先輩としてお前らに一言いっておきたいことがある。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(・∀・)
お前は、ガチンコファイトクラブの馬鹿なクラブ生徒達と同じなんだよ。
俺にはそう云う風に見えるよ。

誰にでもクリアできるムービーゲーに洗脳されちまってるんだから、
突っ張ってばかり居ないで、大人の云うことを聞くことも必要だぞ。

とりあえずファミコンをプレイしろ。まずはそれからだ。
2なまえをいれてください:02/09/10 12:28
ばか
3(゜ロ゜) ◆DQFFN2Pw :02/09/10 12:28
しね
4なまえをいれてください:02/09/10 12:29
あのさあ
5なまえをいれてください:02/09/10 12:29
洗脳されてるのはお前w
しりとり開始!!

りんご →ご
7なまえをいれてください:02/09/10 12:29
>>1
レトロ板行けキチガイ
8なまえをいれてください:02/09/10 12:29
いい加減気づけよ>>1
9なまえをいれてください:02/09/10 12:30
ごま →ま
10なまえをいれてください:02/09/10 12:30
スレの成長度   ■■■□□□□□□□ 【35.05ペリカ】
ネタスレの可能性 ■■■■■■■■■■ 【100ペリカ】
クソスレ度    ■■■■■■■■■■ 【100ペリカ】
1の厨房度    ■■■■■■□□□□ 【68.25ペリカ】
名スレ度     □□□□□□□□□□ 【0ペリカ】
悲惨な1度    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【臨界点突破】
☆総合判定結果 E--
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   .| スレがかなり糞化しています。
 ( ;・∀・) < 1は自作自演、または新たな”ネタ”を提供し、
 (    )  | スレを盛り上げることに全身全霊を注いでください。
 | | |  . | オナーニしてる場合じゃないですよ(藁
 (__)_)  \____________________
11なまえをいれてください:02/09/10 12:30
氏ねよバカ>>1
>>1
誰にでもクリアできるゲームの何がいけないんですか?
クリアできない人間がいるのはおかしいんじゃないんですか?
FC時代からやっててまだゲームに夢中の 真 性 ゲ ー ヲ タ 必死だな!!!!!(怒
13なまえをいれてください:02/09/10 12:31
カスヲタの成れの果て>>1
14なまえをいれてください:02/09/10 12:32
         ∩
         //  団長!つかまえてきました
        //
        | | Λ_Λ         Λ_Λ
        | |( ´Α`)        ( ´Α`)
        | | )::::::::(          )::::::::(
        \::::::::::::;\        /::::::::::::;\
          |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
          |:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
         /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
         |::::::::::/ U      U |::::::::::/  | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | /⌒彡/  |::::||::|
          | / | |   / 冫、)   | /.| |
         // | |   |  ` /   // | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
               ↑
              >>1
15(・∀・):02/09/10 12:32
竹原に頭を下げて教えを請う。
その勇気が今のお前らには必要だ。
まご →ご
17(・∀・):02/09/10 12:34
君たち、中身の無いゲームばかりプレイしてて虚しくないんですか?
ファミコンには中身があって飽きのこないゲームがたくさんある。
今からでも遅くないからファミコンのゲームをプレイしたまえ。
ウゼえ消えろ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     ( >>1 )
    /     '' ̄      __ ヽ´=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒\i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
19(・∀・):02/09/10 12:39
>>12
機会が平等であるべきなのであって、
結果まで平等にしてはいけない。

まさしくそれこそ、今の勘違い平等だ。
履き違えた自由。今の若者の象徴だな。

だから徒競走でみんなで一緒にゴールインってな、学校が出てくるんだよ。
20なまえをいれてください:02/09/10 12:40
>誰にでもクリアできるムービーゲーに洗脳されちまってるんだから、

さらに改造コードを使う厨もいるし
21なまえをいれてください:02/09/10 12:41

     | ̄|
     |  |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |        |
  | ロート.     |   <まあ1の言いたいこともわかる。
  |        |
  \____/
そんな事よりも>>1君、スペランカーは虚弱体質だとか散々な事言われてきたけど、
本当は弱くなんかないんだ。スペランカー以外のゲームのキャラクターが
尋常じゃないほど 強いんだよ。
例えばスーパーマリオを見てみようか。このゲームの主人公マリオやルイージは、
ボーナスステージの空の上から落ちても、ピンピン生きているじゃないか。
さらに、海の中を息継ぎもしないで泳いでいるじゃないか。こんなに強靭な肉体の
持ち主なのに、ノコノコとかいう亀にぶつかるだけで昇天してしまう方が
よっぽど不思議だと >>1君は思わないかい?
スペランカーは、確かに自分の身長より低いところから落下するだけで死ぬよ。
でもこれは、この洞窟がとてつもなく熱いからなんだ。
洞窟の中は密閉された空間なので外からの空気が入ってこないし、
間欠泉や火の粉、謎のガスが噴き出したりしてとても温度が高いんだよ。
スペランカーがちょっと高い ところから落ちた場合、空気との摩擦により、
ものすごい熱が発生してしまうんだ。普通の環境であればこの空気との
摩擦なんて大したことないんだけど、密閉された空間で 高温となると、
この時発生する摩擦熱は想像を絶するほどの威力なんだ。
スペランカーが死んだ時、スペランカーは点滅するだろう?
これは実はスペランカーが気化して いる状態なんだ。あまりの熱で、
一気に固体から気体へ状態変化してしまうんだ。恐ろしい洞窟だね。
この辺の状態変化は、>>1君がもう少し大きくなったら科学の授業で
習うと思うよ。
もちろん、スペランカーは通常の状態であれば、耐熱服を装備しているし、
摩擦熱が最低限になるようにちゃんと計算して移動しているんだ。
そんないつ気化するかわからない ような危険な洞窟に入ってまで欲しい財宝とは、
一体なんだろうね。そっちの方も気になるね。
23なまえをいれてください:02/09/10 12:44
RPGってジャンルならDQ2(FC版限定)をクリアしてるなら大した奴だと思う。
あの地獄のラストダンジョンを凌いだ奴なら、今のRPGなんてほとんどヌルゲーかなぁ
24(・∀・):02/09/10 12:44
>>20
秀同

今のガキどもは発想にとぼしいだけでなく、努力も知らないようだ。
なんでも最初から与えられてないとダメなんだな。
25なまえをいれてください:02/09/10 12:45
そうだそうだ!!
改造コードなんて裸にするときだけ使えばいいんだ!!
コードは使いようによっては面白いが。
27(・∀・):02/09/10 12:46
>>22
すばらしい空想力だ。今の子供達にもそれくらい考えて欲しいものだ。
28なまえをいれてください:02/09/10 12:48
スパロボももっと極悪システムだったさ。
今より「もっと」な
29なまえをいれてください:02/09/10 12:58

  \
:::::  \            >>1の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    こんなスレ・・・たてちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          >>1は声をあげ、泣いた。
30なまえをいれてください:02/09/10 13:13
何気に>>10のアドバイスを実践している>>1
31(・∀・):02/09/10 13:15
>>30
君もファミコンやってみないか?
面白いゲームがたくさんあるぞ。
32なまえをいれてください:02/09/10 13:24
>>31

ポンからやってますが何か?
33なまえをいれてください:02/09/10 13:25
1のお勧めのFCゲームは何だよ。俺はFCよりディスクシステムの方が好きだが
『とびら』や『かいだん』のコマンドを選択するほど
めんどくさいRPGをやった世代でなぎゃ
35なまえをいれてください:02/09/10 13:27
コンボイの謎
マンセー
星を見る人・・・
なにげに、>>1 のメールアド ワラタ。
38(・∀・):02/09/10 13:59
>>33
とりあえず、マリオブラザーズから始めよ。
そして、ナムコミュージアム〜カプコンジェネレーション〜コナミアーケードクラシックス
を一通りプレイすべし。
あと、ツインビー、グーニーズなどコナミの初期作品。

ディスクももちろんだ。
お勧めは
ゼルダ       ドラキュラ
リンク       エスパードリーム
パルテナ      ニコル
ザナック他

ディスクは任天堂とコナミのは殆どプレイする価値あり。
まだ書き換えもやっているので、プレイすべし。
39なまえをいれてください:02/09/10 14:00
懐古主義もここまでくるとかわいくないねぇ
40なまえをいれてください:02/09/10 14:04
>>39ホントホント
「漱石、鴎外読め」みたいな教養主義ってかんじ?
小学生の頃、スペランカーの音楽が怖くてたまらなかった。
42なまえをいれてください:02/09/10 14:05
アクションばっかじゃん。
43なまえをいれてください:02/09/10 14:07
>>42
やっぱ基本はシューティングとアクションでしょ。
今は誰でもゲームが当たり前になったから、シューティングは絶滅の危機に
あるけどね。
44なまえをいれてください:02/09/10 14:08
ラグランジュポイント
FF3
亀の恩返し
イースV(BGMがいい)
45なまえをいれてください:02/09/10 14:09
格ゲーもそうだな
スト2時代のしゃがみ大Kの一撃の重さを吟味してほしいもんだ
チェーンコンボなんて機械的なオナニーは知らなくてよろしい
46なまえをいれてください:02/09/10 14:11
今のガキは中身より「見た目」だけが全てだからな。
云っても無駄だろう。
47なまえをいれてください:02/09/10 14:13
昔の単純なゲームで満足して多人ってなんか可哀想。
48なまえをいれてください:02/09/10 14:13
懐古もいいがFCは見た目も内容も糞なのはいっぱいあるぞ
お勧めするならSFCの中期作品群だろ
49なまえをいれてください:02/09/10 14:14
>>43
弾幕派としては、STGは新しいものほど良いよ。
処理落ち、スローは極力避けるべき。
50なまえをいれてください:02/09/10 14:15
漱石、鴎外も読めないならDQN人生確定だぞ。
たとえ一人で事業起こしたとしても。
51なまえをいれてください:02/09/10 14:17
いつからだろう・・・STGが弾除け主流になったのは・・・
それが悪いとは言わないが、結果それがSTGの寿命を縮めたようなきが・・
52なまえをいれてください:02/09/10 14:17
>>49
大往生で処理落ちなかったらクリア不能だがなw
53なまえをいれてください:02/09/10 14:17
>>50
かまいたち読んでます
>>1
チンコ斬って死ねオカマ野郎
55なまえをいれてください:02/09/10 14:18
>>52
うん、だから極力ね
56なまえをいれてください:02/09/10 14:20
今のゲームのほうがバランスがとれてて面白い
昔のほうがいいと思ってるのは懐古厨だけ
事実、FF3やりましたがあまりの糞っぷりに10分でやめました
FF8以下です
57なまえをいれてください:02/09/10 14:22
>>56は釣りですね
58なまえをいれてください:02/09/10 14:22
>>56
君は本当のRPGというものを知らないみたいだな。
59なまえをいれてください:02/09/10 14:23
60なまえをいれてください:02/09/10 14:23
昔のゲームも大好きな年寄りだが、今のゲームも否定するつもりは無い。
イースやソーサリアンにハマリまくったが゙、FF10もコレはコレで良い物だ。
スカイキッド大好きで死ぬほどやったが、エースコンバット04も最高だ。
ゲーセンのガントレット(立ってやるやつな)や、
PCEnoダンジョンエクスプローラーを友人達と楽しんだものだが、
PSOもやりまくった。GC版も本体ごと買う予定だ。
ゲームはおもしろいぞ。今も昔もな。

何?いい加減ゲーム卒業しろ?それは言うな。
61なまえをいれてください:02/09/10 14:23
ほんとうのRPGだってwwwwwww
62なまえをいれてください:02/09/10 14:23
RPGを見限るのはWiz1をやってからにしてくれ
63なまえをいれてください:02/09/10 14:25
今も昔も面白いことに変わりないが今は一般プレイヤーが上手くなりすぎてる。
だからバランスの取れてない作品の多い昔のゲームをやれという事ですね。
64なまえをいれてください:02/09/10 14:27
最近のRPGの主人公はどっか病んでてネガティブシンキングだな・・・
もっと活発で健康的でなきゃイカンよ、FF4が元凶っつーのは内緒だが
65なまえをいれてください:02/09/10 14:27
ファミコンが新しいというイメージを持っている俺は…
66なまえをいれてください:02/09/10 14:27
D&Dから始まったRPGを、
Wiz〜ウルティマからコンシューマーとして完成させたのが、
DQ3とFF3。これ以降のRPGはすべてこれの劣悪なパクリ。画像が綺麗になっただけ。
67なまえをいれてください:02/09/10 14:28
>>63
昔のガキの方がゲーム上手いと思うが

>>64
エバかと。
68なまえをいれてください:02/09/10 14:29
>>64
昔のプレイヤーのほうがその時の年齢別でみたら
ずっと上手いと思う。(体力測定と一緒で)
>>65
なにやってたんだよ?
69なまえをいれてください:02/09/10 14:29
とりあえず最近の推理ゲームは糞。
紙芝居ゲームは逝ってよし。
今と昔を一緒にするんじゃねーよ。
昔は良作ばかりだったな。今はオタク向けのゲームばかり。
何だよあのFF10は、キモ過ぎるんだよ。
だから現在の子供はキモイ奴ばかりなんだよ。
昔のアドベンチャーゲームはクソ。
コマンド総当り式なんて、どんな懐古主義者も美化することはできまい。
72なまえをいれてください:02/09/10 14:31
ブラックオニキス今やったらキレると思うぞ
73なまえをいれてください:02/09/10 14:31
>>70
昔も良作ばっかじゃねえだろ
ただ今みたいに広告だけで売れるゲームだけじゃなくって
口コミで人気が出て売れるゲームが多かったってくらいだ。
本当のRPGは君達の人生...
はやく冒険の扉をあけなさい
75なまえをいれてください:02/09/10 14:32
>>71
選択肢が2.3個よりはぜんぜん面白いわ、ガキンチョが
神宮寺シリーズなんて、どこが本格推理ものなんだよ?笑わすなよ
76なまえをいれてください:02/09/10 14:33
昔のゲームって、少ない容量でどのくらい長く遊ばせるかってことだけを
考えて作ったようなゲームばかりだよな。
肝心のゲーム内容がお粗末すぎる。
77なまえをいれてください:02/09/10 14:33
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         霊長類研究所
7871:02/09/10 14:34
>>75
誰も最近のアドベンチャーが面白いとも言ってないがなw
ただ、PS・SSでリメイク(移植か)されたスナッチャーに
古臭さを覚えただけ。ま、コマンド総当りは古臭いってことでひとつ。
79なまえをいれてください:02/09/10 14:34
>>76
昔のゲームは、1度のプレイ時間よりも
リピート性を重視してるのが多いよ
80なまえをいれてください:02/09/10 14:35
ほら、今のゲームがコピペしかできない>>77のような子供を増やしてるんだよ。
>>74
(;´Д`)ガンバリマス・・・
82なまえをいれてください:02/09/10 14:36
>>73
確かに あのドラクエも口コミで広がった口
83なまえをいれてください:02/09/10 14:37
昔のゲームってただの作業ゲーばっか。
今遊んでも全然面白くない。
84なまえをいれてください:02/09/10 14:38
>>83
今のゲームもその辺は大して変わらんと思うが
FF8の戦闘なんか、ありゃあ作業以外の何者でもないぞ
85なまえをいれてください:02/09/10 14:39
>>83
禿同。
昔のゲームが好きな人は自動車工場の作業員とかに向いてるよね。
まあ、どんなに懐古主義者が叫ぼうが今のゲームのほうが
システム的にも練られて充実しているのは事実。
後は思い出の美化を度外視して、残るのは難易度の高さとか
それくらいじゃないのかね。そんな漏れもファミコン世代だが。

あと、単に3Dゲームが苦手ってのもある
87なまえをいれてください:02/09/10 14:39
>>84
あの糞ゲーを例えに出されてもねぇ
88なまえをいれてください:02/09/10 14:39
>>1チンコ斬って死ねや

89なまえをいれてください:02/09/10 14:39
昔のはもっとひでえよBGMもグラフィックもしょぼいし
今だったら時給貰わなきゃやってられんほどの退屈さ
90なまえをいれてください:02/09/10 14:39
>>76
80年代のゲーセンのインカムは一人につき無制限
90年代の前半は約5分
90年代後半(格ゲー全盛期)は約3分

この辺も家庭用には大きく関係しているかと思う。
91なまえをいれてください:02/09/10 14:40
>>87
それが売れてるんだから例に出されても仕方ないだろ
92なまえをいれてください:02/09/10 14:40
>>84
FF8面白い作業じゃない。
93なまえをいれてください:02/09/10 14:42
WIZとかドラクエなんて間違いなく作業だよな。
目をつむっていても遊べる。
94なまえをいれてください:02/09/10 14:42
ワルキューレをすれば考え方も変わるってもんだ。やれ、髄まで犯されろ
95なまえをいれてください:02/09/10 14:43
>>91
例に出すのは勝手だけどね
ただ説得力が無いっつってんのさ
96なまえをいれてください:02/09/10 14:43
>>89
あの限られた容量の中で作られた
BGMやグラフィック、システムのすばらしさが解らないとは・・・
今のガキはそんな奴ばっかりか・・・

だ・か・ら


FFX みたいな 「紙芝居」 が売れるんですよ。
97なまえをいれてください:02/09/10 14:43
FFは毎回システム変えすぎ。
1〜6あたりまでは良かったが
7〜10(11は除く)が駄目だな。
7は結構面白かったけど。
98なまえをいれてください:02/09/10 14:45
>>97
評価が
・システムが糞
・シナリオが糞
と叩かれれば変えなきゃいかんだろ
解ってやれ
99なまえをいれてください:02/09/10 14:45
>>95
じゃあ、この場合何をして説得力というんだ?
売れてるもの=人気がある=楽しいと思われてる
ってことにはならないのか?
100なまえをいれてください:02/09/10 14:46
FFなんて昔のめんどくせーシステムの方がやってらんないつーの。
>>96
それが記憶の美化というんじゃないかね(笑 純粋に素晴らしい絵・音を認められぬものか…。
おれもファミコンからやってたクチだが、今やると萎えるという点には、たしかに同意。
102なまえをいれてください:02/09/10 14:46
ネット人口が増えてダメゲーが増えたような気がする。
懐古主義が増えた気もするけど。
>>101
>純粋に素晴らしい絵・音を認められぬものか…。

お前はゲーム代を映画代に変えたほうがいいよ…
104なまえをいれてください:02/09/10 14:48
>>100
面倒くさいか?あれ。
多分3辺りのことだと思うけど。
105なまえをいれてください:02/09/10 14:48
FFってあとはセクースシーン追加したら秀作(臭作
106なまえをいれてください:02/09/10 14:49
>>101
いや、実際名曲は少なくなったぞ。
職人芸てきなBGMが少なくなってきた。

今はCDにオーケストラでポイっだからな。
やっぱ、人間は制限された中でのほうが
良いものを作るみたいだ。
107なまえをいれてください:02/09/10 14:49
昔のゲームなんて素人同然の奴等が作っていたじゃん。
当時のトップレベルだった宮本さんでさえ今では中の下くらいだし。
それだけでもいかにゲームの水準が上がったか窺える。
108なまえをいれてください:02/09/10 14:49
>>98
というよりマテリアとかジャンクションとかなしにして、
ジョブシステムだけでいいと思うんだけどな。
109なまえをいれてください:02/09/10 14:49
紙芝居も楽しみ様だと思うんだけどね。
現在の多様化したジャンルのうちの一つに過ぎない訳で。
絶対に昔のゲームの方がおもしろい!今のはクソ!と言い張るのは、
現状について行けてない、認識の甘い人だけのような気がするよ。
昔ながらのゲーム性は、現在でも色々なゲームに受け継がれてる。
>>103
それは実にナンセンスな意見だねw
111なまえをいれてください:02/09/10 14:49
>>68
デパートの屋上のエレメカとか10円でお菓子でてくるのとかメダルとか。
あとは縦一直線のレースゲーム。
その後は液晶ゲームやTVにつなぐよくわからないマシン。
めちゃ細かくてきれいなファミコンには驚きました。
植松の絶頂期はFF4。これは事実。
113なまえをいれてください:02/09/10 14:51
>>109
テキストゲームはいらないっつってんだろ馬鹿
114なまえをいれてください:02/09/10 14:51
>>106
オーケストラは良いと思うけど…
115なまえをいれてください:02/09/10 14:52
ソニックの中さんとか、
今も活躍しているクリエイターは過去の作品でも
光る物を作ってたな。
116なまえをいれてください:02/09/10 14:52
ハングリー精神のないメーカーに良作はなしってことで良いじゃん。
117なまえをいれてください:02/09/10 14:52
>>99
必ずしもそうはならない
名前だけで売れる事もある
118なまえをいれてください:02/09/10 14:52
>>114
同じオーケストラなら本職には敵わない
なんで、ゲームならゲームに特化した曲をつくった方が
個性を感じられて良いと思うよ
119なまえをいれてください:02/09/10 14:53
セガはいつでもハングリーなはずですがなかなか良策を出しませんね。
120なまえをいれてください:02/09/10 14:53
>>114
そりゃそうだけど、なんかこう、耳にいつまでも残るような
BGMが少なくなったなぁと・・・
121なまえをいれてください:02/09/10 14:53
簡単に言えば、デブは糞だってことだ
つーか先輩とか言ってる>>1が今更ながら痛いのですが・・・

ってか何歳?って感じ。
123なまえをいれてください:02/09/10 14:54
>>119
セガゲーの良作率は1〜2割ってとこか
あとは微妙なのが大半。
124なまえをいれてください:02/09/10 14:54
>>120
そりゃあんただけ
125なまえをいれてください:02/09/10 14:54
FF3を今風のグラフィックで移植したら面白いと思うんだけどな。
ストーリーも分かりやすくして。
そんなのFF3じゃないって言う人もいるだろうけど。
126なまえをいれてください:02/09/10 14:54
>>124
じゃあ、最近やったゲームの曲とかって口ずさめたりするか?
127なまえをいれてください:02/09/10 14:54
>>118
ああ、オーケストラってオーケストラ風のことね。オケヒットととか。
>>120
最近はゲームミュージックっぽいBGMが減ったからね。
FFとかやってると特にそう思うが、映画とかで使われる
普通の『BGM』って感じの曲が多い。
SFCまでのウザイくらいのメロディが強調された曲のことを指して。
129なまえをいれてください:02/09/10 14:55
セガはいつも、画期的というか一歩先を進んではいるのだが、
ビジネス戦略が全くダメなので・・・・
130なまえをいれてください:02/09/10 14:55
>>126
ちんこ音頭
131なまえをいれてください:02/09/10 14:55
>>120
同じ曲でもオルゴールのような単純な物で聞いた方が
旋律は印象に残るからな。
132なまえをいれてください:02/09/10 14:56
>>126
俺はファミコン世代だけど、最近やったゲームでは
サイレントヒル2のオープニングかな。
133なまえをいれてください:02/09/10 14:57
ジェクトと闘うときの、あのデスメタルっぽい曲は案外斬新でしたよ
134なまえをいれてください:02/09/10 14:58
今のクリエイター共がFC世代だってことは忘れないようにな
135なまえをいれてください:02/09/10 14:58
>>9
マルチまがい商法→う
136なまえをいれてください:02/09/10 14:58
つまり、ゲーム音楽はキャッチーであるべきだといいたいのか。
ハードのサウンド処理能力も上がったからねえ。
おかげで生音を使うゲームも増えて。
結果、ジャカジャカ五月蝿いゲームミュージックは減ったのだと思う。
138なまえをいれてください:02/09/10 14:59
>>135
うまのけつ→つ
>>136
懐古主義者はそう言いたいんだろうね。
ピコピコミュージックがはやらない現代では仕方ないが。
140なまえをいれてください:02/09/10 15:00
ROM派としてはロード時間があるゲームは我慢ならん
141なまえをいれてください:02/09/10 15:00
>>134
実はそうでもなかったりする。
ゲームはやらないorプロジェクトで参考にするゲームを少し触る程度。
というスタッフは結構います。異業種から来る人もいるしね。
142なまえをいれてください:02/09/10 15:01
今のオーケストラでポイっの環境だったら
スーマリやゼルダ、ドラクエなどの名曲は生まれなかったかもしれん。

良い例が
ドラクエ1だ。文字がカタカナで(しかも24.5文字しか)使えなかったが、
必要度の少ない文字を削っていって、あのセリフや今も残るモンスターの名前が作られた。
143なまえをいれてください:02/09/10 15:01
>>140
斑鳩は最初の読み込み以外、ロード時間が1秒もない
144なまえをいれてください:02/09/10 15:01
>>138
つめきり→り
145なまえをいれてください:02/09/10 15:02
>>143
そう、そんなのが理想。
PS2は汚物の極み
>>142
曲の話はいいのだが、後半のよい例がダメダメなワナ。
具体的に文字の制約により生まれた印象深い名前というのが・・・ねえ。
>>1がいいこと言った!
感動した!
148なまえをいれてください:02/09/10 15:02
>>144
りすのけつ→つ
149なまえをいれてください:02/09/10 15:03
ROMでも読み込みが遅いソフトもあるし、ディスクでも読まないソフトもある。
「俺はROM派」とかいうのは恥ずかしい。
150なまえをいれてください:02/09/10 15:03
>>149
じゃあNEOGEO派
>>149
読まないソフトなんてないと思うのですが・・・?

とマジレスしてみる
152なまえをいれてください:02/09/10 15:04
この手のスレが、週に一度は立つなあ・・・
153なまえをいれてください:02/09/10 15:04
>>150
意味がわかりません
154なまえをいれてください:02/09/10 15:05
>>152
よく釣れるから
155なまえをいれてください:02/09/10 15:05
毎週俺が立ててるんだけども
156なまえをいれてください:02/09/10 15:05
>>148
つるのけつ→つ
157なまえをいれてください:02/09/10 15:06
>>152
先輩は後輩を釣って楽しんでいるのです。
つーかお前ら、年齢とゲームを始めたハード・よければソフトも教えてください。
159なまえをいれてください:02/09/10 15:06
>>152
それぞれ、題名が違うから結構楽しみだったりする。
最近のは「ファミコンを知らない、今の子供(房)へ・・」だったなw
160なまえをいれてください:02/09/10 15:06

>>1チンコ斬って死ねやオカマ野郎
>>158
18歳、ダックハント(FC)ですが何か?
162なまえをいれてください:02/09/10 15:08
>>158
20歳
ゲームウォッチのドンキーコング
ファミコンのチャレンジャーから
164なまえをいれてください:02/09/10 15:10
エレメカから。年齢秘密。
平均年齢高そうなスレ
166なまえをいれてください:02/09/10 15:10
グ、グーニーズです
>>161
18歳ごときがFC世代を語るなよ。しっしっ。
168なまえをいれてください:02/09/10 15:11
>>158
MSXで忍者くんもどきを、月刊MSXのBASICを打ち込んで起動させた
169なまえをいれてください:02/09/10 15:11
7歳 ホテルのロビーに置いてあった
インベーダーから。
170なまえをいれてください:02/09/10 15:11
>>166
あー、漏れもグーニーズだったよ。小学生のころだったかな。
ケコーン
171なまえをいれてください:02/09/10 15:13
キャプテーンチャンク!
172なまえをいれてください:02/09/10 15:13
>>156
つんくのけつ→つ
173なまえをいれてください:02/09/10 15:13
>>169
7歳って本当か?
すごいなお前。
174なまえをいれてください:02/09/10 15:13
>>156
つーか空気読め→め
175なまえをいれてください:02/09/10 15:13
>>169
何歳なのか非情にわかりにくいところw
漏れも旅館に置いてあったFCのカラテカをやってたことがあるし
旅館やホテルのゲーセンって、結構古いのがあるんだよね。
176なまえをいれてください:02/09/10 15:14
テーブル筐体のスペースインベーダーから。
近所の喫茶店閉店の時に貰った。
177なまえをいれてください:02/09/10 15:15
>>176
うらやますぃ・・・。
178なまえをいれてください:02/09/10 15:16
>>169
年の離れた従兄弟の兄ちゃんに連れてってもらい、
基盤の裏の電源を激しく入れたり切ったりして、
クレジットを増やしてもらってやってますた。

そんな俺も、そろそろ30歳・・・(遠い目)
179なまえをいれてください:02/09/10 15:17
>>177
当時は天下だったね、すぐにスーパーマリオ所有者が神の時代が来たけど・・・。
180なまえをいれてください:02/09/10 15:17
>>174
メタルスライムのけつ→つ
181なまえをいれてください:02/09/10 15:18
>>175
そうそう。ゲーセンに一人で行くようになるまでは、
ホテルや旅館のゲームコーナーに親とかに連れっててもらうのが
一番の楽しみでしたなぁ。(喫茶店はさすがにXだったので)
それに、確かにいつまでも古いゲームがあったw
182なまえをいれてください:02/09/10 15:18
>>178
がんがれ・・・(ノД`。
>>179
マリオブラザーズのほうでつか?
>>167
俺もうすぐ17歳だけどFCの頃からゲームやってるよ
変じゃないと思われ
184なまえをいれてください:02/09/10 15:19
FCのゴルフにハマったクチなんで、今もゴルフゲーはBGM/OFFでないと落ち着きません
185なまえをいれてください:02/09/10 15:20
1歳のときにじいさんが買ってきた
ゲームウォッチのドンキーコングJrかな
186なまえをいれてください:02/09/10 15:20
>>184
みんゴル(特に2)のBGMは好きだけどなあ。
やはりゴルフは風を感じるものなんでしょうかw
>>180
釣り師のけつ→つ
188なまえをいれてください:02/09/10 15:21
>>167
かなり禿の予感。
189なまえをいれてください:02/09/10 15:22
>>187
つかjwdぁskだskdhsl→つ
190なまえをいれてください:02/09/10 15:22
赤!赤!青!
191なまえをいれてください:02/09/10 15:22
>>183
ってえことは、今の高校生くらいがファミコン世代の最後くらいなのかな。
リア厨がFF3を知らないのも頷ける。。
192なまえをいれてください:02/09/10 15:22
じじいばっかだなw
ファミコン=グラフィックだけのゲーム ってことでフィニッシュしそう。
193なまえをいれてください:02/09/10 15:23
解雇主義者の思い出を語るスレになりました。
194なまえをいれてください:02/09/10 15:24
結局懐古か・・・・
195なまえをいれてください:02/09/10 15:25
>>193
リストラですか?
196なまえをいれてください:02/09/10 15:25
だいたい25才から上の世代は、
親がゲームに対して理解など皆無だったから、
TVゲームにとても思い入れがあると思う。

かくいう俺も、ファミコンをようやく手に入れたのは
発売後3年の月日が経ってからだった・・・(´Д`)
197なまえをいれてください:02/09/10 15:26
>>190
りんご!りんご!空!
198なまえをいれてください:02/09/10 15:26
まあ呂夢サイトで拾ってきたFCゲームを遊ぶ今世代の人と価値が違うわけで
誕生日や子供の日に厳選した1本を次のイベントデーまで必死に遊んだソフトは重みが違うんです。
199なまえをいれてください:02/09/10 15:27
俺も友達ん家でカセットビジョンを初めて見た日から、
ようやく自分ン家にTVゲーム(ファミコン)がくるまで6年くらいかかった。
ゲームウォッチとLSIで飢えをしのいでたよ。
200なまえをいれてください:02/09/10 15:27
>>198
禿同!

・・・でも、なつかしのソフトをR@Mで拾ってきて遊ぶと
感慨深いものが。そうやって入手したソフトは飽きるのが早いのもまた事実だが。
201なまえをいれてください:02/09/10 15:27
懐古主義に対してはあーだこーだいうわりに
古きものへの良さそのものがわかっていない輩には
適切な呼称がないものだろうか。
昔を神格化する必要はないが、昔は今の礎となった偉大なものだ。
過去への敬意もなしに今を誇るな。
202なまえをいれてください:02/09/10 15:29
昔のゲームも好きだけど、今のゲームも好きだよ?
ただ、昔のゲームを一概に糞と決め付けられるのが納得いかないだけ。
203なまえをいれてください:02/09/10 15:29
Zガンダム ホットスクランブル
204なまえをいれてください:02/09/10 15:29
オーロラ!オーロラ!青!
205なまえをいれてください:02/09/10 15:29
オサーンが集うスレ
206なまえをいれてください:02/09/10 15:31
宗教じみてきたね
207なまえをいれてください:02/09/10 15:31
若者ほどビンテージという言葉に弱いけど、レトロという言葉には興味ないんだな
>>201 
激しく秀同

昔はこの業界はホント熱かった。
あの熱気を今のガキどもにも体験させたやりたい。
209なまえをいれてください:02/09/10 15:32
おっさん、おっさん言うなよ
210なまえをいれてください:02/09/10 15:32
んー、ガキとか刺激的な言い方をするから
若い世代もムッときちゃうんじゃないかなー、とマジレスしてみたり。
まあ、仲良くやろうよ。
211なまえをいれてください:02/09/10 15:32
>>204
オ―ロラ!オーロ・・ぶぁっかやろう!
オーロラって何色だよ!>天の声
212なまえをいれてください:02/09/10 15:32
>>201
わかっていないのは別に良いんだけど、
頭っからわかろうともしないのが駄目なんじゃないかねえ
213なまえをいれてください:02/09/10 15:32
ゲーム業界は日本経済と同じ道をたどってるな。
214なまえをいれてください:02/09/10 15:33
一番好きなゲームはレゲーだが
今と昔どっちかしかできないと言われれば今を取ってしまう俺は優柔不断?
215なまえをいれてください:02/09/10 15:33
>>214
いや、俺も
216なまえをいれてください:02/09/10 15:34
昔からコナミ、タイトー、テクモはクソゲー電波メーカーだった
セガは奇抜でどっか手の届かない存在だった気がする。今ほど身近じゃなかったなぁ
217なまえをいれてください:02/09/10 15:34
>>204
輝子!輝子!空!
218なまえをいれてください:02/09/10 15:35
セガといえばアイドルの部屋物色ゲームですかな?
219なまえをいれてください:02/09/10 15:35
>>217
正直マイッタ。
師匠と呼ばせてくらはい。
220なまえをいれてください:02/09/10 15:36
>>216
テーカン馬鹿にすんなよ!ゴルァ!!
>>216
ま、万人受けはしなかったよな。
セガファンってゲームの上手い奴かマニアか、
ファミコンを買えなくて、マークVを買ってしまった奴が
ファンになるかだったもんね。
222なまえをいれてください:02/09/10 15:37
コアグラ弐
223なまえをいれてください:02/09/10 15:38
マジョーラ!マジョーラ!こげ茶色!
224なまえをいれてください:02/09/10 15:38
チンコ19センチじゃ勝てんよなあ
225なまえをいれてください:02/09/10 15:38
>>221
俺の親はファミコンと間違えてマークV買ってきやがった。
226なまえをいれてください:02/09/10 15:38
蹴鞠とか羽子板をやる意味を感じないように、古いゲームをやる意味も感じない。
理屈では繋がりがあるとは思うけど、実際は知らなくても問題ないその程度の繋がりだと思う。
227なまえをいれてください:02/09/10 15:40
>>212
そうだな
使ってる色の数が多いからラピュタより千と千尋の方が面白い!
という理屈は万人に成り立たないように
性能や容量の差は部屋のサイズのようなものだ
どんどんと広がる部屋だが利用度という点をとってみれば
ただっぴろくて動くのが面倒だったり(読みこみ長い)
煩雑にものを摘めこみすぎて主張がない部屋(無闇やたらと要素ごちゃまぜ)になったりもする
逆に部屋の広さを活かしたいいものもあるだろうが。
昔も同様。どうしようもない部屋もあれば、狭いながらも楽しい我が家もある

個人的には狭い分皆無茶せず一色だけを出そうとしていた
昔の部屋の方に思い入れがある。簡潔で把握しやすいから。
とはいえ今に生きるのだからどちらをとるかといわれたら、今をとるがね。
228なまえをいれてください:02/09/10 15:40
>>226
たしかに…。FC版やってないヤツは○○語る資格なし みたいな
電波発言もよく見るけど、今のゲームを楽しいと感じられればそれで
いいと思うんだな。おっさんがとやかく噛みつくとこではない。
229なまえをいれてください:02/09/10 15:41
>>223
マジョ―ラってなに?
230なまえをいれてください:02/09/10 15:43
オサーンは子供の頃にテレビゲームの出現を見て衝撃を受けたのかもしれんが
今じゃゲームなんてありふれたものだ
231なまえをいれてください:02/09/10 15:44
ただゲセーンに出入りしただけで不良扱い
232なまえをいれてください:02/09/10 15:44
「○○買ったんだけど、グラフィックで萎えた。ショボすぎ。即売り決定」

↑こういうのを見ると、おじさんガッカリですわ。
もうちょっと味付けを変えて自分なりに吟味しろと
与えられたものでしか楽しめんのか?と問い詰めたいな。

これからネトゲ時代ですよ、もうちょっと遊び方も工夫しなさい。
233なまえをいれてください:02/09/10 15:44
>>223
スーパーゼウス!スーパーゼウス!ウンコ!
234なまえをいれてください:02/09/10 15:45
ファミコンかステレオかといわれた時代。
235なまえをいれてください:02/09/10 15:45
禅ブラック!禅ブラック!オーシャンブルー!
236なまえをいれてください:02/09/10 15:47
>>232
そういうのって見ないけど?どのゲーム?
237なまえをいれてください:02/09/10 15:47
>>232
ネトゲーはもっと環境が整備されないとやる気出ねーよ
PS3はHDとかケーブルとか本体標準装備にしろってーの
それを25000で売れ
238なまえをいれてください:02/09/10 15:48
>>235
PS2!PS2!PS2!
239なまえをいれてください:02/09/10 15:48
>>232
そんなありがちな煽りを真に受けてんなよw
240なまえをいれてください:02/09/10 15:49
>236
いや、結構いるだろ
遊び方が受け身になってきているのは確かだと思う
それは今のゲームが悪いから、とかではなく
飽食の時代の所為かもしれないけどね

バブル時代のおっさん(俺)も、当時は
誕生日と祝祭に得たゲームを必死こいて遊んでた
結果ゲームを味わうコツを掴んだ気もする
241なまえをいれてください:02/09/10 15:49
チョソからやってくるネトゲーなんて絶対やらないぞ
242なまえをいれてください:02/09/10 15:51
>>240
そんなおっさん
今、仕事中なんかい?
243なまえをいれてください:02/09/10 15:51
>>238
ピポピポン!

赤紫!赤紫!青緑!
244なまえをいれてください:02/09/10 15:52
ってかゲームのほうも、受身でしか遊べないものも増えた気がする。
作り手のほうからゲームをやる目的を押しつけられてたり、
ゲームでプレイヤーが自由にできることの幅が狭かったり…。
245なまえをいれてください:02/09/10 15:53
おれもおまえももうすぐおっさん
246なまえをいれてください:02/09/10 15:53
>>240
結構いるだろうって、ほんとに?
あなたみたいな批判はネットで雑誌でやたら聞くけど、グラフィックしょぼいから即売りなんて
見たこと無いけど…。
247なまえをいれてください:02/09/10 15:53
オサーンは最高だよ
やっぱりオサーンだね
248なまえをいれてください:02/09/10 15:54
爺かえれ
249なまえをいれてください:02/09/10 15:54
ああ、おっさんだからぶつ森+が最高に楽しいさ。
なんでもできるからね。。。
250なまえをいれてください:02/09/10 15:54
焼肉おっさーん♪
251なまえをいれてください:02/09/10 15:55
おっさんが好きなゲーム:
シムシティ、どうぶつの森、不思議のダンジョン・・・

こんなとこですか?
252なまえをいれてください:02/09/10 15:55
おい!お前ら!

今からGC買ってくるよ。
PSOだけのために買うのはどうかと悩んだけど、
ちょうどこの時期に手元に金があるのは、
なにかご縁があったんだと思う事にしたよ。
ついでにGBAも買ってくる。リンクしてるらしいから。
おっさんいま忙しいんやで
>>246
昔に比べたら売りに行くのは明らかに早いだろう。
ファミコンの頃はクソゲーでも、必死でやってみたものだ。
255なまえをいれてください:02/09/10 15:56
お前ら何歳よ?
年齢くらい晒してもいいだろ。
俺は20
256なまえをいれてください:02/09/10 15:56
クソゲーだとわかってても頭脳戦艦ガルを死ぬ気でやったころが懐かしい
257240:02/09/10 15:56
レス求められたんで、ちと名前いれとく
ちなみに201、227もおれ
>242
自宅の仕事だがね。
おっさんとはいっても20代だぞ
ゲームはたかだか20年なのに、もう世代断絶か・・ハァ
>244
容量が多いと、色々やりたくなるからね
主張の道具となりやすい面はある。単純な娯楽だけでなく
色んなジャンルが増えたってことなんだけどさ。
そういうゲームもあるな。逆に広さの分だけ自由なゲームもあるが。シェンムー2とかそうかな?
>240
いる。検索でもかけたらいたりして。
とはいえ厳密にそのケースだけに言ったつもりではなかった
合わないものってのを、極端に狭めてる人はいるね。
258なまえをいれてください:02/09/10 15:57
>>255
ガイシュツ。
漏れは22歳
>>252
いよいよ明後日だな。
俺は10月3日までおあずけだ・・・鬱
260なまえをいれてください:02/09/10 15:58
ん?2・・・・8歳です・・・、ぶつ森+は名作です
261なまえをいれてください:02/09/10 15:58
俺は21
262なまえをいれてください:02/09/10 15:58
おまえももうすぐおっさんおっさんおっさんおっさくぁんおっさんおっさんそっさんおpさssんんそっさんmん
そおあんsんsおっさんおっさんおさあのっさんおっさあんおっさmんおさあんおさんおっさんおおっさんおおっ
さあのっさんsおっさんおっさんおっさんおっさんおっさんおささんおっさあんおっさんおおっさあんおおっさの
おさおのsおっさんおっさんおっさんおっさんおっさmのおさあのおっさのおっさんおっさんおっさんおっさんだ
>>255-258
で、お前らは どっちの派なんだよ?
264240:02/09/10 16:00
>>263
227で書いた気もするが
どっちがどうという問題ではないだろう
今も昔も、面白いものはおもしろい
両方に面白いものがある(同時にどうしようもないのもある)って事を
変な偏見で忘れないようにしたい。敢えて派というなら中道派かな
265なまえをいれてください:02/09/10 16:00
オレ18だけど兄貴がいるからファミコンもディスクもやったことある。
266なまえをいれてください:02/09/10 16:00
漏れ21だけど、1歳でゲームウォッチ触り始めて
3歳でアーケードやってたよ

ちなみに、今のゲームも昔のゲームも好き。
今は国産ものよりもどっちかと言うと洋ゲーの方が好きだけど。
267なまえをいれてください:02/09/10 16:01
>>263
昔ほどゲームはやらなくなった。今年買ったソフトも2本だっけ・・・。
かと言ってそれほど酷い懐古主義でもなく。古臭いと思ったらすぐ飽きるかな。
・・・と、こんな曖昧でスマソ
268なまえをいれてください:02/09/10 16:01
>>254
それは速く売ると高く買い取ってくれる、というのが今ははっきりしているからでしょう。

それに聞いてるのはこれ↓
>「○○買ったんだけど、グラフィックで萎えた。ショボすぎ。即売り決定」
>↑こういうのを見ると、おじさんガッカリですわ。
ゲームがつまらないから売るという意見は見るけど、こんな理由見る?
グラフィック主義と若者を同時に叩こうとしてミスってるんじゃないすか?
269なまえをいれてください:02/09/10 16:02
>>267
なんのゲーム買ったの?
これでギャルゲーだったら笑えるが
270なまえをいれてください:02/09/10 16:02
48歳
271なまえをいれてください:02/09/10 16:02
先輩が言うほどゲームを一生懸命やる気になれません
ごめんなさい

19
272なまえをいれてください:02/09/10 16:02
今も昔もゲームはおもしろい派。
つーか、いつの時代もおもしろいゲームもあれば、クソゲーも出てる。
ただ自分の気に入ったゲームがどの時代に出てたかで、
何も考えずに吼えてる奴がいるだけ。
安易に分けられると思ってるやつがアフォ。
273なまえをいれてください:02/09/10 16:02
懐古=右翼
反懐古=左翼
274なまえをいれてください:02/09/10 16:02
>>263
派閥はないな。
だけどシステムが〜って批判は理解してあげれるが
シナリオが〜、グラフィックが〜と貶す若輩者は許せんなぁ
買うときは魂の1本を買え。失敗しても髄までしゃぶって保存しておけと。

あと許せんのは即下取り派。
積みゲー依存症のゲーマーは・・・まあ大目に見る。
ええわかいもんがこんな昼間からなにしとんねん
276なまえをいれてください:02/09/10 16:03
>>275
夏休み中です
277240:02/09/10 16:03
>268
それほど拘ることでもないと思うが?
グラフィックのショボさを理由に
そのゲームのいいところを掴む前に嫌う、という感覚は確かに存在する
ショボショボから始まったおれの世代ではあまりいないかもしれないが
いずれにせよ、「そういうやつもいる」という話だろ
君がそうではないとして、君が焦る事もないと思うがどうだろう
278なまえをいれてください:02/09/10 16:03
仕事中に2ちゃんねるは基本中の基本
279267:02/09/10 16:03
>>269
クレイジータクシーと何か野球のゲーム。
ロクにタイトルも言えぬほど。遊ぶゲームも段々軽めになってくしなー。
280255:02/09/10 16:03
>>258
スマソ。

>>263
どっち派と言われてもなぁ・・
昔のゲームにも良さはあるし今のゲームも良さがあるからなぁ。
つーか古かろうが新かろうが楽しければいいじゃん。
おもろないゲームは古くても新しくてもおもろないし。
よって中立。
281なまえをいれてください:02/09/10 16:04
282263:02/09/10 16:04
そうか・・・

俺はDCが出るまでは、新しいものしか目がなくて
後ろを振り返る事はなかったが、最近になって
懐古的になってきたな。
283なまえをいれてください:02/09/10 16:05
>>270
神!
284なまえをいれてください:02/09/10 16:05
最近はゲームの難しさについていけない
そんな21歳
285なまえをいれてください:02/09/10 16:06
通販でたのんだ品物がまだ来ないよ!2週間でくるらしいが現在8日過ぎた!
どうなってんだゴルァ(゜д゜)
最後までやれとか言うヤシはウザイ。
それが苦痛だからやめるんだよ。
自分で金出して買ってんだから好きにさせろ。
最後までやらなきゃ製作者の意図や気持ちがわからないとかいうヤシは更にウザイ。
287なまえをいれてください:02/09/10 16:07
>>286
漏れはこいつの意見には否定派です
288なまえをいれてください:02/09/10 16:08
285
2週間以内にくるらしいの間違いですた
289なまえをいれてください:02/09/10 16:08
そないゆうてもおっさんもゲームばっかり
やっとるわけやないで
290なまえをいれてください:02/09/10 16:08
>>286
アレをクリアしたんだ、スゲーと昔は神扱いされたんだが
今は廃人扱いされちゃうのかね
291なまえをいれてください:02/09/10 16:08
>>277
単に自分が見たこと無いセリフを、あたかもよく見るかのように
書いてあったのでひでえなあと思って聞いたのです。
>グラフィックのショボさを理由に
>そのゲームのいいところを掴む前に嫌う、という感覚は確かに存在する
「確かに存在する」っていうのを示してもらえませんか?
292なまえをいれてください:02/09/10 16:08
>>287
人の勝手
遊びを定義して人の楽しみを奪うものは
たいてい自分が楽しめなくなった人間だ。
294なまえをいれてください:02/09/10 16:10
ネクロマンサーを三回クリア
295240:02/09/10 16:10
>286
なんかやな事でもあったか?
そんな話はしていないと思うが
いいじゃないか、自分で買ったなら自分の楽しみ方で
ただ、それを人に即おしつけるなよ
実際「最後までやったら面白かったぞ」というヤツがいたとして
お前もそいつも正解だ。それを忘れなければいいな
ウザイという言葉自体どうかと思うが
敢えて使うなれば、ゲームけなして喜ぶ感覚はウザイかな

>>291
君が見た事ないことを立証できないように
俺が見た事あることを立証するのも、そう容易い話ではないよ
検索すれば見つかるかもしれないが・・・気にならなら探してみたら?
俺は見た事ある。沢山。
まあ、別に懐古擁護でもないんで「昔は良かった」な書きこみも
沢山みてきたことも、あわせてかいておく。
296なまえをいれてください:02/09/10 16:10
>>291
PSはジャギーが目立つから嫌い、とか。
マリサンは30フレームだから買わない、とか。
29720:02/09/10 16:11
愉快なスレだな
ところで>>1の言う「先輩」ってなんの先輩なんだ?
298なまえをいれてください:02/09/10 16:11
懐古厨を意識してゲームを製作しないから
売上が減ってきてると思う。
299240:02/09/10 16:12
>297
人生じゃないか?
1はあまり気にしない方がいい、ちょっと極端だ
300なまえをいれてください:02/09/10 16:12
ゲーム市場を支えているのは20代以上
301なまえをいれてください:02/09/10 16:13
>>297
ゲーオタの先輩
302(・∀・):02/09/10 16:13
>>297
ゲーム歴での先輩
303なまえをいれてください:02/09/10 16:13
>>295
なんだろうこのズレは…?
304なまえをいれてください:02/09/10 16:13
単に年齢が上だからって先輩気取りしただけでしょ。
>>291
最近見たのはランナバウト3と絶体絶命都市だったかな。
ちょっと検索してみるわ。
306240:02/09/10 16:15
>303
いいたいことあるならいる内に訊いてくれて構わないが?
その書きこみだけでは、何も捉えられないからな
307なまえをいれてください:02/09/10 16:15
>>304
なんだそのリア厨的発想は・・・
308なまえをいれてください:02/09/10 16:15
今俺はポテトとラムネ飲み食いしながら打ってるよ!
あひゃはぁ!
309なまえをいれてください:02/09/10 16:15
誤爆でしか?
310なまえをいれてください:02/09/10 16:16
>>295
どっかのスレで検索合戦に負けた経験有る?
311なまえをいれてください:02/09/10 16:17
>>308
俺も
あひゃはぁ!
312和輝 ◆vha9aibA :02/09/10 16:17
>>308
ウヒャ
指がべとべとになっちゃうべ。
313なまえをいれてください:02/09/10 16:17
>>307
成人してますが何か(汗
最近そのせいか同世代にも>>1みたいな発想してて
痛いヤツが結構いるもんでな。
314なまえをいれてください:02/09/10 16:17
昔のゲームしか楽しめないって人間は、時代に取り残されたんだろう。
少なくとも時代が求めている本流では楽しめないという事だろう。
それでも、数多く出てるソフトの中には、自分に合うものがあるかもしれん。
そういう意味ではイイ時代だ。選択できる幅がある。自分で探せ。
それがイヤなら、気に入った昔のゲームをずっとやってろ。
または、卒業の時期がきたんだろう。もうゲームやめろ。
時間がたてば、また流れも変わる。流行り廃りはいつでも有る。
期間置いてから、またやってみればおもしろさを再確認するかもしれん。
315297:02/09/10 16:17
ゲーム歴が先輩なのは自慢にならんし、それに後輩は先輩の行動を参考にすべきじゃないと思うね
実際俺はそれをやっていろいろと失敗してるからな
今の連中は今流行ってるものを楽しんだほうがいい
316なまえをいれてください:02/09/10 16:17
もらえる報酬〜すすめの涙〜♪
そんな事より>>1さん、私の話を聞いて
スレとはあんまり関係ないんだけど、こないだトイレいったんです女子トイレ、
中入ると一杯で使えないの、
男子トイレの方見ると『清掃中』とか書いてある
そこでブチギレです。
アナタ達男子トイレが清掃中なくらいで普段来てない女子便来ないで 汚らしい。
立ちションでもしてよ
なんか耳澄ますと『よーしパパゴミ入れあさっちゃうぞー』とか言ってるの
もう見てらんない、私の今入れてるタンポンやるからその席空けろと
女子便って言うのは個室で用足してる時いつ自分の悪口聞こえて来てもおかしくない
そんな雰囲気がいいんじゃない
男共はすっこんでて!
318なまえをいれてください:02/09/10 16:17
>>308
キーボードかぴかぴになってますが何か?
319なまえをいれてください:02/09/10 16:18
>>317
糞コテは消えてください
320240:02/09/10 16:18
>310
検索合戦などしたことはない
君がそんな煽り気味な書きこみをしたのは何故だろうな
グラフィックやらでゲームを即貶しする輩の証拠を出せ、といわれて
いちいち探すのは面倒だ、とは思うが・・それ以外の何もないな

実際問題、どこかのスレを適当に読んでいけば見つかるんじゃないか
というくらい、良くいるが
321なまえをいれてください:02/09/10 16:18
レンタヒ〜ロ〜♪
322(〜_〜) ◆gKArcSuk :02/09/10 16:19
>>1
例えベタだな。おまえ。
323なまえをいれてください:02/09/10 16:19
ど ど ど ど 道程












ですが何か?
なぁお前ら・・・既出かもしれないけど一応言っとくぞ
>>1は翁の文章のコピペだよ
>>1にマジレスしてるやつは馬鹿決定
>>317
中尉おはよう
>>324
がーん
326なまえをいれてください:02/09/10 16:20
240も爺だろ
327(・∀・):02/09/10 16:21
しかし、昔の子供っつうか、ゲーマーは偉大だったと思う。

あれほどプレイヤーを突き放したソフトに、攻略本もなしに
果敢に挑戦していたのだからな。
しかも、ゲーム自体が社会的に全く認知されるどころか「悪」とされてた時代に。
今ではゲーセンに行っただけで補導されないだろ。
328240:02/09/10 16:22
1はただのコピペ&呼び水だろ
中身自体にはとりたてて思う所はない
単にネタの方向性が決まった雑談所のようなものじゃないのか?

>326
翁がおれほど中道的だとは知らなかったよ
って爺かよ(w
329なまえをいれてください:02/09/10 16:22
ここのスレの奴等にハァハァ(´Д`)
330なまえをいれてください:02/09/10 16:22
家ゲはいつも話し合いになるとゲーム翁がどーのこーのといって
内容をそらしたがるな
331なまえをいれてください:02/09/10 16:24
プレステからプレステ2に逝った時の驚きより
ファミコンからスーファミに移行したときのほうがよっぽど驚きがあった。
332なまえをいれてください:02/09/10 16:24
>>330
一方的に主張するだけで話し合いにならない相手に付き合うの面倒だからじゃない?
爺はそういう輩の代表。
333なまえをいれてください:02/09/10 16:25
>>306
検索してみたんだけど、そういう意見はなかなか出てこない。
「グラフィックだけ」「グラフィックは目をつぶるとしても」っていうのばっかりだよ?
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=utf8&oe=utf8&q=%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0+%E5%8D%B3%E5%A3%B2%E3%82%8A+%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF
334なまえをいれてください:02/09/10 16:26
俺はファミコン世代だがプレステ移行が一番衝撃的だった
とくにFF7
335なまえをいれてください:02/09/10 16:26
驚きっつか、SFCの時は『これからどうなるんだろうね?』という期待感、
PS2の時は『これからどうなるんだろうね?』という失望感を覚えた。
PS2を見ても、この先のゲーム業界に期待できる要素が見出せないということ。
336240:02/09/10 16:26
>331
そりゃ下位互換もないしね
ただ、カセットビジョンからファミコンへの移行は
俺にはそれほど驚きはなかった
どちらにせよ大した問題でもない気もする
その時の年齢、個々の状況によって感じ方は違うだろうな

>332
君さっきおれに爺って書いた人?
爺じゃなくて翁だと思うぞ
337なまえをいれてください:02/09/10 16:26
ファミコンのゲームが好きだった人は
マジデスファイトとかひっぱリンダも楽しめそう
ある意味うらやましい。
338なまえをいれてください:02/09/10 16:27
>>332
付き合うのが面倒なら、
その場から去ればいいだけじゃないのか
場を濁す必要はないだろう
339なまえをいれてください:02/09/10 16:27
ファミコン→スーパーファミコン
次は超スーパーファミコンだなきっと
って話しをしながらの帰り道。
厨房って悪くない
>>334
ポリゴンかぁ・・・
俺はやっぱSFCのボタンの多さのほうが厄介だったなぁ
まああれだ、BGもMorroWindも知らないで
最近のRPGは全部一本道かつ面白くない、
とか言ってる視野の狭い翁は馬鹿だねぇというお話ですた
その上、最近のゲームを普通に楽しんでる人たちまで馬鹿にするもんだからタチが悪い
838861はマジ笑劇ですた
343なまえをいれてください:02/09/10 16:29
>>339
やっぱ妥当にウルトラファミコン説がうちでは囁かれてたねえ。
実際N64はアメリカで開発中のコードネーム?はウルトラファミコンだったらしいが。
>>337
ひっぱリンダはトレジャーファンにも評判よくなかったな
345240:02/09/10 16:30
>333
おお、わざわざ調べてるのか。なかなか真面目だね
2ちゃんの特定タイトル
(映像で論議をよんだような)のスレを探した方が見つかるんじゃないか?
とはいえ、俺にそう食い下がられても困るんだけどな
見たと言ってるだけで、俺が書いたわけでもなし。まるで悪い事言ったみたいだ(w
初期のマリサンあたりでも見てくれば?糞スレ化する前の方がいいかな?
>>343
地元はメガファミだろって話題になった
347和輝 ◆vha9aibA :02/09/10 16:30
スーパーファミコンは俺が高校の頃に出たんだよな。
受験前だっつーのに猿のようにF−ZEROを・・・
俺のとこはN64の次にはNINTENDO1024が出るって話だったなぁ
349なまえをいれてください:02/09/10 16:31
>>338
普通に流れてるスレを乱すのはどっちかって話しだけどね
350なまえをいれてください:02/09/10 16:33
やっぱりそれも妥当にNINTENDO128だったね。ツマラン・・・。
ハードが変わるたびに

もうこんな夢のような画像で遊べるようになったんだ・・・

と毎回感動してます。最近ではXBOXのDOA3を見て涙(恥
352なまえをいれてください:02/09/10 16:35
プロジェクトリアリティ
353なまえをいれてください:02/09/10 16:35
しかし絵意外はあんまり変わってない気がするな実際
354なまえをいれてください:02/09/10 16:37
>>353
そう。ゲームの本質的部分が進化しているかはともかく、退化はしていない。
ただそこを取り上げず、表現力の部分だけで現代のゲームを叩くオッサンウザイ、と。
355なまえをいれてください:02/09/10 16:37
いくらファミコンが良かったといっても今やる気にはなれんよね。
あまりやったことの無い人ならやる価値はあると思うけど。
356なまえをいれてください:02/09/10 16:37
>>345
マリサンはカメラと30フレームということでのグラフィックでしょ。
それはグラフィックがしょぼいという意見ではなくて、ゲーム性に大きな影響が
あるという意見。
3D方向の議論では「なんでも3Dにするのはおかしい」という意見。
「ゲームはグラフィックじゃないのに、グラフィックがゲーム性の足をひっぱっている」
という意見がほとんどだと思うのだけど。

>「○○買ったんだけど、グラフィックで萎えた。ショボすぎ。即売り決定」
>↑こういうのを見ると、おじさんガッカリですわ。
繰り返しになるけど、これ変でしょ。歪曲でしょ。
飲み屋で隣のテーブルから聞こえてくるような、新聞でゲームに関する変な
記事を見たときのような嫌な気分になって突っ込みました。
まあ認めないだろうからいいですよ。
357なまえをいれてください:02/09/10 16:38
相撲見ようぜ
358なまえをいれてください:02/09/10 16:38
「いっき」やれ
359なまえをいれてください:02/09/10 16:39
貴乃花までまだ時間があるな
360なまえをいれてください:02/09/10 16:39
村雨城が最強
なになに また3Dの話するの?
362なまえをいれてください:02/09/10 16:40
さっきからウザイですねえ、粘着くんが・・・。
363240:02/09/10 16:41
>>356
認めないだろうからとか、なんで俺が
君に煽られなきゃいかんのと真剣に思うんだが(w
ようわからんが、君が引用しているやつあるでしょ?それは俺じゃないよ。
俺じゃない人が言っている事に、俺も「そういうやつはいるね」と返した。
この時点である意味薄い証明のようなものだが(いたという)・・・なぜ俺をたたくのか(w

ところで30フレーム問題も、あながちゲーム性だけじゃないんだよね。
プレイ前に30フレームだから駄目だろ、という感覚はあったりするんだよ。
グラフィックと共通しているのは、触れてみないと、という
ゲームの基本ちゅうか礼節以前の偏見が、ごく稀に存在するんだね
しかし、本当に全くいないと思ってる?
364なまえをいれてください:02/09/10 16:42
カクカク・シャギシャギ(?)グラフィックで良いんじゃね?
ゲームするには支障ねーだろ
365なまえをいれてください:02/09/10 16:42
粘着VS粘着
366なまえをいれてください:02/09/10 16:43
要するにDVD-ROMは好かん
ファミコンのROM、全部メモリースティックに入れてクリエで毎日遊んでるよ?
今日はゼビウスやった
368なまえをいれてください:02/09/10 16:43
僕13才ですが、ファミコンはやったことがありません。
PS2が初めて買ったハードです。
ファミコンは面白いですか?
369なまえをいれてください:02/09/10 16:44
ゲームは姿形を変えながらもゲームであると思う。
僕らがコントローラを握るのはゲームをしたいからに違いない。
コントローラを放り投げる時、それはつまらないか飽きた時。
時を忘れて熱中するのは面白いゲームと巡り逢えたから。
今も昔も好きなものはゲーム。
370240:02/09/10 16:44
>365
俺は今すぐウルトラファミコンの方がいい名前だよなー
といいたいくらい、拘る意識は全くないんだが・・

マリオブラザーズはしょっちゅうやってるな。
371なまえをいれてください:02/09/10 16:45
今のポリゴンでアイスクライマー(ちょっとグロ系寄り)を作ったら名作確定でしょうね
>>368
ほんとに13歳なら、プレイしてみるといい。
きっと今まで体験したことのない、面白さがあると思う。
373なまえをいれてください:02/09/10 16:46
ねえよオッサン
374なまえをいれてください:02/09/10 16:46
若者はコントローラーよりチンポ握ってなさい
375なまえをいれてください:02/09/10 16:46
今はシナリオを複雑にしてるから嫌な部分もある。
主人公その他メインキャラの内的部分についてばかり
触れられるから共感が出来なければ全く楽しめない。
そこが同人ゲーの悪いところ。
しかしシステム重視のゲームもあることはある。
376なまえをいれてください:02/09/10 16:47
>>368>>373
わかりやすいジエンだこと。
377なまえをいれてください:02/09/10 16:47
けっきょく南極大冒険の60フレで超リアルな背景の中をピョンピョンしたいぜ〜
>>373-374
この流れ、素でワラタ
>>371
嘘つくんじゃないの
380368:02/09/10 16:53
ファミコンのソフトもできる任天堂出ない会社が出したファミコン(もどき?)が
売っていました。
あれが安かったら見てみます。
スーパーマリオブラザーズはやるべきですか?
そんな事より>>1さん、私の話を聞いて
スレとはあんまり関係ないんだけど、こないだトイレいったんです女子トイレ、
中入ると一杯で使えないの、
男子トイレの方見ると『清掃中』とか書いてある
そこでブチギレです。
アナタ達男子トイレが清掃中なくらいで普段来てない女子便来ないで 汚らしい。
立ちションでもしてよ
なんか耳澄ますと『よーしパパゴミ入れあさっちゃうぞー』とか言ってるの
もう見てらんない、私の今入れてるタンポンやるからその席空けろと
女子便って言うのは個室で用足してる時いつ自分の悪口聞こえて来てもおかしくない
そんな雰囲気がいいんじゃない
男共はすっこんでて!
382なまえをいれてください:02/09/10 16:54
>>380
正直マリオはSFCのコレクションの方で十分なので
FCではくにおくんやれ
383なまえをいれてください:02/09/10 16:55
>>380
おすすめはできんがなー。やっぱり純正品のほうが。
ダメならエミュのほうがまだ安上がりだしw

まあ、マリオはやっとけ。横スクロールジャンプアクションの原点。
384なまえをいれてください:02/09/10 16:56
>>380
それ何?トップガンとかいうやつ?
>>382
最近発見したんだが、あの手のゲームは一人でやったら印象に残らないぞ
386なまえをいれてください:02/09/10 16:56
ファミっぱちではなかろうか
387なまえをいれてください:02/09/10 16:57
別に古いゲームを無理にするこたぁないよ。
ゲームはエレクトロニクスの影響が大きいから古くなって当然。
まぁ、確かに今やっても面白いゲームもたくさんあると思うよ。
昔は熱中した作品でも今やるとつまらないのも多いけどね
388なまえをいれてください:02/09/10 16:58
否!真の横スクジャプアクは、サカースチャリーにあり!
389なまえをいれてください:02/09/10 16:59
ソンソンだろ。ソンソンソーン
390なまえをいれてください:02/09/10 17:00
>>385
確かに・・・
あれは友達とハメあってこその面白さだな(誤解を招く言い方だが)
391なまえをいれてください:02/09/10 17:00
古いのが好きならローグやっとけ
392なまえをいれてください:02/09/10 17:02
平安京エイリアンが2周できる香具師は神ですね〜
393なまえをいれてください:02/09/10 17:04
ゲームもう飽きた
>>295
なんで大上段に構えてるんだ。お前の後輩じゃねーんだぜ。
忘れてるヤシがいるからウザイって言ってんだよ。
「クリアしてないヤシにゲームを語る資格なし」とかな。
2chでもそこかしこで見かけるぜ、こういうヤシは。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200209/02-042/
おじさんはこういうのいらないね
396なまえをいれてください:02/09/10 17:08
>>395
なんで?
397なまえをいれてください:02/09/10 17:10
本気で怒るなや…
398なまえをいれてください:02/09/10 17:11
>>395
こんなんつけたら目が悪くならねえか?
399なまえをいれてください:02/09/10 17:11
>>395
こういうのこそ俺は夢のゲーム機だったんだよなぁ・・・、ホログラムスコープをつけて
飛び出す映像を動かすSTGとか。バーチャル(略)は・・・・見事にしっぱ(略)
400なまえをいれてください:02/09/10 17:12
>>395
面白そうだけど、これ付けて遊んでる姿は見られたくないな。。。
401なまえをいれてください:02/09/10 17:13
バーチャルボーイで慣れとけ
402なまえをいれてください:02/09/10 17:14
>>375
同意。最近のRPGは大体そう。
そんな事より>>1よ、俺の話を聞いてくれ
スレとはあんま関係ないけどさ、こないだ吉野家いったんです吉野家、
そしたらなんか垂れ幕下がってて『150円引き』とかかいてあるんです
もうね、アホかと、バカかとおまえらな150円引きごときで普段きてない吉野家きてるんじゃない。
中入ると席一杯で座れないの、なんか親子連れとかもいるし『よーしパパ牛丼』とかいってんの
そこでまたぶち切れですよ。
お前『よーしパパ牛丼』言いたいだけちゃうんかと小一時間問い詰めたい
159円やるからソの席空けろと
吉野家ってのわは向かいの席のやつといつけんかがおきてもおかしくない殺伐とした雰囲気がいいんじゃねーか
女子供はすっこんでろ
404なまえをいれてください:02/09/10 17:15
バーチャルボーイを未だに現役で遊んでまーす
そんな事より>>1よ、俺の話を聞いてくれ
スレとはあんま関係ないけどさ、こないだ吉野家いったんです吉野家、
そしたらなんか垂れ幕下がってて『150円引き』とかかいてあるんです
もうね、アホかと、バカかとおまえらな150円引きごときで普段きてない吉野家きてるんじゃない。
中入ると席一杯で座れないの、なんか親子連れとかもいるし『よーしパパ牛丼』とかいってんの
そこでまたぶち切れですよ。
お前『よーしパパ牛丼』言いたいだけちゃうんかと問い詰めたい、小一時間。
159円やるからソの席空けろと
吉野家ってのわは向かいの席のやつといつけんかがおきてもおかしくない殺伐とした雰囲気がいいんじゃねーか
女子供はすっこんでろ
すげえおもしろいなあ ちゅういのかきこみわ
407tao.ne ◆7LYsN.NE :02/09/10 17:22
そんな事より>>1よ、俺の話を聞いてくれ
スレとはあんま関係ないけどさ、こないだ吉野家いったんです吉野家、
そしたらなんか垂れ幕下がってて『150円引き』とかかいてあるんです
もうね、アホかと、バカかとおまえらな150円引きごときで普段きてない吉野家きてるんじゃない。
中入ると席一杯で座れないの、なんか親子連れとかもいるし『よーしパパ牛丼』とかいってんの
そこでまたぶち切れですよ。
お前『よーしパパ牛丼』言いたいだけちゃうんかと問い詰めたい、小一時間。
159円やるからソの席空けろと
吉野家ってのわは向かいの席のやつといつけんかがおきてもおかしくない殺伐とした雰囲気がいいんじゃねーか
女子供はすっこんでろ
408なまえをいれてください:02/09/10 17:24
ディスクが1000円で売っていました。
買いですか?
409なまえをいれてください:02/09/10 17:25
ゲームギアおもしろいぞ
410なまえをいれてください:02/09/10 17:26
>>409
テレビチューナーもってます
雑念さん、ガンバッテ!!
こんな糞スレ早く潰しちゃって下さい!!
412なまえをいれてください:02/09/10 17:28
ファインモーション単一点!
413なまえをいれてください:02/09/10 17:29
オレ、ガンがル
414tao.ne ◆7LYsN.NE :02/09/10 17:35
そんな事より>>1よ、俺の話を聞いてくれ
スレとはあんま関係ないけどさ、こないだ吉野家いったんです吉野家、
そしたらなんか垂れ幕下がってて『150円引き』とかかいてあるんです
もうね、アホかと、バカかと。おまえらな150円引きごときで普段きてない吉野家きてるんじゃない。
中入ると席一杯で座れないの、なんか親子連れとかもいるし『よーしパパ牛丼』とかいってんの
そこでまたぶち切れですよ。
お前『よーしパパ牛丼』言いたいだけちゃうんかと問い詰めたい、小一時間。
159円やるからソの席空けろと
吉野家ってのは向かいの席のやつといつけんかがおきてもおかしくない殺伐とした雰囲気がいいんじゃねーか
女子供はすっこんでろ
やっと座れたと思ったら隣の奴が 『大盛りつゆだくで』 もう見てらんない、
得意げな顔して何が『大盛りつゆだくで』だ。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今の流行は『ネギだく』コレよ
『大盛ネギだく玉子』、コレが通の頼み方。
ネギだくってのはネギが大めに入ってるその代わり肉が少なめ
コレ最強
でもこれを頼むと次から店員にマークされるという諸刃の剣
ま、素人の>>1は牛鮭定食でもたべてなさい。
415なまえをいれてください:02/09/10 17:39
ポーション一つ下さい
416なまえをいれてください:02/09/10 17:40
3000ギルになります
417なまえをいれてください:02/09/10 17:43
>>tao.ne
お前 ベッカムヘアしてるだろ
418なまえをいれてください:02/09/10 17:43
>>1よ。許して欲しかったら、すみませんでした、私が悪かったです。と書いてレスしろ。
そして今すぐ鼻くそを食べろ。それから窓を開けて「セックス大好き〜!」と叫べ。
最後に今から東京タワーに登って写真とってこい。その写真をアプしろ。
そしたら許してやらんでもない。
419なまえをいれてください:02/09/10 17:44
>>416
ボッタクリか(゚Д゚)
そんな事より>>1よ、俺の話を聞いてくれ
スレとはあんま関係ないけどさ、こないだ吉野家いったんです吉野家、
そしたらなんか垂れ幕下がってて『150円引き』とかかいてあるんです
もうね、アホかと、バカかと。おまえらな150円引きごときで普段きてない吉野家きてるんじゃない。
中入ると席一杯で座れないの、なんか親子連れとかもいるし『よーしパパ牛丼』とかいってんの
そこでまたぶち切れですよ。
お前『よーしパパ牛丼』言いたいだけちゃうんかと問い詰めたい、小一時間。
159円やるからソの席空けろと
吉野家ってのは向かいの席のやつといつけんかがおきてもおかしくない殺伐とした雰囲気がいいんじゃねーか
女子供はすっこんでろ
やっと座れたと思ったら隣の奴が 『大盛りつゆだくで』 もう見てらんない、
得意げな顔して何が『大盛りつゆだくで』 だ。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今の流行は『ネギだく』コレよ
『大盛ネギだく玉子』、コレが通の頼み方。
ネギだくってのはネギが大めに入ってるその代わり肉が少なめ
コレ最強
でもこれを頼むと次から店員にマークされるという諸刃の剣
ま、素人の>>1は牛鮭定食でもたべてなさい。
421なまえをいれてください:02/09/10 17:48
相撲見ようぜ
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
423なまえをいれてください:02/09/10 17:48
ビリーヴよくやった
424なまえをいれてください:02/09/10 17:50
さすがは家ゲだ
糞コテばっかなのな
425tao.Ne ◆7LYsN.NE :02/09/10 18:00
そんな事より>>1よ、俺の話を聞いてくれ
スレとはあんま関係ないけどさ、こないだ吉野家いったんです吉野家、
そしたらなんか垂れ幕下がってて『150円引き』とかかいてあるんです
もうね、アホかと、バカかと。おまえらな150円引きごときで普段きてない吉野家きてるんじゃない。
中入ると席一杯で座れないの、なんか親子連れとかもいるし『よーしパパ牛丼』とかいってんの
そこでまたぶち切れですよ。
お前『よーしパパ牛丼』言いたいだけちゃうんかと問い詰めたい、小一時間。
159円やるからソの席空けろと
吉野家ってのは向かいの席のやつといつけんかがおきてもおかしくない殺伐とした雰囲気がいいんじゃねーか
女子供はすっこんでろ
やっと座れたと思ったら隣の奴が 『大盛りつゆだくで』 もう見てらんない、
得意げな顔して何が『大盛りつゆだくで』 だ。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今の流行は『ネギだく』コレよ
『大盛ネギだく玉子』、コレが通の頼み方。
ネギだくってのはネギが大めに入ってるその代わり肉が少なめ
コレ最強
でもこれを頼むと次から店員にマークされるという諸刃の剣
ま、素人の>>1は牛鮭定食でもたべてなさい。
あのな、20歳そこそこの若造が昔はどうこう分かったふうな
口をきくモンじゃないよ。ファミコンなんて影も形もない時代、
そんな時既にゲームはあってね、それこそ「記号を使った何だか
良く解らない遊び」だったんだよ。多分皆『そこ』に惹かれたんだろうな。
新しい物好きで好奇心旺盛な奴らを筆頭に。そのうちゲームの表現力が
どんどん進化して、ファミコンが出、スーファミが出、セガが間に割って入り、
PS/PS2時代の到来となる。ここへ来てようやく「ゲーム」がいったい
どんな物なのか浮き彫りになろうとしてるんじゃないのかな。

過去のゲームに対して、皆がみな「楽しかった」のは、
ゲームそのものが未知の存在だったからなんだよ。『何だか良く解らないけど
楽しさだけが、確かにある』そんなもの、楽しいに決まってるんだ。
今の子供達は幸か不幸か、ゲームの存在が有る程度確立された世の中に
生れでたわけだ。そこに『未知なる楽しさ』は存在しない。
(あるいは非常に少ない)今までは特別な存在だったゲームが、果たして
本当に「楽しい」ものなのか、あるいは単なる時間潰しなのか。

真価が問われるのはコレからなんだ。
折れはまだまだゲームから離れるつもりはない。
427なまえをいれてください:02/09/10 18:36
おっさんはすっこんでろよ
428なまえをいれてください:02/09/10 18:38
230 :なまえをいれてください :02/09/10 15:43
オサーンは子供の頃にテレビゲームの出現を見て衝撃を受けたのかもしれんが
今じゃゲームなんてありふれたものだ
429なまえをいれてください:02/09/10 18:39
1: 後輩として一言行っておきたい事がある (36) 2: 先輩としてお前らに一言いっておきたいことがある。 (428)

邪魔です
430なまえをいれてください:02/09/10 19:09
>>426
もっとなんか語って。
431ホンマもんのおっさん(48):02/09/10 19:12
>>426
33歳くらいでいきがってるんじゃねーよ。
人生経験豊富ならゲームなんてどうでもいいことよりためになる話してくれよ。
世渡りのコツとかさ。
433なまえをいれてください:02/09/10 19:15
>>431
はったりかましてんじゃねーよ
434真・愛の翁(94):02/09/10 19:17
うっせーばか
435なまえをいれてください:02/09/10 19:21
大人にとって、もはやゲームは遊びではないのですね。
>>435
知り合いの言動をまとめてみたところ
あの手の連中は自分では遊びといってるが、外から見てると怪しげな研究をしてるように見えるね
しかしいい年こいたおっさんがテレビの前でジッとしてるのも変だよな。
AV鑑賞でももうちょっとリアクションあるだろうし。
438なまえをいれてください:02/09/12 02:46
?
439なまえをいれてください
PS2がある今でも1年に1回はファミコンをやりたくなる