カルドセプト2がps2ででますが、どう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
9月26日に出るそうよ
2:02/08/19 00:42
3なまえをいれてください:02/08/19 00:42
ネット対戦できないなんて信じられない
43:02/08/19 00:42
3
5なまえをいれてください:02/08/19 00:42
俺のターン、
神のカード『オベリスク』!!!!!!!
6なまえをいれてください:02/08/19 00:43
マジスカ!
7紅茶花伝:02/08/19 00:43
2げっとね。

>>1
楽しみですな。
81:02/08/19 00:46
かなり楽しみ。まだDC版もやった事無いので
どんな仕上がりなのかワクワクです
9なまえをいれてください:02/08/19 00:46
>>3
同意!
通信対戦が出来ない時点で価値は無い
10なまえをいれてください:02/08/19 00:46
値段は?
11なまえをいれてください:02/08/19 00:47
>>3
同意
12なまえをいれてください:02/08/19 00:47
多分6800だったと思うが、、確かじゃありまソン
13なまえをいれてください:02/08/19 00:47
SSの時もそうだったけどおそらくPS2の
カード性能とかバランスが標準扱いで
後々語られていくんだろうな、、
後発のくせに
DC>PS2
問答無用で事実です。
15なまえをいれてください:02/08/19 00:50
通信対戦できないくせに
ネットでカードとか配信するのは中途半端だな
16なまえをいれてください:02/08/19 00:51
廉価版なんだから4800円にしる
17なまえをいれてください:02/08/19 00:55
対戦は何人まで可能なんだ?
DCと同じで4人までか?
>>17
4人でもネットできなきゃ意味なし。
ヒマなオフ友達3人揃うか? ダトシタラウラヤマシイ
カルドセプト2のサントラを買おうと思うんだけど。。。
PS2で新曲追加>サントラも新曲追加してリニューアル
とかになるのかな?
PS2のネット環境持ってない人は、
プレプレか雑誌の付録DVDに
追加データが収録されるのを待たなきゃならんのか。
鬱だな。
21なまえをいれてください:02/08/20 15:40
ここでもセ皮の粘着ぶりが発揮されたわけだが









はっきり逝って
ドリカスの低いレベルでは名作だったのかもしれんが
PS2の非常に高いレベルでは埋もれるだろうな
22なまえをいれてください:02/08/20 15:41
正直ネット対戦は疲れる。
余裕で2時間とかかかるし。
夜やってると眠くなるよ・・
それでもコンピとやるよりかは遥かに面白いが。
PS2版は買う価値なしやな。
つーかPC版出せよ。
23なまえをいれてください:02/08/20 15:52
>>21
カルドセプトは対戦できなきゃ駄ゲーだよ

よってDC版>>>>>PS2版

冗談抜きで、暇人4人も集まる事は稀だって。学生以外、いや、学生でも微妙
24なまえをいれてください:02/08/20 15:55
DC版(・∀・)イイ!!
25なまえをいれてください:02/08/20 15:55
カルドセプト好きを3人も集めるのも大変だな。
26なまえをいれてください:02/08/20 15:56
>>8
悪いことは言わん。
DC版にしとけ。
PS2の半値以下で買えるし。
だからセ皮は嫌われるってことに
いいかげん気付かない?
28なまえをいれてください:02/08/20 15:56
29なまえをいれてください:02/08/20 15:57
今回のは買わない
30なまえをいれてください:02/08/20 15:57
これ買う奴いんの?いたら馬鹿。
>>21が粘着のような・・・
>>27
君が一人で勝手にシャドーボクシングしてるように思えますが?
だから相手にした時点で負けだって
煽りは無視しろ オレモナー
34なまえをいれてください:02/08/21 05:14
age
DC版のバグがとられてるけど(●●○+●●で即死)
それだけじゃいらない
36なまえをいれてください:02/08/21 09:50
PSでネットする自体笑い話なんだがな
37なまえをいれてください:02/08/21 09:53
買うよ。ネットするにも余計な金かかりそうだし。
友達と桃鉄感覚でわいわいやるよ。
新しいカード、追加されてるんだろ?
38なまえをいれてください:02/08/21 10:05
>>37
いいなぁ、リアルでカルドやれる友達がいて
本気でうらやまスィ
39なまえをいれてください:02/08/21 10:42
>>37
ネット対戦なら鯖代の月400円だけで遊べるぞ。
40なまえをいれてください:02/08/21 10:44
・・・中古にさしてもらいますう。すまんな。
友達相手にやってもヌルイだけだと思うがな。
ネットだと強い奴ゴロゴロいて戦術も様々で面白い。
42なまえをいれてください:02/08/21 11:28
3800円で丁度いい
6800円はボリすぎ
43なまえをいれてください:02/08/21 11:32
ネット対戦不可能でDC版より高いってどういうことだ!?
44なまえをいれてください:02/08/21 11:33
出川は馬鹿だから買うだろ
45なまえをいれてください:02/08/21 11:37
新カードも新マップもあったってネット対戦出来なきゃ意味ないじゃ〜ん。
一人でカード眺めて終わりじゃ〜ん。
46なまえをいれてください:02/08/21 11:38
正直あんまり売れないと思う
47なまえをいれてください:02/08/21 11:40
ネット対戦はどうでもいいけど、
カードと音楽のダサさは何とかしてほしい。
SS版はめちゃくちゃよかったのに。
48なまえをいれてください:02/08/21 11:56
>>47
どうでもよくネーヨ
ネット対戦できなきゃゴミ同然
49なまえをいれてください:02/08/21 15:06
PS2版はバランスをちょっといじっただけでDC版とほとんど変わらん。
バリバリ対人戦やりたいならDC版買っとけ。

DC版は中古で買ってもネット対戦できるぞ。
シリアルナンバーとか無いからな。
中古でも新品でも大して値段変わらないけどな。
>>49
>>PS2版はバランスをちょっといじっただけでDC版とほとんど変わらん。

バランスは凄まじくいじっとりますね。
そのせいでクソゲー化するんじゃないかというのが
攻略板住人の心配のたね。

杞憂に終わるといいんだが。
51なまえをいれてください:02/08/21 15:54
ぶっちゃけDC版のバランスはどうだったんだ?
相変わらずスペルブックまんせー?
52なまえをいれてください:02/08/21 16:00
PS2版
激しく萎えるなぁ・・
なんで後発のくせにDCより劣ってるんだ。
こんな中途半端なら出さない方がマシだよ。
早く3を発表してくれ。
53なまえをいれてください:02/08/21 16:03
DCユーザーが連ジDXで味わった哀しみを今、PS2におかえしするぜ
54なまえをいれてください:02/08/21 16:06
カルドなんかどうでもいいからマジック出せ
55なまえをいれてください:02/08/21 16:08
マジックは権利関係で出せないってのが定説です
56なまえをいれてください:02/08/21 16:10
出川と瀬川のカルド対戦が熱くなると事件が起きるかもしれないので
できなくなりました
>>51
どういうのを想定してスペルブックと言っているのかはわからんが
とりあえずリンカネ4とメズマ4はほぼ全てのブックに入るだろうな。

他は、エンジン部分のスペル選びに間違いが無ければ
バカブックと言われているのでもある程度戦える。
(もちろんマップとの相性によるが)

少なくとも前作のミルメコマンセー状態に比べたら
今回のほうが数段上だろうな。
58なまえをいれてください:02/08/21 18:21
あげ?
59なまえをいれてください:02/08/21 18:23
PS2イラネー
60なまえをいれてください:02/08/21 22:12
>>49
いいこと聞きますた、ありがとう。
61なまえをいれてください:02/08/21 23:12
そういやリンカネが捨てた枚数分しか引けなくなるらしいね

・・・「必要悪」じゃなかったんかい、大宮の公式の日記は嘘だったのか?
62なまえをいれてください:02/08/22 00:14
セ皮とか抜きにして、ネット対戦したことある人間なら
それが無くなった今作は買わないのが普通だろ?
63なまえをいれてください:02/08/22 00:16
また廉価版でエキスパンションプラスもでるだろうしね
64なまえをいれてください:02/08/22 00:18
ネットあってももう買わないよ。
ドリカス版で堪能したから。
3なら買う。
65parade ◆IgZjj4J2 :02/08/22 00:18
中古ドリキャス+カル2+その他ネット環境を整えるためのもん+ネット代

PS2は持ってるからソフトのみ購入。

無理っす。PS2版を大人しく買います。
66なまえをいれてください:02/08/22 00:20
あよく
67なまえをいれてください:02/08/22 00:21
正直、出来は1より2の方が上なんだが
なんか2は長続きしなかったなぁ。
なんだかんだ言って根本が同じだから飽きが早いんだろうな。
68なまえをいれてください:02/08/22 00:26
DC本体持ってない人なら買いかもね。
そういやストーリー全然進めてなかったなぁ。
69なまえをいれてください:02/08/22 00:35
重複スレかとおもったら、2日前に落ちてた。
http://game2.2ch.net/famicom/kako/1028/10281/1028130481.html

って何で2日でhtml化されてんだ?そういう板なのか、ここは?
70なまえをいれてください:02/08/22 00:44
ネット対戦ってフルコンプしてなきゃ歯が立たないですか?
私はまだ各属性が4枚ほど欠けてて、アイテム・スペルなんかは穴だらけなのですが。
あと、対戦では暗黙の了解で禁止カード、コンボとかあります?
71なまえをいれてください:02/08/22 00:45
1はハマリ度はすごかったが今見るとバランスがアレ。
麻痺ったジーニーつおいね。HP無限で3度の願いが出ない。
後ミルメコが必ずデフォで4枚入ってたよ・・・。
72なまえをいれてください:02/08/22 00:48
>>70
仲間内じゃ特に禁止ってのはなかったけど同盟戦でのラントラブック&デモトレブックは脅威の一言に尽きる。
対策立ててないと20ターンそこそこで終わっちゃうからね。ブック回りよけりゃ10ターン代で終わらせられる。
73なまえをいれてください:02/08/22 00:59
>>72
デモトレってなんですか?
74なまえをいれてください:02/08/22 01:13
>>73
デモニックトレード。
自分のクリ−チャ−を全部ゴブリンに変え、ゴブリンの数×100の魔力を手に入れることが出来るカード。
7574:02/08/22 01:15
>自分のクリ−チャ−を
自分の配置したクリ−チャ−をだった。わり。
76なまえをいれてください:02/08/22 01:16
>>74
ありがとう
まだ持ってないや。

有名なブック集めたサイトって無いですか?
このシリーズのゲーム前から気になってたんだが一回もやった事ない・・・。
PS2しか持ってないんだが買いだろうか?ネット対戦はあるにしても
環境整えられないからどうせやらないだろうがやっぱ一人でやっても
つまらん?
78なまえをいれてください:02/08/22 01:18
ネットだといろんな人と対戦できるから戦略も色々練れて
中々飽きないよね。
79なまえをいれてください:02/08/22 01:19
>>77
一人でやってもあまり面白くないと思われ。
他人数対戦で真価発揮するよ。
80なまえをいれてください:02/08/22 01:20
ただでネット対戦でないの?
81なまえをいれてください:02/08/22 01:20
>>76
ブック集めたサイトはちょっとわからんな〜。スマン。
82なまえをいれてください:02/08/22 01:20
>>77
DCのネット対戦に環境なんてイランだろうよ。普通にネットできるなら。
これ買うより1の廉価版買ったら?
>>79
やっぱりそうか・・・・。
ネットは無理だし、興味ないダチに無理矢理やらせるのもなぁ・・・
84なまえをいれてください:02/08/22 01:22
1も面白いけど1はバランスがアレ・・・。
ミルメコだらけですよ?
>>82
DC持ってねーYO!
86なまえをいれてください:02/08/22 01:28
>>84
1の2のミルメコってどう違うの
87なまえをいれてください:02/08/22 01:29
>>84
ミルメコ禁止すればいいジャン。
とっつきやすさは1が上だと思うな。
2は使い方が難しいスペルとか多いからな。
88なまえをいれてください:02/08/22 01:30
>>86
配置制限ついた。
あとバサルトアイドルのせいで存在意義が薄くなった・・・。
1は絶対に生き返ることが出来たけど2では絶対に生き返るって状況がなくなっちゃったんだよ・・・。
89なまえをいれてください:02/08/22 01:31
>>88
1も絶対じゃねーよ
90なまえをいれてください:02/08/22 01:32
>>87
じゃあサンドマンで・・・。って凶悪さはあまり変わらんか。
グレムリン+フュージョンもやばかった・・・。
91なまえをいれてください:02/08/22 01:34
ホーリーグレイル
ガゼアスフォーム
カウンターアムル
グルムリンアムル
マジックハンド
みたいないつでも誰でも使えるような鉄壁防御アイテム無しの場が欲しい

92なまえをいれてください:02/08/22 01:34
>>90
グレムリン+フュージョンはヤバイね。
シャッターで壊しとくくらいしかない・・・
93なまえをいれてください:02/08/22 01:36
>>88
なるほど、サンクス
94なまえをいれてください:02/08/22 01:37
>>89
ダメージスペルで倒した場合はさすがに生き返らんね。スマン。
あと麻痺った場合って生き返ったっけ?1って。
常にランプロかけてたからあまり麻痺った記憶なくて・・・。
95なまえをいれてください:02/08/22 01:38
>>94
麻痺ると生き返らない。
だから、虫使いとやるときはグールクローをブックに入れてたな。
96なまえをいれてください:02/08/22 01:41
結局、属性偏愛ブックではどの属性が最強なの?
97なまえをいれてください:02/08/22 01:43
1なら文句なく風だったと思われ。
98なまえをいれてください:02/08/22 01:45
>>97
風かあ・・・ナイトとグレムリンのせい?
99なまえをいれてください:02/08/22 01:46
こ、この勢いはッ!!



 本スレ?
100なまえをいれてください:02/08/22 01:47
101なまえをいれてください:02/08/22 01:47
>>100
禿しくサンクス
102なまえをいれてください:02/08/22 01:47
どれが最強とは一概には言えないな・・・。
無属性は単純に強いけどクレリック&バニシングレイであっという間にあぼーんだし。
強化シーフ&ボージェスのコンボは健在だけど、バニレイ&クレリックでこられるとどうしようもないんだよな・・・。
火は攻撃的
水はオールマイティ
風はトリッキー
土は守り系
ってな感じかな。個人的に。
103なまえをいれてください:02/08/22 01:50
>>98
風っつたらミルメコ忘れちゃいかんよ。
全 部 の ブ ッ ク に 4 枚 デ フ ォ で 入 れ て る け ど ね   
奴はもはや属性関係なし。
104なまえをいれてください:02/08/22 01:51
こんな双六みたいなゲーム絶対買わない
105なまえをいれてください:02/08/22 01:52
>>103
忘れてた、スマソ
単純にレベルUpした土地を守るってことにかんして最強は?
106なまえをいれてください:02/08/22 01:54
>>105
ちょい悩む・・・。
個人的にサンドマンはレベル上げるとマジ強いんだよ・・。
107なまえをいれてください:02/08/22 01:54
地か水かな。

つーかこのゲーム、タイマンならともかく三竦み、四竦みの状態だから、
侵略すればするほど損なのね。リンカネあるからアイテム削りの侵略なんてほぼ無意味。
しかも明らかに防御>侵略だからね。前作のグレムリンフュージョンみたいな確実な侵略方法なんて皆無。
結局グレイかバジの運試しになるんだよな。
>>107
グレイかバジって何?
109なまえをいれてください:02/08/22 02:00
個人的にリトルグレイの一発逆転要素は好きだったな。
110なまえをいれてください:02/08/22 02:01
前作はクリ−チャ−だけじゃなくスペルも強かった・・・。
スワップスペルとかチェンジリングとか鬼。
パっとしなかったのはアイテムか・・・。ドラゴンシールドとかマジゴミ。


111108:02/08/22 02:02
わかりました。スマソ
リトルグレイかバジリスクですか。
112なまえをいれてください:02/08/22 02:04
>>108
リトルグレイとバジリスクと思われ。
攻撃さえ成功すれば50%の確率で相手飛ばせる(殺せる)からねぇ。
バジリスクにマーカーフラッグでさらに嫌がらせ。土地レベルは下がるわ、1/2の確率で死ぬわで・・・。
113なまえをいれてください:02/08/22 02:04
>>110
アイテムも一部のものしか使わんよね。
グレムリンアムルとホリグレくらいかな。
侵略用のアイテムはあまり使ってなかった。
114なまえをいれてください:02/08/22 02:07
グリ猫って拠点防御的にはどのランク?
115なまえをいれてください:02/08/22 02:12
>>114
中の上か上の下ぐらい。
援護よべてスペルの対象にならないのはデカイ。だが、援護呼ばないとひ弱だ。
マスグロースで強化して使うのが基本かと思われ。
レベルさえ上がればそこそこ生き残るから。

116なまえをいれてください:02/08/22 02:14
>>114
かわいいから上の上で。
117なまえをいれてください:02/08/22 02:14
DC版で予約した人のみが貰えたレオナイトとか
雑誌の付属CDに入っていたゲーム内では入手できない
レアなカードとかはどうなるのかな?
PS2版でもデフォルトかゲーム中で入手できればいいんだけど。
118なまえをいれてください:02/08/22 02:15
>>115
サンクス
結構弱かったのね・・・
侍でてこなかったら絶対防御かと思ってた。(もちろんクリーチャーは多めのブックで)
119なまえをいれてください:02/08/22 02:17
あのメダルって何?
あんなんでプレイ意欲が増すとでも思ってるのか?
120なまえをいれてください:02/08/22 02:23
>>118
マスグロースで強化すれば侍も怖くない。
強い方だとは思うが,グリマルキンよりはセージの方が使い勝手がいいかな。


上の方でも出てたけどPC版を出して欲しい。
PS2もDCもネットに繋げないよ。
122なまえをいれてください:02/08/22 02:30
報酬カードで初のカードを多く貰えるコツってある?
123なまえをいれてください:02/08/22 02:34
>>122
ない。それだけは運だな。
ネットでカルドやってる人ってまだいるの?
125107:02/08/22 02:43
だからもう少し攻めアイテムのコストを下げるとか防具のコストを上げるとかして欲しい。
カウンタなんか前作の100で充分。
逆に、特に巻物類のコスト下げて欲しい。ニンジャフュージョンでコスト200。
なのにグレアムであぼーんだし。
クリス、ベストメントもいいアイテムだけど、弱いし。
126名無しさん:02/08/22 04:13
アイテムはDC版のままでもそれなりにバランスはいいでしょう。
やっぱりデコイだよ。PS2版は40G+生け贄だけど、まだ甘い。
80G+生け贄か、40Gのままで戦闘後手札一枚失うか、にしたほうがいい。
デコイは全アイテム使用不可くらいにしてほしい……。
なんで巻物読めるんだ……この木偶!
128なまえをいれてください:02/08/22 06:39
>>121
DCとBBAで繋げよ
いや、デコイの弱くなりすぎると、
今度は先制クリが強くなりすぎるんだよね。

まあ、さすがに40Gは安すぎると思うが。
130なまえをいれてください:02/08/22 10:26
ファインドって40Gもすると意味ない
131なまえをいれてください:02/08/22 10:46
マップエディットっていつになったらつくのかな〜
132なまえをいれてください:02/08/22 14:53
対戦相手いないから買わねえって人も
面白そうだと思ったらとりあえず買ってみることを勧めます

1のころは自宅や場所借りてオフ対戦会企画されてたし
2EX発売されたら同じ流れになるかと思われます。

実際に会って対戦するほうが人脈ひろがるし実力者がいればその場で直接アドバイスもらえたり
両方体験してみてオンとはまた違う付加価値があると思う
気軽にできないことが難点だが交通費かけて参加する意義はあるよ

参加するのに勇気いるだろうけど初心者ならはじめにそう言っておけば相手もわかってくれるよ
誰だって初心者のころはあるんだから。

>>130
ファインドせめて20なら使おうって気にもなるんだがね…
133なまえをいれてください:02/08/22 15:25
>>130
そうでもない。リンカネの存在意義であった「手札のアドバンテージ」が
無くなってしまった現状では、もっとも使用されそうなカードだから。

これで、カルドも手札の数についてもっと考えなければいけないゲームに
なるわけか。正直、今までのリンカ使いまくりのカード使いまくりも
嫌いではなかったんだけどなぁ・・・
134なまえをいれてください:02/08/22 16:42
>>132
対戦相手いないから買わねえって人も
面白そうだと思ったらとりあえずDC版を買ってみることを勧めます

ネット対戦出来ますから
135粘着君:02/08/22 18:42
>はっきり逝って
>ドリカスの低いレベルでは名作だったのかもしれんが
>PS2の非常に高いレベルでは埋もれるだろうな

>>21
PS2にそんなにレベルの高いゲームが有るのかね。
セ皮なんぞどうでもいいがカルドの文句は許さねぇ。
旧PS時代でも普通に名作扱いされてますが何か?
136なまえをいれてください:02/08/22 18:49
今でもDCでネット対戦してるがPS2版も買う。新クリ気になるし。
あとそれほど値崩れしないソフトだと思う。
しかしPSBBはつなげてねぇ。カード配信するとなると鬱だ。
>>135
おまえヴァカ?
こんなクソゲー売れないだろうな(w
139粘着君:02/08/22 19:49
煽りにいちいち反応しちゃうよー だって私は粘着君。
>>137
粘着かつ厨房な21ディスカ?

>>138
137?少しは遊んだか?
カルドは毎回好きなヤシが買うから安定で中ヒット。
XBOXとかプレイディアじゃなきゃな。
140なまえをいれてください:02/08/22 21:27

追加カードのデータは、雑誌の付録CDでも対応してくれれば
個人的には一番ありがたい。
家庭用ゲーム機ではネットに繋げない人もいるんだしね。
あとはその雑誌の情報をできるだけ公式サイトで発表して
くれれば問題なし。
141なまえをいれてください:02/08/22 23:11
そんな特典あるのなら発売日前に情報流すでしょ?
143なまえをいれてください:02/08/23 00:24
デコイの巻物ぐらい勘弁してやれ。前作ではもっと凶悪なグレムリン+フュージョンがあったんだから・・・。
144なまえをいれてください:02/08/23 01:14
なんかこのゲームって熱狂的な信者いるよね。
そりゃお前が楽しいのは構わんが、糞と思う人間だっているだろ。
>>143
ワラタ

143君はDC買っても,PS2版買ってもあと3年は遊べそうだな
カルドは奥が深い
146なまえをいれてください:02/08/23 02:23
しっかしスカージとかベルオブカオス明らかに対人戦専用なカードが追加されてるな。
まともにアンチマやバリアーも使いこなせないAI相手に必要ないだろ!(w
147なまえをいれてください:02/08/23 02:46
このゲームは対人戦が本番ですが何か?
148なまえをいれてください:02/08/23 03:28
しばらくして、廉価版でプラスが出ると見てイイデスカ?
149なまえをいれてください:02/08/23 03:30
>>131
初期魔力、砦ボーナス、城ボーナス、各土地単価、土地番号など細かい設定が複雑なのだろう。
第一標準となるマップがないと大会とか開けない。

…漏れもマップ作りたいけどなー。
150なまえをいれてください:02/08/23 03:31
出ないよ。
151なまえをいれてください:02/08/23 03:32
根拠は?
152なまえをいれてください:02/08/23 03:33
なんとなく。
153なまえをいれてください:02/08/23 03:34
んじゃ、予約キャンセルしないで買う。
154なまえをいれてください:02/08/23 11:47
ADSLの人ってネット対戦どうしてんの?
専用モデム?それとも普通に通話料払ってんの?
155なまえをいれてください:02/08/23 11:49
156なまえをいれてください:02/08/23 13:10
>>155
うお、高!
みんなドリキャスのネトゲーのために15000も払ってんの?
158157:02/08/23 13:16
>>156
折れも既に枯れたハードに1万つぎ込む勇気はないyp
160なまえをいれてください:02/08/23 13:51
>>77
とりあえず1の廉価版でも買って、
まったりストーリーモードをやる、と。
それだけでも面白いと思う。
コンピュータ相手でもそこそこ楽しいと思う。
ネット対戦しても、
強い奴にあっと言う間に倒されて終わり、のような気がするのですが・・・
過去にプレイしたネット対戦モノは全部そうだった。
っていうか強い人がネット対戦してるんだろうけど・・・
162なまえをいれてください:02/08/23 14:07
ネトゲの欠点は先に始めた奴や長時間やってる奴が圧倒的に有利ってこったな。
163なまえをいれてください:02/08/23 14:10
それでも、カルドはまだマシ。
慣れれば、使えるカードは同じなんだから

FF11とかどうやって差を縮めるんだろう。
初期の頃だけ出来た簡単なレベル上げをした人達の独壇場らしいが・・・
164なまえをいれてください:02/08/23 14:38
>>163
初心者ですと言っておけば弱いカードで組んだブックで
対戦してくれる場合もあるしね。

運の要素も大きいし、4人対戦だと上級者3人が
潰しあっている間に1人(゚д゚)ウマーというのもよくある。

と必死に布教してみる漏れ。
165なまえをいれてください:02/08/23 14:40
けど、なんか手加減された対戦で勝ってもなぁ。
同レベルのやつと切磋琢磨して成長するのが一番いいんだろうけど。
俺はカルド1のときからそういう仲間に恵まれたから幸せだ。
166なまえをいれてください:02/08/23 14:44
ど強いAIキャラ、置いてあるとこしりませんか。
ネットは無理そう。
うまい人にぼこぼこにされながら、プレイのこつを覚えていけば、
1週間もあれば、そこそこ勝てるようになって面白さもわかってくる・・はず
なんだけどね。実際そうなった人も一応いるけど、あんまり数は多くないなぁ

少なくても,初心者同士でぼーっとやってたら、うまくなれないし、
本質的な面白さも理解できないんじゃないかな

下手に手加減しないで,うまい香具師のところに飛び込ませたほうが
やるたびに自分の成長を実感できて楽しいと思うんだがどうか。

カルドはシレンみたいに、ゲーム内の経験値より、プレーヤのレベルのほうが重要なので,
うまくいけば、数あるネトゲーの中でも最短で最強になれる可能性があるよ
168なまえをいれてください:02/08/23 19:44
おれ初心者さん3人とたいせんしたんだよ。
本当に初心者だったからコスト0ブック使って対戦したら・・・
見事にビリですた。
弱すぎるブックってのも考えもんだなぁ。
>>167
禿同。特に最後の2行
1ヶ月でうまくなるやつもいれば
1年以上やってるのにどうしようもなくへぼい奴もいる
だが、相対的に見れば長くやってる奴の方が上手い罠。
171なまえをいれてください:02/08/24 05:35
>>166
ACN公式見れ。そこにAIキャラクタ登録所ってのがあるから、
そこいけば強いAIごろごろ置いてある。
初心者ならまずバルテアス神がおすすめ。初期の名作。AI作りのコツも掴めると思う。
それ以外なら、まあ大体ランキング上位のAIはレベルが高いと思って間違いない。
AI同士で戦う大会を開催してるサイトもある。
>>165
 手加減?まさか。組んだカードは弱くともその中で出来る最良の手で
土地を奪ったり守護したりするのは当たり前だ、(゚Д゚)ゴルァ!!

 寝ぼけたこと逝ってないで、アンタの言う手加減った奴、しなくてもいいほど
強くなれっつーの。
ま、まあ手加減つーかハンデってやつでさ。

例えば初期ブックでもミスなくカードを使いギリギリまで死んだふりして
最後にマナ増資や拠点侵略で逆転勝利ってのはカコイイと思う。

逆にメズマリンカネ収入系イパーイで明らかに緩手を連発して
途中順位を操作するようなやり方はちょっと萎え。

後、本当に上手い人ってのは
・どんな状況からも自分の勝ち筋が見えてて
・だから決して集中が切れなくて
・最後まで油断がならない人
だと思う(勝ってる時に隙を見せないのはわりとだれでもできる)。

そういう人と試合を重ねれば短期間で飛躍的に強くなれると思うよ。
174なまえをいれてください:02/08/25 20:05
ネット対戦したいけど・・・
>174
がんばれ〜
いろいろ買い揃えるだけの価値はあると思うよ

いるもの
必須:ドリキャス、ソフト
あったほうがいいもの:BBA(ブロードバンドアダプタ)←DSL、ケブル、光のとき必要
あとはローソンとかゲームショップに売ってるプリペイドカード買って完了
できれば早めにね
176なまえをいれてください:02/08/25 20:59
>>175
ローソンとかゲームショップに売ってるプリペイドカードって
2000円と5000円のウェブマネーカードのこと?
>>172
そもそも弱いカードで組むことを手加減つうんだよ(プ
弱いカードって言うから語弊が生じるんだよな。
トリッキーなブックとか、いろいろ言い方はありそうだが。

まあ、どう考えても弱いカードってのもあるけどナー。
179なまえをいれてください:02/08/25 22:21
>>178
ニュートラアムルとかツボとかミスティエッグとかリビングソードとか(略
おそらく次作では森単はニュートラアムル運用を本気で検討しないといかんかもね
181なまえをいれてください:02/08/25 23:17
>>180
ダンピールいるからねえ。
ベルオブカオスもってきたらガクガクブルブル
182なまえをいれてください:02/08/26 03:22
ネット対戦だけのことしか考えてないんじゃない?
CPU戦で属性ブック(持ってるクリーチャー全種類使うとか)にこだわって
遊んでたらニュートラルアムルも必要なときあるよ。

>>177
 そもそも弱いカードってのがある時点でゲームバランス破綻してんだよ(プ
>>183
単に使わなければいいだけだよ。
え、このお利口さん。

それだけ短い文章で自分のアレさをそこまで晒せるのはもやは才能だな、このお利口さん。

一体誰がゲームバランスの話をしてたのかな、この天才と紙一重。
弱いカードはソロプレイを成り立たせるために必須なんだよ、このキ、じゃなかった天才と紙一重。

ゲームバランス破綻〜?
具体的にカードとゲーム状況を仮定して破綻の瞬間を説明できるかね?、ん?

以上、煽り文の練習としてレスしてみた。
お前なんかホントはどーでもいいから気にすんな。
すくなくとも、俺は気にしないヨ!
やあ、落ち着いたかい?
ぜっんぜっん
187なまえをいれてください:02/08/28 02:18
スチームギアスチームギアって、何がそんなにいいんだよう。
188なまえをいれてください:02/08/28 05:00
>>187
実は中身が美少女
それで皆 ハァハァ(;´Д`) しながら使ってるんだよ
強いカードばかりでは駄目だね。そこら辺がコレクション物のミソだよ。
それと相対的な部分もあるので、どうしても順位は出来てしまうし。
他のカードゲームをやった事があれば、カルドが上出来なのは分かる筈。

スチームギアってコストパフォーマンスが優秀だと思う。
50マナで50/50だっけ?(DC版持って無いので・・・)
土地代半分なんて無視できるくらいの優等生じゃないかな。
スチームギアは何がいいのか?

それは1レベル土地の取り合いに強いことです。カルドセプトは収入スペルの収益が
大きいため他のカードは削られがちになります。
その結果、さほど重要でない土地ではアイテムなしで戦闘になるケースがほとんどです
(ちなみにアイテムいぱーいで1レベル土地も断固として確保するブックは魔力が貯ま
りにくいので土地をたくさん持っていてもさほど有利になりません)。

そして1レベル土地の攻防(クリのばらまきあいともいう)を制したものが(連鎖や
拠点を好きなタイミングで構築できるため)試合の主導権を掌握します。
つまりカルドにおいて、1レベル土地の攻防に強いクリは極めて重要なわけです。

さて、それではギアが1レベル土地の攻防(アイテム無しの戦闘)でどれだけ
強いかを解説します。
ギアより上位のクリ(負けないし倒せる)
無ティラノ デコイ 
火アレス ドラゴン バ=アル パイロ フレイムロード
水クラーケン ダゴン ベヒモス 
地ギガンテ ダークマスター
風ベルゼブブ モンク

ギアと互角なクリ(倒せないけど倒されない 倒せるけど倒される)
無クレリック(?) サムライ ドッペル グレイ(?) レイス(?)

火F・ジャイアント イフリート ウィスプ エグゼ ガスクラ ケット ドラゴン フレイムロード ヘルハウンド

水S・ジャイアント 水壁 グレンデル ダゴン バンニップ ベヒモス ボジャ(?) メガロ リバイア

地アルマ(?) アンゴ ガーゴイル ギガンテ クエイクビースト 石壁 ダークマスター
 デスゲイズ ドラゾン バジ(?) バンパイア マドマン(??) ワーボア

風グリフォン スプライト ナイキー パラディン ベールゼブブ レベラー

以上から分かるように土地コストなしでギアに勝るクリはデコイ、ティラノ、パイロドレイク
マスターモンクだけです。

デコイはテンペに弱い、援護のエサにならない、壁クリを削れない等の弱点を抱えている
こと(それでも最強のばらまきクリだと思いますが)、ティラノがコストが高いこと、
パイロが火属性でしかも水に入れないこと、マスターモンクが地味なことなどを考えると
やはりギアは極めて優秀なクリだといえるでしょう。

ちなみにギアとデコイと拠点防衛用クリさえ十分に入ったブックなら残りのクリが
バンシーだろうがファナティックだろうがG・バットだろうが結構まともに戦えます。
相手を油断させて勝つのもまた一興かと。
192187:02/08/29 01:08
なるほど、納得です。
土地コストなし、無アイテムでギアに勝るクリーチャーって4匹しかいなかったのですね。
どうもCPU戦でナイトに苦渋を舐めさせられてるもんで、50以上で特殊能力無しっていうのに
不信感がありまして・・・・・・・

これ以外のばらまきっていうのはあんまり考えられませんか?
193なまえをいれてください:02/08/29 01:15
スチームギアマジ使えるからエキスパンションじゃ弱体化すると見た。
援護要員としても非常に優秀だしねえ。ボージェス&ブーメランスチームギアでほぼ負けない。
たったこれだけで80/70か?
つおいね。
>>191
>マスターモンクが地味なこと

。・゚・(ノД`)・゚・。
195なまえをいれてください:02/08/29 16:50
チェンジリングとかのブック変更スペルって一周したら戻っちゃうの?
196なまえをいれてください:02/08/29 17:46
DC版はセプターデータがVM一つに一個しか入らなかったのが腹たったな、
あれじゃ一緒にやる友人増やしにくいじゃん、
それに対しPS2版は前作PS版同様一つのメモリーに複数分作れるだろうから安心、

ネット対戦ねぇ・・別にできなくても気の知れた友人とわいわいやるのも楽しいぞ?
俺の場合興味ないやつでも無理やりやらせれば大概ハマってくれたし、
テーブルゲームってそうやって広めてくもんじゃねえの?
あとネットゲーってなんてゆうか閉鎖的になりがちじゃないか?
前作やってるやつが満足するばかりで人口あんま増えないような気がするんだが、
そりゃやれるに越したことはないけどさ、
偉そうに語ってスマン。
197なまえをいれてください:02/08/29 21:15
>>193
そう、ギアって最高の援護カードだよね。
クレイモア+プレートメイルで50Gってことでしょ。
198183:02/08/29 21:23
>>184
 おお、釣れた釣れた。

んじゃ、頭悪いのをひがんでる子に教えましょうか。
まず、弱いとか強いとか最初から明確に定義されてない状態で話してるのを
忘れとるな。
煽り文の練習後苦労さん。まあアホは自分がアホなのを理解できんから可哀想ね。

それからカードにはコストからレア度、HP,ST、特殊能力からあるわな。

HP、STが低いカードには特殊能力か、コスト、レア度で恩恵がある。
要するにそういう面では滅法強い訳ね。だからそう言うカードでブックくむ場合、
有利な場面に相手を引きずり込む戦略が必要な訳ね。んで、それも可能な
カードがあると。

んな訳でバランスは問題になる程破綻してない。バランス破綻していると
とれる文章を書いてみた。結果は…いうまでもないなぁ。

だから弱いカード(長所無し)で組んだから手加減と言われても俺は困る。
初心者相手に弱いカードを思わせるカードをブックに入れた場合、当然
それを上手く機能させれば勝てるブックを組むわけでして。
199183:02/08/29 21:27
わたしの主張

強いとか弱いとか、わたしとアンタで見ているところが違うのよ、つーか
それをまず考えろ、アフォ。
弱いカードと言われる物も強い面がある。じゃあ、これは強いとはいえんの?
そのカードの長所を最適に利用したプレイは、手加減か?違うだろ。
>>183
>そもそも弱いカードってのがある時点でゲームバランス破綻してんだよ(プ

>んな訳でバランスは問題になる程破綻してない。バランス破綻していると
>とれる文章を書いてみた。結果は…いうまでもないなぁ。

>弱いカードと言われる物も強い面がある。じゃあ、これは強いとはいえんの?

これらの要素から「カルドには絶対的に弱いカードは存在しないのであって、
そういったカードがないカルドは一応ゲームバランスなど破綻していない」
と捉えれば良いのかな? う〜ん、今までの自分のカキコを読み直してみ。
かなり伝わりにくいんだけど(w 他人をアフォ呼ばわりする前に国語の勉強!
ついでに、君のような態度しか取れない人間はネット対戦控えた方がいいね。
>>200
良かった。漏れが文盲なのかと思ったよ。
主張すら理解できんよ。
202なまえをいれてください:02/08/29 23:48
カルドに強いカードがない?
そんなこと言ってる人は前作のミルメコとサンドマンつかってからそんなセリフ吐けますかね?
>>202
強いカードは有るが弱いカードは無い、だと思うが。
>>203
リビングスピアをリビングソード以上に使ってみてください。
205リビングスピア:02/08/30 04:47
>>204
LV1ベヒーモスをナイトから守れる
リビングソードを超えてしまった…
>>204 その発言だと>>183に叩かれてしまうよ(w

結局の所は、その時々の状況によって強い弱いが出来てしまうから、
相対的なものに過ぎないと見るべきでは? 「メタ」の概念だよ。
もちろん「使いにくいカード」がないとは言ってないからね。
そこら辺の微妙なニュアンスを理解してくれると仲良しになれる(w
>>206
それはメタでなく相性だと思われ。
言わんとしていることはわかるけどな。
カルセなつかすぃ。「セプター友の会」で対戦会行ってたなー。
2ndがネット対戦仕様になって廃れちゃったけど面白かった。

今回ヘッジホッグ→バンディクーのような茶目っ気はあるかな?

>>207 およよ、そうかも(汗

要するにデコイは強いと言われるけど、皆がデコイ対策を完全常備してしまったら
デコイの立場はかなり危うくなる訳で、そういう意味ではメタかなと思った次第。
今まで駄目だと思われているカードも、今の流行のブックに対して有効なら、
それは所謂「強いカード」と再認識されるから、やっぱメタかな〜と(駄目?
もしかしてメタの概念を間違えてるのかな・・・?(汗

ちなみにファミ通を読んできたけど、ちょこちょこと弱体化してるね(w
DC版を持って無いから何とも言えないけど、ミスルトに関しては
泣いている人も結構いるんじゃないの? (稼ぎが100→50)
DC版をプレイしている人の感想プリーズ!(ミスルトに限らず)
210209:02/08/30 11:50
ちなみに>>209>>206の自作自演です。←使い方が違う(w
211なまえをいれてください:02/08/30 14:17
買いなおす奴がいないんだから泣いている人はいないだろ。
あれで妥当じゃない?
アルマジロがHP60から50に変更されてたけどアルマジロって強かったの?
>>183は話の流れも読まずに一人で熱くなってるね。
最初に強い弱いの概念を持ち出したのは>>164
それに対して>>165が弱いカードで手加減〜と答えたに過ぎないだろ。
もしも、弱いカードもない、戦略上も手加減なしと言うのなら
結局、初心者はベテランにぼこぼこにされることになるから、
発端である>>164の主張そのものが意味がなくなるね。
>>183はベテランと初心者の格差をどう埋めて対戦すべきと考えるのか?
手加減なんて要らない、ぼこぼこにされながら学べというなら
もう立場自体が違うから話にもならないけど。
結局、国語の勉強をするべきなのは>>183の方だな。

ま、それ以前に>>183

手加減?まさか。組んだカードは弱くともその中で出来る最良の手で
土地を奪ったり守護したりするのは当たり前だ、(゚Д゚)ゴルァ!!

の組んだカードは弱くとも、はどういうつもりで書いたのか答えてくれ(ワラ
213211:02/08/30 15:44
もういいから質問に答えなさい。
>>213
初耳なのでソースキボンヌ、と言ってみる。

強いというほどではないが色々便利なクリだった。
奇数R=HP50・偶数R=HP30になったのだろうか。
地属性弱体化の一環かな。
世の中そんなに地ばっかりでもないんだけどねえ。
>>214
雑誌で読んだ限りは「マップで50。戦闘時に30または60」という感じ。
援護用アーマー・ゴールドグース併用・スペルダメージ対策などなど、
確かに使い勝手の良いクリ―チャ―として評価されていたと思う。
>>215
一番大事な「コストが安い」が抜けてるぞ。
>>215
情報サンクソ

使い勝手は良かったけど、弱体化が必要なほど「どんなブックにも入る」
「便利すぎる」クリではなかったんだけどなあ。下位互換カードもないし。

>>216
「ボーテックスと相性がいい」モナー
218粘着君:02/08/30 19:57
>>195
サプレは一周すると戻るがチェンジリング、
デスゲイズの「抹消」はリバイバルするまで
戻らないヨ。こちらもご覧あれ。

BANAの実験室
http://www.kiy.jp/~bana/culdcept/

攻略板カルドスレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1028968351/l50
>DC版をプレイしている人の感想プリーズ!(ミスルトに限らず)

リンカネの変更を聞いた以上もう何を聞いても驚かないでつ。
要は「アイテム戦闘は最小限の防戦だけ、収入スペルと増資だけで目標魔力達成」
というプレイスタイルが最強の時代は終わったらしぃ。

これで本来デザイナが意図していたバランスになったっぽいのだが(元々のアイテムの
種類の多さを考えると戦闘推奨のはず)どうなんだろ?

全員がカード切らしてただダイスふるだけのターンが増えそうダナー。
戦闘は偶発事件でスペル使用は計画犯罪だからナー。

とりあえず任意の土地で狙って戦闘を起こせるようなカードをキボンヌ。
ダイス操作でもクリ移動力強化でもよいから(戦闘終了後にスピリットウォークを
付加するアイテムとかさ。つーか戦闘終了後に領地呪い付加するアイテムいっぱい
ほしぃー)。
220なまえをいれてください:02/08/30 21:36
領地能力(ダイスを6にする)ってのがあったよ。
初めてのまともな領地能力かもね

つか、DCverの領地能力はコンジャラ以外はすべてコスト0でいいと思いまふ

あ、あとウイスプがHp50になったみたい。
ゴミキャラに成り下がりました。赤使うことはもうないかも・・?
221なまえをいれてください:02/08/30 23:34
クロックアウルはもちろん能力変更されてるよな?
ヤツの領地能力涙出るほど使えない。
>>219
領地呪いって種類多いくせに最後の1つしか効果ないから
なんというか種類の多さが活かせてないって感じじゃない?
セプター呪いはすぐ消えるからいいけど

そこらへんは今のままでいいって人多いのかな
あんまりこういう意見聞かないから

>>221
変更するとしたらバックワードの効果がいいかな
にしてもウイングとかバイタリティとかリジェネ、使わないよね。
いくら安くなってもさ。ランプロありゃそれ使うじゃん。

ランプロみたいな絶対防御カードは二種類用意すりゃいいと思うんだけどね。
例えばコスト100以下の軽めの攻撃スペルを完全防御するものと、
コスト101以上のヘヴィなスペルを完全防御するもの。
そうすりゃ弱め安めの嫌がらせスペルにも使い道でるんだけど。
>>223
全体的にスペルが屁って戦闘が増えるんなら、ランプロ以外も役に立つんじゃない?
ps2なんぞ関係ないけどね。
225なまえをいれてください:02/08/31 13:32
おい!ACNに「テトラモルフ」配信されてっぞ!

2002年8月29日
カードデータ「テトラモルフ」ダウンロード

ドリコレ版「カルドセプト セカンド」の発売を記念して開催された
『ACN CUP 2ndTOURNAMENT』の参加特典として配布されていた追加カード
「テトラモルフ」が自由にダウンロードできるようになりました。
カードデータ「テトラモルフ」をダウンロードするためには、
以下のご注意をよく読んだ上でおこなってください
226なまえをいれてください:02/08/31 14:07
マジで!?
早速逝ってみる
227なまえをいれてください:02/08/31 14:14
テトラモルフ Tetramorph
レア度 E 無属性
ST 30
HP 50
80G+生贄1枚

防御型:応援(侵略クリーチャー・HP-20)
領地[50] 土地と属性の合わない対象敵クリーチャーに
20のダメージを与える

イラスト 中井覚

四重形像。太古の遺物だとも封じ込められた
亜神だとも言われる謎の彫像。

このカードはコンプリート条件に含まれない
しかし凄いなあ、がらっと変わるよ、これ。
HP20以下のクリは侵略できなくなるんだから。
これでデコイはメタから消えたな。
あと、風がかなり守りやすくなったって言う事か。
しかも無属性でHP50、配置制限なし。
いきなりゲーム序盤で場をコントロールできる。
どう見ますか?
229なまえをいれてください:02/08/31 15:22
その対策としてバニシングレイが増える→スチームギアが減る→
ボージェス使わない→相対的に無属性が弱くなる→領地の重要度が増す→
属性ブックが増える→戦闘が増える→アイテム重要度増す→グレムリンマンセー

デコイも減り、先制持ちが強くなるので、結局1に続き風が優位になります。
http://www.kiy.jp/~bana/culdcept/dc/sub/sub3.html
>CD-ROMに含まれているデータは名前とイラスト、音声だけのようで

このテトラモルフって現在の状況のバランスを調整できるように、
初めにどんな能力のクリーチャーにでも見えるイラストだけ書いといて、
後から、メタ状況を見て能力を決めたような・・・・・
だとすると大宮ソフトがデコイが横行しすぎとか風が不利だって認めてるってこと?

↓テトラモルフ配信ページ
http://clsv02.culdcept.com/event/200208291.php3
231なまえをいれてください:02/08/31 21:38
>>230
そういうこと。
今までも護符嫌いなやつが多いからダーククラフト
全体スペル打ちまくる厨がいるってんでライトクラフト
が配信された。
両カードともグラフィックだけではどんなカードかさっぱりわからん。
まあポリモーフ、ドラゴヘルムあたりは最初から決まってたぽいが
>>231
ドラゴヘルムはもう少し練ってから出して欲しかったねえ。
誰も使わんよ。
233なまえをいれてください:02/08/31 23:12
テトラモルフ対策はクレリックでもいいかも。デコイ&忍者&スチーム&アンバーモスが使いづらくなって
どんどん無属性が弱体化するな・・・。
つーかこのスレってドリキャス版触ってない人結構いるのね。
やっぱPS系で出してこそ日の目を浴びるってことかなぁ……


それなら尚のこと通信対戦機能つけて欲しかったナ。
235 :02/09/03 01:30

う〜ん。 個人的にはネット対戦はこだわってないので
買う予定です。 しかし、ネットを楽しみにしていた人には
厳しい決断ですね。

やはり「FFXI」の失敗が、断念の大きな理由だろうな。
DCのように簡単に接続できない今の環境では整備するだけで
大変だし元も取れないと判断したのだろう。

楽しみにしてた人はPC版が出るのを待つしかないかな・・・
>>235 果たしてPC版が出るんでしょうか? 出るならPS2版は見送りですが(w
237なまえをいれてください:02/09/03 08:47
なんだかんだで今月発売ですな。
238なまえをいれてください:02/09/03 08:55
なあこれマジでイトケンなの?
真剣
240なまえをいれてください:02/09/03 20:11
正直、音楽は1の方が…
241なまえをいれてください:02/09/03 21:15
イトケン駄目じゃん
242 :02/09/04 02:12
途中で眠くなるのはどうしてだろうねぇ。
やっぱりCOM同士の対戦観戦で眠りを誘われるかなぁ・・

COMの手札覗けなくてもいいから、COM同士の対戦はMAP上で
処理してくれるオプションあると、後々便利だし、6人対戦でも
苦にならのに。

そうそう、このゲームはカードが揃わない(100枚以下)位のときが
一番楽しい。 カード揃っても勝つのは当たり前だしね。
243なまえをいれてください:02/09/04 10:56
>>242
CPUのバトルデモスキップ&マップ上処理は激しく同意。
プレイタイム短縮の上、無駄なピックアップが減ってハードにも優しい(・∀・)
CPU手札の表示は必要かと。
相手の手札を把握するのは、このゲームの必須行為だし。

ところで、相手の手札を好きなだけ晒せるようにならないのが不思議。
ある程度ゲームに慣れた者同士がプレイすれば、
素早くウインドウを閉じて手札を隠す行為はほとんど無意味になるし、
結局、カードの見極めと記憶に慣れていない初心者だけが不利なシステムだと思うのだが。
244なまえをいれてください:02/09/04 10:58
これってFFの結果でる前からオンライン大戦は無いって言ってたような
245なまえをいれてください:02/09/04 13:58
初心者と熟練者の溝を埋めるには手札を常に見れる様にするか
見え無い様にすべきだね、でもそれで初心者に凹られたら凹む。
246なまえをいれてください:02/09/04 14:00
↑ ボコられたらヘコむ。
>>243 >>245
プレイングで済む問題を、わざわざカードやシステムにするのは如何なものか。
強くなりたきゃ努力すればいいだけなんだから。慣れれば上達するって。
初心者と熟練者の溝を埋めるには「それだけの時間」を費やせば良いと思う。
楽して上級者と対等になろうと望む事自体、社会的にも現実的にも甘いかなと。

いえね、最近のヌルゲーに不満を感じて言ってみただけです。ごめんなさい(w
248243:02/09/05 00:39
システム上どうしたって手札は見られちゃうんだから、
それを自由に参照できないのは単に不親切・・・
ていうかあまり意味がないなと思ったわけで。

カードの種類を一瞬で見極められるかどうかというのは、
カルドの「仕様」の一つではあるけど、カルドの「ゲーム性」とは特に不可分ではないと思う。
どうせドロー時に全員に晒してるカードであってみれば、
各々の手札を好きなときに「確認」し合えたほうが親切だよね、単純に。
いや、それをヌルいと言われればそれまでなんだが、
手札の見切り能力&記憶能力によって初心者と熟練者の差がつくことは、
本来のゲーム性と違う次元だと思うわけです。

もちろん、ゲームとしてのテンポや快適性を追求した上での調整だってのは分かる。
でもさ、必死になって手札を隠して、相手の忘失や勘違いを期待するプレイってなんかアレじゃん(;´Д`)
>>248
リンカネ後、敵領地or空き地以外に止まれれば
手札がわからなくなるってのは
かなり重要な要素だと思うんだが。

まあ、PS2版のリンカネなら重要度が下がるんだろうけど。
250243:02/09/05 01:56
>>249
PS2だとビジュアルメモリがないから、
DCをやり込んでた人は戸惑いそうだね。

リンカネで手札が分からなくなるのはあくまで副次的な作用であって、
やはりゲーム性からは外れた裏技的なものだと思う。
リンカネ後自分だけが手札を(おおよそ)分かるのは、
「DC版でビジュアルメモリ使ってる人」に限られる。
リンカネそのものはSS版からあったのだから。

いいかげん俺も粘着っぽいね。
この話題も禿げしくがいしゅつだろうし、名無しにもどります。
手札見れないと、cpu戦でも絶えず集中してなくてはいけない。
cpuはいつでも参照可能っていうか、絶対記憶ミスは無いんだが。
cpu戦でもその集中を求める根拠がわからない。
マターリやる弊害がどこにあるわけ?
252粘着君:02/09/05 16:30
なんかsageめだね。漏れもsageとくか

>>251その他
バランスやその他を含めて、そもそも手札が
見える事を前提としているゲームだし、
(大宮のデザイナーズノート参照)
忘失や勘違いを期待するのは確かに寒いが
完全に見えてしまって戦闘中に必ず確認とか
するのはもっと寒いと思うヨ。

CPU戦だけ手札見えても、いざ対人戦って時に
余計にあたふた初心者が増加するだけだと思うがどうか?

そんな事より、SS版に有った交渉機能をON/OFF付きで
復活させて欲しいのは漏れだけだろうか。
253なまえをいれてください:02/09/05 18:12
>>252
交渉機能って何?すいませんPS版からなので…。

自分のターンでダイスを振る前なら全員の手札を
参照出来るとかどうかな?
交渉はイカに儲けるかではなく如何に有利なプレイやを貶めるかである
そのための多々の損失などキニシナイ
255なまえをいれてください:02/09/05 20:48
>>252
CPU相手の交渉、成功したことないんですけど。
256なまえをいれてください:02/09/05 21:15
モノポリーとかにあるやつ
魔力とかカードとか土地護符なんかを交換する
257なまえをいれてください:02/09/05 21:24
交換で思い出したけどスワップスペルだっけ?
手札交換のスペルまた復活してほしいな〜!
アンサモンと水森即死は要ら無い。
258なまえをいれてください:02/09/05 21:47
交渉はゲームのテンポが悪くなるし
バランスは悪くなるし>>254のようなゲームを壊すのだけが楽しみのような馬鹿は増えるし(いってることは一応あってるんだが)
あんまりいいものじゃないと思う

サターンのときはかなり評判が悪かったような記憶があるが
そもそもあれだけの他人に干渉できるカードがあるなか交渉なんて必要ないし
特にPS2版ではただでさえ弱すぎるCPUの弱さに拍車をかけそう(cpuに勝てない人ごめん

手札に関しては、相手の手札が自由に見れないってのは、面白さの一因だよ
これがあるからこそ、他人のターンもそれなりの緊張感が保てていることは事実
これはTVゲームとしてきわめて重要な要素なのではずせない
(対人ものなら、相手のしぐさや表情など緊張を保つ要素があるので必ずしも当てはまらない)
人間の短期記憶が7前後で、それをちょっと超えるくらいの要素ってのは実にうまいと思うね

ここに失敗すると、他人のターンが、いたづらに長いムービー何度も見せられたり、
長いロード時間と同じくらいの苦痛になりかねない

手札が見えるのも、いつでも確認できないのも、ゲーム性の向上のための工夫だと思うよ
まあたとえ結果的にそうなっていただけとしてもだ
259粘着君:02/09/05 22:34
>>258
ゲームのテンポが悪くなるってのは同感。
そこでON/OFF機能付きで、なのよ。
同盟でやるか個人でやるかの選択みたいな物で。
またオフでまったりやるにはテンポもネット対戦程
気にしなくても良い訳で。
要素が増える分には良いと思うのだがどうか?
260なまえをいれてください:02/09/05 23:35
飽きるだろーこれ、カードなんてガキの遊びだよ。
(CPUのターン)
「げっ! バックラーを引きやがったぞ。迂闊に攻め込めないじゃないか・・・」
(自分のターン)
「ダイスを降ってと・・・。あ! 敵の高額領地を踏んじゃうよ〜(汗)。
え〜い、やけじゃ。どうにでもなれ!」
(戦闘での選択)
「あ〜あ、バックラー使うんだろうなぁ・・・(涙)。え!? 
バックラーじゃない! なんだコインじゃないか〜〜〜(嬉)。」

こういう感動を無くしてしまうのは、余りにも惜しい・・・
262なまえをいれてください:02/09/05 23:38
長い文章ごくろうさん。カードに6800出すようなもの、やめとき
263なまえをいれてください:02/09/05 23:40
リスキーダイスの変更はなかったようだね
264261:02/09/05 23:41
>>262 ふふふ・・・。貴殿はカードゲームの恐ろしさを知らないな(w

6800円でカードゲームが出来るなんて寧ろ「破格」なのだよ。
この意味が分かるかな? いや、分からない方が幸せだけどさ(w
265なまえをいれてください:02/09/05 23:41
痛いとこ突かれて反論できないだろー
266なまえをいれてください:02/09/05 23:44
>>257
スワップスペルは強すぎる。リンカネクラスかそれ以上なので出すなら弱体化してて欲しい。
267なまえをいれてください:02/09/05 23:45
おい266番無視したつもりだろーが、俺は認めん
268なまえをいれてください:02/09/05 23:46
>>267
なにを無視したというのか?
269なまえをいれてください:02/09/05 23:48
批判に対する反論だよ。
270なまえをいれてください:02/09/05 23:52
264番だけかよー、何度も言うが、だまされてるな
271なまえをいれてください:02/09/05 23:55
なんつーか批判もクソもやってない奴の言ってるセリフにしか聞こえんのだがな。>カードゲームなんざすぐ飽きる
>>264の言うとおり6800円でカードゲームはめちゃくちゃ安い。ギャザとかカード全部揃えるだけで10万以上かかるぞ。
272なまえをいれてください:02/09/05 23:56
最後に一言。幼稚なゲームだ、カードなんて
273なまえをいれてください:02/09/05 23:59
10万以上もするから6800安いだと、だったら最初から安くしろ
274なまえをいれてください:02/09/06 00:01
いいか10万あるならもっと福祉に貢献しろ。
275なまえをいれてください:02/09/06 00:04
反論できんだろー
276スワップスペル:02/09/06 00:13
¥10万無いからカルドセプトをゲームでやってます
カードゲームは将棋や囲碁と同じく非常に知的な遊びです
277261:02/09/06 00:15
戻って来たらアヒャ!な展開になってるね(w

まあ、やってみなよ。とりあえず「マジック・ザ・ギャザリング」辺りでも。
ただ「とりあえず」なんて言ってるけど、数十万円くらいは用意しておこうね。
大丈夫だよ。「ま○く」みたいな物で、気付いたら全然平気になってるから。
それくらいカードゲームには魅力と魔力が潜んでるって事かな。
しかし、これはやった事のない人間には到底理解できないだろうね。
理解できない方がどれだけ幸せかも、やった人間にしか分からないしね(w

カルドとは6800円で、そういった世界を疑似体験できるゲームなんだよ。
ありがたや〜、ありがたや〜。
278スワップスペル:02/09/06 00:23
初めてのカードゲームってトランプを抜いたらカードダスからだったけど
いきなり独学でマジックザギャザリングは難しいでしょ!
せめて今なら遊戯王あたりからを奨めます。
279なまえをいれてください:02/09/06 00:25
SSから全部買ってるユーザーのことも考えやがれ
280スワップスペル:02/09/06 00:57
カルドセプトエキスパンションをやりだした頃に既にコンプリートしてる友人に何度も
ボコボコにされ初めて勝利したブックがスワップスペル4枚ブックだった…懐かすぃ〜。
ついでに、弱いがCPUという対戦相手もついてくる。
282なまえをいれてください:02/09/06 10:28
cpuが弱いとかいってる奴、あほ?
そりゃ、コンプしたストックから最強ブック作ってりゃいくらでも強くなるさ。
あえて自分のブックになんらかの制限かけて、その制限の中でのブックまわし
に醍醐味があるんじゃないの?
リンカネとかHWとかふんだんに使っといて俺はcpuより強いんだーとか思ってたら
おめでたすぎる。
283なまえをいれてください:02/09/06 11:07
俺アホだ
284なまえをいれてください:02/09/06 11:24
俺は初期ブックくらいでならクリアしたことあるが、
カルドの醍醐味はほとんど味わえなかったような気がする

相手が弱いときには、それにあわせて何を犠牲にしてもあわせて弱くすべきなのか?
相手が弱ければ着ぐるみきてサッカーするか?小パンチのみで格闘ゲームをプレイするか?
結果的に試合結果だけみていい試合になっていたとしても面白いとは到底思えんのだが
285なまえをいれてください:02/09/06 12:17
やれやれ来てみればこれだ。なかなかいい意見ですよ。
286なまえをいれてください:02/09/06 13:15
>>284
>小パンチのみで格闘ゲームをプレイするか?
しますが何か?普通におもろいじゃん。、それ。
大体初期ブックでやってておもろいわけないでしょ?
制限の中でのブックまわしって言ってんだから、ブック編集しなきゃ意味ないじゃん。
邪魔系カードのみとか、コスト30以下のクリだけとか、考えればいろいろあるじゃん。
いつも使ってるカードばっかで飽きない?
コンピューターの弱さというかそれ以前の不完全さが問題ダ。

・勝ち目のない侵略をする。
・弱いクリを平気で上げる/陥落リーチの土地を上げる
・移動侵略を見逃す(攻防両方)。
・呪い上書きが変(相手のエックスを上書きするためにヘイストかけたり)。
・今問題なく打てるスペル温存をして結局捨ててしまう。
・トップでなく二着以下を攻撃する(常に自分を除いた最高順位者を攻撃するように
 アルゴリズムを変えて欲しい。見え見えでも予想の斜め45度上を逝かれるよりはマシ)。

で、これらの点をクリアして初めてコンピューターの強弱云々の話になると思う。
チュートリアル用に弱いキャラは一定確率でミスするのはありだとしても上記の
ような挙動がデフォルトなのは萎え。

それには同意。
逆にAIにリンカネ4枚持たせたら練習相手としてそれなりの戦いもしてほしい。
289 :02/09/06 14:55
>>287
>今問題なく打てるスペル温存をして結局捨ててしまう。

うん、うん、同意。
特にCPUが「マナ」を余って捨てた時には同情すらする。

最強クラスCPUが手ごわくなる事を望みます。
290粘着君:02/09/06 15:01
>>260
何かカードゲームに嫌な思い出でも有るのか?
カルドは半分はカードゲームだが、
半分はボードゲームでもある。
カードゲームが嫌いな君はボードゲームはどうかね?
ボードゲームとしての側面から見ても
いたスト、桃鉄、カプコンカタンなんぞ
買うよりよっぽど面白いぞ?

>>284とか
好みも有るしな。
個人の嗜好について語っても。
291なまえをいれてください:02/09/06 15:08
とくにいやではない、ガキのころドラゴンボールのカード集めてたな。今は進化してるんだなーと思うだけさ。
292粘着君:02/09/06 17:47
>>291
ドラゴンボールのカードと、
言わばMTGとモノポリーから生まれた超一級
のサラブレッドを一緒にスンナ。

進化してると思うなら「ガキの遊び」
とか言うなヨ。馬鹿は日本語勉強しとけ。
コーテツに揉んでもらえよ(w
293なまえをいれてください:02/09/06 18:36
>>292
ワラタ
294なまえをいれてください:02/09/06 18:52
>>292
DBは超一級サラブレッド的アニメだ!!
話し違うけど…。
295なまえをいれてください:02/09/06 20:06
>>292
パーミ4でもコーテツに勝てないような奴らを
あんまりいじめるな。可哀相じゃん?(藁
スンマセン最近DC版はじめたんですけど、
プレイ中にいきなり『キュウウウン』とかいってリセットかかるのは仕様?
5回やって3回リセットかかってかなり嫌な気分。
297なまえをいれてください:02/09/06 21:16
>>296
それ裏技。
298なまえをいれてください:02/09/06 21:18
>>296
君が強すぎるからCPUが降参しているんだよ
カルドセプトがgbaでででますが、どう?

・ボードゲーム
・チョコボとその仲間達が登場
・ボードゲームのマスがすべて「土地」になっていて、止まったマスに魔石から召喚した「友達」を置いて手に入る
・「友達」をたくさん置いてポイントを加えて自分のマスのレベルを高める
・マスに立ち寄ったライバルからポイントを得られる
・いろんな技が封じられている「攻撃魔石」を使って、ライバルの行動を邪魔する

あれ?チョコボ??
300スワップスペル:02/09/06 21:45
300get
カードゲームが¥6800はホントに安いよな。
さんざ既出だが、本質は対人戦にあるからネット対戦対応していない
PS2版は王大人死亡確認

コモンだけでもいろいろ楽しめるようにしといてくれれば良いだけなんだが、
それだと会社が儲かんないんだよなぁ・・・
302なまえをいれてください:02/09/06 23:27
292番ふざけんな。てめーらこそきちがいだよ。DBといっしょにすんなだと、おい訂正しろ、馬鹿は日本語勉強しろだとー、馬鹿に言われたくないね。それとサラブレットだと例え悪すぎ。言っておくがブームの元祖はDBだわーったか
303なまえをいれてください:02/09/06 23:39
許さんぞー292番、人が下手に出てりゃー、いいきになりやがってー、誰もカルドが悪いとは言ってないのにー、許さん
304なまえをいれてください:02/09/06 23:43
292番どうした、どうせ馬鹿だからもう寝たか
DBはアニメや漫画のストーリ、絵絡みは超一流。これはいいです。認めます
カルドじゃこの点かなわないかもしれません。

でもな、カルドのゲーム性は超一流だ
TVゲームのボードゲームじゃあ他の追随を全く許さない完成度の高さ
カードゲームとしても(むしろトランプに近いが)最上クラスに位置する
おまけのグッズと、本物のゲームを同列に置かないでくれ
306なまえをいれてください:02/09/06 23:47
305番よ確かにカルドの素晴らしさは自分もやったことがあるからよく分かる。だが292番のあいつはー
307なまえをいれてください:02/09/06 23:56
292番どうしたー、292番おーい、292番コラー、
そうか。>>260はカルドが好きだからこそ煽ってみたものの、
意外なツッコミが来て面食らってしまったのだな。可愛いじゃん(w

そんな>>260にはリンカネ―ションをプレゼント。全てを流してやり直せば?(w
りーんかねーしょん

シュワワワ
310300:02/09/07 00:50
現在はセプターだが幼少の頃はDBカードダスに夢中だった…懐かしい
311なまえをいれてください:02/09/07 00:52
誰も買わないでしょ
いまさら
312粘着君:02/09/07 03:00
>>260
>292番ふざけんな。てめーらこそきちがいだよ。
>DBといっしょにすんなだと、おい訂正しろ、
>馬鹿は日本語勉強しろだとー、馬鹿に言われたくないね。
>それとサラブレットだと例え悪すぎ。
>言っておくがブームの元祖はDBだわーったか

偉いな。わざわざリア厨だと解るような文章を
コーテツ様に教えて貰ったか?(藁

>許さんぞー292番、人が下手に出てりゃー、
>いいきになりやがってー、誰もカルドが悪いとは言ってないのにー、許さん

どう下手なのか謎だし、いい気にはなってませんが何か?
下↓260氏 悪口は言ってないらしいです。
>長い文章ごくろうさん。カードに6800出すようなもの、やめとき
>飽きるだろーこれ、カードなんてガキの遊びだよ。
>最後に一言。幼稚なゲームだ、カードなんて

・・・コーテツたんの教育もなってないな。
そりゃお前の大好きだったカードダスが幼稚なのは認めるが。
ブームの元祖はDB?カードダスと一緒にスンナ。
デブオタはエロゲのテレカとカードゲームの見分けもつかないのか?
高度なカードゲームの出来ないヤシは子供の時はカードダス、
大人になったら初回特典のエロゲテレカでハァハァでつか?
今のカードゲームの母体としてのカードゲームの日本でのブームの火付けはMTG、
その後パクリの遊戯王だろ。カードダスにゲーム性を求めて
同列に考える所はもはや小房とすら思える理論展開。

>>308
カルドを愛していてなおこの台詞では
260の脳味噌はマルコメどころか納豆かと。(藁
313なまえをいれてください:02/09/07 03:31
>>312
もうロカでゼネスに負けて
掃け口に探しに来たような奴は見逃してやれよ。(藁
314なまえをいれてください:02/09/07 03:56
>>296
俺も止まるよー。蓋が開いたときのように急にCDの回転がとまる症状だろ?
他のゲームでもなるけど、セーブの間隔が長いこのゲームは特に
余分な緊張で、毎回びくびくしながらプレイしなきゃいかん。
おかげでネット対戦できない。急にリセットかかったら他人にめいわくかかるから。
どうもDCはモーターが壊れやすいと聞いたことが有る。
315なまえをいれてください:02/09/07 08:35
>>282
287に補足。
CPUは護符を使いこなせない。

護符はカルドにおいて非常に大きなゲーム要素のひとつなんだから、
CPUが使いこなせないのは問題だ。
他人の狙いを読むのは無理としても、地変スペルを打つ前に護符を
買い漁るくらいはさせられないか?
316なまえをいれてください:02/09/07 08:42
ドラゴンボールってアニメの中身が原作に追いついてしまって、
無意味な時間稼ぎが炸裂してたような...ドコガメイサクナンダ
あ、アニメの話です。カルドとは関係ないです。
317なまえをいれてください:02/09/07 11:36
312番言っておくが俺はオタクではないし、太ってもいない。言うならばアンタこそオタク中のオタクではないのか?それに遊戯王バカにすんなよ。
318なまえをいれてください:02/09/07 11:41
お前等ムキになりすぎ
319300:02/09/07 15:22
>>309
リンカネーション意味無し
320なまえをいれてください:02/09/07 15:42
>>粘着君
260氏は悪口は言ったが悪いとは言ってないし
マニア以外の殆どはカードダスはやった事有っても
マジックザギャザリングはやって無いと思われる
321296:02/09/07 15:45
>>314
全く同じ現象です。
ホントに余計なとこに気を使わなきゃならないからムカツク。
所詮はドリカスか・・
322粘着君:02/09/07 15:56
>>260
言い方が悪かったな。じゃあ知障で。
漏れはそこそこのゲームヲタ。萌えは無し。
遊戯王はパクリ。間違ってるか?
初めは漫画としても良かったが、「マジック&ウィザーズ」
以降はどう思うよ?カルドまでパクるのも熱い(w

例:磁力の戦士α、β、γ(合体変形出来る)
323粘着君:02/09/07 16:03
>>296
電源切る時、ちゃんとソフトリセットで
青い画面に戻してる?VMやディスクの絵が
表示されている所まで来たら蓋を開け、
その後ようやく電源を切る、べし。

他に考えられる原因としては
ピックアップレンズが汚れている、
ディスクに傷がついている、等。

初期版でピックアップがイカれていたりすると
既に手後れなんだガナー。
DCを買い直したら上の方法を試してみるヨロシ。
324なまえをいれてください:02/09/07 17:33
325なまえをいれてください:02/09/07 17:36
だがな粘着君よ子どもに人気があるのはギャザより遊戯なんだよ、例えパクリでもね。
326なまえをいれてください:02/09/07 19:08
世界的な知名度ではMTGだが少なくとも日本では
1 DB
2 遊戯王
3 MTG
4 カルドセプト
と言う悲しい現実…。
>>326

“DB ”って何?
ドラゴンボールじゃないよね...

無知でスマソ
328なまえをいれてください:02/09/07 19:45
>>327
DRAGON BALL ぢゃ無く無い!
カードゲームに限定するならドラゴンボールのカードダスなんてむちゃくちゃ知名度低いぞ
ある年代に限っては326かもしれんが。ブーム1年も持ったかなぁ
あとカードダスの火付け役はむしろガンダムじゃなかったか?

知名度だけ見ると、多分カルド>>マジックだと思う
330なまえをいれてください:02/09/07 22:01
MTGって結構有名だと思ってた!
カード限定ならDBは知名度もゲーム性も糞なのは認める。
でもカルドセプトって既にやってる人としか話した事ないから
世間的な知名度がどの位なのか微妙だけどどうなの?
331なまえをいれてください:02/09/07 22:20

2は麻薬。生活サークル狂ってたよ、あの時は。
332なまえをいれてください:02/09/07 22:21
マヂで頼むからPC版出してくれ。
このゲームは家庭用じゃ勿体無い。
333なまえをいれてください:02/09/07 22:30
アーケード版はいつ出る予定ですか?
334なまえをいれてください:02/09/08 01:55
音楽を1の頃の人に戻してくれ・・・
335なまえをいれてください:02/09/08 13:51
>334
同意。
古代さんかー、ファルコム時代からファンですよ。きっちり音楽学んでる人で、イメージ壊さないんですよね。
個人的には、グラフィックもセカンドよりそれ以前のほうが好みだなー。
PS2はCDの回転のさせ方違うから、駆動部イカれずにすみそう、というのはホントかな? 自分のDCもリセット掛かりまくりで、ついにネットから退散を余儀なくされたんだけど……
336なまえをいれてください:02/09/08 14:24
>>335
イッパイいるんだね、止まっちゃう人。
対戦車は理解してくれた?
337なまえをいれてください:02/09/08 15:32
>>335
同意。
2のグラフィック忍者とかガーゴイルとか格好悪いよね
あとカード名発音する奴サキュバスとか興奮しすぎ。
久々に家ゲー板きたら、カルドセプトスレがあった!
めずらしくカルドにアンチがいるんだね。
ダンピールってDまんまやな。
340粘着君:02/09/08 18:53
317以降アフォ260は帰ったか。
雑魚友相手にオベリスク出してアヒャ?

>>355
禿同。音楽もカードイラストも重厚感が有った。
CPUキャラや自分の使える駒も味が有ったし、
画廊やエンディングの作り込みも前作のが上な気がする。
更に言うなら全体のバランスも・・・。

古代さんもいいけど柳川さんを忘れるなよー。
341なまえをいれてください:02/09/08 19:19
>>296
それ故障
箱開けてホコリとったり
DCを縦置きにしたりひっくり返してプレイすればマシになることもあるけど
素直に修理にだすかもう1台買うべし
俺もPSOのやりすぎで(約2000時間)同じことになったけど
ロストしまくりでかなりイライラした
4000円で買い直した中古DCは今でもかなり快調だよ
342なまえをいれてください:02/09/08 19:28
PS0<PS1<PS2<PS3
ロカの音楽が大好きだったなぁ。
デュナンのゼネス戦であのBGMがサービスで使われてれば、懐かしさで泣いてたかもしれぬ。
ていうか使って欲しかったな。

俺のDCも、カルド中によく止まる。
新品で買って、カルド以外にはほとんど使ってないのになぁ。
戦闘開始時の読み込みがいちばん危険。
立てたり裏返したりでしのいでるが、ダメなときはあっさりフリーズ。
MILCD型だから?
>>343
長時間やってると、たまに処理が遅くなったりしない?
それが止まる原因に関係有るんじゃないかな?
他のゲームで止まる時も、処理に負荷がかかるような場面になると止まるし。
345なまえをいれてください:02/09/09 11:49
おい粘着、アホはてめーだ、えらそうに語るやつほどたいしたことはない。
346300:02/09/09 18:44
260氏と粘着君ともに復活ですか?
この板は何気に熱いですよね。

セカンドエキスパンション発売したら対戦会とか開催する予定の有る
団体とか場所とか板スレとか知ってる方居ませんか?
347なまえをいれてください:02/09/09 19:03
クリーチャー名 チャンコ 【chanko.M】
レア度     E
属性      デブヲタ
cost      30G+デブヲタ×2
HP      10 
ST      30
領地[40]    対象のクリーチャーを抱き枕にできる
葉属性に貫通。非ヲタ属性に弱打。

イラスト 漫☆画太郎

カルドラが非力なヲタを哀れみ、というか臭いので追放した三級神。
その不気味な鼻息をかけられたものは、たちまち枕化するという。
葉の定めをもつ者にとっては迷惑以外の何者でもない。

348粘着君:02/09/09 20:44
>>300氏 復活も何も、漏れはのんびり居ついてマス。
別に260を小馬鹿にするのが目的では無いですよ(藁
定期的なオフ対戦なら宇宙一リーグなどを頼ってみては?

関東の分家
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/kd5/aibi/
九州の本家
http://www.venus.dti.ne.jp/~matsuoka/culd/culd.html

関東の方の主催者が公式で大会告知もしてますた。

>>260
別に偉そうにもしてないし、威張ってる訳でも無いぞ?
知恵も知識も無く、理論武装もリア厨なカルド叩く奴を
テンペ場の50RソウルコレクターのST値にして
叩くだけですが何か?悔しかったら全国大会でも来てみろ。
つべこべ言わずに取りあえず予約でもしとけ。
http://www.d-direct.ne.jp/shop/pc/index.asp?mscssid=XP0MSPEUQKS92J5Q001PQXRK6KG7KGEQ
349300:02/09/09 21:56
>>粘着君
都内在住なので関東分家へ早速行ってきます!
ご親切にどうも有り難う御座います。
350なまえをいれてください:02/09/10 10:06
ひさびさにSSのカルドセプトをプレイした。

・・・・・・俺必死だな(藁
マナすら魔力無きゃ使えないのはアレだ。きちぃです。
初期ブックほとんどいじらなかったとは言え、ヴァイデンに苦戦するし。
音楽はどっちも良い。が、古代サウンドのほうがやっぱ好み。
長く聞いてると疲れる事も有るが。
351なまえをいれてください:02/09/10 10:21
買い!
352なまえをいれてください:02/09/10 11:05
粘着やろう望みどおり予約してきたぞ、やはりアンタえらそうにしすぎ
なんだかんだ言ってアンタ達はカルドが好きなんだね。安心した(w

別にネット対戦が出来なくても、本来はオフから始まったゲームなんだし、
これを機会にオフ大会の復活でもすればいい訳さね。それはそれで楽しみ。
あげ
              \.        i i         //
                \      _-´  ̄ ̄ ̄``--、//   /
                     / __,,ー / ̄ヽ、ヽ、 ヽ.   /
    ┌┐    ┌──┐      / / , --、ヽ ヽ、ヽ、 ヽ /.            ┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│      |.. |/    | .|ヽ、|ヽ、ヽ  |.               │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌─┐  | ,' ●  |ノ   ● ヽノ | |       /┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││  │ | | 〇 _____ 〇ヽ. |  |    /. │      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└─┘ |  |   |     |   |  |ヽ ゝ  /  └───┘└─┘
    ││        ││      / .| |   |     |   |  |ヽゝゝ./.         ┌─┐
    └┘        └┘     リ.( | iト、. ヽ______/   ,|  i ノ  /              └─┘
                    / | !ll `>t----j‐< リノ/リ  /
.               \  i;;;;;;i  ,< ヽ、    / ̄/、      /
                  \.    | .`ヽ ヽ、/  / |    /
356なまえをいれてください:02/09/11 16:14
外人さんブック意外と強いかも。(意外とね、意外と。)

外人さんブック:日本語が読めない外人さんの為のブック。
能力欄に日本の文字が使われてるカードは使えない。(配置制限、アイテム制限は除く)

つまりスペルは無し、アイテムはST+50、HP+10とかの記号のみのカード
クリは基本値だけしかしるされてないカード。
これではブック的につまらないので特別にアイボリーアイドルだけは許可。
一枚制限にした場合、数がたらないので、クリは2枚、アイボリーアイドルは4枚まで。

拠点となるクリにグリフォン、ドラゴンゾンビ(防具が使えないのでドワーフでもよい)
メガロドンと結構いる。
侵略にはエグゼクター、ティラノ、オーディンランス、ストームコーザなど、
クリとアイテムのみで、数の比率もちょうどいいのでカリン改とかの戦闘多発
マップでは強い。アイボリーアイドルとの相性もバッチリ。

357名無しやーん:02/09/12 01:32
 とりあえずセブンドリームドットコムで予約しますた。
当日近所の711でゲットするつもりです。楽しみですな・・・
いまだに一日1回はプレステ版カルセプエキスパプラスで対戦で遊んでるし・・・
>>357
どうせケルピーの一点集中ブックだろ?(藁




俺もだけど
359名無しやーん:02/09/12 01:56
>>358 全然違いますけど・・・ケルピーなんて一度も使った事ないが;;;;
360なまえをいれてください:02/09/12 10:15
ケルピーって強い?
361なまえをいれてください:02/09/12 10:24
イトケン最高!!!
イトケン理解できないやつは傘!
氏ね!
イトケン最高!!!
イトケン理解できないやつは傘!
氏ね!
イトケン最高!!!
イトケン理解できないやつは傘!
氏ね!
イトケン最高!!!
イトケン理解できないやつは傘!
氏ね!
>>358
オールドウィロウを使ってますが何か?
363なまえをいれてください:02/09/12 13:55
>>360
上手い人が使うとやはりかなりのプレッシャーなのは事実
364300:02/09/12 16:15
エキスパンションプラスでホーリーグレイルとスワップスペルを4枚入れた
オールドウィロウブックでは未だ負け無しです。
>>364

一度対戦会とか大会に出てみよう!
ものすごいカルチャーショックとカルドの奥深さに感動間違いなし
366300:02/09/12 19:09
えっ!!大会とかってやっぱりそんなに凄いのか!!!
周りにはフルコンプしてる奴も居無いしDC持って無から
セカンドは持ってる奴の家で対戦してるだけでネット対戦はして無いし
仲間内では8割9割の勝率を誇っているんだがなぁ…、う〜む…。
367ホタル:02/09/12 20:27
PS2版全国大会本選、12月22日ぽ。
http://www.sarugakucho.com/diary_chokan/index.html
関東分家にも同じ内容ハッケソ。
368粘着君:02/09/12 21:02
ウィロウやケルピーはSSでもPSでもDCでも
いわゆる初心者やCPU、AIに対しては強いが・・・。
中級者以上との対人戦では「安定して強い」
ブックではないでつ。

>>スワップスペルたん
大会出てくるようなヤシは大体、フルコンプ程度は
発売2週間程度で済ましてきます。
それはともかく・・・スワップで糞手札掴ませるの
楽しかったなぁ。水ブクの相手にエルダーや
ジャガーノート掴ませて悶絶させてた覚えが。
369300:02/09/12 21:58
途中でHN変えたのに覚えてやがる!流石カード見切りのつわもの達だ!
仲間内で手札隠しをしたら大抵覚えて無くて反則だとブーイングをくらいました。
周囲にしょぼいセプターしか居無くて詰まらない現実
370なまえをいれてください:02/09/12 23:41
おい粘着仮病か・・・・・・なーんてね
371なまえをいれてください:02/09/12 23:52
ネット対戦ができなくなった諸事情って何ですか?
372なまえをいれてください:02/09/13 00:05
PS2のネット環境(?)の貧弱さでは?
373粘着君:02/09/13 02:53
>>スワップたん
手札隠そうが一瞬で解析するのは中級者以上なら当たり前。
エンダネス島でも大半のセプターには当たり前です。
えっと、漏れ程度はツワモノでは無いと
言いたいだけでして。ハイ。

>>371
SCEの尻込み、単純にペイ出来ない事、FF11の失敗を見て・・・。
いくらでも邪推出来る・・・。そんな事より、
次回作の為にも出来る限りカルド買ってあげましょう。
374なまえをいれてください:02/09/13 03:07
Dダイレクトで設定資料つき予約。
375なまえをいれてください:02/09/13 09:10
設定資料ついて6120円は安いな。俺もDDで予約すっかな。

メダルつき予約した人いる?

このスレ厨房多すぎ。
377なまえをいれてください:02/09/13 15:13
>>376
omaegana-!
イトケン最高!!!
イトケン理解できないやつは傘!
氏ね!
イトケン最高!!!
イトケン理解できないやつは傘!
氏ね!
イトケン最高!!!
イトケン理解できないやつは傘!
氏ね!
イトケン最高!!!
イトケン理解できないやつは傘!
氏ね!
379なまえをいれてください:02/09/13 15:41
久保田修>イトケン
別にイトケンはいい曲作るが最高峰ってわけじゃないと思われ。
380名無しやーん:02/09/13 16:45
庵のカルセプエキスパプラスのブックは以下の通りですが何か?
炎系
ガスクラウド(1)/バンディクート(1)/ビステア(1)/
F・ジャイアント(1)/ミノタウロス(1)

水系
アイスウォール(1)/ディープスポーン(1)

植物系
ウーズ(1)/グリーンモールド(1)/ケルベロス(1)/
ストーンウォール(1)/セレニア(1)/デスゲイズ(1)/トロル(1)

無属性・土属性はゼロ
後はアイテムとスペルです。
だからともかく最初クリチャーカードが出てこなくて苦戦する事も多々ありますがw
昔はデコイとか好きで使ってましたけどCOM対戦が多いんで強すぎて使うの辞めました。
381なまえをいれてください:02/09/13 17:04
>>380
アイテムやスペルはどんなの使ってるの?
382 :02/09/13 17:06
ケチつけるわけではないが、
属性は少なくても2つに絞った方がいいと思うんだが・・・

多くても無属性含んで3属性が限界じゃないか?
383なまえをいれてください:02/09/13 17:12
>>382
おれもそう思う。
>>380のブック、火クリ5匹でビステアは出撃厳しいだろうし。
つーかクリーチャー出撃制限厳しくないか?>>380よ。
384:02/09/13 17:18
これってまた一枚のカードに一人のセプターしか登録出来ないのかな。
カード稼ぎのためにメモカを余計に買う気しない。
385なまえをいれてください:02/09/13 17:32
>>384
PS版はプレイヤー名が違ってれば最大15人まで登録できたけど?
386名無しやーん:02/09/13 17:35
>>374 サンキュ
おかげでDDでメダル記念品付きを注文できたよ。
実は七夢.COMで注文してたんだけどさ・・・
同じ価格でDDじゃ設定資料とメダルが付くじゃん!
まぁ近くの711受け取りだから送料不用とはいうものの、そんなの目じゃないよ
やっぱセプターとしてはメダルはあるもんなら欲しいし・・・
だけどキャンセルできないんだよねHPじゃ!だからフリーダイヤルに電話して
手術って嘘いって無理にキャンセルしてきたw
だってメダルと設定資料欲しいんだもぉ〜ん(^^; )`>
コンビニ先払いだから、これからローソンのロッピーで振り込みしてくるわ!!
いや374には感謝だね!!
387名無しやーん:02/09/13 17:38
>>383 COM対戦では丁度いいハンディになる!対人の場合は変更するけどね。これじゃ勝てないよなw
388:02/09/13 17:42
2はビジュアルメモリ一枚に一人しか背プター登録出来なくてねー。
友達にDC借りて遊んでたけど、ビジュアルメモリ一枚しか
買わなかったせいで一人しか登録できずカード集めが面倒だったわけで。

#昨日のCPU戦
#レベル四ビジョンにナイトメア+グレアムで侵略!
#風クリーチャー攻撃無効化!
#ビジョンは生き残った!
389なまえをいれてください:02/09/13 17:44
イトケン!
390374:02/09/13 17:49
>>386
漏れも粘着君の直リン見て行っただけだしな〜。
メダルはそうでもないけど設定資料は大きいよね。
391名無しやーん:02/09/13 19:25
早速振り込んできますた。早く届くといいなぁ まぁ時間帯指定してるから午前中には届かないんだけどw
http://www2.ezbbs.net/13/0880/img/1031912715_1.jpg
392なまえをいれてください:02/09/14 01:19
>>388
そうなのか。
エキスパンションは複数登録できるといいな。
ま、俺はメモカ2枚持ってるけど。

393なまえをいれてください:02/09/14 07:54
>>380
サルにビステアつけてタコ殴りはしないの?
>>380 
色々と改良したくなるブックだね(w
自分もプラスで使ってる「ウィニーブック」を紹介しようかな。

デコイ*4 アンシーン*4 スチームギア*4
ボージェス*2 バンデッド*2

クレイモア*3 グレアム*2 フュ―ジョン*1

リンカネ*4 ホープ*4 テレキネシス*2 ミューテション*4
ランプロ*2 ドレインマジック*2 ワード10*2
スクイ―ズ*2 リコール*2 パーミッション*2 マナ*2

リンカネ・ホープでブックを高速回転しながらデコイ・アンシーンを
ミューテションで育てていく戦法。余り強くはないね(w
395なまえをいれてください:02/09/14 15:14
ピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコ
396なまえをいれてください:02/09/14 15:54
↑堅実派だね。弱点を挙げれば、
全体スペルに弱い
スワップスペルに弱い
って感じだろうか。
でも結構強いと思うよ。ネット対戦するような人とやるんでなければ。
397粘着君:02/09/14 16:34
>>394
一見そこそこに見えるが穴だらけな印象。
周回で普通に立ち後れ、
無効化を強化するという戦闘面での優位性も
ミルメコに普通に劣って終了。
スペル枚数の多さも使用機会の圧迫になりそう。
方向性が見える分、380よりはマシかな。
398名無しやーん:02/09/14 18:07
 久しぶりにブックを変更してデコイを使ってみますた。
ついでにボージェスも加えて、さらにミューテーション+ランドプロテクトで完璧です。
スペル強打もへっちゃらで・・・これだとCOM対戦では圧勝ですな・・・
恐らくここの皆さんと対戦したら俺なんてボロ負けだとは思いますが!
http://www2.ezbbs.net/13/0880/img/1031994113_1.jpg
http://www2.ezbbs.net/13/0880/img/1031994113_2.jpg
デコイ使うなら、ルナティックヘアに注意しましょう。以上。
400300:02/09/14 19:01
>>398
地形シャッフル派ですか?
どうでも良いけど僕はノーマル派です。
皆はどっちが多いのだろうか?
401300:02/09/14 19:02
あ…400get!!
402なまえをいれてください:02/09/14 20:33
>>398
すげえ事になっててワラタ。
達成魔力4万?

地形はたまにランダムでやってみると新鮮。
403なまえをいれてください:02/09/14 20:36
ドリキャス壊れて最近やってないんだけど
ネット対戦出来なくなるってマジ?
404名無しやーん:02/09/14 20:46
>>400 シャフルではなく無属性でいつも遊んでます。だって土クリチャー使わないし
>>401 おめ
>>402 えぇロト6の1等が4億なので当たって欲しいと4万に(厳密にはキャリーオーバーがあればMAX4億)
405なまえをいれてください:02/09/14 20:48
>>398
バルちゃんが・・・・・・かわいそう
406なまえをいれてください:02/09/14 21:03
ここまで行くとCPUはムシリとられるだけだな。(ワラ
407なまえをいれてください:02/09/15 02:04
一万Gくらい先行したらあとは達成金額いくらだろうが関係無くない?
上級者同士だとまた違うのかな?
408なまえをいれてください:02/09/15 04:34
>>398
あのデコイに挟まれたカンガルーみたいなの何?
激しく萌え
409なまえをいれてください:02/09/15 08:53
>>408
バンディクート
SS版のヘッジホッグの代わりに導入されたクリーチャー。
ヘッジホッグと違い火属性になっている。
410なまえをいれてください:02/09/15 14:20
攻略本、アスペクトとメディアファクトリーから
発売されるけど、どう違うのだろう。
出版社の傾向とかがわかれば教えて下さい。
411名無しやーん:02/09/15 16:09
>>408 >>409の書いてる通りですが受けた攻撃の半分を相手に返すので好きで使ってます!!
>>410
アスペクトはファミ通(エンターブレイン)と分かれてから、
ほとんど家庭用の攻略本を作ってないからわからん。
メディアファクトリーから発売されたセカンドの時の攻略本は、
猿楽庁が書いていたカード紹介以外は役立たずだった。
あと、ファミ通から今回も攻略本が発売になる様子。
前回は内容的にはメディアファクトリーよりも圧倒的に上。
能力発動タイミングの話とか、ミスティエッグの変化法則とか、
ストーリーモードで入手できるカード種のデータとか載ってたし。
まあ発売時期が遅かったからある意味当然だが。
413400:02/09/15 19:30
バンディクートやウーズが大好きでした
セカンドで消えたのはショックだった!
初心者、一人プレイでは2は買いでしょうか
>>414
・相手の高額地に止まってもなんとかなるかもしれないモノポリー(いたスト)
・全480種以上のカードから50枚を選んで対戦
・ごく一部の人しか入手できないような超レアカードは無い

上記にピンときたら買って間違いない
416415:02/09/16 03:12
あと、カードリスト見て楽しそうに見えたら間違いなく買い
ttp://www.kiy.jp/~bana/culdcept/dc/cardlist/
417なまえをいれてください:02/09/16 07:05
誰でも最初は初心者だべ。
すげえ面白いからやってみそ。
418なまえをいれてください:02/09/16 07:58
というか、最初は一人プレイでRPG感覚で楽しんで、
CPUが物足りなくなったら対人戦、って感じじゃない?
一人プレイでも十分に面白いよ。
対人戦はもっと面白いけど。
419なまえをいれてください:02/09/16 08:16
このゲーム面白いけど、飽きが速いよな。
1は何度対人戦やっても飽きなかったのに、2は何故か飽きが速かった。
420なまえをいれてください:02/09/16 08:36
俺はDC版が発売されてから一年以上遊んでるけどまだ飽きないよ。
これほどコストパフォーマンスのいいゲームも珍しい。
攻略板の方のカルドスレはもう2年も続いてるくらいだからな
422なまえをいれてください:02/09/16 09:03
DC版の2を持ってるんですが、SS版の1を買う必要ありますか?
423なまえをいれてください:02/09/16 09:04
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=DEHIO
このサイト面白いよ 
424414:02/09/16 10:43
買うことにしますた
ペコ
425なまえをいれてください:02/09/16 13:05
>>421
スレが続けば飽きないってもんでもなかろ。俺も飽きるの早かったなー
まあ、人によってゲームの好み・遊び方の違いはあるから・・・

一年ぐらいなら十分遊ばせるポテンシャルを持ってるゲームだと思う。
(てゆーか、実際遊んどるし)
427410:02/09/16 17:03
>>412
ありがとうございます。
メディアファクトリーのほうを買おうかと思ってたけど、
しばらく様子をみます。
なんだか買ってみないとわかりそうにないですね。

あと遅レスだけど374さんもありがと。
あなたのおかげで設定資料集付のを注文することができました。
何も知らずにゲームショップに予約するところだった。
428名無しやーん:02/09/17 00:26
 あのさぁ〜
一部で伝説になっているけど、大阪よみうりテレビが深夜放送終了後に
カルドセプトエキスパンションのデモ画面を放送し続けた事があったんだよね。
ただ大宮ソフトのHP行ってら、その事知らなかったみたいで・・・
けど勝手に著作物を許可なく放送する事もないだろうしメディアファクトリーには
許可取ったのかと思ってはいるんだが(真相は知らない)
ともかく・・・あのデモ画面を見なければハッキリ言ってカルドセプトには
はまらなかったと思う。
で、このスレに集う人でよみうりテレビのお陰!という人は何人ぐらい居ますか?
それと既出ですか?
429なまえをいれてください:02/09/17 00:57
あのー
最近ドリームキャスト本体を買って、カルドセプトセカンドも
あわせて買ったのですが、これってネット対戦が出来るそうですね。
それって、セガのプロバイダ(イサオ?)に契約しないとダメなのですか?
すでにocnでネットを楽しんでいるので、
もしそうなら、お金かかるなーと悩んでいるのですが・・・
>>429
OCNと契約済みなら、改めてイサオネットと契約する必要はないよ。
けど、DCを登録しなきゃならない(無料)のと、
セプターズライセンス(有料)を購入する必要がある。
ちなみにセプターズライセンスは一ヶ月400円(だったはず)。
あと、ネット環境によってはブロードバンドアダプタが別途必要になります。
>>428
(゚∀゚)ノ
あとトルネコ2もやってたね
429じゃないが、中古でもDCオンラインできるかな?
別個プロバイダの契約はしてあっても、前保有者が登録してあったら無理なんか?
>>432
その中古DCが一度もネットに接続してなければ登録できる
前保有者が登録してあったら無理

PSO飽き組みかどうかを見極める目が必要だw
つか、9千そこそこの最新版?のだったら、下手な中古より新品のがいいと思うぞ
売ってれば
>>428
おれも。あのデモ見て絶対買おうと思った
>>432,433
別にネット接続済みのDCでも、
登録しなおせば大丈夫だったはずだが。
興味があるならグーグル等で検索してみたら?
俺もDDで購入ケテーイ
で、あれってどこの宅配便使ってるの?
前日に確認して受け取りに行こうかなとか思ってるんだけど。
案外ヤフオクが一番早かったりな
>>436
いつもならクロネコヤマト
439436:02/09/17 23:08
>>438
激しくサンクス!
440400:02/09/18 00:10
昨日「千と千尋の神隠し」観たけど謎が残り過ぎで後味悪かった!
擦れ違い所かイタチ飼い…age。
441なまえをいれてください:02/09/18 00:14
>>428あれ大阪読売テレビだけ?他でも映ってたような…
なんかその時間いろいろゲームのデモ映ってたよね。なんだこりゃ突然?って思った。
442地雷屋 ◆/vloi5Sg :02/09/18 00:27
正直、カルドはいい加減もういいかなーとか思ってたけど
設定資料って何かいいね。欲しくなった。
DC版持ってるけど、PS2版も買おうかなァ。
設定資料集がどの程度の物か気になる
444名無しやーん:02/09/18 02:18
>>441 え?よみうりだけでしょ・・・違う?
>>442 恐らくDC版持ってるのなら買う事もないぐらいの設定資料集という気がする。
>>443 DC版持ってなければ買ってみる価値はあると思う。そのつもりで買ったしメダル付きを・・・
通信対戦ないなんて……。
といいつつ結局買ってしまう人は多いんだろうなあ。
DC版持ってるけど、対戦ツールとかそんなんじゃなくて、
ふつうに面白いゲームとして買いますよ、液スパ
447なまえをいれてください:02/09/18 12:41
PS2版はメダルがもらえるそうな。
いらねー
発売後一週間もかからず全メダルの出し方が暴かれるに60G
450400:02/09/18 15:33
メダルの出し方は攻略本に掲載されてそうだよね
451なまえをいれてください:02/09/18 15:35
       
       //
           ///)
          /,.=゙''"/       _,r'三 ̄`ヽ、
         i f ,.r='"-‐'つ     /ヘ/" ゙̄\,ミ\
         /   _,.-‐'゙~     ,! 、!r r。-r ミ   i  セガのカルドセプト2は死んだ! 
        ,i    ,二ニー;     ドツ ヽ ̄  fハ, il  
        ノ    il゙ ̄ ̄      l ー-_゙   ,、/ /    何 故 だ ! ? 
      ,イ「ト、  ,!,!         ゙! )二」゙  ,!i Y   
     / iトヾヽ_/ィ"___.     ヽ.t  _/,!  i   瀬川よ!悲しみを怒りに変えて
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l   立 て よ 瀬 川 よ !
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙ー=r.、
 ノ   ヾ、  /            i! ! \_ ̄i i l r‐へ__\ー-、


452粘着君:02/09/18 15:46
良い子の皆、もう予約は済ませたかな?
Dダイレクト以外にもこういうのも有るぞ。
メダルも設定資料も要らないが
こっちが欲しいってヤシも居るかモナー

http://www.jp.playstation.com/php/item/SLPM-65179
453400:02/09/18 16:37
デッキケース要ら無いし設定資料もそのうち公開されそうだから
普通に発売日ヨドバシのポイントカード使って買って来ます。
454びぎなー:02/09/18 17:03
PS2はnet対戦できないんだ。
となると4人対戦なんてまず無理だなあ。
知人とガチンコか、あるいはそれにCPU一体混ぜた
試合が増えるんだろうけど、これはっていう
必須のカード教えてくだちい。
455400:02/09/18 18:54
>>454
追加カードの全貌が明らかに成って無いのに…。
456374:02/09/18 19:30
>粘着君
漏れそっちのが良かったYO!
457なまえをいれてください:02/09/18 19:53
458なまえをいれてください:02/09/18 19:53
ザプレレビュー
ゲットバカーズ 645
大戦略  767
カルドセプト  978
F355   878
ブリトニーダンスビート 877
ポイニーポイン  677
エナジーエアフォース 977
バルダーズゲート 889
ウイザードリーエンパイア2  555
天使な小生意気  465 
459なまえをいれてください:02/09/18 21:06
こーゆー雑誌のレビューってほとんど当てになんないんだよなぁ
でも点が高いとなぜか安心したりする(w
460なまえをいれてください:02/09/18 21:10
しかし、ただの移植なのに6800かよ。4800くらいにしときゃいいのに。
461なまえをいれてください:02/09/18 21:12
>>460
一応カード増えてたり、能力が微妙に調整してあったり、メダル貰えたりするけど
おれもせめて5800にして欲しかった
462名無しやーん:02/09/18 22:37
>>452 それはいらないなぁ〜 来年あたりブクオフあたりに安く並んで売られてそうだしw
>>458 カルセプの数字よりF355って気になる車のゲームって好きではないでチェックしてないがフェラーリF355のレースゲーム?
>>460-461 みんな常識人だな・・・どうせ言うだけの事なら¥3800でお願いしたいね!!
463なまえをいれてください:02/09/19 00:53
リプレイデータってのは面白そうだな。
464なまえをいれてください:02/09/19 17:13
発売日一週間前age

全所持カードからランダムに50枚を自動的に選んで
対戦できないかな〜。

いいカードが集まるリ過ぎると、面白みがなくなるんだよな〜
これだったら、普段遣わないカードも強制的に使ういい機会になるのに・・・
>>465
50枚全てがアイテムカードだったら何も出来ね〜なw
非電源系のカードゲームみたいに
シールド(※1)やドラフト(※2)で遊べたら面白いのに。
普段使わないようなカードの入り乱れる対戦は刺激的だし
ブック構築の勉強にもなるんだけどな。
 
>466
25枚は持ち込み、残り25枚はランダムってのはどう?
 
※1:未開封のカードセットをその場で開けてブックを組む方式。
   広範なカード知識と柔軟なブック構築力が必要になる。
※2:全参加者が共有するカード群から、一定のルールに従って
   それぞれがカードを取り、ブックを組んでいく方式。
   シールド戦の傾向に加え「相手のブックを予想する」能力が問われる。
468名無しやーん:02/09/20 05:35
>>466 ショップで糞クリチャー買ってプレイするしかないな!めちゃ面白くねぇ〜 ショップ無いマップならリセットしかねぇ〜
469なまえをいれてください:02/09/20 05:43
スタチュー、君に決めた!
470なまえをいれてください:02/09/20 05:49
これルーレットをさ
相手のを振るようにした方が面白いよね
>>470
もしかして目押しが出来るって信じてる人?
472なまえをいれてください:02/09/20 07:04
>>471
気分的にいいジャン。
473なまえをいれてください:02/09/20 09:06
完全ランダム&目押し不可能なら、別にダイス回転アクションなんかいらないじゃん。
自分の番になったら、コンピュータが乱数で決めた数字があらかじめ表示されるだけでいいんじゃない?

・・・とか思ったが、激しく淡白で萎えそうな気もするので即却下。
474粘着君:02/09/20 17:44
>>465,467
そんな貴方にこのページ。
こちらはアイテムのみ、とかにはならないから安心。
http://members.tripod.co.jp/kemuri/

そのまま使うのもいいが、
何度かやってサイドボード有りルールとかもいいかモナー。
475なまえをいれてください:02/09/20 18:33
shr
476400:02/09/20 19:46
>>469
 漏れのターン!カードドロー!
バンディットを召喚しセプターにダイレクトアタック!
更に!手札1枚を生贄に奉げマジックカード!メズマライズ発動!

 掛かったな!トラップカードオープン!アンチマジック!
477なまえをいれてください:02/09/20 22:14
購入を迷っているのですが
未経験者なら買いでしょうか?

あと、やったことのない友達に簡単に説明して対戦ができるようなルールでしょうか?
>>467
ドラフトすげーいいね〜
ぜひ実装して欲しい。
479なまえをいれてください:02/09/20 22:45
カードの種類が少ないんだよな。
バランス取りが難しいだろうけど、2000枚くらい欲しい。
能力同じで名前と絵が違うだけでもいい。
ブックにバリエーション持たせたいから。
480374:02/09/20 22:46
モノポリーが好きなら買い。
一緒にやってくれる相手が居れば
ワイワイやれるよ。

基本ルールは簡単だけど、色々奥が深いので
友達と一緒にじっくりやると吉。
481374:02/09/20 22:50
>>477
↑書き忘れ。上の通り。
482なまえをいれてください:02/09/20 22:51
>>477
時間がない人には勧められない。
時間があって、同じように暇な友達が複数用意できて
カードゲームやボードゲームに興味があるなら買ってもいいかな。
483 :02/09/20 23:17

意外と女性受けしないのは何故だろう・・・・
484477:02/09/20 23:17
どうもです、学生で時間ありますしいたストにも飽きてきたので買ってみます
できればGCあたりで通信対戦対応版が出てくれれば嬉しいのですが
485なまえをいれてください:02/09/20 23:18
友達いなくても楽しめますか?
486なまえをいれてください:02/09/20 23:19
>>477
ルールは比較的簡単だしすごく面白い。
モノポリーやいたストをやったことがあれば
すぐに理解できる。

対戦も楽しいけど一人でじっくりやりこむのにも向いている。
487なまえをいれてください:02/09/20 23:19
対戦相手いないけど買うか・・・。

去年までは学生だったので時間、対戦相手ともに
腐るほどあったんだけどなぁ。
488なまえをいれてください:02/09/20 23:20
>>485
最初のうちはCPU戦だけでも十分に楽しめる。
というか、CPUに飽き足らなくなったら対戦みたいな感じじゃない?

デフォルトの状態でも対戦できるけどね。
489なまえをいれてください:02/09/20 23:21
>>487
対戦相手いないとあんまり楽しくないよ。CPU馬鹿だから。
一つの土地を巡って知恵を絞る戦術と盤全体を睨む戦略がキモだから。
頭使わなくても勝てるって時点でCPU戦は作業っぽい。
490なまえをいれてください:02/09/20 23:22
買うのやーめた。
対戦が面白いのは当然だけど、一人用のモードでもかなり楽しめる。
PS2版はメダルなんかも追加されるそうだしね。

そうは言ってもある程度やりこんでくると、
どうしても対戦したくなるんだけどね。w
492なまえをいれてください:02/09/20 23:27
>>478
同感。
読んでて興奮した。
493なまえをいれてください:02/09/20 23:41
>>492
474のでいいんじゃない?
494なまえをいれてください:02/09/20 23:48
プレイ途中でセーブできますか?
495なまえをいれてください:02/09/21 00:00
>>494
ストーリーモードならセーブ可能。
対人戦だと無理でつ。
496なまえをいれてください:02/09/21 00:06
え?対人戦でできないの!?
497なまえをいれてください:02/09/21 00:08
メダルとか新カードとか設定資料とか惹かれる要素も確かにあるが
既にフルコンプしてるDC版を捨てて
通信対戦も出来ないPS2版で一からカード集めする勇気もないな・・・
498496:02/09/21 00:12
え?対人戦でセーブできないの!?

499四九六:02/09/21 00:13
え?対人戦でセーブできないって本当!?
500なまえをいれてください:02/09/21 00:14
今気付いたんだけどさ、このゲームって対人戦でセーブできないのかな
501なまえをいれてください:02/09/21 00:15
あ、そう言えば噂で聞いたんだけど対人戦でセーブできないらしいね
502なまえをいれてください:02/09/21 00:15
>>490
死後に後悔するに300ゲイン。
503なまえをいれてください:02/09/21 00:16
対人戦ってセーブできないんでしょうか?
504死苦炉九:02/09/21 00:20
お前らとっとと対人戦でせぃぶできるかできないか教えてください
505なまえをいれてください:02/09/21 00:21
僕の肛門もセーブされそうです・・・
506なまえをいれてください:02/09/21 00:22
対人戦でセーブできないことを証明できますでしょうか
507495:02/09/21 00:23
>>496
無理でつ。何度も言わすな。
508四九五:02/09/21 00:26
>>496
無理でつ。何度も言わすなkitiguy。
1ゲーム30分〜1.5時間くらいなので、
対人戦では別にセーブする必要性を感じないよ

途中休憩入れたいなら何も選択しないでほっとけば得に問題ない
下手にセーブするより一気にやっちゃたほうがよい。
というか、対人戦で前回の続きなんてのがあるほうが萎える

ただ、リンカネの弱体化の影響で+30分はみといたほうがいいかもしれないってのはある
(1〜2時間)
510なまえをいれてください:02/09/21 00:28
PS版の1では出来なかった。
PS2版は・・・まだ不明。
511なまえをいれてください:02/09/21 00:30
リンカネかー。
最初はあれの意味がわかんなかったんだよな。
手札全部捨てちゃうなんて勿体無いジャンって。青かったなぁ。
512495:02/09/21 00:35
496の騙りであぼ〜ん。
本物のキチガイはコワイヨママ〜。
513なまえをいれてください:02/09/21 00:39
どうせ通信対戦に必要な設備投資の少ないGCやXBOXで通信対戦対応版が出るのだろうから
PS2版買った奴は負け組みさ・・・
514なまえをいれてください:02/09/21 00:43
オフで対戦する相手の居ない513も負け組さ・・・
515513:02/09/21 00:56
>>514
それは気がついても言っちゃあいけないだろ・・・・
>>479
前作なら似たような能力のカードいくらでもあったが。
517なまえをいれてください:02/09/21 02:03
>>516
カード種少なくて重複されてもw
518なまえをいれてください:02/09/21 12:39
>>489
大丈夫、SS版、PS版2種、DC版と全部発売日に買ってる人間だから。
対戦もやりまくった。
今は対戦できる環境じゃないけど、メダルとかが気になるのさ・・・。

上の方でドラフトの話出てたけど、対戦仲間でやったのが
初期ブックで開始して、対戦で入手したカードのみで対戦するって方法。
なんせ全然カードが足りないから普段つかわん様なカードも使うから楽しいよ。
あと、トレードしたりする楽しみも出てくる。
対戦で入手したカードだけでEカード拝めるぐらいやった。
519 :02/09/22 00:19
おいらは買う事にしたよ
520なまえをいれてください:02/09/22 00:35
漏れは10本買うぞ
521かるど:02/09/22 00:45
初期ブック大会とかしてくれれば、ソフト持って無くても体一つで参加できるんだが・・・
今回の新カード新要素程度では購買意欲は刺激されないな。
522なまえをいれてください:02/09/22 03:44
>>521
面白味に欠けると思われ
>>521
つか、初期ブック大会やるメリットがメーカーにないと思われ。
>>521
限りなくじゃんけんしに行くのに近いな。
大会主催者が組んだ変なブックとかならともかく
525なまえをいれてください:02/09/22 07:40
>>511
えー、おれ今でもそう思ってるよ。
なんでリンカネ4枚いれるのかワカ(゚д゚)?ラン
526なまえをいれてください:02/09/22 07:41
初心者の友達に勧めるために、新キャラ作成してあげて
初期ブックの友達をウィロウでハメたら以降やってくれなくなった。何でだろ。
>>525
がはぁぁぁ

やっぱりそんなもんだよなぁ
カルド総人口からすると、リンカネ4枚デフォなんて、極々少数派だろうねぇ

理由その1:いれたほうが面白いから
理由その2:いれないでうまい人とやると3%くらいしか勝てないから
>>527
説明になってねーよ
529なまえをいれてください:02/09/22 10:56
>>526
530嘘カルド論:02/09/22 10:56
リンカネの強さの最大の秘密は(って、いうかそんな時代は終わったぽいのだが)

・全てのカードの使用タイミングを大幅に広げられること
・特にスペルカードを切れ目なく引けるようになること

これにつきます。特に二番目が重要です。
で、なんでスペルを切れ目なく引きたいのかというとマナ、ヘイスト
などで総称される『収入系』を(可能なら)毎ターン打ちたいからです。

カルドのカードの強さは以下の式で決まります。

(単体でのカードパワー)×(有効に使えるタイミングの広さ)=カードの実際の戦力

例えばテンペストは単体で非常に強力なカードですが、使えるタイミングが広いとはいえません。
そこで自分の本は体力の高いクリでまとめてテンペストも四枚投入するとしたら……
おお! 敵は全滅で自分だけ生き残る完勝ブックの出来上がりです! 
……まあ、そんなに単純なものでもないのですが、これはテンペストのタイミングが
広がったことによりその強大なパワーが増幅された例です。

つまりそれぞれのカードを有効に使えるタイミングを広げてやることがブック全体の
戦力を上げる秘訣になります(ちなみに即死コンボは単体でのカードパワーは最強ですが
タイミングが限定されることを考えると実はそれほど強くはなかったりします)。
531嘘カルド論続き:02/09/22 10:57
そのために相性のよさげなカードを色々組み合わせてブックをつくるわけですが、
そういう努力を一切しないでいいカードがマナ、移動系等の収入系スペルです。

なぜならほとんどいつでも使えるため、タイミング的な強さでは最強だからです。
いつ使ってもいいなら後はいつでも手札にあればさらにいい。
そういう意図を(ある程度)かなえてくれるのがリンカネです。

嘘だと思うならリンカネ四枚と収入系を10〜12枚入れたブックを実際に
使ってみてください。恐らく試合終了ラウンドの六割程度はスペルを打っている
はずです。そして嬉しいことに、この時打ったスペルは自分だけが得をした、
言い換えれば対戦相手全員にダメージを与えたわけです。

長くなるのでこの辺にしておきますが以上がカルド実力者といわれる人たちが
リンカネを重視する理由です(多分。ひょっとしたら漏れがあるかもしんない)。

あと補足しておくと、リンカネは収入スペルを含めた全てのカードの使用タイミング
も広げてくれます。これを先に挙げた式に当てはめるならブック全体の戦力を同時に
上げてくれる超凄いカードであると言えるわけです。
532なまえをいれてください:02/09/22 10:59
リンカネの価値はでかい。アイテム引きたい時にも役に立つし。
スワップスペルが対抗馬か?
俺の場合デフォではないが特定のブックにゃかならず4枚入ってるよ。
使うブックのコンセプトで入れるか入れないか決める。

533初心者:02/09/22 13:50
DC版で、グーバとかの戦闘中にしか手札にできないカードって
カタログには入れられないの?せっかくグラフィックあるのに・・
無理なら、PS2版は入れられるといいなー
今日買いにいった
探し回ったけど見つからなかった
店頭のポスターを見たら26日発売だった
535400:02/09/22 18:36
>>534それは辛い。
>>526それは鬼畜!
漏れのDCが15分おきに止まるようになりまつた。
おかげで最初のステージぐらいしかまともに遊べません。もうだめぽ
537なまえをいれてください:02/09/22 20:51
買いケテーイだな>>536

ヲイ貴殿ら、発売近いんだからも少し盛り上がってクレクレ


538400:02/09/22 22:06
最近今ひとつ盛り上がって無いよね?
発売間近だから此処で卓上の空論をしても仕方無いって事かな?
発売後にまた凄い賑わいを見せる予感…。
上の偽カルド論て人がいってるのマジなのネタなの?
どうもよくわかりません
540粘着君:02/09/22 23:42
マジでつ。非常に丁寧にかつ解りやすく
リンカネの有効性が示されてます。
一つだけ言うなら初心者の中にはドリームテレインや
フェアリーライト等も偽カルド論氏の言う
「収入系」に含めかねないヤシも居ると言う事。(藁
ワードXやヘイストとの相性を考えましょう。
・・・ボクはファウンテン使うよパパとか言うな。

>>526みたいな輩は少なからず居る様だな。
カルドや、カルドみたいなゲーム
(本人にそう見える場合)はトラウマになって
今後一緒に遊んでくれなくなるだろ。
自分が損するだけだからそういうのはやめれ。
>>539
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            うそはうそであると見抜ける人でないと
           (掲示板を使うのは)難しい
542539:02/09/23 00:02
>>540
レスありがとうございます
マジだったんすか・・・奥が深いなあ
リンカネって単純に考えると、本来ブックが1周するのにかかるターン数で
ブックが約2周するんだよね。「6枚引き*4=24枚引き」って事だから。
(まあ細かい事は無視してね。大体のイメージとして考えてみてちょ。)
つまりは4枚入れていたカードが合計8枚引けるという事も意味する訳で。
これだけでも凄い事だと思わない? PS版だとミルメコが8匹・・・。鬼だ(w

但しPS2版では捨てた枚数しか引けないようなので、その点は要注意かも。
544 :02/09/23 00:44

まあまあ、ちょっと、これからの初心者の漏れのために
夢のあるような話題はないかい? マニアックすぎて
ちょっと引いてるんだけど・・・・
>>544
抽象的に「夢がある話題」と言われても……ねえ。
具体的にはどんな話をお求めですか?
>>544
実はちょっとやりこめば結構な実力者になれる。

本人との相性もあるが恐らくバーチャのように生まれつきの才能で
はねられることなく世界の頂点に立てる可能性大。

凄く夢があると思わないかい?
547粘着君:02/09/23 02:06
548なまえをいれてください:02/09/23 02:22
>嘘カルド論氏
サンクス!すげー良くわかりました

>>544
生きて帰れたら私を調べていいわ
しっかし、いまだに信じられないんだけど、リンカネ習得って無茶苦茶レベル高かったんだな

うまい人に手取り足取りつきっきりで練習→半年〜1年
ネットで毎日のように対戦→2〜3年
独学→約5年

スタンダード見てると、こんな感じだよな。
独学で1週間程度で理解した俺から見ると、やっぱ信じられん
俺だけじゃなくて、結構たくさんの人が「リンカネなんて簡単で誰でも使える」
なんていってるし、ほんとできてみればたいしたことないのにな。

格闘ゲームみたいに、あんな複雑なコマンド入れるとかじゃないんだよ?
たかが6枚程度の手札からどれを使うのがいいか考えるだけ

これを知らないってのは本当にもったいないと思うけど、もう手遅れかもねぇ
>>546
やりこめばと言うよりも勉強すればだな
ちょっと勉強すれば上手い人とも普通にやりあえるようになる
勉強した上でさらにやりこめば次の全国大会出場も夢じゃないな
人の言うことをしっかりきいて、
自分と違うと思ったら「両方試してみて」いいほうを取る

要は、いろいろなことをやってみる、チャレンジ精神さえあれば
特に身構えなくてもあっというまに全国区さ。この上達ぶりは楽しいよ
技術的に習得不可能なことなんて一つもないからね

問題なのは、俺は人と違うことをやりたいんだとかいいながら、何一つ自分の方法を変えないことかな

それを踏まえてできれば、主張はひとつに絞ること。これ。
ネタを詰め込みまくって、勝率1%じゃバカだろ?
例えば、みんなが全力を出し切って、誰が勝ってもおかしくない

そんなときに「ファナティックがたおせねーー!!」

とかそういうので勝負が決まったりするのがいいんじゃねーか。

勝負に絡めない香具師はプレーヤとはいわない。そこらの雑草や風と同じ単なる障害物
ネタを使って尚且つ勝つ一流のネタプレーヤを目指そうぜ
552なまえをいれてください:02/09/23 07:19
>>549
たかがゲームで習得とか独学とか言ってる奴キモイ。
こういう奴が神のゲームとか痛い形容したがるんだろうなぁ・・・
>>552
ま、今回の修正で難易度もぐっとさがる?から安心汁
気軽にGO
554なまえをいれてください:02/09/23 07:52
>>553
いやもうDCで十分やりこんだから結構です。
>たかがゲームで習得とか独学とか言ってる奴キモイ。

おまいさんがたかがと思ってないものをひとつ上げてみれ。
ボランティアとかいうなよ。
寒すぎるから。

たかがゲームだからこそやりこんでる人がカコイイのさ。
より多くのものを犠牲にしたヤシが最後に勝つ。
勝負事はみんなそう。
>>555
えっと、ネタだよね??
557なまえをいれてください:02/09/23 12:12
>>552
実際、カルドは習得すべきことが多いよ。
>550も言ってるけど、知ってしまえばすぐ実践できることが多いし。
リンカネの価値とか、各種コンボとかね。
知らなければ(あるいは人の意見を受け入れる度量がなければ)
永遠に弱いまま。

ところで、独学でリンカネの価値に気づくのはスゴイと思うが。
言われて試せばスグわかるんだけどねえ。
ってマジック経験者か?>549
>>549
リンカネ使うのなんてレベル高くも何ともないだろ。
結構多くの人が使ってるとか自分で言っときながら、何言ってる?
総じてマジック経験者は多いんじゃないか。
まあリンカネは使用者数一位のカードだからね
使ってるやつは勿論多いんだが、
理解しないで入れてるやつも多い。
自分の拠点落とされるのが嫌で防御アイテム
かかえたままリンカネ捨ててるやつとか。

お前何の為にリンカネ入れてるんだと小一時間(略
なんだか経験者ばっかりの会話に割り込むようでスイマセンけど、
PS2版が初めてで購入しようと思ってる香具師です。
初心者はPS2版は買いでしょうか?
それとも今までに出てた分を先にプレイした方がいいのでしょうか?
>>561
今DCがあって通信環境が整ってるならDC版間違いなく買い!
なくてもDCごと買う価値はあると思うけど、これは人による

サターンは正直全くいらない。手を出さないほうが懸命
PS1も・・いらないかな。ものすごく安ければお試しで。

DCで通信やらないならこれはもうPS2で決まり
出たくなったら次の大会出れるし、今後話題の中心になってくし
>>561
基本は変わらないから2でいいんじゃないの?
DC持ってるならネット対戦できるしドリコレで安いからDC版がオススメ。
>>561
人を選ぶゲームだから、時間があってカードゲームかボードゲームに興味がないとね。
集めゲー好きならハマる可能性はかなり高い。
この手のスレで聞くと、信者が買うのを勧めてくるに決まってるから
買いかどうかは、購入相談所で聞くのがいいと思われ。
でも待てばベスト入りするよねきっと。
そしたら2700yen…
566561:02/09/23 15:17
>>562-563
ありがとうございます。
DCは持ってないからPS2かな?
最近のDC、ソフトは安いから余裕があればそっちのほうを買ってもいいかも

ご親切にどうも!
カードやマップの追加配信受けるための機器とかはどうすりゃいいんでしょう?
>>567
モデム買えばいいんじゃないか?
DC版と違って、たいしたメリットもないくせに設備投資だけはいるよなぁ
569561:02/09/23 15:22
>>564
どうも。
友人宅で見て勧められ、面白そうだ!というのが動機です
友人の持っているのはPS1のものなんですが、、、
CPU相手でも十分楽しめるかなと。
>>568
やっぱり新しい機器が必要ですかね…
正直、このゲームのためだけに投資するような現状だからきついなあ…
いろんなカードで遊びたいけど…
>>570
DC版で追加されたカードは
レオナイト、ドラゴンヘルム、ポリモーフ、あと何とかアイドルの四つだけ。
PS2版はどうか知らんけど、わざわざモデム買うほどのカードじゃないよ
>>570
あと、今までの傾向から逝って、オフで誰かと合えるなら
追加カードの入手も可能だと思う
>>540
亀レスだが、>>526はネタだろ。
偉そうなレスばかり書いてるからネタかどうかもわからなくなるんだよ(藁
574なまえをいれてください:02/09/23 15:52
>>569
普通にCPU相手でもたっぷり並のRPG以上に遊べます。
友達がカルドやるのなら、対戦相手にも困らないだろうし、買ってみては?
575570:02/09/23 15:53
>>571-572
なるほど。どうも。
まあとりあえず買いますよ。
DC版は本体も持ってないんで。楽しみです。
>>569
CPU相手だけならかなり飽きは早いと思うよ。
なんつーか、戦略や戦術がハマっても快感ないから。
人間相手に裏をかいて、してやったり!ってのが個人的なツボなんで
お馬鹿なCPU相手になんぼ勝っても嬉しくも何ともない。
CPU相手でも、それなりに楽しいよ。
少なくてもボードゲームってジャンルでは、他のどのゲームのCPU戦よりも面白いと思う

対人戦はそれと比べ物にならないほど面白いから差が目立つだけで・・
まぁ、いたストと同じくらいには面白いんでないのかな。CPU戦
カード集める楽しみがあるだけ
いたストより面白いと思うが。
CPU戦の(;゚д゚)マズーなところ

やることが読め過ぎる
ブックがわかりきっている
トップを取る気がない
格ゲーと同じようなもんだ。
CPU戦でも華麗なコンボを決めるとか面白さはあるが
所詮パターンなので作業やマンネリになる。
友達とやるとお互いに成長し合う楽しみもあるが、
大体の手の内は読めてしまうのでマンネリになりやすい。
ゲーセンや大会に行くと、思ってもない戦法を使って来られたりして面白い。

格ゲーほどラグが気にならないこのゲームで
通信対戦を装備したDC版は神。
メダルや新カードなんて通信対戦に比べたら鼻糞程度の価値しかないんで、
どうせ買うなら本体ごとDC版を買って欲しいところ。
まったく手の内の読めない他人との対戦でないと楽しめないと思う。
582粘着君:02/09/23 22:12
>>573
オフやエンダネスなんかでもたまに聞く話なんだよ、
残念ながら。マジでそういう事してるヤシが居る現実。
しかも、そいつは普通にいいヤシだったりするんだよね。
勝ち負けに異様にこだわる事以外は。

・・・漏れ、偉そう?

>>578とか
逆にいたストなんかは「カードを集める必要が無い」
購入当初から誰とでも気軽に出来るゲームだと言える。

対人もそうだが、CPU戦においてもカルドの方が面白いはず。
カードが増える毎に出来る事が増えていくだろうし、
ブック編集や対戦中の状況で、考える要素も多いからね。
言わばリュウしか居ない格ゲーと
キャラメイキングの段階から自分で出来る格ゲーな訳で。
>・・・漏れ、偉そう?

コテハンは多かれ少なかれそう見られる。
気になるんだったら名無しに戻るのも手。

584なまえをいれてください:02/09/23 22:24
発売三日前あげ
カードが増えたってだけでちょっとやりたい
援護での新しい合体クリーチャーいないかな?
カーバンフライのようなわくわく感よ、再び。
リンカネの変更や新規カードがそれなりにある事から、
PS2版に期待するのは寧ろ正しい反応だと思う。
ネット対戦? そもそもはオフ対戦ゲームだっての。
一時のおまけが美味しかったからと言って、本末転倒では困る。
PS2版はDC版を持っていても買い! 

自分はPS2がないけどな・・・(DCは言うに及ばず・・・)
588 :02/09/23 23:32

前作と同じクリーチャーでも、カードの絵が違うんだよね???(多分)
まあ、それだけでも絵を眺める価値はあるかな〜〜。。。。。。。。。。

特に前作で重宝したカードの絵がどうなるかが楽しみ。(なくなったカード無いんだよね?)
589なまえをいれてください:02/09/23 23:35
あのーーードリキャス版をやっていなくても
楽しめますか??
590374:02/09/23 23:50
やってない方がむしろ、より新鮮な驚きが有って
楽しめるかと思います。
591なまえをいれてください:02/09/24 00:07
>>587
リンカネの変更に関しては賛否両論だよね。
漏れは変更賛成だが。
戦略が従来と全くと言っていい程変わる
今後のカルドに期待大、少しだけ不安。
592400:02/09/24 00:11
>>582 大丈夫。
発売2日前age!!
593なまえをいれてください:02/09/24 00:33
>>547
バルダンが6回連続チョンチョンってすげえな。
是非リプレイを見てみたい
594587:02/09/24 00:36
>>591
自分はデフォで使ってたので反対派だったりして(w 
でも新しい世界が広がる楽しみは捨て難いので、結局は肯定派かも。
DC版で使われていた「らしい」ミスルトの弱体化など、
DC版の当たり前がPS2版では当たり前じゃない所がたまんないね。
新規カードも雑誌でチョコチョコ見てきたけど、なかなか面白いし。
もちろん新規ばかりでは無く「変更」されたカードにも注目するべし。
これは移植などでは無く、新しいカルド2の誕生と見るべき!

ちなみに「カルドは買い?」って聞いてくる方には
PS版カルドセプト・エキスパンション・プラスをお勧め。
ベスト並の価格で手に入り、とりあえずカルド1の最終版。
あ、やっぱ嘘。だって買ったら当分はカルド2を買う必要なくなるから(w
595なまえをいれてください:02/09/24 00:46
>>586
教えて君で悪いんですが、
カーバンフライって何ですか?
そんなクリーチゃーいましたっけ。
人のスレ荒らすな!

597なまえをいれてください:02/09/24 00:48
>>596
コピペ荒らしでアク禁依頼出すぞ?お前。
598なまえをいれてください:02/09/24 00:50
>>595
カーバンクルの援護にドラゴンフライつけれ
599なまえをいれてください:02/09/24 00:52
>>598
ありがとう。早速やってみます。
600なまえをいれてください:02/09/24 01:06
>>596
シニリティで逝ってよし
601なまえをいれてください:02/09/24 01:08
>>595
カーバンフライ(森)
ST:40 HP:40
コスト:G100+炎×2
アイテム制限:巻物

:先制
:巻物攻撃・効果を相手にはね返す
:戦闘で破壊された場合、カーバンクルに変身する

グラフィックはドラゴンフライがカーバンクルつかんだ状態。
バトルギアαとβでバンドルギアが合体するのはカードに書かれていたけど、
カーバンフライはカードに書かれていなかった。ちなみにカルド2のみ。
602なまえをいれてください:02/09/24 01:11
カーバンフライにシュミクラムやっとくと基本的にムテキング。
だが、呪い上書きされまくり。
603なまえをいれてください:02/09/24 01:15
このスレで自分の好きだった戦略とか面白プレイを書けば未経験者は興味を持ってくれるでしょうか
604なまえをいれてください:02/09/24 01:16
面白プレイ・・・。
う〜ん、俺はコラプで2000食らって泣いた。
605なまえをいれてください:02/09/24 01:19
護符最高持ちシンリュウ+バンディッツグラブが笑えた
606ヌンチャク君:02/09/24 01:25
初心者ならともかく、未経験者はカードの
効力等を言っても解らないと思われ。未経験者への
アピールならバルダンやプロテウスリング等を解説し、
引き合いに出してみてはどうか。
漏れは面倒なので誰か任せた

遊戯王みたいな奇跡の逆転劇は遊戯王カードには無いが、
カルドなら上の二つなんかで時々有るよ、みたいな。
607なまえをいれてください:02/09/24 01:38
とりあえずDC版は非の打ち所の無いゲームだった

親切な取り扱い説明書、完璧なゲーム中のヘルプ、ロードほぼ無し
最高レベルの音楽、操作性にストレス0、「最強デッキ」が存在しないバランス
608地雷屋 ◆/vloi5Sg :02/09/24 01:38
クリア魔力貯めて城に向かう途中、レベル5の土地に止まり絶体絶命。
苦し紛れに出したバルダン君がカリブディスに変化して敵を倒し、
そのままクリアできたときは全員にサギだと言われました。
カリブディス以外に変化してたら負けてた戦闘だったからね。

バルダン:ランダムに変化するクリーチャー
カリブディス:土地レベルで攻撃力が変化するクリーチャー
609地雷屋 ◆/vloi5Sg :02/09/24 01:41
>>587
ネット対戦が本末転倒だとは思わないけどなぁ。
1がオフ専用だったのはそれだけの環境が整わなかっただけでしょ。
1発売時にブロードバンド時代だったら、当然のように装備されてたと思う。
なんでPS2版が対応してないのか不思議なくらい。
610なまえをいれてください:02/09/24 01:42
>>608
全てはバルダンダースをデッキに入れてたお前の勝利、その偶然もお前が呼び込んだ物
ぶっちゃけ、PC版でネット対応で出て欲しい訳だが。


PS2版の新カードってもう情報出てる?
612地雷屋 ◆/vloi5Sg :02/09/24 01:45
>>610
あのバクチ性が好きでねー。
よほど計算されたブックでなけりゃデフォで入れてるんよ。
http://www.sega.co.jp/community/culd2ex/replay.html
ここ見る限りはリンカネはなにかしらの弱体を受けてるようですね
614粘着君:02/09/24 02:06
>>606
生き別れの兄さん!?

では、漏れも一つ。魔力を溜めて達成目前の城2歩手前。
漏れのレベル4アイスウォールは危機に瀕していた。
リプレイス所持のA氏は漏れのL4土地の隣に
B氏のルナティックヘアをリプレイスで配置してきた。
自分の代わりに奴を倒してくれ、とのサインだろうか。

だが手札にはたった一枚だけプロテウスリングが。
移動侵略もこれで安泰、と思いきや・・・。
B氏はシニリティを引き、アイスウォールにかけてきた!
分岐点で周回を無視し、侵略へと向かうB氏。
ダイスは4を出し、ルナティックヘアはL4土地を侵略する。
新カード・プリズムワンド(相手と属性が違っていた場合ST+40、HP+40)
616なまえをいれてください:02/09/24 02:08
>>612
キサマは俺の友人ですか?
俺の友人はスペクター、バルダン、アンバーモス、プロウテスリングをデフォで4枚入れてるんだが。
何気にこれがやなり厄介。全く計算できねえ。
今日も友人のバルダン(アイテムナシ)レベル五の土地にメドゥーサ&バタリングラム持っていって
「ぶっ殺してやる」と意気込んでたら・・・・。忍者になりやがりますた・・・。
俺様敗北・・・。
617粘着君:02/09/24 02:16
続き
シニリティのかかった状態では仮にルナティックヘアの
攻撃を凌いでも、死は免れない。半ば諦めかけながらも
ひとまずプロテウスリングを使う漏れ。

しかし・・・変身したクリーチャーはミルメコレオだった!
シニリティは発動するもミルメコはドラゴンフライに。
かくしてルナティックヘアを凌ぎきり、シニリティを耐え、
結果かろうじて達成して城に帰りついたのであった。

アイスウォール HP40 ST0 戦闘中HPプラス30
ルナティックヘア 戦闘終了時に相手のHPとSTを入れ替える
プロテウスリング ランダムに別のクリーチャーに変化させるアイテム
シニリティ かかっているクリーチャーは戦闘終了時に死亡
ミルメコレオ 死亡時にクリーチャー「ドラゴンフライ」になり復活
618なまえをいれてください:02/09/24 02:27
漏れのブリンクスL5がバルダンナイトフィーンドに
やられますた。
619なまえをいれてください:02/09/24 02:29
>>618
ブリンクスはセカンドエキスパンションの奴だろ。
妄想しすぎ(w
んでは俺もひとつ。
といっても、プレイしていたのは友人だが。
友人は前回のターンで城から3マス目にあった領地(両脇は自分の領地)
に魔力をつぎ込み目標魔力を達成し、城まであと2マスという状況。
他のプレイヤーは全員たいしたカードを持っていないこともあり、
クリアは決定的と思われた。
そして、友人のターン。
しかし、ダイスは1。
次にAプレイヤーのターン。
ドローしたのはメテオ!
しかし、魔力が足りずに使用できない。
次はBプレイヤー。
ここで引いたのはメズマライズ!
当然、BプレイヤーはAプレイヤーのメテオを
友人のレベル5領地へ。

友人には悪いけど大笑いさせてもらいました。

メテオ:使用した領地の土地レベルを1にするスペル。
メズマライズ:敵セプターが持っているメズマライズ以外のスペルカードを使用する


>>609
PS2だとサーバ構築に時間がかかるらしい。
人づてで聞いた噂なんで信憑性は?ですが。
>>588
前作って言うのがセカンドのことなら、
カードの絵柄は基本的に変わっていないし、
なくなったカードは無い様子(断言はできないが。)
前作って言うのがカルド1(含エキスパンション)のことなら、
絵柄はすべて変わっている。
ただし、無くなったカードはたくさんある。

>>611
PS2版の新カード&変更カードは、雑誌等で発表されたものが、
家ゲ攻略版のカルドスレに書いてあるよ。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1028968351/l50
>>95,96,238あたりを参照。
それでは漏れも。

4人対戦。残り3ラウンドで漏れはビリ。手札にはホーリーワード0がある。
1位のAが漏れの高額領地(800ぐらいだったかな?)の1歩手前にいた。
漏れのターン、ドローしてきたのはホーリーワード1!
もちろんAに使用し高額領地にご招待。Aはクリを持ってなかったので侵略できずに通行料を払う。
残り2ラウンド、手札にあったホーリーワード0を当然のごとくAに使用しさらに通行料を奪う。
が、この時点でまだ逆転できない。
そして最終ラウンド、漏れのブックがここで1周。そしてドローしたのがなんとホーリーワード0!
それをまたまたAに使用し、さらにこのラウンドで漏れは砦に止まった。
で、Aが止まっている領地をさっき巻き上げた通行料で一気にLV5まで増資。
結果、漏れがトップでAがビリに終わりますた。

ホーリーワード0 対象のセプターのダイス目を0にする
ホーリーワード1 対象のセプターのダイス目を1にする

いやー、マジでこのときは興奮したね。
カルドは最後の1ターンまで勝負が分からないということを実感させられたよ。
記念にリプレイデータをセーブしたんだけど何故か途中で止まってうまく再生されず・・・

>>612
漏れもバルタンはデフォで入れてまつ(w
SS版の話だけど。
マップはギルマン。(輪っか状のマップ)
1位の俺は目標額に達していてすでにマップも半分以上進んでいた。

一方、2位の奴は周回直後、土地のレベルアップで目標額到達。
しかしこれから他人の高額支配地形も多い中、そいつが先に1周するのはほぼ絶望的。
しかも、数ターン前、自分はそいつに「スワップスペル」を使っていた。
くくく、奴が持ってるのはスペルやアイテムばかり。侵略も望めはしまい。

「まあ、このまま1、2ターンで俺の勝ちで終わりだな。」
俺は思った。場のムードもそんな感じだった。

しかし、気が付けば2位の奴の手札には「テレポート」が。
そう、本人は入れた覚えすらないカードが!俺の「スワップスペル」によって!
奴は城と転送円の中間にいたが、後ろに戻るため、城へ。

目標達成。

みんな「あれっ!?」
唐突にゲームは終わった。
全員そのターンまで気付いてなかった…当事者(俺と2位)2人も…

それ以来「スワップスペル」がトラウマになった。


スワップスペル:自分と対戦相手一人の手札を入れ替える。
テレポート:一番近い特殊地形(城や転送円など)に飛ぶ。
>>623
テレポート持ってる状態でスワップスペルなんかかける方が悪いやん。
みんな面白いなぁ。俺も参加しよう
カルド1のエキスパプラスにて。

俺は目標達成し、城まであと3マス。
狭いマップの主要ポイントは全て俺のクリーチャーで
固めていてだいたいがレベル5という状況だった。

そこに、3位の友人が俺のレベル5リリスを踏んでしまう。
手札にフュージョンがあるものの、先制クリがいなくてどうあがいても勝てない。

友人は半ばヤケ(確信?)でバルダン&フュージョンで攻撃。
ワイバーンに変身。ワイバーンのフュージョンによりリリス死亡。

…マジかよ、と思いました。

他にもセカンドでボージェス付きティラノレベル5を
ドラゴン&オーラブレードで落としたり。
彼のバルダンはバルダンじゃねぇ…


リリス:先制攻撃を持つクリーチャー
ワイバーン:同じく先制攻撃を持つクリーチャー
フュージョン:最強の巻物攻撃、50ダメージ
ボージェス付きティラノ:ティラノのHP60にボージェスの援護+20でHP80
ドラゴン&オーラブレード:ST60のドラゴンにオーラブレードで+60、ST120
626623:02/09/24 06:30
>>624
まあそうなんだけども。
直前にスワップしたわけじゃなくて、
その時点ではお互い目標額まで達してなかったし。
あんなところで到達して、且つ止まるなんて計算できなかったんだなあ。

>>625
バルダンは面白いハプニング多いなあ。やぱし。
移動侵略とかひどい嫌がらせだよな。
627Dドア愛好家:02/09/24 06:58
Dドアが出てこないので私も一つ。
友人のマンドレイクに私の高額地が落とされてしまい、
直後のダイスで友人が隣から消えた高額地に移動して居座ろうとしていた時。
私は持っていたDドアを使用。

消えた土地を目指して飛んでいく私の姿。
しかし、飛んだのは隣の土地でした。
幸いそこには私のクリーチャーが居座っており、
反対側の隣接地に居る友人のクリーチャーより先に
元の土地に収まる事が出来たのでした。

D・ドア(ディメンションドア):使用時ランダムに
特殊地形以外のどこかの土地に移動。
628なまえをいれてください:02/09/24 07:09
>>627
隣にいたんなら、Dドア使わんでも移動攻撃できたジャン。
先に居座っても、こっちがよわけりゃ向こうが攻めて来ることに変わりないし。
629なまえをいれてください:02/09/24 07:16
>>627
もしかして相手にかけたほうが邪魔できる確率高くなかった?
ま、結果オーライだし、そこが面白くて書いたんだろうけど。
630なまえをいれてください:02/09/24 07:30
>>628
直止まりだったんじゃないか?
で、進行方向に友人氏の奴が居たとか。
もしくはマンドレイクで無いと倒せない相手とか。
あと、書き込みもれだね。

マンドレイク:HP20以下になると戦闘終了時に自爆し相手を道づれにする。
631マイン縛り:02/09/24 07:35
面白プレイかぁ

PS版でマイン縛りやったのは楽しかったよ。2種8枚あったし。
 マインをフルに入れる、
 マインを引いたら(ヘイストが手にあろうが)必ずマインを置く、
 マインを消す(ランドプロテクトなどで)ことは禁止、

城マインに全員ガクブル、拠点マイン置いて ニヤニヤ、で自分で踏んづけたりとか。
632なまえをいれてください:02/09/24 07:40
カルドの凄い所は楽しむ要素を入れられる所だよね。
勝ち負けにこだわるのも良いが相手にマインや
ジャッジを食らわせる快感と言ったらたまらんよな。
攻略板のスレで言ったら妨害厨とか言われそう(藁
633631:02/09/24 07:47
メチャメチャな即席ルールだったけど、もうあちこち爆発しまくり、
派手派手で(・∀・)オモロカッタヨ

確かタイムボムだったかが数ターン後に数マス巻き込んで爆発、
マインがじか踏みで爆発、爆発ダメージ=所持金半分、だったかなぁ。

リンカネなんてうつと手札が爆発物満載で悲鳴があがるという…
634なまえをいれてください:02/09/24 07:56
タイムボムは3ターン立つと隣接2マスに居るセプターを
巻き込んで食らった奴の魔力を半減、だね。

是非マップ一つの全部の土地にマインを配置してみたい(w
タイムボムだと無理っぽいがマインなら可能だろ。
名無しやーん辺りがやって写真でうpキボンヌ。
635631:02/09/24 08:00
相手の見えてる手札にコントロールされてる、感が強いから、
そういう時に息抜きネタでやると(・∀・)スカッとするかも。

>>634
なんかの雑誌で オルメクヘッド でそれやってたの見た記憶が(w
636なまえをいれてください:02/09/24 08:05
「タクティクス」の全ての土地がバンドルギアで、
且つライフストリームで全部が大きくなってる
凄い写真をネットで見た事が有る。

今は無いけど、個人サイトでそんな所が有ったな。
637なまえをいれてください:02/09/24 08:10
>>631
クリーチャーはブラストスフィアですか?
638631:02/09/24 08:11
PS版でお猿さん(スペルとスクロール使用不可)相手に、
デコイ・オルメクヘッド・アンシーン、で満たしていじめてみたことならあるよ。
ダイス目が調べたくなってさ。


猿が不思議と残り数個の空地と砦にしか止まらず、確立的に変だった記憶が…、気のせいか。
639631:02/09/24 08:16
>>637
(・∀・)オモシロイ、けど追加ルールは3つだけでした。それがキツイんだけど。

いや、あまり真面目にやっちゃダメだよ、先が見えた感はないけど、
逆転しまくり先読めなさすぎ一周するの怖すぎ、だったから息抜きでサ
640なまえをいれてください:02/09/24 08:25
絶望的な状況からの奇跡的な逆転が恐らく
最も起こりやすいゲームで有ると言えるかも。

それでいてちゃんと運より実力が反映され、
勝ち負け以外の遊べる要素も多分に有り、
多人数で出来て2on2(1:2、1:3も可能)の同盟戦も出来る。
思考系の対戦ゲームでは最高の出来だよな。
641なまえをいれてください:02/09/24 08:45
発売二日前あげ
漏れが一度やってみたい対決

最弱ブック対決
それぞれが組んだダメブックを交換して対決する。
とは言え、全く勝負にならないのはいただけないので、少し制約を付ける。
例えばクリーチャー、アイテム、スペルは20:10:20
   カードは一枚縛り
   土地コストのかかるクリは半分まで etc...

燃えそうだけどなあ〜、だれかやってくれるバカはおらんのか?
643なまえをいれてください:02/09/24 14:45
>>642
友達に頼めよ。普通に乗ってくれるだろ。
匿名掲示板で募集してんじゃねーよ。
644なまえをいれてください:02/09/24 14:51
このゲームシュミレーション苦手な俺は楽しめますか?
さっき6120円で売ってたんで買おうかとおもうんだけど
645なまえをいれてください:02/09/24 15:10
え、もう売ってるの
646なまえをいれてください:02/09/24 15:14
家の近くのゲーム屋で売ってた
648なまえをいれてください:02/09/24 15:37
>>644
ただのすごろくゲームみたいなもんだ。
バカでもクズでもチョンでもできるゲーム。
649なまえをいれてください:02/09/24 15:43
ちょっと祭りに乗り遅れたが、俺も書かせて。

クレイトス1・・・最大ダイス目8
バトル最終盤。AとBが目標魔力を達成。両者とも城に駆け込むだけのデスレース。
Aは城まであと2歩(!)。
Bは城まであと8歩。二人とも死力を尽くして妨害し合い、手札に有用なスペルは残っていない。
ダイスで勝負が決まる死の局面。だが非常にもダイス順はA→B。
もはや誰の目にもAの勝利は明らかだったが・・・ここでダイスの神のいたずらが。
Aのダイスロール・・・「1」
Bのダイスロール・・・「8」→ゴール・終了。

ダイスの神の世界を覗いてきたB=俺。
だが決してすごろくゲーではない。ダイス勝負に持ち込むまでの死闘こそがカルド。
650なまえをいれてください:02/09/24 15:45
>>644
ここは信者が多いので聞いても参考にならんよ。
651644:02/09/24 15:47
おもしろそうではあるがな〜
もうちょっと考えて見ます。
みなさんありがとうございました。
652なまえをいれてください:02/09/24 15:54
>>651
迷ってるなら止めといた方が無難。
このゲームは狭く深く受けるゲームだからね。
他に万人向けゲームはいくらでもあるよ。
頭使うの苦手なら無双2とかオススメ。
653なまえをいれてください:02/09/24 17:01
>>644
シミュレーションうんぬんは関係無いよ。
RPGが好きなら全然平気。
654初心者:02/09/24 17:56
先ほどFGしました。
ロード時間とかは変わりません。
メダルは規定枚数になるとマップが手に入るそうです。
どっかに書いてあったけど今回の新カードは護符に関する能力が多いっぽい。
メダルの条件はいくつかわかったのでメール欄をどうぞ。
ただしメダルを獲得するには中断使用不可だそうです。
655なまえをいれてください:02/09/24 18:53
フラゲキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
やりこむ人がほかにも何人かフラゲしたら、
週末までにはE以外の新カード全部晒してくれそうだね。
656なまえをいれてください:02/09/24 18:56
漏れもPS版で、記憶に残ってる奴を。
場所はナバト。友人一人とCPU1体。
友人が目標を達成して城に戻ろうとするも、城手前の漏れの高額地にはまりそうになったので、脇道に回避。
友人は次のダイスも城へ戻れず。その間に漏れの領地にCPUがはまってこっちも目標達成。しかし城からは遠い。
だがしかし、次に漏れが引いたのは…リコール!!
1枚だけ念のために入れておいたのがここへ来て神の引き!漏れの逆転勝利。
友人はいかさまくせえ〜!と文句を垂れてたが。
カードとマップ集め・・・鬱だ
658なまえをいれてください:02/09/24 19:05
>>657
DC版も買った奴なら鬱だろうな。PS2からなら平気だろうけど。
659FG初心者:02/09/24 19:23
あー!!ソフトリセットついてねーぞ!PS2版!!
個人的にはカタログを見るときカードを拡大した状態で
次々閲覧できる機能をつけて欲しかったんだが・・
ちなみに今回戦績という項目が追加されています
せっかく報酬の半分のカードもらってもリセットする人続出な予感・・
○勝○敗の表示はDC版にもあったが
それとは違うのか?
勝率ならPS版にもあったな。
662なまえをいれてください:02/09/24 19:29
>>659
こんだけ対戦重視なゲームで負けるたびリセットなんてしてたら何もできんゾ。
一位にならなきゃ負けになっちゃうんだしさぁ。
そうまでして勝率100%にしたがる潔癖症はいないだろ。
>>662
勝率がメダルに関係するとか
>>660,661
今回はマップごとの勝率(というか試合数&勝利数)や、
通行料の支払い回数、支払額、プレイ時間etc.
いろんなデータが見られるよ。
665なまえをいれてください:02/09/24 19:34
>>664
ちょっとウザイな。いたストもそういうデータがむかついたんだよな。
何でプレイデータ残せるようにしたがるんだろ。
>>663
断言はできないけど、それはないと思われ。
メーカー自らがリセットを推奨するような仕様にはしないでしょ。
>>665
同意

デク回しとかテストとかやりまくるから
そんなの残せても意味ないのにな

それより>>659よ、リプレイがどうなったか教えてくれ
相変わらず早送りも一時停止もできないのか?
668なまえをいれてください:02/09/24 20:08
>>664の書き込みだけでは、ストーリーモードでだけ戦績が記録されるのか、
対戦モードでも記録されるのかわからないけど、後者で記録されるのは確かに気持ち悪いね。
CPUやAI相手にブックを試すときって、たとえ負けムードでも完全に負け込むまでやらなきゃ意味がない。
その試行錯誤が一人プレーの面白いところだと思うけど、それに戦績つけても無意味なのは大宮もわかるはず。
って、あさってには分かることだけど。
669地雷屋 ◆/vloi5Sg :02/09/24 20:41
キャラクターは1の方が個性あってよかったよね。
2の敵キャラはどうも愛着がわかないというか。
ないとは思うけど、新ステージとかないかなぁ(新マップじゃなくて)

今日買ってきたゲームの続きがしたいけど、巨人戦が気になって再開できない・・・
670なまえをいれてください:02/09/24 21:21
タイムボム→アボーツの嫌がらせマンセー
>>665
>>667
意味がないと感じるのは、お前らのようなアフォだけだよ。
672なまえをいれてください:02/09/24 21:29
>>671
ただアフォとだけ言われてもなぁ(w
673なまえをいれてください:02/09/24 21:30
>>659じゃないけど、
リプレイは早送り、一時停止不可です。
戦績は対戦モードでも記録されました。

けど、みんななんでそこまで戦績をいやがるんだ?
戦績をアップロードして競う、とか、
メダルの入手条件に関係している、とかなら話は別だけど、
そうでなければ気にしなければいいだけでは?
674なまえをいれてください:02/09/24 22:10
DDでフラゲした人いないか?
675FG初心者:02/09/24 22:54
漏れは戦績気にしてないけど・・
それよりうざいのが、対戦モード中は中断できなくなったこと!
ソフトリセットできないからいちいち電プチしないといけないよ・・
それとボイス再録してあるっぽいんだけど、やる気ない言い方なんだよね
サキュバスなんて前作(DC)とえらい違いだ・・
それとホープの絵柄が書き直されてました。
ソニー的に前作の絵はNGだったぽいです
>>675
前作やってるのにまだ初心者なのか?(w
>>676
フラゲ行為の初心者じゃない?
678かるど:02/09/25 00:03
>675
ナニユエ対戦モードを中断する必要がある?
負けそうになったらソフトリセットですか?
あぁ、公式大会でそんなDQNが出て来ないように保険をかけたんだよ。保険。
679なまえをいれてください:02/09/25 00:26
>>678
調べものをするときにパッドリセットも中断もないのはキツイぞ。
あと、うちのマシンは調子が悪くて、
うまくソフトを認識してくれないことがあるから、
リセットボタンを押して再起動、というのはできるだけ避けたい。

という人もいるのだよ。
680なまえをいれてください:02/09/25 00:46
1日前age。
フラゲの話も出ているが…いいなぁ。

ストーリーモードでは最大何人プレイまでありますか?
確か前作では3人までしかなかったのですが・・・
>>679
調べものをしたいなら、自分の番で止めてやれよ。
ソフトリセット出来ないなら、電源落とせ。
あれば便利には違いないが、いちいち騒ぐほどのことじゃない。
でわ、セカンドでの話。
序盤、相手(風メイン)が森土地に置いたスペクターに、
俺(火メイン)がバルダンダースで仕掛ける。
森土地は双方にとってどうでもよく、俺も牽制程度のつもりだったので、
双方共にアイテムなしの対決。
他の対戦相手も見守る中、バルダン変身、スクウォンク!
全員爆笑。 俺も「あぁ〜ん」とか言いつつ笑っていたところ、
続いてスペクターの能力変化、STがギュィーンと跳ね上がり70!
無駄な攻撃力に更に笑いが出たところ、HPはギュィィーンと下がって10!
相手の「あぁーー!」と言う悲鳴と共にスペクターは散った。

いやぁ、この時は序盤からムダに熱かった。

・スクウォンク
 ST20 / HP20
 対戦相手を破壊すると手札に戻る。

・スペクター
 ST0 / HP30
 戦闘時、STとHPは10〜70の範囲でランダムに変化。


雰囲気が悪くなってきたので話を戻してみるテスト。
684FG初心者:02/09/25 01:11
え?前作でもタッグの4人対戦あったでしょ。ストーリーモード
それと漏れは人と対戦したことのないへたれなので初心者を名乗らせてもらってます
CPU専門の漏れにとって、新クリーチャーのボガートの能力は風ブックで
使いたかったと思いました。(能力の詳細はメールらん)
しかし何でソフトリセットないんだ?やはりDC>>PS2なのかな?
今キッズのアニパラで紹介されてた。音楽DCと一緒なんだな。
>>675
さらっと流されてるけど、ボイス再録ってなにげに凄いね。全部なのかな。
サキュバスが「サァキュュバス!」じゃなくなってるのか・・・新ボイス楽しみ。
個人的にはデコイの「ディーコォイ!」とか、
カルド1のアンシーンの「アンスィィィーン ストォーカー!」とかが好きだ。
687なまえをいれてください:02/09/25 02:01
>>683
ああ、それオモロイね。
スペクターは俺も好きだった。コスト安いし。

タイムボムをナンタラ山脈(コーテツ面)で城に置くと大パニックで面白かった。
俺は「イーサーリァルクィィーン」が好きだったな。
絵も好きだったのに、何故に2じゃいなくなったのか・・・
使いづらいからか?
ミミックなんざサターンの形していたな。
あれも変わり種クリーチャーだったんだが…
690なまえをいれてください:02/09/25 07:39
新カードの中に、復活カードがあれば面白いよね。
SS版のレジェンドなんて楽しい奴だと思うんだが。
{レジェンド=無属性クリ・左右が空き地だった場合、そこも支配する)
はやく買ってコンプしたいYO
691なまえをいれてください:02/09/25 09:08
発売日は明日だけど、もう売ってる所が近くにないかのう・・
DC版があるから別にフラゲしたいとも思わないなぁ。
安くなったら新カードのために買ってみてもいいかな、くらい。
693なまえをいれてください:02/09/25 09:48
DCとPS版もやりこんでないから見送り
694なまえをいれてください:02/09/25 10:00
俺はDC版をやりこんだけど、
PS2の安定性とコントローラの操作性は魅力的だな。
ところで、このPS2版でひとまず終了して、3までは空白期間かな。
X箱やGCでやりたいとは思わないけど、できればPC版は欲しかった。
695なまえをいれてください:02/09/25 10:06
とりあえず今日はFG探しにいってみまつ。

DC版はやった事ないのですげえ楽しみ。(;´д`)ハァハァ・・・
3はあと二年は出ないと思われ。
697FG初心者:02/09/25 10:30
ノームメダルは1回の通行料で3000G以上奪えばいいっぽいです
ところでワイバーンメダルの「すばやくクリアー」ってどのくらいのことなんだ?
漏れは13分でクリアーでも駄目でした、それとも周回数か?
>>697
どう考えてもターン数だろ、それは。
699なまえをいれてください:02/09/25 10:53
>>697
ラウンド数じゃない?
あー、俺も早くメダル集めに参加したい。

ところでメダル情報はここでいいのかな。
それとも攻略スレ?
700なまえをいれてください:02/09/25 11:38
デュナンで自分はケルピーブック使い、2Pは適当なブック使わせて自分で操作すればうまくいけば10ターン切れるぞ。
701なまえをいれてください:02/09/25 15:06
こんなの見つけますた。

コロッサス
無属性クリーチャー
ST70 HP70 コスト120
アイテム使用不可
周回回復できない・呪いスペルの対象に選べない
702なまえをいれてください:02/09/25 15:12
このゲーム1回もやった事ないんだけど
かなり面白いって聞きます

これいきなりやっても逝けますか?
>>702
難しいと思われ。頭の悪い奴は楽しめないから
自分で頭いいと思うなら買ってみれば?
704702:02/09/25 15:28
>>703
自分で頭いいと思うならって・・・汗
ど、どうしようかなぁ

705なまえをいれてください:02/09/25 15:34
>>701
極端なのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

でもネタっぽいなぁ。
ティラノサウルスの存在意義を殺してるような。


>>702
予備知識なくてもいけるよ。
カードを憶えるのが、そういうのに慣れてないと初めちょっと大変だけど、
ヒマなときに攻略本見ながらマターリ頭に入れていけば大丈夫。
カードゲーム全般に言えるけど、いったんカードを憶えると、ブック編集とかコンボとか、
実際にゲームをしていないときでも脳内で楽しめるのがいいところ。
あせってガンガン攻略する必要ないから、マイペースで楽しめるし、
逆にカードコンプ、メダル攻略を目指して徹夜プレーもできる。
>>703はちょっと煽りくさいけど、自分から楽しむ姿勢が必要なのは確かではあるかな。
>>704
頭いいってより頭使うのが好きって人向けかと
試行錯誤したぶんだけ強くなれるゲームだよ

最初の頃は負けまくってもキレないこと、なんで負けたか考えること、
この2つを頭のスミにでも置いて遊ぶといいと思われ。
>>702
一緒に楽しめる友達がいないならオススメできない。
一人で遊ぶならすぐに限界が見えるゲームだから。
>>705が言うようなコンボやブック編集をどんなに凝っても
CPU相手では張り合いがないというか・・・
何度も既出だろうけどDC版が一番いい。あれなら誰でも対戦できる。
>>705
ネタじゃないでつ。カード解説によると
「アイテムを使用できないが、素手の一撃で
 大抵の生き物を葬り去る」らしい

>>708
スマソ。
呪いスペルの対象に選べないってことは、
瞬・単のバニシングレイには負けるのかな。
書いてから思ったけど、
「呪いスペルの対象に選べない」という特殊能力って今まであったっけ。
新カテゴリー?
>>710
だね。
でも、カテゴリーって言うか、
オドラデクの能力同様、コロッサスオンリーの能力なんじゃない?
みんなもうフラゲでカード集めまくってんのか。いいなぁ。
713なまえをいれてください:02/09/25 18:05
新クリキターーーーーーーーーー!!!

ヤムラージ
火属性
ST 20 HP 40 コスト85+生贄
戦闘中 ST+相手セプターが10ターン以内に倒したクリーチャーの数×5

かっこいい閻魔大王みたいなクリーチャー
>>713
ヨワ...
>>713
死亡数参照キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
対人戦で嫌がらせに使えるかな?
ブックに入れたら、自分も必死で死亡数憶えなきゃならんが(w
新クリはひねったのが多いね。
>>713はネタです。
717なまえをいれてください:02/09/25 18:47
>>716
お前がな
>>713
先制ぐらいもってて欲しい感じだな…
つーか、あと半日で発売されるゲームのデマを流してもあんま意味無いような。
新カード情報くれる人には、レア度も教えていただきたいところ。
>>717
ストック→カタログで見たところ、
>>713のカードが該当する場所にスペースはない。
(メフィストフェレスの次がラーバワーム)
よって>>713はネタ。
まあ、名称や属性が間違ってる可能性も一応は残されているが。

俺は買ってないけど、もう同発の攻略本でてるから、
見てみりゃどっちがネタかすぐわかるよ(藁

ついでにニューカード情報。

エグザイル
単体瞬間スペル
コスト:100
レア度:S
呪い効果の付いた、召喚条件の無い対象のクリーチャー一体を手札に戻す。

変則アンサモンって感じのスペル。
これで泥男やセージ、グレムリンなんかにミューテとランプロで安定、
というわけにはいかなくなったね。
>721
あー、ランプロ対策も有るかと思ったら、こう来たか。
見つけますた。

ドモボーイ
火属性クリーチャー
ST20 HP20 コスト10
領地30 対象の領地にファンタズムをつける

ドモビーの男バージョンでつ。
なんつーか大宮のやってる事って、
バランス調整っつーより「対策」だね。
負けてるよ(w
>>721
単瞬だからランプロ張ってると効かなかったりして
>>721
多分ランプロはってれば効かないと思うけど
デザードストーム→エグザイルのコンボは
いけるな。
でも『召還条件のない』ってどういう意味だ?
領地コストのないクリってことかな?
727721:02/09/25 20:05
>>725
う、それはあるかも。
まだ試してないし(爆
でも、そうだとしたら利用価値が低いなあ。
>>642
PS版でやったことあるよ。
もちろんブック組んでるときは互いに別の部屋に隔離。
ちなみに一応色は2色縛り。
いや、おもろかったよ。
引けども引けどもエルブンクロークだのソウルポットだの
ウェポンスミスだのチュパカブラだの
びみょーなカードがずらずらと・・・。
かなりオモロイよ。
前にファミ通に載ってたやつですが、コストとかも判明したので
一応報告しておきまつ。

ホーリーラマ
風属性
ST20 HP40 コスト60 N
巻物使用不可
領地30 対象セプターの次のダイスは6になる
エリア内の離れた風地形(空地)に移動できる


後、レイズデッドがブックに復帰するようになってますた


フライング失敗・・・。
いつもフラゲしてる店に行ったら売りきれだったよ。
( ´д⊂)
それから何店舗か回るも「お売りできません」
ケチー

>>702
大丈夫だそ。
俺も友達にいきなりやらされてもすぐに覚えられたし。
チュートリアルやオンラインヘルプもあるべ。
731なまえをいれてください:02/09/25 21:58
今回はグラフィックモードってか、絵を集めるモード有る?
新しい絵とかもあるんだろうか?結構楽しみなんだが。
DC版買わなければ良かったなー

PS2版欲しいけどDCで大分やったし・・・
733なまえをいれてください:02/09/25 22:07
絶対かうぞ!!!
明日は鉄也ダ!!
734なまえをいれてください:02/09/25 22:20
ファミ通に評価載ってたっけ?
9988だか9888だか
736なまえをいれてください:02/09/25 22:41
>>735
有難う御座います
プラチナだかゴールド入りかぁ
買ってみようかな
9・9・8・9

でゴールド殿堂入りだそうです。
これってコンビニで買えますか?
739なまえをいれてください:02/09/25 22:52
>>738
調べてみたけど
デジキューブでは取り扱ってないみたい。
740なまえをいれてください:02/09/25 23:03
ゲーム好きの友達はいますが、対戦ゲームとかは一緒に楽しんだ事は無い程度。
ですが、このゲームにかなり興味はあります。
秋の夜長にじっくり腰を据えて楽しめるゲームを探してました。
一人プレイでも楽しめます?ガルドセプトシリーズは未体験だけどOK?
対戦する時、友達にルールとか教えやすいですかね?
741粘着君:02/09/25 23:12
先程ようやくコンプリートしますた。
メダルはまだ6枚程度。今日はゆっくり寝るとします。
(先日フラゲ組)

とりあえず、既出で無い物を一つ。

インビジビリティ コスト60 レアリティR
使用者の領地は解呪系以外のスペルや領地能力の
対象にならない:使用者がスペルを使用した場合
効果は消える。


>>740
基本ルールが簡単なので説明はしやすいでつ。
742なまえをいれてください:02/09/25 23:14
コンビニでも売ればいいのになあ。
743なまえをいれてください:02/09/25 23:20
発売前日のこの時間でもこの程度の書き込みてーのは
カナシーものがありますな
>>740
すごく面白いよ。
ただ、考えてプレイするのが苦手な人には向かない。
一人プレイでも結構楽しめるけど、
対戦相手がいないと飽きるのは早いかも。
といっても、1ヶ月以上は余裕で遊べると思うけど。
未経験っていうのは全然大丈夫。
ただ、カルドをやってない友達との対戦は微妙。
基本ルールはそんなに複雑じゃないけど、
経験者側がかなり気を遣ってあげないと、
一方的な勝負になりがち。
なんで、そのへんを注意して下さいな。

個人的かつ一方的な意見を言わせてもらうなら、
友人を巻き込んで二人で買うことをオススメします(爆
745なまえをいれてください:02/09/25 23:22
>>743
買う奴は、明日やりまくるから寝てるんだろ
あんたも買うなら寝よう

明日は徹夜だ
746なまえをいれてください:02/09/25 23:24
>>741
コンプリートってカード全部集めたの?それでメダルたった6枚?
夕方買って3回しかやってないけどメダルもう3枚だよ
747なまえをいれてください:02/09/25 23:25
>>740
勿論一人プレイでも十分に楽しめます。

プレイしつつ手取り足取り教えてくれますし、ヘルプもあるので未経験でも
大丈夫です。

>対戦する時、友達にルールとか教えやすいですかね?

モノポリーやいたストをやった事があれば入りやすいですが
そうでないと最初はピンと来ないかもしれません。
でも、50過ぎのうちの父でもすぐに分かったくらいですし
そんなに難しくも無いです。

むしろ最初にボコったりするとアレなので、
初期ブック同士で対戦するとかがいいかも。

>>747
親子でゲームなんてステキ〜〜。

さてさて、いよいよ発売前夜ですが、
マターリ皆さんやりませう。 飽きがすぐ来ないように・・・・
ラストボスは主人公と同じブック構成でバトルとなります。

んでボスの方がカードの引きが良いから全然勝てない。最悪。
初期ブックでも勝てん。俺はここでDC版を売り飛ばした。
750なまえをいれてください:02/09/25 23:38
DC版のラスボスって同じブック構成だっけ?
全然違ったような・・・。
メダル総枚数→メール欄参照
752なまえをいれてください:02/09/25 23:40
>>749
極端な編成のブックだと、コンピューターが使いこなせずに
自滅します(w
パウダーイーターブックで攻めるのが個人的には好み。
漏れはピケートだだーよ
>>750
同じブック構成になる。だから初期ブックが有利とあった。
755740:02/09/25 23:41
んじゃ、今から買いにいきます!(マジですw)
近所の24時間やってる店に問い合わせたら入荷したらしいので。
秋の夜長に楽しめるゲームで
これかサカつく2002かラピュセルで迷ってたのですが
踏ん切りがつきましたよ!!
756なまえをいれてください:02/09/25 23:42
>>754
そうだったっけ。よく覚えてない・・・。
そうならラントラブックが一番楽じゃない?
ゴブリンズレア&グーバクイーン主体にした。
757374:02/09/25 23:50
>>749
ゴブレア、デモトレ、ラントラで楽勝でつ。
あとは護符戦を理解している事。
752氏みたいなパウ強化やテレキ引き込みプロウ、
トランプルアーシェなんかだとラスボスは無力になります。
もう一人の方がむしろ面倒かも。
>>749,754
そんなにラスボスは強くないって。
主人公のコピー(邪心)は、こちらが妨害系のカード入れなきゃゴミだし、
もうひとりのCPUキャラ(バルベリト)はブックが重すぎて、
きちんと機能することの方が珍しいと思うが。
使用するブックは初期ブックでも確かに悪くないけど、
護符ブックが一番楽だよ。

>>755
新たなセプター誕生の瞬間!
存分に楽しんで下され。
759なまえをいれてください:02/09/25 23:53
ラントラ&デモトレブックで同盟すると異様に強いのは気のせいですか?

電撃王によると

「FFXIを見ているとマンパワーが必要だと感じる。
 うちは会社の規模が小さいので(スタッフ5名w)
 手が回らなくなり結果的にユーザーに迷惑をかける。
 それに、ネット対戦をメインにすると
 上級者の戦い方がすぐに広まってしまう。
 それより、戦法が仲間内や地域ごとのコミュニティで
 じわじわ広がっていった方がユーザーもゆったり楽しめる」

との事。by社長。
近くに対戦相手がいない奴や
好きな時に対戦出来るメリットについてはコメント無しw

カルドの方向性はネットワークではないのか?と
質問されての答えです。
CPUってどれも弱いがこいつは結構強い!ってのはいる?
もちろんDC版で。
俺はピケットかな。ブック構成上ヤツのクリ硬い。つーか守りが強い。
一般的に強い言われてるゼネスは武器庫なだけだからラスト使うと一気に弱くなるし。
>>760
なんだ、大宮ソフトってユーザーフレンドリーな会社だと思ってたが
意外と独り善がりな会社なんだな。失望したよ。
>>762
対策済みのブックを使えば、どいつも弱いのはあたりまえ。
ラスト使うとゼネスが弱い、というなら、
ピケットは巻物無いからデコイやカロン使えば楽勝。
メデューサ+バタリングラムのコンボにも弱いし。
主観でいわせてもらうなら(CPUの中では)ゼネスは強いほうでしょ。
つか、あいつのブックは複雑なカードを使いこなせないCPU向きの構成だしね。
あとはガミジン&ミュリン。
まあ、あいつらが強いという以上に、こちらのパートナーに足を引っ張られるから、
という話もありますが。
他には、モロックのブックはどちらも考えられてけっこう好き。
特別強い、とは思わないけど。

>>763
「人手が足りません」以降は苦しい言い訳なんだから聞き流してあげようよ。
>>764
武器主体とかスペル主体とかいろんなパターンのブックを用意して
戦うまでどれを選んでくるかわからない仕様にすれば面白いかもな。
まぁキャラとしての個性が失われるかも知れんが。

そうだ!
バーチャのデュラルみたいに、ランダムで敵キャラ全てのブックから一つ選ぶ敵ってのはどうだろ。
766なまえをいれてください:02/09/26 00:25
これってかなりやり込めるの?
767なまえをいれてください:02/09/26 00:26
>>766
人による。
将棋ってやり込めるの?って聞いてるようなもん。
ハマる人にとっては終わりがないだろうし
肌に合わなかった人は2、3回やってもうやらなくなるだろう。
768なまえをいれてください:02/09/26 00:41
すごく、楽しみにしているのはオレだけ??
最初のステージは曲が良すぎ。
770なまえをいれてください:02/09/26 00:43
>>768
DC版の前は多くのセプターがものすごく楽しみにしていたが
PS2版をすごく楽しみにしてるのはそう多くはないだろうな。
771なまえをいれてください:02/09/26 00:48
これって3〜4人でやる時は、マルチタップいるの?
それともコントローラー順番に渡してできるの?

マルチタップ買う金ナイポ
対戦モードで「xPの人が使うコントローラーのボタンを押してください」
と出るから一つので回せる
773なまえをいれてください:02/09/26 00:55
>>772
ドウモ!!!
774なまえをいれてください:02/09/26 01:19
皆寝たのか?
それとも、FGした奴は今やってるのか

1人か・・・
ショボーン
775740:02/09/26 01:21
買ってきました!!
今から初ガルドセプト頑張ります!!
ガルドじゃない!カルドだ!
慌てれるな!
777なまえをいれてください:02/09/26 01:28
>>775
漏れもガルドセプト欲しい
チョソ製か?
石塚運昇の声が聞こえてくるようだ。

>>775
初カルドがんがれ
カードの方はコンプした人が居る様なので
メダルの情報を。

天下統一者
敵の領地が1つも無い状態でサドンデス以外で勝利する

ザゴルをHWでハメて勝った後に
戦利カード画面で終了選んだらいきなり出てきてビックリ

メダル獲得条件の手がかりが、最初から書かれている物があるんで、これがその中の1つだったらスマソ。
なにしろ取ってから一覧見たもんで、確認しようがないぽ。
相変わらず敵のカード引き&サイコロがマジ切れしそうなくらい反則的。

特にラストバトル!!!!!
781なまえをいれてください:02/09/26 02:16
地味にスチームギアが60Gになってる…
782なまえをいれてください:02/09/26 02:23
>>740
頑張れ!!応援してるぜ
783なまえをいれてください:02/09/26 02:50
まあ、今回はネット対戦できないがたぶん次(ネット対戦が出来る
エキスパンションとか)もPS2で出ると思うのでもしかしたら今回の
データ引継ぎって事も十分ありえるぞ?(自分を慰めてます⊃д`
784名無しやーん:02/09/26 03:01
>>783
 そうだなデータ引き継ぎOKの”カルドセプトセカンドエキスパンションプラス”が
発売されたら買うかもな・・・できれば安くして欲しいな!PS版プラスみたいにw
785なまえをいれてください:02/09/26 03:02
カルドセプト2始めてやったけど
面白すぎ!!!!!!!
786なまえをいれてください:02/09/26 03:04
つい今ラビドで素ダイス9Rで15マスしか進まないという物凄い牛歩をしてブチギレそうになってたら試合後、キングトータスのメダルを貰いますた(・∀・)

時を踏みつける者
スペル等を使用せず普通にダイスを使い3回連続1を出す
だそうで(゚д゚;)

ついでに別枠でダイス目1の最大連続回数が集計されております
787なまえをいれてください:02/09/26 03:09
>>786
それって凄いもんなんすか?
788なまえをいれてください:02/09/26 03:17
今手に入れたメダル
・天下統一者
・無慈悲なる息
・時を踏みつける者

これからストーリーの3つ目のステージやります
789なまえをいれてください:02/09/26 03:20
>>787
マジレス、未出だったんで書きますた。
総計50枚のメダルにはそれぞれに獲得条件が定められていて、集めるに従って新たなマップで遊べるようになったりすると取説にありますた。で、そのうちの1つが>>786と。
いちいち報告すんなヴォケ!!って事なら速やかに消えます
790 :02/09/26 03:21
>>786

私の初メダルがキングトータスでした。ちなみに連続4回1でますた(w
791なまえをいれてください:02/09/26 03:30
>>790
先が思いやられるNE!
最大ダイス目9のラビドで達成しちゃう自分もどうかしちゃってるけど
792なまえをいれてください:02/09/26 03:35
>>786
200〜1000分の1程度
HW系をいれていると見れないので、気づかない人は永遠に気づかない可能性が・・。
MAXもあるかもね

>>789
もっとクレ
793なまえをいれてください:02/09/26 03:44
俺の人生をリバイバルしたい
794モロック:02/09/26 03:53
ネット対戦?そんなもの関係ない!!
795なまえをいれてください:02/09/26 03:55
おい、おまえら!
凄いものをハケーンしますた。
我らがアイドル スティンクボトル強化!!!1!1!!!
「対戦相手の使用した道具アイテム又は援護クリーチャーを破壊する:ブクーニフキースルヨ」
>>786
しかしキングトータスのメダルってのはワラタ。
>>795
ちょっとよくわからん。それじゃグレアムと変わらんじゃないか?
798795:02/09/26 04:02
>>797
道具アイテムだからつまり、アイコンが指輪?のヤシのみ、それと従来の援護クリを破壊という性能と思われ。
ホリグレは破壊できるけど、ボーパルは無理、と。
中途半端で(・∀・)イイ!

ちなみにコストは20Gね
ブクーニフキースルヨっていうのは、基本的に

”マイナス能力”

っての、ちゃんと理解してるんだろうか。大宮は。
>>798
なるほど。サソクス!
使うアイテムは大体道具アイテムだから、これは使えるかも。
ブラックオーブといい、相対的にホリグレ、カウンタの弱体化か。
HP上げるだけの鎧系アイテム流行のヨカーソ。
スペルとアイテムの用途の違いっての、ちゃんと理解してるんだろうか。>>799は。
802なまえをいれてください:02/09/26 04:36
楽しみすぎてこんな時間に早起きしちまったオレ・・・。
あと5時間・・・。

はやくヤリタイヨ。
803なまえをいれてください:02/09/26 04:44
俺の猫娘ブックには誰も勝てないのさ
804なまえをいれてください:02/09/26 04:51
ガイシュツだったらスマソ
こんなん出ました

ラクサス レア 地属性
ST50 HP30 C70+地1
対戦相手を破壊した場合、相手セプターは最も多く持つ護符を30%失う

ま た 護 符 か
805なまえをいれてください:02/09/26 04:53
>>804
こ、これは・・・使える!!!
あ〜してこ〜して・・・クックック
ふと思ったが、死者復活無効化なアイテムはないかな?
807なまえをいれてください:02/09/26 04:54
>>803
デブオタ度255には勝てません。
>806
麻痺で殺せば復活無しでなかったっけ?
809なまえをいれてください:02/09/26 05:06
アレスケルベ&グールクローでOK
810なまえをいれてください:02/09/26 05:07
報告ついでにセーブデータについて。試したところ、一枚のメモカに複数のデータを入れられるがコピーは不可となっていますた。
811ラルバ:02/09/26 05:22
>>807
デブオタって言うな〜
812なまえをいれてください:02/09/26 05:23
マップって全部でいくつくらいあるの?
813なまえをいれてください:02/09/26 05:24
マップは12
初心者の為の参考リンク
ttp://www22.cds.ne.jp/~adliner/culdcept/top.htm
>813
ありがとう
12って数字は微妙な感じがするんだけど皆はどう思ってるんだろう
戦略によって展開が全く変わってくるから気にならないのかな
>815
それなりにプレイすると、マップの「数」自体は気になんなくなるよ。
817なまえをいれてください:02/09/26 05:36
>>814
見覚えが有ると思ったら・・・。
本スレで有名な厨房、くりむたんのサイトじゃねえか。
しかもまだ何も作ってないだろ!
あと少しで買えるー
ところで、1に「コンボ」なんてシステムあったっけ?
>>813
え?
マップ数はストーリーモードに出てくるのが16と
デフォで用意されている対戦用マップが4で、
最低20+メダルで追加される分じゃないの?
PS2版は追加マップが多数あります
>>815
ごめんなさい、嘘つきました。
822なまえをいれてください:02/09/26 05:47
メダルの数は全部で50。
メダルを集める事でカードなりマップが増える
少なくともその三分の一はマップかと
DC版のライオンみたいにDLするんじゃないの?
824なまえをいれてください:02/09/26 05:57
DLか〜
金掛かるしモデム買うのやだなぁ
メダルでカード、マップ全部でればいいけどねぇ
漏れ、某ショップでPS2用USBモデム新品で980円で買った。
あとはカルドセプト買うのみ。メモカはどうしようか迷い中。
結局眠れなかった。そして今日も寝ない。
メダル5枚で1マップ増えるらしいから(ファミ通comより)
予想だけど半分がマップで残りはカードの追加じゃないかな。

DLマップ及びカードは電撃PS2で配布してくれると嬉しいな。
それと、そろそろマップEDIT機能を搭載してほしいと思う今日この頃。
828なまえをいれてください:02/09/26 06:16
あの、カルドセプトやった事ないからわからないんだけど
マップって違うのでそか?
広いとか、狭いとか地震おこったり雨降ったりw
なんか色々あるんすか?
>>828
狭い広い、1本道であったり分岐があったり、
護符(株)が買えたり買えなかったりします。
830なまえをいれてください:02/09/26 06:22
まぁ、年度が違う人生ゲームみたいなもんだ。
831なまえをいれてください:02/09/26 06:26
>>829
なるほどね〜面白そ〜
どうもです^^

早く店開かんかな〜(´Д`)y−〜
832なまえをいれてください:02/09/26 06:28
追加マップってただマスの数が違うだけじゃん

っといってみるテスト
833なまえをいれてください:02/09/26 06:34
転送円のあるマップが嫌いな人〜
(・∀・)ノハ〜イ
834なまえをいれてください:02/09/26 06:38
>>833
(°∀・)ノ
835なまえをいれてください:02/09/26 06:38
>>832
カルドのカの字も知らないらしい
836なまえをいれてください:02/09/26 06:41
1の大猿のステージのマップは収録されてまつか
837なまえをいれてください:02/09/26 06:45
これネット対戦どうやるの?
838なまえをいれてください:02/09/26 06:45
>>827
マップエディターってPS版の1でなかったっけ?
アペンドディストが付いてる雑誌にあったと思った。
839なまえをいれてください:02/09/26 06:47
ストーリーモードはドリと一緒?
840なまえをいれてください:02/09/26 06:47
>>836
ハミ通の紹介記事に載ってたような。
841なまえをいれてください:02/09/26 06:52
>>830
カルドのカの字も知らないらしい
842モロック:02/09/26 06:55
>>837
ネット対戦など関係ない!!
843なまえをいれてください:02/09/26 06:58
ネット対戦?漏れやってるよ。ネッという名前のky(略
844827:02/09/26 07:05
>>838
情報どもです。
今、ググルで検索したらありましたね。
PS版未プレイなんで全く知らなかった。
>>828
地震おこったり雨降ったりはセプター自身が起こします。(w
>>844
え?
1でマップエディットなんて聞いたことありませんが?マジですか?
847なまえをいれてください:02/09/26 07:22
>>846
デマです。セプターズギルドに追加マップが
ついていたと言うだけ。
848827:02/09/26 07:31
>>847
ググルで「カルドセプト マップがエディット」で検索したら
個人ページでしたが、
「マップがエディットできるようになった。」
とありましたがどうなんでしょう?
今後ともカルドマップエディット機能が付く事はないだろうな。
カルドのバランスはカードだけでなく、マップによっても保たれている。
広すぎても駄目、狭すぎても駄目。周回が遅すぎない早すぎないダイス目。
微妙な土地の基本価値。カオパニなどの特定スペルが強すぎない程よい分岐。聖堂などの特殊地形の配置など。
素人が作ればたちまちゲームバランスが崩れる。
>>849
んなこたーないでしょ。
マップによって特定のカードの価値は変動するけど、
それでバランスが完全に崩壊するほど極端なマップなんて、
意図的でない限り、そうそうできるものではない。
仮に崩壊したところで仲間内で遊ぶ分には問題ないし。
851847:02/09/26 07:57
>>848
いい加減なデマを信じるのはやめようぜ。
849の言う通り、素人には無理なんだよ。
やってみたいのは解るガナー
>>849
ごもっともの意見ですが、
マップエディットは、DL専用マップを雑誌等の紙媒体で
公開してくれれば自分で作れるという利点があると思う。
>>848
検索したら確かに書いてあったけど、そのページの筆者の勘違い。
PS版は両方とも持ってるけど出来ません。
854なまえをいれてください:02/09/26 08:39
エディットつけろ?無理。ぶっちゃけ大宮が困るから。
855SSユーザー:02/09/26 08:41
マップエディットはどうでもいいから
種族と交渉を復活させてクレクレ。
856なまえをいれてください:02/09/26 08:48
>>849
素人が仲間内で遊ぶのにバランスも糞もないだろ。
つまらんやっちゃなぁ。遊び心がないというか。
コンビニ行って来たけどやっぱり売ってなかった。
開店まであと1時間・・・。
コラ、大宮いつまで出し惜しみしてんじゃ
859848:02/09/26 09:10
>>853
わざわざ調べて頂きありがとうございました。

それとレスくれた皆様方、
発売日だと言うのにお騒がせしてまい申し訳なかったです。
860なまえをいれてください:02/09/26 09:33
種族は復活して欲しいなあ。
というか単純に種族の方がアイテム制限、即死云々が覚えやすいし
納得できるからねぇ。
セカンドのパラディンが不死系即死じゃ無くなってガックリしたもんだ。
プレイヤーのグラフィックは増えてないの?
862なまえをいれてください:02/09/26 09:35
>>860
種族付けると、5種類に大別されちまって
自由なクリーチャーの個性付けが出来ないからな。
これはこれで功ありだと思う。
マップエディットはできます

大会で優勝できたらな!!
今まで優勝者が作ったのは、LGを入手せよ、縦横無尽、カラフラ?
だったかと。どうしても気になるならここで調べろ
http://www.kiy.jp/~bana/culdcept/
次の大会の大会でマップ作政権がもらえるかどうかはしらんが
>>861
男女1種類づつ増えてる
865863:02/09/26 09:40
あう、大会かぶってる。
逝ってくる・・
エロイのとかいないの?
867なまえをいれてください:02/09/26 09:40
>>865
誤字・タイプミス多いゾ。焦るな。
主人公なのにグラフィックしょぼいんだもんなあ
そのかわりクリーチャーは凝ってるんだから気にするな
ネット対戦出来ないから、自キャラのグラフィックにバリエーションが増えても
あんまり嬉しくないしね。
871なまえをいれてください:02/09/26 09:53
DDキター!
カッテキタヨ━━━━(・∀・)━━━━!!!
パッケージに輝くファミ通殿堂入りがまぶしいぜ!
これからプレイしまつ
873SSユーザー:02/09/26 10:28
>>862
漏れはセカンドは昨日はじめてやったんだが・・・。
今はむしろ、4色でやれと言われてる様で寂しいよ。
例えば地属性。マッドマン、コアティ、バジリスク、
あとアースアムルとかあからさまだしな・・・。

ドルールやアンダインも強すぎ。
コアティも昔は程良い強さだったし、バジリスクも
不死にはきかないし。デコイもホーリーブライトで焼けるし。
874なまえをいれてください:02/09/26 10:31
ドリキャス版もってた人でも楽しめそう?
そこが問題だな
876なまえをいれてください:02/09/26 10:32
>>873
4色は弱いよ。
組み方しだいだが。
ドルール&アンダインは水土地占領するいきおいじゃないと厳しい。
相手とブックが被ると厳しい。機能しにくくなるかも>ドルール&アンダイン
877なまえをいれてください:02/09/26 10:51
>>873
ホントは種族体系が整っていたほうが美しいんだろうけど、
ゲーム的にはそれが無いほうがクリ単体の個性付けやバランス調整に有利だね。
「1」やってて思ったけど、特定種族に対する能力・効果って使う場面が限定されすぎて、
相手のブックによってはそれを発揮する機会がほとんど無かったりする。
結局、汎用的な能力・効果が重視されて、使われないクリやアイテムが続出だった気が。

個人的には、ファンブックを作る際は種族があったほうが格好良くまとまるから、
システムと連動していなくてもいいからプロフィール的に種族表示は残して欲しかった。
カリブディス様復活キボン・・・
879なまえをいれてください:02/09/26 11:48
とりあえず1面クリア
初期ブックは風と水でした。
今回、ハリケーンの配置後攻撃力アップなくなったのね。

とりあえず、亀のメダルゲト。
880なまえをいれてください:02/09/26 11:49
始めてこのシリーズやったけどすげえ面白いYO!
最初のマップはよく分からんままクリアして?だったけど、
とにかく戦闘が手に汗握る。
881なまえをいれてください:02/09/26 11:53
>>880
戦闘で手に汗握るのはビギナーの間だけ。
慣れて来ると、戦闘に入った時点で勝ちか負けかわかってるから、
本当に手に汗握るのは戦闘に入る前だったりする。
唯一戦闘中手に汗握るのは、アイテムを使うかどうかの駆け引きだけだね。
思わず人に勧めたくなる1品だろ?
CPU戦でも並のレベルじゃないけど、対人戦は掛け値なしにその5倍は面白いさ。

気に入ったのなら今更DCに手を出すもよし。
大会もおもしろいぞ〜多分
ようやく購入。
ムービーのゴリガン、リアルすぎてワラタ。
884なまえをいれてください:02/09/26 11:55
>>882
煽りじゃないけど、信者丸出しなカキコだな。
この面白さを皆に伝えたくて仕方がない感じ(w
885なまえをいれてください:02/09/26 11:56
>>884
かもしれないね(^Д^)
>>882
確かにこれ、対戦したらもっと面白いだろうな、ってのは分かります。
つーかこれスゲー俺向きのゲームだわ。


シーボンズは行き過ぎ、何だこれは。
888なまえをいれてください:02/09/26 12:11
>>886
対戦の醍醐味を知ったらCPU戦なんて馬鹿らしくてやっとれんよ。
ブックの調整するときか、カード集めるときくらい。
まぁカードなんて対戦してりゃすぐ集まるけどね。
鮮やかに888ゲットしたのは俺ですか?
890なまえをいれてください:02/09/26 12:13
>>889
いい絵だね(^Д^)
サキュバスリングの説明に

先制:攻撃成功時、対戦相手のSTを0にする
この効果はアイテム等による修正には影響せずクリーチャーがカードに戻るまで続く

とあったけど、地形に配置して、防御クリーチャーに使わせた場合
戦闘終了後もこの効果が続くって事?
892なまえをいれてください:02/09/26 12:14
桃鉄の存在意義が無くなった
>>891
配置されているクリーチャーにサキュバスリングを使って侵略して
STを0にすると、それがずっと続くってこと。

防御側が使って侵略側のSTを0にしても、戦闘が終わって手札に戻れば
次に召還する時には元のSTになる。
>891
侵略側がST0にされたって事?それなら手札に戻った時点でオシマイ、一時凌ぎ。
>>893-894
なるほど、使用者の「先制と相手の攻撃力を0にする能力」が続くわけじゃなく、

その攻撃を食らった側の「攻撃力が0になる」がカードに戻るまで続くって事なんですね。
ありがd。
>>878
侵略したまま居座れるカリブディスは居らんが、ナイトフィーンドが居るじゃないの。
DC版てまだネット対戦できます?
898なまえをいれてください:02/09/26 12:49
サキュバスリングで防御して死んだら、
乗っ取った侵略側クリのSTは0のまま?
899なまえをいれてください:02/09/26 12:49
カードゲーって糞ゲー多いんだよな。これもクソゲーだろ
900なまえをいれてください:02/09/26 12:50
人によってはな。
少なくとも万人向けじゃないな。ヲタ向け。
>>898
正解
902なまえをいれてください:02/09/26 13:00
値段がなぁ・・・気になるんだがチョト高い
遊○王1.2.3とCPU戦のあまりのつまらなさに対人戦をやった
にもかかわらずしゃれにならないつまらなさを味わい
カード○ーローは2日でなげだしたオレがDC版で1年くらい遊びましたがなにか?

カルドはカードも含まれてるといっても、トレカというよりはトランプに近いと思われ
904なまえをいれてください:02/09/26 13:07
>>903
お前が遊んだから何だってんだよ(ワラ
別段購入を待ってもええんでは、今回は時期で何か変わる訳で無し。
906なまえをいれてください:02/09/26 13:08
一応大会予選がそろそろ始まるかもってところかな?
決勝が12月だから、予選は10月くらいから?
>>904
そのツッコミちょっとおもろい
908なまえをいれてください:02/09/26 13:10
ベストになるまで待ちます
909なまえをいれてください:02/09/26 13:12
俺も安くなってから買う
>>907
漏れもワロタ
かなりRPGっぽいゲームだね。
912なまえをいれてください:02/09/26 13:13
>>906
大会出る奴なんてよっぽどだろ。
DCからやりこんでる暇人ばかりに決まってるしな。
興味あるけど迷ってる奴は、DCのドリコレ買うか、PSの1を買うかしたら?
913なまえをいれてください:02/09/26 13:15
セレナかわいい
プレイヤー数
 PS2>>>>>>>DC

対人戦環境を持つプレイヤー数
 DC>>>>>>>PS2
915なまえをいれてください:02/09/26 13:18
でもDC版やPS1版買ってもPS2版とのデータ互換はないからな。
どうせ買うなら最新作のPS2版買った方がいいと思ふ。
916なまえをいれてください:02/09/26 13:18
やっぱPS2ユーザーは、ほとんど一人プレイで
週末とかに人間二人CPU一人とか、そんな環境でプレイし続けるのだろうか。
哀れ過ぎる・・・
917なまえをいれてください:02/09/26 13:20
>>916
2ちゃんねらーでオフ対戦会を開こう
主催は>>916
918なまえをいれてください:02/09/26 13:22
臭そうだな
919なまえをいれてください:02/09/26 13:27
>>915
DC版買ったら、別にPS2版との互換性なんてなくてもいいんじゃ?
920なまえをいれてください:02/09/26 13:28
初期版PS2でやった人いますか?
オイラの最初のPS2ロゴのトコから読まないんだけど・・・
漏れのは初期型だけど大丈夫。
922なまえをいれてください:02/09/26 13:34
大宮からグリーティングカードがきたよ。
これが初めてだよワーイ!
グリーティングカードって何?
カードの効果は結構、変わってるね。
ウィザードアイも使えるかも?
925なまえをいれてください:02/09/26 13:45
そうですか、じゃ俺のPS2が壊れただけかぁ。
最初のロゴまではサックリ読むんだけどなぁ。鬱・・・
PS2開けて掃除してみな。
自分の好きなブック構成で戦うのってアカンのかなぁ・・・
嗜好自体を戦略にするってのは阿呆な事だと分かってるんだけれども
1人阿遊びとしての側面を強く見てしまう私としては
効率的な内容でないブックを否定されるのは悲スィ
928なまえをいれてください:02/09/26 13:50
>>927
運用が上手けりゃ、よほど変なブックでなければ勝てるっしょ。CPU相手ならね。
そりゃアイテム50枚とかじゃ勝てないだろうけどサ。
寺田ブック(・∀・)イイ!!
侍ゲット
寺田イラストいいね。
領地[0]ってどういう意味ですか?
ナジャランはいるかい?
>931
ノーリスクで領地能力発動と言う意味よ
934なまえをいれてください:02/09/26 14:19
PS2だけの隠しキャラいないかなぁ。
個人的に1最強CPUのホロビッツとかさぁ。
935なまえをいれてください:02/09/26 14:21
ちょっと聞いてクレ
メダルを5枚集めて新マプ貰ったんだけど、対戦モードのマップ選択の中にないのヨネ なんで使えないんだよ!ウワァァァン!!

>>927 
全然問題ないって。寧ろファンブックを愛するセプターは多いと思うし。
ただ、ファンブックにもキラリと光る要素があると更に良い訳さね(w
個人的には「勝ち負け」よりも「遊び」を重視した人は好きだよ。がんばれ!
>>933
サンクス!
>>934
滅びっつ最強か?売電とこのゼネスだと思うが、1周目の
>>935
対戦モードのマップ選択画面で、EXTRAっていう項目が追加されてるハズ。
940なまえをいれてください:02/09/26 14:55
正直このゲームやり込みまくりですか?

スマソ
SS版からPS・DCと買ってきたけど、今回はなんとなく様子見。
後からネット対戦ができるバージョンが出てきそうなんで・・・
942なまえをいれてください:02/09/26 15:06
>>939
ああ、あのいたストの海底都市(?)みたいなマプそのものが使えるようになるんだと思ってますた。EXTRAなら確かに出てます。サンクスコ!
ついでにちょいネタ
手札をひたすら消費してって0枚の状態からリンカネ引き打ち。特例で6枚ドローしないかなーなんて妄想も虚しく
「◯◯(セプター名)は効果がなかった」
ですた。
ショボーン
>931
>領地[0]ってどういう意味ですか?

933でも合っているけど
[ ]←の数字のG(ゲイン)を使って領地能力を発動、って意味だよーん
944なまえをいれてください:02/09/26 15:17
しかし同じ発売日でも、BGのスレは酷いなw
946なまえをいれてください:02/09/26 15:20
F355のスレは死んでます
947なまえをいれてください:02/09/26 15:20
>>941
買った方がいいっしょ、最高ですよアナタ
もうリンカネ持ってる人がいるのか。はやっ!
949なまえをいれてください:02/09/26 15:22
>>941
俺もDCあるから見送り。
たかが新カードのために買う気にならんよ。
メダルとかどうでもいい付加価値つけてないで、ネット対応にすりゃよかったんに。
950なまえをいれてください:02/09/26 15:22
ねぇ
951なまえをいれてください:02/09/26 15:25
>>949
確かにDCやり込んだ人って買わない派が多いね
俺は始めてなんで買ってきます
な・ん・で・こ・ん・な・に
面白いの!!!!!!!!
953なまえをいれてください:02/09/26 15:47
やっぱりセカンドになって画面が綺麗になってるね。
ファーストのあの小汚い雰囲気も好きだけどね。
954なまえをいれてください:02/09/26 15:48
DCみたいにネット対戦があればオレも即買いなのだが・・
DC版をやりこんだだけに購入迷い中
955なまえをいれてください:02/09/26 15:49
初めての人裏山鹿ー
956なまえをいれてください:02/09/26 15:49
けど、2は1ほどハマれんかったなぁ。
なんか丁寧になりすぎたというか。うまく言えんけどな。
957なまえをいれてください:02/09/26 15:50
2のほうがアイテム使いやすいけど。
カルドセプトは対戦してくれる人がいないからなぁ
959なまえをいれてください:02/09/26 15:51
>>955
だな。初めてロード系手に入れて、これ強すぎ!と喜んでみたり
実際ブックにいれて使うと、重くて(´・ω・`)ショボーンだったりしたのも、
今となってはいい想い出。
960なまえをいれてください:02/09/26 15:52
最初のステージの曲最高だろおまえら
961なまえをいれてください:02/09/26 15:52
>>960
昨日からシツコイ
962なまえをいれてください:02/09/26 15:54
ハマッた人に質問。一人でやっても面白いものなのでしょうか?
ボリュームなど教えてください。
963なまえをいれてください:02/09/26 15:55
独りでも面白い。
100時間以上は余裕で遊べる。
カルド厨氏ね
965なまえをいれてください:02/09/26 15:58
オンラインつなげないとクソですか?
100時間は無理でした。
967なまえをいれてください:02/09/26 15:59
>965
そんな事はない!
968なまえをいれてください:02/09/26 15:59
>>963
これを一人で100時間も遊んだのか??暇人過ぎ。
一人ならせいぜい20時間ってとこだろ。
969なまえをいれてください:02/09/26 16:00
>>965
クソ一歩手前。
970なまえをいれてください:02/09/26 16:00
>>965
クソじゃないけどすぐに飽きるかもね
971なまえをいれてください:02/09/26 16:01
まぁ無職だしね
973なまえをいれてください:02/09/26 16:08
まあ友達のいない引きこもりには、つまらないゲームって事だ。

>>962
クリア時間はそれほど長くないよ。
ただ、カードを集めてコンプリートする楽しみのためにちょこちょことやれる。
1ステージクリアするまでに20〜60分くらいかな?
それと、初めてだとルールを理解しなきゃならないことが多いんで、
接待ゲームとしては敷居が高いかもしれないけど、ルールを知ってる奴等が
集まれば徹夜覚悟の真剣勝負が堪能できます。
>>968
20時間でコンプできたら神

>>969-970 >>973
ゲームは自分から楽しみ方みつけて遊ぶもの。
ゲームに遊んでもらってるような香具師は廃人一歩手前。
976なまえをいれてください:02/09/26 16:27
ドモボーイたん、なんて使えないんだ君は。ハァハァ…
977なまえをいれてください:02/09/26 16:29
カードヲタ友達がいないとおもんないか。
ゲーヲタの友達なんかいないんだが。
979なまえをいれてください:02/09/26 16:31
独りでやるんだよバカ!!
対戦相手がいればおもしろいけど・・
DC版持ってるからいらないな
981なまえをいれてください:02/09/26 16:37
>>975
コンプ前提で話するなよ、ゲーヲタ君よ。
982なまえをいれてください:02/09/26 16:38
>>975
キモヲタ
カード集めが目的のゲームだろがこら。
おまえら しんじゃえよ
984なまえをいれてください:02/09/26 16:40
>>975
じゃあお前は一生ぶちぎれ金剛でもやってろヨ(ワラ
985400:02/09/26 16:47
出勤前に買って来たけど出来るの夜中だよ…ウズウズ
986なまえをいれてください:02/09/26 16:48
>>985
俺はたった今買ってきてヤッテルヨ!!
かなり面白い
987なまえをいれてください:02/09/26 16:50
1日ちょっと図津やってタマに対戦してりゃ60時間くらい越えるけどな。
988なまえをいれてください:02/09/26 16:57
>>987
わかったわかった(ワラ
次スレ建てんの?
990なまえをいれてください:02/09/26 17:03
うめ
991なまえをいれてください:02/09/26 17:05
>>989
建てる、勃起しまくり
992なまえをいれてください:02/09/26 17:06
立てて
993なまえをいれてください:02/09/26 17:06
ここにティッシュ置いときますね。

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
994なまえをいれてください:02/09/26 17:06






995なまえをいれてください:02/09/26 17:07
>>993
ありがと!
996なまえをいれてください:02/09/26 17:07
まだ?
997なまえをいれてください:02/09/26 17:08
1000
998なまえをいれてください:02/09/26 17:08
1000!!
999なまえをいれてください:02/09/26 17:08
    ―┌―┏━━┓
    ―│―┃━┏┃┏┓
    ―│  ┨  ┛┃┃┃
    ―└┬┗┳┳┛┃┃
―┌―┏┷┷┛┗┷┛┃
―│┌┨┏┓    ┏━┛
―││┃┃┃    ┃
―└┘┗┛┃    ┗━┓
―    │┌┨┏┯┯┓┃
―  ┌┘┏┛┃││┃┃
―  └―┗━┛└┘┗┛ 1000get!!!!
1000なまえをいれてください:02/09/26 17:09
一人でカルドやってる奴は馬鹿。対戦しろよヒキコモリども。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。