【Xbox360】Load of the Ring 【BFME2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
EAのXBox360用
Lord of the Rings™ The Battle for Middle-earth™ II

EA社のXbox360用RTS、
ロードオブザリング バトルフォーミドルアース2
のスレです。

公式
http://www.ea.com/official/lordoftherings/bfme2_360/us/home.jsp

現在は輸入版のみ
http://www.xbox.com/en-US/games/l/lotrbattleformiddleearth2xbox360/
2なまえをいれてください:2006/07/11(火) 15:38:02 ID:eXRcgduN
輸入版と言っても、今のところアジア版のみ動作確認されてます。
北米版はリージョンありそう?
3なまえをいれてください:2006/07/11(火) 15:43:23 ID:eXRcgduN
しまった、スレタイをミスってる
Load は癖で打っちゃうんだよなあ・・・
4なまえをいれてください:2006/07/11(火) 17:30:22 ID:SDaKwJgM
タイトル長すぎだよなw

RTS大好きなのでプレイアジアで注文済み。
届いたらおまいら全員、問答無用で俺のフレンドなw

EAだけど、デモは出てないのかな?
5なまえをいれてください:2006/07/11(火) 17:31:16 ID:JRMwosG+
乙・・・と言いたいけどこのスレタイでは、まず検索に引っかからない罠
6なまえをいれてください:2006/07/11(火) 17:36:22 ID:SDaKwJgM
立て直す?微妙な感じやな。
ちなみにPC版スレもなかなか検索できなかった…タイトル長すぎw

関連スレ

【LOTR】バトルフォーミドルアースPart4【指輪】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1135047858/

【XBOX360】アジア版ソフトを語るスレ【3月16日】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1140914205/
7なまえをいれてください:2006/07/11(火) 18:01:37 ID:oPZcSmIi
あっ、俺も今日届きますよー
宜しく。
8なまえをいれてください:2006/07/11(火) 18:04:29 ID:JRMwosG+
洋ソフト、アジアスレに誘導リンク貼ったから、大丈夫じゃない?立て直さなくても

まだ入手してないけど・・
9なまえをいれてください:2006/07/11(火) 18:51:44 ID:oPZcSmIi
本当に少ないなぁ。
購入者ってどんくらいなんだろう?
10なまえをいれてください:2006/07/11(火) 20:29:41 ID:SDaKwJgM
つか、いまんところ
海外輸入英語版のみx日本では未だマイナーなRTSx日本では未だマイ(ryなXbox360
って、考えてみると鬼のような取り合わせだからなw

今これに目をつけてるのはゲーマーかチャレンジャーばっかりだろうから、
少ない面子でも、貴重な日本語情報源としては助かる。
11なまえをいれてください:2006/07/11(火) 20:33:14 ID:SDaKwJgM
Warcraftみたく対戦環境がソロメインだったらいいけど、
チームメインになったら辛いから、少しでも集まって対戦しようぜ。

RTSってなに?って人にも、コンソールでどうなの?って人にも
360版デモが出るといいんだけどな。
12なまえをいれてください:2006/07/12(水) 00:30:04 ID:qO2lxik2
すみません、マジでRTSってなんすか?
LoRは好きなんで興味あるんですが
13なまえをいれてください:2006/07/12(水) 00:43:08 ID:2nOqw7Gp
リアルタイムストラテジー
代表的なのはエイジオブエンパイア、スタークラフト、ウォークラフトなど。
日本製のものだとハンドレッドソードとかかな。
普通はマウスじゃないとやりにくいので主にPCがメインのジャンル。
PC持ってるんならエイジオブ〜の体験版でもやってみればわかるかと。
1や2の体験版なら低性能PCでも余裕でできるはず。
14なまえをいれてください:2006/07/12(水) 00:45:41 ID:ECxhqiXJ
>>12
Real Time Strategy
リアルタイムでユニットを動かして、陣地等を奪うゲーム
Age of Empireが代表的

一応IGNのビデオレヴュー貼っとく
http://www.youtube.com/watch?v=L3qnvv9HUsc

つーかまだ入手してないんだけどね
もっと感想聞きたい
15なまえをいれてください:2006/07/12(水) 00:45:55 ID:Fhvgwijy
Real Time Strategy.
よーいどんで、町作って軍隊作って戦います。

大戦略の升目が無くなって、ターンも無くなって
全てが同時に動いてるような、海外PCでは人気ジャンル。

歴史的には、これ作ってたところが元祖っちゃ元祖。
Command & Conquerと、Warcraftと、Age of Empiresで3大RTSかな。

それがLotR世界観になって
人間、エルフ、ドワーフ、モルドール、アイゼンガルド、ゴブリンで
それぞれ特徴的な軍隊作れるだけでもwktkですよ。

最近流行のヒーローユニットも出るみたい。(バルログとか)
世界観的にはRPGの元祖だけど、RTSとLotRの組み合わせはかなり相性いいと思う。
16なまえをいれてください:2006/07/12(水) 00:49:46 ID:Fhvgwijy
まともに被った…

んじゃPC版の日本語レビュー
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060424/bfm2.htm
17なまえをいれてください:2006/07/12(水) 00:51:43 ID:HxrDcWPq
コマンド&コンカーシリーズとかWarcraftシリーズとかstarcraft
AOEシリーズとかTotal AnnihilationとかW40kDawn of Warとか
HOMEWORLDシリーズとかエンパイアアースシリーズとかです

代表的なのを言ってみました
Warcraft3は未だに人気があるみたいです。
韓国では未だにstarcraftが流行ってるみたいです。
根強い人気なのはのはRelic製でHOMEWORLDシリーズと
W40kDawn of Warです
ちなみにBFME2はC&CGENERALSのエンジンをベースに作りました

って俺うまく説明出来ねw
18なまえをいれてください:2006/07/12(水) 00:59:26 ID:Fhvgwijy
12の人気に嫉妬(ry

やっぱり今このスレに来るような奴は、
コアなオタばっかりのようで、ある意味安心したw

RTS好きは結構いるのね。名前が出てるのは、どれもそれぞれ面白いよ〜。
19なまえをいれてください:2006/07/12(水) 08:34:53 ID:DGbWUBst
半熟ヒーローみたいなもんか?
20なまえをいれてください:2006/07/12(水) 09:25:24 ID:HxrDcWPq
ってか公式とかのトレイラー見たほうがはやいんでないかい?
21なまえをいれてください:2006/07/12(水) 09:44:30 ID:ZSVjmY8D
スカーミッシュの一つの指輪モードってなんだろ?というか指輪手に入れると何がおきるのかな?
22なまえをいれてください:2006/07/12(水) 10:11:10 ID:Pa5toxbh
半熟ヒーローを知らないが、Wiki見ると日本のRTSの例に出てるな
近いのかもしれん
23なまえをいれてください:2006/07/12(水) 10:17:26 ID:GGl3WJIt
360にデモが来るらしい
北米アカだろうけどね
24なまえをいれてください:2006/07/12(水) 10:20:16 ID:/gYT7pm+
キングダムアンダーファイアみたいな感じ?
25なまえをいれてください:2006/07/12(水) 10:29:52 ID:HxrDcWPq
違うと思う
だからトレイラーでも何でもみろよ
26なまえをいれてください:2006/07/12(水) 10:56:15 ID:dEgDJ/jX
指輪物語好きだけど、RTSは遊んだこと無いので易々と手を出せない・・・。
だれかレビューしてくれないかな。
27なまえをいれてください:2006/07/12(水) 12:30:39 ID:Pa5toxbh
レビューってどんな風に書けばいいのかな
平日は1時間くらいしかできないからあんま進んでない
28なまえをいれてください:2006/07/12(水) 12:39:51 ID:ECxhqiXJ
・プレイしてて面白いかどうか(最重要?)
・フレームレートは安定してる?グラフィックは?ロード時間は?
・キャンペーンの難易度は?時間かかりそう?
・LotRの世界をうまく再現できてる?

羅列してみたけど、余裕あるトコロだけでいいから書いてくれるとウレシ
29なまえをいれてください:2006/07/12(水) 17:12:55 ID:Fhvgwijy
今までの家庭用で一番近い、(RTSの家庭用再現が目標)なのは
DCのハンドレッドソードかな。

海外だとStarcraftが、64版あったりするが。
移植でよければ、C&CやWarcraft2時代だと
SSやPSで出てたような。

最近だと、DSのLost MagicなんかはかなりRTSを意識してるし
アーケードで大人気の三国志大戦は
あれTCG+RTSっていう、世界でもかなり斬新なゲーム。

家庭用オリジナルで、RTS風味なのは結構あるんだけど
根本的に操作系の問題などがあって、今までのはどれもRTS風味で終わった。
30なまえをいれてください:2006/07/12(水) 17:21:46 ID:Fhvgwijy
同じサイトだけど、日本語で一番まとまってるとおも。

RTSの過去と未来
http://www.4gamer.net/news.php?url=/weekly/kaito/031/kaito_031.shtml

コンシューマ機に本格参入するRTS
http://www.4gamer.net/news.php?url=/weekly/kaito/031/kaito_031.shtml
31なまえをいれてください:2006/07/12(水) 17:46:22 ID:c56OQocP
http://xbox.spaces.msn.com/blog/cns!378FEC038C02D52C!252.entry
これは日本でも発売されるってことかな?
32なまえをいれてください:2006/07/12(水) 17:57:59 ID:Pa5toxbh
ロード・オブ・ザ・リング自体は日本でも知られたタイトルだから
出る可能性はあるけど、RTSがローカライズされた例はあんましないからなあ。
メジャータイトルはいくつか日本語版出てるけど、発売遅かったしな。
33なまえをいれてください:2006/07/12(水) 18:54:17 ID:Fhvgwijy
360のEA Japanっていつもどれぐらいの発表&発売なの?

見た限り、国内発売あったヤツは
そこそこ海外と同時期に出てるんで、ちょっと微妙だな。

BFMEで日本語化されてるのは、PC版の1だけっぽ。
34なまえをいれてください:2006/07/12(水) 21:25:09 ID:VFGRF35F
てか、売るとしたら映画ファン向けの1の方が需要あるだろうに。
35なまえをいれてください:2006/07/13(木) 04:48:28 ID:BO2kEbAy
どうせなら日本語でっていうか、日本で出して欲しいけど
RTSヲタ&LotRファンなんで、まぁ台詞とか英語の方がいいかな。
StarcraftとかWarcraftの、ユニット選んだ時の台詞が好きなのよね。

既にPlay-Asia注文済み。
つかアジア版は$39送料無料とかって、国内版よりかなり安いんでなぁ…。
36なまえをいれてください:2006/07/13(木) 10:03:33 ID:EeXFo3M0
仕事が少ない割にはやる気も少ないEA JAPANのことだから
ローカライズは0%以下かと思われる。
37なまえをいれてください:2006/07/13(木) 11:12:15 ID:UOH3k3PP
RTSが日本で売れるとはお世辞にも思えないしな 俺は大好きだけど

アジア版でおk
38なまえをいれてください:2006/07/13(木) 21:00:53 ID:Aqcexenq
これってチートとかないの?
資源upチートとか、軍増大チートだとか。
っていうか攻略サイトないのかよ!
39なまえをいれてください:2006/07/13(木) 21:12:59 ID:Aqcexenq
ホンマに人少なすぎ。
他の板にあるんじゃないの?
BFME2のスレッド
40なまえをいれてください:2006/07/13(木) 21:21:53 ID:nf3yz6Jd
>>6のPCスレに攻略的なこと書いてあるんじゃね?

つうか、欲しくても売ってない
秋葉の輸入店は、どこも「アジア版の入荷予定は未定」らしい
ヤフオクかplayasia使ったことないし・・・
41なまえをいれてください:2006/07/13(木) 21:32:12 ID:Aqcexenq
>>40
いや、書いてない。
GDEXだったら普通に置いてあるよ
42なまえをいれてください:2006/07/13(木) 22:18:20 ID:V9BFdOSJ
今日の昼ごろ届いたから、ちょいちょい遊んでみたよ
チュートリアルをしてから、スカーミッションで全種族を
軽く遊んだ程度だけど、何か質問とかあるかね?
43なまえをいれてください:2006/07/13(木) 22:51:09 ID:Aqcexenq
あっ、はーい、質問があります。
建物とかが中途半端に壊れたとき、しばらく時間が経ったら自然に人が出てきて修理しますが、
もっと早く修理ってできないんですか?
44なまえをいれてください:2006/07/13(木) 22:54:09 ID:Aqcexenq
あともう一つ質問。
前作のBFME1の時みたいに城壁の上に弓兵を設置できないのですか?
4542:2006/07/13(木) 22:58:52 ID:V9BFdOSJ
早速役に立たたなくてスマナイのだが、建物の修理はこっちも知りたかったり・・
チュートリアルでも出てこなかったし待つしかないのかも
ワーカーで水かけても直らないし、修理コマンドとか無いからねぇ
施設のレベルが上げてあると気持ち早く修理してくれるような・・?
あとはドワーフとか人間にある魔法で修理するくらいしかないねぇ・・
4642:2006/07/13(木) 23:02:45 ID:V9BFdOSJ
壁に砲台とか作ったりは出来たけど、ユニットを乗っけるのは
出来ないっぽいですな。
マップによっては最初からでっかい壁が用意されてる場所があって
その壁なら兵士を設置出来た気がする。
47なまえをいれてください:2006/07/13(木) 23:05:57 ID:Aqcexenq
>>45
マジっすか…?

話し変わりますが、防壁の間の部分が完全に壊れたのですが、そこの部分って直せますかね?
48なまえをいれてください:2006/07/13(木) 23:08:52 ID:Aqcexenq
>>46
あー、やっぱりですか…。
壁の上から弓撃つの好きだったのになー…。
まぁミナスティレスとかあるからイイや
4942:2006/07/13(木) 23:09:36 ID:V9BFdOSJ
>>47
あぁ・・みんな同じことが知りたいもんなんだな・・
実はこっちも知r(ry
壊れた部分の両端にハブを新しく作って強引に繋げる
修理方法で修理してたけどこれじゃ効率悪いしねぇ
50なまえをいれてください:2006/07/13(木) 23:24:22 ID:Aqcexenq
>>49
返答ありがとうございます。
ちょっと自分なりに対策を考えてきますね。
5142:2006/07/13(木) 23:34:11 ID:V9BFdOSJ
イマイチ役に立たなくてスマンね
グラフィックは綺麗ですか?とか重いですか?とか
その程度の質問が来るとばかり思っていたのさ
こっちは前作もやってないし
そちらの方が詳しかったりしそうですな
52なまえをいれてください:2006/07/14(金) 04:55:15 ID:QgUCTJ0I
まだこなーい。

オンラインはどうですか?
HaloというかWarcraftみたいな、自動ランクマッチとかある?

なんか、マケプレにデモ用?攻略ビデオがうpされてたお。
北米アカだとデモ来てそう。
53なまえをいれてください:2006/07/14(金) 04:56:22 ID:sNdiSFWf
これも日本版が出そうだな。
海外版買うほどは欲しくないんだけど日本版が出たら多分買うよ。
54なまえをいれてください:2006/07/14(金) 08:55:28 ID:tm21MzhA
体験版きたみたいですね。
55なまえをいれてください:2006/07/14(金) 09:04:32 ID:0fsie0OC
マーケットプレイスのDEMOの説明が日本語になってるということは
日本語版も出るのかな?

PC版も散々やったけど
俺の中のコンシューマーRTS第1弾として買ってみようかな?
56なまえをいれてください:2006/07/14(金) 10:30:11 ID:TEuo6wMy
えー日本版出るの?
出るなら海外版買わなければよかった
57なまえをいれてください:2006/07/14(金) 13:40:35 ID:LiqcZI4F
>マーケットプレイスのDEMOの説明が日本語になってるということは

日本語になってる?
オレが日本アカでDLしたやつは英語のみだったけど
58なまえをいれてください:2006/07/14(金) 13:42:09 ID:LiqcZI4F
オンラインはランクマッチとプレイヤーマッチかな
ルールはいくつかあった。

でも、カスタムで設定しても部屋一覧が出なくて
すでにある部屋に飛び込んだ、、1つだとそうなるのかしら
59なまえをいれてください:2006/07/14(金) 13:51:15 ID:sNdiSFWf
ここまで宣伝したら日本版出すだろ。
てか前から出そうな雰囲気があるし。
60なまえをいれてください:2006/07/14(金) 14:12:59 ID:0fsie0OC
>>57
DEMO内容は英語だけど・・・
そうじゃなくてマーケットプレイスのBFME2の紹介説明が日本語で
出てるから、日本語版も出るんじゃないかと勝手に思っただけ
61なまえをいれてください:2006/07/14(金) 14:59:06 ID:COtPXnwh
指輪物語なんて日本じゃマイナーでしょ。ゲームは。
その上RTSなんていうマニアックなジャンルは日本じゃ100%受けない。

プレイしたら楽しいんだろうけど、誰も買わないと思うよ。
62なまえをいれてください:2006/07/14(金) 15:10:21 ID:QgUCTJ0I
受けるも受けないも、本格的なのは家庭用初に近いジャンルだからなぁ。

どんなゲームなのか啓蒙の為にも、日本で発売して欲しいが。
63なまえをいれてください:2006/07/14(金) 16:02:48 ID:fv6cjo2/
軽くチュートリアルやってみたが、かなり面白そうだな。
RTSは未経験だったんで新鮮だ。普段PCゲーやらないからなあ。
でも日本で出ないだろうなあ、コレは。
Liveで対戦したら面白そうなんだけどなあ。
でもやっぱ操作は複雑だねえ。
64なまえをいれてください:2006/07/14(金) 16:36:58 ID:sNdiSFWf
箱360に受けるも受けないも関係ないよ。
どっちにしても売れないし。

このゲームは紹介が日本語だしコンテンツも結構出てるからとりあえずいつかは日本版出るよ。
65なまえをいれてください:2006/07/14(金) 17:52:56 ID:+me08u0R
北米でもコンシューマでRTS出すのはチャレンジだよな〜

ましてや日本で発売したらMSすげーよ AoEもよろしくw
66なまえをいれてください:2006/07/14(金) 18:44:38 ID:SfJ19W12
つーかマジRTS対戦やりてぇぇぇぇ
裏をかいたり意表をついたり騙したり騙されたり
速攻連発されてイラッとしたり、互いにMAX徴兵した部隊で全軍突入したりしてぇ
67なまえをいれてください:2006/07/14(金) 20:17:18 ID:TEuo6wMy
でもさ150人くらい一気に移動させると処理落ちするよ。やっぱ。
それさえ除けば本当に良いゲームなのになぁ。
まぁ技術的な問題だから、仕方ないんだけどね。

でも、それを差し引いても面白いよ。それなりに
68なまえをいれてください:2006/07/14(金) 21:11:58 ID:sNdiSFWf
AoEはアーケードで良いと思う。
69なまえをいれてください:2006/07/14(金) 22:09:38 ID:QgUCTJ0I
今更だが、三国志大戦やっとけ。
PC以外のRTSじゃ、今んとこ一番上手くRTSを実現できてるから。
(BFMEはまだ来ない…)

RTS(とTCG)のエッセンスを奇跡的に上手く、
アーケードに落としこんでる。
あれは日本のアーケードでしかありえない。

日本のネットゲームは未だに遅れてるように感じるが、
アーケードだとWarcraft的なマッチングも実現してるし
RTSもTCGも好きって、ストラテジー対戦野郎には夢のようなゲーム。

あ、金がないなら止めとけよ。マジで。
70なまえをいれてください:2006/07/14(金) 22:33:54 ID:QAwnpcRx
デモけっこう遊べるね。
わけ分からんまま進めてるけど・・・
71なまえをいれてください:2006/07/14(金) 23:41:35 ID:tm21MzhA
ライブ対戦あるおかげでデモでかなり遊べますね。
72なまえをいれてください:2006/07/15(土) 01:45:51 ID:6eOQHdKt
つーか、ライブ対戦出来ない・・・
EAサーバーとマッチング中って出て、ずっとそのまま
73なまえをいれてください:2006/07/15(土) 02:06:36 ID:pjqlT79e
これって建物の修理待たないと出来ないのかな
ただでさえ壊れやすいのに修理が任意で出来ないのはツライ
74なまえをいれてください:2006/07/15(土) 11:49:02 ID:aRu+W3wA
コマンドポイントってゲームが進むにつれ基本数が増えるけど、
最初から最大ってのは無理なの?
75なまえをいれてください:2006/07/15(土) 11:51:05 ID:eBVv+Gow
すいません、質問です。
360で体験版を始めたんですが、気になってる事が有ります。
体験版を始めてコントローラーで動かせる様になって直ぐに視線を回したりすると
処理落ちしますか?家のは処理落ちするんですが…
家の360調子が悪いのか気になっています。
76なまえをいれてください:2006/07/15(土) 11:51:26 ID:aRu+W3wA
それかコマンドポイントが上がりやすくなる方法とか。
そもそも何がきっかけで上がるか分からない…。

77なまえをいれてください:2006/07/15(土) 11:55:41 ID:aRu+W3wA
>>75
俺の場合、大人数を一斉に移動させると処理落ちするけど
視線を動かすだけではならないなぁ
78なまえをいれてください:2006/07/15(土) 11:57:40 ID:x3zPENLf
うーん。RTSって難しいね。
Demoやっただけの俺にはまったく面白さが理解できなかった。
7975 :2006/07/15(土) 13:05:04 ID:eBVv+Gow
>>77
えー、マジすか。
ゲーム中は時々なんですが、
上にも書いたんですが、体験版を始めてコントローラーで動かせる様になって直ぐに視線を回したりすると、
100%の確立で処理落ちするんですよ。
80なまえをいれてください:2006/07/15(土) 13:59:13 ID:PDszkM3K
いいじゃん 体験版なんだし
81なまえをいれてください:2006/07/15(土) 14:00:49 ID:3+eiL4WB
まだやってないから良くわからんが、
マップが広い3Dのゲームで最初に処理落ちするのは良くある事だよ。
最初にマップ構築するから
82なまえをいれてください:2006/07/15(土) 14:17:30 ID:PhA8WUyq
>>72
一部の人がEAサーバにつながりにくい状況らしいですね。(相性?)
ちゃんとポート開放していて繋がらないのであれば、根気よくトライすると繋がることもあると聞いたことがあります。
83なまえをいれてください:2006/07/15(土) 14:58:56 ID:PhA8WUyq
連投申し訳ございません。
体験版のLive対戦なのですがサウロン軍(?)になってしまった時なかなか勝つことが出来ません。

エルフ軍なら木を建ててお金や兵隊上限数を増やしていけば結構楽に進められるのですが、
サウロン軍の場合は敵兵を倒すことでしか兵隊上限数をふやすことはできないのでしょうか。


そして、ついに先ほどプレイアジアで注文しちゃいました。
ヘタレなのでライブでお会いしたらいじめてやってください。
84なまえをいれてください:2006/07/15(土) 15:11:33 ID:98cwAZJZ
うちも処理落ちはあるかな。
プレーに支障が出るほどじゃないけど
画面が大きく動くとちょっと引っかかる感じ。
8579 :2006/07/15(土) 16:14:07 ID:eBVv+Gow
家の360はリコンのソフトでも決まった場所で100%の確立で処理落ちするんです(画面が飛ぶ感じで)、
敵はホトンド居ないのにココを曲がったらって感じで全体で4箇所くらい。
だから、360がヤバイのかなと思ったんです、
カスタマに電話をかけようか考えていたんです。
86なまえをいれてください:2006/07/15(土) 16:46:52 ID:N0PqjEqp
Teamxboxのスレで見たけど、北米では発売初日に
処理落ち修正パッチがあたったみたいだよ。
87なまえをいれてください:2006/07/15(土) 17:11:25 ID:Bjkhi/x2
>>85
他のソフトでも処理落ちするのなら本体側が原因ではないでしょうか。
私もリコンをもっていますがグレネード連発したときぐらいしか処理落ちは経験していません。

本体がカーペット上に直に置かれていたり、本体の周りにスペースがないと熱がたまり
フリーズなどの原因にもなるみたいですが、該当するような場所に本体を置かれているのでしたら
一度移動してみると良いかもしれません。(ついでにダシマキアダプタもスペースのある場所に。)

88なまえをいれてください:2006/07/15(土) 17:40:07 ID:aRu+W3wA
8985 :2006/07/15(土) 17:47:29 ID:eBVv+Gow
>>85>>86
すみません。リコンで処理落ちって書いたんですが、映像が飛ぶのだから、
コマ飛びって行った方が正確ですね。85さんはコマ飛びも一度もないですか?

リコンは購入して本体に入れたら勝手にバージョンアップしてくれてました。
スペースは本体とアダプタ共に問題無いと思います、たぶん。
本体起動して速攻で問題の箇所に行っても、同じ現象が起きるので熱も関係無いと思います。
90なまえをいれてください:2006/07/15(土) 18:43:48 ID:pjqlT79e
>>83
全軍同じ手段でリソースや兵隊上限数を増やすよ
サウロン軍とやらがゴブリンなのかサルマンなのかモルドールなのか
わからんが、建設パネルの左から2番目のやつが生産施設だ
91なまえをいれてください:2006/07/15(土) 19:17:46 ID:AzzR3lni
これってミドルアース制覇モードみたいなのあります?

シナリオもいいと思うけど、種族を選んで信長の野望みたいに国を攻め込んで全国制覇みたいなことがしたいんですけど・・
92なまえをいれてください:2006/07/15(土) 22:42:56 ID:wyfQlVcJ
エルフで勝つ方法「チームαは巨人5+長距離攻撃部隊で敵の攻撃部隊を潰す/チームγ
は巨人4人で敵の建物を潰す」

↑これ最高、マジで
93なまえをいれてください:2006/07/16(日) 00:24:53 ID:cAFUvm/2
つーか、エント9匹も呼べるような状況なら大抵勝てる希ガス

体験版LIVEやったけど、これオモロイな
まぁ、英語テキストでも概ねの部分でルールはわかったけど、
海外版入手するのがめんどくさいので、ローカライズ版キボヌ
9483:2006/07/16(日) 00:37:04 ID:OV98kfc5
>>90
レスありがとうございます。
ゴブリウォーリアやアーチャーがいるのでおそらくゴブリン軍です。わかり辛い文章で申し訳ございませんでした。

トンネルやキコリ召還でコマンドポイントやお金を増やせるのですね。挑戦してみます。
前回は必死にキコリだけを設置していたので、兵隊上限が変わらずお金のみが増えていたようです。

スレ汚し失礼しました。




95なまえをいれてください:2006/07/16(日) 00:40:26 ID:OV98kfc5
とおもったらキコリは建築物の割引ですね。
またしても連投すれ汚し申し訳ないですorz
96なまえをいれてください:2006/07/16(日) 00:47:50 ID:srXdNQxO
そんなに卑屈にならんでも・・・ゲームなんだから気楽に楽しもう
9712:2006/07/16(日) 01:04:01 ID:HUUO6bNY
>>13-17
レスありです
かなり遅れてすみません

SRPGとか国取りシミュレーション(三国志系)が好きな自分には合ってるかも?
史実が混ざってるAge of Empireをとりあえず買ってみようかと思います
オスマンでアメリカを平らげるのを目指して
98なまえをいれてください:2006/07/16(日) 01:12:22 ID:DOIklYjo
オフはオフだけど、基本は対戦ゲーだからな。

Civilizationとかの方が三国志には近いかな。
99なまえをいれてください:2006/07/16(日) 01:19:27 ID:HUUO6bNY
え、対戦ゲーなの?
対戦には興味ないんですよねぇ……LoRはレビューみるかぎりオフも重視してるっぽいので、期待
100なまえをいれてください:2006/07/16(日) 01:28:30 ID:8vCtLbju
ターンベース系が好きな人が必ずしも気に入るとは
限らないのがRTSだからね。
蓄積による喜びとかじっくり考えたりとかそういう部分は薄い。
101なまえをいれてください:2006/07/16(日) 01:28:44 ID:HUUO6bNY
ああ、連カキコすみません、これで去ります
シヴィリライーション4、宗教にイスラームがあれば買い決定だったのだが……
102なまえをいれてください:2006/07/16(日) 08:06:20 ID:cAFUvm/2
>>101
……ムスリム?w

>>100
戦術は巧遅よりも拙速を尊ぶって奴だな。
なんかデモ版だと領土を広げる人少ないね。
自陣の要塞付近でちまちまリソース作りと徴兵している感じ。
103なまえをいれてください:2006/07/16(日) 12:06:44 ID:OV98kfc5
>>96
暖かいお言葉感謝です。
たしかに自分のレスを読み返してみるといちいち堅苦しいですね。
質問などをする身分のときはどうも卑屈になってしまう癖が( ´△`)
104なまえをいれてください:2006/07/16(日) 16:18:49 ID:EWRGF4qh
AoEのキャンペーンでクリア目標無視して
兵増やしまくって敵国潰してクリアするのは楽しかった。
105なまえをいれてください:2006/07/17(月) 11:25:07 ID:M8Qb3bBb
ちょっと質問があるんですけど
ヘルムとかミナステレスだとか、責める側でプレイしたいんですけど、
敵のCPが全然動かないんですよ。
軍も全然作らないし、城も強化しないし、一体どうなってるんでしょうか?
106なまえをいれてください:2006/07/17(月) 14:03:11 ID:mjkOGWyj
>>16のPC版のレビューではシングルモードにウォーオブザリングと言う新しいモードがあると書いてあるけど360版にはどこにもそのモードが見当たらないし説明書にも書いてない、、、
これ目的で買う人は注意した方がいいね
107なまえをいれてください:2006/07/17(月) 14:52:25 ID:y+MAaTnX
チュートリアルって何したらいいの?下の門は閉まってるし・・
108なまえをいれてください:2006/07/17(月) 14:56:08 ID:y+MAaTnX
あ、すいませんわかりました。。
109なまえをいれてください:2006/07/17(月) 16:32:59 ID:s8ja2QBC
デモ意味分からんけど適当でも楽しい

兵隊の体力の回復ってどうやるんですか?
110なまえをいれてください:2006/07/17(月) 17:28:44 ID:uagYbuqH
>>108

すまん、どうすればいいか教えて。
あれこれやるが、よくわからん。
111なまえをいれてください:2006/07/17(月) 17:47:38 ID:EMcsiYeW
>>110
なんとなくなんですが、
最初の門は2部隊を光の所に移動したら門が開いていけるようになりました。
でも、その下に行った先にある門はどうやって開けたのかわからず・・・
ちょっと進んで広い場所まで来たけど、そこからわからずorz
112なまえをいれてください:2006/07/17(月) 18:31:49 ID:s8ja2QBC
チュートリアルは
基本スポットライトが当たってる個所でなんかしたらいい

最期の広場は支持通りに順番に建物立ててたら
クリアできた
113108:2006/07/17(月) 19:46:24 ID:dQpzV++Z
>>111、112
そうですか、もいちどやってみます。トン。
114なまえをいれてください:2006/07/17(月) 19:48:42 ID:zXAuwGEe
チュートリアルの進め方


基本的にセレクト押した時に出てくる指令をこなせばOK

最初はAでユニット掴んで、行き先や攻撃目標選択すれば問題なく進める
(彼我戦力差で言えば、こっちのがかなり上)
十字キーの左押せば全軍一括選択出来て楽

広場に出たらクモ退治して、クモの巣潰してお宝回収。

その後、変な建物にある旗をユニット使って占領
115なまえをいれてください:2006/07/17(月) 19:49:23 ID:zXAuwGEe
建築屋登場、この時点で建築が作れるようになるけど
指定された物を、指定された場所に、指定された順で置かないと駄目。
建築屋を選択後、Rトリガーひきっぱなしーの
十字キー横で選択しーの、Aボタンで決定、場所決定。
置こうとした時赤いと置けない。

要塞、農地、錬兵所、弓道所、城壁、城壁のカタパルトの順
その後、錬兵所で歩兵、弓道所で弓兵を徴兵
要塞でヒーローを呼ぶ

準備できたら敵の大群が来るので、迎撃、終了。
116なまえをいれてください:2006/07/17(月) 20:17:56 ID:zXAuwGEe
あと大変僭越ながら、LIVEでのコツなぞ少々

序盤は何より先にリソース作りからはじめた方が良いみたい。
戦場での視界確保にもなるし、何をするにもまずりソース。
とくにゴブリン軍はリソースメーカーがワープ拠点兼用なので
最初あちこちに建てとくと、攻めにも守りにも大活躍。

エルフ軍はどっちかっつーと、拠点防衛が得意。
ゴブリン軍は速攻タイプ、と感じた。

兵科同士の相性
騎兵>槍兵>剣兵>弓兵>騎兵>…
ゴブリン軍では、槍はでっかい長物持った奴、騎兵はクモがそれに相当

覚えとくと便利な操作
LB押しながらユニット選択で、選んだ複数ユニットを同時選択
LB押しながら行き先指定で経点移動のポイント選択
RB押しながらユニット選択で、同じ兵科のユニットをまとめて選択
十字キー左で、(ビルダー除く)全軍選択
ユニットの上でA2回、画面内の全ユニット選択(↑と使い分けると防衛してる奴呼ばないので便利)
十字キー上で、ヒーローのみ選択
十字キー下で、ビルダーのみ選択(Xボタンでのジャンプも使うと選び易い)
117なまえをいれてください:2006/07/17(月) 20:19:33 ID:zXAuwGEe
兵科同士の相性逆だった…

騎兵<槍兵<剣兵<弓兵<騎兵…で
118なまえをいれてください:2006/07/17(月) 20:47:03 ID:9qTywB0c
これPC版にあるヒーロー作成モードみたいなのもなくない?
シングルキャンペーンは短いらしいし、、、
これならデモだけでじゅうぶんだった
119なまえをいれてください:2006/07/17(月) 20:53:59 ID:9qTywB0c
PC版のレビューのウォーオブザリングモードやオリジナルヒーロー作成モードが360版に無いの知らないでかってへこんでるの俺だけ? 
120なまえをいれてください:2006/07/17(月) 21:18:28 ID:5QRRmst6
>>119
俺は海外レビューサイトなんかのモード紹介に書かれていなかったのである程度納得したうえで購入したかな。
121なまえをいれてください:2006/07/18(火) 01:07:47 ID:PmP4nQo0
>>199
確かにショックを受けたがわかっていても買っただろうなー
ところでスカーミッシュのONE RING MODEで呼び出すサウロンの圧倒的強さは映画の迫力そのままだな
122なまえをいれてください:2006/07/18(火) 02:10:02 ID:5ndC/Grk
アンロックヒーローの名前が全然わからない
皆LotRの出身なの?原作読まんといかんか
123なまえをいれてください:2006/07/18(火) 17:58:16 ID:it50J6Tf
>122
どんな名前?いくつか書いて。

参考 ほか映画のキャスト紹介とか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E8%BC%AA%E7%89%A9%E8%AA%9E
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E8%BC%AA%E3%81%AE%E4%BB%B2%E9%96%93
124なまえをいれてください:2006/07/18(火) 18:16:04 ID:5ndC/Grk
>>123
自分で検索してみたけど、みんな架空みたい・・・どうもお騒がせ

ガメスポ、アンロック一覧
http://www.gamespot.com/xbox360/strategy/battleformiddleearth2/hints.html

指輪物語登場人物表
http://homepage1.nifty.com/hobbit/tolkien/lotrcmpu/person.html
125なまえをいれてください:2006/07/18(火) 19:20:59 ID:s8Y48Ypv
日本語版が出るならば、ちゃんと「中つ国」と訳してほしい
126なまえをいれてください:2006/07/18(火) 20:43:15 ID:FiGLrIUi
まぁ、中国でm(ry

デモ版LIVE対戦のマップの真中にあるオブジェクト、占領するとどういう効果あるの?
127なまえをいれてください:2006/07/19(水) 05:24:48 ID:Q1mcgEi+
デモ版やってみたけど、意味が分からん。LIVE対戦2度ほどやってみたけど、いつの間にか
大軍で攻められて負け。
128なまえをいれてください:2006/07/19(水) 06:25:32 ID:au/WKwHm
やったー明日届くぞ
129なまえをいれてください:2006/07/19(水) 08:46:05 ID:itepO/Va
>>127
RTSの流れ
まず資源を集め→資源で徴兵をして→集めた兵で攻撃(または防御)
を繰り返して、敵を攻め滅ぼす。

エルフならツリー、ゴブリンならトンネルをバンバン建てて行く(資源集め)
ある程度木(トンネル)が建ったら、徴兵用の建物も前線や本陣回りに建てておく
エルフ:エルブンバラック、馬小屋、ストーンヘンジみてーの
ゴブリン:ゴブリンケイブ、フィジャ―、スパイダーピット

防衛する時はバトルタワーをいくつか建てとくと守りやすい
攻める時はエントやジャイアントをつれてくと強い





なんか昨日ドラゴンロードより遥かに巨大なユニットを見たんだけど、アレ何?
2足歩行の竜と、でっけーイカが本陣に貼り付いててビビッタ
130なまえをいれてください:2006/07/19(水) 09:33:25 ID:Fsr6Np4y
>>129
2速歩行の竜ってのはバルログじゃないかな。
映画の1でガンダルフを地の底に道ずれにしたやつ。
リングパワーで召還できた気がします。
131なまえをいれてください:2006/07/19(水) 09:34:07 ID:Fsr6Np4y
「道づれ」ね....orz
132なまえをいれてください:2006/07/19(水) 13:48:58 ID:6XRE61Qh
>>129
でっけーイカもリングパワーだね。
相手が大して攻めてこないなら、自分の軍を強化してる合間に
NPCのトロル?に、弓とかで張ってリングポイント貯めるのもおすすめ。

133なまえをいれてください:2006/07/19(水) 14:22:13 ID:itepO/Va
OK理解した
ゴブリン側に移動タイプのコウモリユニットなんかいたっけ?状態だったから
んでバルログTSUeeeeeeeeeeeee!!
コイツを道連れって、ガンダルフやるなぁ・・・
134なまえをいれてください:2006/07/19(水) 15:08:58 ID:rUF5C169
ハーフトロル格好良すぎ
135なまえをいれてください:2006/07/19(水) 19:58:32 ID:5swKOqIg
デモのシングルプレーやり始めたんだが、なかなか面白いな。
最初馬4匹で突っ込んでいってすぐ死んだけど・・徴兵できるのな。
変な巣みたいなの建てていっぱいワラワラ出てきたw
136なまえをいれてください:2006/07/19(水) 20:03:31 ID:MMlhyrCL
エントはやっぱり火に弱いのかな。
必死こいて大量生産したのにゴブリン軍の走る赤トカゲとドラゴンに集中砲火された。

ビルダーで消火する暇がなかったので、アルウェンのスキルの洪水を出せば
あわよくば回避できるかなと妄想し見てみてみたらレベル10が発動条件ですか。

全部燃えた。

チラシの裏申し訳ない。スルーしてください。
137なまえをいれてください:2006/07/20(木) 01:09:54 ID:dLuSqNml
これ面白いんだけど初心者同士でやると終わらないな・・・。
城に攻める

反撃で死ぬ

城に攻める

死ぬ
これの繰り返しで全然終わらん・・・。何か一気に攻める打開策あります?
138なまえをいれてください:2006/07/20(木) 01:43:27 ID:/ZlG2/hF
初心者同士だと忘れてることが多いが
長引いている試合は上位のパワーを多数習得できる
例えばゴブリン軍ならバルログ召還、ドラゴン召還、ワーム召還
を攻めるときに一気に使えば相当楽になると思う
139なまえをいれてください:2006/07/20(木) 02:59:34 ID:/T7kikFe
wallが作れねー
チュートリアルが終わらんorz
140なまえをいれてください:2006/07/20(木) 03:37:09 ID:Xa77t5mm
砦の周囲に作るポイントがある。
141なまえをいれてください:2006/07/20(木) 08:00:42 ID:g+0pYvE8
>>137
リソース元を建てるとコマンドポイントが増えるので
より大量に兵を運用できる。
敵のリソース元を潰しつつ、自分のリソース元はミニマップ全体に広げる、
そうすっと戦力差は自軍>敵軍になるので均衡は破れるはず。

バトルタワーや、要塞、城壁なんかはエントやジャイアント呼んで壊せば被害少ない。
142なまえをいれてください:2006/07/20(木) 09:10:20 ID:V09aMyig
>>141
リソース元を広げるってどうゆう事?
建築物を各地に作るって事かな?
143なまえをいれてください:2006/07/20(木) 09:13:35 ID:QDslUcZC
人間の畑とかゴブリンのトンネルとか、一番基本の建物。資源というか収入源=リソース
144なまえをいれてください:2006/07/20(木) 09:42:51 ID:vckI+Zhn
このゲーム今後マーケットプレスでなんか配信予定ある?
新しいモードの追加とか
145なまえをいれてください:2006/07/20(木) 09:46:55 ID:SgChNxWC
EAにはあまりそっち方面は期待しないほうがいい気がするけどどうなんだろ。
バグなんかのパッチは当ててくれるだろうけど、モードやマップの追加なんかは今までも実績無い気がします。
146なまえをいれてください:2006/07/20(木) 15:18:49 ID:HQBExfhb
つか、このゲーム、ちゃんとローカライズされて発売されんの?
マケプレで体験版配信してるけど、発売予定にはない。
そこだけが不安なんだけど。
147なまえをいれてください:2006/07/20(木) 17:22:55 ID:QDslUcZC
っていうか北米の初回限定版には、マップ等DL権がついてくるんじゃなかったっけ?
発売前の予約キャンペーンでやってたよ。

マップ数枚とあとなんだったかな、セットになってた。
700ポイント分なんだとかまで言ってたから、1回はあるんじゃないの?

>>146
他社でも、日本から体験版が落とせても発売されないのはあるのであまり関係ない。
ただ、EAのは今んとこ全部出てる??(例外あったら教えて)

アジア版買ったけど、スポゲーとかと比べてテキストやボイスも多いし
素材的に、まじめに原作に沿って翻訳したり声当てたりしたら大変そう。
ローカライズされるかは微妙なラインだと思う。
148なまえをいれてください:2006/07/20(木) 17:31:28 ID:grblhONR
例外はNFLかな。まあこれは微妙
149なまえをいれてください:2006/07/21(金) 10:37:19 ID:jLuffY/x
エルフのリングパワーで呼び出せるジジイ、強カワイイな
踊るような足取りでバッコンバッコン敵を吹き飛ばす小さい奴
マジ和む
150なまえをいれてください:2006/07/21(金) 12:08:07 ID:YWLk/goC
コレ日本版出してほしいわ
151なまえをいれてください:2006/07/22(土) 00:56:20 ID:7Cl2VMok
これのオンって、一対一だけとかですか?
152なまえをいれてください:2006/07/22(土) 01:27:58 ID:f/AnJ5l2
>>151
体験版のマップは○四つだから多分少なくでも4人同時はおk。
153なまえをいれてください:2006/07/22(土) 09:02:15 ID:HkkPcmaU
デモ版を何度かやってゲームの流れは理解できてきたんですが、

小さな小屋のようなユニット(harvestなんとか)はどんな役割が?
大きな湖の中から触手みたいなものを出してくる奴や炎をまとった悪魔のような奴ってどうやって出すの?
ヒーローの役割は?
デモ版を解説する映像で部隊に隊列を組ませるのが出てきたんですが、その操作方法は?
ゴブリン軍かエルフ軍を選ぶ方法は?
どの部隊を生成するのがお勧めなんですか?フィジャーからでてくる一番安い、槍みたいなのを
持っている奴にすぐに負けます。部隊の説明のところにVS Pikemanって書いてある奴がそいつに
対しては強いんじゃないんですか?
154なまえをいれてください:2006/07/22(土) 11:57:02 ID:Jfq8pM3w
俺も良くわからんが大体で

小屋は多分リソースメーカー、木の近くに建てると良いのでは無いかと思っている
通常のリソースメーカーはある程度の空間を必要とするが、こいつは要らないので便利
ただ、建てるのに時間もコストもかかる

触手(ウォッチャー)やバルログは、リングパワーで呼べる。
ちょっと長くなるが…
リングパワーは、Rトリガー引きっぱなし→十字キー上でパワーっての選択
→メニューっての選択→上から3、4、3、2みたいな、選択出来る奴がある、
この中から、上から順に修得していく。バルログ召喚は一番下の奴の右ッ側。
修得したら、Rトリガー+十字上からパワー選んで、左右で選択で使用可能。
一度使うと再使用するのに、パワーに応じたリロード時間を待つ必要あり。
習得する為の消費ポイントは、ユニット同士の戦闘でどうやら溜まっていくみたい。
最初は5point持っているので、一番弱いパワーはすぐに修得可能。
155なまえをいれてください:2006/07/22(土) 12:18:30 ID:Jfq8pM3w
ヒーローは単純に単体でも強いユニット
戦闘を繰り返しレベルアップしていくことで、Rトリガーのメニューの
特殊技能を覚えて、それを使用することが可能。
あともしかして、雑魚ユニットの能力引き上げとかやってるかも?
よくわからん

フォーメーションは簡単、ユニットを単体もしくは複数選んで
配置ポイントでAボタンホールド、Lスティックで向きと隊列の形を選べる

デモ版だとエルフ、ゴブリンは選択出来ないぽい
156なまえをいれてください:2006/07/22(土) 12:33:20 ID:Jfq8pM3w
フィジャ―の槍兵は値段も高く人数も少ない分、強めの設定なので
(コスト、ゴブ槍:450、エル槍:300、ゴブ剣:75、エル剣:300)
剣士+弓とか剣士x2くらいで当たりたい。

お勧めユニットってのはないけど、自分の場合ガチでいくなら
エルフだと、序盤に騎兵小屋とバラックを建てて、
馬2、槍弓剣を1づつくらいで作って、馬で遊撃、槍剣弓で防衛させてる。

ゴブリンはケイブ、フィジャー建てて
弓と剣を合わせて3、槍を2くらい作ってトンネルに潜らせ
敵のビルダーやユニットが出現したトンネルから這い出させると強いかも。
なので、トンネルはバコバコ前線まで張り巡らせたい

序盤の攻防は騎兵ユニットが猛威を振るうので、対抗馬の槍は早めに欲しい
ゴブリン剣士は安いので、敵リソースメーカー破壊やビルダー退治、偵察用に
157なまえをいれてください:2006/07/22(土) 14:28:02 ID:vOdpkt6g
>>154-155
丁寧な回答ありがとうございました。

このゲーム結構面白いぞ。建物を配置してるだけでもなんか楽しい。
158なまえをいれてください:2006/07/22(土) 20:21:20 ID:Y4Jmami8
やっぱ経験者っぽい人は手際が違うね。
今日デモやったら途中から何もできないくらいに
圧倒されておワタw
159なまえをいれてください:2006/07/22(土) 23:37:13 ID:s4UaTnNI
基本的にこの手のゲームはスピード勝負な部分あるからね
160なまえをいれてください:2006/07/22(土) 23:51:38 ID:f/AnJ5l2
>>159
いやいや、初心者がなにを言う?
161なまえをいれてください:2006/07/23(日) 00:06:04 ID:QmUUkWfc
PCのRTSを散々やってたらそう思っちゃうけど
同じレベルの奴とやったらスピード勝負だと思うけどなぁ?
ユニット性能と建物性能が基本的にわかってくるものだとして
どれだけMAPを理解してるかとショートカットを手際よく使うかにかかってくると思うけど

だから面白いんだけどね
162なまえをいれてください:2006/07/23(日) 00:47:48 ID:3VjHIqrU
上手い奴のプレー見ると操作速度が尋常じゃないからなw
画面見えてるのかってくらいあっち行ったりこっち行ったりしてる。
まあ、360だとパッドだからあそこまでの速さは無理だろうけど。
163なまえをいれてください:2006/07/23(日) 01:00:30 ID:ITwx6k58
>>160
もしかして携帯から書き込んでる?
164なまえをいれてください:2006/07/23(日) 01:40:18 ID:nzSrBfH7
とりあえず取れるだけ取ったら、使えるだけ使う。
立てるのは楽なゲームだけど、使うのは手間が要る。

アップグレードが個別なんで、戦線維持しながらリソース投入が出来るので
ガンガン前線に投入する。

お金は使ってナンボ。
165なまえをいれてください:2006/07/23(日) 01:48:28 ID:nzSrBfH7
スピード勝負は一定レベル出来てから勝負みたいなところがあるから、
最近のRTSは、リソース獲得に操作はあんまり要求しない。

その分戦場操作が忙しいわけだが…。親指痛い。

ところでランクマッチで、ミナスモズグルとかの
攻城戦マップ出てくるのなんとかならんのこれ?

設定見たら1:2マップっぽいんだけど。
1:1で、攻撃側になったらぜってーやってられんって。これ引くと超だるい。

誰か罠貼って待ち構えてるのかと思ったらAuto(自分待ち)でも出てきたよ…
166なまえをいれてください:2006/07/23(日) 01:56:04 ID:/iSlF1il
PC版でも、1v1なのに1v1v1マップが出たりして
その後のアップデートで修正されたから、対応待ちかな・・・。
167なまえをいれてください:2006/07/23(日) 04:30:01 ID:nzSrBfH7
うーん、一日中対戦やってしまった。
RankMatchだと腕に自身ある奴が来るから熱いな。

とりあえず初期条件いじってRankMatch出来てしまうのは勘弁して欲しい。
マップ以外でも、初期リソース4000でギャザリング速度3分の1とかで待ってる奴もいるからなぁ。

Warcraft風に見えてC&Cなのが戸惑ったが、やっぱり慣れると対戦は面白い。
兵種相性がキツイので、上手い奴はパッドでもきっちりミクロ操作してくる…
168なまえをいれてください:2006/07/23(日) 07:20:12 ID:uaIP5BpC
昨日購入して初起動したらなにか更新されたみたいですが
なにが変わったんでしょうか。あまりプレイには関係ないパッチなのかな。
169なまえをいれてください:2006/07/24(月) 03:43:40 ID:evOG3ygK
対戦わかって来ると、予想以上に色々な要素が実用的だったりするなので面白いな。
なにかと選択肢が多いので悩ましい。

とりあえずGood側はヒロイックスタチュー重要。特にエルブス。
リーダーシップ持ちのセオデンは安いが、エルロンドは高い。

序盤で安く守って、犠牲を減らしつつLv2に持っていければ
兵力代もバナーキャリアー代も少しでも節約してアップグレードを急ぐ。

騎馬は死ぬ気で操作。槍以外のMelee相手も吹き飛ばせる。
乱戦するより交互に往復。

兵種相性だけは頭に叩き込む&不利な戦いはしない&使えるもん(リソース、パワー、スキル)は全て使う
170なまえをいれてください:2006/07/24(月) 10:11:24 ID:Cl9BFCgo
最近は剣ゴブリンだけ呼んで数で押し潰すのがお気に入り
通用するのは資源取りの遅い対戦者だけだが。
171なまえをいれてください:2006/07/24(月) 14:27:09 ID:+kJCRjpF
声はそのままでいいから、字だけ日本語にして出して欲しいな
172なまえをいれてください:2006/07/24(月) 17:31:30 ID:evOG3ygK
対戦やる分にはもう慣れてしまった。
RTSのユニットリアクションとかを日本語台詞にするとどーやっても間が抜けて聞こえるんだよな。

ヘボヘボで有名なStarcraftとか、ある意味プレミアかもしれない…

PC版だけど日本語のデータが欲しい人は、こことかにあるよ。(BFME2は下)
http://www5.airnet.ne.jp/sas/Games/BfME/BfME_index.html
173なまえをいれてください:2006/07/24(月) 18:07:54 ID:r//XpkXB
俺は映画吹き替えで見たから、声もローカライズして欲しいね
確かに雑魚ユニットはまぬけになりそうだが、
ヒーローは英語で喋ってると違和感があるんだよなぁ

174なまえをいれてください:2006/07/25(火) 00:09:26 ID:XW1dKs7p
吹き替えは絶対ありえないけどね
175なまえをいれてください:2006/07/25(火) 13:04:06 ID:u6CuGuDk
コマンドポイントって1000が最高値?
176なまえをいれてください:2006/07/25(火) 15:57:29 ID:uq5qCxDQ
1000が最高。キャンペーンだとまた違うのもあるけど。

だいたいのシステムは理解したつもりなんだが、
未だにわからんのは

1000以上に畑系増やしても収入はリニアに上がってるのか?
とか
リングパワーは戦闘の経験値で上昇なの?時間なの?
とか
リーダーシップ系の各種ボーナスは重畳するのか?
とかがわかりません。

3番目は、背景黄色で強調されてる奴は一緒なのかな。
でも、特定兵種だけとか、防御力だけ+50%とかもあるのよね。
同時にかかるんでしょうか?
177なまえをいれてください:2006/07/25(火) 16:07:30 ID:uq5qCxDQ
ちなみに、Lv2以上になる(経験値上げるか、開発するかして旗持ちを作る)と
非戦闘時に失われた分のユニットが補充されていくけど(重要)

実際のコストの方は無料っぽい。(目視の限り)
自動回復分も含めて勝利時のStaticsだと生産数扱いになってるが…

あとElvesのユニットだけは、Lv2になると体力自体も自動回復なんだけど(その分Elfは体力の上限が低い)
こういう種族特性は他にもあるのかな。

Elvesは回復力持ってるって自体どこにも書いてないので、全種族そうなのかと思ってた。
というか、トロルも回復してホスイ。
178なまえをいれてください:2006/07/25(火) 16:28:58 ID:u6CuGuDk
>>176
やっぱり1000が最高か…。
スカーミッシュの設定の項目にコマンドポイントってあるけど、あれは何だったんだろう。

関係ない話だけど、モルドール軍のドラゴンに乗ってる奴って最強だな。(映画ではエオウィンに殺された奴)
ドラゴンからの空中攻撃も強いけどドラゴンから降りた地上攻撃も強いぞ。ハンパなく。
映画では普通に避けられてたあの武器も一振りで5、6人ふっとぶしw
179なまえをいれてください:2006/07/25(火) 16:31:12 ID:u6CuGuDk
>>177
トロルの回復ね…。
1ではオークを食うことで回復できたけど2ではできないっぽいね。
180なまえをいれてください:2006/07/25(火) 18:35:44 ID:QCRnu5Ka
トロルだとゴブリンを投げて武器にできるのねw
ゴブリンカワイソス
181なまえをいれてください:2006/07/26(水) 00:23:59 ID:HJNrOcdn
今日はじめてスカをミドルでやったんだけど....なんて早漏なNPCなんだ。
182なまえをいれてください:2006/07/26(水) 02:32:47 ID:Ke9eli/M
とりあえずMiddleで勝てるようになれ。そしたらLiveで対戦だ。

RTSのお約束として、相手がガンガン押してくるのに、
バラックの数が1個とかだとどうやってもジリ貧になる。
バラックはかなり安い。

生産を途切れないよう、かつ無駄なく続けて
ヒーロー像を拠点に戦って犠牲を減らす。

資源の獲得を急ぐより、出費をいかに抑えるかの方で差が出る。
183なまえをいれてください:2006/07/26(水) 08:45:23 ID:Elm+6EOs
そういえばヒーロー象は一回も使った事ないなあ。
どんな効果があるか知らんけど
184なまえをいれてください:2006/07/26(水) 19:21:54 ID:Ke9eli/M
象は微妙だが、像はマジ重要。

Dmg/Armor+50%でその上経験値2倍。不利なときにこの範囲外で戦っちゃダメ。
さらに一本ごとに歩兵系ユニットが安くなっていく。(10本まで累積)

たったの120円で立てられるので、最初はほとんど無料に近い。
っていうか安くなるから序盤からどんどん立てなさいということだ。

安価で序盤すぐにリーダーシップ効果出せるのは大きい。
経験値2倍なので、Creep(その辺の中立モンスター)もこれで狩ってる。
これでLv2にできると、旗代も浮くので軍隊の整備速度が加速し始める。

これ立てながら敵地まで攻め込むと、最近はヒーロー要らないような気もしてきた。
185なまえをいれてください:2006/07/26(水) 19:51:06 ID:iAavaCb4
ヒーロー像は細かく建てられると壊すの面倒なんだよね
安いし立てるの早いから壊してもそれほど痛手じゃなさげだし
186なまえをいれてください:2006/07/27(木) 09:26:53 ID:ieNZRagL
>>182
アドバイス感謝。でもまぁ結局まだ1勝もできてないわけだけどw
どうしても砦まわりに自陣を作っている間に攻め込まれてアボンされますなぁ。
精進します。
187なまえをいれてください:2006/07/27(木) 10:34:01 ID:wcxnHouV
建物を選択してその付近に旗みたいなのを建てられるけどあの旗は何?
188なまえをいれてください:2006/07/27(木) 15:28:22 ID:ybGNbdqz
その建物で作られたユニットが行く場所
その旗の場所にユニットが自動的に移動するよ
189なまえをいれてください:2006/07/27(木) 19:16:44 ID:b17LgKag
そんな便利機能が…
190なまえをいれてください:2006/07/27(木) 22:00:45 ID:tuRgzHjv
移動する間に敵と合ったら勝手に戦える様にできないのかな?
長い移動を決めた後、ちょっとでも見放したら敵に攻撃を受けるし、
いちいち攻撃に切り替える操作が面倒いんだよな。
191なまえをいれてください:2006/07/28(金) 07:50:20 ID:oc2lekxF
んと、移動先指定すると薄い色で★マークが出るとおもうけど
これが、いわゆるMove移動で、
ダブルクリック(A,A)すると、濃い色で剣だかハンマーだかのマークになる。
こっちが、いわゆるAttack移動。(ユニットも気合を入れた歓声を上げる)

この辺RTSのお約束なんだけど
攻め込む場合は、攻めたいターゲット"より奥"をポイントして
Attack移動させるのがセオリー。
(最初から敵ターゲットを個別ポイントして攻撃させるのもやっちゃダメ)

通常移動はあくまで回避行動。
これ、チュートリアルでも確かボイスなので
学習し忘れる人がいるかもしれないが、重要事項。

動作が重くなってるときにダブルクリックしにくいのは困る。
192なまえをいれてください:2006/07/28(金) 07:54:35 ID:oc2lekxF
敵ターゲットをA,Aすると通常移動しちゃうのでこれも注意。
十字キー左で全体をつかんで、何もいないところをA,Aして移動が基本。

あとは、かなりボイスでリアクション返す(敵発見とかも)ので
慣れてくれば、そのとき何が起きてるかわかると思う。(Yでそこに移動)
193なまえをいれてください:2006/07/28(金) 08:00:21 ID:wVyCtxt5
>>192
ちょ、Yでそんなことできたんですね。
激しく感謝。
194なまえをいれてください:2006/07/28(金) 10:53:20 ID:1/Mm9wbK
よく建物たてる奴がどこいったか忘れるw
195なまえをいれてください:2006/07/28(金) 12:01:51 ID:vNz+/y0X
>>191 >>192
おぉ、サンクスサンクスサンクスサンクス。
やっぱりあるんだな、そうゆうの。
196なまえをいれてください:2006/07/28(金) 21:47:28 ID:oc2lekxF
ビルダーのショートカットは十字キー下。

立て終わった声を聞いたら、ショートカットでどんどんつかむ。
カメラそのままでも十分だけど、
今ポイント当たってるキャラに画面移動したい場合はX押す。

とりあえず十時キーの上下左右だけでもある程度できる。
この辺は全部覚えないとダメだお。
197なまえをいれてください:2006/07/28(金) 22:07:18 ID:KJnAuQNM
十字キー右ってなんだっけ
上下左は活用してるが、右は使ったこと無いかも
198なまえをいれてください:2006/07/28(金) 22:26:18 ID:yb3T2rSf
>>197
リングパワーの選択
199なまえをいれてください:2006/07/28(金) 22:40:22 ID:oc2lekxF
連続で押すことで、ヒーローやパワーを"めくれる"ように、
左連打で、兵種ごとにショートカットできたらいいんだがな〜。

ブックマーク(Gouping)だと追加した分は更新されないから、忙しい時困る。

とりあえず、RB+Aで画面内の同兵種、RB+A+Aで全体の同兵種つかみ。

これだと、そもそもポイントしないといけないから、
やっぱり、左押してから兵種選択した方が早いかな。
200なまえをいれてください:2006/07/29(土) 18:48:16 ID:/yH9nwHY
もう既出の質問なんだけど、やっぱり建物の修理は待つしかないんかな?
只でさえ壊れやすいのに任意で修理出来ないのは辛いな、特に悪組は
201なまえをいれてください:2006/07/29(土) 18:50:48 ID:CNeL9OgI
セルフ以外ではリングパワーの回復を使うぐらいしか方法はないですよね。
たしかにつらい。
202なまえをいれてください:2006/07/29(土) 21:18:08 ID:BlIanA95
建物は壊されてナンボ
近場に同じ施設建てとけばいいさ

ただ、攻城と修復のせめぎあい
建築物の耐久力が0になるのが先か、城攻めのユニットを倒し切るのが先かってのは
非常に熱くて好きだけどね
203なまえをいれてください:2006/07/29(土) 22:49:44 ID:CNeL9OgI
ttp://www.ea.com/official/lordoftherings/bfme2/us/home.jsp
今年末に発売予定の拡張パック、Rise Of The Witch-King って箱○でもマケプレなんかで配信されたりするんだろうか。
もしでるのなら北米ポイントをとらないとなぁ。日本でもデモを配信していたから出す可能性もあるかもしれないけど。
204なまえをいれてください:2006/07/29(土) 23:10:27 ID:CNeL9OgI
連投申し訳ございません。
8月4日16時(太平洋時間)にライブを使って行われるトーナメントが放送されるみたいなのでお暇な方は。
ttp://www.gamespot.com/tournaments/bfme2aug06/tv.php
205なまえをいれてください:2006/07/29(土) 23:19:06 ID:6CMpVSY1
King of the Hillかよ。
なんでやねん。
206なまえをいれてください:2006/07/30(日) 01:43:44 ID:o7qdfhoh
1.フルアップデート済みのパイクメン×2 と フルアップデートしたアーチャーズ×1 を用意。

2.Porcupineフォーメーションのパイクマンを、アーチャーの周りに配置。

3.貫けない即席ミートシールドの完成。

         
            ○○
           ○  ○   ワー
          ○ ● ○    ワー
           ○  ○
            ○○


という戦略がガメスポのフォーラムでケチョンケチョンにされていてワラタ
207なまえをいれてください:2006/07/30(日) 17:16:55 ID:momqm7q1
>>172のサイトにパワーや建物の効果の日本語訳が載っていたので参考にしていたけど移転してから見れなくなってしまって困るね
208なまえをいれてください:2006/07/30(日) 20:28:08 ID:AW2Yhe3R
今見たけど、ユニット表とか一式移転してたじょ。

BFME押して、上の方のII押す。
見つけにくかったり、いきなしBGM鳴ったりとかは、まぁ華麗にスルーの方向で…。

PCだけど、EAのRTSでエキスパンションが出るほど売れたのは久しぶりだな。
対戦重視のおかげか。
209なまえをいれてください:2006/07/30(日) 23:16:01 ID:9f7S3jGX
みんなフレンドと協力してやったりしてんの?
俺はいつも一人だよ
日本人と遭遇しないし
フレンドもこれもってる人いないし
かといって、ここでタグ晒すの嫌だし
210なまえをいれてください:2006/07/31(月) 00:13:25 ID:oNrl/M5M
>>172のサイトやっぱパワーの項目とかクリックしても何も変わらない、、、
前のサイトの時メモっておけばよかった
これパワーやヒーロースキルの意味わからんとつらいね
211なまえをいれてください:2006/07/31(月) 18:12:26 ID:2XWIe1gm
360版って自作ヒーローできないの?
212なまえをいれてください:2006/07/31(月) 19:16:19 ID:oNrl/M5M
できない
PC版のウォーオブザリングと言うSLG風のモードもない
ダウンロードでマップか何か追加されるらしいけどその前にPC版と同じモードを追加してほしい
213なまえをいれてください:2006/08/01(火) 00:27:02 ID:7ADPZURw
>>209
Warcraft系のガチンコ型対戦RTSだから、あんましフレンドとかなくても
1オン1のバーサスが一番面白くないか?

待ってるとどんどん人来るし。(検索するとヘンな条件来るからイヤン)
このゲームに関してはマイク無しで、Rankedマッチをひたすらやってる。

ただこの手のRTS対戦を、ガチンコでずっとやってると熱中しすぎて健康に悪い。
腕とかガクガクしてるし。

息抜きにHeroマッチとかやったりはする。他のモードはあんまし興味ナス。
214なまえをいれてください:2006/08/01(火) 10:21:57 ID:k2guiSw9
ぼん♪ぼんばでぃぃる♪
ないすとぅみーちゅ〜♪
215なまえをいれてください:2006/08/01(火) 11:55:39 ID:QFvoxjJs
新しいダウンロードマップ配信されてるね
216なまえをいれてください:2006/08/01(火) 12:01:57 ID:k2guiSw9
700ポイントですね。どうするべきか悩む。
217なまえをいれてください:2006/08/02(水) 18:43:57 ID:42t4zxpg
体験版で遊んでるんですが、ユニットが増えてくるとかなり重くなって
コマ落ちしますよね。
これって、製品版でも同じくらい重いんですか?
3人、4人で遊んでて、全軍が入り乱れたらと思うと……。

気にならない程度であれば、アジア版買おうかなあと思ってます。
218なまえをいれてください:2006/08/03(木) 00:42:51 ID:et8APGGI
>>217
処理落ちありますね。体験版と同等かやや酷いぐらいでしょうか。
大軍勢になってくるとクリックしたのに出来ていないということが結構あります。

また、体験版と違いディスクから読み込んでいる影響からか、カクッと処理の遅れることが多々あります。
まぁ総合的にみても個人的には気にならない程度で、体験版の処理落ちを許容できる方なら問題ない気がします。


あー、それと本体が熱をもっていると急に処理落ちが激しくなるときがあります。
前々から自分の本体のドライブが調子悪いのでそのせいかもしれませんが
一応参考までに。


4人対戦に付いてはまだ未プレイなのでなんとも言えません。申し訳ない。
219217:2006/08/03(木) 02:12:30 ID:/M1MoT7M
>>218
ありがとうございます。
やはり多少の処理落ちは覚悟しないといけないんですね。

でも、それを鑑みても面白いので、アジア版、買ってみようと思います。
220なまえをいれてください:2006/08/03(木) 20:13:30 ID:U31dr4e9
これチートあったらもっと面白くなるのに。
もったいない
221なまえをいれてください:2006/08/04(金) 11:48:27 ID:x/SAORLu
チートあるよ。
資金10000upチート
建物修理チート
リングパワー10upチート
ユニットレベルupチート
ヒーロー基本体力upチート
ユニット生産率50%upチート
などなど。
222なまえをいれてください:2006/08/04(金) 17:30:00 ID:LbAzjHmR
チートのやり方は?
223なまえをいれてください:2006/08/05(土) 07:59:07 ID:0p8OgyFX
224なまえをいれてください:2006/08/05(土) 07:59:39 ID:0p8OgyFX
bump orz
225なまえをいれてください:2006/08/07(月) 06:07:54 ID:n2msCIMy
今までプレイしたゲームで、一番これに似たゲームはギャラクシーエンジェルだけど、
360のデモ版をプレイして一目ぼれした
RTS
いいジャンルじゃないか
前々からリアルタイム戦略シミュレーションをやってみたかったが、これはいい
英語と操作方法がよくわからなかったけど、気合でなんとかやってるよ
昨日も、外人さんと1ゲーム2時間半ぶっ続けでやってた
226なまえをいれてください:2006/08/07(月) 12:21:35 ID:KVVczPP7
Try a tutorialの実績を解除しようと、2つのTutorialをやりまくった
俺が来ましたよ
227なまえをいれてください:2006/08/07(月) 12:30:37 ID:Kfk9TaP9
>>226
me too (S∀S)/
228なまえをいれてください:2006/08/07(月) 13:27:33 ID:dUUk2Lgd
>>226
so do I (S∀S)/

詳細読んでからするべきだった
229なまえをいれてください:2006/08/07(月) 13:32:58 ID:dUUk2Lgd
did ね orz
230なまえをいれてください:2006/08/07(月) 15:45:20 ID:4i8Kpfpq
しかし、これ日本じゃ出る予定無いし
デモ版全て英語なのに、なんで日本のマーケットプレイスにデモ版あるのかね?
これデモ版出してくれるなら、北米マーケットプレイスのデモ全部出してくれてもいいのに

アウトフィットはデモ版日本語化してくれているのに、出す予定無いし
トゥームレジェンドは全部英語で日本じゃ予定無いし
デモ版追加の基準がよくわからん…。

>>225
RTSはゲームとしてすげー面白いジャンルなのに
日本じゃめちゃめちゃマイナージャンルだからなぁ
国産じゃほとんど出てないし、なんとかならんかね
231なまえをいれてください:2006/08/07(月) 16:24:07 ID:MlPqf0rd
>>230
基本的に、デモ版があるやつは可能性が無いわけじゃないよ。
トゥームは10月に決まったし、OutFitはTHQ JAPAN始動したばかりで
まだちゃんとしたアナウンスは無いが、予定には入ってる。
LOTRはEAなので、日本語版はほぼ出るだろうと思ってる。
そのうちアナウンスあるだろう。

あまりにもデモ版のDLやプレイが少なければ、取りやめになるかもしれんがね。
232なまえをいれてください:2006/08/07(月) 16:53:40 ID:8EEIS3Hs
ねぇ、HEROESって何ができるの?
隠しキャラみたいなの?
233なまえをいれてください:2006/08/07(月) 18:05:14 ID:KVVczPP7
>>232
SKIRMISHやLIVEのHero欄で選べるHEROのステやスキルが見れる所
HEROがUnlockの実績解除してけば、使えるHEROが増える
LIVEはルールがOnになってないと使えない
あとはよくわからん
234233:2006/08/07(月) 18:13:52 ID:KVVczPP7
>HEROがUnlockの実績解除してけば、使えるHEROが増える
これじゃ、意味わかんねー文章だった・・
Unlocks Hero:〜て書いてある実績を解除すれば、使えるHEROが増える
235なまえをいれてください:2006/08/07(月) 18:19:09 ID:MlPqf0rd
ストーリー上重要だったり、戦略上重要だったりする
ステータスが異常に高く死ににくいキャラ>HEROS
236なまえをいれてください:2006/08/07(月) 18:31:47 ID:n2msCIMy
>>230
SF、近代好きで過去が舞台のゲームはまったくしない
(FPSでもHALO・PDZとかはやってメダルオブオナー・CoDはやってない)
漏れでも、これは面白いと思った。
これでSFチックなRTSとか出たらどうしよう



PCがアレな漏れにはあんまりかんけいないかもしれんが('A`)
コンシューマーで増えないかなぁ・・・
237なまえをいれてください:2006/08/07(月) 18:50:37 ID:4i8Kpfpq
かなり古いがスタークラフトってSFチックなRTSはあるよ
海外ではかなりメジャーなRTSで、エイジオブエンパイアに匹敵する
238なまえをいれてください:2006/08/07(月) 19:09:14 ID:dUUk2Lgd
>>230
デモだけじゃなく追加マップやらのDLコンテンツも日本垢で配信されてますね。
日本でもアジア版購入者が多いだろうという上での配慮なんでしょうか。

でも否定的にみるとアジア版で我慢しといてくださいという
メッセージとも読み取れそうなのがなんとも。
239なまえをいれてください:2006/08/07(月) 19:20:47 ID:f3DdsAjE
>>238
アジア版の配慮なんてありえない。
発売の予定はあるってこと
240なまえをいれてください:2006/08/07(月) 21:25:53 ID:8EEIS3Hs
>>234
ありがとう。
Unlocks Heroって、何をやったら解除できるの?
241なまえをいれてください:2006/08/08(火) 11:02:36 ID:B3wmkFT7
ヒーローって自作できないだな
242なまえをいれてください:2006/08/08(火) 19:34:40 ID:jySUmMdg
デモ版で敵エルフこっちゴブリンで遊んでたら
エルフさん側かなーり強くて中央をガッツリ守りかなり鉄板だったので
トンネル駆使してゲリラ気味に戦い非常に熱い戦闘になった。

うーん、マジ楽しいなこれ。ホント日本版出て欲しいけど、
これはアジア版でも買いたくなる出来だ。
243なまえをいれてください:2006/08/09(水) 09:35:14 ID:BiP8HqpJ
序盤のまだ資金の少ないはずの時間帯からのラッシュ戦法に弱いんですけど
なにか対策みたいなのってあるんでしょうか。よく使用するのはMENです。

リソースを設置しつつ兵隊を補充して対応しているんですが、相手の兵数のほうが上回っていることが多く
序盤から不利な状況に持っていかれてしまいます。
244なまえをいれてください:2006/08/09(水) 09:56:46 ID:oqoyQ5lS
こんなに面白いゲームなのに全然人が来ないなw
RTSって本当に日本でマイナーなジャンルなんだな
245なまえをいれてください:2006/08/09(水) 10:23:12 ID:Y28Hxr8k
>>243
タワー早めに作っておくとか
246なまえをいれてください:2006/08/09(水) 11:26:04 ID:jlufzgJ+
>>234
見た感じ、リソースメーカーと兵舎を建てる操作速度において相手に負けている気がする。
例えばエルフとかの、剣士や弓兵、馬辺りに荒らされるというならまず間違い無くそれ。
であれば、序盤ビルダーは常に建築させ続けてリソースメーカーの範囲を広げつつ
兵舎を建てる最適なタイミングを探るしかない。
247なまえをいれてください:2006/08/09(水) 11:37:18 ID:BiP8HqpJ
なるほど、タワーですか。何度か実践はしているのですが、俺が下手なばかりにタワーを建てると
コスト不足で兵士が立たずという状況にw タワーのコスト500が序盤には結構痛いですね。
練習重ねてバランスを学んでみます。

海外のフォーラム読んでいると、MENのノーマル戦士とノーマルアーチャーは糞という
意見が目立つので、もともとMENはラッシュには弱かったりするのかなぁ。
たまには他の種族とって遊んでみよ...

長文かつチラシの裏失礼しました。
248なまえをいれてください:2006/08/09(水) 11:41:15 ID:BiP8HqpJ
>>246さんもレスありがとうございます。

たしかに建築速度はかなり遅いほうです。
とくにクイックで対戦すると初見マップになることがまだ多くて、どうしても建築より先に
マップ全体の確認&把握からはいってしまっています。
やはりオフでいったんすべてのマップを熟知してからのほうがよさそうですね。
249なまえをいれてください:2006/08/09(水) 20:31:23 ID:lHwZ0OV9
ライブの上位の勝率みてるとみんなすげーね。500戦近くプレイして2敗とかもうね...
その上その2敗も実績のためだっりするんだったらオイチャン空いた口が塞がりませんよ。
250217:2006/08/09(水) 21:27:49 ID:+0yrmH4a
>>244
そういうレスは日本語版が発売されてから言ってくれ。









……週末、アジア版買いに行ってくるから、待っててね♪
251なまえをいれてください:2006/08/09(水) 21:28:36 ID:+0yrmH4a
あ、変な名前が残ってた。
252なまえをいれてください:2006/08/10(木) 09:03:19 ID:bBXElDrR
デッドアライブのデモやる為に北米ラグとったついでにこれのデモ落としたんだが・・・・・



何これおもろい( ^ω^)
253なまえをいれてください:2006/08/10(木) 09:17:41 ID:cXO2Atiu
>>244
スレタイも人がこない一因だとおもうよ、うん。
254240:2006/08/10(木) 18:11:51 ID:/hAzd/lq
すいません。
質問に答えれる人いますか?
255なまえをいれてください:2006/08/11(金) 09:16:34 ID:PM8SyLS7
>>254
Evilの4面をすべてのタスクをコンプリートしてクリア、
というようにそれぞれのヒーローにいろいろなアンロックの条件が設定されています。
詳細はgamespotなんかに書かれていると思いますのでそちらを参照してくださいませ。
256なまえをいれてください:2006/08/11(金) 10:03:41 ID:LG6bEPG6
どうでもいいけど、パワーってなんかインチキ臭いほどに強くないか
時間かけて数揃えて装備整えて、さて突撃するかって集合してたら
ウォッチャーとかバルログでドッカーンて…。
バルログにサンフレア利かねーし…、なんじゃそりゃ。
257なまえをいれてください:2006/08/11(金) 16:58:53 ID:UVIiYJID
これでもBFME1よりかは劣ってるよ。
BFME1の死者の軍勢とか、ありえない程強いし、召喚時間が長いのよ…

強すぎて問題になったから劣化したって訳です。
でもバルログは1でも2でも相変わらず強いなw
258なまえをいれてください:2006/08/11(金) 18:45:44 ID:py/nAOTf
すいません221さんがいってたチートを教えて
いただけないでしょうか?
259なまえをいれてください:2006/08/11(金) 19:11:29 ID:UVIiYJID
あ、ごめん
>>257>>256に言った事だから。
260なまえをいれてください:2006/08/11(金) 19:59:03 ID:LG6bEPG6
BFME1は知らないが、アレか
パワーを使うための布石としての兵士達って感じか

このゲームやっててちょっと思い出したのがサウザンドランドなのだが
アレもあちこち手を加えて、上手い事調整して、4人対戦出来るようにしてくれてたら
あるいは神ゲーになってたやもなのだが、出来あがったのが変なRTSもどきつーか
261なまえをいれてください:2006/08/13(日) 15:40:20 ID:/mv/ToXY
do!do!do! 360
262なまえをいれてください:2006/08/13(日) 23:06:28 ID:BCaeVGLe
パワーは最強ばかりに目がいくけど、
第一レベルから、ちゃんと細かく役立てられて面白いよ。

監視系は範囲をずっと見られるからラッシュ対策にもなるし、
建物で代用できるヒールとリーダーシップも種族によって迷いどころ。

バルログのサモンでドッカーンはかなりキツイが、
そうそうそこまでいかないし、他は弱点もあって案外強くない。

んで、パワーって敵を倒した数で上がるの?それとも純粋に時間だけ?
今、敵がどれぐらい持ってるか知っておきたいんだよな。

自分でもあと数ポイントで買えるって時に、溜まったかどうか
なかなかわからん。
263なまえをいれてください:2006/08/14(月) 09:25:14 ID:I4247wDd
>>262
パワーのリチャージについて:
 パワーのリチャージは純粋に時間だけです。
 高コストのパワーだとリチャージに軽く10分以上かかるものも少なくありません。


購入欄の仕組みについて:
 パワー購入欄はコストの低いものから順に上から並んでいますよね。

 ポイントがたまっているだけでコストの高いパワーを解除できるわけではなく、
 コストの低いものから解除していかないと高コストのパワーを購入できない仕組みになっています。

 ここで少し注意が必要です。
 パワー購入欄は1段目、2段目、3段目と下に行くほど高コストになっていますが、
 たとえば、1段目の右端のパワーを解除しても2段目の左端のパワーは解除されません。
 2段目の左端を解除したいときには1段目も左端に近い所を解除する必要があります。
264なまえをいれてください:2006/08/14(月) 09:55:29 ID:hwrAD5cH
時間じゃ上がらない、敵倒した数。中立モンスターも含む。

フォーサイトは範囲狭いから、敵の兵舎やこっちへの想定進路外したら意味無いし
敵がくるの見えてから対応しても間に合わない気もするんだよね。
なので最初にリソースジェネレーターを広げた方が敵の動向は読みやすいと思う。
結局リーダーシップ系が序盤(5とか10で使える奴)では使い勝手が良いと思う。
265なまえをいれてください:2006/08/14(月) 10:02:53 ID:hwrAD5cH
なんか食い違うみたいなレスになっちゃったのでちょっと訂正
新しいパワーのアンロックのコスト用ポイントは敵を倒した数(敵の種類にもよるが)
リチャージは時間、キャプチャーザフラッグするとリチャージ時間短縮するらしい
266なまえをいれてください:2006/08/15(火) 23:08:51 ID:PLgJDhYe
アジア版買ってやり始めてるんだけど、日本人に全然遭遇できない。
遭遇できたら、即フレリク送るんだけどなあ。
フレンドでも巻き込まないと、チーム戦は無理っぽいね、こりゃ。
267なまえをいれてください:2006/08/16(水) 04:23:01 ID:AcwPMv46
デモ版やったけど、英語がアレなのでよくわからなす(´・ω・`)
人間(エルフ?)の、右から2番目くらいの建物(武器作ってるやつ)とか
パワーのクラウドブレイカー(?)とか
268なまえをいれてください:2006/08/16(水) 13:09:41 ID:jIVHnOR/
右から2番目は武装の開発研究所
(ちょっと長文)
アレを建てると、旗持ち(自動的にレベル2になり、戦闘での欠員を自動で補充する)
を追加出来たり、鎧の強化(防御力アップ)が出来たりするようになる。
建物自体のレベルを上げると、レベル2で武器の強化(攻撃力アップ)
レベル3で飛道具の威力強化項目が追加。
ただ建築、開発するだけじゃ駄目で、強化可能項目が増えた後に
兵にカーソル合わせて、各武装をコスト支払って強化する必要あり。
エルフ側はフル強化されるとマジ手が付けられん。

エルフの要塞アップグレードの500コストの奴を強化しておくと、
兵の武装強化時のコストが10%安くなるのでお得。

クラウドブレーカーはたしかスタン効果。
効果範囲内の敵を麻痺させる。決戦時に使えば一方的に攻撃出来るし、
時間稼ぎにももって来い。
追加効果で敵のパワーのダークネスとかを打ち消す。
269なまえをいれてください:2006/08/16(水) 13:30:16 ID:jIVHnOR/
んでまぁ、建物をレベル3にして全て研究開発すると
建物自体のコストも含めて7000のコストと結構な時間がかかる。
序盤で圧倒して敵にリソースを稼がせる隙も無くラッシュをかけるなら要らないけど
長期戦になると不可欠。コマンドポイントはどうやっても最大1000で
その枠内で強化していくと、どちらもリソースが十分なら開発している方が絶対有利。
なのでリソースが余り出したら、早めに建てて早めに強化することをお勧めする。

旗持ちは兵のレベルが2になると自動的に追加されるから
とりあえず、鎧や武器を強化して、戦闘してボロボロ、だけどレベル2にならなかったら
旗持ち追加してレベル2にするとかすれば効率が良いかも。

で、エルフはレベル2になると兵員補充だけじゃなく、ヘルス回復までつく。
ゴブリン側はそういうの無い。

長々スマン
270なまえをいれてください:2006/08/16(水) 18:32:56 ID:UiBAaUoG
エルフはHP回復するけど、他はその代わりの特殊能力とか無いのかな〜。

その分元からHP上限低いし、パワーとか(相対的に!)微妙だけどね。
ドワーフが、建物壊しすぎなのも種族特性っちゃ特性か。

良くある3すくみじゃなくて、4すくみなのは慣れると楽しい。
主力1種と、相手に合わせてもう1種って感じかな。
271なまえをいれてください:2006/08/16(水) 20:12:32 ID:jIVHnOR/
4すくみではあるけど、馬は弓だけじゃなくて剣にも強いよね
その分槍に壊滅的に弱いけど
272なまえをいれてください:2006/08/16(水) 21:23:18 ID:7NOSsT4K
トロルみたいに序盤では槍以外に圧倒的に強いのもいるしね。
273なまえをいれてください:2006/08/17(木) 22:56:34 ID:BXmjcPZy
隠しキャラを出す条件ってそれぞれ何なの?
恥ずかしながら英語が読めないので、教えてくれる人キボン。
274なまえをいれてください:2006/08/17(木) 23:04:49 ID:S+oLdfcE
>>273
「オンラインで自分よりも20ランク以上高い人を負かすと解除」というのがあったことだけしか覚えてない俺。。。
ガメスポやignにリストがあっるので、たぶんエキサイトとかで翻訳してやればわかると思いますよ。

それと、EAから定期的に送られてくるメールでもアンロックの方法が書かれていますね。(これも英語だけど)
275なまえをいれてください:2006/08/17(木) 23:45:05 ID:BXmjcPZy
>>274
サンクス。
俺Live入ってないのよね…。
276なまえをいれてください:2006/08/18(金) 00:12:42 ID:TQchIDX8
Hadhood:グッド1面をすべてのボーナスオブジェクティブを達成してクリア。
Maur:グッド4面をすべてのボーナスオブジェクティブを達成してクリア。
Idrial:グッド8面をすべてのボーナスオブジェクティブを達成してクリア。
Krashnack:イーブル1面をすべてのボーナスオブジェクティブを達成してクリア。
Thrugg:イーブル4面をすべてのボーナスオブジェクティブを達成してクリア。
Olog:イーブル8面をすべてのボーナスオブジェクティブを達成してクリア。
Tumna:イーブルキャンペーンを全クリ。
Brethor:グッドキャンペーンを全クリ。
Mektar:グッドキャンペーンをヒーローを死なさずに全クリ。
Urulooke:イーブルキャンペーンをヒーローを死なさずに全クリ。

━━━  ここからはオンライン環境必須 ━━━

Avatan:キャプチャーアンドホールドで10勝する。
Ohta:ヴァーサスで10勝する。
Fhaleen:キングオブザヒルで10勝する。
Celebrim:リソースレースで10勝する。
Felek:ヒーローヴァーサスヒーローで10勝する。


277なまえをいれてください:2006/08/18(金) 00:15:47 ID:TQchIDX8
一応ガメスポに書かれていたのを適当に訳してみました。
ttp://www.gamespot.com/xbox360/strategy/battleformiddleearth2/hints.html

自分が>>274に書いた
>オンラインで自分よりも20ランク以上高い人を負かすと解除。
というのはガメスポにはかかれいませんでした。
どうやらEA会員にメールで送られているいるだけで、まだガメスポには掲載されていない模様です。
278なまえをいれてください:2006/08/18(金) 00:21:04 ID:TQchIDX8
連投で追記すいません。
>Mektar:グッドキャンペーンをヒーローを死なさずに全クリ。
>Urulooke:イーブルキャンペーンをヒーローを死なさずに全クリ。

この二つは全クリではなく、どこか一つのステージでもいいのかもしれません。
適当に試してみてください。
279なまえをいれてください:2006/08/18(金) 00:27:23 ID:TQchIDX8
何度も申し訳ないです。
>オンラインで自分よりも20ランク以上高い人を負かすと解除
これは実績の解除だけかもしれません。
メールを確認しようとみてみると削除済みだったので確認できず。。
280なまえをいれてください:2006/08/18(金) 01:26:49 ID:fxrCfYl6
>>278の全クリって、二周目でもOKなのかな?
初期装備だと、EASYでもかなりツライんだけど。
281なまえをいれてください:2006/08/18(金) 19:15:27 ID:v2Lcj1BM
>>276-279
サンクス
とりあえずMaurとKrashnackとBrethorは出した。
UrulookeとMektarも出したいんだけど、キツイな…。
282なまえをいれてください:2006/08/19(土) 16:39:36 ID:9FKrUVEd
サウロンって、イーブルの最終面で出てくるけど、隠しキャラでは出てこないんだね。。。
うーん、残念…
283なまえをいれてください:2006/08/19(土) 19:56:35 ID:uUKa6NhB
>>282
サウロンはリングモードオンにしたときのリングヒーローとしてでてくるらしいです。
284なまえをいれてください:2006/08/19(土) 20:26:08 ID:9FKrUVEd
>>283
本当ですか?
リングモードってワンリングモードの事ですかね?
今オンにしてみましたが何の変化もありません…。

パワーの欄にも変化ありませんし。
285なまえをいれてください:2006/08/19(土) 21:08:57 ID:GbFXkyr1
すみません‥スレ違いだと承知の上ですが!

Quest of DはXboxに移植予定はないですか?

XboxならクエストDできるような気がするのですが?
286なまえをいれてください:2006/08/19(土) 21:43:46 ID:uUKa6NhB
>>284
自分は試したことはないんですけど、Gamespotのフォーラムとかみてると出るって書かれていますよ。
ワンリングをオンにするだけじゃなく、マップ上のゴラムをヌっ殺してリングを奪い取ってからフォートレスをクリックですよ。
287なまえをいれてください:2006/08/19(土) 21:57:00 ID:uUKa6NhB
あ、追記ですがサウロンの場合はイーヴル側の種族でです。
グッド側ではガラドリエル が出るらしいのでご注意を。
288なまえをいれてください:2006/08/19(土) 23:37:23 ID:9FKrUVEd
>>286
ご丁寧にありがとうございます。
マップ上のゴラムって、
オンにしたらゴラムが出現するって事でしょうか?
289なまえをいれてください:2006/08/19(土) 23:51:00 ID:uUKa6NhB
>>288
マップのどこかにゴラムが隠れています。(場所は不特定)
見つけだして倒すとリングを落とすのでそれを拾ってやればOKです。
あとはフォートレスからリングヒーローを選択すれば召喚できます。

そして召喚されたリングヒーローが倒されてしまうと、その場所にリングが落ちますので
それを奪い合うかたちになります。
(リングヒーローを召喚できるのはリングを所有しているプレイヤー(またはチーム)だけです)
290なまえをいれてください:2006/08/20(日) 00:00:57 ID:/fT0y0Zw
>>289
ありがとうございます!
さっそくやってみます。
291290:2006/08/20(日) 10:46:28 ID:/fT0y0Zw
しばらく探してみましたが、姿を見たのは一度だけで、すぐ消えちゃいました^^;
うーん、思ったより難しいですね。

それと今更なんですが、フォートレスとは何でしょうか?
292290:2006/08/20(日) 11:23:27 ID:/fT0y0Zw
自己解決しました。
スマソです。

一応サウロン出たんですけど、かなり大変ですね^^:
293なまえをいれてください:2006/08/25(金) 00:26:29 ID:YtJBSgdf
保守山 保守夫
294なまえをいれてください:2006/08/25(金) 02:59:48 ID:XhlHVKRB
これの攻略サイトってないの?
295なまえをいれてください:2006/08/25(金) 12:12:34 ID:zFzbzPHQ
>>294
ない
296なまえをいれてください:2006/08/25(金) 16:58:35 ID:SzH0o78n
ねえ、サウロン側の城から出てくる、4足歩行のドラゴンって、レヴェルアップしないの?
297なまえをいれてください:2006/08/25(金) 20:09:35 ID:zFzbzPHQ
>>296
しない
298なまえをいれてください:2006/08/29(火) 18:43:03 ID:tpixQyYF
既出な上に、重くてアレだけど
ユニットデータとかは見たい人用に一応貼っとく。
http://tura.sakura.ne.jp/
299なまえをいれてください:2006/08/31(木) 09:13:57 ID:7p+kuaJ7
bump
300なまえをいれてください:2006/09/07(木) 00:14:36 ID:Eb0HOrbi
もはや人はいないかね。
>Mektar:グッドキャンペーンをヒーローを死なさずに全クリ。
>Urulooke:イーブルキャンペーンをヒーローを死なさずに全クリ。
この実績ってEASYじゃダメなんだろうか。やってみたけど解除されなかった。
つーか、タスク無視したのがいけなかったんだろうか。
301なまえをいれてください:2006/09/07(木) 21:29:19 ID:BlXLd650
いますよ。
そうか、EASYではダメなのか……
解除出来る自信なくなった……orz
302なまえをいれてください:2006/09/08(金) 10:42:58 ID:/vICqzTd
LOTR: BFME II Content Price Drop
Have you downloaded the LOTR content yet from Marketplace?
If not, you can now grab it for 1/2 price. It’s now only 350 points.

追加マップが値下げされたみたいですね。
303なまえをいれてください:2006/09/08(金) 10:43:35 ID:/vICqzTd
ああ、ついでに上げときます
304なまえをいれてください:2006/09/10(日) 16:08:51 ID:Xagju+uH
日本のマケプレからいつの間にかマップパック1がなくなってるねw
今年末にでる拡張パックも日本での配信は可能性低くいということですかね。。
といっても箱○版の拡張パックがあるのかもわからない状況だけど。
305なまえをいれてください:2006/09/10(日) 17:09:20 ID:xT4fiIjs
日本版に最初から入れるつもりなんじゃないかな
306なまえをいれてください:2006/09/11(月) 10:53:50 ID:acfoeHCY
あー可能性ある
307なまえをいれてください:2006/09/12(火) 21:21:01 ID:lvRB5nRp
ゆびわわ〜ん
308なまえをいれてください:2006/09/13(水) 08:46:21 ID:UGrgGFm1
昨日買ったんだけどショートカットってどうやって使うの?


右トリガー→一番上のアイコン選択から、全体をつかむアイコンの右に4つあるヤツ。

これってショートカットなんでしょ?


ユニットの割り振りができぬ。

309なまえをいれてください:2006/09/13(水) 09:06:19 ID:5GLR+nLA
>>308
ブックマークを選択して登録したいスペースにカーソルをもっていき
決定ボタン長押しすればそこに現在選択しているユニットが登録されます。
310なまえをいれてください:2006/09/13(水) 09:08:26 ID:5GLR+nLA
追記すいません。
一度登録したユニットは十字キーで選択できるようになります。
311なまえをいれてください:2006/09/13(水) 12:13:14 ID:UGrgGFm1
>>309

長押し!ありがとうございます!早速試してみます。
312なまえをいれてください:2006/09/14(木) 13:36:56 ID:hjOhul3L
これって、結局日本版出るのかよ…
ゴラム全然みつかんね〜
313なまえをいれてください:2006/09/14(木) 13:41:09 ID:cfAG8l/x
EAなのに海外とここまで発売日が開いている上に、PC版すら日本版アナウンスが
ないということは箱○日本版も期待できない気がするす。。
314なまえをいれてください:2006/09/14(木) 14:18:22 ID:cQwptnxd
バーンアウトリベンジとか、発売日に開きがあるやつはあるだろ
スポーツは比較的早いが
315なまえをいれてください:2006/09/14(木) 14:44:58 ID:cfAG8l/x
バーンナウトも北米発売から1ヶ月以内に日本で出てない?
確かに他機種ではEAでローカライズ遅い作品もあるけどね。

もちろん俺も日本語版発売に否定的ってわけじゃないんだけど、アジア版はあるときに買っておかないと
在庫無くなって手にはいらなくなることが多いから、もし欲しいのなら日本版待つというのも危険かなと思って。

まぁ箱○版はまだ発売されて間もないからなんともいえないけど
発売から半年以上経過しているPC版も音沙汰無しなのが気になってね。

316なまえをいれてください:2006/09/14(木) 14:50:00 ID:GA2BXO0K
まぁ、テキスト量もそれなりにあるだろうし
ローカライズするとしても時間はかかりそうだが。
もうワーコレでいいよ、これ。デモ版やれば大体操作するのに不自由しないし。

結局ワーコレってさ、日本じゃ全然認知度の低いゲームを突然日本市場に持ってきても
面白いのか全然わからんじゃない。デモ版が遊べる360ならまだしも行けそうな気がする。
317なまえをいれてください:2006/09/14(木) 15:36:10 ID:uy+CVKkR
ワーコレは、そもそもラインナップが微妙以下だったからなぁ。
あれやってダメだったからって言われちゃうのもちょっとな。

大手パブリッシャーが版権持ってて日本で出せないのを
なかなかMSが貰うわけにもいかなかったんだろうけど。

これの日本語化はテキスト以上にボイスがかなりあるからなぁ。
318なまえをいれてください:2006/09/15(金) 23:46:47 ID:xBMtbpar
最近ちょっと起動できてなくて知らなかったんだけどアップデートきてたんですね。
ちょっと前にも1度アップデートがあったけどあの時と同じくバランス調整なのかな?

前回は種族ごとにリソースのコストやらその他モロモロ変更されたみたいだけど
今回何が変わったのか分かる方いらっしゃいますか。
319318:2006/09/17(日) 20:39:25 ID:iLaJjp6w
自己解決しました。
申し訳ない。公式にしっかりと記載されていましたorz
320なまえをいれてください:2006/09/17(日) 21:00:50 ID:5Tnlsqx+
これか

http://www.ea.com/official/lordoftherings/bfme2_360/us/news.jsp?src=patch101
バランスパッチじゃないっぽいね。切断厨対策か。

確かに前も一回アップデートあった気はするが、1.01だな。
321なまえをいれてください:2006/09/17(日) 22:18:40 ID:1fjxrwhs
>>301
ゴメン、タスク全部クリアしたらEASYでも実績解除されました。
322なまえをいれてください:2006/09/17(日) 23:17:22 ID:iLaJjp6w
・Fixed a crash associated with Wormtongues spell abilities
ワームタンって日本語にするとなんだかかわいい響きだ。
まぁそんなことはいいとして、スペルアビリティがバグっていたことに気づきもしていない俺。

323なまえをいれてください:2006/09/17(日) 23:41:40 ID:68q6nqKD
しかし、コンシューマーゲームがアップデートで修正可能って良し悪しではなかろうか。
どこぞのRPGをもって名を馳せる日本のゲームメーカーの、
決算期直前に出す大作ゲームが必ずと言って良いほどバグ入りになり、
「バグ?後で直すからいいよそんなもん、それより納期が・・・」
みたいな事になりゃせんかと言うのは杞憂か。


つか、eMってバグそこそこ有った割に放置してるな。
324なまえをいれてください:2006/09/17(日) 23:54:27 ID:iLaJjp6w
旧箱や箱○が幸いにも(?)日本では普及していなかったからそういう風潮は今までなかった感じだけど、
トップシェアハードで同じようなシステムが実装されれば下手をすればそういう可能性も否めませんなぁ。

PCゲームは別として、海外メーカーは旧箱が普及していたにもかかわらずそういう事は少なかったので、
日本もバグフィクスパッチに頼るのは最終手段にしてほしいですね。

というかEAがここまでバランス調整やバグ修正を行っているゲームって珍しいですね。
追加マップや拡張版まであるし本気度が高いんでしょうか。
EAスポーツなんか軽いバグなら放置状態なのに。
325なまえをいれてください:2006/09/18(月) 00:57:18 ID:wraeXGXb
コンシューマでもそこそこ売れたんかな?
わりとやる気があるよな。

RTSというジャンルの将来的にも気になるが。
326なまえをいれてください:2006/09/19(火) 09:31:04 ID:H9SdmuXP
あるユニットを選択している状態で、LB押しながら別のユニットをクリックしてやれば
選択されているユニット群に加えられることは知っていたんだけど、Aボタン押しながらの範囲選択やLTなんかと
組み合わせても機能するんだね。恥ずかしながら今更気づいたよ。。

ただ、LTを普段から人差し指で使用している人間としては、LT、LBの同時押しに慣れるまでがなかなか難しそうだorz
327なまえをいれてください:2006/09/20(水) 18:17:45 ID:u7+EgioF
追加マップきたっぽいね
328なまえをいれてください:2006/09/20(水) 19:14:43 ID:3YyHgK2u
マップパック2だね。

メィジャーネルソンのブログで
>BFMEII Aragorn’s Journey - Map Pack 1 ? Free 9/20 - 9/29

と、マップパック1が無料化報告されているのに
未だ北米垢で350pのままですな。
この機会に是非落としてみたい。
329328:2006/09/21(木) 01:14:17 ID:NBU9ou8w
追記されてたっす。
Edit: this is not currently showing up as free. Don't download it yet or you'll be charged.
The team is aware of this and working to corrrect it.

しかし、無料化は嬉しいんだけど今後他のコンテンツでも行われるんじゃないかと買い控えてしまうなぁ。


330なまえをいれてください:2006/09/21(木) 01:15:19 ID:NBU9ou8w
すいません上げてしまいました。。吊ってきます...orz
331なまえをいれてください:2006/09/22(金) 00:49:50 ID:f1dWmbp/
待ちきれないほど欲しい人は買えばいいし、待てる人は待てばいいさ

そのうちベスト版が出るとしても、期待の新作ゲームを欲しい人はフラゲしてまで買うのと一緒
332なまえをいれてください:2006/09/26(火) 02:54:24 ID:+T7FXlzZ
もともと北米初回版の予約には付いてきたらしい。
ってか、みんな持ってないとそもそも対戦で使えないしね。

期間をずらして無料公開するのは、箱1時代からわりとあったはず。
333なまえをいれてください:2006/09/27(水) 10:23:43 ID:/jUIubf0
PC版だけどかなり大型のバランス調整パッチが配信されてるね。
箱○版もそのうちくるんだろうか。
と、ついでにあげます
334なまえをいれてください:2006/09/28(木) 07:12:30 ID:tJ5QX3Gy
Halo Warsキタコレ
これは・・・Command&ConquerとかWarHammerの移植の噂もありえるぞ
335なまえをいれてください:2006/09/29(金) 20:44:57 ID:diyTQWw4
>>334
詳しく
336なまえをいれてください:2006/09/30(土) 17:15:13 ID:9NaUh1O0
>>335
http://www.gamespot.com/news/show_blog_entry.php?topic_id=24729226
http://www.gamespot.com/pc/strategy/wh40kdawnofwar/news.html?sid=6154856

BFME2が家庭用で上手くいくなら他のRTSも移植してそれなりにいけるかもね、程度の軽い話
だったのがHalo Warsの登場で変わるかもしれない。だけど、あまり期待しないどいてw
337335:2006/10/01(日) 00:54:36 ID:NIXKdU7y
thx

だけどスマン、Halo Warsなるものの詳細が聞きたかった。
要するにHaloのRTSかなんか?
人、コブナント、フラッドとかの陣営で戦う感じだろうか。
338なまえをいれてください:2006/10/01(日) 11:37:06 ID:QxOSICWx
三つ巴の戦いに関しては、まさにスタークラフトww
339なまえをいれてください:2006/10/02(月) 20:23:57 ID:ueDHxhUn
>>334
何でそうなるの?
340なまえをいれてください:2006/10/02(月) 20:24:33 ID:ueDHxhUn
>>334
理由言ってね
ゴメン
341なまえをいれてください:2006/10/02(月) 20:25:19 ID:ueDHxhUn
理由言ってたねの間違い
うぇwwゴメン
342なまえをいれてください:2006/10/03(火) 10:12:47 ID:A0RfF+uD
欽ちゃんの
343なまえをいれてください:2006/10/05(木) 10:01:02 ID:kYxN6DYA
なかなかに過疎っておりますね
344なまえをいれてください:2006/10/05(木) 10:12:07 ID:i2a4LPE6
>>342 - >>339
345なまえをいれてください:2006/10/11(水) 14:41:26 ID:VgE3QONr
デモ版liveだけプレイしてるんですが
バトルスタンスっていうのが
よくわかんないんです。
なので、普段はいじらないんですが
TPOによって変えたほうがいんですか??
346なまえをいれてください:2006/10/12(木) 00:02:33 ID:SA2sKHBo
上げさせてもらいます
347なまえをいれてください:2006/10/12(木) 00:09:36 ID:d+D5QHnT
>>345
例えば、アグレッシブに設定すると攻撃に特化し与えるダメージなども大きなるかわりに、
防御力は下がってしまいます。ディフェンススタンスならその逆です。
後方に置いたアーチャーなんかを自分はアグレッシブにしていますねー。

348345:2006/10/12(木) 15:01:18 ID:SA2sKHBo
>>347
ありがとうございます。
奥が深いですね・・・
349なまえをいれてください:2006/10/19(木) 17:41:46 ID:5Ybx05Ty
ageちゃってもいいかな?
350なまえをいれてください:2006/10/19(木) 17:42:18 ID:5Ybx05Ty
いいともー!
351なまえをいれてください:2006/10/29(日) 12:35:49 ID:b5UsiL1F
いいともー
352なまえをいれてください:2006/10/31(火) 23:47:10 ID:zQhdUwFX
いいとも
353なまえをいれてください:2006/10/31(火) 23:51:11 ID:NFgkfJ7U
静かだ
354なまえをいれてください:2006/10/31(火) 23:56:50 ID:buhMOrY8
ウィッチキングが出るまで語るネタもないね。。。
あ、IDがgkだとか言っちゃいそうなくらいネタがない。
355なまえをいれてください:2006/11/02(木) 23:50:14 ID:fTSxDQBd
日本製RTSってなんか無いのかな
ハンドレッドソードと、ちょっと簡易だけど三国戦記くらいしか知らん
356なまえをいれてください:2006/11/04(土) 17:31:15 ID:uLpxPCHd
海外ではかなりメジャーなRTSで、エイジオブエンパイアに匹敵するな
357なまえをいれてください:2006/11/11(土) 00:09:59 ID:eeIRovMu
ナポレオン
358なまえをいれてください:2006/11/11(土) 00:10:23 ID:eeIRovMu
イースストラテジー
359なまえをいれてください:2006/11/11(土) 00:10:52 ID:eeIRovMu
ダイナブラザーズ
360なまえをいれてください:2006/11/11(土) 01:04:12 ID:fT+y20++
ちょいちょい遊んでみたよ
361なまえをいれてください:2006/11/18(土) 10:09:23 ID:V0wabuGZ
よーいどんで、町作って軍隊作って戦います
362なまえをいれてください:2006/11/18(土) 13:47:43 ID:naseOLn4
>>590
ダイナブラザーズは不朽の名作。
363なまえをいれてください:2006/11/19(日) 11:28:45 ID:lWgO7GKM
364なまえをいれてください:2006/11/23(木) 11:55:45 ID:AKfPCP2H
>>363
wktk
365なまえをいれてください:2006/11/27(月) 23:27:32 ID:gg6fWawG
ageますよ
366なまえをいれてください:2006/12/06(水) 00:00:30 ID:ZbKNcWAq
もうだれもあそんでないんかな
367なまえをいれてください:2006/12/06(水) 11:38:31 ID:gw2J6Sal
今忙しいからな
もうちょっとしたら復活する
368なまえをいれてください:2006/12/07(木) 14:56:28 ID:WkV2G6Qj
Mektarは出せたけど
Urulookeが出せないなぁ
ヒーロー死なせてないはずなんだけど・・・
369なまえをいれてください:2006/12/08(金) 00:34:45 ID:Js2bFgVH
ずっとデモ版で遊んでいる
まず負けないレベルまで極めた
370なまえをいれてください:2006/12/09(土) 09:39:17 ID:JGlAVHxu
難易度のブルーレイって最強?最弱?
371なまえをいれてください:2006/12/16(土) 23:52:54 ID:gYt2hTXT
kwsk
372なまえをいれてください:2006/12/17(日) 01:58:12 ID:d6hI8CXU
日本語版でないのかな・・・。
373なまえをいれてください:2006/12/17(日) 22:18:20 ID:62e9MJd4
>>372

アジア版でも楽しいよ
374なまえをいれてください:2006/12/23(土) 19:12:59 ID:dy+Bsqak
英語は、全くワカリマセン・・・。

高校でも、お情けで2でした。
375なまえをいれてください:2006/12/24(日) 20:38:44 ID:wEiJW8AU
いま王の帰還やってるな


















燃えるぜ
376なまえをいれてください:2007/01/04(木) 06:35:39 ID:WXtu316Q
スレがおちかけています 助けてください たすk
377なまえをいれてください:2007/01/04(木) 22:52:53 ID:YsPRHWlG
EA発売のゲームは結構日本語化可能の場合がある・・・。
PC版だけだがね。
378なまえをいれてください:2007/01/05(金) 15:49:45 ID:IO8yQvI9
360でリリースされる予定のRTSりすと

Lord of the Ring The Battle for Middle-earth 2 リリース済み
Battlestations: Midway 近日発売
Command & Conquer 3 今年中 
Halo Wars 来年?
Kingdom Under Fireシリーズ 未発表

日本語化されるのはHaloWarsぐらいかな
379なまえをいれてください:2007/01/06(土) 18:05:31 ID:T36zMQb5
しかし、案外少ないよね
FPSやそれに類する物は掃いて捨てるほどあるのに

セガが何かの間違いでハンドレッドソード2を出しちゃくれんだろうか
380なまえをいれてください:2007/01/14(日) 04:08:01 ID:duDvYtvU
デモ版プレイ中。外人て少しでも不利なるとすぐ落ちるな。
たまには全て堕とすまでやりたいもんだ。
381なまえをいれてください:2007/01/19(金) 23:39:34 ID:+xReCZ/w
むぅ
382なまえをいれてください:2007/01/19(金) 23:42:20 ID:o/RcHiM8
Command & Conquer 3 今年中 
Halo Wars 来年?

この二つくらいだろうな。売れるの
エイジオブエンパイアかライズオブシリーズはなぜ出さんのか不思議やけど
383なまえをいれてください:2007/01/29(月) 10:12:03 ID:dm6V+O9i
ナンチャラキングがくるまでは、落とすわけには、落とすわけにはいきません
384なまえをいれてください:2007/01/29(月) 12:36:26 ID:yyfdIGvZ
今日やっと手にいれた俺様です。
みなさんよろしく!
385なまえをいれてください:2007/02/04(日) 20:11:10 ID:vdBXK98Z
結局日本語版はなしだったか。
386なまえをいれてください:2007/02/13(火) 14:05:05 ID:v3T1Dl4O
DLCマダー
387なまえをいれてください:2007/02/13(火) 14:06:33 ID:zLF9Wd+p
MSもさすがにこのレベルのローカライズ費用は援助無理か
388なまえをいれてください:2007/02/13(火) 21:09:36 ID:s4S4wHlI
コマンド&コンカー3か、Halo Warsがバカ売れしたら
あるかもね。>ローカライズ





……望み薄っ!
389なまえをいれてください:2007/02/14(水) 09:14:58 ID:LUmjx0Jh
人間軍をよく使用するんだけどなにか皆さんお勧めの戦略とかないかなぁ。
歩兵と、弓の上級にあたるイシリアンレンジャーを中心に、アイディアも糞もない行き当たりばったりな
戦闘しか繰り広げられないんだけど、なにか目から鱗的な戦い方はないものか。

また、最初にリソースを4つほど造ってから、その後即兵士の量産に入っちゃうんだけど、
他に優先して作ると戦いやすくなるものとかなにかあるかな。
390なまえをいれてください:2007/02/15(木) 11:01:56 ID:ZTrrqnzd
木の中にイシリアンレンジャーを数部隊隠れさせて、近くにビルダー等、か弱い奴をポツンと置いといてやると、
エサに喰いつく魚がごとく敵軍を釣れることがある。
391なまえをいれてください:2007/02/16(金) 12:21:36 ID:vAPP8fiU
海外のファンサイトのフォーラムに戦略についてのスレがあるんだけど、
それをインスパイアしてここでもやってみるってのはどうだね。といっても、人がいなさそうだけど。
ちなみにそのフォーラムでは

・種族MEN

・建設順序
-ファーム
-兵舎
-ファーム
-ソルジャー
-ソルジャーで敵の建築物を攻撃
-ソルジャー
-敵のベース近くに兵舎
-ファーム
-ソルジャー
-ソルジャー
-さらに兵舎とソルジャーを、必要ならタワーガードも。
-etc

・戦略の説明
まずソルジャーに、敵の建築物(兵舎などの生産系建物やリソース)へ攻撃をしかけさせる。
そしてその後フォートレスにも。 少数のソルジャー隊で、簡単に相手のフォートレスを
陥落させられる。注意点は、開始時に建築物を狙うこと。敵兵はあとまわし。


というような形で戦術公開している感じ。
392なまえをいれてください:2007/02/16(金) 12:22:37 ID:vAPP8fiU
というかこういうのって攻略板でやるべきで板違いになっちゃうのかな。
もしそうならスレ汚し申し訳ない。
393なまえをいれてください:2007/02/21(水) 09:01:33 ID:IL+6Xzt/
あげても,,,いいですか...?
394なまえをいれてください:2007/02/21(水) 10:08:46 ID:1/c2ArWa
どうぞどうぞ
395なまえをいれてください:2007/02/26(月) 12:18:18 ID:lFxdSvV6
箱○コンだとLBLT同時押ししながらAボタンで選択の動作がやり辛いすな。
というか多くの人はちゃんとLTに中指に待機させているんだろうか。
396なまえをいれてください:2007/03/10(土) 09:56:41 ID:NMzwMRhw
保守保守
397なまえをいれてください:2007/03/19(月) 11:06:29 ID:UoKvW9wK
このスレにゃ直接関係ないけど、white councilってキャンセルされたんだな
398なまえをいれてください:2007/04/09(月) 15:36:28 ID:6hKBFlmA
面白そうだがこのゲームってオンにまだ人いるのか?
399なまえをいれてください:2007/04/10(火) 23:41:07 ID:KmyD4piI
デモ版でも結構人いるくらいだし、まだいるんでねーの?
400なまえをいれてください:2007/04/11(水) 23:46:24 ID:cXJIQgFu
オンに人いますよ。ただ多くはないですね。(たぶんだけど)
一度ゲームが始まると、なかなか決着がつかないこともあり、対戦相手とマッチングされないだけで、
体感以上にプレイヤーはいるのかも知れない。
401なまえをいれてください:2007/04/15(日) 13:27:53 ID:JBXXNg+I
あいかわらず過疎過疎なスレだな…



あげ
402なまえをいれてください:2007/04/15(日) 13:58:31 ID:kSmdJqLR
きっとスレタイのカナ表記もない&スペルミスのダブルコンボで過疎に拍車がかかっているに違いない。
403なまえをいれてください:2007/04/15(日) 15:41:01 ID:nxOCtnCr
ガラドリエル?強すぎ。攻撃指定毎回すれば隙ができん。
一瞬で敵部隊壊滅
404なまえをいれてください:2007/04/15(日) 21:05:43 ID:kSmdJqLR
そういえばガラドリエルの奥方とサウロン大王はまだ召喚したことがないなぁ。
ゴラム探すのが面倒そうで今までトライしてなかったよ。
405なまえをいれてください:2007/04/16(月) 19:37:59 ID:dI+oMWzU
>>402
立て直すか?需要なさそうだが
406なまえをいれてください:2007/04/16(月) 20:38:32 ID:jXgCEwbD
別にこのままでいいんじゃないかな。これはこれでアジがあるし、
さらに箱系ソフトスレの中でもトップクラスの平和スレになってるし。
407なまえをいれてください:2007/04/16(月) 20:52:08 ID:dI+oMWzU
>>406
まぁ平和というか過疎なだけって気もするがw

408なまえをいれてください:2007/04/18(水) 17:02:12 ID:BRidI+iC
これ追加要素にマップパック2はあるのにマップパック1がないのはなんでだ?
2落としたから1も気になるんだが
409なまえをいれてください:2007/04/21(土) 13:40:17 ID:/904H+Dc
記憶があいまいなんだけど、北米垢にしかなかったような。
たしか昨年のGDCかなんかのときに有料から無料配信になって、
"Bring it Home" とかいうところにあったと思う。少なくともその時は。
現在はちゃんと整理されてLotRのところにあるかもしれないけど。
410なまえをいれてください:2007/04/21(土) 13:40:54 ID:/904H+Dc
ごめんGDCじゃなくてX06か。
GDCの季節じゃこれ発売して無かったものね。。。
411なまえをいれてください:2007/04/22(日) 13:24:40 ID:kdsBvd0f
>>409
サンクス
ってことはBring it Homeってタイトルで探せばいいのか?(LotRのところにはなかった)
412なまえをいれてください:2007/04/29(日) 19:18:51 ID:jjVbb6/o
ほしゅ
413なまえをいれてください:2007/04/29(日) 23:01:59 ID:hfHJWm1R
アジア版買おうと思ってるんだけど英語できないと意味不明?
414なまえをいれてください:2007/04/30(月) 02:37:43 ID:5EMGjpzi
スカーミッシュで城のある場所に敵をおくと、軍を作ったりとか町を作ったりとかしてくれないんだけど、どうしたらいいんですか??
415なまえをいれてください:2007/04/30(月) 11:22:49 ID:As6mkuLr
>>413
ちょっとは読めたほうがいいかも。ストラクチャーなんかの説明や各ステージの目標、操作方は読めないと辛いだろうし。
まぁ逆に言えばそれさえできれば問題ないかと。ストーリーの進行がわからないのは仕方ないとして。
416なまえをいれてください:2007/04/30(月) 23:27:32 ID:5uPql093
デモ版に人いない。これおもしろいから久しぶりにやろうと思ったのに(´・ω・`)
417なまえをいれてください:2007/05/01(火) 09:35:40 ID:MHca3m7H
>>415
とりあえず買ってみようと思う。
やってみてわからない所があったらここに来るよ。
418なまえをいれてください:2007/05/01(火) 18:03:40 ID:Q5wfXfGt
いまから買うんならコマンド&コンカーだな
北米垢にデモあるからやってみたら?
419なまえをいれてください:2007/05/01(火) 20:57:36 ID:A5PcZGmb
>>417
おっ、久しぶりに来てみたら貴重な新人がw
新参は大歓迎だ
420なまえをいれてください:2007/05/01(火) 21:01:55 ID:A5PcZGmb
>>417
ちなみに>>298見れば対戦で困ることはないと思われ

>>414
質問の意味がよくわからん…落ちついてもう一回書き直してくれ
421なまえをいれてください:2007/05/06(日) 21:03:43 ID:oLNEDb0g
保守
422なまえをいれてください:2007/05/06(日) 21:04:39 ID:oLNEDb0g
ミスった
再保守
423なまえをいれてください:2007/05/06(日) 21:08:50 ID:8hyz89mE
ミナスティリスとかヘルム峡谷の砦にCPU置いても兵隊とか作成せずにヒーローしか作らないって事だろ
424なまえをいれてください:2007/05/07(月) 09:16:50 ID:HYBlMkly
だれかデモ版で対戦しませんか?
425なまえをいれてください:2007/05/07(月) 18:40:15 ID:miehynLM
製品版なら望むところだがデモ版じゃクイックマッチしかないから待ち合わせはできないだろ
426なまえをいれてください:2007/05/10(木) 07:45:26 ID:id+hR4x8
やってみようと思ってデモ探してるんですが
見当たらない…消えちゃったんですかね?
427なまえをいれてください:2007/05/10(木) 07:58:46 ID:MOIBnWWD
>>426
残念ながらデモは消去されてしまった模様。
428なまえをいれてください:2007/05/10(木) 08:03:54 ID:MOIBnWWD
>>426
っておまえXbox360神ソフト総合スレで質問してた奴じゃないかw
そんなに気になるなら思い切って製品版購入してしまうことをおすすめする。
RTS系が好きならはまれると思うぞ、海外での評価も高いしな






オンに日本人は皆無だが
429なまえをいれてください:2007/05/10(木) 09:37:39 ID:hYvlJ8Qh
俺もオンやってるけど日本人にあったことないな。
430なまえをいれてください:2007/05/10(木) 12:11:33 ID:id+hR4x8
>>428
そうです!
一応本スレの方々にも聞いとこうと思いまして…

製品版購入を検討してみます。
ありがとうございました
431なまえをいれてください:2007/05/10(木) 12:28:59 ID:MOIBnWWD
>>430
もし英語が苦手なら>>298に貼られてるサイト見ればOK。基本的なことは全部載ってるからな
他なにか困ったことがあればここで聞けば誰かが手をさしのべてくれるだろう。
432なまえをいれてください:2007/05/12(土) 12:01:03 ID:ALMP3WMe
海外タグでもデモ残ってないのかな?
どうせ国内タグで落せたデモ板も全部英語だったし

製品板買わないで、デモ版ずっと遊んでいたが
それだけで多分4〜50時間遊んだ。
433なまえをいれてください:2007/05/12(土) 22:09:29 ID:iSIlkW3k
>>432
海外のも消去されてる
ってかおまえそんなにはっまたなら製品版買えよw
434なまえをいれてください:2007/05/12(土) 23:59:52 ID:TZaIS9sc
製品版どこで買えばいいの?親切な人教えてください
435なまえをいれてください:2007/05/13(日) 17:07:53 ID:cPEImpmt
PLAY-ASIAでおけ
436なまえをいれてください:2007/05/14(月) 21:33:59 ID:naAdBVEf
ドワーフの馬車みたいなのフル改造して充分な数を揃えると暴走族っぽくて良いw
437なまえをいれてください:2007/05/15(火) 10:34:56 ID:qX0r0T3x
このソフトを2ヶ月ぶりぐらいに起動したら更新が来た。
バランス調整?
438なまえをいれてください:2007/05/15(火) 10:36:20 ID:qX0r0T3x
でも公式に何かかれていないところをみるとバランス調整ではなさそうねorz
439なまえをいれてください:2007/05/15(火) 10:38:59 ID:qX0r0T3x
あ、そういえばだいぶ前に箱○本体のキャッシュクリアしていたんだった。そのせいか。
俺は一人でなにをやってるんだorz
440なまえをいれてください:2007/05/15(火) 11:03:58 ID:FS99cNhG
キャッシュクリアはまったく関係ないと思うが
441なまえをいれてください:2007/05/15(火) 11:27:53 ID:qX0r0T3x
XLTRTXだったっけ。コマンド入力してキャッシュクリアするとパッチも全部消えるみたいだから
それで更新させられたんだと思ったんだけど。
もしかして本当に更新来ていた?
442なまえをいれてください:2007/05/15(火) 16:34:37 ID:SZrUMpBa
>>423 CPUが兵隊作らないのはどうしたら作るようになってくれますか??
443なまえをいれてください:2007/05/15(火) 20:21:18 ID:FS99cNhG
>>441
パッチは消えない
消えるのは不完全なデータ(ダウンロード途中のデータ)だけだ
444なまえをいれてください:2007/05/15(火) 20:58:49 ID:qX0r0T3x
あれ、でもキャッシュクリア後に起動したゲームすべて更新求められたけど。
445なまえをいれてください:2007/05/15(火) 21:05:01 ID:qX0r0T3x
気になったから調べて見ました。

ttp://news.teamxbox.com/xbox/11131/Xbox-360-Cache-Clear-Code-Revealed/
>Performing this function will also clear any software updates

らしいのでやはり再度アップデートを求められるみたい。
しかし調べているときにゲームスパークの記事も発見したんだけど誤解を招く書き方してないかい。。。
お得意の誤訳かな?
446なまえをいれてください:2007/05/16(水) 10:09:06 ID:ksSUytzU
キャッシュクリアしたことあれば、今までに更新があったゲームは全て
起動時に更新がかかるのはわかるだろ。
447なまえをいれてください:2007/05/17(木) 23:53:47 ID:Ky2r40f5
今日買ったんだけど建物の効果がわからない…
448なまえをいれてください:2007/05/18(金) 09:59:32 ID:f/D7d2u/
勢力によって名前とか細かく違うけど、大体こんな感じ。

城:本拠地。ビルダー作れるのはここだけ。後、倒れたヒーローの復活等も。
資源場:建物作ったり軍勢揃えるのに必要な資金を産生してくれる。軍勢の規模にも関係してくるので重要。ワープに使える軍勢も。
訓練所:実際に戦う兵隊を作る所。複数種あって、建物によって作れる兵種が違う。建物のレベルが上がれば作る時間が短くなったり、上級種作れたり。兵隊は剣士、槍士、騎士、射手のどれかに分類される。これらの4すくみが重要。
回復場:近くにいると軍隊の体力が回復する。善の勢力のみ。
ヒーロー像:近くで戦うと攻撃力、防御力がアップする。善の勢力のみ。
塔:敵が近づくと自動的に攻撃してくれる。
壁:文字通り壁。壊さないと通れないので、防衛に。(ハブというミニ塔からのばす。)
武器錬成場:武器防具をパワーアップしてくれる。自動的に装備はされないので注意。
後は船を作る港とか、収入の増える建物なんかがキャンペーンだといくつか。(映画でフロドの住んでた家なんかも。)
449なまえをいれてください:2007/05/18(金) 10:00:42 ID:f/D7d2u/
キャンペーンだと最初から城が建っている場合が多いので、まずは資源場をいくつか作る。その後必要な軍隊の種類に合わせて訓練所を作ろう。

建物の種類の次は魔法の効果。その次はヒーローの特徴を覚えていこう。
4すくみは常に意識すると○。
まずはキャンペーンをイージーでやればそのうち慣れて来る。
スカーミッシュのノーマルに勝てたらいざオンデビューだ。
450なまえをいれてください:2007/05/18(金) 12:20:31 ID:iRKpDyCX
>>447
スレ読め








>>298見れば問題なし
451なまえをいれてください:2007/05/19(土) 00:06:55 ID:o8+AyaMj
種族ごとに多少は相性とかあるのかな。人間はゴブリンが苦手、みたいな。
452なまえをいれてください:2007/05/19(土) 22:41:58 ID:o8+AyaMj
みんなは戦いをふっかけたりふっかけられたりした時って、ちゃんと相性のよいユニットをぶつけたり、
倒す順序に優先順位があればその順番通りに倒して行っているのかい。

自分の場合、相手が攻め込んできた時なんかは特に混乱して、
ダブルクリックの適当な攻撃指示だけで済ませちゃうんだけど。

案の定負けまくり....(・ω・` )
453なまえをいれてください:2007/05/20(日) 15:37:58 ID:ugAF5sGK
>>452
大群vs大群の時は適当に指定しちゃってるな、俺は
少人数の時はちゃんとユニットの相性考えて攻めたり引いたりしてる
454なまえをいれてください:2007/05/21(月) 01:02:55 ID:bKfv8KFb
欲しいのにどこにも売ってないぃ。誰か助けてくだはい
455なまえをいれてください:2007/05/21(月) 23:11:53 ID:G/3BAYjj
プレイアジアに売ってないのか?
456なまえをいれてください:2007/05/21(月) 23:14:15 ID:G/3BAYjj
>>452
少なくとも相手のほとんどが歩兵なのに槍兵が主体の部隊を突っ込ませるなんてことはしないな
457なまえをいれてください:2007/05/22(火) 03:25:18 ID:AnZ88/wi
>>455 プレイアジアってなんですか?
458なまえをいれてください:2007/05/22(火) 07:41:10 ID:IskUA8L5
>>453
>>456
レス感謝です。やっぱり皆さんある程度は考えているのですね。
とりあえず自分は、メインで使っている種族以外はパっと見ではどのユニットなのか
判断つけられないことが多いので、そこから慣らして行ったほうが良さそうです。

いろいろな種族を使ってみようと思います。
459なまえをいれてください:2007/05/22(火) 14:38:23 ID:KIEG6TC2
460なまえをいれてください:2007/05/22(火) 21:59:39 ID:WnJWWTvL
>>458
見て覚えるより実際に使ってみたほうが覚えやすいからな
461なまえをいれてください:2007/05/25(金) 04:51:30 ID:Cvf2aNpX
>>454
で、454は無事買えたのか?
462なまえをいれてください:2007/05/25(金) 22:09:10 ID:sJw42q1P
パソコンがウイルスでアボンした。買うのは大分先になりそうです。畜生ネット初心者なのに2ちゃんねるなんか覗かんかったらよかった・゚・(ノД`)・゚・
463なまえをいれてください:2007/05/25(金) 23:28:23 ID:Cvf2aNpX
ウィルス対策ソフトぐらい入れようぜ…
464なまえをいれてください:2007/05/30(水) 13:55:34 ID:blya1hSI
過疎すぎアゲ
465なまえをいれてください:2007/06/06(水) 11:03:13 ID:piS0JrNC
今から買ってもオンラインに人います?
466なまえをいれてください:2007/06/08(金) 08:43:10 ID:+DXllYwm
>>465
十分いるぞ、外人ばっかりだがな
467なまえをいれてください:2007/06/16(土) 01:13:52 ID:SIj7AclX
XBOX360がいよいよ始まった!

公式にAC6のHDトレイラーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.acecombat.jp/ace6/trailer.html

PS3なんて捨ててXBOX360を買おうぜ!
468なまえをいれてください:2007/06/16(土) 09:55:35 ID:IZXhL/14
>>467
('A`)
一瞬ウィッチキングがクルのかと思っちまったじゃねぇか。
実績がフルでも7百ちょっとと少なめだから、追加コンテンツのために空けているのかと思いきや
まったく配信される気配がないね。

本編もPC版から一年近く待たされたし、まだ希望があるッチャあるんだろうけど。
469なまえをいれてください:2007/06/22(金) 02:20:49 ID:jh+f0AH2
今日買ってきたぜ!心配だったパッドでの操作も、
意外と普通に遊べるんで一安心。
470なまえをいれてください:2007/06/22(金) 21:20:54 ID:+hmyLFkw
>>469
ようこそ。別ゲーやってて休憩中だけどオンであったらよろしく。
というか今まで日本人と遭遇したことがないな。
471なまえをいれてください
>>470
ご丁寧にどうもありがとうございます。
もしお会いできる事がありましたらよろしくお願いします。
日本人も外国の方も今はもう大半がコマンコに流れてるんじゃないですかね。