矢沢「未だに黄色端子で接続してるの?勿体ない」13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
テレビにコンポジット(黄色い端子)以外の接続端子があるのに、
未だにゲームを性能の悪いコンポジット接続している人に対し、
矢沢永吉に成り代わって「勿体ない」と教えてあげるスレ。

犯罪予告と誤解されるおそれがあるスレタイの一部は伏せ字にしていあります。

【前スレ】
今だにコンポジット接続の奴は●んだほうがいい12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1215849072/

【関連スレ】
矢沢「まだ黄色端子で接続してるの?勿体ない」24
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1228322661/
いまだに黄色端子で接続してる奴は●んだ方がいい3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1219924528/
スパロボZを黄色端子(笑)でやる奴は●ぬべき2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1222229709/
FF13を黄色端子(笑)でやる奴はダメすぎる
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1233405142/
2なまえをいれてください:2009/02/16(月) 22:09:24 ID:XPkeSt6R
3なまえをいれてください:2009/02/16(月) 22:10:21 ID:XPkeSt6R
Q.:普通にコンポジでつなげてるんだけどどれぐらい違うの?
A:http://www7.atwiki.jp/mgs4wiki?cmd=upload&act=open&pageid=23&file=AV.jpg

Q:同じケーブルでもいろいろ種類あるみたいだけど、どこのメーカーのが良いの?
A:中身はどこも一緒です。自分で納得できる値段のものを買いましょう。

Q:ウチのテレビD端子付いてるんだけどD1〜D4どれ買ったらいいの?
A:D1端子とかD3端子とかが売ってるわけじゃない
  D端子の差込み部分自体は同じなので、D端子を差せば
  そのTVがD1までしか対応してなかった場合D1に、D4対応ならD4になる。

Q:具体的にどのケーブルを使えばいいの?
A:以下のフローチャートを参考にしてください。(一般的なテレビを使用する場合)
  コンポーネントは、ほぼ同一機能のD端子と読み替えても問題ありません。
  AVマルチ端子付きのSONY製テレビがある場合、PS系(PSXは除く)と接続できます。
  PSやPS2でAVマルチが利用できるなら、端子の運用面でもAVマルチがおすすめです。
4なまえをいれてください:2009/02/16(月) 22:11:11 ID:XPkeSt6R
接続するゲーム機はXBOX360又はPS3である
× ○
↓ ↓
↓ 使用するテレビはブラウン管である
↓ × ○
↓ ↓ ↓
↓ ↓ テレビにD3又はD4端子がついている
↓ ↓ × ○
↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ あなたの使用しているテレビはHDブラウン管です。
↓ ↓ ↓ 最高の環境なので、必ずD端子で接続しましょう。
↓ ↓ ↓ もちろん、ハイビジョン画質で楽しめます。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ あなたの使用しているテレビはSDブラウン管です。
↓ ↓ 画質も良く、遅延もありませんが、残念ながら低解像度です。
↓ ↓ 画質や遅延を優先するなら、D端子又はS端子で接続しましょう。
↓ ↓ 解像度を優先するなら、PCモニターの利用を検討しましょう。
↓ ↓ XBOX360ならVGAケーブルで殆どのPCモニターが利用できます。
↓ ↓ PS3ならHDMI-DVI変換ケーブルでPCモニターが利用できる可能性があります。
↓ ↓ (最低限HDCP対応で相性が合わないと使えないようなので注意すること)
↓ ↓
5なまえをいれてください:2009/02/16(月) 22:12:01 ID:XPkeSt6R
↓ ↓
↓ テレビにHDMI端子がついている
↓ × ○
↓ ↓ ↓
↓ ↓ HDMI端子で接続しましょう。
↓ ↓
↓ テレビにD3、D4、D5端子のいずれかがついている
↓ × ○
↓ ↓ ↓
↓ ↓ D端子で接続しましょう。
↓ ↓ 
↓ あなたの使用しているテレビはSD液晶だと思われます。
↓ このテレビの使用してのプレイはあまりお勧めできません。
↓ 高解像度のPCモニターの利用を検討した方がいいと思われます。
↓ やむなくこのテレビを使うのであれば、D端子又はS端子で接続しましょう。
↓ D2入力が可能であれば、プログレッシブ設定をしましょう。

テレビにD2、D3、D4、D5端子のいずれかがついている
× ○
↓ ↓
↓ D端子で接続し、プログレッシブ設定をしましょう。

テレビにD1、S端子のいずれかがついている
× ○
↓ ↓
↓ D端子又はS端子で接続しましょう。

残念ですが、黄色端子での接続で諦めましょう。
しかし、新たに薄型テレビを買う必要はありません。
6なまえをいれてください:2009/02/16(月) 22:13:31 ID:XPkeSt6R
【過去スレ】
だにコンポジット接続の奴は●んだほうがいい11
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1202264510/
にコンポジット接続の奴は●んだほうがいい 10
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1188590798/
今だにコンポジット接続の奴は●んだほうがいい9
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1181894397/
今だにコンポジット接続の奴は●んだほうがいい8
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1174337311/
今だにコンポジット接続の奴は●んだほうがいい7
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1167733377/
7なまえをいれてください:2009/02/16(月) 22:14:21 ID:XPkeSt6R
今だにコンポジット接続の奴は●んだほうがいい6
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1161956238/
今だにコンポジット接続の奴は●んだほうがいい5
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1156604418/
今だにコンポジット接続の奴は●んだほうがいい4
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1149470981/
今だにコンポジット接続の奴は●んだほうがいい3
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1145346562/
今だにコンポジット接続の奴は●んだほうがいい2
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1142514490/
今だにコンポジット接続の奴は●んだほうがいい
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1139850054/
8なまえをいれてください:2009/02/16(月) 22:16:20 ID:3795hjx1
未だにコンポジとかマジでいるのか?
ゆとりくらいだろwww
9なまえをいれてください:2009/02/16(月) 22:51:55 ID:KSEGJ5fO
コンポジ使ってるやつは脳に障害があるとしか思えない
10なまえをいれてください:2009/02/16(月) 22:54:36 ID:pcUgALGi
>>4-5
今までより分かりやすい
11なまえをいれてください:2009/02/17(火) 00:40:09 ID:ZGsOImMk
テンプレは分かりやすくなったがスレタイにインパクトが無いな。
せめて頭の矢沢は削ってくれ、語呂というかテンポが悪い。
12なまえをいれてください:2009/02/17(火) 08:34:45 ID:f+Ic+ygU
勝手にスレタイ変えてんじゃねーよカス
13なまえをいれてください:2009/02/17(火) 10:24:15 ID:stM3Bs/I
とりあえず初めてこのスレに来た人
どの端子にするにもだけど
本体側での映像出力設定忘れるなよ?
せっかくD端子やHDMI端子にしたのに黄色端子の時と
同じ出力形式じゃ もったいない
14なまえをいれてください:2009/02/17(火) 21:54:44 ID:Dq7RmrB+
ゲハのフローチャート使ったんだ。
これ、わかりやすくていいんだよな。
15なまえをいれてください:2009/02/20(金) 01:26:30 ID:k6yP9W/y
16なまえをいれてください:2009/02/24(火) 22:14:25 ID:AjeG+20k
保守
17なまえをいれてください:2009/02/25(水) 16:10:10 ID:aEwjvWDq
ゲハの今だにコンポジット接続のやつは死んだほうがいいスレが落ちてるぞ
誰か立てろよ
18なまえをいれてください:2009/02/25(水) 16:35:43 ID:fOv+j2iH
ハード至上で出力なんかどうでもいい奴等なんか放っておけよ
19なまえをいれてください:2009/02/25(水) 17:15:07 ID:I4rPOQU2
アンテナ端子につなげてる人は?
20なまえをいれてください:2009/02/25(水) 17:17:18 ID:Xy9Zoe96
え?
21なまえをいれてください:2009/02/25(水) 17:21:31 ID:fQ0qVfSz
矢沢「俺の3年ぶりの新曲まだ買ってないの?もったいない」
22なまえをいれてください:2009/02/25(水) 18:27:03 ID:EufjIzxc
>>19
まだシールド剥がしてむきむきしてる人乙
23なまえをいれてください:2009/02/25(水) 20:45:04 ID:UlANkNzE
Wiiってハイビジョン対応してないのかよw
液晶につないだら画像粗くてびびった
24なまえをいれてください:2009/02/25(水) 22:06:53 ID:6gh1h0P3
ゲハのコンポジスレ発見

黄色端子(笑)で接続する奴は可哀想25
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1235533880/
25なまえをいれてください:2009/02/27(金) 18:03:30 ID:YP+PiNCS
>>24
書き込んできたぞ
>ID:qPTda8kF0
26なまえをいれてください:2009/03/06(金) 21:49:33 ID:cB+R59If
前スレ落ちたな。
27なまえをいれてください:2009/03/11(水) 18:03:02 ID:Pi1dju/n
S1とS2ってどれくらい違う?
28なまえをいれてください:2009/03/11(水) 20:44:12 ID:UEhN2THk
ゲハのスレ落ちてんじゃん

>>27
同じ
29なまえをいれてください:2009/03/11(水) 20:58:08 ID:q6m2pecg
>>27
流れる信号がちょっと変わる程度で、映像にはほとんど関係無い。
30なまえをいれてください:2009/03/11(水) 21:44:21 ID:g9FclwHy
>>28
2つとも落ちてるな。
31なまえをいれてください:2009/03/12(木) 00:22:20 ID:kUYG+pK7
賢者達よ、教えてくれ。
同じような物でもver1.3とか1.3aとかあるんだがこれは一体何なんだ。
使っているテレビによって選ばなければならないのだろうか。
32なまえをいれてください:2009/03/12(木) 09:10:09 ID:hfvmNKpi
どれ買っても使えるよ、気にしなくていい
33なまえをいれてください:2009/03/12(木) 10:15:58 ID:Rd2iQ36Z
>>31
気にすんな。ゲーム機の分野ではあまり意味はない。
34なまえをいれてください:2009/03/12(木) 12:33:33 ID:kUYG+pK7
おお、ありがとう賢者達。
そしてこのスレに感謝w
35なまえをいれてください:2009/03/13(金) 21:56:32 ID:sbvUoxnO
age
36なまえをいれてください:2009/03/13(金) 22:08:55 ID:sbvUoxnO
miss
37なまえをいれてください:2009/03/14(土) 10:39:35 ID:xzo7p4JF
矢沢「未だに黄色端子で接続してるの?勿体ない」
38なまえをいれてください:2009/03/15(日) 16:03:03 ID:+yrEh7n0
HDMIに切り替えた時「俺は今まで何を見ていたんだ」って思ったわw
こんなに変わるもんなのな。
39なまえをいれてください:2009/03/15(日) 21:58:04 ID:rSBs6HLy
>>38
黄色端子からHDMI(HDソース)じゃ別世界だわな。
40なまえをいれてください:2009/03/16(月) 12:22:47 ID:Bzx44qaR
先輩の家いってプラズマとPS3を繋いでいる黄色ケーブルをHDMIにかえてきたお。
ついでにテレビの画面モードをダイナミックからスタンダードにしてきたお。
4138:2009/03/16(月) 15:53:40 ID:yz0iCNKo
PS3で使ってるんだが画面上下が余ることもなくなったから快適だわ。

>>40
画面モードってAVポジションのことだよな?
単純な俺はゲームにしてるww
42なまえをいれてください:2009/03/16(月) 16:57:16 ID:/Ibz3nbb
ダイナミックやスタンダードはコントラストとか色合いとかシャープネスとか
もろもろの画面設定のプリセットだったかと。

ダイナミックは大抵コントラストやシャープネスが強い、一見高画質っぽく見えるやつ。
43なまえをいれてください:2009/03/16(月) 20:29:36 ID:73bAYQWb
ダイナミックってのは照明の強い店頭用モード
…なんだけど、大概デフォがこれになってるからそのまま使ってる人も多いんだろな。
家庭の明るさでは本来意味のないモードだよ。
44なまえをいれてください:2009/03/16(月) 20:40:45 ID:yz0iCNKo
>>42
そうそうそれそれ。
俺のテレビシャープの薄型液晶なんだけど、そのダイナミックや標準(=スタンダード?)の中にゲームってのがあるんだ。
AVポジションってのはリモコンにそう書いてあったから通じるかな〜と。
45なまえをいれてください:2009/03/17(火) 02:22:31 ID:XKeOu99T
ビエラにはAVマルチ端子ついてるの?
46なまえをいれてください:2009/03/17(火) 21:30:26 ID:Sb8iS9dW
無いよ
47なまえをいれてください:2009/03/17(火) 21:31:30 ID:s2o+/ywk
え?
48なまえをいれてください:2009/03/17(火) 21:53:52 ID:bkusX+8d
HDMIと見間違えたんじゃね?
49なまえをいれてください:2009/03/20(金) 01:14:42 ID:4EvJVUEO
PS2のゲームをやる場合
AVマルチ端子で繋いだPS2でやるのと
D端子で繋いだPS3でやるのとどっちが綺麗とですか?
D1までしか対応してないみたいなんですが・・・
50なまえをいれてください:2009/03/20(金) 06:27:51 ID:rqDNqBqi
>>49
AVマルチ
51なまえをいれてください:2009/03/26(木) 07:12:05 ID:yhgV2agv
パナのプラズマにPS3HDMI接続したけど思ったより汚かった
52なまえをいれてください:2009/03/26(木) 07:41:55 ID:X1wTKCCO
へぇ
つーかディスプレイ設定はした?
53なまえをいれてください:2009/03/26(木) 10:05:28 ID:yqOfMXbG
480iで表示してんだろうな、本当に情弱はどうしようもない
54なまえをいれてください:2009/03/28(土) 11:42:28 ID:ifHPv5rp
時間があればディルドー君みたいにいろいろできるからさ
5551:2009/03/28(土) 13:54:31 ID:ykRNewCC
もちろんディスプレイの設定はしたよ。
プラズマの機種はたしかPX42
ふだん自分はA2500使ってるからそう思ったのかも
56841:2009/03/31(火) 23:01:57 ID:+5SQecM8
プログレッシブを科学するww
57なまえをいれてください:2009/04/02(木) 20:07:21 ID:tgC2vMOU
ゲハのまた落ちた
5884:2009/04/02(木) 22:20:31 ID:j4uH2TbQ
人生落ちあり上ったり
59なまえをいれてください:2009/04/03(金) 00:20:40 ID:dIwbwIG4
インタレ液晶のスレも落ちた
60なまえをいれてください:2009/04/03(金) 07:46:59 ID:KO0ltWGt
今のゲハはすぐにスレ落ちるから、しばらく様子見の方がいいな。
61なまえをいれてください:2009/04/04(土) 21:20:55 ID:+S5PXiS2
国もデジタル化進めたいならコンポジなんて廃止にすればいいのに
62なまえをいれてください:2009/04/05(日) 01:05:38 ID:FXi5iOwv
いずれ、アナログ接続はなくなるらしいな。
画質向上じゃなくてコピー制御の理由でだが。
63なまえをいれてください:2009/04/05(日) 12:30:30 ID:ddIy1UWu
>>1と同様消えて欲しいな
64なまえをいれてください:2009/04/05(日) 20:52:15 ID:K7zCkrEO
14インチモノラルブラウン菅から21.5インチフルHDの液晶モニターに変えた

世界が変わった
65なまえをいれてください:2009/04/06(月) 11:47:13 ID:VdjcikGO
PS2でもコンポジ→S端子でにじみが無くなって驚くほど綺麗になるよ
66なまえをいれてください:2009/04/06(月) 13:13:53 ID:sbulBlJb
PS2でS端子からD端子に変えたがあまり良くなった気がしない
テレビはアクオスなんだけど。
67なまえをいれてください:2009/04/06(月) 13:28:43 ID:8sQxd6Hg
ゲーム用にHDMI付きの液晶モニタを買おうと思ってるんだけど遅延とかどんな感じです?
前にどこかでゲームにお薦めのTV、モニタスレみたいの見た気がするんだけど見当たりません
そのスレわかる人いたら教えてください
68なまえをいれてください:2009/04/06(月) 13:30:44 ID:eQTuWQN8
>>66
つ解像度
69なまえをいれてください:2009/04/06(月) 13:31:32 ID:hd4R6eOT
PS2のゲームは初期型PS3でやると画質いいよね。
38インチ&HDMIでFF12とかワンダやっても全然見れる。
70なまえをいれてください:2009/04/06(月) 13:48:26 ID:DntXnHen
互換機能の無いPS3しか持ってないからなぁ
液晶モニタに直接PS2つなぐとジャギジャギで見てられない
まだ14インチのSDブラウン管にコンポジで写した方が良く見える 色も濃く出るし
71なまえをいれてください:2009/04/06(月) 15:14:24 ID:VdjcikGO
>>67
ゲームに適した液晶テレビ 91台目(ゲハ)
http://dubai.2ch.net/test/read.html/ghard/1236724295/l100

ゲームに適した液晶テレビ 70台目(AV機器)
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/av/1238990309/l100
72なまえをいれてください:2009/04/06(月) 15:34:27 ID:8sQxd6Hg
>>71
ソレダ!
ありがとです
73なまえをいれてください:2009/04/06(月) 15:38:31 ID:jnc3tWnS
セレクタが高いなあ。
74なまえをいれてください:2009/04/06(月) 16:06:47 ID:eFwTUfo+
>>66
SからD1はあまり変わらないからな。
黄色からSやD1は大きく変わるけど。
75なまえをいれてください:2009/04/06(月) 17:12:19 ID:VdjcikGO
PS2ならSで十分だよ
76なまえをいれてください:2009/04/06(月) 23:01:30 ID:1Zjm1Jhb
テレビでなく、モニタならこの辺りかね

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機26【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1238021592/

ゲームに使えそうな液晶モニタ教えてくれ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1146538592/
77なまえをいれてください:2009/04/10(金) 23:37:20 ID:9hJXVird
>>73
HDMIセレクター?
3000円代で買えるけど
78なまえをいれてください:2009/04/11(土) 00:22:25 ID:XC2jUps2
保守
79なまえをいれてください:2009/04/11(土) 00:22:49 ID:XC2jUps2
保守
80なまえをいれてください:2009/04/11(土) 10:43:26 ID:8S583cib
>>73
D端子ならほんと高いよね?
ってか低価格のものが生産中止したり二股だったり、D4まで対応だったりでロクなの売ってねぇ上に販売自体してねぇの

ちなみに最近D端子セレクター(D5/4つまた)を送料込\6,776-で買った
D端子ケーブルステレオピンプラグ付が約\2,500-
通常のステレオピンプラグ約\500-
極め付けがHDオプティマイザー送料込\10,999-

うーむ
大した収入もないのに本体並の支出をしたなぁ…
81なまえをいれてください:2009/04/11(土) 14:08:00 ID:ouQRFySd
>>77
10kオーバーのがゴロゴロあるのにそんな安物まともに使えんのか?かなり安いのでも4k↑だぞ。
82なまえをいれてください:2009/04/16(木) 03:40:17 ID:dxDawjqP
コンポジからD1に変えたけどPS2はあんまり変化見られなかった
やったゲームがファントムブレイブだったせいかな?
83なまえをいれてください:2009/04/16(木) 10:10:28 ID:bTuS69d1
3日ぐらいしてから戻してみるといいぞ
84なまえをいれてください:2009/04/16(木) 13:30:51 ID:hel9PPXh
ゲームだとS<->Dの違いはよく見ると分かるんだが
(ゲーム機で)DVD見るときは違いが分からんな、俺には。
85なまえをいれてください:2009/04/17(金) 01:55:28 ID:tpCehVdr
暇な人じゃないとムリかと、、、年齢も中年じゃないと
86なまえをいれてください:2009/05/01(金) 00:14:10 ID:u/D7Xuvz
hl
87なまえをいれてください:2009/05/01(金) 21:53:51 ID:MquLBcEV
今日箱売ってPS3買ってきたんだけど、箱みたいなVGAケーブルって無いのな
だから
ttp://www.nec-display.com/jp/projector/option/opt_system.html
こんな感じのコンポーネント⇔VGAの変換アダプタ買って
PS3→変換アダプタ→PCモニタ
でやろうと思うんだけど、なんか問題あるかな?
88なまえをいれてください:2009/05/01(金) 22:07:20 ID:+r/WjgHk
VGA端子でコンポーネント受けられるモニタじゃないと映らない
89なまえをいれてください:2009/05/01(金) 22:30:33 ID:JnF2xHa9
HDMI付きのモニタ買ったほうが結局後悔しなくてすむよ。
今ならそこそこの性能のが2万くらいだしね。
90なまえをいれてください:2009/05/01(金) 22:48:12 ID:MquLBcEV
ありがと、うちのモニタじゃ駄目みたいだなぁ
モニタ購入考えてみるよ。とりあえず暫くはコンポジ接続
これでも箱よりはまだマトモに映ってる気がするのが唯一の救いだわ
91なまえをいれてください:2009/05/02(土) 00:01:34 ID:mER8/dXX
というか、なぜ箱を売ってPS3買ったのかが気になる。
92なまえをいれてください:2009/05/02(土) 00:28:29 ID:tqAA6FdR
普通に考えて単にやりたいゲームの方向性の違いだと思うが
93なまえをいれてください:2009/05/02(土) 00:33:40 ID:J7/GgUoU
そういう話は別のところでやってもらえませんか
94なまえをいれてください:2009/05/02(土) 01:02:15 ID:3E4syKAM
そうだな
95なまえをいれてください:2009/05/02(土) 01:37:54 ID:/ERuOxQw
ところがどっこい
96なまえをいれてください:2009/05/05(火) 17:59:59 ID:RtSCIYRN
生産終了したAVマルチ端子搭載のソニーブラウン管TV20型探してます
最終生産ロット分をお持ちの方、譲ってくれませんか?
誠意を持って価格交渉いたします。
97なまえをいれてください:2009/05/06(水) 01:03:22 ID:oVRS+gQw
そういう話は別のところでやってもらえませんか
98なまえをいれてください:2009/05/06(水) 07:21:12 ID:Go2pUk3k
AVマルチ接続=RGB接続だからいーじゃん
99なまえをいれてください:2009/05/06(水) 12:30:52 ID:cFkNYz0U
接続端子じゃなくてTVが主体の話じゃん。しかも探してるから譲ってくれって
スレ違いどころか板違いの話だろ。いいわけあるか。
100なまえをいれてください:2009/05/07(木) 03:36:59 ID:NaVMiheN
全角英数
101なまえをいれてください:2009/05/07(木) 03:40:12 ID:nwCSDsxu
黄色端子とかヤバいww
笑えるww
PS2でもしてろや
102なまえをいれてください:2009/05/07(木) 04:16:38 ID:Ojz989ZG
端子で変わるはずがない。むしろでかいテレビ買えよ
103なまえをいれてください:2009/05/07(木) 04:21:19 ID:0X4HbCvF
コ、コ、コ、コンポジット???なの????まだ?wwwwwwww

ぷ、ぷぷぷぷ、gぷいうgっやあああぎゃあああWWWWWWっうぇWWWWWWWWWWWW
104なまえをいれてください:2009/05/07(木) 05:20:42 ID:ZAqBI0D5
久々に来たけど、スレタイ随分行儀良くなったなw
105なまえをいれてください:2009/05/07(木) 06:18:22 ID:oLHAbH3S
>>102みたいな大画面馬鹿は死んだ方がいいな。
106なまえをいれてください:2009/05/07(木) 06:24:52 ID:NaVMiheN
>>102
汚いのが拡大されるだけ
107なまえをいれてください:2009/05/07(木) 09:21:10 ID:4jO+9WKc
ファミコンは黄色端子しか使えんから恥じることないぞ
108なまえをいれてください:2009/05/08(金) 06:43:25 ID:JYjU8R1n
ファミコンは黄色端子接続出来るようになっただけでスゲーと思った。
109なまえをいれてください:2009/05/08(金) 18:54:35 ID:l7s1FCQ0
遂にPS3用にHDCP対応PCモニター買っちゃった
今までコンポジ接続だったから届くの超楽しみ
110なまえをいれてください:2009/05/08(金) 18:59:34 ID:IViO8uwf
おk
111なまえをいれてください:2009/05/08(金) 19:01:31 ID:RPM19mJt
PS3って頑なに黄色しかつけないけどなんで?
112なまえをいれてください:2009/05/08(金) 19:04:38 ID:A6vubgP9
とりあえずそれでテストして満足できないなら自分の環境に合わせてケーブル買えっていうメッセージ
理解できていない人が多い
113なまえをいれてください:2009/05/08(金) 19:24:45 ID:T/APu8gD
>>109
HDMIで繋ぐんだぞ
114なまえをいれてください:2009/05/08(金) 19:57:50 ID:iItKsUuM
俺も最近S端子からアプコン経由でVGA接続してたのを
モニタ買い替えでHDMIにしたら世界が変わった
115なまえをいれてください:2009/05/08(金) 21:50:18 ID:SXtru+mS
>>112
そこで満足してしまうのが殆どの人なんだよね。
他にケーブルがあることすら知らない人も少なくない。

>>113
PCモニター買っている時点でHDMIしか想定してないと思う。
116なまえをいれてください:2009/05/09(土) 02:51:31 ID:NqETr82h
端子に金払うのはムダ
付属ので充分だろ
多少はキレイに出来てもテレビ設定次第じゃ悪化するし
117なまえをいれてください:2009/05/09(土) 02:57:56 ID:UfX4ECF5
じゃあテレビ設定直せば良いと思いますが
118なまえをいれてください:2009/05/09(土) 03:10:11 ID:+qDQ6sD6
そうそう、GCを液晶モニタにS端子で繋いだらやっぱりきつい?
D端子なら大丈夫だろうけど、売ってても高いし、液晶にコンポジは論外だから
14型のブラウン管テレビにコンポジでできなくもない環境でやってるんだけど
ちなみにFE専用機なので、字が見やすくなればいいなっていうレベルです
119なまえをいれてください:2009/05/09(土) 06:00:03 ID:1q5qm5Ir
>>118
SD解像度機はSで問題ない。
GCのコンポジはあまりきれいじゃないので効果大。
ジャギーだけは我慢しろ。
120なまえをいれてください:2009/05/09(土) 06:55:29 ID:rnaYGLJT
>>116
絶対ありえないw
>>118
GCは多くのソフトがD2対応だからD端子ケーブルが望ましいね
121なまえをいれてください:2009/05/09(土) 09:43:14 ID:YYiySW9v
いや、黄色端子っていうけど、PS2やWiiは黄色でもいいんじゃないかとおもった。
D端子やAVマルチにしても、あんまりかわらないだろ。
知り合いが、スーパーファミコンS端子でやってたけど、全然きれいじゃなかったのを思い出した。
122なまえをいれてください:2009/05/09(土) 10:07:15 ID:WutMB1XL
WiiはほとんどD2対応だからまったく違うよ
123なまえをいれてください:2009/05/09(土) 10:09:31 ID:YYiySW9v
サンクス
124なまえをいれてください:2009/05/09(土) 10:10:39 ID:/gpQMmBn
黄色とSでも全然違うよ
125なまえをいれてください:2009/05/09(土) 10:11:49 ID:zOQvL3XO
Wiiあたりは安いケーブルで済ましちゃってもいいかと・・・
126なまえをいれてください:2009/05/09(土) 10:45:00 ID:9pdEagZW
やっぱりHD機にはHTMLかD端子をつけないと勿体無い
127なまえをいれてください:2009/05/09(土) 10:56:02 ID:3NhLb3Mn
>>121
知り合いのテレビがだめだったのか、お前の目が腐ってたのか、のどっちか。
SFCでもS端子にするとかなりキレイ。
128なまえをいれてください:2009/05/09(土) 12:55:32 ID:29wdA7h5
>>126
HTMLは端子ではない。
HDMIのこと?
129なまえをいれてください:2009/05/09(土) 13:01:41 ID:rnaYGLJT
HTML端子wwww
130なまえをいれてください:2009/05/09(土) 13:05:32 ID:cMgL3K+L
>>125
だな。現代機と違って解像度が変わる訳でもないし。
131なまえをいれてください:2009/05/09(土) 14:06:43 ID:/gpQMmBn
>>125
>>130
勿体ない
132なまえをいれてください:2009/05/09(土) 15:51:35 ID:Xh+xU3wy
wiiのD端子・S端子・黄色で比べたけどD端子はたしかに微妙
個人的にはS端子がオススメ
133なまえをいれてください:2009/05/09(土) 16:49:44 ID:qP7Elmee
やべぇHDMIやべぇ
S端子で妥協しとけばよかったなんてこれ見たら言えねえ
134なまえをいれてください:2009/05/09(土) 16:59:41 ID:zK/TEoZy
Wiiは液晶に繋ぐと画像荒れて見てられない
D端子だと荒が目立つからコンポジがちょうどいい
135なまえをいれてください:2009/05/09(土) 17:12:55 ID:/gpQMmBn
WiiはプログレあるんだしD以外ありえん
136なまえをいれてください:2009/05/09(土) 18:05:32 ID:JOemxkzJ
3次元YC分離回路がしっかりしていればコンポジからコンポネ画像を取り出せるのか?
137なまえをいれてください:2009/05/09(土) 21:11:58 ID:FkSXStXa
またまた、ご冗談を…
138なまえをいれてください:2009/05/09(土) 21:35:23 ID:nhUCzuaT
>>133
HDMIがあるってことはHD機だろ。それじゃS端子で妥協はあり得ないな。
SD機ならSで妥協するのは間違いじゃないけど。
139なまえをいれてください:2009/05/09(土) 22:51:31 ID:JOemxkzJ
>>102
>>116
>>121
コンポジやSじゃSDを満足に映せないぞ
140なまえをいれてください:2009/05/10(日) 03:20:37 ID:3PxPvY4s
なんかスレの方向がおかしくなってる・・・
PS3とWiiのHD画質のスレがいつのまにかSD議論に。
SDぐらい黄色でさせてやれよ。
141なまえをいれてください:2009/05/10(日) 03:28:02 ID:qqEheHKn
>PS3とWiiのHD画質のスレが

ちげぇw
142なまえをいれてください:2009/05/10(日) 03:34:28 ID:Yn60QKVm
箱●信者が怒った
143なまえをいれてください:2009/05/10(日) 05:54:19 ID:YwiWmnS2
Sから
D1にしただけで
はっきりと違いが解った
衝撃的でした
早くHDにしたいぜ
144なまえをいれてください:2009/05/10(日) 07:22:20 ID:MTGPBwhK
キャプボ新調したついでにS端子からD2にしたらなんかヌルヌル動いてやばい
145なまえをいれてください:2009/05/10(日) 13:51:05 ID:LD4dpUaC
>>140
>WiiのHD画質

え?
146なまえをいれてください:2009/05/10(日) 22:07:49 ID:Zt4xo1jW
たまにいるんですよ
wiiを何かと勘違いしてる人が
147なまえをいれてください:2009/05/11(月) 04:16:30 ID:lSi8vWE8
S端子とコンポーネントならどっちがいいの?
148なまえをいれてください:2009/05/11(月) 07:24:53 ID:++unelKA
コンポネ
149なまえをいれてください:2009/05/11(月) 07:25:34 ID:aiozqudj
黄色しかない件について
150なまえをいれてください:2009/05/11(月) 08:05:15 ID:UEHJ6gGH
俺も早くHDMIでフルボッキしておちんぽミルク出したいわ
151なまえをいれてください:2009/05/11(月) 20:40:48 ID:zNRgjTMr
>>147
コンポーネント端子
152なまえをいれてください:2009/05/12(火) 03:49:51 ID:7Ib17457
じゃあコンポーネントとD端子は?
153なまえをいれてください:2009/05/12(火) 06:45:43 ID:4Co4tSlF
>>152
機能はほぼ同じ。ただ、D端子にはアスペクト比の情報が送信されている。
154なまえをいれてください:2009/05/12(火) 09:33:05 ID:2x3Isykz
実際はアスペクト比信号なんて使っている機種は少ない
WiiやPS3でも使ってない
155なまえをいれてください:2009/05/12(火) 09:44:12 ID:7Ib17457
それならコンポーネントケーブル見つけた時に買えば良かったな・・・
GC用のが祖父にいくつか出てたのよね
156なまえをいれてください:2009/05/12(火) 09:45:04 ID:7Ib17457
どうしよっかな
コンポーネント探すか、Sで妥協するか
それともGCを捨てるか
157なまえをいれてください:2009/05/12(火) 09:57:16 ID:yuErPiAL
GCのはなかなか売ってないね
158なまえをいれてください:2009/05/12(火) 09:58:26 ID:2x3Isykz
GCはD2対応だからコンポーネントなりD端子にするべきだ
159なまえをいれてください:2009/05/12(火) 10:07:02 ID:f42Ap1YM
GC中古で放出してWii買った方がいいかも。
160なまえをいれてください:2009/05/12(火) 20:06:20 ID:ili2ngv0
Wiiまだ高いからGCにしときまぁす
161なまえをいれてください:2009/05/12(火) 21:03:06 ID:oxluu09D
>>152
優劣よりも、テレビ側に存在する端子でOK
162なまえをいれてください:2009/05/12(火) 21:09:53 ID:qoumW2JI
「まだ高い」って次の据え置きでも出ない限り安くならんだろWiiは。
163なまえをいれてください:2009/05/12(火) 22:35:35 ID:7Ib17457
>>161
液晶モニタでほとんどの端子付いてるやつなのよね
164なまえをいれてください:2009/05/14(木) 01:09:19 ID:x1WDsept
んじゃDでええやん
165なまえをいれてください:2009/05/14(木) 09:02:17 ID:zxIjLaeh
だからDは売ってないの
166なまえをいれてください:2009/05/14(木) 20:36:24 ID:s1eeRJTU
じゃあ、Sか
167なまえをいれてください:2009/05/14(木) 22:22:34 ID:o9/Wc1lt
汝、Mたる女を妄想でくどく
168なまえをいれてください:2009/05/15(金) 00:14:26 ID:M5Yh/TLj
HSMI
169なまえをいれてください:2009/05/15(金) 02:17:49 ID:Q+wORNyu
GCによってはDとかコンポとか繋げれない型のあるよな
なんであんな事したんだろう
170なまえをいれてください:2009/05/15(金) 07:50:52 ID:X+yIhTq8
このスレタイ見かけた時は基地外がラリってると思ってたが、PS3買って3日後には黄色端子からHDMIに変えた。
技術の進歩に驚いたわ。
171なまえをいれてください:2009/05/15(金) 10:06:25 ID:wIBm+28G
HDMI端子で一番驚いたのが映像も音声もひとつのケーブルでいけるってことだな
172なまえをいれてください:2009/05/15(金) 10:09:08 ID:jIZFOuHY
PS3は液晶モニタ+HDMIでやりつつ
PS2を14型テレビデオ+黄色でやってるんだが、
映像よりも音がモノラルなのが耐えられん
173なまえをいれてください:2009/05/15(金) 10:51:51 ID:g86ZYwQP
PC用のステレオスピーカー(電源とボリューム付の)と
イヤホンジャックを白赤端子に変換するコード買って来い
174なまえをいれてください:2009/05/15(金) 10:56:41 ID:UVRiqE5K
音が2chって時点で耐えられない
175なまえをいれてください:2009/05/15(金) 11:25:34 ID:gObYNVky
ならばホームシアターセットと光オプティカルケーブルを…
176なまえをいれてください:2009/05/15(金) 12:22:10 ID:bSwAL76w
下手にシアター組むよりも、立派な2chで組んだ方が何にでも使えて良いと思ってる。
177なまえをいれてください:2009/05/15(金) 21:11:40 ID:jIZFOuHY
おまえらほんと2ちゃん好きだな
178なまえをいれてください:2009/05/15(金) 22:54:39 ID:M5Yh/TLj
2chサイコー!
179なまえをいれてください:2009/05/15(金) 23:33:24 ID:g86ZYwQP
いや、おまいがモノラル耐えられんとか言うからこうしてみんながだな・・・
180なまえをいれてください:2009/05/16(土) 00:24:35 ID:lJRH7pCx
>>170
しっかりとCMのスレかと
181なまえをいれてください:2009/05/17(日) 11:47:09 ID:S3uUYl/q
PS2を黄色からD端子に変えた時の感動はすごかった。
だからPS3は最初からHDMIを付けたので当然そんなに感動しなかった。
で、この前久々にPS2付けた時にもうD端子にすら戻れないと実感した。

D2とHDMIでも結構な差があるんだな。ビックリした。
182なまえをいれてください:2009/05/17(日) 11:50:45 ID:RJPiqwaC
それはD端子とHDMI端子の差じゃなくてSD画質とHD画質の差だろ
183なまえをいれてください:2009/05/17(日) 11:57:59 ID:S3uUYl/q
>>182
それはそうなんだけど
D端子初めてつけたときスゲーくっきり見える!これ以上は望まんわ!って思ったんだけど
今みたらスゲーぼやけて見えるのよ。
慣れってのは怖いな。
184なまえをいれてください:2009/05/17(日) 12:05:57 ID:QTW6wcMI
HDMIでも近づいて見てみると結構ぼやけてるよな
当然か
185なまえをいれてください:2009/05/17(日) 12:57:01 ID:Yailotl6
黄色からDにしたら驚くほど画質上がるみたいだけど
黄色からSはどの程度画質向上するの?
186なまえをいれてください:2009/05/17(日) 14:20:19 ID:tbG+mHMK
>>185
驚くほど上がる。SからD(D1)だとそれほど極端な差は出ない。
なんにしても黄色端子は極端に悪い。
187なまえをいれてください:2009/05/17(日) 17:19:50 ID:cPjxWdug
DがあるならDにしとき
188なまえをいれてください:2009/05/17(日) 21:26:37 ID:t+/EZWK0
PS2と同時にソニーのTV買ってAVマルチで繋げたから
SとかDとかでの感動はすっ飛ばしてしまった
189なまえをいれてください:2009/05/18(月) 06:56:55 ID:FKCmarI7
>>186
PS3持ってるんだがテレビが古いブラウン菅でS端子までしかないんだ
そんなに画質上がるならS端子買ってみる
190なまえをいれてください:2009/05/18(月) 09:42:11 ID:rVUKPmN3
モニタ買ってHDMIにしろ
191なまえをいれてください:2009/05/18(月) 11:50:43 ID:uuGk9liy
>>189
2万くらいのPC用HDMI付きフルHDモニタでいいから
まずはHD画質がどんなもんか体感してみろ
192なまえをいれてください:2009/05/18(月) 11:51:35 ID:uuGk9liy
途中送信してしまった


>>189
PS2ならともかく
PS3でS端子なんかじゃ、完全にスレタイの勿体ないだわ
193なまえをいれてください:2009/05/18(月) 12:16:07 ID:wOxWT0bp
勿体ないなんてレベルを超えて死んだ方がいい
194なまえをいれてください:2009/05/18(月) 12:24:14 ID:NSNsVH+n
こういうヤツがいるかぎりスレタイ前のに戻すべき
195なまえをいれてください:2009/05/18(月) 13:13:00 ID:rVUKPmN3
どこの品川だよって感じだな
196なまえをいれてください:2009/05/18(月) 13:49:24 ID:19b3t77j
テレビ買えとまでは言わん
197なまえをいれてください:2009/05/19(火) 02:58:00 ID:qvev/pCa
ゲームなんてちょっとした暇潰しなんかの機器は家にあるので十分
黄色しかないなら黄色で十分
ゲーム環境にまで気を使い出したらもう引き返せないキモオタだから死んだ方がいい
198なまえをいれてください:2009/05/19(火) 03:22:13 ID:znGfiYU9
どうせやるなら快適な方が良いな
199なまえをいれてください:2009/05/19(火) 03:33:35 ID:zQ39M7Ig
>>197
自分の中で納得してるならそれでいい
それで不特定多数の匿名掲示板やらレビューサイトやら通販サイトやらで愚痴愚痴文句垂れたり、〜のゲームは字が読めなかったわ
とか周りに悪影響を撒き散らすのが問題
200なまえをいれてください:2009/05/19(火) 07:21:37 ID:zqc2ckED
このスレは黄色以外があるのにもかかわらず黄色使ってる奴は勿体ねぇと言うスレだから。
黄色しかないテレビで満足しているのなら別に問題ない。HD機はそうも言ってられない気もするが。
201なまえをいれてください:2009/05/19(火) 18:32:55 ID:p7b55uIx
暇つぶしってのは時間だけじゃなくて金銭にも余裕があるからするわけだ
快適に出来る方法があるなら快適な方がいいよな
暇つぶしだから手を掛ける必要は無いってのは娯楽の全否定だし
まあ貧乏で明日のメシすら不安って状況ならしょうがないけど
202なまえをいれてください:2009/05/20(水) 00:17:27 ID:o3zjBUHd
コンポジット接続(黄色端子)というのは

ドラゴンボールで言うならヤムチャ
スパロボで言うなら鋼鉄ジーグ
銀河英雄伝説で言うならフォーク准将
ドラクエ6で言うなら仲間になったあとのテリー
テイルズで言うならテンペスト
マクロスで言うなら柿崎
マイメロで言っても柿崎
フレッシュプリキュア!で言うならウエスター
マシュマロ通信で言うならバジル
映画で言うならデビルマン
ロマサガ3で言うならキドラント町長
ガンダムで言うならコンスコン
ガンダムSEEDで言うならユウナ
パワーパフガールズで言うなら市長
カブトボーグで言うなら45話のロイド
昔のファイヤーエンブレムで言うならアーダン
最近のファイヤーエンブレムで言うならボルトアクス将軍
ドラえもんで言うなら多目くん
カイジで言うなら安藤
チャージマン研!で言うならバリカン
ポケモンで言うならコイキング
Windowsで言うならMe

のようなものだ
つまり最低辺の存在なので即刻やめたほうがいい
203なまえをいれてください:2009/05/20(水) 05:43:02 ID:aDwEDd78
>>201
手を掛けてより快適にを追求するなら時間潰しや暇潰しじゃない
それは趣味だよ。
たまの暇潰しに段ボールのプチプチを潰すためだけのより良い環境を用意するため最高のソファをわざわざ買うのか?
それに親の金でゲームを趣味にしてるキモオタが他人に対して偉そうに明日の飯も食えないとか言わない方がいいんじゃない?
204なまえをいれてください:2009/05/20(水) 13:11:55 ID:o3zjBUHd
ゲームが趣味だといかんのかね
205なまえをいれてください:2009/05/20(水) 13:19:15 ID:v0k17yIT
液晶モニターでやれよw
206なまえをいれてください:2009/05/20(水) 13:21:39 ID:9f1C0TPl
100インチのプラズマテレビでやってます
207なまえをいれてください:2009/05/20(水) 13:44:00 ID:sdosga0i
しかしコンポジット接続です
208なまえをいれてください:2009/05/20(水) 15:27:27 ID:l72NatiG
>>206
うp
209なまえをいれてください:2009/05/20(水) 18:47:32 ID:OFi+mjtV
プラズマで100もあったら発熱凄かろうな
210なまえをいれてください:2009/05/20(水) 19:17:42 ID:dDgPqaQA
ビエラリンクでエアコンが連動します
211なまえをいれてください:2009/05/20(水) 20:10:57 ID:38bEJ3ab
コードつなげないでゲームとかできんの?
212なまえをいれてください:2009/05/20(水) 22:07:25 ID:tI+JFrIB
脳内モニタ使えば無限の解像度と高画質で遊べるよ
213なまえをいれてください:2009/05/20(水) 22:29:22 ID:9/YOX8fn
隅田川で暮らすのもまた趣があり・・・・かと
214なまえをいれてください:2009/05/20(水) 23:34:58 ID:gZr5hfrH
>>211
最新テレビの中には入力端子とテレビが離れている機種もあるから、
その技術を使えば可能だとは思う。ただ、遅延がものすごいことになりそうだが。
215なまえをいれてください:2009/05/21(木) 00:49:27 ID:StMKTqZt
入力端子とテレビが離れている機種

どれ?何のために?
216なまえをいれてください:2009/05/21(木) 03:25:29 ID:rqEqJkun
>>215
単に薄型化のため

壁に張れる液晶テレビとかで売り出してた気ガス
217なまえをいれてください:2009/05/21(木) 08:03:27 ID:u5uvTtYt
218なまえをいれてください:2009/05/21(木) 08:34:48 ID:EQpWmjAU
かなり昔にソニーがAirBoardとかいう
ワイヤレスTVを作ってた気がする
219なまえをいれてください:2009/05/21(木) 09:12:44 ID:gyLCBpmo
フジワークが新「技」SとD出した
早速買って映り具合試してみる
220なまえをいれてください:2009/05/21(木) 09:39:00 ID:Ti2kfww0
>>206
100インチって電気屋で見たらデカすぎてワロタんだが
あれでエロゲーでもやってみたい
221なまえをいれてください:2009/05/23(土) 12:31:52 ID:v7PTAJ46
ツレの家に行ったらPS3だけどAQUOSに黄色端子で繋げていた!
もちろんボケた映像だったがそいつはPS3映像綺麗だな〜って言ってて吹いたw
PS3買ってから1年も黄色端子だったみたいで即HDMIに変えろ!って言ったらPS3の箱の中からまさかのHDMI端子が出現w

HDMIと言うのが何なのかわからずに放置していたみたい。。。
222なまえをいれてください:2009/05/23(土) 12:40:33 ID:YlXCBhh8
>>221
それはさすがに釣りだよな…?
223なまえをいれてください:2009/05/23(土) 12:45:45 ID:dX7WxlPI
PS3だから1番綺麗!って思い込んでるような情弱に限ってコンポジを愛用しているんだよね
なんという皮肉・・・
224なまえをいれてください:2009/05/23(土) 12:45:54 ID:w4NgIZyW
あれだな
きっとビックカメラとかヤマダ電機のPS3購入キャンペーンで
HDMIがおまけでついてきたんだろうな
前にやってたわ
でも、HDMIって四文字の意味不明な単語に混乱して封印したんだろう
225なまえをいれてください:2009/05/23(土) 12:45:56 ID:kYdT6rav
ヤマダとかで本体買うとHDMIケーブル付けてくれたりするから
知らないでそのままだったんじゃねーの?ww
226なまえをいれてください:2009/05/23(土) 12:48:10 ID:aJinAoFj
ケーブルを持っているのにというのは新パターンだな。
227なまえをいれてください:2009/05/23(土) 12:52:07 ID:w4NgIZyW
>>221にはとりあえずその後のツレの反応を書いて欲しい
228なまえをいれてください:2009/05/23(土) 13:46:05 ID:v7PTAJ46
その通りでヤマダでPS3を購入した際にHDMIを貰えたんだけど店員の説明をよく聞いていなかったから使わなかったみたい。

映像が綺麗になったことにじゃなくて音声と映像のケーブルが一本で済むことに驚いていたよw
229なまえをいれてください:2009/05/23(土) 13:59:21 ID:nLLnFHfV
映像が綺麗っていうのも2種類あって
3Dモデルの作りこみやテクスチャーの細かさで綺麗っていうのと
画像が滲みなくクッキリ映って綺麗っていうのがある

前者だけで満足してて後者を気にしてない人は結構多いと思う
友人がPC用の大画面液晶買って「すんげー綺麗」って自慢するから
見に行ってみたら解像度が合ってなくて(出力が800x600になってた)
思いっきりボケた画像になってた
230なまえをいれてください:2009/05/23(土) 21:23:35 ID:Sg8if3/y
HDMIとD端子よりかなりいい?
変わんないとかも聞くが
231なまえをいれてください:2009/05/23(土) 23:20:06 ID:U/Dh7d1X
ドリキャスを黄色からVGAに変えた時は感動した
232なまえをいれてください:2009/05/24(日) 00:32:59 ID:Ooh7XJL6
感動した
でも、もうVGAで表示できるモニタがないや
233なまえをいれてください:2009/05/24(日) 02:15:46 ID:PUNpYWok
>>230
ゲームをやる場合は画質的に大きな差はないけど、
HDMI使えるのならHDMI使った方がいい。
映像と音声がケーブル1本で済むし、
デジタルなので劣化が少ない分、僅かながらDよりは上。
PS3だとアプコンが機能するのはHDMIのみというのもある。
234なまえをいれてください:2009/05/24(日) 05:18:24 ID:copAWPgI
俺のテレビHDMI端子無いんで
235なまえをいれてください:2009/05/24(日) 06:02:51 ID:PUNpYWok
>>234
ないのならDでいいと思うよ。
236なまえをいれてください:2009/05/24(日) 08:26:47 ID:NLqjHTho
HDMI端子がない

HDMI端子が最高なんだろ?その最高のを使えないなら黄色のままでいいや

こんな思考の馬鹿がいそう
237なまえをいれてください:2009/05/24(日) 09:32:03 ID:5bN8PNbN
ほとんどコンポジだと思うんだがなぁ。
ライト層なんて特に
238なまえをいれてください:2009/05/24(日) 09:33:40 ID:NLqjHTho
それはない、10年前ならそうだろうが
239なまえをいれてください:2009/05/24(日) 09:39:01 ID:5bN8PNbN
どっかにリサーチデータとかあんの?実際どのくらいコンポジなのか知らないんだけどさw
地デジテレビも売れてないし、ゲーム用の個人テレビなんてショボイ人が多いかなぁと思ってさ。
240なまえをいれてください:2009/05/24(日) 09:44:12 ID:NLqjHTho
あるよ
そうでなくとも普通に考えたら7割くらいはもうコンポジ卒業してるって雰囲気とかでわかりそうなもんだが
241なまえをいれてください:2009/05/24(日) 09:51:50 ID:5bN8PNbN
なんだよ釣りかよ、真面目にレスして損したわ。
いいとも増刊号でも見てろ!
242なまえをいれてください:2009/05/24(日) 09:53:05 ID:NLqjHTho
釣りじゃなくてマジなんですけど、何こいつ
243なまえをいれてください:2009/05/24(日) 09:55:23 ID:5bN8PNbN
マジなのかよwお前が雰囲気とか適当な事言うからだろうが
因みにどっから雰囲気感じてんの?
244なまえをいれてください:2009/05/24(日) 09:57:00 ID:NLqjHTho
雰囲気の一例
福満しげゆきの漫画でXbox360を買うときにいっしょにHDMIケーブルを買ってたってくらい、多くの人に「黄色端子は糞」って認識は一般化してる
245なまえをいれてください:2009/05/24(日) 10:01:15 ID:5bN8PNbN
その漫画がまず分からんな
でも箱○買うって事は、そこそこコアゲーマーかもしれないじゃないか。
お前弄ると面白そうだけど、いいとも始まるからごめんね。
246なまえをいれてください:2009/05/24(日) 10:01:33 ID:7PN58vuW
ファミ通のアンケートでPS3や360のユーザーの7割くらいがHD画質で遊んでるってデータがあったよ
3割がSDなのかよ!って思う人も、もう7割もHDなのかよ!って思う人もいそうだが
なので最低7割はD端子かHDMI端子を使っていることになる
SD画質の人だってそんなに低くない割合でS端子やD1端子で接続してるだろうし、もはや黄色端子ユーザーは一部とすら言っていい割合まで減ってると考えていいかと

まあファミ通のアンケートに答える層だから多少情報に詳しいってのはあるだろうが、それにしても>>237
>ほとんどコンポジ
ってのはありえない
247なまえをいれてください:2009/05/24(日) 10:02:30 ID:NLqjHTho
福満しげゆきはコアゲーマーどころか機械オンチの情報弱者の平均像みたいな人だよ
そんな人すら「黄色端子はダメ」って知識があるんだから推して知るべしってことだ
248なまえをいれてください:2009/05/24(日) 10:04:28 ID:NLqjHTho
>>246
つうかID:5bN8PNbNがコンポジなもんだから、他の人もそうだということにして安心したいだけだろうな
249なまえをいれてください:2009/05/24(日) 10:17:27 ID:fpAJb56+
統計的に信頼できる数字がないから何とも言えないな。
任天堂がWii利用者の中から無作為抽出して調べたとかじゃないと。
その漫画家だって知人からたまたま聞かされた可能性だってあるわけだし。
他から知識を入れるような人じゃないと箱○買わないしな。
250なまえをいれてください:2009/05/24(日) 10:18:40 ID:5bN8PNbN
いやいやまてまて、おれはコンポジじゃねーぞ。
テレビも中古車買えるぐらいたけーの買ったし。
ただコンポジ率はまだ高いんじゃないかと思ってるだけで。箱もPSもあんま売れてないしさ
251なまえをいれてください:2009/05/24(日) 10:18:42 ID:NLqjHTho
だとしても「ほとんどコンポジ」という認識が現状から大幅にズレてるってことは断定してよさそうだ

ちなみに福満しげゆきだけじゃなくみずしな孝之もそうだったし
252なまえをいれてください:2009/05/24(日) 10:19:23 ID:NLqjHTho
>>250
だからもうコンポジ率は高くないんだよ、少なくとも過半数には絶対届かないね
当然だが今後下がることはあっても上がることはないわけだし
253なまえをいれてください:2009/05/24(日) 10:22:45 ID:K2iPLHyq
2chのゲームのスレでも、特にHD機のゲームはちょくちょくケーブルの話題が出てくるし
ネットやってるゲーマーでもうコンポジは少数派だと思うなあ
254なまえをいれてください:2009/05/24(日) 10:28:39 ID:RKsRmo1j
知識として知ってても地デジ乗り換えのために
現役のSDTV廃棄に抵抗を覚える層ってのがあって
彼らは概ねライトに含まれるんじゃないか?
その辺りの層にPCモニタのHDMI付を買うという発想があるかどうか
255なまえをいれてください:2009/05/24(日) 10:30:39 ID:NLqjHTho
>>254
SDTVでもS端子やD端子くらいたいていあるだろうし
256なまえをいれてください:2009/05/24(日) 10:51:45 ID:RKsRmo1j
その辺りは良いものでもD2がいいとこだし
一個下がってD1≒S端子でもそれらのTVを大事に使ってる層からすれば
買った当時はそこそこの値段だったりする
SはともかくD端子付はSDTVじゃ末期・・・のちょい手前くらいじゃないか?
D端子が大抵あるかと問われれば少々疑問が残る。
257なまえをいれてください:2009/05/24(日) 12:47:31 ID:q9/H53KN
「ほとんどコンポジ」は言いすぎだと思うが
7割がコンポジ卒業済みってのは絶対無いと思うぞ
どういう前提で話してるのかにもよるけど
純粋に「ゲーム機とTVを何のケーブルで繋いでるか」なら
「PS2・コンポジ」がものすごい比率持ってくだろう

2chのゲーム関連情報を見てる層ですらこの結果
http://find.2ch.net/enq/result.php/27419/l50
258デューク・ビストロ ◆INq77XYqpo :2009/05/24(日) 13:45:08 ID:NlHKn/7y
>>257
興味深い
259なまえをいれてください:2009/05/24(日) 14:20:16 ID:/VfQIK13
D端子自体は10年前の廉価モデルでもD1程度は大抵ついてた
ブラウン管テレビの平均寿命からしても繋ぎたくても繋げないって層は少ないんじゃないか
260なまえをいれてください:2009/05/24(日) 14:37:23 ID:bD+D7hxz
好きなゲームは?

「パワプロです^^」
「ウイイレです^^」
「ガンダムモノです^^」

この辺はコンポジが多い
ソースは俺
261なまえをいれてください:2009/05/24(日) 15:35:00 ID:6NRyKG2i
Homeの文字が小さくなったんで、コンポジからD1に切り替えてみた。
正直、ここまで変わるものとは思ってなかった。
SDコンポジの人ならまさかって思うだろうけど、あのHomeの一番ちっこい文字が
くっきりするんだから・・
以前ネットで比較画像みたけど、あんなもんじゃないね。
ケーブル高いけどそれなりの価値はあるよ。
262なまえをいれてください:2009/05/24(日) 16:02:36 ID:rOx1qkNz
大学の友達10人に聞いたら10人とも黄色使ってると言ってたわけだが
実際半々くらいじゃないの?知らない人多いよ
263なまえをいれてください:2009/05/24(日) 16:06:00 ID:ZBelMSbf
うつればいい と思ってる人がほとんどじゃね
264なまえをいれてください:2009/05/24(日) 16:36:13 ID:+7qGVM7n
>>257
このアンケート、「わからない」と答えてる人間はまずコンポジと見ていいよな。
わからない=気にしたことないなんだから、購入時に箱に入ってたのをそのまま使ってるだけだろうし。
標準同梱以外のケーブルを「わからずに」使うわけないし。
265なまえをいれてください:2009/05/24(日) 16:51:25 ID:bD+D7hxz
>>257のアンケートで不思議だと思ったのは
箱○にはD端子やらHDMIが標準でケーブルついてくるのに
D端子の普及率はPS3と1%差しかなく
HDMIに関してはPS3ユーザーの方が多いって辺り
なんで付属でついてるのにスルーしてるんだ?
わざわざ箱○買うような奴はちゃんとプレイ環境気にするゲーマーだと思ってたんだが・・・
266なまえをいれてください:2009/05/24(日) 17:10:51 ID:RKsRmo1j
>>259
10年前だとブラウン管最後のあだ花ご家庭用のワイドモニタ全盛くらいか?
D端子は居間に使うクラスのものの廉価版ならともかく
個人需要の14〜25インチまでのものだとSがいいとこだったと記憶してるが。

あの当時はケーブルに目覚めつつ個人用のTVも買い替え時だったので
電気屋中古屋ホームセンターと足使って調べてD端子付には指くわしてた。
267なまえをいれてください:2009/05/24(日) 23:05:26 ID:A1bB8PZC
VGAってどうなの?
1024くらいのディスプレイならけっこうイケる?
268なまえをいれてください:2009/05/25(月) 04:09:09 ID:IP5iOlhC
HDMI端子で接続できるPS2でないかなー
わざわざレアになった7万とかのPS3を買いたくは無い
269なまえをいれてください:2009/05/25(月) 12:31:29 ID:rFCgeFrZ
ソフトがHD出力対応してなけりゃいくらケーブルだけよくても無駄だぞ
270なまえをいれてください:2009/05/25(月) 14:10:28 ID:fdDeYi20
>>268
お前はブサイクの顔を超高画質で見たいのか?
271なまえをいれてください:2009/05/25(月) 14:39:40 ID:TwOGXGK8
ソースは関係なし
272なまえをいれてください:2009/05/25(月) 15:10:56 ID:FljOXZ0b
アプコン付きのPS2なら買ってもいいぜ!
273デューク・カストロール ◆r9Kdmx3kGE :2009/05/25(月) 20:15:20 ID:Hj7ZJfq9
VGA標準機能を追加っていけるかも
274なまえをいれてください:2009/05/28(木) 00:09:35 ID:0fKyDnd5
それってアプコンじゃん
275なまえをいれてください:2009/05/28(木) 20:38:05 ID:VAoO96bL
PS3ってVGA接続できるの?
276なまえをいれてください:2009/05/28(木) 20:52:36 ID:0fKyDnd5
変換が必要
277なまえをいれてください:2009/05/28(木) 23:23:41 ID:QZvRgUWC
人生転換が必要
278なまえをいれてください:2009/05/28(木) 23:39:58 ID:LuyrTOuK
えっ
279なまえをいれてください:2009/05/29(金) 00:38:14 ID:B6YbQ0dy
今まで箱○を16型液晶のコンポーネント接続でやってたんだが
このたびめでたく19型地デジ対応の液晶テレビ買ったんだぜ

HDMIってそんな違うんかなと思いつつ繋いでみだがすげぇなこりゃwwww
ギアーズ買ってみたらガチムチオヤジどものきちゃないお肌もバッチリじゃねぇかww
いやぁ高い金出しただけはあるね





肝心なテレビは映らなかったけどな
280なまえをいれてください:2009/05/29(金) 06:52:57 ID:Sh2S9eTP
なんでだよ
281なまえをいれてください:2009/05/29(金) 07:18:49 ID:gTMoMwl4
まだ放送していない地域なんだろう。
もしくは、首都圏在住でアンテナが非対応とか。
(首都圏以外はUHF放送があるので大抵UHFアンテナはある)
282なまえをいれてください:2009/05/29(金) 07:45:52 ID:PXvyzqFD
セレクターたけえ。
283なまえをいれてください:2009/05/29(金) 08:18:05 ID:NVSB2hv2
>>265
俺の友達でかなり大型のプラズマ持ってるにも関わらず360標準付属のD端子ケーブルをスルーしてコンポジ接続してる奴いたな。
んで大画面に映るぼけぼけの画像見て「次世代機の画質すげー^^;」とかなんとか
284なまえをいれてください:2009/05/29(金) 08:50:04 ID:+jMTF2Nr
箱○接続するときVGAとコンポーネントどっちのほうがいい?
285なまえをいれてください:2009/05/29(金) 09:07:53 ID:Sh2S9eTP
VGA
286なまえをいれてください:2009/05/29(金) 09:15:45 ID:+jMTF2Nr
>>285
わかった!ありがとう!
287なまえをいれてください:2009/05/29(金) 10:22:06 ID:kS6ek1P1
まあ1番売れてるWiiがコンポジ標準だから、まだまだ認識低いいなあ。
288なまえをいれてください:2009/05/29(金) 11:17:35 ID:VG5MJf1W
テレビコンポジとPSP液晶どっちが解像感高い?
289なまえをいれてください:2009/05/29(金) 11:30:27 ID:I121pAtG
結構近い数値
290なまえをいれてください:2009/05/29(金) 12:26:15 ID:VPn624Ah
そろそろ付属ケーブルをHDMIにすべき。コンポジは別売り
291なまえをいれてください:2009/05/29(金) 12:28:46 ID:nWur5UB+
>>290
それじゃ接続できず使えないとの問い合わせが殺到という結果になる予感。
292なまえをいれてください:2009/05/29(金) 15:24:38 ID:cyHX5+E9
たまにはRF端子のことも思い出してあげてください
293なまえをいれてください:2009/05/29(金) 15:40:37 ID:iXzokXWo
200番付近で投下しようとして我慢したのにお前様という人は全く…
294なまえをいれてください:2009/05/29(金) 15:48:14 ID:9fwMf7AD
>>276
変換ってケーブルの変換アダプタでいいんですよね?
295なまえをいれてください:2009/05/29(金) 16:13:49 ID:+36fTDgN
お前が調べてそれで良いと思ったんならそうしてみな
296なまえをいれてください:2009/05/29(金) 16:20:13 ID:9fwMf7AD
ですね、いろいろすみませんでした
297なまえをいれてください:2009/05/29(金) 16:31:56 ID:+36fTDgN
一応言っておくけどケーブルだけじゃたぶん無理だからね
298なまえをいれてください:2009/05/29(金) 22:02:54 ID:Sh2S9eTP
>>294
Sync on Green対応のモニタならPS2 Linux KitのVGAアダプタかその同等品で映せるね。
SoG非対応モニタの場合は、同期の分離とSoGを解除する回路が必要になる。
PS3のRGB出力制限受けるからゲーム等は480pまででDVDは緑だけど、Linuxなら720pもいけるらしい。

その他の方法だと
HDMIからHDCPを解除して変換。
コンポーネント信号をトランスコーダで変換。
画質どうでもいいならアップスキャンコンバータ。
299陰工笑 ◆XBifS2rXd. :2009/05/30(土) 00:49:00 ID:CPUmyfN8
UPスキャンもしぶといから
300なまえをいれてください:2009/05/30(土) 09:18:07 ID:3kjNLxKi
>>291
そう、それでいい。
逆転の発想で今HDMIをオマケするように、コンポジをオマケにすればよい。
そうすれば電気屋の負担も減るし、HD化が進むと思うんだ。
301なまえをいれてください:2009/05/30(土) 11:02:44 ID:C2i83tRE
2011年8月以降はそうなるといいね
HDMI端子付きのテレビを持ってる人も増えるだろうし
302なまえをいれてください:2009/05/30(土) 18:19:48 ID:v5ZR71KK
今量販店にいるんですけどメーカーによって効果薄いとかありますか?
参考にしたいんで
303なまえをいれてください:2009/05/30(土) 18:57:18 ID:43IeFAHS
普通の人がわかるような差はメーカーによってあったりしない
304なまえをいれてください:2009/05/30(土) 19:33:28 ID:VzrzCF5J
安物HDMIケーブルだと接触悪いのか映らなかったりする事あるらしいな
305なまえをいれてください:2009/05/30(土) 19:40:57 ID:v5ZR71KK
>>303わかりました、ありがとうございます
それとオススメのメーカーの端子とかありますか?
ちなみにWiiです
306なまえをいれてください:2009/05/30(土) 20:17:23 ID:43IeFAHS
だからメーカーで差なんてないんだって
あえて言うなら一番安いのがおすすめってことになる
それか純正
307なまえをいれてください:2009/05/30(土) 21:41:29 ID:kOzbRvbB
素人は純正にしておけ。少なくとも相性の問題は発生しない。
308なまえをいれてください:2009/05/30(土) 22:34:01 ID:ym9fg/Dr
安物は画質悪い
309なまえをいれてください:2009/05/30(土) 23:21:51 ID:9uiHW1wd
2011年後もSCPH-90000→VMC-AVM250
→2006年製21型ソニーブラウン管TVでAVマルチ接続に
こだわり続ける俺。
310なまえをいれてください:2009/05/30(土) 23:39:25 ID:TNcSrcXh
いいね
311なまえをいれてください:2009/05/31(日) 00:18:24 ID:IZCUCP5q
2011年後に地球があるかが問題だな
312なまえをいれてください:2009/05/31(日) 03:49:16 ID:wWiymWmG
2011年画質ってなんだったんだ
313なまえをいれてください:2009/05/31(日) 05:33:28 ID:tn1VluxH
夢と希望です。
314なまえをいれてください:2009/05/31(日) 10:51:21 ID:gJbsRGWd
矢沢のちんちんをナデナデしたいよぅ!!あっあぁあああ!!!!!あっああっあああああああああああぁんんんっっ!!!!!!!!
ひゃっほぉぉぉおおお!!!うううううん!!!!!!!あんっあんっあんっいやあぁんっっ!あんっあああんっあんっ!
ああああああああああんっふぅううううんあんっあんっ!!!!!!!!!
矢沢のちんちん!矢沢のちんちん!矢沢のちんちん!ヒョオオオオオオおおぉぉぉぉああったぁぁ!!!あんっあんっあんっ!いゃぁぁぁああああああああ
矢沢のオチンチンんんんヒョオオオオオオオチンチンんん〜〜〜〜〜!!
315なまえをいれてください:2009/05/31(日) 12:48:53 ID:wvUJtXKy
何故コンポジユーザーは音楽をipod純正イヤホンで聞くのか
316なまえをいれてください:2009/05/31(日) 16:58:40 ID:ypMCNx5N
GCに液晶モニタなんだけど、Dかコンポネ入荷するまで待つか
S買っちゃうかどっちがいいだろう
317なまえをいれてください:2009/05/31(日) 18:46:17 ID:HQkqmk8/
Dを待つ。
318なまえをいれてください:2009/05/31(日) 19:12:55 ID:ypMCNx5N
Dを待つか・・・
319なまえをいれてください:2009/05/31(日) 21:49:14 ID:o4x4dNU/
コンポネなんか買ったら対応するTV無くて苦労すっぞ。
DだろD。Sじゃ納得できねー
320なまえをいれてください:2009/05/31(日) 22:10:56 ID:ypMCNx5N
つってもバイオ4とFEくらいしかやるもんないんだよな
321なまえをいれてください:2009/06/02(火) 06:42:34 ID:WSJmZqEp
やっぱバイオ4いいわ
FE専用機にするからSで妥協する
322なまえをいれてください:2009/06/03(水) 01:48:11 ID:0TtMYquN
ある電器屋に言ったときに、
「ブルーレイとDVDの画質比較コーナー」があって
同型のテレビを並べてにブルーレイとDVDをそれぞれ写して
「ほらね、ブルーレイは綺麗でしょ。DVDはダメダメでしょ」ってやっていた。

だが、あまりにもDVDがむごすぎる画質だったので
どの端子で繋いでいるのかを確認したら
なんと、黄色端子でつないでいやがった。
しかも、ブルーレイはHDMI!
確信犯!嘘はついていないけど詐欺だろw

さらに驚くべきごとに、黄色端子のケーブルと
HDMIのケーブルは同じブルーレイプレイヤーから
伸びているのだった。
おいおい、それDVDじゃないだろw

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org89545.jpg

電器屋としては最悪だが、このスレの住人としては
HDMIの綺麗さを分かりやすく比較できたのでいい電器屋でしたw
323なまえをいれてください:2009/06/03(水) 01:58:44 ID:tTJkFuqc
酷い電気屋があったもんだなオイ
324なまえをいれてください:2009/06/03(水) 01:59:15 ID:8z46fOA6
わらた
325なまえをいれてください:2009/06/03(水) 04:38:11 ID:zYLdPNr8
よく分からんけどデジタルとアナログって同時出力できるのか
326なまえをいれてください:2009/06/03(水) 07:28:49 ID:cAeUZQ6w
地デジの画質を比較するなら、2台のテレビで同じチャンネルを受信すればいいが
BDとDVDを比較するなら、同じプレイヤーが2台と同内容のBDとDVDが必要になる
だから馬鹿な客にもわかりやすように模擬的に黄色とHDMIを比較しているだけ。
この業界じゃよくあること。
例えば、BDディスクの販促用CMディスクなんか、ビットレートが商品より高いし
倍速液晶の展示用ディスクなんか、もともとのソース右半分は残像ありまくりの映像で
左半分はシーャプな映像なんだぜ
ようは、機械音痴の客に分かりやすく新機能を理解させるための手法
そうでもしないと大半の客は理解できないからな
327なまえをいれてください:2009/06/03(水) 15:49:00 ID:DIQK8CTL
パネルの「ブルーレイ画質」「DVD画質」の
「画質」の部分で保険入れてるよなw
駄菓子のステーキ「風味」みたいなもんか
328なまえをいれてください:2009/06/03(水) 17:01:09 ID:2KPH38OP
>>322
あんまり関係ないことを聞いてスマンけど、

そのテレビって液晶?プラズマ?
329なまえをいれてください:2009/06/03(水) 19:59:53 ID:xwXaPWc3
>>328
現行で市場に出てる32型プラズマは1社1製品のみ
液晶です
330なまえをいれてください:2009/06/03(水) 21:34:12 ID:IBIKyRG7
カメラが見上げる角度のせいか、もっと大きいテレビだと思った。
331なまえをいれてください:2009/06/06(土) 13:51:58 ID:1k10EhaH
コンポジ …コンビニの100円おにぎり(笑)
S端子   …コンビニ弁当
D・コンポネ…仕出し弁当
HDMI   …高級料亭
332なまえをいれてください:2009/06/09(火) 04:09:35 ID:E+PWEoLL
コンポジ  100円おにぎり
S端子    390円の弁当
D1〜D2   400円の弁当
D3〜D4   仕出し弁当
D5      鰻弁当
コンポネ  焼肉弁当
AVマルチ ウィダーインゼリー
VGA    宇宙食
HDMI    三ツ星レストラン
333なまえをいれてください:2009/06/09(火) 09:25:53 ID:2lLJHpRJ
RF端子は?
334なまえをいれてください:2009/06/09(火) 10:00:32 ID:DDLZBv6k
瓶牛乳と紙袋に入ったコッペパンのセットかな
街角の牛乳屋仕様のな
335なまえをいれてください:2009/06/09(火) 17:08:06 ID:SvgRPl6N
360をVGA接続してるけど、HDMIとの違いがわからん
336なまえをいれてください:2009/06/09(火) 17:20:42 ID:6Hha8fo0
>>334
結構いいなw

餅米粉で作った切り餅程度だろう
337なまえをいれてください:2009/06/09(火) 21:44:44 ID:rGWzGODF
>>335
基本的にあまり差はないわな。
モニターによってはデジタルのHDMIの方がくっきりすることもあるが。
338なまえをいれてください:2009/06/11(木) 19:17:36 ID:04YEq73E
このスレ見てコンポジから抜け出そうと自分の使ってるTV調べてAVマルチケーブル買ってきたんだが、映るには映ったが黄色が強すぎて見辛い…
色合い調整したくてもリモコン無くして調整も出来ない俺はどうしようもないですよね・・・
339なまえをいれてください:2009/06/11(木) 21:33:08 ID:7VpzBK5Y
>>338
学習リモコン
340なまえをいれてください:2009/06/11(木) 22:25:22 ID:OjqDECq4
>>338
それが本当の色だ
341なまえをいれてください:2009/06/11(木) 22:27:19 ID:OjqDECq4
俺のやつはテレビ本体のボタンでも設定できるが
342なまえをいれてください:2009/06/11(木) 23:09:03 ID:VddzZfJO
>>340
コンポジットで調節した設定が残ってるのかも
だとしたらまずい
343なまえをいれてください:2009/06/11(木) 23:18:33 ID:OjqDECq4
嫌なら色差かSにすればいいじゃん
344なまえをいれてください:2009/06/12(金) 14:12:32 ID:JJ00zXLN
AQUOS32型TVでWiiをD端子に変えたら画像綺麗になったが
部分的にドット飛びの様なチラつきが出たり、なおったり鬱陶しい。
なんでこうなるのかわからん。。。
PS3+HDMIでは問題無いのに何でなんだぜ??
345なまえをいれてください:2009/06/12(金) 19:48:20 ID:IpgB2wON
インターレースとプログレッシブの設定は確認してるんだよな?
346なまえをいれてください:2009/06/13(土) 02:42:25 ID:O0YeatMC
>>344
症状がイマイチわからないが…

1.>>345が言うようにWiiの本体設定からインターレース⇒プログレッシブを確認する

2.D端子ケーブルを疑う。
・フェライトコアがついているケーブルか(なければ外的ノイズの影響も考えうる
・コンポジに戻して同じ画面で同じ症状が出るか確認

3.Wii本体の不良
自分のケース
・DBZsparkingなどの処理で画面に水玉状の黒い影発生(症状が出やすいソフトなだけでタイトル指定してその旨を任天堂に伝えるとソフト会社に電話してくれと言われた)
・VCマリオなど画面暗転時に特に目立つ砂嵐の一部のようなノイズ

ここに挙げたのはあくまで一例
単にHDMIで高画質に慣れすぎてWiiの仕様の欠点が目立っているだけかもしれない
347なまえをいれてください:2009/06/15(月) 00:59:55 ID:plEqXuzX
HDMI端子には浪漫が無いな
やはりアナログ接続じゃないとな
348なまえをいれてください:2009/06/15(月) 12:13:39 ID:nRuyP3Y4
動画サイトでアナログレコードを再生してる動画のコメントに

「やっぱアナログはいいな」
「デジタルと違って音が優しい」

とかコメントしてた奴らを>>347見て思い出した


お前らそれ元はアナログでも、動画サイトに上げる時点で
mp3とかデジタル音源に変換されてるだろうと
349なまえをいれてください:2009/06/15(月) 12:33:21 ID:yO4nJcY2
それはネタでコメントしてんだろ
350なまえをいれてください:2009/06/15(月) 21:29:16 ID:njihCK+V
ゲームの場合、ソースそのものがデジタルなんだから、
そのままデジタルで送信した方がいいに決まっている。
351なまえをいれてください:2009/06/16(火) 13:21:54 ID:BMOBhZDp
矢沢またきた
352なまえをいれてください:2009/06/16(火) 15:20:31 ID:xo8UVGuX
しかし倍速をアッピルしたところでゲームには使わないほうが良いという
353なまえをいれてください:2009/06/16(火) 16:25:11 ID:919cvZgK
ヤザワのCM 笑えるんだが
354なまえをいれてください:2009/06/16(火) 18:55:54 ID:BMOBhZDp
結局ゲームは残像まみれで
355なまえをいれてください:2009/06/17(水) 02:04:31 ID:m9tIxqFa
遅延と残像は別物だぜよ
356なまえをいれてください:2009/06/17(水) 03:51:22 ID:GrOVYEes
遅延苦か残像苦かの2択だろ
357なまえをいれてください:2009/06/21(日) 02:01:13 ID:R4kGGCqW
>>338
PSPもパソコンも黄色が強すぎて見辛いとか言うのか?
358なまえをいれてください:2009/06/23(火) 13:29:14 ID:LTuXj8jI
D4に対応してないD3対応ソフトなどはD4接続だと
映りませんか?
359なまえをいれてください:2009/06/23(火) 14:22:29 ID:A9uQt4En
D3で映るよ
D4対応と言う場合、D1、D2、D3、D4を含む
360なまえをいれてください:2009/06/23(火) 18:25:34 ID:j4Y0dkz8
>>358
D端子は下位互換です
361なまえをいれてください:2009/06/23(火) 19:14:52 ID:7actOKd7
わかりました、慣れないと複雑ですね
362なまえをいれてください:2009/06/23(火) 21:40:26 ID:AtLNY526
D3対応ソフトってあまりないと思うんだけど、どんなソフト?
HD機ゲームだと殆どD4対応だったりするし。
363なまえをいれてください:2009/06/23(火) 21:47:43 ID:mIChlpbt
グランツーリスモ4がD3対応ってどっかで見た
364なまえをいれてください:2009/06/24(水) 13:48:19 ID:yq5HmLgb
>>363
これだね。アプコンとはいえ、PS2で1080i出力可能ならWiiも1080i出力可能にすれば良かったのにと思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%A24
365なまえをいれてください:2009/06/24(水) 23:00:35 ID:cVv7A/09
ヴァルキリープロファイル2もD3対応だよ
366なまえをいれてください:2009/06/25(木) 13:47:38 ID:8XwACVd4
AV機器オタクの気持ち悪さを象徴したようなスレだな
367なまえをいれてください:2009/06/25(木) 18:51:03 ID:KGS95vUW
PS2って元々D2までだっけ?
368なまえをいれてください:2009/06/25(木) 18:56:54 ID:MQc/MmkN
D3まで対応してる
369なまえをいれてください:2009/06/25(木) 19:00:00 ID:KGS95vUW
>>368
いやいや、本体自体のだよ。
ちょっと調べてみたけどD2までか
370なまえをいれてください:2009/06/25(木) 20:15:59 ID:DKBQi8b9
ディルドーのDか
イニシャルDなのかはっきりしろバカ
371家電芸人品川:2009/06/25(木) 21:07:25 ID:rYqvcuNo
PS3を黄色やつでプラズマに繋げて大画面堪能してますがなにか?
372なまえをいれてください:2009/06/25(木) 21:08:27 ID:KGS95vUW
そういや、HD機を42型液晶にコンポジで繋いだらどうなるんだろう
373なまえをいれてください:2009/06/26(金) 07:03:06 ID:t9MyoWip
>>371
品川さん乙
374なまえをいれてください:2009/06/28(日) 02:02:10 ID:3J/IND1W
解像度上げるとGPUに負担かかりそうで恐いぜ
でも今日HDMIケーブル買ってくるぜ

恐怖を乗り越えてな!
ハイビジョンの世界に入門するぜ!
375なまえをいれてください:2009/06/28(日) 08:50:34 ID:jEYyxpR/
>>374
内部処理だからGPUの負荷は変わらないぞ。
376なまえをいれてください:2009/06/28(日) 14:15:23 ID:3J/IND1W
>>375
HDMI買ってきたぜー
くっきりスッキリだぜー
GPUの負担は変わらんのね
ありがと

いやー感動したわ
377なまえをいれてください:2009/06/28(日) 17:56:27 ID:3J/IND1W
だがちょっとまってほしい
WiiにHDMIケーブルはめる穴がねえよ…
純正品かうしかないんか
378なまえをいれてください:2009/06/28(日) 18:05:12 ID:M4f6mPSG
  _, ,_
( ゚д゚)
379なまえをいれてください:2009/06/28(日) 19:02:43 ID:3J/IND1W
あ WiiはSビデオケーブル買えばいいんか
380なまえをいれてください:2009/06/28(日) 19:03:33 ID:CVoAwzB6
PS2でSかD端子で迷ってるんだけど体感的にどうですかね?
液晶の37型、D4でパナソなんですけど、同じような環境の方で体感的な感想を聞かせて欲しいです。
主にプレイするのはFF12インタ、TODDCです
381なまえをいれてください:2009/06/28(日) 19:35:43 ID:GT4NI5Fp
PS2ならそう大差ない。よくみりゃDの方がわずかにシャープかかってクッキリかな?程度。
382なまえをいれてください:2009/06/28(日) 19:36:54 ID:2eIV+fwP
>>380
D端子が空いていたらD端子を、空いていなければS端子でおk
理論上はD端子の方が上だが、体感的にはD1とSは大差がないと言われている。
383なまえをいれてください:2009/06/28(日) 19:46:04 ID:M4f6mPSG
画質的な違いがはっきり判るようになるのはD3からだな
384なまえをいれてください:2009/06/28(日) 20:21:34 ID:DchN4fvY
>>382
D2だとだいぶS端子と差があるからD端子のほうがいいな
385なまえをいれてください:2009/06/28(日) 21:41:29 ID:ghpW0a+W
といってもソフトがプログレ対応していない場合はD1止まりなんだけどな
386なまえをいれてください:2009/06/28(日) 23:44:31 ID:MqCRGRly
せっかくD4端子あるんだから
PS3や箱○買って欲しいな
387なまえをいれてください:2009/06/29(月) 09:22:19 ID:KJ5e35JW
質問
3万円台のDVDレコーダー(DMR-XE1)は入力端子がコンポジしかないのですが
映像を録画して動画サイトにうpするときSD映像で『プレイして』録画されてるのですか?
388なまえをいれてください:2009/06/29(月) 09:27:43 ID:uTbz9nkY
いや、720pでプレイして録画してる
389なまえをいれてください:2009/06/29(月) 09:44:12 ID:KJ5e35JW
どうやってされてるのですか?
D端子、HDMI付のキャプチャボードとかですか?
録画しながらだとタイムラグとかないですか?

ん〜わからない、自分でも調べてみます。
ありがとうございます。
390なまえをいれてください:2009/06/29(月) 09:53:06 ID:uTbz9nkY
遅延対策なら分配すりゃいい
391なまえをいれてください:2009/06/29(月) 10:00:46 ID:KJ5e35JW
>>390ありがとうございます。
HD端子の分配器、キャプチャーボード、PCのスペック
とか必要ですよね数年前のノートなので・・・。


ゲーム機→テレビ→録画機ならプレイはHDできますね。
テレビの出力はコンポジしかないです。
動画サイトへのアップロードはSD画像ってことになりますけど。
今はSDでよいです。ありがとうございます。
392なまえをいれてください:2009/06/29(月) 10:15:22 ID:LhrqjEXB
動画サイトにうpするならSDで十分だけどな。
どうせ、容量制限でHD動画なんてまともに上げられないから。
393なまえをいれてください:2009/06/29(月) 12:44:25 ID:zB7PeZWf
いや、元ソースの画質が良ければ
同じビットレートで上げるにも、画質は良くなる
640kbpsのビットレートでエンコードして上げる時、じゃあ700kbpsくらいのビットレートの動画なら
2000kbpsの動画を640kbpsにエンコードした動画と同じ画質かっていうと
また違う
394なまえをいれてください:2009/06/29(月) 12:46:06 ID:s/Y9sapN
どんなに完璧にエンコードしても元動画より高画質にはならない、というのが常識とされているが
PCだといろんなフィルタ通せるからな
http://zoome.jp/tanpalusitu/diary/14
DVDより高画質だろ
395なまえをいれてください:2009/06/29(月) 15:53:36 ID:IIrCORtQ
話変わるんだけどPS2のVGA接続ってなんとかグリーン対応してないと絶対無理?
ディスプレイはI/OのLCD-DTV221XBRで割りと幅広い信号を受け付けてるんだが、どうやらなんとかグリーン非対応らしくて…

まだケーブル作成の材料すら揃えてないんだが…
396なまえをいれてください:2009/07/07(火) 00:52:15 ID:UxvH64+c
ゲハから移転したのか

ちっとも気づかなかったよ
397なまえをいれてください:2009/07/07(火) 00:57:15 ID:5pgAttIR
>>395
モニタが対応品じゃない限りアプコン通さないとアウト。
D端子をVGAアナログに無理やりケーブルだけで変えるシロモノを手に入れて
安物モニタに使ったらモノクロがクロじゃなくて緑みたいな色のフィルターがかかった。
398なまえをいれてください:2009/07/07(火) 01:00:48 ID:UxvH64+c
>>395
こっちのスレで聞いたほうが早いよ

【RGBイヒ】ゲーム機改造 8機種目【その他小ネタ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1238162184/l50
399なまえをいれてください:2009/07/07(火) 23:04:23 ID:1jAtyPkW
    ぼ く ら の 世 代 が 面 白 く す る ん だ !
  ∩∩                              V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i ヒD  /
    | 高卒 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
400なまえをいれてください:2009/07/08(水) 09:40:08 ID:vc7L4eRC
>>397-398
サンクス
やっぱグリーン信号分離回路自作するしかないかorz
401なまえをいれてください:2009/07/08(水) 23:11:29 ID:aQyDo2G4
>>400
それしかないよ
402なまえをいれてください:2009/07/09(木) 21:46:24 ID:rGYfs4N2
SD機なら、LC-13(15)SX7AにD端子で接続した方が簡単で安上がりだったりして。
403なまえをいれてください:2009/07/10(金) 09:36:38 ID:xdPhTgNt
>>402
いやD2よりVGAの方がかなり鮮明だと聞いたもので…
一応ディスプレイはD5対応とうたってる製品だし、現在はアプコン経由でHDMI(D4相当)で接続はしてるんだ…
詳細はゲサロのググッてもで書いたんでマルチ状態になるため控えますが現在VGAで接続出来そうな製品を見つけて購入を考え中


一応意見として回答サンクス
404なまえをいれてください:2009/07/11(土) 01:33:42 ID:S/lrA+eY
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
405なまえをいれてください:2009/07/14(火) 07:25:59 ID:mnquoXDK
すごい限定的なんだけど、LGの226WA-BNモニタでWiiやってる方います?
MH3の為に購入したんですがコンポーネントで接続して体験版プレイすると
すごい画面が暗い、、、3時間くらいモニタ設定したけどお手上げです
wiiもプログレ設定にしてもダメでした。PCモニタでやるとこんなもんなのかな
406なまえをいれてください:2009/07/14(火) 10:30:55 ID:6cN605va
汚いとかなら
それがWiiの性能の限界と言えるが
暗いってんならそのモニタが不良品か
何かモニタか本体の設定間違えてんだろ
407なまえをいれてください:2009/07/14(火) 13:19:15 ID:yfyVDLOp
設定を書き込めよクズ
408なまえをいれてください:2009/07/14(火) 18:12:23 ID:cxdMIBht
コンポーネント接続でWiiやった事あるんだが、確かに暗かったな。
コントラスト変えればいいと思うよ
409なまえをいれてください:2009/07/15(水) 01:52:14 ID:WjvEMT6m
>>405
PCのハードウェア板にLG液晶のスレがあったから、
そこで聞いたほうがいいんじゃない?
410なまえをいれてください:2009/07/18(土) 03:09:46 ID:T1DWZVzo
トランスコーダで色差をRGBに変換してVGA接続するって手もあるな

Wiiの場合D2非対応ソフトが映らないが
411なまえをいれてください:2009/07/18(土) 18:34:07 ID:vhj7S2Yr
箱○をVGA HD ケーブルで繋いでるんだけど、モニタがフルHD対応だから設定で1920×1080にしてるんだけど、実際D4までしか対応してないゲームしかやらない場合はD4並みの解像度に設定したほうがいいんですか?

ソフトによってはフルHD設定にするとフリーズしたり逆に汚なくなるみたいな話を聞いたんだけど
412なまえをいれてください:2009/07/18(土) 19:41:44 ID:poOg1Tmb
SO4の話じゃね
対応してなかったら勝手にD4になる
413なまえをいれてください:2009/07/18(土) 19:44:52 ID:poOg1Tmb
GCのソフトはほとんどD2に対応してるからSとじゃ差がありそうだな
もうちょいD端子ケーブル探そっかなぁ
414なまえをいれてください:2009/07/18(土) 21:25:17 ID:OWjp7b86
>>411
DbD表示可能なら1280×720にするのも1つの選択だが、
DbD表示不可能ならモニタの解像度に合わせた方がいい。
WiiをHDTVに接続したら汚くなるのと同じ理屈で汚くなるから。
415なまえをいれてください:2009/07/19(日) 01:55:22 ID:6cESulBG
>>411
D5出力にしてフリーズするのはSO4くらい なんかバグがあるのかもね
SO4やるんならそのときだけD4にしたらいいよ
416なまえをいれてください:2009/07/19(日) 03:27:08 ID:E1atluUl
ラスレムも解像度大きいと戦闘で処理落ちやフリーズ起きやすい
417なまえをいれてください:2009/07/20(月) 09:36:16 ID:YL+Y0wJ7
>>413
Sの方がまろやかでよかった
クッキリが好きならD探したほうがええ
418なまえをいれてください:2009/07/20(月) 09:53:40 ID:XDeHNGrz
Dケーブルで設定をインターレースにすれば、実質Sケーブルになるんじゃないか?
419なまえをいれてください:2009/07/21(火) 19:10:26 ID:ApEmP8Yc
>>417
FEやるから数字がクッキリ見えるよう、クッキリがいいかなぁ
420なまえをいれてください:2009/07/21(火) 21:28:14 ID:0PABvnc0
FE=ファイティングエボリューション
421なまえをいれてください:2009/07/21(火) 23:50:57 ID:ApEmP8Yc
レイヴか
422なまえをいれてください:2009/07/30(木) 13:34:53 ID:tAopeTHv
Wii専用VGAケーブルレビュー
ttp://moem.blog4.fc2.com/blog-entry-1148.html
423なまえをいれてください:2009/07/30(木) 13:50:01 ID:JY0NwTZi
PS3、XBOX360でのコンポジ接続の割合ってどのぐらいなんだろうな
424なまえをいれてください:2009/07/30(木) 13:59:34 ID:3Kl+eBpK
>>423しねしねしね
HD機でコンボジとかヤバいだろ
でも俺の友人がXBOXでそれなんだぜ
だから今度HDMI接続したXBOXのゲーム画面をみして懺悔してもらう予定
フルHDの安い液晶モニタあるからそれもすすめる
425なまえをいれてください:2009/07/30(木) 14:14:47 ID:tAopeTHv
>>423
据置ゲーム機、どのケーブルで接続していますか?
http://find.2ch.net/enq/result.php/27419/l50
426なまえをいれてください:2009/07/30(木) 22:04:05 ID:D/qIoyt5
このアンケートに答えるって時点で興味があるわけだから
ここでコンポジとかのひとはケーブル買うのもちょっとしんどいとかホントにTVが対応してないとかなんだろう

問題なのは何の疑問も持たずHDTVでコンポジや、D端子のSD出力でプレイしている人たちだな
427なまえをいれてください:2009/07/30(木) 22:34:25 ID:SQuYSAtu
DSに慣れてれば、HDTVに黄色端子でも気にならなかったりするのだろか
ガビガビとボケボケは違うか
428411:2009/07/31(金) 02:14:52 ID:PyZN+adS
遅くなったけど答えてくれた人ありがとう
なんかVGAケーブルだと選択した解像度にアップスキャンされて出力されるって書いてあったから、
1920×1080にアップスキャンさせるのと1280×720を拡大するのではどう違うもんなのかなと思ってたんだ。
実際試してみてあんま違いわからんし、しばらくは1920×1080で使ってみようと思います
429なまえをいれてください:2009/07/31(金) 09:16:12 ID:AWiGddgZ
ゲーム屋でもケーブル類は奥のほうで
いかにも売れ筋じゃないですよって感じだから
別売りケーブル買う人ってやっぱり少ないんじゃないかな
まず知識ないとどれ買ったらいいかわからんしね
430なまえをいれてください:2009/07/31(金) 13:02:16 ID:AWiGddgZ
プリンストン、フルHD対応のアップスキャンコンバータ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090731_305977.html
431なまえをいれてください:2009/07/31(金) 13:49:55 ID:63TW8sck
>>423
殆どがコンポジなんじゃね?
俺の周りの自称ゲーマーもPS3コンポジで繋いでるし
432なまえをいれてください:2009/07/31(金) 15:59:02 ID:gZrTCxZs
>>431
せめてこれ入にするように教えたげて

ttp://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/crosscolor.html
クロスカラー低減フィルター
AVケーブル(コンポジット)またはS端子ケーブルで接続しているときの、色ノイズを低減します。
433なまえをいれてください:2009/07/31(金) 16:12:51 ID:63TW8sck
>>432
こんな機能あったのか。知らんかった
434なまえをいれてください:2009/07/31(金) 19:57:26 ID:eXTRLwIe
ブリンストンは何度見ても毎回ブリヂストンと見間違える
435なまえをいれてください:2009/07/31(金) 21:27:53 ID:PvME0vbv
>>427
DSは元々の解像度が低いだけで、ソースは忠実に表示しているけど、
HDTVに黄色端子はソースが正しく表示されないからな。画質的には別物だよ。
436なまえをいれてください:2009/07/31(金) 21:59:40 ID:J1bJ1zlL
自称ゲーマーぬかしてるんだから
プライド刺激して素直にHD環境整えさせろ
437なまえをいれてください:2009/07/31(金) 22:33:36 ID:gZrTCxZs
クロスカラー低減フィルター知ったら余計にコンポジ続けるかもなぁ
なまじ小さい字が読めるようになるし

いちばんは自分の家に呼んで
フルHD+HDMIかD端子でそいつらが普段やってるゲームをさせたればイイ
438なまえをいれてください:2009/08/01(土) 07:09:37 ID:Lkr/nFws
その後480iにして、お前らよくこんな糞ぼけた画質でげーむしてんなっていってやればパーフェクト
439なまえをいれてください:2009/08/01(土) 17:36:39 ID:JsJrg+76
HDMIの480iはコンポジのよりも綺麗だが大丈夫だろうか
まあHDテレビで5\480i映したら相当やばいから大丈夫か
440なまえをいれてください:2009/08/13(木) 14:19:47 ID:0BaValgB
D4ブラウン管でWiiをD端子からコンポーネントに変えたら(360購入のため)
Dの時の方が綺麗だった気がする・・・差はないと思ってたんだが
441なまえをいれてください:2009/08/15(土) 01:49:29 ID:jqmUdrHI
■【西川善司】あなたのHDMIが正しく接続されていない可能性
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090812051/
442なまえをいれてください:2009/08/15(土) 10:07:20 ID:YMbNfO62
メガドライブもD端子接続の時代ですよ
443なまえをいれてください:2009/08/15(土) 11:28:08 ID:obDhJhZ7
長年使っていたブラウン管TVがぶっ壊れたんで昨日HDMI端子付きのブラビア買ったんだが
ブラウン管ではコンポジでも画質は十分綺麗だったのに、液晶ではずいぶん汚くなるんだな
早速ケーブル買いに行くか…
444なまえをいれてください:2009/08/15(土) 11:36:32 ID:dViPEjuW
当たり前だのクラッカー
445なまえをいれてください:2009/08/15(土) 12:18:57 ID:A0szhqo7
比べられないなら言っても仕方ないけれど
出力とTVの解像度が同じなだけで、大して綺麗じゃなかったんだよ今まで
半日使ってから試しにブラウン菅+黄色端子に戻してみるとほぼ確実に
『(;゚Д゚)アルェ?』ってなる
446なまえをいれてください:2009/08/17(月) 12:51:02 ID:AtkypEtk
http://www.shibashoji.com/17inch.html
https://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/107.html

業務用モニター扱う店も少なくなって来たな
447なまえをいれてください:2009/08/21(金) 22:13:54 ID:WWxd4xYX
黄色端子でいいや、って人と
まだPS2でいいや、って人は
似ている
448なまえをいれてください:2009/08/24(月) 00:39:34 ID:mmWt7WU3
(Xbox 360用/PS3・PS2用/Wii用/PSP-3000・2000用)マルチD端子ケーブル

どなたか上記のケーブルを使用している人いませんか?
複数の端子があってべんりそうなんですがマルチはどうかなと思いまして。
449なまえをいれてください:2009/08/24(月) 09:29:09 ID:WKsWpMHj
360エリート値下げで同梱ケーブルがコンポジのみでオワタ
http://kotaku.com/5339432/elite-360-no-longer-ships-with-hd-cables
450なまえをいれてください:2009/08/24(月) 09:33:43 ID:BqeeO1z8
いい加減DELLのPCみたいなデザインとデカイ外付け電源を改めろ
451なまえをいれてください:2009/08/24(月) 22:39:21 ID:1149R10a
デザインはともかく、電源は内蔵してくれた方が良かったな。
廃熱の問題で簡単じゃないんだろうが。
452なまえをいれてください:2009/08/26(水) 12:21:32 ID:vf7cutId
>>448
ググれは評価がのっているが自分も少し気になってる
一つにはケーブルの長さが据え置き1.2m、PSP用2mと短めらしい
で同時起動はもちろん不可だが360とPS2ではどちらか片一方の待機電力で別の片側の音声にノイズがのるとのこと
映像面は問題なさそう

WiiとPS2間はノイズは大丈夫らしい
が自分が気になるのはココ
Wiiは待機状態(オレンジランプ)でも大丈夫なんだろうか?
453なまえをいれてください:2009/08/27(木) 23:03:20 ID:/CU56i8b
人んちで不意に久しぶりの黄色端子
ねーわ
454なまえをいれてください:2009/08/28(金) 01:30:13 ID:Q/eZrzAB
>>453
いや、ボケボケだなぁと思いつつも他人のウチだと意外と頑張れる(っていうかあきらめがつく)
455なまえをいれてください:2009/08/28(金) 04:19:11 ID:9Yp5scRc
「数時間程度なら我慢できるけどこれで数十時間RPGやるとかありえねーな」って感じだな

友達の家で黄色端子でゲームやるときの感覚って
456なまえをいれてください:2009/08/28(金) 06:21:27 ID:IBR6ueLQ
俺の友人は、ハイビジョンテレビにD端子でPS3繋げてあるのに
設定が480iのままだったぜ
457なまえをいれてください:2009/08/28(金) 06:42:13 ID:9Yp5scRc
それ地味に多そうだなあ
HDMI接続だと自動で設定されるから大丈夫だけど
458なまえをいれてください:2009/08/28(金) 10:14:47 ID:S/WTuWdZ
兄貴がトライやりたくてwii買ったけど兄貴の部屋はコンポジブラウン管
せっかくwii買ったならと唯一やりたいソフトのFE暁買ってやってみたが
きっついわぁ。HD環境に慣れてしまった今となってはもうやれそうにないな
暁、買ったんだがやりそうもない
459なまえをいれてください:2009/08/28(金) 10:50:34 ID:Q/eZrzAB
>>458
そうか?
GC,360(D1ブラウン管)からの移行だったがWiiは意外にコンポジでも見れた気がする…

いや発売直後D端子だけ発売延期されたんでその間はコンポジだったんだが、コンポジにしては頑張ってるなぁと感じた。
当時はもうコンポジには戻れないと思ってた段階だったんで『おっ!?』って感じたが…
460なまえをいれてください:2009/08/28(金) 10:54:46 ID:Q/eZrzAB
>>458
というかコンポジどうこう以前の話のようだなw
HD環境になれたなら、SD環境はD端子でつなごうがきついかもしれないなw

461なまえをいれてください:2009/08/28(金) 12:02:06 ID:LhvI/rCJ
コンポジしかないようなテレビは古いか安物だから余計きつい
462なまえをいれてください:2009/08/28(金) 12:24:51 ID:wm10bYQT
コンポジしか付いてないブラウン管TVなら何で繋いでも劇的に変わらんだろ。
そもそもコンポジしか付いてないんだからコンポジしか繋げないんだけどなw

環境が揃っているなら間違いなくHDMIにした方が良いぞ
コンポジに比べたら劇的に変わるから
463なまえをいれてください:2009/08/28(金) 14:34:35 ID:S/WTuWdZ
>>460
SD画質のD端子は全然いけるよ
PS2はソフトによって画質がまちまちだからピンキリだけど、プログレ対応してるやつは余裕
GCはD端子ケーブル買ったからプログレ出力でかなりきれい
GCは画質いいしね
wiiもプログレで繋げば余裕でいけるんだろうけど
コンポジは無理だわ。字がボケボケだもん
464なまえをいれてください:2009/08/28(金) 17:11:15 ID:Q/eZrzAB
>>463
そりゃまぁウチもGCやPS2,Wiiが現役なんでそうなんだが、ブラウン管で見る映像と液晶で見る映像では意外に違うんだぜ

ただ>>461が言うのも確かだなぁと…(兄貴がかなり昔テレビデオ持ってたが映像のボケがひどかった覚えが…)

ちなみにウチはHDオプティマイザー通してSD機をD4でHDMI出力させてるが正直文字に関してはノーマルで繋げた方が綺麗
アスペクト比16:9固定なんで使いにくいが、正直D4出力に慣れると、元に戻した時画質の粗さが気になる

変な話、【画面の粗さ改善+動き補完】をとるか【画面の鮮明さ+アスペクト比】をとるかで悩まされてるぜw
465なまえをいれてください:2009/08/28(金) 19:22:23 ID:S/WTuWdZ
DbDに対応してないかサイズがでかすぎるんじゃないか?
一世代前のゲーム機として考えても十分きれいだぞ?
まぁ何度も言うがSD機はソフトによるがな
466なまえをいれてください:2009/08/28(金) 19:47:07 ID:VizIeVvP
なーに語っちゃってんだか
467なまえをいれてください:2009/08/28(金) 20:11:12 ID:mL1XWe2h
掲示板で語るなっていうのもどうかと思うが
ただでさえ話題の少ないスレなんだから
保守がてらの雑談はいいじゃぁねぇか
468なまえをいれてください:2009/08/28(金) 20:44:35 ID:aVqa6+yW
てかageろよ
469なまえをいれてください:2009/08/28(金) 21:37:14 ID:TUjXcUaH
ブラウン管でWiiならコンポジでもひどくはないだろ。
逆に、薄型HDTVならWiiはD端子でもきついけどな。
470460,464:2009/08/29(土) 11:37:34 ID:o/aQSnde
まとめると>>469
>>469THANKS

その上で>>461納得
471なまえをいれてください:2009/08/29(土) 15:15:25 ID:sxhJEiBN
インターレースだとブラウン管のがいいよね
液晶だとたまにコーミングが見える時ある
472なまえをいれてください:2009/08/29(土) 18:17:26 ID:pX6V4h4W
473なまえをいれてください:2009/08/29(土) 19:59:10 ID:o/aQSnde
>>472
イメージにしてもこいつぁひどいw

いくらなんでもコンポジここまでひどくないだろw
RFユニットでももっとマシな画像でそう…

DVDと経年劣化したVHS程差があるじゃないかw
474なまえをいれてください:2009/08/29(土) 21:06:02 ID:y38AM/8q
左の画像は軽い白内障だろ。
475なまえをいれてください:2009/08/29(土) 21:16:14 ID:oMIFQ4OT
そこじゃないだろう
476なまえをいれてください:2009/08/29(土) 21:48:48 ID:SmXR0gIZ
全くだ。真に突っ込むべきは左がただピンボケ強調してるだけな点。
滲みの方が深刻なのに
477なまえをいれてください:2009/08/29(土) 22:54:26 ID:o5sFnAyn
コンポジのほうが幸せということだな?
478なまえをいれてください:2009/08/29(土) 23:06:56 ID:5O3hOUSj
それより何よりまずは画像そのものに突っ込みたい。
水着画像にするのはいいが、もう少しマシなのはいなかったのかとw
479なまえをいれてください:2009/08/29(土) 23:29:42 ID:l2VmfRQa
俺これからもコンポジでいくわ
480なまえをいれてください:2009/08/30(日) 22:28:35 ID:52GPnzAA
右をコンポジにして、モデルを美人に入れ換えた画像をHDMIってことにするべき
481なまえをいれてください:2009/08/30(日) 22:56:34 ID:18gGlR9o
元がひどいグラでもコンポジなら気にならないからオススメってことだよ
482なまえをいれてください:2009/09/01(火) 12:01:05 ID:VhxHrrRe
>>481
おれ、コンポジアイドルになります
\(^O^)/
483なまえをいれてください:2009/09/02(水) 18:44:28 ID:ivDBlOnN
箱○エリートがD端子とHDMI同梱廃止
そして通常版が在庫限りに
最初から上位端子が入ってるのが箱○の良いところだったのになあ
484なまえをいれてください:2009/09/02(水) 21:36:48 ID:rGkc3mi7
わざわざ箱○買うような人は必要なケーブルを自分で選ぶんじゃない?
PS3だと同梱された黄色端子で遊ぶ人も結構いそうだけど。
485なまえをいれてください:2009/09/03(木) 01:22:14 ID:n/plnDl+
>>425を見れば良いと思うよ
486なまえをいれてください:2009/09/06(日) 01:08:20 ID:sZKn9go1
43 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 17:42:22 ID:MnmcT8Bt0
前スレだかのケーブルの比較に使われていた奴が判明した、しかし酷い
ttp://strawberryhouse.jp/sayu.html

487なまえをいれてください:2009/09/06(日) 06:16:25 ID:ItH7VqGV
くさなぎすぎる
488なまえをいれてください:2009/09/06(日) 12:41:23 ID:oRQRzKaj
>>486
なんかの呪いかw
489なまえをいれてください:2009/09/15(火) 07:32:57 ID:2FepeFSK
新型PS3も同梱ケーブルはコンポジなの?
知識ない奴がコンポジでつないで綺麗!とかいってると何とも言えない気持ちになるから困る
490なまえをいれてください:2009/09/15(火) 09:35:54 ID:RD+66UlJ
>>489
まだマシだぜ?
D4アクオス32型持ちコンポジ接続のダチもとい知り合いの一言

【DVD⇒BD】
『やっぱブルーレイ綺麗やわ』(たぶんPS3を持ってない自分への当て付け)

それじゃさすがのブルーレイもカタナシなので【HDMI】を半ば無理矢理に買わせる

【コンポジ⇒HDMI】
『なんも変わらんやんけ』(………)

どうやら知り合いの目は節穴らしい
491なまえをいれてください:2009/09/15(火) 09:54:28 ID:vKi5KdCo
適切な設定で、接続機器の故障・目の異常が無いことを前提にして
しばらくしてからコンポジに戻せばそういう人でも気づくと思うぞ
今までこんなの見てたのかってね
492なまえをいれてください:2009/09/15(火) 20:17:36 ID:GwGLUiVd
ピュアAUのオカルトがよくわかる状況だぜ・・
493なまえをいれてください:2009/09/15(火) 21:45:20 ID:OrAzwUpU
>>490
設定が480iになっていたりして。
それでも違いは小さくないが、気づかない鈍い人もいるにはいる。
494なまえをいれてください:2009/09/16(水) 09:50:42 ID:XGrHBsn4
>>490
ちゃんと設定をHDMI用にしたの?
495なまえをいれてください:2009/09/16(水) 10:00:54 ID:mcczIyVd
>>490
それは鈍感というより馬鹿だな
496なまえをいれてください:2009/09/16(水) 17:05:17 ID:PPuBhtxj
知らぬ間にレスがイパーイ
キタ━(゚∀゚)━━━

いやさすがに本人判ってると思うよ
PS3自慢した直後にHDMIのツッコミ入れたから素直に認められなかっただけで…

ハイビジョン液晶でのコンポジとHDMIじゃ余りに差が有りすぎてたぶんおばちゃんでも違いわかるでしょw
497なまえをいれてください:2009/09/16(水) 17:30:02 ID:XGrHBsn4
あー、そうか
負け惜しみっていう線もあるのか
498なまえをいれてください:2009/09/16(水) 17:56:06 ID:XxquS1QG
>>496
次に行ったときに、ケーブルをHDMIからコンポジにコソーリ戻してみてよ
買い出しにでも行かせて
499なまえをいれてください:2009/09/16(水) 18:27:17 ID:XGrHBsn4
こっそり戻さずに
「あんま変わらないなら要らないよね?」
ってぶんどればおk
500なまえをいれてください:2009/09/16(水) 18:56:03 ID:CeVDzqRo
それは人として許せないよ〜w
501なまえをいれてください:2009/09/17(木) 12:24:28 ID:tYEp9m14
大画面フルHDプラズマをHDMIで繋いでる俺が真の勝ち組か
502なまえをいれてください:2009/09/17(木) 15:09:08 ID:gB6fORcC
>>497
【負け惜しみ】に入るのかどうかはわからないがw

>>498
まず家に上がる事がない
さらに金が無いとかで薄型PS3出る丁度一ヵ月程前に40GB本体\25,000-で売っぱらってました⇒GEO行き

>>499
なんというジャイアンw
ってか行ったついでに買い出しって…w

>>500
いやぁその一言が無かったら危う(ry

>>501
え、液晶の方が電気代やすいんだからね!!
503なまえをいれてください:2009/09/18(金) 21:57:39 ID:ntpDCYrg
>>501
勝ち組側でいいんじゃない?
プラズマはブラウン管ほどではないが動画に強いし。
ただ、大画面で楽しいのはHD非対応のWiiだったりするけど。
基本1人で遊ぶHD機は22型フルHDモニタの方が使い勝手がいいので。
504なまえをいれてください:2009/09/18(金) 22:10:18 ID:BrNrN4Yj
24型だろjk
505なまえをいれてください:2009/09/18(金) 22:23:38 ID:viMI2YQE
じゃあ間をとって23で
506なまえをいれてください:2009/09/20(日) 19:23:34 ID:68g1Jtzz
ゲームキューブはインポート屋のRGBケーブルでいいな

http://www.importya.com/Game/N64/gc-rgbcable.htm
507なまえをいれてください:2009/09/20(日) 19:53:21 ID:KxT5gFMv
箱○持ちの友人から、ドリクラのために液晶買うと言われて1080p対応のそれなりのヤツとVGAケーブルを買いに付き合ったんだが…
こないだ遊びに行ったら、何故か輪郭ぼやけてる上に額縁;
PS3でアプコン見せたりBD版Air見せた時に散々プラシーボ言われたのがあったんで、目の前で設定変えて見せてやったら

「額縁が無くなったが、何か変化あった?」

…誰かこいつの眼を潰す許可をくれ。
つか気付かないヤツはホントに気付かないのか…?
あれだけ見やすくなってんのに…
508なまえをいれてください:2009/09/20(日) 19:59:57 ID:wA3e95Ay
最近、視聴環境が向上すると友人との関係が悪化する傾向にあるような
509なまえをいれてください:2009/09/20(日) 20:03:11 ID:LREv/KpW
>BD版Air


少なくともそのチョイスは
画質を語る上では間違いだと思うぞ・・・
あれSD画質で制作されたのをアプコンしただけだから

ただしOPだけは新しく作り直した本物のフルHD画質
もしBDの映像美をアニメで見せたいなら、ちゃんと制作解像度を調べてから買うんだ
フルメタもBDも綺麗だけどアプコンだぞ
510なまえをいれてください:2009/09/20(日) 20:03:15 ID:LXjoqSmp
グラに拘らない人はそんなモンだろう
511なまえをいれてください:2009/09/20(日) 20:16:01 ID:KxT5gFMv
>>509
もちろん見せたのは特典映像のフルHD版OPだぞw
そのためだけにBD環境整う前に買った代物だw

…はいいんだよ。
一々変化見やすい文字でも表示して、640*480との比較でも見せんとダメなんだろうか…

お前ウチにある悪オスやるから、その液晶よこせと言いたい(´・ω・`)
512なまえをいれてください:2009/09/20(日) 23:33:14 ID:80Cg1bdI
>>507
その件よりも
>PS3でアプコン見せたりBD版Air見せた時に散々プラシーボ言われたのがあったんで、

こっちのほうがウザイな
いるんだよなあ、なんでもかんでもプラシーボ扱いする馬鹿
いや実際ピュアオーディオの世界なんかは「それプラシーボじゃねえの?」って眉唾な話も多いけど、アプコンとかケーブルの交換とか、ましてやブルーレイの画質がプラシーボなわけねえだろ!
513なまえをいれてください:2009/09/20(日) 23:51:23 ID:NbYFpWwK
気にして見比べないとわかんないと思うよ
最初にBD見てもなんとも思わなかったけど、慣れてからDVD見てこんなに汚かったのかと驚いた
514なまえをいれてください:2009/09/21(月) 02:07:17 ID:7YXHR6Qw
大して皮ってねージャン
515なまえをいれてください:2009/09/21(月) 15:37:44 ID:NyOJhRjJ
CG多用なアクション映画やロボットアニメとか
BD(D3)で見ると、たまにすげー醒める時がある
CGと人物(実写or手書き)のからみのシーンで合成もろわかりとかで
まぁ見てるのがKV-29DX650なのでDVD(D2)の方が相性がいいのかもだけど
でもそろそろ欲しいな大画面
516なまえをいれてください:2009/09/21(月) 16:43:38 ID:QFwRpjvm
RGBとYUVの差なんて分かる訳ないだろ
517なまえをいれてください:2009/09/21(月) 16:47:20 ID:QFwRpjvm
>>512
世の中こういう詐欺師が居るから余計にプロシーボ呼ばわりされてるんだよ

http://www.procable.jp/
518なまえをいれてください:2009/09/21(月) 17:06:26 ID:8E/IWKbb
高級コンポジットケーブルなんてのも存在するようだ。
材料だの何だのにこだわったとしてもコンポジはコンポジだろうに。
519なまえをいれてください:2009/09/21(月) 20:22:04 ID:B4xOob6s
ブラウン管が欲しい
520なまえをいれてください:2009/09/22(火) 01:23:48 ID:giwPAn1R
初めてこのスレに来てから5年くらい。
今ではPS2はブラウン管にAVマルチ。WiiはきちんとD2接続
そしてさっきPCとHDゲーム機を兼用できる液晶ディスプレイを注文してきた。
おかげで今では黄色端子なんか見たくもない。

お前らどうしてくれる^^
521なまえをいれてください:2009/09/22(火) 09:59:26 ID:y7q42wc7
黄色端子がマックス画質のゲーム機を買えばいいと思うよ
ニューファミコンとか
522なまえをいれてください:2009/09/24(木) 04:39:02 ID:yhxzu6Gv
>>521
たまにはRFユニットの事も(ry
523なまえをいれてください:2009/09/24(木) 22:28:47 ID:y2fFf1/A
PCEとMDはRFコンバーターが流用出来る
524なまえをいれてください:2009/10/03(土) 00:32:54 ID:nthWKRjG
hee
525なまえをいれてください:2009/10/12(月) 23:01:29 ID:JiG/XDjg
コンポジット出力端子が無くて困るのはこういう特殊な場合くらいだ
全くサンタの企画者は頭沸いてるのか?

http://www5.plala.or.jp/star-route13/sub21.html
526なまえをいれてください:2009/10/12(月) 23:08:18 ID:MpdUSJk9
このスレ来てみたけど機械音痴の私にはわけがわからなかった・・・
もぅ100年ROMってます
527なまえをいれてください:2009/10/12(月) 23:39:34 ID:JiG/XDjg
トリマーコンデンサ調整などと言って製品の敷居を上げているくせに、
こんな初歩的な製造ミスを起こすとはもはや笑いものでしかない。

>>526
機械いじりなんて簡単さ。三つのポイントを押さえていればいい
・部品の性質の理解
・安全な作業
・良い物を作ろうという向上心
528なまえをいれてください:2009/10/13(火) 23:28:28 ID:4r1t+dPb
TVにD挿す場所なかった・・・死にたい
529なまえをいれてください:2009/10/14(水) 21:22:28 ID:B4ICGDR0
DがなければHDMIに繋げばいいじゃない


                 マリー・アントワネット
530なまえをいれてください:2009/10/14(水) 21:36:46 ID:LQn0DhWn
自分は黄色すらつなげなさそうだけどな
531なまえをいれてください:2009/10/15(木) 22:08:21 ID:xcbqwHU9
液晶ディスプレイくらい買えよ
拘らなければ1万で買えるだろ
532なまえをいれてください:2009/10/18(日) 03:23:55 ID:0QVq505z
字が読めねぇよwww

おれ?社会人だよwww
533なまえをいれてください:2009/10/21(水) 00:49:16 ID:1JHA/IE9
Wiiはこういう周辺機器を使えばAVケーブルの問題からはおさらばさ

http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070718/ggl.htm
534なまえをいれてください:2009/10/21(水) 21:51:25 ID:nhj64TWY
>>533
記事にも書いてあるけど、これはVCやWare向けだな。
Wiiタイトルをやるなら大画面テレビが理想なんだよな。
PS3や箱○なら22型モニターでも十分なのだが。
535なまえをいれてください:2009/10/22(木) 13:43:23 ID:LPSzbiBU
GCにも外付けモニタあったな

あれは確かS映像だった
536なまえをいれてください:2009/10/22(木) 15:33:08 ID:mI8xj/zm
>>528
コンポーネント端子はなかったかい?
537なまえをいれてください:2009/10/22(木) 15:36:30 ID:mI8xj/zm
>>520
アクションとか動きの激しいゲームは知人から譲ってもらったHDブラウン管
シミュレーションとかは20インチ液晶
おかげでハード毎にデフォのコンポジとコンポーネント端子とHDMI端子で
部屋が端子だらけ
538なまえをいれてください:2009/10/23(金) 00:19:55 ID:vHyKeR9A
>>537
複数ハード対応の色差ケーブル買って
ゲーム機側のAVマルチ側で差し替えるといい
539なまえをいれてください:2009/10/27(火) 20:12:36 ID:chgEMxml
ビデオプリンタの入力端子は未だにコンポジットだが
540なまえをいれてください:2009/11/02(月) 12:16:16 ID:7biZXbo6
そうか
541なまえをいれてください:2009/11/02(月) 12:22:02 ID:OeARGOM6
>>540
IDもうちょいで箱だったのに!
542なまえをいれてください:2009/11/07(土) 01:38:08 ID:J1ouEr8B
パチモンTVにPSPをワイヤレスでTVに繋ぐアダプタが売ってた
誰が買うんだこんなガラクタ
543なまえをいれてください:2009/11/07(土) 11:47:56 ID:8pKl0yC8
PSPのテレビへの出力は公式で対応したが、
PS用コントローラーにも対応して欲しい。
544なまえをいれてください:2009/11/07(土) 18:13:07 ID:/Dt35hss
>>543
あの…PSPGoがあのですね…
コントローラーでのプレイに対応…あ、要らないですよね…すいません…
545なまえをいれてください:2009/11/16(月) 17:23:11 ID:KML469AV
俺はコンポーネントケーブルって結構付加価値デカいと思うな。

レトロ調のモノクロTV集めてる人なんか重宝するぞ
546なまえをいれてください:2009/11/16(月) 17:34:02 ID:zJms+07Y
HDブラウン管TVで普通に使ってるわ
舐めんな

レトロ調モノクロTVにコンポーネント端子あるんかワレ
547なまえをいれてください:2009/11/16(月) 17:39:43 ID:zJms+07Y
復刻版レトロ調テレビ(18RF1)東芝
ttp://dino206.blog.hobidas.com/image/200710071142001.jpg

ちなみに端子はこれ
ttp://img309.auctions.yahoo.co.jp/users/4/2/8/8/fqwpt999-img320x240-1256307441mw5lbm23049.jpg
コンポジット(黄色)端子のみ
548なまえをいれてください:2009/11/16(月) 17:40:43 ID:zJms+07Y
あ、RFとS端子もあったね
549なまえをいれてください:2009/11/16(月) 17:52:01 ID:KML469AV
>>546
コンポーネントケーブルの緑(輝度+同期)
これはモノクロコンポジットビデオでS端子のYに当たる信号
550昭和54年生まれ石崎:2009/11/16(月) 17:54:46 ID:+DMDa3fR
高岡法科大学卒業の負け犬ブサイクども!
何でもここの卒業生に昭和54年生まれの石崎さんて女顔のモテ男を
妬んでホモだとデマ流してた負け犬雑魚野朗どもがいたんだって?
そんなに妬ましければ自分を高めて実力でモテてやればいいじゃん。
それとも実力じゃ逆立ちしても石崎よりモテるのは無理だと
自分で負けを認めてしまってるのか?
だったらそんな負け犬雑魚野朗は大人しく引っ込んでりゃいいじゃん。
世の中実力主義なんだからモテる実力のない雑魚は黙ってりゃいいんだよ。
その上、石崎は親が高学歴とか土地持ちだとか総合的な魅力でモテていたのだ。
お前らみたいな顔悪い、頭悪い、性格悪いと三悪要素揃ってて親もどうせ
大した地位にいないクズ野朗とは最初から勝負になってないんだよ、身の程弁えろ。
551なまえをいれてください:2009/11/16(月) 17:57:22 ID:KML469AV
MSXが出たくらいの頃から既にYUVコンポーネント映像信号、
いわゆる「色差」は存在していた。
それをそのまま出力する規格が無かっただけの話。

内部チップから直接デジタルで色差が出ている機器は
エンコーダでアナログRGBへ変換しているからロスが酷くて画質は並

RGB化する価値すらないと言われるプレイディアは、
そもそも動画処理自体に問題がある。
552なまえをいれてください:2009/11/17(火) 12:16:13 ID:tZP0xz0m
お前らたまにはRF出力の事も思い出してあげてください。
553なまえをいれてください:2009/11/17(火) 12:22:32 ID:oo+W+9jp
もうアナログチューナーついてないので・・・
554なまえをいれてください:2009/11/17(火) 19:51:16 ID:Poo9LBbM
14型テレビに黄色端子でPS2やってる俺
555なまえをいれてください:2009/11/17(火) 20:16:10 ID:b/SjGEya
テレビにS端子すら付いてない。しかもモノラルテレビ。
PS3もxbox360もないけど将来的にはゲーム用としてテレビかモニタを買わないといけない気がしてる

PS2もGCもDCもみんな黄白赤のケーブルで接続してる。
なんつーかここ数年で画質が進化しすぎた感がある。
4,5年前はHDMIなんてあったっけ?コンポーネントはあったと思うけど

ああ、俺の進化が止まってるのか。
556なまえをいれてください:2009/11/17(火) 20:29:07 ID:nYAUZFqm
HDゲーム機買うときに同時でいいよ
557なまえをいれてください:2009/11/17(火) 21:32:57 ID:xw0Ji64P
>>554
PS2なら問題ない。最新世代据置機なら別途モニターを用意した方がいいけど。
558なまえをいれてください:2009/11/17(火) 21:43:45 ID:V84cnCRz
>>554
15型TVでコンポジPS3やってる俺

559なまえをいれてください:2009/11/17(火) 23:13:49 ID:xw0Ji64P
>>558
文字とか見えなくて辛くないか?
560なまえをいれてください:2009/11/18(水) 07:04:36 ID:ncglmbbX
足りない分は勇気で補う
561なまえをいれてください:2009/11/18(水) 09:26:07 ID:ZtIHnZQY
我慢すればどうにでもなる
562なまえをいれてください:2009/11/18(水) 12:40:40 ID:526Z+DHO
最初からそういうもんだ、と思ってると別に気にならない。
563なまえをいれてください:2009/11/18(水) 20:33:36 ID:ncglmbbX
まあ俺はフルHDテレビに繋げているんだけどな
564なまえをいれてください:2009/11/18(水) 20:37:09 ID:nlO/PcHY
>>559
当然、辛い
わからない文字はスレで聞いたこともある
SCEAのゲームは文字が大きくていい

AMAZONギフト券を1万分貰ったから、三月頃には買うつもり
565なまえをいれてください:2009/11/22(日) 23:26:08 ID:+u/UMma1
矢沢「矢沢はコンポジット。エェ?もうブルーレイの時代なの?」



矢沢「おいしいの?」
566なまえをいれてください:2009/12/02(水) 20:43:34 ID:uPzjqI75
今XBOX360をD5端子で繋いでるんだが
HDMIにしたら変化は実感できる?
567なまえをいれてください:2009/12/02(水) 21:36:15 ID:UE4h5Hr7
>>566
モニターの性能による。
高性能なほどHDMIとの差が小さくなるから。
568なまえをいれてください:2009/12/02(水) 22:08:01 ID:uPzjqI75
>>567
ありがとう
BRAVIAのKDL-40F5なんだけどどうかしら
569なまえをいれてください:2009/12/02(水) 23:22:47 ID:NRmMZrKw
>>566
D5なら無理してHDMIにする利点は無いと思う。
570なまえをいれてください:2009/12/02(水) 23:51:16 ID:uPzjqI75
>>569
そっか
劇的に変わるなら検討しようと思ってたんだけど、
微細な違いなら自分みたいな素人には見分けられないだろうから、ここままでいいや
ありがとう
571なまえをいれてください:2009/12/03(木) 10:36:42 ID:R/jMVIp6
まあ差は無いけど取り回しは楽になるな
太いD端子ケーブルと光でつないでたのがHDMI1本だからなあ。
まあわざわざ買い替えるほどではないが。
572なまえをいれてください:2009/12/05(土) 07:24:44 ID:md2DeK/s
逆に、黄色端子のまま高画質化する方法はTV自体を小型化するか
ドット絵のゲームに変えるかしか無いんだよな。
573なまえをいれてください:2009/12/05(土) 09:20:21 ID:oBlllFxD
うん。

またはREGZA Z9000
http://ascii.jp/elem/000/000/476/476265/
574なまえをいれてください:2009/12/05(土) 12:39:19 ID:sdOJhbY8
まだ黄色端子で接続してる人居るの?誰?ねぇ?誰誰??
575なまえをいれてください:2009/12/05(土) 13:09:23 ID:fgNoT4ge
>>574
ツインファミコンですが。
576なまえをいれてください:2009/12/05(土) 13:34:56 ID:2FgZMroL
>>570
ドラゴンボールの比較画像くらいの差がある
577なまえをいれてください:2009/12/06(日) 07:20:10 ID:zDszr414
買ってきてPS2をD端子で繋いだら音しか出なかった。
可笑しいと思って説明書見たら

信号はモニターに表示されません

チラ裏失礼
578なまえをいれてください:2009/12/06(日) 10:38:13 ID:E+1ZIvyH
ディスク抜きで起動して落ち着いたら

↓○ 「システム設定」選択
↓↓↓○ 「映像出力」選択
←○ 「Y Cb/Pb Cr/Pr」選択
579なまえをいれてください:2009/12/06(日) 12:49:04 ID:zDszr414
>>578
何故か初めからその設定になってたのに移らなかった…。
いつもPS2を起動しているのはビデオ3で、D端子があるのはビデオ4。
ビデオ4は下に小さく「DVD」って書いてあるから何かまずかったのかな…。
580なまえをいれてください:2009/12/06(日) 21:49:38 ID:IyWNKYsS
D2からD1へリセットする作業が面倒だね。
581なまえをいれてください:2009/12/06(日) 21:56:21 ID:IyWNKYsS
黄色端子がまだ現役なのは「レトロゲーム」と「ハイビジョン」の相性の悪さのせいでもある。
582なまえをいれてください:2009/12/11(金) 18:57:07 ID:wCd2bkui
PS3をSDブラウン管にS端子から
ハーフHD液晶のHDMIに変える予定なんだが

お前さんら的にはどんな具合に変わるんだ?
583なまえをいれてください:2009/12/11(金) 20:08:39 ID:I5nI7cfo
知らずに14型のコンポジでFF13デビューする奴多そうなので一応上げとくか
584なまえをいれてください:2009/12/11(金) 22:56:55 ID:J533Gj7t
>>582
異次元
585なまえをいれてください:2009/12/12(土) 02:37:36 ID:/pZNtyFd
コンポジ14型モノラルブラウン管から
HDMI26型フルHD液晶に変えたが、まさに劇的だったな

でも14型の方もいまだ現役
だって液晶とインタレの相性が悪いんだもん
586なまえをいれてください:2009/12/12(土) 06:59:16 ID:OQCJBwbz
ツインファミコンを使い続ける都合上、自室にある14CL-HR8Eを捨てきれずにいるんだが、
祖父のWEGAを引き取ってPS2の方はRGB接続した方がいいだろうか?
587なまえをいれてください:2009/12/12(土) 07:38:51 ID:hop5jkAg
SD機なら14型ブラウン管でも支障はないな。
むしろ、HDTVの方がボケボケで見づらくなる。
588なまえをいれてください:2009/12/12(土) 17:39:59 ID:vN9EiPMY
14型と画面小さすぎてコンポジもHDMIも関係ねぇよw
589なまえをいれてください:2009/12/12(土) 17:49:50 ID:18vecdwZ
PS One液晶がコンポジ接続に最高の環境らしいね。
SD液晶はロクなのが無いからサイズ小さめの買っておくしか方法が無いかも。
590なまえをいれてください:2009/12/13(日) 00:01:49 ID:2d3TXfvc
そこでアップコンバーターですよ
591なまえをいれてください:2009/12/15(火) 17:10:02 ID:Znm0xlsI
PS3ユーザーでテレビがD端子までしかないのでD端子ケーブルを購入するつもりなんだけど、
後ろの主電源切ってからつけかえるべき?切らずに差し替えても問題ない?
592なまえをいれてください:2009/12/15(火) 18:46:35 ID:nx2VGUYk
一応切っておきな。
593なまえをいれてください:2009/12/25(金) 22:40:27 ID:4Z7cjF+z
594なまえをいれてください:2009/12/26(土) 23:57:56 ID:ccg8tvfT
>>593
これより電源不要なセレクターで十分だと思うけど。
595なまえをいれてください:2009/12/30(水) 01:04:14 ID:FDYlayTs
そんなことより何で最近のTVは前面に端子が付いていないんだよ。
WEGAの前面AVマルチとか便利だったのに前面HDMIは聞いたことが無い。

側面HDMIが流行る方がおかしいだろ…
596なまえをいれてください:2009/12/30(水) 10:29:57 ID:/w7/qtSj
前面は便利な反面、見た目がキレイじゃないんだよね。
597なまえをいれてください:2010/01/02(土) 15:57:43 ID:fDpEEUL8
液晶TVにして、スト4やったら連敗続きだわ・・・ママン
598597:2010/01/02(土) 16:09:40 ID:fDpEEUL8
ゲームダイレクトモードにしたら、連勝したわ・・・w
やっぱ俺つええええええええええええぜ!

だけど、画面が小さくなるのがなぁ

あ、Z9000の話ね。
599なまえをいれてください:2010/01/04(月) 22:00:27 ID:Fv8uWCOh
液晶やプラズマだとWiiの画面汚すぎてやってらんな
しょうがないからワイドブラウン管につなげてるわ
CMやゲーム雑誌のWiiのゲーム画像はどうやってんだ無理だろあんなの
600なまえをいれてください:2010/01/04(月) 22:07:55 ID:MAhtu4lj
テレビデオな俺はいったいどうすれば
601なまえをいれてください:2010/01/04(月) 23:47:58 ID:Ah+fdYTi
>>585
>HDMI26型フルHD液晶

その機種kwsk
602なまえをいれてください:2010/01/07(木) 09:39:37 ID:OUtMtsDS
揚げ足トランでも・・・
603なまえをいれてください:2010/01/07(木) 09:59:26 ID:84o8IpCs
LC-26P1だろ
604なまえをいれてください:2010/01/07(木) 10:28:03 ID:85irqeVZ
42型のフルハイビジョンにHDMIで繋いだら世界が変わったよ・・・
これで黄色タン氏から卒業だありがとうおまいら
605なまえをいれてください:2010/01/07(木) 23:16:17 ID:D3JSgTUk
どう揚げ足になるのかわからん
606なまえをいれてください:2010/01/15(金) 11:17:29 ID:y5ssyWvp
黄色から一気にHDMIとか贅沢しすぎ
Sから順にレベルアップしとけ
607なまえをいれてください:2010/01/15(金) 20:56:14 ID:ABQ1DImm
黄色からSに変わったときの衝撃
SからHDMIに変わったときの衝撃
どちらも筆舌に尽くしがたい感動を与えてくれたものだ

黄色からいきなりHDMIとか俺だったらあまりの衝撃にショック死するな
608なまえをいれてください:2010/01/15(金) 21:56:44 ID:0RFkGyKF
黄色からD端子は感動した
609なまえをいれてください:2010/01/15(金) 23:52:30 ID:QmmqBNmr
RGBが最高だった・・・・・・ついこの前までは・・・・

人生なんて、、望みもないか
610なまえをいれてください:2010/01/18(月) 20:49:55 ID:C/kKEmrP
D4端子のテレビからI-O DATAのLCD-MF221XBRに乗り換えてHDMIケーブルで繋ぐんだけど、大きな変化ってあるの?
611なまえをいれてください:2010/01/19(火) 06:51:28 ID:zmwzNB2M
多分ない
612なまえをいれてください:2010/01/19(火) 07:15:42 ID:7C9Qk7rl
613なまえをいれてください:2010/01/19(火) 18:55:38 ID:XkQdfwTv
HDMIすごいな



ほんとすごいな
614なまえをいれてください:2010/01/20(水) 01:18:58 ID:J8Dgv7U9
どこらへんがすごいのか”はちきれんばかり”と”歯茎”を用いて
2行以内で説明せよ
615なまえをいれてください:2010/01/20(水) 15:25:49 ID:fMv2GRlb
歯茎がはちきれんばかりにすごい
616なまえをいれてください:2010/01/20(水) 21:07:30 ID:0BuZyRGB
歯医者行った方が良いよ
617なまえをいれてください:2010/01/20(水) 21:38:11 ID:xsJSSnv8
例えるならコンポジットは
牛乳ビンの底をフィルターしてるようなもん
HDMIははちきれんばかりの歯茎
618なまえをいれてください:2010/01/22(金) 23:52:14 ID:RCxyH79g
先輩方にお尋ねします
最近液晶TVを購入したのですが、持ってるハードがWiiとPS2で
D端子にしてみようかと家電量販店見てきたのですが、単品でそれぞれつなぐのと
ゲームテックで出してるWii、PS2、PS3、Xbox360 全種類つなげられると言うセレクタつきD端子というのと買うのだったら
どちらが良いのでしょう?
619なまえをいれてください:2010/01/23(土) 10:46:05 ID:I37AE5tY
単品のほうがいいがどっちでもそんなに変わらない
620なまえをいれてください:2010/01/23(土) 12:37:50 ID:+9u83U39
テレビ側の端子が余っているなら、全部つないでおいていつでも遊べるようにしておいた方が楽。
621なまえをいれてください:2010/01/23(土) 13:50:43 ID:Oyye5Mnr
未だに黄色人種が接続してるの?鬱陶しい に見えた俺はメガ末期
622なまえをいれてください:2010/01/23(土) 14:02:04 ID:RoZQ0Kjk
SDからHDのHDMIにすると、初めて眼鏡をかけたくらいの衝撃はあるな。
じきに慣れるのも、元に戻れなくなるのも。
>>621には眼鏡を奨める。
623なまえをいれてください:2010/01/23(土) 14:14:32 ID:K74+01Nr
>>619-620
ありがとうございます
端子は今の所余ってるので両方つなげる方向にしてみます
624なまえをいれてください:2010/01/23(土) 15:59:40 ID:GVUTjNTJ
パフ
625なまえをいれてください:2010/01/23(土) 16:03:35 ID:YWRfC73L
FF13とか買った層は7割ぐらいコンポジ使ってそう。
626なまえをいれてください:2010/01/23(土) 18:38:55 ID:LGj9R4jd
そういう奴らはSDとHDの区別も付いて無さそうだしほっとけばいいよ
627なまえをいれてください:2010/01/23(土) 21:20:41 ID:XicMX1ZD
職場のライトゲーマーがFFとPS3買ったけど
ゲームの字が読みづらいって相談されたわ

知らない(というか興味ない)人はホント知らないよな
628なまえをいれてください:2010/01/23(土) 21:57:54 ID:IZnwNvTx
まぁちょっと知識ある芸能人が「家電芸人」とか言われる時代だから
調べてから買う習慣付いた方がいい
629なまえをいれてください:2010/01/24(日) 00:16:52 ID:cN5B2kEc
高いテレビ使えば高画質だと思ってるからな一般人は
何十万もする大型テレビにBDレコーダを赤白黄色で繋いでるとかよくある
630なまえをいれてください:2010/01/24(日) 00:42:23 ID:3HJjZsMz
ゲーム機はともかくBDレコ買うようなのはHDMIで繋ぐだろw
631なまえをいれてください:2010/01/24(日) 07:35:25 ID:htS+/jtD
ブルーレイをSDテレビに繋げて喜んで見ている姿が浮かんだ
632なまえをいれてください:2010/01/25(月) 10:56:48 ID:6xZe+qfz
映像ケーブルはやたらに種類があるのに
オーディオケーブルはいつまでたっても赤白ばっかりで
光デジタルとか同軸デジタルとかあんまり普及しないのは何でなんだろう
633なまえをいれてください:2010/01/25(月) 11:34:14 ID:+SDuiF0r
音声はチャンネル数以外はあまりかわらないからな、アナログたと特に
634なまえをいれてください:2010/01/25(月) 16:23:04 ID:n68NEiV3
>>630
どこのスレだか忘れたけど

大学にソニーのBDレコーダーとなぜかポニョのBDが入ったんだけど、コンポジで繋いでるから
管理のおっさんにつなぎ方違うって何度も説明したのに
頑固親父なせいでHDMIケーブル納入してくれないし説明すら聞いてくれない・・・AV機器はアナログで繋ぐものだって思い込んでやがる
今度自分の家からHDMI持ってきて違い見せて叩き伏せてやる

みたいなレス見かけたぜ
635なまえをいれてください:2010/01/25(月) 16:24:16 ID:V6qFmDH8
依怙地になった情報弱者ほどうっとおしいものはないなあ
636なまえをいれてください:2010/01/25(月) 16:28:14 ID:AEA7t+cb
pcモニターやっすいわー
637なまえをいれてください:2010/01/25(月) 16:36:58 ID:pimY+mIU
音響設備にうん百万とかけてて自慢してくる同僚もそんな感じだった
いいからHDMIでPS3つなげカス、画質が変わらなかったら俺が買い取ってやるよ、
と言ってやっと正しい道に進んでくれた
638なまえをいれてください:2010/01/25(月) 17:08:32 ID:n68NEiV3
>音響設備にうん百万とかけてて自慢してくる同僚もそんな感じだった

たぶん価格だけ異様に高くて質はそうでもないスピーカーや
店員に騙されて何万もするアナログケーブルとか買って
プラシーボ効果で喜んでるような感じなんだろうな・・・
639なまえをいれてください:2010/01/25(月) 19:51:47 ID:UZ6he0yX
やっと箱●pcモニタたでできました!!サウンドセレクタでpcとの切り替えもばっちり!!
すごい!の一言!の VGAでも十分と思います!!世界観がゴロリと変わった気分なのでおすすめです!!
640なまえをいれてください:2010/01/28(木) 17:23:28 ID:W+YnwUss
やけに上から目線の奴が多いな
「やっと正しい道に進んでくれた 」とか何様だよ
641なまえをいれてください:2010/01/29(金) 10:19:04 ID:qwjS86Pa
( ^ω^)
642なまえをいれてください:2010/01/30(土) 09:44:26 ID:77tK9l8R
  _, ,_
( ゚,_ゝ゚)
643なまえをいれてください:2010/02/13(土) 01:03:11 ID:CklBamL2
>>632
一般人はそこまで金持ちじゃないだろ。

日経ビジネスとか読めよ
644なまえをいれてください:2010/02/13(土) 01:24:32 ID:lGEifJ7H
それ金の問題かなぁ・・・
645なまえをいれてください:2010/02/13(土) 09:45:17 ID:BEt+p6At
2ch環境ならRCAで繋いでいても大した支障がないからな
サラウンド環境になるとチャンネル数が足らんのでデジタル化すべきだろ、と言いたいところだが
スピーカー何台もおいても何も言わない心の広い嫁さんが日本にはいない
部屋も狭いし
646なまえをいれてください:2010/02/13(土) 10:32:48 ID:9NOKssdw
5.1chぐらい安いじゃん。
結局サラウンドヘッドホンの方が便利だが
647なまえをいれてください:2010/02/14(日) 13:52:01 ID:tBkw0Htf
何で?
スピーカーなら1度設置すればそのまま聞けるが
ヘッドフォンだと毎回頭にセットしなくちゃならない
648なまえをいれてください:2010/02/15(月) 19:57:48 ID:q26c/gY2
住宅事情で設置までの手間なんじゃないかな。あと音量。
俺の部屋で設置しようとするとどうしてもサテライトスピーカーは足生やして
普段は部屋の隅に置いて使うときだけ部屋の真ん中にもってくる感じになっちゃってやや不便。
649なまえをいれてください:2010/02/16(火) 11:33:37 ID:hU8qbfd1
あーなるほど。
うちはスピーカー設置だしボイスチャットも多用するのでヘッドフォンは無いわ
防音もある程度やったしな
650なまえをいれてください:2010/02/17(水) 14:22:01 ID:GF8WK3BK
PS辺りのゲームの場合、画質より音質を改善したほうが楽しめるね
擬似サラウンドながら、ボロテレビ(一応ステレオ)で聴き慣れていたBGMが凄く迫力が増した
651なまえをいれてください:2010/02/17(水) 17:15:40 ID:Ijg3nlGY
HDMIケーブル購入記念age
綺麗なのは勿論ケーブルが一つなのはコンポジと比べて楽やね
652なまえをいれてください:2010/02/17(水) 21:49:33 ID:z5hC9LOT
>>651
HDMIを一般に普及させようと思ったら、
画質向上よりもケーブル1本で
簡単接続の方をアピールした方が効果高そう。
マニア以外が画質をあまり求めていないのは
画質のいいプラズマテレビがあるサイズでも、
液晶テレビが売れてしまうのがその証拠。
653なまえをいれてください:2010/02/19(金) 13:29:38 ID:Aopfe4T+
プラズマはざっと40インチ以上だっけか?でかい方が得意とは聞いてるけど
そのクラスになると液晶とそんなに違うかね
654なまえをいれてください:2010/02/19(金) 21:38:40 ID:B926wtgF
プラズマは42以上だね。以前は32や37もあったけど。
まあ、42以上の大画面がいいならプラズマ一択だね。
プレゼンテーションでPC画面を映すような
特殊な使い方をしない限り液晶にする意味がない。
655なまえをいれてください:2010/03/08(月) 00:56:20 ID:WyhlkNbv
テンプレのcable.s74.xrea.comに載ってる多機種対応S端子欲しくて
売ってるところ探してるんだけどどこにもない・・・
売ってるネットショップ誰か知らない?
656なまえをいれてください:2010/03/08(月) 11:43:05 ID:Cicsmd2Y
久しぶりに薄型PS2をひっぱりだしてやろうとしたら3色端子がねぇw
最近液晶TVに買い替えたから良い機会だと思ってるんだが、D端子ってのを買えばおk?
テレビの裏側にD端子の対応があるのは確認済み。
657なまえをいれてください:2010/03/08(月) 11:46:50 ID:fT3ifesY
いいけどPS2はD1だよ
658なまえをいれてください:2010/03/08(月) 12:12:05 ID:C3KP2OTa
久しぶりにこのスレ見たけど、スレタイ分かりやすいね
前に見た「だにコンポジット接続の奴は死んだほうがいい」もちょっと笑ったけど
659なまえをいれてください:2010/03/08(月) 13:16:10 ID:Cicsmd2Y
>>657
それならS端子の方が良いのかな? 画質良ければなんでも良いんだけど。
660なまえをいれてください:2010/03/08(月) 15:25:06 ID:fT3ifesY
んーまーD端子でいいけど、ディスプレイによってはあれかも。
まあ安い方か手に入りやすい方でで試してみては
Dが普通に帰るならそれでいいよ
661なまえをいれてください:2010/03/08(月) 16:10:12 ID:Cicsmd2Y
>>660
まあ、プレAソフトですから仕方ないのかもしれませんが、随分荒く感じたので。
ディスプレイは液晶のレグザ32型ですね。
662なまえをいれてください:2010/03/08(月) 18:35:46 ID:zlMmPuGr
昔のゲームやるならこれがいいんじゃないか。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/sx7a/index.html
663なまえをいれてください:2010/03/08(月) 22:32:03 ID:yC4uxdgB
>>558だけど、ついに24インチモニター買った。
ガチで世界が変わった。これはぜひとも買うべきだ。

ほんと、綺麗だし見やすい
664なまえをいれてください:2010/03/09(火) 17:31:07 ID:JAVVa3Dq
15インチブラウン管からフルHD24インチ液晶かよw
665なまえをいれてください:2010/03/11(木) 23:33:03 ID:0djD/Toz
D端子接続はあきらめた。
多分、接触不良だと思うが、今日買ってきたばかりのケーブルでさえ映像がうつらねぇ。
不良品ということで返品してS端子ケーブル買うことにするわ。
666なまえをいれてください:2010/03/11(木) 23:35:46 ID:10gTAyo1
液晶TVにしてWiiをD端子で繋いだ時は、VCやってもあんまり差がわからなかったけれど
PS2でPSのゲームやったら驚くぐらい差がわかった(駄目な方で)

The Towerのボーナスエディション買ってきてやってみたけど、PSゲーってこんなドットバリバリだったんだなー
もっと昔は綺麗なイメージだったけど、これならコンポジの方が良いかもとちょっと思った

667なまえをいれてください:2010/03/12(金) 00:01:54 ID:Wx+2uDoT
WiiをS端子ブラウン管からD端子液晶に変えたらノイズ多すぎ
おかしいと思ってS端子で液晶につないでも同じようにノイズが出る

Wii本体の故障だったのにSDブラウン管だったおかげで気が付かなかったらしい・・・
668なまえをいれてください:2010/03/12(金) 03:19:30 ID:8OjkM+UC
見えなくていい粗まで見えちゃうのがHDクオリティー
669なまえをいれてください:2010/03/13(土) 06:10:02 ID:VcyF22BW
いよいよ黄色端子の調子がおかしくなってきた
また同じ黄色端子を買うか、乗り換えるか…
670なまえをいれてください:2010/03/13(土) 07:24:37 ID:mzHh8Ud8
PS3はDとHDMIもっててDの1080lとhdmlの1080pのさがなくてどっちでもいい感じに思えた
wii今週買ったんで聞きたいんだが
今黄色だけど意外に綺麗ww42インチBRAVIA去年秋発売のやつだけど
ps3の720pのシャープネスを下げた感じソフトにもよるだろうけどもー
Dは買いですか?
サイレントヒルSMと一緒に買おうか迷ってます
671なまえをいれてください:2010/03/13(土) 07:28:06 ID:n8VELvA2
ここに来て黄色端子買うなんて…
672なまえをいれてください:2010/03/13(土) 07:35:10 ID:mzHh8Ud8
買ったんじゃなくてwii付属のやつ
付属のやつ1080pみなれてても黄色なのに意外に頑張ってるww
wiiとDの相性悪い書き込みおおいし
迷う ただHDMIの白を強調するやつになれて暗く感じる
Dに変えても変わらないけど画質はどうなのかと
変えた人がいたら教えて下さいー
673なまえをいれてください:2010/03/13(土) 07:45:19 ID:dehsWd0a
ずっと14型のテレビデオ使ってて、PS2やGCでは不満もなかった
薄型PS3がでてやりたいゲームも溜まってたから購入
黄色端子しかないんで黄色でつないでやってたが文字の判別に苦労する
ただでさえ画面が小さいうえにぼけぼけだから場合によってはほぼ読めなかったりも
それでもまだ学生だから贅沢は・・・と思って我慢してたが限界を感じてHDMIつきのPCモニタを買ってみた
繋いでみてもはやゲーム作る側の人たちもこっちを想定して作ってるんだと理解した

画質とかあまり気にするほうじゃないし、黄色端子(笑)とか見るといらっとしてたけど、
次世代機で遊ぶんなら相応のテレビかモニタと接続端子は本当に必要
古いテレビしかもってなくてこれから次世代機買おうと思う人はその辺も予算として考えたほうがいい
674なまえをいれてください:2010/03/13(土) 08:34:10 ID:t8anDnIW
HDハードですからね
675なまえをいれてください:2010/03/13(土) 08:46:05 ID:bEoc212u
黄色でPS3やりたい
676なまえをいれてください:2010/03/13(土) 18:08:05 ID:Kk7Ol/mY
>>672
誤解させてしまったみたいだが、>>671>>669へのレスだったんだ。
677669:2010/03/14(日) 06:28:03 ID:Ds6h2hAb
まだブラウン管テレビだから
新しい奴を買う必要はない
しかも、繋ぎ方わからん
678なまえをいれてください:2010/03/14(日) 07:46:20 ID:shRXSysY
>>677
そのブラウン管テレビの裏にある端子を確認してみな。
端子の形状は>>2のサイトに書いてあるから。
679なまえをいれてください:2010/03/15(月) 07:51:34 ID:bgWmqto6
2006年製ソニー21型TV
どんなことがあっても欲しいよー
680なまえをいれてください:2010/03/17(水) 20:31:54 ID:Dwb4X8fK
うちのテレビでPS2をSとD1で見比べても違いがわからないんだが、これは俺の目が性能が低い証拠?
それとも、基本的にSとD1は同画質と判断していいのかな?

端子を付け替えても、まったく同じに見える
681なまえをいれてください:2010/03/17(水) 21:04:10 ID:aEpYBKa0
そのTVの限界がSレベルなんだと思う
D1つないでもS程度の映像しか出せてないのでは
682なまえをいれてください:2010/03/17(水) 23:32:44 ID:K10nDOA7
逆に考えるんだ!
S端子ケーブルかTV、またはその両方が高性能すぎて
SをDレベルに引き上げているんだ、と。
683なまえをいれてください:2010/03/18(木) 00:06:23 ID:5fKQP6Ja
SとD1では理論上はD1の方が上だけど、実際はあまり差がないみたいだね。
684なまえをいれてください:2010/03/18(木) 00:11:57 ID:iWro5x+m
こういったら元も子もないが
D1くらいまでしか対応してないテレビで
画質どうこうなんて気にしても仕方ない気がする
685なまえをいれてください:2010/03/18(木) 07:05:52 ID:x19a5cEE
黄色からSに変えて感動したあの日の懐かしい思い出を否定された
686なまえをいれてください:2010/03/18(木) 09:28:53 ID:4Y8fOni3
コンポジ→Sの変化は劇的だろ
687なまえをいれてください:2010/03/18(木) 12:11:44 ID:Qu26QsEI
RF→コンポジを体験した化石の私が登場!
映像もうそうだけど音がすごいクリアになったよ・・

けどコンポジの次はスグRGBに行ったから
DVI-DとかHDMIが出るまで
自分の家じゃ20年ぐらい進化が無かったw
688なまえをいれてください:2010/03/21(日) 17:26:13 ID:eBv1wqcB
テンプレの比較画像を見る限り
D4端子があればPS3買っても問題なさそうだな。
買うわ。
689なまえをいれてください:2010/03/22(月) 13:42:18 ID:BFtkA4M/
テレビは?
690なまえをいれてください:2010/03/22(月) 18:09:39 ID:+aOg/baT
WiiはコンポーネントとDならどっちがいいの
同じ?
691なまえをいれてください:2010/03/22(月) 21:11:57 ID:Sr34lXfu
逆にHDTVにPSソフトつなぐと引き伸ばすから
とんでもないクソ画像になるな。
692なまえをいれてください:2010/03/23(火) 08:51:09 ID:hrv8F+6N
>>690
完全に同じ
端子の形が違うだけ
693なまえをいれてください:2010/03/23(火) 10:36:37 ID:jsoOYLup
まあアスペクト比の信号送ったりと若干違うけどな
694なまえをいれてください:2010/03/23(火) 11:03:42 ID:vu20wKk3
Wiiはアスペクト比信号を送っていないから違いはない
695なまえをいれてください:2010/03/23(火) 11:30:35 ID:jsoOYLup
なんだWiiの話か。
696なまえをいれてください:2010/03/23(火) 11:31:03 ID:mE55B4b9
Wiiなら黄色でおk
697なまえをいれてください:2010/03/23(火) 23:16:30 ID:dKjRqcTZ
>>692
ありがとん
698なまえをいれてください:2010/03/24(水) 14:18:46 ID:odoUg3U3
Wiiでも本体設定でプログレッシブ出力に出来るから、
さすがに黄色よりはD端子の方が……
699なまえをいれてください:2010/03/27(土) 13:24:15 ID:KtZjnsv9
あんまりお金ないからHDMIとD端子のついたパソ用モニタ買おうと思うんだけど
これに昔のゲーム機(ファミコンとかメガドラとか)を繋ぎたくなった時に
黄色をDかHDMIにさせるようにする変換アダプタ的なモノって存在するの?
それとも諦めてテレビ買うべきかな
700なまえをいれてください:2010/03/27(土) 16:12:39 ID:wECWwBST
変換器はあるけど、そんなことするくらいなら端子に合った小型TV買った方が早い。
701なまえをいれてください:2010/03/27(土) 19:16:38 ID:KtZjnsv9
それを聞いて今調べてみたら結構高いんだね
モニターと両方買ったらテレビと同じぐらいになっちゃうか
どうせテレビ見る用には使わないんだが、なるほどテレビの方が早いな
702なまえをいれてください:2010/03/28(日) 13:24:41 ID:JHwrGu/s
待て待て、DやHDMIじゃなくてVGA(一般的なPC用端子)への変換機なら1万割るぞ。
それでも高いか?
703なまえをいれてください:2010/03/29(月) 12:01:00 ID:8Xu0nCzR
糞液晶モニタと使い勝手の悪い変換器を買うくらいなら
変換器のいらないテレビを買った方があらゆる意味で正解だと気付いたんだろ
704なまえをいれてください:2010/03/29(月) 14:14:14 ID:7LENT48q
昔のゲームをつなぎたくなる頻度ってどのくらいなんだろうな。
ほとんどない気がするが。
そのうちレコーダー買ったら間にはさんでつながるかもしれんしな
705なまえをいれてください:2010/03/29(月) 16:52:13 ID:ujwDqmMl
黄色もDもHDMIも入力可能なモニタを買えば解決
706なまえをいれてください:2010/03/29(月) 17:08:11 ID:mPgoJPW0
安くすまそうと思うとそれは・・・
707なまえをいれてください:2010/03/29(月) 20:07:55 ID:eaH1jne2
つまり安いテレビを買うという事か
708なまえをいれてください:2010/04/28(水) 13:27:07 ID:tNht04he
スーパースト4と一緒にPS3買ったんで、黄色い端子でプレイします
709なまえをいれてください:2010/04/28(水) 14:01:54 ID:BTGMZnzN
コンポジwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
710なまえをいれてください:2010/05/14(金) 20:00:53 ID:ErvA3U8N
下がってるし布教の意味で上げてみる
711なまえをいれてください:2010/05/22(土) 20:08:28 ID:Xionj611
age
712なまえをいれてください:2010/05/24(月) 17:15:56 ID:abcnL2su
S端子の差込側の付け根が接触悪くて白黒になる・・
直す方法あるのかな・・
713なまえをいれてください:2010/05/24(月) 17:34:52 ID:BBguv1P7
>>712
接点復活剤みたいなのがあるらしい。
714なまえをいれてください:2010/05/26(水) 14:41:18 ID:pTwfTKDp
ピン曲がって無い?
715なまえをいれてください:2010/05/29(土) 11:53:17 ID:9dRHDdGQ
>>713 >>714
書き方が悪かった・・差込側といっても端子自体じゃなくコードのほう
ACアダプタとかでコード曲げっぱなしにしてると起こるあれになってる
こうなるともう無理だよねやっぱり
716なまえをいれてください:2010/05/29(土) 20:15:12 ID:M1A+IUJ5
オスの方だったら、
コードの断線しているところが判るならそこをカットしてから、
ワイヤストリッパで直結して絶縁テープでグルグル巻けばOK

メスの方だったらガワを外すと感電するので諦める
ブラウン管だったら手に穴が空くか死ぬので諦める
717なまえをいれてください:2010/06/01(火) 09:53:48 ID:wgVCT7JW
コードが悪いなら新しいの売ってるんじゃね?買っちゃえば?
718なまえをいれてください:2010/06/03(木) 12:11:41 ID:o6orCd8d
【ゲーム機】海外の小売店でHDMIケーブルを同梱したPS3本体が発売されている
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1275483240/

日本でも同梱しろ、コンポジケーブルは別売で良い。
719なまえをいれてください:2010/06/03(木) 12:12:29 ID:2vPQBegI
日本でもヤマダ電機だとPS3はD端子かHDMI端子を同梱してくれるよ
しかもどっちか自由に選べる
720なまえをいれてください:2010/06/03(木) 14:10:13 ID:wnbXe/IY
箱○をVGA、PS3をHDMIでつなげるからゲーム用モニターで問題ない。
だけどコンポジットもS端子もないからドリームキャストとセガサターンはどこにつなげばいいんです?
721なまえをいれてください:2010/06/03(木) 14:29:22 ID:k7fr/vfX
AVアンプお勧め
722なまえをいれてください:2010/06/04(金) 14:28:53 ID:A5Mti7Qk
>>720
もう一万積んでアプコンでも買え
最近は5000円くらいでもあったっけかな
723なまえをいれてください:2010/06/05(土) 01:40:34 ID:ySi7m+qc
>>718
コンポジ同梱って最大の癌だよなぁ
724なまえをいれてください:2010/06/06(日) 00:18:17 ID:QBijtT+h
>>716
さすがにオスのほうwありがとう出来れば試してみる

>>717
それがネット通販とか大体は探したが全く見つからない
テンプレのhttp://cable.s74.xrea.com/にのってる多機種対応のやつ これ3つとも在庫全滅してるくさい
725なまえをいれてください:2010/06/09(水) 21:37:31 ID:9zzIF/nb
こうなったらS端子ケーブルの先端ぶっちぎって移植しろ
先端部品だけとかネットでもバラ売りしてるし

あ、そうか。今ある先端を分解して断線してるところから繋ぎ直せばいいんじゃね?
726なまえをいれてください:2010/06/12(土) 12:28:03 ID:2YgQg2WB
wiiを37のプラズマTVでやるなら
D端子≧S端子≧コンポジってことですか?
727なまえをいれてください:2010/06/12(土) 21:36:39 ID:jIDigK4y
>>726
その通り
728なまえをいれてください:2010/06/13(日) 08:30:12 ID:aYDNLUTm
>>727
やっぱD端子買ってもあんまり変わらないって事ですね
ありがとです
729なまえをいれてください:2010/06/13(日) 09:29:27 ID:kXiCkzQv
糞コンポジなんて比べ物にならんだろw
730なまえをいれてください:2010/06/13(日) 11:12:32 ID:L1rwJGw+
元がSDなのはかわらん
731なまえをいれてください:2010/06/13(日) 12:33:06 ID:b/7g5AKb
控えめに見てもS端子>コンポジじゃないかねえ
732なまえをいれてください:2010/06/13(日) 13:39:37 ID:L1rwJGw+
まあそりゃそうだな
あとWiiはD2対応してなかったっけ?
D2ならかなり違う、ゲームが対応してないとあれだが
733なまえをいれてください:2010/06/15(火) 05:08:03 ID:WAV3rZTD
>>725
そんなに工作はうまくないのさ・・
734なまえをいれてください:2010/07/16(金) 23:39:21 ID:KZGt+Qpy
布教age
735なまえをいれてください:2010/07/16(金) 23:54:15 ID:wwzxPg9V
ウチのドリームキャストは
S端子→アップスキャンコンバータ→RGB→モニター
なんだけど、もっと画質がいい方法ないかな。
HDMI×2が箱○とPS3で埋まってるので後はコンポーネントとRGBがあまってる。
736なまえをいれてください:2010/07/17(土) 04:07:01 ID:m7s1VA8n
VGAボックス最強
737なまえをいれてください:2010/07/17(土) 22:56:23 ID:8fBAbK67
あれからちょっと直して使いつつもあらためて探してみたら
多機種対応S端子を新たに売ってるとこあった
ttp://pachimon.tv/goods.php?code=436937&menu=&keyword=&shop_id=uwsFisEyR
ttp://coolnet.ocnk.net/product/1
上は品自体は安いが今のところ代引きしか対応していない
下はDCも付いて4メーカー分対応だがやたら高い
&ケーブルの太さが壊したDRAGONCABLE 3 IN 1ってのと同程度に見えるのでちとやわそう

端子部の品質はどちらも同じっぽいので、画質は多分他のと変わらない
同じだとするとN64、PS1だと何故か網みたいなドットが画面全体にかかるから気になる人は注意
738なまえをいれてください:2010/07/21(水) 10:00:33 ID:eHOIARG5
BENQ G2420HD
http://ec2.images-amazon.com/images/I/31kmF8hiyAL._SS400_.jpg
http://amzn.to/a7fAZL

>PS3に使うために購入しました
>まさか2万円以下でこれだけの映像を手に入れることが出来るとは思いませんでした!
>まだブラウン管でPS3やってる人には映像のキレイさに驚いて欲しいのでぜひオススメします!

>PS3のみの接続目的で購入させて頂きました。
>未だPS3ユーザーでHDMIを用いてフルHDモニターへの接続を体感していないユーザーは買いです。
>びっくりするぐらい変わります!

>PS3用に購入しましたがとてもいいです!
>トルネを繋げば地デジで見れます。

>XBOX360をPC用モニタでプレイしようと思い購入しました。
>ハードのオプションとして発売されているVGAケーブルで繋いでみたのですが、
>XBOX360の本体の解像度を調節したらとても綺麗に映りました。
>動きの激しいFPSでも問題なくプレイできます。

http://amzn.to/a7fAZL
739なまえをいれてください:2010/07/21(水) 10:14:13 ID:ZgzbForq
音どうすんの
AVアンプ無いうちは、同じような奴でもスピーカー付きを勧めるなあ
740なまえをいれてください:2010/07/21(水) 12:39:25 ID:JNI5iDLD
スレチだけど、モニター内蔵のスピーカーなんて使う気しないなあ
5.1chで作ってるゲームも多いし、バーチャルサラウンドシステムぐらいは欲しい
741なまえをいれてください:2010/07/21(水) 14:15:38 ID:ZgzbForq
だからAVアンプ買い足すんだよ
742なまえをいれてください:2010/07/21(水) 14:17:50 ID:6mlubsYG
三千円で買ったスピーカー使ってるが
こんなのでもモニター内蔵のよりよっぽど良いよ
743なまえをいれてください:2010/07/21(水) 14:46:25 ID:ZgzbForq
モニター内蔵が便利なのは、HDMI1本で済むから
スピーカー別付けする余裕があるならそれはそれでかまわないでしょ
744なまえをいれてください:2010/07/21(水) 23:42:31 ID:1qvJlDGk
ケーブル別刺しはめんどい
745なまえをいれてください:2010/08/05(木) 18:37:20 ID:+WI9CUwK
746なまえをいれてください:2010/08/07(土) 16:07:28 ID:pvRVKXzQ
イヤホン常備なオレには関係ない話しだな
747なまえをいれてください:2010/09/08(水) 22:41:28 ID:LAfPPR4I
ふーん
748なまえをいれてください:2010/09/30(木) 11:18:37 ID:ohA8esd5
たけし
749なまえをいれてください:2010/10/01(金) 12:51:06 ID:RJbohoiB
三色ケーブル以外にもケーブルってあるんですか?
750なまえをいれてください:2010/10/01(金) 13:17:32 ID:RjJj2a38
>>749
>>2も読めないのか
751なまえをいれてください:2010/10/07(木) 18:59:14 ID:3OE6vFNV
あげ

書き込みが無いのはHDMIの普及と一極化によるものだと好意的に解釈してみる
TV側にはHDMIあるのにゲーム機側には無いお・・・箱買うのが早すぎたか
752なまえをいれてください:2010/10/07(木) 20:24:28 ID:++0QjC4y
HDMIのない旧型箱がついに壊れたんで新型ポチったら早三日・・・
即日配送って書いてあったのにkoneeeeeeee!

黄色端子の神に愛されすぎたようだ
753なまえをいれてください:2010/10/14(木) 20:14:58 ID:XOkuRX0x
PS3買ったんでHDMI対応のテレビ探してるけどたっかいなあ
754なまえをいれてください:2010/10/14(木) 21:32:56 ID:hPRg9e1p
>>753
PCモニターなら2万円前後で買えるよ。
というか、今時HDMI非対応のテレビを探す方が難しいような。
755なまえをいれてください:2010/10/14(木) 22:34:01 ID:XOkuRX0x
>>754
d
モニターか、どうせテレビは見ないからそうするかなあ
756なまえをいれてください:2010/10/15(金) 05:27:16 ID:QbtiqAME
PS3ならもしあとでTV見たくなっても1万円払ってトルネ付けりゃ済むしな
757なまえをいれてください:2010/10/18(月) 22:16:29 ID:mQlZTAcb
BenQのG2420HDはヘッドフォンだとノイズが入るって聞いたんだけど消す方法ってあるのかな
758なまえをいれてください:2010/10/29(金) 18:04:29 ID:eKUqL9J/
ttp://samaro.ocnk.net/product/10
コンポジ卒業してこのS端子ケーブル繋ぎたいんだけど
あまりに安いんで気になる・・・
でも純正は買うのに渋ってしまう
759なまえをいれてください:2010/10/29(金) 21:33:33 ID:9RTnwGbu
安物でもまったく問題ないが
それはWiiには使えないぞ?
今更64だかGCだかやるんか?
760なまえをいれてください:2010/10/29(金) 21:36:14 ID:bTEnMjGp
安物でも問題ないよ。ケーブルの質の差なんて微々たるものだ。
761なまえをいれてください:2010/10/29(金) 22:18:56 ID:eKUqL9J/
wii買う気はないけどGCバイオがしたくなった
いろいろ漁ってたら口コミで画面に筋が入るとか
いうのがあったから気になったんで
762なまえをいれてください:2010/11/04(木) 03:50:42 ID:APlr2BX+
ps3に今D端子でつないでるけど
HDMIにしたら素人にも分かるほど変わる?
763なまえをいれてください:2010/11/04(木) 08:37:24 ID:zHoWUzTA
D端子とHDMIならさほど変わらない
一応確認するがPS3の本体設定でHD画質で出力するようにしてあるな?
初期設定だとSD画質だぞ
764なまえをいれてください:2010/11/04(木) 08:58:48 ID:rvsjMVoo
>>762
DVDのアプコン以外は見分けが付かない程度
ゲームとBDだけならわざわざ買う必要はないよ
765 ◆AYU4hYz.Dw :2010/11/04(木) 10:40:24 ID:AsJCf6ab
tesu
766なまえをいれてください:2010/11/04(木) 10:42:48 ID:8S2CgeoR
テレビにHDMI付けるところあったら付けたほうがいいの?
767なまえをいれてください:2010/11/04(木) 21:47:56 ID:Efpy6mUb
うん。
768なまえをいれてください:2010/11/08(月) 03:11:52 ID:aj21Z7b2
こ。
769なまえをいれてください:2010/11/08(月) 18:22:48 ID:GEkXm48I
PS3用にREGZA 40A1を買おうと思っているんだけどどうかな?
770なまえをいれてください:2010/11/08(月) 19:10:43 ID:Rdg8vfKz
どうって何が?
771なまえをいれてください:2010/11/08(月) 19:23:03 ID:GEkXm48I
使っている人がいたら使用感を聞きたです><
772なまえをいれてください:2010/11/09(火) 02:15:24 ID:x8mWNA5S
>>771
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 85枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289125326/
773なまえをいれてください
test