【FE】なぜ数十人の戦いで国の運命が決まる?【TS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
厨房の頃、FE紋章に関して友人が言った言葉。
「数十人で国の運命決める戦いすんな!」が、未だに頭から離れません。
現在ティアサガ攻略中。
2なまえをいれてください:02/09/12 12:33
>>1
ゲームだから
3なまえをいれてください:02/09/12 12:35
>>1
ワスレロ
4なまえをいれてください:02/09/12 12:35
RPGは数人で世界を救います
5なまえをいれてください:02/09/12 12:36
ドラゴンボールは一人で宇宙を救います
アルマゲドンはどうよ?
ゲーオタにはこういう細かいところを気にする神経質が多いね
8なまえをいれてください:02/09/12 12:38
キングオブキングスにも言ってやれ
9なまえをいれてください:02/09/12 12:39
俺はきにしない
HPが兵士の人数です(w
>>10
兵士数(HP)少なくても攻撃力が変わらないとはこれ如何に?
>>7
細かくない、細かくない

考えられるところではすごく人口の少ない世界でのお話、とか
戦闘できる人間は超人的に強くて、それらに比べれば民衆の
戦闘力は無いに等しいから、とか(あの凄まじいジャンプ距離
とか見るとこれも無い話ではないかも)
そういや小説版のFE外伝は、戦う奴らは超人で一般人とは
違う設定だったといってみる。
14なまえをいれてください:02/09/12 21:55
人口が少ないと仮定すると問題ないんじゃない
15なまえをいれてください:02/09/12 21:58
ド田舎の過疎な国の戦い。
人口100人ちょっと。
やられた兵士も復活して再登場。
やられた仲間も復活して敵の雑魚兵士として戦う
自転車操業的自作自演戦記
16なまえをいれてください:02/09/12 22:04
聖戦とトラキアには市民はNPCとしてでてくるよね
当然パラメーター0ばっかし、やっぱ戦える人が限られてるに1票


>>11
兵士数が少なくても、ある程度の強さを発揮するってのもあるでしょ。
項羽の奮戦とかあるわけだし。

てかそんな適当なレスに突っ込まれるとは思わなかった(w
18 :02/09/12 22:15
でも被害数は少なくなるんじゃない?
ん〜まぁ私も設定に合わせた仮定は言えないけどさ。
20なまえをいれてください:02/09/12 22:19
開発者は何も考えてなかったに一票。
21なまえをいれてください:02/09/12 22:21
キャラが何万人もいたらめんどいじゃん
体力が少ないのに攻撃力が変わらない。確かに最初から矛盾がありゅ・・・。
23なまえをいれてください:02/09/12 22:21
人口が少ない世界です。
街にも家がたいしてないし。
24なまえをいれてください:02/09/12 22:22
ザコ敵・味方はいるけど、弱すぎて数値化できません
25中島朱実 ◆iN4/3O6g :02/09/12 22:22
実際はもっとたくさんいるんだよ。
ただゲーム画面上では簡略化してメインキャラだけ出してる。
26なまえをいれてください:02/09/12 22:23
絶対力也が来たら逃げるねおれは。
27なまえをいれてください:02/09/12 22:23
日本でも10人で城を落としたヤツもいます。
28なまえをいれてください:02/09/12 22:24
ドラクエは一人で間族相手にしてたな
29なまえをいれてください:02/09/12 22:24
あいつらは戦車ですから。
30なまえをいれてください:02/09/12 22:25
全く矛盾が無いゲームなんてつまらないわけで・・・・・・
31なまえをいれてください:02/09/12 22:25
英雄は化け物だからいいんです。
32なまえをいれてください:02/09/12 22:28
仲間十人もいるのに歩く時一人ってのはどういうことだ
33なまえをいれてください:02/09/12 22:28
FEは画面には出ないけど名のあるキャラに付き従う戦士が付いているんだよきっと
34なまえをいれてください:02/09/12 22:29
>>1
代表戦だから。
ヒントはGガンダムに隠れている
FSS理論:登場人物は超人。占領後の被害を少なくするため一般兵士は存在しない。
居ても戦闘はしない。

珍走団理論:登場人物は凡人。一般人に通用しない
彼らの脳内でだけの、縄張り争いで天下統一。
36なまえをいれてください:02/09/12 22:29
ザコはいっぱいいますが、弱いので人間の盾です。(HPの代わり)
攻撃はキャラしかしません。(英雄ですから)
37なまえをいれてください:02/09/12 22:31
トらキア>>>>>>>紋章>暗黒竜>>>>聖戦>>>TS
38なまえをいれてください:02/09/12 22:31
小国の内乱なんでしょう。
小さい島みたいな大陸なんです。四国ぐらい。
そんなこと気にするぐらいだったら何故魔法が使えるかとかは考えないのか?
と聞いてみるテスト
40なまえをいれてください:02/09/12 23:05
他は見えないところで戦闘しています。
たしか某加○は「顔があるキャラは部隊の隊長だとか
(そう考えるとマチスなどが隊長だと言うおかしなことになりますが(笑)
見えないところで兵士が戦ってるとか適当に脳内補完しておいてください(笑)」
とか言っていた。
42なまえをいれてください:02/09/13 02:29
空想科学読本みたいな野暮な突っ込みするなよ
43なまえをいれてください:02/09/13 03:25
英雄だから。
で全て説明つきます。
げーむと現実の区別がつかないガキは氏んでください。(´ー`)y-~~
プレイヤーが動かしてるのが特殊部隊なんじゃねえの?
少数で要地確保及び要人暗殺を受け持つ。
見えないとこで本隊が烏合の衆と化した敵部隊をを一蹴してるんだよ。きっと。
タクティクスオウガはそんな感じだったはず。
だからFEは>>41だって。
人の作ったものにプレイヤーが勝手に公式脳内設定を付けるな。
一人で妄想するなら良いけどー。
そもそもこういう本スレでできるような
発展性の無いスレを立てるなって・・・・何で誰も言わないんだ?
立てるならチキたんスレでも立ててろ。いや、立てちゃダメだけど。
48なまえをいれてください:02/09/13 06:13
後付けで作者が何を言おうが公式にはなりません。
加賀の方針としては特に考えてないから
みんなで妄想してね。って感じじゃないの
もともとこのゲーム足りない所を想像で補うゲームでしょ?
そういう意味では>>45は合ってるだろ。もういいからageるな。本スレに行け。
50なまえをいれてください:02/09/13 06:35
オウガもそうだな
馬鹿スレに認定。
52なまえをいれてください:02/09/14 22:57
FC版天地を喰らうってHPの値だけの人数のパーティーってことになるね

リアルか?
むぅ・・・なんとかこじつけなければ・・
54 :02/09/15 03:48
英雄は庶民の共同幻想
55なまえをいれてください:02/09/15 03:54
昔サターンで100対100くらいで全部表示されて戦ってるアニメっぽいやつがあったな確か
竜人が殴りまくったり魔導師が魔法で敵わらわら倒したりしてたやつ
56なまえをいれてください:02/09/15 03:59
少数精鋭なんだよ。
人口が少ないんだよ。
57なまえをいれてください:02/09/15 04:01
ゲームは、画面で見えている物が全てじゃないんですよ。
画面の表示はデフォルメでユーザーに必要な部分しか見せていないんです。
本当は見えない部分でたくさんの人が戦っているんです。
街の人口が少なかったりするのもその為なんですよ。
一人一人に兵士が付き従ってるに一票
でも竜とタイマンはれるんだから超人説も捨てがたい
59なまえをいれてください:02/09/15 04:03
本当はもっと大規模な戦闘が行われているがプレーヤーが見てるのは
その局地戦のさらに一部
だから問題ない
60なまえをいれてください:02/09/15 04:10
>>55
ファーストクイーン?
火中
ユニット一人あたりにつき100人くらいらしい。顔ユニットはその隊の隊長だと考える。
トラキアやればわかるけど、6人の市民がNPCで出てくるマップがある。
章間の会話では約600人の市民が云々という話だった。
ユニット出撃数*100だから結構な数だよね。

中国史ヲタに計算させたら大して驚かないだろうけど。
63なまえをいれてください:02/09/18 21:15
どのキャラクタも神将の素質を持っているからです。
64なまえをいれてください:02/09/18 21:17
55>>
ドラゴンフォースだね。1はサイコー。続編の2は駄目。
65なまえをいれてください:02/09/18 23:20
英雄なんてホントは存在しないんじゃないの?

本当は牧童の午睡の夢なんじゃない?
ブライでは主人公8人vs万単位の敵兵の戦闘があったなw