【ホラー】【スリラー】一番怖いゲーム【ミステリー】【サスペンス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
アクション、アドベンチャー、サウンドノベル、ジャンル問わず教えて
2なまえをいれてください:2006/08/22(火) 02:21:20 ID:7K8cxj17
静岡1でもやれ
3なまえをいれてください:2006/08/22(火) 02:22:11 ID:7K8cxj17
あと学校であった怖い話
4なまえをいれてください:2006/08/22(火) 02:34:16 ID:ZLtjTVoT
☆有力候補☆

バイオハザードシリーズ
クロックタワーシリーズ
サイレントヒルシリーズ
SIRENシリーズ
零シリーズ
かまいたちの夜シリーズ
5なまえをいれてください:2006/08/22(火) 02:40:23 ID:I/Y+aqko
かまいたちの夜初プレイでサバイバルゲーム編突入。
6なまえをいれてください:2006/08/22(火) 02:41:39 ID:03HxJKpm
バイオは1だけ怖い。
かまいたちは怖くはない。むしろ弟切

サイレントヒルはまぁまぁ怖い。
サイレンも和風ホラーとしては怖い。

まだ未プレイなのは零かな…
零やりたい
7なまえをいれてください:2006/08/22(火) 17:58:54 ID:ZyFnNemy
零とクロックタワーが同立一位で続いてSIREN、サイレントヒル、バイはザかな
8なまえをいれてください:2006/08/23(水) 00:00:11 ID:IP/W3zBH
かーなーり昔やけど「夜、一人では絶対に遊ばないで下さい」てゲームのCMがあったけど誰か知ってる?何のゲームかは全く覚えてないが…
あれ幼さゆえかマジコワ トラウマやった
9なまえをいれてください:2006/08/23(水) 01:14:13 ID:uvZr7a7H
それはあれだ、PCEの邪聖剣ネクロマンサーやね

目から血の涙が出るCM
10なまえをいれてください:2006/08/23(水) 02:07:41 ID:RORmdlFr
グロが駄目だと、
サイレン、サイレントヒル、かまいたち2
なんかはきついかもしれんな・・・・
零、かまいたち、オトギリソウ辺りはそういうのはそんなにはないかな・・・・

個人的に怖かったのは、やっぱ最初の方にやったのが印象強くて、
かまいたち、サイレントヒルかな・・・・
好きなのは、SH1,2、かまいたち1、零2,3、バイオ1
サイレンはやったことない。
SFCの学校であった怖い話は結構怖かったw
11なまえをいれてください:2006/08/23(水) 02:16:46 ID:vgMhfkfr
攻殻機動隊SACで高い所に行くと、ホントに足がヒヤ〜ってなる。
12なまえをいれてください:2006/08/23(水) 19:43:02 ID:5N8lJHwS
今流行り神やってるが、怖くてオカルトルートに進めない。
かしまさんとかトラウマなんだよな。
13なまえをいれてください:2006/08/24(木) 00:43:40 ID:Wd1LKvx1
全然怖くないから安心汁
科学捜査編とちょっと違うだけ

個人的にはLinda3のCMが怖かった
本編はギャグだったけど
14なまえをいれてください:2006/08/24(木) 04:37:33 ID:+Bfd0fHY
>>6
零zeroをやった経験から言うと、バトルの時に操作性が悪くて困るのを覚悟してな
15なまえをいれてください:2006/08/25(金) 16:53:48 ID:aOqMTFO4
零って思ったよりあんま怖くなかった
なんつーか霊の顔が綺麗すぎ

グラだけでいうとSIRENが俺的恐怖のツボだな
16なまえをいれてください:2006/08/26(土) 13:57:35 ID:7AKYAM54
>>14
確かに視界が悪いのに霊がとびまくってきつかった。
あのシステムで手に入るアイテムの数に制限があるのはまずい。
17なまえをいれてください:2006/08/26(土) 23:45:27 ID:IMam2PqK
静岡もバイオも零も時計塔も
みんな初代が一番怖いというこの罠
18なまえをいれてください:2006/08/26(土) 23:52:47 ID:qoTR4G9Q
コンデムドが出てないな
19なまえをいれてください:2006/08/26(土) 23:57:32 ID:2smFQqDM
静岡の初代の学校は恐ろしすぎる
ノイズがもうやだ
20なまえをいれてください:2006/08/27(日) 01:22:06 ID:dqCdIuhp
ひぐらしの鬼隠し
21なまえをいれてください:2006/08/28(月) 02:45:36 ID:7mjHPU8k
犯人がわかってるのに何回やっても怖いかまいたち1は何なんだろうな
演出の巧妙さか

この季節、中古屋で見た「古伝降霊術 百物語(SS)」というのが気になる
22なまえをいれてください:2006/08/29(火) 01:41:04 ID:/35Cucwt
かまいたち2のシナリオは受け付けんかったよ。
10分やっただけで売った。
23なまえをいれてください:2006/08/31(木) 02:01:48 ID:UaDoz/WH
トワイライトシンドローム
夕闇
24なまえをいれてください:2006/08/31(木) 03:47:41 ID:Kur6A/as
箱版の零がぶっちぎりで怖かったよ
FPSモードでの主観視点がこれほど怖いとは思わなかった。
25なまえをいれてください:2006/08/31(木) 12:07:06 ID:Mo/6DjHs
写真とるやつだろ
イライラして怖がるどころじゃなかったが
26なまえをいれてください:2006/08/31(木) 17:38:46 ID:h0o7V7ST
>>10
お前は俺か

バイオ1が一番怖いって意見はよくあるし間違ってないとおもう
他のシリーズは狙いすぎてる感じがある気がする

静岡は1と2がよかった、1も怖かった、すごく
なんていうか・・・・行動がキチガイすぎる
2なんかもう作った奴は精神病にでもなってんじゃないかと
グロいっていうか精神的に鬱になりそう、でもストーリーの深さはガチ

サイレン系は戦闘とかがおもしろすぎて怖いってのがなくなってたw
バイオと同じ感じでやってた気がする

零はなぜか萎えた

個人の意見でした
27なまえをいれてください:2006/09/01(金) 06:28:01 ID:G2tLgOct
コンデムドが現時点で一番
28なまえをいれてください:2006/09/01(金) 06:32:20 ID:T1FU2ZrR
コンデムドってそんなに怖いんだw
29なまえをいれてください:2006/09/01(金) 06:50:07 ID:YsOwhlhW
FPVってだけでコンデムドは俺にとってはヤバス
何で同じ目線で怖いの経験せなならんのよってorz

俺は消防の頃かまいたちスパイ編のマシンガンで蜂の巣にされる場面を見て多少のトラウマになって
バイオ1のゾンビで一人で2階に上がれなくなるくらいのショック受けた
だからバイオ1が一番怖かったと俺は思う
30なまえをいれてください:2006/09/01(金) 07:35:17 ID:BPSPfJa5
>>29
FPVって何?
FPSの間違い?
31なまえをいれてください:2006/09/01(金) 09:02:29 ID:2dTPH52M
ふぁーすとぱーそんびゅー じゃないかな。
コンデムドはシューティング要素薄いしね。
32なまえをいれてください:2006/09/01(金) 10:11:16 ID:BPSPfJa5
>>31
なるほどー
33なまえをいれてください:2006/09/01(金) 10:25:31 ID:DKuJI/1u
そういう時はFPAの方が一般的。
34なまえをいれてください:2006/09/01(金) 10:38:23 ID:2dTPH52M
fpa first person adventure の検索結果 約 21,700 件中 1 - 100 件目 (0.21 秒)
fpv first person view の検索結果 約 18,300 件中 1 - 100 件目 (0.07 秒)

たしかに。
35なまえをいれてください:2006/09/01(金) 15:58:26 ID:LBm3XVml
>>10
学校であった怖い話は最初はちょっと怖いけど後は糞だぞwwww

ひたすら学校にネズミやら蛾やらを入れた弁当持ってきて食ってるだけだからなw
36なまえをいれてください:2006/09/02(土) 15:53:28 ID:F4LvAl6k
スウィートホームというファミコンのゲームが怖い
一度死んだキャラは絶対に生き返ることはないというシステムもすばらしい
37なまえをいれてください:2006/09/03(日) 13:38:34 ID:aNeAWTUn
コンデムドは反則的。
コントローラー投げた
38なまえをいれてください:2006/09/03(日) 14:42:42 ID:x2l2PWpb
怖すぎて先にすすめない?
操作性が悪い?
難しすぎる?
理不尽な展開?

コントローラを投げた理由はどれですか?
39なまえをいれてください:2006/09/03(日) 16:16:31 ID:PIM3OPi8
とりあえずコンデムドはガチ
今まで静丘、バイオ、サイレン、零などホラー系はやっているが進みたくなくなる程の恐怖感は今までの所なかった
視点がショボいライトの中に限られるので不安感と共に緊張感が増す。
音にも凝っているようで画面上で敵を認識する前に足音や空き瓶が転がる音などで察知する事も少なくない。
その為かプレイしていて凄く疲れる。
そしてやけに時間が長く感じる。
恐らく自分が知らないうちに緊張状態になっているのが原因なんだろう
自分が蹴っ飛ばした空き瓶の音にビクつき闇雲に武器を振り回したりした…
箱持ってるやつデモなんか比じゃないぞ。
40なまえをいれてください:2006/09/03(日) 16:27:07 ID:Ie/1ffPY
怖い濃いわ
41なまえをいれてください:2006/09/03(日) 21:18:24 ID:A+4B8yKO
まあどんなホラーゲームでも操作に慣れてない頃が一番怖かったりするな。
バイオだとL字廊下の犬2匹の前で、ナイフを素振りするときとか
42なまえをいれてください:2006/09/04(月) 19:13:55 ID:s4lFZqmh
>>38
ある地下鉄駅階段下を覗いてみたときと、学校の体育教師・・・・・。
43なまえをいれてください:2006/09/05(火) 13:02:15 ID:468+euWW
零はストーリーはまぁまぁおもしろいけど淡々と進んでいく感じで怖くはなかったな。
最初カメラが使いづらいって以外は攻略でつまずいたりすることもないし。
幽霊も全然怖くないから「あ、でたか」って感じ

サイレンは序盤〜中盤はずっと緊張してる感じで、ドキドキ度はこれが一番
敵はゾンビだから怖くはない。終盤は可愛く思えてくるし武器もあるから単純にアクションを楽しむ感じで。
ストーリーも難しいけどおもしろい。

デメントはおっぱいかな。

一番夜眠れなくなったのはサイレン。
44なまえをいれてください:2006/09/05(火) 16:12:33 ID:xmQkQ6UR
怪物とか霊的なものより、
スラムの落書きだらけのトイレ内とか地下鉄とかに狂気と恐怖を感じる
45なまえをいれてください:2006/09/05(火) 21:11:13 ID:eyJx815A
俺ちょうどこの間夜中に公衆トイレ行った
なんか水が流れてる音してて鳥肌((;゚Д゚)ガクガクブルブル
46なまえをいれてください:2006/09/06(水) 00:52:48 ID:bejQSa6L
コンデムドってホラーなのか

なんかマックスペインみたいなAVGかと思ったのだが
47なまえをいれてください:2006/09/06(水) 09:58:34 ID:JkqvtWm2
ホラーというよりはサスペンスよりなかんじじゃないかな。>コンデムド
いや、怖いんだけどね。
48なまえをいれてください:2006/09/06(水) 16:31:09 ID:YZP9+xTu
主人公は何も怖がってないのに、プレイヤーが勝手に怖がってるんだよね>コンドーム
49なまえをいれてください:2006/09/07(木) 23:02:01 ID:SIEO5cHk
アクション性があるものは落ち着いて恐怖にひたれない・・・。

アクション性がないゲームでめちゃくちゃ怖いのを作ってほしいよ。
50なまえをいれてください:2006/09/07(木) 23:28:10 ID:H1Fq8gRY
ノベルはいらん
51なまえをいれてください:2006/09/08(金) 03:13:42 ID:uunBy/uk
>>49
漏れも同じことを思っていた
アクション要素はまだいいにしてもパズル要素なんかはウザイだけだし。
怖い体験がしたいだけなんだよな

ま、ホラー映画でも見ろってことになるが
52なまえをいれてください:2006/09/09(土) 00:56:11 ID:wn8xKlNt
バイオ123静岡123零123サイレン12のなかでは零1が怖かった。
水の張られた部屋に上からポターン、ポターンって血のしずくが
落ちてるところ、いったい上の階に何が、、、、って考えながら
通るだびに背筋がぞーっとした。
静岡2の穴に下りていくところも精神的につらかった。
サイレンは、、、とっても楽しかった。ハマッた。
53なまえをいれてください:2006/09/10(日) 14:38:56 ID:k+C77mfM
確かにパズルは邪魔だね。
しつこく何度も出てくるとうんざりしてくる。
まあ、数箇所程度ならかまわんが。
54なまえをいれてください:2006/09/11(月) 00:31:03 ID:KtqpPzXn
ホラーでもアクションものだとアクションゲームをやりなれたユーザーのことも考えたアクションの難易度になってる。
作り手はコンティニューを一回するたびに恐怖度が落ちていって恐怖感が薄れてもいいと思って作ってる。
つまり、どちらかと言うとホラーよりアクションよりのつくりなんだよ。
作り手はホラーゲーじゃなくてアクションゲームが作りたいってこと。
それにホラーの充実を期待する方が間違い。
アクションゲームの味付けにホラー要素が入ってると思え。
55なまえをいれてください:2006/09/11(月) 12:26:31 ID:ahzNGL00
なんで知ったかなの?
56なまえをいれてください:2006/09/11(月) 14:50:38 ID:KtqpPzXn
たぶん好き勝手言われたクリエイターの怒りだな
俺の流儀に文句つけんなみたいな
57なまえをいれてください:2006/09/11(月) 16:41:54 ID:jwCxxKnJ
せめてID変えてよん。
現場の考えがわかったのはいいけど・・・。
58なまえをいれてください:2006/09/11(月) 18:40:47 ID:ahzNGL00
ひどい自演を見たと言ってほしいのだろうか
59なまえをいれてください:2006/09/11(月) 19:07:52 ID:JzgWjhTw
夕闇通りは?
60なまえをいれてください:2006/09/11(月) 19:14:50 ID:Hqwod4n6
ダークメサイアが怖すぎる
61なまえをいれてください:2006/09/11(月) 19:39:28 ID:2fZt9/9F
コンデムド面白そうだ
360持ってたら確実に買いなんだけどな
62なまえをいれてください:2006/09/11(月) 23:53:08 ID:yaufC+zX
つPC版
63なまえをいれてください:2006/09/12(火) 19:03:11 ID:cHIPHyz9
>>49
ぶっちゃけアクションていうのはホラーに限らず
どの分野と組み合わせても相性が悪い。
アクションそのものを楽しむゲームになってしまう。
アクション以外を求めてる人には迷惑なだけのシステム。

アクション大好きでホラーも好きっていう人なら一挙両得だけどな!
64なまえをいれてください:2006/09/13(水) 00:29:41 ID:chcCIaz1
>>9
そうそれ!「目から血の涙が出るCM 」だ!!動画とかないすかね?

>>15
それはいえてる 4人の巫女とかシセイの巫女とかマジかわいかった
65なまえをいれてください:2006/09/13(水) 11:45:46 ID:FsyHnDT9
>>60
俺も単純に怖さだけだったらダークメサイアが一番だったな
66なまえをいれてください:2006/09/13(水) 13:16:16 ID:cipYLK/G
オレ的意見
(略下はネタバレあり)
コンデムドはかなり来た
ライトに映った自分の影ですらびびる
大抵のホラゲは最後の辺りまで来ると慣れるけど
コンデムドは慣れないね
天井や物陰や背後の音が重要だから5.1ch無いと恐さ半減だが
無くてもあの恐怖・・・・



オレが『うおっ』って言った場所
壁破壊され攻撃
窓にバンって張りつく男
階段覗いた時
上から物投げられた時
人形が背後に着いてきた時
67なまえをいれてください:2006/09/13(水) 13:30:31 ID:1pwRvkil
ああ、ダークメサイアは怖かった。あの狂気的な部分はくる。
狂気と言えばアレ、デスピリア。あれもやばい。
68なまえをいれてください:2006/09/13(水) 14:34:26 ID:rDjgEQ2x
クロックタワー3は・・・


マジ笑えた
69なまえをいれてください:2006/09/13(水) 23:59:41 ID:dgduG69f
クロックタワー3は客をバカにしてる。
責任者は氏ねばいい。
70なまえをいれてください:2006/09/14(木) 22:59:05 ID:mIxZFYkn
>>63
中でもパズル、ACT、SLGは三大鬼門かもしれん
苦手な人はクリア困難、根気も続くまいて
71なまえをいれてください:2006/09/17(日) 18:18:41 ID:OvLmPWvC
>>50
同意
いい絵がついていても字が重なってよく見えないからうざい
いちいち字を消すのもめんどう
72なまえをいれてください:2006/09/18(月) 03:01:54 ID:4J5r6qDE
ノベルなら挿絵と文章に分割の方がお互いの邪魔にならなくていいかもね。
73なまえをいれてください:2006/09/18(月) 10:31:33 ID:x6kt2nVZ
ダークメサイア怖い。いきなり出てくると焦ってた記憶がある。
クロックタワー3は糞。主人公のアクションがウザイ。
零シリーズはファーストプレイが2だったから2が一番怖い記憶があるけど、実際そうでもない。でもストーリーが好き。
バイオは怖くない。普通に楽しい。
サイレンは未経験。激しくやりたい。
74なまえをいれてください:2006/09/18(月) 15:06:15 ID:CBpKUF6B
ラスボスが鬼強で、ACTとして別の意味で楽しかった<時計塔3

「あかずの間」とか「R?MJ」とか「・・・いる!」とか、
いかにも糞ゲなのにホラーだとついつい手を出してしまいたびたび後悔する
75なまえをいれてください:2006/09/19(火) 23:29:42 ID:tMKE6Fd+
SSのトゥームレイダースでくねくねした道歩いてたらいきなり前の横からミイラが「クキャアアア」と叫んで飛び出てきた時
俺も叫んだ これよりゲームでびびったとこはまだない
76なまえをいれてください:2006/09/21(木) 00:42:43 ID:Bt2J1JgT
ビックリ・・・でいうなら
ディノクライシスででっかい恐竜が窓ガラス割って入ってきたとき
77なまえをいれてください:2006/09/21(木) 14:34:51 ID:zrRzNl/T
Sirenや零は設定とか物語の舞台とかストーリーとか全般的に雰囲気がいい
世界に入りやすい。
78なまえをいれてください:2006/09/24(日) 17:19:14 ID:qc6uAqi8
age
79なまえをいれてください:2006/09/24(日) 17:26:28 ID:NSJ7fV27
コンデムド>>>(超えられない壁)>>FATAL FRAME>FATAL FRAME2@FPSモード
80なまえをいれてください:2006/09/24(日) 18:58:03 ID:y0RFQY6F
サイレンはずっとゲームの中にいたい気持ちにさせられる。
81なまえをいれてください:2006/09/24(日) 19:37:05 ID:TACeaMzf
FCジーザス ガキの頃一人でやって以外と恐かった
82なまえをいれてください:2006/09/24(日) 19:48:40 ID:iu9ehAqu
ジーザスはどっちかというと音の演出でビビッた感があるなぁ。
何かが起こるまでは機械音みたいなBGMだけだから。
83なまえをいれてください:2006/09/24(日) 20:16:37 ID:Mn7rv8g/
エコーナイト1で一番最初に幽霊出てきた時、ビビッた。
ドア開けたらいきなりだったから。
84なまえをいれてください:2006/09/24(日) 20:56:46 ID:xwSzhHqu
コンデムドに1票。360を持っている人は是非。。
85なまえをいれてください:2006/09/25(月) 00:01:14 ID:WGjpqW1+
>>80
わかる。
クリアしたあと、やっとあの怖さから開放された
っていうのになんかそのままやめちゃうのが嫌っていうか、
記憶が新しいのにもう一度やるのはおっくうなんだけど、でもやりたいっていうか
ステージ数が少ないわけではないのに「ステージ数もっとあればいいのに…」って思った。
86なまえをいれてください:2006/09/28(木) 03:32:11 ID:RGFJP7zs
ひぐらし祭
87なまえをいれてください:2006/09/29(金) 07:31:20 ID:IECeXmFi
コンデムドはなんていうかリアルだよな、超キレイなグラフィックに本当にその場にいるかのような
サウンド、棚にぶつかって缶が落ちた音にビビり、敵がゴソゴソ動いてるのにビビり
いきなり出てくる驚きに心臓がバクバク。
自由度も高いしな
88なまえをいれてください:2006/09/29(金) 21:34:04 ID:ef1I8IlA
コンデムドがどんなゲームか知らなかったから
昨日初めてジャケット裏見てみた

すごく欲しくなった
89コンデムド・しずか:2006/09/30(土) 06:38:02 ID:lBH+A9qq
もう88さんのエッチィ!!!
90なまえをいれてください:2006/09/30(土) 14:20:24 ID:OLOy9tCn
コンデムド厨うざくなってきた
91なまえをいれてください:2006/09/30(土) 15:39:16 ID:mQWZSJ89
まぁ厨が出るくらい出来いいからな
あれ見たあとサイレンとか零やるとグラフィックのショボさに驚く
92なまえをいれてください:2006/09/30(土) 21:39:51 ID:WcesXH1N
零やったときは、自由に動けるようになってもムービーかと思って
綺麗さにビビった

まぁ、あれって霊がチョロっと出てくるだけで基本的には単独行動なので
誰もいない方がいいっていうゲーム性と、主人公のポリを超綺麗にできるっていう利点が一致してんだよな
93なまえをいれてください:2006/10/01(日) 00:01:28 ID:ElKWKS9a
コンデムドは精神的にクる。
別にどこが怖いとか言われると困るのだが、雰囲気の作りが凄く上手い。
94なまえをいれてください:2006/10/01(日) 00:38:49 ID:lRkolOk2
コンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムド・・・それしかないのかよ
95なまえをいれてください:2006/10/01(日) 02:09:00 ID:MA1wEtlo
スレタイが「一番怖いゲーム」。
それだけコンデムドが怖いってことだから別にいいじゃん

で、オレが一番怖いゲームだと思ったのはコンデムドw
96なまえをいれてください:2006/10/01(日) 03:04:49 ID:EAvi2kBX
ていうかXbox360がすごいんだろうな、グラフィックのレベルが違う
2ちゃんとかでXboxは糞、糞言われてたから喰わず嫌いでXboxは糞なんだと思ってた。
Wiiはそれほど期待してないがPS3のゲームはちょっと期待できるかもな
97なまえをいれてください:2006/10/01(日) 10:56:41 ID:fuzFrGfI
コンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムド
コンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムド
コンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムド
コンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムド
コンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムド
コンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンドームコンデムドコンデムド
コンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムド
コンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムドコンデムド
98なまえをいれてください:2006/10/01(日) 10:59:58 ID:qNME9Nxr
コンドーム?
99なまえをいれてください:2006/10/04(水) 10:26:00 ID:Eon/jKsH
はやく教えてよ、俺を恐がらせてよ
100なまえをいれてください:2006/10/04(水) 10:29:07 ID:g7ZVCkUj
フィアー
101なまえをいれてください:2006/10/04(水) 10:37:18 ID:lfkaaZMp
零(の戦闘曲)
102なまえをいれてください:2006/10/04(水) 10:39:07 ID:qUrxz209
おまいらコンデムドしか知らないのかよ!

おれが怖すぎて積んでしまってるソフト

それは・・・




コ ン デ ム ド
103なまえをいれてください:2006/10/04(水) 13:22:11 ID:JhaSLG/C
>>100
あのギャルゲ?怖いのか?
104なまえをいれてください:2006/10/04(水) 17:08:45 ID:ZMkHTz4J
アイドルもののホラーとしてはがんばってる方だと思うが、それほど怖くない。
105なまえをいれてください:2006/10/04(水) 17:40:52 ID:S4EHlS1t
トワイライトの新作がPS2で開発中という情報はどこにいったんだ

360のあの変な虫ゲーになっちまったのか
106なまえをいれてください:2006/10/05(木) 15:46:28 ID:NmCvHeFI
コンデムドワロスw
107なまえをいれてください:2006/10/05(木) 17:14:29 ID:xjLTc6nI
コンデムドだったの?
ずっとコンデムンドだと思ってた
108なまえをいれてください:2006/10/05(木) 18:35:49 ID:E6JQJ+8/
コンデムドスレジャナイデスヨ
109なまえをいれてください:2006/10/05(木) 22:57:44 ID:+llFaabQ
ココハコンドームスレダヨ
110なまえをいれてください:2006/10/06(金) 14:33:29 ID:f+Mg3BIF
コンデムド以外のゲームをあげてみろよ
















コンデムド
111なまえをいれてください:2006/10/06(金) 14:37:37 ID:te4V9PXf
面白くない
112なまえをいれてください:2006/10/06(金) 15:47:56 ID:boYZ7kI9
コンデムド 面白くない

ノー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
113なまえをいれてください:2006/10/07(土) 15:23:56 ID:9MJgYHgy
>>103
海外ゲームの方かと思った。やったことないがめちゃめちゃ怖いらしい。
てかここでは海外ゲーや箱のゲームは嫌がられるのか?
114なまえをいれてください:2006/10/07(土) 15:53:44 ID:BrE6TLw/
別に怖ければ何でもいいとおも
115なまえをいれてください:2006/10/07(土) 20:28:36 ID:FxVMRFCE
流れ的にはFEARを開発したMonolithがコンデムドを作った。日本のリングに
影響受けたらしく貞子みたいな少女が時々チラリズムするFPS。ランキングで
子供にやらせたくないゲーム第2位を受賞。とにかく画面中が血の海になる。
ショットガンを至近距離で当てると死体すら残らず血の塊が弾け飛ぶ演出等。
和ホラーテイストな怖さなのでそれに慣れてる俺らにしたらそれ程でもない。


よってコンデムド>>>>>>>>>>>>>>ふぃぁ〜 だな俺は。
116なまえをいれてください:2006/10/07(土) 21:23:20 ID:AtRc4Tot
ミシガンってどうなの?
あとルールオブローズとか
117なまえをいれてください:2006/10/07(土) 23:03:47 ID:IeTp2/I9
ミシガンは怖くはない、微エロゲー
ただシステムが独特なので好き嫌いがはっきり分かれると思う。
ルールオブローズは最初はちょっと怖いかも
けど慣れるとただ難しいだけでイライラしてくるかも
あの独特の雰囲気が好きなら買い。怖さで買いたいならデメントの方がいいかも
118なまえをいれてください:2006/10/08(日) 01:13:38 ID:dWTjf8Cb
デメントも怖くはないけどな、
ローズよりは色んな意味でマシかも
119なまえをいれてください:2006/10/08(日) 02:17:57 ID:fqFB/g6D
コンデムドのデパートの怖さは異常
120なまえをいれてください:2006/10/08(日) 03:57:14 ID:y5PLXrlR
コンデムドは暗い、エグイ、淋しいの三拍子そろってます。
121なまえをいれてください :2006/10/11(水) 16:48:12 ID:y/ve1Sv4
コンデは怖いけど面白いとこがミソだよな
ストーリーがよくわからんが
122なまえをいれてください:2006/10/12(木) 09:29:47 ID:d+D5QHnT
コンデムドは史上最も垢抜けないであろうヒロインを採用したと言う点でも恐ろしい。
123なまえをいれてください:2006/10/12(木) 23:20:56 ID:3KOHzTy4
コンデムドが思ったより怖くなかったのでヘッドフォンしてみた・・・・。
















ありえねぇ・・・・・・・・・心臓に悪すぎるだろ・・・・・。

地下道とかデパートとか図書館とか学校とか地下道とかデパートとか図書館とか学校とか
124なまえをいれてください:2006/10/12(木) 23:30:03 ID:G7H1oMPr
静岡1やればいいと思うよ
125なまえをいれてください:2006/10/13(金) 00:47:41 ID:SRoN0+ab
つ【静岡2】
126なまえをいれてください:2006/10/13(金) 01:10:32 ID:IJVn4HaN
コンデムドは買ってみる。

やっぱ漏れの中では零1だな。

外に出られない閉塞感と逃げられない!という危機感。
同じテクモのデドアラも深紅も表情は能面みたいだけど、
デドアラと違って零の深紅の表情は雰囲気にハマりすぎてた・・・。
あと冒頭の兄者のシーン。あの白黒でちらついた古い映画みたいなヤツ・・・
アレのせいで漏れは零買って第一セーブポイントまでプレイした後約半年放置したお。w

なんつーか、純和風だからかわからんが『本能に訴えてくる』恐怖感を感じた。
これはマジ無理と思った。

そんな漏れも今ではしっかり刺青の肥まで買ってます。
さすがに同じようなの2本はいらんからFatalFrameには手を出してないが。
127なまえをいれてください:2006/10/13(金) 01:15:10 ID:IJVn4HaN
>>122
すまん。スレ違いだが、垢抜けないヒロインでは
漏れの中ではレガイア2のもんぺっこ以外にない。

一番深紅の表情の良さを感じたのは、
最初の長い廊下(縄の廊下?)の突き当たりの鏡のとこのイベント。
背後に気配を感じつつも振り向けないでいる深紅たん・・・(*´д`*)ハァハァ

次点は刺青。
リアルに悪夢が流れ込んでくる感じもたまらなかった。
景色としては普通の家なのに、後半になると家の中を歩いているだけで怖かった。
128なまえをいれてください:2006/10/13(金) 02:29:05 ID:tn71k4Bv
あれ、紅い蝶は?

あぁ、あれギャルゲーか
129なまえをいれてください:2006/10/13(金) 03:46:24 ID:p4lVmQB8
みんなよくホラーゲームできるなぁ。
主人公が超人ならまだしも、バイオ、サイレンなんて俺できないよ。
ましてや恐いと評判のコンデムドなんて、、。
ホラー映画好きだけどゲームは無理。

あと関係ないけどさ、カクテルなのにカロリーオーフ!♪の優香かなり可愛くね
130なまえをいれてください:2006/10/13(金) 08:52:16 ID:tD6su1p4
ぜんぜん
131なまえをいれてください:2006/10/13(金) 15:59:24 ID:tn71k4Bv
ほんとーに全く関係ないな

あの顔かなり怖くね?ならまだしも・・・
132なまえをいれてください:2006/10/13(金) 18:34:03 ID:OVgQbO7c
ヤマハのホームページトップの女の子の怖さはガチ
133なまえをいれてください:2006/10/13(金) 20:03:27 ID:VuVtq0FN
零の敵と遭遇した時の悪夢のような曲が怖すぎる
134なまえをいれてください:2006/10/15(日) 19:31:48 ID:HrsTyEW3
コンデムドやってみた。もちろんヘッドフォン付きで。














製作者のバカヤロウ!!!!!!!!!!!!1
135なまえをいれてください:2006/10/15(日) 21:03:50 ID:eTBIVxxu
そんなにつまんなかったか
136なまえをいれてください:2006/10/16(月) 02:10:47 ID:FZ9eMSYp
WSでテラーズなんてのも、あったよな・・・
137なまえをいれてください:2006/10/17(火) 03:20:40 ID:UWkejZsI
コープスパーティ
138なまえをいれてください:2006/10/20(金) 15:11:00 ID:MqKZvkUd
九怨
エコーナイト系
シャドウタワー系
139なまえをいれてください:2006/10/22(日) 18:54:42 ID:Y3tLanrx
>>137
それ家庭用ゲームじゃないけど、めちゃくちゃ怖い
140なまえをいれてください:2006/10/22(日) 19:22:44 ID:3u7Yms73
そうでもない

ブレアウィッチみたいな安さゆえのアングラ感というか
雰囲気はあると思うが
141なまえをいれてください:2006/10/23(月) 04:50:19 ID:u/+IdpkX
コンデムド以外はそうでもない
142なまえをいれてください:2006/10/23(月) 13:58:53 ID:AIax6rs2
コンデムド厨がそろそろウザイ
NGワードだな
143なまえをいれてください:2006/10/24(火) 21:14:46 ID:AC+EhBO4
よし分かった。「コンデムド厨がそろそろウザイ」はNGワードだぞ、みんな?


僕のお勧めはコンデムドです^^
144なまえをいれてください:2006/10/25(水) 19:45:41 ID:QalVziWx
コンデムドで撲殺プレイ楽しすwwwwwww
145なまえをいれてください:2006/10/28(土) 18:08:01 ID:nXlwr9Qs
http://www.gametrailers.com/gamepage.php?id=2111
gametrailers.comカウントダウン
Top Ten Scariest Games
Scariestは「最も怖い」

和ゲー結構うけてるんだな
146なまえをいれてください:2006/10/28(土) 19:19:45 ID:4XMpjVkx
コンデムドのほうがうけてるし
147なまえをいれてください:2006/10/29(日) 20:09:47 ID:8M1BLGkK
>>146
>>145のHPによると、
3位・・・バイオ1リメイク
2位・・・零2 紅の蝶
1位・・・サイレントヒル1

コンデムド、ランキングすらしてねえよ
148なまえをいれてください:2006/10/30(月) 04:00:40 ID:FMH+Wm0w
>>145
このスレの趣旨に沿った動画だね
上位3つが日本製なのが凄い
149なまえをいれてください:2006/11/03(金) 20:04:01 ID:SViJYTB1
グレゴリーが一番怖いと思った
150なまえをいれてください:2006/11/03(金) 20:57:10 ID:HcHUSmP6
グレゴリー?
はじめて聞く名前だな
151なまえをいれてください:2006/11/03(金) 22:54:35 ID:QlvGYFPp
サイレン
152なまえをいれてください:2006/11/03(金) 23:02:37 ID:CEKB8O8I
サイレントヒル3とサイレン2
今まで買ってやったホラーゲってこれだけだけど、充分怖かった。
あとバイオ・ディノシリーズやデッドライジングとかもやったけど、これはゾンビホラー系で怖いというより爽快アクション系で、あまり怖くなかったなぁ。

153なまえをいれてください:2006/11/03(金) 23:21:09 ID:/EJmp2LL
>>150
グレゴリーホラーショー
154なまえをいれてください:2006/11/04(土) 00:20:07 ID:18xdonpM
155なまえをいれてください:2006/11/04(土) 01:55:26 ID:j02RiCwX
>>140
>安さゆえ

一瞬安めぐみの妹か何かかとおもた
156なまえをいれてください:2006/11/05(日) 00:23:36 ID:ZXt3i7+n
「安 さゆえ」w
俺、さゆえのファンになったよw
157なまえをいれてください:2006/11/05(日) 11:26:57 ID:24IUCsto
廉価版のスレで人気が出そうな名前だな
158なまえをいれてください:2006/11/06(月) 01:00:10 ID:IGlv/fnS
>>152
サイレンは1、サイレントヒルは1や2のほうがもっと怖い
159なまえをいれてください:2006/11/06(月) 01:46:21 ID:PX9iMomT
安さゆえwwwwwwwwwwwww
俺もファンになったwww
160なまえをいれてください:2006/11/07(火) 15:56:48 ID:oaVgEw1U
零シリーズって意欲的に作ってたのがわかるだけに打ち切りになったのが残念
161なまえをいれてください:2006/11/07(火) 16:22:21 ID:VTakMvWx
なんで打ち切りになったの?売り上げ?
162なまえをいれてください:2006/11/13(月) 16:19:10 ID:7h/XhBjQ
age
163なまえをいれてください:2006/11/13(月) 17:14:01 ID:Or9iuqRN
静岡1の学校で、ある場所を通ったら異界に入ってしまい
怖くて普通世界に戻ろうとしたけど駄目だったときの絶望感

時計塔2でシザーマンに追われてる時、隠れようとした場所に
にシザーマンがいた時の理不尽さ
164なまえをいれてください:2006/11/22(水) 03:57:52 ID:kgZi0noZ
ファーレンハイト、とか?
165なまえをいれてください:2006/11/23(木) 02:28:58 ID:wS/MuCWt
零のポリゴンの綺麗さは、
エロバレーの会社だと知って納得した
166なまえをいれてください:2006/11/23(木) 12:55:26 ID:Su0Zc/SQ
静岡ってぐぐっても引っかからないんだけど何?
略してあるの?
167なまえをいれてください:2006/11/23(木) 13:47:34 ID:wS/MuCWt
ヒント:岡→丘→ヒル
168なまえをいれてください:2006/11/23(木) 14:02:59 ID:Su0Zc/SQ
サイレントヒルか!!
169なまえをいれてください:2006/11/23(木) 18:05:42 ID:tRMncyPy
サイレントヒルで静岡か、それは気付かなかった
170なまえをいれてください:2006/11/23(木) 18:13:02 ID:BwanB6ui
ネクロネシアがきそう。虫嫌いには最恐
171なまえをいれてください:2006/11/23(木) 19:09:47 ID:cF8PRmOa
>170

そんなあなたに2月発売の
シンプル2000の大量地獄を
172なまえをいれてください:2006/11/23(木) 19:48:50 ID:BwanB6ui
>>171
買うつもりw
173なまえをいれてください:2006/11/23(木) 20:31:59 ID:wS/MuCWt
石を持ち上げたら下にぐにょぐにょした虫がいっぱい・・・

ギャァァァ
174なまえをいれてください:2006/11/23(木) 21:57:05 ID:rUoW8DcW
虫といえば静丘の2か3か忘れたが蝶の部屋やゴキ鰤部屋はキモかった
175なまえをいれてください:2006/11/23(木) 22:07:31 ID:BwanB6ui
>>173
あるあるww
176なまえをいれてください:2006/11/24(金) 02:54:30 ID:YMrMXwAN
今、零 紅い蝶 やってます。かなり怖いけど面白くない
BGMがずっと怖いまんまで逆に不快です。しかもラスボスがやけくそ
、後半手抜きです。最初のほうは日本的な恐怖感が出てたけど
最後のほうは妖怪大戦争って感じですね…。クロックタワーみたいに
怖いところは怖くしてメリハリのあるゲームのほうが好きだなぁ…。
177なまえをいれてください:2006/11/24(金) 13:49:34 ID:MQWUhG8q
零シリーズで怖いって思ったことないな。
霊が普通に退治できちゃうからかな。
178なまえをいれてください:2006/11/25(土) 13:34:53 ID:sqCTPILD
散々出てるコンデムドは怖いし難しい。俺は挫折した。
179なまえをいれてください:2006/11/25(土) 14:07:36 ID:ujc03Y1z
純逃ゲーってクロックタワーとDEMENTOくらいしかないの?
この手のゲーム好きなのに
180なまえをいれてください:2006/11/25(土) 14:13:06 ID:ZptkvkUJ
既出だがシンプルシリーズの2月の新作「大量地獄」がおすすめ
↓スクショなどはこちら
http://eg.nttpub.co.jp/news/20061124_05.html
181なまえをいれてください:2006/11/25(土) 14:15:24 ID:ZptkvkUJ
>>176
感受性が弱い人みたいだねw
感受性が高い人間なら凄く楽しめるよ、零〜紅い蝶w〜
182なまえをいれてください:2006/11/25(土) 15:31:56 ID:BM0eRmFj
>>181
そういう問題じゃなくて人それぞれでしょw
好きなゲーム貶されたからってムキにならないのw
183なまえをいれてください:2006/11/25(土) 15:55:34 ID:jYokoBC8
>>180
女子高生が携帯を盗まれて大量地獄へってどんなストーリーだよw
主人公の女子高生馬鹿すぎだろ
184なまえをいれてください:2006/11/25(土) 16:09:34 ID:Ob1/p1sp
俺も零の紅い蝶は怖すぎて投げちゃった
和風ゲーは好きだけど零の怖さは異常
185なまえをいれてください:2006/11/25(土) 16:47:09 ID:XFYpHOcO
>>180
怖いっつーか、キモバカすぎてワラタ
186なまえをいれてください:2006/11/26(日) 02:11:58 ID:N58oRs6n
>>182
感受性wキモすぎお前。
というより感受性高いほうが楽しめないだろ…。
187なまえをいれてください:2006/11/26(日) 02:15:10 ID:z7YTSUA+
コンデムドにライブ対戦希望
188なまえをいれてください:2006/11/26(日) 02:25:47 ID:N58oRs6n
ごめん、>>182
>>181の間違い
189なまえをいれてください:2006/11/26(日) 02:27:18 ID:N58oRs6n
>>180やってみたいけど、飽きそう。
190なまえをいれてください:2006/11/26(日) 02:30:21 ID:N58oRs6n
>>181
感受性関係ないだろwキモイから黙って。
感受性どうこう言う前に日本語勉強しようね?
感受性ってどういう意味か分かる?
感受性=外界の刺激や印象を感じ取ることができる働き。
191なまえをいれてください:2006/11/26(日) 02:31:05 ID:Fq9tmxt7
廃墟のプールに入ったとたん主人公の意識がザップして、
天井から多数の死体(殺人鬼?)が降ってくるゲームって何だっけ?
おれ廃墟のプールの夢よく見るんでめまいがした。
192なまえをいれてください:2006/11/26(日) 02:31:16 ID:N58oRs6n
じゃあバイ!
193なまえをいれてください :2006/11/26(日) 02:41:00 ID:pfZykiEO
赤い蝶のナイトメアは最後どうやってクリアするんだろうww?
攻略本を読むしかないのか?
194なまえをいれてください:2006/11/26(日) 11:30:43 ID:N58oRs6n
>>193

それってラスボスのことですか?
一撃でやられちゃう反則キャラですよね?
攻略サイトによると、ボスには回復能力があるので短期決戦でやっつけるとの事です。
(回復能力あるのかよ…)
195なまえをいれてください:2006/11/26(日) 15:32:07 ID:iLVNQxxV
>>191
コンデムドだね
俺はその前の体育教師で発狂しそうになった。
196なまえをいれてください:2006/11/26(日) 16:20:13 ID:khPGzW/N
コンデムド、あまりの恐怖で駅んトコで積んでんだけどやった方がいいかなぁ。
サイレントヒル3も電車んトコまでしかやってないわ。
197なまえをいれてください:2006/11/30(木) 08:13:37 ID:gn0rUBIk
あげ
198なまえをいれてください:2006/11/30(木) 08:45:33 ID:8KE7B88L
>>196
5面のデパートまでやるんだ

俺はこの面が怖すぎて空笑いが出たぞ
199なまえをいれてください:2006/11/30(木) 09:48:53 ID:7Te9VzN5
コンデムド・・・恐怖と難しさで挫折して今は放置プレイ・・・
「ファック・ユー!!」と連呼しながら襲ってくるサイコ野郎には爆笑したけど・・・
200なまえをいれてください:2006/11/30(木) 19:06:46 ID:R8V9fdp6
サターンの百物語が一番怖い
夜中真っ暗の中で一人でやるにはオススメ!
201なまえをいれてください:2006/12/01(金) 14:52:46 ID:VZr9MJ4O
あれ、怖いっていうか
馬鹿馬鹿しいと聞いたんだが・・・
202なまえをいれてください:2006/12/03(日) 04:59:11 ID:8yDOsE75
ファミコンのジーザスやってる人いてくれて嬉しい☆
当時小学3年くらいだったから意味わかんなくて挫折 中学で言葉の意味わかるようになってクリアー
最後のシンセサイザーの音適当におしててもなんとかなるから助かった
サウンドノベルとしてはおもろかったよ 無機質なコンピュータールームのBGMとかこわかったし
やっぱり化け物がドカーンとでてくるよりも なんかいるっぽい・・・想像ガクぶるの時が一番怖い
203なまえをいれてください:2006/12/03(日) 07:57:52 ID:oAxGKwK+
ヘッドホンで夕闇通り探検隊と
サイレントヒル1と
事前情報無しでプレイしたひぐらし鬼隠し編
あとアクアノート2の後半とドリキャスのエコーザドルフィンだな
時のオカリナの闇の神殿も怖かった
204なまえをいれてください:2006/12/08(金) 03:55:34 ID:s5xCcmbt
誰かこのゲーム知ってる人いませんか?
プレイヤーがジェイソンみたいなお面つけてて、ファイナルファイトみたいに2Dのステージを進んでいくゲーム
ステージに手首だけが飛んでくる敵がいたり、ボスがでっかくて地面から顔と手だけでてきたりするやつ
確かゲーセンとかにあったと思うんだけどな・・
205なまえをいれてください:2006/12/08(金) 04:30:33 ID:ACZgS3i5
ジーザスはPC版昔やったが
別の船で廊下歩く時が一番怖かった

ブォン・・ブォン・・という無機質な音だけ流れてて
206なまえをいれてください:2006/12/08(金) 05:35:03 ID:L7nipgQM
>>204
ナムコのスプラッターハウスの事かな?それしか思い浮かばない
207なまえをいれてください:2006/12/08(金) 08:55:13 ID:Mm1pTRHg
トワイライトシンドロームの二作目
あれは怖かった
208なまえをいれてください:2006/12/08(金) 10:00:15 ID:OY5cIQxl
10年くらい前にPCでやったDEAD OF THE BRAINというアドベンチャーゲームが心底怖かった。
夜中にやってたから特に。今やったらチープやろうけどさ。
209なまえをいれてください:2006/12/08(金) 23:21:23 ID:o9u5t6AC
散々既出だろうけど学校であった怖い話と晦。
怖いって思わせるタイミングが上手い。
スーファミならではの画質の荒さが恐怖感を煽る。
210なまえをいれてください:2006/12/08(金) 23:48:03 ID:7DiBBThp
サウンドノベルってエミュるには一番適してるよな。
211なまえをいれてください:2006/12/09(土) 00:03:04 ID:+ucmPHV5
バイオ1が一番怖いって言われてるが、自分は4を上げたい。
主人公の後ろからカメラが追うかたちになって
自分の後ろが、どういう状況なのかがわからない怖さが出てると思った。

ただ、これは1〜3とやってるせいかもしれないけど・・・
212なまえをいれてください:2006/12/10(日) 18:21:28 ID:Suq/jtsL
スプラッターハウスは俺もすき。特にファミコン版の方。
213なまえをいれてください:2006/12/10(日) 21:18:33 ID:j3gUU0um
PCエンジン版はかなりおもろかったな>スプラッターハウス
生首が逆さ十字架のまわりグルグルしてるボスの曲がかっこいいし
鏡に映った自分の分身がガシャーンしてくるとか
恋人がアレになるのも熱かった
214なまえをいれてください:2006/12/12(火) 00:56:03 ID:HzZid6x6
ホラーゲーマニアだがサイレンだけはやってない

ところで、ルールオブローズって面白いの?
215なまえをいれてください:2006/12/12(火) 03:05:04 ID:GMHOd7Q3
それホラーマニアじゃないから
216なまえをいれてください:2006/12/12(火) 23:06:03 ID:ASmkTKj0
夕闇通り探検隊・・・
217なまえをいれてください:2006/12/14(木) 21:08:20 ID:qCp9C5Ax
零好きだなー。和風ホラーがやっぱり恐い
218なまえをいれてください:2006/12/15(金) 00:59:10 ID:S+JzO8tl
零は大好きだけど、サイレンは日本が舞台ってだけで買う気がまったくしない
219なまえをいれてください:2006/12/15(金) 02:17:09 ID:vh8aL5H2
日本が舞台ならではの怖さじゃん
軍艦島みたいな
220なまえをいれてください:2006/12/15(金) 04:20:27 ID:BQxSUjNb
>>218
マルチすなアホ
221なまえをいれてください:2006/12/15(金) 19:45:33 ID:KEHpm7RE
自分の場合零は村が古すぎて怖くないな。着物きてるんだもん。
サイレンの、現代の田舎の村みたいな雰囲気が怖くて良い。
222なまえをいれてください:2006/12/15(金) 20:19:12 ID:vh8aL5H2
>>221
同意
古すぎるともう別世界、ファンタジーって感じ

個人的には戦後〜昭和くらいの
古ぼけた民家・洋館とか、荒れ果てた団地の一室とかが怖いと思う
223なまえをいれてください:2006/12/16(土) 05:47:46 ID:BZVG7mFG
だな
サイレンはリアルというか、生々しいんだよ
世界観や表現とかが
バイオとかサイレント何かは不気味とは思ったけど
サイレンまでの怖さは感じなかった
日本人だけしか分からない感性だね
224なまえをいれてください:2006/12/16(土) 12:20:27 ID:wmjxQZbT
零のお家も昭和なんだけど
225なまえをいれてください:2006/12/16(土) 20:41:16 ID:uoR3mDRx
>>221
古すぎるって感想ではないけど、
自分も零は全然怖くなかった。
たしかに突然フッと出てくる害の無いお化けとか
驚かされはするんだけど、パターンが決まっちゃうっていうか。

バイオで言うなら、突然窓からガシャーン!が
そこかしこに置かれてるだけっていうか・・・・・
226なまえをいれてください:2006/12/22(金) 17:43:24 ID:PTPWSSLo
祖父でバイオ0買った・・・
227なまえをいれてください:2006/12/22(金) 18:37:52 ID:2I4J4E5W
あれだろ、怖いおとぎ話を何度も聞くよりも家のすぐ隣にある廃屋の方が怖いって感じだろ
228なまえをいれてください:2006/12/23(土) 18:20:39 ID:p25J5Qju
1よ、いいスレだな。

それぞれの作品で怖い見所をyou tubeで教えてくれCONDEMNED
を見たが、これは教育上よくないなw。どれもよくないけどさ。
229なまえをいれてください:2006/12/23(土) 22:29:07 ID:gMBV9Vm6
>>228
日本語でおk
230なまえをいれてください:2006/12/24(日) 10:26:18 ID:ke01BMKs
怖いゲームは一通りやったけど、散々既出だがFPS視点のコンデムド
次点でお馴染みのサイレントヒル1。
前者は精神的に疲れるから、1日に1面もクリアできなかった。

残念なのはこのゲーム、1回クリアすると怖すぎてもう2度とやりたくないんだw
231なまえをいれてください:2006/12/25(月) 12:03:36 ID:3u1Woxfy
コンデムド you tube で見たけどさ、これヤバ
232なまえをいれてください:2006/12/29(金) 01:01:15 ID:9B+JIn5k
★☆ 理想のホラーゲーム  Fourth Season ☆★
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1164015066/l50
233なまえをいれてください:2007/01/02(火) 19:30:16 ID:AyWlRg1m
age
234なまえをいれてください:2007/01/02(火) 21:46:48 ID:2miEwWLy
ここではまだあがってないみたいだけど
PCの「ALIENS VS PREDATOR」かな。FPSのやつ。1がオススメ。
海兵隊とエイリアンとプレデターで3種族の中からストーリーが選べるんだけど、
海兵隊は物凄く怖い。
動体探知機の音が映画のまんまで怖すぎる。
画面も暗めでどっから襲ってくるかわからない。
天井から襲ってきたりするし。
難易度も半端じゃない。
ホラー好きな方に是非ともやっていただきたい作品です。
235なまえをいれてください:2007/01/03(水) 01:33:04 ID:4lnrwOjP
PSの大幽霊屋敷
1つだけトラウマ級に怖い話があった。
236なまえをいれてください:2007/01/03(水) 04:54:47 ID:aBduTxKH
コンデムドの前の作品、
「F.E.A.R.」の方がホラーとしての雰囲気はすごい。

そして零はヘッドフォンなしだとあまり怖くない
俺はナシでもビビってたけどね
237なまえをいれてください:2007/01/03(水) 06:29:43 ID:nR4udsWK
怖いというのはちょっと違うけど、サターンのバロックは長時間やると心が病んでしまいそうだった
238なまえをいれてください:2007/01/03(水) 06:35:24 ID:N5KrN3QK
怖いゲームといったらクロックタワーかな
239なまえをいれてください:2007/01/03(水) 06:42:31 ID:1FDNcY17
PSのゲゲゲ…一人称視点のやつ。やったことある?
240なまえをいれてください:2007/01/03(水) 08:33:42 ID:6QRgJ8cL
うずまきは怖いど〜うずまきは
241なまえをいれてください:2007/01/05(金) 00:26:45 ID:dHVYZKaN
不気味という点では
「ぼくのなつやすみ」の幻の8月32日を推す。

早い話がバグなのだが、とにかく気持ちが悪い。
あってはならない32日、夏休みの終わりを受け入れたくない
幻を見るとどうなるか、やら色々と自分で連想してしまう…。
242なまえをいれてください:2007/01/06(土) 03:06:22 ID:kV7UfpsT
たしかに気持ちは悪いな・・・

誰もいない夜中に一人でやったら鬱になれそう
243なまえをいれてください:2007/01/09(火) 22:05:26 ID:RMOJI4m1
>>235
でたwwww ようつべである程度みれるよ
244なまえをいれてください:2007/01/09(火) 23:09:14 ID:BTdVLVXV
ホラーゲームやったことないんだけど、例えばホラー映画見てると
最後が必ず背景暴かれる系の感動&めでたしが許せない、ってのと同じように
ホラーゲームはアクションとかうざくて本気でホラーが楽しめない、みたいなのある?
ホラー映画見るたびに、もう最後まで訳わからんままひたすら暗闇恐怖のまま終われ
と思ってしまうんだけど、それをやると映画が成立しないようにゲームもだめってことかな
意味わかんなくてごめん。なんていったらいいのか分からない。
245なまえをいれてください:2007/01/10(水) 02:17:45 ID:exnU+nYD
意味わかるよ

ゲームだからただ怖がらせるだけで終わり、じゃダメなんだろうね
246なまえをいれてください:2007/01/12(金) 05:27:52 ID:UpDy/o6P
零は一番怖いケド、同時に一番面白くないホラーゲームだった
後半は複数のキーアイテム探しに無駄に時間ばかりかかるし、ラスボスだけは他に比べて異様に強いし。
はじめてのゲームオーバーがラスボスだったってのはちょっとな・・・
おおざっぱなゲームだと感じた
247なまえをいれてください:2007/01/14(日) 05:25:36 ID:JVyJXflv
>>244
そういう貴方にホラゲーの極北serial experiments lainですよ。
相場がエラいコトになってるがw

まあマジレスするとSIRENなんかそういう感じだよな。
ホラゲーなのにひたすらトライアル&エラーで反復させるから恐怖半減。
248なまえをいれてください:2007/01/16(火) 06:55:38 ID:AxkfUXtC
サターンの百物語、怖くない話と怖い話のギャップがすごい
蝋燭見てるだけでも雰囲気で怖いんだよなぁ
怖くない話が来ると妙にほっとする
怖くない話でも荒い実写映像だけでやたら怖かったりする

百物語というシチュだけでガクブルの反則技だよ
249なまえをいれてください:2007/01/16(火) 10:44:00 ID:3PbAbMuB
コワいホラゲ探してて、2chみればなんか見つかるかもって来てみましたが、やっぱ上がるタイトルは一緒だね・・・
って、ここスレ住人に文句があるんじゃなくて、ホラゲって数少ないんだなって意味で・・・

やっぱ作っても需要高いとは思えないし・・・
250なまえをいれてください:2007/01/16(火) 15:45:31 ID:liUZvd3Z
ここに出てるタイトル全てプレイ済みなら
それはもうやり尽くしてるってことじゃん
おとなしくホラー映画でも見たら
251なまえをいれてください:2007/01/16(火) 18:09:14 ID:6aLFGKP2
コンデムド興味あったが、このスレ見てやりたくなくなった。
動画は怖くなかったけど。
252なまえをいれてください:2007/01/16(火) 18:42:54 ID:7ggF0IVJ
あんましホラゲは体験したことないんだが、
友達の家にあったPSの確か
「トライシンドローム」だったっけ??
たしかそういうやつがあってさ、
その友達も先日中古の激安売り場で買ったばっからしくて、
俺と一緒に初プレイしたんだが
トラウマ級だったな。
オープニングからビックリしたわ。
まぁホラゲ初心者が言う俺もなんだが。
だれか知ってる奴いるなら言ってくれ。
253なまえをいれてください:2007/01/16(火) 19:53:25 ID:hUe7+Dni
なんか前にPCで出来る外国のホラゲーあったんだけど、
思い出せないんだタイトルが
全部英語で、古い一軒家に入って探索
キッチン(レンジの中に生首)や各部屋に死体があったり
謎解いて脱出…なんだが
最後の脱出トンネルで敵が出て来てあぼんした
とにかくあのおどろおどろしい恐さと言い、リアルなビジュアルと言い、
一時ネットでも話題になったんだが、
誰かこの説明でわかる人いない?
254なまえをいれてください:2007/01/16(火) 23:46:36 ID:0UGo7uuW
初めてビックリしてホントにコントローラー投げたのがコンデムド。二度とやりたくない
255なまえをいれてください:2007/01/17(水) 00:21:54 ID:ZGj8D1V2
PSのコワイシャシンというのは怖い?
256なまえをいれてください:2007/01/17(水) 04:18:06 ID:ca65njwT
257253:2007/01/17(水) 15:21:03 ID:2ynn2DTo
>>256
それだ、ありがとう!
てか、あんなヒントでよくわかったなw
自分で書いててよくわからんかったのに
まぁ漏れがガチでビビったゲームです
一人でやるなよ
258なまえをいれてください:2007/01/18(木) 02:19:39 ID:MuFghoeS
>>256
最初のOPっぽいので俺は限界だった
259なまえをいれてください:2007/01/18(木) 16:13:30 ID:4/O095aw
>>258
大丈夫、怖いのはOPだけだから
260なまえをいれてください:2007/01/18(木) 17:49:03 ID:nNAw3RYR
Exmortisって、誰かクリアした人いない?
261なまえをいれてください:2007/01/19(金) 11:56:20 ID:6sui5A3+
なんかメンヘラっぽい少女達の話の
サイコホラーっぽいゲームがあったんだが
タイトルが思い出せない…

雰囲気的にはサイレントヒルっぽいような…

誰かわからないか
262なまえをいれてください:2007/01/19(金) 12:01:38 ID:S9uj3CIt
ルールオブローズじゃないの?
せめてゲームの機種書いてほしい
263なまえをいれてください:2007/01/19(金) 12:04:06 ID:6sui5A3+
ああああ!!それだあああ!!
しかも機種書かずに答えてくれてマジありがとう!!
ほんと感謝、俺のケツの処女ささげる
264なまえをいれてください:2007/01/21(日) 17:57:33 ID:9k0ycspy
PS2でアローンインザダークが出る予定だと、かなり昔聞いた記憶があるんだけど
どうなった?
265なまえをいれてください:2007/01/22(月) 03:36:23 ID:bUIsO112
カプコンの方のやつもアタリのほうも
発売中止の記事があったような
266なまえをいれてください:2007/01/22(月) 19:29:14 ID:Ia7Ofm/Y
>>264
PC版なら出てる。つまらんが。
267なまえをいれてください:2007/01/23(火) 03:05:16 ID:pguOiH6u
>256
OPの一番最初の顔が出た瞬間でウィンドウ閉じた。
怖かった…。
268なまえをいれてください:2007/01/24(水) 16:19:39 ID:C82b6VR7
↑それじゃ困るよ
269なまえをいれてください:2007/01/25(木) 21:36:52 ID:ffW0WETO
>>256
OPは怖いというよりビビるって感じだと思う。
かなり前に途中までやったけど英語で挫折したorz

零バイオSIRENやったけどどれも最初だけで後半は普通に楽しんだ。
ので同人だけどひぐらしのなく頃に鬼隠し編が一番怖かった…と言うより寒気がした。
実際にありそうな話が一番怖かったり。
と言ってもひぐらしは目明し編までなら、の制約がつくが。
270なまえをいれてください:2007/01/30(火) 15:33:27 ID:+T6IGK/a
みんなすげーな。
俺がやったことある覚えてるゲームは

学校であった怖い話
ゲゲゲの鬼太郎(PS)
サイレントヒル1
クロックタワーゴッストヘッド

思いつく限りでこんなもんしかない。
学校であった怖い話が一番怖かったな。友達と電気消しながらやってたら
いきなり怖い画面に変わった瞬間かけてあった服がおっこちてきてガチで
大声だしたw
鬼太郎は最初の先生を閉じ込めるとこと肉人形の一部分くらいかな
サイレントヒルは病院の看護師ゾンビみてーなのにちょっとびびったくらい。
クロックタワーはチートでレーザービームみてーなのつかえるようになってから
全く怖くなくなった

とりあえずサイレン1安いしやってみたい。
カマイタチって怖いの?学校であった〜みたいに文字だけのやつっしょ?
271なまえをいれてください:2007/01/30(火) 15:36:23 ID:La2Bv3ik
サイレントヒル1で冷蔵庫に連れ去られてゲームオーバーになったのはビビった
272なまえをいれてください:2007/01/30(火) 15:38:35 ID:X6gJZnJG
クロックタワーは2が最高だった。
ゴーストヘッドはバーローだしなぁ。
てかゴーストヘッド以降武器が登場したのがそもそもの間違いな気がするぜ。
ルールオブローズ買って来よう
273なまえをいれてください:2007/01/30(火) 17:34:10 ID:2FatKJOM
>>270
かまいたち1は絶対やっとけ
文字だけ・・・確かにそうだがあんなに
バケーション楽シス→恐怖に転落、を演出できてるサウンドノベルはあまりない

PS版でもいいし、2と3も気になるなら×3を買ってもいい(外伝への分岐が狭まってるが収録されてる)
274なまえをいれてください:2007/02/01(木) 00:21:14 ID:FthgMkHs
かまいたち1は本当に怖い。

未だにサバイバル小林さんの部屋でちらりと見える人影を思い浮かべると怖い。
275なまえをいれてください:2007/02/01(木) 02:59:14 ID:kUenbYrt
SFCでしょ?手に入れにくそうだし起動し無そう・・
276なまえをいれてください:2007/02/01(木) 12:18:44 ID:d6hkFKM0
PS2の流行神。テキストアドベンチャーでまあまあの出来。
277なまえをいれてください:2007/02/01(木) 13:39:43 ID:Hm131nk2
ダークメサイア。メチャメチャ怖かった。
何処から来るか分からん敵に追いかけられる恐怖。あの時初めて体験した。
278なまえをいれてください:2007/02/01(木) 14:54:03 ID:UAOe2ZcE
>>275
PSoneで移植廉価版が出てる
279なまえをいれてください:2007/02/03(土) 05:55:03 ID:CW17V92u
280なまえをいれてください:2007/02/04(日) 03:08:48 ID:LcVVOcri
学校であった怖い話かなぁ。話のボリュームもあるけど(47話くらい)
一つ一つの話がそれぞれ独創的で面白かった。
幽霊だけにとらわれない恐怖がいい。宇宙人とか出てくるしw
今度四八っていうサウンドノベルが出るけど
そのゲーム内に、学校であった怖い話が丸々収められてるらしいから
待ち遠しい
281なまえをいれてください:2007/02/04(日) 04:19:22 ID:1JO0KCpS
学校であった怖い話ってうろ覚えだけど花子さんがでるルートで
ものすっごいなげー新のエンディングルートみたいのなかった?
282なまえをいれてください:2007/02/04(日) 09:38:36 ID:oKSc1TXE
安売りでエコーナイトっていうやつがあったんだけど面白い?
あと、時計塔2が安かったんだけど、買いですか?
283なまえをいれてください:2007/02/04(日) 10:09:54 ID:4Xo8QYIa
1はwiiのVCで配信予定でなかったっけ?
284なまえをいれてください:2007/02/04(日) 10:35:05 ID:3enNdnyi
>282
時計塔2はマジでお薦め!BGMはインパクトあるし、ホントに怖い…。
285なまえをいれてください:2007/02/04(日) 10:54:42 ID:oKSc1TXE
>>284
おお、ありがとう。
シザーマンとか面白そうだし、買ってみようかな。
値段は980円なんだけど…
286なまえをいれてください:2007/02/04(日) 11:00:23 ID:QVSeBCm3
ついでに殊能将之のハサミ男も読みたまえ
287なまえをいれてください:2007/02/04(日) 11:01:34 ID:QVSeBCm3
エコーナイトもホラゲー好きならやって置くべきだろうね
288なまえをいれてください:2007/02/04(日) 13:08:48 ID:Ywgf2NFa
浜村淳の怖い話
289なまえをいれてください:2007/02/04(日) 14:08:49 ID:oKSc1TXE
>>287
ありがとう。
エコーナイト買ってみるよ。時計塔2が980円は高い?
290なまえをいれてください:2007/02/04(日) 14:35:21 ID:gOEpqloD
>>286
テラナツカシスw
あれは面白かったな。
291なまえをいれてください:2007/02/04(日) 14:42:05 ID:r9b4BCnR
>>289
別に高いとは思わないけど
もっと探しまくれば500円くらいで店の隅でホコリかぶってるかもね、というレベル
292なまえをいれてください:2007/02/04(日) 14:56:41 ID:1JO0KCpS
>>289
ヤフオクとかだと手数料とかなんだかんだでそんくらいになるし
まあ安いンじゃね?
293なまえをいれてください:2007/02/05(月) 21:42:42 ID:TJcpgffU
980円は高いだろう。…なんで1000円程度の買い物で高いか安いか言ってんだろ。
294なまえをいれてください:2007/02/05(月) 21:46:36 ID:sNV9jecT
400円ほどの差額のの為に二時間探しまくるのと二時間働いて金を稼ぐのとで考えれば答えは既に出ている
295なまえをいれてください:2007/02/07(水) 17:49:39 ID:cjtNs3/V
法律的に、まだ働いてはいけない年齢の人なんじゃない?



ガキは先に宿題やってなさいって言う位の年
296なまえをいれてください:2007/02/08(木) 15:12:02 ID:7gRcdIRl
ども、282です
みんないろいろ考えてくれたみたいだけど、買うことにした
みんなありがとうな。
297なまえをいれてください:2007/02/08(木) 15:38:49 ID:IK1vb9tT
結構謎解きは詰まりやすいかも

攻略サイトを参考に
298なまえをいれてください:2007/02/08(木) 23:56:36 ID:n6s1fXre
学怖の続編でアパシーってのが出るって
どこかで見かけたんだがマジ?
299なまえをいれてください:2007/02/09(金) 01:10:41 ID:oja70jb2
>>298
別スレのコピペ
十三年後の話だから登場人物は全員違う。
でも新聞部で話を聞くのは同じ。風間だけがまた登場してる。
学怖と比べても遜色なく面白いよ。

学怖同人試し読み
http://takiya.jp/02/c/tinfo3.html
同人誌通販できるサイト
http://takiya.jp/
300なまえをいれてください:2007/02/09(金) 01:44:28 ID:TdLxopoK
>>298
それはゲームじゃなくて同人誌だろう
301なまえをいれてください:2007/02/09(金) 09:20:19 ID:l/W5yRrw
lainの電波具合は異常。最後の方の狂気っぷりはガクブルした。
その後のこっちに語りかけてくるあれもなんか不気味。
302なまえをいれてください:2007/02/10(土) 05:42:26 ID:xpsfyG2J
ひぐらしは絵が可愛くなったら
怖くなさそうになったのはなぜなんだぜ
303なまえをいれてください:2007/02/12(月) 20:47:24 ID:Cd45KBr1
自分から敵をやっつけるゲームはあんまし怖くない
304なまえをいれてください:2007/02/14(水) 06:45:58 ID:w6q5z9GQ
なるほど。つまり自分からは手も足も出せないゲームが怖いと言う訳か
それはそれで新しいかも
305なまえをいれてください:2007/02/14(水) 23:03:15 ID:zMEwu8l+
デメントとかまさにそうだな。
306なまえをいれてください:2007/02/15(木) 02:31:14 ID:4p6mvKgq
ダークメサイアだろ
307なまえをいれてください:2007/02/16(金) 16:12:35 ID:WxzhM60c
バイオ4も女の子のパートだけは怖かったもんな。
心細いというか制約がある恐怖感も必要だね
308なまえをいれてください:2007/02/17(土) 01:07:27 ID:JlbNXvag
零は攻撃できるんだが
操作性の微妙さで焦るというかあたふたする
309なまえをいれてください:2007/02/17(土) 19:23:24 ID:vjhgCqNn
零は中盤までは怖がってプレイできたな。シューティングということに気付いたら最後。
310なまえをいれてください:2007/02/17(土) 22:22:57 ID:KPAt4qXp
俺の場合 ダークメサイアはしんどくて途中で売った唯一のゲーム
心臓が壊れそうだった
311なまえをいれてください:2007/02/18(日) 01:04:56 ID:Pi3a8fnQ
怖い
・SIREN
・零
・バイオ

面白い
・かまいたちの夜
・流行り神
312なまえをいれてください:2007/02/18(日) 02:24:43 ID:eyuR1b7d
>>310
心臓が弱い方は
ホラゲ自体やっちゃいけないんですよ、注意書きにあるでしょ
313なまえをいれてください:2007/02/18(日) 04:00:36 ID:5+JgvwGb
http://www.nicovideo.jp/watch/utruU-ng5lEQ4

このホラーゲームどう思う?
314なまえをいれてください:2007/02/18(日) 10:08:58 ID:8wMxYcR0
おいおい学校であった怖い話の続編(みたいなもの)がでるのかよ!
このスレ見るまで気づかなかったぜ
これを機に学校であった怖い話とつきこもりのサントラだしてほしい
315なまえをいれてください:2007/02/18(日) 15:11:03 ID:AuqrvfZZ
>>314
kwsk
316なまえをいれてください:2007/02/19(月) 07:43:44 ID:XsybW9t/
317なまえをいれてください:2007/02/22(木) 18:25:31 ID:HN1L/1xJ
>>312
人間の脳は刺激を求めるから怖くても少しやってしまう人もいる
318なまえをいれてください:2007/02/24(土) 20:41:55 ID:ojKepHyi
ホラーゲーは規制のせいで色々損してそうだな
319なまえをいれてください:2007/02/25(日) 01:33:14 ID:P9bWxxaD
昨今はね

絵がなけりゃノベル系くらい緩和してもいいと思うが
320なまえをいれてください:2007/02/25(日) 23:23:05 ID:lCSZA4B2
ホラー系のゲームがしたくなったんだけどお勧めのゲームはなんだろうか?
できればPS2で。バイオシリーズ・静岡・クロックあたりは一通りやってます
321なまえをいれてください:2007/02/25(日) 23:30:39 ID:+kUuB0Nu
俺も>>320とプレイしたことあるゲーム同じ感じで
面白そうなの探してるんだけど
このスレ見ながら色々調べてて欲しいと思ったのは零とデメントくらいだな
デメントはそんな怖くなさそうだけど・・・
つーか探してみると出来の良さそうな怖ゲーって結構少ないな
322なまえをいれてください:2007/02/25(日) 23:38:10 ID:+cUEpqjf
初代プレステの影牢はいろんな意味で怖い、てかヤバい
323なまえをいれてください:2007/02/26(月) 01:06:38 ID:FoIE4HPE
324なまえをいれてください:2007/02/26(月) 05:29:29 ID:S7AianSD
>>320,321
ここで探してみたら?

ホラゲ2ch
ttp://horrorgame.seesaa.net/
325なまえをいれてください:2007/02/26(月) 14:29:23 ID:3pNwkuY/
PS1になりますが、ダークメサイアは怖いです。
精神的な恐怖感と、嫌悪感、追いかけられる恐怖。と、揃ってます。
ただ、後半のストーリーと、結末が今一かな・・・。
326なまえをいれてください:2007/02/26(月) 18:36:04 ID:HICrFW+H
友達と一緒に見てやりたいんですが
お勧めのゲームありますか?
萌え要素がはいってるのはちょっと><
327なまえをいれてください:2007/02/27(火) 00:02:30 ID:ykrEkmQh
>>326
零おすすめ
328なまえをいれてください:2007/02/27(火) 01:35:16 ID:gUCqL6Fn
PSの赤川次郎もので
カップル振動とか
329なまえをいれてください:2007/02/27(火) 08:30:46 ID:Z2qeRxN/
330なまえをいれてください:2007/02/27(火) 23:22:47 ID:f6abOoc1
>>327
深紅タソ(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
331なまえをいれてください:2007/02/28(水) 00:56:33 ID:qg1enXT2
友達とやるなら零いいよね。
お化け屋敷みたいだから盛り上がるよ。
332なまえをいれてください:2007/02/28(水) 13:53:46 ID:1Sy1QKt8
いつの間にか友達がいなくなってたりするけどね
333なまえをいれてください:2007/03/02(金) 11:35:06 ID:2j8XRJ9J
クロックタワー3って糞ゲーとか怖くないとか言われてるけど俺はやれそうにない。
少女をハンマーで撲殺するシーンをようつべで見て以来あれはやり過ぎだろと思った…。
他にも健気な息子を硫酸漬けとか、何か色々な点でエグくて絶えられない。
弟切草、バイオ、サイレン、サイレントヒル、パラサイトイヴと色々やってきたけど、
クロックタワー3は精神衛生上やりたくない…。
334なまえをいれてください:2007/03/02(金) 11:37:00 ID:aXa6QHcn
やらなきゃいいじゃん
335なまえをいれてください:2007/03/02(金) 11:55:14 ID:tsSMhknj
クロック3はギャグゲームだぞ
ビックリハウスって感じ

サイレントヒルよりグロくなくて、零よりも怖くない
336なまえをいれてください:2007/03/02(金) 12:39:31 ID:EtJ+C/t1
3はクロックファンがプレイしたら怖いどころか
怒り心頭に達するゲーム。
337なまえをいれてください:2007/03/02(金) 13:31:18 ID:oM7ls4MA
>>333
というかその見たところが全て。
「酷ぇことしやがる、このショッカー・・・」くらいなもんだよ
あとは全編、奇人変人との楽しい鬼ごっこだから
338なまえをいれてください:2007/03/02(金) 19:15:21 ID:i6q7KBgK
しかもキャラのアクションが大袈裟過ぎて萎える
339なまえをいれてください:2007/03/03(土) 21:49:08 ID:B/9JXyIq
先に進むにつれて敵役が変な方向にいくのが何とも
340なまえをいれてください:2007/03/04(日) 00:35:26 ID:4jqCPYhW
せめて1話の締めがセーラームーンじゃなければ
もうちょっとマシだったと思うんだ
341なまえをいれてください:2007/03/05(月) 20:36:31 ID:R9Kg4YhU
と、文句を言いながらもおまいら一回はやっているところに、
ホラーゲームへの愛を感じる。
342なまえをいれてください:2007/03/06(火) 00:22:36 ID:zrej1vmM
雨格子怖いのかしら
343なまえをいれてください:2007/03/08(木) 03:42:53 ID:1xMRBKY9
本日発売
344なまえをいれてください:2007/03/08(木) 19:37:16 ID:2D8ljUit
雨格子ってシナリオフォグなんだ。オタク臭い文体直ってないんだろうなあ。
345なまえをいれてください:2007/03/09(金) 01:41:27 ID:tXhqIkCE
age
346なまえをいれてください:2007/03/09(金) 08:58:39 ID:KlaOvNoY
怖かった順
バイオ1(初代)>静岡1>サイレン1

バイオシリーズでまずホラーゲーに慣れた
静岡シリーズで更に慣れた
サイレンは確かに生理的嫌悪を感じたが、
やっぱりホラーゲー耐性ついたのかすぐ慣れた。でも一番オススメしたい一品
347なまえをいれてください:2007/03/10(土) 17:42:27 ID:35nUz7bE
最近ホラゲもすっかり下火で新作も少ないよなぁ・・・
所詮一時のブームだったとしたらもったいないな。
ホラー表現のフォーマットとしてはかなり可能性あると思うんだがな。
本気で怖いホラゲ作ったらホラー映画なんて目じゃないものが作れそうだ。
やっぱホラゲって疲れるし売れないのかねぇ・・・
348なまえをいれてください:2007/03/10(土) 22:53:34 ID:rbtIMbva
怖さっていうのは馴れていくものだから、新たな恐怖の演出を
考えるのは大変なんでしょ。
349なまえをいれてください:2007/03/10(土) 22:56:19 ID:TumWohv/
シリーズ物多いしな
350なまえをいれてください:2007/03/11(日) 00:02:39 ID:Wk2+6XZr
ダークメサイアってホラーでいいのかな?
あれがすげー怖かったよ
PS時代のホラーは面白いの多いな
351なまえをいれてください:2007/03/12(月) 09:35:54 ID:fe5jQs9u
ダークメサイアはプレイヤーキャラが操作可能になって30秒くらいで電源切って以来一度もやってない。
追いかけられる系は怖い…
352なまえをいれてください:2007/03/12(月) 20:04:51 ID:M3RapHgV
PSのゲゲゲの鬼太郎はマジで怖い
353なまえをいれてください:2007/03/12(月) 20:11:19 ID:QKtwct9D
バイオは怖いというか、ビビるんだよな
初代の犬とか

あと、ゾンビが何かしらの原因があってゾンビ化したものってネタが既に判ってるから
超自然的な怖さはないんだよねぇ

隠れてても壁突き抜けて来るとか、接触したら即死とか、異常な知覚を持ってるとか
そういう理不尽なことをしてこない優しい連中

だから、デッドライジングでゾンビの大群に突撃しても怖いとかは全然思わず
むしろテーマパーク的興奮がw
354なまえをいれてください:2007/03/13(火) 01:29:12 ID:LB2Wea0r
まぁデドラは買い物に来たゾンビ達と戯れるゲームだからな
355なまえをいれてください:2007/03/13(火) 07:13:25 ID:bWjALJNB
マザー2
356なまえをいれてください:2007/03/13(火) 07:28:46 ID:nv9lhZq5
>>347
>>348が真理かとは思うけど
あとは流行
ホラー自体モンスター→スプラッター→幽霊→呪い
という主流の変化があってそれも一時ブームが来た後は寂れる
次に和製ホラーがほとんど話が破綻してるのからわかるように
ホラーというジャンルのシステム的な問題
さらにゲームというトライアンドエラーの世界とのシステム的な齟齬
これらも要因にあげられると思う
357なまえをいれてください:2007/03/13(火) 14:53:04 ID:6N8/4Dpu
Siren2の自衛隊の奴の船の面が怖かったな。
幻視だっけ?敵の視点見るやつ。アレ使ってたら、あれ?これ俺じゃん!
って思って後ろ振り向いたら基地外女が思いっきり武器振りかぶってて
リアルに30センチくらい後ずさりした。マジ怖かった。
358なまえをいれてください:2007/03/13(火) 15:14:48 ID:xG3He7/M
ダブルキャスト
359なまえをいれてください:2007/03/14(水) 22:02:21 ID:UmDZXks3
ダブルキャストは「ギャルゲじゃんw」って馬鹿にしてたんだが
友達に借りてやってみたら、かなり良作だったなぁ・・・。
同級生が風呂場で惨殺されてたり、ドアノブが熱いと思った(以下略)だったり。
夕日で赤くなった部屋でヒロインが料理をしてるシーンが、妙に怖かった・・・。
360なまえをいれてください:2007/03/15(木) 03:36:25 ID:mVYAaiT7
ジェノサイド編は結構キてるな

今だったらCEROが野放しにせんだろう
361なまえをいれてください:2007/03/16(金) 20:49:31 ID:bK2krXvr
やっぱ>>4の有力候補遊んじゃうとあとはあんま面白そうなのないなー…
362なまえをいれてください:2007/03/16(金) 21:53:58 ID:J19X2YqS
バイオはビクッとする怖さだけど、ダブルキャストはゾクッとくる怖さだよな。
363なまえをいれてください:2007/03/17(土) 09:18:14 ID:X1S1lRK0
たまにチンコもピクッとするけどな
364なまえをいれてください:2007/03/20(火) 10:17:02 ID:yktNi6TP
>>363
フンッ!!
365なまえをいれてください:2007/03/22(木) 01:03:18 ID:zAnTFKcc
age
366なまえをいれてください:2007/03/22(木) 02:38:28 ID:Oe5ta2ML
ダークメサイア
367なまえをいれてください:2007/03/22(木) 02:44:59 ID:GrNNMgTj
怖過ぎて発売中止になったゲーム誰か知ってる?(´・ω・`)「ルーム」がついてたような気がする。それともクロックタワー?

368なまえをいれてください:2007/03/22(木) 02:53:07 ID:T8POSR6v
GCのリメイクバイオがめちゃ怖いと思うんだが、
他のシリーズのホラー物知らないからリメイクバイオが
どの程度のランクなのかこのスレで判定して欲しい。
バイオだけで判定するとリメイク>>>越えられない壁>>>その他な気がする。
369なまえをいれてください:2007/03/22(木) 02:56:18 ID:IzJpT2UV
倒したゾンビがパワーアップして襲ってくるのは恐ろしかったわ。
370なまえをいれてください:2007/03/22(木) 12:28:25 ID:dnFkK7zG
バイオはびっくりさせてるだけだろ
雰囲気や空気からでる恐怖や絶望とは全く別
371なまえをいれてください:2007/03/22(木) 14:16:48 ID:PWoqXozy
ギアーズオブウォーのベルセルク登場では、
ホラーゲーム慣れした俺でもドキドキしました。
372なまえをいれてください:2007/03/22(木) 16:22:31 ID:OePmBnk+
バイオはこのままハリウッド路線でいいと思う。
ホラーゲーの有名シリーズはそれぞれターゲットの住み分けができてるな。
373なまえをいれてください:2007/03/23(金) 21:28:47 ID:Of6/yD6i
>>368
いろいろやったけど、
純粋な怖さ
SILENT HILL1>SILEN1≧リメバイオ1かな。
純粋な面白さはこの中でリメイクが一番だと思う。
逆に合わなかったのは
SILENT HILL2とベロニカ
374なまえをいれてください:2007/03/24(土) 08:58:37 ID:r3ZQ9aMX
気になってたコンデムドをクリアしたんだけど、正直怖くない…
でも、いい演出だな〜と思うところはかなり多かったな。
今の時点で、先に進むのが怖いと思ったのはサイレントヒル2。
賛否両論あるだろうけどビジュアル、音楽、演出、すべてツボだった。
375なまえをいれてください:2007/03/24(土) 09:59:56 ID:3vJW4zeG
コンデムドなんともないなんて凄いな・・・やはり怖さを感じるツボはいろいろあるんだな
376なまえをいれてください:2007/03/24(土) 10:59:58 ID:r3ZQ9aMX
コンデムドは敵が人ってのも俺的に怖くない要因だったな。
いきなり襲ってくるのはビビるけどね。
逆に、あれ?なんかいるけど襲ってこない、とかは怖い。
サイレントヒル2だとどんどん穴を降りてったり、エラく長い階段とかが不安で怖かったな。確かに人それぞれだよね。
377なまえをいれてください:2007/03/24(土) 15:42:08 ID:BPmYE3v0
サイレントヒルは現実の街と地続きに
人の精神世界みたいなところへ行っちゃうのが怖い

裏世界だったり、サンダーランド氏の懺悔ワールドだったり、殺人鬼が作った世界だったり
378なまえをいれてください:2007/03/24(土) 21:50:08 ID:eg1MBGij
デスピリアとダークメサイヤはキテたな
379なまえをいれてください:2007/03/25(日) 10:12:07 ID:xMz45ey6
トワイライトシンドロームってどうなん?
380なまえをいれてください:2007/03/25(日) 10:54:16 ID:McBWfyWR
コンデムドは二面の階段がやばいな
逃げてくやついるから追いかけたら...
あとコンデムドは5.1chのヘッドフォンつければもっといいよ
381なまえをいれてください:2007/03/25(日) 11:09:55 ID:ZjWxG9UX
ゲームボーイのメトロイド2
不気味なダンジョンを落下中、メトロイド登場サウンドが鳴った時の恐怖ときたら…

いろんなシリーズあるけど、初代ゲームボーイの白黒画面が不気味で怖かった
382なまえをいれてください:2007/03/25(日) 14:11:47 ID:tLbq4/vG
いいから×箱版再販してくれ
383なまえをいれてください:2007/03/25(日) 14:41:26 ID:Q6gEv4cv
なんか評判いいからコンデムド買って来るお!

・・・近くのゲーム屋にあっかなぁ
どんどん×箱スペース小さくなってるしorz
384なまえをいれてください:2007/03/25(日) 15:16:40 ID:LkvnJbTD
クーロンズゲート


頭が痛い
385なまえをいれてください:2007/03/25(日) 17:58:22 ID:lUey5Yll
最近の若者はDの食卓とか知らないんだろうな・・・
386なまえをいれてください:2007/03/25(日) 18:34:17 ID:SF7oQLzJ
実況ではかなり人気のゲームだが・・・・プレイヤーもリア学生だったりするし
387なまえをいれてください:2007/03/26(月) 01:53:03 ID:Dqc6vkP5
クーロンズゲートは廃墟マニアにお勧めの一品。
silenthillやSIRENとはまた違った廃墟の魅力が味わえる。
388なまえをいれてください:2007/03/26(月) 02:18:37 ID:KoBq2CVf
バイオとか何が怖いのかさっぱり分からない。
PSの影牢で親切にしてくれた奴を罠にハメて殺そうとして、裏切ったな!って追いかけられたのが
よっぽど怖かったわ。
389なまえをいれてください:2007/03/26(月) 02:20:38 ID:BLwTGNJ9
コンデムドは撲殺がメインみたいなもんだからなぁ。
あれがまた怖い。
390なまえをいれてください:2007/03/26(月) 02:50:23 ID:q3c45xy9
エターナルダークネス
あの独特の世界観が怖い
391なまえをいれてください:2007/03/26(月) 04:00:35 ID:aAMLZp0m
あぁ〜コンデムド思い出しちまった。
怖くて記憶を封印してたのに…。
当時夢にも出た…。
392なまえをいれてください:2007/03/26(月) 04:32:22 ID:8u3oQlVX
>>379
ロードが長い以外はおすすめ
393なまえをいれてください:2007/03/26(月) 10:17:51 ID:gWRi42Ps
ただし再開、ムーンライトは除く
394なまえをいれてください:2007/03/26(月) 12:03:56 ID:p06Gt5TF
個人的に再会編面白かったけどな

980円の価値として
395なまえをいれてください:2007/03/26(月) 12:20:05 ID:ryBu7GDh
ヒューマンは3D化すると糞ゲーになるよな。
セプテントリオンとか。

あぁでもロック2は良かったか。
396なまえをいれてください:2007/03/26(月) 12:52:29 ID:yy8epc8S
>>392>>393>>394
ありがとう。機会があれば買ってみる。
397なまえをいれてください:2007/03/26(月) 13:35:47 ID:ji0+XSVc
テイルズオブデスティニー2
398なまえをいれてください:2007/03/26(月) 14:00:54 ID:Xm5s431A
実写で横スクロールで、口からエイリアンみたいなのが出てくるアドベンチャー。タイトル忘れた
399なまえをいれてください:2007/03/26(月) 14:02:44 ID:ELDTVpJd
PS2でトワイライトシンドロームの続編って出てますか?
友人があるある言い張っても、検索に全然ひっかからないし。
400なまえをいれてください:2007/03/26(月) 14:05:10 ID:vOStUqyV
>>398
ダークシード?
401なまえをいれてください:2007/03/26(月) 14:40:47 ID:fIlZ2Ggz
ざくろの味なんてゲームもあったなぁ
友達の家でやった記憶が
402なまえをいれてください:2007/03/26(月) 16:17:16 ID:lhvwubOx

零は怖かったなぁ。

実家が古物商なんで、旧家に子供の頃からお邪魔してた。
それから数年後に零をプレイして氷室邸と間取りがそっくりな屋敷を思い出して泣きそうだった。
クリアはしたがな…。
403なまえをいれてください:2007/03/26(月) 16:47:35 ID:JuibdkMI
零は外れ無いからな
良く出来てる
404なまえをいれてください:2007/03/26(月) 16:51:31 ID:E7RgNhFG
>>399
「夕闇通り探検隊」のことかな?
405なまえをいれてください:2007/03/26(月) 20:15:11 ID:wseu9Xl3
ひぐらしの話題がでてないんだが、あれって怖いの?
406なまえをいれてください:2007/03/26(月) 20:42:15 ID:C7cpz5s1
gdgdな出来損ないホラーだな
407なまえをいれてください:2007/03/27(火) 05:39:46 ID:SS1laxJZ
バイオ全然怖くなかったがサイレントヒルは多少怖かった
零は怖くて止めようかと思ったけど、真相を知らないと
時々思い出しそうで怖いと思い結局クリア

どうも幽霊とか実体の無い物が怖いらしい
因みに零の続編は怖いのでまだ手を出していない
408なまえをいれてください:2007/03/27(火) 19:29:15 ID:S+4KQDar
>>395
マテ、名作と名高いミジャーナフォールジュをお忘れか?
409なまえをいれてください:2007/03/27(火) 20:08:44 ID:WXcEL0I0
ミザーナフォールズは元々3Dだろ。
410なまえをいれてください:2007/03/28(水) 08:44:30 ID:RzeSKDYW
>>407
零の2(紅い蝶)は屋外に出られたりツレがいたり味方キャラがいたりでそんなに怖くない。
難易度も格段に低いし。
411なまえをいれてください:2007/03/29(木) 01:09:02 ID:+5FgD9v3
今日、「学校であった怖い話」のスーファミ版買ってきたんだけど、
これPSでプレミア付いてる「S」っていうのもあるよね。

内容的には全部同じなの?
412なまえをいれてください:2007/03/29(木) 01:13:29 ID:+5FgD9v3
>>405

自分的にはかなり怖い部類に入るよ。
心理的にどろどろした不気味さと、いきなり驚かされる怖さがある。
PC版の方が怖いっていう人が多いけどね。
413なまえをいれてください:2007/03/29(木) 02:42:41 ID:P/UjtU+V
ミシシッピー殺人事件

まじ怖い(´・ω・`)

音楽とかやばい
414なまえをいれてください:2007/03/29(木) 04:10:41 ID:P+puXH91
>>411
絵が実写になった
女主人公が選べるようになった
415なまえをいれてください:2007/03/29(木) 06:36:00 ID:zFpn9qRh
さんまの名探偵(FC)
OPの桂文珍の顔はガチ!
あと、夜中に台所のTVでかまいたちの夜をやっていた兄の後ろ姿。

416なまえをいれてください:2007/03/29(木) 07:10:39 ID:Ruu48eJR
SIREN1だけはガチ
どう足掻いても絶望なゲームなんて
これくらいじゃね?
417なまえをいれてください:2007/03/29(木) 23:59:58 ID:j6stUsr6
SIRENやサイレントヒルはなれるけど、零だけは何をしてもなれない。怖過ぎて進めれん…
418なまえをいれてください:2007/03/30(金) 02:34:23 ID:OM9v/n06
零1>サイレン>サイレン2>サイレントヒル>零2>サイレントヒル2>エコーナイト
って感じでコワおもろかったわ。
各続編、バイオは面白いけどそこまで怖くないし。
続編はなんというか一貫してファンタジー要素が強くなりすぎてカッコイイ感じの
敵やら霊やら刺繍やら。

>>417
日本人だからね。外人さんはヒューヒューいいながらプレイしそう。

419なまえをいれてください:2007/03/30(金) 02:50:02 ID:7NoxxAMV
FEARやった人いる?
洋ゲーなのに和製ホラーな演出がちりばめられたFPSなんだけど

420なまえをいれてください:2007/03/30(金) 02:53:20 ID:WWMIF4bO
オカルトマニアの俺はサイレン、バイオ、零、サイレントヒル全シリーズやったが怖くないぜ。ただダークメサイアだけはガチで怖い。てかビビる。夜やると死ねる
421なまえをいれてください:2007/03/30(金) 03:02:34 ID:rrEzILuE
>>419
洋産リングだよな。女の子がくる時行き成り超常現象が起きるのには勘弁して欲しかった。
心臓に悪い。

ところでこの系統のスレでよく見る静岡って何の略称?
ググっても静岡県しか・・・。
422なまえをいれてください:2007/03/30(金) 03:18:35 ID:h3F/jTbi
「静かな丘」を英語で言ってみれ
423なまえをいれてください:2007/03/30(金) 03:40:15 ID:Itf3SUOo
サイレントヒル!
424なまえをいれてください:2007/03/30(金) 05:12:02 ID:CTbfovj1
零シリーズが怖くないっていってるヤツ
ヘッドホンでやってみ、失禁するよ

ま、他のゲームもそうか
425なまえをいれてください:2007/03/30(金) 08:35:40 ID:gd9qYyDp
>>420
ダークメサイアはほんと漏らしそうになったよ
それ以来、走ってくる敵に追いかけられる系がトラウマになったのか
バイオ3の追跡者、リメイクのクリムゾンヘッドも脱糞しかけた
で、零は別系統だから大丈夫かなとやってみたら、やはりちびりそうになった
426なまえをいれてください:2007/03/30(金) 20:13:14 ID:CTRv2an4
零は面白いけどメモカの容量食い過ぎだろ。
あれ一本で1.2MB近く食うってどうなってんだよ。
427なまえをいれてください:2007/03/30(金) 20:18:34 ID:f8dKBVGz
サイレン2が怖かったよ。
軽トラで引くとかリアリティーありすぎで
428なまえをいれてください:2007/03/30(金) 20:56:20 ID:FprvjF2l
趣は変わるけどギアーズオブウォーは直接的な暴力性が剥き出しで怖い。
グロ描写をオンにすると殺される恐怖が増大する。

昔のゲームで怖かったのはスウィートホームだろうか。
元祖バイオと言われるけど・・・全員生還EDが怖い。
429なまえをいれてください:2007/03/31(土) 00:35:09 ID:roDdrIsp
「これものすごく怖かったんだから・・・」
と、説明しつつ久々にPSバイオ1を起動。

あれ?これは・・失笑がもれる・・
ああ、グラフィックの進化とは恐ろしい。バイオ4の直後なので余計だ。
当時はこれで十分に怖かったんだよぉぉ!

でもPSバイオ1は永久保存です。
430なまえをいれてください:2007/03/31(土) 02:07:22 ID:teQYS9KC
とくに3Dになるとね。2Dは逆にキレイすぎると絵にしか見えなくなっちゃうし。
機会があればGC版やってみたら?リメイク1なかなか良かったよ。ぬめぬめしてた。
431なまえをいれてください:2007/03/31(土) 02:50:07 ID:teQYS9KC
そいえばホラーじゃないけどローグギャラクシー。
砂漠のイベントで座ってる人?だか調べたら突然ミイラのドアップ。
しかもなかなかリアル。テクスチャの技術は並のクセにミイラだけリアル。
思いもよらない演出に恥ずかしながらビクっってなっちゃった。
432なまえをいれてください:2007/03/31(土) 08:58:49 ID:6BRHry/4
ダークメサイアはマジで怖いな
これ開発したメーカーアトラスが吸収したんだっけ?
BUSHIN0に参加してるとか聞いたけど。
デスピリアとかもなにげに名作だったし、いいメーカーだったな
433なまえをいれてください:2007/03/31(土) 10:07:56 ID:Daa/gCEg
やっぱ自分は「かまいたちの夜2」だな…。
本筋の殺人事件はたいした事ないけど、分岐から始まるサブストーリーがかなり…
ゲームして吐き気がしたのは初めてだった…。
「底蟲村篇」「陰陽篇」「残虐篇」…。
思い出しただけでも恐い。
でも、総合的によく出来たゲームだったな。
434なまえをいれてください:2007/03/31(土) 10:35:03 ID:osImjkE0
刻命舘シリーズは初代が一番
たしかにグラフィックはへちょいがストーリーとかやばす
435なまえをいれてください:2007/04/01(日) 14:35:57 ID:4BURy2ds
だいぶ前にエターナルダークネスを買って
一面は簡単だったし、まったく怖いと思わなかったんだけど、2面の幻聴で挫折した
幻聴が怖かったから、売ってしまった…
436なまえをいれてください:2007/04/01(日) 14:58:09 ID:nXoGnLaS
ゲゲゲのキタロウ ファミコンのやつ
ttp://www.youtube.com/watch?v=f9Z1P3Gi7p8
437なまえをいれてください:2007/04/01(日) 19:31:08 ID:WjRRMYfx
>>401 自分もやった事あるよ。確か、ビルごと地面に潜っちゃったゲームだよね。サウンドノベル系かな。
438なまえをいれてください:2007/04/01(日) 19:50:30 ID:jgAtfCLX
>>432
俺もそこの作る作品好きだった。
携帯ゲームの歪みの国のアリスがなんかそこの匂いがした。
439なまえをいれてください:2007/04/02(月) 01:28:32 ID:5tJ0f5K+
>>436
全然意味がわかんないんだが

何が写ってんの?
440なまえをいれてください:2007/04/02(月) 05:10:10 ID:cRz8LgZx
百物語はガチで怖いな
蝋燭1本消えるだけでちびりそうになる
441なまえをいれてください:2007/04/09(月) 11:47:49 ID:ZOo8t5yp
あげ
442なまえをいれてください:2007/04/09(月) 12:31:03 ID:uyFFYf5Y
黒ノ十三がトラウマ
443なまえをいれてください:2007/04/14(土) 00:31:15 ID:T7dOwwAh
>>260
今さらだが、Exmortisクリアした。
OP見ると死体が怖いけど、ああいう死体は出てこないので、ビビった人もやってみて。
四肢そろった死体は少ないし、暗いからよくわからないよ。
本に話の詳細が書いてあるっぽいけど、英語だし、その上長いわ、フォントが読みずらいわで
読む気になれなかった。難易度的には、攻略サイト(walkthroughで検索、ただし英語)見てやったから、簡単だった。
ネタバレになるからあまり書かないけど、エンディング2種類(簡単に見れるよ)まで見てビビったのは3カ所くらい。
斧で壊して行けるトンネルの部分だけは、攻略見ない方が楽しめるかと。結果がどうなっても責任とれませんが…
終盤の五芒星は攻略見ないと難しいかな。まあ、フリーだからつまらなくても文句言わないようにね…長文スマン。
444なまえをいれてください:2007/04/14(土) 01:05:00 ID:9U6lFjXa
Exmortisの全訳とストーリー解説サイトがあるよ
http://whitiemoonflower.fc2web.com/game/exmortis.htm

ビビリなのでプレイ出来なかった自分は上記のサイトで脳内保管出来た
445なまえをいれてください:2007/04/15(日) 00:16:10 ID:WoC7zNIa
コンデムドのプレイ動画をようつべで見ただけなんだけど、>>195の言う体育教師って
ロッカーに閉じこめられてて、死んでるかと思いきや、いきなり手伸ばして「help me]みたいなこと
言ってくる人のこと?
未プレイの人、ちょっとネタばらしちゃってごめんね…
446なまえをいれてください:2007/04/15(日) 00:27:04 ID:WoC7zNIa
>>444
GJ!そんなストーリーだったとは…クリアしたのに全然わからなかった…

一番怖いのはOPだけで、あとはビビりどころが少しあるだけなんで、
プレイしてみては?脳内保管では味わえない、独特の雰囲気が楽しめますよ。

連投失礼しました…
447なまえをいれてください:2007/04/15(日) 00:53:20 ID:OJX4ZIzM
PS2の九怨てどうなんだろ 零みたいな雰囲気なのかな?
448なまえをいれてください:2007/04/15(日) 09:03:11 ID:oebKnYqw
麿みたいなふいんき
449なまえをいれてください:2007/04/15(日) 10:34:04 ID:RSuluMuw
>>447
雰囲気は良いけど、実のところ、それ程怖くは無い

平安時代の光源がほとんどない暗い屋敷の感じは良かった
450なまえをいれてください:2007/04/15(日) 12:48:44 ID:RXMCzp1D
九怨はどっちかっつーと
ホラーじゃなくて
ただの化け物退治アクション

RPGのモンスターっぽいので怖さとは違う希ガス
451なまえをいれてください:2007/04/15(日) 17:27:27 ID:7+Op8kmP
デスピリアとか黒之十三の名前が出ていて笑った。
なつかしいな・・・

羽音とかね
452なまえをいれてください:2007/04/15(日) 23:44:18 ID:OJX4ZIzM
>>448>>449>>450
ありがと 今金苦しいから給料出たら買ってみる
453なまえをいれてください:2007/04/16(月) 07:44:35 ID:bql45ZIn
九怨か・・・・・
いつも手にしては戻してるな〜
気にはなるんだけど、攻略スレのあの過疎ぶり見ると
地雷なんだろうなーと思ってしまう。
454260:2007/04/16(月) 17:55:35 ID:UkoLNxq7
>>443
>>444
ありがとう!
ビビって出来なくて、でも結末知りたかったから
すごい嬉しかった
再プレイはしてない
攻略サイト見て消化したよええチキンですから
455なまえをいれてください:2007/04/17(火) 01:42:09 ID:LEf4XkUM
>>453
つまらなくは無いんだけどとにかく短い。
あっちゅうまにおわる。
456なまえをいれてください:2007/04/17(火) 11:44:25 ID:ZlGKqkX5
やたらと血塗れな室内とか桑の木とか葛篭とか、独特の暗い雰囲気は好きだった>九怨
457なまえをいれてください:2007/04/18(水) 04:45:32 ID:3atXcQkG
零1がやっぱ最恐だなあ
あの怖さは忘れられない……
怖いと聞いて楽しみにわくわくして購入
でも怖いったってゲームだしなあ、なんてバイオとか静岡をクリアしてなめてた
んで最初から電気まっくらにしてヘッドフォンでプレイ もちろん夜中な
もう開始10分で何回ヘッドフォン外したか…
んで何度も電気つけて深呼吸、んで懲りずにまた消してw
基本的に音楽はないし、床がきしむ音とか風の音、雨の音
そこで急に心臓の鼓動が耳元で聞こえ、女の静かな声が耳元で聞こえ…
遠くからかごめかごめがだんだん大きな声で聞こえてきて……
これはやばい、ほんとにやるもんじゃないとすら思った
これはリアルに霊集まってくるわと思い封印
458なまえをいれてください:2007/04/18(水) 16:46:34 ID:lKnsIgzn
無印と赤は、お払いしてないって聞いたしな・・
459なまえをいれてください:2007/04/18(水) 17:05:04 ID:e6Y+PqyY
>>444
ストーリーだけど読んだけど、コンデムドの敵との戦闘が快感になってきた
俺でさえこれは無理そうだorzどっきりは苦手なんだよね
460なまえをいれてください:2007/04/19(木) 16:51:58 ID:RbfaLTRS
>>453
九怨、あげようか?w
あまりの操作性の悪さにほっぽり投げちゃったよ。
自分の好きな日本画家の智内兄助が絵をやってるとかで期待したんだけど。

フロムはすきだったんだがねえ・・・もうだめだー
461なまえをいれてください:2007/04/19(木) 19:19:14 ID:gMwoA3dz
九怨は俺の友人もクソゲって言ってたな。
フロムはムービーはすごく面白そうなソフト沢山作るよな。
462なまえをいれてください:2007/04/19(木) 19:21:36 ID:Wl9BbPwp
九怨双六はおもろかったよ。
販促ムービーもよかったよ。
WEBサイトもよかったよ。
463なまえをいれてください:2007/04/19(木) 19:28:44 ID:gMwoA3dz
ゲームはw
464なまえをいれてください:2007/04/19(木) 19:35:22 ID:iF5pxGvY
九怨、雰囲気はいい。物語もいいと思うけど、
マップ切り替えのロードがしょっちゅう入るうえに長い。
あと操作キャラが三人もいるのに全員同じマップで、
部屋に入るための謎解きも全部一緒っていうのがな…
465なまえをいれてください:2007/04/19(木) 19:45:19 ID:c7ywbszL
九怨に似たタイトルなかったっけ?PS2で
こっちは良作と聞いた
名前が思い出せない
466なまえをいれてください:2007/04/19(木) 19:56:29 ID:c7ywbszL
>>208
デッドオブザブレイン1と2がパックになってるのPCエンジンで出てるけど
秋山級のレアゲーなんだよな
なかなか良いのか。
百物語は買った。SS版より恐いかも
467なまえをいれてください:2007/04/19(木) 20:16:44 ID:c7ywbszL
PCEで思い出したけどサイレントデバッガーズ(DATAEAST)も名作なんで本体持ってたら是非
468なまえをいれてください:2007/04/20(金) 03:02:06 ID:UOxCbo1i
フロムで良かったホラーゲームは「エコーナイト」位かな?
469なまえをいれてください:2007/04/20(金) 03:05:00 ID:nKaJXuWO
エコーナイトもネビュラになって…(´・ω・`)
470なまえをいれてください:2007/04/20(金) 11:48:31 ID:Hwe0F0we
わっはっは、そのネビュラも途中で放り投げw
宇宙船にしたのは失敗だよ、絶対。
471なまえをいれてください:2007/04/20(金) 21:24:37 ID:gfYMCTnf
アクション系からノベル系まで色々やったけど、一番嫌(一人ではやりたくない)
なのは学怖かな。いっちゃってる語り部達と&音楽のおかげで、じりじり追い詰め
られる感が凄い。
472なまえをいれてください:2007/04/20(金) 21:41:23 ID:8IMfdF6M
隠しEDの全部がイッちゃってるEDだしな
473なまえをいれてください:2007/04/21(土) 14:24:37 ID:Ba9dCMup
学恐スタッフの つきこもり がレアで売ってない
474なまえをいれてください:2007/04/21(土) 19:43:36 ID:Q20h9pWk
引き篭もりなら世の中にいっぱいいるのにな
475なまえをいれてください:2007/04/21(土) 22:43:44 ID:l9JtsLFn
>>468
エコーナイトは名作だよねえ。特に1。
怨霊を成仏させた後の切なさといったら・・・
476なまえをいれてください:2007/04/21(土) 23:07:02 ID:fO/cGfDd
でも怖さはあんまりないよね
影は襲ってくるわけじゃないし悪霊もみんな事情があって悪霊やってるって中盤くらいでわかるし
477なまえをいれてください:2007/04/23(月) 10:44:26 ID:vZqt18lg
明かり点けるまでは怖かったよー、エコーナイト1。
みんな事情があるとは知っても。
メイドさんはイヤだったなあ。
それにしても、
甲板で眺める夜空の美しさよ。
船内が恐怖だらけなだけに・・・・・
478なまえをいれてください:2007/04/23(月) 16:54:30 ID:/P0r2sG1
「わたしのおにんぎょう…」
479なまえをいれてください:2007/04/24(火) 19:14:36 ID:PJ3jLoPE
NEBURA買ったけど、酔いまくってダメだった…
エコーナイト1なら酔わない?
480なまえをいれてください:2007/04/24(火) 23:04:28 ID:qhVFyGIC
オプションで歩くと上下に揺れるやつオフにしてる?
それでダメなら1もダメかと
481なまえをいれてください:2007/04/25(水) 02:05:06 ID:g+U/Z0Bc
そうそう、オプションで上下揺れをオフに出来るから酔いやすい人はこれを使うと良いですよ。
オレも昔はフロムの「キングスフィールド」始めた頃、これで気分悪くなったけど今は慣れて平気になった。
まあ、無理して慣れるよりオプションで設定した方が良いかも。エコーナイトシリーズはどれもお勧めですよん!
482なまえをいれてください:2007/04/25(水) 09:11:35 ID:hfwrOfkw
いや、無理してでも慣れるべきだ
483なまえをいれてください:2007/04/25(水) 11:57:41 ID:ykRzkHrG
いや、ネビュラはだめだと思う
484なまえをいれてください:2007/04/25(水) 16:48:54 ID:I32BvoIz
なんで?ネビュラもそんなに悪く無かったけどな〜。1,2と比べたら余り感動は無かったけど。
485なまえをいれてください:2007/04/25(水) 21:58:08 ID:T4ty/t2e
月で幽霊ってシチュエーションは面白かったと思う
というか、FROMはネタは悪くないが調理方法に間違いがあることが多い気が
486なまえをいれてください:2007/04/26(木) 02:16:47 ID:pjYrjLen
新作は何か霊を昇天させてあげても「救ってあげられて良かった〜」って余り思えなかった。
みんな何かそっけなくこっちの苦労も知ったこっちゃ無いって感じで消えるから拍子抜けするよ。
前作までは子供の霊なんか特に早く楽にしてあげたい!って思えたけどな…続編あるのかな?
487なまえをいれてください:2007/04/27(金) 00:04:59 ID:GFAwROQ0
コワイシャシン 心霊写真奇譚
怖すぎなんだけど まじで夜は絶対できない
488なまえをいれてください:2007/04/27(金) 01:06:37 ID:H6qAx4AJ
>487
緋織タンのおっぱいに意識を集中して乗り切るんだ!
489なまえをいれてください:2007/04/27(金) 05:56:41 ID:m55o5q5a
死ぬのは怖くねぇ。生きる事が怖いんだ。
490なまえをいれてください:2007/04/27(金) 11:18:41 ID:GvQ7J7D3
此所で度々出る「かまいたちの夜-2」持ってるけど全然恐く無かったな。
なんか横溝正史の推理小説を稚拙にしたみたいで萎えた。
491なまえをいれてください:2007/04/27(金) 13:45:19 ID:7Dt0LAxH
ありゃ怖いんじゃなくて
グロイだけだ
492479:2007/04/27(金) 21:48:31 ID:J0Kvb4W0
>>480->>482
サンクス!!設定してなかった!
がんばってみる
493なまえをいれてください:2007/04/28(土) 00:20:03 ID:YLWPBx1Z
>>487
あれやってると本当に霊が寄ってきそうで怖い
494なまえをいれてください:2007/04/28(土) 00:39:38 ID:bwOiaM8f
サイレントヒルは部屋の電気消して夜中一人でやってると頭おかしくなりそう
495なまえをいれてください:2007/04/28(土) 14:18:58 ID:0/MUnscR
遅レスだけど、自分も>>465の言ってるソフトが気になる
喉らへんまで出掛かってるんだけどなぁ…なんだっけ…
496なまえをいれてください:2007/04/28(土) 21:02:31 ID:MyCOVAYj
どこで聞いたらいいかわかんないのでここで
RULE of ROSE  ルールオブローズ っていうPS2のゲームなんだけど
もしよかったら感想教えてください。
アマゾンの評価は音楽、CG、キャラ、ストーリーはベタ褒めなんだけど
戦闘がかなり理不尽らしいです
497なまえをいれてください:2007/04/28(土) 21:19:18 ID:10VyiFGR
>>496
確かに移動や戦闘はイラつくところもあるが
あれはそういう部分をみるゲームではない。
理不尽だろうが意味不明だろうが言葉に表せない何かを感じ取れるなら買い。
宮沢賢治を読める資質とかそういうの。
戦闘厨ならやめとけ。その手の奴は向いてないし悪評付けられるのも癪だから。
498なまえをいれてください:2007/04/28(土) 21:35:34 ID:MyCOVAYj
>>497
うは、即レスサンクス
おれは戦闘厨(バイオ系)&雰囲気厨(デメント系)なので
安いの探してみるわ。
エロくて雰囲気が残酷というのにも釣られてるけど。
499なまえをいれてください:2007/04/28(土) 22:32:23 ID:0F2lt2vI
>>432
亀レスだけど、元電脳スタッフがBUSHINのシナリオ書いてる。
電脳の作品は怖いと言うか精神的にくる感じだと思う。
子供の真空パックとかこたつ少年とかヤバイ。
500なまえをいれてください:2007/04/28(土) 23:10:40 ID:10VyiFGR
>>498
雰囲気厨なら大丈夫だろ。
ゲームと言えば無双か格ゲしかやらないような少し足りない子ならオススメしないという意味だった。

もしやるなら「サイダーハウス・ルール」っていう映画も一緒に見るべし。
話の筋はまるで違うが製作者が拾っていったのではないかと思われるネタが随所に見られる。
501なまえをいれてください:2007/04/28(土) 23:29:42 ID:fhFgYv2J
>>497
ルールオブローズは気になってました。
ベストになったら買おうかなと思ってましたがなかなか安くならないですね。
イイ雰囲気ゲーは固定ファン付きますから…納得
502なまえをいれてください:2007/04/30(月) 16:41:22 ID:jGcPZ+wf
ルールオブローズどこにも売ってねぇ〜〜〜
まさかアキバまで行けってか?じょうじゃんじゃね〜ぜ
503なまえをいれてください:2007/04/30(月) 20:48:24 ID:m1oLS3v6
ルールオブローズ俺は楽しめた。怖いというより不気味かな
戦闘はボス戦以外は戦う必要ほとんどなし。ストーリーは短め
攻略本ほしいんだけど、でてないから攻略サイト見ながら進めるのがいい
504なまえをいれてください:2007/04/30(月) 22:50:52 ID:ITQX+Hvz
やっぱ例の問題でベストにできないのかな
505なまえをいれてください:2007/05/01(火) 15:26:17 ID:cL6wrM8N
え、何?何?
506なまえをいれてください:2007/05/01(火) 22:41:23 ID:wwEsz2H0
507なまえをいれてください:2007/05/01(火) 23:56:26 ID:w5kYTM/e
>>506
この記事はじめてみたわ。ベスト化は不安になったので
ベスト価格帯になったら、買っておくことにするよ
508なまえをいれてください:2007/05/02(水) 01:09:42 ID:lB94DSEy
ここ数ヶ月オクに張り付いてるけど一向に下がる気配無し。
去年ののゴッドオブウォー状態だ。
509なまえをいれてください:2007/05/02(水) 01:24:59 ID:loFZh72d
過激な残酷表現云々より、どっちかっていうと
ロリペドっぽい雰囲気が悪かったんだろうな
あっちは特に、そういう事件多くて過敏になってるから
510なまえをいれてください:2007/05/02(水) 01:43:10 ID:didlmaJ5
ルールオブローズは発売後は物凄い評判悪かったけど、
ストーリーとか音楽とか雰囲気は最高だったよ
511なまえをいれてください:2007/05/04(金) 04:29:02 ID:lx+S/mQc
言われてるほど残酷でもないよ
18禁でいいからもう少しキツイ表現のほうがよかった
最後はちと切ないね、そこがまたいいんだが
あと、物語が全体的に説明不足かな
512なまえをいれてください:2007/05/04(金) 07:48:01 ID:D35kjoaX
サイレンは良質な恐怖を提供してくれる
513なまえをいれてください:2007/05/08(火) 01:00:06 ID:oS4sSd6E
9怨を2時間程やってみた。決して恐いってゲームじゃないけど
けっこう遊べるじゃんこれ。
514なまえをいれてください:2007/05/08(火) 16:07:46 ID:Jjv346Sh
>>511
あれを説明的にすると途端に陳腐になる。
童話に説明なんていらんだろ?
515なまえをいれてください:2007/05/09(水) 01:32:42 ID:dCu1NcWh
>>513
零や九怨みたいな日本情緒のあるホラーはもっと出るべき
516なまえをいれてください:2007/05/09(水) 12:52:56 ID:TshMmak1
ひぐらし
517なまえをいれてください:2007/05/09(水) 17:45:34 ID:PiWQuWHp
チュンソフトから良さげなホラゲーが出るみたいだぜ
サウンドノベルだけど
518なまえをいれてください:2007/05/10(木) 01:57:58 ID:gpLzg8fw
>>517
シナリオに牧野修がいるので超期待
PS3なのが唯一難点
519なまえをいれてください:2007/05/10(木) 03:33:32 ID:++GKudWN
PS3でやる意味がわからんw

けど持ってるからよかった
520なまえをいれてください:2007/05/10(木) 03:59:28 ID:LH8jd2Wc
最近、チュソだからって
安心できないからなぁ
521なまえをいれてください:2007/05/10(木) 05:20:58 ID:++GKudWN
かま3は結構好きだったぞ。
あの圧倒的少量のテキストを除けば。
522なまえをいれてください:2007/05/10(木) 12:22:29 ID:bbrRfpts
エネミーゼロ
ガクガクガクガク((;゚Д゚))ガクガクガクガク
523なまえをいれてください:2007/05/10(木) 13:35:08 ID:WTv2tJR5
無名だが
ザ・フィアー
画質が実写に近い画質なうえ雰囲気が出てる
524なまえをいれてください:2007/05/10(木) 13:49:09 ID:NulIh3NE
ザ・フィアーは実写じゃまいか
525なまえをいれてください:2007/05/10(木) 14:29:18 ID:Os4CG9XA
零1かな。
序盤1時間以内がメチャクチャ怖い。
最初に霊が出てくる所なんて・・・

未プレイの方は是非やってみることをお勧めします。
ヘッドフォンがあると怖さUP。
526なまえをいれてください:2007/05/10(木) 14:40:01 ID:AkXRRpDZ
もう亡くなってしまったけど故 池田貴族が作ったゲーム
527なまえをいれてください:2007/05/10(木) 16:02:07 ID:aTd76d5M
コンデムドやってみたけどこれは何か違うな。
そもそも映画でもゲームでも、ホラーの恐怖演出ってのはあくまで娯楽の範疇にあるから
心地よい恐怖感が得られるのであって、このゲームはそこを踏み外しすぎ。
空気の音とか、ただ歩くこと自体が怖いって、こんなのゲームとして成立してないじゃん。
ただの肝だめし。こっちは演出が見たいのに。もうバランスがめちゃくちゃ。
20分で電源切った。売ってくる。
528なまえをいれてください:2007/05/10(木) 16:39:20 ID:YaMi66Rr
褒めてるようにみえた
529なまえをいれてください:2007/05/10(木) 17:00:02 ID:n7WKXnNY
零かな。ただクリアしてないから紅い蝶以降積んだままだけど。

あとは何度か出てはスルーされてるスイートホーム。
結構怖いし難易度高杉。ここまで難しいRPGはそうない。
そしてゲームもそうだが原作映画はもっとヤバイ。
ダビングしたテープ即行消した。
530なまえをいれてください:2007/05/10(木) 18:18:54 ID:UUYMSWU7
バイオの元になったファミコンのソフトだよね。オレもあのソフトを
超えてるものっていまだに無いと思うよ。リメイクして欲しいくらいだ。
531なまえをいれてください:2007/05/10(木) 18:35:43 ID:xrOiODyi
バイオの元はアローンインザダーク
532なまえをいれてください:2007/05/10(木) 18:54:54 ID:UUYMSWU7
ゲームの元じゃなくてコンセプトてしての元でね。
そういう意味では箱○のデッドライジングのが近いかな?
海外版はホントに怖い。ゾンビとか霊より極限状態で狂気となった
人間が一番怖いと思った。
533なまえをいれてください:2007/05/10(木) 19:03:01 ID:+3lATKiW
ニンテンドーDSでできる怖いゲームって何かありますか?
534なまえをいれてください:2007/05/10(木) 19:40:59 ID:NulIh3NE
無い
535なまえをいれてください:2007/05/10(木) 19:58:47 ID:IIwyZg4E
>>533
いちおう初代バイオハザードの移植されたやつは出てる
536なまえをいれてください:2007/05/10(木) 20:39:54 ID:UR8R0Xy9
静岡は怖いというかやった後必ず鬱になってしまう…
なんでだろ?零とかサイレンは平気なのに
537なまえをいれてください:2007/05/10(木) 21:02:39 ID:f6w4wRas
SSのディープフィアーの怖くなさは異常
でもエンディング曲は神
538なまえをいれてください:2007/05/11(金) 02:11:23 ID:5ivnsTs3
零は怖い怖いというからやってみた。全然こわk(ry
そうか零信者の宣伝文句かそうですか。

ただ影牢臭がしたのがよかったぉ
539なまえをいれてください:2007/05/11(金) 02:20:45 ID:MKDVt7JL
零怖くない人は何が怖いの?
540なまえをいれてください:2007/05/11(金) 02:27:58 ID:rZzuR103
洋ホラーじゃないの?
541なまえをいれてください:2007/05/11(金) 02:36:50 ID:5ivnsTs3
>>539
俺の場合闘えちゃうのが怖くないみたい。はいはい、また退治ね、みたいに感じちゃうんだよね。

そういう意味では、グレゴリーと時計塔は気になっているんだが見つからないんす。
542なまえをいれてください:2007/05/11(金) 02:39:17 ID:MKDVt7JL
なるほどね
逃げ回るだけとかは逆に俺は怖い怖くない以前につまらないと思っちゃうんだよな
543なまえをいれてください:2007/05/11(金) 03:23:07 ID:5ivnsTs3
例えばね、夜の廃校に友達と四人で行って、肝試しをするんだけど、
最初ふざけてこえぇとか言ってて、突然、ガタンとか悲鳴とか音がする。
皆で、何だ今の?とか言って、見に行ってみるとさっきまで何もなかった
廊下に血だまりができてる。
みんなパニック。全員の対応が違って、ガクブルの奴もいればびびって逆に
強気になる奴もいる。で、も一回音がして、強気になった奴が一人で
俺が見に行くよ、と言ってそのままずっと戻ってこない。しばらくすると
そいつの悲鳴。

ってな感じで全然姿が見えない存在に仲間が消されていって、震えながら
学校脱出するって言うようなホラーだとかなり…。
一人称視点で自由度が高いともう…。

こういうゲームあるのかな?長文&チラ裏スマソ
544なまえをいれてください:2007/05/11(金) 03:23:16 ID:V4+5wT1/
俺もある程度対抗手段があるのはいいが
アクション得意だからバイオみたいに戦えちゃうのは全然怖くないな。
てか爽快アクションと化する。
545なまえをいれてください:2007/05/11(金) 06:30:51 ID:1MhdOGWI
対抗手段あるの方が好きかも。
一番苦手なのが戦えるのに敵が無敵ってやつ
その代表作がサイレン。雰囲気最高なのに俺はできなかったな〜
デメントやクロタワも遊べたのにもったいなかった。
546なまえをいれてください:2007/05/11(金) 10:45:59 ID:V4+5wT1/
SIRENは1は怖かったが
2は爽快アクションと化してしまった。

1は結構難易度高かったし、そこが好きだったんだが
547なまえをいれてください:2007/05/11(金) 12:10:47 ID:nQzcPe3D
対抗策が無いといえばダークメサイア
暗闇の中でバケモノに会ったら走って逃げる事しかできない
掴まっても仲間が武器を持ってれば怯ませるくらいはできるが、仲間が武器持ってなかったり弾切れだったら
仲間が殺されてる間に自分だけ逃げることになる
仲間が居なければ即死
548なまえをいれてください:2007/05/11(金) 12:13:54 ID:PYiLjzaC
零は、屋敷の中を徘徊していること自体が怖い。
特にまだ開けたことの無いドアを開けたり、その先に何があるのかわからない場所に行くことが怖い。

霊が出てくると俺の場合むしろと安心する。
上にも出てるけど対処法がわかるし、そこの怖さがないから。
和風ホラーの神髄は得体のしれない怖さにあると思う。

かまいたちの夜の怖さもそこにあるよな。
零の霊は怖くないけど、俺にとって一番怖かったホラゲはやっぱ零だね。

1時間も氷室邸にいると精神的に耐えられなくなるよ。
549なまえをいれてください:2007/05/11(金) 12:32:04 ID:GujYw9Wq
>>548
零もかまいたちも何でもない只の廊下とかが妙に怖いんだよな
特に奥の曲がり角の影とかがやたらと気になったり

縄の廊下みたいなあからさまに負のオーラが出てる廊下も当然嫌だったがw
550なまえをいれてください:2007/05/11(金) 12:50:26 ID:NIanPejO
その前に戦えるから怖くないという自分の価値観持ってきた挙句信者認定してる>>538がイタタな訳だが。
551なまえをいれてください:2007/05/11(金) 19:24:03 ID:4TomzqbC
零は最初は怖かったな、メッチャ。
慣れたらそうでもない、というか
慣れたらシューティングゲームということに気づく。

ただ最初の方はくらいし怖いしでちびりそうだったぜ。
552なまえをいれてください:2007/05/11(金) 22:47:33 ID:QmRs3TMO
零は、敵がどうとかじゃなく、ゲーム全体からにじみ出て来る雰囲気が怖くて好き。
静かなサウンド、薄暗い屋敷のグラフィック。。。

慣れれば「霊?ボコボコにしてやんよ!」みたいに走り回ってたけどw
この和風の雰囲気が持つ怖さは他のホラーゲームでは味わえなかった。
今でも私の中では最高の怖いゲーム。
553なまえをいれてください:2007/05/11(金) 22:50:41 ID:QmRs3TMO
>>543

つ『遺作』
古いエロゲだけど。。。
554なまえをいれてください:2007/05/11(金) 23:38:04 ID:rZzuR103
>>543
コープスパーティとか、ど?
555なまえをいれてください:2007/05/12(土) 09:20:31 ID:hclRjwnQ
洋ゲーでコンデムド以外で怖いゲームあります?
556なまえをいれてください:2007/05/12(土) 23:51:53 ID:BhZxecz/
なぁ、PS3で発売予定の「忌火起草」はどうだと思うよ?怖ぇのかな?
557なまえをいれてください:2007/05/13(日) 03:04:50 ID:NW5FCZQF
PS3を買うのが怖いです。
558なまえをいれてください:2007/05/13(日) 03:11:40 ID:6a20tmvt
うまい
559なまえをいれてください:2007/05/13(日) 14:10:33 ID:0J5XglOO
>>553-554
dクス!探してみる。
560なまえをいれてください:2007/05/13(日) 21:16:40 ID:0hO8Lj1n
バイオとか零とか静岡とかアクション系ばっかやってきたけど
なんか急にノベル系をやってみたくなった

評判いい流行り神っていうのと、歸らずの森とで迷ってるんだけどどっちが怖い?
561なまえをいれてください:2007/05/13(日) 23:15:11 ID:1pkL+2o/
>>560
俺はやったことねえけどその二つの評判から言うと、流行り神だな。
562なまえをいれてください:2007/05/13(日) 23:31:06 ID:Ob54dLDY
流行り神はリベンジが中々売ってない
563なまえをいれてください:2007/05/14(月) 00:22:05 ID:P8Tp4Q8C
流行り神は個人的に推せない
564なまえをいれてください:2007/05/14(月) 04:49:20 ID:cyo7dx/4
ノベルっていうと「赤い部屋」が結構面白かった
565なまえをいれてください:2007/05/14(月) 15:50:57 ID:SSgIemx1
正直流行り神は俺も推せない。
同じ都市伝説題材型なら幽霊の在る風景の方が良い。
566なまえをいれてください:2007/05/14(月) 17:59:08 ID:HcqifeBZ
>>565
それは初耳…と思ったら携帯か、知らん筈だ
567なまえをいれてください:2007/05/15(火) 00:52:49 ID:c+YDJC6W
流行り神は淡々としてるからね。
怖いゲームにありがちな、見せ場ってのがないゲームな気がする。
OPムービーが一番良かった
568なまえをいれてください:2007/05/15(火) 01:33:41 ID:9kq6PCKH
アンチとか釣りじゃ無いんですが、「カマイタチの夜2」何が恐いのかさっぱりわかりません。
普通の推理物って感じで恐怖を感じる場所が全く無いし…。横溝正史の猟奇殺人事件っぽいシナリオですよね。
何か分岐とかあってそっちが恐いんでしょうか?取り敢えずクリアした感想です。
569なまえをいれてください:2007/05/15(火) 02:53:30 ID:COl5d6kT
百物語やってるんだけど、1つの話が短くていいな。
特に面白い話ばかりではないんだけど、そこがまたいい
昔、昼にTVでやってた「あなたの知らない世界」とか思い出すよw
570なまえをいれてください:2007/05/15(火) 06:04:13 ID:+Pt2Qxnw
別に怖くなくね>かま2
かま1がかなり話が面白かったから絶賛されてるけど
かま2のシナリオ自体の評価はそこまでだったような…

ただかま2はボリュームが他のシリーズに比べて圧倒的に多いから
その意味ではやりがいあったし面白かった。

>>568はとりあえず本編クリアしただけだろ?
これからすごい数のシナリオが出てくるからとりあえずそれクリアしてみ。

一つ一つの内容はあれかもしれんが、量は結構あるから。
571なまえをいれてください:2007/05/15(火) 08:24:46 ID:vzMMzm9J
>>568
グロいだけで怖くはないね

妄想篇は1の別解釈みたいな感じで、色々巧く辻褄合わせてあって感心したけど
572なまえをいれてください:2007/05/15(火) 08:34:28 ID:+Pt2Qxnw
妄想編は最初何事かと思ったけどオチがよかった
573なまえをいれてください:2007/05/15(火) 08:34:49 ID:VGQcOxUw
結局一番怖いゲームって何?
574なまえをいれてください:2007/05/15(火) 08:36:16 ID:+Pt2Qxnw
人それぞれ
575なまえをいれてください:2007/05/15(火) 12:42:48 ID:/KkVOcRy
それを言っちゃ〜このスレも終わりなんでね?
まあ、結論はそうだけど。
576なまえをいれてください:2007/05/15(火) 12:51:44 ID:QTs14PFu
自分にとっての一番を挙げるだけのスレですよ
決定戦じゃない
577なまえをいれてください:2007/05/15(火) 23:57:58 ID:msrFotGD
>>560だけど色々意見ありがとう
レビュー系サイトに行っても、ノベル系ってわりとどこも評価が厳しいんだよね
578なまえをいれてください:2007/05/16(水) 11:50:10 ID:R9nqHKLq
>>577
そりゃどうも。どれにするか決まったの?
579なまえをいれてください:2007/05/17(木) 04:15:34 ID:IgeHWthP

age
580なまえをいれてください:2007/05/17(木) 04:25:45 ID:xSjq2mAm
俺は零シリーズが怖かった。
581なまえをいれてください:2007/05/17(木) 11:36:53 ID:vIN0Sr53
おれは、生まれて初めてやったゲームのバイオ3かな
ゲームって何なのかすら知らないでやったからな〜
警察署の宝石なんか「あ、物を盗むのはよくない」って
放置したくらいの無知さだったし。とにかく怖かった。
あとは零〜紅い蝶〜 と GCバイオハザードリメイクの一周目
582なまえをいれてください:2007/05/17(木) 11:45:27 ID:03JTH9Il
>生まれて初めてやったゲームのバイオ3
マジで?
583なまえをいれてください:2007/05/17(木) 12:25:15 ID:VMvCYoc8
物を盗むのはよくないワロタ
584なまえをいれてください:2007/05/17(木) 13:26:51 ID:vMeR7Gpi
>>581
先にスーパーマリオやんなかったのか?
585581:2007/05/17(木) 13:47:25 ID:tk8arOSW
最初に買ったハードはPS2初期型です。目的はDVD鑑賞で
ゲームなんてバカがやるものっていたんだ。その時27歳。
自他共に認めるホラー映画ファンなのでDVD漁りに入ったゲームショップ
で目に止まったのがバイオ3。って経緯なのです。
ゲームの絶望的な恐怖感って映画の比じゃないよな。ってことで
今じゃホラーゲーム三昧wホラゲ以外は持ってないです。
586なまえをいれてください:2007/05/17(木) 14:12:29 ID:XJCTDNfP
>>543

一人一人殺されていく館から脱出する
一人称ホラーゲームってぇと。

「ザ・フィアー」しか思い浮かばないや。

実写ムービーゲームなのに、バトルがあるけどなw
587なまえをいれてください:2007/05/17(木) 16:22:23 ID:kwVmdu15
『…いる!』って言うPSのホラーアドベンチャー買ったんだが…

怖すぎだろこれ('A`)
まだなにも出てねーのにこえーよ
588なまえをいれてください:2007/05/17(木) 18:08:08 ID:IgeHWthP
それ、めちゃくちゃ酔うから
怖いとか以前にクリアすんのがすごい苦痛だった
視点上下ユラユラガクガクで激頭痛・・・
589なまえをいれてください:2007/05/17(木) 19:44:49 ID:GHirFJ4S
>>578
他に候補が無いから、とりあえず流行り神を買いに行く予定w

面白かったらまた来るヨー
590なまえをいれてください:2007/05/18(金) 06:21:24 ID:LBPTgup0
ちょい昔だがPCで素人作品のクリスマスイブ1999だったか?面白怖かったな。
サウンドノベルだったが。
ちょっとスレ違い気味だけどみんなは360で5.1ヘッドフォンて何使ってる?
591なまえをいれてください:2007/05/19(土) 23:57:50 ID:HVNzls4M
EVE burst error
592なまえをいれてください:2007/05/20(日) 03:42:01 ID:lbeu02vS
・・・怖いか?
593なまえをいれてください:2007/05/20(日) 22:59:16 ID:16949rVj
この前の少年による母親バラバラ事件のせいで
この手のゲームにもまた規制とか入りそうだな
594なまえをいれてください:2007/05/20(日) 23:36:30 ID:9mbWoKWS
>>593
じゃあ少年が見ていた音楽DVDも規制されて・・・
595なまえをいれてください:2007/05/21(月) 00:42:42 ID:cpJFpMLe
というか少年が見た民放の報道規制しろよ。
あれ確実にこの前の医者の息子が妹殺した連鎖反応ジャンカー。
まったくムカつくぜ僕たちの大好きな恐怖ゲーに規制をかけようかするなんてよ。そう思うだろ相棒。
596なまえをいれてください:2007/05/21(月) 01:02:01 ID:fb+Tat2Q
>>593
その時間…フジの番組観て書き込んだだろw
「少年がプレイしたバラバラ殺人を題材としたゲーム」
って話題の時に、おもくそかまいたちが映っててワロタ
597なまえをいれてください:2007/05/21(月) 09:56:53 ID:Dh3ZLTzk
ゲームよりホラー映画の影響とか言ってたよ。
あと、ビースティボーイとかマリリンマンソンの影響もあるとか(事件前ネットで見てたらしい)
598なまえをいれてください:2007/05/21(月) 14:45:55 ID:zrzoKzxO
でも確かにかま2の惨殺編あたりなら
擁護できない
599なまえをいれてください:2007/05/21(月) 14:49:59 ID:sYhyjWEJ
惨殺編は無理かなw
それ以外はまあいいけど。

てかかま2は本編と洞窟探検以外全部救えない内容だからあんまり好きじゃないんだよな
ボリュームあるから楽しめたけどさ
600なまえをいれてください:2007/05/21(月) 15:12:58 ID:uYI60822
>>597
× ビースティボーイ
○ ビースティボーイズ
601なまえをいれてください:2007/05/21(月) 15:28:39 ID:sYhyjWEJ
そんなボーイボーイ言わなくても…uho…
602なまえをいれてください:2007/05/24(木) 15:21:31 ID:xz2c+2dC
俺にとっちゃ零よりもサイレンよりも地球防衛軍の蟲が怖い((;゚д゚))ガクブル
603なまえをいれてください:2007/05/24(木) 18:05:47 ID:ggN2U5km
ホラーじゃないがロックマンDASHの遺跡は怖かった
特にシャルクルスとか出てくるとガクブル
604なまえをいれてください:2007/05/24(木) 22:04:26 ID:DtHlbrCx
それじゃあ俺は初代ドンキーの遺跡で…
605なまえをいれてください:2007/05/25(金) 12:14:01 ID:z9UAjxU/
今ダークメサイヤやり終わったトコなんだけど、普通に怖いわこれ。
個人的にはサイレンより((;゚д゚))ガクブル
606なまえをいれてください:2007/05/25(金) 16:02:22 ID:/NuduCwe
別スレで聞いても反応なかったんだけど、
『九怨』てやったことある人いる?
買おうか迷ってます
607なまえをいれてください:2007/05/25(金) 16:13:46 ID:z9UAjxU/
>>606
平安の雰囲気を味わいたい人におすすめだけど。
ホラーが好きならやってれば?
608なまえをいれてください:2007/05/25(金) 16:37:12 ID:z9UAjxU/
>>607
スマン。やってみればね。やってればてw
609なまえをいれてください:2007/05/25(金) 17:30:40 ID:RGxWSEvn
あんまホラーって感じでもないと思うな。
ただ、平安時代とかにありそうな血生臭さ、陰湿さはよく表現できてる希ガス。
610606:2007/05/25(金) 18:09:17 ID:/NuduCwe
みんなありがとう
ゲオで2980円だったんだが、
他スレでもあまりみかけないタイトルだから気になった
やってみようかな
611なまえをいれてください:2007/05/25(金) 18:24:09 ID:atf0VvAC
>>610
やったら感想ヨロ。自分もちょっと気になってたんだ。
612なまえをいれてください:2007/05/25(金) 22:52:26 ID:Smv4S+S+
俺の友達は全然怖くないって言ってたな>くおん
613なまえをいれてください:2007/05/25(金) 23:39:11 ID:z9UAjxU/
BLOODVAMPIREってどうなんだろ?
あと大幽霊屋敷は怖い?
614なまえをいれてください:2007/05/26(土) 02:14:03 ID:/A4ESuC3
PS2「ハングリィゴースト」プレイした事ある方います?
これって出来良いですか?
615なまえをいれてください:2007/05/26(土) 15:41:24 ID:EDR/wLId
>>605
ダークメサイアは追いかけられる系が苦手な人にはたまらんな
616なまえをいれてください:2007/05/27(日) 03:02:53 ID:JuEc+tRn
零の赤い蝶は無印より百倍怖かった俺がいる。
617なまえをいれてください:2007/05/27(日) 08:15:33 ID:PYkQzPhJ
無印より100倍薄かった
618なまえをいれてください:2007/05/27(日) 12:21:03 ID:WPjZoqf7
刺青の床下女がトラウマ
619なまえをいれてください:2007/05/27(日) 12:33:23 ID:9HnSHUPv
>>618
いきなり出てきてのドアップは((;゚д゚)ガクブル
620なまえをいれてください:2007/05/27(日) 13:42:45 ID:WPjZoqf7
>>619
そうそうw
間違えてL1(だったかな)押しちゃってスローモーションになった時は死ぬかと…
621なまえをいれてください:2007/06/01(金) 13:24:23 ID:6zEmzpQj
遅レスだけど>>614
ハングリィゴースト
ここで求められているような怖さはかけらもない。
ちょっと仕掛けでビックリするぐらいかな。
フラグ立てるのが非常に面倒くさかっただけで終わり。
メモリーカードの容量をやたらと食うのが嫌で売ったら100円だった。
622なまえをいれてください:2007/06/01(金) 17:00:36 ID:jhCFJXkH
>606
でも、九怨は操作性がもんのすごく悪いぞ。
フロム大好きな自分が、途中でぶん投げちゃったほど。
623614:2007/06/02(土) 10:34:24 ID:a8ej07K1
>>621
どーもです!
んー、ではスルーしようかな。。。
624606:2007/06/03(日) 10:59:42 ID:Tp3GZVTO
>>622
買ってしまったジャマイカ!
操作性悪いなあこれ。
まだ始めの方だけど、
何より怖くねー!!
零とバイオを足して2で割って水をかけて周りが引いた感じ。
625なまえをいれてください:2007/06/03(日) 11:58:23 ID:S7ejmNHU
だからホラーって感じじゃないとあれほど…
626なまえをいれてください:2007/06/03(日) 12:57:05 ID:mk7D8aSt
谷口が作ってんだぜ?普通買わないよね
627なまえをいれてください:2007/06/04(月) 11:48:39 ID:qYxYDTwx
>>624
タイトル画面の少女が一番怖いんだぜ
628なまえをいれてください:2007/06/04(月) 16:29:41 ID:/wy8ezkS
ローズルール?だか
ルールオブローズとかって名前のゲームはどうかな?
629なまえをいれてください:2007/06/04(月) 19:47:08 ID:1pyrezbL
操作系に難有りだが内容は良いよ
630624:2007/06/04(月) 20:08:56 ID:GLn99C7d
九怨クリアした。

明日売ってくるわ
631なまえをいれてください:2007/06/04(月) 20:36:10 ID:huFAPKZJ
>>628
名前わかってんじゃん
632なまえをいれてください:2007/06/04(月) 22:43:53 ID:ccGtgvdH
>>590
まさかその名がここで出るとは…ググッたら1999クリスマス・イブだそうだ。
アレは意外と遊べた。
633なまえをいれてください:2007/06/04(月) 22:59:27 ID:l/xUuV8P
>>628
「ルールオブ」じゃなくて「ランブル」でしょ?
いいんじゃない?オモシロいよ。
634なまえをいれてください:2007/06/04(月) 23:08:34 ID:qMnrGzlJ
とりあえずサイレントヒルは2が良い
怖いだけじゃなくyて切ない

あとめちゃふるいけど「ざくろの味」っていうサウンドノベルが凄かった。
怖いというかグロいというか
635なまえをいれてください:2007/06/04(月) 23:37:36 ID:alfTA6JW
ざくろグロさはまぁまぁだけど同じことの繰り返し多すぎでダルかったわ

>>633
このスレ的にルールオブローズだろ。ランブルローズは全然ホラーじゃねえ
ルールオブローズってサスペンスだったか・・・
636なまえをいれてください:2007/06/05(火) 12:38:46 ID:G45XjaDa
>>635
こんなAAがあるんでよ?


  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  Rule of Rose買ってきたぞーい
    ⊂二     /   \_________
     |  )  /
【Rumble】/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
637なまえをいれてください:2007/06/05(火) 13:58:55 ID:or3vKuch
怖いホラゲーやりたいんだけどPS2でおすすめある?
サイレンとかバイオとか零とか有名所はやったので
それほど知られてないマイナー系とかで。

ざっと読んだところダークメサイアがよさげみたいだけど。
638なまえをいれてください:2007/06/05(火) 16:16:35 ID:JG8gfDXc
ダークメサイアはPSでございまする。もしくはM&M
639なまえをいれてください:2007/06/05(火) 18:21:42 ID:c0QG88qQ
M&M?
マイトアンドマジック?
640610:2007/06/07(木) 00:03:03 ID:DjF+oTNr
>>611
亀レスだが九怨やった。
前にもちょっとレスしたんだけど、久々に当てたよ、ハズレをな。
キャラも声優も良いが、なんせ中身が薄い。
謎解きもボスキャラもストーリーでさえもぬるすぎる。
3時間で全編クリアてオイ。
誰かが言った通り、一番怖いのはタイトル画面だったよ。
一応報告しとく。もう売るわ。止めても無駄だ。
641なまえをいれてください:2007/06/07(木) 00:09:33 ID:KGCEhP0d
悪評聞いてるとある程度緩和される筈だがこれは…。
642なまえをいれてください:2007/06/07(木) 06:08:27 ID:BsMXni+O
フロムって基本的に面白いゲームが作れない会社
どれもこれも煮え切らない、燃え切らない寸止め感が漂うw

偶にキングス2やアビスや大統領みたいな面白いものも出すけど
根本的に面白いゲームの作り方を判っていないんじゃないか、あそこ
643なまえをいれてください:2007/06/07(木) 11:29:59 ID:Fyv/2/JL
オレ、フロムのゲーム好きだけどな。
キングスシリーズ、シャドウタワーシリーズ、アーマードコアシリーズ、エコーナイトシリーズ…
どれもツボで超面白かった〜。九怨、大統領はやった事無い。
644なまえをいれてください:2007/06/08(金) 22:37:38 ID:5Bi+T68i
エコーナイトは名作だろ
・・・ネビュラ以外は
645なまえをいれてください:2007/06/08(金) 22:42:29 ID:UfmMlLXT
やっぱりエコーナイトって評判いいんだな
ゲオで1・2を買ったまま積んでるわ
やってみるかなあ
646なまえをいれてください:2007/06/08(金) 22:53:54 ID:wUYz0IMA
少し我慢すれば面白くなってくる筈。KFとかやったこと無い人なら最初はたるく感じるだろう
647なまえをいれてください:2007/06/08(金) 23:28:56 ID:UfmMlLXT
>>646
すいません、KFって何?キムタクじゃないし
648647:2007/06/08(金) 23:34:01 ID:UfmMlLXT
すいません、二行目忘れて下さい
649なまえをいれてください:2007/06/08(金) 23:48:39 ID:N5Hy25As
KFとは…キングス・フィールドの事ですお。
これも名作だけど「ホラー/ミステリー」のジャンルではありませんので注意。
エコーナイトは恐悲しい、ちょっと他では味わえない魅力がありますよ。オレは泣きましたw
650なまえをいれてください:2007/06/09(土) 00:09:25 ID:WSuBJUEB
まーPS向けだし、グラフィックは相当ショボイけどな
でも怨霊を成仏させるキーアイテムが物悲しくていい

ただし1をコンプリートするのは大変だぞ・・・カジノがw
651なまえをいれてください:2007/06/09(土) 02:55:29 ID:2iQ22LMO
今さらあのグラに耐えられるかな
652なまえをいれてください:2007/06/09(土) 12:59:53 ID:kyDDV+DF
ホラーものだと、粗いグラフィックがかえって恐怖感を煽る場合がある
653なまえをいれてください:2007/06/10(日) 02:46:39 ID:2o0eWHOf
サイレントヒル1とか
今やっても普通に怖いけどな

2以降は格段に画質が向上したけど
654なまえをいれてください:2007/06/10(日) 08:11:31 ID:2+LzQewa
画質なんぞどうでもいい。問題は内容。
655なまえをいれてください:2007/06/10(日) 11:40:15 ID:vSlljkQn
画質にこだわる人が多いよね〜。PS2のグラでも文句垂れる人がいるし。
656なまえをいれてください:2007/06/10(日) 13:11:24 ID:Ve9Mrb2i
まぁきたねーよりきれいのが良いってこったろ。
657なまえをいれてください:2007/06/11(月) 02:33:11 ID:ZoHI081A
たしかに綺麗に越したことはないんだけどさ。
最近、ちょっと贅沢いい杉じゃね?って思うことはある。
今、静岡2あたりのグラでゲーム出したらボコられそうな勢いだもんな。
658なまえをいれてください:2007/06/11(月) 08:28:54 ID:d+w8Tegv
贅沢と言うより進化と言うか進歩と言うか。
大げさに言えばファミコンのしょぼいドット絵から段々進化して今に至るわけだし。

静岡2あたりの絵ももう過去の通過点なんだろうな。
659なまえをいれてください:2007/06/11(月) 12:30:37 ID:whRllXz3
それでいて実写は許せないんだ、俺はな
660なまえをいれてください:2007/06/11(月) 13:27:01 ID:g0TQX8X6
ぶっちゃけて言えば内容さえ良ければ絵はドラッケン並でも良い。
661なまえをいれてください:2007/06/11(月) 22:55:07 ID:zXPoveJw
考えてみればグラフィックの質と内容が反比例してきてるシリーズ多いよな
662なまえをいれてください:2007/06/12(火) 09:42:32 ID:hzhV2L10
好奇心は猫を殺すか

て虐待ゲームプレイした方いませんか?
あとリメイクされるバロックってゲームあれはホラー?
663なまえをいれてください:2007/06/12(火) 15:27:27 ID:3pWNrynt
バロックはオドロ系雰囲気RPG
664なまえをいれてください:2007/06/13(水) 12:40:42 ID:ekPa3SVJ
奇奇怪怪さよちゃんってゲームが出るっていうから、てっきり
ホラーゲームの新作キターーー!!!と勘違いしてしまった。
665なまえをいれてください:2007/06/13(水) 13:27:36 ID:KLutxBgv
ズコー
666なまえをいれてください:2007/06/15(金) 13:21:25 ID:UZyOL2Ek
リアリティ感じるのはグラフィックじゃなくてSEだなぁおれ。
足音とかドアを開ける音以外にもちょっとした音がリアルだと凄く生々しい
667なまえをいれてください:2007/06/15(金) 13:45:30 ID:NNIblJx5
サラウンドとまではいかないけど左右スピーカーから流れる音に気を使っている製作者はほとんどいないんだよね。
668なまえをいれてください:2007/06/15(金) 17:15:36 ID:lDPwOVFa
>>640
亀レスだけど、レポありがとう。迷ってたけど買うのよすわ。
お前さんのお陰でムダな物を買わずに済んで助かったよ。サンキュ。
669なまえをいれてください:2007/06/16(土) 15:06:28 ID:jt3fmPJZ
愛と勇気とかしわ餅だろ・・・普通・・・
670なまえをいれてください:2007/06/16(土) 16:41:40 ID:mWmWhd0z
YU-NOはホラーじゃないけど、龍蔵寺の母ちゃんの死体を見つけたときはビビった
多分俺のゲーム体験であれが一番怖かった
671なまえをいれてください:2007/06/17(日) 10:54:49 ID:jb8rB8+P
バイオだろうと、サイレントヒルだろうと、
ファミコンの52色だったら怖くない。
672なまえをいれてください:2007/06/17(日) 11:49:52 ID:GI22dLS7
ファミコンのオホーツクに消ゆはえらい怖かった
673なまえをいれてください:2007/06/17(日) 12:13:37 ID:MF1zCGIO
>>671
そんな君にスウィートホームを勧める
674なまえをいれてください:2007/06/18(月) 12:52:16 ID:dTnWrSan
意外にもコンデムド票が多くて驚いた。マイナーっぽいのに
まぁ俺もコンデムドが最恐と思うんだがな…

敵の動きが複雑だから対処セオリーが確立できず、苦戦する時は苦戦するが倒せる時はあっさり倒せるようなあの不確定要素の多い戦いが現実的で怖い
幻覚演出も喧嘩する時の忘我状態的な面を思い起こさせてこれもまた怖い
音もまた凝ってて、自分が蹴飛ばした空瓶の音に一々ビビらざるえない始末

怖くて進むのに躊躇したのは初バイオ以来だったわ・・・
なんかメチャ褒めしてるようだけど、>>527の言う通り娯楽の範疇を超えていてただただ怖いだけのゲームとも言えるよな、アレは
675なまえをいれてください:2007/06/18(月) 13:19:23 ID:nkfeMquK
僕ちゃん怖くて震え上がってる、ゲームが進めないよう、こんなの娯楽じゃないやい、ってか。
何ぬるい事言ってんだこの馬鹿どもは。
676なまえをいれてください:2007/06/18(月) 13:21:42 ID:0YL9p66N
みんな仲良く(´^ิ౪^ิ)
677なまえをいれてください:2007/06/18(月) 13:33:47 ID:dTnWrSan
>>675
まぁ怖い自体が娯楽なんだが、コンデムドはガチ過ぎて疲れるんだわ
それにコンデムドは操作性が単純だから怖い「だけ」とも取れる
678なまえをいれてください:2007/06/18(月) 13:40:32 ID:NjJzTFYV
音さえ聞かなければ、恐いゲームなんて一つも無い!
679なまえをいれてください:2007/06/18(月) 13:58:03 ID:RF3E3Z0K
えーコンデムド面白いじゃん
慣れてくると上手く敵の攻撃ガードして脳天かち割るのが爽快
ロッカーの中から銃器見つけてヘッドショット決めて弾節約して進んだりするのも楽しいしね

流石に地下鉄吹き抜けと学校は死ぬかと思った

それと何分やって電源切ったってレス見たけどそれだけの時間で進める場所は全く怖くない
680なまえをいれてください:2007/06/18(月) 14:14:54 ID:g73X3JQk
真説・夢見館の生首
681なまえをいれてください:2007/06/18(月) 14:37:31 ID:0YL9p66N
コンデムドって自分の足元の音がリアスピーカーから聞こえるから
最初のステージでまず転がってる段ボールをうっかり蹴ってガサゴソ音にびびるw
682なまえをいれてください:2007/06/18(月) 14:42:49 ID:62H60FW3

ワシも360のコンデムドが最強、最凶だと思う。
5.1Chシステムかドルビーヘッドホンで大きめの音にして
 
683なまえをいれてください:2007/06/18(月) 15:31:29 ID:8UAwkLy6
ついでにスタンガンは封印で
684なまえをいれてください:2007/06/18(月) 15:37:51 ID:iB6Y+HG/
みんな仲良く(´^ิ౪^ิ) 
685なまえをいれてください:2007/06/18(月) 15:38:58 ID:tPjwmytv
コンデムドはいいな。この為に360買ったし。
恐怖で焦ってギャーギャー叫びながら
ロッカーのドアで滅多打ち。
このシチュが余計リアルで怖い。
686なまえをいれてください:2007/06/18(月) 15:51:29 ID:5tYpjBSU
コンデムドは、面白いんだけど、操作性が悪いのが難点。
まぁ慣れちゃえば関係ないんだけど
687なまえをいれてください:2007/06/18(月) 15:56:35 ID:lD9uP1QI
今ディメントってホラーゲーやってんだけど
あれ滅茶苦茶怖いんだけどw


エロゲーにするべきだったなカプコンよ
688なまえをいれてください:2007/06/18(月) 15:57:20 ID:RF3E3Z0K
コンデムドの操作性はまんまFPSじゃん
普段FPSやらない人にはキツいかもしれないが

そういや年明けに海外じゃあ2が出るのね
689なまえをいれてください:2007/06/18(月) 16:44:38 ID:8UAwkLy6
クロックタワーとかもそうだが操作系の不自由さとかもっさり感が恐怖を倍増させてる。
思い通りにキビキビサクサク動けたら雰囲気ブチ壊し。
690なまえをいれてください:2007/06/18(月) 16:49:53 ID:wjP3lfcr
静岡は孤独感+尋常じゃない世界による恐怖だよね。
死ぬかもしれないって恐怖とはまた違うとこが味わい深い。
静岡1はファミコンゲームが恐いのと同様で、あのグラフィックだからこその怖さもある。
691なまえをいれてください:2007/06/18(月) 17:25:50 ID:egUNGJDS
ヽ(゚∀゚)ノ

Condemned 2: Bloodshot 開発者インタビュー
http://www.360gameszone.com/?p=724

そういえばCallofCthulhuってのも恐そうだったな
692( ☆ )ペンタゴン ◆LLLYiJlldI :2007/06/18(月) 19:06:43 ID:gM0sqWsq
怖さではサイレンがダントツだろ。
ゲームが面白くなくて最後までやる気しないのが欠点。
693なまえをいれてください:2007/06/19(火) 00:16:57 ID:EIVL6dCb
クロックタワーはガチ
694なまえをいれてください:2007/06/19(火) 04:46:13 ID:Cz4Mnsw+
FPSは酔うのでできないのら
695なまえをいれてください:2007/06/19(火) 16:51:45 ID:gPTxgT2W
コンデムド2なんか出るのか
696なまえをいれてください:2007/06/19(火) 19:12:23 ID:p/qP2+O2
コンデムドは学校が一番怖かったなぁ。
特にプールは必見。つか

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ホラーゲームじゃないのに怖いゲーム [90年代家ゲー]
最恐ホラーゲームを決めるスレ [ゲームサロン]
怖いゲーム [レトロゲーム]
YUI Part109 [邦楽女性ソロ]←なんだよ。これなんなんだよ!YUI怖いよぉ・・・。
697なまえをいれてください:2007/06/19(火) 21:24:59 ID:qzpF2p8O
コンデムドよりバレットウィッチのワームマンのほうが怖かった。最初あれを見たときは目と耳を疑った
濃霧の森でエクソシストのスパイダーウォークをさらにきもくしたような走り方で
文字では書き表せない奇異な言葉を発しながらうじゃうじゃ沸いてきたときはホント嫌になった
698なまえをいれてください:2007/06/19(火) 22:49:27 ID:j84M7gQy
確かにワームマン最初に出会ったときは気が変になりそうだったけどバレッチはそれだけだったからなぁ・・・
699なまえをいれてください:2007/06/19(火) 23:51:36 ID:vMnvV2F/
コンデムドだな。
一人称視点というものがいかにホラーゲーに向いているか。
怖い目に遭う奴を横から見るより本人の視点で疑似的に体験できる方が怖い。
サラウンド環境があればさらに強烈な怖さに。後ろから音がするのは怖いぞ。マジで。

あと、wiiリモコンの特性を最大限に生かした一人称ホラーゲーが出ないかと期待している。
加速度センサーによって疑似体験度の向上が望める他にも、
手元から音を鳴らす事が出来るってのは凄く怖さ演出に有効だと思うんだ。
700なまえをいれてください:2007/06/20(水) 02:38:17 ID:7sWVUk4Y
そういえば、箱版零紅い蝶にはFPSモードがあるんだっけ
701なまえをいれてください:2007/06/20(水) 03:49:49 ID:YNRLF+XG
コンデムドは後、ストーリーとか捜査なんかでメリハリがつけば傑作だな
702なまえをいれてください:2007/06/25(月) 17:01:00 ID:PiUwl4D8
GB版のメトロイド
白黒画面であの雰囲気は子供ながらに怖かった
あとボスがナウシカの虫みたいで気持ち悪いし、登場のしかたも怖い
703なまえをいれてください:2007/06/25(月) 22:46:52 ID:0WheOMrF
絶体絶命都市1&2やってて思っただが。
アイレムがホラーゲーム作ったらすっごく独創的なホラーゲームが出来そうだ。
バンピートロットみたいな、鬼畜な選択肢も選べたりしたら更に良い。
704なまえをいれてください:2007/06/25(月) 23:13:56 ID:3CLWHo5f
サイレン1は下手くそだと怖いな
705なまえをいれてください:2007/06/26(火) 08:24:00 ID:3MCN25b9
>>703
絶体絶命都市風のは面白そーね
自由度の高いホラゲーってあんまりないから
やってみたいな。
706なまえをいれてください:2007/06/26(火) 09:54:09 ID:PvkhAoq2
>>704
怖いっつーか
何がなんだか分からんままに狙撃されて死んだ
707なまえをいれてください:2007/06/26(火) 13:55:53 ID:sYcxxrqm
サイレンは怖さよりストレスが上回り全然駄目だった。2にも挑戦したが怖さは感じなかった
バイオは1(リメイク含)はよかったけどそれ以降は・・怖いというよりビックリだよな
サイレントヒルは1、2は怖かった。けどそれ以降は・
零はカメラで幽霊撮って戦うというのがおかしくて笑えた
クロックタワー初代(PS)はグラフィックのあまりのしょぼさに萎えた。PS2のは全然駄目
かまいたちは結構怖かった覚えがある

バイオ4みたいな感じでサイレントヒルの世界観ってのが理想なんだが・・・
コンデムドは面白そうだけどFPSは酔いまくるからなぁ
708なまえをいれてください:2007/06/26(火) 23:06:20 ID:MBL/8RJm
九怨やってみたけどボス戦の音楽いいな、雅楽のリミックス版みたいな。
ルールオブローズやってみたいけど、あれってボス戦あり?
709なまえをいれてください:2007/06/29(金) 01:22:07 ID:eUepJ9XS
富士急ハイランドのお化け屋敷あるじゃん?
ああゆうの怖いと感じないからって
ホラーゲームもイケルくちとは限らない?
710なまえをいれてください:2007/06/29(金) 05:45:38 ID:17MeFpD/
ホラーというのは怖がりたい人の為にあるので
マグロにすすめてもしょうがないと思う。
711なまえをいれてください:2007/06/29(金) 13:33:36 ID:zSlEbOhG
なるほど

>>709
好きか嫌いかだろ
712なまえをいれてください:2007/06/29(金) 14:42:54 ID:tV2WKI3y
感度が良いほど萌えるんだぜ?
713なまえをいれてください:2007/06/29(金) 16:51:28 ID:VwZ00SqX
>>709
コンデムドプレイした後は驚かそうと出てきた人を撲殺しそうで逆に怖いぜ(´・ω・`)
714なまえをいれてください:2007/07/01(日) 13:45:10 ID:zMKfw/mM
スゲー怖いゲーム考えた。
ずばり、肝試しゲー。
忠実に再現された廃病院とか、お墓までの獣道とかをライトを持って歩く。
TPSかな。
で、普通のゲームだったらモンスターが出てきたり、幽霊がでてきたりするんだけど
それがない。
戦ったり逃げ回ったりしない。
突然窓ガラスを割ってゾンビ犬が飛び出してくるとかのビックリ演出もない。
ただただ歩いて見て回るだけ。
何も起きなかった心霊スポットを後にする時の
後味の悪さというか後ろめたさみたいな感じは
かなり怖いと思うけどな。

売れないだろうがな。
715なまえをいれてください:2007/07/01(日) 14:11:41 ID:bLXgcEL1
>>714
ジャレコあたりに掛け合ってみたら?
716なまえをいれてください:2007/07/01(日) 14:13:48 ID:GWfwRssl
夕闇通りが怖い
717なまえをいれてください:2007/07/01(日) 14:22:36 ID:43hLNa4C
>>714
ただ退屈なだけ
718なまえをいれてください:2007/07/01(日) 14:35:18 ID:I1FkOR3b
静岡2の最初の敵に吹いた。
あのデザインは面白い。あと這いずりまわる奴とか頭が足の奴とか。
719なまえをいれてください:2007/07/01(日) 16:11:18 ID:GcMIrohs
海外で出るDSのホラーゲーが気になる
確かデメンティウム:ザ・ワードとかいうやつ
720なまえをいれてください:2007/07/01(日) 16:53:51 ID:f9aOqbDL
箱持ってるのにコンデムドがそんなゲームだとは知らんかった。
箱=ドンパチだからなぁ
ホラーゲーなんて絶対ないと決め付けてましたわ買ってくる。
721なまえをいれてください:2007/07/01(日) 17:59:16 ID:VbjHsbPm
>>714
何も起きないとさすがにツマラナイので、その家が何故廃虚になったか推理、探究する要素があるとイイと思う。
襖に付いた手形とか、壁にこびり着いた血糊とかを調べると残留思念みたいなのが見えたり…(エコーナイト・ネビュラ風に)
722なまえをいれてください:2007/07/01(日) 18:51:07 ID:LWxqn7K/
>>720
フィアーもオススメ
723なまえをいれてください:2007/07/01(日) 20:34:44 ID:TMWNot07
ttp://www.freem.ne.jp/game/rev/186.html
フリーソフトだが個人的にこれはやばかった。
プレイしたのが二年ほど前なのに未だに記憶にこびりついてる。
724なまえをいれてください:2007/07/02(月) 05:29:58 ID:QK0PGE9d
エコーナイト2も絶妙だったな
360かps3でも一度ほすい
725なまえをいれてください:2007/07/02(月) 23:18:32 ID:DEbXB8hG
エコーナイト3を出して欲しい・・・ネビュラじゃなくて真の後継作を。
PS3で出してくれたらハードごと買ってやる。
726なまえをいれてください:2007/07/03(火) 22:28:46 ID:1OKZcvuq
ネビュラも良かったよネビュラ
ヘルメットに手形が付いたときはぶっくらした

あのゲームが一番怖かったのは、皆を昇天させた後だな
誰もいないステーションを一人ぼっちで歩くのは寂しすぎておかしくなるかと思った
727なまえをいれてください:2007/07/04(水) 00:55:17 ID:/oVjrOuO
オレは全員助けられなかったが、アンドロイドが一人残ってなかったっけ?
728なまえをいれてください:2007/07/04(水) 10:32:38 ID:YktGuaqe
ウロロボスだけど、確かイベントが終わると活動停止とかにならなかったっけ?>アンドロイド
オレは全員助けたけど、わりと序盤で詰まって攻略サイトを見てやったからな〜
729なまえをいれてください:2007/07/04(水) 14:14:06 ID:nXmkxr9g
キーボックスの仕掛けがちょっとズルイとオモタ。あそこで詰って結局攻略サイトを見てしまった。
面白かったけど泣きの要素が1、2と比べて少ないと言うか弱いと言うか…もっと泣かして欲しかったw
ラストはどっち選んでも救い無しの悲惨エンドでオレ的に好き。
730なまえをいれてください:2007/07/04(水) 21:36:12 ID:uSzfD0HU
>>726
行け!ネビュラチェーン!!
731なまえをいれてください:2007/07/05(木) 19:30:31 ID:wKjPuMJ0
ネビュラをやった時よりも>>730のお陰で涼しくなりました
732なまえをいれてください:2007/07/09(月) 00:45:53 ID:JP4ljM/d
ネビュラって映画「フォグ」の要素がちょっとあったけど、
フロムはネビュラのエンジン使って何年か前の「フォグ」のリメイクの時にゲーム版作ればよかったのに
オレは出てたら買ったぞ

で、一番怖いホラゲーはコンデムドでFAなのか?
733なまえをいれてください:2007/07/09(月) 16:18:04 ID:jNXjARCV
コンデムドはサイコロジカルスリラーアクションとなってるから
多分ホラーじゃない。怖いけど
734なまえをいれてください:2007/07/09(月) 16:53:39 ID:IlaKhZpB
>>700
そう。箱版零は通常の零とFPS零あるんだけどその怖さは段違い
まさに>>699の言う通りなんだけど
視点の見えない部分の怖さっていうのもあって
常に周りが気になって怖さが倍増する
箱版零やってFPS視点が一番ホラーに向いていると確信したよ
735なまえをいれてください:2007/07/09(月) 19:51:37 ID:JP4ljM/d
それ、言えてるかも>FPS視点

古くはキングス・フィールドも怖いし、グランツーリスすら1人称視点にするとちょっと怖い
736なまえをいれてください:2007/07/09(月) 22:59:21 ID:eiXKajcv
>グランツーリスすら1人称視点にするとちょっと怖い
それは違う意味でだろ・・w
737なまえをいれてください:2007/07/10(火) 02:48:54 ID:XaZlJhXq
WIIでスプラッターハウスを落として
やるのは初めてだったが、鏡からそっくりなやつが
出てきた時にはすげーびっくりしたな。

つーか、難易度高い。
5面クリアできなかった。
738なまえをいれてください:2007/07/10(火) 21:47:01 ID:tZrcWSXt
確かにFPS視点が一番怖いのは間違いないと思う
けどTPSはTPSで場面場面のカットで映画的な演出出来る点が強みだね
上空からだったり足元からだったり制作者のセンスが問われるが

そういう意味で零は通常移動時TPS、カメラ使用時FPSと本当に良く出来たゲームだと思う
(箱版のみのALL FPSモードでなく普通の奴の話ね)
本来怖い物は見たくないがFPS視点のカメラでそれを撮らないといけない
通常時のTPSで主人公達のキャラクター性を演出出来るし
これはもうカメラで霊を倒すという企画自体で既に勝ちといえるゲーム性だと思う
739なまえをいれてください:2007/07/11(水) 00:01:13 ID:9PkRTffS
最近の和風ホラー映画ブームもあるし、DOAよりも零を360のローンチにすべきだった、などと思うぐらい同意だな
740なまえをいれてください:2007/07/11(水) 00:14:13 ID:FbW4Uo4m
ネビュラエコーナイトは前レビュー見た時ボロクソ書かれて買うの止めたけど
ここ読むとそんなに悪くもない..?
741なまえをいれてください:2007/07/11(水) 00:37:03 ID:0L84tqAR
いや、悪いよ。過去作をやってなければ気にならないかもしれんが
742なまえをいれてください:2007/07/11(水) 17:06:38 ID:hSGcqokK
いや、悪く無いよ。過去作は全てやったけど、突出してクソゲーって訳でも無いし。ちょっと趣が変わって戸惑うが面白いよ。
743なまえをいれてください:2007/07/14(土) 00:43:50 ID:cTOGnnDp
過去作やってないが、ホラーゲーは結構やってるオレは結構怖かった>ネビュラ
クソじゃないけど、無重力の要素とか変わってるかな
744なまえをいれてください:2007/07/14(土) 01:51:46 ID:aQjIfotg
月面探索にはイラつかされた。歩くとチョー遅いし、跳ね飛んでると奈落に落ちるし…
面白かったけど。
745なまえをいれてください:2007/07/14(土) 15:17:42 ID:hx9Y/WLe
いわゆるホラーゲームの類じゃないけどデスピリアは凄かった
ゲーム自体の内容もさることながらあの文字表現での演出方法は傑出
文字故にプレイヤー自身が様々に想像する事で更に深い世界となる
下手なムービー見せられるよりよっぽど効果的だろうな
746なまえをいれてください:2007/07/14(土) 17:05:07 ID:kvOjY/A4
御神楽少女探偵団の
夢男の話の解答編で

天井に 男 夢 って出てきた時は
すげー吃驚した。
効果音もすげーでっかかったし・・・
747なまえをいれてください:2007/07/14(土) 18:06:49 ID:Vk0SWEeJ
バトルのないアクションホラーを・・・




映画でも見てろって話ですよね
748なまえをいれてください:2007/07/14(土) 18:25:15 ID:R+KVEI86
ホラー映画やアクション映画見てるとつい指が動いてしまう。
749なまえをいれてください:2007/07/14(土) 23:04:55 ID:nNjhMIkP
>>747

>>714は結構良い案だと思う
何もないとアレだから、変な声が聞こえる時があったり
よく見るとたまに暗闇に顔が浮かんでる程度で

旧トンネルとか廃団地とか、夜中の学校とか病院を歩くだけのゲーム
750なまえをいれてください:2007/07/15(日) 00:45:25 ID:PILjqo80
http://media.xbox360.ign.com/media/903/903765/img_4688856.html
コンデムド2のSS投下
グロ注意
751なまえをいれてください:2007/07/15(日) 00:49:36 ID:RszxICaQ
やっぱりゲーム性ももう少し盛り込もうよ。
最初は入れない場所(扉、高台)とかあってカギとかアイテムを探すってのはどうよ?で、地図を完成させて行くとか。
752なまえをいれてください:2007/07/15(日) 00:57:21 ID:zcQvo8dq
>>714の言いたいことはわかる気がする
零とかのステージを霊の出現無しでマターリ見て回りたいという感じかな

ただ、「出るかも」という恐怖をプレイヤーに持たせるには実際に霊を少しは出さないと駄目な気もする

んで、ここで企画をまとめて、ゲ制作技術板に持っていくのか?
フラッシュなら作ってくれそうな人は居そうだが、3Dは難しそう
753なまえをいれてください:2007/07/15(日) 01:17:00 ID:pvcjVKc2
>>749
ほとんどダークメサイア
754なまえをいれてください:2007/07/15(日) 12:20:37 ID:Q5cxLP9q
ウソ、マジかよ。
755なまえをいれてください:2007/07/16(月) 02:35:56 ID:BpVcEJCs
あれはモーレツに追ってくんじゃんよ
756なまえをいれてください:2007/07/16(月) 23:24:03 ID:0Rwp9Hac
カプコンの主人公は何となく情が移って助けてやりたいとか思うけど
サイレンとかは、お前は死んでいいよの感覚でズカズカ進められるのが合わないな
757なまえをいれてください:2007/07/18(水) 01:39:28 ID:Fv/SJXPH
たまにはトヒルのことも思い出してくれ
3は主人公が強すぎてあまり恐怖感が無かった
758なまえをいれてください:2007/07/18(水) 04:48:01 ID:WvtbDPFB
トヒル?静岡の事か?
759なまえをいれてください:2007/07/18(水) 12:40:00 ID:gcSD0wnl
なにそのマイナーな呼び方
760なまえをいれてください:2007/07/18(水) 21:29:52 ID:AjzlaW64
ただでさえ2チャンは変な呼称が多いのに、これ以上変な言葉作らないで欲しいな。
761なまえをいれてください:2007/07/18(水) 21:29:56 ID:jMw7UzzD
★☆ 理想のホラーゲーム  Fifth Season ☆★
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1182164142/
762なまえをいれてください:2007/07/18(水) 22:14:36 ID:nAb05ENB
参考までに。。アメリカ人の選ぶホラーゲーム トップ10
http://jp.youtube.com/watch?v=TJI5dzl8GTE

ホラーゲームは日本勢の頑張りがすごい
763なまえをいれてください:2007/07/18(水) 22:29:58 ID:VB7yIXYY
ダ、ダークシードがトップ10入り!
764なまえをいれてください:2007/07/19(木) 12:06:48 ID:0uZnX+73
>>758-759
スマソ

昔サイレンが2chで話題になってたときに、
誰かが「サイレン、サイレンて・・・トヒルも忘れないでくださいね」というカキコをしたのがツボって、
それをパクってたまに使ってる
カキコした本人は使ってないのかな?
765なまえをいれてください:2007/07/19(木) 12:17:49 ID:OzSSKgw7
>>764
そりゃサイレンとセットじゃないと笑えないネタだろうからなw
766なまえをいれてください:2007/07/19(木) 13:19:43 ID:dZAxjY73
>>762
日本産がTOP3占めているとは…ちょっと嬉しい
ダークシードってやつが面白そうだな
767なまえをいれてください:2007/07/19(木) 17:42:36 ID:YESD0dLC
>ダークシードってやつが面白そうだな
混沌へようこそ
768なまえをいれてください:2007/07/20(金) 13:16:49 ID:JHqZZhiL
頭が痛い
769なまえをいれてください:2007/07/20(金) 19:43:35 ID:1ZDuC/ou
ダークシードって今だとPSかSSの中古探すくらいしかないのかな
PCで復刻してくれればいいのに(板違いだが)
770なまえをいれてください:2007/07/20(金) 19:51:40 ID:k9ZMCVh2
PC版は最近じゃオクでも見かけんな
771なまえをいれてください:2007/07/20(金) 20:34:51 ID:N4tZo6HB
ググってみたがなかなかカオスなゲームのようだな…
すっげーやりてぇw
772なまえをいれてください:2007/07/21(土) 01:23:42 ID:KOa7kvXE
ダークシード近所で300円で売ってた。が、色々レビューを見るとあまりのカオスっぷりにワロタ。
てことで780円でトワイライトシンドローム探索編買った。失敗した・・・糞ゲーとは言わないが怖くないし短い・・・
773なまえをいれてください:2007/07/21(土) 12:37:49 ID:XJ6JWXKN
ttp://genli.hp.infoseek.co.jp/game/dark.htm
ダークシードって懐かしい洋ゲー臭ムンムンだなwwwwwwww
そういや>>762のランキングにコンデムドが入ってないことにちょっと驚いた。
DOOM3は無いだろうに・・・。
774なまえをいれてください:2007/07/21(土) 14:28:31 ID:OD6HrGex
>>773
そこのページも文体が懐かしいな
98年頃とみた

何かおれもやりたくなってきた
VCで配信こないかな
775なまえをいれてください:2007/07/21(土) 14:52:22 ID:76Ig/Dtd
>>773
クソワロタwwww
776なまえをいれてください:2007/07/21(土) 16:44:39 ID:QcpMbHTd
>>773
wwww
777ピーター・コヨーテ ◆X.FSkS8Q7A :2007/07/21(土) 18:53:48 ID:ArG6JsRI
コンデムドクリアしたが、全然怖くねー。
やっぱ感性にもよるのかな。
778なまえをいれてください:2007/07/21(土) 19:30:47 ID:76Ig/Dtd
>>777
俺は零とかよりも怖かったけどなぁ
といっても人がプレイするのを見てただけなんだけど

静岡1の序盤の路地裏が一番のトラウマ
779なまえをいれてください:2007/07/21(土) 20:07:35 ID:GndAxtiG
>>778
最初に真っ暗になったところでやめようかと思った
780なまえをいれてください:2007/07/21(土) 20:17:40 ID:bjg827Nd
ちょい教えてほしいんだけど
時々でてくる静岡って正式になんてーの?

教えてエロイ人
781なまえをいれてください:2007/07/21(土) 20:24:53 ID:RLcM0akw
こ、この振りは…!
782なまえをいれてください:2007/07/21(土) 21:30:14 ID:XJ6JWXKN
>>777
つ5,1ch環境orヘッドフォン
俺も普通のスピーカーでやったときは全然怖くないじゃんw
って思ってたけれど、鳥収集のためにヘッドフォンつけてやったらスピーカーでは聞けない
音があってすげぇ怖かった・・・。
もしこういう環境でやっても怖くなかったら感性だろうね。
783なまえをいれてください:2007/07/22(日) 13:54:16 ID:2KHQzJPK
>>780
オレもそれ知りたいんだよね
今更恥ずかしくて人に聞けないし

似た言葉で「時オカ=時のオカリナ」があるから、
「静岡=しずかのオカリナ」というゲームのことジャマイカ?
タイトルから察するにドラえ(ry
784なまえをいれてください:2007/07/22(日) 16:20:51 ID:vWXXYbA3
>>780>>783

静  → サイレント
岡→丘→ヒル

で、サイレントヒルね
しずかのオカリナってなんだよw
785なまえをいれてください:2007/07/22(日) 22:45:28 ID:ecM3ecYP
2チャン用語は難しいよねw
他の板でも特有の2チャン用語が飛び交ってて覚えるのに大変〜!
786なまえをいれてください:2007/07/22(日) 23:43:48 ID:TYT6GjJb
>>783
そんな餌に(ry

そのネタ言いたかっただけだろw
787なまえをいれてください:2007/07/23(月) 01:29:01 ID:j2g1gpLz
ばれたかw

一応言うと>>780はオレじゃないからな
オレはただネタ振りに反応しただけ
788なまえをいれてください:2007/07/23(月) 03:44:23 ID:lsbbfQ4M
>>780
過去ログ読めよ屑
789なまえをいれてください:2007/07/23(月) 04:59:30 ID:Uj20oS3c
サイレントヒルシリーズで一番怖い+面白いのはどれ?
790なまえをいれてください:2007/07/23(月) 05:56:25 ID:RKH7GezY
>>789
怖いのはまあ1かな
個人的に2のストーリーが1番好き。▲さん格好良いし
791なまえをいれてください:2007/07/23(月) 18:46:45 ID:RKH7GezY
LSDというゲームがあってだな…
792なまえをいれてください:2007/07/23(月) 22:38:08 ID:TzwMR9Ps
サイレントヒルは誰でも楽しめる絶妙な難易度が良い。と、2,3をやってみて思いました。
サイレンは難易度の設定がかなり高いので誰でも楽しめません。が、クリアした後の余韻はかなり来ます。
バイオは正直飽きました。w
793なまえをいれてください:2007/07/23(月) 22:41:07 ID:Z6J9raGE
バイオ4はホラーじゃないと申すか!
794なまえをいれてください:2007/07/24(火) 11:56:57 ID:1E4SLH6E
バイオ4はGC、PS2ときて、今Wiiでハードモードでやってるが。
どんだけ好きなんだ、自分。
795なまえをいれてください:2007/07/24(火) 16:19:12 ID:8tDFRpba
次はPC版か
796なまえをいれてください:2007/07/24(火) 16:19:52 ID:Roed2pG6
>>794
wiiのリモコン操作どう?
797なまえをいれてください:2007/07/24(火) 20:33:11 ID:1HgUbnnY
そんだけやってると、性格もレオンぽくなってそうだな

794さんの友達「そういえばアレってさ〜」
794さん「アレとかコレとか、ボケがはじまったんじゃないのか?」
友達「( ゚д゚)ポカーン・・・」

↑こうならないように注意だ!
798なまえをいれてください:2007/07/24(火) 20:58:31 ID:qfDITUNA
>>797

( ゚д゚)・・・?
799794:2007/07/25(水) 10:47:36 ID:2LBUH4hj
>>797

同じく。( ゚д゚)・・・?

>>796
けっこういい。ちょっと驚いた。
800なまえをいれてください:2007/07/25(水) 17:39:54 ID:uNZEZ9If
バイオ4をやってないなら、
>>797の言ってる意味がわからんのも無理はない

…泣けるぜ
801なまえをいれてください:2007/07/25(水) 19:43:33 ID:aD1gfF3L
>そんだけやってると、性格もレオンぽくなってそうだな

意味不明なのはこの部分だろ。
802なまえをいれてください:2007/07/25(水) 19:47:21 ID:unB7F6ai
想定外の人にわかってもらえて何よりだw

今度4をやる時はデモも見てみるといい>>794
特にレオンとジジィの通信デモは名台詞連発だ
803802:2007/07/25(水) 19:50:18 ID:unB7F6ai
リロード忘れた
>>802の一行目は>>800へのレスな

>>801
まあ、そもそもネタだからな
前振りみたいなもんで、厳密な意味は無い
804なまえをいれてください:2007/07/25(水) 19:54:06 ID:aD1gfF3L
次回からはもっと自然な導入で頼むよ。
805なまえをいれてください:2007/07/25(水) 20:33:46 ID:unB7F6ai
>>803
了解!いい店があるんだ
806なまえをいれてください:2007/07/25(水) 21:11:42 ID:0OSS07c+
てst
807なまえをいれてください:2007/07/25(水) 22:12:13 ID:O2a6I5Kp
>>805ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
808なまえをいれてください:2007/07/26(木) 04:33:56 ID:O2FppvzR
>>806
てst に使うな。過疎スレでやれ
809なまえをいれてください:2007/07/26(木) 09:15:07 ID:wqZ8+KTV
>>808
お前のレスもたいして変わらんがな
810なまえをいれてください:2007/07/26(木) 17:26:42 ID:OZqKItR0
>>799
サンクス
リモコンだけが気がかりだったんだよね
UC出たらセットで買うよ
811なまえをいれてください:2007/07/27(金) 14:02:08 ID:bcaA5e4r
いちお上に出てるようなのはほぼ一通りやってるけど、
やっぱり零とサイレンが怖かったしゲームとして面白かった。
どっちも和風って意味で世界観が好き。ただ怖さの質は全然違うね。
零はゲーム中は戦闘操作性の悪さでアタフタしたり、アイテム探したりで
結構忙しいし、霊の出現も「きゃ、びっくりした、あーこわ〜ぁ」程度だったりするんだけど、
電源切った後のその暗い部屋が妙に怖かったり髪洗ってる時にふと思い出して
後ろ向けなくなったりしたりする。実体のない霊の怖さを実感。
サイレンはゲーム中ずっと心拍数あがりっぱなし。見つかったら死ぬ、つかまったら殺される、
生命の危機ってのを疑似体験して本当に怖い。
ただし電源切った途端全く怖くない。むしろ屍人の皆様ナツカシスって気持ちになります。
812なまえをいれてください:2007/07/28(土) 01:31:43 ID:V5UXtjk+
サイレントヒル SIREN 零 DEMENT
上のどれが一番怖いっすか?
813なまえをいれてください:2007/07/28(土) 02:16:14 ID:6no5yoZ1
デメントはイラ怖い
恐怖とともにフィオナの弱さにイライラする
814なまえをいれてください:2007/07/28(土) 09:20:14 ID:DpkhJHCw
デメントは終盤はギャグだから、おっぱいに萌えるしかなくなる
815なまえをいれてください:2007/07/28(土) 10:25:29 ID:w5jbsFZD
サイレントヒルに一票

ぶっちゃけSIRENは人がプレイしてるのを見るのが一番楽しいと思うw
816なまえをいれてください:2007/07/28(土) 16:29:55 ID:flzyD8Lv
>>812
心霊が嫌いな俺には
零が一番苦手
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:02:44 ID:mevS146h
オレはSIRENを推す。
現実世界と地続きのリアリティーがあって終わった後もゲーム世界に取り残されてる様な、妙な感覚に襲われる。
811さんとは全く逆の印象を持った。サイレントヒルも敷居が低いから万人受けする良作だと思う。零はクリア出来なかった…
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:43:52 ID:qVB4mtn3
怖いと感じる要素は人それぞれなんだから
一番なんて決められるわけがないよな、常識的に考えて
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:36:07 ID:HV2K5E9U
まぁどういう感じのホラーゲーが出てるか判るからそれだけでも。
820なまえをいれてください:2007/07/30(月) 01:27:15 ID:w7rcWq0o
セガサターンで3枚組くらいのゲームで裏ジャケみると脳みそがえぐられてるようなホラーゲーム知らないですか?
カナリ興味あったのですが高くて手が出なかったんです。
821なまえをいれてください:2007/07/30(月) 16:02:11 ID:hdJ4zaBJ
セガサターンで三枚組みってーと「エネミーゼロ」くらいしか思い浮かばないな。サターンは良くシラネ
822なまえをいれてください:2007/07/30(月) 22:37:22 ID:HBBZ2AEB
>820
ダークシードじゃないか?
823なまえをいれてください:2007/07/30(月) 22:38:22 ID:HgKAh3yj
あれは一枚。
824なまえをいれてください:2007/07/31(火) 08:33:31 ID:WXykI9BR
サターンか…

ファンタズムって知ってるかい?

あれは何が怖いって8枚組ってのが怖い…
825なまえをいれてください:2007/07/31(火) 19:38:55 ID:ev5q6QTN
何が怖いってネットで
『学怖S』が78000円だったのを見つけた時が
一番恐かった
826なまえをいれてください:2007/08/01(水) 06:30:32 ID:d4uHO7fV
ここで話題にあがってるようなゲームはほとんど持ってる程ホラー好きだけど
俺がクリア出来たのは、未だに
かまいたちの夜・弟切草・バイオハザードアウトブレイク1・2だけ
他は全部途中で投げた
どれも怖すぎ
でもある時期が来るとまたやりたくなって購入してしまう
827なまえをいれてください:2007/08/01(水) 12:07:40 ID:jwvLaCRW
もったいないぞぉ〜
せっかく買ったんだから最後までやればいいのに…
828なまえをいれてください:2007/08/01(水) 12:49:44 ID:gNN9Axu6
どんだけチキンなんだよw
829なまえをいれてください:2007/08/01(水) 23:58:51 ID:VHGU4ZZN
ミシガン
830なまえをいれてください:2007/08/02(木) 04:22:17 ID:tWxYlqoJ
学校であった怖い話は普通の生徒とか先生の顔が一番怖い
831なまえをいれてください:2007/08/02(木) 04:24:28 ID:3Sw9VXGX
生徒が先生並に老けてるから怖いよな
832なまえをいれてください:2007/08/02(木) 05:07:37 ID:tWxYlqoJ
今ざくろやってみたんだが
「勝又は回し蹴りを放った」で吹いた

顔の無い死体が迫ってきてるのに
「体重の乗った蹴りを放った」とか普通のバイト君のすることじゃねえ
833なまえをいれてください:2007/08/03(金) 00:25:59 ID:OXtU8Q/H
すいません、ざくろってナンディスカー
834なまえをいれてください:2007/08/03(金) 00:49:00 ID:pbyI4wRK
カードキャプター
835なまえをいれてください:2007/08/03(金) 01:03:59 ID:tZNrDrEW
SFC ざくろの味
836なまえをいれてください:2007/08/03(金) 02:56:53 ID:tJt38V6m
みなさんありがとうございます!そうですファンタズムっていうゲームです!
内容ご存知の方いますか?
837なまえをいれてください:2007/08/03(金) 09:32:17 ID:0wGhVHF8
ファンタズムはPCでやったな、もうあまり覚えてないけど。
ここで挙がってるようなA級怖ゲーに比べると怖さはそんなでもない。
けれどグロ描写はところどころに有る。特に最終章でゲームオーバーになると…。
難度はそんなに高くないし、人物が全部実写動画なのでディスク枚数が凄いけど章ごとに
分かれてるのでそんなにストレスはない。
838なまえをいれてください:2007/08/03(金) 23:34:40 ID:OtaBJRyB
四八ってどうなのかな?
839なまえをいれてください:2007/08/04(土) 00:44:48 ID:Fy95r+0F
今年は夏だっていうのにホラゲでないね。
840なまえをいれてください:2007/08/04(土) 01:57:28 ID:7HlledRp
>>839
ほんとにな。
夏の蒸し暑い夜にエアコンつけずにホラゲー楽しみたいのに。
841なまえをいれてください:2007/08/04(土) 02:19:33 ID:WbufucEw
リメイクバイオやったけど
殺したゾンビを燃やさないと復活するのには
まいったな。走ってくるし。

いきなり起き上がるから心臓に悪い
842なまえをいれてください:2007/08/04(土) 14:15:39 ID:oNdwRPNg
>>797
バイオ4やったてからドアの扱いが悪くなった俺
843なまえをいれてください:2007/08/05(日) 00:46:17 ID:DZUYYtD3
一時期話題だった「serial experiments lain」、操作性の悪さを抜きにしても私には合わなかった。
あれはあえて少女を主人公にして、なんだかよく分からん世界にして
ユーザーを突き放してるのが良いんだろうけど
あれが殺人鬼の内面を解き明かしていくような、もっと現実的な話だったら
個人的には神ゲームだった。
例えば…そうだな、サイレントヒル2のアクションを抜いて精神面をがっつり描くような。
844なまえをいれてください:2007/08/07(火) 14:47:32 ID:8CsVPo51
何故か秋頃にホラゲーが出る事が多い。
夏予定でも開発遅れが多いんだろうな
845なまえをいれてください:2007/08/07(火) 23:16:34 ID:iggxIG3a
今、開発中のホラゲってなにかあるの?
846なまえをいれてください:2007/08/07(火) 23:31:39 ID:YAFEqA0o
戦わないSIRENっぽい雰囲気のゲームがやってみたい。
でもサウンドノベルでもない・・・みたいな。ちゃんとドラマになってるのがやりたい。

リアルなのがやりたい。戦闘とかリアルじゃないし。
847なまえをいれてください:2007/08/08(水) 00:22:26 ID:wqnRZJ6K
>>845
トワイライトツンドレーメ
848なまえをいれてください:2007/08/08(水) 00:54:19 ID:GVDnDa30
ゼルダの伝説時のオカリナ リーデッド

小さい頃バイオ見てホラゲトラウマなのw
849なまえをいれてください:2007/08/08(水) 03:20:26 ID:FR6oU2rY
映画の静岡はすんげぇらしぃよ…

板チガイだけど…

一回見てみよう…

気チガイだけど…
850なまえをいれてください:2007/08/08(水) 03:23:30 ID:KVmrIKE+
見ようと思ってたけどイメージソングに土屋アンナの名前があって萎えた
851なまえをいれてください:2007/08/08(水) 03:47:17 ID:C7BFKXG2
映画のサイレントヒルみたけど
めちゃくちゃつまらなかった
ゲームやったことないからかも
852なまえをいれてください:2007/08/08(水) 03:56:36 ID:4VEhLzCp
ゲームやった奴はつまらないと思う。

逆に未PLAYの人は内容が最初から意味不明だから最後までつまらない。

最後ら辺グロいけど映画館で見ないと迫力ないかな…
853なまえをいれてください:2007/08/08(水) 06:56:05 ID:ISk/q+KC
>>845
四八
854なまえをいれてください:2007/08/08(水) 09:52:54 ID:b9aClB1w
般若顔のやつがでてきて、「クロックタワー1、2」みたいなゲームシステムのやつってなんだっけ?

うろ覚えだから、全然違うかも・・・
855なまえをいれてください:2007/08/08(水) 09:54:16 ID:8nC5VhpD
クロックタワー ゴーストヘッド
856なまえをいれてください:2007/08/08(水) 09:57:31 ID:b9aClB1w
>>855
うお!さっそくありがとう!
ずっと気になってた
857なまえをいれてください:2007/08/08(水) 11:59:51 ID:mBJMmmIH
コンデムドがすげー怖い
続編出るらしいし
オススメ
858なまえをいれてください:2007/08/08(水) 16:11:35 ID:C7BFKXG2
コンデムドって確かに怖いけど
やってても面白くない
859なまえをいれてください:2007/08/08(水) 16:51:44 ID:0djy6O48
>>858
お前さっきから文句しか言わねーのな。
お前のおすすめとか無いのかよ。
860なまえをいれてください:2007/08/08(水) 17:10:02 ID:QNmAPz28
FEARも怖いと思う
PC版のデモを普通のFPSだと思ってやってて、いきなりホラーな展開になってマジでびびった
確か箱360で出てたと思う(PS3もあるのかな?)
861なまえをいれてください:2007/08/08(水) 17:19:49 ID:kYfGfmmr
映画版静岡よかったと思うけど…怖いっつーかやるせなかったな
ちなみにゲームプレイ済み

SIREN3楽しみだなあ
862なまえをいれてください:2007/08/08(水) 23:37:25 ID:En8Z73Tl
静岡とかバイオみたいに続編で話を繋げるのやめてほしぃ。
怖くてクリアしてないから、ついてけない、、、
863なまえをいれてください:2007/08/09(木) 00:09:32 ID:jLFSF+1M
どうせ怖くてクリアできないならいんじゃねw
864なまえをいれてください:2007/08/09(木) 00:39:25 ID:WKlVCpW0
ずいぶん勝手なこといってるなwww
865なまえをいれてください:2007/08/09(木) 17:51:10 ID:JkbwIYxw
michiganミシガンってゲームは怖い?
866なまえをいれてください:2007/08/09(木) 21:56:20 ID:pxY/6KD2
>>865
ネタゲー
シャレのわかる友達とわいわいやるなら、まあいい…かも…?
怖くは無いよ
867ピーター・コヨーテ ◆X.FSkS8Q7A :2007/08/09(木) 23:19:37 ID:wslNjFFF
やっぱ初代零かな。
868なまえをいれてください:2007/08/11(土) 14:14:42 ID:HozBx8PZ
>>866
遅れましたがありがとう
869なまえをいれてください:2007/08/11(土) 15:26:36 ID:tCugAvbg
ミシガンて、決まったルートしか動けないシステムだっけ?
いま大ヒットのドラゴンクエストソードを先取りしたシステムだな
870なまえをいれてください:2007/08/14(火) 14:33:22 ID:e86jUQE1
しかし一時期に比べてほんとホラー系出なくなったなあ
寂しいね
871なまえをいれてください:2007/08/14(火) 17:35:01 ID:pT0rEXRh
サイレン・零・トワイワイトシンドロームは怖かった。
872なまえをいれてください:2007/08/14(火) 18:19:37 ID:vD7DB8Yq
SIREN3と四八に期待だな
873なまえをいれてください:2007/08/14(火) 20:52:58 ID:3uUCyYZt
学校であった怖い話Sってサウンドノベル?
874なまえをいれてください:2007/08/15(水) 00:41:46 ID:vyThn+J8
今が丁度いい季節だね。ホラゲー
875なまえをいれてください:2007/08/15(水) 15:29:25 ID:O6aKCLjh
昨日テレビでやってたけど、ホラー映画観ると涼しくなるらしい
こう暑いと何かホラゲーでもやりたいね
876なまえをいれてください:2007/08/15(水) 22:51:52 ID:pUXoUwao
これだけクーラー普及してればそっち付けて涼むよなぁと思って見てた
877なまえをいれてください:2007/08/16(木) 00:55:03 ID:ngQUWoGP
一番怖かったのはやっぱりサイレンだな
建物とかが身近な感じなせいで恐怖が増した
見つかったら殺されるっていう恐怖と相手の場所を知るために屍人の視点にならなければいけない恐怖
それにキャラクターの顔もリアルすぎる
零やバイオは全然身近な感じがしないのと戦闘で相手を倒せるから怖さはいまいちだった
878なまえをいれてください:2007/08/16(木) 02:18:19 ID:JrtFQyX3
サイレンなあ、判定がシビアじゃなきゃ神だと思うんだよなあ…。
879なまえをいれてください:2007/08/16(木) 03:17:23 ID:4GvI1uLs
判定シビアか?
880なまえをいれてください:2007/08/16(木) 11:13:52 ID:cFWEiISc
サイレンはあのリトライ必須な難易度、ゲーム性がホラゲじゃ致命的だったな

同じ事何度もしてりゃ苛々するばかりで恐怖度はどんどん薄れていく
まあある種の達成感はあるんだろうけど
881なまえをいれてください:2007/08/16(木) 14:10:47 ID:P4L6vYNH
SIRENは単にホラーってだけじゃない、人間ドラマを楽しむ側面のが大きいと思う。
だからクリア後の余韻は最高だった。
882なまえをいれてください:2007/08/16(木) 15:14:12 ID:2h6ktvxT
サイレン2はイージーでやればそれほどでもない>リトライ
あと、1のリトライ地獄も「手順を間違わないように」という緊張感が恐怖感に変わる瞬間があり、全く怖くなくなるということはなかった
(そもそもステージクリア後のデモも怖いし)
883なまえをいれてください:2007/08/18(土) 13:10:29 ID:vGromOHF
今年の夏は、ホラーゲーム出てないの?
884なまえをいれてください:2007/08/18(土) 13:39:19 ID:zBCfZmXd
今年は秋に出ます
885なまえをいれてください:2007/08/19(日) 01:45:01 ID:ZQ77yBMu
ゲーム産業も下火だからな〜
886なまえをいれてください:2007/08/19(日) 12:25:17 ID:1nQZtL/0
今は何が旬なんだ?まさかセカンドライフw
887なまえをいれてください:2007/08/19(日) 19:46:33 ID:NDMcwvOZ
毎年、夏には怪談のゲームをプレイするのが楽しみだったのになー。

スプラッタとかの夏以外でもオールシーズン対象の方向性のずれた怖いゲームではなくて
夏の風物詩である怪談を基調にした夏にプレイするに相応しい正統派の怖いゲームがやりたい。
888なまえをいれてください:2007/08/19(日) 22:00:17 ID:VT4FYdph
>>887に一票。
夏と言えば怪談だよ。
身近にありそうな、背筋が寒くなるような…

まあもう夏も終わりに近いがな
889なまえをいれてください:2007/08/22(水) 21:56:18 ID:Tgg6Qvwe
ひぐらしってどうなの?
890なまえをいれてください:2007/08/24(金) 13:51:01 ID:bSu9TKFV
バイオだけホラーの範疇から外れるなあ
バイオはアクションの見せ方が強い

サイレントヒル→エンゼルハート+クーンツ
SIREN→諸星+TRICK
クロックタワー1、2→アルジェント映画

ひぐらしはサスペンスの皮をかぶったホラーだな
SIREN作ってる人は結構ホラーマニアだと思う
演出のそこここにオマージュが見られる
891なまえをいれてください:2007/08/25(土) 12:51:17 ID:cdwN4nSf
バイオ→ジョン・カーペンターかね

なるほど、だからSIRENは映画版を本家の人に頼んでしまったわけか
892なまえをいれてください:2007/08/25(土) 18:31:06 ID:ILNS2lY2
サイレンはステージで区切られてるのがな。
893なまえをいれてください:2007/08/31(金) 20:12:02 ID:J92D4r0j
人が消えた・・・スレ、つか板全体が異界化したか?
もうCSは終わりなのかな
894なまえをいれてください:2007/09/01(土) 12:05:49 ID:W4O8HgL0
月の光の池に落ちたばばあがこわいよー
895なまえをいれてください:2007/09/02(日) 00:08:49 ID:k+daxD/T
Echo Night
896なまえをいれてください:2007/09/03(月) 16:17:34 ID:g9KlB3XZ
Nebula
897なまえをいれてください:2007/09/06(木) 00:34:29 ID:iytzOTrw
夏終わった
898なまえをいれてください:2007/09/07(金) 10:50:45 ID:vS+tYhZ+
>>887>>888

つ流行り神

話が根本的には解決しないけど・・・
899なまえをいれてください:2007/09/07(金) 15:15:48 ID:e5fvlGJa
なんで破槍紙なんだよ

あれはとてもオススメできるようなテキストレベルじゃないと思うが
900なまえをいれてください:2007/09/08(土) 05:07:11 ID:vMszr4Jv
ホラー系の新作なかなか出ないですね・・・
もうこの手の物は需要ないのかなあ
一昔前なら出来はともかく毎年の様に結構出てた気がするんだけど
901なまえをいれてください:2007/09/08(土) 11:03:41 ID:rL4aWc7+
PSのホラーでトワイライトシンドロームか夕闇通り探検隊かどっちかしようと
思うんですが、どちらが満足できますかね?時間の都合上、一作品しか出来ない
902なまえをいれてください:2007/09/08(土) 11:52:47 ID:+LpZQloq
攻略サイト見ながら夕闇。
903なまえをいれてください:2007/09/08(土) 17:10:33 ID:UePBT0CG
お前ら暇なら検索エンジンで くねくね で検索してな。
904なまえをいれてください:2007/09/08(土) 18:28:43 ID:L5Vho3AQ
いまさら・・・
905なまえをいれてください:2007/09/09(日) 03:44:25 ID:CoZuz02a
その話どこが怖いの?
自分はコレを連想してしまうんだが
ttp://bag11pr000.auc.bbt.yahoo.co.jp/users/7/8/7/7/nontanonnon-imgbatch_1165022436/230x400-2004091200075.jpg
906なまえをいれてください:2007/09/09(日) 07:42:47 ID:h5BavTA2
多く支持されているってことは何かしら魅力があるのだ。
今回は自分にその適性が無かっただけなのかもしれないと考え、野暮な物言いをするのはよそうぜ。
907なまえをいれてください:2007/09/09(日) 18:59:44 ID:1mC6MDom
なんか、ベターマンてアニメを思い出した
しかし、2chが火付け役になった現象なのに、今日まで一切知らなかったよ
おれって行く板が偏ってるんだな
電車男もドラマ化されてはじめて知ったし
908なまえをいれてください:2007/09/10(月) 03:14:06 ID:Wixcsn8w
夕闇はたいして怖くない
だが、あの子供の頃の昭和の感じのノスタルジーが凄い
何処にでもある様な町の、夕暮れの切ない雰囲気がたまらん

トワイライトは、年に6回くらいやってみるのだが、
音楽室のMがクリア出来ないので進んでない 
909なまえをいれてください:2007/09/10(月) 19:06:19 ID:0e3MODnQ
静岡5なかなかよさそうだな
グラフィックはあの位で別にいいや
問題はPS3も箱○も持っていないという…
910なまえをいれてください:2007/09/10(月) 23:04:09 ID:v5tH9q3o
ほーSIRENの5が出るのか
2までしかやってないけど面白かったな
911なまえをいれてください:2007/09/11(火) 00:59:52 ID:+YgKimv7
>>910
サイレントヒルなw
そういえばSIREN3の話はどうなったんだろう…
912なまえをいれてください:2007/09/11(火) 14:31:38 ID:OBrEqW/P
つーかその前に
SIRENディレクターズカットの話はどこへ行ったのやら
913なまえをいれてください:2007/09/11(火) 18:01:06 ID:eN5sD5Tp
>>908
トワイライトクリア―ガンガレ!!
914なまえをいれてください:2007/09/11(火) 23:30:09 ID:NG9kirye
>>912
2が出た時点でもう製作中止になってます。
915なまえをいれてください:2007/09/15(土) 17:05:46 ID:AYUiNN7c
SIRENは屋外が多いからあんまり怖くないんだよなぁ
屋内に閉じ込められた場合と、閉塞感が全然違う
916なまえをいれてください:2007/09/16(日) 10:23:58 ID:x6LOh/up
サイレントヒル5でググってみたけど、
敵がゾンビになっとる…orz
917なまえをいれてください:2007/09/16(日) 10:37:35 ID:dS1UfX8g
嘘を嘘と見抜けない人は(サイレントヒルをやるのは)難しい
918なまえをいれてください:2007/09/17(月) 13:08:37 ID:T46biY3i
>>915
閉塞感ないだろ?
でも、空間自体が閉じてるんだぜ
919なまえをいれてください:2007/09/17(月) 13:15:20 ID:ar1VJzge
このスレではClive Barker’s Jerichoとかダメなの?
俺はスゲー楽しみなんだけど
920なまえをいれてください:2007/09/17(月) 16:40:42 ID:qK6dmNQ7
まだ出てねぇだろクズが
921なまえをいれてください:2007/09/21(金) 21:49:11 ID:P1AH7Z29
TGS2007トレーラーの国内ソフトの海外での評価
(それぞれ最も評価の高いトレーラーを選びました)
Devil May Cry 4 9.7
http://www.gametrailers.com/player/25289.html
MGS4: Guns of the Patriots 9.6
http://www.gametrailers.com/player/25139.html
ラチェット & クランク 9.5
http://www.gametrailers.com/player/25117.html
戦場のヴァルキリー 9.5
http://www.gametrailers.com/player/25171.html
Soul Calibur IV 9.3
http://www.gametrailers.com/player/25175.html
The Last Remnant 9.2
http://www.gametrailers.com/player/25177.html
Gran Turismo 5 Prologue 9.2
http://www.gametrailers.com/player/25140.html
白騎士物語 9.0
http://www.gametrailers.com/player/25197.html
真・三国無双 5 8.7
http://www.gametrailers.com/player/25253.html
竜が如く 見参! 8.7
http://www.gametrailers.com/player/25241.html
意外なものが評価高いみたいですねw
ラチェットって…
922なまえをいれてください:2007/09/24(月) 00:04:52 ID:3hWt1sZF
トワイライトシンドローム
鬱病になりそうなくらいこえー
923なまえをいれてください:2007/09/24(月) 00:30:16 ID:MvGJl5di
今やるとそうでもないけどPSがまだ流行ってた当時のクロックタワーゴーストヘッドの千夏ちゃんは糞怖かった
924なまえをいれてください:2007/09/25(火) 00:24:23 ID:8EKJBe+9
>>922
ホモの話が怖すぎた
いろんな意味で
925なまえをいれてください:2007/09/25(火) 01:33:58 ID:OR8qYFcq
そんなんあったけか?
926なまえをいれてください:2007/09/25(火) 03:02:53 ID:wla/LM8G
サイレントヒル5にはサイレンからSDKがゲスト参戦!
無敵の恐怖、ゲームの垣根を無視した銃火器の嵐がプレイヤーを追い詰める
927なまえをいれてください:2007/09/25(火) 11:12:44 ID:89QkcSxG
クーロンズゲートって地味に恐くない?
あんまり挙がらないけど。

あんな所住みたくねえよマジで
928なまえをいれてください:2007/09/25(火) 11:21:34 ID:fgzqyiUt
怖いと言うか気持ち悪いな。癖になる。
929なまえをいれてください:2007/09/25(火) 13:34:10 ID:BX8R6XnN
>>924
あぁ・・・再会のほうね

アレ、開始10分で話読めたな
930なまえをいれてください:2007/09/25(火) 15:31:02 ID:WWUHCoZI
>>923
キャハハハハ か
ステージ2以降はギャグだったけどな
931なまえをいれてください:2007/09/25(火) 19:26:31 ID:cpvbQpwD
>>927
気持ち悪くて面白かった。
続編作る気満々の終わり方だったのにな。世の中甘くないな。
932なまえをいれてください:2007/09/25(火) 19:53:44 ID:89QkcSxG
>>928 >>931
そうだな、あれは「気持ち悪い」が近いか。

俺は途中で投げたが三シだっけ、骨接ぎ屋とかに
変な虫が取り付いて、言う事がだんだん変に
なるのが恐かった。

あと宗爺さんの占いウラナイウラナーイは
今でも耳に残ってる。
933なまえをいれてください:2007/09/29(土) 01:24:49 ID:b2wCI87y
バイオ1の宿舎から戻ってきて館にハンターがたんまり放たれているとき。
あれは怖かった。
ハンターがこっちに猛スピードで駆けてくるムービーもだが
ハンターが放たれた後のピアノの音楽も怖い。
934なまえをいれてください:2007/09/30(日) 11:03:25 ID:1uaTq1E5
>>933
ああ、あれは怖いな。
今まさにその場面やってる。
久しぶりにプレイしてるが、ハンターとクリムゾン・ヘッドには
今だに自分でも知らなかった声が出てしまう
935なまえをいれてください:2007/10/01(月) 15:08:08 ID:bzOt8VYZ
ジョシコーセーみたいな声?
936なまえをいれてください:2007/10/02(火) 01:15:13 ID:fjDND7G+
1てGCのリメイクとかやってんのか?
おれはPSのDCやったが、あれはポリゴンの荒さが逆に怖くてよかったな
937なまえをいれてください:2007/10/02(火) 08:37:34 ID:D+mxznCj
君の時間はいつから止まってたのかね
938なまえをいれてください:2007/10/02(火) 19:27:32 ID:77s+Az6U
>>936
そうGCでリメイクやってる。
11月のクロニクル発売までに、もう一度ストーリーのおさらいやってんだよ。

順番にやってるが、ドキッとする怖さがたまらん。
939なまえをいれてください:2007/10/03(水) 14:36:02 ID:MCOHzWIe
静岡1でもやれ
940なまえをいれてください:2007/10/03(水) 23:17:09 ID:6oBE3JjZ
941なまえをいれてください:2007/10/04(木) 02:31:34 ID:7WeOhmuT
静岡1でもやれ
942なまえをいれてください:2007/10/04(木) 07:58:50 ID:jllFwm7F
静岡1でもやれ
943なまえをいれてください:2007/10/04(木) 19:51:07 ID:nIauw+Ch
イイハナシダナー
944なまえをいれてください:2007/10/04(木) 19:51:36 ID:nIauw+Ch
ごめん誤爆
945なまえをいれてください :2007/10/05(金) 12:33:23 ID:srEvOaCP
ただひたすら走って逃げる(走りすぎると疲れて走れなくなる)
ダークメサイアが一番怖かったゲーム

ま、体力は部屋に逃げ込めば回復するんだけどな。
あと仲間がいれば足止めしてくれるんだけどな。

でも地下鉄から坑道?→レンガの廃墟?みたいなところ…と進ん
でいくうちに追いかけてくるあいつだけスピードUPしてくる。
逃げ切れるわけがない、という恐怖感は今でも最高だと思う。

逃げゲーでアクションほぼなし、謎解き少し。
廃墟やレンガ、世紀末が好き、ならそこそこ楽しめる。
946なまえをいれてください:2007/10/05(金) 13:09:16 ID:W2YnkeiR
鬱エンド?
947なまえをいれてください:2007/10/05(金) 15:14:19 ID:LiMk2PEV
子供の頃、ライブアライブのSF編が怖かったのを覚えてる。
948なまえをいれてください :2007/10/07(日) 18:22:49 ID:kMW6kWlH
ダークメサイアのエンドは、地上に脱出出来るのと出来ないのとあるよ。
神谷といっしょだと脱出できないでエンド。
他キャラといっしょかひとりだとラストステージ?へ行ける。

脱出したときは、何つーか…達成感が尋常じゃなかったよ。
他のゲームとは似て異なる歓びなわけですよ。

おためしあれ。
949なまえをいれてください:2007/10/10(水) 11:03:43 ID:RsJc0Xbc
自分が立っている透かしの通路の真下をモンスターが通るとき、
尻の穴がひょうってすぼまるよね。ダークメサイヤ。
ちょっとでも動いて音出すと気づかれるし。
950なまえをいれてください :2007/10/10(水) 20:05:30 ID:srEvOaCP
そうそう。あとさ、上にいるから、今だ走れ!と思ったら
いつの間にか真後ろにいるんだよ ダークメサイア
祭壇ではもう逃げられない
951なまえをいれてください:2007/10/11(木) 13:07:31 ID:2lQKsPDl
忌火起草がかなり怖そうだ
トレイラーを暗い部屋で見たらトラウマになりそう…
952なまえをいれてください:2007/10/11(木) 13:51:11 ID:n0yA+FRO
いままでもこれからもコンデムドほど怖いゲームは二度と出ないだろう
953なまえをいれてください:2007/10/11(木) 13:55:15 ID:Ojb5Gph0
>忌火起草がかなり怖そうだ
お得な体質だね。
俺にはあれはギャグにしか見えない。
954なまえをいれてください:2007/10/11(木) 16:41:40 ID:/8hvkomm
>>952
まるっきり違う方向性の演出思いつかないと厳しいな
一度体験したこと以上の怖さは出ないからなー、びっくりさせるだけなら窓からバリーンとか古典的なので可能だけど
955なまえをいれてください:2007/10/11(木) 17:17:43 ID:49h7spED
かま夜2の電波文は当時本当に怖かった
今思うと超子供だましだけど
956なまえをいれてください:2007/10/11(木) 18:31:09 ID:tllY+vt3
もうPS3は終わったから
そのうちマルチになるだろ

せっかくの値下げ発表&新モデルの投入の発表だったのに
モンハン3がPS3のラインナップから消えてWiiに移籍しちゃったしね
もはや、その話題で持ちきりだよ
957なまえをいれてください:2007/10/12(金) 01:35:42 ID:6dnKmE14
コンデムドにくらべたら全てが子供だまし
958なまえをいれてください:2007/10/12(金) 18:36:11 ID:YzyZJd3h
コンデムドは全体的にちょっとスピーディ過ぎた感が…
次は、もっとネットリした動き・展開でビビらせて欲しい
959なまえをいれてください:2007/10/13(土) 11:46:46 ID:aOt/l50u
>>956
結局世界レベルでWiiの圧勝になったね
PS3とかXBOX360のすごいグラフィックのゲームはライト層にはアピールしないんだよ
Wiiのヒットでゲームという概念自体が変わるかも
体感要素のないゲーム機は全然売れてないし、市場から完全に淘汰されると思うよ
960なまえをいれてください:2007/10/13(土) 15:12:42 ID:lZiUX+p4
PSPが盛り返したように転機は必ず訪れる。
ある時点でWiiは急速に落ち目になるだろう。おそらくそれは二年後。
961なまえをいれてください:2007/10/13(土) 18:00:13 ID:aOt/l50u
>二年後
妙に時期が具体的&リアルだなw
962なまえをいれてください:2007/10/13(土) 19:13:22 ID:M9X4J+ja
結論 コンデムドさえあればなんでもいい
963なまえをいれてください:2007/10/14(日) 01:33:05 ID:t1AqOlaR
でもねもの凄いグラフィックのゲームも必要だと思うんだ
ライトに媚びてばっかいるとゲーム業界そのものが終了するんじゃないかな
964なまえをいれてください:2007/10/14(日) 01:56:31 ID:nyNl2yub
確かにグラフィックの向上はホラー表現に必要不可欠なものとは思うが、
今それ以上に必要とされているのは恐怖をどうゲームシステムに組み込み表現するか。
今後のぽちゃぽちゃあひるちゃんに期待する。
965なまえをいれてください:2007/10/14(日) 02:21:00 ID:aFGbRtCR
マニアの言うことばかり聞いていたから
ゲーム業界そのものが終了していたわけだが?
966なまえをいれてください:2007/10/14(日) 03:17:11 ID:t1AqOlaR
だからゲーヲタ向けの凄いゲームもライト向けの軽いゲームも両方必要なんじゃないの?
どっちかに偏るから終了するんだよ
今はライトを持ち上げすぎ
967なまえをいれてください:2007/10/14(日) 15:53:17 ID:6e4J31lc
ザルツブルグの魔女は万人にオススメできるホラーゲー(嘘です)
968なまえをいれてください:2007/10/15(月) 11:02:07 ID:XN+NLUI1
幻魔鬼武者の綾女とかいう人形がやたら怖かったなぁ。
無印鬼武者では安全地帯だった所の鴨居にいきなり腰かけてたり
普通に人形として部屋に一体化してたり。

景気よく壺を割っていたら中に潜んでいて、いきなり噛み付かれて驚いたこともある。
ゲーム中ダントツで最強の強さを誇るキャラで、行く先々何度も出現するし、
逃げるとキッチリ逃げた先の部屋にいたりと…

どうも俺は人形が苦手なようだ。
969なまえをいれてください:2007/10/17(水) 07:15:51 ID:j05KqwdH
どこまでも追いかけてくる敵キャラって
ものすごく怖いしゲームの緊張感を高めるんだけど
精神的に疲れるからそのゲームの電源自体入れるのが億劫になるのが欠点だな
970なまえをいれてください:2007/10/17(水) 07:33:27 ID:SBi0NV8Q
>>968
零〜紅い蝶オススメ
971なまえをいれてください:2007/10/17(水) 18:17:58 ID:vxnVbkNU
>>969
デメントのことか・・・

デメントのことかーーーー!!!!
972なまえをいれてください:2007/10/17(水) 20:14:08 ID:V0J4vlBo
バイオ3もそうだな>どこまでも追いかけてくる敵
973なまえをいれてください :2007/10/17(水) 20:16:49 ID:N3wW5FlM
クロックタワーも鋏男に追われ、
ダークメサイアも追いかけられるし、
バイオも追跡者に追われるけどな。
974なまえをいれてください:2007/10/22(月) 13:59:00 ID:4DqzB6vv
デメントは最初のデブが怖かったな
何か、非力な娘の心細さがプレイヤーに伝わってくるというか
ゲームオーバーの時はちょっと被虐的な気分になるが
975なまえをいれてください:2007/10/22(月) 18:15:14 ID:qG1ZIAN2
ヴァンパイアレインは見つかること自体が怖い。
976なまえをいれてください:2007/10/22(月) 21:22:55 ID:hfNFcqQR
最近本格的ホラーの新作発表されないねぇ
もう需要ないのかな
977なまえをいれてください:2007/10/22(月) 21:42:18 ID:CzwT8aVU
そろそろ次スレの時期と思われるのでテンプレをば
これを使ってスレ立てをすると初見の人でもわかりやすいかも試練。


スレで挙がった怖いゲーム達

バイオハザードシリーズ
クロックタワーシリーズ
サイレントヒルシリーズ
SIRENシリーズ
零シリーズ
かまいたちの夜シリーズ
エコーナイトシリーズ
DEMENTO
九怨
コンデムド
ダークメサイア
F.E.A.R.

海外の最も怖いゲームトップ10
http://www.gametrailers.com/gamepage.php?id=2111

前スレ
【ホラー】【スリラー】一番怖いゲーム【ミステリー】【サスペンス】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1156180842/l50
978なまえをいれてください:2007/10/23(火) 01:58:35 ID:ELH93T9G
タイトルは
【ホラー】【スリラー】怖いゲーム 第2夜【ミステリー】【サスペンス】
でよろしいか?
979なまえをいれてください:2007/10/23(火) 07:15:28 ID:nyxnb6gq
わかればなんでも
980なまえをいれてください:2007/10/23(火) 10:24:15 ID:sNNUx9Rw
ジェリコ超楽しみ!
981なまえをいれてください:2007/10/23(火) 16:38:12 ID:IAdBpO/U
>>978
おkおk
982なまえをいれてください:2007/10/23(火) 18:29:10 ID:ELH93T9G
タイトル長すぎて弾かれたので微妙に削りますた

次スレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1193131655/
983なまえをいれてください:2007/10/24(水) 00:20:40 ID:lqitXrxG
ではあと18レスで収まる話題をどうぞ↓
984なまえをいれてください:2007/10/24(水) 00:24:16 ID:NmELu2et
ジュンジと言えば
985なまえをいれてください:2007/10/24(水) 01:11:16 ID:lqitXrxG
四八にも出るらしいね
986なまえをいれてください:2007/10/24(水) 08:29:00 ID:ATxy7vD8
マンジと言えば
987なまえをいれてください:2007/10/25(木) 00:21:08 ID:pAsmR/RH
埋め
988なまえをいれてください:2007/10/25(木) 01:59:46 ID:sthE7wdD
ホラーゲームの怖さを克服する方法を教えてくれ!
989なまえをいれてください:2007/10/25(木) 02:20:57 ID:/UC1ax52
ホラーゲームをすること自体、ある種自分が恐怖するのを楽しんでんだから
克服する必要なんてないんじゃない?むしろ克服したら楽しさ半減だろ

本当にホラーは駄目、嫌いって人はワザワザ手を出さないし
990なまえをいれてください:2007/10/25(木) 02:48:36 ID:pAsmR/RH
>>988
しょせんポリゴンはがしたら
ただの点と線だと思うこと
991なまえをいれてください:2007/10/25(木) 09:23:52 ID:XNGUqctV
怖くなくなったらホラーゲー卒業だろう・・・
992なまえをいれてください:2007/10/25(木) 11:05:42 ID:sthE7wdD
なるほど。やっぱり好きな人は恐怖感を楽しんでるんだな。
恐怖を楽しさに変えられない自分は向いてないのわかってるが、
やってみたい…こんなヤツ他にいないかなと思ったのだが。

>>990
ありがとう、やってみる。

993なまえをいれてください:2007/10/25(木) 11:15:45 ID:F0fp8TXv
あとは恐怖を怒りに変えて市ね市ねとかいいながら倒せば若干緩和
994なまえをいれてください:2007/10/25(木) 23:50:43 ID:HStx72Q2
そうそう。
後は鏡を見ないようにしたり、押し入れの僅かなすき間や、
天井のシミや風もないのにかすかに揺れるカーテンを
小さいおっさんのしわざだと思い込めばおk
995なまえをいれてください
>小さいおっさん
ウンパ・ルンパ?
それはそれで怖いんだが