家庭用アーケードスティックスレPart72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
●前スレ
家庭用アーケードスティックスレPart71
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1196808456/

質問しようとする人はまず↓を一通り読んでからにしてよね。

●お約束
・ここは主に家庭用ジョイスティックの改造等
 ジョイスティック関連の話題を取り扱っています
 変換器、パッドに関しては荒れる為スルーの方向でお願いします。
・オクを貼るのはなるべく控えてください。
 「出品者乙」「転売廚死ね」など荒れるケースが多いです。
・次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

●関連サイト
□まとめ等
家庭用アーケードスティックスレまとめWiki
 ttp://www23.atwiki.jp/ac_stick/
アーケードスティック改造ページ (画像あぷろだ&アキバMAP)
 ※直リンは弾かれるので、h抜き推奨
 ttp://pld.hp.infoseek.co.jp/
2ch 家庭用アーケードスティックスレ 新まとめページ
 ttp://www.geocities.jp/ac_stick/
2ch 家庭用アーケードスティックスレ 旧まとめページ
 ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6567/
2なまえをいれてください:2008/01/12(土) 23:06:17 ID:Qm2HeZym
□主要なアーケードスティックの販売メーカー
 HORI
  ttp://www.hori.jp/
 SEGA
  ttp://www.sega.co.jp/

□レバー・ボタンの製造メーカー(個人直販OK)
 三和電子
  ttp://www.sanwa-d.co.jp/
 セイミツ工業
  ttp://www.seimitsu.co.jp/

□レバー・ボタンの販売をしているウェブサイト
 アールエス(旧リバーサービス)
  ttp://www.rs2006.co.jp/
 マックジャパン
  ttp://www.mak-jp.com/
 千石電商
  ttp://www.sengoku.co.jp/
 トライ
  ttp://www.try-inc.co.jp/
 トップス
  ttp://www.tops-game.jp/
 マルツパーツ館
  ttp://www.marutsu.co.jp/
3なまえをいれてください:2008/01/12(土) 23:06:52 ID:Z3DNrBss
●簡易FAQ(WikiのFAQもよろしく)
Q.RAPの天板をとめているネジみたいなものは?
 A.「根角ボルト」。マックジャパンやお近くのホームセンターで。
Q.PS3上でPS2ゲームをする場合にスティックを使いたいんだけど?
 A.Ver1.81以降ならVSHGもRAP3もOK。
Q.PS/PS2用のオススメは?
 A.HORI STORE専売のRAP2。ただし買える時期と買えない時期がある。
Q.PS3用のオススメは?
 A.HORIのRAP3かSEGAのVSHG。販売されればRAP3SAが最強。
Q.PC用のオススメは?
 A.HORIのRAP3。細かい話はWikiのFAQを読んでから。
Q.Xbox360/GC(Wii)用のオススメは?
 A.そもそも、選択肢がHORIのDOA4ステ・北米VF5ステ(Xbox360)、
  キャリIIステ・FSキューブ・FS Wii(GC/Wii)くらいしかない。
  満足するには何らかの改造必須かも。
Q.○○ステのレバー/ボタンを交換するには?
 ○○ステと○○ステのどちらがいいの?
 A.話はWikiやまとめサイト、現行スレを読んで、
 ある程度自力で調べてから。
4なまえをいれてください:2008/01/12(土) 23:07:22 ID:Z3DNrBss
●関連スレ
USBゲームパッドを語るスレ Part 15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190782188/
家庭用ゲーム機パッドUSB変換機 Part.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193669472/
【DPP】ゲームコントローラ20個目【ゲームポート】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157990563/
コントローラスレ 16個目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1175307060/
Wiiの周辺機器・アクセサリについて語るスレ2.5
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1192101473/

●近況
RAP2の11月末の再販予定。
 ttp://www.horistore.com/
5なまえをいれてください:2008/01/12(土) 23:11:26 ID:2L6ku25i
いちおつ
6なまえをいれてください:2008/01/12(土) 23:33:10 ID:pH6Plt9a
乙って昇竜拳のコマンドみたいだよな
7なまえをいれてください:2008/01/12(土) 23:56:40 ID:ob9OBcez
Ωってスクリューパイルドライバーのコマンドみたいだよな
8なまえをいれてください:2008/01/13(日) 01:28:53 ID:QbqwWXQa
パンチボタンの戻りが悪いのと、キックボタンがヘタりつ
つあるVF4エボステと、新品同様のDOA3スティック購入した。

エボステは、中身空けて基板からボタンを外し(ハンダコテ
作業)、ボタンを外しゴミの塊やボタンのプラスチックがこ
すれて粉になったものを水拭きして清掃。
その後パンチボタンの中身のプッシュスイッチを、セレク
トボタンの中のものと交換してみるとどうやら復活。

再度ハンダ付けの後、素人が週一で遊ぶくらいまでには復活
しますた。


ところでレバーのヘタリってどうやって確認するですか?
DOA3スティックと比較してみましたがレバーはボタンより
はダメージ少ないなそうで普通にあそべてますけど。
9なまえをいれてください:2008/01/13(日) 01:32:32 ID:QbqwWXQa
DOA3スティックを購入してみて、ようやく4つボタンでDOA
をプレイしてみておもったのですが、3つでいいのね_no

4つ目のボタンが投げに設定されているんですが、うちは手が
小さいので自然とF+Pを押してる。


SS用のVFスティック(3つボタン)を三和仕様にしてから、ユ
ニバーサル化すりゃよかた。
10なまえをいれてください:2008/01/13(日) 02:07:25 ID:kY8+vlcn
>>9
DOA3は6ボタン必要だろ
11なまえをいれてください:2008/01/13(日) 07:26:16 ID:ZKK8yhfb
PS2でスティックを買おうと思ってるんだけどどれにしようか迷ってる
候補は
鉄拳4スティック(新古品):3000円
RAP2(何故か新品で売ってる):8800円
アルカナハートスティック(新古品):6000円
RAP2がいいんだろうけど宝の持ち腐れとかになりそうだしなあ・・・
12なまえをいれてください:2008/01/13(日) 07:56:09 ID:QbqwWXQa
アルカナハートスティックは一時期猛烈に欲しくなったんだけど、
VF4エボでの葵がショートでOL風だったのを見て、急激に萎えてし
まった漏れです。

その後ヤフオクみてたらジャンクのエボステが100円であった
のでつい。


ところでHORIスティックは、SSのころからどれもこれも
ガワに微妙に傾斜がついていて斜めになっているのです
が、完全に水平の天版のスティックってありますか?

漏れが操作すると、横入れると斜め上に入りがち。
13なまえをいれてください:2008/01/13(日) 12:26:55 ID:EOdQ53Xn
>>11
鉄拳4スティックがお勧め。
14なまえをいれてください:2008/01/13(日) 12:56:16 ID:oh++zbks
>>1
15なまえをいれてください:2008/01/13(日) 15:22:26 ID:nPPAIonA
普通にPAR2でいいじゃない
16なまえをいれてください:2008/01/13(日) 15:22:58 ID:nPPAIonA
RAP2の間違い
17なまえをいれてください:2008/01/13(日) 15:45:44 ID:SgnNP8cY
アーケードスティック使えばザンギ使いになれますかね?
18なまえをいれてください:2008/01/13(日) 16:16:57 ID:/flRZucR
>>17
お前ならなれる!
19なまえをいれてください:2008/01/13(日) 16:55:59 ID:zOYJRZBo
ザンギ使いってそんなに敷居高いもんなの?
20なまえをいれてください:2008/01/13(日) 17:15:14 ID:7LVsKVFE
11ですがレスくれた人ありがとうございます
折角だからいいもの買います
21なまえをいれてください:2008/01/13(日) 17:27:39 ID:O/k2SCuP
>>19
レバー1回転のスクリューパイルドライバー
レバー2回転のファイナルアトミックバスター
ボタン 3つ同時押しのダブルラリアートなど
パッドでプレイするには敷居が高いキャラと言える
22なまえをいれてください:2008/01/13(日) 17:39:27 ID:EOdQ53Xn
いつでもダブルラリアット出せるようになっていないと、ザンギは話にすらならないからな。
23なまえをいれてください:2008/01/13(日) 18:11:29 ID:+sAxlGH6
でもスクリューパイルドライバーとか1回転させる必要ないんだよな。
24なまえをいれてください:2008/01/13(日) 18:24:14 ID:O/k2SCuP
厳密にはそうだな
しかしこの場合パッドでやりにくいと言う話だろ
SFC版ではパッドでもスクリュー決めれるようにはなったけど
対戦ではやっぱりコントロールボックス改造したスティック使ってた
3つボタンだったからホールソーで穴あけてパッドばらして……

ホント俺やってる事あの頃から変わってないな orz
25なまえをいれてください:2008/01/13(日) 18:24:50 ID:j0iIcfLh
RAP2とかオクでも高いんだし買っとくべきだろ
欲しくても売ってなくて買えない俺がいるというのに
26なまえをいれてください:2008/01/13(日) 18:40:17 ID:AWtYscD0
新品のRAP3が8000円切ってたんだが、これって買い?
27なまえをいれてください:2008/01/13(日) 18:57:48 ID:j0iIcfLh
RAP3は今でもホリストアや尼で売ってるし
尼だと6800円くらいなので欲しかったら買うといい
28なまえをいれてください:2008/01/13(日) 19:07:52 ID:PJgA9SoQ
RAP3祖父で売り切れたし尼でもちょくちょく在庫切れ起こしてるから心配なら今のうちに買っておくと良いよ。
29なまえをいれてください:2008/01/13(日) 19:16:50 ID:AWtYscD0
レスありがとう。明日買いに行くよ。
30なまえをいれてください:2008/01/13(日) 19:42:23 ID:RxTeV0MU
31なまえをいれてください:2008/01/13(日) 19:48:57 ID:xiI9u8HH
きたあああああああああああああああああ
32なまえをいれてください:2008/01/13(日) 20:47:28 ID:PJgA9SoQ
>>30
それ俺の返品分だから。新品と書いてるけど中身中古だよ?でなきゃビニールに開封痕跡があるわけない。
33なまえをいれてください:2008/01/13(日) 20:51:23 ID:kY8+vlcn
RAP2,3,は意地でも買わなかったなw
6ボタン派だし
34なまえをいれてください:2008/01/13(日) 21:20:53 ID:8SjMQrwV
目隠しするのも嫌ってタイプか
35なまえをいれてください:2008/01/13(日) 21:33:51 ID:kY8+vlcn
いや折角6ボタンのVSHGがあるのならRAP3には用は無いなって感じだ
キャップも100円x2プラスじゃん

VSHGは出た当時PS3持ってないのに5つ買いましたよw
セガの商品だけど叩き売りされないうと予測して
36なまえをいれてください:2008/01/13(日) 21:44:29 ID:8SjMQrwV
PS3の話っしょ、それは
PS2用で6ボタンのスティックってあったっけ?
37なまえをいれてください:2008/01/13(日) 22:20:58 ID:kY8+vlcn
>>36
ナムコステが6ボタンじゃないの?
SC2ステとか

ガワが欲しいだけなんだが
38なまえをいれてください:2008/01/13(日) 22:22:40 ID:o1FOuWaS
箱○無線コン乗っ取りでVSHGを作成しているのですが、
VSHG側の黄色ボタン部分の配線のGNDはどのように取ったら良いのでしょうか?
箱○無線コンは旧型を使ってるので、GNDをそれぞれ独立させるために
レバーの基板同様、基板のパターンをカットして独立させる必要があるのでしょうか?
その場合、パターンカットした基板ところに適当にGNDを繋げばいいのでしょうか?
色々とサイトを探したのですが、この部分が判りませんでした。
教えて頂けると助かります。

なお現在は基板から出ているGNDの部分にリード線を1本繋ぎそこから4本に分けて
GNDを接続しています。
電池を接続するとガイドランプ4つが不規則に点滅した状態になります。
通常使用でこのようなランプの点灯は見た事がないのでやはり何かしら
配線の問題があるのだと思うのですが・・・・・。
39なまえをいれてください:2008/01/13(日) 22:26:35 ID:kY8+vlcn
>>38
画像掲示板でその部分の処理の画像うpがあったけど
俺には意味不明だった

素直に新型の有線で改造しろよw
それか24mmのボタンに付け替えするとか
40なまえをいれてください:2008/01/13(日) 22:39:26 ID:a43d4pqY
>>38
パターンに4箇所の傷を入れてから
適当な場所を綺麗な銅版が見えるまでヤスリで削って
そこから各GNDをとればいいと思うよ。
41なまえをいれてください:2008/01/13(日) 22:48:32 ID:kY8+vlcn
ttp://pld.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20071125200838.jpg

これってわけね
モニターが暗くって良くわからないけど
要するにチカラワザでなんとかしろってことね
42なまえをいれてください:2008/01/13(日) 23:03:22 ID:Dn14ysOs
>>38
同じところで悩む人やっぱりいるんだな
俺も基盤のGND部分削って別々に取ったよ〜
>>41の画像を参考にしたのも同じだった

新型有線コンは改造しやすそうですね
何台も乗っ取りスティック作っても仕方ないのに作りたくなってきた
自作のための自作みたいになってるやつって結構いる?
43なまえをいれてください:2008/01/13(日) 23:15:16 ID:aXKlwHeI
360スティックを作りたいと思いつつ、じゃスティックでやりたいゲームは?と考えると対象が無いんだよなぁ。
メタスラ3ぐらいしか思いつかない
44なまえをいれてください:2008/01/13(日) 23:31:50 ID:EOdQ53Xn
>>43
旧箱のストII。
360使いだが、一番起動時間の多いゲームがコレ。

それにしても、まだ未対応の格ゲーが多いってのに、旧箱の互換作業はもうしないそうだ。
まぁ、今までも、互換対応作業を頑張っていたとは到底言いがたいんだけどな。
45なまえをいれてください:2008/01/13(日) 23:43:06 ID:UHgc6Y89
スティックと相性がいいゲーム自体はそこそこあるような。
斑鳩、トリガーハートも来るしね。
好みの問題で合う奴が無いってなら、PC用途を含めればよろし。
46なまえをいれてください:2008/01/13(日) 23:52:57 ID:O/k2SCuP
>>43
だったらヤフオクで売れば?
欲しいけど手に入らん(海外通販はイヤン)ってやつが結構居るみたいだし

人のために作るのはイヤか?
俺はイヤだw
47なまえをいれてください:2008/01/14(月) 00:15:57 ID:uMN1oKtJ
WiiのGGAってのを買ってきたんだが
GC/wii用のRAPを作れってことか
面倒だw


それよか昔買った中国産のPS用パッドが何種類か動かなくなっているんだが
たまに通電させないと駄目ってことなのか
4838:2008/01/14(月) 02:21:44 ID:teiWzBwH
上の>>38で質問させて頂きましたものです。
みなさんが教えてくれたおかげで無事VSHGで箱○本体を起動出来ました。
教えて下さった方々、本当にありがとうございました。

それでVF5で動作確認してみたのですがレバーが左に入りっ放しになります。
またDOA4で確認したところ、LT・RTボタンのどちらかを押すと斜め右下とB・X・Yボタンが
入力された様な表示がされます。(スパーリングで確認)。

これは箱○無線コンのトリガー部の可変抵抗内のボリュームの量などが関係してるのでしょうか?
もし判る方がいらっしゃいましたらまたお教え下さい。
よろしくお願いします。
4938:2008/01/14(月) 02:29:39 ID:teiWzBwH
>48の追加
箱○無線コンのLT・RTの可変抵抗は取り付けたままです。
現在は参考にさせて頂いたサイト、
ttp://axts10.web.infoseek.co.jp/kusunoki/vshg/ 内の

>これら端子の真ん中と下を配線で短絡させたところ、
>ボタンが押されていない状態になりました。

の記述を元に3つある可変抵抗の端子の内2番目と3番目の端子をハンダで短絡して、
それを1番上の端子とボタンを介してスイッチする形を取っています。
この部分が何か問題なのでしょうか?
50なまえをいれてください:2008/01/14(月) 06:30:27 ID:Mr6sKDdA
○LT2
○LT1
○LT3
として、
可変抵抗を付けたままなら
・2-1をボタンに配線
・可変抵抗のボリュームをOFFの位置に固定
可変抵抗を取り去るなら
・2-1をボタンに配線
・1-3に10KΩの抵抗を配置
ってのが標準的。

抵抗を挟むのは、直結すると微入力等の不具合が起こる場合がある為。
まずはどちらか一方の形に修正してみるのが良いかと。

51なまえをいれてください:2008/01/14(月) 09:57:17 ID:VWc/6rPL
箱○のスティック改造したいんですが、参考サイトではLB,RB,LT,RTを手抜きしてるケースが多いですが、
LB,RB,LT,RTはあんまり使わないんですか?
52なまえをいれてください:2008/01/14(月) 10:31:53 ID:dHdXJ+yZ
LBとRBを手抜きしているなんて話、聞いた事無いけどなぁ?
無かったら、格ゲーするにも困るだろ。

LTとRTはアナログ入力だから。

それよかさ、俺が気になるのはBACKボタンを手抜きしている人が多いってことだ。
Backボタンは要るだろ?
Backボタン無かったら、ストIIで困るじゃん。


この人もBackボタン手抜きしているしさぁ・・・
  ↓
http://www3.ocn.ne.jp/~vf5la/
53なまえをいれてください:2008/01/14(月) 10:37:43 ID:GYk4JdAN
Backボタンはいわば「セレクトボタン」と同義のシステム系のボタンだから、
なんだかんだ言ってつけとかないとないと後々痛い目を見る可能性が高いと思う。
ただ、特に旧RevでVSHGに移植するときは基盤のカットしないとだめだから、
めんどくさい。
54なまえをいれてください:2008/01/14(月) 11:27:02 ID:Mr6sKDdA
押す頻度はL3R3並だから、有線コンがもう一個ある環境なら
差し替えでフォローできる範囲じゃないかな。
VSHGならともかく、RAPだとガイドorBack(or増設)の択一になってくるしね。
55なまえをいれてください:2008/01/14(月) 12:03:38 ID:j6jMYj4K
>24
当時は実用的なスティックはなかったから自作が普通だった・・
SFC版発売に合わせて知人向けにスティックを作ってあげたら会社の対戦相手に卑怯だ!
と言われたそうなw



俺もあんまり変わってないぜ orz
56なまえをいれてください:2008/01/14(月) 12:17:31 ID:dHdXJ+yZ
>>54
無茶言うなよ
いちいち差し替えるのなんてやってられるか。

バーチャスティックHGでBackボタンを付けない理由はどこにも無い。
57なまえをいれてください:2008/01/14(月) 14:07:46 ID:tXIqkl5p
>>48
自分と全く同じ道を辿ってるw

L/Rトリガーはパソコンに繋いで、
コントロールパネルで確認しながら作業した方がいいよ。
もし持ってなかったらだけどホットボンドはもってたほうがいい。
ダイソーでグルースティック12本入れて420円で買えるから。

可変抵抗は誤動作を起こすと色んなところに影響起こすから、
とりあえずL/Rトリガーを見直してみてはどうかな?
58なまえをいれてください:2008/01/14(月) 14:28:09 ID:JU3W4fJV
>>52
その人のはVF5用だし、しょうがないんじゃね
59なまえをいれてください:2008/01/14(月) 14:37:37 ID:jcSdcJtP
何で、他人のことにそこまで熱くなるかね…
理由は53でFAだろ
60なまえをいれてください:2008/01/14(月) 14:57:47 ID:GtSogS4R
新ロットが売ってねえええ
店の人に聞けば出してくれるかなあ?もし在庫にあったらだけど
61なまえをいれてください:2008/01/14(月) 17:37:22 ID:EzDm9VYQ
>>57
ダイソー、すごいことになってるね。

きのう大規模店舗に行ったら
360無線コントローラ用のT-8ヘクスローブドライバー200円と
軸・穴兼用、先端ビット切り替え式スナップリングプライヤー800円が売ってた。
(スナップリングプライヤーはセイミツレバーのCリングを外すのに使う)

62なまえをいれてください:2008/01/14(月) 18:54:43 ID:pmupECbW
俺も乗っ取り1台目はバーチャのためだったんだけど
Backは必要だよなとか思いながら作ってた。
DOJOモードで仕切り直しできないのは辛い。
CPU戦・ネット対戦するだけなら、たしかに要らないんだけどな。
6338:2008/01/14(月) 21:44:03 ID:teiWzBwH
>>38 >>48 で質問させて頂いたものです。
おかげさまで何とか遊べるくらいには出来上がりました。

>>50
教えて頂いてありがとうございます。
お教え頂いた方法で接続してみました。
今のところ問題無いみたいです。

>>57
助言ありがとうございます。
無線コンをPCに繋ぐ環境がないので、
VF5/DOA4を使用して可変抵抗を弄りながら調整しましたw
ホットボンドは今度ダイソーに行った時に探してみます。
6438:2008/01/14(月) 21:44:34 ID:teiWzBwH
63の続き
一応VF5とSFアニバーサリーは問題なくプレイ出来ましたが、
DOA4ではレバーが右に入りっ放しになります。
ここは上で助言も頂いた可変抵抗辺りをもう少し調べてみます。

あと不思議だった点として>>48辺りで質問した時点で、レバーが左に入り続けていたのですが、
箱○の無線コンの基板を筐体内に収める段階でアナログ端子中の銅の部分が左に動いており、
レバーが左に入り続ける原因だった点です。
(アナログスティック(L/R)の端子は付けたままでしたが、接点などは一切繋いでいませんでした。)
ゲームに繋いだままアナログスティックの端子部を弄るとキャラが動いたので原因としては間違いないと思うのですが、
端子等に接続していないのになぜ影響するのか未だに原因が判りません。

思ってたより色々とジョイスティック作りは奥が深いですねぇ・・・・。
65なまえをいれてください:2008/01/15(火) 19:59:53 ID:rc7Y2hQC
このスレを見て、
手持ちのアスキースティックを使って
360パッドの基盤乗っ取りに初挑戦しようとしたんですが。

どうもレバー部分が判らないので 色々と調べてみたら,
どうやらアスキースティックFTは光学式レバーらしい・・・。
これってビギナが手を出すのは無茶ですか?
66なまえをいれてください:2008/01/15(火) 20:39:34 ID:X8m3ebdU
アスキースティックFTの光学式が三和のなのかしらんけど、
もし入ってるのが三和ならスティック自体にも+5V(だったかな)の給電が必要なはず。
その他の改造手順はVSHGなんかと一緒。

まぁ、まず+5Vどこから取ればいいんですかとか、そういう話になると思うからやめといた
ほうがいい。
67なまえをいれてください:2008/01/15(火) 20:45:39 ID:B7GFeV9G
>>66
やっぱ、その「電源が必要」ってのが嫌われたせいで、ゲーセンからあっという間に姿を消したのかね?
68なまえをいれてください:2008/01/15(火) 20:51:11 ID:eHu45lX7
全部で500mA以内だったら、USBから取れば問題ないと思うが
69なまえをいれてください:2008/01/15(火) 20:58:15 ID:X8m3ebdU
アケは+-5、12Vのスイッチング電源が入ってるので+5Vとること自体は簡単だけど、
コンパネまで+5を持ってくるためにJAMMAの中間ハーネス作ったり、電源直結しないとだめ
だろうし、線の引き出し自体も面倒だし、個人的にもコストやメンテナンスの代償分の性能
はないと思う。

ちなみにアーケードゲームはめちゃめちゃ構造単純。家庭用ゲーム機の方がよっぽど構造的には複雑。
レバーとボタン、電源とJAMMAハーネスがあればいいだけだし。個人でも楽勝で作れるので
作って安い基板で遊ぶのも楽しいと思う。まぁ、格ゲーやるなら追加でキック線作ったりしないとだめだけど。
70なまえをいれてください:2008/01/15(火) 21:01:02 ID:X8m3ebdU
>>68
そのUSBの5Vをどこから取ればいいんですか?って話になるのが素人。
光学レバーらしい…で話終了しちゃう人に「簡単だよ!」とは、少なくとも自分は言えない。
71なまえをいれてください:2008/01/15(火) 21:51:32 ID:bh87IwZB
たしかに乗っ取りでスティック作れるぐらいの人なら余裕でアーケード扱えるな
7265:2008/01/16(水) 06:37:38 ID:XjVN9zFF
>>66〜71
意見サンクスです

ttp://www.pandora.nu/kamonoshiri/kamono/consikou/etc/etc01.html
↑のサイトで光学式である事を知ったんですが,
ちょっと自分には まだ難しい気がするので,他ので慣れてから挑戦する事にします
このレバーの操作感と静音性が好きなので
7365:2008/01/16(水) 07:47:58 ID:XjVN9zFF
あ,すいません。やっぱりひとつ質問させてください。
『USBで5Vを取る』とは,
『コントローラ接続のUSB端子とは別に,もうひとつ電源供給用のUSB端子を作る』
・・・って認識でOKでしょうか?
74なまえをいれてください:2008/01/16(水) 07:55:10 ID:Ivb6RuYx
コントローラ接続のUSB端子から取ればいいと思うよ。
75なまえをいれてください:2008/01/16(水) 12:36:55 ID:mgfMtAj1
>72で紹介されているサイトでは、PS2などに接続して光学式レバーを使うという話でしょ。
76なまえをいれてください:2008/01/16(水) 15:03:40 ID:D7eK+Tw2
俺も>>70に激しく同意。


>>73
でもまぁ、せっかく質問してくれたのだから、教えてあげよう。
USBって、中のケーブルは4本なんだけど、うち2本は通信用、残り2本は5V電源用なんだよ。
だからUSBで携帯電話やIPODなんかが充電できる。

君の言うように、本体から別ケーブルで5Vを引き込んでもいいけど、ケーブルが二本になって邪魔だよね。
どうせUSBケーブルには5Vが乗っているのだから、接続しようとする機器内側(360パッドの基板のあたり)から
5V取った方が話が早い。

http://www.hage88.com/usb.htm


俺が説明できるのはここまで。
「なんだ、簡単じゃん!」って思ったなら、早速改造してみよう!
ハンダコテキットさえあればできるよ。
細いリード線も必要かな。
7765:2008/01/16(水) 21:07:21 ID:XjVN9zFF
レスサンクス>all

>>76
73での質問の前にUSBの仕様を調べて『黒が5V,赤がGND』って事を知ったんですが,
肝心の,どこに接続するか? が判らなくて,
『そのUSBの5Vをどこから取ればいいんですか?』状態だったんです(苦笑)
で それなら,もう一本ケーブル付けた方が簡単かな,と。


週末に道具を揃えて挑戦します。
接続箇所が判らなかったら,もう一本ケーブルを延ばす予定w
78なまえをいれてください:2008/01/16(水) 23:12:27 ID:+nGwobi0
usbの5vって4本並んでるうちのどちらか端のほうでシールドと接触してない方
79なまえをいれてください:2008/01/17(木) 08:04:05 ID:lRcH09n4
>>77
逆じゃねぇか?
お前の環境がよくわからんがとりあえずテスターなり何なり使ってちゃんと
コネクタからのラインを調べたほうがいいと思うぞ
80なまえをいれてください:2008/01/17(木) 21:32:16 ID:Um319vdB
>>79
http://www.usb.org/developers/docs/usb_20_092407.zip の usb_20.pdf の P.87 をみると
RedがVbusで、BlackがGroundだね。

>>65から普通にLS-32を使ったとしても乗っ取り失敗する可能性の臭いを感じるのは俺だけ?
81なまえをいれてください:2008/01/18(金) 17:09:15 ID:POQQ8JzJ
店に、ホリのXBOX360用VF5スティックが置いてあったから買って来たけど、
これ、ボタン配置がこんなじゃん・・・

B、X、Y
A、LT、RT

旧箱のストIIできねぇじゃんかよ・・・ orz

普通、「A、LB、RB」にするだろ常識的に考えて・・・
82なまえをいれてください:2008/01/18(金) 18:03:21 ID:zX723cAJ
>>81
キーコンフィグは? ソレでスト33はやってるけど、そう言えばストIIはやった事無いな
83なまえをいれてください:2008/01/18(金) 18:29:42 ID:qjsiL5nc
>>82
スト2はRT=RB, LT=LBになってるから普通に使えるよ。
84なまえをいれてください:2008/01/18(金) 19:13:39 ID:POQQ8JzJ
マジ!!!???
キーコンフィグ画面見て、「コリャダメだ!」と思ったから
すぐ電源切って別のゲームしてた。

対戦部屋行ってくる!!
マジでありがとう!!
85なまえをいれてください:2008/01/18(金) 19:51:23 ID:cS5P/O90
RAP3買ってみたけど、パナカスタム使っていた俺には
天板の剛性がちょっと気になった。
86なまえをいれてください:2008/01/18(金) 20:14:17 ID:DmL3cSKc
この硬さで剛性云々言われても困るだろう・・・w

キーボードクラッシャー並みの台パンしないとびくともしないと思うが
87なまえをいれてください:2008/01/18(金) 20:24:24 ID:EfSq+NdR
>>85
実際、ゲーセンのコンパネも大した剛性じゃないよ。
88なまえをいれてください:2008/01/18(金) 20:29:14 ID:Jucvfqxh
重りを入れてみたら?
89なまえをいれてください:2008/01/18(金) 20:50:54 ID:4+KT9/rb
アトミスのパネルがプラスチックなのかかなりへっこんでだなぁ・・・
90なまえをいれてください:2008/01/18(金) 20:53:04 ID:cS5P/O90
剛性って言っても、体重かけたら歪むとか言ってるわけじゃなくて
(パナカスタムは60kgの体重かけてもビクともしないが)
レバーを操作したときなんかに感触として分かるなーと。

これで剛性が不足してるとは思わないが、慣れるまではちょっと
違和感を感じる。
91なまえをいれてください:2008/01/19(土) 00:34:00 ID:i5h+jBv5
違和感を感じるとか頭痛が痛いんだが
92なまえをいれてください:2008/01/19(土) 00:37:01 ID:V8MgA28k
妊娠だからか?
93なまえをいれてください:2008/01/19(土) 00:46:06 ID:qPutXxt0
>>91
違和感を感じるは実は重言に見えて重言じゃないんだぜ。
94なまえをいれてください:2008/01/19(土) 00:59:02 ID:7d1R95Ep
危険が危ない。
95なまえをいれてください:2008/01/19(土) 01:26:12 ID:x74KWPjY
レバーのスティックが渋くなってきたんです。
96なまえをいれてください:2008/01/19(土) 03:13:40 ID:Y9ky070t
つ[油]
97なまえをいれてください:2008/01/19(土) 04:07:29 ID:9lkMheAb
クレ556注しとけ
98なまえをいれてください:2008/01/19(土) 04:21:01 ID:gQCqkfRC
>>97
クレ556はプラスチックに使用するのは厳禁!!
浸透力が高く、プラスチックが割れてしまう
あとグリスを洗い流してしまい、かえって悪くしてしまいかねない

オススメはセラミックグリスやチタングリス
99なまえをいれてください:2008/01/19(土) 05:29:42 ID:lD16U/fB
俺昔ミニ四駆についてたグリスでメンテしたことあるよ

田宮はすごいな
100なまえをいれてください:2008/01/19(土) 05:54:06 ID:rNblWglj
タミヤRCカーグランプリ!
101なまえをいれてください:2008/01/19(土) 10:53:51 ID:Fmefw+Qg
kure556ってバイク板でもDIY板でもあまり評判良くないな。
自分も全く使わないけど、これってどこに使うのが一番適してるん?
102なまえをいれてください:2008/01/19(土) 11:08:20 ID:IL1NlMkS
鍵穴と金属サッシ
103なまえをいれてください:2008/01/19(土) 11:20:36 ID:+bsvUT1J
>>101
浸透力強いから分解できないところとか錆付いて緩まないネジとかじゃね?
分解できるならグリスアップしたほうが無難だしな
乗り捨て前提の安自転車もありか?
104なまえをいれてください:2008/01/19(土) 11:22:23 ID:fyB1p21q
扉や外の引戸
105なまえをいれてください:2008/01/19(土) 11:25:45 ID:Fmefw+Qg
>>102-104
なるほど。
精密な機械よりかは外で風などに吹きさらされる部分とか錆が発生するような環境下で使うのがいいのな。
なんというか、用途が荒めの所に使う感じかな。
106なまえをいれてください:2008/01/19(土) 11:26:14 ID:Fmefw+Qg
ageてしまった…ゴメソ
107なまえをいれてください:2008/01/19(土) 11:37:24 ID:1kh0MW08
556は車なんかで熱で固着したネジを外すのに大量散布するんだよ。
躍動部にはグリスの類
108なまえをいれてください:2008/01/19(土) 12:41:20 ID:/NwEt47i
556、スポーツ系の自転車屋で普通に使ってるよ?
もちろんギアのカセットに噴きつけたりはしないけど。
109なまえをいれてください:2008/01/19(土) 13:25:41 ID:XAmy2LWD
タミヤRCカーグランプリって15年以上前に見てたが
視界が白だったとつい最近気づいた
110なまえをいれてください:2008/01/19(土) 14:21:29 ID:CnSZVibd
3度目の箱○の乗っ取りしてきた
めんどくさいから自分でやれって言ったのに…
111なまえをいれてください:2008/01/19(土) 16:35:01 ID:MMeVlFAu
うち近所でも箱○の有線コンのニューバージョンが出回りだしたのでそろそろ乗っ取りをやろうと思っています。

そこで質問なのですが、箱○の乗っ取りを考えた場合、RAP3とVSHGとどちらの方がいいんでしょうか?
ボタンの数でいくとVSHGっぽいんですがRAP3の方が箱コンの基板の収まりが良いみたいな声を聞いたので迷っています。
個人的にはスティックを使うゲームの場合はバックボタンはほとんど使わないような気がするのでRAP3で平気かな?と思っているのですが…
112なまえをいれてください:2008/01/19(土) 16:48:35 ID:AIXvZBK4
バーチャのトレーニングモードでは
バックボタンよく押す
113なまえをいれてください:2008/01/19(土) 17:52:42 ID:DmbRlo4o
使ってないRAP3が倉庫に眠ってたので乗っ取りやってみた。
アナログスティック LT RTはVF5で使わないと思ったからシカト
ボタン配置はこんな感じ

         (XBOX) (START)
X Y LB Back
A B RB 無

工具買ってきて天板に穴あけてBackボタンを移動させる予定
114なまえをいれてください:2008/01/19(土) 19:12:33 ID:nAl9ev0G
話切ってすいませんが、ハイパースティックの裏の板のはずし方は特殊ですか?
ビスはずしてもはずれないのですが
115なまえをいれてください:2008/01/19(土) 19:54:05 ID:VyuGv0td
>>113
俺は右端のちょっとナナメになってる部分に穴あけて
小さいシイタケボタン設置したよ。
でも天板に穴あけて24mmボタンつけられればそれに越したことないよな。

パラレルケーブルでPS2と箱用を切り替えてたんだけど
飛び出たケーブルが邪魔でスイッチで切り替えできるようにしてみた。
ただ接触不良とかで不具合おきた時の問題箇所特定がきつい。
1台で1機種がやっぱ無難なのかなー。
116なまえをいれてください:2008/01/19(土) 19:59:46 ID:sw+4OcwZ
>114
滑り止めのゴムは剥がしてみた?
117なまえをいれてください:2008/01/19(土) 21:30:47 ID:UMW0tewb
いままで鉄拳4スティック使ってたんだけど
PS3購入と共にファイティングスティック3買おうと思ったところ
Wikiによると操作性が悪いらしい

鉄拳4スティックとたいして操作性変わらないなら買おうと思うんだけど
実際のところ誰か教えて
118なまえをいれてください:2008/01/19(土) 21:55:40 ID:cO8SiUtH
>>117
じゃ買え
119なまえをいれてください:2008/01/19(土) 22:24:13 ID:UMW0tewb
>>118
操作性変わらないって事?
120なまえをいれてください:2008/01/19(土) 23:05:18 ID:te33EJ3I
エレコムのJC-AS01使ってる人いる?
これの8.9ボタンが、ボタンの真ん中をしっかり押さないと反応しないうえ
5に至っては思いっきり押しても反応しないんだが
レバーの部分も遊びまくりで手を離したらクタッと倒れる

新品で買ったんだが、たまたまこれが不良品だっただけかな?
121なまえをいれてください:2008/01/19(土) 23:06:22 ID:cO8SiUtH
>>119
同じホリの製品だつべこべ言わずに買え
122なまえをいれてください:2008/01/20(日) 00:13:05 ID:DZbikoiW
123なまえをいれてください:2008/01/20(日) 01:31:11 ID:sM2a3QZD
セイミツのクリアボールが欲しいんだけど、ほんとクリアボールだけでいいんだ・・・
それだけの為に秋葉まで行くか通販使うのはあまりにも無駄すぎる・・・

どうしたらいいでしょうか?
124なまえをいれてください:2008/01/20(日) 01:35:00 ID:m+HT3KkP
他に方法があるとでも?
125なまえをいれてください:2008/01/20(日) 01:39:47 ID:mmCKSjoS
友だちに頼むとか、仕方なく通販を使うか、
助言のしようもない。
126なまえをいれてください:2008/01/20(日) 01:47:45 ID:MRA0/+wJ
じゃあオレの余ってるやつを特別に譲ってやるよ!!

っていうのを期待してるんじゃないだろうか。
127なまえをいれてください:2008/01/20(日) 01:49:05 ID:sz9DyEhg
>>101
556は金属オンリーならグー。
プラスティック・ナイロン・ビニール・樹脂など使ってないならOK
金型屋さんのオイラもご愛用
128なまえをいれてください:2008/01/20(日) 02:30:33 ID:9XqC+ks8
>>97ネタだったのに盛り上がってるな。みんなめる欄読まないのねw
みんなが書いてる通り、クレ556は激しくプラスチックを侵すので、
基本金属以外には絶対使うなよ。
129なまえをいれてください:2008/01/20(日) 05:41:04 ID:o6VS1q0t
>>116
滑り止めのゴムは剥がしてないです。
130なまえをいれてください:2008/01/20(日) 09:37:18 ID:qvgYpLqS
360の乗っ取りやってる人は、純正コントローラーの表側から取ってるんでしょうか?
ホリパッドが簡単とか聞きますけど、写真が見当たらなくてよく分からない・・・
131なまえをいれてください:2008/01/20(日) 10:05:47 ID:MSSxuqk9
忘れたけど、ヤフーブログに360乗っとりの詳しいレポあったし参考にしたら?
132なまえをいれてください:2008/01/20(日) 11:35:36 ID:0TmmAp9e
>>123
おれ大阪住まいだけど、
今度バイクでマックジャパンに行くつもりだよ。

東京まではツーリングも兼ねてるけど、
目的地は秋葉原じゃなくてマックジャパン。
ネタかと思われるかもしれないけど、萌えとかアニメとかは興味なくて、
ホントに部品調達の為だけに。どうせ初めて行く秋葉原なんて迷うだけだし。
133なまえをいれてください:2008/01/20(日) 11:49:31 ID:FRBy5vUT
>>123
ヒッチハイクという選択肢が増えたなw
>>130
今からやるなら新revの純正コン。
詳しくは過去スレかwikiのリンク漁ってくれ
134なまえをいれてください:2008/01/20(日) 12:13:40 ID:qvgYpLqS
>>131
>>133
返信ありがとーございます。
まとめの画像うp板見てたら、何とかなりそうな気がしてきたのでやってみます。
しかし、田舎だから新Revとか手に入らないかも・・・
135なまえをいれてください:2008/01/20(日) 13:19:57 ID:Mp5hfpfU
旧型PS3どこにもないお…
RAP3で餓狼MOWやりたかったのに…
136なまえをいれてください:2008/01/20(日) 16:47:16 ID:lmktfFDd
今箱のパッド見に山田に来たんだけど 振動機能 はシール(旧)で底面のバーコードは中央(新)なんだけどこれってどっちなんだろう?
1個しか置いてないからデンジャラスだぜ
137なまえをいれてください:2008/01/20(日) 17:18:32 ID:Zsug1IY5
>>136
わかんないけど振動機能のシールで判断したほうがいいと思う
138なまえをいれてください:2008/01/20(日) 17:22:23 ID:U9FQRR+G
>>136
貴重な報告を期待してるぜ!
139なまえをいれてください:2008/01/20(日) 18:01:24 ID:8Yq2FKcI
箱○本体セットに付属のワイヤレスが新規版になるには
ロット番号がどのくらいになるまで待てばいいんだろう?
140なまえをいれてください:2008/01/20(日) 18:43:33 ID:XIrIf1Df
>>136
(旧)っぽいな、、
141なまえをいれてください:2008/01/20(日) 18:54:04 ID:iC7plp+t
>>136
旧型
142136 :2008/01/20(日) 19:06:48 ID:HV2s2/Nd
見事に旧タイプでした 
3300円ドブに捨てた! まあしょうがないな。
143なまえをいれてください:2008/01/20(日) 19:09:33 ID:Qj569zN1
>>142
こう考えるんだ。難易度の高いもので成功させれば男が上がるぜ。
144なまえをいれてください:2008/01/20(日) 19:19:42 ID:0TmmAp9e
ドブに捨てたお金を3300円から2000円にしてあげるから
1300円で俺にクレ
145なまえをいれてください:2008/01/20(日) 22:13:56 ID:sz9DyEhg
>>144
おまえ頭いいなw
おれに1320円で売ってくれれば、損するのは1980円で住むぜ
146なまえをいれてください:2008/01/20(日) 22:19:04 ID:j2ouSox+
噂のRAP3遅延するな。カプゲーと虫姫でチェックした
USBだからか
147なまえをいれてください:2008/01/20(日) 22:19:47 ID:sM2a3QZD
>>123
ゲーセンのをパクる
148なまえをいれてください:2008/01/20(日) 22:21:55 ID:sM2a3QZD
>>147
それでおk
149なまえをいれてください:2008/01/20(日) 22:23:25 ID:HkcXMigG
ID:sM2a3QZD
セルフレスは痛いと思うんだ……
150なまえをいれてください:2008/01/20(日) 22:25:33 ID:JJc+EDBN
VSHGとバーチャスティックのケーブルの長さを知ってる人がいたら教えてもらえませんか
お願いします
151なまえをいれてください:2008/01/20(日) 22:43:25 ID:xfVJZurm
VSHGは1,8m

>>147
どこのゲーセンでクリアパーツを使っているんだよ
152なまえをいれてください:2008/01/20(日) 23:06:07 ID:xfVJZurm
クリアボールを硝子球から自作するってのはどうでしょうか?
どうやって硝子を加工するか知らないけど
153なまえをいれてください:2008/01/21(月) 00:08:08 ID:O/BB/6SL
旧パッドを使って乗っ取り成功したけど、LTが入りっぱなしになってます
トリガー自体は撤去したのになぜなんでしょうか
どこか短絡してるとかだと面倒くさそうだ・・・
154なまえをいれてください:2008/01/21(月) 00:41:18 ID:3BtuXgQY
今しがた箱○パッドの乗っ取りが終わってPCで動作確認してみたら
何かレバー入力する度に使わなかったアナステ側のXY軸が少しだけプルプル震えてるんだが、
これは放置しても大丈夫だろうか?本体は修理中なので確認できん…。
155なまえをいれてください:2008/01/21(月) 01:11:05 ID:ypvhOJIO
>>153
おそらく>>50

>>154
俺もボタン押した時とレバー入力時にY回転とX軸Y軸がちょと揺れる事がある。
バーチャで影響ないからいいやと放置してるw
無改造の旧箱コンで試してみたら、振動あたえないぐらい超軽く押しても
X軸Y軸はわりと揺れる。
Y回転は反応しなかった。
156なまえをいれてください:2008/01/21(月) 01:15:41 ID:QJTknIB+
>>123
クリアボールならクエストオブDで使ってたからパクるならそれじゃない?
まあ、衆人環視の状況でどうやってパクるのか?見物ではあるが。
157なまえをいれてください:2008/01/21(月) 01:22:59 ID:oxY6tlL0
>>155
軸が少しでも落ち着くポジションを見つけたら
即ホットボンド

コンパネでもDOA4でも見事なニュートラル状態になったよ。
158なまえをいれてください:2008/01/21(月) 01:30:39 ID:ypvhOJIO
>>157
まじかー。
超軽く押してるけど振動でズレてるのか。
試したいけど配線カオスで中開けるのが辛いw
なんか問題出た時ついでに試してみる。thx
159なまえをいれてください:2008/01/21(月) 01:40:07 ID:j58pU1Za
クエDのってでかくなかったっけ 玉

なんとか系列の綺麗目な店ってそういうクリア系使ってるとこあるよな
〜ランドとか〜スポットとか
160なまえをいれてください:2008/01/21(月) 11:53:21 ID:Bra/6Chc
RAP3のセイミツ換装だけど、ようはあのステー取ってネジ穴開ければいいんだよな?
昨日買ってきたばっかりなんだけど、やはりシューティングで難儀したんで、来週末やってみる
161なまえをいれてください:2008/01/21(月) 13:51:12 ID:V3Qtx10t
>123
AOUショーで買って来い
他にもいろんな単品パーツが買える
162なまえをいれてください:2008/01/21(月) 17:18:23 ID:ZD1wOQpb
>>156
せめて別のボールと交換しろよw
163なまえをいれてください:2008/01/21(月) 19:08:57 ID:KTtmUSjC
まだ無線コンの基盤も新verになってるかの確認はできてない?
164なまえをいれてください:2008/01/21(月) 21:02:36 ID:HCjxDU4n
>>163
んなもん、店での売れ行き仕入れ次第。
いっせーのーでで変わる訳じゃないんだから。
165なまえをいれてください:2008/01/21(月) 22:35:28 ID:5kUIfFuR
おらの地元は「いっせーのー、せっ」
166154:2008/01/21(月) 22:58:18 ID:3BtuXgQY
>>155
レスどうも。とりあえずは放っておいても大丈夫そうだね。
斑鳩で影響出るようなら俺もボンドで固めてみるわ。
167なまえをいれてください:2008/01/21(月) 23:08:15 ID:2JSZpkrs
>>139の続きだけど、
コントローラー自体を見て、外観から判別可能なのか?
168なまえをいれてください:2008/01/22(火) 00:05:03 ID:iE7W/t73
ワイヤレスの新規パッドって今までとどう違うの?
169なまえをいれてください:2008/01/22(火) 00:46:56 ID:1P8eVlKf
「乗っ取り改造が楽」らしい。
170なまえをいれてください:2008/01/22(火) 05:09:16 ID:i1XE2aIO
>>164
それ、答えになっていないと思われ
171なまえをいれてください:2008/01/22(火) 10:20:51 ID:iNfhIrAe
>>168
DOA4スティック基盤で、VSHG乗っ取りしたんだが
共通線がないから、糞手間くったぞ。

少なくとも、DOA4スティック基盤よりワイヤレスの新規パッドが楽と思うぞ。
172なまえをいれてください:2008/01/22(火) 11:35:01 ID:GsZrEwO2
ん?

有線コンの基板が新しく(乗っ取りし易く)なったのは知ってたけど無線コンまで基板が変わったの?
173なまえをいれてください:2008/01/22(火) 12:20:28 ID:iE7W/t73
>>171
共通線って・・・?
174なまえをいれてください:2008/01/22(火) 12:32:28 ID:sEOiDr4g
もう>>164からめちゃくちゃだなw
基板のRevうpでハンダ点数が少なくなった(GND共通化)のは有線コン。
無線は未確認。この先Revうpするかすら不明。
今の所”言い切れる”のはこんなとこじゃないの。
175なまえをいれてください:2008/01/22(火) 13:05:59 ID:PyKzDp78
>>171
ボタンまでの配線数は変わらないって。
ホリステより新rev有線の方が大変だよ
176なまえをいれてください:2008/01/22(火) 13:31:57 ID:sEOiDr4g
>>175
DOA4スティックがどうなってるのかいまいちよく分かってないけど
上の4ボタンの基板のパターンカット(レバーも?)が面倒って事じゃね。
177171:2008/01/22(火) 17:31:43 ID:bNdsd4wf
>>176
んだ。
178なまえをいれてください:2008/01/22(火) 18:02:04 ID:roRzSv8w
RAP2を360用に改造しようと思うんだけど
ボタンはどう設定するべき?
今の案は6ボタンにABXYLR
右上はStart Back
で、LRはトリガーかボタンどっちにするべきか、ガイドボタンはどうしたらいいかで困っている。
179なまえをいれてください:2008/01/22(火) 18:33:06 ID:iE7W/t73
>>178
ガイドボタンってなに?
180なまえをいれてください:2008/01/22(火) 18:42:08 ID:x9fIIlQB
>>179
パッド中央のしいたけボタン。
181なまえをいれてください:2008/01/22(火) 19:03:08 ID:5bb/5OUN
最良なのは、側面に穴を空けてボタン増設じゃね。
182なまえをいれてください:2008/01/22(火) 19:36:46 ID:1P8eVlKf
>>178
よく分からないのなら、ホリスティックに合わせるのが良いだろう。
183なまえをいれてください:2008/01/23(水) 17:14:40 ID:OoCWIdlN
RAP3てPS2に差し込んでPS2のゲームできますか?
あとUSBアーケードスティックってどうにかしてPS2でつかえたり・・できませんよねorz
184なまえをいれてください:2008/01/23(水) 17:38:47 ID:UwnSBrMI
RAP3がPS2で使えないからPS2用のRAP2が品薄な訳で・・・
USBアーケードスティックが何者かは知らないけど、
どうにかすればPS2でもどうにでもなる。
185178:2008/01/23(水) 17:59:42 ID:Ch9Urnxl
>>182
そうすることにした!のだが新型有線コンが無かった。
今amazonに頼んだら新型かな
186なまえをいれてください:2008/01/23(水) 18:07:15 ID:9VuCx6lx
RAP2のボタンが一つきかなくなったので付け替えようと思っているのですが、サンワの40RGで大丈夫ですか?
187なまえをいれてください:2008/01/23(水) 18:38:03 ID:jBj+BJVx
>>186
10mmでけぇよw
188なまえをいれてください:2008/01/23(水) 18:46:25 ID:CNYpLhcV
>>186
大きめのボタンが30mm、小さめのボタンが20mm
189なまえをいれてください:2008/01/23(水) 19:40:25 ID:y9bYLWUS
>>186
RGイラネ
190なまえをいれてください:2008/01/23(水) 22:28:23 ID:+JPuUk6M
裏蓋開けないで、レバーの玉外す方法ないですか?
191なまえをいれてください:2008/01/23(水) 22:32:38 ID:BiRSwY7N
>>190
回すだけだろ
力がいるだけで
192なまえをいれてください:2008/01/23(水) 22:34:15 ID:y9bYLWUS
>>190
カバー付き → 無理
カバー無し → 軸を布でくるんでペンチで固定、ただし軸が傷ついてそこからサビる
193なまえをいれてください:2008/01/24(木) 00:44:11 ID:WFwRvQQm
なるほど
セガの筐体には悪戯対策で専用の螺子が使われているが
なぜゲーセンの筐体レバーにもカバーを付けないんだ?

今時ボールを取る奴なんていないかw
194なまえをいれてください:2008/01/24(木) 02:54:18 ID:jSDrW0YM
どれ買えばいいのか迷っているので質問です
ps3はもっていなくてps2はもっています
基本はmameで遊ぶ(スト3、kof等)それと今後発売されるps2ソフトのkof98um
で遊ぶ為に購入を考えています、

この場合rap3 かrap2どっちがいいと思いますか?
rap3はps2で動かないけどpcではusbなので動いて、rap2はps2でできるけどpcでは
できないということなのでしょうか・・?
195なまえをいれてください:2008/01/24(木) 03:05:44 ID:lXAMfk7y
>>194
RAP3に関してはその通り USB→PS2ってあるのか俺は知らん!
RAP2はPS2使用を考えるなら最強 PCへも変換コネクタでどうとでもなる
ネックはすぐに手に入らない可能性があるってことだけ

両方使って本気でやるならRAP2をHORI限定販売まで待って買うのが宜しいかと
196なまえをいれてください:2008/01/24(木) 03:08:42 ID:WAz3lusE
>>194
rap2をコンバータでPCにつなげばおk

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193669472/l50
とりあえずここ見てみろ

基本的にUSBコンバータでいいだろうけど、気になるならDDP接続とかPCツナイデントでググるといいよ
197なまえをいれてください:2008/01/24(木) 03:13:17 ID:WAz3lusE
すまん、DDPって何だ・・
DPP接続 ○
198なまえをいれてください:2008/01/24(木) 03:31:08 ID:jSDrW0YM
なるほど、rap3アマゾンで売っていたのでrap2も売ってるのかなと思ったら売ってなかったので
販売されるまで待つかオークションで買うことにします、
rap2をusbコンバータでつないでmameネットプレイすると動作が遅れるのは体感でわかるものなのでしょうか?
199なまえをいれてください:2008/01/24(木) 09:07:28 ID:jsMMBNYa
最近は公の掲示板で「mameで遊ぶ」って平気で書いちゃうんだなぁ
と思ったゲームソフト制作会社の俺
200なまえをいれてください:2008/01/24(木) 09:14:21 ID:L5Z88Y2+
なんだこの犯罪者
どうどうと聞くなよ
201なまえをいれてください:2008/01/24(木) 09:42:12 ID:wy+ma9Dz
>>199
同情するよ
でもお互いスレ違いだな・・・
消えるよ
202なまえをいれてください:2008/01/24(木) 11:11:48 ID:Qv4Bd9HD
初代の時はXBとかツナイデントXとか安い変換機出たのに
360になってから何でクソ高いのしか出なくなったの?
203なまえをいれてください:2008/01/24(木) 11:24:22 ID:wUv4mVTO
変換機のスレで聞きなよ。
PSコンをUSB相当に変換する機器とUSBの通信に割り込む機器のどちらが高価になるかは自明だと思うが。
204なまえをいれてください:2008/01/24(木) 11:24:48 ID:VHOCS6/7
昔はエミュって言うだけで袋だたきにあったもんだな
205なまえをいれてください:2008/01/24(木) 11:47:49 ID:Qv4Bd9HD
とりあえずMSがクソ仕様にしたということは解ったよ。
206なまえをいれてください:2008/01/24(木) 14:00:02 ID:FYez4f5e
>>198-201
万引きを堂々と自慢するか、こそこそ隠すかの差ですね^^
207なまえをいれてください:2008/01/24(木) 17:01:37 ID:Noyo+hoA
208なまえをいれてください:2008/01/24(木) 17:45:09 ID:WFwRvQQm
>>207
????商品名を書いてよ
209なまえをいれてください:2008/01/24(木) 17:48:48 ID:Noyo+hoA
HORIのコンパクトジョイスティックてかいてあるんだけどなんか他のと感じが違ってて
210なまえをいれてください:2008/01/24(木) 20:28:09 ID:2vke806O
バーチャスティックプロの需要ってありますか?
箱は無いんですが、それほど使っては無いです。

360乗っ取りしたVSHGと交換していただける方はいないでしょうか
211なまえをいれてください:2008/01/24(木) 21:08:28 ID:lSHOkQAt
高望みしすぐ
212なまえをいれてください:2008/01/24(木) 21:43:10 ID:3PaSH1dV
元々の定価でいえば、VSP>VSHG(+有線コン)、現在出回ってる価格だと逆転しちまうな。
手間もVSHG改造の方がかかってるし。
VSP売る側にもうちょっとプラス要素がないとな。交換に応じてくれるやつおらんかも。
VSPの天板が既に1レバーのやつになってるとかだったらいいかもな。
213なまえをいれてください:2008/01/24(木) 22:04:36 ID:2vke806O
そうですか。
調べてみましたが、どうにも自分ではできそうに無くて・・・
スティックと材料をこちらで出しますので、
できたら無線でつくったものが欲しいです。
214なまえをいれてください:2008/01/24(木) 22:16:22 ID:LaqYJf7r
自分で調べて試行錯誤するか、得意な友人に頼むとか。

自分で何とかするのを強く薦めます。知識は無駄になりません。
215なまえをいれてください:2008/01/24(木) 22:26:28 ID:pal2Kwpg
やってみると案外簡単にできるよ
試すだけ試してみて、取り返しがつかなさそうな場面(内部を大きく切ったり貼ったりするとか)で失敗するのがイヤだったらそこでやめればいい

とにかくやってみて、うまくいけばなんか意味もなく自信付くし楽しみが味わえるからおすすめ
216なまえをいれてください:2008/01/24(木) 22:32:22 ID:WFwRvQQm
>>210
このスレで
1万出せばだれか作ってくれるんじゃないのか?
そのプロステで360をやるんだ
217なまえをいれてください:2008/01/24(木) 22:45:43 ID:MNI/Qu/6
XBOX360コントローラ/ワイヤレスバーチャスティックハイグレード
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h59475209
218なまえをいれてください:2008/01/24(木) 23:05:45 ID:TGtrg9BU
業者の宣伝うぜぇ
219なまえをいれてください:2008/01/25(金) 00:26:07 ID:qDBgHE8C
>>217
単3電池4本も使うのかよ面倒臭いな
9kなら俺も欲しいが合計1万以上ならいらないw
220なまえをいれてください:2008/01/25(金) 01:21:34 ID:NjyjJCKm
そういえば家にバーチャスティックプロのコンパネ部が未使用で放置されてるな
新品で勝って箱しか用がなかったんで



アキバで新品9800円で投売りされてたんだよねw
221なまえをいれてください:2008/01/25(金) 01:37:53 ID:qDBgHE8C
>>220
ツインスティックでも作ったのか?
222なまえをいれてください:2008/01/25(金) 06:25:18 ID:ScTCFWBl
>>219
説明文はちゃんと読んだ方がいいぞ
223なまえをいれてください:2008/01/25(金) 09:06:54 ID:6V0SYn+F
RAP2にOBSN-30を付けたけど、OBSFよりちょっとうるさいのが気になった
ボタンの音は変わらないが、ネジ式の接地面の関係か、天板の音が大きくなった様だ
何か静音化する方法はないものか…
224なまえをいれてください:2008/01/25(金) 09:38:36 ID:0nmw6P/I
カプコンの6ボタンゲームのアーケードでのスティックやボ
タン配置ってどんなもんなんでしょうか?
おもにヴァンパイアセイバーとストZERO2/3をプレイするので
それにあわせてスティックを用意したいとおもってます。

自分でいろいろ調べてみたら、キャリステ2みたいに真ん中
二つのボタンが上にあがっている6ボタンの配置のと、HORI
配置の左端の二つが下がってる8ボタン配置のとあるみたい
です。

配置がわかったらキャリステかRAP3買ってレバーとボタン
変えます。つかSEだれかうって。
225なまえをいれてください:2008/01/25(金) 09:48:49 ID:AH1u4Tso
んなこと聞かれてもなぁ・・・
コンパネなんてゲーセンによって違うし。
セガの筐体だけで見ても、コンパネなんて種類たくさんあるし。
あと、カプコン標準っぽいのとか。

アストロあたりが現在のデフォだろうか。
個人的には、SF-IIが懐かしい気がする。

ttp://www.seimitsu.co.jp/oemcontrolpanel/index.htm
226なまえをいれてください:2008/01/25(金) 09:55:05 ID:zUOmSWWO
>>224
多くのカプコンの1L6Bゲームは、

弱P 中P 強P
弱K 中K 強K

セイヴァー、ストZERO2、ストZERO3ならこの配置以外は見たことない。
RAP2かRAP3が良い。
227なまえをいれてください:2008/01/25(金) 10:33:59 ID:aE8Znx6C
>>223
天板とボタンのハウジングが接触してうるさいとわかっているなら、
接触面にワッシャーの代わりをはさめばいいとおもうけど。
紙とかゴムとか。
228なまえをいれてください:2008/01/25(金) 11:59:49 ID:AKDIz7kQ
>>220
最後には\4980になってたぞwあれw
229なまえをいれてください:2008/01/25(金) 13:02:22 ID:AgSJxCTU
>>226
そうでなくて、224はボタンの並びの角度のことを言ってるんでない?
それについては225のとおり正解なんてないんだけど。

まあRAPをお勧めってのは同感だね。
230なまえをいれてください:2008/01/25(金) 15:39:11 ID:NjyjJCKm
>224
昔のストIIコンパネ(2レバー12ボタン)の1P側と2P側の配置が元だと思うので気に入った方でいいんでない?
231なまえをいれてください:2008/01/25(金) 16:31:19 ID:dCgtxVdJ
スティック置くのをルナミスとかのメタルラックで制作した人って居ますか?
今度の休日にやってみようと思うけど、いくらぐらいかかるのかな・・・

需要無さそうな近所のセガワールドでアストロ計ってきたメモ
筐体のパネルの上面までの高さ66.8cm
ゲーセン椅子43cm
232なまえをいれてください:2008/01/25(金) 16:40:41 ID:87nhmUe9
エアガイツスティックと鉄拳4スティックってどっちがオススメ?
できれば、使ってる人がいればある程度の重さとか教えて頂きたいのですが
233なまえをいれてください:2008/01/25(金) 17:37:05 ID:qDBgHE8C
>>232
両方買ってみて気に食わない方を売れば?
234なまえをいれてください:2008/01/25(金) 18:09:25 ID:RT2Pggmf
>>232
ホリ配置でも8ボタンがいい!→エアガイツステ
アケと同一配置がいい!→鉄拳4ステ

重量は、物足りなかったら裏蓋開けて、適当に非導電性の物を詰め込んどけ。
235なまえをいれてください:2008/01/25(金) 19:27:18 ID:87nhmUe9
レスくれてありがとう!!!!
トンクスっていうのかな、この場合は!!
236なまえをいれてください:2008/01/25(金) 20:37:09 ID:0ftCIS56
>231
パイプ柱の台は揺れるから良くない。
ちゃんと側面も板材のやつにしとけ。
237204:2008/01/25(金) 20:40:32 ID:0nmw6P/I
レスありがd
やっぱキャリステ2の配置かなぁ。
でもキャリステ2はガワの色が微妙なブルーなんですよね。

RAP3でもいいんですが、新品かってその日にばらしてPS2用にする
っていういきおいっていうか勇気がでなさそうだし(貧乏性

まずDCスティックの改造、LS-32化してみて、それでも気に入らなかったら
VFスティックの天板板金に出して6B化してみます。

たしか通販で小口の板金加工にも対応してくれるとこあったはず..
238204:2008/01/25(金) 20:46:58 ID:0nmw6P/I
つかジャンクのキャリステかって天板のみVFスティックのガワに移植して、
表面にカーボン柄のカッティングシート貼れば6BのRAP3風味ができあがり
ますね。

それでいこう。

HORIが改修用に赤とかオレンジとかのHORIボタン売ってくれれば、穴広げた
りとかいらないんだけどなぁ。
239なまえをいれてください:2008/01/25(金) 22:38:55 ID:WDfn5DWI
>>193
いや、むしろ昔はいたのか?
240なまえをいれてください:2008/01/26(土) 00:23:27 ID:Q/J0G3va
>>239
イタズラ位だろう
ラウンドの合間にボールを締め直す癖が付いてる俺はシャフトカバーにイライラするw
241なまえをいれてください:2008/01/26(土) 01:11:45 ID:rImrkg91
Xbox 360 にて、XFPS 3.0 Sniper を利用する為、
有線コントローラーの購入を考えています。
※新型コントローラー型番 [ X811616-005 ] では利用できない模様。

将来的に、スティック改造に利用するかもなので、
新型の有線コントローラーにしたいのですが、
型番 [ X811616-005 ] 以外の新型有線コントローラーをお持ちの方
いらっしゃいますか?
242なまえをいれてください:2008/01/26(土) 01:36:06 ID:0Fg3iG2v
>>241
上半分と下半分がムジュンしているんだが。
XFPS 3.0 Sniperで認識する旧型有線コンが欲しいのか、
基板乗っ取りが楽な新型有線コンが欲しいのかどっちなんだ?
243なまえをいれてください:2008/01/26(土) 01:41:33 ID:Szmr+xP0
XFPS 3.0 Sniperで認識する(可能性のある)新型有線を探してるんだろ?
ないんじゃね?
244なまえをいれてください:2008/01/26(土) 02:20:55 ID:BSAJycPc
あったら写真うPしてるだろ

あ、ネタがないんだっけ? 
245なまえをいれてください:2008/01/26(土) 03:53:51 ID:UixxYXSB
>>227
dやってみるよ
246なまえをいれてください:2008/01/26(土) 03:58:23 ID:rImrkg91
>>242-244
レスどうもです。言葉足らずでスミマセン。
243さんのご指摘のとおりです。
新型有線コンの型番がすべて [ X811616-005 ] なのか、
それ以外の型番があるのかという疑問です。
仮にあったとしても、購入時にパッケージの外からは確認できそうもないので
リスキーなのですが、知識として知りたいなと思いました。
無難に旧型を購入しようと思います。
247なまえをいれてください:2008/01/26(土) 04:17:29 ID:4to/zJEn
>>246
型番はあくまで目安というか、要するに新型はアウトじゃね?
共通GND化されてるとXFPSが使えないんだろうね。
248なまえをいれてください:2008/01/26(土) 05:31:03 ID:rImrkg91
>>247
確かにそう考えるのが自然ですね。
どうもありがとうです!!
249なまえをいれてください:2008/01/26(土) 15:07:20 ID:tOVT8Sax
レバーとボタンってどのぐらいでヘタリを感じるんですか?
型番で違うと思うんですが、セイミツや三和のよくあるタイプでお願いします
250なまえをいれてください:2008/01/26(土) 15:19:08 ID:HP7a296Q
ボタンって百万打とかそいういうレベルだろ
251なまえをいれてください:2008/01/26(土) 15:37:20 ID:dAM12HcL
個人が使ってて壊れるってのは10年単位じゃないのか?
252なまえをいれてください:2008/01/26(土) 16:09:02 ID:jv7rJg6F
川崎淀にRAP3の試有台?があるんだ

やっぱレバーは軽くていいなぁ、FS使ってたからなおさら思った

PS3の鉄拳6が出たら買うつもりだけど、三和製のボタンにも変えれるかな?

通販とかで売ってるかな?

無知ですまんが教えてくれ
253249:2008/01/26(土) 16:18:07 ID:tOVT8Sax
どうもです
中古のPAR3買ってもボタンやレバーヘタリは気にしなくてもだいじょぶですか?
254なまえをいれてください:2008/01/26(土) 16:21:16 ID:llLR2hh6
ProActionReplay買ってどうするw
255なまえをいれてください:2008/01/26(土) 16:28:55 ID:IMvMkxBj
鉄拳6が箱○でも出るらしい
それまでに箱○RAP出してくれ
256なまえをいれてください:2008/01/26(土) 16:38:21 ID:JFSbKGwp
RAP3を中古屋に売る理由を考えろ
・何となく買って飽きて売ったor〜に使えなかったから売ったor邪魔
→一番多そうな理由 ほぼ新品
・ガリガリやって新しいのを買って売った
→まだ出てから余り経ってないしこれはないだろ コレだったら最悪 昔のブツならある理由
・調子悪いから売った
→最悪 まぁ使用者の気のせいだって時もあるが

てか新品との差が1000円もなかったら新品素直に買ったほうがいいよ
1980円で投売りされてるなら別 俺も買う
257なまえをいれてください:2008/01/26(土) 17:15:13 ID:zFw9H1r/
業務用レバーやボタンをヘタる迄使いこむことができたら、相当なものだよ。
それこそ、一日8時間格闘ゲームをやり続けて、それを半年間毎日欠かさずとか。
そんなレベルの耐久性。
パーツ交換も簡単だよ。
258なまえをいれてください:2008/01/26(土) 17:37:25 ID:+87ul/l7
RAP2再販まだしないなー遅いなー。まだかなー。
259なまえをいれてください:2008/01/26(土) 21:26:24 ID:C1JyXx3P
ヤフオクでコンパクトジョイスティックかコナミハイパースティックかASC2のどれかを買おうと思うんだけどどれがいいかな?
RAPを買えってのは無しでお願い。
260なまえをいれてください:2008/01/26(土) 22:04:25 ID:QWSbdkNt
見た目で選べばいい
261なまえをいれてください:2008/01/26(土) 22:07:36 ID:vHMDiI6I
>>259
それでもラップ買え
他のスティックには戻れない。
格闘ゲーム重視なら2
アクション、シューティング重視なら1のボタン配置がやりやすい。
262なまえをいれてください:2008/01/27(日) 02:06:15 ID:WJ0NZeKN
>>259
レバー操作にこだわるならコナミ(セイミツ載ってるから)
263なまえをいれてください:2008/01/27(日) 03:07:58 ID:irEPvi9r
264なまえをいれてください:2008/01/27(日) 11:18:42 ID:qII41WD1
Wiiでネオジオスティックね〜…
265なまえをいれてください:2008/01/27(日) 11:59:49 ID:DCRemgfj
普段キャリステなどの小型のスティックを使ってんだけど、
プレイが激しいためスティックが動く俺にはRAPしか無いですかね?
266なまえをいれてください:2008/01/27(日) 12:34:01 ID:g1VuirJq
そんな君には筐体を買う権利をあげよう
267なまえをいれてください:2008/01/27(日) 12:49:45 ID:D+bGIDKV
>>265
机とか木の台でやるならゴム製の滑り止めを四隅につけたり
ゴムのマット置けば摩擦力によって動かないよ
最悪の場合布ガムテープで引っ付ければ完璧
268なまえをいれてください:2008/01/27(日) 13:13:13 ID:8wzUq/Ji
ガムテープマジ最強
269なまえをいれてください:2008/01/27(日) 13:42:27 ID:L5hoWcjG
底板の鉄板の裏に粘土とかオモリでも入れとけばいいんぢゃね?
270なまえをいれてください:2008/01/27(日) 13:46:53 ID:U5KzLNbY
ピタキューイッタク
使用者は語る
271なまえをいれてください:2008/01/27(日) 15:03:19 ID:xm1GpO67
配列はともかく、Neogeoのスティックありがたがるやつは
いないと思うんだけどね。俺は。
当時、Neogeo持ってたけど、ボタンもレバーもカス(特にボタン)だぜ?

>>270
ぴたきゅー超便利なのに、なんで売らないのかな…。
個人的にかなり革命的なアイテムだったのに。
272なまえをいれてください:2008/01/27(日) 15:12:50 ID:GopBCMai
>>271
中身の部品が最新鋭ならデザインだけでいうなら結構いいという考え方もあるかも。
中身の部品のダメっぷりも再現されてたらそれはそれで恐れ入るけど。
273なまえをいれてください:2008/01/27(日) 15:51:33 ID:zlTmLCqN
復刻版VSとかな…
274なまえをいれてください:2008/01/27(日) 17:00:06 ID:pIaYxgxh
360有線コン新Revのシイタケボタンを炭素接点以外の場所でとる場所ありませんか?
かっこつけて炭素接点の根っこにハンダ付けしたら、金属部分がはがれてしまいました。。
275なまえをいれてください:2008/01/27(日) 17:55:21 ID:g1VuirJq
>>274
2コン専用にしなさい
276なまえをいれてください:2008/01/27(日) 20:12:46 ID:Ynhhvv1Q
>>265
百均で売ってる耐震ゲルがいい。机に貼る側は前もって粘着力を下げておけばよい。
自分は鉄拳4スティックに貼ってるが本気でレバガチャをしてもガタツキは皆無だ。
277274:2008/01/27(日) 21:41:35 ID:pIaYxgxh
>>275
ちぇ。煽りかよ。
箱の電源操作めんでーじゃん。


と思ったんだけど、お陰で箱リモコンの存在に気づいた。
リモコンは1Pの代替デバイスになるので、手元においておけばシイタケ代わりになりますね。

水平思考にしてくれてありがとう275
278なまえをいれてください:2008/01/27(日) 21:42:51 ID:pIaYxgxh
ひょっとして、リモコンって乗っ取りできたりする?
279なまえをいれてください:2008/01/27(日) 21:44:43 ID:m9s7p68/
なんというツンデレ
280なまえをいれてください:2008/01/27(日) 22:19:39 ID:D+bGIDKV
諸事情によりゲーム引退しますた。
今までありがとうございましたつД`
281なまえをいれてください:2008/01/27(日) 22:21:53 ID:Cu4J60Tq
>>277
あんた頭いいな!
俺も最近スティックのっとりしたけど椎茸周りのボタンは面倒でとらなかったんだ
いちいち電源ボタン押してたよ
282なまえをいれてください:2008/01/27(日) 22:36:16 ID:L1AZxbZX
>>278
不可能じゃないだろうけど赤外線だよ?
283なまえをいれてください:2008/01/27(日) 22:37:50 ID:O/ZDBLIj
>>274
パターン削ってつければ?
284なまえをいれてください:2008/01/27(日) 23:48:13 ID:uq9esNZD
なんでファイティングスティックSSとかPSって天板があんなに斜め
なんだろ。
カプゲーはパッドの方がコマンドが正確に決まるんだが。

あとスティック動かすとガワにまで干渉してるのかカチカ
チガタガタなるんだが、RAPはこんなんなります?


あー、ヴァンパイアおもすれー。
でもそろそろ新しい2D格闘もやりたいかもです。
285なまえをいれてください:2008/01/28(月) 00:22:18 ID:L0Nknqq/
>>277
ホコリかぶってたリモコンの使い道を教えてくれてありがとう!
286なまえをいれてください:2008/01/28(月) 03:12:03 ID:GtjoF5bS
>>274
コントロールチップの下辺一番右(だったと思う)の足から取れるけど、
常人には無理なレベル。

>>278
もちろんできるけど、上でも出てるようにIRだよ?
遮蔽物がない場所に本体がないと使えない。
287なまえをいれてください:2008/01/28(月) 06:44:56 ID:CN7TwmSH
>>284
一度カバー開けて干渉跡を確認&メンテとかしてみたら?

因みに両方持ってるけど特に問題ないなー
288なまえをいれてください:2008/01/28(月) 15:30:15 ID:zPeArPOp
無印のrap2って8個のうちの右の2個ってゲームセンターみたいに黒いやつでふさいで6ボタンにすることってできますか?
289なまえをいれてください:2008/01/28(月) 15:36:18 ID:Vqx50awP
裏開けてボタン取り外して目隠し(蓋)すれば出来るけど
290なまえをいれてください:2008/01/28(月) 17:41:10 ID:nAl1Tck5
ひとつ100円だよ
ファストン端子はセロテープでガワに固定
291なまえをいれてください:2008/01/28(月) 18:52:40 ID:7k92WGNo
RAP2ってファストン端子カバー着いてなかったっけ?
ないなら、収縮チューブ買ってきてライターで炙ったほうがいいんじゃね。
292なまえをいれてください:2008/01/28(月) 22:03:39 ID:+9LTGDA9
DC公式パッドを乗っ取りしたんですが、
LRトリガーの反応が他のボタンと比べて遅延(1フレ位)があって困ってます。
スト3でずらし押ししないとEX技が出ない。。

ttp://morisova.hp.infoseek.co.jp/mecha8.html
ここに書いてある、抵抗外す等は遅延を直すのに関係あるんでしょうか?
293なまえをいれてください:2008/01/29(火) 01:43:24 ID:v4R8nEpJ
しばらくぶりに覗いてみたら箱○の有線タイブ、
GND共通版なんて出てたのか。
これなら乗っとりでJAMAのコンパネにも使えてウレシス
294なまえをいれてください:2008/01/29(火) 02:24:04 ID:98KITKpe
rap2って次いつ発売されると予想つきますか?
全開は11月26日だったようですが全然からが不明で予想ができる人おねです
295なまえをいれてください:2008/01/29(火) 03:25:50 ID:vth1YgJo
ヒント:再販回数
296なまえをいれてください:2008/01/29(火) 03:49:55 ID:98KITKpe
2ヶ月から3ヶ月に1回再販されるって感じでしょうか?
297なまえをいれてください:2008/01/29(火) 06:18:35 ID:98KITKpe
>>289
メカクシキャップのOBSM−30A
ってどうなの?楽チン?誰か買った人いないですかね
298なまえをいれてください:2008/01/29(火) 06:34:41 ID:mrkV7nSr
>>297
さすがにお前馬鹿だろ?
ボタン外してつけるだけって書いてあるだろうが

暇ならゲーセンでも行って聞いてこいよ
と言うか実際つける風景かどんなん付いてるか見て来いや
299なまえをいれてください:2008/01/29(火) 06:49:19 ID:98KITKpe
>>298
顔真っ赤^^;
300なまえをいれてください:2008/01/29(火) 06:57:06 ID:U821uWxM
お前がな
301なまえをいれてください:2008/01/29(火) 07:21:42 ID:JxdketpS
いや、俺だ
302なまえをいれてください:2008/01/29(火) 11:00:33 ID:l/uYyFDs
ID:98KITKpe

こいつ厨房くせえ
303なまえをいれてください:2008/01/29(火) 11:09:27 ID:ssFDicPB
IDがキティに見えた
304なまえをいれてください:2008/01/29(火) 11:49:23 ID:RB3ktgbr
RAP2をオクで落札したんですが(まだ届いていません)
ファストン端子を抜くときは、ペンチが有れば大丈夫ですか?
305なまえをいれてください:2008/01/29(火) 12:27:45 ID:iq35kDxa
>>304
大丈夫ですよ。
306なまえをいれてください:2008/01/29(火) 12:29:18 ID:iq35kDxa
>>297
ボタンの上部分を取り替える必要があるので、けっきょくは鉄板を開けないといけない。
値段や扱いやすさでは、OBSM-30をすすめます。
307なまえをいれてください:2008/01/29(火) 15:26:38 ID:RB3ktgbr
>>305
ありがとうございます
不器用なものですからw
308なまえをいれてください:2008/01/29(火) 17:38:31 ID:va9XuGWh
千枚通しのほうがやりやすい
309なまえをいれてください:2008/01/29(火) 22:35:36 ID:U821uWxM
需要あるんだからさ、360用RAPか、360用VSHG出してよ、メーカーさん。

 (´Д`;) お願いします
   ∨)
   ((

 (;´Д`)  どうかお願いします
 (  八)
   〉 〉

 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙
310なまえをいれてください:2008/01/29(火) 22:41:23 ID:jbFR0J6s
>>309
PS2のRAPですら生産抑えてるのに箱用なんて絶対作らないだろ。
箱ユーザーで格ゲー好きで、かつ値段の張るRAPを欲しがる奴なんてほとんどいないと思われ。
311なまえをいれてください:2008/01/29(火) 23:07:43 ID:EN3tM5dC
>>309
ヒント:RAP3やFS3のあまった在庫が掃けるまで待て
312なまえをいれてください:2008/01/29(火) 23:24:17 ID:iTf07Nn5
PS2で簡単に手に入るのでいうとロイズスティックしかないんだけど
これ買っても問題ない? いつになるかわからんRAP待ったほうがいいのかなあ
313なまえをいれてください:2008/01/29(火) 23:56:35 ID:HOXL6ncQ
もう移植しかないって、360は
314なまえをいれてください:2008/01/29(火) 23:59:51 ID:HvNQdQv7
>>312
レバーが固い。
基本的に回避推奨。
315なまえをいれてください:2008/01/30(水) 00:07:21 ID:iq35kDxa
>>312
それを買うなら、RAP1を買った方がいい。
316なまえをいれてください:2008/01/30(水) 00:16:14 ID:MFp5JBmb
RAP2買ってせっかくだから高さとかもゲーセン仕様にしたいんだけど
みんなは高さとかどうやって調節してるの?

理想は高さを合わせてRAP2の下に足が入れられる
完全ゲーセン仕様にしたいんだけど、どうやればいいかな?
または調度良い台とか売ってないかな?
317なまえをいれてください:2008/01/30(水) 00:19:19 ID:ZltT5r8r
>>316
>>231

過去ログからの抜粋
>秋葉Heyにメジャー持ち込んで筐体の高さ図った。そしたら65cm前後。
>RAPの厚さが6cm程度だから、それを差し引いた高さの台を作ればいい。
318なまえをいれてください:2008/01/30(水) 00:21:59 ID:R9pC7Ieh
>>309
×需要あるんだからさ
◎需要ないのは承知の上だけど

これならまだ可愛げがあるのによ
平気で嘘をつくのはチョンの始まりだぜ
319なまえをいれてください:2008/01/30(水) 01:07:50 ID:Q/4y3kfS
>>309
そこまで欲しいなら乗っ取りをしなさいな
320なまえをいれてください:2008/01/30(水) 01:35:12 ID:TUXrJQVj
結局VSHG買っちまった。
RAPはプレミアつきすぎなんだよ。

マルチ化するから不具合とか関係ないし、最初から三和ボタンはいってるか
ら、リーマやトルクスドライバ必要ないから工具代もいらないし、改造後の
工具の置き場やリーマの歯の錆び対策とか必要ないし、ファストンだから半
田ゴテあっためる必要すらないし。

なんでスティック関連のスレでVSHGとりあげられないんだよ_no
つうかいまだに生産中止だとおもってた俺がアホなのですが(うわぁ。

VF4/VF4エボステ/DO3ステで送料込みで5700円くらい。
VSHGで送料込み6500円。

スティック関係でトータルで諭吉飛んでったか...
321なまえをいれてください:2008/01/30(水) 01:55:22 ID:TUXrJQVj
まあでもいろいろ触ってみてレバーやボタンの感触の違いに触れられてよかったです。

簡単にレビュー
SS用リアルアーケードVFステ
- レバー 現行HORIレバーにはない、滑らかな動き。軽いが押すとしっかりした抵抗がある。
- ボタン 新品時から引っかからない。ボタンの端から斜めに押しても擦れる感じがない。

VF4ステ
レバー - 硬い。同じ方向に二度いれる操作でガワが動く。一時間で手首が死ぬ。
ボタン - 押した感じも戻る感じも音もおもちゃっぽい。しかしRAVFより軽い力で操作できる。

VF4エボステ
レバー - VF4ステから新しいものに変更(DOA3ステと同じ)される。RAVFのような滑らかさはないものの、軽い入力で操作でき、ガワが動くことはなくなった。
ボタン - VF4ステと同じものぽい(VF4ステの基板ばらしてないので未確認)。感触から同じものだとおもう。
322なまえをいれてください:2008/01/30(水) 01:57:31 ID:TUXrJQVj

DOA3ステ
レバー - VF4エボステと同じもの。でもX形状の大きめのガワのおかげか安定度がましており使いやすく感じる。
ボタン - VF4ステより劣化したように感じる。カスカスいうようになった。同じものかもしれないがわからない。
ガワ - RAP以前のHORIのガワよりでかい。上からみてXに見えるように四隅がでっぱっており、それにより安定度が増してるようで滑らない。

VSHG - まだ使ってない(PS/DCユニット製作中)


おまけ
SS用バーチャスティックPRO(LS-56入り)
レバー - 使いやすいがカチカチカチカチいう。RAVFよりストロークも柄も短い。
ボタン - ボタンの端押すとひっかかりながら、斜めに入る。VFだと問題ないが、カプコンの6ボタン
ゲームだとZ(大P)あたりがよく引っかかる。
323なまえをいれてください:2008/01/30(水) 02:04:42 ID:TUXrJQVj
DCのアケステもあるが、こいつはまだ一度もつかってない新品未開封。
SSのRAVF'(4ボタン)も箱だけ日焼けしてるけど新品未開封だった。

こまったなぁ。
324なまえをいれてください:2008/01/30(水) 02:59:17 ID:vgodX9w5
VF4ステって、PS2用の3ボタンのやつ?
もしそうだったら、レバーとボタンをサンワに替えたいんだが・・・
素人でも出来るのかどうか
325なまえをいれてください:2008/01/30(水) 09:14:18 ID:MsmQejVy
ラッパーの再販日を教えて下さい
326なまえをいれてください:2008/01/30(水) 09:50:11 ID:hTaVx/d2
>>217に入札した連中、一体どれだけ金持ってるんだよ
327なまえをいれてください:2008/01/30(水) 11:32:48 ID:ZflSEjer
>>314
>>315
さんくす
売ってるとこを頑張って探してみるよ(´;ω;`)
328なまえをいれてください:2008/01/30(水) 11:36:52 ID:+6kdhX5y
PS2のレバーをPS3に使えるようにする変換機はあるみたいだけど逆はないですよね?
結構RAP3評判いいみたいだから抑えておきたんだけど・・・
329なまえをいれてください:2008/01/30(水) 11:57:32 ID:ZltT5r8r
USB端子をPSコントローラー端子に変換する機器は無いね。
330なまえをいれてください:2008/01/30(水) 14:22:34 ID:ZflSEjer
メーカーが汎用スティックを作って
あとは変換機を売るという方向だったら有り難いんだけどね・・・・
331なまえをいれてください:2008/01/30(水) 14:52:24 ID:+6kdhX5y
>>329
回答どうも、やっぱり自分で調べた限りでもなさそう
あきらめてPC専用くらいのつもりで抑えてみます
332なまえをいれてください:2008/01/30(水) 18:11:17 ID:faLkpExz
箱コンの乗っ取りをやっているんだがちょっと質問!

ボイスチャットの端子の延長って皆さんどうやってます?
333なまえをいれてください:2008/01/30(水) 19:31:37 ID:XYSIacWu
>>332
その辺の束線使うか、
リード線で6本だったか8本だったかを引っ張って
それをビニールテープとかでぐるぐる巻きにして纏めればいいんじゃない?


あと、自分もちょいと聞きたいんだけど、
VSHGの天板改造するときに、天板絵を保護するのは
B4のクリアファイルでいいんかな?
1枚のクリアファイル切って2枚のクリアシートに・・・
334なまえをいれてください:2008/01/30(水) 20:21:39 ID:4uBxR7co
新ロットパッドが売ってたので乗っ取ろうと思って
早速VSHGと一緒に買ってきたんですが
LTRTのプラスチックははずさなくても出来るのですか?
可変抵抗とかよくわからんしLTRTは別に使わなくてもいいんですが
335316:2008/01/30(水) 22:05:16 ID:MFp5JBmb
台を作るのか。そういうことしたこと無いんだけど、どういう感じで作ればいいのかな?
誰か台作ってたら、参考にしたいからうpしてくれると凄い助かる。

とりあえず今度ホームセンターとやらに行ってくるか。
336なまえをいれてください:2008/01/30(水) 22:14:57 ID:b6hHe3AI
テンプレのリンクぐらい辿れや
337なまえをいれてください:2008/01/31(木) 01:45:52 ID:C0hlQuVL
VSHG+有線コンで乗っ取りできました(VF5LA用)
ただ、コントローラ設定でLBにコマンド割り当てると、
Pボタン(X)押したときになぜかLBが押されたことになってしまいます。
配線ミスでしょうか。
338なまえをいれてください:2008/01/31(木) 03:16:22 ID:aHMg58vT
>>337
誰もが通る道

故に答えはせぬぞ。

答えは過去ログにごろごろ落ちてる。
339335:2008/01/31(木) 07:15:24 ID:u286qsHf
>>336
もう一回リンク辿ってみたけど
アケスティの台の情報が載ってるリンクなんてある?
画像掲示板にもそれらしいのはうpされて無かったし
340337:2008/01/31(木) 07:46:16 ID:C0hlQuVL
>>338
う、前スレまで遡ってみましたが、LT/RTのことはちらほら書いてあれど
LBについては記載が見つかりませんでした。。
341なまえをいれてください:2008/01/31(木) 13:03:49 ID:TXHLHJ5o
配線ミスかなぁと思うなら、さっさと自分でチェックした方が早いよ。
目視で判別するのはなかなか難しいから、テスターを用意するか、
順に配線を外していって変化をみる。
342なまえをいれてください:2008/01/31(木) 15:22:15 ID:5xtUqQ6I
旧箱のコントローラをPCに繋げるケーブル売ってないかな。

旧箱USBコネクタ(メス) ----- PS用USBコネクタ(オス)
旧箱クイックリリースコネクタ(メス) ----- PC用USBコネクタ(オス)

自分でぶった切って切ろうとおもったんだけど、旧箱のケーブルは半透明で綺麗なんで切れませんんんんん(w

形や所有感は、初代メガドラ以来にゲーム機くさい>>旧箱
343なまえをいれてください:2008/01/31(木) 15:35:24 ID:TfMKEI01
やっとアク禁おわった
>274
TP42は?
>292
たぶん関係ない。接続方式が違うかもしれないスティック基板使えば?
>342
売ってる
344なまえをいれてください:2008/01/31(木) 17:05:57 ID:GjUNLJ15
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=65912
久々に見たら100人超えてるんだがおまいら?
345なまえをいれてください:2008/01/31(木) 19:23:23 ID:v/HD/to+
RAP3を使っているのですが、ボタンを押した後周囲の枠に引っかかって?しまって、
なかなか戻らなくなってしまいました。格ゲーやるのにはかなり支障が出てしまいます。
これはどうにかする方法は何か無いでしょうか。まだ2ヶ月しか使ってないのに…
346なまえをいれてください:2008/01/31(木) 19:35:36 ID:aZuaWxCo
2ヶ月なら保証期間内だろ
347なまえをいれてください:2008/01/31(木) 21:02:22 ID:ATyFfXMB
>>345
ホリボタンではよくあること。一番手っ取り早いのは三和30mmに換装。
とりあえず元に戻したいなら裏蓋はずしてボタン分解して掃除。
348なまえをいれてください:2008/01/31(木) 21:22:23 ID:50yo7Dw5
最近RAP3買ったんですが、PCに接続すると2P側でしか反応しないのは仕様ですか?
ちなみにVistaです
349なまえをいれてください:2008/01/31(木) 23:23:58 ID:SVhjuJeI
いいえ相性です。
PCのパッドを買ってきてよくあること

とりあえずOSのうpでーとしてみたら?
350なまえをいれてください:2008/02/01(金) 04:18:22 ID:wqQjiern
>>347
なるほど…ありがとう。とりあえずボタン周りを掃除してみます
351なまえをいれてください:2008/02/01(金) 06:11:36 ID:6L7l+vzk
RAPの天板穴あけしようと思ってるんだけど、いきなりホルソーでおk?
少し小さめの穴を空けて、リーマーで拡大するのとどっちがいいかな?
いきなりホルソー使うと、勘合悪くなりそうで。
352なまえをいれてください:2008/02/01(金) 07:13:15 ID:hhMIkbl3
男ならホルソー
353なまえをいれてください:2008/02/01(金) 08:17:39 ID:2514+vIJ
30mmホールソーの一発作業で問題ないけど、
しっかり力を入れて作業しないと、
ドリルがぶれて穴が綺麗な円に空かなかったりする
354なまえをいれてください:2008/02/01(金) 10:43:28 ID:l7n8dpvf
>351
ボール盤があればそのままでOK
オレは3_で下穴あけてからあけるけど
355なまえをいれてください:2008/02/01(金) 16:29:47 ID:Vgfytxjp
書くスレを誤爆してしまいましたのでマルチでゴメン

箱○の有線コンの乗っ取りをしていたらYボタンのTP38のパターンが剥がれてしまい
無駄なあがきをしていたらプリントパターンまでも判らなくなってしまいました
(´・ω・`)ショボーン

もうこうなったらパターンを削って繋げるしかなさそうなんですが(石の足からは技術的に無理ぽ)、
パターンを削りだす場所は中央から上に走っている3本の線の真ん中(Tの字が重なっている線)で良いのでしょうか?

http://pld.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20080201162318.jpg
356なまえをいれてください:2008/02/01(金) 17:48:19 ID:nVbZXmKu
357355:2008/02/01(金) 18:48:45 ID:Vgfytxjp
>>356
もちろん、それは万策尽きた時の最終手段という事でw

つか通販だと旧バージョンの有線コンが届きそうで恐いな…
358なまえをいれてください:2008/02/01(金) 19:16:49 ID:+ibyfjkx
URL長すぎw
359350:2008/02/01(金) 19:39:59 ID:wqQjiern
軽く掃除したらスムーズに押せるようになった!また安心して使えるよ
360なまえをいれてください:2008/02/01(金) 19:44:55 ID:2514+vIJ
>>355
ジュンフロン線を使うことをオススメする
なければ、プリンタケーブルでもイケルかと
ガンガレ!

ちなみにソフマップで最近有線コン3回頼んだが
いずれも新rev基板だったよ
361なまえをいれてください:2008/02/01(金) 20:14:16 ID:BwTxmp7W
>355
たぶん真ん中でOK。まだ断線してないなら、細いとこをやるより炭素接点の方に半田付けは?
なんかヤニたっぷりに見えるけど、ヤニ無し半田で必要ならヤニなり液体フラックスでおぎなった方がよさそうに見える。
ところで、この接写できてるカメラはなんて機種?最近のは接写能力も高いのかな?('A`)

俺はこれから始めるところだけど、トリガーのプラをばらすのにすら躊躇してるw
元のセンターからずれないように瞬着で固めた方がいいんだろうか?

秋葉祖父店頭で見たら振動シールありなしが混在してたなぁ。
362なまえをいれてください:2008/02/01(金) 20:35:33 ID:MNaOS21u
カメラは携帯だな、ドコモの。
363355:2008/02/01(金) 20:47:45 ID:Vgfytxjp
>>360
秋にSSのツインスティックをPS2化したに大量に余ったSSTSのコード&工具を再利用しているんだけど、工具も材料も
ほぼ全部ダイソー製の安物でハンダコテもダイソーの店頭に唯一あった40Wなんで自分には強すぎて使いにくいです
(ノ∀`)
でも使ってて慣れてきたんでこのままガンガリます!
く(`・ω・´)シャキーン
ソフマップは商品の回転がいいんでしょうねぇ
自分は探し回ってようやく新基板を探したクチです


>>361

  Σ(゜◇゜;)

そうだ!その手があった!
つか、裏側だけで頭がいっぱいで表の炭素接点の存在を忘れてましたw
しいたけ用に表の炭素接点でハンダやったのになぁ(ノ∀`)

あっ!カメラはドコモのN902i古い携帯電話ですよwそれの接写モードです♪

364355:2008/02/01(金) 20:51:03 ID:Vgfytxjp
>>362
すげ〜!当たりです!
(;・∀・) ナンデワカッタンダロ?
365なまえをいれてください:2008/02/01(金) 20:55:30 ID:AIDnIC4t
今時Exif見て得意気になってる奴が居るとはな
366なまえをいれてください:2008/02/01(金) 21:11:15 ID:nFsItjA+
>>363
俺は20Wなんだけど、出力低すぎで工業用ハンダが中々溶けないんだよ…
367なまえをいれてください:2008/02/01(金) 21:22:42 ID:F76Xrj8w
>>366
細い半田を買えw

でも一回コテを暖めたら安定しないか?
368なまえをいれてください:2008/02/01(金) 21:40:29 ID:1IIVsKKB
>>366
ちょっとW数が低いね。
もう1本買ったら?
369なまえをいれてください:2008/02/01(金) 22:25:04 ID:vhk0eSBi
近所の中古ゲーム屋に、XBOX用DOAスティックが売ってたんだが
これのレバーを、PS2用VF4スティックに載せ変えることは可能?
どうもVF4スティックは硬くて、STGには不向きで・・・
370なまえをいれてください:2008/02/01(金) 23:10:46 ID:+tE9+GjY
>>369
迷いがあるなら三和から通販で業務用を仕入れなさい。
371なまえをいれてください:2008/02/01(金) 23:19:29 ID:5jYupgww
ボソ(RAP2再販まだかなぁ・・・
372なまえをいれてください:2008/02/01(金) 23:44:09 ID:JuraufSf
>>365
得意気? ここまで被害妄想が強い低脳がいる事に驚き
373なまえをいれてください:2008/02/02(土) 00:12:10 ID:I6HRI6TZ
低脳とか言う人に知能が高い人はいないのが世の常
374なまえをいれてください:2008/02/02(土) 01:51:22 ID:+Vx8p4QZ
煽りに乗るスレ違いバカ>>373の知能は虫以下
375なまえをいれてください:2008/02/02(土) 02:21:48 ID:Tf3B2fVT
      (´・ω・)
      ハ¶ し¶
..    / ̄ ̄ ̄\
   //       \
  /   ●      ●\
  |      (__人__)  .| ≡_)_    シャーシパンチしてやんよ
  \          ./=_) ≡_)
   /_        _ =_) ≡_) ∧_∧
  (___)        ≡_) =_)   ( ・ω・)=つ≡つ
   |        ノ            (っ ≡つ=つ
   /  ___  (      ババババ /   ) ババババ
376なまえをいれてください:2008/02/02(土) 07:38:35 ID:EdM+Rd3s
PRO2にセイミツレバー付けたいんだけど、どのレバーか判らない。ゲーセンと同じヤツある?

あとクリアレバーボールって大きさ違うの?
377なまえをいれてください:2008/02/02(土) 09:13:17 ID:1jlkyQoh
セイミツのHPのクリアボタンみていたら創作意欲が湧いてきたので、レイクライシススティックつくろうかと模索中。

クリアパープルのボールにボタン三つ、スタートセレクトはクリアじゃないレッドのボタンで、天板はマットブラック
塗装ののちクレヨンの紫でラベンダーを手書き。

ケーブルは黒じゃないと嫌なので手持ちのVF4スティックばらせ
ばいいんだけど、ガワはナムコスティックみたいなのがいいな。
総製作費1万弱か...


とか考えてるうちは楽しいね。

378なまえをいれてください:2008/02/02(土) 09:18:59 ID:hLnuCrJM
画像のプロパティを見ると分かる
jpg一枚にも色々な情報を含んでいるのだよ!
379なまえをいれてください:2008/02/02(土) 09:24:13 ID:1jlkyQoh
ところで、3ボタンのスティック改造してるひとのサイトで、
綺麗6ボタン化してるひといるけど、あの硬い天板に歪みも
なく穴開けるって、やっぱり会社に天板もちこんでコソっと
パンチしてきてんの?

ドリルで穴空けてリーマとかアルミ板ならともかく無理だろ。
あのかたさって。

380なまえをいれてください:2008/02/02(土) 09:57:49 ID:QvhgPkGv
>>379
つホールソー
381なまえをいれてください:2008/02/02(土) 10:11:47 ID:ACpEtU3w
>>376
LS-32-01
382なまえをいれてください:2008/02/02(土) 15:53:34 ID:HHW3t0rl
セイミツレバーが底上げなしで収まるスティックって
アスキースティック、DCスティック、FS2以外にあるかな?(rap系のデカイのは除く)
ナムコジョイスティックってどうなんだろう?
383376:2008/02/02(土) 17:32:45 ID:EdM+Rd3s
>>381
ありがとう!
384なまえをいれてください:2008/02/02(土) 17:39:20 ID:ZkquYFi/
ttp://pld.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070922000731.jpg
コレって、旧有線コントローラーの配線図でおk?
乗っ取りチャレンジ中、ホットボンドで固める前に、十字キーのパターンごと配線がもげてしまったので裏から取りたい。
385274:2008/02/02(土) 19:53:53 ID:4O5mR+AD
週末なので先週末組み立てたVSHGの修理をしました。
ちなみに337も私です。

シイタケボタンは根っこの髪の毛くらい細い所を丁寧に
ヤスリで削って金属を剥き出してそこに配線。

Xボタン押すとVSHGのL1ボタンが同時に押されてしまう不具合は、
L1ボタンのファストン端子がXボタンの基盤に触れていたため。
端子折り曲げて触れないように修正。

ということで、2本目のVSHGが完動しました。
助言くださった皆さんありがとうございます。
386なまえをいれてください:2008/02/02(土) 21:47:39 ID:84wwd/OO
>382
SSツインスティックとSSバーチャスティック(後期)。
ナムコは見るからにダメな気がする。
387virtal24@g .com:2008/02/02(土) 22:18:27 ID:q7FwPcVq
怖くてどうしても箱コン乗っ取りに挑戦できません
スティックに組み込むのは自分でやりますから、配線引っ張り出したコントローラーを誰か売ってもらえませんか?
それなりのお礼はしますのでお願いします
388なまえをいれてください:2008/02/02(土) 22:20:03 ID:q7FwPcVq
間違えた

怖くてどうしても箱コン乗っ取りに挑戦できません
スティックに組み込むのは自分でやりますから、配線引っ張り出したコントローラーを誰か売ってもらえませんか?
それなりのお礼はしますのでお願いします
389なまえをいれてください:2008/02/02(土) 22:21:57 ID:hZaZVZOJ
>>387
ここにメールしてみれば
ttp://www3.ocn.ne.jp/~vf5la/
390なまえをいれてください:2008/02/02(土) 22:24:23 ID:q7FwPcVq
そこは信用できないです
391なまえをいれてください:2008/02/02(土) 22:31:37 ID:4q1UzZSD
それ言っちゃったらココだって信用できないよ?
例えば「俺がやってやろうか?」って言った時、どういう基準で信用するの?

組み込み自分でっていうヤル気があるなら
もうちょっと頑張って全部自分でやってみたらいいと思う
392なまえをいれてください:2008/02/02(土) 22:45:17 ID:hLnuCrJM
2chで物頼むなんてそれこそドブに捨てるくらいに考えないと
393なまえをいれてください:2008/02/02(土) 22:47:20 ID:q7FwPcVq
なんとなくここは信用できるんすw
道具を揃えるのがネックになってるのかも
過去ログとか見れば見るほど自信なくなるし
髪の毛一本て・・・
394なまえをいれてください:2008/02/02(土) 22:49:04 ID:IZVr37TR
情報がここまで揃ってて、助言者もいるっていうのに…
395なまえをいれてください:2008/02/02(土) 22:59:49 ID:hZaZVZOJ
なむ〜
396なまえをいれてください:2008/02/02(土) 23:05:23 ID:q7FwPcVq
たしかに至れり尽くせりの環境だと思います
俺少しはやったことあるんですけど、ぶっとい基盤をはがしまくったトラウマがあるんす
やればやるほどひどくなって・・・
結局プロに頼みました
397なまえをいれてください:2008/02/02(土) 23:19:45 ID:bFpvJunQ
煽りじゃないが、わかるぞ。会社にもいるがダメや奴は何やっても駄目と。
逆に何やらせてもそつなくこなす奴もいる。
398なまえをいれてください:2008/02/02(土) 23:21:38 ID:4q1UzZSD
じゃあそのプロに頼れば?っていうのは言い過ぎか

道具が無いって言うのは確かに障害だわな
それはわかる
前に失敗したから怖い
それもわかる

でも道具がなければメンテもできないよ?
自分でやらなきゃ壊れたら終わりだよ?
どうせスティックに組み込む時にある程度道具は揃えないといけないわけだし
パッド一個潰すつもりでチャレンジしたほうがいいと思うけどなぁ
有線一個なら駄目にしても送料やお礼を考えると出費はそこまで変わらん気がするし
一個目で成功すれば丸儲け

あと、逆にこっちが君を信用できるかって問題もあるんだ
配線だけ引き出してあとはシラネって約束でも
万が一のトラブルを考えると見ず知らずの人の依頼を受けるのは気が進まない
399なまえをいれてください:2008/02/02(土) 23:27:31 ID:LyJtMIsN
工具なんていったってその気になれば大抵はペンチとドリルとハンダと勇気と無謀とやる気さえあればなんとかなる
それが俺のスティック改造スタイル
400なまえをいれてください:2008/02/02(土) 23:29:26 ID:ZkquYFi/
うほうほ 384の配線図で十字キー認識したぞな。
大丈夫。まとめスレで情報集めてから、改造用セット買った俺でも完成間近だから。
長めのリード線、ホットボンド、ハンダ吸い取り線(or機)、100均の平型端子(オスメスセット)で完璧。
後はコントローラー潰してもいいやと思う事。
401なまえをいれてください:2008/02/02(土) 23:31:35 ID:1jlkyQoh
ヤフオクで改造済みの品を買うか、そのひとに直接メールだして
作ってもらえばいいのに。

人件費一時間1500円として、三時間で+4500円かな。
結構するね。
402なまえをいれてください:2008/02/02(土) 23:34:04 ID:1jlkyQoh
>>380
ホムセンでホールソーみてきた。
30mm対応する奴3700円くらい。

それだったら図面書いて板金工房で新しいのつくってもらい
ますですの...
403なまえをいれてください:2008/02/02(土) 23:43:51 ID:q7FwPcVq
>プロに頼れば?
会社がなくなってしまいました

>一個目で成功すれば丸儲け
たしかに一個目で成功すればそうなんですが・・・
あんなこまいの成功する気がしないす

>万が一のトラブルを考えると見ず知らずの人の依頼を受けるのは気が進まない
やっぱりここは信用できます
404なまえをいれてください:2008/02/02(土) 23:47:20 ID:xZsXKZa+
ここは信用できますとか言いながら言われた事を実行しないとか
矛盾してるんですが
405なまえをいれてください:2008/02/02(土) 23:49:51 ID:q7FwPcVq
ヤフオクのやつは信用できないす(スティックに関しては)
406なまえをいれてください:2008/02/02(土) 23:56:03 ID:1jlkyQoh
埼玉だったか立川で、高品質テレビやVTR(βとか)の修理を
してくれる技術者がいる電気屋あったな。

メーカで、ユニット欠品になってるパーツもシールド外し
て丁寧に修理してくれたからあそこに頼めば半日であがっ
てきそうだけどな。

ま、自分で探してください。
407なまえをいれてください:2008/02/03(日) 00:17:36 ID:Y5SZuBVw
もう好きにしろとしか('A`)
408355:2008/02/03(日) 00:43:28 ID:P3tHPZ0l
表の炭素接点の存在を忘れて裏の接点パターンが剥がれてパニくっていた者です

その後、炭素接点の方からハンダをしてみましたが裏のポイントが剥がれたせいか通電しなかったので
結局、例の3本線の真ん中を虫眼鏡を片手に持って、削ってようやく信号を取る事に成功しました♪

純粋にゲームを楽しむだけならもう完成なのですがこれからシイタケの発光の再現に手を出そうと企んでいます。
たぶん、まだ誰も試していないかも知れませんけど光ファイバーを使って有線パッドの光を持ってこようと思っています。


でもうちの近所で光ファイバーなんて売ってねぇよ〜 ('A`)
409なまえをいれてください:2008/02/03(日) 00:49:08 ID:lykuuBEq
次のRAP2発売いつだろうなあ・・・
410なまえをいれてください:2008/02/03(日) 02:01:20 ID:/m8S7Nf2
>>402
30mmのホールソーはヤフオクで800円くらいで落札されてたよ。
411なまえをいれてください:2008/02/03(日) 03:56:39 ID:+r024Op2
VSHGのガイドレバーを8角式に交換した
格段に操作性があがるね
セイミツに換装する必要ないんじゃね?
412なまえをいれてください:2008/02/03(日) 04:08:38 ID:5hP7vqgU
説明文にも書いてあったがあのクリック感がたまらんね
サンワとセイミツの中間みたいな感触になる
413なまえをいれてください:2008/02/03(日) 04:31:53 ID:pSIotaMW
ダイソーで鉄工用ホールソー500円くらいで売ってたけど使った事ある奴いないかなw

俺は8角ガイドへの交換はセイミツ載せるのと完全に逆ベクトルの改造な気がするがなあ。
スイッチ押してからレバー倒しきるまでの距離が長くなるから。
414なまえをいれてください:2008/02/03(日) 05:19:25 ID:BmIeTuKB
光ケーブルなんてホームセンターor音楽の店orオートバックスみたいな車屋

どれかあれば手に入るだろ
415なまえをいれてください:2008/02/03(日) 05:41:59 ID:oKR8SgrN
>>413
ダイソーのは木工用じゃね?
鉄工用も最近出たの?
416なまえをいれてください:2008/02/03(日) 06:30:07 ID:gXYW50vR
>408
光をはこばなくても、LED周りの配線もXboxSceneのフォーラムに
上がってたような。
417なまえをいれてください:2008/02/03(日) 07:49:10 ID:y2HL6a80
すんません、画像掲示板とややマルチ(1週間ズレ)になるんだけれど。

セイミツレバー(平板付)→サンワレバー(平板付)に交換したい自作スティッカーなんだけど
この平板の大きさ、ねじ穴の位置って互換性ありますか?

参考
http://pld.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20080111162606.jpg
418なまえをいれてください:2008/02/03(日) 08:14:10 ID:ZPqdBiQ4
419なまえをいれてください:2008/02/03(日) 09:10:03 ID:y2HL6a80
>>418
早速のレスありがとうございます。
4隅にピンポイントで共通部分があるって感じですね。
コレは天板に空けたネジ位置如何によっては面倒なことになりそうです。
それか内側にある斜交いの穴使うかなぁ・・・

画像まで用意して頂いて本当にありがとうございました。
420なまえをいれてください:2008/02/03(日) 10:03:22 ID:1S/TYQHa
XBOX版のスト2HDは容量制限のため開発中止だって。
PS3版は問題ないとのこと。
421なまえをいれてください:2008/02/03(日) 11:04:22 ID:hbmkUuut
アケコンには手を出したことがないのですが
格ゲー・コンボゲーのギルティギアを
プレイに適した物があれば教えていただきたいのです

PS2対応アケコンを探してるのですが
ホリ製RAP2等は在庫がどこもなく中古品等も高くて手が出ません

できるだけ安価でよい物はないでしょうか?

422なまえをいれてください:2008/02/03(日) 11:27:40 ID:HE6lpiOF
>>421
安物買いの銭失いって言葉もあるし、PS2のアケコン買うならRAP2の再販待った方がいいと思うわ。
後々なんか気に入らない点があって、レバー交換とかする時道具から揃えたりするとRAP2の値段より高くなったりするから。
423なまえをいれてください:2008/02/03(日) 11:37:10 ID:XK/qv4YB
ヤフオクのRAP2って、そんなに高いかなぁ?
定価8000円で、ヤフオクだと今幾らくらいなのだろう?
424なまえをいれてください:2008/02/03(日) 11:50:17 ID:Y5SZuBVw
自分の納得できる値段でご自由に。
425なまえをいれてください:2008/02/03(日) 11:51:05 ID:NwwbctwK
幾らか知らないのに高いかなぁってアホだろ
426なまえをいれてください:2008/02/03(日) 12:29:53 ID:R7lvIDTk
>>423
14000円ぐらい
427なまえをいれてください:2008/02/03(日) 12:32:28 ID:hbmkUuut
>>422
分かりました、再販を待とうと思います
428なまえをいれてください:2008/02/03(日) 13:07:01 ID:XK/qv4YB
>>427
前例からすると、そろそろ再販のある時期だよ。
毎晩チェック汁
429なまえをいれてください:2008/02/03(日) 13:07:44 ID:m5PM5+g2
RAP2の底蓋が開かない\(^o^)/ ネジ8つ以外にもなんかあるの?
430なまえをいれてください:2008/02/03(日) 13:10:34 ID:Y5SZuBVw
>>429
無い。電線をまとめたケーブル部分をテコの要領で強引に開ければいいと思う。
431なまえをいれてください:2008/02/03(日) 13:19:57 ID:hbmkUuut
>>428
ありがとうございます、しっかり確認します
432なまえをいれてください:2008/02/03(日) 13:36:44 ID:+kZBCECq
>>421
VSHG買って改造してつかうしか!

GGXって、メクラキャップいれて5ボタンにしてないとまともにプレイできないよ..



VSHG用に、PS/PS2用キットつくって売ったらそこそこ売れそうだねぇ。
433なまえをいれてください:2008/02/03(日) 13:38:40 ID:m5PM5+g2
>>430
ありがとう。360パッドみたいにシールの裏にネジでもあるのかと思った。
434なまえをいれてください:2008/02/03(日) 13:42:32 ID:+kZBCECq
amazoneで買うと、通販無料で\5500円前後。
あとはジャンク屋でps1用のコントローラかってきて基板、仕込めばok

VSHGはファストン端子で、もともと入っているps3用の基板、ボタンへの配線
を、工具無しで取り外せるようになってるので、元に戻すことも簡単。
レバーとボタンも三和仕様で、おそらく一番やすくあげれる。
435なまえをいれてください:2008/02/03(日) 13:46:56 ID:cUXPhgJo
どなたか、先にこちらから振り込みますので、
500円でセイミツ製クリアレバーボールを譲っていただけませんか?

宜しくお願いしますm(_ _)m
436なまえをいれてください:2008/02/03(日) 13:48:47 ID:+kZBCECq
ところで鉄拳5ステなんだけど、外箱美品の中古が6980円で売ってたけど欲しい人いる?

自分RAP系は所持したことがないんで、とりあえずどんなもんか使用感を確認して
から、即効ヤフオクしようかとおもってるんですがさすがに7千だとヤフオクでも
なかなか売れねーだろうなと。

誰か買ってくれるひとがいるとやりやすい。
437なまえをいれてください:2008/02/03(日) 15:24:43 ID:3AKA7pC0
いつからここは取引スレになったんだい?
438なまえをいれてください:2008/02/03(日) 15:40:34 ID:1IAbJ/DL
格ゲーをプレイする腕があれば、分解したり全然問題ない気がするんだけどな
手先に関しては・・・・
出来ないやつはどこでひっかかってるんだろ?
単純に失敗恐れてびくついてるだけか?
相手をよく研究して勝てると思うまでコイン投入しない派?w
439なまえをいれてください:2008/02/03(日) 15:57:20 ID:5KNxeHjD
手先は良くても問題は頭と申すか
440なまえをいれてください:2008/02/03(日) 16:16:27 ID:LDQ+1j7b
>>438
っていうか情報が無かったり散在しててよくわからなかったりするんだよね
特に箱○パッドの乗っ取りなんてそもそもまとめサイトにすら乗ってないんだし
441なまえをいれてください:2008/02/03(日) 16:30:19 ID:U9btBuO4
まとめサイトとは名ばかりの、
ぶっちゃければある程度知識があるやつらが
馴れ合うだけのくそまとめだしな
442なまえをいれてください:2008/02/03(日) 16:32:32 ID:ZPqdBiQ4
Wikiなんだから足りない情報とか書き込めよ(;^ω^)
馴れ合うとか意味解らんわ
443421:2008/02/03(日) 16:42:04 ID:hbmkUuut
>>432,434
RAP2購入できたとして納得のできる操作ができなければ
こちらの方でお聞きしたいと思いますので
そのときよろしければ詳しく教えていただきたいです
444なまえをいれてください:2008/02/03(日) 17:43:14 ID:gXYW50vR
新Revの360パッドが出たことで360固有の構造や
落とし穴なんかはほぼ無くなってるよ。

LT/RTの可変抵抗周りを除けばPS1やサタパの乗っ取りと
全く同じなので、不安だったりイマイチ大枠が理解できないって人は
ハードオフで練習用のPS1コンでも仕入れてくるのがいいんじゃね。
445なまえをいれてください:2008/02/03(日) 18:03:42 ID:P3tHPZ0l
確かに箱○パッドの情報は分散してるよねぇ 俺はwiki編集した事ないから素材だけ引っ張ってくるよ
今は乗っ取る気が無い奴も写真がうpローダーから消えてから泣かないように保存だけはしとけよ!

XBOX360有線コン新Rev
http://pld.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20071218021459.jpg
DU:TP33
DD:TP35
DL:TP32
DR:TP34
X:TP44
Y:TP38
A:TP39
B:TP43
START:TP40
BACk:TP41
Xbox:炭素接点 BACK側
RS:TP30
LS:TP31
GND:黄色+TP36,TP37

360有線コン新・旧パッケージの見分け方
http://pld.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20071218201936.jpg

446なまえをいれてください:2008/02/03(日) 18:13:41 ID:P3tHPZ0l
447なまえをいれてください:2008/02/03(日) 18:18:27 ID:P3tHPZ0l
ごめん

>>446は旧の有線コンの信号取りポイントでした…orz
448なまえをいれてください:2008/02/03(日) 18:27:35 ID:O9Ut8qIq
後はトリガーの外し方くらいかな。トリガーに抵抗が組み込んであるので、足3本のハンダを取り除かないと壊れる。
んで、端子から線繋いだらPCへ繋げて、ちゃんと配線が成功してるか調べてから組み込んだ方が良い。
449なまえをいれてください:2008/02/03(日) 18:48:57 ID:gXYW50vR
一時的にでも可変抵抗を取り外すとミスの元になるので、
プラスチック部分を自分で切断して除去、可変抵抗は
そのまま残す。って形がオススメ。
450なまえをいれてください:2008/02/03(日) 19:47:25 ID:LDQ+1j7b
新ロットのxbox360パッドだと
非公式ドライバのxbox360cが正常に動作しないようなんだけどほかの人はどうなの?
451なまえをいれてください:2008/02/03(日) 20:04:28 ID:fZDkpR/c
>>450
それはMSに対策されたせいだからもう無理だと思う
452なまえをいれてください:2008/02/03(日) 20:21:24 ID:LDQ+1j7b
>>451
いや、普通に動いたわ
ただ勝手に公式がインストールされたりいろいろ面倒だったけど
453なまえをいれてください:2008/02/03(日) 20:23:48 ID:OROhMTZb
>>451
根拠は?
454なまえをいれてください:2008/02/03(日) 20:40:07 ID:LDQ+1j7b
と思ったら旧ロットの方が動かなくなった
新ロットと旧ロットは全く別物らしい
こりゃめんどくさいな
455なまえをいれてください:2008/02/03(日) 20:43:52 ID:btYeW2/F
>>386
亀レスだけどサンクス
456なまえをいれてください:2008/02/03(日) 23:05:43 ID:+kZBCECq
ときどき質問しにくる奴は、基本的にps2用ステの悩みで書き込みするのに、
レスつけてる奴やにぎやかす奴は、なぜか箱○の乗っ取りに関する話題を前
提としていることに薄々気がつき始めている俺がきましたよ。

バイザウェイ、SS用のファイティングスティックSSをPS化しますたよ。
PSケーブルばらして、中の7本の信号線をFSSSの基板にはんだづけするだけ
で、まとめスレにもやりかた乗ってるアレです。

でもまとめスレの方は画像がわかりにくいというか、PS純正ケーブルじゃない
のか中の信号線が全部灰色なので、もし必要があればそこのところを写真
とってupしますよ。

FSSS天板が斜めすぎて使いづらかったんだけど、手前側にゴム板を、手首の
下にくるあたりにゴムのブロックを設置したらば、ずいぶんとつかいやすく
なりましたよ。
457なまえをいれてください:2008/02/04(月) 02:45:39 ID:t0f89WI1
三和ボタンのつっかかり?(押しても戻らなくなったり横から押すと固着する)は
なんとかならないの?
458なまえをいれてください:2008/02/04(月) 03:35:28 ID:eo9XXQXu
三和ボタンに文句いうのは大抵メンテ不足orもう寿命
ボタン外して分解清掃して見る事をお奨め
ある程度使ってれば埃や汗でスキマ埋めちまう

ぺこぺこHORIボタンならわかるがなー
459まとめWikiの中の人:2008/02/04(月) 08:31:36 ID:ji++/noh
>>441
釣られてみよう。
そんなこというなら君が、後の人のために役に立つまとめサイト作るといいよ。
箱ステに関しての情報はまとめて欲しい人いるだろうし。

元々まとめサイトはあくまでスレの補助的役目だと私はおもう。
Wiki作ったのはまとめサイトの更新が途絶えて久しく、代替サイトの要望がスレとかに結構あったから私が名乗り出たまで。
スレのまとめという点では今のWikiは名ばかりだとは思わないんだけど、何か意見・要望があるなら言ってください。

箱○乗っ取りに関しては私自身が、箱○持ってないし乗っ取りやる気もないので、詳しくもないのでほぼノータッチ。
有志の住人の方がまとめてくれてます。私も見やすくする努力等ならば協力は出来るし、その気もある。
460まとめWikiの中の人:2008/02/04(月) 08:34:22 ID:ji++/noh
長すぎてはじかれたので、分割。
こっちが本題なのですが、Wikiの掲示板で、その他改造レポサイトを弄ろうとすると、スパムフィルタで弾かれてしまうので、細分化して欲しいという意見がありました。
細分化するのはいいんですけど、よく見たら、一応、上の注意には・分類方法としてはスティックが本来接続する機種ごとに分けています。としてあるですが、
箱○の改造は他のハード→箱○化したサイトが箱○の項にあったりしました。
他ハードに関しては注意どおりになってました。
細分化するなら、どちらか一方に決めた方がいいと思う。
需要の多い、箱○情報はまとめておいたほうがいいんだろうけど、他との兼ね合いを考えると、注意どおりにしたほうがいいと私は思う。作業も楽だし。
とはいえ、現在、上記の他のハード→箱○化したサイトはひとつしかないんだけどね。
しかし、もしVSHG箱○化のさいとがあると、現状だと、VSHGがPS3なので、PS3項に行く事になる。
そこで、みなさんの意見を聞こうと思います。
つづく
461まとめWikiの中の人:2008/02/04(月) 08:34:50 ID:ji++/noh
従来どおりの形で分けるなら、RAP、自作、PS/PS2、SS、DC、XBox360、その他 といった感じで分けようと思ってます。
RAP、自作以外のサイト区分を改造後の接続にするならば、RAP、自作、PS/PS2、DC、XBox360、その他(SSはPS化が多いのでその他行き)という形にしようかと思ってます。
どういう形にするにせよ、私一人で決めるのもあれですのでみなさんよろしく。
本当に長文で申し訳ない。
462なまえをいれてください:2008/02/04(月) 13:25:38 ID:O3g1bd6d
(問)個人的に専用アーケードスティックも発売して頂きたい!
私も欲しいです!何処かやっていただける会社さんはいらっしゃらないでしょうか?連絡待ってます。
いや、それじゃだめだよな。駄目もとで行動してみます。

箱360ライデンの中の人、頑張ってホリに交渉してください。
ソフトは3つは買うよ。ステも3台は買う。


463なまえをいれてください:2008/02/04(月) 17:02:46 ID:qXK5pA6u
http://www.watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20070723/ggl.htm
こんなのもある、使えないと思うけどな。
464なまえをいれてください:2008/02/04(月) 17:23:47 ID:kUQff0zO
HORI製のコンパクトジョイスティックでPS(無印)にしか対応してない
なんて代物存在するのか?
リサイクル店で『PS1専用』とか書かれてるんだが・・・
俺が無知なのか店員が無知なのか・・・
465なまえをいれてください:2008/02/04(月) 17:56:39 ID:hEXIacA1
>>462
ステ3台分の金を使いオクで買え

ライデンじゃホリは動かないだろ
グレフのときみたくw
SC4でだすとは思うが
このシリーズではいままでタイアップで発売してきたし
466なまえをいれてください:2008/02/04(月) 18:52:55 ID:7npVwf3o
2002年ころ買って一度も箱から出してないDC用純正ステだが、とりあえず
使ってみた。

スティック重い〜!!
中のひとが、スティック操作じゃましてるかのように重い〜!!

でもまとめスレにあるように、レバー戻す操作で反対側に入力が
入るってことはなく、DOA2のようにあまり小刻みにレバー操作し
なくても遊べるゲームはできるレベルだけど。

DC終了期に買った奴だから修正されてんだろか。
467なまえをいれてください:2008/02/04(月) 19:22:10 ID:mvmjCm2U
>>466
DCステは反力で入力される云々じゃなくて、
スイッチ入ってから、更にグニャッとレバーが倒れてしまうのが、
不評だったと思うんだが
あれを箱用にセイミツレバーに交換した奴を数台作ったけど、
使いやすいって好評だよ
原価も安く上がるし、俺はベースとしてオススメだね
468なまえをいれてください:2008/02/04(月) 20:53:15 ID:gQt7Dcs6
>>467
ベースとしては確かにいいよな
プラスチック加工さえできればいいし。
ただ、俺はセイミツレバーは結構メンドかったよ、三和レバーならマジ楽チン
469なまえをいれてください:2008/02/04(月) 21:23:38 ID:gQt7Dcs6
あと、順番ちがうが、
>>457
俺もなるよ。しかも新しくかったRGボタンだぜ。
俺は結構ボタンを強く叩くので、ボタンが外れないようになっているツメがミゾの外にいっちゃってひっかかっちゃうんだ。
ストU配置でいうと、大Pと大Kがよくなっちゃう。多分無意識にボタンの外周を押しているんだと思う。
応急処置として、突っかかるボタンを90度回転させて固定してる。
ちなみに何故か普通の三和ボタンは平気。
470なまえをいれてください:2008/02/04(月) 21:27:39 ID:mxiWf3xN
>>432

>GGXって、メクラキャップいれて5ボタンにしてないとまともにプレイできないよ..

適当なこと言うな
L2R2潰したらEXカラー選択不可になるだろ
471なまえをいれてください:2008/02/04(月) 21:27:40 ID:52fKhlzT
>>469
RGボタンは、指の向きに対してボタン固定のツメがあるようにすると引っかからない。
理由はわからないが、色々試した結果そういうことになってる。

ってまぁその応急処置がそういうことなんだろうけど、つまりまぁボタン固定のツメの向きによってひっかかるときがあるんだよね>RG
RGじゃないやつはならないんだよ。
472なまえをいれてください:2008/02/04(月) 21:30:47 ID:mxiWf3xN
>>435
http://www.seimitsu.co.jp/

個人でも注文できる
見ず知らずの他人に頼むよりいいと思うけどな
473なまえをいれてください:2008/02/04(月) 21:51:23 ID:FHBpOLlK
んだ
474なまえをいれてください:2008/02/04(月) 22:02:38 ID:X15YCKpx
>>435
お前は俺か・・・
475なまえをいれてください:2008/02/04(月) 23:09:14 ID:WxHSOGjT
コンパクトジョイスティックを机の上において使っています。
力入りすぎて、よく浮いてうるさいんですが、ばたつかない、またはばたついても
静かになるようなマット的な物のお勧めないですか?

クレーム出て、夜間使えないんです・・・
476なまえをいれてください:2008/02/04(月) 23:13:46 ID:MEE15b8V
夜に遊ばない。
477なまえをいれてください:2008/02/04(月) 23:32:12 ID:Mum1899X
>>475
ピタキュー
それでもクレーム出るなら+防音マットか>>476
478なまえをいれてください:2008/02/05(火) 00:10:12 ID:3sEG+ZVj
ぴたきゅーまだ売ってんの?
売ってるんならほすぃんだけど。
479なまえをいれてください:2008/02/05(火) 00:24:26 ID:KDuNOdHY
>>475
レバーとボタン操作の音も相当な物だから使わない事しか解決法はない
どうしてもというなら毛布で両腕ごとくるんでみたらどうか? 手元が見えなくても問題ないだろ
480なまえをいれてください:2008/02/05(火) 00:55:06 ID:4jek4uAP
>>435
マックジャパンに売ってるじゃないか
481なまえをいれてください:2008/02/05(火) 01:03:40 ID:2O5uvauu
>>475
光学レバーは夜中でも安心して遊べたっけな。
ボタンだけなら大した音は出ないし。
ただ、入手難易度がかなり高いのがネックだな。

コンパクトジョイスティックは、卓上で大暴れするのは製品上の仕様。
もうちょっとハイグレードの品にして、それでも浮くなら重りを仕込む。
482なまえをいれてください:2008/02/05(火) 02:20:42 ID:G5YpJIHO
光レバー再販は絶望的か?
まじでほしいんだが
483なまえをいれてください:2008/02/05(火) 02:25:16 ID:T/ituYqL
全然売れなかったから望みは無い。
絶望していいよ。
484なまえをいれてください:2008/02/05(火) 13:14:08 ID:xIrx6Avs
光レバーは静かだけど軽すぎるのが難
485なまえをいれてください:2008/02/05(火) 13:35:19 ID:dHYdgbcs
光学レバーは別に電源が必要だったんじゃなかったっけ?
それとレバーのクリック感の無さがイマイチ普及に繋がらなかったって話を聞いた事があるな


>>408のアイディアをパクって俺も箱乗っ取りVSHGのしいたけの発光にチャレンジしてみたいんだが
同じく近場では光ファイバーが手にはいらない…
一応ヤフオクだと光ファイバー自体は売っているんだけれども10メートルとか無駄に長くて送料は無料だけど約¥1000、
他に素材として使えそうな光ファイバーのよく見かけるオモチャが¥300であるんだが送料が¥700だったりする
しいたけの発光改造以外に光ファイバーなんて他に使い道が思いつかないからどっちを買うか迷うなぁ
486なまえをいれてください:2008/02/05(火) 13:42:32 ID:T/ituYqL
光ファイバーってさ、オーディオ用のかな?
家電量販店行けば、どこでも売ってると思うけど。
487なまえをいれてください:2008/02/05(火) 13:55:16 ID:dHYdgbcs
>>486
俺が欲しい光ファイバーはこんなタイプのなんだけど
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f63349407
こんなの普通の家電量販店のオーディオコーナーで売ってる?少なくともうちの近所には売ってなかったよ
VSHGのゴムスイッチに穴を開けて通したりしてケース内を配線するとなると1ミリや0,5ミリくらいの細さの
ケーブルになっちゃいそうなんだよ
488なまえをいれてください:2008/02/05(火) 14:16:23 ID:DA4vyDvy
つか、素直にLEDを使えと…
489なまえをいれてください:2008/02/05(火) 14:16:53 ID:xV8UcnKG
光ファイバーにこだわるのはなんで?
チップLED触るの怖いから?
490なまえをいれてください:2008/02/05(火) 14:25:36 ID:dHYdgbcs
>>488
いや〜俺に↓みたいな細かい技術は出来そうもないです
http://pld.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20071125200838.jpg
>>489
LEDは単価も高そうだし属性とか予習しておかなきゃいけない事もありそうだし…
正直失敗が経済的に恐いですw

光ファイバーなら知識が無くてもホットボンドでくっつけてしまえば俺にでも出来そうかな?と思った訳でして…
491なまえをいれてください:2008/02/05(火) 14:36:52 ID:xV8UcnKG
LEDの単価調べてからまた考えような
属性は点灯しなかったら逆にするくらいの認識でもいいんじゃないかと思う
492なまえをいれてください:2008/02/05(火) 14:36:59 ID:T/ituYqL
そういうファイバーなら、100円ショップ行って
ショボいオモチャのようなインテリア(?)買ってバラした方が早いと思う。
493なまえをいれてください:2008/02/05(火) 14:39:06 ID:DA4vyDvy
単価が高いって、ちゃんと調べたのか?
属性もご丁寧に基板に書いてあるし、迷うことないと思うが…
494なまえをいれてください:2008/02/05(火) 14:56:14 ID:dHYdgbcs
>>491
デカイLEDならかなり安価なのは知っていますが箱コンのみたいなチップサイズのLEDは田舎なんで近場では見かけないです
それにしいたけの外周の透明パーツを削って再利用しようと思っているので設置スペースもかなり厳しいような…
>>492
まさしくソレを探しているんだけど実際に探すと意外と見つからないのよね…
配線の関係でそこそこ長さも欲しいからあっても短すぎちゃ使い物にならないし


便乗で質問なんですが新有線コンでRTとLTの信号を取る場所を教えていただけませんか?
新参者なので旧有線コン時代からのRTとLTの信号を取る場所&方法が>>445を見ても判りません
赤字を見ると可変抵抗専用のGNDなんかも必要なんですか?
495なまえをいれてください:2008/02/05(火) 16:25:25 ID:rfcuz+u2
>494
>446(×新型無線コン ○旧型有線コン)と>50参照で。
496なまえをいれてください:2008/02/05(火) 16:49:32 ID:dHYdgbcs
>>495
ありがとうございます!
一通り目を通したつもりでしたが>>50をすっかり見落としていました(;´Д`)
自分の場合、可変抵抗はそのままにしているので上ふたつから信号を引っ張れてこれば良いんですね?
あとGNDは他のと共通で問題ないでしょうか?
497なまえをいれてください:2008/02/05(火) 16:55:37 ID:dHYdgbcs
ちょっと表現が下手かな?
共通と言ったのは「可変抵抗から取ったGNDは他のポイントから取ったGNDと普通に結合してしまって」という意味です
498なまえをいれてください:2008/02/05(火) 17:34:57 ID:rfcuz+u2
>497
共用は駄目だし、それも駄目。
アナログ量を計測する関係でノイズに弱いので、誤入力の元になる。
というか落ち着いてもう一回考えると、結合してどうしたいんだ俺。となるはず。
499なまえをいれてください:2008/02/05(火) 18:07:53 ID:dHYdgbcs
>>498
えっ!?ダメなんですか?
確かに共用OKなら最初からか可変抵抗からGNDを取る必要はないですよねw

と、なると可変抵抗からとったGNDはスティックのどこに繋げればいいんですか?
自分の場合VSHGのR2L2ボタンにRTLTを引っ張ってくるつもりです
もちろん下の基板は生かしてしいたけ&バックボタンに使っています。そこの黒いGND線に普通に可変抵抗からのGNDを
持ってくるつもりでいました(汗
500なまえをいれてください:2008/02/05(火) 18:33:00 ID:DA4vyDvy
VSHGなら、LRTはLR1に回しとけ
基板のパターンカットしなくていいから楽だし、公式ライセンスのステも
LRTをメインの6ボタンに割り振られているから、使い勝手で困ることはないだろ
501なまえをいれてください:2008/02/05(火) 18:43:41 ID:dHYdgbcs
>>500
そこにはもうRB&LBが占領しておりいますw
というかバーチャ5を3ボタンでしかプレイしていないのでストUHDがリリースされてない現状では特に不満はないです
502なまえをいれてください:2008/02/05(火) 18:46:41 ID:DA4vyDvy
入れ替えるって発想はないのか???
つか、不満が無ければグダグダ言うな
503なまえをいれてください:2008/02/05(火) 19:55:01 ID:jct8qbWn
rap3購入したんですが 格闘ゲームをする際に斜めジャンプとかはどうやって設定するのですか?
504なまえをいれてください:2008/02/05(火) 20:01:31 ID:T/ituYqL
505なまえをいれてください:2008/02/05(火) 20:03:03 ID:BwPREWcn
そういう質問は斜めジャンプが出来ない時にしようぜ
506なまえをいれてください:2008/02/05(火) 20:46:07 ID:jct8qbWn
wikiみたら joytokye とかやるとやりやすくなるとかかいてあったんでわかんなかったんですが
左上のやつを真ん中に固定したら斜めジャンプできるようになりましたわ
507なまえをいれてください:2008/02/05(火) 20:55:29 ID:Ma+PkfA0
サンワだったか、セイミツのHPに、光センサー売ってたよ。
508なまえをいれてください:2008/02/05(火) 21:36:42 ID:7awJaJRc
>>507
いやどっちもないから
つうか光センサーはサンワの商品だし

適当こいてんじゃねーよハゲ
509なまえをいれてください:2008/02/06(水) 00:11:37 ID:z7tX/6Px
サターンのリアルアーケードVFってどう?
感想によっては、サンワのレバーとボタン買ってきて、載せ変えようと思ってるんだが・・・
510なまえをいれてください:2008/02/06(水) 00:28:37 ID:a/qHpyW7
>>509
元パーツの何について知りたいのか。
載せ変えるなら何だっていいじゃん。
511なまえをいれてください:2008/02/06(水) 01:45:16 ID:z7tX/6Px
>>510
主にレバーの柔らかさと、ボタンの押しやすさを知りたかったんだ
レバーが硬いようだったら取り替える、ということで
512なまえをいれてください:2008/02/06(水) 05:43:16 ID:8849AbXk
SS純正パッドの基板は乗っ取りやすいほうですか?
513なまえをいれてください:2008/02/06(水) 06:23:19 ID:o0RIxdbP
乗っ取る意味が無いから誰も知らんと思うよ
514なまえをいれてください:2008/02/06(水) 07:41:22 ID:iWifcUvM
>>512
PSパッドの純正よりチップの脚幅がひろいからマシ
最強はツインスティックの基板が一番楽
515なまえをいれてください:2008/02/06(水) 08:05:57 ID:k3yDP9bj
vshg箱○パッド乗っ取りの場合
vshgにもとからついてるリード線を切断して使っても問題ないんですよね?
516なまえをいれてください:2008/02/06(水) 08:45:42 ID:8849AbXk
>>514
げえっ
ツインステはガワだけ残して全部捨てちゃったよ
5、6台分・・・
517なまえをいれてください:2008/02/06(水) 08:54:45 ID:hXfGeX//
今の時代にわざわざSSの中身の方を乗っ取る理由がわからない
518なまえをいれてください:2008/02/06(水) 09:23:29 ID:pGcWgJNp
>>517
ガレッガや銀銃や怒首領蜂やバツグンetc
DC以上に熱いシューティングいっぱいあるじゃん。
519なまえをいれてください:2008/02/06(水) 11:28:11 ID:8849AbXk
>>518
ですよねー
SSは思い入れのある名作が多いです
それに自分の場合はパラレルポート変換機+マルチターミナル6でPC用
に使う予定です
PSでもいいんだけどあえてSSにする理由は
・パッドの入手性がよくしかも安い
・ボタンの数は2個少ないものの9個あれば不足はない
といったところ


 ↑      SE(L)  ST
← →          A B C D(R)
 ↓            X Y Z
520なまえをいれてください:2008/02/06(水) 11:29:37 ID:8849AbXk
×2個少ない
○1個少ない
521なまえをいれてください:2008/02/06(水) 12:29:41 ID:Z8ofhpPg
SSはハードオフのジャンクにある各種スティックから乗っ取ればいいんでね?
バーチャスティックプロも簡単。しかも2個分作れるぜw
522なまえをいれてください:2008/02/06(水) 12:40:30 ID:hegAHTeq
ちょっと前にうpしたのにわすれられたのか…?
ぶっちゃけ忍耐力があればできる
ttp://pld.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20080206123515.jpg
523なまえをいれてください:2008/02/06(水) 12:45:02 ID:0g2f3ZA6
余ったVSHGの基盤ってどうすればいいの?
使い道無いから捨てた方がいい?
524なまえをいれてください:2008/02/06(水) 14:43:23 ID:yhjiFIeN
>>523
てめーは一々人に聞かないと行動できんのか?
クソガキはママのオッパイでもしゃぶってろ
525なまえをいれてください:2008/02/06(水) 14:49:49 ID:WakIV8Z1
箱○版VSHGは絶対でないと思ったほうがいい?
526なまえをいれてください:2008/02/06(水) 14:50:30 ID:kNyxN330
信じたい情報を信じましょう。
527なまえをいれてください:2008/02/06(水) 15:42:20 ID:9nJ032v/
まぁ出ないだろうね。
528なまえをいれてください:2008/02/06(水) 17:10:27 ID:hXfGeX//
>>525
普通に考えて、一番売れるであろうVF5LAの発売日に発売しなかったのだから
箱○版VSHGはもうVFの6とかが出る頃まで発売は無いと思って間違いないと思うよ


逆にHORIスティックはソウルキャリバー4やストWのタイミングで出るだろうね
でもきっとキャリステもこころ棒と同じウンコ仕様の気がするな…
529なまえをいれてください:2008/02/06(水) 17:57:20 ID:1u9L+lCv
もう諦めてRAPなりVFHGなり改造しちまえよ。
有線の新Revだと、めちゃめちゃ簡単じゃん。もう1台RAP作りてぇ。
530なまえをいれてください:2008/02/06(水) 18:57:26 ID:0g2f3ZA6
Revってどういう意味か知ってる?知ってて使ってるのかな?
531なまえをいれてください:2008/02/06(水) 18:58:36 ID:0g2f3ZA6
>>530見て即ググッた人は乙という事で。

でわでわ、答えお待ちしております。
532なまえをいれてください:2008/02/06(水) 19:00:41 ID:WvAzHMWx
あ?
533なまえをいれてください:2008/02/06(水) 19:04:22 ID:1u9L+lCv
リビジョンだろ?
534なまえをいれてください:2008/02/06(水) 19:24:54 ID:kNyxN330
「新リビジョン」、別におかしい日本には感じませんよ。
535なまえをいれてください:2008/02/06(水) 19:32:37 ID:hCY02Dof
単にID:0g2f3ZA6が意味知らなかっただけだろw

>>523みたいな質問するような低脳じゃ仕方ない

あと、×基盤 ○基板 なw
536なまえをいれてください:2008/02/06(水) 19:52:28 ID:yhjiFIeN
また在日か
537なまえをいれてください:2008/02/06(水) 21:16:34 ID:53IwaFq1
鉄拳3のアーケードスティック使ってるんだけど
ずっと同じ方向に倒してると行ったり来たりするのは仕様?
538なまえをいれてください:2008/02/07(木) 00:26:00 ID:I23LLzHv
日本語でおk
539なまえをいれてください:2008/02/07(木) 00:59:14 ID:Iiq3e7PS
バイト代込みで友人の360乗っ取りやったけど、
その際噂の新基板使ったんだけど、コレはホントに良く出来た基板ですね。
540なまえをいれてください:2008/02/07(木) 01:44:17 ID:jokm0vG+
Revの意味を教えて欲しい在日がいると聞いて失笑しに来ました
541なまえをいれてください:2008/02/07(木) 06:38:57 ID:l6PruR5c
何だと思ってたんだろうか…?
542なまえをいれてください:2008/02/07(木) 08:04:38 ID:y6wycXtB
レボリューションあたりじゃねw
543なまえをいれてください:2008/02/07(木) 09:14:18 ID:hL3LKOxB
>>541
押尾先生のバンド
544なまえをいれてください:2008/02/07(木) 11:47:00 ID:NxHhETkq
お塩さまがリブの発音や生まれた子供の名前リアムを発言するときに
Lの発音ができてないのはなぜですか?
545なまえをいれてください:2008/02/07(木) 11:48:54 ID:Tnv/d8qv
2D格闘ゲームでしゃがもうとして下に倒してると立ったり座ったりするんだけど・・・
546なまえをいれてください:2008/02/07(木) 12:47:53 ID:7ZiXNw22
>>545
エスパーが出張中なので答えられません ><
547なまえをいれてください:2008/02/07(木) 13:26:29 ID:hL3LKOxB
>>545
スクワットのコマンド入力してネ?
548なまえをいれてください:2008/02/07(木) 19:19:45 ID:sDDPNMz9
ホントに下入れっぱなしで勝手に屈伸するなら、
定期的に信号が途絶えてるんだろ。
分かりやすく言うと半分壊れてる。
549なまえをいれてください:2008/02/07(木) 23:14:53 ID:H8y256yi
ちょいと質問なんだが
PS3でPS2ゲーやるのにRAP3だと勝手にレバーやスタートボタン押ささる不具合あるけど
VSHGでも同じ現象はおきますか?
550なまえをいれてください:2008/02/07(木) 23:47:28 ID:Tnv/d8qv
やっぱり壊れてますか・・・
皆さんありがとうございました。
551なまえをいれてください:2008/02/08(金) 00:21:26 ID:C9ZTEDxI
押ささる不具合ってどう打ち間違えたのかわからないんだが
552なまえをいれてください:2008/02/08(金) 00:31:14 ID:TihRHy69
揚げ足取りはやめなよ…
553なまえをいれてください:2008/02/08(金) 04:12:43 ID:0zqHEsp9
押ささるは方言だな

勝手に押される とか 押しっぱなしになってしまう とかのニュアンスだったはず
554なまえをいれてください:2008/02/08(金) 06:13:13 ID:7iUCW76P
サンワサプライのUSBアーケードスティックはPS3に使えるのでしょうか?
エレコムのは使えると聞いたので。
555なまえをいれてください:2008/02/08(金) 08:16:13 ID:R0dLb7fL
なんて読むんだ
おささるか
ウッキー
556なまえをいれてください:2008/02/08(金) 08:55:52 ID:08WNcRkP
ハイパースティックにサンワボタンを無加工でつける事はできますか?
557なまえをいれてください:2008/02/08(金) 14:17:59 ID:KICFM63r
掲示板で方言は読みづらい
558なまえをいれてください:2008/02/08(金) 16:01:55 ID:SHXZDMsO
次のRAP2販売いつだろうか。
大体どのくらいの周期で再販してるのですかね?
559なまえをいれてください:2008/02/08(金) 16:03:29 ID:TihRHy69
1年に2回はやってくれるみたい。
560なまえをいれてください:2008/02/08(金) 18:45:11 ID:S16ttbEP
>>557
最低でも関西弁までだよな
561なまえをいれてください:2008/02/08(金) 19:00:19 ID:YmTHDny2
単発IDでつまらんネタひっぱるんじゃねーよチョソ
562なまえをいれてください:2008/02/09(土) 09:12:47 ID:2/w9EfZ8
VSHGで箱○乗っ取りしてるんだけど
パッドの基盤が中に入らないんだけどみんなどうしてるの?
563なまえをいれてください:2008/02/09(土) 14:18:17 ID:a2Pu3Bw9
>>562

1 箱を大きくする
2 中身を小さくする
3 外に出す

好きなものを選べ
564なまえをいれてください:2008/02/09(土) 20:52:05 ID:sg6Jybwq
565なまえをいれてください:2008/02/09(土) 20:59:09 ID:tHCnzAt3
トリガーの可変抵抗を一回はずして限界まで倒す&アナログスティックの可変抵抗を除いて
除去して、同じように一回ハンダ取って限界まで倒す。
んで、VSHGのボタンの足を90度曲げれば、箱の右側に入るようになる。

ほかにも何種類か入れ方あるけど、自分で試してくれ。上の方法が一番無難。
ケーブルはうまくまとめないと入らないけどね。上の方法でも。
566なまえをいれてください:2008/02/09(土) 21:13:36 ID:hhfpOyh2
可変抵抗はずさなくても入るよ
567なまえをいれてください:2008/02/09(土) 23:18:46 ID:JWP/hqY9
オクでもRAP2はプレミア価格化してるけど、
ほぼ同等品の鉄拳スティックとかは安価で買えてウマいね。
568なまえをいれてください:2008/02/09(土) 23:20:27 ID:LLO/IJ9C
同等かな?
569なまえをいれてください:2008/02/09(土) 23:20:33 ID:BAp8q82h
また待ってれば買えるのに・・・
570なまえをいれてください:2008/02/09(土) 23:20:41 ID:XYS6MhZF
RAP2がプレミア化してるなら今使ってても新品で買っておく価値はあるもんかな
571なまえをいれてください:2008/02/09(土) 23:31:20 ID:LLO/IJ9C
まぁ、ただ一つ不安なのは次の再販で買えるかどうか分らんという点だわ。

前もずっとHORIのサイトと格闘してたけど、全然繋がらなくて
結局繋がった頃には売り切れだったんだよなぁ俺・・・
今度も同じ状況に陥って、また待つとなったら耐え切れない気もする。
572なまえをいれてください:2008/02/09(土) 23:38:54 ID:dGJqip3Y
当日狙うより予約したほうがいいと思うよ。
再販の告知があったらこまめにHPのチェックを。
まあ誰かが予約始まったって書き込みすると思うけど。

573なまえをいれてください:2008/02/09(土) 23:40:44 ID:D+jfBisk
>>571
俺が買ったときは、サイトが重くなったのは当日分だけで、
普通に余裕で予約できる期間が2ヶ月ぐらいあったよ
たまにHORIストアのぞいてれば普通に買えるんじゃないか
574なまえをいれてください:2008/02/09(土) 23:47:25 ID:LLO/IJ9C
そうなんだ・・・俺のチェックが大甘チャンだったって事だな。
もっとこまめに確認するよ。
575なまえをいれてください:2008/02/10(日) 00:14:35 ID:guPhEf5I
このスレを毎日覗けば買えるだろ
576なまえをいれてください:2008/02/10(日) 16:33:46 ID:rEGp9t6S
またキムチ君かw
577なまえをいれてください:2008/02/10(日) 23:08:35 ID:IYqxMnIy
サンワのはめ込み式押しボタンで、
はめ込める天板の厚さは何ミリまでですか?
578なまえをいれてください:2008/02/11(月) 00:01:41 ID:eIk2pyDS
今日、RAP2のレバーが固定されてるところ外れた・・・orz
完全にレバーが沈んでる状態だから直そうと思って分解したんだけど、
これって、ただ上の板にくっ付けてあるだけなの?

直す場合、何で接着すればいいのさ・・。
579なまえをいれてください:2008/02/11(月) 01:25:54 ID:lS3Vz49w
やっとVSHGの箱○乗っ取り完成したああああああああ
と思ったらトリガーがおしっぱになってる
ホットボンドで固定したはずなのに微妙に入りっぱになってるらしい
どうにかならんかなあ
580なまえをいれてください:2008/02/11(月) 01:31:25 ID:NEejvViF
>>578
ネジで固定してあるから直せる
581なまえをいれてください:2008/02/11(月) 01:33:09 ID:WsyJRanR
溶接が外れたんじゃないのか?w
582なまえをいれてください:2008/02/11(月) 02:35:37 ID:eIk2pyDS
>>580
ネジ固定をする?金具自体が外れてるんだが・・・

>>581
接着面て溶接されてるの?その割にはきれいなんだけど。


空けてみると中身はだいぶスカスカだから底から何かで支えつつ
エポキシ接着剤で固定とかかなぁ・・。
583なまえをいれてください:2008/02/11(月) 02:51:18 ID:tfmgVJiY
半田フラックスってどういうものなのでしょうか?これ使うと半田乗りやすくなるんですか?
584なまえをいれてください:2008/02/11(月) 03:00:16 ID:BEIaFrY3
>>582
不良品だ。ホリに郵送すれば新品と交換してくれるはず。
585なまえをいれてください:2008/02/11(月) 03:03:54 ID:73twLFi/
>>583
そう
まあ普通に売ってる半田は最初から入ってるけどね
一発勝負になりやすい(パターンが剥離しやすい)狭いパターンとかなら使う価値はある
特にのっとりの場合、ミスってパッドを買い換えるよりは安くつくしね
586なまえをいれてください:2008/02/11(月) 03:23:40 ID:tfmgVJiY
Xboxのコントローラー乗っ取りなんですけどまさにパターンがはげた後です・・・
基盤の裏側のまるぽっちみたいな部分にフラックス塗ると乗りやすいでしょうか?
明日試してみますが
587なまえをいれてください:2008/02/11(月) 04:18:41 ID:NbVYwJrn
ID:eIk2pyDSは、まず聞き方と答え方を何とかするべき
588なまえをいれてください:2008/02/11(月) 04:19:52 ID:WsyJRanR
どんな事になってるのか写真とかで見てみたい気もするな
589なまえをいれてください:2008/02/11(月) 08:04:00 ID:bR8zVcjI
ナムコスティックってサンワボタン付けれます?
590なまえをいれてください:2008/02/11(月) 08:54:49 ID:yQMwk/Hv
付けれる
591なまえをいれてください:2008/02/11(月) 10:20:28 ID:ZOdAvZH7
>>582
どういう状態かよくわからん
・天板とステーの間が外れているならHORIに送る
・ベースとステーの間ならネジで固定できる
・ベースとレバーのプラ部分の間ならネジで固定
こんなところか?
592なまえをいれてください:2008/02/11(月) 10:22:50 ID:bR8zVcjI
あざすノシ
593なまえをいれてください:2008/02/11(月) 13:15:20 ID:5hsjOapi
>586
もう遅いけど半田コテを15wくらいにすればあんまり剥がさないよ。
溶け出すのにイライラするかもしれないけどw
594なまえをいれてください:2008/02/11(月) 13:36:51 ID:zThhzjUU
ガラエポ剥がすとかどんなやり方してんだ
595なまえをいれてください:2008/02/11(月) 15:23:42 ID:ZuJlJ3ZM
RAP2を改造しようとしたのですが、スティックをバラしてから元に戻せなくなってしまいました…。
軸の部分に黒い部品2つと白い部品とばねをどうように戻せばよいか悪戦苦闘してますorz
スティックの型番はサンワのJLF−TP−8Y−Skです。どなたかアドバイスお願いします。
596なまえをいれてください:2008/02/11(月) 15:26:09 ID:m3ijiAJq
597なまえをいれてください:2008/02/11(月) 15:45:21 ID:XoP4nKKk
カポエラ に見えた
598なまえをいれてください:2008/02/11(月) 15:46:06 ID:NLsQAaa8
>>595
akiramete

セイミツレバーに換装するんだ
599なまえをいれてください:2008/02/11(月) 16:41:20 ID:ZuJlJ3ZM
>>596
おかげで解決できました!ありがとうございます!

ついでに聞きたいんですが、シューティングってサンワとセイミツどっちがが向いてます?
600なまえをいれてください:2008/02/11(月) 16:56:23 ID:yQMwk/Hv
人によるとしか言えない
ゲーセンは店員が入れ替えてなければ全部サンワ
601なまえをいれてください:2008/02/11(月) 17:06:42 ID:6G5roVyI
嫌韓派はセイミツの一択だろう
三和はロッテなどと同じくキムチ臭い
602なまえをいれてください:2008/02/11(月) 17:07:49 ID:0kwxfrNg
なんぞそれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
603なまえをいれてください:2008/02/11(月) 17:13:50 ID:+0NrBSVe
俺はSTGそこそこやるけどサンワの方がやりやすい
STGにはセイミツの方が人気だけど堅すぎな気がして…それに近所のゲーセンがサンワw
腕は大往生二週目緋蜂辿り着いていつも殺される程度
604なまえをいれてください:2008/02/11(月) 17:16:38 ID:eYT6/RH7
三和の八角が最強説を
605なまえをいれてください:2008/02/11(月) 17:47:33 ID:6G5roVyI
セイミツはちょっと五月蝿いのが玉に瑕だが操作性には変えられん
よって三和は却下
606なまえをいれてください:2008/02/11(月) 17:50:17 ID:m3ijiAJq
>>599
自分の好きな方でどうぞ。
607なまえをいれてください:2008/02/11(月) 17:50:34 ID:hYJZFL/F
セイミツ一択。
ゲーセンのサンワレバーもノーマルRAPでもSTGやってるときマジでクソだなと思った。
608なまえをいれてください:2008/02/11(月) 19:24:39 ID:R5chuvNW
そういえば2年くらい前に近所のゲーセンに
ネット対戦が出来るサッカーゲーム(バーチャストライカーだったかな?)
のレバーが8角だった。それが8画との出会いだったけど、あれも三和だったのかなぁ・・・


T-8へクスドライバー買ってきました。
ダイソー200円うめぇw
609なまえをいれてください:2008/02/11(月) 21:09:09 ID:k5VDXkOq
なるほどね
サンワのパーツが高めに価格設定(対個人向け)してあるのは原価が高い
からじゃなくて日本人からボッタクってせっせと半島に金を送るためだった
んだね
こりゃサンワ製品は「買ってはいけない」わな
パチンコ・サラ金と同じくゲーセン産業にもチョンが関与してるというわけか
610なまえをいれてください:2008/02/11(月) 21:13:38 ID:Yo9h6xa/
RAP2の根角ボルト捻り切っちゃったから、
アキバのマックジャパンの店員に置いてないか聞いたらネジ単体では扱ってないとか言われた…
611なまえをいれてください:2008/02/11(月) 21:19:24 ID:WsyJRanR
>609
大量に買えば割引してくれるよ。たぶん。
千石とか結構安かった気もするが、値段は忘れたな。
>609
>1のアキバMAPの西川ネジ行けばあるんじゃないかな。あとはホームセンターで探すとか。
612なまえをいれてください:2008/02/11(月) 23:04:39 ID:emwUe7II
半田がのらない、いわゆるイモ半田の減少は、半田をつけたい場所を十分に熱してないから。
コテを3秒くらいあててから半田を挿してみ。すーっと半田が熱伝導の要領でくっつくから。
613なまえをいれてください:2008/02/12(火) 00:13:28 ID:5NaDT52G
理想はメタルスライム
現状はノーマルスライムorz
614なまえをいれてください:2008/02/12(火) 00:22:17 ID:pbcomBJ3
>>613
コテを引く直前にちょっとだけ半田を足してやるといい
もちろん足す分を計算してやや少なめに半田を乗せる必要があるけどね

あと、コテを引く方向も重要
           ↑
  V→  より  V みたいにすると半田が付いてきにくい

まあ数こなすのが一番なんだけど
615なまえをいれてください:2008/02/12(火) 01:55:26 ID:MpgPZeB4
レスどうもです。正直サンワじゃ軽すぎてかなりやりにくてセイミツを考えていたんですが
どこのゲーセンもサンワが多くてあれだったんですが、試しに買ってみます。
616なまえをいれてください:2008/02/12(火) 02:40:38 ID:sl/YcA5d
なんでカタコトなんだ?
617なまえをいれてください:2008/02/12(火) 04:40:23 ID:BAlYiNuZ
RAP2にセイミツのレバーを換装しようとしてるのですが、
セイミツでLS-32-01を注文する以外に何か必要なものはありますか?
618なまえをいれてください:2008/02/12(火) 05:26:28 ID:KBT6R4k5
>>617
ダイソーとRAP改造リンク全部見る程度の労力
619なまえをいれてください:2008/02/12(火) 09:53:40 ID:ymDO7o9C
三和を使えればセイミツも扱えるよ。
セイミツしか使ってない人は三和は扱えない。
だから三和に慣れてた方が良いと思う。
セイミツの方が優れてるとしか言えないけど、現状は三和が主流だからな。
620なまえをいれてください:2008/02/12(火) 11:48:06 ID:YKzrHx9x
>>617
ないよ。
621なまえをいれてください:2008/02/12(火) 12:38:18 ID:+GjSi0er
そういえば昔のナムコの専用筐体のレバーはSTGには良かったな・・
格ゲーのコマンド入力には超不向きだけどw
622なまえをいれてください:2008/02/12(火) 13:07:20 ID:vqSJ59ze
>>617
ベースの種類を間違えるなよ。
623なまえをいれてください:2008/02/12(火) 23:05:57 ID:g0lUXQ6U
>>621
おお!あの青い筐体ですね。シューターには垂涎でしたね。かかる感じの非常に少ないレーバ524.
624なまえをいれてください:2008/02/13(水) 01:11:09 ID:ky7TzUBU
xbox360のワイヤレスコントローラーについて教えてください。
各ボタンはGNDに接続されているとのことですが、
このGNDというのは、乾電池のマイナスと等価なのでしょうか?
625なまえをいれてください:2008/02/13(水) 01:33:05 ID:y2pKb8T0
誰かVSHGを箱○無線コンで乗っ取るまとめサイトつくってくれぇ。
こういうの初めてでも出来るようにおながいします。
626なまえをいれてください:2008/02/13(水) 01:43:42 ID:LIY4js4g
>>625
そういや最近売ってるの見ないね>VSHG
買えたらまとめ作ってもいいけど
627なまえをいれてください:2008/02/13(水) 01:55:39 ID:w8XbPhjf
コントローラってのは本質的にスイッチの集合体だと言う事を理解できりゃあ
乗っ取りなんて簡単なんだがな(アナログはちょいとムズイけど)
628なまえをいれてください:2008/02/13(水) 02:14:10 ID:tqpOnREg
>>626
つAmazon
629なまえをいれてください:2008/02/13(水) 02:17:46 ID:tqpOnREg
>>627
ミニ四駆世代に無茶言うなw でもアケの筐体は半田付けしなくていいから楽だったなぁ
630なまえをいれてください:2008/02/13(水) 03:25:52 ID:vXu9aVeQ
>>622
ベースが平らじゃないやつですよね?
631なまえをいれてください:2008/02/13(水) 06:21:15 ID:aJbLB8UZ
ミニ四駆世代でもうすぐハンダ暦二桁になるの俺が通りますよ
632なまえをいれてください:2008/02/13(水) 07:04:57 ID:4qVBlrVg
ミニ四駆世代っつっても四駆郎世代かレツゴー世代かで10年近く違う希ガス。

そんな俺は侠世代の自由皇帝w
633なまえをいれてください:2008/02/13(水) 09:21:21 ID:4teDxQbV
最近、オクのDCスティックの相場が倍に上がってる
いいベース探しも大変だわ
634なまえをいれてください:2008/02/13(水) 10:20:54 ID:7fxseKIi
ハードオフで、レバーの玉とボタンがいくつかないDCスティックがあって、
速攻ゲットした俺は勝組、ちなみに100円だった。
ベースとしてはいいよなDCステ
635なまえをいれてください:2008/02/13(水) 10:42:55 ID:/Bh0Qlz4
DCスティックってレバーの位置が下過ぎない?
636なまえをいれてください:2008/02/13(水) 11:50:09 ID:ebQWMZTt
>>626
是非お願いします。
637なまえをいれてください:2008/02/13(水) 16:41:37 ID:fyj2C2Dg
箱○ 有線コン 新rev RAP3で初乗っ取りですが、
トリガ外し中に赤丸の部品が外れてしまいました。

ttp://pld.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20080213163637.jpg
ttp://pld.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20080213163558.jpg

これ、買い直し決定でしょうか?
638なまえをいれてください:2008/02/13(水) 17:08:34 ID:zdum0uyk
半田で元に戻せない?
639なまえをいれてください:2008/02/13(水) 18:21:23 ID:fyj2C2Dg
試してみます。
こんな小さなものつけられるのかな。
640なまえをいれてください:2008/02/13(水) 18:29:10 ID:NkHb7+tC
>>639
いっぺんパターン上と端子に付いてる半田を半田吸い取り線で吸い取って、
曲がった足をピンセットで修正してから再半田付けすれば元通り。
一度吸い取ってから付け直さないと綺麗に付かないぞ。

くれぐれもパターン剥がしたりチップコンデンサつついて溶かしたりなんてするなよ。
いいか、絶対にするんじゃないぞ。
641なまえをいれてください:2008/02/13(水) 18:53:22 ID:SlCGNElG
>624
等価ではないけど、まぁニュアンス的には間違ってない。
結局の所実際に触って試行錯誤しないと解りゃしないわけで、
大枠がぼんやり見えてきたら特攻しちゃうのがいいかと。
360パッドは地味に高いので、PSパッドとかを安く仕入れて練習もアリ。
642なまえをいれてください:2008/02/13(水) 18:59:19 ID:fyj2C2Dg
>>640
レスサンクスです。

半田吸い取り線、コレ全然吸わないですね。
コテが20Wなんですが低すぎですかね。

古い半田のうえに強いてうえから熱する、ちゃんと吸い取るところもあるんですが、
殆どダメ。出っ張りの付いたところはおkですが、
平面にハンダがちょろっとのっかているところは全然とれません。
ド素人の挑戦ですが、いろいろ調べながら楽しんでます。

サンクスです!
643なまえをいれてください:2008/02/13(水) 19:02:33 ID:yjFjdSwN
>>637
気合があれば直せないこともない。サポ器具使わずにやるのは素人には厳しいけど。

とりあえず元の位置にはずれた部品をおいて位置決めした後、瞬着で固定。
それでハンダしてみるといいと思うよ。これならたぶん失敗したりイライラしたりしない。
644なまえをいれてください:2008/02/13(水) 19:07:50 ID:fyj2C2Dg
>>643
瞬着!

いまどうやってつけようかにらめっこしてた所。
瞬着で固定しちゃっていいんですね、それなら出来そうです。

ありがとうございます。
645なまえをいれてください:2008/02/13(水) 19:10:10 ID:yjFjdSwN
>>642
ハンダ吸い取り線は、用途に対して太さがあってないと吸い込みづらい。
あと、あまりハンダが乗ってないところは吸いづらい。ハンダが中途半端に乗ってるところの
ハンダを吸いたいときは、一度ハンダを盛ってからあらためて吸い直すのが基本。
646なまえをいれてください:2008/02/13(水) 19:14:20 ID:fyj2C2Dg
>>645
再盛りですね、試してみます。
ありがとうございます。
647なまえをいれてください:2008/02/13(水) 22:12:38 ID:j9DtqXjP
フラックスの筆塗りおすすめ。半田付けにも吸い取りにも便利。
648なまえをいれてください:2008/02/13(水) 22:39:45 ID:btt1numU
>>637
その部品、自分も取れちゃったけど、半田し直したら大丈夫だったよ。
テスターとかで導通確認はしてないけど。
649なまえをいれてください:2008/02/14(木) 00:01:02 ID:iN5sK/dd
>>648
よくこんな小さなものにハンダつけれますね。

テスターも今日買ってきました。ハンダから全てフルセット購入です。
今から瞬着で取り付け試みます。
650637:2008/02/14(木) 00:06:29 ID:fyj2C2Dg
んー、ピンセットで作業中、一本もげました 笑
一応半田付けしてみます。
651なまえをいれてください:2008/02/14(木) 01:34:39 ID:b+47ReWn
SS用バーチャスティック(後期型)の連射速度の正確な数値をどなたかご存知でしょうか?
バトルガレッガ用に拵えたく、こだわりたいので・・・
652なまえをいれてください:2008/02/14(木) 03:53:59 ID:GQP0cYNL
>>651
確か秒24連射だったはず。間違ってたらすまん
653なまえをいれてください:2008/02/14(木) 08:57:27 ID:Csj+4jaZ
rap2の360乗っ取り、ホリパッド使って連射も乗っ取っとれるかな
連射スイッチ回りのパターンは乗っ取れるんだろうか
654なまえをいれてください:2008/02/14(木) 12:26:06 ID:lo7+xmIj
半田吸取線じゃなくて吸取機を買っておけばイライラしない




オレ吸取線買った事ないです
655なまえをいれてください:2008/02/14(木) 13:19:21 ID:/PSIwYFU
>>653
例のGND周りの件で辛いと思われ
656なまえをいれてください:2008/02/14(木) 15:37:28 ID:S0tA9vIV
ダイソー吸い取り器は勝ち組の必須アイテム
657なまえをいれてください:2008/02/14(木) 15:49:38 ID:zdO6HUkD
昔ダイソーの吸い取り機持ってたんだけどなぁ。どっかいっちゃった。
そんでホームセンターで吸い取り機買ったら、千円超えてて吹いたw
658なまえをいれてください:2008/02/14(木) 17:41:55 ID:6GO4QJhJ
安い吸い取り機より、吸い取り線のほうがいいと思うけどなあ
吸い取り線にじわ〜っとハンダが吸い込まれていったときの優越感
GNDのハンダは吸い取りにくいんだけどね
659637:2008/02/14(木) 18:00:24 ID:iN5sK/dd
動きました。
レバー4方向+ボタン4つ+Start+Back
のみハンダ付けして確認してみたところ無事動きました。

もげた極小チップは半田付けしました。
ゴテゴテで後ほど問題が出るかもしれませんが、
すが必要な配線は動いているようなので良しとします。

アドバイスくれた皆さん、ありがとうございました!

残りキノコボタンに取りかかります。

炭素接点の上にハンダ付けしていたのですが、どうも上手いこと乗らないようです。
ハンダ付けしているときにカーボンが溶けてしまってうまいことくっつかないようで。
とりあえずググってきます。
660なまえをいれてください:2008/02/14(木) 19:33:38 ID:bv5O03NI
ダイソーの吸い取り機10回くらい使ったらぶっ壊れたぞ・・・
メイドインチャイナはダメだな
661なまえをいれてください:2008/02/14(木) 20:17:55 ID:S0tA9vIV
>>660
いったい何を吸い取ってるんだwww
662なまえをいれてください:2008/02/14(木) 20:26:10 ID:S0tA9vIV
>>659
そういえばあのチップって,
もとあった場所に戻さないと駄目だったの?
チップにリード線3本生やしてやった方が簡単じゃないのかな?
663なまえをいれてください:2008/02/14(木) 20:55:51 ID:Z/wkpWu1
レバーに使っているバネはホームセンターに売ってる?
664なまえをいれてください:2008/02/14(木) 21:23:39 ID:U/jjHinn
>>652
最大ですかね?
できれば30連は欲しかったけどなぁ。
ありがとうございます。
665なまえをいれてください:2008/02/14(木) 21:50:43 ID:5WNwjdIu
>>659
チョット待て
その書き方だと、炭素接点を削ってない希ガス
もし予感があってたのなら、まずは銅が見えるまで炭素膜を削るんだぜ
666637:2008/02/14(木) 23:44:49 ID:iN5sK/dd
>>659
ええ、そのままハンダ付けしました。
1本は折れてしまったので、
ハンダで固定した感じになりました。

固定後テスターで通電してみましたがどこに当てても反応していないのですが、
スティックは動いています。
???です。

>>665
削るんですか!?なるなる。
炭素接点が溶けながら何とか固定でき、
箱○に繋いでみたらガイドボタンがちゃんと作動したので
確認後、そのままホットボンドで固定しました。
今のところ問題なく動いています。
次回はちゃんと削ります 汗
667なまえをいれてください:2008/02/15(金) 02:12:31 ID:z+0YKJ2D
古いコントローラーを復活させようってHPのリンク欄がほとんど削除されてて泣いた
昔は使えるリンクばっかりだったのにいまやここのリンク集とかばっかりだ
668なまえをいれてください:2008/02/15(金) 21:47:59 ID:cBMvFJqK
VFHGと箱360有線コン合体だけど
けっこう高くつくなー。
材料と工具で一万こえるじゃんよ。

これから半田つけやるけど失敗
したら泣ける

669なまえをいれてください:2008/02/15(金) 22:34:41 ID:pF14szLm
工具はずっと使える。投資だと思うべし。
670なまえをいれてください:2008/02/15(金) 23:04:41 ID:eih5Z9Dn
スティックケースとしての造形美
VSHG>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>RAP
671なまえをいれてください:2008/02/15(金) 23:17:05 ID:hj8mt8de
RAP3は結構いいと思うんだけどな。
672なまえをいれてください:2008/02/15(金) 23:24:35 ID:PGgjnl33
不満があるなら作ればいい。それだけだろ。
673なまえをいれてください:2008/02/15(金) 23:52:56 ID:YyXoBvt+
リアルアーケードといってるくせにボタンが堀の糞ボタンなのが意味わからん
674なまえをいれてください:2008/02/16(土) 00:05:26 ID:du0FrIhx
そこはカンベンしてやれ。
675なまえをいれてください:2008/02/16(土) 00:45:35 ID:HNtRlT1f
そこはホリのプライドだろ。RAPが良いのは別にホリが凄い訳でも何でもない。
業務用部品が良いだけでどの会社でも同じクオリティの物を作れる。
ま、RAPシリーズを作ってくれたのは偉いが。
676なまえをいれてください:2008/02/16(土) 01:06:53 ID:inckDxg2
RAP360マダー
斑鳩までには欲しいよぅ
677なまえをいれてください:2008/02/16(土) 01:51:40 ID:NSjzVN8j
スティックケースとしての造形美(見た目)
VSHG>>>>>>>>R.A.Pro.シリーズ

操作感のよさ
VSHG>>>>>>>>R.A.Pro.シリーズ
ポイントは厚さと傾斜の有無

値段
R.A.Pro.シリーズ>>VSHG
678なまえをいれてください:2008/02/16(土) 02:18:04 ID:FWL4u5/U
>>677
カスタマイズのしやすさ

R.A.Pro.シリーズ>>>>>>>>>>VSHG
679なまえをいれてください:2008/02/16(土) 12:30:08 ID:z4nVroF9
>>678
たとえば?
大差ないだろw
RAPは基板抜き取るとSWがボロボロ落ちるし

360用のをどっちが先に発売するか
だが今のセガはやばすぎw
680なまえをいれてください:2008/02/16(土) 12:38:34 ID:FWL4u5/U
> RAPは基板抜き取るとSWがボロボロ落ちるし

?????
681なまえをいれてください:2008/02/16(土) 13:00:43 ID:0FbnGJV9
>>680
連射スイッチの部分じゃないの?
というか、そんな所普通触らないだろ。
682なまえをいれてください:2008/02/16(土) 13:53:01 ID:inckDxg2
MSの認証チップってUSからむにせよそんな時間かかるか?
VF5LAのファイティングスティック出してるんだから、
開発とか大したことないでしょ。ホリはほかにも箱○コ
ントローラ出してる実績あるし。RAPベースなら椎茸つ
けるためのガワの金型変えるぐらいじゃねーの?
ボタンの数違うけど。

発売する予定があるならそれだけでも聞かせてくれよって
感じなんだけどなぁ。どうせなら椎茸とかボイチャ端子つき
のちゃんとしたやつでやりたいし。
683なまえをいれてください:2008/02/16(土) 17:38:28 ID:YF0mLpzy
何回目なんだよその話題…
684なまえをいれてください:2008/02/16(土) 17:41:30 ID:NBiNdE4E
商売にならないから出さないんだろ それだけだ
685なまえをいれてください:2008/02/16(土) 18:10:42 ID:gGv0D8sk
2chでこそ箱は人気に見えるけど実際の売り上げは悲惨だからな
更にその中にアケステ、更にはRAPクラスを求めてる奴が何人いるか・・・
686なまえをいれてください:2008/02/16(土) 18:15:11 ID:V+z94FSG
どーしてすぐ比べたがる
687なまえをいれてください:2008/02/16(土) 18:16:46 ID:3ZYYNFHk
ほぼ間違い無く出ない、安心して改造に勤しめ
688なまえをいれてください:2008/02/16(土) 19:06:19 ID:bWwVaxdt
rap3セイミツレバーに換装できた。色々大変だったけど実際出来上がると愛着がわくね。
689なまえをいれてください:2008/02/16(土) 19:35:42 ID:8E7pqk2b
RAP2の三和レバーに八角ガイドを取り付けようかと思ってるんですが、
やるゲームにあわせてサッと四角⇔八角を取り替えたりってできるもんですか?
690なまえをいれてください:2008/02/16(土) 19:42:03 ID:FWL4u5/U
>>689
F1のタイヤ交換チーム並みの修練が必要と思われる
691なまえをいれてください:2008/02/16(土) 19:44:56 ID:0FbnGJV9
>>689
2台使う。
692なまえをいれてください:2008/02/16(土) 19:47:51 ID:8E7pqk2b
>>690-691
素直にもう一個用意しろってことですね
ありがとうございます
693なまえをいれてください:2008/02/16(土) 20:00:19 ID:lTfHRToL
>>688
レバー長は足りてる?
694なまえをいれてください:2008/02/16(土) 20:08:32 ID:ncZSqEAd
>>685
>2chでこそ箱は人気に見える

キムチはマイ糞ソフトが大好きなのさ
695なまえをいれてください:2008/02/16(土) 20:13:15 ID:z4nVroF9
でRAP3の
PS2と360とPS3のコンパチステを製作した奴はいるの?
696なまえをいれてください:2008/02/16(土) 21:01:58 ID:VoNZVcP/
箱版スト4が出るまで箱RAPは出そうにないな‥
697なまえをいれてください:2008/02/16(土) 21:24:49 ID:z4nVroF9
SC4とのタイアップは無理?
698なまえをいれてください:2008/02/16(土) 21:27:47 ID:Uwf6/xkZ
スト4よりSC4の方が現実的だな
GC用含めて2んときから作ってるし
699なまえをいれてください:2008/02/16(土) 21:29:17 ID:L5L9ykd2
ストW以外にもKOF12とブレイブルーも箱○とPS3マルチだろうし、
RAP360出る可能性は将来的には高いんじゃない?
アケゲーがHD解像度にどんどん移行してるのはいい事だ。
700なまえをいれてください:2008/02/16(土) 21:33:17 ID:Uwf6/xkZ
PS3用だけRAPで箱○用はライブアリーナベースとかありえるのが怖い
701なまえをいれてください:2008/02/16(土) 21:44:19 ID:z4nVroF9
しかも天板の手柄が同じだったら憎い演出
702なまえをいれてください:2008/02/16(土) 22:03:22 ID:bWwVaxdt
>>693
元からついてるベース剥ぎ取ってセイミツのベースねじ止めしてあるから問題なし。
ただレバーのほうが初期不良だったみたい。上以外認識しないよorz
703なまえをいれてください:2008/02/16(土) 22:07:48 ID:rQLU1bi+
>>700
ありえるというか箱○は当然そうなる
出せば即完売の状況でわざわざ金かけて新規に開発する訳がない
天板プリント変えて出すだけだ
704なまえをいれてください:2008/02/16(土) 22:17:58 ID:GqN66ME9
>>703
RAPの方が高くてもより売れるかも知れないのに?
705なまえをいれてください:2008/02/16(土) 22:47:37 ID:DXOd/jRj
箱○ステはガワを変えなくてもいいが、
スタートボタンとライトボタンの位置を入れ換えて欲しい。
706なまえをいれてください:2008/02/16(土) 23:01:24 ID:HNtRlT1f
売れねーよ。ここ見るとさも人気あるように見えるけど
箱ユーザーはチャンネラーが異常に多いんだよ。
707なまえをいれてください:2008/02/16(土) 23:49:59 ID:z4nVroF9
でも実際にこころステとか完売してるし
708なまえをいれてください:2008/02/16(土) 23:52:35 ID:v1RBzCRi
単純に生産数が少なかっただけだろ
709なまえをいれてください:2008/02/17(日) 00:00:12 ID:z4nVroF9
多く生産してもSC3RAPのように余るだけだし
710なまえをいれてください:2008/02/17(日) 00:13:40 ID:zaTZTU50
>>706
チャネラーが異常に多いなら2chでの評価がそのまま売上に繋がるだろうがw
711なまえをいれてください:2008/02/17(日) 00:16:24 ID:XmKEPOP3
売り場面積的にも、なかなか扱いずらそうだなー。RAP360。
RAP3だけでも持てあましてるショップが多いのに、同じ大きさの
スティックがもう一個とか(つД`)だな。

まぁ一つはっきりしてるのは、ここでグダグダいっても何の意味もない。
ってことじゃね。 
開発側はともかく、ネットの発言なんかで首を縦に振る営業さんは居ませんし。

712なまえをいれてください:2008/02/17(日) 00:23:48 ID:pPCCQHWq
>>711
でもSAとSEはこのスレの発言が強く採用されたとか聞くが
どのみちVF5じゃGOサインは厳しかったんだろ
713なまえをいれてください:2008/02/17(日) 00:27:17 ID:QyXgJInW
>>711
だよねぇ
あんなでかいもの置く位なら
PS2やDS、Wiiの周辺機器のスペースに回すよな

>>712
PS2と現状の360じゃユーザーの数違い過ぎないかい?
714なまえをいれてください:2008/02/17(日) 00:40:30 ID:bMgihCfd
SA、SE同様、プレオーダー製にしてネット限定で受注販売すりゃあいいんじゃね。
715なまえをいれてください:2008/02/17(日) 00:43:45 ID:uxtcJa93
360版RAPはエリートって事にして35000円くらいで出せば?
716なまえをいれてください:2008/02/17(日) 00:53:12 ID:Gh+YqdDQ
いつもRAP360のことになると単発が増える
需要があるのにとか嘘ほざいてばっかだし
717なまえをいれてください:2008/02/17(日) 01:36:52 ID:zaTZTU50
日を跨いだばかりなのが分からない低脳がいますねw
718なまえをいれてください:2008/02/17(日) 01:47:53 ID:LuqVSICL
でもまぁ箱で格ゲーやってんのってこのスレ住人ぐらいじゃねぇのかなって思う時があるわ。
Liveでちょろっと話聞くとこのスレ見てスティック改造が云々言ってた人いたしw

海外とも鯖繋がってる格ゲーでも日本人以外とほぼ戦ったことないし、海外で格ゲーやる奴って少ないんだとは思う。
719なまえをいれてください:2008/02/17(日) 02:11:58 ID:nPKpBk7h
>>714
RAP3SAを思い出した。ポシャったあと、音沙汰ないな。あれ
720なまえをいれてください:2008/02/17(日) 02:47:10 ID:uDvKz4Ja
>>695
PS2と箱○切り替えは作ってみた。
PS3はまだ持ってないからいずれかな。
複数スイッチになっちゃったのがちょっとダルイ。
721なまえをいれてください:2008/02/17(日) 06:09:54 ID:LuqVSICL
切り替えって最高の手段だよな。
一台で済むならそれにこしたことはないし。

RAP3台に、こころスティック、PS時代のFTやら部屋にあるとつくづくそう思うわw
どれも対して構造は変わらないのにハードごとに用意してたら…
722なまえをいれてください:2008/02/17(日) 08:48:35 ID:b2f/3iAu
RAPのガワだけ売ってくれればいいのになあ。
組み立てキットとか言って。
3000円ぐらいで商売にならないかな?
723なまえをいれてください:2008/02/17(日) 08:59:38 ID:tw4Rh+g/
流通に乗らないような物は商売にならないよ
724なまえをいれてください:2008/02/17(日) 10:15:36 ID:pPCCQHWq
>>722
SC3RAPの叩き売りで我慢するしかない


今度のキャリステで内部基板が変わるかきになる
725なまえをいれてください:2008/02/17(日) 11:20:10 ID:4/V76gfW
>>719
そんなものもありましたね。
726なまえをいれてください:2008/02/17(日) 14:25:11 ID:P0hccyO+
アスキースティックに三和のハメ込みボタン付けられた人っていますか?
727なまえをいれてください:2008/02/17(日) 15:15:00 ID:UUlXphm5
RAP1のボタンOBSF-30に交換しようと思ったけどファストン端子がすごく固くて取れない
728なまえをいれてください:2008/02/17(日) 15:16:53 ID:4/V76gfW
ラジオペンチで直立方向に抜く。
729なまえをいれてください:2008/02/17(日) 15:22:07 ID:UUlXphm5
ラジオペンチがない…
でも素手ではちょっと無理なんでなんか探してみる

730なまえをいれてください:2008/02/17(日) 15:28:47 ID:pPCCQHWq
>>729
爪楊枝でファストン端子の凹の上側から噛まして梃子の原理で抜く
731なまえをいれてください:2008/02/17(日) 15:46:48 ID:UUlXphm5
>>730
サンクス
なんとか外れた

732なまえをいれてください:2008/02/17(日) 19:04:01 ID:iP1SDXSo
工具はないものはそのときにきちんと揃えた方がいい
家にある適当なものを使うとそのせいで壊れちゃったりトラブルが発生したりするよ
733なまえをいれてください:2008/02/17(日) 19:16:32 ID:nNI86RQj
>>702
レバーの端子差し込み裏表逆じゃないか?
734なまえをいれてください:2008/02/17(日) 19:36:02 ID:pPCCQHWq
>>702
テスターで確認した?


もししてなければ


ヒント G N D


735なまえをいれてください:2008/02/17(日) 19:42:07 ID:pPCCQHWq
UにGNDが来ているのなら
右上と左上の斜め入力にも反応するはずだが
736702:2008/02/17(日) 22:42:40 ID:cVA2827e
>>733>>734>>735
指摘ありがとうございます。テスターも裏表逆で計ってましたorz
さっき裏表逆に挿してみたらきちんと認識してくれました。サンワとセイミツだとGND逆なんですかね?
勉強になりました。
737なまえをいれてください:2008/02/17(日) 22:45:46 ID:Jq9LaaOo
てすと
738733:2008/02/17(日) 23:09:59 ID:nNI86RQj
>>736
おお!役にたてて良かった
俺はPRO2にだけど、2日前起こった事と同じだったから
全部ネジ閉めたばっかりで涙目だった
739なまえをいれてください:2008/02/17(日) 23:31:31 ID:pPCCQHWq
>>738>>736
コネクタを裏返しのままで使う気なの?
爪楊枝とかでコードを抜いてやったほうが良いんじゃね?
740なまえをいれてください:2008/02/18(月) 02:58:37 ID:lhmcAiic
箱○のバーチャスティックを三和レバーに交換したいと思っています。いろんな
サイトで調べたところ、基盤から延びてる線は8本で、三和スティック側の
ハーネスという部品には5本しかつなげるところがないのですが、どうすれば
いいのでしょう。サイトの説明通りにスティックに直接線をつなげた方がいいの
でしょうか?
741なまえをいれてください:2008/02/18(月) 07:37:25 ID:hAxC59Yl
>>740
自分の好きなようにすればいいと思うが
それが一番簡単な方法だと思うし
742なまえをいれてください:2008/02/18(月) 09:32:39 ID:pHuJMUDp
RAP3とXBOX360有線コン新Revを買ってきたんですが
PS3も持ってるので兼用したい場合、信号切り替えを作らないとまずいですかね?
前、PC用のコントローラにPSのコントローラの基盤をそのままつけて両方使えてたんで
切り替え作らなくても、同時に2機種つかわなけりゃいいのかなと思ってたんですが
どこかのサイトでRAP2にスイッチ13個使って箱とPS2切り替えしてたんで
やっぱりちゃんと切り替えしなきゃいけないのかな?
743なまえをいれてください:2008/02/18(月) 10:05:11 ID:PfZg+FQN
>>742
作れるなら作るのがいいんじゃね。
スイッチひとつで切り替えられるのが俺も理想だわー。
俺は知識ないから出来合いのスイッチで済ませちゃってるけど。
744お客さん:2008/02/18(月) 10:13:20 ID:2f6CZR2L
Fighting Stick Ex2のレバーを山蝸レバーで入れ替ろうとします.
JLF-TP-8Y, 8YT 二つ中にどんなことを選択すれば良いですか?
そして入れ替え作業は簡単ですか?
745なまえをいれてください:2008/02/18(月) 10:31:02 ID:qmHk2svs
>742
+5VとDATAの±を6点スイッチで切り替えで出来ないか?
電源の入ってないチップの論理側に電気が流れるのは嫌だけど、向きまで調べるのは面倒だし
論理側の電圧が違うと4点スイッチじゃいけないし。
8点スイッチが売ってるならそれでもいいけど。たいして変わらない気がする。
あとスイッチの容量注意ぐらいかな。
746なまえをいれてください:2008/02/18(月) 11:05:16 ID:pHuJMUDp
>>743
俺も知識なくて・・・
スイッチ一個で切り替えできたらキレイに収まるし楽でいいよね。
>>745
+5VとDATAの±を・・・
ってところから、どの場所をさしてるのか分からない俺にはハードルが高いみたいですorz
電流の向きなんかも気にするのかぁと勉強になりました。
論理側ってのは各コントローラですかね?それで、それぞれの+5VとDATAの±を
スイッチで切り替えて、片方のコントローラ側を絶縁するって事ですか?
747なまえをいれてください:2008/02/18(月) 11:52:38 ID:dfF63Dq/
>>744
日本語でおk
748なまえをいれてください:2008/02/18(月) 12:08:39 ID:woupNda+
エキサイト翻訳的な日本語だな
749お客さん:2008/02/18(月) 12:37:35 ID:2f6CZR2L
申し訳ありません.
日本語が分からなくて翻訳機で作成しました.
意味伝達がたくさん不足でしたか?
750なまえをいれてください:2008/02/18(月) 12:46:12 ID:QLQoT+Rx
天板の穴拡張したいんだけど、一般的な工具が一番簡単で楽に拡張できます?
751なまえをいれてください:2008/02/18(月) 12:53:22 ID:j8KzgIQ7
>>749日本語でおk
752なまえをいれてください:2008/02/18(月) 14:16:06 ID:4CN5Jqte
>750
一般的な工具というと、ヤスリ?w


一番簡単で楽なのは油圧パンチあたりじゃないのかな
753なまえをいれてください:2008/02/18(月) 14:51:36 ID:lFZNDEsE
>>750
金ヤスリやリーマーで加工するという話はスレッドでよく出る。
754なまえをいれてください:2008/02/18(月) 15:18:33 ID:u9QmiwKP
>>750
ホールソーかステッピングドリルにボール盤または電動ドリル。
電動ドリルはまぁ、できるけど休み休みやらないとモーター焼き切れる。
業務用(インパクトドライバー)でも。
あと、素人は何も考えずにドリルで穴開けようとするけど、油は絶対注さないとダメ。
755なまえをいれてください:2008/02/18(月) 15:55:15 ID:EJbuSQTq
先週VSHG360化する為amazonで有線コン頼んだ。
来たのは振動シール有、バーコード中央で旧revか・・・
とばらしてみると新revだったよ。
756なまえをいれてください:2008/02/18(月) 16:00:57 ID:zHMYAgU3
mjsk
757745:2008/02/18(月) 17:11:05 ID:qmHk2svs
>746
ごめん、6点とか意味不明だった。
こんなの。トグルスイッチ 3極双投(ON-ON)
http://cobaden.net/?mode=srh&cid=172918%2C0&keyword=%A3%B3%B6%CB%C1%D0%C5%EA&x=34&y=9
あんまりでかいと不恰好だし小さいとスイッチの容量不足な事があるから店で選ぶのが一番な気がする。
4極になると高いし店で売ってないことも。

論理側はボタン側。加工するのはUSB側にスイッチ1個だけ。
758なまえをいれてください:2008/02/18(月) 17:16:29 ID:EUpQGYd3
>>757
仮に容量不足だと、どういうことになりますか?
759なまえをいれてください:2008/02/18(月) 17:38:16 ID:EfifQ828
>>744
”Fighting Stick Ex2”は、日本で発売されていないので、分からない。
しかし、日本で発売されている”バーチャファイター5 Live Arena スティック”と同じだとしたら、
レバーと一部ボタンが同一の基盤なので、一般的な仕様では無い。
きっと、入れ替え作業は、難しいだろう。

翻訳しやすいような、文節のハッキリした日本語で書いたつもりだけれど、
読めるだろうか?
760750:2008/02/18(月) 17:45:00 ID:QLQoT+Rx
いろいろあるみたいですが、金ヤスリでがんばってみます。
どもでした。
761なまえをいれてください:2008/02/18(月) 17:55:46 ID:qmHk2svs
>744
ttp://www.ops.dti.ne.jp/shinkun/blog/003.htm
ttp://plaza.rakuten.co.jp/tovimaru/diary/?ctgy=0
良い感謝。

>750
元の穴の大きさと広げたい穴の大きさによるかな。
最近、DCステの天板を30φに拡張したけど、両面テープでアルミ板張ってホールソーが楽だった。
天板の塗料が一部溶けたけどね

>758
あんまり詳しくないけど、発熱発火漏電とかかな
762なまえをいれてください:2008/02/18(月) 18:22:12 ID:D1KvDl1u
ファイティングスティック3とRAP2どっちがおぬぬめ?
763なまえをいれてください:2008/02/18(月) 18:23:10 ID:lFZNDEsE
RAP2
764なまえをいれてください:2008/02/18(月) 18:44:47 ID:FPEk9m4N
3用と2用じゃ用途が全く違うんじゃ…
765なまえをいれてください:2008/02/18(月) 19:05:14 ID:66gf9dD6
DCアケステのボタンあなル拡張はぜひリーマーで
766お客さん:2008/02/18(月) 19:42:25 ID:2f6CZR2L
>759
詳しくて易しい説明ありがとうございます.
内容は全部理解しました. 本当にありがとうございます.

>761
リンクありがとうございます. 多くの役に立ちました.
767なまえをいれてください:2008/02/18(月) 19:46:54 ID:lhmcAiic
>>741
基盤からでてる8本のうち4本をひとまとめにしてスティックのハーネス側の
アースにつないじゃってOKですか?
768なまえをいれてください:2008/02/18(月) 21:42:21 ID:atfwQGUs
このスレのみんなとまとめサイトのおかげで、ゴミだったキャリステの換装できました!
ありがとうございましたm(_ _)m
部品を換装しただけとはいえ、自分で作ったスティックは感慨深い。
次はRAP換装してみようかな。
769なまえをいれてください:2008/02/18(月) 21:48:14 ID:lRcxGXUP
使えない機器が部品換装で復活するってのは
何度やってもいいもんだ
770なまえをいれてください:2008/02/18(月) 21:59:53 ID:XZQR7Ecp
>>761
使ったドリルとホールソーの種類を詳しく教えて欲しい
771なまえをいれてください:2008/02/18(月) 22:11:13 ID:yEvplu+p
rap3と箱の有線買ってきたものです。
トリガー部分をはずそうとがんばってたら近くのチップ抵抗やらが吹っ飛びました・・・
どこに行ったかわからず、もう一個コントローラ買ってきますorz
工具、パーツ揃えて失敗・・・オクで素直に買ったほうが安かったw

はずれにくいパーツでつい力を入れてしまいました、これからやるという人は気を付けた方がいいかもしれません。
772なまえをいれてください:2008/02/18(月) 22:17:27 ID:hAxC59Yl
>>767
NG
773なまえをいれてください:2008/02/18(月) 23:05:26 ID:ljZLAWuY
>>771
もしかしたら、そのチップ部品なくても問題ないかもよ。
ボイチャやアナログスティックとかの部品かもしれないし。

運試しで、そのままPCにつないで確認してみたら?
774なまえをいれてください:2008/02/18(月) 23:06:28 ID:Eaj7vPVN
20mmのボタン穴を天板に開けたい場合、ホルソーは何ミリのを買えばいいでしょうか
775なまえをいれてください:2008/02/18(月) 23:24:01 ID:ljZLAWuY
HORIサイトでファイティングスティックWiiが完売してたね。
微妙な感じ。
776なまえをいれてください:2008/02/19(火) 00:39:55 ID:T8JBhS4l
DC用のアスキーのミッションスティックって乗っ取りに使えますかね?

オークションで格安で出てるんで使えるかなと思いまして
持ってる方いればLRの反応とか基板のサイズとかの詳細お願いします。

DC公式パッドの乗っ取りはLRがアナログなせいか遅延がありました。
777なまえをいれてください:2008/02/19(火) 01:05:03 ID:5U717Twv
>>776
やめたほうがいいと思う
持っててむかし軽く中を見たが・・・
変換機を探した方が良い

で幾等で出ているの?
778なまえをいれてください:2008/02/19(火) 03:24:09 ID:uy1Txxy7
>>772
んー、とするとやっぱり解説サイトみたいにスイッチ1つ1つに配線
していったほうがいいんでしょうか。
779なまえをいれてください:2008/02/19(火) 06:26:36 ID:V7WsFuI0
>770
BLACK&DECKER KR460REとDF超硬ホールソー30φ
買った当時に東急ハンズでドリルのお勧めは?って聞いたら海外メーカーで型落ちだけど、コードレスじゃなくて出力の心配も無くチャックがキー式で歯が滑り難いって言われた記憶。
まぁなんでもいいんじゃないかな。
次にドリルを買うとしたら、コードありで水平器をドリルの後ろ側に張れるような奴を買うかなぁ。チャックがどうなのかは判らない。
ホールソーは鉄工用ならやっぱりなんでもいいんじゃないかなw

>776
ミッションスティックは昔あちこちで100円で売ってたような気も…ヤフオクよりAmazonマケプレの300円の方がまだ…

DCステの基板みたらホール素子がなかったから、トリガー設定の配線とボタン設定の配線がある気がする。
ミッションスティックは写真をみる限りはトリガーぽいな。十字キーは箱○に似てるw
トリガーからボタンにして実際遅延が無くなるのかはどうなんだろうね?
ちょっと前にハードオフに汚いDCステが200円ぐらいで売ってたけど、探せばDCステが見つかるんじゃない?
780なまえをいれてください:2008/02/19(火) 10:11:31 ID:T+yI8Yw7
俺最近DCステを薦めてたけど、
それってレバー交換まで誰にでも簡単だけど、
ボタンまでとなると工具が一気に必要になるんだよな。

最近のDCステ本体のオク相場+レバー+ボタンも新品で揃えるとなると、
VSHGが買えてしまうという罠
セガのためにも新品VSHG買ってあげてくださいw
781なまえをいれてください:2008/02/19(火) 10:43:02 ID:7VqW+Rzo
VSHGはセイミツレバー化ができないのがな
782なまえをいれてください:2008/02/19(火) 11:19:05 ID:A/X0vr9f
穴あけを今後もたくさんする予定なら卓上ボール盤を買った方が幸せかも。
置く場所に困るけどw

最近は中華製なら6000円くらいであるんで下手なドリルよりも安上がりだったりする。




ドリルを物色しにホムセン行って見事に釣られた奴が言ってみる
783なまえをいれてください:2008/02/19(火) 17:42:09 ID:q6YWiAXq
wikiの360の乗っ取りのページなんだけど…wikiからうpローダーへの直リンって出来ないんだよねorz
スレの住人でログが消えないHPを持っている人がいたらそのHPに有線コンの写真とかの転載をお願い出来ないものだろうか?
784なまえをいれてください:2008/02/19(火) 18:03:26 ID:nBJZYFBY
直リンクが駄目なのはinfoseekの仕様。
他のうpろだ使えばいいだろう。
785なまえをいれてください:2008/02/19(火) 23:25:15 ID:vV//NA7X
乗っ取り用に箱○有線コン新rev買ってきたんだが、これ、LTとRTはどうやって取っ払うの?
プラスチック破壊するか、ハンダ吸い取ってスイッチごと取り外すしかないように見えるけど。
786なまえをいれてください:2008/02/20(水) 04:36:54 ID:cukp2lME
こないだAOUに行ったときに三和ブースでボタンを買ってきました。
初めてRAPを開けてみて換装に挑戦。
作業自体は簡単だったけど、動いたときには感動しました。
やっぱり最初は緊張しますね〜。
787なまえをいれてください:2008/02/20(水) 08:43:28 ID:eC4QVU/P
>>786
俺も行ってきたよ
三和ボタン1個100円とは・・・行った甲斐があった
あまりゲーセンで見ない色のボタンを衝動買いしちまった
あとレバーボールもいっぱい買っちまったよ
5000円以上使っちまったよ
788なまえをいれてください:2008/02/20(水) 09:11:44 ID:fv9IaMry
>>785
私はニッパーでトリガー部分のプラスチック切り取ったよ
789なまえをいれてください:2008/02/20(水) 11:10:19 ID:HqVQI79r
過去にアップされた事があるようなのですが、
どなたかアストロ配置の図面を再度上げてもらえませんでしょうか
790なまえをいれてください:2008/02/20(水) 11:40:34 ID:Tc6T7zCU
ファイル名は分かったけど、古すぎて持ってなかった。
>アストロ配置ですか? ttp://pld.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061123144825.png
791なまえをいれてください:2008/02/20(水) 11:59:00 ID:LpJtGBJK
RAP2の販売時期の周期ってどのくらい?
次はいつ頃?
792789:2008/02/20(水) 12:50:59 ID:HqVQI79r
>>790
レスありがとうございます。
古いんでやっぱ厳しいですかねぇ、もし持っていらっしゃる方いましたら是非お願いします。
793なまえをいれてください:2008/02/20(水) 14:23:41 ID:NB0KhfKk
>>785
自分も>>788さんみたいにニッパーでプラを切り取ったよ。

で調子に乗って、半田吸い取ってLT,RTに加えてアナログキー2個とも
スイッチ含めて取り除いたら大変な事になった。
可変抵抗部分は残した方が楽っぽ。特に左右のアナログキー部分は
いじらない方が良いな、と思った。
794なまえをいれてください:2008/02/20(水) 14:36:49 ID:R2ijtxH0
俺はハンダ当てて、可変抵抗ごとトリガーを外して
その後抵抗だけ元にもどしたけど。PCに繋いでトリガーの引きが0の位置で可変部分を固めたけどね。
795なまえをいれてください:2008/02/20(水) 15:20:02 ID:+W5n1t+0
RAPボタンのパチパチ音を抑えられないかと考えてるんだがアイデアが浮かばないわ
プラ部品使ってる限りは無理なのかなあ・・・
どう考えても部品がうるさいんだが、こいつをベースに工夫するしか道が無いという
796なまえをいれてください:2008/02/20(水) 15:31:41 ID:aC+77RA2
ボタンの静音化やったことあるけど
クリック感がなくなって違和感がひどかったからすぐ元に戻した
797なまえをいれてください:2008/02/20(水) 17:18:17 ID:jcJjrOkX
>>789
アストロ配置の配置図です。jw_cadで開けます。passは0000です。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1203495236292696.OGOIlD?dl
798789:2008/02/20(水) 19:53:33 ID:HqVQI79r
>>797
頂きました。
非常に助かります。ありがとうございました。
799なまえをいれてください:2008/02/20(水) 23:30:51 ID:bwRfqbXc
GCキャリステを360用に改造した人いる?
800なまえをいれてください:2008/02/20(水) 23:38:17 ID:KH0p8b+a
よそのスレで見つけた意味深なブログの一文

ttp://gulti.sblo.jp/article/11179549.html



>あともうひとつ。


>家庭でシューティングを楽しむ時にやっかいなのが「ゲームコントローラー」ですよね。
>Xbox360でたくさんシューティングが発売されますが、快適にプレイするためのコントローラーが手に入らないんですよね。

>実は!!!



>この先は次のエントリで!
801なまえをいれてください:2008/02/21(木) 00:23:04 ID:sKqJLjPN
>>800
wktkが止まらない
802なまえをいれてください:2008/02/21(木) 00:42:46 ID:QhzSBPd1
>>800
じらすなーwww

グレフは何時になったらダライアスの新作作ってくれるんだ?
803なまえをいれてください:2008/02/21(木) 02:02:52 ID:93XxrRDb
>>800
コレは捨て置けんな
804なまえをいれてください:2008/02/21(木) 04:12:15 ID:Ijyh7eDP
業務用レバーに元々塗布されてるグリスの種類って何ですか?
シリコン?
805なまえをいれてください:2008/02/21(木) 08:16:22 ID:zm5tV/r3
次回「うはww爆釣れwwwww」
806なまえをいれてください:2008/02/21(木) 11:07:27 ID:uJjkNOHJ
先ほどHORISTOREのトップを開いた俺のときめきを返して欲しい。

tp://www.horistore.com/
807なまえをいれてください:2008/02/21(木) 11:19:50 ID:YGLY9L/m
よっぽど問い合わせが多いんだなw
808なまえをいれてください:2008/02/21(木) 11:21:23 ID:hf18n059
ショクシが欲しかった俺はトップにいつまでも写真が載ってるのが気に食わない
809なまえをいれてください:2008/02/21(木) 11:32:18 ID:cEn6VwRn
欲しかったのかよ…
ところで余ったピタキューの使い道を考えてるんだが何か良い案ない?
とりあえず1つはファミコンとディスクシステムくっつけてる
810なまえをいれてください:2008/02/21(木) 11:54:09 ID:uJjkNOHJ
>>807
問い合わせている奴の半分くらいは転売屋くさいけどなw
811なまえをいれてください:2008/02/21(木) 17:14:58 ID:hf18n059
そろそろライデンblogが更新されてもいい時間だな
812なまえをいれてください:2008/02/21(木) 17:20:55 ID:HkLx/zGw
FSEX2が日本でも販売されますとかじゃない?
813なまえをいれてください:2008/02/21(木) 17:45:31 ID:GPRZ5y/C
RAP2復活してくれ・・・頼む・・・
814なまえをいれてください:2008/02/21(木) 18:12:52 ID:9NFaPcet
家庭用初のオートエイム(照準)、オート避け実装だから
標準コントローラでも安心操作
815なまえをいれてください:2008/02/21(木) 18:24:32 ID:z/N+DmNa
RAP3買ってきたがなんだこのでかさは。
でかいでかいとは聞いてたがまさかこれほどとは思わなかった。
タウンページを縦に1.5倍のばしたくらいのサイズあるな。
816なまえをいれてください:2008/02/21(木) 21:35:36 ID:5V72j5f5
お前は通販でRAPを買った時の驚きを知らないな
テレビでも来たのかと思った
817なまえをいれてください:2008/02/21(木) 21:37:00 ID:HmV0Udpo
俺の場合でかいでかいと事前に聞きすぎて
あれ思ったより小さいな って感じだった
818なまえをいれてください:2008/02/21(木) 22:57:36 ID:eDaZsKqU
>>191
有線コンでVSHG乗っ取りした人は結構いると思う。
無線コンは少数かな。

興味あるならこのスレ覗くといいよ。
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1200146735/

ちなみに俺は
VSHG+有線コン(旧Rev)と
VSHG+有線コン(新Rev)は経験あり。
作業中つぶつぶのトラブル発生したけど、楽しく改造できた。
819818:2008/02/21(木) 22:58:22 ID:eDaZsKqU
誤爆しました。。。
820なまえをいれてください:2008/02/21(木) 23:11:04 ID:74c8JcaH
新revの有コンでの改造は旧に比べると
どんくらいラクになるんですか?
821なまえをいれてください:2008/02/21(木) 23:13:31 ID:Li0caSz4
「旧Revに比べて楽になったなぁ」って思うぐらい
822なまえをいれてください:2008/02/21(木) 23:18:35 ID:eDaZsKqU
>>820
VSHG側の基盤パターンカットがいらなくなる。
6ボタン分は、元々付いてるコードを流用するなら作業量に変化なし。
スティックの配線は8本→5本に減る

6ボタンはVSHGに元々ついてたファストン端子付きコードを流用するのがいいと思う。
823なまえをいれてください:2008/02/22(金) 10:04:10 ID:tmexd2eo
>815
バーチャスティックプロに比べれば置き場に困らないから全然OK
824なまえをいれてください:2008/02/22(金) 13:06:10 ID:iabNX7Gl
>>820
キャンセルによって発生する在庫の予約はできないということは
不定期で少量の販売がある可能性はあるということ、かも
実際、去年の年末にはあったからそれをGETしたよ
日付が変わるごろが狙い目(かも?)
ただいまさらキャンセルが出る理屈は思い当たらない
825なまえをいれてください:2008/02/22(金) 18:55:49 ID:HHoGjlRU

この戦争が終わったら
RAP2を360仕様に改造してオクに出すんだ・・・
826なまえをいれてください:2008/02/22(金) 19:17:36 ID:73PFrgWP
ダメだぁ、コリャ...。RFAブログから。

Q.ライデンファイターズバージョンのアーケードスティックは出ますか?
A.今の所は予定がありません・・・・・。
しかし、MSさんには進言してあります。
そりゃもうアツく語っておきました。

ガルチブログ更新まだ?
827なまえをいれてください:2008/02/22(金) 20:01:26 ID:cI5xf2CS
MSに言ってどうするんだろう。
828なまえをいれてください:2008/02/22(金) 20:28:01 ID:VY7yVe6h
2008AOUショウレポート その他|げむげむまにあ〜ゲームニュースにツッコミを〜
http://ameblo.jp/gemgemmania/entry-10073467608.html
829なまえをいれてください:2008/02/22(金) 21:35:14 ID:87dRVrTa
MSに出させたら必然的にナスレバーになるよな…
830なまえをいれてください:2008/02/22(金) 21:44:53 ID:hma1IRax
いや、丸レバーだと思うけど
向こうの昔の筐体がナスなだけじゃなかったっけ
新しいのは丸だったとおもったけど

ガルチブログ更新まだ?
831なまえをいれてください:2008/02/22(金) 21:58:15 ID:RvR+7cEN
以前シアトルにいったときにゲーセンにいったんだがすべてアップライト筐体でほぼナスレバー。
丸は鉄拳5の輸出仕様のアップライトとパワスマ3のプロジェクション
プリペイドカードの店で裏にセガの名前があったしセガ系だったかもしれん。
タイプの筐体だけだったよ。日本の会社が出してるもんしか丸じゃなかった。
アストロ?ブラスト?一台もないよwまず最初乱入していいか聞いて
承諾得たら横に並んで立ってプレイするのがあっちのスタイルらしい。

余談が長くなったけどなぜHORIに言わないw。
まぁただでさえ売れる見込みがないと思ってるのにナスにしてさらに
売れない要素増やすようなことはしないよw
832なまえをいれてください:2008/02/22(金) 21:59:39 ID:RvR+7cEN
ああ、3行目と4行目が入れ替わってしまった・・・。
833なまえをいれてください:2008/02/22(金) 22:31:10 ID:MkaE16S0
>831
そういや初代のストII時代は横ならびだったね
対面配置になってものすごく対戦マナーが悪くなった。
オンライン対戦とかもその延長で
相手が遠ければ遠いほど本質的に厨な奴らが好き勝手やり始める。
834なまえをいれてください:2008/02/23(土) 11:49:21 ID:sGcNs6uN
VSHGを360の無線コンで乗っ取った人にしつもん。
有線から無線に変えたことによる遅延とかある?

あと、360の無線コンについている、
コントローラー識別させるためのボタン(こんなの→「>>>」)ってどうしてます?
835なまえをいれてください:2008/02/23(土) 16:50:16 ID:/TBBjgHH
JLF-TP-8Y-SKって、JLF-TP-8Y+JLF-CDでおk?
836なまえをいれてください:2008/02/23(土) 17:23:13 ID:b9woRZ+y
>>835
おk
837なまえをいれてください:2008/02/23(土) 19:09:23 ID:Jc9W8SmO
RAP2再販祈願メール送ってきた
おまいらも送ろうぜ
838なまえをいれてください:2008/02/23(土) 19:42:07 ID:msx79Xvz
PS3とかでスト2がリメイクされるって話は何処に消えたの?
839なまえをいれてください:2008/02/23(土) 20:54:12 ID:7ZD+cjwr
HDの話ならもうちっと待てい
840なまえをいれてください:2008/02/23(土) 22:39:20 ID:xR45sZY+
VSHGを360コンで乗っ取りしたんですけど、ボイスチャット端子の動作は
どうやって確認していますか?
わざわざLive!に繋ぐのは大変だし、何か簡単に確認する方法があれば良いんですけど。
841なまえをいれてください:2008/02/23(土) 23:02:12 ID:nLv4UM98
RAP2の再販未定って出してるんだな。
生産見合わせてるってことは再販あっても次が最後だな
842なまえをいれてください:2008/02/23(土) 23:39:47 ID:fcyV01vp
>>838
着々と作ってるよ。PS3で出るかどうかは知らないけど。
843なまえをいれてください:2008/02/24(日) 00:07:33 ID:q2bcNjcI
スト2HDの箱版はダウンロード容量制限でテクスチャ落とすらしい。
ちなみにPS3版は平気とのこと。
844なまえをいれてください:2008/02/24(日) 00:13:03 ID:2OLyDAch
やっぱPS3はいいね
845なまえをいれてください:2008/02/24(日) 00:15:32 ID:jen0jxFr
そもそも箱はまともなアーケードスティック出してから格闘物だせよ
846なまえをいれてください:2008/02/24(日) 00:49:31 ID:6Yh8Cutu
STG物もな
847なまえをいれてください:2008/02/24(日) 01:04:17 ID:SVI356AW
ガルチのじらしテクは異常
848なまえをいれてください:2008/02/24(日) 02:28:54 ID:sSRMy2Pf
未だにまともな環境が無いってのはちょっと異常だな
849なまえをいれてください:2008/02/24(日) 03:05:10 ID:USKgw43t
いやRAP自体の存在のほうが異常だと思うが
850なまえをいれてください:2008/02/24(日) 04:04:54 ID:tRIG3orE
RAP2から基板とケーブル、レバー、ボタンを取り外した、いわゆる「ガワ」
っていくらくらいの価値がある?
851なまえをいれてください:2008/02/24(日) 04:18:04 ID:lo0KKPyd
>>850
1000円までなら出す
852なまえをいれてください:2008/02/24(日) 04:53:46 ID:A+zeUoOp
>>850
オクにだせば改造ベースとして4000円くらいにはなるんじゃね
853なまえをいれてください:2008/02/24(日) 08:33:22 ID:cgXYoa8I
>>850
俺なら送料合わせて3000円ぐらいまでかな。
ホントは天板だけ安く欲しいんだけどw

基板なんて中古のPSコンで問題無いし、ボタンも変える人結構いるだろうし
欲しい人結構いそうだね。
ガワだけ出品とかまず無いし、>>852みたいに4000円近くいっちゃったりなー。
854なまえをいれてください:2008/02/24(日) 10:35:29 ID:tRIG3orE
レスありがと
やっぱRAP2とVSHGのニコイチはやめるわ
PS2用VSHGが欲しけりゃ>>853さんの言うように中古のホリパッドでも
探したほうがいいな
855なまえをいれてください:2008/02/24(日) 10:47:52 ID:6Yh8Cutu
しっかしいまだに天板だけ売るってないもんな
絶対需要はありそうなんだけど
856なまえをいれてください:2008/02/24(日) 11:16:19 ID:USKgw43t
>>855
現にこのスレでも三和とセイミツのコネクタの信号並びが違うだけなのに
初期不良とかいってメーカーにクレームとか出されたらやってられないだろ

このスレの誰かが天板を作り売ればいいじゃない
そもそもRAP自体が入手困難なんだが
857なまえをいれてください:2008/02/24(日) 11:49:06 ID:dU0ZSAxD
>>854
なんでガワだけ出品なのかなーとか不思議に思ったけど
なんつーもったいない2個イチなんだwwwwwwwww
中古のPSパッドは安いし、失敗してもたいして痛くないしな。
箱有線コンで乗っ取りより相当気楽にいける。

>>855
たしかに箱○のフェイスプレートみたいに、種類あったら面白そうだけどね。
ただやっぱスティック必要なゲーム自体、ゲーム関係全体から見たら
相当終わっちゃってるし、仕方ないんだろね。
シューティングも格ゲーももう一般的じゃないもんなぁ。
858なまえをいれてください:2008/02/24(日) 11:57:08 ID:u+L+4hQ5
まあFPSだってパッドでやらせちゃうMSのことだから
2D格闘?STG?パッドで十分だろって考えてそう
859なまえをいれてください:2008/02/24(日) 13:48:28 ID:Jnob1g/w
>849
RAP出せとは言わないけどさ
箱○ステイックが法外な転売でしか手に入らない現状はおかしいよ。
限定品しか発売されてないってどういう事なんだよと。
860なまえをいれてください:2008/02/24(日) 14:01:23 ID:USKgw43t
>>859
さぁ?セガが周辺機器で赤字を出しまくった結果じゃないのか?
置き場所がやたらと食うし

PCのUSBパッドとかを使えるようにするべきだと思うが
旧箱の国内版発売日のときは当日に変換機も発売されて至れり尽くせりだったのだが
今回のは互換性とかまったくないし

ネット対戦でコマンドコントローラーを使えなくするためのチート対策なのか
とかしか思いつかない


×箱○ステイックが法外な転売でしか手に入らない現状はおかしいよ
○ 自作すればよか
861なまえをいれてください:2008/02/24(日) 14:04:58 ID:NeheGJUd
だからPlayAsiaでFSEX2を買えと…
海外だとフライトスティックモドキとかほかの周辺機器も
そこそこあるわけで、360の問題ではなくて日本の問題だよね。
862なまえをいれてください:2008/02/24(日) 14:11:07 ID:USKgw43t
FSEX2ってホリ製だよね?

でも故障してもサポートとかどうしょうもなさそうだし
863なまえをいれてください:2008/02/24(日) 14:14:09 ID:qNV8jH7y
ええい、株式会社ガルチ 業務日報ブログ はどれだけじらせば気が済むんだ!
864なまえをいれてください:2008/02/24(日) 14:33:17 ID:we95uTOG
>>863
待ちくたびれたー
更新したらこのスレでわかるだろうから、そっちは見ないことにしたw
865なまえをいれてください:2008/02/24(日) 16:05:10 ID:lo0KKPyd
1mm鉄板の28φの穴を30φに広げるのって、リーマーとシャーシパンチとどっちが楽?
866なまえをいれてください:2008/02/24(日) 16:08:32 ID:6rFlJuLT
パンチ持ってりゃパンチ使えばいーじゃん
867なまえをいれてください:2008/02/24(日) 18:12:44 ID:T+OUKcmq
rap2をよりゲーセンの仕様に近づけて慣れたい、という目的のために、
ボタンを三和に変えて、2個目かくしで塞いで6ボタンにしたところです。
レバーのガイドは、標準のままと8角ガイドに変えるのと、どちらが一般的でしょうか?
868なまえをいれてください:2008/02/24(日) 18:15:18 ID:wCXelcvp
ゲーセンで八角見たことないな
格ゲー、STGなどほとんどが四角。
テトリスとか一部のパズルゲーは四方向
869なまえをいれてください:2008/02/24(日) 18:20:16 ID:esb3bqap
つか、1mm厚だとシャーシパンチ多分刃が入らない。
870なまえをいれてください:2008/02/24(日) 18:22:59 ID:we95uTOG
1度だけ八角仕様のテトリスに遭遇したことがある
871なまえをいれてください:2008/02/24(日) 18:23:22 ID:OS3OS7rf
一般的なゲーセンのコンパネに8ボタンの配列は無い
そして8角ガイドの付いたレバーも稀

さぁ>>867はどちらの「一般的な仕様」をとるのでしょうか?



まぁマジレスしとくと、どっちも安いし気に入らなきゃ簡単にハメ換え出来るんだから注文する時に両方注文しとけ!ってとこかな?
872なまえをいれてください:2008/02/24(日) 18:27:01 ID:qNV8jH7y
8角ガイド、買ったはいいけどゲーセンと違うから外した。
欲しい人にあげたいくらい。
873なまえをいれてください:2008/02/24(日) 18:29:31 ID:wCXelcvp
円形のガイドがあったらつけてみたい
874なまえをいれてください:2008/02/24(日) 18:31:53 ID:we95uTOG
>>873
うpロダの過去ログにセイミツの丸ガイド画像があった
もう流れて見れないかも?
875なまえをいれてください:2008/02/24(日) 18:35:37 ID:w6wXvPKJ
Wiiのスティックを見かけなくなってきた。
いままではギルティだけだったからスルーしてたけど
今度のカラスは気になる。
しかし、カラスのためだけに買うのは。
もう一押ししてくれるソフトが欲しい。
876なまえをいれてください:2008/02/24(日) 18:51:53 ID:Hw1i7uGK
RAP2のレバーが調子悪くなってきたので、
新しいレバーと交換のため、解体してたんだけど、
レバーにくっついてる四角い金属板の最後の1個の
ネジを外そうとしたところ、ネジ山つぶれた・・・
この金属板ってRAP特有の板ですよね?
まさか最後のネジでこんな事になるとは思っておらず
かなり凹んだんだが、この金属板を購入するって出来るのかな?

877なまえをいれてください:2008/02/24(日) 19:02:59 ID:V9CL6k0F
>>875
そのソフトがでたときには、スティックがなくなっているんだZE☆
878なまえをいれてください:2008/02/24(日) 19:04:07 ID:V9CL6k0F
>>876
ねじ山がつぶれてネジが外せないっていうならその手のネジを回す商品は探せば結構ある。
板のほうの溝をやっちゃったならご愁傷様としかいいようがない。
879なまえをいれてください:2008/02/24(日) 19:40:46 ID:TlEVLGcb
>>875
GCのスティックがあるだろう
880なまえをいれてください:2008/02/24(日) 19:41:29 ID:T+OUKcmq
>>868-873

>>867です、8角ガイドはとりあえず不要ですね。ありがとうございましたっ
881なまえをいれてください:2008/02/24(日) 19:43:31 ID:T+OUKcmq
訂正・8角ガイドは、とりあえず僕には不要ですね。ありがとうございましたっ
882なまえをいれてください:2008/02/24(日) 20:10:58 ID:L++HNdxE
>>878
めねじが潰れても穴を広げてねじを切り直すという必殺技があるんだぜ?
883なまえをいれてください:2008/02/24(日) 20:50:40 ID:0i4GWrHI
最悪ボルトで固定という必殺技もある。
884876:2008/02/24(日) 22:35:53 ID:Hw1i7uGK
>>878
へぇ、そんな道具があるんですね。少し探してみます。
まだ板の方の溝は特に問題ないのです。
885なまえをいれてください:2008/02/24(日) 22:51:41 ID:NzxigFpR
俺も昔、ネジ穴駄目にした事あったな
その時は>>882の方法使ったわ
3mmなら4mm、4mmなら5mmに穴を広げてからタップ切り直せばいいだけだから楽
886なまえをいれてください:2008/02/24(日) 23:19:16 ID:L++HNdxE
>>884
おねじのほうならネジザウルスとか言う工具がホームセンターとかで売ってるはず
が、一回きりのために買うにはちと高いかもしれん

ドリルを持ってるなら裏技としてネジと同じ径のドリルで穴を開けネジの頭を落としてしまうと言う方法もあるぞ
AAは専門外なのでわかりにくいだろうけどこんな感じ

|//| /|
<===  |   <===
|//| \|      ↑
 ↑     ↑      ドリル
 板     ネジの頭

|//| /|
<===<===
|//| \|
板のギリギリまでドリルでネジの頭に穴を開ける


|//|    /|
<===
|//|    \|
ネジの頭が落ちるのであとはネジの軸を何とかして抜くw(裏側からのほうが抜きやすい)
887なまえをいれてください:2008/02/24(日) 23:24:11 ID:LZBBHq8Q
スティックと平ベースなら裏から破壊してナット残して抜く方が楽だろ

平ベースなら単品で売ってる。ちょっと前にマックジャパンでも見たぞ
888なまえをいれてください:2008/02/24(日) 23:28:23 ID:SVI356AW
知識としてはいいけど、今回は素直にボルト止めがいいと思うよ。
安いし。
889なまえをいれてください:2008/02/24(日) 23:29:07 ID:SVI356AW
ああ、ネジなめただけか。早とちりした。

ガルチまだかよ
890なまえをいれてください:2008/02/24(日) 23:58:45 ID:jmyGO7Vl
セイミツのHPで売ってるLEDって何に使うものなの?
891なまえをいれてください:2008/02/25(月) 00:04:09 ID:vH25zth5
>>886
すごく・・・分かりやすいAAです・・・
892なまえをいれてください:2008/02/25(月) 01:00:51 ID:2RQbUGDU
このAAはwikiで保存するべき!
893なまえをいれてください:2008/02/25(月) 02:46:44 ID:yi1ugNV9
>>890
照光式ボタンってのがあるだろう
894なまえをいれてください:2008/02/25(月) 16:46:35 ID:MAYyibW7
ガルチのブログって、ここんとこ2〜3日に1回更新してるのに
今回はやけに長いねw
オチがプレアジで注文なんて、そんなの許されないもんな。
そんな悪意のある釣りなんて、絶対にあってはならない。

ナチュラルメイクで謝罪会見したら許す。
895なまえをいれてください:2008/02/25(月) 19:25:38 ID:d300F0n2
XBOX360の有線コン乗っ取っり成功したと思ったのに
なぜかDOA4だけ右斜め下の入力を受け付無い
他のゲームは問題無いのになぜ?
だれか同じ経験した人いる?
896なまえをいれてください:2008/02/25(月) 19:28:43 ID:9xnHrsuZ
>>895
アナログから信号を取ったからだろ
抵抗を噛ませばおkらしい
897なまえをいれてください:2008/02/25(月) 19:39:16 ID:d300F0n2
>>896
情報サンクス
改良してみるよ
898なまえをいれてください:2008/02/26(火) 00:49:02 ID:19Qg04n7
何度試してもワイン持ちがしっくり来ない理由が、
安定した台が無い ということがわかったんですが、
amazonで数千円で買える安定した台ないですかね
高さはRAP2のダンボールを立てたのと同じぐらいの
899なまえをいれてください:2008/02/26(火) 01:39:17 ID:YAnj8xif
>>898
うまい人は台が動くほど力入れない希ガス
900なまえをいれてください:2008/02/26(火) 09:05:12 ID:Np2y5Y4L
うん。
901なまえをいれてください:2008/02/26(火) 10:25:02 ID:ARiDfk8z
>>898
RAP2でダメなら2Pコンパネを買ってきて乗っ取りしかないじゃない
あとケース内部に重しとか

でも899に同意だけど
902なまえをいれてください:2008/02/26(火) 12:14:22 ID:/Ja0pJ0b
RAP3ボタン配置が独特だなあ。
これちゃんと違和感なくボタン押せる人いるのかね。
903なまえをいれてください:2008/02/26(火) 14:37:33 ID:9LQ8zzpI
独特て
ブラスト配置じゃん
904なまえをいれてください:2008/02/26(火) 15:01:24 ID:YPL+E4MH
無改造RAPっていくらで売れる?
905なまえをいれてください:2008/02/26(火) 15:13:40 ID:BImicuJu
>>899,>>901

かぶせ持ちだと手首がRAPとかに密着することもできるから、不安定でもいいんだよね。
ワイン持ちはレバーだけを操作するから、最小限の力で動かそうとする人ほど台がふらついてるとふらつく遊びを感じると思う。
力任せの入力のほうがさほど問題ないんじゃないかな。

膝のせとかヤワイ足の台だと、ワイン持ちやりにくそうだ。

906なまえをいれてください:2008/02/26(火) 16:11:06 ID:ctKJxVnz
てかrapってレバー短いよね。セイミツにしても三和にしても。
VSHGのがゲーセン仕様だね。
907なまえをいれてください:2008/02/26(火) 17:10:06 ID:rMYT3C5Z
>>906
えっ?マジ?
908なまえをいれてください:2008/02/26(火) 17:56:06 ID:Np2y5Y4L
( ´_ゝ`)フーン
909なまえをいれてください:2008/02/26(火) 18:03:45 ID:ctKJxVnz
>>906
俺が持ってるのはrap2だけど、VSHGに比べるとやや短いよ。
セイミツにした場合はバチャステプロより短いよ。
まあ、レバーボールの締め具合って可能性もないとはいえないけども。
910なまえをいれてください:2008/02/26(火) 18:19:42 ID:KxQNr8on
レバーじゃなくてステーが関係してるんじゃ?と
VSHGを持ってない俺が言ってみる。
911なまえをいれてください:2008/02/26(火) 18:32:20 ID:5+r3OSW7
今、軽く確認してみたが確かにRAP2と比べるとVSHGの方が1ミリくらい長いな
1円玉を寝かして50円玉を立ててレバーボール下を通過させたら違いに気がついた

たぶん天板の鉄板の厚みに違いがあるんぢゃね?
912なまえをいれてください:2008/02/26(火) 19:28:40 ID:k7xhJ4qV
1ミリの違いでゲーセンと違うとか気づくってある意味スゲェよなw
俺にはまったく一緒にしか感じないし、技が出せなくなるとかもない、鈍感って素敵。
913なまえをいれてください:2008/02/26(火) 20:00:12 ID:VJNSpaGL
宮大工とか職人の手の感覚は馬鹿にできないぞ
914なまえをいれてください:2008/02/26(火) 20:22:23 ID:Np2y5Y4L
手で触っただけで1/10ミリを感じるあれか。
915なまえをいれてください:2008/02/26(火) 20:51:52 ID:+HFQtfJ6
>>913
わかるひとにはわかる
916なまえをいれてください:2008/02/26(火) 21:19:28 ID:5+r3OSW7
うちにノギスがないので正確な長さは測れないのだがバーサスパネル仕様(サンワレバー)のVSプロがあるので
RAP2とVSHGとで単純に100円玉で比べてみた(正確な型番は不明だがレバーはすべて標準的なサンワレバー)

レバーに100円玉を立て掛けて、

バーサス  若干(2ミリあるかないか)余裕がある
RAP2   間隔が狭く立て掛けられない
VSHG   若干(2ミリあるかないか)余裕がある

文面から懐疑的だったのだが>>906の主張は正しかった (;・∀・)ヨクワカッタナ
917なまえをいれてください:2008/02/26(火) 21:27:37 ID:uAoAePVp
>916
パネル裏面のステーの写真たのむ

RAP2は平ベースだが、分解画像をみたらVSHGは段差ベースに見えたが。
>910の言ってるようにステーも取り付け方法も違うんじゃねぇの?
918なまえをいれてください:2008/02/26(火) 21:34:10 ID:BImicuJu
mmって単位にビビるかもしれないけど、稼動距離に対する比率だったりすると人間すごいよ。
IBMのThinkPad開発部隊のキーボードの話なんかみてると0.1mmの単位で調整してるし。
だれでも0.2mmくらいの間隔なら違和感感じられる。

たとえばパンタグラフキーボードの遊びに、どこかだけ紙一枚をダンパーみたいに仕込んだら、
大体解るだろう。(変わるのは厚みだけじゃないから一概に厚みの話しとは言えないけどさ)

宮大工とかすごいのは絶対的な単位として情報を取得するところだよね。
>>906みたいのは素直に凄いわw
919なまえをいれてください:2008/02/26(火) 21:38:38 ID:5+r3OSW7
>>916
どのパネル裏の写真がみたい?
アケステうpローダーに似た写真を連投するのは気が引ける
俺、写真の編集ってやった事がないから複数の写真を一枚にまとめる事が出来んのだわw
920なまえをいれてください:2008/02/26(火) 21:40:30 ID:5+r3OSW7
アンカミスったw
× >>916
○ >>917
921なまえをいれてください:2008/02/26(火) 21:45:26 ID:R/ugPAoH
数ミリの違いが気になってたら、ホーム以外のゲーセンで
まともにプレイできないな
922なまえをいれてください:2008/02/26(火) 22:06:37 ID:ctKJxVnz
そういえばrap3やrap saはセイミツレバーが取り付けられないらしいけど、
それらはVSHGと同じステーなのかもしれないね。
923なまえをいれてください:2008/02/26(火) 22:24:16 ID:6XH+e9pJ
>>921
気になる=プレイできない

発想飛びすぎ
924なまえをいれてください:2008/02/26(火) 22:30:58 ID:qn8uUVg2
前にもレバーの長さの話題が出てたけど、その時はみんな気にしてなかった。
925なまえをいれてください:2008/02/26(火) 22:50:22 ID:zFBDImiS
RAP後期から化粧板ついたじゃない?それも関係してくるんじゃないかな。
初期はもうちょっと長かった、とか。

RAP1前期とRAP2持ってる人ちょっと測ってくれまいか。
926なまえをいれてください:2008/02/26(火) 23:57:02 ID:ITyejMZK
よし、今週末、初のっとりやってみる!
箱○旧無線コンで、VSHGの乗っ取りを。

一緒に購入する工具は、
はんだ、はんだごて、リード線、トルクスドライバーT8

こんな感じで足りますか?
927なまえをいれてください:2008/02/27(水) 00:01:51 ID:uhSTd6xz
はんだ吸い取り線用意しておいたほうが良いかも。
928なまえをいれてください:2008/02/27(水) 00:59:40 ID:tGNtolFO
>>926
コテ台とスポンジ
929なまえをいれてください:2008/02/27(水) 01:38:51 ID:ZmYqC/rP
>>928
コテ台は金属製のものでなんとかなる、スポンジは化学繊維じゃない布とかティッシュを濡らせばなんとかなr
930なまえをいれてください:2008/02/27(水) 01:44:21 ID:tGNtolFO
>>929
んな適当なw コテが転がって机焼くのがオチだって、俺はスポンジより金属タワシ派だけどな
931なまえをいれてください:2008/02/27(水) 02:01:10 ID:aRFoKra8
俺はスポンジより新聞紙派だな。
932なまえをいれてください:2008/02/27(水) 02:57:39 ID:6ZYxAkDG
自分、こて台はジュースのアルミ缶またはスチール缶潰したやつで、
スポンジは濡れティッシュまたは己の指だよ。
指でやってると焼けて指紋なくなるけど気にしない。
933なまえをいれてください:2008/02/27(水) 04:11:03 ID:5JsLYEMV
コテ台は灰皿
934なまえをいれてください:2008/02/27(水) 05:54:37 ID:nA3SUOzD
mameで遊ぶ場合rap3で動かすのとrap2をコンバーターつなげてで
動かすのじゃあやっぱりかなりちがうの?
amazonのコメントにそう書いてあるんだけど
rap2をコンバーターでつなげてる人感想教えてくらはい
935なまえをいれてください:2008/02/27(水) 06:47:43 ID:ZOs8OmWo
>>934
RAP3持ってないが、RAP2をDPP接続で使ってる。
違和感は無いな、というか俺が鈍感なのかもしれないけど。
USBのコンバータはサンワのJY-PSUAD1持ってるんでそれも使った事あるけど
コレも別に感じなかった。

たぶんコンバータがウンコなんじゃない?その人は。
例えば2P用のだと(このとき使ったのはパッドだが)体感でわかるし。
まぁ使用者の感覚によるとしかいえないなぁ・・。
936なまえをいれてください:2008/02/27(水) 06:57:46 ID:kvjqmF+6
株式会社ガルチ 業務日報ブログ の更新の無さは異常
937なまえをいれてください:2008/02/27(水) 07:07:52 ID:J4nzPQOk
>>934
JY−PSUAD1は俺も使ってる
特に違和感はない
ただし、ずっと同じ方向に入力していると、一瞬入力が切れる時がある

スマンスレ違いだったな・・・
938なまえをいれてください:2008/02/27(水) 09:16:18 ID:TyEHLZiQ
変換器のラグは例えあったとしても、
本人が気付かなければ無問題なのだ。
939なまえをいれてください:2008/02/27(水) 11:06:12 ID:NkqomQO5

【嫌韓】■2007年12月18日 ムーブ (朝日放送)【動画】

■中国人が1番嫌いな国の1位は韓国(韓国人)とTV番組で放送!
■この在日が隠したいアンケート結果を関西圏で放送した神番組!
■なぜ韓国人が世界中で嫌われまくっているのかを暴露。
■中国通の上村幸治氏(元毎日新聞中国総局長)が解説。
■あの勝谷氏も出演し韓国は嫌われて当然と神発言連発。

http://diablo.web.infoseek.co.jp/video99/move071218c.wmv

http://www.youtube.com/watch?v=6wlTa1YgKl0
940なまえをいれてください:2008/02/27(水) 11:14:59 ID:PmpGvTQY
初乗っ取りで無線コンはちょっと敷居が高いような気がするんだが…
無線コンは認識ボタンやら電池ボックス廻りだとか有線コンよりも考えないといけない部分が多い

とりあえず>>923よ!ガンガレ!

VSHGは中はかなりタイトだからの配線&配置レイアウトを最初によ〜く考えてから工作を始めるんだ!
941なまえをいれてください:2008/02/27(水) 11:40:26 ID:m0AyFpcb
ガルチブログ更新が先か。
RAP2再版が先か。
942なまえをいれてください:2008/02/27(水) 22:48:41 ID:azJ0Ymco
RAP2セイミツレバー&三和ボタン換装記念age



マックジャパンへ
ボタン各1色を10個発注したウザイ客でごめんなさい

後悔はしていない
943なまえをいれてください:2008/02/27(水) 23:28:57 ID:SPl7anhr
>ボタン各1色を10個発注したウザイ客

そんなんでウザがってたら接客業は崩壊する
944なまえをいれてください:2008/02/27(水) 23:33:08 ID:q/48AG0m
おお、確かに   
しかし、10個も買っても結局使用するのは決まっちゃうんだよね
945なまえをいれてください:2008/02/27(水) 23:41:05 ID:vW2ww3YW
マックジャパンの接客の良さは異常。
と、前に行って以来随分と店舗にゃ足を運んでいない地方在住だが、
まだやたらと丁寧な接客は続いているんだろうか。
946なまえをいれてください:2008/02/28(木) 00:04:14 ID:L9zx38xV
>>945
同意。俺も2年おきに用事があって上京したときに寄るんだが
いつ行っても通販でもあの接客の良さは異常。
店長のHさんには以前色々とお世話になったなぁ。
947なまえをいれてください:2008/02/28(木) 00:46:20 ID:AsOpV5bo
>>945
接客はいいんだが、値段がちょっとなぁ
948なまえをいれてください:2008/02/28(木) 00:55:49 ID:x/3K73Vt
領収書書いてる待ち時間がカッタルイ。
他は満足。
949なまえをいれてください:2008/02/28(木) 00:58:05 ID:TgsAr8bd
950なまえをいれてください:2008/02/28(木) 00:58:58 ID:TgsAr8bd
あー!h抜くの忘れた。すいません!
951なまえをいれてください:2008/02/28(木) 01:14:15 ID:0XcIybXn
今の2chはh入れててもいいんだよ
952なまえをいれてください:2008/02/28(木) 03:22:06 ID:LqYYe/Ex
AmazonでWii用NEOGEOスティックの予約が始まってる。
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B00133EL4E/

HORI版が完売だけどWii用スティックはしばらく安泰?
953なまえをいれてください:2008/02/28(木) 03:36:56 ID:m5+8hHjl
>>797
申し訳ないんだが誰かこれ再うpしてもらえないか
954なまえをいれてください:2008/02/28(木) 04:26:29 ID:hX8BK8cR
なんでいまさらネオジオスティックとか出すかね…
これだとギルティ無理だしWiiでネオジオのゲームなんて出てないし。
955797:2008/02/28(木) 04:35:59 ID:Vc6C0TeI
再うpしますた。passは0000です。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1204140815635573.UQllcv?dl
956なまえをいれてください:2008/02/28(木) 05:02:02 ID:vQSGiZUe
RAPの玉がやたらと外れるのですが、いい修理方法ありますか?
957なまえをいれてください:2008/02/28(木) 05:18:35 ID:m5+8hHjl
>>955
まさかこんなに早く
本当にありがとう
958なまえをいれてください:2008/02/28(木) 05:58:37 ID:HAn3Z7/i
>>954
VCで数タイトル出てる
PS2用でもカラー違いで数種類出してるし手抜きで儲けたいんだろうよ
こだわりたい奴はネオジオコンパネ買って自作したほうがいい
959なまえをいれてください:2008/02/28(木) 06:52:09 ID:c/ucEgLl
>>956
バラしてスティックの裏から軸をマイナスドライバで締め付ける
自己責任で
960なまえをいれてください:2008/02/28(木) 08:11:51 ID:YbsSTuGS
>>956
きっちり締める。
961なまえをいれてください:2008/02/28(木) 11:16:05 ID:0XcIybXn
M6のワッシャー付けても効果的
962なまえをいれてください:2008/02/28(木) 16:48:21 ID:AykA9GsO
>>954
VCのネオジオゲーではボタン設定というものがない
そしてネオジオのABCDはBAYXに割り当てられている
クラコンやファイティングスティックの配置は
 X          YX
Y  A        BA
 B
となっているわけで、多少の需要はあるんだと思う…たぶん
963なまえをいれてください:2008/02/28(木) 18:17:36 ID:bovrmjbZ
>>947
近隣の店舗より安いと思うがなぁ
964なまえをいれてください:2008/02/28(木) 19:26:04 ID:VIq1pokc
ガルチ更新来てるジャン!
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
965なまえをいれてください:2008/02/28(木) 20:10:14 ID:YbsSTuGS
スティック関係ないし('A`)
966なまえをいれてください:2008/02/28(木) 20:12:18 ID:hGb0JC2o
Xbox360でたくさんシューティングが発売されますが、快適にプレイするためのコントローラーが手に入らないんですよね。

実は!!!



この先は次のエントリで!


↓やっと更新


弊社で童様のXbox Live Arcade版「トリガーハート エクゼリカ」の開発をお手伝いさせて頂きました。
967なまえをいれてください:2008/02/28(木) 20:27:27 ID:Aw9Cchn7
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、


ガルチ!てめーは俺を怒らせ(ry
968なまえをいれてください:2008/02/28(木) 20:33:34 ID:zfp6rH1T
プレアジ云々って書こうとしたが言い当てられまくりで涙目と予想。
969なまえをいれてください:2008/02/28(木) 20:44:03 ID:Ov+Mq9wX
>>956みたいな見飽きた質問とか糞箱360ステで盛り上がってるようにみえるのは全部キムチ野郎の自作自演である
970なまえをいれてください:2008/02/28(木) 21:25:18 ID:h6M0Hdbb
なんでHORIはXBOX用の無線のRAP出さないの?

唯一まともな家庭用スティック作れる会社なんだから
儲からんからださんなんて理論は世間が許さないよ
971なまえをいれてください:2008/02/28(木) 21:27:22 ID:Ov+Mq9wX
黙れキムチ野郎
972なまえをいれてください:2008/02/28(木) 21:51:55 ID:YbsSTuGS
自分で種まいといてよく言う。
973なまえをいれてください:2008/02/28(木) 22:46:07 ID:w40tVrui
ガルチ〜
スティック関係ないじゃないか…
974なまえをいれてください:2008/02/28(木) 23:12:37 ID:6EhkYOud
ガルチだけに









 
975なまえをいれてください:2008/02/28(木) 23:20:19 ID:NdQh1JDX
976なまえをいれてください:2008/02/28(木) 23:23:14 ID:dPiAO1vH
定期的に出る話題
「RAP360」
もう付くレスの内容一緒なんだし
テンプレでも作って質問がでた瞬間に貼るようにしたらいいんじゃね?
キムチがどうのこうのの経緯はこのスレにとりついて1年半ほどしか経ってないから
ようわからん
977なまえをいれてください:2008/02/29(金) 00:07:46 ID:MvQf0lqa
ガルチ酷い。
馬鹿にしすぎ。
見てるんでしょ?
978なまえをいれてください:2008/02/29(金) 00:33:57 ID:6+J/lMzQ
ガルチに追記来てるジャン!
          ∩ ∩
          | ∪ | ズコー     (´´
          ノ  ノ       (´⌒(´
        ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
979なまえをいれてください:2008/02/29(金) 00:46:10 ID:D/v/RJNJ
>>970
売れないから作らないなんてあたりまえのように許されるだろ
980なまえをいれてください:2008/02/29(金) 01:27:56 ID:eAKF3eEG
無線とか遅延が気になってしょうがないだろ
誰も買わない
981なまえをいれてください:2008/02/29(金) 10:44:10 ID:QzvTb9GX
無線の遅延なんて1フレーム以内だから問題ないんじゃね?
982なまえをいれてください:2008/02/29(金) 12:19:52 ID:ghQW8BFH
ガルチガルチうるせーぞキムチ
ID変えてもくせーんだよ
983なまえをいれてください:2008/02/29(金) 13:43:33 ID:/eoopVXn
バーチャならシャガダファジーできなくなるじゃん
984なまえをいれてください:2008/02/29(金) 15:10:09 ID:Sk0dSMAB
1フレ遅延でもかなり気になるから、1フレ未満の遅延でもきっと気になると思うぞ。
985なまえをいれてください:2008/02/29(金) 18:37:40 ID:JFlApFo8
すまん、さすがにそれはプラシーボだと思うわ。
例えばPCFPSの世界王者クラスでも無線のマウスを
使ってるわけで、無線=遅延ってのはどうも信憑性が無いような。
986なまえをいれてください:2008/02/29(金) 19:33:59 ID:5Y6HrlSP
無線はパケロスとかのが怖いんでないか?
マウスとかコントローラーで起こるかわからんけど。
987なまえをいれてください:2008/02/29(金) 19:47:02 ID:Xxn80h3f
店でRAP3を眺めてきただけで辞めた
さすがにお古バージョンのVF5の為に
買う決心が付かんカッタ・・・orz
988なまえをいれてください:2008/02/29(金) 20:12:12 ID:h3Mk6otI
>>985
無線機器もピンキリなのよ、ところで王者はどの無線マウスを使ってるの?
989なまえをいれてください:2008/02/29(金) 20:21:48 ID:dIM7eZZa
近所のゲーム屋で中古のホリのGCデジコンが置いてあった。
乗っ取り用に捕獲するか迷ったがアケステでやるwiiソフトが無いのでやめた。
990なまえをいれてください
スマブラをスティックで遊んで、ゲーセン気分。