家庭用アーケードスティックスレPart61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
前スレ
家庭用アーケードスティックスレPart60
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1172223120/

・ここは主に家庭用ジョイスティックの改造等
ジョイスティック関連の話題を取り扱っています
変換器、パッドに関しては荒れる為スルーの方向でお願いします。
・オクを貼るのはなるべく控えてください。
「出品者乙」「転売廚死ね」など荒れるケースが多いです。


質問しようとする人はまず下を一通り読んでからにしてよね

2ch 家庭用アーケードスティックスレ 新まとめページ
ttp://www.geocities.jp/ac_stick/index.html
2なまえをいれてください:2007/03/13(火) 21:48:39 ID:O0mZfgjo
2ch 家庭用アーケードスティックスレ 旧まとめページ
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6567/

アーケードスティック改造ページ (画像あぷろだ)
 ※直リンは弾かれるので、h抜き推奨
ttp://pld.hp.infoseek.co.jp/index.html

●関連サイト
□ジョイスティックの販売メーカー
 HORI
  ttp://www.hori.jp/
 Sammy(旧アスキー周辺機器部門。しかし、その部門もSEGAに以降した模様。)
  ttp://www.sammy.co.jp/japanese/index.jsp
 セガロジ
  ttp://www.sls-net.com/home

□スティック・ボタンの販売をしているウェブサイト
 リバーサービス
  ttp://www.riverservice.co.jp/
 マックジャパン
  ttp://www.mak-jp.com/

□スティック・ボタンの製造メーカー(個人直販OK)
 三和電子
  ttp://www.sanwa-d.co.jp/
 セイミツ工業
  ttp://www.seimitsu.co.jp/
3なまえをいれてください:2007/03/13(火) 21:48:57 ID:O0mZfgjo
家庭用アーケードスティックスレまとめWiki
ttp://www23.atwiki.jp/ac_stick

RAPの天板をとめているネジみたいなものは「根角ボルト」
マックジャパンやお近くのホームセンターで探してみてください。

関連スレ

USBゲームパッドを語るスレ Part 11
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168849245/
家庭用ゲーム機パッドUSB変換機 Part.4
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157975111/
【DPP】ゲームコントローラ20個目【ゲームポート】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157990563/

家庭用ゲーム機パッドUSB変換機 Part.5
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170927163/l50

□スティック・ボタンの販売をしているウェブサイト
アールエス(旧リバーサービス)
ttp://www.rs2006.co.jp/

次スレは>>>980を踏んだ人が立ててください。
4なまえをいれてください:2007/03/13(火) 22:16:51 ID:v32mNzdO
推奨NGワード
らっぷ アッアッ キムチ 漬け 米 小梅 (※各自適宜追加のこと)

【 お願い 】
荒らしは放置してください。
刺激すると更に暴れること必至です!
5なまえをいれてください:2007/03/13(火) 22:38:39 ID:Mo/fFbi1
>>4
わざわざ荒れるような餌撒くなアホ
6なまえをいれてください:2007/03/13(火) 22:47:57 ID:v32mNzdO
>>5
おまえ口が悪いな
7なまえをいれてください:2007/03/13(火) 23:55:57 ID:IvsfSXnG
RAP2楽しみだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぃぁぁぁぁアッー!!!アッアッアッー!!!
ホリィ!!!!!いくぅっ!!!!もっ激しく突いてっ!!!!!!!アッアッ!!!!いっちゃぅぅぅぅ!!!!!!! >>1

8なまえをいれてください:2007/03/14(水) 00:52:22 ID:v72kAL+I
ちょっと言いたいことがあるんだけど、もっ激しく突いて!
の『もっ』は本当は『もっと』って入力するつもりだったのにそのまんまコピペかよ。
再販待ち遠しい。
9なまえをいれてください:2007/03/14(水) 01:34:41 ID:YfNrD7D0
そろそろ>>2のリバーサービスのURLを>>3のリンクに書き直した方が。

ともあれ>>1
10アンジェラ小梅:2007/03/14(水) 02:26:49 ID:+2N5JXw8
荒らしてねぇーよ、ボケ
スティックをこよなく愛してるんだぞ、ボケ
11なまえをいれてください:2007/03/14(水) 02:43:17 ID:d6qlDoQc
>もっ激しく突いてっ
クッキングパパ初期の定番セリフ「もっ最高!」を思い出したんだぜ?
12アンジェラ小梅:2007/03/14(水) 02:48:11 ID:+2N5JXw8
ちゃんと食べないと良いプレーできないぞ
夜食には、お茶漬けだろ
スティックにも栄養与えないと駄目よん
13なまえをいれてください:2007/03/14(水) 02:54:20 ID:Poa+kcN8
書き込みにお茶漬けの話題がない小梅は偽物。
14なまえをいれてください:2007/03/14(水) 03:15:49 ID:8499KUN6
質問ですが、この時期に店頭で売ってる、中古の鉄拳5スティック(5000円くらい)
があったのですが、中古だと、新品とくらべ正常に動きにくかったりしますか?
というか、動きにくい可能性が高いと予想されますか?

4月まで待ってRAP2の再販を購入した方が良いのでしょうか?
ACでは鉄拳(初心者)とサード(4年くらい)やってます。
家では主に鉄拳の練習を行うと思います。
15なまえをいれてください:2007/03/14(水) 03:19:30 ID:uGvOEQ+w
思い詰めるタイプっぽいからRAP2買った方がいいよ
16なまえをいれてください:2007/03/14(水) 03:54:50 ID:pnEJbxLs
>>14
鉄拳5ステはボタンが基板直付けだから交換に手間が掛かるよ。
後々のメンテまで考えるならRAP2にしておいた方が無難だと思うな。
17なまえをいれてください:2007/03/14(水) 04:06:04 ID:Ps2swyB+
ボタン換装するときは軍手必須だな
天板に指すべらせたら小指をざっくりやっちまったぜ^^
18なまえをいれてください:2007/03/14(水) 04:21:06 ID:Tahwehbc
RAPのメリットとして消耗品であるパーツ(レバー・ボタン)を
加工なしに交換できるという事が大きいと思うけど
HORIは認識していないのかな。

普通のスティックよりレバーへのアクセス面倒だし
ボタン直付けの鉄拳5やキャリVを出している。
19なまえをいれてください:2007/03/14(水) 04:37:50 ID:uGvOEQ+w
認識してるに決まってるよ
20なまえをいれてください:2007/03/14(水) 05:03:51 ID:6cqJFIaD
ボタン壊れたら箱ごと新しいの買ってください、まいどあり!って事かな?

それにしてもHORIの売り方はわけわからん。
とっとと限定販売のRAP2を廃止してRAP1の配置をRAP2配置にしろ&セイミツ付けれるように戻せ。
こんな売り方して得するのRAP2転売ヤーだけですよね。すなわち転売してるのはHORI社員。
21なまえをいれてください:2007/03/14(水) 05:56:16 ID:uGvOEQ+w
決め付けんなよ
苛立ってるんだろうけどいいがかりっぽい
22なまえをいれてください:2007/03/14(水) 08:46:30 ID:SR0CEHw6
ファストン端子は家電などでも多用されるようなものじゃないから
しょうがないんじゃないかな。

加工・取付が機械化されていてもその機械を持っている工場は限られるだろうし、
下手すれば手作業になるから、どちらにしろ普通に機械化されている
基板へのハンダ付けにくらべるとコスト高になるでしょ。
端子より基板の方が安いことも含めて。

鉄拳5ステみたいなタイアップの場合はどの程度かしらないけど、
ゲームメーカーへお金を払わないといけないだろうから、
RAPよりコスト厳しいしね。
(というわけで、鉄拳6ステが出たとしてもRAP3よりダメかもしれないわけだ)

大体、レバーやボタンが消耗するほど使う人は
ココの住民はともかく全体から見ると少数でしかないでしょ。

RAP1の方が鉄拳5ステより先に出ているんだから、
HORIとしてはそういうメンテ性を気にするマニアックな人は
RAP1を買うだろうと思っていたんじゃない?

むしろ、RAP1を出した時点(というかRAP2を出すまで)で
あまり重要視されていなかったのはボタン配置じゃないかな。
23なまえをいれてください:2007/03/14(水) 10:07:41 ID:sELy7eLs
>>14
鉄拳5ステは既に書かれているようにボタン交換が面倒
元々のHORIのボタンもそこまで粗悪なものではないのでこだわらなければ
別にそのままでもいいがこれ系の高級スティックを買うゲーマーは大抵
こだわる傾向にあるので後悔する可能性はある

むしろ問題なのは「中古」という特性上レバーだと思う
程度が極上であれば問題ないんだがある程度ヘタっている場合は
レバー交換(サンワJLF-TP-8Yなので作業自体はそれなりに容易)をしたくなる
はずで、そうなってくるとボタンも・・・となり上記にループ

程度にもよるが仮に「新品同様」だったとしてもRAP2との差約3k以上の
デメリットがあると個人的には思うので待ってRAP2買う・・・でFAかと
確実に新品で手に入るってのも大きいしな
24なまえをいれてください:2007/03/14(水) 12:06:10 ID:SR0CEHw6
>>14
実は>>23に同意なんだけど、買ってみるほうを推してみる。

1.買ってみて気に入らなければ中古で売ればいい。
差額は勉強代とおもって。
案外別の店とかで購入額より高く売れたり…は期待しない方がいいか。
というか、転売はヤメレ。

2.レバー交換は簡単。
PCの自作よりも簡単じゃないかな。

3.天板はRAP1よりいいと思うので、
ハンダ付けに抵抗がない人から見ると優良改造対象スティック。

4.RAP2だってHORIボタン。
RGボタンは高いので、スティック代は節約しておく。

んー、改造への道にひきこもうとしているようにしかみえないな。
資金に余裕があれば、両方とも買ってしまう前提はどう?
そのうち、セイミツスティックも欲しくなるはずだし。
25なまえをいれてください:2007/03/14(水) 12:11:12 ID:PvQDLA3+
久しぶりにまともな流れになったね
26なまえをいれてください:2007/03/14(水) 12:29:46 ID:sELy7eLs
もう2つ思いつくデメリットがあった(汗
・鉄拳5という刻印
>他のゲームをやるときになんか微妙(気にならなければいいが)

・連射機能が鉄拳5にはない
>格ゲーオンリーなら問題ないが別のゲーム(特にシューティング)にも
手をだそうかなと思ったときに致命傷になりかねない
連射機能を改造して取り付け・・・の場合はレバー/ボタンの換装の比じゃない

友達呼んで2人で対戦するときに2つあると嬉しいっていうケースとかなら
片方安く入手するのはアリだとは思う
2つも買う予算がないなら大人しくRAP2待ちがいいと思う
少なくとも後悔はしないはず
27なまえをいれてください:2007/03/14(水) 13:19:56 ID:SR0CEHw6
よーし、反論しちゃうぞ。

5.RAP2の天板だってそんなにイイものなのか。
最終的に自作するんだから(?)、どっちもいっしょ。
ならば、安い方がいいでしょう。

6.PS2はすでに旧機種。
次世代機のどれを使うかはともかく、
PS2のスティックは直接は使えない。
コントローラ基板のっとりとかするとハンダ付けが必須。
ならば、安い方がいいでしょう。
もしくは次世代機用のスティックを買うまでのつなぎ。
ならば、安い方がいいでしょう。

しかし、>>26
> 連射機能を改造して取り付け・・・の場合はレバー/ボタンの換装の比じゃない
には反論しにくい。真実だけに。
やっぱりシューター向けにHORIボタンの廉価版RAP SEでもいいからだしてくれんかな。
28なまえをいれてください:2007/03/14(水) 14:09:21 ID:pnEJbxLs
>>27
最終的に自作…するのか?14はw

ま、それは置いといて、3rdも遊んでるみたいだから、
無改造でセイミツレバーが付けられる
RAP2を選ぶメリットはかなり大きいんじゃないかなあ?

それとPS2はたしかに旧機種だが、将来PS3が主流になったとき
RAP2なら天板をそのままRAP3に移植できるんじゃない?
現RAP3の天板はSSベースが付かないし、
今後セイミツが付けられるPS3用スティックが市販される可能性も薄い。
この点に価値が見いだせるなら多少高くても
RAP2を買っておく意味はあるかと…
(もちろん価値観は人それぞれだけどね)
29なまえをいれてください:2007/03/14(水) 14:53:39 ID:SR0CEHw6
> RAP2なら天板をそのままRAP3に移植できるんじゃない?
そうですね。
RAP 360とかRAP for Wiiとかが出たときも利用できるかもしれないし。
ただ、RAP3と入れ替えるとHOMEボタンが足りないですね。
L3/R3あたりに割り当てるか、SIXAXISを横に置いておけばいいんだけど。

まー、RAP2ご購入決定ということで。

ただ、中古は一期一会なので、後悔先に立たないんですよね。
いまだに\500で中古のセイミツVer.バーチャスティックを
買わなかったことを後悔している男もいますので、ご注意を。
30なまえをいれてください:2007/03/14(水) 15:03:06 ID:zKat5E9U
>>29
>ただ、RAP3と入れ替えるとHOMEボタンが足りないですね。
HOMEボタンは天板じゃなくて土台についてるから大丈夫だよ。
31なまえをいれてください:2007/03/14(水) 15:15:49 ID:SR0CEHw6
>>30
ほんとだ。
嘘ついてすみません。
だって、VSHGの方がかっこよかったんだもん…と言い訳。
32なまえをいれてください:2007/03/14(水) 15:19:37 ID:sELy7eLs
>>29
>いまだに\500で中古のセイミツVer.バーチャスティックを
>買わなかったことを後悔している男もいますので、ご注意を。

それは思う存分後悔してくれw
・・・というのは冗談でマジレスすると一時の評価ほど56Verサターンスティックは
いいものではない。
そもそもLS-56を過大評価しているというのもあるんだがなによりあのスティックは
ボタンが致命的。HORIボタンなんて比べ物にならないほど粗悪

あとボタン配置も悪いからスティック自体が改造にも向かない
既存のボタン穴が28Φなので現行の各種ボタンつけるには拡げる必要が
あるしボタン配置の件も含めて改造に手がかかるのがネック

見た目はいいんだがな・・・とSSスティックは3個持ってる俺の意見
33なまえをいれてください:2007/03/14(水) 15:43:18 ID:SR0CEHw6
>>32
すまん。
アスキーVer.バーチャスティックは2本持っているですよ。
だからこそ、せっかくだからセイミツVer.も欲しかったと。
いいものだから欲しいわけじゃないんですよ。完全に病気だね。
だから、現在ASCII STICK ETの誘惑と格闘中。もう負けそうだけど。
34なまえをいれてください:2007/03/14(水) 15:47:12 ID:k55O41s6
あのボタンが好きな俺は変な人なんだろうか
35なまえをいれてください:2007/03/14(水) 16:51:04 ID:AJrYRMEC
俺も好きだよ、今までの人生で一番使ったスティックだし<新型バーチャスティック
良し悪しっていうのとは別の尺度で。
36なまえをいれてください:2007/03/14(水) 17:24:21 ID:sELy7eLs
>>33
アスキー*2ですか。とりあえず南無いというか改造要因ですな
ちなみに私も病気です。なにやらかにやらあわせるとスティック20個以上
軽くあるある意味変態です(をぃ)


>>34-35
「慣れ」が与える評価は各人それぞれなので否定はしないw
ただ、絶対的な評価をさせてもらうとサンワやセイミツの業務用のみならず
最近の(RAPで採用している)HORIボタンよりも作りは劣ると言わざるを得ない
多少毒気味だがな・・・

まぁあのボタンがいいという連中はいわゆる「旧車好き」に近いのかもしれない
37なまえをいれてください:2007/03/14(水) 17:47:07 ID:SR0CEHw6
>>36
スティック20個以上って…
10個ちょっとの未熟者なので、師匠と呼ばせてください(w

個人的にはDCアケステが意外と好きです。
意識的にニュートラルしないといけないレバーでSTGをやるともう…
病気の上にドMかい、我。
38なまえをいれてください:2007/03/14(水) 20:09:54 ID:qQVmJ6iV
DCアケステは24φボタンの増設は厳しいが麻雀ボタンならいけるかもな
39なまえをいれてください:2007/03/14(水) 23:36:15 ID:GDf4RcfS
PS2の鉄拳5スティックが5980円で売ってんだけど買いなんかな?
40なまえをいれてください:2007/03/14(水) 23:40:26 ID:PvQDLA3+
その値段ならRAP2買え
41なまえをいれてください:2007/03/14(水) 23:47:22 ID:acYL0S3J
唯一鉄拳配置のRAP(しかしボタンが基板直付け)だから鉄拳やるならかっとけ。
一応セイミツも付く。
4214です:2007/03/14(水) 23:59:54 ID:8499KUN6
たくさんの方(予想以上でした)からのアドバイス、ありがとうございました。
アドバイスを見て考えた結果、RAP2を購入することに決めました。
おかげで満足いく決断ができたと思います。
ありがとうございました。


43なまえをいれてください:2007/03/15(木) 00:25:34 ID:rOxNMHeu
そもそもどうしてxbox360用のジョイスティックって発売されないの?
ライブアーケードのコントラとかジョイステック無いと辛いんだよね
海外の猛者相手にしたいから
是非ともxbox360用のジョイスティック欲しいんだよね。
44なまえをいれてください:2007/03/15(木) 00:32:13 ID:C9DG6Cbs
少しはググれ
45なまえをいれてください:2007/03/15(木) 00:40:40 ID:rtZZzuad
>>41
鉄拳5RAPはセイミツレバーがつけられてSC3RAPは無理ってこと?
46なまえをいれてください:2007/03/15(木) 00:53:54 ID:e5ptZ7YW
>>1
47なまえをいれてください:2007/03/15(木) 00:58:00 ID:1NCqfYnW
秋葉原にセイミツのPS-14売ってるところあります?
マックジャパンいったらサンワとPS-15しかなくて(´^`)
48なまえをいれてください:2007/03/15(木) 01:15:50 ID:rtZZzuad
997 名前:なまえをいれてください 投稿日:2007/03/14(水) 23:47:18 ID:2awiJT9G
せっかくRAP3とVSHGがUSBなんだからそのまま繋げばいいいじゃん
遅延なんて無いし

ボタン並べがめちゃくちゃなのとVSHGでは一部のソフトが対応してないからPC専用機として改造したいのです
49なまえをいれてください:2007/03/15(木) 06:10:31 ID:aRyco77y
>>47
トライは?
50なまえをいれてください:2007/03/15(木) 07:29:36 ID:O9QLvj9Y
>>43
そんなモン出しても売れねえだろ
51なまえをいれてください:2007/03/15(木) 07:45:14 ID:aRyco77y
>>48
改造するのは勝手だからいいんだけど、
ちょっと待ってRAP3(DPPが好みならRAP2)の
ボタンの配線だけを直せば、結果的には早くないですかね?

というか、店頭にRAP3って今ないんですか?
amazonで在庫ありになっているから
普通にあるもんだと思っていたんですが。
確かにビックカメラ.comからはなくなっているけど。
52なまえをいれてください:2007/03/15(木) 07:50:12 ID:aRyco77y
>>43>>50
DOA4ステが存在しなかったかのように話が進んでいるのが(w
確かに在庫はなさそうだし、評判もあまりよくなかったけど
ちょっとかわいそうに思えてきた。
53なまえをいれてください:2007/03/15(木) 08:07:25 ID:422CMHxe
54なまえをいれてください:2007/03/15(木) 08:23:21 ID:aRyco77y
>>53
さすがに定価より高いスタートの中古オクのリンクは
出品者乙
としかいいようがない。
実物イメージ付きのリンクしたいならHORIのを貼ればいい。
55なまえをいれてください:2007/03/15(木) 09:31:26 ID:SGGaid96
そんな糞スティック買うなら自作したほうがいい
56なまえをいれてください:2007/03/15(木) 09:45:25 ID:P8VosrTQ
こっちがホリのサイトな。

XBOX360 DOA4(DEAD OR ALIVE4) アーケードスティック
希望小売価格\6980(税込価格\7329)
ttp://www.hori.jp/products/xbox360/controller/doa4_st/index.html
57なまえをいれてください:2007/03/15(木) 10:28:03 ID:6akpRQhP
XBOX360用のスティックは、XBOX360コントローラの基板乗っ取りで、
RAP2を改造するしかないだろ。

あとはXFPSを使うとか。
AKIBA PC Hotline! Junk Blog.: PCのキーボード/マウスをXbox 360でも!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/03/pcxbox_360.html
58なまえをいれてください:2007/03/15(木) 12:47:44 ID:NYvLFJjJ
RAP3のボタン換装をしてみた。
STARTとSELECTをOBSF-24にしたんだが、ホリボタンが如何に糞かわかったわ
59なまえをいれてください:2007/03/15(木) 13:54:00 ID:1CMUzj3+
ホリの24Φはあからさまにチープ
ただ、あれらのボタンをメインにガンガン押すようなゲームもないので
割り切っていると言えば割り切っている
形状から誤動作防止を図っているようにも感じられるし

30Φのほうは糞というほどではない
ボタンとしての性能は必要十分で、サンワのボタンに換装するユーザーが
いるのは単にゲーセンと同一の環境にしたいからという理由がほとんどだな

とりあえずボタン交換おめ
60なまえをいれてください:2007/03/15(木) 17:38:54 ID:rtZZzuad
ホリの24Φはあからさまにチープだけど
別にスタートボタンなんてコストダウンのために
何でもいいって割り切れる香具師が多数じゃないのか?
61なまえをいれてください:2007/03/15(木) 17:49:50 ID:YzZi0T2K
スタートボタンは屈辱技に使用するので超重要
62なまえをいれてください:2007/03/15(木) 18:01:16 ID:4iteL5Kz
24Φは高橋名人ばりの16連射をする時は非常に便利なので、
PS-14-DとLSX-31でスティックを作れば、スターソルジャー全盛期を彷彿とさせる
最強のSTG専用スティックの出来上がり。漏れはこれで
大地を揺るがす程の痙攣連射をしてみたいぜ。
パーツをセイミツにしたのは、そっちの方がレトロでいいから。
63なまえをいれてください:2007/03/15(木) 18:43:23 ID:aXfiwZ/E
天板自体レトロじゃないけどな
64なまえをいれてください:2007/03/15(木) 19:45:23 ID:fiNx4M9D
RAP買っちまった。
RAP2が出るのに。

まぁ両方買えば良いよ…ね?
65なまえをいれてください:2007/03/15(木) 19:48:31 ID:SGGaid96
負け組
66なまえをいれてください:2007/03/15(木) 19:48:44 ID:aXfiwZ/E
>>64
RAP2出たら売ればおk
67なまえをいれてください:2007/03/15(木) 20:12:31 ID:ssak4r0Z
素朴な疑問なんだが、今のSTGで手動連射する機会なんてあるの?
レトロゲーにしても、大抵ソフトウェア的に連射出来るようになってるような。
68なまえをいれてください:2007/03/15(木) 20:13:52 ID:dQk36z+R
>>59 >>60
とこらが24Φボタンをゲーム中に多用するバーチャ4エボリューション専用のスティックも
あの扁平ボタンが使われてる
ホリは24Φはヘボタイプしか製造してないみたいだ
69なまえをいれてください:2007/03/15(木) 21:01:59 ID:6akpRQhP
>>64
欲しいもの買えよ('A`)
70なまえをいれてください:2007/03/15(木) 21:17:40 ID:bGf5Ewbi
>>68
過去にホリから発売されていたコマンドスティックPSの
COM1、COM2ボタンも24Φだけど、これはちゃんとした形だったな。
基板直付け用とファストン端子用の違いはあるが
スイッチも今のホリボタンと一緒。
(東海通信工業製のMM9メカニカルスイッチ)

しかしなんでホリはわざわざあんな殻に変えたのかねぇ?
RAPを選ぶ人は“リアルアーケード”を求めて買ってるんだから、
不満が出ることぐらい最初から分かりきってるだろうに。
71なまえをいれてください:2007/03/15(木) 21:28:36 ID:aXfiwZ/E
黙ってボタン替えれば?
72なまえをいれてください:2007/03/15(木) 21:40:06 ID:bGf5Ewbi
もちろん交換済みだよ。
なんでわざわざ改悪したのか疑問だっただけ。
30Φのホリボタンは平らな形から丸い形に改良されたのに。
73なまえをいれてください:2007/03/15(木) 21:45:47 ID:L139nJGP
ずっと黙ってたけどさ




Φ←この記号はしたなくない?
74なまえをいれてください:2007/03/15(木) 22:02:41 ID:aXfiwZ/E
φの方がよりはしたない
75なまえをいれてください:2007/03/15(木) 22:05:00 ID:6q4to7f2
>>73-74は童貞
76なまえをいれてください:2007/03/15(木) 22:11:25 ID:aRyco77y
--チラシの裏--
Φって記号じゃなくて(ギリシャ)文字だよ
って、突っ込もうと思ったら本物は記号なのね。
正確には「⌀」を使うべきらしい。
(Win2kのMS Pゴシックでは表示されないみたいけど)
使い方としては「⌀ 30 mm」で直径 30 mm。
てっきり、mmという意味もコミなのかと思ってた。
読み方はJIS規格では「マル」だが、
一般的には「ファイ」が多く、
「パイ」は間違いだと主張する人が多い様子。
うーん、勉強になったので、>>73には感謝
…したくない内容だなw
77なまえをいれてください:2007/03/15(木) 22:11:43 ID:6akpRQhP
>>73-74
ギリシア文字のファイがどうしたんだい
78なまえをいれてください:2007/03/15(木) 23:52:37 ID:OBElWGTW
以下から文字規格と記号について語る↓
79なまえをいれてください:2007/03/16(金) 00:39:11 ID:QvXftvB1
クソ、製図の度に思い出し笑いをしてしまいそうだ
80なまえをいれてください:2007/03/16(金) 00:47:30 ID:1rN6P+QQ
三月九日に発注したのまだ入金していなかった。
16日当日付けまでなら大丈夫だよね
81なまえをいれてください:2007/03/16(金) 00:54:08 ID:Oo2HBVdr
>>76
えーと、まんこさんじゅうみりめーとる!
82なまえをいれてください:2007/03/16(金) 02:17:53 ID:doVg/xSl
リアルアーケードPro.3 SA プレオーダーきたー
83なまえをいれてください:2007/03/16(金) 02:19:14 ID:UnyL+tQy
・・・白ガワが良いって吠えまくってたらホントに白になってる・・。
84なまえをいれてください:2007/03/16(金) 02:25:21 ID:H2AGbfAy
こんなの作る前に2のSAとSEを出してくれよ・・・
85なまえをいれてください:2007/03/16(金) 02:30:08 ID:ROfrgqft
すごく…微妙です…
86なまえをいれてください:2007/03/16(金) 02:31:08 ID:mZRnEcrf
最初から三和ボタンという事以外のメリットは?
メカクシキャップ使って販売っていうのは今までないよね。
需要を調べる為の市場調査じゃないのか?
最終仕様どうなるかわからん。
87なまえをいれてください:2007/03/16(金) 02:31:46 ID:nFFIlend
L3、R3がないんならVSHGのがいいじゃん。どうせセイミツもつかないし。
しかも天板変更じゃなくメカクシw
つかRGよりVSHGに使われてるノーマルのがやり易いよ
88なまえをいれてください:2007/03/16(金) 02:34:19 ID:FFMsIw8X
うわマジだ

SA天板の流用?
Pro.3-SEなら欲しいけど、、、

ボタンがOBSF-24/30になったのはいいね
R2とL2用のファストンが内部に隠し装備されてたら神
89なまえをいれてください:2007/03/16(金) 02:40:03 ID:nFFIlend
>>88
いやボタンはRGでしょ。俺RG嫌いだからどうせ付け替えることになるから意味ないわ
つか白ボディ&青ボタンの人気知ってるってのはこのスレ見てるな
90なまえをいれてください:2007/03/16(金) 02:41:39 ID:mZRnEcrf
メカクシ使うのならボタン増設用にファストン装備しておくべきだと思うけど
ホリの経営戦略はわからないからな。
SAなのにボタンとレバーボールが青になるのかな。
SEが出ないのはスイッチ製造中止のせいか、需要が少ないと見ているのか。
オクじゃSEの方が高額で取引されているのにね。
91なまえをいれてください:2007/03/16(金) 02:41:52 ID:FFMsIw8X
誤植ハケン
R2が2つあってL1が存在しない、、、
92なまえをいれてください:2007/03/16(金) 02:44:02 ID:H2AGbfAy
>>89
"OBSF-30"って書いてあるよ

>>91
ホントだww
93なまえをいれてください:2007/03/16(金) 02:44:57 ID:ROfrgqft
壮大なネタ画像に見えてきた
なん駄コラ
94なまえをいれてください:2007/03/16(金) 02:45:39 ID:FFMsIw8X
まあ仕様変更のための叩き台だろうから、、、

>>89
ん?非RGって書いてあったよ
ttp://www.hori.jp/products/ps3/controller/realarc_pro3_sa/index.html
俺もRGは好きじゃない
95なまえをいれてください:2007/03/16(金) 02:47:40 ID:FFMsIw8X
ホリさんは普通にここ見てるだろうから速攻で直るはず
記念に画像保存しとくかw
96なまえをいれてください:2007/03/16(金) 02:51:30 ID:nFFIlend
>>92
ホントだ。

なんかこれなら俺が作ったセイミツレバー&サンワボタンのRAP2みたいにした方がいい通った
http://pld.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070316024903.jpg
97なまえをいれてください:2007/03/16(金) 02:55:59 ID:UnyL+tQy
でもこの色と配置は理想的だなぁ・・・
問題はボタンの種類となぜR3L3を削ったカダ
98なまえをいれてください:2007/03/16(金) 02:56:33 ID:FFMsIw8X
>>96
最強だな
つーかホリはその画像見て企画したんじゃ?w
99なまえをいれてください:2007/03/16(金) 02:57:24 ID:UnyL+tQy
つか、ちょー・・・     値段高いよ。約一万って
100なまえをいれてください:2007/03/16(金) 03:03:52 ID:FFMsIw8X
なんかPro.3通常版も白ガワ・メカクシ仕様になってる?
ttp://www.horistore.com/shop/left_search.php?category=2
101なまえをいれてください:2007/03/16(金) 03:12:13 ID:ROfrgqft
HORI混乱しすぎ

なんか最終的には>>96仕様になりそうな希ガス
メカクシはこれなんかの冗談かね
黒く塗り潰しただけにも見えるんだが…
102なまえをいれてください:2007/03/16(金) 03:34:20 ID:FPdCPGEK
リアルアーケードPro.3 SEを出そうよー
103なまえをいれてください:2007/03/16(金) 03:34:29 ID:W81OD2ao
RAP3って簡単にLS-32(-01)付けられる?
104なまえをいれてください:2007/03/16(金) 03:39:42 ID:BRo7k1Pm
ネオジオ系やるときは4つ横並びボタンが好きなんだよなぁ
だからボタンくらいつけてくれよ

と思ったけどメカクシは後でボタンはユーザーで改造してくれっていうことなんだろうかね。
まぁ6ボタンよりは自由度高いが。

しかしRAP3でもいいかと思い始めてRAP2の予約やめたのにSAは・・・
俺を惑わして嬉しいかHORI・・・惑わされて俺は嬉しいけど。
105なまえをいれてください:2007/03/16(金) 03:47:29 ID:6oLw07gQ
リアルアーケードPro.2 SAを出して欲しい・・・
106なまえをいれてください:2007/03/16(金) 04:00:48 ID:aqxfTcKV
今更2SAなんか作るわけないだろ
2買え
107なまえをいれてください:2007/03/16(金) 04:09:50 ID:JWLKJqTK
微細な仕様変更 って何だろう?

気になる。
108なまえをいれてください:2007/03/16(金) 05:19:23 ID:u+Tz/K+V
ファストン端子にカバーが付きます(^^)ニコニコプン
っていうか黒ガワ、RAP2仕様天板のRAP3出してほしかったわ
白ガワはだせえ
109なまえをいれてください:2007/03/16(金) 06:19:59 ID:r5OY3eRM
盛り上がってるところ悪いが、結局の所は・・・
@・・・アーケードと同様のボタン配置。
A・・・セイミツレバーとの交換が可能。

というわけで、RAP2が最強ってことでいいの?
110なまえをいれてください:2007/03/16(金) 06:42:19 ID:a+hqlMQb
いいよ
111なまえをいれてください:2007/03/16(金) 07:40:15 ID:Oo2HBVdr
普通はRAP SEだろ
112なまえをいれてください:2007/03/16(金) 08:07:55 ID:IGJLzosh
究極は自作。
改造ベースとしてならRAP2かSEかな?

理想は人それぞれなので、最強も変わってくるね。
C/Pだけならコンパクトスティックが最強だよw
(実際友人宅に遊びに行くときは重宝してるし)
113なまえをいれてください:2007/03/16(金) 08:13:25 ID:G0B7u7RI
RAP SEは入手不可なんで別格の殿堂入りっつーことで
114なまえをいれてください:2007/03/16(金) 10:12:19 ID:ldKPIa4F
つまらない質問で恐縮なんですが、最近RAP2を買い、ボタンとメカクシを買おうと思いサンワのホムペへ行ったのですが24Φ 30Фがありました。RAP2にはどちらの大きさのを買えば教えて頂けますでしょうか?
115なまえをいれてください:2007/03/16(金) 10:35:21 ID:+ZDZWtNb
ホリのガワは使い回しでずんぐりむっくりで最悪だろうが。
改造ベースならVSHG一択だろ。
まぁ触ったこと無い奴にはわからんかw
116なまえをいれてください:2007/03/16(金) 10:44:53 ID:ldKPIa4F
死ね腐れ外道!
117なまえをいれてください:2007/03/16(金) 10:53:59 ID:gpSljj/i
ボタンなんか簡単に交換できるのになんでSA出すんだよ。いみわかんね。
セイミツレバーがつけられるなら買ってしまいそうだが、ないよな…?

でもこの感じだと、SEもプレオーダー企画に出る可能性あるなぁ。wktk
118なまえをいれてください:2007/03/16(金) 10:55:03 ID:zjUhIB/k
>>114
ググレカスのAAを貼るのも面倒なので教えてあげよう

30Φ・・・普通のボタンの大きさ
24Φ・・・スタートボタンの大きさ
119なまえをいれてください:2007/03/16(金) 10:55:05 ID:UVq4iTuV
L1、L2をOBSF-24にして、セレクト、スタートの隣に配置すればいいだけなのに…
120なまえをいれてください:2007/03/16(金) 11:04:13 ID:gpSljj/i
>>119
このプレオーダー限定品のために天板を新造するのはワリに合わないと思うが…。
天板の形自体はSA or 3と同じなんだと思うよ。

これが2と同じ天板で、L3&R3のファストン端子も内蔵されていたら、
俺的には神スティックなんだが、さすがにないよな…?
121なまえをいれてください:2007/03/16(金) 11:10:46 ID:gpSljj/i
http://www.hori.jp/products/ps3/controller/realarc_pro3_sa/index.html

※ 諸事情により詳細を明記しませんが、上記以外にも「リアルアーケードPro.3[HP3-07]」から、いくつかの
微妙な仕様変更が加えられております。(製品を永くご愛用いただく上で役に立つ仕様変更です。)

という記述が気になるな。文面からするとメンテナンス系かしら。
そうするとセイミツ用ステーや未使用ボタンのファストン端子もあるかな…。

メールでホリに聞いてみるよ。
122なまえをいれてください:2007/03/16(金) 11:16:14 ID:ROfrgqft
新造も何も穴開けりゃいいだけじゃないか
強度に問題なければそうするだろうよ
現状じゃメカクシ穴がお飾りにしかならないんだし
123なまえをいれてください:2007/03/16(金) 11:20:06 ID:zyEh6WF8
あぶねー。
今日RAP3買いにいくところだったよ・・。
下手するとSEもでるかもしれん。
やっぱりPCで問題なく使えるのは大きいな。
124なまえをいれてください:2007/03/16(金) 11:28:23 ID:ldKPIa4F
>>118は神様。
>>115>>122はゴミクズ
125なまえをいれてください:2007/03/16(金) 11:47:37 ID:gpSljj/i
一応メールでRAP3SAの仕様を問い合わせてみたけど、
よく考えたら基盤もRAP3の使い回しだろうから、
最悪でもファストン端子&リード線をハンダ付けすれば
L3、R3ボタンの追加もできるような気がする。

どちらにしろ仕様はまだまだ変更する可能性アリだし、
いろいろ質問なり意見なりしたほうがいいかもね。
いままでのプレオーダーより高い商品だしね。
126なまえをいれてください:2007/03/16(金) 11:49:39 ID:UVq4iTuV
基板にパターンは生きてるけど、配線してないだけとか。
127なまえをいれてください:2007/03/16(金) 12:09:59 ID:G0B7u7RI
1月 RAP3→2月 RAP2→3月 RAP3SAプレオーダー
 
毎月RAP買ってる気がするな
128なまえをいれてください:2007/03/16(金) 12:47:32 ID:IGJLzosh
>>125
問い合わせ乙です。

もし1万円超で天板もRAP3と一緒、メカクシ部分の内部配線が無かったら…
ちょっと考えちゃうよねぇ。
RAP3+部品交換でも価格はあんまり変わらないわけだし。

いかにもホリらしい売り方ではあるけどな〜
129なまえをいれてください:2007/03/16(金) 14:25:49 ID:epSh670h
[114]なまえをいれてください<sage>
2007/03/16(金) 10:12:19 ID:ldKPIa4F
つまらない質問で恐縮なんですが、最近RAP2を買い、ボタンとメカクシを買おうと思いサンワのホムペへ行ったのですが24Φ 30Фがありました。RAP2にはどちらの大きさのを買えば教えて頂けますでしょうか?

[116]なまえをいれてください<sage>
2007/03/16(金) 10:44:53 ID:ldKPIa4F
死ね腐れ外道!

[124]なまえをいれてください<sage>
2007/03/16(金) 11:28:23 ID:ldKPIa4F
>>118は神様。
>>115>>122はゴミクズ

ワロタw
130なまえをいれてください:2007/03/16(金) 14:33:24 ID:2avydU0N
ID:ldKPIa4Fは粘着荒らし
>>118も自演臭い
131なまえをいれてください:2007/03/16(金) 14:43:12 ID:bE5kvNeb
>>130
キムチか!?
132なまえをいれてください:2007/03/16(金) 14:46:36 ID:bE5kvNeb
っていうか、HORIはRAP3のSAとかより、
本気でPS2、PS3に使えるスティック出してくれないかな。
可能なら、スティック部分は汎用のパラレル出力にして
各ゲーム機対応のパラ−シリ変換ボックスを出してくれればいいのに。
希望値段はスティック部分は7000円、パラーシリ変換ボックスは3000円かな。
まぁ自作すればいいんだけどさ。
133なまえをいれてください:2007/03/16(金) 15:20:40 ID:zjUhIB/k
スマンが118は自演じゃないぞ(汗

正直親切に教えたのに>>124の書き込みはいかがなものかと思ったが
あんまり触ってもスレの流れが悪化するからスルーしてたんだが

俺の対応なんか間違ってたか?
134なまえをいれてください:2007/03/16(金) 15:46:35 ID:uhlypA8d
>ゴミクズ
ハン板とかでホロン部がよく使うフレーズだよな
135なまえをいれてください:2007/03/16(金) 16:29:18 ID:z9pqgIt+
RAP3SAひでえな

旧SAはOBSF-30RG×8だったのにOBSF-30×6でお値段据え置きかよ
     ~~~~~~~~~~~~~~~~
お得感ゼロ!
136なまえをいれてください:2007/03/16(金) 16:35:06 ID:wNiPwYoP
つか未だにPS3普及しきってないのにPS2で使えないスティックとか
あんまり売れないと思うよ・・俺は買わないんだ
137なまえをいれてください:2007/03/16(金) 16:36:59 ID:ShbRu9Br
どーせなら基盤以外流用で360版も出せば良いんじゃないかと思わないでもない
138なまえをいれてください:2007/03/16(金) 16:39:59 ID:z9pqgIt+
>>137
それはもっと売れない
139なまえをいれてください:2007/03/16(金) 16:40:44 ID:+ouH0jm1
>>135
俺もそれ思ったwww
140なまえをいれてください:2007/03/16(金) 17:02:41 ID:ROfrgqft
SAとSEはHORI STOREの宣伝も兼ねてたんだから無理言っちゃいけない
141なまえをいれてください:2007/03/16(金) 17:54:07 ID:YY0LbOaM
>>94
なんかぼったくりって感じじゃないのか?wwwwwww





なんかVSHGがあれば要らないって感じですけど?
セイミツレバーは付くんでしょうか?
142なまえをいれてください:2007/03/16(金) 18:01:09 ID:YY0LbOaM
店頭で6500円程度でRAP3が買えるのに・・・
で三和ボタンX8+目隠しで2000円
で9800円!?舐めすぎ


せめて
360にも対応しているのなら判るんだが
143なまえをいれてください:2007/03/16(金) 18:13:12 ID:BdOf8/Do
完全に将来に向けての転売商品やね
144なまえをいれてください:2007/03/16(金) 18:22:33 ID:mZRnEcrf
RAPをセイミツレバーに換装するときに固定するネジは
サンワレバーを固定していたのをそのまま転用すればいい?
それとも別に用意する必要がありますか?
145なまえをいれてください:2007/03/16(金) 18:39:21 ID:YY0LbOaM
>>144
一番簡単な付け方として
横向きでつけて配線を変えるってのがあるが
これだとねじが2本余るw
146なまえをいれてください:2007/03/16(金) 18:46:07 ID:mZRnEcrf
>>145
レスどうも。
別に用意する必要ないということですね。
147なまえをいれてください:2007/03/16(金) 18:49:49 ID:zyEh6WF8
カプコンのゲーセンドットコムって全く音沙汰なしだな・・・。
結構期待してるのに。
148なまえをいれてください:2007/03/16(金) 18:51:04 ID:YY0LbOaM
今回の新商品
ボタン並びがMAMEのスト2とかのデフォルト配置にに並び替えてます
ってのなら馬鹿売れすると予想する
149なまえをいれてください:2007/03/16(金) 19:07:14 ID:5T6wGF3q
RAP3SAですか…将来PS3かうときのためにかいたいけど
まずPS2PS3で使えるのつくれよ

連射なくなってボタン移動はいいけど
150なまえをいれてください:2007/03/16(金) 19:21:05 ID:Gpk2W9fP
RGじゃなくなったのはオムロンのスイッチ製造終了が原因だろうな・・。
さらに6月にはゲームテックがPS1/2コントローラを
SIXAXISとして認識させるツナイデント3を出す予定だし
そうなったらRAP3も(ry
151なまえをいれてください:2007/03/16(金) 19:29:09 ID:gpSljj/i
あれ、レイアウト説明の画像をよくみたら、天板のネジに六角穴がついてる!
http://www.hori.jp/products/ps3/controller/realarc_pro3_sa/index.html

天板が開けやすくなるのかな? これはいいな。
152なまえをいれてください:2007/03/16(金) 19:32:28 ID:UVq4iTuV
あ、ホントだw
153なまえをいれてください:2007/03/16(金) 20:12:53 ID:Gpk2W9fP
なぁ・・端のメカクシいらなくね?
154なまえをいれてください:2007/03/16(金) 20:46:42 ID:jLaDepN5
メカクシとかやるならその分削って、小型にして欲しいよ。

それと値段がボッタクリすぎ。
リストパッドとラバーシートがオマケで付いてきそうな値段w
155なまえをいれてください:2007/03/16(金) 20:51:04 ID:e7hPDOE0
せっかくあのサイズで安定感があるのに小型にしてどうすんだよ?改悪だろ
156なまえをいれてください:2007/03/16(金) 20:51:55 ID:5T6wGF3q
>>150
マジですか?
じゃあRAP2があれば(ry
157なまえをいれてください:2007/03/16(金) 21:16:39 ID:Gpk2W9fP
サイズはこのままでおK。
端2つはメカクシせずVSHGみたいに無くていい。
セイミツレバー付けれるようにしてほしい。
自動連射はいらない?

158なまえをいれてください:2007/03/16(金) 21:25:39 ID:EhNSUfuf
プレオーダーで仕様はまだ変わるだろうし、予約して要望を投げておくのが一番なんだろうが…金がないな。
360ユーザーで改造用にRAP3買ったばっかりなんで静観。
159なまえをいれてください:2007/03/16(金) 21:47:56 ID:H2AGbfAy
社員さん、ココ見てるんだろ?

RAPSA,SE( ^ω^)たのむ!
160なまえをいれてください:2007/03/16(金) 21:54:13 ID:p6pic3Mq
HORIさん、貴方達は変わってしまった。もう僕にはついて行けない・・
161なまえをいれてください:2007/03/16(金) 22:19:47 ID:4pKiHY/B
PS2用のストVをPS3で起動させてRAP3を使用する
ことは可能でしょうか?
仕様がややこしくてどれを買っていいのか解りません、、、
162なまえをいれてください:2007/03/16(金) 22:22:36 ID:8stFGQ/q
>>161
出来ない
163なまえをいれてください:2007/03/16(金) 22:26:44 ID:UVq4iTuV
>>161
出来ません。
164なまえをいれてください:2007/03/16(金) 22:27:09 ID:YY0LbOaM
なんでボタンの数がへっているのに高くなるのだ?

って意見は無いのか?w
165なまえをいれてください:2007/03/16(金) 22:32:41 ID:4pKiHY/B
>162・163
レスありがとうございます。ってことはRAP2を
買ってPS2で起動させるしかストVを遊ぶ方法はないのでしょうか?
166なまえをいれてください:2007/03/16(金) 22:35:29 ID:gdZWXbiG
>>165
つ改造
167なまえをいれてください:2007/03/16(金) 22:41:24 ID:Oo2HBVdr
Xboxでストリートファイターアニバーサリーコレクションでも出来るが
168なまえをいれてください:2007/03/16(金) 22:43:01 ID:0fjvWdc5
ゲーセンドットコムが始まればokだな
169なまえをいれてください:2007/03/16(金) 22:46:27 ID:JWLKJqTK
>>121
問い合わせの回答報告マダ〜〜?

ってゆ〜か、改造の問い合わせみたいなもんだから、まともなレス帰って来ないんじゃないの?
170121:2007/03/16(金) 22:58:10 ID:gpSljj/i
>>169
ついさっきメールの返信がきたよ。社員の人、残業乙です。

ここにはメールの転載していいか確認してからのせるけど、
神仕様キタ!!とだけ書いておく。
さっそくプレオーダーしてきた。
171なまえをいれてください:2007/03/16(金) 23:05:12 ID:YY0LbOaM
神仕様ってスイッチひとつで
PC用にボタン配置が並ぶようになるとか360に対応しているとかなら
PS3を持ってないけど買うかも試練が
172なまえをいれてください:2007/03/16(金) 23:14:45 ID:Gpk2W9fP
無双シリーズとかDMCをスティックでやったら楽しそうだけどな。
173なまえをいれてください:2007/03/16(金) 23:22:33 ID:UVq4iTuV
>>165
はい。スティックでスト3サードを遊びたいなら、RAP2とPS2が必要です。
174なまえをいれてください:2007/03/16(金) 23:23:36 ID:UVq4iTuV
>>170
(*´Д`)くわしくおねがい
175なまえをいれてください:2007/03/16(金) 23:41:47 ID:JWLKJqTK
>>170
うお! 待ってるぜ!!
176121:2007/03/16(金) 23:45:20 ID:gpSljj/i
>>174
1.オレがここに書いた仕様がおそらく全部実装される=オレ的に神仕様
2.他の仕様に関しては聞いていないからか特に回答なし
3.ホリは分解や改造を容認しているわけではないし責任もとらない

とりあえずここまでにしておく。
3の前提があるからサイトには詳しくのせていない訳で、
同じ理由で1の公式回答を載せるのは転載確認後とさせてくれ。
(回答がくるのはさすがに来週明けになるのかな…)

どちらにしろまだ開発段階だから仕様変更があるかもだけどね。
オレ的に気になっていた点や改善してほしかった点がすべて満たされたので、
この値段でもプレオーダーする価値は十分にあるとオレは思う。
177なまえをいれてください:2007/03/16(金) 23:50:40 ID:YY0LbOaM
>>176
PS3ステなんて既に持っていると思うが
いまのままじゃ不満なのか?
178なまえをいれてください:2007/03/16(金) 23:59:16 ID:nFFIlend
正直PS3のゲームにセイミツは必要ない気がする
2D格ゲー、2Dシューティング、2DアクションはPS2までだろうし。
179121:2007/03/17(土) 00:00:02 ID:gpSljj/i
とかいっていたら、早速返事がきた! 深夜残業乙です!

以下の前提ありきで回答を転載します。

・開発段階の仕様で変更の可能性もあり
・ホリは分解や改造を容認しているわけではないし責任もとらない

矢印の部分がホリからの回答。
よくこの質問に答えてくれたなぁ。好感度アップですわ。

--------------------
・セイミツ工業社製レバー「LS-32-1」が無改造で取り付けられる
 ステー形状をした天板を使用(RAP2相当)
→レバー取り付けステーにつきましては、
  リアルアーケードPro.2と同じ仕様となります。

・L3、R3ボタン用の接続端子も内部に用意(自分でメカクシ部分に増設可能)
→L1、L2、L3、R3につきましては、内部に別途接続端子を設ける予定です。

・その他、レバーやボタンのメンテがしやすい仕様
→一般工具にて、天面のプレートを直接取り外す外す事が可能です。
--------------------
180なまえをいれてください:2007/03/17(土) 00:05:03 ID:ROfrgqft
開けるなよ!絶対に開けるなよ!ってことか
181なまえをいれてください:2007/03/17(土) 00:05:47 ID:wUSnhk8b
>>179
→L1、L2、L3、R3につきましては、内部に別途接続端子を設ける予定です。

でもボタンの穴が8つしかないから
最大で8つしか好きな信号を選べないってこと?

購入する方々の使い道の例が知りたい
ボタンを二つ増設してカイザーナックルでもやるのか?
182121:2007/03/17(土) 00:07:28 ID:8Y3Z7F2y
>>177>>178
将来出るかも知れないPS3のパズルゲーorシューティング用という意味と、
PCでそれらのゲームをするのにUSB接続のセイミツレバーが欲しかったので。

実はそれらより、天板を簡単に開けられるようになるのがすごくうれしい。
これまでガイドの切り替えとかメンテとか面倒だったので。
183なまえをいれてください:2007/03/17(土) 00:08:35 ID:voCRN31g
>>179

うわ、マツイスティック実現かよ!
こりゃマジ神かも試練

とりあえずプレオーダーしとくか…高いけど
184なまえをいれてください:2007/03/17(土) 00:12:13 ID:wUSnhk8b
>>182
余ったファストン端子はどうやって処理して固定させているのだろうか?
抜き挿しを黙認で推奨しているみたいだし
絶縁対策のためファストンカバーは付いていると思うが


俺としては360/PC用のRAPを出してほしい
185なまえをいれてください:2007/03/17(土) 00:13:21 ID:32e9P3Ln
言っちまえばPS3対応スト松仕様だろ
186なまえをいれてください:2007/03/17(土) 00:15:33 ID:N8H9MhRD
あー確かにPS3&PC用よりは360&PC用の方が欲しいね。だがさすがにないだろ…
187なまえをいれてください:2007/03/17(土) 00:18:14 ID:FGtFMnRu
360にストIIIって未対応だよね?
だったら現実問題として使い道なくね?
188なまえをいれてください:2007/03/17(土) 00:22:06 ID:OnM53SrU
自分はWii用のが欲しい
夏のNEOGEO配信に合わせて出したら祭り確定
189なまえをいれてください:2007/03/17(土) 00:22:14 ID:Pe08Wys5
それ言ったらPS3だってそんな使い道無い気が・・・
どっちも先のことを考えてじゃないの?
190なまえをいれてください:2007/03/17(土) 00:24:24 ID:2e2NHZd3
L3R3増設ってあれボタンじゃないじゃん…

L1L2は上についてるけどさ

天板だけうってくれりゃいいのに
いらんが
191なまえをいれてください:2007/03/17(土) 00:26:09 ID:Onf8EjAy
>>189
お前はPS3の為じゃなくてPCのために買ってる奴を忘れている。
スティックなんかマニアしか買わないんだからそういう奴はとっくにエ○やっとるわ。
192なまえをいれてください:2007/03/17(土) 00:27:56 ID:wUSnhk8b
360
DOA4、テトリス、、弾幕対戦STG

PS3
VF5、鉄拳DR、鉄拳6、グラ6


PS2
変換機をつかって
DC版の3rd、
箱の3rd、
そのままでPS2の3rd、
DCエミュとPC変換機を使ってPCで3rd


RAP2が最強だということが証明されました
193なまえをいれてください:2007/03/17(土) 00:29:34 ID:Pe08Wys5
>>191
良く分からんが、PS3&PC用と360&PC用で
PCで使う場合の状況に違いが出てくるの?
194なまえをいれてください:2007/03/17(土) 00:34:39 ID:wUSnhk8b
>>193
取り合えずRAP3とかVSHGはボタン設定が出来ない
PCソフトだと最悪な配置になる

DOA4ステは持ってるけどよく判らんw
195なまえをいれてください:2007/03/17(土) 00:41:06 ID:NshH+9ob
>>188
よぉ俺
今回のRAP3SAの仕様(ボタンはこの際HORIボタンでも可)でWii用に開発してくれんかなぁ・・・
HORIショップ限定で良いからセイミツレバー換装可能にはして欲しい
(セイミツ信者とかじゃなくて色々出来た方が良いという観点で)

取りあえずRAP3SAはポチっといた(PS3持ってないのに・・・)
製品化すると良いね
196なまえをいれてください:2007/03/17(土) 00:50:57 ID:nTWyh712
>>188
NGC用のPS2変換ケーブルをWiiで認識させればRAP2などでWiiが可能
197なまえをいれてください:2007/03/17(土) 00:54:21 ID:ZSBg094D
こうなったらRAP3SEも頼む

RAP2なんか買うんじゃなかった
198なまえをいれてください:2007/03/17(土) 00:55:57 ID:N8H9MhRD
なんか斑鳩出るらしいからさ
199なまえをいれてください:2007/03/17(土) 01:03:26 ID:A1ASawZ5
PS3に限らず、これから移植されるゲームはそう無い。
200なまえをいれてください:2007/03/17(土) 01:10:14 ID:fZTbjeDg
HORIは大きな読み違いをしている
PS3でしか使えないRap3を求めているユーザーはあまりいない
201なまえをいれてください:2007/03/17(土) 01:20:36 ID:OZvCfWs3
な、なんだってー!!
202なまえをいれてください:2007/03/17(土) 01:31:06 ID:A1ASawZ5
第一2ちゃんにはアンチPSが多いからPSが叩かれるのはある意味当たり前。
203なまえをいれてください:2007/03/17(土) 01:49:54 ID:G3IzmjNe
メンテしやすい筐体、セイミツレバーがつく天板、三和レバー、三和ボタン大小8個、連射装置、PS3とPCで使えるUSB回路
で一万円出すかどうかだな。

RAP2を改造してマルチスティック&マルチ機種対応スティックを作ろうと思ってたけど、こっち買おうかな。
問題は、RAP2はいましか買えないことと、プレオーダーが数いかなかったときに路頭に迷うことだな…。
204なまえをいれてください:2007/03/17(土) 02:48:53 ID:A1ASawZ5
別にアーケード移植じゃなくても、スティックでやれば面白いゲームってあるよね?
DMCとか・・。
205なまえをいれてください:2007/03/17(土) 04:07:34 ID:DGjTue5J
DMCDMC言うなよ、SATSUGAIするぞ。
あのテのソフトはアナログスティックでやるもんだ。
206なまえをいれてください:2007/03/17(土) 04:11:31 ID:A1ASawZ5
えー
デュープリズムならスティックでやってたからDMCもスティックでやろうと(ry
207なまえをいれてください:2007/03/17(土) 04:49:58 ID:ShU4S5ZL
>>203
買わずに後悔するより、買って後悔したほうが
よさそうな気がするから、俺はとりあえずオーダーして来たよ。
RAPSAやSEの時は迷って買いそびれてorzだったしな…
(RAP2は速攻で買ったが)
まあもし不要になっても、高値で捌けそうだからいいや。

でもプレオーダーって今まで発売にまで至った商品無いんだよな?確かw
208なまえをいれてください:2007/03/17(土) 05:02:11 ID:A1ASawZ5
SA、SEもプレオーダー。
209なまえをいれてください:2007/03/17(土) 05:16:41 ID:ShU4S5ZL
>>208
言われてみりゃ確かに…
名前が付いてなかっただけか。
210なまえをいれてください:2007/03/17(土) 07:31:26 ID:wUSnhk8b
>>207
>でもプレオーダーって今まで発売にまで至った商品無いんだよな?確かw



フライトスティック2のペダルオプションも発売中止だったんですか?
211なまえをいれてください:2007/03/17(土) 08:16:37 ID:lpFVNWJ6
>199
パッケージソフトはともかく、DL販売用に移植を計画してるってのは
結構いろんなメーカーで聞くよ。
斑鳩@360なんかは、開発者用のLiveサービスを映した動画で
名前が確認されたりしてるので、それなりに期待できる話になってますし。
まぁそれなりだけど。
212なまえをいれてください:2007/03/17(土) 08:57:27 ID:nTWyh712
>>210
あとはRAP用キャリングケース
213なまえをいれてください:2007/03/17(土) 09:21:11 ID:voCRN31g
>>210
それは発売されてるだろう。

でも、キャリングケースあたりから失敗続きだから、その流れを引きずらなきゃいいが…
214なまえをいれてください:2007/03/17(土) 10:15:39 ID:vFw7VcDw
>>179
> →L1、L2、L3、R3につきましては、内部に別途接続端子を設ける予定です。

L1,L2ってRAP3におけるL3,R3の位置にあるように見えるんだけど、
公式サイトが間違っているのかな?回答が間違っているのかな?

で、プレオーダーしてきました。VSHG買ったばかりだけど。
個人的には値段が上がらないなら8ボタンにして欲しいところですね。
天板が簡単にはずせるなら目隠しへ交換なんて簡単だし。
(ボタンにするのも簡単なんだけど…)
215なまえをいれてください:2007/03/17(土) 10:37:02 ID:vFw7VcDw
360用じゃないって不満の人はMSに改善要望を出せばいいんじゃない?
普通のPC用のHIDスティックを認識するようにしないのはMSなんだから。

逆(PS3で360用を)はちょっと無理があるけど、
Win出しているMSにWinで使えてたコントローラを使えるようにしてほしい
というのは正当な改善要求じゃないですか。
明らかにドライバ(=ソフト)の問題だと思うし。

ま、この辺はPS3でPS2ゲームがPS3ステでできないのを
改善させられないPS3ユーザも似たようなものなんだけどね。

MSにダメ出しさせてから、HORIとかに要望出した方が説得力があると思うんですが。
216なまえをいれてください:2007/03/17(土) 11:25:05 ID:voCRN31g
>>214
意味を良く理解してないんじゃない?
接続線は残しといてやるからL3、R3を使いたきゃ、繋ぎ変えるか、余ってる穴に自前でボタンを載っけろって事だ。
恐らく必要性からL3、R3よりもL1、L2をデフォで使える様に残しただけだよ。
まぁ現実、あの極小ボタンにプレイ中の有用性は殆ど無いとは思うけど、ね。
217なまえをいれてください:2007/03/17(土) 11:39:32 ID:voCRN31g
>>214
おっと、ちと意味が違ったか。
L1、L2の接続線は、L1、L2をでかいボタンで快適に使いたい方用ってことだな。

ってゆーか、8ボタン全部使ってスティックでやりたいゲームなんてあるのか?
218なまえをいれてください:2007/03/17(土) 11:43:26 ID:voCRN31g
更にどっちかって言うと目隠しを2、3個オマケで付けといてくれって感じですがどうよ。
219なまえをいれてください:2007/03/17(土) 11:49:11 ID:7OJcq4nv
昔カプコンロゴがついたメカクシ見たような気がする
220なまえをいれてください:2007/03/17(土) 11:55:10 ID:voCRN31g
HORIロゴ入りのメカクシになってたら…   微妙だw
221214:2007/03/17(土) 11:59:15 ID:vFw7VcDw
>>216
> 意味を良く理解してないんじゃない?
って、オレのことだよね。

公式サイトの画像にL1,L2ボタンがあるのを前提にすると
> →L1、L2、L3、R3につきましては、内部に別途接続端子を設ける予定です。
だと、すでにL1とL2がRAP3のL3、R3の位置のボタンに結線されているのに
さらに「別途」接続端子を設けるということになるから、
L1とL2の線は結線されているボタン分と別途分でそれぞれ2組ずつ出ることになりますよね?

それってありえなさそうな話だと思うんだけど、
本当にやってくれるのかなと。

RAP3の基盤・配線と同じなら、L1、L2分はすでにボタンに結線されているから
> L3、R3につきましては、内部に別途接続端子を設ける予定です。
が正しい回答じゃない?ということをいいたかっただけなんですが。

(1ユーザへの回答の)言葉の端々を取り上げてどうのこうのしたいわけじゃなくて、
念のために知りたいなと思っただけなんですよ。
222なまえをいれてください:2007/03/17(土) 12:19:02 ID:Onf8EjAy
バーチャHGのキー配置が気に入らないから
RAPと同じに変えた。
223なまえをいれてください:2007/03/17(土) 12:33:07 ID:A1ASawZ5
>>215PS3はゲームテックがなんか出すらしいけど・・。
224なまえをいれてください:2007/03/17(土) 13:07:07 ID:voCRN31g
>>221
まぁ、2系統出すことは電気的に何ら問題はないだろうね。
単にL1、L2を使いやすいようにできる配慮と考えれば何もおかしいことではないと思うけど。

それを言うなら、表面上ありもしないボタンの端子を残しておくこと自体ありえない話でしょ。
225なまえをいれてください:2007/03/17(土) 14:02:45 ID:nTWyh712
>>223
これか。

GAMES'ARK - 商品カタログ [3355] PS3用 PS2用/PS用コントローラ変換アダプタ ツナイデント3
ttp://www.gamesark.co.jp/catalog/3355.html
226なまえをいれてください:2007/03/17(土) 16:24:04 ID:FGtFMnRu
真の問題は、今後欧州本体準拠になるから、
互換性が大幅に下がるってことですね
227なまえをいれてください:2007/03/17(土) 16:37:49 ID:ZSBg094D
>>226
初期型も互換性下がるの?どこソースでしょ?
228なまえをいれてください:2007/03/17(土) 16:48:59 ID:uPoo7Gps
ファイティングスティック2は改造の土台に良いね。
RAPほしいんだけど><
http://taroumaru.port5.com/stick1.JPG
http://taroumaru.port5.com/stick2.JPG
http://taroumaru.port5.com/stick3.JPG
229なまえをいれてください:2007/03/17(土) 17:30:25 ID:notmHe5Z
まぁRAP3SA買う奴は少ないだろうな
というか発売自体難しいだろ
230なまえをいれてください:2007/03/17(土) 17:32:34 ID:wUSnhk8b
>>229
でも新規に作るものって天板の螺旋と外箱ぐらいでしょ?
1万なら・・・十分採算が取れそうなんだが




>ALL
お前ら一人3つ予約しろw
231なまえをいれてください:2007/03/17(土) 17:34:37 ID:NshH+9ob
>>230
>お前ら一人3つ予約しろw
HORIの中の人を路頭に迷わせる気か
232なまえをいれてください:2007/03/17(土) 18:03:36 ID:N8H9MhRD
>>227
欧州版からはCellのクロック周波数を下げてそれを標準に変えるんだってさ
233なまえをいれてください:2007/03/17(土) 18:10:14 ID:ZSBg094D
>>232
そんなことしたらPS2どころかPS3の互換が取れなくなるんですが

ソースはまだですか。
234なまえをいれてください:2007/03/17(土) 18:20:24 ID:vFw7VcDw
ネットの通販でRAP3が買えるのってAmazon以外であるかな?
HORISTORE含めてほとんど在庫なしなんだけど。

このままDOA4ステのごとく販売停止なら、
RAP3SAもPC用として需要があるかも。

>>226>>227>>232>>233
普通にスレ違いじゃね?
235なまえをいれてください:2007/03/17(土) 18:26:51 ID:EZ3qlg2m
天板の固定方法変えるんならガワもマイナーチェンジじゃね?
236なまえをいれてください:2007/03/17(土) 18:34:43 ID:ZSBg094D
ID:FGtFMnRu
ID:N8H9MhRD

返事がないですね
360ユーザーとお見受けしますが
PS3のネガキャン遠慮してください
よろしく
237なまえをいれてください:2007/03/17(土) 18:46:46 ID:7OJcq4nv
パンスト松井モデルSEバージョンキボンヌ!
RAPの大きさを小さくしてとは言わないが6Bでバーサス配置ではあまりに窮屈じゃよ
238なまえをいれてください:2007/03/17(土) 20:05:26 ID:DGjTue5J
>>228
これいいな。RAP2デカすぎて不便だから俺も一台やってみようかな。
これって取り付けネジ貫通してるように見えるけど基盤には接触せんの?
239なまえをいれてください:2007/03/17(土) 23:03:38 ID:eQwQgFyr
>>228
これL1、L2も三和ボタン?
240なまえをいれてください:2007/03/17(土) 23:21:53 ID:GSF+DiLZ
RAP2の天板とめてるネジってホームセンターとかで売ってる?
241なまえをいれてください:2007/03/17(土) 23:30:00 ID:FGtFMnRu
>>236
226だけど、
初期型じゃなくてこれから生産するPS3の話をしたつもりですが
格ゲーとかが全部確実に動くとは思えん

あと、旧箱ユーザーであるがゆえに今の箱はアンチ
242なまえをいれてください:2007/03/17(土) 23:50:06 ID:Wn+Z1yxC
箱○ユーザーでDOA4ステを買ったんだが、どうもしっくりこなくて、NGCキャリステがやすく手に入ったから改造しようとおもってるんだけど
箱○ステ自作って難しいのかな?中学以来はんだなんて触ったこともないんだけど。
243なまえをいれてください:2007/03/17(土) 23:57:48 ID:WH6TeRu5
疑問がある人はまずWiki見て。
ttp://www23.atwiki.jp/ac_stick
244なまえをいれてください:2007/03/18(日) 00:01:05 ID:Wn+Z1yxC
wikiとかDOA4ステ改造とか
ttp://tosei.org/xtfs/log/eid309.html
とかは一応見てきたんだけどこのサイトの360基盤多少破壊されてるっぽいのでちょっと不安になったんですよ。

ダメ元でやってみろってことですかね・・・、ありがとう。
245なまえをいれてください:2007/03/18(日) 00:12:53 ID:0f+a5ocd
360のスティックはレバーの4箇所を一つのGNDに纏めてはいけないのか?
246なまえをいれてください:2007/03/18(日) 00:23:14 ID:ycCb3AYM
ttp://www.ops.dti.ne.jp/shinkun/blog/003.htm
DOA4ステを業務用パーツに交換
247なまえをいれてください:2007/03/18(日) 00:23:23 ID:jaeaMjzO
だめです
248なまえをいれてください:2007/03/18(日) 00:42:03 ID:vMLOpQRq
>>246
速攻でブックマ入れました、情報ありがとうございます。
249なまえをいれてください:2007/03/18(日) 00:51:42 ID:juUXxzEw
>>230
3個予約しちゃったぜ。
250なまえをいれてください:2007/03/18(日) 03:44:02 ID:VZKPmL5t
写真とるなら2個でいいだろ
自慢なんて男はみっともないぜ
251なまえをいれてください:2007/03/18(日) 05:20:22 ID:i62rANdW
このスレのおかげで、
なぜかコンパクトジョイスティックを手に入れた
部屋狭いので当分これで遊ぶことに
252なまえをいれてください:2007/03/18(日) 05:32:36 ID:umRsgLGs
コンパクトジョイは大きさの割には重さがあっていい感じだよな
アレを業務用パーツで6ボタン化(24φ)したの見てみたい。
253なまえをいれてください:2007/03/18(日) 06:10:47 ID:/d9cLMXY
カラーが選べるスティックってのも珍しいよな。>コンパクト
RAPも白黒2パターンぐらいあればいいのに。
254なまえをいれてください:2007/03/18(日) 08:15:13 ID:XsHFfM+g
>215
カジュアルチート対策の意味もあるので、なかなか難しいんじゃないの。
箱はLiveが柱なので、ライトな人がコマコン使ってお手軽50連勝。
なんて状況はどうやっても避けたいだろうし。

基盤や信号乗っ取りって道は残ってるけど、そこまでコアな奴は
絶対数自体少ないから個別対応できるし、コアな人はリスクや
影響も分かってやってるからのう。
ゲーム=暇つぶしみたいな人は、素でチートの何が悪いか理解してないので
ホントにタチが悪い。 善意のつもりで人に勧めたりするし。


>241
PS2との互換性は下がるけど、格ゲーやる上でのマイナスは一個もないよ。
というのも今のPS3、互換でPS2ソフトを動かすと、SIAXIS以外の
コントローラでは一切操作出来ない。というびっくり仕様なので。
これ以上マイナスしようがないわけですな。

むしろ、ソフトエミュになることでPS3スティックが使えるように
なるかも。っていうプラス…というかマイナス削減があるかもしれない。
255なまえをいれてください:2007/03/18(日) 08:25:30 ID:XsHFfM+g
書き込んでから気づくのもアレだけど、ここスティックスレですな。
スレ違い書き込み申し訳ない。
256なまえをいれてください:2007/03/18(日) 12:25:35 ID:dMjzGB5i
チョニー社員の空気読めなさは異常
257なまえをいれてください:2007/03/18(日) 12:32:32 ID:8daicndW
24Φをメインボタンに、小さいテーブル筐体用レバーつけた
スティックつーのもいいかもな。
258なまえをいれてください:2007/03/18(日) 12:54:57 ID:D66UhbjL
DCのアケステを改造中なんですけど、
ボタンの評判がいまいちっぽいので交換しようかと企んでます。

そこで質問なんですが、どのサイズのボタンを買えばいいのでしょうか?
ケースと天板を削らなくてはいけないみたいなのですが最小限で済む様に
したいと思っています。アーケード関連の部品のことは良く分らないので
愚問かもしれませんが、アドバイスお願いします。
259なまえをいれてください:2007/03/18(日) 12:59:20 ID:2+Ejb6a0
>>257
リアルコンパクトアーケードプロですか
260なまえをいれてください:2007/03/18(日) 13:07:28 ID:IRPFIWXy
いいな、リアルコンパクトアーケードプロ
しかし小さいレバーがないから作れない
261なまえをいれてください:2007/03/18(日) 14:02:38 ID:LHVE8tSp
>>258
部品に詳しくないならwikiの「パーツデータ」を読むことをお勧めしておく。
φの意味がわからなければ、>>76
あとは、元々の天板の穴の直径を計ればおのずと答えが出るかと。

というか、
> ボタンの評判がいまいちっぽいので交換しようかと企んでます。
って、自分で問題ないと思うなら無理に交換しなくても…。

レバーは確実に交換したほうがいいと思うけどね。
262なまえをいれてください:2007/03/18(日) 14:12:07 ID:D66UhbjL
>>261
解答ありがとうございます。
ボタンはどうせ改造するなら徹底的にやろうかなと・・・。
レバーは当然なので書きませんでした。
初改造なので頑張って完成させたいと思います。
263なまえをいれてください:2007/03/18(日) 14:15:20 ID:IRPFIWXy
DCスティックをVF4スティック乗っ取って改造したらツンデレでスティック動かすと右スティックのところ動くから困る。
264なまえをいれてください:2007/03/18(日) 15:09:08 ID:2+Ejb6a0
そりゃスティックのNWSEが左右逆なんだろ
265なまえをいれてください:2007/03/18(日) 16:15:49 ID:LHVE8tSp
>>262
あえて直接答えを教えてないのにお礼を言われるのは気持ちが悪いなw
せっかくなので補足。

天板のネジはトルクス(商標。一般名称はへクスローブ)で6mmだったと思う。
マイナーなネジの中ではメジャーなので、ドライバを扱っているホームセンターもある。

> ケースと天板を削らなくてはいけないみたいなのですが
標準6ボタンだけならケースは削らなくてよかったはず。
ケースのほうの穴は32φくらいあったと思うので。
あと、元の天板を捨ててアクリル板で天板を作っている人もいるみたい。
アクリル板の方が加工しやすいからと、デザインを変えられるからかな。

ま、がんばってくださいな。
266なまえをいれてください:2007/03/18(日) 16:19:30 ID:Pc2wGhZ4
アケ配置に拘らないならDCステは改造用にほんといいな
レバーとボタン間隔が広くて長時間やっても肩が凝りにくい
267なまえをいれてください:2007/03/18(日) 16:25:29 ID:jaeaMjzO
>>186 >>198 >>232
死ねやボケが!
箱○なんざとっくの昔に前世代機種と化してるんだよ
そんなのも分からんのか
馬鹿が
PS3は発売開始直後のしょっぱなでいきなり箱麻呂如きはぶち抜き去っていますが何か?
3333台販売で縁起がいいねおめでとう!
PS3は32115台ですから!
268なまえをいれてください:2007/03/18(日) 17:39:35 ID:KwGRVwEQ
うわ何こいつ
269なまえをいれてください:2007/03/18(日) 18:00:29 ID:Z+kItsFd
>258
30φホールソーで穴拡張してる人が
>2のアプロダに上がってた

なんか最近DCアケステを改造する人が多いな
270258こと262:2007/03/18(日) 18:02:12 ID:D66UhbjL
>>265
ある程度の過去ログやまとめは見ていたんですが、
Wikiは気づかず、すっ飛ばしていたので教えてくれて感謝しています。
疑問点がズバリ書いてあったので助かりました。

トルクスネジのドライバーはは以前PCEを分解するときに買ってあったので問題ないです。
天板はどうせならアクリル板の方が加工しやすいからいいかなとも思うんですが、好みの
カッコいい絵がなかなか見つからないのが難点です。

書かれている通り本体の加工はレバー以外は必要無いですよね。慌てすぎていたみたいです。
部品も発注済なので後はなんとか完成させられるよう頑張ります。
271なまえをいれてください:2007/03/18(日) 18:05:48 ID:D66UhbjL
>>269
ありがとう。参考にさせて頂きます。

DCはエグゼリカ以降急にパチモノVGABOXが品切れやオクで値上がりしたり、
本体のメーカー修理期限が迫っていたりとある意味注目されているので、その
せいではないでしょうか?
272なまえをいれてください:2007/03/18(日) 18:14:06 ID:Z+kItsFd
格ゲー板の落ちたスレにあった

859 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2007/02/22(木) 23:30:46 ID:ZEf5BnpN0
http://pld.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=1&blood=20070210184058&parent=1573
リンクできてるかな?
裏からガイド当ててホールソーの様
273なまえをいれてください:2007/03/18(日) 18:44:42 ID:Pc2wGhZ4
俺はかばぼこ型の金属やすりでしぽしぽ削ったな
少々いびつだがボタンのスカートの部分に隠れるから気にならん
274なまえをいれてください:2007/03/18(日) 19:04:01 ID:LHVE8tSp
>>270
私は受け売りしているだけなのでWiki管さんや先達の方々に感謝してください。
特に件のパーツデータのページは末尾の蛇足の表以外は(おそらく)Wiki管さんの力作ですので。

ちなみにアクリル板を加工する場合はSSのバーチャスティックを改造しているサイトが参考になることが多いかと。
元のボタン位置がアレなだけに。
275なまえをいれてください:2007/03/18(日) 19:11:39 ID:GJ4c9hr/
276なまえをいれてください:2007/03/18(日) 19:22:44 ID:LHVE8tSp
すまん。
アクリル板加工の場合は先にWikiの改造レポサイトリンクを推すべきだった。
DSパッドケーブルで吊ってくる。
277なまえをいれてください:2007/03/18(日) 19:28:03 ID:LHVE8tSp
Wikiの改造レポサイトリンクの「自作」と書くべきだった。
スレ汚し、たびたびすまん。
278228:2007/03/18(日) 20:48:59 ID:vfJbLNUi
>>238
貫通してるけど精密はスイッチ4本だけの構造なんで問題ないです。
鉄板貫通するのでドリル必須。
>>239
L1 L2は 前のボタンといっしょなんだ。予算の都合でorz
FS2は他と違って底上げしなくていいから楽。
279なまえをいれてください:2007/03/18(日) 20:58:34 ID:l0Ry3ncE
PS3でしか使えないRAP3SA出すんなら、XBOX360用のRAPも出せよHORI・・・。

どーせ、XBOX360版バーチャ5あたりに合わせてリリースする目論見なんだろうな・・・。
280なまえをいれてください:2007/03/18(日) 21:37:51 ID:ZNXm6gQB
>>279
しかし今の所国内で発売は予定されてないやね、スティック出るなら買うけど
と書いてて思ったのだが海外ではスティックってそんな重視されてるのかね
281なまえをいれてください:2007/03/18(日) 21:41:28 ID:2+Ejb6a0
ハードウェア話はよそでやってくれ('A`)
282なまえをいれてください:2007/03/18(日) 21:46:52 ID:0x8C2szw
まぁ荒れるからな
283なまえをいれてください:2007/03/18(日) 21:48:58 ID:7vaRDX2Y
>>1
284なまえをいれてください:2007/03/18(日) 22:13:34 ID:9RAN+qqr
糞箱信者マジうざいな
こんなところまで来るとは思わんかったよ・・。
285なまえをいれてください:2007/03/18(日) 22:28:45 ID:0f+a5ocd
PCのパッドから信号を引き抜きたいのだけど
4ボタンのパッドと12ボタンのパッドでは反応速度が違うのでしょうか?

2P用の変換機とかが使えないと同じ原理で
286なまえをいれてください:2007/03/18(日) 23:25:16 ID:HFNAupRl
今日GEOいったらDC用のASCII STICK FTが¥3980で売ってたけど
これ中のスティックは光学式なんだよね?なんか外箱には振動機能つき
って書いてあったけどファイティングスティック2みたいな地雷ではないよね?
287なまえをいれてください:2007/03/18(日) 23:44:23 ID:r9d0+1Xb
スレの>>1 >>2 ぐらいは目を通してから質問しようよ…
288なまえをいれてください:2007/03/18(日) 23:45:09 ID:n5upxcas
>>284
GKマジうざいな
こんなところまで来るとは思わんかったよ・・。
289なまえをいれてください:2007/03/18(日) 23:48:33 ID:8daicndW
>>288
任豚マジうざいな
こんなところまで来るとは(ry
290なまえをいれてください:2007/03/18(日) 23:50:19 ID:dscijAOg
おいクソども!

ここスティックスレだろ?

パッドスレはよ?

スティックなんかどーでもいいだろが

パッドどれがいいか議論しろよ!

使えねーな!

クズが!
291なまえをいれてください:2007/03/18(日) 23:50:20 ID:n5upxcas
>>289
お前もGKか
殺すぞ
292286:2007/03/19(月) 00:08:39 ID:A5ufiiXs
すまん一応テンプレは確認したけど気になったもんで
ASCII STICK FTの中のスティックは前に三和が作ってた
光学レバーなんですかね?JLHS-8Y FLASH1てやつ
293らい℃_°)ノ ◆RIDEONxuoc :2007/03/19(月) 01:28:34 ID:A3bCDgBr
RAP3でバーチャ5やってるんだけど同時押ししづらくねえ?

コマンド入力表示をONにしてやって□と△と×を同時押しするとどれかの
ボタンが数フレーム遅れて認識されててそれでコマンドミスになる。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/28838/1170980606/
でもそういう声が多いんだよね。
>393 名前:NO NAME[] 投稿日:2007/03/04(日) 17:36:55 ID:isf.0WdAO
>ホリに電話して、クレーム入れたが「今の所、ボタンのクレームは無い」と言われた。
>社員にもVFやってる人間が居るとの事で、同時押しに不満は感じて無いらしい。ホントかよ!?

んで俺はボタンをサンワのに変えたわけだがそれでも同時押ししづらい。
中の基盤とかの問題なのかな?

そこへきてRAPSAってボタン周りいじったのが出て
>●ユーザビリティ向上のための微細な変更。
って書いてあるのがそこの改良かと勘ぐってしまうんだけど。
294なまえをいれてください:2007/03/19(月) 02:24:56 ID:e+2aoX53
>>286
記憶が曖昧だが光学式レバーのはず。(八角ガイド)
振動はモーターをレバーにつけるとか馬鹿な事してないので弱め。
ただ、ボタンが特殊なので微妙なところ
295なまえをいれてください:2007/03/19(月) 02:53:52 ID:GA0amzom
>>267
…ゴクリ(AAry
296なまえをいれてください:2007/03/19(月) 03:11:32 ID:e+2aoX53
294に追記 三和のレバーだと思うがJLHS-8Y FLASH1かどうか不明。
シャフトの長さが短めだったり微妙に違った。あと値段高すぎ
297なまえをいれてください:2007/03/19(月) 10:44:08 ID:MHEap6o+
>>293
ユーザビリティの向上とバグフィクスはあからさまに別物のはずだが
こればっかりは関係者じゃないから何ともいえないな・・・

そもそもUSBというインターフェース自体が怪しいしなぁ
298なまえをいれてください:2007/03/19(月) 11:14:07 ID:A5ufiiXs
>>294
>>296
thxです。やっぱちょっと高いですよね
回避することにします。
299なまえをいれてください:2007/03/19(月) 12:17:30 ID:YLD3TcLE
>>293
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070226/ggl.htm
不定期連載 ゲームグッズ研究所【第103回】
PS3に使えるUSBコンバータを大研究
入力遅延や動作対応のまとめ
300なまえをいれてください:2007/03/19(月) 12:53:07 ID:vwzYCQGh
所詮USBってことか?
301らい℃_°)ノ ◆RIDEONxuoc :2007/03/19(月) 13:30:05 ID:A3bCDgBr
同じUSB接続のVSHGはそんな声はほとんどなくて俺の知り合いは
RAP3と両方持っててVSHGはそんな問題ないって言ってるんだよなあ。

俺も初期不良のVSHG持ってるけどスティック2つもいらないから返金に
してもらいたいんだよな。

>>297
ホリとしては同時押しがたまに認識されないなんて許容範囲だから
あくまでバグフィクスじゃなくてさらに良くしましたって言い分かも。
302なまえをいれてください:2007/03/19(月) 13:30:49 ID:b5FRRdNh
豆でXをHGでやってるけど確かにラリが出にくい気がする。
その他、目押しやリバサのタイミングが微妙に違うのは家庭用とはスピードが違うからと思ってるけど
どんなもんやら。
303なまえをいれてください:2007/03/19(月) 14:13:29 ID:45SKbZbt
連射速度の測定するソフトとかない?
304なまえをいれてください:2007/03/19(月) 14:19:47 ID:YWW0CC4I
305なまえをいれてください:2007/03/19(月) 14:21:22 ID:iA9Bq3gK
306なまえをいれてください:2007/03/19(月) 14:21:54 ID:iA9Bq3gK
被ったwwwwwwwスマソ
307なまえをいれてください:2007/03/19(月) 15:35:03 ID:Obb5HfbS
FS2のボタンが反応しづらくなったんだが、
直す方法教えてくれ。
308なまえをいれてください:2007/03/19(月) 17:01:09 ID:ZScQpD8m
ボタン交換などに使うハンダごては30Wぐらいでいいですか?
309なまえをいれてください:2007/03/19(月) 19:01:13 ID:ZCqQwhu2
>>308
いいんじゃない?
自分が使ってるの40Wの奴で、確か店で一番安かった奴。

PSパッドの中身をSSのバーチャスティックに移植しようとして全部線を半田付けした。
だが認識されない。
あぁ・・半田乗せるとこをちゃんと出せてなかったんだね。
あれか、あのやや赤い銅みたいな部分に半田付けすればいいのか?
もう全部やり直すのは嫌だ・・・誰かヒントください。
ちなみに元のPSパッドはデジタルパッド、SCPH-1080
310なまえをいれてください:2007/03/19(月) 19:20:33 ID:W5jhBAld
ヤフオクでRAP2が8000円な件。
これは許せんな
311なまえをいれてください:2007/03/19(月) 19:24:15 ID:tmoOhyix
>>309
写真をうpしてみたらいいじゃない
312なまえをいれてください:2007/03/19(月) 19:42:01 ID:PIi7ne6i
>>310
転売屋ざまあwwww

って感じだな
313なまえをいれてください:2007/03/19(月) 19:49:43 ID:aJ9N8LG1
>>309
テスターでチェックすればいいじゃない
314なまえをいれてください:2007/03/19(月) 20:45:19 ID:yWM5RiP1
らっぷっぷ2wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
315なまえをいれてください:2007/03/20(火) 01:22:19 ID:vCnfU708
いっちょ前にアドバイスしてる>>309
実はとんでもないド素人だった事に驚愕した
316なまえをいれてください:2007/03/20(火) 01:34:46 ID:S/9J2NKV
只今、VSHGをばらしてPC専用に改造しているんだが
とりあえずボタンに付いてるファストン端子を片側だけすべて取って
GUN線で一つに纏めてみることにした
もう寝る


>>309
どの信号も認識されてないのならGNDの部分がちゃんと付いているか見るべきだと思う
317なまえをいれてください:2007/03/20(火) 01:37:58 ID:S/9J2NKV
>>309
半田を付ける前にちゃんとヤスリとかで削ったのか?
(でもそうしないと普通は付かないけどね)
318なまえをいれてください:2007/03/20(火) 02:35:50 ID:TrARrNnr
やすり、でか?
無洗浄フラックスで十分だと思・・・
って、>>309の文面では、どこにはんだ付けしようとしてるのかわからんな。
319なまえをいれてください:2007/03/20(火) 03:16:32 ID:BIbM8UYN
セロテープで十分
320なまえをいれてください:2007/03/20(火) 13:52:08 ID:4hgfUB5q
いまからギボシ端子を買いに行ってボタンを改造しようと思うんだけど、
端子のサイズは♯110でいいのかな?
調べると12ゲージ用と16〜23ゲージ用の2つがあるみたいなんだけど、どちらを使えばいいの?
321なまえをいれてください:2007/03/20(火) 14:40:36 ID:V/nVWKjQ
ボタン持参して店員さんに聞いたほうが確実じゃね?
322なまえをいれてください:2007/03/20(火) 14:47:20 ID:J87oq7sh
12ゲージは芯線の太さ約2mmでうどんみたいなコードだな
323なまえをいれてください:2007/03/20(火) 14:54:33 ID:V/nVWKjQ
>>320
ゴメン321のレス、上一行抜けとった。↓

○ たぶん#110で合ってると思うが、
324なまえをいれてください:2007/03/20(火) 18:37:00 ID:SX6Gf1Zj
http://www.sanwa-d.co.jp/p_etc2.htm#at
よく見れば分かる
325なまえをいれてください:2007/03/20(火) 20:03:29 ID:V/nVWKjQ
ホリのサイトにコントローラ歴史年表ができてた。
俺、結構買ったの多いなぁ…
326なまえをいれてください:2007/03/20(火) 20:04:16 ID:GrAqh8iq
歴史年表・・・なんという・・これは・・・
327なまえをいれてください:2007/03/20(火) 20:13:28 ID:TrARrNnr
>>320
ギボシ?
ファストンじゃなくて?
328なまえをいれてください:2007/03/20(火) 21:33:21 ID:XjnsnbMn
RAP3SAがでるのか・・・・
329なまえをいれてください:2007/03/20(火) 23:05:55 ID:yjtuLrS+
SA出すくらいならSE出して欲しいんだが
330なまえをいれてください:2007/03/20(火) 23:11:44 ID:2htA/6Ln
売れねーよSEは
このスレでも単発IDで欲しいとか言うヤツがたま〜にいるけど
サンワレバーだから売れるんであってセイミツレバーなんか誰も見向きもシネー
331なまえをいれてください:2007/03/20(火) 23:14:46 ID:GrAqh8iq
ホリさん、強欲深くなってからダメになりましたね
332なまえをいれてください:2007/03/20(火) 23:14:54 ID:yjtuLrS+
そうか、まあ交換すればいいだけの話か。
333なまえをいれてください:2007/03/20(火) 23:21:54 ID:ZOPYVOMe
そうだよサンワだから需要があるの。
334なまえをいれてください:2007/03/20(火) 23:46:03 ID:TrARrNnr
それこそ、プレオーダーで需要を見極めればいい話で・・・

SEはもとより、SAも数まとまるかという悪寒
335なまえをいれてください:2007/03/20(火) 23:52:29 ID:iwZMcMhS
あれだけ簡単にレバー交換できるのにPS2用RAPSEほしい人いるのかwセイミツボタンは糞だし
だがしかしRAP3SEはマジほしいよな。RAP3SAにセイミツが付くんなら問題はないけどね
俺はセイミツレバー&サンワボタンが最高だと思う。ゲームのジャンルは問わない
336なまえをいれてください:2007/03/20(火) 23:52:39 ID:yjtuLrS+
SAはプレオーダーしてまで欲しくないな。
337なまえをいれてください:2007/03/20(火) 23:56:54 ID:vQ1isOpz
SEの分解画像は保存してないし覚えてないが
サブガイドが付いてるなら結局外すために中開けにゃならんなぁ
338なまえをいれてください:2007/03/21(水) 00:30:49 ID:W00uTjhO
>>334

ホリはもう答えを出してるっしょ
公然の秘密ってやつ

メーカー非公認だけど、事実上、RAP2はLS-32を載せられるんだから
セイミツにこだわりのある超マニアにもホリは十分配慮してる
339なまえをいれてください:2007/03/21(水) 00:38:35 ID:rHaejEoA
RAP3SAのオーダーって今現在どれくらい入ってるんだろ?
俺が数日前に頼んだときは注文番号1100ちょいだったが、
これ多分1000ぐらいから始まってるんだろうね。
それともキャンセル可だと思って無茶した奴がいるのかな?
340なまえをいれてください:2007/03/21(水) 00:53:43 ID:aNyzDAx3
おまえらさー

バーチャスティックプロ買えよ。

341なまえをいれてください:2007/03/21(水) 00:58:06 ID:McE1R7rv
欲しいけど売ってないんだよ
買ったらSFC用にするのに
342なまえをいれてください:2007/03/21(水) 01:07:20 ID:MGYyswgZ
>>337
SE持ってますが、そりゃ付いてますよ。
ゲーセンと一緒なんですから。

付属のPS-14-GX * 8コ、このスレの住人にあげたけど、まだ使ってるかな。
343なまえをいれてください:2007/03/21(水) 01:49:49 ID:O4yeDtr0



330 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 23:11:44 ID:2htA/6Ln
売れねーよSEは
このスレでも単発IDで欲しいとか言うヤツがたま〜にいるけど
サンワレバーだから売れるんであってセイミツレバーなんか誰も見向きもシネー




コレいつもの血の気の多い在日だよねw
344なまえをいれてください:2007/03/21(水) 01:52:13 ID:O4yeDtr0
複数単発IDもいつもの手口
コレとか


333 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2007/03/20(火) 23:21:54 ID:ZOPYVOMe
そうだよサンワだから需要があるの。
345なまえをいれてください:2007/03/21(水) 02:14:28 ID:NKUr49eN
家庭用コントローラー一筋だったけどついにリアルアーケードPro.2を予約したぜ
346なまえをいれてください:2007/03/21(水) 03:19:40 ID:NChtbm8+
最下層から最上級にステップアップですか
347なまえをいれてください:2007/03/21(水) 03:28:27 ID:WiGebFV1
つうかRAP2だって家庭用コントローラなわけだが
ずっと標準パッド使ってた、と言いたいんだろ?
348なまえをいれてください:2007/03/21(水) 03:53:23 ID:hqlJfhXj
普通に考えたらそうだね
349なまえをいれてください:2007/03/21(水) 04:16:31 ID:pvKCs4If
嗚呼
2時間ほどVSHGをPC専用に改造して今終わったんだが
結果は最悪だった

操作がなんか鈍い・・・波動拳すらまともに出ない
三和の10ボタンパッドから配線を乗っ取ったんだが
今度はエレコムの10ボタンででやってみるか

PS2版VSHGでも製作してみる

素直にRAP3+三和ボタンを6個+目隠しキャップ買って
ボタン配列を変えたほうが早いのかも試練がw
350なまえをいれてください:2007/03/21(水) 11:46:38 ID:7fN8CRbR
今、引越しでネット繋げないから携帯からでスマンけどRAP2に変換コネクタ使えばプレステ3で使えるみたいなんだけど、変換コネクタでオススメ教えてください。
351なまえをいれてください:2007/03/21(水) 11:56:22 ID:pkZO438x
ネット環境整ってからまた来てね
352なまえをいれてください:2007/03/21(水) 13:20:58 ID:McE1R7rv
バーチャスティックプロ欲しいな
何処にも売ってねえよ
353なまえをいれてください:2007/03/21(水) 14:48:11 ID:JzGRS6vg
ボタン減らしたんだからサイズもう少しコンパクトにしてくれ
354なまえをいれてください:2007/03/21(水) 14:53:28 ID:sPoRRmEQ
サイズ小さくしたらリアル系の意味ないじゃん
ゲーセンに近い安定感を保つためのでかさと重さを変えたらRAP買う意味は無い
355なまえをいれてください:2007/03/21(水) 14:53:33 ID:9pobgSu+
VSHG購入できた〜。改造とか一切出来ないんで
SSのVSと比べるとすごい良くなってて感動した。
ところで持って帰るとき助手席に縦置きしてたら
急ブレーキで箱ごと派手に1回転したんだけど
大丈夫かな?
箱には傷は無かったんだけど、、、
精密部品とかちょっと心配で、、、
356なまえをいれてください:2007/03/21(水) 15:14:47 ID:ge3ik1nd
一年後くらいに基盤関係がぶっ壊れる呪いを>>355にかけた
357なまえをいれてください:2007/03/21(水) 15:14:49 ID:CNK8mY0D
ttp://new29hp.hp.infoseek.co.jp/kyoutai/tekken5stick.html
この10色リード線ってどこで売ってますか?
358なまえをいれてください:2007/03/21(水) 15:54:20 ID:2VsdB3gE
三和電子やマックジャパンでボタンを買うと、同時にスイッチも付いてるのか?
359なまえをいれてください:2007/03/21(水) 16:08:20 ID:QY1BJ6ls
>>357
電子部品店の線材コーナーに。
360なまえをいれてください:2007/03/21(水) 16:38:23 ID:CNK8mY0D
>>359
レスありがとうございます。
商品名は「リード線」でいいですか?
通販やっているサイト探してみましたけど適当なのが見つかりません。
361なまえをいれてください:2007/03/21(水) 17:09:22 ID:QY1BJ6ls
>>360
一般的には配線・電線・ケーブルあたりの単語でひとくくり。

リード線って原意では、線材・線種によらず、なんらかの装置・素子から出ている線、
あるいは引き込み線って意味だからサイトの擁護としては間違ってはいない。
ただ単純に「リード線」って言ってしまうと、抵抗やコンデンサから出てる足のような
被覆なしの単心線になってしまう罠。

通販だと、マルツとか千石電商だろうか。
7色セットは多いけど、10色セットはなかなか無い希ガス。
362なまえをいれてください:2007/03/21(水) 17:10:50 ID:QY1BJ6ls
×サイトの擁護
○そのサイトでの用語

ミスったorz
363なまえをいれてください:2007/03/21(水) 17:23:40 ID:CNK8mY0D
>>360
ご親切にどうも。感謝いたします。
配線・電線で検索したらそれらしき物が見つかりました。
送料安くなるようにボタンと同時購入とか検討してみます。
364なまえをいれてください:2007/03/21(水) 17:24:43 ID:CNK8mY0D
>>361
自分にレスしてしまいました。失礼しました。
365なまえをいれてください:2007/03/21(水) 19:23:40 ID:gy1KN2p0
366なまえをいれてください:2007/03/21(水) 19:32:53 ID:MGYyswgZ
HORIに言ってくれ、HORIに('A`)
367なまえをいれてください:2007/03/21(水) 20:53:16 ID:3FpLhYsy
コンパクトジョイスティックでもズレない俺にはRAP系はただデカくて邪魔なだけだ
鉄拳4ステぐらいのサイズで業務用パーツに簡単に交換できるのが出たらすぐに買う
368なまえをいれてください:2007/03/21(水) 21:36:28 ID:gy1KN2p0
だったらファイティングスティック2をバラしてパーツ交換しろよ('A`)
369なまえをいれてください:2007/03/21(水) 21:37:13 ID:gRpMIDpG
う、うるちゃぁーーーい!
370なまえをいれてください:2007/03/21(水) 22:05:05 ID:pvKCs4If
PS/2用VSHGが完成した
RAPの部品を使えば半田を付ける場所は4箇所とレバーの配線を
上下、左右を入れ替えて終了した

畳の上であぐらプレイじゃ台がないと使えないなこれw
371なまえをいれてください:2007/03/21(水) 22:29:30 ID:nqGVOLav
じゃあその改造したVSHGは俺が買い取るな
372なまえをいれてください:2007/03/21(水) 22:36:25 ID:pvKCs4If
>>371
まぁ1万なら良いけどw
神奈川付近で手渡しで
373なまえをいれてください:2007/03/21(水) 23:10:05 ID:AQ9533tX
キャリバースティックのボタンの効きが悪くなってきたんではんだ付けし直してみようかなと思うんですが
どこかにボタン交換とかの説明が載ってるHPないですかね?

溶けたはんだの処理とかはどうしたらいいのか……。
あと、やっぱり熱したドライバーでハンダゴテの代用はできないのかな〜。
374なまえをいれてください:2007/03/21(水) 23:14:29 ID:nqGVOLav
>>372
俺千葉県民だから神奈川はちょっと遠いな…
代金振り込み→発送ってのは駄目?
375なまえをいれてください:2007/03/21(水) 23:20:01 ID:pvKCs4If
エレコムのパッド基板が割れた・・・
>>373
まさかガスコンロとかでドライバーを火に炙って や る つもりか?
怪我するよ間違いなく
100円ショップのダイソーあたりに300円で売ってるからそっち買えw


>>374
4/1(祭日)あたりになら新宿、秋葉原までいけるけど?
376なまえをいれてください:2007/03/21(水) 23:23:03 ID:6M4Zqtdw
>>373
キャリバーIIなのかIIIなのかで激しく違う気がするが、
Wikiの「スティックデータ/PS・PS2」と「改造レポサイトリンク/その他」のリンク先を読んで
ちょっと頭を働かせればどうにかなるんじゃないかな。
あと、ハンダゴテ(とハンダ吸取器もしくは吸取線)は買ったほうが早いよ。
377なまえをいれてください:2007/03/21(水) 23:23:26 ID:AQ9533tX
>>375
Exactly(その通りでございます)
実際にやってみたけどやっぱりムリポ……。
300円ってハンダゴテってそんなに安く手に入るものだったんですねw明日にでも買いに言ってみます。
378なまえをいれてください:2007/03/21(水) 23:25:21 ID:nqGVOLav
>>375
給料入るの10日だし、RAP2が一応待ってるので素直に諦める。すまんかったです
379なまえをいれてください:2007/03/21(水) 23:33:56 ID:AQ9533tX
>>377
ありがとうございます。斑鳩改造のところで結構ヒントを掴めた感じがしました。
ハンダ吸収線なんてものもあるんですね。実行してみる前に質問しといてよかった。
380なまえをいれてください:2007/03/21(水) 23:35:27 ID:rHaejEoA
>>377
そもそも動きが悪くなったのはハンダ割れが原因なのか?
チャタリングとか擦れて動きが渋くなったのが原因なら
コテ買っても意味無いと思うが…
まぁ替えのボタン持ってるなら話は別だけどな。
381なまえをいれてください:2007/03/21(水) 23:37:27 ID:6M4Zqtdw
>>379
開けてハンダ付けしてあるならIIなのか。ならば、鉄拳4ステと同じということかな。
しかし、ハンダ不良で利き辛くなっているんじゃなくて、ボタンのスイッチが磨耗して利き辛くなっているような気がする。
(つまりボタンの寿命切れ)
最終的には三和ボタンに交換コースかな〜。
382なまえをいれてください:2007/03/21(水) 23:39:43 ID:QY1BJ6ls
>>379
はんだ吸い取り器も100円ショップにあるよ。

吸い取り線も吸い取り器も結構コツが要るから、
いきなりやると、ほぼ確実に失敗する。

適当なジャンクで練習したほうが良い。
SSのファイティングスティックとか(w
383なまえをいれてください:2007/03/22(木) 00:03:47 ID:pvKCs4If
>>376
キャリステ2の構造ってGCステとほぼ同じなの?
むかしGCステを分解したんだが基板は取にくいし
ボタンを変えようとしても業務用と大きさが少し違うし最悪だったよw
ネジ付きタイプのボタンならなんとかおkかもしれんが

>>378
了解しました。

>>379
最悪の場合使わない場所のボタンと交換する手もあるが
384なまえをいれてください:2007/03/22(木) 00:29:23 ID:3ypAt7C8
熱したドライバーを押し付けただけで一時的に効きがよくなりました。すぐにまた聞きにくくなりましたが……。
ということはボタン消費じゃなくハンダ割れが原因なんですよね?多分。

道具も思っていたよりも安めに揃えれるようですし、とりあえずやるだけやってみます。
385なまえをいれてください:2007/03/22(木) 00:31:15 ID:1k/W6fNs
RAP2の入金し忘れてて1週間以上たっちゃったんだけど
キャンセルして発注しなおした方がいいかな?
386なまえをいれてください:2007/03/22(木) 00:48:16 ID:FeAH9z23
>>383
>>376で言いたかったのは「IIなら鉄拳4ステと、IIIならRAPとほぼ一緒だ」
ということを前提にリンク先を読めば参考になるサイトがいくつかあるよということです。
(IIIならその他じゃなくてRAPのリンク集じゃないといけないことに今気づいた)
で、実は話題に関係ありそうなステはもってないので、そういう意味ではテキトーですね。
自分が同じ立場になったらそうするよって程度で。

>>384
最悪ボタン交換するときにも要るわけだからハンダゴテは買っておけばいいんじゃないかな?
要ボタン交換ならしないでキャリステを捨てて、新しいステを買うっていうなら話は別かもしれないけど。
387なまえをいれてください:2007/03/22(木) 01:05:00 ID:I6ryGiX8
キャリIIIステとほぼ同じなのは鉄拳5ステですぜ
388なまえをいれてください:2007/03/22(木) 01:18:24 ID:HQ/x54Jb
セイミツ工業のファストン端子って、三和電子のボタンにも使えるかな?
389なまえをいれてください:2007/03/22(木) 01:24:09 ID:LA4GBtMJ
>>388
もし使えなかったらゲーセンとか交換が大変だぞw
390なまえをいれてください:2007/03/22(木) 01:32:34 ID:FeAH9z23
>>387
キャリIIIステとファイティングジャムステはファストン端子接続だと思っていたけど間違い?
(連射機能がないという意味で鉄拳5ステに近いのは知っているけど、ボタン交換には影響薄いので…)
391なまえをいれてください:2007/03/22(木) 01:37:09 ID:noYV9EjJ
キャリIIIステto
鉄拳5はボタンが基板直付けで連射なし

三和とかのボタン交換には丸ヤスリとかで加工が必要
T5のほうはセイミツが付くとか聞いたが
はて?
392なまえをいれてください:2007/03/22(木) 08:20:49 ID:DBdNb3gy
レバー壊れたUSBパッドの中身をSSのVSに移してたんだけど、
最後に全部使えることを確認してたらさっきまで認識してたボタンが利かない。

よくみたら移植したパッドの方に半田付けしたところがとれてた。
半田ごと接点の部分が取れてしまったようで茶色い板の部分が見えている始末・・。

こういうときに接点の部分を復活させる道具って何かありますか?
393なまえをいれてください:2007/03/22(木) 11:34:47 ID:AQz6JPOI
RAPの天板開けるの面倒だよね。
でRAP3SAでは天板が直接開けられるみたいなんだけど、
これってRAP2とかでもネジだけホームセンターで買ってきてどうにかならないかな?
394なまえをいれてください:2007/03/22(木) 11:49:50 ID:LA4GBtMJ
>>392
ハンダが割れただけなら腐食部分を磨いてから再ハンダ。
パターン切れしたならジャンパさせるか、コンタクトペンを使うとか…
(今は市販されているかどうか知らないが)

>>393
ナットをホットボンドで固定して、
根角ボルトをトラスネジに交換すればいいよ。
たしか過去に実践した人もいたはず。
俺はボルト外して天板を固定しない状態で使ってるけどな〜
395なまえをいれてください:2007/03/22(木) 11:54:29 ID:DBdNb3gy
>>394
ジャンパさせるってのがよくわからないんでコンダクトペンのほうで当たってみようと思います。
ありがとうございました。

CPUのL2クローズとかのネタが流行った時に買っとけばよかった・・・まだあるかなぁ
396393:2007/03/22(木) 12:31:32 ID:AQz6JPOI
>394
レスどうもです。
やっぱできそうですね。 ちょっくらホームセンターにいってきます。
397なまえをいれてください:2007/03/22(木) 12:56:50 ID:Vgg90oxM
>>392
別解。

接点の部分がーって言ってるってことは、ボタンの部分(黒いトコ)にハンダ付けしてて、
その部分がごっそり取れちゃったって意味だと推察。
その黒いやつから伸びてるパターン(細い線)の上のレジスト(保護膜。普通は緑色)を、
カッターナイフの背などで軽く削れば銅箔が露出するので、そこにハンダ付け。

ただし、これをやった後でまた剥離させると、そのパターンが全滅することがあるので注意。
398なまえをいれてください:2007/03/22(木) 15:18:08 ID:1LVYtL5S
全滅…ゴクリ
399なまえをいれてください:2007/03/22(木) 17:25:14 ID:vt8BOZw+
どの店にもPS3用のスティックしか置いてないのでRAP2を買おうと思ってる俺だが…

ここでRAP2を改造する香具師いるけど、改造すると操作性かなり違うの?
素人から見たらあまり変わらなそうなんだが…どのくらい変わるのか教えてください。
400なまえをいれてください:2007/03/22(木) 17:26:14 ID:ADH4x1i9
ボタンを変えるくらいで改造とは言わない。
401なまえをいれてください:2007/03/22(木) 17:43:55 ID:noYV9EjJ
>>399
自分の好きな色に変えると愛着度が大幅に増すw

つか
RAP1でいいじゃんかよ
402なまえをいれてください:2007/03/22(木) 17:44:48 ID:nw+yZV7y
RAP2をさわったことない奴に説明できるわけがないだろ
403なまえをいれてください:2007/03/22(木) 18:15:01 ID:dvwSecKX
今買うならRAP1、RAP2どっちがいいですか?
404なまえをいれてください:2007/03/22(木) 18:18:53 ID:noYV9EjJ
>>403
俺は1
405なまえをいれてください:2007/03/22(木) 18:55:43 ID:ADH4x1i9
無難なのはRAP2
406なまえをいれてください:2007/03/22(木) 19:18:47 ID:HQ/x54Jb
>>389
さっそく注文したよ。サンキュー。
地方だから送料高いのが痛い。
407なまえをいれてください:2007/03/22(木) 19:24:11 ID:5VaHpuP5

どっちにしろフニャフニャレバーになるまで使い込まないと、本当の意味でリアルアーケードにはならないよ。
408なまえをいれてください:2007/03/22(木) 19:56:26 ID:+Vb/+mkY
RAP3とか誰が買うんだアホか

とっととRAP360を出せ
409なまえをいれてください:2007/03/22(木) 20:05:06 ID:4FBQVyGG
まぁVSHG、RAP3がある今、RAP3SAなんかよりRAP360の方が需要あるだろうな
DOAステ品薄だし、これから斑鳩、銀銃3が控えてるし
410なまえをいれてください:2007/03/22(木) 20:06:55 ID:vt8BOZw+
RAP2の方が実機に近いような気がするんだが…ボタンの配置とか。
だからRAP2が良いと思う。
411なまえをいれてください:2007/03/22(木) 20:22:52 ID:Kv3Mb8GK
360のスティックは欲しいな
この際大昔にHORIが出したMulti形式でもいいよ
412なまえをいれてください:2007/03/22(木) 20:27:48 ID:C2hVPJWi
質問させてくれ。
RAP2のボタンってどれぐらい気になる?
あとRAP2って三和のOBSF-30RGボタンに変えられるよな?
413なまえをいれてください:2007/03/22(木) 20:33:02 ID:I6ryGiX8
質問する前に調べろ
414なまえをいれてください:2007/03/22(木) 20:47:21 ID:C2hVPJWi
二つ目の質問の答えは見つからなかった。
ただ「ボタン交換が出来る」と書いてあるばかり。
415なまえをいれてください:2007/03/22(木) 20:58:56 ID:FeAH9z23
新まとめページくらい全部読めってことじゃない?
416なまえをいれてください:2007/03/22(木) 21:03:52 ID:jlBJHwfZ
>>414
替えられるよ
417なまえをいれてください:2007/03/22(木) 21:09:04 ID:C2hVPJWi
>>416ありがとう。心置きなく注文できる。
418なまえをいれてください:2007/03/22(木) 21:20:51 ID:bGftw74e
まとめのRAP2のとこにサンワのRGボタンに換装すればRAPSAと同等品になりますって書いてあるだろ、常識的に考えて。
419なまえをいれてください:2007/03/22(木) 21:23:40 ID:I6ryGiX8
5行目に書いてあるんですけど…
420なまえをいれてください:2007/03/22(木) 21:38:27 ID:jlBJHwfZ
ほっといてやれ
1行書いてやれば済むしさ
421なまえをいれてください:2007/03/22(木) 21:42:47 ID:wHzUERcd
30RGと30の違いが解りません。
RGのほうが耐久優れてるらしいのは知ってるけど白欲しかったので30購入です。

操作感覚から違うの?耐久度だけじゃなく
422なまえをいれてください:2007/03/22(木) 21:46:19 ID:jlBJHwfZ
>>421
1個買ってみれば?
423なまえをいれてください:2007/03/22(木) 21:55:17 ID:TYHUcJEI
昨日ボタンのことで質問した者ですが、ハンダゴテとハンダ吸収線買ってきました。
ハンダゴテは20Wのでいいんでしょうか。上を見てみたら30や40でもいいそうですが基盤?まで溶けそうで怖かったので20Wのもの買ってきたんですが。
424なまえをいれてください:2007/03/22(木) 21:56:48 ID:bGftw74e
俺のは60Wだった。うん、それだけ。
425なまえをいれてください:2007/03/22(木) 22:01:02 ID:TYHUcJEI
まさか小さすぎとかいうオチでは……。
426なまえをいれてください:2007/03/22(木) 22:07:37 ID:YeaHx1e+
ハンダが吸い取れなかったりしてな。
427382:2007/03/22(木) 22:09:16 ID:e57FCGzD
たいていは30W以下で十分。
ただ、吸い取る部分がベタパターンで熱が逃げやすい箇所だったり、
吸い取り線を使う場合にはもうちょっと高くても良いかもしれない。

基板が焦げることはあっても融けることはそうそう無いよ。
ボタンはプラスティックだから容赦なく融けるが。

W数の調整に、ブーストスイッチ付きのを買うと言う手もある。
428なまえをいれてください:2007/03/22(木) 22:14:46 ID:0i2z4i6W
ハンダ慣れていない人が一番気をつけるべきは
熱を加えすぎて基板をいためることじゃないかな。

接触不良とかやり直しが利く場合はまだいい。

ユニバーサル基板(1枚数十円)を買って練習した方がいい。
429なまえをいれてください:2007/03/22(木) 22:15:44 ID:TYHUcJEI
やっぱり小さいヨカーン
明日返品して30か40の買ってきます。
430なまえをいれてください:2007/03/22(木) 22:16:03 ID:ADH4x1i9
>>421
耐久力は家庭用では分かりませんが、触感は違いますよ。
431なまえをいれてください:2007/03/22(木) 22:18:04 ID:j4oVIuwH
素人が安い半田コテ使うと確実に基盤焼き&IC(半導体)破壊するよね・・・
コテ買うなら多少高くてもセラミックヒーターでサーモセンサー付きのをお勧めする
432382:2007/03/22(木) 22:20:24 ID:e57FCGzD
>>397
さらに別解。

そのパターン追っていって、
USBコントローラICの端子根元で直接はんだ付け。

パターン途中でゴム接点に使われる導電塗料で、
印刷抵抗を形成している場合もあるので、
そこは注意しないといけないけど。
433なまえをいれてください:2007/03/22(木) 22:51:28 ID:MvbJISTj
せっかくボタン変えるのに押しづらいRGにする奴はアホ。
値段も倍だし、個人で使うのに耐久力なんてほとんど関係ない
434なまえをいれてください:2007/03/22(木) 22:52:33 ID:EXUP5L95
別に押しづらく無いし
むしろ押しやすいよ
435なまえをいれてください:2007/03/22(木) 22:56:59 ID:MvbJISTj
いやノーマルのが軽くて押しやすいよ。連射が必要なゲームじゃかなり差が出る
436なまえをいれてください:2007/03/22(木) 22:58:32 ID:0i2z4i6W
セイミツレバーVSサンワレバー
に次ぐループネタ
437なまえをいれてください:2007/03/22(木) 23:24:50 ID:noYV9EjJ
>>429
使ったものを返品できるのかよ?w

ふつう半田の電気を入れたら2,3分
(もしくは5、6分)そのまま待つもんだと思うが
試しに30秒ぐらい当て続けて解けなかったらしょうがないが

篭手は熱すぎても使いづらい筈だが
俺は30wだけど使うときは少し熱を逃がして使ってるよ
438なまえをいれてください:2007/03/22(木) 23:41:17 ID:TYHUcJEI
>>437
心配だったのでまだ開封せずに取ってあります。レシートもくっちゃくちゃですがちゃんと。
だから多分返品できる。はず……。

30で熱を逃がすくらいの熱さなのなら20でも別によかったりするのかな?
439なまえをいれてください:2007/03/22(木) 23:51:23 ID:212ovZ0e
ドリキャスでサードやりたいんですが
リアルアーケードシリーズでやるにはどれがオススメでしょうか。
440なまえをいれてください:2007/03/22(木) 23:56:37 ID:iUOKWrY1
RAP2
441なまえをいれてください:2007/03/23(金) 00:24:26 ID:tA18jY/w
>>438
そのままで大丈夫だろ
半田鏝は半田を溶かすためにあるもんだしw
しかもゲーム用ボタン溶接の修理だろ

>>409
銀銃3!?2なんかあった?
442なまえをいれてください:2007/03/23(金) 00:30:02 ID:JvsVpWxL
RS2=斑鳩
443なまえをいれてください:2007/03/23(金) 00:36:53 ID:7znfgsPr
>>441
そういえばハンダを溶かすための道具なのにハンダを溶かせないわけがないのかw
これ使ってチャレンジしてみます。
444なまえをいれてください:2007/03/23(金) 00:42:01 ID:VmGH3EIg
PS3またバージョンアップしたな
これでRAP3でPS2ゲームも出来るようになった




という夢をみた
445なまえをいれてください:2007/03/23(金) 00:44:33 ID:/DOKjKbs
俺RAP2予約してあるんだけどもしかしてRAP3買ったほうがいいの?
446なまえをいれてください:2007/03/23(金) 00:44:35 ID:8Bx44dHV
>>444
夢だったねw
いやある意味現在進行形か。
447なまえをいれてください:2007/03/23(金) 01:04:07 ID:tA18jY/w
PODって何ですか?
アナログ入力となんか関係あるの?

PSボタン(HOMEボタン)
もなにに使うか教えてください
448なまえをいれてください:2007/03/23(金) 01:50:53 ID:xan3oSTo
最近ハイパースト2買って 鉄拳4スティックでやってるんですけど
1タメ32159コマンドを入れると スティック本体が結構動いてしまうんで
やりにくいんです
RAPだと重量があるのでスティック本体が動く事は無いですか?
449なまえをいれてください:2007/03/23(金) 01:51:37 ID:7znfgsPr
ふぅ……。
結構時間をおいたのになかなかハンダが溶けなくてやっぱりW数が小さすぎたかと思いましたが……
どう見ても完全復活です。アドバイスを下さったみなさん本当にありがとうございました。
450なまえをいれてください:2007/03/23(金) 01:55:07 ID:l+AYgRjx
おめおめ
451なまえをいれてください:2007/03/23(金) 01:55:44 ID:8Bx44dHV
>>447
PODじゃなくてPOVのことかな?
PSボタンについてはPS3発売あたりのレビューに書いてあるよ。

>>448
安定度ならVSPをお勧めするw

>>449
復活おめでと。
452なまえをいれてください:2007/03/23(金) 02:08:47 ID:xan3oSTo
>>451
VSP何の事か分からずしばらく考えた
そしてアレだと認識
確かにあれは安定度最強w
入手しても改造スキルが無いので却下w
453なまえをいれてください:2007/03/23(金) 04:27:54 ID:3tIiTS8i
VSPの改造なんてはんだ付けだけだぜ?
中学生の技量でおk
454なまえをいれてください:2007/03/23(金) 04:49:12 ID:1cwpDRR5
RAP3SA お前ら何個ぐらい買う?
俺は自分用に一個と転売用に30個注文してきた。普段はウゼーけどこういうときは大家族でよかったと思う
455なまえをいれてください:2007/03/23(金) 04:50:29 ID:OuvIISQd
大家族で転売屋って……www
456なまえをいれてください:2007/03/23(金) 04:56:21 ID:WF7ZfiBR
なかなかいい釣り針だが時間帯が悪かったなw
457392:2007/03/23(金) 04:58:25 ID:bqZ6psNd
>>397
くわしく書いていただいて助かります、まったくもってそのとおりです。
うまく説明できてなくて反省・・。

さらに別解の>>432を最初考えましたが、難易度と自分の知識や技術的に諦めました。
伸びてる緑の部分を・・と考えたけど「>-」の部分が「= -」みたいになって道が分岐してわからねぇ!となってしまい・・・。

結局、VS側のLボタンを使わずに、Lに割り当ててたUSB側のボタン8をつないで応急処置というか完成させました。
VSのLの位置は使いそうにないんで。

解答ありがとうございました。
ちなみに自分のはアスキー・・外れはやっぱり外れですね。
いずれレバー、ボタン換装しようとおもいます。
まぁPCメインだからRAPをいずれ買うかもしれませんがw
458なまえをいれてください:2007/03/23(金) 06:41:40 ID:lKdW3MT8
最近ボタンの感度が悪いんですけど、個人の力で直せますか?
459なまえをいれてください:2007/03/23(金) 09:14:05 ID:mmx6YFQc
それは股関のスティックの不具合と同レベルの質問だよ、チミィ。
460なまえをいれてください:2007/03/23(金) 10:00:27 ID:2cObpqHd
ボタンは消耗品です。
461なまえをいれてください:2007/03/23(金) 10:56:46 ID:8akfQlxu
近所のどこにもRAP置いてねーYO
462なまえをいれてください:2007/03/23(金) 13:12:45 ID:lQCqjc3o
格闘板ではどのスレでもRAP1のほうをすすめられるんだけど
ここではRAP2のが評価高いですね
どっちがいいんだろう
格闘板ではRAP2はボタンが近すぎてだめって見解らしいです
463なまえをいれてください:2007/03/23(金) 13:19:18 ID:QWgmjD3s
そりゃ自己判断だろ

てかRAP1、2の違いはボタン配置でボタンとの距離なんかかわらん

欲しい方買え

ゲーセンにちかいのはRAP2だがな


PS2でもタクティクス系のゲームはRAP2の方がコントローラよりしやすいな
464なまえをいれてください:2007/03/23(金) 13:32:30 ID:lQCqjc3o
>>445
RAP3はPS2やPS2のゲームに対応してないから
RAP2がいいとおもう
でもPS3で使うならRAP3しか選択肢がないかも。

個人的にはRAP2を変換アダプター使ってRAP3に繋ぐのが最強かなとは思ってます
PS3のソフトラインナップ見てると現時点でRAP3はあまりつかう場面が無い気がします
465なまえをいれてください:2007/03/23(金) 13:34:19 ID:lQCqjc3o
>>463
りょうかい
466なまえをいれてください:2007/03/23(金) 13:35:03 ID:X/xa9ztS
おもう
かも。
思ってます
気がします
467なまえをいれてください:2007/03/23(金) 13:52:36 ID:Vuu35+KG
正解なんて無い話だし、変なのもタマにいるんで予防線張ってるんじゃないの。

>466
まぁまず動かないけど、設置のしかたによっては
テコの原理で浮いちゃうこともアリ。
お手軽な方法としては、10x10cmのマジックテープなんかで
がっちり固定しちゃうという手もあります。
468なまえをいれてください:2007/03/23(金) 13:53:26 ID:2cObpqHd
かゆ
うま
469なまえをいれてください:2007/03/23(金) 13:56:00 ID:WjkM1qEQ
>>462
ゲーセン行かない家庭用専門はどちらでもOK
ゲーセンや大会を睨むんならRAP2。
まあ好みの問題ってより本気度によって変ってくるわな
470なまえをいれてください:2007/03/23(金) 13:57:48 ID:8Bx44dHV
>>462
ここはアケのコンパネと同じ配置を重視する人が多いからね。
ttp://www.sanwa-d.co.jp/p_panel.htm#bs
をみればわかるけど、アケのコンパネはレバーとボタンがかなり近い。
(RAP2はボタンが近すぎてというのは、RAP1は左から2列目から6ボタンを、
RAP2は左端から6ボタンを使うという前提の話なんでしょ)

個人的にはアケのコンパネへのこだわりはないんだけど、
RAP1の場合、親指をL2に置いても×に置いても、
薬指のボタン(強P・強K)がやや上になるのが気になるかな。
中指より薬指の方が短いから人間工学的にやや下になるべきでしょ。
471なまえをいれてください:2007/03/23(金) 13:59:19 ID:8Bx44dHV
>>464
両方買ったほうがいいかという質問なんだから
どう考えても両方買うが正解でしょ。
置き場所・金銭面に言及してないわけだし。

その上、PS3で使うならRAP3しか選択肢がないというのもどうかと。
ホリボタンじゃないVSHGとどっちがいいかは難しいところ
(だし、RAP3SAが出るかもしれない)

あと、変換機については>>1から読んでおけって感じであるが、
そうでなくてもPSボタンがなくなるわけだから、最強には程遠い。

という気がしますw
472なまえをいれてください:2007/03/23(金) 14:02:50 ID:PdyjgmIh
>>461
山田電器で売ってないか?
473なまえをいれてください:2007/03/23(金) 14:03:29 ID:8Bx44dHV
>>445はRAP2キャンセルする手があるのか。
現状RAP3は改造でもしない限り、RAP2の代わりにならないんだから、
RAP2とRAP3の二者択一はあまりない気がするけど。
474なまえをいれてください:2007/03/23(金) 14:11:10 ID:lQCqjc3o
>>469
なるほど。わかりやすい説明ありがとです。
>>470
格闘板のほうのアドバイス(テンプレや書き込み)も参考にしつつ考えて見ます。
>>471
>両方買ったほうがいいかという質問なんだから

どっちか迷ってると思いました
そう解釈しました
読解力無くてすいません

最強については、僕が思いつく組み合わせの中での範囲内です
全てにおいて網羅してるという意味ではないです
選択肢については、RAP以外のスティックは地雷という僕の解釈での内での事なんで。
この2点については個人の意見なんで否定をされたからといって反論する気もありません
ぼくの意見を書いただけなんで、質問者が参考にしてくれれば良いです
475なまえをいれてください:2007/03/23(金) 14:27:02 ID:WjkM1qEQ
>>474
まあ6ボタン格闘ゲーム好きならならRAP2が無難だと思う
スト3の投げなんてRAP2(アーケード)だと押しやすいし
指の形に合うように強ボタンの位置が中ボタンより少し下がってる。
476なまえをいれてください:2007/03/23(金) 18:11:02 ID:tA18jY/w
RAP2は定価売りで品切れ状態
RAP1は店頭で割引価格で買える
この差は大きいw

まぁ自分の肩幅が広いほうならRAP1で
小柄な人はRAP2でも買え
477なまえをいれてください:2007/03/23(金) 18:22:01 ID:2cObpqHd
格ゲー板でRAP1がすすめられているのは、RAP2が常に買える状態ではないからじゃないかな
478397:2007/03/23(金) 18:36:07 ID:BKM8zpN5
>>432
それも書こうかと思ったけど、初心者に教えるとチップを焼き壊す可能性があるかなーと。
あと、チップの足を折ったらマジで再起不能になるのと、多分SOPかQFPだろうから、
足のピッチが細すぎて3〜4本ハンダブリッジするのがオチだと思う。

まあ、そういう失敗を積み重ねて上手くなっていくものだけどね。
479397:2007/03/23(金) 18:38:20 ID:BKM8zpN5
そういえば昔、メガドラをクロックアップしようとして68000のクロック供給ピンを折っちゃったことがあるなー。
側面にちょろっと残ってた部分に無理矢理ハンダ付けしたけど、あれは肝を冷やした。
480なまえをいれてください:2007/03/23(金) 19:22:02 ID:QWgmjD3s
つかゲーセンでやったりしないならRAPじゃなくていいんじゃないかとオモタ
481なまえをいれてください:2007/03/23(金) 19:26:15 ID:CB0ox41y
RAP2の再販に申し込んだけど到着する頃にはド忘れしてそうだな。
てか今思い出した。
482なまえをいれてください:2007/03/23(金) 19:27:33 ID:CB0ox41y
>>480
何かのきっかけでアーケードデビューするかもしれないから
配列は同じ方がいいんじゃないの?
483なまえをいれてください:2007/03/23(金) 19:33:29 ID:BGrN/REV
>>480
俺はただ使ってみたかっただけって理由で購入した
484なまえをいれてください:2007/03/23(金) 21:07:10 ID:QWgmjD3s
>>482
俺はRAP2もってるしゲーセンでもやってるが
ここでRAP1や2どっちがとかうだうだ聞く奴がいるから
目的あるならどれえらべばいいかなんて一目瞭然なんだからさ
485なまえをいれてください:2007/03/23(金) 21:16:33 ID:l1J8P3Ka
初めて改造にチャレンジしようとJLF-TP-8Y買ったら、
スティックディスクが2枚ついてきたんだけどこれって普通なの?
使うのは1枚でいいんだよね?
486なまえをいれてください:2007/03/23(金) 21:28:10 ID:ve8ElU/G
rapはデザインがダサイ、もっと薄くしてよ
重さは良い金属使えばどうにでもなるでしょ
487なまえをいれてください:2007/03/23(金) 21:33:03 ID:WN9CpWsy
筐体金型新造の開発費がペイできるほど売れるんだろうか
488なまえをいれてください:2007/03/23(金) 21:35:01 ID:2cObpqHd
>>485
1枚は天板の上に(指が触れる所)、1枚は鉄板とスティックの間に。
天板をサンドイッチすればOK。
489なまえをいれてください:2007/03/23(金) 21:46:56 ID:gdzKO4As
>>486
薄くしたらRGボタンが納まらないんじゃないか?
490なまえをいれてください:2007/03/23(金) 21:55:52 ID:ve8ElU/G
それをギリギリで収まる範囲の大きさにして尚かつ良きデザインを目指すのが
ホリさんの仕事だと思うんです。最近のホリさんは怠けて儲けることばかり考えて
ダメになってしまった!!m9(・△・)ビシッ!!
491なまえをいれてください:2007/03/23(金) 22:04:55 ID:JvsVpWxL
VSHGと同じものつくってもしょうがないだろ
492なまえをいれてください:2007/03/23(金) 22:41:54 ID:OuvIISQd
コンパクトジョイスティック派なので、
言い争いはたいして気にならない
493なまえをいれてください:2007/03/23(金) 22:43:02 ID:Il97lC5n
おひさしぶりです
らっぷっぷwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
494なまえをいれてください:2007/03/23(金) 22:44:53 ID:l1J8P3Ka
>>488
なるほど。そうやって使うんだ。
改造の基になったスティックが1枚しか使ってなかったから予備か入れ間違ったのかと思った。
これって実際のゲーセンのスティックでも2枚使ってるのかな?
495なまえをいれてください:2007/03/23(金) 22:46:26 ID:2cObpqHd
ごんぶと、自重。
496なまえをいれてください:2007/03/23(金) 23:38:08 ID:bsPtMu+z
ごくぶと何やってんだ…
497なまえをいれてください:2007/03/24(土) 00:19:45 ID:iOUx83R/
ホリにかっこいいデザインを求めるのは無理
498なまえをいれてください:2007/03/24(土) 00:43:18 ID:NXQC/HaK
RAP3SEx楽しみだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぃぁぁぁぁアッー!!!
アッアッアッー!!!ホリィ!!!!!いくぅっ!!!!
もっと激しく突いてっ!!!!!!!アッアッ!!!!セイミツいっちゃぅぅぅぅ!!!!!!!
499なまえをいれてください:2007/03/24(土) 00:47:23 ID:euwF2R0Z
kwsk
500なまえをいれてください:2007/03/24(土) 01:36:58 ID:+WBDd53u
>>498
名物キタコレ
501なまえをいれてください:2007/03/24(土) 02:13:16 ID:rxJf96ft
m9(・△・)ビシッ!!
502なまえをいれてください:2007/03/24(土) 02:14:36 ID:WulAcw3E
まぁ正直SEはSA程オーダー来なかったんだろうな。
そのせいで追加生産もされなかったと。
503なまえをいれてください:2007/03/24(土) 02:15:52 ID:tY5+E+nB
SEのプレオーダー頼む!
504なまえをいれてください:2007/03/24(土) 03:45:13 ID:iDlx3YSZ
>>498
毎度毎度すごいね・・・
505なまえをいれてください:2007/03/24(土) 05:13:46 ID:GpBvTUpV
>>490
ホリがいい物を出すのは競合メーカーが仕掛けてきた時だけ。
セガの体たらくに比べたらホリの企画推進力はやっぱり凄いけどもね。
506なまえをいれてください:2007/03/24(土) 05:40:56 ID:t6Yy2suv
むしろ仕掛けてこないと新しいの作れなくてツマランと思ってるかもね
507なまえをいれてください:2007/03/24(土) 05:44:43 ID:2VK2ig1S
※5000円以上のご購入の場合配送料無料

ってことはRAP2は送料無料なのか
508なまえをいれてください:2007/03/24(土) 06:42:36 ID:Wh1pocvh
ID:lQCqjc3o
ID:2cObpqHd
ID:QWgmjD3s
ID:Il97lC5n
ID:bsPtMu+z
ID:NXQC/HaK
ID:+WBDd53u
ID:rxJf96ft
ID:WulAcw3E
ID:iDlx3YSZ
509なまえをいれてください:2007/03/24(土) 10:15:10 ID:BZggibiO
コーヒー吹いた
510なまえをいれてください:2007/03/24(土) 10:18:23 ID:euwF2R0Z
wwwwww
511なまえをいれてください:2007/03/24(土) 11:42:38 ID:e7+TsK8u
ヤッターマン コーヒー ライター
512なまえをいれてください:2007/03/24(土) 11:54:18 ID:MS9MIB69
やったあ!マンコ開いた!
513なまえをいれてください:2007/03/24(土) 13:44:08 ID:aGw1kW5V
RAP1近所の店に無いんだが、量販店だと相場いくらなの?
514なまえをいれてください:2007/03/24(土) 14:55:24 ID:gzTrN79i
7329
515なまえをいれてください:2007/03/24(土) 15:13:36 ID:riRYPsZ/
ホリストアで定価ぐらい調べろや
516なまえをいれてください:2007/03/24(土) 15:35:44 ID:2VK2ig1S
セイミツレバーに換装する時

レバーが短くなるのが嫌な場合は
SSベースを使ってタップ立てが必要

レバーが短くなっても構わない場合は
普通のベースを使ってタップ立て不要

という理解であってますか?
517なまえをいれてください:2007/03/24(土) 15:57:44 ID:euwF2R0Z
SSもタップ立て不要だ
518なまえをいれてください:2007/03/24(土) 16:18:55 ID:WxTsSkU5
テンプラにタップ立て不用入れたほうがいいな
519なまえをいれてください:2007/03/24(土) 16:35:35 ID:2VK2ig1S
>>517 >>518
ホームセンターちょっと遠いのでまとめて買出しに行くところでした。
無駄な出費しないで済みました。(他にいろいろお金がかかるので)
ありがとうございました。
520なまえをいれてください:2007/03/24(土) 17:41:30 ID:8V7q3ajx
パソコンでプレステのコントローラーが使えるコンバータはプレステ3でも使えるんですか?
521なまえをいれてください:2007/03/24(土) 18:24:35 ID:G0fJOVB3
>>520
スレ違い。
WikiのFAQのQ6にあるリンクの先を読めば普通はわかると思うが。
522なまえをいれてください:2007/03/24(土) 20:44:50 ID:YO095aFQ
>>515
定価じゃなくて、電器屋でいくらかってことだろ?

俺のところはそのまんまの値段だったが・・・
523なまえをいれてください:2007/03/24(土) 21:00:24 ID:C+4Y+axu
値段はスレ違いだって気付よ('A`)
524なまえをいれてください:2007/03/24(土) 21:29:16 ID:kxa65Ny1
RAP2を変換機使えばWiiでも使用は可能でしょうか?
詳しい方教えてください。
525なまえをいれてください:2007/03/24(土) 22:01:25 ID:R1wdfUkN
そういやクラコンばらして乗っ取ったって人聞かないな。
まあVCでスト2が出てるくらいの状況でやる人なんて少ないか。
526なまえをいれてください:2007/03/24(土) 22:07:54 ID:G0/aWdVk
バーチャルコンソールってネット対戦出来る?
527なまえをいれてください:2007/03/24(土) 22:20:09 ID:C+4Y+axu
出来るよ。
528なまえをいれてください:2007/03/24(土) 22:21:20 ID:2ScyGS8D
無理
アメリカSNKの人が動きがあるなら2007年以降になるんじゃね?とか言ってた記事を見たことがある
有線のGCコンと無線のクラコン、どっちがいいかは気になる
529なまえをいれてください:2007/03/24(土) 22:40:25 ID:G0fJOVB3
>>525
WiiってGCのコントローラが使えるんじゃなかったっけ?
ttp://www.pandora.nu/kamonoshiri/kamono/consikou/joystick/joystick09.html
530なまえをいれてください:2007/03/24(土) 22:54:18 ID:uPs+NV56
>526
出来ないです
531なまえをいれてください:2007/03/24(土) 23:55:15 ID:jq1c3qI9
バーチャの台に使われてるようなサンワのダークグレーのボタンとレバーの頭ってどこで買えますか?
千石とサンワHPにはなかったけどMACに行けばあったりするのかな?
532なまえをいれてください:2007/03/25(日) 00:12:13 ID:bKN+D41t
>>531
>>2のあぷろだに行けばおまいの望む答えがあるぞ。
533なまえをいれてください:2007/03/25(日) 00:24:33 ID:JIE7Us0j
>>532
サンクス!
以前黒ボタンが話題になってたのは覚えてたんだけど
あぷろだは3ページ目ぐらいまでしか見てなかったw
サンワの通販は怖いので今度macに寄る事にします。
534なまえをいれてください:2007/03/25(日) 01:01:07 ID:C3dSFldj
>>531
VSHGから部品を取るってもあるぞw


PC版VSHGが今完成した
反応速度は三和と比べて抜群

あとはUSBケーブルを元のものを使いたいんだが
PCパッドのは4本でVSHGのは5本で1本多いがこれってアース?
535なまえをいれてください:2007/03/25(日) 01:21:00 ID:vhcC14xy
>>534
普通のUSBはV_BUS/D-/D+/GNDの4本のはず。
ミニ端子ならOn-The-GoのためのIDピンで1つ多いけど、VSHGは普通の端子だし…。
個人的には1本は端子のピンまではつながってない気がするんだけど、
テスタでしらべてみてはいかがでしょうかね。
536なまえをいれてください:2007/03/25(日) 01:29:20 ID:oF23eFpR
おう
537なまえをいれてください:2007/03/25(日) 01:44:25 ID:C3dSFldj
538なまえをいれてください:2007/03/25(日) 01:49:50 ID:C3dSFldj
>>535
テスターは二つのコードを無くしてしまってまた買い直さないといけないんだがw
今VSHGの基板の裏を見たらGNDらしきものが2本繋がってる
USBコネクタの周りのシールドにでも繋がっているのかな?

テスターって信号が繋がっているかどうかを調べるしか必要のない奴は
一番安いもので十分だよね

とてもコンセントに突っ込んで電流を測る勇気など俺にはないw
539なまえをいれてください:2007/03/25(日) 02:18:47 ID:JIE7Us0j
乾電池と豆球でいいんでは?w
540なまえをいれてください:2007/03/25(日) 02:23:56 ID:bx3en83r
豆球切らしてた俺は解体したデュアルショックのモーターでやってたぜ。
541なまえをいれてください:2007/03/25(日) 02:30:02 ID:vhcC14xy
VSHGとSSパッドUSB版をあけてみましたw
どちらも太い黒いケーブルと細いケーブルが同じところにつながっていて、
パターンを見る限りは激しくGNDくさいですね。

通電だけ確かめればいいでしょうから、電池と豆電球でもOKだと思いますよw
おそらく片方がGNDピンで、もう片方が端子の外側の金属部分につながっているはずですので、
その通電を確かめればいいじゃないでしょうか。
(GNDピンは ttp://www.cqpub.co.jp/interface/sample/200701/I0701058.pdf の2ページ目で)

メインPCのHDDが飛んでちょいと忙しいので、中途半端ですみませんね。
ちょっと待ってもらえば、こちらでも調べられるんですが。
542なまえをいれてください:2007/03/25(日) 02:40:01 ID:C3dSFldj
>>539>>540
それだ!w
DSのモーターとかこのスレの住人たちは幾等でも持ってるよな
絶対に

>>541
黒(GND)赤(多分5v)と緑と白)ってなんか規格でも決まっているんでしょうか?
PCパッドとVSHGの基板の線の色が両方同じ感じなんで
豆電球すら使わないでそのまま特攻しちゃいますw
543なまえをいれてください:2007/03/25(日) 03:06:57 ID:vhcC14xy
USB2.0では決まってるみたいですね、色。
usb.orgでドキュメントみてきました。英語なのでよくわかりませんがw
赤V_BUS、黒GND、緑D+、白D-とのこと。
もう一本は4本を囲むシールド(ノイズ避け)みたいですね。
両方が規格をちゃんとまもっていれば同じはずです。
特攻は勧めもしませんが、止めもしませんw
544なまえをいれてください:2007/03/25(日) 10:09:05 ID:yNlnbEHB
既出かも知れんがRAP1〜2をこれから購入してPCで使う予定の人のために俺メモ

RAPSA+エレコムの変換器JC-PS201USV↓は地雷でした。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-ps201u/
連射してもレスポンス悪すぎです。
MAMEのファイナルファイトでバックジャンプできないほどにレスポンス悪すぎです。
USB変換機は↓のスレで変換機の知識をパクってから購入するのがよろし
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170927163/
このスレで「PCにつないだけど〜」って言わないようにおながいしまつ
545なまえをいれてください:2007/03/25(日) 12:25:50 ID:Ca5atWyC
ツッコミ待ちなんだろうか。
546なまえをいれてください:2007/03/25(日) 12:58:13 ID:/UZqxLcX
>>544
情報ありがとう 参考にします
547なまえをいれてください:2007/03/25(日) 13:24:44 ID:C3dSFldj
RAP1から内部の基板を取り出して
PCパッドの基板を埋め込み
ついでに
VSHGにその基板を移植したいわけだけど
RAPから内部基板を取ると連射SWが取れるんだが
なんか良い対象方法は無いかな?

前やったときはその部分にビニールを被せたんだが
もうすこし良い材質はないのか?
もしくはSWを接着剤で固定させるとか


>>544
前にサンワの変換機+RAPの組み合わせでの操作感は
特に問題なかったんだけど

ボタン並びを配線し直さないといけないから
どうせならパッドから配線を直接乗っ取ったものを
製作しようと思って同社のパッドを購入した訳だが
操作感が最悪だったw
548なまえをいれてください:2007/03/25(日) 14:04:20 ID:/UZqxLcX
>>547
変換機は当たり外れ大きいからね
俺はスマートジョイパッド3使っててこれは遅延もなくていいんだけど
スマートジョイパッド3+はダメダメだった
JC-PS201UはPCでは糞だけどPS3では神アダプタ
549なまえをいれてください:2007/03/25(日) 14:48:33 ID:vstrfcTS
JC-PS101USVってのが何一つ問題なし。
安いしオススメ。
550なまえをいれてください:2007/03/25(日) 18:26:38 ID:vhcC14xy
>>544>>546-549
春休みの時期なんだなということが良くわかったw
551270:2007/03/25(日) 18:55:24 ID:rjKKx6l8
先日はアドバイス有難うございました。
先達の知恵が集まったまとめやwikiとても役に立ちました。

今日部品が揃いまして、早速組み立て始めました。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/4989/dc/dc.html
を参考にしてまったく同じ方向でスティック付けたのですが動きませんでした。
どうやら私の場合はこのページとは配線が異なっていたようです。

   スティック側   ドリキャス側
上     赤         茶
下     黄         橙
左     黒         黄
右     緑         赤 
アース   橙         黒      


となっていました。
事前に自分で確かめなかったのが悪いのですが動かないと凄く焦りますね。
壊したと思い込みかなり落ち込みました。
上記の通り直したところ無事に動き、なんとか初改造は成功しました。
お世話になりました。
552なまえをいれてください:2007/03/25(日) 19:19:23 ID:LP0lHCpj
>>551
初改造成功おめでとうございます。
あなたも有益なデータを残しましたね。
553なまえをいれてください:2007/03/25(日) 19:30:43 ID:vhcC14xy
>>551
とりあえず、成功おめ。
でも、黒がGNDじゃないって…。
スティック側のハーネスって黒緑黄橙赤の順だよね?
554なまえをいれてください:2007/03/25(日) 19:35:57 ID:yPK+o69r
レバー付属のハーネス使ったんじゃないの
555なまえをいれてください:2007/03/25(日) 19:58:39 ID:rjKKx6l8
>>552>>553
ありがとうございます。
使ったハーネスはトライの通販で買ったJLF-Hで
刻印してある12345の順に橙、緑、黒、赤、黄になってます。
他にH JSTって文字もありますね。
556なまえをいれてください:2007/03/25(日) 20:12:48 ID:vhcC14xy
>>555
回答どうもです。納得しました。
以前買ったうちのハーネスは>>553の順で>>551のリンク先通りでOKだったんだけど。
JLF-Hに仕様変更があったのかな。もしくは色はテキトウなのか…。
ちょっといい情報を得た気分。
557なまえをいれてください:2007/03/25(日) 23:21:43 ID:C3dSFldj
>>543
一応交換は成功しました
並び方の順番も決まっているみたいですね
黒GND、緑D+、白D-赤V_BUSと

しかしVSHGのこの配置でストUは個人的に辛いw
558なまえをいれてください:2007/03/26(月) 00:23:05 ID:n7VuZcG9
 >>545
 >>555

こういう書き込みしてる奴って何なの?
30代ニートのオッサン?
559なまえをいれてください:2007/03/26(月) 00:27:09 ID:7fPDvQNj
らっぷっぷwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
560なまえをいれてください:2007/03/26(月) 02:23:34 ID:CKHzAFNu
みかん可愛すぎだ・・・
561なまえをいれてください:2007/03/26(月) 04:12:23 ID:CbZm9Irc
PS3でPS2のソフトをやろうと思ったら、 一応起動はするもののPS3用のスティックが使えないのですが・・・
もしかして2のゲームには3用のコントローラーは普通の奴以外は使えないんですか?
ソフトにはコントローラー、アナログコントローラー(DUALSHOCK)、(DUALSHOCK2)対応って書いてるんですけど
何か設定など必要なのでしょうか?
ちなみにスティックはセガのバーチャスティックハイグレードです。
562なまえをいれてください:2007/03/26(月) 05:02:23 ID:SkyRmOV7
>>561
PS3でのUSB接続
● USBコントローラコンバーターを使ってPS2コントローラを繋げてみた
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061121/ggl.htm#ps3_6

PS3ではPS2のゲームがスティックで遊べない。
SEGA VSHG
http://virtuafighter5.jp/
HORI RAP3、FS3
http://www.hori.jp/products/ps3/controller/realarc_pro3/index.html
http://www.hori.jp/products/ps3/controller/fight_st3/index.html
563なまえをいれてください:2007/03/26(月) 05:33:00 ID:GsJlK22s
どちらにしろPS2@PS3で使えないならPS3スティック価値ゼロやん。価値ゼロやん。
564なまえをいれてください:2007/03/26(月) 06:36:11 ID:AbT8C4c0
PCで使えるからどうでもいいのさ。
565なまえをいれてください:2007/03/26(月) 07:39:18 ID:G3c7IxkU
青歯に変換する(らしい)ツナイデント3が出るまで待て。
566なまえをいれてください:2007/03/26(月) 09:48:00 ID:GzrKvzUs
スレチかもしれないけど、ゲーセンにおいてあるようなアーケードのやつって個人で買えるのだろうか
てかいくらなんだろう
567なまえをいれてください:2007/03/26(月) 09:51:35 ID:J+FeHf6l
>>565
それって>>225のことだよね?

これメーカーの文中に“※PS用デジタルコントローラには使用できません。”
って書いてあるから、スティックの類は動かないと思った方がいいな。
つーかこれじゃエレコムの奴と大差ないよなぁ…
568なまえをいれてください:2007/03/26(月) 11:52:33 ID:cOR2SzAN
>>566
えーとね、意味わかんないよ
569なまえをいれてください:2007/03/26(月) 12:06:47 ID:7fPDvQNj
>>566
お前じゃ買えないから安心しろ
570なまえをいれてください:2007/03/26(月) 12:16:38 ID:J+FeHf6l
>>566
筐体のことを言ってるのなら「筐体 販売」でググれ。

ただあれは部屋に入れるもんじゃないなw
俺は行きつけのゲーセンが閉店の時にタダで
ブラストシティもらってきたが、邪魔でしょうがないわ…orz
571なまえをいれてください:2007/03/26(月) 13:08:22 ID:TdgGeMEA
筐体は邪魔だと思う人もいれば、俺のように癒される人もいる。
自分で色々弄るのが好きなら、導入してみるのも良いんじゃね。
572なまえをいれてください:2007/03/26(月) 15:06:52 ID:CbZm9Irc
>>562
ありがとうございますm(__)m
携帯で見れる所まで見てみました。

つまりPS3ではPS2のゲームにはPS3のスティックも、変換機を通したPS2のスティックも使えないと言う結論ですよね?
573なまえをいれてください:2007/03/26(月) 15:07:43 ID:CbZm9Irc
すいません…sage忘れました
574なまえをいれてください:2007/03/26(月) 15:27:52 ID:GVsxv5/y
俺がマックジャパンでLS32-01買ったときに付いてきたハーネスは
橙緑黒赤黄 の順だった。
01もはじっこがアースだし、これ作った奴適当にハメてんじゃないのかと思った。
575なまえをいれてください:2007/03/26(月) 15:41:23 ID:/2i8f2ic
セイミツで買ったレバーについてくるハーネスは全部その順だよ
576なまえをいれてください:2007/03/26(月) 15:42:01 ID:60HAPnCL
>>574
ヒント:サンワハーネスは1番がGND、セイミツハーネスは3番がGND。
LS-32-01自体はサンワのJLF-TP-8Yとの互換目的に作られているから
一種の例外。
サンワの配線そのままで差し替えればOKだが、例えばネイティブな
セイミツレバーの筐体にサンワレバーを取り付けようとしたらピンアサインを
換える必要がある。
(例えばLS-55、56、33などからJLF-TP-8YもしくはLS-32-01に換える場合)

余談だがLS-33の情報はこのスレであんまり見かけないがビデオゲームやる
人間にはスーパー地雷なレバーだから手を出さないことをオススメする。
(格ゲー、シューター問わず。パズルゲームにすら怪しい)
577なまえをいれてください:2007/03/26(月) 15:57:58 ID:9aNYgNhB
LS-56-01はLS-32-01と同じだったような気が・・・
578なまえをいれてください:2007/03/26(月) 16:06:29 ID:JPHdlwsm
>>577
同じ
579なまえをいれてください:2007/03/26(月) 16:12:52 ID:/2i8f2ic
手元にLS-56-01あるけど同じだ
55,56などのいわゆるコンパクトサイズのレバーに使われてる基板は同じモノの筈だし
VFベースなんて思いっきりサンワレバーとの互換のための物だから
当然と言えば当然ですね
580なまえをいれてください:2007/03/26(月) 17:03:40 ID:60HAPnCL
言われてみたら56-01はサンワ互換だった・・・スマソorz

ただ、33と55は間違いなく互換性ない・・・はず
581なまえをいれてください:2007/03/26(月) 23:44:57 ID:BZoNXS4o
DC用のアーケードスティックが中古箱付き1800円だったんだけど、これって高い?
レバー交換ぐらいは覚悟してます
582なまえをいれてください:2007/03/27(火) 00:05:36 ID:UsGGKGLk
ゲーセンドットコムに備えてRAP2と変換機を注文した。
準備は万端だ
583なまえをいれてください:2007/03/27(火) 00:08:07 ID:j0H1J0UO
ゲーセンドットコムはいったいいつごろ始まるんだ・・・
584なまえをいれてください:2007/03/27(火) 00:13:17 ID:OuPDdaco
07年度サービス開始予定だっけ
随分先になりそうだ
585なまえをいれてください:2007/03/27(火) 01:01:47 ID:6wvsxmZc
>>557
遅くなったけど、おめでと。

>>581
ちょっと高い気が。買うべきかはDC用のステがほしいかによるかなと。
別機種用のステの改造元にするならお勧めしないです。
586なまえをいれてください:2007/03/27(火) 02:33:58 ID:umOcwePA
ツナイデント3を使いたいならツナイデントXとXP JOYBOXでデュアルショック化すりゃOK
587なまえをいれてください:2007/03/27(火) 02:39:50 ID:UsGGKGLk
あまり評判よくないDCスティックのボタンだけど、
俺には向いてる
588なまえをいれてください:2007/03/27(火) 12:28:35 ID:fNv8+fNS
RAP2はアーケード配置がよさげ、だけどPCメインだしRAP3にも惹かれてます。
WIKIによると多少の違い(PS3用の仕様とか)はあるようですが、ボタン配置はどんなもんなんでしょう?
RAP2と同一ですか?

PDFや画像見る限りでは違いは感じられませんが、実際のところどうなのかなと・・。
589なまえをいれてください:2007/03/27(火) 12:33:52 ID:PXb89X+N
ブラスト、バーサス、アストロ配置って全く一緒?
RAP2は一般的に何配置って言われてる?
590なまえをいれてください:2007/03/27(火) 13:11:26 ID:NGUhljqs
ソフマッ〇 RAP1のくせに6980円で置いてやがる
591なまえをいれてください:2007/03/27(火) 13:18:23 ID:2da7nm9P
ソフ○ップ行ったら新品5980円だった
しかし先月中古で500円で買ったので買わなかった
592なまえをいれてください:2007/03/27(火) 13:43:34 ID:HfYjhsbk
配置とか名称くらいググったらいいだろ
593なまえをいれてください:2007/03/27(火) 14:01:21 ID:OtE8C54X
で、ソフマップを伏字にする意味あるの?俺カコイイとでも思ってるの?
そんなに伏せたいなら全文字伏せれば?
594なまえをいれてください:2007/03/27(火) 14:13:23 ID:r0kWLBBt
>>594
595なまえをいれてください:2007/03/27(火) 14:52:20 ID:ltBRi6jj
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r30992975

これボタン用のファストン端子に使えますか?
規格がわからないので。
596なまえをいれてください:2007/03/27(火) 15:43:41 ID:HYh6TrCl
>>595
これはファストン端子用じゃないよ。
もう一回つ機能がついた同じ感じのやつ持ってるけど、それもファストン端子用じゃない。
このシリーズは安いけど、あまり使い心地は良くないと思う。

付属の絶縁皮膜付き端子もサイズが合うかどうか分らないし、
合ったとしてもある程度の太さがある線じゃないと圧着できない。
ボタン用の線なら多分抜ける。
半田付けしようにも絶縁皮膜がプラスチックで硬いし、取り外せないようになっている。
無理やり取り外しても、筒状の金属なので半田付けが難しい。

以上、お勧めしない。
597なまえをいれてください:2007/03/27(火) 16:00:40 ID:ltBRi6jj
>>596
レスありがとうございます。

サンワのサイトにAT−110 ボタン用
って書いてあるからこれがファストンの規格なのかな。
圧着ペンチのかしめに使う部分が1.25と1.5というのしか
見つからないけど1.25で使えるのかな。
598なまえをいれてください:2007/03/27(火) 16:12:59 ID:fqO0PxZa
>>597
ttp://www.edenki.co.jp/shopbrand/024/003/X/
または ファストン端子 圧着工具 でぐぐると色々出てくるよ。
599なまえをいれてください:2007/03/27(火) 18:58:06 ID:PidcJmkr
>>585
ちょっと高いですか……
でも、他に売ってる店となると3000円するので買うことにします
ありがとうございました
600なまえをいれてください:2007/03/27(火) 18:58:32 ID:HLD3HI5w
RAP3って変換機とおさなくってもそのまんまPCで使えるの?
601なまえをいれてください:2007/03/27(火) 19:31:37 ID:71lI92BT
このスレのログくらい自分で見ろやボケ
602なまえをいれてください:2007/03/27(火) 20:47:22 ID:G/9yVsh1
ジャス学スティックってPS2の77000型で動作する?
603なまえをいれてください:2007/03/27(火) 21:14:16 ID:/q5OnuEc
SCPH-50000以降は動かないんじゃなかったけ
604なまえをいれてください:2007/03/28(水) 12:44:11 ID:QNpScnRw
変換機を使用してください。
605なまえをいれてください:2007/03/28(水) 14:15:33 ID:S5bzSt39
久しぶりにこのスレ覗いた

愛用のナムコスティックがへたってきたから買い換えたいんだけど
今、このくらいのサイズの良質なスティックって無いんだね・・・orz
606なまえをいれてください:2007/03/28(水) 14:16:45 ID:NhcG5rEy
ラップ2さいこー
RAP2さいこー
607なまえをいれてください:2007/03/28(水) 14:23:05 ID:4NFoZD45
らっぷっぷWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
608なまえをいれてください:2007/03/28(水) 14:26:27 ID:XstWe1Df
>>605
みんなデカいよな〜。
最近ではVSHGがいい感じの大きさだけど、PS3でしか使えないし。
609なまえをいれてください:2007/03/28(水) 14:36:34 ID:lbjTp+S5
最近はRAP2でRPGばかりやってるんだ
みんなごめんな
610なまえをいれてください:2007/03/28(水) 14:38:47 ID:P5+mmpS2
俺もRAPでシミュレーションゲームやってる・・・
611なまえをいれてください:2007/03/28(水) 14:39:52 ID:lEjxPmEd
俺はそれらの中間、S・RPGのアーク2やってる
612なまえをいれてください:2007/03/28(水) 14:40:16 ID:4l/xMnw9
俺のRAP2埃かぶってる・・
613なまえをいれてください:2007/03/28(水) 14:43:34 ID:S5bzSt39
>>608

調べてみた!VSHG、いいね〜コレ
6つボタン+L2,R2ボタンなのが、ナムコスティックに通じるものがある
黒+黄色な所もね

PCで使えるコンパクトなスティックは中古でしか手に入らないみたいだね
ヤフオク漁ってくる
614なまえをいれてください:2007/03/28(水) 14:51:25 ID:l8e2R9ti
>>605
ハドフあたりで程度の良いやつを2〜3個漁ってきて、共食いメンテするしかないな。
俺は共食いメンテ用にファイティングスティックSSと新型バーチャスティックを3つずつ押さえてある。
そろそろ邪魔になってきた…orz

それかいっそパーツ交換の道に走るかだな。
615なまえをいれてください:2007/03/28(水) 14:55:47 ID:Mi+ati2J
サイバーリードやナムコステに慣れてると最近のスティックはでかいくせに
ボタンとレバーの間が狭く感じて・・・
616なまえをいれてください:2007/03/28(水) 14:57:17 ID:S5bzSt39
>>614
3つずつはスゴイなぁ

ファイティングスティックSSと旧バーチャスティック(セイミツレバー)は1台ずつ持ってるよ
他にもジャンクなスティックが何個かあったかも

ナムコスティックってハドオフあたりには出回らないよね
ってか玉数少なすぎだよね・・・orz
617なまえをいれてください:2007/03/28(水) 15:24:13 ID:S6ZFEaxv
つかマジRAPはでかすぎる、ホリももう少しあのデザイン見直せよ
ギルティギアも真っ青の焼き直しっぷりじゃねぇか
618なまえをいれてください:2007/03/28(水) 16:35:08 ID:Lposm4vv
春休み
ああ春休み
春休み
619なまえをいれてください:2007/03/28(水) 17:04:56 ID:6P1Kz0pV
松島や
ああ松島や
松島や
620なまえをいれてください:2007/03/28(水) 17:05:10 ID:9Cht9Hsb
ナムコスティックに慣れてしまった俺にはRAP2がどうもシックリこない。
せっかく買ったのに…(´・ω・`)ショボーン
RAP系はレバーとボタンの間隔が微妙に狭いんだよなぁ〜

621なまえをいれてください:2007/03/28(水) 17:05:11 ID:S6ZFEaxv
な、なんだ 文句があるのなら言ってみろ!
622なまえをいれてください:2007/03/28(水) 17:27:16 ID:tJP4oPzi
>>620
RAP1を買い直して左側のボタンの代わりに
目隠しキャップを付ければ最高の物が出来るよ




VSHGとRAPシリーズステを合わせて10個購入しちゃいましたよwwwwwwww
623なまえをいれてください:2007/03/28(水) 18:23:38 ID:JkmFOopd
>>603-604
ありがとう
624なまえをいれてください:2007/03/28(水) 18:35:42 ID:4nZNrJ27
>>591
中古500円ってどこだよw
625なまえをいれてください:2007/03/28(水) 18:48:27 ID:l8e2R9ti
>>616
ナムコスティックは確かに良かったな。
俺は持ってないけど、友達んちにあったんでよく使ってたよ。
626なまえをいれてください:2007/03/28(水) 18:56:50 ID:NhcG5rEy
あーくわばら
627なまえをいれてください:2007/03/28(水) 21:41:14 ID:mvOukpTg
>>622
おお!良いですね



628なまえをいれてください:2007/03/29(木) 00:07:47 ID:a5APedfl
ここのスレ的にスピタルのプログラマブルジョイスティックは
どのあたりの位置付けなの?
629なまえをいれてください:2007/03/29(木) 00:40:59 ID:5yMT7V7f
ttp://www23.atwiki.jp/ac_stick/pages/5.html
ttp://f50.aaa.livedoor.jp/~sumikko/joy/pjs.html

レバーはサンワだけど
1.ボタンが最低ランク 2.PS2では不具合ソフトがある。

だから過去の新・旧まとめサイトでも評価されていない。
私も持っているのでボタン交換しようと思っている。
630なまえをいれてください:2007/03/29(木) 03:10:28 ID:J6djZqZD
テンプレも読まない横着者と答えたいちゃんか
631なまえをいれてください:2007/03/29(木) 04:40:11 ID:Mp3TZMZ2
コンパクトジョイスティック550円なら買いかな?
1台しか持ってないからゲーマーじゃない客との対戦でハンデとして俺がコンパクト使うとか。
中古だけどね。こういうのは中古は危ないかな?
632なまえをいれてください:2007/03/29(木) 04:58:17 ID:6IMcD07a
550円なら失敗しても痛くないだろ・・・
633なまえをいれてください:2007/03/29(木) 05:07:05 ID:Mp3TZMZ2
買ってすぐ捨てることになると550円でももったいないと思ってね。
貧乏なのは認めるが・・・
634なまえをいれてください:2007/03/29(木) 05:19:46 ID:1zu74SoQ
アーケード板のスティックスレって無くなったのね。
635なまえをいれてください:2007/03/29(木) 05:25:15 ID:5k9EOc9x
カツ丼頼んだ方がいいよ。腹も膨れるし
636なまえをいれてください:2007/03/29(木) 09:01:06 ID:c7K5ugQq
>>635
いや、カップ麺数個の方がいいだろ
637なまえをいれてください:2007/03/29(木) 09:22:05 ID:TqiMWQXl
>>631
お前は俺か

中古特有の危なさ(操作がきかねぇぇぇぇ等)以外に何か危ないことあるかなぁ。
とりあえず買ってみる事を勧めておく。
安いスティック買うのに戸惑ってるうちに売り切れてて後悔した貧乏人の俺の経験。

俺もゲーマーでない友人と一緒にやることあるんだけど、どうもスティックは駄目らしい。(パッドONLY)
だから友人の技量とか嗜好によるんじゃないか。
友人に慣れて貰うために渡して、自分はコンパクトでっていう状況かもしれないけど。
638なまえをいれてください:2007/03/29(木) 10:16:50 ID:JMu/qDGh
食ったぶん太る。
639なまえをいれてください:2007/03/29(木) 13:59:38 ID:2Py1jVjG
まぁ、もしも自作する事があったときの改造乗っ取りとして、
550円だったら買いなんじゃない?古いPSパッドもそのくらいの値段だったりするし。

コンパクトジョイスティックの基板だったら、普通のパッドより乗っ取りやすいだろうし買いだと思う、個人的には。
640なまえをいれてください:2007/03/29(木) 14:05:45 ID:ihIjEQad
振動無しのPSパッドなんて100円で売ってるだろ
641なまえをいれてください:2007/03/29(木) 17:48:03 ID:JHpVsD6a
おまえらどっからそんな安い値段で手に入れられるんだよ・・・
642なまえをいれてください:2007/03/29(木) 17:57:03 ID:t2hk8uXl
俺の部屋にも有るからタダで上げるよ
643なまえをいれてください:2007/03/29(木) 18:16:32 ID:BInPWduW
PSパッドから配線をのっとるのと
コンパクトジョイスティックの基板から乗っ取るのでは難易度が激しく違うだろw
550円なら買いだと思う
644なまえをいれてください:2007/03/29(木) 19:30:01 ID:2ZIrpKj6
>>642
部屋うp
645なまえをいれてください:2007/03/29(木) 20:46:58 ID:mnWkJMaT
まかーーい
646なまえをいれてください:2007/03/29(木) 21:34:03 ID:TqiMWQXl
基板乗っ取りはコンパクトジョイスティック結構簡単だった記憶が。
レバー部分だったかでてこずったかな。
まぁ記憶が曖昧なので改造難度はあまりなんともいえないけど。

振動なしのPSパッドはハードオフの投売りにたくさんあった。
ハードオフがいける距離に無いとかだとわからんが。
アナログつきは300円だったかなぁ・・。

全然関係ないが久々にゲーセン復帰しようと思ったら知らんゲームだらけ。
メルブラやKOFが5ボタンだし・・・ものすごい浦島だな俺。
PS2でも買って練習するかなorz
647なまえをいれてください:2007/03/29(木) 23:10:36 ID:mnWkJMaT
ほんまかーーい
648なまえをいれてください:2007/03/29(木) 23:43:24 ID:+d5xObxL
ほんとーよん、あっはーんううぅんん
649なまえをいれてください:2007/03/30(金) 11:21:26 ID:VmOZriyn
USB接続のPC用復刻版セガサターンバーチャスティック、
処分したいんだけどどこも買い取りやってないか、
買い取っても100円とか言われて超萎える…。
せめてもうちょっと何とかならないかと思うのだが、
USB接続でPC用だとそんなものなのかな。
650なまえをいれてください:2007/03/30(金) 11:28:01 ID:NzDlonpA
オクにだせよ
651なまえをいれてください:2007/03/30(金) 11:37:41 ID:VmOZriyn
>>650
オクの収入はともかくとして、
発送とかが面倒くさいんですよ…デカいから梱包とか大変だし。
それに会社あるから夜しか出荷できないし。
何で買っちゃったんだろう…そりゃ復刻サタパとキーアサインが同じで、
MAMEとか他のゲームとかでもパッドと設定変えずに使える利点が良かったんだけど、
結局RAP2買って、使うのはそっちばっかりになっちゃったしなぁ…。
面倒でもパッドでゲームやるときはいちいち設定変えてるし。

やっぱりオクに出すしかないのか?
面倒だなぁ…(´・ω・`)
652なまえをいれてください:2007/03/30(金) 11:45:32 ID:VmOZriyn
どうせ買うならPS2用で買っておけばよかったのかも。
PS2用なら買取3000円くらいしてるみたいだし。
無念。せめてそのくらいで売れればなぁ…。
653なまえをいれてください:2007/03/30(金) 11:54:43 ID:wzZHCAGj
>>651
お前の性格が面倒だよバカw

捨てりゃいいだろw
654なまえをいれてください:2007/03/30(金) 11:58:15 ID:VmOZriyn
>>653
おぅ。友人宅に投棄してくる。
655なまえをいれてください:2007/03/30(金) 12:57:15 ID:b1N376d6
forPCの落札価格
06年3月4100円5月2000円10月5000円
656なまえをいれてください:2007/03/30(金) 13:35:12 ID:KYZntNIV
PCやPS2用のってSS用に比べてどうなの?
同等っていえる?
657なまえをいれてください:2007/03/30(金) 14:21:44 ID:GSug0wIK
なんか、PS3でしか使えないRAP3とかバーチャHGとか馬鹿みたい
まともなゲームPs3に全然ないやん・・買ってマジ後悔したよ
658なまえをいれてください:2007/03/30(金) 14:24:48 ID:rducOFoW
そんなに卑下するなよ
659なまえをいれてください:2007/03/30(金) 14:30:00 ID:Kdf9tj7i
USBだからコネクタ挟まないでPCで使えるってのはいいと思うけど
660なまえをいれてください:2007/03/30(金) 14:46:01 ID:iSe5Zrac
RAP3SAのプレオーダー期間が延長されてるな。
やっぱ定数不足なんだろーか?
661なまえをいれてください:2007/03/30(金) 14:51:10 ID:pLeMBSYs
PCで、RAP2を変換器はさんで使うより、
USB直結のRAP3の遅延のほうがひどいのは、これいかに?

これから買うやつはそのへんよく考えたほうがいいよ。
てかなんで?
USBって遅いの?
662なまえをいれてください:2007/03/30(金) 15:07:54 ID:9R0cBlok
うちはそんなことないぞワロタ
663なまえをいれてください:2007/03/30(金) 16:07:23 ID:eZ6K6osi
二人とも計測頼む
664なまえをいれてください:2007/03/30(金) 16:49:46 ID:d4Y95I+f
>>661
CPUが遅いとかメモリが少ないとかそういうオチ?
一応USBって負担かかるぞ
665なまえをいれてください:2007/03/30(金) 17:23:47 ID:nktcyWCi
RAP3SAって側上部あたりに
残りのボタンが付いてたら売れると思う

PS2に使えての話だがw
666なまえをいれてください:2007/03/30(金) 18:40:16 ID:sG/jgT5T
PCでRAP2使ってるひとは変換機は何使ってる?
JC-PS101ってやつがヤマダで安かったから買おうかな〜って思ってるんだけど。
667なまえをいれてください:2007/03/30(金) 18:42:12 ID:DuJpcSWd
らっぷっぷwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
668なまえをいれてください:2007/03/30(金) 18:43:43 ID:3pN1waVq
>>666
家庭用ゲーム機パッドUSB変換機 Part.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170927163/
669なまえをいれてください:2007/03/30(金) 19:38:02 ID:IH4Y78tb
DPPが主流だとばかり思っていたぜ
670なまえをいれてください:2007/03/30(金) 19:46:30 ID:kNgtXu5c
DPPスレ行くとRAP3出たからDPPなんて古いとか言ってる奴見るぜ
多分パラレルポート無いパソ使ってる可愛そうな子なのだろうが
671なまえをいれてください:2007/03/30(金) 19:56:55 ID:0A7m2bF/
いや未だにDPP最強って思ってるほうが…
98が現役で動いてるならともかく、XPで使う場合はパラレルポートも
USBも同程度のレスポンスだよ。
672なまえをいれてください:2007/03/30(金) 20:38:44 ID:VyWgvAIn
金銭面では最強と思ってる
673なまえをいれてください:2007/03/30(金) 21:50:28 ID:+/3ggqM4
RAP3で遅延リアルに体感できるなんて、
脳か眼球の神経が遅延してるんだろうな・・・
674なまえをいれてください:2007/03/30(金) 22:31:45 ID:ku0z65Jw
オラの愛しい三和Verに改造したキャリステをPS3対応にしたいのですが
SIXAXISの基盤を移植すればワイヤレス化&PS2のゲームも問題なし
でウマーですか?
675なまえをいれてください:2007/03/30(金) 22:33:40 ID:rZ0MTIbG
てか今のアーケードゲームが旧JAMMA規格からUSB接続の新JAMMA規格に移りつつあるんですが。
ならば今のゲームはすべて遅延前提で作ってる筈。
676なまえをいれてください:2007/03/31(土) 00:09:17 ID:gPZEfnAx
バーチャ5筐体は画面まで遅延してるぜ!
677なまえをいれてください:2007/03/31(土) 00:40:14 ID:NFRAuYMF
>>675
USBコネクタ使ってるけど、
あっちはまったくの別規格だぜ?
678なまえをいれてください:2007/03/31(土) 00:50:02 ID:IC1nQZxL
>>676
頭Dの液晶だともう少しいいような感じするよ
679なまえをいれてください:2007/03/31(土) 07:43:46 ID:db8PjJOT
>>676
どこのメーカーの液晶使ってるんだ?
サムチョンとか?
680なまえをいれてください:2007/03/31(土) 09:20:18 ID:xunEahMD
応答速度8msだったか
681なまえをいれてください:2007/03/31(土) 10:11:51 ID:2E2txLP+
超スレ違い
682なまえをいれてください:2007/03/31(土) 13:25:26 ID:ufKFJkrl
>>655
参考価格ありがとう。
オクで処分できますた。
ばんにゃーい。
683なまえをいれてください:2007/03/31(土) 14:25:41 ID:NFRAuYMF
とりあえず、おめ。
684なまえをいれてください:2007/03/31(土) 17:25:55 ID:3oMUvq6s
一応セイミツレバーなんだし需要はありそうなんだが
で、幾等で売れたんだ?
685なまえをいれてください:2007/03/31(土) 17:27:41 ID:A0pkPXCO
まあ一応セイミツだけど・・・
糞レバーなんだよね・・・
686なまえをいれてください:2007/04/01(日) 02:44:40 ID:wUhzwa9e
ぐわし!
687なまえをいれてください:2007/04/01(日) 03:43:41 ID:D2AOdHBH
ようやく4月になった。
もうすぐRAP2が手に入る・・・(涙
688なまえをいれてください:2007/04/01(日) 04:14:15 ID:GX39nzZ1
俺も買ったぜ!
3rdstrikeとVF4やりまくる
689なまえをいれてください:2007/04/01(日) 05:32:33 ID:NR4V8Jkv
4かよw
690なまえをいれてください:2007/04/01(日) 07:55:21 ID:AXppL86z
せめて4だろw
691なまえをいれてください:2007/04/01(日) 08:00:47 ID:JxBRy/pO
>>690
せめて4evoだろw

…じゃなくて?
692なまえをいれてください:2007/04/01(日) 09:46:35 ID:AXppL86z
いや、俺的には。

「5よりせめて4だろ」
という意味。
693なまえをいれてください:2007/04/01(日) 10:06:23 ID:J3yGSB6j
>>684
5000円で売れますた。

>>683
ありがとうー。
694なまえをいれてください:2007/04/01(日) 12:29:45 ID:01glkYxF
          モルスァァァー!
       ∠-‐ "二_=`: .'´;" 'rァ _( )←>>691
      / .-‐  ̄ "´ ‘´ | '^  ^i
     /  イ0          ブ .ハJ
      | ハ ヽ        / ノ
    // | |_      //l (
    ` ┘ └┘     `ー'  し′
695なまえをいれてください:2007/04/01(日) 14:38:55 ID:pBLwRi9E
サミーのFighterStickってどうよ?
堅いとは聞いたが地雷とまでは聞いてないから買うの躊躇した
696なまえをいれてください:2007/04/01(日) 14:44:40 ID:EVJksT3X
RAP2が買える今、やめとけ。
697なまえをいれてください:2007/04/01(日) 14:53:52 ID:pBLwRi9E
そんなに酷いのか。RAP2は予約済みなんだが接待用に一個欲しかったんだが。
流石に隣に売ってたファイタースティック Vは異常な地雷臭がしたから買う気すら起きなかった。
698なまえをいれてください:2007/04/01(日) 15:09:14 ID:7HmjSoe7
接待用というのは
自分がRAP2を使って、お客さんにFighterStickを使わす
という意味ですか?
699なまえをいれてください:2007/04/01(日) 15:26:28 ID:pBLwRi9E
そうだ。ほんとはVSPあれば一番いいんだが何処にも売ってないぜ。
700なまえをいれてください:2007/04/01(日) 15:30:28 ID:UDlR9esc
接待になっていない気が..
701なまえをいれてください:2007/04/01(日) 15:32:59 ID:pBLwRi9E
いや、試合の上で接待するだけ。形として両方ジョイスティックなら問題ない。
702なまえをいれてください:2007/04/01(日) 15:39:00 ID:7HmjSoe7
多少ハンデにはなるけど
ファイティングスティックPS(旧型)・リアルアーケードPS
ハイパースティック(一応セイミツ)あたりがいいかもしれない。
安くゲットできればの話だけど。
703なまえをいれてください:2007/04/01(日) 15:47:48 ID:/E/OOKdV
らっぷっぷwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
704なまえをいれてください:2007/04/01(日) 16:10:49 ID:DuSMlrOl
接待用…というかたま〜に友人がくるぐらいなら、
コンパクトジョイスティック+ピタキューでいいんじゃね?
もちろん対戦時は自分がこっちを使う。
705なまえをいれてください:2007/04/01(日) 16:16:25 ID:VwwrLsxQ
つーかRAP2を6ボタン化すれば完璧だろ。
レバーやボタンはサンワでもセイミっちゃんでもいい。
今更スティック選びに悩む必要なんてないわけだ。
天板に穴二つ開けるのなんて簡単だし、開けずにメカクシだけで2ボタン殺してもいい
どうせボタン8個も使うゲームなんてないしな
もう悩むのは終わりにしようや
706なまえをいれてください:2007/04/01(日) 16:40:26 ID:DuSMlrOl
>>705
ID:pBLwRi9Eは自分用ではなく、接待専用に
予備スティックがもう一個欲しいんでしょ?
さすがにRAP2 2台は邪魔すぎる気が…w
707なまえをいれてください:2007/04/01(日) 17:59:02 ID:ibAtKpQ0
>>706
俺なんかメインRAP2、接待用RAP1、STG用RAP1と3台も部屋にあるぞ!
STG用はセイミツレバーに換装済
もちろん全部ボタンはサンワ


なにやってんだかorz
708なまえをいれてください:2007/04/01(日) 18:26:56 ID:+7KHXGoo
>>707
仕事しろよ。
ヒキニート乙。
709なまえをいれてください:2007/04/01(日) 18:51:11 ID:VwwrLsxQ
>>707
俺はRAP3も合わせれば5台ある。友達来ないが接待用は2台置いてあるぜ。
妄想して友達用のRAP改造するのは楽しい。ギャグでステッカー貼ったりとかしてさw
710なまえをいれてください:2007/04/01(日) 19:09:40 ID:SxhBFbvR
>>709
お前・・・・寂しいな


俺もよくそういう妄想するよ
711なまえをいれてください:2007/04/01(日) 19:16:19 ID:7HmjSoe7
サンワ仕様とセイミツ仕様は欲しい。
あとパックマンやラリーXなどレゲーをやる為に十字固定が一つ。
クレイジークライマーなどL2ゲーム用に同一スティックが二個必要。
どう考えても最低5台は必要。
712なまえをいれてください:2007/04/01(日) 19:18:20 ID:JxBRy/pO
>>709-710
妄想乙www

ゲーマーの女子とバーチャスティックPROで密着したい
713なまえをいれてください:2007/04/01(日) 19:22:00 ID:ibAtKpQ0
>>708
お前と違って俺はちゃんと働いた金で買ってるんだぜ
714なまえをいれてください:2007/04/01(日) 19:57:40 ID:neYdq2tY
>>712
お前の部屋は女を呼べるような部屋か?
俺の部屋は無理だw

>>711
PC用も揃えるとなると・・・
715なまえをいれてください:2007/04/01(日) 20:21:44 ID:c2ZwlVtV
部屋に女を呼ぶなんて夢物語ですよええ
716なまえをいれてください:2007/04/01(日) 20:43:40 ID:EVJksT3X
やめれ('A`)
717なまえをいれてください:2007/04/01(日) 22:27:27 ID:/E/OOKdV
らっぷっぷwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
718なまえをいれてください:2007/04/01(日) 23:00:15 ID:hqHEJLBf
鉄拳4ステが中古1300円だったんだが買いかな?
719なまえをいれてください:2007/04/01(日) 23:47:20 ID:7rdXTBA6
ホリボタンで我慢できるなら小さくても良いものだと思う。
720なまえをいれてください:2007/04/02(月) 00:20:08 ID:HlMKwDBh
女を呼んだところでRAPあろうが関係ないけどな

一緒に対戦できるとかなら最高なんだけどな・・・。
RAP2とRAP3にしようかなぁ
でもレバーセイミツ仕様も一個欲しい。
あぁ・・だからみんな無駄に(無駄と言い切れないが)持ってるんだな。
721なまえをいれてください:2007/04/02(月) 01:05:47 ID:MeyUmhFO
今日は2日。RAP2まで・・・
あぁ、まだ10日もあるのか・・・
長いな・・・
722なまえをいれてください:2007/04/02(月) 01:23:47 ID:ivmWKQPT
そこでその女の子がお前の股間のスティックを

(省略されました。表示するにh)
723なまえをいれてください:2007/04/02(月) 01:24:16 ID:Vw10fj/I
>>720
RAP2とRAP3なら配線に中間コネクタを
付けるぐらいの改造で天板交換できるんじゃね?
これなら三和とセイミツレバーを使い分けられるな。

俺もRAP3SAが発売されたらやってみるつもりでいるが…
発売されるのか?これw
724なまえをいれてください:2007/04/02(月) 01:29:19 ID:j79zBZ+v
プレオーダーはしたが・・。
PS2規格のソフトでもUSB乗っ取りでPCコントローラを使えるようにする
大幅うPデートを行なえYO!!
725なまえをいれてください:2007/04/02(月) 01:46:53 ID:wJd9UoCj
これ対応コントローラ作ろうか迷ったのは俺だけでいい
ttp://www13.plala.or.jp/french/uso.htm
726なまえをいれてください:2007/04/02(月) 02:12:19 ID:Vw10fj/I
>>724
俺もプレオーダーしてあるんだけど、
できればセミオーダーRAP(RAP3SE?)を出して欲しいと言うのが本音。
ボタンカラーが選べるとか、レバー選べるとかさ…
まー手間とコスト考えると無理っぽいのは解ってるんだけどな。

>>725
4/1ネタは別にして、ヌンチャク+フットペダルは
実現したらちょっと面白いかも…と思ってしまったw
727なまえをいれてください:2007/04/02(月) 02:28:45 ID:VCW2oWXA
>>725
滝沢国電パンチ…涙出た。
728なまえをいれてください:2007/04/02(月) 06:42:23 ID:PWo/hm2+
RAP3かVSHGの購入を考えています
PCのエミュで使おうと思っているのですけど問題なく動くのでしょうか
公式サイトではPS3以外での動作は保障しませんとかいてありましたけど・・
729728:2007/04/02(月) 07:05:24 ID:PWo/hm2+
すみませんwikiみて解決しました。ただ、


>また、VSHGとFS3はレバーがハットスイッチ(POV)扱いになるため、一般的なX/Y軸のみにしか対応していないゲーム/アプリではレバーが効かないということに注意しなくてはならない。

ここがイマイチよく分からないのですけど一般的なX/Y軸のみにしか対応していないゲーム/アプリというのは、
どうすればわかりますか?
730なまえをいれてください:2007/04/02(月) 07:35:44 ID:SiiHnNkQ
>>729
豆とかみたく自分で方向を設定できるものが使えるんじゃないのかな?
初期設定は動かない
SSやPSのエミュは動いたが同人ソフトはほぼ・・・・

素直にPCパッドの基板を組み込め
731なまえをいれてください:2007/04/02(月) 08:08:04 ID:acRisX+M
>729
実際に設定してみなければわからない。
自分でアサインできるものでも、対応してるもの、してないものがある。
初期設定で動くもの、少ないながらある。

数としては対応しているものの方が少ないので、
とくにこだわりが無いならRAP3を買うのがいい。
732なまえをいれてください:2007/04/02(月) 09:42:38 ID:QaM5fMF5
JoyToKeyとかじゃどうにもなんないのかな?
733なまえをいれてください:2007/04/02(月) 10:19:02 ID:AE8VBREK
JoyToKeyとかで変換すれば使えるけど、信号受け渡しの分
遅延しちゃうのでUSB直接続を選ぶ意味がない。
遅延が気にならない、気にしないならRAP1,2+変換器の方が
汎用性高いわけですし。
734728:2007/04/02(月) 12:35:15 ID:PWo/hm2+
ありがとうございました RAP3にしてみます
735なまえをいれてください:2007/04/02(月) 12:40:33 ID:TVA89tPF
エミュ用ならVSHGでも良いんじゃね?
同人ソフトでも使うなんて書いてないし
736なまえをいれてください:2007/04/02(月) 12:56:13 ID:3PqDWVk2
変換器でTrioLinker使ってる人いる?評判いいけど正直どうなん?遅延とか
737なまえをいれてください:2007/04/02(月) 13:06:29 ID:jle5j02u
今後何に使うかなんて分からないし、こだわりがないなら
わざわざ汎用性の低いものを選んでもしょうがないような。

選択肢として駄目というよりは、積極的に選ぶ理由が少ないって所だね。
形状が気に入ったなら当然アリだと思うし、実際俺はVSHG派だしね。
738なまえをいれてください:2007/04/02(月) 17:37:20 ID:/D/eqkWh
昔から使ってたリアルアーケードPSと
エアガイツスティックの△が押しても反応しなくなったので
ボタン交換しようと思うんだけどボタンは基本的に三和電子とかのやつが良いんだよね?
一個160円はキツイからリバーサービスとかいうのの60円ボタンがあったからそれにでもいいかなと考えてるんだけど
60円だから耐久性が低いとかってのは無いのかな・・・
(´・ω・`)教えてくれるとありがたいです。
739なまえをいれてください:2007/04/02(月) 17:40:15 ID:4GF/v0Sd
PS3のバーチャ・鉄拳用にスティック購入を考えているのですが、VSHGとRAP3はどちらがよいでしょう?
レバー位置やボタン配置に違いはありますか?
740なまえをいれてください:2007/04/02(月) 17:55:42 ID:n3Gbq8w5
100円の差で何故悩む・・・
741なまえをいれてください:2007/04/02(月) 18:04:35 ID:BXdLj023
バーチャスティックプロってRAP2と同じファストン端子でセイミツレバーやボタン交換簡単にできます?
また、RAP2の基盤、配線抜いてそのままバーチャスティックプロに取り付ければ簡単にアーケード仕様に出来ますか?
742なまえをいれてください:2007/04/02(月) 18:10:42 ID:xKTOmr83
>>741
VSPはレバーはセイミツのLS-32(基板タイプじゃないほう)ボタンは基板直付け。
ボタンの穴には鉄拳5スティックみたいな出っ張りがついてるから削らないとダメ。
あと穴が少し大きいので、はめ込み式だとクルクル回っちゃうから、ネジ式がいい。
743なまえをいれてください:2007/04/02(月) 18:29:48 ID:BXdLj023
>>742
情報サンクス。中身取り替えて簡単にPS使用とはいかないわけね
つか本格派なのにボタン基板直付けなのは以外。ゲーセンは全てファストン端子だと思ってた
744なまえをいれてください:2007/04/02(月) 18:37:24 ID:SiiHnNkQ
>>743
>ゲーセンは全てファストン端子だと思ってた

家庭用(セガサターン)対応するためにチップを使うからとかの訳で
完全に業務用の部品を使ってるわけじゃいよ
ちなみに業務用はアクリルのとこがガラスらしい
745なまえをいれてください:2007/04/02(月) 18:48:34 ID:gkrUILee
>>744
あれ?アストロの帯入れのところってガラスだったっけ?
と思って、自宅のアストロの帯入れの所をドライバーの先でで軽く小突いてみた。









ガラスだな・・・確かに。orz
746なまえをいれてください:2007/04/02(月) 18:56:54 ID:4yJdRyFs
ttp://ch9071.ouchi.to/kurenai/arcade/arcade.html
ここを参考にDCACスティックにPSコンの基盤付けようとしたんだけど、
スティックとかボタンを直接PS基盤に繋げると動くんだけどDC基盤経由して繋ぐと動かない。
改造初めてなんですが何かケアレスミスしてるのかな?
747738:2007/04/02(月) 19:54:12 ID:/D/eqkWh
>>740
(´・ω・`)いやぁ、△ために一個買うんじゃなくて
他のボタンが死んだときのために
10個ぐらい買い溜めしておこうかと思って。
このリバーサービスとかいうとこ
レバーも890円で売ってるけどリアルアケとエアガイツ両スティック初期装備のレバーより良いのかな・・・

やっぱりその筋の人は有名な三和電子とかのパーツで組んでるみたいだし。

手持ちが少ないオレはあんまり高いの買えないし・・・

(´;ω;`)ウッ…
748なまえをいれてください:2007/04/02(月) 20:14:58 ID:KlfTqfJk
ファイティングスティックでレバーを三和かセイミツに
換装できればいいのにな
749なまえをいれてください:2007/04/02(月) 20:19:08 ID:+HAR7P2u
>747
リアルアーケードPSは筐体が薄いからボタン変更は厳しいかも知れんぞ

因みに自分はボタン壊れた時に分解修理したよ
スイッチの蓋を固定するピンが折れてたから内部清掃して
蓋は少量のゴム系接着剤で固定後に瞬着でガッチリ固めた
今では快調に動いてるよ
750なまえをいれてください:2007/04/02(月) 20:33:01 ID:gtG7f5LI
>>746
ごめん、オレだけかもしれないが、状況が見えないです。
DCアケステをPSで使いたいということ?
なら、DCパッドを乗っ取っているそのサイトより、
(SSバーチャスティックとかに)PSパッドの基盤乗っ取り
改造しているサイトを参考にしたほうがいいと思いますが。
あと、DCアケステは無改造なの?
レバー交換とかしている?ボタン交換とか、ファストン端子化とかは?
ほかにはDCでも使う気があるの?PS専用にする気なのかな?
デジカメがあるなら画像を上げるといいレスがもらえるかと。
アップで撮らず、高解像度で撮って必要な部分を切り取った方がいいよと。
(念のため)テンプレとまとめサイトとWikiには全部目を通しておいてねと言ってこうw


>>747
ココの住民なら売るほど持っている
(RAPとかの)ホリボタンを売ってもらえばいいのでは?w
レバーは安物買いの銭失いになりがちなので
ちゃんと三和JLF-TP系かセイミツLS-32系にしておいたほうがいいと思うよ。
751なまえをいれてください:2007/04/02(月) 20:38:09 ID:ivmWKQPT
RAP3は天板加工無しでRAP2同様にセイミツレバーに換装可能?
752なまえをいれてください:2007/04/02(月) 20:40:58 ID:Fk9ZhmJ+
無理だよ。
753なまえをいれてください:2007/04/02(月) 20:45:55 ID:gtG7f5LI
>>728>>739>>751
RAP3SAをプレオーダしてくださいw
754なまえをいれてください:2007/04/02(月) 21:21:13 ID:4yJdRyFs
>>750
レスありがとうございます。
PSとDCで併用しようとしていたのですが、どうにもうまくいかないのでPSパッドの基盤のっとりで済ませました。
スティックやボタンはこれから交換していこうと思っています。
755なまえをいれてください:2007/04/02(月) 21:41:46 ID:a20vrX2u
基板乗っ取りでも、スティック側は
レバー4+ボタン10+GNDの線を外に
だせばいいだけだから、DーSub15ピン
をガワにつけちゃえばいい。

で、PS2とかDCとかの乗っ取るパッド
からもおんなじ配列でDーSub15ピン
コネクタ作ってやれば好きな方で
つかえるお。

接続はジャンクで売ってるような
VGAケーブルがつかえる。

作んのめんどいけどね。
756なまえをいれてください:2007/04/03(火) 01:09:22 ID:klUYYko4
>>745
やってしまったか・・・イキロ
757なまえをいれてください:2007/04/03(火) 01:28:18 ID:mWW74LIs
360でXFPSとRAP2の組み合わせで使ってる人いますか?
普通に使えますか?
758なまえをいれてください:2007/04/03(火) 01:44:20 ID:6Xq2vQUf
>>757
あの変換機は高杉だから意地でも自作しろw
759なまえをいれてください:2007/04/03(火) 10:48:32 ID:g2jq5XwE
キャリステ3についてkwsk
鉄拳5と配置以外同じ作り?
760なまえをいれてください:2007/04/03(火) 12:18:18 ID:6Xq2vQUf
>>759
SC3をやるにしても配置が糞杉
天板のデザインは好きだが
761なまえをいれてください:2007/04/03(火) 12:29:15 ID:VZKYsitO
鉄拳5ステ→RAP2劣化版
SC3ステ→RAP1劣化版
でFAじゃね?
762なまえをいれてください:2007/04/03(火) 14:28:36 ID:CgylO5py
鉄拳5ステは改造すれば最強
763なまえをいれてください:2007/04/03(火) 15:38:55 ID:v7pb9Khw
連射なし、ボタン直付けは共通
だけど、鉄拳5はボタン穴に爪があるんでしょ
764なまえをいれてください:2007/04/03(火) 16:14:37 ID:15jHxspd
それ以前に鉄拳5ステは天板が塗装じゃんか
コーティングされていないからすぐに剥げるよ
765なまえをいれてください:2007/04/03(火) 17:26:01 ID:6Xq2vQUf
>>763
SCRAPボタン穴にも爪があるよ
766なまえをいれてください:2007/04/03(火) 20:36:41 ID:Orzlmwpd
RAP2買おうか迷ってるんだけど、ちょいと質問
今まで使っていたのがSCII用スティック(初代キャリステ)なんだけど
これと比べた大きさ(外箱も)なんかを教えて下さい
数値上のサイズではなく体感など。

関係ないですが、コンパクトスティックに1サイズ大きいボールつけると結構良い感じ…。
767なまえをいれてください:2007/04/03(火) 21:03:09 ID:cT0BugZm
CJSのスティックって交換できる?
CRAPを作ろうか本気で考えてるんだが。
768なまえをいれてください:2007/04/03(火) 22:27:56 ID:dVc8jb/m
>CRAPを作ろうか本気で考えてるんだが。


おぉ!良いですね


レポよろ
769なまえをいれてください:2007/04/03(火) 23:09:19 ID:cT0BugZm
しかしCJS中古で安く売ってないかね。新品で作るとしたら6500円はかかり気がするぜ。
770なまえをいれてください:2007/04/03(火) 23:23:48 ID:gDiXEiMW
>>769
わかる
自作って拘りが無い限り高くつくんだよね。
部品が余ってないだけならまだしも改造するのに工具類(つっても半田ゴテくらいか)が無い場合とかさらに。

今日近所のリサイクルショップみたいなとこにSSのVSプロがあったんで値段見てみたら9800円。
その値段はまぁわかるけど誰も買わないだろうな・・・3000円くらいなら俺が買うが。

CRAPに俺も興味あるけどスティックレバーはともかくボタンはどうだろ。
RAP1はボタンがホリだしそこはこだわらんのかな。
771なまえをいれてください:2007/04/03(火) 23:31:20 ID:cT0BugZm
OBSF-24×8    \1440
JLF-TP-8Y-SK  \2100
CJS         \2980
計          \6440
アッー!!
772なまえをいれてください:2007/04/03(火) 23:31:59 ID:cT0BugZm
計算が間違ってるぜ6520だな。
773なまえをいれてください:2007/04/04(水) 02:50:39 ID:1tXtwS7Y
早く、早くRAP2が欲しい。。。
774なまえをいれてください:2007/04/04(水) 14:35:13 ID:7DVtTSNS
RAP1って普通に量販店で売ってる?
今日ヨドバシとビッグ見てきたけど売ってないんだよねー
ちなみに横浜。
775なまえをいれてください:2007/04/04(水) 15:37:35 ID:kioQ6Nbi
>>774
川崎のヨドバシには売ってたよ
間違ってFS2買っちゃったけど・・
776なまえをいれてください:2007/04/04(水) 16:03:21 ID:874gJVzk
FS2って・・・
ショボすぎだろおいっ
777なまえをいれてください:2007/04/04(水) 16:09:40 ID:atpVtQfN
さすがにネタだろw
778なまえをいれてください:2007/04/04(水) 17:04:28 ID:Rvg/8nyT
コンパクトジョイは厚みがないからレバーが底板に接触しちゃうね。
底板に穴を開けて長いゴム足を付けるとかすればいけるだろうけど。
779なまえをいれてください:2007/04/04(水) 18:12:43 ID:byJ+fmYN
PS2北斗の拳用にRAP2買おうと思ってるんだけど
妥当かな?
780なまえをいれてください:2007/04/04(水) 18:18:35 ID:qdaBECyR
ログくらい読めよ
781なまえをいれてください:2007/04/04(水) 19:37:18 ID:1MMmNnyP
次は「携帯だから読みきれません><」
782なまえをいれてください:2007/04/04(水) 19:40:50 ID:h2OQ3H1t
ラバーシートとか買う人いるの?
783なまえをいれてください:2007/04/04(水) 19:44:01 ID:8EnBrHhD
30代独身を甘く見るな
784なまえをいれてください:2007/04/04(水) 19:59:59 ID:BRHCdjrW
ラバーシートも変なゼリーみたいのも高過ぎなんだよな
二個で3000円とかもうアボガド
785なまえをいれてください:2007/04/04(水) 21:09:15 ID:86dNO0yO
一個千円でも売れるか売れないかと言ったら売れないだろうな。
786なまえをいれてください:2007/04/04(水) 23:01:44 ID:8xfn37kI
ドリームキャストコントローラーのコネクタのピンアサインについて教えてください。

ドリキャスコントローラーをドリキャス本体に接続する独自コネクタは
フレームGND&5端子となっているのですが、
それぞれの端子のピンアサインを分かる方はいないでしょうか?
もしくはそれを説明している参考サイトでもあればと思うのですが、
自分が検索した限りドリキャスコントローラーのピンアサインは見つかりませんでした。

Vcc端子がどれで、そのVccは何ボルトなのか、
Clock端子がどれなのか、もしくはドリキャスの場合そもそもClock端子は存在しないのか?
スティックにシンクロ連射装置を搭載したいのでそれらを知りたいのです。
787774:2007/04/05(木) 01:23:52 ID:TEdHpx7d
>>775
サンクス
近いうちに逝ってみるわ
売り切れてないことを祈る
788なまえをいれてください:2007/04/05(木) 02:22:19 ID:Zrhe0j3w
長文失礼。DCの端子に興味がなければ読み飛ばしてください。
>>786
チャレンジャー発見。でもごめんなさい、私はわからないです。
DDPが対応していればわかりそうなんですけどね。
最終的にテスタで調べることになりそう。特にVccの電圧は。
DCASを開けてみると…
・スティック側に線が5本しかきていない
・2本(うちでは緑と黒)は同じところに接続されている
端子をよく見てみると…
・おそらくHotPlug対策で下2本→上の上1本→上の下3本の順で
 接続されるようになっている
以上からテキトーな素人考え&カンは…
・線2本(緑と黒)はGNDで下2本と上の上1本
・残りのうち1本(うちでは白)がVcc
・残りの2本が+Dataと-DataかDataとClock
テスタ出したり、パッド・変換器はまた明日にでも…。
何かわかったら後進のためにも情報をあげていただけると助かります。
789775:2007/04/05(木) 04:07:31 ID:knbbI6j0
間違ってというか・・このスレを見る前に買ってしまったというべきかな
ややこしいこといってすまん
790なまえをいれてください:2007/04/05(木) 10:43:38 ID:xo213M6k
新品のキャリステ見つけた
俺始まったな
791なまえをいれてください:2007/04/05(木) 12:13:14 ID:E/EHV852
今更キャリステとか
792なまえをいれてください:2007/04/05(木) 12:48:41 ID:IRXytX2Y
WebMoney1万円分買って
さてRAP2買おうかなとHP行ったら在庫切れとか・・・
この1万円を食費にまわしたい;;
793なまえをいれてください:2007/04/05(木) 12:50:26 ID:IRXytX2Y
連続ですみませんが、次の再販はいつごろになるんでしょう・・・
794なまえをいれてください:2007/04/05(木) 13:00:07 ID:NQMKUpwD
795なまえをいれてください:2007/04/05(木) 13:08:08 ID:04s0cQ1w
>>793
なんでココで聞くの?
バカじゃねーの?
796なまえをいれてください:2007/04/05(木) 13:17:13 ID:IRXytX2Y
>>795
すみませんでした。
再販まで気長に待ちます。
797なまえをいれてください:2007/04/05(木) 15:58:20 ID:zL5dveBm
日本でナスレバー購入できるとこってありますか?
PC用でもPS用でも構わないです。
798なまえをいれてください:2007/04/05(木) 16:25:48 ID:YRhi6LFb
久しぶりにバカをみたきがする

あぁまだ春休みか

俺、もう休みおわったよ
799なまえをいれてください:2007/04/05(木) 17:15:04 ID:huusb9pr
>797
秋葉のトライとかマックに売ってんじゃね?
800なまえをいれてください:2007/04/05(木) 17:17:18 ID:GnfOeNcS
アーケードゲーム「犬福2」は専用の30Φボタンがある。
801なまえをいれてください:2007/04/05(木) 18:15:22 ID:h3JUl8C3
>>792
予約したもののまだ金を振り込んでない俺がキャンセルするかもしれない。
なので諦めるな。

つか、冷静になると買おうかどうか迷うんだがゲームするとやっぱRAP2欲しくなる
802なまえをいれてください:2007/04/05(木) 18:21:32 ID:vgs296Sq
いつのまにか在庫切れになってるなwww
予約しといてよかった
803なまえをいれてください:2007/04/05(木) 18:37:03 ID:YRhi6LFb
俺も二つ予約したが
一つもってるし
連れなら安モンでもいいかなとオモタ
スティックとかボタンきにしないし
804なまえをいれてください:2007/04/05(木) 19:20:52 ID:QkC//OKn
RAPなんて待ってないで俺と一緒に自作しようぜ!!

JLF-TP-8Y-SK ¥2100
OBSN-30-G*5  ¥1050
AT-110      ¥966
JLF−H      ¥493
圧着ペンチ    ¥4000

          計¥8609

まだアクリル板とかドリルも買わないとイケナイのに…俺オワタ\(^o^)/
805なまえをいれてください:2007/04/05(木) 19:24:25 ID:exahX9j6
電工ペンチはダイソーので我慢するべきだったな…
806なまえをいれてください:2007/04/05(木) 19:29:10 ID:zL5dveBm
>>799
ありがとう。探してみるよ
807なまえをいれてください:2007/04/05(木) 19:34:59 ID:97RU5HDp
>>801
よう、俺

>>804
キャリステのジャンクを改造しようか迷ってるんだよね
8ボタンにしたいから穴2つあけなきゃならんし
これが一番面倒で超悩む。まぁ作ったとしてもサブスティックになるだけだが。
808なまえをいれてください:2007/04/05(木) 19:39:18 ID:QkC//OKn
>>807
俺は押入れに眠らせてた地雷FT2を改造しようと、パーツ取り寄せたのに
天板の改造が面倒そうで、バーチャスティックをわざわざ買ったんだぜ!
バーチャスティック安いしベースにするのに最適だよね
809なまえをいれてください:2007/04/05(木) 19:49:36 ID:O1rELhbj
圧着ペンチはオープンバレル用っていうのじゃないとダメでしょ。
私もダイソーでできるだけ揃えようと思ったけどハンダしかなかった。
今度大型のホームセンターに行く予定。
810なまえをいれてください:2007/04/05(木) 20:20:53 ID:nLETnpGu
RAP2は再販当日販売分も少量確保してるって書いてなかったっけ?
811なまえをいれてください:2007/04/05(木) 20:32:16 ID:S4Ihr+cf
RAPはもう型遅れだからなぁ・・・
普通にアナログとデジタル切り替えは付けてクレよ、いつまでも買う気にならない
812なまえをいれてください:2007/04/05(木) 21:09:45 ID:xo213M6k
RAP2そういや予約してたのか
VSP欲しい欲しい言ってて忘れてたぜ
813なまえをいれてください:2007/04/05(木) 21:13:29 ID:5BF+ov9q
改造のための道具を買う
パーツ類を買う
あれ?RAP2買った方が安くね?
814なまえをいれてください:2007/04/05(木) 21:19:28 ID:qidMMzNF
自作の楽しさ、プライスレス。
815なまえをいれてください:2007/04/05(木) 21:42:14 ID:QkC//OKn
>>813
その通りなんだよねorz
でもRAP2は大き過ぎる。普段使ってるケースに入らないスティックはちょっと…
でも既製品のレバー位置が気に入らないし自作するしか(´・ω・`)
816なまえをいれてください:2007/04/05(木) 21:43:10 ID:O1rELhbj
817なまえをいれてください:2007/04/05(木) 21:50:59 ID:aLidgX4V
つーかRAP3SAってボタン交換をしやすく設定されてるのなら

どうせならPS2にも使えるように機能(基板)を追加して欲しい
そしたら応募が殺到するんじゃないのか?




でも俺は買わないけど、PS3持ってないし
818なまえをいれてください:2007/04/05(木) 21:54:39 ID:S4Ihr+cf
とにかく側の大きさを何とかせんかい!
底はゴム足であげるとかなんか方法アルだろ!何時まで同じ側つかっとんじゃボケホリ!
819なまえをいれてください:2007/04/05(木) 22:12:09 ID:Zrhe0j3w
>>806
>>797の「PC用でもPS用でも構わないです。」って、
ナスビレバー採用のアケステがほしいという意味で、
>>799の「秋葉のトライとかマックに売ってんじゃね?」は、
JLW-UM-8-LB30Nとかのナスビレバー単体を売っている場所を教えているような。
本人たちの間で意思疎通ができてれば問題ないんだけど。
820なまえをいれてください:2007/04/05(木) 22:52:50 ID:60i+GrgV
>>788
DCの銃コンにシンクロ連射装置を付けた方がいました。
ttp://kum.dyndns.org/works/dc/dcgun/index.html
このサイトの方は、同期信号はVGAボックスからとっているようです。
ということは、コントローラーにはClock線がないのか?と不安です。

更に、こんな情報があります。
ttp://kum.dyndns.org/works/dc/maple/index.html
DCコントローラーのアルゴリズムみたいのを解析しています。
自分にはよく分かりませんが、+5Vがあることは分かりました。
内容は理解できてないけど、DCコントローラーには、やはりClock信号が存在しないような気がしてきた。。。
821なまえをいれてください:2007/04/05(木) 23:44:34 ID:YRhi6LFb
PS2にも使えるようにならSONYのアップに期待する(要望)ほうが早い気もする
822788:2007/04/05(木) 23:54:47 ID:Zrhe0j3w
>>820
リンク先読みました。
Clock線ですけど、やっぱりコントローラ側には
来ていないという結論が正しいかと。
あとVcc +5Vは青みたいですね。>>788は外ればっかりw

2つ目のリンク先の情報とマイクロコントローラ(チップ)で
連射機能つきDCコンのコントローラが作れそうだけど
現実的なのはガンコンと同じ方法かと思います。

マイクロコントローラでやれば
$09のGET_STATUSがきたときに連射対象ボタンが押されている場合は
ビットを毎回反転して返信してやれば、
画面同期よりも正確にシンクロできるでしょうけど。

*チラシの裏*
物理層はもうちょっとUSBぽいかと思ったんだけど外れた。
823なまえをいれてください:2007/04/06(金) 00:02:57 ID:uI/qflnt
>>822
回路にだいぶ詳しい方のようですね。
PICマイコンの世界は自分にはお手上げです。

とりあえずシンクロ連射は本体やVGABOXの同期信号から直接とるしかないということで諦めようと思います。
アナログ連射の回路を突っ込むことでお茶を濁します。

・・・でもPSコンをDCコンに変換する機械を併用することでなんとかなる?とも思ったり。
PSコンにシンクロ連射は普通に入れられるから、それを変換機でDCに繋げばDCでもシンクロ連射の出来上がり。
824なまえをいれてください:2007/04/06(金) 00:30:06 ID:ALlwzkXc
>>794の先を見てから調べてみてわかったんですけど、
サイドワインダーってゲームポート接続の癖に方向キーがGND共通。
しまった、確保しておけばよかった。基盤タイプのレバーと相性いいのに。
Xbox360のパッドもこうしておいてくれれば…。

>>823
詳しいというのには程遠いですよー。
ハンダ付けとアナログ周りが超苦手ですし。
アナログ連射がんばってくださいな。
825なまえをいれてください:2007/04/06(金) 04:24:05 ID:rivNW+q8
ナスレバーのスティックならドスパラで見たような気がする。
レバー単体なら千石で売ってた。
826なまえをいれてください:2007/04/06(金) 08:28:01 ID:HWVj/aMt
さあ みんな入札するんだ!
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b76580735
827なまえをいれてください:2007/04/06(金) 08:43:29 ID:1IOqmJbB
いらないよ。RAP2注文してあるから
落札価格が一万円以下だったらどうするのかねw
828なまえをいれてください:2007/04/06(金) 15:48:43 ID:jUED8Hkd
RAP
829なまえをいれてください:2007/04/06(金) 17:52:30 ID:OzlnEkG0
限定1台未使用品、
黒鉄板RAPのセイミツレバー+サンワ6ボタンのを
1万5千円で組み立てて売るよ

830なまえをいれてください:2007/04/06(金) 19:08:01 ID:cqFJvm+I
よそでやれ
831なまえをいれてください:2007/04/06(金) 19:59:04 ID:t0x24L0F
ふいにSTGがやりたくなってRAP2を予約したんだがほかにスティックでやると面白い
オススメゲームってなんかないかな?
主客転倒してるんだけどスティックの方にワクテカしてしまって。
832なまえをいれてください:2007/04/06(金) 20:06:05 ID:zDDYYe/z
FSのクソレバーを物珍しさでセイミツにして後悔中の俺、参上。
たしかにSTGに向いてるんだけど、俺STGまったくうまくないんだわ。
格ゲーにはやっぱ硬いし。
わっはっはorz。

RAP2ハヤクコーイ。
サンワレバー買っちまいそうだ。
833なまえをいれてください:2007/04/06(金) 20:08:15 ID:/sX3u4YJ
>>831
他のジャンルなら、アケ移植の格ゲーとかか?
ジャンルで指定しといて、他にオススメのゲームってなんか質問おかしくね?
834なまえをいれてください:2007/04/06(金) 20:09:05 ID:VEsvhmJs
アーケード移植ものはスティックでやらないと雰囲気でないでしょ。
835なまえをいれてください:2007/04/06(金) 20:39:49 ID:cqFJvm+I
ロックマンおすすめ
是非セイミツレバーで
836なまえをいれてください:2007/04/06(金) 20:41:29 ID:p4kUEFtK
DMC3をFS2でやったらorz
837なまえをいれてください:2007/04/06(金) 20:45:44 ID:ALlwzkXc
魔界村とかドルアーガとかアトランティスの謎とかw
ともかく、ナムコミュージアムとかカプコンクラシックコレクションとかの中から
自分にあったのを探すというのはどう?
838なまえをいれてください:2007/04/06(金) 20:58:30 ID:ZDgpjzoq
普通にSRPGだろ

ディスガイア系とか
839なまえをいれてください:2007/04/06(金) 21:00:05 ID:uXm2M34Q
GTA2をやれ
ってか友人とレースゲームをスティックでやってる
意外と盛り上がる
840なまえをいれてください:2007/04/06(金) 21:15:24 ID:oVfVMxUZ
大戦略だな
841831:2007/04/06(金) 21:20:25 ID:t0x24L0F
>>833
STGの有名どころは抑えとくつもりなんでそれ以外でってことでね。
ストV3rdは買うつもりだ。
>>834
だね。
>>835->>837
激ムズACTはいいね。チマチマ攻略できそうなアクションを探してみるよ。
>>838>>839
なるほど。そういうのもアリだな。参考にする。どうもありがとう。
842なまえをいれてください:2007/04/06(金) 21:28:04 ID:HqDDl3a2
俺はクレイマンクレイマンとスパデラやったな
モンファーやったら微妙すぎた MOTHER2はもっと微妙だった
843なまえをいれてください:2007/04/06(金) 23:59:25 ID:giksA+AW
RAP3をがんばってプレステ2で使う方法はないでしょうか?
844なまえをいれてください:2007/04/07(土) 00:05:09 ID:rkbCxIrC
あるよ、だからがんばれ
845なまえをいれてください:2007/04/07(土) 00:07:26 ID:1GC2jpeb
PS3ではPS2で出た格ゲーがスティックで出来ないっつーのが痛すぎ
RAP3買っても変換機使ってもダメってか
素直にPS2で遊び続けつしかないのか・・
846なまえをいれてください:2007/04/07(土) 00:11:47 ID:wf7CQUyY
いまさら何いってんだ?
847なまえをいれてください:2007/04/07(土) 00:31:43 ID:whXGfniS
俺はJC-PS201Uで全然不満ないが
848なまえをいれてください:2007/04/07(土) 00:43:43 ID:S8dAS6Zb
近々PS2とPS3互換を持つ新型スティックが出ると信じて
まだまだパッドで頑張る
849なまえをいれてください:2007/04/07(土) 00:49:06 ID:GX3oFgtH
>>843
他のPSのコントローラの基盤を乗っ取る改造すればできるよ。
乗っ取り対象はファストン端子とかすでに付いているRAP1/RAP2/RAP SA/RAP SEがお勧めw

他にはゲームのバイナリの中の入力取得APIを上書きしてUSBステを認識するように改造するとか、
USB-PS変換器を自作するとか楽しそうだけど、スレ違いと怒られるのでココまでで。
850なまえをいれてください:2007/04/07(土) 01:10:33 ID:4aWgE7Hv
PSの普及率考えればPS3用の変換機がアジア発で出そうだけどな
FC,PC用は当然としてMD,PCE,NG用まで出ているんだから
851なまえをいれてください:2007/04/07(土) 11:09:53 ID:O9Ym53gE
>>845
PS3にRAP3繋いでも格闘ゲーム出来ないの?なんで?
852なまえをいれてください:2007/04/07(土) 11:59:59 ID:ndZ4/gCt
PS2ゲームでスティックが使えないだけ。
853なまえをいれてください:2007/04/07(土) 16:28:45 ID:GjqHz7om
PS3で遊ぶPS2ゲームでRAP3使えたら文句ないのにな・・
ファームアップでいつか使える日くるんだろうか。
854なまえをいれてください:2007/04/07(土) 16:40:58 ID:O9Ym53gE
あー、そうだったんだ。
PS3ゲームで旧PSゲーやるときに、RAP3って認識されないのか。
常にROMってたわけじゃないから知らなかった。
そんなクソ仕様にちょっとビックリした。
855なまえをいれてください:2007/04/07(土) 16:44:23 ID:379gfx2F
セイミツ持ってる人は何でも楽しめるぞ
シューティングや2Dアクションは特に最高
FCのロックマンとかもPSに移植されてるからFCとは違う感じで楽しめる
856なまえをいれてください:2007/04/07(土) 17:09:13 ID:vK8l+Xrr
RAP2のレバーってセイミツよね?
857なまえをいれてください:2007/04/07(土) 17:25:16 ID:8cmLQCew
sanwa
858なまえをいれてください:2007/04/07(土) 17:52:44 ID:0uCcMbnx
miwa
859なまえをいれてください:2007/04/07(土) 17:58:51 ID:vK8l+Xrr
あぁ、勘違いしてたのか。
でも格ゲーに使うからサンワのほうがむしろよかった。
860なまえをいれてください:2007/04/07(土) 18:33:47 ID:PNyjks5z
そもそもデフォルトでセイミツ入ってるのってRAPSEとバーチャスティック以外あるのか?
861なまえをいれてください:2007/04/07(土) 18:38:47 ID:8n4Vm3KC
そもそもデフォルトでサンワ入ってるのってRAPとプログラマブル以外あるのか?
862なまえをいれてください:2007/04/07(土) 18:43:47 ID:Ez1FXeEU
>>861
ハイパースティック
863なまえをいれてください:2007/04/07(土) 18:45:05 ID:8n4Vm3KC
>>862
それはセイミツ
864なまえをいれてください:2007/04/07(土) 18:49:51 ID:w9iJtQhB
>>854
正確には「PS3で動作させるPS2のゲームはUSB接続のスティックを認識しない」だ
PS3で動作させるPS(初代)のゲームはUSB接続のスティックを認識するからな

ファームとかがアップされない限りスティック類を使うのは難しいけど、解決案は
1)Bluetooth接続のスティックを市販するようホリとかロジクールに要望する
2)どこかのメーカーがBluetoothとPS2とかUSB変換アダプタを出してくれるのを待つ
あたりか

そう考えるとPS3のSIXAXISにもWiiの拡張端子みたいな物があればよかったと思う
865なまえをいれてください:2007/04/07(土) 19:07:00 ID:O9Ym53gE
ほう、つまりはPS3でPS1のゲームを動作させるとUSBコントローラーが認識するけど、
PS3でPS2のゲームを動作させるとBluetoothコントローラーしか認識してくれないということね。

>>860
シグマ系。9000TBとか。
866なまえをいれてください:2007/04/07(土) 21:01:46 ID:ARig42AQ
ファイティングスティックSSにセレクトボタンをつけて
PS、SSでも使えるようにしたいのですが
詳しい方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
867なまえをいれてください:2007/04/07(土) 23:16:38 ID:vK8l+Xrr
>>866
自分で言ってて漠然としすぎてるって思いませんか
868なまえをいれてください:2007/04/07(土) 23:21:09 ID:2QKPYkVC
たけし、お米買ってくるんだよ
かぁーちゃん、お米がお米がお米がたってまーす
スティックも買ってくるんだよ
869なまえをいれてください:2007/04/07(土) 23:22:40 ID:4gi5uE5A
>>866
セガサターンにセレクトボタンは要らないと思うんだ。
870なまえをいれてください:2007/04/08(日) 00:05:55 ID:kN+mLy9w
家庭用アーケードスティックスレまとめWiki
ttp://www23.atwiki.jp/ac_stick

分からない事がある時は先ずこれ見て。
871なまえをいれてください:2007/04/08(日) 01:09:53 ID:mUukd5nz
>ファイティングスティックSSにセレクトボタンをつけて

この商品ってPSかSSどちらかのものにコネクタを付け足すだけで両方対応させることが出来るとか聞いたような気がするんですが
872なまえをいれてください:2007/04/08(日) 01:42:24 ID:KZDDsuvJ
もっぺんちゃんと聞いてこい
873なまえをいれてください:2007/04/08(日) 02:12:53 ID:ZwNnOlXp
>>866
最近その改造したので答えてみよう。
自分のはまとめページに載ってるログの中で最初にあったほうの基板で、
中のゴム接点のパーツはスタートとセレクトは一体型のがついてた。
だから、天板のプラの、スタートの隣の本来セレクトがある位置に
穴を空けてゴム接点のパーツを外から押せるようにするだけでおkだったよ。

でもこの基板のは、PSのコネクタをつなげただけだとL1L2R1R2のボタンの
配置がかなりメタメタだった。自分はボタン基板から制御基板への配線を
変更して対処したけど、他の基板だとどうなんだろう?
874なまえをいれてください:2007/04/08(日) 02:45:00 ID:n/gpLbF9
チョット質問なんですが
この手のスティックがずらっと並べてあって
実際触れるようなお店って無いですかね?

実際に触って自分の感覚に合ってるか確かめないと
何とも購入しようが無いのですが、近所のゲームショップ等では
そう言うのはやっていません

ココがイイヨ、とかあれば教えて頂けると幸いです
東方、ちょっと頑張れば山手線圏内へ行ける位置に住んでいます
よろしくお願いします
875なまえをいれてください:2007/04/08(日) 03:09:23 ID:mUukd5nz
>>874
一部のヨドバシカメラととか秋葉原のメッセサンオー
っかRAPは業務用部品がそのまま使ってあるからゲーセンに池よ
876なまえをいれてください:2007/04/08(日) 06:07:45 ID:QYT2S0Wm
>>874
ゲーセン池
877866:2007/04/08(日) 09:44:09 ID:AbAgWMZ1
レスくれた方本当にありがとうございます。
ファイティングスティックSSにPSのコネクタをつなげ、
セレクトボタンも足してSSでもPSでも使えるようにしたかったんです。
まとめWikiは熟読させていただきます。

まとめWikiのページと
>>873さんの方法を参考にして改造してみようと思います。
878なまえをいれてください:2007/04/08(日) 14:50:40 ID:8j+vUdTW
>>875
> RAPは業務用部品がそのまま使ってあるから
879なまえをいれてください:2007/04/08(日) 16:28:44 ID:pyO9Pqr4
RAP買ったんだけどでかすぎだよ...
FSぐらいの大きさでサンワレバーだしてくれないかな
880なまえをいれてください:2007/04/08(日) 16:34:51 ID:waU731Zk
俺はホリに何度もメールしている、ガワがでかすぎる小さくして欲しいと。
しかしホりは俺の声を全然聞いてくれない!聞いて欲しいんだ!!!!!!!
881なまえをいれてください:2007/04/08(日) 17:07:54 ID:fIdbvUvW
シートとシート発売するかなぁ
882なまえをいれてください:2007/04/08(日) 17:55:46 ID:+2vNUyYM
ポリパテで裏打ちしてからガシガシ削って小さくすりゃいいだろ
883としちゃん:2007/04/08(日) 18:27:10 ID:dDOb7ymt
あわなどうーあわなどーしゃいなスティックほすしい
884なまえをいれてください:2007/04/08(日) 18:28:40 ID:dDOb7ymt
ぼ、ぼくだよ
885なまえをいれてください:2007/04/08(日) 19:02:08 ID:+8zkSTUD
ホリにメールするならSEGAあたりにしろよ
886なまえをいれてください:2007/04/08(日) 19:45:34 ID:EgksqIxK
ここで満を持してセガロジからAステ登場
887なまえをいれてください:2007/04/08(日) 19:48:45 ID:gyn8gGzv
PS2対応VSPの方が欲しいな
888なまえをいれてください:2007/04/08(日) 20:27:48 ID:GkJD581J
あれぐらいの大きさの方が安定してて良い
889なまえをいれてください:2007/04/08(日) 20:32:36 ID:dDOb7ymt
ジャンゴージャンゴージャンゴージャンゴー
そうさー
ふあんたスティーックっ
890なまえをいれてください:2007/04/08(日) 21:53:03 ID:kN+mLy9w
>>887
同意
891なまえをいれてください:2007/04/08(日) 22:04:20 ID:LmWSjNFM
VSPってバーチャスティックプロのこと?
あれこそデカくてジャマくさいやん
RAPってあれを丁度半分に切った位でしょ
そもそもそういうコンセプトの商品だろうし
RAP2×2個でよくね?
892874:2007/04/08(日) 22:22:13 ID:n/gpLbF9
ヨドか秋葉のメッセですか、了解しました
近々暇を見つけて行ってみようと思います
ありがとうございました
893なまえをいれてください:2007/04/08(日) 22:45:57 ID:kN+mLy9w
ジャムステ(天板のデザイン以外はRAP1と同じ)持ってるけど
レバーの感触が中古のプログラより悪く、ボタンも妙に振動が響く。

レバーをセイミツにしてボタンも業務用にしようと思っているけど
それでダメならバーチャプロ改造しかないかと。

ジャマは承知だけどやっぱり筐体のコンパネそのものという
デザインがいい。
894なまえをいれてください
箱○用のRAPが来ないかと毎日ホリ参りしてたんだが
いつの間にか蓮根が再販されてた。
こりゃDOA4スティック再販かRAP360も期待せずにはいられない。