>>1 乙&thx
てなわけで早速晒すか。
オルディン大橋の修復方法が判らず、初回はとうとう修復しないままクリアしちまったよ。
何回も行かなきゃいけない忘れられた里も当然その都度城下町前から遠回りさorz
おっと、ゾーラの里からハイラル平原北部に抜けられるのにも気付かなかったことまで晒しちまったw
>>1乙
しかし ゼルダ間違い集とかのほうがよくなかったか?
前スレもトワプリ以外も○だったし。
スレタイトルにゼルダがないのはなぁ
∧_∧
┌ー( ゚∀゚) 買っちゃいな♪
丶J /J
( ミ < ミ
丶 丶 丶
(__)_)
∧_∧
(゚∀゚ )ー┐ 買っちゃいな♪
しヽ し′
彡 > 彡)
/ / /
(_(__)
∧_∧
┌ー( ゚∀゚) 買いたくなったら♪
丶J /J
( ミ < ミ
丶 丶 丶
(__)_)
∧_∧
(゚∀゚ )ー┐ 買っちゃいな♪
しヽ し′
彡 > 彡)
/ / /
(_(__)
ミドナワープで元通り
>>5 確かにその方がよかったなすまそ
天空都市のボス部屋の鍵入手後、1Fの大広間にクローショットでゆっくり下りなきゃいけないのに、
普通に飛び降りる→もとの場所に戻る を延々と繰り返してたな。
天空都市の新アイテムは絶対空飛べると思ってて
またクローかよってガッカリした。
そこまで気が付かない鈍さが恥ずかしい事にさっき気が付いたorz
二週目、時の神殿でコピーロッド入手直後に試練の洞窟に挑もうとして
おばちゃん使って外に出た瞬間コピーロッドが使えなくなってた(´・ω・`)
13 :
なまえをいれてください:2007/02/11(日) 03:43:10 ID:9/XXAKSe
試練の洞窟はハート残り一個の状態で打開した
アイアンナック複数登場時が鬼門だった
ハイリア湖にある洞窟を試練の洞窟と思いこんでた
すでに何回かクリアした後のプレイで雪山の廃墟に到達。
敵がハート出さないの知ってたから、ルピーが余ってたこともあって
敵の多い場所ではその都度マジックアーマーに着替えてたんだが
あるときミスってゾーラの服に着替えてしまい
死にそうになるまで気付かなかったorz
キングブルブリンは複数居るのかと思ってた。
だって設定が007のジョーズだとは思わないじゃんw
ツノが1本ずつ折れているのがいいよな、(リンクの)勝利の証で。
最後の城で飲み屋にいた仲間が途中助っ人として来たけど
その後合流するのかと思って城内探し回ったよw
あと、序盤(地図の左半分まで制覇した時点)で頭蓋骨をイメージした
地図になるんだなと予想したら右半分が全くイメージと違ってた
2階に上がれないことに気付いて撤収した模様
4人もいるのに肩車で上ってこられるでしょー
モイ、ラフレル、アッシュ、シャッドの順で
酒場にも戻ってないんだよね
つうか各所でぼーっと突っ立ってるだけで
世界が救えると思ってたの?あいつら
24 :
なまえをいれてください:2007/02/11(日) 19:32:45 ID:9/XXAKSe
あの助っ人も別にいらないしな
リンク一人で打開できるし。
全く謎の演出
アッシュを男だと思い込んでいた。
>>24 あまり力にはならなかったけど
リンクはあの世界でひとりぼっちで戦っていたわけじゃない、
一生懸命世界を救おうと努力して
リンクを助けようとした人たちも居た…って
言いたっかったんじゃないのかな。
アッシュってなんか貴族っぽい
奴等のうちの誰か・・・なんだったら全員と戦うときが来るのかと思ってた。
ボス戦で手こずってるとミドナがヒント教えてくれるのが何か好きで
全部のボスのヒント聞こうと思ってあえて何もしないで待ってたりした。
そうやって壮大なる時間を無駄にした後、何も自己主張始めるの待ってなくても
こっちから聞けばヒントくれることに気付いたorz
ミドナはずっと英語話してると思ってた
ちっ、違うのか?
英語じゃないんなら何語なんだ!?
トワイライト語
どうぶつ語
ハイラル語(ハイラルおよび周辺の一般公用語)
助っ人の時は敵がタートナック×5だったらありがたみもましたな
タートナックは爆弾矢で歩かせて
真下に来たら爆撃するといいと知った後試練の洞窟に突撃。
B39F
飛び降りた後にタートナック×2だったと気付く
B48F
ついでに後ろのトカゲ野郎も一緒に爆撃しようと思って
矢をケチってクローショットで攻撃したらリザルナーグだった。
B49F
斧投げ攻撃食らって落下
結局気合で倒す事になったから困る
時オカだったら楽勝なのに…
スワヒリ語
鎧着たトカゲは爆弾矢一撃で倒せるな
試練の洞窟で安全地帯からタートナックの装甲粉砕した後
剣が足場まで飛んでくるとは思わなかったなあ
>>30 あれって明らかに英語の発音だよな。
英単語を分解&再接合して言葉を発してる感じ。
相撲の時の「ハマチョイナー」が日本語っぽく聴こえるのと同じ原理。
何のイベントの時だったか忘れたが、ハッキリと「Lip my ass.」って
言ってたのは流石に驚いた。
んなこといったのかミドナ
空耳だろ
杉坂フェノメノン
ふつうに通じてるあたりハイリア語なんじゃないのか
時オカのナヴィは英語だったね
へーい!
りっすん!
Lip my ass.(私の尻に唇を触れて下さい。)
目標! と自分は聞こえてたがあれは何て言ってたんだろう。
森の神殿にて
変な花が通路を塞いでる→これは爆弾食わすんだなと推理
早速近くの爆弾虫を担いで投げ込む…
あれ? 効かないぞ? 違ったか?
(実際は投げ込み方が悪くて中に入ってなかっただけ)
う~む、ここ通れないとなると
他の場所はどこ行ってもダメだし、詰まったぞ…
結局、ゆとり世代でもないのにこんな序盤で攻略サイト見ましたorz
>>49 あるあるww一度できないと諦めて詰まってしまうパターン。
(実際は何度もやって諦めている場合もあるんだがw)
天秤の重石移動も正面を向いて右皿から左皿に移動できないと思っていた。
護衛中、あまりに失敗するもんで
(自分のふがいなさに)ブチ切れてWiiの電源を落としたところ、
その日、一度もセーブしてないことに気づいて愕然とした。
虫のボスも倒したのに……
うん、まあ今日の出来事なんだけどなorz
つーかどうやって馬車をZ注目するんだ。敵にしか照準アワナス。
敵をさっさと処理しちゃえばいいじゃない
馬車向くのは火が付いたときだけだし、適当にブーメランほおれば消えるよ。
まあそれに気づくのに15分ぐらいかかりましたがね・・・orz
>>51 ナビィを馬車に合わせて注目するといい感じ。
>>50 それはトワプリでは多かったと思う
今まではそれがちゃんと作られていたと思うんだよね
やり方が合ってるのに謎が解けないパターンはあってはならんと思う
どうしてもしょうがない部分はあるけどトワプリは特に多い希ガス
多かったか?と方法は合ってるけどダメっていうパターンでつまった事のない俺がレス
たとえば2Dなら四方向にしかアクセスできないわけだし、視点の関係上失敗したにせよその経過がわかりやすい。とうのはあるな。
2Dの時は絶対的にそれが少なかったと言えるね
なぜってゲーム自体の画素数も荒いから場所がずれてたら一目瞭然だし
表現しにくいんだけど何もないところが明確。
リアルが故にわかりづらいところは絶対にある(と思う)
いかにも爆弾で壊れますよっていう岩や壁のヒビ割れ。
いくらトワプリくらいグラフィックが綺麗になっても、そういう部分は
ゲームとして残して欲しかった・・・。
>>57 そうか?少なくとも岩は壊せるヤツははっきりしてたぞ?
ブロックとか木箱とか動かせるものは紛らわしかったが
>>58 いやー結構友達は(ゼルダシリーズほとんどやってる)わかりずれーっていってた
木箱に関しては酷いって言ってた。
無駄なオブジェクトはリアル指向なんじゃなくてミスリードの為なんじゃねーかとまでw
そうなのか?ゼルダ自体初めてだからかえって違和感ないのかな。
あきらかに周囲から浮いているよね。
あれってあとから塞いだり置いたりしているから周囲とは違和感があるって言う
意味だと思っていたんだが。
このスレを見るまでマジックアーマーの存在を知らなかった
そういや服もうひとつ有ったな…
>>59-60 そういやなんとかハンマー(鉄球呼ばわりで正式アイテム名忘れたw)はあまりに背景と違和感無くて
スルーしかけたわw「持つ」ってコマンド出るまで気が付かなかったw
こうなるときちんと宝箱に入れといてくれって思っちまうよなww
このままの路線で行くとこっちも対処が変わってくるな
とりあえず怪しい場所はコマンドが出るかどうかで確認?w
>>62 おや、こんなところにミラーシールドが
ちなみに自分はザントが出したハートの器をスルーしかけた
他のボスと違って飛び出してくるとこムービーで流れなかったし
ミドナが「さあ行こう」とか何とか言ってる遥か向こうで
あるのかないのか判らないほど小さく映ってるだけだったから
気付かずに出ちまった奴って結構いるんじゃないか?
ストーリーボスはハートの器出さない奴も多いしね
>>62 普段敵を倒すと全部消えるのに、それだけ残ってたから変だなと思って近づいたよ。
タクトだと残った敵の武器持てるしな。
ちなみに正式名称はチェーンハンマーな。
65 :
なまえをいれてください:2007/02/15(木) 21:42:58 ID:XBZeOD/d
>>51 亀で悪いけど52にも書いてある通り馬車にブーメランでZ注目できるのは
馬車に火をつけられて燃えているときだけ
馬車がなんでもないときは注目の対象から外れる
>>57 逆に、いつもの癖がついているので
なんかヒビっぽいのが入ってたり手ごろな大きさの岩があるととりあえず斬って音を確認していた俺
ほとんど背景だったけどな('A`)
67 :
なまえをいれてください:2007/02/16(金) 00:43:18 ID:a7PpCWeI
「プリンセス・プリンセス~姫たちのアブナイ放課後~」だと思って買ってきたらトワイライトプリンセスだった。
詐欺だ。金返せ。風のタ糞よりもクソゲー!!!!!!!
こっちが反省会本スレになったのか?
違う
70 :
なまえをいれてください:2007/02/16(金) 21:27:17 ID:dsDcbkIR
なんかネガキャン増えたな
単純に俺は時オカより楽しめたぞ
リモコンのおかげでというのが大きいが
今2週目しているが1週目ですぐクリアできた馬車護衛に手間取った
腕落ちたかな
最初のダンジョンで、回転アタックして宝箱を落とすのが判らなくて攻略サイト見たorz
絶対新アイテム手に入れないと駄目だと思ってた。
先入観って怖いね。
試練の洞窟は攻略するたびに敵の構成が変わるのか!!
そんなふうにときめいた瞬間が俺にもありました
>>72 猿ダンジョンで上の檻を落とすのにやぐらを体当たりで壊して気が付くのに
時間がかかったなあ。何度も切りつけたり、周囲にヒントかアイテムがないのか
探しまくっていたよ。
再度詰まってやけになって切りつけていたら、あのころはまだ操作がおぼつかなくて
たまたま体当たりでちゃってやぐらがぐらつくのがみえてもしかしたら!と思った。
この瞬間、ゼルダっておもれーと思った。
これがゼルダ脳への転換の瞬間だったかもしれないw
>>74 ザント戦が、過去のボス戦の戦い方がヒントなんだと気が付かなくて
トーテムポールをアヒャアヒャ飛び回るザントに向かってチェーンハンマー投げてた俺
いやさ最初に投げたら運良く(悪く?)ヒットしてザント落っこちたもんでさ…
チェーンハンマーが正解だと思い込んだorz
体当たりで良かったんだよなぁ…
チェーンハンマーで落ちるんだ
え?違うの・・・( ゜Θ゜)
>>75 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
ザントは池の向こうから撃ってくる時のほうが分けワカメ
ザントの第一形態で、森の神殿のボス戦の復習だとは気がつかなかったよ。
結構間開けながらプレイしてたから、森の神殿なんて過去のことは完全に忘れてた。
ハイラル城の門
引くんじゃなくて押すのね…orz
押しても駄目なら引いてみろ。
引いても駄目なら押してみろ。
>>75 寧ろ、チェーンハンマーで落とせる事に驚いた
みんな普通にコロコロゲームに気づくもの?
俺はスレで聞くまでしらなかったな、そもそも釣り自体全然やらないから釣り堀にもほとんどいってなかったし。
城の結界をなんとかするまでの間は、なんかミニゲームやる気になれなかったな。
小さく叩けば小さく鳴り
大きく叩けば大きく鳴る
鐘のようなゲームじゃき
鐘を鳴らせば200ルピーが落ちてくるなんて知りませんでしたとも
>>84 釣りの説明で「ゲームクリアできたら・・・」
みたいなこと言わなかったかな?
新しい場所ではとりあえずなめるように周りを見回す私はすぐに気がつきましたとも。
1-8クリアまでには時間がちとかかりましたが。
他はそんなことないのに
あそこだけ妙に触れるもの多かったな
>>91 青沼タンのインタブーによれば
なんか釣堀は釣り(ゲー?)大好きの人一人で作ったらしい。
聖域として誰も口出しできんかったらしい。
でも写真見たり体当たりでコメントでたり
他とのバランスが崩れてるよな
きもいムービーとかも、そういう個々が勝手しすぎた結果なのかね
いや釣堀だけよ>一人で勝手
まあゼルダ初体験のスタッフが結構居たみたいだから
微妙に変わっていくのは仕方がない
永遠に宮本が作り続け分けにはいかないから
つか3Dになってから世代交代してんだろ?
うーん、ムービー類はキモいっていうか・・・ベタなのを狙ったんだと思うけどな。
つか、新規スタッフが多い中これだけの物ができたってのが凄いかと
青沼もまだまだ現役だし、大丈夫だろ
スレ違いだな、すまん。
イリアの記憶が戻るイベントの
こっぱずかしいムービーがスキップ出来なかったのはなんでだぜ?orz
折角6800円も払ったんだから、しゃぶり尽くせよ
ムービーも見ろよ勿体無いな
初めて砂漠に飛んだときのムービーをスキップしちまった自分は激しく負け組
>>98 ムービーはスキップしなかったが、夜だった俺は真の負け組・・・orz
>>99 あそこってさ、砦に侵入すると必ず夜固定?
砂漠到着時は昼で砦に入った途端急激に夜になったんだけど
めちゃくちゃふいんき(←なぜかry)あって
燃えたんだが昼だったらどうなんだろーなーって
真っ昼間やった人いる?
燃えたのはいいが見にくくってしょうがなかったw
>100
私も、どんな感じだろ?とわざわざ朝になるのを待って砦に入ってみましたが、
キングブルとの戦闘にたどり着く前に(肉を焼いている所あたで)、急速に夜になりました。
この戦闘って、夜限定イベント?
蜂が剣で倒せるなんて知らなかったよ
蜂の巣落とすたびに、鉄靴で水の中に非難してたのに・・・
マジで!!!!!今知った
>>101 レス㌧
やっぱ固定かぁ
まあ真っ昼間じゃたき火とか篝火とか台無しだもんね
演出上の縛りだね
櫓上が見難いのもハードル上げようってことでw
ミドナに初めて会ったところで、散らばってるガイコツは絶対利用すると思ってた。
間違って壊しちゃったとき、すげぇ焦った。
それにしても、前スレの盛り上がりは何だったんだ。
まあ、前スレは発売日からそう時間が経ってなかったからな
このスレが人不足で落ちたら今度はゼルダシリーズ全部を対象にした勘違いスレにしようって意見もあるが
1000まで行った前スレがいまだに落ちてないこの板ではその夢は遥か遠い
それはさておき、ゼルダ歴20年↑のくせに
最初に狼になったときの螺旋階段の上あたりで死んだ自分に愛の手をくれ
>>107 俺なんか水路で死にまくりだよ
この差が経験の違いだろうかww
>>108 ま、そうかも知れんが牢屋から出れている段階で中級者(^ω^;)
最初の狼パートが一番難しかったな
ハートも少ないし
防御できないし
フィローネの森の使者×3が初全滅場所ですた
ハイラル城も危なかったな。骸骨壊してハート漁って命繋いでた。
>>104 そうなのか・・・。知らずにいつも潜ってたよorz
なんだかこっちが本スレっぽくなって来たなw
ハートが少ない序盤が一番厳しいよな。
鉱山のボスなんか白目むいて倒れるリンクをトラウマになりそうなくらい見たよw
タクトはもっと厳しかったが
今思うとソコ(最初の魔獣島)が一番面白かった。
時岡はあまり覚えてないけどデクノ樹内部とかこんなに厳しかったっけ?
ムジュラは序盤どう?やってないからわからない。
__ΛΛΛΛΛΛ_
 ̄∨∨∨∨∨∨ ̄
デクの樹内部でこういう回るトゲの棒を越える所があるじゃん。
しゃがめばいいだけなのに、
バック転で飛び越えるものだと思い込んで・・・ひたすらバック転。
越えられたけど何十回水の中に落ちたことかorz
というわけで時オカも序盤から厳しかったな。
ムジュラは最初の3日間だな。
お子様の鬼ごっこに気が狂いそうだった。
あの月の下にいると威圧感がすごいし。
ハート満タンでも、自分の技量とは違うところで
ゲームオーバーになるしな。
>>94 今回、昔のスクウェア臭が微妙に漂ってくる作品になったのも
そのせいかね
時オカは、まだ64に慣れてなかったから
まっすぐ歩くだけでかなり大変だったな。
初3Dゼルダだし剣の振り方や防御の大切さもよくわからず
デクババにすぐやられてた。懐かしい
初心者の姉にトワプリやらせてみたら、
うまくジャンプして飛び移るというのができなくて
鷹を呼ぶ草が生えてるところまで行くのでさえかなり苦労してた
初心者には序盤は難しいなやっぱり。
序盤だけじゃないぞ
うちも家族がやってるが、あれ以上の難易度だと子供や新規は入ってこれなそうな感じ
後ろで見てるとこのスレで出た勘違いを律儀にこなしてるみたいでワロスだがw
トワプリで初めてゼルダやったよ
その前に犬ゼルダこと大神やってたからわりとスムーズに行った
最初のダンジョンで連続ジャンプできなくて水に落ちまくったり
ボス部屋へのサルジャンプで10数回落ちたりしたけどね・・・
プレイ感想とか見ると昔からのゼルダファンには不評っぽくてちょっと悲しかった
そうでもないよ 不満や批判は目立つだけだ
オートジャンプ仕様はタクトで学習。最初は普通のアクションゲームみたいに
思ったところで飛べないから難儀やな思ったけどすぐに慣れた。
かえって踏み切りのタイミングでボタン押さなくてすむので楽だった。
段差くらいはさっさとジャンプして上がりたかったけどね。
>>113 「トゲトゲ棒に背を向けて、画面外から迫ってくるのをタイミングだけで
バック転なんてタイトすぎるぜ!」と思ってた…
>>118 >ボス部屋へのサルジャンプ
あれ難しいよね。自分もそこで3回ぐらいゲームオーバーになった。
できなくてマジ泣きしそうでしたよ
天空砲を見つけたとき
シャッドがやたら空気読むから
「はっはーん分かったぜ?こいつ黒幕だな。間違いねえ!」
とか思ってた
ハイラル城でレジスタンスが助けに来たとき
「そんな助けに来た振りしても騙されねーつーのwあとでガノンドロフに変身するんだろ?w」
とか思ってた
今までのリンクと同一人物だと思ってた
中の人が檜山だと思っていた
「スタアマンの・ばら肉・売ルッピーランド」!!!
・・・・・発売未定
そういやチンクル並にインパクトのあるキャラはいなかったなぁ
ポストマンを忘れないで下さい・・・
>>123 気を利かせたシャッドが去っていったときのミドナの
「あれ、気つかわせちゃったかな・・・」の台詞を、出会ったときの感じで
「あれぇ、気ィつかわせちゃったかなぁ・・・クックック」というふうに脳内変換してた。
試練のとこで大妖精に「空を飛ぶ道具が必要」と言われたから
天空のダンジョンでフェザーブーツktkr! と期待してたら
いつのまにか空気王たおして世界が平和になってしまった。
チンクルはイタカワイイ
ポストマンは単にキモイ
鏡には魔力があるといわれ、なんか白目むいた怖いムービー見せられ、
もしかして鏡集めたらリンクも魔力に侵されて・・・
「今回は、プレイヤーが悪者になってしまうのか!?面白そう!!」と
かなり期待してたけど、結局魔力を手に入れるのはミドナだった。
でもミドナが怪物に化けたりしたので
「もしかして魔力が暴走したミドナと戦う欝展開!?」と思ったら
普通に魔力制御できてるし。
結局そのままボス倒して終わり。
あのムービーは別に伏線じゃなかったんだな・・・
鏡と言えば、リンク家の地下にある鏡は物語の重要なカギを握るものだと
信じて疑わなかった。
いや、まだ何かヒミツが隠されていると今でも信じて止まない。
オレはその鏡を狼の姿で見れば隠された影の世界に
行けるんじゃないかと思って色々試したが結局高さが足りなくて姿すら映らなかったな。
2回目プレイでのこと
序盤に油入りビンを100ルピーで買えることを最初から知ってたから
そこでルピー不足にならないように、ゲーム開始直後にリンクの家の地下にあるヘソクリを取ろうとしたが
どうしても「ひらく」コマンドが出なくて、かれこれ5分はマップ見ながら格闘してた
カンテラつけなきゃ取れないようになってるのね、あれ…
>>129 寧ろ、砂漠の処刑場で手に入るのは絶対にフェザーブーツだと思っていた
なので、スピナー手に入れた時に( ゚д゚)ポカーンとなって、
実際に使ってみて( д )゚ ゚ってなった
スピナーは予告動画なんかにもほとんど(全く?)出てこなかったから
驚きと楽しみとで2重に楽しめたなあ
販売後しばらくしてCMしたりするなら出てくるかな
ああいう初出アイテムで
使い方も全く新しいって言うのは久しぶりだったな。
で、wktkしながら神殿攻略して、終わったらほぼ使わなくてショボン。
神殿のコースター並みの、ハイリア湖一周レールでもあればよかったのに。
(ミニゲームとかじゃなく、ただ走れればいいから欲しかった)
>>138 同意w
もっとグルグルまわって飛び出して遊びたかったw
スピナーで山を越え谷を超え僕らのまt(ry
>>132 リンクの家に地下なんてあったっけ・・?
下手したら知らんぞ俺・・('A`)
>>140 なんだってー
あそこはすごくイイものがあるのに!!!!!!!!
まああそこは地下じゃなくて位置的には1階なんだけどね。
あの木ほとんど皮だけってことでヤバイ
VCスレと一緒にみてたからデクの木様のことかと思ってしまった
天空都市のボス塔前の回転する羽根で
停止してる=「今まで回って渡れなかった(弾き飛ばされる)のが渡れるようになった」と思い込み
網目のギリギリ上を狙い羽根の上に登りながら進んだ
横向きになってる羽根のところで何十分も格闘
疲れて一旦終了、再度大広間に来てやっと気づいたぜ・・・
>>142 ちょwww俺も今気付いたwww
”トワプリの恥ずかしい勘違い”がまた一つ増えてしまった!
>>128 おまいがどこスレ住人か一瞬で分かってしまった
獣人ハウスの大砲の玉は、氷に触れて無効化した爆弾を
使うんだと信じて氷の床に爆弾ポイポイ投げてた。
あとイリアの本当の父親はレナード牧師だと
明かされる時が来るとも。
俺はイリアがゼルダだと思ってた
俺は初見でミドナがゼルダだと思った
「またかよ!ひっかからねぇぜ!!」とか思った
今は反省している
影の宮殿の手が足止め出来る事を知らないで
延々タイムレースに負け続け切れて1週間放置w
ちなみに手をどうしてもフロアマスターと言ってしまう
そんな自分は時岡も手に阻まれてそこで止まってますw
手に負えない、手を焼いてしまう、手が付けられない、もうお手上げ。
それがフロアマスターの一族。
ミドナは絶対真の姿は怖い魔物で、最後は絶対裏切ると思ってた。
リンクに寄り添うシーンで萌えつつも、「だ、騙されないぞ」と思ってましたすいません
ダンジョン中セーブ→手がぶれて「続けますか」→「いいえ」
…………………………(・∀・)
ゼルダ姫は、行方不明になった本物の姫の代わり側近の魔法使いで
イリアが本物という展開を待っていた
あとな、今な、wiki見て知ったんだけどよ
天空の中央天井のプロペラ部屋
スイッチに気付かず降りちまったんだけど
縁に蔦があるから中央から簡単に戻れると思って
散々試しても届かず
なんだよ!飾りかよ!と悪態付きながら通常ルートで戻りましたさ・・・
柱に昇るとは・・・
今から天空逝ってくるw
フロアマスターだ! …と思ったらスフィアマスターだった
大デクババだ! …と思ったらババレシアだった
モーファだ! …と思ったらオクタイールだった
オクタロックだ! …と思ったらタドポールだった
ポゥだ! …と思ったらポゥフィーだった
4姉妹の幽霊だ! …と思ったらただのポゥだった
ゲッコー&マッドゼリーだ! …と思ったらチュチュケラだった
ジャイアントビーだ! …と思ったらハイリアオオスズメ蜂だった
何か今回、再登場と見せかけて実は違う名前ってのが多かったな
>>159 Σ(・Д・ノ)ノ
いま気付いた。俺も戻った・・・・・・
>>160 ピーハットだと思ったら、ペラプロの実だった
も追加で
163 :
160:2007/03/05(月) 15:03:48 ID:OokMbR5o
>>162 あ、それもあったw
ついでに思い出したが
バイオデクババだ! …と思ったらヘビババだった
もあった
宝箱に向けて必死にクローショット
誘導されて来ました。
この前、つい出来心で蜂の巣に
クローショット刺してみたら死にそうになった…。
自分の中でトワプリ一番のトラウマは蜂の巣だな。
>>158 そんなこと出来るとは知らず
わざと立ち止まる→降りてきたら移動を繰り返してたのは俺だけじゃないはず
普通に順序よく歩いてれば追いつかれることはないだろ、アレは
攻撃しても自分が攻撃するためにつかう時間と相手の動きが止まる時間がおんなじようなもんだから結局意味がないし
むしろなんとか倒そうと思って一生懸命ソルを投げつけたりしたのは俺だけじゃないはず……だと思いたい
>>168 いや「順序よく」歩けない俺には意味があったよw
ソルにそれこそ「手」が掛かってからでも
なんとか間に合ったくらいだからな
迫る手に「うわぁ来るなぁ~」と
クロー乱射してた俺は傍から見てたら
パニック障害者にしか見えなかったろうw
>>170 後ろからせまってくる気配に
「いやこれは罠だ 絶対に間に合うはずだ 信じろ…任天堂を信じろ!」とかブツブツいってた俺も相当にヤバい
むしろ
>>167は冷静な対処だと言えようw
そして
>>168に至っては怜悧なる事アッシュの如し
だなw
ソル持ったまま上れない段差があって
1段高いところにソル投げ上げなきゃいけない場所が1つだけあるよな?
あそこで投げ上げたソルを取る前に勢い余って自分だけ入口のドアの前に飛び降りちまって
戻ろうにも戻れない遥か高い足場の、クローでつかもうにもつかめない位置に取り残されたソルが
スフィアマスターに取られるのをただ虚しく眺めているしかなかった自分は真のアホだorz
>>174 スフィアマスターを攻撃したらソル落とさなかったっけ?
いや、ソルを置き去りにした遥か上の足場自体が障害物になってて
スフィアマスターに攻撃が届かなかったわけよ
リンクがいる場所から奴が見えるようになったときには
すでにクローが届かないほど遠くに行ってて打つ手なし
まあ、矢で攻撃すれば遠くても落とせるから
そこで拾いに行くって手も今にして思えばあったんだが
当時はパニクっててそんなこと考えつきもしなかったよ
まあ俺の置き方が悪いのか、Wiiなんだけど、ポインターを画面に向けてくださいがよくでる。マグマフレイモスやナルドブレアとの戦いで何度もそれが出たときは大声で叫んでしまった。失敗談とは違うかもしれんが。すまん。
モニタに距離が近いとポインターを画面に向けてくださいになりやすいね。
俺は10インチのTVで1mそこそこでプレイしてたので釣り以外はスティックでやったorz
スフィアマスターにソルを奪われたら、まず弓矢で攻撃する。
すると落とすので、手から放れる瞬間を狙ってクローショットを打ち、
空中でソルを奪い取る。成功すると脳汁出まくりんぐ。w
180 :
なまえをいれてください:2007/03/07(水) 23:25:46 ID:1kcz5Sq8
自分は興奮してリモコン深く握りすぎて
掌(親指側下)でマップボタンとか押しちまって
大事な局面でマップが出て来て
おfんblbgfjkzbfきう!フンガーっ!ってよくなってたww
雪山の廃墟はコンパス取ってもボスの位置が表示されなかったし
ボス部屋の鍵じゃなくて寝室の鍵だったから
ボスはいないものだと頭から思ってた
時オカでもボスのいないダンジョンってあったしね
そんな自分が寝室でどんな目に遭ったか…
…ご想像にお任せするorz
もぅ~ リンクさんったらイヤらしいんだから~
くれぐれも主人には内緒にしておいてくださいね!
鎖&鉄球プレイだなw
廃墟入った直後のマトーニャが「こっちにきてくださる・・・?」
と言ってきたので、てっきりガバァと襲ってくる赤頭巾ちゃん的展開を想像してガクブルしてた・・・
その後もずっとこいつがボスだと思ってて、寝室前でよたよたとついて来た時は
「ちょwwwこっちくんなwwww」とかなりビビッてた
寝室で発狂した(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>178 俺は畳に座ってゲームやるんだが、最初はセンサーをテレビの上に置いてた。
で、かなりやりづらかったんで、センサーを画面の下に移したら、かなり快適になった。
影の宮殿は、えらい短いなーと馬鹿にしてたわけだが、
実際は手に追っかけられてパニックになり、更に大きな鍵探しで3時間くらい彷徨ってた。
187 :
なまえをいれてください:2007/03/08(木) 19:16:25 ID:j+SC+vFB
寝室の鍵をとって部屋から出たら目の前に奥さんいて
リアルで胡座のまま1センチほど飛び上がったww
優しい顔してんのになんであんなに怖いんだろうかw
>寝室の鍵をとって部屋から出たら目の前に奥さんいて
>リアルで胡座のまま1センチほど飛び上がったww
あれ?何でもう俺がレスしてるんだ?
>>179 そんなことしなくてもフツーに
ソルに照準あわせてクローショット撃てば
手から奪えるよ
>>179 > ソルに照準あわせてクローショット撃てば
> 手から奪えるよ
( ゚д゚) ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ /
( ゚д) (д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ /
( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ /
今回のゾーラ、どれも女に見えてハアハアしてるんだけど、区別できるのか?
>>184 俺と全く一緒で吹いたwww
でも俺はマトーニャが坂上がるまで待ってたぜ
ハイラルドジョウ釣れば彼氏専用カヌーでデートできると思ってた。
いや、信じていた。
どんな発想だよw
>>194 彼氏と専用カヌーでデート
って読んでしもた
アッー!
初めて雪山の廃墟に来たとき、氷のパズルが全く解けなかった。
ブロックが一個足りないせいだ!と思いたち、端の凍ってるブロックを溶かそうと思って、
一生懸命カンテラを振り続けた。
溶ける気配が全くせず、「焼け石に水」の逆バージョンだな、コレ・・・とすごい虚しくなった。
攻略サイトでガノンとつばぜり合いが出来ると知ったのだが
「チャンス」が全く表示されず、延々と剣攻撃で普通に倒してしまった
どうすりゃチャンスって出るんだorz
チャンスって出ても発動させられたためしがない私はどうなりましょう
チャンス表示の時何度も「A押しただろバーカバカ!」と声を上げちゃって恥ずかしい。
ヌンチャクのレバーをうっかり倒しちゃってるとダメとか条件あるのかなー。
タイミングか?
チャンスにタイミングがずれて、何度も何度も剣をしまったのはいい思い出。
チャンスは初回気付かなかったな
そんなの表示された覚えが無くて、クリア後に2chを見て皆が
「ガノンとつばぜり合いが云々・・」と語っててなんだそれ!?と驚いた
「チャンス」って出たらジャンプ切りすればいいんだよ
ここの住人あまりにハイレベルな勘違い&失敗談で見入ってるうちに自分の失敗忘れた(時間経ってるしw
押しっぱじゃなくて、押してすぐ離せばリンクがジャンプ斬りと同時に
鍔迫り合いに持ち込んでくれるんだよね。
いつもボタン押しっぱなしにして、大ジャンプ斬りの構え→ふっ飛ばされる
を繰り返してた
最初の羊を止めるのに連打だと思って何回も連打勝負してた
あれが押しっぱなしでいけたせいでガノン戦で今度は負けまくるしどっちかに統一してくれ
>>207 ガノン第二形態を受けとめるときも押しっぱだよな。
ガノン最終形態で押しっぱだとダメにしたのは
任天堂の明らかなミスと断言する。
だっだから、これは恥ずかしくないんだい!スレ違いなんだい!(ジタバタ)
ミミズって気づくやついるの?
大抵エポナで轢いて終わりだからなww
綺麗に磨かれた靴で~のくだりで、綺麗に磨かれた→ピカピカ→ツヤツヤと変換して
なんとかアイアンブーツで首都に臨場してやろうと七転八倒したのは俺だけじゃないよな
>>211 自分も一瞬アイアンブーツか!?って思ったよ
すぐに靴磨き少年を見つけて勘違いまでには至らなかったがwwww
>>209 自分は気付いた。逃げるもんだから、ヤケになって追いかけた。
倒せた!→なんか動いてる!→アゲハたんに貢ぐ虫か!?
→なんだよミミズかよ。しかもリンク嬉しそうな顔すんじゃねー
って感じだった
あの早足の奴を倒すとミミズが出てくるってことは、
あいつの体の中にはミミズが寄生してるのか・・・。
そういやあの早足の奴、Wikiには「クレイジーランナー」って書いてあるが
攻略本はどれ見ても「タマケラ」だよな
クレイジーランナーって誰のネーミングだ?
でも実はクレイジーランナーの方が好きだw
ワイリーコヨーテが必死こいて捕まえようとしているあれか。ミッミー!
すまぬ、自己解決
青沼氏のインタビュー読んだら
開発中の仮名だったと書いてあった
やっぱり、敵の名前と特徴を教えてくれる親切な妖精の相棒が欲しいな
中ボス、ボスだと教えてくれるんだけどな
>>218 せっかくだからミドナにその役を振ってもよかったよな
デクババだぜ
頭を攻撃したって意味ないからな
茎の部分を狙って切り落としてやりな!
みたいな感じでさ
(今日2回目の)すまぬ
ここ本スレかと思ったら勘違いスレだったわ…
スレ違いの話題続けてごめんよ
222 :
なまえをいれてください:2007/03/13(火) 22:02:57 ID:0Zs2FtkZ
>>220 今回初ゼルダだった人はその辺も難しく感じたかもね
敵の倒し方わからなくてさ
自分はもうパターン化してるんで説明いらんけど
敵についてなんか言うかと思って
ミドナボタン押しまくってたよ最初のうち
影の世界からきたミドナが光の世界のモンスターの特徴を教えてくれるわけない
224 :
なまえをいれてください:2007/03/13(火) 23:59:27 ID:+OIZfO4d
雪山の廃墟で、ノーダメージで2階まで行ける場所があると探しまくったのは俺だけじゃないはず・・・だよな・・・・
225 :
なまえをいれてください:2007/03/14(水) 00:12:32 ID:3oWfQcm/
ボスはその場で見抜いてってニュアンスじゃね?
227 :
なまえをいれてください:2007/03/14(水) 14:15:57 ID:8ix5wD6V
ヒント出たらつまんないからミドナ無視して自分で攻略法見つけようと頑張った奴は俺だけじゃないはず
ザント第一形態のときのヒントは役立たずだったなあ
獣ザント第二形態は弓矢を打つとリンクの上空に現れるので、
その間に爆弾を設置・回避し、腹の弱点を爆破するのかと思った。
ガノンな
232 :
なまえをいれてください:2007/03/14(水) 17:01:10 ID:8ix5wD6V
ザントなんてノーヒントで倒した件について
てかザントのときはヒントなんて無かっただろw
ブリザーニャ戦の時、氷の上で滑らないようにとヘビーブーツを装着してボコボコにされた
>>233 俺も同じことをやったよ。2度も死んだ。
天空都市で最初の小さなカギを手に入れて、ふと下を見ると筒みたいな
所にある的が、”ここに来てみんしゃい”と言わんばかりにZ注目させてきた。
「的にZ注目出来るなんて珍しいな。こりゃなんかある!」と思って思いっきり
クローショットをぶち込んだ。
・・・次になす術もなく落ちた。
ボス戦で必死になってリモコン振って切りつけてる最中にアイテム画面・・・
>>235 ツイン入手前に撃ってみてそのまま落下はかなりの人がやったんじゃないかと見た
ノシ
バッシュン キリキリキリキリガシャン
(キョロキョロ)・・・・あれ?
う
わ
|
|
あれでハート1つで済むんだからスゴイよな。
リンクのハート1つは常人の1人分の生命力に相当するのかも。まさにLIFE。
リンク「ワシの命は20まであるぞ」
ノシ
そして
>>230の間違いを
湖底の神殿の中ボスでやってしまった。
うちの父親リモコンの振りが半端なく大げさ。両肩両肘が回る回る。
Wiiスポでも酷かったけどここまでじゃなかった。
トワプリの何を履き違えたのやら。
ボスのハートの器はS2器官
243 :
なまえをいれてください:2007/03/14(水) 22:46:02 ID:8ix5wD6V
3Dゼルダ初体験で、弓やクローショットでZ注目が使えることにずっと気づいてなかった。
天空都市あたりのミドナのヒントでようやく知った。
>>240 不覚にもワロタ
みんなZ注目って言うんだね
あれ。Wii版ってZ注目だっけ
>>244 おれも天空でのヒントで…。馬車護衛とか苦労したよな。
>>237 自分は天空都市の大広間(高い位置にスイッチがある例の部屋ね)で
床が崩れてて直接歩いて行けない方向(Wiiなら右、GCなら左)の上にある的を
湖底の神殿とかにあったぶら下がりスイッチだと思って速攻で飛びついた
もちろんダブルクロー入手前に、
もちろん下に床がないことなんて確認もせずに…orz
>>240 こう考えるんだ
これが勇気のトライフォースの力なのだと
自分は風の吹いてる部屋の落ちる床の下のほうに扉を見つけて、落ちながら
あそこに飛ぶもんだと思ってハートがなくなるまで床と落下しながらジャンプ
を繰り返していた。2日ほど。
あんまり行けないので後回しにしようと他を進めてWクローを取った後、行こうと
していた扉は出口だったことに気が付いた。orz
>>247 俺がいる・・・
はなす→ジャンプ切りでなんとか床の上に戻れたけど
251 :
なまえをいれてください:2007/03/15(木) 12:06:47 ID:VsMVF92J
下に足場が無いとすぐに気づいた俺は勝ち組
既にハイラル城南で経験していた俺は(ry
>>252 ダブルクロー持ってたのに水に落ちたオイラって…
夕日で的が見えずらくなってたのがいけないんだっ!
太陽のバカヤローっ!!
太陽といえば
とりあえず朝日に向かって矢を放ったりしてみたよな?
それで思い出した
ムジュラの月の目をめがけて矢を放ちまくったことがある
256 :
なまえをいれてください:2007/03/15(木) 20:50:54 ID:VsMVF92J
森の聖域手前の毒霧に覆われるエリア、崖から飛び飛びの足場を狼でジャンプして木の上の方へ行くとこ
序盤では狼に自由になれないから、人間形態で必死こいて足場を越えたが何も無し
毒霧に覆われてからはゴーストのランタンが足場の先に見えるも、今度は何度トライしても越えられない
仕方なしに後回しにしてたら狼で越えるべき所だったのか…orz
>>257 大きな切り株に渡るところだよな?
俺も木刀持ってサルを追いかけていく時にやったぜ・・・。
切り株まではなんとか(と言っても、何十回も挑戦した)行けたが、
それより向こうへは無理だった。
あんときの要求されるアクションのレベルは異常。
自分もそこ、まだ狼にもなったことないときに
人間のまま必死でジャンプして頑張ってたよ。
かなりの回数トライしたな。結局向こうにいけなくて
また後で挑戦しようと諦めたけど。
今回のゼルダはアクションシビアなんだなーとか思ってた・・・
後からミドナジャンプを知って、あの苦労は何だったんだと…。
>>256 アゲハが花摘みしてるところの横に、ハイリア湖につながる穴がある
前スレにもあったかもしれないが、序盤のトアル村でのこと。
パチンコが必要だが、雑貨屋が売ってくれない→猫を探してくりゃいいんだな!
猫は川の傍で魚を狙ってる→釣竿で魚釣って猫にあげりゃいいんだな!
釣竿はウーリが持っているが、カゴを無くして困ってる→カゴを探して(ry
サルがカゴ持って飛び跳ねている→パチンコを当てれば(ry
え?パチンコ?
ループして数時間悩んだ。
>>261 俺がいるw
攻略サイトを見たいという欲求と、どれだけ戦ったことかw
>>261 サルがいた近くの足場にあった岩をサルに向かって
必死投げてたのは自分だけじゃないはずだ………多分。
>>263 ノシ
草笛、場所によってエポナじゃないのが来るなんて
まったく予想してなかった
>>264 自分もやったがそれよりも
草笛の話が気になる
>>265 おそらく鷹呼ぶ草のことかと思われる。
それよりエポナ以外というから、草笛吹くリンク、突進してくるイノシシ、を想像した。
なにそのボニーちゃん
あきビンが魚と同じように釣れるとは知らずにウキを上げずに3時間ぐらい釣ろうとしてた。もうだめぽ
天空都市で床のタイルに化けてる敵が邪魔で通れなくて
敵との間から風が上に吹いてるから爆弾を気流に乗せるのか?と思ってポイポイ投げてた。
吹き飛ばすのか・・・
森の神殿は倒さなくても先に進めるから、
思いつかなくてもしょうがないな
272 :
なまえをいれてください:2007/03/18(日) 20:42:32 ID:W1RjlCyp
>>771 倒さなきゃいけないと思って全部倒した俺って一体・・・orz
おっ、ハチの巣発見!
壊してー、あれってクローショットでも壊せるのか!?
ビシュッガラガラガラ
ぎゃああああああああああああああ
馬車のところの鳥がWiiリモコンで倒せなくて
ものすごい汗かきながら何度も挑戦した。
難易度いきなり高すぎ!と思って攻略サイト見たら
敵をロックして倒せば楽勝vと書いてあって
ロックを思い出して楽々クリア。ハズカシス
天然で縛りプレイとは・・・
画面の明るさの関係で、処刑場大広間から東(Wii)の部屋の2Fで、横に道があるのに気がつかなかった。
>>277 だからあれほど画面を明るくしろって起動時に出してたのに
あの画面は毎回起動時に出てウザいと思ってたけど、
あれでも読まないヤツは読まないんだな。
次回作からはもう出さないでいいよ。
あれってもうちょっと分かりやすく
リンクが暗いところ歩いている映像でも流しておけばいいんじゃね?
>>278 リモコン無くしてTVの明るさ調節が出来ないにだぁぁぁ!
>>281 メーカーのサービスセンターに連絡して取り寄せろよw
>>281 お前は時オカ時代の俺か。
時オカの墓地きつかった。
一番最初に悩んだのが狼になった後の牢からの脱出だった。
どういうわけか狼の姿でも攻撃できるということを完全に忘れていて、
壊せるはずの木箱にも延々とタックル。
その後も狂ったように壁にタックルしまくったり、
そこら中掘り返してみたりバク宙してみたりを10分は続けた。
脱出後もしばらくミドナの嘲笑が頭を離れなかった。
>>284 あそこはまだ完全に自分の中で「リモコン振る=攻撃」が出来上がってないときだったからなあ。
なまじAボタン押すとタックルする上に狼形態がはじめてだからリモコン振りで攻撃になるって言うのが出てこない。
俺も15分悩んで「どうやんだゴルアアアア!!」ってキレてリモコン振り回したらあっさり行けて(゚д゚)
>>268 自分は釣竿を使うことすら思いつかず
アイアンブーツを履いて池の中を歩き回ったぞ
ミドナの笑い方こええええ→こいつ絶対ラスボスだよ→ん?ミドナってかわいいような→ラスボスなんだろうけど、かわいいから許す
すいません、ミドナを可愛いと思う俺は変人です。
それだと物凄い数の変人がいることになる
変人と常識人の割合が変化したとき、ヘンタイは世界を支配する
>>285 2週プレイしてるけど狼の時はジャンプアタックしかやってません。
未だにコンボ攻撃になれない
>>287 全然恥ずかしくないのではやく恥ずかしい間違い・勘違いを提供してくれ
…ん?ラスボスと思ったのが恥ずかしい勘違いなのか
おらも敵なのかなとは考えたね。
ドサンコフのスープの最後の隠し味はリンク
>>292 満身創痍でナベの前にあがったリンクを(ry
>>287 キャラクターに対して可愛いとかかっこいいとか思う時点で変人
297 :
なまえをいれてください:2007/03/21(水) 16:39:02 ID:NDVyl9zg
ずいぶん最初のほうで3つ
鷹で猫獲ろうと一生懸命
魚1匹つって満足 次何すんのかわからずどうすりゃ良いかとある村でオロオロ
狼なりたての脱出 上の穴だと思い込み必死で壁を探したり必死でアタックしたり
チュートリアルにて
まずストーリーに必要なのはパチンコだろうな→このオバサンの猫をどうにかしなくては!
↓
猫に魚をやるために釣竿が必要なんだな!→籠を見つけなくては!
↓
あの籠を取り返さなくては!→パチンコが必要だ!
↓
そのためには・・・・あれ?
これで二日ほどループしてました
占いの恋愛運は、本当にリンクの恋愛運だと思っていたな・・・。
最初に占ったとき、イリアの居るカカリコが映ったし(崖の上のカケラを取ってなかった)。
「けっ、リンクとイリアがそういうことなんか、占いでいちいち言うなよ」とか勝手に腹立てて、
クリアするまで二度と占いしなかった。
クリア後に2ch来て愕然としたw
恋愛=ハートのかけらは俺もわからんかった・・。
たしか俺がやったときは募金のおっさんが出てきてウホッなのか!?と愕然とした覚えが・・
>>300 恋愛運でおっさんが出てきたらそりゃビックリするねw
俺は森の神殿が出たから猿だと思ってたぞ
雪山が出てどっきりした
お、奥さん?
「主人には内緒にしておいてくださいね」というのはかなりドキッとした
恋愛運=ハートのかけらって最初は全然分からなかった。
森とかカカリコ峡とか出てきてなんのこっちゃ?だった。はっきりしたのはWiki見てからだ。
愛愛って前置き相当あったやん
>恋愛占い
最初に募金のオッサンが映ったのを見て、占い師とグルの詐欺師なのかと思ってた。
ここ数年、テレビ等で胡散臭い占い師や霊能者が台頭してるから変な先入観を持って
見てしまっていた。
占いの人をアゲハの母親だと思ってた
今度こそ面白いゼルダが遊べると思っていた
311 :
なまえをいれてください:2007/03/24(土) 20:42:19 ID:K2dOTdCH
砂漠で変身出来るのに何時間も人の状態で闇の住民と戦ってた俺って・・・
>>311は回転切りでもおkなのを知らない。に1000ガバス
上乗せww
>>311は恐らく釣堀前の影の使者戦で2時間以上かかったクチだろう
そういや結界攻撃って、ミドナがえらそーに「手伝ってやるよ」とか言うのに、
結局、狼が忙しく飛び回るんだよな。
>>314 リンクの視点で見れば、ミドナはなんにもしてないよね
316 :
ミドナ:2007/03/25(日) 12:35:30 ID:ufrDk0cr
>>314 ちゃんと敵の動きを止めておまえを誘導してやってるんだろ。
すこしは感謝しろよ
>>11 仲間だ
天空は空飛べると思い込んでてがっかりだYoorz
空を飛べるアイテムか・・
アイデア自体は面白そうだけど、間違いなくゲームバランス崩壊するだろうな
スピナーばりに場所特定アイテムになるんじゃね
スピナーよりコピーロッドじゃない?
上昇なし、滑空ならバランス崩さなそうだし、爽快感もありそう
カカリコ村見張り台、ゾーラの滝、デスマウンテン、トアルの大木・・・
ってこれデクの葉じゃん
スピナーでハイラルを疾走したかったなー
コピーロッドで敵を操りたかったなー
どこでもコッコみたいなモンか。
どこでもコッコいいねw
スピナーは俺もハマった
もっと色んな場所をギュンギュン疾走したかったよ
スピナーは面白いよな確かに。
今までになかった系統の仕掛けだし。
ただ、レールの敷設が大前提だからなぁ。
森の神殿の天井からコンパス入りの宝箱がぶら下がってる部屋で
燭台に全部火をつけたら足場が上がって渡れるようになったはいいが、
その後で上がった足場の裏側に宝箱があったのに気付き、
まさか今回は燭台の火が自由に消せる仕様になってるなんて思いもせず
「しまった! もう取れない!」と慌ててリセットを押してしまった…
その結果、木刀を取るあたりからやり直しになったorz
失礼、宝箱が直接見えたんじゃなくて
いかにも通路が岩で塞がれてるような箇所が見えたんだった
(岩壊してたら当然宝箱も取ってるはずだから)
で「しまった! 何かいいアイテムがありそうなのにもう壊せない!」
と慌ててリセットというわけだ
同じだ。
でもゼルダでそれはありえないと信じて突き進んだら救われた。
それより無銭飲薬や無銭給油したらアイツの部下に殺されんのかな・・・
そういえばトワプリ初GAME OVERはオウムにコロされた俺リンク
>>332 殺された後、自動的に名前が「どろぼう」になって
イリアにまで「どろぼうルさん」と言われたら完璧だったな(違
1回目のゲームオーバーは獣状態のトアル村でオサーンの鷹に殺されたことだな
ゲームオーバーになった所と言えば、炎が迫ってくる中ハイリア湖に飛び込むところだな
箱が置いてあるからこの上に乗ってやり過ごすのか→死
箱じゃないのなら端に乗ればいいんだな→死 で、そこまで行ってるのに飛び降りる事が思いつかなかった
自分は手元が狂って落ちてあぎゃーっ・・・無問題
なパターンだった
湖底の神殿の最初のぶら下がるやつも
ジャンプ切りで掴めると信じて手元が狂って普通にジャンプして解決
他にも誤操作で助かったケースが多数ww
>>335 俺は欄干まで箱を押したうえで乗っかり→落ちるかと思ってずっと押していた
そのまんま乗ればいいとはな・・・
ハイリア湖飛び込みやカカリコ村の家屋爆破のようなイベントを一発で
クリアできると、俺って決断力あるなって錯覚にさせてくれて面白い。
失敗した場合は鬱になるケド・・・。
時間制限イベントで失敗したことは幸いにしてないんで判らないが
何となくハイリア湖飛び込みとカカリコ村の爆弾屋倉庫の爆破と
砂漠のキャラバンのキングブルブリンの火攻めは
放っておいたらゲームオーバーな気がしてる
>>339 あるお。パニックになって脱出できず死んだ。
>>340 >砂漠のキャラバンのキングブルブリンの火攻めは
鎮火をなるべくやらないでいたらミスってゲームオーバーになったw
こまめに早めに鎮火していれば実際問題としてゲームオーバーにならんだろうけど。
初ゲームオーバーは最初の水路。わんこでの攻撃の間合が分からず
あっという間に黒いのにやられた。
家屋というか倉庫だけど、最初は火かついた後燃え広がる前に蟲ぶっ倒さなきゃ
ならんのかと思い込んで必死で跳ねまくってた。もちろん・・・。
馬車行も最初火消すの必死で、それでも視界の隅のほうで鳥が爆弾落として進路
それてるのには気づいたんだけど対処できず焼けちゃったし、
リトライしても今度は鍵あけるのてまどって体力なくなってショボーン。
344 :
なまえをいれてください:2007/03/30(金) 19:20:57 ID:oQMx/1NQ
馬車護衛が一番楽しいと思ったのは俺だけ?
結構しんどかったけどw
345 :
なまえをいれてください:2007/03/30(金) 19:33:19 ID:kl0f9V/S
馬車護衛って一瞬で終わったのでよく覚えてない
逆に言えば爆弾鳥さえ無視したら延々と楽しめるわけだ。
・・・初プレイでトラウマなりそうになったのでやらないけど。
2周目遊びまくったな>馬車護衛
我ながら間抜けだと思ったゲームオーバーは天空から地上へ帰った時。
大砲で飛んだら水の中に落ちるわけだが
天空の大砲の所って強風だからブーツ履いてたもんで沈んで溺れたw
履きっぱなしなのに気が付いて脱いだけど、水面に浮かぶまでに空気が尽きた…
水中で服って変えられなかったっけ?
換えられる。
>>349 (・∀・)ソレダ!
…気が付かなかったよorz
恥の上塗りというやつですねwwww
俺もいま気づいた・・・orz
ザント戦の途中で着替えただろ?
355 :
351:2007/03/31(土) 00:30:49 ID:XU6Fr88p
>>353 いや、普通に湖とか河とか潜る時は水中で着替えてたよ
でも何故か、天空から帰った時だけ思い出せなくて。
ていうか水面まで間に合うって、なんとなく思ってたんだと思う。
それが間に合わなかったとw
水泳は出来るのに海などで溺れてしまう人もそういう心理状態なんだろうね。
水を思いっきり吸った服が重くてパニックになってバタバタしてしまう。
とりあえず服を脱いでしまえば解決できることを忘れて。
いや水中で服脱ぐの至難の業だって
来たまま泳ぐ方がまし
それと今更だが340の「火攻め」って馬車護衛じゃなくて
処刑場のガチンコ後の放火報復のことではないかと
>>357 自分340だけど、その通り
あそこで鎮火できるって聞いたことないから???ってなってたら
いきなり馬車護衛の話になってて流れがよく判らなかった
考えてみれば馬車護衛も火にやられてゲームオーバー系のイベントなんだな
処刑場はいかにもこれ使え!って感じで猪置いてたからね。
キャラバン→馬車を想像した。キングブルブリンがおかしいなとは思ったが。
>>359 あぁ、処刑場に入る前の話か。一瞬で難無く切り抜けちゃったから
全く記憶から消えていたわw(ココリコの爆破も余裕があったぐらいだし)
橋の飛び降りと馬車護衛は何度もGameOverで解が分からなくて悩んだんで
そっちの印象が凄く強い。
馬車護衛はなんで爆発そのものがおきるのか何十周しても理解できなかった。
鳥が原因とは思っても見なかった。だってどう考えても鳥が爆弾で馬車の進路を
そらすような策略ができるとは思えないし、そもそもその意味がわからないし。
てっきりゴブリンが道に爆弾トラップを仕掛けているんだとおもって先回りして
自分で爆発をおこして馬車を通そうと試みたりした。
・うっかり主人公の名前を「リンクメ」に
・最初のボスを目の前にして体力満タンなのにうっかり赤い薬一気飲み
・うっかり谷底・溶岩などに落ちた回数数知れず
高所恐怖症な俺には橋の上からあんな水位の低い湖に飛び込むなんて
自殺行為(ゲームオーバー)だと思いこんでたな。
空きビンをアイテムにセットしてて
店頭で買った直後、うっかり一気飲みはよくやった
>>363 わかる。
せめて、
「飲みますか?はい いいえ」
くらいは欲しかったな。
>>364 それだとゲームがぶった切られる感があるので、
びんのフタを取る動作中にキャンセルが出来ればいいかもな。
ザントをイケメンクールボスだと信じて疑わなかった時・・・
宇宙人が出てきてビビッタ
>>366 まんまナーヴカッツェ(fromガッチャマン)…
>>367 ナーヴカッツェっていう歌手がいたな、そういや。
ガッチャマンならベルクカッツェなんじゃ?
俺もそうは思ったんだけど、初代しか知らないから、
迂闊に「違うよ」とも言えないチキンなのさ。
>>366 あるあるwww
ホゥーァ! アーチャチャチャチャ(ry
だもんな。てっきりクールだと思ったのに・・・・
我らがミドナタンに「お前が欲しい」なんて言うから
俺も典型的な容姿端麗キザ野郎ボスだと思ってたw
アチャチャチャと同一人物とは思えんw
確かにザントは勘違いさせる演出だよな
序盤のムービーでは「何?このカメレオン」と思わせておいて
中盤で仮面の一部が開いてクールな口元チラ見せ
散々期待させておいて、中身がアレ・・・
アチャチャチャはともかく、道中の影の住人でだいたい想像はついただろ
俺は「なるほど」って感じだったよ
なんかはっちゃけたキャラかと思ってたら、地面に頭が刺さってもがいてるのを見てドジっ娘キャラなんだと気付いた。
影の世界の住人も普通のハイリア人みたいな感じだと期待してて、
よし、ソル手に入れたー!!これで元に戻るぞー!…と思ったら
あれ?なにこいつら…って感じで、その上ザントがあれだったから、
ミドナの真の姿もあんな感じなんだろうな、期待するのやめとこうと諦めてた。
エンディングでは良い意味で裏切られたな。
>真の姿
ザントにしてもミドナにしても、プレイヤーを驚かせるのが
まさに製作者の狙いだったんだろうな。
ザントは湖底の神殿後のムービーで口だけ露出したときがやたらカッコよかったからなぁ
あれで否が応にもイケメンの想像を掻き立てられる
>>378 考えたら、リンクってトワイライトの住人を大虐殺してるんだよな。
ザントヒドス。なりかけの中には子供っぽいのもいたし。
>>379 そのためのCEROB指定
それはそうと、ハイリアの盾がイリアの盾に見えて仕方ない俺
ムービー中でのリンクの帽子の動きが気持ち悪くてしようがなかった
なんか中にゲル状のものがパンパンに詰まっているような・・・
チュチュが入ってるな、あれは
へナさんの事務所にはじめて入った時の表情もなんか不気味だったな
実は帽子の中身が本体
リンク最初帽子かぶってなかっただろ
いかの頭に入ってるやつ
黒柳徹子も頭のタマネギが本体で、強力なツメで脳に直接ガッチリと
食い付いていて元徹子を操っているらしいな。
みーんなパラセクト
アナタも、なっちゃう?
草が円状に生えてる場所を発見して、「これは隠し穴だな!」とぴこーん。
爆弾をどかんどかん爆発させるも、何も起きず。
回転切りか?と思い、うわあうわあとリンクを喚かせても、またも何も起きず。
・・・獣に変身するなんて全く思いつかなかった。
>>391 そういう”ゼルダ脳”とでもいうべき先入観に惑わされることってあるよな。w
394 :
なまえをいれてください:2007/04/18(水) 05:55:41 ID:EyuLg6lO
保守
395 :
なまえをいれてください:2007/04/29(日) 23:31:53 ID:WDilBVub
もうネタもつきたかな…
影の世界?のダンジョンから鏡の間へ戻る時に
地面の魔方陣に気付かず、直接ゲートへダイブして
崖から落下。
漢だ
ゾーラの服、ダブルクロー&アイアンブーツ装備で、水底をガショガショ歩きながら
「量産型ズゴリンク」と呟いた俺。
>>398 ついでにプロアクでリンク赤くして3倍の機動力の実戦型にしようぜ
ゾーラの里から滝に向かうと川が「網で1階と2階に分かれる」ところがあるじゃない。
そこの「1階入り口左右の網の向こう側」、てっきりテクスチャの継ぎ目が光ってるん
だと思い込んでたら……今の今までルピーだと気付いてなかったorz
奥義の盾アタック習得中、全然うまくいかなくて半ギレ状態だったが、ふと
リモコンを前に突き出していた自分に気がついた
あれは素で情けなくなったなあ・・・
それは恥ずかしいww
キューブ版で遊んでいて、どうしても見つからない虫の居場所を攻略サイトでチェック
GC版は東西(左右)が逆になります、という注意書きを見ていたにもかかわらず
文面そのままの場所を探しに行ってブチギレ
奥義の剣士から、盾アタックを教えてもらうとき、その動作説明で
剣士が”ヌンチャク”を何回も言うのがおかしくて、笑いがとまらんくなり
ゲーム続行不可能になった。
いや、なんか、あの雰囲気で”ヌンチャク”っつー言葉が浮いて思えてさ。
「ヌンチャクを前に出すんだ!ヌンチャクを(ry」って。
確かに浮いてる
まぁ「左手」って言えないからなぁ
おどわりでリモコンを「作法棒」と言っているように、始めのほうで「盾」と定着させとけばよかったのかもなw
にぎり石(ry
もだえ石ってあったな
不思議の木の実 大地の章にて
季節を冬にして煙突からはいる所で
十字キーの押しが足りなかったのか 位置が悪かったのか
とにかく煙突に入れなかった。
入れなかったので煙突は選択肢から消えてしまいどうしていいのかわからず 攻略本を買ってしまったのもいい思い出です。
ガノンと決闘してる最中にホークアイでゼルダガン見してたら切られた。
落ちるのはもったいないスレ
また伝説を作ったな・・・
イリアを助けたテルマおばちゃんがキングブルブリンとグルだとばかり思ってた。
行き先でブルブリンだらけだからてっきり、、、
普通にいいおばちゃんでびっくり(´ω`)
無駄に邪推してしまって肩透かし、ってのが多かったなwww
こいつ絶対悪人でリンクだましてるんだろ!!とか
リンクはダークサイドに堕ちるのか?!とか色々思ったけどそんなこともなく
素直なシナリオだった・・・。
時オカの後に歴史が2ルートに分岐するのを知らなくてこの話の後にタクトが来ると思い込んでたから、
話のつじつまを合わせようとしていらん心配してた
パラレルだったのねー
というか先文明の存在とかも今までのとは繋がりが無さそうなんだけど…
次回作は鳥人間のリンクが主役です
イリアがダーク化を想像した挙句、ミドナの死亡フラグを予想した俺はクリア後本当の馬鹿だと思た
俺はIGNの動画で例の怖いイリアを発売日前にみてしまい
色々暗い話しなんだろうと妄想していた
ゼルダはもっと黒くていいと思う
422 :
なまえをいれてください:2007/06/24(日) 18:53:03 ID:89gfNhZ9
さて夢幻の砂時計が発売されたわけだが
新しい失敗談に期待age
ゲーム中の失敗談ってわけでもないが、トワプリをやってからというもの
テレビで水の流れる映像を見るたびトワプリを思い出してしまう
>>421 ミドナがイリアに化けてリンクを脅迫するところが最高に黒かったけど
ミドナがデレ化してからなんかやる気萎えてしばらく放置してたな。
砂時計面白いな。トワプリとは別の楽しさがある
矢を目のスイッチに刺すのが思いつかなくてさんざん迷った。
なんでだろう・・・お約束の仕掛けなのに・・・
夢幻の砂時計にて
ボムチュウをまだゲットしていない頃
海王の神殿にある横穴に前転しまくったり爆弾投げまくったりしてた
>>423 俺はツタの生えた壁を見ると
「あそこから登れるな」とか考えてしまう
家の壁面にある丸い排気口見ると思わずクローショットを装備したくなる。
>>426 俺はロープが以外と頑丈なのに気がつくまで30分くらいかかった
夢砂
コッコ担いで壊れてる橋の向こうに跳んだ
>425
あんなに大量のコッコどこにいたんだ。
必死で逃げたよ。
コピーロッドを入手した後、像を操れることを知り、とりあえず操る。
像を運び入り口の元の位置に戻そうと天秤のところで詰まり、
小さな像を天秤の上に運んでこなければならないということを理解するが、
コピーロッドで小さな像を操れると知らなかったのですべてチェーンハンマーで地道に落としていった。
ボス部屋の前でようやく小さな像をコピーロッドで操れることに気づいた。
トワプリの水の神殿
レバーで階段を動かす部屋の水を流した後の階段があるじゃん?
あの階段ってアイアンブーツはけば登る事が出来るんだな
階段に水流すと登れなくなるんだと思っていた
>>433 「左のベランダ:-)の奥に小さい像」「右のベランダには近隣の像を投げ入れる」ところで
3時間以上かけてハンマーで像を動かしてハートのかけらを取った俺よりマシかもorz
1. コピーロッドがそんな機能のあるものだとは夢にも思わなかった(まだ取る前だった)
2. その部屋の殲滅終了時点でベランダの手前左右のスイッチに気付いてしまった不幸
えー馬鹿ですとも・゚・(ノД`)・゚・
カカリコ村の牧師を女だと勘違いしてたから、ハイラルの酒場のおばさんが牧師に色目使ってるのをみて、
(レズの熟女って、任天堂はこれはまたマニアックなとこ突いてきたな…)って思ってた。
438 :
なまえをいれてください:2007/07/21(土) 15:54:02 ID:GLewWxCQ
リンクは死ぬというネタバレを信じていた
時の神殿入り口付近のハートのかけらの宝箱。
占いを信じて神殿の外の壊れた方をどうにかしようと四苦八苦。
持ってるアイテム全部試した。
自己解決したとき時の神殿が過去の時空にあることに気づいてやたらに感動。
ミドナが化け物化したので、ミドナがラスボスというネタバレを信じた。
ミドナ=ラスボス
が違うと判ると
ミドナ=隠しボス
ということを考え始める
444 :
なまえをいれてください:2007/07/25(水) 23:08:31 ID:2J2CAoKW
ミドナがあの姿になっても自我を保っていたことに驚愕したな
絶対見境なく攻撃し始めると思ってた
失敗談かぁ・・・一番でかいのはトワプリ買ってしまったことですね^^
素直にPS3の資金源にしとけばよかったよぉorz
他の失敗談スレに書き込むことになるけどいいの?
最後ガノンと戦ってる時に、爆弾で倒せるかなと思いアイテム欄開く
何故か釣り竿を選択してしまいあせってB押してしまう
ガノンの反応に爆笑してたら切られたw
死にました
馬車護衛イベントで錠を開けてる間にエポナが連れ去られた。
エポナ~エポナ~フフフンフンフン~♪
エポナは来なかった。
451 :
なまえをいれてください:2007/08/06(月) 01:33:24 ID:tTIuxUt1
時の神殿で、斧を持った
石像を操っているとき
Bボタンを押すと石像が
斧で攻撃する事を知り
試しに何回かBボタンを押すも、全てリンクに当たり「何だこの残念なアクションは。宮本のいぢわる」
と思いそのアクション封印。
石像の向きが悪いと気付かずクリアに行き詰まる俺
きっとゼルダ向いてない
そもそもあの斧は飾りだと思ってしばらく詰まってました
ボスの燃えてる巨人との戦闘で鎖を引っ張って引き倒すなんて知らなくて延々と額に矢を放って倒した
あと最初の浮き釣りで釣り上げるのがうまくいかず1時間ほど奮闘して投げ出しそうになった
説明がわかりずらいと思った
そんな失敗
砂漠の処刑場にて、砂に底なし沼みたいに落ちていくとこでアイアンブーツ履いたら一気に沈んだw
滑りやすいとこ⇒アイアンブーツのイメージがあったんでこれだ!ってあまり考えず履いてしまた
ワロタ
その発想はなかったw
夢を見る島の空飛ぶコッコみたいなのがもう一度出て欲しいな~
楽しいし可愛いしで絶対にルイージに渡したくなくて
いつも鷹の塔をクリアせずに、ミラーシールドだけ手に入れて
カメイワに向かってた小学生時代の俺
3Dでも自由に空とびたいよぅ
ニオイマスは、獣人をおびき寄せる為に
持って行かなきゃいけないんだと思ってた。
釣り上げてもアイテム欄に加えられない→入れ物が必要に違いない!!
で、空き瓶を十分ぐらい振り回してみたり、ビクを貰えないかと釣堀に赴いてみたり大忙し。
あるあるw
461 :
なまえをいれてください:2007/09/20(木) 21:09:59 ID:nknhtbYZ
ミドナが男だと思ってた。
>>439 亀だが、俺と全く同じだw
爆弾やらいろいろ試して気分転換に神殿行ったらマジ感動した
序盤の猿から籠を取り戻したところで、籠を池に落としてしまった
少し戻った所でもう一度鷹を呼んで拾えばよかったにそれに気付かず
泳ぎながら少しづつ浅いところまで押してからようやく籠を持つことが出来た
アホだと思った
464 :
なまえをいれてください:2007/10/10(水) 18:02:50 ID:zeYbHui8
最初の浮き釣りで浮きが底まで沈まないとかかってないと思ってた
そして大分沈んだ時に『今だ!』と引き上げるのを1時間ぐらいやって
『なんてシビアな釣りなんだ!』と思ったね