パワプロ11【実在選手】作成所−8−

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
ここは、デフォルトの能力に納得できない選手
ゲームに出てこないOB選手、MLB選手等を皆で査定、再現するスレです。

作りたい&作って欲しい選手がいる場合は決まり事を熟読の上、
依頼用のテンプレに記入して投稿してください。

※前スレの依頼が片付いていないのでそちらの依頼を優先してください。

能力テンプレ、依頼するにあたってのルール、査定に使えるデータリンク集は
>>2-10あたり
2:04/11/14 18:51:31 ID:uS6cM0Hl
2!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3依頼用テンプレ:04/11/14 18:52:07 ID:46ASZyiL
機種:(PS2)(GC)
選手名: 球団: 背番号: 投打: 肌:
プロ年数: 新人王資格:なし 誕生日:年.月.日
バット: グラブ: リスト左: リスト右:  守備位置:
弾道: ミート: パワー: 走力: 肩力: 守力: エラー回避:
打法: 野手起用法:
野手特殊能力:

球速: コントロール: スタミナ:
変化球:
投法: 投手起用法: 
投手特殊能力:
4なまえをいれてください:04/11/14 18:54:09 ID:46ASZyiL
━━決まり事・改訂版(必読)━━

1、投手の場合、現役選手の総変化量は10以内。 
  さらに速球派(150km/h以上)は8〜9くらいまで。(速球派で総変化10はリーグに一人くらい)

2、オリジナル変化球は基本的にあり得ない。(よっぽどポピュラーにならなきゃ付けなくてもいい)
  付けるとするならば、「ナックルカーブ」等ある程度の需要があるやつ。

3、野手ならば守備や肩等は基本的にコナミの査定に依存する。
  もちろん例外はあるだろうから(鳥谷とか英智とか多村とか・・・)そのへんは
  いままで通り納得できる意見や作成人の意志にまかせる。
  コナミの作ったゲーム内で使用する訳なので、そのゲームバランスを考えて。

4、野手の場合の投手能力指定無しは可だが、
  投手の場合の野手能力指定無しは不可。

5、贔屓選手だから、とかそういう理由で○○選手の強化版を作ってください、
  とかいうのはナシ 需要があれば別かも(OBならば再現して欲しい年度とおおまかな成績を提示)
5なまえをいれてください:04/11/14 18:56:06 ID:46ASZyiL
6、フォーム指定はできれば2種類欲しい。   
 (番号+誰のフォームか、例:神主1中村紀洋打法)
  また、デフォのフォームから修正する場合は理由を明記すること。

7、依頼者はデータに基づいて自分で頑張って査定
  おそらくデタラメな査定であったなら突っ込みが入るハズなので
  カンペキな査定は存在しない、いかに選手に近づけるかが肝要と思え
  査定スレではないので査定してください、等の書き込みは別板で

8、ageるなage依頼はスルーだぞ
  テンプレを使ってない依頼もスルー
  
9、依頼が溜まってるときは依頼しない 作成人の負担も考えること(重要)
  出来るなら作成人がいて受付OKかどうか聞いて頼むと良い   

10、これは何処でも常識ですよね。作ってもらったら【必ず】お礼を言いましょう。
6なまえをいれてください:04/11/14 18:58:04 ID:46ASZyiL
NPBの選手を頼む時は、最低限以下のサイトを査定の参考に利用しる


■成績 http://sports.yahoo.co.jp/baseball/
      http://www.tbs.co.jp/baseball/top/main.html
■チャンス 安定度 満塁男 初球 粘り打ち 盗塁
      http://sports.nifty.com/live/baseball/npb/seiseki/seiseki.jsp?file=syouhai
■球種 ピンチ ランナー スロースターター 尻上り 寸前
      http://homepage1.nifty.com/~dreamland/p_data.html
■安打方向 内野安打 逆境 代打 初球 粘り打ち 連打 4番
      http://sweety.jp/npbdata/main.htm
7なまえをいれてください:04/11/14 19:00:05 ID:46ASZyiL
  査定参考サイトPART2


■対左 逆境 http://www.platz.or.jp/~ohsawa/
■守備・打順起用 http://www.ne.jp/asahi/kami/j/baseball/
■最速 http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/6514/index.html
■データ総合(対左・安打方向・コース別打率・最速・球種ほか)
      http://npb-db.hp.infoseek.co.jp/index.shtml

■デフォルト選手データ集 http://baseless.cside.to/

■ひまじんロック氏作成の特殊能力取得基準表 (リンク消失)
      http://www.uploda.org/file/uporg9513.lzh
8なまえをいれてください:04/11/14 19:02:10 ID:46ASZyiL
貼り忘れ。。。

前々スレ
【決定版】パワプロ11 実在選手作成所6【不要】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1094803557/

前スレ
パワプロ11【実在選手】作成所−7−
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1096865576/

選手保管庫(掲載選手は個人で楽しむために使用してください)
http://www.geocities.jp/kimagure615/index.html
9なまえをいれてください:04/11/14 19:04:09 ID:46ASZyiL
依頼するときは最低限>>6-7のリンクからはデータは調べてもらいたい。
面倒でもきっちり作ることが作成人達の助けになると思います。

そして、最低でも依頼してから1日〜2日は待ってもらいたい。
査定人になるべく多く見てもらうことがより正確な(皆が納得できる)作成に繋がると思われます。 

このスレの今までの流れっていうのは依頼人、査定人、作成人さん
の最低3名の同意をある程度得てから制作する・・・っていうものでした。
これは維持の方向でよろしくお願いします。

イメージ重視、データ至上主義、オーペナ派…多くの人が集まるので
査定に明確な基準は設けられないのですが、どんな人でも自由に意見を言えるのが
このスレの長所でもあります。


自分の査定基準を絶対とせず、みんなで意見を出し合いながら選手を作成していきましょう。
10なまえをいれてください:04/11/14 23:44:40 ID:p/AJMwCw
名前 原
ポジション三、一
顔は普通、巨人、大学は帝王、背番号8
フォームは巨人の清水
リスト両方白色、バットは木、グラブ茶色
高卒2年目
ミート6パワー185走10肩13守15エラー14
AH、PH、チャンス5、左投手4、走塁4、連打〇、安定感4、守備職人、サブポジ4、ムードメーカー、チャンスメーカー、打者威圧感、ムード〇、粘り打ち、固め打ち、流し打ち、広角打法、ローボールヒッター、人気者、慎重打法 若大将をよろしくお願いします☆
11なまえをいれてください:04/11/15 01:33:07 ID:2Y5OlkWX
スレ作成乙です

>>10 age依頼はスルーだそうです

今年はメインポジションで使われなかったこの人
オリっ鉄のセカンドを守らせたいので、よろしくお願いします。
機種:(PS2)
選手名:平野 球団:オリックス 背番号:9 投打:右投左打 肌:黄色
プロ年数:3 新人王資格:なし 誕生日:1979年.4月7.日
バット:木/黒 グラブ:コルク リスト左:白 リスト右:白  守備位置:二7、外5、(遊5,三3)
弾道:2 ミート:D4 パワー:D85 走力:C10 肩力:D8 守力:B12 エラー回避:E6
打法:オープン1 野手起用法:
野手特殊能力: 慎重打法、 走塁4、内野安打○(チャンス2、チャンスメーカー)
       ヘッドスライディング、ゲッツー崩し
12なまえをいれてください:04/11/15 01:34:32 ID:2Y5OlkWX
パ・リーグはあまり見てないので、ほとんどデフォで書きました。
あまりこだわりはないので、どんどん突っ込んでくれるとありがたいです。

走塁4:三塁打7本、リーグ2位   内野安打○:18本/105本の内野安打
チャンス2 .240←.279   チャンスメーカー .315←.279
エラー3つと少ないので、エラー率1つ上げました

代走、守備要員は規定打席に達して、レギュラー扱いだと思ったのではずしました
それではよろしくお願いします。
13なまえをいれてください:04/11/15 01:56:11 ID:HGKOhSLs
名前 原
ポジション三、一
顔は普通、巨人、大学は帝王、背番号8
フォームはスタンダード9
リスト両方白色、バット木、グラブ茶色
高卒2年目
ミート6パワー185走10肩13守15エラー14
AH、PH、チャンス5、左投手4、走塁4、連打〇、安定感4、守備職人、サブポジ4、ムードメーカー、チャンスメーカー、打者威圧感、ムード〇、粘り打ち、固め打ち、流し打ち、広角打法、ローボールヒッター、人気者、慎重打法 若大将をよろしくお願いします☆
14なまえをいれてください:04/11/15 04:12:08 ID:dlI2eoDn
選手保管庫ページ切れてるよ
15ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/11/15 09:38:34 ID:U6LuYTDL
>>13
もはや架空選手だよ、それ。学歴間違えてるし。
強化版○○は作成しませんのであしからず。
16なまえをいれてください:04/11/15 12:11:16 ID:MSizOYfD
というか>13は普通のパワプロサイトでも見かけた
17なまえをいれてください:04/11/15 12:32:10 ID:MSizOYfD
機種:(PS2)
選手名:ジャクソン 球団:阪神 背番号:44 投打:左投げ左打ち 肌:褐色
プロ年数:大卒11年目 新人王資格:なし 誕生日:1946年.5月.18日
バット:木 グラブ:茶 リスト左:白 リスト右:白  守備位置:外野手
弾道:4 ミート:E パワー:A165 走力:D8 肩力:D8 守力:E6 エラー回避:F5
打法:クラウチング2 野手起用法:
野手特殊能力:
チャンス4 PH 初球○ 逆境○ 三振 人気者 強振多用 積極打法 持続

球速:120km/h コントロール:G80 スタミナ:G10
変化球:
投法:スリークォーター2 投手起用法: 
投手特殊能力:

再現年数:1977年
打率.286 本塁打32 打点110

ワールドシリーズでの3打席連続初球本塁打の伝説を持つレジー・ジャクソン(NYY)です
一応その年の査定をしてみました
18なまえをいれてください:04/11/15 12:34:48 ID:MSizOYfD
球団は阪神が一番ヤンキースにユニフォームが近いと言うことで
19五十嵐亮依頼人:04/11/15 17:10:55 ID:FVzeZlOn
依頼も少なく、鶴岡に目処が立ったので・・よろしくお願いします。

機種:(PS2)
選手名:五十嵐亮 球団:ヤクルト 背番号:53 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:7 新人王資格:なし 誕生日:1979年.5月.28日
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:F/2 パワー:F/27 走力:E/7 肩力:B/13 守力:D/8 エラー回避::D/8
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:158 コントロール:E/111 スタミナ:E/39
変化球:スライダー2 フォーク2
投法:オーバースロー/五十嵐亮(ヤ) 投手起用法:抑えタイプ/セーブ狙い 
投手特殊能力:ノビ4 クイック2 回復4 対左打者4 対ピンチ4 奪三振 四球 速球中心 投手人気者


74-1/3イニング、与四球36→コントロール:E/111、四球
74-1/3イニング、66試合→スタミナ:E/39
対右.235/対左.185→対左打者4
得点圏被打率.196(11/56)→対ピンチ4
奪三振率10.41→奪三振
20なまえをいれてください:04/11/15 19:52:36 ID:dlI2eoDn
とりあえず選手保管庫どうにかしろや
21ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/11/15 20:15:51 ID:U6LuYTDL
>>20
どうにかしようにもまとめの人と連絡つかないからねえ…
221:04/11/15 20:45:23 ID:YXs7w77O
>>14
>>20

スマン、確認してなかった。
みんな出来たら前スレの過去ログは保存しとくといいかも。

>>19
依頼したもんはしゃーないですが
一応前スレの鶴岡が完成してからの方がいいですよ。
23なまえをいれてください:04/11/16 08:57:58 ID:5eUGXYZl
>>22
おっけ〜

まぁ皆やらない時期もあるししゃあない
24五十嵐亮依頼人:04/11/16 17:03:42 ID:47BJxATj
>>22
仰る通り、申し訳ない。
25なまえをいれてください:04/11/17 02:51:40 ID:Kp9BV+TU
別によろしいですよ。作成してもらえるだけで光栄ですから
別によろしいですよ。作成してもらえるだけで光栄ですから
別によろしいですよ。作成してもらえるだけで光栄ですから
別によろしいですよ。作成してもらえるだけで光栄ですから
別によろしいですよ。作成してもらえるだけで光栄ですから
別によろしいですよ。作成してもらえるだけで光栄ですから
別によろしいですよ。作成してもらえるだけで光栄ですから
別によろしいですよ。作成してもらえるだけで光栄ですから
別によろしいですよ。作成してもらえるだけで光栄ですから
別によろしいですよ。作成してもらえるだけで光栄ですから
26なまえをいれてください:04/11/17 17:46:10 ID:essbrF/o
>>11 平野
見てる感じでは走力C/11、守備C/11って感じなんだが
走力を上げて盗塁2(10回成功8回失敗)をつけたらどうだろう
カッコ内の能力もあっていいと思う(なくても問題ないと思うが)
ヘッドスライディングは一塁でするものと二塁以降からするものの
2種類あるんじゃなかったっけ
細かいがどっちか書いておいたほうがいいと思われ

>>19 五十嵐
スライダーの変化量は1で良いと思う
投球数もフォークの半分以下だし実際あまり曲がらない
基本的に五十嵐はストレートかフォークの二択なので
スライダーは打者の目先を変える程度にしか使わない

他はだいたいそんなもんか


個人的意見なので参考程度で結構です
27チラシの裏:04/11/17 18:12:51 ID:AX0xVroa
ついに ねんがんの 日本プロ野球記録大百科を てにいれたぞ!



それはそうと、誰か前スレまでのログを保管してる人っていない?
前スレに移転してからのログはあったけど。

それうpしてくれたら、今ならオトクな新型まとめサイトがついてきます。
28五十嵐亮依頼人:04/11/17 18:16:49 ID:pBDOjyDG
>>26
貴重な御意見ありがとうございます。
防御率(2.66)等、今季成績を考慮して総変3では心許無いと思い
スライダー1→2 フォーク2の総変4に設定したのですが
球数、実際の変化の具合も大切ですね、スライダー1に変更で。

機種:(PS2)
選手名:五十嵐亮 球団:ヤクルト 背番号:53 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:7 新人王資格:なし 誕生日:1979年.5月.28日
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:F/2 パワー:F/27 走力:E/7 肩力:B/13 守力:D/8 エラー回避::D/8
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:158 コントロール:E/111 スタミナ:E/39
変化球:スライダー1 フォーク2
投法:オーバースロー34/五十嵐亮(ヤ) 投手起用法:抑えタイプ/セーブ狙い 
投手特殊能力:ノビ4 クイック2 回復4 対左打者4 対ピンチ4 奪三振 四球 速球中心 投手人気者
29五十嵐亮依頼人:04/11/17 18:32:06 ID:pBDOjyDG
>>11
一通りデータをチェックしました。
基本能力、特殊能力(チャンス2、チャンスメーカー含め)問題ないかと。
30ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/17 22:52:22 ID:5Tw/tO3c
一応過去ログは最初のスレのからあるけど…会社に。
自宅のは一度再インストールしてるんで残ってなかった。
31改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/11/17 23:14:56 ID:YIZMD/ME
持ってるんだが、こっちからのしかないや。
32なまえをいれてください:04/11/18 05:23:42 ID:UBjTzIu5

機種:(PS2) 
選手名:オバンドー 球団:日本ハム 背番号:67 投打:右右 肌: 黒
プロ年数:5年目 新人王資格:なし 誕生日:1970年.1月.23日 
バット: グラブ: リスト左: リスト右:  守備位置: 外
弾道:4 ミート:5 パワー:110 走力:4 肩力:4 守力:4 エラー回避: 4
打法:クラウチング9(ブライアント) 野手起用法: 
野手特殊能力: 初球○ 広角打法 強振多様 身長デカ

投手能力はデフォルトでお願いします
33平野依頼人:04/11/18 07:16:00 ID:LOQT8SF6
ご意見ありがとうございます。
>>26 盗塁2つけて 走力C11にします。 
守備Bは譲れないのでデフォ維持でお願いします
>>29 能力で個性をつけたいので、2つともつけようと思います

とりあえずまとめ
機種:(PS2)
選手名:平野 球団:オリックス 背番号:9 投打:右投左打 肌:黄色
プロ年数:3 新人王資格:なし 誕生日:1979年.4月7.日
バット:木/黒 グラブ:コルク リスト左:白 リスト右:白  守備位置:二7、外5、遊5、三3
弾道:2 ミート:D4 パワー:D85 走力:C11 肩力:D8 守力:B12 エラー回避:E6
打法:オープン1 野手起用法:
野手特殊能力: 慎重打法、 盗塁2、走塁4、内野安打○、チャンス2、チャンスメーカー
       ヘッドスライディング、ゲッツー崩し
 ヘッスラはどちらかわからないので、デフォ維持でお願いします。
34なまえをいれてください:04/11/18 11:12:19 ID:Gj1Y5Iap
>>28
奪三振とノビ4が同時に付いてるのは大丈夫?
35ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/11/18 11:35:05 ID:m8b5z6uL
>>34
キレ4と奪三振が同時についてるのがあるからべつにいいんでは?
さすがにノビ4キレ4で奪三振は問題外だけど。
36なまえをいれてください:04/11/18 13:39:14 ID:FXzQds3q
五十嵐の被打率

トータル.205
得点圏 .196

なんだがピンチ4はつくのかこれ
37五十嵐亮依頼人:04/11/18 18:40:32 ID:oLBxuu3/
>>34
デフォの岩瀬が奪三振+キレ4なので問題無いかと。

闘志に「最高球速が出やすい」効果があるとパワプロスレで目にしたのですが
詳細を御存知の方いませんか?
もし本当なら、3球連続158キロを記録した五十嵐亮には(闘志漲るって柄じゃないですが)必要かも。

>>36
得点圏被打率.196(11/56)、それ以外.207(42/203)→2割切ってますが差が・・外しましょうか?

>>33
走力C/10→11、盗塁2追加なら走塁関係には然程影響ないですが
守備時の走力がD/8→9になりますね、その辺も考慮しての能力アップですか?
38五十嵐亮依頼人:04/11/18 18:50:55 ID:oLBxuu3/
ここまでのまとめです。

機種:(PS2)
選手名:五十嵐亮 球団:ヤクルト 背番号:53 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:7 新人王資格:なし 誕生日:1979年.5月.28日
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:F/2 パワー:F/27 走力:E/7 肩力:B/13 守力:D/8 エラー回避::D/8
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:158 コントロール:E/111 スタミナ:E/39
変化球:スライダー1 フォーク2
投法:オーバースロー34/五十嵐亮(ヤ) 投手起用法:抑えタイプ/セーブ狙い 
投手特殊能力:ノビ4 クイック2 回復4 対左打者4 (対ピンチ4) 奪三振 四球 速球中心 投手人気者


基本能力、特殊能力に関連したデータは>>19に載せています。
対ピンチ4の是非に関する意見、御待ちしてます。
39なまえをいれてください:04/11/18 23:07:24 ID:aMGhOKN6
>>38
特にこだわりが無いのなら名前は五十嵐でいいと思います。貴のほうは今年退団し
ましたし。
40ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/18 23:22:15 ID:jhrx6PLt
>>38
通常時と変わらないのならピンチ4はいらないと思う。
条件で発動する能力は基準満たすのが前提だと思うのであります。


過去ログはどうしましょ。
41改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/11/18 23:49:14 ID:3zSDGlKa
前スレは、落ちない程度に保守ですかね?
もう、955なんでわずかですが・・・
42ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/11/19 09:11:33 ID:48jjMjyu
>>41
そだね。背番号決まったら保守兼ねて一場作っとくっす。
43なまえをいれてください:04/11/19 11:47:16 ID:C8TTWTMI
ピンチ4はデフォの選手でも持っている選手が少ないし
基準も厳しめだったような
判断は依頼人に任せるけどつけん方がいいと思うよ

五十嵐貴が退団してるみたいなので
名前は『五十嵐』でよろしくお願いしたい
44なまえをいれてください:04/11/19 12:02:28 ID:Um1M3Lzt
一場の登録名称が「ICHIBA」になるかもしれないらしいぞ。
なので一場の製作はもうちょっと待っていた方がいいかも?

ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/11/19/01.html
45五十嵐亮依頼人:04/11/19 18:23:40 ID:6q1d8DX2
>>40>>43
御意見感謝です。そうですね、対ピンチ4は外します。
>>39>>43
確かに、来季は「五十嵐」が予想されますが、今季の「五十嵐亮」で。
登録名はペナントで変更可能なのでその辺は使用目的(04、05年度ペナント)に応じて
各人で設定の方お願いします。
飽く迄、決定版査定(≒今季、こだわり?)なので・・・悪しからず。
46五十嵐亮依頼人:04/11/19 18:24:55 ID:6q1d8DX2
それではまとめます。

機種:(PS2)
選手名:五十嵐亮 球団:ヤクルト 背番号:53 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:7 新人王資格:なし 誕生日:1979年.5月.28日
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:F/2 パワー:F/27 走力:E/7 肩力:B/13 守力:D/8 エラー回避::D/8
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:158 コントロール:E/111 スタミナ:E/39
変化球:スライダー1 フォーク2
投法:オーバースロー34/五十嵐亮(ヤ) 投手起用法:抑えタイプ/セーブ狙い 
投手特殊能力:ノビ4 クイック2 回復4 対左打者4 奪三振 四球 速球中心 投手人気者
47なまえをいれてください:04/11/19 23:32:17 ID:C8TTWTMI
>>45
登録名の件ですがこだわりがあるんですな
了解&納得です
48なまえをいれてください:04/11/20 00:25:10 ID:I5mCdO0y
>>46
それで問題ないと思います。
今は依頼してもいいですか?横浜の多村選手を依頼したいのですが。
49ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/20 01:16:44 ID:RD1ogAlw
>>48
前スレ462にある家ゲー支部の過去ログのではダメかい?
50なまえをいれてください:04/11/20 03:47:33 ID:hljStsYs
勝手に貼っちゃいます
462 名前: なまえをいれてください 投稿日:04/10/20 22:56:40 ID:+auqEXAg
家ゲー支部
http://www.geocities.jp/kazz0083jp/log-shibu-.txt
作成スレ6
http://www.geocities.jp/kazz0083jp/log-sakusei6-.txt

htmlにするの面倒だからテキストで勘弁
IEとかで開くと多分アプリがフリーズする。
右クリックで対象をファイルに保存して使って。

ついでに家ゲー支部の多村
弾道:3 ミート:C5 パワー:A145 走力:C10 肩力:C11 守力:C10 エラー回避:C10
打法:スタンダード2 野手起用法: なし
野手特殊能力: PH 広角打法 対左打者4 初球 チャンス2 (ケガしやすさ2) 三振
その他:慎重打法
51平野依頼人:04/11/20 04:15:20 ID:gCR15lOE
>>37
守備時の走力に影響が出るのは小さいからいいやと思ってたのですが
いろいろ調べたら、守備はもう1歩みたいですね
エラー率も1つ上げたことだし、やっぱり守備を1つ下げようと思います

>>33に守備B12→C11 にしようと思います
52五十嵐亮依頼人:04/11/20 13:57:54 ID:nFaATA0V
>>50
家ゲー支部の多村ですが、パワー値以外はそれで問題ないかと。
因みにパワー値はA/169〜170が適正値。
・本塁打40本→A/170
・実績考慮で、10決のパワーB/125(HR18)に本塁打増分の22(40-18)×2を加算→A/169
あと、対左投手4はミートの方ですね。
>>51
ですね、総合的に考えても、走C/11守C/11or走C/10守B/12(共に守備時の走力はD/8)が良いかと。
>>47
こだわりというか…プロ入り年数等はそのまま(今季)で名前だけを来季のものに変更すると
辻褄が合わなくなり抵抗があります。ご理解感謝です。
53なまえをいれてください:04/11/20 18:59:13 ID:CjZFMjxY
>>46
それで良いと思う
>>50
パワー164くらいで走守+1のエラー回避−1
得能は強振多用・ケガ2・送球4をつけて、PH剥奪じゃないかな
54なまえをいれてください:04/11/20 20:54:41 ID:zDwN2QXX
>>53
PH剥奪以外は同意。
現実では多村本人がホームランバッターじゃないと言っているけど
40本も打った以上PHは必要じゃないかな・・・・。(パワプロ的には)
55なまえをいれてください:04/11/20 21:16:35 ID:9/ufJrIK
落合みたいに付かない打者も居るんだよ
56平野依頼人:04/11/20 22:02:40 ID:fwYsDx9c
内野戦争に勝ち抜けなかった時のために代走、守備要員をやっぱりつけます
あれこれ変えて一貫性がなくて申し訳ないです。

機種:(PS2)
選手名:平野 球団:オリックス 背番号:9 投打:右投左打 肌:黄色
プロ年数:3 新人王資格:なし 誕生日:1979年.4月7.日
バット:木/黒 グラブ:コルク リスト左:白 リスト右:白  守備位置:二7、外5、遊5、三3
弾道:2 ミート:D4 パワー:D85 走力:C11 肩力:D8 守力:C11 エラー回避:E6
打法:オープン1 野手起用法: 代走要員、守備要員
野手特殊能力: 慎重打法、 盗塁2、走塁4、内野安打○、チャンス2、チャンスメーカー
       ヘッドスライディング、ゲッツー崩し
 ヘッスラはどちらかわからないので、デフォ維持でお願いします。
57多村依頼人:04/11/20 23:18:56 ID:I5mCdO0y
ttp://kazz0083.gozaru.jp/player_geneki/pawapass_geneki/baysters/tamura.jpg
ひまじんロックさんが作った多村は走守肩エラー回避が全部Bですがどうしたら
いいでしょうか?
58なまえをいれてください:04/11/21 00:08:37 ID:JsRAlLs5
>57
どうするも何もそこは関係ないでしょ。
そこに限らず、白いページや他の査定系サイトは参考にはなりますが所詮は参考レベル。

それより多村の査定まとめた方が良さそう。
PH、広角の両方は凶悪、PHは実績も考えて外してもいいんじゃないですか?
59なまえをいれてください:04/11/21 00:11:08 ID:6lObaCu6
>>57
機種:(PS2)
選手名:多村 球団:横浜 背番号:6 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:10 新人王資格:なし 誕生日:1977年3月28日
バット:木/黒 グラブ:コルク リスト左:白 リスト右:白 守備位置:外7
弾道:3 ミート:C5 パワー:A164 走力:C11 肩力:C11 守力:B12(C/11) エラー回避:D9
打法:スタンダード2 野手起用法: なし
野手特殊能力:広角打法 対左4 初球○ チャンス2
       送球4 ケガしやすさ2 三振
その他:慎重打法 強振多用

自分はこんなもんかな、と。
多村本人も「自分は守備の人」っていってるくらいだし。
60なまえをいれてください:04/11/21 00:41:26 ID:r/bRMNtB
>>59
の守備C/11で良いと思う。
パワーもそんなもんだと思う。170近辺までいくとありすぎな印象を受ける。
外野守備の実力は認める。チームの低迷で評価されてないっぽいがかなりの実力者。
日米野球で来日したメジャーリーガー(クロフォードだったかな?)
も多村の守備を評価していたし。

ただデフォも考慮するとBはちと上げすぎな気がする。
(まあデフォ査定がおかしいっていうのもあるが・・・)

個人的にパワーヒッターではないという本人のコメント通り、
パワーヒッターはなくても良い気もする。
実質、ここまで本塁打を量産したのは今年が初めてだし。

ただ、自分はオーペナ派ではないのだが、オーペナ派にしてみたら
パワーヒッターは必要不可欠なもののような気がするがどうだろうか。
(これがないと40本とかまず無理)

まあこの部分は必要という意見があれば、例によって2種類作れば落ち着くと思うが。

61なまえをいれてください:04/11/21 02:15:52 ID:jFGp2p0i
多村の場合は守備、走塁面オールBの評価も可能な選手。
だけどブレイク2年目(大爆発は今年初だけど)でまだオールBに行くのは実績が届かないのも事実だと思う。
(横浜ファンとしてはつい過大評価しそうだが
「実力はオールB級」でも「ゲーム上はもう1年は不可」って感じ)

ついでになんだけど多村の打撃フォームってデフォと随分違うんじゃないかな?
62なまえをいれてください:04/11/21 21:42:54 ID:z2ictoGc
>>60
>170近辺までいくとありすぎな印象
これって結局はイメージなんだよなぁ。
>>52の169〜170推す意見の方が明らかに説得力あるし納得出来る。
俺的には実績込みの169かな、PH外すなら尚更ね。
63五十嵐亮依頼人:04/11/22 19:06:44 ID:M58ygfnX
>>59
守力B/12とC/10〜11では守備時の走力が変わってくるので
走力アップ(走C/10→11)だけで守力はC/11で良いかと。
補正云々を理由にデフォを無視して基本能力を上げたとしても
幾ら何でも、走肩守はC/11が上限でしょう。

パワーは本塁打数で算出した値と実績を考慮した値が近似なので
理由があるなら別ですが、A/164まで下げなくていいのでは?
パワーA/169+広角打法(PH無)推しで。

コメントには本音と建前があるので鵜呑みにして査定に反映させるのはちょっと・・・。
「チームの勝利第一」と言いながら「一発狙い>進塁打」な奴もいますし。
64なまえをいれてください:04/11/23 11:57:06 ID:ZpMfS/2E
今期の夏
ttp://v.isp.2ch.net/up/d9b8155d1876.jpg
バット立ってるぞ。
65なまえをいれてください:04/11/23 21:14:39 ID:oDU3jsqT
>>64
日米野球だと寝かし気味になっていた気がしたが・・・・。
まあ今シーズンを反映するのが第一だから立てる方がいいか。

それとかなり前スレで出た意見の受け売りだが
多村は二岡のフォームが似ている希ガス

バットかつぐ→立てる→打球方向を見上げる
という一連の動きがね

まあ最終判断は依頼人さんに任せるけど・・・・。
66多村依頼人:04/11/23 21:43:58 ID:Qhu24t0I
機種:(PS2)
選手名:多村 球団:横浜 背番号:6 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:10 新人王資格:なし 誕生日:1977年3月28日
バット:木/黒 グラブ:コルク リスト左:白 リスト右:白 守備位置:外7
弾道:3 ミート:C5 パワー:A164 走力:C11 肩力:C11 守力:B12 エラー回避:D9
打法:スタンダード 野手起用法: なし
野手特殊能力:広角打法 対左4 初球○ チャンス2
       送球4 ケガしやすさ2 三振 (PH)
その他:慎重打法 強振多用

僕はこれくらいでいいと思います。PHあり無しでいろいろ意見がありますが
僕はペナント派なのでPHも付けて欲しいです。
打法については僕だけで決めては悪いので意見を聞いてから決めます。
67なまえをいれてください:04/11/24 00:53:08 ID:bQgQZvpM
>多村依頼人
40本打ってても実績ないしタイプ的にPHは無くていいかな。
パワーを低くする理由が知りたい。打数少なくて40本打ってるのにA164は厳しくない?
A170弱の意見が出てるし、守備だって12より11の意見が多いのに
自分の意見を理由も言わずに押し通すのはちょっと強引過ぎるよ。
対立してる(?)人達を納得させる義務が依頼者にはあると思うな。

二岡の打法に賛成。
68ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/24 01:04:15 ID:pzlhSGFJ
皆を納得させるのが前提だからねー
それにしても多村は毎回紛糾するねえ。

意見が出ないがジャクソン>>17は作っていいのかね?
69なまえをいれてください:04/11/24 01:08:38 ID:4iikPOSX
>>68
OKでーす
意見しようにも依頼人のくせにリアルタイムで見たことはないからね(当たり前だが)
70ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/24 01:59:00 ID:pzlhSGFJ
>>69
了解。明日休みだから他に異論なければ夕方までには作るっす
71なまえをいれてください:04/11/24 02:39:28 ID:rj+Hb7R7
たまに外野手査定の際「外野手にしてはエラーが多い」的な意見があるんだが
ゲーム中エラーって落球とかなんでも無い打球を後ろにそらす事でしょ?
だったら多村は失策3だしエラー率はC10〜C11でもいいんじゃないだろうか。
(その上で守備C11なら依頼人さんも問題無いんじゃない?)
てか高め.313 19HRでハイボールヒッターはいらんのか?

ついでにフォームは二岡のフォームだと
打球方向を向くのはイイが体の前傾姿勢があまり似てないと思う。
(特に右打ちをした時の姿勢が多村らしくない)
なのでスタンダード1(もしくは2)かスタンダード5(もしくは6)
の方が無難にできると思うんだがどうだろう。
72なまえをいれてください:04/11/24 03:30:19 ID:rj+Hb7R7
ちなみに前スレで製作された外野手(能力査定の比較になればイイんだが)

ハンター:走力/13 肩/15 守備/15 エラー/12
礒部:走力/10 肩/10 守備/8 エラー/9
朝山:走力/6 肩/8 守備/6 エラー/6
ベニー:走力/9 肩/9 守備/7 エラー/9
嶋 :走力/7 肩/11 守備/8 エラー/6
ラミレス:走力/8 肩/8 守備/5 エラー/5
金城:走力/12 肩/12 守備/9 エラー/7(肩B13タイプ有)
前田:走力/5 肩/10 守備/12 エラー/9
緒方:走力/8 肩/10 守備/11 エラー/9

多村の参考になりそうなのはハンター、礒部、金城、緒方、前田辺りかな?
個人の意見だとこの査定であれば「緒方守備11、金城守備9」だし
守備はやっぱC11で妥当かもしれない。(まあ12でも不可とまでは言わんが)

またまたついでに何だが多村のグラブって
「コルク」よりも「オレンジ」のがいいと思う。
(オレンジ色の革と白色革のツートンカラーだし)
73なまえをいれてください:04/11/24 10:32:39 ID:7YwjILbz
>ハイボールヒッター
高め−ライトにホームランが得意な多村にはぜひつけたいとこ。
これってパワーアップするんだっけ?そうならパワーは164(PH無し)
でよさそうだけど

走肩守は11で。送球4つくならなおさら
74なまえをいれてください:04/11/24 11:37:47 ID:rew8WxQf
>>71-72
外野手はデフォ査定だと明らかにゲームバランスなんかも
考慮して設定されてる気がするから評価がムズカシイんだよな。
金本の守備がDなのが途中交代させないためとか聞いたし。
多村の場合獲ってから投げるまでが非常に速いのでパワプロ的にも
Bでも良いと思うがC11が無難だろうなやっぱ。
エラー率も同様にC10〜11でも問題ないと思うがやはりD9が無難なところ。
フォームだがスタンダード1か2が無難。
(二岡のフォームも微妙に似ている気もするしスルーするには惜しいかもw)
グラブの色はどっちでもOKな気がする。
ツートンカラーがないからカンペキに再現できないのは仕方ない。

>>73
多村はリストが強いから高めは鬼なんだよな。
その意見に賛成。
75ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/24 16:18:02 ID:pzlhSGFJ
ジャクソン>>17
ざぜぐ ろよご ろだま ぜてえ ちごろ りねゆ
のれち ざしい ぞぬも れわね ふのだ ぬへる
ぜごた ひざら はるぜ ごしひ ねきう るせは
ろさめ ぜへふ ぬへろ のぢよ じろん だろの
もよは おぜね こつな しがよ れごゆ ひねぜ
はこご ぎぬは も

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
76五十嵐亮依頼人:04/11/24 17:15:32 ID:uiM8xB9b
エラー回避率は去年の決定版の値をベースに
昨年→今年のエラー数(試合数との兼ね合い)の増減を加味して設定すればいいかと。

確かに説明も無しに独自の査定を押し通すのは・・・。
概算とはいえ適性値のパワーA/169〜170から下げるのであれば、理由(根拠)を伺いたいですね。

HBヒッターには賛成ですが、特能の有無で基本能力を変えるのは違うような・・・。
「基本能力ありき」で、それだけでは選手の個性を再現出来ないので特能で補うのであって
HBヒッター、PH、広角…を付けるからパワーを下げるというのはどうなんでしょう?

人それぞれ考えがあると思いますが査定の流れは
基本能力を設定後に特能を決めるやり方が最もブレが少ないかと。
77五十嵐亮依頼人:04/11/24 17:16:25 ID:uiM8xB9b
基本能力設定→特能決定→基本能力修正、のやり方だと
チャンス4(2)だからミートを下(上)げようとか、三振だからミートを上げよう…なやり方が
罷り通って本末転倒な査定になる可能性があり危惧しています。

仮に特能で基本能力を調整したとして
HBヒッターの効果は高めにパワー+15(10?)なのにパワーの下方修正が何故、-5(169→164)なのかという疑問も。
今後の査定にも影響があるのでこの辺ははっきりすべきかと。
78なまえをいれてください:04/11/24 18:54:47 ID:rj+Hb7R7
オーペナ派の人なら得能を考慮して基本能力を前後させるのはイイかもしれない。
だけどココの趣旨はそれに縛られてる訳じゃないし
確かに五十嵐依頼人さんの言う通りかも。(俺は同じ意見)

ただオーペナ派の意見も大事だとは思うし
かといってオーペナの仕様に押し通されると査定が崩れそう。
例えば来期仕様の横浜のアレンジチームに>>66の多村を入れた場合・・・
「PH1人→HR50本とか打ちまくり→強すぎになるから弱くしよう」とか
仮に巨人のアレンジチームに入ったとして・・・
「PHイパーイ→スタメンなのにHR20本イカナイ→もっとパワー上げるぞ」とか
ココの持ち味である選手の再現を殺しかねないので>>9にあるよう
「イメージ重視、データ至上主義、オーペナ派…多くの人が集まるので
査定に明確な基準は設けられないのですが、どんな人でも自由に意見を言えるのが
このスレの長所でもあります。」
という事でみんなで全ての面で理想に近づくように査定頑張ろうw

と、意見を言ってみたところで一言
一場背番号11に決まったらしいしそろそろ製作してもよいのでは?(登録名はわからんけど)
79ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/24 19:05:04 ID:pzlhSGFJ
>>78
オーペナ派の為に得能追加したやつとで2種類はいいんだが、大幅な能力の変動はちょっとね…
あと、巨人はHRの補正がゆるめっぽいな、余裕でチームHR300近くになってる
80なまえをいれてください:04/11/24 20:42:37 ID:f45IVH+c
五十嵐、平野はまとまってると思うぞ。作ってもいいんじゃない?
オバンドーは人気ないんだな。
81なまえをいれてください:04/11/24 23:39:18 ID:SVOztAHi
 オーペナ派には前回の多村の能力を奨めるよ。
PH、広角共については入るが、弾道が3なのと、たしか強振多用が付いて無いので
年間HR数も30~40本で納まる納得仕様。 守備面なんかを変えればマジオススメ。
82ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/24 23:59:45 ID:pzlhSGFJ
五十嵐亮>>46
あろざ ほきへ このま びばろ んむゆ さへお
けぶぬ のくは ねくり よやつ れみせ よてる
ぬごえ さごち てよら ばよべ ゆめむ ろびご
えさね ぜんな よばろ づちら じるち つれべ
ざよう ふよけ ふひね ぬてる ばざれ わけ

平野>>56 身長低い(デフォに付いてる)追加
ねづざ ぼぬば くすぢ ぶへる ぬまに つけぬ
うぼぜ ばえさ ねぬて ぼせだ ろひね せもろ
よだる がけけ へれれ ばろさ ごちは ろれな
ぜさま ぜてろ ぜねえ させぜ むふぜ みるさ
ねぜび ぎぬだ えたぬ ようふ せざろ がねち
てるぜ ねゆひ ね

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
平野のヘッスラはデフォの1。

一場は前スレにうpしますた
83改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/11/25 00:15:34 ID:eUb8eUUM
>>82
乙です。
84五十嵐亮依頼人:04/11/25 17:43:40 ID:cUJDvv4E
>>82
パス確認しました、作成ありがとうございました。

多村同様に査定が難航すると某スレで評判の岩村をお願いします。
スレに余裕がある今のうちに・・・。
スムーズに進行するように出来る限り関連データは載せておきます。
85岩村依頼人:04/11/25 17:45:01 ID:cUJDvv4E
機種:(PS2)
選手名:岩村 球団:ヤクルト 背番号:1 投打:右投左打 肌:黄色
プロ年数:8 新人王資格:なし 誕生日:1979年.2月. 9日
バット:赤/赤 グラブ:赤 リスト左:赤 リスト右:赤  守備位置:三7 外2 
弾道:3 ミート:C/5 パワー:A/179 走力:B/12(C/11) 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:E/6
打法:オープン26/岩村(ヤ) 野手起用法:
野手特殊能力:対左投手2 パワーヒッター 初球○ 三振 満塁ヒット男 積極打法 慎重盗塁 野手人気者


・パワーA/178〜180が適正値
本塁打44本→パワーA/178、パワーヒッター
実績考慮で去年のB/116に本塁打増分の32(44-12)×2を加算→A/180
・対左.280/11HR-対右.312/33HR→対左投手2
・0スト時.504(70/139)16HR→初球○
・三振173/打数533→三振
・盗塁8/盗塁死3→盗塁3、慎重盗塁
・二塁打19-三塁打0、本塁打方向-左14中9右21→走塁3、広角打法は無しで
・満塁時.455(5/11)→満塁ヒット男
86なまえをいれてください:04/11/25 19:16:02 ID:EJpOUmap
今まで各選手査定してきて今更なんだが多村と岩村の依頼を見て思ったんだけど
パワーの査定ってHR数だけで考えていいんだろうか。

前にあった長打率は弾道とかに考慮するから問題無いと思うんだが
長打率なんかよりもパワーの場合本塁打率って大事なんじゃない?
HR数の高い方がパワーは上で構わないとは思うんだが。
(多村に至っては本塁打率.089とウッズの次に高いしもっとパワーあってもいいかも?)

てか意外とパワーは「多村>岩村」でもいいかも?w
(まあ実際に岩村の方がHR打ってるから「岩村>多村」だろうけど考慮してもいいかと)
87なまえをいれてください:04/11/25 19:34:36 ID:nYVfNdmw
>>75
ありがとうございます!
また何かあったらお願いします
88岩村依頼人:04/11/25 19:57:19 ID:3U+9z0U0
>>86
パワー値ですが、本塁打数で算出した値とデフォ(10決)のパワー値に去年→今年の本塁打の増減を
加味した値の間で設定すれば、本塁打のみでパワーを設定した事にならないのでは?
10決デフォのパワー値が実績等色々な要素を考慮して設定されている、というのが前提の話ですが。

実際、本塁打で算出した値とデフォ(10決)のパワー値に本塁打の増減のみを加味したものは近似値です。
なので、本塁打数でパワーを算出しても然程問題ないかと。

清原のように極端に打数が減った場合は、本塁打数で算出した(12本)C/100と
10決のA/143をベースに本塁打減(26-12)×2を差し引いたB/115の間に限定せず
本塁打率等を考慮するべきかと。
89なまえをいれてください:04/11/25 20:10:36 ID:smsrcyLm
>>86
まあHR数だけで決めるのは短絡的すぎるけど基本はHR数、これは間違いない。
(↑カブレラが25本でパワーギリギリAとか実際のパワーを考えたらおかしくなる)
よって本塁打率とか長打率、さらに実績やデフォの数値、持っている特能の関係・・・・
なんかで調整すれば良いと思う。細かいところではHRの飛距離なんかも参考にしても良いと思う。
パワプロのパワー=どれだけ飛ばせるか、なんだからパワーにおいては実際これが一番近い要素とも言える。

そんで多村だけど個人的には広角打法とPHをつけてパワーを若干低めにすればバランスは取れると思うよ。
実際の573査定でもパワーが高い選手はミートが低くなったりする場合もあるし、
こういう査定もあっていいんじゃないかな、と。

要するに>>81さんとほぼ同意見ですがね。
90なまえをいれてください:04/11/25 20:39:19 ID:smsrcyLm
参考に本塁打の平均飛距離と最長飛距離(推定含む)
適当な選手をピックアップ


清原  平均127.50m  最長140m 12本
ペタ  平均126.03m  最長150m 29本
ローズ 平均125.78m  最長150m 45本
ウッズ 平均125.67m  最長160m 45本
高橋由 平均123.67m  最長150m 30本
福留  平均123.26m  最長150m 23本
金本  平均122.79m  最長155m 34本
多村  平均122.63m  最長145m 40本
アリアス平均122.60m  最長140m 25本
小久保 平均121.83m  最長135m 41本
今岡  平均120.54m  最長140m 28本
岩村  平均118.41m  最長135m 44本
嶋   平均118.13m  最長135m 32本
ラミレス平均115.32m  最長140m 31本


今期本塁打を打った打者はセ・リーグでは99人存在するが、
平均飛距離を比較した場合多村は全体中20位
岩村は全体では42位に該当する。
91なまえをいれてください:04/11/25 20:52:28 ID:EJpOUmap
基本は俺もHR数が重要と思ってるけどね。(>>86でも発言したが)>パワー

ただ上で多村のパワーを得能次第でどうとかって話をしてたもんだから
多村はHR数以上にパワーを付けてもいいんじゃないの?
下げる事は別に必要無いんじゃないか?って事を言いたかったんです。

ちなみに平均飛距離も一概には言い切れないよね。
例えば広島市民球場でギリギリ入るHRも東京ドームじゃHRにならない
そうすると市民球場で1本打った時に平均飛距離は下がる事もあるからね。
(ラミレスの場合なんかはそういう傾向にあるかも)

とりあえずコレらをよく吟味していきたいな、という事でした。
92ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/11/25 20:58:02 ID:HcgM3Hrb
>>91
比較する場合はナゴヤドームのほうがいいかと>比較対照。東京ドームは意外と狭いからねえ。
しかし多村の契約更改って一体…
93なまえをいれてください:04/11/25 21:05:03 ID:smsrcyLm
>>91
平均や最長距離はあくまでも参考程度と思っとくれい。
球場の違いとかボールの違い、こういう細かいところを突っ込んだらキリが無いかんね。
でもまあパワプロのパワーが飛距離に大きく関係している以上、
関係が無いとも言い切れない、ということで。


俺は薬党なんだが岩村が場外弾連発するのも結構萎えるっつーか、かなり違和感を感じるんだよな。
・・まあこれは私情ですがね。
94平野依頼人:04/11/25 22:39:55 ID:Zm+ZD2X5
>>82
作っていただきありがとうございました。
デフォも調べてそのとおりに作っていただき、助かりました。

初めて依頼して、依頼人の気持ちがわかりました。
みなさんきちんと考えて発言してるんですね。勉強になりました
95なまえをいれてください:04/11/26 00:48:54 ID:J25dY9M2
岩村は弾丸ライナーが多いから飛距離は当然短くなる。
実際の飛距離は物理的に弾道と密接に関係してるからそんなに参考にはならないような。
パワーは573査定的にHR数9、実績1ってところじゃないかな?
選手は何百人といるし、本塁打率を考慮しても具体的にどうするかって問題があるし
HR、デフォで決めるやり方が素人の限界だと思う。
96なまえをいれてください:04/11/26 13:08:23 ID:qri9m6vJ
>実際の飛距離は物理的に弾道と密接に関係してるから
>そんなに参考にはならないような。

そんなこと言ったらHR数なんかも参考にならなくなるぞw
97岩村依頼人:04/11/26 17:25:42 ID:qBXYHeWh
>>95
そうなんですよね・・・考慮するといっても、本塁打率や長打率、飛距離を
実際どうやって査定に反映させるのか?
(大まかにでも)本塁打率(飛距離)…→パワー±〜の基準を設けずに場当り的に基本値から加減してしまうと
相対的に見た時に選手毎に査定基準がバラバラでおかしな事になりますね。

コナミ査定準拠がベストですが、現状では概算可能な本塁打数と実績(10決)を考慮した値で判断するのが
限界(≒ベスト)なのかもしれないですね。
清原やカブレラなどの殊なケースに限っては、本塁打数の値と実績を考慮した値の比率を多少変えて
臨機応変にという事でしょうか。

岩村のパワーに関しては、無難に本塁打数と実績考慮の平均値のA/179で。
特能には突っ込みがないようなので、走力について意見を伺いたいです。
個人的には(走塁3+慎重盗塁)B/12(デフォ+1)推しです。

多村ですが・・・
パワーA/169保持で、広角打法、HBヒッター(+15)でいいのではないでしょうか?
98なまえをいれてください:04/11/26 17:47:34 ID:L37YTwvH
ま、確かに多村も岩村もどっちもパワー高すぎだ罠。
飛距離が明らかに違う岩村とウッズのパワーがほぼ一緒って。
99ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/11/26 18:50:16 ID:/dvenvFK
あとは弾道で差をつけるくらいか。
あと野球板の方の前スレに貼られてたやつ

861 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:04/11/09 20:43:15 04GG8BNP
11決のデータ 岩村

D4 A177 C11 C10 D8 F5 弾3
PH 広角 初球 三振 内野安打 盗塁2 走塁4
強振多用

積極打法は剥奪らしい。
100岩村依頼人:04/11/26 19:19:36 ID:qBXYHeWh
>>98
『飛距離=パワー』ではなく『飛距離=弾道+パワー(&パワー関連の特能)』と捉えてみては?
・本塁打数が僅差の岩村、ウッズは必然的にパワーも僅差(ウッズ≒岩村)
・弾道は岩村(3)、ウッズ(4)で違いがあります(ウッズ>岩村)
・特能についてもウッズにはハイボールヒッター、広角打法があります(ウッズ>岩村)
トータルで見ると飛距離に大きな差(ウッズ>岩村)が生じるかと。
>>99
初球ファールがあるのでカウント別の打数では一概には判断出来ませんが
目安にはなると思うので載せておきます。
0スト136/1スト95/2スト299、本当だ・・積極打法外します。
強振多用はパワ7〜11に付いてないのですが今年になって増えた??
101岩村依頼人:04/11/26 19:28:43 ID:qBXYHeWh
ここまでをまとめます。

機種:(PS2)
選手名:岩村 球団:ヤクルト 背番号:1 投打:右投左打 肌:黄色
プロ年数:8 新人王資格:なし 誕生日:1979年.2月. 9日
バット:赤/赤 グラブ:赤 リスト左:赤 リスト右:赤  守備位置:三7 外2 
弾道:3 ミート:C/5 パワー:A/179 走力:B/12(C/11) 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:E/6
打法:オープン26/岩村(ヤ) 野手起用法:
野手特殊能力:対左投手2 パワーヒッター 初球○ 三振 満塁ヒット男 慎重盗塁 野手人気者

関連データ>>85
走力はB/12、C/11どちらが良いでしょうか?御意見お待ちしてます。
102多村依頼人:04/11/26 19:36:27 ID:72aM/5fW
機種:(PS2)
選手名:多村 球団:横浜 背番号:6 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:10 新人王資格:なし 誕生日:1977年3月28日
バット:木/黒 グラブ:コルク リスト左:白 リスト右:白 守備位置:外7
弾道:3 ミート:C5 パワー:A169(164) 走力:C11 肩力:C11 守力:B12 エラー回避:D9
打法:スタンダード 野手起用法: なし
野手特殊能力:広角打法 対左4 初球○ チャンス2
       送球4 ケガしやすさ2 三振 HBヒッター (PH)
その他:慎重打法 強振多用

PHバージョンも作ってくださるとうれしいです。よろしくお願いします。
103岩村依頼人:04/11/26 19:52:22 ID:qBXYHeWh
>>99
あっ、11決のデータだったんですね。貴重な資料ありがとうございます。
内野安打18本、見落としてました・・・。
3割ジャストでパワーが高いので厳しくミートはD/4って事でしょうか。
パワー査定は本塁打、実績考慮で問題無さそうですね。
走塁4(惰性?)、広角打法、盗塁2(<慎重盗塁)は必要ないような・・・。

>>102
守力B/12以外はそれでいいと思います。
個人的にも、査定人の意見(C/11支持者多数)を見ても守C/11でいいのでは?
送球4があるので送球の精度的にも守C/11で問題ないかと。
104岩村依頼人:04/11/26 19:58:29 ID:qBXYHeWh
機種:(PS2)
選手名:岩村 球団:ヤクルト 背番号:1 投打:右投左打 肌:黄色
プロ年数:8 新人王資格:なし 誕生日:1979年.2月. 9日
バット:赤/赤 グラブ:赤 リスト左:赤 リスト右:赤  守備位置:三7 外2 
弾道:3 ミート:C/5 パワー:A/179 走力:B/12(C/11) 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:E/6(F/5)
打法:オープン26/岩村(ヤ) 野手起用法:
野手特殊能力:対左投手2 パワーヒッター 初球○ 内野安打○ 三振 満塁ヒット男 慎重盗塁 野手人気者 (強振多用)
105なまえをいれてください:04/11/26 20:46:32 ID:CHdc8zlc
広角と流し、一緒につけたら駄目なんだっけ?>多村
106なまえをいれてください:04/11/26 21:05:21 ID:nTyXHMIN
>>100
俺も同意見。

>>102
走力C11にして盗塁2はいらない。
肘をまた痛めないように強振はしてないから強振多はいらない。
エラー増えたけど試合数が増えてるからエラー率は下げずにE6。
107なまえをいれてください:04/11/26 23:05:06 ID:/ViCBZ3p
>>100
最長飛距離自体はパワーの値で決まるからあんまり変わらんね
っつーか飛距離関連はパワプロっつーゲームのシステムの根本的な部分だから
(そもそもパワーや強振なんかの概念がおかしい 査定スレでは良くでる話題)
深く突っ込むだけ無駄ですぜ
まあ飛距離もデータの一つなんだし若干は取り入れていい気もするけどね

>>106
俺も走力11で盗塁2イラネエラー率6に賛成ー
あとミートは573査定通りDでもいいかも

11決の岩村もそうらしいけど規定打数で3割くらい打っても
ミートDって査定もたまに見かける
特にパワーの高い打者は結構ミート厳しくなる傾向があるのは知っての通り
まあミートCでも構わんのだが11決のデフォがDらしいんで一応発言してみた
108なまえをいれてください:04/11/26 23:19:10 ID:/ViCBZ3p
>>102 多村依頼人
パワーが多いって意見もまだ結構あるし
164と169の中間の167くらいでPH有り、無しで2種類作ればいいんじゃないかな
あんまり作成人さんに負担かけられないし
守備もC/11の方の意見が多い気がするぞ
まあ俺はBでもおかしくはないとは思うんだけどね
依頼人以外の人も使うんだしの他の人の意見も結構重要だと思う
それと依頼のグラブの色がコルクなんだがオレンジかシルバーなんじゃ?
>>72氏の意見参照ね)


>>105
流しはイランでしょう
流し打ちが上手いってわけじゃなくて
逆方向に大きいのを打てるっていうタイプだし多村は
109なまえをいれてください:04/11/27 14:14:19 ID:A8WLxIMZ
飛距離うんぬんパワー、弾道を決めていたらウッズの弾道は2くらいになっちまうぞ。

詳細はFO/GO指数でも換算してみれ
110岩村依頼人:04/11/27 16:08:53 ID:5DAZt7bB
>>108
パワーA/169は本塁打と実績から概算した値ですが
依頼人の提案したA/164の根拠について説明が無く不明な以上
その中間(A/167)を求める理由が現時点で見当たらないような・・・。
というか、岩村の本塁打数:パワー(11決デフォ)と比較してみても
多村のパワーA/169が高過ぎるという事はないのでは?

>パワーが多いって意見もまだ結構あるし
>>86>>91を見ると下げる必要が無く
逆に本塁打数以上にパワーを高めにというご意見も。
増減で意見が割れているなら、維持(A/169)が無難ではないでしょうか?
グラブは白、オレンジのどちらかでしょう。個人的にはグラブ:白、推しで。
バットはデフォが赤/黒ですが依頼では木/黒に・・・問題ない?
111岩村依頼人:04/11/27 16:13:09 ID:5DAZt7bB
>>106>>107
ご意見ありがとうございます。
走力C/11、エラー回避E/6に設定します。
ご指摘通り、コナミ査定準拠、3割ジャスト、パワーとの兼ね合いでミートはD/4で。
強振多用も必要ないようですね。
それではまとめます。

機種:(PS2)
選手名:岩村 球団:ヤクルト 背番号:1 投打:右投左打 肌:黄色
プロ年数:8 新人王資格:なし 誕生日:1979年.2月. 9日
バット:赤/赤 グラブ:赤 リスト左:赤 リスト右:赤  守備位置:三7 外2 
弾道:3 ミート:D/4 パワー:A/179 走力:C/11 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:E/6
打法:オープン26/岩村(ヤ) 野手起用法:
野手特殊能力:対左投手2 パワーヒッター 初球○ 内野安打○ 三振 満塁ヒット男 慎重盗塁 野手人気者
112なまえをいれてください:04/11/27 17:13:43 ID:KwjqwA4L
岩村はだいたいイイんじゃないでしょうかね?
多村は依頼人さん待ちですなー。なんだかこの2人の査定で活気が出た気がw
ってことで・・・ここらで軽めの選手を依頼させてもらいます。

(PS2)
選手名:田中一 球団:横浜 背番号:9 投打:右投左打 肌:黄色
プロ年数:5 新人王資格:なし 誕生日:1981.10/28
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:白 リスト右:なし 守備位置:外
弾道:2 ミート:F/2 パワー:F/54 走力:B/13 肩力:E/7 守力:E/6 エラー回避:D/9
打法:スタンダード32 田中一徳  野手起用法:代走、守備要員
野手特殊能力:ヘッドスライディング1234 (盗塁2) 身長小さい

↓説明など
113なまえをいれてください:04/11/27 17:18:37 ID:KwjqwA4L
スイッチから左打ちに専念したので左打ちになっています。
肩と守備がデフォから1上がってますがこれはデフォが悪すぎ。
(守備要員なのに・・・っていうか、多村もそうだが横浜の選手の守備の低さには悪意すら感じる)
肩も守備技術もプロ一軍の水準程度のものは満たしています。
盗塁2についてですが、今期、盗塁4回企画で3回成功で普通はつかねーだろ、と思うところですが、
彼の脚力からすれば、物足りない数字でもあるし、盗塁技術を磨くのが課題と
毎年のように言われる選手なのであってもいいかなと。

ご意見、作成よろしくお願いします。
114なまえをいれてください:04/11/27 17:23:19 ID:KwjqwA4L
現行の査定中依頼...

>>102 多村

>>111 岩村

>>112 田中一
115なまえをいれてください:04/11/27 17:38:27 ID:KwjqwA4L
オバンドーを忘れていましたね・・・。
スイマセン。

>>32 オバンドー

広角打法とフォームが微妙って思うくらいであとは問題ない気がする。
あとケガしにくさ2は必要かな?
いや、イメージなんだけど。
116なまえをいれてください:04/11/27 18:09:42 ID:W+anca7t
>>110
というか今期前半は木/黒のバットだったが最終的には黒のツートンカラーだったと思う。
(前に出た多村の打撃フォームのヤツも黒バットじゃなかった?)

>>111
そういえば今更なんだけど隠しでショートはいらないの?
(まあてんで守ってないし必要無いとは思うが元々やった事あるポジションだし)

>>112
田中は守備は意外とそれほどでもないけど送球がいいよね。
肩D8、もしくは肩E7の送球○があってもいいと思うんだがどう?

オバンドーは規定打席未満とか途中入団とか言われそうだけど
もうちょっとパワーあってもいいような気がするな〜。
(B115〜B120でも問題無いんじゃない?そこそこ活躍したし実績もあるし)
117ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/27 18:15:28 ID:nyNmkTeF
>>116
デフォだと遊の隠しは無かったりする。二の隠しポジションはあるが。
118なまえをいれてください:04/11/27 18:28:09 ID:W+anca7t
>>117
ショートじゃなくてセカンドなのか。
デフォルトですでに付いている緑能力とか隠し能力は
特別に外す理由とかが無ければある程度付いていていいと思うんだが。
(人気者とか隠しポジションとかは特に)

田中一の左打ち固定はいいと思うんだけどまた来年
「左打ちの外野手多いんで結局スイッチに戻しましたw」ってならないといいな。
119岩村依頼人:04/11/27 18:36:48 ID:5DAZt7bB
>>112
軽量級だ・・・。
弾道1でいいのでは?

>>32
実績≒A/142(26本-9決)を考慮して、>>112のB/115〜120案に賛成です。

参考までに載せておきます。
三100-パワ8
三100/一30/外30-パワ8決
三7/一2/外2/捕1-パワ9
三7-パワ9決
三7-パワ10
三7/外3/二2-パワ10決
三7/外3/二2-パワ11

今年の守備起用から判断して問題無いと思い、外3→2に変更、ニ2を消しましたが
ご指摘があったので、三7/外2/二2に変更します。マスク化は活かした方が良さそうですね。
120岩村依頼人:04/11/27 18:40:41 ID:5DAZt7bB
機種:(PS2)
選手名:岩村 球団:ヤクルト 背番号:1 投打:右投左打 肌:黄色
プロ年数:8 新人王資格:なし 誕生日:1979年.2月. 9日
バット:赤/赤 グラブ:赤 リスト左:赤 リスト右:赤  守備位置:三7 外2 二2
弾道:3 ミート:D/4 パワー:A/179 走力:C/11 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:E/6
打法:オープン26/岩村(ヤ) 野手起用法:
野手特殊能力:対左投手2 パワーヒッター 初球○ 内野安打○ 三振 満塁ヒット男 慎重盗塁 野手人気者
121田中一徳依頼人:04/11/27 21:10:40 ID:KwjqwA4L
田中のポジションレベルを記入していませんでしたっ。
外/7でお願いします。


>>116
意見どうもです。
自分も田中の肩力はDあっても問題ないと思います。
現に査定サイトなんかでもD/8としているところもありますし。
まあ自分としては控え野手なので査定も控えめにE/7にしたというところです。
デフォから+1っていう辺りも573査定派の人にとっても許容範囲かなと。

>>119
自分も弾道は迷った部分なんですが、デフォが弾道2なので弾道2にしました。
それと解説で言われていたこと及び主観も含んでるんですが、
田中は足が速い割にボールを叩き付けて内野安打を稼ぐようなバッティングが得意では無いんですよ。
無意味にポップフライを打ち上げてしまうこともしばしば。
そういう部分も考えて弾道2もありかな〜、と思っております。
でも弾道1の意見が多ければ弾道1に変更しますよ。

あ、盗塁2についての意見もお待ちしてます〜。
122なまえをいれてください:04/11/28 06:57:48 ID:3MhnK4OA
>田中一徳
盗塁2は必須だと思う
入団当時は球界一の俊足なんていわれてたのに
今は代走要員としても野中にぬかれつつあるしなぁ・・・
123なまえをいれてください:04/11/28 09:10:22 ID:N7xby7LW
あってもいいとは思うんだが今期に限っては別にいらないんじゃないか?
というか慎重盗塁を付けてみてはどうかと。
124なまえをいれてください:04/11/28 12:14:56 ID:t2PQJdxT
クレメンス作成キボンヌ
125田中一徳依頼人:04/11/28 20:14:28 ID:lM9XnHYG
>>122-123
意見ありがとうございます。
自分としても盗塁2はあった方が良いかな、と。

慎重盗塁に関しては、田中は盗塁が上手くない、
というのとは意味合いが違ってくるので
田中の場合は盗塁2の方が適切かと思います。
126なまえをいれてください:04/11/29 11:12:26 ID:EW9Zid6q
盗塁2か慎重盗塁かって言われたら盗塁2かな
盗塁下手って言われてるし>田中一
で、多村依頼人はマダカ?
127田中一徳依頼人:04/11/29 22:45:54 ID:Y5oeo/eS
>>126
ご意見どーもですー。
今のところのまとめ。。。

(PS2)
選手名:田中一 球団:横浜 背番号:9 投打:右投左打 肌:黄色
プロ年数:5 新人王資格:なし 誕生日:1981.10/28
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:白 リスト右:なし 守備位置:外
弾道:2(1) ミート:F/2 パワー:F/54 走力:B/13 肩力:E/7(D/8) 守力:E/6 エラー回避:D/9
打法:スタンダード32 田中一徳  野手起用法:代走、守備要員
野手特殊能力:ヘッドスライディング1234 盗塁2 身長小さい
128改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/11/30 00:55:16 ID:MxWkvRCz
>>120
明日までに、意見無ければそれで作ります。

>>124
age依頼&自分での査定なしだと、実在であろうと
受け付けません。>1から読み直してきてください。
129なまえをいれてください:04/11/30 18:08:57 ID:K6wHoSak
お願いします

機種:(PS2)
選手名:クルーン 球団:横浜 背番号:48 投打:右投右打 肌:黒色
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:1973年.4月.2日
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:B/13 守力:E/6 エラー回避:E/6
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:155 コントロール:F/100 スタミナ:E/31
変化球:スライダー1 チェンジアップ2
投法:オーバー2 ノーワインド 投手起用法:中継タイプ 接戦リード
投手特殊能力:
130なまえをいれてください:04/11/30 18:10:02 ID:uwX++j1C
機種:(PS2)
選手名:ウィット 球団:横浜 背番号:36 投打:右投左打 肌:白色
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:1976年.1月.5日
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:一7 外4 三3
弾道:4 ミート:E/3 パワー:B/130 走力:E/6 肩力:E/7 守力:F/5 エラー回避:E/7
打法:スタンダード11 バット寝かして揺らす 野手起用法:
野手特殊能力:三振 身長デカ
131なまえをいれてください:04/11/30 18:11:58 ID:K6wHoSak
クルーン
150キロを超す直球が武器で、非公式ではMAX159キロを計時したこともある右腕。
今季はロッキーズ傘下3Aコロラド・スプリングスの抑えとして2勝3敗20セーブ
150キロ以上の剛速球とスライダー、スプリット、チェンジアップが持ち球
ttp://www.baystars.co.jp/news/detail.php?in_id=296
ttp://www.thebaseballcube.com/profiles/KR/tbc13959.asp
ttp://sports.espn.go.com/mlb/players/profile?statsId=5446
ttp://upup.x0.com/30/src/up0097.zip
132なまえをいれてください:04/11/30 18:13:42 ID:K6wHoSak
ウィット
94年にブルージェイズにドラフト1位入団。
今季はカージナルス傘下3Aメンフィスで一塁手として36本塁打、107打点
本塁打王に輝いた左の長距離砲、一塁と左翼での起用が有力
ttp://www.baystars.co.jp/news/detail.php?in_id=295
ttp://www.thebaseballcube.com/profiles/WI/tbc223.asp
ttp://sports.espn.go.com/mlb/players/profile?statsId=6136
ttp://r.skr.jp/10240/files/1423.zip

クルーン、ウィット
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200411/bt2004112710.html
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/11/27/07.html
ttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-041127-0010.html
133田中一徳依頼人:04/11/30 23:30:47 ID:H97032+5
>>129-130
新外人は査定がむずかしいんで意見しにくいです・・・。
なんとなく球速とパワーが高い気が致します。
(まあ新外国人選手って普通は期待するもんですし、
 期待込みでこれくらいでいい気もしますが)


それから田中一ですが、これ以上意見が出ないようなら
>>127
のカッコなしのものでお願いします。
弾道は2、肩力はE/7ということで。
お暇なときで良いので作成よろしくお願い致します。
134改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/12/01 00:37:29 ID:PjLB/5h9
岩村>>120
うやへ くせだ ろいま ちもろ ちざこ すけち
てしら だえひ だぬて えやば えひけ めじる
ぬざる がばち へろよ ざれり ねぜひ ふゆま
しのよ やもろ ちぎえ さごや でそら ばれた
めぜぐ ふらば ゆさね よてれ らばれ がぢち
へろち

田中一>>127
けぜは ほらへ しつけ めてる せけゆ いざや
てえら ばこみ ざぬも こちば るりざ めぐる
せだる さねぜ ぐろら ばろり まぜて らゆご
るさぬ ぜてろ ちばし さねぬ かなち ばるお
ぬらて ふらざ れがけ ちじろ よねし ひごぬ
うろら

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。
135田中一徳依頼人:04/12/01 01:23:00 ID:TUly+kU3
>>134
田中一のパスを確認しました!
ご作成ありがとうございました。
これからもよろしくお願いしますっ。
136岩村依頼人:04/12/01 02:12:09 ID:jf1l8VqD
>>134
パス確認しました。
作成ありがとうございました。
137なまえをいれてください:04/12/01 11:53:20 ID:g2vHi4XK
>>32 >>115
オバンドーの怪我2は必要だと思う。
それ以前に守備につくときは一塁12試合、外野1試合なので、そこも考慮に。
138なまえをいれてください:04/12/01 13:32:27 ID:I0kwgEMc
ハマヲタな自分が言うのも何だが横浜の依頼多いなw
自分も横浜ファンだから野球板で色々調べたんだが
クルーンは肌の色黒よりも1つ前の褐色の方が良さそうじゃない?
それと変化球は高速フォーク(自称)なのでSFFとスライダーで
フォームは番号忘れたがセットポジションで胸の前でグラブを構えるフォーム。
(桑田とか小宮山みたいなせっとポジションのヤツ)
最後にコントロールは文句無しにGでいいかとw
(動画見た人ならみんな納得だと思うが)
139なまえをいれてください:04/12/01 13:34:17 ID:I0kwgEMc
連張りで失礼w(続き)

反面ウィットはもうちょっと好評価でいいと思う。
サードの際には肩は並だが送球難や守備範囲の狭さが露呈するらしいけど
野球板のまとめによるとメジャー出場の337守備機会で失策は0らしい。(ESPN曰く)
パワーも一応マイナーとはいえ3割、HR王だったんだし
ミートD、パワーAに乗せても良さそうじゃないかな?(BならPHとか)

まあどちらにしても「573の新外国人選手」の枠で査定すれば
クルーン
155〜157km/h コンG95〜F100 スタE40 スライダー1 フォーク(SFF?)2
ウィット
ミートE3〜D4 パワーB130〜A140 走力E6 肩E7〜D9 守備F5〜E6 エラーD8 弾道4
くらいで落ち着くかなとは思うんだけどね。
140久保田依頼人:04/12/01 13:37:18 ID:RGvEFL2L
よろしくお願いします。

機種:(PS2)
選手名:久保田 球団:阪神 背番号:30 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:2 新人王資格:なし 誕生日:1981年.1月. 30日
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:F/27 走力:F/5 肩力:B/13 守力:E/6 エラー回避:F/5
打法:スタンダード1/ノーマル 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:155 コントロール:C/142 スタミナ:E/56
変化球:Hスライダー3 フォーク1(2)
投法:オーバー26/久保田智之 投手起用法:先中タイプ/調子次第
投手特殊能力:対左打者2 (ノビ2) 速球中心
141久保田依頼人:04/12/01 15:24:50 ID:hTz534xw
忘れてました・・・

関連データ(久保田)
与四球19/投球回数69⇒コントロール:C/142
先発-6試合/投球回数28(平均4.67)、リリーフ-22試合/投球回数41⇒スタミナ:E/56
対右.197(157-31)、対左.348(115-40)⇒対左打者2
ストレート.349(129-45)8HR、150km/h〜.471(17-8)⇒ノビ2 《五十嵐亮-ストレート.196(204-40)7HR、150km/h〜.160(125-20)》
スライダー.165(109-18)0HR、フォーク.258(31-8)2HR⇒Hスライダー3 フォーク1(2)
パワ10-Hスラ2/フォーク1、パワ10決-Hスラ2/フォーク3、パワ11-Hスラ3/フォーク2⇒Hスラ>Vスラ

>クルーン
球速:155、コントロール:G/95-スタミナE/30(31)、スライダー1/SFF2、推し。
コントロールは与四球の数以上に酷い・・・。スタミナは50試合49-2/3イニング、6試合6イニングなのでE/30〜31が妥当
肌は褐色(>黒色)
>フォームは番号忘れたがセットポジションで胸の前でグラブを構えるフォーム
オーバー5/セットポジション(顔の前)、かな。

>ウィット
弾4 ミE/3 パB/135 走E/6 肩E/7 守F/5 エD/8、推し。
142なまえをいれてください:04/12/02 01:07:52 ID:Z0VQ+yNn
両外国人のメジャー成績を一応貼っておきますね

Kevin Witt
ttp://www.baseball-reference.com/w/wittke01.shtml

Marc Kroon
ttp://www.baseball-reference.com/k/kroonma01.shtml
143なまえをいれてください:04/12/02 01:10:28 ID:Z0VQ+yNn
連投失礼
久保田はスイッチだったハズ
144なまえをいれてください:04/12/03 02:40:26 ID:6gcX/rGW
>久保田
今年の出来ならHスラ3、フォーク1で十分っぽい。
直球の被打率悪いし、155キロで速球中心ならノビ2は必要かな。
>クルーン
グラブ黒、四球と奪三振は必須。
>ウィット
バット黒、グラブ黒、リスト左ー赤、右ー無
145なまえをいれてください:04/12/03 14:23:36 ID:MhfxEDxd
機種:(PS2)
選手名:クルーン 球団:横浜 背番号:48 投打:右投右打 肌:褐色
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:1973年.4月.2日(普通外国人 速球型)
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:B/13 守力:E/6 エラー回避:E/6
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:155 コントロール:G/95 スタミナ:E/31
変化球:スライダー1 SFF2
投法:オーバー5 セットポジション(顔の前) 投手起用法:中継タイプ 接戦リード
投手特殊能力:四球 奪三振
146なまえをいれてください:04/12/03 14:26:26 ID:MhfxEDxd
機種:(PS2)
選手名:ウィット 球団:横浜 背番号:36 投打:右投左打 肌:白色
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:1976年.1月.5日(普通外国人 パワー型)
バット:黒/黒 グラブ:黒 リスト左:赤 リスト右:なし  守備位置:一7 外4 三3
弾道:4 ミート:E/3 パワー:B/135 走力:E/6 肩力:E/7 守力:F/5 エラー回避:D/8
打法:スタンダード11 バット寝かして揺らす 野手起用法:
野手特殊能力:サブポジ2 三振 身長デカ


>>138>>139>>141>>144の意見を汲み込んでまとめました。
グラブ、バットの色、フォームの情報は大変助かりました。
お願いします。
147久保田依頼人:04/12/04 15:48:46 ID:AVrIF2vA
>>143
プロ入り後はスイッチを封印した模様。
デフォでも、右投両打(10)→右投右打(10決)→右投右打(11)になっています。
>>144
ですね、ノビ2を付けて変化球はHスラ3、フォーク1の総変4で。

他に意見が無いようなのでこの辺りでまとめます。

機種:(PS2)
選手名:久保田 球団:阪神 背番号:30 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:2 新人王資格:なし 誕生日:1981年.1月.30日
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:F/27 走力:F/5 肩力:B/13 守力:E/6 エラー回避:F/5
打法:スタンダード1/ノーマル 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:155 コントロール:C/142 スタミナ:E/56
変化球:Hスライダー3 フォーク1
投法:オーバー26/久保田智之 投手起用法:先中タイプ/調子次第
投手特殊能力:対左打者2 ノビ2 速球中心
148ダン:04/12/05 00:00:08 ID:ySha5JyE
俺が作ったウィットは
3 135 6 8 6 6かな!
そんでパワーヒッターだけつけてみました!
後ぽじしょんは一塁/外野!
149なまえをいれてください:04/12/05 01:54:09 ID:UXpmOPcz
>147
年鑑だとスイッチのままなんだけど、どうなんだろう
ttp://www.hanshintigers.jp/team/profile/30.html
150ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/12/06 13:02:02 ID:BQmnBqjG
>>147
帰るまでに異論が出なければそれで作るっす。
151ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/12/06 21:14:54 ID:7kamfGo0
久保田>>147
うらは れとり おいだ ぬのに かだゆ みねし
ぢたゆ ちよべ けらき えらざ しじば せぐる
よばえ さぬぜ うでれ ばろの ぢかと ぎらげ
ほたぬ ぜてろ よつえ さけせ うえち ばれり
ざごへ ろせざ ちさぢ よてゆ ぜ

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
152なまえをいれてください:04/12/07 01:25:01 ID:vJhzlblz
多村依頼人は途中で投げ出したみたいだなあ。
せっかく完成間近まで詰めたんだし、誰か引き継いでまとめてくれないかな?
決定版の糞査定見たら尚更欲しくなった。。

>ウヒョーの使者さん
作成お疲れ様。ベイの両外国人もまとまってると思いますよ。
153多村依頼人代行:04/12/07 02:02:38 ID:Y93jD/gc
>>152
では暇なのでそれがしが引継ぎまする。

出来たら決定版仕様とやらの能力も書いてくれるとありがたい。
糞査定でも参考程度にはなるんで。
(少なくとも11よりは)



とりあえずこれまでのまとめ的なもの

選手名:多村  球団:横浜 背番号:6 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:10年目 新人王資格:なし 誕生日:1977年3月28日
バット:木/黒 グラブ:コルク リスト左:白 リスト右:白 守備位置:外/7
弾道:3 ミート:C/5(D/4)パワー:A/164〜169 走力:C/11 肩力:C/11 守力:C/11 エラー回避:D/9
打法:スタンダード2 野手起用法:
野手特殊能力:広角打法 対左4(ミート) 初球○ チャンス2
       送球4 ケガしやすさ2 三振 ハイボールヒッター (パワーヒッター)
その他:慎重打法 (強振多用)
154多村依頼人代行:04/12/07 02:22:47 ID:Y93jD/gc
説明

パワー査定は自信がないのだが、書き込みを拝見するにこの辺りから決めれば良いかなと。
単純に去年の本塁打王、ウッズが多村と同じく40本で167だったのだから、それ以上のパワーは高いとは思う。
ゲームバランス上でもパワーヒッター、広角打法所持でパワー160後半、
加えてハイボールヒッターまであるとなってはかなりヤバイ気がするのだが・・・。
強振多用を無くせば良さそうか。確かにチャンスや重要な場面では振り回すことが多いが、軽打も出来る選手だと思う。
それからパワーが高いので岩村と同様にミートをD/4にするのはどうだろう。
対左投手4(ミートうp)もあることだし。ちなみに右投手からは.296、左投手からは.322の打率。(長打率は右>左)
とにかく打撃の調整が難しいと思った。数字から見るプラス要素ばかり取り入れていたら強くなりすぎてしまうからね。
依頼人もこういった所で頭を悩ませていたのかも知れない。

守備は依頼人がB/12が良かったみたいだが、意見が多く見られたC/11にしてみた。


その他にも意見あったらよろしく。
作成もよろしくお願いします。
155久保田依頼人:04/12/07 16:57:37 ID:RA5dWCpJ
>>151
パス確認しました、作成ありがとうございました。

>>153
引継ぎ御苦労様です。
従来通り、打率(.305)⇒ミートはC/5で問題ないかと。
(岩村の場合は、パワーが高く“3割ジャスト”だったのでコナミ査定準拠でD/4に設定)

決定版の多村はパワーA/166(弾4、広角、PH)だったような…違ったかな?!

実績、広角打法との組み合わせによるバランスも考慮して
PH無し、代わり(?)にハイボールヒッター推しで。
ただ、オーペナ派の方もいるようなので(作成人さんには申し訳ないですが)
PHの有無で2パターンあると有り難いかなと。

グラブの色ですが、白orオレンジのようです。

というか、強振多用は必要でしょうか?
偏った打撃をしているようには見受けられないのですが…。

パワーはA/164(前依頼者ー根拠不明)〜169(HR数、実績考慮の平均)で意見が割れているので
デフォのA/166(※弾3)が無難でしょうか。
156多村依頼人代行:04/12/07 23:30:57 ID:Y93jD/gc
>>155
ふむふむ。意見サンクス。
やっぱり強振多用はつけないほうがいいか。
パワーは本数的にもデフォの166あたりが無難そうですね。
他にも意見があるかもしれないのでもう少し待ってみますが。
グラブの色も白とオレンジのどっちが良いか、などの部分も聞きたいところ。

意見があったらいろいろ書きこんでみてください。
157ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/12/07 23:40:43 ID:T9UrJrlb
クルーン>>145
いびぢ ろせぐ わそじ んさた んうろ もじじ
じこわ だれは だちじ えよだ れべざ だへこ
らぢち じくし りせん ざれさ ねちむ ろえぎ
せじり ぢむる らぜす あざよ へるだ けれひ
けらう れらば めひね だむえ らぢ

ウィット>>146
ばせて こめば れがざ かねえ よだた みあち
じえぬ だたが ぢやう こちだ れりね ぬはれ
らねこ さまや てろら ばろへ なえひ せらぬ
れあぬ ぜてろ ろすや うまち うるぜ ばるひ
ねざへ ふぬぜ ひりね ぜてる らるれ あばち
うろや ば

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
158多村依頼人代行:04/12/09 17:40:24 ID:32lyoJpC
>>157
依頼人ではないですが乙ですー。

多村は意見がありませぬがもう異論は無いということでしょうか・・・・。

PS2
選手名:多村  球団:横浜 背番号:6 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:10年目 新人王資格:なし 誕生日:1977年3月28日
バット:木/黒 グラブ:コルク リスト左:白 リスト右:白 守備位置:外/7
弾道:3 ミート:C/5 パワー:A/166 走力:C/11 肩力:C/11 守力:C/11 エラー回避:D/9
打法:スタンダード2 野手起用法:
野手特殊能力:ハイボールヒッター 広角打法 対左4(ミート) 初球○ 
       チャンス2 三振 送球4 ケガしやすさ2
その他:慎重打法



強振多用は外しました。
これとパワーヒッター追加版も作った方が良いとの指摘がありますが
その場合は以前作った嶋のようにパワーを若干下げた方が良いでしょうか?
確か以前のオーペナ仕様の嶋は150→145でパワーヒッター追加だったんで
多村もパワーヒッターをつかえるならパワーは−5の161くらいで良さそう?
オーペナ派の方の意見待っております。
159なまえをいれてください:04/12/09 17:41:11 ID:ZkdzHT55
>>157
パスありがとうございます。今度も新外国人をお願いします。

機種:(PS2)
選手名:キャプラー 球団:巨人 背番号:19 投打:右投右打 肌:白色
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:1975年.7月.31日(成長タイプ:普通外国人 バランス型)
バット:黒/黒 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:外7
弾道:3 ミート:E/3 パワー:C/95 走力:D/9 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:E/7
打法:スタンダード3 バット回す 野手起用法:
野手特殊能力:

ttp://sports.espn.go.com/mlb/players/stats?statsId=6140
ttp://sports.espn.go.com/mlb/players/profile?statsId=6140

巨人新外国人のキャプラーを鑑定するスレ
ttp://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1101117373/l50
160多村依頼人代行:04/12/09 17:50:30 ID:32lyoJpC
>>159
自分もそのスレは拝見しております。
メジャーでの実績があるんでパワーはBで良いんでない?
横浜のコックスですら130あったんだし。
中日のアレックスに匹敵するっつー強肩という話もあるので
肩はC/11〜B/12くらいでも良いかと。
161なまえをいれてください:04/12/09 23:31:57 ID:czcOE1MY
>中日のアレックスに匹敵するっつー強肩という話もあるので

これ、たしか巨人の身内が出したコメントじゃなかった?
だとしたら、あんまり信用できないよ。
自分のところを悪く言うやつなんていないんだから。
162なまえをいれてください:04/12/10 00:46:29 ID:uiu2ZwP9
>多村
守力C11だし、送球4はいらないんじゃない?
他は能力的にそんな感じかな。てか、グラブは白じゃないの?
>キャプラー
今季成績に実績を加味してパワーは100〜110ってところかな。
肩が売りだしC11はあっても良さそう。
動画を見たがかなりの強肩だったぞ。
163多村依頼人代行:04/12/10 01:04:13 ID:TKhBZfm6
>>161
まあそりゃそうですね。
っつかローズやペタジーニも強肩とか言ってたし。

>>162
送球4は今まで異論が無く、ここにきての意見なので
もう少し意見を待ってみます。あっても問題ないと思いますし。
グラブの色はいい加減直しておきます。

PS2
選手名:多村  球団:横浜 背番号:6 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:10年目 新人王資格:なし 誕生日:1977年3月28日
バット:木/黒 グラブ:白(オレンジ) リスト左:白 リスト右:白 守備位置:外/7
弾道:3 ミート:C/5 パワー:A/166 走力:C/11 肩力:C/11 守力:C/11 エラー回避:D/9
打法:スタンダード2 野手起用法:
野手特殊能力:ハイボールヒッター 広角打法 対左4(ミート) 初球○ 
       チャンス2 三振 送球4 ケガしやすさ2
その他:慎重打法

これにパワーヒッター追加版もお願いすることになりそうです。
164なまえをいれてください:04/12/10 16:58:08 ID:hQwkc2Wg
キャプラ-について

守備についたのが700イニング前後で捕殺が6個。
フルシーズン出場したら恐らく10個は超えると思われるので、かなりの強肩であると言えるだろう。
ただ、Bにするのははばかられるので11にするのが妥当ではないか。

この選手に関してはむしろ強肩よりも守備範囲の広さが評価できる。
ゾーンレーティング(守備範囲内の打球を処理した確率)は.925。
これは規定守備回数に到達していればトップに入る数字。
こちらは12にしても問題無いのではなかろうか?

と、数字厨が申されました。
165なまえをいれてください:04/12/10 19:21:41 ID:tlEwJcXe
まとめ

機種:(PS2)
選手名:キャプラー 球団:巨人 背番号:19 投打:右投右打 肌:白色
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:1975年.7月.31日(成長タイプ:普通外国人 バランス型)
バット:黒/黒 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:外7
弾道:3 ミート:E/3 パワー:C/105 走力:C/10 肩力:C/11 守力:D/8 エラー回避:E/7
打法:スタンダード3 バット回す 野手起用法:
野手特殊能力:

>>160>>162の意見を参考に、パワー+10、肩力+1
>>164の守備範囲の広さを裏付けるデータを参考に、走力+1

守力のDは、関連スレで打球勘の悪さを指摘する書き込みが幾つかあったのでそちらを参考に
ピッチャー投球後の硬直時間が長いD/8を選択しました。
守力D/8とD/9では守備時の走力減速度は同じで守備範囲に影響はないです。
166なまえをいれてください:04/12/10 19:47:09 ID:dd/jQLu0
>>153 岩村のミートDは今年の三振数を考慮したんではないかと
   11のアリアスや中村なんかもミート一段階くらい下げられてるし

>>163 ペタは強肩であることは間違いないだろうけど・・・
167なまえをいれてください:04/12/11 18:45:58 ID:2FmyKOnA
お願いします

機種:(PS2)
選手名:ミセリ 球団:巨人 背番号:58 投打:右投右打 肌:白色
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:1970年.9月.9日(成長タイプ:普通外国人 速球型)
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:B/12 守力:E/6 エラー回避:E/7
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:153 コントロール:D/125 スタミナ:E/34
変化球:スライダー1 チェンジアップ2 シンカー1
投法:オーバー2 ノーワインドアップ 投手起用法:抑えタイプ セーブ(終) 
投手特殊能力:対左打者2 回復4 (奪三振)
168なまえをいれてください:04/12/11 18:47:19 ID:2FmyKOnA
169なまえをいれてください:04/12/12 00:39:01 ID:egTuqLh1
age
170多村依頼人代行:04/12/12 20:43:33 ID:pgOYy2Ed
>>166
多村のミートはCで良さそうですかね?
三振の数は多いのですが
171なまえをいれてください:04/12/12 22:35:10 ID:L8kBNnhs
>キャプラー
>>165でOKだと思う。
野球板のスレ読んだが色んな意味で楽しみな外国人だね。

>多村
11決のミートがC/5だしD/4に下げる必要はないかと。

>ミセリ
成績、記事見たけど、能力、球種はそんな感じ。
特能の回復4、対左打者2は賛成。
奪三振はあっても問題ないかと。
172なまえをいれてください:04/12/13 00:35:52 ID:W/clUbhY
機種:(PS2)
選手名:川口 球団:オリックス 背番号:68 投打:左投左打 肌:黄色
プロ年数:7年目 新人王資格:なし 誕生日:1979年.8月.25日
バット:黒 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:C/10 守力:E/7 エラー回避:E/7
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:136 コントロール:G/70 スタミナ:E/52
変化球:シュート1 カーブ2
投法:スリークォーター 投手起用法:中継ぎ 
投手特殊能力:四球

お願いします。
173172:04/12/13 00:39:52 ID:W/clUbhY
すいません 投球フォームはスリークォーター2 ノーワインドアップでお願いします。
174多村依頼人代行:04/12/13 23:09:53 ID:xS0PZuil
PS2
選手名:多村  球団:横浜 背番号:6 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:10年目 新人王資格:なし 誕生日:1977年3月28日
バット:木/黒 グラブ:白(オレンジ) リスト左:白 リスト右:白 守備位置:外/7
弾道:3 ミート:C/5 パワー:A/166 走力:C/11 肩力:C/11 守力:C/11 エラー回避:D/9
打法:スタンダード2 野手起用法:
野手特殊能力:ハイボールヒッター 広角打法 対左投手4ミート 初球○ 
       チャンス2 三振 送球4 ケガしやすさ2
その他:慎重打法


パワーヒッターなしの基本能力はこれでどうでしょうか
それからパワーヒッター追加する時はパワーをsageた方が良いですか?
意見待っております
175なまえをいれてください:04/12/14 12:09:04 ID:FYjAoP6p
機種:(PS2)
選手名:俺 球団:広島 背番号:34 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:3年目 新人王資格:なし 誕生日:1986年.12月.12日
バット:青 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:外7 捕3
弾道:2 ミート:F/2 パワー:F/45 走力:D/8 肩力:D/8 守力:F/5 エラー回避:F/4
打法:スタンダード2 野手起用法:
野手特殊能力:サボりぐせ、イップス、チャンス×、怪我しやすい、代走要員、花粉症
176なまえをいれてください:04/12/14 13:29:11 ID:9YpF6Ez+
>>174
ほぼいいんじゃない?
PHをつけると強くなりすぎるので
パワーはマイナス10くらいして良いと思う
自作の多村はパワー155でPH、広角持ち、強振無しなのだが
これでも30〜40本はオーペナでも打ってくれるよ
177なまえをいれてください:04/12/14 17:30:22 ID:9+YxGrbZ
>>174
特能の有無で基本能力を変える意味が分かりませんが
それって逆じゃないですか?

デフォ(11決)がパワー166+PHなので
変更するなら、PH無しの方を166〜169の範囲で
上げるべきではないでしょうか?
178なまえをいれてください:04/12/14 17:44:47 ID:9+YxGrbZ
>>174
補足です。
ここまでの流れが、パワー164〜169で意見が割れ、最終的にデフォ重視で166に落ち着いたはず。
特能の有無で基本能力を変更するというなら
この166というのはデフォにPHが付いている以上セットで考えるべきで
その流れで行くと
@パワーA/166+PH有
AパワーA/167〜169+PH無
になるかと。
179なまえをいれてください:04/12/14 19:31:54 ID:9+YxGrbZ
本スレに神が降臨してる模様。

多村
D 158 11 9 10 7
チャンス2 PH 広角 粘り 三振 初球

のようですね。以前本スレに載ってた能力はガセ・・・。
これで多村の査定も益々・・・まとまるのか?!
180なまえをいれてください:04/12/14 23:33:14 ID:fnteyIXz
アロマーホークス入りってまじかよ・・・
依頼したいけど査定できんorz
181改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/12/15 00:36:24 ID:/zzkQ78Y
査定中依頼・・・

>>165 キャプラー 一人おk出てるんで、明日作ります。

>>167 ミセリ

>>172 川口

>>174 多村 そろそろ決着着くかな?

>>180
かなり、査定は出てるんでそれを参考にしながら
査定していけばいいと思いますよ。どんな能力にせよ
よほど厨くさくなければ、査定人さんからの意見は頂けると思いますんで。
182なまえをいれてください:04/12/15 19:04:43 ID:V/AbhgTT
ミセリ舐め過ぎ。
今季、アストロズの不動のリリーフエースだったんだぞ。
抑えで3球種はどうかと思うが、スライダー1〜2、チェンジアップ3〜4、シンカー1の
総変5〜6が最低ラインじゃないか?対左2、回復4、奪三振には異論なし。

下位球団の査定を見て気になったんだが
確証ないのにデフォの走肩守は順位補正だとネガティブな解釈で無視してガンガン能力上げてるのに
デフォのミートやパワーは順位補正の可能性に触れずに三振の数やバランスを考慮してるとポジティブな解釈で
従順なのって一貫性なくない?
183なまえをいれてください:04/12/15 20:34:16 ID:CRiHI8iY
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1101933572/

能力査定本スレ
500の後半あたりから11決の登録選手の能力が晒されております
レスが900を超えているので落ちない間に一度目を通すか
ログを保存しておいた方が良いかも知れません
184なまえをいれてください:04/12/15 21:08:30 ID:CRiHI8iY
>>182
>下位球団の査定を見て気になったんだが
>確証ないのにデフォの走肩守は順位補正だとネガティブな解釈で無視してガンガン能力上げてるのに
>デフォのミートやパワーは順位補正の可能性に触れずに三振の数やバランスを考慮してるとポジティブな解釈で
>従順なのって一貫性なくない?




デフォで設定されているミートやパワーは数字や成績、実績などのものから設定されている
要素が強いので補正は少ないと思われます。打撃部分はかなりデータ重視といえます。
(規定打数で3割ちょっと打ったからミートCだとか HR数で大体のパワーが決まるとか ※一部例外アリですが)
185なまえをいれてください:04/12/15 21:16:00 ID:CRiHI8iY
一方、守備関連の能力は高くも低くも不当な能力評価を受けている選手が多く見られます。
これは実績や573のイメージ、オーペナなどのゲームバランスなどが考慮されているという意見が多いです。
金本の守備と肩が高いのは途中交代させないためだとか、(連続出場記録の影響とのこと by573社員)
福留の守備が一向に上がらないのはライトゴロ頻発を防ぐためだとか色々言われています。
また、優勝チームの投手能力や守備能力などは高め、下位のチームは投手能力や守備能力などが低め、
となっているのがパワプロでの慣習となっているようです。あくまで傾向ではありますが。
これが優勝補正、下位(最下位補正)などと呼ばれているものです。
おそらく、今までのデフォルト能力を客観的に見ればその傾向は分かると思われます。

実際はこういう順位査定には確証が持ちにくいのも事実であるので順位など関係なく
おかしな査定をされている選手を正当な能力に評価してあげて独自に作成する、、、
というのがこのスレの存在意義ではないでしょうか。長文スマソ、
186なまえをいれてください:04/12/15 22:05:35 ID:uR53ezXl
>>182
確かに登板回数も多く、確かにメジャーのリリーフエースではあるが、
防御率3.59はリリーフとしては傑出しているとは言えない。
リリーフで3球種であれば、直球のスピードも考えると変化量的には申し分ないのではなかろうか。

むしろ日本で全く活躍していないのに奪三振をつける方が疑問。
187多村依頼人代行:04/12/16 00:30:15 ID:5vFdPrIq
>>176
>>179
>>183
そういう情報は非常に助かります。
11決の多村のパワー158ってどうなんでしょうかね?
やっぱりPH、広角打法両方所持は強力すぎるってことで
特殊能力の有無でパワーを下げられてるんでしょうかね?
44本打ってる岩村のパワーが152っていうのもその辺関係ありそうなのかなー。
以前出た飛距離についての指摘も見受けられましたし
なんだか更にややこしいことになってきましたな・・・・。


>>178
11決のデフォのパワーは158らしいです。
まあ本数だけで決めるのも浅はかだとは思いますが
40本も打ってるんだからパワプロの査定的に160はあっても良い気はしますけどね。
188改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/12/16 00:59:34 ID:p/hVw/Bg
>>165キャプラー
ぢぜま えらざ しあま やもれ やねる さねや
へるぬ けこさ ぢめは ゆやだ ろひね らさせ
ろげえ のねぜ はゆせ つよう ええは ゆめね
れさま ばでな ちだえ させぬ うるち ばれひ
ばぜへ れよけ えべね めてこ らごし べ

改造選手なので、個人の範囲内での使用にしてください。
189なまえをいれてください:04/12/16 16:55:47 ID:IKdyIgZs
>>188
キャプラー作成ありがとうございます。
査定に協力してくれた方々ありがとうございます。

>>186
新外国人の査定について
日米の違いはありますが、メジャーと3Aの成績を基に
投手なら登板数、与四球率、奪三振率、対左打者の被打率などで
目立った数字を残している時は日本の成績と同じように扱って
特能で特徴付けしてキャラ立ちさせた方が良いかなと考えて
ミセリには対左2、回復4、奪三振を付けました。
それでも違和感がある方は、NPB2005開幕版査定じゃなくてMLB2004決定版査定だと思ってください。

>>182
>>186で書き込みがあるように、24ホールド挙げていますが防御率が3.59で
球種、球速を含めてバランスを考えると総変4が限界だと思います。
但し、奪三振を付けているので2ストライクに追い込むとキレ4で変化量が増します。ご理解お願いします。
190なまえをいれてください:04/12/16 16:59:17 ID:IKdyIgZs
まとめ

機種:(PS2)
選手名:ミセリ 球団:巨人 背番号:58 投打:右投右打 肌:白色
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:1970年.9月.9日(成長タイプ:普通外国人 速球型)
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:B/12 守力:E/6 エラー回避:E/7
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:153 コントロール:D/125 スタミナ:E/34
変化球:スライダー1 チェンジアップ2 シンカー1 
投法:オーバー2 ノーワインドアップ 投手起用法:抑えタイプ セーブ(終) 
投手特殊能力:対左打者2 回復4 奪三振
191なまえをいれてください:04/12/16 18:11:01 ID:QdgTGCeX
今気が付いたんだが、1970年生まれの34歳は明らかにベテランでないかい?
192なまえをいれてください:04/12/16 19:26:24 ID:IKdyIgZs
>>191
1970年のオバンドーが普通外国人に分類されているのでミセリも問題ないと思います。
1967年のリナレス、1969年のウッズ、ウォーカー、1971年のシーツも
普通外国人になってます。
193多村依頼人代行:04/12/16 21:17:21 ID:5vFdPrIq
多村の査定ですが、パワーについて自分なりに問題点、矛盾点を
解決する手段を考えたので意見よろしくお願いします。


まず、11決の多村の能力ですが
弾道3 ミートD4 パワーA158 走C11 肩D9 守C10 E回避E7
パワーヒッター 広角打法 粘り打ち  初球○ 三振 チャンス2

ということです。
ちなみにこれでもオーペナで3割40本は可能だとか。


>>177-178
氏の指摘からパワーヒッターがある場合、デフォ重視ということなので、
デフォのパワー158を基本とし、パワーヒッターなしの場合は
>>174
氏の指摘を参考に、パワーヒッターがないのでパワーをアップ。10アップした場合
>>178
氏の指摘通りパワーは166〜169の中間の168に落ち着きます。
ハイボールヒッターもあるので実質パワーは高くなってる気もしますが
ある程度これまでの皆さんの意見を反映できた能力になったと
思います。どうでしょうか。
194多村依頼人代行:04/12/16 21:27:31 ID:5vFdPrIq
そして現時点のまとめであります。
時間がかかっていますが申し訳ない。精度の高い査定を目指しているもので。

PS2
選手名:多村  球団:横浜 背番号:6 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:10年目 新人王資格:なし 誕生日:1977年3月28日
バット:木/黒 グラブ:白(オレンジ) リスト左:白 リスト右:白 守備位置:外/7
弾道:3 ミート:C/5 パワー:A/158(PHなしの場合168) 走力:C/11 肩力:C/11 守力:C/11 エラー回避:D/9
打法:スタンダード2 野手起用法:
野手特殊能力:パワーヒッター 広角打法 ハイボールヒッター 対左投手4ミート 初球○ 
       チャンス2 三振 送球4 ケガしやすさ2 
その他:慎重打法



2種類作成が前提になっていますがご理解下さい。>査定人さん
ちなみに11決でのグラブはコルク、バットは黒/黒だそうです。
あまり試合は見ていないのかな。
195多村依頼人代行:04/12/16 21:34:08 ID:5vFdPrIq
>>193のレスアンカーにミスがありました。

×>>174
氏の指摘を参考に・・・

>>176
氏の指摘を参考に・・・

です。


196ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/12/16 22:16:20 ID:CKc0uPq6
これまで作成した選手だが、決定版にコピーしても成績は引き継がれないようなので注意
197なまえをいれてください:04/12/17 00:02:18 ID:rUhhLoXL
ここはMLBはOKなんですか?
198なまえをいれてください:04/12/17 00:06:36 ID:rUhhLoXL
すいません…あげてしまいました…
sage
199多村依頼人代行:04/12/17 00:37:12 ID:QI5O1pNt
>>197

OKみたいです。
>>1にも書いてありますが。
200なまえをいれてください:04/12/17 01:00:23 ID:lW3TWOFe
>ミセリ
>>190で問題ないかと。
俺も新外国人の依頼出したいが資料集めたり色々大変そうで
二の足踏んでる状況だから助かってるよ。
暇の時で構わないんで入団確定した他の外国人もお願い出来ないかな?

>多村依頼人さん
俺は分かり易いその説明で納得出来た。
代行なのにそこまで考えて頭が下がる、乙。
201なまえをいれてください:04/12/17 07:28:22 ID:VOlLbXU1
>>194
これでOKだと思います

これからは、11超決で納得のいかない人の査定が増えるヨカーン
202改造人@会社 ◆wroTnqs46g :04/12/17 09:34:14 ID:JoQSY/2B
>>190 ミセリ
>>194 多村
共に、帰ったら作ります。
203なまえをいれてください:04/12/17 13:19:35 ID:CInAwSMu
>>194
11決の能力が晒されて完成するのか心配だったがかえって良かったっぽいねw
みんなの意見を取り入れてるし能力も申し分ない。オーペナでも40本打てそう。
かなり良査定だと思うが個人的に気になる点が一つ。11決と同じくミートはDで良いと思うのだが。
11決の能力でも3割は余裕だって聞くしどう?
204なまえをいれてください:04/12/17 19:12:06 ID:CjvgOz3M
>>200
セ限定なら引き受けますよ。
正式に入団が決まっているのはリグスとロマノ、合意に達したのがスペンサーですね。

>>202
お願いします。

>>203
それなら実績と成績に忠実な方はミートC/5のままで
オーペナ仕様のPH付きの方だけをD/4にすればいいんじゃないですか?
205なまえをいれてください:04/12/17 19:18:15 ID:CjvgOz3M
機種:(PS2)
選手名:ロマノ 球団:広島 背番号:31 投打:右投右打 肌:白色
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:1972年.3月.3日(成長タイプ:普通外国人 変化球型)
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:F/27 走力:F/4 肩力:C/11 守力:E/6 エラー回避:E/6
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:147 コントロール:D/120 スタミナ:C/95
変化球:カットボール2 スライダー1 チェンジアップ1
投法:オーバー2 ノーワインドアップ 投手起用法:先発タイプ おまかせ 
投手特殊能力:

成績
ttp://rbraves.com/pprofile.asp?PlayerID=226&PositionID=14
ttp://www.thebaseballcube.com/players/profile.asp?Name=BHDDD
関連記事
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200411/bt2004111109.html
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/ser2/200411/10/ser2172426.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/dec/o20041211_60.htm
206なまえをいれてください:04/12/17 19:24:17 ID:CjvgOz3M
機種:(PS2)
選手名:リグス 球団:ヤクルト 背番号:2 投打:右投右打 肌:白色
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:1972年.10月.4日(成長タイプ:普通外国人 バランス型)
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:赤 リスト右:なし  守備位置:一5 外7 ニ3 三2
弾道:3 ミート:D/4 パワー:B/110 走力:C/10 肩力:E/6 守力:D/9 エラー回避:E/7
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:サブポジ4

成績
ttp://proxy.espn.go.com/keyword/searchResults?search=Adam+Riggs+
ttp://www.sports-wired.com/profiles/RI/tbc7595.asp
関連記事
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200411/bt2004111404.html

【保守】ヤクルトのリグス【しよう】
ttp://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1102319791/l50
207なまえをいれてください:04/12/17 19:35:57 ID:CjvgOz3M
機種:(PS2)
選手名:スペンサー 球団:阪神 背番号:43 投打:右投右打 肌:白色
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:1972年.2月.20日(成長タイプ:普通外国人 バランス型)
バット:黒/黒 グラブ:コルク リスト左:黒 リスト右:なし  守備位置:外7 一4
弾道:3 ミート:E/3 パワー:C/100 走力:D/8 肩力:D/9 守力:D/8 エラー回避:E/7
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

成績
ttp://proxy.espn.go.com/keyword/searchResults?search=Shane+Spencer
ttp://www.sports-wired.com/players/profile.asp?Name=EGB
関連記事
ttp://www.sanspo.com/tigers/top/tig200412/tig2004121701.html
ttp://tochu.tokyo-np.co.jp/00/baseball/20041217/spon____baseball005.shtml
208多村依頼人代行:04/12/17 22:09:03 ID:QI5O1pNt
>>200
>>201
意見ありがとうございます!
そう言ってもらえるとありがたいです。

>>202
すみません!もう少しお待ちを。
ミートについて最終調整が残っているようなので。
もう少しでまとまる予感はします。

>>205-207
乙ですー。
新外国人は査定が難しいので意見しにくいですが
全体的に無難な感じでまとまっていて良いと思いますよ。
209多村依頼人代行:04/12/17 22:12:51 ID:QI5O1pNt
>>203
ミートがCになった査定の経過を見るとデフォのミートがCという
誤情報があって、Cでも問題ないのでは?ということでした。
自分ではデフォについていない対左投手4ミートupもついているので
ミートはDでも良いとも思います。PHがある方はオーペナで3割は問題ないかと。
ちなみに多村は右投手からは.296、左投手からは.322の打率で
左投手に強い傾向はここ数年出ています。

参考
http://www.platz.or.jp/~ohsawa/rl/archive.html#317


>>204
氏の意見を取り入れ、PHなしの方は従来査定でミートC、
PHありの方はオーペナ仕様ということでミートDにすると
バランス的にも良いかも知れません。
PHがあると本塁打量産=打率が上がったりするので。
210多村依頼人代行:04/12/17 22:19:26 ID:QI5O1pNt
まとめですー


PS2
選手名:多村  球団:横浜 背番号:6 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:10年目 新人王資格:なし 誕生日:1977年3月28日
バット:木/黒 グラブ:白(オレンジ) リスト左:白 リスト右:白 守備位置:外/7
弾道:3 ミート:D/4(PHなし5) パワー:A/158(PHなし168) 走力:C/11 肩力:C/11 守力:C/11 エラー回避:D/9
打法:スタンダード2 野手起用法:
野手特殊能力:パワーヒッター 広角打法 ハイボールヒッター 対左投手4ミート 初球○ 
       チャンス2 三振 送球4 ケガしやすさ2 
その他:慎重打法



グラブは白とオレンジのツートンカラーなのですが再現できないため、
意見がなければ割合的に多い(と思う)白でお願いしておきます。
211改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/12/17 23:59:46 ID:/H5CE6JY
ミセリ>>190
ざぬざ ろんば しみう せのえ よぢれ がねえ
するれ だゆあ ごぜぐ ろせば わべで ねりぬ
れそや ぐねち じろら だゆが そすひ せびよ
げさま ぜてし まばる さばら じるち ばれひ
やせぶ ろよつ こりご め

多村>>210 PH・ミ4・パ158・グラブ白
ねびぐ づせだ ろなま らはろ らねし つけち
むえぬ だえさ ねよて えめば しさま やもろ
よだえ うそめ へえせ ばれべ ねえみ ろろご
えさぬ ちてろ ちなぜ さぢら きぞよ ごゆた
よめへ ろらざ えひね ちへふ せばゆ がごち
へろぜ

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。
212改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/12/18 00:00:38 ID:q4iM1MHq
多村>>210 ミ5・パ168・グラブオレンジ
ぢかへ えぜけ しひけ ぜまる めざれ のぢぢ
へるぬ ばえあ まぜう ろやだ ふがね やうれ
らだえ あけぜ うるわ そせて ぬぜは ろよね
れさい ゆひせ ぜばえ さぢご てこよ ぬげあ
ねちう ふござ えほご ちうふ らけれ あごち

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。
*PHなしの方を、グラブオレンジにしてしまいました。
 問題がありましたら、言ってください。白に直します。
213ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/12/18 00:07:47 ID:5RYrWPZJ
>>211-212
乙であります
214多村依頼人代行:04/12/18 00:41:00 ID:9RMaeBLU
>>211
のパスは確認できました。ありがとうございます。

>>212
のパスが入力できないので
作り直すのでしたらグラブの色を白で作り直すと良いかも知れません。
というか自分の書き方がややこしかったですね、スイマセン・・・
215なまえをいれてください:04/12/18 12:02:18 ID:/beQPh/V
>211のミセリのパスがとおりません・・
216なまえをいれてください:04/12/18 13:42:55 ID:NLbmZOE+
>>215
ちゃんととおる。
よく確認してから言えボケ。
217なまえをいれてください:04/12/18 14:28:28 ID:T0LSdksj
>>214
でもオレンジと白のツートンカラーだったらオレンジで問題無いんじゃないか?
特に横浜の場合ユニフォームが青&白中心だから白グラブにすると
感覚的な問題で「青&白グラブ」っぽく見えちゃうし。
(金城の場合は青&白だから白グラブでも問題無いし)

暖色っぽい色の方がよほどじゃないと強く見えるし個人的にはオレンジで問題無いかと。
218なまえをいれてください:04/12/18 21:34:46 ID:D7D+9yI+
ここで作ってる人は
改造ツールで作ってるのだと思うが
改造ツールからパス表示する機能はないから
いちいち本体起動してパスを入力する手間を考えると偉いなぁ
俺には出来んよ
219多村依頼人代行:04/12/18 21:59:02 ID:9RMaeBLU
>>217
いや、ごもっともな指摘です。とりあえず白を基本にしてみましたけど
言われてみればグラブの色も一種類にすることも無いですよね。
ということなので意見を取り入れ、多村PHなしの方はグラブ:オレンジバージョンでお願いします。
意見がコロコロ変わって迷惑かもしれませんが作成よろしくお願いいたします。>作成人さん


>>218
同意ですー。
220改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/12/18 22:08:15 ID:s4H0D1Hq
>>214
スマソ

多村>>212 パス修正
ぢかは えぜけ ゆひま ぜまろ ぬざれ りだだ
はるぬ ばえあ まぜう ろやだ こがね せてれ
らだえ あけぜ うるわ そせて ぬぜは ろよね
れさい ゆひせ ぜばえ さぢご てこよ ぬげあ
ねちう ふござ えほご ちうふ らけれ あごち

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。
221多村依頼人代行:04/12/18 22:58:27 ID:9RMaeBLU
>>220
パス無事入力出来ました!乙であります。
グラブの色はオレンジになってますね。

これでようやく多村も作成完了!ってことで良さそう?
とにかく作成人さん、査定に協力して頂いた査定人の皆さん
ありがとうございました。非常に助かりました。
222なまえをいれてください:04/12/19 23:22:30 ID:SgVViCuz
多村はようやく片付いたか・・
ところで決定版って微妙に査定基準が変わってないか?
投手のスタミナとかえらく上がってるし
223なまえをいれてください:04/12/20 00:38:15 ID:67KJd1Xh
>>222
ですねぇ、スタミナAが多発している模様。
あとオリのコントロールが笑えます
224なまえをいれてください:04/12/20 03:42:01 ID:oaJZc8Km
>>223
スレ違いだけど、何より阪神の査定が笑えないですね。
関本のAH、矢野のリードLv3、福原のスタA、
アリアスのチャンスLv3、金本の肩守備Dなどなど・・・。

作成依頼がどんどん来そうな査定ですねw
225なまえをいれてください:04/12/20 20:14:00 ID:dnGplFYu
>>211 
ミセリのパスありがとうございます。

>>208
多村のまとめ作業お疲れ様です。
そう言ってもらえるとホッとします。
新外国人はメジャーと3Aの成績の扱いとか色々と難しいですが
野球板の関連スレも参考にして特徴を掴んで査定したつもりです。
ブラウンもまとめてみたので感想もらえると助かります。
3Aの成績をみるとスタミナ十分で四球が少なくコントロールが良い投手のようです。
去年ヤクルトが目を付けていただけの事はあります。
3Aの成績だけで能力を決めると高過ぎてしまうのでメジャーの成績も参考に
コントロールは控えめにしました。
226なまえをいれてください:04/12/20 20:16:17 ID:dnGplFYu
選手名:ブラウン 球団:阪神 背番号:52 投打:右投右打 肌:白色
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:1977年.3月.31日(成長タイプ:普通外国人 コントロール型)
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:F/20 走力:F/4 肩力:C/10 守力:E/7 エラー回避:E/7
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:145 コントロール:C/150 スタミナ:B/110
変化球:カーブ2 チェンジアップ2
投法:オーバー2 ノーワインドアップ 投手起用法:先発タイプ おまかせ 
投手特殊能力:

成績
ttp://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/team/player.jsp?player_id=150343
ttp://www.soxprospects.com/players/brown-jamie.htm
関連記事
ttp://osaka.nikkansports.com/otr/p-ot-tp1-041219-0005.html
ttp://www.sanspo.com/tigers/top/tig200412/tig2004121901.html
227なまえをいれてください:04/12/20 21:07:08 ID:hvcQLAxT
>>172-173
問題ないと思うが・・(ボソリ
228なまえをいれてください:04/12/20 21:26:37 ID:szY6fupM
>>172-173
前作ったひらりんと比較して、コントロールが一緒だからもっと下げたほうがいいかも
殿堂板の川口スレ見てたら悲しくなってきた

>00年に1イニング64球の最多投球日本記録を打ち立てると
>翌2001年には1試合6暴投含む14暴投、7者連続与四球の日本記録樹立(うち押し出し3)
>1試合15四死球(しかも5イニング、これも日本記録)とやりたい放題。
>37回と3分の2で71個の与四球は不滅の大記録である。
229なまえをいれてください:04/12/20 22:50:05 ID:jWBx9+u/
ロマノ、リグス、スペンサーの3人は無問題かと。
川口のコントロールは野手並でOK。
230ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/12/21 09:18:46 ID:o2jZAp8R
>>229
ほなその3人は帰るまでに異論出なければ作ります。
231なまえをいれてください:04/12/21 11:32:45 ID:/cBFuBSd
>>211
多村いい感じっすね
自分も使わせてもらいます
232なまえをいれてください:04/12/21 23:30:42 ID:OsjcBUvP
今更だけど岩村のパワーやっぱり高くね?
233ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/12/21 23:49:17 ID:NWdGzcZL
ロマノ>>205
ぢびば るとぐ ゆのは きはえ ずむる いむで
うづよ ばふひ じこだ えらけ ゆがだ らてこ
らざえ うふた つせと だろひ ぢぜて れえぎ
ようね うてれ らめつ さざよ うるだ ばろべ
ぢちへ ろらば こりね ぜてろ よご

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
234ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/12/22 00:01:29 ID:NWdGzcZL
リグス>>206サブポジ3
ぬとう るちご ふべね めざる らばこ べぢぬ
ぐえら けえさ まめじ ゆひば ゆひま せてろ
ればえ のねめ うせふ ぞらう ぬちも ろらご

スペンサー>>207サブポジ2
じらぢ ろぜぢ ゆさね やうる よざく りばら
もるら ざづが れめべ しちざ るさね でうれ
せぢち へいし もせよ ざゆべ ごるり ぬえな
ろあよ ぜてろ ちめえ さねけ じそや ばれべ
ちめむ ろらだ えひね めてる きねし ひざち
けれ

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
なおこの二人は依頼のポジションレベルではそれぞれサブポジ3、サブポジ2となります
235なまえをいれてください:04/12/22 00:10:27 ID:SeboD/jh
>>232
じゃあ聞くが何と比べて高いんだ?デフォ?幾らなら満足?
まぁ飛距離も短く40本のラッカルが広角付きの172なんだから
44本の岩村がそれ以上あっても何ら不思議じゃないだろ。
236なまえをいれてください:04/12/22 00:36:49 ID:NVx0t1Ur
乙です。
リグスとスペンサーのパスが通らない...
てか、リグスは途中で切れてる?
237なまえをいれてください:04/12/22 00:46:23 ID:3PDUTwM8
>>235
プラス材料を挙げるならラッカルは長打率トップだったはず
ってか何でケンカ口調なんだか・・・
別にケンカしたいわけじゃないが反論を

そもそも比較対象のラロッカの能力がおかしいんだな
俺だけが個人的に思ってる話じゃなくて査定本スレでも大不評
パワー高過ぎ、パワーを下げてPHつけるべき、
広角はつけるほどではない、という意見が多かった
俺はそれよりも守備Eってのが舐めてると思うけどね

カープ応援歌2004
http://carp-club.main.jp/midi/ouenka.html

というかデフォの能力を出すならラロッカの能力だけ切り取るんじゃなくて
岩村の能力にも触れないとおかしいと思うよ

238ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/12/22 00:54:17 ID:JYqFkLRO
リグスのときに何か入力がおかしくなって下半分消してたよorz
リグス>>206サブポジ3
ぬとう るちご ふべね めざる らばこ べぢぬ
ぐえら けえさ まめじ ゆひば ゆひま せてろ
ればえ のねめ うせふ ぞらう ぬちも ろらご
えのな しひら せだる さごだ じしや ばげひ
ざぜも れまだ ゆひね ぜはろ よぢれ みざぜ

こっちは2行目7文字目
スペンサー>>207サブポジ2
じらぢ ろぜぢ ゆさね やうる よざく りばら
もるら ざづが ねめべ しちざ るさね でうれ
せぢち へいし もせよ ざゆべ ごるり ぬえな
ろあよ ぜてろ ちめえ さねけ じそや ばれべ
ちめむ ろらだ えひね めてる きねし ひざち
けれ

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
239ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/12/22 01:02:15 ID:JYqFkLRO
>>237
広島の査定は守備関係にいい加減さが目立つ。
守ってないポジションをサブポジに入れて実際に守ったポジションは無し。
本人は外野手登録、サードの守備はファンからもダメと言われてる上に守備で入った数も少ないのにメインサード。

とどめはベテラン勢の能力非成長詰め合わせセット。
240なまえをいれてください:04/12/22 01:27:36 ID:NVx0t1Ur
>>237
比較してみるとラロッカが高過ぎるというより岩村が低過ぎる。
岩村の179、PHは妥当な値かと。

40本越えてる打者
*ローズ(45)
185、PH
*ウッズ(45)
174、PH、広角
*セギノール(44)
176、PH、広角
*松中(44)
180、PH
*岩村(44)
152、PH、広角
*小久保(41)
174、PH
*ラロッカ(40)
172、広角
241なまえをいれてください:04/12/22 01:40:30 ID:NVx0t1Ur
スペンサーは通ったがリグス通らず...
242ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/12/22 02:01:51 ID:JYqFkLRO
2行目11文字目が間違いスマソ
リグス>>206サブポジ3
ぬとう るちご ふべね めざる らばこ べぢぬ
ぐえら けえさ まめじ ゆびば ゆひま せてろ
ればえ のねめ うせふ ぞらう ぬちも ろらご
えのな しひら せだる さごだ じしや ばげひ
ざぜも れまだ ゆひね ぜはろ よぢれ みざぜ

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
余談だがスペンサーは阪急に同名の選手が在籍していたので音声が用意されとります
243なまえをいれてください:04/12/22 02:11:15 ID:3PDUTwM8
>>240
HR数においては打数も重要でしょう 長打率も一要素としては無視はできねえでしょうし
同じ44本でも岩村と比べ松中やセギノールは打数、長打率が違ってきている
また、ボールに違いはないパワプロで松中とセギノールは広い球場が本拠地
179は明らかに高い数字でしょう まあ152というのも低いと思うが


         打数   長打率  ミート パワー
岩村   44本  533   .583   D4   A152 PH、広角
多村   40本  449   .624   D4   A158 PH、広角
ウッズ  45本  476   .613   D4   A174 PH、広角、ハイボールヒッター
ローズ  45本  523   .577   D4   A185 PH、ローボールヒッター
小久保  41本  462   .641   C5   A174 PH
ラロッカ 40本  436   .677   B6   A172 広角、ハイボールヒッター

松中   44本  478   .715   A7   A180 PH
セギノール44本  443   .657   D4   A176 PH、広角
244なまえをいれてください:04/12/22 02:25:18 ID:3PDUTwM8
↑の説明なり

ラロッカと岩村を比べてみると成績は単なる『本塁打数』以外は歴然とした差があることがわかると思う
単純に100打数近く多く打てるのだからその分HRも多く打てるということ
この差は数字的に見ても大きいし、査定に反映されて然るべきものだろう
あとは多村との比較も分かりやすいだろうか 実績を抜きにしても明らかにHR数=パワーでないことがわかる
ちなみに岩村に不利なことばかりあえて書いてるんじゃないよ 正直自分でも驚いている


>>242
深夜に乙でありまする
ラッカルを明日にでも依頼しようと思いまする
作成はウヒョー氏に是非お願いしたい旨伝えておきます、それではっ
245なまえをいれてください:04/12/22 02:49:16 ID:NVx0t1Ur
リグス通過。

ブラウンの成績と記事にざっと目を通してみたが無難で良いと思う。

パワー算出に多くの要素が加味されてるのは事実だが
算出方法非公開だからこれがベストというのが無いのが実情。
246なまえをいれてください:04/12/22 14:29:33 ID:Z866zjv5
>>233>>238>>242
パスありがとうございます。本当だ。スペンサーの音声ありますね。
>>245
パスの確認をさせてしまってすいません。
それとブラウンの査定を無難だと言ってもらって一安心です。

パワーの算出が非公開なのは困りますね。
本塁打の数でパワーの大体の目安は分かってるので
そこに実績、長打率、本塁打率、球場の広さ、飛距離をどう絡めていくのかが難しい。
逆に色んな要素を絡めた結果がデフォの値なのだとしたら
パワーはそのままデフォを引用するのがベストだという考え方も出来ますね。

>>237
>そもそも比較対象のラロッカの能力がおかしいんだな
公式に 『 パワーは本塁打数だけでなく長打率、球場の広さなど、さまざまな情報から計算されます』
と説明されています。何らかな要素が作用している可能性も否定出来ません。
と思ったらラロッカの依頼ですか!これで全てが明らかになりそうですね。
247なまえをいれてください:04/12/22 14:31:35 ID:Z866zjv5
査定のやり方としては
1‐各要素の割合は?
40本前後打ってる打者のパワーに影響力があるHR数以外の要素の
実績、本塁打率、長打率、飛距離、球場別の本塁打数を挙げて比較して
それらの要素の影響力の優劣の傾向を解明する。
2‐影響力はどのくらい?
影響がある要素をパワー補正に換算する方法を解明する。

面倒ですがこれが一番の近道だと思います。
逆にこの手順を踏まえずに独断で各要素をパワーに絡めると一貫性が無くなるから
避けては通れない道なのかもしれないです。
作業は大変そうですが今回のパワーの算出の検証が結果次第で
これからの基準になる可能性もありますね。

普通は査定方法が分からないから安直にHR数=パワーで決めがちなのに
色んな要素を無視しない査定に挑戦するのは凄いと思います。
その結果でラロッカのパワーがどんな値を弾き出すのか今から楽しみです!
結局最後は回り回ってデフォの値がベストだったというオチだったりして!?
248なまえをいれてください:04/12/22 14:41:50 ID:Y3JbHD82
>>32 >>115-116 >>137
そいえば、オバンドー忘れてた。どうしますか

川口(就活中)のコントロールはG5でいいんじゃね
249なまえをいれてください:04/12/22 20:20:20 ID:Z866zjv5
Scouting Reportで
「He uses a fastball, curve, and changeup, all of which are good, but not overpowering. 」
と評されていますが
ttp://www.sanspo.com/tigers/top/tig200412/tig2004121702.html
に「145キロの速球とカーブが武器」という記述があるので
カーブ2、チェンジアップ2をカーブ3、チェンジアップ1に変更します。
能力については>>245で無難との意見があって異論がないのでそのままでいきます。
250なまえをいれてください:04/12/22 20:23:29 ID:Z866zjv5
まとめ

機種:(PS2)
選手名:ブラウン 球団:阪神 背番号:52 投打:右投右打 肌:白色
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:1977年.3月.31日(成長タイプ:普通外国人 コントロール型)
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:F/20 走力:F/4 肩力:C/10 守力:E/7 エラー回避:E/7
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:145 コントロール:C/150 スタミナ:B/110
変化球:カーブ3 チェンジアップ1
投法:オーバー2 ノーワインドアップ 投手起用法:先発タイプ おまかせ 
投手特殊能力:
251なまえをいれてください:04/12/22 22:06:07 ID:3PDUTwM8
>>245-247

まあ俺も査定の明確な基準が不明という以上
ベストな査定っていうのは難しいんだろうし
全員が満足するような選手作成も難しいとは思うよ
それに言葉が悪いかもわからんけど573査定がベストならこんなスレいらん訳じゃん?
そこにこのスレの存在意義があると思うのよね


ってーことでラッカル投下


機種:PS2
選手名:ラロッカ  球団:広島東洋 背番号:43 投打:右投右打 肌:白人
プロ年数:新外国人1年目 新人王資格:なし 誕生日:1972年11月10日
バット:黒/黒 グラブ:黒 リスト左:白 リスト右:なし 守備位置:ニ/7 一/4 三/5
弾道:3 ミート:B/6 パワー:A/165 走力:D/9 肩力:D/9 守力:D/9 エラー回避:D/8
打法:スタンダード1 (似ているものがあれば他のもので) 野手起用法:
野手特殊能力:パワーヒッター (ハイボールヒッター) 満塁HR男 走塁4 ヘッドスライディング2 (ケガ耐性2)
その他:ゲッツー崩し 積極盗塁
252なまえをいれてください:04/12/22 22:14:50 ID:3PDUTwM8
本塁打率高く40本も打っているのだからPH追加、嶋や多村同様パワー若干sage
逆に言うとデフォはPHがないのでパワーが高めということも考えられるわけだが
ただ下げるだけでなくパワーは本数に準拠っつーことなので
ここは本数との矛盾が出ないように下げ幅を調節するという方法をとってみる

去年ラロッカと同じく来日一年目で40本の実績であったウッズがパワー167でPH
球場では広島市民球場より若干広い神宮のラミレスが40本で166でPH
んーで、今年40本のラロッカは165PHに設定、本数的にも全く問題ない範囲ではなかろうか
広角打法についてはラロッカは確かに逆方向にもガツンと打てるパンチ力はある
しかしラロッカにつくなら岩村にもつくという成績なのでつけるほどでも無いと思う
ハイボールヒッターは↓の成績だと微妙なんだけど一応議論の余地を残しておきたい
意見を聞きたいところ

高め.360 14本 長打率.789
真中.400 19本 長打率.903
低め.256  7本 長打率.430
253なまえをいれてください:04/12/22 22:33:04 ID:3PDUTwM8
ラロッカの場合他の長距離砲と比べて飛距離が物足りないというマイナス要素もあるが、
長打率が良いというプラス要素もあるので結局相殺、パワーは165に落ち着きますた
これはHR数とも一致する範囲に収まっていて問題ないと思われ
ちなみに岩村はマイナス要素が多いってことなんだよなー、実績、長打率、飛距離といったこの辺
だからパワーが下げられても不思議じゃないってことだ、まあ今はラロッカの依頼だしこの話はもうやめよう

守備は個人的にC/10希望だがこれはこれで上げすぎって言われそうな気がするんだよなー
まったく広島やら横浜はデフォの評価が酷いのでワリを食っちゃってるよな
とにかく平均のD/8より上はあげたいんです、わかってください
一塁は新井の方が上手いくらいなのでサブポジ2の扱いで良いと断言
来期は三塁やるそうなので 三/5 二/7 一/4 でも良さそうかな
ケガがちでぽつぽつ欠場していたのでケガしにくさ2もアリかなと思う
フォームは似ているものが無い気がするんだけど似ているものがあると思う人、意見お願いね
254なまえをいれてください:04/12/23 20:15:47 ID:+AWglUXN
>>251
パワーヒッターをつけるんならミートを一段階下げては?
255なまえをいれてください:04/12/23 21:32:33 ID:xojM+/F8
依頼者から音沙汰無いのに敢えて作るの?>オバンドー、川口

250で問題ないと思う>ブラウン

PHはミートに影響無いのに下げる必要ないでしょ>ラロッカ
256川口依頼人:04/12/23 22:51:09 ID:Vfg+K2m/
ご迷惑かけて、すいません。ただいま、PCが使えなくて、携帯から送らせてもらいます。やはりコントロールですね…。
257ラッカル依頼人:04/12/24 01:19:46 ID:cVoroKny
>>254
ミート査定の傾向としてパワーが高いけど三振も多いっていう打者の場合は
ミート下げられることが多いと思うんだよね
ラロッカはHR数のわりに際立って三振が少ないバッターなんで
ミートを下げる必要はないと判断したんだけど俺の説明不足だったかも
守備とか守備位置、ハイボールヒッターについての意見も待ってるよ

参考

ウッズ 45本 142三振
ローズ 45本 147三振
岩村  44本 173三振
小久保 41本 101三振
多村  40本 123三振
ラロッカ40本  66三振
258ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/12/24 09:05:10 ID:UE001OQT
>>257
走力も検討したほうがいいかも。

254 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:04/12/20 14:09:23 O/K+1Iyn
ちなみに盗塁数10以上(セ)
赤星 走力15盗塁4 盗塁数64、失敗12
荒木 走力13盗塁4 盗塁数39、失敗9
井端 走力11     盗塁数21、失敗10
ラロ  走力9     盗塁数11、失敗7
石井 走力11盗塁2 盗塁数11、失敗10
多村 走力11     盗塁数10、失敗7
259なまえをいれてください:04/12/24 11:43:16 ID:twaz7g+A
>>253
確かパワプロにおける守備や走塁の平均ってEじゃなかったっけ?
つまりD8〜D9は「並よりやや上手い」という評価だと思ったんだが。
260ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/12/24 13:01:05 ID:UE001OQT
>>259
一軍の標準レベルがDですね。
昔はCが標準でDの色は寒色でしたが、標準がDになったんで色を暖色に変えたそうです。
261ラッカル依頼人:04/12/24 22:18:31 ID:cVoroKny
>>258
ラロッカって結構足も速いんですよね
実を言うと走力もC/10あたりを希望なんですが
走塁4もあるんで贅沢かな、と
それとヘッドスライディング2塁も盗塁時に有利っぽい能力なんで
情報があればよろしくです


>>259-260
ウヒョー氏の言う通り、一軍の平均的基準がDとのことらしいっす
昔は能力をA〜Eくらいまでしか使っていなくてCが基準だったんだけど
評価の幅を広げようということでDを基準ということにしたらしいよ
その際Dの色が暗くてイメージが悪かったので緑から黄色に変えたって経緯もある
以前、雑誌のインタビューで573の製作側の人間が言っていた

つっても最近は調整で守備なんかは上がったり下がったりするので
イマイチ基準とは思えない部分も多いんだけど
262改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/12/25 00:11:20 ID:o8iIQ6EO
たしか、基準がオールDになったのが9あたりだったかな(違ったらスマソ)
そのときは、Aキャラが少なくなって寂しかったが、
今の査定を見てると、これで良かったかなと。

>261
2塁以降の、ヘッドスライディングは2・3・4の方ですね。

最近は、観戦ばっかりやってるんですが、ヘッスラが
アウトになりやすい気がするのは俺だけかな?
263なまえをいれてください:04/12/25 05:17:04 ID:qfCvrZ3p
ラロッカは守備か足を上げて良いと思うよ。
ほんとは両方といいたいとこだけどさすがにね。。
そんな自分はハマファソだがラロッカは好き
264ラッカル依頼人:04/12/25 09:04:53 ID:5UHVz4HL
>>262
仰る通りヘッスラは2塁以降のやつです
確かに目に見えて速くなった気がしないですねぇ〜
実際も盗塁は頭からいかないで普通にスライディングした方が速いって言われているし
でも青表示なんだから一応プラス能力?とは思うんですが


>>258
>>263
やっぱりこのスレの住人というか査定人さんは
見ているところを見ていますな
確かに盗塁数や実際の足の速さを考えると
走力を上げても問題なさそうなんで走力をC/10まで上げます
そうすると積極盗塁は外した方が良さそうかな
走力10でスタメンならだいたい盗塁10前後は可能なんで
まあヘッスラがどう作用するかは気になるところですが
265ラッカル依頼人:04/12/25 09:12:55 ID:5UHVz4HL
まとめなり


機種:PS2
選手名:ラロッカ  球団:広島東洋 背番号:43 投打:右投右打 肌:白人
プロ年数:新外国人1年目 新人王資格:なし 誕生日:1972年11月10日
バット:黒/黒 グラブ:黒 リスト左:白 リスト右:なし 守備位置:ニ/7 一/4 三/5
弾道:3 ミート:B/6 パワー:A/165 走力:C/10 肩力:D/9 守力:D/9 エラー回避:D/8
打法:スタンダード1 (似ているものがあれば他のもので) 野手起用法:
野手特殊能力:パワーヒッター (ハイボールヒッター) 満塁HR男 走塁4 ヘッドスライディング2・3・4 (ケガ耐性2)
その他:ゲッツー崩し (積極盗塁)



カッコ内のところにも突っ込んでやってください
それから俺なんですが2、3日ほど書き込みできんと思います

ってことで別件の依頼(ブラウンとか川口)を完成させるのも良いかと
こっちよりはまとまってると思うんで
もちろんラロッカへの意見もお待ちしてます
266なまえをいれてください:04/12/27 00:50:47 ID:cQTz3u+W
ラロッカ以外で残ってる3人の状況だけど
川口は依頼人の復帰待ち
オバンドーは依頼人の登場待ち
ブラウンは作成者の作成待ち
ってことでいいんだよね?
267改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/12/27 01:33:05 ID:Y3EOARES
明日(日付的には今日)中に、意見なければ>>250ブラウン
作成します
268なまえをいれてください:04/12/27 20:44:57 ID:BOikVxBO
ゴーゴー二岡!
漏れらは叫ぶ〜!打て福浦〜!
269改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/12/28 01:52:51 ID:hIo/X7w8
ブラウン>>250
そせて るらだ るそね やもに ぜぢに べぢび
すおで じくげ ばよは わぶだ くのや ぬうち
れごえ さねち てゆれ ぞぬむ ゆかて ろびは
ふさま しくい よばれ たやよ へるち ぞれべ
ねめう ふらざ ふりね めはる らざし りざ

改造選手なので、個人の範囲内での使用にしてください。
270ラッカル依頼人:04/12/28 17:43:54 ID:ogOrrIIs
機種:PS2
選手名:ラロッカ  球団:広島東洋 背番号:43 投打:右投右打 肌:白人
プロ年数:新外国人1年目 新人王資格:なし 誕生日:1972年11月10日
バット:黒/黒 グラブ:黒 リスト左:白 リスト右:なし 守備位置:三/5 ニ/7 一/4 
弾道:3 ミート:B/6 パワー:A/165 走力:C/10 肩力:D/9 守力:D/9 エラー回避:D/8
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:パワーヒッター 満塁HR男 走塁4 ヘッドスライディング2・3・4 ケガ耐性2
その他:ゲッツー崩し


どーもです
意見がないみたいなんで次の段階に進みます
意見が出ないようならこれでお願いすることになりそうです
まあ年の瀬で忙しい人も多いんで気長に意見待ってますよ
個人的には来期仕様ということでメイン三塁版も欲しいところ
271シーツ依頼人 :04/12/28 18:30:28 ID:s/pXPrpU
機種:PS2
選手名:シーツ  球団:阪神 背番号:4 投打:右投右打 肌:白人
プロ年数:2年目 新人王資格:なし 誕生日:1971年11月19日
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:白 リスト右:なし 守備位置:一/5 遊/7
弾道:3 ミート:D/4 パワー:B/119 走力:E/7 肩力:C/11 守力:B/12 エラー回避:G/2
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス4 ケガ4 三振 サブポジ4
その他:チームプレイ○

どんでんが一塁で使うというわけわからんことを言ってますが。
よろしくおねがいします。
272ラッカル依頼人:04/12/28 19:10:30 ID:ogOrrIIs
>>271
エラー回避が悪いのは仕方ないけど、G/2は悪すぎではないかと
まあ嶋のエラー回避の悪さもナゾだけど広島のエラー回避は全体的に低く設定されてる感じ

それから提案なんだが、シーツは捕球の時にエラーが多いものの送球エラーはほとんどない
一塁手にも取りやすい送球をするって言われてるし
だから送球4があっていいとは思うんだけどどうだろ?

それから左投手には強い傾向があるみたい
(今年は微妙だけど)

2003 右投手.293 左投手.355
2004 右投手.275 左投手.301


使えそうな意見があったら取り入れてみてちょ。
273ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/12/28 19:21:35 ID:WCiOXckK
>>270
指名されとるんでOK出次第作るっす。

>>271
米時代でも守った試合数が一桁なんで一塁のポジションレベルは3〜4押し。
274なまえをいれてください:04/12/29 02:23:19 ID:0Xratw7K
>シーツ
今年は数字以上に酷かったしエラー率G/2(デフォ)は妥当だと思う。
対左4は基準に足りず、送球の上手さも守12で十分。送球4を付ける程じゃない。

一塁の守備レベルを上げるなら守力を下げなきゃいけなくなる。
ウヒョー氏の提案通り、3〜4が限度かな。

>ラロッカ
高橋由(11開幕版)のフォームはどうでしょ?
主観だけど、スタンスとバットの位置がスタ1よりも似てると思う。

打者比較が多少強引っぽい。
実績、飛距離(球場)、長打率で岩村がマイナスならラロッカのプラスは長打率しかない。
肝心のHR数で岩村に4本分のアドバンテージがあるから
ラロッカが165なら岩村は172、3が妥当かな。
275シーツ依頼人:04/12/29 17:15:13 ID:i+g8+8sN
まとめ
機種:PS2
選手名:シーツ  球団:阪神 背番号:4 投打:右投右打 肌:白人
プロ年数:2年目 新人王資格:なし 誕生日:1971年11月19日
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:白 リスト右:なし 守備位置:一/3 遊/7
弾道:3 ミート:D/4 パワー:B/119 走力:E/7 肩力:C/11 守力:B/12 エラー回避:G/2
打法:スタンダード11 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス4 ケガ4 三振 サブポジ4
その他:チームプレイ○

今年は対左+.026なので対左4はなしにしたいと思います。
遊撃の機会が減ると思うので送球4もなしにしました。
捕球が悪いらしいので一塁レベルを3にしました。
エラー率はデフォでおねがいします。
デフォの打法はスタンダート11であってるかな?
276なまえをいれてください:04/12/29 22:14:40 ID:AEiKpPcm
シーツは23本打ってるんだからパワー上げてみては?
277ラッカル依頼人:04/12/30 01:03:06 ID:oMsTLajB
>>273
手間取らせてしまいますがお願いします

>>274
うーん、ラロッカって打席ではあまり動かないフォームなんで
オープンならオープン1か2の方が似ている気も・・・
11ヨシノブのフォームはどうなんだろ?正直似てる気がしないんだが・・・まあこれも主観なんだけども
ここはカープファンのウヒョー氏にも意見を是非聞いてみたいとこ

>>276
パワーは去年は25本で141、今年は23本で119なんだね・・・
2本差なのになんでこんなに違うんだろ?
って思ってちょいと調べたら去年の長打率が.525で今年は.472でした
これくらいの数字なら119でもおかしくないとか思ったり
ってかもともとデフォのパワーAが違和感あったけど>シーツ
278シーツ依頼人:04/12/30 01:13:22 ID:lqyPkOFO
>>276
やっぱ広島市民球場ですし。
279なまえをいれてください:04/12/30 16:27:18 ID:/IfZ64Wi
http://www.npb-bis.com/2004/stats/llf_c.html
これ見たら?573は守備率とか見ないのかね?
そろそろ本部に戻ってもいいと思うけど。荒らしももう居ない見たいだし。
280なまえをいれてください:04/12/30 16:47:40 ID:h6xB+QG9
当然査定に含まれるだろ。
守備機会 → 守備力
守備率   → エラー率
281なまえをいれてください:04/12/30 20:48:37 ID:/IfZ64Wi
>>280
仁志と荒木の違いは何だ。BとCって・・・。
282なまえをいれてください:04/12/31 11:13:38 ID:MaxPPP7/
・実績査定   ・・・ 仁志のほうがベテランだし、テクがある
・イメージ査定  ・・・ 仁志のほうがメディア露出高いし、名手のイメージがある
・573の妄想査定  ・・・ 仁志マンセー

これらを統合。
283なまえをいれてください:04/12/31 11:59:19 ID:MaxPPP7/
いまさらだが、久しぶりにいいIDを出したw
284なまえをいれてください:04/12/31 18:48:22 ID:8693UC8o
いや、エラー回避についてなんだけど。
285なまえをいれてください:04/12/31 19:28:41 ID:j5sJSGI2
>>282ってエラー回避でも守備でもあてはまる希ガス
286なまえをいれてください:05/01/01 17:36:44 ID:Vh8XTZLr
age
287なまえをいれてください:05/01/02 13:57:54 ID:+Bmk8xAw
守備率なんてあまりアテにならんよ
審判のサジ加減でエラーになったりならなかったりする場合も多いし
英智なんかも守備率10割で名手のイメージがあるけど
俺が見ているだけでポケットキャッチを2回失敗してる
それでどっちもエラーになってないってのもある

それと消極的に堅実な守備をする人と積極的に飛びつくタイプの
選手を比べるとどうしても前者の方が守備率はよくなる
その辺も考慮した方がいいかな
288なまえをいれてください:05/01/02 22:19:28 ID:sMUa8uO3
>>287
今岡なんて守ってないも同然だしね。来年からサード転向だってよ。
289なまえをいれてください:05/01/03 12:04:01 ID:BqhNy1lX
何で嶋のエラー回避がGなんだ
290なまえをいれてください:05/01/03 23:48:21 ID:MR1vQwfZ
今岡のエラー回避も…
291なまえをいれてください:05/01/04 01:15:03 ID:lNWZiwMO
ラロッカとシーツは意見もないしOKじゃ?
ラロッカのフォームはスタンダードで
292ラッカル依頼人:05/01/04 17:13:19 ID:4VE27PGp
>>291
んー、こっちは一応フォームのところでウヒョー殿の意見待ちなんですがね
まあ俺もスタンダード1が無難だとは思うけど
293ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :05/01/04 19:39:41 ID:cUWHXE1k
>>292
スタンダード1でいいと思うっす。ただ、ラジオやネットでの応援がメインなんでえらそうなこと言えんですが。
あんまり役に立たんで申し訳ない
294ラッカル依頼人:05/01/04 22:16:11 ID:4VE27PGp
>>293
いやいや、あんまし似ているフォームがないと思うんで
自分っも良いのかな?って思ってたってことですわ
スタンダード1で良いって意見も出たわけで一安心
>>291さんどーも

ってことでラロッカは
>>270
で作製お願いしますー
時間がある時で良いので
295なまえをいれてください:05/01/04 23:31:15 ID:Je44ITIp
(‘ ε ’)シツレイシチャウモァン
296なまえをいれてください:05/01/05 13:54:13 ID:8DcheM6g
機種:(PS2)
選手名:ダルビッシュ 球団:日本ハム 背番号:11 投打:右投右打 肌:黄
プロ年数:1年目 新人王資格:なし 誕生日:1986年8月16日
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/7 肩力:C/10 守力:F/5 エラー回避:F/5
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:148 コントロール:D/120 スタミナ:D/75
変化球: スライダー2 シンカー1 ナックル1
投法:スリークオーター1 ワインドアップ 投手起用法:先発タイプ おまかせ 
投手特殊能力: 人気者 身長デカ

以上の依頼をさせていただきます。
査定ともどもよろしくお願いします。
297なまえをいれてください:05/01/05 15:38:10 ID:e6j2dGtw
>>296
色々と無茶だろう…

スラ2、コントロールF、スタミナEが精一杯じゃなかろーか
298なまえをいれてください:05/01/05 17:42:30 ID:k3sUXr/5
>>296
新人に3球種はどうかね?
299改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/05 19:07:18 ID:Phqfr+Kg
シーツは>>275で問題ないみたいですね。
9時ごろまでには、パスうpできると思います。
300改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/05 19:20:28 ID:Phqfr+Kg
>>296
一昨年、去年とピッチングを見る限りでは(見た試合は少ないが)
スタミナD75は、ちょっと厳しい(新人ということも含めて)

個人的には、ナックルのイメージが少ないんだが、他の査定人さんはどうなのかな?
>>297氏のスラ2だけが、いいんじゃないかと。
301改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/05 19:23:38 ID:Phqfr+Kg
連レス、スマソ。

>>296のシーツ作ってる途中なんだが、デフォの打法はオープン。
依頼人さんは、デフォを依頼してるんでオープンでいいっすかね?
302ラッカル依頼人:05/01/05 20:48:56 ID:Y5sJxVFf
ダルビッシュは実際は多彩な変化球を投げるし技巧派
だからといって3球種はパワプロ的におかしいと思うが2球種くらいならいいと思う
特にシンカーはイイって言われているし、多用しているようにも見えたんで
ナックル削ってスラ2、シンカー1くらいで良いんでわ
スタミナは高卒ということでE〜D低めくらいじゃないかな
コントロールもF〜Eくらいが新人では適当かと


>>301
11決のデータだとシーツの打法は
スタンダード 寝・バット回し、ってやつになってます
依頼人も11決のデフォの方で依頼してるんじゃないでしょうかね?
能力も11決のまんまだし
303改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/05 20:54:30 ID:Phqfr+Kg
>>302
なるほど、情報dです。
11超決の能力チェックするの忘れてました
それでは、スタンダードで作ってきます
304シーツ依頼人:05/01/05 21:11:00 ID:YAud73Ww
>>303
シーツの打法はデフォ希望でした。
>>302THANKS!

>>296
高校生新人だし コF〜E スE〜D
が妥当だと思う。
変化球はスライダー2 シンカー1。
プロで活躍してないので人気者はいらない気はする。
305改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/05 21:11:11 ID:Phqfr+Kg
シーツ>>275
ぢよへ ほよだ しなま ぬむえ せざる ぎねや
もるせ ざしの ざせて しちだ たさざ めてろ
らばや のなち うろせ ばれひ ねぜて せぜご
るさぬ ぜてれ らばけ あまめ かそめ ぢえぼ
めらへ ふよだ るりね ぜはふ よごこ いごぜ
てろや

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。
306シーツ依頼人:05/01/05 21:38:49 ID:YAud73Ww
>>305
パス確認しました。
球団が広島になっていましたが(笑)
能力は合っていたのでこれでかまいません。
ありがとうございました。
307改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/05 21:40:23 ID:Phqfr+Kg
>>306
スマソ。阪神になってたんだったorz

次回から気をつけます。
308296:05/01/06 08:21:32 ID:R9KKyCbM
球種を一杯持った投手なので、これでもカーブとか削った方なのですが
おっしゃる通りスラ2、シンカー1でよかったですね。
コントロールは確かに高すぎました。
スタミナは、全体的に高めの設定になっている11超決の須永を参考にしました。
それでも、須永はイースタン最多勝の実績があるので、もう少し下げて良かったかも。
309なまえをいれてください :05/01/06 15:26:37 ID:Ez4sqfgP
>>ダルビッシュ
スタミナ
高卒なのでD/75は高い。
先発で使うと断言されていたらDでもいいかもしれんが。
一時は抑え候補とかも言われてたので・・・。
Eが適当かと。
310なまえをいれてください:05/01/06 19:09:09 ID:EJYMIcXH
>>269
ブラウンのパスありがとうございます。

中日入団でほぼ内定したマルティネスをお願します。
査定は3Aの成績のG12、IP70.1、BB39を使いました。
成績を考えると総変4の2球種が限界ぽいのでスライダーを削りました。
311なまえをいれてください:05/01/06 19:11:09 ID:EJYMIcXH
機種:(PS2)
選手名:マルティネス 球団:中日 背番号:41 投打:左投左打 肌:褐色
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:1980年.1月.24日(成長タイプ:普通外国人 速球型)
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:F/27 走力:F/4 肩力:B/12 守力:E/6 エラー回避:E/6
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:150 コントロール:E/110 スタミナ:C/100
変化球:カーブ2 チェンジアップ2
投法:オーバー2 ノーワインドアップ 投手起用法:先発タイプ おまかせ
投手特殊能力: 身長高い
312なまえをいれてください:05/01/06 19:12:52 ID:EJYMIcXH
313なまえをいれてください:05/01/06 19:18:55 ID:EJYMIcXH
肩力にミスがあったので修正しました。

機種:(PS2)
選手名:マルティネス 球団:中日 背番号:41 投打:左投左打 肌:褐色
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:1980年.1月.24日(成長タイプ:普通外国人 速球型)
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:F/27 走力:F/4 肩力:C/11 守力:E/6 エラー回避:E/6
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:150 コントロール:E/110 スタミナ:C/100
変化球:カーブ2 チェンジアップ2
投法:オーバー2 ノーワインドアップ 投手起用法:先発タイプ おまかせ
投手特殊能力: 身長高い

>>296
球速148だと肩C/11じゃないですか?
314なまえをいれてください:05/01/06 21:01:18 ID:/fzRqGW6
機種:(PS2)
選手名:片岡 球団:阪神 背番号:8 投打:右投左打 肌:黄色
プロ年数:13年目 新人王資格:なし 誕生日1969年6月27日
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:黒 リスト右:黒  守備位置:一5 三7
弾道:3 ミート:F/2 パワー:C/100 走力:E/6 肩力:D/8 守力:D/8 エラー回避:D/8
打法:オープン20 片岡(阪) 野手起用法:
野手特殊能力: ケガしにくさ2 三振 サブポジ4
315なまえをいれてください:05/01/06 22:42:12 ID:Ez4sqfgP
>>313マルティネス
yahooやスポニチなどに契約合意が出てからにしては?
まだ正式契約ではないみたいだし、記事が地方記事でしょ。
契約しない可能性もあるから。

>>314モミー
無言はやめろと。まずは挨拶から。
デフォはグラブ茶→オレンジ 両リスト黒→白
守備位置は一塁6でいいと思う。元GG賞受賞。
三振つけるならミートE、パワーB/100
守備はデフォのE/7推し。
316ラッカル依頼人:05/01/06 23:44:04 ID:HXZt7mI5
>>315
パワーB100って何よ
パワーB110の間違い?

ところで片岡なら以前作製されたと思うんで
過去ログからそれ拾ってきてみようか?

>片岡依頼人
317ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/01/07 00:26:55 ID:OyWfGqhZ
(‘,,Å,,‘)>>270
まちて れぬば えさば らだろ かざく あざぬ
もろや ざるひ けやま ろらば えさけ ぜむし
らねえ がごや りろせ ぞれべ ねぜて ろせね
るじい ぜもれ ちごる あめめ へろち ぢれひ
ねばん ならば えひよ ぜてる よごふ べばぜ
てえよ ごるさ

三塁メイン
けやて つめば えさご らぢる んねづ みざめ
ぐろや ざるひ けやま ろらば れすけ ゆじえ
らねえ がごや りろせ ぞろべ ねぜて れせね
るじい ぜもろ だごろ あぜめ へろち ぢれひ
ねばん ならば えひよ ぜてる よごふ べばぜ
てえよ ごるさ

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
318片岡依頼人:05/01/07 12:35:12 ID:7icXtxSP
>>315
すいません
>>316
是非お願いします
319なまえをいれてください:05/01/07 15:41:15 ID:YDUMrtn0
>>314
11決で一塁のポジションレベルは1です。
5に上げるのであればそれに伴って守E/7(11決)から
下がる事はあっても上がる事はないのでは?

パワーがC/105(11決)→C/100に至った経緯、慎重打法を外した理由を伺いたいです。
個人的には出番が少なく判断材料が乏しいのでC/105、慎重打法(ミートF/2、三振無し)推しです。
因みに、10決のパワー値はB/124(12本)です。ここから減少した本塁打分9×2を
引くとC/106になります。実績考慮の面でもC/105〜106が妥当ではないでしょうか?

あと、グラブやリストの色を変更する際は一言あった方が編集時に作成人が助かるかと。

以前作成されたバージョンは恐らく作成時期が成績確定前(≒開幕版>決定版)である事をお忘れなく。

コンバート組の依頼が続いているようなので関本(阪)をお願いします。
※能力は決定版、背番号&守備位置は開幕版仕様です。
320関本依頼人:05/01/07 15:46:46 ID:YDUMrtn0
機種:(PS2)
選手名:関本 球団:阪神 背番号:3 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:8 新人王資格:なし 誕生日:1978年.8月.26日
バット:木/木 グラブ:赤 リスト左:白 リスト右:なし  守備位置:二5/三7/一5/遊3 
弾道:3 ミート:D/4 パワー:D/80 走力:D/8 肩力:E/6 守力:E/6 エラー回避:D/8 
打法:オープン11/バット寝かして揺らす 野手起用法:代打要員 途中交代
野手特殊能力: チャンス2 対左投手ミート5 対左投手パワー4 初球○ 三振


守備起用(先発/途中出場)一15/22:二0/1:三72/14+二塁コンバート⇒二5/三7/一5/遊3 
打率.316(規定打席数×)⇒ミート:D/4 
本塁打5、パワー:D/90(12本-10決)−7本×2⇒E/76〜D/80
二塁ポジションレベルup⇒守力デフォ−1
得点圏.284(27/95)、非得点圏.328(85/259)⇒チャンス2
対左.382(66/173)4HR、対右.254(46/181)1HR⇒対左投手ミート5、対左投手パワー4
0スト時.407(24/59)2HR⇒初球○
三振74/打数354⇒三振
321関本依頼人:05/01/07 15:51:30 ID:YDUMrtn0
規定打席到達まで残り打席を全て凡退したとしても3割(ミートC/5)という意見を
他スレで目にしましたが従来通り、未到達→ワンランク下げてD/4に設定。

パワー値ですが、長打率や飛距離等の要素を反映させる査定方法が分からないので
実績(10決)に加減、本塁打数から概算した値の範囲内でD/80に設定。

基本能力、特能を総合的に見た場合
ミートD/4は対左ミート5で、パワーD/80は対左パワー4で
それぞれデフォから下げた分は救済されているかと。

デフォのAHは単打率考慮でという説もありますが
(C前田同様)詳細不明なので無しで。
322ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :05/01/07 16:47:36 ID:htl7/Yuw
ちなみに前回作成した時のがこれ。

選手名:片岡 球団:阪神 背番号:8 投打:右投左打 肌:黄色
プロ年数:13 新人王資格:なし 誕生日:1969.06.27 成長タイプ:ベテラン バランス型
バット:木/木 グラブ:オレンジ リスト左:白 リスト右:白
守備位置&ポジションレベル:三7 一2
弾道:3 ミート:F/2 パワー:C/99 走力:E/6 肩力:E/7 守力:E/7 エラー回避:C/10
打法:オープン(片岡) 野手起用法:代打要員 途中交代
野手特殊能力:ケガしにくさ2 初球○ 三振 慎重打法

9月に作ったやつね。
323なまえをいれてください:05/01/07 17:14:48 ID:f5MgPhJX
評価中
>>296ダルビッシュ(日)
>>311マルティネス(中日予定)
>>314片岡(神)
>>320関本(神)

>>片岡
慎重打法、代打要員、ケガ2、三振 追加
ミートE パワーB/110 肩E/7 守D/8 推し。
三振があるとミートだけでなくパワーも落ちるのでパワーup。
肩が弱くて守備が堅実な感じがある。
ケガ2は11超決で付かなかったのが謎。

>>関本
対左投手の効果を詳しく知らないのだが
パワーだけあがれば対左投手4
ミートもあがれば対左投手5となるのであれば
対左投手5でいいと思う。
パワーdownはいいがD/90近くはほしい。
ミートも下がっているし。
その他は異論なし。
324片岡依頼人:05/01/07 17:36:32 ID:7icXtxSP
パワーはホームラン率で行くと片岡はほとんど打数の違わない
葛城に負けているんですが葛城のほうがパワーが下なので
下げました
慎重打法は書き忘れていました
スイマセン
325172:05/01/07 18:17:42 ID:OceyYeqg
まとめです。
機種:(PS2)
選手名:川口 球団:オリックス 背番号:68 投打:左投左打 肌:黄色
プロ年数:7年目 新人王資格:なし 誕生日:1979年.8月.25日
バット:黒 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:C/10 守力:E/7 エラー回避:E/7
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:136 コントロール:G/60 スタミナ:E/52
変化球:シュート1 カーブ2
投法:スリークォーター2 ノーワインドアップ 投手起用法:中継ぎ 
投手特殊能力:四球
コントロールを変更しました。
皆様、アドバイスありがとうございます。


326関本依頼人:05/01/07 18:40:09 ID:YDUMrtn0
>>324
なるほど、そういう訳でしたか。
ただ、(ベテランの部類は)パワー値に実績も考慮される事が多々あります。
11決のデフォがC/105で、10決のパワー値から本塁打減少分を差し引いた値がC/106(実績重視)です。
誤差も少なく、C/105〜106が妥当な値かと。

>>323
ミートには対左5が、パワーには対左4がそれぞれ作用します。

パワー値ですが、すいません・・・去年は12本じゃなく4本でしたね。打点と見間違えてました。
10決がD/90(HR4)、11決がD/92(5HR)と丁度、本塁打1本分増えてます。
D/80〜92が妥当ですね。平均のD/86に修正します。ご指摘感謝です。

マイナス特能を付け基本能力を上げるのはどうなんでしょうか?
特に、三振は2スト時(フルカウント除く)でしか作用しません。ミートの大きさは常にどんな場面においても基本となります。
三振の有無に関わらず、ミートはF/2にした方が弊害が少ないかと。
327関本依頼人:05/01/07 18:44:54 ID:YDUMrtn0
機種:(PS2)
選手名:関本 球団:阪神 背番号:3 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:8 新人王資格:なし 誕生日:1978年.8月.26日
バット:木/木 グラブ:赤 リスト左:白 リスト右:なし  守備位置:二5/三7/一5/遊3 
弾道:3 ミート:D/4 パワー:D/86 走力:D/8 肩力:E/6 守力:E/6 エラー回避:D/8 
打法:オープン11/バット寝かして揺らす 野手起用法:代打要員 途中交代
野手特殊能力: チャンス2 対左投手ミート5 対左投手パワー4 初球○ 三振
328なまえをいれてください:05/01/07 18:56:43 ID:f5MgPhJX
>>326
片岡は慎重打法だから初球は大抵振らないんだよ。
慎重打法が付くってことは1ストライク見ることになり、
その次の球を空振りしたり見逃すと「三振」が発動してミートが下がってしまう。
打率が低くても今季はスタメンが少なかったし、出塁率をみても.340
ミートE パワーB/110 三振 は悪くないと思うのだが。
ttp://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/teams/02/stats/8-b.html
329関本依頼人:05/01/07 19:40:38 ID:YDUMrtn0
>>328
仕様、出塁率.340を重視して、慎重打法+三振→ミート+1という事ですか。
ということは、ミートE/3はオーペナ仕様の査定という事になりますね。

個人的には、やはり今季成績の.204(18/88)を重視して
従来通り.240(三振を考慮したとしても.220〜.230)を超えないと
ミートE/3は厳しいかと。

パワーについては、本塁打以外の最近ハヤリの(?)長打率等を見ても
上げる要素は見当らず、B/110は厳しいかと。
330なまえをいれてください:05/01/07 20:21:49 ID:kRAW1pHt
>>296
高卒ルーキーでその能力はちょっと破格過ぎだと思う。
自分も変化球投手だと思うし事実として球種も多いんだが
三球種はまずありえないんじゃないだろうか?(573ならやりかねないがw)
色付ける意味で三球種にするとしても最高で変化量3が精々じゃないか?

>>314
自分はパワーCで守備E7がいいかと。
特別コレといった理由は無いんだが今年の成績と活躍度を見れば
普通にCくらいが妥当なんじゃないだろうか?
(実績に差があるかもしれんが片岡がBなら広島の浅井なんか100%Bになるぞw)
331なまえをいれてください:05/01/07 20:28:40 ID:kRAW1pHt
立て続けスマソ
関本は>>327くらいでいいんじゃない?
パワーも対左5でアップさせればそのくらいで妥当かもしれないし。
(でも右投手からはHR1本しか打ってないし意外と弾道2でもいいかも?)

マルティネスとやらに関しては全然わからんので意見できない、スマソ。
332なまえをいれてください:05/01/07 20:55:42 ID:f5MgPhJX
>>329
似たところで大塚(ロッテ)
.272 3本 13点
左投手 47打席で.349
右投手 43打席で.184
E C/106 対左投手4
右投手基本と考えるので
これならミートF 対左投手4or5でいくべきだけど
ミートE 対左投手4になっている。
計算式ばかりにとらわれず
特能によって標準能力がupするのもありだと思う。

「F C/100 三振」は反対だな
「E C/105〜B/110 三振」もしくはデフォの「F C/105」
333なまえをいれてください:05/01/08 01:10:53 ID:P4io9Jbv
参考
高卒新人投手の能力
名前 コントロール スタミナ 変化
松坂   D       C    3種6
正田   C       D    1種3

どっちも能力値がC基準だった時の奴なので、ワンランク下げて考えるがヨロシ
ここ数年は高卒新人投手が開幕版に見当たらん…
334ラッカル依頼人:05/01/08 01:26:37 ID:TmBD8S18
>>317
作成ありがとうございます
今ちょっと出先なのでパスの確認が後日になっちゃいそうです


>>318
ちょっと待ってくれい
査定意見も出てるみたいだけど
一応パスは発掘したので帰ったら晒します


あと個人的意見を言わせてもらうと
片岡のパワーBは厳しいんじゃないかな?
二年連続で20本打ったシーツでさえパワーB119なんだから
(球場補正だか下位補正があるとはいえ)
99〜105くらいでも十分だと思うよ
335なまえをいれてください:05/01/08 01:53:09 ID:IcuCPKhf
三振ってパワー落ちるの?
ミートだけだっけ?
336なまえをいれてください:05/01/08 16:11:47 ID:9JS52X1B
関本は対左5ならミートEでもよくないか?
337ラッカル依頼人:05/01/08 16:13:44 ID:Q8PmSYaw
>>317
2種類両方ともパス入力できますた
感謝感激


>>335
三振で下がるのはミートだけだったような
338名無しに戻ります:05/01/08 16:33:27 ID:Q8PmSYaw
>>318
片岡
能力は>>322の通り


ごぶて れよざ こがば ぬける らだろ ひぢざ
むしよ だえり ざぜじ ふやば こひけ よじる
せばる あけち うふと だれひ ぬぜむ れらぢ
るがご ゆてら ぜだえ さざけ てこぜ せなあ
ざよぐ れまざ ふにね らへろ らばれ のねぜ


作成者 ウヒョーの使者氏
改造選手なので(ry
339関本依頼人:05/01/08 16:36:08 ID:26O/wZyn
>>331
弾道2or3については他の方の意見も聞いてみたいですが
(個人的には)去年&今年の本塁打数的にも問題無さそうなので
弾道2(>3)推しで。

>>332
9決の片岡(打率.228、HR11)は、ミートF/2、パワーC/103、三振、慎重打法です。
この年より成績が下がっている(.228→.204)にも拘らず、ミートが上がるのには違和感があります。
また、9決の打率→ミートを見ても、三振、慎重打法によるミート補正を考慮する必要はないかと。
340関本依頼人:05/01/08 16:39:03 ID:26O/wZyn
>>335
>>323の発言ですね。パワーに影響を及ぼすのは初耳です。
2スト(フルカウント除く)後にミートdownだけでは?
パワーdownしたとして、凡打は増えても三振は増えないような・・・。

>>336
デフォがミートC/5、対左4なので、ミートD/4、対左5がバランス的にも
それに対左投手時、ミートD/4で対左ミート5が発動したとしても
対左投手の打率は.382。ミートA/7(.340〜)を軽く超えてます。
341なまえをいれてください:05/01/08 16:41:43 ID:BJf5nmy/
>>327 関本はこんな感じでいいんじゃないですか
ミートはCにしてもいいかなと思っていたんで、Dで適当だと思います
今年だけ見ればやっぱ弾道は2ですね

>>片岡 自分は前作ったので満足しています。

>>325 こんなもんじゃないですか。早く我がカイコスターズに投入したい
342なまえをいれてください:05/01/08 16:52:56 ID:Q8PmSYaw
俺も関本については俺は現在のまとめ(>>327)でいいと思う
弾道を2に下げるならパワーを少し上げてほしいかな


>>341
是非とも以前作製された朝山も入れておいてくれ!
(朝山じゃ強すぎか?)
343なまえをいれてください:05/01/08 16:59:14 ID:IcuCPKhf
片岡は以前のでよくないか?
能力ほとんどかわらんぞ。

>>327
弾道2に一票
ミートE 対左投手ミート5 対左投手パワー4
ミートD 対左投手ミート4 対左投手パワー4
どちらかキボン。
個人的には上がよい。
344ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :05/01/08 17:15:05 ID:jjAtebsY
>>343
>ミートE 対左投手ミート5 対左投手パワー4
これは前作ったよーな気がする。守備能力は今回の依頼より低かった気がするが。
345なまえをいれてください:05/01/08 17:16:02 ID:IcuCPKhf
>>345
だれか保存してないかな?
346なまえをいれてください:05/01/08 17:19:02 ID:Q8PmSYaw
>>344-345
片岡掘ってる時に見つけた
こんな能力ですがよろしいか?

選手名:関本 球団:阪神 背番号:44 投打:右右 肌: 黄色
プロ年数:8 新人王資格:なし 誕生日:1978年.8月.26日
バット:木/木 グラブ:赤 リスト左:白 リスト右:白  守備位置: 三(ニ一)
弾道:3 ミート:E パワー:D92 走力:D8 肩力:E7 守力:E7 エラー回避: F5
打法:スタンダード3 野手起用法:
野手特殊能力: 対左投手5 初球○ (ローボールH) 慎重打法 
347ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :05/01/08 17:22:14 ID:jjAtebsY
過去ログどっかにうpしたほうがいいのかねえ。
348なまえをいれてください:05/01/08 17:27:38 ID:IcuCPKhf
>>346
近いようで・・・う〜ん。。。
マイナス能力があればなぁ
ここまで低くなくていいけどエラー回避が低いのは逆にイイ!
349なまえをいれてください:05/01/08 17:36:55 ID:Q8PmSYaw
>>347
自分は覚えていたから発掘に時間を要しませんでしたが
以前作製されたかどうかという記憶がないと探す気は起こらない希ガス
シーズン途中の査定とかもあるし・・・


>>348
確かにエラー回避が悪いのは再現度的には○だよなw
わからんではないよ、うん
ちなみにローボールヒッターは有無で2種類ございます
350なまえをいれてください:05/01/08 17:39:58 ID:IcuCPKhf
>>349
守備下げずにエラー回避を下げるのもおもしろいかもしれん
共に下げるのもありだが
LBHはいらないな
↓拾ったんでドゾ
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20050108-00000027-spnavi_ot-spo.html
351なまえをいれてください:05/01/08 17:51:34 ID:Q8PmSYaw
>>350
ドモ

〜では以下 いつも通りどうぞ〜
352関本依頼人:05/01/08 17:51:37 ID:26O/wZyn
>>343
多分、依頼人は一塁メインを希望かと。
能力は然程変わらないとはいえ、成績確定前のものなので
コンバートを含め作成に値するのでは?

ミートD/4(E/3)、対左ミート4(5)では対左投手時の鬼の打撃再現が不十分なのと
規定打席未到達ながら通常打率.316(≒C/5)、これを2ランク落としてE/3というのはやり過ぎな感も。

>>342
弾道2に伴うパワーupですが、対右投手の打率が.254(46/181)1HRというのを考慮して
D/86で納得して頂きたいです・・・。

>>341
弾道2支持、能力賛同ありがとうございます。

>>350
守備をデフォ−1したのは不慣れな二塁のポジションレベルup(3→5)に伴う処置です。
353ダル依頼人:05/01/08 18:15:29 ID:DITR2p6R
機種:(PS2)
選手名:ダルビッシュ 球団:日本ハム 背番号:11 投打:右投右打 肌:黄
プロ年数:1年目 新人王資格:なし 誕生日:1986年8月16日
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/7 肩力:C/11 守力:F/5 エラー回避:F/5
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:148 コントロール:E/110 スタミナ:E/56
変化球: スライダー2 (シンカー1)
投法:スリークオーター1 ワインドアップ 投手起用法:先発タイプ おまかせ 
投手特殊能力:身長デカ

それでは、出た意見をまとめて、こんな感じでいかがでしょうか。
さらにご意見お願いします。
354なまえをいれてください:05/01/08 18:25:42 ID:Q8PmSYaw
>>352
>弾道2に伴うパワーupですが、、、

88〜92くらいで構わないんだけどね
まあ86でも十分許容範囲なんでOKですよ


>>353
シンカーはあって良いと思う
あとは概ねそんな感じでいいかと
355なまえをいれてください:05/01/08 19:13:41 ID:IcuCPKhf
>>352
コンバート目的ばかりだと作成人にも負担がかからないか?
李(ロ)や清水(巨)依頼もくるぞきっと
関本はAHついていて訂正するべきだと思いますけど

関本
対右投手の打率が.254だからミートE/3にしたくなる
.280以上がミートD/4だし。
左投手時に起用が多いから
ミートE 対左投手ミート5 対左投手パワー4推しなんだがな
パワーは弾道2、3でも変更なしD/86でいいと思う
>エラー回避
再現的には下げてほしいのだが他に賛同者いません?

>>353
シンカー有りで
あとはそんな感じでok
356関本依頼人:05/01/08 19:50:36 ID:26O/wZyn
>>354
ご理解感謝です。

>>353
スライダー2 シンカー1の2球種推し。あと・・新人王資格は「あり」。

>>355
通常、デフォではミートは(基本的に)対右投手時でなく通常打率で判断しています。
対左投手の特能がある以上、本来は対右打者基準がベターなんですが
打数等、色々と問題があるのでしょう。
>>343でも述べましたが、対左投手ミート5があるものの
通常打率.316でミートE/3というのは厳しすぎるかと。

デフォと比較しても、ミートC/5→D/4で下がった分、対左投手ミート4→5で上がり
結果的に補填した形になっています。

それと、コンバート組の依頼は時期的なものかと。
作成人に対しては毎度の事ながら頭が下がりっぱなしですが。
357関本依頼人:05/01/08 20:26:17 ID:26O/wZyn
>>355
エラー回避については今季、一15/22:二0/1:三72/14(先発/途中出場)の守備起用で
失策は5です。デフォのD/8は妥当かと。
358関本依頼人:05/01/08 20:30:22 ID:26O/wZyn
まとめです。

機種:(PS2)
選手名:関本 球団:阪神 背番号:3 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:8 新人王資格:なし 誕生日:1978年.8月.26日
バット:木/木 グラブ:赤 リスト左:白 リスト右:なし  守備位置:二5/三7/一5/遊3 
弾道:2 ミート:D/4 パワー:D/86 走力:D/8 肩力:E/6 守力:E/6 エラー回避:D/8 
打法:オープン11/バット寝かして揺らす 野手起用法:代打要員 途中交代
野手特殊能力: チャンス2 対左投手ミート5 対左投手パワー4 初球○ 三振


前回からの変更箇所は弾道3→2です。
それ以外の能力については>>341>>342(>>352)で賛同が得られたので保持で。
359関本依頼人:05/01/08 20:33:39 ID:26O/wZyn
>>341>>342(>>354)の間違いでした。申し訳ない。
360改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/08 21:13:31 ID:mVtW/S67
需要あるかワカランが、簡単に。
前スレで作成された選手。

  球団名   選手      球団名   選手
  横浜    佐々木     西武    豊田
  近鉄    礒部       広島    朝山
  日ハム   木元      ロッテ   初芝
  横浜    T.ウッズ     横浜    加藤
  広島    嶋         巨人    ガルベス(OB)
  巨人    上原       ヤクルト  ラミレス
  横浜    金城       中日    荒木
  
361改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/08 21:14:03 ID:mVtW/S67
  阪神    今岡       日ハム   ミラバル
  広島    前田       横浜    種田
  中日    井端       広島    緒方
  ヤクルト  宮本       中日    山井
  ロッテ   藤田        阪神    クラーク(メジャー)
  巨人    佐藤宏      阪神    クビアン(メジャー)
  ロッテ   李          横浜    内川
  日ハム   江尻       横浜    鶴川
  近鉄    一場      
362なまえをいれてください:05/01/08 22:19:40 ID:JjqhPKdW
>>360-361
まとめ乙です。
最後の横浜 鶴川って鶴岡のことですよね?
363改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/08 22:28:46 ID:mVtW/S67
>>362
そうです、鶴岡でした。スマソ
364なまえをいれてください:05/01/08 23:08:42 ID:Q8PmSYaw
>>362
乙ですー

>>325
の川口はいいんじゃないでしょうかね
365改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/08 23:32:30 ID:mVtW/S67
>>364
一応、まとめたら他の査定人さんのおk待ちなんで。
そうしたら、>>325の川口を作成してきます。
366改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/08 23:47:00 ID:mVtW/S67
川口>>365
ばんね ろよじ ふりだ よぐび らぢれ みざよ
てるら ぐゆみ ばぜぐ ろらざ えさめ ぜもこ
らばこ のざぜ じろら だれひ ごだて ろちよ
げのご ぜはし ねざえ さばら うえだ ばれひ
ばぬへ ろよけ ふあご ぜ

改造選手なので、個人の範囲内での使用にしてください。
367改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/08 23:47:32 ID:mVtW/S67
失敬、>>325ね。
368ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :05/01/08 23:52:04 ID:jjAtebsY
>>367
乙です。
369改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/08 23:56:58 ID:mVtW/S67
>>368
遅くまでお仕事、乙です。
370なまえをいれてください:05/01/09 00:11:38 ID:C0aGnJHf
>作成人さん
>>358の関本もOK出てるから作ってもいいんじゃないかな。
371なまえをいれてください:05/01/09 00:33:23 ID:tp0Abxbo
機種:(PS2)
選手名:バティスタ 球団:ダイエー 背番号:46 投打:右投右打 肌:黒
プロ年数:1年目 新人王資格:なし 誕生日1973年12月9日
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:三7 遊1
弾道:4 ミート:F/2 パワー:A/180 走力:D/9 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:E/6
打法:オープン1orオープン24(ラミレス) 野手起用法: 強振多様 積極打法
野手特殊能力: 三振 PH ローボールヒッター 安定感2 初球○

今季エクスポズで .241 32本 110点 14盗塁(6盗塁死)の現役MLB選手です。
1999年に遊撃手をやってました。5年連続25本塁打以上達成。
松井選手(現ヤンキース)が日本で50本の次の年に16本。
今年が31本だったのでバティスタのパワー値を180としました。
(松井選手が50本打った年のパワー値は192)
2004年は14盗塁してますが、それ以前は10盗塁未満なので無難なところでD/9
372なまえをいれてください:05/01/09 00:34:26 ID:tp0Abxbo
373なまえをいれてください:05/01/09 02:20:12 ID:1TiT7XAy
申し訳ないですが、前スレまとめてたら、気づかないうちに980超えてしまいました
2chブラウザ使っている方は、落ちる前に取得しておくと少し便利だと思うので、よろしくお願いします
前スレは1日1書き込みで何とか保守しようと思います
374なまえをいれてください:05/01/09 03:30:32 ID:/jPWd2+c
マルティネスはその査定でまとまってて良いと思う。

正式契約に至ってないが週ベの戦力分析特集で普通に入団済み扱いだったぞ。
このスレはメジャーの選手も可なんだから正式契約云々は関係ないんじゃね?
375なまえをいれてください:05/01/09 03:43:27 ID:oVcSGO2g
>バティスタ
ttp://www.baseball-reference.com/b/batisto01.shtml

これみるとエラーが多いので、エラー率F/5でもいいかも
376sage:05/01/09 09:51:58 ID:t+d3i1E2
2,3日前に作ったバティを書いてみるっス。

リスト右:赤  守備位置:三7 遊2
弾道:4 ミート:F/2 パワー:A/145 走力:D/9 肩力:D/8 守力:E/7 エラー回避:E/F
打法:クラウチング4(オープン+溜め) 野手起用法: 強振多様 積極盗塁
野手特殊能力: 三振 PH ローボールヒッター

○赤リスト
右腕だけに赤バンドつけてる画像がどっかに落ちていたっす。
たまたま付けていた写真だったのかもしれませんが。
○フォーム
ttp://www.ysbp.com/ballparks/bal.html
↑の一番下の画像を見るとオープン、かつクラウチング気味かな、と。
非常に打撃フォームに特徴のある選手なので
オープンに似ているフォームがあれば問題ないのですが。
もしかしたら古い画像かもしれません。
○パワー
僕自身がオーペナ派で、メジャーでの(試合数の関係もあり)成績通りになる様に作成しております。
まぁMLBに関して知識もないし感覚的要素満載なのでスルーしてくだせえ。
377ダル依頼人:05/01/09 10:17:07 ID:F86HcWKn
機種:(PS2)
選手名:ダルビッシュ 球団:日本ハム 背番号:11 投打:右投右打 肌:黄
プロ年数:1年目 新人王資格:なし 誕生日:1986年8月16日
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:あり  守備位置:投
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/7 肩力:C/11 守力:F/5 エラー回避:F/5
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:148 コントロール:E/110 スタミナ:E/56
変化球: スライダー2 シンカー1
投法:スリークオーター1 ワインドアップ 投手起用法:先発タイプ おまかせ 
投手特殊能力:身長デカ

ご意見ありがとうございます。これで問題ないでしょうか。
良ければこれでお願いします。
378なまえをいれてください:05/01/09 13:03:01 ID:UUKb1EYu
>>377
問題ナシ

バティスタはいきなりパワー180は高い気がする
145だとちょっと低いと思うけど
379バティスタ依頼人:05/01/09 13:52:02 ID:tp0Abxbo
>>375
E/6かF/5か迷ったんです^^;
ここ3年間E多いようなのでF/5にします
>>376
赤リストをつけているところは見当たらないのでなしでお願いします
フォームはクラウチングのほうが似てますね
溜めはないようなのでクラウチング3にします
>>378
当時.334 50本 107点だった松井選手が
BA/193DBD PH 初球○ 三振 威圧感 安定4
今年.298 31本 108点です
安定2により調子も大幅に上下するのでパワー180は
範囲内だと思います
380なまえをいれてください:05/01/09 14:36:48 ID:Xv7qnb5j
>>379
メジャーでの査定じゃないのか?メジャーなら松井は150くらいだと思うが、
381なまえをいれてください:05/01/09 15:31:50 ID:C1/xQp4b
というか松井は50本打たなくても
30本台でもパワーは180前後あったから
優遇されてた感は否めない
要するに比較対象としては微妙ということ


バティスタはパワーは150〜160のパワーヒッター、弾道4
くらいで一年目としては十分高い能力かと思うけどな
382ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :05/01/09 15:55:30 ID:Zi3joIzs
>>377
帰るまでに他に異論出なければこれで作るです。
383172:05/01/09 16:03:02 ID:g6asfN97
確認しました。作成ありがとうございました。
384バティスタ依頼人:05/01/09 16:20:45 ID:tp0Abxbo
>>380
メジャーでの査定ではなくパワプロ9決での数値です
>>381
>というか松井は50本打たなくても
>30本台でもパワーは180前後あったから
>優遇されてた感は否めない
優遇されていたという証拠はなく実際に50本でA/193となっています
NPBで50本打っていた人がMLBで31本なので、その逆も然りです
そのままA/193にせずにA/180と下げていますし、もちろん威圧感もありません。
385なまえをいれてください:05/01/09 16:33:13 ID:qgV33Bi4
>>358関本、8時ごろまでにはパスうpします
386改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/09 16:33:43 ID:qgV33Bi4
>>385名前忘れた・・・
387ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/01/09 19:15:28 ID:R5O2usaS
>>377
>リスト右:あり
どうすれバインダー
あと新人王資格は無しでいいのか?
388バティスタ依頼人:05/01/09 19:32:42 ID:tp0Abxbo
>>387
>リスト右:あり
なしかと
新人王資格もありだと思いますよ
389改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/09 19:34:47 ID:qgV33Bi4
関本>>358
ねよは くぜば ふのざ せてえ ちざこ べぢぬ
じるら ざえが ぢよむ ろやだ れさぢ ぬはろ
よばし さざめ ぐるら だぬて ゆめて ろよね
しさね やくげ らばる たよや じるぜ ざゆの
けちて ろせだ ゆさま らてろ せざゆ さご

改造選手なので、個人の範囲内での使用にしてください。
390なまえをいれてください:05/01/09 20:27:58 ID:C0aGnJHf
>改造人さん
乙ー。関本が三塁メインになってる。依頼は二塁じゃなかったっけ?

マルちゃんは情報が少ないしあれが限界かな、と。
残りは片岡か、依頼人は何処行った?
391改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/09 20:30:22 ID:qgV33Bi4
本当だ・・・ちょっと作り直してきます。
>>390指摘ありがとうございます。
392ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/01/09 20:31:28 ID:R5O2usaS
ダル>>377
へよじ ろらぢ れがば ぜてゆ ちだほ つもむ
ごたん ばゆさ はぶざ ゆやそ しべね ぬうれ
よぢた さねや まやく いぜじ らぜて ふちご
れさな ゆはめ せけこ がだぢ うしち めすみ
ざよう れぢざ ゆわね ぜてこ らぢえ ひけち


改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
393改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/09 21:06:46 ID:qgV33Bi4
今度こそ、大丈夫でぃす

関本>>358
ねぜは づよば このざ せうれ ちざふ べだめ
むるら ざえべ だよて ろやだ えさだ めはる
よばし さざめ ぐるら だぬて ゆめて ろよね
しさね やくげ らばる たよや じるぜ ざゆの
けちて ろせだ ゆさま らてろ せざゆ さご

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。
394ダル依頼人:05/01/09 21:27:30 ID:F86HcWKn
>>392
パス確認しました。
最初の厨査定やら、最後の右リストと新人王のあり/なし入れ替え間違いなどにも
付き合ってくださって、ありがとうございました。
395バティスタ依頼人:05/01/09 21:30:47 ID:tp0Abxbo
>>392-393
乙ですー

機種:(PS2)
選手名:バティスタ 球団:ダイエー 背番号:46 投打:右投右打 肌:黒
プロ年数:1年目 新人王資格:なし 誕生日1973年12月9日
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:三7 遊1
弾道:4 ミート:F/2 パワー:A/180 走力:D/9 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:F/5
打法:クラウチング3 野手起用法: 強振多様 積極打法
野手特殊能力: 三振 PH ローボールヒッター 安定感2 初球○
396なまえをいれてください:05/01/10 00:32:30 ID:jJgZRu9h
>>395
パワーにこだわりがあるみたいなのでA/180に異論ないですが
パワー+補正のLBH、初球、安定度2について関連データの提示をお願いします。

このスレで作成されている他の新外国人にも幾つか特能が付いてますが
イメージではなく全てデータ(MLB、3A)に基づいているかと。

データが無い時はそれらの特能には賛成しかねます。特に新外国人は。
397なまえをいれてください:05/01/10 01:02:10 ID:ZPDE3ndE
>>396
個性を再現したいってことでアリでもいいんでは?
実際そうなのかは知らんけど

でも初球○くらいはデータで傾向が出てないと無理かな
説明求む>バティ依頼人
398バティスタ依頼人:05/01/10 01:33:59 ID:2/4PAFD4
参考資料のリンク先にありますが
5月 .276
6月 .158
7月 .292
とあり打率が不安定です
逆にHR 打点が安定しているので評価はしづらいのですが・・・
打率で考え安定2をつけました
同じリンク先にありますが 0-0時に .444なので初球を付けました
LBHは正直イメージです データはありません
しかし>>376にもあるように付いても悪くないと思います
399なまえをいれてください:05/01/10 03:12:09 ID:KB+DVcyP
バティスタについて
フォームはタネタネ推奨。めっさがに股のオープンだし。

しかしどう見てもパワーが高すぎだな
400なまえをいれてください:05/01/10 03:36:48 ID:S8aW0+A4
>>398
>>376はパワー145だぞ。180で付けたら個性の前にバランス崩れる。

パワーは持論押し通して特能は誰かが付けてるから問題ねー即採用ってのは何か違わね?
401なまえをいれてください:05/01/10 12:51:04 ID:ZZD6m3We
>>バティスタ
あくまでここはパワプロ基準の査定を結構重視してることをお忘れなく。
新外人たちが過去どういう査定をされてきたかを考えるほうがより現実的だし
ここの人間を納得させられると思うのは漏れだけか?

まぁ個人的意見を言わせてもらうなら、180は高すぎ。
基本的にここでは潜在能力とかはしてないのは知ってるだろうけど、
それは新外国人が向こうでこれだけやったからってのにも言えること。
ちょっと前に戻って、
最近ならキャプラーやミセリとかがどういう話し合いで決着したのかとか確認したほうがよいのでは?
402バティスタ依頼人:05/01/10 15:55:16 ID:2/4PAFD4
>>399
クラウチング3のほうが似ているのでそちらを採用しました

う〜ん。パワー高すぎ意見がたくさんでてますね・・・
>>400
LBHはなしでもいいと思っています

では、どのあたりのパワーがいいのか具体的な数値と説明をお願いします
403バティスタ依頼人:05/01/10 16:30:14 ID:2/4PAFD4
一応、比較対照として松井秀選手をあげているのですが
それではいけないのでしょうか?
いままで日本に来た新外国人とは違い、MLBで実績を残してきた人なので
それなりの能力は持っているものだと思えるのですが・・・・
もちろん、それは潜在能力で語っているのではなく2004年時の成績を考えた上での
数値となっています
A/180にこだわっているわけではないので
数値を下げる要因があれば下げるべきだとも思っています
404バティスタ依頼人:05/01/10 17:15:44 ID:2/4PAFD4
開幕版の新外国人を調べました

カブレラ選手が日本に来たときの能力です
D/4A/186E/6E/6E/6 PH 広角打法 逆境○ 威圧感
ダイヤモンド・バックス(2000)
31試合 80打数 21安打 5本塁打 14打点 21三振 .263

T.ウッズ選手が日本に来たときの能力です
F/2A/141E/7D/8F/5 サブポジ2
斗山(2002)
119試合 407打数 104安打 25本 82点 .256
405なまえをいれてください:05/01/10 17:18:56 ID:B7A3xfQz
去年でいえばスンヨプが近い査定基準になるんじゃないかな
アジア本塁打記録を引っさげてきたスンヨプはパワーA/145、PH
メジャーとの格の違いを計算しても160くらいが限度じゃなかろうか

>>404
カブレラの場合はシーズン既に始まってて、このままじゃ本塁打70本行くんじゃないか位のときのだから参考にはならないでしょ
406なまえをいれてください:05/01/10 17:35:01 ID:B7A3xfQz
ちなみにここ5年でまったく日本球界で実績の無い新外国人でパワーA越えたのは
カブレラ・マクレーン・ウッズ・李・ベニーの5人だけのはず
そのうちPHが付いてるのはカブレラ・李のみ

勿論コナミの基準に従えというわけじゃないが、ひとつの指標にはなるでしょ
407バティスタ依頼人:05/01/10 17:50:32 ID:2/4PAFD4
>>405
だからってカブレラ選手は参考にならないことはないでしょ
スンヨプも韓国では56本打っていたけど
シーズン始まった後に不振でもA/145+PHだった訳だし。
新外国人のパワー限界値を160ぐらいに設定するのもどうかと思いますけど。
408なまえをいれてください:05/01/10 18:34:25 ID:KB+DVcyP
>シーズン始まった後に不振でもA/145+PHだった訳だし。
発売日から逆算すると、能力値決めるのは遅くてもオープン戦頃まで。
開幕以降の成績はまず参考にならない。

あと、バティスタ依頼人は、自分が持ってきた参考資料に責任を持った方がいい。
3番目のバティスタの成績予想2005。
.250 30本 90打点 前後の意見が大多数。
フル出場して30本と計算すると高くてもパワー145〜155程度に収まるはず。
現状のパワー180というのは明らかに参考にすらなってない。

どうでもいいけどこいつの場合、30本の打者というより、出塁率.278のバッターとして考えるよな…
409なまえをいれてください:05/01/10 19:05:18 ID:104M99EC
PH/初球○/安定感2と特殊能力をつけるならパワー155前後で充分。
パワー180もいらないかと。

そんなにパワー高くしたいなら活躍するまで待てとしか。
410なまえをいれてください:05/01/10 20:23:05 ID:z8k9JNIm
>>408
>発売日から逆算すると、能力値決めるのは遅くてもオープン戦頃まで。
>開幕以降の成績はまず参考にならない


4月終了時の選手データじゃなかったっけ。
雑誌のレビューなんかにもそう書いてあった記憶がある。
時期的には大体の選手データをオープン戦くらいには作ってあるんだろうけど、
11の阿部とか嶋なんかシーズン前の査定だったらあの能力はないと思うのだが。
まあそれは置いておいて、と。
とりあえず何故パワプロ8のカブレラのパワーが高かったの?
って疑問が出そうなのでその部分を俺が説明。

パワプロ9,10,11は7月中旬〜下旬に発売されておりますが、
パワプロ8に限っては発売日が8/30と遅かったため
シーズン序盤のカブレラの活躍も査定に反映されておるんですな。

よってパワプロ8のカブレラの例は適当ではないかと。


>>409
俺も155+PHってくらいで十分じゃないかとオモ
個性として特能をつけるのは賛成
411なまえをいれてください:05/01/10 22:57:20 ID:tgoK8lP6
>>410
俺も聞いた事がある。余談だけど、延期した割にはサクセスはたいした事なかった
よな。
安定感をつけると上がりも大きくなるわけだし、150〜160が限界だと思う。
412376:05/01/10 23:50:46 ID:eZRnXJXT
すまんス、前あげてたっス。

○LBHの件ですが、「低めが大得意」「典型的アップースイング&プルヒッター」との情報から付けたにすぎないっス。
個性を出したかっただけですわ(汗)。

○タネタネ選手フォームに関しては、ちょっと微妙っス。
ガニ股は近似ではあるのですが、バットを立ててない&背筋まっすぐであるためっス。
まぁ依頼人サンのお好きな方でいいかなと。

パワー値について色々とあるようですが、
まだ日本に対応出切るか分からないし、獲得決定ですらないので高めにするのだけは避けたいですね。
速球にしか打てない、変化球には対応出来ない、との情報もありますし。
開幕後、活躍してからもっかい依頼が来るかな、と。
>>バティ依頼人様
パワー185のバージョン、僕が作ってもいいッスけどね。
413なまえをいれてください:05/01/11 07:40:38 ID:i6+TtkeQ
改造人はPAR使ってるなら11決のコード教えてくれ
414なまえをいれてください:05/01/11 07:43:43 ID:Uo2NzySr
移籍してすぐに活躍するかどうか判断するのは非常に難しい。
バティスタ依頼人が出したデータにも、
>松井選手(現ヤンキース)が日本で50本の次の年に16本。
>今年が31本だったので
と、松井自身の移籍初年度の影響を語っている。

松井基準でのMLBとNPB比較をするなら、松井の初年度の16本を基準に考えたらどうかな?

個人的には、バティスタの情報が少ないから時期尚早だと思うが。
415なまえをいれてください:05/01/11 12:40:37 ID:qb+qUUxZ
種田のフォームは種田にしか見えないので無理があるかと>バティスタ
416関本依頼人:05/01/11 15:47:55 ID:HLq2w/Hh
>>389>>393
作成ありがとうございました。
結果的に>>389は決定版、>>393はコンバート対応の開幕版仕様という事になりますね。

>>390
代わりにパス、能力チェックをして頂いたみたいで…ありがとうございました。
417関本依頼人:05/01/11 15:51:16 ID:HLq2w/Hh
>>395
今季のメジャー成績(32本)で査定、これに実績、日米の違いを考慮してパワー補正した方がいいのでは?
松井を引き合いに日本の成績に置き換えた仮想(イメージ)の査定をしようとするから
話が進まないように思えます。

目安として、本塁打32本→A/154です。この辺りをベースに実績、日米の違いを若干考慮して
A/160前後が上限かと。初球〇(+積極打法)、PH、安定度2が付くなら尚更ですが。

新外国人でもデータがあれば基準を満たす特能を付けるのには賛成です。
ただ、イメージや紹介記事の評価(得意不得意レベル)だけで採用するのは少し違うのではないでしょうか?

月別の成績を見ましたが、6月(打数が少ない10月は微妙)の打率の落ち込みが
目に付くものの、4月〜9月で判断すると、安定度2(レアな特能)を付ける程ではないかと。

>>381
因みに、松井のパワー値ですが、目安が本塁打50本→A/190なので
9決のA/193に関しては特別優遇されてはいないかと。
418なまえをいれてください:05/01/11 17:59:03 ID:gK1sRfHS
エラー率ってどんな感じできめてるんですか?
どうも基準がわからない・・・・
419ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/01/11 19:53:55 ID:pkWF1cIv
>>413
最初の頃(去年の8月くらい)はともかく今はPARは使ってません。PAR3買ってないし。
2ちゃんねるのコードスレに出ない=誰もコードが出せてないと思って諦めれ。


というか11決定版、買ったはいいけどやってないんだけどね。
420バティスタ依頼人:05/01/11 20:03:05 ID:3q40bqUB
>>408
>.250 30本 90打点 前後の意見が大多数
これこそイメージ査定になると思います
成績から考える方が良いでしょう

>>412
<<バティ依頼人様
<パワー185のバージョン、僕が作ってもいいッスけどね。
ありがとうございます
しかし、皆で討論して納得した上でつくるのがこのスレのルールだと
思うので、確定したバティスタを作っていただけたらありがたいです。
心遣い感謝します

>フォーム
フォームはクラウチング3が近いと思います
421バティスタ依頼人:05/01/11 20:12:52 ID:3q40bqUB
>>417
>目安として、本塁打32本→A/154です。
数値の変換式はどうやっているのですか?
このスレで決められたものなのでしょうか?
計算式を教えていただきたいです。
>日米の違いを若干考慮して
>A/160前後が上限かと。
どうして日米の違いを若干考慮してA/154→A/160前後
になるのかも教えていただきたいです。
>イメージや紹介記事の評価(得意不得意レベル)だけで採用するのは少し違うのではないでしょうか?
これは以前指摘されたLBHで承知しています
言い忘れていましたが、積極打法も同じ理由で消去します。
>安定感2
最低打率月が.158 最高打率月が.292
とあり(差.134)付いても違和感ないと思いますが?
422414:05/01/11 21:39:23 ID:Uo2NzySr
お〜い、バティスタ依頼人。
都合の悪い意見は無視か?

松井は日本で50本→移籍初年度16本→ある程度なれた今年度31本
松井を基準にするなら、移籍初年度はパワーを下げるべきだが。

あと、イメージ査定を全く受け付けないと言うならこの時期での査定は無理でしょ。

というか、もう少し人の話を聞いたほうが・・・
423バティスタ依頼人:05/01/11 21:56:22 ID:3q40bqUB
>>422
>松井は日本で50本→移籍初年度16本→ある程度なれた今年度31本
>松井を基準にするなら、移籍初年度はパワーを下げるべきだが。
俺が言ってるのは32本と近い本数を打ち、以前にパワプロで松井選手が
いたから名前をあげただけ
ある程度のなれもあるのはわかっているからこそ
A/193→A/180にも下げて考えた。
では、あなたが言う16本から考えて基準を作ってください
私には16本からどう飛躍して考えればいいのかわからないので。
>あと、イメージ査定を全く受け付けないと言うならこの時期での査定は無理でしょ。
まったく受け付けないとは一言も言ってませんが?
>というか、もう少し人の話を聞いたほうが・・・
聞いているからこそLBH、積極打法を消去
パワー値を討論しているんじゃないでしょうか?

煽るだけなら去ってもらえませんかね?
424414:05/01/11 22:15:16 ID:Uo2NzySr
このスレ最初から見たほうが良いよ。
特に>>9
425なまえをいれてください:05/01/11 22:22:49 ID:8qJyPdKt
>>421
パワプロ通信のスタッフコラムの『選手データについて』 にこんな文があるぞ。

>毎年のことながら、この時期(開幕版)の選手データは本当に難しいです。

>特に新人、新外国人選手などの新戦力はシーズンを通しての実績がありませんので、
>かなりの部分が予想データになってしまいます。
(中略)
>入れるとしても全くの予想データとなってしまいます。
>過去の球歴などできる限りのデータを集めて分析するのですが、
>やっぱり予想の域は脱しません・・・。


・・・とある。
パワー180って日本球界だとだいたい45本くらいは打つという『予想データ』になると思うんだが
正直言って厳しいのではないかと。いきなりバティスタが日本にいた頃の松井秀喜並に打てるかどうかと言われたら
「そこまでは無理」って声が出たって仕方ない。パワー高いよ、って意見があるのは多分そこじゃないの?
426なまえをいれてください:05/01/11 22:40:23 ID:8qJyPdKt
ここは民意を汲んでパワー155前後バージョンと、
(155前後って意見が一番多いし、自分もこれくらいならいいと思う)
>>412さん
に依頼人用のパワー185(180?)バージョンで作ってもらったらいいんではないかなあ。
依頼人用だと感じが悪いなら日本で成功バージョンって感じでもいいと思う。
せっかく作ってもいいって言ってくれてるんだからね。
427なまえをいれてください:05/01/11 22:49:06 ID:F7lgcDa0
>423
どうみても煽ってるのはおまいさんの方
パワー180で安定感2はいくらなんでも凶悪
絶好調時にパワーが王を超える事になるので、パワーか特殊能力削った方がいい
極端なアッパースイングだというならLBHはアリだと思う
強振多用も付けて問題なしかと

どうしても納得いかないなら、
プロスピみたいに覚醒Ver作ってもらってもいいかも
428なまえをいれてください:05/01/11 23:21:30 ID:f2jfFm69
安定感2は確かにパワーが調子によって
変動するけどどちらかというとパワーを上げるためのプラス能力だと思う。
俺の意見としては安定感2ありならパワーは145でいい。
429414:05/01/11 23:46:44 ID:Uo2NzySr
最初に思いっきり高値を吹っかけておいて
そこそこ下がったところで手を打つ商法みたいだ。

すまん。ちょっと煽ってみた。
430改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/12 00:08:09 ID:jnM0LehJ
>>413
漏れへのレスかな?

去年の9月ごろまでは使ってましたが、今は使ってませんよ。
その証拠に、選手の名前のところに大学名は出てませんから。

解析能力は乏しいので、11決はとてもじゃないが手が出せん。
なんで、家ゲー攻略のスレでも見守ってて。
431なまえをいれてください:05/01/12 01:32:48 ID:MQj4u8gE
パワー180台って言うと同じ外国人選手に例えると
カブレラ、ローズ、ウッズ、セギノールのHR数くらいでしょ?
(ゲーム中基本的にはHR数でパワー決まってるんだし)
確かにバティスタもそれくらい打てる選手だとは思うが
それだけの数字を残せる保証も現状では無いし160くらいがベターなんじゃない?

それに自分は別にオーペナ派という訳じゃないが
パワー150以上のPH持ちって十分4番で35HRクラスだし。
(まあホークスの場合は補正があってキツいかもしれんが<松中・城島・ズレータ)
432なまえをいれてください:05/01/12 03:43:17 ID:SCADUunx
通常、打率を上げようとするとHRは伸びない。

松井はヒット狙いでHRを犠牲にしている場合が多々あるようだ。それで31本。
一方、打率が低いバティスタは一発長打狙いでの32本なので当然松井に比べてパワーが低いはず。

>>431の挙げたカブレラ、ローズ、ウッズ、セギノールともに打率をそこそこ残したパワーヒッターだ。
日本で活躍するためには打率も必要だが.241のバティスタは厳しいんじゃないか。
その打者に現時点でパワーAはいらないだろ。
433なまえをいれてください:05/01/12 16:52:57 ID:8u2eEtjY
>>421
実績、日米の違いによるパワー補正値に根拠はありません。
パワーが高くないと気が済まないようなのでA/154では不憫に思い提案しただけです。
不確定な要素を極力排除したいのであれば補正値抜き(A/154)をお薦めします。

それなら逆に聞きますが
パワーA/180に設定した根拠は?至った経緯の説明お願いします。
何故、A/193→180?−13の算出方法は?

申し訳ないが一連の貴方の発言を拝見していると
(目安、概算ですが)算定基準や算出方法を一々教える気にはなれません。
これだけは…このスレで決められたものじゃないです。

デフォ(11決)で安定度2所持者を調べました。
野手で所持しているのは新庄(4は松中、今岡)だけです。
(故障離脱がありますが)4月に確変の阿部ですら付いていません。
阿部-4月.372(86-32)16HR/5月.337(28/83)6HR/6月.194(67-13)2HR/7月.277(47-13)3HR/8月.305(59-18)2HR/9月.200(25-5)2HR
4月、6月の差は打率.178、14HRです。
イメージを含め、それだけ基準の高いレアな特能(効果絶大)だということでは?
434長谷川依頼人:05/01/12 17:02:39 ID:8u2eEtjY
スレがバティスタ一色になって徐々に殺伐としてきたので新規の依頼をお願いします。

機種:(PS2)
選手名:長谷川 球団:広島 背番号:19 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:9 新人王資格:なし 誕生日:1977年.7月.16日 成長タイプ:普通/速球型
バット:黒/黒 グラブ:オレンジ リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:F/32 走力:E/6 肩力:C/11 守力:E/6 エラー回避:F/4
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:慎重打法

球速:147 コントロール:F/105 スタミナ:C/99
変化球:カーブ3 フォーク2
投法:オーバー2/ノーワインドアップ 投手起用法:先中タイプ/スタミナ温存
投手特殊能力:対ピンチ2 対左打者2 四球 一発 寸前× 速球中心 (クイック2)
435長谷川依頼人:05/01/12 17:04:43 ID:8u2eEtjY
与四球11/投球回数19-2/3⇒コントロール:F/105
先発3試合18イニング(平均6.0)→スタミナ:B/110ですが
登板が少なく判断材料が乏しいので、去年の実績(C/88)の平均値⇒スタミナ:C/99
得点圏被打率.375(9/24)⇒対ピンチ2
対左打者.323(10/31)奪三振4、対右打者.250(12/48)奪三振16⇒対左打者2
与四球11/投球回数19-2/3、被本塁打2(実績考慮、10決)⇒四球、一発
6回以降の失点率6.00、6回以降の被打率.385(5/13)⇒寸前×
ストレート221(/375)⇒速球中心
先発時投球回数-5回(-)、6回(勝)、7回(勝)→スタミナ温存

11決のデフォ(※シナリオ)-148キロ/コン:F/スタ:C/先発タイプ/カーブ2、フォーク3
10決のデフォ-148キロ/コン:D131/スタ:C88/先中タイプ/カーブ2、フォーク3
8はカーブ3、フォーク2、8決〜10はカーブ3、フォーク3
436長谷川依頼人:05/01/12 18:07:44 ID:8u2eEtjY
>>421
貴方の査定の大まかな流れはこんな感じですよね?

日本で50本打った打者(松井)がメジャー(2年目)に31本。
それならメジャーで32本打った打者(バティスタ)なら日本で50本(1年目)近く打つはずだ。

・・・この発想こそ、イメージ(想像)査定の極みでは?
一度、松井(パワーA/193)の存在は忘れて、純粋に今季のメジャー成績で査定してみては?
437バティスタ依頼人:05/01/12 19:36:03 ID:6Kk5/2EB
>>425-426
私も松井秀喜並に打てるとは思っていません
ただ、MLB>NPBと考えるとどうしてもMLB補正がほしく
155前後で収まるとは思えないのです
>>431
確かにPHが4人は多いですね
以前巨人にPHがたくさんいたときでも3人(?)までだったので
チーム事情を考えPH→広角打法に変更するのはどうでしょうか?
438バティスタ依頼人:05/01/12 19:36:53 ID:6Kk5/2EB
>>433
上でも書いてますが松井=バティスタとは思ってないので下げただけです
私には算出方法がわからないので。
>>417で発言されてた32本からの算出方法を理解し、MLB補正を教えてもらい
納得したかっただけです。
>安定2
わかりやすい説明ありがとうございます
>>417では打率の説明のみだったので納得できませんでしたが
阿部を例にあげてもらったので納得できました
他に安定2では絶好調時に飛躍的にパワーが増えるという意見と
打率は不安定だがHR、打点が安定しているので安定2を消去します。
439バティスタ依頼人:05/01/12 19:38:29 ID:6Kk5/2EB
私が推したいMLB補正について考えたのですが
MLB補正を0.1として
意見の多い155に 155×1.1=171
417の言う154に  154×1.1=169
間をとって170
ではどうでしょうか?
これなら両方の意見を取り入れた形となるのですが。

今回の意見です
安定2消去 PH→広角打法 パワーA/170
440長谷川依頼人:05/01/12 20:29:46 ID:8u2eEtjY
>>437-439
>>431が仰ってるのはパワーとの兼ね合いで、人数の事を言ってる訳じゃないような・・・。
因みに、11決の巨人にはPHが4人(阿部、ペタジーニ、小久保、ローズ)います。問題ないのでは?
広角打法に変更する際は打球(HR)方向のデータを基に判断する必要があるかと。

それなら補正を0.5割増にして
161.7(154)〜162.75(155)→パワーA/162(PH、初球○、三振、強振多用)でもいいのでは?

>>434
査定系サイトで度々目にするクイック2ですが、皆さんの意見を伺って判断したいです。
441なまえをいれてください:05/01/12 21:02:17 ID:5S7XDzrx
まず一つ考えなくてはならないのが、「MLB>NPB」なのかどうか。
確かに『日本→メジャ』移籍で客観的な成績が下がることはありえると思います。
ただ、それは適性の問題かと思います。
『メジャで活躍→日本でアボーン』ディンゴ(打率.309 21HR)
『メジャでダメ→日本で爆発』カブレラ、ローズ
『日本でショボ-ン→メジャで大活躍』ソリアーノ
の様に、様々なタイプの選手がいます。
日本で活躍する助っ人は3Aから連れて来い!みたいなのもありますし。
だから『MLB>NPB』とは必ずしも一概には言えないわけで。
それに、ボンズ選手とか再現する時にパワーいくつになるんですかって話ですよ。

ただ、野球とベースボールの強弱を議論するのがこのスレの主旨ではないためこの種の議論は不毛です。
補正値だとか設定することに意味があるのでしょうかね。
442なまえをいれてください:05/01/12 21:04:02 ID:5S7XDzrx
それに、PHじゃ強すぎるから広角に降格、といのもまた別の話。
本塁打数の量ではなく、上記と同様にタイプの問題なのかと。
あくまで広角希望なら、『右に打てる』とのデータが欲しいです。
もちろん私(>>412)の様に「得意」とかじゃなくてですが(自爆)
もしパワ170とかになるのなら、PH広角削除で、強振のみで十分ッス。

ともかく活躍出来るのかどうか怪しいわけですから、
現段階での査定ではメジャーの成績をそのまま数値化するしかないかなぁと。
もしくは41HRだった年度の再現か、もう一パターン日本野球で成功した際の再現をすればよろしいかと。

☆余談ですが、ローズ選手の登録名変更「狼主」と外国人枠外すとの依頼が来そうですね。
あと阿部選手にささやき戦術、と。
443なまえをいれてください:05/01/12 22:11:37 ID:419iVR24
>>広角に降格
なんか目に入った
444なまえをいれてください:05/01/12 22:41:46 ID:yxEl82g5
バティスタの打球傾向
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats/mlb_individual_player_hitting_chart.jsp?playerID=110682&statType=1

明らかに広角打法では無い。
モロにプルヒッター。
445なまえをいれてください:05/01/12 22:43:45 ID:yxEl82g5
前すれ落ちてる?
446なまえをいれてください:05/01/12 22:48:16 ID:i580VgGd
>>439 バティスタ
広角打法に変更するんだったら逆方向に一発打てるっつーデータか、最低でも紹介記事でもないと無理。
実際問題、バティスタの極端なフォームだと逆方向のHRはそんなに出ないんじゃないの?
ちなみに俺もパワーは155+PH派だが俺の場合メジャーの補正や実績を加えて155って発言なので言っておく。
基本的に新外国人は低めに見られる査定が多いんだからパワー155のPHってだけでも破格だと思うが・・・。
繰り返すが覚醒バージョンでパワー180を作ってもらえば決着すると思う。
結局予想に頼ってしまうんだから、不毛な議論のような気がしてきた。
447なまえをいれてください:05/01/12 22:50:05 ID:i580VgGd
>>434 長谷川
能力は特におかしくないと思う。
走者を置くと精神的に乱れるタイプだし、
クイックも上手くないのでクイック2はあった方がいいかな。
起用法は、ケガ明けなのにいけるところまで引っ張る的なことを
ピーコが言ってたのでスタミナ限界の方が実際に近いかもわからん。

あと背番号が42に変更になってる。
理由については、
「メジャーでは大きい番号の名選手が多い。自分に合っていると思うし、
 将来的に(メジャーを)目指したい気持ちもある」

と、自らの希望で変更したとか。
( ・∀・)つ〃∩ 1ヘェー
448なまえをいれてください:05/01/12 22:51:01 ID:Gn7SkAQA
>>440
鯉ファンですが、長谷川のクイックは遅いというレベルではなく、ほぼ出来ていないに等しいです。
なので、クイック2は絶対必要だと思います。
ピンチ2と左打者2は必要ないかも。(投球回数が少ないので参考にならない)
まぁ、お好みといったところで。
449ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/01/12 22:57:53 ID:K4IKajye
>>445
昼頃見たときにはすでに落ちてた。
会社の回線が朝方の某大手のトラブルに巻き込まれたらしく保守できませんでした

>>448
そうだねえ。個人的には査定材料が少ない(某東出みたいいに得点圏での打席が10以下とか)場合は甘めでいいと思う。
450なまえをいれてください:05/01/12 23:18:51 ID:i580VgGd
自分以外誰が使うの?
って感じですがお願いします。人気はあったと思う。


機種:(PS2)
選手名:ブラッグス 球団:横浜 背番号:44 投打:右右 肌:黒
プロ年数:2年目外国人 新人王資格:なし 誕生日:1967年10月17日
バット:黒/黒 グラブ:黒 リスト左:青 リスト右:なし  守備位置:外/7
弾道:3 ミート:C/5 パワー:A/158 走力:E/7 肩力:C/11 守力:D/8 エラー回避:D/8
打法:クラウチング1 野手起用法:
野手特殊能力:パワーヒッター 威圧感 チャンス2 ケガしにくさ2
その他:強振多用 身長デカ 体当り 人気

再現年度
1994年 122試合 .315(5位) 35本塁打(2位) 91打点(2位) リーグ最高長打率.609
451なまえをいれてください:05/01/12 23:21:52 ID:i580VgGd
452なまえをいれてください:05/01/12 23:26:22 ID:i580VgGd
現行の依頼...

>>314 片岡(>>338で決着?)

>>395 バティスタ

>>434 長谷川

>>450 ブラッグス
453なまえをいれてください:05/01/12 23:30:57 ID:SCADUunx
バティスタに広角打法??

MLBの動画ではライトはおろか、センターへのホームランも無かったが。
10本見て、10本ともレフトへ引っ張っていた。
依頼人、しっかりしろ。依頼人が持ってきた資料をもう一度張る。

ttp://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/team/player_media.jsp?player_id=110682
454木村拓也依頼人:05/01/12 23:52:54 ID:Gn7SkAQA
機種:(PS2)11決定版
選手名:木村拓 球団:広島 背番号:0 投打:右投両打 肌:黄色
プロ年数:14 新人王資格:なし 誕生日:1972年.4月.15日
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:赤 リスト右:赤  守備位置:二7 外7 遊5 (捕1)
弾道:2 ミート:E/3 パワー:D/80 走力:C/11 肩力:C/10 守力:D/9 エラー回避:D/8
打法:神主(木村拓)すいません番号がわかりません 野手起用法: 代打要員・代走要員・守備要員
野手特殊能力:チャンスメーカー バント○  (三振) (逆境○) 積極打法 チームプレイ○
成長:普通 タイプ:バランス型

球速: コントロール: スタミナ:
変化球:
投法: 投手起用法: 
投手特殊能力:

ちなみに改造可です。
改造して通算成績って入れられるんでしょうか。
出来たらお願いしたいです。出来なければもちろん構いません。

あと、評価についてのイチャモンはじゃんじゃんつけて結構です。
()内などは迷ったところです。

急ぎませんのでよろしくお願いします。
455木村拓也依頼人:05/01/12 23:56:11 ID:Gn7SkAQA
ごめんなさい。サブポジ4も追加で
456ブラッグス依頼人:05/01/13 00:43:33 ID:ly6aR1sX
>>454

通算成績については>>196ってことみたいだ。
フォームは↓ででも参照しる!(フォームってとこから)
http://aa4a.com/mosa/pawa.htm

逆境時には強いみたいなので逆境アリでいいと思うけど、
打率 .248
逆境時 45-15 2HR .333
得点圏だと.206なんでチャンス2もあっていいかな。

三振は微妙、でももともと三振が多かったりする打者なんで
三振あっても違和感ないと思う。

左投手の場合でも能力が下がらないスイッチヒッターなのに左投手の成績が悪い。
対右投手.270 1HR
対左投手.213 1HR
なので対左投手2ミートがあっていいかも。

守備位置は三塁追加で
二/7 外/6〜7 遊/5 三/3 捕/0〜1

って具合じゃないかなと。
でもこれだとサブポジ4つかんかも。

一意見なので参考程度に。いじょ。
457木村拓也依頼人:05/01/13 00:59:56 ID:6OufUb8a
>>456
意見サンクス!

通算成績に関しては了解です。
フォームは決定版だと番号が変わるのかな。
決定版でなければ「神主08(木村拓)」でOKです。
逆境は確かにアリで良いかもしれませんね。
三振は全く同じ意見です。
対左は今年は悪いんですが、例年は左打者のとき(つまり対右)に苦戦する傾向があるので、
個人的にはいらないかなぁと。
確かにその数字だけを見るとわかりますがね…
チャンス2はつけるんであればミートをDにしてチャンスメーカーを外すのがよいかなぁと。
ここは二者択一かなと思っています。
んで、サードは適性があまりにもないのでいらないと思ってたんですが、
捕手1をつけるんであれば、サード2or3になりますね。確かに。

で、話は変わるがブラッグス。
能力には関係ないが、どうしても短気をつけたい!!
個人的には乱闘で何度もベンチから復活してくる姿が忘れられないので(笑)
458バティスタ依頼人:05/01/13 01:20:29 ID:SCLuJD0W
PH→広角打法にかえたのは上のほうのラロッカの逆で考えました
広角→PHにしているので、逆もいいのかなと思いました
う〜ん・・・ではPH、広角もなしでパワー170でどうですかね?
自分としては155とMLB補正を加えた数値として考えているので
変えたくないのです。
これで無理なら作成人さんに申し訳ないですが
2パターン作っていただけないでしょうか?
459バティスタ依頼人:05/01/13 01:21:22 ID:SCLuJD0W
↓私が意見を取り入れて作ってほしいほうです
機種:(PS2)
選手名:バティスタ 球団:ダイエー 背番号:46 投打:右投右打 肌:黒
プロ年数:1年目 新人王資格:なし 誕生日1973年12月9日
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:三7 遊1
弾道:4 ミート:F/2 パワー:A/170 走力:D/9 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:F/5
打法:クラウチング3 野手起用法: 強振多様
野手特殊能力: 三振 初球○
460なまえをいれてください:05/01/13 01:23:06 ID:+XZxdTdg
バティスタは剣道打法だぞ?
オープンの方がいい気もするが。
461なまえをいれてください:05/01/13 01:34:21 ID:xWpsSgy5
>>452
発砲男のマルティネス忘れてるよ。

>ウヒョー氏、改造人さん
マルティネスは正式契約前でもMLB可ならどちらにしろ能力にオッケー出てるし作ってもいいような・・

>バティ依頼人
パワーにこだわり無いんじゃなかったの?
これだけ160より下を推す意見が占めてるんだし
いい加減、その根拠の無い補正は止めた方がいいって。
パワーに関係なくタイプ的にPHは必要、広角は論外。
462なまえをいれてください:05/01/13 02:04:06 ID:w2l9RfK1
>>460
バティ選手の超個性的フォームは悩みますなぁ。
ただ、現行のパワプロで似ている打法がないのですよ。
一応>>376でクラウチングと書くに至った経過をば。
まずバティの特徴として、
1剣道 2極端なオープン 3クラウチング
・「剣道打法」ということで探したのが神主打法。
落合打法→2,3が欠如
その他には落合ばりの傾斜は見当たらず。
・「極端なオープン」ということでオープン打法。
ラミ、ペタ→バットの傾斜、背中ナシ
八重樫選手なんかは面白いかも。別の個性を行ってますが。
他はバット、クラウ共に無し。
・クラウ
固有にはオープンなし。
結果、バットの問題はあれど、外国人らしくクラウ&オープン
ということで査定いたしました。
本来ならG後藤選手のフォーム(落合バット、オープン)を推奨したいのですが、仕方なく消去法ですわね。
依頼人さんもご納得されているようなのでですが、なんかいいのないっすかねえ?
463なまえをいれてください:05/01/13 02:30:02 ID:8zTjx697
>>458
そもそもPHと広角では、査定対象としている成績そのものが違う。
PHはHR数だし、広角は自分の打席と逆方向のHR数
ラロッカの場合は、後者の基準を満たさなかっただけ
なので、バティに広角が付くこと自体ありえないって事。

パワー155のPHでいいと思うんだが?PHをはずす理由がわからん
464なまえをいれてください:05/01/13 02:50:10 ID:i4P7gPbb
>>450 ブラッグス
弾道3は賛成。パワーあげて2にしても良いくらい。
あんな弾丸ライナーはみたことないもんなぁ
あと守備はもうちょいあげてもいいのでは?
結構うまかった記憶が・・・

変わったフォームだったんだけどこれといったのがない

>短気
たしかによくバット折ったり乱闘してたw
実はすごいやさしい人だったけど
465ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :05/01/13 09:14:56 ID:9WxCy/Ix
>>461
うい。帰ったらマルティネス作るとです

>>454
個人的にはメインを外野にしたいにゃー
通算成績は無印で使ってる限りは大丈夫ですよー
466なまえをいれてください:05/01/13 11:31:42 ID:jej94iJk
ブラッグスの弾道って難しいな。
確かに打球はライナー以上アーチ未満って感じなんだけど(表現微妙でスマソ)
実際のパワーがありすぎて打球のスピンが強すぎて
ポップフライが多かったって解説も実際に何度かリアルタイムで聞いてるし。
(フライの増えるようなマイナス得能あるとイイんだがw)

あと守備は確かにそこそこだけどD8なら十分だと思う。
むしろ走力のがもう+1してやりたい。

ちなみにデッドボールでブチ切れイメージがあるが
実際に当時の横浜で乱闘時に一番怖かったのは白ローズだったりもするw
(当てられたブラッグスが投手に向かった時に二塁走者だったローズが後ろから羽交い絞めw)
467なまえをいれてください:05/01/13 12:08:38 ID:jMfkxa6X
レイノルズはうまかったなあ…守備。
468なまえをいれてください:05/01/13 12:42:05 ID:MHcnFnUl
まさかブラッグスの依頼などが来ようとはな!
OB選手ということで能力は出来るだけ依頼人の意向を尊重したい
ところだが俺はもっとパワー上げていいと思う。
比較してもこの年38本で本塁打王の大豊(OB)がパワー167の弾道4
球場の広さの比較は横浜スタジアム>ナゴヤ球場ってことで
パワー164、165くらいでどうだろうか?個人的にはもっと上げたいが。

乱闘で暴れて出場停止食らわなければ二冠争いも最後までわからなかったと思うし。
あの打球は再現不可能っぽいが弾道は3でいいと思う。守備もD8くらいか?まあ良くてD9。

とやかく言ったが個人的に大洋OBのポンセ(35本でパワー160+PH、弾道4)
よりパワー低いのが気にイランというのがパワー上げろの一番の理由だったりする。
別にポンセが嫌いな訳ではないが(むしろ俺の中ではブラッグスより上)
パワーという点ではブラックスの方が上回っていたのは間違いないし。


採用は任せるがどうか検討よろしく頼む>ブラッグス依頼人
469長谷川依頼人:05/01/13 16:26:11 ID:dEwPDrYl
>>454
五輪で抜け出場試合(85試合)が少ない割に失策(6)が多いです。
エラー回避はデフォ維持のE/7でいいのでは?

今年の守備起用(先発/途中)は二(8/13)-三(3/7)-遊(0/1)-外(13/30)、去年も三(8/5)>遊(0/2)です。
ショートは若干下げて、守備位置は外7/ニ6/三4/遊3/捕1でどうでしょうか?

チャンスメーカーの判断材料はランナー無しの打率ですよね?(.277の鳥谷に付いてますが・・・)
そうであれば、.298(31/104)なので外しても然程問題ないかと。
チャンス2は必要ないかと。得点圏で.206(7/34)ですが1本違えば.235、打数が少ないです。

対左投手ミート2は必要では?
例年の傾向を考慮してもこの数字では外せないかと。対右.270(100-27)、対左.213(61-13)

ミートは従来通り、E/3(.240〜.269)、三振については>>456に賛成。

個人的には、ミートE/3+(対左投手ミート2、三振、逆境○)推し。
470長谷川依頼人:05/01/13 16:29:22 ID:dEwPDrYl
>>447
背番号変更を見落としていました・・・修正します。
経緯についての詳しい説明ありがとうございました。

10決が「スタミナ限界」です。
どうやら山本監督の起用方針は昨年から変わってないようですね・・・変更します。

>>448
鯉党の方がそこまで仰るなら問題ないでしょう。他にもクイック2を推す意見があるので付けます。

>>448-449
対ピンチ2と対左打者2は外します。指摘通り、登板が少なく判断材料が不十分ですね。
471長谷川依頼人:05/01/13 16:30:21 ID:dEwPDrYl
まとめです。

機種:(PS2)
選手名:長谷川 球団:広島 背番号:42 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:9 新人王資格:なし 誕生日:1977年.7月.16日 成長タイプ:普通/速球型
バット:黒/黒 グラブ:オレンジ リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:F/32 走力:E/6 肩力:C/11 守力:E/6 エラー回避:F/4
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:慎重打法

球速:147 コントロール:F/105 スタミナ:C/99
変化球:カーブ3 フォーク2
投法:オーバー2/ノーワインドアップ 投手起用法:先中タイプ/スタミナ限界
投手特殊能力:クイック2 四球 一発 寸前× 速球中心
472長谷川依頼人:05/01/13 19:12:42 ID:dEwPDrYl
>>458-459
0.5割増のパワーA/162であれば、貴方の提案する補正(MLB>NPB)が加わってますし
このスレの大半を占める意見のパワーA/155と比べても許容範囲では?
上げ幅が少ないとお思いでしょうが、そこは貴方が例に挙げた
松井の1年目の成績を考えれば肯けるのでは?

あと、>>420の発言にもう少し責任を持った方がいいのでは?
誰一人として賛同していないパワーA/170(180)を押通すのは如何なものかと。
それに>>441の仰るように、個人差のある適応能力の問題で、単純に「MLB>NPB」ではないように思えます。

PH「打球の弾道が上がり、ホームランが出やすくなる」、広角打法「流し打ちした時に打球速度、飛距離が下がりにくい」
です。効果の面でも根本的に違います。

パワーを180→170に下げ妥協していると仰るかもしれませんが
そもそも180という数値自体が根拠に欠ける極めて高い数値だというのをお忘れでは?
再考してみてはどうですか?どうしても納得出来ないのであれば
暫く保留してキャンプ、オープン戦で様子を見てから再度査定をスタートする方法もあるかと。
473ブラッグス依頼人:05/01/13 20:24:37 ID:ly6aR1sX
スルーされると思いきや、結構レスがあったので驚いてますw
やっぱり当時インパクトあったのかな。
・・・確かにブラッグスは短気でしたね。内角を突いただけで突然キレたり。
野手だし短気があっても効果はないんで遊びで入れても面白いかも知れないですがね。

それとマルティネス忘れて申し訳ない>>461


>>466
走力はE〜Dで迷ったんですが盗塁が少なかったのでE/7としました。


>>468
なるほど!確かにポンセよりパワーが下ってのは気になるところですね。
とりあえずこの年のHR王の大豊とは3本差なんでパワーも3差の164に上げてみます。
というか94年のセリーグって30本以上HR打ったのこの2人だけですね。今では考えられんw
474ブラッグス依頼人:05/01/13 20:28:11 ID:ly6aR1sX
まとめです
パワーが少し上がって短気がついてます


機種:(PS2)
選手名:ブラッグス 球団:横浜 背番号:44 投打:右右 肌:黒
プロ年数:2年目外国人 新人王資格:なし 誕生日:1967年10月17日
バット:黒/黒 グラブ:黒 リスト左:青 リスト右:なし  守備位置:外/7
弾道:3 ミート:C/5 パワー:A/164 走力:E/7 肩力:C/11 守力:D/8 エラー回避:D/8
打法:クラウチング1 野手起用法:
野手特殊能力:パワーヒッター 威圧感 チャンス2 ケガしにくさ2
その他:強振多用 身長デカ 体当り 人気 (短気 遊びということで、つけなくても可)
475木村拓也依頼人:05/01/13 21:00:33 ID:6OufUb8a
>>469
ご意見ありがと。
エラー回避ですが、2003年も確か二桁位したのですが、殆どサードでのエラー。
今年は内訳を把握してないんですが、起用法の問題でエラーしてる感があるので。
ただデフォ維持でも問題はないと思ってます。

で、守備位置ですが鯉ファンなら誰でも知ってると思いますが、
キムタクのサードはありえない位悪いです。どうみても起用法に問題があるので。
確かにここ数年はショートを守ることが少なくなっていますが、サードよりうまいことは間違いないと思います。

チャンスメーカーはデフォ通りつけたものです。
何せミートがEなので、それを補うためのものとして573がつけたのだと思います。
確かにチャンス2は必要なさそうですね。

対左2ですが、個人的に例年の傾向と打数を考えると、うーん、てな感じです。
確かに今年だけというならわかるんですがね(汗)
それと以下の三振をつけると、ちょっと弱くなりすぎるかなと。

といった感じです。

ちなみに長谷川はいい感じの査定じゃないですかね。
私もそれで使いたい位です。
476ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/01/13 21:14:52 ID:lnfyJven
赤いきつねと緑のたぬき>>313
ざぜて おきじ ゆがね やじる んけこ りごら
ぢしと へわば てびて こちざ おひね ぶぐろ
ぬねめ ざぎこ てふら ごしさ ねるひ ちえぎ
ぼさせ ちまふ らばこ さざぢ ぶすぜ ばるひ
ややう ふらば れべね やてる よざえ ひざぜ
うゆ

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
477ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/01/13 21:18:26 ID:lnfyJven
478木村拓也依頼人:05/01/13 21:25:42 ID:6OufUb8a
>>469
475の追加で
三振をつけると弱くなりすぎるっていうのは
左2と三振を併せると弱くなるという意味です。
単独で三振をつけるのはアリだと思ってます。
今年はさほどでもなかったですが、例年を見ると落ちる球にくるっとバットが回ることが多いですからね。
479松坂依頼人:05/01/13 21:26:54 ID:R77a0MbL

ルーキーの時の松坂が忘れられず依頼させて頂きました。宜しくお願いします。

機種:(PS2)
選手名:松坂 球団:西武 背番号:18 投打:右投右打 肌:黄
プロ年数:一年目 新人王資格:あり 誕生日:1980年9月13日
バット:木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投手
弾道:2 ミート:F パワー:F 走力:7/E 肩力:13/B 守力:8/D エラー回避:8/D
打法: 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:156` コントロール:C/145 スタミナ: A/163
変化球: Hスライダー5 カーブ2 サークルチェンジ2
投法:オーバーすろー12 投手起用法: 
投手特殊能力:ノビ4 対左打者4 クイック2 尻上がり 打球反応○ 速球中心
       スロースターター 四球 力配分 人気者
480ブラッグス依頼人:05/01/13 21:27:25 ID:ly6aR1sX
>>465
登録は外野手ですからね。自分もそっち派だったり。


>>469
キムタクの三塁守備は1試合3失策したことがあるくらい下手。ありえない凡ミスを犯す。
依頼人が適正がない、っていうのも頷ける。というかサードで起用し続ける指揮官もおかしいのだが。
ショートは2年くらい前にやっていた時期があったがなかなかの動きを見せていた。
守備起用にしたって去年、一昨年は遊撃はシーツ固定で交代時の守備は木村以上に上手い岡上という
体制が専らだったから単純に出番があまり回ってこないだけの話であって
木村の守備適正はショート>>>>>サードというのは間違いないと思う。


打撃は自分もミートE/3+(対左投手ミート2、三振、逆境○)がいいと思う。
ただ自分はチャンスメーカーはどっちかっつーと残してもいいと思うけどなあ。
通常時.248から無走者時.298で以前ここの住人で作った野手特殊能力基準ver1.1の
無死無走者時打率−全体打率>0.040
は満たしてるし、備考の小粒な打者につく傾向アリ、っていうのにも合ってる感じで。

あと俺も長谷川は良査定だと思う!
481なまえをいれてください:05/01/13 21:34:21 ID:IKzHxmNP
結局のところ野手は一番どこが育てやすいんだ?
482改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/14 00:09:31 ID:rSlCCmaS
>>471
1時頃までには、パスうpします
483改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/14 01:00:59 ID:rSlCCmaS
長谷川>>471
すんげ るびじ しひう ぜのふ やざほ いのご
うこわ ぞくい ばめへ こよけ れべす だへこ
ればえ うくし さぬせ だろさ ぢぜて れえぎ
らうり まてれ よめす のばよ てるば ばれひ
だらは ふらば めさざ だじふ らざ

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。
484なまえをいれてください:05/01/14 12:26:58 ID:sBlzV8/K
パワプロ能力査定の次スレはここでいいのか?
485なまえをいれてください:05/01/14 12:31:24 ID:+ak4oRc8
>>484
ここはあくまで、選手の作成スレだから、新しいの立てたほうがいいかと
486468:05/01/14 12:38:17 ID:0cOops4f
>>474
意見取り入れてくれてサンクス。
そんなもんでいいと思う。

>>482
仕事速いな〜。乙。

>>484

>>4-5にあるこのスレのルールくらい嫁。

査定スレではないので査定してください、等の書き込みは別板で
ってちゃんと書いてある。
487なまえをいれてください:05/01/14 16:11:56 ID:GEIFzBWS
すいません。巨人の三木を作って欲しいのですがデータが無く分かりません。
誰か査定お願いします。
488なまえをいれてください:05/01/14 16:46:33 ID:ODQ3qoxt
>>5を読め
489長谷川依頼人:05/01/14 16:54:57 ID:N0LfI2Xv
>>483
パス確認しました、作成ありがとうございました。

>>475
(10決から付いてる)チャンスメーカーを保持して
対左投手ミート2、三振でミートが下がった分を補填するのはどうでしょう?

守備位置は起用法だけでなく適性も考慮する必要がありますね・・失礼しました。

>>475>>480
皆さんが色々と意見して下さったお陰です。
ありがとうございました。
490長谷川依頼人:05/01/14 17:06:55 ID:N0LfI2Xv
>>488
査定というよりは作成希望のようですね。それでも最低限は調べてほしいですが。

>>487
機種:(PS2)
選手名:三木 球団:巨人 背番号:41 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:1 新人王資格:あり 誕生日:1982年.8月.8日 成長タイプ:若手/コントロール型
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/15 走力:E/7 肩力:C/11 守力:D/8 エラー回避:D/8
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:148 コントロール:D/120 スタミナ:D/60
変化球:Dカーブ1(orスライダー1) ナックル2
投法:オーバー2/ノーワインドアップ 投手起用法:先中タイプ/おまかせ
投手特殊能力:
491バティスタ依頼人:05/01/14 18:26:19 ID:qvBmhlYu
討論しても終わらなさそうなので
MLBの成績をそのまま日本の成績に当てはめて考えることにします。
パワーは一番多い155です
フォームは見てくださったらわかると思いますが
クラウチング3が一番近いと思います(バットが揺れてますが...)
他に意見がなければこれでお願いします。

まとめ
機種:(PS2)
選手名:バティスタ 球団:ダイエー 背番号:46 投打:右投右打 肌:黒
プロ年数:1年目 新人王資格:なし 誕生日1973年12月9日
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:三7 遊1
弾道:4 ミート:F/2 パワー:A/155 走力:D/9 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:F/5
打法:クラウチング3 野手起用法: 強振多様
野手特殊能力: 三振 初球○ PH
492なまえをいれてください:05/01/14 20:03:12 ID:gnvdyLLU
プロ野球はオーストラリアに完敗するレベル(w
493なまえをいれてください:05/01/14 20:38:52 ID:Af+feq/U
社会人の方が強かったりする全日本
494ブラッグス依頼人:05/01/14 21:10:42 ID:Pk34gXZy
>>486
いえいえ!自分もパワー上げて正解だと思っとります。


ということでブラッグスですが
>>474でよろしくお願いしますー。
495改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/14 21:52:48 ID:cjIkuiv+
>>494
11時ごろまでには、パスうp出来るとおもいます
496なまえをいれてください:05/01/14 22:07:13 ID:XsCHlegB
>>493 は?
なんで社会人>全日本だよw 震度計
497ブラッグス依頼人:05/01/14 22:20:18 ID:Pk34gXZy
>>495
お願いします。
498なまえをいれてください:05/01/14 22:23:04 ID:0hL6z/Ej
>>491
9月12日の”Tony Batista is safe at home”を見る限り走塁判断に問題ありかも。

バティが2塁ランナー。ライトへの飛球を取られると思ったらしく、2塁に帰塁するが
打球はライトオーバーで慌てて走りだす。ホームぎりぎりセーフ。

走塁2を付けたい。
499改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/14 22:39:38 ID:cjIkuiv+
ブラッグス>>474
けぬへ わやご ろへけ めむる びごれ さねふ
ぢれち ざこだ ぞぬむ ろきご るそだ よてろ
ちごた ひざち ひるち ごぞひ ごちて そやけ
るさざ ぬてろ せだえ あごよ うふら ざふべ
ざよひ るらば ふうみ しがめ れもゆ ひごぜ
てふだ ぎめう な

改造選手なので、個人の範囲内での使用にしてください。
500ブラッグス依頼人:05/01/14 23:09:22 ID:Pk34gXZy
>>499
パス入りました!!
早速移籍したウッズの代わりとして4番に座らせます。(佐伯はファースト)
ウグイスコールもあるので気に入った人は良かったら使ってみてください。
ちなみに短気もついてますw
501なまえをいれてください:05/01/15 21:41:43 ID:J1bbLQEZ
>>490
ありがとうございます。すいませんでした。皆さん意見お願いします。
502ブラッグス依頼人:05/01/15 22:48:24 ID:uD4aEPOm
>>改造人さん

さっき気づいたのですが、ブラッグスの特殊能力の「強振多用」が抜けてるみたいです。
出来たら強振多用がついているのを作ってもらえないでしょうか?
我がまま言ってすいませんが良ければお願いします。
503木村拓也依頼人:05/01/16 00:03:44 ID:YUSLKx1b
えぇ、対左の件ですが、2002、2003ともに若干対右よりも打率が落ちています。
ので、付けてもアリかなとは思ってきたんですが、
今年の少ない打数で参考になりますか??
それでも付けたほうがよいということであれば付けることにします。

あともひとつ最後に「バント○」はどうですか。(10決)
試合を見てて拓也はバントがうまいと思うんですが、どうでしょうか。

そろそろ固まってきたようなので、この質問の回答後に最終的な依頼を載せようと思います。
504ブラッグス依頼人:05/01/16 18:45:44 ID:i9f+cqX1
>>503
対左については今年の成績ならつけた方がいいような気がするなぁ。
バント○は別段あっておかしくないと思うよ。
ついてても不思議じゃないし。
505なまえをいれてください:05/01/16 18:48:08 ID:i9f+cqX1
名無しに戻ります。
506改造人@携帯 ◆AlPzOje5R6 :05/01/16 20:17:40 ID:vnhWjKAP
規制食らってるし・・・orz
>>502
失礼しました
ブラッグス>>474
まめは わやば ろはま めじろ きばれ ひねふ
ひれち ざこひ ぞぬむ ろれご るそだ ぜへる
ちごた ひざち ひるち ごえひ ごちて こせけ
るさめ ぜてろ せだろ あごよ うふら ざふべ
ざよて るらば ふさな しがめ れねゆ ひごぜ
てふば ぎめう も

改造選手なので、個人の範囲内での使用にしてください。
507なまえをいれてください:05/01/16 21:05:45 ID:i9f+cqX1
>>506
パス確認できました!!
手間をかけさせてしまってすいませんでした。
508なまえをいれてください:05/01/17 17:18:54 ID:frnt6qqd
>>476
作成ありがとうございます。
中日のアレンジで使う時は背番号を49に変えてください。
509なまえをいれてください:05/01/17 21:08:38 ID:BG2fn3yn
現行の依頼...


>>454 キムタク

>>459 >>491 バティスタ

>>490 三木(巨人自由枠ルーキー)
510なまえをいれてください:05/01/19 06:47:16 ID:3jqsQGxb
改造人さんやウヒョーさんはお忙しいのですかな?
私が代わりにアップしてもいいのですが、神鶴製作者様の返信が来ない…。
511改造人@会社 ◆wroTnqs46g :05/01/19 08:48:28 ID:ngDuQjuD
スマソ、最近、忙しかったもんで。

キムタクに関しては、>>504さんから「バント○」の同意を得てるので
依頼人さんの最終的なまとめ待ち

バティスタは、>>491のまとめについて>>498さんが提案を出されているので
それについての、依頼人さんの返事待ち

三木は、査定人さんの意見待ちってところかな?



512なまえをいれてください:05/01/19 13:23:44 ID:3jqsQGxb
>>改造人さん
おつーです。
EUROPE様から許可が下り次第、私もご協力させていただければ、と思いまする。
って、何日待てば良いのやら。。。
まぁこのペースだと3人も要らないかも、ですねぇ
513改造人@会社 ◆wroTnqs46g :05/01/19 15:03:40 ID:ngDuQjuD
>>512
とんでもない、作成人さんは大歓迎ですよ!
今は、人が少ないですが、作成人が増えれば
依頼も増えるかもしれませんし。

>>512さんにコテが付くのを、楽しみにしております。
514ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :05/01/19 15:33:48 ID:fw/l+yGO
作成人が増えるのは大歓迎ですよー
ただどこのパワプロスレも勢いが無いのが心配ですねえ
515なまえをいれてください:05/01/19 16:51:00 ID:/nnjubWn
お願いします

機種:(PS2)
選手名:ホルツ 球団:横浜 背番号:43 投打:左投左打 肌:白色
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:1972年.10月.10日
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7(成長タイプ:普通外国人 変化球型)
弾道:1 ミート:G/1 パワー:F/25 走力:E/6 肩力:C/10 守力:E/7 エラー回避:E/6
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:145 コントロール:D/130 スタミナ:E/38
変化球:スローカーブ3
投法:オーバー2 ノーワインドアップ 投手起用法:中継ぎタイプ おまかせ 
投手特殊能力:奪三振


コントロール、スタミナの査定は3Aの成績(G17、IP24、BB8)を使いました。
奪三振はSO27>IP24で決めました。
516なまえをいれてください:05/01/19 16:53:03 ID:/nnjubWn
517なまえをいれてください:05/01/19 21:05:31 ID:scn8b8r3
三木はスルーされているがだいたい良い気がするな
即戦力の自由枠だしもうちょっと能力は上げていいと思うけど
(技巧派らしいのでコントロールか変化球レベル)
518三木依頼人:05/01/19 22:59:47 ID:Y6MAZ3/y
機種:(PS2)
選手名:三木 球団:巨人 背番号:41 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:1 新人王資格:あり 誕生日:1982年.8月.8日 成長タイプ:若手/コントロール型
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/15 走力:E/7 肩力:C/11 守力:D/8 エラー回避:D/8
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:148 コントロール:D/130 スタミナ:D/60
変化球:スライダー2 ナックル2
投法:オーバー2/ノーワインドアップ 投手起用法:先中タイプ/おまかせ
投手特殊能力:

まとめです。>>517さんの意見を入れコントロールと変化量を上げさせてもらいました。
新人で特殊変化球2種類というのは多いと思ったのでスライダーにしました。
よろしくお願いします。
519バティスタ依頼人:05/01/19 23:12:44 ID:nn2/JKtk
>>498
>バティが2塁ランナー。ライトへの飛球を取られると思ったらしく、2塁に帰塁するが
>打球はライトオーバーで慌てて走りだす。ホームぎりぎりセーフ。
あの打球での走塁判断は正しいと思いますよ。
右翼手が取れるか取れないか微妙な打球だったので。
右翼手が返球後に取れなくて残念そうにしてますし(たぶんそれでガッカリしてるのだと)
3塁ベースの走りも良いと思います。
520なまえをいれてください:05/01/20 06:57:17 ID:dZCLOZbH
2塁打30本、三塁打2本打ってるし、走塁2は無しでよいかと思う
ヒヨッコ査定人ですが491のでいいんではないかと思う
521なまえをいれてください:05/01/20 07:54:33 ID:1WCKtGHH
ナゼ積極打法を消してしまったのか非常に謎だ
522520:05/01/20 08:42:01 ID:dZCLOZbH
確かにそうだ。四球少ないし
個人的には491にローボールヒッターくらいならありだと思う
523なまえをいれてください:05/01/20 09:43:48 ID:vtL4lzV0
バティ依頼人、一回まとめた方がいい希ガス
提案の得能は()表示にするとかして
524なまえをいれてください:05/01/20 12:04:58 ID:Jg/vXEjB
ペナントしたいし両リーグの新外国人たくさん作ってちょ
525バティスタ依頼人:05/01/20 14:51:00 ID:f0xmya0X
>>521
>積極打法
上のほう読みなおして

LBHも上のほうで一度終わったんだけどね

まとめ
機種:(PS2)
選手名:バティスタ 球団:ダイエー 背番号:46 投打:右投右打 肌:黒
プロ年数:1年目 新人王資格:なし 誕生日1973年12月9日
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:三7 遊1
弾道:4 ミート:F/2 パワー:A/155 走力:D/9 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:F/5
打法:クラウチング3 野手起用法: 強振多様 (積極打法)
野手特殊能力: 三振 初球○ PH (LBH)
526517:05/01/20 21:53:16 ID:UM4rQn6b
>>518
近年の自由枠入団選手の活躍度からしても
それくらいあっても問題ないかと
とりあえず三木はいいんでは。

バティスタは積極打法とローボールヒッターは
選手の個性としてありでもいいと思うよ
あと守備力は肩が強いものの守備範囲は並の三塁手以下って聞いたんだけどどうなの?

まあ守備までは見たことないんで見た人に任せますが
527なまえをいれてください:05/01/20 22:06:30 ID:xbca5Es/
伊集院スレに来たついでにこのスレにもモノホンの伊集院が
来たに100デブ
528なまえをいれてください:05/01/20 22:18:43 ID:QTLKEwFn
>>525
上の方を読み直したが、「積極打法はずせ」なんて書いてない気がするのだが・・・
529なまえをいれてください:05/01/20 22:20:49 ID:Dum2cuxO
LBH、積極打法はデータ無くて見送る事で決着した話。
個性だからって安易に付けるのは違うんじゃないかな?

三木とホルツはイイ感じでまとまってると思うが作成人は多忙?
530改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/20 22:25:58 ID:YBCQIrEh
>>490三木>>515ホルツともども作ってまいります。

>>529
忙しかったのもありますが、一応、査定人の皆さんの意見を伺っておきたかったもので
ちょっと遅くなりますが、1時ごろまでにはパスうpしたいと思います。
何かあれば、それまでにお願いします。
531ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :05/01/20 22:30:09 ID:XQkL8Out
>>530
頑張れー
おいらは今日は無理そうだにゃー
木村拓のときはおいらが作りますー
532なまえをいれてください:05/01/20 23:07:40 ID:UM4rQn6b
>>529
まあ待ちなさい。
積極打法は四球が少ないっていう一応のデータだってあるし
以前どこかで見たが打てそうなボールにはどんどん振っていく、ってあったぞ
ローボールヒッターもまだ支持があるようだし
実際見た人だって解説なんかで低めに強いっていうのを聞いた可能性だってあるんだからな。

それに特殊能力がつけられない、っていうなら逆に
積極打法はつけられない、ローボールヒッターはつけられない
っていう情報なりデータを持ってこないとおかしな話じゃないか?
実際データがあったりするかもわからんぞ?
まあ探すのは大変だろうけど(俺も見つけられない)

ちなみに俺はLBH、積極打法ともにつけてもつけなくてもどっちでもいいけどな。
ただせっかく上の方で議論してるみたいだから前の方で決着しましたって打ち切らせるのも残念と思っただけ。

それとバティスタを見たことある人もいるようだしそっちの人の意見も興味がある。
533改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/20 23:40:59 ID:YBCQIrEh
>ウヒョー氏
お仕事、乙です。キムタクの時は、お任せします。

三木は、>>518でしたね。
534なまえをいれてください:05/01/20 23:56:46 ID:cnumOOui
>>519 バティ依頼人
>あの打球での走塁判断は正しいと思いますよ。
>右翼手が取れるか取れないか微妙な打球だったので。
走塁の判断は良くないよ。
右翼手はフェンスまで転がっていった打球を処理したのに、バティスタのスタートが遅いから
ホームでのタッチプレイになっている。
映像後半の、バティスタのスタートを見るとわかる。

>右翼手が取れるか取れないか微妙な打球だったので。
>右翼手が返球後に取れなくて残念そうにしてますし(たぶんそれでガッカリしてるのだと)
依頼人は都合よく考えすぎ。
535改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/21 00:58:50 ID:K8O9Yy7f
ホルツ>>515
のちだ ろやそ ぼのま ぜじこ せざお てむむ
うこよ だりい ごやう えよけ ゆべま ちうこ
らざち うぼえ さぬせ だろさ まちて われぎ
んうな けてれ らめつ のざよ うるば ばふひ
ぢゆは ろらば こひね ぜはろ よば

三木>>518
まめへ くとぐ たべぢ ずひこ ぶごれ さざよ
うころ ばろさ ねだて こよば せうな しむわ
よばる さめぞ させれ ぞわが ざざん ぎちね
れのぬ よはろ よばお さだよ がえち ばゆひ
ねよは ゆよけ れさざ せはゆ

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。
536なまえをいれてください:05/01/21 15:55:51 ID:wcb5xBB+
>>535
ホルツのパスありがとうございます。

>>529
今まで俺が依頼したセの新外国人の特殊能力は全部データを参考にして決めてます。
評価や関連記事の内容で安直に決めてないから心配無用です。

>>532
どちらかと言うとカウント別の打数の割合が重要だと思うんだけど四球の数だけで
打撃心理の積極か慎重なのかを決めるんですか?
特殊能力を提案した人が先にデータを用意するのが普通じゃないですか?
データがないのに提案して反論する人がデータを用意しないと
意見できないのは変な感じです。
大勢の人が集まって議論するから具体的な根拠を示して意見するのが大切じゃないですか?

>>498
走塁は打球判断よりも2,3塁打の数が重要だと思うし
そのワンプレイだけで走塁2だと決めつけるのは無理がないですか?
537なまえをいれてください:05/01/21 16:30:12 ID:WJ0YJQoT
走塁判断が悪いのと走塁が下手なのは別問題な気が。
あとは>536の最終行に同意
538なまえをいれてください:05/01/21 16:44:58 ID:ph5OQn+U
バティ問題が再燃…orz
やはりデータ量が少ないですからねぇ。
実際低めが上手いだとかブンブン振り回していただとかを実際に見た人がいたとしても
「たまたまじゃね?」みたいなことも言われるでしょうし。
僕は個性を出したい派なので、稀少能力のLBHには賛成です。
539なまえをいれてください:05/01/21 17:28:04 ID:wcb5xBB+
>>538
俺も新外国人の査定に個性を出したい派です。
だから裏付けのデータを集めて特殊能力を提案してます。
高低のコース別長打率のデータでそうなんだったら
バティスタにLBHを付けるのは賛成です。
初球○、三振、対左投手のデータしか見つけられませんでした。
メジャーの野球ゲームに収録されてる能力が分かれば
もっと色んな提案ができそうなんだけどなあ。

>>537
走塁2、4はベースランニングの速さだから走塁判断は積極走塁が
近いんじゃないですか?何で特殊能力に慎重走塁がないんだろう。
540なまえをいれてください:05/01/21 19:21:43 ID:loSxr6pF
バティスタを評価したブログを発見した。一応スポーツライターが書いたらしい。
参考にはなると思うけどね。

打撃 当たれば飛ぶ。三振かホームラン。変化球に弱い。左投手に弱い。
守備 元々はショート。二塁も守れる。昨季は三塁のみ。送球と守備範囲は良いが、失策がやや多い。
走塁 昨季は盗塁数が伸びた。相手投手の無警戒を利用したようだ。
当時、野球留学していた中日の野口と対戦したことがあるらしい。 
ttp://blog.goo.ne.jp/dra66/e/63fd188facaacabcbbee2325aba39f92

パワーや走力など能力はあるのに、それを生かしきれない選手のような気がした。
日本の野球になじめない典型的なパターンではないだろうか。

走力をC/10に上げて、ミートをGというのはどうだろう。
541なまえをいれてください:05/01/21 21:47:33 ID:TVwktVMa
>>540
ミートGはやりすぎだろ
542なまえをいれてください:05/01/21 21:48:41 ID:caDxT+GM
ここまでの意見を勝手にまとめちゃ、マズイよな?
543木村拓也依頼人:05/01/21 22:32:28 ID:IrdffHv8
まとめです。

機種:(PS2)11決定版
選手名:木村拓 球団:広島 背番号:0 投打:右投両打 肌:黄色
プロ年数:14 新人王資格:なし 誕生日:1972年.4月.15日
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:赤 リスト右:赤  守備位置:二7 外7 遊5 三3 捕1
弾道:2 ミート:E/3 パワー:D/80 走力:C/11 肩力:C/10 守力:D/9 エラー回避:E/7
打法:神主8(木村拓) 野手起用法: 代打要員・代走要員・守備要員
野手特殊能力:チャンスメーカー バント○  対左ミート2 三振 逆境○ 積極打法 積極盗塁 チームプレイ○
成長:普通 タイプ:バランス型

問題なければこれでお願いします。
544三木依頼人:05/01/21 22:45:08 ID:a9pVROy8
>>535
ありがとうございました。パスは今確認できないので今度します。
545なまえをいれてください:05/01/21 22:53:57 ID:ph5OQn+U
それほど注目選手でもないのに、ここまで長引いた査定は世にも珍しい…。
出てる意見を一つ一つ検討するの役立つと思います>>542
「アウトコースはあかん」との情報から、
自分で製作したバティに対左ミート2を付けたのではありますけど、まさか1とは…。
546なまえをいれてください:05/01/21 23:22:53 ID:VQIWriI4
>>543
イイ感じだと思う
ポジションレベルは二塁メインでってこと?
まあ二塁と外野が本職みたいなもんだし俺はそれでおkだと思うが
気になる人はいるかも
547なまえをいれてください:05/01/21 23:23:54 ID:caDxT+GM
まとめ
機種:(PS2)
選手名:バティスタ 球団:ダイエー 背番号:46 投打:右投右打 肌:黒
プロ年数:1年目 新人王資格:なし 誕生日1973年12月9日
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:三5 遊7 (二3)
弾道:4 ミート:F/2 パワー:A/155 走力:D/9(10) 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:F/5
打法:クラウチング3 野手起用法: 強振多様 (積極打法) (積極走塁)
野手特殊能力: 三振 初球○ PH (LBH)  (対左2or1)

走塁2を付けるよりかは、>>539氏の積極走塁のほうが無難だと思う。
残りの()は、>>540氏が持ってきてくれたやつから、元々ショートということなので
三塁を下げて、遊のレベルを7にしてみた。二塁は隠しにしてみた。
守備範囲が広いということなので、走力10はあってもいいかもしれん。

指摘よろ
548なまえをいれてください:05/01/21 23:25:43 ID:caDxT+GM
>>547
間違えた二塁は、2で考えてくれ。
549木村拓也依頼人:05/01/21 23:27:52 ID:IrdffHv8
>>546
まぁ、二塁でも外野でもいいと思うんですが、
今年は二塁一本で行きたいというキムタクのコメントがあったので。

ちなみに一昨年はショート一本で行くと言ってたんですが、
シーツの加入で殆どショートを守ることはなかったんで、今年もどうなるやらって感じですがね。(汗)
550バティスタ依頼人:05/01/21 23:30:29 ID:6F0IZEow
>>534
>右翼手はフェンスまで転がっていった打球を処理したのに、バティスタのスタートが遅いから
>ホームでのタッチプレイになっている。
>映像後半の、バティスタのスタートを見るとわかる。
右翼手が取れそうだからタッチアップしようと2塁ベースに戻ろうとしたのではないかな?
しかし、取れなかったので慌てて走ったと
そのリプレイ映像から右翼手が見えないから定かではないですが
>右翼手が返球後に取れなくて残念そうにしてますし(たぶんそれでガッカリしてるのだと)
>依頼人は都合よく考えすぎ。
私なら取れなくて悔しいと思うと思ったからです
刺せずに悔しかったのかもしれませんが・・・
いずれにせよ536の言うワンプレイで判断(ry に同意見です。
551なまえをいれてください:05/01/21 23:47:50 ID:loSxr6pF
>>545
広角打法とかMLB査定とか、わけわからんことになっていたからな。

>>547
PH付きパワーAで.241に抑えるのは難しい。
守備範囲の関係で走力をあげると打率も上がるので、ミートをGに抑えるとイイ感じじゃないかな。
強振多用で積極打法でミートGはかなり個性が出るし。
552バティスタ依頼人:05/01/21 23:52:07 ID:6F0IZEow
>>547
積極走塁はいいと思う
ただ、守備位置変更とか勘弁してくれ(っ´Д`)っ
↓にもあるが、最近は三塁しかしていない
遊撃も3年前だし、二塁はもっと前
ソフトバンクでも三塁起用予定
ttp://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats/mlb_individual_stats_player.jsp?playerID=110682&statType=1

>守備範囲が広いということなので、走力10はあってもいいかもしれん
走力はD/9が無難だと思う。D/9 C/10 D/8は十分上手い三塁手ですし。
↓他デフォ三塁手
ttp://baseless.cside.to/

対左を付けるなら「対左投手ミート2」推し
ttp://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats/mlb_individual_player_splits.jsp?playerID=110682&statType=1
553バティスタ依頼人:05/01/21 23:54:00 ID:6F0IZEow
積極打法&LBHはもう少し意見待ち。

>ミートG
オーペナ希望ではないので
ミートFでお願いします。
554なまえをいれてください:05/01/21 23:58:11 ID:caDxT+GM
とりあえず、
仮まとめ
機種:(PS2)
選手名:バティスタ 球団:ダイエー 背番号:46 投打:右投右打 肌:黒
プロ年数:1年目 新人王資格:なし 誕生日1973年12月9日
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:三7 (遊3) (二1)
弾道:4 ミート:F/2 パワー:A/155 走力:D/9 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:F/5
打法:クラウチング3 野手起用法: 強振多様 (積極走塁 (積極打法)  
野手特殊能力: 三振 初球○ PH (LBH) (対左ミート2) (サブポジ2)
555バティスタ依頼人:05/01/22 00:19:33 ID:1sqPnTWE
>対左
去年以外のデータを知らないが対左に弱いと結構目にするので
対左ミート1もおもしろいと思う
パワー下げるよりミートのみの方がバティにはあってそうな気がスル。
556なまえをいれてください:05/01/22 00:48:46 ID:dooI0thU
対左右、この打席の違いで(約3倍)で右から16本に対し右から13本も面白い。
ミート2、パワー4とかでも良いかも??
ツールを使う限りでは確か大丈夫だったと思いまッス(確かミ2パ4で作った。)
557なまえをいれてください:05/01/22 03:15:11 ID:SL9/skFj
>バティ
ショートはともかく、セカンドは要らないと思う
三塁:7 遊撃:3 推し
558なまえをいれてください:05/01/22 05:03:13 ID:p3gCHDZd
横浜のウィット誰か作りました??
今のままじゃ外人バッターいないので
559なまえをいれてください:05/01/22 05:34:28 ID:kYb2Jf2K
仮まとめ
機種:(PS2)
選手名:バティスタ 球団:ダイエー 背番号:46 投打:右投右打 肌:黒
プロ年数:1年目 新人王資格:なし 誕生日1973年12月9日
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:三7 遊3
弾道:4 ミート:F/2 パワー:A/155 走力:D/9 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:F/5
打法:クラウチング3 野手起用法: 強振多様 積極走塁 (積極打法)   
野手特殊能力: 三振 初球○ PH 対左ミート2パワー4  サブポジ2 (LBH)  

>>558
>>157
560なまえをいれてください:05/01/22 05:37:15 ID:p3gCHDZd
>>559
dクス!!!
561ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :05/01/22 10:44:17 ID:NoIyyMwk
>>543
帰ったら作るっす
562バティスタ依頼人:05/01/22 12:55:06 ID:1sqPnTWE
ホークスでも遊撃では使わないだろうし遊撃はいりません
レギュラー川ア。他に鳥越、本間、瑞季。
以前に遊撃手だったので 遊1 つけたという理由です。

>積極走塁
白ではついている人を見つけられなかったのですが見落とし...?
積極走塁ってデフォでついている人います?
563なまえをいれてください:05/01/22 13:11:14 ID:REku4HlG
>>562
今年というより、今までの成績考えて、遊3付けたんだと思うが・・・
ここでの、新外国人はみんなそうやってきたわけだし。

>積極走塁
11にはいないが、いないと問題あるのか?
564なまえをいれてください:05/01/22 13:19:58 ID:+jf28I9P
バティスタ走塁 >>539 >>547
動画を見る限り、バティは進塁を躊躇しているので積極走塁とは全く違う。
消極走塁が無いのなら付けないほうが良いのでは?

>>550 バティ依頼人
都合よく考えすぎ、というのはあなたが勘違いをしているから。
がっかりしているのは右翼手ではなくて、打たれた投手。左手袖の番号で判断できる。
そもそも右翼手が取れる打球ではないのだが。

ワンプレイで判断できないと言いながら>>552で積極走塁に同意するのもおかしいぞ。
565バティスタ依頼人:05/01/22 13:52:52 ID:1sqPnTWE
>>563
3年連続150試合出場しながらも一度も遊撃で出場していない
ということをふまえて 遊1 としていました
他の方の意見を聞きたいです。

>>564
>がっかりしているのは右翼手ではなくて、打たれた投手。左手袖の番号で判断できる。
指摘通り右翼手と勘違いしてました。すみません。
>ワンプレイで判断できないと言いながら>>552で積極走塁に同意するのもおかしいぞ。
走塁2を付けるなら積極走塁のほうがいいという意見に賛成しただけです。

>積極走塁
デフォでいなければ付けるのに抵抗ある人いませんか?
連打○ってのもありますし。
566バティスタ依頼人:05/01/22 13:54:48 ID:1sqPnTWE
連カキ失礼 訂正
3年連続150試合出場しながらも一度も遊撃で出場していない
ということもふまえて 遊1 としていました
他の方の意見も聞きたいです。
567なまえをいれてください:05/01/22 14:25:50 ID:+jf28I9P
積極走塁のデータは動画のみ。でも、スタートが遅れたのに積極はおかしい。
あとは走塁2も積極走塁もソースは同じ動画からだからどちらもワンプレイ。
ワンプレイだから走塁2はダメで、走塁2を付けるなら積極走塁というのは理解できない。

>>550 
>いずれにせよ536の言うワンプレイで判断(ry に同意見です。
ここでは走塁2に対してワンプレイから判断できないと言う。

>>552 
>積極走塁はいいと思う
ところが、同じワンプレイの積極走塁には同意する。
568ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/01/22 14:32:53 ID:wzGI6zb9
  ∧_∧        
  丶・ω・> 
 (  ⊃ )   >>543

ねめむ ほやむ らべけ よごれ んだに べごぜ
むれち だえさ まめは ろれだ えりね よてろ
せだし のまめ さらら しふあ ねめむ れらぢ
れぶな よもゆ らまえ のぬぜ てるら ざえあ
ぐまわ いよば れべせ らへろ ゆごゆ のうめ
もろち ざふが

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
569なまえをいれてください:05/01/22 14:38:54 ID:REku4HlG
>>568
乙です
570なまえをいれてください:05/01/22 14:49:01 ID:NKmzyrPa
>>562
暴走→積極走塁に名前が変わってから所持者はゼロ。
現役・OBはもちろんサクセスキャラにすら誰一人ついてない。
571なまえをいれてください:05/01/22 14:55:30 ID:WK2LWtJ3
>>547>>552>>565
あの〜積極走塁を提案したつもりは全然ないです。
言いたかったのは走塁2、4はベースランニングの速さだから2、3塁打の数が重要
打球判断が関係するのは積極走塁ってことです。
どっちにしてもワンプレイで走塁2や積極走塁を決めるのは無理があるから忘れてください。
誤解するような書き方>>539だったかな?すいません。
572なまえをいれてください:05/01/22 14:58:47 ID:WK2LWtJ3
>>555
何で対左ミート2、1になるんですか??
対左、右の打率の差.は.015しかないですよ。これぐらいで付いてる選手がデフォルトでいます?
対左、右の本塁打率にかなり差があるから対左パワー4だけでいいんじゃないですか?
長引いてる理由の一つはデータがない特殊能力を提案して意見が割れるからで
>>491の査定は裏付けデータがしっかりしていて問題ないと思います。
左右の本塁打率が大きく違うのが新しく分かったから
(積極打法、LBHはデータを探して見つからなければ不採用にして)
>>491に対左パワー4を追加して守備位置を変えるだけでいいんじゃないですか?
573バティスタ依頼人:05/01/22 15:49:02 ID:1sqPnTWE
>>567
意見を酌んで積極走塁ならいいと思っただけ。

>>572
>>540のリンク先文より
>右打者でありながら対左投手には1割台の成績を残しておらず、
>とりわけ変化球にはからきしダメという状態である。
>まさに「三振か本塁打か?」の打者である。
ということからです。たぶん一昨年の成績かと。
対左ミートに関しては3以下ならいいと思います。
574バティスタ依頼人:05/01/22 16:05:58 ID:1sqPnTWE
萎えてしまったので引き継いでやって下さい。
ID:+jf28I9Pがこだわりあるみたいなので任せます。
<バティスタ依頼人
それでは。
575なまえをいれてください:05/01/22 16:07:14 ID:1sqPnTWE
>>568
乙でした。
576なまえをいれてください:05/01/22 16:39:49 ID:WK2LWtJ3
まとめ(仮)

機種:(PS2)
選手名:バティスタ 球団:ダイエー 背番号:46 投打:右投右打 肌:黒色
プロ年数:1年目 新人王資格:なし 誕生日1973年12月9日
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:三7 遊3 二1
弾道:4 ミート:F/2 パワー:A/155 走力:D/9 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:F/5
打法:クラウチング3 野手起用法:強振多用 (積極打法)
野手特殊能力:三振 初球○ PH 対左投手パワー4 サブポジ2 (LBH)


LBHはコース別の長打率の、積極打法はカウント別打数のデータ待ちです。
データが見つからない時は()内は省いていいんじゃないですか?
577なまえをいれてください:05/01/22 20:02:06 ID:aj8fS2pM
我侭じゃのぅ…
578なまえをいれてください:05/01/22 20:45:47 ID:LLZaACZI
バティスタは需要があるから
みんな意見を出してくれてるってことじゃないかな?
多村の時も長引いたけど引き継いでまとまったし、時間かけても悪くないと思う。


ところで今依頼してもいいですかね?
579なまえをいれてください:05/01/22 20:58:14 ID:p3gCHDZd
いいとも!!
580なまえをいれてください:05/01/22 21:23:03 ID:LLZaACZI
>>579
よろしく!

機種:(PS2)
選手名:那須野 球団:横浜 背番号:13 投打: 肌:普通
プロ年数:1年目 新人王資格:あり 誕生日:1982年10月4日
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:C/11 守力:F/5 エラー回避:D/8
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:149km/h コントロール:E/110 スタミナ:C/90
変化球:カーブ2 フォーク1
投法:オーバースロー4 セットポジション(?) 投手起用法:先発タイプ おまかせ
投手特殊能力: 身長大きい (リリース○)
581なまえをいれてください:05/01/22 21:25:44 ID:LLZaACZI
那須野メモ

192cmの大型左腕。球の出所の見にくいフォームが最大の特徴。
ゆったりとしたフォームから、常時140キロ前後〜MAX149キロの速球をコンスタントに投げ込む。
変化球は曲がりこそ大きくはないが、カーブを有効に使うことで緩急を効かせている。
その他にもフォーク、チェンジアップといった球種も一通りあり、狙って三振を奪えるほどの球はないものの、
見極めにくい直球と変化球のコンビネーションで打ち取るのが得意であるといえる。
3戦連続完投が証明するようにスタミナはかなりある。
かつては安定しなかったコントロールは改善されつつあるが、フィールディングに課題を残すらしい。
582なまえをいれてください:05/01/22 22:39:26 ID:p3gCHDZd
ごめん私はお昼の番組と間違えて返事しただけ!
作成はどなたかよろぴく!
583那須野依頼人:05/01/22 23:09:06 ID:LLZaACZI
>>582
よろぴくて・・・。まぁ意見でも全然オッケーです。
自分としてはリリース○についての意見が聞きたいです。
みなさんも意見あったらどうぞ。
584なまえをいれてください:05/01/23 00:04:14 ID:RN2nmWge
バティスタはNPBの実績はゼロなので、特殊能力はあまり付けないほうが
無難な査定になると考えました。ただ、守備位置はチームの事情で変わるので、
なるべく多く付けておいた方がかえって無難な査定になると思います。

機種:(PS2)
選手名:バティスタ 球団:ダイエー 背番号:46 投打:右投右打 肌:黒色
プロ年数:1年目 新人王資格:なし 誕生日1973年12月9日
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:三7 遊3 二1
弾道:4 ミート:F/2 パワー:A/145 走力:D/9 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:F/5
打法:クラウチング3 野手起用法:強振多用
野手特殊能力:三振 PH  サブポジ2 

パワーを−20、初球○、LBH、対左投手パワー4、積極打法を消去しました。
それでもA145/PH付きで守備もそこそこのバティスタ大活躍バージョンだと思います。
結局、肩と一部能力を除いて>>376氏のバティに近いかな。
585なまえをいれてください:05/01/23 01:57:41 ID:BA0QsPz6
さんざんかき回した挙句トンズラかよ。最悪だな。

>584
パワーは155でいい気がするんだけどどうだろう。
走力〜E率はこれでいいかな。
積極打法はあってもいい気がする。

あと三塁:7、遊撃:3、二塁:1だとサプポジ2って表示されたっけ。
586木村拓也依頼人:05/01/23 02:15:03 ID:J8ANn1MW
>>568
パス確認しました。
お疲れ様です。大事に使わせてもらいます。
有難うございました。

あと、意見下さった方々も有難うございました。
587なまえをいれてください:05/01/23 02:30:01 ID:8q7XG0zO
>>585
二塁が隠し扱いになるから、サブポジ2は表示される。
588なまえをいれてください:05/01/23 03:04:17 ID:AFJParIb
>バティスタ
>>576で良いと思う。
()の積極打法とLBHはデータが見つからなかったって事で見送る方向で。
589なまえをいれてください:05/01/23 03:05:10 ID:tFeQ2/tf
>>580 那須野
リリース○は個人的には良いと思う。
でも新人だからどうなんだろ
変化球は
カーブ、フォーク、チャンジアップが2種類(スクリュー回転とスライダー回転)で
カーブ>スクリュー気味のチェンジアップ>フォーク、スライダー気味のチェンジアップ
の順番で多いから
カーブ3、
チェンジアップ(サークルチェンジ?)1でどうでしょう
590なまえをいれてください:05/01/23 05:01:37 ID:x9qmNV+M
>>584
妄想査定なので、あまり触れないでくださいな…。
那須野投手をUFO投法で作成する程なのですよ…(似てなくもないのですけどね)

>>那須野
リリースについて出所が見難い、というのは納得なのですが、速球・変化球の見分け
がつきにくい、との情報があれば、どこか参考サイトをご紹介願います。
まぁ個人的趣味では、あってもいいかな、と。
フォームは下記の野球小僧時点ではワインドアップっス。

さて、妄想査定らしくカーブ2、フォ1、サチェ1案出してみます。
和田投手の開幕版ではスラ3カ1チェ1でした(スタコンDDなので活躍の反映なしと推測)
同方向なので3方向よりも数段弱い。
しかし速球派ということなので、カーブ3+サチェ1orフォ1案にも賛成でっス。
591なまえをいれてください:05/01/23 05:07:06 ID:x9qmNV+M
※16年度秋季リーグの成績
選手名 背番 試合 完投 完了 当初 捕回 無点 無四 勝利 敗北 セーブ 勝率 打者 回数 安打 被本 被犠 与四 与死 奪三 暴投 ポーク 失点 自責 防御
那須野 13  11  4   4   3  1   1   1   6  2   0  0.750 242 62-2 45 2   11  16  4   50  1   0   15  12 1.723

○私が利用している打投フォームの参考サイトを、>>7辺りに加えていただきたいのですが、提案よろしいのでしょうか?
キビタキビオの『野球を追え!』
   http://www.joy.hi-ho.ne.jp/kibichi/
ドラフト@ハム
   http://homepage2.nifty.com/draft-fighters/index2.html
野球小僧公式HP
   http://www.byakuya-shobo.co.jp/kozo/
野球少年
   ttp://www.geocities.jp/suehigashi/(リンクフリーか分からなかったので)
各サイト、ご要望があれば説明いたします。
プロ全体の動画とか連続写真を一括してアップしているサイトがあればいいのですが…。
592なまえをいれてください:05/01/23 07:24:47 ID:UcpBT85G
>>591
参考サイトを教えてくれるのはいいが、直リンはやめような
593なまえをいれてください:05/01/23 07:35:52 ID:x9qmNV+M
申し訳ない、>>7やらで直リンになっていたので大丈夫なのかなと…。
出直すっす、コピペして飛んでくだされ…。
594なまえをいれてください:05/01/23 18:50:17 ID:J9nSoZik
>>589 >>590
意見どうもです!
色々なサイトや雑誌等の那須野自身のコメントを聞く限り、
球種についてはカーブ、チェンジアップ(スクリュー回転を与えたものが一番効果的とか)、フォーク
という持ち球というのは一致してますね。3球種にしたいところですが球速が結構速め、かつ新人ということで2球種くらいが無難かなーと。
リリース○については新人ということでつけない方向でいくのが無難なところなんですが、
これが無いと那須野の最大の長所である「球持ちが長い、球の出所が見にくい」といった部分を再現できないと思うんです。
無難すぎるのも面白みに欠けるというか。
フォームは違うものの同じような特徴を持っている和田(毅)や川村なんかにもリリース○は
ついているので是非つけてみたいです。この能力はデータや数字の類でつく能力ではないと思いますし。


>>593
さん
おかげで那須野のフォームがわかりました!
振りかぶって投げていたのでオーバースロー1っすね。
あまりへこまないでこれからも意見よろしくお願いしますっ。
595なまえをいれてください:05/01/23 18:55:54 ID:xL03QPFp
バティのミートはEにしてほしいなぁ。日本で.265は打てればいいわけだし。打てると思うよ多分。うん。
596那須野依頼人:05/01/23 19:01:01 ID:J9nSoZik
名前消えてたので入れなおし。
いまんとここんな感じです。


機種:(PS2)
選手名:那須野 球団:横浜 背番号:13 投打: 肌:普通
プロ年数:1年目 新人王資格:あり 誕生日:1982年10月4日
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:C/11 守力:F/5 エラー回避:D/8
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:149km/h コントロール:E/110 スタミナ:C/90
変化球:カーブ3 (チェンジアップ1orサークルチェンジ1orフォーク1)
投法:オーバースロー1 投手起用法:先発タイプ おまかせ
投手特殊能力: 身長大きい (リリース○)


>>568 >>586
キムタクなかなかいい感じですね。
自分も使わせてもらいます!
597なまえをいれてください:05/01/23 20:42:51 ID:RN2nmWge
バティスタまとめ

機種:(PS2)
選手名:バティスタ 球団:ダイエー 背番号:46 投打:右投右打 肌:黒色
プロ年数:1年目 新人王資格:なし 誕生日1973年12月9日
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:三7 遊3 二1
弾道:4 ミート:F/2 パワー:A/155 走力:D/9 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:F/5
打法:クラウチング3 野手起用法:強振多用 
野手特殊能力:三振 初球○ PH 対左投手パワー4 サブポジ2 

積極打法とLBHはこれといったデータが無く、見送りです。
>>588氏の賛同を得られましたがどうですか?

>>595 見回り乙ですw

598なまえをいれてください:05/01/24 00:35:21 ID:PtBjRsMG
機種:(PS2)
選手名:広池 球団:広島 背番号:28 投打:左投左打 肌:黄 
プロ年数:7年目 新人王資格:なし 誕生日:1973年.8月.29日 
バット:木 グラブ:オレンジ リスト左:無し リスト右:無し  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/0 パワー:F/25 走力:E/6 肩力:D/9 守力:E/7 エラー回避:E/7 
打法:スタンダード1 野手起用法: 
野手特殊能力: 

球速:143km コントロール:C135 スタミナ:E58 
変化球:スライダー3 シュート1 
投法:サイドスロー4 投手起用法:中継ぎタイプ リード時  
投手特殊能力:ムービングファスト

職人様お願い致します。
査定の方は自信が無いので、どなたか修正して欲しいです。
是非よろしくお願い致します。
599なまえをいれてください:05/01/24 11:14:12 ID:RcAnM62D
>>598 広池
コントロールが高いかな。確かに一時に比べたら良くなったけどまだDでいいと思う。
あとは良好。それとムービングファストは投げ出したっつーツーシームのことなんだろうが
一応説明しといた方が良いと思うぞ。カプオタ以外は知らなくて当然のことだし。


ttp://www7.ocn.ne.jp/~yamao/hiroike.htm
ttp://miimii68.hp.infoseek.co.jp/page020.html


>>596 茄子野
リリース○はつけていいと思う。
能力も概ねそんな感じか。落ちる系の球はチェンジアップで良くない?
2種類あるなら統合するかって感じだな。別にこだわりはないので判断は依頼人任せるけど。
あと細かいが投打の部分に記入漏れがあるぞ。
単に書き忘れただけだと思うが。一応な。
600なまえをいれてください:05/01/24 12:20:38 ID:KIyd8xZx
>グラブ
那須野選手は赤、もしくはオレンジ
広池投手はコルクでいいのでは。
茶のグラブ使う写真が見つからんス
601なまえをいれてください:05/01/24 14:46:14 ID:+/ArOJBM
あまりにおせえしバディスタ自分で作ったよ。
全日本で3三振しても特殊三振つかないのねorz

ペナントやりだしたら阪神の4番が今岡になってるorz
602藤本依頼人:05/01/24 15:42:39 ID:XJJF76l9
機種:(PS2)
選手名:藤本 球団:阪神 背番号:9 投打:右投左打 肌:黄色
プロ年数:4 新人王資格:なし 誕生日:1977年.10月.4日
バット:赤/黒 グラブ:コルク リスト左:黒 リスト右:なし  守備位置:二7/遊7
弾道:2 ミート:E/3 パワー:E/74 走力:C/10 肩力:E/7 守力:C/10 エラー回避:F/4
打法:神主9/石井琢(横)、藤本(神) 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス4 サブポジ4 対左投手パワー2 走塁4 (送球2) 粘り打ち 流し打ち 内野安打○ 初球○ 積極打法
603藤本依頼人:05/01/24 15:45:13 ID:XJJF76l9
打率.257、D/80(本塁打5本)、実績E/68(10決)の平均⇒ミート:E/3(240〜.269)、パワー:E/74(11決-E/75)
得点圏打率.287(27/94)、0スト時.325(27/83)2HR⇒チャンス4、初球○、走塁4
安打方向-左35/中18/右36/内10、二塁打12、三塁打3⇒流し打ち、内野安打○
対右.254(61/240)/2B-11/3B-2/HR-5、対左.262(38/145)/2B-2/3B-1/HR-0→SLG右.375/左.290⇒対左投手パワー2
失策12、守力D/9、エラー回避G/3の実績(10決)考慮⇒(送球2)、守力、エラー回避デフォ-2
守備位置はコンバート(遊→二)に対応して変更
明確な基準不明、デフォ重視⇒粘り打ち
阪神(11決)で粘り打ちは矢野、今岡、藤本、金本、檜山、赤星の6人です。他球団にも所持者が増殖。
604藤本依頼人:05/01/24 15:47:16 ID:XJJF76l9
藤本の査定お願いします。
五輪ボーナスなのか10決→11決で極端に守備面の評価が上がってます。
特に送球2についての意見お待ちしてます。

>那須野
球種は使用頻度順でカーブ2、チェンジアップ1の2球種、総変3推しで。
個人的にはリリース〇案に賛同。
依頼者の記述(>>581)にあるようにカーブの曲がりは大きくないので
カーブの変化量を2に止めてリリース〇で持ち味を再現。
デフォは左投手の変化量を多めにする傾向がありますが、そこは新人という事で控えめに・・・どうですか?

>広池
今季成績は19試合35イニングで四球10。
(概算で)コントロールC/140になりますが、実績(10決-G/75)を考慮してデフォ維持の
コントロールD/120推し。
先発で2試合10イニング、リリーフで17試合25イニングです。
どちらに重きを置くかによりますが、先発のD/70とリリーフのE/38の平均の
スタミナE/54推し。(11決-スタミナE/55)
605なまえをいれてください:05/01/24 16:05:29 ID:Yn8PwaGj
>>597バティ
いいんじゃないか。積極打法なんかは、シーズン始まったらチェックしてみればいいんだし。
まぁ、それまでこのスレの自体があるかだが・・・
606那須野依頼人:05/01/24 17:06:29 ID:oRVEWxYs
機種:(PS2)
選手名:那須野 球団:横浜 背番号:13 投打:左投げ左打ち 肌:普通
プロ年数:1年目 新人王資格:あり 誕生日:1982年10月4日
バット:木/木 グラブ:オレンジ リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:C/11 守力:F/5 エラー回避:D/8
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:149km/h コントロール:E/110 スタミナ:C/90
変化球:カーブ2 チェンジアップ1
投法:オーバースロー1 投手起用法:先発タイプ おまかせ
投手特殊能力: 身長大きい リリース○


みなさん意見どうもです。
抜けがあった部分(スマソ)含めいろいろ修正。。。
下方向の変化球はチェンジアップにしました。リリース○はカッコ外しです。
カーブの変化量は2にしましたが3でもいいとは思ってるんで
カーブの曲がりについての意見あったら取り入れるつもりです。
607なまえをいれてください:05/01/24 17:10:51 ID:8Qy/MHZk
>>596
実際にチェンジアップの変化に2パターンあるのならば
チェンジアップかサークルチェンジのどちらかで
一応大学屈指の即戦力投手だし総変4でもいいと思う。
(カーブ3、チェンジアップorサークルチェンジ1)

>>602
何となくなんだけどポジションレベルが同じだったら
個人的にはメインをショートにしておきたいような気がするw
鳥谷を使うって言っても守備固めしないって事無いだろうし。
(でも先生いるんだよな、阪神)
608那須野依頼人:05/01/24 17:12:29 ID:oRVEWxYs
>>598 >>599
広池のムービングファストは決定版の出る以前の
白ペ(某査定サイト)データでもついてたような記憶がありますー。
同じくツーシームを使い出した薮田にもついているのでついていいと思います。


>>602
エラー回避Fで送球2があると相乗効果でエラーが倍増するので
送球2をつけるならエラー回避をEランク程度まで上げていいと思いますよ。
でも去年はあまり送球が不安定だったイメージはないなぁ。

それと走塁4なんですが野手特能基準表の目安では走力Cの選手の場合3塁打は4本からが目安になってますね。
(走力D以下 三塁打3本以上 走力1ランクアップごとに基準本数+1・・・・一応目安)
そもそも足が結構速い部類なので走力を11に上げたほうが良い感じが致します。
守備が上手くなったのは事実であると思われ。
(でもBは過大評価かな?)
走力C/11 (走塁4なし) 守備力C/11くらいが能力的にバランスいいような。


とりあえず一意見ってことで。
609藤本依頼人:05/01/24 18:47:46 ID:XJJF76l9
>>608
御意見ありがとうございます。
走力は打撃以外に盗塁や守備への影響が大きいのでデフォの数値から
あまり上下させたくないのが本音です。
なので、走力C/10固定で走塁4の有無の意見を伺いたい。
個人的には野手特能基準表の目安を参考に-1程度なら五輪で1ヶ月抜けた分で
相殺され許容範囲だと考え、走力C/10+走塁4推しで。

送球の精度は失策数だけでは計れないので実際見た感想を大事にしたいです。
参考にさせて頂きます。

>>607
了解です。
メインポジションについては、試合開始→COMが強制的に守備位置変更の心配も無さそうですし
他の査定人の方の意見を聞いた上で対応します。
610広池依頼人:05/01/24 20:59:24 ID:PtBjRsMG
皆様ご意見ありがとうございます。
確かにコントロール高いですね。
↓でお願い致します。

機種:(PS2) 
選手名:広池 球団:広島 背番号:28 投打:左投左打 肌:黄  
プロ年数:7年目 新人王資格:なし 誕生日:1973年.8月.29日  
バット:木 グラブ:コルク リスト左:無し リスト右:無し  守備位置:投7 
弾道:1 ミート:G/0 パワー:F/25 走力:E/6 肩力:D/9 守力:E/7 エラー回避:E/7  
打法:スタンダード1 野手起用法:  
野手特殊能力:  

球速:143km コントロール:D/120 スタミナ:E/54  
変化球:スライダー3 シュート1  
投法:サイドスロー4 投手起用法:中継ぎタイプ リード時   
投手特殊能力:ムービングファスト 
611元木村拓也依頼人:05/01/24 21:59:10 ID:IOBjkDiN
>>611
投法はデフォのスリークォーター8でいいんじゃないかなぁ。
変則気味だけどサイドというほど腕は落ちてないような気がするんで。
まぁ、サイドスロー4も似たような感じだけど。

あと全日空で働いてた経歴があって、随分遅咲きの選手なので、
晩成が欲しいところです。

全体的にはいい査定ですね。
612なまえをいれてください:05/01/24 22:45:40 ID:x7v/Ltpc
>>605
バティ問題もようやく決着しそうです。

>>597の能力でバティスタ作成をお願いします。
613改造人@会社 ◆wroTnqs46g :05/01/25 09:07:12 ID:NS7gtkyI
>>597バティ
帰ったら作ります。
614なまえをいれてください:05/01/25 17:33:51 ID:CnHkHdOJ
>>610広池
先発、中継ぎで投げてるなら起用法は先中じゃない?
615なまえをいれてください:05/01/25 18:32:10 ID:zCoBf7c1
大学ナンバーワン左腕の那須野はカーブ3にしてもいいんですが
打たせて取るピッチングを心がけているのか他の即戦力ルーキーに比べて奪三振率はそれほど高くありません。
昨年度の東都大学リーグの奪三振率ランキングでも5位と平凡です。

それに個人的見解なのですが即戦力としての那須野は微妙と思っています。
確かに素材的には逸材と言ってよく、申し分ないのですがやはり決め球を磨かないと一軍クラスの選手には
際どい球はファールで粘られ、ストライクをとりにきた甘いボールを痛打される可能性が高い。
球数が増えたり決め球で苦労することになりそうな気がします。
それでも2、3年後はローテの柱のはなっているとは思いますけどね。

とはいっても変化が大きいとか落差が大きいとかそういう意見があるなら
カーブ3にするつもりではあります。再現度重視なので。


>>611
確かにサイドというよりはスリークォーター気味だったような>広池
616那須野依頼人:05/01/25 18:34:23 ID:zCoBf7c1
↑名前消えてました、申し訳ない・・・。
617バティスタ代理依頼人:05/01/25 18:42:33 ID:dtDaO5l5
>>613
ありがとうございます。
HR競争をやりながらまっています。
618なまえをいれてください:05/01/25 19:59:14 ID:CnHkHdOJ
>>615茄子野
変化球は大したことないが出所が見辛いあのフォームが長所。
再現度重視ならカーブ2、チェンジアップ1のリリース○じゃない?
619改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/25 20:57:48 ID:pl2VjMpY
バティスタ>>597
ねよも れよへ れべね ぜはし よごえ ぞあら
ぐこよ ばえい ざぜじ しちだ ろりば よもる
せねる さぢや てふよ ばえむ いこひ せぜぬ
しさよ やてろ るいや じまめ じえち ざゆさ
ねまへ るやや べべま やむえ らるる みざぜ
もえめ ば

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。
620バティスタ代理依頼人:05/01/25 21:42:03 ID:dtDaO5l5
>>619
バティスタ入力OKです。ありがとうございます。
チラシの裏に書きますが、ペナントで.265 32本 87打点でした。
621なまえをいれてください:05/01/25 22:21:44 ID:Gu8o1GPf
ちょっとスレの趣旨から外れますが

機種:(PS2)
選手名:イチロー 球団:マリナーズ 背番号:51 投打:左左 肌:黄色

バット:黒/黒 グラブ:黒   守備位置:外
弾道:2 ミート:A/7 パワー:B/124 走力:A/15 肩力:A/15 守力:A/15 エラー回避:B/12
打法:クラウチング1 野手起用法:
野手特殊能力:アベレージヒッター、流し打ち、粘り打ち、チャンス4、盗塁4、内野安打○、送球4
固め打ち、安定感4、野手威圧感
その他:ミート多用、人気者
622那須野依頼人:05/01/25 22:55:02 ID:zCoBf7c1
>>621
age依頼は(ry

というか探していた記事見つかりました。

那須野「変化球が苦手。だから直球に頼ってしまう」
ttp://www.kanagawa-np.co.jp/yb/yb04111801.html
623なまえをいれてください:05/01/26 00:21:45 ID:OQWOFPLs
>>621
クラウチング?!
624なまえをいれてください:05/01/26 00:34:37 ID:wnd0AK0R
初めまして
>>621
自分のみた印象では福浦(振り子3)のフォームが
似てるかな?と思っています。
まあクラウチングの何番かというのを描いたほうがいいと思いますよ。
625なまえをいれてください:05/01/26 00:36:43 ID:wnd0AK0R
連レスすいません。
番号かいてありましたね…すいません。
626なまえをいれてください:05/01/26 07:05:26 ID:hvNAkXf4
>>621
利き腕違うぞ>右投左打
あとユニとかの問題もあるし、
マリナーズはないから代替になるチーム名も書いたほうがいいと思われ。
627なまえをいれてください:05/01/26 10:22:43 ID:RROJna5B
>>621
年度が指定されていないので2004年の成績をベースにしたと判断して

1・パワー高すぎ。D(85前後)が妥当では
2・盗塁数から考えると走力は14が妥当かと思われる
3・守備は12〜14程度(判断基準が多いので曖昧になってしまうが15は無い)
4・初球○・積極打法・満塁ヒット男・バント○を追加
5・粘り打ち・盗塁4を削除
6・安定感4、打者威圧感は要検討

参考
ttp://sports.espn.go.com/mlb/players/profile?statsId=6615
628なまえをいれてください:05/01/26 12:03:51 ID:Cpu/uvSF
イチローはミートAで表現できない位置にいるし作らん方がいいのでは?!
629なまえをいれてください:05/01/26 12:26:57 ID:RROJna5B
イチローの安打数が多いのは打席が多いのと四球が少ないのが原因で、
打率そのものは.372。別に再現できないものでもなかろう。

日本では.385をマークしてるわけだしな
630なまえをいれてください:05/01/26 14:59:59 ID:hvhHN0vH
>>623-629
利き腕とか年度の指定とか言う前に。

>>4-5
━━決まり事・改訂版(必読)━━
8、ageるなage依頼はスルーだぞ

631那須野依頼人:05/01/26 18:13:30 ID:km5G+dX8
那須野ですが
>>606
でお願いしますー。
632ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :05/01/26 18:18:06 ID:8jCGGK4N
>>606
帰るまでに他に異論でなければこれで作ります
633那須野依頼人:05/01/26 18:23:34 ID:km5G+dX8
>>632
頼みました!

ところで今更ですがホルツの変化球はナックルカーブだそうです。
(だから暴投が多い)
634なまえをいれてください:05/01/26 20:22:04 ID:/evrKyPW
機種:(GC)
選手名:バティスタ 球団:ダイエー 背番号:46 投打:右投右打 肌:黒色
プロ年数:1年目 新人王資格:なし 誕生日1973年12月9日
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:三7 遊3 二1
弾道:4 ミート:F/2 パワー:A/155 走力:D/9 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:F/5
打法:クラウチング3 野手起用法:強振多用 
野手特殊能力:三振 初球○ PH 対左投手パワー4 サブポジ2 

597さんの能力で是非、GCで作成していただきたいのですが、可能でしょうか。
お手数ですが、宜しくご査収の程お願い申し上げます。
635なまえをいれてください:05/01/26 20:36:08 ID:HuxQ7Wbl
>>619
作成乙。依頼者に最後までカキ回されたがやっと終わったなぁ〜
セの外国人専門の奴がいかに手際良く無難にまとめていたか分かって感心したw
>>広池
シュートよりシンカー多投してるしスライダー2、シュート1、スクリュー1はダメかな?
>>藤本
五輪で抜けてたし基準下げて走塁4、走10でも問題ないと思うのだが・・
捕球エラーは多いが送球難は改善されつつある印象。
エラー5で送球2は厳しいんじゃないの?
メインはショートでお願い。これ読んで。
ttp://www.daily.co.jp/baseball/2005/01/23/158788.shtml
>>620
>ペナントで.265 32本 87打点
妙にリアルで(・∀・)イイ!!
636改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/26 21:00:35 ID:7/wsBBw2
>>634
スマソ、GC版は持ってないんよ。
GC版の作成人も、昔はいたんだが・・・
637ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/01/26 21:28:38 ID:UnY+jxPJ
那須野>>606
はんむ おびぢ るいね ちはし よまし あまち
へえよ そゆさ ぢぜじ ろらざ ぼがと らぐろ
ゆそや ぐねぜ じろよ けれひ なつひ せちぜ
げさね ぜてこ らばれ のばよ じるめ ばしひ
だぬざ るせだ こひば け

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
638那須野依頼人:05/01/26 22:13:30 ID:km5G+dX8
>>637
パス入りました!

オーペナでは規定投球回クリアで8勝9敗と十分合格点の働きぶり。
まあ横浜の投手陣の能力が悪いからなんでしょうが・・・。


作製していただいてありがとうございました。
639なまえをいれてください:05/01/26 22:33:20 ID:VhM9672F
>>638
リアルだなw
640藤本依頼人:05/01/27 15:03:33 ID:XsUJUkm8
>>635
ご意見ありがとうございます。
五輪で抜けているのを考慮、基準(目安)−1は許容範囲と判断して最初の査定通り、走力C/10+走塁4で。
エラー回避F/4は維持、送球2を外します。あと、メインはデフォの遊7(/二7)に戻します。
他に指摘が無いようなのでまとめます。


機種:(PS2)
選手名:藤本 球団:阪神 背番号:9 投打:右投左打 肌:黄色
プロ年数:4 新人王資格:なし 誕生日:1977年.10月.4日
バット:赤/黒 グラブ:コルク リスト左:黒 リスト右:なし  守備位置:遊7/二7
弾道:2 ミート:E/3 パワー:E/74 走力:C/10 肩力:E/7 守力:C/10 エラー回避:F/4
打法:神主9/石井琢(横)、藤本(神) 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス4 サブポジ4 対左投手パワー2 走塁4 粘り打ち 流し打ち 内野安打○ 初球○ 積極打法
641なまえをいれてください:05/01/27 18:03:24 ID:ZCLoNSN1
>>640
それでいいと思います
642なまえをいれてください:05/01/27 18:12:58 ID:6guzMomQ
こんなけ居て誰も知らんのか。

弾道4が1番遠くに飛ぶと思ってる池沼君たちよ。

他にも何も知らんのだな。

ん?守備が1ランク(例・D8→C10)で守備走力が1変動?
え?誰が言ってたの?
基本システムを知らないおまいらが必死で言い合って作っても
結局は糞査定選手しかできんのだよ。

まあそれで納得できるんだから、俺はいいんだけどな。

ん?走10 守10=走11 守9or8だって?
誰が言ってたの?www
643藤本依頼人:05/01/27 18:25:30 ID:XsUJUkm8
>>641
賛同感謝です。

>>640の査定で藤本の作成お願いします。
644なまえをいれてください:05/01/27 20:17:05 ID:tHUfeJ/A
弾道4はPHとかの特殊能力を無しにして一番ホームラン性の打球が行く事から
選択してるんだから決してココの査定では変じゃないと思う。

それと藤本の走力と守備は走力面との兼ね合いがあるからじゃないの?


と釣られてみる。
645642:05/01/27 21:14:13 ID:6guzMomQ
釣り?何が?
どこをどう解釈すれば釣りになるんだ?
第一、俺は藤本の事なんぞ言っとらんぞ。
646改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/27 21:21:56 ID:eXmvZiLe
>>640藤本、10時ごろにパスうp出来ると思います。
647改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/27 21:53:51 ID:eXmvZiLe
藤本>>640
はよだ ゆちご ふひけ ぜぐこ よざに さねや
はえよ だるさ まちて えちだ えひね めじろ
らざえ へそこ ぐれよ ばふべ まぜり ろふぎ
ゆがよ めはろ ちごえ さごけ とぎぜ ばるひ
めめは ろらば えさざ ちうふ よぢれ べまち
へこ

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。
648なまえをいれてください:05/01/27 23:08:51 ID:Cbih4RfC
那須野に続いてになってしまいますが査定、作製のほどよろしくお願いします。


機種:(PS2)
選手名:染田 球団:横浜 背番号:19 投打:右投げ右打ち 肌:普通
プロ年数:1年目 新人王資格:あり 誕生日:1982年6月21日
バット:木/木 グラブ:オレンジ リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:C/11 守力:D/8 エラー回避:D/8
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:149km/h コントロール:D/120 スタミナ:C/80
変化球:カットボール2 チェンジアップ1
投法:オーバースロー1 投手起用法:先発タイプ おまかせ
投手特殊能力:
649なまえをいれてください:05/01/27 23:14:16 ID:ALtnntXJ
今更ですが、バティスタの打席あたりの球数は、
ここ五年間3.80〜4.00の間に収まっているようです。
イチローで約3.5、多い打者で4強といったところなので、
積極打法は要らなかったみたいですね。
なんであんなに四球が少ないのか謎ですが。
650なまえをいれてください:05/01/27 23:17:41 ID:Cbih4RfC
染田メモ


140キロ中盤のキレのある速球と変化球のコンビネーションが売りの本格派。
染田の長所はストレートで空振りを取れる点である。長谷川(現マリナーズ)の持っていた年間奪三振記録を
大きく更新している点からも三振を多く奪えるタイプであるということが分かる。
変化球はズバ抜けたボールこそないものの、カーブ、縦のスライダー、 フォーク、チェンジアップなど多彩であり、
最終学年ではカットボールもマスターしたそうである。 これが非常に有効であったようだ。
また、フォームが安定しており、失投が少ない。 与四死球率も低く、
関西学生リーグ史上初の完全試合を達成できたのも納得である。
非常に練習熱心で体も作り込んであるようで、スタミナも十分。
スケール感でこそ同期の一場や野間口には見劣りするものの、非常に実戦向きな投手であると言える。



ttp://www.kanagawa-np.co.jp/yb/yb04120101.html
ttp://www.kanagawa-np.co.jp/yb/yb04111901.html
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200410/bt2004102618.html

グラブの色やフォームは自信ないです。
651なまえをいれてください:05/01/27 23:22:17 ID:Cbih4RfC
>>649
やはり選球眼が悪いとかじゃ?>バティスタ
打てる球なら高めだろうが低めだろうが強引に打っていくらしいです
652なまえをいれてください:05/01/28 01:56:16 ID:zDWacSC5
染田は昨秋の週ベ増刊・大学野球では

>150`に迫るストレートと落差の大きいフォークが武器

と書かれてあるったので、チェンジアップ1ではなくフォーク2というのはどうでしょう?
653染田依頼人:05/01/28 15:30:30 ID:Qh4/pU+3
>>652
意見ありがとうございます!
フォームですが調べたらランナーがいなくてもセットで投げる投手ということが判明。


完全試合達成の時の模様
ttp://bravie.fc2web.com/04/04_0403/

↑にあるように実際フォークも結構使うようなのでフォークも考えたんですが
自分は紹介記事でよく目にするチェンジアップの方を選択しました。
紹介記事ではカットボールとチェンジアップが持ち球とするものが多かったというのも球種を選択した理由ですが、
フォークもなかなかいいものを持っているようで、フォークというのもアリっすね。
実際フォークでも狙って三振が取れるみたいだし、落差は悪くないみたいなので変化量は2が良さそう。
よってフォークを選択する場合はカットボール1〜2、フォーク2でお願いしたいです。
カットボールは本人も自信を持っているボールのようなので出来れば変化量1は避けたいところ。
654染田依頼人:05/01/28 15:33:53 ID:Qh4/pU+3
まだ意見待ってますのでよろしくでし。


機種:(PS2)
選手名:染田 球団:横浜 背番号:19 投打:右投げ右打ち 肌:普通
プロ年数:1年目 新人王資格:あり 誕生日:1982年6月21日
バット:木/木 グラブ:オレンジ リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:C/11 守力:D/8 エラー回避:D/8
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:149km/h コントロール:D/120 スタミナ:C/80
変化球:カットボール1〜2 フォーク2(orチェンジアップ1〜2)
投法:オーバースロー4 セットポジション 投手起用法:先発タイプ おまかせ
投手特殊能力:
655藤本依頼人:05/01/28 17:15:04 ID:Hic/ELqi
>>647
お疲れ様です。
パスの入力確認終わりました。作成ありがとうございました。

>染田
習得間もないカットボールのレベルを下げ、チェンジアップをフォークに変更して
カットボール1、フォーク2の総変3推し。
あと、先発起用は確定ですか?
未定であれば、以前作成された三木のようにスタミナは開幕版で併用可能な上限D/60に設定して
起用法も(先発→)先中に変更するのはどうですか?
デフォを見ると、先発型で完投能力のある投手(新人)でもプロ入り後の配置によってスタミナ値は低く抑えられています。

今更ですが、ファミ通PS2パワプロ班査定のバティスタです。
三 クラウチング 弾4 ミートF/2 パワーA/150 走F/5 肩D/9 守D/8 エC/10 チャンス4 PH 初球○

他にもクルーンやダーウィン、樋口、中田ら新加入の選手を作成して2005ペナント予想の企画をやっていました。
楽天を作成してリーグモードで交流戦も行うかなり本格的なものでした。
656なまえをいれてください:05/01/28 17:17:41 ID:wnuf3f0J
>>165
>ピッチャー投球後の硬直時間が長いD/8を選択しました。
>守力D/8とD/9では守備時の走力減速度は同じで守備範囲に影響はないです。

これは確認済みの情報でしょうか?
確かに硬直時間は守備力が高いほど、短い事は実感できますが
D8→D9で本当に短くなるのでしょうか?
D9→C10では短くなると思うのですが。
657なまえをいれてください:05/01/28 18:06:16 ID:ugXH6yJO
>>654
野球小僧という雑誌でかかれてたんだけどクイックがすごい下手らしい。
658染田依頼人:05/01/28 22:14:57 ID:Qh4/pU+3
>>655
意見どうも!
染田の起用法ですが現時点では先発起用で間違いないと思われます。
というか横浜は先発陣が弱いので、先発陣の補強として、那須野、染田といった大学球界のエース級選手を獲得しました。
スタミナ面でも那須野ほどの並外れたタフさはありませんが、スタミナは十分ある部類です。
それと、右の中継ぎ投手を見ても山田、吉川、土居、木塚、川村、中継ぎ転向の門倉・・・と中継ぎ陣は頭数だけは揃っています。
1軍キャンプメンバーにも帯同しており、自由枠の待遇から考えても先発からのスタートが濃厚です。
659染田依頼人:05/01/28 22:18:34 ID:Qh4/pU+3
続き

それと新人はスタミナが低いという意見ですが、11のルーキー馬原なんかはスタミナC/100あります。
まあ馬原は他の能力も高いと思うので比較対象としては微妙ですが、
個人的に先発一本でいく即戦力クラスの選手はスタミナCで問題ない範囲であると考えています。
(以前作成された三木選手は中継ぎでの起用の可能性も高いのでスタミナDで納得です。)
まあスタミナより染田以上にコントロールが抜群に良かった川島ですらコントロールがFランク
だったので(これはこれも悪すぎですが、573極端杉)
コントロールDっていうところが甘い気はしますね。コントロールはEにしても良いかもです。
変化球は少々心もとないですがカットボール1、フォーク2でいくことにします。



>>657
情報dクス。クイック2追加〜。
660染田依頼人:05/01/28 22:23:34 ID:Qh4/pU+3
本日2回目のまとめです。
みなさんの意見は出来るだけ取り入れるつもりなので意見があればよろしくです。


機種:(PS2)
選手名:染田 球団:横浜 背番号:19 投打:右投げ右打ち 肌:普通
プロ年数:1年目 新人王資格:あり 誕生日:1982年6月21日
バット:木/木 グラブ:オレンジ リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:C/11 守力:D/8 エラー回避:D/8
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:149km/h コントロール:E/115 スタミナ:C/80
変化球:カットボール1 フォーク2
投法:オーバースロー4 セットポジション 投手起用法:先発タイプ おまかせ
投手特殊能力: クイック2
661なまえをいれてください:05/01/29 03:45:15 ID:m3wIu64f
>>660
カットボール1、フォーク2ってどうなの?
三振が取れないと思うのだが・・・
+チェンジアップ1でもいいとおもう
662なまえをいれてください:05/01/29 10:30:53 ID:LWrLQQAc
>>661
確かにカッター持ちで総変3は厳しいかもな・・・・
新人ということを考慮して2方向総変4くらいじゃないだろうか
チェンジアップつけるならフォーク3 にした方が三振は取れそうではある
あとスタミナはもう少し上げてもいいくらいのような
延長13回を投げきって170球近く投げたこともあるし
それと俺の聞いた話では染田の武器はよく落ちる縦スラって聞いたけどフォークなのか?

まあ両方投げている可能性もあるが
663なまえをいれてください:05/01/29 10:34:28 ID:Yq4QWUya
広い毛マダー?
664なまえをいれてください:05/01/29 10:40:27 ID:LWrLQQAc
>>663
作製待ちというより依頼人待ちの状態の希ガス
665ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :05/01/29 10:48:04 ID:KUmZRuPL
>>635で提案があったので依頼人待ちですー
666染田依頼人:05/01/29 16:33:02 ID:foOPGb1g
>>661-662
う〜ん、確かに変化球に関しては那須野よりは染田の方が評価が高いですし
変化量4くらいでも許容範囲内という感じですかね。
縦のスライダーは決め球や組み立ての中心になっているボールならつけますが
そういった資料があまりないので、申し訳ないですがここは見送ることになりそうです。
(資料があれば考慮するつもりではありますが)
というか染田という投手は多彩な変化球を投げるんで、2球種にする時点で
どうしても削らなくてはいけないボールが出てくるという現状です。

とりあえず意見で出た

カットボール1 フォーク2 チェンジアップ1
カットボール1 フォーク3

のどっちかにするということでアドバイスを伺いたいです。
自分としてはシンプルな下の方が好みですが。


あと自分が参考にしているサイトのひとつなので興味ある方はどうぞ
新人の査定なんかするときには役立つかも

ttp://www1.odn.ne.jp/~caq79450/www1.odn.ne.jp/simei2004.htm
667広池依頼人:05/01/29 18:49:45 ID:Kdavt5ux
遅れて申し訳ありません・・・
最近忙しくて、中々時間が取れませんでした。

作成人様、↓でお願い致します。

機種:(PS2)  
選手名:広池 球団:広島 背番号:28 投打:左投左打 肌:黄   
プロ年数:7年目 新人王資格:なし 誕生日:1973年.8月.29日   
バット:木 グラブ:コルク リスト左:無し リスト右:無し  守備位置:投7  
弾道:1 ミート:G/0 パワー:F/25 走力:E/6 肩力:D/9 守力:E/7 エラー回避:E/7   
打法:スタンダード1 野手起用法:   
野手特殊能力:   

球速:143km コントロール:D/120 スタミナ:E/54   
変化球:スライダー2、シュート1、スクリュー1
投法:スリークォーター8 投手起用法:中継ぎタイプ リード時    
投手特殊能力:ムービングファスト  

668藤本依頼人:05/01/29 19:16:16 ID:BXgwZ82e
>染田
失礼しました。先発起用濃厚でしたか・・・それならスタミナC/80で問題無いかと。
スタミナ値アップの意見が出ていますが、大卒ルーキー(先発)のサンプルが多い10開を見ると
木佐貫-C/88、和田-D/75、新垣-C/82です。
(これらは開幕直後の登板が若干考慮されているとはいえ)現時点でC/80前後が妥当では?

多彩な変化球から2(or3)球種を選択するのは難しいですね。
スライダーとカッターを統合してHスライダーという手もありますが・・・これは禁手ですね。
狙って三振が取れる、有効なフィニッシュボール、145キロ強の速球とフォークで三振を狙える投球・・・等の評価を考慮して
総変4であれば、カットボール1、フォーク3推しで。

>広池
>>614でも指摘されていますが、起用法は先中では?能力的には問題無いかと。
669染田依頼人:05/01/29 21:24:32 ID:foOPGb1g
>>668
意見どもです。
変化球はカットボール1 フォーク3でいくことにします。
スタミナは物足りないといった意見もありますが
(パワプロ)10や11の自由枠即戦力と比べても
85くらいが限度といった感じでしょうかねー。
っていうか11決で先発Pのスタミナが一気に高く査定されるようになったから
基準とかわからねえっす。
公式の方針だからあまり無視はしたくないですが正直困った。

でもだいたいまとまってきてるかな?
670なまえをいれてください:05/01/29 21:28:16 ID:W89oR5k9
対左2or4はミート±1.5だけど
1or5って±3?
671なまえをいれてください:05/01/29 21:38:19 ID:8zkZSwyi
>>670
ちゃう、2or4が±0.5で、1or5が±1.5
672670:05/01/29 22:15:59 ID:W89oR5k9
>>671
ガセネタいらん。
673670:05/01/29 22:17:00 ID:W89oR5k9
対左2or4 ミート±1.5 これは確実
674なまえをいれてください:05/01/29 22:20:16 ID:8zkZSwyi
>>673
ガセネタじゃないって、電撃の攻略本に見たわけだし。

ミートが±1.5するのは、チャンス2or4だって
675なまえをいれてください:05/01/29 22:28:38 ID:W89oR5k9
しつこいぞ。
右打者 ミート5 左3
右打者 ミート4 左4

お前の言い分だと上記の選手で対左投手時に
ミートがでかいのは前者だな。

眼科逝ってこい。
676なまえをいれてください:05/01/29 22:29:44 ID:W89oR5k9
電撃か稲妻か知らんが、どっちにしろ
お前の情報はガセ。
677なまえをいれてください:05/01/29 22:33:44 ID:8zkZSwyi
>>675
あっそ。そんなんまで見てない。俺はただ、本に書いてあるのを言っただけ。
じゃあな
678なまえをいれてください:05/01/29 22:39:11 ID:W89oR5k9
>「ガセネタじゃない」って、電撃の攻略本に見たわけだし。

>本に書いてあるのを言っただけ。

電撃を見捨てるのかw
679ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/01/29 23:07:48 ID:dK8Ravmh
つーか、他の攻略本(ファミ通とエクストラエディション)の方も同様やね。
680なまえをいれてください:05/01/29 23:24:01 ID:W89oR5k9
埋め&訂正 よろしく ☆付きは自信ある。

☆チャンス2or4  ミート±1.5 パワー±15
?チャンス1or5  ミート±? パワー±30
☆対左投手2or4 ミート±1.5 パワー±10
?対左投手1or5 ミート±? パワー±20
☆初球○      ミート+1.5 パワー+5
?チャンスM    ミート+1.0 パワー+?
☆逆境○      ミート+1.0 パワー+15
☆代打○      ミート+2.0 パワー+20
☆固め打ち     ミート+1.0 パワー+0
☆連打○      ミート+1.0 パワー+0
?粘り打ち     ミート+0.5 パワー+0
(ミートは+1.0かもしれない、パワーは+0で確実) 
681ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/01/29 23:41:17 ID:dK8Ravmh
>>680
具体的に数字出すのは問題かもしれないので間違ってるのだけ
チャンス1or5、対左2or4、固め打ち、連打○
粘り打ちは攻略本ごとにまちまちで謎
682なまえをいれてください:05/01/29 23:48:26 ID:W89oR5k9
>>681
何ヶ月か前のハミ通の付録見て言ってんのか?
あれは全くアテにならんぞ。

>問題かもしれないので

へ?
683ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/01/29 23:53:16 ID:dK8Ravmh
>>682
いや、3種類の攻略本見てる。
4種類とも買っちゃったからねえ。
684なまえをいれてください:05/01/30 00:11:47 ID:sNZEFN3r
対左2or4は合ってるだろ。
685改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/30 00:58:52 ID:dvcUBiUQ
スレ違いではないのか?
686なまえをいれてください:05/01/30 01:07:54 ID:LtT/KDNK
広池・・・(´・ω・`)
687広池依頼人:05/01/30 01:08:31 ID:dgptM9KR
起用法かえるの忘れてました・・・

これでお願いいたします。
機種:(PS2)   
選手名:広池 球団:広島 背番号:28 投打:左投左打 肌:黄    
プロ年数:7年目 新人王資格:なし 誕生日:1973年.8月.29日    
バット:木 グラブ:コルク リスト左:無し リスト右:無し  守備位置:投7   
弾道:1 ミート:G/0 パワー:F/25 走力:E/6 肩力:D/9 守力:E/7 エラー回避:E/7    
打法:スタンダード1 野手起用法:    
野手特殊能力:    

球速:143km コントロール:D/120 スタミナ:E/54    
変化球:スライダー2、シュート1、スクリュー1 
投法:スリークォーター8 投手起用法:先中タイプ リード時     
投手特殊能力:ムービングファスト   
688ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/01/30 01:22:15 ID:Nwj2nY90
>>687
うい。今日の晩までに異論でなければこれで作るッス
689なまえをいれてください:05/01/30 02:40:22 ID:sNZEFN3r
☆チャンス2or4  ミート±1.5 パワー±15
☆チャンス1or5  ミート±2.5 パワー±25
☆対左投手2or4 ミート±1.5 パワー±?
?対左投手1or5 ミート±2.5 パワー±?
☆初球○      ミート+1.5 パワー+5
?チャンスM    ミート+1.0 パワー+?
☆逆境○      ミート+1.0 パワー+15
☆代打○      ミート+2.0 パワー+20
☆固め打ち     ミート+1.5 パワー+0
☆連打○      ミート+1.5 パワー+0
☆粘り打ち     ミート+0.5 パワー+0

で合ってるはず。というかミートは絶対に合ってる。
690改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/01/30 11:00:29 ID:8OxhP9LZ
>>689
だから、スレ違いじゃないの?
691ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/01/30 11:24:48 ID:q0WL5oRM
>>690
のってしまった俺が悪かった。スマソ

>>689
■口■実況パワフルプロ野球Part150■口■
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1103866188/l50
こっちでやったほうがいいと思う。もうすぐ次スレかもしれんが。
692染田依頼人:05/01/30 15:56:30 ID:0/ig6VZV
広池は異論ないですー。
染田もまとめておきます。


機種:(PS2)
選手名:染田 球団:横浜 背番号:19 投打:右投げ右打ち 肌:普通
プロ年数:1年目 新人王資格:あり 誕生日:1982年6月21日
バット:木/木 グラブ:オレンジ リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:C/11 守力:D/8 エラー回避:D/8
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:149km/h コントロール:E/115 スタミナ:C/85
変化球:カットボール1 フォーク3
投法:オーバースロー4 セットポジション 投手起用法:先発タイプ おまかせ
投手特殊能力: クイック2
693ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/01/30 19:09:03 ID:q0WL5oRM
広池>>687
いよう るでの るみむ ぶもえ ぬへわ のもへ
うこよ ばいへ ざやけ るせざ ほべざ んてれ
せざこ うたこ させよ ばれさ なぜは ぼれぎ
よじな だてろ ぬめつ のざよ じるざ ばゆり
ごえぐ ゆせね るあば よはれ らま



改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
694なまえをいれてください:05/01/30 19:15:02 ID:r25B4dv9
広池キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

いただきます。ありがdです!
695なまえをいれてください:05/01/30 22:53:09 ID:3WbI/7gI
>>692
染田もそんな感じでいいか
しかし横浜はフォーク持ちの投手が多いな
696なまえをいれてください:05/01/31 00:19:37 ID:WYr79n7m
12球団の新外国人選手を作ろうと思い、査定をしてみたのですが
自分でもわからない所が何箇所かあるので、皆様指摘お願い致します。
まず野手を
福 バティスタ F2 A150 D8 C10 D8 F5 弾道4
福 カブレラ D4 C95 D9 D9 C10 D9 弾道3
日 アルモンテ F2 C95 D8 E7 D8 F5 弾道3
鴎 パスクチ F2 B120 E7 E7 E7 E7 弾道3
檻 ブランボー D4 B130 E7 D8 E6 E6 弾道4
檻 ガルシア E3 B110 E7 C10 E7 E7 弾道3
楽 ロペス E3 C100 E7 E7 E6 E6 弾道3
楽 デイモン E3 B120 E6 E6 E6 E6 弾道3

薬 リグス E3 B110 D8 F5 E6 E6 弾道3
巨 キャプラー E3 C100 D9 B12 C10 D8 弾道3
神 スペンサー E3 B120 E7 E7 E7 E7 弾道4
横 ウィット E3 B120 E6 E7 E6 D8 弾道4
697なまえをいれてください:05/01/31 00:43:32 ID:FqyRL365
>>692
気持ちコントロールが高くてもいい気がするが(といってもE118くらいだと思ってるんだけw)
それで問題無いと思う。

>>693
乙カレ様〜です。

>>696
このスレ確か査定のみはスレ違いになるはずなんだし(査定スレでは無く製作スレって事で)
どの選手かを依頼しておいてそのついでに参考までに聞いてみては?
等と言いつつ個人的にはパスクチ、ウィット、キャプラーのパワーもっと上げてもいいかも?
698なまえをいれてください:05/01/31 00:51:30 ID:WYr79n7m
>>697
そうですね
査定すれで聞いてみます。
699なまえをいれてください:05/01/31 00:54:36 ID:2+9/qdyC
特殊能力表(完全版)

チャンス2or4  ミート±1.5 パワー±15
チャンス1or5  ミート±2.5 パワー±25
対左投手2or4 ミート±1.5 パワー±10
対左投手1or5 ミート±2.5 パワー±20
初球○      ミート+1.5 パワー+5
チャンスM    ミート+1.0 パワー+5
逆境○      ミート+1.0 パワー+15
代打○      ミート+2.0 パワー+20
固め打ち     ミート+1.5 パワー+0
連打○      ミート+1.5 パワー+0
粘り打ち     ミート+0.5 パワー+0

700なまえをいれてください:05/01/31 01:08:53 ID:3qlB0XKE
>>699
だからスレ違いだって。
しかもまだ対左が間違ってるし。
もしかして右打者で検証してないか?
701なまえをいれてください:05/01/31 08:56:38 ID:2+9/qdyC
>>700
お前が間違っている。
どうせ2or4は±0.5って言いたいんだろ。
ならお前に問題だ。
対左投手時にミートがデカイのはどっちだ?
A 左打者 基本ミート5 対左3
B 左打者 基本ミート4 対左4
702なまえをいれてください:05/01/31 09:34:10 ID:gkNxkFbD
荒らしに反応するのも荒らし。
703なまえをいれてください:05/01/31 16:07:16 ID:ioF0ylAM
家に帰るまでが遠足。
704染田依頼人:05/01/31 19:52:52 ID:rNXUeGwK
>>697
じゃあコントロールは118にしますね。
四球率が悪くない点と失投が少ないという点を評価。


機種:(PS2)
選手名:染田 球団:横浜 背番号:19 投打:右投げ右打ち 肌:普通
プロ年数:1年目 新人王資格:あり 誕生日:1982年6月21日
バット:木/木 グラブ:オレンジ リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:C/11 守力:D/8 エラー回避:D/8
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:149km/h コントロール:E/118 スタミナ:C/85
変化球:カットボール1 フォーク3
投法:オーバースロー4 セットポジション 投手起用法:先発タイプ おまかせ
投手特殊能力: クイック2


染田の作製よろしくお願いします。
時間があるときで構わないので。
705なまえをいれてください:05/01/31 22:40:31 ID:8sh63aqt
染田はフォークじゃなくて縦スラにしたらどう?
野球小僧読んだら球種に関する本人証言ってのでフォークは持ち球になかったけど。
706なまえをいれてください:05/01/31 22:53:59 ID:WYr79n7m
機種:PS2
選手名:ローズ 球団:横浜 背番号:23 投打:右投右打 肌:白 
プロ年数:7年目 新人王資格:なし 誕生日:1967年.3月.15日 
バット:木 グラブ:黒 リスト左:白 リスト右:白  守備位置:二7 三1 一1 
弾道:4 ミート:A/7 パワー:A/166 走力:E/7 肩力:C/11 守力:B/12 エラー回避:C/11
打法:クラウチング3? 野手起用法:人気  
野手特殊能力: チャンス5 対左投手4 安定度4 ケガ4 AH 広角打法 威圧感 満塁HR男 逆境○ 初球○ 固め打ち 

元横浜のB・ローズ選手の作成お願い致します。
能力はまったく自信が無いので、修正お願いします。
707染田依頼人:05/01/31 23:30:35 ID:rNXUeGwK
>>705
う〜ん。
確かに>>662さんも縦スラが武器という意見も出ているし、
落ちるスライダーがフォークに見えてる可能性もありそうですよねぇ。
新垣やパドレスの大塚選手の縦スラは下手なフォークより落ちてますし。
あれがスライダーって知らないとフォークって見えても不思議じゃない球種ですよね。

要するに染田の縦スラもフォークに見えている可能性があると。
似たようなところでは那須野の紹介記事で那須野はスライダーを投げるという評がありますが、
那須野本人によるとスライダーは投げない。あれはスライダーに見えるかも知れないけどフォーク。
っていういう発言もありました。
(週ベの記事より フォークじゃなくてチェンジアップかも? 失念)

とりあえず意見待ちの状態に戻しますが、本人がフォークを投げないというならVスラにした方がいいかな?
708染田依頼人:05/01/31 23:34:31 ID:rNXUeGwK
>>706 白薔薇
仕切ってスイマセンがまずは>>4

OBならば再現して欲しい年度とその年のおおまかな成績を提示、だそうです。
(といっても確変起こした99年だろうけど ちなみに99年ローズはOB選手にいます。)

この人のフォームは年によって若干違ったりしたんですが、
99年あたりならオープンスタンス11かな? バット寝かして揺らすが近いかも?
とりあえずオープンスタンスではありました。
気になるところはパワーが高いところ。OB選手なので依頼人の意見は尊重したいですが
ローズは基本的に大砲という感じではなかったので高い印象を受けてしまいます。
当時のパワプロでもパワーは151だったし。(パワーヒッター持ってたけど)
709なまえをいれてください:05/01/31 23:44:22 ID:F1skf3I2
>>706
肩はBでもいいと思う、逆に守備は結構荒いのでCでもいいと思う
710なまえをいれてください:05/02/01 00:42:37 ID:nGFIpfWA
>>染田依頼者
作成人にお願いしてフォークとVスラの2パターン作ってもらうのはどうですか?

>>作成人さん
11決定版のデフォルトと同じ能力で変化球だけ変えた野口(中)を作って頂けませんか?
スライダー5、2→Sスラ4、1

パソコンがクラッシュして携帯からなんで白ペが見れず、テンプレもコピれないです…。
無理は承知でお願い致しますm(__)m
711なまえをいれてください:05/02/01 01:19:26 ID:kytaYXqn
チャンス2or4  ミート±1.5 パワー±15
チャンス1or5  ミート±2.5 パワー±25
対左投手2or4 ミート±1.5 パワー±10
対左投手1or5 ミート±2.5 パワー±20
初球○      ミート+1.5 パワー+5
チャンスM    ミート+1.0 パワー+5
逆境○      ミート+1.0 パワー+15
代打○      ミート+2.0 パワー+20
固め打ち     ミート+1.5 パワー+0
連打○      ミート+1.5 パワー+0
粘り打ち     ミート+0.5 パワー+0

完全版です。
712706:05/02/01 01:25:16 ID:XSCjeyUs
すいません・・・
ローズはOBのところにいましたね・・・
変わりにこちらをお願い致します。
同じく査定に自信が無いので、確認お願いします
どうしても強くなってしまうので、厳しいご意見をお待ちしております

機種:PS2 
選手名:波留 球団:横浜 背番号:2 投打:右右 肌:黄 
プロ年数: 新人王資格:なし 誕生日:1970年.5月.25日 
バット:木 グラブ:コルク? リスト左:赤 リスト右:赤  守備位置:外7 
弾道:2 ミート:D4 パワー:C109 走力:B12 肩力:B13 守力:B12 エラー回避:C11
打法:神主2 波留敏夫打法 野手起用法:ムードメーカー
野手特殊能力: チャンス4 対左投手4 送球4 安定度2 チャンスメーカー 内野安打○ 連打○
          バント○ 固め打ち ヘッドスライディング1 流し打ち
713706:05/02/01 01:27:12 ID:XSCjeyUs
成績は
99年のもので
568打数169安打 ..298 15本 70打点 20盗塁 犠打14です。
714なまえをいれてください:05/02/01 01:44:00 ID:kytaYXqn
チャンスに強いのか、チャンスを作るのが上手いのか

ハッキリせんかい!

面倒だしミートBにでもしろ。
715なまえをいれてください:05/02/01 01:47:48 ID:Kb0FpuqO
>>712
守備範囲広かったせいか飛びついてたイメージあるし
走力アップ&守備職人つけてエラー率下げて見たら面白くないかな?
(巨人戦だかのダイビングキャッチ失敗→顔面半分火傷の時みたいなw)

あとイメージ査定っぽいんだけど波留にはバント○や流し打ちは必要無い気がするな。
チャンスメーカーも必要無さそうな感じもする、何せ当時は石井が良く塁に出てたし。
でランナーいないと以外に結構アグレッシブな選手で三振多かった三振男を付けて上げたい。
716なまえをいれてください:05/02/01 02:54:23 ID:v77AlnlB
当時権藤監督が「バントなんてナンセンス」って言ってたの思い出した。
717染田依頼人:05/02/01 21:04:12 ID:mXadBPi3
>>712
>>715
確かに波留の守備範囲はすごかった。
99年の刺殺と捕殺はリーグトップだったしGG獲ってもおかしくないと思ったんだけどなあ。
でも守備職人ってベテランの能力の衰えをカバーする能力なんじゃないの?てのはある。
新庄にもついてないしこの点については自分は賛同しかねるっす。
エラー回避は内容はわからんけど失策8と多かったから好意的に解釈してもDくらいでいいんじゃないかな?
三振はつけてもいいと思うけど成績わからんから一応三振数確認してからの方がいいと思う。
今573査定で流行りっぽい粘り打ち+三振も面白いかも。
あっさり三振すると思いきや気迫むきだしで打席で粘ってたり気分屋なところがあったし。
走肩守については順にB/12、B/12、B/13くらいがイイと思う。
あとチャンスメーカーはつけなくていいと思います。



>>710
作製人殿の負担は増やしたくないんで2種類作製は本意ではないんですが
フォーク版も需要があるなら頼んでみます。
必要がある人は言ってください。
まとめは↓に。
718染田依頼人:05/02/01 21:09:21 ID:mXadBPi3
機種:(PS2)
選手名:染田 球団:横浜 背番号:19 投打:右投げ右打ち 肌:普通
プロ年数:1年目 新人王資格:あり 誕生日:1982年6月21日
バット:木/木 グラブ:オレンジ リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:C/11 守力:D/8 エラー回避:D/8
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:149km/h コントロール:E/118 スタミナ:C/85
変化球:カットボール1 Vスライダー3(フォーク3)
投法:オーバースロー4 セットポジション 投手起用法:先発タイプ おまかせ
投手特殊能力: クイック2


フォーク版は需要があれば作製お願いします。
手間をかけさせてしまって申し訳ない。
719なまえをいれてください:05/02/01 21:48:33 ID:V9wdTHNZ
>>718
フォーク持ちの方を希望です。
Vスラが決め球って記事読んだ事ないんで。

あと、Sスラの野口は結構需要あると思うんで俺からも要望です。
能力はデフォでOKだと思います。
変化の仕方を考えると提案通り変化レベルは4、1が妥当かな。

このスレってセリーグの新外国人が全員揃ってますね!しかも良査定で感激です。
新外国人担当の方、作成された方、お疲れ様です。
720改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/02/01 22:14:25 ID:/7wQoVHs
>>718染田
了解しました。2種類、作成します

>>710野口
>>719氏も希望ということなので、作成いたします。

今日はちょっと忙しいので、明日の夜にはうpしたいと思います。
721染田依頼人:05/02/01 23:00:07 ID:mXadBPi3
>>720
スイマセンが2種類お願いしますー。
急いでないので忙しくないときで構いません。

>>719
野口は問題なさそうっすね。
個人的にはSスライダーに抵抗あるけど元々は野口専用の変化球だったし
依頼人の意思を尊重ということでまあいっか。
変化量も2方向になったからか下がってるし。
722波留依頼人:05/02/02 00:55:07 ID:D5LE9Re3
機種:PS2  
選手名:波留 球団:横浜 背番号:2 投打:右右 肌:黄  
プロ年数: 新人王資格:なし 誕生日:1970年.5月.25日  
バット:木 グラブ:コルク? リスト左:赤 リスト右:赤  守備位置:外7  
弾道:2 ミート:D4 パワー:C109 走力:B12 肩力:B13 守力:B13 エラー回避:D9
打法:神主2 波留敏夫打法 野手起用法:ムードメーカー 
野手特殊能力: チャンス4 対左投手4 送球4 安定度2 内野安打○ 連打○ 
           固め打ち ヘッドスライディング1 (三振)

こんな感じでしょうか?
ちなみに、99年の三振数は80です。
詳細の記録は
130試合 568打数 169安打 打率.298 二塁打31 三塁打5 本塁打15 打点70
盗塁21 盗塁刺5 犠打14 犠飛1 四球21 死球5 三振80 併殺打11 失策8 
723なまえをいれてください:05/02/02 07:40:14 ID:u7SZMvFS
積極打法+三振だな。
724なまえをいれてください:05/02/02 18:02:19 ID:MbhuZFrE
|
|且 ダレモイナイ
|谷) スジャータスルナラ イマノウチ
|/
|
       ♪      _,-,
       ⊂iヾ、 且 / /  スジャ〜タ〜
    ♪    \( 谷)/     スジャ〜タ〜
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴ 
          (/    ∵+
        ∵+
     ♪    
            且    シロイヒロガリ
      ♪   (谷 )__  スジャ〜タ〜
          (_ ̄iつ ,---'、i
       ( ((  |人 (
           `/ /  ) ))
            i _|ヽ
            |_)'。
             ∵
            ∴+


725なまえをいれてください:05/02/02 18:54:15 ID:bBofb8i4
>>722
外野でエラー8個は多い方じゃない?
多村が3個でE、福留は1個でEだし
726なまえをいれてください:05/02/02 19:39:14 ID:w1A8U2PU
エラー回避は単純にエラーの数字だけで決めるものじゃない。

まず、パワプロ内におけるエラー回避という能力自体について考えてくれ。
外野手の場合はこれが高いほど落球する確率が減ることが挙げられる。
そして最も影響するのがファインプレーの成功率であり、能力が顕著に現れてくる。

これを踏まえて選手のエラー回避を設定する場合、
一か八かの場面でダイビングキャッチにいかないで一歩下がって守る外野手はエラー回避が低めになる。
逆にダイビングキャッチなどを試みてファインプレーをよく成功させているアグレッシブな外野手はエラー回避が高めになる。
前者のわかり易いところでは広島の嶋や横浜の古木が挙げられる。
下位補正も多分に含まれてはいるが、失策の数だけではここまで悪くなることはあり得ないと思う人も少なくないことだろう。
だが、彼らを実際の試合でみれば解ると思うが、極力無難に守備をしているはずだ。

つまり、外野手といってもその選手の守り方によってエラー回避は変わってくるのであって、
エラー数だけでエラー回避を設定するのは愚の骨頂と言える。
727なまえをいれてください:05/02/02 19:43:29 ID:w1A8U2PU
話がややこしくなるのは介入してくる573査定陣のイメージ査定である。
おそらく福留のエラー回避がまだEなのはショートをやっていたときのイメージを引きずっているのだろう。
(これは古木にも言える)

ちなみに内野手はこういった守り方については外野手ほど重視されないのであしからず。



エラー回避の査定の基本は


失策数(総守備機会との比較)、守り方、ゲームバランス


この3つ。
728なまえをいれてください:05/02/02 19:47:34 ID:bBofb8i4
それにしても9は高いだろ
オーぺナだとエラー1〜2個になるぞ
729なまえをいれてください:05/02/02 20:05:25 ID:DR8BQL73
>>726
なら多村はエラー回避C〜Bぐらいだな
730なまえをいれてください:05/02/02 21:04:56 ID:w1A8U2PU
>>728
波留の話か?
俺はエラー回避を失策だけでつけるような流れだったから出てきただけ。
波留についてはOB扱いだしその年の成績だけで査定するのはよくないんだが
ファインプレーが多かった(その分失敗も多い=失策増える)としてもD8が限界。
E6、7くらいが妥当といったところか。


>>729
まあデフォのEは低いな。
731なまえをいれてください:05/02/02 21:39:19 ID:u7SZMvFS
アホたれぃ。何もしらんのか?
送球にも関係してくるだろうが!
福留は送球4だから低く設定されている。
いっぺん試してみ。
エラー回避1+送球4 と エラー回避15で送球3の選手で。
732なまえをいれてください:05/02/02 21:50:16 ID:w1A8U2PU
>>731
スマソ送球忘れてた
内野手のところでは一応書いてたんだが
文が長すぎとかではじかれちまってそこんとこ省略しちまったい

波留も送球4あるからエラー低めでも良さそうか
733なまえをいれてください:05/02/02 22:02:13 ID:gD1j6ncL
つーかパワプロ2000(N64)の能力をそのまま使えばいいのに
734なまえをいれてください:05/02/02 22:07:29 ID:nQYEBAUM
暇なので調べた。
送球4の外野手。柴原最強。

アレックス 走力D/9 守力D/8 肩力A/15 エラー回避E/7 
福留 走力B/12 守力D/8  肩力B/13 エラー回避E/7  
赤星 走力A/15 守力B/13 肩力F/5 エラー回避C/11 
前田 走力F/4 守力D/9 肩力C/11 エラー回避D/8 
柴原 走力B/13 守力B/12 肩力B/13 エラー回避B/12
坪井 走力C/11 守力E/6 肩力F/5 エラー回避D/8
SHINJO 走力C/10 守力B/13 肩力A/15 エラー回避D/8
諸積 走力C/11 守力D/9 肩力G/3 エラー回避D/9
735なまえをいれてください:05/02/02 22:40:14 ID:u7SZMvFS
そらそうよ。
736なまえをいれてください:05/02/02 22:43:38 ID:u7SZMvFS
つうか
普通にエラーする確率
はじく確率(記録は安打でも)
送球の逸れにくさ

まとめて1項目ってなめてるな。(守備力にも言えるが)
737なまえをいれてください:05/02/02 23:49:31 ID:nQYEBAUM
積極(果敢)守備、消極(安定)守備が必要か。
でも項目が多くなるしバランスが難しいだろうな。

それより、COM外野守備をなんとか・・・

スレ違いスマン。
738なまえをいれてください:05/02/03 00:21:34 ID:IyB9bWtD
投手はエラー回避が高いだけで
被打率がけっこう変わってくるな。
併殺も取りやすくなる。
739なまえをいれてください:05/02/03 01:02:35 ID:vh8peFxf
いつも思うが柴原高すぎない??
740改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/02/03 01:44:42 ID:28cPVVYQ
遅くなりますた。

染田>>718 Vスラ
じきて るせざ たべね ちべえ よばく ひだせ
じるら ぞれが ざらは せれぐ くみや ぜむろ
れつび うざぜ かなら だれほ よしひ ろちば
ろさぢ ぜてこ よばゆ がぜよ じこや ざろり
だめも ろぬじ しのご

染田 フォーク
むきう ろせね たがね らべろ よごこ さごせ
むるら ぞれさ ねれは せれば めあら よぐろ
れえび うそぜ うなら だれた よしべ ろらば
ろすぢ ぜてこ よばし がけよ ざこや ざろり
だぜも ろぬざ しさご

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。
741なまえをいれてください:05/02/03 01:45:43 ID:IyB9bWtD
あれは「しばげん」っていう
別の選手だぞ。
742改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/02/03 01:48:09 ID:28cPVVYQ
野口>>710
けぜば づやば やすご かよる ずはび みごき
ひたん ばゆあ ぐゆも ふぜぐ えひざ ぜうぼ
ゆぞる のだぜ ざろら つゆい ぬぜて ろよぢ
しさね ぜきぎ らばし ためら ごこぜ ねれひ
ねよへ ぼらば ふくね せうろ ぢごゆ さま

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。
743なまえをいれてください:05/02/03 13:52:01 ID:ELPIjrS/
ttp://www.geocities.jp/kimagure615/index.html
このサイトの選手のとこが消えてるんですが
744なまえをいれてください:05/02/03 14:10:27 ID:sHnUbtRv
保管庫はもう10月くらいから消えてる。9月くらいから、まとめさん行方不明
新しいまとめサイトの管理人募集中?
あとsageわすれないでね
745なまえをいれてください:05/02/03 15:18:19 ID:tFJTNNYo
柴原をはじめ鷹の選手は573社員に寵愛を受けてるからな。
746なまえをいれてください:05/02/03 15:39:06 ID:ELPIjrS/
すんません
747なまえをいれてください:05/02/03 19:41:16 ID:RPdkb2j/
開発初期のペナで鷹虎が最下位争いをしていたため、やはり思い入れ含む、かねぇ
748染田依頼人:05/02/03 22:41:05 ID:scLrzUkz
>>740
染田パス確認しました!
作製ありがとうございました。2種類作らせてしまって申し訳ないです。
フォーク版のパスも入ったので希望した方はどうぞ。


でも染田の持ち球って573査定ではどうなるんだろ?
自分的にはスライダーとチェンジアップという無難査定と予想。
(↑チラシの裏)
749710:05/02/04 00:26:26 ID:qgczSXgR
野口の作成ありがとうございました。
石井一の球種にも含まれていたから野口専用じゃないと思うけど
やっぱり野口のスライダーはSスラのイメージが強いです。

最近はスレ違いの書き込みが増えて常連さんが減ったような・・何だかなぁて感じで残念。
750なまえをいれてください:05/02/04 00:50:43 ID:UvOQNdca
>>749
波留の査定からエラー回避が高くないか?って話になって
エラー回避の査定についての話に移行していっただけで別にスレ違いでも何でもないと思うが。
751なまえをいれてください:05/02/04 08:05:52 ID:2o7x3tLa
確かに。
752なまえをいれてください:05/02/04 08:48:31 ID:H75FVcNI
>最近はスレ違いの書き込みが増えて常連さんが減ったような・・何だかなぁて感じで残念。
>最近はスレ違いの書き込みが増えて常連さんが減ったような・・何だかなぁて感じで残念。
>最近はスレ違いの書き込みが増えて常連さんが減ったような・・何だかなぁて感じで残念。
>最近はスレ違いの書き込みが増えて常連さんが減ったような・・何だかなぁて感じで残念。
>最近はスレ違いの書き込みが増えて常連さんが減ったような・・何だかなぁて感じで残念。
>最近はスレ違いの書き込みが増えて常連さんが減ったような・・何だかなぁて感じで残念。
753なまえをいれてください:05/02/04 13:33:14 ID:izhKr8Qa
>>750
「最近は」と言ってるしもう少し遡った方がいい。

再三の勧告無視してスレ違いの(間違った)特能の効果を並べ
「絶対合ってる」「完全版」と断言した奴がいたのは事実。
754ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :05/02/04 14:17:25 ID:xiFJ4KPj
そういやひまじんロックさんのサイト消えた?
755改造人@会社 ◆wroTnqs46g :05/02/04 14:21:34 ID:m8Yrkz7b
なくなってますな
756なまえをいれてください:05/02/05 10:58:01 ID:CJSKY4hr
復活しないのかな
757なまえをいれてください:05/02/05 12:20:35 ID:CJSKY4hr
ラロッカって作成済みですか?
前スレ見てもない&選手保管庫消えてて分からないのですが
758なまえをいれてください:05/02/05 12:46:39 ID:xlzmNzgd
759ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :05/02/05 12:47:47 ID:ejFzjG0r
>>757
>>317で作成済み
760なまえをいれてください:05/02/05 20:02:05 ID:CJSKY4hr
>>759
ありがとうございます!
761なまえをいれてください:05/02/05 20:35:54 ID:O/0QbOQt
>>756
確か、年末にPCがヤバイ状態にあるって言ってた気が・・・

今もこのスレ見てるかな
762なまえをいれてください:05/02/05 21:19:29 ID:zXSmAcwN
何故か決定版にいないこの人お願いします。


機種:(PS2)
選手名:岡上 球団:広島 背番号:37 投打:右投右打 肌:黄
プロ年数:4年目 新人王資格:なし 誕生日:1979年1月4日
バット:黒 グラブ:オレンジ リスト左:無し リスト右:無し  守備位置:遊/7 外/6 二/5 三/5
弾道:2 ミート:F/1 パワー:F/40 走力:B/12 肩力:D/8 守力:C/10 エラー回避:D/9
打法:スタンダード1 野手起用法:守備 代走
野手特殊能力:積極盗塁


意見もよろしくです。
763なまえをいれてください:05/02/05 21:26:47 ID:zXSmAcwN
764なまえをいれてください:05/02/05 21:34:42 ID:1uIf8aRb
広島はラロッカ三塁手コンバート、シーツ移籍で
二遊間どうするつもりなのかね?
ヘタに若手を外野兼任させずに内野のみやらせばいいのに。
765なまえをいれてください:05/02/05 21:44:01 ID:Fd5phXJf
>>764
二塁 東出 木村拓
遊撃 岡上 尾形 福井

遊撃の守備は岡上>福井>尾形
岡上の遊撃守備は去年の春先、シーツより安定感があるとまで言われてた。
打撃さえ向上すれば遊撃の一押し。キャラクターもイイ
766ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/02/05 21:52:06 ID:Fd5phXJf
ぐは、名前入れ忘れた

>.>762
去年はセカンド、サードの守備起用0なんで守備レベルをおとしたほうがいいと思う
767岡上依頼人:05/02/05 22:07:23 ID:zXSmAcwN
>>766
確かに守備も高くなってるんでポジションレベルは落とした方がいいかも知れないですな。
一昨年の一軍での起用も見ると三塁はそこそこ守ってるんで、
実際の上手さとも合わせて考えると遊>外>三>二って感じですかね?

守備位置にすると

遊/7 外/6 三/4 二/2


ってところではどうでしょうか?
でもこれだとサブポジ2ってつくんかなあ。
あまりつけたくはないところなんですが・・・・。
つかないなら問題なし!

個人的にショートは岡上に期待してます。
まず守備が一級品ですし、機動力野球が復活しないことには(ry 

by大下
768ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/02/05 22:16:08 ID:Fd5phXJf
>>767
付かないよ>サブポジ2
複数サブポジ持ってる場合は両方が基準(サブポジ2は4以下、サブポジ4は6以上)満たさないと2も4も付きません

尾形の守備はキャンプ中継でもイマイチとの評価なんで打撃である程度やれれば…
769岡上依頼人:05/02/05 22:40:54 ID:zXSmAcwN
>>768
なるほど・・・。サンクスです。
とりあえず速いですがまとめておきます。
尾形は外野兼任なんかさせないでショートかセカンドを重点的にやらせた方が良さそうな気が。


機種:(PS2)
選手名:岡上 球団:広島 背番号:37 投打:右投右打 肌:黄
プロ年数:4年目 新人王資格:なし 誕生日:1979年1月4日
バット:黒 グラブ:オレンジ リスト左:無し リスト右:無し  守備位置:遊/7 外/6 三/4 二/2
弾道:2 ミート:F/1 パワー:F/40 走力:B/12 肩力:D/8 守力:C/10 エラー回避:D/9
打法:スタンダード1 野手起用法:守備 代走
野手特殊能力:積極盗塁
770なまえをいれてください:05/02/05 23:02:05 ID:O/0QbOQt
ここで聞くのもおかしいかも知れんが、新人王の資格って
1シーズン60打席以下だっけ?それとも通算?
771なまえをいれてください:05/02/05 23:09:05 ID:moA7qIGz
>>770
マジレスすると通算
772ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/02/05 23:09:52 ID:Fd5phXJf
>>770
支配下登録選手に初めて登録された年より5年以内で、前年までの累計出場数が投手として30イニング、打者として60打席以内の選手

ちなみに国籍は関係なく、海外のプロ経験の無い外国籍選手にも資格が発生するそうです
該当するのは広島・フェリシアーノとヤクルト・ラミレスJr
773なまえをいれてください:05/02/05 23:11:06 ID:O/0QbOQt
>>771
d

岡上、シーズン前は新人王の資格あったから、ちょっと気になったんだ
774なまえをいれてください:05/02/05 23:12:50 ID:O/0QbOQt
>>772
わかりやすい説明、どうもです

ラミレスJrは、すでにリタイヤしたってのにはワロタw
775なまえをいれてください:05/02/05 23:19:10 ID:YLQ8ddHJ
そういえば決定版の広島って木村一もおらんよな
776岡上依頼人:05/02/05 23:31:07 ID:zXSmAcwN
>>773
ってことは岡上の新人王資格はアリってことになるのか。
守備と代走でよく見かけてたけどほとんど打席には立ってなかったんだな・・・。


>>775
これさえなければ
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200402/bt2004021511.html
777なまえをいれてください:05/02/05 23:40:05 ID:7dOS3xmY
>走力:B/12 肩力:D/8 守力:C/10 エラー回避:D/9
>走力:B/12 肩力:D/8 守力:C/10 エラー回避:D/9
>走力:B/12 肩力:D/8 守力:C/10 エラー回避:D/9
>走力:B/12 肩力:D/8 守力:C/10 エラー回避:D/9
>走力:B/12 肩力:D/8 守力:C/10 エラー回避:D/9
778ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/02/05 23:51:19 ID:Fd5phXJf
>>777
何が言いたいのかわからんが、11デフォからの変化はミート−1、肩+1、守備+2だがやりすぎかね?
むしろ11デフォの能力自体がファンから見たらツッコミどころ満載だったし。
779なまえをいれてください:05/02/06 00:32:54 ID:9Or1VTxe
昨年ならシーツより使えるなw
780岡上依頼人:05/02/06 00:48:19 ID:pflYnNe2
>>778
ミートは×F/1→○F/2ですね。表記ミスしてました。
なので変更点は肩と守備がうpした点ですね。

>>779
でも打撃はからっきしですよ?
守備はタイプこそ違いますがシーツと遜色ないくらい上手いです実際。
エラーが多いシーツよりも安定感は上かも知れません。
ちなみに足はカープでもTOP3に入る俊足で肩は遠投110mとも120mとも言われる強肩です。
781なまえをいれてください:05/02/06 12:53:26 ID:UTWh6kTo
>上手いです実際。
>上手いです実際。
>上手いです実際。

>肩は遠投110mとも120mとも言われる強肩です。
>肩は遠投110mとも120mとも言われる強肩です。
>肩は遠投110mとも120mとも言われる強肩です。

岩村・ラロッカのパワーは120とでも?
ラミレスのパワーは110ぐらいですか?
782なまえをいれてください:05/02/06 15:01:08 ID:xUZ/7D8x
>>岡上
遊撃手レベルも上がってるし、走肩守はデフォ(開幕版)でいいと思うが
なぜうpするかわからん。
783781:05/02/06 15:21:56 ID:UTWh6kTo
>肩は遠投110mとも120mとも言われる強肩です。
>肩は遠投110mとも120mとも言われる強肩です。
>肩は遠投110mとも120mとも言われる強肩です。

鳥谷の走を14〜15にしろと言ってるのか?
50mは赤星と変わらん。
784なまえをいれてください:05/02/06 17:36:49 ID:3aSaoKpK
>>783
なんだよ珍か
785なまえをいれてください:05/02/06 18:06:25 ID:hHrxlArs
>>783
言いたいことは解るし一理あると思うが依頼人が岡上の肩力を強肩だからといって
CやBにしてるかと言ったらしてないよな?
標準レベルのD止まりだ。
それから岡上の場合11での守備位置が間違っているから
デフォのポジションレベルは無視した方がいいと思う。
本職のショートがサブポジ2扱いという糞査定の極み。
786なまえをいれてください:05/02/06 18:15:18 ID:cCbDO84p
まぁ確かに守備プラス2は上げすぎかもな
英智を肩14守備12って言ってる感じだろ?たぶん
ファンだから、本当はすごいんだぞ〜ってな気持ちは分かるけどな
試合での活躍が少ない選手が弱く設定されるのはしゃーないよ
まぁ岡上の守備が上手いかどうか知らんしあれだが
787岡上依頼人:05/02/06 21:16:10 ID:pflYnNe2
>>785
確かに守備が高いってこともあって肩は控えめにしてあります。
肩力Eはおかしいと思うし一応バランスも考慮したつもりなんですが・・・。
守備も広島の遊撃では一番上手いと言っていいと思うしCくらいあってもいいかなと。
昨季試合に出れなかったのはケガをしてしまったからなのでケガ2はあってもいいかも知れません。

岡上についてあまり知らない人は下のサイトなんかも一度目を通してくれるといいと思います。
特に上から1番目と2番目のページは詳しく扱っていると思いますんで・・・。


ttp://www.pallat.net/archives/000071.php
ttp://ww4.tiki.ne.jp/~tazz/player/c_37.htm
ttp://www.chugoku-np.co.jp/Carp/Cw05013101.html
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/ser2/200412/15/ser2174028.html
788なまえをいれてください:05/02/06 21:28:55 ID:T+YqjnBY
査定に関することじゃないが、そこのサイト見ると
新人王の資格はあるみたいだな
789なまえをいれてください:05/02/06 21:34:37 ID:xUZ/7D8x
>それから岡上の場合11での守備位置が間違っているから
>デフォのポジションレベルは無視した方がいいと思う。
>本職のショートがサブポジ2扱いという糞査定の極み。
2003年の1軍守備機会は外野が最も多いぞ。
■守備・打順起用 http://www.ne.jp/asahi/kami/j/baseball/
それにデフォを基準にしないならイメージ査定か?

>>岡上依頼人
ファンならそう思うのも仕方ないかもしれないが
2002年から年々出場試合数が減っているのにうpするのはどうかと思う。
790なまえをいれてください:05/02/06 22:06:53 ID:UTWh6kTo
石井琢 走11 守13
お鏡  走12 守10

>>787
どこのサイトで何を言われてようが
このゲームでは関係ない。
そんな事を持ち出すとかえって揉める原因になると思うが。
(他球団の選手とかキリがなくなる)
791ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/02/06 22:07:51 ID:cymJcul3
>>789
シーツがいたからねえ。
守備がうまくて打撃もなかなかのシーツと打撃に関しては期待出来ない岡上では守備固めの必要がまるで無かった。
んで、広島の外野にいる前田はご存知の通り怪我の影響でフル出場は無理。
壊れやすい前田の方に守備固めの必要があったってのが外野の守備固めでの起用が多かった理由やね。
ウヒョスレで岡上を外野手と思ってるのは誰もいないと思う
792岡上依頼人:05/02/06 22:08:43 ID:pflYnNe2
皆さんどれくらいの能力にするべきとかポジションについてもどうするべきかとか意見聞きたいです。
一応11のデフォ能力を基準にプラスしたんで、自分としてはイメージ査定ではないつもりです。
根拠のある意見待ってます。
793なまえをいれてください:05/02/06 22:12:09 ID:hHrxlArs
>>789
だから本職は遊撃なんだってば。
2003年からはシーツを獲得したので遊撃の守備固めの必要もそこまでなかったということだ。
岡上は打てないから打って守れるシーツを変えることもない。
シーツを獲得してからの岡上の起用法としてはケガの心配のある前田の代走や守備固めがほとんど。
岡上は外野も平均以上に守れるからな。
パワプロの起用でも岡上は守備の高いシーツよりも途中交代のついている前田の代わりに
外野に入ることになるだろうし問題ないと思うぞ。
(シーツがいたとし)
そういったチーム事情も考えるべきじゃないのか。
794なまえをいれてください:05/02/06 22:12:32 ID:UTWh6kTo
つうかあの実績(出場試合数)で
走12 肩7 守8ってのはかなり評価されていると思うが。
普通なら走11 肩6 守7とかにされてもおかしくはない。
実際に肩が強かろうが、足が早かろうが、守備が上手かろうが
控えめにされてる選手はかなり居る。
795ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/02/06 22:21:34 ID:cymJcul3
ちなみに前回作ったのはF2F40B12E7C10D9遊7外5ケガ2。
796なまえをいれてください:05/02/06 22:30:01 ID:hHrxlArs
>>791
微妙にかぶってしまった。
でもこれが共通認識だと思うんだけどな。

あと石井琢郎は近年は下位補正の可能性も指摘されている選手なので比較対象としては微妙だろう。
石井と比較するなら石井の査定もきちんとしないといけなくなる。

要するに岡上という選手の能力についてのみ正当な評価をしてやればいい。
797なまえをいれてください:05/02/06 22:39:10 ID:UTWh6kTo
わかったよ。

お鏡

ミート:F/2 パワー:F/45 走力:A/14 肩力:C/10 守力:B/12 エラー回避:C/10

お鏡はBクラス補正の疑いがあるので、本来の能力は少なくともこんなもん。

なんつったって カープで3本の指に入る俊足、強肩 好守!
798なまえをいれてください:05/02/06 22:41:37 ID:UTWh6kTo
マクレーンのパワーは最低A160だな。
岩村のパワーはB130が限界。
799岡上依頼人:05/02/06 22:52:25 ID:pflYnNe2
>>791
>>793
説明ありがとうございます!
自分も全く同意見です!!


>>790
>どこのサイトで何を言われてようが
>このゲームでは関係ない。
>そんな事を持ち出すとかえって揉める原因になると思うが。
>(他球団の選手とかキリがなくなる)


これはちょっとどうかと思いますが・・・。
実在する選手を再現するわけですから、データや成績を数値化するだけで、
実像と大きく異なる能力値になってしまうというのは違和感が大きいです。

とは言っても岡上を走力Aだとか肩力Bにするとかそういうことではないんです。
所詮控え選手ということには変わらないので、パワプロの査定方針も考慮して
能力は控えめにしたつもりです。
(当たり前だけど)

どうしても抵抗があるんだったら染田選手のように2種類作製か
無理ならば依頼をとりやめさせてもらって自分で作ることにします。
(意見くれた方々に失礼ですが・・・すいません)
800なまえをいれてください:05/02/07 00:21:02 ID:5eB16jRs
>>799
デフォ(11決シナリオ)の岡上の能力は
弾2/ミF2/パF/走B/肩E/守D/二外遊

依頼の査定だと遊撃のポジションレベルがメインで上がってる。
極端な話、デフォ(肩力E/6〜7、守力D/8〜9)のままでも遊撃起用なら結果的に能力upする。

「遠投〜」「実際は〜」等の身体能力や評価も1軍でのキャリアありきの話で
新人、控え、2軍の選手がデフォでは低めに設定されてるのは周知の事実。

肩D/8、守D/8推し。
守力とエラー回避両方D、走B/12の遊撃手なら守備範囲も広くて安定感も十分。
デフォ基準で考えるならこれ位の能力upが上限じゃない?
801なまえをいれてください:05/02/07 00:27:51 ID:TVuxsX3j
>>800に賛成
802なまえをいれてください:05/02/07 00:31:10 ID:3+pyIkcG
>>799
プッw
803なまえをいれてください:05/02/07 00:34:26 ID:3+pyIkcG
守備C10だってw
804なまえをいれてください:05/02/07 01:06:16 ID:i/BsWGvC
>>800
俺は守備もデフォからプラス1のD9くらいならあっていいと思うけどな。
広島の廣瀬はあまり働いてないものの肩B12の守備C11という高評価。
実際守備が上手いのを評価してのものだと思うがどうよ。
805ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/02/07 02:35:12 ID:T063nYeW
確かにここの慣例ではデフォ+1が限度やね。
良くも悪くも去年は早い段階でリタイアした選手だし。今後に期待ってことで

あとどの査定もそうだけど意見がある人はなるべく「提案」してください。
作成するわけですから、ただ反対の意思表示だけでなく、こうするべき、という意見を出して欲しいです。
806800:05/02/07 03:02:37 ID:5eB16jRs
>>804
う〜ん・・それには賛同出来ないかな。
理由は2つある。まず、本職の遊撃に戻すに際してポジションレベルを上げている時点で
実質、守力をupさせている事になる。
それに加えて守力をデフォ+1すると総合的にデフォ+1以上の能力upになる。
2つ目は控えの廣瀬が高評価されていると言うが
岡上は守備にも影響ある走力で控え(2軍)としては高評価されている。
その上に守力も…というのはやり過ぎだと思う。

(デフォ基準なら)肩D/8、守D/8が上限かと。
807なまえをいれてください:05/02/07 15:07:58 ID:5Ywb6XwJ
「吉村(YB)は50m6,2秒くらいで投手時代は146km/h投げてるから走力も肩もC10だな」
って事と同じ意見だと思う。(例えが浜ヲタ丸出しで申し訳無いw)
実際にそれだけの力は持ってるかもしれんがゲームである以上
それを逸脱した査定をしてはいけないような気がするんだよね。
仮にその能力で昨年の広島でオーペナ回したら先生の守備固めで出る可能性もあると思うし。
(オーペナに限った事では無いのだが)

実際屈指の守備を見せてもやはり守備固めで出てこその「守備の選手」だと思うし
現状の査定ではやっぱり守備C10にはまだ早いと思われる。
(まあ先生いなくなったし尾形、東出なんかと争うから来期は能力上がってそうだけど)
なので自分としてもポジションレベルや起用法との兼ね合いも含め
肩E7〜D8、守備D8〜D9が限界だと思う。
808なまえをいれてください:05/02/07 15:15:06 ID:M/SC32Oj
>理由は2つある。まず、本職の遊撃に戻すに際してポジションレベルを上げている時点で
>実質、守力をupさせている事になる。
>それに加えて守力をデフォ+1すると総合的にデフォ+1以上の能力upになる。

これはコナミのポジション設定が明らかにおかしい。よってこの場合テンプレにある、

>  もちろん例外はあるだろうから(鳥谷とか英智とか多村とか・・・)そのへんは
>  いままで通り納得できる意見や作成人の意志にまかせる。

に該当するだろう。デフォ査定が明らかにおかしいのでデフォの能力値は参考にならない。
それに>>806は、外野のポジションレベルがかわりに落ちるは完全に無視か。
2つ目の理由は無視するが、
ミートF パワーF40 という査定(これついて反対意見は出なかった)をされるような打撃で
一軍にいままでいるのは、優れた走力と守備力があったからこそだよ。

まあ自分は無難に
B12 D8 D9 遊:7 外:5 三:4 二:3 をおしておく。
809なまえをいれてください:05/02/07 15:17:48 ID:M/SC32Oj
話は変わるが、
むこうの査定スレでたまに出てくる
「守備走力なんて存在しない」や「左対左だとデフォで対左投手2」は無視なの?検証した?
特殊能力発動時のミート・パワー増減の表だってあやふやなまま「スレ違い」。
そんなので査定出来るの?しっかりとした基準でやってほしい。
これは査定に対する意見であって、作成人に対する文句ではないので勘違いしないでね
長々とスマン
810なまえをいれてください:05/02/07 15:23:13 ID:TVuxsX3j
この流れであれなんですがロッテの内をお願いします

機種:(PS2)
選手名:内 球団:ロッテ 背番号:21 投打:右投右打 肌:黄
プロ年数:2 新人王資格:あり 誕生日:1985年7月13日
バット:? グラブ:赤 リスト左:無し リスト右:無し  守備位置:投
弾道:1 ミート:1 パワー:0 走力:6 肩力:11 守力:6 エラー回避:9
打法:スタンダート1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:149km コントロール:80 スタミナ:88
変化球:
投法:オーバースロー4 投手起用法:先発タイプ スタミナ温存 
投手特殊能力:対ピンチ2 四球

能力は自信ないんで11決のデフォを持ってきました
再査定お願いします
↓はファームでの成績です
防御率 登板 勝 負 セーブ SP 完投 投球回
3.59   25 2  3  9  10  0  47.2 
被安打 被本打 与四 与死 奪三振 失点 自責点
 36   6   17  3   47  21   19
811なまえをいれてください:05/02/07 15:38:24 ID:F8qrT6kj
チャンス2or4  ミート±1.5 パワー±15
チャンス1or5  ミート±2.5 パワー±25
対左投手2or4 ミート±1.5 パワー±10
対左投手1or5 ミート±2.5 パワー±20
初球○      ミート+1.5 パワー+5
チャンスM    ミート+1.0 パワー+5
逆境○      ミート+1.0 パワー+15
代打○      ミート+2.0 パワー+20
固め打ち     ミート+1.5 パワー+0
連打○      ミート+1.5 パワー+0
粘り打ち     ミート+0.5 パワー+0

>>809
左対左=左2ではない

右打(対左3) 基本ミート5 対右投時 5 対左投時 6
左打(対左3) 基本ミート5 対右投時 6 対左投時 5

右打(対左4) 基本ミート5 対右投時 5 対左投時 7.5
左打(対左4) 基本ミート5 対右投時 6 対左投時 6.5

右打(対左2) 基本ミート5 対右投時 5 対左投時 4.5
左打(対左2) 基本ミート5 対右投時 6 対左投時 3.5

これらを理解した上で、査定しろ。
812なまえをいれてください:05/02/07 15:46:02 ID:F8qrT6kj
上の方で多村に左4とか言ってた奴らは
システムも何も理解できてない。
(あの査定で満足してたのかと思うと・・・w)

右打者に左4をつけるのは最低でも右投との差が.60ぐらい必要。
逆に左打者に左2をつけるのは最低でも右投げのと差が.60ぐらい必要。

わかったか?

上に書いた数値を間違いだの何だの言う奴は
自分の目で確認してからにしろ。
813なまえをいれてください:05/02/07 15:46:44 ID:1oO+IXu0
>>799
一つ目のリンク先に
>トップスピードでは福地にも負けず劣らずだが、スタートなどの走塁技術がまだ甘いのである
去年の成績は盗塁1、盗塁死2。走力B/12だと盗塁2が必要じゃないですか?

>>808
それなら外野のポジジョンレベルを7のままにして
守力D/8の遊7外7なら遊は3から7にポジションレベルが上がるから守力アップして
外野もメイン扱いで下がらず丸く収まるんじゃないですか?
肩力D/8、守力D/8 遊7 外7 三4 二3 希望です。
814なまえをいれてください:05/02/07 15:49:51 ID:1oO+IXu0
野間口をお願いします。

機種:(PS2)
選手名:野間口 球団:巨人 背番号:13 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:1 新人王資格:あり 誕生日:1983年.5月.31日(成長タイプ:若手 速球型)
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/15 走力:E/6 肩力:B/12 守力:E/6 エラー回避:E/7
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:151 コントロール:E/115 スタミナ:C/85
変化球:スライダー2 カーブ1 フォーク1 (スライダー2 カットボール1 フォーク1)
投法:オーバー1 ワインドアップ 投手起用法:先発タイプ おまかせ
投手特殊能力:(ノビ2)


多彩な変化球を持つが決め球がないって記事をよく見るんで
球種は3つで、変化量を抑えました。
3方向ならスライダー、カーブ、フォーク、2方向ならスライダー、カットボール、フォークを考えてます。
コントロールとスタミナはデフォルトの新人の相場を参考にして決めました。
815なまえをいれてください:05/02/07 15:51:00 ID:1oO+IXu0
もう一人、阪神の能見をお願いします。

機種:(PS2)
選手名:能見 球団:阪神 背番号:14 投打:左投左打 肌:黄色
プロ年数:1 新人王資格:あり 誕生日:1979年.5月.28日(成長タイプ:若手 変化球型)
バット:木/木 グラブ:青 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/15 走力:E/7 肩力:C/10 守力:E/6 エラー回避:E/7
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:146 コントロール:E/110 スタミナ:D/75
変化球:スライダー3 チェンジアップ1
投法:オーバー4 セットポジション 投手起用法:先中タイプ おまかせ
投手特殊能力


ここを参考にしました。
ttp://www1.odn.ne.jp/~caq79450/www1.odn.ne.jp/sub5.htm
816なまえをいれてください:05/02/07 15:52:55 ID:F8qrT6kj
もう一つ教えておいてやろう。

このゲームのシステム上、パリーグだと(セでも多少は)
右打者はかなり不利になる。(わかる奴はわかるハズ)

パで右打のミート5 と 両打のミート4では
「フル出場させた場合」実際に「発揮」できるミート能力は
それほど変わらない。
アホはこれだけの説明では意味がわからんと
ゴヤゴヤ言ってきそうなので、今後は理解できた奴が教えてやってくれ。
817なまえをいれてください:05/02/07 16:15:36 ID:TVuxsX3j
>>815
両方いいんじゃないですか?良査定だと
818なまえをいれてください:05/02/07 16:28:34 ID:PsRoUwGL
>>811
査定に絡めてきたようだがこれはどうなった?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1107086850/48

これの答えを出すまでスルーだ

>>810
バットは11無印デフォで木/木、変化球はHスライダー3だね
819なまえをいれてください:05/02/07 16:32:45 ID:UsJU+WO6
>810
変化球が空欄になってますが

ピンチ2削除、スライダー3orスライダー2/カーブ1推し
820なまえをいれてください:05/02/07 16:51:51 ID:F8qrT6kj
>>818
どうなったもこうなったも

まず、自分の「目」で確かめてみろよ。確かめたのか?

それから自分の意見を言えよ。

それからお前がどっちを信じるもそれはお前の勝手だ。

お前が見たものが、攻略本が記載している事と一致したのか
俺が言ってる事と一致したのか、それだけだろ?

白に見える物を、攻略本がこれは黒ですと言ったら
それは黒なのか?ただそれだけだ。
これ以上、いくら言おうが俺としても証拠となる画像なんてUPできんし
いつまで経っても未解決でお前らもうっとしいだろ?

何度も言うが自分で確認しろ。
821なまえをいれてください:05/02/07 16:53:11 ID:1oO+IXu0
>>817
ありがとうございます。

ノビ2の賛否や変化球をどちらのパターンにするか、引き続き意見や提案をお待ちしてます。
822なまえをいれてください:05/02/07 17:08:14 ID:5Ywb6XwJ
>>810
内のスライダーはかなりのモノらしいし変化量3でいいと思う。
しかし1球種だとなんか頼りないな〜
実際に見た事無いんでわからないが球速に結構幅があるんで
第二変化球にスライダー1入れてみるのはどう?
(変化量の違う同じ変化球を第二にしてもイイと思うんだが)

>>813
2ヶ所のポジションでLv,7って出来たのか、知らんかったorz(てっきり1個だけなのかとw)
それならばショートの守備も上がって外野守備も下がらずいいかもしれない。

>>814
確かに野間口に関しては野村が「ストレートのキレが無いのが弱点」
みたいな事を言っていたしノビ2は合ってるかもしれない。
(断定はできないがこの場合ゲーム中で言うノビの事だと思われるし)
ちなみにソースは見つからなかった、スマソ。

自分、能見に関してはわからんとです。
823なまえをいれてください:05/02/07 17:14:33 ID:nrRIp5Jn
>>810
内の持ち球は横のスライダーと落ちるスライダー
どっかであったHスラ2、Vスラ1とかがいーんじゃなかろうか

ところで球速149は何故?
確か最速145だったと思うけど
824なまえをいれてください:05/02/07 17:33:24 ID:PsRoUwGL
>>823
決定版がそうなってるみたい。11無印は147ね。2軍で出したのかな?
あと決定版はHスラ3、Vスラ1ね
825なまえをいれてください:05/02/07 18:43:14 ID:TZs7IF62
>>811
これなんだが、ここの住民に文句言ってもさ・・・
コナミがちゃんとしたデータを表示しないのが悪いんだから

ユーザーとしては、攻略本にあるデータが本当だと思うのが普通なわけで。
あんまり、ここで文句言うなや
826なまえをいれてください:05/02/07 18:49:58 ID:PsRoUwGL
>>825
なお818のリンク先のスレのレスで問い合わせてみろといった攻略本の出版社の一つはコナミメディアだったりする。
827なまえをいれてください:05/02/07 18:57:00 ID:TZs7IF62
ポジティブに考えれば、この作成スレもそこまで考えて査定するようになったってことかなのかな?
最初の頃以上に、真剣に査定してくれてるってことなわけだし。
828なまえをいれてください:05/02/07 19:00:53 ID:F8qrT6kj
>>825
で、お前は何が言いたいんだ?
>>826
おい?突っかかってきておいて
お前の答えはないのか?

829なまえをいれてください:05/02/07 19:32:59 ID:i/BsWGvC
>>806
>>808
確かに岡上の場合デフォ査定の守備位置については間違ってるのは明らかな訳だから
ポジションレベルが上がったから〜、ちゅー部分はおかしいよな。
デフォ査定が完璧なら話は別だが。
俺も肩と守備をデフォからプラス1して遊撃メインにするのが妥協点といったところだと思う。
830なまえをいれてください:05/02/07 19:35:50 ID:w/35BknU
査定中依頼・・・

>>769 岡上

>>810 内

>>814 野間口

>>815 能見

依頼は、ちょっとストップしたほうがいい
831なまえをいれてください:05/02/07 19:43:13 ID:FAdljqZq
このスレでの査定が
岡上>藤本
なので糞査定ということが決定した。
832なまえをいれてください:05/02/07 19:44:42 ID:i/BsWGvC
>>814
野間口情報

カーブは腕の振りが鈍くなる傾向が強く、制球も甘いので現在はほとんど使用していない。
直球とスライダーが基本でスライダーはなかなか。
球速速いし2球種ならスライダー3、フォーク2でもいいかも。
833なまえをいれてください:05/02/07 20:16:57 ID:Sa88ML3d
すいません、新庄のパス保管されてる方いますか?
834なまえをいれてください:05/02/07 20:22:36 ID:w/35BknU
>>833
選手名:SHINJO
弾道:4 ミート:D パワー:B139 走力:C11 肩力:A15 守力:A14 エラー回避: E7
野手特殊能力: 対左投手4 内野安打 ローボールH 送球4 盗塁2 満塁男(HR) 
その他:強振多用 積極打法 慎重盗塁 ムードメーカー 人気者

けろぐ こせだ こうけ ぬざれ せばこ みへし
みふち ばえま のぬむ わらぢ るひけ んてる
ちねし ひねね ぢるよ ねしひ ざかう そぬへ
るさざ やへれ ぬはる のねよ じえち あえみ
ごちへ ふちご えうげ ちがや よじれ さねぜ
うろね ぞせが ば

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。

【決定版】パワプロ11 実在選手作成所6【不要】より
作成者は、改造人氏
835なまえをいれてください:05/02/07 20:26:15 ID:Sa88ML3d
>>834
即レスありがとうッッ
836なまえをいれてください:05/02/07 20:39:37 ID:GooARG1n
>>810
フォームはノーワインドアップのオーバーだったような
最速は149でいいと思う
837なまえをいれてください:05/02/07 21:26:42 ID:T063nYeW
どうでもいいけど対左4持ってると左対左のペナルティが無いって聞いた気がする
838なまえをいれてください:05/02/07 21:55:49 ID:zW9DFlGa
対左のペナルティだのなんだのいい加減うざい。
素材やるから誰か勝手に検証してくれ。

http://kazz0083.gozaru.jp/pawa_taihidari.zip
839なまえをいれてください:05/02/07 22:16:13 ID:TVuxsX3j
選手保管庫以外に今まで作成した選手が保管されているところはないのでしょうか?
割と最近このスレを発見したので
840なまえをいれてください:05/02/07 22:19:04 ID:w/35BknU
>>839
残念ながら、今のところない。(誰か、立候補してもらいたい・・・)
前スレのログが残ってればいいんだけど、全部落ちちまってる
841岡上依頼人:05/02/07 22:32:30 ID:xPKMrc05
皆さん意見たくさんありがとうございます。
指摘通り守備をD/9に下げます。
(まあデフォからは1上がっているんですが、+1なので・・・)
11デフォのポジションが明らかに間違っているっていうのは自分もそう思います。
故障が多いのでケガ2追加します。



機種:(PS2)
選手名:岡上 球団:広島 背番号:37 投打:右投右打 肌:黄
プロ年数:4年目 新人王資格:あり 誕生日:1979年1月4日
バット:黒 グラブ:オレンジ リスト左:無し リスト右:無し  守備位置:遊/7 外/5 三/4 二/3
弾道:2 ミート:F/2 パワー:F/40 走力:B/12 肩力:D/8 守力:D/9 エラー回避:D/9
打法:スタンダード1 野手起用法:守備 代走
野手特殊能力:ケガしにくさ2

842岡上依頼人:05/02/07 22:37:29 ID:xPKMrc05
>>813
>去年の成績は盗塁1、盗塁死2。走力B/12だと盗塁2が必要じゃないですか?

3回の盗塁企画だけで盗塁2と決めるのは決め手にはならないと思います。
過去のデータも見ればそこそこ盗塁も出来る選手ということは解ると思います。
盗塁2が必要とは思えません。過去のデータ的には


2001年 4回企画4回成功
2002年 6回企画5回成功
2003年 7回企画6回成功
2004年 3回企画1回成功

通算  20回企画16回成功

です。

盗塁が少なかったので積極盗塁は外してあります。
843なまえをいれてください:05/02/07 22:46:53 ID:FAdljqZq
藤本
弾道:2 ミート:E/3 パワー:E/74 走力:C/10 肩力:E/7 守力:C/10 エラー回避:F/4
岡上
弾道:2 ミート:F/2 パワー:F/40 走力:B/12 肩力:D/8 守力:D/9 エラー回避:D/9
すばらしい査定ですね。
844なまえをいれてください:05/02/07 23:03:55 ID:F8qrT6kj
>>843
そっとしといてやれよ。
得能の正しい上昇値すら知らん奴らだぞ。

A 黒だ。
B 攻略本が白って言ってるので白だ。
A お前が自分で見たのか?
B ???
A 自分で見てみろよ。
B で、で、でも・・・・・やっぱり攻略本が白って言ってるんだも〜ん。

つまりだ

>>787
>岡上についてあまり知らない人は下のサイトなんかも一度目を通してくれるといいと思います。
>特に上から1番目と2番目のページは詳しく扱っていると思いますんで・・・。
ttp://www.pallat.net/archives/000071.php
ttp://ww4.tiki.ne.jp/~tazz/player/c_37.htm
ttp://www.chugoku-np.co.jp/Carp/Cw05013101.html
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/ser2/200412/15/ser2174028.html

「カプオタのサイトではこう言われてるんだも〜ん」って事で岡神>藤本って事だ。
845なまえをいれてください:05/02/07 23:15:42 ID:w/35BknU
>>843-844
納得いかねってのはわかったから、これぐらいがいいんじゃねぇか?とか
査定してやったらいいじゃないのか?ここは、そういうところだろ
846なまえをいれてください:05/02/07 23:22:39 ID:F8qrT6kj
肩+1 守+1

併殺機会の事なんぞ、誰も口に出さないんだなw
ほれ、また一つ勉強になっただろ。

>>845
基本システムを知ってる者と知らない者が論争しても
話が通じない。こっちが疲れるだけ。
わざわざ説明すんのも面倒だしな。
847なまえをいれてください:05/02/07 23:28:29 ID:w/35BknU
>>846
せっかくなんで、質問なんだが>>811のパワーの値ってのは、どうやって出してるんだ?
848なまえをいれてください:05/02/07 23:48:29 ID:F8qrT6kj
>>847
本当の事を言うと、特殊能力のパワーの±値ってのは
ゲームシステム上、ハッキリと±されるものではない。
例 代打時
1・パワー 50 代打○ 
2・パワー 70 代打○なし
上記の選手が発揮できるパワーは同じ(質が)ではない。
ただ、1番近い数値がって事だ。(上の方に記載しているのは)
これ以上は面倒だ。

まぁ、お前らはあの数字だと思っておいて問題はない。

仮にだ、意味がわからんと思うが、
どうしてもHRが打ちたい場合は(2塁打は×のケース)、俺なら2を使用する。
(全球、強振使用だとして)

かなりプレイしてる奴はこれを聞いて何か心辺りがある筈だ。

続きはお前らで想像しろ。俺はあんまり多くは言えん。
849なまえをいれてください:05/02/08 00:02:52 ID:zW9DFlGa
850なまえをいれてください:05/02/08 00:06:06 ID:zW9DFlGa
追記

最近PCクリインスコしなおしたんでログが無いので過去スレは収録してない。
このスレも見逃しがあるかもしれない。

今後はきまぐれ更新。スレ終わるごとくらいか。

なにかあったら言っておくれ。
851改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/02/08 00:07:55 ID:w/35BknU
847ではないが、面白そうなのでレス付けてみた

>>848
ふむ。パワーの±補正ってのは、「広角」や「流し」みたいにハッキリと
効果が出るわけではない、という解釈でいいのか?
まぁ、聞いても返事はないかな。

たしかに、感覚的には2の方がHRは出せるな>個人的に
長文d 目欄は気にせんといてくれ

>>849
GJ!
乙です。過去スレの選手をまとめたら、うpしてもらえます?
852改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/02/08 00:09:23 ID:lLn744Wg
847ではない、とか言いながらもろにID同じだしw
イジメないでくれ
853なまえをいれてください:05/02/08 00:24:45 ID:s6dlPn07
>>849
乙ですー。
一部の作製された選手のパスを書きこみたいのですが依頼も多く、このスレに書くには残りも少ないです。
そこで新しいスレを立ててそこにパスを晒してこうと思うんですがスレが立てられませぬ。

少し速いですがどなたか新スレ立ててくれませんか?
テンプレは自分が貼るんで。

スレタイ
パワプロ11【実在選手】作成所−9−


ここは、デフォルトの能力に納得できない選手
ゲームに出てこないOB選手等を再度査定、再現するスレです。

作りたい&作って欲しい選手がいる場合は決まり事を熟読の上、
依頼用のテンプレに記入して投稿してください。


能力テンプレ、依頼するにあたってのルール、査定に使えるデータリンク集は
>>2-10あたり


前スレ
パワプロ11【実在選手】作成所−8−
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1100425820/


新選手保管庫
http://kazz0083.gozaru.jp/sakusei_matome/matome_index.htm
854ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/02/08 00:24:51 ID:r1vfvJsz
>>850
過去ログいる?一応最初のスレのからあるけど?
..
855改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/02/08 00:28:09 ID:lLn744Wg
>>853
それじゃあ、ちょっと立ててきてみますよ
856なまえをいれてください:05/02/08 00:31:05 ID:3iunpGzO
基本を知らん奴が頑張って数字かき集めて査定するから
またまた、その中に知っている奴が一人もいないから

>>849 岩村 対左投手2

こういう事になるんだよ。

対右投時と対左投時のミートの差「2.5」

お前ら、全員賛同してたんだなw

まぁよかったじゃないか。攻略本は大切にしろよ。

今日は終了だ。
857ひまじんロック ◆brH7I74DtQ :05/02/08 00:39:08 ID:ikTfI54N
ついでにHPも復活。

過去ログ、会社のマシンにはあったはず。
暇があれば更新しますよ。
858ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/02/08 00:40:52 ID:r1vfvJsz
>>852
ちなみにIDは日付変わってもすぐには変わらんそうな。
大体10分くらい経ってから変わるそうだす

>>857
お久しぶりっす!心配しとりましたよホント
859改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/02/08 00:45:33 ID:lLn744Wg
ここは、デフォルトの能力に納得できない選手
ゲームに出てこないOB選手等を再度査定、再現するスレです。

作りたい&作って欲しい選手がいる場合は決まり事を熟読の上、
依頼用のテンプレに記入して投稿してください。


能力テンプレ、依頼するにあたってのルール、査定に使えるデータリンク集は
>>2-10あたり

新選手保管庫設営者 前スレ849氏

前スレ
パワプロ11【実在選手】作成所−8−
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1100425820/
新選手保管庫
http://kazz0083.gozaru.jp/sakusei_matome/matome_index.htm

スマソ、ダメだったよ。

>>856
いい勉強になったよ。もう少し、棘を短くしてくれると、みんな聞いてくれると思う。
聞かなくていい、とか言われそうだがw
>>857
お久しぶりです。ついでってことは、849氏ってことですか?
860なまえをいれてください:05/02/08 00:50:17 ID:ikTfI54N
いやぁ、諸般の事情でしばらく潜伏しておりました。

密かにそこやここやに書き込みはしておったのですが、
やはりコテハン使わないとわからないもんですかなぁ…

つーかね、もうね、次からはソニー製品使いませんよ、もう。タイマーめ…
861なまえをいれてください:05/02/08 00:55:09 ID:avLhRrAu
コテハン揃い踏みダネダネ。

でもなんで岩村選手には対左2がついてるんだろう…。
普通に考えれば左打者を考慮して-0.020程度では付けないのにね。
まぁこの査定は置いておいて、コナミ査定基準の不明確さが原因だ罠。
以前あった特殊能力検証サイトが生き残っていれば、より深い考察が出来たのかもしれない。
選手の成績に相応しくない(ランナー無しの成績の方が打率低いのにチャンスメーカーだとか)能力もあって、
そこからではなんとなくしか査定出来ないんだよね。
システム上の分析はバンピーの僕らには出来ないし。
非常に興味深い話でございます。

>>保管庫作成者様
おつです、マジでサンクスです。
862ひまじんロック ◆brH7I74DtQ :05/02/08 00:56:47 ID:ikTfI54N
↑も私です。

>>859
左様。
私は11決買ったもんで11(売っちまった)の作成はもうできませんが…
863改造人@携帯 ◆1K.yMxxVnY :05/02/08 01:05:23 ID:0h3sF1pp
朝、早いんで落ちます
それではノシ
864なまえをいれてください:05/02/08 01:09:45 ID:s6dlPn07
>>859
いえいえ、手間を取らせて申し訳ない。
でもこのペースでいくとそろそろ余裕を持って
新スレ立てておいた方がいいかもしんないっすね。

それと暇人氏乙ですー。
自分も以前選手を作製してもらったことがあるものです。
作製できなくてもたまには意見なんかでも書き込んでいってくださいよ。
865ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/02/08 01:09:57 ID:r1vfvJsz
>>863
ノシ
俺も落ちよう…明日も仕事が山積みだ
休みが欲しい…
866なまえをいれてください:05/02/08 11:51:11 ID:giao2T5L
NPBの選手を頼む時は、最低限以下のサイトを査定の参考に利用しる


■成績 http://sports.yahoo.co.jp/baseball/
      http://www.tbs.co.jp/baseball/top/main.html
■チャンス 安定度 満塁男 初球 粘り打ち 盗塁
      http://sports.nifty.com/live/baseball/npb/seiseki/seiseki.jsp?file=syouhai
■球種 ピンチ ランナー スロースターター 尻上り 寸前
      http://homepage1.nifty.com/~dreamland/p_data.html
■安打方向 内野安打 逆境 代打 初球 粘り打ち 連打 4番
      http://sweety.jp/npbdata/main.htm
■対左 逆境 http://www.platz.or.jp/~ohsawa/
■守備・打順起用 http://www.ne.jp/asahi/kami/j/baseball/
■最速 http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/6514/index.html
■データ総合(対左・安打方向・コース別打率・最速・球種ほか)
      http://npb-db.hp.infoseek.co.jp/index.shtml

■デフォルト選手データ集 http://baseless.cside.to/
867なまえをいれてください:05/02/08 12:04:47 ID:giao2T5L
1回こっちに誤爆してしまいました。スマソ
新スレドゾー
パワプロ11【実在選手】作成所−9−
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1107830591/
868基本を知らない奴は査定するな:05/02/08 13:00:04 ID:Ow3gAIf/
>選手の成績に相応しくない(ランナー無しの成績の方が打率低いのにチャンスメーカーだとか)能力もあって、

しかしお前ら俺を釣るのが上手いなw
お前ら全員がS宮本 S佐藤真 辺りのチャンスメーカーは意味不明=糞査定だと
思ってるんだろうな。誰も気づかんのか?
「おかしいな」と思ったら=糞査定→自己完結させる。俺は正しい、573が糞と言い聞かせる。

早く誰か気づけよ。野球見てる奴ならわかるだろ?
12時間後に誰も気づいてないようならヒント投下してやる。

しかし、573といい勝負できる位にお前らも糞査定してるよ。
「お前らが全員査定したデータ」 と 「573デフォルト」 なら
プレイする場合、間違いなく後者の方がマシ。
能力を眺めるだけならお前らの方がマシかもしれん。

意味わかるか?
869なまえをいれてください:05/02/08 13:16:56 ID:SWrRNgkk
>>842
少ないデータでは決め手になりませんね。すいません。

デフォルトのポジションレベルが違っているから肩力、守力は参考にならないって指摘があるので
9決定版のデフォルトを基準に査定してみませんか?
これなら遊撃メインでのコナミの評価なのでデフォルト基準で査定するのに使えると思います。

走力B12、肩力E/7、守力D/8、エラー回避D/9、ポジションレベル:遊7 三7 外5

26試合の守備の出場しかない少ないデータでそれでも肩力、守力を上げるなら
決め手が何なのか知りたいです。
二つ目のリンク先に2004/6/4「右ヒジ関節内側側幅靱帯(じんたい)損傷」で
「10月にスローイングを開始。塁間を何の問題なく投げれるまでに回復した。ヒジの痛みはまだ消えた訳ではない」
と書かれてますよ。問題なく≠以前のように、ならマイナス要素じゃないですか?
>>846の助言も参考になると思います。
870なまえをいれてください:05/02/08 13:18:53 ID:tiJH7AW7
>>868
>しかし、573といい勝負できる位にお前らも糞査定してるよ。
>「お前らが全員査定したデータ」 と 「573デフォルト」 なら
>プレイする場合、間違いなく後者の方がマシ。
>能力を眺めるだけならお前らの方がマシかもしれん。

そりゃあ、極論すればあくまで成績重視でゲームバランスは知ったことかが大前提だし。
871なまえをいれてください:05/02/08 13:20:46 ID:SWrRNgkk
>>867
お疲れ様です。

>>822
ご意見ありがとうございます。ノビ2付けます。

「無駄な四球が多すぎる。変化球は一通り投げるが、これというのがない。スピードガンでは150キロを出すけど、それを合わせられる」
ttp://news.goo.ne.jp/news/fuji/sports/20050107/20050107-f-34.html

>>832
情報ありがとうございます。カーブはいらないですね。
新人で速球派なので総変4、変化レベル2以内でまとめたいです。
スライダー、フォークにカットボールを加えた2方向、3球種の方を選択します。

「未完成で発展途上やな。秀でた変化球がない」
ttp://news.goo.ne.jp/news/sanspo/sports/20050107/120050107036.html
「未完成で発展途上。コントロールと変化球に磨きをかけないと苦しむだろう」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20050107-00000029-spnavi_ot-spo.html
872なまえをいれてください:05/02/08 13:22:19 ID:SWrRNgkk
まとめます

機種:(PS2)
選手名:野間口 球団:巨人 背番号:13 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:1 新人王資格:あり 誕生日:1983年.5月.31日(成長タイプ:若手 速球型)
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/15 走力:E/6 肩力:B/12 守力:E/6 エラー回避:E/7
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:151 コントロール:E/115 スタミナ:C/85
変化球:スライダー2 カットボール1 フォーク1
投法:オーバー1 ワインドアップ 投手起用法:先発タイプ おまかせ
投手特殊能力:ノビ2
873なまえをいれてください:05/02/08 13:24:11 ID:SWrRNgkk
>>817にOK貰ったんで変更なしです。

機種:(PS2)
選手名:能見 球団:阪神 背番号:14 投打:左投左打 肌:黄色
プロ年数:1 新人王資格:あり 誕生日:1979年.5月.28日(成長タイプ:若手 変化球型)
バット:木/木 グラブ:青 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/15 走力:E/7 肩力:C/10 守力:E/6 エラー回避:E/7
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:146 コントロール:E/110 スタミナ:D/75
変化球:スライダー3 チェンジアップ1
投法:オーバー4 セットポジション 投手起用法:先中タイプ おまかせ
投手特殊能力
874なまえをいれてください:05/02/08 13:37:13 ID:gsOnkoni
今度はこのスレに粘着してるのか…

合掌
875なまえをいれてください:05/02/08 13:39:39 ID:tiJH7AW7
>>874
やっぱりあの人ですか…

言ってることは正しいんだろうとは思うけど、もうちょい言葉をオブラートでつつめんのかね…
876ひまじんロック@会社 ◆brH7I74DtQ :05/02/08 13:46:09 ID:XFhCuy1A
今気づいたんだが
>>873
能見。
球速に関しては最速147.146.141km/hと色々な説があるみたい。
今までのパターンだと、松坂も寺原も一番低い奴(151km/h)で統一されているようなので、
一考してみてくだされ。

頭がブレるので制球には難がある。
もう少しコントロール下げたほうがいいかも?

>>874
今までは野球板の方にでもいたの?
あそこにも査定板があることだけは知ってたけど。
877なまえをいれてください:05/02/08 13:49:03 ID:tiJH7AW7
>>876
いましたね。あっちの人達からも煙たがられてます。
おそらく最近たびたびこっちのスレのアドレスが野球板の査定スレに貼られてたんで、まずいなーと思ってたら案の定…
878なまえをいれてください:05/02/08 15:14:07 ID:SWrRNgkk
>>876
提言ありがとうございます。
OK貰ったものの皆さんの意見が聞きたかったので有難いです。
デフォルトのパターンで球速は141に落として
コントロールはF/105まで下げます。

自由枠といっても5連敗の末の繰り上げなんですよね。
4巡目なら巨人の可能性があったけど。
879なまえをいれてください:05/02/08 15:18:08 ID:SWrRNgkk
機種:(PS2)
選手名:能見 球団:阪神 背番号:14 投打:左投左打 肌:黄色
プロ年数:1 新人王資格:あり 誕生日:1979年.5月.28日(成長タイプ:若手 変化球型)
バット:木/木 グラブ:青 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/15 走力:E/7 肩力:D/9 守力:E/6 エラー回避:E/7
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:141 コントロール:F/105 スタミナ:D/75
変化球:スライダー3 チェンジアップ1
投法:オーバー4 セットポジション 投手起用法:先中タイプ おまかせ
投手特殊能力
880なまえをいれてください:05/02/08 16:46:34 ID:29k5KVWn
ノビ2と軽い球ってどっちがホームラン打たれやすいんだろう?
野間口は都市対抗で予選からホームラン打たれてる印象があるし…。
881809:05/02/08 17:15:13 ID:6UB11JzX
ID:F8qrT6kjの説によると、右対左 左対右だとミート+1
左投手との対戦数が少ないパ・リーグ(データみるとセは右:左が3:2ぐらいなのにパは3:1ぐらい違う)
は右打者が左に比べて不利ということ?

代打男についてはわからん・・・

チャンスメーカーは発動時にミート多用になるというのが関係ある?

>>877
なぜ煙たがる?口は悪いが、査定をする人にとっては大事なことを言ってるじゃないか
たとえID:F8qrT6kjの説に間違いだとしても自分にとってはかなり有益。
882なまえをいれてください:05/02/08 17:20:19 ID:nWTkhVUL
守備時走力について、自分は3年くらい前からプロ野球板の査定スレみてたが、
以下の3つの説を見た。
1.守備力から減らしていく
  走15 守10 だと 15−3で守備時走力12
  走10 守15 だと 10−1で守備時走力 9
2.走力と守備力の平均
  走15 守10 だと (15+10)/2で守備時は12.5
  走10 守15 だと (10+15)/2で守備時は12.5
3.守備時走力など無い(トップスピードになるまでの時間が変わる?)
  走15 守10 だと 守備時走力は15
  走10 守15 だと 守備時走力は10
883809:05/02/08 17:21:40 ID:nWTkhVUL
まず1を最初に見た気がする。(このスレは1の方法で査定している?)
といっても見始めて結構たってからだが・・・
それ以前は守備時走力なんて言葉すら出てなかったような。
次に見たのが2。同時に1の方法から2の方法に変わったとのレスも見た。
3を見たのはごく最近。それを言ったのはおそらくID:F8qrT6kjだろう。

共通しているのはいずれもソースは無し。
実際に検証して見ろとのレスがあっても、どれが正しかったかのレスはまったくなし

1、2の説だと(打球を追っているときとボールを捕球した後の走力が同一だと仮定すると)
走力15守備10の選手が挟殺プレイで走力13の走者を追いかけても引き離される?

自分は今検証できる環境にない。このスレだって数日置きぐらいしか見られない。
頼む、誰か検証してどれなのかはっきりしてほしい。この話題は決してスレ違いではないはず
884なまえをいれてください:05/02/08 17:36:03 ID:tiJH7AW7
>>881
威圧的すぎるからでしょ。あっちで威圧的なのはまず叩かれるから。

説が正しいんではないかとは俺も上で言ってるし。
ただ、右対左、左対右でミート+1というより、右対右、左対左でミート-1とも言い換えられるかも、と少し思った。
結局どのミートの大きさがその数字のものであるか、ミートの最低単位(内部データの)はどのように扱われているのかってのかが俺にはわからんので検証しようがないけどね

エレガントな解答求む
885なまえをいれてください:05/02/08 18:22:45 ID:s6dlPn07
>>881
俺もスレ違いじゃないと思うのでハッキリさせた方がいいと思う。
この作製スレは今まで選手の能力を額面通り評価する、能力と評価を一致させる手法をとってきたと思う。
それの是非は置いておくが、ID:F8qrT6kjの指摘の通りパワプロ内部の細かいシステム部分を無視していた
ところも多々あったかも知れない、ということだろう。
確かに向こうの高圧的な態度もどうかと思うが、端々に頷いてしまう点も多いんだよあ。


>>811
>>816
を見てくれるとわかると思うが
このゲームは右打者が不利とか言っていたがこれだって右投手の方が左投手より圧倒的に多いから
と考えれば納得がいくし、能力が一緒の場合やっぱり左打者が有利だ。(816が正しいならば、だが)
そうなると右打者の方が多い場合左投手も不利だよな、ってことにも気付く。


ところで俺、横浜と広島の選手のパスは保存してるんだけど次スレに貼った方がいい?
886なまえをいれてください:05/02/08 18:30:03 ID:s6dlPn07
で、守備時走力についてなんだが

このスレの
>>165のキャプラーの査定で出てる書き込み。

>守力のDは、関連スレで打球勘の悪さを指摘する書き込みが幾つかあったのでそちらを参考に
>ピッチャー投球後の硬直時間が長いD/8を選択しました。
>守力D/8とD/9では守備時の走力減速度は同じで守備範囲に影響はないです。

っていうのどうなの?
この人も断定口調だから根拠が無くて言っているわけではないと思うんだが・・・。
ヒントになると思うのでキャプラー依頼人か知っている人いたら詳細頼む。

今揉めてる岡上なんかもこういう問題を解決してからの方がいいかも知れん。
887改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/02/08 19:18:15 ID:2tAvxmpO
手抜きですまないが、ちょっとやってみた。

●方法
1、ボールを持った状態で行った(ボール視点になるので追っかけるときは無理に近い)
2、センターのフェンス際からホームベースに着くまでの時間
3、自分のタイミングで計ってるので、多少の誤差はある
4、計測場所は、東京ドーム
5、サンプル選手は、以下の4人(全て外野手、特に意味なし)
その1 走15 守15 その他は全て0
その2 走15 守10 上記と同じ
その3 走10 守15 上記と同じ
その4 走1  守1  上記と同じ

●結果
その1 13秒97
その2 14秒12
その3 14秒53
その4 15秒74

資料が少ないので、ハッキリと断定できるわけではないが
今回の結果だけで見ると、ボールを持ったときの速さは
1>2>3>4
純粋に走力の高い順。

ボール追っかける速さを調べる方法なんかある?
888改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/02/08 19:20:29 ID:2tAvxmpO
やってみたが、普通に考えてもボール持った後の状態じゃあ
意味がないに等しいよな・・・
889なまえをいれてください:05/02/08 20:13:28 ID:YoYVLGxO
>お鏡依頼人殿
ケガして能力上げるのは理解出来ない…。

>改造人殿
野間口>>872、能見>>879は無問題だと思う。
890改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/02/08 20:19:04 ID:2tAvxmpO
野間口&能見、10時ごろまでにはうpします
891なまえをいれてください:05/02/08 20:59:09 ID:+SWWFg8n
>>888
アナログスティックか十字キーを同じ方向に押しっぱなしにして同じ打球を追ってみるのは?
キャンプの守備練習だったら同じ位置に同じ打球飛ばせそうだし。
(その上でキャプれる環境にある人が検証すれば差も比較しやすいだろうし)

>>889
実際には上手い選手なんだろうが一軍としての実績が足らない事と
その怪我の事がネックになってるんだよね。
(もっと一軍で準スタメンくらいだったらとっくにC10くらいかもしれんのだが)
892岡上依頼人:05/02/08 21:38:11 ID:VFGnnw9Q
岡上依頼人ですけど、守備力等の仕組みを理解していないのに依頼した自分が
アホだったかも知れません。
今そういった話題をしているようなので、
自分もその点を理解した上でもう一度依頼したいと思います…。
893改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/02/08 21:47:31 ID:2tAvxmpO
>>891
明日、その方法で試してみます。
あまり、正確なデータとは言えないだろうが・・・

>>892
仕組みを知らなかったのは、しょうがないと思う
俺もそこまで細かくは知らなかったし

今からパス打ちますんで
894改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/02/08 21:53:42 ID:2tAvxmpO
野間口>>872
ばぶじ づらじ れそけ ちもた きまた がけよ
てえよ ぞゆの ねちじ せよぐ るさせ ちぐろ
ゆそや ぐねぜ じるよ だれひ そつひ せちら
いがま ぜむく らざふ あざよ ぐるぜ ばふべ
ばせざ ろぬざ ゆみご よ

能見>>879
てやけ るとぐ くべむ んうほ やざろ のざせ
まおぬ ざゆあ ごよは えよば るへぎ ぜてろ
らへる さした のらゆ ばゆひ ねぜき なちぎ
らにせ やはろ らばる さざよ へえや けふひ
まちは ふらば しべだ ぜじふ ぬ

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。
895なまえをいれてください:05/02/08 22:20:28 ID:YoYVLGxO
>改造人殿
乙です(急かした!?
能見のコントロールと肩が依頼(F/105、D/9)とは違うような。
896改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/02/08 22:22:32 ID:2tAvxmpO
>>895
スマソ、球速だけ変えて肩とかチェックするの忘れてた・・・
確認どうも。すぐに修正するんで待っててください
897改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/02/08 22:53:19 ID:2tAvxmpO
連レススマネ
パス打つまでの時間稼ぎ

●方法
1、守備練習において、打球の強さ13(13/14)、高さ+2(大きいメモリで)
2、打球がバウンドしたら測定開始、それと同時に野手を走らせる
3、野手がボールをキャッチした時点で、測定終了
4、前回使ったサンプル選手を使って、それぞれ10回づつ計測した
5、測定場所は、東京ドーム
備考:これまた、自分のタイミングなので誤差があると思われるが、勘弁

●結果(平均)
その1 2秒92
その2 3秒07
その3 3秒06
その4 3秒33

資料が少ないので断定は出来ないが、今回について書くと
1>2=3>4
という結果になったと思われる。
2と3の選手においては、守備時の打球追跡スピード(適当な名前)がほぼ同じものと予想できる。

前回と同じように少ない資料の上、正確な測定ではないのでこれが正しいというわけではない。
898改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/02/08 23:14:47 ID:2tAvxmpO
能見>>879
うやけ ろきご ふがむ ぶてた やける じねや
まおぬ ざゆあ ごよは えよば るはぎ ようふ
らびる さした のらゆ ばゆひ ねぜき なちぎ
らにせ せはぼ らばる さざよ へえや けふひ
まちも ふらば しべだ めじぬ ぬ

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。

上のレスのなかで、ちょっと訂正
>守備時の打球追跡スピード(適当な名前)がほぼ同じもの
なんて書いたが、考えて見たら到達時間が同じだけなんで
いろいろな考え方ができてしまう。
というわけで、他にも測定の仕方あったらアドバイスください。

手伝ってくれる方がいらっしゃったら、サンプルで使ってる選手のパス、どっかにうpするんで。
899ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/02/08 23:26:26 ID:r1vfvJsz
>>898
乙っす。

新スレの方即死回避したほうがいいかな?
900改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/02/08 23:33:08 ID:2tAvxmpO
>>899
かもしれませんね。ageレスだけでいいっすかね?
901ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/02/08 23:38:05 ID:r1vfvJsz
>>900
サンプルで使ってる選手をうpしとく?
こっちで依頼されたのはこっちでうpしたほうがいいだろうし。
岡上は検証後にあっちで再依頼→作成でいいだろうけど他がもちそうにないし。
902改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/02/08 23:42:34 ID:2tAvxmpO
>>901
そうですね。そうしたら、サンプルの選手うpしてきますわ。
使ってもらえるか、わかりませんがw
目欄は、ageのほうがいいかな?
903ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :05/02/08 23:48:14 ID:r1vfvJsz
>>902
どっちでもいいんじゃない?
即死さえ回避できれば落ちるのは最終書き込み時間だったと思うし。うろ覚えだが。
904改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/02/08 23:50:41 ID:2tAvxmpO
了解。とりあえず、今日ぐらいはもつと思うので明日にでも・・・
905なまえをいれてください:05/02/09 01:08:28 ID:eP24Kh8X
おまいら…
906なまえをいれてください:05/02/09 02:49:08 ID:FwcYwMG4
大好きだ
907なまえをいれてください:05/02/09 11:58:51 ID:NQmBbk/A
>>894>>898
野間口、能見の作成ありがとうございます。

>>895
感謝です。
908なまえをいれてください:05/02/09 12:19:29 ID:NQmBbk/A
>改造人さん
>>134の岩村の対左投手2はミート、パワーどちらですか?
パワーなら
>対左.280/11HR-対右.312/33HR→対左投手2
で長打率も右.640、左.490だから依頼者は妥当な判断をしたと思います。
ミートなら
>>856
>対右投時と対左投時のミートの差「2.5」
で左打者の岩村には付ける必要はなかったと思います。

セーブデータが残ってたら教えてほしいです。
909ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :05/02/09 12:49:27 ID:X9ytiyxC
帰ったらミート検証用のサンプルも作ってあっちにうpしとこう
もう何が何やらわからなくなった。キャプできる環境作らんといかんのかな…
910なまえをいれてください:05/02/09 13:08:34 ID:DsaW13A+
ミートについて少し検証してみたが、
ミート5の右打者とミート4の左打者が右投手と対戦するとき、ミートは同じ
ミート4の右打者とミート5の左打者が左投手と対戦するとき、ミートは同じ
・・・ように見える。横の長さを測定しただけだが。ミートの大きさを変えてもあてはまる。
(ともに対左などの特殊能力はなしの場合)

しかし、彼のいうとおりだとすると両打ちの打者は常にミート+1の状態で打っていることになる。
ところが11決のデフォルトデータを見ると両打ちである程度試合に出た赤田、セギノール、西岡、金城
らのミートはセギノール以外マイナスされているようには見えない。
(セギノールはパワーの高さと後半失速気味だったせいでマイナスなのかもしれない。)

だとすると
右対右 → ミート-0.5
右対左 → ミート+0.5
左対右 → ミート+0.5
左対左 → ミート-0.5  となっている可能性も捨てきれない。この場合両打ちは常にミート+0.5状態。
911なまえをいれてください:05/02/09 15:07:48 ID:SI2Q4M+1
右対右 → ミート-0.5
右対左 → ミート+0.5
左対右 → ミート+0.5
左対左 → ミート-0.5
だと思われ
912なまえをいれてください:05/02/09 15:31:52 ID:Dx72U44N
+0.5とかややこいから別に+1でいいんじゃね?
意味は一緒なんだし。
811は合ってたって事?だよな?
913ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :05/02/09 15:53:37 ID:X9ytiyxC
>>912
現状では判断不能。それこそ画面キャプチャして重ねて比較しないことには正確な答えは出ないでしょ。
おいらの場合は自分が低視力、乱視なんで自分の目視が信用出来ないってのもあるけど。
914なまえをいれてください:05/02/09 16:04:06 ID:SI2Q4M+1
>>912
0.5=1ではないが?
ややこしいとか言っておきながら>>811にも.5はあるぞ。
915ひまじんロック@会社 ◆brH7I74DtQ :05/02/09 17:11:19 ID:227lCM5/
つーかね、頼むから誰か>>838の見て検証してくれよ。

meet3_○vs○はミート3、meet5_○vs○はミート5で対左投手3
※○の中は利き腕(Rが右、Lが左)
taihidari*_○vs○はミート4
※*に位置する数字は打者の対左投手能力。

パッと見て、対左投手3の打者の場合、
右打席の対右投手ミートと対左投手ミートだと、対左投手の方が少し大きい。
あとは任せた。
916ひまじんロック@会社 ◆brH7I74DtQ :05/02/09 17:13:24 ID:227lCM5/
sage忘れ
917ひまじんロック@会社 ◆brH7I74DtQ :05/02/09 17:17:50 ID:227lCM5/
うお、会社のマシンでもトリップが同じだ
918ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :05/02/09 17:26:38 ID:X9ytiyxC
>>915
すまぬ。記憶が飛んでた
919改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/02/09 19:38:36 ID:Z5jrJAkB
>>908
指定が無かったので、普通の対左2です。

今日も、守備時の走力等について、少し検証(といえるものでもないが)
してみようと思います。結果は、次スレの方に書き込むつもりなので
920なまえをいれてください:05/02/09 19:43:46 ID:Dx72U44N
守備時走力はただの走力じゃないの?
俺は体感的に動き出しだけだと思うけどなあ。
921改造人 ◆iUeKfoIf0A :05/02/09 19:47:23 ID:Z5jrJAkB
>>920
まぁ、ちょっとやってみるだけなんで
今日はとりあえず、落下地点までの時間なんかを計ってみようかなと。
キャプれる環境ではないので、方法と結果しか書けませんが・・・
922なまえをいれてください:05/02/09 20:32:48 ID:30GUN+ES
自分も方向転換するときの加速性能(?)といった
動き出しの部分は守備依存で打球を追いかける最高速度は走力依存って感じだと思う。

>>165
の『ピッチャー投球後の硬直時間』とやらが気になる・・・。
923なまえをいれてください:05/02/09 22:44:53 ID:EbZf1G+v
出だしの速さに係る減速度は守力によって違いますが
トップスピードは走力と同じになります。
切り返し、前進時、後進時で減速度は多少異なりますが守力に比例します。
減速度はABCDEFGの7段階あります。
これとは別に打球反応に対する硬直時間(スタートを切るまでの時間)があります。
これはG/1〜A/15でそれぞれ違います。

守力C/10とC/11の選手の場合
出だしの速さ C/10=C/11、硬直時間 C/10<C11
簡単に言うと、方向キーを操作して動くまでの時間はC11>C10
動いた後の走力はC11=C10になります。
924なまえをいれてください:05/02/10 02:29:02 ID:NZu7Ot26
どーでもいいですよ♪
925なまえをいれてください:05/02/10 19:03:24 ID:oS1mBwUJ
弾道4って変な言い方だけど弱くない?
3が一番いい。
特にパワー低い奴だと4より3の方がHR打ちやすい。
926なまえをいれてください:05/02/11 01:54:32 ID:cEjic23x
機種:(PS2)
選手名:西口 球団:ライオンズ 背番号:13 投打:右投げ右打ち 肌:黄色
プロ年数:10 新人王資格:なし 誕生日:1972年.9月.26日
バット:木 グラブ:青 リスト左: リスト右:  守備位置:投手
弾道:1 ミート:G パワー:G0 走力:E6 肩力:C11 守力:D8 エラー回避: D8
打法: 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:147 コントロール:D125 スタミナ:B130
変化球: スライダー5 チェンジうp3(フォーク3)
投法:スリークォーター9 投手起用法:先発 
投手特殊能力: キレ4 打球反応 一発 四球 対ピンチ4(.181)

よろしくお願いします。フォークも結構投げていたのでフォーク版も作ってくださると
うれしいです。
927なまえをいれてください:05/02/11 02:46:17 ID:lpa7xpue
>>926
テンプレに載ってなかったかもしれないが、900超えてからの依頼はしないのがルール
なんで、次スレに書いたほうがいいと思う
928なまえをいれてください:05/02/11 11:06:33 ID:EABCWHVo
走力15 守備0
走力15 守備15 の選手をつくる

バックネットまでの距離が広い札幌ドームでバックネットからスタート、助走をつけて
ホームベースで計測開始。センターのフェンスで計測終了。
これで上の選手のタイムがほぼ同じなら、加速しきったあとは同じ走力であることが(ry

うわ、ストップウォッチねぇ・・・orz
929なまえをいれてください:05/02/11 17:04:18 ID:0tnx6urg
阪神でペナントをはじめようと思うのだが、巨人の投手誰を外そうか迷う。
アドバイスよろしく。
上原 木佐貫 高橋 工藤 桑田 林 佐藤 中村 前田 岡島 シコースキー 久保
真田 内海 河原 條辺 ミセリ 鴨志田 三木 野間口

敵チームだから入れ替えなしだから2人外さなければいけない。
誰がベストだと思う??
930なまえをいれてください:05/02/11 17:06:10 ID:blWAEJFA
条辺、鴨志田
931なまえをいれてください:05/02/11 17:16:59 ID:aYADCi3I
河原、鴨志田
932なまえをいれてください:05/02/11 17:22:10 ID:0tnx6urg
早速ddクス!
河原は過去の実績、條辺もなんとなく印象深い
むづい。
鴨志田は決定します。
今季絶望の奴とかいない??
933なまえをいれてください:05/02/11 17:22:36 ID:fN1lbBmO
三木、鴨志田
934なまえをいれてください:05/02/11 18:29:35 ID:WDQgLrG6
>>929
スレ違いこっちで聞いて来い
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1099195641/l50
ペナントを考える会
935なまえをいれてください:05/02/12 16:25:11 ID:aEO/fMfW
>>934
スレ違いの話題減らすためにそういう関連スレを貼っておいたほうがいいかもわからんね。
936なまえをいれてください:05/02/13 16:57:50 ID:p/6Sh4+J
とりあえず捕手
937なまえをいれてください:05/02/14 21:16:12 ID:OOlb6RCn
質問なんですがパワー0ってどうやってするんですか
938なまえをいれてください:05/02/14 21:31:21 ID:knl8yCHk
たしかサクセスはじめてリセットするとペナルティ与えられるから
それ繰り返すとできるはず
939まとめ:05/02/15 14:13:05 ID:ENpnABDS
■守備時の走力 → 最高速度は走力とイコール。
              守備が高ければ高いほど動き出しが速くなる。という説が有力?
>>923
> 出だしの速さに係る減速度は守力によって違いますが
> トップスピードは走力と同じになります。
> 切り返し、前進時、後進時で減速度は多少異なりますが守力に比例します。
> 減速度はABCDEFGの7段階あります。
> これとは別に打球反応に対する硬直時間(スタートを切るまでの時間)があります。
> これはG/1〜A/15でそれぞれ違います。
> 守力C/10とC/11の選手の場合
> 出だしの速さ C/10=C/11、硬直時間 C/10<C11
> 簡単に言うと、方向キーを操作して動くまでの時間はC11>C10
> 動いた後の走力はC11=C10になります。

この発言についての真偽は不明。
940なまえをいれてください:05/02/15 14:14:33 ID:ENpnABDS
■特殊能力発動時の能力変化

チャンス2or4  ミート±1.5 パワー±15
チャンス1or5  ミート±2.5 パワー±25
対左投手2or4 ミート±1.5 パワー±10
対左投手1or5 ミート±2.5 パワー±20
初球○      ミート+1.5 パワー+5
チャンスM    ミート+1.0 パワー+5
逆境○      ミート+1.0 パワー+15
代打○      ミート+2.0 パワー+20
固め打ち     ミート+1.5 パワー+0
連打○      ミート+1.5 パワー+0
粘り打ち     ミート+0.5 パワー+0

ID:F8qrT6kj曰く、
>ただ、1番近い数値がって事だ。(上の方に記載しているのは)
>これ以上は面倒だ。
>
>まぁ、お前らはあの数字だと思っておいて問題はない。

この発言の真意はいまいち不明。
941まとめ3:05/02/15 14:15:35 ID:ENpnABDS
■投手の左右に対するミート

右対右 左対左 → ミート-0.5
右対左 左対右 → ミート+0.5

の可能性が高い。(ID:F8qrT6kjの言っていることとは食い違うが…)
対右と対左でミートが1違うのは確認済(ミート4・右対左=ミート5・右対右であった)

--------------------------------------------------------
これ次スレに貼っていいと思う?同意なら誰か貼ってくれ…
まあコナミのシステムは謎が多すぎるよな。
例えば10決で以前ためしたんだが、max148`のリガンを絶不調で登板、
SFFを投げ思いっきり連打するとたまにストレートと同じ球速140`がでる。なぜ?
942なまえをいれてください:05/02/15 18:31:41 ID:up+vU7Kv
937です有難う
943岡上依頼人:05/02/15 20:00:45 ID:lnr1Hxtb
広島岡上右ひじじん帯損傷で今季絶望的
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050215-0037.html

つД`) <依頼取り消します。
944なまえをいれてください:05/02/16 03:11:38 ID:agGT0DrP
>>943
せっかくだから作ってもらって
万全だったころの彼を思い浮かべながら
ゲームの中で活躍させてやろうぜ
945なまえをいれてください:05/02/16 18:32:54 ID:UmE3GqJp
広島の高橋の能力ショボイ版って作られた事ありました?
ざっと見た感じなかったと思うんですが。
946ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :05/02/16 19:02:33 ID:MVlvazwf
>>945
初代スレで見つけた。作ったのは俺じゃないけど。

(PS2)
名前:高 橋 球団:広島東洋 守位置:投手 顔色:普通 
投法:オーバースロー8?(オーバーセットポジションから2段モーションのもの)
打法:オープン1 ○投○打:左左
球速:148km  コントロール:C144 スタミナ:B132
球種:スライダー3 フォーク1 シュート2
投手特殊能力:クイック4 一発 スロースターター
弾道:1ミート:G2パワー:F32走力:E6肩力:C11守備力:D8エラー率:E7 
野手特殊能力:
誕生日:4月16日  経歴:社会人10年目 背番号:22
リストバンド右: 左: バット:木 グラブ:赤

ばかつ えめば るべま びさわ ぶまこ ひざぜ
むしん  ばれべ ざすむ るよけ ぜてす しひる
よばれ りよし  のぬろ つわが ねだん ぎらご
れさぬ ちはれ よばる さだよ  さしち だゆひ
ざちて  ゆらけ ろさざ よてふ

明記されてないけど多分改造選手なんで個人の範囲で使用すること

半年前か…
947なまえをいれてください:05/02/16 19:24:48 ID:UmE3GqJp
>>946
ありがとうございます!!!!
感謝!
948なまえをいれてください:05/02/17 20:14:01 ID:PGgfTQQj
日本ハムの佐々木を作りたいんですが
フォームは何が良いでしょうか。
949なまえをいれてください:05/02/19 19:20:25 ID:HhNXpx1b
保守age
950なまえをいれてください:05/02/20 01:05:34 ID:Msp2uNqO
>>948
スリークォーター4 セット

自信はないですけど・・・。
951なまえをいれてください:05/02/20 12:07:31 ID:owbktENs
>>898
能見のパスが入らんのは俺だけか?
952なまえをいれてください:05/02/20 14:00:32 ID:Msp2uNqO
>>951

パス入れてないけど
>>907が感謝してるし入るんじゃ?
953なまえをいれてください:05/02/20 14:11:46 ID:aoVva6bF
>>948
普通にスタンダード1でいいんじゃない?
954改造人@会社 ◆iUeKfoIf0A :05/02/21 14:41:56 ID:MMXfwBIp
>>951
自分の方では確認していなかったので、もしかしたら入らない可能性もあります。
もう一度試していただいて、ダメでしたらレスしてください。新しくパスうpしますので。
955なまえをいれてください:05/02/21 16:23:38 ID:eldNS3fR
>>951
今確認したら普通に入ったぞ。何度か見直した方がいい。
濁点とかベタなところだとめ、ぬ、ね、わ・・
956なまえをいれてください:05/02/21 18:59:19 ID:IkQUlZIM
能見俺も普通に使ってるよん。
957なまえをいれてください:05/02/22 18:10:04 ID:achz2tyI
捕手
958なまえをいれてください:05/02/23 21:45:51 ID:tjROkzsg
捕手
959なまえをいれてください:05/02/25 09:22:03 ID:SaCCFswT
捕手
960なまえをいれてください:05/02/25 12:34:08 ID:VClcQnHQ
10決で実験したが、右打 ミート3 パワー80 走12 アベレージヒッター ミート多用はなし
の選手をデフォの12球団に入れてオート(成長なし)でまわしたらほとんど.260〜280ぐらい
に打率がおさまった。
対左のアドバンテージを考えたら対右は平均で.250ぐらいなのではなかろうか?

で、関本の.380を越える対左打率を再現するにはアベレージヒッター付けるのありだなと…

ミート4 パワー80 アベレージヒッター チャンス2 対左投手ミート5パワー4 初球○ 三振

対右 ミート3.5 → .280ぐらい
対左 ミート7.0 → .360ぐらい 
左投手の少なさを考えると、トータルで.310〜.320の打率になると予想するがどうだろうか?

まぁあくまで自分が操作しない場合だが…w

961なまえをいれてください:05/02/26 11:36:34 ID:kKIuFiM8
10と11じゃ全然打撃のシステム違うんだけどな
962なまえをいれてください:05/02/28 08:03:46 ID:M9gGKQNn
じゃみなさん、御唱和願いやす
1.2.3!

    ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚∀゚)四ッ国! 四ッ国!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)

    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐四ッ国! 四ッ国!
    しヽ   し′
    彡 >  彡) 
      /  / /
     (_(__)
963なまえをいれてください:05/03/01 08:14:12 ID:m3UvOtjj
ふざけるな
964なまえをいれてください:05/03/01 08:42:00 ID:sLnSK1tC
       /    .:::::::::::::      ヽ_
     /  /\ヽ_ヽv /:  /\   ヽ
    /      √___丶       |    プギャーーーーーーーッ!
    |      / / tーーー|ヽ       |
    |      ..: |    |ヽ      |
    |        | |⊂ニヽ| |       |
     |      | |  |:::T::::| !       |
      \:     ト--^^^^^┤      丿
      \::              丿
         ,..._
       li ,li
        |゙~ 'i
        | ー |
        |, _ .|
      ,..-、|ー |,.-、
   ., -i  |  |   i⌒i
  /、_l   ,|  |.  ,|  .i
  i , 〈'  〈'  〈     `.i
  !  i              i
  l                |
  ヽ               |
   ゙ヽ            ,!
     〉          |
965なまえをいれてください:05/03/01 15:24:40 ID:m3UvOtjj
↑何それ?
966なまえをいれてください:05/03/02 22:02:05 ID:c8hBf53D
ちんこを女のまんこに入れる前のポーズだぴょん
967なまえをいれてください:05/03/05 01:08:35 ID:Yi9n5ndR
SAGE
968なまえをいれてください:05/03/05 13:32:46 ID:rDatWNW4
チーンポ(ー、ー)
969なまえをいれてください:05/03/08 17:34:52 ID:UIkrchKv
実在の川上15連勝したYo
970なまえをいれてください:05/03/09 23:04:08 ID:A+t7jE06
まあ仕方ない
971なまえをいれてください:05/03/14 14:21:19 ID:9HBwPlbE
楽天のロペスが作りたいんだけど
フォームとか何がいいですかね?
972なまえをいれてください:2005/03/27(日) 20:32:18 ID:4XWqiueT
なんでもいいよ
973なまえをいれてください
保守あげ