ガ ン グ リ フ ォ ン を語ろうぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
ガングリシリーズのライバルであるACの新作が発売されて一月。
皆がAC3で盛り上がっているからこそ、対抗してガングリで盛り上がろうぜ!
2なまえをいれてください:02/05/05 00:59
鉄騎って出るの?
3なまえをいれてください:02/05/05 01:01
>>1
意図不明
474式:02/05/05 01:20
74式があればヤークトパンター怖くありません。
ACとだって互角に戦えます!
エロイ人にはそれが分からんのです!
あんなオートマチックなゲームに対抗する必要はガングリにはない
6なまえをいれてください:02/05/05 15:27
やっぱり2のリプレイとラジオ放送はよかった・・・。
3は臨場感はすごいがアイテム箱とレーダーレスで苗。
1、2をPS2で出してくれ。
7バニラヨーグルト:02/05/05 15:31
面白いし、好きなんだけど
難しすぎるのが辛い・・・
あとボリュームもちょっと。
マップブツ切りじゃなくて
数十話のストーリー仕立てにしたら最高なのになぁ
8なまえをいれてください:02/05/05 15:51
ただいまガングリフォン無礼図真っ最中!
5面のエジプトが難しすぎて泣
9なまえをいれてください:02/05/05 15:53
ガングリフォンって何?
10なまえをいれてください:02/05/05 15:56
2面あたり夜のステージだったと思うけど
ライト使っても全然明るくならなくて
投げますた。
ガングレイブじゃ駄目か?
12なまえをいれてください:02/05/05 16:01
>>9
うむ
ガンをグリグリっとしてフォンと投げるんじゃ
13なまえをいれてください:02/05/05 16:08
確かに2のラジオ放送は妙なリアルさがあって良かったな。
14なまえをいれてください:02/05/05 16:12
2ってSSのみですか?
15なまえをいれてください:02/05/05 16:54
ブレイズしかやってなかったけど、戦場の臨場感が堪らなく好きだったなあ。
2とかもっと凄かったんでしょ?
アイテムもそれを輸送してくるヘリコプターから受けとらなきゃいけなかったり。
16なまえをいれてください:02/05/05 16:55
ガングリはSS版以外は糞。
17なまえをいれてください:02/05/05 17:02
出たー1,2マンセークン
アンタはメーカーの疫病神
過去の作品一人で一生楽しんでね。
人にガングリ語らないでね。
18なまえをいれてください:02/05/05 17:06
PS2版は評判悪いからやってないが
少なくとも1のOPはいまだに引っ張り出して見たくなるほどカコイイ!!
19なまえをいれてください:02/05/05 17:11
1、2やりたいんだけどなぁ・・・SSもソフト自体もどこにも無い。

ブレイズはステージや機体が少なすぎな感じ。
20なまえをいれてください:02/05/05 17:13
語っちゃあダメとは思わんが糞は言いすぎじゃ〜
21なまえをいれてください:02/05/05 17:13
ボキは無礼図しかやった事無いから1、2ばかりの話題だと寂しいのら

誰か無礼図の5面のエジプトの最後の湾口の所の攻略教えて(´Д`;)
後一歩なんだけどあの三位一体攻撃に気が付く前に殺されますプチ
あ!!!ジェットストリームアタックだ!!!
せめて後ろの仲間が協力してくれれば(´Д`;)
22なまえをいれてください:02/05/05 17:14
1だったら数百円であると思うけどなー
2はみないかも。
23なまえをいれてください:02/05/05 17:16
2は対専用に2枚買っちまったぜ
もちろんケーブルも一緒に
24なまえをいれてください:02/05/05 17:18
ブレイズはOPはかなりお気に入り。
OP見た後2面の強襲をノンストップでやると最高。

2は難しかったなぁ、、、。
25なまえをいれてください:02/05/05 17:19
>>21
気化爆弾撃ちこんであらかた吹き飛ばしてからマターリ突入。

しかし失敗すると味方もあらかた吹き飛ばしてしまう罠。
26なまえをいれてください:02/05/05 17:20
>21
クイーンが突入してくる前に港にモーションセンサー爆弾をばら撒いとけ。
27リーブ21(ハゲじゃないよハゲじゃないよ):02/05/05 17:32
皆さんホアタタタ!かい御攻略ありがとうございました
ありが豚
28リーブ21(ハゲじゃないよハゲじゃないよ):02/05/05 18:05
しっかし強すぎじゃあ
かてん泣
糞があ
29なまえをいれてください:02/05/06 02:58
>>19
SS本体もガングリ1,2も投げ売りされてる店多いよ。
難点はSS自体すでにSFCなんかと一緒に一山いくらのワゴンに放り込まれてることが多い事か。

秋葉や大須なんかではまだまだとりあつかってる店多かった。
通販できるレゲーの店なんかも狙い目だよ。
30なまえをいれてください:02/05/06 03:03
ここの住人みんなガングリ2対戦やって盛り上がってみたいものだ
31なまえをいれてください:02/05/06 03:09
みんなの後に「で」が抜けてた。

ブルータルクラブUに轢かれて逝ってきます
32なまえをいれてください:02/05/06 03:10
やっぱりヘリが一番
33なまえをいれてください:02/05/06 03:11
ブレイズの補給システムに愕然とした夏の午後
34なまえをいれてください:02/05/06 03:13
2の7面は正直きつかった
35なまえをいれてください:02/05/06 03:16
これよりアーマードコアが売れてるのは許せない
36なまえをいれてください:02/05/06 03:21
アーマードはロボヲタの世界
ガングリはミリタリーヲタの世界
相互不干渉でマターリしとけ
37なまえをいれてください:02/05/06 03:23
いま岡部いさくをスタッフに入れて新作作ってる最中らしい
38なまえをいれてください:02/05/06 03:35
ロボヲタでミリヲタなんで両方楽しんでるけどねぇ。
>>37
マジかい。
3937:02/05/06 03:41
>>38
ごめんなさい、妄想です、許して
次作は15面くらいほしいなぁ
世界の駄っ作機?
なめてんのか!
42なまえをいれてください:02/05/06 03:46
>>39
(♯`Д´)!
でも確かにステージは沢山欲しいね。
43ぽけもん:02/05/06 03:47
44セガ熱狂的信者:02/05/06 03:49
GAがセガを捨てた時は死のうかと思ったよ・・・
>>44
なぜ生きてる?
これ作ったスタッフ(ブレイズは知らん)もういねーんじゃね
いんの?
47セガ熱狂的信者:02/05/06 03:50
>>45
あきらめた、今は光栄が好き
ガングリフォンオンラインが作られてるよ。
発表はまだ先だと思うけど。
外国スタッフとの共同作業で。
49なまえをいれてください:02/05/06 03:52
また妄想か?
まじです。
5148:02/05/06 03:54
具体的に書くとリーク元がバレルので勘弁して。
でもまじ。
52なまえをいれてください:02/05/06 03:55
もう毎日のように楽しんで、難易度HELLで全面余裕でクリアできるようになった。
でも、やっぱり油断するとやられちゃうね。緊張感いっぱい
5319:02/05/06 03:56
>>29
むが、サンクス。

秋葉とかは遠くて行けないけど探してみます。
54なまえをいれてください:02/05/06 03:59
エジプトのクイーン連中を気化燃料爆弾やモーションセンサー爆弾とかじゃなくて、
機銃とかで単身乗り込んでサシで勝負してる人いる?
55なまえをいれてください:02/05/06 04:03
サターンの第1作目はゲーム雑誌を見るたびに
早く発売しろーってうなってて
いざ発売されてめちゃめちゃはまったて
2作目を買おうとしたらサータン壊れて諦めた・・・

PS2で出た時迷わず買ったさ予約して・・・・
しかーし! なんか違うんだよなー
何が?って聞かれても困るけど
あの時みたいにはまれなかった
即売りしちゃったよ・・・

PS2のはアイテムとかゲットするんだけか?
なんで萎えたんだろう?・・・
過去の遠い記憶だ・・・
56なまえをいれてください:02/05/06 04:07
>>55
補給がなかったからじゃないか?
あのシステムはひどかったよ・・・
57なまえをいれてください:02/05/06 04:08
>>48
そんで3ブッロクからなるバカでかいコントローラと
フットペダルが同時に発売されるんだよな
58なまえをいれてください:02/05/06 04:10
>>54
16式にショットガンで突撃。動き回りつつ敵が前に出てきた所をショットガンで削る。
クイーン以外の雑魚や建物は邪魔なので突入直後に壊しておく。
59なまえをいれてください:02/05/06 04:11
ブレイズはやっぱり気化爆弾だと思うんだけど違うかな?
次、作るなら
1、補給式に戻せ(絶対条件
2、ステージ増やせ(今の技術なら楽なはず
3、リプレイ復活(これも今なら楽に行けるだろ
4、機体も増やせ(普通のミッションでも戦車とか
5、もっと戦争らしい流れで(ブレイズは違うだろ・・・
これでどう?
60なまえをいれてください:02/05/06 04:13
1が出たときにはアホみたいに何度も何度も遊んでたよ
61バニラヨーグルト:02/05/06 04:14
自分はアイテムが消費制なのが
どうしても気に食わなかった。
貧乏性だからなかなか使用できない。
62なまえをいれてください:02/05/06 04:43
ヤークトパンターの12.7mmガトリングって、火力不足のような気が・・・
>>61
ショットガンとか全然出なくて嫌だったな。 MG1が九十個とかに。
63なまえをいれてください:02/05/06 22:13
ブレイズはアイテムボックスだったのと
ステージの順番と時系列がめちゃくちゃなのが萎えた。

あと、16式はなんか、こう……違うんだよね。
12式と12式改は

「鈍 重 な 機 体 を 無 理 矢 理 飛 ば し て る 」

その感触がひしひしと伝わってきてたけど、16式は軽すぎるよ。
2で乗ったロングボウアパッチよりも軽い印象うけたのがなんとも哀しかった。

64なまえをいれてください:02/05/06 22:14
次回作では12式改の量産型が主役機だと嬉しいな
65なまえをいれてください:02/05/06 22:22
補給ヘリの横で補給の為に立ち止まる俺。
補給が終わったらへりを打ち落とそうとする俺。
66クロフム ◆efjap9qs :02/05/06 22:24
補給ヘリにたどり着いたとたん飛び立つヘリ
補給ヘリにたどり着いたとたんやってくるヤークトパンター
67なまえをいれてください:02/05/06 22:24
無礼図とロストプラネットのせいでアーツが信用できなくなった・・・
っつーか、次回作でもアイテム拾いやらせんなら俺はアーツに(以下略
でも1は好き(w
6866:02/05/06 22:27
やべ、名前コテハンのまんまだ
69なまえをいれてください:02/05/06 22:34
戦車が操縦できるモードが欲しい。
70なまえをいれてください:02/05/06 23:06
>>65>>66
漏れもよくやったよ(藁
71なまえをいれてください:02/05/06 23:17
ブレイズはつまらんかったな・・・
漏れは面白かったし、好きだよ。

ただし、ガングリフォンとしてみた場合、駄作。
73なまえをいれてください:02/05/07 01:30
>>72
狂おしいほど同意
なんかこう単なるロボゲーなんだよなブレイズは
もっと殺伐とした戦地の感覚がガングリフォンなんだよ
74なまえをいれてください:02/05/07 01:36
ファンディスクとしてみたら秀作だよ
ファンディスクであるならば余計に駄目ですが。。
76リーブ21(ハゲじゃないよハゲじゃないよ):02/05/07 01:52
ただいま無礼図中
気化爆弾なんて一回も出た事ない(´Д`;)
さてアイテム集めてクイーンぶったおすかな!!!
何も無しで行くとクイーン一体倒した時点で弾切れにて討死
壮絶に討死
仲間は後ろで敵増援と遊んで討死
正直、ある意味、シュミゲーの最終系でしょ。
ガングリの前にも後にもガングリは無い。

といってもSS版しか知らないけど。
あの操作感覚は異常にはまった。
78リーブ21(ハゲじゃないよハゲじゃないよ):02/05/07 02:22
ヤークトパンター使えるようになったー
ワーイ
良い戦法おしえてくだちい
79なまえをいれてください:02/05/07 02:35
正直、ブレイズって面白いの?なんか中古でも安いし…。
ちなみにSS版は1,2やりました。というか今もたまにやりますが、
いまだに2はクリアできません。
なんかここ読んでも賛否両論あるっぽいんで…。
80リーブ21(ハゲじゃないよハゲじゃないよ):02/05/07 02:46
無礼図しかやった事ありませんが敵の攻撃の命中制度が高すぎてちょっと萎えます
もっと弾ビュンビュン飛び交う方がカッコ良かった
あと、アイテム回収システムが更に萎
81なまえをいれてください:02/05/07 02:50
SSで1だけやったなぁ

ヽ(´ー`)ノ東不可止ワショーイ!!
83なまえをいれてください:02/05/07 07:50
1、2はあの頃メジャーなサターンで、
マニアック仕様で出したが2が余り売れなかったみたいだね。
メーカーは売れないと判断すれば、路線を変えざるえない。
そんなこと言わなくとも分かっていると思うがな。
無礼図も売れないしこのシリーズも終りかもな。
アーツ昔みたいなマニアックな人相手の商売は辞めたのさ。
カプコンから出るマニアックゲーム騎クソに乗り換えた方がいいぞ絶対。
一般に浮けいられなければ終りだがね。
マニアックでも一般に受ける物ならいいがな 例 電車でGOなど。
84なまえをいれてください:02/05/07 07:54
無礼図が多くのの人に受けてないのに、
マニアック仕様の新作が出るわけないがなぁ
余計売上落とすだけ自殺行為、
85なまえをいれてください:02/05/07 07:58
83の
一般に浮けいられなければ終りだがね。
マニアックでも一般に受ける物ならいいがな を修正します。
多くの人に受けいられなければ終わりだがね。
マニアックでも多くの人に受ける物ならいいがな。
86なまえをいれてください:02/05/07 08:06
アーツのマニアック仕様ゲーム支持派が減ったかして路線変更だろ多分。
もしくはアーツファンで買ったが好まず2を買わないなど。
素直にトレジャーのゲームカットけあそこは今だマニアックファンが多く受けてるみたいだから、でも最近ヤバイみたいだね。
87顔も名前も出さずに毎月100万円:02/05/07 08:10
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
88なまえをいれてください:02/05/07 08:14
オレも思うが、
無礼図で初めてやった奴も、面白さなんて1.2も無礼図と変わらん。
無理して買う必要なし。どうしても、もう少しマニアックな仕様がしたいならいいが、
無礼図より面白いと思って買うな、演出がよりマニアックなだけだ。
89なまえをいれてください:02/05/07 08:40
あなた、ホントに無礼図やりましたか?
路線変更はしてませんが・・
ただ一部の演出が変わっただけです。
90なまえをいれてください:02/05/07 08:49
1も2も、俺的には少し違うけどな。確かに無礼図は、かなーり違ったね。
あんなに機敏に動かれちゃ、メカを操縦している感じではなかったよ。
良く出来ちゃいたけど、ガングリに期待したものと違うんだよな。
タイトル変えて出せば良かった気もするんだけど。
チュンソフトの「弟切草」「かまいたちの夜」とその後の「街」が
同じサウンドノベルシリーズとして出されたのと似てるなぁ。
売上のために、別のものでも冠つける時代なんだね。
91なまえをいれてください:02/05/07 08:53
ところで、2をツインスティックでやってる猛者はいますか?
昨日久々にツインスティック引っ張り出してやってみたら激ムズ。
92なまえをいれてください:02/05/07 09:02
ツインスティック対応だっけ?
それよか、対戦やってみたいよ。誰かやろー。っつても、
モニター2台+サターン2台+ソフト2個+通信ケーブル
の敷居は高いよなぁ。
93なまえをいれてください:02/05/07 09:06
2だけツインスティック対応だったりする…。
でも上半身旋回が出来ない罠。
そういや2ってパンツァーフロントみたいに、砲撃担当と移動担当って別々に操作出来たんだ…。
ブレイズ買っちゃおうかなぁ…。中古で3000円しないし…。
94なまえをいれてください:02/05/07 09:13
俺もブレイズには馴染めなかったな。
絵とかはもうあれで満足なんだけど、もうちょっと1、2みたいに世界観
を大事にして欲しかった。やっぱガングリといえば負け戦でしょ。
自分の部隊は局所的に勝利、でも大局的には負け続き、これ。
90式なんかブリキ缶だよね。
95ウッソ ◆mCVsUsSo :02/05/07 09:16
渋い。

個人的に1の最終面に萌え萌えだったな。
96なまえをいれてください:02/05/07 09:18
>>92
俺はACとガングリのためにテレビとソフト2個ずつとケーブル持ってた
本体は知人が持ってきてたけど
なかなか面白かったぞ
兵(つわもの)だな。
98ウッソ ◆mCVsUsSo :02/05/07 11:28
>>97
武士(もののふ)とはかくあるべきだ。
99なまえをいれてください:02/05/07 12:21
通信対戦OFF会したいな・・・29インチモニタで・・・・ハァハァ・・・・


ガングリオンラインだと!?ノーパソ使いだけどマジなら組むぞ!PC!!
ジーフォース4でも5でも金が尽きてでも組んでやる!!!
100なまえをいれてください:02/05/07 12:29
ネットワーク対応ででねーかな
101なまえをいれてください:02/05/07 12:35
ガングリオンラインはマジでほしいね。
ってかふと思うんだけど、補給ヘリシステム自体はいいと
思うんだけど、戦闘の進め方が単調にならん?
ヘリがくるまえにこ〜してあ〜して、みたいな。
おれはそれのせいでけっこう飽きるのが早かったんだけど。
102ウッソ ◆mCVsUsSo :02/05/07 12:38
>>99
本気で人生かけるよ。
嫁も子供には悪いけど(待て
103なまえをいれてください:02/05/07 12:45
箱でガングリフォンオンラインが出たら「濃い層」を根こそぎ自陣に持っていく事に
まだ気付いていない哀れなM$という事実。
104ウッソ ◆mCVsUsSo :02/05/07 12:47
ガングリ好きな人って軍事関係に萌えやすいですか?
105なまえをいれてください:02/05/07 15:10
>104
ミリタリーファンが好む要素が詰め込まれていたからな>ガングリ
無礼図は少々路線が変わってしまった気がしたが、敷居を下げるという
意味合いもあったんだろう。 失敗してたけど。

ところであんた甲賀道スレにもいなかったか?
106ウッソ ◆mCVsUsSo :02/05/07 15:36
>>105
いたよ(・∀・)
CV売りキレマクリでへこんでるよ。
107なまえをいれてください:02/05/07 16:43
だめだ、もうスレタイトル見ただけでやりたくなってきちゃった
108なまえをいれてください:02/05/07 16:47
ガングリフォンって、1、2とうまく成長してきて、

ブレイズって一気に糞ゲーとかした、あれですか?
109なまえをいれてください:02/05/07 16:58
むちゃくちゃはまったよこれ 正直1が最高だと思う 難易度も(・∀・)イイ!
>>104俺は思いっきりそうです。最近買ったゲームは「ギレンの野望」、
「提督の決断4」「連邦VSジオン」とすべて戦争がらみ 
連ジは久々にはまった これでゲームに戻ってきた
ガンダム知らない人にもお勧めです 俺も原作見てないし
110なまえをいれてください:02/05/07 17:02
このゲームの為だけにサターン3回買いなおした。
111なまえをいれてください:02/05/07 17:16
>>104
1に付いてたアンケートで自衛隊員が全体の1%を超えてたらしいよ
30万ぐらい売れたんだっけ?

バーチャロンのデザインした過渡期ハジメが遠巻きにGGのデザインを否定してたな・・・
「リアルなんてロボットには存在しないんだ!」とかいって。
俺バーチャロンの続編中古で買って翌日売った。
112なまえをいれてください:02/05/07 17:23
>>110
サターンではないがソフトは2,3回買いなおしたな
113リーブ21(ハゲじゃないよハゲじゃないよ):02/05/07 17:54
無礼図やっとエジプトクリアしました!!!
追加装備何も無しでクリアできたので御満悦であります!!!
ぐわはははは!!!
クイーンおそるるに足らず!!!
とか言いつつチキン戦法
114なまえをいれてください:02/05/07 18:00
帰ってきたら人が増えてる・・・
昨日も意見が出てたけど1、2でいいのは
「重たい機体を無理やり動かす感覚」
ブレイズはいろんな面が悪くなったが
機体の軽量化(感覚)が特に良くなかった
まあ、一番悪いのはアイテムボックスなんだけど・・・
115ウッソ ◆mCVsUsSo :02/05/07 18:13
>>109
複雑な心境です。
せめて1stは見て欲しい・・・(w
116ウッソ ◆mCVsUsSo :02/05/07 18:13
>>112
俺はサターンもソフトも買いなおした。
1回だけ。
117おしり:02/05/07 18:14
糞ゲーにつき






▄▄▄██████▄
     ███▀     █████████      ▄▄▄▄█████▀▀  ████▀▀
    ███▀ ██  ███▀ ▄███▀        ▀▀▀▀      ███▀
   ██▀ ▄███▀███▄▄▄███                ▄▄▄█▀
 ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████                  ▀██▄
 ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄                 ███
    ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄              ███
  ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄   ▀█████▄▄           ███
  ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀         ███
▄   ███ ▀███      ▀▀▀                  ███
███  ███  ▀▀                           ███
 ███  ▀        ▀████▄             ▄▄▄▄████
  ▀              ▀████             ▀█████
                                     ▀██▀

118なまえをいれてください:02/05/07 18:21
無礼図の補給システムはダメダメだけど
それ以外はけっこう楽しんだよ。

でも16式のデザインは気に入らない。
なんか戦車のイメージから離れてる感じで。
フォルクスパンターみたくヘリに足つけてみましたーってな
やつのほうが好きだ。
この辺は個人的な好みだけど。
119なまえをいれてください:02/05/07 18:27







??????????
     ????     ?????????      ???????????  ??????
    ???? ??  ???? ?????        ????      ????
   ??? ??????????????                ?????
 ????????? ??  ?????                  ????
 ????????      ???????                 ???
    ??? ???   ???  ??????              ???
  ????????? ?????   ????????           ???
  ????  ?????   ?????  ???????         ???
?   ??? ????      ???                  ???
???  ???  ??                           ???
 ???  ?        ??????             ????????
  ?              ?????             ??????
                                     ????



120なまえをいれてください:02/05/07 18:30
1の効果音は富士の演習場で実際に取ったんだけど元音が大きすぎて使えず
結局基本的な波形から作り直したんだよね。
次回作では電動で関節が動く時の「ウイーン」てな音と風きり音を是非!!
オプションでON/OFF切り替えで良いから!!
>>120
当時としては信じられないことだったよね(w
122なまえをいれてください:02/05/07 23:50
1のにながわしんえもんさんのナレーションもよかったけど
やっぱり2のベルリンリリーが・・・・・・
「リリーちゃんは、今日も元気だねぇ」

ええ声だったのにねぇ。

だれか、2のCDのオーディオトラックを、イカしたトラック名で
CDDBに登録しる。
123なまえをいれてください:02/05/07 23:55
キモイセガワ
124なまえをいれてください:02/05/08 00:25
実家に帰ればガングリ対戦できるなぁ…。
対戦時のヘリのRPでぶれまくるエレファント萌え。
125柏木:02/05/08 01:29
1,2をやりこんだせいで無礼図は初め違和感ありまくりだったけど、
結局全レベル制覇するまでやった。
チベットで砲台から集中砲火食らったり、エレファントの砲弾をギリギリで
避けた時とか、スリルは無礼図が一番だったような。
ヘタレレーダーとかポヨヨンアイテムボックスよりも、ストーリー性の欠片も
なかったのが一番の欠点だったと思う。
126ぺれおん:02/05/08 01:44
マジメに都内でどっかの会館の会議室とか借りてさ、ガングリ2対戦OFFやりたいね。
会議室半日で3千円くらいでしょ?
あとは、みんなでモニター、本体、ソフト、通信ケーブルを持ち寄ればいいだけ。

本気で考えてみない?
127ぺれおん:02/05/08 01:49
1の演出で赤外線モードあったじゃん。
あれがかなり好きなんだよ。
シベリアとキエフで重宝したよなぁ……
128ぺれおん:02/05/08 01:52
>>104
>ガングリ好きな人って軍事関係に萌えやすいですか?
はい、萌えてます。
といっても海>陸>空の順だけどね。
129なまえをいれてください:02/05/08 03:11
自機デザインがへぼい
130なまえをいれてください:02/05/08 03:48
ブレイズ、ズームを付けたのはいいが、
距離による威力の減衰が大きすぎて役に立たない
そうか?
132_:02/05/08 04:19
今の有事法制程度で騒いでいる状況を鑑みると、自分たち(日本人)の
手は汚さずに傭兵で・・という設定はよく考えられているなぁと・・
まぁ、ありえないか?
133なまえをいれてください:02/05/08 04:34
まあ仮に新作が出てきても売れないだろうな。
昔はまともなガンダムゲーが無かったからマンセーされてたけど、
今は連ジをはじめとしたまともなロボットゲーが揃ってる。
代理ソフトはもうニーズが無い。車ゲーだってそう。
ガングリならではの世界観や美しくなるであろうグラフィックも
、製作者とマニアを満足させるだけ。
もはや俺たちがもどる巣はない。
悲しいけどこれ現実なのよね。
134なまえをいれてください:02/05/08 09:07
仲間を護衛するステージが難しいよな。
135ザキ:02/05/08 09:51
皆の攻略法教えてくれないか?
このゲームは敵の出現パターンが決まっていて
各面の攻略法を考えるのが楽しいと思うんだが俺だけなんかな

とりあえず、1のアメリカ部隊との戦闘面の攻略法を誰か教えてくれ(w
敵ハイマックスが出てきた時には弾切れになってるんだ
直前の戦車部隊が簡単にやっつけられればいいんだが

あ、教えてもらうばかりじゃなんなので俺なりの攻略を・・・
2に敵の貨物機か輸送機を離陸前に破壊するミッションがあったと思う
あれは離陸の瞬間がくるまで画面右上にある建物の近くのブッシュに
隠れてればいいんだ(笑)
時間がきたらローラーダッシュで近づいて弾薬を撃ち尽くせばいいだけ簡単だろ
・・・駄目?
136なまえをいれてください:02/05/08 09:53
>>133
連ジはロボゲーじゃないだろ。ロボが出てくる「格ゲー」

ガングリ好きはやっぱ鉄騎にも期待しますか?
あのコントローラでガングリが出来たらビルの靴舐めてもいいや。
>>136
連ジは格ゲーじゃないだろ。ガンダムが出てくるバーチャロン
138ウッソ ◆mCVsUsSo :02/05/08 10:24
>>132
設定が萌えすぎです。
何より、負け戦なのが良い。

ライター誰よ?
最近、良質なシナリオを見かけないな・・・
139なまえをいれてください:02/05/08 11:03
>>135
二回目の補給を終えた後、滑走路右前方の林の前で西を向いて待機(画面左半分に回ってるレーダーがある状態)
しばらくすると、米軍のブルータルクラブが高速機動で一機づつエリア内に南下してくる。
自機は更に待機。武器は誘導型ATMを準備、画面内に機影が出ると同時に射程距離に入ってるはずなので
落ち着いてATM発射、誘導(親指で小刻みに方向キー)を行え。

これで9割のブルータルクラブは排除可能。残りをGUNで仕留め、残ATM(順調なら4発ほど)とRPの
連鎖攻撃で米HIGH−MACSの脅威を排除できるはずだ!
140なまえをいれてください:02/05/08 16:08
結構、難しかった
無礼ずは・・いや
>133
マニアとつくから売れないというのは正直底が浅すぎる発想だな。
ハード立ち上げの時期にカネ払いのいいマニアを狙って作品出すのはひとつの戦略。
だいたい大事なのは売上本数じゃなくて、黒字か赤字か、だぜ。
本数はどうしようもないけど収支は頭の使いかたひとつでどうにでもなる。

ま、ブレイズはあんまり好きじゃないけど
143なまえをいれてください:02/05/08 19:27
ガングリ2のエキスパ−ト夕日ステ−ジは鬼だったな(W
144なまえをいれてください:02/05/08 21:26
IIのステージ6って撃墜率はどこまで上げられるの?
どんなに頑張っても78パーセント止まりだった。
VW-1とブルータルクラブを一度に相手にするのはきついよ…。
145ぺれおん:02/05/08 23:31
>>143
核奪回作戦だね。
あのステージは毎回最後のヤークトパンターと戦うときは弾切れで
MG一丁でがんばってたよ。
あぁ、弾数無限のMGは偉大だった。
146ウッソ ◆mCVsUsSo :02/05/09 10:22
飛行場から脱出する面は神のような面白さだった。
薬莢の残り考えつつ、静と動の連続。
あの面はガングリの全てが凝縮されてた。
確か2だったかな。
147なまえをいれてください:02/05/09 10:30
ガングリOFFやりたいです。
148ウッソ ◆mCVsUsSo :02/05/09 10:31
>>147
軍事系オフですね?
149147:02/05/09 10:47
都内なら行くよ。
未熟(normalでしかクリアした事無い)だけど、
神の技は見てみたいので、off希望
都内ならいく。
151なまえをいれてください:02/05/09 20:58
1なら全レベルクリアしたけどやり方がしょぼいので俺をsage(w
1521945U:02/05/09 21:08
こちらが死んでも、旋回しながら射撃をやめない二機のヤクトパンタ−(w
153なまえをいれてください:02/05/09 23:06
今ヒマだから都内なら逝くぞ。っつっても失業中だけどな(w
154なまえをいれてください:02/05/09 23:09
無礼図はグラフィックスだけは驚異的。
いまさっき、久々にサターン出して来て2をやったよ。
DCになれちゃってる状態でデモを見て。(´д`;)

やってみるとそうでもないんだけど。

Mission2で、見事に陽動に引っ掛かっちゃいました。てへ。
ちょこっと顔を出してすぐに逃げ出す高速戦車(?)を追っていたら、
はるか後方で救助ヘリが囲まれてました。

アニメとかなら、最初に死ぬタイプのパイロットだな・・・。
156ぺれおん:02/05/10 00:48
自分もOFF希望。
都内ならベスト
>>142
誰も「マニアとつくから売れない」などと言ってないし、
「次回作はハード立ち上げの時期に出す」なんてアナウンスも無い。
後半は妄想が過ぎるか、開発者側の発想だ。あんた何者?
158なまえをいれてください:02/05/10 04:02
で、結局ブレイズとアーマードコア3と鉄騎とどれを買えばいいの?
初回特典は生パンツが付いてくるって
ホントですか?


160なまえをいれてください:02/05/10 04:21
>>131
パンツァーフロントやった後に始めたから、
敵が辛うじて見える位の距離で狙撃しちゃうんで。

例えば、ウクライナでは、初期位置あたりから、
川の対岸の崖下の森に隠れている敵を狙ったりする。
しかも、「足を狙って足を折ろう」とか考えながら。
威力の減衰というか当ってないだけ
162160:02/05/10 04:29
バカスカ当たってるのに、ダメージ受けてないみたいなんだが・・
ほんとに当ってるのか??

7割以上ズームで片付けてるから役に立たないなんて思った事ない。
164160:02/05/10 04:39
Missがずらーっと並んだりする・・・
命中させてもさせてもダメージをなかなか受けてくれない・・
それはまさに当ってないだけじゃん
やれやれ…
166なまえをいれてください:02/05/10 04:45
「弾かれた場合はMissと表示されます」
と説明書にはかいてある
167160:02/05/10 04:49
今テストしてみたが、命中しても弾かれた場合Miss、
当たってなかったら、何も出ない。
168160:02/05/10 04:55
有効弾は7発中1発位かな・・
パンフロやってるならなおさら装甲抜ける距離考えれば?
どうせ威力弱いので遠距離やってるんじゃないの?
それこそ弾かれて当たり前でわ
戦い方間違ってない?
170160:02/05/10 04:58
対戦車自走砲の乗りすぎかも。
狙撃戦のやりすぎ。
基本兵装は追加のそれより威力低いってのもあるし。
172 :02/05/10 05:25
小松9式通の俺から言わせてもらえば今、小松9式通の間での最新流行はやっぱり、
ズームだく、これだね。
大盛りズームだく。これが通の頼み方。
ズームだくってのは狙撃が多めに入ってる。そん代わり機動力が少なめ。これ。
で、それに大盛りファイアアップF。これ最強。
しかしこれを頼むと次から移動が遅いという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ヤークトパンターでも乗ってなさいってこった。
エレファント通の俺から言わせてもらえば今、エレファント通の間での最新流行はやっぱり、
シュトゥルムエレファント、これだね。
エレファントにホイールアダプタ。これが通の頼み方。
シュトゥルムエレファントってのは機動力が多めに入ってる。そん代わり意味が少なめ。これ。
で、それに大盛りクイックムーブ。これ最強。
しかしこれを頼むと次から軍上層部にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ブルータルクラブでも乗ってなさいってこった。
>>160
16式のGUNはちょっと距離離れるとすぐ弾かれるな。105mmだからか?
>>172じゃないが狙撃には9式の主砲が持って来いだと思う。俺ヘタレだから
エジプトではかなりお世話になったよ。ホイールアダプター、何それ?(w
175なまえをいれてください:02/05/11 01:18
保守age
176ぺれおん:02/05/11 01:28
130o滑空砲が撃ちたい
177柏木:02/05/11 01:48
無礼図の売り上げ、6万本ぐらいらしいけど・・・元は取れたのかな?
ACとこうも売り上げが違うのはなぜなんだ。

で、宮路武氏は今こんなことやってるんだが・・・どうよ?
ttp://www.g-mode.co.jp/company_j/inside/ins_corpoff.html
>>177
1本5000円の利益でも3000万・・・赤字。
>>178
3億だったスマソ。
黒かな?
好きなゲームなんで参加〜。

軍事ものとしてなら1が好き。
幕間もNHKか何かのドキュメンタリーみたいで、
その悲惨な状況で泥にまみれる自分を想像してイイ!
長城でアメマックと一騎うちしたときが一番燃えた。

バックしつつ相手に一発一発うちこむ。
あいつのほうが若干早い。
後ろに長城の壁・・・ジャンプ!
壁に着地するとやつも飛んできた!
腰の回転を使い追尾・・・やつは空中で爆発四散!!

いままでで一番自分がかっこいいと思った瞬間(w

2は、ミリタリー映画の登場人物になった感覚がよかった。
食えない戦友、渋い上官。ラジヲから流れてくるリリーの声・・・。
リプレイがあったけど1のときほどかっこいいことできなくて悔しかった。
対戦より、協力のほうが面白かった。

無礼図はきれいだったけど、
やはり、あのアイテムが見えているのが萎えで、
なりきり度合いは少なかった。
ゲーム自体はなかなか手ごわくて面白かったけど。

補給は1のヘリがよかったな
着地地点を保守、時間を合わせ、ヘリを守る。
この流れがよかった。
「がりがりがり・・・」って音もよかった。

長文ごめん。スレタイ通り、語らせてもらいました(w
181160:02/05/11 04:11
>>174
ああ、矢張り。

私は、単発式ロケットや貫通砲の少数弾で仕留めるのが好き。
おまえら!生粋のガングリファンがスレ180程度で語り終わるのかよ!
183なまえをいれてください:02/05/11 04:57
せめてゲームアーツに続編作成の意思があるのかどうかが分かれば
語ることはいくらでもあるんだがなぁ。
当時小学生の俺がなぜ2を普通にクリア出来たのか…
謎。
185なまえをいれてください:02/05/11 12:27
何か一つの物にハマッタ時のガキ力はあなどれませんな。
ファミコンのゲームとか
あからさまに理不尽なバランスの物とかも平気でクリアしてたし。
186qw:02/05/11 13:13
ACは2の25万が最高、
GGは1の30万超が最高だっけ。うーむ。
ブレイズは初週2万でしょ?それで6万もいったんだから上出来かと。
クソフロムがAC2延期してぶつけてきたからね。ありゃないと思ったよ。
しかし販売がカプコンなのでゲムアツは開発費しか貰ってないというワナ。

Hi-macsはロボじゃねえ。戦車だ。
砲身下げると旋回速度増すっつーのが最初理解できなかったけどな。
187なまえをいれてください:02/05/11 16:31
>>177
ACはガンオタ属性のアニオタ向け
GGはミリオタ&ミリオタ属性のアニオタ向けだから。

オタク界の人口分布が如実に反映された結果と言えます。
188なまえをいれてください:02/05/11 18:19
アーマードコアもガングリフォンも最初の2作しか買ってない
しかも今残ってるのはガングリの1のみ
2はなんかさくっと解けたのであんまり面白くなかった 重いし
正直ブレイズっておもろいの?アーマードコアは面白そうなので
買ってみようと思うが
>>187 MSと帝国海軍の軍艦覚えまくった私はどっちがいいですか?
1891945U:02/05/11 18:20
頼むから次回作を出してくれ
190なまえをいれてください:02/05/11 20:19
次回作プリーズ!!

あるいはPS2で1と2をリメイクしてくれ!!
191なまえをいれてください:02/05/11 23:52
2、Mission3。
パトレイバーで見たような4足型高速這い回ラーにより壊滅。
久々にやると、マジで先にすすめん・・・。

(´Д`;)

いや、多分、メモリが1024メガしかないことと、OSがBeta版なせいだろう。
192なまえをいれてください:02/05/12 01:22
ここ見てると2の方が難しいような感じだけど俺1の方が苦労したような
多少1でなれてたからかな
193なまえをいれてください:02/05/12 02:38
2の映画的(アニメ?)演出もいいが、
1の淡々とした感じも捨て難い。

2で暗視装置を使った夜間戦闘が削られてたのが非常に不満。

194なまえをいれてください:02/05/12 04:20
>>193
禿同

やはり皆、続編でもリメイクでもどちらでもイイから新作がやりたいよね。
みんなで一日一通。毎日違うアカウントから嘆願メール送ろうぜ!
195ミリヲタ:02/05/12 05:01
1の1面の出だしに入る無線がいい。目の前で味方が撃破されてしまうのを
見て闘争心にかられてくる。
ここまでスピード感あってクールな作戦開始はほかのゲームにはないんじゃない
かな。

設定オタな意見だけど、ガングリフォン無礼ズは武器が手持ちになってるところが
嫌だった。1.2みたいに腕とかにマウントされてるほうがいい。
バーチャ論みたいに1/35でプラモ出してほしかった。ガレキ売ってねえし、高いし。
みんな、メモリが減っているのは目をつむろう。
196なまえをいれてください:02/05/12 05:16
漏れも少しミリオタだからか
コアとグリやったけど結局
グリ1の時が目新しさもあり一番燃えた。

コアは対戦が熱かった。
197なまえをいれてください:02/05/12 05:20
売れて5万10万の世界にはもう開発費出せません。
198なまえをいれてください:02/05/12 05:24
>>197
当然だろ、商売なんだから。
199なまえをいれてください:02/05/12 05:33
あきらめて鉄騎買っと毛。
200なまえをいれてください:02/05/12 06:08
200ゲト
鉄にチョト飽きたときの目の保養
     ↓
ttp://www.inv.co.jp/~moro/ahi/model1/bari/illbari.JPG
バリアント娘(・∀・)イイ!
1&2のイイトコ取りのシステムで
1〜ブレイズまでのエピソード全部入れた完全版きぼん
つか年表のイベント全部やらせれ
>>201
ほかの画像もイイ!!
けど、ここに書き込む人の目の保養になんのかな。
205なまえをいれてください:02/05/12 20:43
>>204
ハァハァ
荒んだ心に暗視カメラは危険なんですよ!!
207クロフム ◆efjap9qs :02/05/12 21:36
>>204
黒光りするさまが非常にイイ
PS2の無礼図を少しやってみたんですけど、ガングリフォンの真核に触れるには、やはり
サターン版の1と2をやるべきですか?
実は中古屋にあったんですよ、1と2が。でも無礼図でいいと思って買わなかった。
209207:02/05/12 23:59
名前コテのまんまだった・・・
>>208
買いなさい、絵が劣るのはストーリーがカバーしてくれる
ていうか1、2しなきゃガングリフォンやったとは言えません
210なまえをいれてください:02/05/13 00:23
新作は無理でも1&2のリメイクが欲しい。
あのGAN発射音をもう一度聞きたい。
211208:02/05/13 00:35
1&2購入決定
あれ、ガングリな人は風呂無敵視してんの?俺は両作全部やっとるが。
鉄騎はどうなんだろうねぇ。

>>201
ハァハァデアリマスタイチョー!
213クロフム ◆efjap9qs :02/05/13 01:04
別にコテでもいいか・・・
>>211
それでいい、楽しめるのは間違いない
ただブレイズに慣れてると補給の違いで戸惑うかもね
>212
別に敵視してるわけではないが、世間的にはロボゲーということで比較されるんで気が立ってるのかも。

でも、GGはエンジン出力上げて無理やり飛んだ戦車でACは地上に降りた戦闘機、って感じの操作感覚だし。
この二作品をおなじくくりにしてしまうのはちょっと問題あり、って感じかなあ。
215なまえをいれてください:02/05/13 14:28
漏れは1のミッション前のナレーション萌えなのだが
他にそのような方はおられるのか?

無礼図は・・・・(漏れの中では)なかったことに。
>215
同志よ。自分もだ。

自分の場合は、ミッション失敗して激しく罵倒されるナレーションも
また気に入ってたりするんだが(w
217ごめんなさい:02/05/13 15:18
今思い出しただけでも、酔ってきます。
218ウッソ ◆mCVsUsSo :02/05/13 15:50
誰か、1,2のOP動画Upして(w
219リリー:02/05/13 16:18
ハァーイ!日本外人部隊のみんな!げんきかなぁー?
今日はちょっとしたお楽しみ情報を教えてあげちゃうね!

GG2の44トラックめをサターンかCDプレーヤーで聞いてみて!
内容は、、、聞いてからのお楽しみね(はーと

あっ!くれぐれも1トラックめは再生しちゃだめよ!じゃあね!
220215:02/05/13 16:29
ん〜だんだん思い出してきました。暗視装置を使う
キエフの戦いは熱かったですな。
2でヤークトパンターに乗れたときの感動ったらもう・・・。
221なまえをいれてください:02/05/13 16:32
1のオープニングは未だゲーム史上最高。
最初見たとき鳥肌たったよ。
222なまえをいれてください:02/05/13 16:33
90式はブリキ缶だぜだっけ?
ハッキリ言って鉄騎は全く期待していない。
マニアを気取った設定もいいが、「そんな技術レベルで二足歩行兵器作るなボケ!」と突っ込んでしまう。
旋回半径小さいと倒れるだぁ!?
車高低くせんかい!重心位置も考えろ!!
早い話がHIGH-MACSにしろって事だ!
大体、急加速、急停止もできない二足歩行兵器なんざ、装甲車以下じゃねーか!!
224なまえをいれてください:02/05/13 16:36
確かにそれじゃ戦車でいいじゃんってことになるね(w
>>222
それはサターンを代表するほどの名台詞
サターンの1は最高でした
ミッションや敵の増援、味方の援護など、やってることは単純だけど
上手く作られていて
かなりの爽快感と一体感があった。
227ウッソ ◆mCVsUsSo :02/05/13 18:34
>>225
ハァハァ(;´Д`)
228ウッソ ◆mCVsUsSo :02/05/13 18:34
>>226
ホンキで乗ってる幹事した。
229なまえをいれてください:02/05/13 23:45
2は最終的に最高難度の5面とラストばかり遊んでいたかな…
黒いチューリップのエンブレムって、ゲーム中で見られるんだろうか
ガングリ2の
ミッション紹介時に流れるラジオは今でも最高にイカスと思ってる。
PS2?ハァ?サターンまでだろガングリは?知らないよ
231ぺれおん:02/05/14 00:00
>>218 ウッソ ◆mCVsUsSo 教官!

>誰か、1,2のOP動画Upして(w
1はMPEGだからともかくとして、2は映像取り込む必要あるから難しいのではないだろうか?
それでも、漏れも上手い人の2のOP見たい。

知らない方へ
2のOPはステージクリア時にリプレイを保存する事で

 リ プ レ イ 映 像 が O P と し て 流 れ た の で あ る

故に一層燃えた。
232なまえをいれてください:02/05/14 00:11
>>231
OPリプレイで情けない姿を見せないために歩き、空中静止は禁止していましたが何か?
自分のOPリプレイを見て改めて最初のOPリプレイがカッコよく見えたよ…。
1のOPをフルサイズで見たいがためだけにツインオペレーター買った俺って逝って良し・・・すね(泣
234なまえをいれてください:02/05/14 00:19

>>233  漢!
235なまえをいれてください:02/05/14 00:23
>>233
漏れはビデオカード一万円で買ってマイサターンをハイサターン並みに
チューンナップしてた。
236なまえをいれてください:02/05/14 00:26
そういえば1のサントラは見た事あるけど2や無礼図のサントラってあるの?
ガングリオンできたから手術しなきゃ(´・ω・`)ショボーン
238なまえをいれてください:02/05/14 00:34
>>236
IIのサントラもあるよ。ブレイズは出てないはず…。
ちょっと前にツインオペレーターを購入。後は1の購入か。
1の中古相場は大体いくらなの?
239なまえをいれてください:02/05/14 00:57
>233
俺も欲しかったなぁ、あのOPを綺麗に見るためだけに。
学生だったので手が届かなかったけど(6000円くらい?)。
240236:02/05/14 01:04
>>238
2もあるのか。 今度探してみるよ。
1は2000円くらいで新品が売ってたんでサントラ代わりに買った。
238も中古ではなく安い新品を買ってゲームアーツに
「ガングリフォンはまだまだ売れてるんだよっ!!」
って事をアピールしてくれ。

あえて中古でいくなら1500円ほどで売ってた。
241238:02/05/14 01:17
>>236
とはいっても都内に新品はあるのか?
ついでに、実家にはガングリ対戦専用TV&サターンがありますが何か?
12式をATM2発で落とせるエレファントはおもしろいぞ。
サバイバルでは地獄だけどな〜(笑)
アニメ糸とかにサクッとあったりして(w
243なまえをいれてください:02/05/14 02:43
無礼図が3ではない理由がよく分かったよ。あくまで亜流ガングリフォンという
位置付けですか。ついでに上げ。
>>215
漏れも萌え。NHKのドキュメンタリー番組でよく聞くナレーターだったので、
記録映画みたいで萌え、いや燃えた。
2のドラマ仕立ても捨てがたいけど。
>>231
パソコン(マックですが)でファイルのアイコンはでても
読み込むことができないんですが、見る方法あり?
OP.MPG。
246ウッソ ◆mCVsUsSo :02/05/14 10:07
>>245
ハァハァ(;´Д`)
ハァハァ(;´Д`)

神になってくり!
247ウッソ ◆mCVsUsSo :02/05/14 10:09
>>231
激 し く 同 意

自分のリプレイをOPで流して
反省点を見つけようとしてたです。
というか、やろうかな・・・買いなおして・・・
1のOPは、Win95だったら見れたのに、Win98以降から見れなくなった。

メディアプレイヤーのバージョンに左右されるんだろうが…
コーデックの下位互換ぐらいちゃんと確保しろやゴルァ!
俺は爆炎に自機が接近するとその炎の紅がHIGH-MACS&周辺の建物に映り込むという
単純だがサターン上では極めて複雑な処理に感動したよ・・・・
PS2のブレイズは1番の課題だった「地面に映る影」が再現されて無い時点でパス。
本物の『3』はいつ出ることやら・・・・
250ぺれおん:02/05/14 23:13
ガングリをネット対戦できたら楽しいだろーなー。
APC、PEU、AFTAの3軍に分かれて師団同士の戦闘やってみたい。
251ぺれおん:02/05/14 23:33
    制作
株式会社ゲームアーツ

21世紀初頭
世界は四極に分裂していた…

北アフリカから始まった戦火は
やがて世界を包む大きな炎へと変わり
すべてを焼き尽くしていく

新たな時代への幕は
血の代償をもってしか開けないのか…

混沌とした時代…
多発する戦争は
日本に外人部隊を設立させ
暴走する世界は
彼らに正義なき戦いを強要した

世界最強を誇る「PEU機甲部隊」
対するは
日本外人部隊第501機動対戦車中退
第二世代AWGS「HIGH-MACS」

12式装甲歩行戦闘車改
「HIGH-MACSU」
MDM社と防衛庁技術研究本部が
総力を挙げて開発した試作AWGSである

そして今、その真価が発揮される
252ぺれおん:02/05/14 23:35
251は2のOP字幕。
さっきOP見直してみたんだがマジメにカッコ(・∀・)イイ!!
253なまえをいれてください:02/05/14 23:36
>250
それはガングリに限らず面白い
254なまえをいれてください:02/05/15 00:19
つーか、それ絶対ドリキャスで出ると思ってた。
DCの発表があった時から。余裕で。
15VS15位で。
255なまえをいれてください:02/05/15 00:30
で、結局でなかったと
(´・ω・`)ショボーン
257福缶ライダー:02/05/15 01:03
ttp://isweb43.infoseek.co.jp/photo/toyup2/cgi-bin/img-box/img20020515004443.jpg
こんなの作ってみました。
ダイヤブロックで作ってます。
詳しいコメントは、
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1019410437/l50
こちらでしています。

お邪魔しました。
>>257
萌え
259なまえをいれてください:02/05/15 01:17
かっこいい。
ザブングルだと思っちゃった
260なまえをいれてください:02/05/15 01:23
>>257
何気にいいねぇ、黒のブロックであれば更に萌え。

しかし家ゲー攻略板のガングリ攻略スレがいまだに生き残ってるとは
思わなかったな。
261:02/05/15 01:24
>>257
素晴らしい。
強いて言うなら胸が16式くさいのがアレですが、
でも充分すぎるほど萌え。
OP.MPG、漏れはこの環境で見れた。
Win98+WinDvd(Ver1.2)

でも、WinXp+PowerDVDXPだとみれなかった。やっぱコーデックの問題か。
263福缶ライダー:02/05/15 01:49
再びお邪魔します。
http://isweb43.infoseek.co.jp/photo/toyup2/cgi-bin/img-box/img20020515014448.jpg
>257さんの意見から、少し、胸のボリュームを増やしました。
あまり大きくすると、自立できなくなるので・・・。
ちなみに、こちらでは走行モードになっています。
転がります(w
http://isweb43.infoseek.co.jp/photo/toyup2/cgi-bin/img-box/img20020515014529.jpg
背面です。
バーニアは稼動します。
形はちょっとアレですが・・・。

また何か作りますね。
うちのすれも覗いてちょ。
いろいろありますんで。

では、失礼しました。
264なまえをいれてください:02/05/15 17:16
>>236
↓の広報課を覗いてくだされ。
http://www.gamearts.co.jp/products/gungriffon2/

265ウッソ ◆mCVsUsSo :02/05/15 17:17
>>264
悶絶しますた。
続編出るならPEU陣営でプレイしたいな。
大戦末期、圧倒的な物量でベルリンへ迫る米軍。
それをライン川最終防衛線で迎え撃つヤークトパンター・・・
>>266
無礼図システムで?
ベルリン・リリーの役割は日本外人部隊の士気を下げる事だというが・・・


逆に士気が上がりますた(´Д`;)
269ぺれおん:02/05/16 00:23
>>268
確かに厭戦どころか戦意向上したーよ。

>>266
自機がストゥームパンターだったりしそうな罠。
270ぺれおん:02/05/16 00:29
>>264
瓦礫すげー!
ほすぃー
271:02/05/16 00:33
>>270
残念ながら、テクトはもうありません。
潰れたのか何だか知りませんが店舗があった
秋葉原某所には今では別の会社が入っています。
ですので、そのガレキは極めて入手困難です。

前回のワンフェスなら自作12式ガレキを再販しているブースが
ありましたが、確か前回で販売終了だったような記憶が。

まぁ、ヤフオクで至極まれに出ることがありますので、
どうしても入手したければそちらで気長に待つのが吉と思われ。
272ぺれおん:02/05/16 01:06
>>271

Σ(゚Д゚;)

ショック。
数年前にメッセサンオーで501機動対戦車中隊のスコードロンキャップ買った時、一緒に買っておけばよかった。
と後悔。
昔アキバのテクト、行ったとき12式ガレキ安売りしてたんだよなー。
2個目に欲しいと思ってたけど、その時は所持金なくて断念。
以降12式の入手は絶望的に…(涙
274ウッソ ◆mCVsUsSo :02/05/16 09:56
しかし、ディープなスレだな(w
家ゲー板なのに空気チガウヨΣ (`Д ´")
上の方じゃFFだオンラインだと騒いでるようだが
このスレは深く静かに語り合おうや
276:02/05/16 18:37
>>219
遅レスだが2トラック目も忘れずにw


今GG1のサントラ聞きながら作業してたんだけど、
音楽はともかく、最初のミニドラマ(?)のトパーズ
リーダーの声がどうもイクナイと思うのは私だけか?
ガングリ、AC、どちらもディィィィィィプァ!
278ぺれおん:02/05/16 23:53
いい空気じゃないか
279ソフ軍。 ◆RFDs26OQ :02/05/17 02:26
私もこのシリーズ好き。

PS2あたりへ移植してほしいなあ。
すんませーん。PS2でしか戦ってないヌルゲマーなんですが。
1&2は無礼図が霞むほどイイ!んですか?

無礼図は補給システムがちゃちいなーという以外はあんまし不満も無かったんですが。
そんなにイイんならサターンと一緒に買ってやってみたい所存。
281なまえをいれてください:02/05/17 02:47
>>280
漏れの中では無礼図はガングリではありません。
やってみたいではなくやるべき。
282:02/05/17 02:50
>>280
硬派なゲームが好きなら抑えておくべきと思います。
GG1はオープニングを見るためだけに買っても
損しないかもしれません。
GG2はサバイバルモードや対戦が面白いのでおすすめ。
(対戦相手はなかなか見つかるもんじゃありませんが…)

なお、肝心の補給は、ガイシュツですが1と2では
着陸中の補給ヘリのそばに寄ることでおこなわれます。
雰囲気があってイイですよ。
ブレイズにはガングリ「らしさ」がまるでないのさ。
共通点はAWGSが出てくるだけ。

俺はゲームとしてはまあ好きだけど、
ガングリとしては合格点は出せません。そのぐらい別物ってこと。
イイ部分もあるんだけど、悪くなった部分の方が正直多い。

なんだかんだ言って好きなのは、
腐ってもガングリなんだな、と。
すげえ勿体無い調理したもんだなぁ(w
2とブレイズのいいとこ取りすれば
もっと面白くなるのになぁ…とも思ふ
無礼図の兵器図鑑は評価したい。
やっぱ、カプコソ風やりこみ要素を入れちまったのが問題かね。
286ウッソ ◆mCVsUsSo :02/05/17 10:19
サターンというマイノリティハードで製作されたことも
ガングリっぽさを演出してたかもなぁ(w

ふか(w
続編出てもベルリン・リリィの声はもう聞けないんだよな…
あの放送好きだったのに…

>286
GG2のころならともかく、GG1のころはPSのほうがマイナーハードでしたが、何か?
そういやガングリ1買った当時はみんなSS派だったな
PS派は少数で虐げられてたっけ…
2で対戦できるようになった頃にはすっかりSS廃れてたけどな
290なまえをいれてください:02/05/17 15:45
1はGUNが命中しにくて…。2は弾道が補正されてなかった?
291:02/05/17 16:06
>>290
GG1と2では弾道が違うのは確かですが、
1の方が当たり判定はアマかったかと。
292290:02/05/17 16:41
>>291
1がアマかった? う〜ん、感覚ってヒトそれぞれだなぁ。
(1をシビアに感じていた)
>292
2はGUNの兆弾が多くなったと思う
294神様有り難う:02/05/17 18:17
http://cloud.prohosting.com/zuradayo/cgi-bin/files/up0002.xxx
GG1のOP、早くしないと消えちゃうよ
Media Playerを指定して再生してね。
295なまえをいれてください:02/05/17 18:43
1は夜間のミッションが気に入ってたデシ。
ガサラキのアニメも最初の頃はガングリっぽくて良かったのだが。
296なまえをいれてください:02/05/17 19:14
>>294
おおおサンクス!!  激しく燃えたよ。
>>294

再生出来ないよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
>>297
ダウソしたのを
メディアプレイヤーに放り込め!
なんてゲームですか?ソースきぼんぬ
300なまえをいれてください:02/05/17 22:37
なんか異常にコマ落ち&画像が乱れるんだが…。
どうすりゃ直るんだろこれ。
WinME+QuickTimePlayer5.02で、OPN.MPGとEND.MPG再生できるものの、音だけ先行して終わってしまう(;´д⊂)
302なまえをいれてください:02/05/18 00:39
昔吸い出したGG1のOPがあったから観ました。

…ええね。

でも画質が無茶苦茶良いやつだからサイズが550Mもある…。

デケエYO!!
>>302
エムエクースで共有
面倒なら・・・・と思い、実際購入したほうが良いだろうと考えて
きのう中古屋に行ったら、ガングリフォン1が運良く売ってたので買いました。
サタコレ版。400円。

で、ウワサされまくってるオープニング見たけど、ここでみなさんがよく言ってる
「90式はブリキ缶だぜ」の意味が分かりました。ようするにそういうセリフが出てるんですね。
あれで、90式を破壊した緑色の戦車ってなんていう名前なんですか?
ゲームもやってみましたが、「ヘリ補給」の意味も分かりました。補給を阻止しようと
敵が集結してきて、補給だけでもう大変でした。無礼図とは大違い。

正直、サターン版も好きになりそうです。
>304
レオパルトV
135mm砲搭載だったっけかな?
3人乗り自動装填装置搭載。
あれはレオパルド3
140mm
GGUのラジオとBGM吸い出してMP3に変換しました。
これで何時でもリリーチャンに会えるYO。(涙
309305:02/05/18 02:15
>307
そうでした。
ガイドブック何処行ったかなぁ。
310304:02/05/18 02:16
速レスありがとうございます。レオパルト(ド?)3ですか。やっぱり実在するんですね。
ああ〜、こうなると2も欲しくなるなあ。きょうにも別の中古屋行って探してみます。
311:02/05/18 02:18
>>310
実在しませんよw
2009年採用です。
>310
すまそ「ト」が正解
313:02/05/18 02:28
>>312
しかしエンディングの画像では
「PEU MBT レオパルド3」
になっている罠。
Σ( ゚Д゚)マジデカ
人型なんだから被弾したら「転倒」してほしかったと思うが、
実際にそうなると本気で戦車に負ける罠
316:02/05/18 02:42
>>314
http://homepage1.nifty.com/jagaimo/mww3/leopard3.jpg
はい、これです。
コンプリファイルの最後の方に載ってたのをスキャンしたものです。
ゴミじゃなくて濁点ですよw

>>315
それは思ったことがあります。
GG1OPではパンターが倒されてることですしね。
で、自分で立ち上がれれば倒れても文句はないんですが…
9式とか絶対無理だしな…
>>294
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
激しくサンクス

こんなカッチョエエモンが作れるのに何故ブレイズは…(´Д⊂ヽ
318280:02/05/18 03:20
いろいろ御意見サンクスです。ええスレやなぁ…。
とりあえず休み取れたら秋葉っ原で本体とあわせて狩ってくることにするっす。
とりあえずムービーに萌え。はやく戦りてぇ。
>>314
1のエンディングみたとき、こんな粗いポリゴンだったのかと驚いた。テクスチャって重要なのね。

攻略本でも、
2>>>>>>>>>>>>>>>>>無礼図
だと思う。無礼図の方はノーマルクリアの手助けにしかならん。
320:02/05/18 04:12
>>319
ノーマルクリアもできていない私は逝ってよしですか?(苦藁

無礼図攻略本は洒落にならんほど糞ですな。
攻略部分は言うに及ばずですけど、個人的に腹立たしいのは
設定資料に関する記述。最悪だよ、あれ…。

敢えて評価するなら、M19A1とかJパンター2の設定画が
載ってること、ギミック情報が豊富なことくらいですかね。
GGにギミック情報つーのも泣ける話ですが。
321なまえをいれてください:02/05/18 06:15
GG2?のOPカコイイナ
322なまえをいれてください:02/05/18 11:03
>>294
頂きますた。サンクスコ。

改めて1のOP見ると、カコイイよなぁ。12式の無骨さが何とも(w
無礼図は絵面はいいけどセンスがねぇ・・・なんで16式にあそこまで
人間臭い動きさせるかなぁ。何か違う。
323なまえをいれてください:02/05/18 11:45
1の発売当時、自衛隊にアパッチが採用されることは決まってたんでしょうか?
というか予想はできてたろうけど・・・・
324なまえをいれてください:02/05/19 00:09
age
325なまえをいれてください:02/05/19 00:15
個人的には、ガングリフォンは1が最高だとおもう。

2とかブレイズは、まったく別物。あの為にプレステ2買ったのに…。

1の緊迫感と懲り様は、2とブレイズを凌駕しとるよ。個人的には。


ただ、ブレイズの画面の美しさには感動したな。
あれに1のシステムを継承してくれれば、文句がなかったのに。残念。
326なまえをいれてください:02/05/19 00:16
凶ででる「鉄器」ってガングリじゃないん?
327なまえをいれてください:02/05/19 00:16
>>325
1のガソリン給油する時の音がいいよな。
あと暗闇を暗視カメラで進んでいくのとか。

あとナレーターが一休さんの新衛門さんなのもイイ!!
>325
個人的には無礼図の画面は明るすぎてイメージ違う。

もっと、こう、泥臭く濁った画面でないと。
わざと粒子を荒らして戦場の緊迫感を演出したR・キャパみたいに。
>>328
でも、夜の面は暗視カメラ使わない方がやりやすかったな。
霧の面では使ったけれど。
331ぺれおん:02/05/19 01:17
ブレイズやりなおしてみた。
EDにめっちゃ萎えたよ。
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
332:02/05/19 01:26
>>330
あれは全てのステージで使うもんだと思ってたw
333なまえをいれてください:02/05/19 02:02
エンディング見れない俺はヘタレか?
ちなみにブレイズが初めてのガングリだす
334なまえをいれてください:02/05/19 02:46
>>333
そうへこむ事もない。最後ステージはモーション爆弾をばらまいてGO。
ヤークトパンターIIを3機を一度に相手にするのは無謀と思われ。

門破壊後、モーション爆弾を入り口に撒いてチキンに走りましたが何か?
>>294
すげえ…。なんであんなに動きがリアルなんだろう。
戦車にモーションキャプチャのセンサを付けたのかな?
あの丸いボールみたいなのを…。
ガングリフォン1買いに行ってきます。
>335
90式の取材に行ったのはほんと。
発売当時の雑誌記事にいろいろ書いてあった記憶が。

でも、実際の90式はあれよりもっと素早かったりする。
あの動きのモデルは戦争映画かな。
12式カッコイイ!!
339ぺれおん:02/05/19 23:11
よし、富士総合火力演習で実物見ようぜ
http://www.jda.go.jp/jgsdf/topics/sougo.html
そろそろ発表だね。
341335:02/05/20 01:17
>>337
ほええー…。そうなんだ。
実機を取材に行ったのね。でもよくあんな
リアルな動きを再現した物だなあと感心するよ。

あと、OPで新型ロボットのジェットエンジン部分(空飛ぶ為の)と
その周辺についてた舵みたいな板が上下左右に動くシーンが
あるけど、飛行機が離陸する時とかのエルロン、エレベータ、ラダーが
キチンと動くか確認するのと似たような感じだよね。
あんな演出も好きだなあ。
342ぺれおん:02/05/20 01:54
>>297
漏れもWIN95では見れたのに98にしてから見れなくなってたんで感謝
ヽ(´ー`)ノ
無礼図の最終エジプト面、難易度はたしかHELLで、奥の港の3機に手出しできなかったけど、
アドバンストアーマーFを2個つけて突入して、マシンガン撃ちまくって大暴れしたら
連中に勝てた。
あとこれ、爆炎が大量に描画されると処理落ちするね。PS2の限界か。
344なまえをいれてください:02/05/20 07:00

X-boxで、ファントム・クラッシュって出るよね。
みんな期待してる?
>341
そうそう、あの動きは良かった。
きゅっ、きゅっ、と無機質に動くのに激燃え。
我栄光のゲームアーツは、消えた
何故だ?
347なまえをいれてください:02/05/20 21:17
>>346
坊やにも受けるゲームを作っちまったからさ(オイ
>>346
そうだね。
でも、なんで人間って一時期、とてもすごい名作を作ったと
思ったら、それが続く事もなく、駄作を作ってしまうんだろう。

性格がどんどん、汚れていくからかな…。
維持していく人は、偉いな。
349なまえをいれてください:02/05/21 00:07
ここのHPのムービーはどう!?
ガングリの血を引く最新兵器!!

ttp://xbox.jp/software/tekki/index.html
>>349
なんか動きが遅いんだけど…
AWGSですか?
カプコンはブレイズの技術を盗み損ねますたか?
352:02/05/21 00:37
>>349
>ガングリの血を引く最新兵器!!
全長40mが何を言いますか。
…体感イベントには応募したけど。
動いてるのはじめてみたけど
なんか求めてる物と違うなぁ・・・鉄騎
シミュレーターを目指しての徹底ぶりは評価してる。

つーか、鉄騎スレ逝けよ…
355ぺれおん:02/05/21 01:10
つーかさ、日本で鉄騎専用コントローラー使える艦橋のある人って何人いるんかね?
場所とりすぎ(笑)
357なまえをいれてください:02/05/21 20:01
以前、敵に弾が命中してもダメージを与えられないという話をしていたが、
その際の射撃距離は、どう考えても長すぎた。
自分めがけて飛んできた対戦車ミサイルが
命中するまえに自爆するほどの距離だった・・
もうアフォかと
有効射程って言葉ご存知か?(w
360ぺれおん:02/05/22 00:21
>>355の漏れの発言だが、スレ違いスマソ。
90式戦車回収車に轢かれて逝ってくいる。
正直君たちは鉄騎に心寄せていると見た
362なまえをいれてください:02/05/22 23:23
鉄騎はなんとなく、ガングリフォンと言うより

リ モ ー ト コ ン ト ロ ー ル ダ ン デ ィ

な感じがする。
>>362
禿道
アレはアレで面白かったけどね
ガングリフォンを中古で1000円で買いました。
高い買い物かも…。
ガングリフォン  「初代」  が 名作。

あとは   クソ。 ハナクソ。 


 初代  以外の開発スタッフは 


もう仕事やめろ。 他の職種に就け。
366qw:02/05/23 00:59
諸君、我々が求めているものはガングリフォンであって鉄器などという紛い物ではなぁいっ。
さーて、メタルマックススレにでもいくか。

>>365
カプコソにメールしとけ。
無礼図はグラフィックスだけは素晴らしい。
368:02/05/23 01:34
>>366
「カプコソに」という辺りが(ノД`)

>>367
兵器図鑑もお忘れなきよう。

あと、あの英語通信がもう少し中身のあるものだったら
通信も評価したいんだが、「エンゲーィジ!」とか
「エネミー・アプローチン!」とか適当だからなぁ…。
(あ、このスレではBより2の通信の方が評判いいんだっけ)
やっぱり日本語で絶叫死とかはぐっとくるよね
370:02/05/23 01:56
>>369
「かしわぎーっ!」ですかw
あと「隊長ーっ!」も捨てがたい。

…「おかあさーん!」とか息子・娘の名前絶叫とかは
生々しすぎるかもしれん。
371ソフ軍 ◆RFDs26OQ :02/05/23 05:25
実戦じゃ、断末魔の言葉は「おかーさん!」
が大半。

自分が撃破した敵のそういった声が入るようにしたら、凄そう・・・
372なまえをいれてください:02/05/23 07:28
>>362
漏れもガングリ1と2とリモダン好きですが・・・少数派?
ブレイズはデモ台でプレイ後、買わずに帰りました。
そういえばエニックスから
リモートコントロールダンディみたいなゲームが出るね
>>370
外人だったら、ママンかマミ-!!!っていうのかな。
GG2の話なんだが、みんなどんな装備で戦ってるの?俺の場合は
「VTG」
「3SG」
「RP」
「ATM」
へたれなんで「VTG」が手放せません。
航空機にはMGよりVTGのほうが早い。
377:02/05/24 01:55
GGBの味方機がやられるときの通信は
「AHHHHHHHHH!!!!」
…つまらん。

>>375
ステージ(と気分)によるので一概にはいえませんが
GUNとATMは必須かなぁ。

別にVTG使ってるからへたれってことはないと思いますよ。
上手い人も結構使ってるようですし。
地上目標にジャンプ+VTGは効果的
VTGは対空戦闘はもちろんのこと
379ぺれおん:02/05/24 02:03
>>375
GG2の装備

漏れの場合
GUN、MTG、RP、3SG
   or
GUN、3SG、RP、ATM
の2種類をステージで使い分けてるよ。
このスレ読んで、またガングリフォンにはまってます。

>>375
GG2の装備

俺の場合は
GUN、MG、ATMをメインに、状況によってVTG。

例えばMISSION2だったらジャンプして地上の戦闘車両を撃破したり、
ヘリを落としたりするのでGUN、MG、VTG、ATM。

MISSION3だったらATMを良く使うのでGUN、MGとATM2パック。

サバイバルのウラジヲストクでは弾数が欲しいのでGUN2パックにMG、ATM。
ちなみに12式改より弾数の多い12式を使用して合計160発。

3SGは無駄が多そうなのでパス。
RPはたまに敵が爆風で吹っ飛んで当たり判定が出ない事が多いので、
MISSION4で、撃破率100%狙いの時に輸送機墜とすのに使います。

いろいろ試してみると良いかと。
381なまえをいれてください:02/05/24 13:04

手の甲に出来る、リンパ液の詰まった瘤ですか?
382なまえをいれてください:02/05/24 16:24
今日、ガングリフォン買って、早速自宅で遊んでみた。

シベリア鉄道の列車襲撃や、C-72輸送機の離陸を援護とか
凄くかっこいい。感動した。

あと、序盤は偵察機か爆撃機かのジェット機の形が、ミグとかみたいだけど
後半はステルスになってるのが渋い。

あとヘリコプターをマシンガンで撃墜するのがとても楽しい。

思ったが、安くなったX-BOXに、このガングリフォンをリニューアルして
移植して欲しいと思った。

ジェット機が通過する時の爆音とか、敵機の爆発した際の残骸等も
緻密に再現して欲しいと本当に思ったよ。
あとオープニングも映画クラスのフレーム数で、綺麗に再生して欲しい。
383なまえをいれてください:02/05/24 16:27
あと、敵が自分に撃って来ず、重要な補給ヘリコプターとか空に向かって
マシンガンを撃つところとかもカッコイイと思った。
384なまえをいれてください:02/05/24 16:35
>思ったが、安くなったX-BOXに、この****をリニューアルして
>移植して欲しいと思った。
 
この****の部分には様々なゲーム名が入ります。
他の例としてはメタルマックスや青の6号等が有ります。
でもまずあり得ません。
385なまえをいれてください:02/05/24 17:01
ガングリフォンのCDの中身に

OPN.AVI
OPN.MPG
END.AVI
END.MPG

というのがあるんだけど、PCで再生しようと思ったけど出来なかった。
何か方法があるの?



386375:02/05/24 19:19
参考になりますた。
>>385
AVIファイルはTrueMotion形式なんでそのままでは再生できない。
TmPlayとかのツールを使えば再生できる。
388なまえをいれてください:02/05/24 22:23
TmPlay→シェアウェア
Duck→タダ
だから後者を愛用しているが
機能の違いがやっぱりあるの?
389385:02/05/24 23:52
>>387
>>388
レスありがとうございました。
Tmplayerを使い、AVIを見る事が出来ました。DuckはWin2000環境では
動かないようで、フリーソフトなだけに残念です。

かなり昔ですが、セガサターンの拡張スロットにMPGカードか何かを
挿した状態で再生すると、とても綺麗なOPが見れたという記憶が
あったのですが、AVIとは別に、TrueMotion対応のMpgソフトが別に必要になるのですか?

390:02/05/25 00:11
>>389
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/pac_10/game/ss/mpegcard.html
この辺ですね。カードだけで大丈夫そうですが。

ムービーカード、欲しいなぁ。
どこに行けば買えるんだろう。
なんとか2000系の環境でMPG開けないもんかねえ。TMのほうはDivx5で
エンコしてリプレイ中なんだけども。綺麗な12式がみたいのれす・・・
392385:02/05/25 04:14
>>390
ムービーカード欲しいですね。

オークションなどで調べてみましたが、現在は下記のサイトで
ハイサターン用のカードが出品されているようです。
セガサターンと互換があるのかは、不明ですが…。

http://www.bidders.co.jp/item/5450660

個人的には、HIサターンを購入するのも良いと考えています。
オークションに出品される場合は、ソフト等も数多く付属した状態で
出品される場合も多い為、所有ソフトが少ない私には良いかもしれません。





393なまえをいれてください:02/05/25 08:25
>>392
2年ほど前に友人が1000円で購入したって聞いたなぁ…>ムービーカード
>>390のサイトだとHIサターンカードでも大丈夫っぽく見えるけど。
サターンの周辺機器を売ってある所だと結構難しいけどあると思う。
トレーダーで7000ほどで買ったけど高かったかなぁ・・・?
394なまえをいれてください:02/05/25 09:36
鉄騎のムービー初めて見たけど、あの速度では兵器にはならんだろ?
実際はもっとスピードでるのかな?
ロボットだけの格闘ならいいのかもしれんが、戦車や、飛行機がいるとあの速度ではまず負けるだろう。

カプコン社員はグラフィックマンセーばかりのかな?
それともイエスマンばかりなのか?
395なまえをいれてください:02/05/25 09:37
>>392
最近ムービーカードを買ったが、別物といっていいほど画像がきれいです。
だが、ゲームは前のままなので、落差がはげしいが・・・(藁
396なまえをいれてください:02/05/25 10:37
これについては、どうなんだろうか。
このActiveMovieで再生出来るというのは...
自分のPCでは出来なかったんだけども......

ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwhv2475/game/ss/ka.html
1の1面冒頭の無線は、最後に
「ガンバッテネー!」
と言ってると思うが正しい?
398かさばる大根 ◆fWSeVk8Q :02/05/25 11:51
>>396
トゥルーモションの方なら、このツールで再生できるよ。
レジストリしないと途中までしか再生されないけどよくできたツールです。
http://www.vector.jp/soft/dl/win95/art/se066865.html

このツール、作者のHP行っても掲載されていないところをみると、
もう、メンテナンス中止したのかな?
消えるのも時間の問題かも。

MPEGはPCでもMacでも無理でした。
>>398
グーグルで英語のページも検索したらクラック版が出てきた・・。
400:02/05/25 12:54
オークションは年齢的に無理という罠(´д`;)
1000円で買えるところもあるのなら、
根気良く探してみようかなぁ。

>>397
「かんざきぃー!」、「がんばれぇー!」、
「ばんばんじぃー!」(藁、等々諸説ありますが、
以前にサタマガで、GG1ステージ1・GG2ステージ1
どちらも「かしわぎぃー!」と叫んでいるのだ、
という公式発表が出されています。

それよりGG1ステージ7冒頭とか、ゲームオーバー時の
放送を聞き取れた人はいませんかねぇ。
全然判らん。
401なまえをいれてください:02/05/25 13:08
>>397
確かにそう聞こえるよね。
そういう風に感じると、笑ってしまう(W

しかし、万里の長城での補給基地の援護は難しい。
序盤、ヘリがRPMを大量に投下してくるから
あれが防げない。もう先を読むしかないか…。
402なまえをいれてください:02/05/25 13:24
>>393
漏れも同じトコで買いました>ムービーカード
中古ということですが、保証書も無記入なので???でした。
ビクターのムービーカードは確か最初に出たのと、後に出たのがあったはずです。
漏れは4千円で買ったのは最初のヤシでした。
7千円は後に出たヤシですかねえ?
>>402

>>390のページにある通りビクターのは3種類

最初のヤシのパッケージはしらない(ビデオCDオペレーター)
二番目ににでたヤシはビデオテープのプラケースに入っている。(ツインオペレーター RG-VC2)
最後にでたヤシは紙の箱に入っている。(ツインオペレーター RG-VC3)
3種類もあったのか・・・ 知らなかった
405402:02/05/25 16:26
>>403
こんなにあったなんて・・・漏れの手元にあるのがRG-VC2、数年前、ヤマギワで叩き売ってたのがRG-VC3ですね。
最初にビデオCDのみのカードがあったのは、うっすらと憶えていますが、ビクターとセガで出してたなんて・・・
ちなみに未確認ですが、RG-VC2では一部のビデオCDは再生出来ないかも知れないという話を聞いたことがあります。
ただし、漏れが最初に出たビデオカードと混同してるかも知れないので、この件はネタ扱いで。
それと、時々見る台湾製らしいパチっぽいビデオカードは使えるんでしょうか?
406393:02/05/25 23:17
>>402
値下がりした紙箱のやつです。(RG-VC3)
同じ奴を実家にいる兄貴が4000ほどで買いましたから、ちょっと「はぁ」って感じなんですけどね。(w
ツインはガングリ1の発売時期に雑誌広告がありましたから見かけやすいと思いましたけど。

>>401
もしかして補給基地で戦っていませんか?
ヘリは基本的にこちらに向かうので、ある程度追い回して基地と離れさせた方がいいかと。
ガングリ2って売ってないね〜
ビスコにあったと思ったら案の定在庫ないし…(腹立つ〜
408なまえをいれてください:02/05/26 02:45
>>407
ガングリ2なんて買うなよ。あんなクソゲー。
ガングリフォン1だけで、ガマンしる!!
押し付けウザイね
MPEG、音ズレでいいなら>>301みたいに再生しる。
俺もそれで見れた綺麗…だが、時々色落ちするし音ズレもあるから辛いなぁ。
411なまえをいれてください:02/05/26 16:14
>>408
別にほっとけばイイ。
しょぼいクオリティでも満足する奴も
いるんだから。(俺は違うが。)
>>410
Windows2Kでは、再生出来ない…。残念無念。
win2000の環境だと、MPEGのファイルだけ中身見れないね。
win98でCDからHDDに移しておいたら、win2000でもQuicktimeで
再生できたけど、音ズレで萎えた。

virtualdubでも開けたので、今はとりあえずAVIに変換して見てる。
若干の劣化はあると思うけど。
414なまえをいれてください:02/05/27 03:46
あげ
415なまえをいれてください:02/05/27 04:17
そういえばブレイズのデモムービーでギリシャ面?で列車が走ってたけど
あれって没になったん?
416なまえをいれてください:02/05/27 06:45
>408
黒いチューリップとの熱いチェイスをその一言だけで語れるなら
すごい人だと思うよ。ホントにやったことありますか?

>413
情報サンクス!・・・が、virtualdub入れてFAT32のドライブとCDから
直読みしてみましたがやはりMPEGの頭でエラー吐いてコケますな
95なら読めるのかなあ。再インスコしてみるか・・・
417なまえをいれてください:02/05/27 13:29
>>415
ずーっと待ってたけど列車出てこなかったね。
トンネル入り口に銃口向けて待ってたのに・・・。
418ウッでやんす高橋 ◆0ucDubZI :02/05/27 13:41
ストッピング・ゴー!!ストッピング・ゴー!!
ほんと1面白かった。リェンユンカンは燃えた。
でも簡単過ぎる2はいまいち
ロケット弾のゼロ距離射撃最高
420413:02/05/27 16:58
わざわざ変換しなくてもDVDソフト(PowerDVD)に突っ込んだら
普通に見れました。>MPG

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1022485795.jpg
比較してみたけど、TrueMotionの方って縦横比が少し変ですね。
421IMP:02/05/27 17:03
408の援護じゃないけど、俺は2のあのアニメ声が駄目だったなあ。
なんかこう、リアリティが無くなっちゃうんだよねえ、演技されちゃうと。
1のあの無機質な感じを愛していたのよ、凄みがあってさ。
野田圭一のナレーションや音楽も最高だったし、飛び交う砲弾のエフェクトも
絶品だったよなあ。2はとにかくアニメ的ケレンミたっぷりの演出が鼻について・・・はあ。

鉄騎はねえ・・・。なんか弾のスピード遅くない?
422:02/05/27 17:05
>>415, 417
ボツのようで。
鉄橋を崩そうと思うと列車を通せない、
列車を通そうと思うと鉄橋を崩せない、
ってことで、列車を捨てたんでしょうね。
残念。

>>419
>でも簡単過ぎる2はいまいち
エキスパのタンチョンは、格納庫裏に隠れないと
クリアできなかった私としては禿しく尊敬。
423413:02/05/27 17:13
>比較してみたけど、TrueMotionの方って縦横比が少し変ですね。
よく考えたらサターンで再生するときは普通の縦横比になるのかも。
>>420
わーい。貴重な情報有難う。
Win2000環境でのWinDVDだと見れなかったから残念だったけど
PowerDVDで早速試してみよ♪
425424:02/05/27 20:12
やってみたけど、無理だった。
〜環境〜
WinXP
PowerDVD2000
ガングリフォン3まだ〜?
427なまえをいれてください:02/05/27 20:49
問題は宮路社長のモチベーションだと思うな。
昔噂になったDC版っつーのがどこまで出来てたのか気になるなあ。

>425
ワシも同じ環境で駄目ダターヨ。やっぱコーデックの関係なんだろーか
WindowsNT系は無理なのか。
DriveImageでWin98イメージでも作るか。
429なまえをいれてください:02/05/27 23:35
winXP+WinDVD3.0でみれたっす。
コーデックは適当にぶち込んでますが。
まあ、XPではコピーできなかったから98でHDDにコピーして、
それをLANでXPにもってきたけど。
98の古いやつのメディアプレイヤーならすんなりみれるけどね。
X箱ならこのムービーレベルの絵でゲームできる?
430:02/05/28 00:16
>>427
宮路「武」氏、もうGAにはいないんですよ。
念の為。
431なまえをいれてください:02/05/28 00:54
「3」は女の子だけで編成された機動対戦車中隊の育成シミュレーション、、、、
だったらどうする?
432ぺれおん:02/05/28 01:08
>>431
そ、それでも敢えて買う。
そして、「こんなのガングリじゃねーよ」と吐き捨てるでしょう。

最低ラインやりもせずにけなすことはない。
>431
それでなお「ガングリフォン」だったらちょっと尊敬する。

名前だけじゃなくて、空気が。
>430
ホントだ・・・iアプリとか作ってるのね。
でもあの会社自体はGAの関連会社じゃなかったっけ?
出戻りとかないのかなあ;
ゲームアーツは、セガサターンとか、メガCDとか
あんまり売れなさそうなハードに移植してくれるから

X-BOXでガングリフォンのリメイクも叶うかもしれない。

ガングリ1のリメイク。ブレイズはイラン。ブレイズ氏ね。
>>431
まあ、「女の子大量投入しても出来上がったのはガチンコの戦術シミュレーション」
というアホなゲームもある事はあるけどな
437:02/05/28 16:14
>>431
もちろん買います。
で、きっとけちょんけちょんにけなすw
そういや、女のコ&501中隊、と言えばこんな小説が。
ttp://www1.ttv.ne.jp/~sera/novel/griffon/griffon0.htm
……(゚д゚ )

>>435
多彩な武器を換装できる点、Bは評価できる。
というわけで、
 雰囲気→GG1
 ゲームモード→GG2
 システム→GG2+B
 シナリオ→とりあえず負け戦
でリメイク、ってのはどうでしょう。

しかしそれ以前にGAにそんなことをできる余力があるとは
思えませんが…(苦藁
     Λ_Λ 
    ( ・∀・)<  ガングリ1にあったナイトスコープビジョンの復活キボンヌ
  _φ___⊂)__
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|愛媛みかん|/
439ぺれおん:02/05/28 20:42
>>478
漏れも1の赤外線暗視装置は欲しい。

440420:02/05/29 00:39
>>424
ごめんなさい。413で書いた、Win98環境の時にCDからHDDに移しておく
ことを前提として書いてました。


少しいじってたら、Win2000環境からでもMpegファイルをHDDに移して
なおかつ普通のメディアプレイヤーでも見れるやり方を発見したんですが
書いといたほうがいいですか?
色々ツール使ったりして手間がかかるんですが。
>>430
そうだったの!?宮路社長じゃなかったんだ!!
じゃあ、今は宮路社長はどこに居るんだ?
>440
是非!神と認定しませう。
443ブレイズ狙撃病患者:02/05/29 05:05
パンツァーフロントのやりすぎだからか、
射距離が長すぎて命中させてもダメージを与えられないという話をしていたが、
測距機を見たところ、700メートルでも「それほど遠くない」
と判断していた模様。
>>1
ガングリのライバルはACだったんですか?
>>441
とっくに亡くなったよ
>441
洋一社長はまだゲームアーツ。
シルフィードやらガングリの生みの親っつか神プログラマな武氏は現在ジー・モードって
会社の副社長。
>443
しつこいよ屁垂れ
>437
このネリーって娘、オヴァン・レイの飯炊きネリーが元じゃねえの?

ガングリ小説っつーとココが有名かなあ。ガイシュツだったらスマソ
ttp://kame.tadaima.com/aircraft//main.htm
おお、ガングリスレ発見!
しかしほんと、初代に比べて2&無礼ずの糞さはなんなんだろーな。
両方とも思わず試遊台のモニターに唾吐き付けちゃったよ。あは。
初代開発スタッフ以外氏んでくれないかな。
一行目が笑い所だな
>>449
激しく同意。
初代の作り込みと比べたら
2&ブレイズはうんこ級のクソゲーム。

2を買うなんて言ってた奇人な奴もいたが
奇人仕様のショボイグラフィックで製作した物と
あとはしっかりと凝った普通の人用と分けて発売すれば
批評も少なくなり、バランスがとれていいのでは。

452:02/05/29 16:04
GG2嫌いな人が多いのか、意外です。

しかし、GG2のどの辺がクソなのか具体的に
語っている人が誰もいないのは何故ですか?w;

>>448
元ネタは判りません。スマヌ。

ガングリポンも出たし、ついでに紹介しときます。
ttp://www.rr.iij4u.or.jp/~wyvern/text/novel/novel.html
まだ始まってないようですけど、13式が主役ということで
禿しく期待。
1人だからだよ(w
GG2はゲームだけじゃなく信者もうんちなのか?
耳あたりの悪い書き込みは自作自演と決め付けて、、、

好評を博し続編製作まで決定した初代と比べて、
2のあのミジメな売れ行き&そこで一旦シリーズの流れが止まった
という現実。やっと出た続編(ブレイズ)で大幅な方向転換を余儀なく
されたのは2の不評が大きかったと思われる。ごくごく一部の物好き
以外には2は糞だった・受け入れられてなかったのは明白だよ。
ミサイルが有線じゃないとか、画面が明るすぎるとかを除けば特に不満はないのだが。
2のどこらへんが駄目だったか具体的に教えて欲しい…
嫌いなのは勝手だがそれを押し付けんなよ。
457:02/05/29 16:51
>>454
なるほど。ちと反論。

>2のあのミジメな売れ行き
ttp://homepage2.nifty.com/~NOV/t1998usd.html
確かに6万本行ったかどうか、という売上です。
(GG1は10万本くらい行ったんだっけ?うろ覚え)
ただし、
 GG1のとき:サターンが主流
 GG2のとき:プレステが主流
という差があります。新規ユーザを取り込めなかったのは、
ゲームが悪かったせいなのかというと、私には疑問です。

>ごくごく一部の物好き以外には〜
ゲームレビューサイトはかなり見て回りましたが、
「GG1はイイ!でもGG2はクソになっちまった」というレビューは、
お目にかかったことがありません。一般人にとってはGG1も
GG2も大して変わらなかったのではないかと。
(あ、変化がないように見えたのがまずかったのか?)

>そこで一旦シリーズの流れが止まった
「流れの向きを変えた」という読みでいいのならこれは同意。
明らかに 硬派→軟派 ですから。

>やっと出た続編(ブレイズ)で大幅な方向転換を余儀なく
>されたのは2の不評が大きかったと思われる。
これは単に、カプコソの介入と、PS2というライトユーザ向け
ハードへの参入だった為と思われ。

うわ、長文になってしまった。申し訳ない。
>>やっと出た続編(ブレイズ)で大幅な方向転換を余儀なく
>>されたのは2の不評が大きかったと思われる。

という事は、2が不評というデッチアゲさえなければ、
ブレイズが糞にならなかったワケで、つまり、


 お 前 が 犯 人 か !
>>457
俺は>>458氏ではないが、反論。

>GG1のとき:サターンが主流
>GG2のとき:プレステが主流

こんなの比較の対象になってない。
サクラ大戦2だって、プレステ主流の時に
かなりの販売本数だった。

>新規ユーザを取り込めなかったのは、
>ゲームが悪かったせいなのかというと、私には疑問です。

明らかにガングリフォン2が悪い。GG2を買ったのは殆どが前作のファンだ。
初代と2をプレイして、実際のGG2のクオリティを見て
「ゲームは悪くない」という言葉が出る、君の感性を信じられないし、本当に驚く。
ガングリフォン初代を知っている俺に言わせれば、そんな言葉は吐けない。
GG2をプレイした感想は

「映画館で、前作は面白かった、続編の駄作映画を2000円払って見たような気持ちだ」

>一般人にとってはGG1も
>GG2も大して変わらなかったのではないかと。

一般人でも作者の熱意と作り込みが感じられるはずだ。刹那的に
違いが大して分からないと言い切れる君の考えが、さっぱり理解できない。

>「流れの向きを変えた」という読みでいいのならこれは同意。
>明らかに 硬派→軟派 ですから。

流れの向きが変わったと感じて、GG2すら受け入れるなら
君みたいな人間にはガングリフォンを語って欲しくないな。
あんな低いクオリティを「認める」なんて、ガングリフォンを
退化させる手助けをしているようで、腹が立つ。

どこらへんが低いクオリティーか書いてね(ハァト
461420:02/05/29 19:00
http://www.geocities.com/jkaie0bfa/
画像つけてここに書いといたよ。

急いでたもんでおかしなこと書いてるかも。
>>459

市場の話をし出すなら、
元々ガングリフォンというシリーズは、
GG2の「みじめな売れ行き」が妥当なのです。

初代が売れたのは、メガドラ初期で飢えてるユーザが多かった事、
ゲームアーツのブランド力のお陰です。
要するに、「ガングリフォン」に合う・合わないに関わらず、
買ったユーザが結構居たって事です。

初代の高難度のおかげで、
続編を敬遠したユーザが相当数居ます。
その数が初代と2との差に現れた、
と考えるのが妥当ではないでしょうか。

>>GG2を買ったのは殆どが前作のファンだ。

貴方の言う通り。
そして、新規ユーザを取り込めなかったのは、
GG2が悪いというワケではありません。
単に新規ユーザを考えるなら、ブレイズの方が開拓した事でしょう。
開拓したもののペンペン草すら生えなかったようですが。

>>君みたいな人間にはガングリフォンを語って欲しくないな。

語る資格のあるなしが問われるなら、
君みたいな知識の無い人間に市場を語って欲しくはないです。


私も、初代の方が気合いが入っていたと思いますが、
頓珍漢で強引な「2は糞」説には同調出来るものではありません。
>>462

メガドラ初期>サターン初期

出自がバレバレだ(w
別に同調してくれなくたっていーよ。
各人勝手に2は糞無礼ずは糞って言ってもいーだろ
糞って思ったのは事実なんだから。
具体的に書けって五月蝿い奴も居るけど、そんな糞のコト細かく
覚えてないよ。何年前のゲームだよ?粘着じゃあるまいし、、、
人間の脳にはトラウマになった記憶は忘れようとする働きがあるって
知らないの?

てかさ、糞×2個の話はもうういいから初代の話題で盛り上がろーぜ
465:02/05/29 19:14
>>459
>サクラ大戦2だって、プレステ主流の時に
>かなりの販売本数だった。
そうですね。でもサクラ大戦って一般化できるようなゲーム
なんですか?

>君の感性を信じられないし、本当に驚く。
ヤクトパンターやヘリに乗れて、サバイバルモードと
対戦モードが楽しめて、シナリオモードではGG1より
複雑なミッションをこなせるから私はGG2を好きなんです。
貴方には信じられなくても、別にそれは構いません。
世の中には色んな人がいますから受け入れられないもの
だってあって当然です。

>あんな低いクオリティを「認める」なんて
いや、クォリティが低い、と主張したいのは判るんですが…
結局どこが悪いと考えているんですか?その辺が見えない。
軟派なノリ?「汚い」グラフィック?OPムービー?

>一般人でも作者の熱意と作り込みが感じられるはずだ。
「はず」と言われましても…こちらとしては何とも。
そもそも「作り込み」ってどの部分に対してですか?
ゲームバランス?グラフィック?システム?

>流れの向きが変わったと感じて、GG2すら受け入れるなら
>君みたいな人間にはガングリフォンを語って欲しくないな。
ま、何を求めるかは人それぞれですので。
GG2は貴方にとってはもはやGGではなかったが、私にとっては
GGだったと、それだけの話です。
#つーか、どうして「語って欲しくな」くなるのか、それが全然
#判らないんですけど…。


なお、断っておきますが、「GG1とGG2のどちらがイイか?」
なんて下らないことを論じるつもりはありません。私は単に
「GG2をクソだと思っている人はどこが気に食わないのか」
知りたかっただけです。
(私も、GG2よりGG1の方が好みなんですよ、本当は)
相変わらず笑い所満載だな
>>464

なら余計な理屈コネてないで、
「2は糞」とだけ延々唱え続けてろよ、阿呆。
無礼ずも糞だよ
うおお!ホントに見れた!!俺的に神認定!!!
めっさ分かり易いHPまで作ってもらっちゃって感謝ですー
謎の2トラック目の正体がMPEGデータそのものだったとわ。盲点でしたわ・・・
2&ブレイズ肯定派 = 業界を退化させる阿呆。 = エロアニメ&暴力映画 =低脳

初代肯定派 = 業界を潤し、発展させる真人間。 = 宮崎映画&黒澤映画 =識者

という事で、決着をつけようじゃないか。
ナマ(・∀・)アタタカイ
472なまえをいれてください:02/05/29 20:35
>>469
いいなあ〜。俺持ってないから
あの頃の思い出が蘇って来るよ。うらやましい。

俺も明日ガングリフォン買いに行ってこよう。

>>461
ありがとう!!
>>470
このままスレが荒れるのも嫌だしな。。。
それでいいよ

初代の淡々としてる感じは良かったなあ、、、
「戦場の乾いた空気」を実感したつもりになれたのは
後にも先にもこのソフトだけだよ。
2はなんとかリリーとかいうイランもんのせいで、雰囲気台無し&
萌えアニオタの流入も許してしまった。なにがリリィたん萌え〜、だっ!!!
3にまたラジオつけるなら、玉音放送のようなノリでひとつよろ!>GA
474なまえをいれてください:02/05/29 20:47
ハイ。じゃあ、2の駄目な所。
弾丸にビームみたいな軌跡を付けた所。
ブレイズもそうだったし、何故にこんな馬鹿げたエフェクトを付けたのかと
開発スタッフを小一時間(以下略
1が好きなら1のこと語ってマターリ盛り上がれば良いのに、
なんでわざわざ「2は糞」とこき下ろして荒れる原因を作るのか。

2を忘れたいんなら、なんでいちいち話題にするんだよ。
黙って忘れてりゃいいじゃねーか。
476なまえをいれてください:02/05/29 21:12
じゃあ俺も。
2はゲームバランスが1からすればイマイチだったと思うんだが・・・
1は頑張って全レベルクリアしたけど、2はイージーやって激しく萎えた。
武器選択が可能になった点は評価できるけどね。
無礼図はとにかくアイテム拾いがイヤ。フィールドに浮かぶアイテムBOX。
世界観ぶち壊し過ぎ。大体アイテム制にした事自体×。軍隊なのに拾った
アイテム使うって何?傭兵じゃないんだから(w
あとパーソナルデータで設定した値によって能力補正が掛かるってのどうかと・・・
>>475
2のクソいところを思い出して、>>474氏が2肯定派の希望に応えて語ってあげたんだろう。
いいじゃないか。少しは2のクソさを理解できるし。


>>476

>無礼図はとにかくアイテム拾いがイヤ。フィールドに浮かぶアイテムBOX。

激しく同意。
そうそう。もうあれが嫌で嫌でたまらなかった。製作スタッフはガングリフォンの残しておくべき
変えてはいけない部分を分かってない!!

ヘリから補給とか暗視カメラとか、現実感のあるガングリフォンの設定がとても好きだったのに
地面に落ちてるアイテムを見て、激しく萎えたよ。というか俺の体が怒りで震えた……。

俺ブレイズがPS2で出る時、本当に嬉しくて発売日には本体と一緒に購入し、プレイ後
叩き割りたかったのですが、それだと本当に損してばかりなので、当日売りに行きました。
>>477
なんでそんなに喧嘩腰なんだ、DQNみたいだぞ?
マターリ語るって出来ないのか?
>>479
ハア?どこが。というかしつこい。
無礼図には萎え。。
16式を操りながら目の前を通り過ぎる12式や12式改を見ながら、フト思う。
何故乗れないんだアレにって?
たとえ・・無礼図でもいいから12式に乗ってみたかった・・
そう悲しく、シャトル発射場にたたずむ自分が居る・・・

1のオ−プニングクラスの臨場感とグラフィックの中で、
戦いにその身を投じてみたい

それはやはり夢なのか・・GAよ・・・・・・・・

たいした理由も無く叩いてるハード板住人なんぞ無視しろよ

とりあえずラジオ以外は上出来だったが…。
最高難易度なんぞは緊張感があってよろしい。

欲を言うと自機と敵が同等の耐久性のモードが欲しかった
自分だけ極端に強いのはちょっと…
483なまえをいれてください:02/05/29 22:39
>>482

叩いてる理由=演出が×

真っ当な理由ではありませんか?
武氏がいねえから無理だと思う・・・
いたらGAは無礼図みたいな水蛭子は産まなかったとはずだ。
2だめだったかなぁ。ゲームとしては十分面白かったけど。
1のほうがソリッドな感じはしてたので、ミリタリー属性の人は、2の演出が
嫌なんだろうけど・・・家庭用だし、あれくらいは許容範囲じゃないかと。

それぞれの名言が、スタンスの違いをあらわしてるねぇ。
「90式はブリキ缶だぜ?」(・∀・)ノイエパンター?
「リリィちゃんは今日も元気だねぇ」

演出といえば、2がでたとき、サターン誌で開発の人がいってたねぇ。
「今回は光源処理がうんぬん(爆発とか弾の)」とか。
1のときは、
「ドップラー効果はサターンじゃないと出せないうんぬん(うろおぼえ。2の時だったか?)」

ブレイズはやってないけど、なんとなく違うゲームってのは分かる。
なんかまとまらない・・・とりあえず続編キボーンということで。
まあ、気分は解るが2の「戦争が終わりに近付くにつれ
ベルリン・リリィがどんどん疲れていくのが解る」のも
聞いていてやるせない気分にならなかった?

直接の関係は無いんだが、新谷かおるの「英独双方の
宣伝放送のパーソナリティが互いの誇りをかけて戦う」
話を思い出したよ。結末が(メール欄)だった奴
>>483
演出が×ってのはおまえの主観なわけで。
逆に演出○って言ってる人も大勢いるわけで。
一個人の意見を全体の総意のように語るのやめれ。
クソと思うのも名作と思うのも勝手だが、他人に強制するな。

無礼図がクソというのは多数の主観に共通する認識だけどな。

初代中心で語ろうや。
クソなトラウマは消えていくように
人間の脳は出来てるんだからさ。

カラテカとかコンボイの謎を誇大評価するような感じに似てるよな。
クソゲー愛とか、自虐的な感性には、俺は無縁でありたい。

忘れたい、忘れたゲームのネタなんて出てこんよ。
ガングリ2ファンのスレを個別に作ったらどうだ。
489なまえをいれてください:02/05/29 23:36
ブレイズは12式や16式の体型がより人型になってるのがいやだったけど
ギリシャステージとかウクライナステージとかはやっててけっこうおもしろかった
490なまえをいれてください:02/05/29 23:40
つーかここのスレみてると1、2やりたいけど
PSでださねぇかな、なんか面白そう
流石にサターン用意する気にはなれんが
491:02/05/29 23:44
場を荒らすのに荷担してしまったと反省しつつ。

>>484
武氏、GGB開発中の時点ではまだいたと思いますが…。

>>485
GG2の名言はそれよりむしろ
 「戦争なんざ、やることは変わらんからなぁ」
に1票。
492 :02/05/29 23:57
>>488
要約すると
GG2は誰が何といおうとクソだからこのスレではその話はするな。
GG2の話しがしたいやつはめざわりだからどっかいけ。
ってことかね?
493なまえをいれてください:02/05/29 23:58
>>490
確かに遊びたいよなあ。
PS2にもハードディスクが搭載できるんだっけ?
アクセスが迅速で、すぐにスタート出来るようにして欲しいな。
それか、DVD-ROM2枚組とかHDにフルインストールして、たっぷりボリュームとか。


@暗視カメラの復活

A武器の変更はややこし過ぎるので、無しか、ちょびっと追加

B現実感を重視するシステム (どちらかと言えば、ガングリフォン初代)

C一つ一つのシナリオが、ため息がつくほど丁寧に作られている

D無線は基本的に英語&専門用語。で、日本語字幕を入れる。
 透き通った音ではなく、航空無線のようなザラザラ感でお願い。
 でも偶に地元の敵の無線が聞こえたりし、地元の言語で喋ったりする。
 (中国語、アラビア語等。日本語は雰囲気壊すので無し)

E補給は着陸ヘリとか、船とか、トラックとか、場面によって色々と。

F森を進むときは、木をなぎ倒す


あと、ガングリの世界で戦闘機とか動かせて、滑走路を夜間着陸とかしてみたいなあ。
おまけでもいいから。
敵を全滅とかじゃなくて、1や2にあるような 
自軍援護や定時に通過する車両を爆破するような
シナリオも、もっと増やして欲しい。
495なまえをいれてください:02/05/30 00:07
>493
(5)って、お前はハリコフ降下作戦の「敵の防衛隊守備が厚く
突破できません!」「カシワギーッ!」に燃えなかったのか!
496:02/05/30 00:10
>>493
いいですね。
でも武器の変更はやはり欲しいところです。
固定武装がないのが売りですから、9式は(え?
「変更なんてめんどくせーよ」という人のために、
「対戦車仕様」「軽量仕様」みたいなのがデフォルトで
いくつかあれば問題解決になるかな。

勝手に追加。
(8)クラブシリーズは固定砲塔
497なまえをいれてください:02/05/30 00:29
gg2ってバランスくそやん
てきとうにやっててもクリアできるし
全く緊張感ない
とはいってもそこらのゲームと比べたらおもしろかったけど!
>>497
GGとGG2は遊び方がかなり違う。
GGは決められた機体でいかに上手く立ち回るか(操作技術はそれほど必要ない)
GG2は操作技術優先。MACSやMACS2でやると
ちと簡単だからそのへんで意見が分かれたんじゃないかと思う。
試しにスゥームパンターでEXPARTクリア試してみ。
7面はなかなか地獄だから。
ここは「ガングリフォンを語るスレ」だから、
1だけ語りたい人はレゲー板にスレでも立てるといいと思う。
500なまえをいれてください:02/05/30 00:44
>>496
そうですか、気に入ってもらえてよかったです。
武器については、沢山あるに越した事はないのですが、
あまりにも多すぎると、個人的には少しややこしくなるのでは
なども考えていますが、ディフォルトで感単に選択できる機能は
いいですね。

あと、追加しますが


H 戦闘地域によっては管制があり、許可&スクウォークの変更&周波数の切り替えが必要等の演出
(ややこしいかな自動で演出だけでも嬉しい)
   従わないで勝手に無許可の地域を進行すると、ミッションの参加をキャンセルされるとか。


例 (管制) CN-129 Cleared to proceed to ○○ via ○○.
        changing frequency 124.75

   (字幕) チャーリ、ノーベンバー ワンツーナイナー。 ○○経由で○○への進行を許可します。
        周波数を124.75kHzに変更して下さい。      

(Player) Cleared to proceed to ○○ via ○○. 124.75 CN-129.

   (字幕) ○○経由で○○への進行を許可。124.75kHz チャーリ、ノーベンバ、ワンツーナイナー。


とかいうような演出が欲しい(簡単な例で申し訳ない)
っていうか以前のシリーズであったかな。

製作スタッフで無いのに、頭の中の理想は膨らむ一方です。
>491
スマソ。1998年ならまだ居ますっつかブレイズのプロデューサーっすね。
G-modeのHP逝ったらいつの間にか代表取締役社長になっててびっくりしますた。
宮路ダブル社長!?
502:02/05/30 00:56
501ゲット!

>>500
FSみたいですね。陸戦でそういうのがあるかどうかは知らないですが、
雰囲気があって良さそうです。

FSと言って思い出したので
 (10)僚機・別部隊・AWACSからの逐一の戦況報告
本当はガンガン入ってくるはずなので。

GGBが発売間近という頃、ゲーム誌の画面写真で「南方面より
敵高機動体の侵入を確認!」とか字幕が出ているのを見て、
(10)のようなのが再現されているかと思いきや、結果は…( ´Д⊂
つうかキモくてしょうがねえなGG2叩き厨はw
ID無い板で自演工作で仲間増やして多数派気取りか?
おめでてーナ
GG1・2ともに好きな連中がいるスレでアンチGG2街宣したところで
敵作って叩かれる以外何のメリットがテメエにあるってんだ?
テメエがマゾ豚ってんなら筋は通るがナw
504:02/05/30 00:58
501ゲット失敗…
GG1ゲームオーバーのBGMが脳裏に(;´Д`)
505なまえをいれてください:02/05/30 01:05
せいぜい軽い気持ちで賛同者求めてみたけど予想外に反感買ったから
引っ込みつかなくなって粘着に走っただけでしょ>GG2叩いてる奴

まぁ、最初から放置しとけばよかったんだけどね
ってことで今度同じ奴が来てまたさっきのように自己主張始めたら以後放置ね
>>503
>>505
なんか子供だね。
AC4の様な英語の交信は好きですが、
ガングリだと安易に字幕出されるのもやなので
それだったら日本語の方がいいかな。

というより彼等を自衛官として見てるので(w
当然外人もいるでしょうけどね。
日本語だと同胞が倒れていく感じが嫌と言うほど出るかな…なんて。

漏れ的には
第3次大戦をAPC・PEU・AFTA3陣営全ての立場でできる事と、
登場するAWGSは全て乗れるように(MBTと戦闘ヘリも)
戦闘機はマップがかなり広いなら導入して欲しいが、従来の規模ならいらない。

506get!
って…第506機動対戦車中隊は…ないよな(´・ω・`)
(´・ω・`)シッパイ
>>504
All systems broke down....

GAME OVER

とか?(w

でも、あの曲は悲しい雰囲気を出してるよなあ..。
>>506zubositukareteiukotohasoredakeka?
この脊髄反射っぷりは見てて面白いんだけどねえ。
お前さんも立派に髄反射してる事に気づけよ(プ
GG2ファンクラブ、会員番号000001番の方ですか?
ロボットをどかーんと爆破させたりやっつけるのは好きなんだけど

これが人だったら、やりたくないだろうなあ……。
515なまえをいれてください:02/05/30 01:19
粘着ばっかだな。必死合戦おっぱじめるならゲサロで別スレ立ててやれよ
そしてもう二度と来るんじゃない。分かったか空気読めないアフォども

バカ2匹晒しageてこの話は終了。マタリスレに戻ろう
516なまえをいれてください:02/05/30 01:22
>>515
自分で場をピリピリさせてるのに気が付かない
誤爆厨房
うるせーバカ嫌いなモンは嫌いなんだよ!
何がリリーさん萌えだアニメオタクはキモイんだよ!GG2やるバカはとっとと死ね!
518:02/05/30 01:23
>>507
外人部隊って、隊内での言葉はどうなってるんでしょうね?
「本物」が母国語でやっているのなら日本語の方がリアル
ということになりますが。

>登場するAWGSは全て乗れるように(MBTと戦闘ヘリも)
禿同。何でGGBでこれをやらなかったのかと小一時間(略

>>509
いえ、YOU'VE LEFT COMBAT AREAの方でしたw
「どうした、大丈夫か!」(?)の声入り。もうアフォかと>>自分

GG1のゲームオーバーの曲は秀逸でしたねぇ。
ちなみにサントラだとフルバージョンで4分もあります。
>>517
ここまでくるとネタにしか見えないな
てかガングリスレは初代からいるが、
こんな血の巡りが悪そうな理論で2を否定するヤシは初めて見たよ。
まぁ、アレだ。現在のパキスタンとインドの膠着状態だなこのスレは。
関わらなきゃそのうちどっか逝っちまうさこの手の奴らは。

GG2は好きだけどな。ブリーフィングの役者臭さがなければ。
521をた:02/05/30 01:29
・音声は日本語の方が燃える。乗ってるのほとんど日本人でしょ。
・機銃攻撃をしかけてくるA-10。
・スモークチャージャーが欲しい。敵や誘導ミサイルをかく乱。
・日本を舞台にしたミッション。H2Aロケット打ち上げまで護衛とか、東京市街地戦とか。
・地雷原を突き進むマインローラ付90式の後を追いつつ離脱する作戦。(無理があるかな)
・小隊単位で行動。
・作戦中の視点切り替えが欲しい。
・2pまたはネットワーク対戦。
・メタルギアみたいなカメラで写真を撮影できる。
個人的に物資運搬のミニゲームホスィ。フリーランで敵に気付かれないように
北→南てな感じで送り届けるやつ。森の中走ったりすればレーダー映らないだろうし。
3で元陸自隊員が吹き替えやれば言う事なしですたい
>518
基本はやっぱり英語なんだと思います。
贅沢言えば、2バージョン収録(w

あ〜バリアントとか14式とかダチョウとかカニ(中略)乗りたい。
ミッションが終わるとHI-MACSの残骸拾いゲーム開始!一杯拾えると
次のミッションで使え・・・規格あわない・・・゚・(。´Д⊂)゚。・ ウァァン!!
HIGH-MACSは東京市街地戦は足引っかかって動きづらそう。
新宿とかだったらブルータルクラブなんか甲州街道くらいしか通れないじゃん。
ガード下から工兵に迫撃砲打たれて旋回もままならずあぼーんw
都内に蟹投入するような軍隊は初めから生き残れません
528:02/05/30 01:40
某所からシナリオ案を転載してみる。
---
シナリオ APC
 ステージ1(2・23カイロ)
エジプト降伏でカイロ市街からスエズに向かうハイウエイへ脱出したAPCを
追撃するPEUの進撃を阻止する。
 ステージ2(2・27アレキサンドリア)
第4岸壁を目指すPEUをすべて破壊し、捨て身でこれを護衛するパンターや
こちらを迎撃してくる沖合いの空母アストリアスからのマタドール2+を迎撃し、
接岸する揚陸艦アルビオンを破壊せよ。
 ステージ3(6・30広西・南寧)
広州をめざすベトナムを阻止する。また6・28に昆明に出没した未確認機を
確認・撃破せよ。
 ステージ4(7・30ポートダーウィン)
揚陸艦おおすみ級かすがのの接岸上陸支援のため、空母チャクリ・ナルエペトより
出撃して布陣するオーストラリア軍を全て排除する。
 ステージ5(8・10呉港)
豊後水道を沈黙させ安芸灘に進入してきたAFTA空母ユナイテッド・ステーツ艦隊
から出撃降下した敵を全て撃破して司令部への進入を阻止し市街地や後背の
山へ追加部隊を送るオスプレイを全て撃墜せよ。中国へ送る筈だった追加の
12式改を使う。
 ステージ6(9・15岩国)
AFTAの空母トルーマンが岩国の旧米海兵隊基地に接岸したのを確認したので、
西中国山地のゲリラ基地よりヘリで12式改を出撃させその空港施設と空母の
機能を破壊する。

シナリオ PEU
 ステージ1(2・10スエズ)
カイロを目指しすすむAPCの補給部隊を急襲しAPCの供給ルートを切断する。
 ステージ2(2・27アレキサンドリア)
第13岸壁に接岸する揚陸艦ロッテルダムとこれへ向かうPEUを護衛し,APCの
攻撃を阻止せよ。使用するパンターは作戦後破壊し乗員はヘリで帰還する。
 ステージ3(6・28昆明)
密かに同盟したベトナム支援とカスタム機のテストを行う。ベトナムはAPCの眼を
逸らすため、まず昆明を奇襲し成都へ向うと見せかける 。ヘリと同等に空中を長時間
飛行できるヤクトパンター・カスタムを使い山と谷に囲まれた敵陣を叩き広西省へ
向う鉄道橋を破壊する。
 ステージ4(8・11リバプール)
港湾設備とAFTA輸送船、そしてすでに上陸したAFTA軍を全て撃破する。
 ステージ5(9・2ルアン)
英ノーフォークに終結したAFTAは予想に反しオランダ・ベルギーではなく、
ノルマンディを目指していた。上陸作戦支援のため降下し背後からPEU陣地を
急襲しようとする敵を全て撃破する。
 ステージ6(9・18ナンシー)
AFTA軍の航空団のいる空港を急襲しすべての航空機と施設を破壊する。

シナリオ AFTAは、
東は
(8・7呉港:占領)
(8・13タンチエン:占領)
(9・15旅順:APC降伏)
西は
(8・15リバプール:守備)
(9・2ユーロポート:偽装上陸作戦)
(9・18エッセン:ライン渡河)
(10・7スモレンスク:AFTA補給基地を目指すロシアの急襲を阻止)
といった感じで、これら全てをクリアした時点でファイナル・シナリオ
(10・12東ウラル)となります。これはGG1で基地内に進入した味方の
援護が中心で敵のヤクトパンターの基地内への追撃を阻止する内容です。
---
529をた:02/05/30 01:41
>>526
しゃがんだり、ぶつかって壊したり飛び越えたりして乗り越えてくれ(w
日本外人部隊でも国内では道交法に引っ掛かるので、赤信号で停止、
HIGH-MACSは飛行禁止です(w
531なまえをいれてください:02/05/30 01:46
>>528
すごい…。よく考えたね。
かなりの知識がありそうな雰囲気を漂わせるスレだ。
>>529
ナムコが大型筐体で出してた

トーキョーなんたらって感じの
ゲームになりそうで萎える。
都内で補給ヘリ下ろしても敵味方ともに蟹ならどっちもたどり着けない罠w
「ミルクの時間だぞお前ら。早く来ないと行っちゃうぜ〜」






「誰もこねえよ…」
バコバコバコバコ……
534:02/05/30 01:49
>>525
ワラタです。

>>526
それ以前に電線に引っかかりますよw
535をた:02/05/30 01:50
>>530
日本国戦をやるとパトレイバーみたいになるね。
>>528
それぞれのシナリオが絡み合っててイイ!
>>528

>第13岸壁に接岸する揚陸艦ロッテルダムとこれへ向かうPEUを護衛し,APCの
>攻撃を阻止せよ。使用するパンターは作戦後破壊し乗員はヘリで帰還する。

面白そう。バンターを最後は捨てて、ヘリで帰還とは。
ぜひヘリを操縦してみてぇ。

下からマシンガンで、「カンコンカンコン」やられるのも
萌える。帰還ルートを確保しておかないとヤヴァイ。
537なまえをいれてください:02/05/30 01:52
ガ ン グ リ オ ン
>>537
なんか、3DOでヒューマンの出していた
ゲーム名みたいだね。
>>534
「これより降下する!」

バチッ「熱ッ!!」

「カシワギー!」
まぁ、アレだ。現在のパキスタンとインドの膠着状態だなこのスレは。
関わらなきゃそのうちどっか逝っちまうさこの手の奴らは。

GG2は嫌いだけどな。GG2好きな奴粘着多いし。


寝よ。
ワラタ
こんなカシワギは嫌だ! かよ!
542:02/05/30 02:06
>>533
何で味方に蟹がw

そこら中で電線にぶつかって火花を散らす9式と
乗り捨てられたトラックとバスに引っかかり動きの取れない蟹。
…東京市街戦にAWGSを投入するのはやめましょう。

>>539
浮かばれない…。
よい子は都心に空挺降下するなよ(´・ω・`)
>>542
中国にいなかったっけ?
蟹のデッドコピーの足固定しないと主砲撃てない奴
545:02/05/30 02:13
>>541
前スレより
こんなオカザキは嫌だ!
---
63 名前:Uの5面 投稿日:01/10/29 13:51 ID:wZgcZF5H
『いつもリリィたんでヌいています。
 (;´д`)ハァハァ』
「あはは、どもども〜」

「ザキ、手前だな!」
「ち、違いますよぅ!」
---
( ゚д゚)……

>>544
14式ですね。あれはリットリオ(伊)のコピです。
546ぺれおん:02/05/30 02:21
  ∧ ∧  
  (,,・∀・)  マターリスルデチ。
〜(___ノつ日
547ぺれおん:02/05/30 02:23
>>533
めちゃ笑った
>518
フランス外人部隊の場合、フランス語が使われる。
フランス語が分からない者は
教育期間にフランス語講座を受けることができたと記憶。
それで風間真はフランス語ペラペラだったのか
550IMP:02/05/30 13:56
↑そうそう。493あたりからの提案はヒジョ〜によろしいのでは?結局こうやって
突き詰めていくとやっぱりGG1は偉大であった、と。
ハードコア・マンセー。
GG1は勿論のこと、GG2もいかに愛されているかわかったし、
ある意味有意義な再確認作業だったな。

今後は変な2叩きはやめて無礼図だけを徹底的に叩くことにしようよ、
これなら擁護の声も少ないしさ。
>>551
GG2は嫌いだけどな。GG2好きな奴粘着多いし。
553:02/05/30 16:19
>>551
GGB叩きは私はもう飽きましたので、敢えて誉め殺しをw
・美しいグラフィック
・たくさんの武器を選べる自由度
・メリハリのある地形を生かした多彩なミッション
・広いマップの中、敵味方が見えぬ場所で戦っているという臨場感
・10式、Jパンター2などの魅力的な新AWGS
・何といってもやっぱり兵器図鑑

…もはやイヤミにしか見えない(;´Д`)
おまけにどれも「ガングリフォンとしての長所」ではなく、
「3DロボットSHTとしての長所」という罠が。
ガングリ3キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
APCの新型AWGSか?
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/29/17.jpg
555なまえをいれてください:02/05/30 16:51
ブレイズはブレイズでそれなりに面白いと思うのだが。
不満な点は目ぇつむってるし。
とはいえ「かなり広範囲」に目をつむってるのはヒミツだ(w
厭戦放送で聞けるLiliMarleenのアレンジバージョンは2のサントラで聞けますか?
557:02/05/30 16:59
>>556
いえ、聴けません。

私もそれを期待して買ったんですがねぇ…w;
>555
同意。
間違っても「ガングリ」というところに目をつむっている
などと言う訳がない。
だからなぜかは内緒なんだ。
誰にも言わない。教えない。
559なまえをいれてください:02/05/30 17:34
>>554
この金属感はX-BOXじゃないと表現は難しいだろう・・・
中国AWGSか・・・期待大だな
560なまえをいれてください:02/05/30 20:52
>>554
高機動型イイ!!
561なまえをいれてください:02/05/30 21:28
>>461
本当に有難う。
すごくOPカッコイイ!!
あと色がTrueMotionより濃くてイイ!!
>561
漏れはTMの砂漠っぽい乾いた色も好きなので両方HDDに置いてあるスよ
何遍見ても飽きないっつのはすげえOPですなー
563なまえをいれてください:02/05/30 23:44
>>561
あのクオリティでプレイヤー操作可能なガングリフォンが
発売されたら、間違いなく買うだろうな。

でも補給がアイテムだったら買わない。
564なまえをいれてください:02/05/31 10:16
「鉄騎」が待遠しいのぉ。

ガングリ、東京市街地戦。
何故、誰もエレファントを言わないんだ?
565なまえをいれてください:02/05/31 14:38
NY市街地戦を希望。
「テロ部隊殲滅!」な感じで。
次回作こそノンリコ13式をメインに(何
567なまえをいれてください:02/05/31 21:29
次回作ではジープに乗りたい!(武装はTOWかな?)
戦闘機に乗って爆撃したい!(エリアオーバーしそうだ)
ムリヤに乗って空挺投下したい!(お遊びでもいいからいれてほしい)
補給ヘリに乗って補給ミッションがしたい!(補給地点を転々と移動)
歩兵でそびえたつAWGSに立ち向かいたい!(迫力あるからいれてほしい)
風車になって風車を回しまくりたい!(攻撃ボタン使用)
>>565
NY中のアメ公が足元で勝手にプラカード掲げて「USA!USA!」とか盛り上がってるので
ローラーダッシュするたびに軽く5人くらい轢かれたり、
ジャンプするたびにバーニアで周囲にいた10人ほどが炭化したり、
着地するごとに最低一台はイエローキャブ踏み潰して中にいた日本人観光客が圧死したり。
569既にその名前は使われています :02/05/31 22:01
正直、飛行している時の感覚はブレイズが一番スキ……
鉄騎はメックウォーリアーだからなぁ。
あのとろい動作はスキになれないんだが。
571なまえをいれてください:02/06/01 00:35
D日本語が絶対燃えると思う。日本の組織だし、
日本語&専門用語これが個人的にイイ!>>495の様に同じ部隊のやつの叫びとか、
武器に関しては手(マニピュレータ)が付いてる機体は武器の換装ができる様に
作ってあると思われ
あと希望としては上半身360°回転
 
572なまえをいれてください:02/06/01 01:24
>566
「全機前進!」

「エンジン動作不良、主砲故障、ウワーッ!」

「カシワギー!」
573ぺれおん:02/06/01 01:40
やっぱ柏木の悲鳴はガングリには欠かせないね(藁
574なまえをいれてください:02/06/01 03:36
>>573
同意
英語でわめかれても、あ、そうなの?って気にしかならんし(w
575なまえをいれてください:02/06/01 03:39
>>571
>>572
>>573
俺は日本語に大反対。専門用語は賛成。
基本は英語。日本語だと、どうもわざとらしいというか、いままでの経験で
そう感じるゲームが多かった。けっ。ざーとらしいんだよ!! というような。
ただしワザとらしさが無く、納得できる音声エフェクト等の出来(今までそんなのに出会った事ないが)
なら賛成。だがチト不安。

あと、

オプションで、心臓音や、息の音を入れて欲しいなと思う。
あるなしと切り替えでもいいから。緊張感が増すから。
576 :02/06/01 03:52
専門用語は英語で良いと思うが、「柏木ー!」とか、やはり死に際とかの言葉は地の言語が出て当然と思う。
俺はあの一言でGGにはまったよ。 あれが「Oh!God!」とかだったら、それこそわざとらしい。
577なまえをいれてください:02/06/01 04:01
そういや日テレかどっかでやってた防衛関連の特集で海自の訓練映してたけど
「あるふぁー、ぶらぼー、共に命中」とか、アレな発音してて驚愕した覚えが。
578575:02/06/01 04:01
>>576
それなら大賛成!
日本人なのに、Oh!myGodとかとっさに出るのは
いくらなんでも変だもんね(w

「かあさーん!!!!」とかは、泣かせるかなあ。
あとは上司の名前を叫んだりするのも泣ける。ああ、信頼してたんだなあって.…。

「由美子ーーーーーー!!!」とか付き合ってる彼女や、妻の名前を
叫ぶのも、人間臭くて良いかもしれない。

「ごべひゃえ」とか「ばびいぇあぼ」といったような
自機が爆発して一緒に爆発してしまう、リアルすぎる声は
逆に、かなり怖い&トラウマになるかもしれないけど…。
579 :02/06/01 05:09
だからあ。アニメチックなケレンな演出は反吐が出るっていってんだろ!
さらに戦況が悪化し、ついには学徒動員を・・・。

ベテランの僚機が戦死してしまった為、操縦特性はあるものの
“少しでも生き残る確立が高い方を・・。”と言う理由でパイロットになった
ひよっこの新兵が部隊に配属されるが、案の定初陣で戦死。

最後の言葉は、「あ、ああ、火が、母さん!」
581なまえをいれてください:02/06/01 05:35
ア・バオア・クー
582なまえをいれてください:02/06/01 06:03
キエフを暗視モード使わずプレイ。これ最強。
エンジン音と足音だけが頼りなのさヽ(´ー`)ノ
583なまえをいれてください:02/06/01 08:15
断 末 魔 の リ ア ル さ を 追 求 す る の は い か が な も の か ?

いや、アニメのケレンみ云々とかじゃなくて、生理的にね。
んじゃ、次回作は日本奪回作戦ということで。
国連所属になった外人部隊が内外の批判を浴びつつ海外で活動しているうちに
自衛隊の一部がクーデター起こしてそれを鎮圧に向かうという話で。
585:02/06/01 11:39
>>582
ついでにレーダーとマーカーもなしの方向でw

>>584
584氏がどんなシチュを思い描いてるのかわかんないですが、
同じクーデターなら、コンプリファイルP62の、103師団vs503中隊
の方が悲惨でイイ、と言ってみるテスト。
でも、死ぬ直前に「母さーん」てのは別にアニメの話じゃなくて実際にあった。
バトルオブブリテンの時のレーダーオペレータが回想してた。
何気に劇場版パトレイバー2のOPが燃える
588なまえをいれてください:02/06/01 14:07
6月1日午後2時、プスコフで会敵す
強力なエレファントとヤクトパンターは戦線を突破した
589583:02/06/01 14:27
いや実際にあったとかじゃなくて、「リアルな断末魔」とか「歩兵を轢いてみてぇ」っつー方向性にリアルさを特化させたガングリっていやだなぁ、lと。
それならブレイズのほうがはるかにマシ。
「カシワギー!」くらいならただの絶叫だから、断末魔じゃないって想像の余地もあるからおっけー。
戦争をモチーフにしたゲームなんだから、「死」という概念は付きまとうだろう。
しかしオレが望むのは「死臭の漂うガングリ」ではなく「鉄と火薬の匂いのガングリ」だ。
590なまえをいれてください:02/06/01 15:08
33号車炎上!
旋回します!
並進して足まわりを狙え
畜生!
突撃!

嗚呼燃えるな
591 :02/06/01 15:12
鉄騎のコントローラ使ってガングリ出してほしいよう。゜(゚´Д`゚)゜。
592なまえをいれてください:02/06/01 15:21
鉄騎買おうかな・・
593なまえをいれてください:02/06/01 15:34
>>591
それはカプコンに頼め(w
594 :02/06/01 16:08
カプコン製はイヤ!ヽ(`Д´#)ノイヤ!
GA謹製が(・∀・)イイ!
鉄器、トロいつっても50mもあるような機動兵器だからなぁ。つうかデカスギ。

やはりここは、大地を噛むローラーやサスの軋みを感じさせてくれるような挙動にこそ萌えれ。
と言いたい。無礼図にも多少はあったが…。
つーか無礼図って部分々々だとイイ!ところは結構あるんだがナー。システム的にゲームの文脈
ブチコワシな部分が目に余るっつーか。
まあタイトルにガングリフォンと付いてなければココまで叩かれることはなかったんだろうが。
南無。
>大地を噛むローラーやサスの軋み

ハァハァ・・・
597なまえをいれてください:02/06/02 00:12
軍事マニのゲーム。ガングリフォン。
血と死臭が好きな、危ないゲーマ。危険度10。
>>597
お前は一生スーパーマリオでもやってろ
軍事オタ(危険)

@人間の断末魔を聞くと、チムコが勃起する。
Aロボットより、人間をミンチにしたい。
B人間の破裂したのを見るとチムコが勃起。
C猫をサバイバルナイフで殺した事があり。
Dブラクラでグロイのを10分間、ジーッとみれる。
EPCの大量虐殺系ソフトが大好き。
F家には、ボーガン、サバイバルナイフ、猫の舌がある。
Gランボーとかに一時憧れた事がある。

コワー(゚д゚)

俺(安全)

@家でスーパーマリオをピョコピョコプレイ(w

ガングリフォンに声の演出はいらないんだってばさ
2の厭戦ラジオですら実は萎えたってばさ
邦人救出ステージの「な、なんだ、早いッ!」に至っては野暮の極みだってばさ
1の「砲兵撃破には成功したが、師団は脱出できず降伏し……」の淡々とした
シチュエーション説明が萌えるんだってばさ
声は2の空港強襲ステージのフォーメーション指示ぐらいで充分だってばさ

もちろんカシワギは例外だってばさ(w
>591
鉄騎売れない

ガングリ新作

コントローラ手に入らず生殺し

「カシワギー!」
>>598
ワラタ
>>599
コレモワラタ
604なまえをいれてください:02/06/02 11:02
アオシマでもいいから1/35でプラモだしてくれー
瓦礫高いし売ってねえ!
605なまえをいれてください:02/06/02 14:16
声も心臓の音も必要ない。
機械音、金属同士があたる音、銃撃音、破壊音これらがあれば充分。
606なまえをいれてください:02/06/02 14:27
>>597
ガンクリには血も死臭も感じられない。が、雰囲気は充分。
SS版だけどね。
サンダーホーク2を薦めたい。コレの方がいい。
人を撃ち殺せるシューティング。(人は得点、標的、害なんでもないもの)

ゲームの本筋とは関係無く(?)人を殴れるゲーム。
「ロードラッシュ」「クーリエクライシス」

「クーリエ」のほうはあまりに人を轢いたり殴ったりしてると警察に撃たれます。
607IMP:02/06/02 18:22
>>604
ほんと、どっかガングリフォンのアクション・フィギュア出して欲しいよな。
ACとフロント・ミッション組がうらやましい。
オメガ・ブーストでさえ出てんだぜえ!?





もちろん第一弾はサティロスな。
ムリヤは無理やな。とか書くと思ったのかゴルァ!!
だが、ガンペリーですら出る御時世なのだなしかし。
609なまえをいれてください:02/06/02 23:49
サンダーホークはメガCDのやつしかやってないなぁ。
ミッションの多彩さに燃えたあの頃。
サンダーストライクも、ヘリのブレードで歩兵を刈り上げられますよ(w
611qw:02/06/03 00:15
>>607
あっち(AC、オメガ)はメカデザが河森氏やから…
GGって社内?

HiMacsのガレキなら見たことあるよぅな
ペパークラフトで我慢汁

厚紙にコピーまでしたが、めんどいのでやめた
ttp://www.dengekionline.com/news/200206/02/n20020602tekki.html
鉄騎オンライン発表だってさ…
そんなものよりガングリフォンオンラインを出してくれよ…
614なまえをいれてください:02/06/03 01:28
確か「ビークラフト」だったと思う
615なまえをいれてください:02/06/03 01:40
>613
イイ!

俺ヘリな!
PGZガソダムとかジェミナスに絡んでたとこだっけ?
617参考話:02/06/03 05:32
戦車戦ゲーム「パンツァーフロント」での撃破された際の台詞
「ウワー!」
「大破!全員脱出!」
「南無三!」
「同志!この戦車はもうだめだ!」
「ヴァルハラへ・・・」
618なまえをいれてください:02/06/03 05:55
ばるはらときたかw
619なまえをいれてください:02/06/03 05:59

SS用の対戦ケーブル持ってるのにSS1台しか持ってない漏れ...

DCでも出せYOぉ!ォ!ぉ!ォ!ぉ!ォ!ぉ!ォ!ぉ!ォ!ぉ!ォ!ぉ!ォ!ぉ!ォ!
おいおい、ガングリフォンのデザインって宮武一貴じゃないのか・・・?

と突っ込んでみるテスト
621HSCO:02/06/03 06:55
いや、宮武氏だったら「ぬえ」ってエンドクレジットに出るだろう。
上にもあったけどデザインは「BEE CRAFT」とある。ガンプラのインスト
書いている人たちだけど、情報が何も無い。
詳細キボンヌ。
ナンか、自動アンケートの項目に見覚えある台詞が…
ttp://natori.brandneweb.com/vote4/htm/1022857811.html
623なまえをいれてください:02/06/03 07:28

>>620-621

CXの深夜アニメ ラーゼフォンでも、ぬえ抜きでデロップインしとるが?
ガングリフォンが同人エロ漫画になったら
皆さん買いますか?


お れ は 買 い ま す ! !
気弱なショタ少年16式たんが隊の先任下士官12式たんと
12式改たんにバコバコに犯られちゃう801同人誌(擬人化なし)
ですか?
誰かアホが書いてた「ドム&ガンダム」のカラミみたいな感じやな。
ヲエー。
627なまえをいれてください:02/06/03 20:32
サンダーホーク2・・・、PS2での続作「サンダーストライク」人がダメだ。
だって、突っ立ってるんだもん。

バイクに乗ってるヤツは少し面白いが弾が当りづらい。
今回は人が強いぞ、CORE!

TVガイデッドミサイルは楽しいっス。
628なまえをいれてください:02/06/03 20:38
>627
ズームして機関砲でスナイピングしてましたが、何か?
>622
めちゃめちゃ笑った
大抵書いたのは本人
>>630
ぁ た リ
俺も笑ったが…。ココで笑うと622にされてしまう罠。
むしろオレは「ツインテールは海老の味」でワラタよ
やっぱりというか、いつも通りクソレスで止まるよね。
あ〜あ。
↑そして本人登場
↓そしてカシワギ戦死
「カシワギー!」
638なまえをいれてください:02/06/04 20:39
人、人で思い出したがSSの
「AMOK」
って、シューティングゲームはかなーり面白い。
洋ゲーらしいのだが2P同時プレイが出来る3Dシューティングだ。

映像も悪くなく、操作もそれなりに簡単で人も撃てる。
二足歩行型のロボットに乗って戦う。(人型ではない。)

かなり良くできたゲームだ。買う価値、それなり!
「僕はロボットも好きですが大量虐殺ゲームが大好きです。」

とか正直に言ってみれば良いと思われ。
640qwぃ:02/06/05 00:30
HIMACSで人を踏んだ。
「ぷち」

…鬱だ。
で、ビークラフトですか。
フレームグライドのデザインやってましたっけね。
チームフォートレスとガングリの合わさったようなのでねーかな。
歩兵FPSプレイヤとガングリプレイヤの競演。
露骨に人型よか、人型っぽい構成のメカのほうが説得力あって萌える。ガンヘッドみたいな。
642なまえをいれてください:02/06/05 08:20
貴様ら、GUN&3SG使わずにGG2クリアできますか?
>642
貴様ストゥームパンターを否定するというのか!
>>643
VTGとATMが標準装備ですが何か?
まちがい。>>642
イカン!ココ読んだら昔の記憶が…
GG1はホントに良かったよ。猿のマス(検閲削除)状態だった。
でも、なんで続編はヘタレになるのかね。

2の発売前、ゲームショーでブースのスタッフとの会話↓

staff:どうです?イイ雰囲気でしょう。
  俺:なんだか迷彩色がケバいね。目立ち過ぎ…。
staff:今回は対戦モードがあるし、敵が見にくいって投書があったんですよ。
  俺:(´-`).。oO(それじゃ迷彩の意味無いじゃん、マーカー表示付いてるのに。)

staff:前より難しくなってますからね、雰囲気はイイでしょう?。
  俺:難しいゲームが好きってわけじゃ…、おや?
    なんだ?あの野太い機関砲弾は…
    主砲弾と同じ大きさしてない?
    (´-`).。oO(機体サイズが小さいのかなと想像)
  やっぱ機銃の類いはションベン放水位でないと。
staff:あれも何処に当たったかわからないと投書が…
  俺:(´-`).。oO(目盲かよ、随分客の言うこと聴く会社だな。)
   トレーサーがあんなにデカイんじゃ雰囲気壊してるんだけど。
staff:まぁ、やってみてくださいよ。
    対戦やってみてください、マジでキツイですから。
  俺:(´-`).。oO(戦場の雰囲気無くしてまで対戦したくねーな)

結局やってみたが…2はハマレなかった。
無礼ズに至っては処置無し!ACじゃねーんだからよ。

おっと、仕事に戻ろう。
647なまえをいれてください:02/06/05 14:32
>>639
ロボゲーもアクションやシューティングなら好きですが
一番好きなのは「天誅-忍凱旋-」です。

時間を掛けてじっくりと一人ずつ殺していきます。
648なまえをいれてください:02/06/05 14:34
とは言ったものの、凱旋では主にGUNを使用しています。
天誅でもシューティング気分で狙撃や連射で瞬殺death。
サターンの性能的な問題もあるのかもね…
新たな要素追加のために今までの演出を削ったりしたのは。

現行のゲーム機でガングリフォンの正当な続編を遊びたいよ…
650639:02/06/05 20:03
>>647
俺はけなしたつもりでレスしたのに
マトモに返すなよ。だから軍オタは
こええんだよ。

サバイバルナイフ萌え〜とか。
651583:02/06/05 23:47
>>650
虐殺ゲー嫌いでサバイバルナイフ萌えですが何か?(w
とはいえナイフ趣味もそろそろ足洗うけど。
使い道の無い(当たり前だ)ナイフ買いまくっててもしょうがないし。

スレ違いスマソ
652なまえをいれてください:02/06/05 23:52
軍オタってある意味オールマイティだからなぁ
別にけなしてねぇぞ、知識が豊富ってのはそれだけで
剣にも盾にもなるしな・・・
擁護してるワケでも無いからな
2は対戦やリプレイがあるので弾も3D表示しなければならなかったのれす。
( ゚д゚)ダナ
655639:02/06/06 01:14
ここに出てくる奴らは、ヒミズの2巻に
出てくるような奴ばかりですか?
656639:02/06/06 01:15
スマソ2巻の終わりに出てくる奴ですた(w
657なまえをいれてください:02/06/06 01:53
>>651
投げナイフに凝ってみませんか?
何かネットで見てたら色々あって面白そうでしたし。

〜ソードっていう小太刀ほどの黒い刀も良さそうでしたよ。
658なまえをいれてください:02/06/06 04:55
なんかスレ違いな話題になってきたな。本筋に話を戻そう。

煽 り は 放 置 し る !
659なまえをいれてください:02/06/06 05:46
ブレイズしかやった事ないけどこのゲーム結構好き。
戦場にいる感がすごいある。
ただ細かいところ(めちゃたくさんある)が気に入らない。
リメイクして出してほすぃ〜
660なまえをいれてください:02/06/06 05:53
ガングリオンが破裂した・・・
「うお〜タエ〜!!(ピュ)」

「うっほほっほ〜」

「そんなことも〜ありました〜」
>>659
俺と似たような感じだな・・・。
確かに「ゲーム」としては面白い。
飛行中に戦車を一撃で壊すのは快感でもある。
でも「戦場」といった感じはこないんだよね。アイテムボックスあるし。
友人からサターン借りて前作やりたい・・・。
663直電もうしません:02/06/06 22:33
漏れはあまりゲーム雑誌を(今も昔も)読まないので、
ハタ迷惑な話だが、2の話を聞き(1発売数箇月後)
会社へ電話して聞きました。
もんの凄い勢いで「これから作る2はスゴイ!!」と
電話口でトークが炸裂してました>ゲームアーツ
その洗脳により、2を発売日当日に買ったのは
もちろんです。
あのアツさが、ブレイズの時にあったのでしょうか?・・・
会社が逝け逝けムードじゃないから>ゲームアーツ
ゲーム批評でエンターブレイソが・・・
はじめてファミ痛に1が紹介されたときの名前が

「3Dシューティング(仮)」

だったのは有名な話か・・。
いまだに友人はその名前でこのゲームを呼ぶ。

でも、あの記事見たときは衝撃的だったなぁ。
SS持ってて良かったと思った。
>>665
「3Dポリゴン(仮)」ですがな。
667なまえをいれてください:02/06/07 02:00
パンツァーフロントみたいに、僚車に移動ルートの指示を出したり
小隊単位で操れる進化したガングリフォンがやりたい
669なまえをいれてください:02/06/07 02:06
>>668
それはシミュレーションっていうんだゾ。
670なまえをいれてください:02/06/07 02:12
>>668
とりあえず、ガンダム連ジみたいに「回避」「援護」等のコマンド指示を
設けてみては?
移動ルートや小隊を動かしてしまうと別のゲームになりかねない。
671:02/06/07 02:15
>>669
まぁ、「GG1は戦場シム」と言う人もいるし、いいのでは。

僚機に指示というのは魅力的ですけど、ただ第1世代
AWGSならいざ知らず、HIGH-MACSを駆るのであれば
パンフロみたいに移動ルートまで指示するのは無理
ですね。動きが速すぎる。

でもやってみたいなぁ。
第2次中越紛争に駆り出された日本外人部隊。
指揮車仕様の10式から9式の小隊に指示を出して、
ベトナムのツングースカと対峙する。
「回避不能。本部聞こえるか!」
『前方よりRPGらしき熱源!』
『イジェクト不能!脱出できません!!』
…すみません。
そもそも中国主導のAPC軍では「交戦は許可できない」
なんて言われないか。とほほ。
パンフロのように敵弾が貫通したら即自機破壊のガングリフォン…
装甲薄いから無理だな…リアルかもしれないがゲームにならん。
673:02/06/07 02:22
あ、妙に長文になってしまった。ひとまず逝ってこよう。
674665:02/06/07 02:56
>666
あ、ごめん。そうだそうだ。
ふぉろーさんくす。

あとダミアンおめでとう。
でもオンライン多人数戦はやりたいよな。

A「さーてハリコフに降下だけど、順番どうすっか?」
B「俺一番最後キボン」
C「そりゃダメだろ。下手なヤツは先に降りれ」
D「んじゃ、B、C、D、Aで決まり?」
C「俺二番目かよ?ちぇ」
A「BとCは先に降りて9式の救援とレオ2狩りな。俺とDはBMX喰ってからホーカムを叩く」
B「パンター(オンライン参加敵チーム)はどーすんの?」
D「俺とAで近接してかき回すから、隙見てGUNかATMで喰っちゃえ」
B「ヤバくなったら逃げてもいい?」
A「いいけど、みんな相棒の援護を忘れないよーに」
B、C、D「りょーかーい」
A「んじゃ、逝くべ」

みたいな
676:02/06/07 03:55
C「あ!ごめん、急用。俺落ちるわ」
D「ハァ?マジデカ」
A「しょーがないな。じゃ、アレやるぞ、Cはそれから落ちれ」
B「アレか(藁 りょーかい。C、乙」
A「OK?逝くぞ!」

るるるるるるるるるるるるる……

-MISSION START-
A「トパーズリーダーから各機!攻撃用意!」
C「狙われてます!(中略)突破できません!わーっ!」
-警告:Cがログアウトしました-
A、B、D「かしわぎぃーっ!!!(w」


やはりボイスチャットは必須だ。
>>575氏、勝手に状況改造した上にヘタレな続き作ってスマソです。
677:02/06/07 04:11
>>675氏 に訂正
最初に所属軍選んで作戦に参加、
成果によって歴史を創っていけるようなネトゲ化キボン

…でも、このゲームじゃラグ=死だもんな(´・ω・`)
>678
APC参加者は強制的に13式に乗せられ、
史実?どおりAPCは後退を重ねていく罠。
>675-676
(・∀・)!! イイ!
681なまえをいれてください:02/06/07 16:47
>>678
リアルタイムでやりたいですね。
途中参加は「増援」扱いで。

いつも何処かで戦争をしている、という設定で。
所属と交戦地を選び、降下したり。
682なまえをいれてください:02/06/07 17:14
特別ステージで、ACと戦うのもイーかも。
だしばかまる
>>675-676
ワロタ

DCのガンダム外伝「コロニーの落ちた地で…」も
パンフロみたいに僚機に細かい指示出せたね。
僚機で敵を足止めさせつつ、自分は目標破壊に向かう
とかやれて、なかなか燃えた。

ガングリ新作見てェなぁ…。
685なまえをいれてください:02/06/07 21:43
漏れもガングリオンラインやりたいYO!
オンラインなら、ブレイズくらい淡白な設定でも良いんだけどな。
>>686
アイテムボックスか?
それは冗談として出るなら乗れる機体を増やして欲しい。
アパッチや蟹とかエレファンとにも乗りたいYO!!
無礼図しかやったことないんであの4機しか乗ったことない・・・。
GG2はアパッチに乗れるんですよね。
さて、うわさのガングリフォンを買ってプレイしてみる。
とにかく何が、というのはブレイズに慣れてしまった目でやるとグラフィックスの劣化に
耐えられず、すぐに窓の外の新緑をながめる。
当時、リアルタイムでこの作品を遊んだ人は、良いが。DCやPS2の映像に見慣れた自分は
さすがに、サターンの3Dゲームという時点で、もはや感情移入しまくりというわけに

似たような事が、エースコンバット4(PS2)をやった後でエースコンバット(PS)を
やると、当時はあれほどドキドキしながらプレイしたものを、画面見た直後に窓の外の
新緑をながめるという事態になった。PSの3Dゲームですら荒くて仕方がない

願わくば、初期のガングリフォンのシステムで、グラフィックスはブレイズ以上で、
出すならそういう物を。もしくはDCで初代のリメイクを。
結局、SEテストモードで爆発音とか鳴らして楽しむのがいちばん心落ち着いてしまった。
689:02/06/08 00:19
>>679
しかし本当に上手い人間が乗ると、相手がヤクトパンターでも
勝ててしまいAPC快進撃が繰り広げられる罠。

>>681
途中参加禿しくイイ!

>>687
ただしGG2では13式に乗れません。
トラックからオスプレイまで全機種に乗りたいんですけどねぇ。


ネット大戦をやるなら新参も楽しめるようハンデ機能が欲しい。
体力値増減設定可能、というのが一番カンタンで良いかな。
>689
13式は13式でもノンリコ製13式なんで歩くのでも精一杯と…
>>689
それをいいだすと「リアルじゃない」と泥沼になる罠(w <体力値増減
692:02/06/08 00:53
>>690
ノンリコw;

>>691
大体にして「体力値」というパラメータそのものがリアル
でないので、リアリティ追求派はどうやっても涙を飲む
ことにはなっちゃいます。理想はパンフロなんですが。

何らかのハンディキャップがないと初心者はネット大戦に
参加できないんである程度は仕方がないと思われ。
だれかハーフライフのMODで作って下さいな。
694なまえをいれてください:02/06/08 01:05
初心者は耐久力重視のエレファントが選べるとか、
接近戦をしなくて済むホーカムやアパッチ、いや戦闘機もありましたな。
695:02/06/08 01:17
>>694
エレファント:足元に潜られる→あぼ〜ん
航空機:体力なし→あぼ〜ん
実はどちらもあまり強くない罠。一長一短あるので、機種は
あまりハンデにはならないんですよ。
「体力値」をなくしてパンフロのようにしても問題はないと思うけどなぁ
戦車の前面装甲は厚くて貫通できないから3次元機動で上面を狙うとか
足遅いAGWSは連隊を組んで行軍し、迫り来る高機動体にはMGの濃密な弾幕射撃で応戦とか
戦略の幅が広がる・・・

武装、装弾数でハンデつけるとか。
ローラーダッシュ、ジャンプ禁止とか。

上手いヤツにはこの程度じゃハンデにならんか・・・


ヘタクソな俺でも楽しめるシステムなら何でもいいや。
A「ほい!今度はキエフで夜戦だよ」
B「なんかすげー強いヘリ軍団が来てるらしいけど」
C「俺ヘリ苦手だから今回はちょっとナー」
D「ん?戦車が苦手だって言ってなかったっけ?」
A「その前はパンターが・・・」
C「悪かったよ!俺ぁ下手ですよ!ハイハイ!」
B「んで、ヘリ軍団どーすんの?」
A「とりあえず散開してMG撃つしか。13式のチームがいたら共同作戦頼んでみよう」
B「ヤクトパンターがあればいいのにね」
D「そうそう、Cは暗視装置使用禁止な」
C「なんで〜!?」
A「こないだ味方撃ちしたから。マーカーの形見てないんだもんな」
C「・・・」
B「元気出して逝こう」
C「ぉー・・・」
699:02/06/08 03:07
※レーダーは使えないという設定になっております。

A「各機、索敵を怠るな。特にヘリがどっから来るかわからねー」
B「…キタ━━━━!!!!ホーカム5機!」
A「みんな建物の影に隠れろ!」
B、C、D「「「了解!」」」

C「うおおっ、食らえーっ(ドドドド)」
D「おや、Aさん」
A「おや。D君もこっちに隠れてきてたか」
C「くそっ、あたらねぇ!(ドドドドド)」
D「なぁ、あれ見てみろ…どう思うよ?」
C「ちっ、オーバーヒートか(チャチャチャチャッ)」
A「…俺に聞かんでくれ」
B「やっと1つ落としたぞー、そっちの調子どーだい?」
C「銃身冷却OK!ぶち込んでやる!!(ドドドドドド)」
D「誰か教えてやった方がいいんじゃないの?」
C「照準は合っているのに…何故、何故当たらないっ!?
  おい、AとDも喋ってないでまじめにやってくれよ!」
B「もしもーし、各機、感度いかが?」
A「言えない…俺にはとても言えないよ」
C「えーい、とにかく撃つだけだ!(ドドドドドドド)」

A、D「「Cの奴、MGが全部、隠れてる建物に当たってるなんてなァ…」」

C「…早く言ってくれ……」
B「………は、は…あははは…」


…お約束すぎたかもしれない。
つーかヘリ以外の敵はどこ逝ったのよ>>699
初心者にはブレイズの増加装甲なんかで対応。
そのかわり俺はストゥームエレファントでお前らを待ち受けるぞ。

もちろんその場合アイテムボックスは無しでね(w
ストゥームエレファント(´Д`;)ハァハァ
白サターン買いました。で、ガングリが探しても見つかりません。とほ。
無礼ずで9式に乗れたけどさぁ
発煙弾発射機が付いてんのに使用できないし・・
はぁゲームアーツはこれだから
>>702
GG2だったら近くのゲーム屋で発見した。
値段を見ると2900円・・・。
サターンは脱衣麻雀&18歳以上推奨しか高くないと思っていたが大間違いだった。

それにしても無礼図で16式とパンター以外は練習ステージしか使用に耐えない・・・。
他のステージだと広いのでイライラする。
705なまえをいれてください:02/06/09 00:48
>704
13式のKEMの威力をしらないとみえる、、、
706なまえをいれてください:02/06/09 01:54
>>705
アレは病みつきになりますた。
707なまえをいれてください:02/06/09 04:11
落ちるなガングリフォン。
>705
KEMって当たればスゴイけど、ちょっと近づきすぎると全然当たらなくなるんだもの。
扱いが難しい。
>>704
9式もステージによっては結構逝ける。狙撃プレイ割と楽しいョ。
難易度低めならエジプト麺クリヤ出来るし。
710なまえをいれてください:02/06/09 07:36
9式、13式はホイールアダプタがないと、ギリシャ、ウクライナがきついとおもう
711なまえをいれてください:02/06/09 08:00
←バーチャロン――アーマードコア――ガングリフォン――パンツァーフロント→

オンラインになったら只の「仮想サバイバルゲーム」で終わってしまいそうな罠。
そんでチーム内に指揮官気取りが何人か出てきて、「船頭多くて船が山に登る」プレイが続出しそーな気がする。

通信ケーブル繋げて身内でマターリプレイするのがガングリにあってると個人的に思う。
あとはレスポンスがどうしても悪くなるだろうし。
713なまえをいれてください:02/06/09 14:15
シューティング対戦はAMOKをお薦めします。
714なまえをいれてください:02/06/09 16:27
GGBで他の機体使うにはどうすればいいの?
715なまえをいれてください:02/06/09 16:30
>>714
アイテム、得点、面クリア等々。(嘘
716なまえをいれてください:02/06/09 17:44
>>714
改造。
717なまえをいれてください:02/06/09 23:34
ガングリ2のデータをコンバートすると12式改が、、、、、
ガングリ1をハケーンしたので保護しますた。750エソ。ついでに白サターンも購入。980エソ…。
まぁ1620円分は楽しめるであろう。
719なまえをいれてください:02/06/10 09:00
>>718
漏れは定価分楽しみましたが、何か?
720なまえをいれてください:02/06/10 10:12
>>671
パトレイバー劇場版2の冒頭みたいだね。
ガングリオンラインやりてえ。つーか、あれだよ。
初心者モードは、残機が多いんだよ。別人扱いで、増援で合流するんだよ。
そのかわりクリア時にポイント?がメチャ低くなるから、注意してね★
722なまえをいれてください:02/06/10 23:31
ガングリ・蒼穹紅蓮隊・サンダーフォース5の三本でサターンはいまも現役
撃てッ!
サターンって濃いゲーマーにはかなりいいハード。
ガングリ・蒼穹・バトルガレッガだな俺は
ガングリ・蒼穹・TF5・ガンバード・ソルディバイド・ストライカーズ1945
ガレッガ・ティンクルスタースプライツ(w

撃ちまくれッ!

思えば幸せな時代だったのかもしれない
ガングリの話でなくてスマソ
>725
ま〜、気持ちは分かるよ
727ウッソ ◆mCVsUsSo :02/06/11 10:51
結局、残るゲームは万人受けなゲーム。
ガングリのようなゲームはどんどん淘汰されるか、
ガングリ3?のように、一般受けするように改造される・・・
世知辛いね。
X箱の「鉄騎」が一定の成功を収めればコンソールパネルを流用した真の「3」が
出るかもしれんな・・・

俺んちのサターン、今だ現役。
無礼図は柵をいちいちまたいで出撃するので萎えた。
エンディングで英語いってるし、なんかアメ公の
犬みたいでイヤだった。
ガングリフォンはもっと殺伐(以下略)
でも、1とか2でも敗戦後はアメの犬として働くわけだし。
だからね、出すなら大戦中で。
732学生@懐古:02/06/12 17:08
 >>729-730 でも、戦時中は中共の犬として働いてるわけだし。
戦場の犬だからいーんじゃねーか。
734なまえをいれてください:02/06/12 17:38
ガングリホン
735なまえをいれてください:02/06/12 19:43
犬ってか、軍隊や兵器は駒に過ぎない。
736なまえをいれてください:02/06/12 21:24
やっぱ、みんな何度も言ってるけどさ、

敗 色 ム ー ド の 中 で そ れ で も 戦 い 続 け る

ってのが燃えるんだよね。
>>736は 
やはり、日本人であるが故の遺伝子でしょうか。
738なまえをいれてください:02/06/13 06:56
>737
なんだか悲しい話だね
戦争の犬マンセー
雑誌でガングリフォン3が発表される夢を見た。
目が覚めた時、とてもとても悲しかった…。・゚・(ノД`)・゚・。
741なまえをいれてください:02/06/13 18:07
フル装備の12式改の場合、ATMとRP、MGはどこに装備されてるんだ?
2のリプレイで観ると全てGUNのとこから発射されてて萎える…
>>741
あんまし深く考えちゃいかんでよ。
ハード的な面で表現出来なかったと自己修正してるが。
もっとも設定画にもATM、RP、MGは無かったけどな。
743なまえをいれてください:02/06/13 23:40
通常型は腰のあたりにRPついてるね。あまり考えないほうがいいね。
744なまえをいれてください:02/06/14 00:05
>>736
そう、まさにソレ。
漏れが2が好きなのは「自分が生き残る
のさえ困難な戦闘で友軍の援護」という
シチュだから。
だから不評のドラマパートの整備員の
「御武運を!!」のセリフで泣けます。
おれもおんなじ
つーか負け戦じゃないと一対多数のゲームシステムが成立しないからなあ。
ガングリ1の補給ヘリが一体ドコから飛んできたのか考えると夜も眠れなく
なりそうなので深く考えないことにしる。
………そしてサターン自体が負け戦なわn(銃声)
>>747が(・∀・)イイ!! 事言った!
勝ち戦ハードで出たブレイズが不評だったのも頷ける……と
でも1発売のときはサターン好調だったんだよな…
リビアで勝った時に止めておけばね
751なまえをいれてください:02/06/14 16:12
リビアでの勝利も演習中部隊に対しての宣戦布告なしの奇襲攻撃だからねぇ
数日後には撤退戦になってるし
APCはあの装備で本当にPEUに勝てると思ってたのかと小一時間(以下略
>>751
「APCは」でなく「中国は」が正しいと思われ
シリーズすべてに言えることだが、ステージ数すくなすぎ。
シングルミッションのゲームだったら最低20ステージは用意してほしい。
もしくはランダムでミッションをジェネレートするシステムとか。
ガングリフォンは好きだが、このあたりが他のゲームに比べて非常に見劣りする。
個々のシナリオを相手陣営でプレイできるようにするというのはどうだろう
後半に行くにつれ難易度が易しくなりそうだが
755747:02/06/14 19:07
今からでも遅くないから、もう一つの負け戦(DC)に乗ってみるのも悪くないと思ってみるテs(銃声)
>>747>>755の発言で、また(・∀・)イイ!! 事言った(w
757747:02/06/14 20:07
でもやっぱし新しいほうの負け戦(×箱)に乗るのが妥当だと小一j(銃声)
今更DCで30fpsで視界の悪いGGを出されても・・。
759747:02/06/14 21:37
結局「ガングリフォン」そのものが負けいk(銃声) ←もういいダロ!
760なまえをいれてください:02/06/15 00:58
>>747
あんたおもしれーよ
このスレの小隊長になってくれよ
761なまえをいれてください:02/06/15 18:51
>>747
もう、負け戦負け戦と、傷に塩を擦り込まないで(涙
漏れはツラいコトがあると、ガングリ2のMISSION7チーナンをBGMはB線上のアリア(EVAバージョン)かけて遊んでるよ。
個人的に悲壮感溢れまくりでし。
762747:02/06/15 19:46
>>760
もう手持ちのネタないけどいいのか?
それでも良いんだったら名付け親になってクレ(w
「負け戦小隊長」みたいな←センス無さすぎ

>>761
これからも戦おうとするからつらいんだよ(w
「負け」と言われようが自分が愛するゲームなわけなんだしさ。
オレなんか嫌われもんのブレイズだって好きさ。 #でも「大目に見て」な(w

そしてこのスレそのものが負け戦の遺伝子がくみこまれているpp(銃声)←しつこい
763なまえをいれてください:02/06/16 01:39
ガングリオンラインかぁ

昔、夢に見たことがあったな。

世界中の人と戦えるの。
で、○月×日、日本時間23:00より
△◆の領土をかけて、対戦予定。
参加者 募集! みたいな案内がHP上
に出て、普段は局地的に少人数で戦うんだけど、
イベント的に大戦をやる。まけたら領土がとられる
んだけど再度宣戦布告して取り返せる。
そんな局地的な戦いが世界をモデルにどこかで
定期的に行われて、作戦とかを掲示板やチャットで話して
当日までの気分を盛り上げるとか・・
普段はハンデがあるんだけど、そこでは無し
所属も正規軍の他、どこにも属さない傭兵も選べたり
(作戦や支給品、装備品で差)それから・・

・・やばい 止まらない。




764なまえをいれてください:02/06/16 01:53
>>763
俺はガングリマンセーじゃないけど
その気持ちはおおいにわかるよ

戦争の日は毎月第○日曜日とかにすると
大概の人は国盗りに参加できるね・・とか俺も考えた事ありゅ
で、このスレ見てるヤシで鉄騎買うのはどのくらいいるの?
766なまえをいれてください:02/06/16 04:52
ガングリオンラインは、協力型として、やりてーなー。
スパクアウトみてーにさ、小隊モノっぽくね。対戦はもう満腹やね。
767760:02/06/16 10:16
>>747の名前を募集!
あんましいいのが思いつかなかった。俺もセンスないようだ。
みなの叡智を結集して>>747に素晴らしいコードネームをっ!


>>765
X−BOXすら持ってないからなぁ……。
本体25,000円の鉄騎20,000円

合計47,000円もするんだぜ!
これがガングリだったら迷わないんだけどなー。
768なまえをいれてください:02/06/17 01:08
GUN−GUN−ATM―ATM
「2」サバイバルモード、ウラジオストックでの12式の装備
>>747の名前を募集!
ボーイング准将
ジャンボ准将
ってのはどう?
階級はなんでも良いけど
ノリンコ軍曹で是非。
771なまえをいれてください:02/06/17 18:51
>>763
>イベント的に大戦をやる。まけたら領土がとられる
>んだけど再度宣戦布告して取り返せる。

スゲー(・∀・)イイ!オンラインやりたいYO!
772なまえをいれてください:02/06/17 21:08
おれもオンラインやりたーい
773747:02/06/18 05:20
>>769>>770さんくす
俺的に770のがヒットしたので次回からはソレ使わしてもらいます。
769は強そうなのとリアル自衛業なオレからしてみると階級負けしてるんで(w
>>765
オレ鉄騎買うよ。×箱DOA3専用機にしておくのも忍びないし(w
って2万もすんのカー!(死
774なまえをいれてください:02/06/18 19:02
思えばサターンを買ったのはガングリとパンツァードラグーンの為だった。

ガングリ2で対戦する為に本体をもう一台買った。

ブレイズの為にPS2も買った

しかし、鉄騎の為にX−BOX買おうとは思えん!

あー、新作だしてくれるならX箱でもゲームキューブだろーが、プレイディアだろうが買うよ。

ゲームアーツ殿、新作おながいします!

775ノリンコ軍曹:02/06/18 21:53
>>774
オレ、プレイディア持ってるわ(w
776なまえをいれてください:02/06/18 22:35
ガングリの兵器デザインが自衛隊で開発中の装甲歩行兵器に酷似しているため、新作開発は中止となりました
また、旧作のリメイク発売の予定もありません
遊びたい方は日本人外人部隊設立、AGWS実用化の日までお待ちください
777:02/06/19 06:02
ガングリの曲をMIDI化して置いてある所ってありませんか??
778なまえをいれてください:02/06/19 06:09
良性腫瘍
ガングリオン?
780:02/06/19 14:02
>>777
Opening Title(GG2OP)は
ttp://members.jcom.home.ne.jp/karz/
にありますね。

STAY ALIVE(GG-7)は
ttp://www02.so-net.ne.jp/~akutsu/
http://piza.2ch.net/famicom/kako/963/963993533.html の556

多分これ以外にはもうないんじゃないかなぁ。
781なまえをいれてください:02/06/19 19:25
ブレイズから約2年・・・
そろそろ新作の発表あってもよさそうだけどなぁ
今のゲームアーツに期待しても駄目か・・・
782なまえをいれてください:02/06/19 21:19
期待age
783:02/06/19 23:23
そういえば・・昔、私も千葉の某所から捨ててあったフライトシュミレーションゲーム用のスティックを拾ってきて(捨ててあった事にしよう♪)ガングリ専用ジョイスティック作ったなぁ・・・
・・・ちなみに大不評でした・・・

>>780
サンクスです!めっちゃ感謝です♪
ゲームアーツとトレジャーとがっちりタッグ組んで出したシルフィードがあのざまだったからな。
俺的には買わずにどうするという感じだったのだが。体験版戦っときゃよかったよ。
785KSR−2:02/06/20 04:31
>>777
・・・まさか本当に書き込んでるとはなぁ・・・KK・・・
マジで携帯の着信音にする気か?(爆笑

・・・別人だったらスマソ・・・
786なまえをいれてください:02/06/20 04:33
NIKKEI NET:ザ・ランキング
日本サッカー史上初のW杯決勝トーナメント進出。功労者は誰?

投票所

何故かトルシエの通訳、フローラン・ダバディが入っています。
ヒマなそこの君、是非一票入れて下さい。
ダバディを1位にしようじゃありませんか!!
只今サポーター派と激戦を繰り広げています。

http://tool-ya.ddo.jp/2ch/kiriko/01succor/cannon.html←連続投票
ダバディーを選択して投票ボタンを一度押せば20票!!
田代砲用意してくれる人募集中。

ちなみに、ニュー速のスレ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1024117974/l50
ウるせーよバカ
ブレイズ、ベスト版(\3000)出るのね…
789なまえをいれてください:02/06/20 19:46
>>788
なんか、いまさらってかんじだね
790なまえをいれてください:02/06/20 20:14
 新参者です。
 このスレ観てたらGG1&2を、やりたくなったので今からウクライナに降下してきます。

 ところでDC版「パンツァーフロント」中古で3980円、買いでしょうか?私的にはリプがあれば速攻買いますが、いかが?
……なんでパンフロの話をここでする?

まあ値段的にはそんなもの、PS版より画面が綺麗なので買っても間違いではない。
PS版なら、いろいろ強化された「bis」が出てるのでそっち買えって言うけど。
792なまえをいれてください:02/06/20 23:09
ブレイズ新品で1200以下で売ってんのにな
793なまえをいれてください:02/06/20 23:40
ベスト発売後に新作発表…あるわけないか
 791さん情報感謝です。
 スレ違いだとは思いましたが、ここの
雰囲気良かったので、甘えてしまいまし
た。気を悪くされたかた申し訳ない。
 ヤークトパンターにでも、撃破されて
きます。 
ベスト出るくらいだから、新作に脈アリと希望を抱いても良いんだろうか
 791さん情報感謝です。
 スレ違いだとは思いましたが、ここの
雰囲気良かったので、甘えてしまいまし
た。気を悪くされたかた申し訳ない。
 ヤークトパンターにでも、撃破されて
きます。 
 791さん情報感謝です。
 スレ違いだとは思いましたが、ここの
雰囲気良かったので、甘えてしまいまし
た。気を悪くされたかた申し訳ない。
 ヤークトパンターにでも、撃破されて
きます。 
今、GAって何作ってんの?発売予定のソフトってある?
799なまえをいれてください:02/06/21 04:31
未だにGG1が一番面白い・・・・

・・・なんとかしてよ・・・
800なまえをいれてください:02/06/21 04:37
800
いまさらベストってことは 作ってるな! 作ってるといってくれ!
そうか!あれだ!鉄機オンラインに対抗して 新作はPSBB対応ううううう!!1

・・・ベスト版3000円は高いよね
つーか XBOX で XBOXLIVE対応で ボイスチャットで小隊規模で
通信対戦が出来たら 速攻で本体ごと買う人がこのスレに俺含めて20人はいるから

糞ゲーに投資してないで さっさとゲームアーツに交渉に行け ゲイツ
803ノリンコ軍曹:02/06/21 06:50
でもベスト版で新規ユーザー獲得→旧作に興味持ったのが増える→このスレで新兵指導→(゚Д゚)ウマー
とはなりませんか。そーですか。
804なまえをいれてください:02/06/21 07:36
>>803ノリンコ軍曹がいい事言った!
805なまえをいれてください:02/06/21 11:57
http://www.gamearts.co.jp/
アーツのHP見たが今発売予定のソフトってないよな
ベスト発売後の新作・・・期待してもいいよね?
806なまえをいれてください:02/06/21 12:12
今日のW杯、アメリカ対ドイツ と聞いて
ヤークトパンターと対峙するVW-1を真っ先に想像する漏れは
やばい領域に踏み込んでるのでしょうか?
ゲームアーツ、ESPを完全子会社に

ゲーム制作のゲームアーツ(東京・豊島、宮路洋一社長)は7月末をメドに
ゲーム企画会社のエンターテインメント・ソフトウェア・パブリッシング
(ESP、東京・渋谷、塚越洋社長)を100%子会社化する。
ESPのゲームソフトの事業化ノウハウを活用して中小メーカーのソフト制作や
海外販売を支援する。

ESPはスポーツやアクションなどに強い中小メーカーとゲーム制作の
プロジェクトを展開している。企画段階から参画して資金調達や人材・版権の
管理、販売面で中小メーカーを支援している。海外のゲーム販売大手との
取引実績があり、国内メーカーのソフトを海外に紹介して販路拡大にも力を入れている。

[6月18日/日経産業新聞]

柱のゲーム、ことごとく転けたのにそんな余裕ったのか…。
808なまえをいれてください:02/06/21 15:49
ガングリ2にはESPの名前があったな…
ブレイズはどうなってた?
ESPはもともとゲームアーツがメインで立ち上げたんじゃなかったけか?
810なまえをいれてください:02/06/21 16:34
>>780
この前はありがとうございました♪

・・・で、携帯の着信音にしようと取りあえず携帯で聞き易い音にしようと加工中に操作を誤り・・・三味線を入れちゃって・・・
これが!滅茶苦茶笑えて良い!!・・・調子こいて全部和風にしてみたら・・・
「おぉ・・・ハイマッ・・・破威魔柘苦主が・・・刀片手に敵を滅多切りにぃ!チョンマゲミサーーーーーーイル!」
って感じで妄想炸裂モード
・・・って事はラストの核ミサイルは越後屋?事の始まる前は例の「ほ〜れ♪ほ〜れ♪」と金持ち(核)の恐怖を町娘(小国)にさらし・・・
最後の最後は、ちゃ〜んとやっちゃって(戦争)しっかりと発射(まんま核発射)しちゃって・・・お子さま大当たり(爆発)♪
って事はラストのヤークトパンター3匹は用心棒?
もぉ何がなんだか・・・自分の脳味噌の粗悪さに最近ビックリです・・・あ・・・昔っからか(w

それはさておき・・・着信音は未だ出来てません(爆
なかなか気に入った形にならなくて・・・素人がMIDIに手ぇ出しちゃ駄目ですね(汗


>>785
うっせ!文句あっか!俺だよ!(w
マジでそうしたいんだよ♪
・・・まだ完成してないけど・・・
試作があがる度に携帯に送って音を確かめるって大変なんだぞ!?
・・っていうか・・・販売店用のラミネート加工された特大ガングリ2のポスターにM16勝手に試射して穴開けた事未だにねにもってるからなぁ〜
・・・今度、吉牛特盛りおごれ(安
811ノリンコ軍曹:02/06/21 19:46
新規ユーザー増える→ガングリ新作希望の声高まる→ゲームアーツ重い腰上げる→(゚Д゚)ウマー
ってのは夢見すぎですか、そーですか。
812なまえをいれてください:02/06/21 19:55
ベスト版売上好調→新作希望の声高まる→GAとカプコンが再び組む→「ブレイズ」の続編発売
こうなりそうで怖い・・・・
813ノリンコ軍曹:02/06/21 19:59
新作ケテーイ→不評だったアイテムボックス廃止→(゚Д゚)ウマー→
C1輸送機から点々と投下されるアイテムボックス→(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
814なまえをいれてください:02/06/21 20:02
え、なんだブレイズのベストかよチッ
>>806
もうだめぽ
>>813
ワロタ
が、ワラエネェ…(;´Д`)マジデアリソウダ
アーチュは今更ルナを作ってるとかいないとか。
818なまえをいれてください:02/06/21 21:08
>>813
激しくワラタ
初代のOPだけあれば一生過ごせそうです。
指のある機体ならアイテムもアリかと。
武器弾薬を拾ってその場で使うならアリかと。
821:02/06/21 22:46
>>809
メインはCSKらしいです。
ttp://www.csk.co.jp/news/960030.html
しかしいつ見ても凄い社名だ。

>>810
どう致しまして。
和風ですか…完成されたらお聞かせ願いたく。

>>820
リアルな外見、リアルな回収音、回収してから装弾されるまでの
タイムラグ、なんてのがあれば、いいかもしれませんね。
…無論、敵を倒したり建物を壊したりしたときにアイテムが現れる
のは論外ですけど。友軍が置いていった補給品限定で。
>>820
落ちてきたコンテナあるいは包みを精巧なマニュピーレータで巧みにひらいて、
弾丸飛び交う中、しゃがみ込んで、もすもすと弾込めをする歩行戦車。


    (´Д`III)
もうあふぉかと
824なまえをいれてください:02/06/22 03:50
>>821
>しかしいつ見ても凄い社名だ。
???

>新会社の会社名は株式会社キイキロキセキョキチキーキロキミキロキツキ」
>キスキハキツキアキィキッキ」キネキンキハキワキヨキュキコキロキカキワ(略称 ESP)。
>資本金は2億円でCSK-VCを含むCSKグループより1億円(50%)を出資し、
>残りの50%をゲームソフト制作会社9社から出資します。
http://www.csk.co.jp/news/960030.html
825なまえをいれてください:02/06/22 06:54
キが≠に見えてしまうのは俺だけ?
826なまえをいれてください:02/06/22 07:23
>>821
ほんとにすげーな(w
827ノリンコ軍曹:02/06/22 08:26
オンラインガングリフォン、すべての使用機体がサターンを背負ってるわn(狙撃音)
828なまえをいれてください:02/06/22 10:44
>>827 ノリンコ軍曹
>すべての使用機体がサターンを背負ってるわn(狙撃音

バー茶ロイドですか?(w
829なまえをいれてください:02/06/22 16:43
今だったらプレステ2かX箱でしょう。背負うのは。
>>829
X箱背負ったら、後ろにひっくるかえるYO
831なまえをいれてください:02/06/23 04:13
もう新作には期待しない
早く実用に耐えうるサターンのエミュレータ出せ!
SEGAPCで出したら¥19800でも買うぞ!
PSでも味わったあの感動をサターンでこそ味わいたい・・・。

そんな自分は敗北主義者ですか?
>>831

ガングリ自体が敗走全開なので、問題無い。

百霊廟の運用試験みたいなモンさ…
>凄い社名
しかもどこをどう略したのか、小一時間以下略。
834 :02/06/23 05:54
老臭漂うスレだなあ・・・
まだ現役でソフトリリースされてるPSならともかく、SSソフトの
話題なんてレゲー板にもって行けばいいのに。
スレタイ一覧見ててもここだけ浮きまくり。異常。
P S 2 で で て ま す が ?

白痴め
836 :02/06/23 06:11
全発言「アイテムボックス鬱」だけじゃんw
そんな一言のために家庭用板にスレッドが立つのがウザすぎ
糞レゲーの話しかしないならレゲー板いって欲しいよー。
ふーん
じゃ、削除依頼でも出せば?
838なまえをいれてください:02/06/23 07:18
戦場は続くよどこまでも……
1のリメイクで良いからホスィ…
あと少しで終わるみたいだし削除依頼までは出さないけどさ。
おじいちゃん達、次スレはレゲー板におながいしますm(_ _)m
古臭いレゲーの話はレゲー板で!
ナマ(・∀・)アタタカイ
>>840
なるほど、最近のガキに多いっ文句ばっかりたらたら言ってなにも行動しない千キン野郎か…

うっとうしいから日本から出て行けよ♥
>>840はブリキ缶だぜ
>840?
どうせ、大した代物じゃないさ
845ノソンコ軍曹:02/06/23 19:56
ケンカ(・∀・)イクナイ!
846なまえをいれてください:02/06/23 20:06
>>843
笑ったよ。

>>845
今日もノソンコ軍曹 が良い事言った!(これはやってるの?)
847整備兵見習い:02/06/23 20:37
拾弐式モデリングしてるんですけど、批評してもらえないでしょうか?
多分来週当りには出来ると思うんですけど…板違いでしょうか?
848なまえをいれてください:02/06/23 20:41
>847
烈しく見たい…
ここにも評価を聞いてみたらどう?

家ゲ板的軍事講座 2ターン目
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1022642754/
849整備兵見習い:02/06/23 21:07
>>848
あ、モデリングいいましても3DCGで
フリーウェアのツールしか使っていないので
あまり期待されても困るのですが(^^;
出来る限り頑張ってみます。
850ノリンコ軍曹:02/06/23 21:49
あんましネタばっかやるのもなんなんで、以前作ったテクトのガレキ画像あぷしてみたいけど、
どっかいいとこありますか?
ちょいと「ゲーム」とは違うけど話題つくれれば、と。
851online:02/06/23 21:54
オンラインやりたいな。
最初登録する時に性格チェックでいくつかの国にわかれてさ、
もちろん味方以外でも敵国のエースとも闘うまえならいつでも通信できる。

A国エース「・・おい、あんた次のチベット戦でんのかい」
B国新人「でる、あんたらには負けないぞ、9式(w)の操縦なら自身があるんだ!!」
A「・・そうかい・・じゃあB地区の森林地帯で9式同士一騎討ちといかねえか?
 その勇気があればだが」
B「望むところだ!」
A「じゃあまってるぜ、通信を終わる、BYE」・・カ・゙ガガ・・・・
           当日
ガサガサ・・・B「こ、ココだな・・ドキドキ・・ま、まだかな・・・・・・〜ッ!!」
A「HEY!!またせたな坊や!HAHAッほんとに9式一体できやがったぜ!」
B「きっきたないぞぉ!!ヤークトパンター三体でくるなんて」
                  ガション・・ガション・・(逃げようとする音)
Aと他二人「逃がすかゴルァ!!」ガガガガガッッッ!!!!
B「うわあああ・・・あ・・」・・・ゴウ・・ン・・・

って俺ひねてんなw見逃して下さいな。





852なまえをいれてください:02/06/23 22:01
>>851
見事なまでの負け戦っぷりなので晒しage
853なまえをいれてください:02/06/23 22:06
>>851
いかにも死にそうな新人だなww
854なまえをいれてください:02/06/23 23:24
スペースグリフォンを語るスレはここですか?
というわけで、最新作はPS2で出ているシリーズなので、レゲーだとか腐敗した
とか言われると気になる。

れっきとした現在進行作品なんだ。
>れっきとした現在進行作品なんだ。

これは無理があるかも;;;
盲目にはなりたくないし、「確実にもう終わってる」って事実は認めないとな。
まだだ、まだ終わっとらんよ。
858なまえをいれてください:02/06/24 08:04
逃がすかゴルァ!!
最近中古で1を買って今更のようにはじめました。
ヘタレな自分は米軍の追撃を振り切れません(w
860ノリンコ軍曹:02/06/24 17:35
>>859
安心しる。
このスレの隊員がビシバシ君を鍛えてくれる。

じゃ、そゆわけで皆さんよろしこ(えー?
861なまえをいれてください:02/06/24 18:07
>>859
後ろ向きに走って戦え。
862なまえをいれてください:02/06/24 20:04
>>859
ピンチになったらこう吐き捨てろ。

 ま だ 終 わ ら ん よ っ !
863なまえをいれてください:02/06/24 23:32
サターン本体の電池切れにより「2」のデータきえました、、、、
>>863
また最初から遊べるという楽しみが増えたと思えばいいではないか
ttp://board.neotown.to/view.cgi?board=town/minaduki&root=273559&mode=tree&page=1
>21日のエニックスの株主総会での説明だそうです。
>・いま開発中のものはスターオーシャン3、DQ8、ゲームアーツの新作2本。
>・他にもPS2でいくつか開発中。
>・その他にGBAでも開発中のものがあるらしい。
>・GCでは今のところ開発中のものは無いそうだ。
>・スターオーシャン3が完成したらVPのシリーズ化も検討するらしい。
>・XboxについてはXboxという単語すら全く出なかった。
>・後はオンラインゲームを主力にしていきたいという方針のような感触だった。
過去の売り上げなどから常識的に考えて、グランディア新作とルナだな。
ガングリとシルフィードは自らの手でブランドを完全脂肪させたので
ありえないだろうね。
グランディア・オンライン?
興味ないし・・・

ルナはGBA用だったりして?
やっぱダメだ・・・
>>864
惚れた
869:02/06/26 17:20
下がりすぎ。

>・XboxについてはXboxという単語すら全く出なかった。
…あれ?鉄騎コンでGG3を作ってくれるという話は?

( ´Д⊂
アイテム制にしてみたりした無礼図が思ったほど一般受けしなかったので、
さらに一般受けを狙って、思いきってロボット的要素(変形・宇宙)を
いれて企画を練り直しました。


続編は「ガングリフォン・テグザー(仮)」
ご期待下さい。



( ´Д⊂
>>870

それは要するにテグザーではないか?



いやテグザー好きだからそれはそれでオケーイなんだが。
872なまえをいれてください:02/06/26 21:30
ノリンコ軍曹!

何か寝たをお願いします!
873ノリンコ軍曹:02/06/26 22:20
テグザーよりも漏れは「ガングリフォン・ウォーロイド」を強く推奨(古すぎ
この手のゲームに「一般層受け」を求めるのが間違いだよな・・・

耐久力ゲージの廃止、MGも残弾制に、装備重量による機体の機動性能変化
燃料ゲージ追加による常時高速機動の制限etc・・
完全に初心者お断りの新作を希望。
ああ!俺もテグザーって書こうとしたのにー。
じゃあガングリフォン・ヴェイグスで。えんえんとスラロームで
砲弾避けまくるゲーム。
ガングリフォン・ハラキリ
もはや信者さえも見捨ててるんだね。
哀れなりGA&ガングリPON
最近何やってんだかサッパリわからないGAが悪い。

GBAに1を移植して、技術の高さを示すべし。
とか言ってみるテスト
880なまえをいれてください:02/06/27 21:13
最近の作品の出来を見ると今のGAに技術力があるとはとても思えん。
SSでガングリ作ってたころの開発者はもういないのか?
ガングリフォン・天下布武
ガングリメモリアル 伝説の樹の下で
ガングリロボ・SASA
884ノリンコ軍曹:02/06/28 16:46
18禁のガングリ。
12式やヤークトパンターがくんずほぐれつ(;´Д`)ハァハァ
885:02/06/28 16:50
>>884
どっかにそんな絵があったような気がするようなw;
ttp://homepage2.nifty.com/oymd/illust/highmacs.gif
ttp://www.inv.co.jp/~moro/ahi/model1/our/aut1.JPG
ガングリの機体の擬人化イラスト、探せばけっこうあったり・・・
>>865
>・いま開発中のものはスターオーシャン3、DQ8、ゲームアーツの新作2本。
>・後はオンラインゲームを主力にしていきたいという方針のような感触だった

まさか・・・あ、ガングリはカプコソか。つーかRPGはもういーよ。
888ノリンコ軍曹:02/06/28 19:11
>>886
(;゚Д゚)ハァ!ハァ!
889ノリンコ軍曹:02/06/28 19:17
つーかまさかほんとにあるとは思わなんだよ(w <くんづほぐれつ
890859:02/06/29 01:48
砲兵撃破には成功したものの、第103機甲師団は脱出できずに降伏したため我が第504機動対戦車中隊も投降しますた。
蟹さんに囲まれたときは死ぬかと思った。
で、メリケン製ハイマックスに乗せられてミサイル基地に放り込まれるミッション、
ヤークトパンターを撃破したはいいもののカウントダウンはじまったところで新聞屋来襲。
よせばいいのにスタートボタン押さずに席を立ちますた。
もう敵いないっぽいしスグ断って戻ればいいだろうと思ったのが運のツキ、
さっくり断って帰ってきたら、しゅごごごごいってました……。
一分って早いッスね……。
891ノリンコ軍曹:02/06/29 02:15
>>890
そうやって人は強くなっていくんだッッ!
892なまえをいれてください:02/06/29 10:38
わざと打ち上げカウントダウン0秒まで待ってミサイル破壊する。そのほうが
萌える
893:02/06/29 15:11
「核ミサイルだろ?弾頭に当てちゃマズいよね」と言い、わざわざ
発射を待ってからミサイルの噴出口に弾をぶち込む人もいることですし。
894整備兵見習い@847:02/06/29 20:28
えーと、済みませんが画像をUP出来る掲示板って
決まっていたりするんでしょうか?
まだ不完全ですがモデリングした12式をUPしようと思うのですが・・・。
895なまえをいれてください:02/06/29 23:13
>>886
ダチョウワロタ。

登場する機体はダチョウと蟹が好きだな。
非人間的な形が良いね。
896ダイヤスレ住人:02/06/29 23:25
>894
模型だったら
http://isweb43.infoseek.co.jp/photo/toyup2/
は、どうでしょ。
以前、ダイヤブロック貼った場所です。
出来れば、リンク先は、TOPにしてね。
897ノリンコ軍曹:02/06/30 07:27
>>896
オレも家に帰ったらテクトの12式あぷしてみるョ。
898整備兵見習い@847:02/06/30 20:53
>>896
えーと、模型ではなく3DCGです。
普通の画像掲示板でOKでしょうか?
899ノリンコ軍曹:02/06/30 21:10
あぷしてみたよ。
ヤッパ良いデザインだなぁ…ハァハァ
(・∀・)カコイイ!!
立体モノで改めて見るとホントに滑空出来そうなデザイン
ですよねー持ってる軍曹殿がウラヤマスィ。
903ノリンコ軍曹:02/07/01 13:33
いや、実際作ってると「あ、こりゃ飛べねーわ」と思ってしまう罠(w
あ、今度は側面の画像あぷしてみます。
904なまえをいれてください:02/07/01 19:07
リプレイをmpegにしてみたんだが…
アップしたくても鯖がない罠・゚・(ノД`)・゚・
ttp://www.o-works.co.jp/sakuraps2/new.html
なんかHIGH-MACSみたいになってきたな…
906ノリンコ軍曹:02/07/01 20:04
側面あぷしたよ。
側面も(´Д`;)ハァハァ
うむう・・・サターンが逝ってしまわれたのですが、
SSのエミュレーターってまだ実現してませんでしたっけ?

あう〜、中古サターンはどいつもこいつもCDドライブがイカれてるよぅ〜(亡
SSのエミュレーターはあることはある ただまだ再現度が・・・ 動作も糞重いし
ただGiriGiriの新バージョンがでればどうなのか・・・
でもやっぱり高いスペックじゃないときつそうだから

やっぱり中古で動くのを探しなされ ハードオフのジャンクでよく転がってるし
エミュレータは後2,3年は掛かりそうだよね。
エミュレータ自体の出来とか、PCの平均的な性能とか。
Virtual Playstationなんかは、すげー普通に動くんですが。
サターンは「できるけどやらない。」って感じなんですかね。需要がないから。
米でガンガン売れてたらな・・・。

エミュしてまでやりたいゲームがPSにはないのが残念。
SSならたくさんあるのに。
オフィシャルで出せ。出したらそのハード買う。
912:02/07/02 01:32
>>895
私以外にオートゥルーシュ好きな方を見たのは初めてです。

>>ノリンコ軍曹殿
ガレキ、イイですね。HDDに落とさせていただきますた。


そう言えば、そろそろ950も近づき、新スレの季節のようですが…。
913なまえをいれてください:02/07/02 11:31
やっぱデザインのカコヨサはチクチクした感じの12式に限るな。
>>911
サターンはチップを7個とか積んでるから、処理が凄く重くなっちゃうんだよ。
それぞれのチップをエミュレートしないと行けないから。
PSはハード構成がチャチかった分エミュレートするのも簡単なんだよね、
ゲームもしょーもないのしかないし。
サターンの精工な仕様が今になって障害になるとは皮肉だ。
>>914-915

そうなんですか。7つも。
SH-2?が2ケと68000が1ケというのは聞いていましたが・・・。
3DCGハァハァな俺はなにげに
>>894に期待しているのだが。
おくれよおくれよ兵隊さん。
918 :02/07/02 17:06
チャチいっつーか汎用CPUだったからなあ。R3000っつう
ありふれた普及品ゆえエミュレートもライブラリ一杯で楽に
できたという。
919なまえをいれてください:02/07/02 19:08
新スレ(  ´∀`)∩ ワッショイ (´∀`∩ ワッショイ
920なまえをいれてください:02/07/03 19:14


                      / l
                   ,,'   /_   L._      /l
                   〃 /´       ‐- ... __/  .|
                    l:! .,'   ●  ト _,.       、'
                  !:、!、__    |/  ●   !
               _-_::ニ:: ::::: :::::::; ̄..‐ - .._      ,'
                  / 〃/:;:::: ::::;::/::,:';::::/l:::;、:、:~:‐.   /
                ' i' /:/;:':;::/;H:/ l|:::l _l::Ll::|:lヽ:!`i´
                 l _!;'/;:/:::l,⊥l、| |:|. l_!_l:/`!:l:::l:::!
              ‐ T l l:|.!:::l:!'f!{.,! ! l|./ri:!_,i`l::l:::|:::|
                 l !::l:ll li':::!    |.!':::j ,!/ヽl::l
                     ヽ!l{  ̄ 、   `ー‐,._ソl::/!
                     \ ヽヲ  "  l::l::// '  < 用も無いのに
                        丶 -‐t "´__レl/'、        ageてやるからなっ!
                    ,--─‐‐'ニ二 -‐、__` ‐- .._
                  _⊥-─_ ニ_‐、-ヽ、ヽ、`'' / ト、
                    _{. _= -‐ニ_   ヽ ー-ヽ _.>'  l, l
                  _. -,‐,'-'´ l  l ヾ、   ヽ ._ヽ._ __/ /
                 ,'/´L.!Yl  l  l  }'     `ーt---‐t‐'、
         ,‐- .._//  .// !!       /´      | l `i l、_ \‐、_
          '─-./ /ニ∠/  l      /       / l ,! `ーァ、 l ヽ!
          ./  /  /  `!    / ‐ ニ二 ニ_i´ヽ、/    l/ | |}
          〈.  /   /       /_         `i ヽ、    ,!_/'
         ヽ/  _/  _    / 、 ̄ ─ -  ヽ、 `ー--‐'´
            / `ヽl o l   /、  ヽ    ̄    ヽ、
              〈    l._l ‐- 'i ヽ、 , -‐  ̄、` ー- .._ヽ、_...__
             ヽ,、_       /! 、   `ー一  ̄ ``ヽ、         /
             ヽ_`` ー,一' l/:;\           ,、'\     /ヽ
                ̄´   l'::l   ヽ、       /,. ヽ \  し'`)

つくづくこういうのの似合わないスレだと思う。
922なまえをいれてください:02/07/03 23:23
SSのツインスティックが安かったので購入し、2をプレイしてみた。
結構新鮮な感覚でプレイできた。が慣れてないせいもあるんだろうけど難しい。
これでエキスパクリアした猛者はいるかい?
923ノリンコ軍曹:02/07/04 00:11
一度ツインスティックでやって投げ出しましたが何か?(弱
しかしDCとSSのツインスティック各2台ずつで計4台…。
かさばりすぎ(死
924ななし:02/07/04 03:00
SSのツインスティックって1には対応してる?
925なまえをいれてください:02/07/04 07:30
1は未対応
926なまえをいれてください:02/07/04 07:59
プレステのコントローラーに勝るもの
今の所無しだと思うが。。。
サバナイフヲタ = 軍用機ヲタ = 猫殺し = 殺人願望 = ヤヴァイ = ここのスレの住人 = は?


(゚∀゚) わかった!!!  キ チ ガ イ ?


>>927

「猫殺し」以外は同意だが。


敗走に浪漫を感じる人間に、弱者を蹂躙する趣味なぞある筈がない。
負け方くらい選ばせろや。っつーゲームよなコレ
2欲しいけど、なかなか売ってない
>>927
はずれ。
932920:02/07/04 20:09
すまんかった。
933なまえをいれてください:02/07/04 20:10
12式のAAってないの?
未組の12式ガレキ持ってるんだけど、引越とかの事情で手放すことになりそうなんです。
手放すとしたら、やっぱヤフオクとかがイイんでしょうか?

ちなみに高値つけようとはあまり思ってないです。
ガングリ好きな人に、定価よりやや低い位で買って完成させてもらうのが、12式にとっても
幸せでしょうから…。
漏れが作っても中国のHIGH-MACSになる罠。
936ノリンコ軍曹:02/07/04 22:18
>>934
…オレもう一個マジで欲すぃ
ツインスティックでガングリ2をやりながら思う
ああ、これがガングリXBOXで鉄騎コントローラーで遊べたらと…
むしろ鉄騎コントローラーなんて使い回しじゃなく
ガングリフォン専用コントローラで遊びたいであります!(ビシィ!
ガングリフォン専用コントローラー、いいねぇ
ハイマックスはどうやって動かしてるんだっけ
操縦席内部の様子って何処かで出てきた?
940:02/07/05 15:00
>>939
ガングリフォンコンプリートファイルによると、
「コクピット
 頭部がせり上がり、ちょうど上部から乗り込む形式となる。
 前方に大型プラズマディスプレイが配され、2本の操縦桿と
 3つのペダルで操縦を行う。図の通り、かなり窮屈である。」

んで、オフィシャルではこれ以上の設定はないんですが、
ある同人誌には「(AH-64 + F-16)/2」といった感じの解説図が
載っており、また別の同人誌にはHMDとディスプレイを
共用する(攻撃ヘリみたいな感じですかね)という旨の記述が。


ガングリ専コン…(´▽,`)
越前さんとこのかなあ?>同人誌
やっぱHI-MACSは戦車の進化系ってよりは対戦車戦闘機に
足が生えたっつう感じがする。
942ノリンコ軍曹:02/07/05 15:32
鉄騎予約してきますた。
激しくスレ違いスマソ。
943:02/07/05 17:48
>>941
>越前さんとこのかなあ?
そうです。
今度の夏に出るは蟹本でしたっけね。楽しみだ。


で、新スレのタイトル決めませんか?>>ALL
私はセンスないので候補出せんのですが…。
944934:02/07/05 19:09
>>軍曹様
亀レスすいません。軍曹さんならキレイに完成させられそうですし、
どうせ譲るなら軍曹さんみたいな人がいいですよねー。
完成した12式、カッコえかったっす。

ガングリ専用コントローラー…出たら人生狂いそう。(^-^)
945なまえをいれてください:02/07/05 19:52
新スレタイトル候補を提案するであります。

【ガングリフォン第二次出撃 キエフ戦区】

いかん、漏れもセンスないかも(w
946ノリンコ軍曹:02/07/05 19:59
>>944
レスどうもです。
一応確認したいんですが、12式はテクト製なんでしょうか?
フリーメールのメアドですがご連絡いただければと思います。
ノリンコ製です
なんか部品の精度悪そう>ノリンコ製
949ノリンコ軍曹:02/07/05 20:37
ガレキの世界じゃオークションでコピー品売るやつ実際に居るけどね。
中国製の12式コピー品にゃ乗りたくねえなあ・・・
どんなに腕が立っても直ぐにジャムって動けなくなりそうな・・・
中国の素晴らしい技術を用いてコピーした12式
機体重量増加によるジャンプおよびローラーダッシュの使用不可
量産化難航のため滑空砲装備は省略

ノリンコ13式と変わらん…
ああ。ついに次スレの時期になったか。喜ばしい。

そういえば元航空自衛隊の親父に操縦者用チェックリストなるものをいただいた。
日付を見たらS.46.10.4・・・。
価値があるのかどうかワカラン・・・。
F-104とかセイバーのだったらマニヤさんが欲しがるかも。
954952:02/07/05 21:32
すまない。多少すれ違いみたいな発言だった。

>>951
ワラタ。
何か別の機体の部品を流用してそうだ。
ノリンコ13式の部品とか・・・。
>>953
F−104が4機編隊で飛んでるデカイ写真だったら見せてもらった。無論白黒。
死んだ時に棺に入れろというので入手は不可能。(w
956934:02/07/05 21:45
>>軍曹さん
うぃ、どうもです〜。

>947氏
ノリンコ製って、文字通りブリキ缶になりそうッスね…。(w
ノリンコ→ノンリコ

ノンリコ製13式がデッドコピーの典型と書いてあるがコピー元は何だ?
958なまえをいれてください:02/07/05 21:57
>>957
ロシア製BMX−30
959:02/07/05 23:01
>>957
ノリンコですよ。中国北方工業公司。
http://www.norinco.com/
(;´-`).。oO(ネタニマジレスでないといいなぁ)

>>958
一応、無印BMXということになってるようで。
まぁ実際、どっちも大して変わりゃせんのですが。


(センスのない)新スレタイ案
・ガングリフォンを語ろうぜ 第2小隊 (某スレのパクリ)
・ガングリフォンを語ろうぜ 2015年2月
 ダ メ だ こ り ゃ
960953:02/07/05 23:30
あー部隊辞める時に貰うアレですねー>写真 ウチの親父は
二空団でした。F-4Jの編隊飛行写真のでっかいのが玄関に
飾ってあったですよ。スレ違いスマソってかココと鉄騎スレは
軍事板みたいだからいいのか?イクナイ?
961ノリンコ軍曹:02/07/05 23:40
>>956
メール弾着確認しました。
とり急ぎですが返信しました。

じゃあオレも新スレタイをセンスがないまま言ってみる。
・ガングリフォンを語ろうぜ 敗走日記 も う だ め ぽ

……スマソ炒ってくる…。
962なまえをいれてください:02/07/05 23:52
【援軍はない】ガングリフォン〜撤退戦記〜【自力でageろ】

漢字多いし、あんまりネタになってないか・・・。
【外人部隊、未ダ健在ナリ】 ガングリフォン〜第2次防衛戦〜

ううむ、もう一捻り欲しいかなぁ…
964:02/07/06 14:42
新スレに向け羅列。

<スレタイ案一覧>
【ガングリフォン第二次出撃 キエフ戦区】
ガングリフォンを語ろうぜ 第2小隊
ガングリフォンを語ろうぜ 2015年2月
ガングリフォンを語ろうぜ 敗走日記 も う だ め ぽ
【援軍はない】ガングリフォン〜撤退戦記〜【自力でageろ】
【外人部隊、未ダ健在ナリ】 ガングリフォン〜第2次防衛戦〜
ガングリフォン 第2次撤退作戦 (←今思いついた代物)

<テンプレ案>

(煽り文)

関連サイト
・ゲームアーツ
 http://www.gamearts.co.jp/
関連スレ
・ガングリフォンを攻略してよ
 http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/993308147/
過去のガングリスレ
・「ガングリフォン」次回作を想像する
 http://game.2ch.net/famicom/kako/1004/10041/1004129783.html
・■初代ガングリフォンの裏技がデキナイ■
 http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/998/998262433.html
・漢ならガングリフォン
 http://piza.2ch.net/famicom/kako/963/963993533.html

修正よろ。
【ゲームアーツは】ガングリフォン【ブリキ缶だ】
966とどめ:02/07/06 16:26
よろしければ以下のフレーズ、タイトルor煽り文の一部に...

天翔ける獅子達の回顧録
天翔ける獅子達の苦渋に満ちた戦歴


...う〜む...


いっそのこと

【ガングリ】(何とか)【ガンガレ!】

とか

【ガングリ】(何とか)【ガングレ!】

とか...(苦笑)
967なまえをいれてください:02/07/06 16:29
【鉄騎ハ、パクリ!】ガングリフォンを語ろうぜ【カプ謝罪シル!】
968なまえをいれてください:02/07/06 19:21
ガングリフォン Mission2 〜キエフの長い夜〜
...忘れてくだされ。

テンプレにここを追加してはいかが?
2chの過去ログも置いてあるし問題ないかと思いますた。
ttp://homepage1.nifty.com/jagaimo/mww3/
>959
1の説明書に書いてあったから言ってるんだけど…
970見習い整備兵:02/07/06 20:05
ttp://isweb5.infoseek.co.jp/computer/acecreek/cgi-bin/bbsnote/data/IMG_1.jpg
どでしょ?テクスチャを全部描いていませんし、あちこち変ですが・・・。
971なまえをいれてください:02/07/06 20:09
>>970
ii!!
972なまえをいれてください:02/07/06 20:16
>>970
おぉ、なかなか(・∀・)イイ!! じゃないですか!
>>966

しかしそれだと、さらに次スレが「ガングロ」になる罠。
>>970
俺が描いたドット絵より(・∀・)イイ!!です。
975見習い整備兵:02/07/06 23:23
反響がよい様なのでやる気が出てきます。(^^
できれば今月中にテクスチャを作り終えたいですね。
昔作った暴蟹も作ってみようかと思います。
>975
ガンガレ!
見事成し遂げた暁には整備班長に推挙したい
977なまえをいれてください:02/07/07 01:00
>>970
ナカナカ(・∀・)イイ!

970の見て思ったけど、ガングリの機体デザインって3Dに適しているのかなと思った
978なまえをいれてください:02/07/07 01:05
>977
 ガングリはもともと3Dのゲームですが?
979:02/07/07 01:11
煽り文は、同人誌「T.A.W.W.」の冒頭がイイかなと思ったりするのですが。
「その戦場には彼らの姿があった

 北アフリカの沙漠を シベリアの雪原を モンゴルの草原を

 機械仕掛けの猟犬たちが駆け抜ける

 だが

 彼らは天翔けるための翼を持っていた

 故に彼らはこう呼ばれた

 −「ガングリフォン」と−」
で、その後ろに
「これは、天翔ける獅子達の回顧録である」
とか書いてみるのはどうでしょう。

>>968
こんな感じですか?

<テンプレ案>
(煽り文)

公式サイト
・ゲームアーツ
 http://www.gamearts.co.jp/
関連サイト
・第三次世界大戦資料館
 http://homepage1.nifty.com/jagaimo/mww3/
関連スレ
・ガングリフォンを攻略してよ
 http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/993308147/
過去のガングリスレ
・「ガングリフォン」次回作を想像する
 http://game.2ch.net/famicom/kako/1004/10041/1004129783.html
・■初代ガングリフォンの裏技がデキナイ■
 http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/998/998262433.html
・漢ならガングリフォン
 http://piza.2ch.net/famicom/kako/963/963993533.html

>>969
誤植という罠。まぁ大したことでもありません。

>>970
神!
HIGH-MACSのCGはいくつかありますが、蟹はなかったはず。
期待してます。そして>>976に同意。

>>974
ドット絵?…見たいんですが、だめですか?


長文ウザー>>自分
モデリング良い感じだね
素のポリゴンでも見栄えよく見える
>>979
(・∀・)イイ!! 煽り文はこれで決定でいいんじゃないですかね?
それより良いものは思いつかない…

次スレタイはどうします?自分は案の中で

【ガングリフォン第二次出撃 キエフ戦区】
【外人部隊、未ダ健在ナリ】 ガングリフォン〜第2次防衛戦〜
ガングリフォン Mission2 〜キエフの長い夜〜

この3つが気に入ってるのですが…他の方の意見求む。
982とどめ:02/07/07 03:32
>>駝さん
煽り文、渋めでよろしいかと思います。

でもって、スレタイは

ガングリフォンを語ろうぜ 敗走日記 も う だ め ぽ

に1票。特に”敗走日記”がイイ!(cv.熊倉一男氏)

...ですが、すでに 981 さんと意見が分かれちゃってますので駝さんにお任せします。


>>973さん

”ガングロ”で”黒い三連星”を連想する私...
983とどめ:02/07/07 03:41
馴れねぇ事はするもんじゃねぇ<私
984:02/07/07 03:52
>>981>>982
じゃ、テンプレは>>979で。
他の方がどう思ってるのか判りませんけど、この時間じゃ
返答が来ないかもしれませんし、1000取り厨が制圧しても
困るし。4時過ぎくらいに立てようかと思います。

スレタイは…しばらく悩んでおきます…。
ゲームアーツに目を覚ましてホスィので、
一旦懲罰大隊におながいします。

【ゲームアーツは】ガングリフォン【ブリキ缶だ】

986:02/07/07 04:27
スレ立てすぎとか言われました(´д`;)
すみませんがどなたかスレ立ておながいします。
以下は1-2の目安に。

---1---

   その戦場には彼らの姿があった

   北アフリカの沙漠を シベリアの雪原を モンゴルの草原を

   機械仕掛けの猟犬たちが駆け抜ける

   だが

   彼らは天翔けるための翼を持っていた

   故に彼らはこう呼ばれた


   −「ガングリフォン」と−



 これは、天かける獅子たちの回顧録である。

---2---
公式サイト
・ゲームアーツ
 http://www.gamearts.co.jp/
関連サイト
・第三次世界大戦資料館
 http://homepage1.nifty.com/jagaimo/mww3/
関連スレ
・ガングリフォンを攻略してよ
 http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/993308147/
過去のガングリスレ
・「ガングリフォン」次回作を想像する
 http://game.2ch.net/famicom/kako/1004/10041/1004129783.html
・■初代ガングリフォンの裏技がデキナイ■
 http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/998/998262433.html
・漢ならガングリフォン
 http://piza.2ch.net/famicom/kako/963/963993533.html
ほんじゃ立ててみます。2chは永いけどスレ建てはよく考えたら初めてだ…。
と思ったら「スレッド建てすぎです」
CATVじゃ無理か。すまんが、後の人ヨロスコー。
989なまえをいれてください:02/07/07 09:07
おれも>>988と同じこといわれたよ
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
990なまえをいれてください:02/07/07 10:32
990ゲット!!!
991なまえをいれてください :02/07/07 10:45
【2ch外人部隊】ガングリフォン【第三次sage大戦】

俺もスレッド建てすぎだった・・・ ・゚・(ノД`)・゚・
誰かたのんます・・・
993:02/07/07 11:52
相変わらず立てられない…。

http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/993308147/
万が一、このまま埋まってしまったら、
一時的に攻略板のほうへ移行しましょう。
>>993
遅レス。
俺のドット絵はへぼ過ぎて見せられる物じゃありません。(;´∀`)
もう少し腕を磨かんと・・・。

新スレ・・・チャレンジします。
一応終了。
名前はガングリフォン第二次出撃 キエフ戦区になりましたが・・・良かったですか?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1026012866/l50