家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 16:37:20 ID:Ys4tTRpK
何をすると青画面になるんだ?
ならないからワカランのだが
953不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 16:45:42 ID:sdtw5kpl
JC-PS201Uは性能が上がっても地雷って事か
954不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 19:02:46 ID:muZ+FWn+
ていうか付属ドライバ・ユーティリティがウンコ
955不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 20:25:14 ID:fsjTNMDh
>>946
ツクール自体がパッドに(中途半端に)対応してるせい。
JoyKey(JoyToKeyとは別のソフト)にパッド対応を殺すツールが付属してるからそれを使え。
956946:2008/04/11(金) 21:33:35 ID:qPG5jPwd BE:596175146-2BP(3334)
>>955
joykeyは知らんかったd。使ってみたが
ゲームやるのにいちいちexeまでパスを通すのが面倒かな。
気軽にやりたいのでやっぱボタン配置できるやつにするよ。
957不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 14:05:57 ID:u4lXMjaQ
2P用のベストチョイスはサンワのAD21でおk?
ボタン配置はデフォだす
958不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 17:30:52 ID:WvWZhn3r
AD11を2個がベスト
959不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 20:51:23 ID:bXmet9h+
JY-PSUAD11よりラグが軽減されてるものは無いですよね?
960不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 21:52:48 ID:u4lXMjaQ
そーっすか、今日安い方のAD11を1つ買いますた
正解でしたね
961不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 14:36:45 ID:ouEBAYmf
AD1を2個が正解
962不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 15:03:01 ID:mF50MEin
AD1を1個AD11を1個が正解
963不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 20:20:11 ID:I47pZmIN
マジレスするとAD21を1個が正解
964不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 20:25:18 ID:Fpi9ZhRs
マジレスすると>>963は嘘
965不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 21:11:39 ID:fGohfNle
マジレスすると、どれがマジレスか教えてほしい
966不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 21:21:46 ID:+wrYgfgr
マジレスは965だな
967不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 21:28:54 ID:mF50MEin
十字キーをボタンとして使いたいことがあったら
JY-PSUAD1やSmartJoyPad3があったほうがいい
968不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 23:03:54 ID:9gLyXR+D
AD1とAD11を各2個ずつ買うのが正解
969不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 23:08:40 ID:RrdGp6mp
マジレスすると、ちゃんとしたUSBパッドを2つ買って、変換器は使わないのが正解
970不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 23:13:30 ID:fGohfNle
AD1とAD11の違いってなに?
971不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 08:34:37 ID:smLtQmFX
すいません
いろいろググってみたんだけどヒットしないので
nProtect Game Guard がかかってるゲームで
JC-PS201U の キーボードエミュレーション機能は
使えるのかどうか聞きたくて質問にきました。m(__)m
回答よろしくお願いしいます。
972不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 08:56:38 ID:459T++tp
持っているならやってみればいいだろうに。
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1208085319/333
ていうかスレ違いだ。
973不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 13:58:58 ID:CxzB15NZ
>>970
ソニーのコントローラーはアナログのときとデジタルのときでは十字キーの働きが違う
アナログボタン押すとデジタルのときのX/Y成分がアナログスティックに乗っ取られて
十字キーには別の機能が割り当てられる
PS2のゲームは自動的に強制アナログスイッチオンなのでこの問題は出ないが
PS1のゲームは途中からDualShockが出てきたから
デジタルのゲームと振動のみ対応のゲームとアナログ対応のゲームとかがあるが
振動のみ対応のゲームでアナログボタン押すとアナログスティックで操作できるが十字キーがきかなくなる
アナログスティックなのに8方向しかきかなくて意味なし操作しにくいだけ
普通の変換器はこれAD11と同じような動きをするが
AD1はこれに十字キーにボタンの成分が追加される同時出力される

ゲームによってアナログとデジタル切り替えればいいだけかな?
でもアナログスティック使いたいときに十字キーにボタン割り当てれない問題なかったっけ?
アナログスティックも使いたいし十字キーもボタンとして使いたいときのみAD1がAD11を超える

こんな感じだったかな?
間違っててもシラネ
974不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 14:28:37 ID:yDiVh4QU
>>946
もう遅いかもしれないけど一応。以下長文失礼。
我が家にあるSuperJoyBox3Proはボタンを弱く押した場合反応しないよ。(ブルースケルトンPS2に付属のDUALSHOCK2を使用)
実用上、それほど問題は感じないけど。

買ったのがずいぶん前なので、もしかしたら>>141の持っているのは改良されてるのかも。
参考までに、我が家の基盤にはTG-005C 2002-11-23 VER4.0と印字してある。

JC-PS201UはSuperJoyBox3Proにマクロ機能を追加しただけのものなんじゃないかね。
双方のコントロールパネルの画面がほぼ同じなところからして。
で、そのマクロ機能関連に問題があってブルースクリーンが頻発している。という気がする。
SuperJoyBox3ProのドライバをJC-PS201Uから使う。なんてことができるならばブルースクリーン問題は解決かも。
JC-PS201Uを買う機会があればいろいろ試してみる。

個人的にはSuperJoyBox3Proはボタンリマップができてなかなか良い変換器だけど、
純正DUALSHOCK2を使った際のボタンを強めにってのがイヤならばJY-PSUAD11を買った方が確実なのかもしれない。
しかし、我が家にはJY-PSUAD11が無いから断言することはできない。

HORIのアナログ振動パッド2 TURBOは、SuperJoyBox3Proであってもボタンを強めに押す必要がないのでオススメ。
ちなみにJC-PS"1"01Uでの場合もアナログ振動パッド2 TURBOなら弱く押しても認識してくれる。
JC-PS201Uは持って無いので知らない。JC-PS201Uが単純にSuperJoyBox3Proのマクロ機能追加版であるならば、大丈夫と思う。
975不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 16:24:18 ID:smLtQmFX
>>972
スレ違いすみませんが、
私は、JC-PS201Uを持ってませんし
購入検討中だから、聞いただけですよ。
いろいろ検索してみたんですが、聞ける所というのは
ここぐらいしかよくわからないのです。
ここでないとすると、どこで聞けばよろしいのでしょうか?
976不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 23:18:13 ID:LkqQCsXA
Force Modulator for Playstationで認識される変換機ではPSのパッド接続した場合
右アナログスティックは上下しかつかえないんでしょうか?
977不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 07:51:55 ID:uSFjL8Fy
>>973
アナログを使うつもりはないので、AD11を買うのが安定ですか?
978不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 20:26:25 ID:nq3b42ZK
>>50見て別々に来るのかーと思ってたら
   一緒にきたんだが。運がよかったんかや
979不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 20:27:01 ID:nq3b42ZK
誤爆すまそ
980不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 20:54:20 ID:prjwmNQ2
http://psobb.jp/hangame/campaign/start/

ハンゲームでのサービス開始を記念して、PSO BB無料開放キャンペーンを実施します。
期間中はキャラクターレベルや機能、サービスに制限なく、全てのエピソードEPISODE(I・II・IV)を
お遊びいただけます。

開催期間2008年4月15日(火)サービス開始〜2008年5月31日(土)23:59:59まで


*「チャレンジモード」、「バトルモード」も無料で遊べる(PSOBBのチャレ鯖は2-5です)
981不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 21:39:35 ID:ksEtp+qa
PSOなんて10年前に賞味期限が切れてるゲームを誰がやるのか
982不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 22:11:00 ID:zKKarXa5
>>208にあるJC-PS201の新旧のパッケージの違いの画像持ってる方再うpしてホシィ
どっちがどっちなのか区別つける方法ほかにないかな?
983不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 22:15:54 ID:YvNeiaWf
984不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 22:21:40 ID:zKKarXa5
>>983
即レスthxです
985不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 22:47:48 ID:ZJllEiaf
>>977
問題ないと思います
986不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 04:50:40 ID:2cHnzWIu
格闘ゲームやってる人はどのパッドでやってる?
PS2純正は固くて技が出ないし、RAP3はなんか疲れる。
987不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 04:51:22 ID:2cHnzWIu
ごめん、スレ違いだった。
988不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 08:39:24 ID:j4E4EnCB
デュアルショック1のモーター?ぎ取りver
軽くて疲れない耐久性抜群
989不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 19:42:04 ID:IQoin9lk
WiiをPS2コンでやろうと変換器を買ってプレイしてみたんだが、あんまり芳しくない。こういったケースでは、変換器とPS2のどっちに原因があるんだろ?
990不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 20:21:17 ID:H7VFK/fA
どう芳しくないか知らないが遅延なら変換器が原因
991不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 20:27:22 ID:Ji9P2elL
そのコントローラーをPS2で使って遅延するならコン側が原因だろうけどな。普通はありえない。
992不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 22:32:32 ID:IQoin9lk
>>990-991 トン Lボタンを押したときのリアクションが遅い。強めに押さないとって感じ。おととい買ったPStoWii/GCって変換器を使った。PS2のコントローラーも何年かぶりに使ったから
そのせいかと思ったんだが…コントローラーが原因なら新しいの買ってこようかな。
993不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 23:01:18 ID:dVmKawHL
※デュアルショック2及びその互換製品は、変換器によっては強く押さないと反応しないことも
994不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 23:20:24 ID:vw0xNrR5
>>992
変換機ではPS1用デュアルショック(通称デュアルショック1)を使うのが基本ッス。
995不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 01:05:20 ID:2PRYX5KS
>>993-994 トン 確かに押したって実感するくらい押さないとだめだったPS2。PS1ね…今日雨降らないうちに買ってくる。
ちなみにWii SNES RetroPortってのを使ってジョイカードでやってみたが、ちょっとエラーはいた。
996不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 02:04:18 ID:2PRYX5KS
ttp://www.jp.playstation.com/peripheral/psone/

PSoneのでいいんだよね?モニター付きのが出てるなんて知らなかったorz
997不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 05:55:40 ID:2PRYX5KS
何度もごめん。SCPH-1200とSCPH-110のどっちを買えばいいんだろ
998不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 07:57:07 ID:e6ykA0FY
>>997
デュアルショックならなんでもいいよ。PSコンの型番の違いは製造コストの違いだから
999不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 08:54:20 ID:2PRYX5KS
>>998 コネクタの形状が若干違うみたいだが、今持ってるPS2のと同じコネクト部分を持ってるのは1200か110か分からなかった。wikiにもそこまで詳しく書いてなかった、店員に聞けばいいっか!
とん
1000不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 08:57:54 ID:2dTlcAQF
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1208390253/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。