ガングリフォン第7次出撃 連雲港戦区

このエントリーをはてなブックマークに追加
200なまえをいれてください
ヘリよりも、乗り換えの方がそれっぽくないかな。
倉庫・輸送車両の中に予備機が用意してあって、
近寄ってボタン押すと一定時間かけて乗り換える。
(HP,弾全快)
要は、アイテムボックスのゲーム性を雰囲気に合わせてみたもの

弾薬補給は、補給所にアイテム(見た目は変えて 笑)置いておく。
補給タイミングの戦略性が上がってるのが、ブレイズの良いところだし。
201なまえをいれてください:04/02/23 16:14 ID:Ftmjc5nz
( ´,_ゝ`)
202なまえをいれてください:04/02/23 18:14 ID:xHZ4Mob/
ブレイズに欲しいもの…、
…レーダー。
203なまえをいれてください:04/02/23 18:33 ID:nHQvssXp
ブレイズに要らないもの…、
…カンコプ。
204なまえをいれてください:04/02/23 20:14 ID:8W06Gb5B
http://www.zakzak.co.jp/top/top0223_1_27.html

あぁぁぁ・・・

GG2でお世話になったAH−1が…
205なまえをいれてください:04/02/23 23:08 ID:ZDztu6qp
乗り換えなんていらないですよ。F15のパイロットがF2に乗らないように…
おまけ程度なら大歓迎だけど
とりあえずもうすぐサターンでしか見たことがなかった
日の丸アパッチの実物見れるのが燃えるのに感動の今日この頃
沖縄逆占領ミッションとか国内ミッションを…って自衛隊の管轄か
誰か新ミッションを妄想してくれ
206なまえをいれてください:04/02/23 23:29 ID:6E1/OrKO
座礁下亡国潜水艦から乗り上げてきた特殊部隊員をミニガンで魚のエサにするミッションとかどうよ
207なまえをいれてください:04/02/23 23:35 ID:oELlt3Ik
ユーラシアンコンフリクトとUをカップリングしてPS2かゲームキューブで発売してよ
208なまえをいれてください:04/02/24 00:09 ID:R1eoeCft
ハセガワのバルキリーみたいに、レオ3とブリキ缶出ないかな。
209なまえをいれてください:04/02/24 01:11 ID:2hYPJ7lJ
>>205
いや、>>200の言ってる乗りかえってのは、補給(HP)要素をそれっぽく見せる為に
予め準備してある無傷の「同型機」に、補給ポイントで「乗り換える」って事では。
まあ巨大ジェリカンよりゃマシだし、ある意味合理的ではあるな……………
(0083のアバオアクーのシーンでガトーがドムに乗り換えて再出撃しようとするシーンを思い出したよ。)

ヘリ補給もいいんだが、この方がF1のような「補給戦略」の組み立てができるのと、何より
ゲームの流れが非常にスピーディになる。
ただ、「えっちらおっちら乗り換え」ってのは想像してみると、ちと「まぬけ」な情景かと……………(笑)
まあそんなバタバタした「泥臭さ」も、実際の戦場っぽくてイイかも。
210なまえをいれてください:04/02/24 01:21 ID:cLkc2+Bj
>209
ヘリで給弾の方がナンボかそれっぽいと思う。個人的に。
単価が高い機体を乗り継ぐってのはあんまり現実的じゃない気がします。
ただしスコープドックは別。
あれは量産品で最低限の兵装だが、最大限の効果のある兵器っぽかったから。
211なまえをいれてください:04/02/24 01:41 ID:vNLAL7Jf
はっはっは

>>209
そんな事するよりも、パイロットもう一人用意して最初から投入できる戦力増やす
方が現実的だろ