シナリオが糞なゲームなど、この世に存在しない!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
おまえら最近に出るゲーム出るゲームのシナリオが糞だっていってやがる。
でもシナリオは個人の主観なんだよ。おもしろいって言ってる奴もいるんだよ。
それをつかまえてシナリオを糞だとか抜かすな!!!
「私とこのシナリオとはご縁が無かった」あるいは「相性が悪かった」
と言うようにしろ!!

2ハル ◆i5g.MZZc :02/09/07 06:59
で?
3なまえをいれてください:02/09/07 07:00
>>1の文章の場合「で?」と返答するのは間違っている。
4なまえをいれてください:02/09/07 07:02
まあ、>>1のような意見もあるだろう
さっき地震あったな。
6人生評論家:02/09/07 07:02
>>1と言う人生のシナリオはすごくつまらなそうだが?
7なまえをいれてください:02/09/07 07:03
まあ大した知性も教養も無い素人がなにかしらの作品を叩く時に出す常套句が
「シナリオ」だの「演出」だのが大半なのは事実だが
理由は主観なので何の裏付けも整合性のある根拠もいらないから


けど糞だと感じたら糞と言うのはありでしょ
同様に主観で面白いって言う人もいるんだから
>>5ああ、それは>>1の貧乏揺すりだ気にするな
9なまえをいれてください:02/09/07 07:06
ゲームのシナリオって大概は、オタクがこねくりまわした様な感じだよな。
10 ◆NeCO.CoM :02/09/07 07:39
>>9
シナリオってヲタの知識がないと書けないよ。
ヲタでないシナリオって何だろう
12 ◆NeCO.CoM :02/09/07 07:54
>>11
ポートピアとか?
13なまえをいれてください:02/09/07 08:18
>>11
おそ松クン
14なまえをいれてください:02/09/07 08:29
>>1
それはそうなのだがFF10とか見ると明らかに
シナリオがゲームを壊していて
そういうのは好みの問題を抜きにして良くない。
15なまえをいれてください:02/09/07 08:35
もう、朝飯食った?
ついでに何食った?

腹減った
16なまえをいれてください:02/09/07 08:40
FF10はシナリオまともな方だろ、FF1ぐらいには。
17なまえをいれてください:02/09/07 08:42
バハムートラグーンはどうかと思うぞ。
18なまえをいれてください:02/09/07 08:48
ドラクエ7
19なまえをいれてください:02/09/07 08:49
,,.. -"フノフー 、
   //r''ー`''ノソヾ、`ヽ
  / /j'       `'ヾヽ
 / しi,          ゙i l
 |  ノ / ̄     ̄ヽ ||   /
 !,不|--( ー゚ ' ).~( ー゚ ')-|l  < ありがとう1さん!!
 ヽ似.     ,、 i、   |!    \
   ヽ`    'ーv-'ヽ 〃
.   !゙iヽ  ー'=''='- 〃
    `'|\、   ̄  /
    /|  `:::ー-- '" |、\


20ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/07 08:49
>>1は客観的に評価しうる、シナリオを認めようとしない。
メタルギアソリッド2 総合スレッド【part53】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1030419529/
Devil May Cry2 【Mission6】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1030531629/
22なまえをいれてください:02/09/07 16:58
>>20
シナリオを客観的に評価?
たしかに構成の上手さ等でシナリオの完成度を測ることはできるけど
ここの住人程度のレベルじゃそんなの無理だしみんな好みでしか語ってないでしょ
1は嫌い=糞はやめれって程度のことを言ってるんだろ?
彼のシナリオ=個人の主観はたしかに暴言だが
23なまえをいれてください:02/09/07 17:03
ざ、座敷牢から出まくってる・・・
24なまえをいれてください:02/09/07 17:04
FF10を超えるシナリオのRPGは未来永劫存在し得ない
25なまえをいれてください:02/09/07 17:07
あほか、ヘラクレスが最高だろ
26なまえをいれてください:02/09/07 17:10
>>25
うん、確かにスレタイトル通り糞じゃないゲームだね
27なまえをいれてください:02/09/07 17:12
ここの住人程度のレベルじゃそんなの無理だし

おやおや・・・
28なまえをいれてください:02/09/07 17:16
糞ゲーをやった事のない物が糞なシナリオは存在しないとか言えないよ
29なまえをいれてください:02/09/10 02:27
jikannyotomareeeeeeeeeee
30なまえをいれてください:02/09/10 02:30
>>1
エロゲのシナリオ感動してる奴は客観的にみてキモイ
>>30
ほっといてくれ。 でも感動したと胸張って言えるのが
ナゼかエロゲしかない・・・。
32なまえをいれてください:02/09/10 02:53
>>31
安い感動ですね
>>32
というかエロゲ以外に感動できるゲームなんてあるかなぁ?
いろいろやったつもりだけどエロゲだけなんだよね。
34なまえをいれてください:02/09/10 03:02
>>33
あなた普段映画とか小説とか読まないの?
エロゲの感動なんて感動のうちに入らないと思う。
なんてゆーか、ホントに「安い」んだよね。エロゲを目の敵にしてるとかじゃなく。
35魔王マーラ:02/09/10 03:03
>>1はビヨンドザビヨンドをクリアしたせいで
悟りを開いたに100ビヨビヨ
36なまえをいれてください:02/09/10 03:04
>>34
だよな
>>33
ポケットの中の戦争を見れ
感動できるぞ(w
37なまえをいれてください:02/09/10 03:06
>>9
神話の焼き直しの焼き直しだからだろ?
38なまえをいれてください:02/09/10 03:08
>>37
宮崎駿もそんなこと言ってたよね。アニヲタに面白いアニメは作れないって。
>>34
ちょっと待て!
この話ってゲーム限定じゃないのか?
映画・漫画・小説ありならそれこそいくらでもあるぞ。
てかなんで映画・小説? ここはゲー板だろ。
40なまえをいれてください:02/09/10 03:11
エロゲなんて抜くだけのもんだってどっかで割り切ってるし大目に見ても
俺は感動できん。死とかも軽々しく扱うし。
41なまえをいれてください:02/09/10 03:15
>>39
普段から小説とか映画とか観てたらエロゲでなんか感動できないんじゃないか
ってことがいいたかったのさ。
俺の知ってるエロゲヲタは「俺は2Dじゃなきゃ萌えない」とかいって
映画とか観ないくせにエロ下は感動するの一点張りで。
エロゲヲタにはそうゆう奴が多いからさ。人が死ねば感動だのなんだの。
だからエロゲで感動したとか言ってる奴は信用できないんだよね。
42なまえをいれてください:02/09/10 03:20
>>40
悲しいのと感動を履き違えてる奴が多いよな。まあエロゲのキャラが何人死のうが
悲しくもなんともないが。
43なまえをいれてください:02/09/10 03:22
>>1
たれほまれだ!
>>41
エロゲにもいろいろあるよ?
てか参考にしたヤツがいかにも問題ありすぎじゃん。
そいつ人としてすでに間違ってるだろw
ゲーム限定での話だから感動したのはエロゲつっただけだから。
オレそこまで極端な嗜好じゃないから。

RPGもかなりやったけど感動したってのはほとんど無いな。
やっぱ移植のエロゲだな。 てか正直移植以外のエロゲやったことないし。
45なまえをいれてください:02/09/10 03:30
>>41
>どうやら彼等は「これはゲームとして素晴らしい」とか「これは一般社会には評価されないけど、
>わかる人にはわかる<ホンモノ>なんだ」という言い訳をしなければ妄想恋愛対象ひとつゲットできないらしい・・・
46なまえをいれてください:02/09/10 03:30
>>44
ああ確かにちょっと極端すぎた。
でもさあ、普通に映画とか見てるんだったらさあ、エロゲなんかでマジで感動したんか?
と言っても俺はエロゲあんまやったことなくてカノンの大まかなシナリオを聞いた
だけだけど。けどそれにはいかにも安いという印象しか受けなかった。もちろんシナリオが全てだとは
おもってないけど。いかにもアニヲタが考え付きそうなもんだと思った。

>RPGもかなりやったけど感動したってのはほとんど無いな。

俺はマザー2とかめちゃくちゃ感動したけどねー。他にもあったけど思い出せないな。



47なまえをいれてください:02/09/10 03:32
マザー2は感動と恐怖を僕らに持ってきた
48なまえをいれてください:02/09/10 03:33
てか正直移植以外のエロゲやったことないし。
てか正直移植以外のエロゲやったことないし。
てか正直移植以外のエロゲやったことないし。


>この問題の核は「彼らがギャルゲーをする」ことではない(満たされないから代用品を使うのは当たり前の話だ)
>彼らがその代用品を使うことによって何だかものすご〜い負の感情を、
>それも相当屈折した形で溜め込んでしまう点だ。
49なまえをいれてください:02/09/10 03:34
>>48
代用品を使ってることを正当化するために安易に感動なんてゆう言葉を使うんだろうな。
>>46
カノンやったぞ。 PS2版。 全然感動なかったけどな。
でもPS版のONEは感動した。 AIRは興味あるが買ってない。

マザー2はやってないな。 てかマザーすらしてない。
ヴァルキリープロファイルなんか小話が結構良かった。

エロ目的でエロゲ買ったりするタイプじゃないからエロゲつっても
かなり限定されるんだけどね。 それでも移植されただけあって
結構いいのはあったな。
サターンだが菅野氏のデザイア、イブ、ユーノとかな。
51なまえをいれてください:02/09/10 03:43
>>49
泣きエロゲーもエロゲーなのに一種文学作品であるかのように語る精神病
52なまえをいれてください:02/09/10 03:45
文学作品よりマンガのほうがおもしろいよ
53なまえをいれてください:02/09/10 03:45
>>50
エロゲの感動ってなんか小手先だけって感じしないか?
やったことないからあんま言えないけど、でも結局は視界の狭いアニヲタが
必死に脳みそこねくり回してひねり出したもんだろ?

エロゲに宇宙の神々しさとか人生の素晴らしさとかの素直な感動を湧き上がらせる
ものなんてないだろ?それは作ってる奴がそういう体験をしたことがないからだろ?
エロゲで感動したって話に「小説・映画見てる?」というレスを返すのは
論理的におかしい。それは、エロ要素のあるゲームが小説・映画並の感動を
提供することは人類が生まれて滅ぶまでただの一度もないと断言している
ということだ。
55_:02/09/10 03:46
『クソゲーチャンピオン ジャッキー・グーデリアン!!!』
2019年、第14回クソゲーフォーミュラグランプリは、アメリカの荒馬ジャッキー・グーデリアンの優勝で幕を閉じた。
彼にしてみればデビューから8年、悲願の初タイトルである。
その授賞式の会場。
「ハヤト」
「ん?」
「・・・チャンピオンじゃないのがそんなにご不満?」
「なんだよいきなり!」
もめているのは風見ハヤトとその婚約者・菅生あすか。風見はかつて14才という史上最年少でクソゲーフォーミュラにデビュー、デビューイヤーとその翌年、2年連続でクソゲーチャンピオンに輝いた。
が、近年のゲームハードの性能差により、ここ2年勝利から遠ざかっているのだった。
「はっはっは・・・いや、失敬失敬、立ち聞きする気はなかったんだがよー・・・」
「加賀さん」
ブリード加賀。風見の兄的存在のような、アオイクソゲームのゲーマー。元は草クソゲーで賞金を稼いでいたが、KFにデビュー。荒っぽいが天才的なプレイをみせる。
「コイツって案外、亭主関白なのかもな。ランドルの方が良かったんじゃないの?」
「加賀さん!」
「ほー、君にそういってもらえるとはな」
カール・リヒター・フォン・ランドル。風見と同じ14才でユニオン・クソゲーからKFにデビューし、天才的なプレイで人々を魅了する『クソゲーの貴公子』。
「なんだよオメー・・・」
「美しいものにはひかれてしまう・・・それがフロイライン・アスカならなおのこと・・・それに向こうは騒々しくてかなわん。まぐれでもあんな主役は金輪際おわりにして欲しいものだね」
「俺も一度でいいから見てみてぇもんだな、オメェが主役の品のいいパーティーをよ」
「・・・」
56_:02/09/10 03:47
「しんどくなりそうだな、来期は」
タバコに火をつけながらベランダに出る加賀。
空には幾つもの星がきらめいている。
「アオイもニューハードでしょ?」
そして風見。
「だろうね。バケモンみてぇなの造るんじゃねえの、今日子女史もよ・・・
俺らはクソゲープレイの限界、『ZEROの領域』を掴んだ。だがハードの限界はまだまだ上がる・・・」
ふーっと一息する加賀。
「一体何処まで行きゃあ気が済むんだろうな・・・こっちはZEROん中で身も心もボロボロだってのに・・・」
「じゃあ、なんでやめないんです?クソゲーを」
「?・・・コイツ・・・」
「そういうことですよね?」
「ああ・・・だから厄介なんだ、俺達は」
「プレイするからにはクリアしたいんです。僕は」
空を見上げる風見。
「当然だな・・・」
57なまえをいれてください:02/09/10 03:49
>>54
というより、今までに一度もなかったからだろ。
誰も未来のことなんか言ってない。
58_:02/09/10 03:49
富士山麓、スゴウテストプレイ場。
チャラララーチャララチャラララララララーチャラ
チュンチュン、ドドーン、パーン・・・
自然に囲まれた静かなテストプレイ場に『頭脳戦艦ガル』のBGMが響きわたる。
修が改良型のマシン『スゴウ・ガーラント』でスコアアタックに入っているのだ。
「1.182.500点・・・ハイスコアを10万点更新ね」
修の出したスコアと、調子のよさそうなガーラントに満足げなクレア。テレメーターに映し出されるスコアを見上げる顔がほころぶ。

「ふー・・・」
ピット横のパイプ椅子にドサッと腰を下ろす。
クソゲーの後は流石に疲れるのだ。
「ん、なんだ・・・?」
「あなたがオーナーで良かったと思って。でなければ、僕のコントローラーも危ないところだ・・・さすがは『超クソゲーの騎士』ですね」
弱気なことを口にする風見。先程のスコアアタックを見ていたのだ。
「はっはは・・・そうとんがるな。去年のアスラーダのスコアも抜けんようじゃ、何のための新型だ」
「でも、とてもブランクがあるとは思えないプレイでした。現役に復帰しても、充分通用する」
「じゃあ、そうするかな・・・」
「えっ!」
59_:02/09/10 03:50
「ははは・・・冗談だよ。もう少し早く、あの医療技術か確立されていれば、わからなかったがね・・・」
菅生修はかつて、『ナイト・シューマッハ』と名乗り、クソゲーフォーミュラでプレイしていた。が、バーチャルボーイのプレイのしすぎで視力が低下し、引退を余儀なくされたのである。
ちなみに、第11回KFワールドグランプリ最終戦、彼がKF最後のプレイで見せた「目を閉じ、音声ガイドのみでクソゲーをプレイする」という人間離れした驚異の技はKF界の伝説となっている。
「ま、テストプレイヤーでも、今はプレイできるだけで満足さ」
「なんだ、脅かさないでくださいよ・・・」
「実際、それどころじゃないさ、今は。アンリもまだまだ鍛えなくちゃならんし、アスラーダの新型メモリのこともある。ともすると、自分がプレイするより厄介だ。今日もこれから資金繰りだよ。」
ミネラルウォーターのボトルを傾けながら続ける修。
「午後のうちに、あと50万点は延ばしてみせますよ」
「はりきってくれるのはありがたいが、ガーラントは初めてだろう?壊すなよ、アンリが泣くぞ」
「今頃『はしか』になんかかかる奴が悪いんです」
アンリは風見の後輩で、ガーラントはそのアンリのマシンなのだ。
「アスラーダがずっとファクトリーで欲求不満でしたからね。思いっきりプレイさせて貰います」
「新型メモリも急がせる。頼むぞ」
会話する二人の耳に、ガーラントの起動音が入ってくる。
グランプリは、もう始まっている。
>>57
今までに一度もなかったと言うんなら、
これからも一度もないと言ってるのと同じだ。
今まで出た全てのエロゲーをやって「今までに一度もなかった」と
言ってるんならその限りではないが。
>>53
それならやてみることをお薦めする、としか言えないな。
大半のエロゲは結局抜き目的だし。
一部の泣きゲーの類も結構ワンパなものが多い。
「萌え」とかキモイこと抜かしてる連中もいるみたいだしね。
でも感動できるモンもたしかにあるよ。 極一部だけど。
62なまえをいれてください:02/09/10 03:56
>>60
エロゲヲタってどーして皆マイナス思考なのかね・・・。
あ、そうか。その捻じ曲がった性格のせいで代用なんかしなきゃならなくなったのか。
今までに一度もなかったらこれから作ればいいじゃん。
だれもエロゲに可能性が万に一つも無いなんて言ってないし。
ただ今までのエロゲ全部やるより映画何本か観たほうが有意義な時間が過ごせるのは
確かだけどな。
63なまえをいれてください:02/09/10 03:56
>>50にもあり板違い上等ですぐ乱入してくる
デザイア、イブ、ユーノ、ONE、AIR、カノンなどの代表例を検証するだけで十分なのでは。
>>62
くだらないレスを返すな。お前は頭が悪いな。
シナリオがクソなどではなく
その語り方(表現の仕方)がクソというベキかもしれん。

どんな名文でもカミカミでは感動もできん、萎える。

エロゲだが結局カテゴリーだけの問題じゃないのかと。アクション下手な奴にアクションゲーム
薦めてもうまくできんし、クソゲ扱いするだけ。
更に感動しても「所詮エロゲ」と感動要素を割引されるだけの罠。
ハリウッド映画にベットシーンがあってもそこが話しとして重要されるわけでもないし。(全部が全部ではない)
66なまえをいれてください:02/09/10 04:01
>>64
怒る貴方はエロゲヲタ?
67なまえをいれてください:02/09/10 04:01
>>61>>63
やっぱやってみるしかないのか・・。けど検証するためだけに金使えないしなあ。
エロゲも映画みたくテレビとかでタダで見れりゃあなあ。
68なまえをいれてください:02/09/10 04:03
>>64
エロゲヲタの典型だなw 
「感動」とか「頭悪い」とか曖昧な言葉で言い訳するあたりがどう見ても。
>>66
俺は論理的に矛盾しているという話をしている。対象が何であろうと関係ない。
「エロゲ」という言葉を「漫画」「ゲーム」に置き換えてもこの話は成立する。

これは本題とはまったく関係がない話だが、頭の悪いお前には言わなければ
ならないようだ。俺はエロゲーをやったことがない。
>>67
まぁ他にも感動できるモノはいくらでもあるし、これからも出続ける
だろうから敢えて過去の遺物を引っ張りださなくてもいいかもね。
金も時間もかかるし。 でも「マディソングンの橋」で評判に騙された
ときは殺気覚えたな・・・。
71なまえをいれてください:02/09/10 04:06
>>67
ストーリーを紹介したサイトを見ればいいのでは。
少なくともAIRだったっけ?FF10発売当時にパクリだとストーリーをコピペされまくっていたのは。
あれ見ても厨くせーとしか思わなかった。
72なまえをいれてください:02/09/10 04:07
>>69
どこがどう矛盾?頭わるい俺に詳しく教えて
73なまえをいれてください:02/09/10 04:09
>>69
しない。エロゲヲタがエロゲーと泣きエロゲーを区別、真性は差別までしている。
エロゲって脱がす過程がおもろいんとちゃうんか?
でも感動はいらん。
ゲームと映画、ドラマを同じ土俵で戦わせること自体無理がある
>>72
既に書いた。二度言う必要はない。
77 :02/09/10 04:16
>>74
何年か前からエロ主体と話系に二分化しつつある。

例えるならコンシューマーのRPGのように
ストーリー主体とゲーム主体で
同じジャンルの中でも分かれているみたいな感じ。
78なまえをいれてください:02/09/10 04:16
60 名前:なまえをいれてください 投稿日:02/09/10 03:51
>>57
今までに一度もなかったと言うんなら、
これからも一度もないと言ってるのと同じだ。
今まで出た全てのエロゲーをやって「今までに一度もなかった」と
言ってるんならその限りではないが。


この支離滅裂な文章のことか?馬鹿じゃねーの?
79なまえをいれてください:02/09/10 04:17
>>74
そうなんだよな。そもそもエロゲに感動を求めること自体間違ってる。
そんなことしてる暇があったらもっとエロに特化させろよ。
きっとエロゲが世界の全てだと思ってる奴らが感動が必要だとかなんだとか
言ってるんだぜ。感動したきゃ海外で一人旅でもしてみろ蛆虫が!
エロゲってやってる最中が一番いいんじゃないのか? 知らんけど。
ここに経験者はおらんのか?
81なまえをいれてください:02/09/10 04:19
>>78
はげしく電波ですね。エロゲヲタの言ってることは理解できません。
82なまえをいれてください:02/09/10 04:20
エロゲーで感動かよ。どうでもいいけどチープな感動だな。小泉より安い。
そういやBURRN!て雑誌の今月号のとあるコラムでエロゲについて語ってたな。

>>80
エロゲ経験者ってこと?
一応あるっちゃあるよ。
>>83
やっぱエロゲはエロってる時が一番だよな?
でなきゃエロゲじゃないよな?
>>82
人それぞれじゃないのか?
とりあえずお約束の質問してもいいかな?
86なまえをいれてください:02/09/10 04:23
>>82
それ言うと、「ゲームで感動かよ」といつものループへ。

まあ何で感動したっていいんじゃないの
今だって事実から歪曲されたプロX見て
「感動した」とか言っているいるやつら多いんだし。
87なまえをいれてください:02/09/10 04:24
>>85
まあ人それぞれなんだろうけど、エロゲ支持者の見識に狭さが問題。
しゃべり場に出てた奴とか。名前忘れた。
88なまえをいれてください:02/09/10 04:27
>>87
ああ、長嶺か。藤田田中の幼女誘拐コンビと並ぶ泣き系エロゲヲタの伝説だな。
89なまえをいれてください:02/09/10 04:28
>>87
エロゲアンチの見識も十分狭いように感じるが……。
kanonに代表される泣きタイプものがエロゲの全てだと思ってる人とか。
>>84
そりゃ「エロ」ってついてるくらいだから。

ゲームは本来子供のものだからエロか否かで分けられちゃうんだよね。
映画や小説もエロで分けられる部分はあるけど「名作」とされることもあるし
また普通のドラマ(月9とか)でもベッドシーンがある。
なんつーか曖昧なんだよね。その辺が。濡れ場があってもそれだけで「エロドラマ」とは言われない。
たぶんエロゲ製作者は映画やドラマのようにしたいんだろな。
エロゲには犯罪者等の負のレッテルが貼りまくられてるからなぁ。
たしかに肩身は狭いだろうね。

ところで>>88の伝説ってナニ?
>>87
長峰なんて厨房だろ。厨房がエロゲヲタの代表ってのもおかしな話。
だって18禁だしね(長峰の場合は家庭用のを買ってるんだろうが)
93なまえをいれてください:02/09/10 04:30
そーいえば長嶺のギャルゲー板での評判はどうだったのかな?
ここでは神だったけど、あっちじゃあ鏡見せ付けられて現実に引き戻された感じなのか?
感動したとしても感動を求めてるわけじゃない。
感動はオマケにすぎん
95なまえをいれてください:02/09/10 04:32
>>89
エロゲー全部は関係ないだろ?ここに乱入してくるのも家庭用に移植されるのも専ら感動エロゲなんだから。
96なまえをいれてください:02/09/10 04:33
>>94
ダウト
97なまえをいれてください:02/09/10 04:34
>>89
エロゲで感動の話だからその他エロゲは入ってなくて当然だよ。
なにもエロゲというジャンル全てを否定してるわけじゃなし。
感動を求めてる人は
涙流しながらチンポしごいてるのか?
>>98
違うよ。 チンポから感動の涙が出てるんだよw
100なまえをいれてください:02/09/10 04:37
>>98
と言うか涙を流すことでチンポをしごくこと自分を誤魔化してるのでは。
>>99
納得!
102なまえをいれてください:02/09/10 04:37
>>95>>97
逆に言うとエロゲにも感動できるものはあるってこと?
(広義の意味での感動ね)
でも本当に感動したなら抜く気にはなれんだろ
104なまえをいれてください:02/09/10 04:38
てか泣きゲーって立つほどエロくないだろ。
個人の主観であるなら糞なシナリオはあるってことじゃん。
>>103
泣くシーンと抜くシーンが一緒じゃないだろさすがに。
泣きながらシコるのかよっ!?
107なまえをいれてください:02/09/10 04:40
他人の主観は客観
108なまえをいれてください:02/09/10 04:42
>>102
だからエロゲーの中に泣き(感動)エロゲというさらに特殊なジャンルが存在することが
エロゲの中にも感動できるものはある!という話に飛躍するの?
まあ泣きエロゲヲタが感動しているのは事実だけど。
ゲームって狭い世界だからな
ゲーム=シナリオなどと言ってる時点 ガキンちょ
111なまえをいれてください:02/09/10 04:48
>>108
ごめん、なにを言ってるのかわからない。
112なまえをいれてください:02/09/10 04:52
>>102
だからエロゲの中にも純粋にエロくてゲームとしても面白いものがあるんだろ?
たぶん。
そーいうのをまとめて非難してるわけじゃない。
たんに感動エロゲーの感動が安いってことを言ってるの。
113なまえをいれてください:02/09/10 04:55
>>63の代表的泣きエロゲーのよい所を教えて欲しい。
真面目に聞くから。
>>110
ゲーム性とシナリオがお互いに作用しあって感動できる感動ゲームが最高だけど
今はそんな話はしてない
テニスのシナリオ超糞
>>113
オレは移植モノしかやってないけど、ユーノはシステムがおもしろかった。
話も結構良かったと思うよ。 
117なまえをいれてください:02/09/10 04:59
>>112
別にエロゲといってもエロメインとは限らないんだけどね。
PC98版のEVEやったけど、表現の幅を上げるために18禁にしたという印象を受けた。
118なまえをいれてください:02/09/10 05:00
>>117
つっても発売元のシーズウェアはエローゲしか作ってないし(当時は)
ゲーム=ゲーム性 とだけ言っていられる時代でもない
120なまえをいれてください:02/09/10 05:01
>>119
言って欲しいんだけどね、できることなら
>>119
アドベンチャーには昔からゲーム性なんてないじゃん。
122ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 05:05
今ゲーム業界で最大の問題は、シナリオが糞な事だ。
ソニックアドベンチャーはアクションだよな
124なまえをいれてください:02/09/10 05:06
>>121
いや昔はあったよ、コマンド探しというゲーム性が
>>122業界じゃなくrpgだけの問題だろうに

そうですねぇ
そうですねぇ

へんなのー へんなのー
127なまえをいれてください:02/09/10 05:06
(ー−ー)
128なまえをいれてください:02/09/10 05:07
アドベンチャーはみんなミストタイプのシステムにしれば問題ない
129なまえをいれてください:02/09/10 05:07
>>122
それはあんたが

>彼等がいわゆる「ゲームオタク」である場合、その多くは三つ目「物語の器としてのゲーム」性こそが
>彼らを捉えて放さないのではないだろうか?
>彼等は、感情移入したいのだ。
>髪の青くて性格のいい勇者になって、敵に利用された魔術師の女の子と
>「ロミオとジュリエット」的に盛り上がるような体験がしたくてしたくて仕方がないのだ。

だからだろ?
130ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 05:08
>>122
シナリオが存在するゲーム全てに当てはまる。
この数年でゲームが退化したとしたならシナリオだなと云われて居るんだから。
純粋な感動だけで泣けるゲームがあるのか?
131なまえをいれてください:02/09/10 05:09
>>128
ファミコン文庫シリーズのシステムにしてくれ。
132なまえをいれてください:02/09/10 05:09
>>130
FFX
133なまえをいれてください:02/09/10 05:10
まぁ、泣かせるだけが良いストーリーなわけじゃないしな
>>128
Mystみたいなエロゲーなんて嫌だ!
135なまえをいれてください:02/09/10 05:11
そろそろ文字入力タイプのADVが復活してもいい時期だな
136なまえをいれてください:02/09/10 05:11
もう一度、生まれ変われば何もかもが新鮮で感動的だよ
137なまえをいれてください:02/09/10 05:11
なんかクソみたいな発言してるヤシがいると思ったら
やっぱり翁だった(プ
翁よ、レナスが氏んだぞ
139ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 05:14
RPGはストーリーを固定して、プレーヤーの行動を阻害することがあってはなら無い。
ストーリーは想像で補わせろ。
何でもかんでも補完してやるな!

自由に行動し、自分の信念の赴くところへ向かうことがストーリーとなるのが理想。
それがRPGのシナリオだ。
>>118
当時でも姫屋で普通のゲーム作ってなかったっけ?
141なまえをいれてください:02/09/10 05:15
( ゚Д゚)・・・・・・・・・・・・・・。


まあ価値観は人それぞれだからいいけどよ。

どうでもいいが翁、おまえは2Chなんか来てないで
自分ですんばらしいゲームでもしこしこ作ってろ!
142ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 05:15
>>138
ここでは関係ないが、それについて訊いてみたい。
143なまえをいれてください:02/09/10 05:15
>>139
どうでもいいがいつの間にRPGの話になったんだ?
>>139
「アジト」でもやってろyp
>>139
まず無理でしょ、グラフィックの進化で補うどころか
付け足しのようなシナリオになってるもん。
146ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 05:17
>>141
ゲーム評論は俺の仕事だから。
怒りを覚えたゲームのシナリオなんてのは今まであった?
出来不出来での怒りじゃなくてさ
146 名前:ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 05:17
>>141
ゲーム評論は俺の仕事だから。
>>143
別にここはエロゲに限ったスレじゃないんでしょ?
150なまえをいれてください:02/09/10 05:20
漏れは評論家って大嫌いだよ。
あんなのが仕事になること自体おかしい気がする。
ぐだぐだ文句いうのは誰でもできるっちゅうねん。
知識は薀蓄の披露にしかならないし。
151ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 05:20
>>143
単なるノベル以外では大体当てはまることだ。
ストーリーがないAVGって無理なのか?
152なまえをいれてください:02/09/10 05:20
>>139
「想像」じゃなくて「妄想」だろ?
>自由に行動し、自分の信念の赴くところへ向かうことがストーリーとなるのが理想。
俺に妄想感情移入させろと。
153なまえをいれてください:02/09/10 05:20
引き篭もりはこんな所でゲーム評論してないで早く定職探せよ
>>153ではまず貴方から。
155なまえをいれてください:02/09/10 05:22
評論家など霞を食べる泥棒だと真実の人も言っている。
156ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 05:22
>>150
単なる酔っぱらいの戯言と思ってくれていれば良いんですよ。
でもそれが必要な人が居るのも事実。
157なまえをいれてください:02/09/10 05:24
お前を必要と(以下略
158なまえをいれてください:02/09/10 05:24
>>156
そうか、ならいいや。
噛み付いて悪かった。
今日はやけに殊勝だね翁
飲んでるの?
160ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 05:26
>>152
まあ妄想だな。正確に形容すればそうなる。
無いものを、考え出してのめり込んでいくんだから、一種の狂人だ。
でもそれは才能でもある。
宮崎駿の妄想ノートってあるけど、あのレベルに到達すると金にもなるよ。
161なまえをいれてください:02/09/10 05:28
ゲーム翁の話が退屈なので寝ます。


オヤスミ。
162なまえをいれてください:02/09/10 05:29
才能ねぇ・・・・。
163なまえをいれてください:02/09/10 05:31
盛り上がるとクソコテが来てスレ腐りというパターン多いね。
俺も寝る。
164ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 05:32
妄想を喚起するシステムを作りだして、映像を読むことで妄想世界に漂うようにしてみたら。
ADVもゲームになり得るんじゃ無かろうか?
165なまえをいれてください:02/09/10 05:33
いや、言いたい事はわかるよ。

ただシナリオが決まりきった一本道も
漏れはいいと思うんだよ。
すでに本来の意味のRPGじゃないものばかりだし
そもそもジャンルで縛る考え方は好きじゃない。
166ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 05:34
167なまえをいれてください:02/09/10 05:34
>>160
才能ある人の妄想は金になっても、妄想自体の才能は金にはならん
168なまえをいれてください:02/09/10 05:34
お前ら全員ネトゲーやってろ
宮崎駿はむしろ連想
170なまえをいれてください:02/09/10 05:37
>>164
ひとつ聞くけどADVはゲームと認めてないの?
171ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 05:37
>>165
シナリオが決まり切った1本道と
ストーリーに行動を規定され想像の余地もないゲームは別だと思われるんだが。

俺はゲーム内のストーリーのことを、ゲーム内劇と呼んでいる。
キャラが、苦悩し葛藤し決断する。
これって大きなお世話だと思いませんか?
172なまえをいれてください:02/09/10 05:38
妄想ってのは当人以外にとっては大概つまらんものだ
173ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 05:40
>>170
昔のAVGってゲームと呼んでも差し支えなかったように思うが、
今のAVGってもうゲームじゃないでしょ。
何か、分岐を愉しむ読み物ですよね。
或いは紙芝居。
174なまえをいれてください:02/09/10 05:42
>>173
そんなAVGあるの?
175なまえをいれてください:02/09/10 05:43
今は逆にプレイヤーに推理させるシステムのAVGが多いと思うが・・
176なまえをいれてください:02/09/10 05:43
>>171
まあ、確かに自分が思いもしないところで
キャラが勝手に葛藤したら戸惑うことはあるが・・・・。

そのゲームの方向性と
プレイヤーにどの視点を要求するかによるかな。
アドベンチャーって定義があいまいなジャンルで
自分なりに解釈されるとなにいってるんだか分からん。
ゲーム名を晒してくれよ、相手がわからなくてもさ
178なまえをいれてください:02/09/10 05:44
>>174
昔のAVDは「シラベル」とか「イドウ」とか自分で入力してたんだよ
で、ストーリー進めるには適切な単語を会話の中から考え出して入力しなきゃならなかった
179ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 05:45
>>172
この場合当人が楽しめれば良いんだけど。
最近は妄想なんて出来ない、想像でさえ怪しい、発想が貧困な子が目立つ。
彼らは与えられすぎて居るんだよ。
映像で全てを説明するようなことはやめなきゃ。
と云うよりその映像は見た目だけのもので、この家には誰が住んでいたんだろうとか
思わせない。
「ここは武器屋です」って記号だ。
問題はあの焼けに多いテキストが問題だな。
180174:02/09/10 05:46
>>178

>今のAVGってもうゲームじゃないでしょ。
>何か、分岐を愉しむ読み物ですよね。
>或いは紙芝居。

に対しての発言
181なまえをいれてください:02/09/10 05:47
オカス_ミク
>問題はあの焼けに多いテキストが問題だな。


この変な言いまわしから察するに酔っておられるな
183なまえをいれてください:02/09/10 05:48
>>180
それはEDがやたらあるサウンドノベルタイプのゲームの事では
184なまえをいれてください:02/09/10 05:49
>>173
読み物は確かにゲームとはいえないかもしれんが
多少なりと分岐やEDがあり選択肢によって変化する限りは
まあ一応ゲームじゃないか?

昔のような打ち込み系は確かに無いが。
185なまえをいれてください:02/09/10 05:49
サウンドノベルとAVGは違うだろ
186なまえをいれてください:02/09/10 05:55
>>179
一応同意したいところもあるが
今更ファミコンのような画面でいい訳でもあるまい。
グラフィック情報量の増大はやむなしとして、さて
翁ならどうする?
187なまえをいれてください:02/09/10 05:56
俺とFF8は御縁がなかった
188ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 05:57
>>184
選択と云っても単純選択じゃないの。
そうじゃなくて、ゲーム内の資源を如何に多く自陣営に引き入れるかを、
戦術の改良によって効率化を目指すようなのでないとね。
その上での選択肢だったら良いんだよ。

例としては、より多くゲーム内でお金を儲けてアイテムを手に入れる、それをもとに発言を引き出す。
その発言によって選択肢が増える仕組み。
189なまえをいれてください:02/09/10 05:58
イタタサイトからのコピペは読んでて恥ずかしいよ
190なまえをいれてください:02/09/10 05:58
1が正しいとするとこの世には名作も存在しないな
191なまえをいれてください:02/09/10 06:00
AVGはゲームである
サウンドノベルはゲームでない
192なまえをいれてください:02/09/10 06:00
>>187
>>1を引用するとそうなるな。
なんだか変な言い回しだ。
単純に好きだ嫌いだでいいと思うんだが。
193なまえをいれてください:02/09/10 06:01
コマンド入力式のアドベンチャーって……古すぎ。
アドベンチャーといえばコマンド選択式でしょ。
ここ一応家庭用ゲーム板だし。
194なまえをいれてください:02/09/10 06:02
クロス探偵物語は入力式
195ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 06:02
>>186
単なる記号としてのグラフィックではなく、生き生きと存在するもののグラフィックであって欲しいのね。
果物があっても、喰わなきゃ腐る。
扉があれば中に入れる。その上で空き家など冒険出来ればどうか?
空き瓶がたくさん落ちていたらそれをつかって金儲け出来たりとか?
川だって、雨が降れば増水するだろう。
空き地はぬかるんで歩くのが困難になったりね。
196なまえをいれてください:02/09/10 06:03
>>188
ガンパレに影響されすぎ
197なまえをいれてください:02/09/10 06:04
>空き瓶がたくさん落ちていたらそれをつかって金儲け出来たりとか?

未来神話ジャーバス?
>>195
FPSや洋RPGの領域だなそりゃ
199ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 06:04
>>190
1は自分の評価は絶対だと云っているだけ。

我々はそんな人は置いておき、ゲームの良さ悪さをしっかり考える。
200なまえをいれてください:02/09/10 06:05
>>188
その意見に関しては納得しかねる。
単純選択→シナリオ分岐のどこがいけないのか?
ユーザーの介入個所があればゲームには違いあるまい。
それが少ないとゲーム性がうすいと言われるが。
分岐が三つ四つだと確かになんだかなとは思うが。
201なまえをいれてください:02/09/10 06:05
>>195
そのくらいお得意の想像で補えよ
202なまえをいれてください:02/09/10 06:05
日本のゲームは御都合というものを重視
洋ゲーはリアリティーと言うものを重視
ドッチが良いのかはよく分からない
203なまえをいれてください:02/09/10 06:06
ネトゲーでいいやん
204なまえをいれてください:02/09/10 06:07
コマンド選択式の上に一本道でもゲームと感じるものもある
分岐しまくりでもゲームじゃないと感じるものもある
>>195
現状のコンピューターゲームでは
どうしたってリソースに限りがあると思うが。

MMOが嫌いで想像内での変化と自由が欲しいなら
テーブルトークRPGでもやっていればいいと思うが。
206なまえをいれてください:02/09/10 06:08
>>195
ああ、それは納得
ただどこまでプログラムでその情報を再現できるかが疑問だ。
207ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 06:08
>>198
確かに日本のゲームは良くないが、このままでは全部洋ゲーになっちゃうよ。
映画がハリウッドだけになったように。
そしたら絶対面白くないことになる。
インディペンデンスデイとか見せられて萎えるのと同じ萎えがでてくる。
日本人としてのセンスで作られたゲームがしたいだろ?
空手キッドみたいな変な日本が描かれて平気?
208なまえをいれてください:02/09/10 06:10
窪塚のでてるピンポン面白かったよ
209なまえをいれてください:02/09/10 06:10
映画がハリウッドだけ・・・ はぁそーなんすか。
>>208
原作はもっと面白いよ
211なまえをいれてください:02/09/10 06:12
>>207
今のゲームが日本人としてのセンスで作られたゲームなんだよ
気付けよ
吼え盛る下郎が
212なまえをいれてください:02/09/10 06:13
>>207
洋ゲーやるか今の一本道和ゲームやるか、二つの一つだ
213なまえをいれてください:02/09/10 06:13
>>207
ゲームに関しては映画と同じような事にはならないと思う。
そもそも日本映画はすたれた理由が違うだろう。

>>208
あれは面白そうだね。気になってるよ。
214和輝 ◆vha9aibA :02/09/10 06:14
最近映画館で観てないなあ。
専ら金曜ロードショーばっかりだよ。
215なまえをいれてください:02/09/10 06:15
パーパパパーパーパーパー
パーパパパーパーパーパー
パーパパパーパーパーパーパーパパー
おまいらピンポン観るなら原作も読めよこんちくしょい
217なまえをいれてください:02/09/10 06:15
ネトゲーで偶然ドラマチックなシュチュエーションに遭遇すると結構感動モノだぞ
この感動はオフラインではなかなか味わえない
218ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 06:15
物語的部分にゲームが進入しない方が良いと思うわけ。
かといって、MMOは普通の社会でしかなく何が面白いのか不明。
219なまえをいれてください:02/09/10 06:15
>>214
割引の日とかにいってみたら?
アクション物は面白さが全然違うよ
220なまえをいれてください:02/09/10 06:16
>>207
>インデペンデンスデイとか見せられて萎える
逆だろ?
いまの日本ゲームやる方が萎えるよ。

>日本人としてのセンスで作られたゲームがしたいだろ?
ゼノサーガみたいのか?
したくないよ。
大体いまの日本人のセンスって見掛けだけでロードとか何も考えてないじゃん?
221なまえをいれてください:02/09/10 06:16
グラディエーターとかは映画館で見てなんぼだなー
222きらら ◆KIRAjbq2 :02/09/10 06:16
バイオハザード思ったより面白かったよ
翁のレス予想
>>222
そういった話題は隔離所の方でやってくれないか
224なまえをいれてください:02/09/10 06:18
ネトゲーなんてつまらんよ
ワールドカップの時はゴール入れたとかチョン氏ねとか
世界観もクソも無いドキュソしかいねーし
普段もそうだろ
プロレスがどうのプロ野球がどうのって・・
225なまえをいれてください:02/09/10 06:18
しかし最近日本のゲームや漫画がハリウッドで映画化されている罠
226なまえをいれてください:02/09/10 06:18
>>216
わかった読んでみる。

もうこんな時間かよ。
翁よ、大体貴殿の考え方はわかった。
漏れはもう寝る
>MMOは普通の社会でしかなく
・・・・・・・
228なまえをいれてください:02/09/10 06:19
>>222
マウスの手垢はふきましたか?
全然シナリオの話してないじゃん。すっかり翁のゲーム論スレになってる。
どうでもいいけど。
230なまえをいれてください:02/09/10 06:20
FFしかMMOを知らんので糞・・もとい御縁がなかった
というイメージしかない
231なまえをいれてください:02/09/10 06:21
この間借りてきたビデオにスーパーマリオの映画の宣伝が入ってたよ

メリケンが作るとあんなんになるのか。
232きらら ◆KIRAjbq2 :02/09/10 06:21
>>228
拭いたよ(笑
んじゃね〜
233なまえをいれてください:02/09/10 06:22
前提としてゲームと言うものの話がロープレなのは
>>1からずーっとかわっとらんけど・・・
234なまえをいれてください:02/09/10 06:22
※※奈々氏氏へ業務連絡※※
このスレは翁スレです
ブックマークして下さい
っていうか日本人はMMOに向いてない
どいつもこいつも素出しすぎ
236ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 06:23
>>211
違うって、日本人はそんなに下らなくはない。
日本はアメリカにも負けない面白さがある。
君らは気づかないだけだ。

映画に関して云えば、スターウォーズは日本では出来ませんよ。

それと単純選択は、選択するための情報を前もって獲得するなど無ければ、
何も選択はしていない事に気づくべき。
237なまえをいれてください:02/09/10 06:23
>>231
原作物が実写になると酷くなるもんだよ・・・
日本・アメリカ関係なくさ
>>231
ちなみに日本語の方では、クッパの声優は和田アッコだったりする
あれはあれで笑えるんだがな
239なまえをいれてください:02/09/10 06:23
翁が削除人と対決しているシナリオは面白いと
240なまえをいれてください:02/09/10 06:24
陰陽師の映画は酷かったな
241なまえをいれてください:02/09/10 06:24
>>229
ゲーム論ってかオナニースレ
言いたいこと言って、最後に「君らにはわからないよ」的捨て台詞吐いて去っていく。

スレ書き込む時間でバルダーズゲートでもやってろといいたい。
242なまえをいれてください:02/09/10 06:25
ぶちぎれ金剛の面白さは君らには分かるまい
243なまえをいれてください:02/09/10 06:25
ときめもの実写映画版も凄まじい予告だったなぁ・・・
やりたいことをやれるということ。 行きたいところへ行けるということ。
RPGファン熱狂のゲーム、The Elder Scrolls 3: Morrowindについて語るスレです。
広大で幻想的な世界とその表現力、自由度の高さが素晴らしいRPGです。
The Elder Scrolls 3: MORROWIND
http://www.elderscrolls.com/(公式HP)

これもやってもらいたいな
>>195そのままだし
245なまえをいれてください:02/09/10 06:27
>>242
おれ2回買いなおしたけど
246なまえをいれてください:02/09/10 06:27
>>242
金剛たまには絵かけよ
247なまえをいれてください:02/09/10 06:27
北斗の拳のハリウッド版爆笑モンだよ
ケンシーロ マイ サン 
248なまえをいれてください:02/09/10 06:27
>>236が理解出来ない・・・
>>238
和田アキコのはアニメ版のだけだよ
250なまえをいれてください:02/09/10 06:29
>>248
日本じゃあそこまで金を注ぎ込めない
>>249
そうだったか、スマソ
252なまえをいれてください:02/09/10 06:30
>>250
それか!
一つ言える事は翁が望むゲームはまず現れないという事だな
日本人ってのは低予算で良いモノは作れても、莫大な予算で良いモノは作れない民族なんだよ
まあ今のゲームでも同人さんたちは十分妄想しておられる
256ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 06:33
>>248
今の日本の映画界の現状では、スターウォーズ的な大スペクタクルな映画は出来ない。
ゲームだってそのうちだんだん出来なくなっていく。

日本自体は面白いのに残念だって事だよ。

可能性が潰されているだけだって。
257なまえをいれてください:02/09/10 06:33
>>254
莎木はよかったよ
258なまえをいれてください:02/09/10 06:33
FFmovieは160億かけました
所詮、安全性無視の低予算な零戦しかつくれなかったからな。
260なまえをいれてください:02/09/10 06:34
アメリカじゃ映画館のハシゴなんて普通だし
勝負にならんわな
261ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 06:35
>>254
問題は組織論になるよな。
小泉改革に期待する。
262なまえをいれてください:02/09/10 06:37
>>250
金の問題だけで言えば、初代スターウォーズだって
テレビでスタートレックなどのSFが受けていたという
下地があったからこそ、それだけの金と期間つぎ込めたってのもあるんでは。
米国だっていきなりスポンサーがそれだけの金出さないでしょ。

あと、日本は昔SF映画こけまくったから
そっち系及び腰だと思う。
263ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 06:38
アニメは凄いんだけどな。

宮崎が云っていたよ、予算をつかうのにも才能がいるみたいな事を。
>>258
そっとしておいてやれよ。
265なまえをいれてください:02/09/10 06:40
>>256
逆っぽいイメージがあるんだけどな〜
日本のゲームは大スペクタクルな話をメインに持っていったりするけど、
洋ゲーは質素よ。
戦争物がメインだしさ
266なまえをいれてください:02/09/10 06:42
外人はぶっ飛んだものを好まないのです
悟空の髪型なんか絶対納得いかない人たちなのです
267ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 06:43
>>265
その辺が大間違いだし、スペクタクルってもひげだしさ。
>>258
アニメでつくったほうがよかったのかも
269なまえをいれてください:02/09/10 06:43
>>263
例えば?
どんなアニメが凄いの?
美しい世界を望むか? 広大な世界を望むか? 自由な世界を望むか?

万引きをしてみたいか? 暗殺者のギルドに入ってみたいか?
自分だけの魔法を、アイテムを作ってみたいか?
海岸を歩きながら、貝殻の中に潜む真珠を見つけてみたいか?
ヴァンパイアに血を吸われ、自分もまたヴァンパイアになってみたいか?

何十もの街があり、何百ものDungeonがあり、数限りないQuestがある。
さまざまな種族があり、さまざまな人がおり、さまざまなMonsterが、さまざまなEventがある。
すべてが君のすぐ目の前にある。あとは好きにするがいい。

RPGはもう飽きたと思うかね?
なら最後にMORROWINDを試してみるといい。
>これ何って人へ。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020530/yuki26.htm

洋RPGはここまできちゃったけど、日本は一本道に特化するのかしらん
271なまえをいれてください:02/09/10 06:45
>>267
間違いじゃないだろう
272なまえをいれてください:02/09/10 06:45
まぁアレよ、「こんなヒョロい奴が強いわけねぇ!」
と言ってなんでもかんでもムキムキにアレンジしちゃうらしいし。
273なまえをいれてください:02/09/10 06:46
洋ゲーはキャラが不気味なのでご縁がない
274なまえをいれてください:02/09/10 06:47
>>272
バットマン・フューチャーは細身のバットマンが主人公ですよ
275なまえをいれてください:02/09/10 06:48
>>272
スト2のベガとサガットがストゼロで激ぶとりしたのはそのせいでしか
276なまえをいれてください:02/09/10 06:49
というか日本物って独りよがりに日本人が褒めてる感強いから。
その他に褒めてくれる海外の人が少数であれいたら、海外でも通用するだのといいように解釈しかしないし
277なまえをいれてください:02/09/10 06:50
ファミコン時代のFFの海外版イラストは
天野画ではなく、良く分からないマッチョマンが描かれていました
278なまえをいれてください:02/09/10 06:51
>>276
はあ?
マッチョマンが強いのは当然です
でも日本ではマッチョマンなんてネタにしか使われません
280なまえをいれてください:02/09/10 06:52
中国語のワン先生は日本の漫画大人気ですといってますた
281なまえをいれてください:02/09/10 06:53
日本にも筋肉マンがいるじゃないか
282ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 06:55
>>269
「千と千尋の神隠し」とか、興行収入凄いよ。

後1000年女王って、スピルバーグのアニメがあるんだけど。
制作は日本だよ。今ニュースでやってた。
283なまえをいれてください:02/09/10 06:56
せんちひって海外でもやってるのか?
外人意味わかるんか?おくされ様
284なまえをいれてください:02/09/10 06:56
>>282
そんなもん聞いてない
翁が凄い面白いと認めるアニメは何って聞きたいの
285なまえをいれてください:02/09/10 06:57
ルパーソ
286なまえをいれてください:02/09/10 06:58
朝からおまえら熱いですね
287ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 06:58
>>284
プロジェクトA子かな。
288なまえをいれてください:02/09/10 06:59
>>283
たぶん意味わかんないと思われ
289284:02/09/10 07:00
どか〜ん
プロジェクトA子
製作=創映新社 配給=松竹富士
1986.06.21 
83分 カラー ワイド
291なまえをいれてください:02/09/10 07:01
 ラピュタ
292ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 07:02
>>283
ベルリン映画祭で金熊賞取ったじゃない。
で鈴木社長がこの映画が海外で理解されたことに驚きを感じますっていってた。
向こうの人は凄く判ったっていってたが、多分判ってないんだろう。
でも、意味は分からなくても面白さは判ると思うよ。
ただし、千と千尋が宮崎駿の最高傑作だとは思わないんだけど・・・
俺はコナンが最高傑作だと思うね。
293なまえをいれてください:02/09/10 07:03
男の子はラピュタ最高といいます
女の子はナウシカ最高といいます
294なまえをいれてください:02/09/10 07:07
>>292
北海市場!激安食品販売店です!食費が今の半分になります!
http://www.hokkaiichiba.co.jp/
北海市場!激安食品販売店です!食費が今の半分になります!
http://www.hokkaiichiba.co.jp/
北海市場!激安食品販売店です!食費が今の半分になります!
http://www.hokkaiichiba.co.jp/
北海市場!激安食品販売店です!食費が今の半分になります!
http://www.hokkaiichiba.co.jp/
北海市場!激安食品販売店です!食費が今の半分になります!
http://www.hokkaiichiba.co.jp/
北海市場!激安食品販売店です!食費が今の半分になります!
http://www.hokkaiichiba.co.jp/
千千は評価イマイチだろ、内外ともに
>>287
赤城山ミサイルいいね
プロジェクトA子っつったら、その宮崎が自らパッシングしたヤツじゃねぇか
つか、あんな60過ぎたおっさんがトップの座にいるって時点でアニメ業界は変なんだよ
299なまえをいれてください:02/09/10 07:11
>>295
少なくともあの夏の映画の中ではぶっちぎりだーよ
サルの惑星とか糞ばかりだったからのう
300なまえをいれてください:02/09/10 07:12
手塚治虫は今でも神じゃ
301なまえをいれてください:02/09/10 07:13
>>300
アニメはダメだったが…。
302なまえをいれてください:02/09/10 07:15
今のアニメ業界はひどすぎる
303なまえをいれてください:02/09/10 07:15
医学部に入って解剖学の本を読んでみたまえ
ブラックジャックネタが普通に書いてあってびびるぞ
304ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 07:16
ラピュタの完成発表会だったかな。
あれは今でも全文掲載したいくらいだね。
「セーラー服が機関銃ぶっ放すようなの作ったらだめなんです」
ってところが最高なところで。
コミックボックスの表紙をプロジェクトA子が飾ったんだよね。
だって手塚って医学書でブラックジャックのヒント得たんだろ
306なまえをいれてください:02/09/10 07:17
>>305
あいつは医者じゃ
ちなみにプロジェクトA子は普通に面白いよ
月子たん・・
でも正直、宮崎の言ってることって結構胡散臭い所が多いからな
310なまえをいれてください:02/09/10 07:20
>>305
ブラックジャックの本ネタが書いてあるんじゃなくて
医学書にブラックジャックの名前が出てきたりするんだよ
311ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 07:20
>>305
手塚は医学博士だよ。
ブラックジャックのネタが解剖学の本に載って居るんだろ。
当時ブラックジャックは、日本医学界とも相当揉めたしね。
ロボトミー手術を肯定する描写があって相当叩かれていた。
プロジェクA子なんて知らない俺は寝ます
おやすみ
宮崎の最高傑作は原作のナウシカだろ
314なまえをいれてください:02/09/10 07:23
俺も知らない
315なまえをいれてください:02/09/10 07:24
もう16年も前のアニメ(しかも映画)だしな>プロジェクトA子 
316なまえをいれてください:02/09/10 07:25
プロジェクトA子は知らんが、プロジェクトAなら知ってる
317ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 07:25
>>309
それまでアニメ界の重鎮で一挙手一投足鵜呑みにしていた俺にとって、
衝撃の事件は手塚が死んだ時の手塚批判だったね。
あれ宮崎の評判が悪くなった。
318なまえをいれてください:02/09/10 07:29
ラピュタは本当にあったんだ!!
319ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 07:29
>>313
途中で終わらせにかかっている感じがした時は嫌だったけどね。
最後の墓での問答は判らない部分の一つだ。
「否、命は暗闇に瞬く光だ!!」
320なまえをいれてください:02/09/10 07:33
映画版はナウシカの性格が凝縮されすぎていて偽善者っぽかった
321なまえをいれてください:02/09/10 07:35
>>317
手塚批判は割と正論。
問題なのは炉利のくせにセーラー服が機関銃云々発言とか、エコ語ってるくせに森林切り倒してあの無駄極まりない建築物建てる所とかだ。
322ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 07:37
>>320
映画板で一番面白い部分は、巨神兵の登場部分だろう。
あの一閃にしてオームの群れをなぎ払う所は、ビデオでコマ送りにしてみたよ。
庵野が作画を担当した部分だが・・・

マクロスでもモンスターが一歩踏み出すだけの作画に三ヶ月かけたらしい。
俺はむしろ「海がきこえる」を貶しまくってた辺りで宮崎にうさん臭さを感じたが
324ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 07:43
>>321
宮崎のなかには初めからエコロジーなんてありませんよ。
車好きだし、ヘビースモーカーだし。

それよりエコロジーの持つ欺瞞生の方が問題。
先進国の人間が、貧困国から搾取しながらやるそれがそもそも嘘だね。

宮崎の考え方は綺麗なものや美しいものを子供達に見せたいって事だけ。
それほど胡散臭くない。
宮崎の話ならこっちでやれや
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1031501386/
326なまえをいれてください:02/09/10 07:46
名目上はシナリオの研究の一環としてパヤオトークになったということで
どのジャンルにも糞は存在する。
328なまえをいれてください:02/09/10 07:51
ああそうとも光と影、名作と糞
表裏一体さ
329ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 07:57
>>325
止められてるぞ、そこ。
330なまえをいれてください:02/09/10 08:03
( ̄ー ̄)ニヤリッ
331ゲーム翁 ◆BlPg6xk6 :02/09/10 08:27
>>323
あれについて云えば主人公の煮えきらなさが、宮崎監督にとって不愉快さを感じさせたと思われる。
相手の子に心を伝えていればあれほど、長くすれ違いはしなかった。

宮崎監督は「めぞん一刻」が好きのようで、いきなり好意を伝えるようなストレートな展開こそ自然だと思っているようだし、
普通そうだと思う。
332なまえをいれてください:02/09/10 10:46
駿はアムロみたいな煮え切らないガキがいたら殴ってます。
>>1
んじゃあ、おいら(誰でもいーけど)がちんこ触りながらてきとーにシナリオ書いたとしても
つまり一人でも賞賛する人間がいればけっして糞じゃあないわけだにゃ


それは判断材料の養われていない阿呆の言い訳じゃあないかとおもうよおいらったら
334なまえをいれてください:02/09/10 15:06
まあ1がアフォなのは自明の理ですので
1つ大目に見てやってくれい
335和輝 ◆vha9aibA :02/09/10 16:04
>>219
遅レススマソ。
アクション映画か〜。俺、映画館でディープブルーを観て
凄く疲れた経験がある。飛んだり跳ねたり爆発したりは
なんか最近は付いていけない・・・
もうちっとマイルドなのが観たい年頃なんだよな。
336なまえをいれてください:02/09/13 04:16
337ゲーム翁 ◆BlPg6xk6
糞なストーリーのゲームは存在します。
我々はそのために言葉を持ち文字を持ちます。
皆にそのゲームのことを伝えてください。
多分糞なゲームだと判明するでしょう。
それが客観的なものの見方の一例です。