1 :
なまえをいれてください :
04/07/27 14:36 ID:PGw4fs6q
2 :
なまえをいれてください :04/07/27 14:36 ID:T1HDDpt3
乙です
関連スレ一覧ってそのままでよいのかしら
結構統廃合してるよねぇ・・・
ああ、それと実は次(ここ)は37章だったとゆー罠があったりしてたんだな 前スレ読みなおしてて気がついたんだが
前スレ埋まった。 すまんかった、適当書くんじゃなかったw
8 :
なまえをいれてください :04/07/28 17:21 ID:ttJrS1T6
>>7 なんて事してくれた(;´Д`)
四男六女てあーた。
10 :
なまえをいれてください :04/07/28 20:29 ID:JXEUzcj9
tes
12 :
なまえをいれてください :04/07/28 21:51 ID:tlQPW7n4
攻略スレってどこ?
>>12 >>9 の一番上のリンクが、実質家ゲー攻略版にあるからそこじゃない?
海外版はエンディングの音楽どうなってるの?
16 :
なまえをいれてください :04/07/28 22:20 ID:sOTyFG9T
かつて攻略スレ(だっけ?)にうpされたchitosemio.wmv(澪と千歳がオクラホマみたいに一緒に周る)をみると いつも和む…(*´∀`*)ぽや〜ん でも自分で再現しようとするとガクブルでやってられない。 怖さになれてから…と思っても、案外難しいよね、あれ。
17 :
なまえをいれてください :04/07/29 00:10 ID:/5qGevNc
>>14 曲は同じだったような…
とりあえず繭の「HAHAHAHAHAHA!」が耳についたのと、
「MA〜YU〜!
MA〜YU〜!
orz…i'm sorry, i'm sorry, MAYU〜!」
が萎えた覚えがある。
うろ覚えだけど
昨日の夜から魚の骨が喉に刺さって取れないんだけど 放置したらヤバイかな?溶けてなくなる?それとも化膿する?
>>18 それって…
ごめん。俺の口からは言えない…
>>19 それはつまりアレだな、「魚の骨で死んだ男」
>>18 パシャ モワワ〜ン
>>19 い…いあ…た…あ…い…いたい…いぃいいいぃ…
うあぁ…ぁああぅ…
おまえも
22 :
なまえをいれてください :04/07/29 04:53 ID:LMGQ5tCz
前スレの1000がえらいことになってる・・・
>>21 久しぶりに「パシャ モワワ〜ン」を見た気がする
やっぱこれがあっての零スレですな(´∀`)
くそっ、レポートが書き終わらない。 こうなったら学校で書くか・・・でも、徹夜明けでバイクに乗るのは怖えな・・・ 気をつけないと地縛霊の仲間入りしちまいそうだ。
>18 水でうがいしても駄目なら、何も食べずに早く医者逝け。 深く刺されば刺さる程やっかいだ。
26 :
なまえをいれてください :04/07/29 10:29 ID:u4EkNCUL
>>18 ご飯を丸呑みするか、でかい骨なら耳鼻科で診てもらえる。
食道カメラで3コンボ決めてもらえ
>>18 口開けて骨が見えるなら誰かに取ってもらえ。
見えないなら骨は抜けてて傷が痛いだけの可能性もある。
ごはん飲むのって実は危険らしいね、魚の骨がよけいささるらしい みずでうがいしまくって、それでもだめならすなおに医者。
>>18 |Д゚)ノ【◎】 パシャリ
モワワ〜ン
「魚の骨で死んだ男」
>>28 正しい。特に鯛のような骨の硬い魚は危険。
うがいで取れない場合は耳鼻科へ。
31 :
982 :04/07/29 13:52 ID:lc5NRN7G
18はとにかく自分のカラダを大切にすること
32 :
18 :04/07/29 14:15 ID:rYQNX6co
みんなありがとう。。・゚・(ノД`)・゚・。 このスレには人とは思えないやさしさがある。
おまえら今日はちょっと変だぞ?
34 :
982 :04/07/29 14:32 ID:lc5NRN7G
だってノド怪我したら「タケステ」もいえないよ?
なにに対しての『だって』なんだw でも自分も子供のころ骨刺さって一週間くらい取れなくて苦しんだからキモチは分かる。
>>34 そんな時はもまえ、声に出さなくても壁に刻みこむんだ。
皆神村で何を学んで来た?
零3の儀式はノド(と呼ばれる異界へ続くところ)に刺さった魚の骨を取る儀式だな。
エンディングで、主人公がノドに刺さった骨をとったところ、ノドがすっきりして 主人公もノドの奥へ呑み込まれるんだな。 ・・・何か妙に日本の神話臭くて 本当にありそうで嫌だ('A`)
40 :
982 :04/07/29 17:36 ID:lc5NRN7G
夜明けまで待たないと
悪化するのもやなんで明日耳鼻科行って来ます
合掌(-人-)
43 :
18 :04/07/29 18:50 ID:rYQNX6co
先ほど、最後の運をかけて自分で試行錯誤したら 口の奥に硬いものが刺さってるのを発見。吐きそうになるのを耐えながら 粘った結果、四日目にしてやっと骨が取れました。 みなさん相談に乗ってくれてありがとうございました。
よかったな、取れて。 で、もう取れたんだから骨ネタはひっぱるなよ皆…
じゃあ話題をひとつ、 今月発売された「百合姉妹 Vol.4」に紅い蝶が取り上げられてた。 例のエロビデオも別ページでちょっとだけ。 誰か読んだ人いる〜?
( ´_ゝ`)
もち、隠れた百合ゲーとしてw 1Pだけの紹介なんだけど、ちょっとネタバレっぽい事も書いてあって、 「おいおい」って思った。 男性向け作家もかなり参加してて、 ここで双子に百合萌えしてる香具師にはオススメかも知れない。
百合姉妹は、専門誌にしては、百合好きからはずれてると思う…。
零1やってるんだけど、結構、「ストーリー進行とは関係のないイベント」って多いんだね。 人形の首が落ちたり、毬が転がってきたり、人影が現れたり、「ココニイテ・・・」とか。 3出るんなら、ただ単に撮影するだけの自縛霊より、こういう小イベント増やして欲しいな〜 1にも2にも、鏡って結構出てきたよね。鏡に向かってカメラ構えてたら、鏡に映った自分が一人出に動き出すとか、 お約束とも言えるイベントもあって欲しい。
「…ひゃっ…鏡の中の私が、動いた…? …や、まさかね…」 すっ すっ ささっ ささっ 「…気のせいか。鏡だ」 「落ちついたし、バナナでも食べようかなー あむっ」 あむっ 「…(ぱっ)…私、噛んではないんだけど」 はっ! 「お姉ちゃんでしょ、ねえ。どこいったかと探してみれば、髪切って服着替えて…なにしてんの! こら!」 『違うよ違うよ! 私澪だよ鏡だよ!?』 「……」 『……』 「あっそ鏡なんだ。じゃあ落ちついたし、鏡の前でこのジュース、ストローつけて鼻から飲んでみようかなー」 『…! そんな澪…』 「あれぇ? 鏡が喋…るワケないよね。飲もうっと飲もうっと」 『。・゚・(ノД`)・゚・。』 以降、志村けんの鏡ネタコントを踏襲。繭をいじめる澪。
>52 俺もBest版出てから買ったけど、 桜のある庭で突然子供が這い出してくるのはマジ怖かった。 鏡ネタはムービーだけだったからな…
1の目隠し鬼がすごい怖かった・・・ 難易度フェイタルのときはまじやばかった
>>55 それがこのスレの好感度NO.1のメガさんだ。
1の鏡廊下はかなり怖かったなぁ。 何かありそうで何も無い所が余計に恐怖を覚えた。 2に鏡なんかあったっけ?
みんなやっぱりメガさんなんだな〜。 自分もダントツでメガさん怖かったけどみんなそうでものかと思った。 しつこく何回も出てくるし、音に反応した後のダッシュ組み付きが 初プレイ時苦手だったのもあって「いない・・・どこ・・・」はとにかく嫌だった。
>>59 箱の奴だけど、工事中の部屋〜みたいな感じの部屋で、後に鬼の口に繋がる扉が出来る、セーブポイントの部屋に
入った時に聞こえたよ。
あと、タンスの上に2,3体の人形が飾ってある、これもまたセーブポイントのある部屋で、
人形の横を通過する時に、「ハァァァ・・・」みたいな声が聞こえたよ。
前は5.1chでプレイしてたけど、今回はヘッドホンでプレイしてます。こっちの方が分かり易いッスわ。
テープの音声に紛れ込んだ呻き声とか・・・
ココニイテは前作の方がめっちゃ怖かった。 紅い蝶のココニイテは声優丸出しの声で萎えたよ ていうか、紅い蝶で怖かったのって桐生家と タスケテ部屋くらいだった。
オカエリ・・・が最怖
紅い蝶で一番怖い演出 繭「あしが・・・いたいよ・・・
一番うざい演出じゃないか。
無印で一番怖いのは 頑張ってエンディングを迎えたときに来るフリーズかな
全然フリーズしなかった漏れにとってはやはり高峰先生の張り付きですな
>>64 うざい上に怖いでしょ?
おそらく十年以上もことある毎に脚が痛いと言い続けて、澪を縛ってきたのでしょう。
「脚が痛いよ」は澪にとっては呪縛の呪文です。
紅い蝶ED→蝶となって澪に貼り付き、この先もずっと縛り続ける。
虚ED → 失明した澪を傍において、ずっと縛り続ける。
なんにせよ、繭おねえちゃんはコワい。
だがそれがいい
>>67 そういう怖さの話じゃないよ。わかるだろ?
EDとか書かれると一瞬インポテンツのことかと思ってしまった
繭が足が痛いとか言ってきても無視してダッシュしても ちゃんと後から付いてくるよね? いつも繭足遅っ、ウザッ!とか思ってても「澪、待って・・・」と言われると 思わず立ち止まって待ってしまう俺・・・
箱版の紅い蝶はやくでねーかな。主観視点でできるらしいし
PS2のThe Best(8/5)待ち
ぎゃ〜!ネタバレミチャッタヨ
ダッシュで振り切ったのに、 扉を開けようとすると、既にすぐそばに立っている。 そんなお姉ちゃんが大好きだ。
前々から気になっていたんだけど連日の猛暑に対抗する為に 少しでも涼しくなろうと思って、ベスト版出る前に中古で買っちゃった。 紅い蝶を。 今、超序盤の村に迷い込んだ女性の幽霊ヌッ殺した所だけど ちびっちゃう位にめちゃくちゃ怖いって程でもないんだね。 夜にプレイしたら印象も変わるかな・・・
そうだね
>女性の幽霊ヌッ殺した ・・・・・幽霊を殺した・・・??
そうだね
常に主観視点出来るらしいけど、どうなんだろ?箱蝶。 どんなに肝が据わった人でも、画面一杯に「顔」とか急に出たら、少しは驚くっしょ? 心臓弱い人、マジで死ぬんじゃないんか・・・?
FPS好きとしては、主観視点はたまらない。
3D酔いするようなのはカンベン。
ゴーグルみたいなディスプレイ、昔あったべ。 一回アレで主観モードやってみたい。 絶対恐怖の前に3D酔いするだろうけどw
>>60 箱版はそういう演出も追加されてるのか・・・知らなかった。
箱版に追加されてるのはてっきり敵とEDとコスチュームぐらいだと思ってたけど
そういう演出が追加されてるなら買ってみようかな。
何より恐ろしいのはMEGA様が現代なら女子高生の年齢だということだ。
それは怖いな 30代くらいだと思ってたよ
ええええええ 知らなかった_| ̄|○
ナ ナンダッテー!! Ω ΩΩ
箱版クリアしました。ラスト付近の覗き穴、一度PS2で見た事あったけど、また思いっきりビビりました。。。 やっぱ効果音&画面どアップは卑怯だって・・・ ってかかなりやり込み要素あるみたいだね。箱蝶までもちそうだな。
助けてくれぇ 許してくれぇー の霊が突然曲がり角から現れた時すごいびびった いつになったら幽霊に慣れるんだろうか
慣れない方がある意味幸せかと・・・
>>85-86 俺も30代前半くらいの、油の乗っているところかと思っていた・・・。
17、8のコムスメであの色気がでるものか・・・?
>>85 まじで…?
しかし、うら若き乙女が儀式の為に目を潰される…絵的には萌ry
蝶の鬼ごっこ4人が絶え間なく出てくるミッションの凶悪さに 気が狂いそうになった。はふー。
>>92 生贄だからねぇ
うら若い娘っこってのが相場だろう?
乙女ならなおヨシでさ
ジョイポリスとかでやってる4D零行った人居る? レビューキボン。 来週行く予定があるんだけど、零シナリオを知らない連れでも大丈夫かと思って。 怖さとかどんなもんなんだろうね。
4Dってなんだ!?
ああ、ネコ型ロボットのアレだろ
いやでも、マジで4Dらしいし。
>>96 見たけど、シナリオ知らない人にはちょっと意味がわからんかもしれん。
新らしいムービーが満載だ、って聞いたけど、どうなの? 千歳の新しいカットはあった?転んで着物がはだけて・・・みたいなのあった!? いや、スマン。
>>93 MEGAが霧絵と同い年には見えない。しかも深紅とも。・・・というのは開発者も言わないでください。
と言っていることだしな。
観客は驚いているのか怖がっているのか楽しんでいるのか
深紅主役で続編だして・・・ 双子よりも深紅のほうがいい
廃屋敷、廃村と来て次はどうなるんだろうな
廃校舎かな。学園ホラーとかやってみたい
MEGA様の声って老けて聞こえるな。
MEGAって誰だね?
「もともと『零』は、"世界でいちばん怖いホラーゲーム"を目指して動き出したプロジェクトです。 どんなものが怖いのか色々考えた結果、人間の想像力に訴えかけるものがいちばん怖いことに気づきました。 ゲームの世界では映像技術が進歩していますが、あえて映像や情報を見せない。 そうすることによって恐怖は倍増すると思っています。 今回発表するふたつのコンテンツはどちらも『零』のコンセプトに沿った、暑い夏にはもってこいのコンテンツです。 来年には『零』シリーズの最新作を発売したいとも思っています。 これからの『零』関連のコンテンツにご期待ください」(菊地) 激しく首肯 ってか最新作出るんだ。宣伝しまくるぜ
>>111 確か「目を隠された霊」のコトだったと思うよ、
所さんのMEGA-TEN って、あったよね。
>>107 深紅だと、スカートが気になって、ゲームに集中できない・・・。
ブラコン・シスコンと来てる訳だが、ずばり零3の主人公はマザコンだなm9(・∀・)
>>115 過去形って事はもうないのか?
あの番組好きでいつも見てたんだが
最近、日曜は朝起きれなくて一年近く見てないな。
女子アナも退社したらしいし。
>>117 次はタタコン使うんだよ!
太鼓で霊を祓うん(ry
オタコン
「ファザコン」で民俗学者か博士の娘で外伝(昔過ぎるから)を……
>>101 怖さはどうだった?
ぶっちゃけ、楽しめた?
REAL零やってみたんだけど 前あったREAL零のスレ、て落ちちゃった?
>>111 トランスフォーマーだよ
相棒はGIGA
real零登録した。 500円…高いなぁ。ゲーセンとかだと速攻使う金額だけど、 携帯の500円はやたら高く思えるのはなんでだろう? とりあえず…アレは頭首か? 頭首なのか?
いいからVodafoneで出してくれよ頼むよと小1時間…
いやそれよりもauですよau
129 :
なまえをいれてください :04/08/02 10:47 ID:OQBAXyrf
real零スレないー。
しかし洋モノホラーって、どうして全然怖くないのかね。 漏れが日本人だからかねぇ。。。
スレはやっぱり無いのか…… 洋 殺人鬼 アジア 心霊 なんか、こんな感じがする
real零、登録した。 携帯アプリ板のスレdat落ちしてるし、、 レポートはどこですればよいのやら。
総合なんですし、real零話もここでいいんじゃないんですか? と言うより聞きたいんですけど、ただ単に、「暗がりを撮影しろ」とか指示が出て、 それを撮影したら心霊写真が撮れる、ってだけのアプリなんですか? 戦闘とか無いのン?
体験版はそこまで。 実際は戦闘もあるし、アイテム取ってパワーアップもできるよ。
>>134 ォホ!それじゃ普通の零の新作と考えてもオッケーじゃないですか!
でもプレイ出来ないな・・・auだし、最近変えたばかりだし、後世代だし・・・
霊視点で澪を襲う方が面白そうだけどなぁ。
137 :
なまえをいれてください :04/08/02 12:43 ID:6uy787vM
>136 そして近づいたとたんコンボで瞬殺
ツーか深紅ってズボンなんだろ? 第一おパンツは作りこまれてないし
田代上等!! 手鏡万歳!!
箱版の紅い蝶っていつでるの?
便所の無い屋敷のどこで姉妹は(ry
次回は便所とか台所とかの水回り作って欲しいな。 そんで廃墟の学校とか診療所とかがある。これ。 正直儀式が失敗して〜の設定は飽きた。
なぜハァハァと言いながら襲ってくる霊がいないのか、甚だしく疑問だ。
次回作は御神楽みたくエルフかあ。
おまいらエロいな じゃあ俺はA社とかS社キボンヌといってみる
>>142 たぶんどこかそのあたりでするのではないのでしょうかがまんできるじゃなし
ちかくにかわあったっけないよねうっかりれいせきとかにかかちゃったり
したらそのあとこうりょくをはっきしてくれるかどうかもわかりませんがち
ょうどよいいれものもないしおおきいほうとかだったらいったいぜ
んたいどうすればよいのかわかりません・・・
次回作は深紅・繭・澪で 「ミ・マ・ミ、レディ…ミッションスタート!」
REAL零 真壁さんからメールが来た ついに手に入れた これが、ありえないものを移す機械 射影機 まさか、真壁さんからメールが来るとは思わなかったよ(w
くそう おもしろそ〜じゃね〜か
>>149 そんな平仮名で書かれたら、何かあるんじゃないかと、
さぐりを入れたくなるよ。つーか
なんの目的で、そんな事をしてるんだ?
次は現代的な場所でお願いします。ビルとか学校とか病院とか。 え?俺の部屋?いいよ。千歳たんがいるから ほら かえって き
古い日本家屋の廃屋だから怖いんだよ。
現代的な舞台では、それはもはや零ではないわな。
次は真冬の勤める出版社が舞台だ
かと言って古墳や遺跡じゃトゥー○レイ○ーになっちまう いや待て、ハムナ○ト○か? いや、イン○ィーzy(ry
でもちょっとだけ寝泊りしたいとは思うんだよ、あの家
>>161 某お笑い番組の罰ゲームを思い出す
一人廃旅館に泊まらされる
ドアをいきなり殴られて飛び上がるターゲット
このスレか何かのスレでも無かったかな?
姉に零をやらせて、隣の部屋からおもいっきり壁を殴った
て、話が
ちょっとワラタ
でもこの二作で、日本家屋における怖さの演出はおおよそ出尽くしたような気がしませんか?後ろを横切る霊、雛人形、井戸、箱、儀式・・・。 思い切って舞台を変えるか、かなりストーリー重視にしないと困難ではなかろうかと。
次回は西洋のお城が舞台だな。 勿論監督はバトロワのあの人。
165 :
なまえをいれてください :04/08/02 22:01 ID:IArlFkWZ
思い切って外国版零ってのはダメか? そうか、ダメか・・・。
現実零やってみた。これで500円は高いな。 つーか雑魚霊しか出てこないんだが。
>>163 ストーリーと設定を見直すのが良いと思う。
赤い蝶で既に、儀式の失敗=事件の発端 という図式が行き詰まってると感じた。
隙間と不可視域が多い日本家屋は、まだまだ舞台として使えると思うよ。
169 :
163 :04/08/02 22:19 ID:WFNLP+Hz
>>168 隙間と不可視域・・・そうか、そうですね。
だからこそ日本家屋は怖いんですよね。
紅い蝶で惜しいと思ったのは、せっかく
姉:耐性はないけど霊感が強い
妹:耐性はあるけど姉ほど見えない
という設定なのだから、繭が見つけてくれないと通過できない
ようなイベントがもうちょっとあると良かったと思いました。
邪魔な印象も減ったでしょうし・・・。
外国版零を出すのならこちらの続編を・・・・・。
一瞬こちらの新作開発中の噂が出たのに・・・
刻命館・影牢・蒼魔灯総合スレ - 第2章 -
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1088667010/ -------------
さっき久しぶりに零スレを見てきたんだが・・・
ttp://www.famitsu.com/game/news/2004/07/15/103,1089879114,28624,0,0.html >来年には『零』シリーズの最新作を発売したいとも思っています
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(○), 、(○)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `‐=ニ=‐ ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
>>166 確かに、雑魚霊ばかり写るし、
すぐ霊力なくなって休まないといけないし、
意図的に速攻クリアを邪魔しているようにしか思えない(ノД`)
いっそのこと刻命館と零を一緒にして、結界とか神器とか使って 悪霊を罠にはめて封印するゲームを・・・・・どちらの良さも発揮されず。
いっその事自分が霊になって屋敷には言ってくる人間を・・・
主人公は悪霊になって、寂れた日本村落の家に廃墟巡りに来た人間を、 鉄の処女やギロチン、動く壁などの罠にかけて殺すゲーム? 人間は写影機でこっち(悪霊)を攻撃?殺した人間は悪霊化?
で、AVはどうだった?
澪で霊を探し、繭を囮にして捕まるか捕まらないかの所で逃げつつ、撮影ポイントまで誘導する・・・ 物音を立てすぎるとメガ様他が寄ってくる('A`)
零の次回作は、格闘ゲーム 使用キャラには勿論、MEGA様や飛び降りた女も出る
次回作はもちろん「シリーズ最恐」がいいよな? 焼け爛れた男とか赤ちゃんの泣き声とか希望
次回作に新しいものを求めるのもいいが やはり零らしさは変わって欲しくない 具体的に言うと、あまりびっくり系に逃げて欲しくない あくまでもひしひしと伝わる恐怖に重きを置いて欲しい
>>179-180 共に禿同。
赤い蝶で怖さ抑えたらしいし、ビックリ多用してたから
次は反動に期待。
日記やメモとかに頼らずストーリーをわかりやすくして欲しい。 といっても説明してくれる霊登場とかじゃなく演出で。
まだ開発始まってないだろうから ここで出た要望をまとめて送れば幾つかは反映されるかもね。
ビックリ多用反対は同意、 でも、紅い蝶の「カメラ構えたら目の前に霊煤i゜Д゜)」は残してホスィ…… ホントに恐かったよ……
8/5 … マダ … the best ドコ ・・・
動物の霊は入れて欲しくないな あくまでも人間だけでやって欲しい
のれんの小部屋(?)のところの子供の霊で夫婦で悲鳴上げました。 ご近所が通報したらしく、30分後に警察来ました。
なんか久々に朱い蝶やりたくなったなぁ。
ストーリーに関係なくて気が付かなくても問題無い霊とかほしい。 水面にニヤニヤ笑う顔があったり、木陰からジーっと見てるだけの顔があったり・・・ 「今、なんかいなかった?」的なのがほしい。 もちろんフィラメント無反応で。 1,2とも霊の自己主張が強い気がする。 そこに自縛されてるだけの霊がいてもいいと思わない? まぁ、単に俺の趣味なんだが(w
それはまるで美少女ストーカーだな。
>>190 紅い蝶の逢坂家で壁に顔が浮かんで消えるけど(霊リストと関係なし)、
ああいうの?
193 :
192 :04/08/03 11:51 ID:01dUQrXJ
ただ霊リストコンプリートにフィラメント無反応の霊が必要なのは あんまりいいと思わないんだけども。
> 水面にニヤニヤ笑う顔があったり、木陰からジーっと見てるだけの顔があったり・・・ ヒィィィィィ(((;´Д`)))) 怖いよー
>>194 (;;;;:::::)
(;;;;;;;;:::::::::)
(;;;;;(;;;;;;:::::);;:::)
(;;;(;;;;;(;;;;;:::);;:::);::)
ヾ|i l i i l;|ソ
|i l i i l |
|i l i i l |Д゚)ジー
|i l i i l | ノ
人从从人
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。.(゚∀゚)ニヤニヤ .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
ビックリした、ウンコのAAが来たのかと思ったw
>>188 (つд`)
>>190 いいね いいね
ホラーゲーム、て、急に大きな物音がしたり、絶対気付くようなのが多いからね
そういう地味なのも欲しい
漏れは紅い蝶で、ヘッドフォンの片方から急にクリアな声が聞こえるのに弱い
てことに気付いたから、そんなのも入れてほしいな
藻前らは、どんな系統に弱いですか?
>>145 おまえのようなキモイ奴が死ねばそうなるよ
俺もご一緒させてもらうけど
>>192 あ〜そんな感じ。
あれをもっとさりげなく背景に溶け込んでるようなのがいい。
心霊写真マニアみたいだな、俺・・・_| ̄|○
紅い蝶はぎりぎり分かったけど、1の自縛霊を撮影した写真って、どう写ってるんだか全然分からなかった・・・ 床の抜けた、階段下の空間だったかな?あれなんか全然分からなかった記憶がある。 別にゲームなんだから、実際にある写真みたいに「これ絶対合成だろ」みたいな言われ方はしないんだし、 もっと禍々しくて恐ろしい感じの自縛霊がはっきり写ればいいと思った。
小説版、古本屋で探してるんだけど、黒歴史なの?
口にすることすら禁じられている
ウマイ
REAL零やってるヤシ、どの辺まで進んだか教えてくれないか?
>>207 プレイ時間 33;50
達成率 19%
撮影回数 70
封印数 39
レベル 1
こんな感じかな
>>208 dクス
俺は↓ メールの指令をこなせばOKなのか?
プレイ時間 24,18
達成率 20%
撮影回数 46回
封印数 32回
レベル 1
22%行ったヽ(´ー`)ノ たぶんそれでおkだとおもうよ 漏れは、森を撮れ て来て んなもんねーよ と、木でできた机を撮ったら三枚目にして成功した 要は指示されたものに近い色の物を撮ればいいんじゃない?
それっぽい写真やCGをインターネットで探して撮れば結構いけるかな?
たぶんいけると思うよ 夕焼けの絵はがき撮ったらダメだった て、内容のメールが来たけど つか、祭主の霊つえーよ(つд`)
休憩中。 ところで、うらみ深き女=美也子さん? あとは埋もれた男が桐生家の親父に見える。
best出たら盛り上がるか??
>>213 名前覚えてないけど
あれ、これ美也子さんか巴さんじゃない?
て、思うのがいた
>>214 REAL で、どーん
BEST で、どーん
FATALで、どーん
と、3コンボで続け様になってほしいなぁ(´ー`)
としまえんで・・・・・・・
4Dでも、どーん ね あれ?何これ?4D零? そういえばそんなゲームがあったような とりあえず入ってみよう ……… ‥‥ ・ あーおもしろかった こんどゲーム買ってみよう てなことにならないかな……
>>207 プレイ時間 35:33
達成率 32%
撮影回数 127回
霊力 175
封印回数 55回
封印性能 レベル3 でつ
「赤い鳥居」を撮れといわれ、用紙に赤ペンで鳥居の絵を描いたり
「水面」を撮れといわれ、青色のCD−R撮影してみたり。
、、これで反応してくれるから、笑える。
漏れの場合、水面は ちょうどシーツが水色だったんで、それを撮りましたよ ところで、レベル、て どうやったら上がるの?
>>219 レベルは 「念珠」でUP
霊力は 「鏡石」でUPしました。
、、やっぱり祭主強ぇぇ
でも、水晶「零」を装備して戦うとやっつけられそうだ。
、、現在霊力ゼロなので戦いたくても戦えない。・゚・(ノД`)・゚・。
え?水面・・・え? それは俺の海パンだよぉぉぉぉぉ
なるほど トンクス イキロ 漏れも零だ(自分で言うのもなんだが、うまい) まあ、明日、朝起きる頃にはなんとかなってるでしょ
霊リストの表示がおかしい。なんだよ、スイカを割る男って・・・
このスレの盛り上がりからしてリアルのどーんは成功だねw
いいなぁ、あうユーザー 今度DQやFFも配信されるみたいだし Vフォンにも来てよ・・・
とりあえず、今日はこれくらいにして 明日戦いを挑んでみます。 real零、昼休み中とかにやってるんだけど 周りのひとから、えらく怪訝そうに見られる。 (何回も何もないところを撮影しているので) 通勤時間が長いから、電車に乗っているときも これで遊びたいけど、real田代に間違えられそうで嫌だ。 マナーモードにしていてもシャッター音は鳴るしなぁ、、。 今回のアプリ、感触としてはいいほうなのか悪いほうなのか、、 他にプレイしている香具師の意見を聞きたいところです。 今のところ、個人的には可もなく不可もなく、、ってところだなぁ、、。
霊リストの表示がおかしいの俺だけか?
>>227 漏れは特に変わったところはないけれど、、
詳しい情報キボンヌ
229 :
227 :04/08/03 23:25 ID:psHoim5e
>>228 射影機アプリの霊リストの、霊の名前の部分が変なんだ
No.02の「自由を奪われた男」が「スイカを割る男」とかになってる
新手の呪いか?
>>228 封印した覚えがない霊が霊リストに載るってのはあるみたい。
そのような内容のメールが先ほど届きました。
でも、名前だけが変わっているってなると、ちょっと違うような気がするね、、
バグなのか、テクモのサービスなのかは判断できん、役立たずでスマソ。
>229 これが229の最後の言葉だった
real零の写霊機アプリの注意書、 「まれに霊リストに無い霊が写りこむ場合があります」ってのが エスプリが効いててなんか好き。
233 :
さらに :04/08/03 23:38 ID:Zj/oWEa9
レス番まで間違えている、、(´;ω;`) ×228 ○229
個人的には REALのどーんは成功かな つか、REAL田代ワラタ 駅員に言い訳しないとな いや、あの人が霊に襲われていたので助けてあげ、うわ、なにをする スイカを割る男…… たしかに目を隠している罠 祭主と戦うときに来る 闇 とだけ書かれたメールの最後にある -end-が-死-になってるのは漏れだけ?
235 :
227 :04/08/04 00:17 ID:shhcyTp9
とりあえずメモっておいた No.02 スイカを割る男 No.03 晴れを望んだ女 No.04 寝相の悪い女 No.05 問題の解けた女 No.13 おいでやす No.22 眉を剃りすぎた女 No.23 またリストラか No.25 やっほぉーー・・・ No.30 背中のすすけた男 No.38 寝違えた女 No.44 1、2、3・・・ No.46 イイことがあった男 No.51 だだをこねる男 No.63 流し目の練習 なんかおかしi
236 :
なまえをいれてください :04/08/04 00:40 ID:/l+fS9DB
そんなことより、ちょっと聞いてくださいよ。 一作目零やっていたんですが、序盤にて、氷室邸の庭から階段がある部屋へと移動したんです。 そして階段登りかけたら、変な物が追っかけてくるんです。よく見たら女の生首。 しかもその生首、深紅タソを執拗に攻撃してくるんです。顔面ごとぶつかってくるかのように。 あれぇ!?こんな霊ってもともといたっけ!?って感じ。もう、ガクガクブルブルでしたよ しかも、また後でその階段前を通ったとき、全速力で階段駆け降りてくる必死な霊にあっちゃったんです。 階段からバタバタ音がしてるなと思ったら、青っぽい霊が猛突進してきたんです。 バタ子さん、もう驚かせないでよ! いやあ、つい堪えきれなくてカキコしてしまいましたよ。あのフロアだけはどうも苦手だ(;´Д`)
>>234 そのメールなら漏れも来てるよ(・ω・)ノシ
>>235 ワロタ。ちょっとウラヤマスィ、、
>>227 漏れもなったよw「寝相の悪い女」にワロタ
でももう一度見たら元に戻ってた。なんかトリガーでもあるのかしら。
少なくともバグではないみたいね。
漏れだけじゃなかったのか うれしいような かなしいような バグではないだろうけど、呪いの可能性が無いわけではない(w だとしたら、相当ユニークな霊だけど(w
呪いなのか!((((゜д゜;)))) ところで、一人暮らしの漏れが深夜に 自分の部屋を撮るのを躊躇うのはへたれですか?
ここはvodafoneユーザに挑戦的なインターネッツですね。 …出てくれよぉ、voda版…(´・ω・`)
そもそも携帯を持ってない俺にとっては何の関係もないぜ! たまに不便だけどね・・・(´・ω・`)
漏れなんて携帯があっても、使う相手が うわ、なにをする
てめーら甘いな! 俺のケータイなんて、画像が見れな うわなにする やめ ふじこ
恐れ入った そんな携帯があったとは やっと一週目クリアしたよ 深紅ちゃんからもメールがきたし 何げに公式サイトのランキングに七位で載ったし
プレイ時間って、アプリを起動していない時間も カウントされるのね、、 ランキング上位にいくには休みの日に徹底してプレイしないと、、 ちなみに、漏れもランキングに名前を登録してみました。 、、てか、登録してるのまだ6人しかいねーじゃねーかw
次回予告 おのが姉に誇りを打ち砕かれ、××の藻屑として 消えたかにみえた紗重。だが彼女は生き伸びていた! 水のない場所に漂着し異形の力を手に入れた紗重は、 村人に復讐するため不可視の円盤に乗って 皆神村へと戻ってくる・・・そして、悲劇が始まった 次回 零〜紅い蝶〜 第3幕「大償」 こうご期待
amazonはよ、発送せい
俺もランキング登録してみた。 トップの2時間てなによ・・・
二時間にゃびっくり。けどこの名前ってメールでこなかった?うわなにをするやめ
さて・・・そろそろみんなの名前を教えてもらおうか。
このゲームやりたいんだけど、 1と2、どっちがオススメ? 彼女とギャーギャー言いながらやりたいです。
ふたりでやっても怖くないと思うよ。 でも、とりあえず1をオススメする。
>>255 いや・・・それが・・・。
あとで「なんでこんな怖いの見せるの!」とか涙目で怒られたり結構いける。1は。
>>257 一目で分かった
ちなみに俺は白黒ってやつな
259 :
なまえをいれてください :04/08/04 21:41 ID:JcbA3bbj
>>253 ゆきにゃ、で登録しますた(・ω・)ノシ
260 :
なまえをいれてください :04/08/04 21:54 ID:gl+yeNY8
>>254 零未プレイならどちらでもいい気がする。
舞台も展開も演出も似てるし。
ただ彼女とやるなら紅い蝶はあんまりお勧めできない。
あらためてねらーの多さを感じた(w
紅い蝶しかやったことないから1もやってみようかな。 でも一人でやるのは怖い。 前回夢にまででてきたし。゚(ノД`)゚ウェェン
天龍買ってきた 蝶、なによこれ音曇りすぎ
>>262 怖かったらギブしろよ。でも買って損しないのは確かだぞ。
自分は、シングルのを買ったよ
266 :
こんな事が・・・ :04/08/04 22:15 ID:Bs9KtrZY
チョイと皆様に聞きたいのですが、零 〜紅い蝶〜ってこんなバグってあるんでしょうか? 昨日妹が買ってきたらしいんですが、純正コントローラーが○と×しか利かない状態で、 手持ちのコントローラー(PSデュアル、ゲームシャーク製PS2デュアル)を使っても、 十字と○と×しか利かないんで返品してきたって事があったんですよ。 初めてプレイしたら画面移動して木に引っ掛かって終了ってのは・・・orz んで、今日妹に、「やっぱやりたいんで別の店で明日買って来い」と言われまして・・・ バグがあるなら躊躇してしまうんですが、検索してもそんな例は見つからなかったものですから。 ちなみに、PS2の型式は37000、禅ブラックです。他のゲームなら何ら問題なく動きます。
>>266 A ディスクの傷が原因
B 呪い
どっちがいい?とりあえずバグじゃないから安心汁。
268 :
なまえをいれてください :04/08/04 22:22 ID:gl+yeNY8
269 :
なまえをいれてください :04/08/04 22:26 ID:gl+yeNY8
じゃ、1のベスト買おうかな。 紅い蝶はあまりの怖さにクリアしたあとに、売っちやった。 でも、またやりたい、、 紅い蝶もベスト買おう。
コントローラーがこわれた。霊障で。
272 :
なまえをいれてください :04/08/04 22:34 ID:gl+yeNY8
>>267-269 傷の事も聞いてみましたが、傷は無かったそうです。
>>271 嫌杉
訂正、純正コン使用時、○も×も使用不可能だったそうです
妹、PS2の型番が悪いのか?と凹み気味。
real零、進まなくなってきたなぁ、、。 雑魚霊ばかり相手ばかりしてるよ。 PS2版よりは圧倒的に怖くはないが、 妙にやりこんでしまうなぁ。結構楽しいのかもな、これ。
っつーか、この3日間だけで今までの携帯カメラ使用回数を 遥かに越えてしまったかもしれない。
コンシューマーとは、また別の怖さがあるね 都市伝説とかチェーンメールみたいな あるはずない と、思いつつも、心のどこかで信じてる みたいな 自分は携帯ゲームは なぜ、スペックを下げてまで持ち運ぶ必要があるんだ とか思ってたんだけど、ポリゴンで表された霊と戦ってると科学の発達を感じるね(w
>273 まず妹は居ないだろ。 架空の妹を持ち出すとは何事じゃ!食い付きが良いと思ったのか! 喝!!!
>>266 自分は初代PSの純正コントローラがその状態だった。
(○×十字はきくがスティックがきかない。他ソフトではスティック使える)
PS2の純正コントローラに換えたら動いた。
相性の悪いコントローラがあるんだろう。としかいえない。
>278 「妹」に食い付いているのはおまいだけじゃ! 喝!!! とりあえず、バグではないという言葉を信じて買ってみます。 これでまた駄目だったらうちのPS2に問題があるんでしょうね… ちなみにコントローラは4つ試して全滅でした。
流れを無視して・・・ 赤い蝶(Best)の発送連絡 キテタ━━━━━━(゚∀゚)人(゚∀゚)━━━━━━ !!!! (*´-`).oO(今晩からプレイできるかな)
やりたい…やりたいが怖い。
butter-fly
最近紅蝶始めた ヽ('A`)ノイエー real零か・・・ケータイねぇしな 写るんですを使って霊と戦ってってくるか リロードがやっかいだが ジィィィィ、ジィィィィィィ
real三週目とつにュウ。 てか、あとなん回あんだ
リアル零やりたいなー。 あーP506iCにも対応してくんないかな_| ̄|○
ベスト版手に入れてプレイし始める人出るのかな、今日あたり。 ってかパッケージ見てないけど、またでかでかと「BEST!!」とか印刷されてるんだろうな・・・ 買う気失せるわ、あれは。別にもう3000円ぐらいきってるんじゃないの?通常版でも。
中古屋はBEST版出ると通常版も値段会わせて来るけど人気あるソフトはBEST出ないと 何時までたっても高いままだからね、それなりに有りがたい。 実際近所じゃチョット前まで赤い蝶3〜4千円台だったし。
BEST紅い蝶買ってきた。 ホラー苦手だったけど零で慣れたし余裕。 ……と思ってたけど甘かった。あくまで零に慣れただけだった。 まじこえぇ。
このスレ的には、良かったねとお祝いを言うべきか。 お呪いでもいいか
赤い蝶(Best)がamazonから届いたよ〜。 なんだ、このパッケージ全体に漂う粗悪品な雰囲気は。 同じThe Bestでも1のパッケージの方が百倍くらいましな印象(´・ω・`)
294 :
290 :04/08/05 20:08 ID:T+Gsytdg
明らかに零より難しい気がすんですけどー……現在四章。
296 :
なまえをいれてください :04/08/05 20:58 ID:NcRkbEqV
オカエリナサイ・・・
>>294 フィルムリロードとかの新仕様に慣れていないだけだろう。
紅い蝶の方が、怨霊の動きはズブいし、回復アイテムは豊富だしで、
総合的には簡単な筈だぞ。
うん、戦闘は簡単なはず。 ただミクちゃんがアイテムのほう向いてくれたのに対して 蝶はそれがないからアイテム探しはちょっと面倒だった。
リアル零、2周目で行き詰ってしまった、、。 夕暮れの写真を撮れって言われたんで ネットから画像探してきて撮ったけど反応しないよう。・゚・(ノД`)・゚・。 もう雑魚敵と戦うの飽きたよー。 best楽しそうだね、、。買いに行ってこようかな、、、、。
301 :
なまえをいれてください :04/08/05 22:26 ID:mBQsqHS+
紅い蝶の人形と腕を手に入れたんだけど、その後どこにいけばいいの?
>>301 両腕、頭の三つをそろえて、穴から覗いた部屋に行くとおk
速報
best版零紅い蝶が当たる!ファミ通連動企画
REAL零の射影機アプリで、特定の時間に特定の場所を撮影すると、best版零紅い蝶が当たる
詳しくはREAL零公式サイトと、8/6発売のファミ通を
とまあ、書くだけ書いてみた
既出だったらスマソ
今、公式サイト見なおしてきたら、撮影とプレゼント、別な気がしてきた………orz 8/20までだそうです
>>297 複数出てくる幽霊ども、シャッターチャンス狙って一人を追ってたら、囲まれてボコされるという……
楔になんたらかんたら男と女が同時に出たとこは地獄でした。
回復アイテム足りなさそう……
>>304 やはり複数戦で困ってたのね・・・。
楔男女ってのは血の手のあとがいっぱいのお部屋?
そこだとすると、割と狭いし逃げられないしかなり厳しい戦闘だよ。
そのあたりを超えると段々強化レンズが集まってきてコンボも実用的に
なってくるはず。頑張れ。あともの凄く厳しいのに逃げることが出来ない
という戦闘はそんなにたくさんないよ。
回復アイテムは箪笥とか灯籠とか何とか調べまくると結構たくさんある。
続編マダー?
3出るみたいな話あるから、とりあえず今は、箱版でも待ちましょうや。
308 :
なまえをいれてください :04/08/05 23:57 ID:mBQsqHS+
零スレハケーン( ゚Д゚) 零1やったけど難し過ぎ、頑張って進めた でも刀持ってる奴がお堂で出てくる辺りからとうとう進めなくなって辞めた 何度もやったけど、無理。回復薬もないし 2も買ってあったけど、1クリアできてないから放置
まぁ難易度でも下げてせいぜい頑張れ。
こんなスレ覗いてる時に地震来るなよ。 心臓止まるかと思った…
ゲームを初プレイ中なんかに来たらかなり焦るだろうな。
314 :
309 :04/08/06 06:32 ID:xnif/tMu
なんだこのスレはアドバイスもしてくれないのか 初心者に優しくないスレですね 零なんて川に投げてやるヽ(`Д´)ノウワァァァン
1はそんなに難しかったか、そうかそうか。 俺なんぞ回復薬もフィルムもあまりまくりだったぞ。プレイの仕方がわるんじゃねえか? 2は難易度設定できるから買ったんならやってみれこのさみしがりが!
sageを知らない傲慢厨は放っとけ。
何をアドバイスして欲しいのかも言わない奴に何をしろと?
マターリしる!
>>309 ある程度距離を保ってカメラ構えたまま待つ
↓
一気に突っ込んでくるまで我慢してギリギリで零ショット
これができればあとは同じ繰り返しで倒せるよ。
慣れればそんなに難しくない。
さ、tmaのオクで衣装落札してデジカメ片手にどっかの村迷い込んでくるか
いい歳してやめろよ。
REAL零の為だけにドコモを契約しようかどうしようか考えちゃってる俺・・・
REAL零で死神みたいな怨霊が出てくるけどあれって倒せないものなの?
>>324 倒せるよ
ずばりそれがラスボスです
シャッターチャンスより少し前に撮るのがコツだったような
おまいら、DOAXって裸パッチとか当てれるらしいですよ (小難しくてやり方はよく分からなかったけど) って事は箱版紅い蝶ももしや…
4D零の方のレポもキボンヌ
赤い蝶、只今五ノ刻終了… (;゚-゚).oO(お姉ちゃんいると、後ろで変な事言うから、かえって怖いよ) (´-`).oO(お姉ちゃん、捕らわれていた方がいいや)
330 :
繭 :04/08/06 20:32 ID:ahusb/3t
ふとん・・・
331 :
324 :04/08/06 20:51 ID:Z05sK+Ge
325 サンクス! やってみます
ゲームを余りしない上、「アニメや漫画の女どうこうって人素で嫌だ」と言うウチの彼女が、 俺が出かけてるうち、遊びにきて、居なかったから部屋整理して帰ってくれたそうだ。 …テレビの下に転がり入ってた紅い蝶のパケが、俺の机の上にあるんだが。 そして電話したら、「へー、いや別にいいけどね、ギャルゲーだっけ?そういうの好きでもね、いいんじゃない。知らないけど」 だそうだ。 なんでイイ年して、ベット下のエロ本を、部屋掃除した母親が気付いて机に積んだような 気持にならなきゃいけないか判らないんだが、とりあえず。 彼女はホラー嫌いだが、制裁すべきだろうか。 別れムード、良くても疎遠ムードなんだが、どう誤解を解けばいいんだろう。 というかどう誤解したんだろう。あんなパケ…
>>332 とりあえず、その彼女にプレイさせろよ。
今晩のうちに桐生家まで進めとけ んで、彼女が来たら \( ・∀・)ノドウシテコロスノー
4D零、行ってきたよ。 他にいくつかある4Dモノとしての出来はホドホド、可も無く不可もないってカンジ。正直、零が好きでない人が行って楽しめるのかは解らない。 というくらい演出がおざなり。 しかし、零好きな自分はかなり楽しめた。ここに来ている皆なら楽しめるハズ。と思う… おまけムービーに入ってた使われなかったムービーも使用されてて、それだけでも一見の価値を見出せると思うし。 メガネ着けての立体感はソコソコ。でも澪繭千歳達が飛び出して見えるのは嬉しいのでソコソコでも満足。 一応、一緒に入っていた香具師らはキャーキャー叫んでいたが、帰り際「意味わかんなかったー」と言っていたので、友人誘っていくときは選んで誘うのがヨイと思う。
>332 分かれたくないなら、説明して誤解説いた方が良いんじゃないか。 ホラーゲームだってのと、家に来てくれそうもないなら TVゲームに偏見無いなら、テクモの紅い蝶のURL教えて見て貰うとか…。
>>332 かわいい彼女じゃないか。
ギャルゲー知ってると言うか、紅い蝶をギャルゲーと勘違いしてるとこなんか
かわいいモンだよ。
勘違いを正してあげたら?信じないとか言うなら一緒にプレイすれば良し。
ベスト出るなんて全然知らなかったよ… 5日別のゲーム買いに店に行って驚いた 1に慣れてたせいか今んとこやや動かし辛く感じるな つーかファインダーごしの繭が予想以上に可愛くてびびった そっちばっか気になって霊があんまし怖くねぇ 俺はこのゲームを楽しむことが出来るだろうか… とりあえず今は繭アルバム用メモカ購入を真剣に考えないと
失礼。 この夏、暑い中で零シリーズ3種ソフト中『一番怖いやつ』をプレイしたいんだが お勧めはどれだろうか? 紅い蝶のXB版は発売が夏過ぎる様なので除外でよろ
>>340 初代箱版じゃないかな。紅い蝶よりは初代の方が怖く感じるし、
箱を持っているのなら箱版を買った方が、追加要素があったり、ファインダー画面が広いなど、良い点が多い。
それに箱版は霊のリアルさが半端じゃない。ただ、数が少ないから入手困難かも。
初代はやや難易度は高いよ。
俺も明日4D零逝ってきます(梅田)。
行く予定の連れに、基本シナリオだけでも学習させておこうと、
一の刻だけ見せて概要を説明した。
その時点で既に。・゜・(ノД`)・゜・。状態だったが・・・。
怖いものダメな一般人の反応も含め、レポしますわ。
ああ、ホタルっち。サンク。 XB版探してたんだけどね、無いし確かに高いわ。 でも手に入れてみます、どうも。
5.1ch環境があるなら間違いなく箱版だがな。
箱版、背景はリアルな感じしたけど、霊はそうでもなかったような感じがしたけど・・・ ファインダー拡がって開放感(?)が強くなったから、PS2版よりあんまり怖くなくなったし。 PS2の狭いファインダー越しで、急に出てきた生首のアップ。あれが一番怖かった。
箱とか4D零ってなんですか? ぐぐっても分からなかったので教えてください
初代零をやる上でのポイント 1、他のゲームと違い回復アイテムより復活アイテムを優先するべし 回復アイテムと復活アイテムがあるが回復は回復量が少ない上に数が少ない、 対して、復活は1つずつしか持てないが結構出る上、使うと体力全回復。 また、復活は取らずに進めるともうとれなくなることも多い。 以上より、このゲームでは回復したい時は貴重な回復アイテム使うより 死ぬまでふんばって復活使った方が遥かに効率的。 回復はボス戦などで必要になるので残しておかないとハマる可能性も。 2、高級フィルムはボス(強敵)用にとっておくべし マニュアルに書いてあるのに読まずにやってハマる人続出の 最安フィルムはセーブポイントで無限に補充出来るという事実。 だから雑魚には最安フィルム使いましょう。なくなったら補充。 このゲーム、ボスと一部雑魚はかなり強いので高級フィルムは残しておかないと ハマる可能性も十分あり。
3、戦闘で敵を見失ったら即、ファインダーから目を外す 初心者が陥りやすいのは、敵を見失ってもファインダー覗きっぱなしで 後ろや横から攻撃くらいまくるパターン。 ファインダー覗くのやめれば3人称視点になるので後ろからの攻撃にも いち早く対応出来ます。敵には素早いのやワープするのもいますので。 分かっていても慌ててつい忘れちゃいがちな基本。 4、カメラは戦闘が楽になるようなパワーアップを優先させましょう
ここの住人は優しいな。・゚・(ノД`)・゚・。
初心者ガイド乙カレ あともう一つ 5 ファインダーモードで移動できます ファインダーモードで右スティックを倒すと、平行移動します 右スティックを下に倒して、後退しながらシャッターチャンスを狙いましょう
ついでに
α
もしどこかで「僧侶」に遭遇しても無理に倒す必要はありません。
特に1周目では逃げた方が無難でしょう
>>344 いや、PS2版の霊は割りとハッキリ見えていたのに対して
箱版の霊って、半透明とかボカシとかでかなり見えにくくなかったか?
あと、モーションも少し意地悪くなっていたような気がするし。
赤蝶はさらにハッキリと見えて霊っぽく無かったよな。
なんか箱版の霊って、追ってくる距離がやたら長いような気がするんだけど、 この辺りは正式な変更点なのかな?
>>352 攻略HPによると、
PS2は、3部屋分しか部屋を通り越して追ってこない。に対して、
箱版は、セーブポイント、イベント地点又は別の敵が出現するまで、永遠に追ってくるんだそうだ。
ってか、水が滴る水路みたいな部屋で、首折れと髪鎌が一緒に出たんだけど・・・FATALで。。
もちろん即死ですよ。綺麗に敵方にコンボ食らわされたわ。
普段、何も聞こえない部屋から心霊ボイスが聞こえたり、結構ランダムに起きるイベントって数あるのかな・・・
ああ、俺もPS2版の時、座禅僧侶から逃げようとして別の部屋入ったら もう一匹霊が出てきて即死コースになったことあったなぁ、、、、 ランダムっつーか一定時間しか登場しない心霊現象があるから 人によっては声しか気付かない部分って結構あるかも。 2階の障子ごしのしゃみせんじじいとか。 1階入ると出現→すぐ2階にいくとその姿を拝めるが 1階でもたもたしてるとすぐ消えてしまう。 自分の見えてないトコで霊が出てるってある意味ホントに怖いのだけど
いや、部屋入った途端、前後に現れたんですねん。。首と鎌が。 声の方も、以前ココで書き込んだと思うのですが、鬼の口手前のセーブポイントの部屋に入ったら、「ココニイテ」と聞こえました。 でも、攻略HPには書いてなかったし、ココでも「それは紅い蝶だろ」とレス頂きましたし・・・ ヘッドホンでやってたので間違いないッスよ。
>>357 それは本物の霊だからゲームとは関係ないし。
板違いかな。
なんかソフト購入する前からすでにレスの内容で怖いんですけど、、、
そうですね(^^)
今度は携帯アプリで零か…
>>357 1でも紅い蝶でもあるよ。
ちなみに本物の霊現象でもなんでもなくめっちゃ仕様。
紅い蝶ではあったらしいがな。
霊石ラヂオで録音してないはずの声が・・・。
>>363 一作目だったかわすれたけど、イベントシーンに声が入ったけど、セリフと被ってたから消せなかったそうな
公式サイトいったらいろいろ見れたような気がする
ファミ通の心霊写真撮れたよ
紅い蝶Nomal一周目終わったよ。 後半に14式フィルムが底を突きかけたので、07式で頑張った。 結果、紅い蝶エンド。 画面切り替えや、操作性とか課題も多く残っているゲームだけど、面白いなぁ。
>>365 一周目は絶対紅い蝶になるよ。
ノーマルでクリアしたならハードモードが出るからそれクリアしたら
別のエンディングになる。
例の、紅い蝶のパクりエロビデオの 予告ムービーが見れるようになってるのはガイシュツ?
長いから二週目やる気にならねぇ('A`)
無料会員にならないと見れないんじゃないのン?
パクりじゃなくてパロディね この二つはぜんぜん違うよ
零のXB版がどこにも売ってない!ビスコ全店探したのに無いって・・・。
>>372 つ、ついに「零〜Xtreme Beach volleyball〜」が出たのか!?
(´-`).。oO(
>>332 はどうなったんだろう…
今頃暗くて冷たい海の底ですよ…クク
Bestの赤い蝶買ったんだが、3章入ってすぐフリーズした。 前作では一度もフリーズしなかったのになぁ。 やっぱ初期型はダメか。
>>377 親切にありがとう。ホントだ・・・緋○の蝶か・・・
まあ、AVの中身なんて似たようなものだろうけど、
でも、そそられるの半分、パロディで笑っちゃいそうなの半分な感じかな・・
レンタルありなら借りるかな。
カメラ持ってる方の娘、好みかも・・・
今日やっと初代のナイトメアをクリアしました。 エンディングはノーマルの方がいいなあ。
たった今紅い蝶エンドしてきました。 ネタバレいいのかな。一応メール欄で。 なんで、(メル欄)
>>382 あ、いや、ごめん、どうして?っていう理由を聞きたかったのです。
あそこでわざわざああする必然性がないような気がするんだけど、何か見落としたかな、俺。
>>383 製作者がラストのどんでん返しを狙ったから。
あ、ちがう、霊に操られたから。
そういや考察スレって落ちたの?
↑の方達アドバイスありがとう もう一度やる気になれますた 川に投げずにまた最初から始めてみます でわ
389 :
なまえをいれてください :04/08/08 03:42 ID:g4/imDJW
あれ?箱版紅い蝶ってまだ出てないよな? なんか変なものを見たんだが・・・
紅い腸?
>>377 会員にならなくても予告編見れるんだね。thx.
なんか予告編みたら一層買いたくなって来た。
凄く馬鹿馬鹿しいのな。
このパロディジャンルに限らずAV初挑戦だが、なんか凄い笑えそう。
演技無茶苦茶なんだろうなあ…w
そして、これを
>>332 の家のベッドの下へ送りこむ。
一人で逃げちゃいました。
395 :
ななし :04/08/09 02:09 ID:JdRGB2gh
紅い蝶の、たれさがる手が撮影できません。四ノ刻、黒澤家客間で、それらしきものがありません。どうしたらとれますか?
2周目? 1周目だと出ないよ。
398 :
395 :04/08/09 02:20 ID:6CiqfITp
>>396 >>397 即レスありがとうございます。
只今、ナイトメアでやっています。
ナイトメア2週目でしか出ない、って事では
ないですよね?
フィラメントの反応もないし、片っ端から
部屋の中撮影してますが、全然です・・・
どの辺に出ますか?
sageろ
400 :
395 :04/08/09 02:23 ID:6CiqfITp
>>377 ワラタ
これちょっと観たいかもw
しかし、収録150分・2層式って、最近のエロは随分、手間掛かってるな
>>400 もう遅いと思うが、繭と合流してから出るよ。
と一応書いておく。
best版紅い蝶ノーマルモードで、拾ってもないのに14式フィルムが増えてる気がするんだが… これってバグか? それとも間違えてeasyにしてしまったんだろうか。 あとマップ出すと画面が勝手に右に動いたり……ゲームがゲームだけに怖いよ。 操作はやっと慣れてきた…1と違って霊を捕らえ続けてゲージを貯めるんじゃないのね。 なんで増えたり減ったりすんだよ!! と度々いらいらしてしまった。
>>403 14式はノーマル・イージーに関係無く各刻をクリアする度に増えるっぽい。
俺もマップ画面にすると、勝手に上にスクロールしたな、そう言えば。
ファインダーでも何度かあったから焦ったw
>>403 14式フィルムは強化レンズとか追加機能装置とかにセットで30枚ぐらいついてるから、
ついつい99枚になる。
14式増えるってのはアイテム拾ったとき「〜とフィルムを拾った」ってでてなかったっけ? あと勝手に動くときは一度コントローラ抜いてからスティックがニュートラルの状態で挿し直すと大抵直る…
黒澤家の牢屋でわざわざ鍵を取りに行ってやったのに 戻ってみると案の定繭が消えてるのには さすがの俺もぶちキレそうになった
408 :
395 :04/08/09 18:11 ID:fABoZiDa
>>402 という事は、四ノ刻が始まってすぐですか?!
四ノ刻、もう終わりに近いので・・・
また最初からやりなおしてみます。
前の零みたく、好きな刻から始められればういいのに・・
ありがとうございました!
>>403 え? 紅い蝶のゲージの増減ってどういう仕組みなんですか?
俺は前作と同じで捕らえ続けて溜めるんだとばかり思ってたけど。
距離によります。近ければ強く、遠ければ弱く。
純粋に距離の問題になってたのか、気付かなんだ。
ミッション22ができない。 クリアされた方、コツを伝授してください。
22は繭連れて二階までいくやつ?俺は正直運だった。 霊を無視してコリ押し。途中で繭が襲われたら振り向いて撮影。 ってな感じだった。まぁがんばれ。「紅い蝶 攻略」でgoogle検索しる。
>>413 サンクス
なんとか今夜中にはクリアを。
>>408 ちなみにそいつはフィラメントまったく反応しないから気をつけてね。
でもまぁ目で見たら分かります。
>>414 霊無視して走っていってもなんとかいける。
ベスト版のパッケージ裏怖いよ・・・(((゚Д゚)))ガクガクプルプル ICOもそうだけど新しいベストシリーズは 微妙にパッケージ変えてるのかな?
怖いパケといえば海外版零のパケなわけだが
先日、やっと箱版零をノーマルクリアしたんだが、ナイトメア以降は フィラメント反応ないってのが怖かったんで、隠しコマンド使って全要素オープンちまった。 次はPS2版の零をクリア目指してがんばります。 こっちはコマンドないっぽいんで、自力か。
紅い蝶のコスチューム条件、ミッションモードオールSクリアってのがあるんですけど。 これ、SS出しちゃっても何の問題もないですよね。いやちょっと不安になってしまったもんで。
無問題 逆にオールSS出しても何もナシ
このシリーズのミッションモードって、やり直す度にロードし直すっていうお馬鹿仕様は、 3になったら直るんだろうか。 正直、プログラマの手抜きとしか思えない。
縄の男って前作のキリエみたい
あぁ……また鬼ごっこでつかまっちまった なんであのドア開かねぇんだ つーか何故に澪は紗重たんに優しくなぜられたくらいで逝っちゃいますか ラスボスなんだろうけどキリエに比べてどうも見た目に説得力がないというか…
千歳にわざと抱きつかれて遊ぶのは基本でつか?
426 :
なまえをいれてください :04/08/10 13:32 ID:stEmiB6Y
ZEROか蝶かどっち買うか迷ってるんだけど どっち先に買った方が良いですかね?
zero
赤い蝶プレイ中なんだけど、正直才能ない。orz EASYモードでも霊に掴まれまくり。EASYクリアしたら諦める。 アナザーエンディングのネタバレサイトどっかにない?
>>429 カメラの向き変えるだけじゃなくてちゃんとキャラも動かさないといけないよ。
>>429 難易度を上げても霊の攻撃力が強くなり、こっちの攻撃力が弱くなりはするけど、
掴み具合が凶悪になったりはしない(はず)なのでそういう意味では大丈夫だけどね。
>>430 さんのおっしゃるように、自分の位置取りと・・・あとはつかまれた後
「避」で
回避する練習するといいのでは?これは私もあんまり成功しませんが。
>>430-431 キャラも動かしてるけど六ノ刻の双子とか、からくり師&人形
みたいに複数に同時に来られるとパニくってしまう。
一対一なら平気なんだけどなー。
戦闘後の写真を見てみると、半分以上が0点の写真…。
からくり師との戦いなんか、万葉丸2つも使っちゃいましたよ。
難易度上げてリプレイする前に、ミッションで特訓するかな。
ところでコレ寝る前にやると、うなされるのは俺だけ?
ある意味、そこまでハマれるおまいが羨ましい・・・ 敵の動きは、癖というか、ある程度パターンがあるから それを覚えればノーダメージで倒せるようになると思う
>>432 うなされないな…やった後に別のゲームするかなんかしょうもないギャグ言って
周りの空気かえてから寝るから。
>>432 無理ならカメラ構えず逃げ回って好機を窺うのも良いかと
別にこのゲームに限らず俺が良くやる手段だけど…相手の
動きが掴めるし結構良い事もある。
そう言えば、俺は説明書読まずに始めて 1週目(easy)は移動無しでクリアしたっけ ラスボス1歩手前の人に苦労したけど
みんなありがとう! 悪夢に負けず、何とかHARDくらいは頑張ってみるよ!ъ( `ー゚)
>>428 それWinnyの作者……はともかく、
立体シミュレーション技術はかなり凄い人だよ、それ
ナイトメア。 クリアできないかもしれない・・。 コスチューム、セクシーってあるがどんなやつなんだ? この際、ネタバレおねがいしますorz
スク水
チャイナ
442 :
なまえをいれてください :04/08/10 18:05 ID:mqhm4J/o
セーラー服+T-BACK
紅やっとやっております でもストーリーは1と同じ感じでは? 謎の村で行われていた残酷な儀式を逃げ出したことから悲劇が始まるって展開 途中で男版霧絵に掴まって即死した・・・
>>443 1と違う点
・村なので広い
・千歳たん
・パンチラ
・百合
あんま違わないな。
取り合えず刀振り回す鬼面の男はいないよ。
とりあえず桐生家爆破したい。
バイオハザードみたいだな(w
449 :
なまえをいれてください :04/08/11 01:51 ID:J6VbPpA1
大阪で4D見たけど案内のお姉さんが怖かったです。元はとれました。
ミッションモードオールSはどうやら無理っぽいから、せめてクリアだけはしようと思ったのに。 21無理ぽ。あーあ、ゴスロリ見たかった。
ノーマルモードクリアー ラスボスはキリエと高峰さんを足した感じでかっこよかった。 EDはどうも前作に比べてすっきりしないな……結局儀式に意味があったのかどうかもはっきりしないし。 あと前作と比べて個人的に重要だったなぁと思ったのが、「霊の封印」 zeroでは確か敵を倒した直後の演出で霊が封印されたか逃げたかがわかったけど 蝶ではそんなのなかったよね。 それぞれに色々事情のある霊達と戦って「封印」することで なんていうか気持ち的なけじめをつけられた前作と違って、 今回は単に霊と戦って蹴散らして後は知らないって感じでどうも歯切れが悪い。 迷い込んだカップルとか桐生姉妹とか千歳たんとか千歳たんとか せっかく個性的で興味深い設定の霊たちがいるのに紗重以外は殆ど放ったらかしな気がする。 クリアして思い返してみてもやっぱりなんか遣り残した感があるような…… まあ後で設定とかで、実はあの時封印してましたよって言われればそれまでの話なんだけど。
霊の封印描写が無いのはちゃんとした理由がありますよ。
>>451 紅い蝶のは試作機なので霊の封印なんていう贅沢な機能はない。
俺は個人的には前作の方があらゆる点で好み ・敵キャラ 神社の天井から落ちてくる人、目が〜、剣振って襲ってくる人とか、 それ以外の敵もみんな個性がある 蝶では同じ敵を、ただ数多く出してるだけだな ・撮影 敵をマークしてるとゲージが溜まる方が好き。 蝶の場合は、慣れたらつまらなくなる。 ・繭がうざい 繭にぶつかるとコントローラーが振動する。 蝶で良かったのは、何もないとこでカメラを構えると いきなり敵が目の前に出現したりするとこかな。
>>450 まず最初に零式を装備して、大広間の中央に移動
一人につき一枚で三体倒す
最後の一体は十四式の滅で撮影
1分20秒をきればSランク
かなり運に左右されるから、めげずにガンガレ
>>452-453 ありがとう
漏れのなかで一つのけじめがついたよ
すっきり
>>455 俺が下手なのもあって、今日はもう100回は軽くやってたり。
それでさっきようやくクリア。1分21秒…orz
五ノ刻、浮遊霊の「泣いている少女」の出現タイミングがわからないのですけど、
これって「蝶に誘われる女」とかと同時期で出てくるんですか?
>>456 イキロ でも100回はすごいね(w
「蝶に誘われる女」をとった後、蔵の方へいくと「蔵へ向かう女」がでます
それで来た道を戻ると、廃墟のなかにいまつ
>>457 あー、蔵イベント起こした後ですか、なるほど、これで安心して寝れる。
ありがとう。
しかし、ゴスロリ使ってみたはいいものの、服が暗闇に溶け込んでとても見づらい。
やっぱType-Aの着物が一番だ。
個人的には、浴衣はCのミニ浴衣かな E色違いの私服とF制服でアクセサリーONこれ最強 天いなのd子のせいでメガネ属性が芽生えてしまったかも(´・ω・`) いや、メガネをかけてる娘がいいんじゃなくて、いい娘がメガネをかけてるのがぐっとくるんだけどね(w
こんなイメージ… ・戦闘のイメージ 零 → 迫り来る霊との緊迫したバトル! 紅い蝶→今年の夏(?)は、貴方も皆神村で心霊写真を沢山撮って思い出作を作ろう! ・敵キャラのイメージ 零 → 殺る気マンマンな皆さん ↓村人ABC 紅い蝶→紅贄の巫女様イタ━━━━━━(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)━━━━━━ !!!! ・相棒のイメージ 零 → (´-`).oO(兄と射影機だけが、と〜もだちさ。…孤独。) 紅い蝶→道を塞ぐ。怖い事を言う。記念撮影を妨害する。(´-`).oO(誰とは言わない…) それはともかく、1やっていて良く分からんかったのは、ズーム機能を使うと霊に捕まり易くなる点。 本当はズームなんて物はなくて、密かに前進しているだけじゃないのかと邪推した程。 2はその辺、手動/自動共に良い具合にズームして、霊との距離が霊波計で分かるのが(・∀・)イイ! ・・・実際は、手動のズームってあまり出番がないけど。 (´-`).oO(で、射影機って…ポラロイドカメラ?)
零も最初は霊をカメラで撮ると聞いた時点で おちゃらけたゲームかと思っていたが、いい意味で予想を裏切られたな。
BEST版をamazonで新品1800\(送料込み)だったので 買い、昨日今日で七まで行きました。 繭のパンチラじゃなくて、澪のパンチラも見たいけど無理なんだろうなぁ・・ 落下する女だっけ?あの蜘蛛みたいな。あいつってパンチラするのか?? 久しぶりにやり込めるゲームですね。
ヤバイ(*´ー`) 千歳ちゃんかわいすぎる… 07式で激写激写… 除霊能力なしの連射の効くフィルムとかな〜い?
465 :
おじお :04/08/11 10:16 ID:uVRnxyOy
そろそろエロムービー零の発売じゃないか?
戦闘は零の方が良かったかなあ。
極度の怖がりの俺にとって、蝶のブブブブブブブブブブブワッってのは既にシステムからしてホラーだった…。
零は逆にどれだけ近くても溜まるまで凝視しなくちゃいけなくて嫌だったけど、
でもカンカンカンカンカンカンカンカン…シャキーン(`・ω・´)って感じでカコ良かった。
>>461 なんかオチャラケ風は、ほぼ同時期にコワイシャシンとかって被りまくったゲームがでてなかったっけ?
あとアーケードで、カメラもって心霊写真撮るゲームも。
どっちも詳細しらんから被ってたかはしらんけど、実は
>>463 BEST版発売を知らなくて、発売日直前に中古で
2980円を買った俺って…。orz
>>467 ゲーム誌買おうな
あとできれば欲しくなったソフトがあったらそのHPみてみるのもよい
2chでスレを探すのもよい
カメラの特殊能力の使用制限緩和やコンボ制やりロード時間の導入は、 紅い蝶で良くなったシステムだな。このへんは面白かったよ。 不満なのは難易度設定だな。折角前作の反省からイージーもつけたんだから、 ノーマル以降の難易度は霊の攻撃力が現状の二倍とかでもよかったと思う。 ゲームが苦手な人でも二周目のアイテム持ち越しがあればなんとかなるだろうし。 その点、ミッションモードの糞難易度はうれしかった。餓鬼どもの本気があんなに強いとは・・・
てすと
471 :
なまえをいれてください :04/08/11 16:37 ID:vsWdbeSf
桐生家に入るためのからくりが分からないのですが誰か教えてください
>>466 紅い蝶の射影機の方が旧式っていう設定だからねー。
やっぱり新型はインターフェースが洗練されてるんだよw
紅い蝶の射影機の方が基本的には高機能な感じがある。 zeroの射影機はアレが入っているから、特別仕様モデルなんだろうか…。 それともアレをコアとして、ガワは好きな物が使える仕様なんだろうか(w 着せ替え射影機…
おまいら、テレ朝で心霊特集番組が始まりましたよ。
確かにやってはいるが…激しくつまらんなコレ。
紅ノーマル一週目クリアしたんで感想。ちなみに通常版中古2000円ナリ。前作は未プレイ。 序盤が一番怖かった。逢坂家がピーク。ドア開けたら美也子さんが… やっぱ狩られる立場だから怖いんであって、繭を守らないと、助けないと…っていう方向に、 ストーリーが進んでからは気持ちが吹っ切れて、ほとんど怖くなくなってしまった。 最後の方の敵なんてゾンビばっかでゲーム変わってたし。 あと戦闘中の怖さをもうすこしどうにかしてほしい。 現れたときがピーク。子供は声だけの「も〜い〜か〜い」の時の方が怖かったし。 とは言え、暗い室内を歩いているときの雰囲気は逸脱。ゾクゾクする感じが気持ちいい。 次回作でも雰囲気のある怖さを心がけてほしいです。ビックリ演出は苦手('A`) ステージは明治くらいの雰囲気で廃校舎とか作ってほしい。
「学校であった怖い話(バンプレスト)」みたいなのを上手くリンクさせたのもいいなぁ。 まぁ、番外かな・・・
あとあとマップ表示。 視点が替わりまくりで迷いやすいから何度もマップ開くんだけど、 そのたびに気分が削がれて(と言うかドキドキが落ち着いてしまって)怖くなくなる。 マップは手に持ってみてるって感じを出すために見ている間も時間が流れるようにしてちょ
481 :
なまえをいれてください :04/08/12 00:19 ID:glZPe/o6
あのさ最近零買ってやり始めたんだけどさ写真セーブってのはなんか意味あるの? 2章までいって写真セーブまったくやってないけど後々困ったりするの?
>>481 全然困らない。
アルバム作りは個人の自由なり。
俺は紅い蝶で繭のパンチラと千歳のアルバム作った。
なるほど。なんか不安だったもんで ありがとー
リアルで親が子供の写真やビデオをとって記録するように、 零の世界ではプレイヤーが個々の思い出をアルバムとして残す。 女キャラをとりまくるもよし、 囲炉裏だの井戸だの、背景写真集とするもよし。
一作目ではレア浮遊霊を撮影できたときはちゃんとアルバムに 入れていたが、蝶ではアルバムを開きもしなかった・・・。
アルバムは容量取りすぎるからな〜 俺は1個でやりくり('A`) 半分が千歳、美也子が2枚、首折れさんが2枚、残りは風景やら… 千歳は撮りすぎで、もう目に焼き付いてるからいつでも召還出来るよ。
487 :
なまえをいれてください :04/08/12 07:41 ID:3Gbd/xAz
>>479 サンクスです!じゃあ攻略板行ってきます
確かに、霊が出てきて戦ってる時より、薄暗い廊下を歩いてる方が 何時出てくるかとビクビクしてる。 主人公の青白い顔もビミョーに怖い。アングル変わって顔がアップに なるところなんか、悪霊出現か!?と一瞬身構えてしまう。
倒せない幽霊をふやしてほしいなぁ 攻撃してくる訳でもなく澪の前後をふっと横切ったり笑い声泣き声が聞こえてきたり。 でも主人公には退治する事が出来ない。 このゲームでは出来ちゃうから怖くないんだろうな。
>478 任意表示式の半透明マップが、通常の探索中に出せると良いなぁとは常々思っている。
>>489 これ以上難易度があがるのは(/。\)いやん
零を難しいと言ってる奴は怖さで操作に集中できてないんじゃないか。 たとえば主人公がマリオでステージが日溜まりのピーチ城、 敵がノコノコとかクリボーとかならどうよ?
リアルな3Dノコノコや3Dクリボーが襲ってきたらそれはそれで恐ろしい。 主観視点モードで、蹴ったノコノコの甲羅が壁等にあたって跳ね返ってきたら たぶん避けられずに立ち往生してしまいそう。
>>489 それは「霊現象」を増やしてくれって事だよな?
現象と言うよりはやっぱり幽霊。 周りにいるのは分かるけど襲ってくるの?こないの? くるなら写影機で迎え撃つけど、くる?こない?くる?こない?くる? で、居たたまれなくなって駆け出したくなるような緊張感が(・∀・)イイ!! 倒せる敵だと倒したら後は静かなモンだし、浮遊霊も一回見たら終わりだし。 やり遂げた、終わらせた、スッキリしたって思わせないで、不完全燃焼な気持ち悪さをキープしてほしい。
なるほど、
>>495 がどういったことを望んでいるか、
具体的な文のおかげでよ〜く解った。
焦らしプレイをご所望ですね(´ー`)y-~~
ドキドキ.. , '" ̄., '" ̄ ヽ △ i !从.i !从 リリi ドキドキ .(;´Д`) lリl;゚ ヮリl!;゚【◎】 ( w) (ノつ(,.ト_ノノ \/ く/_i_iく/_i_i,〉 ζ し'ノ<(_j' つまりこんな感じか
ワラタ
昔一時期ネットで流行った、すごい形相で通り過ぎていく女のgifアニメーション。 あれみたいなイベントあったらな〜 キャラクターに向かって飛んでくるんじゃなくて、プレイヤーが見てる定点カメラの方に向かってバシューン!って感じで 飛んでくるの。
昨日normalクリアして 今日はhardクリアしました。澪の○がー!!!でも繭が!!! hardのエンディングは満足しました。 コス楽しみ♪
502 :
501 :04/08/12 17:47 ID:a9NcVQUN
ミッションでコスチュームを楽しめるステージはありませんか?
怖いけど1よりは簡単なんだよね?買おうか迷ってる
最近、紅い蝶やりはじめたんだが・・・めちゃくちゃ怖いんですが!! おねえちゃん頼むからどっかいかないで・・・orz
このスレみて紅を買っちまって ノーマルをクリアしたわけだが メガネたまんねぇなおい! 和服たm(ry
ゲーム買ってきた日にばあちゃんが死んで葬式やらの準備の合間を縫ってクリアしたんだけど、 今思うとちょっとアレだよな。その時は疑問に思わなかったけど… まぁゲームの前後に葬式出て火葬場逝ったり、骨拾いに行ったりで何か雰囲気は出た。 もう1週間ほど前の話…
>>507 のディスクは、他のディスクより霊が一つ多いヤカン
509 :
なまえをいれてください :04/08/12 20:12 ID:a9NcVQUN
今ごろ美也子さんと楽しくお茶でも飲んでると思うよ
>>495 が挙げたような仕様が入るとしたら、
フィラメント反応色はオレンジじゃなくて青か。
それとも攻撃性があるか否か不確定だから、また別の色か。
あるいはフィラメント反応自体なしで、ノイズとして感じるとか。
お盆の時期にあわせて(?) 一昨日、中古で紅い蝶買ってきた(・∀・) 前作に負けず劣らずなかなかに怖ぇな。 中でも一番ビビッたのは・・・。 黒澤家の囲炉裏の間で 射影機が効かない相手を撮影した「瞬間」にフリーズ・・・。 (゚Д゚;)<リアル零ですか!? マジでビビリました orz 現在久しぶりにお姉ちゃんと合流して黒崎家探索再開中。 この先どうなることやら。
>>504 お姉ちゃんが一所のときのほうが恐いんですが。
後ろでぼそぼそ言うから。
確かに名。特に「足が痛いよ」ってのはクリアした後だとより寒く感じる。
>513 同意。 いつ後ろから襲われるかとハラハラ。 (突然フィラメントが反応し続けて、その原因が実は繭だったとかいう演出がでる事を期待してた) でも襲われなくて残念(w 一緒にいると… 1.ぶつかるので邪魔。 2.怖い事をブツブツ言ってくれる。 3.触れると時々フィルムリールより怖い映像を再生してくれて、暑い夜に便利そう。 4.トラップに引っかかって、お使いを増やしてくれる。おまけにその隙に姿をくらます。
リアル零体験ならひとつ 紅蝶で黒澤家を探索してる時のことだ 個人的にあそこはキライ(ライトがね・・・)だから無駄に慎重に進攻していた すると突然テレビと無関係な方向からノイズが聞こえてきた。フィラメント確認、異常なし、バイブなし。仕様だろうか? と思った瞬間、ノイズの中から明らかに人の声がした。いやシャレにならん。PS2電源切断ですよ。無論テレビも止めた が、また聞こえた。今度ははっきりと、明らかにおっさんの会話が そうだ、音の発生源はどこだろう。部屋を見回すと電源の入ったスピーカーがあった なんだこれかよ。と思い腹たったので配線を抜こうとした あ、スピーカー何にもつながってねぇ・・・・ その後考え出した結論は、家の前を通った車が無線を使用していて、電波がゆんゆんと 飛んできてスピーカーに届いた、ということにした(気休め) 機械に詳しいエロい人、こんなことは起こりうるんでしょうか?気になって眠くなります
眠くなるなら良いじゃないか。 寝ておきなさい(゚Д゚)y─┛~~
なんだかんだでベスト版合わせて12〜3万くらい行ってそう>紅超
>>516 どんなスピーカーかは知らないけど
ならないとおもう
零1プレイしてた時、カメラ構えたままプレイしてて、「オホッ!FPSみたい、迫力でるわー」とか言ってやってたら、 綺麗に真上から、首折れ女が降ってきました。もう、画面一杯にあの顔ですよ。。 箱版紅い蝶、俺クリアできるかな・・・シャレニナラン。。
>>516 アンプ内蔵のスピーカーならアンプ部分で電波を拾って音が出ることがあったような、なかったような・・・・
街道沿いだとトラック野郎の無線とかを豪快に拾ったりすることがあるな。
523 :
504 :04/08/12 23:29 ID:wgXvaGGh
>>513 >>515 お姉ちゃんいると確かに怖いんですが、敵が出た時囮になってくれるから
頼もしいです ただだんだん壊れてきてますね・・・(゚Д゚;)
ベスト版が出て活気が出てきたな いいことだ
ベスト版のパケ裏は激シブ
>>523 たしかにおねえちゃんは澪の三倍くらいはタフだ
ずっと見てると死ぬまでに何十秒とかかったし
>>522 うむ、俺も国道沿いだから豪快に拾うぞ。
アンプ付きなら間違い無い。違法無r
スピーカーは知らないけどイヤホンは結構拾うな。 ビデオなんか見てて巻き戻しなり早送りで音声が止まると コント風の会話が聞こえて怖いのか面白いのか色々大変だった消防時代が懐かしい。
スマソ 何か適当な事を言っちゃったみたい(´・ω・`)
零はちょっとしたバグでもすげえ怖い現象になるな・・・ この前零で首つり女さんと戦ってたら いきなり水車のあるところの水の流れるジャブジャブという音が流れ出してきた。 思いっきりビビってしまい、ゲームオーバーになったら直ったが。
ベスト版にナイトメア以上のが1つ入ってたら買ってたな
532 :
516 :04/08/13 08:45 ID:rzQ7ARHE
怖い話すると霊が寄ってくるというけど、零プレイすると 霊が寄ってくるということはあるのだろうか? なんか最近、必ず午前2〜3時に眼が覚めるんだけど。 一旦寝たら朝まで眼が覚めることなんてなかったのに。 夕べはついでにサッカー見たからいいけどさ。
そんなバッサリと…orz
ところで質問。 初代zeroの年代がちょっと昔だというのはどっかで聞いたのだけれど、紅い蝶の設定年代はいつだかわかる? 2003年ということでいいのだろうか。それとももーチョイ昔の話なのか。設定本とかで情報出てるのあるだろうか。
>>536 自分も気になってた
一作目はオープニングで1988年(うろ覚え)てか出てたような気がするけど……
>>536 無印より前の設定なんじゃないの?
でもそれにしたら双子のかっこが今風だが。
登場人物の設定からすると、あの出来事が起こったのは1910-20年ぐらいなんだろうけども。双子が迷い込んだ時期はいつでもいいことになるんだろうな。 射影機も試作品とはいいながら攻撃性は高いし、よくわからないぞ。 教えて麻生先生!
ダムとか懐中電灯、ていつ頃からあるんだろう…
俺の射精機は調子いいですよ
ツマンネ
懐中電灯は割と古くからあるけど(「懐中」なんて言葉自体が古いし)
槇村と美也子は澪たちと同じく現代の人で、 懐中電灯は、その二人のどちらかが持ってきた物でしょ。 槇村と美也子は何で死んだのかがよくわからないんだけど。。。 まだ1周目クリアしたばかりなんだけど、 やり込めば、そういう謎も解けるのかな〜?教えてエロイ人。
>>544 一定の手順を踏みながら攻略すれば
その辺もフォローされる。
自然にできるものじゃないような気がするので、
まぁ攻略サイトでも参考にしる
>>544 逢坂家で村の調査記録のかけらが見つかると思うが、
村の屋外四箇所に完全版がある。それを集めると調査記録5が手に入る。
↓
この状態だと黒澤家で、とある浮遊霊が出る。
↓
で、予想がつくと思われるお部屋で・・・
という感じ。
547 :
544 :04/08/13 14:57 ID:MdUoJwWs
>>545 >>546 ありがとうございます〜。
それじゃあ、ちょっくら槇村と美也子の死因を探るべく探検してきます。
例の二人は、澪と繭の二人が来る一年くらい前に迷い込んだんじゃなかったっけ? 最初のカバンを拾ったときにそんなことを言っていたような
リアル零、やっと八重が撮れた…。一週間かかったよorz ラッキーカラーが緑とか茶色だったもんで霊石が出まくる出まくる。
蝶…今、初めてプレイしたけど怖いよー(つД`) レビューで2の幽霊は1よかあんまし怖くないっていう言葉を信じてプレイしたのにさ 前作より怖いじゃないか!
>>549 そのつもりで書いたけど…
何か勘違いさせちゃった?
>>551 俺は前作の方が怖かったな。
あと、可愛かった。ポッ
>>520 ナカーマ
紅で桐生家と立花家をつなぐ橋に来たとき、ふとファインダー視点で下を見下ろしてみたくなって、
橋のまんなかあたりでファインダーモードにしたら…
ええもう視界いっぱいに虚ろに見開いた眼とありえない方向に曲がった首を持つお姉さまが。
心臓止まるかとオモタよ
でもなんだかんだ言って霊の表情は前作と比べてリアルになってるよね。
特に美也子さんなんか形相が変わる変わる。最初無表情だったのが、見る見るうちに歪んで白目をむくもんだからゾクっとしたよ。
でも千歳タンだけはどんな状況でも愛しいなぁ
テレ朝のニュースでとしまえん零キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
2週目。テレビを大きいのに代えてヘッドホン装備でプレイしてるんだけど全然怖くない。 やっぱ1週目からちゃんとヘッドホンしとくべきだったよ。突然でビックリってのがなくなったのが痛い。 歩くの遅いからだんだん眠たくなってくるし。 ってか1週目は気がつかなかったんだけど怨霊が近づくとBGMが変わるとか?
4D零っていつまでやってるのかな? やっぱ8月いっぱいかな…。ちょっときついな。
560 :
なまえをいれてください :04/08/13 20:05 ID:+pxjnlk5
去年の発売日に買って、最初の導入部分で怖くなって以来 棚にしまっておいたんだけど・・・・昨日、急に棚かた落 ちてきたのね。なんかプレイしろっていってるのかな〜 とか思い、今やってるんだけど。やばいねこれ。 ヘッドフォンと電気消してやってるんだが、サイレントヒル4 より怖い。 今、PAUSEにして書き込んでるんだけど、このままにしてたら なんかおきたりするの?しないよね・・・・PAUSE画面でも 怖いんだけど・・・ やっぱ1の刻は序の口なんかな?これからもっと怖くなるのかと 思うとチンチンだよ
>>560 紅い蝶で、PAUSE画面にしないで、動かさないで放置してると、体力回復するよ。
5分ぐらいだっけ?回復始まるまで結構時間掛かるけどね。
でも、回復アイテムは少しでも残しておかないと、
後々マジで後悔するから、この技は結構重要だよ。
その間、テレビでも見てるがいいサ・・・
>>561 ゴルァ!!!!!
なんじゃこりゃ〜〜〜〜
日本人形?めっちゃ怖いんですけど!!
騙されたOTZ
誰かxbox版持ってる人いる?オークションで探しても近くの中古屋より高い値段で落札されてるし・・ もうプレミアか?みたいな・・・。はやく零の怖ろしさを体験してーよーーー
4D零行ってきた。 映像はそれなりに綺麗だったけど、演出ショボかった…
例のAV、緋色の蝶買ってきた…というか、
いくら零シリーズ好きだからって、ネタAVに¥5000-は出さないよな普通…
って躊躇って、パケだけみて帰ろうと「置いてありますか?」ってお店の人に聴いたら、
\4200-になります、って包装済みでレジ裏から取り出された…
なにそれ、なにそのハメ技みたいな買わせ方…AV屋ってみんなこうなの?(´・ω・`)
>>561 あんた、良い性格してるw
奇数刻と偶数刻で違うんだっけ?
>>562 なんか出てくるのか?
恐くて試せないな・・・。
>>568 そうみたい。
一作目はポーズかけてても、触りさえしなければできたけど、
蝶はポーズだめなの?
>>569 ううん。体力回復するだけ。劇的に。
>>569 PAUSEかけずに放っておくと、スクリーンセーバー代わりに霊が浮かびあがるよ。
>>571 なんでそんな嘘ばっかりつくの?
俺らみんな仲間じゃん。
573 :
570 :04/08/13 22:59 ID:LS1LCBnX
いやあの、570さん、もまえ様の体力回復ネタをフォローしてくれただけなのでは
いやいや待てって 今やってみたらマジ回復したよ
なんだ、体力回復のバグは直ってなかったのか。
ンだよ、もう終わりか〜 まぁ、綺麗に一人釣れたみたいだし、初めての釣りにしては上出来かな〜
前作の目が〜さん と 赤い蝶の己人ってどっちが強いかな? 俺は 目が〜さん の突進に軍配を上げる。
メガの吸い込みは凄いからな。ザンギエフのスクリューパイルドライバー並。 しかも威力はゲージ三分の一。ナイトメアにいたっては八割近く。 このプレッシャーからかプレイヤーはミス連発。ガンガン吸われる。 忌人さんのデンプシーロールは間合いの広さは相当なものだが、 いかんせん威力がショボイ。対応さえ間違えなければ楽に切り抜けられる敵。 つーわけでメガの圧勝か。
My eyes…! My eyes…!
零の赤い蝶をクリアして、 次にバイオハザードコードベロニカを始めたんだが、 全然怖くない。 バイオハザードを初めてやった時は、すごいリアルだと思ったんだが、 今見るとマネキンだな。 零 最高!!!!
My MEGA…! My MEGA…!
紅い蝶は、双子少女の霊&人形が最強
コラ!零開発者! 三の刻で勝手にあくフスマ、誰が考えたんだ? チョロッとちびったじゃね〜か。風呂上りなのに 懐中電灯消えたり、セーブできないわで怖すぎ これからさきが思いやられる。 今までやってきたゲームの中で一番怖い
逢坂家の盛り上がった布団はマジ怖
俺は 覗き込む子供 が一番びびった。 心臓がドクドクなってた。
>>586 私なんか思い切り悲鳴あげました>子供
戸棚の戸が、勝手にスルスルスル〜って地味に開いてくとこなんか、
泣きそうになったし。
あとは樹月の部屋のミイラ(?)なんでこんなとこにあるんだよ、
澪、なんで平静なんだよ、誰のミイラだよ!!!ってパニくった。
何もしてこないんだけどね〜。
桐生家の二階でいきなり飛び降りさんが上から降ってきた時は かなりびびったよ。 いきなり落下音が聞こえて目の前に現れた。 ってかここ二階じゃん!!お前どっから落ちてきたんだよ!!! おねいちゃんいるとかなり邪魔なんだけど、いなくなると寂しくならない? 一人ぼっちで怖い。
すみませんが今、槇村と美也子のイベント終えたんですけど、 いまいち消化不良。 ムービーって、槇村が美也子を絞め殺しているやつだけ? なんで槇村は美也子を殺したの? 槇村は、縄の男の亡霊に殺されたの? 誰か説明キボンヌおながい
槇村さんは黒澤家で縄の男にヌッコロされて 霊になって帰ってきた槇村さんに美也子さんは絞め殺されました
かえって…きた
>>560 すまんが何がどうしたらチンチンなのかがわからん・・・・
2は主人公瀕死時の「はあはあ・・・」に抑揚がなくなってたのが残念 あと移動スピードがちょっと遅いかな(フィールドが広いだけに)
>>592 ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < これの事じゃない?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
>>590 槇村が美也子さんを絞め殺す理由がわからないんですぅ
(´-`).oO(悪霊になってしまったんだろうな…)
(´-`).oO(殺された後も「恋人の元へ戻る」という強い思念が残り、 帰りを待ち望む美也子さんの念に引き寄せられるかの様に槇村は戻ったのでしょうが…) (;´-`).oO(悪霊化した槇村は、その衝動のまま、美也子さんを絞め殺してしまったと。) ※悪霊…悪い祟りをする死者の魂。
598 :
なまえをいれてください :04/08/14 12:26 ID:LhNIowaX
紅の牢屋あける為の陽の鍵ってどこ?
逢坂家の地下
間違えた、黒澤家 二階 当主の間
だんだん慣れてきてHAHAHA♪幽霊の出現はワンパだしもう怖い事なんかないよって思ったら 黒澤家でNO〜〜〜〜!!!
>595 槇村はきっと、赤い水を飲んでいたんですよ…。
そしてサイレンの音を聞きうわ、なにをするやめろふじこ そういえば、澪が民族学者の霊に取りつかれる て、いう絵(漫画風)があったなぁ…… 激しく気に入ってしまった(w
さくらみなんこつの「零射」以外に、読める事が出来る同人無い?
日本語ワーニング!!
導入部、逢坂家の前で澪の肩にそっと掛けられる手、あれは誰の手なんだ? 澪は「うん・・・」とつぶやいて、その手に自分の手を添えるわけだが、 あれが霊体の手だったら、体温とかで異常を感じるものではないか?
607 :
なまえをいれてください :04/08/14 18:19 ID:KRKu9Lau
「マタワタシヲオイテイクノ?」とか言ってるからあれは紗重でしょ? 手の体温はー…どうだろう? 澪は霊感強くないって言われてるしね。
思いこみの力ですよ。 霊感なくても、繭の手だと確信していたからこそさわれたとかそういう話
609 :
なまえをいれてください :04/08/14 18:24 ID:LhNIowaX
610 :
なまえをいれてください :04/08/14 18:24 ID:C2vvzXDA
FATAL FRAME 零 SPECIALEDITION このゲームの操作方法はバイオと同じラジコン操作のみですか? サイレトヒル2みたいに2D操作もえらえれば即買いなんですが。 どなたかご存知のかたいましたら教えてください
>>610 むしろメインが2Dです
そして設定でラジコン操作に変えれます
要するに大丈夫ですよ
真澄と美也子の写真よく見てなかったから え!百合期待で買ったけどいきなり百合カプール出現!? と思った。現実は非常であるなあ
隠しコスチュームって結構エロいですか? 出す価値ある?
>>614 スリットが深いチャイナドレス
青のナース服
スク水
あったらいいな。
メニュー画面中でもマップ画面中でも関係なく敵が襲ってくるようにしてほしい。 装備代えたり、地図見てたらコントローラーが ビクッ!!って感じに… 実際は全然襲ってこなくてもいいから「そういう使用になってます」みたいになってるだけでもいい。 敵から逃げるときに急いで地図開いて道を確かめようとしたら怨霊に捕まれたり、 パニクって適当に走ったら行き止まりだったりってのもそそるし(;´Д`) ハァハァ 言うまでもなく不評だろうからこの昨日はONOFF可能で…
>>618 ゴースト系の映画でありそうな、地図だのを見ていたら、地図を突き抜けて
「にゅ」って顔を出してくるようなイベントあったらいいね。
>>618 実際襲ってこなかったら意味ないじゃん
色情霊とか出てこないかな ハァハァ
まあ、襲ってこなくても都市伝説作成めざして、とかね。 説明書には「襲ってきます」って書いておいて、 実際襲っては来ないんだけど、メニュー画面を憑きぬけて敵霊が現れて、 強制メニュー画面解除、みたいな。 それだけなんだけど、怖さゆえに「なんか俺は体力減ってるよ?」ってレスが憑いて、 集団の幻想で、段々と「あ、ホントだ俺も体力減ってるような…」みたいな。 ほら、n周したらシルビアが襲ってくるとか、俺らも子供の頃良くあったろ、あんな感じで…
そんな感じです。 最初にそんなイベントでトラウマにさせて、その後は地図開くたびにビクビクっくと。 もちろん毎回そんな現象が起こってたらうっとうしんでランダムのレア現象ってくらいになれば…
延々と目の前で落下を繰り返す落ち女さんには笑わせてもらった。 で、そのままにしておくのも何なので、階段から見下ろしつつ近付いていったら 落下した時にぶつかったのか、バグなのか知らないけど、10秒ほど動けなくなった。 (*´-`).oO(落下中の写真も怖くてエロイなぁ)
HPが減ると痺れ攻撃をしてくるはず
625 :
なまえをいれてください :04/08/15 01:38 ID:S9PTlLh0
三の刻の無敵ジジィにぬっ殺されてばかりで 先にSUSUMENAIYO!
ウザさでは桐生姉妹がNo.1 一人ずつ出てくるうちに蹴りをつけようと思って90式装備してたら 6連続で人形が出てきやがるし(換えるの面倒くさくて90式6枚無駄にした…) で、14式にした瞬間本物が出てきて慌てて取って中途半端に体力を削ってしまい デュエットで襲い掛かってくる。最初にカメラで捕らえるのが何故かいつも人形の方… 標準変えようとしてカメラ降ろした瞬間に後ろから抱きつかれること十数回。 終わってみれば万葉丸5個仕様……ゲームで悔し泣きしそうになるなんて 消防のころ対戦ではめられまくって以来の事だった。 髪を上げたら実は美少女だとかいくら妄想してもこの怒りは収まらない。 こいつらを今度は無傷で血祭りにあげる。その為だけに俺は今二周目をやっている。
紅い蝶やっと買ったんだけど、怖いわ、これ 最初は、1よりもリアルになってるしなんか画面も明るいし、怖さも半減かー とか思ってたわけですが 二ノ刻のツヅラから出てくる女霊でout リアルすぎる 貞子とカヤコを同時に思い出しました。怖ッ ただメニューを開くと音楽が変わっちゃうのは残念。1からつづいて雰囲気ブチ壊し ただ霊石ラジオがまたまた怖いので、1より+って感じですね 以上、長文失礼しました〜
前作はタイムリーに買い、くそおもろいが怖すぎた ただやみつきになる感じでまたやりたくなり 紅今日買ってきた やっぱこえ〜〜〜!てか零はほんとに最高です! こんなデキいいゲームあんまないよなー サイレントヒルなんて全く怖くなく感じてしまう
[紅い蝶]、無印に増してマップ表示が遅いよね。 メニューもそうだけど、こういうシステム的な部分で 反応が悪いのはいただけないなぁ。 マップを見ることにペナルティを課すゲーム性はアリ、 それこそ地図をつきぬけて掴みかかってくる霊とかなら 面白そうだが、反応が遅いってのは単にイライラだからね。 そういや、メモリカードにセーブファイルがある時は タイトルの選択が「Load Game」に合っててほしいな。 ファイル選択画面の作りも非常に不親切だし。 最後にセーブ/ロードしたファイルにカーソルを合わせる、 カーソルを合わせてなくてもセーブ時のプレイ時間が見える、 このくらいは当然の仕様だと思うんだけど。 TECMOの開発陣って、他社のゲームを遊ばないのだろうか。 絵も奇麗だし、ゲームも面白いし、大好きなゲームだが、 こういうところにも気を配ってほしいな。
紅い蝶、Easy初回プレイで、Normal、Hardとクリアし、今Nightmareプレイ中です。 つーか、霊つえ〜です、千歳萌えなんて言ってられません。 一回捕まれただけであの体力の減りはさすが最高難易度ですね。 怖さには結構慣れて来ましたが、刻毎にまだ見れてないイベントや演出があって、 まだまだ楽しめます。 八の刻で、繭を連れて御園に行こうとすると、村人の歌う贄歌が。 子守歌のような物哀しさと、詞の怖さがないまぜになってて良い雰囲気でした。
3では霊に襲われると主人公がビビって勝手に カメラを構えてしまって第三者視点に出来なくなる。 逃げる事は可能。 霊に襲われてるときの怖さを第三者視点が台無しにしてるよ。 ならずっとカメラ構えとけって話なんだけどな…
赤い蝶で一番怖かったのは押入れの女の子の 押入れの中にタスケテがイパーイあったのがゾっとした
633 :
なまえをいれてください :04/08/15 11:18 ID:NXntJ7XK
八の刻最初の、仕掛けのある「朽木」ってどこのこと? あと強化レンズのレベルアップはどれからやったほうが良いですか?
画面が暗くてゴチャゴチャしている場所だと、自分の向いてる方向や位置関係が 分かりにくくなる事が結構あるね。 あと霊が一匹かと思ったら二匹居たとか・・・。 リアルなんだけどもうちょっとゲームっぽくても良かったかなぁ。
この手のゲームシステム共通の課題だよね。 >視点、強制アングル切り替え。 1に比べれば戦闘中に引っかかること(ストレスの元)は減ったので、より改善を期待したいところ。
人間怖いと思うのは逃げられない密室。 と言う訳で18禁版きぼん(*´ー`) 日本屋敷ってのはいい舞台なんだけど日常とかけ離れてるから、 ゲーム後の日常生活に影響を与えるような怖さがないんだよね。 だからトイレで、お風呂で…
637 :
なまえをいれてください :04/08/15 15:06 ID:3FYc0C60
>>636 外人さんいらっしゃ〜い。
…まぁシティボーイの俺も似たようなものなのだが。
多分開発者は廃墟のうすら怖さが出したかったのではないかと。
恐怖がにじみ出るようでイヤン。
たまに「ココニイテ」って聞こえてくるのは怖いけど、1の「カゴメカゴメ」は完全にBGMと化していたからな〜。 聞こえてきすぎ・・・
>>633 攻略スレ向きの話題かも。
…と思ったら攻略板に零スレッドないね。
強化レンズのレベルアップは「遅」からかな。
対複数との戦闘の時、遅くなった霊を無視できて便利。
1体に使えばFATAL FRAMEも狙いやすくなるし。
もちろん、基本性能の「感度」「範囲」を
先にレベルアップさせた上での話だけど。
./ ;ヽ l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー! l l''|~___;;、_y__ lミ;l 逃げる奴は浮遊霊だ!! ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 逃げない奴はよく訓練された怨霊だ!! ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ ,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ / ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント 皆神村は地獄だぜ! フゥハハハーハァー |;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / | ゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l | ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ /"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`" / ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
641 :
sage :04/08/15 17:21 ID:G3CMAZx2
>626 禿げ上がるほど同意。 初回プレイ時、人形に気を取られてる隙に 後ろから抱き付いてくる本体に怒りを覚え、 「この恨み晴らさでおくべきかぁぁ!」とばかりにリセット&ロードを繰り返し。 無駄に時間を費やしてしまった対桐生姉妹戦。 いまだに苦手だ…。
642 :
641 :04/08/15 17:22 ID:G3CMAZx2
しまった名前欄…
零って女性プレイヤー多いの?それ系の書き込みがチラホラ 全然構わないというかむしろ歓迎なんだけど
なんで?
だって萌え狙いとか言われてる零の紅い蝶に 女性ファンがいるとすればそれは素晴らしいことじゃないですか
ホラーやオカルト好きな女は結構多いよ。恐怖に対する興味は男より強いと思う。 男同士ではお化け屋敷なんて行かないでしょ?少なくとも俺は行かない。 女性キャラがストーリーの中心だったり、難易度が低いことから 零は女性向けに作ってるんじゃないかなぁと思う。
自キャラが女の子だと抵抗ある男も結構いるから最初から女性をターゲットに していたのかもしれないね。
〜シンドロームのシリーズも女性キャラを操作するね。 「心霊」ってダイレクトに持ってくると、女性プレーヤが 関心を持ちやすいのかな。 少なくとも零のシステムで、男キャラが心霊写真ねらいで 射影機を振り回してるのは想像しにくいな(真冬は…)。
>>644 はどのへんが女性っぽいのか聞きたかったんじゃないの?
>>641 >>626 桐生姉妹の見分け方。どちらでもいいので迫ってきてるやつに
ファインダーを向け、ゆっくり後退する。
そうしているうちにフェイタルフレームが現れるのが本物。
偽者は出ないので、そのまま後退して逃げればOK。
しかも片方の霊にカメラを向けているときは
何故かもう片方に襲われることはほとんどない。
これで無傷で倒せる。
ちなみにsageの入力は名前欄でなくメール欄にしとけ。
>>650 いや、何回か撮影すると
>>626 が書いているようにデュエット状態に
なることがあるよ。
ドウシテコロスノ? の声が高いほうが人形と思って7式で吹き飛ばし、
低い声が聞こえたらすかさず攻撃用フィルムに交換、という手順が
安全と思われる。
我ながらなんて当たり前の説明なんだ・・・。
>>650 > しかも片方の霊にカメラを向けているときは
> 何故かもう片方に襲われることはほとんどない。
んなこたナイナイ。
片方の霊に照準合わせて、区別しようとゆっくりバックしてたらいきなり画面が変わって、
なに?と思ったら後ろから来てたもう一体にしがみつかれてた、ってこと結構ある。
というか、攻略ネタは攻略板でいいんでないの?
一応零スレが紅い蝶攻略すれも受け持ってるみたいだし。
いや別にここでやっても文句は無いけど。
>>648 主人公が稲川さんだったりしたらそれ以外が怖くても
バカゲーだしなぁ。
廉価版紅い蝶プレイ中、現在二ノ刻なんだけど、 2つほど質問させて下さい。 このゲーム、怖さは申し分ないのですが、難易度的には 攻略本なしで最後まで進められますかね? 詰まった時だけ攻略スレやサイト見るくらいで充分ですか? 霊との戦闘は、一か所に留まって何枚も撮るより、一枚撮ったら 通常モードに戻して、少し距離をとって再びファインダーモード にするというやり方が良いでしょうか? ちなみに僕の技量の目安は、謎解きはちと苦手、バイオでのゾンビなど との戦闘は普通にこなせる(バイオ1、クロックタワー2などクリア済み) 程度です。どなたかアドバイスお願いします。
>>654 最初の質問はYES。
次の質問は、場合によりけりとしか。
>>654 バイオが自力で解けたなら、謎解きのレベルとしては充分でしょ。
視点はバイオっぽいけど、戦闘方法は全然違うから戦闘レベルというと
なんとも言い難いですが、やっぱり
>>655 さんのおっしゃるとおり、
臨機応変に。特に相手が一体のときは一箇所でじっくり撮っても充分戦えるけど、
相手が複数の時は通常モードで位置取りを考えるのも重要になってくるでしょう。
ところでつくづく思ったんだけども、即死攻撃の敵って必要? 赤い蝶のラストなんて、延々と長い忌人軍団のあとにヤツが出てくるけど、 なんかもう面倒な印象を受けるだけで、即死攻撃である必要がない気が するんだが・・・。
>>650 確か、口が見える方が本体じゃなかったっけ?
>>657 せめて鏡石有効にしておいてくれたらなぁ。
前作ではそうだったし。
作業的ゲームぽいな 買うの止めた
662 :
654 :04/08/15 23:30 ID:HIHeiei0
>>655-656 レスありがとうございます。
ひとまず自力でプレイ、本は読み物として楽しめそうなら
買ってみることにします。
戦闘は、やはり状況に応じてということですね。
女性の霊が二体出て来たところで何個か万葉丸を使って
しまい、少し戦闘に臆病になってしまいました。
もう少し慣れれば何とかなる…といいのですが。
>>654 僕もBEST版初プレイ中です。しかも同じく二章 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
戦闘は結構慣れたけどかもし出す雰囲気が怖くてすぐ中断。
仕事もあるし多分クリアは九月以降だなぁ…
>>661 はなから買う気なんて無いor購入済み者のネタだと思われ
紅い蝶、海外に出す都合もあるんだろうが、デモムービーで英語使うのは萎えるからやめて欲しい。 純和風の世界観ぶち壊し・・・ムービー差し替える手間位、おしまんでくれと思った。
箱版待ちなので繋ぎとしてSIREN買ってきた 昔このスレと対立してたとは思えない内容のゲームなんだがw
漏れも初プレイ組だが、 最初の家屋入って次の部屋への扉開けたところのムービーで 怖くなって電源切っちまった・・・orz
>>667 わかるわかる(w
漏れも久しぶりに恐さ目当てで
ドアを開ける
ヘッドフォン
もたれかからない
の条件でやったけど、美也子さんの
ころしたくない
で、あーもうむりむり
と寝転んじゃったよ
背中に何かあたってると、後ろにはいないって思うから気持ちが楽になる
この時間にプレーするチャレンジャーはいるか! 普通にいそうですね
>>669 ((;゚Д゚))
いや、でも実際安心できるよね?
今からやろうかな
>>670 フツーにプレイしてますが何か?w
いやでも、4周目でさすがに慣れたかな〜、と思ってましたが、
この時間のプレイはやっぱり怖いです。
部屋の灯り消してプレイしてますが、磨りガラス越しにダイニングキッチンの
豆電球がぼや〜っと見えるんですが、さっきからそのへんに気配を感じるんです。 ((;゚Д゚))
>>669 私は肘掛け椅子に座って、デスクトップPCのディスプレイでプレイ。
ので、いつも後ろはがら空きです。
こないだ、ヘッドホンして夜中にやってたら突然の雷雨で雷が近所に落ちて、
ウチが揺れた時にはマジでビビりました。
微妙に停電して、モニターが明滅するし・・・。
はたして雷のせいだけかな?(w
お盆だし、霊はうじょうじょいるじゃね? あ、ほらその豆電球の横揺れてない?
豆電球とは随分チンケですね。
豆電球ワラタ 裸電球と言いたかったんだな・・・でも、田舎の便所ぐらいにしかないんじゃないか?
>>674-676 や、あの蛍光灯のいちばんちっこいオレンジ色の電球ですよ。
暗闇をほの明るく照らす。
ちなみにウチは鉄筋のマンションで裸電球ついてるような田舎じゃないです。(w
と、言ってる間に夜が明けて来ましたね。
お盆も終わりみんな帰ったのかなぁ〜?
今日は引越で、住むところが変わるんでしばらくネットにはアクセス出来ませんが、
新居で”出ない”コトを祈ります。(w
ある意味、出ても面白い、っつーかシャレにならんか。(ーー;)
>>677 ああそうか、確かにあれも豆電球って言うな。
ちなみにウチは田舎なので、我が家でも数年前までは
トイレの電気は裸電球でした。
初回プレイでも普通に丑三つ時にプレイしてました。 必ず部屋を暗くしてプレイしてました。 最初の山道&墓場が最高に怖かったです。 (田舎者ですので山道なんかがリアリティあるのですよ)
>>677 きみの
引っ越し終わりました
という書き込みを見れることを祈ってるよ
酒飲んで夜中に階段ちょっと登ったところにある神社逝ったんだけど妙な雰囲気放ってるな。 あのどくとくの雰囲気というか空気はやっぱゲーム機じゃ表現出来てない。 ゲームなんてしょせんお化け屋敷ですよ。
八ノ刻の「墓場で遊ぶ子供」って、墓場のどの位置で出てくるのでしょうか? 画面にノイズ走るタイミングはわかるんですけど、フィラメントないのと障害物ばかりのせいで、全く見つからず。
>>682 フィラメント反応無かったか?
たぶんあるよ。
>>682 ファインダーモードにしたら、自動で向いてくれたと思う。
BESTで買って妹とプレイしてます。 このゲームやった後妹は恐がって一緒に寝ようと言ってきます! こんな事は初めてです!でも別の意味で恐いので断ってます! ネタじゃないです!
( ´_ゝ`)
また妹ネタか
ところで大償の年代っていつなんかなぁ? 攻略本に載ってた1946年(真壁の死去=大償より)って絶対嘘だろ!?
>>685 釣りでもなんでもいいから
俺が妹と寝てあげるよ。
いや、むしろ寝させてくださいお兄様。
>>682 >>683 682氏の言うとおり、フィラメント反応はありません。
子供が出現するのは墓地の外寄りになるので、墓地の中から外に向かって撮影することになります。
墓地の入り口からの分岐路では左側に進み、ノイズが現れたら素早くファインダーモードに入り、
左手方向に出現する女の子を撮ってヤリましょう。
>>682 先刻、2周目プレイで墓場に行ったのよ。
フィラメント反応はなかった気がする(虚覚え)が、
画面がザラついてきたんで△押したら、
澪が勝手に振り向いて女の子の写真撮れたよ。
かなり広い範囲で自動照準してくれるみたい。
あるいは、1周目では撮れないタイプの霊かな?
うん、フィラメント反応がないタイプの浮遊霊だよ。 ・フィラメントが青く反応する浮遊霊 多数登場する。撮影難易度は様々だが、概して出現時間が短い。 ・フィラメントは反応せず、画面にノイズ(ザラつき)が現れる浮遊霊 少数登場する。気付かずに見落とし易いが、出現時間が長めなので、 あらかじめ知っていれば、撮影は簡単。 ・フィラメント反応もノイズも現れない浮遊霊 2例かな? 格子からユラユラとうごめく不気味な腕の束。 出現時間は非常に長い。
>>682 墓場ってどこがどうなってるのかわかりにくいですよね。
特にお墓にフィラメント反応がある時期に、子供も一緒に撮ろうとすると
惑わされやすいので、面倒でも子供は関係ないときに撮影に行くといいと思います。
694 :
682 :04/08/16 19:57 ID:p9TEyh1D
答えてくださった方々ありがとう。 原因は立ち位置が手前すぎたせいで、自動照準しても障害物が入って見えなかった模様。 ノイズ入っても少し前に歩いてからファインダーにしたら、自動で一発でした。俺、超チキンな。
ねえ、
>>654 ってさあ…
一箇所に留まって撮影←→通常モードに戻してこまめに移動
しか選択肢が無いって事は、もしかしたら
ファインダーモードで移動出来るって知らないんじゃないの?
移動出来るよ。
>>665 海外で出す都合つうか、海外発表時のムービーを入れたんだからしゃあない
おお!本当だ! 魂鎮ノ書に 真壁清次郎 まかべせいじろう 民族学者 一八八五〜一九四六年 東京都 て、載ってる 本当にそうなのかは知らないけど
そんなもんじゃないの?<年代 髪型とか室内の様子とか・・・ そんなに違和感無かったけどなぁ
ナツメ球…豆電球ともいうのか。 明かり的には常夜灯だったけ。
八重って深紅の曾祖母なんでしょ? 一作目の年代が80年代ということなんだから、ひいばあさんと 40ぐらいしか違わないというのはおかしいのでは。
X箱のFATAL FRAME IIでは、追加EDがあるってマジ?
4D零行って来た。 ありゃ、確かに紅い蝶やってない人には何のこっちゃのストーリーだったw 知ってる俺ですら・・・・( ゚д゚)ポカーン 中盤まではいい感じだったのに、最後の最後で姉妹の電波見せつけられちゃなぁ ストーリー無視でずっと幽霊出してた方が数百倍よかった気がする
もともと零自体ストーリー重視のゲームじゃないからな
問題はその適当に作ったストーリーが怖さを鈍らせてるんだよな。 1はやってないんで知らないけど紅い蝶のストーリーなんてもろ怖さを鈍らせてるし。 次回作ではその辺考えてストーリーにも力を入れてほしい。 変な感動路線なんていらないよ?
>>704 やっぱ最終的に研究所が爆発して
全員アフロにならなきゃ嘘だよな(w
>
>>688 >ちょっと聞いてくれ。
>民族学者12で「近年に先に生まれた方を姉、後から生まれた方を妹の法が出た」的な
>ことが書かれている。
>その布告は1874年12月13日に出されたらしい。
>そのことから大償いは少なくとも1800年代に起こったことと予想される。
>これなら深紅達の年代にも矛盾しないし、てかこれしかないと思う。
>
>ちなみに12月13日はそれにちなんで「双子の日」とのこと。
欧米箱版発売日決まったね。 国内版もそろそろ決めてくれんかなぁ?
ってか、日本での発売って決定したの? 出るのなら公式HP作られるんじゃないの?
>>710 なにをいまさら。
ファミ通で特集組んだり、ソフト発売カレンダーで今秋ってなってるよ
このゲームお払いしてないんだね・・。色々怖いこと起きたって話聞いたら怖くなったよマジで
>>712 怖くなったらお姉ちゃんのパンチラを撮るか千歳たんと戯れるんだ。
×箱版でエンディング増えるついでに、骸を破壊して桐生姉妹もちゃんと昇天させてほしいな。・゚・(ノД`)・゚・。
……と、そういえば疑問なのですが。 桐生姉妹が儀式を行い、その後骸が人形に憑いたってくだりは、八重紗重よりも前の時代の話ですよね? じゃあ大償当時の桐生家の人は、常に「ドウシテコロスノ?」にガクブルしながら生活してたのですか?
>>715 親父と茜がとり殺された時点でいったんは収束してたんでない?
それが大償で復活したとか。
パンチラうまく撮れるポイントが載ってるサイトとかないですか?
>>715 ガクブルつうか、その時点で
善達 →茜にヌッコロされた
薊 →儀式で霊
薊人形 →霊が入った状態
茜 →アヒャってる
まあ要するに生きてるのはアヒャった茜だけなので、
八重紗重の儀式の段階では、可哀相だが桐生家生きてないと思われ。
アヒャったままどこかに保護されたのかもしれんけど、どうだろ。
茜が大償いの時生きてたのかっていうと 上ででてる以外にも、桐生家の儀式がどんだけ前かにも因るよな あんな儀式をそんなに頻繁にしているのかな? 少なくとも茜薊の「儀式」は成功してるはずだし そして桐生家は家としては善達がぬっころされた時に断絶してるんでは?
桐生家って茜にムッコロされた後、引継ぎ役を黒澤家から出してるんじゃなかったっけ?
721 :
なまえをいれてください :04/08/17 21:01 ID:/j//skng
三の刻で無敵即死デンジャラスじじぃに殺されます。 どうすれば・・・・OTZ
>>721 とにかく逃げる。入ってきた戸と逆の方向にある戸を抜ければ逃げ切れる。
724 :
なまえをいれてください :04/08/17 21:22 ID:/j//skng
>>721 アイツを初見でジジイと判別できたアンタは神
仏になったけどな
>>719 うろ覚えなんだけど、茜薊による儀式は「随分前の儀式」って
記録に残ってなかったっけ?
儀式自体が随分前(八重紗重儀式までにまだいくつか儀式を挟んでる)か、
単に昔行われた、ってだけかで多少意味は違ってくるけど、
人一人の一生分くらいは前なんじゃないかなあとか
勝手に思ってたんだが、どうだろう。
魂ノ鎮書にある登場人物紹介欄に 八重と紗重が「双子巫女」になるより何十年も前に 桐生家は絶えてしまう。桐生家には、今でも茜と薊(人形)の魂がさまよっている。 て、書いてあるよ
>>725 だね、私は終盤くらいまでずっとおばあちゃんだと思ってた
(靄掛かってるし分かりにくいですよ)
>>724 部屋を通る時は壁に沿って駆け抜けた方が安全だよ、
こんな感じ
↓
□□□□■□□□□
□ _ ___□
□ |
□
□
□ |
□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■→
□□□□□□□□□
なんか、自分の死んだ事と、善達の行方に関する記憶だけが壊れた 茜・薊がずーっと桐生家で生き続けたような想像して、いまなんか、寂しくなった。 まあおばけモノにはありがちなベタな話ではあるけど、 悪霊とかじゃなくて、普通に生きつづけてんの。 薊人形に憑いたのは悪霊だと善達は言ったけど、茜と仲良くしてるうちは (正確は、茜を好きに操ってるうちは)人に害及ぼさないだろうし。 桐生家の近く行くと、いっつも茜薊が鬼ごっことかして遊んでるの。 調味料の貸し借りとか、ご近所付き合いもしっかりして。 ただ、善達はある日どっか行っちゃったと思いこんだ感じで、 死んでる事は茜だけが知らないって言う。 千歳タンなんかも一時は仲良く一緒に遊んでたりしたけど、 お姉ちゃんだった茜薊が同い年になって、年下になって、 おばけかと実感しても伝えるわけにはいかなくて、みたいな。
そういうのはエロパロでやってきなさい。 桐生家好きの職人さんもいるし。
このゲームボタン設定糞ですね
>>732 Xボタンがキャンセルだからカメラ下ろそうとしてつい押しちゃうんだよな。
>721 そのジィさまだけど、初回プレイ時にちょいと横にかわしたら 何故か中庭の方へ一人で行ってしまって「導いてるのか?」と思って 後を追いかけたんだよなぁ。 で、扉をすり抜けていっちまったので結局、あいつは何だったんだ?と思って 戻ったら、元の場所辺りから現れたので逃げた。 バグの一種なんだろうけど、おかけでジィは怖いイメージが全然無い(w
パシャッ モワワ〜ン 「ボケ爺さん」
もともと怖いってキャラでもないしな。 バトルモードラストの奴にはトラウマにさせられたが('A`)
738 :
なまえをいれてください :04/08/18 00:12 ID:zzXLVYk+
>>737 紗重と一緒に撮影すればその後ずっと遅いままだよ
という豆知識
>>737 三ノ刻で遭遇した時に、安全ゾーンに澪を立たせて扉開けっ放しに
してたら、爺さんが何事も無かったかの様に帰って行ったのが面白くて、
バトルの時、笑いが止まらなかった。
>>730 エロパロスレはいい話が一杯だよ。大好きだった霧絵さんのお話が終わって
しまった… スレ違いごめん。
>>739 俺もそれやったよ。
なんか間抜けだよなw
しかし家が繋がってる立花家の連中にしてみればいい迷惑 だったろうな>茜と薊(人形)の魂 怖くて日常生活も送れそうにないんだが
>>741 漏れのをコピペしたヤカン(w
でも霊には(霊によるだろうけど)テリトリー的なものがあるだろうから、そのへんは大丈夫なんじゃない?
>>741 730みたいなマターリした霊ならまだ良かったかも。
別に手当たり次第人を襲う悪霊でもなかったろうし。
薊人形を破壊しようとしなければだけど。
…でもやっぱ怖いなあ、家繋がってるし…
千歳はそれもあって押し入れに隠れる様になった、とか…?
関係無いか。
>>725 テンキュー。
初見じゃなくて3回ほど殺されました
OTZ プスゥ〜
>>729 リミテッドテンキュー
わかりやすい図説ありがとうございます。
リミテッドテンキュー・・・ワラタ
昨日ようやくHARDクリアした。ナイトメアはもういいや。 しっかし、おねぇちゃんの為にあんなに頑張って戦ったのに、 その代償がアレでは澪は浮かばれないな。死んでないけど。 おねぇちゃん的には、これで澪は一生私のものってんで ハッピーエンドなんだろうけど。最後ニヤって笑ってたような。
今ベストの1やってるんだが恐すぎ 両親が寝静まった一階で電気をつけずにやっているとやたら背後が恐い 丑三つ時を越え、さて寝るべと洗面所に行き電気をつけたら ガササササ! デケェ黒Gが鏡に張り付いていた・・・
>>747 だから、このゲームで一番怖いのはお姉ちゃんなんだよ
751 :
749 :04/08/18 15:27 ID:Pk/RYC2q
改めて見ると、やっぱお姉ちゃん怖杉
ワラタ
×箱の新エンドってどんなだろー。 紅い蝶の時点では氷室家の霊たちは昇天してるんだっけ?
紅い蝶の時には、まだ氷室邸は平穏
まだ平穏…てなによ('A`)イミワカンネース 聞き方悪かったかな? 繭澪の話と深紅の話はどっちが先なの?
>>757 アタマ悪いんだから無理しない方が(・∀・)イイ!!よ
759 :
なまえをいれてください :04/08/18 17:58 ID:Dg3CfAeE
>>755 俺も肛門の毛が凄く生えてきたよ!霊障かも?
>>757 明確な年表はないからなぁ・・・・・
確か、零の時代設定は1986年と公式に書いてあったが
携帯電話がない時代にしたかっただけらしいし・・・・・・
>>757 >まだ氷室邸は平穏
これでわからんのか…
まだ禍刻前で平穏って事だろ
今日買って来た!バイオなんかより怖すぎ!一時間位やって怖いからスタートボタン押してオリンピックにチャンネル変更、少し見た後「よーしやるか」ってビデオ1にチャンネル切り替えたら血の手形が画面中ベタベタ((( ゚д゚)))ガクガクガクガク…
恐いから1回30分くらいしか出来ないな・・・。 何時間も連続で出来る人がうらやましい。
このゲームって悲しい設定多いけど単純にホラーを深めるためにはマイナス要素なんだよね。 悪霊さんに同情しちゃった日にはそりゃ恐怖も薄れるよ… エンディングに近づくに従って壮大なストーリーになってみたり変にお涙ちょうだい路線になってみたり。 どこぞのメーカーみたいに勘違いして突っ走るような事はしないでね。
紅い蝶は無印よりだいぶ昔の前の話だろ つ〜事は紅い蝶の頃は、まだ氷室家平穏だと思ってたんだが。 違うのか?
いや、一番時代が古いのは禍刻だよ。 キリエあぼん(禍刻) ↓ 氷室邸全滅 ↓ ↓ (皆神村で大償発生) ↓ ↓ 宗像夫妻、氷室邸入り ↓ 宗像夫妻、呪いであぼん ↓ 無印のストーリーへ 実際、大償はそんな昔じゃない。
>>767 おそらくcfL/Wexeが言いたいのは
深紅が氷室邸に行ったのと、澪繭が皆神村に迷いこんだのとでは
どちらが先と後なのかってことかと
あれ、ごめん違った?
…氷室邸全滅の方が大償より前だったのか…
深紅が冒険に出たのが1986年 澪繭は不明なので自分で想像しましょう
>>770 そうそう、もとはそれが聞きたかった。
想像で補うとすると、実は同時刻とかいう可能性も……ないよなさすがに('A`)
俺は逆に、明治〜大正くらいかなと思っていたんだが
皆神村の大償は明治時代だろうね。
「双子の順番に関する太政官布告」とかいう
内証があるから間違いなかろう。
氷室邸の虐殺は、宗方が引越した時点で、
かなり昔のことのように書かれてたから、
大償よりも昔なのだろう。たぶん。
しかし、
>>755 の疑問には答えられない。
攻略本とか設定資料本とかに出てない?
実際のところ、深紅と繭澪が出会うような
事態は起こらないから構わないのだけどな。
紅い蝶から零シリーズに入って、無印をやってます。 みなから慕われるMEGA様と対面を果たし感動も束の間、 フィギュアスケート選手のように滑空するMEGA様に驚愕。
>>776 そう、ソレッ!
太政官布告から何年も経っていないと思える点から、
明治前半かと推量されそうでしょ?
ところが攻略本では真壁の没年が1946年となっている。
だから大償はその後、1947年頃じゃないかと過去スレでネタになった訳よ。
後者の説なら、皆神村にある程度電気が普及していたのも、納得できないこともない。
ただし、八重とその曾孫との年齢の関係が却って無茶になるけど。
いやー怖い。 ヘタレなんで30分ぐらいで限界になってしまう。 背中汗びっしょり('A`;)
4.50年で曾孫があそこまで育つには…… A:代々激しく早婚、激しく早産。 B:深紅の母は、祖父方の連れ子かなにかで血のつながりはない。 C:八重の娘は、神隠しの短い間にすげー年くった。 ……どれもきついな('A`)
澪と繭って写映機作った人の末裔(親父の方)らしいね。 次回作は天倉家絡みが来そうだ。
実は真冬と深紅は血のつながりが無いことが判明して・・・ とかはないよな。うん。