なにこのバイオなめてんの?バイオじゃねえじゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
バイオ4はバイオにあらず
作り直せ
2なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:00:43 ID:idMwyP6T
だが断る
3なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:01:07 ID:nQEHL9TF
1000ゲット!
4なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:01:57 ID:9ewSYgAc
4様
5なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:04:31 ID:xSK38fQ5
あしゅりーをぺろぺろそーす
6なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:05:26 ID:XiMaV+58
以前、全く同じスレタイのスレ立ってたよな。
7なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:05:34 ID:N77PLhZL
糞ヌレ立ちましたYO
8なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:06:05 ID:+AI9awCW
む!ペルソナ罰か!
9なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:09:07 ID:5xjJ6apO
懐かしいな、このスレ。
>>1がやたら長文だったんだよな。

とりあえず

>>1禿げ上がったあとにもう一回毛が生えてくるくらい同意
10なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:14:12 ID:v3MI/PVK
たしかにバイオでも何でもないな。
レオンが出て、ハーブ、タイプライターが出たくらいか…。
たしかにすごく楽しめたよ。傑作だよ。
でもバイオだったらゾンビなんだよなぁ…。アンブレラなんだよな…。
11なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:14:43 ID:Ebjh8CjN
気持ち悪い。こんな曲カラオケで歌ってたとは・・・
12なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:15:20 ID:v3MI/PVK
とりあえず4を1回クリアするまでは
攻略サイトやらファンサイトでの評判なんかを見ないでおいた。
ゲームやりながら
"オモロイけどこれバイオじゃなくてもエエやん。こりゃ2ちゃんで叩かれてるやろなぁ〜"
などと思てた。
終わっていろいろ見て廻ったがマンセーの嵐なのでかなり意外だった。
漏れも含めてリアルタイムでずっとバイオシリーズやってきた連中は
ホントにこれに満足してるのか?
13なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:15:41 ID:v3MI/PVK
実際、やってる事がその辺のFPSと同じなんだよなぁ。
FPSとして見たらまぁデキは良い方(それでもでも上の下か)なんだけど、
これをバイオの正統な続編として出したと言うのが不満。

今までのバイオの様にもっと心理的な不安を感じさせる演出があったり
いつ敵が襲ってくるかわからない緊張感とかが欲しかった。
敵は普通に来そうだなって時にいるし、ちょっとした登場ムービーがあるのがほとんど。
今までだったら初めて通る通路はうかつに走れなかったけど今回はガンガン行ける。来ないってわかるから。

あと、所々で出てくるテキストで自分が今置かれている状況が徐々に明らかになって行ったり、
村びと達がこんなんなっちゃった過程が感じられたらよかった。
今回は悪の親玉みたいのが色々教えてくれるし、そもそも全くひねりが無い。
真相が明らかになるとか以前にそもそも謎なんて無いもんなぁ。
そうだったのか!ってのが全くない。
14なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:17:19 ID:5xjJ6apO
ほんとのバイオファンで前もって動画とか見てた奴は
そもそもハナっから買ってないから。
あと、長文はそれくらいにしとけ。
15なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:18:17 ID:v3MI/PVK
俺もさっきクリアしたけど>>1に同意だわ… ボリュームあって確かに面白いんだけど、バイオだと思うと正直つまらんかった。
後方視点は採用して、あとは今までのバイオみたいにするだけなら良かったのになぁ。
最後の方はもう呆れてしもうた…
敵の動きが遅いし足とか撃てば止まるから、迫ってきても全然怖くないしウザいだけ。
走ってくる敵もいたけど、なんで主人公の近くまで来たら止まるん?そのまま突っ込んでくりゃ緊張感でるのに…
あと、ハァハァ言ってる敵はなかなか怖くて良かった
16消防:2005/12/01(木) 20:19:54 ID:kcWxbTjS
DSでバイオ出るんだってねw
17なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:20:06 ID:v3MI/PVK
いままでは現実でもありそうな感じでほんとにサバイバーって感じだったけど(あるわけないけどw)
サムライエッジはスターズ仕様とかマインスロアーはアンブレラの試作品だとか・・・
今回のは完全にそういうの無視してゲーム化しちゃったよね
武器商人やらお金やら射撃場があったりHPがあってUPしたり。
前作までの世界でいきなり武器商人なんか出てきたら、なんじゃこりゃ〜〜!!って感じだろうけど
もう世界自体が変わっちゃった感じ
18なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:20:33 ID:v3MI/PVK
俺はバイオ4があわなかったってよりは今までのバイオの良いと思ってた部分が全部なくなってたのが残念で。

別にTPS視点へのモデルチェンジ自体には不満はないけどゲーム性まで変える必要があったのかと。
今回の仕様でも恐怖に対してこだわって作る事はできただろうし、
弾や回復アイテムを温存しながら攻略していく緊張感などを感じさせる事もできたと思う。なのになぜ爽快感を重視した風な作りなのかと。
全編通して「生きて生還するんだ」って感じではなく「変な宗教団体のアジトに単身殴り込み」って内容だからなぁ。
敵もマトになる事気にせず集団でワラワラ寄って来るって事以外は「他のFPSなんかの敵と変わらないし。
(後半は服装もやけっぱちになってくる)

ゲームはバイオだけじゃないんだからこう言ったゲーム性のゲームやりたいんなら他にいくらでもある。
何故バイオの正統な続編でここまでゲーム性を変えてしまうのかと。そこが不満。

バイオを続編じゃなく単品で見れば良ゲー。
19なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:21:03 ID:CRoaNCDW
本スレでいいたいけど、ココで我慢しとくか。
バイオじゃNEEEEEEEEEEEEEE!と、自分に言い聞かせながらプレイしてる。
ゲーム自体はかなり面白い部類に入ると思う。

ソレとポマエラ! FPSじゃぁ無いぞ。 どちらかというとTPSだ。
20なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:22:02 ID:v3MI/PVK
そう、これがバイオじゃなくて別の作品だったら面白いと素直に言えたと思う。
バイオ今までやってきて、それが全然違うゲームになってしまって戸惑ってる。

ドアを開ける時、深呼吸して、開けたら直ぐに銃を構えてってというドキドキ感や
理不尽なパズルや、色んなところを自分で調べてみるというところが無いのがなあ。
バイオシリーズをリアルタイムでやってた人には バイオ=ホラー
恐怖を楽しむゲームだと思っていたから正直裏切られた感じがする
そこを歩くという恐怖 扉を開ける恐怖 不気味なゾンビが襲ってくる恐怖

4は面白いんだけどホラーとしては3級品だと思う
敵を倒すとお金やアイテムに変ったりするとなんかシラケル
バイオ=ホラーと考えなきゃ面白いけど バイオはホラーだろ
怖くて思わず声を出してしまうようなのを期待する
21なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:22:43 ID:XiMaV+58
ID:v3MI/PVKは前スレを再現しようとしている。
「再開」ではなく「再現」。
22なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:23:09 ID:v3MI/PVK
言いたいことは伝わってくるけどなー
バイオでコレをする必要は?って感じ。皆言ってるな。


なんと言うか、去年リメイクされたドーン・オブ・ザ・デッド(邦題ゾンビ)
言うまでも無くバイオの元ネタなんだけど、この作品、旧作は案外残酷描写も少なく
ゾンビよりもその世界に生きる登場人物の人間ドラマが中心だったりする
わりとまったりとした映画だったんだが、リメイク版のゾンビはいかにも今時の、
それこそ映画バイオばりのサバイバルアクションホラーだった。(当然賛否両論
何しろゾンビ走るしねw)だからバイオ4始めてみた時は、
「本家の変化に合わせたのか?」とおもった。
23なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:23:56 ID:r42OWXlW
時は繰り返す
24なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:25:22 ID:v3MI/PVK
まあぶち壊さないで欲しかったな。
ぶち壊してそこらへんのアクションゲームと同じノリになってしまったからな・・・
まあいくらこう言っても懐古厨って言われるし、
メーカーだってこれで大成功だと思ってるだろうから、もう次回作にかつてのバイオは期待できないな
しょうがないけど・・
俺はテレビゲームでバイオハザードがいちばん好きだったのに・・・
25なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:26:37 ID:v3MI/PVK
初めてこのスレ来たけど、同じ思いの士がいることを知ってうれしいよ。
本スレは少しでも不満をいおうものならバッシング必至だからね。

漏れも楽しく4をやっている。
とりあえず4周目。
だからゲームとしてつまらないと思っているんじゃない。

ただこれがバイオに期待した恐怖感かというと違う気がします。
たとえば、ゾンビは「無」そのもので、戦えば弾や体力を奪っていく。
なにも与えない。
残り少ない弾薬、回復で複数のゾンビに囲まれる怖さ。
これがいままでのバイオにあったものでは?

倒せば倒すほど金や弾薬が手に入る4のシステムでは感じられないんですよ。

長文すんまそ
26なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:26:48 ID:5xjJ6apO
>>21
なるほど。
だが前スレの>>1はもうちょっと面白かったと記憶している。
こいつはマジレス長文でウザイだけだ。
27なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:30:46 ID:v3MI/PVK
アクションになったとか怖くなくなったとか、そんなんはあんまり関係ない。
一番違和感に感じたのは、得られる情報が具体的な数値としてでてることかな。
セーブした時のタイムが表示されたり。
いままでは武器の情報も強力だとか広範囲だとか抽象的な表現だったのに、
威力1.1とか具体的過ぎる。
体力もなんかバーで表示されてるし、今までの緑〜赤の色分けだからこそ、ドキドキできたのに。

そらアルゴリズム上ではちゃんとした数字を使ってるだろうし、攻略本とか見ればそういうパラメーターは明確に判る。
でも、それとこれとは違うだろうって感じなんだが。
そういう具体的な情報を与えないのがバイオじゃないのかよ。
旧作の取説にもそう書いてあるじゃないか。
28なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:31:52 ID:N77PLhZL
お前の話はつまらん
29なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:32:54 ID:RyJNUySc
平行移動させてくれ!!
30なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:33:27 ID:WSLcWiC3
ゾンビに見えないし
ぱっと見、一般人を殺戮するゲームだよな
ポスタルとかと変わらない
31なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:33:30 ID:v3MI/PVK
間違いなくこのスレの奴らは本当にバイオが好きなんだと思う。
バイオ4に違和感が沸かないヤツはそんなにバイオが好きじゃないんだろうな
今作のは明らかにおかしいもんね
32なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:36:41 ID:v3MI/PVK
ゲームそのものは楽しかったけど、クリアしてちょっと寂しくなった。
これはバイオの名前じゃなくていいのにと思った。
あと、面の割れてる敵といちいち無線で掛け合いしてるレオンに違和感があった。
バイオ主人公はベタベタなヒーローじゃないところが良かったのに…
なんかさぁ狙い撃つゲームならガンサバイバーとかゴールデンアイとかあるし自分は恐怖が欲しいよ。今回なんか残虐な感じがしたのは自分だけかな?後半のマイクと一緒に戦うところで俺はかなり虚しくなった。これがバイオだっけ?っと…
33なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:37:50 ID:v3MI/PVK
バイオ4は認めたうえでの無念でしょ。
ユーザーの勝手な期待だったといわれちゃえばしょーもないし、以前のままのバイオでは売り上げ悪いのも解ってるわけで。
ただ、今回のバイオ4はバイオの名を冠することなく全くの違うシリーズとして出して欲しかった、以前のシステムでの続編も出して欲しい、そんな思い。
新ゲームを作るにあたってバイオのキャラとブランドを借りて売り上げ伸ばしたかったのかなって希ガス。もちろんゲーム自体はおもろいわけで、売れたわけだが。
だったらなおさらブランド借りなくても良かったのにな。
34なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:38:35 ID:yYgP9xR/
あのポマード男がフルモデルチェンジとかいいだすからこんなことに・・・
35なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:40:01 ID:v3MI/PVK
bio4は面白いが恐さが無い。確かに何周もしてハマったが…。
ストーリーはどーせアンブレラを無くすのなら過去のキャラもいらんと思うな。
フルモデルチェンジは成功したと思うがキャラも白紙に戻してほしかったな。
それにbio4の内容も飛んじゃって訳わからんし…。
クラウザー?レオンの知り合い?そー簡単に言われても…。って感じだった。
武器屋で簡単に手に入るロケランや武器の改造。過去のバイオで体験した
苦労してクリアをする事が本当に無かったね。
まぁ武器マニアの人達には美味しいがそーでも無い人はがっかりすると思う。
36なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:41:47 ID:UJHCnOJv
GC版発売直後もこんなスレが立ったな
37なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:42:56 ID:v3MI/PVK
今後のバイオはあんまりストーリーには期待しねー方がいいな。
鳥肌が立つような恐怖はもうそっちのけだしな。
ドンパチやって暴れてその方が新しいユーザーにはウケはいいみたいだね。
bio5もこの路線?(フルモデルチェンジ)でいくみたいだし…。
漏れ的には今回は当日発売で買っちゃったけど次回からは様子をみて
中古で購入した方がよさそうだ。
言葉だけでストーリーを終わらすソフトはちょっとな…。
38なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:44:15 ID:v3MI/PVK
4はおもろいが、保守的な俺的には
「バイオ」じゃないなぁ〜
例えば、氷川きよしが、「売れるから」って理由で
オレンジレンジみたいな歌やり始めたら氷川きよしファンは
納得いかないっしょ
そんな感じ。
もちろん諸手を挙げて受け入れるファンがいることも
解るんだけど。
保守派としてはやっぱ解せないものがあるんだよね。
つまらないとはいえ、アレだけひっぱったストーリーを
半端に終わらせたり
質的な恐怖感より量的な恐怖感で
ランボープレイゲーだったりってのは…
正直、「バイオ」じゃなくて
デビルメイクライだったりファイナルファイトの
新作として出しても良かったんじゃないの?って印象。

39なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:45:46 ID:v3MI/PVK
バイオって敵を避けたりとか、弾を節約したりとか楽しかったんだけどな。
体力とかも具体的な数値表現じゃなかったし、歩き方とかゲージの色とか。
そういう抽象的な部分がすごく好きだった。
  
アンブレラには最後まで悪の巨大企業wであって欲しかった。
クリスやジルの戦いを最後まで見せて欲しかった。
・・・5では隊長に連れて行かれたスティーブとかシェリーとかの謎が解明されるのかな。
クリス&クレアの暴走機関車兄妹の活躍が見れるのかな。
ジル&カルロスのコンビは復活しないのかな。
  
ゲームシステムは進化って事で納得できるけど、今までのカタをつけないで・・・ってのは。
なんかシリーズをずっとプレイしてきた身としては釈然としない。
  
40なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:46:20 ID:xSK38fQ5
バイオ4面白かった
2以来面白かった
リメイク1も含めて今は飽き気味ですが
41なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:47:28 ID:xSK38fQ5
よくは言うならもっとAshleyとぺろぺろそーすしたかった
でも面白かった。でももうちょっと長くやりたかったそんなAshleyGrahamとぺろぺろそーす
42なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:53:42 ID:v3MI/PVK
4ってホラーゲーム?
全然恐くねぇーしがっかりしたな。まぁ確かに撃つスリルはあったが
そっちに気を取られてビビる程のもんでは無かったぜ。
5からはアクションゲームとして出した方がいいぜカプンコ。
やっぱ一番ビビったのはPS版BIO1とリメイクだったぜ。
バイオも終わったな。
43なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:54:04 ID:0prrwHhV
とりあえず聞くが、4の怖くなかった、弾余り過ぎ、ストーリー糞、
そして従来の方が良かったって言う奴

否定はしないが、全て今までのバイオにも当てはまるんだよなw
44なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:55:06 ID:byBVRinS
いろんな意味で興味深いスレだな
45なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:57:43 ID:qXntKwfw
なにこのバイオ4なめてんの?バイオ4じゃねえじゃん
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1116274006/
なにこのバイオ4なめてんの?バイオ4じゃねえじゃん
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1116274006/
なにこのバイオ4なめてんの?バイオ4じゃねえじゃん
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1116274006/
なにこのバイオ4なめてんの?バイオ4じゃねえじゃん
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1116274006/
なにこのバイオ4なめてんの?バイオ4じゃねえじゃん
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1116274006/
なにこのバイオ4なめてんの?バイオ4じゃねえじゃん
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1116274006/
なにこのバイオ4なめてんの?バイオ4じゃねえじゃん
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1116274006/
なにこのバイオ4なめてんの?バイオ4じゃねえじゃん
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1116274006/
46なまえをいれてください:2005/12/01(木) 20:58:17 ID:0prrwHhV
もうひとつ。
アンブレラ出せだとか、スティーブやシェリーを出せって言うが、
あんな糞シナリオをこれ以上続けて欲しいのか?

むしろ4のアンブレラ切捨ては嬉しかったな。
その4のシナリオも糞だったわけだが
47なまえをいれてください:2005/12/01(木) 21:02:20 ID:v3MI/PVK
3や0はまだバイオっぽいけど4はダメだ。
4をバイオっていうならアウトブレイクも立派にバイオだよ。
  
上手く説明はできないけど、なにか超えられない壁が4の前にある気がする。
48なまえをいれてください:2005/12/01(木) 21:02:59 ID:uOANIFxU
PS2信者があまりにも信仰するあまり如何に盲目に
なってるかなのか表すスレだな、こりゃ。

2ch以外のゲームサイト見て、バイオ以外のTPSが在ること
確認してからスレ立てろよ。
>>1 
49なまえをいれてください:2005/12/01(木) 21:03:11 ID:qXntKwfw
なにこのバイオ4なめてんの?バイオ4じゃねえじゃん
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1116274006/
なにこのバイオ4なめてんの?バイオ4じゃねえじゃん
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1116274006/
なにこのバイオ4なめてんの?バイオ4じゃねえじゃん
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1116274006/
なにこのバイオ4なめてんの?バイオ4じゃねえじゃん
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1116274006/
なにこのバイオ4なめてんの?バイオ4じゃねえじゃん
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1116274006/
なにこのバイオ4なめてんの?バイオ4じゃねえじゃん
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1116274006/
なにこのバイオ4なめてんの?バイオ4じゃねえじゃん
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1116274006/
なにこのバイオ4なめてんの?バイオ4じゃねえじゃん
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1116274006/
50なまえをいれてください:2005/12/01(木) 21:03:33 ID:v3MI/PVK
買ったよ、そしてやったよこのゲーム
プゲラだねwどこがバイオの続編なんだ??
これは確かにおもしろい!ボリュームも最高、システムもいい!
ん?だが考えてみろよwこれのどこがバイオハザード?????
なんだかね、謎解きは???鍵とか、もう考えるまでもなくここにはめてくださいみたいに書いてあるしさww
目ん玉飛び出たのはさ、ルート一本道じゃん!!wおいおいマリオやってんじゃねーんだよw進み方考えさせてよw
ん???しかもタイムアタックもできねーwだって研究しようがねーよw行くところ一個しかねーんだもん
なんつうかさ、このゲームキャラをレオンじゃないヤツにしてさ、
まったく違う名前で発売したらどうだよ??ww誰もバイオだと思わねーよww
ん?だってシナリオもモデルチェンジしちゃってるもんwグリーンハーブぐらいじゃん毎回共通してんのw
これフルモデルチェンジしたらゲーム変わっちゃったよwwwって笑ってる場合じゃないっすよカプコンさんww
マジ次回作はちゃんとしてくれよ!!
51なまえをいれてください:2005/12/01(木) 21:04:45 ID:0prrwHhV
>>47
初代はともかくとして、3や0みたいな糞すら超えられない壁があるってのは釣りか?
52なまえをいれてください:2005/12/01(木) 21:05:22 ID:yYgP9xR/
>>50
クリア後のおまけあんの?
どんな感じ?
53なまえをいれてください:2005/12/01(木) 21:05:52 ID:I84NvWYh
どこまでがマジレスで、どこまでが過去スレからのコピペなのか分からん。
54なまえをいれてください:2005/12/01(木) 21:08:04 ID:qXntKwfw
age
55なまえをいれてください:2005/12/01(木) 21:08:14 ID:byBVRinS
全部コピペだろ
56なまえをいれてください:2005/12/01(木) 21:08:51 ID:xSK38fQ5
まあ面白いけどなバイオ4
57なまえをいれてください:2005/12/01(木) 21:11:45 ID:0prrwHhV
まあ、ここで不満垂れてる連中は2か3辺りから入った奴ばかりなんじゃないか?
根っからのバイオ信者なら、
2で既に見限ってて今更4なんかには文句言わないか、2以降の劣化続編乱発の流れを断った4を歓迎するかどちらかだろ。
58なまえをいれてください:2005/12/01(木) 21:13:26 ID:xSK38fQ5
フルモデルチェンジ
いいじゃないか
バイオはバイオであってバイオのままじゃないのがまたバイオのありかたなんだよっ!
59なまえをいれてください:2005/12/01(木) 21:13:39 ID:yYgP9xR/
バイオ3が一番好きだったおれは
ジルジルジル(≧∀≦)
60なまえをいれてください:2005/12/01(木) 21:16:59 ID:y9Qv/XR4
4以前のバイオはどんなにシナリオが糞でも(FFやDQにあるような)最低限守ってる
共通した雰囲気や死生観があったけど4にはそれがないね。
61なまえをいれてください:2005/12/01(木) 21:19:33 ID:0prrwHhV
むしろ中途半端に残してしまったから、初代に比べて2以降の劣化が際立ってしまったんだよな
62なまえをいれてください:2005/12/01(木) 21:19:47 ID:0xY8ZKjH
バイオ4はただの3Dシューティングになってしまった
バイオはもう終わった
これからはサイレントヒルやろうぜ
あっちのほうがバイオっぽいし
63なまえをいれてください:2005/12/01(木) 21:24:54 ID:bRstM+OZ
今日買ってみたんだけど、OPから落胆。。これってバイオなのか?大統領の警護をするために特別訓練とか・・・
プロットがあまり練られてない感じ。完全に北米狙いだな。どうやら北米ではバイオシリーズとして販売されていないらしい。

正直な話、これをバイオでやる意味があったのかどうか。。ストーリーも含めて「バイオらしさ」が消えてしまった感じ。
アクションはおもしろいんだが、アメリカ人の嗜好に合わせてきた感は否めないなぁ。。

カプコンは最近おかしいね。鬼武者シリーズも徐々にブレはじめてきて、バイオもこうなってくると、MGSみたいな正当進化は期待しないほうがいいのか?
自社のブランドを食いつぶしたらその先何もないぞ。

64なまえをいれてください:2005/12/01(木) 21:30:20 ID:0prrwHhV
>>63
食いつぶし?建て直しの間違いだろ
65なまえをいれてください:2005/12/01(木) 21:48:26 ID:bRstM+OZ
>>64
これで立て直されたのか?なんかそれも違うと思うが。。
66なまえをいれてください:2005/12/01(木) 21:55:22 ID:PRfMwEEg
要するに「バイオハザード4」だったから問題なわけで
タイトルが「レオン 対 超力兵団」だったら全員納得してたわけだ
67なまえをいれてください:2005/12/01(木) 21:56:17 ID:0prrwHhV
少なくとも、2以降のマンネリ劣化続編乱発で堕ちたイメージを少しは持ち直したんじゃないか?
68なまえをいれてください:2005/12/01(木) 22:34:59 ID:/Yq4wyGB
サイレントヒルなんて
1以降劣化一直線だろ。
69なまえをいれてください:2005/12/01(木) 22:56:17 ID:Y4Tj3k1a
カプコンがアンブレラのぶっ潰し方を思いつかなかっただけだろ
70なまえをいれてください:2005/12/01(木) 22:58:22 ID:Ebjh8CjN
アンブレラの残党が・・・っていうことにすれば
アンブレラネタもいけますね。
71なまえをいれてください:2005/12/01(木) 23:06:45 ID:ReaPWVIl
ただのアクションゲーになった時点で駄作と化した
バイオに未来はない

72なまえをいれてください:2005/12/01(木) 23:08:09 ID:cox6n5D6
今は発売直後でみんなテンション普通じゃないから
本スレのマンセーに付いて行けない人の避難所にしようよ、ここ
冷静に話せる場所があるのは嬉しい

>>67
落ち目のバイオシリーズ見捨てて、これを新たなブランドにする勇気は無かったわけか


73なまえをいれてください:2005/12/01(木) 23:13:47 ID:oAl9Ac5S
バイオは1でネタばれしてるからミステリーとか恐怖はあんまり出せないし
ホラーにしても売れないと思ってこんな感じに

ホラーならサイレントヒル、SIREN、零とかの方をやった方が良い
74なまえをいれてください:2005/12/01(木) 23:21:21 ID:Ebjh8CjN
レベッカ・バリーも今後出して欲しいなぁ。
1の登場人物がやっぱりオリジナルって感じがするし。
75なまえをいれてください:2005/12/01(木) 23:23:25 ID:d1VEHJR7
バリーってシリーズ中どれにでてるんだっけ。1と3?
76なまえをいれてください:2005/12/01(木) 23:26:01 ID:nOZUwh0X
>>63
>>どうやら北米ではバイオシリーズとして販売されていないらしい。

意味がわからんので説明してくれ。
77なまえをいれてください:2005/12/01(木) 23:26:26 ID:0prrwHhV
>>72
そこが何ともカプコンらしいところだな。
まあ、面白かったから許せるが
78なまえをいれてください:2005/12/01(木) 23:29:43 ID:62uBI/zp
>>75
カプコンの黒歴史の
バイオハザード外伝で主役張ってる
79なまえをいれてください:2005/12/01(木) 23:33:12 ID:r42OWXlW
オカルト的なホラーは1だけ
2以降は「ビビる」的なホラー
だから俺は1が一番好きだけど2とかも面白いですね!

でも難易度的には初代1が一番面白かった
80なまえをいれてください:2005/12/01(木) 23:36:34 ID:cox6n5D6
黒歴史まで言ってやるなよ
GAIDENにも味わい深いマヌケさがあって楽しいんだぞ
81なまえをいれてください:2005/12/01(木) 23:39:36 ID:bRstM+OZ
>>76
http://www.ebgames.com/ebx/product/242753.asp

いや、バイオって北米では昔から「Resident Evil 4」だったん?
82なまえをいれてください:2005/12/01(木) 23:41:30 ID:oAl9Ac5S
向こうじゃ昔からResident Evilだよ

83なまえをいれてください:2005/12/01(木) 23:45:09 ID:K3VeEZUu
うわ!今頃こんなスレたてて>>1はあわれ!
PS2しか持ってないからこういうことになる!
GCも持ってる俺は半年前に中古で3000円で
かって速攻売った!
新品でかって糞つかまされた>>1乙!

もう完全にバイオじゃねーよ!バカ!!
84なまえをいれてください:2005/12/01(木) 23:57:16 ID:0prrwHhV
しかし、4で今までと違うから糞という人々には、2、3、ベロ、0はどのように受け止めてたのか気になる

4 ゲームとしては良いが、今までとは違う
2,3,0、ベロ 基本的にシステムは初代を踏襲してるが、ゲームとして微妙
85なまえをいれてください:2005/12/02(金) 00:06:43 ID:iWslaV09
>>84
ざっとスレ見たが、糞なんて誰も言ってない
居ない人のことをここで聞かれても困るよキミ
86なまえをいれてください:2005/12/02(金) 00:07:55 ID:i0ywCFDb
>>85
言葉が悪かったな
4は今までと違うからヤダヤダって言う方々だ
87なまえをいれてください:2005/12/02(金) 00:11:11 ID:HUzQwMtN
「こんなの○○じゃない!」ってのは、
居心地の良い思い出を壊してほしくないという感覚。

これが固執してこじれると、あるお気に入りのシステムの延長もしくは
パロディにしか反応できなくなる病気となる。
88なまえをいれてください:2005/12/02(金) 00:39:27 ID:iWslaV09
うーん、何ていうか・・・
死にかけた病人が人格捨ててサイボーグ化したようなものかなぁ
愛していた者としては「死ななきゃいいってもんじゃねえだろ」と突っ込みたくなる
4マンセー派は、別人になっても生きていて欲しいってクチなんだろう
あるいはその人の個性を元々嫌っていたか
89なまえをいれてください:2005/12/02(金) 00:43:17 ID:i0ywCFDb
>>88
マンネリという病気を治す為の治療を行った。
治療は成功だがその副作用として従来の設定やイメージの一部を切り捨てたって感じだな。

まあ、俺は歓迎してる。
少なくとも、いままでのようなダラダラと中途半端な路線で没落していくよりは遥かにマシ
90なまえをいれてください:2005/12/02(金) 01:48:26 ID:yjlrDJiH
一部どころか大部分を切り捨てただろう
4に出てくるバイオの名残りは
レオン・エイダ・ハーブ・救急スプレー・タイプライターだけだぞ
91なまえをいれてください:2005/12/02(金) 03:25:27 ID:h4WbdSZG
なんじゃこのゲームは!!
やられた,速攻売ってくる.
くそぉ.
最近ゲームしてなくて,情報を仕入れてなかったのに,久々に買ってみたらこれですよ.
私のバイオを返してください.
92なまえをいれてください:2005/12/02(金) 03:27:46 ID:BzwT3inD
というかゾンビとアンブレラ捨てた時点で「バイオハザード」じゃねー。
洋画的手法とゾンビとアンブレラこそバイオだった。
俺らの愛したバイオは死んだ。何故か。Pがハーフライフにはまったからさ。
TPSとしてみたら特に目新しくもないものをどうして作ってしまったのか。
デッドライジングだっけか。あれにこそバイオってつけてやれよ。

93なまえをいれてください:2005/12/02(金) 03:28:33 ID:BzwT3inD
4は終盤まで「生物災害」っぽくなかったのがアレかなぁ。
結局は研究所の事故とかじゃなくてカルト教団の目論見だった訳だし。
あと、それぞれのエリアがその場の勢いで作っちゃったような印象。
村から城行ったかと思えば、そっからいきなり工場に飛ばされて
ようやくバイオっぽくなってきて、レーザー避けのシーンで
「お、ついに研究所突入か?」と思ってたら訳の分からない遺跡になったり・・・。
94なまえをいれてください:2005/12/02(金) 03:29:58 ID:rPjh23t+
なに?バイオ4駄目ゲーだったの?
95なまえをいれてください:2005/12/02(金) 03:31:07 ID:BzwT3inD
こんなスレあったんだ。
正直バイオ4はバイオの続編としてはやめて欲しいと思うわ。
ていうかバイオ4をマンセーしてる奴等は
ほんとにいままでのバイオをやってきた上で言ってるのかよ?
全くもって違うゲームになってるじゃん。
ゲームとしては結構楽しめたしよくできてると思う。
しかしこれってバイオか?
俺はテレビゲームでバイオが一番好きだから
バイオ4をこんな全く違うアクションゲームにしてほしくなかったね。
あの暗くてオバケ屋敷みたいな雰囲気や、
いかにアイテムを温存し計算して最善のルートで謎解きをしなが進むか
そういうのが全く無くなってしまった。
ほとんど一本道だし謎解きなんて形だけの物になってしまったし
バイオ5もこういう感じなんだろうな。
まぁしょうがないのかもな・・・
96なまえをいれてください:2005/12/02(金) 03:33:18 ID:YcfDxtT9
うーんやってみたが、こりゃだめだ
劣化メタルギア劣化バイオ劣化メトロイド
これらの3作足して4で割った感じだな
操作性が糞
狙えるのはいいがもっと俊敏に動け
構えに入ったら自分写すな。斜めになって狙いがつけにくい
アクションとしても最低レベルだな
構えに入ったらほかの動作一切出来なくなる
あれだけWaitあるなら鬼武者並みの回避動作しつつ狙えないと
割に合わん
移動その他もろもろは別に悪くない。
ただ戦闘、特に銃火器はだめだ・・・
あんなへぼいので満足してるやつの気が知れねぇ
火器の照準でも、メタルギアっぽく主眼視点切り替えで照準できるとかならよかったのに
ほんと中途半端。
ポインタ見えない位置でも火器についてる照準で合せれるのに。
97なまえをいれてください:2005/12/02(金) 03:34:32 ID:adu/U88/
ソニブタ】GCバイオ4にインスパイアされたPS2新作ホラー【orz
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1129213692/
98なまえをいれてください:2005/12/02(金) 03:34:49 ID:YcfDxtT9
とりあえずバイオ系譜として4を見たとき
バイオの王道はアクションというよりサバイバルゲーム
玉数を節約し攻略する。
もし何かの用事で戻ってもいいように、倒す敵を選択しながらルートを確保していく。
これをしながら謎解きをして進んでいくのが面白かったが
今回はこれがまったくない。
どーぞ倒してくださいといわんばかりの敵の耐久度。
稚拙な謎解き。ありえないほどの玉数。
バイオ系譜では外道中の外道。

99なまえをいれてください:2005/12/02(金) 03:35:02 ID:HwlLG+1Q
とりあえず、2、3、べろにかより怖い
100なまえをいれてください:2005/12/02(金) 03:35:13 ID:YcfDxtT9
アクションゲームとしてみたとき
やれるアクションが少なすぎる。
頭撃ってよろけさせて、わざわざ構えといて近づいて蹴りぶち込む。
はぁ?構えながら動けるようにしろよ。
ナイフを構えて直立不動・・・・・やる気あんのか?
アクション特化してるというならローリングやらステップやら入れろや
3ですらあったぞ
あと何回も言ってるが射撃時の糞画面
せめて視点切り替位できなかったのか?
何でわざわざあのままなのか理解に苦しむ。
デビルメイクライの経験はどこに行ったんだろうか・・・・

4はいかにもGCで発売した作品といった感じだな。
任天堂の3Dアクションくささがにじみ出てる。
しかもそれがまったく活かしきれてないからやっててイライラしてくる
爽快感もなきゃ達成感もない。
64から3Dアクションやり続けてる奇特なやつにはちょうどいいかもな。
あとバイオシリーズで要領悪くてSランク取れないやつとか。
101なまえをいれてください:2005/12/02(金) 03:44:22 ID:RQeGEVaB
ここまで難癖つけられるお前らは凄いな
よほど社会に不満があると見える
102なまえをいれてください:2005/12/02(金) 03:45:19 ID:ZGfQ0fcv
>>1
こんな感じだったら、良かったのでしょうか?
敵がゴーストのような感じ。

http://media.cube.ign.com/media/726/726571/vids_1.html

個人的には、こんな風にしてほしかった。
103なまえをいれてください:2005/12/02(金) 03:51:21 ID:h4WbdSZG
ていうか,銃がヒットして何で後方宙返りするんだ?
なんで,敵を倒したらお金落すんだ?
双眼鏡出てきたときは,メタルギアソリッドやってるのかと思った.
良くある洋ゲーになっててショック.
104なまえをいれてください:2005/12/02(金) 03:52:00 ID:m8+MSB7H
なんか知らんが俺のレスがここにコピペされてるwww
105なまえをいれてください:2005/12/02(金) 03:54:25 ID:pCtL8rgF
買って文句言ってる奴って何を求めてバイオ4買ったの?
今年の初めにGCで発売されて、散々いろんな所で取り上げられてただろ
いまさらグタグタ言うんじゃね〜の!
106なまえをいれてください:2005/12/02(金) 03:55:28 ID:v+8IOzeY
そうなんだよなー。
これって洋ゲーのまんま。バイオにあったらしさが抜けた代わりに、割り切ったカンジが出てる
それがいいか悪いかはわからんが
107なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:01:13 ID:m8+MSB7H
とりあえずFPSかなんかしらんがゲームとしても最悪だろこれは
PS2のコントローラーで言うなら右で移動させつつ左で照準つけて打つとかなら
まだ面白くなってたものを、立ち尽くしだぜ立ち尽くし
視点もカス。視点切り替えぐらい入れなきゃだめだろ。
火器の照準は基本照星サブでポインターなのに、なにこのポインターだけの照準
しかも斜めってるから角度考えなきゃいけないし
これがおもろいというようなやつはほかのFPS系ゲームしたほうがいいよ
4がアクション、バイオとしてどちらも終わってるのがわかるから。

>>105 ゲーム情報ばっか見てるほど暇じゃないんだよ
     買って文句行って何が悪い
108なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:04:54 ID:pCtL8rgF
>>107
事前に調べる事ぐらい出来るだろ
しかも、一年近く前にCGで発売されて
スレもWebサイトも評価する物沢山あるのにさ

何も調べずクソゲー買ってキレるなんて
カッコ悪すぎw
109108:2005/12/02(金) 04:06:35 ID:pCtL8rgF
すまん、CGじゃなくてGCだ
110なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:08:37 ID:h4WbdSZG
>>105
そりゃ,GC持ってなくて,ゲームも久々にかったからじゃ〜!!(開きなおりw)
バイオなら,変わんないだろうと思ってた俺が甘かった.
時代の波に取り残された気分ぜよ.

右スティックの視点移動も,操作逆にできないし…
銃声を聞いて逃げるどころか,襲ってくる村人ってどうよ?
大統領の娘救出って,いつからレオンはダイナマイト刑事になったんだ?(漏れが古いのか?)
敵がくるときに,音楽変わったらまるわかりじゃねーか!

あ〜,粘着になってるけれど,ちょっとすっきりしたw
すまん,みんなw
111なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:09:03 ID:m8+MSB7H
>>108
やってみなきゃ分からんこともある
そもそもGCというハードがあったことすら忘れてたからな
で、お前はこのクソゲやったのか?
112なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:09:27 ID:RQeGEVaB
>>107
お前さんの挙げた操作はFPSを持ち出してるから
そうなるとますますバイオじゃなくなるんだが
うろつきながら銃を連射出来る戦争ゲーじゃないからなバイオのジャンルは
今回の仕様は英断だと思うがね
113なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:11:21 ID:sWLhb6Mr
ふぁーあ。で?そんなお前らがバイオ4より絶対面白いと断言できるゲームは?
114なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:13:01 ID:m8+MSB7H
>>112
言いたいことは結局どっちつかずのゲームになってるってこと。
バイオじゃないけど面白いよ、って素っ頓狂な意見が出てたからな
確かに英断だが出来は最悪。
115なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:13:32 ID:h4WbdSZG
>>107
そうだ!
私もそう思うぞ!
ポインターだけはありえんな,あれは酷い.
116なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:15:40 ID:m8+MSB7H
>>113
バイオ1。リメイクもいいけどあえてpsの方だね
117108:2005/12/02(金) 04:16:09 ID:pCtL8rgF
>>111
GC版もPS2版も買ったよ
据え置き機で発売されたバイオは全部やった
正直3以降はマンネリであんまり面白くなかったが
4は結構楽しんだ
それで俺はバイオ4をFPSとしては評価してない
PCでバトルフィールドとか遊んでる方がFPSとしては面白い
118なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:16:58 ID:DA3fZ/5s
FPS大国の北米でもバイオ4が大絶賛の嵐なわけだが、
>>107はあちらさんのゲオタに今更FPSをプレイすることを薦めたりするんだろうか
ttp://www.metacritic.com/games/platforms/ps2/residentevil4
119なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:18:06 ID:xrwQf1U2
バイオ4に比べたらMGSシリーズは赤子のような出来だし、何かこれよりおもしろいゲームあったっけ?
120なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:20:08 ID:RQeGEVaB
>>114
最悪て

簡単にそんな言葉使うべきじゃないな
的確な言葉選びが出来ない人間の意見は他人の心に響かんぞ
合う・合わないはあれど最悪ではないさ
121なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:20:33 ID:xrwQf1U2
>>116
最悪な出来なのにそれよりおもしろいゲームを挙げろと言われて挙げるのが同じバイオシリーズかよ
122なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:22:09 ID:pCtL8rgF
アメリカ人はバイオ4をFPSとしては見てないんじゃないか?
アクションアドベンチャーとかシューティングアドベンチャーとか
123なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:22:33 ID:m8+MSB7H
>>117
とりあえず俺はPS系統で出てる正統派はやったな。123ベロニカ
確かに順を追ってマンネリ化してるのもあるしそれでも好きだった
視点も今回のもいいと思うけど、やっぱりホラー映画の主人公を操作してる
第三者視点の方がよかった。
戦闘面、特に銃撃戦でもメタルギアやってるのもあってどうしても比べてしまう
やっぱりあっちの方がクオリティは高い
124なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:23:39 ID:xrwQf1U2
日本人も北米の人もバイオ4よりもおもしろいFPSなんてないと言っている客観的な証拠が揃ってんのに、
FPSみたいな糞ジャンルと比べられてもね〜
125なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:27:14 ID:xrwQf1U2
銃撃戦なら100%バイオ4の方がおもしろい。
クオリティが高いって何?おもしろさと関係ないじゃん
だからMGS3は劣化システムだって言われてんだよ。
126なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:27:27 ID:P9Ot59za
バイオは毎回モデルチェンジすればいいと思った
旧システムにこだわらずに大胆にやってほしい
127なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:27:58 ID:9uu2FMX1
何が悪いかって、CMの猿人がキモい
128なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:28:15 ID:pCtL8rgF
>>123
バイオがメタルギアみたいな感じになってたら萎てたと思う
今までのバイオみたいな感じでも買ってなかった
実験的であってもバイオ4は英断だったと思う
アシュリーで旧操作法で動かせたのも少し嬉しかったし
ただ、今作みたいな感じがずっと続いていくと
それはそれで嫌かも知れない
129なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:28:35 ID:m8+MSB7H
>>118 あんな操作性が悪いのが?冗談も休み休みに言えよ
>>119 撃ちまくるのが好きならバイオ4の方がいいかもな。持ってくるゲームが違う
>>120 最悪以外に例える言葉がないんだが?
>>121 4と旧シリーズはまったく違う。
130なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:29:45 ID:xrwQf1U2
バイオ4の戦闘&銃激戦よりMGSの方が『クオリティw』が高いとか言ってる時点でコナミ社員だからコイツ
131なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:31:27 ID:m8+MSB7H
>>125 何がどう面白いのか説明してみろ
>>128
いいたいことは少し違うな
MGSの戦闘やれといってるんじゃない
狙うにしても銃も作りこんで中途半端な視点じゃなくて主観でやれといいたい
132なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:32:36 ID:DA3fZ/5s
説得力の無いガチガチの主観意見の方が冗談みたいなわけで
というかまあ釣りなんだろうけども。
133なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:32:50 ID:xrwQf1U2
コイツの言ってる『クオリティw』とはストZERO3よりもモータルコンバットの方がクオリティが高いと言ってるようなモノ。
ぶっちゃけおもしろさと関係ね〜
134なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:33:14 ID:h4WbdSZG
なんてこった,>>118のページではレーザポインターまで絶賛されているじゃないか.
北米の人は大味な感じが好きなんだろうな.きっと.
これは新たな発見ですぞ.
135なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:34:14 ID:DA3fZ/5s
なんでZERO3みたいな中途半端なのを例に挙げるのか

>>134
新たなも何も、去年のE3の時点で絶賛されとったわ
136なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:36:19 ID:m8+MSB7H
で、そこまで言うなら何が面白いのか説明してくれないか?
137なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:36:20 ID:xrwQf1U2
なんでFPSがバイオ4に完全敗北したかというと、バイオ4は客観的視点のまま、主観的なリアリティをもって敵と戦える新鮮なカメラだったから。
138なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:36:20 ID:pCtL8rgF
>>131
確かに主観で遊んでみたいな

クリア特典とかで主観モードみたいなのを
入れてくれても良かったのにね
139なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:39:16 ID:5Wpc8Zua
装備変えるたびに画面が切り替わるのがウザイ
MGSはその辺がすごいと思う
140なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:41:09 ID:pCtL8rgF
欧米って求めてる物が違うからな〜
グランツーリスモの人が言ってたが
新作映像持っていって外人にまず聞かれる事が
今作は車が横転しますか?とか
クラッシュしたら爆発しますか?とか聞かれて戸惑った事があるようだよ
141なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:42:04 ID:xrwQf1U2
いちいち主観カメラに切り替えなくても同じカメラでベストなゲーム進行が出来るゲームに対して、
戦闘中にカメラを主観に切り替えろとか言ってんだから話にならないでしょコイツ。
MGS3がなんでバイオ4に遠く及ばない評価をされたのかよく考えて発言しろよ。
その適当な単語をただ適当に並べただけの的外れの主観レスをする前にさぁ。
142なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:44:37 ID:h4WbdSZG
バイオハザード4は商業的には成功しましたが,何か大切なものを失ってしまったのでした.
メデタシ,メデタシ.
143なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:46:22 ID:xrwQf1U2
逆だろ。
商業的にはイマイチだったけど、最高の栄誉と評価をいただきました。
144なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:46:54 ID:m8+MSB7H
ベストに感じないから言ってる訳ですが?
余計なことするなといいたいね。
俺は評価できん。
145なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:47:19 ID:sWLhb6Mr
>>136
質問を変えるよ。君がバイオシリーズ以外でアクションゲームとして
バイオ4より絶対面白いと断言できるゲームは?
146なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:47:56 ID:h4WbdSZG
むむ,商業的にもいまいちだったのか,それは可哀想に.
147なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:50:08 ID:xrwQf1U2
バイオ4の主観と客観を融合させたビハインドカメラのベストな視点を崩すメリットなんぞない。
148なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:50:19 ID:pCtL8rgF
従来のバイオのまま4を作ってたら
今まで買ってきた固定客ぐらいしか買わなかっただろうから
さらに尻すぼみな販売本数になってただろうな

>何か大切なものを失ってしまった
その大切な物とやらを維持してたらバイオは終了するな
だいたい、大切なものってなんだ?
具体的に教えてくれ
149なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:51:38 ID:m8+MSB7H
デビルメイクライか・・・
しかしあれはまた毛色が違うしな・・・
150なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:52:08 ID:RQeGEVaB
>>144
余計な事をしなかったらバイオはこのまま他の凡百のゲームと共に
埋もれていく事になったと思うよ
あんたが今作を認めなくても
業界の先頭に立てるものを再び生み出した三上の功績はやっぱ凄い
151なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:52:39 ID:pCtL8rgF
>>149
バイオ4作ってたらデビルメイクライ出来たと聞いたことがある
152なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:54:32 ID:xrwQf1U2
ベストに感じた人が多いから、ゲームオブザイヤーを筆頭にたくさんの最高評価をあらゆるメディアにおいて獲得してるわけで、
嫉妬する余りに的外れな理論を展開するコナミ社員の戯言なんぞ知ったことではない。
153なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:55:16 ID:m8+MSB7H
>>147 で、今度は結局それをマンネリとして引きずる、か?
>>150 前の方でも言ったが英断だとは思う。だがまだまだ作りこめるだろ?
154なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:56:26 ID:sWLhb6Mr
バイオ4とGCリメイクバイオは比べるべきではない。バイオ1に思い入れがある人もいるし
近年のバイオシリーズ(3、コードベロニカ、OB、OB2、ガンサバ、ゼロ)
でマンネリ気味だったのを吹き飛ばして、また新たな挑戦に挑み、高く評価されたバイオ4が
好きな人もいる。

>>149よ。バイオ1も傑作だったしバイオ4は新たなジャンルとして受け入れられ
『バイオハザード4』今年度ゲーム・オブ・ザ・イヤー受賞
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051121202.html
ユーザーが選ぶ今まで一番面白かったゲーム99
http://microsites.ign.com/kfc/top99games/10.html
1位 バイオハザード4
海外でも評価された。気持ちは分かるがカプコンも苦労して苦悩して作り上げたんだ。
これもありじゃないか?
155なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:57:57 ID:xrwQf1U2
>>153
全てのゲームで『もう作りこめない』と言えるゲームなんぞ存在しない。
卑怯な言い回しをするなよ。
156なまえをいれてください:2005/12/02(金) 04:58:49 ID:ekw5sVNx
>>57
まさに俺のことだw
1はハマったが、2のマンネリに嫌気が差して1時間プレイして苦痛になった
そして、それ以来バイオは見捨ててたが、4のフルモデルチェンジで久々に購入したよ
157なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:00:56 ID:Bbym9N8l
まぁバイオ4はカプコン初のFPS(似非)で海外にも絶賛されたのはわかったし面白いのも認める
でも>>118での評価はこれからの期待への点数もあるんじゃないかな
やっぱ>>96の言ってるようにアクション化するなら本格的にアクション重視して欲しいね
銃構えたりりナイフ持ったりしたら動けない人間なんていないわけだし
敵に追われてるのにゆっくりドア開けてるのはおかしい
死ぬ理由の殆どが無駄に長い動作でとかそんな感じがする
そういう面では日本では全く流行らないFPSを見習っても良い気がするよ
あとGORE表現はON/OFFで設定できると良いと思う
頭打ち抜いて蹴り入れて倒れた所をナイフで切り刻むのはOKなのに見た目だけ規制って…
158なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:01:38 ID:m8+MSB7H
>>154 旧作への思い入れを吹き飛ばす出来ではなかったということなんだよ。
     斬新かもしれないがまだなんか違う。ま、これもカプコンが何とかしてくれるとは思うが
>>155 崩さないんだろ?メリットないんだろ?
159なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:02:49 ID:xrwQf1U2
これからの期待でバイオ4クラスの評価を得られるのなら苦労せんわなw
160なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:06:55 ID:cvgIp10E
>>158
誰がカメラの事に対して言ったよ?勝手なミスリードしてんなよお前
161なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:08:45 ID:m8+MSB7H
まぁプレイしてて思うんだが、あの画面のせいで左半分が見えないのも事実なんだよ・・・
まぁ半分は言い過ぎかもしれんが視界がさえぎられるのは勘弁してほしい
>>160 は?ID違うあんたが何でレスした人間の考えわかんの?
162なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:10:21 ID:5SSDibWR
293 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 19:40:47 ID:/HP6leZL
僕はバイオが好きでね。よう、子供の頃遊んでました。
洋館で犬が窓から出てきたりして、なんやおもしろかったですわ。
僕はね、ゲームでバイオをしてたんじゃないんです。
臨場感を味わっていたんです。

鉄砲パンパン撃って、映画を意識した様な話で、じゃ駄目なんです。
先の見えない臨場感がないと、僕の中でバイオではないんです。

基盤を作った藤原ありがとう。
制作に携わってくれたスタッフありがとう。
三上 氏ね。

ほなワゴンで さいなら。
163なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:13:20 ID:cvgIp10E
つまりバイオ4より評価の低いゲーム(つまりほぼ全てのゲーム)はまったく作りこめていなし、チリすらも吹き飛ばせない出来という事になるな。
バイオ4をコケにするという事は、他の大半のゲームが惨めになるだけだという事を心得ておけよ。
164なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:15:08 ID:cvgIp10E
>>161
連投規制にかかったから変えたことくらいわかれや
165なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:16:16 ID:m8+MSB7H
>>163
で?それで?
面白くない作品なんぞいくらでもコケにするさ。
お前は他人の評価やもらった賞でゲームやってんのか?
166なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:18:56 ID:h4WbdSZG
なんだこりゃ,非難もそうそうできんのか.
誰が評価しようと,バイオ4はクソだと俺は思うけどね.
ケースごと真っ二つにしてやろうかと思ったね.
167なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:19:55 ID:sWLhb6Mr
>>158>>165
うーん、君がバイオ4より絶対面白いと断言できるゲームとして挙げてるのが
デビルメイクライで、>>151が言っているように、そのバイオ4はもともとデビルメイクライとして
作られていた訳で、同じもの(デビルメイクライもカプコン)を好きなはずなのに
お互い貶めあうのは同属嫌悪なのかな。

さらに言うとそのデビルメイクライを発展させて今年最高と言われたアクションゲームが
ゴッドオブウォー。そのゴッドオブウォーも日本版を担当しているのはカプコン。

Resident Evil 4 GAMESPOT評価【9.3】
http://www.gamespot.com/ps2/adventure/residentevil4/index.html?q=bio
さらに評価のソース(証拠)な。バイオ4もありなんじゃない?
168なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:21:13 ID:sWLhb6Mr
>>166
非難していいよ。中身があるならね
169なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:22:00 ID:cvgIp10E
>>165
ゲームの良し悪しを語る時には多人数の他人によって作りあげられた客観的な評価をはずす事などありえない。
お前の言い分は負け犬の言い分だよ。
170なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:24:03 ID:m8+MSB7H
賞もらったから面白い。非難するな。
はぁ?チャンチャラおかしいですよ
カメラワークが斬新で受けてたとしても
ほかの面はどうなの?
ゲームとしての細かいところなんてまったく持って満足できる出来じゃなかった
>>167
4があれぐらいの、何も飛んだりはねたりしろってわけじゃないけどアクションできたら
多分猿みたいにやってたと思う
171なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:25:23 ID:m8+MSB7H
>>169
なら賞とったゲームだけしててください
それでそれに満足しててください
172なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:25:52 ID:meBFbJKT
>>167
だからそいつはカプコンのゲームばっか挙げて逃げ回ってるだけのコナミ社員だから。
173なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:26:45 ID:h4WbdSZG
先生!海外での評価が非常に高いのはわかったのですが,日本ではどうなのでしょうか?
174なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:30:25 ID:sWLhb6Mr
>>170非難をするのなら相手からの非難も覚悟せねばならない。
言うのは自由。ただし自分の発言には責任が伴う。

賞をもらったから云々ではなく、バイオ4が客観的にバイオファンや一般ユーザー
にどのように受け入れられたかを示すためにソース(証拠)を出した。

>>166の意見を自分に有利だからと反芻するのはあまりおすすめしない。
自らの言葉で表現すればいい。
175なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:31:40 ID:m8+MSB7H
コナミ社員でも何でもいいけど
4やってたらイライラしてくる
一応操作にも慣れたし
問題なく進めてるけどイライラする

なんでもいいからもっと動けるようにしろ
176なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:32:25 ID:meBFbJKT
>>171
頭おかしいのか?
俺が最高におもしろいと思ったゲームが客観的な多人数の他人の評価によってたくさんの賞を取ったから、
こちらは『己の主観(評価)+他人の主観(評価)』でお前にモノ言ってるわけよ。
お前は『お前の主観(評価)』だけじゃねーか。
主観と主観で言い合ってたってなんの価値もねーんだよ。
そんな事もわからん奴が作品の善し悪しについて語ろうとすんなよ。
177なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:36:35 ID:h4WbdSZG
客観的といっても,そもそもそれを選出した母集団の持つ性質が違うことを考慮せず,
面白さと言う主観的なものを絶対評価し,人格攻撃やレッテル付けをするのはいかがかと思う.
一般論として.
178なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:36:49 ID:AeqdipN3
賞取ったとか評価受けたとか言ってる奴は海外版と日本版が同じ物と考えてるのか?
はっきり言って表現に乏しい日本版は死ぬ恐怖すら薄いね
ホラー的な面白さは確実に海外版>>>|規制の壁|>>>日本版だろ
BH4とRE4は似て非なる物だってことを念頭に置いて話してるんだよな?
179なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:39:55 ID:meBFbJKT
>>170
他の面も最高ですが?
エネミーのAI戦闘能力に合わせて、出来るだけシンプルイズベストに仕上げようとし、やれる事やアクションを厳選して組み込み、ゲームバランスをも最高のモノに仕上げてんだよ。
お前みたいに全てを無視して、やれるアクションが多いほど優れているとか感じる低能な奴には未来永劫作れないゲームさ。
180なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:40:07 ID:sWLhb6Mr
>>177
君が言ってる事はそのまま評価の否定になる。
2行目からの『絶対評価』『人格攻撃』『レッテル貼り』は極論であり何ら根拠が無い

181なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:41:47 ID:h4WbdSZG
>>178
なに〜!
それは本当でしょうか?
我々は劣化物を掴まされてしまって,挙げ句,やりどころの無い怒りを2chにぶつけているのか!
うかつ!
182なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:42:21 ID:meBFbJKT
もう仕事行くから、せいぜい哀れな子羊達と遊んでやっててよ。
183なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:44:25 ID:m8+MSB7H
>>176
ハイハイすごいですね賞とって
あんたがさっきから言ってるのは賞取ったからすごいだけだよ
己の主観なんか出してないじゃん
俺はおもろいと思ったやつの主観が聞きたいんだよ
客観的なことなんざ、いつでも見れるだろ
あんたの主観はどうなんだ?
>>179
アクションゲームなのにアクションもとめるな、か
作品を妄信するあまりほかの可能性を一切見ないタイプか?
184なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:45:13 ID:sWLhb6Mr
>>182
ちょwwwまっwwwいってらっしゃいwこんな時間に議論ができて楽しかったよ。
バイオ4が不満なのもバイオシリーズを愛するが故なんだよね。非常に嬉しい。じゃあね
185なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:47:25 ID:h4WbdSZG
>>180
いやーん
あなたじゃなくて…
頭おかしいとか,コナミ社員とか言って攻撃するのは,
どう見ても,人格攻撃やレッテル張りでしょう.
それと,評価もそもそも日本人,欧米人と母集団が違うのに,
片方が面白いと結論づけたら,全てに当てはまるという解釈を普通はするのでしょうか?
うーん,マスメディアならしそうだな.
186なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:47:35 ID:m8+MSB7H
>>182 またな妄信者。俺がまた4になえそうになったら相手してくれw
     とりあえず明日はクリアすっかw
187なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:49:12 ID:WAZwfLIV
>>183
頭狂ってるなお前・・
どう見ても主観を言ってるレスも同じ割合であるように見えるけどな。
188なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:53:37 ID:m8+MSB7H
>>187
さっさと仕事に行きやがれ
てめーは満足してる
俺は満足してない
これだけのことだ
189なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:54:45 ID:cC6sGxDM
>>183っていろんな意味で頭悪いぞ。
やれるアクションをゲームがよりおもしろくまとまる様にチョイスしたらアクションを求めるなって事になるんだとw
こいつにゲームを語る資格なんぞねーよ。
190なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:56:46 ID:h4WbdSZG
>>186
クリアするんですか,すごいですね.
私は今日売って来ます.
真っ二つにしなくてよかったー
191なまえをいれてください:2005/12/02(金) 05:57:59 ID:cC6sGxDM
アクションゲームの太陽『スーパーマリオ』がなんで最高のゲームの一つとして、いまだに称えられているのかわからないんだろうな。
192なまえをいれてください:2005/12/02(金) 06:03:18 ID:zmEK3VHK
>>191
最高のゲームだったのはわかるけど今もそうなの?
ソースplz
あの「スーパーマリオ」が今世代の子供に受けるとは思えない
193なまえをいれてください:2005/12/02(金) 06:06:55 ID:m8+MSB7H
あ〜もういいや
4がほんとに好きなやつから「ここがこうなったらいいな」とか聞けると思ってたけど
結局4に満足して4がすべてになってる
旧バイオの衰退と同じだろうな。こんなやつがいたんじゃ
>>191
結局他人の評価か。大きな礎にはなってるが最高じゃない。最高なら4やらずに
マリオやっとけよ
194なまえをいれてください:2005/12/02(金) 06:12:32 ID:LQt0ko3C
>>107の馬鹿発言にフイタ
ゲームやる時間あるならゲーム情報見る時間だってあるだろw
195なまえをいれてください:2005/12/02(金) 06:15:53 ID:m8+MSB7H
>>194
はいはい、んなもんいちいちチェックしてるほどこっちは暇じゃないんですよ
まぁ正直時間あるときはあるし、買ってしくじった感もある
ただてめーみてぇに四六時中ゲームのこと考えて行動してるわけじゃねーんだよクソが
196なまえをいれてください:2005/12/02(金) 06:32:04 ID:adu/U88/
喧嘩番長 PlayStation 2 the Best

発売日 2005年12月1日 2,667円 (税込価格:2,800円)
漢の生きざまをみせろ!
超硬派ツッパリアクションアドベンチャー 『喧嘩番長』 大好評発売中!!

http://www.kenkabancho.com/movie/pv_kenka_64.wmv
http://www.kenkabancho.com/movie/kenka02_64.wmv
http://www.kenkabancho.com/movie/k-cm640.wmv
http://www.kenkabancho.com/movie/kenka_4pv_640.wmv
197なまえをいれてください:2005/12/02(金) 06:32:44 ID:zCaafqNG
>>157
>敵に追われてるのにゆっくりドア開けてるのはおかしい
二度押しで早くなるぞ。
198なまえをいれてください:2005/12/02(金) 06:33:32 ID:LQt0ko3C
>>195
買うゲームくらいどんな内容なのかチェックしろよ、お馬鹿
199なまえをいれてください:2005/12/02(金) 07:07:07 ID:BxZIbANB
>>195
時間がないとか言いながら、深夜から早朝にかけて乙ですw
200なまえをいれてください:2005/12/02(金) 07:16:12 ID:v+8IOzeY
なんか二、三人の擁護厨と二人程度の嫌バイオ4厨のアホらしい争ひ
まぁスレタイみて書き込もうぜ。俺はこれをバイオでやる必要あったのかなーって思うけどね

おもしろいかそうでないかは別として
201なまえをいれてください:2005/12/02(金) 07:30:30 ID:kIkjQb+r
バイオ1のゲーム性に高い評価を付けて新作を待っていた人もいれば、このゲームで初めてバイオに触れた人もいる。
どっちが面白いかは趣味だよね。
ただ俺もこれはバイオとしてではなく、別タイトルとして出せばよかったと思う。
面白いのは確かだけど、1からのユーザーにしてみたらこれがバイオとして定着するのは嫌かな。
202なまえをいれてください:2005/12/02(金) 07:32:10 ID:k2A7RCH6
バイオには全く思い入れ無いけど
今回は「アクションがいい」と言われているので買ってきた。

しかしこれ、アクションというより3Dシューティングだね。
やはりラジコン操作と武器を構えると足が止まる、というところに違和感。
せっかくL2が余ってるんだから、思い切って
キャリバーのフリーランをパクれば良かったのになぁ。

ここのスレタイ的には、あまりにも自由に動けすぎると
更に「バイオらしさ」が損なわれるからNG、とか言われそうだけど。
203なまえをいれてください:2005/12/02(金) 07:48:34 ID:DA3fZ/5s
バイオらしさを損なわないためというか、
煩雑な要素を最大限省いた結果だと思うよ
204なまえをいれてください:2005/12/02(金) 07:52:02 ID:EmBlHQb+
擁護は社員臭と信者臭がプンプンw
懐古はちと過激かな。
205なまえをいれてください:2005/12/02(金) 08:28:59 ID:mx1hUmER
走りながら撃てたら、その分難易度も上げられてたろう
となるとヌルゲーマー達が門前払いになっていた可能性が高い
206なまえをいれてください:2005/12/02(金) 08:35:07 ID:awr4r3aS
バイオシリーズ初めてだがかなり面白い4
207なまえをいれてください:2005/12/02(金) 08:48:45 ID:RfMRvyQI
つまんねーよ
妊娠が過剰に持ち上げてただけだったか
208なまえをいれてください:2005/12/02(金) 08:56:21 ID:KE4Matga
ゾンビまだぁ〜?
209なまえをいれてください:2005/12/02(金) 09:03:11 ID:k2A7RCH6
>>203
そうなの?
なんとなくこの不自由感も調整+恐怖の演出だと思ってたよ。
だからこの部分に強いストレスを感じる人は
バイオには合わないと思って諦めるしかないんだろうな、と。

よくよく考えりゃ、縦横無尽に動けるホラーゲー、ってのも、成立するかどうか微妙だな。
210なまえをいれてください:2005/12/02(金) 09:14:48 ID:/Gwq5uja
なんでいつもアンチスレが空気が悪いのはどうして?
211なまえをいれてください:2005/12/02(金) 09:42:48 ID:xHrqx1UU
バイオ4かー 金がないから安くなったら試してみよう
アクションスゲー下手だし頭使うのも苦手だけど
ICOクリアできねーw
212なまえをいれてください:2005/12/02(金) 09:45:24 ID:kvcXF//2
まだ全クリしてないんけど、bio4ってなんだか1からやってる者の一人としては
どこか空しさを覚えるなぁ。視点がどうも見づらい…あの視点ならもう少し引き気味
でいいような。足元みえないし横からくる敵とか急に画面に入ってくるから困る。
まぁ、そこも恐怖の演出なのかもしれないけど。
なによりもRPG臭い武器の改造やら売買い・・木箱とかまるで宝箱のようだし。
もし5を作るのならこのRPG臭さだけでも何とかして欲しい。
あとスライム的存在のゾンビもやっぱだして頂きたい。長文スマソでした。
213なまえをいれてください:2005/12/02(金) 10:10:25 ID:ZGfQ0fcv
>>212
一応、5のイメージ画像数枚と、ビデオ動画1本だけなら…。
基本的には、4の様な感じをベースとするらしい。

http://ps3.ign.com/objects/734/734381.html
214なまえをいれてください:2005/12/02(金) 10:30:15 ID:kvcXF//2
>>213
おぉ〜これは貴重な情報を親切にdクスです〜!
しかしこのオジチャソはクリスお兄さんなの?…泣けるぜ!
でも画像は驚くほどに美しくなってるのねぇ〜…(゜Д゜)
まさか5もゾンビじゃなかったら本当に泣けるぜ!
215なまえをいれてください:2005/12/02(金) 10:39:35 ID:BXX+mVx4
>>214
>まさか5もゾンビじゃなかったら本当に泣けるぜ!

「ゾンビ編はベロニカまでで終了」って開発者が言ってたし、
ゾンビ研究してたアンブレラも無くなっちゃったしね。

でも、
4終了した現在、「新生アンブレラ」を作ろうとしてるウェスカーの手元には、
Gウィルス、Tウィルス、Tベロニカ、寄生虫サンプルがあるし、
シェリーと、スティーブがウェスカーの組織に捕まってるから、
ゾンビは出ないかも知れないけど、ゾンビっぽいのは出てくるかもね。
216なまえをいれてください:2005/12/02(金) 10:43:56 ID:ndeKBHO1
これやる位なら、HITMANやった方がよっぽど面白いんじゃね?
217なまえをいれてください:2005/12/02(金) 10:47:01 ID:K8b1DJxW
>シェリーと、スティーブがウェスカーの組織に捕まってるから
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
218なまえをいれてください:2005/12/02(金) 10:59:23 ID:kvcXF//2
>>215
そ、そうだったんかぁ〜俺一応ベロニカもってるんだけど途中で投げちゃったから
そこんとこまで知らなかったなぁ。dクスですわマジで。

馴染み深いゾンビも、開発者がそう言う以上は変に期待もたない方がいいみたいね。
ここは割り切って4をクリア目指そう。ウンコワステーロ
219なまえをいれてください:2005/12/02(金) 11:50:13 ID:LwPgdxgR
なんか今年に入って今までやってきたゲームはなんだったの?ってくらいに次元が違うゲームだね。
明らかにクラスが違う。
HITMAN程度では相手にならんよ。
バイオ4=ドルジ
その他の一流ゲーム=千代大海くらいの差はある。
220なまえをいれてください:2005/12/02(金) 12:00:24 ID:FFRnbGAQ
バイオはもはやゲーヲタ御用達のキモヲタゲーに成り下がってしまった
今まではゾンビ映画とかが好きな一般ライトゲーマーにも愛されていたが今回でキモヲタ専用になった
221なまえをいれてください:2005/12/02(金) 12:04:20 ID:lkZFVVbi
>>215
シェリーは3エピローグの設定のままだよ。政府に保護されてる。
ウェスカーズリポート1での話は無かった事になった様子(@赤いブス)
222なまえをいれてください:2005/12/02(金) 12:05:17 ID:F/NHf83F
従来のバイオこそ人を選ぶゲーム性だろ
的外れなことばっか言ってんなよ
223なまえをいれてください:2005/12/02(金) 12:08:15 ID:I0AMf9xA
>>185
片方?日本でも最高の評価を得てるじゃん
224なまえをいれてください:2005/12/02(金) 12:17:27 ID:wqxChz+4
>>183
おもろいと思った奴の主観なんぞ世界中の評価サイトのユーザーレビューや、2chのバイオ4スレの過去ログ見ればいつでも腐るほど見れんだろ。
前みたいな無価値な人間に、いまさら散々語り尽くしたバイオ4の神さを改めてこのスレで語る必要性があるとは思えんね。
そしてお前は主観に拘わって適当こき続けていくしか道がないのはわかりきってるからもう死ねば?
はっきり言って見苦しいよ。
お前の主観に価値なんぞあると思ってんのか?
225なまえをいれてください:2005/12/02(金) 12:20:34 ID:IZbPeTd0
バイオ4全く売れてないみたいねw
GC版もしょぼかったし

もうバイオは終わったな
これからはSIRENや零の時代だな
226なまえをいれてください:2005/12/02(金) 12:21:57 ID:SGc+JAYv
サイレン?零?何それ?キモオタがやるゲーム?
227なまえをいれてください:2005/12/02(金) 12:22:02 ID:HSa8eG8s
>>225
その三つ全部うんこじゃん
228なまえをいれてください:2005/12/02(金) 12:23:06 ID:IZbPeTd0
>>224
たかがゲームでそんな必死になるなよ

バイオヲタって痛いな
229なまえをいれてください:2005/12/02(金) 12:24:16 ID:ySqz6NEa
>>225
サイレンはともかく零は3の評判悪くて終わっただろ。
230なまえをいれてください:2005/12/02(金) 12:25:24 ID:ySqz6NEa
>>228
バイオはどうでもいいけど、君キモイねw
2ch依存症かw
231なまえをいれてください:2005/12/02(金) 12:26:08 ID:IU14KEex
225>>
全部好き
232なまえをいれてください:2005/12/02(金) 12:28:20 ID:K1YBN3s4
零3は名作だったな。
ストーリーは切なく、世界観とムードはアダルト!!
そして、生死の意味を考えさせられる哲学的なエンディングは
感慨深くて感動的だった。
233なまえをいれてください:2005/12/02(金) 12:36:00 ID:ndeKBHO1
>>232
わしゃゲームにそんな物を求めてるんじゃ無い。
ゲームしてる瞬間が楽しいかどうかだ。
そういうのがよければ映画でも見とけ。
234なまえをいれてください:2005/12/02(金) 12:38:11 ID:K1YBN3s4
面白い上にシナリオがしっかりしていれば、なお良し。
零3はシリーズ完結の名にふさわしい作品だと思った。
235なまえをいれてください:2005/12/02(金) 12:39:25 ID:4jJx62NP
GC版が出た時、何故かネギまを買っていた。
今回はエイダに釣られて買ってしまったが、ベロニカ以降からオカルト色強くなったな。
236なまえをいれてください:2005/12/02(金) 12:41:19 ID:K1YBN3s4
ID:ndeKBHO1>>「B」io「H」azard 「O」utbreak「1」
237なまえをいれてください:2005/12/02(金) 12:46:23 ID:FFRnbGAQ
あげとく
238なまえをいれてください:2005/12/02(金) 12:47:37 ID:nFWdssHd
ざっとスレを読んだ。
とりあえず>>155 >>158 >>224 が心に残った。
>>202 GC版にはL2が無いというのもあると思う。
あとキャリバーって自由に歩けるようになったのか?
239なまえをいれてください:2005/12/02(金) 14:01:19 ID:Uv1xkohD
4も今までのも楽しめてる俺は勝ち組みたいだな
240なまえをいれてください:2005/12/02(金) 14:42:47 ID:n5k6kgr/
このスレってGC版が出たときに俺が立てたスレじゃん
>>1パクんなよwww
241なまえをいれてください:2005/12/02(金) 14:43:23 ID:TQJwkY0s
サイレンじゃんこれ!
242なまえをいれてください:2005/12/02(金) 14:45:04 ID:n5k6kgr/
そもそも武器屋とか射撃ゲームとかお金で買うとか、もうそういう概念がリアルさを無視してると思うんだな。
確かにいままでも4次元アイテムボックスだとかあったし、そういうの言ったらキリがないんだけど
なんか武器屋とかは違うだろ〜って思うなぁ
それに1とかでゾンビ倒してお金とか宝箱に金貨みたいの出てきたらどう思うよ?おかしいだろw
そういうのが4では違和感のないアクションゲームになっちゃってんだけど
それがもうおかしいなぁと思うんだけどな・・・
243なまえをいれてください:2005/12/02(金) 15:07:30 ID:kNkWTStA
ゲームとしては面白い。それは間違いない。
しかしもはやバイオハザードではない。
244なまえをいれてください:2005/12/02(金) 15:11:12 ID:LXxKPfMn
ゲームなんておもしろけりゃ、それでいいやん
245なまえをいれてください:2005/12/02(金) 15:12:47 ID:h7yVIfwS
>>242
カラスがお金持ってるだなんてー!w
246なまえをいれてください:2005/12/02(金) 15:25:42 ID:K1YBN3s4
村人がトロルを引きずり出したので
手榴弾や焼夷弾を投げつけたが
巨体をスルーして、その背後で破裂したぞ。
当たり判定がないのか…
247なまえをいれてください:2005/12/02(金) 15:35:26 ID:Qe+jhBM5
これガンサバイバーの続編だろ
早く本物のバイオ4を出せよ
248なまえをいれてください:2005/12/02(金) 15:37:35 ID:eQTWCiIw
なんとも今更なスレだなw
249なまえをいれてください:2005/12/02(金) 15:54:00 ID:pCtL8rgF
GC版も遊んでPS2版もクリアしたが
画質と読み込みはPS2版は劣化してるな
扉くぐるたびにローディングは萎える
ディスク交換無いのと、追加シナリオで+-0ってところかな
250なまえをいれてください:2005/12/02(金) 17:32:36 ID:OrXiBu2b
>>240

そういえばGC版出た時このスレあったな、パクられたのかw
251なまえをいれてください:2005/12/02(金) 17:33:17 ID:7eb3D+Q+
GCで出たときは神ゲー扱いだったけどそこまで面白いってわけじゃないな

ゾンビじゃないし孤立無援で行く意味が分からんしアシェリーうざいし
なんかDMCとか鬼武者をガン専用でやってるだけみたいだ
252なまえをいれてください:2005/12/02(金) 17:59:48 ID:pvmhVtBs
4が評価されたとか言ってるやつは、それが海外でってことを理解してるんだろうか?
国内においてGC版はそもそもGCユーザーの絶対数が少ないこともあって、売れない
のもしょーがないが、実際PS2でどうなるかが楽しみだな。

ゲームやアニメという文化の成熟度で言えば、日本>海外なわけで。

国内において人気ナンバー1の邦画が、ハリウッドでも受けるというわけじゃないように、
海外で人気ナンバー1のゲームが、日本でも受けるわけじゃない。

比較に挙げられてるMGSのMGOあたりにあっさり人気をかっさらわれそうだが。
253なまえをいれてください:2005/12/02(金) 18:43:40 ID:eQTWCiIw
海外で人気ナンバー1の洋画が
日本でもナンバーワン取るのは多いぞ
254なまえをいれてください:2005/12/02(金) 19:04:04 ID:sr/s8JSI
バイオ4って洋ゲーぽいもんな
外人に媚びたバイオ
255なまえをいれてください:2005/12/02(金) 19:07:50 ID:dOulRxk8
3で終われば良かったのにね。
256なまえをいれてください:2005/12/02(金) 19:10:54 ID:YM9ehncI
>>252
稚拙な上に改行もまともに出来ない馬鹿の文章
257なまえをいれてください:2005/12/02(金) 19:19:13 ID:1Fo5KDfm
改行だって ププ
まともに反論できないからって人格攻撃はやめようね
258なまえをいれてください:2005/12/02(金) 19:25:19 ID:0AEM66bA
レビュー見るとどこでも割りと評価高いけどな
259なまえをいれてください:2005/12/02(金) 19:26:59 ID:6ag3RSzs
敵の正体が未知のまま進めるこの感覚は初代と4にしかない。
そういう意味では最初から「アンブレラの起こした生物災害」とわかってる
2〜0より4の方がよっぽどバイオらしい。
4を「バイオじゃない」と批判する人は
1996年3月22日に発売された「バイオハザード」のファンじゃなくて
バイオハザード「シリーズ」のファンなんだろうな。
260なまえをいれてください:2005/12/02(金) 19:31:03 ID:pvmhVtBs
敵の正体が未知=バイオじゃないから。
261なまえをいれてください:2005/12/02(金) 19:38:52 ID:DLNF8oLM
>>254
全然媚びてないと思う
むしろこんなアニメ臭いものが海外でも受けるなんて信じられん
262なまえをいれてください:2005/12/02(金) 19:45:08 ID:iQQ76BP8
>>259
そうそう。
2以降はゾンビが居ます。敵はアンブレラです。
さてこの状況をどうやって脱出しましょうか?
ってだけのゲームなんだよね。

何でこんなんなったの?
こいつら何なん?
ちょwwwwおまwwwww扉開けるのコワスwwwwwww
安全な宝物ボックス部屋に閉じこもってたい・・・

こう思わせるのがバイオ1であり、サイレントヒルなんだよね。
263なまえをいれてください:2005/12/02(金) 19:45:52 ID:6ag3RSzs
>>260
最終的には正体が判明するが、それまでは正体不明なのが初代バイオと4であり
これがバイオの恐怖の根幹であり、ここを否定したら話しにならない。
264なまえをいれてください:2005/12/02(金) 19:48:02 ID:k9lEKJjd
バイオ4は敵が未知でも敵に対する恐怖心なんて全然ないだろ
何回でもセーブできるし、全部ぶっ殺せるし
265なまえをいれてください:2005/12/02(金) 20:13:19 ID:FJgjIhyA
敵が未知なんて所詮ストーリー的なものでしかないからな
そんなことで恐怖を生み出せるなら毎回敵を変えればいいだけだろ
3Dシューティングになってしまったバイオ4には1のような恐怖感はない
ただ敵を殺戮するだけのゲームになってしまった

もうバイオはおしまいだ
これからはサイレントヒルの時代だよ
266なまえをいれてください:2005/12/02(金) 20:21:28 ID:LG+7IXxC
6ag3RSzsはバイオという「ゲーム」のファンじゃないんだよね。
267なまえをいれてください:2005/12/02(金) 20:27:51 ID:1haahzcU
アシュリー、ペロペロソースって何?
268なまえをいれてください:2005/12/02(金) 20:34:07 ID:i0ywCFDb
>>259
同意。

自称1からのファンが4は何か違うとか駄作とか言ってるのが理解できない。
2や3、ベロ二カじゃあ何も感じなかったのか?あれこそバイオシリーズに泥を塗る最悪の劣化続編だろ。
269なまえをいれてください:2005/12/02(金) 20:34:23 ID:eYV0dsLu
今のバイオ4に慣れてたら、>>102のほうが面白そうに見えるな。無い物ねだりだが。
しかしこれ、レオンの声同じじゃん!サウンドって社内では窓際族なの?
270なまえをいれてください:2005/12/02(金) 20:45:09 ID:n5k6kgr/
4で敵がゾンビではなくなったことに関しては別にかまわないと思う
そういうのは斬新だしストーリーとして繋がっていて新たな敵ならかまわない。
リメイク1だってクリムゾンヘッドとか斬新だったしね。
ていっても今回の3から4のストーリーの繋がりは適当っぽい感じするけど。

やはり一番の問題はゲーム性が完全に違うものになってしまったこと
斬新とかの次元じゃなくて、むしろ違うジャンルになってしまったこと
アクションとしてだろうがなんだろうがおもしろけりゃいいじゃん。って言うヤツいるけど
そういう問題ではないから
バイオをやりたいわけでこういうアクションシューティングをやりたいわけじゃないんだよな
これに関しては番外編で出してくれれば一番よかったと思うけどな
まぁ5もこういう系でいくなら、もうかつてのバイオ2やバイオ3が出たときのような(初代は別として)興奮はないな
271なまえをいれてください:2005/12/02(金) 20:47:38 ID:SicAT7Pp
もうこれはバイオじゃなくなっちゃったんだから、俺らで新しい名前考えてやろうぜ!
じゃ、まず俺な。


             ハチャメチャレオンの大冒険

で、5はクリスが主人公らしいから

             マッチョクリスの大冒険

272なまえをいれてください:2005/12/02(金) 20:51:56 ID:/SItX0rS
このスレ、昨日は過去のスレをコピペするネタスレだったけど、
今はマジレス進行?
273なまえをいれてください:2005/12/02(金) 20:53:07 ID:jaSZhVDC
バイオ4の他の名前候補っていつも「レオンの冒険」なんだよなw
同一人物じゃない限り、みんな似たような印象受けたって事か
274なまえをいれてください:2005/12/02(金) 20:59:30 ID:SicAT7Pp
そうか。じゃあ変える。


          ドタバタレオンのなんちゃって訓練

275なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:03:35 ID:jaSZhVDC
いや変えなくていいよ。「レオンの大冒険」が一番しっくり来るw
何だろうなぁ、ジャックバウアーみたいに一人で奮闘する男を描きたかったのかな。
シナリオが幼稚すぎて冒険になっちゃったって感じ
276なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:05:54 ID:i0ywCFDb
>>270
少なくとも、2や3よりは興奮するだろ。
あれで興奮できるのも羨ましいな
277なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:12:03 ID:SicAT7Pp
>>276
毎回毎回、重度で大規模且つ新しいバイオハザード(生物災害)が発生して
新作ごとに敵の正体を変えていかなくてはならないわけですね?
278なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:14:25 ID:SicAT7Pp
そうなるといずれ5以降の敵の正体はどっかの研究機関が秘密裏に
保持していた地球外生命体の細胞を・・・・・・とかなるわけですね?

うはwwwオラ、ワクワクしてきたぞ!wwwwwwwwwwwwwww


279なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:18:03 ID:i0ywCFDb
>>277
まあ、そっちのほうが良いんじゃない?
引っ張るとしても2,3作が限度だな。それでも既にタネが分かってるんだから、そこまで怖くもないし燃えないと思うが。
正直、2以降4を含んではどれも怖さなんかは大して変わらないな
280なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:19:17 ID:SicAT7Pp
>>279
うはwww厨レベルwww
281なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:20:33 ID:i0ywCFDb
ついでに思ったんだが、
3、ベロニカ、0って存在意義あるか?
1→2→4の流れならばシナリオ的にもそこまで無理は無いし、
マンネリだとか変わりすぎだとかで人気が落ちることも無かっただろうに。
282なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:22:39 ID:cnjbcRBM
バイオ1を恐くて止めた自分が何を勘違いしたか買って来たよ

コワイヨーコワイヨー
誰だよ撃ちまくり爽快感とかいったやし
顔にクギさされてはりつけられてるじゃんかー
振り返ったときしぬかと思ったじゃんかー

いま一人だよ誰もいないよ
どうすればいいんだよー
283なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:25:00 ID:+nLMlSKL
がんばれ〜!
284なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:27:23 ID:cnjbcRBM
集落があったよ 見るボタンおしたよ
もう駄目だよー 皆日頃こんなの喜んでやってる訳?
トイレ行きたいけどもう行けない おしっこ漏らしそう
285なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:28:34 ID:n5k6kgr/
>>281
4のシステムについてはどう思うの?
敵やカラス撃ってお金出てきたり、宝箱あったり、いきなり変な武器屋がいたり、射撃場あったり。
これをバイオの続編としてふさわしいって本当に言い切れるか?
いままでのバイオシリーズでいきなり射撃ゲームとかでてきたらどう思うよ。
タイラント倒したらお金出てきたとかさ
そこまで行ったらもう魔法とか使えてもアリなんじゃねーのって感じなんだけどw
286なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:31:47 ID:FgTsvG5+
ゾンビじゃないからバイオじゃないってねむたい事言ってるヴァカは一度氏んだ方がいい
このバイオ4になる前はお化け屋敷みたいな感じでユウレイと戦うんだぞ
287なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:33:25 ID:cnjbcRBM
アレ?
なにこれ、意外と楽しいね!
ノド狙って撃ったらビシャーってなって回って飛んでった!
結構いいかも!楽しいかも!

ぶっころしてやる!ぶっころしてやる!ぶっころしてやる!
ふんはーーーーー
288なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:34:58 ID:SicAT7Pp
ゲサロですげーキモイバイオ小説書いてる奴がいて、
そいつの小説はベロニカ以降の話で、なんかスティーブが
クレアやシェリーとどっかから脱出してるらしいんだが、
ピンチになるとスティーブが自分の意思でモンスター化して
敵を倒すんだよw

なんか今のカプンコはこんなんマジでやりそうで怖いw
289なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:36:20 ID:usnEBk8a
サイレントヒルなんてシリーズ重ねるごとに確実に売れなくなってるじゃん…
最新作の4が下痢便ゲーなのが痛かった。
290なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:36:49 ID:i0ywCFDb
>>285
もはや2以降のマンネリ劣化続編の乱発で、もはや従来のシステムに愛着なんてないからなあ。
2や3がもっと完成度が高い名作だったら4のシステムも考えさせてもらうが。
それに非現実なんか4に始まった事じゃないしな。

射撃ゲームは息抜きとして割り切ってるから問題ない。

ただ、4にも問題点があることは認める。

村の素晴らしい出来に比べて、城で少しテンションが下がる事
武器の持ち替えの煩雑さ
敵のバリエーションの少なさ
ガナードの行動がゾンビからそれほど進化してない。もう少し知能的な動きや戦いをしてほしかった
ヴェルデューゴやデルラゴなどの名ボスに比べ、サドラーやU-3、サラザールという駄ボス
武器弾薬やアイテムを大量に配置するのは良いが、敵が落とすのは違和感がある
291なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:37:45 ID:i0ywCFDb
すまん。一行目が文章おかしいな。
もはや をどちらか1つ消してくれ
292なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:38:15 ID:SicAT7Pp
>射撃ゲームは息抜きとして割り切ってるから問題ない。

うはwwwwww
293なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:38:57 ID:EEkR5T+k
5では魔法使っても驚かない
ゲージ溜めて超人技発動とかもやりそう
294なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:40:53 ID:SicAT7Pp
ある意味4の世界そのものがレオンの唱えたパルプンテw
295なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:44:55 ID:x0Wr8GlV
4のストーリーはレオンの見ていた夢
296なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:45:34 ID:+nLMlSKL
しかし無理して戦ったらチェンソー男に2回ヤラれた。
バイオ1の基本を思い出して戦わずにやり過ごしたら
なんなく抜けられた。
297なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:46:53 ID:JOfiCzF3
メタルギアばりの無線会話が始まった時点で既に違和感を感じていたが、
その後、主人公がわけのわからん変態とジョークを交えながら談笑。
ああこれアメコミなのね。
と思った。
さんざん語られているように、ゲームとしては面白いけどね。
298なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:50:19 ID:n5k6kgr/
>>290
>それに非現実なんか4に始まった事じゃないしな。

そんなこと言ったらどうしようもないけどさ
四次元アイテムボックスとかスプレーやハーブ使っただけで瞬時に回復しちゃうとか
非現実かもしらんけどそれはゲームとして最低限でしょ。

でもMGSはなんかは2まではレーション食ってりゃ回復できたのに
3は食物を獲って食ってスタミナ?が回復するっていうもっとリアリティを高めたというかなんというか。
そういう進化をしてるゲームもあるわけじゃん
まったく真似しろとは言わないけどそういう進化をしてほしかったと思うね。
299なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:58:29 ID:+nLMlSKL
淡水魚リアルで生で食ったらイカンよ。
300なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:59:46 ID:cnjbcRBM
おもしろいなーこれ
そうか分かったバイオは恐さと銃を撃つ爽快感と
二つの要素が織り交ざって魅力を生むんですね

でも振り返ったら突然居るのは止めて欲しい
あと難易度激ヌル(←標準語なの?)でもうすでに
しにそうなんだけどこれはこれでよいのかな?
301なまえをいれてください:2005/12/02(金) 22:00:06 ID:EEkR5T+k
もしかしたら三上なりにリアリティを高めた結果が4なのかもしれないぞ
302なまえをいれてください:2005/12/02(金) 22:00:57 ID:3MgMuzle
DOOM酔いしてゲームが続けられないよ〜〜〜
303なまえをいれてください:2005/12/02(金) 22:01:03 ID:o9mMS4hP
評判よさそうだから久しぶりにバイオ買ってみたんだけど
自分的にはいまいちだったorz

謎解きとかアドベンチャーっぽいのを期待してたんだけど
完璧裏切られたよ;

むしろ爽快感、迫力とかガンシューティング風の作りだったら
ガンサバイバーのほうがいいんじゃないかと思うし・・・
なんでこんなに評価いいかわからん・・・オレがおかしいのか?
304なまえをいれてください:2005/12/02(金) 22:06:34 ID:EEkR5T+k
>>303
いや、おかしくない。
何ヶ月か経ったら皆もう少し冷静になるよ。
基地外じみたマンセーは4スレの中だけになる。
305なまえをいれてください:2005/12/02(金) 22:14:47 ID:ce/F2Sxf
つうかBHって怖いか?
BHに怖さ求めてる奴なんて居たんだ。
306なまえをいれてください:2005/12/02(金) 22:43:16 ID:i0ywCFDb
>>298
MGSも3で変に現実的な要素を取り入れたら、やたら作業的で面倒なシステムになってしまったな
307なまえをいれてください:2005/12/02(金) 22:45:12 ID:i0ywCFDb
>>305
ちなみに、
アドベンチャー要素(作業的でしかないお使い)
謎解き(ただのワンパターンな鍵探し)
を求めてる方々も多いらしい
308なまえをいれてください:2005/12/02(金) 22:49:01 ID:gjkMG8Sr
>>303-304
バイオ4をマンセーしてるのは妊娠がほとんど
生粋のバイオファンは今やサイレントヒルを追いかけてる
お前らも早くこいよ
309なまえをいれてください:2005/12/02(金) 22:51:40 ID:i0ywCFDb
サイレントヒルも2以降劣化の一途じゃないか
310なまえをいれてください:2005/12/02(金) 22:52:37 ID:OPjPqYHn
>>303
うん、おかしいよ
バイオ4に関する明らかなアンチ的な意見は世界中探しても『2chのアンチ的なスレ』でしか基本的に見れないからね。
まさにスーパーマイノリティだよバイオ4アンチはね。
311なまえをいれてください:2005/12/02(金) 22:55:21 ID:xIXyvCv4
はっきり言ってバイオ4がバイオじゃないと言ってる奴












GB版バイオの前で土下座してください
312なまえをいれてください:2005/12/02(金) 22:56:45 ID:gjkMG8Sr
>>309
ただのアクションゲーになったバイオよりはマシ
313なまえをいれてください:2005/12/02(金) 22:56:45 ID:i0ywCFDb
>>311
あれはちゃんとGAIDENって名乗ってるからな
314なまえをいれてください:2005/12/02(金) 22:57:43 ID:i0ywCFDb
>>312
そこまで行くと凄いな
315なまえをいれてください:2005/12/02(金) 23:01:13 ID:n5k6kgr/
>>306
>やたら作業的で面倒なシステムになってしまったな

それは同意。結果的にめんどくさいだけだった
でもそういうふうに追求する姿勢がいいとは思う

>>307
作業的でしかないお使いって言われても、そもそもそういうものなんだからしょうがないじゃんアドベンチャーって
ていうかお前の意見を見てると、いままでのバイオは相当気に入ってなかったみたいだな。
ようするにいままではバイオファンじゃなかったけど4でバイオがおもしろいって思ったんだろ。
それならわかるよ、全然違うんだからな。
4に不満を持ってる人はいままでのバイオが好きだった人だと思うから
言い合ってもしょうがないだろ
316なまえをいれてください:2005/12/02(金) 23:04:11 ID:3MgMuzle
R1押して、適当狙いがバイオのストレス発散だったのに〜
317なまえをいれてください:2005/12/02(金) 23:05:27 ID:i0ywCFDb
>>315
いや、初代からのファンだよ。
初代の時は鍵探しもお使いも新鮮さのお陰で楽しめたが、2以降の全くの進歩の無さ(むしろ退化)には辟易してた。
だから4のモデルチェンジは歓迎してる。

以前からのバイオファンが全員4を否定してるわけじゃないだろ。
むしろ2以降の流れが嫌で離れてたが戻ってきた奴もいる…多分。
318なまえをいれてください:2005/12/02(金) 23:05:49 ID:exNiHpkr
チンチン
319なまえをいれてください:2005/12/02(金) 23:10:54 ID:Njo4v0Z6
4で戻ってきた奴もいるだろうが、その数倍離れていった奴がいる・・・多分。
320なまえをいれてください:2005/12/02(金) 23:11:36 ID:LCNK3vKW
ラジコン操作ウゼーって言ってた連中は間違いなく4マンセー
321なまえをいれてください:2005/12/02(金) 23:12:21 ID:3MgMuzle
やって、2時間・・・そろそろ、PARを使おうかどうしようか迷っている。

それ以前に・・・酔っちゃって気持ちが悪い・・・
322なまえをいれてください:2005/12/02(金) 23:12:41 ID:pUToc9h3
ファミ通の広告、なんで電車男なんだよ。
バイオ4だけに、レイザーHG使うべきだろが!!

カプコン宣伝部、やり直し!
323なまえをいれてください:2005/12/02(金) 23:13:04 ID:Njo4v0Z6
ラジコン操作こそがバイオ。エロい人にはry
324なまえをいれてください:2005/12/02(金) 23:19:19 ID:LG+7IXxC
4もラジコン操作じゃん。
325なまえをいれてください:2005/12/02(金) 23:21:02 ID:3MgMuzle
>>324
頼むから風景が動くのは止めてほしい。
せめて固定モードもほしかったよ〜。
すぐに酔う・・・・おぇぇぇぇ
326なまえをいれてください:2005/12/02(金) 23:23:07 ID:Njo4v0Z6
目で見ようとするから駄目。心の目で見るんだ、>>325
327なまえをいれてください:2005/12/02(金) 23:38:29 ID:3MgMuzle
あぁぁぁぁぁ、楽しみにしてたのに、気分が悪くて全然ゲームに集中できないぃぃぃぃ
10分おきに1時間ぐらい休憩しないと酔いが取れない・・・

おかげで怖くも何もない・・・敵がたんにウザイ
328なまえをいれてください:2005/12/02(金) 23:39:42 ID:i0ywCFDb
3D酔いってどんな感じなんだ?
車酔いはよくするんだが、そんな感じか?
329なまえをいれてください:2005/12/02(金) 23:41:36 ID:3MgMuzle
>>328
それに近い。
DOOM酔いから癖になってる・・・
330なまえをいれてください:2005/12/02(金) 23:43:14 ID:ZeDNNd4a
テレビから少し離れてテレビの枠を意識してゲームすると、酔わないよ。画面から近すぎると酔いやすい
331なまえをいれてください:2005/12/02(金) 23:46:08 ID:3MgMuzle
せっかく32V型買ったし、このゲームがワイド対応だったんで、喜んでワイドでフルスクリーンでやってるから余計か・・・
332なまえをいれてください:2005/12/02(金) 23:47:18 ID:3MgMuzle
>>330
アリガト。ちょっと小さく表示してみる。



迫力半減・・・ヽ(`Д´)ノウワーン
333なまえをいれてください:2005/12/02(金) 23:48:10 ID:LdDKYCqk
PS2版もレターBOX仕様か?
334なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:05:29 ID:LdDKYCqk
PS2版もレターBOX仕様か?
335なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:09:18 ID:bdtVgDp/
>>312
マシって程度のレベルですかそうですか。
静岡4なんかアクションもストーリーも謎解きも中途半端だったけど。
てか最近すぐ零だの静岡だの出してくる奴は全部同一人物だろ。やってて虚しくない?
336なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:09:24 ID:uTNQkHwJ
337なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:12:20 ID:pvP8yu2k
バイオ4は子供向けの幼稚なゲーム
338なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:18:05 ID:xSxe4qOB
昔のバイオの視点固定で、敵を倒す時はR1ボタン押して、適当狙いが
リアリティとか言ってる勘違いは10年おくれてる

お前らバイオ4叩きまくってるけど、バイオゼロ、OB、OB2、ベロニカやったの?
やってもいないくせにバイオファンを語るなよ。明らかにマンネリ化していた。

バイオ1しかやってないくせに、バイオ4が人気でたからって急に戻ってきて
『これはバイオじゃない』
とか、ずっとバイオを追いかけてきた本当のファンから見るとうぜーんだよ。
339なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:20:19 ID:M2kQSLhs
子供というか中二病真っ盛りの夢見る少年向けかもな
340なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:20:38 ID:wosqR0c0
>>338こいつのギャグはわからん)
341なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:22:54 ID:weo+KQ2u
>>338
ベロニカはR1適当だったが?
342なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:23:33 ID:NXtyB/ET
>>334
YES
でもなんかプログレッシブにして、テレビのズーム機能で表示した方が
16:9モードにするより綺麗。うちの環境では。
343なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:23:54 ID:08nXk/dW
>>329
3D酔いしている人は大変だね…。
おれもドラクエ8のときに、最初本気で吐きそうになったから、
気持ちはよくわかる。
344なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:25:06 ID:pvP8yu2k
>昔のバイオの視点固定で、敵を倒す時はR1ボタン押して、適当狙いがリアリティ

そんなこと誰も言ってないだろw
妄想でつか?
345なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:28:13 ID:kvc3mTqP
>>338
おまえほんとにOB2やってんの?
おれはいまだに契約してやってるけど
あれに関しては技術介入度が高い、腕のウマイヘタがはっきりわかれる
バイオ4なんて画面上に出てきた敵をバンバン撃ってればいいだけ
バイオ4は撃つ技術、いままでのバイオは避ける技術
撃つよりも避ける技術のほうがどう考えても難しい
OBシリーズは撃つ技術も避ける技術も必要
それにバイオはコテコテのアクションゲームじゃない
頭も多少は使うゲーム
弾や回復が無くなったらクリアできなくなってしまうという焦りが人により差があれども常に付き纏う
バイオ4は一切なし
346なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:28:31 ID:Bp3GE6FJ
>>昔のバイオの視点固定で、敵を倒す時はR1ボタン押して、適当狙いがリアリティ

リアリティはともかく、それこそがバイオだと思ってるけどな、俺は。
347なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:32:42 ID:M2kQSLhs
確かにFile2はシャレならん難易度で俺は投げた
あれに比べたら4はヌルすぎるわな
348なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:36:08 ID:XDVwjyA5
シリーズ通してプレイしてきた人には
マンネリで飽きたっていう声も多い。
だから今さら昔が良かったとか言ってる奴は懐古厨。
349なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:36:52 ID:xSxe4qOB
>>345
お前バイオアウトブレイクやってるのかw同士よ(泣
けどな、人ほとんどいないでしょ?俺やってるから分かるよ
アウトブレイクを擁護とかかなり無理してるでしょ?w
350なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:40:09 ID:Bp3GE6FJ
>>348
>マンネリで飽きたっていう声も多い。

それ確かにここではよく聞くんだが、実際に多いっていう
根拠がないんだよな。売上にそれは反映されてないし。
351なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:43:52 ID:kaIUBJw9
ゾンビじゃないから糞
352なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:45:38 ID:W5pASmVX
いわゆるバイオタイプのゲームじゃないから不満を言うんだよね。
本作はバイオのストーリーを継承した続編だからバイオを名乗っているが、
いわゆるバイオタイプのゲームではない。
もちろんバイオってのは作品名であってジャンル名ではないから、
雑誌などが勝手に付けたバイオタイプのゲーム、にする義理はない。
それでも一応バイオから生まれたガンサバイバータイプのゲームに近いわけだから、
まるっきりバイオシリーズから離れたゲームというわけでもない。
バイオタイプとガンサバイバータイプを融合しつつゲームの面白さを進化させたわけだから、
バイオシリーズの新作と読んで差し支えないと思うよ。
353なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:46:59 ID:uUEZsfdL
…まぁなんでもいいんだが。

酔わないようになるコツが知りたい…|||orz
354なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:48:48 ID:xSxe4qOB
>>351
なんかもう理屈じゃなくなってきたな。屁理屈だよお前らの言ってる事は。
思い入れがあるのは分かるけど、初代バイオは19966年に発売してもう既に10年経ってんだよ
いいかげん自分らの主張が古い事に気づけ
355なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:50:06 ID:d1ZTM0OM
今は19976年か。
356なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:50:12 ID:Bp3GE6FJ
>>354
>19966年に発売してもう既に10年経ってんだよ

ドラえもんかよ、お前はwwwwww
357なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:50:18 ID:kvc3mTqP
>>349
ネトゲはOBしかやってないからわからんけどMHとかと比べるとクソ少ないらしいなw
でも今の時間帯とかなら全く不自由しないくらいいるじゃん

>>352
ガンサバ1持ってるけどちょっとやっただけで投げた
つまんなすぎてなw
358なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:51:24 ID:kaIUBJw9
寄生虫とか教団とかのオブジェクトは全然魅力が無いので糞
359なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:52:10 ID:xSxe4qOB
ちなみにな、マンネリについてさらに言及すると俺はガンサバイバーも
1、2、3、4全部やったよ。ガンコンで。どう考えてもマンネリ化して
どうしようもなくなってたよ?ガンサバもやったらバイオ4が極端な進化ではない事が分かる
360なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:53:19 ID:R1TTy+lp
ゲームとしては中々、バイオとして見ると微妙。
これ以上でも以下でもねえや。
外伝的に出してりゃ皆納得だったと思う。
361なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:54:40 ID:Bp3GE6FJ
>>359
そりゃお前は2万年近くやってるんだからマンネリにもなるわなw
362なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:54:50 ID:xSxe4qOB
>>357
嘘つけwwwアウトブレイクはネットで俺ももちろんやってる。人はほとんどいない
モンハンとゼータに持ってかれた。どこが不自由しないんだw
さらに言うとHDDあるやつが無いやつと組みたくないとか言ってまともにパーティー
組めないじゃん
363なまえをいれてください:2005/12/03(土) 00:58:31 ID:kvc3mTqP
>>362
今やってないけど
週末のこの時間は200人はいるぞ
擬似スレだって普通に伸びてるし
一時期より再契約して戻ってきたのがちらほらいるし
364なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:00:50 ID:Bp3GE6FJ
で、全くスレ違いなわけだが、>>362>>363はどっちが正しいんだ?w
365なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:01:53 ID:xSxe4qOB
>>363
本当にやってるの?8人いればいいほうだよ。200とかありえない
持ってるなら自分の目で確かめてきたら?何で2年前のゲームを再契約するの?
366なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:03:57 ID:xSxe4qOB
>>364
バイオファンなら自分の目で確かめてきなよ。バイオがどれほど行き詰まっていたのかを
ネットゲーをやった事があるなら200人もいるわけ無いとすぐに気づけるはず
367なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:05:20 ID:Bp3GE6FJ
OBなんて糞ゲー買うかよw
368なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:07:07 ID:xSxe4qOB
PS2のネットゲー、モンハンやFMO、ゼータより廃れている。
一度見てこいって。このままじゃ駄目だって事が嫌というほど分かるから
369なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:07:32 ID:uUEZsfdL
買ったけどHDDもなければ、LANも導入してないしで
ローディングに死んで、動物園一通り回ってやめちゃったなぁ。
いつかやりたいけど、もうオンラインのほうはそんなに
人がいなくなってんのね(´・ω・`)
370なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:11:34 ID:xSxe4qOB
てか完全に嘘つきだよな。今も200人いてパーティー組むのに
不自由しないとか、同じMMBBのゼータですらまともに人入ってないのに
何でそんすすぐに分かるような嘘をつくんだ?嘘前提ならどんな議論でもできるよ
371なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:12:53 ID:kvc3mTqP
>>365
あ〜ごめん。もしかしてOBってFILE1のことだと思ってる?
FILE2のこと言ってるんだけど。
1なんてやってるヤツいるわけないだろうが。擬似のやつらくらいだろw
それくらい判断してくれよw
2は余裕で200人いるよ
372なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:13:49 ID:kvc3mTqP
>>369
HDD対応してるよ。
373なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:14:46 ID:xSxe4qOB
>>371
いやアウトブレイク2の方なんだけど?PS2のネットゲーなんてすぐに廃れるのに
どこに200人もいるの?FF11とモンハンGくらいしか人いないよ?本当にやってる?
374なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:17:22 ID:uUEZsfdL
>>372
エート…うちのPS2にHDD取り付けてないのねん(;´∀`)
買おうかどうか迷ってる間にPS3だし…orz
375なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:19:21 ID:kvc3mTqP
>>373
はぁ?

>本当にやってるの?8人いればいいほうだよ。200とかありえない

これ擬似スレに貼ってきてやろうか?
ウソついてんのはどっちだよ?w
平日の早朝でも8人よりはいるしw
他のネトゲはやったことないけどOBに関しては200人いるから

>>364
とりあえずOBスレで聞いてみてくれよ
ID:xSxe4qOBがウソだってのがわかるから
376なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:23:31 ID:fV/B8pG6
オプションのワイドの設定がよく解らん。
テレビ側ででズームにするだけでいいじゃん。
なんであんなんある?
377なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:25:10 ID:Bp3GE6FJ
擬似スレってどこだよw
378なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:27:06 ID:kvc3mTqP
>>377
【ナイフが】バイオハザードOB File93【無い・・・ふ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1132986263/

ちなみに>>670はおれ
379なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:30:35 ID:Bp3GE6FJ
で、これが相方か?w

666 名も無き冒険者 age New! 2005/12/03(土) 01:19:42 ID:+ndZnakZ
今アウトブレイク2はネットでどのくらい人いますか?
モンハンくらいいますか?

200人くらい?


667 名も無き冒険者 sage New! 2005/12/03(土) 01:20:47 ID:AeC+vE/c
>>666

>>5


668 名も無き冒険者 age New! 2005/12/03(土) 01:22:57 ID:+ndZnakZ
>>667
今日の今どのくらいいるか聞きたいです?テンプレは初期の頃だろうし。。
380なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:31:28 ID:wBB51K5s
>>373
OB2は流石に150人は毎晩越えるぞ
やってないなら、批判せん方が良いぞ
381なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:32:44 ID:xSxe4qOB
>>379
よく分かったなwwwびっくりしたよw嘘つき呼ばわりして悪かったなw
アウトブレイク俺がやってた頃は人全然いなくて、仕方なくゼータやFF11にいったのに
今は150もいるとはね。おどろいた
382なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:33:31 ID:uUEZsfdL
まぁまぁ落ち着こうよ(;´∀`)
きっと、人によって入ったときに多かった少なかったってのがあって
それが印象にあるのかも?

オプション導入してチトやってみるかなー。
でも下手くそだと、誰も一緒に行動してくれなさそうだけどw
383なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:34:15 ID:kvc3mTqP
>>379
しらねーよ
このスレのだれかだろ

>>380
弁護サンクス!!
384なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:35:59 ID:hTdTIdfz
ヲタクはこういうことになると熱いんだな
385なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:36:43 ID:fzjU3mKt
人口が8人だろうが150人だろうが廃れてることに変わりはないし
どっちでもいいよと思ってるのは俺だけじゃないはず
386なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:36:44 ID:Bp3GE6FJ
>>381
プギャー(AAry

>>383
わかれよ、これくらい
プギャー(AAry


お前らどっちもプギャー(AAry
387なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:37:48 ID:xSxe4qOB
たださぁ、アウトブレイクよくそこまでやるなぁ。一度クリアしたらやる気起きなかったけどな
OBみたいな糞ゲーでも信者がいた事に、ある種バイオのすごさを感じる
388なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:38:26 ID:kaIUBJw9
>>387
おまえうぜぇ
389なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:38:54 ID:Bp3GE6FJ
>>387
見苦しいんだよ、カス。
おとなしく失せろwいや、死ねw
390なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:39:19 ID:kvc3mTqP
>>381
ふざけんなよカスが
お前契約して来いよwおれがBRでボコボコにしてやるからwwww

>>382
擬似の連中とやればいいんじゃね?
まぁおれはあのキモイヘタレの助け合いみたいな擬似の雰囲気は嫌いだけどなwww

まぁ結論からいうとさ、
バイオ4は論外として、今世に出てる一番新しいバイオはOB2なわけで
OB2が一番最新の神バイオってことだよ
バイオ4とかぶっちゃけはなしにならねーしwww
391なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:42:06 ID:xSxe4qOB
>>390
バイオアウトブレイク2が神ゲーねぇ。まあ、それでもいいんじゃない?

契約はしてるよ。MMBBでそ。ゼータやモンハンGなら時々やってる
392なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:47:50 ID:kvc3mTqP
バイオはR1で適当狙いだとか、4こそアクションだとか言ってるヤツ
OB2でBR対戦してみたいんだけどww
どんだけテクニック使うと思ってんのかね?
100時間やっても常連には敵わないよwww
393なまえをいれてください:2005/12/03(土) 01:47:59 ID:6KO2JVbZ
アシュリー操作時は面白かった
394なまえをいれてください:2005/12/03(土) 02:55:33 ID:w2dVYp9J
たかがバイオごときにテクニックとかテラワロス
OB2なんか糞ゲーの代名詞じゃねーか
395なまえをいれてください:2005/12/03(土) 03:35:52 ID:ZC8YywVy
>>392
是非詳しく教えて
396なまえをいれてください:2005/12/03(土) 03:38:11 ID:90kJHI3N
>>394
>>392に挑戦してから言おうな
397なまえをいれてください:2005/12/03(土) 03:50:16 ID:+9rLd34K
バイオ4のデモを見ると戦闘がメタギアっぽいとか感じた
398なまえをいれてください:2005/12/03(土) 04:00:58 ID:UVpOehrs
液体窒素ぶちまけて倒す敵いるじゃん。あれの倒し方教えて。中々氏なん。
399なまえをいれてください:2005/12/03(土) 04:05:26 ID:f9ACYTH5
よくもまぁバイオシリーズで言い合い出来ますな。OB2を愛しているならこのスレから消えれば楽になれるよ。
400なまえをいれてください:2005/12/03(土) 04:11:52 ID:rESkAJqu
新生・バイオハザードって名前にした方がよかったんじゃねぇ?
これならゲーム性の変化もある程度受け入れられたと思う
401なまえをいれてください:2005/12/03(土) 04:45:00 ID:cgtiy7o1
謎解きがメインだと二週目とかがイマイチやる気でないね
ネタバレしてる謎解きなんて面白味が無いから
その点では今回のアクション要素がメインなシステムは悪くないと思うよ
二週目では一週目と違って少し工夫した戦い方とか楽しめるし
402なまえをいれてください:2005/12/03(土) 05:14:12 ID:/E/LDz3v
バイオ4はワラワラと沸いてくる感染者を
バッタ!バッタ!と打ち倒していく爽快感を味わうゲーム
感染者に囲まれてシドロモドロしながら恐怖を味わうゲーム
謎解きなんてオマケです

大体さ〜、みんなゾンビとかもう怖くないでしょ
どれか1作遊んだ時点でゾンビの怖さに免疫できるでしょ
謎解きやパズル要素楽しみたいなら
ゼルダとか買って遊んでりゃ良いでしょ
そんなのまだ遊びたいならもうバイオ買うなよ
403なまえをいれてください:2005/12/03(土) 05:22:26 ID:ZC8YywVy
ってか謎解きテラウザス!
404なまえをいれてください:2005/12/03(土) 05:29:03 ID:lvxxTb5x
今北。買おうかどうか迷い中。
発売前のwktk感をけっこう裏切られた感じなのか?
グッときたところ、ハァ?ってところをそれぞれ教えて下さいエロい人。
405なまえをいれてください:2005/12/03(土) 06:07:23 ID:gFMZ+0f4
システムについてはどうでもいい。
ドラマが欲しいのです。2ではレオンが
警察署内に入ったときのBGMとか映画みたいで良かった。
ストーリーは1のキャラが優遇されそうなので5に期待。
406なまえをいれてください:2005/12/03(土) 06:50:35 ID:mmjOnHYy
>>402
バッタ!バッタ!と打ち倒していく爽快感を味わうゲーム

バイオファンとしてはそれはDMCだの鬼武者でやって、
バイオに持ち込むなってことなわけだが。
バイオをそういう撃ちまくればいいだけ、斬りまくればいいだけの
馬鹿ゲーにするなと。
407なまえをいれてください:2005/12/03(土) 09:03:14 ID:RhbP1jFf
バイオ4最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
408なまえをいれてください:2005/12/03(土) 09:12:12 ID:ZwRHs8Kz
俺も4はGC版借りてやったけど、微妙だった。
敵が多いだけなら今までのバイオだけど、何か戦闘が複雑すぎ。
村長の家行くか行かないかのとこで飽きた。
元々バイオがマンネリ化してきてたのはわかってる事なんだし、
無理に新規客作る為にガラリとシステム変えるのはいただけな
い。これなら、劇場版のアリスだっけか?あれのパート込みの
リメイク3作ったがマシだったと思う。
既存システムなんてもうサイレンとか零にパクられてんだから
システムじゃなくシナリオでもうちょっと点数とって欲しかっ
た。
ここまで変わったバイオなんて、もうやる気がなくなる。
409なまえをいれてください:2005/12/03(土) 09:21:44 ID:A4rb9l4q
戦闘が複雑ってかお前がヘタクソなだけじゃね
410なまえをいれてください:2005/12/03(土) 09:22:54 ID:P5lENxJs
>>409
お前がうますぎる
411なまえをいれてください:2005/12/03(土) 11:29:40 ID:98x59Urk
1は言うまでもなく最高。
2もなんだかんだで楽しめた。大量のゾンビを相手にするのは新鮮だったし、豆腐編はやり込んだ。
3の追跡者もよかった。最後の方はちょっとアレだったけど。
ベロニカは長すぎ。キャラは敵も味方も変に超人じみてしまい、完全に失敗作。
0は、二人同時進行というアイディアはよかったけど、アイテム関係が面倒。
4はゲームとしては面白い。最初の方は特によかった。が、面白くもないファイル、人外の敵とおしゃべり、武器商人、ベロニカの悪影響で皆超人化…。現実と非現実の狭間にあった作品が、完全に非現実へ…悲しいね。
412なまえをいれてください:2005/12/03(土) 11:40:19 ID:EfGX3GXO
バイオ4は子供向けの幼稚なゲーム
さすがGCで出ただけある
413なまえをいれてください:2005/12/03(土) 11:42:26 ID:kxHjF2u2
1はアニメっぽかったが当時の技術ならしょうがない良作
2が一番の良作だったなー
3はもうちょっと爽快感が欲しい、とにかく逃げ回らんとダメなのは糞
4はもっと操作性と視点と謎解きをなんとかすればまあ遊べるゲームになる予感。
414なまえをいれてください:2005/12/03(土) 11:50:52 ID:bE7170Ua
操作性と視点も問題だが

敵を倒してお金やアイテムを得る
お店でアイテム購入

これが一番きつかった
鬼武者やDMCもこのせいで1回クリアしたあとすぐやめた
415なまえをいれてください:2005/12/03(土) 12:06:59 ID:528IsmhA
なんちゃって評論家多発中
416なまえをいれてください:2005/12/03(土) 12:09:27 ID:18cH7RBK
転がってくる岩の避け方に萎えてやめた
417なまえをいれてください:2005/12/03(土) 12:19:31 ID:Yll4jnKh
これシェんムー以下だった・・・つまんねー
418なまえをいれてください:2005/12/03(土) 12:28:52 ID:looJkSUI
つか射撃ゲームに文句言ってる奴、本当はコレ2の警察署でつくハズだったんだぞ。
初代のデュアルショックバージョンに収録されてる映像みてみ。
419なまえをいれてください:2005/12/03(土) 12:33:35 ID:rESkAJqu
4、5と同じ様なシステムのゲームが続いてこれ以上やるとマンネリするから
6ではマンネリ化を避けるために飛行機に乗って飛んでくるゾンビを打ち落とすシューティングになればいいと思う!!
マンネリ反対!!
420なまえをいれてください:2005/12/03(土) 12:36:39 ID:gFMZ+0f4
アンブレラの残党が宇宙ステーション内で究極のタイラント作ってるから
それをぶっ潰しに主人公勢ぞろいで宇宙に飛び出すぜ!!
まさにS・T・A・R・S!!
421なまえをいれてください:2005/12/03(土) 12:41:37 ID:PxAtanP9
バイオ4がつまんなすぎたから久々にサイレントヒルプレーしたが面白すぎ
やっぱりバイオゲーはこうでなきゃね
422なまえをいれてください:2005/12/03(土) 12:51:49 ID:BvMVSMcZ
バイオ4は『ガンサバイバー:ダイナマイト刑事レオン』って名前にした方がしっくりくる
いや、面白いんだけどな
423なまえをいれてください:2005/12/03(土) 13:19:22 ID:/E/LDz3v
バイオ4批判してる奴らの中には1サイコー
みたいな奴が多いな
ドラクエ3を美化するみたいにバイオ1を美化してんじゃねーの?
確かに面白かったが、続編はマンネリ化してたじゃね〜か
ちった〜バイオ4をほめてやれよ
文句言う奴はバカばっかだな
424なまえをいれてください:2005/12/03(土) 13:27:17 ID:weo+KQ2u
たしかにゲームとしては面白い。

でも、バイオの冠がなかったら買わなかっただろうなぁ・・・

3D酔いする俺には不向き。
今後のバイオが全部このシステムになるなら、多分買わない。
425なまえをいれてください:2005/12/03(土) 13:29:49 ID:mNn2JfTA
バイオ1は今やっても面白い
426なまえをいれてください:2005/12/03(土) 13:31:05 ID:weo+KQ2u
アンブレラがもうないということだから、もうあのバイオは出ないのか・・・
427なまえをいれてください:2005/12/03(土) 13:32:58 ID:/E/LDz3v
>バイオの冠がなかったら買わなかっただそう
じゃなくて、バイオがここまで変わったことを
評価してやった方が良いんじゃねえか?

オレ、3D酔いした事無いから分からんが
そんなツライの?
428なまえをいれてください:2005/12/03(土) 13:36:16 ID:uHdA6ujy
とりあえず2時間くらいやったがあの自分視点で動き回るのどうにかならなかったのかね?
すげー目が回るし、疲れる。足元が見えないし、動き回ってると自分がどこにいるかわからん
ちょくちょくマップ見ながらやるのも疲れる
429なまえをいれてください:2005/12/03(土) 13:36:50 ID:UIs4ypRY
敵がゾンビから寄生体に変わった、それだけ、もうゾンビはマンネリ化してきていたし
いいんじゃね、別に。
430なまえをいれてください:2005/12/03(土) 13:44:32 ID:S5e2/021
レオン&エイダ出演という内容だけで
どんなに糞ゲだろうとokなバイオ2ど真ん中世代
431なまえをいれてください:2005/12/03(土) 14:03:06 ID:uUEZsfdL
>>427
ツライよ…('A`)

ゲームそのものに文句はないんだけど、とにかく視点がね。
右斜め後方から見てるって状態がちょっとイラッとくるかなぁ。
でもあれ、完全にキャラ視点だともっと酔ってたと思う…。
432なまえをいれてください:2005/12/03(土) 14:05:39 ID:weo+KQ2u
リッジやエースコンバットでも、運転席視点、上視点とか変えれるんだから、
視点を変えれるようにしてほしかった。
俺は、レーシングゲームでも上視点は嫌いなんだよ。
433なまえをいれてください:2005/12/03(土) 14:07:18 ID:rESkAJqu
2作か3作おきにどんどんシステム変えてった方がマンネリ阻止になるってことですよ!!
6に期待!!
434なまえをいれてください:2005/12/03(土) 14:11:15 ID:weo+KQ2u
まあ、システムとしてはありかな・・・。
もうちょっと、練ってほしいところとかあるけど。
とくにクイック・ターンできないのは辛い。バイオでも、できたのに・・・。
435なまえをいれてください:2005/12/03(土) 14:14:54 ID:uHdA6ujy
1:神ゲーだった。初めてやった時は感動した
2:まぁまぁだった。
3:完全にマンネリ化。2からの進化なしでいまいち
ベロニカ:微妙。敵がとにかく化け物化してるだけ
4:2時間くらいやっただけだが、とにかく目が回るし疲れる。頭のクラクラしてくる。
  マンネリ打破しようというのは評価できるが・・・。ストーリーはまだやり始めたばっかなのでわからん
436なまえをいれてください:2005/12/03(土) 14:18:54 ID:BJu7FDpw
これどんくらい売れるかな?
437なまえをいれてください:2005/12/03(土) 14:20:32 ID:weo+KQ2u
前作までのファンは一応買うでしょう。
でも、今作で3D酔いした人は、次回作から躊躇するかも。
438なまえをいれてください:2005/12/03(土) 14:38:50 ID:AI9LrXcZ
もういいじゃん。元々2作目以降からは別路線みたいなもんだし。
売れ線銃ヲタキャラ物系続編の羅列。皮肉は抜きで実際これだろ。

田舎の警察部隊が支給品のベレッタでヒイヒイやるのと、ミニスカートの
姉ちゃんが幼稚なセンスのカスタムベレをバンバンやるのは根本的な隔たりが
ある。

4に関しては「別のタイトルでよかった」に一票。商売的にはコレが正解だとは
思うけどね。
439なまえをいれてください:2005/12/03(土) 14:44:29 ID:w199ehXY
>>434
…ちょっとまて。
クイックターンはあるぞ
PS2だと□+下?GCだとB+下でできたが
440なまえをいれてください:2005/12/03(土) 14:59:30 ID:40chQp/m
おまいらマンネリマンネリって言ってるけどさ。
そもそもマンネリってなによ?
同じゲームの続編なんだからマンネリもクソもないじゃん。
極端な話全く同じゲームシステムでストーリー変えて続編として出したっていいくらいだろ。
マンネリなんて言ったらドラクエなんかどうなるわけ?FFだってそうだろ。
あの二大RPGがいきなりアクションロールプレイングになったらおかしいでしょ。
なぜバイオにはそんな変化を求めるわけ?
バイオ2や3はマンネリ化してた。
っていうけど、同じゲームタイトルだからねw
2や3がマンネリだと言う奴はただ単にバイオハザードっていうゲームが向いてなかっただけなんだから他のやれよってはなし。
まあ4のバイオはおれには向いてないからおれもうバイオやらなけりゃいいって話だけどな
441なまえをいれてください:2005/12/03(土) 15:02:06 ID:Yj8SI77/
>>438
同じく「別のタイトルで良かった」に一票。

バイオは落ちが付かないまま0(時系列だとベロか)で終了、
これを新シリーズとして出しても良かった。
もうそんなにバイオの名前に集客力も無いだろうしね。
442なまえをいれてください:2005/12/03(土) 15:02:44 ID:S5e2/021
フム。確かにバイオ看板じゃなきゃ買わなかったカモ
443なまえをいれてください:2005/12/03(土) 15:09:09 ID:40chQp/m
それに2や3って売れなかったわけじゃないんでしょ?
もう明らかに売れなかったとかなら、それを打破するためにシステム一新してみりゃいいかもしれないけどさ、
おれはあのバイオが好きだったし、あれがバイオだと思ったし
どうしてシステムどころかゲーム自体まで変えてしまったんだろうとおもう。
俺が厨房のとき初めてやったのがバイオ2でいちばんやり込んだよ。
その次に3をやり込んだ
マンネリなんて感じたこと全くないんだけどな
これがバイオなんだし
444なまえをいれてください:2005/12/03(土) 15:16:11 ID:weo+KQ2u
>>439
PS2版、できませんでした・・・
445なまえをいれてください:2005/12/03(土) 15:18:55 ID:40chQp/m
初めてバイオハザードの話を聞いたとき、
銃でゾンビを倒すゲームだよ。
って聞いて、俺は真っ先にゲーセンのハウスオブザデッドを想像したね。
あーいうのが家でできるゲームかぁ。って思ってて
買って初めてこういうのだって知ったし新鮮だった。こういうアドベンチャーってバイオが最初だろ?
それが4になっていきなりハウスオブザデッドみたいなゲームになっちまうとはなぁ。
446なまえをいれてください:2005/12/03(土) 15:22:42 ID:gFMZ+0f4
右スティックで真後ろも見れる様にして欲しい。
後ろにいるんじゃないかとビビるじゃないか!
447なまえをいれてください:2005/12/03(土) 15:23:03 ID:uHdA6ujy
なんでクロレビあんなに点数高かったの?
2時間やっただけの俺にはとても高い点数はつけれないんだが。
クロレビつけてる奴らだって一つのゲームにそんな時間かけてやってないんだろ?

また大作ゲームだから高得点っていうインチキレビューだったの?
448なまえをいれてください:2005/12/03(土) 15:30:12 ID:Yj8SI77/
>>447
まあもちつけ。ゲームとしては佳作だよ。
普段は胡散臭いレビューだが。
449なまえをいれてください:2005/12/03(土) 15:48:34 ID:uHdA6ujy
バイオ1初めてやった時の┣¨‡┣¨‡感はもう味わえない?
点数高いから期待してたんだけど。2時間やった限りでは全然┣¨‡┣¨‡しない
450なまえをいれてください:2005/12/03(土) 15:49:00 ID:L+ji7WTO
>>445
俺の方ではHODを見て「なんかバイオみたいだな」
と言う奴のほうが多い。
HODシリーズは移植ハードに恵まれてねーからな・・

バイオ4は上のほうでもよくガンサバイバーだって言われてるけど
走るだけで結構敵やボスの攻撃がかわせるって辺り確かにそんな感じ。
あと、思い切って右スティックを押し込めば視点固定ってやっても
よかったんじゃないかなー。
451なまえをいれてください:2005/12/03(土) 17:30:16 ID:YF4cEd7u
初代バイオの感覚が味わいたいなら、
同じカプコンでなら、DEMENTOやれば満足できるよ。
クロックタワー〜DEMENTO制作チームに旧バイオ路線を継がせて、
バイオはホラーアクションて考えてるんじゃないか?
これはこれでおもしろいし。
バイオの、自分がこれからどうなるかわからない不安感や、
暗闇の中をじりじりと進んでいく恐怖は初代オンリーだと思う。
バイオは2の時点で、パニックホラーになってしまっていたから、
いっそのこと本作のような作品がすっきりしていてよかった。
俺はsirenや零に換えることで、2以降何となくすっきりしなかった
バイオへの想いを断ち切ることができた。
452なまえをいれてください:2005/12/03(土) 18:01:04 ID:rm6b2owH
1と4が最高
2,3は凡作
ベロニカ、0は糞

こういうやつっている?
俺だけ?
453なまえをいれてください:2005/12/03(土) 18:06:21 ID:gFMZ+0f4
ベロニカ以外は全部良かったと思うけどなぁ。
ベロニカはマグナム取り損ねたけど2週目やる気にならなかった。
454なまえをいれてください:2005/12/03(土) 18:22:58 ID:Ls8QdzWD
操作が糞すぎる
455なまえをいれてください:2005/12/03(土) 18:23:26 ID:NXtyB/ET
1が神
2、3が良作
ベロニカ、0(;´Д`)
4は良作
こんな感じ。
やっぱしラジコン操作なんだな、俺がやりたいの。
リメイクバイオはちょっと嫌い。
だんだんシステムが初心者よりになっていったのが間違いな希ガス。
ベロニカなんか、MAP見たらどこの鍵持ってるとかが丸分かりだったのがね・・・
456なまえをいれてください:2005/12/03(土) 18:32:12 ID:3TnkjRt9
4良
1懐古厨
23それなり
457なまえをいれてください:2005/12/03(土) 18:36:27 ID:4GNMXudv
1,2,3が最高
ベロニカ以降糞化の一途を辿ってる
458なまえをいれてください:2005/12/03(土) 18:36:43 ID:lpwIXux3
>>444
下を押しながら×ボタン押せば簡単にできるだろ
少しは説明書や公式見たらどうだい?
459なまえをいれてください:2005/12/03(土) 18:43:10 ID:+Yr4ygsC
リメイクバイオハザード
綺麗な張りぼて
バイオ0
物足りない
バイオ4
1周したら飽きた。最初の村もっと、ぶっちゃけアシュリーともっと遊びたかった
バイオ2
今更・・初期に同じ
バイオ3
攻略めんどい。セーブせずにネメシスにやられた時は精神ショック強かった欝だった
MGS1
絵が汚い。作業つまらない
MGS2
六角形の手抜き、御遣いなんてつまんない
MGS3
それなりに面白い、MGS3SS早く発売して
MGS4 バイオ5
いつまで待たせんだゴラァ! 待てない何か面白いのプリーズ
デビルメイクライ
せまい。きもい。しょぼい
デビルメイ2
もっとしょぼい。画面粗い
デビルメイ3
もう知らないもん
メタルスラッグ1
何周もやった
メタルスラッグX
なんか敵とか無駄にややこしいだけ
メタルスラッグ3
Xよりもっと無駄にこってるし

MGS3とバイオ4くらいしかマシなゲームねえ・・ 面白いのはひとつもないとかもうね('A`)
460なまえをいれてください:2005/12/03(土) 18:43:48 ID:aygISgNP
今日夜勤明けで買ってきて早速プレイ。
夜勤明けの疲労と3D酔いで頭痛と吐き気が…
でもオモシロス
461なまえをいれてください:2005/12/03(土) 18:46:04 ID:rm6b2owH
>>459
誤爆じゃないよな・・・?
462なまえをいれてください:2005/12/03(土) 18:51:13 ID:+Yr4ygsC
リメイクバイオ持ってるけどやる気にならない
いけるとこ少ないし通行止めテラウザス
売ろうにも1000円にもならねえはした金
プレイしようにも時間の無駄・・ただ綺麗なだけ
綺麗なだけで直接影響を与えれない綺麗な張りぼて
バイオ0もすることない攻略ルート覚えゲーのオンパレード
バイオ4は敵少ないってか狙い撃ちしてたら余裕で1周で飽きた
おまけもルート覚えて虐殺してくださいって感じで萎え萎えですわ
463なまえをいれてください:2005/12/03(土) 18:52:25 ID:+Yr4ygsC
取り敢えず全部クリアはした。ツマラナカッタ。最近面白いゲームはひとつも無かった。悲しい。
464なまえをいれてください:2005/12/03(土) 18:53:07 ID:+Yr4ygsC
鬼武者3も2も1も一回やったら終了。コストの割りに十数時間で無駄になるゲームって・・
465なまえをいれてください:2005/12/03(土) 18:54:50 ID:nn+quanJ
本スレとこっちどっちに書くか迷ったんだけど
初代バイオのリメイク?の奴って面白い?
俺バイオってゲーム歴長い割りに一度もやったことないんだけど
好きなゲームはぷよぷよ ボンバーマン ドカポン リンダキューブ
俺屍 とかでアクション下手なんだけど。
466なまえをいれてください:2005/12/03(土) 18:57:43 ID:rm6b2owH
>>465
一般的に評価は高い。
従来システムのバイオの中では最も評価が高い1つかもしれない。

ただ、ここでもあるように、
綺麗なだけ、面倒すぎなどの批判もある。
467なまえをいれてください:2005/12/03(土) 19:00:36 ID:gFMZ+0f4
リメイクはやったことないけど。1がバイオハザードの本質。(言いすぎ?)
面白いはず。
468なまえをいれてください:2005/12/03(土) 19:01:28 ID:nn+quanJ
ふむ〜そうかー
今頃上にもリメイク版の話出てるの気がついた
469なまえをいれてください:2005/12/03(土) 19:03:03 ID:rm6b2owH
個人的なリメイクの評価。

少し面倒くさすぎる感じもあるが、従来システムの中では1と並んで一番面白かった。
特に、あのグラフィックと怖さ、雰囲気はシリーズ最高。
470なまえをいれてください:2005/12/03(土) 19:06:03 ID:lVd8mJJE
リメイクバイオが面倒って・・・どれだけヘタレなんだよ。
ゲーム自体やめれば?
471なまえをいれてください:2005/12/03(土) 19:15:03 ID:W8IYCQPq
>>470
お前みたいにゲームに人生かけてる奴ばかりじゃないんだよ プ
472なまえをいれてください:2005/12/03(土) 19:19:36 ID:lVd8mJJE
>>471
はいはいヘタレ乙
473なまえをいれてください:2005/12/03(土) 19:34:14 ID:dCAP1FAc
めんどくさくないのは1周めですからw
474なまえをいれてください:2005/12/03(土) 19:34:37 ID:dCAP1FAc
2周目は何が楽しくて一回言ったところに道具とりにいくのか・・・・w
475なまえをいれてください:2005/12/03(土) 19:36:32 ID:lwi8AvSv
もう売るわ
二度とやらん
476なまえをいれてください:2005/12/03(土) 19:38:04 ID:lVd8mJJE
>>474
そんなんどのゲームでも一緒だろw
だったら2周目やるなよw
どんだけ馬鹿なんだよwww
477なまえをいれてください:2005/12/03(土) 19:42:52 ID:ucIVWPQD
>>474
バイオに限らねえだろそれ
478なまえをいれてください:2005/12/03(土) 20:01:18 ID:weo+KQ2u
ボタン押すタイミングが短すぎ。
イージーやアマチュアならボタンの反応時間も伸ばせや
479なまえをいれてください:2005/12/03(土) 21:20:38 ID:UVpOehrs
\\\\\     ___   ////// ///////
\\\      ./    \   ////// //////
\\       . | ^   ^ |     ////// ////
\         | .>ノ(、_, )ヽ、.|      ////// ///
         __! ! -=ニ=- ノ!_
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|         ___        |
  / :::::::::::|       ./    \      |__
  / :::::::::::::|        .| ^   ^ |     rニ-─`、 三二 
. / : :::::::::::::|       | .>ノ(、_, )ヽ、.|    `┬─‐ .j 三二ー
〈:::::::::,-─┴-、     ! ! -=ニ=- ノ      |二ニ イ 三二
.二三/ ─┬⊃     \`ニニ´/      |`iー"| 
.二三 ..ニ.ニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|
480なまえをいれてください:2005/12/03(土) 22:03:14 ID:dCAP1FAc
1って場所覚えたら楽勝すぎて糞
481なまえをいれてください:2005/12/03(土) 22:40:21 ID:kvc3mTqP
>>480
4なんて場所覚えなくてもいいからもっと楽勝だよな
482なまえをいれてください:2005/12/03(土) 22:54:09 ID:DmMHuyHR
>今週発売の新作は、大方の予想通り、PS2版「バイオハザード4」が1位に
>販売本数は14.5万本と、GC版の11.8万本を3万本近く上回っているようです
>「コード・ベロニカ」のPS2版がDC版を超えられなかったことを考えると、
>上々のスタートといえるのではないでしょうか

アメリカで1位とった神ゲーが14万本・・・もう日本では続編出ないかもね・・・
483なまえをいれてください:2005/12/03(土) 23:40:26 ID:jc1c+v/l
特にGCはいいゲームほど売れないからなあ。
エターナルダークネス、メトロイドプライム、バイオ……。
484なまえをいれてください:2005/12/03(土) 23:55:13 ID:+NsAZsj0
エイリアンとか寄生獣とかインスパイヤしまくっててワラタ
485なまえをいれてください:2005/12/04(日) 00:06:08 ID:nyRUb2Ps
>>482
アメリカでも販売本数は少なかったはずだが…
評価は高かったけど
486なまえをいれてください:2005/12/04(日) 00:10:24 ID:uff29omI
GC版11.8って万本しか売れなかったのか。すげえ売れてねぇのw
487なまえをいれてください:2005/12/04(日) 00:12:26 ID:JUbt0tq/
あぁやっぱりバイオ売れてないな
もうこのアクション路線はすぐやめるかもね
つまんないもんね
元のに戻したら100万本いくだろうね
488なまえをいれてください:2005/12/04(日) 00:14:04 ID:br/2r8YJ
>>487
そもそももうあきられてるよ
バカちんwwww
489なまえをいれてください:2005/12/04(日) 00:14:26 ID:uff29omI
>>482
それどこのサイトで見れるの?
490なまえをいれてください:2005/12/04(日) 00:16:53 ID:9Ci4FU/I
>>487
未練がましいな。いい加減に諦めろよ
491なまえをいれてください:2005/12/04(日) 00:22:56 ID:w/u8moUW
もうバイオシリーズじゃなくてもいいんだよ
ディノクライシス1みたいなのでもいいんだよ
旧バイオシリーズと同じ体系のゲームならなんでもいいんだよ
ゾンビクライシス作ってくれよ、カプリコン
492なまえをいれてください:2005/12/04(日) 00:24:10 ID:n/+mXBg8
本スレに対してアンチスレの進みの遅さが
バイオ4の面白さを如実に語ってるな。
493なまえをいれてください:2005/12/04(日) 00:26:52 ID:Gp4rhlrz
>>492
俺もそう思った。
494なまえをいれてください:2005/12/04(日) 00:27:10 ID:w/u8moUW
もう皆バイオから離れたんだよ
ほとんどのバイオファンはもう家庭用ゲーム板には来ないだろうな
495なまえをいれてください:2005/12/04(日) 00:31:55 ID:asUXDFMJ
旧路線が飽きられてたって言う奴は、GC版4発売後に小林Pが
「ユーザーの反応次第では元の路線に戻すことも考える」と
消極的な発言したのを忘れてるのかね
自信が無くて客の顔色ビクビク窺ったモデルチェンジだったんだよ

常識的な人間なら「今回は成功して良かったね」ぐらいに控えめに言うぞ
よくもまあ鬼の首を取ったようにマンネリマンネリ言えるもんだ
496なまえをいれてください:2005/12/04(日) 00:33:40 ID:9Ci4FU/I
まあ、実際マンネリだったからな。
それでも出来が良ければまだ良かったが、その出来も悪かったんだから。
497なまえをいれてください:2005/12/04(日) 00:35:35 ID:cuEp5TBO
バイオの「孫・曾孫」の類のゲームが多くなったってことだろ
色んなものに影響していって様々な形として継がれていったと思えば良い
バイオ批判するのはターミネーターシリーズはもう駄目だなあ、とかいうのと一緒
498なまえをいれてください:2005/12/04(日) 00:39:40 ID:b/NRcQX4
きみら期待しすぎなんだよ
499なまえをいれてください:2005/12/04(日) 00:41:20 ID:9Ci4FU/I
むしろ、4否定派の方々にとってのA級戦犯は2以降のスタッフとフラグシップじゃないか?
500なまえをいれてください:2005/12/04(日) 00:45:40 ID:fAs/EtiA
これが本当に神ゲーか?
まだ城入った所だけど普通におもしろいくらいだな。
501なまえをいれてください:2005/12/04(日) 00:50:30 ID:Ln/tmzrZ
>>492
アンチがこのスレに書く頻度とマンセーが本スレに書く頻度は同じじゃないし
そんなもん一概に言えるかよ
アンチなんだからそんな張り付いてるわけないじゃん
502なまえをいれてください:2005/12/04(日) 00:56:38 ID:asUXDFMJ
>>499
フラグシップはシナリオだけだからそうでもない。
2以降も三上がダメ出ししてたって言うからな
バイオらしくない作品は丸々作り直しまでさせて・・・
それでいてフラグに並ぶとも劣らない糞シナリオで
ゲーム性まで変わった4を出したのに呆れた
503なまえをいれてください:2005/12/04(日) 00:58:27 ID:oJzZ1lLA
というかこのアンチの少なさがバイオがマイナーゲームになってきてるということの証明だな
ゲームに限らず人気のあるものは常にアンチスレが賑わってる
504なまえをいれてください:2005/12/04(日) 01:00:34 ID:9Ci4FU/I
>>502
確かに糞だったな。
恋愛要素と中途半端な人間性描写が無い分だけマシだったが
505なまえをいれてください:2005/12/04(日) 01:04:14 ID:qZEJCBXM
>>503
まさにその通り。
アンチを通り越して、「完全に見放された」のがバイオ4。

で、マンネリマンネリ言ってるやつは
売上実績調べてから言えよ、アホが。
506なまえをいれてください:2005/12/04(日) 01:06:24 ID:9Ci4FU/I
>>505
そこで見放されたのを4に限定してるのがなんともおめでたいな
507なまえをいれてください:2005/12/04(日) 01:12:40 ID:MINDzWoq
>「ユーザーの反応次第では元の路線に戻すことも考える」

この発言知って少し安心したよw
こんだけ売り上げしょぼいんだから戻すだろ
508なまえをいれてください:2005/12/04(日) 01:14:41 ID:9Ci4FU/I
戻したら売上げも戻ると思ってるのか?
509なまえをいれてください:2005/12/04(日) 01:17:15 ID:iX+jxNvW
メインストーリーが全然先に進まないのも原因だと思う
510なまえをいれてください:2005/12/04(日) 01:17:56 ID:9Ci4FU/I
同意。2以降の出来がもっとしっかりしてればこうはならなかっただろうな。
511なまえをいれてください:2005/12/04(日) 01:18:36 ID:ljK/Mqqm


      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 凹凸まだぁ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
512なまえをいれてください:2005/12/04(日) 01:19:46 ID:Ln/tmzrZ
GC行った時点で見放されたんじゃね?
なんでGCなの?そんなら別に買わねーよ
って感じで3まではよかったと思うけどな〜
普通にPS2でまともな続編を出して欲しかった
513なまえをいれてください:2005/12/04(日) 01:20:47 ID:MINDzWoq
路線を元に戻してPS3のグラフィックで完全新作なら間違いなく売上げは戻るね
514なまえをいれてください:2005/12/04(日) 01:21:57 ID:9Ci4FU/I
しかし、3、ベロの時点で大分売上げは落ち始めてたからなあ。
GC独占は確かにトドメになったが。

とはいえ、PS2じゃあリメイクや4の実現は難しいと判断したのだろうな。
PS2版4も大分無理したようだし。
515なまえをいれてください:2005/12/04(日) 01:31:54 ID:MINDzWoq
もうカプコンはGCではバイオ出さないよ

5もPS3とXBOX360だけだし

516なまえをいれてください:2005/12/04(日) 01:35:54 ID:9Ci4FU/I
>>515
えらく今更なことを言うな。
517なまえをいれてください:2005/12/04(日) 01:37:43 ID:Ln/tmzrZ
PS2でのまともなというか本来のバイオっぽいのはアウトブレイクシリーズだけになるな
アウトブレイクのグラフィックでいいから4出して欲しかった
PS3や360の発売間近で4出すんじゃなくてもっとはやく出して欲しかった
そんで次世代機出てすぐくらいに5出せばよかったのに
518なまえをいれてください:2005/12/04(日) 01:44:48 ID:ljK/Mqqm
おい!PS2のバイオってスクイーズ仕様らしいじゃん!こっちの方が全然良いよ!
519なまえをいれてください:2005/12/04(日) 01:46:40 ID:dfnDYxkz
5が芸能人タイアップのムービーゲーにならない保障が無いので
別にどこのハードに出されてもいいです。
520なまえをいれてください:2005/12/04(日) 01:48:09 ID:9Ci4FU/I
>>芸能人
それだけは止めてくれ
521なまえをいれてください:2005/12/04(日) 01:49:30 ID:MULto3Ls
5の主人公は上戸彩扮するクレア
522なまえをいれてください:2005/12/04(日) 01:52:00 ID:O9jtipiW
初代で出した実写人物まんま出せば済むだろ。
523なまえをいれてください:2005/12/04(日) 01:53:14 ID:ZeQRVouN
バイオ4は意外と評判悪いみたい
このスレでは良識的な人が4の出来に絶望して書き込みしなくなったからマンセー書き込みしか見当たらないが現実ではほとんどのバイオファンから見放されてる
ああいうのはアメリカでは受けがいいみたいだけど日本人には受けないようだね

524なまえをいれてください:2005/12/04(日) 01:54:05 ID:dfnDYxkz
>>520
でも今カプで偉いの否船らしいんだもん、可能性が出てきちゃったよ
525なまえをいれてください:2005/12/04(日) 01:57:14 ID:LtUzGR0z
ナメナメ
526なまえをいれてください:2005/12/04(日) 02:00:38 ID:XLZw70kY
>>522
むしろそれを望むw
527なまえをいれてください:2005/12/04(日) 02:24:39 ID:ljK/Mqqm
>>376
ズームじゃなくスクイーズワイドで遊べるよ
528なまえをいれてください:2005/12/04(日) 03:55:59 ID:krdHNAf3
バイオハザード4?
そうだな…
例えて言うならば,最愛の彼女がレイプされた,そんな気分にさせられるゲームさ.
529なまえをいれてください:2005/12/04(日) 05:03:24 ID:4REBDMrD
買った人間の9割ぐらいは顧客満足度が高い
2ちゃんに居るゲーオタで、
こんな過疎スレに居るような奴らだけがここでダベッてる

勝手に思い込んだ自分のバイオ的な要素を満足させるために
ガラリと変わったバイオ4をみて

驚き

慌てふためき

勝手に怒り

アクションが苦手とか

謎解きが満足できないとか

馬鹿で低脳なタタキを繰り広げる事で自分を納得、満足させようとしている
だが、コレが「バイオ4」であり、製作者たちは正式な続編としてナンバリングを打った

このことは揺ぎ無い事実であり
コレがバイオで無いとする妄想アンチたちに対する答えである
ゆえに、ここで低脳な文句ばかり言っているアンチたちは
もうバイオを買う資格は無く
口をつぐみ、光を避け、金輪際バイオには一切触れるな!!
そうすれば、天への道が開かれ、いつかはバイオをする資格が
そのものに与えられるであろう!




気づけば、どッかのバカ教祖のような口調にゴメンス!
530なまえをいれてください:2005/12/04(日) 05:15:17 ID:1ZmmHfxz
>買った人間の9割ぐらい

で、実際に買った人間てのはどれくらいいるんだ?
100人?1000人?w
531なまえをいれてください:2005/12/04(日) 05:28:21 ID:XaQAuUTz
買ったがバイオ4やらずに2chやってるオレって・・・
2chの中毒性のほうが問題だ。
532なまえをいれてください:2005/12/04(日) 05:49:36 ID:oq6/cuO0
どこかでシステムを変えないと
いつかマンネリが来るよ
バイオも然り

もう、2Dのドラクエは出ないよ
533なまえをいれてください:2005/12/04(日) 06:44:25 ID:KTgHHPtx
2Dか3Dかってのはシステム云々の話じゃないだろ、馬鹿か?
534なまえをいれてください:2005/12/04(日) 09:48:33 ID:ex/i3l3d
ガンサバイバーみたいだった。
てかバイオって100万とか売り上げてたゲームだったの?
535なまえをいれてください:2005/12/04(日) 10:29:17 ID:K3bitlED
つか、このシリーズってとことん客に媚びてるよな。
正直、1のコアな内容からは想像もつかないほど厨のファンが増えた。
カプコンのレベルが低いのか、それともガキ向け路線に持っていったのかは
知らないけどさ。
536なまえをいれてください:2005/12/04(日) 10:40:55 ID:XaQAuUTz
今1っぽいの作ったら。
なにこのバイオ、こんなのバイオじゃない!になったりして。
537なまえをいれてください:2005/12/04(日) 12:32:59 ID:vDYmrlT4
バイオ4は子供向けの幼稚なゲーム
俺の友達も皆バイオ終わったなと言ってる
親戚の小学生は楽しく遊んでる

538なまえをいれてください:2005/12/04(日) 12:54:24 ID:iN/zlh7s
FPS人気にあやかってまがいもん作ってるとしか思えん
539なまえをいれてください:2005/12/04(日) 13:24:42 ID:WwtXjbEn
ホラー映画が続編が出るたびに「こんなの○○じゃない」
とか「ホラーじゃない」とか「やっぱ××が撮らないと」
とか言われるのと同じだね。
つまりこれが正統進化だ。
540なまえをいれてください:2005/12/04(日) 14:06:22 ID:9Ci4FU/I
まあ、路線変更は4に始まった事じゃなくて2からだしな。
しかも2以降は糞ばかり。少なくとも2以降の劣化続編よりは出来が良い4
541なまえをいれてください:2005/12/04(日) 14:31:09 ID:ljK/Mqqm
Haloの方が神げー
542なまえをいれてください:2005/12/04(日) 14:37:20 ID:9Ci4FU/I
haloってFPSとしては中の上ぐらいの出来じゃなかったっけ
543なまえをいれてください:2005/12/04(日) 14:41:47 ID:tY3KlN/m
>>539
そんな屁理屈どうでもいいんだよ
俺たち真のバイオファンはガンサバイバーなんてやりたくないんだよ
544なまえをいれてください:2005/12/04(日) 14:47:31 ID:Vvcbst1U
なにこのバイオって言った時点でバイオって認めてんじゃん
545なまえをいれてください:2005/12/04(日) 14:48:44 ID:WwtXjbEn
>>539
大丈夫。そのうちホラー映画と同じように「原点回帰」とか言って
「真のファン(w)」とやらを狙ったのが出るから。
546なまえをいれてください:2005/12/04(日) 14:49:20 ID:nlgD6mNr
4で長年バイオを支えてきたファンを失った
バイオはもう終わりだ
547なまえをいれてください:2005/12/04(日) 14:49:21 ID:9Ci4FU/I
真のバイオファンの総意みたいな言い方するなよ。

というか、真のバイオファンなら2で既に見切りつけてるだろ。
ぱっと見のシステムが同じだけで惰性で付いて行くのが真のバイオファンなのか?
548なまえをいれてください:2005/12/04(日) 14:50:07 ID:ljK/Mqqm
バイオ1は視点の悪さも怖さに繋がってたんだよね
バイオ4ってただのアクションゲームになってしまってる所が残念だな

バイオ5も視点が自由に出来そうだし期待出来ないな・・・
549なまえをいれてください:2005/12/04(日) 14:50:18 ID:t+g26uXh
ガン鯖みたいなもんだなw
幻のバイオだしゃよかたのにとは思う
550なまえをいれてください:2005/12/04(日) 14:51:02 ID:tY3KlN/m
>>547
当然だろ
俺たち真のバイオファンは2も3もベロニカも骨の髄までしゃぶりつくしてるよ
551なまえをいれてください:2005/12/04(日) 14:51:14 ID:CxDBSZcE
真のバイオファンw
552なまえをいれてください:2005/12/04(日) 14:52:42 ID:t+g26uXh
カプは従来やりたくないらしい
あの女パートで実証済みだしな。
わざと粗悪なカメラワークにしてるし。
553なまえをいれてください:2005/12/04(日) 14:52:44 ID:9Ci4FU/I
>>550
そういう惰性で劣化続編までマンセーしつづけた奴がバイオシリーズを駄目にした事に気付けよ
554なまえをいれてください:2005/12/04(日) 14:52:59 ID:XaQAuUTz
オレは真のバイオファンだw。ストーリ−の行方が知りたいだけです。
システムは変わってくれてもいい。 ただオレがおじいちゃんになる前に
完結させてくれ。
555なまえをいれてください:2005/12/04(日) 14:55:28 ID:tY3KlN/m
>>553
なんで劣化続編てことにしてるんだよw
2も3も劣化してないよ
バイオがだめになったのはプラットホームをコロコロ変えて真のバイオファンが分散してしまったからに他ならない
556なまえをいれてください:2005/12/04(日) 14:55:52 ID:9Ci4FU/I
>>554
まあ、無理だろうな。
あんな大風呂敷広げて収拾が付かなくなった挙句の4での強制終了だからな。
557なまえをいれてください:2005/12/04(日) 14:57:48 ID:t+g26uXh
三で完結すりゃよかったのによ。新しいのいれるからまとまらん
駄作の0、三、ベロニかなんぞイラね
558なまえをいれてください:2005/12/04(日) 14:58:20 ID:9Ci4FU/I
実際、1を中途半端に引き摺りながらライト受けを狙って変なドラマ性と難易度低下を組み込んだ、
しかもシステム面での改良も無ければ、敵やステージ、謎解きの変わり映えも無い。

正に劣化続編の典型じゃん
559なまえをいれてください:2005/12/04(日) 14:59:12 ID:DTLpQPVz
539 なまえをいれてください sage New! 2005/12/04(日) 13:24:42 ID:WwtXjbEn
ホラー映画が続編が出るたびに「こんなの○○じゃない」
とか「ホラーじゃない」とか「やっぱ××が撮らないと」
とか言われるのと同じだね。
つまりこれが正統進化だ。


545 なまえをいれてください sage New! 2005/12/04(日) 14:48:44 ID:WwtXjbEn
>>539
大丈夫。そのうちホラー映画と同じように「原点回帰」とか言って
「真のファン(w)」とやらを狙ったのが出るから。
560なまえをいれてください:2005/12/04(日) 14:59:31 ID:t+g26uXh
傘倒産で終了だもんな。もう見限る
561なまえをいれてください:2005/12/04(日) 15:02:01 ID:tY3KlN/m
>>558
続編とはそういうものだろ
4は続編ではなく別のゲーム
俺たち真のバイオファンが納得いかないのも当然のこと
562なまえをいれてください:2005/12/04(日) 15:02:33 ID:vNur0RJ+
操作性悪いな
563なまえをいれてください:2005/12/04(日) 15:03:34 ID:9Ci4FU/I
改良すらしないのが続編か?
しかも謎解きも1から使いまわしたような物ばかり。

中途半端に難易度ばかり下げてしまったから、1のシステムが台無し
564なまえをいれてください:2005/12/04(日) 15:04:45 ID:t+g26uXh
0でブラウ゛ォー隊員ないがしろにしなけりゃここまで落ちぶれてはなかった。
565なまえをいれてください:2005/12/04(日) 15:06:52 ID:tY3KlN/m
>>563
改良してるだろ
ザッピングシステム、武器やコスチュームの増加、クリア後のおまけモード
3では緊急回避や弾薬の調合という要素も加わった
566なまえをいれてください:2005/12/04(日) 15:08:10 ID:9Ci4FU/I
全く取ってつけたようなものばかりだな。

それよりも鍵探しばかりのお使いを改善しろよ。
あと、敵が弱体化したのも痛い。ゾンビがただの的になってしまった
567なまえをいれてください:2005/12/04(日) 15:09:12 ID:xRL0qQ86
OBも含め全シリーズをやってきたが、真のバイオと呼べるのはリメイクだけ。
ゲーム性が恐怖に直結しており見事な出来だった。
リメイクというよりかはバイオの完成形だと思った。
4はゲームとしては面白いがホラーとしてはイマイチ、三上が雑誌上でメトプラを
絶賛していたので少なからず影響を受けていると思う。
568なまえをいれてください:2005/12/04(日) 15:09:56 ID:t+g26uXh
3で汁イギリス行くで4で傘倒産終了
納得出来ねーよアホ!
569なまえをいれてください:2005/12/04(日) 15:13:12 ID:tY3KlN/m
>>566
別に弱体化してないぞ
1はゾンビに噛まれたあと振り払うということが出来なかったから死ぬ確率が高かっただけだろ
570なまえをいれてください:2005/12/04(日) 15:13:15 ID:XaQAuUTz
>>568
落ちぶれたアンブレラの元研究員が何かやってくれます。
ウィルスを持ち出してテログループに売るって
どっかで見たパターンを。
571なまえをいれてください:2005/12/04(日) 15:14:07 ID:t+g26uXh
振り払うのは出来た訳だが
572なまえをいれてください:2005/12/04(日) 15:15:51 ID:CxDBSZcE
1のゾンビはザンギエフばりに吸い込みすぎ
573なまえをいれてください:2005/12/04(日) 15:16:16 ID:xRL0qQ86
海外誌のインタビューだと発表当初の4はアンブレラを叩きにいく話だったらしい。
GCの特典DVDに映像が収録されていた幻の幽霊バイオも同様。
ただ三上がゾンビとアンブレラはもういいや、フラグシップとも縁切れたし勝手に
やっちゃおうってって感じで出来たのが製品版。
574なまえをいれてください:2005/12/04(日) 15:17:56 ID:t+g26uXh
>>570
何かB級からD級になりそうなオカン
575なまえをいれてください:2005/12/04(日) 15:18:44 ID:9Ci4FU/I
>>567
そういえばメトロイドを絶賛してたな。
「続編にもまだこういうやりかたがあったのか」って言ってた気がする。

そういえば、あれも2Dアクションから3D主観視点ADVに鞍替えしたが、
やはり海外受けは良かったな
576なまえをいれてください:2005/12/04(日) 15:19:17 ID:t+g26uXh
三上ハラキリするんじゃなかったの?
577なまえをいれてください:2005/12/04(日) 15:21:00 ID:/vFOHT9L
そのうち三上の腹切りグロ画像がネットに出回るかもな
578なまえをいれてください:2005/12/04(日) 15:21:45 ID:9Ci4FU/I
チェーンソーで首を落とされるレオンの顔を三上にコラしたやつならあった気がする
579なまえをいれてください:2005/12/04(日) 15:29:46 ID:SmmDF/SY
>>573
そっちの方がやりたかった。いきなりOPでアンブレラ壊滅しててもなぁ
580なまえをいれてください:2005/12/04(日) 15:33:28 ID:9Ci4FU/I
>>579
しかし、実際どういう展開だったんだろう?
歴代主人公がアンブレラ本社に乗り込んでドンパチなんてのをやるぐらいなら、まだ株価暴落の方がマシだが
581なまえをいれてください:2005/12/04(日) 15:37:20 ID:sD6n2dAp
>>580
そっちのほうが遥かにすっきりする。それを4で出して、5からはモデルチェンジと称し
今回の4みたいなのを発売していたならバイオにも見切りをつけることが出来ただろう。
582なまえをいれてください:2005/12/04(日) 15:43:55 ID:9Ci4FU/I
やはりアンブレラを強大にしすぎたのが失敗だったな。
政府権力まで動かせるほどの巨大企業にしてしまったせいで、決着のつけ方が無くなってしまった。

1のように、アンブレラが直接関わってるような関わってないようなで終わらせれば良かったのに。
またはアンブレラをそこまでの巨大企業にしないようにするか。

シナリオの流れでは1,2,4の流れだったらそこまで無理は無かっただろうに。
583なまえをいれてください:2005/12/04(日) 15:44:39 ID:gc9y8upN
いつかアンブレラ壊滅編やってくれるかも

そう期待させて延々と引っ張る気かもしれん
0でブラボーを餌に豪快な釣りをやってくれた前科もあるし
584なまえをいれてください:2005/12/04(日) 16:00:45 ID:xRL0qQ86
幻の4は一応アンブレラ完結編になる予定だったみたい。
舞台は始祖ウイルス発祥の地の孤島。
島全体がウイルスに犯されている。
島に生息する蛇が始祖ウイルスにより突然変異、生物から建物までに侵食する。
ボスはスペンサー卿。
変更後
始祖ウイルス発祥の地はは変わらず古城の他に1のような洋館も登場。
ウイルスに侵食されると幻覚を見る。症状が進行すると幻覚と現実の区別がつかなくなる。
ゾンビも登場する。

だったがフルモデルチェンジしきれていないという理由で没になった。
以上海外雑誌にのっていたプロデューサーインタビューから。

ちなみにここで独占供給の事を尋ねられていたが、
「他の機種出る事は絶対、絶対ありません!バイオ4はGC独占供給です」
と言い切っていたw
585なまえをいれてください:2005/12/04(日) 16:04:36 ID:9Ci4FU/I
>>584
フルモデルチェンジしきれてなかったってよりも単純につまらなかったんじゃね
586なまえをいれてください:2005/12/04(日) 16:20:22 ID:MQ2fa9y7
ストーリーはあとでいいから視点をなんとかしろ!!
なんだこの酔うゲームは!FPSもどきが!
587なまえをいれてください:2005/12/04(日) 17:05:37 ID:9Ci4FU/I
視点を2バージョン用意するのは不可能だったのかな。
フルポリならできそうな気もするが。

システム上、銃だけは視点を戻さなければならないだろうが。
588なまえをいれてください:2005/12/04(日) 17:22:16 ID:JKGqxd+3



        フ ル モ デ ル チ ェ ン ジ  失 敗  
  

589なまえをいれてください:2005/12/04(日) 17:30:50 ID:Ln/tmzrZ
1(リメイク)ではドアノブが壊れたくらいで通行禁止になってたのが
4ではドアノブもなにも蹴り飛ばすだけで開いてしまうのはなぜですか?
じゃあ1(リメイク)でも蹴り飛ばして開ければいいのにね
これがモデルチェンジってやつですか・・・・
1みたいなのが面倒臭くて嫌い、4が最高って言ってる人がなぜバイオファンぶっているのか・・・
理解できない
過去のバイオは好きだったが4は嫌いというのは筋が通ってる。
バイオ4を評価している人はバイオファンじゃなくて4からのバイオファンといってほしい
なぜなら全く違うゲームだから
590なまえをいれてください:2005/12/04(日) 17:35:33 ID:T4Z89g2X
マンネリが好きな御方もいるようで
591なまえをいれてください:2005/12/04(日) 17:39:21 ID:t5Dyy+5C
おまいらマンネリマンネリって言ってるけどさ。
そもそもマンネリってなによ?
同じゲームの続編なんだからマンネリもクソもないじゃん。
極端な話全く同じゲームシステムでストーリー変えて続編として出したっていいくらいだろ。
マンネリなんて言ったらドラクエなんかどうなるわけ?FFだってそうだろ。
あの二大RPGがいきなりアクションロールプレイングになったらおかしいでしょ。
なぜバイオにはそんな変化を求めるわけ?
バイオ2や3はマンネリ化してた。
っていうけど、同じゲームタイトルだからねw
2や3がマンネリだと言う奴はただ単にバイオハザードっていうゲームが向いてなかっただけなんだから他のやれよってはなし。
まあ4のバイオはおれには向いてないからおれもうバイオやらなけりゃいいって話だけどな

592なまえをいれてください:2005/12/04(日) 17:39:37 ID:mCDczHPN
ここは保守派が多いですね。
だから続編ばかりでるのかな。もっと新しいゲーム希望。
593なまえをいれてください:2005/12/04(日) 17:42:50 ID:t5Dyy+5C
新しいゲームにするなら新しいタイトルで出せば良かったのにな
594なまえをいれてください:2005/12/04(日) 17:44:06 ID:9Ci4FU/I
>>589
1が好きで、その後の流れが嫌だったので、4のモデルチェンジは歓迎。
というわけで、1と4が好きで、その他が嫌いな俺はどう名乗れば良いんだ?

俺からすれば、2以降の劣化続編までマンセーしてる奴にこそ、バイオファンとは名乗って欲しくない。
595なまえをいれてください:2005/12/04(日) 17:46:45 ID:t5Dyy+5C
>>594
ただの新しいもの好き
バイオファンではない
596なまえをいれてください:2005/12/04(日) 17:49:16 ID:9Ci4FU/I
>>595
2以降が嫌だったのは、マンネリもあるが、それよりも単純に出来が悪かったからなんだが
597なまえをいれてください:2005/12/04(日) 17:51:02 ID:t5Dyy+5C
2以降の出来が悪いと感じるのはバイオファンではないからです
バイオファンは2が大好きですよ
598なまえをいれてください:2005/12/04(日) 17:54:48 ID:9Ci4FU/I
>>597
そうなのか?俺は>>57に同感だったが
599なまえをいれてください:2005/12/04(日) 17:55:32 ID:9KeIGTDw
>>593
確かに完全新作で出せばよかったかもな
600なまえをいれてください:2005/12/04(日) 17:57:31 ID:t5Dyy+5C
>>598=>>57
自作自演丸出しですよ
601なまえをいれてください:2005/12/04(日) 17:58:50 ID:CC9xKKQx
シナリオや世界観がつながってれば続編でいいんだよ。
バイオ1のシステムなんてアローンインザダークのパクリであって
バイオ独自のもんじゃないわけだし固執する意味なんかないよ。
602なまえをいれてください:2005/12/04(日) 17:59:33 ID:9Ci4FU/I
>>600
で、実際にどうなの?
4を必死に安置してるのって、2あたりから入ったにわかファンの方が多いんじゃないの?
603なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:00:20 ID:t5Dyy+5C
シナリオや世界観も繋がってないんですよそれが
604なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:02:19 ID:6r7XrR5Q
真のバイオファンならOBにすら耐えられるはずだ!
だから4なんてへっちゃら
605なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:02:31 ID:t5Dyy+5C
>>602
いえ、1の不満点が2で解消されて喜んだ人がほとんどですよ
むしろバイオは2でパニックホラーゲームとしての地位を確立できた
606なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:02:46 ID:9Ci4FU/I
>>603
どちらにせよ、あんな糞シナリオ繋げる意味なんかないだろ。
その4も糞シナリオであることは確かだが。
607なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:04:32 ID:9Ci4FU/I
>>605
不満点解消って何?
難易度低下と怖さ低下か?
608なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:06:51 ID:t5Dyy+5C
たとえばグラフィックの向上とか
609なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:08:08 ID:9Ci4FU/I
それだけ?
610なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:11:14 ID:t5Dyy+5C
あとはクリア後のミニゲームや本編のボリュームとか
難易度も万人向けになりましたね
611なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:14:39 ID:A4JDTJCF
>>601
確かにバイオハザード1のシステムなんてアローンインザダークのパクリだよな。
これだから最近のにわかゲーマーは困る
612なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:15:44 ID:Ln/tmzrZ
>>594
それは新しい物はよく見えてしまってるだけだろうね
ミーハーみたいなもんだろう
1,2,3が好きで4は嫌いなバイオファンってのならありうる
1が好き、2,3は劣化してて嫌い、4はほぼ違うゲームになったけど好き
っていうことは4が出る前まではバイオファンじゃなかったってこと?
1だけ好きならバイオが好きなわけじゃないんだろうね
俺の周りにもバイオ1だけ持ってるヤツってたくさんいるからそういうのと同じなんだろう
んで4がたまたま好みのアクションゲームだったからってバイオファンとか言わないでよ
613なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:17:00 ID:iWmXyWIT
俺理論炸裂
614なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:17:28 ID:A4JDTJCF
>>612
馬鹿なやつwアローンインザダークやってこいよwバイオ1がパクリだって分かるから
615なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:18:24 ID:t5Dyy+5C
パクリがどうとか全く関係ないんですが・・・
616なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:20:07 ID:A4JDTJCF
>>615
お前らが固執する初代バイオ1のシステム自体がバイオ独自のもんじゃない
のに固執する意味なんかない。 理解できましたか?
617なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:20:57 ID:9Ci4FU/I
>>612

>1が好き、2,3は劣化してて嫌い、4はほぼ違うゲームになったけど好き
>っていうことは4が出る前まではバイオファンじゃなかったってこと?
>1だけ好きならバイオが好きなわけじゃないんだろうね

なんでこんな訳の分からん結論になるんだ?
618なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:21:42 ID:Ln/tmzrZ
>>616
そんなもん関係ないね
バイオ4みたいなゲームなんて腐るほど出てるじゃん
前のゲームシステムが好きか4のゲームシステムが好きかの問題
619なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:24:26 ID:A4JDTJCF
>>618
関係ないとか言っちゃってるよw感情論ならチラシの裏にでもどうぞ
620なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:26:15 ID:t5Dyy+5C
>>616
だからそんな話をしてるんじゃないですよ
バイオは4が出るまでずっとあのシステムだったのに4からは全く別のシステムにしたのが問題
別のゲームにするならバイオの続編として出す必要はなかった
パクリ元とか全く関係ないですよw
621なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:26:38 ID:9Ci4FU/I
>>618
まず、その二元論を何とかしろ。
前のゲームシステムでも、1のような名作もあれば、その他のような糞もあるのだから。
622なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:28:21 ID:iWmXyWIT
>>617
バイオ1単品かシリーズのファンかという意味なんだろうが
本音は自分と意見が違えばファンとは認めないというだけだろう。
623なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:30:59 ID:Ln/tmzrZ
>>617
ただ一番話題になって売れたバイオ1がおもしろいと思っただけで
2,3とのときはバイオなんて1だけじゃん・・・って感じだったんでしょ?
1が出てからもう10年近く経つよね?
ず〜っと1だけを思ってバイオファンだったわけ?そんなのウソでしょw
4が出てたまたま自分の好みに合ったから
おれはバイオファンだ!4最高あと1も!!
って感じでしょ?都合がいいよね
624なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:32:31 ID:A4JDTJCF
>>620
都合の悪い議論は逃げるんですかw

>>620>>『バイオは4が出るまでずっとあのシステムだったのに』
バイオの生みの親三上が毎回フルモデルチェンジを謳っていた事を知らないんですね。
知ったかはバイオファンを語んなよ
625なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:32:57 ID:Ln/tmzrZ
もし4が従来通りの君らの言うマンネリシステムだったらどうしたの?
ボクはバイオファンです。でも好きなのは1だけです。
って言うの?あほくさwwww
626なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:36:08 ID:RNYaW2fc
俺はどっちの意見を支持するわけじゃないが>>624はちと論点がズレてるな
627なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:36:16 ID:9Ci4FU/I
>>625
面白かったら評価するし、つまらなかったら批判する。それだけのこと。

お前みたいに、メーカーが調子に乗って出した劣化続編までマンセーし続ける方がアホ臭い
628なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:36:40 ID:t5Dyy+5C
>>624
たとえばドラクエがいきなりアクションロールプレイングになったらおかしいでしょ
「ドラクエのシステム自体ドラクエ独自のもんじゃないから固執する必要はない」なんてあんたは言うんですか?w

>バイオの生みの親三上が毎回フルモデルチェンジを謳っていた事を知らないんですね。

だからそのフルモデルチェンジ自体が問題なんですよw
629なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:39:07 ID:iWmXyWIT
>>625
一応買ってるんだからファンといえばファンだろう。
まあ俺は身勝手にこうあるべきという定義で語る原理主義者が嫌いだがな。
630なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:39:30 ID:A4JDTJCF
>>628
>>『たとえばドラクエがいきなりアクションロールプレイングになったらおかしいでしょ
>>「ドラクエのシステム自体ドラクエ独自のもんじゃないから固執する必要はない」なんてあんたは言うんですか?w』

極論。くだらない

>>『だからそのフルモデルチェンジ自体が問題なんですよw』
どう問題なの?答えられる?
631なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:40:53 ID:t5Dyy+5C
>>630
別のゲームにするならバイオの続編として出す必要はなかった
旧バイオファンはアクションシューティングなんかやりたくないんですよ
632なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:41:16 ID:Ln/tmzrZ
>>627
面白いか面白くないかではなくバイオの続編にふさわしいかどうかを議論するスレです。
4がおもしろくないとは言ってません。
2,3はおもしろくない云々は別としてバイオの続編にふさわしいと思うよ。
やっぱり4マンセーな人はバカだね
633なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:43:02 ID:fx/2Yc97
じゃあ聞くけどアウトブレイクみたいなのがバイオでフルモデルチェンジしたバイオはバイオでないの?
634なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:43:04 ID:9Ci4FU/I
>>627
劣化してる時点で続編としてふさわしいとは言えないだろ。
635なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:44:25 ID:A4JDTJCF
>>630
>>『だからそのフルモデルチェンジ自体が問題なんですよw』
どう問題なの?答えられる?

))『旧バイオファンはアクションシューティングなんかやりたくないんですよ』
君=旧バイオファンじゃないよ。自分が多人数に見えてきた?
636なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:45:04 ID:nlgD6mNr
もうバイオは終わったんだよ
ただのアクションゲームになりさがった
長年バイオを支えてきた俺たちをカプコンはは切り捨てたんだよ
637なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:45:18 ID:Ln/tmzrZ
このスレ見ててわかったことは
4マンセーしてる人は、おもしろければなんでもいいっていう単純な人ってことだね。
バイオ続編ににふさわしくなくてもおもしろくてバイオ4って名前なんだからバイオだろ。
って言ってるんだね。
638なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:47:27 ID:t5Dyy+5C
>>635
旧バイオファンは僕と同意見だという確信がありますよ
639なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:49:57 ID:A4JDTJCF
>>638
>>『旧バイオファンは僕と同意見だという確信がありますよ』

自分の主観が全てに当てはまるとか勘違いしてる時点で救いようが無い
いいから質問に答えろよ。さっきも逃げたろうが

>>『だからそのフルモデルチェンジ自体が問題なんですよw』
どう問題なの?答えられる?
640なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:50:12 ID:9Ci4FU/I
>>637
4アンチしてる人は、システム流用さえすれば劣化しようがなんでもいいっていう単純な人ってことだね。
バイオ続編にふさわしくなくて面白くなくてもシステム流用なんだからバイオだろ
って言ってるんだね。


実際には4批判派にもいろいろ主張があるだろうけどね。
641なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:50:38 ID:13y1b96A
GCが発売された時と同じやなw
でもバイオじゃ無いけど、ゲームとして面白かったでしょ?
俺は面白かったな。バイオじゃないけど
642なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:50:40 ID:t5Dyy+5C
>>639
だから
別のゲームにするならバイオの続編として出す必要はなかった
旧バイオファンはアクションシューティングなんかやりたくないんですよ
643なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:51:36 ID:9Ci4FU/I
>>642
だから、旧バイオファンの総意みたいな言い方するなよ
644なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:52:19 ID:t5Dyy+5C
総意ですよ
645なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:53:11 ID:Ln/tmzrZ
>>634
続編が劣化するなんてよくあることでしょ
でもゲーム性自体が変わっちゃうゲームなんてそうはないでしょ
バイオ4から初めてバイオファンになりました!っていうのだったらかなりわかるんだけどね。
前からバイオファンで4も好きって言う人はほんとあやしいよねぇ。
しかも2,3が嫌いとか言う人はもっとあやしいよ
646なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:54:13 ID:13y1b96A
旧バイオはたまにやりたくなったけど、バイオ4は本編2週目で
ロケランかタイプライター買ったら終わり、やる気無くした。

マーセはキャラだして飽きた。

それから一度も起動してない。これは紛れもない事実だな。
神ゲー扱いする奴多いけど(確かにメチャ面白いが)飽きる物早い。
たぶん売れた分だけ、もの凄い中古値下がりしそうだな。
647なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:54:35 ID:A4JDTJCF
>>642
>>628
>バイオの生みの親三上が毎回フルモデルチェンジを謳っていた事を知らないんですね。
>>だからそのフルモデルチェンジ自体が問題なんですよw』

質問の意味分かってる?バイオシリーズにおいての話をしているのに
何で4の話になってるの?本当に三上が言ってた事分かってる?
648なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:56:50 ID:iWmXyWIT
>>646
旧バイオは何周したの?
649なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:57:06 ID:Ln/tmzrZ
>>640
ああ、全くそうだね。
極端なはなし今までのシステムだったらつまんなかろうがいいよ。少なくとも2,3は満足してるけど
つまんなかったらその時点で離れるし
今までのシステムでつまんないって感じたら自分にはバイオは合わないんだって納得できるしね
こんな4みたいな全く違うアクションシューティング出されても比べられないよ
650なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:58:17 ID:t5Dyy+5C
>>646
同感ですよ
隠し要素なんて全くプレーしてない
651なまえをいれてください:2005/12/04(日) 18:59:01 ID:t5Dyy+5C
>>647
少し質問の意味を誤解してたかもしれませんね
とにかく僕は4のフルモデルチェンジが問題だと言ってるんですよ
別のゲームにするならバイオの続編として出す必要はなかった
旧バイオファンはアクションシューティングなんかやりたくないんですよ
652なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:00:00 ID:9Ci4FU/I
>>649
何でそこまで旧システムのバイオをひとくくりに纏めたがるのか理解できん。
旧システムでも良いものもあれば悪いものもある、って考えは出来ないのか?
653なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:00:42 ID:9Ci4FU/I
654なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:04:31 ID:A4JDTJCF
>>650
何打こいつ、さっきから都合の悪い質問から逃げて『僕が正しいです。
旧バイオファンは僕と同意見だという確信がありますよ』

最後は>>651『とにかく僕は4のフルモデルチェンジが問題だと言ってるんですよ』
とにかくって何?全然議論になってませんよ。お前のは理屈じゃなくてただの感情論

さらに付け加えると
『バイオの生みの親三上が毎回フルモデルチェンジを謳っていた事』
この事実知ってた?
655なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:07:24 ID:t5Dyy+5C
>>654
僕はあんたが何を言いたいのかよくわからないですよ

>『バイオの生みの親三上が毎回フルモデルチェンジを謳っていた事』
>この事実知ってた?

いや知らないですよ
毎回フルモデルチェンジするなんて言ってたんですか?
2以降なんて全くチェンジしてないじゃないですか
656なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:07:50 ID:iWmXyWIT
要するに良い悪いではなくてゲーム性の問題だといいたいんだな。
651にとってのバイオらしさとはシステムなのだ。
657なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:08:08 ID:13y1b96A
正直さ、否定するほどの事か?この変化をって思う。
RPGじゃないんだから・・・・バイオ4が全く今までと同じなら
たぶん売れてないと思うよ・・・GC版の時点でパッとせず
PS2版もパッとせずみたいな。
今回の形だからこそGC版も好印象で、PS2版もそこそこ人気になってると思うが・・・
658なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:08:53 ID:XaQAuUTz
4のまだ途中ですけど、途中で拾えるレポート・メモがなんか簡単な内容ですな。
もっと小説的にして読んでて面白いものにしてくれよ。
659なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:09:04 ID:t5Dyy+5C
>>656
その通りですよ
バイオは旧来のバイオシリーズのまま続編を出していればよかったんですよ
新しい試みのゲームを出すなら別タイトルとして出せばいいんですよ
660なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:09:13 ID:Ln/tmzrZ
>>654
いつ三上がフルモデルチェンジと謳ってたかなんてどうでもいい
毎回フルモデルチェンジしてたならそれでもいい
ただ4のフルモデルチェンジはおかしい
それを議論するスレです。
661なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:12:22 ID:A4JDTJCF
>>655 ID:t5Dyy+5C

>>『いや知らないですよ
>>毎回フルモデルチェンジするなんて言ってたんですか?
>>2以降なんて全くチェンジしてないじゃないですか』

知らないのか。じゃあ最初からそう言えよ。知ったかぶるな。
何でお前みたいなカスがバイオファンの代表気取ってるの?きめえんだよ
無知は黙ってろ
662なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:13:08 ID:XaQAuUTz
旧シリーズの不満はその場でクルクルだけでした。
アナログコントローラのおかげでその場でクルクルすることがなくなって
助かった。 
663なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:13:42 ID:t5Dyy+5C
>>657
否定しますよそりゃ
だって過去のバイオシリーズの新作はもうプレーできないんですよ?
これからは旧バイオシリーズのほうを外伝と位置づけてもいいから旧システムで続編出してほしいですよ
664なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:14:25 ID:A4JDTJCF
>>660
何都合が悪くなったら話変えようとしてるの?お前らにわかファンがバイオファンの総意
なんだろ?自信持てよ
665なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:15:12 ID:3qCkENe2
>>1
うん
だってBIOHAZARDじゃなくてbiohazardだもん
終了
666なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:18:43 ID:iWmXyWIT
ただ三上はこれもバイオだと思ってるからバイオと銘打ってリリースしたわけで、
ファンならそれを受け入れるべきだし、受け入れられないなら
旧シリーズのファンですとはっきり立場を表したほうが良いんじゃないか。
667なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:19:38 ID:A4JDTJCF
>>663
とりあえず自分の無知に気づこうな。バイオ製作者の事も知らないのに
バイオファン代表とか寝言ほざかないでね。バイオの元祖アローンインザダークも
少しは覚えとこうな。

>>『だって過去のバイオシリーズの新作はもうプレーできないんですよ?』
誰がそんな事言ってたの?おかしくなっちゃった?
668なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:19:41 ID:54Aur2tr
>>628
>たとえばドラクエがいきなりアクションロールプレイングになったらおかしいでしょ
>「ドラクエのシステム自体ドラクエ独自のもんじゃないから固執する必要はない」なんてあんたは言うんですか?w

クレイマンクレイマン ジャンル:アドベンチャー
クレイマンクレイマン2 ジャンル:2Dアクション
669なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:20:24 ID:UNImsDq/
>584
>ウイルスに侵食されると幻覚を見る。症状が進行すると幻覚と現実の区別がつかなくなる。
エターナルダークネス?
670なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:21:20 ID:13y1b96A
>>669
斬新だったなあのゲーム
671なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:22:14 ID:t5Dyy+5C
>>667
これからはずっとこの路線で行くみたいな話を聞いたんですが
旧システムで新作が出るんですか?
それがほんとならうれしいですね
672なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:24:11 ID:A4JDTJCF
>>671
何勝手に話進めてるの?人の質問には答えないくせに馬鹿丸出し
673なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:25:17 ID:9Ci4FU/I
>>671
本筋は4路線で行くと言っていたが、旧路線の作品を出さないとは言ってない。

旧路線の作品でも、マンネリを感じないくらい面白いものを作ってくれるなら歓迎するけどね。
というか、外伝でそういう完成度の高いバイオも出して欲しい。
674なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:25:50 ID:Tb1yUrWp
ID:A4JDTJCFは必死すぎ
675なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:26:17 ID:nlgD6mNr
なんか変な粘着がいるな
676なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:27:47 ID:fx/2Yc97
今の4を批判してる香具師は幽霊バイオ4の方がよかったのか
アウトブレイクの方がよかったのか


終わってるなwwwwwww
677なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:27:50 ID:A4JDTJCF
そりゃあ必死にもなるだろう。バイオ製作者の事も知らないにわかがバイオファン代表
とか言われりゃ、言い返さないほうがおかしい
678なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:27:54 ID:2ipgLYZG
>>674
それ以上にID:t5Dyy+5Cが必死だぜ
679なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:28:20 ID:54Aur2tr
>>663
MGSで言うとホールドアップも主観撃ちもエルードまないPS版のシステムのまま
続編を出せと言ってるようなもんだなお前。
つかバイオ4って、そんな言うほどシステム変わってないだろ。
相変わらずラジコン操作だし面倒な謎解きあるし。
680なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:29:52 ID:t5Dyy+5C
まあ旧システムで新作出してくれるなら本筋が4みたいなのでも旧バイオファンの僕としては文句ないですよ
4自体は悪いゲームではないですからね、少し疲れますが
681なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:32:07 ID:A4JDTJCF
>>680
じゃあ黙ってろよ、無知の知ったかは。何様のつもりなんだお前。
『僕がバイオファンの総意です』勘違い乙
682なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:33:34 ID:XaQAuUTz
わかった。ハンターさえ出てくれば問題解決するんじゃないか。
683なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:34:58 ID:iWmXyWIT
必ずしも詳しく知ってる必要はないと思うが…代表は任せられないかもな。
684なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:41:38 ID:Alnpb8eP
ガンサバイバーだろ4って
685なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:52:38 ID:167BzGy2
>>679
ラジコン操作の意味わかってんのか?

つかバイオ4の問題はTPSとしても微妙なとこ。
HL2もどきを作りたいならTPSとしてちゃんと作るべきだった。
従来の路線を捨てて歩んだ道で駄作ってどうしようもなくね?
第一作った側はどうだか知らないが違う名前で出ていれば
こんなにもめることもなかったんだろうに
三上の考えが受け入れられないほうがおかしいみたいな言い草は
信者乙としかいいようがない。

まぁオレはただのゾンビ好きだからライジングデッドだかに期待。
686なまえをいれてください:2005/12/04(日) 19:56:26 ID:4REBDMrD
今までバイオに興味なかった友達が
店頭の映像見て買ってたな
687なまえをいれてください:2005/12/04(日) 20:07:26 ID:2EOTQLnN
>ラジコン操作

左右で回転、上で前進、下で後退
じゃないの?
688なまえをいれてください:2005/12/04(日) 20:45:52 ID:oN6VQiHz
B級ホラー映画みたいなところが好きだったから残念
689なまえをいれてください:2005/12/04(日) 20:58:29 ID:T6DbybE7
バイオ4は子供向けの幼稚なゲーム
さすがGCで発売されただけある
PS3からは本来のバイオに戻るだろう
690なまえをいれてください:2005/12/04(日) 20:59:47 ID:y3S3iboA
>>679
違うだろ、馬鹿かw

MGSがラジコン操作になったら従来のMGSファンはどう反応するか。

それが今のバイオ4のアンチの反応だ。
691なまえをいれてください:2005/12/04(日) 21:00:53 ID:keW3Anc0
>>685
プレーヤー側にTPSのような自由自在な機動性を与えるとバイオの場合絶対つまらなくなる
戦争と違って相手の殆んどが武器を持たない化け物だからな
692なまえをいれてください:2005/12/04(日) 21:09:21 ID:y3S3iboA
654 なまえをいれてください sage New! 2005/12/04(日) 19:04:31 ID:A4JDTJCF
>>650
何打こいつ、さっきから都合の悪い質問から逃げて『僕が正しいです。
旧バイオファンは僕と同意見だという確信がありますよ』

最後は>>651『とにかく僕は4のフルモデルチェンジが問題だと言ってるんですよ』
とにかくって何?全然議論になってませんよ。お前のは理屈じゃなくてただの感情論


630 なまえをいれてください sage New! 2005/12/04(日) 18:39:30 ID:A4JDTJCF
>>628
>>『たとえばドラクエがいきなりアクションロールプレイングになったらおかしいでしょ
>>「ドラクエのシステム自体ドラクエ独自のもんじゃないから固執する必要はない」なんてあんたは言うんですか?w』

極論。くだらない


ワロタw
都合の悪い質問から逃げてるのはお前も同じだろw
693なまえをいれてください:2005/12/04(日) 21:09:35 ID:PtFEBmja
なんかズレた論争してるのがいるな。三上が何を言ってようが別にどうでもいいよ。
知らない=ファンと名乗るなってのも無茶な理論だな。三上ファンか?
論点は「これまでのバイオと違う」ということ。具体的には
・敵が違う(ウイルス感染した生物及び生物兵器→虫)
・視点が違う(固定カメラ視点→背後からの視点)
・レポート、メモ(ストーリーに深みを持たせる要素→次のイベント、仕掛けの前説)
・マップ(迷いながら進む。迷路タイプ→ほぼ1本道。アスレチックタイプ)
・黒幕(大企業アンブレラ。企業拡大が目的?→変な教団。世界征服が目的?)
・ゲーム的要素(四次元アイテムボックス。いくらウイルスだからってそこまで形態変化するか?
         →カラスから金、武器商人、ナチュラル光学迷彩の虫、虫が操ってるのになんで
          喋れんの?、虫が寄生してるからってなんでそんなに形態変化できるの?)
他にもあるかもしれない。で、俺の結論。
バイオ4はバイオらしさを捨て、他のバイオ派生ゲーム寄りになったアクションゲーム。
694なまえをいれてください:2005/12/04(日) 21:18:40 ID:Ln/tmzrZ
まったくそうだよね次回からはもう異次元ワープとか出てきそう
魔法みたいなのも使えたりして
もうドアノブが壊れて出入りできないくらい細かいバイオは過去のものか
695なまえをいれてください:2005/12/04(日) 21:20:24 ID:slnT21mj
4やってコードベロニカにも興味持ったんだけど、買いかな?
696なまえをいれてください:2005/12/04(日) 21:23:40 ID:y3S3iboA
>>694
わいわいの動画で見たんだけど、あのドラえもんに出てきたバウワンコ像みてーな
ボスキャラはもはや魔法じゃねーの?
697なまえをいれてください:2005/12/04(日) 21:26:47 ID:XaQAuUTz
アシュリーが抱えられて連れて行かれそうになったので
手榴弾投げたらアシュリー死んじゃったよ。(ノД`)

十分リアルじゃないか!
698なまえをいれてください:2005/12/04(日) 21:31:49 ID:9Ci4FU/I
しかし、ヴェルデューゴは良いボスだったな。
デルラゴやヴェルデューゴみたいな楽しいボス戦がもっとあれば良かったのに。
後は、最初の村中央や篭城戦、ヘリ援護みたいな熱いシチュエーションをもっと増やして欲しかった。
699なまえをいれてください:2005/12/04(日) 21:34:28 ID:9Ci4FU/I
>>690
それも違うと思う。

MGSの場合、真上からの俯瞰視点が後ろ追い視点になるような感じだな。
あれもMGS3のレーダー廃止によって見下ろし視点の是非が争われたことがあった
700なまえをいれてください:2005/12/04(日) 21:35:29 ID:9Ci4FU/I
>>695
やめた方が良い
旧システムの中でも0と並ぶ最大の駄作
701なまえをいれてください:2005/12/04(日) 21:36:25 ID:y3S3iboA
>>699
てゆーか、お前が4信者ってのはわかったけど、アンチスレに何時間粘着してんの?w
キモイよw
702なまえをいれてください:2005/12/04(日) 21:37:16 ID:XaQAuUTz
ゼロ>ベロニカと言ってくれ。
703なまえをいれてください:2005/12/04(日) 21:37:45 ID:9Ci4FU/I
今日は雪で動けなくてヒマだったからな
704なまえをいれてください:2005/12/04(日) 21:53:45 ID:px2Swohr
GCの時のこういうスレでも言ったんだが

フルモデルチェンジ嫌だとか、前のじゃないとバイオじゃないって声もわかるが
正統バイオのベロニカが非難が多くて、当時最新作だったバイオ0が大コケ
そんな調子でバイオ4も今までどおりだったらどうなっていたことか。
唯でさえ、ユーザーが従来のシステムに飽き飽きしてたんだから、
従来のままだったら、下手したらシリーズ最悪の出来になってた可能性が高い。

俺は無印からずっとやってる信者だけど
今回のフルモデルチェンジは歓迎だよ。
繰り返すけど、従来のものだったら叩かれてたと思う。
当時のバイオスレの状況を知ってた人なら共感してくれると思う。

確かに寂しい気持ちはあるけど、その為にリメイクバイオを残してくれたんだと、勝手に解釈してる。
リメイクバイオがあれば、とりあえず昔のバイオがやりたくなったときの「飢え」は凌げる。
705なまえをいれてください:2005/12/04(日) 21:57:59 ID:y3S3iboA
>従来のままだったら、下手したらシリーズ最悪の出来になってた可能性が高い。

4が国内でどれだけ売れるか。
それによっては4がシリーズ最悪の出来の作品ってことになる。
まだ4が成功したと決まったわけじゃない。
706なまえをいれてください:2005/12/04(日) 21:59:00 ID:px2Swohr
>>705
顧客満足度が高ければ、一応成功にしてもいいと思うんだが
707なまえをいれてください:2005/12/04(日) 22:03:15 ID:tMubK0VR
PS2版バイオハザード4目標
国内 70万本
北米・欧州 130万本

合計200万本を出荷したとの事。
708なまえをいれてください:2005/12/04(日) 22:05:25 ID:y3S3iboA
>>706
顧客満足度なんてどうやって調べるんだ?
ちなみに大コケした0とか言ってるが、国内ではその0より
4は売れなかったという事実を知ってての発言か?
709なまえをいれてください:2005/12/04(日) 22:07:21 ID:167BzGy2
>>691
そうか?
FPS、TPSも戦争ものばっかじゃないし、
それこそそっち方面なら色々名作はあるよ。
操作しにくいことが利点になってた旧シリーズの道を切ったのが4で
4では操作しにくいことはただのストレスでしかない。
敵がゾンビじゃなくなったつっても思考パターンが阿呆すぎるし
バカPがFPSにかぶれて作ってみたけど失敗しちゃいましたって感じ。
お荷物システムも前からメタクソに言われてるのにつけるし、
いまだにダッシュにボタン押しっぱなしが必要とかボタンコンフィグないとか…。
コンフィグないのは雑誌でカプンコの社員が必要ないからつけないとかほざいてたなぁ…。

ライジングデッドもダメだったらどうしようなぁ。
710なまえをいれてください:2005/12/04(日) 22:13:54 ID:167BzGy2
つーかそれでも旧シリーズの根強いファンはいたわけだし、
いろんなハードでゲームを出し散らかすっつーファンを莫迦にした企業姿勢もあるし
GC独占供給つーあほな戦略にも責任があったわけだ。
んでフルモデルチェンジするんならするでナンバーふるべきじゃなかった。
ファンの反発よりもブランドで売ろうっつー選択があったんだろうけどさ。
とりあえずブランド力で4はある程度売れたけど5がこのラインで行って
バイオブランド継続できるかつったらほとほと疑問だよ。
711なまえをいれてください:2005/12/04(日) 22:22:31 ID:XaQAuUTz
バイオシリーズはカプコン内でそれだけ挑戦できる
いい環境があるってことで5以降でいくらでも変えられるじゃないか。
車なんかも同じ名前でいくらでも変化するし。改悪・改善というより
変化自体受け入れるべきものではないでしょうか。
712なまえをいれてください:2005/12/04(日) 22:27:19 ID:Ln/tmzrZ
>>711
それはやっぱり人それぞれだね
俺の場合ドラクエ8はすんなり受け入れられたし
MGS3は敵に見つかりやすすぎてあんまりおもしろいとは思わなかったけど
続編としては全く問題ないと思った。
バイオに関してはこれはちょっとなぁ〜という感じ
713なまえをいれてください:2005/12/04(日) 22:39:32 ID:EK5BWHbr
714なまえをいれてください:2005/12/04(日) 22:40:58 ID:167BzGy2
まぁ受け入れられなければ離れていくだけ。
いつまでもアンチとして粘着する奴らもいるだろうけど。
それでファンがいなくなってシリーズが終わるかもしれないし、
違うファンがついて続いていくかもしれない
ただお前広げた風呂敷くらいはたたんでから幕を下ろしてくれよ、と。

英語に字幕をつける洋画風手法とかACTADVというジャンルとか
ホラーゲームというジャンルとかゾンビにスポットをあてた功績とか
バイオシリーズが生んだものがいっぱいあったけど、
4はそれまでのシリーズを捨ててまでものがどこにあったのか。
715なまえをいれてください:2005/12/04(日) 22:55:09 ID:ZLrTKKxY
まあ確かに「出来ることが不自然に少ない鈍重なゲーム」
からは脱却する必要があったのかもしれないけど、それにしてもふいんき変わりすぎ。
716なまえをいれてください:2005/12/04(日) 22:59:57 ID:xviLkvGG
バイオ4とリメイクバイオ、どっちが難しい?
リメイクバイオでバイオ初体験してんだけど、2回襲われたら死ぬジルに早くも
ノックアウト気味。
全然ゲーム性違うなら4買おうかな、と思ってんだけど……。
717なまえをいれてください:2005/12/04(日) 23:01:38 ID:y3S3iboA
>>716
そりゃどっちが難しいか以前にお前が下手糞すぎるだけだ。
アクション向いてないんだろ。
718なまえをいれてください:2005/12/04(日) 23:19:42 ID:9Ci4FU/I
>>710
>とりあえずブランド力で4はある程度売れたけど5がこのラインで行って
>バイオブランド継続できるかつったらほとほと疑問だよ。

国内外でのネット上の評価を見た上でそう言ってるのか?
むしろ5の売れ行きを見れば4の成功or失敗が分かるんじゃないか?
719なまえをいれてください:2005/12/04(日) 23:35:19 ID:Alnpb8eP
バイオのキャラ借りた別のゲームだよな
むしろ無理にバイオの名前ださなくても十分成立したろうに
商売上難しかったかのかもしれんけど
とりあえずB級ホラーの雰囲気からB級アクションのノリや雰囲気に変わって
違和感が滅茶苦茶にある
720なまえをいれてください:2005/12/04(日) 23:37:43 ID:mCDczHPN
バイオじゃないという意見も少しは頷けるな。敵を倒すと宝箱が出るところはゼルダじゃんって笑えたなw
後動く石像とかももう少し気を使ってホラーの雰囲気を出せばこんなにアンチはでなかったのに。
5はアンチにもバイオとして認められるものになるかね?
このスレ見て関係ないけどなんかテイルズオブレジェンディアアンチを思い出したぜ。
721なまえをいれてください:2005/12/04(日) 23:38:58 ID:w7mm2P+K
頼むからまともな話を書け、
というのはカプコンに禁句か。
722なまえをいれてください:2005/12/04(日) 23:39:30 ID:y3S3iboA
錬金術師レオンの大冒険
723なまえをいれてください:2005/12/04(日) 23:47:18 ID:9Ci4FU/I
>>721
多分言っても無駄だろうな
724なまえをいれてください:2005/12/04(日) 23:51:34 ID:DMf+BCon
まともな経営陣とまともなシナリオライター。
昔からカプコンに欠けているもの。
725なまえをいれてください:2005/12/04(日) 23:52:51 ID:uj5Esqkz
>>594
あんた一体何回書き込んでるんだよww
俺だけか?俺だけか?ってww
726なまえをいれてください:2005/12/04(日) 23:54:32 ID:9Ci4FU/I
カプコンが言うプロのシナリオライター集団がフラグシップだからな。

カプコンって優秀な技術はあるがそれを導く経営陣が無能って感じだよな。
727なまえをいれてください:2005/12/04(日) 23:56:31 ID:WbRERxcB
>>720
残念ながら、ならないと思う。
バイオハザード5、これを見る限りは…。

http://ps3.ign.com/objects/734/734381.html

728なまえをいれてください:2005/12/05(月) 00:25:52 ID:tHUlzHtM
>>720
ゼルダは敵を倒しても宝箱なんて出てこないだろ。
729なまえをいれてください:2005/12/05(月) 01:02:09 ID:v184p8Mi
今までのバイオの糞なところを全部改良して作ったのが4でしょ。
ストレスが溜まるだけの操作方法とか、不便なセーブ回数制限とか、
あいまいな体力表示とか。
まぁ信者にとっては鰯の頭も信心なんだろうけど。
730なまえをいれてください:2005/12/05(月) 01:13:09 ID:uedpuRji
アンチスレで擁護しまくって、一日中張り付いていたID:9Ci4FU/Iがキモくて仕方がない件について
731なまえをいれてください:2005/12/05(月) 01:26:28 ID:1fK9TIio
本スレにはほとんど書き込んで無いなID:9Ci4FU/I
バイオ4のファンと戯れるよりアンチに絡んでるほうが楽しい少し変わった人だね
732なまえをいれてください:2005/12/05(月) 01:33:29 ID:X8eIgpfG
>>729
先生!全部は改良されてません!シナリオが…
733なまえをいれてください:2005/12/05(月) 02:12:47 ID:S0mHcB33
734なまえをいれてください:2005/12/05(月) 03:18:41 ID:BYWDfAI6
>>732
MGSみたいなオナニーより
初めてやる彼女とかと一緒にワイワイやれる方が俺はいい
735なまえをいれてください:2005/12/05(月) 03:24:42 ID:uLSEKO3e
>>734
4のシナリオに満足してる人?うわぁ…
736なまえをいれてください:2005/12/05(月) 04:33:00 ID:k1dyYr2C
後半になるにつれてすげえ簡単になるゲーむだなあ。
737なまえをいれてください:2005/12/05(月) 04:51:54 ID:QyS/44c2
武器構えてない時はもうちょっと後ろからの視点にしてほしかったよ、FPSみたいで酔う
738なまえをいれてください:2005/12/05(月) 08:58:44 ID:PyfIeRUK
【懐古厨】別名アンチ、初代バイオ派

PSバイオハザード(1996)で初めてバイオに触れ、当時のソフトに強い思い入れを
持っている人は少なくない
が、思いが強すぎる為か過去の作品を神格化かつ盲目的に信奉し、最近の作品を貶す者もいる
 その様な人達は「懐古厨」(アンチ)と呼ばれ、バイオスレだけならず大抵のゲーム系板では嫌われる
古いゲームでも新しいゲームでも、それぞれの良さを認めて楽しく遊びたいもんです

(関連事項)懐古主義【かいこしゅぎ】[名](FFDQ)
ファイナルファンタジーやドラゴンクエスト等のシリーズ物のゲームで
昔の方が良かったと懐かしむこと。
739名無しさん:2005/12/05(月) 09:16:09 ID:+p9TEvyd
今までのラジコン操作も結構気に入っていたが、今作の操作もなかなかいい。
つか固定視点の旧バイオと、今作の完全3D空間では操作が違って当然。

ただ視点が悪すぎた。FPSは正面視点、TPSが斜め上からの視点なので
これはその中間にあたるやや斜め上からの視点と思いきや、なんと斜め下からの視点。
常に空を見上げるような感じなので、見ていてかなり疲れる。酔いの原因の半分以上がこれ。
この辺の視点はPS2版で修正してくるかと思ったんだが、何を考えているんだか。
MGS3サブスタンスみたく視点を好きに固定できる機能でもあれば・・・
今度北米で出るGC完全版はさすがに視点関係の修正が入っていそう。
740なまえをいれてください:2005/12/05(月) 09:22:47 ID:ObGZkyF2
リメイクバイオもバイオ4も面白かったのにここでうじゃうじゃ言ってる香具師って何?
現在のバイオ4になる前はお化け屋敷でレオンが幽霊と戦う糞ゲーですよ?
741なまえをいれてください:2005/12/05(月) 10:19:42 ID:8892gvOp
なんつーか、ドMなのに優しくされて釈然としない感じか
俺としては、弾ねーよーー体力もねーよーーリボンもねぇ〜
ハンターうぉ!!今しんだらセーブしてねぇ チョwマww
ってのが好きだったんで
体力ゲージとか、武器の性能とかタルや木箱もいらんぜよ
ムービー→ピンチ って流れも、毎回はいらんぜ
銃から伸びる赤い線もいらんよ。当たるか良くわかんネェのがいいんじゃねーか
ゲームオーバーになっても、直前から復帰も便利なんだがいらんよ
ゾンビじゃないとか、そこらへんはどうでもいいんだけど、
敵に見つかる「アリエッター! デケデケデケデケデケデケ・・・」
って、なんか緊張と緩和に前兆があるっつーか、
音楽ならなくなったら、超安心じゃん!安堵じゃん!
だが、今までのバイオだったら食傷ぎみで4は買わなかったかもしれんのだな
オープニングの「バイオハザァードォふぉーー」で、ちょっとウンザリしたし
「うぉ!顔吹っ飛んだキモイ!!!なんか生えてきた!!ピザまずくなるww」
とか、ワイワイやるのも楽しいし
742なまえをいれてください:2005/12/05(月) 10:20:10 ID:0ux0bGmO
>>738>>740
馬鹿じゃねーのwwwwww

お前ら死ねよw
743なまえをいれてください:2005/12/05(月) 11:17:24 ID:ho23o3NK
面白いけど、ここで言われてる事はすげー理解できる
この方向に行って欲しくないと思うところはあるな
744なまえをいれてください:2005/12/05(月) 13:07:15 ID:XjgL7WsQ
>>738
他のゲームの懐古主義とはまた別だと思うぞ。4はジャンルが変わってるわけだから。
1は好きだけど2、3はマンネリでつまんないっていってた奴が本来の懐古主義者。
745なまえをいれてください:2005/12/05(月) 13:12:33 ID:6yyEDk1B
バイオ4買おうと思うんですが、
GCとPS2だったらどっちの方を買うべきですか?
GCのほうがキレイって聞いたんですが・・・
746なまえをいれてください:2005/12/05(月) 13:18:09 ID:VtgzenQo
懐古主義者は、GC版のバイオ1をプレイしよう。
4とは違った魅力があり対極に位置する作品。
バイオ4はかなり満足だった。シリーズ最高傑作と言っても過言ではない。
ナンバリングのシリーズで一番人気が低いのは 3だろうな。

>>745

GC版の方が画質・音質などクオリティが高いので、
GC本体持っているならGC版。PS2しかないならPS2版。
作品が気に入ったら比較の意味で両方。
747なまえをいれてください:2005/12/05(月) 13:21:09 ID:MSEofszL
別にバイオファンじゃないんだろおまえら?
このスレの書き込みの90%以上は、ワザワザGC本体購入してまで楽しもうとは思わなかった奴だろうし。
昨今の俄かサッカーファンと同じ本質を捉えれないアホども
748なまえをいれてください:2005/12/05(月) 13:22:41 ID:MSEofszL
そんな奴らにバイオ語られてもねえ・・・。肌に合わなかったらさっさとやめればいいじゃん。
グダグダ文句言ってないで。
749なまえをいれてください:2005/12/05(月) 13:25:04 ID:S0mHcB33
>>745
ワイドTVならPS2版が良いよ
GC版はレターボックスの糞ワイド仕様だから
750なまえをいれてください:2005/12/05(月) 13:30:41 ID:6yyEDk1B
>>746
ありがとうございます。
ストーリーはGCもPS2も同じですよね?
751なまえをいれてください:2005/12/05(月) 13:35:35 ID:iq4xF6Pf
バイオ1は超名作だと思うけどバイオの謎解きなどのシステムは
2で飽きてたのでこのスレを見て4をやってみようかと思ってる。
バイオ1の衝撃は無理だ。窓から犬が飛び込んできた時、
びびってパッド投げたがそういう衝撃はマンネリ化しては無理。
752なまえをいれてください:2005/12/05(月) 13:52:39 ID:98H+tE2y
>>750
PS2版は追加要素有りだぞ
753なまえをいれてください:2005/12/05(月) 14:09:06 ID:gdAREIuS
グダグダ文句いってる奴らのスレをわざわざ覗きに来る暇人>>748 ププ
754なまえをいれてください:2005/12/05(月) 14:14:10 ID:MSEofszL
暇人でーす!
755なまえをいれてください:2005/12/05(月) 14:25:29 ID:AyHmYZcz
やっとバイオ4オワタ。割と面白かったな。

コレで敵がアイテム落とさなければ、かなり良かったと思う。
バイオて、確かサバイバルホラーとか言うジャンルだったし。
バイオ5にチョト期待して見る。
756なまえをいれてください:2005/12/05(月) 14:26:25 ID:Xzs3gIhv
>>754
リメイク1と0のためだけにGC買ったが、4は買ってない。糞だから。
まぁお前は死ねや。
757なまえをいれてください:2005/12/05(月) 15:04:46 ID:PyfIeRUK
>>744
皆誰しも自分は違う、自分だけは違う、自分は中立だと考えます。
その時点でただの主観であり、あなたが主張している懐古主義も
一般的に捉えられる懐古主義も同様です。
758なまえをいれてください:2005/12/05(月) 15:06:08 ID:PyfIeRUK
【懐古厨】別名アンチ、初代バイオ派

PSバイオハザード(1996)で初めてバイオに触れ、当時のソフトに強い思い入れを
持っている人は少なくない
が、思いが強すぎる為か過去の作品を神格化かつ盲目的に信奉し、最近の作品を貶す者もいる
 その様な人達は「懐古厨」(アンチ)と呼ばれ、バイオスレだけならず大抵のゲーム系板では嫌われる
古いゲームでも新しいゲームでも、それぞれの良さを認めて楽しく遊びたいものです

(関連事項)懐古主義【かいこしゅぎ】[名](FFDQ)
ファイナルファンタジーやドラゴンクエスト等のシリーズ物のゲームで
昔の方が良かったと懐かしむこと。
759なまえをいれてください:2005/12/05(月) 15:18:49 ID:6RizHDVu
へぇーみんなってPS2の方のがいいのか。
漏れはGCを買ってからこれからのバイオはGCでいいと思ったな。
0やリメイクの為に買ってなんつーか画像がPS2より綺麗じゃんw
リメイクの影やゾンビやハンターの表情の仕草がPS2よりリアルだったし。
PS2で4でも出来ているけど何で今までリメイクの様にしなかったのか不思議。
カプは正直PS2であれ程の画像にするのを諦めて挑戦しなかったみたいやね。
今頃4みたいな感じでの画像をするのは遅過ぎたw
遅くてもOBの時に出来たと思うが。。。
やっぱバイオぐらいのソフトは画像が綺麗でリアルな方でやってみたいわw
4は恐怖はないけどねw


760なまえをいれてください:2005/12/05(月) 15:29:51 ID:WfUYK7+v
>>1-759>>761-1000
必死杉wwwwwww
761なまえをいれてください:2005/12/05(月) 15:41:36 ID:2cG6OsX9
3D酔いしないひとがゲームを作ると困る。
762なまえをいれてください:2005/12/05(月) 15:56:36 ID:0JyJTTHu
バイオ4の売上やばいみたいね
つまんないもんねバイオ
せっかくの路線変更も無駄だったかぁ
763なまえをいれてください:2005/12/05(月) 16:13:53 ID:6RizHDVu
売り上げがヤバいか。。。
別にカプがどーなろうと知ったこっちゃない。
いい薬だと思うよw
764なまえをいれてください:2005/12/05(月) 16:30:07 ID:vEmN/Vzr
バイオって久しくやってない気がするのに
4と聞いてあの満腹感がよみがえってきた
765なまえをいれてください:2005/12/05(月) 16:36:09 ID:vnj/dw84
近所で新品バイオ4980だったっけ?
766なまえをいれてください:2005/12/05(月) 16:38:35 ID:cjsiqXsr
>>765
お前の近所なんざ知るかw
767なまえをいれてください:2005/12/05(月) 16:41:23 ID:mt2VnEGu
バイオ4は、面白いことは面白かったが
フル3Dポリゴンによるゲーム作りに
カプコンバイオチームは慣れていないのではないか、との印象を受けたな…。
MGS3によく似た設定、演出も見られるので、つい比較してしまうが
基本的なシステム面で、いまひとつこなれていない感じがある。
768なまえをいれてください:2005/12/05(月) 16:58:11 ID:mt2VnEGu
要望としては、視点をもう少しキャラから離すことだろう。
キャラの後ろ姿全身が見えるくらいの位置で良いと思う。
右スティックは、360度を自在に見回せることが必要だろう。
敵が四方八方から群がるシステムだから
俯瞰か鳥瞰視点にズームして、キャラを含む周辺状況が見られる設定のが良い。
また、アクション下手の人のためには、従来のオート照準機能も
選択肢として残しておく方が良いのではないか
769なまえをいれてください:2005/12/05(月) 17:09:28 ID:2cG6OsX9
>>767
カプコンに限らず、日本のゲームメーカーは総じてこの手のゲームに歴史がない。
770なまえをいれてください:2005/12/05(月) 17:30:25 ID:a5CN74lk
進化を望んでいた
しかし続編は微妙な追加&質低下したものばかりだった
だがまだ微かな期待はあった
進化することもいつかはあるだろうと
だが4は変化だった
それはバイオが進化を果たせず終焉したことを告げるものだった
771なまえをいれてください:2005/12/05(月) 18:05:03 ID:mjnPFjGB
鬼武者っぽくない?
敵が左右対称で配置されてたり、壺割ってアイテム取る感じとか。


772なまえをいれてください:2005/12/05(月) 18:11:31 ID:faW2VLrt
自分の書き込みに酔ってるカスばっかりだなこのスレ
773なまえをいれてください:2005/12/05(月) 18:14:21 ID:vnj/dw84
>>766
わりぃ5980だったわ!!
774なまえをいれてください:2005/12/05(月) 18:15:30 ID:QG5sP5Vq
ホラーってとこが良かったけど、その雰囲気ぶち壊しで
単調なアクションシューティングだからな
別に以前のバイオが神だったわけじゃないけど、
続編というほうが無理な別作品だろ4は
775なまえをいれてください:2005/12/05(月) 18:31:24 ID:6RizHDVu
>>771
あーあ。それは思ったわ。
溶鉱炉?のトコなんざ鬼武者2みてーだったなw
776なまえをいれてください:2005/12/05(月) 18:31:59 ID:r6/R/Utp
旧来のゲーム性を破壊しながらもバイオというブランド価値は利用した最悪の続編だな
もうバイオなんてやらねー サイレントヒルだけでいいや
777なまえをいれてください:2005/12/05(月) 18:32:37 ID:2cG6OsX9
バイオじゃないと売れないので、バイオの名前と登場人物を使いました。
778なまえをいれてください:2005/12/05(月) 18:37:13 ID:mt2VnEGu
狭い空間で、ひ弱な主人公が弾薬も回復薬も不足気味の状況で
群がるゾンビを撃退し、脱出すべく骨を折るというのが基本理念であるなら
寄生虫で狂った新興宗教信者を、悠然と狙撃しながら駆け抜ける今作は
確かに異質ではあるが、後半で弾薬もアイテムも乏しくなり
ボス戦に向けて、それを心配しながら弾薬を節約するために
群がる敵の中をハラハラしながらかいくぐる状況は、やはりバイオだなと思った。
779なまえをいれてください:2005/12/05(月) 18:37:32 ID:b0Oz1YOp
>>777
やっぱそれが真実だろうなぁ・・・
780なまえをいれてください:2005/12/05(月) 18:46:44 ID:9KkAQhQa
ゲームシステムの不満を上げる人が多いが、俺は世界観やストーリーの
方がダメだったな。コードベロニカあたりで風呂敷広げすぎたせいか、
登場人物やなんやら滅茶苦茶になってる。
おまけに今度の4ではアンブレラが死んでて、メインは謎の寄生虫と教団とクラウザーですよ。
また風呂敷広げてどうすんのよ!
もう人類最終戦争が起こってこの世界観全部なくなっちゃったって事でいいんじゃないw
そんでネオバイオとして、300年後くらいに生き残りが移住してる
月で謎の遺跡が見つかってそこで発生したバイオハザードを舞台に
新たなバイオシリーズ作ればいいじゃない。
781なまえをいれてください:2005/12/05(月) 18:47:38 ID:6RizHDVu
でも確かに今のバイオファンサイトをのぞくと昔程盛り上がってないね。
結構前はゾンビだのハンターやタイラントで盛り上がっていたからな。
今は武器マニアがコレはサイコーだぜ!ってのが多いわw
そこそこ武器の話題はあったけどマニア程の話題がなかった気がする。
バイオファンも変わったねw
これじゃーグロの規制がかかる訳やね。
PSバイオ1の頃は胴体がちぎれたり頭部破壊なんて当然だったからなw


782なまえをいれてください:2005/12/05(月) 19:06:49 ID:k1dyYr2C
3も胴体がちぎれて足ばたつかせておもろかったのになぁ。
どんどんぬるくなってきてるよな。5はどうなっちゃうんだろう。
783なまえをいれてください:2005/12/05(月) 19:19:20 ID:6RizHDVu
5はいよいよメタルギアに近い路線を突っ走るw
ドンパチやるだけだからw
784なまえをいれてください:2005/12/05(月) 19:20:31 ID:wQohfKZf
だから5はブラックホークダウンをやるんだろ
785なまえをいれてください:2005/12/05(月) 19:20:36 ID:o9u/WXmu
ええか、これは飽くまでGC版bio4の移植だ。
Bio4を待とうぜ。
786なまえをいれてください:2005/12/05(月) 19:28:47 ID:6RizHDVu
またGC版で出すのならエイダシナリオだけでいいや¥1000でw
それとバイオ5は大文字に直したみたいなのねw
787なまえをいれてください:2005/12/05(月) 20:13:07 ID:G90aE48a
バイオって2から後は全部黒歴史なんですね^^
788なまえをいれてください:2005/12/05(月) 20:17:21 ID:IXB12Dzj
確かにおもしろかった。だがこう思った。
このゲーム、主人公が佐間之助なら鬼武者4、スネークならMGS4
としても売り出せるだろう、と。
楽しかったけど、こんなのバイオじゃないやい。
壁からゾンビの手が大量に出てきて、心臓が跳ね上がったあの恐怖と驚きをもう一度!!
789なまえをいれてください:2005/12/05(月) 20:26:15 ID:5ohn/BGc
MGS4はないないwww
790なまえをいれてください:2005/12/05(月) 20:37:32 ID:ZvlhbnSz
正直バイオなんて1以降は怖くなかったじゃん。2とか3とかさ。
791なまえをいれてください:2005/12/05(月) 20:42:14 ID:E5Dwn5jj
>>790
1も研究所での生物兵器オチで全然怖くなくなったけどな
まぁ1の頃はリア厨だったからビビってたが
792なまえをいれてください:2005/12/05(月) 20:48:43 ID:OMlz+LRA
このシステムで1リメイクしてもらいたい・・・
793なまえをいれてください:2005/12/05(月) 20:51:23 ID:8lr5Rb7i
バイオ5のゾンビは撃つと爆発して消えるんだって。
794なまえをいれてください:2005/12/05(月) 21:00:15 ID:+Kb3te0J
ウイルス(寄生虫)の描写がちょっと淡白だと思った。
ワクチンを作るのに四苦八苦せずに「機械がありましたから直しましょう」
てな所が残念だったよ。せめてバイオ3くらいの描写が欲しかった。
それとヘリの人が良いキャラだったのに、あっという間に登場して
あっという間に死ぬのは悲しかった。

その他の点はかなり満足だった。
シェンムーやらE・O・Eが好きな俺にとって、
随所にあるコマンド入力でのアクションは感激だった。
バケモノ相手に徒手格闘するレオンは格好よかったしね。
795なまえをいれてください:2005/12/05(月) 21:14:45 ID:CGsKNau4
2chで絶賛?されてっから買ってきたけど・・・
PS2のキングスフィールド4みたいな感じがする
正直微妙。プレイしはじめだけど面白くなるの?
難易度はアマチュアでしてる。
796なまえをいれてください:2005/12/05(月) 21:32:42 ID:umR3mTyh
>>793
ま、4でもすでにシュボボボ〜とか煙立てて消えて宝箱に変わるけどなw
4の世界が今までのバイオと同じ世界での物語だとはとても思えんw
797なまえをいれてください:2005/12/05(月) 21:33:19 ID:2cG6OsX9
>>794
>随所にあるコマンド入力でのアクション

反射神経のない俺には最悪だった・・・
バイオは、反射神経無くても適当に当たるのが良かったのに・・・。
798なまえをいれてください:2005/12/05(月) 21:45:21 ID:MaF5wlUX
宇宙に行こうぜ宇宙に。
近い所で月面基地でいいよ。
そこでウィルス研究しててさそこに乗り込んで
エイ・・・いやモンスターをぶっ潰しましょう。
799なまえをいれてください:2005/12/05(月) 21:52:03 ID:YXZnMUiy
>>796
まああれはGCの表示能力との折衷案だろうからな
800なまえをいれてください:2005/12/05(月) 21:53:37 ID:y75h4Ni8 BE:64905942-#
>>797
絶対そんなこと思いながら従来のバイオをプレイしてなかっただろ。
なにお前。
801なまえをいれてください:2005/12/05(月) 22:32:03 ID:3c2dxaA+
>>797
適当に当たる以前にロックオンされるからね。
802なまえをいれてください:2005/12/05(月) 22:35:57 ID:5LcP1mTy
従来バイオはオートエイミングだから構えてすぐ撃てば必中だったよな。
ガンサバイバーは自分でカーソルやる必要がある。
つうかどう見てもハウスオブザデッド+ガンサバベロニカです。
セガからパクリがえしただけで新しさはないね。
803なまえをいれてください:2005/12/05(月) 22:38:55 ID:YXZnMUiy
パクりパクられで面白いゲームになるならいいじゃない
804なまえをいれてください:2005/12/05(月) 22:48:52 ID:2cG6OsX9
>>801
適当にロックオンされるからこそ、マニアでない人にも受けたと思うのに・・・
マニア向けに作り始めたら、ゲームはもう終わり。
805なまえをいれてください:2005/12/05(月) 22:51:24 ID:YXZnMUiy
>>804
操作システムにあった攻撃方法って事さ
ラジコン操作なら自動ロックオンが正解だし
4で自動ロックオンなら最悪。
別にどちらが初心者向けって事は無い。
好みの差はあるだろうけどな
806なまえをいれてください:2005/12/05(月) 22:57:20 ID:oUtXvIf6
ゾンビ(バイオ0〜3)→ドーン・オブ・ザ・デッド(バイオ4)ときたからには、次は当然ランド・オブ・ザ・デッド、
「今度は戦争だ!」っつーわけでRTS バイオ希望!……なわけない。
807なまえをいれてください:2005/12/05(月) 23:01:18 ID:lxuzcK48
ロケランを空に撃ったら太陽ができた(笑)
808なまえをいれてください:2005/12/05(月) 23:30:23 ID:3c2dxaA+
PSの頃は「操作性悪」とか「謎解き多」とか言ってた奴らほど決まって「前のが良かった」とか言い出すんだよな。
809なまえをいれてください:2005/12/05(月) 23:36:48 ID:4n0QyvPb
>>807
ハジケて混ざれ!!
810なまえをいれてください:2005/12/05(月) 23:45:19 ID:2cG6OsX9
>>805
>4で自動ロックオンなら最悪。

そうかぁ?
大して変わらない気がするが・・・

あと、3D酔いはダメ
811なまえをいれてください:2005/12/06(火) 01:21:20 ID:fLm4PYA/
>>806
バイオ4はどっちかてえと、ランド・オブ・ザ・デッドに近くねえ?
武器持って多少知能あるし。
812なまえをいれてください:2005/12/06(火) 01:28:27 ID:nI3D1oWo
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄  ん  こ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \    :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

813なまえをいれてください:2005/12/06(火) 03:19:14 ID:FL9qKzJc
ランドだかドーンだか知らねえけどよお
ゾンビどうしたんだよおお
814なまえをいれてください:2005/12/06(火) 03:26:31 ID:OVte0kSU
4:3のテレビだと上下切れるのが嫌だ
815なまえをいれてください:2005/12/06(火) 04:10:59 ID:rB/8UeUj
激ベジワロタwww
816なまえをいれてください:2005/12/06(火) 05:09:01 ID:fL5ZwNI6
バイオハザードの名を継承するなら
今までの世界観全部捨てて
システム周りだけ同じの別ストーリー別世界観の
バイオハザードをテーマにしたものを作って欲しかったな
817なまえをいれてください:2005/12/06(火) 05:25:56 ID:UXGmNWwE

2から3で売り上げが落ちたので、見た目だけでも綺麗な
画面を作れば言い訳が立つと思って、DCベロニカ。

PS2でバイオ4を出す(満足のいく)技術的がなかったうえ、
一見ライブラリがそろっていたので、GCバイオ。

バイオ4もあまり大きくないGC市場で3作出すことになったので、
マンネリの批判から逃げるためにガンシューティング(欧米向け)。

この間6年勝負から逃げ続けた 暫定チャンピオンが
今年PS2のリングに戻ってきました。
チケットが多少余っています。

818なまえをいれてください:2005/12/06(火) 05:34:00 ID:zhrM1hYH
ウィラポンに勝てる日はいつになりますか?
ウィラポンって強いよな・・・どうやったら勝てるんだろ・・・
819なまえをいれてください:2005/12/06(火) 07:03:04 ID:bi9jv02M
お前らはわざわざGC本体購入してまで、バイオ楽しもうとは思わなかった奴らだろ?
何でPS2版バイオ4が発売してから騒ぎ出したの?GCユーザーじゃないでしょ?
一年前に発売されたゲームを何で今さらぎゃあぎゃあ言ってるの?
820なまえをいれてください:2005/12/06(火) 07:03:43 ID:bi9jv02M
【懐古厨】別名アンチ、初代バイオ派

PSバイオハザード(1996)で初めてバイオに触れ、当時のソフトに強い思い入れを
持っている人は少なくない
が、思いが強すぎる為か過去の作品を神格化かつ盲目的に信奉し、最近の作品を貶す者もいる
 その様な人達は「懐古厨」(アンチ)と呼ばれ、バイオスレだけならず大抵のゲーム系板では嫌われる
古いゲームでも新しいゲームでも、それぞれの良さを認めて楽しく遊びたいものです

(関連事項)懐古主義【かいこしゅぎ】[名](FFDQ)
ファイナルファンタジーやドラゴンクエスト等のシリーズ物のゲームで
昔の方が良かったと懐かしむこと。
821なまえをいれてください:2005/12/06(火) 07:27:24 ID:bA1vM5Gm
映画のバイオ好きな人間には受けるかもしれんが
今回のバイオのコンセプトは今までとずれてる気がする
822なまえをいれてください:2005/12/06(火) 10:02:24 ID:d//T43A2
>>819
というかPS2で出るまで賢く待っていた、の方が正しいだろ。
823なまえをいれてください:2005/12/06(火) 10:06:35 ID:d//T43A2
>>819
てかPS2で出るとは思わずGCかっちまった自分を肯定するための書き込みはイタイ
824なまえをいれてください:2005/12/06(火) 10:23:58 ID:XyA5nRTk
>>821
初代の1がB級インディーズ作品なら
今回の4はハリウッド映画だな・・・

マニア受けして人気が出た作品がメジャーに
なりすぎて、アクションばっかりの別作品になってしまったと;

次は原点に戻ってショッピングセンターとか遊園地とか
限られた空間で起こる恐い作品にしてください・・・
とりあえずゾンビだしてよw
825なまえをいれてください:2005/12/06(火) 11:05:58 ID:y3KMyrIU
結局、序盤の村でのシーンが一番面白かったな。
「何が起きてるのか分からない」時が一番楽しいよ、こういうゲーム。
敵の正体や事件の概要が分かるにつれ加速度的につまらなくなっていく。

まあ今までのシリーズ全部に言えることなんだがw
826なまえをいれてください:2005/12/06(火) 13:09:41 ID:3tnQml49
>>825
1も洋館までは良かったのに研究所が出た時点でものすごく萎えたしな。
827なまえをいれてください:2005/12/06(火) 13:13:53 ID:vmmsa4Pu
FPSにかぶれたはいいがシューティングとしても微妙で
元からお使いだったADVも捨てきれずお使い感がさらに強くなり
今までの作品のファンを裏切ったのにブランドを捨てきれず
なんだか知らないけど武器のカスタマイズも強化してみたけど、
RPGっぽくなっちゃいました、てへ。
薄いストーリーを一生懸命味付けしていたファイルもなんだか少なくなっちゃって
ストーリーも今まではまだハリウッド映画レベルだったのが
ギャグとしか思えないほどの登場人物の頭の悪さ。

>>826
確かにあの雰囲気は好きだったが
洋館だけで話終わらそうとすると遊園地並の広さになるか
同じ部屋何十回と行き来するかになってただろうし
大量のゾンビもどっから沸いて出たって話になってたからな。
個人的には2の廃墟になっていく街も好きだったなぁ。
828なまえをいれてください:2005/12/06(火) 13:47:16 ID:zCf1xQHL
>ストーリーも今まではまだハリウッド映画レベルだったのが

工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 
829なまえをいれてください:2005/12/06(火) 14:40:38 ID:fL5ZwNI6
加山雄三が今回のモデルチェンジを
楽しめてるかどうかが心配だ
830なまえをいれてください:2005/12/06(火) 14:48:31 ID:9siGDBoM
2で敵の多さに付いてけなかったらしいから無理じゃね
831なまえをいれてください:2005/12/06(火) 14:51:09 ID:LggxK88o
>>829
マーセが難しくて、ハンドキャノンのデータを息子に貰ったらしい
832なまえをいれてください:2005/12/06(火) 14:59:45 ID:k3OGlJ5N
TPS視点への移行、マニュアル照準、ゲーム内コマンドアクションこれらは全部、海外ではウケが良いシステム
というわけで、日本のユーザーを切り捨てたんじゃないのかなぁ。
欧米のユーザは3D酔いもしない(する人もいるかもしれないけど、日本人よりは少ないだろ)
PCゲーで手動照準になれてるし、4以外のバイオ自体マニュアル照準だし。
833なまえをいれてください:2005/12/06(火) 18:25:42 ID:HCDoFxAI
海外で売るためかもしれないが
システムの変更よりこれまでの世界観や
ホラーであることを忘れたようなゲーム作りが問題な気が
834なまえをいれてください:2005/12/06(火) 18:28:21 ID:0sNU2U6u
バイオ4の前はゾンビはもう飽きたとか言ってたのにすげー勝手な意見ばっかだな
835なまえをいれてください:2005/12/06(火) 18:29:30 ID:c0ASBdNZ
うーん、ここ見てるとなんか肯定派の意見も否定派の意見もわかるんだよなあ・・・。
836なまえをいれてください:2005/12/06(火) 18:39:45 ID:tuviDerk
なんつーかバイオシリーズ3までやって久々4を買ってプレイした。
シリーズが進むにつれてさらになんでもありが大きくなってきてるね。

そのうちレッドアリーマーとか出てきたらどうしよう・・・
魔界村じゃ糞強かったからバイオじゃあそっこう殺されそう・・・
837なまえをいれてください:2005/12/06(火) 18:57:34 ID:7ELp0w5M
もはやホラーではないね。痛快シューティングゲーム。
ゲームとしては面白いからもうバイオはこの路線でいってもいいと思う。
PS3のバイオ5もクリスが主人公みたいだし、もはやか弱い主人公が
極限状態で脱出・・みたいな話は無理そう。
ゾンビだけが敵として出て、ちゃんと映画みたいに数の恐怖、感染の恐怖
がちゃんと伝わるようなゾンビゲームを別枠で期待するしかないかも。
838なまえをいれてください:2005/12/06(火) 19:16:52 ID:lho8sI3n
特殊部隊が大量の武器弾薬持ち込んで
集団でゾンビぶっ潰していくゲームでシリーズ展開を
839なまえをいれてください:2005/12/06(火) 19:46:53 ID:d//T43A2
>>834
禿同
840なまえをいれてください:2005/12/06(火) 20:00:44 ID:/VcpQaLb
少なくとも、今までのシリーズを追う毎にただの障害物となっていったゾンビよりはガナードの方が良い。

ただ、今後の作品において今まで以上のヤバイ敵にすることができるなら、ゾンビでもガナードでも歓迎する。
841なまえをいれてください:2005/12/06(火) 20:04:27 ID:B4eSoc5D
少なくとも、今までのシリーズを追う毎にただの障害物となっていったスライムよりはスライムベスの方が良い。
842なまえをいれてください:2005/12/06(火) 21:05:30 ID:vmmsa4Pu
>>832
逆に海外のFPSの名作に触れてきた人間に通用するのかこれは、って感じなんだが…。

>>834
ゾンビはもう飽きたよ派とゾンビゲーマンセー派がいたんだがな。
オレはゾンビゲーマンセー派ゾンビ映画は片っ端から見てるし。
最近のオレのオススメはショーンオブデッド。ランドは見る価値がない。

>>837
か弱かったことなんてあったか?シェリー?
つかもういい加減本気でウザイ護衛システム止めろよと。

>>840
ゾンビの恐怖の本質ってのはゆっくりと迫ってくる肉の津波だと思うんだ。
武器を持ってても間に合わない、みたいな。
ガナードだったらじゃあMGSみたいに人間でいいじゃないかってならんか?
843なまえをいれてください:2005/12/06(火) 21:16:34 ID:Fs8XO6Gf
>>842
通用しました。今年の最高傑作だそうです
844なまえをいれてください:2005/12/06(火) 21:17:10 ID:Fs8XO6Gf
【懐古厨】別名アンチ、初代バイオ派

PSバイオハザード(1996)で初めてバイオに触れ、当時のソフトに強い思い入れを
持っている人は少なくない
が、思いが強すぎる為か過去の作品を神格化かつ盲目的に信奉し、最近の作品を貶す者もいる
 その様な人達は「懐古厨」(アンチ)と呼ばれ、バイオスレだけならず大抵のゲーム系板では嫌われる
古いゲームでも新しいゲームでも、それぞれの良さを認めて楽しく遊びたいものです

(関連事項)懐古主義【かいこしゅぎ】[名](FFDQ)
ファイナルファンタジーやドラゴンクエスト等のシリーズ物のゲームで
昔の方が良かったと懐かしむこと。
845なまえをいれてください:2005/12/06(火) 21:21:17 ID:NgcluZEt
海外で売れてないじゃん。
846なまえをいれてください:2005/12/06(火) 21:27:32 ID:vmmsa4Pu
二言目には懐古厨か。思考停止以外の何者でもねーな。
847なまえをいれてください:2005/12/06(火) 21:33:07 ID:/VcpQaLb
>>842
>ゾンビの恐怖の本質ってのはゆっくりと迫ってくる肉の津波だと思うんだ。
>武器を持ってても間に合わない、みたいな。

そういう恐怖が薄れてしまったから、ただの障害物と感じるようになってしまったんだと思う。
慣れもあるだろうが。

>ガナードだったらじゃあMGSみたいに人間でいいじゃないかってならんか?

それは流石に極端過ぎると思う。

とにかく、今まで以上にヤヴァイ敵を出してくれれば文句は無い。
848なまえをいれてください:2005/12/06(火) 21:45:11 ID:dITRjx9w
>>836
心配スンナ。
レッドアーリマーがバイオに出てくるころには、
たぶんクリスやレオンも瞬獄殺ぐらい使えるようになってるから。
849なまえをいれてください:2005/12/06(火) 22:31:56 ID:EuBs+6HX
いや、昇竜拳が先だろ。
今回のレオンはもろコーディのダブルキック使ってたし。
(□)アパ昇、みたいな日はすぐそこまで来てる。
850なまえをいれてください:2005/12/06(火) 23:14:27 ID:hf9d7Ofw
言いたい事はわかる。
俺は1〜4、0にベロニカまで全て好きだが、たしかにゾンビ映画みたいに
ワラワラ湧いてくるゾンビに手段が無くなる的な展開は一度も無かった。
火力があればオッケーだったからな。けどそりゃゲーム機の性能的に無理なわけで。
次世代機なら肉の津波も表現出来るし、現にカプンコって
そういうの作ってなかったか?
851なまえをいれてください:2005/12/06(火) 23:23:31 ID:96b0roER
852なまえをいれてください:2005/12/06(火) 23:34:34 ID:LzJhW+nr
なにこのゲーム!!
パイオと言うのにおっぱい出てこね〜じゃん!!
わけ分かんないぜ〜(^_^メ)
853なまえをいれてください:2005/12/06(火) 23:42:39 ID:c0ASBdNZ
>>937
>か弱い主人公
それこそバイオじゃない。
854なまえをいれてください:2005/12/06(火) 23:43:09 ID:c0ASBdNZ
>>837だった
855なまえをいれてください:2005/12/06(火) 23:58:10 ID:GL2diAqF
こりゃ全世界200万じゃ即ワゴンだな
結構中古流れも多いし
856なまえをいれてください:2005/12/07(水) 00:01:24 ID:dITRjx9w
まあか弱くねえわなw
ゾンビに数回かまれたぐらいじゃほとんど体力減んなかったり、
ロケットランチャーなら二発ぐらい耐えれるし、
おまけにナイフ一本でタイラントと互角以上に渡り合えるしw。
857なまえをいれてください:2005/12/07(水) 00:25:51 ID:A8WpBsRS
か弱い。ってそう意味じゃなくて、
武装や状況などいろいろな面で見て追い詰められた、弱い立場って意味じゃないか?
わからんけど。
思いもしないのに一方的に不利な状況に追い込まれそれをなんとか打破していくっていう感じが好きだったんだけどな
ようするにパニックホラーなんだよな
4は全くパニックじゃねーんだよな
858なまえをいれてください:2005/12/07(水) 00:30:51 ID:b5PVem3b
ロケットランチャー受けても死なない肉体に強力な火力をこれでもかと満載し
圧倒的な機動力に加え、瀕死でも葉っぱ一枚で体力全回する驚異の回復力を備え
万が一死んでもコンテニューで蘇る超人が、仲間の援護を得て
感染してしまった哀れなノロノロゾンビを蹴散らすゲームってなんだっけ?
859なまえをいれてください:2005/12/07(水) 00:44:30 ID:dFgrgzzt
>>857
そう、シナリオや演出上でか弱い雰囲気であって欲しいんだよな。
実際どのぐらいダメージ受けたらどうとかの話じゃなくて・・・
セガールのオナニー映画じゃないんだから
殺しても死にそうにない超人演出は萎えるんだよ。
860なまえをいれてください:2005/12/07(水) 00:52:36 ID:c/DD5e4Y
バイオ2のナイフクリアは最高に燃えた
あの感動を再び味わいたい
861なまえをいれてください:2005/12/07(水) 01:05:00 ID:JC6isNPX
バイオ2は傑作だと思うけどな。
3とベロニカはなんだか惰性で。
4はなんか違う。
862なまえをいれてください:2005/12/07(水) 03:44:12 ID:jF32t29n
新米警官と前作主人公の妹ってのはいいもんだな
863なまえをいれてください:2005/12/07(水) 05:24:37 ID:Q93iOTBd
>>847
今までのバイオでのゾンビってのはオバケ屋敷と同じ
オブジェクト型の恐怖だからジェットコースターと同じで慣れないわけがない
オバケ屋敷とかは雰囲気作りでどうにかできるがゲームじゃそういうわけにもいかないし

敵のCPUを複雑化するとアクションゲームとしては面白くなるかもしれないが、
結局FPSの目指すとこと同じでFPSはもうずっと先に行ってる。
MGSなんかも結局元のシステムの評判悪くてTPSになっちゃったけど、
まぁ複雑化を目指すならバイオもそうなっちゃうだろう。
んで今回寄生虫だのの意味がどこにあったんよと。
ボスと弱点つきmobくらいか。
864なまえをいれてください:2005/12/07(水) 07:18:58 ID:QkO/6n+v
隠し武器に「イレイザー」の携帯レールガン早く採用しろよ。
5では絶対入れてくれ。 打つ度に敵キャラが吹っ飛び
建物さえ破壊できるようにしてくれ。当然狙撃モードありで。
865なまえをいれてください:2005/12/07(水) 09:50:39 ID:Kq9vjLXQ
>>859
シナリオや演出上か弱いのも2くらいだろ。
初代のクリスなんか特殊部隊屈指のタフガイだし。そうか2信者か。
866なまえをいれてください:2005/12/07(水) 11:38:15 ID:7qjs9vgI
>>829
石田ゆりこ嬢もな。
867なまえをいれてください:2005/12/07(水) 12:42:49 ID:D32hUTbp
加山大先生の感想が、どこかに載っていないかな
868なまえをいれてください:2005/12/07(水) 12:47:35 ID:QkO/6n+v
>>867
ナイフクリアするくらいの腕前だから、
手動照準もバッチコイ!だろう。
869なまえをいれてください:2005/12/07(水) 14:00:24 ID:zPGARX13
>>868
ナイフクリアができるとは、さすが大先生だ!
なるべく遠くから見つからないように
コソコソ戦おうとする小心者のオレには到底無理だな
870なまえをいれてください:2005/12/07(水) 21:29:39 ID:Gd+v7cWM
中年芸能人で鬼武者クリアに1時間切ったのって加山雄三だっけ?w
871なまえをいれてください:2005/12/08(木) 02:08:06 ID:JIMSKAg8
鈴木史郎もバイオだけは全部クリアしてるみたいなこと言ってたけど
4はちゃんとクリア出来たんだろうか…
872なまえをいれてください:2005/12/08(木) 02:29:04 ID:WNb1wnk0
照準が合わない加山雄三っち
873なまえをいれてください:2005/12/08(木) 20:01:52 ID:/vWnqwGV
か弱いっつーのはさ、ブラッドみたいな奴のことを言うんじゃないのか?
あいつが主人公のゲームが出たら俺買ってやってもいいぞ。
874なまえをいれてください:2005/12/08(木) 20:38:18 ID:Nfk+Zqhm
俺はやだねーっとw
875なまえをいれてください:2005/12/09(金) 01:46:54 ID:lNpA1Ekz
このスレの伸びねーな
バイオ4は糞じゃねーって事?
876なまえをいれてください:2005/12/09(金) 01:52:13 ID:kseyXJdi
ゾンビじゃないので萎える
システムは良いが
877なまえをいれてください:2005/12/09(金) 01:57:08 ID:1rTpRFc/
バイオ作った男がシステムチェンジさせたバイオ4
それがまたもや神ゲーだったら俺達ユーザーはついていくだけさ
878なまえをいれてください:2005/12/09(金) 02:40:23 ID:rMpJSpLp
製品版のバイオ4じゃない、「幻のバイオ4」ってのはどんなの?
ちょっとDVDて見たけどサイレントヒルみたいな感じだったけど・・・。
879なまえをいれてください:2005/12/09(金) 05:08:16 ID:E9J8Kyy2
幽霊ゾンビ、フック船長ゴーストゾンビ
無数の触手ファントム、疲労困惑の主人公レオン
蠢く闇が次第にレオンの行き場を奪い追い詰めてゆく
ステージはまたしても室内、真夜中で繰り広げられる
見たことのない無数で謎の闇、ゾンビの亡霊?からの死の淵の逃避行
それがバイオ4初期コンセプト、もうひとつのバイオ4である。
880なまえをいれてください:2005/12/09(金) 10:37:57 ID:WswI2/NH
くさりかけの死体みたいに知能が高いゾンビとか出して欲しい
881なまえをいれてください:2005/12/09(金) 11:39:37 ID:9H9z6Mtl
幽霊とか出しちゃダメ
882なまえをいれてください:2005/12/09(金) 11:49:25 ID:9mTtjTHu
883なまえをいれてください:2005/12/09(金) 14:40:39 ID:eKWoQn/n
ヘタレブラッドが主人公になると、デメントのようになるよ。
すぐに腰を抜かしてパニックになり、行動不能。
STARSにどうして入隊できたのか、謎のチキン隊員だ。
884なまえをいれてください:2005/12/09(金) 18:06:07 ID:wwkJKRON
俺たちの代表なんだろ。
885なまえをいれてください:2005/12/09(金) 22:12:13 ID:+P9Yttjp
レオンとかどうでもいい。
俺としてはクリスなんだよ。
クリス対ウェスカー
この構図が好きなんだよ。

クリスは何してるんだろう?
886なまえをいれてください:2005/12/09(金) 22:23:05 ID:R1S3S0P+
>>885
ベロニカのラストでスンゲー気合入れて「アンブレラぶっ潰すどー!」って言いながら
AV-8Bごときで北極からアンブレラ本社まで飛ぼうとしてたんだっけ?

そのアンブレラは勝手に潰れてるし・・・クリス兄妹の振り上げた拳は行き場を失って…
887なまえをいれてください:2005/12/09(金) 22:23:49 ID:HXZUY0Q3
家のコタツでミカン食ってんじゃね?
888なまえをいれてください:2005/12/09(金) 22:27:17 ID:3AxqCM3e
アンブレラを潰した事はむしろ評価してる。

無理に歴代主人公を集めてアンブレラ壊滅編なんかやっても萎えそうだし、
アンブレラのお陰で、毎回シナリオがお約束化してたし。
889なまえをいれてください:2005/12/09(金) 22:41:32 ID:QOWnB2dm
アンブレラ事件終わらせるならそれでいいけど、ちゃんとオチ着けてくれよと
890なまえをいれてください:2005/12/09(金) 22:45:51 ID:fLPMu04Z
>>887
むきむき   ハムっ
アンブレラ潰れちゃったねお兄ちゃん・・ハムっ
パクパク
そーだなー。結局ウェスカーと決着つけれずじまいだったなーパクッ
でも良かったじゃん、これでいきなりゾンビ達に襲われる心配もなくなったしハムっ
そーだなー、そう考えりゃいいことなんだよなー・・   ピーーーー あ、お茶が沸いたな
あたしとってくるね。 トテテテ...   

 ピンポーン!! あ、誰か来たわ         
こんにちわー   
あ、ジルさんお久しぶりー
あらあら兄弟水入らずで、お邪魔しちゃったかしら
そんなこたねえよ。 さ、あがったあがった・・。
ほんっとアンブレラもあっけなかったわねー
ほんとになー。ウェスカーのやろーどこいったんだろなーパクっ ほれ、お前のぶん
フフ、ありがと。
891なまえをいれてください:2005/12/10(土) 01:10:44 ID:YLodtyrS
>>878
ここで今のバイオ4批難してる香具師がアレ見たら、どれだけ今のバイオ4が変わらなきゃいけない
状況に追い詰められてたかわかるよ
バイオ0以上の腐臭
892なまえをいれてください:2005/12/10(土) 01:42:23 ID:q8P0giIk
>>891
ただ、中にはそっちにすれば良かったのに、って意見もある
893なまえをいれてください:2005/12/10(土) 02:39:03 ID:eaFaWnfZ
まあ今回はあまりにも探索・謎解きの要素が薄すぎる
次はアクション控えめアドベンチャー多めを期待したい
894なまえをいれてください:2005/12/10(土) 02:40:59 ID:q8P0giIk
謎解きを増やすのは良いのだが、いい加減に行ったり来たりの鍵探しからは脱却して欲しいな。
895なまえをいれてください:2005/12/10(土) 06:08:42 ID:uXbfEOtM
>>894
それがバイオなんだから、それに飽きたなら飽きた奴のほうがバイオから退いてほしいが。
飽きた奴にゴマすって、そういう奴のためにゲームシステム変えられても迷惑。
896なまえをいれてください:2005/12/10(土) 10:30:54 ID:XOTDqduz
次は自由探索のアクション大目でよろしく!
まあ5の画像みてたらその通りっぽいが(嬉
897なまえをいれてください:2005/12/10(土) 12:22:25 ID:wThn+FeT
宝箱(´Д`;)ハアハア
898なまえをいれてください:2005/12/10(土) 13:25:24 ID:bjD08dJ7
コレとかメトロイドプライムが評価高いのみると、やっぱアメリカ人もFPS は結構飽きて
るんだなと思うな。
899なまえをいれてください:2005/12/10(土) 18:10:32 ID:q8P0giIk
>>895
いくらシリーズ物とはいえ、ワンパターン過ぎるのも問題。
900なまえをいれてください:2005/12/10(土) 19:24:09 ID:d5t+vkia
アクション的には4でもいいんだけど、もっと探索したかった。
村の平和さが壊れていく恐怖とか知りたかったなー。
あと、死体がアイテムに変わるのは勘弁して欲しい。
なんか醒める。
901なまえをいれてください:2005/12/10(土) 19:28:29 ID:q8P0giIk
そうだな。4のアクション性でアドベンチャー要素とホラー要素を強化したらそれこそシリーズ最高の出来になるだろうな。

4でも前半の村の雰囲気や展開は良い感じだったんで、そこをもう少し活かして欲しかったな。
他にヴェルデューゴやリヘナラなんかも良い感じだったが、ああ言う敵をもう少し欲しかったな。
902なまえをいれてください:2005/12/10(土) 20:14:30 ID:TcLwRzx5
いまやバイオってサイレントヒルに完敗だね
903なまえをいれてください:2005/12/10(土) 20:17:53 ID:q8P0giIk
>>902
確かに、1は良い出来だったな
904なまえをいれてください:2005/12/10(土) 20:28:04 ID:8oiC0AZG
一応ベロニカ、4以外は全部やったけど
3と4はシューティングになっちゃったよな…
3はそれでもハラハラして楽しかったけど

どうせならガンサバイバーで出せばよかったのではと思うのは俺だけ?

1は最高
905なまえをいれてください:2005/12/10(土) 20:31:18 ID:q8P0giIk
>>904
正直な話、1以外は全てシューティングと言っても過言ではないな
906なまえをいれてください:2005/12/10(土) 20:39:18 ID:8oiC0AZG
>>905
そうか?
0は結構謎解き重視で面白かったぞ
907なまえをいれてください:2005/12/10(土) 20:41:14 ID:3v+rtVun
>>902
バイオ4と静岡4を比べて言ってるとしたらすげえな
静岡って面白かったの1だけじゃん…
908なまえをいれてください:2005/12/10(土) 20:41:52 ID:q8P0giIk
スマン。0は未プレイだった。
909なまえをいれてください:2005/12/10(土) 20:46:18 ID:44rNDJSw
1は作りたいものを作ったから伝説になって
2以降は売りたいものを作ったからゴミになった
910なまえをいれてください:2005/12/10(土) 20:52:05 ID:920VHpZL
>>900
お前エンディング見てないの?
911なまえをいれてください:2005/12/10(土) 21:37:47 ID:PZhAi6aZ
そういや静岡も4でだいぶ評判落としたな・・・
912なまえをいれてください:2005/12/10(土) 21:55:43 ID:0utNSrak
>>910
見たー。
でも、こう、日記とかそういうので本編中にイベント欲しかった。
かゆうま日記みたいなの好きなんだよ。

例えば、城の牢の中にいるガナードを倒すとそばに日記が落ちていて。
「みんな卵を植えつけられて変わってしまった。俺はあんな風になりたくない」
・・・みたいな感じ?
あと、ひとりくらい隠れ潜んでいた正常な村人とかいても良かった。
ガナード化した母親が子供を守ってたイベントがあるとか。

俺はベタなイベントが好きです・・・。
913なまえをいれてください:2005/12/10(土) 22:04:33 ID:VaM47ubk
ノーマルでやって、さっきクリアしたんだけど
出会う敵全部倒して進んできて
無駄撃ちもバンバンしてるのに
弾が余りまくったよ
なんだかなぁ・・・
914なまえをいれてください:2005/12/11(日) 00:31:36 ID:HKalLjSI
2,3、ベロニカなんかも弾余りまくってた気がする。
しかも、4のようなアクション重視ではなく、ホラー重視なんだから弾が余るのは尚更マズイ
915なまえをいれてください:2005/12/11(日) 00:40:13 ID:OQlemmoH
零 〜ゼロ〜くらいのキツさが良いなー。
アイテム足りなくてドキドキすんの。
俺は買ったロケットランチャーを使う事なくEDを迎えちゃったよ。
916なまえをいれてください:2005/12/11(日) 01:02:29 ID:RMiCqMQa
0はノーマルで挫折した。イージーに頼ったのはこれが初めてだった。
つまらないから1回だけしか全クリしないで売ったけど。本体と一緒に。
917なまえをいれてください:2005/12/11(日) 01:14:21 ID:OQlemmoH
バイオ0をプレイすると、ハンターごときでガクブルのレベッカが不自然でさ。
俺の中では闇歴史として葬ってありますよ。
918なまえをいれてください:2005/12/11(日) 02:59:13 ID:yHwwnyfh
0はねw
徹底的にゾンビオンリーでやって欲しかった所だ。
919なまえをいれてください:2005/12/11(日) 03:19:49 ID:YFLu5Hdm
レベッカが浜崎だったのがちょっと気にくわなかったけど
それでもレベッカは可愛いよレベッカ
920なまえをいれてください:2005/12/11(日) 10:35:21 ID:7eQbaLRT
2の警察署で、最初に出会った警官がゾンビになったときは衝撃だった。
あと牢屋にいた新聞記者がGにブチ殺されたときも・・・・。
さらに町でショットガンオヤジが食い殺されたときは、心臓停止したのを覚えている。
当時小学校5年生であった・・・・
4にはそういうモロなシーンがなかったな。ルイス以外は・・・・
921なまえをいれてください:2005/12/11(日) 10:37:11 ID:xX8OvytK
>>920
心臓停止だと!?
お前・・・ゾンビ・・・か?
922なまえをいれてください:2005/12/11(日) 10:52:41 ID:bUMcNJ/T
>>920
アウトブレイク2にあの警官のゾンビ前の戦いが見れる。
ちょっと感動したぞ。
923なまえをいれてください:2005/12/11(日) 14:01:52 ID:OYypCcS4
>>914
ベロニカは後半はハンドガンやショットガンは豆鉄砲レベルの威力しかなかったから
弾が余ってもガクブルだったんだが、むしろ問題はハーブの多さじゃないか?
ブルーハーブのプランターのおかげで毒意味ねーし
924なまえをいれてください:2005/12/11(日) 14:51:17 ID:HKalLjSI
>>923
ベロニカはショットガンがシリーズ最弱だったな。
まあ、他にもグレネードや火薬ボウガン、マグナムなど弾が豊富だったし、
敵もあんまり強くない上に数もそんなに無かったからあんまり意味がなかったけどな。
925なまえをいれてください:2005/12/11(日) 15:23:42 ID:/lGiL0cE
ベロニカは敵が強いとか武器が弱いとかより
即死が多かったような気がした

っつーか大砲ん所だよ!大砲!
カプセルくらい足で踏んで割れよ
926なまえをいれてください:2005/12/11(日) 16:15:44 ID:8O2ta1EF
あれで死ぬのは池沼くらい
927なまえをいれてください:2005/12/11(日) 18:35:47 ID:7eQbaLRT
>>925 大砲・・・・?
    !!!!
  あれか!?あのラスト間際のぺっちゃんこプレスのとこか!?懐かしいぞ!!
928なまえをいれてください:2005/12/11(日) 18:40:32 ID:4dwNWJuE
システムかわったからといって叩く奴はバカ。間違いなく今年の面白いゲームベスト5にはいる
929なまえをいれてください:2005/12/11(日) 18:56:49 ID:HKalLjSI
>>928
4支持派だが、そういう言い方は嫌だな。
930なまえをいれてください:2005/12/11(日) 19:01:33 ID:GVXjWM+9
モリレスビー モリレスビー ハハハ((;゚Д゚)
モリレスビー モリレスビー ハハハ((;゚Д゚)
931なまえをいれてください:2005/12/11(日) 19:02:29 ID:rUOX5GkG
てか、システム云々はGC版の時に判ってたんだから今更叩くのはなぁ
932なまえをいれてください:2005/12/11(日) 22:54:21 ID:RMiCqMQa
>>922
ちょっと買いたくなった。OBは1よりも2の方が面白い?
933なまえをいれてください:2005/12/11(日) 23:15:49 ID:XftQuLPb
>>931
とてつもない馬鹿だな、お前はw
934なまえをいれてください:2005/12/12(月) 13:48:55 ID:cMjX7k8p
俺はバイオ「信者」だ、ファンではない。2,3がマンネリとか言われてもやってきたんだ。
いくら不満点があったって、満足してきた。ベロニカだってOBだって。
ところが4はなんというか… 

信じる神が変わった?キリスト教の神がお釈迦様みたいな…
だから4は好かない。

以上。
935なまえをいれてください:2005/12/12(月) 17:53:18 ID:pMM1yA7V
>>934既に売った?
936なまえをいれてください:2005/12/12(月) 23:01:10 ID:kXPk/DQK
>>932
全体的には1の方が良作だと思うけど2の方がやれることが多い。
警察署が舞台なのも2に入ってまする。
937なまえをいれてください:2005/12/12(月) 23:03:18 ID:BdlN0i1p
このスレまだあったのか
938なまえをいれてください:2005/12/12(月) 23:11:46 ID:fZkNZsQa
>>931
「ご存知なら正直なユーザーレビューしないで下さい」と言い換えられるレスだぞ。それは。
マンセーだけなら広告出した雑誌で充分なんだし。
939なまえをいれてください:2005/12/12(月) 23:32:19 ID:LyW8QimG
城に入ってからちょっと違うなと感じて
島に行ってからは完全に悪漢を倒していくアクションシューティングだったな
最後のほうのヘリと一緒に陣地を突破していくところは戦場の狼だしw
あ、ゲームはおもしろかったです。
940なまえをいれてください:2005/12/13(火) 00:34:02 ID:SAd/z5MI
ゲームとしては面白かった。
バイオとしてはちょっと微妙?
もっと理不尽な謎解きとかしたかった。
941なまえをいれてください:2005/12/13(火) 02:35:42 ID:CCJzbCuN
既出かもしれませんが質問です。

女と合流して少し進んだところなのですが、いつになったら面白くなるのでしょうか?
攻略スレのテンプレにもなかったです。
942なまえをいれてください:2005/12/13(火) 02:52:12 ID:/BptGfah
漏れはタワーの一番上で植物みたいな化け物になったやつが勝てないよ;;
弾なくなった・・・
943なまえをいれてください:2005/12/13(火) 03:33:33 ID:1Lzfo4qF
アドベンチャーやりたいなら不満かもな
アクションホラーとしては今までで最高だよ
4は敵が大量に押し寄せてきて恐怖を煽る感じ
944なまえをいれてください:2005/12/13(火) 03:45:07 ID:NBvHca6a
そこそこ売れるし大半の奴は文句垂れながらもクリアまでプレイする。

結局はカプコンの一人勝ち
945なまえをいれてください:2005/12/13(火) 03:48:50 ID:qdd3YxPM
敵をぶっ殺してくだけのアクションゲームにとうとうなってしまった。
それならそれでいいが、死体で遊んだり、解体したりとかの自由度が欲しかった。
ホラー部分を捨てるなら、それくらい凝ってもらいたい。
946なまえをいれてください:2005/12/13(火) 03:51:30 ID:KftLeYCR
いや、確かに面白いんだよな。
アクション性も増えたし、狙撃楽しいし、ボリュームも満点だし。
定価で買って全く損したワケではないんだが、

ただ、どうしても「こんなのバイオじゃない」
とプレイするたび心に引っかかる。
947なまえをいれてください:2005/12/13(火) 04:56:46 ID:u04q4Mw/
バイオ好きがなっとくいかないのは理解できるよw
俺はバイオ嫌いだったけど4はかなり楽しめた。
948なまえをいれてください:2005/12/13(火) 05:09:29 ID:plZ4P+6c
うんうん
949なまえをいれてください:2005/12/13(火) 05:10:38 ID:fnyXJ+H1
>>946
禿同
普通に楽しめるんだがこんなバイオはホント嫌だ
950なまえをいれてください:2005/12/13(火) 05:27:17 ID:lixEnMAa
バイオが無いのと4があるのと
どっちがいい?って1からの信者に聞いたら
じゃあ4なんて無い方がいいね。ベロニカで永久打ち止め!!って答えそーだ
951なまえをいれてください
画面に酔ってはきました