おもしろいRPGを追求するよっ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
前スレ【おもろいRPGって少ないな最近】
http://game.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=1000486748
2なまえをいれてください:01/12/09 23:08
2ゲット
312 ◆m.Pr0NYA :01/12/09 23:09
3ゲット
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・開始!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4なまえをいれてください:01/12/09 23:11
とりあえず勧めてみる
リンダキューブアゲイン。

8〜15時間でクリアできる短編RPG3本
と中編。

HP
http://www.alfasystem.net/game/linda/
12月にやると他の月よりずっと面白い。クリスマスの話。
http://www.alfasystem.net/game/linda/a.htm
セリフ「まだまだパーティーはこれからだぜ。メリークリスマス!」
http://www.alfasystem.net/game/linda/a2.htm
5なまえをいれてください:01/12/09 23:12
最近のやらされ系RPGに食傷ぎみの人はWSC版ロマサガ1を買うべし。
あまりの自由度の高さにビックリするだろう。
6なまえをいれてください:01/12/09 23:13
最近ロマサガ3始めたけど面白いねこれ。
712 ◆m.Pr0NYA :01/12/09 23:14
>>5
SFC版やったからいい。
正直あんまり面白くなかった。大貝獣物語1を俺は勧める。
SFCだが。
8なまえをいれてください:01/12/09 23:20
ロールプレイする楽しみを求めてRPGをやる人は、ICOをやりましょう。
今時のRPGよりよっぽどロールプレイすることを楽しめます。
9なまえをいれてください:01/12/09 23:20
マール王国の人形姫のメーカーが新しいの発表しなかったっけ
S・RPGだったっけかなアレわ
10なまえをいれてください:01/12/09 23:27
>>8
あれはどっちかというとアクションゲームっぽいイメージが・・・
11なまえをいれてください:01/12/09 23:59
ジルオールやっとけ〜
12なまえをいれてください:01/12/10 00:01
リリーのアトリエも一応RPG
13なまえをいれてください:01/12/10 00:03
>>12
アトリエシリーズはいいね。
14なまえをいれてください:01/12/10 00:29
消防の頃、ファミコン版のドラクエ3必死にやってレベル99まであげたよ・・・
当時は隠しダンジョンやボスなんかのおまけ要素なんて何もなかったけど、
あの単純作業によく飽きなかったよな〜
15なまえをいれてください:01/12/10 00:36
とりあえず何をやったらよいのか分からないところがサガの良さ。
16なまえをいれてください:01/12/10 00:36
子供は遊ぶのが仕事だからね
割と飽きなかったもの
あの頃は・・・・・・
17なまえをいれてください:01/12/10 00:41
とにかく確実に現実逃避できるような
RPGがやりたいな
3Dでもよいので、上からの視点のRPG復活希望
MGS2のように、任意で視界の視点に変更できるようになればいいなぁ。
19なまえをいれてください:01/12/10 01:36
レガイア デュエルサーガがごく普通のRPGとの話を聞いた
買おうかと思ったがキャラに魅力が無さ過ぎるので止めた

実に惜しい・・・
20なまえをいれてください:01/12/10 01:41
昔のWizみたいに自キャラのグラフィックが
存在しないRPGって、何かあるかな?
21なまえをいれてください:01/12/10 16:02
あるよ。
22なまえをいれてください:01/12/10 16:08
>>20
Wizのリメイク
SFもファンタジーも飽きたという奴には
魔珂魔珂とイデアの日
24なまえをいれてください:01/12/10 17:39
キミはもうDQ4の真なるエンディングを見たか
25なまえをいれてください:01/12/10 17:41
シンプルなRPGって少ないな最近
そのせいで糞ゲーばっか
26なまえをいれてください:01/12/10 23:33
そんなあなたはドラクエをどうぞ
27なまえをいれてください:01/12/10 23:36
メチャクチャシンプルだけどこれは面白い。
WIZ系が苦手な方にはオススメできんけど。
シンプルすぎてつまらんとか言うなよ(藁
http://homepage1.nifty.com/taka_homepage/index.htm
28なまえをいれてください:01/12/10 23:47
星をみる人しか思いつかなかった…
29なまえをいれてください:01/12/11 17:49
レガイアの解説ページどっかにないかしらね
30なまえをいれてください:01/12/11 18:01
31なまえをいれてください:01/12/11 18:17
>>30

うっわ・・・
キャラがダサイ(;´Д`)
とにかく萌えキャラがいるゲーム(PS2)を教えて下さい。
この際RPGじゃなくてもいいやヽ( *´ー`*)丿
>>32
DOA2でも刈っと毛。
んなもんパッケージ見りゃ一目瞭然だろこのチンカス!
34なまえをいれてください:01/12/12 02:19
ライゼリート芋
35なまえをいれてください:01/12/12 02:21
>>32
グローランサー3買っと毛。
36なまえをいれてください:01/12/12 02:28
たぶんまんかす
37なまえをいれてください:01/12/12 02:29
パッケージには萌えキャラしかのんない。
38なまえをいれてください:01/12/12 02:32
グローランサーIIIは引く人は引くぞ
39なまえをいれてください:01/12/12 02:39
test
40なまえをいれてください:01/12/12 15:50
退廃的世界が舞台のRPGでいいのある?

FF7なんかが退廃的世界の例としてわかりやすい
FFはRPGどころかゲームじゃない。
ミニゲーム入りオタ向けムービー集
>>41
良い精神外科医紹介しようか?
4340:01/12/12 16:33
>42
過剰反応者は無視してください。

例はいっぱい売れたゲームがわかりやすい
44なまえをいれてください:01/12/12 18:18
退廃的って意味がよく分からない・・・
45なまえをいれてください:01/12/12 18:21
クロノトリガーの未来はどうよ
46なまえをいれてください:01/12/12 22:59
moonのような全体的にマターリ、マターリした世界観のRPGを教えて下さい。
47なまえをいれてください:01/12/12 23:03
飽きない戦闘キボンぬ
48名無し:01/12/12 23:03
ネオリュードはかなりマターリしとる。
主人公の目的が世界を救うことじゃないし。
50なまえをいれてください:01/12/12 23:04
MOON.





誰も知らないことを希望
51なまえをいれてください:01/12/12 23:08
手いる図はどうよ?
>46
moon自体がRPGの中で異端ぽいので
似たようなものはそう多く無いと思われます
勧められるのはSFCのマザー2やSSの七ツ風の島物語でしょうか
同じくアスキーから出ているUFOもRPGではありませんが
moonとにおいは似ていますよ
>50
鍵っ子ですか?
53名無しさん:01/12/12 23:14
>>30
ダサいのがカッコイイですか?
>>52
鍵っ子ではないですがユーザーです、PCverの方の
55なまえをいれてください:01/12/12 23:19
PSのどらくえ4をやった人の反応が知りたい。
56なまえをいれてください:01/12/12 23:22
   ------------- 、____
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\FF]
  イッテヨシ!.∧// ∧ ∧.|| |  \\FF]FF]
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ ) .|| |    \\FF]FF]
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪ .|| |___\\FF]FF]
.lO|--- |O゜.|      .||_|ニニニニニニl.|FF]FF]
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||  FF]FF]
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐ FF]FF]
                         │  FF]FF]
                         │   FF]FF]
                         │ ミ  FF]FF]   〃  サボサボ
                         │  ;:FF]FF]; ’〃、、..
                     サボサボ ミ ミ\FF]FF]/ミ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
57なまえをいれてください:01/12/12 23:24
>>52
どうも、です。
マザー2はやった事あります。SSは持ってないですね。

ICO、CM見てすごい気に入って買おうと思ってます。
58Ber-koot:01/12/12 23:26
>>46
既出のアトリエシリーズとかはどう?
あと、SFCのミスティックアークはマターリしてたぞ。
謎解きには理不尽さを感じたけど。

>>56
懐かしいAAだなぁ(w
59なまえをいれてください:01/12/12 23:26
天使のプレゼントのシェリーに萌えた。
60なまえをいれてください:01/12/12 23:30
ライゼリートってRPGが100円単位で買えるらしいが・・・・
なんでそんなに安いのだ。
もともとの定価っていくらだ・・・?
6146:01/12/12 23:30
ありがとうございます。
アトリエは、結構見かけるんですが、ミスティックアークは全然...。
ワゴンセールとかなら売ってますか?
もう、このさい、RPGじゃなくても良いです。マターリできるゲーム教えて下さい。
って、スレ違いか
>61
PS2のRPGエンドネシアがmoonのスタッフらしいですよ
63なまえをいれてください:01/12/13 00:03
お金稼いでそのお金で武器とかアイテムとか買って冒険・・・ってRPGがほすぃ
ないかな?ないかな。PS2のがいいんだけどなぁ。
RPGじゃなくてもいいんだけど
64なまえをいれてください:01/12/13 00:08
正直、エンドネシアは面白くなかった・・・なんでだろ
65なまえをいれてください:01/12/13 00:20
ディープダンジョン
66Ber-koot:01/12/13 00:28
>>61
あ、いや、ミスティックアークはそれほど俺的にははまらなかったので、
そんなに激しくお勧めするほどでもないかな。

あんまりマターリしたゲームやらんからな…。
殺伐としたのばっかりだYo...
67なまえをいれてください:01/12/13 02:00
前スレでも出てたけど、俺屍はけっこういいぞ。
結局は作業ゲーなんだけどね。
地道にちょっとずつ強くなってくるところとか、
アイテムや術をちょっとずつ集めて行くところとか。
不思議に飽きないんだよなぁ。

ダンジョンの操作性はちと悪いが。
68なまえをいれてください:01/12/13 02:05
システムはそんなに凝らなくてもイイから(DQ5以前)、
シナリオがいいゲームをやりたい今日この頃。

最近はシステムに凝りすぎてて覚えるのがウザイ。
69なまえをいれてください:01/12/13 02:07
DCでエリー&マリーのアトリエが出たけど、買いかなぁ。
DCになって何か良くなったところとかあるのかな?
ちなみにこのシリーズ未経験。
70名無しさん:01/12/13 02:10
>>69
Biosまで吹っ飛ばすウィルスが入ってる。
71なまえをいれてください:01/12/13 02:11
マザー2が最強。
やった人で「クソゲー」言った人を見たことない
72なまえをいれてください:01/12/13 02:15
>>68
同意。
PS時代後期らへんのシステム複雑化は苦痛だった。
73なまえをいれてください:01/12/13 02:19
>>70
マジ!?
つーかDCにBIOSあるんだ?
初耳。
74なまえをいれてください:01/12/13 02:21
>>71
マザー2、確かにつまらなくはない。
どっちかって言うとお勧めの部類にはいると思うんだけど、
絶賛するほど面白くはなかったなぁ。
好みの問題か。
75なまえをいれてください:01/12/13 02:31
http://kyoichi.ceo-jp.com/ps2/soft/rpg/index.html

どこまで参考になるか分からないけど。
76名無しさん:01/12/13 02:33
>>73
PCで見るオマケの話。
77なまえをいれてください:01/12/13 02:36
>>74
俺マザーは1の方が好き・・・
2はなんつーか出だしは最高だけど全体的にスケールがでかく
なりすぎて冗長なイメージがした。
1のどこかミステリアスで自分の足で冒険してる感じがよかった。
78なまえをいれてください:01/12/13 02:37
>>76
なるほど、了解!
79なまえをいれてください:01/12/13 02:39
太閤立志伝IV 第四の戦国人生
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1008127279/

このスレ見てとってもやりたくなった。
が、PS2持ってない....
80なまえをいれてください:01/12/13 02:42
サターンの シャイニングザホーリィアークをPlay中。これ最強。
小柄だけでどこまでいけるか実験中。
っていうか、本体メモリの電池切れてるので、明日の昼まで本体回しっぱなしなのは
ドキドキする。故障しないだろうか・・・
81名無しさん:01/12/13 02:45
>>79
戦国武将ロールプレイと言う点で、
かなり面白いゲームですね。
抜忍でクノ一とハァハァ
82なまえをいれてください:01/12/13 02:49
シャイニングザホーリィアーク懐かしい・・・・
確かに良かった記憶がある
舞台となる世界が狭かったのが気になるが・・・・
8380:01/12/13 02:53
>>82
うん。今城の地下水路。
アボリジンの館の鍵を探しています。

小柄つぇ〜
84なまえをいれてください:01/12/13 02:54
上に挙がったmoon、UFOがらみですけどL.O.Lって何をするゲームですか?
セガのデータベースじゃRPGに分類されてるけど、説明を読んでもようわからん。
公式サイトは消えてるし。
85なまえをいれてください:01/12/13 03:01
>>84
自分もL.O.Lバッケージは手に取るんだが、
いまいちどんなゲームかワカランので買いには至ってない。
どんなゲームなんだろう??
8680:01/12/13 03:03
LOL
http://www.famitsu.com/game/extra/now/2000/m11/d02/now09.html

アクアノートの休日?
87なまえをいれてください:01/12/13 03:32
>>86
いわゆる和製RPG(戦ってLv上げて云々)っていうヤツとは違う感じだね
88なまえをいれてください:01/12/13 14:01
あげ
89なまえをいれてください:01/12/13 14:04
太閤Wは今やてるけど、マターリと楽しめる良作。
そんかわり、やってる間に気づいたらすげー時間たってるという
もろ刃の剣・・・・
90なまえをいれてください:01/12/13 14:04
>47
俺の屍を越えてゆけ、いいよ。
戦うたびに寿命が減るんで知恵を絞って戦う。
91なまえをいれてください:01/12/13 14:05
俺屍、リンダ、moonは3大異色RPGかも
92なまえをいれてください:01/12/13 14:14
太閤Wのスレの盛り上がりを見るとかなり面白そうだな。
カード収集というコレクター心をそそる物もあるし。

残念なことにPS2持ってないんだよなぁ
カードのRPGでエンドセクターはどうよ。
94なまえをいれてください:01/12/13 19:07
(・∀・)非常にイイ!
95なまえをいれてください:01/12/13 23:02
ゲームボーイ
96なまえをいれてください:01/12/14 00:03
太閤って信長〜系かと思ってたが・・・
ほしくなった
97なまえをいれてください:01/12/14 15:34
ほしくなったら買え
98なまえをいれてください:01/12/14 23:47
テイルズ最高
99なまえをいれてください:01/12/15 22:24
age
俺は「俺屍」はあわなかったなぁ
あれ系のキャラがダメなのと主人公が個人じゃないから思い入れがなくて
101なまえをいれてください:01/12/16 01:51
人生とは策略のようなものである。
102なまえをいれてください:01/12/16 14:37
俺屍は「花」が最高にゲーム内容にあっていて、歌が有るゲームで最も効果的だった。
もう一曲の歌で「生まれて生きて殺して死んで」と言っていたが、このゲームはそんな感じ。
このゲームの絵の人って人気あるのかな?

薄暗いRPGをやってみたいんだが、なにかいいのある?
103なまえをいれてください:01/12/16 14:41
>>102
KFシリーズ、SHADOW TOWER、BUSINとか
どれもダンジョン探索型だけど・・・
104なまえをいれてください:01/12/16 15:04
BUSINなんだけど思ったより悪くない。結構いい。
なぜDQ4リメイクより売れてないのか不思議なくらいだ。
次はMight&Magic2のATLASバージョン希望。
105なまえをいれてください:01/12/16 15:10
大昔、「星を継ぐ人(うろおぼえ)」ってRPGがあった。
なんか好きだった。
106なまえをいれてください:01/12/16 15:28
>>104は隠れFF信者
107なまえをいれてください:01/12/16 15:28
FF信者はウザイな
108104:01/12/16 15:32
念のために言っておくが、別にFF信者ではない。
DQ1〜7までプレイしてるし、FF1〜7までプレイもしている。
メガテンもやってるし、WizもMMもやってるという、
単なるじじいRPGプレイヤーだ。
で、106よ、君は何が言いたいのだね?
109\:01/12/16 15:59
1107で失望?:01/12/16 16:10
>>108 FF11〜7ってのがじじいRPGプレイヤーっぽいですな(w
   折れもそうナノデ・・・
111なまえをいれてください:01/12/16 17:29
SFCのソウルブレイカーが良かったと思う
112なまえをいれてください:01/12/16 17:32
>>105
星を見る人?究極の糞ゲーとも言われるアレ?
113なまえをいれてください:01/12/16 17:40
フリーシナリオで面白い奴教えて下さい。
SFCまでさかのぼってもかまいませーん。
114なまえをいれてください:01/12/16 17:40
ふふふ・・・ばれたか。
ちうかそういう人は結構いそうだ。
実際のところ、召喚出てきたFF3のころからちょっと違和感を感じてたとこはあったけどね。
115なまえをいれてください:01/12/16 17:43
>113
フリーシナリオといっても色んなタイプあるけど・・・
とりあえずPSのジルオールと、SFCのUltima6やっておけと。
アトリエシリーズもフリーシナリオと言えるかな。
116なまえをいれてください:01/12/16 17:46
最近、FFX、ドラクエ7、クロノクロスやったんだが、
クロノクロスが一番面白かった。
クロノクロス>>>ドラクエ7>FFX=シェンムー
って感じでした。変でしょうか?
117なまえをいれてください:01/12/16 17:53
>116
クロノクロスはやってないが、
クロノクロスをクロノトリガーに置き換えた場合、
上記の不等式は全くもって正しい。
118なまえをいれてください:01/12/16 18:08
FFXのスフィア盤って何?
やっててぜんぜん理解できん。
だんだんむかついてくる。
>>118
ネタか?
小学生にはちょっと難しいかもな。
121なまえをいれてください:01/12/16 18:11
>113
フリーシナリオというわけではないが、
BUSINも成長させかたは自由なんで、そういうものを求める人にはいいかも。
RPGのパラメータとか日本語にしてくんねーかな?
ベイグラとかヴァルキリーとか。
123なまえをいれてください:01/12/16 18:18
>122
辞書で調べてくださいな。
工房時代にWizやってたときには
辞書でモンスター名とか武器名とかを調べてたよ。それもまた楽し。
>>123
日本語にすると何か不具合でも?
125123:01/12/16 18:22
いや。さほど不具合はないとはおもうけどさ。
ただ、ゲームによっては英語表記のほうが雰囲気が出るものもあるので。
中世の西洋系の武器なんかはやっぱり英語表記のほうが宜しいかと。
126なまえをいれてください:01/12/16 18:26
スライムはなぜザコなんですか?
え〜そうなの?
いちいち辞書で調べるのメンドクセーな。
INTとかAGLくらいはわかるけどさぁ。
初心者にやさしくしよーぜ。
128123:01/12/16 18:32
>127
興味があるんだったらやっぱり調べるほうが楽しいって。
まあ、俺なんかは最終的にあちこちの
出版社から出ている、武器・防具に関する事典を買ってしまったくらいだからなあ。
お陰で、かなり武器・防具に関する知識もたまったよ。
129なまえをいれてください:01/12/16 19:17
シェンムーってRPGだったのか・・・
130なまえをいれてください:01/12/16 19:33
FFXのストーリーは意味不明
131なまえをいれてください:01/12/16 20:19
FFX=西遊記ってところか?
Xは単純だなぁ、どこの受け売りだか
133113:01/12/16 22:45
>115,121
サンクス。今度あげてもらった奴、買ってみる。
134なまえをいれてください:01/12/16 23:53
リンダ
135なまえをいれてください:01/12/17 13:40
>113
リンダ、俺屍はフリーシナリオ風かも。
136なまえをいれてください:01/12/18 01:02
リンダも俺屍もシナリオなんてたいしてないじゃん。
どっちかって言うとシステムで遊ばせるゲームだよ。
137なまえをいれてください:01/12/18 01:45
>>128
いや凄いよあんた。ゲーマーの鏡だよ。
でもみんながみんなあんたみたいにゲームに情熱を
傾けれるとは思わないでほしい。
138なまえをいれてください:01/12/18 01:48
やっぱしジルオール
139なまえをいれてください:01/12/18 01:53
ポポロ2、クリア時間どれくらい?
140まはめ:01/12/18 01:55
ジルオール完全版+ウィズ=最強のRPG
D&D第3版。コンピュータRPGじゃないけど。
142P:01/12/18 04:59
クーロンズゲートがだいすきっです@だれかクーロンに似た映像で、ナゾとき系の、戦闘シーンがないやつ
しりませんか?
143なまえをいれてください:01/12/18 07:34
>>142
映像はクーロンとはあまり似てないが、クーロン好きならプラネットライカやっとけ。
戦闘はあるが、ミニゲームのようなものだ。
144なまえをいれてください:01/12/18 07:35
145なまえをいれてください:01/12/18 15:45
12/27まで遊べるゲーム教えてくれ
倉庫番
147なまえをいれてください:01/12/18 15:54
やっぱゲームするならパソコン?それともPS2?
148なまえをいれてください:01/12/18 17:58
ディプスファンタジア欲しいけどあたしのPCじゃ動かせないかなぁ・・・
149なまえをいれてください:01/12/18 19:49
SSのシャイニングホーリーアークがすごく好きです。
ゲーム画面見ると速攻やる気なくす粗さなんだけど、動きのダイナミックさやマップのギミックやゲームバランスのとり方が本当によく出来ている。
経験値稼ぎの面白さとか会心の一撃などが生理的に気持ちいい!
昔のDQから連なる古典的RPGの系譜の最後の一本という気がします。

ロマンシングサガシリーズはすごくいいですよね。
男のRPGという感じで燃えます。
フリーシナリオという意味でロマサガ1以外のものはあるのかなと思ったり。
ジルオールとかもそうだけど1のイベント行くと2にいけないという感じのものが無くて少し弱く思ったので。
150なまえをいれてください:01/12/18 22:15
リンダキューブアゲインをやったら、最高に面白かったんですけど、
こんな私にぴったりのお勧めあります?

俺屍、moonはすでにやっています。どっちも良かった。
151なまえをいれてください:01/12/18 22:18
あんた誰だよ・・・
そうです、私が変なオジサンです
153なまえをいれてください:01/12/18 23:39
うおおおおおあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!
154なまえをいれてください:01/12/19 03:42
ジャンプとかのマンガはRPGにしたら面白い



かもしれない





と思った
>>154
ファミコンジャプンは?
156なまえをいれてください:01/12/19 04:32
今更そらないべや
157なまえをいれてください:01/12/19 23:55
わいるどあーむず楽しみ♪
>>154
バスタードとかJOJOとか、実際RPGになったのも少なからずある。
バスタードは原作がRPG要素を含んだ作品だったのでうまくまとまった良作だった。
しかし、JOJOは元々RPGにはまるで適さない作品なので、トンでもない怪作になっていた。

個人的にはジャンプ作品はRPGより格ゲーやアクションの方がしっくりくると思う。
むしろRPGにするなら少年マンガより、スレイヤーズやオ―フェンなんかのライトノベルのファンタジーの方が・・・

そういや、忘れてたけど「るろうに剣心」もRPGになったな。
159なまえをいれてください:01/12/20 02:12
ワンピース...
もうちょっと上手く作ったら傑作格闘ゲーになったかも知れないのに。

カプコンあたりに作って欲しかった。
160なまえをいれてください:01/12/20 02:12
失礼!
ここはRPGのスレだったね。
161なまえをいれてください:01/12/20 02:39
MOTHER3って開発中止したの!?(驚愕
162なまえをいれてください:01/12/20 02:41
>>161
GCで出ることを密かに期待しているが...
出ないだろうなぁ
163なまえをいれてください:01/12/20 02:43
マザーの3作目は出るかもしれんが
あの発表されてた「MOTHER3」にはならないかもなー
164なまえをいれてください:01/12/20 02:50
しかし、N64のキラーソフトになり得たのに中止とはもったいないね。
マザー3のためにN64買った人も多かろうに。
165なまえをいれてください:01/12/20 02:57
もしドラクエがネットRPGになるなら、
誰かが魔王を倒す→しかし誰かが魔王を復活させる(もしくは魔王になる)→誰かが魔王を・・・の繰り返しにならないかな〜

でも俺はのんびり村人Aをやりたいな〜・・・
166なまえをいれてください:01/12/20 03:02
>>165
一定時間で魔王復活。
で、魔王の城は奴の復活時間を待つ奴らで四六時中ごった返す。
そして、当然の様にトドメを横取りする奴や、魔王との戦いで疲弊したパーティーを
PKする奴までも溜まるようになる。

…まんまUOだこりゃ。
167なまえをいれてください:01/12/20 03:02
ドラクエは勇者ありきのゲームだから、
ネトゲーにはしにくいような?
そこかしこに勇者がいるゲームなんて嫌だ!

人によっては武器屋になったり出来るのならそれでも言いような気がするが。

つーかドラクエネトゲー計画ってあるのかいな?
168なまえをいれてください:01/12/20 03:07
DQネトゲ化なら
魔物軍団vs人類にすればよさげではある
169なまえをいれてください:01/12/20 03:14
いやいや魔王復活は時間じゃなくて
アイテムや体の破片を集めて復活させる訳よ。
で、勇者は・・・まぁ〜なんか試練でも受けて認められたら勇者と言う事で。
170なまえをいれてください:01/12/20 03:57
プレイヤーキャラがモンスターにもなれて、
進化(クラスチェンジ?)とか出来たら楽しそうだな。
171なまえをいれてください:01/12/20 04:01
スライムからキングスライムみたいにか?
172なまえをいれてください:01/12/20 04:21
そう。
そして勇者キャラをPKだっ!
173なまえをいれてください:01/12/20 04:32
問題はメタルスライム系だな。
PKされる事が約束されたも同然。
174なまえをいれてください:01/12/20 04:54
メタスラは狙われまくりだろうねw
175なまえをいれてください:01/12/20 22:23
メタスラは素早さと数にもの言わせてちくちくと…
PKって何の略?
177なまえをいれてください:01/12/21 01:47
プレイヤーキラー
178なまえをいれてください:01/12/21 01:49
ゴールドマン系も殺されまくり?
179なまえをいれてください:01/12/21 03:14
学生は冬休みにゲームで遊ぶんだろうなー
いいなぁ  楽しそうだなぁ
なにすっかなー冬休みは。
中古でRPG買いまくろうかな
181なまえをいれてください:01/12/21 16:28
>>180
あんた学生か・・・
182なまえをいれてください:01/12/21 22:12
ゲームボーイでオススメのRPG教えてください。
183名無しさん:01/12/21 22:14
184名無しさん:01/12/21 22:15
>>182
サガ
魔界塔士サガは良かったな〜。
セリフが何気に面白いの多かった。
186なまえをいれてください:01/12/21 22:38
サガむずかしい
187なまえをいれてください:01/12/21 22:57
昔のメガテンが好きだった・・・
だから洋ゲーやれって
189なまえをいれてください:01/12/21 23:29
買って激しく後悔したRPG
サガフロンティア2
FF8
俺の屍
>>182
サガ2、聖剣伝説、ONI3、ゼルダ(夢を見る島)
>>181
オッサソ、ゲーソ恵んでくれや
192しらしら:01/12/22 19:16
シンプルなRPGしたいならドラクエVをオススメする
>>192
機種依存文字なのでDQのどれなのか分からん
194しらしら:01/12/22 19:25
3じゃい
>>194
おお、ありがとう
196なまえをいれてください:01/12/22 20:50
3ってゲームヴぉーいで出てたっけ
197なまえをいれてください:01/12/22 21:05
ff
198なまえをいれてください:01/12/22 21:14
>>196
出てるよ。内容的にはSFCプラスアルファ。
出荷過多気味で\2,000切ってる店もあるよ。
199なまえをいれてください:01/12/23 00:37
DQ5のリメイクやりたくないですか。
200なまえをいれてください:01/12/23 00:44
200
201なまえをいれてください:01/12/23 13:44
>189
俺屍で後悔は矢張り、死にまくりだから?
202なまえをいれてください:01/12/23 17:46
女神様買ってきた
203なまえをいれてください:01/12/23 17:47
>>199
やりたい
204なまえをいれてください:01/12/23 18:03
やりたいです
205なまえをいれてください:01/12/23 21:37
やりたい
206名無しさん:01/12/23 21:39
やりたいざかりだな。
正直、あんまやりたくない
208なまえをいれてください:01/12/23 23:18
>>201
率直に言うと、合わない。。。
個人的には「好きな仲間キャラを育てて良い武器とか買ってあげて
仲間を増やして世界を冒険」という、オーソドックスなタイプのが好きだから・・・
俺屍って思い入れとかできないでしょ>すぐ死ぬし
あんまりRPGって雰囲気でもないし・・・・
>>208
俺は一族全体に対する思い入れはあったけどな。
代を重ねて少しづつ一族を強化してゆき、それと同時にレアなアイテムを手に入れて別の面から強化する。
いかに効率よく進めて、ボス達を倒したり、雑魚からレアアイテムを奪うか。そんなシステムで遊ばせるRPGの原点みたいなおもしろさがあったと思うがね。
210なまえをいれてください:01/12/24 09:04
HP閉鎖記念age
211201:01/12/24 10:17
私は思い入れの有るキャラが次々に死んでいくなか進むという感覚だった。
何度か言われているが、なんかこれ、ウィザードリイっぽい。
212なまえをいれてください:01/12/24 15:26
213なまえをいれてください:01/12/24 15:30
「ドラゴンにさらわれたお姫様を助ける」
ってシンプルなストーリーのRPGがいいなぁ
最近のは、ストーリー懲りすぎて覚えなきゃならない
人名や地名がわんさか出てきて大混乱。
214なまえをいれてください:01/12/24 15:49
おいおいおい。
メタルマックスが挙がってないのは、なんでだ?
215名無しさん:01/12/24 15:50
キャラが萌えないとつまらない。でも、主人公は男が(・∀・)イイ!
システムはきつくないアクションが(・∀・)イイ!
つーとゼルダになるのか?
216なまえをいれてください:01/12/24 15:56
>215
キャラ萌えねえ…
女神転生はおもしろいけど、キャラがアレだ。
217なまえをいれてください:01/12/24 17:41
>>213
ドラクエ1をオススメします(w
218なまえをいれてください:01/12/25 11:16
げぇっぷ
219なまえをいれてください:01/12/25 12:15
FF2
死ぬよ。全滅しまくり
220なまえをいれてください:01/12/25 18:35
メタルマックスやりてー。リメイクしてくんないかなPSあたりで。
バズーカ砲つけた犬(・∀・)イイ!
221なまえをいれてください:01/12/25 18:57
3Dならメガテン。特にif、その中でもアキラ編は良かった。
アクションならブランディッシュがオモロー。部分的に駄洒落なトラップもあるが。
シナリオ重視系は結局印象に残らないんだよね。
222ドラキュン:01/12/25 19:09
>220
DCでVが出るって、ファミ通に載ってたんだけど、その後知らない?
GBAのサンサーラナーガをちまちま進めてる。
まだ竜は託児所の中。早く一緒に歩きたい・・・
>220
>222
DCのメタルマックスワイルドアイズは開発中止になっています。
スレはレゲー板にあるよ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1008277675/
225ドラキュン:01/12/25 19:19
>224
ガ━━━(;゚Д゚)━━━ン

楽しみにしてたのに……
226なまえをいれてください:01/12/25 19:24
そりゃあ今更DCで出すのもアレでしょうよ・・・
227ドラキュン:01/12/25 19:33
ううう…ハードを変えてでも、それ出してほしかったっす……
228なまえをいれてください:01/12/25 19:35
>>221
ブッシュラディンに見えた。
229なまえをいれてください:01/12/25 19:52
age
230ああああ ◆hampYjNo :01/12/25 20:37
>214
名前出すたびにワイルドアイズ思い出して自分に鬱入るから誰も口にせんのよ。
あのやる気を起こさせる自由な世界をまたやりたくはあるけどねぇ。

(広大な自由性を謳いただそれだけのゲームのなんと多いことか!)
231なまえをいれてください:01/12/26 01:17
マイナーなゲームは止せ
232なまえをいれてください:01/12/26 05:52
私、フリーシナリオ苦手な人間なのですが、
ジルオールはそれでも楽しめますか?

私のお勧めはグローランサー。1ね。1。
面白いのにギャルゲー扱いされてそうで不憫なゲームですよ、コレ。
233なまえをいれてください:01/12/26 12:59
つまりアンタはギャルゲ=面白くないと、こう云いたいわけだな
234名無しさん:01/12/26 13:01
あんな乳を強調しまくった絵じゃ、
ギャルゲーだと思われても仕方ないと思うが。
235なまえをいれてください:01/12/26 19:21
G・O・D マザー2 ドラクエ3 大貝獣物語1.2 星をみるひと(爆)
236なまえをいれてください:01/12/26 20:59
ギャルゲーと言うよりエロゲーに近いな
>>233
実際、ギャルゲー要素が加味されてるS・RPGやRPGは往々にしてつまらないし、世間的な評価も低いからな。(ついでに買ってるユーザー層もRPG好きより、ギャルゲー好きの方が多いと思う。)
そこを踏まえて、本格RPGであるグローランサーが、見てくれの所為でギャルゲーRPGと勘違いされるのが不憫だと言いたいじゃないの?
238なまえをいれてください:01/12/27 01:52
PS2ってネットゲームできるの!?
239なまえをいれてください:01/12/27 03:12
>>233
ごめんなさい!そういうつもりじゃなかったんです(汗
>>237の人が言ってくれてますが、私の友人に絵で拒絶反応(ちょっと大袈裟)する人が居て、
ちゃんとしたRPGなのに勿体無い!って思ったんです。
ああっ、何が言いたいのか解らなくなってる(汗

…私にジルオールが合うか誰か判定してくれませんか?甘えすぎ?
>>239
ジルオールのスレで聞けば?
BEST版2800円程度だし、気になったなら買うといい
…フリーシナリオ苦手なのに何故ジルに惹かれた?
>>239
どうだろう。
ジルオールのフリーシナリオは基本的には世代交代のないロマサガ2を想像してくれれば判りやすい。
つまり、イベントにおけるプレイヤーの行動(イベント自体ハナっからシカトもOK)によって仲間、高位魔法の取得、その後の連鎖イベントの有無など、かなりの事柄が影響を受ける。
まぁ、ゲーム自体は進めば進むほど難易度は低下するし、重要なイベントは時限的(勝手)に発生するから、かなり易しい部類に入るんだが。

結論。
自由度は高いが、ストーリーの根幹を成すイベントは略オートで発生するので、なにも考えずに好き勝手にやってもクリア可能。
>>240
オススメされたからです(爆
流されやすい人間の見本みたいだな(汗
>>241
解説有難うございます。
何も考えなくてもクリアできるならいけるかな?
243なまえをいれてください:01/12/28 13:49
age
244なまえをいれてください:01/12/28 23:19
PCのディプス ファンタジア
ネットRPGだけど
245なまえをいれてください:01/12/29 23:21
FF11のためにHDD買います。
246しらしら:01/12/29 23:44
俺は最近レジェントオブドラグーンを始めた
なかなか(・∀・)イイ!!
>>246
これもまた一般的に評判の悪いゲームだな。
何時だったか忘れたけど、確かSCEの冬の大作として発売されたか評価は惨憺たる物だった・・・
中古で叩き売られてるから、ちょい興味あったんだけど、実際どうなんだろう?
>>247
グラフィックはかなり気合入ってた・・・が、戦闘がタリー・・・
あとストーリーや演出なんかがイマイチ、とゆーかありきたり。
アーク1とかあんな感じ。
この時期大作RPGが山のように発売されたし、時期がよければもっと売れた
と思う。個人的に光るところはあったが、惜しい作品。
いろんな意味でクーデルカとイメージがダブる・・・。
249なまえをいれてください:01/12/30 00:32
レジェンドofドラグーン
システムが悪かった
町から町への移動がめんどい
戦闘(ザコ、ボス含む)が長い
メニューが重い
金が貯まりにくい(よくある話か…?)

個人的にドラゴンの話がメインだったり、ドラグーンに変身ってのは
かなり気に入ったけど・・・・
非常に惜しい作品だった
250247:01/12/30 00:55
>>248-249
うーむ。ホントに詰めが甘い作品って感じだな。
どうして、SCEのRPGはこういう作品が多いのかな。
個人的には「レガイア伝説」なんかが、戦闘システムはいいのに、地味すぎるグラフィックと恐怖のお使いストーリーで大分損をしてる惜しい作品だな。
251なまえをいれてください:01/12/30 01:29
ネットRPG
http://ragnarok.co.kr/jp/r_main.htm
はどうかな。
252なまえをいれてください:01/12/30 21:51
FF XI当選したあぁ
253なまえをいれてください:01/12/30 21:53
>>251
速攻でレベル上がるし詰まらんよ
254なまえをいれてください:01/12/30 21:54
255なまえをいれてください:01/12/30 21:59
クーデルカっておもしろい?
ちょっと興味あり。
256247:01/12/30 22:44
>>255
簡単に説明すると、システムはゾンビが出てこない変わりにランダムエンカウントのRPGバトルがあるバイオでやらされるゴシックホラー。
ストーリーは悪くはないが、システムがイマイチ、RPGとADVが噛み合っておらず謎解きの最中にエンカウントしたりするとイライラしてくる。
プレイ時間はハロウイン一夜の物語なので20時間を切る。まさに小粒といった感じ。
と、ロクでもない事を書き連ねたが、ストーリーや美麗ムービー(画質がちょい荒いが・・)の出来がいいので中古980円で興味があるなら買いだろう。
257なまえをいれてください:01/12/31 01:03
ドラクエ7やってますが何か?
258なまえをいれてください:01/12/31 01:15
スウィートホームだったっけな?FCのホラーRPG。
バイオハザードの原型となったといわれてるんだけど、
進め方によってはハマルとか、色々不都合はあれど
結構面白かったなぁ。。。
バイオハザードの原型はむしろアローンインザダークだと
個人的には言い張りたい。
スレ違いなのでsage
260なまえをいれてください:01/12/31 13:05
ジルオールをクリアしたら次はMight&Magicですな。
Might&Magicを末弥純のキャライラストで表現してもらう。これ最強と思うが。
261hiroki:01/12/31 13:18
----------------------------------------------------------------------------------------------------
262尿魔人:01/12/31 13:22
馬  鹿  野  郎  !!!!!!!!!!!!!


Might&Magicはあのキャラじゃないとだめなんだよ!!!
っていうかCGになった時点でダメだ!!!!!

MM6のような実写が理想!

混乱とか疲労の表情がすごいぞ。
263なまえをいれてください:01/12/31 13:33
僕はルドラの秘宝が大好きです。
シナリオ、言霊システム、最高です。
やったことない人は是非やってみてください。
ちなみに僕は友人に貸したけど誰に貸したか忘れました。
鬱・・・・・
264なまえをいれてください:01/12/31 13:34
とにかくアニメ画RPG逝ってよし
265260:01/12/31 13:36
>>262
なるほど。そういう意見もあるか。
あんたも漢だねえ。
こーゆーユーザをターゲットにした和製RPGつーのは出ないものか?
266なまえをいれてください:01/12/31 13:38
バカボンドみたいなRPGやりたいっす
267なまえをいれてください:01/12/31 13:44
バカボンドってなんすか?
268なまえをいれてください:01/12/31 13:47
>>266
RPGじゃないけど、もうじきPS2で「侍」ってアドベンチャーが
でる。
269なまえをいれてください:01/12/31 13:49
>>268
最初鬼武者かと思った
270なまえをいれてください:01/12/31 16:49
ワイルドARMSが延期しやがったよぅ・・・
271なまえをいれてください:01/12/31 17:17
2chでリンダキューブアゲインを勧めまくってるが、このゲーム、つまらなかったという人の
意見求む。
272なまえをいれてください:01/12/31 17:33
剣豪2って宮本武蔵が出てくるんじゃなかったっけ?
273なまえをいれてください:02/01/01 00:36
あけましておめでとお
274なまえをいれてください:02/01/01 03:47
マリオストーリーは糞っぽく見えるが
中々奥が深い。
275なまえをいれてください:02/01/01 03:49
重いテーマってのはどうなんだろうな?
276なまえをいれてください:02/01/01 14:14
とりあえず人が酷い目に合う事だな

大切な人があぼーんされたり
脅迫されたり捕まったり手術されたり
ゴカーンされたり河豚にされたりね
277なまえをいれてください:02/01/01 14:30
ガイシュツかもししれないが、SFCのシルヴァサーガ2とエストポリス伝記1と2が個人的にお勧め。
大作に隠れて、殆ど売れんかったが(苦笑)
エストの3作目はタイトーさん出してくれるのかなぁ?
製作会社自体があぼーんらしいし、出てもシナリオ期待薄かな?
278なまえをいれてください:02/01/01 14:41
>>277
シルヴァーサーガ2は(・∀・)イイヨネ
279なまえをいれてください:02/01/01 14:50
>>276
戦争をテーマにしたRPGの場合には、
ゴカーンとかの悲惨な要素は必要かもしれんな。
ある意味あぼーんされるよりも悲惨だもんな。
280なまえをいれてください:02/01/01 15:02
仲間が死なんRPGはつまらん。
FF2みたいに死にすぎはごめんだけど。
>>232
俺もグローランサー1は純粋にRPGとして面白いと思うぞ。
あのギャルゲーくさい絵は慣れてしまえばそこまで気にならないもんだしな。
さすがに萌え萌えラッキーパックとかいうネーミングで限定版出された時は引いたが。

>>276
簡単に言うとタクティクスオウガ見たいなストーリーってことですか(藁)
ところで河豚って何?(マジ)
282なまえをいれてください:02/01/01 15:08
まあ、安易に人を死なせて盛り上げようとするのもなんだな。
アトリエシリーズのように割りと平穏な日常の中で
ちょっとしたエピソードで感動させてくれる方が良いのではないかと最近思う。
283なまえをいれてください:02/01/01 15:13
FF4は死なないけどどっかいっちゃう
284なまえをいれてください:02/01/01 15:13
ドラクエ2、5はクソゲー
FF7でエアリスが殺されたのは予想だにしない衝撃でした。


いや、だってそれまでそんな展開じゃなかったし。
286なまえをいれてください:02/01/01 16:08
>285
それは画伯がすべての元凶
287なまえをいれてください:02/01/01 16:29
>276
しつこいと言われるかもしれんが、「リンダキューブアゲイン」なんかいいかも。
このゲームのヒロイン「リンダ」はかなり酷い目に遭います。
IZUMOはFF]よりいいそ
289なまえをいれてください:02/01/01 19:28
テイルズエターニアに死ぬ程ハマったんですが、これの前作って面白いですか?
290なまえをいれてください:02/01/01 19:33
近所の中古屋
FFX中古980円ダターヨ!!
1月3日はFFIXが980であるよ。
ティアサガも980円だよ。
291なまえをいれてください:02/01/01 19:35
>>289
俺はファンタジアとエターニアしかやったことないが、
戦闘はエターニアやってからファンタジアやると
ちょっとキツイとこがある。
でもストーリーはファンタジアのほうが断然良い。
ファンタジアからやればよかったのに・・。

関係無いけど、MGSも
アクション 2>1
ストーリー 1>2
だな・・。
292なまえをいれてください:02/01/01 19:35
>>281
河豚→不具
手の筋を切られたり子宮を破壊されたり脊椎を滅茶苦茶にされたりして
まあとにかく体に取り返しのつかない傷を負わされる事
ιんちゃんになる事

ちなみに他人に向かってお前ιんちゃんだろなんていわないようにね(・∀・)
293なまえをいれてください:02/01/01 19:42
ちなみに、「リンダキューブアゲイン」の悲惨話は
ヒロイン「リンダ」の
すんでいる村の住民全員虐殺、リンダ両手両足切断、なんとかくっつけられるが、
左手が見つからないのでそのとき殺された父の腕を移植とか。
294なまえをいれてください:02/01/01 19:47
タクティクスオウガの悲惨話
セリエは砦を敵に襲われ、陥落後、敵兵に輪姦された後、殺される。

外の悲惨話思い出せん…誰か続きキボン
295293:02/01/01 20:07
続き
その父はゾンビとして再登場する。
主人公たちはそのゾンビと戦わないといけない
ネタバレかい・・・ 萎え
297俺達に明日は無い:02/01/01 20:20
キングスフィールドUかワイルドアームズ買おうと思ってるんですけど
どっちがはまれます?
298293:02/01/01 20:50
ネタバレしたのは、
その程度が致命的でないというのと、ストーリイはおまけと公言されているから。

にしては面白いストーリイだったが。
        
299なまえをいれてください:02/01/01 22:48
タクティクスオウガの悲惨話といえばランスロットだろ。
300なまえをいれてください:02/01/01 23:36
ランスロット
301なまえをいれてください:02/01/01 23:36
>>297
辛口3Dものを求めるならキングス2。
正当派で良質なRPGを求めるならWA。
つーか俺的にその2本はPSRPGのフェイバリットなんで
両方買ってはどうか?なんて言ってみる・・・どっちも安いからね。
まあキングスの方はかなり難いけどね。
>>297
個人的な評価はこうかな。
キングスフィールドU・中毒性の高い3Dゲームの名作。ただ、PSのゲームにしては難易度が高い上に、やや取っ付き難い所があるので人を選ぶ作品。
ワイルドアームズ・丁重な作りで、システム、ストーリー他、全ての項目で平均点か、それ以上を叩き出す作品。けれどそれだけ。
システムにしろ何にしろ、華となる物がないので、あまり印象に残らない。
典型的な(良質な)凡作。

まぁ二作品とも中古価格は1000円を切るので、両方買ってやるのがいいと思うが。
303なまえをいれてください:02/01/02 00:57
キングスは中毒性高いか・・・?
スレのタイトルが180度変わってる・・
ワラタ
305なまえをいれてください:02/01/02 01:02
キングスフィールドについてはこちらをどうぞ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1004876657/
306なまえをいれてください:02/01/02 02:58
SSのマリカ〜真実の世界〜
残酷描写においてはリンダキューブすら霞む出来。
表現規制の緩かったSSだから出せたゲームだろうな。
戦闘がタルイというRPGにおいて致命的ともいえる欠点があるが
先が気になって仕方が無い圧倒的なシナリオの吸引力で俺はクリアした。
プレイしてて、オイオイいいのかよ?という展開はこれ以来味わってないな。
>>306
上で誰かが言ってるけど、まさに人が酷い目に合うゲームだったな。
308なまえをいれてください:02/01/02 10:27
武具総合スレから引っ越してきたテーマなんだけど、
リアルな戦闘システムはRPGの面白さに直結するのか、ということについて
みんなの見解を聞いてみたい。
とりあえず、これからたくさんのRPGが出るけど、主だったのは全部欲しい・・<ゼノサガとかワイルドアームとか
310なまえをいれてください:02/01/02 10:49
もうFF5には戻れない、そんだけ。
311なまえをいれてください:02/01/02 10:57
くだらないストーリーや面倒くさい謎解きなどはいらんから中世の雰囲気をリアルに醸しだし
ひたすら戦闘システムに懲りまくりのRPGやりたい
ジョブチェンジ、召還、必殺技、コンボ、合体、etc
その上武器や魔法は無数にあるようなのがイイ
312なまえをいれてください:02/01/02 10:59
>中世の雰囲気をリアル

>ジョブチェンジ、召還、必殺技、コンボ、合体、etc
>その上武器や魔法は無数にあるようなのがイイ
矛盾してるぞ
313なまえをいれてください:02/01/02 11:01
wizardryとFFの融合age
314なまえをいれてください:02/01/02 11:48
数人程度のパーティじゃなくて
数十〜百人単位の兵士を引き連れて人間と戦闘>リアルなボコスカウヲーズみたいなの。
この程度の人数がいれば隊列などの概念もリアルに表現できるかも。
でも決戦みたいになったら嫌だな。
315なまえをいれてください:02/01/02 11:55
>>311
それだ!初代Wizのごとくストーリーはほとんどなく、
ひたすら探索&戦闘を繰り返す奴ほしいな。
で、戦闘時の選択肢が多くて発狂しそうな奴。
敵の攻撃も利口だとなおよろし。

・・・で、それを満たしつつ戦闘がタルくないもの。
矛盾っぽいがこれが俺の求めるものかも。
316なまえをいれてください:02/01/02 12:16
とりあえずライブアライブはやっと毛。
システムとグラフィックはややチープだが中世(以下略
317NT:02/01/02 12:17
なぜグランディアの名前が出てこないんだ!?
個人的には傑作RPGといったらグランディアなんだが・・・
同士いないか!?
318なまえをいれてください:02/01/02 12:25
RPGツクールで何か作った後だとFF8でさえ超名作に思えるから不思議。
リンダキューブは糞なのでやらなくていいよ。
>>319
どこがクソか具体的にどうぞ。
キューブってついてるからじゃない?
…つまり幼少の時にキューブにまつわるトラウマがあると?
いやむしろリンダにいやな思い出
動物集めるのが苦痛。
チョコエッグで糖尿病に。
326なまえをいれてください:02/01/02 13:51
誰かゼノギアスの魅力について語ってみてくれ
327なまえをいれてください:02/01/02 14:17
ゼノギアスはヌルゲーマーの裏工作によって
アクションを否定されてますがゲーム内のギミックはかなり秀逸だと思います。
このRPGはストーリー重視なんだよといってるくせに
RPGなんだからアクションはいらないっつー意見がまかり通ったりね。
328なまえをいれてください:02/01/02 14:18
>>326
カコイイ必殺技がぽんぽん出る上にどこかで見たようなロボがイパーイ!
そしてお子様及び厨房には理解不能な難解かつ重厚なストーリー!


…こんなトコですか?ってゆうか折れにはバトリングミニゲームが一番面白かったです。
>326
特に可もなく不可もないロープレでした
値段の安いところが良かったです
330なまえをいれてください:02/01/02 14:28
誰かクロノトリガーの魅力について語ってみてくれ
いや、後半のダンジョンはかなり陰険だと思うぞ。>ゼノのアクション
332なまえをいれてください:02/01/02 14:49
超サイヤ伝説だろ、やっぱ。
333ああ:02/01/02 15:22
ウルティマアンダーワールドで
10分持たずに酔って吐きそうになった
334コテハン志願:02/01/02 16:35
>>330
クロノトリガーの魅力

うざくない戦闘
さくさく進むシナリオ
ほどよい分岐
社会人ゲーマーにぴったりの、軽食感覚でいける真正王道RPG
ゼノギアスのアクションが難しいとか言ってる奴は生姜区政並。
マリオやった事有ります?(プーゲラ
336なまえをいれてください:02/01/03 00:56
>>251
ばかでかいセットアップファイルを落とす気になれん
337 :02/01/03 00:58
ゼノにアクションなんかあったか?
>>337
バベルの塔が面倒なジャンプアクションだった筈。
「トラフィック・ジャム」という敵が固定エンかウントで出てくる仕様。
敵を倒しながらジャンプ→しくじる→落下→強制画面切り替えで敵復活→再度、敵を倒しながらジャンプ→・繰り返し・
アクション下手な奴がやると、やり直しの連続でイライラしてくるかも。
339なまえをいれてください:02/01/03 13:17
アクションよりロボットの燃料に神経を費やした
340なまえをいれてください:02/01/03 14:41
>>328
あの程度で重厚なストーリーというか。
ライトノベルな人なこった。
(・∀・)ネタニマジレス!ワル!カコイイ!
342なまえをいれてください:02/01/03 16:00
ゼノギアスのストーリーは必死で固有名詞ばっか出して無理矢理わかり辛くして
プレイヤーに複雑で難解なものと錯覚させようとする魂胆が見え見えで萎えた。
まあ別に面白かったから良いけど。

今度出るゼノサーガはどうなのかな?
343なまえをいれてください:02/01/03 18:05
難解で錯覚というか代表でつくってる奴のお話作りの作り方が
いろんな本から気に入ったものをつぎはぎする事だから
しょうがない。
でもその手法は何故かわからないが二流のような気がする。
344なまえをいれてください:02/01/03 18:28
ゼノギアスのストーリーはアキハバラ電脳組レベル
まだRPGにストーリーを求める奴がいる。
346なまえをいれてください:02/01/03 21:57
もうRPGはネットの時代なのか?
347なまえをいれてください:02/01/03 23:49
もうって言うよりはこれからだろう
348>>345:02/01/04 14:50
ストーリー>一番大切ですが何か?
349  :02/01/05 15:17
>319
凄く面白いじゃん
350なまえをいれてください:02/01/05 19:48
はいはい
351なまえをいれてください:02/01/05 21:33
>>348
いえ、特に問題ありません
352なまえをいれてください:02/01/06 01:50
問題ないですね
353なまえをいれてください:02/01/06 08:01
なんでもゼノギアスはスクウェアの内部構成の問題でいろいろと制限があったらしいよ、
その点サーガちゃんはモノリスとして独立開発するから期待は出来そう、
まあ高橋のレベルによるが。
ストーリーは器
システムは中身
どちらが欠けても商品に成らない
器の大きさだけボリュームが増える
中身の緻密さだけ味に深みが出る
どれだけ長い時間世界の中に引き込めるかが勝負

FFTとベイグラ
素直に面白かった
ストーリーがなくてもゲームは出来るが
システムがなきゃゲームとして成り立たないと思うんだが
356  :02/01/06 13:33
内容はともかく見せ方が酷いぞ「ゼノギアス」
たとえ器が無くても手で水をすくって飲めるっつーことで
358なまえをいれてください:02/01/06 16:20
ラストダンジョンに入ると戻れなくなるってRPGは許せぬ
だからFFTはダメ
359なまえをいれてください:02/01/06 16:22
355がかなりいい事を言った!
>358
じゃあGBサガシリーズも駄目だな
スクウェアはそういうのが多いな
聖剣1もそうだった
361なまえをいれてください:02/01/06 17:06
ぶっちゃけた話、ここにいる奴等は
ストーリーと戦闘(も含めた)システムとどっち重視してるわけよ?
362なまえをいれてください:02/01/06 17:10
>>361
おれは戦闘システム重視
FF8は結構好き
363なまえをいれてください:02/01/06 17:11
RPGに限らないんだけど
俺がゲームで一番重視するのは音楽
364 :02/01/06 17:36
>>362
FF8はシリーズ中で一番システム腐ってたと思うが。
ドローは最悪だったよ。
365なまえをいれてください:02/01/06 17:45
>>361
俺はシステム。戦闘重視。
雑魚戦でもちょっと気を抜けば死ねるような
戦闘バランスのゲームなんか最強。
366なまえをいれてください:02/01/06 17:49
アクションロープレやりてぇな.
ずばーっと爽快な奴.
パーティーとかイラン.育てるのめんどい.
367なまえをいれてください:02/01/06 17:49
>>365
ビヨビヨでもやってみる?
368なまえをいれてください:02/01/06 17:51
FF8の最大の問題はドローのための戦闘にしかなっていないところ、だと思う。
369なまえをいれてください:02/01/06 18:06
RPGなんだから多少のストーリーがなければジャンルとして成り立たねーぞ
370なまえをいれてください:02/01/06 18:49
多少のストーリーってどのくらいのストーリーよ。
wizardry1は邪悪な魔法使いを倒す、っつーだけのストーリーだが?
んでRPGな。レトロとかいうなよ。
371なまえをいれてください:02/01/06 18:51
ストーリー・システム・音楽・グラフィック全て完璧に越した事は無いんだがね。
372なまえをいれてください:02/01/06 18:57
信長の野望ぐらい
373なまえをいれてください:02/01/06 19:01
やっぱりロマサガ系のゲームをPS2で出すべきだと思うな。
374なまえをいれてください:02/01/06 19:02
最近やったRPGで音楽がよかったのはベイグラとPSO
ゲームの雰囲気とかなり合う
375なまえをいれてください:02/01/06 21:13
広大なワールドマップを歩けるRPGが好き
ベイグラはダンジョン探索型だしなぁ・・・
376なまえをいれてください:02/01/07 00:52
FF XIにかなり期待してます
>>376
俺も期待はしたいが正直金がついてこない。
期待するのはただだ(w
379なまえをいれてください:02/01/07 01:17
>>361
ストーリーなんざ2〜3時間ありゃ語り尽くせるだろうに。
長く遊ばせるには秀逸なシステムが必要不可欠だよ。
380なまえをいれてください:02/01/07 01:18
Ps2本体に3万
HDDに2万円
モデムに○千〜1万円(くらい?)
キーボードで3000円だっけ(マウスもなら7000)
接続ソフトウェア、FF11

上記を揃えるとなると確かに金がかかる
接続料とかも入れるともっとかかる
>>379
ぶっきらぼうだが真に迫った意見と思う。
そしてストーリーを守り立てる演出(音楽等)も大事な要素だ。
正直ドラクエ3で勇者、女戦士、女僧侶、女魔法使い、という組み合わせにしただけで
俺の頭の中ではものすごいストーリーが出来上がってるんだが
383なまえをいれてください:02/01/07 01:26
>>382がどーゆー人種なのかよぉく判った
>>382
それは「脳内補完」という禁断の秘技で奥義書「大技林」にも乗ってます
385なまえをいれてください:02/01/07 01:34
>>382
ハーレムパーティマンセー
宿屋の台詞に工夫が欲しいぞ。
386なまえをいれてください:02/01/07 01:41
宿泊 100G
休憩 30G
387なまえをいれてください:02/01/07 04:08
>>379
2,3時間語らせるモノならゲームとしてかなりボリュームあると思うぞ
文庫本一冊くらいの厚みならストーリーとしては十分だ
388 :02/01/07 05:07
漏れはシステムよりストーリー重視だな。どんなシステムも結局飽きるけど
良いストーリーは心に残るし、やる気も出るから。
個人的に幻想2がストーリー的に感動した、EDとかむっちゃ良かったべ。
389なまえをいれてください:02/01/07 09:31
聖剣LOM+パワスト2+ルナドン3
390なまえをいれてください:02/01/07 10:33
どちらに比重を置くかと問われればシステムだな
しかし世界観がおそまつなRPGはやる気にならん
ギャルゲじみた雰囲気は乗っけからダメ
391AZE ◆y6mOmBzM :02/01/07 12:31
シナリオやストーリーのためだけにRPG買っちゃってるダメユーザーです…
392なまえをいれてください:02/01/07 12:35
別にいいんじゃないかな
393なまえをいれてください:02/01/07 12:50
確かにワイルドアームズは面白い。
戦闘システムにこれといって特徴は無いけど、
王道の王道を行くストーリー、
ダンジョンの仕掛け解いたときの達成感は、イイ。
394なまえをいれてください:02/01/07 23:16
広大なフィールドを歩けるRPGが消えてゆく・・・・・・
395なまえをいれてください:02/01/07 23:22
来週のスマスマから稲垣が復帰だって。。。
おめでとうゴロー
396なまえをいれてください:02/01/07 23:23
モナークエストしかないだろう。
397なまえをいれてください:02/01/07 23:24
ワイルドアームズのストーリー良いか?
いたって普通で在り来たりな感じだったぞ、俺にとっては
2はまだクリアしてないけど良さげ
ワイルドアームズは普通だから良かった。
2はヲタに媚びてイヤン
たしかに2はヲタ臭い・・・(藁
400なまえをいれてください:02/01/07 23:31
>>398-399
こーゆーことを言う人の実年齢ってどのくらいなのかね
別にそれを否定するわけじゃないがヲタ臭いって言う人を見るといつも気になる
401名無しさん:02/01/07 23:32
>>400
ガキだって事を言いたいわけ?
402なまえをいれてください:02/01/07 23:32
リルカたんハァハァ
403なまえをいれてください:02/01/07 23:35
>>401
ヲタ臭いと判断するということはヲタってのが何なのか ってことは把握してるわけよね
ガキならそんなの分からないんじゃ?
ガキはそんなの気にしないで(ヲタが知らないんだから)ゲームやると思う

最近のガキがヲタってのが何たるかを知らないって保証は無いですけどー
404403:02/01/07 23:36
変な日本語・・・
405なまえをいれてください:02/01/07 23:36
3のOPムービーを公式で見たが、音楽はより1らしく、アニメーションは
よりアニメっぽくって感じだった<WA3
406なまえをいれてください:02/01/07 23:46
なるけみちこの曲は聞けば一発でわかるよなー。
407なまえをいれてください:02/01/07 23:47
>>403
朝鮮人
408なまえをいれてください:02/01/07 23:49
日本人はまだ古代中国で使われていた漢字使ってる?
中国じゃどんどん新しい漢字増えていってるよ!
409なまえをいれてください:02/01/08 01:00
>>399
3も十分ヲタ臭いぞ
410なまえをいれてください:02/01/08 01:03
3のキャラデザってマガジンZで漫画やってる人?
411なまえをいれてください:02/01/08 01:04
>>408
中国人
412なまえをいれてください:02/01/08 01:06
>>408
英語覚えたほうが使えるだろ
413なまえをいれてください:02/01/08 01:11
>>409
「3も」と云うよりも3の方がヲタっぽい
414なまえをいれてください:02/01/08 01:14
だよなぁ
415なまえをいれてください:02/01/08 01:23
1は完成2は試作3は昇華(いろんな意味で)
ワイルドアームズ2ndの
エンカウントキャンセルシステムは(・∀・)イイ!!とオモタ
417なまえをいれてください:02/01/08 01:31
WAつまんねーYO!
418なまえをいれてください:02/01/08 01:32
ラストがベタ
419なまえをいれてください:02/01/08 01:34
WAは、
1は傑作、2は糞。
となると3は信者専用の屑ゲーだろうな。
420なまえをいれてください:02/01/08 01:36
3にはゼットとかトカ&ゲーにあたるものは現れるんだろうか?
このスレ定期的に特定のゲームの話題ばかりになるな・・・
422398:02/01/08 03:11
ワイルドアームズの2買う時は1みたいな普通ーRPGのを期待してたもんでそう思ったんだよ。
ヲタ臭いのはむしろ好きな部類に入るんだが、
このゲームの1を好きで買うわけで、
2にそれを求めてなかったんだよ。

言い方が悪かった。スマソ。
423なまえをいれてください:02/01/08 21:14
age
424なまえをいれてください:02/01/08 23:24
最近はクリアできないままのゲームが多いわ・・・
WAはオーソドックスでシナリオも王道で安心して楽しめる感がある。
426なまえをいれてください:02/01/09 00:37
もうWAの話はいい・・・・・
427なまえをいれてください:02/01/09 01:11
モンスターは怪物として歯が立たない程恐ろしい存在として、
主人公など人間は、まさしくただの人間として弱っちい存在で描かれるRPGが欲しい。
知恵と機転だけで闘うって奴ですな。

実現は難しいかも。マンガのような別ジャンルも昨今ヒーロー物ばっかだしな。
でも昔はボードゲーム系でそういうのもあったのよ。(懐古っぽくてスマンね)
429なまえをいれてください:02/01/09 01:55
>427
剣と盾を使わないシレン
430なまえをいれてください:02/01/09 01:55
しお
431なまえをいれてください:02/01/09 02:00
WA,エストポリス戦記、英雄伝説3白の魔女が全く面白くなかった。
使い古されたストーリーとオリジナリティに欠ける演出。
世間では何故これらのゲームがもてはやされるのか理解に苦しみます。
今までやった中で面白かったのは、クロノトリガー、マザー1、FF9、ゼノギアスなど・・・。
432なまえをいれてください:02/01/09 02:30
>431
ほぼドウイ。
ただしFF9も使い古いされたストーリーとオリジナリティに欠ける演出だろ。
(別に□アンチじゃないが…)
>>431 やはりリアルタイムでやらないと名、チト苦しいよ
    
434>>431:02/01/09 05:02
多かれ少なかれ過去のものをやるときは
それに付き合う気でないとやってられないと思われ

WAに関しては個人的にはまたやってみようかなと思うがな
435なまえをいれてください:02/01/09 09:17
>>431
やった事無いゼノギアス以外シンクロニティ
436直也 ◆mp5AOQ6. :02/01/09 09:19
>>431
時代が流れば人も変わるってこった。
使い古しだろーがなんだろーがかわいく売り込んで信者を獲得すればそれでい〜んだよ。
って、最近やったんかよフォルァ!
ブレスオブファイヤシリーズって面白い?
438なまえをいれてください:02/01/09 15:49
1 リアルタイムでやってれば面白い 今やるなら貧相に感じるかもしれないが面白い
2 信者(絵)が何もかもを美化して語るが大体シリーズ最低
3 1の次に面白い(と思う)
4 やった事がない
439なまえをいれてください:02/01/09 15:51
DCの百剣、リアルタイムストラテジだけど、アドベンチャーモード
は本当にいいできです。

タクティクスオウガをしのぐ出来かも。
結論
ブレスは2の時の絵で売れば(別に2がクソゲーという事ではないが)
どんなクソクソクソゲーでも売れる。
441新着レスの表示:02/01/09 15:55
新作出るためにそれの旧作からはまってみようとしたら
新作のほうが糞だったとはよくある話しで・・…
442なまえをいれてください:02/01/09 16:46
直也でてこーい
443なまえをいれてください:02/01/09 17:15
>>439
それはシミュの色が濃くないか?
つかシミュだろう?
444なまえをいれてください:02/01/09 17:20
だけど超ドRPGだよ。
445 :02/01/09 17:57
クロノクロス。
1:音楽が最高にいい(フィールドの音楽が特に良い)
2:戦闘が面白い(エレメントによる戦闘システムなど)
3:ストーリーが秀逸(複雑に入り組んだ人物関係や前作からの伏線)
4:キャラが素晴らしい(キッド萌え〜)
446_:02/01/09 18:09
サイクロップスとケンタウロスとダルシムを合成したようなキャラの出てくる
RPG誰か知らない?
確かサターン
447なまえをいれてください:02/01/09 18:10
>>446
ガーヒー
448なまえをいれてください:02/01/09 18:10
>>446
どうやっても合成できない組み合わせのような気がするのは私だけか?
449_:02/01/09 18:51
サイクロップスとケンタウロスとダルシムを合成したようなキャラの出てくる
RPG誰か知らない?あれは糞だったよ・・・
確かサターン
無視すんな、氏ね。
451437 レスさんくす:02/01/09 23:31
 2はそんなに絵がきれいなのか
『フォー』は?『フォー』やった奴はいねぃーがぁー?
452なまえをいれてください:02/01/10 01:59
メタル・ドラゴン推奨
ふぉーやったよ
俺は結構気に入った
話はわりとベタっぽいような斬新のような
2k台なら買いじゃないかと個人的には思う
道中、釣をしながらマッタリプレーが楽しめるなら
ストーリーがクソでもシステムが良ければ遊べる
    
ブレス弐のスレにも逝ってきたよ
(ブレスIIだとオモテ逝ってなかったんだけど、ブレス総合のその弐だた)
好みの差は有りそうだけどソコソコ遊べそうなんで値段安いのからヤテみるよ
456なまえをいれてください:02/01/11 01:45
みんなグランディアX買おうぜ
457なまえをいれてください:02/01/12 03:07
戦闘が楽しければなんでも面白い
458なまえをいれてください:02/01/12 03:30
FF10のEDで泣いた私は逝ったほうがいいですか?
>>458
余程感性が豊かな方か、経験値不足です。
460なまえをいれてください:02/01/12 03:34
wizで忍者All18入りメインパーティ壁の中で
ロストして泣いた私は逝った方がいいですか?
461なまえをいれてください:02/01/12 04:04
>>460 俺も泣いた。
二人プレイで出きる、面白いアクションRPGを「PS2」「SS」「DC」で探してるんですが、何かないですかね?
個人的に「ブレイズ&ブレイド(PS)」のようなゲームが他にあれば、是非買いたいんですが。

「真三国無双/無双2」的なシステムで長いシナリオのRPGがあれば死ぬほどやりたい。

今まで買った二人プレイ可能アクションRPGは

「Diablo(PS)」・・・操作性の悪さで撃沈しました。
「テイルスオブファンタジアシリーズ」中々GOODでした、しかし街中での移動など、二人で各々が動けないのが痛かった)」
「Blaze&Blade《拡張含む》」これが一番良かった。後は金の使い道と画面二分割さえあれば・・
「真三国無双2」 RPGと言われると違うが、二人プレイのしやすさはこれが一番。

以上です。PCだと、DiabloやPSOなど、数ある多人数アクションRPG。
コンシューマーにも1つくらいは名作がないかと調べるも、イマイチなものばかり。
是非「これは行けるだろう!」と言うゲームがあれば紹介してください。
ガントレットレジェンド
D&Dとか
パンツァーバンディット   
466なまえをいれてください:02/01/12 13:00
レジェントオブドラグーン
>213
ライトファンタジー
468462:02/01/12 17:25
463〜466さん、情報Thanx!

D&D以外は初耳ゲームで、早速検索して調べてみました。
ガントレットレジェンドが洋ゲー風味で、広いフィールドを動き回るあたり、長持ちしそうで自由度が高そうで、かなり期待大!
パンツァーバンディットは、可愛いキャラが駆け回るゲームらしくてアクション性が強いらしい、ガントレットとは逆の楽しさがありそう。
D&Dは実は大分前から探してるんですが、中々お店においてなくてぐっはぁ。
レジェンドオブラグーンは、検索しても日記の一部とかにしか引っかからず、もう少し情報をかき集めてみます。

とりあえずガントレット&パンツゥアーバンディットをGETだぜぇ!してきます。
ガントレットはアーケードに新作「ガントレットレガシー」が出てるらしいので、数年ぶりにゲーセン(今でもこう言うのだろうか)に言ってみようかと、久々心躍らせていますw
469なまえをいれてください:02/01/12 18:38
だまされるな。レジェンドオブドラグーンは糞ゲーだ。
ムービーだけはFFこえてたけどな。
それにアクションRPGじゃない。
470なまえをいれてください:02/01/12 18:56
リンダキューブ最高!
471なまえをいれてください:02/01/12 18:57
レジェンドオブドラグーンとクーデルカってどっちが面白い?
472なまえをいれてください:02/01/12 18:59
パンツァーバンディットはおもしろいけどRPGではないだろう
473なまえをいれてください:02/01/12 19:16
まあ細かいこと気にスンナ
474なまえをいれてください:02/01/12 19:19
RPGもいいかげんネタ切れなんじゃ?
MetalMaxがいいんじゃない?
476なまえをいれてください:02/01/12 19:25
ネタ切れといいつつも3Dにはいってまた新しい表現増えたしな
こんどはアレか、ばーちゃるりありてぃってやつか
477なまえをいれてください:02/01/12 19:31
>>476
カッタルくなるだけだよ
478なまえをいれてください:02/01/12 21:58
真じかよ欝だn
479なまえをいれてください:02/01/13 09:40
レジェドラはそれなりに楽しいぞ?
480なまえをいれてください:02/01/13 14:35
それなりに、な・・・・
481なまえをいれてください:02/01/13 15:02
462が言ってたが、真無双のような戦闘システム(30分シナリオくらいの規模かな)で
いわゆるSRPGのような感じのやつってのは楽しそうだ。
つーか、真無双のストーリー性を上げたようなゲームなんていうのは
俺的には非常にそそられるね。
しょせんコマンドによる選択肢を増やしただけじゃ飽きが来るので
アクション性を高めたRPGってのがいいと思うのよ。
482なまえをいれてください:02/01/13 15:38
ファミコンにもおもろいの結構あるぜ〜。
とりあえず無印マザーと天地を喰らう2は今やってもおもろい。
483なまえをいれてください:02/01/13 15:39
半熟ヒーロー
484なまえをいれてください:02/01/13 19:15
SFCの新桃太郎伝説
485479:02/01/13 19:18
>480
それなりにね・・・
486なまえをいれてください:02/01/13 22:36
ドラゴンヴァラーはとっても楽しいですぅ〜
>>481
相当難易度を上げないと戦略も糞も無いような気がするけど。
488なまえをいれてください:02/01/13 22:39
>>484
シナリオと世界観については一番好きなRPGだな。
ゲームバランスとテンポの遅さに問題ありだけど・・・
489なまえをいれてください:02/01/13 22:59
>>486
それはRPGじゃないだろう
490名無しさん:02/01/13 23:04
>>486
発売二日目に1980で売ってた伝説のゲームですね。
491:02/01/14 19:10
犬「わん!わん!」
492なまえをいれてください:02/01/14 19:11

           ___    .      |(・∀・)|
     .      | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____
493なまえをいれてください:02/01/14 19:32
トレジャーハンターG
>>493 回復なしのラスバトル燃え
495なまえをいれてください:02/01/14 23:04
稲垣復帰おめでとう!
496備中守 ◆VtuXhwyk :02/01/14 23:40
ゲームオーバーに成った後に何のペナルティも無いってのはやっぱ変。
ドラクエみたいになんか不利な状況にして欲しい。
497なまえをいれてください:02/01/14 23:42
つーか最近のRPGはゲームオーバー=セーブしたところからやり直し
ってのが多いんじゃ・・・・・。俺にはこれが十分なペナルティ
498なまえをいれてください:02/01/14 23:52
>>497
FF1でダンジョンで死んで泣く泣くやり直してたことあったわ〜
WA1はストーリーって言うより
台詞やキャラの行動が良かったんだと思う。

「本当に大切なモノは金じゃ買えないなんて分かってる。
 でも、この世には金で買えるモノの方が多い」みたいな台詞とか
エルゥをいじめる悪ガキを、思いっきりぶっ飛ばすロディとか。

いちいち綺麗事で終わらせないようにしてるのが交換もてた。

さらに、
俺はあえて「ロディの台詞回しが最高に良かった」と言いたい。
500なまえをいれてください:02/01/15 00:23
>499
ぶっ飛ばしたりしたっけ?
ロディはしゃべらぬから温厚だというイメージが。。。(w
WA1・・・朴訥な感じがイイ!
WA2・・・同人オタ臭くて最低!
って意見が多いけど、自分は逆だな。
システムややり込み要素は2になってに進化している。
ストーリーや演出も(2が凄く良いという訳ではないが)1の方は正直、地味な上に在り来たり過ぎて退屈だった。
>>497 最近全滅ナンテまずしねーよ  メンツ多すぎ
503なまえをいれてください:02/01/15 13:17
>>497
そのタイプってドラクエタイプどころじゃない脱力感があるから
絶対にボスの前にセーブポイントが作ってあるんだよなぁ・・・、萎え・・・。
>>503
脱力感が良いのにねえ
505備中守 ◆VtuXhwyk :02/01/16 00:09
カプコンのゲーム=2面のボスが鬼強
ナムコのゲーム=1面はヤケに簡単だが2面からヤケクソに難しくなる
コナミのゲーム=割と適切な難易度
セガのゲーム=1面からやたら難しい

アクションではこんなイメージを持っているけどRPGではどうなのかなぁ・・・
506なまえをいれてください:02/01/16 00:18
>>100
確かにあの絵は勘弁して欲しかったね。
でも家系に愛着わいたりしなかった?
3兄弟くらいから一人凄い優秀な奴がいたり(妄想の中で)
あえて子供一人しか作らなかったり。
507なまえをいれてください:02/01/16 00:20
ソドムはたしかにつよかった
カプコン=ブレス
ナムコ=テイルズ
コナミ=幻水
セガ=PS
509なまえをいれてください:02/01/16 01:45
>>508
最近TOPをプレイした拙者はコナミマンセーから一気にナムコたんハァハァ(;´Д`)に乗り換えました
>>503-504
では、FF3で闇の世界で全滅して
クリスタルタワー1階からやり直すのも良い脱力感なのか?
511:02/01/16 01:48
絶対的に面白いゲームそれはドラクエ3
512なまえをいれてください:02/01/16 01:52
いまやると飽きるよ
513:02/01/16 01:56
漏れなんかもう何回やり直されたことか・・・(強制的に)
でれって でれって でれって でれって でれれれれん
515:02/01/16 02:09
お気の毒ですが冒険の書1が消えてしまいました
お気の毒ですが冒険の書2が消えてしまいました
お気の毒ですが冒険の書3が消えてしまいました

このセリフ腹ぁ立つ
516なまえをいれてください:02/01/16 02:10
絶対的に面白いゲームはあっても普遍的に面白いゲームは無い。
517なまえをいれてください:02/01/16 02:11
ある程度の期待が満足に達成されてるから現在もゲーム買ってるんじゃないの?
518なまえをいれてください:02/01/16 02:41
どらくえは良作だけど今やるとボリューム不足に感じる
519なまえをいれてください:02/01/16 02:56
ビヨビヨはやってる自分を想像すると面白い
520なまえをいれてください:02/01/16 03:00
愛撫養成ゲーム
521なまえをいれてください:02/01/16 12:49
アクションRPGならベアルファレス

暗いストーリー、売りのはずだがたいして重要じゃないトラップシステム、作り込まれたEDの数々・・すべてをひっくるめてハマった・・初回クリアに40時間、2回目以降はなぜか10時間程度で終われる手軽さも魅力
>>521
イベント多いしね
523なまえをいれてください:02/01/16 20:01
グランディアxが話題になってないのが不思議・・・
524なまえをいれてください:02/01/16 23:41
>ベアルファレス
微妙に評判良いから気になってるけど高いんだよな。
グランディアシリーズはセガ信者専用ゲー。
目の肥えた普通のPS2ユーザーには見向きもされない。
526なまえをいれてください:02/01/17 00:02
>525
納得しました
>>525
煽るなよ(w
まぁ、ハードの所為で売れない、一般に知名度が低いってのは同意だが。

古い話になるがメガドラの「ファンタシースター・シリーズ」が、一部のマニア人気が高かった事を含め、まさにそんな感じだったな。
FF11はとりあえず買うけど、
他にオススメRPGってある?
ゼノサーガは迷ってる、
スタオー3は1、2をやった事無いので、これもどうしようか迷ってる。
SFチックなRPGをやってみたい。
529なまえをいれてください:02/01/17 16:43
シャドウランTRPG
530なまえをいれてください:02/01/17 17:00
starオーシャンはSFちっくだ やれ
>>528
<SFチックなRPG
リンダキューブと星をみるひとやっと毛。
532なまえをいれてください:02/01/17 20:33
staroceanはSFと見せかけてFT

いや1stの王道FTは大好きですが
533なまえをいれてください:02/01/18 02:23
グランディアのシリーズは知らんが
グランディアXは純粋に面白そうだぞ・・・
雑誌によると今までのシリーズより一新したというし
RPG好きとしては用チェックじゃ
>>528
スターオーシャンはSFチックな未来地球人が流れ着いた惑星はファンタジーの星だったという話。
まぁSFと言えばSFなんだろうけど、結局ファンタジー世界を旅するのであまりそういった印象はない。
グランディアXってサガのパクリとしか思えんのだが(鬱
536なまえをいれてください:02/01/18 04:00
パクリでも面白ければ可

面白ければ
>>536
グランディアはやったこと無いが同意見

面白ければ
538なまえをいれてください:02/01/18 04:12
グランディアXはコケそう。
今までみたいにヲタ向けにしておけばいいのに
変に普通っぽくやるとどっち付かずになるがな。
539なまえをいれてください:02/01/18 04:20
戦闘が長いRPGは萎える
540なまえをいれてください:02/01/18 05:08
>>532
FTってなに?
>>535
それは初耳。
どういったところが?
マップ移動だけ?
グランディアのイラストが苦手、というか嫌い
>>540
おそらくはFT=ファンタジーの意なのでは。
543なまえをいれてください:02/01/18 11:43
リンダ、オレシカって、2chで異様なほど評価が高いね。

私も好きだが。
ロマンシングサガットも以外と高いね
俺は知らないが
545なまえをいれてください:02/01/18 12:01
俺屍は不思議のダンジョンを好きじゃないとやってらんないね。=マゾ   =俺
546なまえをいれてください:02/01/18 12:03
>>546
恥ずかしい奴だな、お前。
548グランディア2:02/01/18 13:24
セガハードユーザーの中では結構有名だったんで、DCがメインだった当時、
2を買ってみたけどシステム、ストーリーともにクソだった。
ロードが少ないのは良い。「1は面白いけど2は…」の典型かと。
音楽面はハマる人がいると思う。
とりあえずやるなら1をオススメしたいと思います。俺はやってないけど(藁
549なまえをいれてください:02/01/18 14:17
>>540
戦闘中技をひらめくってアレじゃないのか?
連携していくのはサガフロ系列か。

グランディア2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1010735523/930-932
FF8が好きならもしかしたら面白いかもしれんぞ(藁
550なまえをいれてください:02/01/18 14:20
>>547
ネタじゃん。張る方も作る方も・・・。

>>549
グランディア2ってそういうタイプ(某FF8)なの??
551なまえをいれてください:02/01/18 14:22
技閃きに関してレベル上がると魔法覚えるのと何が違うのか?
552549:02/01/18 14:41
>>550
そう。漏れは話的にはFF8許容範囲だったからその点は
別に気にしてないけど戦闘中の魔法やれ技やれの
エフェクトが長くて萎えた。
553549:02/01/18 14:44
>>551
レベル上がって技覚えるのをウリにするゲームはほとんどないけど
それをウリにしてるからでは?
漏れはサガがさっぱり出ない(続編出るらしいが)から逆に欲しいな。
技ひらめく快感は忘れられないっす(藁
554なまえをいれてください:02/01/18 14:44
最初だけ見入るけど後は面倒くさいだけだよエフェクト
オプションで設定変えられるようにすれ
555なまえをいれてください:02/01/18 14:45
映画ゲームというジャンルか、そうか
556なまえをいれてください:02/01/18 15:00
あんたら、色々文句言ってるが自分にとって最高のRPGって何よ
例を挙げてくれ
557なまえをいれてください:02/01/18 15:06
ゼノギアス
558なまえをいれてください:02/01/18 15:07
イース
559なまえをいれてください:02/01/18 15:10
FF8はもはや糞ゲーの代名詞なんですか?
>>559
2chではなー
561なまえをいれてください:02/01/18 19:57
イース・・・( ´∀`)
562なまえをいれてください:02/01/18 20:02
んなものが無いからRPGを買うんだよ。
面白いのならこのスレに出てるとおり沢山あるけどね。
563なまえをいれてください:02/01/18 20:03
俺の屍を超えてゆけ
最高のRPGだと思う
564なまえをいれてください:02/01/18 20:04
>>556
WizV,WizVI,FF3,FF5,Rsaga2,DDS2,SDDS1&if,MOTHER
565なまえをいれてください:02/01/18 20:32
FF3は納得
ツインビ(却下

マザーは1も2も面白い、音楽は1、システムは2が良
イースシリーズはCDロムロム版y's1・2は名作
>>564
見事なまでに旧作ばかりだな。
最近のRPGは面白くないという事か・・・・
>>567
旧態依然のゲームが好きな懐古主義者だから、仕方ないと思われ(w
>>568
今やれば黴臭い旧作かもしれんが、昔はあれでも名作だったんだよ。
最も当時プレイしたとしても、最近のゲームと比べて遥かに出来がいいと思えんが。
570比較検討:02/01/18 22:39
DQ3>DQ7
FF3〜5>FF8
真I=ハカーズ>ペル2

とりあえずヴァルキリーだとかグランディア2とかテイルズだとかは見てると、腹が立ってくるので。
            ↑ << 昔の糞RPG
571なまえをいれてください:02/01/18 22:41
システムでウルティマオンラインを越えているのはまだ無いような気がするけど
オンラインなのでグランディア。でも戦闘はタルかった。
むしろ戦闘がタルくないRPGを教えて欲しい。
イースとかソーサリアンはえがったーよー
572なまえをいれてください:02/01/18 22:43
>>568
旧態と言うが、グラフィック以外は何も変わってないと思うぞ。
>>572
そうかぁ、システムも最近のRPGの方が昔のシンプルな奴と比べて、凝った物が多いと思うぞ。
そして、シナリオもボリュームが明らかに増えてる。

つっても、凝ったシステム全てがおもしろい訳でもないし、無駄にシナリオの占める割合が多いゲ―ムをウザイと思う奴はいるだろうな。
結局、おもしろいかつまらないかなんて、そのゲームによりけりだが、ゲーム全体が純粋な意味での進化はしてると思うよ。
>>570
その比較検討してるゲームって、2chに集うゲーマーから見て、続編を重ねる事に駄目になった(決定的なのは32bit機移行という意見も多いが)と見なされてるシリーズばっかじゃん。
ゲーマーにとって、昔のおもしろいRPGっていうと100%そのシリーズなんだろうけど、今のおもしろいゲームってのは全然別の物になってると思うが。
>>573
>凝ったシステム
FFではマテリアだのジャンクションだのスフィア盤だのと言ってるが、
アビリティシステムのFF9を見ても似たような5からは数段劣る。

ジョブ・盾(両手)・兜・ステータス・前後列・ATB・敵同時出現数
各魔法の使用価値・PLAY時間とロード時間の割合…。
全て退化してる、見栄えだけ。
仕舞いにゃ、その「見栄え」すら鬱陶しく思う始末。

友人もヴァルキリーだのを遊んで「凝ってる」だの「カコイイ」だのとほざいて、
RPGってジャンルをアニメアドベンチャーに変えていくのに一役買ってるんだぞ?
俺がちょっぴり殺意を抱いちゃっても仕方有るまい。

まあ私怨は置いといて、RPG自体は進化してないよ。
むしろ変なのが沢山入り込んで来て、腐食だけはしたと言える。
>>575
よりによってFFかよ。
>>574が書いたように、もう俺的にはFFもDQもメガテンも終わったシリーズです。
昔から長々と続いてるシリーズだけを挙げて、これが今のRPG全てだというのは問題があると思うよ。

ヴァルキリーについては、自分は結構楽しめた。
「RPGじゃない」「キャラがアレ」「それでカッコイイつもりか?」
と、色々異論はあるだろうけど、規定のRPGというジャンルに囚われずに一本のゲームとして見た場合、決して悪いゲームではないと思っている。
577なまえをいれてください:02/01/19 00:13
ヴァリキリーは両極端に別れるからなぁ・・・(^^;
自分のスタイルで色々出来るのは楽しかったよ。
見つけられないと苦痛かもね。
丸っきり規定のRPGだと思うが。>ヴァルキリー
例えるならゼノギアスと言うか…。

まあ、やってないゲームにはゴチャゴチャ言わないで置こう。
>>578
「プレステの4ボタンに振り分けられた各キャラで、タイミング良く連携を決めるだけの戦闘」
「通常のマップ移動なし。場所を指定して、そこに行くと仲間加入イベントかダンジョン」
「ある程度鍛えてから、仲間を天界に送るシステム(だから、結構頻繁に仲間が消える)」
「仲間の転送やレアアイテム献上による上司の評価(0になるとBADEND)」
こういった要素でRPGとみなされない事が多い。

あと、ゼノギアスがイベントの合間にダンジョン&戦闘があった極度とシナリオ重視ゲームだったのに対してヴァルキリーはシナリオが希薄。
まともにシナリオがあるのは、OPと仲間加入イベント、そしてTUREENDでのラスダン突入直前からEDくらいの物。
>>579
繁栄に起きる仲間編入の度にアーダコーダとイベントを繰り返してた気もするが・・・。
確かにシナリオとイベントは違うけどね。
581備中守 ◆VtuXhwyk :02/01/19 00:51
FF5みたいに頭使わないと難易度が猛烈に跳ね上がるRPGって最近無いような気がしません?
582なまえをいれてください:02/01/19 00:56
>>581
頭使わなくても簡単じゃねぇか?
アビリティの組み合わせは色々あるが、
それによって戦力が猛烈に跳ね上がるってこともないだろ
自由なカスタマイズは評価するがそれが大して反映されないのはFF7も同じ
583なまえをいれてください:02/01/19 00:59
同じっつうか。
ナイトが前衛で白魔道師は後衛に配置して、んでもってアビリティを駆使して…みたいなレベルで、
プレイヤーの工夫の幅が殺されたのが大きな痛手。>6以降
584備中守 ◆VtuXhwyk :02/01/19 01:00
FF5のアルキオエイビスだけを見ても、第二段階にレベル5デスが効くのを
分かっているいないで大違い。
使わないで正攻法で力押しするのは相当苦しいんでないの?
585■信者:02/01/19 01:01
難易度が猛烈に高いなんてRPGはないよ
時間かかるやつならあるけど
レベル上げすりゃどんなやつだってクリアできるからな
頭使うのはロマサガシリーズだろ。
>>581
FF8
要するにライトユーザーが非効率なやり方で進めると詰まるようなゲームだろ。
ジャンクションを理解せずに進めてクリア出来ないとかホザくライトユーザー多数。

588備中守 ◆VtuXhwyk :02/01/19 01:05
FCのディープダンジョンはレベル最高でも水晶の騎士に会うと平気で氏ねる。
FCドラクエ2もまた然り。

最近はそんなんはないだろうねぇ。だって「とりあえずクリアできるようにしてくれ」
というユーザーが大半だし。
>>588
レベル最高で強敵っていうじゃなくて、平気で氏ねる。
ただ単に理不尽なだけだろ。
RPG黎明期にありがちなバランス崩壊。
590■信者:02/01/19 01:12
クリアできるかできないかのギリギリバランスがいいんだよ
理不尽なのはさすがに勘弁

まあ今にやつも十分に楽しんでるがね
>>584
>FF5のアルキオエイビスだけを見ても

誰だよ、それ?
十年前のゲームのボスなんか覚えてねーよ。
まだ、そんなモン引きずってるのかよ(w
592備中守 ◆VtuXhwyk :02/01/19 01:20
FC版のドラクエ2は確かに終盤が理不尽気味だったけど、それでも
「難しすぎる」と言ってクソ呼ばわりする人を見たことはない。つーか、
ゲームは何でも終盤が難しいのは当たり前。

真に理不尽なのは最初から敵が本気で殺しに来るのとか、
最初だけ「練習面」みたいな位置づけで簡単だけどその後の本編に入るとヤケ
にムズくなるのとかそういうのだと思われ。
593 ■信者:02/01/19 01:26
ドラクエ2は別に問題ないよ
面白かったし

>アルキオエイビス
アルケオエイビスだろ?
正直、ラスト近くでバリバリ強くなって敵が雑魚しかでなかったら
戦闘が作業的でつまらなくなる
そういう点ではWizはどんなに強くなっても、クリティカルとかドレインとかあってスリリングだった
>>594
ちとスリリング過ぎて鬱だ…。

最近のだと序盤はともかく、終盤ではMP残量なんて気にしないからね。
ステータスについてもバランス取りは放棄されたような物だし。
強さのインフレが酷すぎるんだよ
正直、後半はランダムエンカウントはなくしてほしい
>>592
>ゲームは何でも終盤が難しいのは当たり前。

それは昔の話で、今は一概にそうは言えないだろ。
クライマックスに向けての爽快感を出す為に、終盤いきなり強化されるPCってのもあるくらいだからな。
まぁ、そういったゲームでも強敵(隠しボス)がEXダンジョンに配置されたりして、なんだかんだ言っても楽しめるんだけどね。
FFVI、MOTHER2辺りまではMP残量を気にしてた気がする。
あとのは必殺技ドバー、回復魔法ズゴーな感じ。
599なまえをいれてください:02/01/19 01:48
難易度が猛烈に高いってビヨビヨか(藁
600なまえをいれてください:02/01/19 02:45
アルケオエイビスってFF5のボスだっけ
8にアルケオダイノスって恐竜みたいのがいた気がするけど
601なまえをいれてください:02/01/19 04:02
備中の言ってることがサパーリ的外れだから皆突っ込んでるんだろうな
備中は一生FF5にでもかじりついてろ
602なまえをいれてください:02/01/19 07:34
578がいってるのは何かヲタァ(リアぎみ)を引き付ける雰囲気の事をいってるんじゃないのか?
あとヴァルキリーの戦闘システムに関して言えば
正確にいって「飽きるとつまらない、しかもすぐ飽きる」のであって
「最初から全然つまらない」のではないよ。

FF10のスフィア盤はジョブに勝るとも劣らずだろ。
不服ならインターナショナル版に更にやりこめるスフィア盤がでるってよ。
603備中守 ◆VtuXhwyk :02/01/19 08:00
第1の壁、第2の壁、第3の壁みたいなのがもう少しあってもいいと思う。
簡単な部分とムズイ場面のメリハリをつける意味でね。

FF5の低レベルクリアほど頭を使え、とは言わないでも、せめて
ゲームシステムの基本的な部分を理解していないと進めないくらいの難度がいいのでは。
604なまえをいれてください:02/01/19 08:12
戦闘が糞つまらんのにザコ戦に時間のかかるゲームは最悪
605なまえをいれてください:02/01/19 08:20
せっかく戦略性が上がったと思ったら
無理矢理入れ替えさせられりるのは最悪。
606なまえをいれてください:02/01/19 08:36
FF5は最低何レベル(裏技なし)でクリアできるのであろうか?
607なまえをいれてください:02/01/19 14:14
>606
9でクリアした知り合いが居ます
最低レベルではなさそーだけどね
>>603
歯応えのある低レベルクリアがイイからFF5最高なら、歯応えのあるジャンクションなしクリアがイイって理由でFF8も最高って事になるだろ。

結局、第2、第3の壁といっても一部の物好きが足枷プレイする時位しか機能していない。
FF5を効率よく普通にクリアしようとした場合、各プレイヤーによって過程における差はあっても中盤以降は殆ど同じ。
一部の組み合わせが強力過ぎて全然歯応えのあるゲームだとは思えなかった。
>>606
ファミ痛で7のを見た気がする。
低いキャラは殺して1とかだったっけ?うろ覚え。
>>608
>一部の組み合わせが強力過ぎて

極端な例を挙げれば(二刀流+乱れうち)(ぜになげ+英雄の歌)とかか。
自由度が高いつっても、効率良く進めようとすると最強の道は限られてくるからね。
そういう点から見れば最近の奴でも「ドラクエ7」なんかがそうだったよ。
職業が多いようでも、全体攻撃なら(しんくうは)→(岩石落とし)→(しゃくねつ&ムーンサルト)と殆ど最強は固定化されてたからね。

FF5最高なのは、まぁ思い出は美化されるって事で・・・・
FF5は古いゲーマーにとっては、最近の浮ついたゲームよりはよっぽどおもしろいんだよ。
自由度が高いっていうのも、明確に解答が示されてるか、否かでマテリアだのジャンクションだのと本質的にはあまり変わっていないのも分かってるんだよ。
それでも十年前は本当におもしろかったんだよ。
>>611
十年前はおもしろかったってことは今やったらクソって事っじゃねーかよ

どっかの日記サイトで、「PS2に慣れてるガキにFC、SFCの名作をやらせて、おもしろい?って聞いてみな」
「満面の微笑でうんクソって言うに決まってる」って書いてあったけど、そういうことか
>>611
グラフィックもシナリオもショボイし、システムも今時珍しい訳ではない。
FF5も今となっては大しておもしろいゲームではないが、当時おもしろいと思った人間は今再プレイしても、記憶が蘇っておもしろいと思う筈だよ。

しかしこれだと、やっぱ新規ユーザーには糞って事になるか。
ここまでゲームユーザを堕落させた■の罪は重いな。
615なまえをいれてください:02/01/19 19:33
すくえあ赤字
社長辞任
立体のキャラとマップが嫌なんだ・・・
GBAがんばれ!
617なまえをいれてください:02/01/19 19:58
俺は今の各戦闘毎に敵一体のみ出現が基本の、
まるでDQ1みたいなFFが面白いとは到底思えん。
618備中守 ◆VtuXhwyk :02/01/19 20:02
いつからゲーム、特にRPGは「クリア出来て当然」「死ななくて当然」というものになったのだろう?
せめて何度か全滅喰らうくらいのボス戦があってもバチ当たらんと思いますけど。

やっているうちにコツを掴めばより楽に進める
(そのコツが明確な答えとして示されていてはならないと思う、その答えを捜すのも楽しみのうち)
工夫しようとしない厨はツラいけど一応クリアできる。これでいいじゃん?
619なまえをいれてください:02/01/19 20:06
あとジョブ+アビリティシステムとジャンクションやマテリアが同質だと思ってる奴は、
顔洗って出直してこい。
>>619
ベースは似たモノ同士だろ
カスタマイズの方向性をアビリティというもので一律に括ってるわけだし
621なまえをいれてください:02/01/19 20:49
>>620
5と7。
・ナイトに転職すると剣と兜・鎧・盾・両手持ちが可能になります。
HP高いです、MP低いです、素早さはそこそこです。
あと一つだけ好きなアビリティとアクセサリをも付けられますがジョブとの相性を考えて下さい。
育てるとアビリティを覚え、他ジョブの時に使用可能です。
4人パーティですから、他のジョブと組み合わせてチームバランスも取って下さい。

・クラウドは武器・防具・アクセサリの3つを装備できます。
マテリアを育てるとアビリティを覚えます、武器ごとにマテリアが装備可能な数は変わります。
3人パーティです、バランスは適当にやってりゃ取れます。
敵キャラはハード機の性能の関係で良く1体のみ出現だったりします。

同じグラフィックで、2つをやり比べて見たいニャ−。
622なまえをいれてください:02/01/19 21:32
すげー・・・
ホントにみんなで追求してる
623なまえをいれてください:02/01/19 21:34
>>618
FF5とか適度やったね。
624なまえをいれてください:02/01/19 21:34
62523歳引き篭もり(ゲーム歴16年):02/01/19 22:01
俺だけかもしれんけど、最近のFFは主人公に感情移入ができんからストーリーに熱中できん。

最近やっったゲームで感情移入できた主人公は
WA2のアシュレー、ウィザードリー1の自分の名前つけた戦士、俺屍の自分&息子達、FF5のバッツ

感情移入できなかったのは
FF9のジダン、FF8のスコール、FF7の喰らう度


主人公は喋るな、とまでは言わないが、せめて普通の人間を主人公にしてくれ。
はぐはぐ女といちゃついたり、尻尾が生えてて頭が厨房だったり、自分は作り物じゃないかって鬱入ったりする主人公を操作しても全く楽しくない
>>621
>クラウドは武器・防具・アクセサリの3つを装備できます。
それにプラスして、(穴が多い武器なら)マテリアを七、八個装備できるだろ。
マテリアがHP,MP増加や属性も兼ねてるんだから装備品として書けよ。

>3人パーティです、バランスは適当にやってりゃ取れます。
それはゲーム自体がヌルゲーになっただけで、アビリティとマテリアの差別化とは関係無いだろ。

>敵キャラはハード機の性能の関係で良く1体のみ出現だったりします。
単体で出る事もあるが、「良く1体のみ出現」ではないだろう。

ツッコミ所多すぎ。
二つを比べるのはいいが、わざとFF7の悪い所を強調するのはやめろよ。
そもそもベースは同じでも、それぞれのおもしろさは別の部分だろ。
アビリティは全体のバランスを考えた効率のいい組み合わせ。
マテリアは強力な物の装備数を徐々に増やして、PCを強化していく所。
そういう事も踏まえて比較しろよな。
627なまえをいれてください:02/01/19 22:06
>624
これ姉妹スレだな(w
ここの次回スレ立てる人は>624のスレも載っけよう
628なまえをいれてください:02/01/19 22:09
ドラえもんギガゾンビの逆襲
>>625
君が感情移入してるのは、「人格なし」か「人畜無害型」の奴だけだな。

自分が過度の感情移入をしない所為か、俺は主人公は個性的で(あらゆる意味で)おもしろい奴の方が好きだ。
逆に俺的に最悪なのは「人格なし」。
イベントで周りが盛り上がっていても、主人公が「・・・・」だと正直萎える。
まぁ、そういうイベントがないウィザードリーや俺屍はあまり関係ないか。
>>627
一通り読んだけど、あのスレ駄目じゃん。
適当な感情論をぶつけ合ってるだけ。
クソスレ一歩手前、つーか既にクソスレ。
631なまえをいれてください:02/01/19 22:31
626は正論。

やはり思い出は美化されるのか…?
>628
なつかしい・・・
小学生の頃にハマっていたのを思い出した

>>630
じゃあここは優良スレなわけですね
前スレの1の書き込みでよくぞここまで成長したものだ・・・
633なまえをいれてください:02/01/19 22:42
ここの住民は「ネットRPG」に対してはどういう了見なのですかな
>>633
いまんとこチャットとレアアイテム集め以外に意義を見出せないようなのしかやったことない
はじめた時はそこそこやるが途中であきる
>>633
正直、キャラの強さ=プレイした時間に繋がるシステムは
ゲームに時間のとれない人にとってはイマイチです
あと、定期的にGMがイベント起こしてくれるのならそれなりに楽しめるでしょう
636 :02/01/19 23:51
>>625
そうか?オレはだいたいのやつは感情移入できてるけど
ストーリーなんかあんまり考えないで戦闘を楽しめばいい
好みは十人十色
結局、万人がおもしろいと思えるRPGを追求することは不可能
そんなつまらない意見は却下、つか既出
639なまえをいれてください:02/01/20 01:09
それ逝ったら終わりやんか
640なまえをいれてください:02/01/20 01:53
人間と戦うRPGは苦手です
641なまえをいれてください:02/01/20 03:40
>636
FFはその肝心の戦闘がタルすぎると思うんだが
>>633
今出てるモノを見てみると
時間をかけたキャラクターの方が強い。
んでネットRPGはゲームにかけた金額の差でもある。
時間と金をかければ強いっつうのは既にゲームとしてどうかと。
643なまえをいれてください:02/01/20 07:30
UOはちょっと慣れてきたくらいの時が一番楽しい。
これはマジ。ゲームでこんなに楽しかったのは初めてってくらい楽しかった。

ただ、それが過ぎると後はだれてくる。
そしてパラメータを高めることだけが目的となり、金と時間をひたすらそれにつぎ込む。
644なまえをいれてください:02/01/20 14:20
ここ数年内に出たRPGで許せた作品。>ソウルハッカーズ・俺屍
PS版のハッカーズはロード長過ぎて、俺屍のドップリと同じく途中で投げたけど。
645なまえをいれてください:02/01/20 14:27
ATBとかエンカウントとか飽きた
気合の入ったARPGやりたい
646なまえをいれてください:02/01/20 14:53
確かに、最近だとゼルダくらいしかないな>気合の入ったARPG
647なまえをいれてください:02/01/20 14:57
>>640
俺は馴れ合う方が苦手だ
648なまえをいれてください:02/01/20 15:14
ネットゲームってヒッキーのそうくつのようなイメージがあるな
649なまえをいれてください:02/01/20 17:18
>647
そーゆー意味じゃなくて、人間と剣で斬り合ったりするのが苦手って意味
魔物を斬るのと違って"痛そう"だし
650なまえをいれてください:02/01/20 17:21
>>648
実際の人口構成の8割はそうかな
後の2割は時間を工面しながらやってる
ARPGといえばデュアルハーツってどうよ?
微妙に気になるソフトだったり。
652備中守 ◆VtuXhwyk :02/01/20 21:27
各拠点拠点で思いっきりレベル上げしないとクリアどころかまともに話を進められないと言うのは勘弁。
SNKがFCで出していた「里見八犬伝」っていうRPGがあったけど、
やっぱりSNKらしくバランスがバッチリ破綻していた。
653( ・∀・)さん:02/01/20 21:29
>652
最近マザーをやり始めたのだが、まさしくそんな感じ
イースター周辺でひたすら経験地稼ぎしているが、相手も強いので中々辛い

けど、昔のRPGは大抵そうだったような気もする
654なまえをいれてください:02/01/21 16:20
リセットプレイしたくなるのも勘弁。人生にやり直しはない。
656なまえをいれてください:02/01/21 17:28
>>653
あれはあれで楽しかったのは何故なんだろう。漏れだけかな?
最近のは楽すぎてちょっと歯ごたえがない。
657なまえをいれてください:02/01/22 01:22
>>654がいいこと言った!
658なまえをいれてください:02/01/22 01:24
そうなのじゃ。
金儲けに必要なのは沈黙、すなわち沈黙は金なり

勇者「・・・・???」
659なまえをいれてください:02/01/22 01:29
>>652
>各拠点拠点で思いっきりレベル上げしないとクリアどころか
>まともに話を進められないと言うのは勘弁。
>「里見八犬伝」っていうRPGのバランスがバッチリ破綻していた。

それぞれ意見があるもんだな。
漏れは逆に、拠点毎にレベルアップして武器防具揃えるのが好き。
強くなった実感が楽しくて、すいすい進んじゃうのは苦手だな。
660備中守 ◆VtuXhwyk :02/01/22 11:00
>>659

里見八犬伝はレベルageにかかる時間が尋常じゃなかったからねー
ドラクエ2は王女のバギとラリホーがあるかないかで天と地ほどの差があるし。
MOTHERも墓場、動物園、幽霊屋敷、砂漠、湿地帯とやたら壁が多かったけど、
今思えばあんなのよくやっていたと思う。
>>ドラクエ2は王女のバギとラリホーがあるかないかで天と地ほどの差があるし。
まあそうなんだけど、
折れは2くらい緊張感のあるヤツがマタ出ないかな、と思ってる位だ。
最近のはぬる過ぎ
662なまえをいれてください:02/01/22 21:16
最高のRPG、個人的には「真桃太郎伝説」
題名とストーリーから察するに、これの前のシリーズがあったっぽいが
私はやったことないです・・・・
が、このゲームは私の中では今でも最高峰クラスのRPGです。

舞台となる世界(ワールドマップ)が広大、ストーリーが長い、BGM、キャラ良し
加えて、敵と戦いつつマップ→ダンジョン攻略、経験値&金稼ぎ→金たまったら新しい武具購入
→ボス→次の町へ   というオーソドックスなシステム。
"和風"RPGの中では文句なく一番好きです。"和風"では。
ただ、ラスダン出現後に世界が沈んでほとんどの場所に行けなくなるのは
頂けなかった・・・・
英雄伝説3、4、5
664659:02/01/22 23:38
>>660
>レベル上げが尋常じゃなかった

そうだったっけ?
和風が好きなので、そこんとこ覚えてないや。
兄貴にクリア前データ消されたのは覚えてるけど。

どうでもいいけど最近はRPGやってないなぁ。
なんか最近のは購買意欲が出ないんだよな。なんでだろ?
665なまえをいれてください:02/01/22 23:53
>>664
マンネリだと思うよ。
最近のRPGは往年のSTGみたいに進歩がないからね。
666備中守 ◆VtuXhwyk :02/01/22 23:53
>>664
スタート直後、日向の村まで命がけで逝って坊さんを仲間にしても
一気に展開が楽になるわけじゃない。なんか全体的に敵がカタ過ぎるような気がする。

レベルage必須のRPGといえばGBでコナミが出したゴッドメディスンもそうだった。
王道中の王道。直接攻撃力が弱いから最初はキツいけど、女の子の攻撃魔法を1戦闘中に1回くらい
使えばそこそこ逝けるし、男2人は魔封武器を取るまでの辛抱。いい魔封の組み合わせを
見つければ結構楽に進める。
667備中守 ◆VtuXhwyk :02/01/23 00:01
仲間入れ替えシステム(特定のイベントでは特定のキャラがいないと進めない)
でもそれが普段使っていないキャラだとレベルが全然足りなくてただの足出まとい
そこでレベルアップは全員一緒という天地を喰らう2システムを採用

ターン経過、敵からのダメージ、および攻撃の撃ち込みでゲージが溜まり
一定以上で特技使用可 体力が4分の1だと威力がさらにアップ
リスキーだが決めたときの快感は格別

どれも既出か・・・
668なまえをいれてください:02/01/23 00:05
そういえばちょいと前には似たようなスレで
「ヒットするRPGのシナリオを作ろう」
みたいな名前のスレがあったような気がしたけど消えちゃったのかなあ?
669備中守 ◆VtuXhwyk :02/01/23 00:11
670なまえをいれてください:02/01/23 00:20
>>664
テンポが人間に合わせて作られてない
多大な製作過程でそのあたりが蔑ろにされているような気がする
経験値なんて概念がおかしな話だ。
久しぶりにFF6やってみた
スゲー完成度高いわアレ
SFCは良作の宝庫だな
673664:02/01/23 22:55
>>665
やっぱ、自分の中で飽きちゃった部分があるのかなぁ。

>>666>>670
あのソフトはファミコンじゃなかったっけ?
二人とも良く覚えてるね。

それにしてもおもしろいRPGっていわれても
ぱっと思いつくのがないな。
漏れはラスト付近までストーリー進めたら
大抵クリアしないで放置プレイだからな。
最後の感動を堪能しないと駄目ね、やっぱ。
674備中守 ◆VtuXhwyk :02/01/23 23:44
爽快感を味合わせるために終盤でいきなりPCが強くなる、っていうのが上に出ているけど、
こういうのはアクションゲームにおける「ボーナス面」のようなものかと。
アクションゲームにおいて簡単な面もあれば難しい面もあるように(終盤に向けて難易度が一定上昇するわけではない)
RPGでも簡単な部分もあればムズい部分もある、という風にメリハリが付けばいいのかな、と。
675なまえをいれてください:02/01/24 00:02
単純に今のグラフィックであの戦闘システムが浮いてるってのもある。
リアルなキャラが剣で切りつけた後、元の位置へダッシュ…見てると余計に馬鹿らしくなる。

グランディア2(1は知らん)を始めて見た時はその辺を工夫したのかと思ったけど、
リアルタイムで攻撃する癖に必殺技を撃つ時には時が止まんの。
意味ネェっての。

つうか、必殺技と魔法の違いって何なんだろうか。
ロマサガで既にアヤフヤだったけど、まだ使い分けの必要はあった。
装備武器云々・遠距離攻撃・斬・突・殴・火・水〜。

結局、WIZの時点で最もスマートな形ってのが出来てたんだろうね。
あと最近のRPGはやっぱり普通につまんねえと言う事で。
俺は一人称視点より俯瞰視点のチビキャラがモゾモゾしてるARPGが好きだ
677なまえをいれてください:02/01/24 13:55
PS2の最近のRPGを教えてくれ
678なまえをいれてください:02/01/24 14:05
RPGをリアルにするのは間違いだよな
つーかリアルなRPGってそもそもあるのか?
681なまえをいれてください:02/01/24 23:17
業務上過失致死age
682なまえをいれてください:02/01/25 00:47
FFとかじゃないの
683なまえをいれてください:02/01/25 00:48
映像がリアルっていう意味か
684なまえをいれてください:02/01/25 20:35
自由度が高くてレベル上げ作業をしなくてもいい(或いは極僅か)RPGでお勧めあります?

リンダオレシカはやってます
685なまえをいれてください:02/01/25 20:36
トラキアおもしれぇ
686なまえをいれてください:02/01/25 21:36
>
687なまえをいれてください:02/01/26 08:55
>>684
サ ガ フ ロ ン テ ィ ア
>>679 どこをリアルにするかで変わるな
最高レベルでやっと飛び道具なしでライオンに勝てるようになるRPGも
それはそれでいいかもね。
690備中守 ◆VtuXhwyk :02/01/27 00:29
ゲームというものは出だしでどれだけのめり込めるかが勝負。
そんなわけで最初から敵が本気で殺しに来るゲームは禁止。これはRPGに限ったことじゃない。
691なまえをいれてください:02/01/27 00:32
FEトラキア思いっきり殺しにくるけどそこが面白いヨ
692なまえをいれてください:02/01/27 00:34
キングスフィールドも最初からコロす気マンマンだな。

だが、そこがいい・・・。
>>690
キングスフィールド。
しょっぱなから後から斬りかかって来ます
694なまえをいれてください:02/01/27 01:09
これからのRPGが最も栄えるハードはどれですか。

・PS2
・X箱
・GC
・PC
・脳内
・その他
695なまえをいれてください:02/01/27 01:16
>>694
絵美ゅ
696なまえをいれてください:02/01/27 01:17
脳内で常時上映
697なまえをいれてください:02/01/27 14:32
>>688
リアルさを追求するうえで必要なもの
・リアルタイムシステムにすること。
・現在の入力デバイスでは無理がある。四肢の動きに連動させないと駄目かな?
698なまえをいれてください:02/01/27 14:56
>>697
何か君は間違った方向へいってるような。

ただ宿屋に泊まると月日が経つとか、
死んでもセーブポイントには戻らないとか、(WIZか)
「もう駄目だ 早く何か食べないと 飢え死にしてしまう!」とか、
「スライムの攻撃 エニクスは全治4ヶ月の骨折を負った」とか。
699697:02/01/27 15:06
>>698
ヤパーリ間違っていたのか(w
ダメージ判定に関してリアルなRPGってのも欲しいな。
プロレスゲーみたく部位ダメージありのなんてどうよ?
700なまえをいれてください:02/01/27 15:09
>>699
ベイグラ
701なまえをいれてください:02/01/27 15:13
>>700
サンクス。そいつは知らなかった。
■ゲーなんで敬遠してたけど、ちょっとやってみたくなってきたよ。
エミュレータを作る人の苦労を思い知れ!
703初代スレの1 ◆nZKjSrqA :02/01/29 00:05
PS2のRPGの始まりっぽい雰囲気になってきた・・・気がする
704なまえをいれてください:02/01/30 01:58
店で武器とか買えるRPGがほしいなー
705なまえをいれてください:02/01/30 14:29
ラ・ピュセルとグランディアエクストリーム
どっち買うか迷いCHU
706なまえをいれてください:02/01/30 14:31
同じく迷い中!戦闘とキャラ育てる楽しみ味わうならどっちかなー
707706:02/01/30 14:32
上のラ・ピュセルとグランディアね
708なまえをいれてください:02/01/30 15:32
いっそどっちも買うという選択肢が・・・
709なまえをいれてください:02/01/30 23:15
RPGといえばスクウェアに決定
710なまえをいれてください:02/01/31 00:28
7800円は高すぎる
711なまえをいれてください:02/01/31 23:52
ぐらんでぃあエックスほすぃ
712なまえをいれてください:02/02/01 18:04
ディア風呂
ラピュスレの住人ですけど
絵が嫌いな人はやめたほうがいいかも
あと結構むずかしいです。
ラピュスレの住人ですけど
絵が嫌いな人はやめたほうがいいかも
あと結構むずかしいです。
多重レスすいません
716なまえをいれてください:02/02/01 20:14
>>713-715
難しくはないと思うが…
717なまえをいれてください:02/02/01 23:48
とにもかくにも、スケールのでかいRPGないっスか
718なまえをいれてください:02/02/02 00:06
UO
719なまえをいれてください:02/02/02 01:03
うおってなんだ
>>719
ネタだよね?

>>718
家ゲ板でそれを書くか (w
721なまえをいれてください:02/02/02 12:05
ウルティマオンライン
ネットRPGと思われ
722なまえをいれてください:02/02/02 12:21
UOは既にフレッツ引いてるなら7千円で4ヶ月丸々遊べるぞ、
しかもすっごい楽しい
>>722
なんか、難しそう。
今更、入っていって、なじめるかどうか・・・。
>>723
そんなの言ったら日本人はみんなそうだよ。
元々外国のゲームで最初の頃は皆英語でやってたし。
今は日本語が通じるし、続々新人は入っていってるし。
ただ、マナーのなってない人間もいるからやるなら気を付けよう。

まず誰かに買わせてそれを横目で見るのが吉
MMORPGはダルイからキライ。
レゲーで申し訳無いがメタルマックスシリーズを推挙したい。
727なまえをいれてください:02/02/03 16:54
ラストダンジョン突入して後戻り不可能のゲームって萎えません?
>>727
萎えまくり。
少なくともハマらんようセーブできないようにして欲しいね
>後戻り不能
730なまえをいれてください:02/02/04 00:38
ウルティマオンラインとFF11って同じようなものじゃないんですか?
>>727
俺はそれのせいでロマサガ2をクリアできなかった
>>730
ディアブロに近いと思われ
733なまえをいれてください:02/02/04 00:39
>>727
FF8がそれに近かった記憶が・・・
>>727
グランディアなんか酷かったな。
ラスダン所か、ゲーム全編通して殆ど後戻り不可。
ストーリー重視だからと言ってしまえば、それまでだが・・・
735なまえをいれてください:02/02/04 02:27
>734
グランディアX?
>>735
いや、サターンで出ていた唯の「グランディア」
途中で出てくる隠しダンジョン(その時点では強めの敵が出てくる)にも行けなくなるっていう酷い仕様だった。
まぁやり込み要素皆無の作品だからね。
737なまえをいれてください:02/02/04 14:13
うっわ
やり込み要素皆無のRPGなんてなんの意味が・・・
シナリオゲームにしたいならADVでも良いのではと思ってみたり
やり込み要素って何よ一体?
そんなヲタ向けゲームだけでやってて欲しい
739なまえをいれてください:02/02/04 14:27
最近のガキが言うやり込み要素というのは、
用意されてある隠しボスブチ殺しであり、ただの暇ヲタ。
740なまえをいれてください:02/02/04 14:30
アイテム揃えたりすんのはやり込みじゃあねぇなぁ
741なまえをいれてください:02/02/04 16:17
グランディアエクストリームもラスダン後戻り不能系ですか?
742 :02/02/04 17:42
FF]は皆さん敢えて触れてないのかな?
743なまえをいれてください:02/02/04 22:44
隠しアイテム、裏ボス、みんなウザイ。
そんなのに凝るんなら本編を充実させやがれ。
744なまえをいれてください:02/02/04 23:33
>>743
自分で創ってみ
RPGツクールとかで(w
745なまえをいれてください:02/02/05 02:25
「本編の充実」の定義もよく分からないが・・・・・・
曖昧な事ばっか言ってんじゃないYO
747なまえをいれてください:02/02/06 13:17
期待できそうなPS2のRPGを全て述べてみて
748なまえをいれてください:02/02/06 13:19
RPGやるならPS2かPCか
やっぱやり込み要素とかって皆求めてるの?
やり込み要素とかミニゲームとかいった類は大嫌いだ・・・
750なまえをいれてください:02/02/06 14:25
でもやりこめる要素がないとダレるね。
システム一本道はダレまくるよ。
ミニゲームは・・・眠いからやめとく。
RPGに向かない人もやってるんだねえ
752なまえをいれてください:02/02/06 20:18
メタルマックス好きにお勧めのゲームってある?
最近のとって付けたようなやりこみ要素はな…
754なまえをいれてください:02/02/06 23:57
>>752
ない
755なまえをいれてください:02/02/07 02:58
ネットRPGは良いぞ
ディプス・FF11・ラグナロク
>755
>633あたりから論議されてた。ちょっと遅かったな。残念。
ゲームクリアからやり込みに掛けてが一番燃えてるかもしれん。
そういった要素のないゲームはクリアして、ハイさよならだから、どうも安っぽく感じる。
758なまえをいれてください:02/02/07 14:32
まぁやり込み要素があったとしてもいつかは飽きるけど
どれだけ長い間飽きさせないかって重要
ミスティックアークは普通に楽しめた
DQよりミスティックアークをPSに移植してくれ
760なまえをいれてください:02/02/07 15:17
最近の普通のRPGって言ったらグランディアXかな
しかしXのスレがないので参考意見が聞けないよぅ
ロマサガ系とか好きだったらやりこめる要素が大事ってのはよく分かるよね。
未だに3やってるわ(笑)
>760
Xのスレはいくつかあるだろwどれも荒れ気味だけどなw
763なまえをいれてください:02/02/07 15:53
>>762
それがわからない・・・
なんであんなに荒れてるんだろうか
わからない??
765なまえをいれてください:02/02/07 23:35
繋がりませんぞ
7661 ◆Y7sV6.9k :02/02/07 23:37
ロマサガ3は最後なんで戻れない作りにしたんだろう・・弱いやつ入ったままだっての
767なまえをいれてください:02/02/08 00:56
やっぱRPGはPS2だよね!!!!
768なまえをいれてください:02/02/08 01:18
ゼノギアスの設定とシナリオは(・∀・)イイ!
769なまえをいれてください:02/02/08 01:26
(・A・)イクナイ!
770なまえをいれてください:02/02/08 01:55
らいじんぐ斬最高。全てがアホで。
771_:02/02/08 05:30
772なまえをいれてください:02/02/08 16:14
RPGサイコー
773PCエンジソ:02/02/09 01:16
ボディコン・クエスト最高ッス!
774なまえをいれてください:02/02/09 01:28
私は魔法で戦うタイプです。
775なまえをいれてください :02/02/09 02:15
え〜と、いまさらですがFF]クリアしました〜。つーか、ラスボス弱すぎです。
あと、オメガお弱すぎです。ガッカリです。クイックトリックとさきがけを
使ったら一撃も喰らわずに倒せました。オメガは個人的にはFF[並みに強くて
もいいと思いましたが・・・・あと、ラストも頭の弱い私には「?」でした。
776なまえをいれてください:02/02/09 02:17
ゼノギアスは真面目にイクナイだろ
>775
地雷ふんだね。ご愁傷様
777なまえをいれてください:02/02/09 02:19
>>773
ハイレグファンタジーもいいよね
名前しか知らんが…
778なまえをいれてください:02/02/09 02:21
追加
リュックの声に少し引きました。声は必要ないと思う・・・・
779なまえをいれてください:02/02/09 02:23
>>775
じゃああれだ。「すべてをこえしもの」でも倒せ。
出すのに時間かかるけどね。
780なまえをいれてください:02/02/09 02:23
55人の女(ソープとか無し)とセックスした俺の経験から
言わせてもらうと、マンチョの汁の味は
各々によって個人差があり、なかにはみんなの理想道理、
まったく味がしないマンチョ汁の子もいます。
オリモノが混ざると誰でもすっぱくなりますが
味が濃い女はなにをしても濃いです。
マンチョ汁に味がしない女の時はそれはそれは俺もナメまくり、吸いまくりで
クンニに時間をかけます。クンニでイかせた事もあります。
781なまえをいれてください:02/02/09 02:27
グランディアやってんだけどさぁ、やっぱりあれって戻れないの?
もうラストなんだけど、リエーテの力かなんかで自由移動可能かと思ってた…。
マップ移動だしさ。…まぁ遣り残したこともないからいいか。
782なまえをいれてください:02/02/09 02:28
>>779
そんなヤツいるの?ヤッター!情報ありがとう。で、どうやって出すの?
よかったら教えてちょ

>>780
DL板の桃太郎みたいな奴だな(w
783なまえをいれてください:02/02/09 02:28
>>781
戻れないRPGは駄目だろ
いやなんとなく
784なまえをいれてください:02/02/09 03:15
>>782
遅レスゴメソね。
ナギ平原のモンスターじいさんに、つかまえられるモンスターをすべて10匹
つかまえてあげれば出てくるよ。
そこなら、オメガよりも強い敵は吐いて捨てるほど出てくるから。
785 ◆.cubeGc. :02/02/09 03:18
MOTHER3が出ていればねえ
http://www.nintendo.co.jp/n10/spacew99/sokuho/28/soft/mother3/

GBAのRPGはかなり充実しているけれども。
786なまえをいれてください:02/02/09 03:19
>>781
グランディア?1か?2か?
787なまえをいれてください:02/02/09 03:20
>>786
1だよ。PS版ね。
つうか「リエーテ」ってのは2にも出てくんのか??
788なまえをいれてください:02/02/09 03:21
>>784
ありがと〜!!やってみるね!うわ〜、本当楽しみ!!!
789なまえをいれてください:02/02/09 03:22
>>787
いや、わたしはグランディアシリーズは知らないから
最近出たグランディアXもあるし、どれかなーと思っただけ
790なまえをいれてください:02/02/09 03:23
>>788
どうせならインターナショナル版でデア・リヒター倒しぃ
全てを超えし者より強いかは知らんけど
791なまえをいれてください:02/02/09 03:24
>>788
楽しみか…
楽しくないと思うぞ…
どんなにめんどいかやってみれば分かる
792なまえをいれてください:02/02/09 03:30
インターナショナル版って普通版のセーブデータ使える?使えるんなら
買ってみようと思うけど最初からはちょっとなー。普通版をクリアした
ばっかりだし。
793788じゃないけど:02/02/09 03:30
インターナショナルって、英語ボイスの日本語字幕(英字幕も選択可)だよね?
イメージ壊れそうだからいいや。
794なまえをいれてください:02/02/09 03:32
「すべてをこえしもの」より強いってのは…HP的な問題だけか?
あいつって全部ステータス255だよね?
攻撃だって全体攻撃くらえばぜったいに全滅ジャン。リレイズないと勝てないし。
795なまえをいれてください:02/02/09 13:37
マジで強いよここの敵。特に一撃で死ぬゴリラみたいな奴ムカツク。
796なまえをいれてください:02/02/09 13:42
グランディアXは面白いよ♪
みんな買おうね!
797なまえをいれてください:02/02/09 13:53
「デア・リヒター詳細データ」
HP16500000
攻撃255
防御252
魔防232
魔力255
速さ162
運155
命中255(注:必中属性)
回避5

ダメージ8250000で装甲分離、ステータス変化
防御252→242
速さ162→255
回避5→130
798なまえをいれてください:02/02/09 14:00
PC98のティル・ナ・ノーグのシナリオジェネレーティングシステムを今のハードで上手くアレンジしたら結構面白いものが出来そうだが。

ヘンなシナリオ、解けないシナリオなんかが生成されて「クソゲー」と言われるのがオチかな。
LV 500
HP 3300000
攻撃 5800
防御 1500
魔力 10000
命中 220
回避 1000
ステータス攻撃 石化
闇属性吸収
即死・補助耐性
800なまえをいれてください:02/02/09 14:09
>>797
アフォだな。
801なまえをいれてください:02/02/09 15:10
>>797
やっぱり「すてをこえしもの」とはHP的なちがいだけだな。
ここまでくると、攻撃、死んではリレイズ、攻撃の繰り返しであることに
変わりないし。オーバードライブ使うとやっかいってところも同じなのかな?
802なまえをいれてください:02/02/09 23:17
>>797
お疲れ様です!わざわざありがとう。それにしてもここの板親切な方多いですね。
全てをこえしものはやっぱりモンスター全部を集めないといけないんですかね?

つーか、デア・リヒター強すぎ(w
もうちょっとレベル上げないとムリっぽいっす。
803なまえをいれてください:02/02/10 01:15
>>802
モンスターじいさんが要求する奴だけね。ベベルなど、二度といけないところに
出てくるモンスターは不問。まぁ、奴と戦える頃にはプレイ時間は100時間を超えてるだろうね。
>>803
漏れ74時間だった
805なまえをいれてください:02/02/10 01:25
漏れ59時間。FF]って最低何時間位でクリアできるのかな?

昔FFX(だったかな)をレベル5で最後のボスまでいってる奴がいたな
(写真で見たが改造とかではないらしい)どうやってやるんだ?
>>805
レベル5でクリアなんてザラだぞ……
今更何を……
807なまえをいれてください:02/02/10 01:29
マジ?すごいな・・・・ってかスレ違いスマソ
808なまえをいれてください:02/02/10 01:33
>>798
デバッグが滅茶苦茶大変になるような。
アビリティとジョブ、装備を考えて如何にボス戦を切り抜けるか にかかってる
それらを駆使すれば案外いけるものよ
810なまえをいれてください:02/02/10 01:35
>>805
59時間ですべてのモンスターを10匹つかまえたのか?
>>810
ごめんごめん、ちょい勘違い。59時間でクリアしたってこと。いたって
平凡な、というか時間かけすぎなくらいか。
>>802 そういうのスキな人はヤッパいるんだな
俺の場合はやりこみ要素にはならんのだよな〜
>>812
あれはやり込みというより半分義務に近いから
814なまえをいれてください:02/02/10 02:49
>>813に同意だな。
FFでは最強のモンスターを倒してこそ「クリア」という気がするし。
今回のモンスター集めの面倒くささは、正直■を恨んだ。でもやってしまった……。
815なまえをいれてください:02/02/10 02:58
何だかログ読んでると、最近のRPGの隠しボスは厨房臭い強さを誇ってるようだな。

>>797
>>799
見るだけでゲソッとする。
>>815
厨房でも設定しない強さだな、ここまでくると。これは消防。
ノート1ページ使って無意味にでかい怪物を描き、「HP1億」とか平気で書いていた
あのころを思い出す。実際に1000万を超えてくるとはね。
817なまえをいれてください:02/02/10 06:42
最近アビリティシステム取り入れればどんなRPGでも面白くなるような気がしてきた。

あとアイテム合成、ジョブシステムとかも入れたらお腹いっぱいです。
818なまえをいれてください:02/02/10 07:16
>>817
食傷します。
819なまえをいれてください:02/02/10 08:01
ラスボスども、ワードナを見習え。殺すも殺されるも一瞬だよ
820なまえをいれてください:02/02/10 10:20
>>819
ワードナは勤務時間にしかいないのが痛い。
他のラスボスは寝食も抜いて勇者ご一行様を待っていてくれるのに。
821なまえをいれてください:02/02/10 10:25
単に強いだけじゃなくて、頭使わなきゃ倒せないラスボスが欲しい。
時間さえかければ倒せるようなラスボスはウザイだけだ。
822なまえをいれてください:02/02/10 11:08
つまり詰め将棋的なラスボス希望と?
823なまえをいれてください:02/02/10 13:13
FC版で申し訳ないが消防の頃マイト&マヂックにすごい入れこんだ。
あまりの自由度の高さと移動できる場所の果てしなさの為(3D慣れしていない餓鬼だったからね..
情報くれる奴やイベント・重要そうなアイテム見つけるだけでえらい興奮した。
824なまえをいれてください:02/02/10 13:24
戦略性がどうとか言うならSLGやってれば良いような気がする。
あと最近の「RPGの隠しボス倒しました」なんて、暇ゲーマーのカミングアウトと変わらん。
その中身がどうあれ、EXダンジョンや隠しボスがいる以上それらを制覇しない限り、完クリしたという気にはなれない。

>>817
確かに、ゲームが並以上のクオリティでそういったやり込み要素があれば、惰性とはいえ長時間プレイしたりするな。
ドラクエ7なんかも、俺的には凡作だったがダラダラと150時間もやってしまった。(それでも全然極めてないけど・・・・)
他スレでは感情移入を大切とする人らが多いが・・
827812:02/02/10 18:04
>>817
アイテム合成も折れ的には面倒なだけなんだよな〜
(特に最近のは数だけ多くてウザイ)
アビリティシステムはイイかな
アビリティシステムを導入するにももっとひねったアビリティを作って欲しい
あんまりFFXの時とアビリティの種類が変わってないような・・・・・・

というか、俺的にはロマンシングサガの続編をPSかPS2で出して欲しい。
あの、豆電球が頭の上でピコーン!って閃く瞬間が快感なんだよ。
>>あの、豆電球が頭の上でピコーン!って閃く瞬間が快感なんだよ。
なかなか閃かないとイライラするけどな(w
んで兄弟とかがちょっとだけやって
自分が持ってない使える技をすぐ閃いたりすると・・・
830なまえをいれてください:02/02/10 23:30
「確率」に支配されているゲーム
我々は確率たんにモテアソバレテいる訳ですな
確かに確率は理不尽だよな。
確率と回数の2段構えにしたらいいか。
>332
マハラジャ式はどうかな。1回めの判定は1/9、2回めは2/9...
8345800 ◆nZKjSrqA :02/02/11 21:34
みんなでFF11をやりましょうよ?
835(:02/02/11 21:43
FF11ってでたの?
836なまえをいれてください:02/02/11 21:45
おもしろいRPG=キングスフィールド4。
私は信者ではなかったがこのゲームを初めてやったときは感動した!!
837なまえをいれてください:02/02/11 21:48
ある程度の不確定要素はあったほうがいい
頭の中で考えたことがそのまま通用してたまるか
838なまえをいれてください:02/02/11 22:07
>>837
たしかに確率に支配されない不確定要素があったほうが面白いかも。

どっかのスレにロマサガ4のデマに騙された俺。本当にロマサガ4
■は出してくれないかなぁ・・・・・切にキボンヌ・・・・
8395800 ◆nZKjSrqA :02/02/11 22:32
キングスフィールドはダンジョン系だから広大さがないです
常に暗いイメージ
ダンジョンぶち壊したらスカッとする
841なまえをいれてください:02/02/12 21:24
スベった
842なまえをいれてください:02/02/13 01:31
ストーリーつまらんとか言う前に同じゲーム最低2回はプレイしてみろよ
ファミコンの頃とかのRPGは正直「道」って感じだけど・・・

FF7とか、もっかいやってみろって。解体新書でも隣に置いてさ。
マテリアシステムとかもよく見れば結構奥深いよ。
消防なんかの時にストーリーもなにも考えずプレイした時と
今じっくり腰を据えてちょっと大人になってやったのじゃ全然感覚も違うし。
ストーリーもシステムも両立した素晴らしいゲームだと思ってるよ。

ストーリーを理解もせず、あのゲームはストーリーつまらんとか言ってる奴多いんじゃない?
それを自分がどう感じるかは人それぞれだけどそれ以前の問題。
FF8みたいにストーリーとシステムのバランスがとれてないゲームは非常に残念。
さすがにこれはゲームシステム作る側に問題あったと思う。

上にも書いてあったけどシステム重視RPGにしろストーリー重視RPGにしろ
飽きさせないシステムは大事。
途中で飽きて大半の人が投げ出すようなゲームは勿体ない。
特に「ストーリー重視」の場合はこっちまでおじゃんになっちゃうからね。
843なまえをいれてください:02/02/13 01:32
>>842
長文オナーニご苦労です。
844なまえをいれてください:02/02/13 03:33
ソレ以前に攻略本片手が痛いな。
塵すぎ。
>>842
どこを縦読みするんですか?
戦闘パーティを選べて使わないキャラは弱くなっていくのに,結局使わせるのは勘弁して。
攻略本使って2度楽しめるって言っただけだよ
1stプレイは普通にやって
2ndは解体真書使って未開拓な部分を展開
848なまえをいれてください:02/02/13 23:57
武器とか魔法とか合成できたりしてオリジナルのを作るのが楽しい
849なまえをいれてください:02/02/14 00:35
俺の屍を越えてゆけ。
戦略性の高さがイチオシ。
シンプルなゲーム性は評価できる。
850なまえをいれてください:02/02/14 00:38
でもマテリアシステムはちょっとなあ……
851なまえをいれてください:02/02/14 00:39
アパム弾もってこい
852なまえをいれてください:02/02/14 00:39
攻略本ねぇ・・・はぁ
853:02/02/14 01:08
ライブアライブなんてどう?
854なまえをいれてください:02/02/14 01:15
俺屍はまったナァ・・・
ただすぐ寿命で死ぬのがめんどくさかった
856なまえをいれてください:02/02/14 01:24
やっぱドラクエ3かな?
俺、もうやり始めて9年目になるけど(だからファミコン)未だにクリアできてないもん。
2年前くらいにやっとバラモス倒して全クリか!と思ってたのに、裏面とかあって、
結局まだ終わってない。
ファミコンが使い物にならなくなる前にクリアしとかなきゃな〜
857  :02/02/14 01:31
先日PS2を買い遅蒔きながらFF10(無印)をやっているのだがグラフィックの
力というモノを改めて見せつけられた気がする。ボムが膨らむところなんて単純に
凄いと思った。戦闘も良くできている。ただし徐々に徐々に強制イベントがうざ気味
になってきてる。
面白いRPG=いかに強制イベントを短く効果的に見せるかですね、自分は。
最悪だったのはSOS2で俺ってこんなに短気だったのかとショックになるくらい
イライラしてしまった。しかしFF10はまだ許容範囲。声があるのが単調さを救っているのかも。
858なまえをいれてください:02/02/14 01:42
>>857
基本的に俺は、レベル上げの必要がないRPGは糞ゲー認定を下しています。ハイ
859なまえをいれてください:02/02/14 01:53
強制イベントの無い、例えあったとしてもプレイヤーに選択権のあるRPGこそ面白い。
860ゆみ:02/02/14 01:55
RPGは強制イベントから成り立ってるんじゃないの?
ただそれがお使い的かそうでないかの違いだけでは?
861なまえをいれてください:02/02/14 01:56
>857
でもルカ・ゴワーズに負けて何回もリセットしてた時は、イベントがうざかったな・・・スタートでスキップしたかった。
862なまえをいれてください:02/02/14 02:00
>>860
2行目のカテゴライズにも意味が無いような…。
863なまえをいれてください:02/02/14 02:03
>>860
それは一本道RPGしかやったことないからそう感じるだけでしょう。
ルナティックドーン2やバルダーズゲートあたりをやってみるとよろし。
864なまえをいれてください:02/02/14 02:03
強制イベントてのがもう食傷気味
テキトーに仲間つくってテキトーに即席クエストこなしてれば俺は十分
ネトゲばっかやってる最近
865馬鹿:02/02/14 02:44
ロマンシングサガ3がおもしろいと聞いたので
あした友達から借りようと考えてるのですが
どんなゲームなのですか?
過去ログ見てみると
戦闘中豆電球がどうとか(どんなんだ!?)
迷子になるとか(シナリオは!?)
途中で戦争するとか(スーファミで!?)

めちゃめちゃ不安です.........
866なまえをいれてください:02/02/14 02:52
>>865
超名作です。
867なまえをいれてください:02/02/14 02:54
>馬鹿
明日借りるんだから、やったほうが早いじゃねぇか。
868なまえをいれてください:02/02/14 02:55
>>866
2の方が(・∀・)イイ!
869なまえをいれてください:02/02/14 05:19
うん、2の方が面白いと思うよ漏れも
870なまえをいれてください:02/02/14 14:18
漏れは3の方が面白かったけどな
>>863
洋ゲーにありがちなフリーシナリオ型のゲームかよ。(ルナティックは和製だったか?)
この手のゲームはストーリー主導型(一本道、分岐型両方)とは一線をがす内容だからな。
長所も多いが、短所もとにかく多い。
やらん奴はホントにやんねーだろ。
>>871
この手のゲームは単調すぎてメリハリがないので、俺的には完全糞ゲー認定だな。
873なまえをいれてください:02/02/14 15:44
結局人間相手にやるのが一番面白い、ってことでMMORPGを超えられないんじゃないの。
874なまえをいれてください:02/02/14 15:53
>873
MMORPGは時間と金をかければ有利になるだけでゲームになってない。
でも最近MMOも進歩がないというか、どれやっても俺的にUOにかなわない
そろそろMMOも大きく進化するべきだと思うんだが
メリケン人どもは物持ちがいいからなあ。
MMOって何?
モータル・マグネティック・オプション
MMORPG:(Massively Multiplayer Online RPG:多人数同時参加型ネットワークロール プレイングゲーム)
879なまえをいれてください:02/02/15 00:22
ゼノサーガはどうですか?
ゼノギアスはストーリーが難解なのとロボットがヲタ臭いのがヤダったけど
まぁそれは百歩譲って良いとしても、後半にほとんどの街とかダンジョンに
行けなくなるのは勘弁してほしい

スクウェアのPS中期〜後期RPGはこーゆーのが多い
>879
完全ヲタ向け仕様に変わって面白いRPGと言っていいのかどうか
つかまだ発売してないので評価不能。
>>879
ガチガチのストーリ主導型で、イベントの合間に通常のRPGパートがあったり、終盤キャラのモノローグだけで進んだりと、実験作とかそういう意味では、俺はおもしろかったよ。
最近ストーリーばかりでゲーム部分がおなざりという意見は多いが、あそこまでストーリー至上主義だと、逆に新鮮だった。
それを考えれば、話をハードSFにしたのは俺的には正解だな。
882462:02/02/16 03:35
ばんわーです。
大分前に「二人プレイでできて面白いアクションRPGを教えて下さい!」と書きこみ
「ガントレットレジェンド」
「パンツゥアーバンディット」を教えてもらって買ったんですが。
ええ、大当たりでした。滅茶苦茶面白かったです。が。1月程猿のようにやったら流石にあきがきて、
次ぎの当たりをゾンビの様に模索してます。
味を占めたといったら聞こえが悪いんですけど、何か良い「2人《またはそれ以上》で遊べるアクションRPG」を知っていたら
是非教えて下さいませm(__)m

ハードは「PS2」「SS」「DC」で探してます、
個人的に「ブレイズ&ブレイド(PS)」のようなゲームが他にあれば、是非買いたいんですが。

「真三国無双/無双2(PS2)」的なシステムで武器とか買えたり、アイテム売ったり。
魔法とか使えちゃったりするのRPGがあれば死ぬほどやりたいんですが。

今まで買った二人プレイ可能アクションRPGは

「Diablo(PS)」・・・操作性の悪さで撃沈しました。画面分割で遊べたら、良かったのに。
「テイルスオブファンタジアシリーズ」中々GOODでした、しかし街中での移動など、二人で各々が動けないのが痛かった)」
「Blaze&Blade《拡張含む》」これが一番良かった。後は金の使い道と画面二分割さえあれば・・
「真三国無双2」 RPGと言われると違うが、二人プレイのしやすさはこれが一番。
「ガントレットレジェンド」 二人プレイRPGアクションで、レベル上げの楽しさを感じれた初めてのゲーム。
「パンツゥアーバンディット」ちょっと短かったですが、キャラ可愛くて面白かったです。

以上です。PCだと希望に添うゲームは結構あるんですけど、全部MMO(_□_;)
是非、是非コンシューマーでやりたいんです!
長々と二人プレイで遊べるゲームを俺は知ってるぜ!って人、その楽しさの片鱗を分けてください(笑)
>>882
なんて長ったらしいレスなんだ
>881

聖剣伝説レジェンドオブマナ
885なまえをいれてください:02/02/16 17:47
886なまえをいれてください:02/02/16 17:49
>>882
自分で探す努力をしろ、クズが。
887なまえをいれてください:02/02/16 17:57
RPGで「二人で長々と」ってのは中々ないと思うぞ
888なまえをいれてください:02/02/16 20:02
大航海時代シリーズって、一見するとSLGぽいが、やってみるとむしろRPG
889なまえをいれてください:02/02/16 20:03
モナクエ
マリー&エリーのアトリエ
>886

過去ログを見る限りは、結構自分で探してたっぽいぞ。今までやったゲームも結構あるらしいし、素で探し様がなくなったんだろう。

>882

正直今は「これだぁ!」と薦めれるゲームはないなぁ。
ただ、これから絶対に882が希望するようなゲームは出てくると思う、近いうちに。
ネット対応が幅をきかしているが、ネットはどうもなぁ ってユーザーも少なくはない。
そんなユーザー向けの、2−4人プレイ用RPGはそう遠くないうちに出ると思うよ俺は。
希望の情報じゃなくてすまんね(笑)
でも、ガントレットでもまたーりしながらのんびり待つのが一番だと思われる。

892なまえをいれてください:02/02/18 00:40
メソポタミア文明の逆襲3が良い
893なまえをいれてください:02/02/18 01:16
>882
既出そうだがSSのガーディアンヒーローズなどどうだ。
パンツァーバンディッドにそっくりなゲーム、つうか
こっちがパンツァーの元。
>>893
ガーディアンヒーローズ的な楽しさがある2−4人プレイ用ゲームだと、純然たるアクション(当然ショップやレベル要素はない)にあったりするんだが、そこの所は>>882はどうなんだろう?
895なまえをいれてください:02/02/18 02:31
今更SSってのもなぁ・・・
896なまえをいれてください:02/02/18 03:16
息子が「サガフロンティア2」を買うと言って聞かないんですが、
なんて言えば思い留めさせられますか?
>>896
俺がサガフロ2を買ってやるから、自分で買うのはやめろ、と。
898なまえをいれてください:02/02/18 03:17
ケインザバンパイア
899なまえをいれてください:02/02/18 03:17
ゼノサーガの発売日を教えてクリ
900なまえをいれてください:02/02/18 03:17
>>896
中世ヨーロッパのあたりの世界史が好きでないと面白いと感じないだろう
って言えば?
>>900
やべ、俺が買いそう…。
902なまえをいれてください:02/02/18 03:19
>>897
>>900
ありがとうございます、参考になりました。
PSOは?
904なまえをいれてください:02/02/18 03:26
ファンタシースターオンラインですか?
905なまえをいれてください:02/02/18 03:29
PS0→PS→PS2
906なまえをいれてください:02/02/18 03:30
>>896
中世ヨーロッパは悲惨だぞ、と。

中世ヨーロッパ人の暮らし
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/whis/981129811/
907なまえをいれてください:02/02/18 03:52
人は何故RPGを求めるのか・・・
908なまえをいれてください:02/02/18 04:02
>899
2/28だっけ?
自信ないわ
>908
あってるよー。ってか検索くらいすれ>899
910なまえをいれてください:02/02/18 04:34
>>908
どうもです
>>909
ゴメンナサイ
9115600 ◆nZKjSrqA :02/02/18 04:57
次スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1013975729/


以降、このスレはsageでマターリ逝きましょう
今だから突っ込む。

>>871
「画す」は「がす」じゃなくて「かくす」な。
>>912
君も暇だね。
俺もだけど。
得意げに文法ミスを指摘する奴は何処にでもいる。
ウザイだけだがな。
文法ミスっつーより語彙の問題だなこりゃ。
字刷れ威光葉やっ
まぁまぁ
抑えて抑えて
>>916
普通は950位が目安だけどな。
今回は何の前触れも無く次スレが立てられたな。

>>917
文法ミスだろうが、語彙の問題だろうが揚げ足取りの指摘はうざいよ。
イチイチ、ツッコムなって感じ。
2chの場合狙ってやってるときもあるけどな。
だから相手にするのもなんだか(*゚ー゚)
でもつっこまれてなかったら彼は一生がすがす言ってるんだろう。
>918

余所のスレで間違いを指摘したときもウザイと言っていた奴が居たな。
わざわざ教えてくれて暇だね、ありがとさん、って思ってればいいのに。
揚げ足取りも何も嘘をかくのが原因だろ。
頭が悪いから(=言葉も知らない)から指摘されるんだよ。
あんたが間違えた訳じゃないなら食ってかかるな。

>919
第2、第3の「がいしゅつ」を狙う奴が多いよな(藁
>914はバカ

>871は狙っている
>914は画すをがすと読んでいた。
他人事ながら同じ間違いを突っ込まれているのを見て自分もバカに
されていると過剰反応。

結論。

バカは存在自体ウザイ。
「がす」の話は

−−−−−−−終了−−−−−−−

RPG追求

−−−−−−−再開−−−−−−−
まぁ、再開と言われてもここは消化するしかないんだがw