サイレン3への要望5枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くつべら
このスレは基地害なほどに
サイレンが好きな香具師が集まるスレ。

そんなサイレンドランカー達が
「サイレン3はこう作れや!」
と叫ぶスレでもある。

そして行く行くはサイレン制作チームにこのスレを見てもらう。

ことを目標にしてるスレ。

▽前スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1164811053/

▽前前スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1159851480/
▽前前前スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1148559250/
▽前前前前スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1141910946/
2なまえをいれてください:2007/04/25(水) 12:27:07 ID:yo6r+uLc
▽SIREN(サイレン)総合スレ 71
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1175535467/

>>1
安心して乙でいいよ

頼む次スレ立てる時は SIREN をスレタイに入れてくれ
の方が検索しやすいから

3なまえをいれてください:2007/04/25(水) 13:16:46 ID:k+tbpGzM
3で銃を出すなら旧日本兵の屍人が出てきてほしい。
4なまえをいれてください:2007/04/25(水) 14:44:23 ID:GjD38aEp
>>1
5なまえをいれてください:2007/04/25(水) 14:59:00 ID:kvuADytj
>>1乙型
6CDG ◆.9km0K2EQ6 :2007/04/26(木) 19:08:22 ID:EXnu7wk/
>>1
7なまえをいれてください:2007/04/27(金) 23:59:33 ID:MoW7qydq
http://zels.boy.jp/siren3.png

都会でろよ都会
8なまえをいれてください:2007/04/28(土) 04:08:14 ID:6brpT6AP
すんげーつまんなそう
9なまえをいれてください:2007/04/28(土) 09:58:38 ID:LyfzAUC6
10なまえをいれてください:2007/04/28(土) 11:27:06 ID:SkwgOo8W
題名はいいかもな
11なまえをいれてください:2007/04/28(土) 11:40:42 ID:+hRqW2Tw
都会という響きがちょっと・・・
都会というより街としたほうがいいね
サイレンが鳴り響き田舎が消えた、というより一つの村が消えたとしたほうが
いいのと同じ
12CDG ◆.9km0K2EQ6 :2007/04/29(日) 15:09:02 ID:thIPCx3Y
都会だと簡単に武器が手に入りそうな感じだな
あと屍人の数がハンパじゃないだろう
13なまえをいれてください:2007/04/29(日) 17:40:49 ID:CTIIBCgc
>屍人の数がハンパじゃないだろう

2スレくらい前で同じ事を都市推薦派に疑問を投げつけてみたところ「そんなもんどうにでもなる」と回答をもらった
14CDG ◆.9km0K2EQ6 :2007/04/29(日) 20:22:14 ID:thIPCx3Y
>そんなもんどうにでもなる

まぁ、それもそうだなw
15なまえをいれてください:2007/04/29(日) 23:06:15 ID:6/NJ1itu
サイレン3都会決定
http://zels.boy.jp/uploda/sirenmaterial.png
16なまえをいれてください:2007/04/29(日) 23:44:09 ID:nc7qXhn/
PS3なら大量の屍人も可能だろうけど、
コンセプトがデッドライジングとかぶるから、
もっとひねった敵になるんだろうな
17なまえをいれてください:2007/04/29(日) 23:48:24 ID:BYQDCprM
画面を埋め尽くす・・・・・・たらこ
18なまえをいれてください:2007/04/30(月) 05:58:33 ID:GGodSVRd
都会って言っても、一昔前の都会になるんだろ、SIRENの設定上。
だとしたら結構おもしろそうだとは思う
19なまえをいれてください:2007/04/30(月) 06:32:45 ID:q93Autsz
>>15
最下段の文字は消したほうが良いよ、勝手に会社名借用しちゃ駄目でしょ
20なまえをいれてください:2007/04/30(月) 13:44:27 ID:phfZ4vH/
http://nukoup.nukos.net/img/822.jpg

こんなアーカイブほしい。
弁当食う直前に怪異に飲み込まれる。
21なまえをいれてください:2007/04/30(月) 13:52:12 ID:lVEMtADS
  〉    化  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  化 /
 〈    物   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  物  {
人)   め   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   め (_
  ヽ、_,.、 ! !    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )  ! ! /
イヒ    ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`
     (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
      〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\
 牛勿 // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人.
     { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}  化 (
  め  ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  .物  て
./ ./   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ   . め

22なまえをいれてください:2007/04/30(月) 14:12:58 ID:gJIp5/y8
都市っていっても昭和の空気を味わいたい
または思い切って前半都会、後半村とか
23なまえをいれてください:2007/04/30(月) 17:42:25 ID:mbe3K7wO
次は軍艦島(端島)が舞台だと聞いて飛んできました!
24なまえをいれてください:2007/05/01(火) 05:17:22 ID:9byTyoii
>>20
その尻尾食えんの?


早くハイビジョンのSIRENやりたいぜ。
暗くてもっとジメジメした表現が出来ると思うんだ。
だけど振動がないのはリアルに痛い…。
早くデュアルショック3発売してくれ!
25なまえをいれてください:2007/05/01(火) 17:11:40 ID:OI7hgRJ+
昭和天皇の御真影を出してほしいかな。
政治や思想はからませずに、純粋に大年寄りがいる家なんだな昭和なんだなといった感じで。
26なまえをいれてください:2007/05/01(火) 18:27:10 ID:vUiIMNqv
これって基本的に時間無制限じゃん
基本はそれでいいんだけど、ステージによっては
時間に急かされるのもアリかと思う(浸水とか火災とか

それと限りなく現実に近くして欲しい
例えば前スレでもよく出てる
・右足を怪我したら足を引きずって走れない(クリアするまで回復しない
・ライトの電池切れ
・武器が折れる
・ホフク前進とか前転とか首だけ動かすとかより現実的に
とか

それと屍人に関しては
・体温を感知する屍人
・音を感知する屍人
・呼吸を感知する屍人
・足跡を辿る屍人
とかもアリなんじゃない?
27なまえをいれてください:2007/05/01(火) 19:24:55 ID:6k0os+b9
時間によってマップや難易度変化ならいいが強制ガメオバーは嫌だ
28なまえをいれてください:2007/05/02(水) 19:13:12 ID:MwzfyFD2
時間に急かされるものだとステージ内で謎解きする時間的余裕がなくなる。
ゲームとして単純すぎるものになってしまうのが問題。
謎解きの重視しないゲームに変更することとなる。
29なまえをいれてください:2007/05/02(水) 21:31:42 ID:k7fccBNc
まあ第2条件で時間に急かされるものは元からあったけどね。
あれはあれでおもしろかった。最適化された行動をしなければならないから、
覚えゲーというSIRENのゲーム性の1つの、その覚えた結果が発揮されるのがおもしろい。
火事とかで急かされるのはちょっとな〜…とは思うが。

それより呼吸ってのはおもしろいかもね。
SIRENって割と呼吸音にこだわってた気するし、あれは結構恐怖感や臨場感を煽ると思う。
屍人が近くを通るときは呼吸を止めないと気付かれるとか。
30なまえをいれてください:2007/05/03(木) 01:35:43 ID:7vyvmET+
サイレンはいろいろ考えさせたり視界ジャックをしたり苦労して先に進むのが面白いんだよ。
そうしてると時間なんてすぐたってしまう。
時間制限すると記憶と反射だけのつまらんゲームになってしまうよ。

第2条件でなおかつ第1条件とほぼ同じ方法でクリアできるからこそ覚えたものを最も効率的に発揮せよという時間制限もありかな。
せいぜいシナリオ一つか二つ。
つまり今がベスト。
31なまえをいれてください:2007/05/03(木) 02:22:31 ID:vV0YW2Sb
>>30
そうは言うけど、そのいろいろ考えたり視界ジャックしたりするのを1ライフだけで行うわけじゃないと思うが。
基本的に死にまくって、その間にどうすればいいのかを考えていくわけで、そこから最適な行動が
導き出されていくゲームだと思う。そして、そこに時間内にクリアするにはどうすればいいかを考えるのが
プラスされるのだとしたら、必ずしも時間制限が悪だとは思えないかと。

まあ、タイムアタックもあるわけだし、そんなに必要だとも思えないけどね。
しかも火事とかが脅威になってくるのはちょっと興ざめかなあ。
32なまえをいれてください:2007/05/03(木) 12:22:28 ID:q9bZcIgR
お前はどんなプレイスタイルしてるんだw
33なまえをいれてください:2007/05/04(金) 19:28:25 ID:ZLU4N9ZA
視界ジャックできるんだし、普通にやってれば死なないでもやりかたはわかる。
わかっていて死にまくる。
死んで覚えなくちゃいけないのは戦う場合に操作性の悪さからその場でコマンド入力の微調整をせざるをえないこと。
そんなことをやっていればユーザーキャラが打たれ弱いので当然死ぬ。
死にまくって攻撃のタイミングを覚える。
あとは時間的に視界ジャックをする余裕が与えられない場合、敵が銃を持っていたら高い確率で死ぬこととなる。
視界ジャックさえしていれば狙撃の操作性の問題以外で銃を持った屍人にやられることはほとんどないはず。
34なまえをいれてください:2007/05/05(土) 01:03:26 ID:zvlulxnc
実際の人間と同等のスピードを再現しながらも操作に不都合が無くて思う存分動かせる。
視界ジャックもやりたいだけやらせるとする。
仮にもし無印や2でそれが実現していたとしたら・・・

ちゃんと考えて慎重に進めるタイプのプレイヤーはステージを一、二回でクリアする。
アホだったり力押しタイプのプレイヤーはあまり変わらない。

こんなことになっちゃうあたりをどう考えるか。
35なまえをいれてください:2007/05/05(土) 02:37:37 ID:Z2VMXSKG
>>33
>視界ジャックさえしていれば狙撃の操作性の問題以外で銃を持った屍人にやられることはほとんどないはず。 

んなアホな。視界ジャックしてても死ぬだろ。そんなうまくいくわけないじゃん。
初プレイではマップさえ把握できてないのに、視界ジャックで猟銃発見してもどこにいるかさえあやふやだろ。
どっちに進めばいいのかさえわからないときがあるっていうのに。
つうかSIRENが死んで覚えるゲームなのは周知の事実だと思ってたんだが。
36なまえをいれてください:2007/05/05(土) 03:11:03 ID:pj6/4ejN
>>34
操作性がよくなったら、力押しがやりやすくなるだけだと思うんだが…。
37なまえをいれてください:2007/05/05(土) 06:09:17 ID:xWRLMuW9
>>35
サイレンが死んで覚えるゲームだと言うのは同感だけど、
初プレイでも結構マップは把握できるよ。

ステージ始まってすぐ視界ジャック、
見えた映像とマップを照らし合わせながら周囲の地形を把握。
合わせて屍人の位置、行動パターンを完全に掴んで、
進行ルート、作戦を練ってから行動開始、
っていうふうにやるとそんなに死なないと思う。

ってかそうやって視界ジャックして
地形を推測、把握していくのが好きだったから
2の現在位置表示はホント余計だった。

まぁ始まってから毎回一時間近く視界ジャックしてる
俺のようなプレイスタイルは少数派なのかも知れんが…。
38なまえをいれてください:2007/05/06(日) 06:34:14 ID:TNSuOZry
>>37
ちまちま進んで行くのも
見える景色と視界ジャックを地図を照らし合わせながら
「あ、ここじゃん…」
って発見出来て良いぞ
まぁクリアには1時間くらいかかるけど
39なまえをいれてください:2007/05/06(日) 13:40:38 ID:pE5/5Mqp
ステージ開始、即じっくりと視界ジャック、できる限り地形と敵の位置と武器を確認。
どの場所だと視界ジャックをどれくらいの時間安全にできるかを確認。
安全地帯から安全地帯へ一気に移動(戦闘あり無しどちらでも)
これを繰り返せば地形とマップ上の現在位置と敵の位置は常に把握できるし戦いにも勝てる。
いきあたりばったりではなく想定内の行動を実行する。
これが基本。

だがことはそう簡単にいかない。
これをかく乱するのが追跡屍人、タラコ、前回の視界ジャックでいなかった突然出現する敵、ある時点から急に行動をパターンを変える敵、絶対に回避できない視界ジャックできない状況。
足を引っ張る操作性。
次回作ではこれらをどうするかが問題。

基本は変更する必要がないと思う。
かく乱要因をそれぞれを継続する廃止する微妙に変更、どうするのか。
新たに何かいれるか入れないか。
どの程度入れるかという量的なこともとても重要。
プレイヤーにかなり負担を強いるゲームなだけにこれを間違うと大怪我する。
40なまえをいれてください:2007/05/06(日) 20:05:50 ID:PyGL7mZF
俺の友達とかもいきあたりばったりで
死にまくってたけど、
勿体ない様な気がするんだよね。
死ぬたびにせっかくの恐怖感が薄くなってきそうで。

慎重に慎重に進めてって、
それでも見つかってしまった時の
あの絶望感が最高なんだけどなぁ(´∀`*)


戦闘は下手だから3は戦闘中心のシステムにはしないでほしいな。

校長やともえに何回殺されたことか(;´Д⊂)
41なまえをいれてください:2007/05/07(月) 09:21:38 ID:dcWVIuyz
音楽モードとMAP堪能できるオマケモード搭載して
42なまえをいれてください:2007/05/07(月) 11:40:38 ID:VwrmYUzi
>>41
マップって言うか、ステージ散策モード?
どんな難易度でもいいから一回クリア後の特典としてそれと音楽モードは俺もいいと思う。
43なまえをいれてください:2007/05/07(月) 17:04:14 ID:AIvk/g0C
安心してゆっくり隅々まで見たいって気持ちも分かるけど、
安全を保障されたホラーの舞台ってのも、なんか興醒めしてしまうと言うか…
44なまえをいれてください:2007/05/07(月) 19:23:05 ID:EIyYKbsV
実現したらそのあたり痛しかゆしというところか
45なまえをいれてください:2007/05/08(火) 02:07:25 ID:3WSzqc9Q
ビクビクしながら「今いるところがマップ上ではここか、ん?あそこになにかあるぞ!」
ってちょっとずつ進んでいくのが、やっぱり楽しいしな。
46なまえをいれてください:2007/05/08(火) 11:13:54 ID:o4h3zSGY
永井の中に小便出来たら最高
47なまえをいれてください:2007/05/08(火) 19:12:10 ID:6MR6hKkt
http://www.kiddofspeed.com/japanese/
こういうゴーストタウンを舞台にして欲しい
48なまえをいれてください:2007/05/09(水) 03:11:28 ID:1P0FuVaD
敵のスピード遅くして…
49なまえをいれてください:2007/05/09(水) 20:52:38 ID:bb7JvQtA
>>48
早いか?
まぁ2の闇人や三沢団地の追跡形は早かったな確かに
50なまえをいれてください:2007/05/10(木) 17:42:34 ID:jD1Q1L80
ここで『見つかったら割りと絶望』といった感じを再現したいわけだ。
春海の田掘の廃屋ステージのような感じだ。
51なまえをいれてください:2007/05/10(木) 18:41:11 ID:PbErH+fy
無力な子供がプレイヤーというのが良かったな、逃げるしかないという緊張感があって。
3でもこういうキャラだしてほしい。病人とか車椅子の奴とか。2もあったけど相手は普通の人間だったから
怖さではイマイチだった。
52なまえをいれてください:2007/05/10(木) 22:09:20 ID:xqQsHhzc
やっぱりサイレンだから、キューブみたいに精神障害者を出して欲しい
53なまえをいれてください:2007/05/10(木) 23:08:24 ID:dGkDRD9T
>>51-52
知的障害者とか病人ってのはゲーム的にどうなんだろうね。子供の暴力シーンもだめだって言うから。
そうすると子供や弱者→必然的に生き残る、みたいな図式になってオチが見えてしまうかもしれん。
屍人わんさかで武器なし、どうやって逃げるんだ、みたいな状況の方が怖さは増えるとは思う。

関係ないけど、キューブの展開には参りましたm(__)m
54なまえをいれてください:2007/05/10(木) 23:32:10 ID:fSyLrMrc
>>25
>>52
左翼が言いがかりをつけてきてうるさいから出せない
55なまえをいれてください:2007/05/10(木) 23:46:39 ID:4K58qM4B
まぁ初代も捉え方によっては原因不明の病にかかった病人をボコボコと・・・
2はそれで屍人の設定が死体に何かが取り憑くって設定に変わったんだとおも
56なまえをいれてください:2007/05/11(金) 00:58:56 ID:5ivnsTs3
>>55
あれは屍人に襲われて仕方なく…ボコボコと…w
逆ギレして殲滅を開始したわけでも(ry

あんな簡単に人を信用する主人公じゃなく(一樹、永井)、それこそキューブみたいな
心理的な駆け引きとかあると緊張感が出るかもSIREN
57なまえをいれてください:2007/05/11(金) 08:51:06 ID:Kp+2OzI1
>>53

なんていうのかな。敵から隠れなきゃいけないのに、障害を持っているあまりに不安がったり泣き出したりするのとかいいかななんて。それでなくてもサイレンは難しいから、やっぱり酷かな(汗)
知的障害はあれとして。。やっぱり精神障害かな。。と個人的に思う。なんか知的障害だと抗議がきそうだし。
それにあんまり重くてもあれだから、軽めの精神障害で、とかはどうかなと。
58なまえをいれてください:2007/05/11(金) 09:44:58 ID:qLsQYwiA
精神障害と知的障害についてwikiで調べてみたんだが、精神障害の範疇に知的障害が含まれるみたいだね。
キューブに出てくるのは恐らく、自閉症患者で精神病質と知的障害が含まれるパターンがある。あのキャラは
どっちの方か分からないけど、重度じゃない自閉症ならば倫理的に問題ないのかと言われれば日本的にどうなんだろ。

鬱病(→精神病質)っぽいキャラが出てくるサイレントヒルみたいなものもあるから、大丈夫なんかな。
59なまえをいれてください:2007/05/11(金) 12:56:48 ID:bP6cEBz+
バカ杉
60なまえをいれてください:2007/05/11(金) 18:16:18 ID:WwqVEVbr
サイレントヒルでも出てるから、案外いけるかもとは思うんだが。サイレンもあそこまで難しくしたんだから、あと少々むずかしくしても、なんら変わらないのかも
61なまえをいれてください:2007/05/12(土) 10:33:21 ID:5Rrw2N40
超高難度のチャンピオンシップモード搭載してくれ。こっちは一撃でも食らったら終わりなのに
むこうは拳銃5発倉っても死なないとか。しかも全死人が自分めがけて集まってくる
62なまえをいれてください:2007/05/12(土) 11:38:51 ID:iPhD+amc
難しいのはいいけど、クリア特典でステルス迷彩を。
透明人間になって、屍人やステージをゆっくりと見てまわりたい。
後ろからこづいて、「をう??」とかってキョロキョロする
屍人を見てみたい。
63なまえをいれてください:2007/05/12(土) 11:44:51 ID:NZMvhIwG
>>62
それいいね。
せっかく作りこまれた世界なんだからゆっくり見たいよ。
64なまえをいれてください:2007/05/12(土) 11:48:53 ID:E7QZJtQO
同行者が知的障害者のチャンピョンモード
こっちがしゃがみ移動しているのに突然大声で歌いだしたり。
コンニャクみたいに座り込んだが最後、押しても引っ張っても腰を上げなかったり。
65なまえをいれてください:2007/05/12(土) 11:54:18 ID:68GeEDU5
ツマンネ
66なまえをいれてください:2007/05/12(土) 11:56:53 ID:ALMP3WMe
いま さいれん2をやっています
とてもこわいので 3は こわくなくしてほしいです
67なまえをいれてください:2007/05/12(土) 12:21:15 ID:lQ/PpOc1
>>66
ツマンネ
68なまえをいれてください:2007/05/12(土) 12:35:21 ID:XQ5qfMfE
>>64

大声で歌いだしたりは、もうコメディだおw後者はちょっとありかもw
デビルメイクライみたいに敵が、視界ジャックしてくるっていうのは、どうだろうか?
ああ。。でもそうなったら最悪かもだけど。モード別なら良いかも。
69なまえをいれてください:2007/05/12(土) 12:46:34 ID:XQ5qfMfE
都市伝説調査隊
70なまえをいれてください:2007/05/12(土) 12:47:42 ID:XQ5qfMfE
スマソ。誤爆した
71なまえをいれてください:2007/05/12(土) 14:38:04 ID:68GeEDU5
短時間に書き込みが続きすぎだろw
72なまえをいれてください:2007/05/12(土) 16:39:39 ID:6ecundD4
映画「キューブ」に池沼同行者がいたがあんなのいいな。急に叫び声上げたりぶっ倒れたり。
73なまえをいれてください:2007/05/12(土) 17:14:28 ID:sxI+11dI
死ね
74なまえをいれてください:2007/05/12(土) 19:45:58 ID:4wOuzrHX
ポアゲ
75なまえをいれてください:2007/05/13(日) 17:49:40 ID:ruZuvO18
闇霊、屍霊のような敵は排除して、冥府の門を開けるような面倒なシナリオを作らなければいい。
あとパートナーはアシェリーくらいには動けるようにして。
76なまえをいれてください:2007/05/13(日) 20:14:37 ID:n+VdMADn
絵柄を合わせるっていうのが連続してもうざいだけ、一箇所で十分。
77なまえをいれてください:2007/05/14(月) 06:15:27 ID:7unc4+gv
他のシナリオとのリンクを強くしてほしい。
達成条件?だっけ?
あれが2には少なかった気する
78なまえをいれてください:2007/05/14(月) 20:51:12 ID:ZuMfeLLw
ここでへたに 村→島→都会
なんて、新作出すごとに、まったく違うシチュエーションを求めていたら、
質が落ちてしまうという不安がわく。
3は田舎の村でいいよ。1のステージっぽいので十分。
僕が求めるのはゾクゾクするシチュエーション。
都会のオフィスやコンビ二じゃない。
廃校だ。廃病院だ。廃民家だ。
79なまえをいれてください:2007/05/15(火) 00:28:36 ID:I3Kfa5IO
いきなり都会とかやめたほうがいいよね。サイレンはやっぱり隔絶された空間のほうが
魅力を引き出せると思う。都会でも廃墟ならいいけども。オフィスやコンビニはサイレントヒルとかバイオになる。
80なまえをいれてください:2007/05/15(火) 03:39:03 ID:sg30VW5C
都会は反対だけど個人的にコンビニはぎりぎりありかな。

さびれた感じで佇む、都会にはない謎の名前のコンビニ…。
みたいなのも一つの田舎の原風景なんじゃないかと思うし。

見せ方、出し方によっては面白そう。
コンビニってよりも雑貨店に近い感じで。
81なまえをいれてください:2007/05/15(火) 12:21:35 ID:g7iLgF6M
廃オフィスや廃コンビニならあっても面白いかと思った。
住人が一切いなくなって放置されてくちた都会。

まぁ俺としては、同行者と一本道でもすれ違えるようにしていただきたい。
あれは辛い…。
82なまえをいれてください:2007/05/15(火) 14:31:33 ID:64Vk3RC5
大都市が出てくるのは萎えるが、木造廃墟だけでなくコンクリも出してほしい。
学校ステージは怖かったけど、足音が廊下に響き渡る無機質な校舎も見たかった。
逆に病院は木造の町の開業医というのも見たい。
ま、少数派なんだろうけど…
83なまえをいれてください:2007/05/15(火) 15:00:48 ID:+lD9gIbf
軍艦島とか、猿島の砲台跡とか、そんな感じのステージで遊びたい
84なまえをいれてください:2007/05/15(火) 22:26:11 ID:rTKkV++4
とりあえず闇人は失敗だったんで、ちゃんと怖いクリーチャーを出して欲しいな。
闇人は悪意は伝わるんだけど、それをストレートに声に出されても萎えるだけ。
つっ立ってる奴らばかりでバリエーションが無く、懐中電灯で怯むのも弱い印象を与える。
1の屍人は犬とかブーンとかブレインとか、特徴的で怖かったのに…
85なまえをいれてください:2007/05/15(火) 22:40:49 ID:cGsIr9Ie
>>84
そうだな マニアクスで製作者側も言ってたが闇人には
もう少し知性で屍人より強いってのを表現してほしかった
発売前は友人と
「闇人ってセンターで俺達よりいい点取るんだろうな〜」とか
「東大クラスなら余裕なんじゃね?」と妄想してたのに・・
86なまえをいれてください:2007/05/16(水) 02:57:04 ID:YQZL7zZh
もし表現したとしたら
屍人と対峙する場合と闇人対峙する場合ではゲームが質的に大きく変化してしまうけどな
87なまえをいれてください:2007/05/16(水) 05:56:41 ID:fkpMV4te
3の舞台は二つの村を使ってほしいな。
ひとつは何の取り柄もない村だったけど、温泉か何かを使って、村を温泉街に繁栄させることができた村と、
ひとつ橋を渡ったところにあるもうひとつの村、独自の信仰が根付いていて、人口は少なく、これといった名産品などもなく、はたからみれば寂しい村だけど、それなりに皆がきちんと暮らせている村。
温泉街に発展させることができた村が、少し不気味な宗教らしきものを信仰している村が近くにあることがイメージダウンにつながると危惧し、
その村を忌み嫌うようになって、だんだんと孤立させていき、廃村寸前まで追い込む。そのことで信仰村は怒って、8月2日に例のあれをして、失敗させ、異界化する。
そんでもって、ちょうどそのとき、釣り人、温泉客おばさんグループ、民俗学者、少年、少女、鉄ちゃん、などなどが温泉街にいて、
「あの赤いほにゃららと変なサイレンはなんだ」と言って、信仰村に調査しにいく。
信仰村に行ってみるが、特に村人たちにこれといって変化らしきものがなく(このときは半半屍人状態)、でもキャラクターたちはなにか得体の知れない「何か」を感じながらも、いったん温泉街に帰る。
88なまえをいれてください:2007/05/16(水) 05:57:46 ID:fkpMV4te
そして各自、市役所なり図書館なりで、信仰村の伝承などを調査したり、温泉街に住む人たちから話を聞いたりする。
再度、信仰村からサイレンが鳴り、キャラクターたちは信仰村に行く。
すでに屍人化した村人たちに驚いたキャラクターたちは逃げ惑ったりする。そんでさ、やっとこさ温泉街に戻ることができたんだけど、その温泉街の様子が変なんだよ。
温泉街全体が赤いんだよね。赤い温泉とかさ。赤い湯気とかさ。
キャラクターたちはそこでまた逃げ惑ったり、真相をつきとめようとしたりして、やはり信仰村に戻って、元凶を断たないといけないってことになるんだ。
でもすでに信仰村につながる唯一の移動ルートである橋が頭脳屍人に焼き落とされてしまうんだ。
しかし、秘密の地下道とかを見つけるんだよ。鉄ちゃんがさ。
その地下道の途中で、信仰村のコアな部分を知ることができる文献とかを見つけるんだ。
信仰村にたどり着いたキャラクターたち(もう一部のキャラクターは屍人化しているから少ないよ)は、バラバラになって、信仰村の中心部へと向かう。
そこで待ち受けるものとはいったい…
89なまえをいれてください:2007/05/16(水) 05:58:32 ID:fkpMV4te
みたいな感じのストーリーにしてほしいよね。
ふたつの村を行き来したり、図書館とかで調査したりするゲームシステムにしてほしいよ。
いきなり異界とかじゃなくて、
平和な日常がだんだんとおかしくなっていく、って感じのものにしてほしい。
キャラクターは、絶対におばちゃんを入れてほしい。とくに最初はグループなんだけど、
その仲間が屍人化して、「とみこさん…あんた…」なんてせりふが聞きたい。
90なまえをいれてください:2007/05/16(水) 11:47:12 ID:P9hLZZK2
いきなり異界にしてほしくない、というのは同意。
まずは平和な村を見せてほしい。
あとは、キャラを部外者だけにしてほしくない。
ある程度事情を把握している村の者や、その村に以前から関わりを持っている人物を織り交ぜて、
しかもキャラの目的はそれぞれ、ある程度異なっているほうがザッピングとしておもしろいと思う。
自分だけ逃げ出そうとする者、怪異の原因を突き止めようとする者、
事情を知っていて、知り合いが屍人になっていくことに苦悩する者、
その状況に乗じてなんらかの野望を持っている者。
まあ色々出して、群像劇としてのおもしろさを表現してほしいね
91なまえをいれてください:2007/05/16(水) 15:50:42 ID:uBVjQmoh
確かに闇人は、…って感じだったな。あれヒエラルキーはみたいな。もっと知性欲しかったよなと。
こう対抗してくるぐらいの。てか87から90すごいなw
92なまえをいれてください:2007/05/16(水) 16:22:36 ID:jTtHk0dZ
変異前の舞台をある程度自由に歩かせて欲しい。
プロローグとして。

RPG風に話なんかできたりして
雑魚屍人一人一人に感情移入させて欲しい。

「あいつはここであれをやってた奴か!!」
みたいな。
93なまえをいれてください:2007/05/17(木) 02:48:34 ID:uwlcIZ2g
またお前かw
94なまえをいれてください:2007/05/17(木) 03:25:44 ID:QFqfChqb
脳がnext loop、それがサイレン基地害になったものの宿命なのか?そうなのか?
95なまえをいれてください:2007/05/17(木) 05:54:14 ID:lofZcH0n
3の続報が出んかぎりループし続けます。
96なまえをいれてください:2007/05/17(木) 10:06:00 ID:VYSe50Bd
>>93
誰の事言っているの?
97なまえをいれてください:2007/05/17(木) 13:56:51 ID:bmBtj0x5
>変異前の舞台をある程度自由に歩かせて欲しい。

ここは同意だが

>RPG風に話なんかできたりして

ここは萎える

徐々に異界に変わっていく過程を表現するのって、
例えば無印だったら、どんな風になってただろう?
キョウヤのオープニングデモ(自転車パンク〜ミヤコを発見〜秘祭発見)を
シナリオ化して終了条件つける感じかな?
98なまえをいれてください:2007/05/17(木) 16:05:25 ID:VYSe50Bd
>>97
まあ、典型的なホラーミステリ映画のパターンでいいんじゃないか?
民俗学者は大学の研究室で調べ物をしたりしてから、村にフィールドワーク。
ほかは電車から降りた駅からスタートなりなんなりして、どっかの旅館に泊まって、
夜になって、外に出てみたら、なんかあやしい光が見えて、近づいてみたら、なんか儀式ってたりとかさ。
そのほか、村の郷土史家の家に行き、そこでなにか伝承などを聞いたり、
老婆が村の過去に起こった悲劇などを淡々と語るのを聞いたりさ。

そんなべたべたなことでいいんだよ。少なくとも僕は満足する。

例えばドラえもんの映画を観るとしよう。タイトルは「パラレル西遊記」だ。
あの映画が、最初にのび太たちが西遊記ゲームを楽しみ、その後、ママたちが何かおかしな雰囲気になって、
のび太たちを襲うようになって、そんでもって、ボスたちが姿を現して、戦う。
こういうパターンがもし、映画が始まってすぐに、町が呪われて、ボスたちとのび太がすぐに戦うっていうのを
見せられたら、僕だったら、もうこんな映画みないよ。
99なまえをいれてください:2007/05/17(木) 16:06:18 ID:VYSe50Bd
ドラえもんの映画は最初の30分くらいの日常から非日常に変わっていく過程を見るのが楽しみなんだ。
それがなくなったら、僕はドラえもんの映画なんて観ない。
残念なことに最近のドラえもんの映画はこれがなくなってきている。即、話の核心に行こうとする。
余裕がなくなってきているんだよね。
リメイク版ののび太と恐竜を観た時は本当に驚いたよ。
僕のドラえもんはどこに行ってしまったんだってさ。
100なまえをいれてください:2007/05/17(木) 16:36:35 ID:CZQc1A0q
>>85
闇人の知性が高いとゲーム中のように人より闇人の密度の方が高い場合人間は狩られるだけになってしまう。
あっという間に人間全滅。
ストーリー的にキャラが生きていられる時間が極端に短くなるからリンクナビゲーターというシステムの面白さが減る。

それを回避するにはわずかな数の闇人と圧倒的多数の協力しあった人間達の物語に変更しないといけないが。
101なまえをいれてください:2007/05/17(木) 18:05:55 ID:h75wePXC
>>100
んなことないだろwwwどういう決め付けだよ
もうどこからつっこんだらいいのかさえ分からないが
102なまえをいれてください:2007/05/17(木) 18:23:52 ID:h75wePXC
>>99
のび太の恐竜のリメイクは話の導入部分の時間は全然変わってないと思うが、
ドラえもんの話はいいよ。SIRENの話をしよう。
そもそも映画とゲームは全然違うものだから、映画ならそれでOKなものでも
ゲームでやるとなると話が違ってくる。最近はその境目が微妙になってきてるけど、
少なくともSIRENはファミコン世代のゲーム性を色濃く残してる作品なので、
映画とは全く別物なんだよ。
ムービーは短いし、すぐに1ステージ目に放り出されて、あとはステージをクリアしていく。
そういう点でSIRENはゲームとして徹底してると思う。
だからそこに導入部分を入れるというのは実は物凄く微妙な問題で、
よほどうまいことやらない限りSIRENには馴染まないんじゃないかなあ。
103なまえをいれてください:2007/05/17(木) 18:39:54 ID:IwLt4pVP
>>102
大体同意だが、そうするとうまいことやるってのは
どういう感じかねえ
104なまえをいれてください:2007/05/17(木) 18:47:00 ID:bmBtj0x5
導入部の描写をあまりやりすぎると、
アーカイブや怪異中の言動から
「ひょっとして○○は○○でこういう事か?」
って考える楽しさが薄まる部分もあるんだよなぁ。

宮田初ステージの「ばかな…」の意味とか。
105なまえをいれてください:2007/05/17(木) 19:01:39 ID:h75wePXC
>>103
これだっ!というのは思いつかないが…
例えば無印でやるなら、春海が平和な村を歩くシナリオを持って来て、
「終了条件1:商店街で羽生田そばを買ってくる」とかでちゃんと1つのシナリオとして
完成させる、とかかなあ。当然ゲームオーバーは無いが、それで一応平和で明るい村の風景は体験できる。

>>104
だよな。
いきなり闇の中に放り出されて、「終了条件:警官からの逃亡」って言われるあのおもしろさも
捨てがたいしな
106なまえをいれてください:2007/05/17(木) 22:38:29 ID:lofZcH0n
>>102
全くその通りで確かにその突き放した感じが
サイレンの魅力の一つだと思うんだけど
導入部分が長くなれば長くなるほど
屍人化したときの衝撃は大きくなるだろうし、
それを味わいたい気持ちがあるんだよなぁ。

2はそれが少なかったような気がする。
107なまえをいれてください:2007/05/18(金) 01:20:37 ID:1rI14gob
>>100
確かに。
サイレンは不公平な将棋だからね。
敵はとった駒を使えるのに、
人は減る一方で、しかもごく短時間敵を行動不能にできるだけ。
屍人は人よりアホだからこそ一杯いてもだしぬけて生き抜けるが、
敵の知能が人以上だと人の側がだしぬかれる立場になる。
サイレンは敵が弱い駒だからこそ数が多くても不自然さを感じさせず成り立つ設定なわけで。
108なまえをいれてください:2007/05/18(金) 01:21:36 ID:wWTBc636
「意味も分からず、闇の中に放り込まれる」って部分は
もともと群像劇で時系列もバラバラに展開されるsirenなら
導入部のボリュームにそれほど左右されないと思う。

問題はその描写をどうやって「うまいこと」やるかだよな。
まーったく怪異と関係ないシナリオ作られても、
「何コレ?」ってなる奴も当然いると思うし。

といって、導入部を盛り込んだ結果、最初から八尾さんがどうみても怪しく見えちゃうんじゃ駄目だしw
あまり物語の全貌がクリアになり過ぎるのは好きじゃないのは俺だけじゃないよね。

その辺注意しつつ、核心に迫った時の衝撃の布石を、うまく置いて欲しいんだよな。
ワガママきわまりないけどw

ステージの作りを、知子の刈割ステージのように
「怪異+敵に囲まれた状況の中で脱出したり、何かの行動をする」のパターン以外でも作れるし。
まぁアレも襲って来ないだけで、囲まれてはいたけど。

あえて便乗してドラえもんで例えるが「魔界大冒険」の
絶妙に非日常が日常を侵食する感じを出して欲しい。
109なまえをいれてください:2007/05/18(金) 01:27:48 ID:9Z+Kqrlr
SIRENというゲームがある
人づてに聞いたのだが・・・
僕が主人公として登場している。
羽生蛇村ではツーリングに村人との歓談と、楽しい一時を過ごしただけだ。
110なまえをいれてください:2007/05/18(金) 02:30:30 ID:ZxNA6t7/
SDK乙
111なまえをいれてください:2007/05/19(土) 10:54:14 ID:LTf0P04+
>>108
核心に迫ったときの衝撃の布石ということであれば、
アーカイブで本当に「うまいこと」やってくれてると思うが。

それとは別にSIRENに足りてないのは、というかわざとやっていないのかもしれないが、
生前の屍人の描写、怪異前の村の描写 の2つで、
前者については校長先生の写真や、または操作キャラが屍人になることで部分的に行われていた。
ただ、プロフィールの無い屍人がいるからこそ、生前を分かっている屍人の怖さが際立つのかもしれないので
これを全体的に行うことについては意見が分かれるべきところだと思う。

後者については、もしこれを一番最初にもってくるのだとしたら
1で言えばスタート→いきなり「駐在警官からの逃亡」からの一連の流れ、
2で言えば子供脩でいきなり真っ暗な2階から1階におりて父親の死体を発見
などのゲーム開始早々闇の中に放り出されるおもしろさを犠牲にしなければならないし、
もし途中にはさみこんだとしたら、段々と日常が非日常に切り替わる恐怖というのは表現できないと思う。
つまりこれはどうしても二択になってしまうんじゃないかなあ。
112なまえをいれてください:2007/05/19(土) 12:08:36 ID:5XZK+u/P
何だかんだ言っても根本的にはアクションゲームだからね
ノベルゲーならいざ知らず、サイレンではアクションに結びつかない演出ってのは
極力避けてるんだと思うけど
113なまえをいれてください:2007/05/20(日) 02:05:55 ID:PYfbB3XK
闇人が出現して24時間後、荒らされまくった後の都市を舞台にしたら廃墟感も出ると思うんだが。
主人公達は気絶してたとかなんとか適当に理由つけてれば良いだろ
114なまえをいれてください:2007/05/20(日) 11:59:13 ID:jwHBiVfq
3はもう都会を舞台に制作がすすんでる。
115なまえをいれてください:2007/05/20(日) 16:29:52 ID:3kmYwgWP
じゃもう、ゲームの説明は「屍人っていうゾンビが出てくるんですよ」
でたくさんだwww
116なまえをいれてください:2007/05/20(日) 16:48:52 ID:TtXiDe9p
ともえ(乙型)、都会へ行く
117なまえをいれてください:2007/05/20(日) 17:21:38 ID:t/KS5fFO
敵キャラも 人に近い姿→実在の動物に近い姿→もはや化け物・異形と呼ぶべき
クリーチャー の方向に移行すればするほど逆に心的に引きずるような恐怖が
減っていく気がする。
<化け物>はたしかにビビるし怖いんだけど、もはや我々とはあまりにも違いすぎて
単に異質な存在は排除すべし!となってしまって心に残らないんだよね。
無印の屍人が1番不気味で且つその存在が印象的だったのは、やっぱ彼らの姿形
や行動パターンがまだ我々との世界と接点を保っていたせいだろうね。
そこにいくと2の闇人はちょっと笑ってしまうぐらいの異形っぷりだったし
闇霊とかも進行を妨げる障害物のようなウザさがあっただけで
あまり怖いとは感じなかったな。
118なまえをいれてください:2007/05/21(月) 16:53:26 ID:E3RjRxrz
>>113
そんな事しなくても異界に取り込まれたときに大地震でも起こさせたらおk
119なまえをいれてください:2007/05/21(月) 19:15:22 ID:tBFawS9C
>>113
それは廃墟に求められる感傷とは程遠い
ただ壊れてりゃいいってもんじゃない
120なまえをいれてください:2007/05/21(月) 21:36:05 ID:dKyNIWuX
>>117
異質な存在ならではの怖さというものもある。
2の闇人はどの型でも怖さは表現されていなかった。
怖がらせることを狙っていなかったのか狙ったがしくじったのか。
121なまえをいれてください:2007/05/22(火) 15:27:36 ID:NQGPQDCv
廃墟廃墟って1の学校や村は別に廃墟じゃなかったよね。リアルな舞台だから怖いんだと思うが
122なまえをいれてください:2007/05/23(水) 02:09:13 ID:1XEDtXpQ
さびれたアーケード商店街プリーズ。
夜中の商店街って怖いんだぜ・・・
近所にあるんだよ、道幅一間くらいの商店街っていうか
共同市場みたいな感じの所がさ。
昼間はかろうじて何軒かが店を開けてるんだよ。
魚屋とか乾物屋とか荒物屋とかがね。
でもまあご多分に漏れず、シャッター通りと化してしまって
昼なお暗い(一応アーケードがある)地獄の一丁目になってんだよ。
どういう訳か途中で道がいくつにも分かれたりつながったりしてるから
余所者が入り込むとマジで迷う(一瞬だが)
で、なくてもいいのに10m置きくらいに60ワット電球がブラさがってんだよ。
これがところどころ切れててなおさら怖いんだよな。
学生時代自転車でここを通ってたんだが、夜はマジで怖かった。
123なまえをいれてください:2007/05/23(水) 13:38:09 ID:Q6b2qWgE
でも夜の学校とか病院とかって、どこか廃墟に通じるものがあるよね
124なまえをいれてください:2007/05/23(水) 13:38:53 ID:rixO1FDB
通じるものはない。
125なまえをいれてください:2007/05/23(水) 16:09:35 ID:LyU0TBcM
過疎なのが怖いんだよ
126なまえをいれてください:2007/05/24(木) 04:50:06 ID:ybp8DUrW
>>124
ヒドスw
127なまえをいれてください:2007/05/27(日) 21:24:08 ID:pbfk2Klq
どんなに頭がよかったりどんなに反射神経がいいプレイヤーでも最初は絶対に死にまくりという仕様は決まりごとで変更できないのかな?

いきなりやったとしても、ゲームがすごく上手な人が慎重にやればほとんど死なない
逆に下手な人がやるといつまでたっても先に進めないという仕様にしてほしい。

どうせ何度も死ぬんだろみたいに生きるか死ぬかというハラハラ感がなくなってしまって残念なんだ。

128なまえをいれてください:2007/05/28(月) 02:09:50 ID:vM/pVchX
1て結構そういう仕様じゃない?
俺はあんまり死ななかったよ。

恐ろしく時間はかかったが…。
129なまえをいれてください:2007/05/28(月) 06:03:29 ID:Bk95BKWC
>>127
>いきなりやったとしても、ゲームがすごく上手な人が慎重にやればほとんど死なない
逆に下手な人がやるといつまでたっても先に進めないという仕様にしてほしい。

1ってまさにそういうゲームだと思うけど
一回目からクリアするのは流石に無理だけど
このゲームのシステムを理解したうまい人は数回死んだだけでクリアできる
でもヘタな奴というか、パズルゲームだと気づけない人は
何時間もそのステージで詰まるしな
130なまえをいれてください:2007/05/28(月) 11:52:36 ID:pndR5lK+
1はやりかたはわかっても操作性の関係で死にまくり。
死んで覚えるのがだるい。
そのステージを1回クリアできれば次にそのステージをやる時はほとんど死なないがな。
131なまえをいれてください:2007/05/28(月) 11:53:45 ID:WccDr/cJ
3には言う事聞かず敵に攻撃して殺られるような同行者がいなければいいな…。
2の郁子や章子にはさんざん泣かされたよ。
132なまえをいれてください:2007/05/28(月) 14:27:53 ID:rZmovG9/
三上脩(大人)に何度キレさせられたことか。

「おめぇなんで武器取ってんだよ」「おめぇなんで最後の最後で敵にみつかんだよ」
「おめぇなんで俺に攻撃すんだよ」

でもこういうのってサイレンでしか味わえねーなw
133なまえをいれてください:2007/05/29(火) 13:45:44 ID:Z0iaBWwB
あんまり操作性をよくしてしまうと、ゴリ押しが可能になってしまうんじゃないかなあ
134なまえをいれてください:2007/05/29(火) 16:03:03 ID:vbuocp6W
ならない
135なまえをいれてください:2007/05/30(水) 02:00:24 ID:s7x60b/h
既出かとは思うが

「敵の武器を奪うのと入れ違いに、手持ちの武器をその場に置いていく」

というアホにも程がある行動をとれなくして頂きたい
136なまえをいれてください:2007/05/30(水) 10:18:11 ID:dbWHZJWA
え、そう?
それなりに理にかなってると思うけど。
137なまえをいれてください:2007/05/30(水) 11:05:15 ID:kGVpeSkJ
利敵行為のどこが理にかなっているのか。
138なまえをいれてください:2007/05/30(水) 13:04:08 ID:2i58JsT4
敵に左官こてとか熊手とかテニスラケット持たせたときに笑えるじゃない

マジレスすると弾切れになった自分の銃と敵の武器を交換すれば、勝手にリロードしてくれるから
かなりおいしい仕様だったぜ。その意味で簡単すぎるって言うなら賛成だ。
139なまえをいれてください:2007/05/30(水) 13:29:21 ID:NutaAhzT
銃器を出すなら弾数制限を厳しくして欲しいな。
そうすりゃ戦略も立て甲斐があるし、おれみたいな下手糞にとっても
救済策となりうる。屍人10体に対して弾2発とか面白そうじゃないか。
140なまえをいれてください:2007/05/30(水) 18:01:43 ID:8VdtZkOo
敵の武器奪って手持ちの武器相手に渡さないんたと
一度全屍人の武器奪ったら
あとは屍人が蘇ろうが不死身だろうが狩られるだけじゃないか。
簡単すぎるじゃないかヾ(゚Д゚)ノ

武器を奪えないようにしろ、というなら賛成。
っていうか武器なんていらない。
141なまえをいれてください:2007/05/30(水) 23:55:24 ID:BdRUsd5d
視界ジャックした時の屍人のセリフがキーワードになって
ストーリーが進んでくとかいいなあ。
142なまえをいれてください:2007/05/31(木) 21:41:04 ID:7U0CzWDJ
視界ジャックをじっくりやるとストーリーやこの世界でキャラがおかれている状況がよくわかるものだといい。
ただステージをクリアするために屍人の動きをチェックするためだけではない方が色々楽しいし。

作品として色々と味が出てくるものになるので視界ジャックしたときの屍人の生態その他うつし出されるものに特に工夫してほしい。
>>141の言っているようなものでもいいし、そうじゃなくてもいいから視界ジャックしているだけで面白さ満点みたいな。
飽きずにずっと見ていたようなのを希望。
143なまえをいれてください:2007/06/01(金) 03:47:34 ID:/+E03A3I
2のジャック映像ってかなり作りこまれてるんだよな。対象との距離が遠いと
視界が荒くなったり、雑音が混じったり。対象が首をふると視界も細かく連動したり。
1の映像だと直接ヒントを屍人が喋ってたり。牧野と宮田の会話があったり。←重要

敵に攻撃がヒットした瞬間だと視界が微妙に揺れたりして、動きの単調さとは反比例して
かなり細かいんだよね。

こういう芸の細かさってみんな気づいてるのかな。
144Fb:2007/06/02(土) 01:04:09 ID:8OughIjB
3で銃器出すなら現実的に散弾銃屍人を出して欲しいね。
狩猟用ライフル手に入れるのって法律上難しいし。

>>139
確かにw
145なまえをいれてください:2007/06/02(土) 01:40:10 ID:AVJv9Bmj
おまえバカだろ
146なまえをいれてください:2007/06/02(土) 03:09:09 ID:TduBHGnl
狩猟屍人甲 トラバサミ
狩猟屍人乙 散弾銃
狩猟屍人乙(十年以上) ライフル
147なまえをいれてください:2007/06/02(土) 22:46:17 ID:7ZAwHp+j
2の釘バットみたいな
手に入れたものが後のステージの戦力に影響あるのは良かったと思う

逆に、最初のステージで陽動アイテム使い切っちゃうと後で苦しい
みたいなのもあるといいな
そしたら、なるだけ節約するルートを探すジックリプレイになるし

もっと、クリアに必須で無い部分にも繋がりを
148なまえをいれてください:2007/06/02(土) 23:00:50 ID:Z17ITHca
俺が思うに遊園地とかで壊れた"楽しげな音楽"とかが鳴ってると怖いかも。
昔は楽しそうな感じだったんだな〜っていうのと廃墟感があわさると怖いと思うんよね。
149なまえをいれてください:2007/06/03(日) 02:00:10 ID:eKkfd34A
>>147
> 2の釘バットみたいな
> 手に入れたものが後のステージの戦力に影響あるのは良かったと思う

2でよくなかった部分だな
150なまえをいれてください:2007/06/05(火) 01:03:04 ID:bdWpjQCI
敵の武器を奪って処分できると難易度が下がりすぎるってのは
確かにあるんだけど、でもやっぱり「復活した敵がそれを拾う」事が
解っていながら捨てていくってのは不自然極まりないよ…
なんか説明がつけばいいんだけど
151なまえをいれてください:2007/06/05(火) 05:55:49 ID:w/S31WIN
だから1の仕様に戻せば良いんだよ。
主人公側に武器なんて無くったっていいよ。
152なまえをいれてください:2007/06/05(火) 08:46:14 ID:pd9IwdcI
2でも加奈江ステージとか拾えないようになってたよね
153なまえをいれてください:2007/06/05(火) 15:31:37 ID:YE+kXqe9
弾の補給をわざわざ敵に武器を与えその敵にたよるというのはどうかと思う。
ゲームゲームしていてしらける。
弾薬箱を持たせてほしい。
フィールドに弾が落ちていたり敵を倒せば経験値で弾が増えるとかセーブポイントで弾が補給できるとかもいらない。

もっと戦いの中で生きる為の必死さを出してほしい。
味方も敵も常により安全で自分に有利な行動をとらなければならない方が緊張感が出る。
当然武器なんか敵に与えちゃだめ。
弾も限りがある。
敵が利用できるものは武器でも施設でも出来る限り使用不能に。
武器を敵にやるのも意味不明なのでやめてほしい。
敵の武器はとりあげるか破壊する。
敵から武器を取り上げることがゲーム的に無理というなら何か武器をとりあげることが出来ない理由をつけてほしい。
154153:2007/06/05(火) 15:52:03 ID:YE+kXqe9
【武器を取り上げることが出来ないパターン】

武器を取り上げることが出来ない理由を考えてみた。
例えば、敵が武器に触れると変質して敵と一体化。
見た目は普通に武器を持っているようだが、実は組織が敵の一部となってしまっている。
手に持って倒された場合肉体と同じようにヘナヘナになっていて取り上げることが出来ない。
武器が手から離れることはない。

【場合によっては武器を取り上げられるパターン】

上記と基本的には同様で取り上げることはできない。
ただし、衝撃とかで武器が吹き飛んだ場合は手から離れた時点で元の組織に戻るので拾える。
つまり、武器に触れている間は敵と同じ扱いで武器に触れていないと普通の物。

【武器を取り上げることができるパターン】

普通に持っているだけなので倒れてたり手から離れた状態なら当然取り上げることができる。
155153:2007/06/05(火) 16:02:35 ID:YE+kXqe9
>>153
> フィールドに弾が落ちていたり敵を倒せば経験値で弾が増えるとかセーブポイントで弾が補給できるとかもいらない。

自己レス。
こういった変更をやるのはやめてくれていうことね。
156なまえをいれてください:2007/06/05(火) 16:59:40 ID:30YEwwcC
一般人が銃扱えるって時点で論理性もくそもないわけだが。
無印で敵の武器を奪えないのはできるだけ早くクリアしなきゃいかんっていう暗示だろ。
2で武器が二個しか持てないのは、たくさん持ちすぎるのは非現実的すぎるって理由だろ。
157なまえをいれてください:2007/06/05(火) 17:39:21 ID:8Gy1XWKq
状況が深刻だからユーザーもリアル感や緊張感を要求するんだよ
もっとぬるい状況と気の抜けた話でお遊びゲームにすればいい
それなら何でもあり
実際2のシステムはそれに向いているしな
158なまえをいれてください:2007/06/05(火) 19:45:04 ID:+T01p4I/
いろいろと条件はあるけど、武器拾いキャンセルで
武器のコマひとつ空けておけるから、倒した敵の武器を回収、つまり武器交換を回避しながら
戦略的に理にかなった遊び方もできるよ。素手の闇人もそんなぬるくないしね。
一樹のフェリーが密かにアツい。タラコうざいけど。
159なまえをいれてください:2007/06/05(火) 20:00:26 ID:9bufC75D
屍人だの闇人だのって訳分からない連中が敵ならば、武器持って戦うのは自然な事だと思うが。

敵の武器が強いなら、拾って使うのも当たり前だし。

そんなに武器が嫌なら拾わない&使わないでプレイすればいいんだよ。必ず拾わなければいけない訳じゃないんだから。

阿部ちゃんなんかバット拾わなきゃ最後のシナリオ素手でプレイできるんだからさ。
160なまえをいれてください:2007/06/05(火) 20:41:32 ID:C9p5Xj5L
まあ武器自体が全然いらないってのは極端な意見だろ。
ただ全ての武器が拾えるとなると、バランスが悪くなってると思う。
SIRENは基本的に、敵も味方も武器によって強さが決まるんだから。
あと、自然とかリアルのためにゲームがおもしろくなくなったら意味ないと思う。
161なまえをいれてください:2007/06/05(火) 20:53:54 ID:7M3zaD+j
武器以外のキャラの能力で強さが変わってほしい。
何でも拾えるが、使えるかどうかはキャラの能力のうちで。
162なまえをいれてください:2007/06/06(水) 00:08:41 ID:5KrxUY2J
>>159
武器を使うことを前提としたゲームのつくりに不満があるわけだから
使わなきゃいい、っていうのは極論じゃないかな。

それに武器を持って戦うのが自然っていうけど
それを言うなら武器で抗戦などせず
スタコラ逃げる方がよほど自然だと思う。あの状況に置かれたら。

1はそういう面白さがあった。
だから2に不満が出るんだろうね。


下手に銃なんかだすからいけないんであって
屍人には目からビームでも出させときゃいいんだよ。
これなら奪えない。
163なまえをいれてください:2007/06/06(水) 00:17:00 ID:5KrxUY2J
俺としては1の感じでステージだけ変えてくれれば
それで大満足なんだけど、大概の人は違うのかな。

後は「難しい」って人用にイージーモードでも作ればパーフェクトだと思う。
余計な事はしなくてもいいよ。
164なまえをいれてください:2007/06/06(水) 02:00:44 ID:gGDsum29
サイレン3を出す前にサイレンHD(1、2リミックス)を出すに、10000000タラコ。
165なまえをいれてください:2007/06/06(水) 02:34:20 ID:/n8mWYku
>>163
まだ2作しか出ていないのに随分と消極的だなぁ
サイレンのスタッフはまだまだ新しいものを作り出す熱意を持っていると期待してるよ
166なまえをいれてください:2007/06/06(水) 02:39:02 ID:5R6AOKx1
とりあえず3では視界ジャックを今まで以上に生かしたゲームを作って欲しいよな
167なまえをいれてください:2007/06/06(水) 05:45:56 ID:fkxm/3OQ
視界ジャックできないキャラが1人くらい居ても面白いかもな

2がまだ製作予告くらいだった頃に本スレで見かけたんだが、
「敵自身が「自分が視界ジャックされている事」を理解して喋ったりする」
っていうのがなんかゾクゾクしたなぁ。「見えてんだろぉ…」とか。

ジャックされてるのを利用して囮行動をとるとか…そこまで複雑な事はできないか。
屍人にはゲヘゲヘといっぱい喋って欲しいな 闇人くらい鮮明でもいいけども
168なまえをいれてください:2007/06/06(水) 10:41:16 ID:RtXc7fiC
1の開発中の視界ジャックは、ジャックした瞬間に自分の位置が屍人にもバレるという仕様だったんだってね
ただそれだと難易度が上がりすぎるので、現在の仕様に落ち着いたとか
169なまえをいれてください:2007/06/06(水) 13:58:22 ID:JRnlRxSm
>>168
そいつは難しい
でも少しやってみたい…w

無印は武器の手に入れ方が自然だったよね
敵に襲われながら逃げ回ってるうちに火掻き棒とか
途中で武器手に入れないと次のシナリオで持ってないとか
170なまえをいれてください:2007/06/06(水) 17:02:54 ID:vZTf8tDI
しかし、3で完結ということになるのかなあ。
171なまえをいれてください:2007/06/06(水) 17:27:17 ID:IruDIOM6
売り上げ次第w
まぁ人魚伝説ベースのSIRENは3で終わるかもシレン
172なまえをいれてください:2007/06/06(水) 20:44:15 ID:x8yKC7J1
武器はあっても良いが銃器はいらない
173なまえをいれてください:2007/06/06(水) 20:59:44 ID:WaDAZB8Z
だからそういう自分がサイレンの事一番わかってるんだ的なレスはもういいよ。
174なまえをいれてください:2007/06/07(木) 07:42:59 ID:+B6/Ja5Q
>>173
この板で毒を吐いて、他人のレスをけなして優越感に浸ることだけが
生き甲斐なのに・・・・
175なまえをいれてください:2007/06/07(木) 12:57:43 ID:aU/oIA7e
今のところ新情報が市子ちゃんのブログからの漏洩だけ
ってのがね…
真偽も定かじゃないし
176なまえをいれてください:2007/06/07(木) 15:13:49 ID:enaQdi+D
せっかく視界ジャックがあるんだからそれを最大限に生かしてはどうか。

2では当然屍人の位置や動きのパターンを探る為に使ったがそれ以外にはあまり面白みがなかった。
1では前田母のように見ているだけで面白かったり宮田と牧野の会話のように興味深いものがあって2より充実していた。
視界ジャックのシステムや視界ジャックをした時の画面効果というものは2の方がよかった。

3では1みたいにやった上でさらなる厚みを増すようにしてほしいな。
視界ジャックをしたらプレイヤーが画面に釘付けになるようなイベントがあって、
後で登場人物がその場所に到達するとイベントの痕跡がのこっているとか。
物語が視界ジャックでももっと語られると面白いと思う。
177一藤 二孝:2007/06/07(木) 15:47:15 ID:o82ovS20
ならさ、視界ジャックを一画面4分割にして、一度で4人分見れるようにしようぜ
それを□△×○それぞれに割り当てて、合計16人分登録できるんだ
178沖田 宏:2007/06/07(木) 15:58:12 ID:o82ovS20
もしくは、次の3では犬とか猫とかすずめとか植物とかを視界ジャック出きるようにしようぜ
179なまえをいれてください:2007/06/07(木) 16:09:05 ID:hQZXryVW
>>177
監視カメラ映像かw
ガンダムみたいに画面一部にインサートってのも考えられるな。
それならジャックしながら移動できそう。
180神代 淳:2007/06/07(木) 17:28:44 ID:o82ovS20
>>178
>犬とか猫とか
2でツカサと髪飾りゲットステージの猫で視界ジャック出きるのを忘れてたぜ。

ならさ、次は昆虫にしようぜ。蚊とかアリとかカナブン等を視界ジャックできるようにするんだ。
181ケレブ:2007/06/07(木) 17:41:37 ID:o82ovS20
>>179
>ガンダムみたいに画面一部にインサートってのも考えられるな。
>それならジャックしながら移動できそう。
でもそれだと、視界ジャック中は動けないというペナルティが無くなってしまう...

もしそれをするなら、はるみキャラのような武器を一切持てない貧弱キャラのみに限定するしかないぜ。
182なまえをいれてください:2007/06/07(木) 20:57:14 ID:enaQdi+D
一度見たムービーは簡単に何度も見れるようにしてほしいな。
リンクナビゲーターにあるムービーだけのシナリオはすぐ見られて便利。
ステージの最初に流れるムービーとかも一緒に全部のムービーシーンをリンクナビゲーターの画面で見られるように出来ないかな。
何度も見て謎解きや行間を想像して楽しみたい。
183なまえをいれてください:2007/06/08(金) 01:31:40 ID:iMoV7F5p
今度の3では、知子のように完全に屍人になってもプレイ出きるようにして欲しい。
各主人公は、うまくプレイしないと屍人になる可能性があって、
もし屍人になっても最終的に屍人EDまで進めていくことが可能(一藤みたいな奴)。

もしくは、屍人になった場合ネットワーク対戦で参加できて、
各主人公相手に様々な形で妨害するのがクリア条件になるとか。
184なまえをいれてください:2007/06/08(金) 03:21:43 ID:Z5gvv3He
それなんてアウトブr
185なまえをいれてください:2007/06/08(金) 03:29:17 ID:LCqkOfSn
どっかで聞いたことあると思ったら…
>>183脳内にとどめとけ
186なまえをいれてください:2007/06/08(金) 04:10:58 ID:9RTsda9f
>>185
そうか?屍人ステージは、意外にありだと思うぞ。
あの欠陥的動作でからくもミッションをこなしていくような。
2の一藤は面白かったけどな。
187なまえをいれてください:2007/06/08(金) 05:06:32 ID:uOi4l5bx
屍人ステージは恐怖感がなくなる恐れがある。
つうかネット対戦には絶対向かないだろSIRENは…
188なまえをいれてください:2007/06/08(金) 10:01:34 ID:Il6TR4zx
>屍人ステージは恐怖感がなくなる恐れがある。
まったくその通りだが、単なる恐怖感の追求だけだと
使い古すぎた手法になってきて最後にネタ切れになりそう。

>つうかネット対戦には絶対向かないだろSIRENは…
向くかどうかはどういう風に作るかに依存するんじゃね?
自分もネット対戦は無くてもいいと思うけど、ネットを使った何かしらの機能があってもいいじゃね?
例えば、ある条件下で夜中の0時頃にネットに接続すると、物語の展開が変わっていくみたいな。
189なまえをいれてください:2007/06/08(金) 14:24:16 ID:6fo4rKde
スタッフはけっこう引き出しが多そうなのでネタ切れにはならないと思うが。

物語の展開が変わっていくSIRENは俺もすごくやりたいんだけど
そこまでの余裕があるのかな?
それに完全にクリアするまでそれぞれが知っているストーリーが違ってたりするので
みんなでワイワイやるのがやりにくくなるぞ。
190なまえをいれてください:2007/06/09(土) 00:43:53 ID:AV5IfOnv
みんなでワイワイやるゲームでもないでしょ。本来。
191なまえをいれてください:2007/06/09(土) 00:57:34 ID:BfYunfrP
>>190
恐らくサイト等でみんなで検証や考察しづらくなるって意味だろうね
192なまえをいれてください:2007/06/09(土) 11:52:13 ID:AV5IfOnv
いや、わかってるけどそれも含めて。
完全に終わった後にワイワイやるのは俺も好きだけど。

ストーリーに幅がある方が
考察しがいはありそう。
ネタバレする危険性は増えそうだけど。
193なまえをいれてください:2007/06/09(土) 13:50:12 ID:c+40KIEn
完全自力でクリアできる人があまりいないほどの高い難易度にするのは
やめたほうがいいんじゃないだろうか。

一緒にクリアをめざす面白さを重視してのことなのはわかるがネットでスレを見たりするとストーリーなどがわかってしまうことがある。
自分で想像したり考えたりして考察する前に他人の意見が目に入って楽しみを奪われることもある。
じゃあスレを見るな攻略サイトを見るなと言ってもクリアできずに困って先に進めないのでここまで難しいと見ざるをえない。
まず自分で楽しんで、とても面白かったのでその後に他人と交流したくなるという楽しむというやり方ができなくなる。
サイレンが一番いいところはストーリーのよさと多くの仕掛けがあって考察や検証がとても楽しいところだから。
ゲームを自分だけで楽しんでそれでも満足できないなら他人と考察や検証をするという楽しみ方を提供してほしい。
194なまえをいれてください:2007/06/09(土) 16:32:34 ID:CpilIoQW
クリアするだけならがんばれば自力でもじゅうぶん可能だっただろ、1も。
ただ難しくて時間がかかることを、「ネットを見ざるを得ない」と言ってしまうのは正直どうかと思う。
試合をしていて、相手が強すぎるもんだから「反則せざるを得ない」って言ってるようなもんだ。
自分で反則することが嫌だと思ってるなら、反則をせずに勝とうとしろよな。
「反則したくないからおまえちょっと弱くなれよ」とか言ってんじゃねえ。

195なまえをいれてください:2007/06/09(土) 16:51:03 ID:eF3OlSkc
栗山千明に出ていただきたい
196なまえをいれてください:2007/06/09(土) 17:00:54 ID:fHR2Yg6V
もう真っ暗なステージを作ってくれ
洞窟とか坑道とか深い森でもいい
突然ライトが消えて真っ暗になるでもいい

当然真っ暗だから何も見えない
近くに寄ってくる屍人の息使いが更なる恐怖を呼ぶ
いきなり噛まれたら発狂もの

クリアするには、
ネズミやフクロウなどの小動物を視界ジャック
コレで大よその地形を把握して四つん這いで進む
197なまえをいれてください:2007/06/09(土) 17:09:18 ID:xemulk7e
単なる通りすがりだが、どんだけ建設的で熱いスレなんだよ
うっかりこういうスレがあるからゲハはやめられん
198なまえをいれてください:2007/06/09(土) 17:17:45 ID:BfYunfrP
>>197
ゲハではないw

>>194の意見は厳しい口調だけど的を得てるな。
自力でやれないぐらい理不尽な展開はしてないし、
ちょっと難しい数学の問題をやってるようなもんだな

先生に聞けば簡単だが、ある時ひらめくかもしれない
解法も一通りじゃない

その部分がサイレンの良さだと思ってるが
199なまえをいれてください:2007/06/09(土) 17:36:58 ID:GlcT6CEe
だが1は難し過ぎて投げた人が多いのも事実

1本道RPGでさえ攻略本が必要な人達にも売るつもりなら
ノーマル以下の難易度を思いっきり下げる必要がある
難しいのが好みって人にはエキスパートでも用意しとけばおっk
200なまえをいれてください:2007/06/09(土) 17:41:30 ID:c+40KIEn
このスレの人すごいね。
厳しいレスがすぐついて、それに同意のレスがついて。
がんばれば何にもたよらないでクリアできるのがあたりまえみたいに言われてびっくりしてるよ。
ネットで知り合った人やゲーム仲間もがんばっても出来ない人がほとんどで
自力クリアしたい人も少しだけ他人の助けを得てクリアしてるんだけどな。

>>194
がんばって考えたし時間もかけてやったけどクリアできなかったんだ。
結局俺は数ヶ所わからなくて攻略サイト見てやった。
201なまえをいれてください:2007/06/09(土) 18:41:08 ID:EutYtfLF
電車(地下鉄)かバスかタクシー出してくれ

屍人の運転する電車(バス or タクシー)に誤って乗車した主人公。
  「終了条件:走行中の電車からの脱出」
  「終了条件:走行中のバスからの脱出」
  「終了条件:走行中のタクシーからの脱出」
202なまえをいれてください:2007/06/09(土) 18:45:15 ID:AV5IfOnv
だから基本(ノーマル)の難易度を高くして
それとは別にイージーを作ればいいと思うんだ。
2はノーマルの難易度が低いのが
不満の元凶だったと思うわけですよ。
1をクリアした人は最初2ノーマル=1の難易度だと身構えたと思う。
それで肩透かしをくらったと。

基本の難易度がいくら高くても途中でイージーに変えらるなら特に問題ないでしょ。
203なまえをいれてください:2007/06/09(土) 19:11:38 ID:GlcT6CEe
いや、やっぱりライトゲーマーな人でも難易度下げるって行為はある種敗北感を感じると思うのよ
遊び易い難易度を標準にしといてサイレンフリークの皆さんには高難度をって方が無難かと

新プラットフォームでグラフィックも向上するから新規さんも増えるだろうし
このタイミングで客を掴んで増やさないと最悪SIRENチーム解散なんて事にもなりかねん
まぁ客層思いっきり絞って値段上げるって方法もあるだろうけどw
204なまえをいれてください:2007/06/09(土) 19:42:49 ID:N+FUbOx8
あんまり屍人の顔が怖すぎるのは勘弁していただきたいw
205なまえをいれてください:2007/06/09(土) 19:47:52 ID:CpilIoQW
>>200
どうしても分からないってのがどの程度なのかは誰にも分からんが、
それで攻略サイトを見た人と、自力でクリアできた人の差があるからおもしろいんじゃないか?
誰でも普通にクリアできます、ってのもまあひとつの魅力かもしれないけど、
俺はそれよりも、自力でクリアするのは難しい、でもできた人もいる、ってほうが燃えるしやってみようって気になる。
絶対に自力でクリアできないってわけじゃない。
でも絶対にクリアできるってわけでもない。
クリアできるかできないか、分からないから挑戦する。
元々ゲームってそういうもんじゃなかった?
確かにそういうゲームは少なくなってきてるけど、でもだからこそSIRENにはその方向性を失って欲しくない。
206なまえをいれてください:2007/06/09(土) 20:04:38 ID:3rwn780N
本当は難易度選択もなしにしてほしいんだけどなあ。
ひとつの難易度しかなくて、それが難しいってことに意味があるんだと思うし。
ハードが難しいのは当然なんだよ…
でも売り上げの面から考えて、その点は妥協ってことになるのかなあ
207なまえをいれてください:2007/06/09(土) 20:39:04 ID:GlcT6CEe
作ってる側としてはやっぱ本来の難易度でやって欲しいだろうけどね・・・
日本はヌルゲーマーがかなり多いし、死に覚えゲーは即糞ゲー認定されて売られる
もちろんクリアしてないから続編も買わない(゚Д゚)ウボァー

逆に米だとヌルゲーは糞扱いされるけどw
208なまえをいれてください:2007/06/09(土) 20:53:01 ID:BfYunfrP
俺はヌルゲーマーどころか四年ぐらいゲームから離れてたんだが
見事にサイレンにハマったね。

これおもすれ〜って

ライトゲーマーでもハマったヤツ多いらしいし、難度が高いのも
一つの売りじゃないか?
209なまえをいれてください:2007/06/09(土) 21:14:25 ID:GlcT6CEe
そうなんだが初代→2の売り上が半減(18万→9万)してるとこ見ると・・ねぇ
和物ホラーって数が少ないし需要はあるはずなんだけど
210なまえをいれてください:2007/06/09(土) 22:14:13 ID:/tsrCWDQ
時間制限ミッション無いといいな
何故かあーゆーの萎えるんだよ
211なまえをいれてください:2007/06/09(土) 23:48:11 ID:0GFrfC20
難易度は高くてもいいや
プレイヤーにゲームを楽しませる事を放棄した造りでなければ
212なまえをいれてください:2007/06/09(土) 23:57:19 ID:EutYtfLF
>>209
>そうなんだが初代→2の売り上が半減(18万→9万)してるとこ見ると・・ねぇ
ひょっとしたら、1の"+9万"はCM打ち切り効果だったのかなぁ。考えたくないけど。
213なまえをいれてください:2007/06/10(日) 00:20:50 ID:Qk1cuOzm
>>201
主人公が誤って乗車してしまう。
   ↓
「了解、発車します...イヒッイヒヒヒヒッ」
   ↓
5分以内に脱出しないと、屍人が大量に存在する場所へ連れていかれる。


こういう感じか?
214なまえをいれてください:2007/06/10(日) 04:03:13 ID:+jk9cOSf
>>203
それだと2と同じじゃない。
まぁそれでも良いんだけど、
それならハードの所に「1をクリアした人向き」
とか注釈つけてほしい。

俺は2では、始めからハードを選ばなかった事を
激しく後悔したので。
始めからハード選択してたら
もっと印象良くなってたかもしれん。

まぁタラコうざすぎて逆にむかついてたかもしれんが。
215なまえをいれてください:2007/06/10(日) 05:00:16 ID:ClC7Vyky
色々とガイシュツかもですけども、ちょっと考えたアイデアなどを。

<雑多なアイデア>

・視界ジャックを察知する屍人
警戒モードに入るとか、理屈はわからんが視界ジャックしたら
こっちの位置を把握して向ってくるとか。
って、今ログ読んでたら1の時からあったアイデアなのですな。

・見えない屍人
裸。
足音と視界を頼りに。
服とか装備付けたままの間抜けもいたり。
ウザいかな?

・生きてる人間の視界ジャック時マバタキを(演出)。
怖がってる子供が隠れてる時など、目をつぶっててわかんなかったり。
216なまえをいれてください:2007/06/10(日) 05:03:55 ID:ClC7Vyky
<基本操作>
・風のタクトのパクリと言われようとも、壁にへばりついての横歩き&角での覗き込み(と射撃)が欲しい
・敵の武器を拾い、自分の武器を置く時の為に「武器を投げる」事を可能にして欲しい。
そうすりゃ武器自体はなくならないし、ちょっとは納得行くかと。

・感応視
屍人は操れないとかの限定でもいいから、色々遊べると楽しいなと。
マムシ操って人間(敵)に噛み付かせるとか。
虫視点で見てたら潰されちゃったり。

・復活前の敵の移動や拘束
敵を動かして閉じ込めたり、穴に落としたり、ロープで縛り付けて復活できなくしたり。
一人の時はひきずるのでゆっくり。
パートナー有りの時は二人で。
敵がそれを積極的に助けたりするので安心はできない。

・食事
お腹がすいたり、何かを食べるシーンがあると幅が広がる気がした。
システムじゃなくてもいいけど怖がりながらも変なもん食べるとか、缶詰めとか。
特に水は重要(どこの水を飲んだか、何かの処理をしてから飲んだかでシナリオ分岐にも)。
絶体絶命都市程には飲まなくて良いですw
217なまえをいれてください:2007/06/10(日) 05:05:37 ID:ClC7Vyky
<PS3らしいシステム>
・視力
キャラの視力によって見える範囲・焦点が変わる
眼鏡キャラが眼鏡壊されたりなくしたりすると、画面がそれ相応にぼやける。
(シビア過ぎる気もするので一時的なイベント用で、
眼鏡屋見っけてそれなりに合うヤツか使い捨てコンタクトをゲットするとか)

・パートナーの数
数には基本的に限定なし、武器を味方に渡したりも自由。
ストーリーに関わりの無い一般人・・・は、いるとメンドクサイか。

・着替えとか怪我の治療とか
着替えというか、防弾チョッキだの何か装備品で見た目が変わる。

・雨が降ったり、風で木の枝がざわついたり
雪のマップとか(屍人が足跡をつけてきたりとか、こっちも利用したり)
1が山村で2が離島だったから、3は雪国の盆地とか面白いような。

・スプレーとかでマップ上の好きな場所に目印をマーキングできたりとか。
ライターがあれば小型火炎放射器にも。
218なまえをいれてください:2007/06/10(日) 10:50:50 ID:+jk9cOSf
なんかいろんなゲームの要素持ってきた感じやね。
219なまえをいれてください:2007/06/10(日) 12:48:12 ID:RQ421KRK
逆に主人公を視界ジャックしてくる屍人がいてもいいかも。
もちろん、視界ジャックをしている最中の屍人は動けなくなる。
主人公がいくら隠れてても、じわじわと追ってくるようになる。
220なまえをいれてください:2007/06/10(日) 13:08:13 ID:3hZij31F
無駄なシステムはいらない
SIRENのように1つ1つのマップと敵の配置を考えろ
シームレスの広いマップとかやめろよ
SIREN2のように糞ゲーじゃなくちゃんとしたゲームを出せ
221なまえをいれてください:2007/06/10(日) 13:17:52 ID:ClC7Vyky
連投規制あるんだな   つづき
<個人的希望>
・時間制限はごくごく限定ステージのみにして欲しい。
サイレンの楽しみ方的に無くてもいいと思う。

・100%になった御褒美にマップ鑑賞モード(写真撮影可能!)
敵なしマップ鑑賞
好きなキャラでマップを好きに周れる
敵ありマップ鑑賞
誰からも気付かれないキャラでマップを好きに周れる

・オンラインモード
可能だったら是非。
本編のシナリオとは直接関わらない専用マップで。
トランシーバーか携帯電話を。
携帯は電池切れが使用制限、メールですましたり、電源切っといたりで節約。
何故通じるのかは謎。
トランシーバーは警官から奪うとか、オンラインモード設定は
サバゲーやってた若人達設定で持ってたとか。
で、プレイヤー同士で会話・メールで作戦が。
これ以外でのチャットだのは不可。
当然電話が鳴れば屍人に気付かれてピンチだが、マナーモードのバイブは何故か全ての携帯で壊れているw。
222なまえをいれてください:2007/06/10(日) 13:19:49 ID:ClC7Vyky
・自分村を作って公開したりとか。
豊富なキャラメイキングが可能。
写真を使って屍人の顔も・・・・・とかやるとなにげに大問題になると思うので却下。
配置する小物もたくさん。
こういうのなら有料販売でもいいや別に。
闇人の海の家とかw

屍人で遊びに行ったり、人間で攻略にいったり。
うは、屍人の森

・SDKのフル可動フル装備フィギュア出してくれ
2万までなら出す。

223なまえをいれてください:2007/06/10(日) 13:23:57 ID:6upFoyaR
そんな主観的過ぎる愚痴だけじゃあ要望にもならないよ
もう少し建設的に頼む
224なまえをいれてください:2007/06/10(日) 13:43:51 ID:3hZij31F
>>220のこと言っているのか?
SIRENの面白さはマップを攻略することの面白さだろ
そのマップがゲームとして終わっていたSIREN2は糞ゲーなんだよ
敵や人物の魅力がなくなったことやシナリオの崩壊は目を瞑ろう
ゲームとして終わっているのが一番の問題だな

シームレスの広いマップとかまったくこのゲームの良さを殺す形になるから問題外

225なまえをいれてください:2007/06/10(日) 13:52:01 ID:IyrqB+xb
1stガンダムしか認めないガノタみたいなもんだからさ、相手にしない方がいいよ。
単なる信仰告白だから。
226なまえをいれてください:2007/06/10(日) 14:30:14 ID:vA4aSg+B
要望はこうしてほしいだけじゃなく理由も詳しく書いておくといいんじゃないかな。
何でそうしてほしいか理解しがたい書き込みもあるぞ。
227なまえをいれてください:2007/06/10(日) 14:34:21 ID:3hZij31F
>>225
実際に売上も18万から9万半分に落ちているだろ
そしてネットの評価も低い
SIRENのきもはマップ攻略にある
それを否定するならゲームじゃなくなる
ただの没入ゲームならいらないね
ゲームとして面白くないゲームが最近売れない理由はそこにある
228なまえをいれてください:2007/06/10(日) 14:50:36 ID:3hIr5/DX
しつこい奴だな
229なまえをいれてください:2007/06/10(日) 15:07:25 ID:WRZIBBYV
>>227
続編の売上げは、前作の出来に大きく左右される。
つまり売上げだけで言うなら、2の売上げが落ちたのは
1にも半分責任があるわけだ。
1を投げ出した人が多いのも事実だしな
230なまえをいれてください:2007/06/10(日) 15:13:28 ID:IyrqB+xb
>>217
スプレーは面白そう。マーキングで屍人を誘導するとか。
231なまえをいれてください:2007/06/10(日) 15:16:49 ID:WRZIBBYV
ていうか別に、2だってシームレスの広いマップってわけじゃなかったじゃん。
1と同じ箱庭原理で作ってた。
ただ、マップが難易度を左右するのに、敵の強さだけで難易度調整しようとしてるのは
問題だとは思ったが。
232なまえをいれてください:2007/06/10(日) 15:21:19 ID:ClC7Vyky
1は映画による一般人購入&話題性効果によって売れて値段が上がったけどさ、
映画がどうのになる直前まではワゴンで7〜800円で投売りだったわけで。

最後までやった人間からしたら1は1でこそ1(ちと変な日本語だけど)だったわけで、
あれで正解だったわけだけど、投げ出して中古に売った人間がほとんどなのも事実。

で、2は大幅に難易度下がったと。

2は攻略本見ながらならほとんどの人がなんとかクリアできると思うけど(いや、そうでもないか・・)
1は無理な人も多いんじゃなかろうか。
233なまえをいれてください:2007/06/10(日) 15:25:04 ID:3hZij31F
>>231
敵の配置とマップの兼ね合い
SIRENが面白かったのはルートや行動を試行錯誤しながらつめていく
パズルゲームのような楽しさだろ
SIREN2はそれがすべて崩壊してただ反応の悪いアクションゲームに成り下がった

シームレスの広いマップはこのゲームにはあわない
時間軸とマップ攻略と条件これがないSIRENは糞
234なまえをいれてください:2007/06/10(日) 16:11:37 ID:QwOeu2OM
ここはいつの間に2の文句を言うスレになったんだ?
235なまえをいれてください:2007/06/10(日) 16:57:23 ID:P/iz9fIh
逃げ重視の鬼ごっこにしょうぜ
モデルはエネミーゼロで逃げながら敵を陽動したりやり過ごさないと攻略不可
サイレン1で竹内の鉄パイプ見つからなかったけど攻略できたし
美浜の最初のステージ銃の存在知らなくて陽動だけでクリアしたりしたんだけど
面白かった

武器が合ったり攻略ルートが決められてたり見つからないように行くだけじゃつまらない
宮田のステージも武器があるの知らなくてつり橋わたって小屋にもぐりこんだのも
おもろかった
こういうサイレンも面白さの可能性はある3はこれを伸ばそう
236なまえをいれてください:2007/06/10(日) 17:59:10 ID:QwOeu2OM
>>235
良いこと言った。
武器はあるが取らなくてもクリアできる。

いくつも攻略法があるのがサイレンの良さだし、
武器ないと不安な人は取っても可。
早く進めたい人は取らなくても可。

ここを伸ばすべきだな。
237なまえをいれてください:2007/06/10(日) 21:22:11 ID:ke1GS9QY
自分は1は1、2は2としてあれはあれで良いと思っているけど、
2はダメダメ論を言う人に対して言いたいくて書いてみる。

2よりも1が面白いと言っている人の気持ちはわからないでもない。
ただ、支持の仕方が少し熱狂的すぎるんだけどw
1のように何十回もゲームオーバになりながら、自分の感覚でコツを覚えていき
ミッションをクリアしていく感覚がSIREN1マニアを病みつきにさせるのだろうか?
ただ、これだとライトユーザに受けないと思うし、だからSIRENスタッフが2でその部分を
踏襲しようとしたのかもしれない。2自体の方向性、操作性が正しいかどうかともかくとして。
もし、2を1の延長上として作ったなら1のマニアには受けるかもしれないけど、
ライトユーザに受け入れられるかは疑問。
238なまえをいれてください:2007/06/10(日) 21:23:14 ID:ke1GS9QY
それに1よりも2の売上げが落ちた件については、他の人も言ってるように単純に
2の内容云々ではないと思う。
というのも、ホラゲーユーザの母数は既に決まってしまっていて、
それ以外のユーザを対象にするなら、あとは話題性になるのではないかと自分は思う。
映画とかCMとかゲームに対するうわさとか。(例えば、SIREN1はCM打ち切りなんて事があった)
映画産業も似たような物だと思う。

結局は、マニアを対象にするかライトユーザにまで広げるかで重視するポイントが変わってしまうのかもしれない。
239なまえをいれてください:2007/06/10(日) 22:33:33 ID:+jk9cOSf
なにかというとライトユーザがライトユーザがって…
ライトユーザは脳トレでもやってろ!

っていうのが僕の本音です。
240なまえをいれてください:2007/06/11(月) 02:30:51 ID:KKfegGD1
別にそれは難易度設定でどうにでもなるんだしいいだろ。

サイレンはイージーじゃなくて、特に
「ライトユーザーモード(本来の楽しみ方を壊す恐れがありますので、謎解きや操作の腕に全く自信の無い方のみが選んでください)」
とか付ければ?


個人的にはサイレンと絶対絶命都市が合わさったら凄いと思うんだがなあ。
長い事ゲームの開発やってた人間としてはきっついがw
241なまえをいれてください:2007/06/11(月) 03:18:22 ID:e4X/O5zL
>>233
だから何をもってシームレスの広いマップって言ってるんだよあんたは。
マップの広さなんかたいして変わってねえし、具体的にどの辺がどういう風に気にいらないの?
242なまえをいれてください:2007/06/11(月) 04:53:59 ID:hzRQow1s
>>237
ライトユーザーが遊んでも面白くないのがSIREN2
SIREN2が面白いといっているのはぬるいキモヲタだけ
9万という売上をみてもわかること
最近のライトユーザーはまずゲームが面白くなかったら買ってくれない
昔のように没入型の3Dゲームがなんでも売れていた時代とは違うんだ
243なまえをいれてください:2007/06/11(月) 07:41:26 ID:KKfegGD1
>>242
もうわかったから・・・。

あんたはSIREN(サイレン1)は神ゲー!スレを立てて、ずっと語っててくれ。

ここは3への要望を考えるスレだから。
244なまえをいれてください:2007/06/11(月) 08:08:28 ID:LxQ29E/X
むしろライトユーザーに媚びた方が売り上げは伸びるはずなんだけどな。
何で落ちたのかはちょっと考えるべきだね。

まぁ個人的には、1が難しすぎて購入者の大部分にトラウマを植え付けてしまい、
2の購買意欲を自然に削いでしまった、という感じだと思ってるよ。
俺がそうだったしw
「あんな気持ち悪くて異常な難易度のゲームの続編を金出して買ってられっか!」って感じだったよ。
245なまえをいれてください:2007/06/11(月) 09:59:20 ID:RATnXHoz
ホラゲーって元々ライトな方々が手を出すようなものでもないじゃん。

ミリオンいったバイオが異常なだけで、2の数字だって頑張ってる方だろ。

売り上げからじゃなくてサイレン好きだから分かる視点から比較して、
どうしたらおもしろいか考えるべきだろ。
246なまえをいれてください:2007/06/11(月) 11:02:43 ID:UB4sJQEG
2の良くないところを言って要望を語るとID:KKfegGD1が暴れるのでやめてください。
247なまえをいれてください:2007/06/11(月) 13:02:29 ID:CNPquwhI
零やサイレントヒルはアメリカも含めて世界で売れてるんだからサイレンだけ売れんのは
サイレンに問題があるんだよ
肝心の日本でも信者とアンチに別れてしかも売り上げ9万なのは作り方に問題がある

とりあえず3はキャラデザインをもうちょっと受け入れやすいものにしよう
あのデザインは日本人の少数しか満足させられない
248なまえをいれてください:2007/06/11(月) 15:09:10 ID:hzRQow1s
>>247
他と同じじゃあ多くのPS2ゲームのように全く売れないゲームなるよ
5万本以下も見えてくる
SIREN2のようなぬるい作業が面倒なだけの糞ゲーは作らないで欲しいね
SIREN3はSIRENの完成度は無理でもそれに近づけて欲しい
249なまえをいれてください:2007/06/11(月) 15:54:30 ID:dHGXAU96
まあ 1と2はそれぞれ方向性が違い
それぞれ向いているPLの方向性も違うな

とりあえず話にちゃんと筋を通して欲しい
250なまえをいれてください:2007/06/11(月) 17:43:59 ID:opPlT3qS
わざわざ売り上げが上がらないように作っているんだから売れないのが当然。
スタッフだってバカじゃない。
売れないように作ってることはわかってる。
考えてるのは自分達のこだわりをできる限り貫き通し自分達がプレイして最高に面白いこと。
クオリティーの高さを第一に追求した上である程度の売り上げがあればいいゲームを作ってる。
ゲームの内容からすると9万本も売れたんだから大成功。
251なまえをいれてください:2007/06/11(月) 17:46:09 ID:dHGXAU96
自分達のやりたい事に拘った結果が1で
ユーザーの(一般的な)要望に応えた結果が2じゃないか?
252なまえをいれてください:2007/06/11(月) 17:46:35 ID:dRB0Me1P
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
253なまえをいれてください:2007/06/11(月) 17:48:36 ID:opPlT3qS
>>250は1と2の共通の話なんだけどな。
1の18万本だってよくこんなに売れたもんだ。
ゲーム界も捨てたもんじゃねえと思ったはず。
254なまえをいれてください:2007/06/11(月) 17:49:23 ID:dRB0Me1P
うっ遅れたw

購買層広げるのに映画だの漫画だのマルチメディア展開してたし
どうみたら売れないように作ってるなんて感じるんだろうか
255なまえをいれてください:2007/06/11(月) 17:52:04 ID:opPlT3qS
>>251
だからできる限りと言ってる。
1は妥協なしでこれこそ俺たちの思う最高のゲームなんだいうことで出した。
2は1の反応を見て客の都合も考えて
譲歩できるところは譲歩したって感じじゃないだろうか。
意固地なスタッフではないと思った。
256なまえをいれてください:2007/06/11(月) 18:17:36 ID:dHGXAU96
>>255
見落とした、そこは確かにそうかスマン

でもまあ2の売り上げが落ちてるのは、2そのものの評判のせいと言うよりは
1をやって挫折した層が2に見向かなかったってのが大きい気がするんだが
どうなんだろう… 1は期待が大きかったよな、多分
257なまえをいれてください:2007/06/11(月) 18:57:39 ID:RATnXHoz
スーパマリオで一回も死ななかったヤツいるか?スーパマリオで説明がなくヒントもないと言ってクソゲ扱いするのか?
でも楽しかったではないか、という信念で作ったのが1

世間のムズいという意見に合わせて作ったのが2
3では1と2の経験を活かして作ればいいと思う

ノーマルで1並み、イージーで普通にクリアできるレベル。
分岐シナリオやエンディングも違うといった工夫をすれば、
イージーで始めたヤツもノーマル編も見たいと思うんじゃないか?

ただ敵の強さ変えただけでは飽きると思う

長文スマン
258なまえをいれてください:2007/06/11(月) 19:27:45 ID:dHGXAU96
2は簡単に「しすぎ」だった訳だからな。
ステージ冒頭のヒントで内容がバレてるのには泣けた
259なまえをいれてください:2007/06/11(月) 19:38:44 ID:LxQ29E/X
むしろ1みたいなマゾゲーを18万人全員が喜んで最後までプレイしたとは思いたくないよ。
2chでもそこんとこ叩かれてたし、挫折した奴もかなりいたと思う。
難易度が万人向けになったからこそ2でも10万近く売れたわけであって、
1並の難易度で出し続けてたら売り上げは落ち続けるね。
ついていくのは狂信的なマニアだけ…それじゃ商売にならないよ。
260なまえをいれてください:2007/06/11(月) 20:00:03 ID:RATnXHoz
>>259
売り上げと世間の評価と2Chの叩きがお前の「楽しさ」評価基準なのか?
加えると売れるとライトユーザー向け、
売れないとマニア向けって思ってるのか?

とだけ聞いておくか
261なまえをいれてください:2007/06/11(月) 20:28:47 ID:LxQ29E/X
>>260
何を言ってるんだキチガイ野郎が。
誰も楽しさの評価なんてしてない。
お前みたいなキチガイが18万人もいると信じたくないっつってんだよ。
実際にキチガイは少なかったから売り上げは落ちた。それだけの話

それともお前が「楽しいと思ったから」1が売れた、とか本気信じてるわけ?
いい加減死ねよキチガイ狂信者。
262なまえをいれてください:2007/06/11(月) 20:38:06 ID:RATnXHoz
>>261
冷静にテンプレとスレタイ嫁。
サイレンの次回作はどうやったら楽しくなるか話し合う場だろ。

だから売り上げが上がればお前はゲームが楽しくなるのか、と聞いたんだ。
俺が基地外だとしても、お前と俺は場違いだ。
俺も消えるから早く消えろ。
263なまえをいれてください:2007/06/11(月) 20:47:36 ID:S1Hitlux
一旦閉廷しま〜す           
♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))  
 (( ( つ ヽ、   
   〉 とノ )))   
  (__ノ^(_)  
264なまえをいれてください:2007/06/11(月) 20:56:34 ID:dRB0Me1P
いっそのこと購買層思いっきり絞って値段を15000円くらいにするとかw
265なまえをいれてください:2007/06/11(月) 21:18:52 ID:hzRQow1s
>>250
SIREN2はクオリティーがゲームとして低かったけどなw
おまえは舞台が広かったりボリュームが増す=クオリティーが高いとか思っている中2病だろ
SIREN2はゲームとして面白いと感じる部分が崩壊しているから問題なんだろ
あの糞ゲーを認めたらSIREN3には期待できなくなるね
SIRENはSIRENとしてのゲームの特性を追及していかないと駄目だろ

266なまえをいれてください:2007/06/11(月) 21:26:51 ID:uPRwsazr
1は先生の学校シナリオで一度挫折した。
たぶん同じところで挫折した人多かったと思う。

2ではチェックポイント増やしたり、必要条件を満たしやすくしたんだろうけど
そのせいで無理矢理なやり方ができるようになった。
(ゲームオーバー覚悟で必要条件満たす、敵に見つかってもチェックポイントまで行って死ぬとか)

3ではその間位がいい。
チェックポイント通ると必要条件などのフラグも保存されるけど、敵に見つかってる間はチェックされない、とか。
267なまえをいれてください:2007/06/12(火) 00:05:22 ID:9zyjDF9F
間位、と言うか
だからそういうのを難易度設定で
ノーマルとイージーでわければ良いのではないか。

いくら1が難しかったからって
ノーマルを簡単にしすぎたのは
やっぱり失敗だったと思う。
少なくても1のファンにとっては。
268なまえをいれてください:2007/06/12(火) 02:38:22 ID:8X9ih3K0
ゲームの面白さっていっても任天堂のマリオ的なアクションや試行錯誤の
面白さをサイレンでやれるわけが無いんだから
恐怖の感情を引き出すこの一点に重点をおいて演出に力を入れればいいんだよ
あとの要素は他の作品と差別化を図るためとか、面白さをプラスしていくための
工夫として割り切ればいいんだよ

それからスタッフ間のセンスとかに注意が行き過ぎて何のために作ってるのかを
見失ってる感がするなあ
スタッフ同士の直感だけに頼ってるとユーザーが感じる面白さのつぼが見えなくなるよ
部分部分の作りこみや密度が濃くなったけど全体としてのバランスが悪すぎ
各現場のほうで勘のさえる奴をおいて最良最適を探れるような柔軟さがあった方がいいと思うお

長文乱文身の程知らずの私見スンマセン
269なまえをいれてください:2007/06/12(火) 03:01:28 ID:8X9ih3K0
ユーザーを恐怖させて満足させるための恐怖的演出この一点にゲームデザインを
絞る事、マイナスを消してプラスを増していく考え方
この2つからスタッフの直感とユーザーのもつツボから見えてくるアイディアの
優劣を判定して直感を押し通して独断専行すべきかユーザーの希望に応じるかを決めればバランスは
もっと良くなり迷う事もなくなるはず
1で伊藤潤二や諸星大二郎を取り入れたのもともとはそういうことでしょう
270なまえをいれてください:2007/06/12(火) 03:31:40 ID:8X9ih3K0
連投でスマンけどどうしても主張したいので書くお

「パックマン」「マリオ」や「ICO」「ワンダ」や「シルバー事件」「花と太陽と雨と」
なんかはシステムとセンスで勝負してるから攻略の努力はストレスになりませんが
サイレンシリーズは複合的な要素で勝負しているのでバランス重視で行くべきです
でないとSCEの「絢爛舞踏祭」や「ガンオケ」みたいに致命的な間違いを犯しますよ
271なまえをいれてください:2007/06/12(火) 03:33:51 ID:NhqxvTTg
>>270
芝ゲーと一緒にすんなカス
272なまえをいれてください:2007/06/12(火) 04:34:44 ID:8X9ih3K0
返信を書いとくぞ

サイレンシリーズはアドベンチャーゲームだ
アドベンチャーはシステム、ストーリー、マップ、雰囲気、アクション、謎解き
いろんな要素で構成されるゲームだ
最初からシステムやセンスなんかの少ない要素で勝負するゲームじゃない
たとえば>>270の本文1行目で上げたゲーム作品群のように割かし少ない要素で
勝負するゲームはシステムで勝負するところが大きく攻略の際の障害もゲームの楽しみ
なんだよ。それを受け付けるかどうかはユーザの資質だがな。
273なまえをいれてください:2007/06/12(火) 04:36:05 ID:8X9ih3K0
それに対してアドベンチャーはそれを構成する各要素それぞれの魅力を総合的に形にして
面白さを高める形式だ
だから各要素が反発しあってちぐはぐであってはいけないし、総合的なバランスが悪いと言うのも
致命的な欠陥になっちまうんだ
このアドベンチャーゲームの悪い見本がSCEからでたアルファの絢爛とガンオケシリーズだと
言ってるんだよ。開発者がそもそもなんのためのゲームカを理解していない
アドベンチャー形式なのにシステム面を強調して他の要素を排除して魅力そのものを殺してしまっている
バランスの必要性を説くためにアドベンチャーの悪い見本として上げただけなんだがね
274なまえをいれてください:2007/06/12(火) 04:52:38 ID:8X9ih3K0
サイレンのテーマはホラーなんだから恐怖的演出しかもユーザーを満足させるのに
十分な恐怖の演出を核にしなきゃ成立しない

これを怠ってクリエイター視点からアイディアの発想や世界観を評価しろだとか
言われても、面白さを抜きにした評価なんて個人の感性でそれを気に入るかどうか
の問題になって信者とアンチに別れて喧嘩するしかないし売上も振るわない

だから、何を作っているのかを自覚してゲームクリエイターの本分に立ち返れと
主張してるんだ
275なまえをいれてください:2007/06/12(火) 12:48:09 ID:CfijrrQ9
>>270
すでにサイレン2が致命的な失敗作だったのだが。
276なまえをいれてください:2007/06/12(火) 12:56:22 ID:OQJUaAdg
3出るってんだから別に致命的じゃねえだろ。
277なまえをいれてください:2007/06/12(火) 16:24:18 ID:iTJxo3hX
もうSIREN2のような糞ゲーじゃなければなんでもいいよ
278なまえをいれてください:2007/06/12(火) 16:27:54 ID:5+4EaV7R
なんだかんだいって2も楽しめたよ 特にハードはね
でも俺は1の方が好きだけどな
つーかここのスレでは2の評価低すぎじゃないか?
いくらなんでもちょっとひどいと思う
よく出来てたと思うんだけどな
279なまえをいれてください:2007/06/12(火) 16:40:14 ID:Hb4ZeAJV
2を貶してるヤツはかまってちゃんだから気にするな、とあれほど…
280なまえをいれてください:2007/06/12(火) 19:33:31 ID:CNTCAMN1
ID:8X9ih3K0がこれだけレスを消費して言いたかったのは、

「SIREN2はなんか怖くなかったからもっと怖くしろ」

ということでおkですか。
281なまえをいれてください:2007/06/12(火) 20:13:28 ID:iTJxo3hX
SIREN2は作業がだるいだけの糞ゲー
ゲーム部分が面白くないなんか敵を倒している時もしんどいだけ
282なまえをいれてください:2007/06/12(火) 22:03:59 ID:BqQ1Yo55
ホラーとかアドベチャーとか言ってるけど、サイレンは普通にパズルアクションゲームだと思うよ。
アクションが好きじゃない人にとってはサイレンでこだわってる各ステージはウザイだけの作り。
それなのにアクションゲーム好きな人以外の客も狙おうとしているから無理がある。
ホラーとか他の要素が充実しているだけで、アクション好きの人向けに作られたゲームとして割り切った方がいいよ。

今の作りじゃアクションが嫌いな人からは文句しか出ない。
最初からジャンルはアクションゲームとして発売してくださいよ。
283なまえをいれてください:2007/06/12(火) 23:10:08 ID:OQJUaAdg
パズルアクションゲームなのかアクションなのか、自ら前提を切り崩しながら結論だされてもな。
でホラーアクションアドベンチャーってくくりは無理があるってんだろ。なんだかな。

サイレンはパズルアクションである
パズルアクションだからそれ以外のニーズには応えられない
なぜならパズルアクションだからである

循環論法ってんだよそういうの。まぁ自分自身とか馬鹿とか騙すぶんには有効かもね。
284なまえをいれてください:2007/06/12(火) 23:46:11 ID:CNTCAMN1
そういうジャンルわけに大した意味は無いだろ。
特にアドベンチャーゲームの定義なんてあって無いようなもんだし。
そんな部分から批判しようとすることはもっと意味が無い。
285なまえをいれてください:2007/06/12(火) 23:59:09 ID:vFHfa1Jc
ID:OQJUaAdgやID:CNTCAMN1みたいな要望一つしない煽り厨がスレには一番いらないな。
286283:2007/06/13(水) 00:16:55 ID:wlCyr1P9
>>285
スレ全体では結構要望出してますよ。
287なまえをいれてください:2007/06/13(水) 00:21:47 ID:3z5Kq50T
お前はまだこの流れ引っぱる気かよ。
マジ死んでくれ。
288なまえをいれてください:2007/06/13(水) 00:27:00 ID:sgVaxtZC
長井や三沢のマンションの所なんか市街戦に見立てて何度も遊べたし
脳汁でまくりだったけど万人受けはしないよね。
サイレン2の長所はシミュレターにして何度も遊べることじゃないかな。
個人的には屍人と闇人の装備を無力化できればマップも敵ユニットの活用の幅が
広がったんだけど。
装備制限と無力化が出来ないから特定の地点には長くとどまれないんだよ。
289なまえをいれてください:2007/06/13(水) 00:28:53 ID:b8a5S9Y0
これだけ、SIREN1派とSIREN2派に分かれられたら、
3を出そうとするSIRENスタッフは相当なプレッシャーだよなw
どちらに傾いても文句言われると。
290なまえをいれてください:2007/06/13(水) 00:42:46 ID:sgVaxtZC
SIRENマニアックスで謎を残したりプレイヤー突き放す事でネットの情報交換
や情報の蓄積を狙うって外山氏が言ってたからこの状況も想定の範囲でしょう。
291なまえをいれてください:2007/06/13(水) 01:00:45 ID:wlCyr1P9
>>288
装備の無力化は出来るよ。
永井遊園地の条件2とかはハンマーのところでしゃがみながら方向レバーを入れつつ「拾う」と、
手持ちの武器をその場でリリースするから武器のコマが一つ空く。
あとは倒した屍人の銃を拾えば沖田ともども装備の無力化はできる。
マンション面もできるけど、ちょっとめんどい。

>>287
俺に言ってんだったら、同様にスルーできないお前がまず「マジ死んでくれ」の見本見せてみろよ。
なんで自分だけ特別枠なんだよ。
292なまえをいれてください:2007/06/13(水) 01:19:54 ID:BeLtkRjc
いいからもう寝ろw
293なまえをいれてください:2007/06/13(水) 01:19:58 ID:fUBn15zG
ここはいつも荒れている
294なまえをいれてください:2007/06/13(水) 05:39:25 ID:+AS4VkVA
びゅごー びゅごごー ごっ
295なまえをいれてください:2007/06/14(木) 16:56:02 ID:xjIYArN5
SIREN3のグラフィックも、この完全3DCGホラーアニメぐらいになると期待していいのでしょうか?
ttp://hikiko.net/movie-pc.html
ttp://www.anec.co.jp/hikiko/hikiko.html
296なまえをいれてください:2007/06/14(木) 19:09:38 ID:D6O0hiE0
>>295
内容は別としてまた髪の長い白い服着たサイコな女が襲ってくるってのは
和風ホラーか。映画もドラマも馬鹿のひとつ覚えみたいに同じもの作って
JホラーJホラー騒いでる恥知らずのクリエイターどもは
居なくなってほしものだ。
サイレンは絶対独自路線で新しいものに挑戦してくれ
アイディアを食いつぶすしかないアホどもをぜひ駆逐して欲しい。
297なまえをいれてください:2007/06/14(木) 19:26:09 ID:sfhGlshL
>>296
>サイレンは絶対独自路線で新しいものに挑戦してくれ
ってことは、3が1でも2でも無い、新しい物になることを願うのか?

>アイディアを食いつぶすしかないアホどもをぜひ駆逐して欲しい。
それ誰よ?w
298なまえをいれてください:2007/06/14(木) 21:31:02 ID:luSwAbtY
いや言いたいことは分かる。
「これ出しときゃ怖いだろ」って感じの典型的な敵キャラは
やめてくれってことだろ。

全ての人が怖いか怖くないかは実験になっちゃうんだろうけど
屍人や闇人は成功の方だと思う。
299なまえをいれてください:2007/06/14(木) 23:10:06 ID:xqHQdDhi
>>298
>屍人や闇人は成功の方だと思う。
屍人はともかく、闇人はなぁ...
300なまえをいれてください:2007/06/14(木) 23:45:36 ID:Y9Y6ybum
闇人は外見だけ結構良かった
301なまえをいれてください:2007/06/15(金) 00:47:00 ID:IW+VEcwE
「奇妙」な方向の恐怖が欲しいかもしれん

某Jホラーで頭から腰まで袋を被ってる女がいて恐かったな
302なまえをいれてください:2007/06/15(金) 01:04:55 ID:ikvUl3Vd
>>301
そりゃこえぇw

最近ブレアウィッチプロジェクトとサイレンは怖さの演出が
似てるんじゃないかと思ってきた。

過剰にビビらせるわけでもなく、得体の知れない物がじわじわ来る感じ。
3でもこうじわじわと…デモプレイの高遠先生みたいな感じか。
303なまえをいれてください:2007/06/15(金) 12:01:31 ID:N3lPlZq2
>>301
想像したら泣いた・・・。
304なまえをいれてください:2007/06/15(金) 13:18:39 ID:OivR4Pn9
>>301
> 「奇妙」な方向の恐怖が欲しいかもしれん

いらない。
305なまえをいれてください:2007/06/15(金) 15:54:00 ID:9GG0WeTj
>>301
「奇妙」な方向の恐怖って何だよ?
世にも奇妙みたいな恐怖なら不要だと思うが違うみたいだしもっとkwsk

頭から腰まで袋を被ってる女っていうのはツボにはまったぞ、怖いな。
306なまえをいれてください:2007/06/15(金) 16:39:46 ID:U8pxV9+f
>腰まで袋を被ってる
サイレントヒル2の毒吐きじゃんか
307なまえをいれてください:2007/06/15(金) 20:33:52 ID:hp1AINxN
戦闘アクションにこだわらなくていいから
脱出アクションにこだわってほしい。
308なまえをいれてください:2007/06/15(金) 21:14:43 ID:+qBl0SFj
>>307
それなんて引田天功
309なまえをいれてください:2007/06/15(金) 23:00:42 ID:9HgPz6qc
>>301
「コワイ女」の鋼かな。SIRENと言うよりは、サイレントヒルっぽいと思った。
310なまえをいれてください:2007/06/16(土) 02:14:38 ID:/JPX/kIy
まあ、奇妙な恐さというのも恐さには変わりがないから
具体的に違う部分を言い表す…というのも難しそうだけど
日常の中に非日常がふっと紛れ込むとかそういうのかもな

爽やかに喋ってる普通の青年だけど下半身が前後逆についてるとか?
311なまえをいれてください:2007/06/16(土) 02:26:44 ID:sUz581Yd
>>310
お前のたとえは怖すぐる
想像しちまったじゃないか…

口を開けると舌がないとかな
312なまえをいれてください:2007/06/16(土) 02:48:42 ID:+QfRmLSt
正直そういうのは静岡の担当だと思うんだが
313なまえをいれてください:2007/06/16(土) 20:13:04 ID:11DAEn0Y
蜘蛛屍人って頭が前後逆じゃん
314なまえをいれてください:2007/06/16(土) 20:38:29 ID:P6/Gy78h
恐らくサイレン3は
1からファンになった者達、2からファンになった者達の中でも賛否両論になる作品になるだろう
何故ならサイレン3はこれまでのサイレンシリーズとは違う形になり、かつサイレンらしさを遺した作品になるからだ
1では純粋に恐さを…
2ではやや大衆向けへと変化した
3では初心に戻り、尚且つ斬新なシチュエーションを出してくるはず
315なまえをいれてください:2007/06/16(土) 21:11:41 ID:jlv7z73s
自分の住んでいる東北地方の小さな街から、山奥の突如音信不通になった
従姉妹の少女が住む寒村まで
ロード一切無しのドメスティック箱庭ゲー希望
316なまえをいれてください:2007/06/16(土) 21:33:11 ID:nXDYDKza
次に出るサイレン3は、1や2のファンの想像を絶した物で、
サイレンシリーズとして驚くほど大化けした作品になるだろう。

というのも、次に出るサイレン3の内容というのは、
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
317なまえをいれてください:2007/06/16(土) 23:07:11 ID:yyRqk/Mm
都会が舞台になるなら、ホラーゲームお決まりの下水道は外せないな。あと、ただのビルじゃなく、廃ビルとか。
318なまえをいれてください:2007/06/16(土) 23:17:20 ID:YKmJFa/E
2は屋内の閉塞感が物足りんかったので、廃屋ステージの復活キボン。
319なまえをいれてください:2007/06/17(日) 03:20:07 ID:TM/OjsBE
焼き直しは嫌だなぁ
折角新作作るなら、新しいステージキボン
320なまえをいれてください:2007/06/17(日) 04:41:28 ID:zOB1YtF7
2のような普通のアクションアドベンチャーになるのはだけはやめてくれ
それならバイオで事足りる
そもそもアクション作るの下手なんだから1のようにひとつひとつつめていくパズルタイプに戻せ
2のような糞ゲーは二度と作るな
321なまえをいれてください:2007/06/17(日) 05:22:20 ID:Noo/fmyE
そういや2って
「製作側の想定外の行動(攻略法)を取らせないため」に
本来できてもおかしくない事をできなくしてた…よな?

三沢で向かいの建物の屋上の屍人を倒す時って
自分がいる場所からそいつを捕捉できるのに弾当たらなかったし
322なまえをいれてください:2007/06/17(日) 10:47:16 ID:6GtAkhxo
それは1も同じだな。志村じいさんのステージとか、
こっちは撃たれるのに照準合わせても見当たらないとか。

相変わらず真っ暗なのに少しでも動いたら、ズバーンなのはいい緊張感だ。

3では命中率はこのままで良いんだが、たまに見逃すときがあるとか、
屍人のかわいい面があってもいいかも。
323なまえをいれてください:2007/06/17(日) 12:39:36 ID:gGIcCIqY
サイレン3は銃器をなくす方向でよろしく。
開発陣にはサイレンはホラーゲームであってアクションゲームでないことを
忘れないでほしい。

あとサイレン2みたいに屍人でないものを屍人として
登場させたり、闇人とかなんとか霊とか、余計なものを登場させるのも勘弁。

あと、シナリオだね、問題は。
サイレン2はシナリオが弱かったので3ではもうちょっと練りこんで欲しい。

324なまえをいれてください:2007/06/17(日) 12:52:39 ID:gGIcCIqY
まあSIREN1でネタを出しつくしてしまったというのがホントのところなんだろうが。

それでもヒット作の続編で商売したい経営陣がそれを許さないんだろうな。
SIREN1で完結してるんだから続編を出せと言われても無理に決まってるのに。

しかしそれでも惰性で買い続けてしまう俺。
買ってがっかり、それでも懲りず。
テレビでグダグダのルパン3世を見続けてしまうのと同じだ。
325なまえをいれてください:2007/06/17(日) 14:31:39 ID:9UKShtL/
>>323
> 開発陣にはサイレンはホラーゲームであってアクションゲームでないことを
> 忘れないでほしい。

それ違うだろ。
無印も2もアクション性が高く難易度が高いサイレンはホラーファンが必ずしも楽しめるとは限らない。
アクションゲーム好きだと挑戦しがいがある難易度で面白い。
どちらかと言えばアクションゲームだよ。
ゲームの作りを見ればアクションは存分に楽しんでもらう。
アクションゲームが得意なプレイヤーであることが条件でホラーも好きならもっと楽しめる。
326なまえをいれてください:2007/06/17(日) 16:53:08 ID:Z6bMzKrq
マニアックスか何かに、「ホラーゲームというジャンルは存在し得ない」って書いてあった。
アクションなりアドベンチャーなりにホラーという風味をうまく味付けするだけだと。
327なまえをいれてください:2007/06/17(日) 17:00:38 ID:VwMcWCGC
コンテニューをほとんどしないと歯ごたえのないゲームになってしまうアクションゲームで
何度も同じことを繰り返すと怖くなくなっていくのでコンテニューさせるのはまずいホラー要素
食い合わせが悪すぎる

サイレンはホラーとしてストーリーも設定も雰囲気作りもよく出来ていてすばらしいだけに
ホラーとしての価値を認めてくれる人の多くを門前払いしているような気はするな
328なまえをいれてください:2007/06/17(日) 17:15:45 ID:dJEl81Rx
そりゃ何度もビックリおばけ屋敷を通ったら怖くなくなる
でも殺人おばけ屋敷を何度も通る気は起きない
329なまえをいれてください:2007/06/17(日) 21:35:13 ID:9ShzE5N3
PS2 SIREN 1 レビュー : 0点
ttp://www.d3.dion.ne.jp/~ishinabe/kansou_sa.htm
>このゲームのファンの方には本当に申し訳ないですが、僕は大失敗をやらかして しまった…と思いました。
>早速PLAY。とりあえずは探索という事で適当に歩き回る。 パーン。崩れ落ちる主人公。ゲームオーバー。
>なんじゃこりゃ?唖然としました。 とりあえず何が起こったのかわからないのでリスタート。またもや2発打たれて死亡。
>で、とりあえず…撃たれたら終わりやん…と突っ込んでムービーを見てたら主人公息も絶え絶えながら生き返る。
>理由は…赤い水に体を晒したから(でしたよね?)… じゃ、無敵やん…とまたもや突っ込む。
>で、2面(と言っていいのかどうか解らな いけど)で女性の後を付いて行く所で狙撃手に撃たれる。ゲームオーバー。
>銃弾平気なんちゃうの?と何度も理不尽な気持ちに。 この狙撃手もシティーハンターか?お前は!
330なまえをいれてください:2007/06/17(日) 23:49:30 ID:Umt6fe7e
>>329
誰もが一度は通る道だな。「このクソゲー!!」って・・・
331なまえをいれてください:2007/06/18(月) 00:42:53 ID:sfaPLTea
>>329
SIREN(サイレン)総合スレ 74
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1181401555/
332:2007/06/18(月) 17:07:47 ID:FL7N5M1g
>>239

おまえアホか
333:2007/06/18(月) 17:10:01 ID:FL7N5M1g
お前もアホか

マリオじゃ話が違ってくるわ
334なまえをいれてください:2007/06/18(月) 19:07:04 ID:1UdkxIeG
キャラクターを外人にしてアメリカに売り込む。こうすればどんな難易度でも文句は出ないと思う
335なまえをいれてください:2007/06/18(月) 19:23:28 ID:1UdkxIeG
キャラ毎の違いを出してほしい
銃拾えても安全装置外せないキャラがいたりとか、同じ鈍器でもダメージが違うとか、リュック背負ってて荷物がたくさん持てるとか
336叩かれ上等!サイレン企画書:2007/06/18(月) 19:47:10 ID:Ef7G4JV0
コーエーの無双シリーズやアクワイヤの忍道みたいにゲーム部分だけで何度も
遊べるレベルではないけどサイレン2の緩さは化ける可能性があるよ

屍人ランダム開始位置ランダム視界ジャックで敵の裏をかけ緊張のサバイバルアクション
サイレン外伝!オンライン対応異界に呑まれた羽生田村・夜見島2つのステージをサイレンの鳴る
深夜十二時まで生き残れ!ひとつの村ひとつの島を完全再現!
灯かりの消えた夜の闇で見つけた懐中電灯の光は果たして人か
広大なフィールドを舞台に時に助け合い時に殺し合う逃げ道の無い絶望の中であまれる極限のドラマ

ステージ、キャラ、使いまわしでいいのでお願いします>ソニー様
ポイントは遠くの景色が見える、他のプレイヤーとの遭遇率が低い
絶えず劣勢、敵の選択がランダムで先が読めず常に判断に迷うです
337なまえをいれてください:2007/06/18(月) 19:59:29 ID:WsN+6HaE
>>334
キャラクター外人にしても海外に売れるとは思えないっす・・・
338なまえをいれてください:2007/06/19(火) 00:36:28 ID:N/SXPR+z
なんとなく、普段そういう映画で活躍しまくっているのはアメリカ人だから
アメリカ人で逞しいキャラが居るとちょっと気持ちが落ち着くかもしれない。
某韓国モンスター映画で米兵を見た時ちょっと安堵した!

で そういう強くて頼り甲斐のありそうなキャラもここでは無力だぜあぼーんと
339なまえをいれてください:2007/06/19(火) 02:06:17 ID:31/Y1nrN
>>329
海外ユーザから見れば、SIREN 1なんてヌルゲーの領域だぜ
ttp://www.youtube.com/watch?v=EbGGC7qXCA0
340なまえをいれてください:2007/06/19(火) 02:10:16 ID:dGw0vhov
ここは日本
341なまえをいれてください:2007/06/19(火) 23:47:59 ID:/G+xNS7W
つーか思ったんだけど
闇人の甲と乙型って見た目的にはすごく速そうだけど
実際は遅すぎると思うんだ
もっと追いかけてくる速度速いほうが面白かったと思う
342なまえをいれてください:2007/06/20(水) 00:26:15 ID:XpGYhBis
操作性が悪いのでむしろ逆だろ。
343なまえをいれてください:2007/06/20(水) 01:51:59 ID:TwbxHSqU
そもそも闇人の存在が失敗だし。
344なまえをいれてください:2007/06/20(水) 11:08:51 ID:BIEnSd1C
サイレン2の難易度云々って文句言う人は最初からハードでやればいいじゃん。
345なまえをいれてください:2007/06/20(水) 18:32:07 ID:NHCxRIH6
>>335
2では加奈江の抵抗ぶりはよかったのに一樹が自動小銃を上手に使うのには萎えた。
キャラの個性を消している気がする。
346なまえをいれてください:2007/06/20(水) 19:45:22 ID:eDtFF34G
ステージが先にあってそれに合わせてキャラに色々やらせるより
シナリオやキャラ設定に合わせてステージでのキャラの行動を考えるという方がいいかな。
347なまえをいれてください:2007/06/20(水) 20:24:10 ID:ooRlzOci
ステージでのキャラの行動だけでなくそれを含めてステージ全般を考えるだな。
348なまえをいれてください:2007/06/20(水) 21:36:17 ID:lONRQ0hM
349なまえをいれてください:2007/06/20(水) 22:15:06 ID:H07KBK5U
>>344
最初からハードでやってもヌルかったから不満が出てるんだろう
350なまえをいれてください:2007/06/20(水) 23:19:31 ID:yjSZ5yxA
無印ヌルかったんで、2のハードぐらいの難易度でお願いしたい。
ただしタラコ抜きで。死霊はまあいいや。
351なまえをいれてください:2007/06/20(水) 23:59:50 ID:TwbxHSqU
サイレン3に闇人だの屍霊だの機関銃だのを登場させたら買わないよ。
352なまえをいれてください:2007/06/21(木) 00:12:25 ID:3b2q9GTS
銃は拳銃と猟銃だけにしてくれ。
353なまえをいれてください:2007/06/21(木) 05:30:43 ID:MQGO/T04
いっそのことサウンドノベルに
354なまえをいれてください:2007/06/21(木) 12:27:18 ID:a5J2WpdA
難易度選択あり→難易度は基本的に敵の強さで調整する→SIRENは元々、極力戦闘は避けるゲーム
→それだと難易度に意味がなくなるので、戦闘を増やす→武器も増やす→闇霊投入
→ゴリ押し可能→グダグダ

ということで、根本的に難易度選択をなくしてください
355なまえをいれてください:2007/06/21(木) 12:54:53 ID:E3mkeLhC
>>354
それ、すごく思う。
1の高遠学校ステージとか四方田廃屋ステージみたいに少ないながらも
要所に配置された屍人をかいくぐって行くのが楽しい。
ゴリ押し可能を多くするとぐだぐだになるよな。
356なまえをいれてください:2007/06/21(木) 17:11:03 ID:7yDw+UfW
ゴルゴはいるしちゃんと視界ジャックをしてやり方考えないといけないから
ゴリ押しは不可能なシステムなんだけどな。
357なまえをいれてください:2007/06/21(木) 18:21:35 ID:c7vu5Zsg
また難易度の話かw
必要と判断したから2で付いたんだろう

>ゴリ押し可能
ゴリ押し気味で行けるようになったのはチェックポイントが増えたからってのもあるね

何つーか2は練りが足らなかったように感じる
ユーザーの意見を聞いて初代より多様性を出したのは良いが
開発期間が短かった所為か全体的なバランスが悪くなっちゃったみたいな

タラコの出現方法にさえメリハリ付ければグダグダな作業感は減っただろうに
アレの存在だけが残念でならない
358なまえをいれてください:2007/06/21(木) 18:48:28 ID:gUKZsSKd
ただでさえ攻略ルートを見つけていくのに時間がかかるのに
無尽蔵に沸いてくる奴等が邪魔して視界ジャック使えんから
ハードは挫折したんだよね
あれはちゃんとテストプレイしたのかなあ
359なまえをいれてください:2007/06/21(木) 20:46:13 ID:OWR7F7ah
>>266
> チェックポイント通ると必要条件などのフラグも保存されるけど、敵に見つかってる間はチェックされない、とか。

そこでこれですよ。
360なまえをいれてください:2007/06/22(金) 05:50:43 ID:y8myaCcP
2でもヒントが取説に書いてあるほうがよかった気がする
361なまえをいれてください:2007/06/22(金) 15:53:40 ID:7j77OS0Q
同行者がウザすぎるんでマウントから殴り続けるか締めるかで失神させて暫く行動不能、とかできたらいい。

その上を乗り越えて狭い所での位置入れ替えもスムーズに。
362なまえをいれてください:2007/06/22(金) 18:19:27 ID:zvHn/MT7
同行者がまともな行動をとれないなら下手に行動させない方がいい。
ろくなことを言えないなら無言の方がいい。

結論としてはいいアイデアだと思っても練りこみ不足なら実装するなってこと。
363なまえをいれてください:2007/06/22(金) 18:37:49 ID:CfeD2WZn
使えない同行者がいてこそのSIREN。
それも含めて愛せるからこそのSIRENマニア。
364なまえをいれてください:2007/06/22(金) 19:26:48 ID:2p0fwlrj
同行者の障害物っぷりは凄まじかったからなあ
365なまえをいれてください:2007/06/22(金) 20:10:17 ID:lQS6aSoC
同行者についてはやりたいことが分かるし、徐々に改善もされていくと思うんだが、
敵の死体を踏むときに歩き動作になる、あの仕様だけ意味が分からん。
あれは何を意図してのものなんだ?何も意味がないなら次からは削除してほしい
366なまえをいれてください:2007/06/22(金) 21:08:29 ID:9C4evrg7
死体のところを歩く時、スピードが遅くなったら
主観視点で自分の足元を見てみ?
死体が足首を握ってるから。
367なまえをいれてください:2007/06/22(金) 21:43:41 ID:v5YuzGw6
((((((;゚Д゚))))))
368なまえをいれてください:2007/06/22(金) 22:19:52 ID:7j77OS0Q
同行者を自キャラの後ろに下がらせる、「下がれ」って指示欲しいな。

通った扉をスムーズに閉めたい。
369なまえをいれてください:2007/06/23(土) 14:20:45 ID:gPu+bzRT
同行者がいるほうが面白いので続けてほしい。
続けてほしいが今のままならいらない。
完成度を上げることは出来ないだろうか。

つまんねえことばかり言うのでそれを大きく改善してほしい。
たまに面白いところもあるのでそれは」いいんだが、大抵うざいしむかつく。
考えたと言うんだろうがさらに冷静になっと本当にこれでいいのか考えてくれ。
こだわりがあって変えたくないなら同行者と別行動できるか殺せるようにしてほしい。
そうやるとストーリーが分岐して作るのが大変というならしゃべらないでほしい。

1はただしっかりついて来いよ程度だったのが2だと結果的にプレイヤーの邪魔を積極的にやっている場合があるのが最悪。
2でもほとんどは我慢できるが鉄塔で一樹と行動する郁子や金鉱跡で阿部ちゃんと行動する章子などひどすぎる。
仕様としてわざとやってるのかそれとも作りそこなったのか知らないがどうにかしてくれ。
370なまえをいれてください:2007/06/23(土) 14:50:33 ID:XcLn73QO
どんなに煩わしい同行者だろうと、一緒に生き延びる方法を探すんだよ。

まぁもうちょいストレスを感じさせない仕様のほうがヌルく楽しめると思うけど。
371なまえをいれてください:2007/06/23(土) 15:01:13 ID:gPu+bzRT
登場人物をとりまく状況からして足を引っ張る奴と一緒に生き延びるなんてぬるいことを言ってる場合じゃないと思うんだが。
家族とか恋人同士とかの特別な関係にある人は別として。
力を合わせて生き延びるか、自分だけ生き延びるのが普通だろ。
サイレンみたいなリアル感を出して切羽詰った状況を設定したようなものじゃないならそれでもいいけどさ。
ゲームの雰囲気にそぐわないよ。
372なまえをいれてください:2007/06/23(土) 15:38:22 ID:XcLn73QO
二つの見方がある。
最後まで諍いの途絶える事の無い、本当に醜いのは人間という生き物、
とするロメロゾンビから連なるホラーの妙味。まぁテーマみたいなもんだね。
これは俺は捨てるべきじゃないと思う。
自分だけ生き延びればいい、邪魔なヤツは殺してしまえばいいってのは、
うん、そう思わせるように作ってるんだろうとしか。

もう一つの見方は、ゲームの操作性としてどうなの?というシステム上の問題。
これに関しては郁子とか確かに度を超えて鬱陶しかったと俺も思うし、
もうちょっとなんとかしてくれと思う。
373なまえをいれてください:2007/06/23(土) 17:01:25 ID:CQH3ikKi
奇行におよぶ同行者って大抵女キャラだよね。

極限状態でパニックに陥った女、と考えると結構納得できたw
374なまえをいれてください:2007/06/23(土) 18:04:47 ID:bWjHJU8U
サイレンのゲームの全体の流れから言うとだけど
リンクナビゲーターを見て各シナリオのつながりを考えながらなら
キャラが協力しあったり一緒に行動するのもわかる
異界では食べ物など生活の心配も無いようだし
心理の流れも自然に感じるしそれに伴う行動も無理が無い
少しはあらもあるが、そんなの気にするほどではなくてかわいいもんだ
特に2はアラが少ないのに驚くくらい
1で想像以上の突っ込みの多さに驚いて気を使ったのか2は1より良いと思う

でもサイレンでは各ステージでの
キャラのしゃべりとめちゃくちゃな行動を含めると違和感を感じる
あれだとキャラが分かれて行動しちゃうかもと思ったり
美耶子と恭也とのことが浮かぶかもしれないが
彼らより他のキャラの組み合わせの時がよりやばい
ステージでの違和感は同行キャラの行動にかかわる操作性の問題で2が1より多くなってる
操作性以外は1と同様かな
375なまえをいれてください:2007/06/23(土) 18:17:40 ID:bWjHJU8U
しゃべる内容は無難なことしか言わないというのは面白くない
励ましたりするだけよりキャラの性格と心理状態に合わせて色々言った方が面白い
今のままもちょっとねというわけでシナリオとよく照らし合わせて微調整ということでいいのでは
これって即解決つくと思うな

いきなり状況無視で屍人の近くでしゃべられてびっくりしたプレイヤーはいるはず
しゃべるタイミングまで考慮するというのはとうでしょう
単純に敵の位置によって普通にしゃべったり声をひそめたりするのは
センサーになってしまうだろうから要注意ということで
さらに敵の位置は関係なく
視界ジャックで得た情報からプレイヤーが操作したキャラがとるであろう行動に合わせて
声の音量や調子を変えたり内容を変えたりするのは難しすぎですよね、ごめんなさい
376なまえをいれてください:2007/06/23(土) 18:33:59 ID:ZpRPwBJd
3にはコンニャクをだしてほしい
377なまえをいれてください:2007/06/23(土) 21:09:24 ID:xDmUJwOc
クリア後の特典では、同行者のいるステージを今度はその同行者でプレイできたりするといいな。
378なまえをいれてください:2007/06/24(日) 01:39:39 ID:TUZSPYlN
同行者に関しては手を繋げればなって感じだ

まぁ赤の他人で手と手を取り合うなんて信頼関係は無い奴が多いだろうが
行動力の高い奴なら危機状況とか無理やり腕掴んで引っ張りまわせてもいいと思うんだよね、短時間なら
不意に急な動きを起こされるせいで武器を落としてしまうというリスクがあったりとかで
379なまえをいれてください:2007/06/24(日) 14:31:49 ID:0TY3SxtH
手を繋ぐっていうのはちょっといいかも。
ありえる相手とありえる状況で手を繋げるというのを徹底してないとかえって萎えるのでやるときはしっかりたのむわ。
380なまえをいれてください:2007/06/24(日) 14:50:46 ID:ewNb+yhi
三沢「お前が先導しろ」
永井「了!」
三沢「なが〜い」
永井「なんスか三佐」
三沢「手を繋いでくれ」
381なまえをいれてください:2007/06/24(日) 18:28:58 ID:eJDzSwqT
敵に見つかった瞬間、恩田理沙が敵に向かって走り続ける仕様を見たときは笑った
382なまえをいれてください:2007/06/24(日) 19:14:30 ID:749YwppV
俺が同行者うぜえええと本気で思ったのは、鉄塔郁子ぐらいだな。
セリフについてもよく出来てるほうだと思うし、ちゃんと連れていると時々、
その場所に応じたヒントのようなことを言ってくれるのもゲームとしておもしろいと思った。

で、鉄塔郁子はとにかく何がうざかったかと言うと、タラコ大量発生のとこでいちいち立ち止まったり
こっち殴ってきたりするやつで、根本的にタラコがうざいということに決着したのでタラコを出さないでくれたら
それでいいです。
383なまえをいれてください:2007/06/25(月) 04:23:28 ID:vLBlnClJ
せっかく同行者をうざく作ってるんだからさ、うざさを逆手にとればいいじゃん。
ステージでうざいことをやる前後でイベントを発生させるというのはどう?
忙しい最中にイベントが入るともっとうざくなるし。
必然なら同行者の操作性の悪さも効果的。
うざいのに一緒に行動せざるをえないストーリー展開にするとか。
逆にうざいから単独行動しちゃうとか。
同行者の迷惑な行動という操作性の悪さをストーリーにとりこんじゃえ。

ステージ中のセリフは出す人も出さない人もいるだろうから
イベントを発生させるとムービー以外にステージ中でもステージ後でもいいから追加ムービーを加える。
基本的なストーリーは変化なし。
アーカイブ以外にムービーもコレクション。
384なまえをいれてください:2007/06/25(月) 05:08:09 ID:YsmM2s16
逆手に取るもなにも、メガネ女と多聞、大人脩と阿部ちゃん、もちろん須田と美弥子も、
迷惑な同行者を引き連れて状況を打開するというゲームスタイルが
緻密にストーリーに組み入れているのがサイレンというゲームなんだが。
385なまえをいれてください:2007/06/25(月) 05:25:22 ID:YsmM2s16
あ、日本語ちとおかしかったスマン。
386なまえをいれてください:2007/06/25(月) 10:56:28 ID:jVx45e9Q
同行者に関しては狭い場所で後ろからおそわれたとき、
誤って同行者射殺、撲殺しない程度に動いてくれれば満足。
387なまえをいれてください:2007/06/25(月) 12:35:18 ID:vLBlnClJ
>>384
そのことは全部わかって言ってるんだけどな。
熟成不足で鉄塔の郁子みたいなことになってしまってるから
結果としてそんなものになって、どうしてもそんな状態でやりたいんならそれを生かせばってこと。
生かさないならやめとけってこと。
これが狙いだこうやりたいと思ったら何でもやるより無理なくやれるまで頑張るか諦めろだ。
いろんな制約があって大変なんだろうけどさ。
操作性の悪さで変な行動をとるからうざいのを迷惑な同行者だからと言って居直ってはだめだと思う。
セリフだってけっこうよく出来ているが、もう少し考えてみればもっとすばらしくなる余地はある。
もうひと頑張りなんだから、3ではよくなってると期待しているよ。
388なまえをいれてください:2007/06/25(月) 15:31:27 ID:ccWDrqrm
>>387
逆手にとるのと居直るの違いが分からんわ、それだと。
大体、上から目線すぎないか?おまえはプロデューサーかよ
389なまえをいれてください:2007/06/25(月) 16:12:28 ID:YBAuiVOd
普通に分かるけどな
390なまえをいれてください:2007/06/25(月) 16:22:23 ID:YsmM2s16
>>387
元よりストーリーに組み入れられてる(のは全部わかってるとする)ものを
ストーリーにとりこんじゃえっていうのは、よくわかんないな。
ウザさっていうさじ加減の問題を、ウザさをより強めてその上で楽しくしろ、
出来なければそんな事はやめろって、都合のいいようにハードルを上げるのは
ロジックとしてどうかと思うけど。やめろと言いたいだけじゃんと取られちゃうよ。

ちなみに鉄塔郁子に関しては、うまく郁子を取り回せば日本刀を手に入れられるという
ウザさの代償が一応用意されてる。もちろん費用対効果としては微妙だし、ご褒美にしては
わかりづれえよと思う。せめて条件1で入手できて条件2で使えるとかならなぁ。
391なまえをいれてください:2007/06/25(月) 16:31:10 ID:YBAuiVOd
その仕組みはわかってるっていう意味じゃないの?
392なまえをいれてください:2007/06/25(月) 16:58:44 ID:A0MB+qB4
393なまえをいれてください:2007/06/25(月) 17:17:51 ID:Nuggg1MP
お前等ケンカばっかしてないで映画でも見ろよ
Gyaoで配信されてる映画のトランスってやつがおもしれえぞ
島民消失事件の謎を探るオカルト全開の映画だが良く出来てるぞ
394なまえをいれてください:2007/06/25(月) 19:50:54 ID:pOk0l47J
あえてサイレンの映画を薦めないのがまぶしいです
395なまえをいれてください:2007/06/26(火) 04:09:02 ID:5nxRgr00
思うんだけど、しょっぱなから「大量の屍人vs数名の主人公」にこだわる必要ないんじゃないかな。
ブライトウィンの怪みたく一匹の屍人(敵)からはじまるサイレンもいいと思う。
章仕立てのこのゲームなら十分可能だろうし。

例えば閉鎖された施設から怪異がはじまって最終的に町全体が怪異に呑まれるって感じ
396なまえをいれてください:2007/06/26(火) 16:32:25 ID:dzIGMPr7
巻き込まれるのはおもしろそうだな
ps3の能力を生かして村の日常を描いてさ、そこから異変が起きだして
最後は。。。
クリア特典はサイレンの村でひと夏を過ごせる田舎暮らしアドベンチャー
397なまえをいれてください:2007/06/26(火) 20:05:25 ID:7pN8n5FO
田舎暮らしつーか只のサバイバルなんじゃねーの?それ
398なまえをいれてください:2007/06/26(火) 21:26:55 ID:ksfrMXIE
このスレの要望を聞いてサイレン3が作られたら
ヌルーイ陳腐なアクションゲームが一本この世に生まれることになりますよ。

俺の要望はただ一つ。

SIREN1のPS3でのリメイクだ。

399なまえをいれてください:2007/06/26(火) 22:16:28 ID:5nxRgr00
>>398
新規獲得のためにぬるいサイレン1が生まれるハメになんじゃないか?
400なまえをいれてください:2007/06/26(火) 22:24:55 ID:ksfrMXIE
>>399
それも嫌だな。
SIREN1のような神ゲーがそう簡単に出るはずもないか。
401なまえをいれてください:2007/06/26(火) 23:06:33 ID:RaWMaJil
サイレン3購入者に、PS3版SIREN1リメイクを無料ダウンロードで良いと思う
402なまえをいれてください:2007/06/26(火) 23:23:23 ID:JZ3IxVMi
SIREN1マンセー野郎が馬鹿なのはさ、
SIREN1をヌルいというヤツがいない事なんだよね。

おめーらインプリンティングされたヒナ鳥かっつの。
ボクの女王様はSIREN1様ですぅ〜。
もっとキツい方はこの世に存在しないのですぅ〜。

与えられたエサだけ喰ってろよwwwww
403なまえをいれてください:2007/06/26(火) 23:27:01 ID:ksfrMXIE
>>402
何が言いたいのか分からないがSIREN1をまるで
ヌルゲーのようにプレイするやつはいるぞ。

http://nicomania.blog92.fc2.com/blog-entry-1500.html
404なまえをいれてください:2007/06/27(水) 00:33:50 ID:1h7LvKBx
>>403
いくつか見た。ごめん、普通だわ。
禁止則設定したらこうにしかならんし。
ルーティン見せられても、っていうのが正直な感想。
405なまえをいれてください:2007/06/27(水) 03:51:05 ID:n/TSnOMh
おまえら、話すことがなくなったからってネタに走んなよww
406なまえをいれてください:2007/06/27(水) 08:31:44 ID:J+Woul7n
とりあえず「一人の屍人からはじまるサイレン」について話してたところに戻そう。
サイレン1厨が出て来てもスルー
407なまえをいれてください:2007/06/27(水) 12:52:06 ID:g9gRUSgT
サイレン2厨の自演もスルー
408なまえをいれてください:2007/06/27(水) 16:56:00 ID:sIg3FyXW
>>406
でもやっぱり多くの屍人の中に投げ出された方が絶望感あるかもね。
一人の屍VS多くの普通の人だったら異変に気付いて
何かしら手をうつだろうし。一人の屍人から町全体が異変に巻き込まれる
っていうのは想像しにくいなぁ。
409なまえをいれてください:2007/06/27(水) 17:43:03 ID:nmUJgUXD
実験で不死身の人間を作った(屍人)
繁殖が空気感染
村全体に広がる

完全にバイオになるよなw
やっぱり、いきなり世界チェンジの方が意味不明さもあって良いような気がしてきたぞ
410なまえをいれてください:2007/06/27(水) 18:44:11 ID:1h7LvKBx
教室。授業中。夏。女子生徒がふと外を見ると、
校庭の真ん中に奇妙な人影がゆらゆらと立っている。
一瞬目を離し、再び校庭を見るがその姿はもうない。
屋上。男子生徒の前に先ほどの姿。目から真っ赤な涙を流している。
給水塔に逃れる少年。「俺の臭いを嗅ぎ付けたってわけか」
もみ合いになるが、屍人を給水タンクにたたき落とす。
放課後。先ほどの女子生徒が、男子生徒の顔を覗き込む。
「顔、真っ青だけど大丈夫?」「しばらく学校は休め、いいな」
「え、どういうこと?何かあったの?ねえ多聞次くん」
夕暮れの放課後。シャワーを浴びる運動部員たち。
「なんか、変な臭いしない?この水」「さぁ」
翌日。多聞次の言いつけを破り、学校へ向かう女子生徒。
いつもと変わらない教室。しかしなにかが違う気がする。
とか。

リンクナビで時系列バラけるから、結局同じなような気もするけど。
411なまえをいれてください:2007/06/27(水) 23:49:23 ID:/uQ2cq8+
住宅か集落と校内の登場はシリーズのお約束ということにしてw

屍人の行動の生前の生活パターンっていう設定をしっかり

登場人物群は元から関係のある間柄のペアを多く含んで

開け閉め出来る扉をもっと

建物の上を渡り歩ける場所を豊富に、空間の縦への広がりを

1仕様の視点もなくさないで(カメラ上め、キャラ小さめ、見通し良)

ステージのタイプは豊富に、道中の長い一本道タイプばかりでなく
横幅があって、中をさまようようなタイプのステージも多く

髪型か服装が途中で変えるのもまたやってくれ

412なまえをいれてください:2007/06/28(木) 14:55:22 ID:79Pz7Qq5
屍人自体が怪異の発生源ってことにすりゃいいんじゃね?
屍人周辺が怪異に巻き込まれて死体が起き上がってしまうんだ。
一匹の屍人は何人かの人間を襲撃するが駆けつけた警官から発砲を受けて死んだかと思われる。
数時間後、死体安置所で他の死体と一緒に起き上がる。

町全体への感染についてはベタに貯水池に屍人ぼっちゃん。
水飲んだら半屍人的なのが出てくんだな。

肝心のサイレンは、死体が夕暮れ時に起き上がることに気付いた自治体が、警告のために鳴らす。
「亡くなったあなたの家族や親しい友人はもうすぐ起き上がります。危険ですので離れてください」的警告。

最後は主人公がはじめの屍人の出所をつきとめ、復活しかけのラスボス倒してEND。
413なまえをいれてください:2007/06/28(木) 15:02:24 ID:nH5hg2zf
でもやっぱり隔離地帯にしないと、別の町から自衛隊みたいのがいっぱい来るんじゃね?
414なまえをいれてください:2007/06/28(木) 19:49:30 ID:wucTygZA
懐かしいセット、小道具を(既に使われたのも含)

建物のまわりに草薮や柿の木や木&トタンの塀
畑に有刺鉄線とガッチャンポンプ、道路脇にドブ
たばこ屋やピンクの公衆電話、雑誌の自動販売機
ホーロー看板、薬屋や電気屋の前に動物の置物
レトロな日本車
フロントガラスに吸盤でぶら下げるアクセサリ
開閉式ライト&ウィンカー付き自転車
ディーゼル機関車、黒いタンク車、茶色い客車
アイドルのポスター、刺繍入りの長ラン、短ラン
レコードのステレオとレコード盤、学習机と学習帳
ダイヤル式チャンネルのテレビ、瓶ジュース
渦巻蚊取線香、ビニールプール、裸電球の照明、
蝿取り紙、水のみ鳥、ダッコちゃん、野球盤、笑い袋
口裂け女の唇、アメリカン・クラッカー、塗り絵帳
ポンプではねる蛙の玩具、あやとりの梯子やほうき
ゴム飛びの色輪ゴムのチェーン、吹くと伸びる笛
吹いて弾を浮かせる玩具、アンプルの薬、鼠花火
ロケット花火、眼鏡型のマーブルチョコ、缶入りドロップ
415なまえをいれてください:2007/06/28(木) 20:14:44 ID:M8xS57r5
>>414
すごい。ほとんど何かしらかに使えそう。
眼鏡型のマーブルチョコ、はちょっと難しいか。

そういやガキの頃は川辺や埋め立て地なんかでたまに使用済みの注射器を
拾ってたけど、あれは大丈夫なもんだったんだろうか。
そんなわけないよなぁ
416なまえをいれてください:2007/06/28(木) 21:19:47 ID:wucTygZA
>>415
それ怖いですね
うちのまわりにははそういうゴミは落ちてなかったです

発砲スチロール工場に面した油が浮いて水面が虹色に輝く
溝川にいる、異様に真っ赤なアメリカザリガニに惹かれて網ですくってた
ことはあるけどw

川辺・・・うん、虫網と虫カゴ、金魚蜂なんかもいいな
そういや、サイレンシリーズに蛍の飛ぶ川辺とかってあったっけかな
いろいろ記憶がゴッチャになっててよくわからん
あ、赤い川に灯篭が流れてくるとかもいいかもなぁ





417なまえをいれてください:2007/06/29(金) 16:42:55 ID:hBLw14JQ
>>415
マーブルチョコで子供屍人を惹きつけたり、とかは?
418なまえをいれてください:2007/06/30(土) 00:53:02 ID:fdVAVfRr
>>416
そっか。顔に装着することしか考えてなかったわw
419なまえをいれてください:2007/06/30(土) 00:55:02 ID:fdVAVfRr
アンカー間違えた
>>416×
>>417
420なまえをいれてください:2007/06/30(土) 02:52:21 ID:nTAkgNx/
心を侵食する敵がいて、そいつを視界ジャックをすると徐々に性格に変化が生じるっていうのは?
なので、視界ジャックする相手を正しく選ばないと、最終的にバッドエンディングになる。
421なまえをいれてください:2007/06/30(土) 03:49:08 ID:UaKEoMCN
>>420
システムやパターンによってはキャラより先にスタッフがくたばる
422なまえをいれてください:2007/06/30(土) 09:14:46 ID:gkJEmXgr
サイレン3はスタッフの都合により、育成シミュレーションになりました。
乞う御期待
423なまえをいれてください:2007/06/30(土) 12:17:04 ID:RFDQOlKR
何の育成だよwww
424なまえをいれてください:2007/06/30(土) 16:46:35 ID:wFIuVoSh
しびともいっしょ
425なまえをいれてください:2007/06/30(土) 16:55:24 ID:gdlOXA+n
1で没になったという操作キャラ50人超えをもし実装できたら…
凄まじいゲームができると思う。
問題はシナリオとスタッフの作業量だけど
426なまえをいれてください:2007/06/30(土) 20:36:29 ID:kgTzbyta
サイレン1開発当初はそんな感じだったっけ。
今と同じ濃さで人数増やす(当然ボリューム増える)のってやってみたい。
絶対今より面白くなる。
すごく支持したいんだけど作業量の関係で無理で断念したんだろうし夢で終わりそうなのが残念。
427なまえをいれてください:2007/07/02(月) 01:25:01 ID:LOnZUSq6
プレイヤーキャラ50人ってアホすぎる
428なまえをいれてください:2007/07/02(月) 04:50:53 ID:a5zdjk0Q
>>427
それがどんどん死んでいって屍人化していくと思ったらワクワクしないか?
429なまえをいれてください:2007/07/02(月) 11:22:54 ID:a5zdjk0Q
屍人による個体差をもっと強調してほしいな
1の強い犬とか2の復活が早い闇人三沢とかあったけど

これは自分の主観なんだけど、2より1のほうが屍人に
個性があったような気がする
2では喋る闇人があまり印象に残らなかったからかもしれないけど
430なまえをいれてください:2007/07/03(火) 00:48:15 ID:x8q7FByJ
サイレン1は2よりもグロ度が高い。
なので、サイレン3でより一層リアルでグロ度を高めれば、1ファンが狂気乱舞して買うだろう。
しかしそうなると、ZZZ指定になることは避けられない。いわゆる3Zである。
そこでサイレンスタッフが熟慮に熟慮を重ねた結果、サイレン3をメルヘンチックな癒し系に仕上げてくるだろう、
というのが業界筋の大方の予想である。
しかしながら、これとは全く別の予想をする意見もあるようで、それによると

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
431なまえをいれてください:2007/07/03(火) 00:56:44 ID:yBeY8Lkq
Half-lifeみたいに一見グロテスクなエイリアンがフレンドリーに見方してくれる
432なまえをいれてください:2007/07/03(火) 15:42:59 ID:oaKFxibF
いろんなコスチュームの屍人が見たいね

警官、医師、ナース、消防士、セールスマン、神父、尼
坊主、神主、巫女、魚屋、農夫、猟師、工場作業員
ドカタのおっちゃん、ホステス、女将、仲居、板前、シェフ
中高生、スケ番、ツッパリ兄ちゃん・・・

433なまえをいれてください:2007/07/03(火) 16:15:34 ID:yBeY8Lkq
そういえば屍人ってみんな893みたいな歩き方するよね
中腰猫背で腕振って足を両サイドに投げ出すような
434パンダ:2007/07/03(火) 16:38:00 ID:6PCRylxy
teka,nandesirennotekiwahetttanokabbbb
435なまえをいれてください:2007/07/03(火) 21:36:00 ID:+ZKKpvVg
敵は屍人だけにして欲しい
2で後半闇人や湧く奴だらけになったのは不満だった
1の犬や蜘蛛もなんかヤダった、最後の敵も
あと、銃だらけなのも止めて欲しい
436それも名無しだ:2007/07/04(水) 09:54:53 ID:s715iayq
メイン主人公を小学生くらいの子供でお願いします。
サブ主人公をホームレスでお願いします。
437なまえをいれてください:2007/07/04(水) 23:59:44 ID:mIW+7UJ8
サイレン3では、頭脳屍人だけでなく頭脳戦艦が登場予定。
名前はガル。

そして、頭脳戦艦ガルへ...
438なまえをいれてください:2007/07/05(木) 01:35:18 ID:LOOE0LJA
>>435
闇さんはほんとに頭が良かったら面白かった
いや、2が初の俺はそれでもフェリーで逃げ回りましたけどね

自衛隊はおもしろかった。よそであまりでないのもあって
439なまえをいれてください:2007/07/05(木) 02:43:50 ID:Jyref4CT
闇人が頭がいいというのを本当に実現していたら
1とは似ても似つかぬ別のゲームになって登場して賛美両論で大騒ぎになっていただろうな。
440なまえをいれてください:2007/07/05(木) 20:39:42 ID:+O/QEN9n
でも闇人ってぶっちゃけ目が良くて足が速い屍人だからなぁ・・・
外見はものすごく不気味ですきなんだけど・・・
441なまえをいれてください:2007/07/05(木) 23:30:38 ID:kczsaeNk
>>440
>外見はものすごく不気味ですきなんだけど・・・
確かに外見は不気味。
しかし..闇人のセリフが場を盛り下げてる件について

ttp://www8.atwiki.jp/siren2/pages/63.html
>「あ〜あ、退屈だなぁ」
>「テレビ見たいなぁ」
>「いいお天気ね〜、洗濯しないと」
>「晩ご飯何が良いかねぇ」
>「あ〜暑っつ ビール飲みてぇー…」
>「いいんじゃな〜い、ハハ。」
>「ふあぁぁ…眠い…」

闇人、自重しろww
442なまえをいれてください:2007/07/07(土) 02:48:10 ID:7yJMzeZt
闇人たまにアップになると、うわ怖っ!とか思うんだけど…見た目が怖いだけで実は話せばわかりあえるんじゃなかろーかって思えてくる。
いろいろ喋るし。

タラコは黒いゴミ袋みたいので保護されてるけど、あれって1匹1匹闇人がくるんであげたのかな〜とか変なこと考えてしまうw
443なまえをいれてください:2007/07/07(土) 18:43:31 ID:Ir00azfb
どっちかというと屍人の巣で工場を守っていたゴルゴ達のほうが
頭がいいという印象があるな
444なまえをいれてください:2007/07/08(日) 12:53:25 ID:/E6EWlky
>>441
酷い時は「百恵ちゃんって素敵よね〜」とか言い出すらしいからなぁ。
屍人と違って'普通っぽい'重視に作られてる。

やっぱりあれだ。
闇人の人間誘導があったら本当にトラウマになっただろうな。
闇人が鳴り物を鳴らす→プレイヤー来訪→物陰から出てきてドーン
みたいな。
幻視で見破れるけど、たまに鳴り物が映ってなくて難しいとか。
悲鳴を上げて誘導でも良い。作中に3〜5回ぐらい限定で。
445なまえをいれてください:2007/07/08(日) 14:30:32 ID:8LAa46Of
視界ジャックで簡単に見破られる予感
悲鳴上げられたら逆に近づかないw
446なまえをいれてください:2007/07/08(日) 21:42:22 ID:aYs8ICWO
>>444
>悲鳴を上げて誘導でも良い。
面白い。
例えば、市子や脩(子供)のだまし声で主人公を誘導してきたら面白かったな。

>悲鳴上げられたら逆に近づかないw
これは、本物も同じことをするという事にすればうまくいくな。でなきゃ罠にならないし。

でも、そのための問題は、
>視界ジャックで簡単に見破られる予感
だな。

視界ジャックも無制限に出来ちゃうと、ゲーム的な幅が無くなるような気がする。
かといって、視界ジャックメータなる物が作られたらやだけど。
447なまえをいれてください:2007/07/08(日) 21:42:59 ID:82AI4zf/
>>445
逆に考えるんだ
視界ジャックがまだ使えないときだったら見破れない。
448なまえをいれてください:2007/07/08(日) 22:05:55 ID:NqK+UU8L
今でも視界ジャックができない状況でも動かないといけない事態が発生するようにしてある。
やった人はわかるだろうけど、それ以外の場合には無制限に視界ジャックできないとまともにプレイできない仕様になってる。
制限しなくてもゲーム的な幅は無くならない。
視界ジャックに制限をかけるとなるとゲームの仕様を大きく変えることになる。
449なまえをいれてください:2007/07/08(日) 22:09:10 ID:aYs8ICWO
市子:「誰かぁー!」 or 脩:「おねえちゃん!」という声がどこからかする。
     ↓
主人公、声のする方を探索。
     ↓
偽の声で叫びながら、闇人登場。
闇人:「安心して死んでいいよ」
     ↓
主人公、無我夢中で逃走。

ってなったら面白かった。
450なまえをいれてください:2007/07/08(日) 22:33:03 ID:aYs8ICWO
>>448
もちろん、制限しなくてもゲーム的な幅は無くならないなら、
視界ジャックに制限を加えるのは自分も反対なんだけどね。
451なまえをいれてください:2007/07/08(日) 23:23:58 ID:SdXAzf1I
自分は幻視に制限のあるキャラが1人くらいいてもいいとは思うな
せっかくそういう事が出来るシステムなんだから
いろいろやってみたい
452なまえをいれてください:2007/07/09(月) 11:17:28 ID:X7OaxfcO
近距離攻撃用の銃器が増え視界ジャックも制限
もうFPSにしたほうがいいな
453なまえをいれてください:2007/07/09(月) 14:33:11 ID:PaPxzXGb
次回の舞台で「大学」なんかいいなぁ。
ただの大学だけじゃ範囲狭すぎるから、都の西北大学みたいに大学自体
が大きくて、なおかつレトロな雰囲気も残る学生街自体も含めて大学って
感じの所が良い。
夜とか結構怖いし、でもなんだか懐かしいし。
454なまえをいれてください:2007/07/09(月) 17:23:54 ID:ITRaAUI7
ふと思ったんだけど、デパートがステージにあるホラーゲームって思いつかないな。
というわけで10階建てくらいのデパート希望しておく。
455なまえをいれてください:2007/07/09(月) 18:05:30 ID:CxbzQD9v
↓次でサイレンの都会化、サバゲー化に対する反対レスがくる
456なまえをいれてください:2007/07/09(月) 18:12:03 ID:ll7t0TVx
457なまえをいれてください:2007/07/09(月) 19:01:39 ID:khYNdYou

      Zzz...
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
458なまえをいれてください:2007/07/10(火) 00:07:23 ID:O/UdtPz0
>>454
つ MOTHER2
459なまえをいれてください:2007/07/10(火) 17:18:41 ID:m9XxREPB
デパートか〜

戦時中の
日本橋三越本店をモチーフにとか

言ったことないから、どんな建物かは知らんが
460なまえをいれてください:2007/07/10(火) 17:20:27 ID:S5El3F71
きっとライオンの下に秘密の隠し部屋入り口があるね。
あの古風なエレベーターもなんかある。
461なまえをいれてください:2007/07/10(火) 20:28:50 ID:u1XPBK6u
>>454
まんまロメロのゾンビを思い浮かべるわけだが。
デパートではないが、デッドライジングはショッピングモールだよ
462なまえをいれてください:2007/07/10(火) 20:38:45 ID:mrn4BfQM
>>461
それだ。デッドライジングだ。thx

あとは寺でも希望しておく。
463なまえをいれてください:2007/07/15(日) 08:20:43 ID:Y/mwkZIJ
木船郁子に出てきてほしい
闇人闇霊はいらん
難易度設定はやったことない人のためにも必要だと思う
464なまえをいれてください:2007/07/15(日) 19:39:33 ID:ER9Ba9Gg
狙撃可能な銃の射程距離が短かすぎるので改善を。
屍人は視界が気象に制約されない上に命中率が高いので2000メートル以内に近よると即死のはず。
遠いから発見されないというのは不自然なので考えてくれ。
人間が狙撃する時も視界良好だとして500メートルくらいならヘッドショットだが、
それ以上になると狙いは体の真ん中で。
465東大OB:2007/07/15(日) 22:52:04 ID:HUUruDju
お前ら、まだこんな糞つまんねぇゲームやってたのかよ。
時間の無駄だろ、仕事しろよ、ニートが。

現実逃避してるだけなんだろ?
本当は、このゲームを楽しんでいないんじゃないのか?

これが、最後の忠告だ、悪いことは言わない、目を覚ませ。
このままだと、取返しのつかないことになるぞ。
466なまえをいれてください:2007/07/15(日) 23:06:40 ID:0XU11Mc4





467なまえをいれてください:2007/07/16(月) 13:21:54 ID:Lwe2TMDs
狙撃の時ズーム可能になるけど、銃にスコープなんてついてないわけだしそれ無しのほうがいい
狙撃モードに切り替えると普通に画面があって
あのあたりという場所を赤い丸かなんかでかこって場所指定させて
敵が枠のなかにいたらフラッシュしてそれで拳銃と同じようにためて撃てばいいみたいな
468なまえをいれてください:2007/07/16(月) 20:25:11 ID:3RzPKAQI
スコープっつか照準眼鏡は付いてた気がする
469なまえをいれてください:2007/07/16(月) 21:24:24 ID:5kA9+5oD
もう視界ジャックがあればなんでもいいや
470なまえをいれてください:2007/07/16(月) 22:12:38 ID:ICKklPHs
骨折してるとかそういう理由で
しゃがめない・走れない・段差の上り下りが極端に遅い。(または出来ない。)
キャラがいれば同じエリアでも行動制限があって面白い…かな?

明らかに傷害者の人権どうこう言われそうだけど1だって盲目がいたから良いよね
471なまえをいれてください:2007/07/17(火) 15:56:56 ID:sp0CINba
とりあえず鬱エンドがあればイイ
472なまえをいれてください:2007/07/20(金) 01:48:49 ID:znU+BpnE
いいからサイレンスペシャルエディション出せやこら
473なまえをいれてください:2007/07/20(金) 23:12:56 ID:ywBUsEkI
・うじゃうじゃ沸いてくる闇霊系廃止
・視界ジャックが活かせるステージ構成(ゴリ押しクリア不可)
・頑張ったら同行者のパンツがみえる
474なまえをいれてください:2007/07/22(日) 07:30:14 ID:lS9/YJRW
パンツは見たいな
475なまえをいれてください:2007/07/22(日) 15:10:06 ID:EczxPF+s
>>470
運動能力に制限があるというのは変化があって面白かった.。
同行者になった時も足を引っ張ってくれたりして困ったが
元々そういう体の状態だからうまく動けないのはしょうがないし
シナリオがよくできていたのでこんな状況だけどそいつと一緒に行動したいと思えてよかった。
3でもなにかハンディーがある人が出てくるのはいいと思う。

ただ、ステージでAIの関係でおかしな行動ばかりとられて
それが原因で何度もやりなおしさせられるうちにうざくて死ねとしか思えなくなってきたのがな。
1はまだどうにかなったが、2ではまいった。
476なまえをいれてください:2007/07/22(日) 15:30:59 ID:vaajClCA
こういう有象無象のカス意見を取り込んでサイレン2は大失敗したんだから

3ではサイレン1のプレイヤーを突き放した姿勢を取り戻してほしいね。

477なまえをいれてください:2007/07/22(日) 16:28:18 ID:bTVOF9Hi
↑有象無象のカス意見
478なまえをいれてください:2007/07/22(日) 17:18:43 ID:GbmHy120
>>476
ゲームなんかやめてホモビデオ出ようぜ
479なまえをいれてください:2007/07/23(月) 02:06:12 ID:QdtZx+CF
>>475
同行者の行動は無印はシンプルだからな。
無印と同じような行動に関しては2で無印よりよくなってる。
2が問題なのは攻撃の行動をするときのプログラムが特にまずいんだ。
同行者の中に一切指示に従わず勝手な行動をとるものがおり
プレイヤーがそれを抑止する方法がなかったのも。
複雑な行動をやらせようとしたが時間が足らず未完成状態で発売したみたいな感じがする。
480なまえをいれてください:2007/07/23(月) 03:32:26 ID:4Fwqmhwn
同行者がうまく動けない場合のてっとり速い解決法はゲームのシステム的に同行者の行動を束縛できるようにしてしまうこと
もしくは同行者ができる程度に合わせてステージで出てくる敵の能力やストーリーを変更
正攻法でやるべきで本当はこんな方法をとったんじゃいけないと思うんだけど・・・
481なまえをいれてください:2007/07/23(月) 11:29:05 ID:9PVBkG/w
非常に好戦的な喜代田さんには苦労しました
482なまえをいれてください:2007/07/23(月) 12:27:12 ID:JDf7Siv7


ヽ(メ`0´)ノ神風見せてやんよ!!
   

483なまえをいれてください:2007/07/23(月) 17:02:43 ID:voZz1O3G
>>481

思い出させないでくれ…
必死の思いで闇人を一匹始末したと思ったら「ううぅっ…」→Game Over
三沢の団地(正攻法)とあそこはきつかった
484なまえをいれてください:2007/07/23(月) 19:23:14 ID:eQYOL9UU
初期牧野、高遠1つ目、春海、加奈江のステージが好きだな

武器無しでひたすら逃げるステージを増やして欲しい
485なまえをいれてください:2007/07/23(月) 19:31:41 ID:n+leIsdW
>>481>>483
同行者の三上と章子は本当に面倒くさい。
阿部ちゃんカワイソス。
更に一樹シナリオの郁子も。
落下率高杉。

でも、強い同行者(三沢や藤田)と差が出て面白いけどな。
486なまえをいれてください:2007/07/23(月) 20:47:29 ID:hxrR/18s
こういう有象無象のカス意見を取り込んでサイレン2は大失敗したんだから

3ではサイレン1のプレイヤーを突き放した姿勢を取り戻してほしいね。
487なまえをいれてください:2007/07/23(月) 20:53:40 ID:G6g4xfCo
壊れちゃったね。
488なまえをいれてください:2007/07/23(月) 21:48:27 ID:n+leIsdW
>>486
どこがカス意見なのか理論的に解説お願いしますよ。
同行者の付随による足枷重量化は1と同じなんだけどね。
489なまえをいれてください:2007/07/23(月) 22:40:17 ID:7P+ZxFCI
>>488
486でないけど、鉄塔の郁子だっけ?階段を封鎖するのはひどすぎる。

>>486
>3ではサイレン1のプレイヤーを突き放した姿勢を取り戻してほしいね。
しかし、もしこれをやって1以上にプレイヤーを突き放しすぎた故に、サイレン3が伝説化するのも見てみたいなw
490なまえをいれてください:2007/07/23(月) 22:41:55 ID:YCmWkqM9
俺は三上はハンディつきの同行者であれはあれで大変さが面白いと楽しめたな。

鉄塔のヨンサマ+郁子と阿部ちゃん+章子はひどすぎる。
歯ごたえがあるものを作りたいと考えてやった結果スタッフからプレイヤーへの嫌がらせになってしまってる。
同行者の異常行動はタラコみたいなもんでうざいだけ。

落下率はもうすこしどうにか頑張ってくださいよ同行者さんと思ったので改善しないなら落下のルール廃止で。
改善するなら落下する方が面白いので継続で。
491なまえをいれてください:2007/07/23(月) 22:52:59 ID:YCmWkqM9
連カキスマソ

狭い場所でキャラが動くので大変だし
NPCを上手く動かすのは何かと難しいのでしょうがもうひと頑張り頼みます。

それと操作しているキャラや同行者の能力差が大きいのは面白いと思うぞ。
それによって1も2も面白かったし。
3ではそのあたりの違いをもっと追求してほしい。
492なまえをいれてください:2007/07/25(水) 01:59:53 ID:mVNHUFIp
銃での攻撃だけど、
近い遠い問わず拳銃と同じ操作性で攻撃させたほうがいいんじゃないだろうか。
キャラ設定によって撃てる距離と命中率が変わるようにして。
敵がすぐ復活して時間的余裕がないのに操作性が悪いから、
今のままでは画面上で慎重に狙って撃つのは無駄にストレスが溜まるだけって気が。
復活してこないなら今のままでもいいんだけど。
493なまえをいれてください:2007/07/25(水) 16:14:37 ID:2+y/Y4p7
別に今のままでいいよ
見つからないように行動するゲームだし
非力な人間が屍人から逃れる為に足掻くのがSIREN
494なまえをいれてください:2007/07/25(水) 16:21:26 ID:tSQwKXzh
屍人って決して見掛け倒しではないよね
でも人類を越える事は出来ない(銃は人間vs人間でも難しいし)
495なまえをいれてください:2007/07/26(木) 01:45:48 ID:AYgFILSW
次回は、寂れた山奥の温泉街なんてどう?
496なまえをいれてください:2007/07/26(木) 02:01:35 ID:vKG624xV
サイレン3では、ストーカーみたいな奴を登場させるのはどうかな。
そのストーカーが主人公達を監視したり邪魔したりしてどこまでも追跡したりするのさ。
で、そのストーカーを倒すか逃げるかの分岐フラグがあって、マルチエンディングになると。
497なまえをいれてください:2007/07/26(木) 03:05:45 ID:yafYjZYb
>>495-496
イラネ
498なまえをいれてください:2007/07/26(木) 03:26:27 ID:NEcLMucn
なんかそろそろPS3の状況を鑑みるに
出てくれればそれだけでいい、ぐらいになってきたな
まぁビッグタイトルが出そろえばある程度巻き返すだろうけど。
499なまえをいれてください:2007/07/26(木) 10:05:35 ID:rALhvZ2r
ハードプレイ中何度つぶやいたか分らない言葉
「この糞アマが、、足引っ張るなって」
「ちょ、ええかげんにせーよ」
「またお前か!」
「おれに恨みでもあるんか」
「ざけんな!もう氏んでくれ」

もちろん同行者・章子と郁子
500なまえをいれてください:2007/07/26(木) 10:36:54 ID:djMsbdRl
俺もつい殴ってしまった事有ったなあ。
ごめんよ、章子。郁子。
501郁子:2007/07/26(木) 17:22:03 ID:r/zEqKUA
いや、ゆるさん。
502なまえをいれてください:2007/07/27(金) 07:37:12 ID:B1C7NRjQ
誤って市子を殴ってしまった時に殴り返してきたんだが、
あれってどのキャラでも殴り返してくるのか?
行動がリアルだとは思うけど、やっぱ怖かった…。
3でもあるんだろうか?
503なまえをいれてください:2007/07/27(金) 10:29:47 ID:Av4/rFei
>>501
まさか3では、乙型として俺の命を・・・。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
504なまえをいれてください:2007/07/27(金) 18:53:11 ID:mmOPBczl
>>502

市子で殴る藤田だけはガチ
「くそったれがー!」
505なまえをいれてください:2007/07/27(金) 19:18:43 ID:KP3F0dOv
一緒に行動する人に好き勝手されてそのままっていうのは勘弁してくださいよ。
サイレンは他人にうざいことされてそのままその尻拭いさせられるだけっていうのが多くてうんざり。
こっちもいろいろできるし、こちらがやれば相手も反応してくるのがいい。
その点でこちらも同行者を殴れるし、同行者も反撃してくるのって楽しい。

例えば阿部に走り去る章子の腕をつかんで引き止めるとかどこかに縛り付けておくなどできるようにしておいてほしい。
506なまえをいれてください:2007/07/27(金) 22:34:57 ID:CYNhBXto

こういう有象無象のカス意見を取り込んでサイレン2は大失敗したんだから

3ではサイレン1のプレイヤーを突き放した姿勢を取り戻してほしいね。


507なまえをいれてください:2007/07/27(金) 23:55:44 ID:7YrGac43
DQNな態度に何も感じてないようなキャラが多すぎ!
そう人もいてもいいけど、こんな状況下でさすがに甘やかしすぎだよな
ふざけた奴には普通に切れろって、宮田や永井みたいに
508なまえをいれてください:2007/07/27(金) 23:57:49 ID:7YrGac43
あ、宮田は違うかw
むしろやりすぎだけど異常性格者だからよし
509なまえをいれてください:2007/07/28(土) 03:14:39 ID:rpOj19MP
次回作では日本庶民の脚、自転車登場させてくれ
てのは既出?
ボタン連打で加速、速度で光の強さが変わるライト(on/off可)
小回りがきき、乗車中は武器での攻撃不可だが高速での体当たりは可
が、当たればこちらも転倒
降り方は普通にスタンド立てるのと、飛び降りの二種類
飛び降りはすぐに歩きor走りに移行できるが、自転車の倒れる音に周りの屍人が反応
と、かなりリアルで使えるブツだと思うが

屍人も自転車に乗れるだろうな
自転車で追いかけてきて飛び降りで迫ってくる屍人
ああゾクゾクするぜ
510なまえをいれてください:2007/07/28(土) 03:19:50 ID:YlF0pa7Q
>>504
こええぇぇ!
藤田さん殴らなくて良かった。
つか、正義感に隠れて見えないけど意外と粗野っぽいんだよな。
三上は何もしなくても殴ってきたが。

主観でプレイしてる時に味方に殴られると本当に怖いんだよ。
え!もう一体・・・ってお前かよ!って。

殴ったら殴り返すより、屍人化を疑い出すとかにしたらどうだろう。
離れて歩き出す(タイムロスも出る)ってハンデ付きになったりしてな。
屍人化のシステムは1で。


・・・めんでぇwwwwwwww
511なまえをいれてください:2007/07/28(土) 03:32:05 ID:YlF0pa7Q
>>509
こえぇw
仮に自転車が出たとして、これの利点は音だな。
エンジンも無いし足音も無い。
ブレーキの音以外は大して目立たないので、そこそこ無音でしかも素早く近付ける。
羽屍人と真逆で音ではわからない。
敵に見つかってから、敵の方向を探してる間にインを付かれる。

駄目だ。書いてるだけで怖くなってきた。
不利な点は車などと変わらず使用場所が限定される事。
田舎の細道はまだしも坂だけで無理が出てくる。
あと、体力を直接消費する点かな。
512なまえをいれてください:2007/07/28(土) 03:36:10 ID:mUgT+qz1
道角で猛スピードの自転車乗った屍人と遭遇したらえらいこっちゃ
513なまえをいれてください:2007/07/28(土) 03:43:28 ID:rpOj19MP
おお、やっぱり自転車いいっしょ
たまに、2の暴走車両in沖田みたいな屍人がいて、勝手に壁にぶつかり大破してるとことか見れるんだぜ
514なまえをいれてください:2007/07/28(土) 04:14:29 ID:uJwcDB3F
>>509
> 次回作では日本庶民の脚、自転車登場させてくれ
> てのは既出?

何度もお前が書き込んだじゃないか。
515なまえをいれてください:2007/07/28(土) 04:35:36 ID:rpOj19MP
そんなに既出してんのか
ごめんな、もうちょっと考えるわ
516なまえをいれてください:2007/07/28(土) 23:51:53 ID:oMOw6AvT
自転車はもう時代遅れ。これからは三輪車の時代。


真夜中の街角で暗闇の向こうからキーコキーコと三輪車の音が近づいてくる。
主人公:「こんな時間に誰だろう」
疑問に思った主人公が暗闇に近づき、おもむろに懐中電灯を向けたその先には...
(省略されました・・全てを読むにはサイレン3を買ってください)
517なまえをいれてください:2007/07/29(日) 00:27:20 ID:6IUKgTxS
車があるなら普通自転車もあるよな。
走ってるときに前からくらうとダメージ4倍とかで。

SIRENより、移動が面倒なサイレントヒルにほしいけど。
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:04:36 ID:q6XPeG3V
でもホラーもので自転車漕いでる姿って、どうしても滑稽になっちゃうからなぁ
コメディ色を強くするならいいかもしれんが
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:04:15 ID:v56wP/cp
あれ?でも、2の闇人ってコメディ入ってるんでしょ?
セリフとかなんて、もうすごい事になってるし。
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:52:02 ID:6IUKgTxS
>>518
むしろそういう日常的な部分があると
身近に恐怖を感じられるような気はするのですよ。自分はね。
闇人もああいうのが不気味で好きよ。
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:59:47 ID:awDjMMRi
サイレン3は開発進んでいるのか?ほんとに出るのか?
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:47:39 ID:cz3RpSnV
これ一つ一つ独立した箱庭マップより
マップ全部初めから繋がってたほうがよくなくない?

広大な一つのマップを初めから好きなところへ行ける
途中、落ちた吊り橋とか崖崩れとかで行き詰まったら、
そのつど自分でキャラチェンジする
そんで違うところにいるキャラが解決方法探して行き来できるようになると

時間はリアルタイムで動く
夜になると敵が活性化するとかしないとか
昼のうちに安全地帯確保して、夜は身を潜める

三日ぐらい過ぎると地震と赤い津波により地形が変わる
それまでにある事をやっとかないと、今後激ムズになるとか

それとマップが繋がって広いから自動車、自転車が超便利
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:00:50 ID:cz3RpSnV
連投スマン
自分のレス読み返してわかった
サイレンを全否定していると

オンラインっぽくしたら、
繰り返し同じステージをやってストーリーの繋がりを解いてく
サイレンの醍醐味が無くなる
524B助様@弟やん ◆U5bcjg6WNE :2007/07/29(日) 10:21:02 ID:z9Z9hsrl
サイレンオンラインか…
それも面白そうだね^^
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:27:00 ID:6IUKgTxS
屍人・闇人になれるなら。すごいだろうな。
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:25:20 ID:v56wP/cp
>>523
オフラインモードとオンラインモードに分ければいい。

オフラインモード → 今までのサイレンと同じストーリーを進めるモード
オンラインモード → 広大なマップで10人同時プレイ可能なモード
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:54:24 ID:o94AuNAG

東京ゲームショー2007に出展が決定しますた( ^ω^)
528なまえをいれてください:2007/07/29(日) 12:38:14 ID:VZn4Wi4k
大都市と普通の住宅街が舞台ってのもいいな
まだ詳しくは情報ないんだろ?
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:50:21 ID:FcOACIFQ
そういう舞台って他のゲームとかで多すぎだし正直飽き飽きしてる
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:01:16 ID:crCEDn4K
アラート要らないけど、付けるなら心臓の音とかにして欲しい
531なまえをいれてください:2007/07/29(日) 22:19:27 ID:fZfuIRfM
アラートはいらないねー。難易度下げるためにわざわざやった感
クイックターンもっと速くならんかな。
普通、後ろ向くくらいもっと速くできるだろう。ちょい苛々。
532なまえをいれてください:2007/07/30(月) 15:25:22 ID:MXqvtwJ2
遊び倒した頃合を見計らい、
ネットに繋いで新ステージが買える
というシステムで。
533なまえをいれてください:2007/07/31(火) 01:04:01 ID:og9+A/lX
伝統の死亡フラグ(警官・JC・ジジイ)はお約束として残しといてほしいな
534なまえをいれてください:2007/07/31(火) 01:34:49 ID:fbXu2/MZ
そんなお約束あるとストーリーが制限されるから残さなくていい。
535なまえをいれてください:2007/07/31(火) 04:13:12 ID:VSJvkfCA
まあそういうのはどうなるか知らんが、双子ネタはまた入れてきそう
なんか双子に対して異常な情熱が感じられる
536なまえをいれてください:2007/08/02(木) 03:11:11 ID:gXUWODJp
サイレンは学校とか病院とか2だと団地・遊園地
あたりのいかにも昔チックな不気味さが好き。
廃バス置き場(幽霊バス乗車あり)とか、
忘れらさられた商店街とか、ジワジワな恐怖空間が良いな。
夜の公園で縄跳びやゴム飛びしてる屍人
が見たい。
537なまえをいれてください:2007/08/02(木) 09:43:03 ID:9X6BuFIn
近所に取り残されたような空間wがあるんだが、
パッと見昭和30年代に建てられた県営住宅みたいなのが並んでて
そこ通るといつも怖いつーか妙な気分になる、真昼間でもね。
その周りだけ明らかに空気が変わるというか、実にサイレンっぽい
写真取ってうpりたくてしょうがないが人目が怖くてできんw

続編もそういう雰囲気でお願いします
538なまえをいれてください:2007/08/02(木) 15:57:38 ID:l8PM5RMy
また団地かよ。
2で死ぬほどやれたのにまだやり足りないのかよ、よっぽど好きなんだな。

廃バス置き場やゴム飛び屍人は面白いセンスで斬新。
ぜひ見てみたい。
子供が遊んでいる屍人はぜひ見たいんだが、いろいろあって実現困難かも。
そこをふりきって製作してほしいが。
539なまえをいれてください:2007/08/03(金) 09:47:58 ID:ETvEC+43
日本のゲームメーカーは
パチョンコ台を作るのが忙しくて、
利益の薄いテレビゲームなんか作ってる暇はないってさ。
540なまえをいれてください:2007/08/03(金) 13:07:58 ID:v/DD5/L5
     ∧_∧ 539
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (^∀^ )ハハハ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽアホか       \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
541なまえをいれてください:2007/08/03(金) 19:34:04 ID:zDU55cSA
サイレンの音で人格が入れ替わる主人公
542なまえをいれてください:2007/08/04(土) 11:49:35 ID:9er5jdpQ
ユーザーの要望なんか聞かないでくれ
543なまえをいれてください:2007/08/05(日) 23:53:38 ID:3g5TAiqx
巨乳屍人
544なまえをいれてください:2007/08/06(月) 23:36:44 ID:7CV+EPib
そろそろ外人キャラが出てもいいと思うんだ
545なまえをいれてください:2007/08/09(木) 09:23:07 ID:DJ9jJIg3
外人キャラを出すと世界観を外国にまで広げないといけないという諸刃の剣
546なまえをいれてください:2007/08/09(木) 09:31:57 ID:xbXmDnjG
外人というか外宇宙人というか人外
547なまえをいれてください:2007/08/11(土) 14:43:13 ID:S8JOk9/H
FPSにする必要はないが操作性だけFPS並にしてくれ
やること多いし敵がすぐ復活してきて時間に追われるし視界ジャックはしなけりゃいけないし
これだけノロノロされると精神的にきつい
548なまえをいれてください:2007/08/12(日) 10:36:22 ID:sFru2ZmA
各ステージでキャラが調べまくったり謎解きをしたりするようなアドベンチャー的な要素を今以上に高めることはできないかな。
敵と戦ったり逃げたりするのもいいけど、ステージをクリアするためのそれ以外のことをいっぱいやりたい。

敵は一度完全に倒したら蘇りなし、ダメージは自動回復、サイレンが鳴った場合に蘇るという設定に変更。
基本的に敵の蘇り無しで、いくつかのシナリオではある時間にサイレンが自動で鳴る。
それ以外にもキャラがサイレンのスイッチを入れたり
間接的にでもサイレンの音が出るような行動をやったり出来事があったりした場合サイレンが鳴って敵復活みたいな。
549なまえをいれてください:2007/08/12(日) 15:35:50 ID:0C4QJ0+4
>>548
謎解きをしたいのは分かるが、なんでそれで蘇り無しになるのかがわからん。
いつ蘇るのかわからない限界ギリギリの状態で焦りながら謎を解くのがいいんじゃないか。
550なまえをいれてください:2007/08/12(日) 16:10:42 ID:sFru2ZmA
>>549
ゲーム一般ではなくて具体的にサイレンについて話しているんだが。
サイレンの場合、限界ギリギリの状態で焦りながら謎を解かなければならない状況はほとんどないよ。
ゲーム中のキャラはそういう状況だけど、たいていの場合、プレイヤーは余裕しゃくしゃく時間無制限で解いてる。
551なまえをいれてください:2007/08/12(日) 16:30:07 ID:B7a8uu+H
>>550
?ゲーム一般の話なんかしたつもりはないんだが。

俺の場合、限界ギリギリの状態は多々あったけどね。
そりゃ慣れてきたらなくなるだろうけど
しかもそれなら尚更、なぜ謎解きが蘇りなしに繋がるのかが分からない
552なまえをいれてください:2007/08/12(日) 16:36:54 ID:sFru2ZmA
何か今思った。

スタッフとしては焦りながらの謎解きは面倒なだけなのでなるべくやらなくていいようにしているが、
その数少ないケースでは焦りながら謎解きをするのを楽しんでくださいという意味か。
タイムアタックみたいに例外的に入れて色々な楽しみ方を提供するという。
これは失礼した。

蘇り無しにしたいのはアドベンチャー的な面を強めるとしたら画面上で色々調べたりする状況が多くなると考えて
蘇った敵に何度もまとわりつかれてうざいだろうと思ったから。
今でもアーカイブ集めの時に邪魔だし。
もう一つの理由として画面を切り替えることによって時間を止めて考えているとゲームへの集中が削がれやすいから。
普通に風景を見ながら考えた方がゲームにのめりこめるという個人的事情。

謎解きと言っても画面上で試行錯誤するのには敵は邪魔だけど考えるのには関係ないね。
553なまえをいれてください:2007/08/12(日) 17:01:41 ID:sFru2ZmA
>>551
どうしてギリギリになる?そんな時はとりあえず時間を止めて考えないか?
サイレンではポーズをかけたような状態にできるよ。
それをしなければギリギリなんて日常茶飯事になるだろうが。

謎解きだけじゃない。
>>548では調べまくったり謎解きをしたりと書いているはずだが。
ステージクリアの為には必ずしも謎を解く必要もない場合など、
画面をじっくり観察したりただ気になったところに叩いてみたりなどもう少し広い意味で言っている。
アドベンチャー化を強める要望を書いているのでその場合どういう行動をとるか考えて言ってみた。

文章が上手じゃなくて誤解を与えていたらごめんな。
554なまえをいれてください:2007/08/12(日) 19:06:25 ID:p8a3FkRf
正直主観的すぎて何も伝わってこないし説得力もない
555なまえをいれてください:2007/08/12(日) 19:15:32 ID:B7a8uu+H
>>553
謎解きをするために画面をじっくり観察したり気になったところを調べたりするんだと思うが。
大体、あんたが言ってる「謎解き」ってのはどういうものを指してるのかがわからん。
アドベンチャー化っていうのも具体的にどういうものなのか想像できん。

俺が言いたいのは、ステージをどうクリアするかとか、アーカイブをどうやって手にいれるか
などを考えるために画面を見たり気になったところを調べたりする、
それは心理的にはじっくりやりたいところではあるけど、「もう今にも屍人が復活するかもしれない、
やべえ、そしたら弾もなくなってきてるしやばいかも、しかもあの猟銃のやつが復活したらアウトだ、
やべえ、どうしよう」っていう葛藤の中で解くのがおもしろいんじゃないか、ってこと。
それが、屍人が蘇らないってことになったら台無しじゃんってことが言いたい。
556なまえをいれてください:2007/08/12(日) 23:25:56 ID:Slk+MA6t
MYSTとかあんな感じのか?>アドベンチャー化
557なまえをいれてください:2007/08/12(日) 23:59:14 ID:fJLNtNt6
ここのスタッフにアドベンチャー作らせたらポートピア風になるぞw
558なまえをいれてください:2007/08/13(月) 07:22:14 ID:2JpaRGdp
まあ、歯ごたえのあるアドベンチャーを楽しめる環境と屍人の復活はあい反する要素ではあるな
良質なアクションで良質なアドベンチャーならできるが
解析する楽しみが多いゲームだけに屍人を倒してじっくり謎に挑むようなゲームを望みたくなるのはわかる
559なまえをいれてください:2007/08/14(火) 16:54:39 ID:JPlyRG0z
チュートリアルを平凡にするのはどうだろう?
例えば主人公の家から始まるとか。
主人公は自転車でぶつけてしまって大家に自転車の鍵を取られてしまった。
しかし、XX《舞台の名前》にいくにはどうしてもその自転車でいかなければむりぽ
大家に見つからないように鍵を取る ってなかんじで平凡さを出したほうがいいのかな?
武器はどうする?
64式小銃とかだと微妙に単発のときの威力が少ないから逃げ切れるときもあるし・・・
2の藤田のNN38なんて音がパスン!って感じだったからなぁ・・・
もうちょっと重みのある音にしてほしいな。
あとライフルも重みのある音にしてほしいな、2の音聞いて思わず笑ったからねw
560なまえをいれてください:2007/08/14(火) 20:52:19 ID:bXuySRBS
>>559
確かに、2の銃器はサイレンサーでも付いてるかのような音の軽さだったからな。
個人的には銃器の音は1みたいに大音量でかまわない。1の銃器は撃ったっていう実感があった。
あと、これも個人的な意見なんだけど、敵は1並に柔らかくしてほしい。
2は敵が硬いからアクション的要素が多くなってるんじゃないかと思う。
561なまえをいれてください:2007/08/14(火) 21:26:37 ID:JPlyRG0z
>>560
俺のエアガングロック17と9mm拳銃の音が一緒だったのには吹いたww
562なまえをいれてください:2007/08/14(火) 23:28:57 ID:bXuySRBS
>>561
いくらなんでも「ピスッ」はないよな。敵に撃ってもぜんぜん怯まないし、これエアガンか?って
プレイしてて何度も思った。
563なまえをいれてください:2007/08/15(水) 09:25:53 ID:/wqt2Xzb
志村みたいなキャラクターの復活を希望するな
志村は伝説だ!
564なまえをいれてください:2007/08/15(水) 09:39:42 ID:Vjap68SF
年寄りが奮闘するのがいいね
565なまえをいれてください:2007/08/15(水) 10:01:47 ID:/wqt2Xzb
ステージ的には歩いたりしゃがみ移動をしても音がなるステージとかあればいいのに(ペットボトルとか転がっててさ)
銃は38口径警察銃、狩猟用狙撃銃、狩猟用村田銃、38口径短銃、26年式拳銃とかこんぐらいでいいんじゃね?
打撃武器は傘、ラチェットスパナ、火掻き棒、バット、ネイルハンマーぐらいかな(現実的なもの)

例えば野球好きの高校生とかならバット持っててもおかしくないし・・・
配管工とかだったらネイルハンマーやラチェットスパナぐらいあってもおかしくない・・・んじゃないかな?
566なまえをいれてください:2007/08/15(水) 10:42:01 ID:wxmyKHWA
チンコ丸出しで歩き回りたい
567なまえをいれてください:2007/08/15(水) 10:44:35 ID:wxmyKHWA
チンコ丸出しで死ぬまで戦いたい
568なまえをいれてください:2007/08/15(水) 10:46:44 ID:wxmyKHWA
チンコ丸出しで人魚伝説とか
いきなりお笑いに目覚めるのはやめて頂きたい
569B助様@弟やん ◆U5bcjg6WNE :2007/08/15(水) 11:44:58 ID:xxUFDDeo
クロックタワー的なかくれんぼ要素もあるといいなぁ
570なまえをいれてください:2007/08/16(木) 10:43:35 ID:5PcL6m6t
絶体絶命都市でもやってろよ
571なまえをいれてください:2007/08/16(木) 11:54:56 ID:futevE39
3では梯子の下からスカートの中を覗いても飛び蹴りされないようにして欲しい
572なまえをいれてください:2007/08/16(木) 17:55:46 ID:OtdZy089

来月の東京ゲームショーでサイレン3の初お披露目があるって聞いたんだけど

マジ?
573なまえをいれてください:2007/08/16(木) 18:49:16 ID:4GvI1uLs
マルチ乙。
574なまえをいれてください:2007/08/16(木) 19:48:08 ID:BGuoRE2W
難易度HARDはチェックポイント無しでいいよ
リスクがあった方が緊張感が増すし
575なまえをいれてください:2007/08/18(土) 00:06:59 ID:PqEQFcW1
スカートの中がカラッポなのはやめて欲しい
DOA全裸改造的な事が怖いならテクスチャーにパンツ張れば住む話じゃないか!!!!!
コスチュームチェンジしたいですよね絶対!!!!!
あと有名女優さん起用してください
あ、Gパンとかのパンツルックはダメです
パンツ丸出しのパンツルックならOKですけど、嘘嘘嘘嘘!!!!!!ごめんなさいごめんなさい嘘ですから許して下さい!!!!!!
ん〜そうだな〜、戸田恵梨香とかいいよね
わざと押し倒して「痛あい・・・何するの?やめてよ!んも〜」って言わせたいWWW
576なまえをいれてください:2007/08/18(土) 00:08:53 ID:PqEQFcW1
更に馬乗りになって匂い嗅いだりサワサワしまくって「いやっ!んっちょっとやめっいはっやんっ!」とか出来たらいいのになあ――!!!!!!って嘘嘘嘘嘘嘘嘘!!!!!!ごめんなさいごめんなさい嘘ですから許して下さいお願いします!
とにかく!
コスチュームチェンジは出来るようにしてもらわないと困る!
出来ないと言うなら俺がプリキュアにコスチュームチェンジするぞ!いいのか!
はじけるレモンの香りだぞ!!いいのかああん?!!!!
嘘ですごめんなさいもうしませんから許して下さいお願いしますよ!!!!!!
577なまえをいれてください:2007/08/18(土) 00:12:40 ID:PqEQFcW1
まあ、嘘ですけどね!!
んも〜頼むよ〜、コスコスチュームチェンジするだけだからさあ〜、ね?ちょっとだけ!ちょっとだけって言ってるでそーがー!!!!!!
578なまえをいれてください:2007/08/18(土) 00:43:00 ID:iu9lJQVv
だから赤い水は飲むなとあれ程
579なまえをいれてください:2007/08/18(土) 04:13:20 ID:ixiLa9ND
ちゃんと永井と郁子も出してくれよ
580なまえをいれてください:2007/08/18(土) 07:26:16 ID:aQzfZksK
制作費の無駄だから有名俳優はいらない。
581なまえをいれてください:2007/08/18(土) 13:34:55 ID:PqEQFcW1
そんな事考えなくてもいいの!!
このドスケベ!!
582なまえをいれてください:2007/08/18(土) 14:27:47 ID:6w2pHvXa
PS2で出して欲しい
583なまえをいれてください:2007/08/18(土) 15:43:55 ID:PqEQFcW1
何言ってんだチンコ丸出しで!
この変態!
584なまえをいれてください:2007/08/18(土) 16:00:52 ID:kow20myC
おそらくハードはPS3なんだろうから
6軸検出のSIXAXISを上手く使って欲しいなあ…
585なまえをいれてください:2007/08/18(土) 17:15:06 ID:PqEQFcW1
S(XAX)S
586なまえをいれてください:2007/08/18(土) 17:28:27 ID:h0kpve2o
ロケットランチャーとか無限に使えれば良いのに
587なまえをいれてください:2007/08/18(土) 19:47:13 ID:PqEQFcW1
うるせー!!たて笛でも吹いてろよこの味噌汁野郎!!!!
588なまえをいれてください:2007/08/18(土) 20:48:30 ID:+pTs6pbJ
とりあえず、ストーリーは製作の方に任せる。
でも、なんとなくここに書き込みたいから頭の中で出来たFUCKストーリー書いとく。批判ご自由にドゾ
〜現代〜
廃村へ肝試しへいった男女4人。そこでなぞのプラズマ現象が起きてそれぞれが違う場所へ飛ばされる。
勿論過去で年号は昭和が続いてる異世界なんだけどね。
んでもって4人は別の場所に飛ばされてるのよ。
そんで志村ケーン!!やヅラ先生みたいな人たちに助けられるんだ。
そしてほかの生き残りたちと異世界から脱出する為の策を練っていくんだけど
みんなばらばらだから方針が違うんだ。深く調べたい新聞記者とか、早く逃げ出したい肝試し男女とか
せめてどうしてこうなったのかを知ろうとしているヅラとかね。
それで明らかになっていくそこの呪い。ッテナ感じ。
素人&馬鹿が考えたんで、そこんとこはわかってね。
589なまえをいれてください:2007/08/18(土) 20:49:00 ID:+pTs6pbJ
>>588の続き、文字数オーバーだからOTL
ついでに敵について言っておくと子供の屍人は欲しい。
例えば敵の叫ぶってあるじゃん。あれを子供の屍人がやって
仲間が近づいてきたらさっさとどこかへ隠れるという。
それと敵の武器を拾う時間を決める。
例えば敵をぶっ倒してまだ丸まっていない状態だったら武器を取れるとか。
丸まったら硬直して盗めない。あ、でもちょっと恐怖感薄れるかな・・・
あと主人公について、スタミナの違いは1,2、ともによかった。
武器を使うをスタミナが減るっていうのはどうだろ?バットとか振ってりゃ疲れるから
拳銃は打撃武器の2倍減る。打撃武器は一歩走った感じのスタミナ消費。
それから既に出てるけど屍人が近づいてきたら心臓の音が早くなるか大きくなる。
んで画面に見えるとよりいっそう大きくなる。くらいかな
ちなみに突っ込み大歓迎です。
590なまえをいれてください:2007/08/18(土) 21:32:56 ID:PqEQFcW1
お母さん!開けて!開けてよ!
って婆ちゃんが言ってた

まで読んだ
591なまえをいれてください:2007/08/18(土) 21:49:38 ID:W8GZCcJk
NGID
ID:PqEQFcW1、ID:h0kpve2o。ID:+pTs6pbJ
592なまえをいれてください:2007/08/18(土) 22:02:54 ID:PqEQFcW1
いや〜ん
593なまえをいれてください:2007/08/18(土) 22:04:49 ID:X0nv2X4i
いよいよスタッフのやりたいようにやれって感が強くなったな
つかほんとに見てんだろうか…このスレ
594なまえをいれてください:2007/08/18(土) 22:22:05 ID:P0ERzeFx
ぼくのなつやすみ−恐怖の羽生蛇村編−・−絶望の夜見島編−
595なまえをいれてください:2007/08/19(日) 02:46:31 ID:iJIt63CV
実際問題、俺たちが求めてるのはサイレン1の廃屋なんだよな

襖一枚の向こう側を屍人が通る
限界ギリギリのところで押入れに入ってやり過ごす
恐怖の中で次行くタイミングとルートを考える
このギリかすめる快感がサイレンなんだよな

3はココの部分を大事にしてくれ
2の武器乱用ゴリ押しだけはマジ勘弁
596なまえをいれてください:2007/08/19(日) 03:32:37 ID:8XBefVn6
俺は激しく同意
そのギリギリバクバク感こそがサイレンらしさ
でもそれがつまんない、もっとドンパチしたいって人もいるだろうし

2はそういう層も取り込んじゃったから3はがんじがらめだな
仮にここの要望等しく取り入れたとしたらね
597なまえをいれてください:2007/08/19(日) 04:12:53 ID:WB0MtIdm
取りあえず闇人は無かったことに
598なまえをいれてください:2007/08/19(日) 09:41:08 ID:rh6wkB9n
闇人は出ないんじゃないかな。
2の設定・世界観に合わせたものだし

逆に屍人はドラクエで言うスライムみたいなもんで
こいつらがいなきゃSIRENじゃなくなる。
ただ、2の屍人は闇霊だかに操られてるだけで
1で見せた奇妙な生活感が薄れちゃったから残念。
3はどうなるか…
599なまえをいれてください:2007/08/19(日) 11:36:54 ID:uBcIm11/
エガちゃん、船越英一郎を使用キャラに。美輪明宏、細木数子、黒柳徹子をボスキャラに。
600なまえをいれてください:2007/08/19(日) 14:13:52 ID:z65tcwrh
基本的に逃げ隠れや地味に戦う、それに適したつくりにする。
それに戦いメインのステージを加える形にしてはどうかな。

1だとリアルだけど逃げまくるばかりでストレスがたまってユーザーも反撃したいという気持ちも高かったんだと思う。
要望を入れた結果2は中途半端になった感じがする。
1の流れの中に戦えるキャラによる派手に戦って突破するみたいな状況が一時的に発生してそのステージをいくつか加える。
中には一つくらい屍人を圧倒できるシナリオがあって屍人を狩る側になったりして、
しかしその優位もそのマップでその時間帯だけにすぎないみたいな。

近距離攻撃できる銃器は今のようなシステムだと1くらいの数が限界だと思う。
これについてはとてもゲームを楽しくするためにとても重要だと思うのでくれぐれもたのみます。
空中を飛ぶ屍人も1の数が限界だと思う。
それと2の敵は固すぎるような気がした。
何発も当てて倒すんじゃなくて当たるか当たらないかで決まる1の方がいいな。
601なまえをいれてください:2007/08/19(日) 14:34:25 ID:9v2X3USe
怖いゲームTOP10

GAMETRAILERS
1st サイレントヒル
2nd 零-紅い蝶-
3rd バイオハザード
10th クロックタワー
※他は洋ゲー

X-PLAY
1st サイレントヒル2
3rd 零-紅い蝶-
4th バイオハザード4
7th サイレン
8th クロックタワー
※他は洋ゲー

洋ゲーはだいたいSFホラーFPSぽげなヤツだった。DOOMも怖いゲームに含まれるみたい。
動向をみるだに、2の方向性も切りきれんつーのが実情だろうな。
602なまえをいれてください:2007/08/19(日) 14:44:27 ID:N+vWz1NY
いしほが娘のあ
いしほが娘のあ
いしほが娘のあ
いしほが娘のあ
いしほが娘のあ
いしほが娘のあ
いしほが娘のあ
いしほが娘のあ
いしほが娘のあ
いしほが娘のあ
いしほが娘のあ
いしほが娘のあ
いしほが娘のあ
いしほが娘のあ
いしほが娘のあ
いしほが娘のあ
いしほが娘のあ
いしほが娘のあ
いしほが娘のあ
いしほが娘のあ
いしほが娘のあ
603なまえをいれてください:2007/08/19(日) 15:04:52 ID:N+vWz1NY
サイレント3のストーリー発覚

時は200X年
とある静まり返った村の中にぽつんと一軒の食堂があった
主人公の腹ペコキングの山本金太郎スが静寂を切り裂くような奇声を発しながらその食堂へベッドスライディングの体勢で飛び込んだ
その男の騒がしさに腹を立てた食堂の親子が生肉を喰い契り始めたかと思うといきなりジャンプして屋根を突き破って飛んで行った
食堂の隅を見ると一匹の子猫ちゃんがミャーミャー
山本金太郎スは子猫ちゃん目掛けて牛乳をぶちまけた
すると牛乳の塊が床に落ちると同時にサイレンがなった
ファンファンファンファンファンファンファンファン
そこに駆け付けた警官の弟がお父さんと一緒に子猫ちゃんを救った
山本金太郎スは子猫ちゃん目掛けて牛乳をぶちまけた
お父さんはぶちまけられた牛乳をレシーブ弟がアタック
牛乳は音速で金太郎ス目掛けて飛んで行き金太郎スの体を貫いた
お父さんの勝ち
めでたしめでたし
604なまえをいれてください:2007/08/19(日) 17:00:29 ID:6fA8tKXq
敵を殴ることもできない1がリアルってw
605なまえをいれてください:2007/08/19(日) 18:07:06 ID:3mMzXPUF
サイレン2も殴れないキャラがいる。
リアルへの突っ込みは意味がない。
606なまえをいれてください:2007/08/19(日) 18:15:47 ID:IMjRqBKL
屍人の全員に詳細なバックグランド用意して欲しいな
そんで人間だったころの習慣が残ってる屍人の生態系AIで徘徊してるの
607なまえをいれてください:2007/08/19(日) 20:14:44 ID:tWqIoxaL
既出かと思うが舞台を学校限定のサイレンとか
運動部の学生、同窓会のため集まったかつての卒業生、昔からずっといて色々噂のある用務員とかが集う

赤い水を垂らしながらプールから上がってくる水泳部員屍人とか
608なまえをいれてください:2007/08/19(日) 22:17:02 ID:N+vWz1NY
敬礼!!








  (。゚△)ゞ サッ
   ノ\∧
    <
609なまえをいれてください:2007/08/19(日) 22:47:27 ID:N+vWz1NY
挑戦する魂は革新的なテクノロジーを求めているらしいよ
610なまえをいれてください:2007/08/20(月) 20:58:13 ID:crdDPgfO
>>607
ほほぅ、そりゃ怖いなww
赤い水たらしながらはちょっと夢に出てきそうだ。
ブレイン化しながらも「…ちゃぁん・・・ごめんねぇえ…」とかいって廊下歩いてたら・・・怖くね?
事務机の前でずっと鉛筆でノート書いてる記録係とか(1でいう雑草を取っている屍人とか)
校庭でバットの素振りしてる部員とか
端っこに入って取れないピンポン玉を取ろうとする卓球部員とか・・・
611なまえをいれてください:2007/08/20(月) 21:17:10 ID:TAxvQyoN
ハンマー投げの玉で攻撃してくるゴルゴ屍人とか想像してふいた
612なまえをいれてください:2007/08/20(月) 22:41:17 ID:F+YgjqLA
なっなんだってー!みみんゴルに屍人が出るってのは本当の事のか!!
613なまえをいれてください:2007/08/21(火) 00:11:07 ID:E7axusrd
世界観ブチ壊しで無理なの承知で書く。おまけ要素でコス変更希望。数種類。
アホなノリ好きだから一種類呆れるくらい馬鹿馬鹿しいの入れてくれ。
女は水着とかお色気系で決まりだろうが、男は色モノ系で。
2では三沢にセーラー服着て欲しかった。
永井はキグルミ、一樹には特攻服みたいにキャラの性格とは正反対な格好して欲しい。
コスにあわせてキャラと敵のセリフが変わると尚良し。
614なまえをいれてください:2007/08/21(火) 00:58:34 ID:XBuGOmL1
バイオが4でシステム一新したみたいにいっそのこと
SIRENも3で視界ジャック廃止ってどう?
得体の知れない何かの視界、音声を共有するSIREN独特の何とも言えない感覚はなくなるけど、あっこんな所にいらっしゃったんですか〜な驚きがあると思うんだ。
今まで兵士がどこにいるかレーダー見れば丸分かりだったMGSがMGS3で




↑ここまで書いて馬鹿らしくなった。こんなのSIRENじゃねーよ
615なまえをいれてください:2007/08/21(火) 07:33:45 ID:4WOSKK4d
PS2でもあのグラフィックだったのに
PS3ならどんだけ凄くなるんだよ!
616なまえをいれてください:2007/08/21(火) 08:04:27 ID:gtmvD80K
>>614
視界ジャック無しとかどんだけM向けなんだよ
でもまぁ面白そうではあるな
617なまえをいれてください:2007/08/21(火) 08:32:55 ID:iaHG+rDa
視界ジャックがなくなったらSIRENとして出す意味がない
ただのアクションゲームになってしまう
618B助様@弟やん ◆U5bcjg6WNE :2007/08/21(火) 09:27:21 ID:ScDw/E6J
バイオ4の視点はSIRENでも違和感無いと思う
619なまえをいれてください:2007/08/21(火) 19:09:26 ID:13HaP5fi
今のままで視界ジャックを無くするとM向け以前に普通にとてもつまらないゲームになると思うよ。
視界ジャック廃止に合わせて手を加えて面白くすると>>617
620なまえをいれてください:2007/08/21(火) 20:59:24 ID:qHfhGcsA
シームレスでおながいします
それと
621なまえをいれてください:2007/08/21(火) 21:01:10 ID:qHfhGcsA
パンツをおながいします
622なまえをいれてください:2007/08/21(火) 23:34:13 ID:qHfhGcsA
スカートめくったら「きゃっ」て言って欲しいの
ワンピースだったらめくって頭の上で縛ってクネクネしてるのを見ながらタラコとか言って遊びたいの
623なまえをいれてください:2007/08/22(水) 00:25:40 ID:ZFQ9yyqI
視界ジャックとシームレスステージの相性の悪さは分かるよな?
サイレンでシームレスはps5くらいにならないと無理
624なまえをいれてください:2007/08/22(水) 00:45:46 ID:+f60jKKw
もうあれ、実写でいいよ実写で
625なまえをいれてください:2007/08/23(木) 01:05:59 ID:FRDbMDDI
画面を切り替えながらだとアクションゲームで視界ジャックにするのは相性が悪い。
のりっていうかアクションの勢いをそいでしまう。
同時に表示するのがいいんだが、
しないシステムにすることによるデメリットに見合うだけのメリットがあるような作りにしてほしい。
それぞれの画面の時にその画面でなければ出来ない良さの充実を。
626なまえをいれてください:2007/08/23(木) 03:21:08 ID:X+dpwgTx
何言ってるのかさっぱり分からんw
627なまえをいれてください:2007/08/23(木) 12:29:44 ID:LO6nfVQS
>>625
視界ジャックをすることによって完全に画面が切り替わり
その間一方の様子がわからないから確かに分断感?のようなものはあるな。
サイレンではアクションにありがちな一つの画面に集中しどんどん脳汁が出てくるような遊び方は難しいかもね。
ただ、システムとしてこれはこれで面白さがある。
時間に追われるゲームで同時に時間が流れているから同時に表示すべき二つの画面をわざわざ同時に表示しないようにし
でっかく一つの画面として表示させているわけだから
その画面でおこる様々なことを濃くやっとけと言われるのならそれはそう。

視界ジャックしてない状況については基本的にはこのままで。
操作性をアップと武器の種類と数には念には念を入れてやるくらいか。
今までもバランスは上手くとってあると思うんで。

視界ジャック中についても基本はこのままでいいんじゃないかな。
1はバリエーションは無くて単純だが味があってよかった。
2だと1でよかった屍人や人の様子などが薄味になってイマイチになった。
しかし、過去視などバリエーションが増えたり視覚効果がアップして面白いと思った。
628なまえをいれてください:2007/08/23(木) 21:52:55 ID:FFjwRHrQ
ファミトレみたいに専用コントローラーで移動するようにすればいいのに
あと、死ねばいいのに
629なまえをいれてください:2007/08/24(金) 14:57:58 ID:bxehTnaM
>>613
あくまでおまけっていう感じで入れるならいいと思う。
コスでクリアすることによるムービー等のおまけ一切無し。
選択しなければやる必要がなくてプレイヤーの自由。
普通にプレイを堪能して十分に楽しんだ後でならちょっとだけ俺もやってみたいかも。
おまけがほしくてプレイせざるをえなくなるような感じでなら迷惑だからいらない。
そのコスでクリアしましたって印だけはあってもいいと思うが。
630なまえをいれてください:2007/08/24(金) 21:13:01 ID:6S3Tlhxt
コス変えるなら、もっと現実的に頭脳屍人頭が付けれればいいんだよ。
ムービーシーンにも反映されればなおよい。
ちなみに同行者にも具がつく。シナリオ上頭脳にならないキャラは新規造形で。
631なまえをいれてください:2007/08/25(土) 17:02:14 ID:GKPj9Ymu
そんなもんオメーが覆ってろ馬鹿じゃねえの!!!!!
632なまえをいれてください:2007/08/27(月) 13:06:50 ID:2+8f/Uhw
その人それぞれで、専門的なものがあるといいなぁ、と思う。

例えば、自衛隊(2で既出だが)とかならスネークみたく匍匐や壁張り付きとかできて、戦闘専門。
陸上選手(?)とかなら、走り幅跳びで崖を飛び越えたり、普通のキャラより、走るスピードが速く、疲れにくいとか。
ただの一般人なら、自衛隊には持ってない「雑学」みたいな持ってたり(そういう機転で屍人から逃れたりする)
633なまえをいれてください:2007/08/27(月) 18:21:02 ID:/RuIkBgB
プライベートアクションか。
遊べるのがいいね。
釣り師が釣り竿に餌付けて釣り上げたり、バスケットボールを頭のうえに投げ付けたり。
縄で縛ったり、地面にバナナの皮置いて滑らせたり。
634なまえをいれてください:2007/08/27(月) 18:45:50 ID:Pu9AdZKA
スウィートホーム思い出した
635なまえをいれてください:2007/08/30(木) 14:38:35 ID:PHsFXosh
異形の化け物を相手にしてるのだから、一般人は殆どの場面では後手に回るようにして欲しいね。
2の一樹は、一般人にもかかわらず、銃器一丁持ってるだけで、強気で、協力すぎた。

そういう意味では、例えばボクサーとか出して、序盤は自慢のパンチで屍人を蹴散らしていくんだけど、
ストーリーが進むにつれ、敵も協力になってゆき(知能が上がり、銃器も巧みに使いこなす)、自分の拳が通用しない敵も出てくる。

そういうのって、恐怖演出にならないかな?
636なまえをいれてください:2007/08/30(木) 15:00:47 ID:WIZbJoQA
デブでも食ってろピザ
637なまえをいれてください:2007/08/30(木) 22:35:14 ID:YGUa9BxU
>>562
>敵に撃ってもぜんぜん怯まないし、これエアガンか?ってプレイしてて何度も思った。
何をいまさら…エアガンに決まってるじゃん。
取説の36ページに書いてある「このゲームに関して」をよく読めよ
638なまえをいれてください:2007/08/30(木) 23:30:48 ID:cOzY8GDf
サイレン→犬、羽根、蜘蛛、頭脳
サイレン2→闇、乙、甲
サイレン3→キメラ死人【足が10本、手が8本、頭3つ、銃を8つ所持】

勝てないか・・・
639なまえをいれてください:2007/08/31(金) 01:44:26 ID:eEccFk2P
>>635
少しは論理的な思考ができるようになれ
640なまえをいれてください:2007/08/31(金) 11:04:57 ID:Zdzh4HeP
>>639
一応言っとくけど、ボクサーっていうのは例えだよ。
ボクシングじゃなくても、格闘技とかなら何でもいいんだ。性格も強気でね。
641なまえをいれてください:2007/08/31(金) 11:15:58 ID:uORFmBly
やっぱ闇人も欲しいんだが。
だがもう少し差別化してほしいかな

屍人は奇妙な生活観があり、見つかると見失わない限りどこまでも追いかけてきて
武器は色々持ってていて、撃たれると倒れるが一定時間で復活

闇人は声真似とかの嫌な人間臭さを魅せてきて、暗いトコしか生息出来ないで明るい所に逃げ込むと
恨めしそうにこっち見てて、常に素手で、撃たれようが殴られようがのけ反りもしないで
笑いながら歩いてくる(体力0になると死にはする、がどっかで新たな体GET)とか

そして両者が出会うと同士討ちし始める

後人間の個性は是非とも欲しいなぁ
戦闘用じゃない人は構えがなってなく一発撃つ毎に肩痛がるとか
たまに焦ってて弾倉落とすとかしてくれよ、素人なんだから

軍人、素人のオカルト通、軽業師は最低限欲しい所
642なまえをいれてください:2007/08/31(金) 15:37:03 ID:Tl9O3qDA
女屍人にセクハラしたらどうなるかな?
俺なら殺される前に乳もみまくるね。
643なまえをいれてください:2007/08/31(金) 17:41:57 ID:Zdzh4HeP
>>642
お前・・・・
乳揉む余裕があるなら、どう考えても倒せるだろ。
644なまえをいれてください:2007/09/01(土) 15:21:17 ID:3/Qo1z02
杭で打ち付けたあとなら好きにできるよな。
宮田は妊娠するかの実験はしたのだろうか。性感の実験とか。
645なまえをいれてください:2007/09/01(土) 15:55:04 ID:zbhN2sEC
じゃあ俺チンコ突っ込む!
そして
646なまえをいれてください:2007/09/02(日) 10:26:12 ID:MDUEZs4W
>>642
ていうか、揉むのなら殺した後の方がいいだろ。
屍人は萌え要素ないし。
647なまえをいれてください:2007/09/02(日) 13:41:23 ID:i/9TGo1P
じゃ3ではたおした屍人に接近して三角ボタンで「引っ繰り返す」「ワンワンスタイルで犯す」「ションベンを浴びせる」が選択可能。
引っ繰り返した後三角ボタンで「パイパイを揉む」「ベロチューする」「腕を頭の上にあげM字で犯す」が選べる。
犯した場合、その後は「中」「顔」「舌の上」「鼻の穴」「こめかみ」を選ぶことができる。
自分が男の場合、事後は足が遅くなった状態になる上に、
「中」を選ぶと屍人が生き返ってしまうので要注意だ。
自分が女なら屍人効果が受けられ敵に攻撃されなくなるぞ。
648なまえをいれてください:2007/09/03(月) 01:33:13 ID:aJyLAAvS
何(なに)を言(い)ってるんだ君(きみ)は
そんな下(くだ)らん妄想(もうそう)してて楽(たの)しいか?
もうちょっと頑張(がんば)ったほうが良(よ)いと思(おも)いますよ
貴様(きさま)の話(はなし)は詰(つ)まらないです
死(し)ねばいいよ
649なまえをいれてください:2007/09/04(火) 19:14:31 ID:SrY11rsr
サイレン3そろそろ発売発表くらいして欲しいなあ
間違いなく鋭意製作しるんだろうし、小出しでいいから開発状況知りたい

そろそろ時期的にも発売はありえるでしょ

もちろんPS3で。発売日は来年2〜3月くらいとみた。
650なまえをいれてください:2007/09/04(火) 20:15:38 ID:6erBGhTr
発表もしてないソフトがあと半年で出るとか、どんだけ
651なまえをいれてください:2007/09/06(木) 11:02:04 ID:siiYun6h
サイレン3は発売発表せずに抜き打ちで発売することに決定しました。
652なまえをいれてください:2007/09/06(木) 12:13:23 ID:c3Mq+51u
しかも露店でゲリラ販売
653なまえをいれてください:2007/09/06(木) 17:02:19 ID:DT2IpKun
サイレンの唯一にして大きな欠点はキャラを操作している状況で時間的タメのようなものがないこと。
それ以外は細かいことで微調整や後回しでかまわないもの。

時間的タメを作るにはマルチウィンドウにする、キャラの動きを高速化、超必殺技などを入れる、同時に複数の敵に攻撃可などのアイデアがある。
超必殺技などを入れる、同時に複数の敵に攻撃可などはゲーム性が大きく変わる。
キャラの動きを人としてありえないほど高速化なども雰囲気を壊す。
今のままではまずいので何かシステム改変で対応すべきだろうと思う。
システムの変更に抵抗感が強くて、今のままでタメをつくる一番てっとりばやい方法は敵の動きを遅くすること。
これならシステムの効率化をはからなくても新要素を入れなくてもいい。

時間的タメのようなものがないと、
プレイヤーが余裕のなさから演出とか画面効果、味を出すためのシステム要素などのゲームの味付けを犠牲にしての快適化という要望が出てきてしまう。
プレイしづらいからと言って味付けがよくできているサイレンでそれを犠牲にするのは残念。

何か対策を。
654なまえをいれてください:2007/09/06(木) 17:15:57 ID:FO9VdYx8
SDK! SDK!
655なまえをいれてください:2007/09/06(木) 19:41:42 ID:3GbAA3a7
今、すげぇアイディア思いついた。おまいら聞いて驚け!

まず、サイレン3に脈拍計のような腕時計タイプのニューデバイスを添付するんだ
(安っぽいのでいいんだ。ゲームで使用するんだから、なんとなく計れればw)
んで、それ付けてサイレン3をプレイするんだけど、
プレイヤーが興奮状態になって脈拍数が上がると、ゲーム中の主人公にも影響するんだ
例えば、プレイヤー興奮状態になった場合は:
◇ 主人公の打撃系が、火事場の馬鹿力的にちょっと威力が上がる
◇ 主人公の射撃の焦点がブレて、当てるのが難しくなる
◇ 主人公を走らせると、時々ころんだりする。けど、平常時よりちょっと速く走る
◇ 主人公が脈拍数に合わせて(;´Д`)ハァハァする
でも、デバイスをイクイップしないような、チキンプレイヤーがいるかもしれないので、
平均的なデータをデバイスから取得出来ないと、なんらかのペナルティを与える。
(敵の動きが速くなったり、敵の攻撃力がUpしたり、敵が増えたり、敵に見つかり易くなったり)

どうよ、これ。(特許出願中)
656なまえをいれてください:2007/09/06(木) 20:16:13 ID:IUUG0Qxa
>>655
ヒイロ・ユイみたいな奴はどうしよう
657なまえをいれてください:2007/09/07(金) 00:51:46 ID:dxTfQ7j5
>>655
犬に付けといていいかな
658なまえをいれてください:2007/09/07(金) 00:59:15 ID:BR/IZCfE
>>655
ギャグだとしてもつまらない
まだ懐中電灯型コントローラーの方がおもしろそうだ
659なまえをいれてください:2007/09/07(金) 01:12:53 ID:mXP2BR/J
>>655
オレ不整脈だからすぐ死ぬな
660なまえをいれてください:2007/09/07(金) 16:50:43 ID:aFJMZvwh
煩わしいよ。

まだ電気ショックベスト装着で攻撃されたり、イベント連動で作動するのがいい。
661なまえをいれてください:2007/09/07(金) 19:35:10 ID:iBKP1ZMW
もう↓これでいい

乗馬フィットネスマシーンに連動して、攻撃受けるたびにマシーンが作動。
サイレン3をクリアした時には、いつの間にかスリムビューティーに。
662なまえをいれてください:2007/09/07(金) 21:26:06 ID:7TW5DC8w
サイレン3への要望は、
クローネンバーグの映画『スキャナーズ』みたいに、
特定の主人公が敵を視界ジャック後、一定時間内に左スティックと右スティックを
いっぱいグリグリすると頭バーンみたいに敵を倒せるようにしようぜ。

こうすれば、1でグロ好きになったけど2で落胆した貴方にも3をお薦めできるようになる。

サイレン3のキャッチコピー
『グリグリするか、されるか。それが問題だ。』
663なまえをいれてください:2007/09/07(金) 21:36:43 ID:Kx311Mzp
2の売上がなぁ。
2は発売日にゲーム屋の店員ブログなんかで
大苦戦とか書かれてたしなァ
3は出ないかもん
664なまえをいれてください:2007/09/07(金) 22:01:22 ID:29eIz+Rn
売り上げの話は散々上で出てるよ
あと新ハードで仕切り直しなんだから3なんて安易なナンバリングタイトルは止めた方が良い
SIRENやった事ない人や1で挫折した人が買いづらくなるからねぇ

・・・でも3はSIRENにとって特別な数字だから勿体ないな
665662:2007/09/07(金) 22:40:45 ID:7TW5DC8w
あ、言い忘れたけど映画『スキャナーズ』って1(初代)のやつの事ね。
シリーズとして2、3以降も作られたらしいけど、
シリーズを重ねるごとに、酷く劣化していってるらしい。(自分は1以外見たことないので…)
666なまえをいれてください:2007/09/07(金) 22:56:51 ID:dxTfQ7j5
>>662
いいねグリグリシステム。
敵にやられたグリグリに対しては逆方向にグリグリして耐える。
急に逆回転しだしたり速度が変わったりするから気が抜けない。
左スティックで攻撃グリグリ、右スティックでガードグリグリするわけだ。
半円型や三角型など相手によって得意なグリグリパターンや苦手なグリグリパターンがあるので、
それらを把握すれば有利になれる。
まずは左手で三角を描きながら右手で四角を描けるようになろう。一秒間に3回づつ一分間。
667なまえをいれてください:2007/09/08(土) 01:52:55 ID:6Nxct940
ID:7TW5DC8wとID:dxTfQ7j5は死ねばいいのに
668なまえをいれてください:2007/09/08(土) 04:58:38 ID:56xRzmIi
>>653
時間的タメっていう言葉の意味がよく分からん
何がまずいのかも理解できん
669なまえをいれてください:2007/09/08(土) 05:05:22 ID:56xRzmIi
>>663
とりあえず既にSIRENとして開発は始まってるみたいだから、
よほどのことが無い限り出ないってことは無いんじゃないかなあ
ブログ読む限り、新しいスタッフ迎えてもうアクションシーンの撮影までしてるらしいし
まあ、2の売上げとPS3の状況を考えると、頓挫してしまう可能性も一概には否定できないけど…
670なまえをいれてください:2007/09/08(土) 05:10:22 ID:/xcel5y3
>>666
なにそのうんこみたいなシステム
671なまえをいれてください:2007/09/08(土) 11:43:36 ID:2gzHbuvc
ツイン巻きグソシステム
672なまえをいれてください:2007/09/08(土) 12:05:50 ID:LVMGUAYe
【サバゲ厨】SIREN(サイレン)総合スレ75【お断り】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1182748689/855

855 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2007/09/05(水) 21:32:21 ID:shSI7gZ1
視界ジャックはマルチウィンドウにすれば良かったんでは?
常に敵の視界が画面内の敵のいる方向に表示されてるわけ。
もちろん視界ウィンドウ表示中でも全ての行動が行なえる。
遠いほど小さく表示され、画面内にいると視界ウィンドウは消える。
もちろん邪魔になるので、L2でオフオンできる。
これならテンポを崩す事無くプレイできるだろう。


これすごくいい。
これなら今のテンポの悪さが解消される。
無駄に非効率的なシステムによるめんどうくささの解消と
効率化によって節約できた時間の有効活用ができる。
PS3なら可能なんじゃないかな。
673なまえをいれてください:2007/09/08(土) 14:19:06 ID:QaRxOl6j
>>666
このグリグリシステムでサイレンは、あと十年は戦える!!
674なまえをいれてください:2007/09/08(土) 14:43:08 ID:E7m7/cVp
>>667
667宛に各界からのコメントが届いてます

晴海:「死ねって言ったらいけない、って高遠先生がゆってた」
一樹:「なんなんだよ…消えてくれよ」
志村:「このスレも随分よそもんが増えたようだな」
永井:「見てろよ…化け物ども」
美浜:「きれいだって言ってよ」
藤田:「こりゃ、予想以上に厄介だな」
前田一家:「勝手に人のスレに入ってくるなぁ〜」
三沢:「もたもたするなよ」
美耶子:「早くつれてけ!」
市子:「いや!あんなふうになりたくない…」
675なまえをいれてください:2007/09/08(土) 14:52:41 ID:3PftHhW0
>>674
【SIREN1も】外も中の人も【サイレン2も】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1169902247/

キャラのネタは他でやれ。
676なまえをいれてください:2007/09/08(土) 16:05:43 ID:T9eZjxWe
どこにでも現れやがって毎度毎度うぜえな

そんなスレどうでもいいんだよ 誘導すんなボケ!
677なまえをいれてください:2007/09/08(土) 17:38:44 ID:YF+2jEFK
>>676
676宛に各界からのコメントが届いてます

晴海:「ボケって言ったらいけない、って高遠先生がゆってた」
一樹:「なんなんだよ…消えてくれよ」
志村:「このスレも随分よそもんが増えたようだな」
永井:「見てろよ…化け物ども」
美浜:「きれいだって言ってよ」
藤田:「こりゃ、予想以上に厄介だな」
前田一家:「勝手に人のスレに入ってくるなぁ〜」
三沢:「もたもたするなよ」
美耶子:「早くつれてけ!」
市子:「いや!あんなふうになりたくない…」
678なまえをいれてください:2007/09/09(日) 09:45:59 ID:+oxPIPxX
晴海:「自作自演はダメ、って高遠先生がゆってた」
679なまえをいれてください:2007/09/09(日) 10:33:08 ID:/sBcVcxJ
ID:7TW5DC8w=ID:QaRxOl6j=ID:E7m7/cVp=ID:YF+2jEFKだろ

お前は毎度毎度つまんねえよ!
680なまえをいれてください:2007/09/09(日) 11:34:39 ID:rJuGqbTe
ID:7TW5DC8w=ID:QaRxOl6j=ID:E7m7/cVp=ID:YF+2jEFK → ID:/sBcVcxJに決定しました
681なまえをいれてください:2007/09/09(日) 17:21:04 ID:DG1vFjci
1・・・山
2・・・海

3は河か湖だな。
河や湖にまつわる伝説は地味に怖いぞ。

『1』と『2』の設定も使える。
682なまえをいれてください:2007/09/09(日) 17:40:00 ID:Whm1mu2l
1・・・山
2・・・海

そうか!次は空か!
683なまえをいれてください:2007/09/09(日) 17:52:51 ID:DG1vFjci
マチュピチュの空中庭園よろしく、高地や高山が舞台ってーのはいいかもね。
684なまえをいれてください:2007/09/09(日) 18:52:44 ID:Wg3E7E1s
宇宙じゃ普通だもんね。
地底とかいいかもよ。地殻の下に巨大なハイテク都市が!
685なまえをいれてください:2007/09/09(日) 22:17:10 ID:8eJuWzTg
で、SIREN3の発売発表はいつなんだ?
686なまえをいれてください:2007/09/09(日) 22:33:33 ID:4lbve4xi
今年の暮れ頃発表で来年の今頃発売が現実的じゃね?
687なまえをいれてください:2007/09/10(月) 01:45:52 ID:6FbuaKr3
夏にやりたいな。
688なまえをいれてください:2007/09/10(月) 09:19:42 ID:Jn4u7SYv
>>684
宇宙が舞台て…B級映画以下じゃん……矢場杉。
もしSIREN3の設定が宇宙なら、SIREN3(゚听)イラネ フラグだな。
689なまえをいれてください:2007/09/10(月) 12:20:30 ID:qgIU9V1H
>>688
いや、宇宙は1ですでにやってるから、次はもうないだろうなってこと。
690なまえをいれてください:2007/09/10(月) 16:02:41 ID:WopVDLXp
684の文章から689の結論を導き出すには、悟りを開かねばならない。
691なまえをいれてください:2007/09/10(月) 19:53:50 ID:6FbuaKr3
思念ジャックしたんでわかった。
692なまえをいれてください:2007/09/10(月) 20:39:03 ID:fxVOKslP
>>689
>いや、宇宙は1ですでにやってるから、
そもそも1で宇宙に関する舞台って出てきたっけ?
693なまえをいれてください:2007/09/10(月) 21:52:29 ID:vFeSmjUO
池沼に触るなって
694なまえをいれてください:2007/09/10(月) 22:15:52 ID:GS1eF0tz
了解・・・射殺します・・・
695なまえをいれてください:2007/09/10(月) 23:52:35 ID:3+BySgvZ
>>692
出るよ。

まず、吉村家の角を左に曲がって、右に1歩、左に5歩の位置で
垂直ジャンプして見えた先にある土手まで行く。そしてその近くに
デカい岩があるので、その前で「叫ぶ」を実行すると、
目の前に《魔空空間》の入口が表れるので、すかさず入ると宇宙に行ける。

ちなみに、宇宙行ってもあまり面白くない。”月の石”が手に入るだけだ。
696B助様@弟やん ◆U5bcjg6WNE :2007/09/11(火) 08:44:58 ID:ES6PSd/z
2の団地が好きだったなぁ
特にあの階段のとこ
高層マンションとかのステージがあるといいな
697なまえをいれてください:2007/09/12(水) 11:27:26 ID:TKGux+IA
六本木!六本木!
豚屍人!豚屍人!
698なまえをいれてください:2007/09/12(水) 11:35:00 ID:TKGux+IA
廃墟でチンコどろ〜ん
699なまえをいれてください:2007/09/13(木) 00:23:43 ID:gENu1VMM
まあとりあえず2のようなアクション性の方面にいったような感じじゃなくて,隠れながらゆっくり進むようなビビリ型のプレイができるならある程度は目をつぶるわ。
敵蹴散らすならバイオで充分だし。
とにかく間違ってもタラコみたいなのを出すのだけは止めて。
700なまえをいれてください:2007/09/13(木) 07:35:40 ID:fiPdwxJP
「夏海ちゃん!」
「先生、これ・・・」

無限グレネード弾を入手した。「タラコ殲滅」の必要行動を達成した。
701なまえをいれてください:2007/09/13(木) 07:56:48 ID:6MCjqlk9
オンラインで協力プレイがやりたいでござる
702なまえをいれてください:2007/09/13(木) 12:28:24 ID:nUHqf4jH
死ね

てか次のサイレンは三本立てでいいよもう
磯野一家の物語でいいよ
703なまえをいれてください:2007/09/13(木) 12:32:47 ID:UHqymK+4
キャラグラをサザエさんタイプにするわけか。
背景も同様。歩くときの足音まで再現してくれ。
704なまえをいれてください:2007/09/13(木) 13:55:44 ID:5YPWK+35
プレーヤーが重大な致命傷負った場合に、無人の家に逃げこみ、
自然治癒で完治するまで、近くの畑とか耕したり、川で魚とったり、小動物を罠にかけて捕獲したりして、
回復するまでのその期間、潜伏出来るようにしようぜ。もちろんリアルタイムでだぜ。

例えば、
 1.プレーヤーがゴルゴの攻撃で致命傷を負う
 2.無人の村に逃げ込む
 3.致命傷が直るまで、なんとか自活して再起を図る
 4.1か月後、ようやく完治
 5.ミッション再開
 6.失敗した場合2に戻る

もちろん、潜伏中も屍人に遭遇する可能性があるので、昼でも夜でも油断出来ないんだぜ。
705なまえをいれてください:2007/09/13(木) 16:00:52 ID:OAAX0YTI
>>704
待てるかw
ケガする前のセーブポイントに戻ってプレイするわい。
706なまえをいれてください:2007/09/13(木) 18:39:32 ID:AhzwmtBL
災難ばかりに遭う主人公のサイナンでお願いします。
707なまえをいれてください:2007/09/13(木) 18:46:26 ID:LUYc1XXZ
>>700
夏海ちゃんて誰だよw
708なまえをいれてください:2007/09/13(木) 19:20:34 ID:pttcvJkU
隣村に移動するのに、蒸気機関車(SL)を登場させてくれ。
蒸気機関車って、いかにも懐古な感じがするし。
709なまえをいれてください:2007/09/13(木) 20:01:59 ID:QY/tJzKi
「次に出す予定のSIREN3は、更なる進化のため2Dになります。
       :
そして、フィールド上では画期的なヘックスを採用し、
さらに驚くのは、背景が2重ラスタスクロールし、
ミッションごとの上位10位のハイスコアも表示可能!!
       :
SIREN3に、乞うご期待!」


     SIREN スッタフ
710なまえをいれてください:2007/09/13(木) 20:43:54 ID:UHqymK+4
驚異の32x16ドット高精細キャラクター!
限界を超えた?!3色+透明色1色のパレットが描きだす新世界を見よ!
PSG3音+FM音源が奏でる魅惑のサウンドに酔い痴れろ!
711なまえをいれてください:2007/09/13(木) 21:05:35 ID:nUHqf4jH
可愛い女優さんを使って下さいね。
男は要らねえです。
寧ろ可愛い女優さんだらけでいいです。
水着さんの女優だらけでいいです。
宜しくおっぱいします。
712なまえをいれてください:2007/09/13(木) 21:10:44 ID:l+Yr53DQ
なぁ、サイレンとあまり関係無いんだけどさ、
お天気ライブカメラのサイトを見てたんだけど、
ttp://weathernews.jp/livecam/kanagawa.html

他の地域のライブカメラが空や街並みを撮っているのに、
なんで「三浦市内」のライブカメラは室内写してるの?

さっきまでそこで、たくさんの人が宴会みたいなのしてました!
サイレン3よりも気になります!!  (><)
713712:2007/09/13(木) 21:17:34 ID:l+Yr53DQ
あ、元に戻されたw
714712:2007/09/13(木) 21:25:54 ID:l+Yr53DQ
どうやら違うみたい、kanagawa.htmlのページからリンク切られたようだw

履歴からすると、以下が「三浦市内」のリンクだと思うが..
ttp://weathernews.jp/livecam/cgi/livecam_disp.cgi?liveid=410001399
715なまえをいれてください:2007/09/13(木) 22:49:38 ID:UHqymK+4
メンテしてたとか?
716なまえをいれてください:2007/09/13(木) 23:18:33 ID:nUHqf4jH
可愛い水着の女優さんだらけを使って下さいね!!
717なまえをいれてください:2007/09/13(木) 23:45:32 ID:UHqymK+4
サイレン エクストリームビーチバレーか。
海をテーマにした作品同士だしいけるかもね。
獲得賞金で海産物をゲットし身につけることができる。
穴子の巣になった晴海たんとか、タコかぶったタラコとか。
718なまえをいれてください:2007/09/14(金) 00:30:15 ID:FB4lvru1
>>707
きっと春海ちゃんの妹
719なまえをいれてください:2007/09/14(金) 08:36:37 ID:yr6tSw/b
2はタラコ軍団がウザくてプレイする気にならないので、
アレさえ出なけりゃなんだっていいや。
720なまえをいれてください:2007/09/14(金) 19:47:21 ID:MD8fjtN7
SIRENスタッフが見ているようなのでここにカキコします

SIREN3では、通常の3倍の速さで攻撃してくる赤タラコを登場させてください
そして、大気圏突入出来るタラコやタラコハンマーで攻撃してくる白タラコなどもお願いします
721なまえをいれてください:2007/09/15(土) 08:55:54 ID:Aznn4ezh
ツマラネ
722なまえをいれてください:2007/09/15(土) 22:07:47 ID:3yTq3QlO
2は自衛隊のせいで武器簡単に手に入りまくり、ドンパチ戦闘多しでつまらなかったなあ。
頼むからバイオハザードみたいなのはやめてくれ。つまらんから。
723なまえをいれてください:2007/09/15(土) 23:29:56 ID:T6mM3T8Y
主観視点追加してくれ。
724なまえをいれてください:2007/09/16(日) 12:50:28 ID:MrPQAPzM
>>723
2で実装済み
725なまえをいれてください:2007/09/16(日) 16:24:47 ID:C8xwMqYJ
>>724
まじか。sirenで主観てどんな感じ?
726なまえをいれてください:2007/09/17(月) 03:08:39 ID:aFgwIrEE
バリアフリーの必要性を痛感するほどに変な感覚だな。
727なまえをいれてください:2007/09/17(月) 16:31:51 ID:VfFqfiK+
ワイドで広がった視野の端に視界ジャックの
イメージを重ねて視えるようにならないかな

ただし、合成の境界はぼんやりした輪郭で
自身と他者の目の映像を脳で合成してる感じ
728なまえをいれてください:2007/09/17(月) 16:56:48 ID:Gac5Pyx2
アリカあたりに売却してちょ
729なまえをいれてください:2007/09/17(月) 19:29:13 ID:QMtYCyya
スネークもダンテも桐生ちゃんも3では一作目より過去の話になってたし
SIREN3も1作目より過去が舞台になるのだろうか?
730なまえをいれてください:2007/09/17(月) 21:56:15 ID:3OTx1OsW
SDKの子供時代とか?
かつて遠足で羽生田村に行っていた…とかでね。
宮田牧野の子供時代、恩田姉妹も子供。志村はチョイ悪親父。
八尾さんは変化なしで。
731なまえをいれてください:2007/09/17(月) 22:06:37 ID:C+ZM+q+C
>>730
怪異が起きそうにねーじゃん('A`)
732なまえをいれてください:2007/09/18(火) 11:02:16 ID:5iqqlqwU
>>731
恩田姉妹に大きくなったらお嫁さんになってあげる
って言われたり、、、、、
733なまえをいれてください:2007/09/18(火) 20:35:50 ID:Kic5YgoA
27年前をテーマにすりゃいい。
主人公はビニール袋に詰められた志村。はじめっからビニール袋にくるまった姿で登場する。
儀式失敗の影で活躍したエピソードが語られる。
幼少期の多聞がカギとなる。
734なまえをいれてください:2007/09/18(火) 22:45:27 ID:Gr1zIusr
頭脳屍人が偽の映像をジャックさせるのはどうか?
まぁ、そういう頭脳屍人が出るとしたらユーザーはパターン研究すると
思うが・・・
偽映像の内容は不自然なものでなくて、パターンが読まれにくいランダ
ム性だと難易度高くなるだろうな。
735なまえをいれてください:2007/09/18(火) 22:57:59 ID:Gr1zIusr
登場人物が保育士のお姉ちゃんで、同行者が複数の子供だったら
おもろいかも。勝手に散り散りバラバラに動こうとしたり、ドジな
子がこけたり、泣き虫な子が泣き出したりして屍人に見つかる等・・・
もちろんしゃがみ歩きの時は子供全員の顔がバビってしまう現象が起
きてしまうとか。
736なまえをいれてください:2007/09/18(火) 23:26:36 ID:Wt+hicxG
画面もう少し明るくして欲しい
何かよく分からない怪物みたいなのはいらない蜘蛛とか犬とか

こっちが有利になるような武器は出すなら2週目のパロディか何かで出して欲しい
737なまえをいれてください:2007/09/18(火) 23:28:46 ID:Kic5YgoA
子供は「静かになさい」を指示してもすぐしゃべりだしたりしてね。
「お前がうるさいからだぞ」
「お前が先にしゃべってきたんじゃん!」
「俺しゃべってないもんねー!」
すぐ喧嘩はじめたり、いじめがあったり。
もちろんこっちの隙をみてオッパイ触ってきたりもする。
拳骨くれると泣き喚いたり、親に携帯で言い付けたりもする。
738なまえをいれてください:2007/09/19(水) 15:42:05 ID:dakMSZLY
>>729
>SIREN3も1作目より過去が舞台になるのだろうか?
SIREN3は、1と2の間に起こった話のようだ。
もう少し詳しく言うと、救助に向かった三沢が春海を助けるまでの話みたい。
で、それがおよそ4096のミッションに分かれた壮大なスケールの物語になるそうだ。
739なまえをいれてください:2007/09/19(水) 19:58:55 ID:dk1SM8cN
>>738
え?違うよ。

SIREN3は、1で竹内に井戸に落とされた屍人の話のようだ。
もう少し詳しく言うと、井戸を覗いた時に竹内に撃たれて井戸に落ちる間に屍人の過去が走馬燈のように描かれたオムニバス形式の話みたい。
で、それがおよそ65536のミッションに分かれた壮大なスケールの物語になるそうだ。
740なまえをいれてください:2007/09/19(水) 22:55:35 ID:lbV2VUpd
ソースによれば脇役達にスポットがあてられる話らしいよ。
校長先生や恩田美奈、淳、ジャージ一家らのサバイバルが綴られるようだ。
ソースはここ
ttp://www.bulldog.co.jp/special/
741なまえをいれてください:2007/09/20(木) 18:18:02 ID:4INAVAcs
どうやら振動コンが来たようだな。
振動の無いSIRENなんて、
タコが入ってないたこ焼き、カレーの無いカレーライス、充電切れのケータイ、
みたいなもんだ。
742なまえをいれてください:2007/09/20(木) 19:06:26 ID:JoRQcq29
しかしアラートは要らん
743なまえをいれてください:2007/09/20(木) 19:51:26 ID:7m7lPPke
>>735,>>737
すげー細かい設定だなw
それをサイレンとは別にして、
「The 保育士」として出せばいいんじゃね?w
744なまえをいれてください:2007/09/21(金) 01:43:53 ID:M5SxW+1R
TGSでサイレン3はスルーか(´・ω・`)
「サイレン3はいつか出します」ぐらいの発表があってもいいのに…

ところで、忌火起草のトレイラー見たけど恐くて面白そうだな
実写を使ってて、しかも結構グロそうだし…

やはりサイレン3も同じように、グラフィックの方向性は実写に向かっていくんだろうか?
745なまえをいれてください:2007/09/21(金) 03:05:11 ID:JcaGf+u9
超能力はいらない。普通の無力人間でもなければ絶望感はなくなる。

あとは銃は2で腹いっぱい。もうサイレン3の世界全体に銃一本あればいい。

屍人をただのゾンビにすると可愛くない。
闇人のアイデアはよかったけど、ただの「プレイヤーを倒すための敵」だったのでサイレンの個性はなくなった。

1には悪いやつはなかったからこそ面白かった。
1の屍人は野生動物みたいに、味方でも敵でもなかった。
これに戻ってほしい。
746なまえをいれてください:2007/09/21(金) 15:03:06 ID:cpCgudBT
2から入った俺だが、正直闇人には失望した
バイオ4のたちを5000倍悪くしたような追い込み漁的な集団攻撃を期待してた
というかティザーサイトの時点でそうするつもり満々じゃなかったんだろうか

それでもフェリーは怖かったけどw
鉄砲乱射はマイナスだけど、自衛官は何とか残してほしいな
747なまえをいれてください:2007/09/22(土) 20:56:42 ID:STjcxQwV
自衛官は出るとしても単なる戦闘キャラじゃおもしろくないな。
官給スコップで穴掘って屍人埋めて遊んだり出来るようにして欲しい。
748なまえをいれてください:2007/09/23(日) 15:34:57 ID:+ycKHbIi
平安京エイリアンか
749B助様@弟やん ◆U5bcjg6WNE :2007/09/24(月) 16:06:54 ID:qORLwirH
第二次大戦中が舞台でも良いかも
一般人や日本へい米兵が出てきたり

750なまえをいれてください:2007/09/24(月) 16:34:22 ID:LBRsRdIA
あのシステムで
米英超能力コマンドチームが
ナチスドイツの不死身兵の基地がある村に潜入する話
を作れば世界中で売れると思うんだぜ?
751なまえをいれてください:2007/09/25(火) 08:31:32 ID:9G/Z1AOo
もはやSIRENですらないじゃん
752なまえをいれてください:2007/09/25(火) 12:18:36 ID:3kLHyUM/
節子!それドロップキックと違う!
753なまえをいれてください:2007/09/25(火) 12:36:52 ID:UrRCvQ3n
バックドロップや!
754なまえをいれてください:2007/09/25(火) 20:18:26 ID:gxWoNny7
今度は自衛官じゃなくて、プロのムエタイ選手を出してほしい。
んで、6軸コントローラを駆使して必殺技を繰り出すんだ。

もしくは、プロのスノボー選手を出して。
日本アルプス山頂の山小屋で一人で止まっていたら、小屋が屍人に囲まれて必死の逃亡を試みる。
んで、6軸コントローラを駆使して山頂から一気にスノボーで滑降するんだ。
755なまえをいれてください:2007/09/25(火) 20:19:59 ID:3kLHyUM/
イモじゃ!うまそうなイモじゃ!
のう!あんちゃん!
756なまえをいれてください:2007/09/26(水) 00:21:37 ID:bQ77uCHK
サイレン3はキャラデザ川崎のぼるで第二次大戦中が舞台。
757なまえをいれてください:2007/09/26(水) 06:17:00 ID:ARYejQIi
TGSで音沙汰なしって事は再来年ぐらいかね。
待ちきれんのう
758なまえをいれてください:2007/09/27(木) 23:08:42 ID:+nj8i64G
状況によってキャラが屍人化する
市子1:00の条件2をクリアしてないと永井2:00で
百合に殺されて屍人化した市子が出現するみたいな感じで
759なまえをいれてください:2007/09/28(金) 12:31:41 ID:mbKPXwqs
こんなクソゲーに次回作を希望するスレがあるとはwww

2はヒントとかあらゆる点で改善されたが、
1なんか攻略本とか攻略情報なきゃ絶対クリアできない知識ゲーだしなw

2のラスボスなんか男女で1コずつ特殊武器投げるの気付くのに1時間くらい戦闘してたわwクソゲーw
760なまえをいれてください:2007/09/28(金) 14:04:46 ID:gDIL2n2i
クソゲーは誉め言葉wwwwww
FC時代の実質バグのような難しさじゃないからおk
761なまえをいれてください:2007/09/28(金) 14:39:53 ID:mbKPXwqs
ギリギリファミコン世代だが1はファミコン凌駕してると思う、まあ難易度の種類が違ってるけど。
ファミコンの無理なところは主にセーブができない場合。
だから死なないテクニックが必要、身に付くまでには廃人。

サイレンはどうやんだ?どこだ?の連続で心を折る。
ただ今は時代が味方して知ろうと思えばいつでもわかる。
だがプライドがそれを許さないとひたすらうろうろさせられて廃人。

この中でだれか無印サイレンを独力で全クリした人いる?
俺は初めて攻略本かっちまった。
762なまえをいれてください:2007/09/28(金) 15:10:19 ID:9tw9ibHV
ゲーム自体は一応。
多聞の最終面、テープ使わずにクリアしてしまってたよ。
アーカイブはさすがに無理だったんで攻略サイトに頼った。
763なまえをいれてください:2007/09/28(金) 16:12:15 ID:CRn24A0b
おしり
764なまえをいれてください:2007/09/28(金) 16:32:52 ID:dk566jtA
俺も>>762とほぼ同じ(テープは使った)。
空魚は自力で見つけたけどツチノコは挫折してサイト見たっけな。
ラストの淳にブチ切れて1週間ほど放置したのも今では良き思い出。
765なまえをいれてください:2007/09/28(金) 17:52:55 ID:CRn24A0b
昭和のおしり
766B助様@弟やん ◆U5bcjg6WNE :2007/09/28(金) 19:20:53 ID:EUXQvHtq
空魚とツチノコはサイト見ちゃったよ^^;
それ以外は自力でやってたのに…
ちょっと悔しかったなぁ^^;
767なまえをいれてください:2007/09/28(金) 23:04:05 ID:CRn24A0b
今昭和何年?
768なまえをいれてください:2007/09/28(金) 23:49:15 ID:dk566jtA
82年かな
769なまえをいれてください:2007/09/29(土) 02:27:03 ID:wHIku2qT
サイレンとサイレントヒルの区別がつかないんですがパクリゲームですか?
770なまえをいれてください:2007/09/29(土) 05:35:03 ID:B9Fe23g7
ディレクター同じだから。
771なまえをいれてください:2007/09/29(土) 08:20:52 ID:LaiMRbQx
シナリオやアートディレクションも同じ人だな。
静岡1の中枢スタッフがSCEに移籍して作ったのがSIREN。
772なまえをいれてください:2007/09/29(土) 10:51:39 ID:BTMmwPfl
ゲーム内現在は昭和何年よ?78年?
それを早い段階で明示してくれないと、アーカイブも新旧ごっちゃだし
ゲーム内現在とプレイ時点の差もあるから、年のトリックとか訳若芽になる。
773なまえをいれてください:2007/09/29(土) 21:17:00 ID:MSrlNWvC
もっと高低差のあるステージがほしい。
近付いただけで「拾う」「鍵を開ける」「鉄パイプを使う」とかコマンドが表示されるのは
ウロウロしてたら謎解きが進んでしまうので微妙。難易度で1仕様と2仕様に分けてほしい。
あと2で、開けられないドアだと調べることもできずに背景と同化してたのがちょっと悲しかった。
「鍵が壊れている」でも何でもいいからとりあえずは表示してほしかった。

あとプレイヤーに前田母みたいなおばちゃんキャラほすぃ。
774なまえをいれてください:2007/09/30(日) 00:01:23 ID:mIwsvpT2
確かに1だと神社の血の池とか置いてあるものとか調べると
キャラごとに色んなコメントがあって面白かったんだけど2だと
それが無かったから全体的に殺風景だったなぁ
775なまえをいれてください:2007/09/30(日) 10:03:28 ID:ZPeHBkZB
>>761
FC初期の理不尽糞ゲーを舐めるな。

それらに比べてSIRENはマリオの如くプラクティスが反映される手応えゲー。
776なまえをいれてください:2007/09/30(日) 10:06:51 ID:ZPeHBkZB
>>773
確かに、2の敵は味気ない。

永井EDにあるような、もっと闇人独特の習慣とか生活を見てみたかった。

ただの異世界に進撃してきた戦闘民族だよ、あれは。
あれでは奇妙な姿形なゲノム兵ってだけで、MGSのフォックスハウンドと変わり無い。
777なまえをいれてください:2007/09/30(日) 23:26:04 ID:CPZWPtGm
闇人はもっと心の温かい人たちなんだけど、
2に出てきた闇人は
軍事訓練された闇人だから非人間的なんだ
と、無駄にアサヒってみたぜ。
778なまえをいれてください:2007/10/05(金) 16:25:17 ID:wMwTK9Wf
僕がレスすると、いつも流れが止まる
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1171676951/
779なまえをいれてください:2007/10/06(土) 13:53:01 ID:xciRm9uC
>>769
区別付かないこたぁねぇよ
780なまえをいれてください:2007/10/07(日) 21:20:09 ID:xJaSpSJ/
僕がサイレンすると、いつも赤い水を飲まされる

> ふさけるな!!!
> なんで?ぎもん系で書いても二日くらいサイレンしてくれないしさ、ふざけてるの?何したって言うんだよ。そして次の人が
> 国分「二日間サイレンしなくて、どう思った?」とかレスしてきて。バカにするのも良い加減にしろ!何したって言うんだよ。いつもいつも

http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1186435132
781なまえをいれてください:2007/10/09(火) 10:14:24 ID:gwHkC66F
小目標の文字が出てる間、○コマンドを受け付けないのは酷い仕様だ。
永井が水銀灯投げられず死にまくり、距離間違えてるのかと思った。
782なまえをいれてください:2007/10/09(火) 17:50:52 ID:IwsCILje
>>781
あそこは私もなりました。でもようつべとかみてると
出来る人は出来てるんだよね
783なまえをいれてください:2007/10/10(水) 01:50:03 ID:ylDz++I9
[拾う]と[開く]が重なると イラッとくる
 
age
784なまえをいれてください:2007/10/11(木) 16:00:01 ID:tOvFVFQB
>>781
>小目標の文字が出てる間、○コマンドを受け付けないのは酷い仕様だ。
あるあるwwww
あれはマジでムカツクなw

でも、あれは仕様なのか?
油まみれになった「堕慧児」のローリングアタックがプレーヤーに近づく事で処理落ちが発生して、
それにより、○ボタン入力が読み取り難くなってるのかと思ってたよ。
785なまえをいれてください:2007/10/12(金) 01:59:06 ID:kdoL/Lzu
サラリーマンとか辻切りをお願いします
786なまえをいれてください:2007/10/12(金) 02:06:57 ID:Mbku6BeO
3ってもうPS3で確定してるの?
787なまえをいれてください:2007/10/12(金) 02:26:52 ID:kdoL/Lzu
救急救命士とか消防士とかバイクにのった配達屋とか自転車の新聞配達とか三輪車とか長い一輪車にのったピエロとかダンサーとか
788なまえをいれてください:2007/10/12(金) 03:03:02 ID:kdoL/Lzu
車いす
789なまえをいれてください:2007/10/12(金) 08:06:01 ID:Vwhv9bI1
>>786
まあ、サイレン作ってるのは他でもないソニーだからねぇ…。
次世代機をうたってるソニーが『PS3では出しません』ってわけにはいかんだろ。

サードならまだしも
790なまえをいれてください:2007/10/12(金) 08:07:56 ID:Vwhv9bI1
カプコンとかと違ってSCEは絶対Wiiにシフト出来ないし…
かといってPSPはありえんだろ
791なまえをいれてください:2007/10/12(金) 08:56:03 ID:MTI4HRaF
3じゃなくてもPSPには出してください。
792なまえをいれてください:2007/10/12(金) 18:56:20 ID:MALlj0Ry
バイオ5とか静岡5の動画見てホラーは表現力が重要だと再認識させられた。
今更PS2とかWiiとか携帯機でホラゲ出されてもって感じ。
793なまえをいれてください:2007/10/12(金) 22:12:27 ID:z+ut6RiE
ブライトウィン号の怪みたなサウンドノベルゲーならPSP版で欲しいかも
794なまえをいれてください:2007/10/13(土) 11:48:31 ID:v+5JL5Xl
ちんちろりん!!
パイのパイのパイ!!
ちんちろりん!!
パイのパイのパイ!!
ちんちろりん!!
パイのパイのパイ!!
ちんちろりん!!
パイのパイのパイ!!

    /⌒ヽ
  /⌒  ・ >
  E ̄U) ε | パタン
〃 E ̄∩) ・ >
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
795キティ:2007/10/14(日) 15:01:51 ID:D6eg819b
                   , -一-´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`―- 、      もうがまんできねぇ
                 / ̄/. \__.(⌒Y二!  ̄ ̄ ̄ ̄/ ,'""iヽ\   サイレン3への出演交渉に行っくるわ
               /  /      `ーヘ.___)     / /   | \\
             /    | ● o  ● 三│   / /    |  _|ヽ\_
        [二ヽ/    ,ゝ______ノ__/=/二二]-|-二ヽ~~ \
          ,_. -' ̄ ̄ ̄ ̄          ,,---'  |   == |   | ロ .|
       //             _,,---' ̄/ '_ |     |  /~`i  |
       /_/ _______/._____/  /__`i.      | / ハ | __/
     /○○| |三三X三 三三/ /○○○/ヽ.__/ /  i |.
796なまえをいれてください:2007/10/14(日) 17:15:36 ID:eUZYcGy2
>>795
やめてくれ。
あんたが出るとキャラ使用料でソフトの値段が高くなる。
797なまえをいれてください:2007/10/15(月) 00:20:42 ID:/OVB7K2m
もうあれ
ザクが徘徊する闇の中をガンダムでスネークするゲームにすればいいよ
798なまえをいれてください:2007/10/18(木) 17:53:48 ID:Ogpm39bl
>>794
可愛い

>>795
カッコいい
799なまえをいれてください:2007/10/20(土) 12:08:08 ID:FUhMhqYz
>>795
キティが出たら、UMA扱いでアーカイブ入りか?ww
800なまえをいれてください:2007/10/20(土) 16:14:00 ID:kFQ5edTQ
普通に喋る屍人とかどうよ? 結構怖いと思うんだけど
801なまえをいれてください:2007/10/20(土) 16:15:06 ID:PO131Q2m
>>800
つ闇人
802なまえをいれてください:2007/10/20(土) 16:45:17 ID:kFQ5edTQ
>>801 完全に忘れてた。 つーかレス早! (°д°;)
803なまえをいれてください:2007/10/23(火) 17:22:23 ID:58z28qPF
普通にしゃべるとあんなに笑えるとは思わなかったがな。

『助けに来ましたー』
『安心して死んでいいよ』
804なまえをいれてください:2007/10/23(火) 18:42:58 ID:hFLg9S39
SIREN3まだかよ!!!!!PS3売っちまうぞ!!!
805なまえをいれてください:2007/10/23(火) 19:12:46 ID:HUL8GMh+
普通にしゃべるから笑えるんじゃなくてセリフのせい
806なまえをいれてください:2007/10/23(火) 19:51:38 ID:UkqmxSjk
どうせなら顔からシューシュー湯気上げながらテレビを観てて欲しかった
807なまえをいれてください:2007/10/27(土) 14:06:29 ID:reDFs2Dm
リンクナビゲーターにある登場人物の写真がシナリオによって屍人写真等になったら
そのシナリオを始めてやる時に「おわっ?」となり嬉しいです。
808なまえをいれてください:2007/10/27(土) 20:16:30 ID:T/ZEgS06
忍道-戒-のキュピーンに妙にsirenのドキドキ感を感じてしまった。
809なまえをいれてください:2007/10/28(日) 13:58:31 ID:JkcZkJ8h
そろそろSSの一枚ぐらいだせよな。
本当に開発してんのかよ
810なまえをいれてください:2007/10/28(日) 21:20:58 ID:jXFE15bv
>>809
禿同
811なまえをいれてください:2007/11/02(金) 02:40:34 ID:DuDl2O2N
コンプしたらおまけとして通常配置そのままで
拳銃かライフル一丁持たせて初めからプレイしたい。
まぁ子供キャラは武器使わせられないのだろうが。
812なまえをいれてください:2007/11/03(土) 01:56:44 ID:Fq5rAJhf
1の高い段差なんか上る時の顔アップ
2のたまに映る顔のアップを3では無くして欲しい
1の顔アップはホント恐怖した
813なまえをいれてください:2007/11/06(火) 00:02:48 ID:AgrLApxA
2ってドアの開閉とか段差の上り下りとか○ボタンのアクションが画面に表示されるのが嫌だった。
ゲームっぽくて雰囲気壊れるからプレイ中の画面には極力コマンド表示を出さないで欲しい。
オプションでon/off切り替えられるようにするとかして欲しい。
814なまえをいれてください:2007/11/06(火) 09:02:34 ID:/6iJ4qH8
PS3買ってやるから情報出せSCEめ 
815インプレッサ:2007/11/08(木) 20:43:49 ID:oxhOuEn8
サイレン3はPSPでないのかぁ?
816なまえをいれてください:2007/11/08(木) 21:24:16 ID:MMr8TKTS
某有名RPGじゃあるまいし、シリーズ物をデグレードしてどうする
SleepWalkerとかサウンドノベルとか外伝的なものならPSPもアリだと思うけど
817なまえをいれてください:2007/11/08(木) 21:42:15 ID:NRcJzkCu
敵はのろのろ動いたほうが雰囲気があって怖いのに
818なまえをいれてください:2007/11/09(金) 14:52:34 ID:cssq7EBi
ステージではストーリーや怖さの演出よりゲーム性のほうを優先している作りだからしょうがない。
いろいろとぶつかり合う場合、ゲーム性を第一に確保、あとはその中でその他も最大限重視しているようにはみえるが。
819なまえをいれてください:2007/11/13(火) 03:00:44 ID:7m+RCWsD
3では格闘家が出ます 
820なまえをいれてください:2007/11/13(火) 03:05:06 ID:j7D67h7R
ダルシムが出ると聞いて飛んできました
821なまえをいれてください:2007/11/13(火) 03:59:49 ID:mdcrt7OU
リアルに考えると、
・屍人
 生活感ある行動強化。朝起きてから夜寝るまでの、一日のサイクルがある。
 屍人同士の喧嘩や友情、恋などもある。
 グローブとボールを見つけさせるとキャッチボールをはじめたり、
 引き出しの奥にしまってあったラブレターを届けてあげると警官連れてきたり。
・武器
 持っている武器を地面に置ける。屍人に武器を取らせない配慮。
 また、武器には道具としての用途をもたせる。
 枝や草を刈ったり、板を剥がしたり、すきまに入れたり。
 あくまでショートカット程度で、あると便利だな、程度。
・登場人物
 やくざの幹部(成田三樹夫)…正面からは屍人がよってこず避けていく。
 ヲタコスピザ女(柳原加奈子)…敵にチーズをかけ、食べてライフを回復。
 超能力者(伊藤)…バッグに隠れて敵をやり過ごせる。
 瀬潟三志狼(藤岡弘、)…柔道家。ミサイルに乗って移動する。
822なまえをいれてください:2007/11/13(火) 10:13:38 ID:1fVeJpGL
>  やくざの幹部(成田三樹夫)
キャストがリアル屍人w
823なまえをいれてください:2007/11/14(水) 01:38:58 ID:CAz6Jadp
>超能力者(伊藤)…バッグに隠れて敵をやり過ごせる。
>瀬潟三志狼(藤岡弘、)…柔道家。ミサイルに乗って移動する。

エスパー伊藤はまだしも、せがた三四郎は名前的に出られないんじゃないかw?
いや、エスパー伊藤の特殊能力も屍人の前で効果あるのかも分からんがw
824なまえをいれてください:2007/11/14(水) 16:28:38 ID:1ngWYmxD
>>821
屍人って生前の記憶を元に動いているんじゃなかったっけ。
それだと人間じゃないけど人間ぽい別種族の生活ってことにならないか?

プレイヤーキャラが乱入しない場合の屍人の行動はパターン化しているのでそれだと設定変更ってことになるが。
825なまえをいれてください:2007/11/14(水) 17:50:32 ID:EqTlP6Py
屍人個々の生活感強化、個性強化はぜひ実現してほしいところ。
ただ、性能的には実現可能だろうけど、かかる手間的にどうなのか…
まああの膨大なアーカイブ実装してることを考えると、手間かかってもやってくれそうだが。

しかしおかしなぐらい情報が出ないな…ブログも文章書かなくなったし…
まさか、スペシャルエディションの時の悪夢再びってことは無いよな
826なまえをいれてください:2007/11/14(水) 18:38:03 ID:zK+NEVHg
新クリーチャー・職屍人
さまざまな職人が屍人化したもの。生前まで続けていた職にまつわる行動をとる。
郵便屋屍人…自転車で民家の郵便受けを効率よく回っている高速屍人。
 川に郵便物を捨てていたり、はがきの内容を見てニヤニヤしている隙に擦り抜けよう。
植木屋屍人…特定の家の庭木を手入れしている。
 しかし誘導すれば通れない箇所を通れるようにしてくれることも。
ダンサー屍人…得意なロボットダンスで通路をふさいでいる。無駄な動きが多い分極端に移動が遅い。
 一定範囲内の他の屍人もつられてダンスさせることができるため、有利に利用しよう。
827なまえをいれてください:2007/11/15(木) 01:33:26 ID:OKOdGOUb
もうクリア特典で「屍人の夏休み」とか「屍人といっしょ」みたいな体感型の
ほのぼのミニゲームをつけてほしいな。

襲ってこない屍人の生活をじっくり観察。
828なまえをいれてください:2007/11/16(金) 19:36:31 ID:wTouaRph
前田家みたいなのみてて楽しかったしね
829なまえをいれてください:2007/11/17(土) 00:45:13 ID:zRycL4EH
突撃となりの晩ご飯!みたいなノリで登場人物の家回れるといいね。前田家、竹内家、八尾家。バット持って。
830なまえをいれてください:2007/11/22(木) 20:08:14 ID:9KecW2h4
様々な種類のサイレン音が出るとかあるといいです。
音の種類によってその世界に現れる効果が変わるとか。
831なまえをいれてください:2007/11/22(木) 20:33:33 ID:OpOrbg6Y
・オンラインゲーム
・プレイヤーは屍人
・夜の街を自由に歩ける
・腐った食べ物食べたりアイテムを拾って振り回したりできる
・ライフルが撃てる
・たまにマップに迷いこんでくる人間を殺すのが目的
・武器を持った人間に倒されることもある
・倒されてもその場にうずくまりしばらく身動きがとれなくなるだけ
・人間を倒すと(持ち物なんかから)情報が手に入る・情報はアーカイブに保存される
832なまえをいれてください:2007/11/23(金) 10:11:05 ID:uxuulpWF
ハァ・・・少し黙っていてくれ
833なまえをいれてください:2007/11/24(土) 01:52:01 ID:YkZtVWyj
不吉な運命の予兆を思わせる演出がいいと思った。
知子の神社から見た景色の太陽とか。
そのあたりのこだわりの演出を3でもいっぱい見せてほしい。
834なまえをいれてください:2007/11/24(土) 11:05:38 ID:cvEQvAmH
太陽なんて出てない
835なまえをいれてください:2007/11/25(日) 15:38:48 ID:W447fAXh
神社でジャージが見る夕焼けよかったね。
836なまえをいれてください:2007/11/26(月) 04:28:54 ID:UuTW4PTF
高速で襲ってくる屍人

レベル1屍人・・・普通のノラリクラリ
レベル2屍人・・・プレイヤーの歩く早さと同じ
レベル3屍人・・・走って来る
レベル4屍人・・・少し早く走って来る
レベル5屍人・・・高速、しかも接近すると飛びついてくる

難易度切り替え有りで
837なまえをいれてください:2007/11/26(月) 15:44:43 ID:P5gsDA0z
レベル6屍人・・・壁走りをして主人公の前に回りこむ。
 段差のある場所はロープを使用。
レベル7屍人・・・気弾を射ってくる。飛行して移動するほか、テレポーテーションも使用する。
レベル8屍人・・・一定範囲内の時を数秒間止めてくる。
 止まっている間にナイフを投げてきたり、ロードローラーで踏み付けようとしてくる。
レベル9屍人・・・宙に浮き、腹部から様々なシークレットアイテムを取出し使用してくる。

周回を増す毎に難易度アップ
838なまえをいれてください:2007/11/26(月) 18:03:24 ID:kmmHuuap
レベル10屍人・・・手が伸びてくる、もはや本人は動かずw、逃げても手だけが追い掛けて来る、どこまでもww
839なまえをいれてください:2007/11/27(火) 10:40:15 ID:AcN8Gpwa
屍人が高速になるのはいいと思う。
自分よりも足の早い屍人は存在してしかるべき。
今までは屍人に見つかっても、ほとんどの場合落ち着いて一定距離逃げれば結構簡単に
逃げ切ることができたが、敵のほうが早くすることでそれを不可能にすることができる
加えて、全力で逃げていても後ろから確実にせまってくる足音 ってのはかなりの恐怖を煽ることができる
と思う

前半から登場したらたまったもんじゃないが、後半、かくれんぼ要素がだれてくる時期、
見つかったらほぼ終了な屍人がいることでかくれんぼ要素が強化される
840なまえをいれてください:2007/11/27(火) 10:53:33 ID:MUepwou6
確実に迫って来る足音は怖いな・・・
音の大きさやテンポで距離が分かったり
841なまえをいれてください:2007/11/27(火) 12:44:07 ID:IizdTwCs
それは怖いな、それでいて見つかった時にフラッシュとか無しだったら更に怖い
842なまえをいれてください:2007/11/27(火) 13:41:41 ID:Rp6dIroY
一瞬赤フラ→行動不能→後ろから足音

ピタ…ピタ…ピタ…

首をそっと絞められる→シナリオ開始 (見つかるとほぼ逃げきれない)

こんな感じか?
843なまえをいれてください:2007/11/27(火) 15:11:16 ID:YQLNvmPi
操作性が悪いので高速な屍人の存在はよくない。
844なまえをいれてください:2007/11/27(火) 17:20:03 ID:7MmEEnSQ
むしろ襲ってこずに隠れる屍人もいいね。
普段は日常行動だが、こちらを見つけると物陰に隠れて待ち伏せしてくる。
ごみ箱を開けた途端中から飛び掛かってきたり、曲がり角から大声あげて出てきたり。
それに付随して、驚くと腰を抜かすシステム導入。
驚かされると一時的に移動や攻撃ができなくなり、武器も落としてしまう。
これは主人公だけでなく屍人にも適用される。
武器をもたない女性や子供キャラも、驚かせることで活路をひらくことができる。
ただし、気付いてない振りして逆に驚かせにくる屍人もいるので要注意だ。
待ち伏せに入った屍人は、一定時間でまた日常行動に戻る。
845なまえをいれてください:2007/11/27(火) 19:50:38 ID:OX3BNqAm
押し入れ開けると屍人がいるのか・・・それも怖いな
846なまえをいれてください:2007/11/27(火) 19:52:40 ID:OX3BNqAm
つか、走ってきたり、隠れてたりしたらオチオチ捜索もできねぇww
847なまえをいれてください:2007/11/28(水) 04:42:39 ID:HOqGGaH0
隠れてるかどうかは視界ジャックを怠らなければ問題ない。
赤十字が出てる状態なら驚かされることはなく、むしろ驚かし中は隙だらけなので攻撃のチャンスとなる。
ただし隠れ中の屍人は視界ジャックできる範囲が極端に狭まり、
2メートル範囲以内にいないとジャックできない。
そのためいきなり囲まれた中に入ってしまう可能性もある。
848なまえをいれてください:2007/11/28(水) 11:17:22 ID:LMQYwyeO
驚かせるというのは雰囲気ぶちこわし。
849なまえをいれてください:2007/11/28(水) 17:25:33 ID:CFKe+wDg
闇人は走りまくってた訳だが・・・
850なまえをいれてください:2007/11/28(水) 19:50:47 ID:5I1/7QkE
>>849
あれは走ってるっていうのか?
どっちにしても、常にプレイヤーより敵の方が鈍足なのは変わらない
851なまえをいれてください:2007/11/29(木) 00:36:20 ID:IGn847Q1
プレイヤーには息切れがあるけどね
852なまえをいれてください:2007/11/29(木) 22:12:00 ID:ms1YRTVO
息切れどころか心臓発作起こしてしまう奴がいてはどうかな?
走ってばっかだと「ううっ・・・」バタッって仕様。

話は変わるが、鷹匠って出てきてくんねぇかな・・・
志村ばりのおっさんでド近眼(半径1m位は見える)、
鷹がなんかいろいろしてくれるってなカンジで・・・

でも、狙撃手に最後は撃たれるってわけで・・・
後半は鷹なしのおっさん奮闘記
853なまえをいれてください:2007/11/29(木) 22:16:47 ID:iVAzhUbw
三上さんでお腹一杯です
854なまえをいれてください:2007/11/29(木) 22:22:07 ID:ms1YRTVO
たしかに三上さんのはうんざりさせられたけどね。
もう、モザイクっぽいのは無しで全盲の方が酔わなかったかも。
855なまえをいれてください:2007/11/29(木) 22:25:43 ID:IGn847Q1
銃を拾ったNPC三上がうわぁぁとか呻きながらこっちに乱射してきたときは屍人以上に恐怖を感じた
856なまえをいれてください:2007/11/30(金) 13:42:18 ID:uhFyyvEu
>>852
お前つまらん
857なまえをいれてください:2007/11/30(金) 13:56:51 ID:KiF8gJyL
>>854
関係なくね?犬の視点で酔うんだもの
858なまえをいれてください:2007/11/30(金) 18:03:34 ID:hWq/64pP
他人の視点で自分を操作する、てのはかなり辛いかもね。自分は平気だったけど。
自分の意識とは関係なく揺れ動く絵の中で、自分を操作するわけだから。起伏も激しいしね。
これが敵からほぼ無敵&無視される犬だからまだ良かったが、人の視点だったらもっとやばかったろう。
好調の視点で晴海とか。
859なまえをいれてください:2007/12/01(土) 01:22:23 ID:ZWJPSVwp


ってか、だれにも気付かれない規模で起きるから怖いんだろ サイレンは
860なまえをいれてください:2007/12/01(土) 05:24:49 ID:LvvjJxSE
>>843
この場合、操作性はあまり関係無くないか?
簡単に逃げ切れてしまう→ごり押し余裕 な仕様を是正したいっていうんだから
861なまえをいれてください:2007/12/01(土) 05:37:26 ID:LvvjJxSE
そういえば幻のスペシャルエディションには、
「屍人が高速化している状態で〜からの脱出」とかいう鬼畜な終了条件が追加されてたな
つまりあの時期からそういう構想はあったわけで、今回3で入れてきても不思議じゃない
862なまえをいれてください:2007/12/01(土) 07:49:51 ID:DQKgzfgf
要望スレなのに操作性良くしてくれって書かないのはなぁーぜぇー
863なまえをいれてください:2007/12/01(土) 08:07:40 ID:2MPqAO3W
>>862
「操作性よくしてくれ」→「これ以上よくしたらもっとごり押し可能になるだろ」
っていう議論が何回もされてきたから
864なまえをいれてください:2007/12/01(土) 11:57:05 ID:itblPh04
操作性がいいってのはボタン連打してるだけでクリアできるゲームか?
特定の運指パターンで体にかかる負荷がもっとも少ない合理的な操作感のことか?

操作性がいい悪いってのは、いつもやる側の主観でしか話されてない気がする。
865なまえをいれてください:2007/12/01(土) 12:27:22 ID:VwE/feHR
サイレンではどれだけ操作感をよくしてもごり押しはできないんだけどな。
866なまえをいれてください:2007/12/01(土) 12:47:12 ID:i+nuaOUz
>>864
少なくとも前者ではないだろう
俺の主観だが、「操作性が悪い」っていう感想をもたれてるのは、
例えば壁にひっかかったときの対応の悪さ、
振り返る速度の遅さ、武器の振り方が限られている、
アイテムなどを調べるときのレスポンスの悪さ、
同行者の応用力の無さ、
など多岐に渡ると思う

ただ、この内一部を除いて製作者はそれをわざとやってるフシがあるし、
個人的には大部分が「操作性の悪さ」に当てはまるものではないと思う

>>865
今でもごり押しが可能なのにか?
867なまえをいれてください:2007/12/01(土) 12:59:20 ID:VwE/feHR
具体的なごり押し例をいくつか挙げてくれ。
レベルアップもないし、視界ジャックしないでその場で反応するだけですすめることもできない。
とりあえずすすめているだけじゃ絶対クリアできない。
868なまえをいれてください:2007/12/01(土) 13:16:00 ID:i+nuaOUz
>>867
例えば1のほうで挙げると、
宮田同行者リサのステージで終了条件2(手帳の発見)の場合、
フラグたてとして事前に牧野で手ぬぐいを凍らせ、それと貯金箱を組み合わせた装置で
手帳の側にいる警官を裏口のほうへ誘導、その隙に食堂表口から入って手帳ゲット
という手順が本来求められているが、
ごり押しで行こうとする場合、牧野で手ぬぐいを凍らせることなく貯金箱を直割りして警官を呼び寄せ、
無理矢理撲殺、もしくはリロードのタイミングを狙って撲殺、
上手い人になると何も考えずに表口から突入して撲殺、なんかもできる。
全部は今急に思い出すことはできないが、1でもかなりの数の同じような例があるし、
アクションが比較的スムーズになった2ではもっと多い。
869なまえをいれてください:2007/12/01(土) 13:38:23 ID:8o2/cer1
>>868
それゴリ押しって言うのかな?
予備知識のない初回プレイで出来るような事じゃないでしょ。
上級者が効率的なプレイが出来るのは当たり前だし、それを言ったら魔界村だろうが
コンボイの謎だろうが大抵のゲームはゴリ押しゲーと言えてしまうよ。
俺が思うゴリ押しってのは例えばゴルゴの命中精度が低くて強行突破できるとか
そういう無策の力業でなんとかなってしまうバランスの事だと思う。
870なまえをいれてください:2007/12/01(土) 18:24:52 ID:itblPh04
>>866
なるほどそういうことか。俺が知ってるどのゲームに関しても言われてるから、
単純に批判したいやつの便利用語かと思ってたよ。

>>869
1はごり押しでクリアできるのって少ないな。謎解かないと進めないみたいな。
2は狙撃手がいなかったらたいてい逃げ切れちゃうのが多かった。
2は親切設計にし過ぎちゃったんだろうな。
871なまえをいれてください:2007/12/01(土) 19:55:45 ID:VwE/feHR
判断を大きく間違ったら確実に死が待っているというつくりにしてほしい。
そうなってしまうと逃げられないみたいな。
手抜きプレイをやった場合も確実に死ぬように。

難易度は高かろうが低かろうがいい。
親切さについても親切にこしたことはない。
ただ、難易度や親切さが生ぬるいプレイ感やプレイヤーを甘やかすようなものにつながらなければ。
872なまえをいれてください:2007/12/02(日) 02:45:42 ID:oSBLbD62
>>869
別にごり押しっていう言葉の定義を議論する気は無い。
また、>>868で挙げた状態がダメだとも思っていない。
ただ、>>868で挙げたような例が、操作性の向上によって誰にでも簡単にできるようになってくるのでは、ということが言いたい。
873なまえをいれてください:2007/12/02(日) 23:45:15 ID:OMfZPgWE
ごり押しってのは要するに、せっかくちりばめられた様々な要素を
無視したり活かす事無くクリアしちゃうことを言うんでしょ?
鍵取らないとドアが開かない、みたいなだけではなく、
陽動しないと敵に見つかる、という仕掛けが用意されているのに、
敵に見つかっても倒すか避けるかして行けちゃう、てのが問題だってことでしょ。
結果、クリアした者同士で話しても話が合わなくなる。
874なまえをいれてください:2007/12/03(月) 14:55:31 ID:sInOYXUj
また新しいごり押しの意味が出てきたよw
875なまえをいれてください:2007/12/03(月) 15:15:24 ID:UIWFRdID
868じゃないけど俺は初回はその方法で手帳を取ったよ。
クリア後に手ぬぐいの存在を攻略サイトで知った。
876なまえをいれてください:2007/12/03(月) 16:39:47 ID:nktPXOGc
エリア切り替えをなくして全部一つのマップにする
877なまえをいれてください:2007/12/03(月) 16:48:51 ID:r01PSMWf
>>878
色んな方法があって楽しかったけどな
878なまえをいれてください:2007/12/04(火) 19:30:29 ID:dxHJC04s
牧野で火の見櫓の頭脳を倒すやつはごり押し?でやったなあ
狙撃手を倒せとか出たからジャックしてみたら狙撃手の視界に屍人→こいつが頭脳に違いないと勝手に判断
でも狙撃手の倒し方がよく分からなかったから諦め半分で火の見櫓の下(物置の横あたり)から頭脳と思われる屍人に発砲しまくった
6発目で当たって降りてきたからリロードして連射したら終わったw
879なまえをいれてください:2007/12/05(水) 15:16:53 ID:cO2BlilE
>>878
俺もw

サイレンは規定の方法以外でもクリアする方法があったりするところが面白いと思う
880なまえをいれてください:2007/12/05(水) 15:23:56 ID:kRvWuJCj
>>879
でもそれが簡単にできてしまったら駄目って話だよな
わかる
881なまえをいれてください:2007/12/06(木) 00:33:24 ID:rz1MenFN
ごり押しする人ってやっぱB型ばっかなのかな。
882なまえをいれてください:2007/12/06(木) 01:15:58 ID:f+LLoc1c
無神経にブラハラする奴の良識を疑うわ
883なまえをいれてください:2007/12/06(木) 01:38:02 ID:jspnOvuR
>>881
軽トラの後ろで2時間ガクブルってたBの俺からすればそれはない
884なまえをいれてください:2007/12/10(月) 15:37:51 ID:qEd7Yl0u
http://up.nm78.com/dl/51857.jpg

こんな感じでヤミピカリャーに変身する中川翔子が見たい。
885なまえをいれてください:2007/12/20(木) 18:42:20 ID:pY6YFQYM
>>881
お前。血液型神話に囚われてるぞ。
886なまえをいれてください:2007/12/22(土) 09:57:59 ID:FwvRzvVb
悪用厳禁!サイレン創刊号
発売日:2008年2月29日
定価:1280円(税込)
夜見島出版社

●誰でも出来るゴリ押しテクニック集!
●これで今日から君も屍人博士だ!屍人完全解析マニュアル
●驚愕!しゃがみオンリーで全ステージクリア!!
●絶対不可能!?ノーライト&ノージャッククリア攻略法  等
887名無しさん@非公式ガイド:2007/12/23(日) 16:39:46 ID:oMY+kKit
今やっている映画「アイ・アム・レジェンド」をそのままサイレンに持ってくるってどうよ?
東京 ニューヨーク 上海 ロンドン の世界の主要都市それぞれの都市でたった一人だけ生き残った
人間を主人公にしてさ・・・キャッチフレーズは「今度は・・・絶望すら無い・・・」

20××年 4月14日
東京・・・00:00:00
使用キャラ:若き天才大学教授

4月14日
上海・・・00:01:55
使用キャラ:中国国家主席

4月15日
ニューヨーク・・・18:07:12
使用キャラ:NYPD(NY市警) SWAT隊員

4月16日
ロンドン・・・22:23:00
使用キャラ:英国軍特殊部隊SAS隊員
888なまえをいれてください:2007/12/23(日) 17:38:21 ID:+lgKsIzJ
>>887
群像劇でする意味あんの?
バイオでやればいいよ
889なまえをいれてください:2007/12/23(日) 19:56:37 ID:V17JYHni
>>886
一樹編集長、乙
890なまえをいれてください:2007/12/28(金) 22:34:17 ID:UHS2k/is
このスレが妥当だと思うので質問します。
今度出るサイレン3の発売日と価格に関して教えてください。
891なまえをいれてください:2007/12/28(金) 22:36:42 ID:6hJn6cQi
いまのところ、そういった情報はわからない
892890:2007/12/28(金) 22:38:31 ID:UHS2k/is
すいません。自己解決しました。
893なまえをいれてください:2007/12/29(土) 13:07:51 ID:DtwkBqpf
異質の敵同士が侵蝕し合うシステムがあるといいですね。
倒れてる敵を見つけるあるいは敵を倒すそして近付いて同じにする
894なまえをいれてください:2007/12/29(土) 13:37:24 ID:UH3VBTED
一定の条件をみたしたら告白される
895なまえをいれてください:2007/12/29(土) 18:07:59 ID:C1tu5nTz
屍人にか
896なまえをいれてください:2008/01/01(火) 20:31:18 ID:H6FeujsZ
>>886
それなんてネットランナー?

>>887
もはや、ジャパニーズホラーですら無い件について

>>892
ちょっwwおまっwww
自己解決したってどんだけ中の人なんだよw
897なまえをいれてください:2008/01/02(水) 12:34:51 ID:JtbqAj3u
タイトルは以下でお願いします。


サイレン III
そして絶望へ…
898なまえをいれてください:2008/01/02(水) 13:08:15 ID:uMDGe957
ジパング→羽生蛇村
ジパングの人たち→屍人
ヒミコ→八尾さん
やまたのおろち→堕辰子
くさなぎのけん→焔薙

と脳内変換してドラクエVやればいいじゃん
899なまえをいれてください:2008/01/02(水) 15:09:31 ID:kwtWlM1J
隠れ要素はどこだ
900なまえをいれてください:2008/01/02(水) 16:09:28 ID:glFPZSDU
で?



情報は?
901なまえをいれてください:2008/01/02(水) 17:59:16 ID:eKsqtJhJ
http://sikosiko.s8.x-beat.com/src/up1473.jpg

こういう深刻なんだけど思わず笑っちゃうようなの
902なまえをいれてください:2008/01/02(水) 18:40:33 ID:hqm9wr26
笑えない笑えない
頭おかしいんか?
903なまえをいれてください:2008/01/03(木) 12:03:29 ID:erJlf7eB
そんなこと言っているようじゃサイレンを楽しめないぞ。
904なまえをいれてください:2008/01/03(木) 13:39:27 ID:zBBHDpOk
SIRENってフィクションとノンフィクションの分別もつかずに死人が出てる事故を
笑いものにするような人じゃないと楽しめないゲームだったのか。
で、具体的にどのシーンを楽しむのにそういった感性が必要なんだ?
905なまえをいれてください:2008/01/03(木) 14:31:43 ID:5iFn0HIM
>>902=>>904が粘着モードになりましたw
906なまえをいれてください:2008/01/03(木) 16:05:31 ID:+KAUMT5N
サイレン3では懐中電灯なんていう高尚な道具なんて出てこないんだぜ。
その代わり、蝋燭が入った提灯で探索するんだぜ。
数メートル先までしか明かりが届かないから、屍人と鉢合わせする確率が高いんだぜ。
907なまえをいれてください:2008/01/03(木) 16:37:30 ID:vXr9mfWD
>>906
それは買いだおだ〜お〜
908なまえをいれてください:2008/01/03(木) 19:53:29 ID:/7bssODQ
>>905
更正施設入ってくれ
マジで
909なまえをいれてください:2008/01/03(木) 20:42:09 ID:fWQiC5Py
一通りスレ読んで、まだでてないみたいなので書いてみる。

SDK復活希望。
全て事が終わった後で、
今までのステージを巡りながら残った敵を制限時間内に殲滅させていくシナリオが欲しい…

正直、永井EDのあの後に触れたステージが隠しで出てきてもいいと思うが、
そうするとスタッフの仕事量がエライ事になるよな…

あと希望するといったら、
敵に見つかる→即リトライ
この流れで怖さが薄れるから、
敵に警戒or戦闘中はリトライできない仕様になればいいかと
910なまえをいれてください:2008/01/04(金) 00:12:02 ID:UpnidFcs
プレーヤーが上手すぎてゲームバランスがくずれそうな場合、
同行者の足がつって移動に制限を与えるシステムを導入してほしい。

ダッシュで逃げたり、梯子を登り降りしたり、敵を倒すたびに、
なにかっつーと同行者の足がつって、「またかよ!どんだけ足手まといなんだよ!」と思うぐらい
頻繁にゲーム進行を妨げる、そんなシステム。

このようなシステムは前例がなく、PS3でしか実現出来ない画期的なシステムになるだろう。
911なまえをいれてください:2008/01/04(金) 00:15:26 ID:zCAkdZO5
八尾さん的ポジションで鳥居みゆきを是非
912なまえをいれてください:2008/01/04(金) 00:23:50 ID:UpnidFcs
あと、花粉症の主人公とか。

ランダムでくしゃみするので、へたに射撃しようものなら、
くしゃみで照準が狂い同行者にダメージを与えてしまうとか..
913なまえをいれてください:2008/01/04(金) 00:30:52 ID:UpnidFcs
あと、屍人を倒したら小銭(1円や5円や10円とか)を落とすようにして、
それを持って駄菓子屋に行って、駄菓子を買えるようにして、
駄菓子を食べると腕力アップする、そんなシステム。

当たりが出たら、もう一個。
914なまえをいれてください:2008/01/04(金) 00:36:31 ID:UpnidFcs
あと、ジャンケン屍人とか出てきて、ひたすらジャンケンしてくる。
10回連続で勝たないと先にすすめなくて、負けるとスタート地点に戻される、そんなシステム。
915なまえをいれてください:2008/01/04(金) 00:39:54 ID:UpnidFcs
あと、缶蹴り屍人とかがいて、ひたすら缶蹴りしてくる。
20回連続で勝たないと先にすすめなくて、負けるとスタート地点に戻される、そんなシステム。
916なまえをいれてください:2008/01/04(金) 01:03:55 ID:f6jkg7sx
>>911
ある意味ね。
木下さんとかのネタみたいに、立ち位置変えながら一人二役するような
二重人格キャラとかいたら面白そう。
発見された時点の人格で固定され追い掛けてくるから、
どっちの人格でいるかをジャックで判断しないといけないとかね。
方や俊足で自分より早くて、方やジャンプ力がすごくて段差を飛び越えてくる、みたいな。
917なまえをいれてください:2008/01/04(金) 01:10:13 ID:ims8jjR0
>>909
> 敵に見つかる→即リトライ
> この流れで怖さが薄れるから、
> 敵に警戒or戦闘中はリトライできない仕様になればいいかと

1も2もどんなプレーヤーも慣れるまでは死にまくりが前提の作りだったんだし3もたぶんそう。
死にまくって同じことを何度もやれば怖さなんてなくなる。
怖さはリトライとは関係ない別のところで追求するしかない。
先をやらなくてもどうなるかわかるのに何度もやるなんて時間の無駄。
むしろいつでもどんな画面でも瞬時にリトライできるシステムにしたほうがいい。
918なまえをいれてください:2008/01/04(金) 10:42:42 ID:/7T+l2S6
屍人が人間に抱きついて好きよー好きよー、といいながら
口から赤い水を人間の頭に吐き出し、人間の方は「やめろー誰か助けてくれー!」と助けを乞うが自分の声質や姿形が屍人へと変容していくシーン
を別の屍人が収めたビデオカメラのアーカイブがあると気持ちいいです
919なまえをいれてください:2008/01/04(金) 14:04:01 ID:f6jkg7sx
>>918
正月に家族親戚集まった中でその話題を出してごらん
920なまえをいれてください:2008/01/04(金) 21:45:26 ID:5LxTVcUS
SIREN3ではストーカー屍人が登場
集団でプレーヤーにウザったくつけ回してくる
921なまえをいれてください:2008/01/05(土) 01:22:57 ID:flRI7prE
>>916
バラエティー番組みたいなゲームになりそう
922なまえをいれてください:2008/01/05(土) 07:59:18 ID:7UEuXZie
>>920
ともえと自衛官
923なまえをいれてください:2008/01/05(土) 12:13:54 ID:znmxrgZR
事務服のOLを出してくれると嬉しいのう
924なまえをいれてください:2008/01/05(土) 15:13:12 ID:tSR1+6GF
両袖に黒いなんかはめて、人差し指に指サックつけて、
足元は毛糸の靴下とつっかけ、顔には黒ぶちメガネか。
925なまえをいれてください:2008/01/05(土) 22:38:55 ID:G33rGScK
SIREN V
舞台 崩壊した別世界の東京
主要キャラ
高校生男(16)
高校生女(16)
ホスト(25)
キャバ嬢(24)
サラリーマン(33)
主婦(31)
息子(5)
ヤクザボス(65)
ヤクザの愛人(28)
ニート男(24)
ひきこもり女(20)
テレビ局アナ(25)
番組プロデューサー(47)
消防団隊長(39)
消防団隊員(25)
アイドル女(18)
大学教授(38)
大学生男(19)
謎の美少女(?)
SDK(16)
926なまえをいれてください:2008/01/06(日) 00:24:04 ID:CIT1CuNZ
>>924
ちょいまて それ全部要らん
927なまえをいれてください:2008/01/06(日) 01:16:52 ID:ppLBhNL7
サイレン3では屍人化した探偵が登場
928なまえをいれてください:2008/01/06(日) 01:32:39 ID:xBZVrKwR
予想スレじゃねえし。
929なまえをいれてください:2008/01/06(日) 11:40:13 ID:RmqUyyLx
映画のサイレンは糞だったが、普通に接してた奴らが
だんだん豹変していくのは恐いと思った
ゲームでは主人公達以外いきなり基地外状態だったから
930なまえをいれてください:2008/01/06(日) 15:18:12 ID:KLs+iRnR
サイレン3ではサイレン2よりもサイレン1に近いの?
どちらかというと、サイレン1の方がサイレン2よりも不気味さがあるような気がしませんか?
931なまえをいれてください:2008/01/06(日) 15:20:30 ID:2+AGddJS
別に…
932なまえをいれてください:2008/01/06(日) 15:31:23 ID:UDVnGAuX
サイレン3でエリカ様が出演すると聞いて、素っ飛んで来ました
933なまえをいれてください:2008/01/09(水) 07:55:22 ID:0LkyBPZo
見付かった時、敵の移動速度の大幅アップ(最低でもプレイヤーの速度と同等)
敵の攻撃パターンに、走りながら攻撃や隙の少ない攻撃 プレイヤーの攻撃を喰らっても怯まず攻撃してくるタフさ
敵が大声を上げた場合 特定の近くに居る敵が必ず寄ってくる (大声をあげた敵はプレイヤーに走ってきて呼ばれた敵も走ってくる)
武器かなり少な目(1程度かそれ以下)
弱い武器だと初期の敵さえ本当に上手く戦わないと勝てない
一度見付かった敵を倒すか逃げきるかしてからは、もう一度見つかっても見付かったエフェクトや音は出ない
ダメージを受けると移動速度や攻撃力 視界などが悪化(それによってダメージ量がわかる)
小目標がないチェックポイントすら余りない(1程度)
敵は1をベースに
生き返る速度は1程度
同行者を押すとすぐに動く
2のようにグループで動く敵がいる
アイテム馬鹿みたいに光ってない
934なまえをいれてください:2008/01/09(水) 08:10:35 ID:0LkyBPZo
ほんの少しだけM仕様だけど
もうどうせ3なんて出しても新規客は見込めそうにないから、1と2をクリア済みを前提な難易度としてなら、コレぐらいだと思う

ヤッパリ屍人の方が強くあって欲しいな

あとなるべく丸腰希望
935なまえをいれてください:2008/01/09(水) 17:40:13 ID:BplkLN2Z
論外
936なまえをいれてください:2008/01/09(水) 18:48:20 ID:ap7dgGEX
3では難易度に手を加えてほしい。

ライトユーザー向けの仕様として、
イージーで遊べるのは序盤だけにするというのはどうだ?
(1で考えると、一日目はイージーが使えるが
二日目からはノーマルにしないとシナリオが選べない等)

レベルのバランスは、
2ノーマル=3イージー<1=3ノーマル<3ハード
くらいでいいんじゃない?


…あと、廃墟のホテルでてほしい。
でも、ストーリー上あんまり関連性がないよな…
937なまえをいれてください:2008/01/09(水) 22:36:06 ID:SEhU1LcH
なわとび屍人 → なわとびしながら追ってくる(時々、自分のなわに引っかかって転ぶ)
竹馬屍人   → 竹馬に乗りながら追ってくる(結構速い。竹馬から落ちると苦しみだす)
一輪車屍人  → 一輪車に乗って、すごい速さで漕ぎながら追ってくる(強敵)
ルービックキューブ屍人 → ルービックキューブを解かない限り、永遠に追ってくる(中ボス級)
けん玉屍人  → けん玉で「世界一周」を決めない限り、永遠に(次のステージに行っても)追ってくる(ラスボス級)
938なまえをいれてください:2008/01/11(金) 16:50:18 ID:PMQ0bnr7
このスレ出来て何年目ですか?
939なまえをいれてください:2008/01/11(金) 21:38:24 ID:mVNV/9Sq
>>937
ちょっと違う気もするが、剣玉やルービックキューブがなかなかできない屍人が
やってやって!とせがんでくるんなら正しいかもな。
出会うたび違う何かにはまってて、主人公を近所の何でもできるスーパーマン的に崇めてて
見つけるとせがんでくると。
早くクリアしないと騒ぎだし、周りの屍人を呼ぶ。
クリアできると、叫びながら去っていき他の屍人を誘導していくとかね。
940なまえをいれてください:2008/01/11(金) 21:40:14 ID:rTxS5GAU
正しくないな
941なまえをいれてください:2008/01/11(金) 22:29:48 ID:IFVuMLqj
一心不乱に草を刈ったり壁を塗ったりまな板を叩いたり、そんな屍人が好きです。

徘徊するのは好きじゃありませんが、居ないとゲームになりませんネ
942なまえをいれてください:2008/01/12(土) 13:38:46 ID:+Z4eG5Gb
>>941
俺はむしろ、動いている屍人の動きを見極めて移動するのが好きだな。

逆に、じっとして動かない屍人は好きじゃない。
あれは倒して下さいって言ってるようなものじゃんw

攻略に必要な道具を教えるときも、
動きの中でちょっと見せる位がちょうどいい。
943なまえをいれてください:2008/01/12(土) 17:20:08 ID:W4jKavu3
今度のサイレン3では、視界ジャックされている屍人を鋭く感知できる屍人が登場。
そんで、そのすげ〜能力がある屍人は、ジャックされている屍人を倒して(同士討ち)、
プレーヤーの視界ジャックに制限を与えるのだ。

人はそれを「ニュータイプ屍人」と呼ぶ。
944なまえをいれてください:2008/01/12(土) 17:39:59 ID:6zkmxjXD
>攻略に必要な道具を教えるときも、
>動きの中でちょっと見せる位がちょうどいい。

ハゲドウ
でもまた視界ジャックでナンバー錠の4ケタの数字を見るシーン出てくるんだろうな。
あれは様式美みたいなもんか
945なまえをいれてください:2008/01/12(土) 17:52:45 ID:Z9RP4S8z
>>943
倒さなくても目隠しすればいいじゃん。
またはビニ本渡すとか。目が釘づけになり、視界ジャックの意味をなさなくなる。

逆に、視界ジャックされてる奴の正面に立ってこっちに語りかけて来るとかね。
946なまえをいれてください:2008/01/13(日) 14:52:09 ID:nY1rox/M
とりあえず、チュートリアルみたいなのと、
見つかったらやり直しみたいなのは必要ない。

1の恐怖をもう一度。
947なまえをいれてください:2008/01/13(日) 18:19:33 ID:UkGLPhzE
武器と一体化した屍人とかどうだろうか。倒しても武器奪えないし。
腕ブランで頭からマシンガン撃ってくる辺り、屍人らしい気がしなくもない。

1ステージだけでも、ストーカー屍人は遠慮したいもんだ。お陰で三沢のステージはやる気にならん。
948なまえをいれてください:2008/01/13(日) 18:26:28 ID:GxpQw0SX
PS3で出さなければなんでもいいよ
あの糞ハードごと買う気にはなれん
949なまえをいれてください:2008/01/13(日) 22:17:33 ID:ZUt81Kr9
先生! >>948はツンデレです!本当はPS3が良いと思っているに違いないです!
\  
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧∩
    ( ・∀・)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
950なまえをいれてください:2008/01/13(日) 22:24:57 ID:vurTysA1
べ、別に…PS3で出さなくてもいいんだからね!
か、勘違いしないでよね!!
951なまえをいれてください:2008/01/13(日) 22:43:52 ID:c1tyUMY9
PS3を持ってなくても、PS3用ソフトだけ買ってPSPでリモートプレイすればいいじゃない
952なまえをいれてください:2008/01/13(日) 23:15:57 ID:1DUmz/ck
>>951
おまい頭いいな
953なまえをいれてください:2008/01/14(月) 11:24:35 ID:9P66RpBD
もっと自由度高めてチュンソフトの街みたいな要素を取り入れるのはどうだろ
954なまえをいれてください:2008/01/14(月) 18:42:55 ID:IWbqkdUJ
チュンソフトの街が微妙。
955なまえをいれてください:2008/01/14(月) 19:05:35 ID:kqsYRDRK
>>953
>自由度
街はエンディングが多いだけで一本道だろうに。

視界ジャックでヒントを得るって形をもう一度重視してほしい。
鍵や灯籠、屍人の巡回コースなど幻視を使ったヒントはとても良かった。
956なまえをいれてください:2008/01/14(月) 21:23:29 ID:G8n/3SkS
>>947
そんなの絶対やだし
957なまえをいれてください:2008/01/15(火) 07:47:34 ID:vPN7WM60
でも2のおかげで、製作陣のほうも方向性が定まってきたんじゃないか?

3では遠慮なく難易度を上げてくるだろうな…

そうしたらまたクレームが来そうだけど、それがこのゲームの醍醐味。
958なまえをいれてください:2008/01/15(火) 13:39:43 ID:U9oPfQdm
SIREN無印が2に比べて面白かったのは、田舎特有の変質化したキリスト教とか
民話みたいなのを絡めたストーリーの良さだと俺は思ってるから、
システムよりもストーリーをまじで頑張って欲しい。
959なまえをいれてください:2008/01/16(水) 09:51:02 ID:wiwjUaF9
そもそもサイレンが人々の興味を引いたりそれなりに売れたのも1のストーリーとCMの良さからだからな。
これだけのストーリーが書けたシナリオライターこそがサイレンというゲームが持つ最強の武器。
2のストーリーは1ほど引き込まれるものはなかったが、完成度は高くけっこう面白かったと思うので同じシナリオライターなら3も大丈夫だと思う。
ただストーリーがすばらしいだけでなく、きちんとリンクナビゲーターを生かしきったシナリオに出来上がってたのも高評価。

2は銃の氾濫とタラコによって、楽しさという点で木を見て森を見ず的なステージが多くなってしまったので、そこを改善してほしい。
いろんな視界ジャックがあったり、その他バリエーションを広げた工夫は評価しているので。

>>958
日本人の心の最も深いところに訴えかけるような異様な物語だったもんな。
あれは魅惑的すぎて危険なものを感じる。
960なまえをいれてください:2008/01/16(水) 18:32:33 ID:9SHoI7oq
>>948-950
ワロス
961なまえをいれてください:2008/01/18(金) 11:35:59 ID:VGAlV+pw
>>959
実際はただの便乗だがなw
962なまえをいれてください:2008/01/18(金) 12:06:19 ID:RGr3JQF9
すごいな、お前ら何年前から要望スレ立ててwktkしてんの?
なんかもう発売しないんじゃないかって気がするんだが・・・
963なまえをいれてください:2008/01/19(土) 11:43:06 ID:adS2rdbw
>>959
自分には1も2もストーリーの方が未だによくわからんけどなw
3においてもストーリーはともかくゲームシステムが今まで以上にサイレン1していればそれでよい。
964なまえをいれてください:2008/01/20(日) 21:57:32 ID:6r6Qnvcd
とにかく視界ジャックや移動の妨げになるだけのタラコは勘弁願いたい
965なまえをいれてください:2008/01/26(土) 09:43:38 ID:SXCUwu+q
ストーリーはマニアックス見てはっきりわかった。
ゲームだけだとわかりにくな。
966なまえをいれてください:2008/01/26(土) 11:31:05 ID:8EBlD1CR
屍人だから雰囲気あっていいんだよな
犬蜘蛛や闇人とかいらない
2で闇人しか出てこなくなったときは悲しかった
雰囲気を大切にしてほしいな
967なまえをいれてください:2008/01/26(土) 13:53:43 ID:B+wvDO+m
1途中リタイア放置で2は何とか自力クリアしたゆとりゲーマーの俺としては
2の親切な部分は残してもらいたい
968なまえをいれてください:2008/01/26(土) 16:53:19 ID:uliPrI3/
難易度の表記を
HARD・NORMAL・EASY
じゃなくて
NORMAL・EASY・VERY EASY
にして欲しい。
ノーマルだけのプレイでヌルゲー呼ばわりされるとカチンと来る
969なまえをいれてください:2008/01/26(土) 18:28:58 ID:/oDSqIg3
初期設定でめちゃめちゃ難しくて、できない人はイージーを選択するって感じがいいな。
ただゲームの世界観が崩壊するような無茶な難易度UPはいらないけど。

ところでサイレンはもちろんだけど、ゴッドオブウォーのタイタンもクリアした俺は次に何やるべきかな?
970なまえをいれてください:2008/01/26(土) 18:47:32 ID:Jyx5AW5Y
>>967
気持ちはわかる…
でも俺は、あちこちで2は簡単だとか言われてるのがどうにも耐えられん…

イージーはあってもいい。
ただ、簡単なものを簡単に、難しいものを難しくというのではなくて、全体的にレベルが上がってほしい。
971なまえをいれてください:2008/01/28(月) 04:56:40 ID:KO54bu7L
>>970
すんげー分かる
さらに付け加えると、俺はHARD、NORMAL、EASY全てクリアしたんだが
その感触として、基本はEASYで、それの敵が増えたり強くなったりしてるのがNORAMLとHARDだと思った。
つまり、もちろん言い切ることはできないけど、初めにEASYを作って、
それに色々付け加えてNORMALとHARDとしたんじゃないか っていう感触。
なんていうのかな、ゲームデザインとして、まずはHARDを基本にしてほしい。
俺は難しいほうが好きだが、2に限ってはどう見てもEASYのほうが、
ステージと敵の配置や強さのバランスがとれてる。
972なまえをいれてください:2008/01/28(月) 15:00:01 ID:FUzq71mb
>>969
コンボイの謎
973なまえをいれてください:2008/01/29(火) 14:58:29 ID:RwuiPQyX
>>969
Shinobi Kunoichi辺りやっとけばいいじゃない。250円ぐらいで売ってるし。

産土神とかその土地の禁忌とかね、おどろおどろしい感じを強調していただければ…
田舎の人のいない薄暗い神社みたいな雰囲気とでもいおうか。
974なまえをいれてください:2008/01/30(水) 01:02:10 ID:tvoBDxLA
屍人が28週後の病気の人みたいに猛ダッシュしてくるとか
975なまえをいれてください:2008/01/30(水) 19:37:58 ID:wPaxn/n5
SIRENの病院のみたいに何人か一緒にいるとうれしい
まだ生きてるんだ。みたいな
976なまえをいれてください:2008/01/30(水) 22:21:44 ID:lgj9Z9fd
零シリーズ最新作が夏ごろWiiで発売とのこと。

おそらくこれに時期を合わせてSCEがサイレン3をぶつけてくるとみた。
977なまえをいれてください:2008/01/30(水) 22:37:37 ID:tvoBDxLA
屍人が28週後の病気の人みたいに猛ダッシュしてくるとか
978なまえをいれてください:2008/01/30(水) 22:41:12 ID:tvoBDxLA
江頭が28週後の病気の人みたいに猛ダッシュしてくるとか
979なまえをいれてください:2008/01/30(水) 22:42:32 ID:tvoBDxLA
あと美輪明宏が28週後の病気の人みたいに猛ダッシュしてくるとか
980なまえをいれてください:2008/01/30(水) 22:44:24 ID:tvoBDxLA
あと江原啓之がと美輪明宏が肩組んで接吻しながら28週後の病気の人みたいに猛ダッシュしてくるとか
981なまえをいれてください:2008/01/30(水) 22:44:28 ID:ReqRGG1z
>>976
>零シリーズ最新作
PS3でも出せや > 手雲
982なまえをいれてください:2008/01/30(水) 22:45:14 ID:tvoBDxLA
あと江原啓之と美輪明宏と細木数子が殴り合いしながら28週後の病気の人みたいに猛ダッシュしてくるとか
983なまえをいれてください:2008/01/31(木) 12:52:15 ID:jmLnD1zP
江原啓之が美輪明宏みたいに猛ダッシュしてくるとか
984なまえをいれてください
>>976
外山も夏ごろって言ってたからな