Jリーグスペクタクルサッカー part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
2フリーキックについて:02/04/24 14:15
このゲームフリーキック曲げれるの知ってます?
左右の他に、上下でのびる球や落ちる球、それらの組み合わせも可能です。

例えばペナルティエリアやや後方ゴールに対して少し左の場所でフリーキックを得た場合。
キーパーはファーサイド寄りにかまえて、ニアサイドに壁をつくってるはず。
キッカーは一番左か中央の選手(右利きの選手)を選択します。
それから少し左に向きを修正します(これをせずに蹴るとGK正面なので)
その後Xでほんの少しだけパワーを溜めます(黄色まで溜めると確実にオーバー)
その後すかさずアナログキーを左に倒します。
うまくいくとボールはカーブを描いて、ゴール左隅につきささります。

試合中決まるとかなりかっこいいので、知らなかった人はぜひやってみて。
トレーニングで少し練習すればそこそこ決めれるようになるよ。

<補足>
キーパーの構えてない方向(空間が広いサイド)を狙った方が決まりやすい。
左右か斜め上で曲げると決まりやすい気がする。(落ちるカーブは力加減が非常に難しい)
たまに曲がりが甘かったり全く曲がらないことがあるのが謎だけど、選手のプレイスキック能力が影響してるのかも。


3シュートについて:02/04/24 14:17
アナログ対応であることが判明。
パワーを溜めた後レバーを倒すことによってシュートコースを狙えるけどこの時

何も押さない → ゴール正面
少し倒す   → ゴール隅
完全に倒す  → 枠の外

のような結果になりやすい。
これはPKを蹴る時も一緒で、同社プロ野球チームであそぼうの投球システムと一緒。
ゴールに対して真っ直ぐドリブルしながらのシュートは正面にいきやすく、
斜めドリブル中シュートはゴール隅に決まりやすく、
真横ドリブル中は至近距離でも外れやすいのはこのせい。

アナログキーの倒し加減が難しいけど、慣れてくると決定力か格段にアップする。
こんなことやってられないとしても、ゴールの方向向きながらシュートさえしてれば
左右に外れることはほとんど無くなるはず。
狙った方向に正確に飛ぶかどうかは選手の能力が影響する模様。

4シュートについて:02/04/24 14:19
パワーを溜めてからシュートうつまでの一瞬の間にコース指定するのは難しいので
どうしても狙ったコース方向にドリブルしながらシュートしてしまいがち。
でもダッシュ中は方向転換できないことを利用して、
ダッシュ中にアナログでコース指定しながらシュートパワーを溜めると、
ダッシュ終了時にそのままの向きで狙ったコースにシュートがうてる。
例えば下方向にダッシュしながら上方向ゴール隅にシュートをうったり。

このゲームのシュートシステムは画期的だと思う。おそらく他のサカゲーにはないのでは?
アナログ対応にすることで、特に実際にサッカー経験のある人間にしてみれば、感情移入の度合いが半端じゃない。
ただ単に左右のコースを指定するだけでは味わえない、
「しまった、、少し狙いすぎたな、、」とか、蹴った瞬間ゴールとわかる会心の一発を蹴れた時の喜びとか。
勿論選手の決定力と言う要素が加わって、思わぬ結果を生むこともあるのだが。


5ドリブルについて:02/04/24 14:20
ボールキープの基本は、相手に背中を向けること。
これだけでほとんどボール取られないし、タックルされてもファールがもらえる。
ドリブル中正面にDFが現れた時、とりあえず反転すれば(止まってると回り込まれるので、後ろや横方向にドリブルしながら)
じっくりパスコースを探せる。
これを応用すると
FWでサイドをドリブル中に相手サイドバックに付かれた場合、反転してボールキープしてると
中盤の選手がその裏のスペースに走り込むはずなので、タイミングよくスルーパスを出せば
フリーの状態でセンタリング上げたり中に切り込んでいったりできる。
また、背後に相手DFがかなり接近してる場合
思い切って180度ターンすると、反転の勢いで相手DFを抜き去れることがある。
これは決まるとかっこいいし、足の遅い選手でも抜くことができる。
FWの足下にパス → 反転と同時にDFを抜く → キーパーと1対1になる
のようなことも可能だけど、うまくいくことは滅多にないかな。
1対1のドリブルで抜く方法は
なるべく相手に接触しないようにボールキープしながら左右にゆさぶって、
隙を見つけたらダッシュ!(わかりにく)
ん〜、研究中と言うことで・・・

6攻撃のバリエーション:02/04/24 14:21
下の図は、左攻めで相手選手にマークされた左MFの3がボールキープして、
オーバーラップしてきたサイドバック0にスルーパスを出した瞬間の図で、
1,2は味方FW、敵は敵のDFを表してます。

      敵
ゴ      2
l 敵   敵
ル    
      敵   
       1   
           敵 3

         0←←←←←←←

この時点で次に取るべき単純に考えられる選択肢は3つ。
センタリングか、中にドリブルで切り込むか、スルーパスか。
まずセンタリングの場合、FWの1と2は相手DFに完全にマークされてるので
身体能力の高い選手に対してピンポイントで合わせない限りまずクリアされる。
中にドリブルで切り込んでいっても、1をマークしてるDFのカバーリングと、
背後からは3をマークしていた敵に追いかけられて挟まれてしまう。
この状況で一番有効なのは左上方向1に対してスルーパスを出すこと。
うまくいけば下の図の様な状態で1がスルーパスを受ける。


7攻撃のバリエーション:02/04/24 14:22
ーー

l 敵        敵
l        
ーー              

           敵 
        1

こうなると後は左上方向に少しドリブルして、ニアサイド側(ゴール下隅)にシュートを決めるだけ。
この攻撃パターンは、3バックのチームや、DFラインを高めに設定してる(裏のスペースが広い)
チームに対しては非常に有効。
対人戦ではキーパーに飛び出されると防がれてしまうので工夫が必要だが、
対CPU戦では、うまくハマれば得点を量産できるよ。


8攻撃のバリエーション:02/04/24 14:23
後もし0が圧倒的なドリブルスピードを持つ選手の場合は、
強引に中に切り込んでいっても>>709の様な状況はつくれるし、
FWに対するマークが甘いと思ったときはセンタリングの方が確実な場合もある。
また、能力の高いDF相手だとスルーパスを出すタイミングを計れないこともあるが、
その場合は3にボールを戻してまた組み立て直したりと、
意識して状況ごとに判断してゲームメイクしていくととても楽しいよ。


9タックルについて:02/04/24 14:25
タックルは基本的に3種類。
Aボタンの足を出して奪うタックル、Bボタンのスライディングタックル、
後はボールに向かって体当たりすると自然に起こるタックルがある。
Aタックルはボールを奪い易い反面、リーチが短くかわされると多少隙ができる。
スライディングはリーチは長いけど、かわされた時の隙は最大。
体当たりタックルはファールの心配もなく隙もできないのだが、
フィジカルの差によっては逆に弾き返されてバランスを崩してしまうこともある。
後すべてに共通してるのは、ちゃんとボールにいかないとボールを奪えないと言うこと。
AとBのタックルは足にいくと必ずファールをとられてしまう。
逆に考えるとボールキープ中は、相手にボールさえ見せなければ奪われることはない。

DFは、正面又はファールが起きない状況ならA(B)タックル、背後や横からは体当たりでいいと思う。
DFの際に一番重要なボタンはAでもBでもなく実は、Yボタン(マーカーチェンジ)だったりする。
一応自動的にチェンジされるけど、それが最も適当な選手でない場合もあるし、
操作中の選手が勝手にチェンジされてしまうこともあるのだが、この時すかさずYを押せば操作選手を元に戻せる。
小刻みにマーカーチェンジして、常に相手ドリブラーに対して真正面からタックルすれば、
ファールも取られず、確実にボールを奪っていける。
ボランチなどが抜かれた場合、下手に深追いしてるとDFラインまで抜かれてしまうことがあるので、
抜かれたらすぐにDFに操作切り替えて正面からタックルする方が安全。
状況によっては追った方がいい場合もあるけど。
DFラインが突破された場合は、追いつきそうなら追いかけてシュートだけは打たせないように。
追いつきそうになかったら、すぐにGKに操作切り替えてしてつっこめば結構防いでくれる。
センタリングボールに対しては、とりあえずクリアボタン連打。
ただ完全に防ぐ方法はないと思うので、この様な状況になった場合は失点もある程度覚悟しなければならない。
ディフェンスについてはなるべく中盤で早めにチェックする様にして、
センタリングやシュートを打たせないのが理想的。


10難易度について:02/04/24 14:27
難易度変えてやってて発見したんだけど、
CPUの動きはさることながら難易度によって自分が操作してる以外の味方選手の
動きに違いがあるのを発見。
イージー < ノーマル < ハード
の順で味方DFの動きが良くなる。
イージーは操作選手以外はほとんど動いてくれなくて、
ドリブルで突破されてもDFラインはフリーズ状態。
最初の方の書き込みにそういう不満が書いてあったのが謎だったけど納得したよ。
逆にハードにするとかなりいい動きをしてくれる。
馬鹿らしい失点が減っていい感じだよ。CPU攻撃陣の動きも良くなるが・・・
あとは難易度上げてもCPUチームに能力修正はかからなさそう。
単純に賢く動くようになるけど、味方選手の動きも良くなるからある程度慣れた人の場合、
多少点が取りにくくなる程度であまり難易度の差は感じないかも。

GK飛び出しについて、過去に書いた書き込みが間違ってました。申し訳ない。
Lボタン押してる間はキーパー操作できると書いたけど、
Lボタン押してる間はオートでGKがボールに向かって突っ込んで行くだけのよう。
Lを離すとゴール下に戻って行く。
センタリングボールに対してGKで直接キャッチしようと試みると、
変な動きをすることが多かったので気づきました。
と言うことは直接GKは操作できなくても、GKをボールに向かわせながらDFを操作できると言うこと。
例えばドリブル突破してきた敵に対してDFでシュートコースを塞ぐディフェンスをしながら
GKをつっこませることなどができる。
GKが接近するほどシュートの狙えるコースは厳しくなるので、
ミドルシュートなんかにも効果的に使える場合もある。
でも相手のダイレクトプレーに対してGKの立ち位置を微調整しておくのとかは無理っぽい。
これをしようとすると、GKがクロスボールに反応して勝手に動いてしまい、
がら空きのゴールにヘディングを決められてしまったりする。
相手ドリブラーに対してDFがダッシュでくらいつきながらGKを飛び出させるには、
RでダッシュしながらアナログでDFを操作して相手ドリブラーにアプローチ、
さらにLボタンを押し続けてGKをつっこませると言った複雑な操作になるけど、
決定的ピンチを乗り切ったりもできるので知らなかった人は試してみて。

<意外と知られてない?トレーニング操作>
作戦画面で相手チームの選手にカーソルを合わせてAボタンを2回押すとその選手を消せるよ。
全員消すと、スルーパスやサイドチェンジやヘディングやシュートの練習が存分にできるよ。


相手のクロスボールをクリアする時はXボタン連打で大丈夫だけど、
ダイレクトシュートの場合はそれだとうまくいかない。
やり方はセンタリングを上げた直後にXでパワーを溜めること。(ゴールまでの距離にもよるが6〜7割程度)
するとマーカーのついた選手がそのボールに対してダイレクトシュートにいこうとする。
この時アナログキーを少し倒してるとゴール隅を狙うことができる。(倒しすぎると外れる)
センタリングのパワー調整、溜めるタイミングはトレーニングで少し練習するとすぐつかめると思うよ。
14なまえをいれてください:02/04/24 14:53
新スレさんきゅ〜
てか前スレ読めなくなってるのは俺だけ?
15なまえをいれてください:02/04/24 21:32
>>14
俺もスレッド一覧には表示されてるのにクリックすると

>そんな板orスレッドないです。
>隊長! スレッド 1010054562.dat は、html化されるのを待っているようです。
>しばらく待つしかない。

ってなる。
2ちゃん初心者でようわからんのやけど待てば戻るのかな?
16なまえをいれてください:02/04/25 00:03
>15
倉庫行きになったんだろ。後ろに200もスレあるのにな、油断してた。昨日書き込もうかと
思ったけど後ろにまだだいぶあったのと、眠いんでやめちまって失敗した。

前スレにこのスレをリンクさせてからdat落ちさせたかったね。
17なまえをいれてください:02/04/25 01:22
この板は下がり速度がはええなあ
18なまえをいれてください:02/04/25 01:32
セットプレイの時に、キッカーの後ろ姿のアングルに変わってから、キッカーの指定を
変えることはできるのだろうか?
鹿島でPKはいつもナカタコに指定してるのだけど、中田→本田とメンバーチェンジした
後でPKをもらったが、キッカー変えてなかったので自動的に本田になってしまった。
チーム設定画面のキッカー選択のページ開いてもAボタンの入力受け付けてもらえな
いんだよね。
やや遠めのFK(といっても、ダイレクトにゴールまで届く距離の場合もある)の時、
キッカー選択に関係なく勝手にボランチやSBになってしまうが、これも他の選手に変え
られないんだろうか?
前にやってたKCE札幌のWEはその都度キッカーを変えれたので、変えれないのは不
満。実際の試合でも、この前の鹿島戦みたいに隆行が蹴るか平瀬が蹴るか、その時に
なってから決めることもあるのに。

>17
攻略版に引っ越した方が良さそうな感じがする。
19なまえをいれてください:02/04/25 02:23
>>16
でも今一覧の450あたりに前スレあるよ?
読めないようにはなってるけど
俺だけ?
20なまえをいれてください:02/04/25 22:11
ショル(独代表、バイエルン)W杯に出れないなんて残念だなぁ。
このゲームではさんざんお世話になったので、W杯の活躍楽しみにしてたのに。
21なまえをいれてください:02/04/26 04:01
このゲームなにげにJリーグが一番難しいような
ジュビロが強すぎて15試合中2試合負けたら優勝は微妙になってくるし
他のリーグは全部優勝したけどJだけは2連敗中・・・
セレッソよえーよ
22なまえをいれてください:02/04/26 20:20
>21
セレッソだからだろーーーっ!なんて。
どこのリーグでも下位チームでやったら同じように難しいのでは?
英リーグなんてマンチェ、アーセナル、リバプールを全部敵に回して、更にミドルスブラ、
ブラックバーン、ウエストハム、……、も全部敵に回して、となるとなぁ。こりゃあ、御免こう
むるよ。

ずっと2〜4位辺りキープしてるときって1位チームなかなか負けてくれないのに逆転して
1位に上がった途端急にその元1位チームがポコポコ負けたり引き分けたりするように
なるのはたまたまかなぁ。
23なまえをいれてください:02/04/26 20:33
ウイイレよりは面白いな
24なまえをいれてください:02/04/26 20:36
ウイイレなんてお子ちゃマ向けだしな。
あんなもん初心者にやらしとけ。
25なまえをいれてください:02/04/26 20:37
ウイイレ厨=パワプロ厨=マジ厨
26なまえをいれてください:02/04/26 20:42
ウイイレ売ってスペサカ投げました
↑久しぶりに荒らしが来たな。ウイイレスレで続きはどうぞ。サヨナラ。
2827:02/04/26 21:54
で、まともな話に戻しますが、昨シーズンの英伊独西の各リーグのペケチームってどこでした?
全チーム順位だったら、なおありがたいです。御足労かけます。
29なまえをいれてください:02/04/26 22:47
スペサカ厨=日米厨=玄人
30なまえをいれてください:02/04/26 22:58
>>29

日米厨 → やきゅあそ厨

スマビってほんと玄人受けするゲームを作るよな
31なまえをいれてください:02/04/26 23:10
荒らしなきゃ
スッカラカンの
スレ発見
32なまえをいれてください:02/04/27 00:07
アナログスティックの評判って出てこないけど、このキノコ型のスティックって使いにくい、とゆうか
指に馴染みにくい。力入ると微妙に選手の走りがよれる。それでスペースで止まったボールを取り
に行ったとき横通り過ぎたり、相手選手に並走してたのがパッと離れてしまったり。
N64やXみたいに平たくて、やや真ん中凹みの方が使い易いかな。
滑り止めっていう意味あるんだろうけど、イボイボも何ゲームもやってると痛い。
33なまえをいれてください:02/04/27 02:29
>>32
個人的には64のはレバーが長すぎてあまり好きじゃないなあ。
レバーを完全に倒すのならともかく微妙な操作はDCパッドの方がやりやすい気がする。
まあ慣れもあるだろうけどね。
あと今のDCパッドって初期のよりは多少使いやすくなってるよ。
34なまえをいれてください:02/04/27 04:57
エディットで作った、全員身長240センチ&能力オール100&利き足両足チームに勝ったぞ!!
使用チームは鹿島アントラーズ、難易度はハードで3分ハーフ
開始早々ドリブルシュート決められ、その後も全く何もできずに前半は0−1で終了
後半は一転して鹿島ペースに
まずはビスマルクの鈴木へのキラーパスで1点を返し
さらにアウグストのスルーパスからまた鈴木が決めて逆転
その後もゴール前でボールキープしてた柳沢が裏に走り込んだ小笠原にパス
キーパーが突っ込んできたのを外に逃げながらも正確に枠内に流し込んで3点目
後半ロスタイムにもへばったビスマルクに替えて投入した本山が切り返しでDF1人抜いてのシュートを決めた
中田、熊谷のハードなタックル(2人怪我させた)と曽我端のファインセーブ連発も効いて最終的には4−1で完勝
これでやっと眠れる、、、ってもう時間ないし、、、、

ちなみに10回以上挑戦してこの1勝のみ
この条件で100%勝てる奴がいたら神!
35なまえをいれてください:02/04/27 05:40
>>31
おお〜〜!!
575

ほんまにガラガラやな。
36なまえをいれてください:02/04/27 07:59
荒しのレベルも低いね
ウイイレ厨房だからか
>>34
38なまえをいれてください:02/04/27 14:12
>>34
身長最低+走力最高でも強力だと思うーよ
3934:02/04/27 19:26
>>38
身長低いとセンタリング上げればかなりの確率で得点できるし
逆にクリアも簡単にできるから
縦の突破だけ気つけとけばそこそこ勝てるよ
でかいとロングボール使えないしセンタリング上げられるとほぼ失点確実で嫌すぎ、、、
あとキーパーのでかさも地味に辛い
他にも勝てた人いたらどういう勝ち方したか教えてくれ〜
40なまえをいれてください:02/04/28 04:51
にしてもウイイレスレの盛り上がり方はすごいな。
そんなに面白いもんなのか?
41ウイイレスレ住人:02/04/28 17:08
このスレずっとROMってるけどウイイレと共通点が多い気がする
両方やった人の感想知りたいな
42なまえをいれてください:02/04/28 17:32
このげーむって、おもろいの!?
おしえてよ〜〜
43なまえをいれてください:02/04/28 22:05
>41
ボタン配置はスルーパスとカーソルチェンジ以外はWEと大体似てる。だから、そんなに苦も無く操作に
慣れるんじゃないかな。戸惑うとすればLトリガー押しぐらいか。これは自分も時々失敗するよ。
44カシュウゼン:02/04/28 23:06
>>41
両方やった人ってあんまり居なさそうやね。
>>42
ウイイレはやったことないんで比べることはできないけど個人的には面白いよ。
自分がサッカーゲームを評価するときに一番重視してるのがサッカーとしての再現度で、
このゲームはそういった部分についての重大な不満や穴が見あたらないのが気に入ってる理由。
全くないわけじゃないけどね。
逆に言うと現実のサッカーからかけ離れたプレイとかはできないから、
(10人抜きとか至近距離からのシュートをGKがダイビングキャッチしたりとか)
そういう爽快感を求めてる人には合わないかも。
あとぱっと見た感想グラフィックや演出面や動きの滑らかさはPS2ウイイレの方が全然上。
でも4大リーグ+Jリーグの選手は全員実名、
架空選手含めると総勢3000名以上ってボリュームはすごいよ。


過去スレ消えちゃったのは残念・・・
しくじったなあ
4541:02/04/28 23:33
>>43>>44
レスサンクス >>6>>7>>8の崩し方とか似てるんだよね ウイイレの場合放り込めばなんとかなるのをムリヤリ小細工してる感は否めないけど
46PS2欲しい!:02/04/29 00:18
最近、初めてウイイレ6をやったけれど、イングランドで日本とアルゼンチンに1−0で勝った!
簡単すぎない?
でも、面白かった!
スペクタクルって、ウイイレより難しい?
リーグ戦優勝したら隠しチームが出ると前スレに書いてあったから、
週末にJリーグでやってみたんだけど、
どこで使えるようになるの?

つーか、条件満たしてないのかな。
グランパス使って1stステージ優勝。
2ndステージはチャンピオンシップをやりたかったのでノーリセットで3位。
で、チャンピオンシップは1戦目ホームで0-1でジュビロに負け。
2戦目アウェイで4-0で勝って優勝したと思ったら、
八塚さんの実況は喜んでいる選手の映像とは逆に、
「残念ながら1戦目との合計で惜しくも優勝は逃しました」とか言われた。
でも、そのあとの結果画面では「win championship」って出たから、
当然隠しチームは出ると思ったんだけど。
完全優勝じゃなきゃだめ?
それともチャンピオンシップは2勝で勝てと?

とりあえず明日やり直せる範囲なら再挑戦するので情報求む。
48なまえをいれてください:02/04/29 01:21
Jリーグ優勝したら歴代日本代表チームは出るはず。でも自分の場合両シーズン優勝だったからなぁ。
もしかしたらそれが条件かもしれないけど、でも合計4-1なのに「残念ながら〜」って実況はおかしいね。

あっ、隠しチームは「その他のクラブ」のところに出るんだけど、そこをまだ確認してないってことない?
自分の場合そこ見てなくて、しばらくそんな隠し要素あるのに気付かなかった。
4947:02/04/29 02:10
>>48
情報サンクス。
「その他のクラブ」を見たけどやっぱり出てなかった。
やはり2ndステージも勝たなきゃいけないのかな。

大分勝てるようになってきたから2ndステージの最初からやり直してみるよ。
50なまえをいれてください:02/04/29 03:30
>>45
このゲームの場合は一部のチームを除いて、放り込むだけじゃ辛いかも
>>46
初めてやって勝てる人はほとんどいないと思う
>>47
実況はホームのジュビロのことを言ってたのでは?
隠しチームはいつのまにか現れてたからわからないです
51なまえをいれてください:02/04/29 03:43
>>49
漏れは1st優勝、2ndは忘れたけど優勝できず。
で、チャンピオンシップを両方勝ったらでたよ。
52なまえをいれてください:02/04/29 09:19
>>47
ジャパンカップは優勝しました?
各リーグの歴代代表はたぶんカップ戦とリーグ戦の両方の優勝が条件かと?

クロアチアのコニッチ兄弟とバイエルンのコバチ兄弟は同一じゃないの?
代表選出しようとしても身長と体重、年齢が違うのね。
53なまえをいれてください:02/04/29 19:05
>>52
代表の架空選手とクラブチーム実名選手とでは微妙に能力やプロフィール違う選手いるよね。
俺はそれでも実名がいいから代表選出で変えてるけど。
5447:02/04/29 23:52
>>52
カップ戦の優勝も条件に入ってるんだ。
チャンピオンシップ2勝でも出ないから諦めてたよ。
サンクス。

次の連休にまた挑戦するよ。
5546:02/04/30 00:29
>>50
情報サンクス
難しいんだね
56なまえをいれてください:02/04/30 11:36
日本代表でオランダ代表に勝ちたいんですが、いい戦法はないですか?
対戦相手はよく俊足のオッフェルスを軸に攻撃を展開してきます。
57マジレスホスィんですが:02/04/30 12:07
おい!お前ら、どっちがいいか教えてください。

ドリキャスとPS1持ってます。予算的に当分PS2を買う予定はないんですが
今PS1の「ウイイレ2002」買うか「スペサカ」買うか迷ってます。
ウイイレの古い奴(「4」とJリーグ版の「2001」)なら友達からタダでもらたけど
本体貸してるのでまだやってません。グラフィックどっちが上なの?
つか煽りとかなしでどっちがおもろい?
スペサカの方がオモロイよ。俺はね。
59なまえをいれてください:02/04/30 14:39
>>56
日本代表のデフォルトはフラット3だから
オランダやアルゼンチンの様な3トップは天敵
オフェルマルスで右サイドドリブル突破したりクロス上げてきたりするのかな?
センターにはヘディング強いクライファートが居るから結構辛いね
左サイドを服部あたりにして好守レベル変更で守備意識を最大するか
マンマークさせとけばサイド突破は結構防げると思う
自分の対戦相手は右ウイングにファンニステルローイ使ってくるんだけど
こっちも手強いよ
かなりやりこんだ今となってはデフォルト日本でも余裕で勝てちゃうけど
60なまえをいれてください:02/04/30 18:49
>>57
両方買ってレビューキボンヌ
6156:02/04/30 23:44
>>59
うん、サイド突破してクロス上げてくることが多い。DFがマークするっていうのはやったことないので、やってみます。
MFにオフェルマルスをマークさせても、走られると背中にへばりついて追いかけるのが精一杯なので、あまり効果なかった。

攻撃も大変。前半終わってシュート0なんてこともよくある。
あ、ちなみに俺がド下手ってわけじゃないYO
62なまえをいれてください:02/05/01 06:39
>>61
ふむふむ
なら左MFのポジションを下がり目に設定するとかもいいかも
背後からのディフェンスは難しいからねえ
シュート0って相手相当強そうだね
俺もそんな対戦相手が欲しいなあ
63なまえをいれてください:02/05/01 20:43
最近ドリブルに凝ってます。
スピードで抜くんじゃなくて足の遅い奴がテクニックやフェイントで抜くのが楽しい。
敵陣奥のサイドで1対1になると今の自分にはセンタリングやスルーパスの選択肢はないです。
小野あたりでマルディーニやカンナバーロを切り返しやターンを使って綺麗に抜けた時は最高に気持ちいい。
このゲームって組織と個人の強さのバランスが絶妙にいいね。
64なまえをいれてください:02/05/02 05:49
オフェルマルスもクライファートもダメダメじゃん。
それにしてもラウルはすごすぎ。
65なまえをいれてください:02/05/02 14:20
このゲームやってから朝のサッカー見てたら見方が変わってたYO
リアルなゲームなんだな…
66なまえをいれてください:02/05/02 17:57
このゲームってウイイレみたいに選手エディットってできるの?
背番号変えたり気にいらないパラ上げたり下げたり。
顔グラとかって用意されてる?
67なまえをいれてください:02/05/02 21:51
>>66
エディットは自由。ちなみに身長は150cm〜240cmで、体重は40kg〜100kg
顔は変えられるけど600ほどの中から一つ一つ見ていかねばならんので、根性又はこだわりが必要です。
68なまえをいれてください:02/05/02 22:08
>>66
オリジナルチームの選手に関しては
プロフィール、能力、名前、背番号、実況でも呼ばれ方、身長体重、顔、などのエディットが可能
ゲームに収録されてるチームに関しては
リネームと背番号変更と移籍(代表選出も)とデフォルトのスタメン変更のみ可能
収録チームの能力はよく調べ込んでる方だと思う(このへんはさすがサカつく会社)
個人個人の顔グラはあるけど特徴的な部分以外はあんまり似てないかも・・・
69なまえをいれてください:02/05/02 22:10
そういえば、昨日対戦してたら珍プレーがよく出ました。

・センターライン付近に飛んできたゴールキックをボレーシュートしたら、キーパーのところまで飛んだ。そして
 キーパーはそのシュートを真後ろに弾き、すかさずキャッチしようとボールに飛び込み(・∀・)オウンゴール!!

・スローインを真横に投げた。プレーは続行して、味方と敵がラインの外でボールを
 取り合うシーンは新鮮でした。

・サイドネットに当たったシュートが何故かネットをすり抜けてゴールイン。判定はゴールキックではなく、しっかりと得点が入った
 上にそれは決勝ゴールだったので、スペクタクルサカーのCDに噛み付いた。


以上、開発者の珍プレーでした。
    ~~~~~~~
70なまえをいれてください:02/05/02 22:39
>>69
マジっすか!!??
どの機種でもいいから続編だしてくれ〜〜
71なまえをいれてください:02/05/02 23:34
>>70
おっと、最後の行はサッカーの珍プレーではなく開発の珍プレーという意味です。
俺は開発者ではありません。って言うか開発者の人、ここを見てたら

・マーカーチェンジをより自由に (強制自動チェンジ & チェンジ不可になるときがある)
・ジャンプの挙動を改善 (このゲームの選手のジャンプは変な加速度になっている)
・演出の改善 (ゴール入れた時に歓声が盛り下がる & 実況)

を視野に入れて続編をまじでお願いします。次のサカつくが出た直後にでもキヴォンヌ
72なまえをいれてください:02/05/03 00:00
>>71
なんだ〜
俺はグラフィックとフレーム数を改良してほしいかな

73なまえをいれてください:02/05/03 02:26
立っている人が浮き球を受けると、胸トラップして足でボールをふみつけるよな。
ところが、さっき気づいたんだが、浮き球をトラップする直前にキーを入れると、胸トラップしてすぐにキーを入れた方向に走る。
しかし「トラップする直前」っていうのは、いまいち自信がない。が、少なくともキー入れっぱなしじゃ絶対に成功しない。
攻略本なんかあるわけないし、誰かリサーチしてちょ。
74エドウィン・ウエハラ:02/05/03 16:54
>>71
追加してほしいとしたら、
インターコンチネンタルカップでオーストラリアがいないのは変。
「各大陸の王者が〜」って解説では入るんだから次はいれて。
あとウクライナとウルグアイも追加して欲しい。
できたらイランも。
後J2もいれてほしいなぁ。
75なまえをいれてください:02/05/03 17:09
珍プレーといえば、パルマ使ってて中田のPKがゴール右下隅に決まって喜んだのも束の間、
何故か相手チームのキックオフで再開、とならずに相手チームのキーパーとDF2人がゴール
右端に向ってダッシュしたまま(その時視点は通常プレーしてる時と同じ視点3に戻ってる)フ
リーズしてしまった。
時計は動いてたからそのままほっとけば3-0で勝ちだったけど味気ないからリロードしてやり
直した。
76なまえをいれてください:02/05/03 18:27
珍プレーかは分からんけど
適当に打ったループシュートが腰を低くして構えてたキーパーの頭上を越えてゴール
止めろよ…
77なまえをいれてください:02/05/03 23:19
せめてJ2と今回のワールドカップにくる国は出してほしかったよ。
このゲーム是非他のハードで出して欲しいね。
蔵人受けすると思うけどなぁ。
今日トイざらすでWE6の試遊台があったので、プレイしてみた感想をいくつか。

色合いは6に限らずPS2以降の全部と比べても、WEの方が濃淡、明暗のコントラ
ストが強くて見やすい。Jスペは色合いが平板で立体感がないような感じがする。
特に画面中央付近の手前⇔奥の距離感が目測しづらいときがある。

実況のカビラ兄は落ち着きすぎててゲームの彩りとしては物足りない感じがする
が、うるさい実況はいらない、プレイしてて気が散るって人にとってはこの方が良
いのかな?中西哲生の解説は、台本通りにしゃべらされてるんだろうけど、中身
無さ過ぎ。「どうでもいいことばっか!」と不満に思う人も少なくないと思う。
個人的にはGC版実況ワールドサッカーの田畑&ミッシェル組が良さそうに思うん
だけどプレイした人どう?

選手のサポート(攻…パス受け、守…プレッシング)はJスペの味方の方がよく動
いてくれる。
ロングパスの落下地点が多少ずれてもJスペの味方の方が速く寄ってくれる感じ。
Jスペのつもりでやってると味方の気の利かなさにちょっとイライラする。Jスペは
グラフィックよりも味方の思考の方にマシンパワーを優先してるのかも。

カーソルをチェンジ→ダッシュボタンを押す→トップスピードへ、っていうのはJスペ
の方が速いように感じる。
が、これと上のは設定を変えると違ってくるかも。自分は普段Jスペはノーマル、
速さは上から3番目でやってる。WE6はそのまま。

モーションはWE6の方が圧倒的に生っぽいが、選手個々の個性の差別化が少
ない。Jスペのオーウェンやロベカルの走り・ダッシュドリブルみたいな極端な差
別化がない。WE6のロベカルは知らないが、イングランド使ってプレイしたところ
オーウェンは普通に上手い選手になっててちょっと寂しい。

キーコンフィグで変えられると思うが、カーソルチェンジはLよりもY(△)の方
がやり易いな。Jスペに慣れたからというんではなくて、PS版WEから乗り換えた
時もそう思った。

オーウェンとかが代表だけでなくクラブでも使えることも+材料だし、自分はJ
スペの方が楽しめる。たぶん乗り換えるとしたら、(Jスペのいい部分を漏ら
さずに作れれば)スマイルビットの次回作だな。アジア杯までには出るのかな?
80カシュウゼン:02/05/04 00:24
>>73
確かにそうかも。
自分は感覚的にやってたからちゃんとしたやり方はわからないけど、
敵DFを背にしてるFWにロングパスを送って、
ボール受けた瞬間(直前?)にキーを相手方向にいれるとトラップと同時にターンして抜けたりすることがあるよ。
同じ様なやり方でライン上のボールもアウトにせず拾ったり。
あと、このゲームぱっと見た目の割に意外とトラップモーションとか豊富やね。
胸以外でも頭、インサイド、アウトサイド、足の裏、足の甲にボールを乗っけて下に落としたり(ジダンがよくやる奴)

>>76
ノーマルのGKってたまに何でも無いシュートを決められたりするよね。
ハードになると敵味方合わせて殆どミスしなくなるけど、ノーマルの緊張感も結構好き。
CPUも意表をつかれたんだよ・・・きっと・・・
そういやループシュートって一回も決めたことないなあ。

>>74>>77
クラブチームの割にナショナルチームの数が少ないよね。
ウエハラってカシュウゼン並に懐かしい・・・
81なまえをいれてください:02/05/04 00:35
>>80
一応ハードやってオマヌケシュート決めました
イージーでやった時は真中から打った地を這うロングシュートが股の下を抜けてゴールってプレーがあったよ
というか、ノーマルで慣れてからハードをプレイしたんだけど
ノーマルと違ってキーパーの頭上のシュートがほとんど決まらないんだね
おかげてゴール隅を狙うテクが少し上がったよ…
FWの一人はポストプレイさせる設定みたいだけど、
一回当てないと何時までたってもゴール前まで来ないのは止めて欲しい。
1トップ使えないじゃないか。
83なまえをいれてください:02/05/04 01:16
1トップの場合、デフォルトより上がりめにして
攻守の割合を全部攻撃にしたら、まあまあ使えるよ
84なまえをいれてください:02/05/04 01:57
>>82
意味がよくわかんないけど1トップのデフォルト状態でもレアルとかは鬼の様に強くない?
ラウル点取りまくり
ラウルがサイドに展開してもジダンが中カバーしてくれるし
85なまえをいれてください:02/05/04 04:08
作戦を裏攻撃にするとFWがぜんぜんあがらない(ハーフウェーからちょっと上がったぐらい)
ことがあるからそのことかな
8666:02/05/04 09:02
>>67
亀レスだけどサンクス。
とりあえずPSのWE2002やめてこっちにしようとオモタ。
けど、その後の書き込みでウクライナとかOG代表ないってホント?

じゃあシシュチェンコとかマスカットとかが自クラブに入れれないじゃん。
87なまえをいれてください:02/05/04 10:56
>戦術に重きをおいた操作感の追求により、ユーザースキル性が高くなりました。
>また、スピード・リズム感のある小気味よいパスまわしなど、実際のサッカー選手の
>思考・戦術が試みられてます。

スレのトップにこれ貼ればよかったな。
8882:02/05/04 11:12
裏攻撃止めたらFWの動き普通になった!
でも、いままで裏攻撃に頼りっぱなしだったから全然勝てなくなった・・・
89エドウィン・ウエハラ:02/05/04 15:07
珍シュートといったらあれだけど、
ホンジュラス戦の明神シュートって意外と決まるよね。
焦ってクロスあげたら曲がりすぎて、
FWとれねーよとおもったら、そのままゴールイン!

>>80
エドウィン・ウエハラは初めてJリーグチップス買ったときに出たカード。
そのときは「誰、こいつ?」みたいな感じだったなぁ。って今もそうだけど。

>>86
シェフチェンコはACミランにいるから、移籍させて好きなクラブチームで使えるよ。
代表では使えないけど。
90エドウィン・ウエハラ:02/05/04 15:09
↑ミス
ホンジュラスじゃなくてコスタリカやった。
9186:02/05/04 16:48
>>89
スマソ、シシュチェンコはこないだのウクライナ代表にいた背番号7のチビだよ。
スピードが売りの選手。
ついでにマスカットはオーストラリアの右サイドバック。いい選手だよ。
でも親切に情報サンクス(・∀・)イイ!!
92親切な人:02/05/04 16:48

追随を許さない、RX-2000V !!!

注目のオークションにも適用されてるね↓
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=RX-200&alocale=0jp&acc=jp
93なまえをいれてください:02/05/05 01:12
キリン杯の時の5分毎のボールの支配率を棒グラフにしたやつ、ああいう見せ方は
いいな。数字だけボンと出されるより試合の流れがわかりやすい。
5分毎なんて贅沢いわないが、15分毎なら何とかできないかな。
94なまえをいれてください:02/05/05 01:13
マジでPS2に移植キボン!
95名無し:02/05/05 05:33
一応確認のために聞いておきたいんだけど
追加チームの出現条件

ワールドチャンピオンシップ+ワールドチャレンジカップ=歴代世界代表
ヨーロピアントロフィー+ヨーロピアンクラブカップ=歴代欧州代表
各国・リーグ+カップ=歴代各国代表

でよろしいか?

俺はあとイングランドのリーグ&カップのみ。
96カシュウゼン:02/05/05 22:35
GWで久々に対人戦やってみたんやけど、
日本使ってイングランドにボロボロに負けてしまいました・・・
オーウェンが最高にムカツク。
中田浩と1対1の場面は止めれることの方が少ないし、1対2とかでも簡単に突破される。
攻撃の起点は80%がベッカムからのロングボールでそのワンパターンさにもむかついた。
ヘスキーにピンポイントで合わせてのヘディングやポストプレイとか(森岡、松田がついてたのにもかかわらず決められたこともあった)
前方に蹴りこんでオーウェンと中田浩を走らせて、オーウェンが走り勝ち、
さらに抜いてシュートってパターンにやられまくった。
いつも対戦の時はデフォルトのみでやってたけど、
それでは勝てないと思いイタリア代表の様にメイン戦術を守備的にすると、
失点は1、2点に抑えられるものの点が全く取れなくて完封負け。
仕方なくチームをアルゼンチンに変えて(ヴェロンのロングボールと足の速い両ウィング使って同じ目に遭わせてやろうと)
やってみたものの、スラインディングを多用したラフなディフェンスにことごとく止められてみごとに惨敗・・・
最後の手段として今まで対人戦で失点すらしたことないイタリア代表を使って結局1勝1負。
その後調子乗って日本代表使った相手に対してフランス代表でサイドをつきまくって6−1で勝ったのがせめてもの救い。(大人げないな)
ただほぼ毎日やってる自分が3回目くらいの友人に本気で負けたのがショック。(その人は大学のサッカー選手)
初めてこのゲームをつまらなく感じたよ、、、(理由は勝てなかったからってだけだけどw)
とにかく夏休みまでに戦術面の設定やポジションの微調整をやって、日本でイングランドに勝つのが目標。

>>89
Jリーグチップスも懐かしい。(今もあるのかな?)
俺の初めてのカードは宮沢ミッシェルでしたw
97なまえをいれてください:02/05/05 23:33
>>94
ハゲドゥ!
でも売れてないしなあ。サカつくとデータリンクしているってのが救い。
98なまえをいれてください:02/05/06 03:46
最初から選択出来ないカップ戦はとどうやって出せば良いんだ?
99なまえをいれてください:02/05/06 04:00
>>98
一応説明書に書いてたと思うけど、
その通りにやったのに出なかった記憶がある。
なのでわからんです。
とりあえず全部優勝しる。
100なまえをいれてください:02/05/06 04:05
>>99
説明書に書いてあったのか…
サンクス、逝ってくる
101なまえをいれてください:02/05/06 04:36
>98、99
確か「英独伊西のクラブ杯で2位以内」で出ると取説に書いてあるヨーロピアンクラブカップが
(どれか一ヶ国の)リーグで2位以内に入らないと出なかった。
アジアクラブカップの方は「Jリーグで2位以内」とちゃんとなってる。
102なまえをいれてください:02/05/06 06:08
>>101
なるほど。
説明書の「欧州のクラブカップで2位以内」という部分は、
「欧州のクラブリーグで2位」の間違いってことだね。
俺は全部2位以内じゃないと駄目なのか?と思って、
クラブカップ全制覇したのに出てこなかったから謎だった。
103なまえをいれてください:02/05/07 01:21
カップ戦全制覇した記念age
世界選抜より歴代ドイツ代表の方が強いんだね・・・
104なまえをいれてください:02/05/07 14:12
ここでたまに、全数値100で身長オール240のチームに
日本代表で勝った!!とか言ってるやつがいるんだけど、皆さん本当
だと思いますか?どうやっても無理だと思うんですけど・・・。
ちなみに、自分はハードの歴代ドイツ代表(10分ハーフ)に日本代表
で圧勝できる腕は持ってます。
105なまえをいれてください:02/05/07 14:18
これってEAのよりォモシロイですか?
106なまえをいれてください:02/05/07 20:16
>>104
出来ない事はない・・・と思う
俺じゃ無理だけど(藁
107なまえをいれてください:02/05/09 00:13
リーグ戦がめんどい…
それはそうとサカつくで作ったチーム強すぎ
試してみれ
108なまえをいれてください:02/05/09 01:06
これ、地味に面白いね
109なまえをいれてください:02/05/09 01:42
このゲーム、確かに地味だが非常に楽しめる
110なまえをいれてください:02/05/09 04:01
だからウイイレシリーズとどっちが面白いか
試したやついないのかよ!
111なまえをいれてください:02/05/09 04:08
>>104
日本代表じゃないけど、鹿島アントラーズでなら一回勝ったことあるぞ
相手はサイド攻撃が強いから3バックだとキツイと思う
鹿島の場合はSDFにスピードのあるアウグスト、奈良橋がいるから結構止めれる
攻めることより取られないことを重視してた
ボール持ってる間は攻められないからね
支配率は70%越えるのが理想的
ロングボールは効かないのでパスはほとんどショートパスとショートスルーパス
ディフェンスはスライディング中心でなるべくファールしないように(FK強力だから)
あとチャンスは殆ど作れないから、フリーの時に確実にシュート決める技術は絶対必要
歴代ドイツ代表よりは格段に強いけど、それくらいの腕があるなら数十回もすれば一回くらいは勝てると思う(3分ハーフなら)
やってる間キレまくるからお勧めはしないけど。

>>107
腕に自信があれば1分ハーフにしてやればサクっと終わるよ
サカ特持ってないからなあ
エディット最強チームより強かったりはしないよね?

>>108>>109
同意
地味に面白いという表現がぴったり
112なまえをいれてください:02/05/09 04:16
>>105>>110
やったことないからわかんね〜
たまにこっちの方が面白いって書いてる人いるけどいまいち信憑性なしい
CMとか見る限りグラフィックは完全にPS2版の方が綺麗
サッカー全体としてのリアルさはこっちの方が高い様な気もするけどその分シビア
万人受けするのはウイイレやFIFAの方じゃない?
113なまえをいれてください:02/05/09 04:18
>>111
1分ハーフでやれたんだ、試してみるよ
腕はハードで7割勝てるくらいだけどまだまだ

因みにサカつくチームはエディット最強チームより強いです(最高でSSの能力を持った選手で出来る)
サカつく持ってなくても、DCで公式サイトからデータDL出来るよ
114なまえをいれてください:02/05/09 04:50
>>113
なんと・・・
能力100でもA+だからSSっていったい・・・
とりあえず今度DLしてみるよ
115なまえをいれてください:02/05/09 13:28
選手エディットしてて気になったんだけど、
「視野の広さ」と狙ったところにパスが出ないのって関係ある?

もし次が出るなら、ヴィクトリーゴールのように
キーパーをペナルティエリア外でも操作できるといいな。
ついでにキーパーにバックパスすると敵のFWが下がるのもやめてほしいかも
116なまえをいれてください:02/05/09 14:15
選手が強制的にボールの方へ移動させられるふしが少しあるな。
黒顔のやつは左下の方へと移動したいのに、強制的に真下に行かされるような感じのときがある。
だからディフェンスするとき、後ろからつっつく事になってしまう事が結構ある。

          ●
          大

           ○ 三
         ◎火 三

ス(゚д゚)ウマーイルビットよ、このシステムはやめてくれ。って言うか、まず次を作ると言ってくれ。
117なまえをいれてください:02/05/09 19:58
1分ハーフってリーグ戦では出来ないみたいだ
素直に3分でやるか・・・
118なまえをいれてください:02/05/10 03:25
FW以外でMVP取るのって難しくない?点取れる時に取っておこうとすると自然とFWが評点稼いでしまうのよね。
全部のリーグとカップ終えたけど、結局FW以外で取れたのバレンシアでのアイマールとパルマでの中田だけだ
った。中田の場合、順当にいけばミハイロビッチ(最高7.28あった)のところを、キックオフ即エムボマと交代して
無理やり評点下げてやっとこ取らせた。
仏代表で欧州トロフィー勝ったときはアンリとジダン評点は同点で、ジダンが得点&アシスト王だったのに、何故
かアンリがMVPになってた。
DFで取ったことある人なんているんだろうか?

一通り終わると次何しようか迷うな。どのチームでどのリーグ・カップを何回勝ったかとか表みたいにして出ると
1マス1マス埋めてみようか、あのチームに●回勝たせるまで頑張ってみようか、とモチベーションが上がるん
だけどな。
119なまえをいれてください:02/05/10 03:37
俺、ロベルトカルロスとかオーウェンにボール回してサイドから攻め込むってパターンで点取ってるんだけど
他のやり方じゃあんまり点が取れない
皆はどうやって点取ってるんだい?
120なまえをいれてください:02/05/10 13:12
>>119
中央から逝く場合は、スキを見てスルーパスを出すとか、苦しかったらクロスあげてるぶぁい。
あとちょっと遠目からシュート打っても、シュートの強い奴ならキーパーが弾く事があるのでそいつをゲットだぜ。

ところで、COMはバウンドしたボールによくダイビングヘッドをしたり、COM陣地の深いところではスローインを
胸トラップしたあとすぐにクリアしたり、その他ダイレクトが有効なところでは必ずやってくるけど、俺はどうもできない。
タイミングがわからん。
121なまえをいれてください:02/05/10 23:49
祖父地図逝ったら安かったから彼女が買ってくれた。
今から犯るよ。
122なまえをいれてください:02/05/11 00:37
このゲーム、Jリーグ目当てで買った人には「何でJ2が無いんだよ!」となじられ、
セリエAやプレミアをプレイしてみたいという人には存在を知られてなかったりし
て、つくづく不憫だと思う。
この前の日本代表×Rマドリード戦だって再現できるのに。
まだ「ワールドサッカーリーグ スペクタクルサッカー」なんてタイトルの方が内容
連想し易かったんじゃないかしら。

それにDCのゲームということは、これからプレイしてみたいと思ってもハード準備
するのがそもそも大変だよなぁ。
サッカーファンの場合、ゲーム機はサカゲーをプレイするためだけに保有している
って人も少なくないから(前スレの「サッカー板住人」氏みたいな)、ソフトをやりたく
ともハードがないって状況はもったいないよ。いいソフトなだけに。

>121
今日、秋葉3号店では4780円だったけどそれより安かった?
トイざらすじゃGC「VS3」1990円の特価になってたけど、このゲームは踏ん張って
るよな。
123なまえをいれてください:02/05/11 04:34
サカつくの光プレイも出来ない事はないと思うんだけど、俺には無理だ
誰かそれに近い、もしくは凄いプレイやった人居ません?
自分はゴールバーに跳ね返ったボールを走り込んできた奴がダイレクトシュート!

・・・ってプレイをやられました
124なまえをいれてください:02/05/11 06:51
>>123
オフェルマルスでキックオフ直後に6人抜きしてシュートに持ち込みました。キーパーに弾かれたけど。
相手は日本代表でした。
125なまえをいれてください:02/05/11 08:19
>>115
もしかするとそうかもね
サーチパスを出せる限界距離とか
ただの操作ミスかもしれないけど
エディットするときの能力は謎なの多すぎ

>>116
下の選手も走ってるからそうなるだけじゃない?
併走して横からボールにスライディングとか、追い抜いてから回り込んだりすれば大丈夫だと思う
でもこのゲーム慣性がかなり効いてるから、その特徴に慣れないとうまく操作できないんだよね・・・
あと実際でもそうだけど、足の速いドリブラーと横並びの状態になった時点で、ファール以外止めるのは無理だと思う

>>117
すんません
リーグ戦とかって試合時間変えれなかったんだね
126なまえをいれてください:02/05/11 10:18
>>122
新品で\2,977(税抜)とかだったよ。
1週間以上前からあと3つしかなかったから実は焦ってたけど
まだ3つそのまま置いてあたよ
127なまえをいれてください:02/05/11 18:09
>>118
俺もMFならあるけどDFはないなあ
ロベカルとかで得点&センタリングでアシストしまくりとかならとれそう
確かに全部の大会優勝すると何をするか迷う
俺は弱小国でノーセーブでW杯優勝めざしたりしてるかな
にしても対戦相手が欲しい
12879:02/05/11 22:24
>>112
>>79でWE6の感想をJスペとの比較をまじえて書いたんだけど、信憑性なかった?

姉の子がGC版実況ワールドサッカー買ったのと、秋葉でPS2版FIFAサッカー試遊した
んでその感想も。

★GC 実況ワールドサッカー
田畑実況は淡々としていながらテンション上げる時は上げるという感じでメリハリが利
いてていい。ミッシェル解説はWEの中西哲生解説がどことなくかしこまった感じだった
のと違い、いつものTVと同じ感じで自然。段々点差がついてくると辛辣に。「今日は少
しもいいところがありませんね」とか。1プレイに対して1コメントっていうんではなくて、
それまでの試合の流れに合わせてトーンが変わってくるのがいい。Jスペにも欲しかっ
たところ。
動きはもたっとして、スピード感に欠ける。スピード設定を1番上の5にしてみたが、それ
でもJスペに慣れた感覚には遅いと感じる。持ち主の甥自身も自分がJスペをやってる
のを横で見てて「このゲームの方が速くていいね」って言ってた。
味方の動きはWEと同様サポートが悪い。Jスペのつもりであてにしてるとどんどんカット
されて、どんどんシュートに持ち込まれる。上のと合わせていま一つ爽快感に欠ける。
何故かフリーキックのときも俯瞰視点のままなので、蹴りたい辺りに狙いにくいんだな。

★PS2 FIFAサッカー
グラフィックは選手にしてもスタジアムにしても、今までのサカゲーの中ではNo.1だと思う
(X版では更にいいんだろうか?)。
実況はほとんど目立たなかった。
コナミので不満だった味方の動きのズブさもそれ程感じない。
パスのサーチはコナミのよりもホーミングしてくれる。一方Jスペみたいに、相手チームの
プレイヤーに囲まれてる後方の選手にわざわざ戻しちゃうということも無くて、程良い。
ただ致命的なのは、何故か視点がゆりかごに揺られてるみたいにユラ〜ンユラ〜ンとす
るんだよな。やってて頭がくらくらしてくる。それがなければ試合部分に関してなら最高と
もいえるし、それがあるから見送りともいえる。
そのせいで前半が終わらないうちにやめちゃったんだけど、もっと続けてればもう少し粗
も見えてきたかな。

整理すると、
・実況・解説 実況W>Jスペ>WE>FIFA
・パスの展開 FIFA>Jスペ>WE>実況W
・グラフィック FIFA>実況W>WE>Jスペ
・味方の動き Jスペ>FIFA>WE>実況W
ってのが自分のプレイ後感。実況WとFIFAは他ハード版でやれば多少感じが違ってくるか
もしれないが。
まぁ、一般的にはWE>実況W>FIFA>Jスペって順番なんだろうな。
他のゲームはJスペ程プレイしてないから信憑性がないといえば信憑性がないんだけどな。
129なまえをいれてください:02/05/12 00:36
サカつくのデータでやってみた
ゲームスピード最大にしての那智のドリブルは凄い
130なまえをいれてください:02/05/12 01:11
各国リーグ戦でコツコツ遊ぶ>スペサカ
マスターリーグでむかつきながらも楽しむ>ウイイレ
131なまえをいれてください:02/05/12 01:34
チーム単位のトレードとかできれば面白かったな。
お遊びで、バイエルンがプレミアに参戦とか、セリエA+レアル+バレンシア+バルセロナ+マンチェ+
アーセナル+リバプール+バイエルン+レバークーゼンなんて。
Jリーグと欧州シャッフルするのは忍びないから、実名じゃないけど韓国や中国のチームが加盟とかね。
オリジナルカップでいじって我慢するしかないか。でも10何チームで一リーグなんてできないし。
132なまえをいれてください:02/05/12 06:19
>>128
なるほど〜
他のはやったことないけど、あなたの書き込みや他スレ見てると、自分はこのゲームが一番合ってそうな気がする
ゲームとしての不満よりサッカーとしての不満の方が気になるタイプだし

>>130
対人戦もかなり面白いぞ
ってそれはウイイレも一緒かな

>>131
オリジナルカップのリーグ戦形式のチーム数の上限はちと少なすぎるよね
VMの容量を多く使うだけで済む話だと思うのだが
もっと多けりゃ、エディット次第で全世界のリーグ戦が遊べるのに残念
133なまえをいれてください:02/05/12 15:27
>>127
対戦では、足の速いやつでサイドに突っ込まれるといったきつい戦法にどう対処するかが面白いYO
デフォルト日本じゃサイドからロベカルに走られたらどうしようもないけど、システムや
配置を変えれば余裕で防げる。
134なまえをいれてください:02/05/12 16:00
このスレだとスペサカ評価高けーけどさ、
勝手やってみた感じ全体的に動き重くねー?
友達ん家でやったWEはもう少しサクサク動いてたとオモタ
慣れて来たら通にはむしろこっちの方がいいんだろか。

ロード時間もやたら長いし。
4,5回遊んだだけの今はそれほどおもしろいとおもわない。
135なまえをいれてください:02/05/12 23:27
スペクタクルって、今年のワールドカップを想定した
プレイも出来るの?あとVゴールシリーズのなごりはあるの??
136なまえをいれてください:02/05/13 00:41
PS版のウイイレ2002とスペクタクルだとゲーム性・グラフィックで比べたら
どっちが上?
137カシュウゼン:02/05/13 06:47
>>134
それは多分秒間30フレームのせい。
ウイイレ(PS2版)は60フレームだから少し滑らかに感じる。
前スレではこの部分やグラフィックや演出面が結構批判されてたよ。
逆にサッカー部分の評価がいいゲームだから、
求めてるモノによって好き嫌いがはっきり分かれそう。
とりあえずトレーニングとかで基本操作を完全にマスターして、
もう少し遊んでみてほしいかな。
それで駄目だったらここで叩いてくれ。

>>135
収録チームだけで行うのは無理。
ナショナルチームは32チーム収録されてるけど、
チュニジアなんかが入ってなくて、逆にオランダとかが入ってる。
エディットでチーム作ればできないことはないけど。(A〜Hグループの任意編成も可)
138134:02/05/13 11:12
>>137
サンクスコ、とりあえず前スレ読んでみるよ。
ゲームの遊び方がまだよく判らないのだが
とりあえず代表選出でカズ、ゾノ、オガ、イチ、秋田、相馬、奈良橋あたりを招集しておいたよ。
外れるのはハト、波戸ヤスヒロ、“和製マルディーニ”フォーエバー

アレックスがブラジル国籍なんで日本代表に招集出来ないんだけど
エディットしなおしたら使える?
選手コピーして国籍日本にしたのだがエディット選手自体が代表選べないみたいで鬱。
誰か方法分ったら教えてスマソ
139なまえをいれてください:02/05/13 15:11
>>138
前スレ読めなくなってると思う。
エディット選手を収録チームに移籍させることはできないみたい。
だからそのメンバーでWカップを遊びたい場合はかなりめんどいけど、新たに日本代表を自分で作る必要がある。
まず、選手コピーなりエディットで作ったりで入れたい選手を集めて、
オリジナルチームを作る。選手コピーの場合は能力が平均化されてるので注意。
あとはオリジナルカップをW杯形式にすればOK。
このとき参加チームを「全チーム」と設定しておかないとオリジナルチームを参加させられないので注意。
普通にワールドチャンピオンシップやその他の大会に使うのは不可能だけど、
似たようなタイプの選手(鹿島の本山とか)を三都主とリネームして代表選出する方法もあるかな・・・
140なまえをいれてください:02/05/13 15:17
スペサカPS2版出してくれセガ、
せっかくサカつくPS2が売れてるのにこれじゃもったいないYO!
141なまえをいれてください:02/05/13 18:48
5回目の挑戦でやっとアメリカでワールドチャンピオンシップ?優勝!
その後北アイルランドで挑戦してみたけど強豪ブロックに当たってしまい見事予選落ち・・・
強い国使って大会全部優勝してCPUを雑魚扱いしてたけど、
個人能力に頼った勝ち方しかしてなかったのを実感した。
142なまえをいれてください:02/05/13 19:34
グラフィックと演出がVS3、中身がJスペなら最高なんだけどなあ
143141:02/05/13 20:02
北アイルランドまたもや予選落ち・・・
チェコ、ポルトガル、オランダがいるグループで、
3試合とも引き分け。3試合通して1得点。まだまだだなあ。

気分直しにCPU同士で日本対ベルギーをやらせてみたら、
日本が圧倒的に攻めながらも0ー0の引き分けに。
小野や森島から再三いいパスがでて、柳沢がボールをもらうまではいいんだけど、
シュート打つのが遅すぎてキーパーに取られまくり。
鈴木も決定的チャンスを何度も外しまくり。
結局日本はシュート7本中枠内に飛んだのは3本のみ。
ベルギーはムペンザの個人技で何度かサイドを突破してたけど、
森岡や戸田のカバーリングが完璧で決定的チャンスを作れてなかった。
しかしゲームとはいえ笑えない結果になってしまったな・・・
144なまえをいれてください:02/05/13 20:10
>>143
なんだか、実際そうなりそうな展開だな
145141:02/05/13 21:00
デフォルトではスタメントップ下森島になってたから中田に代えてもう一度やってみた。
開始直後中田がギリギリ止められたもののすごいミドルシュートを打ったのを見て、
さすがと思ったけど、その後は完全にベルギーペース。
ムペンザのダイビングヘッドを川口がなんとか触って防いだものの、
直後のコーナーキックをDFのデフランドルが頭であわせて先制。
日本は中田が孤立気味でパスミス(特にスルーパス)も結構多かった。
一番酷かったのが稲本で簡単にボール奪われすぎ。
前の試合の様に柳沢や鈴木がいい形でボール受ける場面もなかった。
唯一鈴木が強引にDFをかわしてキーパー引っ張りだして、
枠内に入れさえすれば1点って場面があったけど見事にサイドネット。
逆にベルギーはムペンザがやりたい放題。
失点にはならなかったものの何度もラインが崩される場面があった。
結局0−1でベルギーが勝ってしまった・・・

ムペンザって知らないんだけど実際すごい選手なのかな?(って実名じゃないかも?)
とりあえず納得がいかないのでもう一度やってみます・・・
146なまえをいれてください:02/05/13 21:09
>>141
ムペンザ、W杯出ないよw
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/05/13/11.html

まだ若い選手なんで今後欧州で活躍するだろ。
147141:02/05/13 21:38
やっと日本が勝った!しかも3ー0で圧勝!
条件はさっきと一緒でスタメン中田。
稲本がすごすぎ。まずタックルでボールを奪った瞬間前方に絶妙なフィード。
柳沢が走りながら受けて即センタリング。
後ろから走り込んできた中田が足でワントラップしてシュート、ゴール。このゴールはかなり綺麗だった。
2点目は中田の左からのアーリークロスを鈴木がダイビングヘッド。
ゴールポストに当たって跳ね返ったボールが更にDFに当たって跳ね返りオウンゴール。
3点目は稲本のスルーパスを柳沢がゴール前まで運んで鈴木にパス、ダイレクトシュートでゴール。
柳沢のシュートは相変わらず枠内に飛ばなかったけどアシストで貢献したので合格。
稲本や波戸の守備、川口のセーブも光ってた。
後半の途中で稲本が服部と代えられる様はトルシエっぽくてワラタ。

>>146
おお!やっぱりすごい選手だったんだね。
100メートル10秒台の快足って・・・中田浩二が置き去りにされるわけだ・・・
148なまえをいれてください:02/05/13 22:51
>>120
>ところで、COMはバウンドしたボールによくダイビングヘッドをしたり、COM陣地の深いところではスローインを
>胸トラップしたあとすぐにクリアしたり、その他ダイレクトが有効なところでは必ずやってくるけど、俺はどうもできない。
>タイミングがわからん。

自陣内のスローインボールをクリアってのは、ボール投げた後X押すだけでできるよ。
タイミングがわからなければ連打してれば確実にクリアできるはず。
ロングボールに合わせる以外のダイレクトシュートは、ボールに触る直前にXでできると思う。
スルーパスが味方FWと的GKの間に転がって、
トラップしてしまうとGKに突っ込まれて止められてしまう状態の時とかは使える。
149なまえをいれてください:02/05/13 23:55
com同士の対戦鑑賞もなかなか面白そうだな。やってみようっと。
150なまえをいれてください:02/05/14 00:21
>>149
難易度によってCPUの動きも変わるから色々試してみ。
俺はサカつくで育てたチーム同士をCPU対戦させたりしてる。
151なまえをいれてください:02/05/14 00:24
150に一言のコーナー

>>150
暇だな おい(藁
152なまえをいれてください:02/05/14 00:28
>>151
自分で育てたチームと友達が育てたチームをってことね。
サカつくで対戦するのとは勝手が違って意外と面白いぞ。
153なまえをいれてください:02/05/14 00:36
なかなか楽しそうなゲームだね。
俺は、実況WS〜WEと移り変わった奴なんですが、
どなたか、実況WSをやりつつ、スペクタクルサッカーに
行ったという方はいませんか?

操作感とかどんなもんか聞かせて頂けると幸いです。
154なまえをいれてください:02/05/14 00:37
スペクタクルってなんだよ
155なまえをいれてください:02/05/14 00:42
spectacl

目をみはらせるような光景、ありさま、壮観、奇観

156なまえをいれてください:02/05/14 01:38
>>153
俺と同じだ。

完全にノーマークだったんだけど
旧実況ユーザーが楽しめるゲームなのかな?これ。
やはりウイイレはなんか肌に合わない・・
このゲーム、慣れてきて自分の思い通りに出来る様になってくると凄く面白いね
あと、ゴール前で横にスルーパス出して走り込ませるとスライディングシュートになった

珍プレー報告
サカつくのチームで自軍ゴール前から相手ゴールにロングパスを出したら、前の方で構えてたキーパーの頭上を越えてゴールイン

158138:02/05/14 11:19
>>139
激しくサントス。

やっぱエディキャラは既存チーム加入不可か。
せっかくここまで各チームデータ揃えてあるのにその辺が不満だな。
これでチョコチョコっと手を加えるだけで満足いくリーグが作れるなら嬉しかったのだが。
本山アレサンドロさんにするのは激しく拒否しる!w
159なまえをいれてください:02/05/14 13:56
EAのよりはおもろそうだな
160なまえをいれてください:02/05/14 16:28
>激しくサントス

笑った
161なまえをいれてください:02/05/14 18:19
久々に64をひっぱりだして実況Jリーグパーフェクトストライカーをやってみてこのゲームと比べた感想
グラフィックはスペの方が多少細かい
実況は色合いが明るめで見やすかった
フレーム数は両方30フレームみたいだけど
モーションキャプチャーを使ってないせいか実況の方が微妙に滑らかに感じた
試合の部分はこのゲームに慣れたせいかかなり違和感があった
操作感は実況の方が圧倒的にクイック
ドリブル中もボールが足に吸い付いてるかの様で慣性おかまいなしに方向転換も自由自在
スペの方はモーションキャプ独特のもったりした感じで慣性とボールを意識しながら操作する必要がある
この辺の好みは人それぞれだと思う
あとはGKは実況の方が強く感じた
シュートはスペの方がスピード感がある
ロングボールは実況の方が少し速め
ダッシュの性能は実況の方が上

で全体的な感想としては
実況の方が自由自在に操作できてストレスも少なくて爽快だけど
試合展開、ボールの挙動なんかも含めて非現実的すぎる様に感じた
逆にスペの方は人間的な動きで操作性はいいとはいえないしストレスも溜まるけど
試合展開はかなり実際のサッカーに近い

だから実況好きの人でリアルさより操作性や爽快感を重視する人には向いてないかも
ただこのゲーム自由度自体は高いからやり方によってはファンタスティックなプレイも十分可能
たまに飛び出すものすごいプレイで快感をおぼえる別の爽快感はあるかな
162156:02/05/14 19:05
>>161おぉ〜〜〜!
詳しいレビュー感謝です。
ちゃんと実況と比べてくれたんですね。
すごいいい人だ・・・
あ、確かに実況ってシュートのスピード感ってあんまりなかった気がする。


爽快感とかはヤパリ実況のほうが上なのか。
でも自由度が高いみたいなのでかなりやってみたい・・・
ウイイレみたいなやらされてる感がないならやってみようかな
(ウイイレファンの人スマソ。俺はあれはあれでスキです)
163なまえをいれてください:02/05/14 20:50
誰か今季のオランダ3強エディで作ってくれ。
俺はやりはじめたばっかでデータのバランスとかうまく取れそうにないよ。
けどフェイエ使いたい。
164なまえをいれてください:02/05/14 21:36
COMがよくやる軌道が低く速いロングパス、あれが格好良すぎてヨダレが出てきます。
ロングスルーパスをやると時々出るが、発生の条件は何なのさ。
165なまえをいれてください:02/05/14 21:51
>161
「実況パースト」は前に借りてやったことあるけど、セットプレイで蹴る方向が3次元の
矢印で出たよね。あれがJスペにも欲しかったな。
166141:02/05/14 22:07
0時45分まで待ちきれなくて日本対ノルウェー、CPU同士でまた対戦させました。
先発メンバーがはっきりわからないけどとりあえず、
GK:川口
DF:中澤、宮本、中田浩
MF:市川、戸田、中田英、稲本、小野
FW:久保、鈴木隆
として、ノルウェーは全く知らないのでデフォルト状態、環境はハードで3分ハーフでスタート。
結果は日本0ー1ノルウェー・・・
日本の見せ場は中田のスルーパスから鈴木がどフリーになってシュート止められたくらい。
ノルウェーは特別光った選手は居なかったけど、スールシャール?(実名かどうかは謎)が少し目立ってた。
得点もそのスールシャールのクロスボールが逆サイドに流れて、
T.A.フロが拾ってセンタリング、CFWのカリューが強烈なヘディングをたたき込んだ。
ゲームながらもかなりイライラする展開だったので何度かリトライしてみたけど、
全部0ー0で終了。お互いDFが頑張ってたのと決定力不足で面白くない試合が続いた。
日本は小野が再三いいクロスボール上げるけど競り勝てない。
足下のボールも久保のスピードがないせいかほとんどカットされ、たまにシュートしても外れる。
ノルゥェーの攻撃は中澤がいいディフェンスしてて結構止めてた。
難易度ハードだとGKの動きがよすぎて点入りにくいから、ノーマルに変更してやってみたら、
E.バッケからパスを受けたスールシャールがDFをかわして角度のないところからのシュートが決まって、
また0ー1でノルウェーが勝った・・・
ゲーム中でも能力は日本の方が微妙に高いのになあ。
今日の試合はこんなことにならないことを祈る。
167なまえをいれてください:02/05/14 22:34
アジアクラブ杯は最初やったときは「プレイ戦歴」埋めることまず考えてたから
「てっとりばやく終わっていいやな」なんて思ってたけど、2回目ともなると逆に
3・3の1次リーグじゃしょぼ過ぎると感じる(←わがまだなぁ)。Jチーム以外は
同じような顔ぶれになりがちだし。
日本2、韓国2、東・東南アジア2、中東2みたいな感じで4・4のリーグ戦にし
て欲しかった。収録チームもJ以外+1で。(本家のアジアクラブ選手権は東
アジア4・西アジア3+中央アジア1の比率だけど、韓国が馴染みあるという
ことで優遇。)

ところでリヤドとかテヘランってモデルになってるチームがあるのかな?
168なまえをいれてください:02/05/14 23:07
>166 スールシャールは↓この辺りでどうかな。
http://216.239.39.100/search?q=cache:pYZDhYe2S9cC:sports.nifty.com/headline/soccer/20020411_3.htm+%83X%81%5B%83%8B%83V%83%83%81%5B%83%8B&hl=ja
http://216.239.39.100/search?q=cache:d3TTqKmfYhYC:www2.snowman.ne.jp/~hyde/Game4.htm+%83X%81%5B%83%8B%83V%83%83%81%5B%83%8B&hl=ja
http://216.239.33.100/search?q=cache:x3XoCHCbl8oC:www2.asahi.com/2002wcup/country/K2002030803609.html+%83X%81%5B%83%8B%83V%83%83%81%5B%83%8B&hl=ja
http://216.239.33.100/search?q=cache:oQZigP-4PmQC:www.so-net.ne.jp/FW/news/2002/wn_007.html+%83X%81%5B%83%8B%83V%83%83%81%5B%83%8B&hl=ja
(探し易いように長くなっちゃったけどGoogleのキャッシュのアドレスで貼っときましたぞ)
私も今までマンチェやノルウェー代表とは何度か当たりましたが初めて知りました。いつもニステルローイ
にばかりやられてるからな。
カリューはスペインリーグではバレンシア使ってたんで、日本代表で当たるとチョイ複雑な気分ですな。

2度目のWチャンピオンシップ昨日終えたばかりなんですが、偶然にも決勝ノルウェーでした。
うちのゴンちゃん、13得点で得点王&7.89pointでMVP。トルシエ、このまま代表に呼んでくれないのかよ。
W杯期間中はゲームでゴンちゃん祭り開催するしかないのか?
169なまえをいれてください:02/05/15 00:02
>>166
オレも日本−ノルウェーやってみたよ。
守備は戸田の鬼のような活躍&川口確変で無失点。
攻撃はナカタからのパスをサイドに開いて受けた久保、センタリングを柳沢がダイビングヘッド、
これが唯一のゴール。

結果、1-0で日本の勝ち。さて、実際の試合はどうなることやら・・・
170141:02/05/15 00:42
>>168
お〜丁寧にありがと〜。
マンチェスターの選手だったとは・・・素人発言スマソ。
にしてはゲーム中の能力は特にずば抜けて高いわけじゃないよね。
実際のプレイを見てみます。カリューも有名な選手だったんだね。
中山はCPU対戦させてるときの日本FW陣のふがいなさを見てると使いたくなったけど、
実際選ばれてないから代表選出で外しちゃった。
7,89って異様に高いね・・・

>>169
おお、こっちもスピードのある柳沢あたりが居れば違った展開になってたかもしれないけど、
新聞に書いてた予想スタメンでやってました。
サブに柳沢や山下をいれてたけど結局交代されずじまい。

やば・・・眠くなってきた・・・ってTV始まってもた・・・
171141:02/05/15 03:40
あら、、、結局、日本0−3ノルウェーで終了。
両チームのメンバーやノルゥェーのフォーメーションなんかは微妙に違ってたけど、
試合内容はゲームでやったまんまだった・・・
前半は中澤がいいディフェンスしてたし、相手のシュートミスにも助けられたけど、
日本もノルウェーの守備を崩せずミスも多かった。
日本の得点チャンスは唯一スルーパスから鈴木がフリーで抜け出たときくらいじゃなかったかな。
ノルウェーの1点目はヘディングだったし、2点目はパス出した側がスールシャールだったけど、
パス受けてDFかわしての得点の形自体は>>166そっくりだった。
3点目は日本の不用意なパスミスからスールシャールが確実にゴール。
スールシャールってのはやっぱり目立ってたなあ。
とくに巧さは感じなかったけど、ボール持ってない時のポジショニングや動きがいいと思った。
あと名前忘れたけどノルウェーディフェンダーのロングスローはかなりウザかったな(w
日本は中田含めて攻め急いでのパスミスのケースが多すぎた。
もっと小野にボール集めて溜めながら確実に組み立ててもよかったと思う。
W杯本番まではちゃんと修正(怪我人の回復も)されてることを願い眠る・・・
172168:02/05/15 22:34
>あと名前忘れたけどノルウェーディフェンダーのロングスローはかなりウザかったな(w
確かリーセじゃなかったか。リーセなら↓この辺りでどうかな(こればっかり)。
http://216.239.39.100/search?q=cache:33qiboKnDQEC:www.so-net.ne.jp/FW/vol_110/10page_england1.html+%83%8A%81%5B%83Z&hl=ja
http://216.239.33.100/search?q=cache:kiLvc9C2Cs4C:www2.justnet.ne.jp/~joonas/news.html+%83%8A%81%5B%83Z&hl=ja
http://216.239.35.100/search?q=cache:TBb8dzzDd3gC:premiership.virtualave.net/team/liverpool2.html+%83%8A%81%5B%83Z+%83%8D%83%93%83O%83X%83%8D%81%5B&hl=ja
http://216.239.51.100/search?q=cache:abhU3vmG2BcC:www.isize.com/sports/today/C2002_20020305001.html+%83%8A%81%5B%83Z+%83%8D%83%93%83O%83X%83%8D%81%5B&hl=ja

リーセって何か目にしたことある名前だと思ってたら、そういえばリバプール使った
ときに控えにいたわ。キャラガーがバテた時にちょこっと使ったぐらいでほとんど使
わなかった。今度リバプールでやる時には使ってみようっと。

こんなに一試合でロングスロー何回も見たのって、秋田が若かりし頃の鹿島戦以来だな。
昨日の試合で、というかレアル戦もだけど気になったのは宮本のラインコントロールの
まずさだよな。宮本って(フラット3戦略を取る以上)オフサイドトラップ掛けなきゃ
掛けなきゃ、って視線が1方向にガチガチに固まり過ぎてるって感じがする。
もうちょっと柔軟に楽に考えればいいのに。中沢との息も合ってないように見えた。

このゲームの話に戻るけど、オフサイド取るの難しいなぁ。「よっしゃ!かかった」と思うと
いつも何故か逆サイドのSBがエンドライン近くにポツンといるんだよ。
これにカーソル素早く合わせて上げればオフサイド取れるぞ、そうやって取るべし、ってい
うのが製作者の考えなのかな?
サブ戦術のオフサイドトラップにしても、あまり変化感じないんだよな。
173なまえをいれてください:02/05/16 02:12
最近買ったが、最初は動きがカクカクしてて、走り方も
変で逝ってると思ったが、しばらくやると結構ハマルね、これ。
チームも多くて長期遊べて当分はこれで遊べそう。

でも、2002年発売のゲームじゃないよ・・・。今年セガが出した
ゲームのなかでグラフィックは一番悪いんじゃない?(携帯ゲームは除いて)。
しかもちょっとサカつくによりすぎだし、もっと独自性をだして欲しかった。
60フレームにして、もっとグラフィックよければ名作になってたか
もしれないのに・・。これだけの内容があるゲームなのにもったいない。。

ところでこのゲームってエンディングムービー存在しないの?あと、隠し
スタジアムはないの?情報きぼーん!
174なまえをいれてください:02/05/16 07:12
>>173
たぶん両方ともない。
175なまえをいれてください:02/05/16 09:02
>>173
ワールドチャレンジカップに優勝するとムービーじゃないけど一応エンディング(スタッフロール)はあるよ。
スタジアムはないと思うけど、隠し要素としてサカつくのチーム同士で対戦してるとき、
ハーフタイムに作戦画面に行くと、ハーフタイムニュースなるものが聞けるらしい。
176なまえをいれてください:02/05/16 15:16
>>164
あれいいよな〜。
やっぱりロングスルーパスなのか?
でもCPUはたまに遠くのフリーの選手の足下にもその球を蹴ったりするからな〜。
他にやり方があったらまじで知りたい。
177qw:02/05/16 22:27
真実は神のみぞ知る。既出だったらスマソ。海外レビュー↓
http://systemlogic.neoseeker.com/resourcelink.html?rlid=44614

>>173
実は2001年のゲームなんでね。しかも洋ゲー。
名前変えてサカつくのデータ使えるようにしただけで売れっかっつの。
178173:02/05/17 00:07
>>174 175
情報サンクス。スタッフロールみてみるよ。

>>177
スペクタクルが洋ゲーだったとは・・・。知らなかった。2001年でも
ちょっとグラフィック汚すぎだよな、これ・・。

海外ではスペクタクルはタイトル90 Minutesだったんだろ?
たしかサターンにあったワールドワイドサッカーの続編が
海外ではDCで発売されていた気がするがそれとと90 Minutesは別物??
サターンのワールドワイドサッカーは完全にビクトリーゴールシリーズの
海外ものだったよね。もし90 MinutesとDCのワールドワイドサッカーが
別物ならビクトリーゴールシリーズは2つに分かれたの??
ふたたび情報きぼーん!!



179なまえをいれてください:02/05/17 00:35
>>177
これは知らなかった・・・
でもスマビが作ったんだから洋ゲーとは言わないのでは。
英文読むの面倒だからほとんど読んでないけど、
グラフィックがいい(観客以外)とも書いてあるね・・・
あっちのは4大リーグの他、Jリーグの代わりにフランスリーグが使えるのか〜。
180これで代表作り直すか:02/05/17 16:09
1 川口
2 秋田
3 松田
4 森岡
5 稲本
6 服部
7 中田
8 森島
9 西澤
10 中山
11 鈴木
12 楢崎
13 柳沢
14 三都主
15 福西
16 中田浩
17 宮本
18 小野
19 小笠原
20 明神
21 戸田
22 市川
23 曽ヶ端
ここでまたサントス問題が・・・
182なまえをいれてください:02/05/17 19:37
>>180
中山が入ったのは嬉しいけど、中村と名波が外れたのが残念。
どっちもボールキープできるうえに正確に蹴れる貴重な選手なのになあ。
特に中村は調子よさげだっただけに惜しい。
三都主はエディットチームは嫌だから本山アレサンドロにするか・・・
183なまえをいれてください:02/05/17 23:05
ゴンage
184なまえをいれてください:02/05/17 23:50
漏れも三都主の代わりに本山いれた。
あ〜久保はずれて残念
185なまえをいれてください:02/05/18 10:09
昨日友達に誘われてWE6やって来た。
漏れは祖父地図のデモコーナーでハーフだけやった以来2回目
友達はWEシリーズもう4〜5年プレーしてるって言ってたけど
白熱した勝負になったよ。(2-2でPKとか1-0で惜敗とか)

スペサカも(こっちもまだ20試合くらいしかやってないけど)
スルーパスから飛び出し狙うタイミングとか
シュートふかさないように抑えて打つとか
その辺のコツでそこそこWEにも対応出来るもんだなとオモタ。

けどWE6があんなに動きスムースだとは思わナカータ
PS1版はどうか知らないけどPS2にはやっぱ勝てないね。
選手データはこっちの方が豊富で素晴らしいんじゃないかと思うけど。
186なまえをいれてください:02/05/18 10:52
中山いれるなら最近体のキレがいいカズも入れて欲しかったな
盲腸の西沢の代わりに
先発は柳沢と鈴木で、切り札としてカズ中山と交代すれば沸きそうだし何かしてくれそうな雰囲気がある
あのメンバー見ると、GK以外の各ポジションに2人ずついれていったっぽいけど
中村をトップ下と考えると小笠原よりはよかったような気がする
W杯はセットプレイが重要だしね
名波は好きだけどボランチとして考えるとちょっときつそう
無理に入れるとすれば守備的な明神と戸田、アーセナルの稲本は外せないとして、福西あたりと交換かな
現実的じゃないけど、稲本、名波の超攻撃的ダブルボランチってのも面白そう
個人的には市川がいまいち信用できないから波戸も入れて欲しかったかな
全体的にバランスはいいと思うけどプレW杯とまで呼ばれるコンフェデ杯で準優勝できた理由をもう少し考えてほしかった

>>185
DCでもバーチャストライカー2なんかは60フレームで滑らかだよ
このゲームはサカつくをアクションゲームにした感じだよな
ひっぱりage
プレステとWE2000手に入れた。
やってみたらWEの方が遥かに早く馴染めるな。
グラフィックはさすがDCだけあってスペサカの方が良い。
WEのプレステ版はグラフィックしょぼい。
プレイの快適さはかなりWEの方が良い。
この手のゲームはデータの新しさが重要なので最終的にはスペサカなのだが・・・。

WE2002と比べたヤシいたら報告キボンヌ!!
189なまえをいれてください:02/05/19 21:23
ビセンテ・ロドリゲスのいるスペイン代表でプレイしてみたいと思って、代表選考で
組み直してみた。昨シーズンがベースになってるんだろうから仕方ないのかもしれ
ないけど、パラ設定オッサンびいきだな(苦笑)。
ホアキン、シャビ、クーロ・トーレス辺りは「本当に代表レベルなの?」って入れるの
が不安になってくるようなパラ設定になってる。結局シャビは外しちゃったよ。
190なまえをいれてください:02/05/19 21:28
これかなりのクソゲーだよ。騙されないで。
お、ウイイレ厨(略
192なまえをいれてください:02/05/19 22:48
>>190
そう思う人も居るだろうから否定はしないけど、具体的に駄目な点を挙げてくれ。
クソ派のマジ意見も聞きたい。
>192
>クソ派のマジ意見も聞きたい。

丸一日経とうかというのにレス一つないというところに
このゲームのマイナーぶりを感じる罠。

漏れは今日こそ鹿島でJリーグ制覇しる!
194なまえをいれてください:02/05/21 02:59
マニアックなゲームだな…
195なまえをいれてください:02/05/21 03:06
書き込みに長文が多いこのスレ
196なまえをいれてください:02/05/21 20:02
初歩的な事を聞くがプレマッチの時もベンチ入り出来るメンバーが16人程度なのは
どっかで変更出来るの??試したい選手とかも使えなくて鬱なのだが。
うっかり下の方に登録してたりとかして・・・。
197なまえをいれてください:02/05/21 20:46
>>196
それは無理だと思う
198なまえをいれてください:02/05/21 21:10
このゲームPS2で出して欲しいね!
そして少しでも市民権を獲得して欲しい。
玄人受けするよね。ダシテェ〜ん
199190:02/05/21 22:33
だってドリブルだけでゴールできちゃうじゃん、これ。しかもハードモードで。
リアルなの期待してたのにがっかりしたよ。
かと言ってウイイレが面白いとは思わないけど。あれも非リアルだし。
200なまえをいれてください:02/05/21 22:38
>>199
!!??
いったいどうやってるんだ・・・?
俺発売日に買って
つい最近やっと北アイルランドでW杯みたいなやつに優勝したとこなのに・・・
1試合1点取るのがやっとだった
それはサカつくのチームとかじゃなくて?
201190:02/05/21 22:41
テキトーにサイドにいる選手にパス>そのままずるずるとタッチラインを
上がるドリブル>ゴールライン沿いにドリ>PAに入ったらシュート>ゴール
この間ドリブルしててもぜんぜん敵に取られないんだけど。
横向いたり後ろ向いたりしてクネクネ動いてるだけなのに。
もっと頭を使ったパスゲームかと思ってたのにがっかり・・・。
202なまえをいれてください:02/05/21 22:42
『セガは5800円の周辺機器の修理に5000円も請求する鬼畜のクソ会社!それが今のセガの正体!!』
『セガは5800円の周辺機器の修理に5000円も請求する鬼畜のクソ会社!それが今のセガの正体!!』
『セガは5800円の周辺機器の修理に5000円も請求する鬼畜のクソ会社!それが今のセガの正体!!』
『セガは5800円の周辺機器の修理に5000円も請求する鬼畜のクソ会社!それが今のセガの正体!!』



203なまえをいれてください:02/05/21 22:42
>199
シュート打たないで???
ごっつぁんゴールの場合、はね返ってきたのを止めてそのままゴールに向かって走りこんでゴールイン、てことあるけどな。
204なまえをいれてください:02/05/21 22:45
>>201
30点、出直せ
205なまえをいれてください:02/05/21 22:45
>>199
チームは何使ってる?
マジでできるか今度試してみる
206203:02/05/21 22:48
おっと書き込んでる間に190の書き込みに先越された。
その程度の実力のチーム相手で、そういうプレーし易いフォーメーションだったんだろう。
オレもそういうプレーあるよ。
現実でも無いわけではないだろう。
207190:02/05/21 22:50
ほんとなんだけど・・・。
チームは日本だよ。W杯も優勝したし。ハードで。
つうか敵アホすぎじゃん。後ろ向くだけでディレイか
ファウルかのどっちかしかしてこないし。
208なまえをいれてください:02/05/21 22:53
>>207
おけ
明日あたりに試してみる
手応え感じたければW杯北アイルランドでチャレンジしてみ
209なまえをいれてください:02/05/21 22:54
>>207
良かったね
210190:02/05/21 22:58
クソゲって言ったのはスマン。
最初は敵がちゃんとパスコース消してくるんで目茶苦茶おもろかったんだけど、
ドリブルが上手くなるにつれてズルができるようになっちゃってね。
ちょっとゲームにリアルを期待しすぎたかな。
211なまえをいれてください:02/05/21 22:59
つまんない人だね
212なまえをいれてください:02/05/21 23:01
日本代表使ってるのか
相手チームはどことやってるんだ?
213なまえをいれてください:02/05/21 23:02
これってエディット無制限?
214なまえをいれてください:02/05/21 23:04
>>210
多分俺が真似しようとしてもできないっぽい。
そこまで上手くなったらCPU戦じゃなくて対人戦するしかないね。
あとできれば、どんな手使ってもいいから日本代表でエディット最強チーム(能力オール100身長オール240センチ&全員両利き)
に本当に勝てるのかどうか試してほしい。
215なまえをいれてください:02/05/21 23:07
これ、やってない奴の書きこみだろ
216なまえをいれてください:02/05/21 23:10
>>213
VMの容量が許す限りは無制限(1チーム5ブロック)
ただエディットチームはリーグ戦(オリジナルカップ以外)には参加できないよ
217なまえをいれてください:02/05/21 23:15
>>216
サントス!
VMって容量どのくらい?
DC持ってないからわからん
218なまえをいれてください:02/05/21 23:21
>>217
ビジュアルメモリの容量は200ブロック
画面なしのメモリーカードは800ブロック
219なまえをいれてください:02/05/21 23:29
>217
200ブロック。でもこのゲームってシステムファイル以外は2つ目のポートから
も読み込めるみたいだから、
200×2−26(システムファイル分)=374
ブロックは使えるんじゃないかな。VM1つ分で間にあってるから未確認だが。

ところで今現在DC持ってないんじゃどうやってプレイするの?もらうか売って
もらうかするアテでもあるの?

チャンピオンリーグもどき(wをやりたくてリーグ優勝した
が、説明書を良く読んでみるとカップ戦勝たないと駄目なことに気づいた
鬱だ・・・
>>210
クソゲっつうか、やりこみすぎだぞお前(w

まあ、ある種得点パターンはあるとはいえ、
それをあえて封印して、実際のサッカーぽい展開を追い求めるのも一興かと。
222なまえをいれてください:02/05/22 00:16
221 :なまえをいれてください :02/05/21 23:59
>>210
クソゲっつうか、やりこみすぎだぞお前(w

まあ、ある種得点パターンはあるとはいえ、
それをあえて封印して、実際のサッカーぽい展開を追い求めるのも一興かと。
223217じゃないが・・・:02/05/22 00:16
>>219
>ところで今現在DC持ってないんじゃどうやってプレイするの?
>もらうか売ってもらうかするアテでもあるの?

俺は既にDC持ってんだけどさ。
今ってそんなに本体手に入らんの?
ゲーム屋とか行かんから判らん。
生産中止&値下げでバカ売れしたとは聞いたが・・・
224なまえをいれてください:02/05/22 00:21
このゲームってお勧め(っていうか定説)のゲームスピードやカメラ視点ってあるの?
漏れは買ってからずっと横1(標準)でプレーしてたけど
さっき横3とか4とかでスピードも1段階だけ上げたらかなりおもろくなった気がしたよ。

後、これって試合部分に関して言われてるほどグラフィックショボいかな?
そりゃあPS2に比べたら劣るだろうけど試合部分は全然苦にならんよ。
PS1のWE2000系よりは断然キレイ。
225なまえをいれてください:02/05/22 00:33
>>201のやり方を試してみたけどできないぞ・・・
チームは日本代表、難易度はハードでW杯をやってみた
同じグループにはカメールーン、チリ、スペイン
初戦のカメルーン戦はその攻撃ばっかりにこだわってたらエムボマとエトウに1点ずつ取られてもた
仕方なく普通にプレイして2点返して2ー2で終了
次のチリ戦はいきなりサモラノのセンタリングからピサロにボレー決められたのにむかついて
その後7点とって7−1で終了
スペイン戦は5−0で勝ち
その中で例えば市川から右サイドに開いてる中田にスルーパスだして、
受けてそのまま中に切り込んでシュートが決まったり
中田から左オープンスペース走ってる小野にパスだして一人かわして切り込んでシュートとか
柳沢がサイドドリブル→切り返しでDFかわす→中をえぐってシュート
って攻撃があったけどこういう奴ではない?
一人でサイドドリブルしてゴールラインに沿って中に切り込んでシュートってのは無理だと思う
普通にやった方が点とれるしw俺が下手なだけかな・・・
まあ日本がチリに7点取るってこと自体リアルじゃないけど能力修正なしのCPU相手だと限界はあるだろ
北アイルランドばっかり使ってたせいかこのゲームの日本代表ってやたら強いと思った・・・
226なまえをいれてください:02/05/22 00:47
>225
>その後7点とって7−1で終了
>スペイン戦は5−0で勝ち
>俺が下手なだけかな・・・

いや、十分すごいと思うぞw
227219:02/05/22 00:52
>223
新品は見ないね。中古なら売ってるのそんなに珍しくも無いかもしれないけど、
中古は自分の以上にピックアップがへたってんじゃないか、ってのが心配。
買ってすぐ修理に出すはめになるような代物なら、今の自分のそのまま使える
だけ使って修理に出す方がいいし。

>224
ずっとスピードは上から3番目でやってる。
前に1番上にしてみると良い、って薦める人が何人かいたけど、それだとせわし
ない展開で落ち着かない。
真ん中ぐらいだと走るのが遅くてじれったいし。
3番目が速過ぎず、遅過ぎずでちょうど良いと思う。
228なまえをいれてください:02/05/22 00:55
>>224
俺は結局デフォルトの横1のスピード真ん中。
色々いじってた時期もあったけど個人的にはこれが一番おちつくかな。
229なまえをいれてください:02/05/22 01:00
自分は標準より一段階上げてやってる
ゲームスピードでゲーム自体が変わってる気がする
230203:02/05/22 01:24
190は恰好の煽りネタ思いついて意気揚揚と書き込んだんだろうけど、「かなりのクソゲー」
「騙されないで」なんて書いてたのがだんだんトーンダウンしてきて拍子抜けしたな。
そこまで書くなら、どういうチーム相手に、こちらはどういうフォーメーションで誰から誰への
パスで1試合平均どれくらいそういうパターンで入ったのか、といった具体的なことも書いて
みてよ。

まぁ>>207-210 で書いてるぐらいプレイしてるってことは、本心ではクソゲーなんて思ってない
んだろう?そう思ってたらもっと早くに放り出してるはずだよ。

人に書いてみてよ、っていう手前自分の場合を書くと、バレンシアでスペインリーグやってた
時にキリ・ゴンサレスがずっと「↓」続きだったんで、ビセンテに替えてみた。で、アイマール
からビセンテにはたいてサイド&エンドライン沿いにかけ上がってシュート、のパターンでい
きなりハットトリック。以後6試合で19得点だった(これはノーマルだけど)。
キリ・ゴンサレスよりビセンテの方が角度の無いシュートが決まり易いんだよね。
>>189 は自分なんだけど、西×蘭代表でハードで何戦かやってみたけど、困ったときのビセ
ンテ頼みでとりあえず1点は確保って感じ。Vゴール負けばかりで1勝しかできなかったけど
な(苦笑)。まぁ、そういうプレーは操作に慣れて、そしてそうし易い選手起用・フォーメーション
選びすればできると思うし(214だって、自分程度のレベルだって201っぽいプレイできたし)、
190にしてもその前に相手チームのプレーヤーを中央に寄せるような布石になるようなプレー
を自然としてたんだろう。
そういうこともできるゲームだからクソゲー、とは思わないけどな。

190もそれでもの足りなかったら、サイド突破じゃなくて中央突破に挑戦してみたらどうだい?
川口から宮本にショートゴールキックしてそのままドリブルしてゴールに持ち込むのさえも
簡単に出来るようなら本当にクソゲーなのかもな。

>225
>>201 の文読んだ限りじゃ、少なくともオーバーラップしてないSBってことはないと思うのだが。
231なまえをいれてください:02/05/22 01:53
俺もロベルトカルロスがサイドから突破してセンタリング、もしくはシュートってパターンでやってて
何だかなぁと思った(ハードで)
だけど他のチームでプレイする内に色々な攻撃パターンを覚えて、多彩に攻められる様になってきたら格段に楽しくなった
慣れてくると全体を見る余裕が出てくるし
でも、このゲーム慣れるまでは糞なんだよな・・・(個人的には
232なまえをいれてください:02/05/22 03:09
これってサターンの名作ビクトリーゴールの血を受け継いでるんですか?
233久々のサカゲー:02/05/22 06:41
ヨーロッピアンカップ戦をEASYでクリア(苦笑)
ワールドチャンピオンズカップをHARDでプレイ中
EASYだと、止まってれば相手がボールを取りに来ないので時間稼ぎできたけど
さすがにHARDは、きちんとボール回していかないとシュートまで持っていけない
いきなり予選全試合引き分けでゲームオーバーだ(笑)

設定は3分、最高速、視点横3です
234なまえをいれてください:02/05/22 13:15
>>201
前スレにサイドから切り込まれる事について書いてある。サイドから切り込まれると

 ・なぜかCDFにマーカーチェンジできない
 ・なぜかDFがラインを組んだまま動かない

これはかなりうざい仕様。しかしSDFをよりサイドよりにポジション移動すれば露骨なサイドからの
切り込みは防げる。しかしCPUは当然そんなことしてこないのでハメまくりできる。
235なまえをいれてください:02/05/22 17:49
>>232
共通点はほとんどないと思う
236なまえをいれてください:02/05/22 22:16
ワールドチャンピオンズカップやると参加10チーム中、ブラジル1カ国だけで3チームも出場
枠確保してる(何回もやってると2や4の時もあるのかな?)のって、アンバランスだと思う。
だからいっつもフラメンゴと当たるよ。何故かサントスは毎回反対の組にいる。同じ顔合わせ
ばっかじゃ飽きがくるな。ヨーロピアンクラブ杯の方がなんだか大きな大会に見えるよ。
もうちょっと地域バランス考えてくれないと、らしく見えない。
スマイルビットってブラジル狂が多いのかね?
それにワールドなんだから2次リーグぐらいの規模にして欲しかったな。

前にオランダ3強が入ってないって書き込みあったけど。フランスとかアルゼンチンのチーム
は入ってないの?
チーム名=都市名になってたりするからよくわからん。
アスンシオンってチームに広山(「比呂田」だけど)望いるね。チラバートもいるからセロ・ポル
テーニョのことだろうね。
237なまえをいれてください:02/05/23 00:48
>236
>前にオランダ3強が入ってないって書き込みあったけど。フランスとかアルゼンチンのチーム
は入ってないの?

その書き込みしたの多分漏れだ。
誰もエディットしてくれなかったがw
実名じゃないクラブはやり込んでないんでよく見てないから
フランスリーグとかどうなんだろ。後で見てみるわ。

>アスンシオンってチームに広山(「比呂田」だけど)望いるね。チラバートもいるからセロ・ポル
テーニョのことだろうね。

チラって国内リーグじゃなくて仏のD1だったと思うが。確かカナーリ下位のチームだったかと。
238236:02/05/23 01:17
>237
>チラって国内リーグじゃなくて仏のD1だったと思うが。確かカナーリ下位のチームだったかと。
ストラスブールだね。

「広山望 チラベルト」で検索してみたら↓これが出てきたんよ。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:EwCiTnjERJUC:www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2001/01/30/08.html+%E5%BA%83%E5%B1%B1%E6%9C%9B+%E3%83%81%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88&hl=ja&ie=UTF8
2001.1.30の記事だし(このゲームのデータは海外分は2000-2001じゃなかったかな?)、他に
一緒になったチーム見つからないから、アスンシオン=セロ・ポルテーニョなんだろうと。
セロ・ポルテーニョのホームもアスンシオンらしいし。

ブラジル、韓国以外のチームはモデルのチームがわかりにくいよ。こりゃサッカー+世界地理
の知識がいるね。それか根気良く検索するか、か。
239236:02/05/23 01:33
240なまえをいれてください:02/05/23 03:47
サカつくで作ったチームが使えると聞いて買ったんだけど、買う時に店員さんに
「このソフトDCのですけど、よろしいですか?」って聞かれた。
それでやってみたんだけど、どうしてもアナログスティックで選手を動かすって
のがどうしてもうまくいかない・・・やってればそのうち慣れるかなあ・・・
241なまえをいれてください:02/05/23 11:09
>>240
慣れる。と言うかむしろそのうち、アナログなロングパスやシュートの方向の指定が(・∀・)イイ!!って感じになるYO
242なまえをいれてください:02/05/23 16:22
>>241
俺、ペナルティエリア内ゴール正面フリーで打ってもいまだによく外すよ。
日本人使ってるから強さ的に仕方ないのかもとか思うけど
>>3の書き込み見てると自分が下手なだけかとも・・・
とりあえず今んとこ十字押さずにゴールに正対して正面にシュート連打が一番点取れてる気がする
243240:02/05/23 17:00
>>241
ちょっとずつ慣れてきたけどどうしてもパスが思ったとこにいかない!
シュートはだいぶ良くなってきたかな・・・
244カシュウゼン:02/05/23 19:01
>>240
慣性と言うか選手の動きにクセがあるからね。
この動きに慣れないとDFの時とか、抜かれる様な場面じゃないのに簡単に抜かれたりするよ。
アナログ操作自体は微妙な角度に操作できて個人的にはいいと思うけど。

>>242
トレーニングで相手選手GKだけにしてシュート打ちまくれば上手くなるよ。
コース指定はシュート打つ位置やゴールに対する向きによって微妙に変える必要があって、
ペナルティスポット辺りからコース指定なしでシュートしたらGK真っ正面だけど、
ゴール横の角度のないところからだと狙わなくてもニアサイドギリギリに打てたりする。(逆にニア狙うとサイドネットになったり)

>>243
ショートパスは近い味方優先って時があるみたい。
遠くの選手にパス出したい場合はロングパス使ったり、近くの選手を経由していけば確実。
近くに複数の選手が居る場合、少し大げさ目にキーを入れながら出すと上手くいくよ。
左と左上に味方が居て、左上に出したい場合は上押しながらパスみたいな。



245なまえをいれてください:02/05/23 20:03
さすがにCPU戦には飽きてきたなあ。
弱いチーム使ったりしてまだ遊んではいるけど、もう少し手応えが欲しい。
軽い不満点だけど、正面からのシュートより角度のないところからのシュートの方が決まりやすいのはちょっと嫌かな。
対人戦だとサイドをえぐられてシュートってパターンに結構やられてしまう。
サイドを突破されるのが悪いと言えば悪いんだけど・・・GKがもう少しニアポスト寄りに構えてて欲しいところ。
246なまえをいれてください:02/05/24 00:40
北アイルランドが度々話題に上がるけど、FIFAランクではウェールズの方が更に下だね。
http://www.fifaworldranking.com/wrnew.html
使用チーム選ぶところのパラメーターのグラフ、ちょっとこの2チームに甘過ぎないか?
北アイルランド=スコットランドでウェールズはスピードがちょい上、スウェーデンがフィジ
カルちょい上で他の2部門は北愛と同じ、っていうのは。
リュングベリやラーションはこれでも納得してくれるのか?
一通り見たらベルギーも(フィジカルちょい上)ロシアも(スキルちょい上)どっこいどっこい
だった。
ひょっとして「この2代表よく知らないけど、イングランドやスコットランドと同じ英国の地域
だからそんなにレベル低いはずは無いだろうな。まぁ、こんなもんかな」とかいって適当に
設定したんじゃなかんべ。
247なまえをいれてください:02/05/24 01:46
上海でウェールズ代表とハードでやってみた。1-0で勝ったけど、いやぁ、ストレスのたまる試合でした。
知らない間に速さ設定下げてたっけ?と思ってしまうようなもったりとした展開の遅さ。
上海、足遅すぎてなかなか前にボール運べない。ダッシュしても簡単に追いつかれる。キープしてもなかなか
他の選手が上がっていかない。戦術を攻撃的にすればもうちょっとマシになるかな。
そんな相手にシュート1本しか打てないウェールズもウェールズですわな。
248なまえをいれてください:02/05/24 02:22
ヴィッセルでワールドチャンピオンズカップだっけ?優勝!!カズ最高!!
決勝のカサブランカ戦でカズのロングシュートがキーパーの指先を通過してゴール左隅ギリギリに突き刺さった
結局これが決勝点になったけど、難易度ハードでロングシュート決めたのって初めてでかなり痛快やったよ
ゴール後雄叫びをあげながら走るカズの顔が微妙に似てて笑えた

>>246
チーム全体の能力バーで比べるとそうかもしれないけど、実際使い勝手はかなり違うよ
北アイルランドはヘボすぎて点取るのが大変
Eムペンザがいるベルギーとかセルタコンビがいるロシアの方が全然強い
サカつく用に収集したデータ使ってるだろうから適当ではないと思う
能力に不満がある奴は少ないけど、能力差が激しすぎる気もするなあ
オーウェンやロベカルいくらなんでも速すぎだって・・・
249なまえをいれてください:02/05/24 18:20
今週のファミ通で、実名選手数が3000人とずば抜けていたのであげ
250なまえをいれてください:02/05/24 20:11
>249
ファミ通の特集だけど、「クラブの試合」って項目が無理やりって感じがするな。表に
して比較検討できるような項目になってないような。
注釈読んだ限りでは、プロジェクトFIFAとトータルサッカーADVはJスペと同じような
リーグ戦みたいだけど前者はSLGメイン、後者は携帯なのが残念。
WE系の「マスター(orスター)リーグ」って注釈やKCE東京のHP読んだ限りでは上の
3本やJリーグものみたいな実在のリーグのとは別物にしか思えないんだが同列に比
べる意味あったのかしら?
Jスペに関しての記述も既出のコピペした内容だし、「徹底比較3 日本代表のスタメン
を比較!!」のところでRedCardが入ってて(実名ったって英文字)何故かJスペが入って
なかったりと、本当にJスペをプレイした人が加わってこの特集書いたのか疑問。

外国のリーグに関して言えば、発売前は「外国のクラブなんて実名でも知らない人
ばっかりだしな、J2入れてくれればそれで充分だったのに」なんて思ってたけど今と
なっては、こういうゲームで良かった!って、ところ。
知らなかった選手に活躍されると、この人ってどんな選手なんだか調べてみようっ
て気になるし。スポーツ紙の海外サッカー関係の記事を前は読み飛ばしてたけど、J
スペやるようになってからは結構読むようになった。
スマイルビットには次回も実名各国クラブ重視で作って欲しいところ。
251246・247:02/05/25 17:07
もうすぐスウェーデン戦ということでちょっとやってみた。ハードで4-1、5-0。
勝ってこんなこと書くの何だけど、こんなはずじゃ…、って感じ。スウェーデンって割りと好き
なチームなので(どちらかと言えば98年大会の時のメンバーの方が好きだったけど)この
結果にはガッカリ。
攻撃もラーションのドリブル突破頼み(1失点もそれ)だし、DFも市川のクロスに対してヘディ
ングクリアでなく密着してる日本選手がトラップして足元に落としてから取りにかかるといった
感じで、らしくないな、って思う。日本の思うツボ?
もっと両MFからケネット・アンデションへのヘディング勝負で来るかと思ったのになぁ。この
ゲームのCPUのクロス→ヘッドの合わせ方の絶妙さに再三痛い目にあってる自分としては。
248は弁護してるけど、スウェーデン代表に関してはパラグラフとかCPUの思考とかちょっと
疑問に思うところだ。過小評価というか没個性というか。
252246:02/05/25 19:37
>どちらかと言えば98年大会の時のメンバーの方が好きだったけど
94年だった。誰かに突っ込まれる前に訂正しときまする。
253なまえをいれてください:02/05/25 21:37
もうかれこれ前スレがdat落ちしてから1ヶ月になるのに、いまだhtml化されてないじゃん。
それだけこの板のスレ乱立がすご過ぎってことなのかな。
254なまえをいれてください:02/05/26 01:42
難易度がもう2段階多ければちょうどいい按配だったかもね。
 実際        理想
          ベリーハード
ハード    ⇒   ハード
ノーマル   ⇒  ノーマル
           イージー
イージー  ⇒ ベリーイージー
こんなところで。
隠しでCPUチーム超美技連発しまくりのウルトラハードモード出現なんてのあったら良かったかも。
ボロ負けしても見てるだけで満足できたり。
255なまえをいれてください:02/05/26 01:46
ウルトラハードモード・・・ホスィ
あと、強いチーム使って強いチームに勝つ事か
弱いチーム使って弱いチームに勝つ事はどっちが難しいだろう
俺は後者だと思うんだけど・・・
256なまえをいれてください:02/05/26 04:39
スウェーデンなんて「小さなバイキング」トーマスブローリンしか知らないぞ・・
難易度はこれ以上難しくしようと思ったらCPUチームに理不尽な能力修正かけるしか無いような気がする
個人的にはそれでもよかったけどね
ネット対戦がついてたら問題なかったかもしれないけど
あったとしてもめちゃくちゃ人数少なそう・・(w
最近ロングパスを思ったところに蹴れるように練習してるけど
この際普通のシュートパスの他にアナログショートパスもほしかったな
これがあればショートパスが狙ったところにいかないとかの不満もなくなるだろうし
完全アナログチックなサカゲーになってプレイの幅が無限大に広がりそう
マーカーチェンジの改善とかGKの手動操作とかDF操作がもう少し快適になれば文句無し
あとはグラフィック、フレーム数、モーションや演出面
その他の細かい部分を強化して他機種で出せば大ヒットする可能性もあると思う
5000本前後?しか売れなかったのを考えると次回作は夢か・・
257なまえをいれてください:02/05/26 11:04
CPUに理不尽な能力修正かけるってウイイレのやり方だね。
EXやってみればわかるけどあれはかなりむかつくよ。

スウェーデンといったらやっぱりブローリンに加えてダーリン、テルン、シュワルツ、ラベリがいた94年のチームが最高。
258なまえをいれてください:02/05/26 22:25




     ジ  ー  コ  サ  ッ  カ  ー

259なまえをいれてください:02/05/27 00:25
ウイ厨(略
26057,188:02/05/27 18:42
>>60
今日WE2002が\3,980で売ってたから買って来た。
やってみるとまずオープニングが凄くて驚き。
期待してアジアカップ日本で挑んだらダエイの高さの前にフラット3崩壊…。

              結論
       2000 と 変 わ り ま せ ん
       (どっちも全然やり込んでいないが)

PS1とDCの差がそのまま出てると感じた>スペサカとWE2000系
261なまえをいれてください:02/05/27 19:20
WEは操作しやすすぎてかえって飽きた
誰でもできるという点では評価高いのかもしれないが
見た目とは逆に内容はどんどんサッカーじゃないただのアクションゲームになっていってると思う
サッカーゲームとしての良さを考えると個人的にはスペサカ最高
262なまえをいれてください:02/05/27 19:22
でも単にドリブルしてゴールしたいだけの人には楽しむことすらできないかもしれないので
個人的にはとしておきます
263なまえをいれてください:02/05/27 22:06
サカーゲームの皇帝Jリーグスペクタクルサッカー
264なまえをいれてください:02/05/27 22:26
>>263
信者の振りして(以下略
265なまえをいれてください:02/05/28 21:02
>177-179
今更ながら、ゴール後ろの広告板に「90Minutes」ってあるのに気付いた。
266:02/05/28 21:26
ただ、このチームたしか無かったよなぁ。隠しチームであったりする?
ttp://www.angelfire.com/nf/fkzrlw/FeyeGrass0222.wmv

いったん保存して見てくれ。ていうか実況がアレだけど
267なまえをいれてください:02/05/29 11:34
>>266
>ただ、このチームたしか無かったよなぁ。隠しチームであったりする?

フェイエノールトの事?
サカつくでは確かロッテルダムで登場するけどスペサカではないだろ。
(敵チームはあったか不明、留学地だけかも)
つか、俺もここの連中にエディットしてもらおうと話振ってみたが
誰も乗ってくれんかったw

この動画の実況は八塚じゃねーの?
268なまえをいれてください:02/05/30 00:27
久しぶりにやってみた、レアルで相手はドイツ選抜(10分ハーフ)
・・・これ、ずーっとやらないとめちゃめちゃ腕が落ちるね
6-4で何とか勝ったよ・・・
269なまえをいれてください:02/05/31 00:06
少し感が戻ってきたので能力オール100&身長240のチームとやってみた
3-2で負けますた・・・
270:02/05/31 00:19
>>267
そう。スカパーの八塚。
どーでもいいけどこのときカニージャでてた。まさか代表復帰するとはなぁ>グラスゴー

で・・・・フェイエは無しか。なんか残念。
271なまえをいれてください:02/05/31 03:53
今日ワールドチャンピオンシップで試合前に両国の国歌が流れるのを初めて知った。
この演出地味にいいねえ。観客は騒いでるだけでなく一緒に歌ってくれればなおよかった。

>>268
俺は毎日やってるけど結果が安定しない。
5−0で勝った後、再度全く同じ条件でやって0−1で負けたり。
このゲームの特性上フィニッシュにユーザースキルが直接的に問われるのが原因かな。
たまに何かに取り憑かれた様にシュート外しまくることがある・・・
272なまえをいれてください:02/05/31 05:34
今回のW杯をこのゲームでシミュレートしてみた
面倒だから正式なメンバーに変更したのは日本だけでその他はデフォルト
収録されてない国については他の国を代役にした
結果はめちゃくちゃで強豪国が1次リーグ敗退したりオランダなどの出場できない国が決勝進出したりしてしまった
結局優勝したのはイタリアで、得点王はナイジェリアのオコチャ、アシスト王はアメリカのムーアだった
納得がいかずもう一度やってみたら今度はアルゼンチンが優勝
得点王はN.クイン(アイルランド)、モストボイ(ロシア)、イリエ(チェコ・・)の3人で
アシスト王はJ.サネッティ(アルゼンチン)MVPはキリ・ゴンサレス(アルゼンチン)
ベストイレブンは地味な顔ぶれだった
日本は2回とも予選落ち(一応能力的にはグループ1番なのに謎だ)
ロシアに1−2で負けてベルギー、チュニジア(北アイルランド)とは0−0てな結果に
あとこのゲームと実際のW杯の予選結果による決勝トーナメントの組み合わせ決定の方式は少し違うみたいだな
とりあえず日本が決勝進出するまでやってみるか
漏れは、ノルウェー戦で試してみたけど
後半ロスタイムにモリシが決めて2-1
 勇んで中継みたらボロ負け。
まぁ、負けるとは思ってたけどあそこまで酷いとは・・。
よって縁起悪いから仮想W杯はやってないよ(ワラ
274なまえをいれてください:02/05/31 07:08
5度目にして日本予選2位でやっと決勝トーナメント進出
と思いきやそのままW杯優勝しちゃった・・
得点王はトッティ、C.ロペス、ルイコスタ、モストボイ
アシスト王はフィオーレ、カルピン、ロシュト
MVPはなんとDFの中田浩二
ベストイレブンには川口、松田、中田浩、戸田の4人の日本人が
守り勝って優勝したってことなのだろうか
確かに完封試合が5試合もあった 合計得点はたった7点
結局予選落ちかW杯優勝という極端な結果になってしまったな
ワールドカップ始まるまでに何とか全クリ出来た。
276なまえをいれてください:02/06/01 00:36
能力MAX&身長249のチームに勝てねーYO
277なまえをいれてください:02/06/01 00:44
>>276
イライラするだろ。
俺は鹿島と日本代表で1回ずつ勝ったことあるぞ。
50回くらいはチャレンジしたが・・・
鹿島はデフォルトでなんとかなったけど日本は全体的にポジションを広げないと手も足も出なかった。
278なまえをいれてください:02/06/01 02:50
日本で制してるので、韓国でWチャンピオンシップに挑戦してみようと思って
メンバー見てみた。
欧州の国が4リーグの実名選手+それ以外のリーグの変名選手(モデルが
わかりやすいのも多い)だったから、当然Jリーグの実名選手+ペルージャ
の安貞桓+αかと思ってたら、思わず何じゃコリャ〜、な感じ。Jリーグ勢1人
もおらん。チューリヒ所属って誰やねん、って。
名前とか年齢とかポジションとか所属とかから推測してみようと思うも、どっか
の項目が近いと他の項目が違ったりと、どうにもこうにも難しい。
この辺は合ってるのかな?
GK キム・ミョンジョ(釜山)→金乗址(浦項)?
   イ・ガンチョン(水原)→李雲在(尚武)?
DF キム・ジンギュ(釜山)→宋鐘國(釜山)?
   イ・ミョンセ(釜山)→李敏成(釜山)?
   キム・テギュン(韓国)→金泰映(全南)?
MF パク・チョンソク(水原)→朴智星(京都サンガ)?
FW キム・イソク(ソウル)→金度勲(全北)?
    チェ・インギュ(ソウル)→崔龍洙(市原)?
洪明甫や柳想鐵抜きの代表なんて考えられないが、あのメンバー表からいって
代表もクラブも架空のチームなのか?
日本じゃお馴染みの選手が何人も入ってるのにヨーロッパと同じようには扱って
くれないってゆうのはどういう訳よ。
279なまえをいれてください:02/06/01 02:51
隊長! 過去ログ倉庫で、スレッド 1010054562.html を発見しました。
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/1010/10100/1010054562.html
280なまえをいれてください:02/06/01 03:03
>>279
思えばよくこんなマイナーなゲームのスレを立てたもんだな。ファインプレーです。ハラショー
281278:02/06/01 03:10
と、怒りながらも洪、柳、崔、安、黄善洪を加えて再編して(セレッソの尹晶煥は
パラ低いのでやめた。朴はパクの方が高いのでそっちで代用)、フレンドリーの
ハードでポルトガルとやってみたところ4-1、5-0で一蹴。
調子に乗ってWチャンピオンシップもハードで挑戦したら痛い目に…。

デンマーク、クロアチア、イタリアの組になったがデンマーク強すぎ。何度リロード
させられたことか。こういうスター選手のいないチームの方がノーマル⇔ハードの
差が大きいのかもしれない。派手さはないがトマソンが結構点に絡んできた。6/1
のウルグアイ戦、6/11の仏戦注目しといた方がいいかもしんない。シュマイケル
のおっさんがこっちではいまだに頑張ってる。飛び出し良すぎんだよね。
クロアチアは日本でやった時もあたったけど、シュケルに早い時間帯で点取られ
ると一気にハットトリックされて突き放される。抑えられれば完封勝ち、と両極端な
傾向。ボバシッチことボクシッチはあまり恐くない。
この2チーム相手に何度もやらされて慣れたのか、以後は伊、決勝Tのパラグアイ、
ルーマニア、コロンビア、再びデンマークとノーコンティニュー制覇。

崔龍洙、黄善洪の馴染みの2トップの得点王争いの末、崔がMVPと2冠。
負けないので精一杯で、リベロオーバーラップで洪明甫のゴールってところまでは
余裕なかったのが残念。
1つ不満に思ったのは韓国代表キック力がいま一つなところかな。メーター一杯
ロングキック蹴ればたいていサイドチェンジできるのに届かなかったり、スルーパス
が相手DFまでも届かないうちに止まっちゃうことがよくあった。
282なまえをいれてください:02/06/01 03:59
代表選出しようとすると、必ずコンサドーレのメンバー表から始まるのが参るわな。
283なまえをいれてください:02/06/01 04:07
>>278
ホンミョンボらが代表復帰したのって最近だからじゃない?
あんまり詳しくないからわからないけど。

>>279
やっと復活したか。
それにしても最初の頃の荒れ方はすごいな・・(w
284278:02/06/01 04:57
>283
一応調べてみた。
洪明甫が代表落ちしたのは昨年6月のコンフェデレーション杯の後。
シュマイケルが代表引退したのは4/25のスロベニア戦。
だから入ってておかしくはない。とゆうか、洪明甫ほどの選手、下手に外して本選
の時に復帰されてたら体面悪いから、とりあえず入れとくでしょ。スマイルビット
としても。

それより何でJリーグとセリエAなのに実名で入ってないんだろう?
「90Minutes」ってやったことない(って、うちのDCじゃ海外ものできないけど)から
わからないが、ひょっとして韓国代表(Jリーグが入ってない)「90Minutes」に収録
されたチームそのままなのか?
285なまえをいれてください:02/06/01 05:36
珍ゴール報告

ロベルトカルロスで左サイドから上がって、ペナルティエリアにさしかかった所でセンタリングを上げようとしたら
後ろに張り付いてたDFに当たってボールは後ろから上がってきてたジダンの前へ
そのボールが地面に落ちる前にジダンがペナルティエリアの外からダイビングヘッド、腰を低くしていたキーパーの上を越してゴール
少しだけカッコ良かった

それで質問なんだけど、キックオフ直後にCPUがボールを後ろにパスしてるのをよく見るんだけど
あれはどうやったら良いの?
自分がやるとドリブルしてしてしまう
286なまえをいれてください:02/06/01 10:33
漏れはこのゲーム、デフォルトのスピード(黄色の一番右端)より一段階だけプレーしていたのだが
昨日の開幕戦観て「こりゃもっとスピードあげんと」と激しくオモタ。
最近日本の代表戦とかしか見てなかったから激しく動き早く感じたよ。
お前ら、どのくらいが妥当だと思いますか?
287なまえをいれてください:02/06/01 10:42
2500でうつてた

かいか!?
288なまえをいれてください:02/06/01 12:02
>>177-179
とりあえず前スレの190とか198とかは神だったわけだが。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1010054562/
289カズ:02/06/01 12:19
おい!お前ら

     跨 ぎ フ ェ イ ン ト の や り 方 を 教 え て 下 さ い
290名無し募集中。。。 :02/06/01 12:58
ウィイレ6も持ってるけど、こっちの方がボールの反動が素直というか
自然だね。ウィイレだとロングボールを跳ね返した時ピンポン玉の様に
ボンボンよく飛ぶが、このゲームの場合それがなくなんか自然な感じ
後リーグ戦とかもリアルな感じがする。なんかマスターリーグって
美味しい所取りでリアルな感じがしない。
291なまえをいれてください:02/06/01 15:10
>>289
ぶぁか野郎が。説明書に載ってるじゃねえか、タコ、カス、ボケ。消えろ。

選手の進行方向を前とすると、まずフェイントしたい方向(左か右)にキーを入れ、素早く
逆方向に入れさらに素早く前に入れます。最初にキーを入れた方向にフェイントをします。
真正面にDFがいるときにやると有効で、私はCOMに4回連続でフェイントをやられたことがあります。
フェイントすると真正面にいる相手を真っ直ぐにスルリと抜けれるわけではありませんよ。
292カズ:02/06/01 16:24
>>291
ヴァモラァ〜!!(はぁと
293なまえをいれてください:02/06/02 00:29
>285
>キックオフ直後にCPUがボールを後ろにパスしてるのをよく見るんだけど
スティックを自ゴール方向に倒しながらパスすればいいんじゃないの?って、思うんだけど
そういう質問ではないんか?
大体どのチームでやっても、FWその1→その2と渡ってキックオフした後、ボランチに
ボール預けて「上がれ上がれ〜」って感じで始めたいのに、FWその2から即バックパス
しないとFWその1が下がってパス受けに行っちゃう(で、バックパスもそっちにホーミング
してしまう)んだよな。その仕様には参りますな。
294なまえをいれてください:02/06/02 02:23
178に
>海外ではスペクタクルはタイトル90 Minutesだったんだろ?
>たしかサターンにあったワールドワイドサッカーの続編が
>海外ではDCで発売されていた気がするがそれとと90 Minutesは別物??
>サターンのワールドワイドサッカーは完全にビクトリーゴールシリーズの
>海外ものだったよね。もし90 MinutesとDCのワールドワイドサッカーが
>別物ならビクトリーゴールシリーズは2つに分かれたの??
とあるけど、フランスWカップの時点で2つ出てるな。
「SEGA WORLD WIDE SOCCER '98」 98/03/05発売
「ワールドカップ'98フランス 〜Road TO Win〜」 98/06/11発売
http://www.google.co.jp/search?q=cache:e6oMVqujnNUC:www.katch.ne.jp/~kazutake/ss_data/saturn_sa.htm+%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%2798++%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9++wide++soccer+&hl=ja&ie=UTF8
http://www.google.co.jp/search?q=cache:qWrei1mRyuAC:members.jcom.home.ne.jp/scenario/ss/ss-w.html+%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%2798%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9+%E3%82%BB%E3%82%AC&hl=ja&ie=UTF8
中古屋のSSのサカゲーの棚見て、この2つどう違うの?どっちが面白いのかしら?と
悩みつつ、ずっと見送ってきたものでした。
下のサイトのレビューを読む限り、「90Minutes」も「Jスペ」も「WORLD WIDE SOCCER」
の後継作って感じがするけど、「WORLD WIDE …」やった人どうでした?

「〜Road TO Win〜」の方は大阪の中古訴訟に出てきますね。何でこれがセガソフトの
中の「映画の著作物」の代表例なのかよくわからないけど。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:sjQRAkNZLbEC:www.arts.or.jp/judge/judge_osaka/o_2.html+%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%2798%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9+%E3%82%BB%E3%82%AC&hl=ja&ie=UTF8

それにしてもスマビってWカップには縁が無いのね。フランスは5/21にDCが発表されて
SSは終わったハードって見られた時に始まるし、今回はDCはもう死に体だし。
295なまえをいれてください:02/06/02 04:15
>>278
韓国だけじゃなくてオランダ代表とかも架空選手になってるよ。
なのに4大リーグのオランダ選手や、Jの韓国人選手は実名。
契約の問題かなんかじゃないかな。

>>286
俺もスピード調整しようと昨日のドイツーサウジ戦を観ながら、
このゲームで同じカードをCPU同士で戦わせて見比べてみた。
結局一番実際の試合展開に近かったのはデフォルト設定で、
少しでも速くすると、展開がめまぐるしくなりすぎてリアルじゃなかった。
遅すぎる様な気もするけど、TVの場合は要所で拡大映像になってスピード感をより感じてる部分もあると思う。(にしてもダッシュはちと遅いよな)
更に速くしてみると普通のドリブルが走ってるみたいで、ちょこまかしすぎ。
できるだけリアルな試合展開を楽しみたければデフォルト、遅くてイライラするなら少し速めるのがいいんじゃないかな。

>>カズ
俺狙ってフェイント出せないです・・・
偶然いい場面で決まって「おお!」って思う程度。
一応出せるんだけどドリブル方向が変わっちゃうんよね。
CPUの連続フェイントには俺もやられた経験あり。
ハーフライン過ぎのところからフェイントフェイントの連続でスルスルとかわされてシュートでゴール・・・お前はマラドーナか!
実際のカズみたいにその場に止まって高速で繰り返すのは無理っぽいw

>>293
ちゃんと中盤に返せるはずだよ。
確実に返したければ、キックオフ直後、自陣方向に1、2歩ドリブルしながらパス出せば問題ないと思う。

>>294
選手の動きなんかは少し近いものがあるけど、大幅に進化してると言うか別物になってるよ。
ワールドワイドはダッシュやセンターリング強力で力押しでもポコポコ点が取れたし、サッカーしてるって感じじゃなかった。
でも簡単で爽快ではあったかな。だからVゴールファンの人は逆に退化したと感じる人もいるかも。
サカつくはある程度Wカップフィーバーに便乗できたと思う。
296178:02/06/02 07:28
SS版
「SEGA WORLD WIDE SOCCER '98」
「ワールドカップ'98フランス 〜Road TO Win〜」
どっちも持っているが内容がほとんど同じだ。(実況とかが
日本語か英語かということくらい、システムとかも同じ)

DC版WORLD WIDE SOCCER国内発売してホシカッター。いや
、今からでもいい。DD専売でもいいから出してくれ・・・。
297なまえをいれてください:02/06/02 20:49
センタリングをダイレクトシュートしようとしたら変なモーションになった。
距離が遠めで走り込みながらのジャンピングボレーだったんだけど、
ジャンボ鶴田の真空飛び膝蹴り(もしくはスパルタンXの跳び蹴り)みたいな感じで真っ直ぐ前方に飛びながらのシュート。
倒れ込みながらのジャンピングボレーは何度も見たことあるけど、こんなのは長い間やってて初めてみた。
ネットに突き刺さったのにオフサイドだったけど・・・
298なまえをいれてください:02/06/03 08:34
お前らキーパーでハットトリックしたことあるか?
俺はフリーキックとPKはキーパーに蹴らしてるけどチラベルト使って2点が限界
299なまえをいれてください:02/06/03 16:41
>>298
対人戦なら河本龍将で1回あるよ。
300なまえをいれてください:02/06/03 18:37
>>299
それってどこのチームの選手?
301なまえをいれてください:02/06/03 22:43
>>300
サカつくの架空選手で河本鬼茂の弟
302なまえをいれてください:02/06/04 02:49
サカつくチームって鬼の様に強いよなぁ
身長240の能力MAXチームにも余裕だったし
303なまえをいれてください:02/06/04 13:49
ワールドカップとかEUROをやると
なぜか北アイルランドとウェールズが上位に残ってくるのは仕様ですか?
304なまえをいれてください:02/06/04 14:10
サカ特のチームをダウンロードしようと公式HPいってみたけど、サカ特からアクセスしないと駄目だった。
ドリパスからダウンロードって無理なのかな?

>>303
たまたまでしょ。
一度ワールドチャンピオンシップ決勝でサウジアラビアと当たったことあるけど・・・
305246で278:02/06/05 00:33
>303、304
仕様という程当然な結果ではないけど、たまたまという程珍しくも無いと思う。
Wチャンピオンシップ、前回韓国でやった時ウェールズがBest16まで来たし、今カメルーン
でやってるけどウェールズBest8、北愛もBest16まで来たよ(それに加えて今回イングランド、
スコットランド、ウェールズ、北愛4地域全部揃って出場。イングランド、スコットランドは1次予選
落ち。なのに…)。まさか今回決勝まで勝ち上がって来るんじゃないだろうな、と心配しちゃったよ。
>>246で書いたけど、この2地域の評価が甘いと思う。
ウェールズはWチャンピオンシップではまだあたってないが、決勝あたりであたるとそこそこ強くな
るかもしれないけれど、フレンドリーマッチでやった分にはウルグアイのレコバ頼みなんて問題なら
ないぐらいにギッグス頼み。ボランチはトラップ下手で中盤でボール奪い易い。
306278:02/06/05 03:19
>>295
>契約の問題かなんかじゃないかな。
契約で実名を使える選手に制限があっても、それとはあまり関係ないんじゃないかな。…た
ぶん。よほどスマビが生真面目過ぎるならともかくね。
実際のチームをシュミレートするつもりで作ってって、選手名やクラブ名を元ネタがわかるよ
うに作り変えとけばパスできるんじゃないのかな。今まで使用権取れなかったメーカーだって
そうやって作ってきたでしょう。中田ヒデ→ヒラツカ、とか。
実際のチームまんまのチームと全く架空のメンバーのチームがゴッチャになってるってのは、
ちょっと萎えますな。
サウジなんかもアラドサニ=アルドサニなんだろうけどOとKが同じクラブだったり…、って
以前に、何でサウジの代表選手がエジプトやモロッコやカザフのクラブにいるんだ?

カメルーンはほとんどそのまんまだった。
《アイルランド戦の先発メンバー》           《Jスペのカメルーン11》
GK  アリウム(トルコ・サムスンスポル)   …  ブカー(カメルーン)
DF ☆ソング(英ウエストハム→独ケルン)  …  同じ(英ウエストハム)
DF ☆カラ(西エクストゥレマドゥーラ)     …  同じ(カメルーン)
DF  チャト(仏モンペリエ)
MF  フォエ(仏リヨン)              …  フォエ(カメルーン)
MF ☆ジェレミ(西レアル)            …  同じ(同じ)
MF ☆ウォメ(伊ボローニャ)          …  同じ(同じ)
MF ☆ローレン(英アーセナル)        …  同じ(同じ)
MF  オレンベ(仏マルセイユ)         …  オランベ(カメルーン)
FW ☆エトー(西マジョルカ)           …  エトオ(同じ)
FW ☆エムボマ(伊パルマ→英サンダーランド) …  同じ(伊パルマ)
(控え) ヌジャンカ(仏ストラスブール)    …  エンジャンカ(カメルーン)
  ☆印は4カ国リーグのチーム
何故か4カ国以外の仏のチーム所属の選手も実名のままになってる。オレンベ、ヌジャンカ
にしても表記が違ってるのに実況ではオレンベ、ンジャンカ(つづりはNJANKA)と実名になっ
てる。他ではジョブ(仏メス)もそのまま(所属はカメルーン)になってる。他の控えの中には
架空選手も混じってるみたいだけど。正副GKは全然違うし。
307なまえをいれてください:02/06/05 04:18
>>306
クラブチームにしてもナショナルチームにしても、
実名選手チームは全員実名で架空選手チームは全員架空名になってない?
名前の日本語表記の仕方は色々あるし。(フリット=グーリット クライファート=クライフェルト みたいに)
プティがプチってなってるのは何か嫌だけど・・・
実況は、説明書に一部の選手は英語読みで画面の選手名表記と異なる場合がありますって書いてあるよ。
あと架空選手も全員一応元ネタの選手は居ると思う。
でもバルセロナのリバウドとブラジルのリバルドの能力やプロフィールが微妙に違ってたりするのは謎だけど。
あくまで自分の知ってるチームに関してはそうだったからそう思っただけで、
全部が全部かどうかはさすがにわからないです。
最大22人で同時プレイが可能なオンラインサッカーゲーム
「ONLINE STRIKER」のα版テストを近日開始予定
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020604/dingo.htm
http://www.onlinestriker.com/ ←公式 
http://www.onlinestriker.com/ja/avg/avg04.html ←デフォルトの操作説明
309なまえをいれてください:02/06/05 10:17
>>308
FPSサッカーとは、なんか凄そうだな。
310なまえをいれてください:02/06/05 23:11
チュニジアどうしよう・・・。作成するしかないか・・・。
なにかお手軽な方法ねーかな。ご意見きぼーん!
311なまえをいれてください:02/06/06 00:14
>>310
今回のW杯を再現したければ作るしかないね〜。
俺は面倒だから収録されてるチームで我慢してるけど。
能力はサカつくの攻略本を見ればなんとかなるんじゃない。
てチュニジアなんてあったっけな。
312なまえをいれてください:02/06/06 02:48
一応リーグとナショナルチームの表記が違う人は
全員代表に入れ直したが
記憶が曖昧だが3.4人はデータが違っていた。

出来るだけ最新のメンバーに近くなるように選出しなおしたら
オランダが強くなってしまった。
悔しいからサビオラを代表にしてしまった。
日本はアレックスがダメだったから本意ではないがナカムラを入れてみた。
みんなもここまでやろうよ。
さすがにチーム作ったりはしていないが・・・
313なまえをいれてください:02/06/06 08:57
>>310
このスレの住人にはアンチ573・アンチWEが多いかもしれないが
WE2002のデータを参照してみてはどうだろう?
両方持ってるヤシ漏れの他にいないか?
協力すればセネガル、チュニジアあたりはデータ出せそうじゃないか?
と無責任に提案してみるテスト

>>313
君の心意気に激しく同意だが
マイナーなゲームなんだからその辺の代表選出データなんかももっと共有しないか?
と持ち前のジャイアニズムを露にしてみるテスト
314306:02/06/07 23:47
>307
>バルセロナのリバウドとブラジルのリバルドの能力やプロフィールが微妙に違ってたりするのは謎だけど。
欧州選抜のメンバーとそのモデルに違いないと思われるクラブの選手も微妙に違ってるんだよね。身長が
+1で体重が−1とか。

ところで、収録されてる以外のクラブチームに所属してる選手が「所属」=「出身」になってるのって、なんか
違和感ある。先述の仏リーグ所属のカメルーン選手が「所属 カメルーン」になってたり、小野が「所属 日本」
になってるの。
オルテガが「所属 アルゼンチン」になってるのは当然としてなぁ、フォエ「所属 フランス」、小野・トマソン
「所属 オランダ」、ラーション「所属 スコットランド」っていう方が意味が通るんじゃないかな。
比呂田望を代表選出で入れれば「所属 アスンシオン」ってなるんだろうし。
ナイジェリアの代表選手(これは実際の選手の話)で「無所属」って選手がいるんだよな。小野「所属 日本」
っていうとそれを連想しちゃうな。日本サッカー協会預り、みたいな。

使用してプレイする楽しみに、代表選出の自由度も加味すれば
仏…パリSG、ボルドー、モナコ、マルセイユ、リヨン
蘭…PSV、アヤックス、フェイエノールト
ポルトガル…FCポルト、リスボン
あたりも入れて欲しかったな。出来れば実名で。
315なまえをいれてください:02/06/08 06:12
フランスでウルグアイ滅多クソにやっつけて(おまけにダリオシルバ後ろからガツンとくらわして)
やろうと思ったらウルグアイ入ってなかった、ガックシ。
今頃になってFIFAやWEがうらやましくなったよ。

http://www2.asahi.com/2002wcup/special/star/020226.html
本当に「本大会で暴れ」たな。
316なまえをいれてください:02/06/09 02:28
W杯板では審判関係のスレが結構立てられたりしてますが、このゲームの審判にCPUチーム
の選手に対して2枚目のイエロー出させるのって難しくないですか?
ファールのもらい方が下手なのかな。レッドはあるんですけどね(ちなみにスペイン代表のセルジ)。
バックチャージされた後、救急箱のマークが出て片足引きずりながらヨロヨロと立ち上がるシーン
が挟まってイエローカード、その後また同じパターンになって「やった。イエロー2枚で退場か?」と
期待したらフリーキック(キッカーが3人並ぶようなゴールに近い地点)で再開するだけ。
こちとらがイエローもらったりすると、ビビっちゃってその選手ではスライディングに行けなくなったり
するのに、CPUチーム審判を味方につけてずるいぞ、なんて思ったり。

そういえばケガで交代ってのも見たことありませんね。フレンドリーマッチでケガあり設定にしても。
317カシュウゼン:02/06/09 08:49
対人戦でついに日本でイングランドをやぶりました。
オーウェンのサイド突破にやられてたんで、3バックのポジションを両サイドいっぱいまで広げて、
他の選手も枠の中央まで広げるとうまく機能した。
サイドのスペースは消せてもフラット3なだけに裏のスペースを突破されることはあったけど、
Pエリアギリギリのところでファール覚悟のスライディングで防げた。
ベッカムに1本決められたけどFKが上手くないのにも助けられたかな。
攻撃は基本的にサイドの市川と小野のクロスボール中心で、セットプレイからの得点も多かった。
結局5回くらいやって負け無し。
その後お互いクローゼ、トマソン、レコバら旬の選手を使って遊んでたけど、
ナショナルチームのメンバーは今回のW杯のメンバーと結構違ってるね。
数チームは海外サッカー詳しい友人に選出し直してもらったけど、
ウルグアイやセネガルが使えないのは辛いところ。
318なまえをいれてください:02/06/10 00:00
>317
>ナショナルチームのメンバーは今回のW杯のメンバーと結構違ってるね。
去年前半あたりがベースになってるのかも。リーグに合わせて。
スペインも代表に入ってさえいないアベラルド、マヌエルパブロ、セルジ、グァルディオラ、
ウルサイスあたりがレギュラー張ってる。
一方、W杯で活躍してるモリエンテス、デ・ペドロは22人にも入ってなかった。
>ウルグアイやセネガルが使えないのは辛いところ。
逆にコロンビアはWチャンピオンシップやってると、ほぼ毎回決勝トーナメントに残ってくる
のが、ちょっぴり空しい。
319318:02/06/10 00:41
CPUチームって1〜16人目のベンチ枠(の内のGK以外の14人)と17〜22人目を任意に
入れ替えて使ってくることってあるのかな?
上で書いたスペイン代表の場合、17〜22人目のところにナダル、ファンフラン、バレロン、
トリスタンがいるんだけど。
選手リストエディットでいじらない限り、1〜16人目しか出してこないのかな?
320なまえをいれてください:02/06/10 10:52
W杯を楽しもうと新聞見ながら代表選出し直そうと頑張ってたけど、
クラブチームを一つ一つ調べていくのが面倒すぎて挫折してしまいました・・・
よろしければ海外サッカー詳しい人どこか1チームだけでいいので、
追加すべきメンバーとその選手のゲーム中の所属クラブを教えてください。 
一応ドイツ代表だけ選出し直したので、また来た時にでも書き込ませていただきます。
選出しながら気づいたんだけど、ダイスラーってゲーム中能力高いのに何故今回選ばれてないのだろう?
321312:02/06/10 16:00
追加
W杯に出場していないチームはほとんど選出し直してないです(国内リーグの選手が多いので)


>313.320
やはりここまでやっているアホは自分しかいなかったのか・・・・
唯一お気に入りに登録していたものを紹介しますので
皆さん頑張ってください。

http://www.fuoriclasse.com/news10/19w87.html

ちなみにスペサカのデータは少し古いので移籍前の選手もいます。
オランダは国内リーグから選べないので悔しいからベルカンプを復活させてしまいました。
あとダイスラーは故障じゃなかったっけ?(ドイツは詳しくないので)
322313:02/06/10 18:12
>312
漏れ、自作自演してたね>>313ってw
代表リスト出してくれてサントス

ダイスラーはここ最近度々怪我してるよ。
監督も最初は怪我でも連れてくって言ってたけど最期は諦めたみたいだね。
漏れもドイツ詳しくないからそれ以上知らんけど。
323なまえをいれてください:02/06/10 23:01
>>312-313>>320-322
何だかどれが自作自演でどれがそうじゃないんだか、ようわからんが……。
とりあえずオレも資料になるようなページあげとく。
http://members.jcom.home.ne.jp/wcup/index.html

ところで、小野とかラーションとかポルトガルなんかかなりの人数だけど、クラブの
方では入ってない選手を代表選出で上書きしちゃったら、もう「初期化」以外に元に
戻す方法ないのかな?って、そういうこと「やってもうたぁ…」って人いる?(メニュー
に戻る前ならソフトリセットでオートセーブ逃れられるけど、オートセーブされちゃっ
た後で)
324なまえをいれてください:02/06/11 01:08
需要あるか知らねども、とりあえずスペイン代表。
・デフォルト代表メンバー(「…◎」はそのままで良し)
GK カシージャス(マドリード) …◎
DF イエロ(マドリード) …◎
DF アベラルド(バルセロナ)
DF マヌエロ・パブロ(ラコルーニャ)
DF セルジ(スペイン)
MF エルゲラ(マドリード) …◎
MF グァルディオラ(スペイン)
MF メンディエタ(伊ラツィオ) …◎
MF ルイス・エンリケ(バルセロナ) …◎
FW ラウル(マドリード) …◎
FW ウルサイス(ビルバオ)

GK カニサレス(バレンシア)
DF カランカ(マドリード)
DF プジョル(スペイン) …◎
MF バラハ(バレンシア) …◎
FW ムニティス(マドリード)
DF ナダル(マジョルカ) …◎
DF ファンフラン(ビーゴ) …◎
MF バレロン(ラコルーニャ) …◎
MF カミネロ(バリャドリッド)
FW トリスタン(ラコルーニャ) …◎
FW ハビ・モレノ(スペイン)

・実際の代表で漏れてる選手
GK コントレラス(マラガ)
DF クーロ・トーレス(バレンシア)
DF ロメロ(ラコルーニャ)
MF シャビ(バルセロナ)
MF デ・ペドロ(サン・セバスチャン)
MF アルベルダ(バレンシア)
MF セルヒオ(ラコルーニャ)
MF ホアキン(セビリアB)
FW モリエンテス(マドリード)
FW ルケ(マジョルカ)

所属のラコルーニャ=デポルティーボ、ビーゴ=セルタ、サン・セバスチャン=ソシエダ、セビリアB=ベティス。
グアルディオラは伊ブレシア、ハビ・モレノは伊ACミランだから伊リーグのところにいるはずなんだけど、移籍時期
の関係なのか「スペイン」になってる。
違ってるところあったら誰か訂正しといて下さいまし。
325なまえをいれてください:02/06/11 08:16
>>323
また代表選出し直せばいいんじゃない?
意味取り違えてたらスマソ。

>>324
これは助かるっす。
特に4大リーグの国は選手の数が多いから。
326324:02/06/11 23:17
間違えてた。セルジとプジョルはバルセロナです。「(バルセロナ)」のつもりが
「(スペイン)」をコピペしてた。1行1行確認しながら書いていかんと駄目やね。
327324:02/06/12 01:52
ドイツ代表予選リーグ突破おめでとう、パチパチ。ということで、今度はドイツ。
・デフォルト代表メンバー(「…★」は外れた人)
GK カーン(バイエルン)
DF ノボトニー(レバークーゼン) …★
DF レーマー(ベルリン)
DF リンケ(バイエルン)
MF イェレミース(バイエルン)
MF バラック(レバークーゼン)
MF アサモア(シャルケ)
MF ベーメ(シャルケ)
MF ダイスラー(ベルリン) …★
FW ヤンカー(バイエルン)
FW ノイビレ(レバークーゼン)

GK レーマン(ドルトムント)
MF ケール(フライブルク)
MF ショル(バイエルン) …★
MF ボーデ(ブレーメン)
FW ビアホフ(ドイツ)
DF ヴェアンス(ドルトムント) …★
MF ラメロウ(レバークーゼン)
MF ハーマン(英リバプール)
MF リッケン(ドルトムント)
FW ツイックラー(バイエルン) …★
FW クローゼ(カイザースラウテルン)

・実際の代表で漏れてる選手
DF バウマン(ブレーメン)
DF メッツェルダー(ドルトムント)
MF ツィーゲ(英トッテナム)
MF フリングス(ブレーメン)

ケールは現ドルトムント。ビアホフは収録されてない仏モナコの所属なのでドイツになってる。
シュナイダーは何故かレバークーゼンのメンバーの中にいないので追加できない。

過去2シーズンの移籍なら↓ここ行くと載ってる。
ttp://homepage1.nifty.com/simple-soccer/game/ger/
プレミアならgerをengに、セリエAならitaに、リーガ・エスパニョーラならspaに、収録されてないけど
仏リーグはfraに、蘭リーグはhol、ポルトガルリーグはporに書き換えると行ける。
Topは↓ここだけど↑のページへの入り口が見当たらん。
ttp://homepage1.nifty.com/simple-soccer/
328なまえをいれてください:02/06/12 09:08
シュナイダーを探したんだけどいないねー
レバークーゼンの前はどこにいたんだろうか?
329なまえをいれてください:02/06/12 10:14
>>327>>238
ドイツのシュツットガルトってチームにシュナイダー居たけどこれは別人?
330なまえをいれてください:02/06/12 10:34
ってやっぱり別人みたいだね。
TVで見た感じ184センチもあるようには見えなかったし。
で調べてみたらレバークーゼンの前アイントラハト・フランクフルトってチームに居たらしいけど、
このチーム何故か収録されてなかった・・・
もしかして当時2部のチームだったとか?
仕方ないからダイスラー使うか。
331324:02/06/13 00:33
シュツットガルトのは
トーマス・シュナイダー Thomas SCHNEIDER 72.11.24生 184cm,70kg。
ドイツ代表は
ベルント・シュナイダー Bernd SCHNEIDER 73.11.17生 176cm,74kg。
シュナイダーって姓はドイツではそんなに珍しくないのかも。

アイントラハト・フランクフルトは入れ替えで1部に上がってきたニュルンベルク、
ボルシアMG(=メンヘングラッドバッハ)、ザンクト・パウリ(=ハンブルグP)が
入ってるから入ってない。

それにシュナイダーがレバークーゼンに移ったのは1999-2000シーズンからだから
フランクフルトの2部落ちとは関係ないと思われ。
ttp://www.soccerage.com/jp/04/14448.html
何でいないのかわからんけど使えないのは惜しいね。

W杯出場メンバーに忠実に合わせてみるってのも1つの楽しみ方だろうけど、ケガで
外れた選手や途中で漏れた選手とかも組み込んで、“オレ的代表”を組んでみるのも
いいかもよ。
オレならメッツェルダー、ツィーゲ、フリングス入れて、アサモア、ヴェアンス、リッケン
OUTってところだな。
332324:02/06/13 01:57
独×仏の決勝期待してたんだけどな。ゲームで雪辱果たしますか(ジダンもピレスも故障してないし)。というわけで、仏代表。
・デフォルト代表メンバー(「…★」は外れた人)
GK バルテズ(英マンチェスター)
DF ルブーフ(フランス→マルセイユ)
DF デサイー(英チェルシー)
DF テュラム(伊トリノJ)
DF リザラズ(独バイエルン)
MF ヴィエラ(英アーセナル)
MF プチ(英チェルシー)
MF ヴィルトール(英アーセナル)
MF デュガリー(フランス→ボルドー)
MF ジダン(西マドリード)
FW アンリ(英アーセナル)

GK ラメ(フランス→ボルドー)
DF クリスタンバル(西バルセロナ)
MF ピレス(英アーセナル) …★
FW アネルカ(フランス) …★
FW トレゼゲ(伊トリノJ)
DF ジェトウ(伊パルマ) …★
MF カンデラ(伊ローマ)
MF ロベール(フランス) …★
MF カランブー(フランス→ギリシャ・オリンピアコス) …★
MF ジョルカエフ(独カイザースラウテルン)
MF ミクー(伊パルマ)

・実際の代表で漏れてる選手
DF シルベストル(英マンチェスター)
DF サニョル(独バイエルン)
MF マケレレ(西マドリード)
MF ボゴシアン(伊パルマ)

・実際の代表だけど収録されてないクラブの所属なので追加の出来ない選手
FW シセ(仏オーゼール)

トリノJ=ユベントス。ジョルカエフは現英ボルトン。アネルカは英リバプール、ロベールは英ニューカッスル
だけど、データの基準になってるのがパリSG所属時なのかクラブでの収録なし。
333 ゲトー ズザー
334なまえをいれてください:02/06/13 14:15
セネガルとウルグアイとトルコ作ってみたが
COMに試合させるとつまらねぇなぁ
中盤でボールの奪われあいに終始してるからなぁ
335なまえをいれてください:02/06/15 00:05
ニポーン勝利age
336324:02/06/15 02:31
アイルランドって一戦一戦強くなってる感じで良いね。スペイン戦は1回戦屈指の好カードだな。
・デフォルト代表メンバー(「…★」は外れた人)
GK ギブン(ニューキャッスル)
DF ダン(アイルランド…D1マンチェスターシティ)
DF ブリーン(アイルランド…D1コベントリー)
DF カー(トッテナム) …★
DF ハート(リーズ)
MF ロイ・キーン(マンチェスター)
MF G.ケリー(リーズ)
MF キルベイン(サンダーランド)
MF キンセラ(チャールトン)
FW N.クイン(サンダーランド)
FW ロビー・キーン(リーズ)

GK A.ケリー(アイルランド)
DF ドハティ(トッテナム) …★
MF ホランド(イプスウイッチ)
MF ストーントン(アストン)
MF ダフ(ブラックバーン)
DF カニンガム(アイルランド…D1ウインブルドン)
MF デラップ(アイルランド)
MF フィンナン(アイルランド)…★
MF キャスリー(アイルランド…D1コベントリー) …★ 現 エバートン
MF マカティア(ブラックバーン) 現 サンダーランド
FW コノリー(アイルランド…D1ウインブルドン)

・実際の代表で漏れてる選手
DF フィナン(フルハム)
DF オブライエン(ニューカッスル)

・実際の代表だけど収録されてないクラブの所属なので追加の出来ない選手
FW モリソン(D1クリスタルパレス)
FW リード(D1ミルウォール)

アストン=アストンビラ。所属は全て英プレミアかD1。
A.ケリーはブラックバーン。アイルランドになってるのはデータがD1ストックポートヘレンタル移籍時のため?
デラップはサザンプトン所属なのに何故か「アイルランド」になってる。パラも代表(B,B,C+,C+,C+,C+,C+)とクラブ
(B,C,C,C+,C+,B,C)で違う。
デフォルト代表のフィンナンはフルハムのフィナンと同一人物かと思ったが身長体重が違いすぎるから、別人だろう。

ところで、>>313のジャイアニズムの男は最近このスレに来てるのか?
337313:02/06/15 16:04
>>336
今久しぶりに来た。
おまいら親切過ぎます。
このマイナーゲーを何とか盛り立てて行こうという気概をジダヌしく感じて感動したッ!!
338324:02/06/15 19:44
前スレやゲーム雑誌には「これだけ実名選手が多いと名鑑として使えそう」って
書いてる人も多かったけど、名鑑として使うにはアルファベット表記が併記してな
いのが物足りない。「90Minutes」には当然入ってたんだろうが…(苦笑)、カット
しなくても良かったっちゅうの。
「リーグ情報→Aボタン→選手リスト→(選手名のところで)Aボタン→、で出る選
手の情報画面あたりに入れといてくれれば、いろいろ調べ物しやすかったのに。

例えば今日の独のFWの場合、今までノイビル、ノイビレとメディアによって表記が
バラバラだった上に、今日のNHKの放送ではとうとう「ヌビル」なんて名前で呼ば
れてたよ。
ちなみに「レバークーゼン」+各名前でGoogleで検索すると件数はこうなる。
ノイビル  367件
ノイビレ   53件
ヌビル    10件

>337
おっ、ジャイアニズムの男来たか。チミの親切心も見せてみやられ。
WOWOWでずっとCL見てたから、
俺的には当然ノイビルって言うと思っていた。
放送メディアごとに日本語読みが違うのはしょうがないわな。

スウェーデン&アーセナルのリュングベリも、
WOWOWではリュンベルクって言ってた。
俺はスカパー見てないから最初誰だか分からなかったよ。
民放ではユングベリって言ってたし。

サカゲーにローマ字表記が欲しいのは同意。
でも中国、韓国は余計に分かり難くなる罠。
綴りってNeuvilleだったっけ。
ドイツ語だとノイビレだよね。
ヌヴィルだといかにもフランス語みたいな読み方で、
NHK聞いてたら気持ち悪かった。
英語名のネヴィルに対応してるのか?

どうでもいいけど、
ゲーム上のレバークーゼンのCGでしか彼を知らなかったけど、
昨日初めて実物見て、ちょっとイメージが違った。
CGの方がかっこよかった(笑)
341なまえをいれてください:02/06/16 20:08
ノイビル、今朝の日刊スポーツでは「スイス生まれ独語話せない窓際族が…」って書かれてて
気の毒だったよ。W杯前のFW陣のスタメンでは1番多かったのでは?
まぁ、美少年クローゼと怪人ヤンカーと並んじゃうとなぁ、見栄えしないのは否めないわな。

このゲームでのパラメーター自体は悪くないよ。
ノイビル  A .C .C+ .A .A .C+ .A
ヤンカー  A .C+ .C+ .B .A .B .B+
クローゼ  A .C .B .B .B+ .B .C
ビアホフ  B+ .B .D+ .C+ .C+ .B .B
342なまえをいれてください:02/06/18 01:26
地味だけど、ついやってしまう
343324:02/06/18 02:07
イタリアはビエリ以外のインテルのフィールドプレーヤーが皆外れてるな。
伊代表担当スタッフはインテルのこと嫌いなのかな?
・デフォルト代表メンバー(「…★」は外れた人)
GK ブッフォン(トリノJ)
DF ネスタ(ラツィオ)
DF F.カンナバーロ(パルマ)
DF マルディーニ(ミラノ)
MF アルベルティーニ(ミラノ) …★
MF フィオーレ(ラツィオ) …★
MF ザンブロッタ(トリノJ)
MF ココ(ミラノ) 現 西バルセロナ
MF トッティ(ローマ)
FW F.インザーギ(ミラノ)
FW ビエリ(ミラノI)

GK トルド(ミラノI)
DF ユリアーノ(トリノJ)
MF ガットーゾ(ミラノ)
FW デル・ピエロ(トリノJ)
DF ベルトット(ウディネ) …★
DF パンカーロ(ラツィオ) …★
MF ディリービオ(フィレンツェ)
MF アンブロジーニ(ミラノ) …★
MF D.ゼノーニ(ベルガモ) …★
FW モンテッラ(ローマ)

・実際の代表で漏れてる選手
DF パヌッチ(ローマ)
DF マテラッツィ(ミラノI)
MF ザネッティ(ミラノI)
MF ドニ(ベルガモ)
MF ディビアジオ(ミラノI)
MF トマージ(ローマ)

トリノJ=ユベントス、ミラノ=ACミラン、ミラノI=インター・ミラノ、ウディネ=ウディネーゼ、
フィレンツェ=フィオレンティーナ、ベルガモ=アタランタ。
イタリアは代表クラスはほとんど国内だから、好きなように再編できるわな。

誰も修正してくれる人いないけど今までの合ってるのかなぁ?
最近ほとんどオレの書き込みばかりで、ちょっとこっ恥ずかしいぞなもし。
344なまえをいれてください:02/06/18 02:30
>>342
一緒だw
なんか気がついたら起動させてるみたいな・・・
最近はWカップ見てばっかりであんまりゲームやってないけど、
終わったらこのスレのデータ使って余韻を楽しむつもり。
できればブラジルの最新メンバー情報が知りたいな(あつかまし)
345ジャイアソ:02/06/18 12:01
>>343
まぁそう言わずに書き込んでくれよ。
俺もここのミソナに貢献したいんだけど実際のところまだデータ変えてないのよ。
Jリーグの2002年名鑑見ていじったくらいしか…w
WE2002持ってるからセネガル、ウルグアイ、チュニジアなんかのデータは参考までに載せたいんだけど
あいにく今プレステごとスネオに貸し出し中。
ジャイアソがスネオに貸す時代になったんだな 流石21世紀
347324:02/06/19 02:01
イングランドは結構入れ替えがあるなぁ。
・デフォルト代表メンバー(「…★」は外れた人)
GK シーマン(アーセナル)
DF キャンベル(アーセナル)
DF ファーディナンド(リーズ)
DF G.ネビル(マンチェスター) …★
DF As.コール(アーセナル)
MF ジェラード(リバプール) …★
MF ベッカム(マンチェスター)
MF ヘスキー(リバプール)
MF スコールズ(マンチェスター)
FW オーウェン(リバプール)
FW A.コール(マンチェスター) …★ 現 ブラックバーン

GK マーティン(リーズ)
DF アダムス(アーセナル) …★
MF ランパート(チェルシー) …★
MF ダイアー(ニューキャッスル)
FW ファウラー(リバプール) 現 リーズ
DF キーオン(アーセナル)
DF P.ネビル(マンチェスター) …★
DF サウスゲイト(ミドラスブラ)
MF マクマナマン(西マドリード) …★
MF バーンビー(リバプール) …★
FW フィリップス(サンダーランド) …★

・実際の代表で漏れてる選手
DF ミルズ(リーズ)
DF ウェズ・ブラウン(マンチェスター)
DF ブリッジ(サウサンプトン)
MF ハーグリーブス(独バイエルン)
MF ジョー・コール(ウエストハム)
MF バット(マンチェスター)
MF シンクレア(ウエストハム)
FW シェリンガム(トッテナム)
FW バッセル(アストン)

仏が亡き今となっては独×英決勝に期待。
何といっても注目は、ベッカム様のCKの時の白いゴリラ(カーン)V.S.黒いゴリラ(キャンベル&ヘスキー)
のゴリラ対決だな。
イタリアと日本で、韓国をボコった
以上
349なまえをいれてください:02/06/19 06:54
>>348
俺はポルトガルで・・・
しかしまぁ、サカゲー関係のスレどこも韓国に偏執的な書き込み続き、そればっかのスレも
立てられててうんざりだな。W杯板でやれっての、何でわざわざ家ゲー板でやるの?って感じ。
このスレはまだ健全なのかなぁ。

伊戦のヒディンク用兵はわくわくしたよ。あんなダイナミックなのやってみたいもんだに。
逆にポルトや伊の用兵は「こういうのを“セオリー通り”って言うのか?」って感じで面白くも何と
も無かった(トルコ戦のトルシエのは…、あえて言うまい)。
トラパットーニって皆が“名将”って持ち上げるのにな。実績があり過ぎる故の落とし穴か。
選手の状態と合わせて負けたのも必然かも。
次のスペインの監督カマーチョも同じ面が無いともいえないからなぁ、ひょっとしてひょっとする?

ヒディンク、日本の監督に招聘しないかな。
351なまえをいれてください:02/06/20 02:37
>>350
うんざりしてるのなら
ココにW杯のことを書いてるお前はなんなんだ?
お前の解説なんて聞きたくもない。




キ エ ロ ! ! !
352なまえをいれてください:02/06/21 00:46
まあまあ
正直俺も日本が負けたが故に韓国が勝ち進むのはちと悔しいかな
結局結果論であって
トラパットーニもデルピエロ引っ込めてそのまま逃げ切ってたらさすがってことになってただろうし
ヒディング采配も誤審さえなければトンマージのゴールで負けてたからね
あと日本にあの韓国サッカーが真似できるとは思えないなあ

さっきDC壊れてしまった・・・
今Wカップのデータ入力作業完了して
さてやってみるぞってときだったから泣きそう
353350:02/06/21 00:52
>351
はぁ?W杯に関する書き込みなんてうんざり、なんて書いてないだろ。
W杯に関する書き込みは皆偏執的なのか?
家庭用ゲームと「チョンは死ね」とか 審判買収とかレーザーポインタなんてどう関係あんの?
ってことで書いたのに、落ち着いて読めよ。
その一方で、このスレは348や349みたいな書き込みで、まだ健全だな、っと。

>お前の解説なんて聞きたくもない。
別に聞かせてはないが、読ませたりはしてるかもしれないけど。

しかし、sageで書いた後誰も書き込んでなくって相当沈んでたはずなのに351はよくこのスレ
見つけたな。普段からブックマークして巡回してるのか?
354350:02/06/21 01:05
>352
もうちょっとデルピエロとトッティが併存したフォーメーション見たかったな、韓国戦に
限らず。でもあれがトラパットーニのポリシーなんだろうな。
アルゼンチンのビエルサがクレスポ出すときはバティー引っ込めるのみたいに。

355なまえをいれてください:02/06/21 01:45
痛いな・・・
356なまえをいれてください:02/06/21 14:18
うん、とても痛い。
357こんなんでました。:02/06/21 14:34
イングランド対ブラジルをCOMにやらせました。
(両チームとも今大会メンバーにエディット済み)
2−3でブラジル勝利とでました。
358なまえをいれてください:02/06/22 23:17
昨日初対人戦やったけど、CPUとやるより全然面白いな
人をさらって来てでもやった方がいい
359351:02/06/23 21:55
>>353
何熱くなってんの?
お前は鳩ぐらいの脳ミソしかないいから理解できないんだろうけど
お前が書いたことはすべてすれ違いなんだよ!
それぐらいのことも分からないのか。

まあ人の揚げ足取って喜んでるぐらいのレベルの奴だからあまり理解してないと思うけど。


>しかし、sageで書いた後誰も書き込んでなくって相当沈んでたはずなのに351はよくこのスレ
>見つけたな。普段からブックマークして巡回してるのか?
別に書くことがなかっただけだろうが、ボケ!
俺はお前と違ってまともなことを書いていたんだよ。
とにかくしつこいな
頼むから消えてくれ
sageで書けば許されると思うな、このボケ!!!
360なまえをいれてください:02/06/23 23:22
もういいだろ
ただでさえスレ人口少ないんだから、こんな事で争うなよ・・・
361なまえをいれてください:02/06/24 01:19
激しく同意
362なまえをいれてください:02/06/24 02:45
>>324の書き込み見ながら代表入れ替えてて気づいたんだけど、
ニューキャッスルのオブライエンはアイルランド代表ではなくてイングランド代表にしか選べなかった。
あとローマにパヌッチって選手は居ないみたい。
その他は完璧だったよ。(メンバーについてはわからないけど)
ありがとう。
363なまえをいれてください:02/06/25 01:03
エメルソンって何人かいるけどブラジル代表のエメルソンってどこのリーグの人なの?
あとブラジル代表は4大リーグの選手が少ないみたいでW杯バージョンに修正しにくいね
364なまえをいれてください:02/06/25 13:15
エメルソンはローマのやつ。
でも、大会直前に怪我をしてリカルジーニョってやつにかわりますた。

ちなみに俺はその他リーグのブラジル人たちを名前変えていれてます。
365なまえをいれてください:02/06/26 03:57
暇があれば弱小チームでワールドチャンピオンシップやってるんだけど、
さっきウェールズでやってみました。
でもこのチーム「ギッグス」って一人だけもの凄い選手いるね。
彼のおかげで予選も全勝で、
ドイツのカーンからもハットトリック奪ったりで決勝1回戦終わった次点で10得点。
で余裕かましてたら次のメキシコ戦で負けてしまいました・・・
前半ギッグスがフリーのシュートを外しまくって、
後半まさかと思ったけどFKをエルナンデスに直接きめられたのが決勝点。
CPUに負けることなんて滅多に無かっただけに悔やんでも悔やみきれん。
とりあえず意外なとこから面白い選手を発見したんでよしとするか。(素人でスマソ)
そういやセンタリング上げたら直接ゴールしてしまった珍プレーも飛び出したなあ。
あとサブ戦術にマンツーマンDFを入れて欲しいと思った。
DFタイプをゾーンにしてると相手選手をフリーにしてることが結構あるんよね。
気のせいかもしれないけど、ゾーンプレスをかけてる間はセンターバックにマーカーチェンジし易い気がした。
366なまえをいれてください:02/06/27 00:42
ブラジル対ドイツかぁ・・・
367なまえをいれてください:02/06/27 01:51
問題はブラジルだな・・・。メンバーどのくらいゲームと違う??
368なまえをいれてください:02/06/27 02:06
ブラジルは選手名架空だから辛い
とりあえず4大リーグから、ロナウド、リバウド、デニウソン、ロベカル、カフー、(エメルソン)
を選出し直してロナウジーニョ(ナウジーニョ)らはリネームし直したけど
パウエルって誰やねん!
デフォルトではロマーリオと2トップ組んでるけど全く誰だか検討つかない・・・
369なまえをいれてください:02/06/27 17:17
パウエルはバイエルンのエウベルだと思われ。
370なまえをいれてください:02/06/27 19:14
ミランのホッキ・ジュニオール(ゲーム内ではジュニオール)もお忘れなく
371なまえをいれてください:02/06/27 23:42
ブラジルの修正情報きぼーん。
372なまえをいれてください:02/06/28 03:20
絶対ないだろうけど、今回のワールドカップバージョン(クラブデータも最新の)出してほしいぞ
そういやスマビは以前に最新データのやきゅつくとやきゅあそがくっついてるのを3800円とかで出してたから
最新データのサカつく&スペサカを3800円で出してほしいな
データいじるだけならそんなに大変じゃないだろうし
そしてサカつく初期チームでエディット最強チームより強いサカつくブラジル代表のロナウドやリバウドに粉砕されたい
最新サカつくがセットならそこそこ売れると思うんだけどDCじゃ無理なのかな・・・
スマビ社員よ〜もし見てたら何か答えてくれ〜(て見てるわけないか)
373なまえをいれてください:02/06/28 03:25
まあ、セガ自体が、もうDCでゲーム作る気なさそうだからなあ・・・。
374なまえをいれてください:02/06/28 03:32
>>373
そかあ・・・
やきゅつく&あそぼうの時は確かファミ通で署名集めて実現したらしいからまたやってくんないかな
最近サカヲタの友人と対戦するのにハマってて
他機種ででも出してくれたら本体ごと買ってしまいそうな勢い
375なまえをいれてください:02/06/28 22:15
わかる範囲でブラジル代表を選出し直してたらロナウドをインテルの控えで発見。
大した能力を期待せずに使ってみたら、ドリブル速え〜〜〜〜!
ロベカルは別格として、結構足速いリバウドやロナウジーニョが鈍足に思えるほど。
当たり強いせいかオーウェンより使いやすい感じがした。
でもインテルの控えってのはもったいないなあ。
試しにレコバをトップ下にしてロナウドとビエリの2トップにしたら反則的に強かったし。
376なまえをいれてください:02/06/29 07:06
このゲームってさ、選手のリネームすると試合では背番号でよばれちゃうよね?
日本代表で他の選手をリネームして使ったサントスだけ背番号で呼ばれちゃう・・。
どうにかなりません?
ってことは、ブラジルはリネームしなきゃいけない選手が多いだろうからほとんど
背番号でよばれちゃうってこと??
377なまえをいれてください:02/06/29 16:49
オリジナルチームとして作れば呼び名もつけれるし
能力もエディットし放題。
鈍足でドリブルできないデニウソンともおさらば

ただしチーム名とユニフォームが変わってしまう罠
378なまえをいれてください:02/06/29 22:12
で、おもろいんけ?
379なまえをいれてください:02/06/30 00:39
このゲームにめちゃくちゃ爽快感を感じるのは俺だけ?
何か最初はイライラするだけだったけど、慣れてくると何でもできて気持ちいい。
シュートとロングパスの精度に自分のアナログ操作が直接反映するから自分の腕前に酔える。
ただ慣れるとやっぱりCPUじゃ物足りないね。5−0で勝てたりするし。
あとゴールキーパーのポジショニングの悪さだけは少し不満。
サイドから近くまでドリブル来てるのにニアサイド側開けて構えすぎ。
L押してる間はキーパー飛び出すけどLとR同時押ししてる間は自分でキーパー操作できるとかならよかったな。
今はワールドカップで印象に残ったゴールを再現しようと頑張ってるけど、
さっきイタリアで
トッティにロングスルーパス→ボールを受けてゴールラインギリギリからバックパス
→ビエリがダイレクトでシュート→ゴール
のシーンを達成!
次は稲本のベルギー戦の2点目にチャレンジしてみるか。
今大会のゴールなら韓国対ポルトガル戦のパクチソンのシュート以外なら全部再現できそう。

>>378
俺的には最高のサッカーゲームだけど好みが分かれそうだから何とも言えん。
少なくともゲームならではの派手な演出とかは無くて、地味なTV中継的な雰囲気。
380なまえをいれてください:02/07/01 02:22
W杯終ったな…
381なまえをいれてください:02/07/01 02:29
近年希にみる程の
ショっぼいW杯だったな
3位決定戦キムチとトルコて(w
382なまえをいれてください:02/07/01 02:34
>>381
毎回ベスト4には伏兵チームが残るものさ。
そういうのが決勝までいけた例は今までないみたいだけど。

とりあえず韓国代表も選出し直したいんだけど、
ペルージャのアンジョンファン以外は微妙に能力変えてあるせいか全然わかんねえ。
似たような名前で判断しようにも柳想鉄?、伊なんとか?、読めねえよ〜。
383なまえをいれてください:02/07/01 02:45
やなぎそうてつ
384なまえをいれてください:02/07/01 23:11
両サイドから
足の速い選手がDFを突破したときに
なんで他のDFは突破した選手にあわせてラインを下げないんだろう。
ちょっと最終ラインのCOM制御がひどすぎないか?
前スレ読んでないので既出だと思うが・・・
385なまえをいれてください:02/07/01 23:13
今日買ってきました。初心者質問なのですが、難易度とゲームスピードはどれが一番らしくプレイできますか?
387なまえをいれてください:02/07/03 01:42
>>385
最初は難しいけど、慣れるとかなり楽しいので頑張って
難易度はとりあえずイージーで、徐々に上げていけばイイ
ゲームスピードは・・・俺は標準から一段階上げてやってる
388なまえをいれてください:02/07/03 02:10
>>384
COMはゾーンDF(デフォルト状態の場合)を忠実すぎる程守るからなあ。
敵選手が近づくとマークに行くけど、離れてる時は持ち場をあまり動こうとしない。
だから自分で色々いじる必要があるんだけど、
一番簡単なのは難易度を上げること。
ハードにすると味方COMDFの動きもかなりよくなるよ。
他にはポジション移動でDFラインを低めに設定したり、
サイド攻撃ばっかりにやられる場合は、ラインを広めに設定したりするとかなり効果的。
ただ、やりすぎると中盤のプレスが弱くなったり、中央突破に弱くなったりするからバランスの調整が必要。
あと、状況によってサブ戦術の「ゾーンプレス」や「全員守備」を使ったり、
攻守の意識の設定をしたり、突破力のある選手にマンマークをつけたり、色々対策はできるよ。
全部試したわけじゃないから、効果がよくわからないのもあるけど・・・
こんな面倒なことしなくても、慣れてくるとCPUから失点することは殆どなくなるけどね。
対人戦で強い人(いやらしい人)と対戦する場合は細かな設定は絶対必要。
プレイ部分に関しては、手動マーカーチェンジをマスターすることとか、
突破されたら決定的な場面になる様な時に抜かれた場合はカード覚悟で背後からスライディングしたりも必要かな。

>>385
実際のサッカーはよく観るけど、自分的にはスピードはデフォルトが一番自然に見える。
慣れるまでは、特に弱いチーム使った場合とかスピード感を全く感じられないかもしれないけど、
ダイレクトプレーやスルーパスやダッシュをうまく使えるようになったら、
十分スピーディーな展開をしていけると思う。
難易度はハードが一番だと思うけど、点取りにくいから最初はノーマルあたりでやった方がいいと思うよ。
ミドルシュートが結構決まって気持ちいいし。
まあこの辺は好みで設定するのが一番だと思います。
389なまえをいれてください:02/07/03 04:55
>>387>>388
親切にどうも。現在ノーマルでスピードは1アップでやってます。点を取るのは慣れたんですが、ディフェンスはザルでダメです。
Jリーグでヴェルディ使ってるせいかな?
でも売らずに頑張ります。
390なまえをいれてください:02/07/03 14:04
Jは意外とむずい
2強(鹿島、磐田)以外のチーム使うならなおさら
セレッソでJ優勝するよりボルトンでプレミア優勝する方が全然簡単だったからな・・・
391384:02/07/04 03:44
>>388
サンクス!
まだノーマルでいい勝負だからハードにはしたことがなかったよ。
今はJのベルディでやってるからなかなか勝てない・・・・
再び黄金期がやってくるのはいつのことやら・・・
392なまえをいれてください:02/07/04 03:50
このゲームの前園の能力はどんなもんでしょ?
393なまえをいれてください:02/07/04 05:07
>>392
前園真聖 FW 日本 28歳 右利き 170センチ 66キロ

足の速さ・・・・・・B
スタミナ・・・・・・C+
力の強さ・・・・・・C
ヘディング力・・・・C
攻撃力・・・・・・・B+
守備力・・・・・・・D+
シュート力・・・・・C
パス能力・・・・・・B
ドリブル能力・・・・B
タックル能力・・・・D
プレースキック力・・C+
ロングスロー能力・・D

能力は0〜100までだけど、収録選手の細かい数値まではわからないみたい。
0〜49=D
50〜59=D+
60〜64=C
65〜69=C+
70〜74=B
75〜79=B+
80〜89=A
90〜100=A+
アルファベットの意味はこんな感じで、サカ特で育てた選手の中にはこれ以上の、SやSSって選手も居るらしい。
あと能力は全部で34項目あるけど上の項目以外の能力は表示されないのでわからないです。
394なまえをいれてください:02/07/04 05:47
ついでに参考までに今大会得点王の能力

ロナウド FW ブラジル 25歳 右利き 183センチ 83キロ (意外とでかいんだな)

足の速さ・・・・・・A+
スタミナ・・・・・・B+
力の強さ・・・・・・A
ヘディング力・・・・A
攻撃力・・・・・・・A+
守備力・・・・・・・B
シュート力・・・・・A+
パス能力・・・・・・B
ドリブル能力・・・・A+
タックル能力・・・・D+
プレースキック力・・B+
ロングスロー能力・・D

攻撃能力に関してはまさにパーフェクト。
初期状態だと代表にも入ってないしクラブチームでも控え。ぜひ入れ替えておくべし。
それに比べて前に誰かが書いてたけど、デニウソンは何故にあんなに能力低いのだろ。
395なまえをいれてください:02/07/05 01:18
本物のゾノはもう少し小さいんだな、これが
396なまえをいれてください:02/07/05 06:17
アントラーズ使ってマドリードを5−1で粉砕。
5点中2点は自殺点で運もよかったけど・・・
相手の1点はフィーゴのクロスにラウルが胸で落としたのを(トラップミス?)ジダンがダイレクトシュート。
難易度はハード、その他のゲームスピードや試合時間は全部デフォルト。
同じ条件でさらに強者って居る?
397なまえをいれてください:02/07/05 06:20
>>393
おお、ありがとうございます。
この能力って日本国内では強い方なんでしょうか??
398なまえをいれてください:02/07/05 23:38
普通なんじゃないか
399なまえをいれてください:02/07/06 05:01
このゲームのトルコチームのデータきぼんぬ
400なまえをいれてください:02/07/06 05:07
現在、¥4580

微妙
401なまえをいれてください:02/07/06 08:01
トルコはない
自分で作るしかない
402なまえをいれてください:02/07/06 15:53
このゲームってもしかして誤審とかある?
DFラインをサイドから突破されて、
中にもろオフサイドポジションにいる選手がいたから追うのをやめてクロス上げさせたものの、
ノーホイッスルでドフリーでヘディング決められた。
センタリングではオフサイド取られないのか?って思って実験してみたらきちんと取られてたし、
ボールに関与するまでは笛ふかれない辺りもしっかりしてるだけに謎だ。
ただの勘違いかな?他に同じ様な経験した人っていない?
403なまえをいれてください:02/07/06 16:45
このげーむオフサイドは
プレイに関与しなかったらちゃんと無視してくれるんですか?
404なまえをいれてください:02/07/07 00:05
>>403
一応オフサイドポジションに居る選手がボールに触るまでは笛は吹かれないよ。

今はオフサイドトラップの練習も兼ねて>>402に書いたことを検証中。
405なまえをいれてください:02/07/07 08:23
>>397
とりあえず日本代表の2トップの能力はこんなもん

柳沢敦 FW 日本 24歳 右利き 
足の速さ・・・・・・A
スタミナ・・・・・・A
力の強さ・・・・・・B
ヘディング力・・・・B
攻撃力・・・・・・・A+
守備力・・・・・・・C+
シュート力・・・・・A
パス能力・・・・・・B
ドリブル能力・・・・B+
タックル能力・・・・D
プレースキック力・・C+
ロングスロー能力・・D

鈴木隆行 日本 25歳 右利き(左利きと思ってた)
足の速さ・・・・・・B+
スタミナ・・・・・・B
力の強さ・・・・・・C+
ヘディング力・・・・B+
攻撃力・・・・・・・B
守備力・・・・・・・C
シュート力・・・・・B+
パス能力・・・・・・D+
ドリブル能力・・・・C+
タックル能力・・・・D
プレースキック力・・D+
ロングスロー能力・・D

柳沢はワールドクラスの能力を持ってるけど実際使ってみると俺の場合鈴木の方が点決めてくれる。
柳沢は表示されない攻撃意識なんかの能力は低めなのかも。
こうみてみるとやっぱり前園は普通かな。Jリーグならそこそこ使えそうだけど。
シュート力低めで、ドリブル能力とパス能力が少し高めだからFWよりトップ下の方がいいかも。

そういやビクトリーゴール時代の前園の能力はすごかったなあ・・・
406カシュウゼン:02/07/07 19:01
さっきまで対戦してました。
とりあえず自分がドイツ使って対戦相手はブラジル、ともにW杯バージョン。
結果は2勝1敗2分だったけど、ドイツってちと使いにくいね。
そこそこスピードあるドリブラーがノイビレだけっぽいから、
どうしてもパス回しや放り込みサッカーになってしまう。
結局ノイビレのドリブルシュートの1点以外の得点は全部クロスボールが起点になってしまった。
その内半分近くがセットプレイから・・・(相手のDFが荒っぽかったってのもあるけど)
ただDFは結構頑張っててメツェルダーはロベカルを完全に封じ込めてた。
相手はフリーでボール受ける為かロベカルを左サイドのタッチライン上まで広くポジション修正してたけど、(エロい奴だろ)
攻撃の時はその空いたスペースから簡単に攻め込めたから逆に助かってた。
あとカーンは至近距離からのシュートを弾いたり神の様なセーブを連発してた。
調子乗って飛び出させまくってたら4点取られた試合もあったけど・・・
相手の本職はイングランド使いで、いびつなフォーメーションからベッカムのクロス、
オーウェンのドリブル、ヘスキーの頭、を使う達人だったけど、
ブラジルに慣れてないせいかあまり強く感じなかったかな。
その後調子乗ってアイルランドとか使ってたら、イタリアにことごとく粉砕されたけど。
もうかなりやり込んだしいい加減飽きてもいいころとは思うんだけど、
何故かやめられずまだ続けてます・・・w
407なまえをいれてください:02/07/08 00:38
>>402
あるよ。
リプレイで、1番ゴール寄りにいるDFより体1つ分挟んだぐらい前に、しっかり出てるように
見える(というか、そうとしか見えない)のにそのままゴール成立になること幾度となく。
408なまえをいれてください:02/07/08 13:23
>>402
>>407
日韓ワールドカップを忠実に再現してるんだね
相手は韓国ですか?
409なまえをいれてください:02/07/09 00:32
>>406
初期の頃からやってるが飽きる気配は俺もまだないです。
俺としてはフォーメーションや戦術を細かく変更できるのが大きい。
続編キヴォンヌ
410なまえをいれてください:02/07/10 11:41
あ げ た
411402 404:02/07/10 12:02
誤審についての検証一応終わりました。
CPU戦で数試合オフサイドトラップ以外何もしないで攻められ続けて実験したんだけど、
結局審判はしっかり見てました。
今までオフサイドだろ?と感じてたパターンのほとんどは2種類で、
1つは、パスが出た瞬間的にDFラインを飛び出してフリーでボールを受ける場合と、
もう1つは、サイドからDFラインを突破されて、
さらに前方ゴール前で待ってる攻撃選手の前に一人もDFが居ない時にセンタリングを上げられた場合。
この時なんとパスを出す直前にゴール前オフサイドポジションの選手が、
パサーのラインまで一度戻って、
クロスが上がった直後に再び前に走り込むと言う動きを見せてた。(ずるいぞ・・・)
あまり知られてないかもしれないけど、前方に相手選手が1人も居ない場合でも、
パス出した瞬間、その選手の真横か後方に居た選手はオフサイドにならなかったはず。
また、ファーサイドに完全にオフサイドポジションの選手が居る時にクロス上げられても、
2列目から飛び出してきた選手にヘディング決められたりもして、
結局センタリングにオフサイドトラップ成功したのは1回だけでした。
スルーパスに対しては何度もオフサイド取れたけど、センタリングに対しては素直にクリアした方が安全みたい。
ピンポイントで合わせられたら諦めるしかないかな。

>>407
それも多分2つ目に書いたパターンだと思う。
412なまえをいれてください:02/07/10 12:22
よくわかんね
413なまえをいれてください:02/07/10 12:32
>>412
       l〜〜〜〜〜l
           ●

           ○2
            
                            ○1          

図で表すとこんな感じ。
●がGKで、○1がドリブルでサイド突破してきた選手。
このまま○2にセンタリングを上げると完全オフサイドだけど、
クロスが上がる瞬間○2の選手が○1のラインまで下がって、
パスが上がった直後に前方に飛び出してヘディングシュート。
これならオフサイドにならない。多分。
414なまえをいれてください:02/07/10 23:17
カッコイイプレイガ中々出ない・・・
415なまえをいれてください:02/07/10 23:58
>>413
それってふつうにオンサイドちゃうん?
416なまえをいれてください:02/07/11 10:47
>>415
流れの中で見たらオフサイドっぽい。
実際はちゃんとライン合わせてるから誤審じゃないっつー事の説明でしょ
417オフサイドについて解説:02/07/11 11:37
オフサイドポジション正確なルールは、
「競技者がボール及び後方から2人目の相手競技者より相手ゴールラインに近いポジションにいた場合、(真横ならOK)そこはオフサイドポジ ションである。」
となってるので、前に相手守備選手が1人も居ない状態でも、
パスが出る瞬間にボールより前に居なければオフサイドにはならない。
横パスや後方へのパス(俗に言うマイナスのパス)はオフサイドにはならないってこと。
ただ、オフサイドポジションはパスの際ボールを蹴った瞬間に決定されるので、
いくら横や後方へのパスでも、パス出した瞬間にオフサイドポジションに居れば、
ボール受けた位置がDFラインより手前でもオフサイドを取られる。(俗に言う戻りオフサイド)
逆に前方へのパスでも、パスが出る瞬間にボールより前に居なければオフサイドは取られない。
よって>>413はオフサイドではない。
コーナーキックがオフサイドにならないのはそのせい。(ボールより前はコートの外だしね)
ただ、ショートコーナーの場合、キッカーがちょんとボールを出して、
受け手がボールを受けた瞬間キッカーはオフサイドポジションに居るので、
ルール上はボールに関与することはできない。
昔はショートコーナーで受け手がボールを止めた後、キッカーが中にクロスを上げたりするのも黙認されてたが、
最近は取られることもあるみたい。
オフサイドポジションに居てもボールに関与しなければ反則にはならないので、
オフサイドポジションに味方選手が居るとき、シュートを打ってもオフサイドにはならないが、
そのシュートをGKが弾いてこぼれた球に、
シュート時オフサイドポジションに居た選手が触れてしまうとオフサイドになる。
あと原則として、スローイン、ゴールキック、PK、はオフサイドにならない。
キックオフの時はやり直し、
フリーキックや、GKのパントキックやスローイングの場合は取られる。

さあ、これでキミもオフサイド博士だ!(さむ・・・)
418なまえをいれてください:02/07/11 12:34
>>414
試合をこなして慣れていくしかない。
ロングパスを効果的に使うとかっこいいよ。
一番簡単なのがサイドチェンジ。
初期視点の場合、手前サイドをドリブル中に奥の逆サイドにフリーの味方を発見したら、
上方向にキック力にもよるけど8割くらいのパワーでロングパス蹴るとうまくいく。
もう一つ簡単なのがジダンやオルテガなんかがよくやる短い浮き球パス。
DFを挟んで前に味方がいる場合、Bボタンをちょん押しすると、
DFの頭を越えて味方にパスを通せる。
蹴る方向やパワーの調整に慣れてきたら、
アーリークロスやカウンターからの必殺の縦パスに発展していける。
ダイレクトパスを2、3回続けるのもかっこいいよ。
パス受ける前に方向指定+Aボタンでダイレクトショートパス。
方向指定+Bボタンでダイレクト浮き球パス。こっちはパワーの溜め時間をキャンセルできる。
フリーの味方にも積極的にスルーパスを使っていけば、動きのある攻めを展開できる。
シュート練習して、二列目からのミドルシュートを決めるのもかっこいい。
ドリブルは必要以上に切り返しを繰り返して、DFをおちょくってから抜いたりクロス上げたり、
DFに背中向けて立ち止まって、ボール奪いに近づいてきた瞬間ターンして抜いたり。
実際のサッカーの試合観て、かっこいいと思ったプレイを真似てみたり、
実際の選手の特徴を真似てみるのもいいかも。
漠然をプレイするのではなく、イメージをふくらませて、考えながらプレイするんだ。
だからゲームスピードは速くしない方がスーパープレイは出しやすい。
まあ、本当にすごいプレイは狙ってではなくて、偶然飛び出す方が多いんだけどね・・・
419なまえをいれてください:02/07/11 23:09
>本当にすごいプレイは狙ってではなくて、偶然飛び出す方が多いんだけどね・・・
禿同
420なまえをいれてください:02/07/12 09:04
それはおまいらがヘタだからだな
421なまえをいれてください:02/07/12 11:06
420 :なまえをいれてください :02/07/12 09:04
それはおまいらがヘタだからだな
422なまえをいれてください:02/07/12 11:45
狙って簡単に出せるプレイはすごいプレイとは言わないだろ
簡単にとは書いてない罠
424なまえをいれてください:02/07/13 09:50
このゲーム、シェフチェンコって奴の能力がめちゃくちゃ高いけど
実際にそんなにすごい選手なの?
425なまえをいれてください:02/07/13 09:55
たいしたことない、岡野ぐらい
426なまえをいれてください:02/07/13 10:35
>424、425
ACミランのアンドリ・シェフチェンコ?なら岡野ぐらいってことはないだろう。
だったら、岡野は今頃欧州に定住してるって。
424はこの辺から興味あるところに行ってみたら。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%95%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B3+%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%B3&lr=
同姓別人だったらおせっかいスマン。
427424
>>426
ありがとう!