▲ゼルダの伝説▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
あのアニメ絵でゲームが楽しめると思うとワクワク
GC版が本当に楽しみ

http://cubemovies.ign.com/media/space2k1/pressmovies/zelda1.mov
2なまえをいれてください:02/01/02 18:56
PS2にしろ馬鹿
3なまえをいれてください:02/01/02 18:57
うっひょーー!!
ゼルスレ発見!!
4なまえをいれてください:02/01/02 18:57
あれってポポロだよな(一番乗り
信者よ集え!
6なまえをいれてください:02/01/02 18:58
正直ムービーに萌えた。
7なまえをいれてください:02/01/02 18:58
ゼルダはいいよ。いいゲームだよホント
音楽がええな
9なまえをいれてください:02/01/02 19:01
PS2で出せよ!!!
10なまえをいれてください:02/01/02 19:04
ムービーまだ1/4だよ
リアル思考に対抗して独自の道をいくために
ああいう絵にしたらしいね。
11なまえをいれてください:02/01/02 19:05
>>10
完成度が1/4って事?
12なまえをいれてください:02/01/02 19:06

                          / ○ ヽ     / ○ \              | | | | |
  _|_  /―┐ _________ /     ヽ――‐/     ヽ________ .| | | | |
  _|_  / _/  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |       ヽ   /      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  | | | | |
    |     /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ       ヽ  /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ・・・・・
    |    ノ                  .\      ヽ/     /
13なまえをいれてください:02/01/02 19:06
>>11
ちがう
ダウンロードが
14なまえをいれてください:02/01/02 19:07
こういう発表会にいける職業っていいな。
任天堂はいろっかな
15なまえをいれてください:02/01/02 19:07
ムービー
(・∀・)イイ!
(・∀・)イイ!
(・∀・)イイ!
16なまえをいれてください:02/01/02 19:08
残りはどこにあんのさ?>>13
17なまえをいれてください:02/01/02 19:11
>>16
俺のダウンロードが全体の1/4だったの
まだ1/2だし
>>17
あぁなんだ・・
19なまえをいれてください:02/01/02 19:13
なんだ…男か
20なまえをいれてください:02/01/02 19:14
>>19
ネタなら少し面白いが
マジなら気持ち悪い
>>20
てゆうかムービーは落とせたの?
どうだった??
22なまえをいれてください:02/01/02 19:43
ムジュラが1番おもしろかった
23なまえをいれてください:02/01/02 19:57
>>21
おそくてごめん
いい意味で鳥肌立った。
後半はみたことあったけどね
>>22
やったことない
やったなかでは夢を見る島かな
上手いヤツのプレイとか
一本のアニメとして鑑賞できそうだ
本末転倒だけど
25なまえをいれてください:02/01/02 20:00
>>14
入ろうと思って入れる会社じゃないぞ。
あそこは高学歴の行くところだ。
26なまえをいれてください:02/01/02 20:08
>>25
ネタだ
でも頑張れば旧帝大の工学部くらいいけるよ
>>26
旧帝大程度じゃダメだな
29なまえをいれてください:02/01/02 20:32
>>28
>>27のリストに旧帝大以下がゴロゴロ入ってますがなにか?
旧帝大言えるか?お前w
>>29
何にもわかっていないヴァカハケーン
特定の学部、学科の中での高学歴ってことだろ?
『旧帝の工学部』だからだめなんだよ。
ツルセ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
32なまえをいれてください:02/01/02 21:15

ちゃっちゃーーーちゃっちゃちゃちゃちゃちゃーーーーーー♪
33なまえをいれてください:02/01/02 21:16
ムジュラまんせー
34なまえをいれてください:02/01/02 21:16
学歴はあんまり関係ない
大学名で言ったら日大程度の5流6流くらいのやつもいっぱいいる
だからと言って簡単に入れるわけじゃない
35なまえをいれてください :02/01/02 21:30
学歴は高いほど有利ではあるが、絶対条件ではない。
もちろん大学出るのは最低条件ね。
36なまえをいれてください:02/01/02 21:32
>>30
工学部はコンピューターのこと勉強しますが何か?
37なまえをいれてください:02/01/02 21:33
>>33
俺もオカリナよりムジュラの方が好き
38なまえをいれてください:02/01/02 21:34
>>30
だれもお前をせめやしないから
そんなに泣くなよ
39なまえをいれてください:02/01/02 22:49
>>1
のムービーの感想を言い合おう
とりあえず、セルシェイドであの滑らかさはすごいね
>>39
セルシェイドってなんだ?トゥーンシェイドとはちがうんかい?
てかかなり古いムービーだよ
4139:02/01/02 22:56
>>40
確かほぼ同じ意味です。
あのムービーは昨年8月23日のNSWでのムービーですからね。
っていうかアレしか情報が無いですからね。
>>41
マターリまちましょうや
ソニーのような電撃発表はないだろうけど
>>42
そうですね。
5月にアメリカであるE3ですべてが明らかになるらしいのでそれまでマターリと。
44なまえをいれてください:02/01/02 23:21
あのクオリティでゲームが出来るのなら凄いと言わざるを得ないね。
というかやってくれよーー!!!
プレステで出せやゴルァ!!!
妊娠必死だな(藁
47なまえをいれてください:02/01/03 12:39
XBOXで出せやゴルァ!!!
妊娠必死だな(藁
49なまえをいれてください:02/01/03 12:41
64で出せやゴルァ!!!
また妊娠がクソスレ立てたのか。
>>49
禿同
52なまえをいれてください:02/01/03 12:53
ふと思ったんだが出川って糞ゲーばかりやってて楽しいのかね
  
>>36
>>30
「『旧帝の工学部』なんか逝くよりは、それよりランク下の大学の工学部に
 逝った方がマシな場合が多いんじゃヴォケ!
 旧帝の方が総合的にランクが高いが、工学部だけで比べるとあんまり高くねーんだよアフォ!」
と言いたいんだと思われ。

MOVIE良過ぎるっっ!!!!。やりてーっす。
本当にああいう風にリンクを動かせるのかなー、しかし。
他にもMovieありますか?

っていうか、ドラクエ、FF板はあるのにゼルダ板がないっていうのは
どういうことだろうか。CIAの陰謀かしら。
57なまえをいれてください:02/01/03 14:52
>>56
そんなこと言ったらマリオ板だって無い。
58なまえをいれてください:02/01/03 15:14
>>57
一番欲しいのは出川隔離板
59なまえをいれてください:02/01/03 15:41
GC版なんて来年の冬だろ
まだスレつくるの早いんじゃねーの?
一応予定じゃ今年の冬
例によって例によるだろうけど
PS2ポポロのムービーいい!
GCゼルダより出来いいぞ。
http://www.scej.jp/popolo/popolo.ram
http://www.scej.jp/popolo/
>>61
完璧にゼルダより下なんですけど・・
63なまえをいれてください:02/01/03 18:57
>>61
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
SCEの底力!!!!
>>63
ヤメロ!あげんな
糞ムービーを見た妊娠が騒ぐ!
別に煽りじゃなく、ポポロのほうがすごい。
ネコメじゃないし(w。
66なまえをいれてください:02/01/03 19:24
>>61
回線悪いせいか?
カクカクするぞ
67なまえをいれてください:02/01/03 19:26
SFCのと64のは面白かったよ。

リンクの冒険だっけ?あの横スクロールの。あれは忘れませう。
68なまえをいれてください:02/01/03 19:26
>>61
これポリゴンじゃなくアニメ絵のセルをテクスチャーに貼り付けてるだけじゃん、ダッサァ・・
69元ネタ:02/01/03 19:26
862 :名無しさん必死だな :02/01/03 16:48 ID:8vvv98W8
PS2ポポロのムービーいい!
GCゼルダみたい。
http://www.scej.jp/popolo/popolo.ram
http://www.scej.jp/popolo/
70なまえをいれてください:02/01/03 19:28
ゼルダは任天堂ゲームの中では初心者への配慮があるとはいえ
やはりマニア向けではある。神々のトライフォースも国内で
の出荷数は時のオカリナより少なかったと記憶している。
71なまえをいれてください:02/01/03 19:29
3D酔いってどんなんだろう・・・。
バス酔いはよくするんだけど、3D酔いは未経験だな。
72なまえをいれてください:02/01/03 19:29
ハイラルファンタジー 〜ゼルダの伝説〜
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/999780650/
>>67
このクソヌルゲーマーは氏ね、リンクの冒険は最高傑作だ。
74なまえをいれてください:02/01/03 19:33
>>67
ハァ?どう考えても64版がクソだろ。
ゼルダの名前借りてるだけ。
リンク信者を怒らせてしまった(藁
76なまえをいれてください:02/01/03 20:18
>>69
これ普通に落としてから見ることはできないのかな?
家の回線じゃ動画に見えない・・・
>>76
対象をファイルに保存で出来ないの?
78なまえをいれてください:02/01/04 18:07
64ゼルダとか、ベイグラントストーリーをやって、
映像重視のゲームに対する偏見がかなり薄れた。
ただ歩いてるだけで楽しかった。
日の出の紫に打たれた。
ワイン蔵の壁の染みが怖かった。
79なまえをいれてください:02/01/04 20:31
80なまえをいれてください:02/01/05 15:24
ムービー凄いね
あそこまで凄いと想像できる部分が少なくなって逆に楽しくないかも
>>68
はじめから全てのパターンを持ってて貼り付けるだけのやつだよな。
そこまでしてゼルダに勝ちたいのかSCEは??
>>81
いや、発表されたのはこっちが先だったはず。
別にゼルダに対する対抗意識はないでしょ。
>>82
こっちというのはポポロの話ね。
ポポロの体験版はえらく評判悪くなかったっけ
85なまえをいれてください:02/01/07 12:29
猫目リンクはゲームとしては悪くないと思うな。
ただ世界観とかキャラが好きな人には困るだろうなぁ。しかし時オカは雰囲気とか世界観が良かった…
>>56
まぁ世間全体がどっちかに分類するとしたら反任天堂だよ。
だから犯罪が増える一因なんだ…
しかし任天堂板は作って欲しくない!
そしたら「〜のエロ画像キボンヌ」とかいう淫派が巣を作るし…
86なまえをいれてください:02/01/07 13:01
世界観は元からあんなんだろ。
「ミンナニハナイショダゾ」
「ドアノシュウリダイヲモラウゾ」
「ナンカコウテクレヤ」
87なまえをいれてください:02/01/07 13:07
最近、夢を見る島やったんだけど、
「GCで世界観が戻った」とか言ってる人の気持ちがよくわかった。
良い悪いは別にして、64版はかなり方向ずれてるよ。

個人的には世界観はどうでもいい。
>>79
( ゚д゚)ポカーン
89なまえをいれてください:02/01/07 13:26
E3まであと五ヶ月だろう、それまでに何か情報でるかな。。。
insideによると、岩田氏はE3ですべてをお見せするっていってる
らしいけど。
90なまえをいれてください:02/01/07 13:28
>>79
何でここまで気合い入った歌い方するんだろう・・・(笑
91なまえをいれてください:02/01/07 14:36
風のように永田さんのあの好きだコールは感動した
92なまえをいれてください:02/01/07 15:10
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』について正面から書くことはとても難しい。
たとえば何について書くだろう。どの感動を記すだろう。システムだろうか。演出だろうか。
宮本さんの発言を引用しようか。個人的なエピソードを挙げようか。ゲーム史における役割に
ついて分析しようか。絶妙謎解きからゲーム本来の楽しさについて言及しようか。画期的なイ
ンターフェイスについて、あるいはユニークなキャラクターについて、もしくはゲームとぴっ
たり寄り添いその世界を豊かに潤わせる音楽について。言葉はあふれだすが本流を持たない。
限られたなかで魅力を述べるなら、”筆舌に尽くしがたい”とでもいうしかない。『ゼルダ』
について書くということはとても難しい。
 だが、強い思いは体裁を顧みず滲み出てくる。日々遠のきつつある『ゼルダ』からの距離、
数字のみで語られる『ゼルダ』への評価、斜に構えた『ゼルダ』評に反して盛り上がる『ゼル
ダ』談義。だから僕は『ゼルダ』について書こうと思う。忘れないうちに、矢も盾もたまらず
筆舌を尽くそうと思う。たぶんここからには、僕が『ゼルダ』を好きだということ以外何も書
かれていないし、ある意味批評的な側面すらない。つまりこれは、真夜中に書かれた手紙のよ
うなものでしかないのだけれど、僕はそれを投函しようと思う。おそらく、僕はそれを後悔し
ないと感じるのだ。

 
たとえば僕はハイラル平原が好きだ。どんよりとしたコキリの村から「ヴァン!」というテー
マとともに初めて平原に飛び出したときの鮮やかな黄緑色が好きだ。草を刈るのが好きだ。こ
とにハイリア湖あたりの草むらの中央に歩いていって回転切りで一気に刈るのが好きだ。壺を
割るのも好きだ。どちらかというと斬るより壁に投げて割るのが好きだ。スタルチュラのカサ
カサいう音が好きだ。ニワトリを持って滑空するのが好きだ。ハートのかけらが4つそろう瞬
間が好きだ。ダンジョンで宝箱を開けるとき「どうかマップでありますように」と祈る一瞬が好
きだ。森の神殿が好きだ。ことにあの廊下は実際に見た瞬間鳥肌が立ったぐらい好きだ。燃え
ながら飛んでくるコウモリは嫌いだが撃ち落すのは好きだ。光のプレリュードが好きだ。炎の
ボレロも覚えやすくて好きだ。シークが新しい歌を教えてくれるとき画面にボタンが表示され
るのに一生懸命暗記しようとするのが好きだ。イベントでのムービーがゲーム画面と滑らかに
繋がっていて好きだ。ドアを開けるムービーひとつとってみてもさまざまな角度からのカメラ
ワークが計算されていて好きだ。こんなにも映画的な演出を含みながらメッセージは冗長では
なくて好きだ。変なメッセージも好きだ。「いいよ、やんなくても」とかもう、好きだ。
「今日は寄り道の日」とか決めて何時間も釣りしたりするのが好きだ。水のダンジョンの地下にあるカギ
が見つからなくてもう、好きだ。自分で作曲したカカシの歌が我ながら好きだ。大妖精が好き
だ。井戸のかび臭さが好きだ。ダニエルの踊りが好きだ。ナボールのたくましさが好きだ。ゾ
ーラ族のガシャポンがよくできていて好きだ。水や炎の表現が好きだ。雲や空はもっと好きだ。
朝、空を見上げて紫の雲が美しくたなびいているのを見てハイラルを思い出すのが好きだ。『ゼ
ルダ』をやるまえにコーヒーを入れたり灰皿を側に寄せたりするのが好きだ。つぎの日にダラ
ダラと『ゼルダ』談義するのが好きだ。人の失敗談が好きだ。先の話を聞きたくなくて慌てて
席を立つ人が好きだ。夫婦で買って別々にプレーしたためクリアーまでほとんど別居状態だっ
た友人夫婦が好きだ。年末九州に帰省した僕の携帯にわざわざ電話してきて質問する永野さん
やルパンが好きだ。『ゼルダ』がイマイチ編集者に向かってなかば怒りながら説明している加
藤さんが好きだ。「『ゼルダ』ができる時代に生まれてよかった」と大マジで言った石井さんが
好きだ。釣り堀のオヤジの帽子が取れることを嬉しそうに報告に来た佐々木が好きだ。バック
転を駆使して子供時代には取れないはずのスタルチュラを強引に取る間々田が好きだ。「マラソ
ン男には勝てないようです」とまわりに聞こえないように耳打ちしてくれるモゲが好きだ。
「ポゥをのむとポゥの味がする!」と独自の説を主張していた内沢さんが好きだ。編集部で『ゼルダ』
のROMが紛失したとき「『ゼルダ』を好きなヤツに悪人はいない!」と言い放った西山が好きだ。
大人になっても99ルピーしか持てなかった針生と、仕事中に何度も電話してきて質問する針生
の彼女が好きだ。あるボスをビンで無理矢理倒してしまった長田はバカだなあと思うが好きだ。
オープニングが好きだ。エンディングが好きだ。ゼルダ姫のせつない表情が好きだ。ガノンド
ルフの笑いかたが好きだ。走って落ちてオカリナ吹く左利きのリンクが好きだ。
 やっぱり、言葉はあふれて本流を持たない。そして何かを好きだと表わすことはとても難しく、
とてもとても恥ずかしい。しかし、それらの体裁を顧みず滲み出る強い思いを信じずして何を信
じるというのだろう。僕は『ゼルダ』が好きだ。僕は、『ゼルダ』が好きだ。
   
風のように永田(大妖精!)
       P R O F I L E
  ゲームの話をすることで有名な本誌
  編集者。3ヵ月のあいだに『ゼルダ』
  とXTCの新作が両方出るという軌
  跡に驚喜する。どっちも7年待った。
96なまえをいれてください:02/01/07 15:15
俺もそのコラム好きだし、そのページ取ってある。
けど、あまり持ち上げるのもどうかと。
97なまえをいれてください:02/01/07 15:19
>>92-95
感動した!!
98なまえをいれてください:02/01/07 15:28
あの路線はあの路線で別にはいいと思うんだけど、
顔のあの目だけは・・
横長であの大きさは正直怖いと思った。
99なまえをいれてください:02/01/07 18:58
2Dゼルダも好きだし、ネコ目にも物凄く期待してるんだよ
だけど、64のあのハイラル世界にもう行けないかと思うと
切ない、、
>>92-95
いいなあ、これゼル伝への恋文だよなあ
こういうのを堂々と書けて、おまけに給料もらえるやつ、いいなあ
100なまえをいれてください:02/01/07 18:58
信者キモい
101なまえをいれてください:02/01/07 19:01
ゼルダの伝説のスーファミBS版はプレイしたことありますか?
マップが完全オリジナルで、激ムズです。
もうサテラビューもないから、エミュレーターでしかできないけど。
機会があったらプレイしてみてください。
>>101
そんな難しくなかったが…>BSゼルダ
103なまえをいれてください:02/01/07 19:20
『ゼルダ』、アクションゲームとしては最高だし、
ダンジョン攻略も最高楽しいんだけど、
時オカではリンクが何で戦うのかいまいちわからんかった。
プレイしてて誰も憎くなかったし、誰も愛さんかった。
勇者ってそこに『悪』があれば戦うものなんだろうか。
104長町くん:02/01/07 20:13
ゼルダの伝説で壁を爆弾で壊したときに
洞窟が現れるときがあると思いますが,
あの時にかかる「チロリロリロリロ〜」という
不思議な音の着メロが欲しいです.
どこにあるかご存じの方URLを教えてください.
宜しくお願いします.
105なまえをいれてください:02/01/07 20:29
BSゼルダって
「ゼルダの伝説古代の石盤1〜4」と
「ゼルダの伝説BS版」の2種類ありますよね?
古代の石盤はやってないけど、ゼルダ1をリニューアルしたのは
なんか難しいよ〜
106なまえをいれてください:02/01/07 20:58
>>103
ゼルダをプレイしてないヒトの大半は、リンクがゼルダという名前だと思ってるようですね。
主人公(戦うヒト)はリンクなのに、なぜタイトルは「ゼルダの伝説」なのか?
ワタシはそれは、結局リンクが戦ってるのは「ゼルダのため」だからじゃないかと
思ってるのですが・・・・
ゼルダの伝説ストーリーの順番は:

時のオカリナ・子供

ムジュラの仮面

時のオカリナ・大人(封印戦争)

ゼルダの伝説(初代)

リンクの冒険

神々のトライフォース

夢をみる島

ふしぎの木の実
>>107
意義あり!!
時のオカリナ・子どもと大人は平行進行なのでは?
>>107
スゲェ
お前ただものじゃないな
110なまえをいれてください:02/01/07 23:06
漏れは時オカのゼルダのガノン戦での外野応援が気に入らんくて
時オカを64本体ごと中古で売った。
キャーキャーうるせ〜!
>>108
実はあの子供から大人に時空が変わるとき外伝の世界に来たのです。
112 :02/01/07 23:30
GB版2作は逆だと思う。
ふしぎの木の実のEDで船に乗って旅立ち、
夢をみる島で遭難するというのが自然な流れかと。
(個人的には木の実は別物。流れに入れたくない)
また、GB版は時代が明記されていないので
時オカ〜初代の間、もしくは神々のあとになる。
ちなみにリンクはハードごとに別人。
というか初代とリンクの冒険以外は名前が無い。
113なまえをいれてください:02/01/07 23:37
夢を見る島は神々の後だよ
114なまえをいれてください:02/01/07 23:46
だけど、リンクなんてまたえらくいい加減な名前つけたもんだよな
最初の頃はまだネット普及してなかったからそうでもなかったんだろう
けどさ。今じゃ何かと混乱の元。

「リンクを入れています」
だから緑の服の人じゃなくてー by桜井  藁)
115112:02/01/07 23:49
>>113
ありがとう。感謝ついでに根拠を教えて欲しい…。
116なまえをいれてください:02/01/08 00:14
>>114
リンクコーナーを「リンクの冒険」にしてる人多いね。
117なまえをいれてください:02/01/08 00:15
118115:02/01/08 00:27
>>117
サンクス!疑っていたわけじゃなくて単純に知りたかったんで。

ということは、ますますふしぎの木の実(以下木の実)の
位置付けが分からなくなる…。「木の実=異国での修行」なのかな?
でも木の実はトライフォースによる試練だから違うような。
しかしそうなると木の実のEDで船に乗って旅立つ描写の意味が無くなるし。
119なまえをいれてください:02/01/08 00:43
>>118
よく覚えてないけど、木の実はSFCの直後って雑誌に載ってた気がする。
神々→木の実→夢島 じゃない?
120なまえをいれてください:02/01/08 00:43
馬に乗ってるから
ムジュラの後じゃないの
外伝と本編は別にしたほうがいいぞ。
本編=ガノンがでてくるほう
俺的に良スレ(w

age
123なまえをいれてください:02/01/08 13:56
ほとんどがつながりのない話じゃないのか?

俺的解釈
初代→リンクの冒険
神トラ→夢島
時オカ→ムジュラ
木の実→大地・時空の順番は決まってない

それぞれは全然関係ない世界

つか、シリーズ物は世界がつながってるなんて解釈が前提にあるからおかしくなる。

時オカが神トラで言う封印戦争ってんなら、
神トラの5人の巫女の血筋がおかしいだろ?
彼女らは封印戦争のときの賢者の子孫って設定だが、
その中にサリアやダルニア、ルトの子孫までいることになる。
上の3人の子孫までハイリア人ってのは変だろ?(特にコキリ族)
124なまえをいれてください:02/01/08 14:47
>>123
神々〜が出た時点では繋がってたらしい。
雑誌のインタビューで「初代から○○年後の物語です」
ってくだりがあった、ような気がする。
あと公式>>117ではGB版も続きであると書かれている。
こうだろ
時オカ→封印戦争→神々→初代
126123に胴衣:02/01/08 16:26
>>124
だから公式に書いてあるのは夢島が神々の後って事だろ。
木の実のことは書いてない。
「異国での修行」が木の実だってのか?
その異国でもゼルダ姫に再会したりガノンと戦ったりしてるじゃねえか。
そもそも神々&夢島と木の実はキャラデザインが違いすぎる。(特にゼルダ姫)
127 :02/01/08 16:31
>>118
それは俺の見たものと同じだと仮定すると、
まだサブタイトルが「力の章」・「知恵の章」(&「勇気の章」)のときだったから、
ストーリーが変わったんじゃない?
俺が見たのは64DREAMだから編集者の勘違いということも大いにあり得る。
異国=カプコン
だれか結論だせ。うやむやにするのはよくない。
130なまえをいれてください:02/01/08 17:57
>>129
いっそのこと任天に直接聞いてみたら?
131なまえをいれてください:02/01/08 18:00
[email protected]

丁寧に書けば返事がもらえるかも?
132なまえをいれてください:02/01/08 18:05
初代ゼルダと時のオカリナが最高傑作。
ムジュラはゼルダファン向け。
ゲームボーイ版の数種類もどれも良作。
結局、唯一冷たい評価なのが「リンクの冒険」か。
でもけっこうハマりました。
リンクの冒険の「神殿のテーマ」曲が
スマブラDXで復活してたのがめちゃ感動!
133なまえをいれてください:02/01/08 18:12
>>126
木の実のOPでトライフォースに「試練を受けよ」とか言われてるので
じつは木の実は夢オチじゃないかと。
途中まで作ってからニンテンにプレゼンしたって話もあるし、
木の実はカプコンの暴走による外伝で本編とは関係なしでいいんじゃないか?
134なまえをいれてください:02/01/08 18:17
>>1
いまさらだけどリンク超カワイイ!
これはかなり期待してしまうなぁ〜
135なまえをいれてください:02/01/08 18:32
>>134
女の子にはウケが良さそうだね
俺的にはちょっと・・w
>>134->>135
寒すぎ。
137なまえをいれてください:02/01/08 18:43
1月8日付けの日経新聞夕刊に、「ロシアのアニメブーム」
って記事があった。素朴さが女性に受けてるんだそうな。
ネコ目も結構いけるかも。
138  :02/01/08 18:46
>>137しつこい
139なまえをいれてください:02/01/08 18:49
カプはあくまで外様扱いか。
あんまし違和感なかったんだが。
140なまえをいれてください:02/01/08 19:03
誰か初代のストーリーを簡潔に説明してくれ
●大自然の広がる小王国、ハイラル。その国は代々昔から伝わる三角の形をした不思議な二つの黄金の秘宝『トライフォース』によって守られており、その力によって人々はつつましく、幸せに暮らしていた。
●ところが、その平和な静けさはある日突然、
世界を闇と恐怖によって支配しようと企む
大魔王ガノンによって破られてしまったのである。
ガノンはハイラルに攻め込み、“力”のトライフォースを奪ったが、
“知恵”のトライフォースを手に入れることは出来なかった。
ハイラル王女ゼルダが“知恵”のトライフォースのありかを知っているようだったが、
彼女はガノンに脅されても決して口を割らなかった。腹をたてたガノンは、
ゼルダを捕らえデスマウンテンに幽閉してしまった。
●一方、かろうじて逃げた王女ゼルダの乳母インパも、
ガノンの手下に捕まりそうになっていた。
そんなインパを救ってくれたのが、偶然通りかかった旅人の少年リンク。
ガノンの手下を倒したリンクの素質を見込んだインパは、
ゼルダ姫からガノンを倒す勇敢な者を探す指名を与えられていることを話す。
リンクはインパの話からハイラルの危機を知り、
“知恵”のトライフォースを見つけ魔王を倒しゼルダ姫を救うべく立ち上がったのだった。
★リンク
●主人公。十二歳の少年。勇気ある旅人。
魔物からゼルダの乳母インパを救い出し、
それがきっかけでハイラルを大冒険することに。
小柄な体格で、耳と鼻が長い。
金髪で、前髪も長い。妖精の小人のような緑色の服と帽子を身につけている。
145リンクの冒険:02/01/08 19:57
●リンクが大魔王ガノンを倒して数年…
ガノンが滅んだ後も、一部のガノンの手下達は去っていかず、
ハイラルを荒らしていた。リンクもこの小王国にとどまり、復興に力を貸していたが状況はなかなか良くならなかった。

●そんなある日、16歳になったリンクの左手の甲に不思議なあざが浮き出てきた。
そのあざこそ、ハイラルに秘められた第三のトライフォース
…勇気のトライフォースを手にする資格があることを証しするものだった。
トライフォースは三つそろって初めて、その真価を発揮するのである。

●リンクの手のあざを見たインパは、彼を北の城につれていった。
そして、あかずの間の部屋を開け、大きな祭壇に横たわり眠り続ける美しい女性の姿を見せた。
インパによるとその女性は、初代ゼルダ姫であった。
インパは彼女が眠っている理由をリンクに話してくれた。
146リンクの冒険:02/01/08 19:59
●昔、ハイラルには偉大な王がいて三つのトライフォースで国を治めていた。
その王が死ぬとき、王子が後をつぐはずだったが、トライフォースだけは不完全にしか受け継げなかった。
王は、王子には受け継ぐ素質がないことを見抜き、使い方を誤るくらいならと「勇気のトライフォース」を隠したのである。
それは極秘のうちに行われたが、王は王子の妹の初代ゼルダ姫にだけはその事について知らせていた。
 王が死んだ後、ゼルダが情報を持っていることを知っていた王の側近の魔術師は王子をそそのかし、
王子にゼルダから何かを聞き出させようとしたが、ゼルダは沈黙を守り続けた。それで魔術師が
「話さないなら永遠に眠り続ける魔法をかける」とゼルダを脅したが、ゼルダはそれでも態度を変えなかった。
 自分の思い通りにならないことに激怒した魔術師は、本当にゼルダに魔法をかけはじめた。
びっくりした王子は魔術師を止めようとしたが、時すでに遅く、
ゼルダはその場に崩れ落ちて死んだように眠ってしまった。それと同時に魔術師も力つきて、絶命してしまった。
 王子は嘆き悲しみ、いつか姫が目覚めることを願って彼女をあかずの間に横たえ、
この悲劇を忘れぬよう代々ハイラル王女には必ず「ゼルダ」と名付けるよう命じたのだった。
147リンクの冒険:02/01/08 20:00
●インパから、「勇気のトライフォース」を手にするという使命を聞かされ、
情報が記された巻物と鍵を開くクリスタルを受け取ったリンクは、
再び冒険の旅に出た。その頃、
ガノンの手下達はガノン復活の儀式に必要ないけにえ
…リンクの血を求めて、新たな仲間を魔界から呼び寄せ、彼を襲おうとしていた。
ハイラルに真の平和をもたらし、初代ゼルダの魔法をも解く力があるという
「勇気のトライフォース」。
それを求める彼の行く手に待ち受けている試練とは?
148リンクの冒険:02/01/08 20:01
★リンク
●主人公。十六歳の男子。かつては諸国を渡り歩いていたが、
人々の苦悩を放っておけずハイラルに留まっている。
「勇気のトライフォース」を求めて、再び冒険の旅へ出ることに。
149リンクの冒険:02/01/08 20:03
★初代ゼルダ姫 =時オカのゼルダ
●ハイラル最初のゼルダ姫。髪はFC(ディスク)版ゼルダの伝説の姫よりも長く、
オレンジ色(説明書より)。白いリボンのついたピンクのシンプルなドレスを着ている。
悪い魔法にかけられ、眠り続けている。
年は不明だが、眠っている間の年を数えないとすればリンクと同年代くらい。
※続編にも関わらず、前作のゼルダ姫は、この作品では全く登場しない。
まさか死んだわけではあるまいに、謎である。
150なまえをいれてください:02/01/08 20:19
>>149
初代ゼルダ姫=時オカのゼルダ
これは違うだろ
時オカにゼルダの兄なんて出なかった(どころか存在したのか?)じゃん

つーかストーリーつながってる派の人は
>>123の『「時オカ」のサリア達の子孫=「神々」の巫女たち』はおかしい
ってのに反論はねえのか?
151神々:02/01/08 20:34
●王国ハイラルには昔から伝わるひとつの言葉があった。
『天下る何処かに黄金の力有り。触れそめし者の望み神に届かん。』
黄金の力は『トライフォース』と呼ばれ、かつてその言い伝えに憧れた
多くの者がそれを探し求めた。
だが、トライフォースが眠る聖地への入り口に入り最初にそれに触れたのは、
こともあろうに盗賊団の首領ガノンドロフだったのである。
やがてガノンの邪気が世界に広がり、不吉な事が起こるようになった。
ハイラル国の危機を感じたハイラル王は七人の賢者と騎士団を呼び集め、
悪の原因を封印するよう命じた。壮絶な戦いが繰り広げられ、
多くの犠牲の上にやっと賢者達はガノンとその部下を聖地へ封印することに成功しそうな。
それから数世紀が経過する…。
152神々:02/01/08 20:36
●平和に暮らしていたハイラルの人々を突如襲い始めた原因不明の疫病、
かんばつなどの災い。あらゆる手をつくすも、どうすることも出来ず人々は神に祈るしかなかった。
そんな時、アグニムと名乗る男が現れ不思議な魔法を使って災いをしずめていった。
英雄として城へ迎え入れられた彼だが、
権力を握ると不審な動きを見せるようになり人々の間では悪いうわさが耐えなかった。

●そして、不穏な空気漂う嵐の夜、騎士であるおじさんの家で育てられた
主人公は女の子の声で目を覚ます。
「助けてください…私の名はゼルダ…お城の地下牢に捕らわれています…。」
頭の中に話しかけられてきたその言葉に飛び起きた主人公の目に入ったのは、
おじさんが武装して家から出かける姿だった。
「朝までには帰る。家から出るんじゃないぞ」
そう言い残して出かけたおじさん。謎の女の子の助けを求める声。
気になった主人公は、雨降る夜道を照らすカンテラを持って、家を飛び出す。
自分がハイラル国の命運を分ける大冒険をすることになるとは知らずに…。
>>151
>ハイラル国の危機を感じたハイラル王は七人の賢者と騎士団を呼び集め、
>悪の原因を封印するよう命じた。壮絶な戦いが繰り広げられ、
>多くの犠牲の上にやっと賢者達はガノンとその部下を聖地へ封印することに成功しそうな。

時オカでは王も騎士団もなんもしてないじゃん。
154神々:02/01/08 20:42
★あなた(なぜかこの時代にはリンクの子孫が存在しない。理由はわからん)
●主人公。ハイラル国の騎士を勤めるおじさんに育てられた少年という設定。
嵐の夜にゼルダの助けを求める声を聞き、冒険の旅に出ることになる。
★ゼルダ (リンクがいなかったのでリンクに似た少年を選んだ)
●ハイラルの王女。かつて「封印戦争」に関わった七賢者の子孫のひとりでもある。
ガノンを聖地に閉じこめた封印を解く最後のカギとして、
アグニムに命を狙われる。
155夢をみる:02/01/08 20:45
●修行を終えハイラルへ戻る航海の途中、主人公は嵐で遭難してしまう。
奇跡的に流れついたのがコホリントという不思議な島。
その島の中心にそびえ立つ山には巨大な卵が乗っていた。
歌が好きな島の少女マリンに助けられ意識を取り戻した主人公は、
自分の持ち物が流れ着いていないかと浜辺へ赴く。

●そこで出会った謎のフクロウは、主人公を目覚めの使者と呼び、
魔物が巣くうダンジョンの奥にあるセイレーンの楽器を集め、
島の卵の中で眠る風のさかなを目覚めさせるよう告げる。
疑問を持ちつつも、楽器を集めることに着手する主人公であったが
冒険が進むにつれわかる、その島の正体にがくぜんとする…。
果たして主人公は目覚めの使者となりうるのであろうか?
156夢をみる:02/01/08 20:51
終わり。
>>156
ブラボー
158なまえをいれてください:02/01/08 21:56
>>150
>『「時オカ」のサリア達の子孫=「神々」の巫女たち』
子孫という言葉に関し、必ずしも血統である必要はないと考えればいいのでは?
血筋よりも素養を優先する時もあったとすれば、どこかで種族が入れ替わっても
問題ないだろうし。で、賢者の名前は街の名前として残っている、と。
>>153
王は出てこないから何とも。物語の外でなにやったかまではわからないし。
で、騎士団はリーデッドにでもなってたりして。

…まあ、結局うやむやにしてるだけなんだが。
年代的にはたぶん
時オカ・ムジュラ→初代・リンクの冒険→神々のトライフォース(GBとの繋がりは不明)
不思議の木の実→夢を見る島(ガノンが出ることから時オカ以後だが他とのつながりは不明)
だろうね。

 時オカでは「人間だった頃のガノンドロフがガノンになる」って事から
ああこれがゼルダの「そして伝説へ」なんだな。って事がわかる。
 さらにリンクがガノンを倒して自分の時代に帰った後、ガノンがゼルダに呪いをかけて
眠らせたんだろう。それがリンクの冒険で眠っていた初代ゼルダ。

 ゼルダではよく回転切りが「ある種族だけが使える技」
と言われているが、つまり時オカで大妖精に魔力をもらった初代リンクの
血を引くものだけが使えると言うことだろう。

リンクの冒険は「ゼルダの伝説」の数年後リンクが16歳になったときの話

神々のトライフォースの説明書にはディスクの数十年後の話だと書いてある。
(ちなみに主人公の名前はとくに「リンク」とは書かれていない)

不思議の木の実はクリア後その後夢見る島に続くであろう事がわかる。
160なまえをいれてください:02/01/08 22:25
デンデコデンデコデンデコデコデコ♪
161なまえをいれてください:02/01/08 22:26
>不思議の木の実はクリア後その後夢見る島に続くであろう事がわかる。

この根拠はエンディングのグラフィクかい?
162なまえをいれてください:02/01/08 22:32
ゼルダの良質MIDIキボンヌ
163なまえをいれてください:02/01/08 22:33
ムービー終盤の音楽って何のやつだっけ?
>>159
アフォ発見。
全然違うだろ。
もう一度マニュアルを全部読み返せ。
165なまえをいれてください:02/01/08 22:35
166ゲームキューブ:02/01/08 22:36
ファンハントで任天帝国つくりますんで
入りたい人は任天堂関係の名前で湖に来て下さい
167165:02/01/08 22:37
自分で言うのもなんだが感動した
168165:02/01/08 22:39
ゼルダの伝説 −時のオカリナ− フィールド曲
http://www4.airnet.ne.jp/k_take/files/zelda64.lzh

ゼルダの伝説 いにしえの「EOS B500」バージョン
http://www4.airnet.ne.jp/k_take/files/zelda_b500.mp3

近藤さんマンセー
169なまえをいれてください:02/01/08 22:40
>>167
(・∀・)イイ!!
他には??
170169:02/01/08 22:42
>>168
アリガトン

お返しあるよ

ttp://member.nifty.ne.jp/mio/64z/midilib.html
171なまえをいれてください:02/01/08 22:44
クソゲー
172なまえをいれてください:02/01/08 22:44
173なまえをいれてください:02/01/08 22:45
64版は確かにクソゲーだが夢を見る島は名作だぞ。
174165:02/01/08 22:45
>>170
サンクス

ゼルダは曲も(・∀・)イイ!
>>173
俺は64版も好きだけどなぁ・・
>>172
アリガトン

まだDL終わらない・・
177なまえをいれてください:02/01/08 22:59
>>159
>時オカでは「人間だった頃のガノンドロフがガノンになる」って事から
>ああこれがゼルダの「そして伝説へ」なんだな。って事がわかる。
>さらにリンクがガノンを倒して自分の時代に帰った後、ガノンがゼルダに呪いをかけて
>眠らせたんだろう。それがリンクの冒険で眠っていた初代ゼルダ。

ちがうちがう。ガノンはリンクと一緒に未来へいったんだろ。
なので現代に戻ってもガノンは存在しない。
179なまえをいれてください:02/01/09 00:36
なんか、情報がバラバラで繋がりがはっきりしないところも神話っぽくて(・∀・)イイネ!
180なまえをいれてください:02/01/09 00:38
ゼルダ 個人的に期待してます。
でもPSO早く出て〜。(もちろんGC版)
181なまえをいれてください:02/01/09 02:59
>>179
なるほど。たしかに(・∀・)イイネ!
神々のトライフォースではどっかに
「リンクがかけまわった頃よりはるか昔」
ってなかったっけ。
でもそれだと「初代ゼルダ姫」とか「勇気のトライフォース」の話がごっちゃになるんだよなぁ。

ちなみに、どっかの宮本さんへのインタビューで
「ハイラルの勇者は代々『リンク』と呼ばれる」
みたいなこといってたね。
ついでにガノンが元盗賊ってのは神々のからだっけ?

初代ゼルダ>夢を見る島?>リンクの冒険 時オカ>ムジュラ

は説明書を見ればともかく。他はまあパラレルで良いんちゃう?
ガノン以外がラスボスだとなんかしっくりこないとゆーか(w
183182:02/01/09 03:27
初代ゼルダ>夢を見る島>リンクの冒険



神々>夢を見る島

でもよかったね、スマソ。
いや、説明書の「ガノンブッ殺した後」というので。
>リンクがかけまわった頃よりはるか昔
初代ゼルダの伝説のリンクのことだと思われ。
ちなみに時オカが一番古いぞ。
>184
いや、そう思ったんだけどね>初代ゼルダ
そうすると、リンクの冒険の説明書設定がズレるなー、と。
「初代ゼルダ姫」
だし。

>時オカが一番古い
神々と時オカの時間軸は一緒にしない方が良いと思われ。
設定が食い違う云々でえらい事になりそうだ。
全てのゼルダをベースに1から再構築した、ってのはどうだ?>時のオカリナ

というか何でも「最初から」にしないとガノンが倒せん(w
>神々のトライフォースの説明書にはディスクの数十年後の話だと書いてある。
どこにもそんな事書いてねーよタコ!

神トラの説明書の「ハイラルの歴史」にあるのは
「神話」三人の神々による世界の創造とトライフォースの成立について
「聖地」ガノンドロフたち盗賊による聖地とトライフォースの発見、ガノンの誕生
「封印戦争」ハイラル人のマスターソードの創造、騎士団と七賢者による悪の原因の封印
「司祭」数世紀後のハイラルに訪れた災いと司祭アグニムの登場
「プロローグ」夢枕にささやくゼルダ姫、そして“あなた”の旅立ち

ファミコン版の物語については一切触れられていないだろ
大体、トライフォースは封印戦争以来数世紀に渡って聖地に封印されていたはずだから
時オカから神トラの間にファミコン版が入る余地は無い。

64版→SFC版→FC版

というのが正しい流れ。
初代ゼルダ=時岡ぜるだ
>187
賢者の面子が人間になっちまう辺り、64版>SFC版も違うと思うんだが。
つーかマスターソードのあった場所とかカカリコ村からデスマウンテンとか城とか神殿とか森とかの位置関係が滅茶苦茶なんですが。
それとも何か。森の神殿前=SFCでマスターソードのあった所とでも言うのか。
無理くせー…
>189
つーかゾーラ族が敵だし住処も違うしねぇ…
191なまえをいれてください:02/01/09 04:35
>>189
>>158のは駄目かな?

>>190
海ゾーラと河ゾーラは別種族…ってのは木の実設定だっけ?
192 :02/01/09 04:51
前にゼルダ1のGBAリメイク版の画面写真をどこかのページで見たんだが・・・
アレは幻だったのかな?
193なまえをいれてください:02/01/09 09:31
>>192
GC-insideにあった yo
謎なのは神トラの時代にリンクがいなかったこと。
リンク、ガノン、ゼルダは惹かれ合う関係なのにどうしたんだ。
195なまえをいれてください:02/01/09 18:10
>>194
茶々入れるようで悪いが、
惹かれ合う→引かれ合う

にしてくれ。
196なまえをいれてください:02/01/09 18:30
>>154
>>194
神々のリンクは封印戦争で戦った騎士の血筋だったはず。
197私的考察:02/01/09 19:38
確実に分かっている事
1.初代→リンク
2.神々→木の実or夢島
3.時オカ→ムジュラ

それから
・神々〜のパッケージ裏に「今度の舞台はリンクが活躍した頃よりはるか昔」
 と書いてあるから 2→1
・多少食い違いはあるが、時オカにおける「マスターソード」「7賢者(その一人はゼルダ)」「聖地」の存在、
 魔王ガノンドロフがまだ盗賊の首領で、最期のセリフ
 「封印が解けたらリンクと7賢者の子孫を根絶やしにしてやる」から、神々〜の封印戦争を指すと思われる。
・その後、リンクは元の時代に戻るが、そこで
 魔王が(封印されてはいるが)存在する世界
 魔王が存在しない世界          というパラレルワールドが発生。
198私的考察その2:02/01/09 19:47
ゆえに、時代のつながりは
時オカ→ムジュラ→神々→木の実or夢島→初代→リンク と考えられる。

ただし、ムジュラ〜は時オカの数か月後=魔王が存在しない世界での物語だから
この流れに入れるべきかは微妙な所。
…それから、木の実と夢島とのつながりだが、
いずれも神々〜の時代のリンクが主役という事以外、まだ共通性を見つけていない。
長文スマソ
夢を見る島は、いまいちだった。
いちいちアイテムを装備しなおすのがウザイ。
なんで評価が高いのかわからん。
200なまえをいれてください:02/01/09 20:00
>>199
世界観とストーリーが良い、新しいアイディアも色々ある。

アイテム装備はカスタマイズが楽しいし、
あれが発展したのがオカリナでのCボタン機能。
201なまえをいれてください:02/01/09 20:09
ttp://members.tripod.co.jp/AncientW/zelda-why.htm
>ここに述べたものはあくまで推測です。
>ストーリーの順番の時オカ→初代→神々の部分だけは正確です(宮本茂氏本人談による)。

だとさ。
202なまえをいれてください:02/01/09 20:12
>>199
スクロールバグ技で、いきなりラスボスのところまでワープできるから
203なまえをいれてください:02/01/09 20:30
夢を見る島は非常に音楽が良かった。全般を通していい感じ。
グローブを装備アイテムにしなければ、ややストレスが減ったはずなので残念。
惜しむべきは敵があまりに弱いこと。ジャンプ+回転斬りが使え過ぎる。最強。

不思議の木の実は、ダンジョンの音楽が短いループと大きい音でやかましい。
アイテムの選択がますます面倒。そして大地の章のストーリーがつまらない。
>>201
だから違うってば。神々の「リンクがかけまわった頃よりはるか昔」説明はどうなる?
205なまえをいれてください:02/01/09 22:22
夢を見る島の評価が高いのは「ジャンプできる」というのもあるだろう。
っつーか不思議の木の実って2段ジャンプとかはいかにもカプコンっぽくて良かったけど
シナリオがスーパーマリオ並にへちょかったな。
ゼルダにシナリオなんていらないじゃんと思う人もいるかも知れないけど
最近のゼルダのシナリオはよく練られていて
独特の「味」が出ていただけに残念。
やはりあの「味」は本家任天堂にしか出せんか。
盾に名前が…
207205:02/01/09 22:34
>>206
そんな感じのネ。
「おいらこどもだからよくわかんないや」

「おいらこどもだからよくわからないことにしておくよ」
とか。
208なまえをいれてください:02/01/09 23:11
>>205
シナリオはニンテン丼が作ったんじゃないの?
209205:02/01/09 23:23
>>208
スタッフロールにシナリオはフラッグシップって出てたから
カプコンサイド。
210なまえをいれてください:02/01/09 23:50
「オトナの事情はわからないけど」

っておまえいろいろ知ってるだろう、と突っ込みたくなる
まったくこれのどこが子供向けなんだ。
211なまえをいれてください:02/01/09 23:54
岡本吉起さんと宮本茂さん、
関西系、デザイン出身、管理職のゲームデザイナーということで
共感できる部分も多いんだろうね。
212なまえをいれてください:02/01/10 00:59
GBAでの新作って作ってないのかな?
あと、カラー対応の夢島って前のやつと何か変わっている所
あるの?いい感じに忘れた頃だし、1280円だったのでどうせ
買おうと思うんだけどね。
追加ダンジョンはよかったと思うが
あとは、イメージをぶち壊すいらん変更ばっかり。

通常版>DXだな。

素直にカラーにしてくれるだけでよかったのに。
214なまえをいれてください:02/01/10 01:28
>>212
ダンジョン1つ追加。

あとは、例のバグ技が使えなくなっている。
215なまえをいれてください:02/01/10 01:51
ゼルダのアドバンス版は言われなくても出るよ。
もちろんキューブと連動するシステムのあるだろうし。
アドバンスで見つけたアイテムをキューブにもってくとか
キューブからアドバンスの迷宮に行くとか・・・いろいろ
216なまえをいれてください:02/01/10 02:18
「木の実」をアドバンスでやるとストーリーがかわるとかいろいろいわれたけど、
結局店がひとつ増えただけだったね。あと変な指輪
>>172の曲ってなんなの?
>>212
謎解きのメッセージヒントが複数化した。教えすぎ。LEVEL2ボス弱体化。
219なまえをいれてください:02/01/10 21:03
個人的にGBAのゼルダは期待大だな
初代のような感じキボン!
220なまえをいれてください:02/01/10 23:07
221なまえをいれてください:02/01/10 23:30
ムジュラは3日目が最高。
少なくなった村人、頻繁に起こる地震が最高の演出になってますね。
最近の、右にならえ的な映画風コッテリ演出全盛の中で、
ここまでセンスで見せる演出も珍しいよなあ・・・。
何より、システムが元になった演出であるという点が凄い。
222なまえをいれてください:02/01/10 23:36
>>219
つーか、初代やりてー
223なまえをいれてください:02/01/11 00:31
つーか、今やっても初代って面白いですか?
初代、リン冒、神トラ未体験厨房ですが・・
224なまえをいれてください:02/01/11 00:34
こんどのゼル伝は「リンク」以降の話が良いな。
あと一番好きなBGMは闇の世界のフィールド曲だからアレンジしてどっかに使って欲しい
225なまえをいれてください :02/01/11 01:01
木の実は、時オカの、剣を抜いてリンクが数年眠りについた時の話だと思うのだが…。

時オカのサブキャラもいるし。ツインローバもでてくるし…。
>>223
まず神トラやってみろ。それで辛くなければ初代も楽しめる可能性はある。
俺の主観では初代とリン冒は今更辛い思いしてやるほどのもんじゃない。
よっぽどゼルダ好き&レゲー好きでないと。
FC版以外はつまらん
ゼルダのストーリー順なんて製作者だってわかってないだろ。
時オカの奴だってイトイ新聞に書いてあったように「ちょっと入れてみた」程度だろ。
一昔前のエヴァ基地じゃあるまいし妄想しすぎ。
>>228
イトイ新聞で「シナリオは全部後付け」て言ってたな。
つーか、マリオにしろゼルダにしろ、任ゲーのシナリオや設定は明らかに適当だろ。
メトロイドもなー
231なまえをいれてください:02/01/11 12:01
>>229
あとからくっつけてあれだけの作品に仕上げるセンスに脱帽
シナリオ班もだが、演出が優れているのだろう

萌えスレが残って本スレが落ちるのもなんなのでage
システムに基づいてシナリオを作っているんだろう。
なんでゼルダがシナリオを誉められてるんだ・・・?
SFCにしろ64にしろそんないけてる話だったか?
ムジュラ以外話の本筋すら思い出せない。
ゼルダ姫の出てない方がシナリオが良いと言われてるね
235なまえをいれてください:02/01/11 12:44
シナリオは単純そのものだが感動したぞ
練りに練ったシナリオでもゲームが糞だったら
意味はない

システムだの何だの、ころころ変わってもそれなりに
感動できるゲームに仕上げたのがすごいと思うのだが
まあ、映画や小説を読んだ後の感動とはちと違うがな

ところでなぜsage進行なんだ
初代からムジュラまで矛盾なくつながってるから。
ドラクエ1〜3みたいなもん。
>>236
矛盾ありまくりだろ
238なまえをいれてください:02/01/11 18:42
何でみんなそんなにシナリオに無理矢理整合性持たせて一つにつなげたがるんだ?
シナリオのつながり無しでいいじゃん
スターフォックス(SFC)とスターフォックス64みたいに
(分かりにくい例えでスマソ)
>>235はゼルダ信者代表。
つなげたほうがおもしろいから。
マロンからのプレゼントって

マロン自体だと思った人いない?
うむ。ゲームシステム的には最高傑作の部類だよ。ゼルダ。
アクション燃えするもんな〜。
シナリオはごくシンプルだと思う。悪は悪だし。
悪だけどこの人カワイソウ〜とかそういうの無いし。
それもまたヨシか。
>>239
かもね。

てか、人の感動押し付けられるのいやなわけ
シナリオの良くできたゲームって「ここで感動してください」
ってきっちり準備されてるみたいでさあ
64ゼルダは感動も自分でみつけられるだろう
馬で走りまわって感動するやつもいるし、ダンジョンクリア
して感動するやつもいるし、ハイラルの太陽に感動するやつもいる
まあ、その分妄想が膨らむ余地も大きいわけだ
「こんなところに感動するのはオレだけだろなあ」
なんて思ったりしてね

反対に全然感動を見つけられないやつもいるわけ
でもそれはそいつが悪いわけじゃなくて、単に合わないだけ
だからゼルダはもともと、ダブルミリオンとかトリプルとか
いく性格のゲームじゃ無いような気がする
>>243
マリオとかと違って明らかに尖がってるよね
夢島のボス軍団が可哀想。…あいつらが求めていたのは支配じゃなく安息だった。
あと、木の実の大地の章に出て来るボスブリンが、結構踏んだり蹴ったりだった。
>>243
>64ゼルダは感動も自分でみつけられるだろう
>馬で走りまわって感動するやつもいるし、ダンジョンクリア
>して感動するやつもいるし、ハイラルの太陽に感動するやつもいる
>まあ、その分妄想が膨らむ余地も大きいわけだ
ストーリー関係無いじゃん。
ゼルダの在って無いようなストーリーをやけにマンセーする奴等が
前の方にいたんで、>>235もその口かと勘違いしちまったよ。

システムとマップの作り込みは当然として、64版は美術系の演出が凄まじかったな。
場所と時間帯による画面効果から細かいオブジェクトに至るまで。
>>246
後になって冷静に考えてみれば単純なシナリオだってわかるが、
プレイ中は演出にあおられて結構はまってたんだわ。ストーリーに

「オカリナ」なんかナビイがちろちろ飛んでいったあたりからじわっと
きて、最後にセピア色の画面で終わったときにはもう涙がだーっよ。
そしたら途中のあれやこれやより、「名作や」って印象しか残らん。

ムジュラじゃスタルキータのとこで泣いたね。
「隊長、もう休んでもよろしいでしょうか」
の後、一息あってリンクがさっと敬礼するんだわ。
「お前はすでに、死んでるだろうが。死んでるくせに何頑張ってたんだよ」
ってこっちが突っ込みいれるだけの絶妙な間がある。
こういう細かい演出がたまらんのよ。
>>247
>ムジュラじゃスタルキータのとこで泣いたね。
>「隊長、もう休んでもよろしいでしょうか」
>の後、一息あってリンクがさっと敬礼するんだわ。
>「お前はすでに、死んでるだろうが。死んでるくせに何頑張ってたんだよ」
>ってこっちが突っ込みいれるだけの絶妙な間がある。
残像残しながらゆっくりカメラが回るアレね。クサイがいい場面だった。

そういやオカのラスボス戦も、どうという事はない、
例によっていつも通りの豚なのに、演出で随分盛り上がったな。
暗くてよく見えない全体像に、目と尻尾だけが光ってて、
周りに瓦礫と炎、上では雷、その雷が光ったときだけ、
位置によっては敵の姿をはっきり拝める事がある。
あれはよかった。
ラスボスのくせして喚きながら剣振るだけってのも最高。
毎回ホバーブーツ着用で戦ってたよ。
>>248
わしは素直に怖かったぜ
最初の時なんぞは股くぐりで逃げ回った
豚は弱かった・・・。
頼みの綱のナビィに、
「弱点なんてわかんないよ」
って言われたらビビるしかないじゃないか。
戦う前から負けていた、わし。
>>251
ナビィはボス相手にヘタレだった・・・
「弱点なんてわかんないよ」他のボスの時も言ってたよな。
それに比べてチャットは頼れた。
ボスの状態によって違う事言ったりしたし的確だったし。
でもザコ戦でたまに役立たずだった。「いちいち聞くな」とかって。
253なまえをいれてください:02/01/12 01:10
ネタばれで良いので夢島のシナリオを教えて貰えませんか?
かなり感動できる話だそうで・・・
>>253
誰かの夢オチだった
>>254
まじやめてくれ!正月からプレイ中なんだ。
「カモメになりたい」ってマリンが言うとかわいいが

その辺の女が言うとただの電波女だな。
「ヤ−・チャイカ」って知ってるか?
「わたしはかもめ」ってね
ソ連の女性宇宙飛行士のセリフ
ゼルダ全作品の人気投票したいなぁ

俺なら「神々のトライフォース(SFC)」に一票だな
得票数少なそうだけど(w
あら、りんく
ここがよくわかったわね
すこし わたしとおはなししない?
 ●いいよ しない

このヤシのみは、いったい
どこからくるのかな・・・・

うみのむこうには、なにもないって
タリンはいってたけれど・・・
きっと、なにかがあるって
わたし しんじてるの!
・・・・ ・・・・ ・・・・

りんくを、みつけたとき
わたしドキドキしたわ。
このひとは、うみのむこうから
なにかを、つげにきたんだって

・・・・ ・・・・ ・・・・

わたしが、カモメだったら・・・・
ずっと、とおくへ、とんでいくのに
いろんなところへ いって、
いろんなひとたちとうたうの
「かぜのさかな」に、いのれば
わたしのおねがい かなうのかしら
>>256
そんな歌なかったか?
ねえりんく ちゃんときいてる
 ●うん ぜんぜん

いつか、りんくのふるさとに
いってみたいな・・・・・・

なあんてね! フフフ・・・

え?セイウチさんが??
・・・いいわ、いっしょにいく!

♪ちゃららららら〜
やった!マリンを おかりした!
チャ、チャンス!?
263なまえをいれてください:02/01/12 01:30
急な話ですみませんが、SFCのマーヴェラスって
どんな感じっすか?スレ違いは承知だけど、少し
ゼルダに似たテイストのようなので、このスレな
らやったことある人いるかな・・と思いまして。
前々から気になっていたんです。
>>258
俺はムジュラ。3Dゼルダ最高。
実は俺2Dはブランディッシュの方が好きなんだ・・・
わかんない・・
たのむ、だれか夢島のネタばれを・・・
>>264
おお同士よ!w

ゼルダシリーズの中でかなりの異色作であるムジュラ。
こいつが俺のハートを射止めた。
やめてくれえ、まだリチャードのとこで葉っぱが全部そろわないんだよ!
人気ベスト5予想してみる

1.初代ゼルダ
2.時のオカリナ
3.夢を見る島
4.神々のトライフォース
5.ムジュラの仮面

・・・ってとこかな〜
リン冒は場違いか?
>>265
あとで>>267に教えてもらえ。

>>263
分からん、スマソ。
レゲー板で質問してみたら?
>>268
じゃあ漏れはワーストの方を・・

1.リンクの冒険
2.不思議な木の実
3.ムジュラの仮面
ムジュラはプレイした人が少ないからなあ、、

橋本高知県知事もムジュラの話したら、
去年の成人式荒れなかっただろにねえ。
初代ゼルダに清き一票w
お父さん
盾に名前が書いてあるわ



剣にも名前が書いてあるぞ

キャッ

か、体にも名前がっ!

・・・なんてきちょうめんな男だ

・・・気持ち悪い!
橋本高知知事とゼルダってなんか関係あんの?
>>275
ゼルダーだってよ
俺を呼ぶときいちいちフルネームで呼ぶのやめてもらえんですか。
279275:02/01/12 01:47
まじっすか!ムジュラを自分で買ったってよっぽどだなあ・・
>277
Thanks
この記事探してたんだ
2時間でSFCゼルダクリアできるってすごいな。
>>281
俺ら一般人にはできないことが出来るから知事なんだよ。
光の世界は20分くらいかな。
マッリーン!
64ゼルダは、本体も持ってなかったから、
買うつもり無かったんだけど、
発売日、朝起きたらなんか体に不自然な感じがあって、
妙に落ち着かないのよ。
何やっても集中できない感じで。

・・・で、素直に本体ごと買いに行きましたとさ。

やっぱ「血」なんだよね。
あの時、俺の血がゼルダを求めてるとはっきり感じた。
286なまえをいれてください:02/01/12 02:27
ゼルダって期待しすぎると気疲れしちゃうから
期待しないで買ってオオハマリってのが多いなぁ。

ムジュラなんかあんま売れてないから いまいちなのか
と思って安売りで買ったら漏れ的大傑作。
神トラもそんなかんじだった
287なまえをいれてください:02/01/12 03:14
>>263
基本的には戦闘のないゼルダ。
3人の主人公を切り替えて謎解きをするのは
新鬼が島みたいなテイスト。
288なまえをいれてください:02/01/12 05:30
新鬼ヶ島・・・名作だ!!
289なまえをいれてください:02/01/12 06:18
ムジュラって売れてないの?個人的にはオカリナよりおもちろかったんだけど。
ほんと難しくて何度も止めようかと思ったけど進んだ時の喜びが病みつきに。
キャラもなんか可愛くてセンスいいし。チンクル最高!
290なまえをいれてください:02/01/12 07:34
ムジュラ最高
291なまえをいれてください:02/01/12 08:06
マーヴェラスは>>263のように、
SFCゼルダの謎解きだけ抜き出したようなゲーム。

このスレの方々はマーヴェラスってやりました?
個人的にはおすすめっす。
292291:02/01/12 08:08
1行目は
>>263
マーヴェラスは>>287のように

です。スマソ
293なまえをいれてください:02/01/12 08:34
やっぱ64ゼルダは両方とも大傑作だよなあ。
かなり人を選ぶけど。
まず時オカ。
カメラアングル良過ぎッ。と言うかセンス世過ぎッ。
ゴロンの所から爆弾を落としてダンジョンへの道を作るイベントがあったでしょ?
あの爆弾を落とした時のカメラが切り替わった時のアングルの素晴らしいコト。
思わず『オオッ』と叫んじゃったよ。
あと、壊れた吊り橋をエポナで飛ぶ時のカメラアングル。
こっちも素晴らし過ぎッ。
なんと言うか、最近のゲームのように、
ムービー垂れ流しで『映画的』と言われても『?』て思うけど、
こっちは本当の意味で『映画的』だったね。
ああ言う地味な演出がホント上手かった。

あとムジュラ。
世界観良過ぎッ。と言うかセンス良過ぎッ。
あのおどろおどろしいと言うか、
凄い存在感の不気味さ、とでも言うのかね?
ダンジョンで封印を解いた時のイベント(ボスが語りかけてくるイベント)や
カマロのイベントなど、本当に凄い世界観が良かった。

ああ言う世界観は任天堂しか作れないだろうねえ。
本当にゼルダスタッフはセンスが良かった。


ハァ・・・・。GC版も欲しいなあ。
でもオレGC持ってないんだよなあ。
PS2で出てくれないかなあ。ゼルダ。
でも絶対無理だろうなあ。
294なまえをいれてください:02/01/12 08:40
ポポロクロイス似
295なまえをいれてください:02/01/12 08:43
支店悪すぎ 糞ゲー
296なまえをいれてください:02/01/12 08:46
ゼルダシリーズは名作揃いだからなぁ。買って損はしない、むしろ得するね。
64ゼルダ二作が一番好きだったりする。最初にプレイしたのは夢島だったなぁ。懐かしひ。
>>293
まあまあ、発売まであと1年くらいあるから。
コツコツ金ためて買いなはれ
>>297
うん分かったよ。
でもオレ的に、GCはゼルダ以外魅力的なゲームが無いんだよなあ。
>>298
ゼルダだけの為に買ってもいいんでない?
ねこめ好きとはセンス悪い。
301なまえをいれてください:02/01/12 11:27
ネコ目批判はもうあきたよ

あのスタッフだったら、ネコ目だろうが何だろうが、
極端にいえばトライフォース(笑)が主人公でも凄いモン
見せてくれるだろうから、と信者っぽく振舞ってみる。。。

ところで、何でsage進行なんだよお
302なまえをいれてください:02/01/12 11:31
>>95のXTCってなに?
303なまえをいれてください:02/01/12 11:35
>>94のガシャポンてなに?
304なまえをいれてください:02/01/12 15:20
そんなゼルダやりたいならGC買え。
305なまえをいれてください:02/01/12 15:26
ゼルダのおかげ(せい?)でゲーム生活復活。
GCも買うだろーな。楽しみ。
306なまえをいれてください:02/01/12 15:47

COMING SOON!
【PS2】"トゥーンシェイド"で温かな画像作り『ポポロクロイス 〜はじまりの冒険〜』


2002年1月12日


●"トゥーンシェイド"で温かな画像作り

 『ゼルダGC』は、温かなグラフィックや世界観が特徴のRPG。
最新作は初のトゥーンシェイド表示になるが、温かさはそのまま保たれている。
これは"トゥーンシェイド"を使っているからなのだ。
トゥーンシェイドとは、3Dのグラフィックをアニメの絵のように表示させる技術のこと。
トゥーンシェイドを使ってアニメ絵風に変換すると、温かい雰囲気になるぞ。


http://www.famitsu.com/game/coming/2001/12/21/h-104_3038_p2.jpg.jpg

▲最新作はこのようにまず3Dで描いてからアニメ調に変換しているのだ。
307なまえをいれてください:02/01/12 15:52
>>306
?
308なまえをいれてください:02/01/12 15:58
>>306
トゥーンシェイド前のほうが良さげに見えるんだが…。
309なまえをいれてください:02/01/12 17:30
>>302
イギリスのバンド
310なまえをいれてください:02/01/12 17:43
ポポロのトゥーンシェイドってある意味誤魔化しに思える
311なまえをいれてください:02/01/12 18:17
>>310
正解
ポポロのは世界観を創るためではなく性能の低さを誤魔化す為の
トゥーンシェイド
312なまえをいれてください:02/01/12 18:45
万が一、ポポロがゼルダ並のトゥーンシェイドクオリティだったとしても
結局はゲームの面白さでゼルダの相手じゃない。
いや、全く別のタイプのゲームだから比べようが無いんじゃない?
と言うか、わざわざ他のゲームをとぼさなくたってイイじゃん。
ゼルダは他のゲームと比べなくても充分名作なんだからさあ。
なんか感じ悪いよ。
>>313
同意
ゼルダって他のゲームと比較できないくらいイイ意味で世界観が変わってる
>>301
初代から全てやってるがゼルダってめんどくさいゲームじゃん。(つまらないわけではない)
だからキャラ萌えできたほうがいいのよ。(2Dリンクもキャラ萌えできた。)
こんどのねこめりんくはきもいだけ。(だから買わない)
>>315
あんた!ゼルダがめんどくさいって言ったら他のゲームは・・(以下略
棺桶に入れて貰うゲームは初代ゼルダがいいな〜
ロックビル(・∀・)イイ!!
 自分はヘタレなので攻略本を見ながらプレイする。時のオカリナ
ではこれじゃ本当の面白さを体験していないのかもとの思いから途
中まで頑張って攻略本なしで突き進んだのだが…結局クリアまで攻
略本なし、というわけにはいかなかった…。
 ムジュラも最初攻略本なしで挑んだが、町の構造がどうなってい
るかを頭の中に構築することさえできず、オカリナを手に入れたと
ころで力尽き、それ以降やっていない…。
 なんか新作になればなるほど謎が複雑に凝ったものになっていて、
攻略本を読んで次に何をすればいいのかを調べるのすら大変になっ
ているような気がする…。これは単に自分の頭が退化したからなの
だろうか…?

 自分が好きなのは初代かな。ボスの隣の部屋にいると聞こえるボ
スのうなり声とかとっても雰囲気が良かった。オカリナではボスに
遭遇するとボスの名前が表示される登場シーンになるけど、それだ
と「なんだこいつ!気持ち悪りー」という気味悪さが感じられない
ような気がする。
ウルトラマンの怪獣紹介みたいなゲームもあったから
それにくらべればまだましかと。。。。

そういえば2Dゼルダってモンスターの名前がわかんないんだよねえ
321ある信者の意見:02/01/13 00:33
なんか任天的には64は失敗だったみたいだけど
あの当時64以外であのゼルダは出せなかったろうと思うから
俺は64買って損したとは全然思ってないぜ。
322なまえをいれてください:02/01/13 00:45
323なまえをいれてください:02/01/13 00:55
個人的に輪郭線入れるトゥーンシェイド大嫌いだから、
GCゼルダ見たときは「さすが」だと思った。

なんでわざわざCPUパワー浪費してまで輪郭線入れて
柔らかい雰囲気をぶちこわすんだろう?

みんなそんなにアニメ好きなのか?
324なまえをいれてください:02/01/13 02:00
>>321
マシンパワー的にもそうだが、3DスティックやZボタンなど、
64のコントローラーじゃなきゃゼルダを快適には楽しめなか
ったと思う。GCゼルダのグラフィックももちろん重要だが、
コントローラーとの相性も気になる・・
GC持ってる方、コントローラーはどんな感じですか?
325なまえをいれてください:02/01/13 02:06
64のコントローラーより洗練されてますよ。GC。
唯一難点は、Zボタンが押しにくいことかな
E3でねこめ変更されてなかったら買わない。
327なまえをいれてください:02/01/13 02:34
>>319
分かります。64以降難易度が上がってます(不思議の木の実も然り)
特に64は3Dになり、新しい決まり事(岩を爆弾で壊すとその下に穴があるとか)
を理解するまでにも時間がかかると思います。
個人的にも64版慣れるまで時間がかかりました。
そしてお馴染みのテーマ曲も原曲を全面的に書き換えられてしまって
慣れるまではクソとか思ってました。
でもゼルダはやっぱり最低限クリアまでは絶対攻略本見ないようにやります。
ムジュラの時は反ギレ状態にまで何度もなりかけましたが、
攻略本見なくて良かったとクリアしたとき思いました。
ハートのかけら全部集めるのとかは自力ではさすがに無理でしたので攻略本見てしまいました・・・
>>320
ワイルドアームズ2ですね(笑)
>>325
GCのコントローラは慣れるまでキツイと思いました。
ZボタンとRボタン押し間違えたり・・・
64のコントローラも慣れるまでは大変でしたけどねえ(Cボタンユニット)
328なまえをいれてください:02/01/13 02:53
不思議の木の実、全部のシナリオ見たさのため、大地→時空、
時空→大地と計4回プレーした人っている?
329脳人:02/01/13 02:54
そうでもないよ
330なまえをいれてください:02/01/13 02:57
>>328
そんなに気に入ってなかったのにしたよ。
据え置き機だったら絶対しなかっただろう。
俺はSFC以前より64のがずっと簡単に思ったけどな。
ちなみに俺は、ハートのかけら情報以外攻略情報無しで全作品クリア。
携帯機とリン冒はやってないけど。
332なまえをいれてください:02/01/13 06:04
>>331
あ。ディスクの2作品は除外で(笑)
SFC、GB版はさほど難しくなかったように記憶しているのですが・・・
とにかく64版はルールを覚えるのが大変でした。
333なまえをいれてください:02/01/13 06:27
カプコン製作のゼルダ以外は全部やってきたけど、ムジュラが一番かな〜
64のゼルダやってないって人多いと思うから残念。
334なまえをいれてください:02/01/13 06:46
「リンクの冒険」に出てくる町の名前が、
64ゼルダの賢者の名前だっつーのは
ひょっとしてガイシュツ?
(サリアの町とかナボールの町とか)
一応時間軸的にエピソード1としての
ツジツマ合わせはしてるみたいね、64ゼルダ。
335なまえをいれてください:02/01/13 06:50
「スマブラ」でリンクを選択したとき、
「リンクの冒険」のアクションを彷彿とさせるもので
ときめかなかった?
特に上突き&下突き!!
336なまえをいれてください:02/01/13 06:54
ディスク版の時はゾーラ族って敵だったよね。
時オカやった時複雑な気持ちになったよ…。
>>328
はあ〜い、挑戦中でした。
だけど2度目のはずなのにどういうわけかひっかかってただいま休息中
夢を見る島やってる。。。。。
338なまえをいれてください:02/01/13 10:27
一般ゲーマーには迷わず「夢を見る島」を薦める
コアなら「ムジュラ」
339なまえをいれてください:02/01/13 16:46
340なまえをいれてください:02/01/13 19:45
>>336
つーかゾーラってもっと半漁人っぽくなかった?
今のはどっちかって言うと人魚みたいだ。
341 :02/01/13 20:02
ムジュラやりたいんだけど、いまだ中古では5000円と高くて買えない・・・
(拡張無いので・・・
342なまえをいれてください:02/01/13 21:25
夢を見る島のLV8のボスがたおせないんだけど。
カセットが壊れてるのか?
343なまえをいれてください:02/01/13 21:27
>>342 どういう敵だっけ?
344なまえをいれてください:02/01/13 21:29
鳥です。風を吹かしてくるので、落ちてしまうのです。
もしかして、落ちたらボスのHPが回復するとか?
345なまえをいれてください:02/01/13 21:30
>>344 そうだよ
346なまえをいれてください:02/01/13 21:31
そいつだっけ?カメイワだよね?
7が塔じゃなかったっけ?
347なまえをいれてください:02/01/13 21:31
ガ−ン!じゃあ、勝てないじゃないか。
348なまえをいれてください:02/01/13 21:32
>>346
そう。カメイワ。7だっけ?
349なまえをいれてください:02/01/13 21:33
7のボスは?
ってか検索するからいいや
350なまえをいれてください:02/01/13 21:40
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/5582/zd4_07.html
ほいっ
やっぱ鳥は塔で7でした
>>350
さんきゅう。教えて君でごめん。
352なまえをいれてください:02/01/13 21:48
夢を見る島とDXは普通のほうが(・∀・)イイ! の?
353なまえをいれてください:02/01/13 21:50
>>352 普通しか持ってないけどDXのがいいんじゃないの?
354なまえをいれてください:02/01/13 21:58
去年ゲームが物凄く飽きてきていた頃
夢を見る島DXやった感動と衝撃は忘れない。
355なまえをいれてください:02/01/13 21:58

>>328
最初は知恵、力、勇気の3章だったんだよね。
356なまえをいれてください:02/01/13 21:59
夢見る〜はDXのほうがずっとイイ!
357なまえをいれてください:02/01/13 21:59
ゲームインポがゼルダで直りました。
このスレって主旨がコロコロ変わるな・・
時代ネタが俺的には面白かった
360352:02/01/13 22:05
なるほど
夢を見る島なくしたからDX買うか
一部ではDX駄目という声があったからね
DXは綺麗だが、ヒント増えた。
362なまえをいれてください:02/01/13 22:47
DXはスクロールバグできんよ。
363なまえをいれてください:02/01/13 22:48
>>362
できたたほうがいいんですか?
364なまえをいれてください:02/01/13 22:59
マリンちゃんの画像は無いのか
365なまえをいれてください:02/01/13 23:10
>>358
だけど良スレだよ。ほとんど荒れず、乱れず、マターリ貫いてるもん。
366なまえをいれてください:02/01/13 23:13
DX版はダンジョンが追加されてるよ!
>>365
荒らしてほしいなら荒らしてやるよ☆
368なまえをいれてください:02/01/13 23:27
だれもんなこといってないじゃん。いぢめないでよ
369なまえをいれてください:02/01/13 23:28
>>368 10分前のをあげで掘り返すなよ
370嵐の歌:02/01/13 23:38
A↓↑A↓↑
371ウンコ:02/01/13 23:39
>>370
カカシの歌 BAAAAAAA
372なまえをいれてください:02/01/13 23:46
マリンちゃんが好きなんだ
373なまえをいれてください:02/01/13 23:47
マリンたんの髪の匂いを嗅ぎながら乳揉みまくりてぇハァハァ
374なまえをいれてください:02/01/13 23:49
髪の匂いをかいでいるだけでいいんだよ俺は
375なまえをいれてください:02/01/13 23:50
マリンたんにチンポをチュバチュバしてもらいたいハァハァ
マッリーン!
377なまえをいれてください:02/01/13 23:51
マリンたんに顔射! 顔射!! 顔射!!!
378なまえをいれてください:02/01/13 23:52
マリンたんのお股広げておまんこに吸いつきたいハァハァ
379なまえをいれてください:02/01/13 23:52
いや髪の毛撫でるだけでもいいんだよ俺は
380なまえをいれてください:02/01/13 23:55
説明書とか攻略本にはマリンのイラストは無いのか?
381なまえをいれてください:02/01/13 23:57
>>380
説明書にはなかったっけ?
個人的にはドット絵萌えだけど…。
382なまえをいれてください:02/01/13 23:59
マリリンマンコン
383なまえをいれてください:02/01/14 00:00
>>381
持ってないからわからないのよ
ああ〜公式の打ち上げられたリンクに近寄るマリの絵は素敵
384なまえをいれてください:02/01/14 00:03
それより夢島の取説はミニスカリンクの
露出度の高さにびっくりだ。
385なまえをいれてください:02/01/14 00:04
リンクたんにチンポをチュバチュバしてもらいたいハァハァ
ドット絵は想像力をかき立ててくれて良いよね。
マリンはやっぱり名前付きの盾に萌えたのか?
387なまえをいれてください:02/01/14 00:05
ゲームクリアは、必ずしも喪失を意味せず、ゲームはプレイヤーの心に残るのだ。
「かぜのさかな」は、プレイヤーである我々にそう語りかけているのかもしれない。

マリンの最後の台詞

  りんく   いつか このしま
  でてっちゃうんだよね....
  なんとなく..わかるの...
  りんく  が いっちゃうこと。

このことばは、主人公のみならずプレイヤーに対しても投げかけられたものなのである。
その意味するところは、プレイヤーがゲームを終了(クリア)してしまうことにほかならない。

  ..わたしのこと、わすれないでね
  わすれたら、しょうちしないから!

マリンはそう言った。

  しかし、このしまの おもいでは
  げんじつとして、こころにのこる。
  そして...キミはいつか
  このしまを おもいだすだろう。
  この おもいでこそ、ほんとうの
  ユメのせかいでは、ないだろうか

「かぜのさかな」も、そう言った。
我々は、プレイしたゲームの数だけ、別の人生を体験してきた。
あなたは、まだ、覚えているだろうか? 昔熱中したゲームを。その世界を。その冒険を。そのキャラクターたちを。その感動を。
あなたがゲームで作ってきた思い出は、一生の宝物かもしれない。
388なまえをいれてください:02/01/14 00:06
妊娠、エロい家川に嫌気がさしてゲーハーに戻る

妊娠、GC叩く出川に嫌気がさして家ゲ板に進出

(繰り返し)
389なまえをいれてください:02/01/14 00:09
家川てなに?初めて聞いたんだけど
390なまえをいれてください:02/01/14 00:11
マリンをお借りした直後に夢のほこらに直行したのに
マリンが中まではついて来ないので、
無念な思いをしたユーザーさんも少なくないとか…
391俺のカカシの歌:02/01/14 00:11
↑↑↓←→←→A
392なまえをいれてください:02/01/14 00:18
ネコ目リンクキモイって人多いけど開発段階だからあのままなんじゃあ…

時のオカリナの初公開画像(ダークリンクみたいのとジャブジャブ様の体内みたいな場所で
戦ってる奴)も完成版とは全然違うものだったからさらによくなると期待しても良いかも
393なまえをいれてください:02/01/14 00:19
夢を見る島って、
GBっていうハードの影響が大きいんやろーけど、
他のハードのゼルダやってる人の中に、
意外にGB版はやってへんって人が多いような気がするんよね
394長町くん:02/01/14 00:28
ゼルダの伝説で壁を爆弾で壊したときに
洞窟が現れるときがあると思いますが,
あの時にかかる「チロリロリロリロ〜」という
不思議な音の着メロが欲しいです.
どこにあるかご存じの方URLを教えてください.
宜しくお願いします.
395なまえをいれてください:02/01/14 00:47
夢を見る島DXを中古屋で買いたい
396なまえをいれてください:02/01/14 00:47
初代ゼルダのプロモーションビデオの映像どこかにないですかね。
たしか、短かかったけど、アニメっぽい映像(説明書の最後のほうにあった
インパとリンクの絵のやつ)があったとおもうのですが。
GC版は、それを思い出しますね。
GCゼルダのムービーみたけど、
リンクはあんな糞ガキじゃないぞ
初代から勇者って感じだった。
398なまえをいれてください:02/01/14 01:23
画面がしょぼくGB版は期待してなかったけど
いざプレイしはじめると、完全にハマった。
やっぱりゼルダの面白さは見た目じゃない。
新しいリンク不評だねぇ
おれ結構好きなんだけど・・
400なまえをいれてください:02/01/14 01:23
夢をみる島はせつないね〜
マリンがねー、ゲームしながらほんと涙ぽろぽろでたよ
胸が締め付けられるようなゲームだよ
401sage:02/01/14 01:24
あ、あげちゃった
ゴメン
スマン
宮本さんの功績は言うまでもないが、ゼルダはもちろん
他の良質ソフトにも幹部クラス?で関与している、手塚
さんっていう人いますよね。一体この人は何者?
で?マリンの画像は?
405なまえをいれてください:02/01/14 01:44
>>403
宮本さんの右腕
宮本さんが部長、手塚さんが部長代理
ヨッシーの生みの親
手塚さんがいなければマリオやゼルダは名作にならなかった。
宮本手塚は最強コンビ。
あぁやっぱりそんなに偉大な人だったんだ。
ミスチルでいうところの桜井・小林コンビみたいなもんか・・
頼むからミスチルなんかに例えないでくれ
408なまえをいれてください:02/01/14 02:04
ミスチルってよく飽きもせず売れるね
同じような曲なのに
409なまえをいれてください:02/01/14 02:09
プロフィール:

任天堂株式会社情報開発本部
情報開発部 情報開発課課長代理
手塚卓志
Takuji Teduka
生年月日:1960年11月17日
代表作:「スーパーマリオ」
「スーパーマリオ2」
「スーパーマリオ3」
「スーパーマリオワールド」
「スーパーマリオ64」
「ヨッシーアイランド」
「セルダの伝説(FC・SFC・GB)」など

Nintendo64「スーパーマリオ64」
CESA大賞アクション・ゲーム部門賞

http://www.wnn.or.jp/wnn-g/cw/3/frame.html
ロマニーが白痴になるイベントって
なんかすごいダークなんだけど。

MOTHER2のムーンサイドとか任天堂のゲームは
センシティブな子供にはトラウマになるのもあるよ。
つかおとなでもなったよ。
時のオカリナはヤバ過ぎると思ったね
ほとんどフリークショーだよ
アメリカとか、問題にならなかったのかな
412なまえをいれてください:02/01/14 10:07
時オカがフリークショーなら、
ムジュラはお化け屋敷

任天堂は子ども向けと思ってたおいらを
一気にはめた一本
やっぱ世間にゃあんまりしられてないんだなあ
そういうことで有名になってもちと困るが
413なまえをいれてください:02/01/14 21:03
時のオカリナってそんなんだったんだ・・・
414なまえをいれてください:02/01/14 21:27
ムジュラのポストマンの「自分への手紙」はキたなぁ

ってーかムジュラの3日間システムってスゲェよ
ここ数年で一番感銘した
415なまえをいれてください:02/01/14 21:31
416なまえをいれてください:02/01/14 21:32
また出た出た出た
417 :02/01/14 21:46
ぜるだのでんせつ
ゆめをみるしま♪
418なまえをいれてください:02/01/14 22:01
419なまえをいれてください:02/01/14 22:02
いやファイルに保存したかったので直リンしてしまった
420なまえをいれてください:02/01/14 22:18
ぬけがらリンク ほすぃー
ディスクゼルダのCMは無いのかな〜
422なまえをいれてください:02/01/14 22:27
>>421
リンクの冒険ならここに
ttp://www5.xdsl.ne.jp/%7Emutex/video/
>>422
さんくす
初代ゼルダはCM無かったのかな
424なまえをいれてください:02/01/14 22:38
425なまえをいれてください:02/01/14 22:38
>>415
なつかし〜、そういえばスチャダラだったんだよなぁ
426なまえをいれてください:02/01/14 22:41
>>415
すげーありがとう。
覚えてないのに何故か聞き覚えがある・・・
427なまえをいれてください:02/01/14 22:41
初代ゼルダのCMあるよ
428なまえをいれてください:02/01/14 22:42
「やればやるほど、ディスクシステム〜」
所ジョージとコトミちゃん?が出演
429なまえをいれてください:02/01/14 22:44
ゼルダ単独じゃなく、2つのソフト紹介してたような
430なまえをいれてください:02/01/14 22:47
ワリオ?
初代ゼルダのCMは >>424 にあるど
433なまえをいれてください:02/01/14 23:00
CMこわい
夢をみる島って悲しいお話だよね…
>>424
>>427
>>431
ありがとー
リンクが「へたくそー」って言うところが面白いw
つまり、夢を見る島って、
リンクが来るまでは、魔物たちも暴れる必要がなく平和だったのに、
何処からともなく勝手に流れ着いたリンクが、最終的にコホリントを
島ごと破壊して去っていっただけだったんじゃないか、と。
>>436
もっと細かくストーリー書いてよ
>>437
やれよ・・・
439なまえをいれてください:02/01/15 01:44
正直時のオカリナのストーリの方が知りたいのですが
440 :02/01/15 01:46
>>436
夢オチなんだけど。主人公の妄想。
441なまえをいれてください:02/01/15 01:57
ブラジャーのない人魚の夢なんか見て
夢精しなかったのだろうか。
442なまえをいれてください:02/01/15 02:01
>>439
かっこいい主人公が魔王を倒す
443なまえをいれてください:02/01/15 02:06
436は正しいと思うが
444なまえをいれてください:02/01/15 02:15
>>441
マリンかわいいからなあ。。
445なまえをいれてください:02/01/15 02:18
神々の渡来フォースがゼルダ系最強だと思うが?
446なまえをいれてください:02/01/15 02:43
>>445
禿同!
2Dゼルダの極めつけ。
ゲームボーイ系だとハード的(ボタン数)に限界があるからね。
448俺のカカシの詩:02/01/15 03:20
←↑↓→←↑↓→
449なまえをいれてください:02/01/15 03:21
>>410
そういやMOTHER2のムーンサイドやってた頃に精通したんだ俺。ハッキリと覚えてる(笑)。
450なまえをいれてください:02/01/15 03:22
完全横スクロールなリン冒2希望。
プリンスオブペルシャみたいな感じで。
横ゼルダはもっとやってみたいな。夢島の1マス分ジャンプじゃ物足りん。
452電波マニア ◆7OCEI4N6 :02/01/15 10:55
このスレの住人なら知ってるかもしれないが…

ゼルダの伝説ラムネ

テレビゲームで大人気の「ゼルダの伝説」。ゲーム上に出てくる感動的、印象的な
シーンをミニジオラマで再現!!。彩色はノーマルバージョンとゴールドバージョ
ン、シルバーバージョンがあります。全5種。

(C)1998 Nintendo

希望小売価格:300円
内容量:ラムネ4g(グレープフルーツ味)
www.kabaya.co.jp/shouhin/11gatu/body2.html

俺はとりあえず昨日一つ買ったよ。
453なまえをいれてください:02/01/15 11:03
>>406
kazutoさんですか?
454なまえをいれてください:02/01/15 11:18
>>452
(・∀・)イイ!
455なまえをいれてください:02/01/15 15:58
>>440
リンクの夢じゃないだろ。魚の夢に引き込まれただけだって。
456裏塩爺:02/01/15 16:01
こないだ、中古屋で「リンクの冒険」を見つけた。(カセット)
すげーほしかったけど、5000円もするのであきらめた・・・。
457なまえをいれてください:02/01/15 16:17
SFC時代の他社ソフトがどんどんPSでリメイクされてんのに、
任店はあまり積極的じゃないね。
スーファミ買え、とかディスクシステム買えとか、
あまり現実的じゃないよ。GCで無理なら、せめてGBAで
リメイクしてくれ、オールドゼルダ作品群。
458裏塩爺:02/01/15 16:20
最近(昔から?)ファミコンの調子が悪くて・・・。
リンクの冒険、リメイクされないかなー
459なまえをいれてください:02/01/15 16:20
リンクの冒険はカートリッジじゃ出てないはず。
ゼルダ1の間違いでは。
460裏塩爺:02/01/15 16:24
確かディスクとカードリッジ両方で出たような・・・。
間違ってたらごめん
461なまえをいれてください:02/01/15 16:36
外国版ではカートリッジらしいけど。
時代の流れからいうと
マロン、タロンがオリジナルで
マリン、タリンがあとから生まれた(言い方違うか)ってことになるんだよな…
なんかヘンなかんじ?

(・∀・)インゴー!は淘汰されたのか
463裏塩爺:02/01/15 16:37
まー、どちらにしろそのバージョンはやったことないからプレイしてみたい。
どっかで安く売ってない?
アイスクライマーでさえ3000円超えてるもんな〜。
欲しいけどちょっと手が出ない。
前に初代ゼルダのROM版新品を980円で確保しておいて良かった。
ディスクシステムって今でも任天堂本社で書き替えして
くれるってなこと聞いたことあるんだけど、マジ?
466?:02/01/16 00:41
ゼルダサイコー
職人技だ
467なまえをいれてください:02/01/16 00:47
>>465マジ
468なまえをいれてください:02/01/16 01:27
>>465
修理もしてくれますよね?
一度思い切りけ飛ばしてしまって(不慮の事故でした)
それ以来動かなくなってしまったのですが
修理代は幾らぐらいかかるでしょうかね?
ゼルダ、リンク共に持っているのディスクさえ直ればプレイできるんです。
大神殿の音楽が滅茶苦茶評判いいのでまた聴いてみたい・・・
そして自力でクリアしてみたい・・・
いま時オカやってます。1000円で買って半年くらい放置してたんだけど、これ面白いわー。
470なまえをいれてください:02/01/16 01:38
ディスクカードの修理は・・・
聞いて驚け、なんと「タダ」<マジ。

送料のみの負担で良い。
471なまえをいれてください:02/01/16 01:40
>>470
本当ですか!?
け飛ばしてしまったのでどこが壊れたのか分からない状態なのに・・・
大抵読み込む際のベルト部分が切れたとかが原因ですよね?
今すぐ送れば2月前には再びリンクの勇姿が拝めるのか・・・
471は時の勇者
任天堂って、本当に消費者には優しいよなー。
他のメーカーに対しては、かなりアレだけど・・・・・。
でも、そんなのオレ達には関係ないか。
471の手の甲には紋章が
>>474

たいへんよくできました

    のハンコ押したな 
476 :02/01/16 16:49
>>470
デタラメ抜かすな
ここ読め↓
http://www.nintendo.co.jp/n10/fc_disk/index.html
ただなわけがないだろう
477なまえをいれてください:02/01/16 22:06
>>476
470 が言っていることは正しいよ。
たしかにディスク「カード」の修理は無料(エラー2xの場合)。
カビにやられてる場合は、修理を断られることがあるので注意。

ディスクシステム本体の修理は、1500円前後(去年の10月の時点で)。
ただし、破損状況によっては3000円近くかかるらしい。
478なまえをいれてください:02/01/17 01:59
>>477
って、やっぱりそうですよね・・・
しかし、DCの修理代が普通に5000円かかるのに比べると安いですよね。
修理にかかる手間を考えて新品買っちゃいましたよ>DC
けっ飛ばしちゃったから3000円は確実ですよね。
479なまえをいれてください:02/01/17 02:03
64ゼルダのCMはないの?
480なまえをいれてください:02/01/17 02:07
ムジュラならあるけど時オカは知らん
481なまえをいれてください:02/01/17 08:30
>>479
広末とか芸能人が出てきたCMだった気がする。時オカは。
482なまえをいれてください:02/01/17 08:43
483なまえをいれてください:02/01/17 14:22
>>482
神!
そうそう。なつかしいなぁ。
他のバージョンもキボン
時オカのCMって芸能人がプレイしてる様を写したやつだったな。

スチャダラパーのボーズ、稲森いずみ、藤原竜也、前田日明、深田恭子、ドリアン助川、ユースケサンタマリア

の7人だそうだ(検索して調べた)。
485なまえをいれてください:02/01/17 15:01
>>484
あと140万本突破ってCMもあったね
486なまえをいれてください:02/01/17 15:15
30秒verきぼん
487なまえをいれてください:02/01/17 17:29
持ってる方UPキボン
488なまえをいれてください:02/01/17 19:52
>>481
広末がでてきたのはスターフォックスだね。
あの頃の広末は飛ぶ鳥を落とす勢いだったなあ
夢を見る島は名作だよね?
シナリオの完成度で言えばシリーズ最高だと思う。
490なまえをいれてください:02/01/17 22:00
>>482

表示されない…
491なまえをいれてください:02/01/17 22:08
そうさ、表示はされない。
492なまえをいれてください:02/01/17 22:15
>>491
なぜ?
493なまえをいれてください:02/01/17 22:48
>>482
見れない…何故??
494なまえをいれてください:02/01/17 22:54
デリってるみたいね
495493:02/01/18 01:12
マジで見れない…エラーって出てくる…。
激しく見たい…。
496なまえをいれてください:02/01/18 01:18
ここのサイトの
http://www.n-sider.com/main.php
マリオ、ゼルダ、メトロイド、エターナルダークネス、
スターフォックスのうち最も興奮するタイトルは?
ってアンケート、やってみたら

31.7%でゼルダ。
次がメトロイドで24.8%
あと、マリオの19.3%
EDの12.2%
フォックスの12.0%って結果がでた。
ネコ目だのなんだのいわれても、やっぱりゼルダは強いのか。
497なまえをいれてください:02/01/18 02:24
7 名前:妊娠 投稿日:02/01/17 23:06 ID:ohL+7tjN
ってか、よくよく考えたらガキと妊娠しか任天堂のゲームなんてやらねーじゃんYO!


11 名前:名も無き冒険者 投稿日:02/01/17 23:26 ID:OcGqGGhD

というか…
今更、誰が任天堂なんかに期待してるんだ?
我を通して突き進んで、いつの間にやら自分ら自身が
マイナーな存在になってることに、未だに気が付いてないのね
任天堂の連中ってさ

オンラインはゲームの究極なのか
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1011272222/

とりあえずゼルダタイムアタックでもやらない?
SFC版でも64版でも…
…冗談だ。

ところで、どっかに良いダンジョンのMIDIとかないかな
499なまえをいれてください:02/01/18 02:28
マリンたんは7年後の世界で隠語ーの慰み者でちゅ
 ヒョイ , ∋oノハヽo∈
   ( _ ( ´D`)     ミ  ___
  ⊂___,.つつ      て.  ) クルリ
彡               ⊂  .ノ
               ("  )       ∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.              ∋゚/パ∈ 彡     ( ´D`) < 500GETれす〜!
                           /  ,つ   \_______
                          〜、 ノつ  スタッ !
                           .(/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
501なまえをいれてください:02/01/18 02:32
502なまえをいれてください:02/01/18 18:02
桜井:
 そろそろ、音楽や効果音の話しをしようかなあと思うんですけど。
酒井:
 僕は「神殿」*のことを言いたい(笑)。
神殿
shrin.wav(480KB)
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/0118/shrin.wav
桜井:
 「神殿」は苦労しましたねえ(笑)。
酒井:
 「神殿」の曲を初めて任天堂さんにチェックに出すときに、桜井さんが、
近藤さんというマリオやゼルダの曲を作った人に対して、
「僕は高校生の頃にこの曲を聞いて以来、これがずっと心に残っています」といったようなことを言っていたんですよ。
 僕はそれを聞いて、「桜井さん、この曲に妙に入れ込んでるなあ」と思ってね。
 それでねえ、結局「神殿」の曲だけで1ヶ月くらいかかりましたね。
 6タイプめ*でやっとOKが出たんですけれども。
 あの頃は、桜井さんに曲を送ると、ものの15分も経たないくらいで、「これでは、ユーザーにはウケません」という答えが返ってきて。
 それで近くにいるスタッフに「またダメだったよ〜」って言うと、その人も驚いていました。
それで2人して、「桜井さん、結婚しないかなあ」っていう話しをしていたんですよ(笑)。
503なまえをいれてください:02/01/18 18:05
桜井:
 あ、そういえば、その「神殿」の曲で、もめたところがあったじゃないですか。
 「たーんたんた、たたたたたたたーん」のところ。*

酒井:
 そうそう!それはねえ。あ、ちょっと僕のバージョンと原曲の譜面を書いて説明しますね(ホワイトボードにその部分の譜面を書く)。
 この違いというのは、普通の人はまずわからない!
 「たーんたんた、たたたたたたたーん」っていうのが僕のバージョンで。

 神殿でリズムを直す前のバージョン
 shrin_wrong.wav(536KB)
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/0118/shrin_wrong.wav
桜井:
 それ、違いますよね。

酒井:
 そう、それで「たーんたんた、たタァたたたたたーん」っていうのが、本当の原曲なんですよね。
 それで、桜井さんがこれを聞き分けて指摘されたときに、「この人は、なんて恐ろしい人なんだ」と思いましたね(笑)。
>>502
コピペうざい

スマブラスレでも煙たがられてまだ来るとは、ただの煽りか?
505なまえをいれてください:02/01/18 23:57
>>462
夢を見る島の、山の上の小屋に、インゴーっぽい人がすんでるよ。
SFC版をタイムアタック。結果五時間弱……寄り道し過ぎた。うわー。
……つーか三回死んだのが痛い。「0」を刻みたかったのになぁ。
507なまえをいれてください:02/01/19 19:03
夢を見る島DXは1000円では売っていないのだろうか。
どこもかしこも3000円弱・・・
攻略本のほうが先に見つかってしまったであります
説明書と箱無し1200円でゲトーしたよ
509なまえをいれてください:02/01/19 19:12
今日は秋葉原をさまよったんだけど新品は論外、中古は収穫なし。
地元の中古屋を探すべきか・・・
>>508
うらやますぃ
510なまえをいれてください:02/01/19 23:51
夢を見る島のCMを見返してみて気付いたこと
きのこ持ってるおっさんが猥褻
511なまえをいれてください:02/01/20 00:21
九州の田舎で正月にget
1980円で箱付き、説明書付き、オカリナのチラシ付き
てっきり新品と思っててゲーム始めたら、いきなり
他人のデータが残っててビクリしたyo。
10本位あったような、、、、、
512なまえをいれてください:02/01/20 19:16
 
513なまえをいれてください:02/01/20 19:21
「トライフォース」の時のサントラってないですか
514507:02/01/20 22:15
地元で1500円でゲット
目を悪くしました
まず攻略本がなかったら最初の森すら越せなかったに違いない
515なまえをいれてください:02/01/20 22:49
凄すぎだと思う
516507:02/01/21 00:00
マリンちゃんを手放してから後悔した
517507:02/01/21 00:07
しかもダンジョンが混乱する
ああ向いてない私には
518なまえをいれてください:02/01/21 02:47
スマデラ、「リンクの冒険」の神殿のアレンジ曲は良くないよなー。
最初聞いた時は「リンクの神殿ジャン!」て感動したけど、すぐにガッカリした。
糞ゲー
520なまえをいれてください:02/01/21 02:51
オーケストラの曲もだけど、
あまり手の込んでるのは逆に萎え。
ディレクターの個人的な思い入れっつってもねぇ…

やっぱり夢島が最高だったなァ…
公式ガイドから>「名作と言われる映画は、白黒でも感動する」
DXになってカラーになったけど、私はちょっと残念
>>518
おれは素直に感動したがなぁ
スマデラの曲はアレンジしてても原曲と音程が同じなのが(・∀・)イイ!
522518:02/01/21 03:05
>>521
もちっとサビ(?)の部分で盛り上げて欲しかったんだよね。
原曲だとティラリラリラリラって速くて動きの激しいパートがあってかっこよかった。
あと、ファミコン音源の透明感のある音色も神秘的な雰囲気を作ってて最高
だったんだけど、オケ(なのアレ?)だと何か違う感じがするわけで。
オケ、ロック系のアレンジはうるさくなるだけの罠。
上手いアレンジャならそんな事にはならんがな。
デラの曲はまともに聞いた事ないので知らん。
525 :02/01/21 22:42
つーかさあ、トゥ−ンゼルダが発表される前に
公開されてた、GC用のリアルゼルダムービー見たことある人いる?
なんかリンクとガノンが剣持って戦ってるやつ
526なまえをいれてください:02/01/21 22:43
>>525
普通あるだろ
あれのがよかったってこと?
527なまえをいれてください:02/01/21 22:46
なんの反応もしねぇし
なんだこいつ
528なまえをいれてください:02/01/21 22:55
>>526
あのガノンドロフがスマデラに流用されたのかな?
あ、俺525じゃないよ。
529 :02/01/21 23:03
そういやスマデラのも剣持ってたな。
530なまえをいれてください:02/01/21 23:06
>>525
確かに、剣の形は同じ。フェザーソードのばかでかいやつみたいなの。
隠れキャラで出ると聞いた時、あのシーンの再来を期待したのだが、、。
結局力技だけだったね。
あー、リアルマンセーじゃないよ。ただ、スマブラでやってみたかったって
言ってるだけ。誤解の無き様。
531なまえをいれてください:02/01/21 23:07
リアルマンセーでなにが悪いんだよ
532 :02/01/21 23:13
時代の流れか。
533なまえをいれてください:02/01/21 23:17
>>531
スマソ、その話をしたくないだけなんだ。
内輪もめしてても仕方ないんで。
気ぃ悪くしたらごめんな。
534なまえをいれてください:02/01/21 23:17
逆行自体が流れを意識したものじゃん
535長町くん:02/01/21 23:18
ゼルダの伝説で壁を爆弾で壊したときに
洞窟が現れるときがあると思いますが,
あの時にかかる「チロリロリロリロ〜」という
不思議な音の着メロが欲しいです.
どこにあるかご存じの方URLを教えてください.
宜しくお願いします.
536なまえをいれてください:02/01/21 23:19
>>533
別にあやまってもらわなくても平気っす
537なまえをいれてください:02/01/21 23:19
>>530
スマデラでは当初ガノンドロフの登場は予定してなかったらしい。
開発途中で他の部署(おそらく任天堂側)からモデル提供があったので
ボーン構造が似ていたファルコンのデータを流用して組み上げたそうな。
その話を聞いた時に、発表会のあのモデルを提供してもらったのではと思った。
あと、時オカ本編でもガノンドロフのメイン攻撃は魔法だったから、
個人的には剣を使わなくても違和感はなかったな。
538なまえをいれてください:02/01/21 23:31
>>530
単なる個人的嗜好の問題。
マルスやらロイとか剣士系がでてきたのはいいけど、
ちょっと剣圧が軽いような気がして。もっとギーンっての
やりたかったってことさ。
やっぱあのGC参考映像が頭のどこかに残ってたのかもなあ。
539538:02/01/21 23:35
ごめん、
×>>530
>>537
鬱だ志乃鵜
540システム・マッチョ:02/01/22 06:41
>>519
そんなお前にリンクの冒険に切手をはって
送りたい。小一時間で送ってみたい。
リンクの猫目より、眉の太さが気になる。
眉太いほうが萌えるじゃん。
>>542
萌えスレちがうぞ。
544なまえをいれてください:02/01/23 00:06
ところでこのスレで姫川明のマンガについて語れる
人はいますか?
かぢばあたるの漫画について語れ
>>544
語れるけど、スレ違いになりそうなんで語りたくない。
64ゼルダはかなりおもしろかった。
別に画面は綺麗じゃない。けど、各々のバランスが良い。
ほんとにその世界を冒険しているような、そんな感覚があったりなかったり。
ダンジョンは解けないときは、ほんとにむかつく。でも
それを自力で解いたときのうれしさはなんでしょうか。

ただ個人的に、ムジュラのほうがおもしろかった。
あれは良いよ・・・マジで。
548なまえをいれてください:02/01/23 11:24
マンキンのネコマタみたいで萌え>GCリンク
ゼル伝はよくルピーが余る。
550なまえをいれてください:02/01/23 13:56
ムジュラはなぜクソゲーとよばれるかについて、
小一時間ほど問いつめたい。

ロンダルギアなんたらなんて、
おいらこどもだからち〜ともわかんね。
オカリナやったライトゲーマーが、
ムジュラで「これはちと違う」と思って
クソゲー扱いしてるのが多いのではなかろうかとか。
551なまえをいれてください:02/01/23 14:02
むしろ昔からのファンが嫌ってる気もする。
552なまえをいれてください:02/01/23 14:39
ムジュラより、SFCゼルダの方が難しい気がするんだけどなあ。
割とごり押しでいけるし、ムジュラ。
553なまえをいれてください:02/01/23 14:53
嫌われる理由
・序盤が辛い
・時間制
・同じこと繰り返す
・ゾーラリンクやロックビルなどでストレスが溜まる
・メインフィールドが狭い
・つーか外伝

とかかな。
おいら好きだからよくわかんねーや。
制限時間があるからじゃなくて、まとまった時間がないとプレーできないからだな。
ゲームを進めるために1時間以上プレーしなきゃならない場面がいろいろとある。
タマゴ集めとかがそれ。7つ集めるのはまぁ簡単だが、時間がかかるのは確か。

正直、時間の経過を遅らせる歌はいらなかった。セーブ回数を押させたいために
あれを使ってやりこみまくると、つまらなくはないがかなり疲労する。
>>554
私ムジュラクリアまでに1プレイ4〜50分以上かけた事ありませんでしたが何か?
>>555
プレイスタイルの違いだろ。セーブ回数を抑えたクリアをしたい奴だっている。
だが別に最速を目指すわけじゃない。最初なら隠し要素コンプはあたりまえだ。

タマゴ集めはビンが複数あるなら、慣れれば1時間かかるはずもないし、
石ころのお面をかぶるやつとかもいるだろう。
だが、ライフ3つ+ビン1個だけとかの制限を課した最速プレイの場合や、
ほかのイベントの攻略と合わせてやると、ややでかい壁にもなるわけだ。

時の重ねか時の逆さ歌のどちらか一方ばかりをつかうプレイヤーに分かれる。
進めてすぐ止める分、セーブ回数がおおいんだろ。
557 :02/01/23 19:22
ムジュラは全体的にボスが弱くてがっかり。
全体的にダンジョンが少ない、内容が薄いと言われるが
今回は建築物に力そそいでた模様。
持ってる人は、家、町の壁の模様とか見てみ。
時オカのダンジョンが難しいと言われたみたいだったから
ダンジョンのレベル下げたんだろうね。
それと、怖いスポットがもう少しほしかった。
それにしても64ガノンがもう出ないようなのはガッカリだ。鬱
558なまえをいれてください:02/01/23 21:52
マリンちゃん!!
ムジュラはセーブ数でよかったよ。
オカリナは死亡数だろう。
「あ〜俺こんなにリンク殺しちゃった」
って鬱になって鬱になって。
560 :02/01/23 23:48
時オカ2回目で死なないのは簡単。
1回目はダークリンクにくらった。
>>557
ゲハの任天スレではムジュラの敵のがオカリナのより強いって流れだったが・・
俺もボス、中ボスともにムジュラのが強いと思う。ただし踊る人は除く。
もう語らないでくれ。またやりたくなるから・・
(つーか、俺が見なけりゃいいんだけどさ、気になるじゃん)
563なまえをいれてください:02/01/24 05:36
時オカ、迷いの森の空気感っつーか雰囲気は凄いよね
3Dゲームで、あんな感覚を受けたのは初めてだったし
3Dゲームで、あんな感覚を再現できる事が出来ると知って
すんげー嬉しくなった
>>563
限られたスペックでよくあそこまでって思うよ。
木漏れ日なんて三角柱だぜ。
565なまえをいれてください:02/01/24 07:11
よし、今日ムジュラ買いにいくぞ。
んで質問、ブルブルパックないんだけど、これがあるとないではどうよ?
なくても楽しめるかな?
566 :02/01/24 07:27
>561
そうかもね。
俺が時オカでなれ過ぎてたせいかも
それと弱いと言ったのは踊る人の事
567なまえをいれてください:02/01/24 07:32
>>565
重いような気がする。別に無くていいんでは
夢を見る島のラスボスの第四形態かな?突進してくる奴がどーしてもダメージ負わせられません
どうすればよいのでしょうか
569なまえをいれてください:02/01/24 10:21
>>565
あった方がよい、という程度。オカリナでは必須だが。
いや、やっぱ買えよ。余裕あるなら。
570なまえをいれてください:02/01/24 12:56
ムジュラはロックビルの神殿が美しいので、それだけで何もかも許せる。
普通に面白いけどね。
それにあのシステムでどの時間にも自由に移動できるとなったら、やっぱり嫌っしょ。

各ダンジョンがもっと時間と関係が深かったら良いんだけど、
ただの時間制限にしかなってないのが唯一の不満か。
まあロックビルの神殿の朝・夕・夜が美し過ぎるから良いけど。
ムジュラはダンジョンがアクションゲームみたいでむずかった。
アクション苦手だからゴロンのところとか時間がなくて
泣きそうになってた記憶が・・・
ロックビルも美しかったが、イカーナ古城も美しかった。
あのボス戦で、カーテン燃やして光りがさあっと入って
きたときの美しさといったら。今思い出しても身震いがする。
573システム・マッチョ:02/01/24 16:37
>571
でも、持てる瓶の数が多いから、ムジュラの方が楽といえば
楽だと思うが。
時オカ、ムジュラ両方ともハート3つクリアを目指した事があるが
どちらかといえば……やっぱ…ムジュラか…。
574ガノンドロフ:02/01/24 17:18
光で怯んだ所に,回転斬りでも浴びせ,すかさず矢を撃ち込んで下さい
>>572
出来れば、そこの幽霊3人は夜は倒せない仕様にして欲しかったな。
でもまあ夜のあれは月明かりって事でいいか。あんなに近いし。

あとロックビルの重力逆さ時は雨も逆に降って欲しかったぞ。
あれじゃ陸から雨が降ってるようなもんだ。
576 :02/01/24 19:26
ムジュラはラスボスが弱かったかな。
光の矢だったらほぼ当たる。迫力たりんような気もする。
577 :02/01/24 19:27
ハート3つ・剣Lv1のままで今度ムジュラやってみるとするよ。
578なまえをいれてください:02/01/24 19:37
>>576
鬼神の仮面get後にまたやると、脱力感はなはだしい。
しかしこのお面欲しさに、ラストダンジョン切り抜けたのも
確かだが。
>868
フックショットで瞬殺。
580なまえをいれてください:02/01/24 20:17
579が未来を語った。
581なまえをいれてください:02/01/24 20:25
夢島DXって、いちいちパターンテーブルを切り替えるようになったせいで、
アイテムセレクト画面が出るのが少し遅くなってんだよ。そこが嫌。
セレクト画面がアニメーションしながら出てこないとゼルダやってる気にならん。
582なまえをいれてください:02/01/24 20:42
>>579
どうもです!!
今日越そう
583なまえをいれてください:02/01/24 22:02
夢島クリアしちまーた







うーん・・・
>>577
ムジュラでそれはかなり辛いぞ。
剣Lv1じゃリーチ無いからスタルチュラにさえ苦戦する。
つーかハート3つでビン1つじゃ海と谷のボスが辛すぎ。
585なまえをいれてください:02/01/25 00:09
ビンは最大でも3つしか持てなかった。
正直グレートベイはうざかった。
ディープパイソン怖ぇえええ!
586なまえをいれてください:02/01/25 00:34
ちょっと攻略系の話題いいですか?
板違いだけど、ゼルダ総合スレ(もしくは神トラスレ)がなかったから。

裏の世界、Lv.2 (水位調節)までクリアしたんだけど、
Lv.3 (迷いの森の中)の迷宮まで辿り着けない。
裏の世界だと左上半分に行く道がないし、
表の世界からだと、裏に通じる入り口が、、、どこかにある?
(一度はまるともう駄目、キツイ)

いや、けどゼルダは全部おもしろすぎだね。
587なまえをいれてください:02/01/25 00:37
>>586
魔法屋の近くにある川をフックショットで渡れ
588なまえをいれてください:02/01/25 00:42
うわ、即レスサンクス。
つーかスゲェ。
589587じゃないが:02/01/25 00:45
カカリコ村の上にも魔方陣がある。
それを使うとLv3に行かずにLv4に行けたりもする。
590システム・マッチョ:02/01/25 00:50
>>577
寧ろ、剣なしでやってみれ。
スタート直後に鍛冶屋に剣を渡して、後はそのまま。
自分は海まで何とか行ったが、そこのカエルでつまってやめた。
591586:02/01/25 01:27
板違いのかきこみ、ほんとスマソ。

けど、GCゼルダはひょっとしたらキャラを
トレードオフしてくるんじゃないかって不安。

初代 -> リンク
で、ゲームから離れて、2年前に
時オカ(ゼルダ系妊娠化)-> ムジュラ -> 木の実 -> 神トラ
って順だから、64キャラのいない神トラは結構違和感があった。
基本的に面白さは変わらなかったし、やっぱゼルダだったし、いいんだけど
なんか、チンクルとか切ってくるような気がしてる。
592なまえをいれてください:02/01/25 01:39
いいんじゃない?別にチンクルいなくても困らないし。
時代も異なるんだろうから、逆にあまり前作のキャラに固執する方がひくよ。

新しい変人も出てくるだろうし。
593なまえをいれてください:02/01/25 01:46
チンクルはいいよねえ。かっこいいよアイツ。
594なまえをいれてください:02/01/25 04:59
ムジュラこそ真のマゾゲー
クリアしても「しるし」しか残らない。
自分の手元にあるだけ。まさにマゾ!
逆さ歌使わないとさらにマゾ!
だがこのバランスこそ本来のものだろう。
3日ですべてやろうとすると、時間との戦いの部分がかなりの緊張感。
妖精集めに水中にもぐってて戻れず死亡、などが良い。
>>594
俺それでもハードモードが欲しかったって思ってるくらいだけどな。
64ゼルダ戦闘とかヌルすぎ。奈落に落ちてもダメージたった1だし。
謎解き方面は3D空間生かしててイイ感じなんだけど、
ゲームオーバーの恐怖がほとんど無いってのは・・・
596なまえをいれてください:02/01/25 06:24
>>577
ついでにクリアに必要なアイテムだけしかとらないスリムクリアも
挑戦すべし。なかなか難しくて良い。ツインなんとか
(ロックビルのボス)など難しすぎて鬱になること間違いなし。
さらに最短ゲーム内日数クリアも合わせて挑戦すればなお良し。
>>595
ハートのかけらもうつわも取らずにやればいいんじゃない。
任天堂のゲームって基本的に単に、イージモードやハードモードの設定で難しさを変えるのではなく、
なにかほかの方法が考えられてる …気がする。
598なまえをいれてください:02/01/25 06:32
一匹も殺さずにクリアってシステム的に可能なの?
599なまえをいれてください:02/01/25 06:48
同僚A(嬉しそうに)「きのうの夜ついに大人になりましたよ」
同僚B(ニヤニヤしながら)「やっと大人になりましたかぁ」
それが64ゼルダの話と知らず横で聞いていたOLは固まっていました。
>>597
初回プレイじゃどこからハートのかけらが出てくるか分からんもん。
色々やってるうちに自然にHP上がっちゃってる。
スリムクリアは当然やってるよ。
ムジュラはツイン虫より魚のがきつかった覚えが。
虫はチビのままで気を付けながら弓撃ってりゃダメージ食らわんし。

でもまーゼルダに言うべき不満じゃなかったね。
最近のゲームみんなそうだし。
死なないか、復活地点多すぎで死ぬ意味無いか、どっちかだからなあ。
601 :02/01/25 07:27
ツイン虫は普通にプレイすると、殆どこっちが死なないが、
ハート3つでやるとかなり難しい事が分った。
巨大化すると、すれ違いざまに食らうんだよね。
602なまえをいれてください:02/01/25 08:39
魚はゾーラの操作がムズかった。
激突の連続→上陸失敗→食われる→ハート減少の
くり返し。。。。。

ゾーラは全般的に苦手。ビーバー兄弟にも勝ったためしがない。
ああ、、、、どうぜ俺はヘタレだよ。
603なまえをいれてください:02/01/25 17:45
>601よ…。
赤虫に氷、青虫に炎の矢を射れ。あの糞でかいのが各4発であっさり沈む。
足元からチクチクやってりゃ危険は無い。これ気付いたとき結構ショックだった。
604なまえをいれてください:02/01/25 17:47
>>601
クリアするのに巨大化するマスクは必要ないから、使わずに
やってみて。
ビン1つに直前の妖精を入れ、矢は30本を上限として。
むずいよ。
605 :02/01/25 19:25
603、604さん すごい(・∀・)!!アドバイスアリガトウ。

おかげで虫s倒せたよ。
ムジュラは最後の、『ムチ巻き付けて投げる技』がガード不可で厄介だったが
倒せたよ。(^O^)サンクース
606 :02/01/25 19:35
ところで、月にいるお面かぶったやつらは
何なの?子供だけど。
お面屋になるの?とか言ってるし。
誰か解説してくれ。
ポポロすげーいい。
GCゼルダ負け(プ

>605『ムチ巻き付けて投げる技』がガード不可
実はゾーラの立ちバリアで痺れる。一転チャンスに。

>606 お面かぶった子供
もちろんクリアには関係ないんだが、変身用の3つのお面の他に手に入るイベント用の
合計20枚のお面を入手してないとちょっと無意味だ。お面画面は右下以外埋まってる?
あいつらに話し掛けて、納得するまでお面をくれてやると、小さいダンジョンに吸い込まれる。
どこかに隠れてる子供を見つけ出すと、更にお面を欲しがるので、納得するまでお面をやる。
何か言い残した後に、再び月の中の大樹の空間に戻され、遊んだ子供が消える。
これを樹の周りの4人分繰り返すと、丁度イベント用の20枚のお面も綺麗に無くなる。
そして最後に中央のムジュラに話し掛けると、最後のお面が貰える。
609 :02/01/25 23:28
>608 サンクース。お面取れました。
でもなんでムジュラわざわざお面あげたんだろう。ボロ負け確実なのに。
違うやり方で最後のお面取りたかったよ。

ところでクロックタウンに入る前の洞窟にいた
デクナッツ型の木ってなんだったの?
ED見てもイマイチわからんかったんですけど。
鬼ごっこか…それがいい…
鬼はお前だ…鬼は逃げるだけでいい…ただ逃げているだけでいい…
じゃあ…行こうか…
>>609
リンクが持ってるデクナッツの面の元になったデクナッツ族。
デクナッツ族の大臣がデク形態のリンクを「息子にそっくり」と言っていた。
ミカウやダルマーニの例、それにエンディングのアレから推察すると
あれは死骸だと思われ。
>>611
大臣がひざまずいてたよね。
あそこも泣きポイントだった。
なんでエンディングでひっそりやるんだって。

ムジュラは切ないエピソードが多い。

ミカウの最後の回想シーン、ルルがでてくる場面は
えらいエロティックだと思うのだが、あまり気づいた
奴はいないみたいだな。

任天堂はうまいよ。気がつく奴だけが気づけばいい、って
けっこういろんな要素織り込んでる。
見かけはこども、中身はオトナだよ。
613なまえをいれてください:02/01/26 00:26
>>1のムービーをいまさら見たんだけど、動きがよくて面白そう。
ゼルダシリーズやったことないから猫目のリンクにもほとんど
抵抗もないし。でもディズニーチックな感じがちょっと引っかかった。
>ムジュラは切ないエピソードが多い。(夢見るも)
正直ゼルダでやられるとひく。しかもオカリナで関わってたスタッフがいないし。

やっぱオカリナが一番だと思う。
ふむ
>>614
ムジュラとオカリナって別スタッフなのか。
スタッフロールなんてまともに見た事無いから知らなかったよ。
にしても、スタッフの名前まで1人1人チェックしてるとはすごいね。
>>614
「ゼルダでやられるとひく」って・・・
神トラの頃からそうだったんだが・・・
糸井んとこの「樹の上の秘密基地」対談では、
最終的にオカリナのスタッフだいぶひっぱって
きたようなこといってなかった?>宮本氏
619なまえをいれてください:02/01/26 14:10
ゼルダの音楽最高
聞きながら2CHやってください。
近藤さんマンセー
620なまえをいれてください:02/01/26 14:13
つーか絵柄については議論禁止ってのがまったくもって理解不能
マターリ馴れ合うのがファンなのか?
621なまえをいれてください:02/01/26 14:17
>>620
絵柄がゲームの本質なのか?
内容だろうゲームは。
622なまえをいれてください:02/01/26 14:19
>>621
一部ではあるだろ
第一ハードの進化なんて今までほとんど絵柄の進化で語られて来たじゃねぇか
衝撃を受けた人が大勢いるのも確か。そこを議論するののなにが悪い
あんまピント外れなこと言ってットシカトっすんぞ?
623なまえをいれてください:02/01/26 14:20
>>622
絵柄は散々議論したからもういいよ
624 ◆7ooOvPdo :02/01/26 14:21
age
625なまえをいれてください:02/01/26 14:21
>>623
禁止することねぇだろ
626なまえをいれてください:02/01/26 14:24
絵柄議論禁止なのは、以前同じ主旨の議論が延々と続いたからだよ。
新しい意見ならいいんじゃない
627なまえをいれてください:02/01/26 14:25
>>625
とりあえず意見書けや
628なまえをいれてください:02/01/26 14:25
>>626
なるほどね
あと>>621誌ね
629なまえをいれてください:02/01/26 14:26
>>627
今お前とやっても不毛な感じなのでやめとく
白黒でも面白かったし
ゼルダに限って言えば内容だと思う
絵の話がしたい人は過去スレ読んでみ。
腹一杯になるから。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 11:58
633なまえをいれてください:02/01/27 12:04
>>630
わかっちゃいるんですよ
ハイラル湖だっけか?
あそこの釣り橋のロープの上を上手に走れたときは
ほんっっとに嬉しかったもん
それをいてるキャラが猫目のアニメ絵で大丈夫か?っていうね
ちょっと不安だっただけです
634なまえをいれてください:02/01/27 12:16
マタムネ
64が動かなくなりました・・・
636なまえをいれてください:02/01/27 13:54
>>635
今やすいよ
GCに乗り換えがいるから
ムジュラが最高に面白かった。DC版には超期待!
>>637
出るわけねえだろ・・・
>>631
腹いっぱいになるのはねこめ肯定派
絵柄議論禁止しようとしてるのもねこめ肯定派。
640 :02/01/27 15:48
>637
。゚(゚´Д`゚)゚。
セ皮ハケーン
641なまえをいれてください:02/01/27 15:50
>>639
俺もそう思ったが
なにかちゃんとした反論がないならやめとこうや
642リンクノオジサン:02/01/27 16:15
ドット絵復活きぼん・・・
>>639
どっちでもいー派や中立派の存在も無視せんでくれ
絵柄議論に辟易してるのは、正直そこらへんじゃないか、とか思う
644なまえをいれてください:02/01/27 19:55
俺はゼルゲー完全制覇

1.初代ゼルダの伝説(ディスク・ROM)
2.リンクの冒険(ディスク)
3.ZELDA(ゲームウォッチ)
4.神々のトライフォース(スーファミ)
5.BSゼルダの伝説(スーファミBS)
6.夢を見る島(GB)
7.ふしぎの木の実 大地の章(GB)
8.ふしぎの木の実 時空の章(GB)
9.時のオカリナ(64)
10.ムジュラの仮面(64)

シロートだと3、5はやったこと無いかもな
645644:02/01/27 19:55
みんなには内緒だけどな
>>644
良かった順に並べてください。
647644じゃない人:02/01/27 20:02
オレは
1ムジュラ
2神トラ
3夢島
4時オカ
5リンク
6初代
7木の実
 
だ!!!!
>>644どうでもいいけど夢を見る島DXは?
649644:02/01/27 20:19
良かった順

1.初代ゼルダの伝説(ディスク・ROM)
2.リンクの冒険(ディスク)
3.神々のトライフォース(スーファミ)
4.夢を見る島(GB)
5.ムジュラの仮面(64)
6.時のオカリナ(64)
7.ふしぎの木の実 時空の章(GB)
8.ふしぎの木の実 大地の章(GB)
9.BSゼルダの伝説(スーファミBS)
10.ZELDA(ゲームウォッチ)

こういうのって昔の記憶は美化されるのだよ
650なまえをいれてください:02/01/27 21:55
>>644
今やっても面白い順に並べてください。
651なまえをいれてください:02/01/27 22:04
>>647
木の実(やった事がない)以外は同意
652なまえをいれてください:02/01/27 22:11
>>650
口調がしゃくにさわるのはわかるが
つっかかるのはやめようぜ
作品同士に優劣つけるのってありはりなんだが
なんでその作品がいいのかって語らない人多いよな
なんでだろ?コレクターなだけなのかな?
653なまえをいれてください:02/01/27 22:17
俺は
1:神々のトライフォース
2:初代ゼルダ リンクの冒険 夢をみる島 ムジュラの仮面 時のオカリナ ふしぎの木の実時空の章 ふしぎの木の実大地の章
654なまえをいれてください:02/01/27 22:18
俺が遊んだので順位をつけると・・・(カッコ内は遊んだ順)

1.神々のトライフォース(2 オカリナの直前)
2.夢をみる島(1)
3.時のオカリナ(3)
4.ムジュラの仮面(4)
5.ふしぎの木の実 時空の章(6)
6.ふしぎの木の実 大地の章(5)

オカリナとムジュラはあんまり謎解きが馴染めなかった。
代わりにオカリナはフィールドを駆け回る楽しみ、
ムジュラは団員手帳のADV的な楽しみがあったけど。
戦闘もこの2作は好き。
ふしぎの木の実は面白いけど、テキストとシナリオがどうにも許せなかった。
655直也 ◆mp5AOQ6. :02/01/27 22:18
ここで質問してもいい?
656なまえをいれてください:02/01/27 22:20
>>655
お前がか?w
どうした?
657なまえをいれてください:02/01/27 22:22
俺は夢を見る島がすごくいいと思う
ドットでこまごましてるのがゼルダにあってる気がする
もちろんオカリナも人並みに楽しんだけどね
658直也 ◆mp5AOQ6. :02/01/27 22:22
>>656
んーと。

ゼルダの神々で。
裏世界まで逝ったんだけど、4つ目のクリスタルが取れないんだよね・・。
あと埋めたオカリナがどこにあるのかもわかんないんだよ・・。

どこだー!?
659なまえをいれてください:02/01/27 22:24
>>658
4つ目のクリスタルはかかりこ村があったところのダンジョン
銅像の前をひっぱる
つーかエミュじゃねぇだろうな?
661なまえをいれてください:02/01/27 22:26
オカリナは表世界か裏世界かは忘れたけど、あの広場の北西に埋まってる。
662なまえをいれてください:02/01/27 22:27
>>661
光の世界の方だよ
663直也 ◆mp5AOQ6. :02/01/27 22:27
>>659
銅像の前?
はいれるっけ?
オカリナは〜?

・・質問スマソ☆

>>660
実機でゼルダしかソフトない♪
664直也 ◆mp5AOQ6. :02/01/27 22:28
>>661-662
表の広場の北西?
すみっことかは全部ほったんだけどな・・うーん。
”裏ゼルダ”ってやったことないんです。
なんかいい響きですね”裏ゼルダ”。伊集院さんが話してるの聞いて、
どきどきしました。
GCで復活してくれないでしょうか。
>663
遅レスですが
埋めたオカリナは
表世界でいつも動物達の前で木の上に乗ってオカリナを吹いてる人がいますよね?
そこの中心から←辺りにまあ花があると思います
そこら辺を掘ってください、そしたら出て来ると思います
普通の地面を掘っても何も出てこないので、花だけを彫ってください・・・
667なまえをいれてください:02/01/28 07:19
ゼルダのメインテーマはどれ版が一番好き?
私はSFC版。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/8861/sounds/zelda_field.mid

       人
      (  )     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ´∀`)  < アーケードのモッサリ感を完全移植!!
     (____)   \_____
    〔____〕
     |      |
     |  ●  |
     |_l~''~l_|
夢を見る島のフィールド音楽が一番好きだなぁ。
ゼルダのテーマって結構くどいけど、その辺をうまくアレンジしてる。
671なまえをいれてください:02/01/28 11:41
三日目に、デクナッツ状態でハニーとダーリンの店に入る

この時、あらかじめCボタンのどれかに鬼神の仮面をセットしておくこと

二人組に話しかけてミニゲームが始まったら、鬼神の仮面をセットしたCボタンを押す

(゚д゚)ウマー

※主な注意点
1.鬼神に変身できたら、ミニゲームが終了するまで何も操作をしない方が良い
 (フリーズする可能性大)
2.町の中に出てからは
 ・ボンバーズ団員に話すと確実にフリーズする
 ・ナベかま亭に入ると外に出られなくなる(なぜか扉が開けられない)
 ので、気を付けるべし

あと、ボンバーズのかくれんぼイベントの時に出てくるコッコを使えば
町の外にも出られるよん。
何を今さら自慢げに言ってんだか
673なまえをいれてください:02/01/28 11:56
>>671
よく聞く裏技なんだが、成功したためしがなんだよなあ。
674直也 ◆mp5AOQ6. :02/01/28 11:59
オカリナハケーン!

・・・裏世界の村へ逝けないんだけど、邪魔があって・・。
675なまえをいれてください:02/01/28 18:02
>>674
私も今まさにそこ。で、攻略サイト見てた。
676ゼルダ:02/01/28 20:04
オカリナ入手するとシャベルなくなっちまう・・・
魚をびん屋にあげるとお礼がもらえたな
677大検嬢どきどきリミットMAX ◆2KrOhAnM :02/01/28 20:54
さっきやっと全クリした

>674
おめでとう
所で何の邪魔があると言うんだい?
そうだあの第四のダンジョンがあるハグレ者の村
に宝箱のマークした店があるでしょ?
そこの宝箱のどれかにハートのかけらが入ってるよ・・・暇があったら探してみたら
結構100ルピーとか高いルピーも入ってて金儲けにもなる 一回30ルピー
それとその村の家はいちお全部入った方が良いよ 300ルピーが入ってる宝箱がある
空き家が二つあるから

処で一度全クリした人でライフが20になった人いる?
自分最高19でいつも止まるんだけど
678なまえをいれてください:02/01/28 21:18
>>677
攻略本見て20にした。
679なまえをいれてください:02/01/28 22:16
なんかSFCゼルダの公式ガイドブック、いろんなクイズ(問題)が
入ってて面白かったのを思い出した。
センター何とか とか言ってゼルダ会話の英文訳まであったからな。
なんかすげ−難しかった気もする。
持ってる人いる?おれは小学校だったから、なくしたけど。
680なまえをいれてください:02/01/28 22:23
>>679
めきめき実力がつく糸井式
681なまえをいれてください:02/01/28 22:37
糸井重里かかわったの?
そりゃすげーはずだ。そんな本をマタ出してほしいもんだ。
>>677
最終ダンジョン(メガネ岩だっけ?)で一度外に出ないと取れない
のは見逃してない?記憶違いかもしれないけど。
■■          ■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■

       ■■←ここにわたって爆弾で外に出る。
激しくずれているかもしれない。
ムジュラで踊る仮面+盾だか使ってキモイ踊りができるらしいが、
どうやってやるの?
>>683
カマロの面装備してB+Z+R。
Z押してからさらにB、Rだったかな・・・
最終的には同時押しなんだけど、順番があったと思う。
685なまえをいれてください:02/01/29 01:04
リンクの冒険で最後初代ゼルダ姫?とラブラブじゃん。
前作で助けたゼルダ姫はどーなったんだ!?と当時思ったもんさ。
686みす松:02/01/29 16:07
>>685
世代が違うから関係ないそうだ。
687みす松:02/01/29 17:30
あ、っていうか当時思ったのか…今はそうじゃないってか。

鬱打氏脳…
SFC版に水掻きなしで水に入る裏技とかあったな
>>686
え、それってどういうことなんでしょう?
690なまえをいれてください:02/01/29 21:30
>688
俺は初プレイの時それが起こったんで後からかなり混乱したよ。
水かきナシでも泳げるのかと、一時期勘違いした。
691なまえをいれてください:02/01/29 22:26
ゼルダはそういうおもろいバグ多いね。
夢島のスクロールバグとか、SFCでは雲の上に乗ったりw
692なまえをいれてください:02/01/29 22:31
神トラには「秘密の部屋」なんてのもあったな。バグつかって。
693みす松:02/01/30 07:20
>>689
つまり…初代ゼルダ、リンクの冒険、神々のトライフォース、
夢を見る島、時のオカリナ、ムジュラ…

すべて時代や背景設定が違うことになってるから、前作云々ちゅーのは
全くとは言い切れぬともほとんど関係がないってことでス。


>>691
夢島ってバグ駆使すると15分で攻略できるって聞いたけど…
実際にできる人っているのかな?
>>693
時オカとムジュラはつながってるっしょ。
夢島はコッコ連れたまま最後までいった。もう別れられない!
ワンワン連れたままだとバグった。
>>692
あった!
たしかマスターソードとって、ハイラル城に侵入するために入った穴に入ると
5コインがたくさんある部屋に行く・・・って。これってバグだったのか・・・。
出口があって出るとリンクの家から出てきたな。
697なまえをいれてください:02/01/30 17:33
age
698692:02/01/30 17:41
>>696
そんなものもあったのか・・・
俺が言ってたのは、マジカルミラーのバグをピラミッドのあるマップに入るときに使って、
バグった状態で頂上の穴に入る(スクロールはしないが、普通に歩いてることになってる)・・・って奴だったんだが。
ちなみに俺はやってないが(SFCができない)、信用できるソースだし、他の入り方も2つある。
699なまえをいれてください:02/01/30 17:43
>>698
あれま。オレのとはは違うのか。
700692:02/01/30 17:44
あ、ごめん。「旧バージョン限定」って書いてあったわ。でも俺のは発売日に買ったから出来るだろう。
やりたい・・・
701 :02/01/30 18:14
>>693
初代とリンクの冒険はつながってる
神トラと夢島もつながってる
時オカとムジュラもつながってる

知ったかぶり みす松氏ね
リンクはlinkですか。rinkですか。
あと、シャイニングフォースのアーチャー(?)
が気になってしょうがありません。
Linkでしょう。トライフォースでつながってるって
意味らしいから。
ネット時代の昨今では、ややこしい時代だ。

>シャイニングフォースのアーチャー(?)
が気になってしょうがありません。

あんなのとか、FF11 のエルヴァーンとか気にするな。




704なまえをいれてください:02/01/31 10:33
705なまえをいれてください:02/01/31 10:50
>>704
ワロタ!
たぶんこのスレとは全く関係ないと思うが、

昨日たまたまテレ東にチャンネルをあわせたら、
リンクに似た子がZeldaって子とインターネットで
碁を打っていた...。何なんだありゃ。
>>706
ヒカルの碁だな。
>>693
 世代が違うってそう言う意味なんですね。「初代ゼルダのゼルダ
姫とリンクの年齢が全然違うってこと!?嘘!?」なんて思ってしまっ
た(^^;
 レスありがとうございました。

 でも >>145 (説明書の文章だと思う)からするとやっぱり初代
とリンクはつながってそうですね…。ということは…前作で助けた
ゼルダ姫は >>685 の通り蚊帳の外…?うーん、複雑。
>>707
Thanks!
そっか、あれがヒカルの碁かあ。
って、なんでZeldaが関係あるんだよぉ。
710なまえをいれてください:02/01/31 23:08
>>703
おーなるほど。つなぎ役ってとこか。
711なまえをいれてください:02/01/31 23:15
時オカのアンジェ似の人の
「アニキも寂しかったんだよね…きっと…」
の意味がわからん。
アニキなんか出てきたか?
712なまえをいれてください:02/01/31 23:16
>>711
村入り口の木の下や、迷いの森で項垂れてる根暗野郎の事だろう。
713なまえをいれてください:02/02/01 02:06
714なまえをいれてください:02/02/01 02:45
>>713
れおんぱあぷるやね。俺も好き
CB'sのムジュラの攻略本、ヘタレじゃない?
>>709
製作スタッフにゼルダファンがいたんじゃない。
双葉社とNTT出版以外でまともな攻略本出す会社があったら教えてくれ。
小学館も年々ヘタレてきたし。
>>717
APE
719なまえをいれてください:02/02/01 14:12
>>716
原作でも有りましたよ。
後々の事に事に響きますので多くは述べませんが…
私もあれ原作で見たとき『ヒカ碁の作者ゼルダやってるな』と思いました。
ヒカルは子リンクだし。自分の見ている漫画やアニメでそう言うの出るとなんか嬉しいですよね。
720なまえをいれてください:02/02/01 15:10
age
721なまえをいれてください:02/02/01 17:45
>>719
嬉しいか?ん〜、漏れは何だか複雑だなあ。
「リンクに似てる」ってことでその作品のファンになったやつも
いるだろうし......
>>702-3も同じ状況を言ってるんだろうが、
オカリナリンクのイメージだけが垂れ流しになってるってのもなあ。
本家がああいうことになっちまった今はなおさら、フクザツ。
>>721
ヒカルが子リンクってのは私の妄想ですけどね…。
>>721
いや、リンクに似てるってのは客観的事実なんだよ。
漏れもそう思った。
スマソ、
× >>721
○ >>722
725ななしのうた:02/02/01 18:37
中古だがムジュラ買ってきたぞ。
さっそくスイッチオン。中古なので前の持ち主のファイルが残ってた、
上から
「おにいちゃん」
「パパ」
「おねえちゃん」
だった、あらためてゼルダ支持層の幅の広さを感じた。
ちなみに「パパ」のみハート20個集めてるコアユーザーだった・・・
726みす松:02/02/01 23:30
>>701
須磨祖。
727なまえをいれてください:02/02/01 23:44
>>725
ムジュラでハート20個集めてるパパっていったい‥‥
ちゃんと働いてたんでしょうか。パパの実生活が気になります。
728なまえをいれてください:02/02/02 00:32
>>727
それは先入観によるトリックだ!
「パパ」はパパではないのだ!意味ワカランな・・・。
729なまえをいれてください:02/02/02 02:01
ハートのかけら、どうしても18個が限界・・・。
ミニゲーム苦手なんだよぉ。
730729:02/02/02 02:04
ごめん、かけらじゃなくてハートね。
ムジュラのミニゲームは心底ムズイ。
最初ッから投げてたところはあったが。
でもスタルチュラは二ケ所に集ったから楽。
グレートベイのスタルチュラ屋敷の方が好きだったな、
何となく。
732なまえをいれてください:02/02/02 08:59
ムジュラ、クリア!
ああでも、リンクの人生を考えると泣けてくる
733なまえをいれてください:02/02/02 09:32
え?725=732じゃあないよね。まさか。
734時のオカリナ:02/02/02 09:34
ニワトリ斬りまくるのがたのしひ
ひひっ
735ムジュラの仮面:02/02/02 12:38
ゴロンリンクでニワトリ滑空するのがたのしひ
ひひっ
736732:02/02/02 14:15
>>733
違うよさすがに。そんな短期間でクリアだと、頭いかれるっす。
>>728
チョトワラタ
738なまえをいれてください:02/02/03 13:55
>>728
おそらくサザエさんの原理だな。
739なまえをいれてください:02/02/03 22:03
家族でやっても何ら不思議はないっしょ。
740なまえをいれてください:02/02/03 22:04
>>739
死ね
741なまえをいれてください:02/02/03 22:46
正直、時オカは謎解きとかアクションで売れたゲームではないと思う。
多くの人々はアクションや謎解きの部分に目が行ってしまっている。
グラフィックや敵を倒す快感、勇者が姫をさらった悪者を倒すというどこにでもある
ストーリーが人々に受けたのではなく、世界観の明るさ、雰囲気、美しいハイラルを
表現し、それに謎解きという要素を見事に調和させているからこそじんわりと売れて
いったのである。
そして何より音楽を忘れてはならない。時オカの音楽は多くがゆったりした流れに
なっている。
敵との戦闘のときでさえ、激しいメロディではなく、楽器構成やテンポは変わらずにメロディーだけが戦闘を表現している。
今のアクションやRPG系の音楽は、ファンタジーものでさえ電子音が多用され、
流れもハードロックやホップスの様に落ち着かないものが多い。
それに何よりメロディが曖昧で、ありがちなのだ。ロックドラムの音が目立ちすぎて
メロディをかき消してしまう場合さえ見受けられる。
それに比べて時オカの音楽は楽器構成やメロディもクラシックに近い。
しかしあえてクラシックにも固執しないのである。
ゾーラの里の音楽は、フルに電子音を使っていた。しかしそれでいて、非常に落ち着くメロディで、
音楽だけで爽やかな雰囲気を表現できているのだ。
他のゲームではあんなにうるさく感じていた電子音をここまで美しい旋律に調和させてしまうのだ。
このような曲を生み出してくださった近藤さんやその他の任天堂の音楽スタッフに感謝したい。
そしてその音楽とハイラルという架空の別世界が見事に素晴らしい雰囲気を伝えているのである。
また、それをゲームとして造り出した宮本さんをはじめ多くの任天堂スタッフの方々に感謝する。

まさに「ゲーム」でさえ衰えて見えてしまうほどのを、任天堂は作り出してしまったのだ。

>>243
いい事いうね
ちなみに漏れがはまったのは上記のとおりですわ。
だからやっぱりそういうのが合わなくてゼルダをつまらないと感じる人もいるんだろうね
>739
マリカーやぷよぷよならともかく、ゼルダを家族でやるのはちょっと…
暇だから今からムジュラ2回目やります。
クリアしてからずっとやってなかったから楽しめそう
>>741
意味わからんから氏ね
>正直、時オカは謎解きとかアクションで売れたゲームではないと思う。
って書いたけど断定しちゃいけないな。アクションとか謎解き以外は面白いと感じない人も
いたはずだし。
746なまえをいれてください:02/02/03 22:55
もいたって程度だよな
>>741
信者ダネ!。
>>742
いやいや、家族で盛り上がるのも良いもんだと思うよ
ミヤホン氏もゼルダの謎解きを教え合ったりする横の広がりを
期待してたりしてたな
749なまえをいれてください:02/02/03 23:01
>>741
確かに音楽は好きやなぁ〜。
あの自然な流れがなんか良い・・・。
ダンジョンの音楽から敵も見えぬのに突然鳴り出す戦闘音楽とか・・・。
雰囲気と音楽が一体化して良いリズムを生み出してるんだよね。
その場その場にピッタリの音楽がまた・・・ね。

語ってスマソ。思わずやりたくなってきた。
750なまえをいれてください:02/02/03 23:21
正直、あの音楽や雰囲気がなければクリアできたかどうか、自信ない。
2Dゼルダもやってみた。面白いことは面白いのだが、64ゼルダで
味わった感覚とは全く別モンだったような気がする。
辛いダンジョン戦の間、何度釣り堀に現実逃避しにいったことか?
ムジュラじゃ釣りができなかったから、意味なくお面つけて
踊ってたなあ。
751なまえをいれてください:02/02/03 23:42
久々に時のオカリナやったけど、
「よく、初めてのとき(自分は)攻略本なしでクリアしたなぁ」という場面が
多いね。
森の神殿のカギとか。(普通気付かんよ)
続けていくうちに、空のつなぎ目見つけてがっかりしたり・・・

それでも、未だにこれ以上のゲームないと痛感する今日この頃。
良く言われることだけど、「こんなの俺ぐらいしか解けないだろ」と
万人に思わせるのが巧い。バランス調整が絶妙。
753なまえをいれてください:02/02/04 00:30
マリオ・ゼルダの生みの親(プロデューサ・最高責任者)宮本茂

現任天堂株式会社取締役情報開発本部長であり、世界でもっとも著名なゲーム製作者。
「ゲームの神様」とも喩えられる。任天堂が開発したほとんどのN64ソフトのプロデュースを行い、
「スーパーマリオ64」ではディレクションも担当した。
2000年6月には取締役情報開発本部長に就任、名実ともにソフト開発の総責任者として21世紀の任天堂を、
果てはゲーム業界全体を牽引していく存在になっている。



音楽のエキスパート(マリオ・ゼルダシリーズの音楽全般担当)近藤浩治

任天堂株式会社情報開発本部 技術部 技術課 課長サウンド担当

『スーパーマリオブラザーズ』(ファミコン)を始めとするマリオシリーズと、
『ゼルダの伝説』(ディスクシステム)を始めとするゼルダシリーズの音楽を担当。


意外に近藤氏の名前をしらない人が多いのでこのの機会に覚えていくように。

754なまえをいれてください:02/02/04 00:40
娘にゼルダと名付けたロビン・ウィリアムスに拍手を送りたい!。
755なまえをいれてください:02/02/04 00:51
>>754
それはゲームのゼルダから採ったのですか?
756なまえをいれてください:02/02/04 01:02
>>755
そうらしい
ロビン氏の長男?がゼルダのファンってのもあったらしいけど
× このの機会に覚えていくように。
○ この機会に覚えておくように。
759なまえをいれてください:02/02/04 01:12
そもそもロビンって誰?
有名な人?
760なまえをいれてください:02/02/04 01:13
あのおっさんマリオの映画作ったんだよな、確か。
ヒットしなかったらしいけど。
761なまえをいれてください:02/02/04 01:18
リンクって不遇だよね、ガノンを倒してもまた来世で同じ事を繰り返すんからね。ガノンは同一人物だけど。
しかもリンクはヒロイン(ゼルダ)と結ばれる事はないしね。
762なまえをいれてください:02/02/04 01:26
>>761
どっかにラブラブだったって書いてなかった?
リン冒だっけ。
>>761
しゃべらないしね。いや、それがいいんだけど。
>>759
ついさっきやってた映画でも出てたよ
いい年こいてピーターパンの格好をしたり
絶対腹になにかあるような笑い方をするオッサンです
時のオカリナの音楽はいいかも知れないが、音がへぼかった
のが萎えた。64の不満点の一つ。
この点GCではマジで期待してる。
766ムジュラの仮面:02/02/04 07:14
>>741
オカリナはじんわりとは売れなかった
いきなり売れて、そして売られた
ゼルダシリーズの売れ方じゃなかった
うひょ
名前消し忘れた鬱死
768741:02/02/04 09:01
>>747
信者ダヨ!。
>>750
同感
770なまえをいれてください:02/02/04 10:14
オカリナの値崩れは凄かったな
そしてムジュラのあまりの売れなさも・・・
771なまえをいれてください:02/02/04 11:33
オカリナ、ブックオフで980円だったよ。ムジュラは別のとこで1980円。
あまりの安さに罪悪感を覚えた。
772なまえをいれてください:02/02/04 12:44
>>771
いや、それが定価でいいと思う。
773なまえをいれてください:02/02/04 14:49
>>771
禿同。
漏れは本体と同時にオカリナ1980円で買ったけど、
ゼルダ目当てで64買っただけに漏れも罪悪感覚えた。
775なまえをいれてください:02/02/04 16:04
今日NHK衛生第2にロビン・ウィリアムスでるよ。夜8時から。
自らを語る、ってインタヴュー番組
776なまえをいれてください:02/02/04 19:42
>>770
N64ってのも原因の一つだと思う。
やはり当時で言えば64なんてPSの目の敵状態だったもんね。
なによりゲーム数が圧倒的な差だったもの。
PSが売り切れ状態の中64が積み重なってる大形店舗にはちと哀れさを覚えた。
まぁPSでなく64に走った自分は発売日速効買いだたけど(w
でもムジュラは発売当時、他のゲームより特別扱いされてて、
あのでかい箱持って行列が出来てたのには感動を覚えちまった(w
でも最終的な売り上げは・・・。と言われればきついね(W
やはり知る人にぞ知る作品なんかな・・・。

もしゼルダがPS2で出たらどんくらい売れるだろうね。
つーか、あれだけ売れりゃ十分だと思うが・・・
もともとゼルダってそんなに売れるタイトルじゃないじゃん。
778なまえをいれてください:02/02/04 20:08
>>777番おめでとう。
779なまえをいれてください:02/02/04 21:02
>>777
日本ではミリオンクラスだが世界では凄いね。
オカリナは604万本売れたもの
780なまえをいれてください:02/02/04 21:10
俺、時オカ途中で止めちゃったへたれなんだけど
ゼルダのテーマ曲ってN64のゼルダで流れた?
あのテーマ曲が無いとゼルダやる気しないんだよね。
GCゼルダムービーで一番嬉しいのは、ゼルダのテーマ曲が
ちゃんと使われているのが一番嬉しい。
>>780
ムジュラでは流れるよ。
なんだかんだいってムジュラはオカリナの不満点をしっかり解消できてると思う。
歩くスピードを速くできたりね。
>>777
そうだね。神トラですらやっとこさミリオンだし。
マリオワールドは300万なのに。
783なまえをいれてください:02/02/04 21:21
>>781
サンクス!
784なまえをいれてください:02/02/04 21:22
>>774
アニメのヒカルは金髪だよ、なぜか。まんまリンクじゃん。
785なまえをいれてください:02/02/04 22:14
ミリオンいけば充分なんじゃないのか・・・。
世の中の基準は上がっていくなあ。
786なまえをいれてください:02/02/04 23:49
>>784
原作も金髪じゃないっけ?
787なまえをいれてください:02/02/05 00:31
初代がディスクだったからな。カセットだったら国内でドラクエ並の知名度行ってたかもと妄想してみる。
788なまえをいれてください:02/02/05 12:21
そいや自分のホムペに日記に時オカのこと書てたら

二年ほどまえ、「息子がボンゴボンゴを倒せないで困ってます
攻略法教えて下さい」てなメールが来たヨ。
790なまえをいれてください:02/02/05 12:52
791なまえをいれてください:02/02/05 12:54
>>789
漏れはモーレツに感動している
792なまえをいれてください:02/02/05 13:08
>>789
見れないよ
てか、何で毎回2ch対策されてる後に、直リンが張られるの?
意味ないと思う。
ムジュラって一度やり始めたらある程度区切りがいいとこに
いくまでやめないほうがいいんだよね。
途中でやめたら同じことやらされた・・・
このシステムは失敗じゃないのか?
795なまえをいれてください:02/02/05 22:12
>>794
でもそれが面白さだと思うがどうだ?
3日目の10時を過ぎてグヨ−グと手を震わせながら戦ってたの覚えてる。
まだゾ−ラの扱いに慣れてなかった自分は結局終末にならないでグヨ−グに負けたけど。
でも結構スリル満天だったよ。
ムジュラは予定を立てるのが楽しかったな。
「ロマニー牧場に行って次は…」みたいな。
ゼルダのリアルタイムなゲーム性にも合ってたしね。
元々外伝的な位置付けだったしあーいうのもいーんじゃない
(むしろ時オカより好きだったりする…)
797なまえをいれてください :02/02/05 22:33
ゼルダは2Dが1番。
ポリゴンとかセルとかはやめて欲しい。
GCゼルダは絶対に買わない。
798なまえをいれてください:02/02/05 22:33
買わなくていいよ
>>789ってなに?
800なまえをいれてください:02/02/05 22:38
ゼルダはいつも前衛制というか革新性を担わされてるみたいで不遇。
マリオはスーパースターだから王道をいってるけど、ゼルダは…。
ま、今のところ面白いんだからいいけど。
リンクにつきあってストイックなゲーマーをしいられるファンはちょっと
辛い。
801なまえをいれてください:02/02/05 22:40
>>797
その気持ちわかるよ。
みやほんはいつからユーザーの気持ちを理解できないようになったのだろう。
俺もゼルダは見捨てた。
お 前 は 少 数 派
>>800
マリオも十分担わされてると思うが・・・(笑
少なくとも宮本氏や任天堂はそう考えてると思うよ。
2DゼルダはGBAで出るでしょ
805なまえをいれてください:02/02/05 22:50
あわれルイージ
806なまえをいれてください:02/02/05 22:53
わかんねぇ・・
本当にわかんねぇ・・・
よくロクヨンゼルダはダメだって言う奴いるけど
何がダメなのかさっぱりわかんねぇ・・
俺はスーファミと同様楽しかったのに何がダメだったんだろう。
誰か俺に教えてくれー!!
807なまえをいれてください:02/02/05 22:55
3D嫌い病
>>806
俺は謎解きがイマイチだった。(あくまで個人的にね)
ただ、全体としてはオカリナも好きだな。
809なまえをいれてください:02/02/05 22:57
ゼルダはいわばカスタムゲームだから、人それぞれ思い入れがちがうっしょ。
感動するとこもばらばらだし、嫌いなとこもばらばらだし。だから、人が
けなしても自分が楽しければそれでいいんでねーの?
そんでもって、たまに自分とおんなじところに感動した人をみつけて、
しゃがみこんで話す楽しさよ……ああ、ネットっていいなああ。
810なまえをいれてください:02/02/05 23:03
>>780
一応、草原に出て流れる曲は
ゼルダのテーマ曲のアレンジなんだけどね
ぱっと聞き分からないよね、普通。
>>806
3Dは3Dで十分いいと思ったが、しいて言うなら難易度が低くなったのが不満。
でも64のが難しいって人もいるんだよね。結局人それぞれか。
つーか2D→3Dによるファン離れってゼルダだけじゃないし。
マリオもソニックも。
812 :02/02/06 00:01
ゼルダ、64のやったら、吐きそうになった。気持ち悪くて。
酔うし、道には迷うし。2Dでやって欲しいな。
3Dが合わない人は仕方ねーやな
それに2Dゼルダが潰えたわけでは訳ではないし
大きなお世話かもしんないけど、3Dダメ!2D飽きた!猫目キモイ!
とかって意見はなにかを損してる気がするなぁ。

俺はどのゼルダもそれなりに好き。
道に迷わないゼルダなどやる気がしない。
そんなの出ないだろうけど。
816なまえをいれてください:02/02/06 00:34
酔う人は可哀想だよな。漏れPCゲームのMarthonて奴とこんどのMystIIIで
ちょっと酔った。ゼルダは三人称視点?(だっけ)?なんで大丈夫。
817なまえをいれてください:02/02/06 00:37
酔いってある程度慣れで克服できないですか?
俺も一昔前までは3Dよってたけど
やっているうちに慣れたよ・。・
ずんちゃっちゃずんちゃ〜♪
ずんちゃっちゃずんちゃ〜♪

ちゃりら〜ちゃりら〜ちゃりらりらりら〜♪
ちゃ〜ちゃりらりら〜♪
ちゃ〜ちゃりらりら〜♪
ちゃりら〜ちゃりら〜ちゃりらりらりら〜♪
ちゃ〜ちゃりらりら〜り〜ら〜♪

ずんちゃっちゃずんちゃ〜♪
ずんちゃっちゃずんちゃ〜・・・・・・
TVで酔った事ないので分からん
>>817
ある程度は慣れで改善されるな。
ただ、俺はもうFPSはやりたくない・・・(笑
マリオは体調が悪いとき意外はあんまり酔わなくなったが。
821なまえをいれてください:02/02/06 08:31
>>818
これが何の曲か考えているうちに夜明かししてしまったが。
「嵐の歌」ね。あれも良い曲だ。哀愁をそそる。
822なまえをいれてください:02/02/06 10:15
3D、やらず嫌いだったけど、やってみるといい感じじゃん。酔うけど。
酔って気持ち悪くなるけど、楽しいからやめられない。
むしろ、2Dより自由に歩き回れていいと思った。

関係ないけど、ムジュラをやったあとにオカリナやると、
うわ、ここでゴロンに変身できたらいーのに!とか思ってしまう・・。
823なまえをいれてください:02/02/06 10:31
3Dは
ジャンプができないのが気持ち悪かった
824なまえをいれてください:02/02/06 13:48
>821
嵐の歌?
おれはムジュラのフィールド曲かと思ってた。
825なまえをいれてください:02/02/06 13:55
>>823
マリオか何かのやり過ぎだ。
酔う人ってテレビに近づきすぎてんじゃないの
827なまえをいれてください:02/02/06 19:27
>826
大多数それですよ。
人それぞれだけど。
828なまえをいれてください:02/02/06 19:51
GCゼルダはジャンプできるといいね〜
>>828
まだどんなシステムかも分からないから断言できないけど
従来のゼルダシステムの延長・発展なら
GCのコントローラーを見る限り難しいと思うよ。
つーかゼルダって昔はジャンプあったの?
SFCはなかったけど。
830なまえをいれてください:02/02/06 22:25
>>829
GBのはありますよー
831なまえをいれてください:02/02/06 23:13
ジャンプはいらないな。
マリオとカブるし、無い方が重力を感じてイイ!
832なまえをいれてください:02/02/06 23:20
ジャンプっつうかダッシュがほすい
833なまえをいれてください:02/02/06 23:22
ダッシュはするんじゃない?
スティック思いっきり傾ければ
834なまえをいれてください:02/02/06 23:40
ジャンプは絶対必要
64みたいなのヤダ
ゲハの任店百人一首スレで拾ってきたネタだけど、
NOAのサイトでゼルダの人気投票やってるってさ。
トゥーンとリアルとどっちがいいかって。
リンは張らないから、興味のある人はゲハ板いってみれば?
836なまえをいれてください:02/02/07 05:07
ムービーでジャンプ斬りみたいのしてなかったっけ?
837なまえをいれてください:02/02/07 07:19
なぜ歩行中の沈黙が嫌だからと言う意味不明な理由で、
ゼルダにジャンプを付けねばならないのか。
838なまえをいれてください:02/02/07 08:08
64みたいなオートジャンプでいいんじゃないか?
ホバーブーツなどがでるとすると、ややこしくなる。
3Dだから、いろいろな設定しなくちゃならんでしょ。
リアルに投票してきた。
なんかダントツでリアル派が多かったな。
>>837
激シキ同意ノ果テニ
841なまえをいれてください:02/02/07 15:52
64版は水中でゲームオーバーになってぷかあっと浮かび上がるのが好き。
ヘビィブーツを履いてたら台無しだけど。
842なまえをいれてください:02/02/07 15:55
無惨・・・
>>839
多重投稿ありだからね。
やっぱりリアル派を望む人の方が熱心でしょ(笑
844なまえをいれてください:02/02/07 17:12
ジャンプが出来たらなんか力技で謎解き出来そうでヤダ。
845なまえをいれてください:02/02/07 17:44
ジャンプはあってもいい気がするけどなぁ
目の前に軽い段差があった時にジャンプでパッと登れないとストレス溜まる。

>>844
それは宮本が絶対に許さないだろ。
どんなに頑張ってもできないように調整してくるよ。間違いなく。
マジすか?
ネタすか?いまさら2Dどうのこうの言ってるのは
無理してこのスレこなくていいっすよ
携帯ゲーム板へどうぞ

3Dじゃなきゃ釣堀の親父のヅラ釣れませんてホンマ
847なまえをいれてください:02/02/07 18:29
マリンもしくはマロンの画像きぼんぬ
848なまえをいれてください:02/02/07 18:39
ピョンピョン飛び跳ねてるリンクはカコワルイよ・・・
>>845
けど、謎解きはどうしても難解になっちゃう気がする。
ジャンプも出来るってかなり自由に動けるってことだしね。
SFC版とかにしても制限があるからこそ成り立ってる謎解きも多かったし。

それに個人的にオートジャンプが好きだったりする(笑
A : The new "toon shading" style
51.51%
B : A more realistic fantasy style
36.49%
C : Who cares? GIVE ME ZELDA!!
12.01%

やはりこれは2chの影響だろうか??
田代の時みたいだなぁ…。自分的には嬉しいが(W
とりあえず2chはトゥーン派が多いということで…。
さっきまで10%代だったのに…>トゥーン

ちなみに多重はできないみたい…。
やけにCが少ないな。
852なまえをいれてください:02/02/07 21:43
>>850
そこまで考えてるか?2ちゃねらーが。単なるひやかしだろう。
ちなみに漏れはCに投票。
ほんとネコメ派ははずかしいな多重投稿かよ。
NOAにあんまり迷惑かけんなよ。
どっちもやってる奴はやってるし、やってない奴はやってないだろ。
ウッドフォールの神殿クリア!
ゼルダのダンジョンはいつやっても面白いなぁ。

>>850
Cの意味って何?わかんないや・・・
自分の馬鹿さ加減に正直あきれる
>>855
絵柄なんぞどーでもいい、はよゼルダやらせろ。
857なまえをいれてください:02/02/08 04:22
俺もCなタイプだったりする。
でも「はよ」じゃなくていいから、いいモン作ってもらいたいね。
858なまえをいれてください:02/02/08 11:01
Cにもかなり惹かれたけど、とりあえずAに投票したよ。
あの絵柄でどんなゲームが出来るのか見てみたい。
SFCのゼルダ,ボス戦が楽しかった。
ここで、「てめえらの見たいリンクを描いてみたらどーYO」
ってコンテストやってる。トゥーンシェィドが前提らしいけど。

Zelda Contest
ttp://www.n-sider.com/main.php?page=news/zeldacontest.htm
861なまえをいれてください:02/02/08 14:43
ここのスクリーンショット凄い!
ムービー見たいけど、有料会員にならないとだめみたい。

ttp://www.nintendoweb.com/news/0901/046.html#movies
862860:02/02/08 17:38
あ、絵を直接送りつけてもだめだよ。
エントリーとかちょい面倒なことがあるようだから。

だけどアメリカのファンも濃いなあ。
何とかなる、って思ってるんだろうか。
反対意見がほとんどなんだからさあ。さっさと直してほしいよね。
ゼルダは絵柄が半分以上しめてるから。
そおか?
865なまえをいれてください:02/02/08 21:43
確かに絵柄の世界観は重要だけど・・・
俺はプレイして楽しけりゃ(謎解き、クエスト)いいタイプだからなぁ
はまれば世界観は後からついてくると思うが
866なまえをいれてください:02/02/08 21:45
ロクヨンゼルダは写真でリンクを見たときはショックだったが
慣れたら逆に好きになった・・
>>863
キミの脳内意見を多数というとは酔狂な…。

A : The new "toon shading" style
48.64%
B : A more realistic fantasy style
37.79%
C : Who cares? GIVE ME ZELDA!!
13.57%

現実はトゥーンのが上みたいだよ。
>>863
妄想厨
869855:02/02/08 22:06
>>856
そういう意味か!ありがとう。
しかし自分の英語力のなさに泣けてくるな。
870835:02/02/08 22:13
>>867
最初に見た時はダントツでリアルだったんだ。
ゲハ板に話題がでた途端、逆転したよ。それはもう見事に。

ま、あんまり本気にするなってことyo。
ようするにあほ妊娠は宮本の言うことマンセーというわけ。
宮本がリアル派だったらあっさりそっちに乗り換える集団なのさ。

今回のアンケートにしてもほんと迷惑。だんとつでリアルだったのに。
組織票やる奴なんてどこにでもいるけど、
なんかgame鯖住人によっぽど暇なアホがいるようだな。
やっぱネコ目の話は不毛だね、不毛!

といってシステムとかどんなふうになってるのか見当もつかん。
歩く、走るの他に忍び足がある。ジャンプができる。
回避行動がとれる、う〜ん、目新しいところで他に何ができるんだ。
>>873
所詮脊椎動物のアクションだ、たかが知れてる。
俺はやっぱり仕掛けに期待しちまうな。
1回解いちまえば終りってのは分かってるんだが。
サイショ・・・オオミミノマモノ
サイゴ ・・・ドクロナイト
これ最初まじわからんかった
876なまえをいれてください:02/02/10 00:48
だれか「夢を見る島」の攻略サイト知りませんか?
黄金の葉っぱが一枚、どうしてもみつからない。
城の外の2枚のうちのひとつなんですけど。
877なまえをいれてください:02/02/10 00:50
冒険活劇ゴエモンってソフト。
これやると64ゼルだの凄さを知ることができる
878なまえをいれてください:02/02/10 00:53
>>876
確か、木の上にいる鳥(だったかな?)が持っているので
そいつを倒すんじゃなかったかな?
879なまえをいれてください:02/02/10 01:20
>>878
早速のレス、ありがとうございます。
でもそちらはクリアしたんです。穴の中のブタが怪しいと思うのですが、
爆弾の使い方がわからないんです。
880なまえをいれてください:02/02/10 19:07
ゼルダはムジュラの仮面が好き。銀行の兄ちゃんに萌え。
音楽もイイ!し。私的には嵐の歌最強。
ttp://member.nifty.ne.jp/mio/64z/midi/wind.html
ムジュラね… あれ、一番最初にプレイしたとき、
ただの謎解きアクションゲームだなと思ったよ。内容薄いなとか。
でもさ、挫折してから一年後にまた再プレイしてみると、ぐっとくる場面が多いのに気づいた。
例えばスタルキッドのラクガキのムービーとか、
三日目のクロックタウンに悩みながらも残ってるポストマンや門兵、
銀行のお兄さんなんか人の心配して、「貴方は逃げなくていいの?」とか思えた。
気づいたときにはこれ自分の中の名作になってたよ。
>>881
オレもオレも。
なんかハマればハマるほどあの町が大好きになるんだよね。
『時オカ』では、ハイラルと言う世界その物が好きだったけど、
『ムジュラ』では、クロックタウンと言う町と、なによりその町に住んでた人々が好きだったよ。
883なまえをいれてください:02/02/10 20:24
三日目デクナッツで門番に話しかけると
「親が心配してるからはよかえりなさい」
みたいなこと言うよ。
道場の師匠とか、ミルクバーとか、最終日は
うろうろするとかなり面白い。
ムジュラ大人リンクがでてこないから糞。だからときおかほど売れなかったんだが。みんな大人リンクが好きなのねー。
そういう意味じゃGCゼルダの売り上げも危ないな。
885なまえをいれてください:02/02/10 20:32
>>884
身も蓋もない意見だな。
ムジュラには鬼神リンクがいたし、GCもなんかひねりがあるんじゃない?
どーでもいいけど。
886なまえをいれてください:02/02/10 20:42
>883
デクナッツで門番は私も知ってる。
「逃がしてあげたいが…」とか「何も知らないで町に残っている子供達が痛々しい」
とか言うよね。
道場とミルクバーは、確かに面白い。
887なまえをいれてください:02/02/10 20:46
前あったムジュラスレで言われてたけど、密度が濃い。
これがオカリナよりも好きな理由。
草刈や流鏑馬、グエーの狙撃などもムジュラの方が断然楽しいと感じる。
オカリナは特に大人リンクだと、ハイラル平原なんてすることがないしね。
クリア後、その世界で遊んで楽しいのはムジュラの方だと思う。
888なまえをいれてください:02/02/10 20:50
最後に牧場の娘さんを助けた状態でクリアしたかった。
一度助けたけど1日目に戻って助けない状態でクリアしちゃったし。
きっとあの子は内臓取り出されたんだろうな。
ロマニーたん種付けされちゃったのかな…
890なまえをいれてください:02/02/10 20:54
>>888
それをクリアしてないとすると、お楽しみはおアズケなんだ。
可哀想に、リンク。
891なまえをいれてください:02/02/10 21:15
次スレのタイトルどうする?
普通にPart2とかじゃヒネリが無いよな?
このゲームって、そう言う『語られてない黒い部分』が有るよな。
893なまえをいれてください:02/02/10 21:17
ムジュラのキャラクターイベントって、「人助け」って感じで良い。
でも、3日間の間で全ての人を助けようということが無理なのが、嫌だ…
>>891
GCゼルダは売れるのか!?でいこう
。。。っていうとこのスレの住人怒るからなあ。もうすげー勢いで。不毛だ不毛だって
普通にPART2で。
895なまえをいれてください:02/02/10 21:32
「人助け」もあるけど、全体のテーマは今流行りの「癒し」じゃないかな。
生きてる人間も死んだ人間もリンクに癒されるんだ。

ま、デクナッツのじいみたいに、最後で救われない奴もいるけど。
896なまえをいれてください:02/02/10 21:33
>>894
ネコ目でも買って下さい、ってのは?
897なまえをいれてください:02/02/10 21:34
>>894
PART2よりLEVEL−2 にしようや
その方が初代ゼルダっぽい
898なまえをいれてください:02/02/10 21:39
宮チョンはパクりだった!?ってのは?
”▲ゼルダの伝説 LEVEL−2”
900なまえをいれてください:02/02/10 21:47
ここは1000までいこうな
901ムジュラ風:02/02/10 22:31
▲ゼルダの伝説▲ 〜2日目の朝〜
902なまえをいれてください:02/02/10 22:33
▲ゼルダの伝説▲リンクの胸板
903なまえをいれてください:02/02/10 22:35
>>901
(・∀・)イイ!
>>902
オトコスレチャウネン!
904 :02/02/10 22:38
なんかこのスレ面白くなってきたぞっ
905なまえをいれてください:02/02/10 22:45
>>901
いいね〜
ワロタ>オトコスレチャウネン!

>892
禿堂
私がゼルダにはまった理由のひとつだ。
907なまえをいれてください:02/02/10 23:36
癒しか。そしたらこの物語の大元はしあわせのお面屋になるね。
だってお面屋がリンクに癒しの歌を教えたんだもの。(w
908なまえをいれてください:02/02/10 23:49
ヲトコだろ?
909なまえをいれてください:02/02/11 00:22
>>907
そういう解釈もできるよ。ムジュラの面を持ってきたのも、持って行ったのも
お面屋だし。ある意味ラスボス。ラスボスがガノンでなく、またラスボスを
倒さないで終わる画期的なシナリオなのだ。
910なまえをいれてください:02/02/11 00:26
なんつうか
かぜのさかなとお面屋はまじめに語ろうとするの
電波とんじゃいそうで難しい
911なまえをいれてください:02/02/11 01:48
オカリナクリアした。
ゼルダは一体何を考えてるんだ?!残酷なストーリーだ・・。
てか、何でムジュラで、時のオカリナ持ってるんだ?子供の姿なのに。
返したんじゃなかったのか?
912なまえをいれてください:02/02/11 02:05
>>911
ムジュラやれ。

つうか君は9歳かそこらで大切な少年時代をすっ飛ばして6年も眠らされてるのに、
そのまま生活しろと申しますか?
>911
また受け取ってたじゃん。旅立ちの記念(?)にさ。

オカリナが残酷ってのは激しくドウイ・・・
ヒドイヨゼルダ・・・
914なまえをいれてください:02/02/11 02:16
次スレは「ゼノレダの伝説」でよろしく
915なまえをいれてください:02/02/11 02:19
ゼノレダの伝説
916なまえをいれてください:02/02/11 02:22
普通に「ぜのれだ」と読んじゃう罠
917へたれ:02/02/11 08:25
ムジュラの説明書に書いてる
「旅の終わりに別れたかけがえのない友を探すたびへ・…」
のかけがえのない友って誰ですか?
918なまえをいれてください:02/02/11 09:06
>>917
普通に考えるとナビィだわな
919なまえをいれてください:02/02/11 10:25
何気にお面屋の「自分の力を信じなさい…信じなさい…」がツボ。
お面やってなんか黒いよな。
正直コイツが怖くて仕方なかったよ。

>916
↓これはどうだ!?
『ゼノレダ』
921なまえをいれてください:02/02/11 10:44
>↓これはどうだ!?
>『ゼノレダ』

ピカソの絵みたいに、鼻の曲がったゼルダの顔が目に浮かぶのだが。
922なまえをいれてください:02/02/11 12:01
リンクとチャット… 文字にすると本当にイイコンビ。
ウワアアアン!!!!まだ2作しか出てないのにイィィ!!!!もう64の時代は終わったのかー!!!??
924なまえをいれてください:02/02/11 12:11
拡張パックぶっこんでかつかつムジュラだもん、しゃ〜ねえな。
新しい妖精はネットです
もうこれ以上、ネットをやりたくないんですが・・・。
927なまえをいれてください:02/02/11 15:18
新しい妖精はメールです。
928なまえをいれてください:02/02/11 15:38
メールの愛、ナンチテ
ナビィって、ナビ?
930なまえをいれてください:02/02/11 20:22
>>929
ナビィはナビィだろう。オカリナやった?
>>909
っていうかお面屋ムジュラの仮面を手に入れて一体なにをしたかたのだろう…
そんなにキケンなブツだったら自分の手もとに置いておかずにこの世から葬ってしまえばよかったのに。(w
そういう意味じゃ確かにラスボスだよなあ。謎…
932なまえをいれてください:02/02/11 22:19
>>931
自分じゃ処理できなかったからリンクにやらせたんだろ。
>>931
ドラゴンボールの神様みたいなもんだ。
>>930
語源の話だべ
ナビィの恋
936なまえをいれてください:02/02/11 23:44
>>935
そら沖縄のばーさんだ。
>>934
やっぱナヴィゲーションからかなあ?
うーんつまらん。
つまらんといわれても・・・俺に何をしろというのだ。
939なまえをいれてください:02/02/12 00:45
http://www.scej.jp/dh/action/

これなんか某ゼルダに似てなくない?
まぁパっと見だけど
940なまえをいれてください:02/02/12 00:49
>>939
ソニーコロス
ネタどこの話じゃねーな
941なまえをいれてください:02/02/12 00:51
http://www.scej.jp/dh/action/img/p2.jpg

とくにこれは酷いよな・・・
942なまえをいれてください:02/02/12 01:19
ハートのかけらを集めてるけど、
グレートベイの海岸のかかしとマメを使って取る所で
マメをまく場所がわかりません。土の部分はどこに・・・
944なまえをいれてください:02/02/12 02:27
今日時オカクリアした。久し振りに熱中できるゲームだった。
金スタ結構潰してったと思ったのに、20匹近く残ってた。

次はムジュラ。拡張パックはドンキーコング同梱版買って準備OK。
早くやりてー。
945なまえをいれてください:02/02/12 02:36
本スレは平和。よかった、よかった。
946なまえをいれてください:02/02/12 02:38
ありゃホンマ、これは似すぎやねぇ…
あ、ソレ専用スレッドあったんですね。ゴメン。
ということでsageで…。
948なまえをいれてください:02/02/12 07:58
昨日「神々の〜」クリアしたよ。ローソンのかきかえつかって。
文句なしに面白いけど今やるとチョット簡単だね、ガノンが弱くて拍子抜けしちゃったよ。
GBA版は発売決定なの?
949なまえをいれてください:02/02/12 10:28
950なまえをいれてください:02/02/12 10:29
ゼルだ好きとしては今回の件はどうなの?
向こうはアホが荒らしているが、このスレッドの住人はどう思う?
俺は良いと思うんだけどなぁ、甘いかなぁ。
なにぶん、ゼルだのシステムは非常に心地よいので。
>950
とりあえずスレ建てヨロシコ。
そしてオレも概ね同意。
アレでパクリは少しヒドイと思う。
世界観やシステムは全然違うんだし……。
>>950
かなりばかっぽい。ゼルダGCもポポロ3のパクリってとこには触れないんだね。
>>952
荒らしてるやつがバカっぽいというのは同意だが、
GCゼルダがポポロ3のパクリというのは無理矢理過ぎ(笑
>GCゼルダがポポロ3のパクリというのは無理矢理過ぎ(笑
いや一般人がみたらパクリだと思うよ。
俺は別にパクリでもいいが
トゥーンシェイドを使ったらパクリってのは少しヒドイ。
でも、なんと言うか、丸っこい世界観と言うか、そう言うのが似てるから
パクリに見られるのかもしれないな。
956なまえをいれてください:02/02/12 18:50
ageとく
957直也 ◆mp5AOQ6. :02/02/12 18:51
ポポロ信者必死だなプッ
958なまえをいれてください:02/02/13 01:13
リアルゼルダを諦めきれない人のためにSCEが作ってくれたものだと思いますかw
959なまえをいれてください:02/02/13 12:54
それで次スレは立ったのか?
▲ゼルダの伝説▲ 〜2日目の朝〜
でいいんか?
960なまえをいれてください:02/02/13 13:03
馬鹿をさらしてるのはSCEだよ。
961なまえをいれてください:02/02/13 16:25
>>950
ゼルダ好きとしては不愉快だね。
ゼルダがでないからといってこのゲームで遊ぶ気にもならない。
自陣営のクラッシュに対抗してつくったジャクダクだって
ろくなものにならなかったのに。変な亜流をだして3Dゲームの
評判を落とさないでもらいたいものだが。
あと、この話はこれで打止めにしてもらいたいな。
あとは専用スレでやろうぜ。
962なまえをいれてください:02/02/13 18:42
はやくやりてーー

963なまえをいれてください:02/02/13 19:28
970
新スレ よろ。
964なまえをいれてください:02/02/13 19:41

立てようとしたけどたてらんかった。
なんで〜?俺立てたことないのに。ショック

▲ゼルダの伝説▲〜二日目の朝〜
名前: なまえをいれてください
E-mail:
内容:
前スレ
▲ゼルダの伝説▲
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1009965374/l50

関連スレ
64ゼルダの伝説について語ろう!!
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/982/982258306.html
GCゼルダのムービー
http://cubemovies.ign.com/media/space2k1/pressmovies/zelda1.mov

他ソフトの話題はしかるべき場所で
マタ〜リいきましょう
1が見れない…。鬱田詩嚢。
950です。
自分もスレッド立てられない状況です・・・。
すいませんです。
誰かよろしくお願いします
>>964を参考にさせて頂いて
新スレ立てておきました。
968967:02/02/14 01:26
新スレのアドレスは以下です、スイマセン
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1013617320/
969964:02/02/14 02:15
やっと立ったか。>>967ありがとう。

しかし何で立てられなかったかなあ。俺スレ立て童貞なのに。
970なまえをいれてください:02/02/14 19:06
>969
あなたと同じプロバイダの人が結構立ててるから。
971なまえをいれてください:02/02/15 02:17
>>970
そおっかあ。ありがと。
ここも空き地になったな。テントでもたててみようか。
炎の神殿のあ〜あぁ〜が聞こえないんですよ最近
どうしてでしょうね
昔は聞こえたのに...
あの「あーあー」を言ってるはゴロンじゃなかったっけ?
だったら助けたら聞こえないんじゃないの?
そうでしたっけ.すいません記憶が曖昧なもので...
久々にもう一回やりなおしてみます
975なまえをいれてください:02/02/15 02:32
炎の神殿はいいねえ。
皆ヴァルヴァジアが簡単だというが、最初あれの頭にハンマーぶちかますの
こわかったぜい。正面から炎くらったりして。
俺は入口の足場に戻ってヴァルヴァジアの一人相撲を
遠くから眺めているのが好きでした
届きゃしねえのにこっち向いて炎吹いたりして。
あと5階から1階までダイブしたり。
978なまえをいれてください:02/02/15 02:57
>>976
え?そんなことできたっけ?
足場崩れ落ちるんじゃなかった?
>>978
赤服着て溶岩に降りると戻れる。
980なまえをいれてください:02/02/15 03:00
>>980 ブラクーラ
982なまえをいれてください:02/02/15 03:02
983なまえをいれてください:02/02/15 03:02
>>980
この程度でよかったよ。グロ絵だったりしたら俺ホントにしんじゃうぞ。
つーかいろんなとこに関係無い画像リンク貼ってる奴いるな
985なまえをいれてください:02/02/15 03:06
あと、水の神殿でルト姫にあう直前ヘヴィブーツを脱いでおくと、
天井付近でじたばたしているリンクがみられる。
なんつーか、ルトから逃げテェって心理が丸見えみたいで笑える。
初めて炎の神殿にいったときは赤服持ってなかったのでボスに超苦戦。
妖精たくさん持っててよかった。
987なまえをいれてください:02/02/15 03:23
>>986
ヴァルバジアまで辿り着いたのが凄くない?

オドルワ戦で矢を持ってくの忘れて、普通に走って追い掛けて
斬り殺したよ。めんどくさかった…
オドルワはバクダン花拾って当てるのが効くような気がする。
気のせいか
1000ゲッターが隠れてはいまいか
1度くらい1000とってみたいもんだが
できるかな
できるかな
はてさて
フフ〜〜〜〜〜
でっ
きっ
るっ
かっ
な〜〜〜〜〜
うひょ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。