★☆★☆【カルネージハート&EZ】☆★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
ZEUSシリーズではなく初代カルネジとEZについてとことん語るスレ。
最強OKEって何なの?EZでのプロキュルールって使用率高いけど何故?
やっぱり飛行型が最強なの?EZのVSモードの女は何物なの?

[関連]
カルネージの遺伝子を受け継ぐPS2 シード
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1001921995/l50

まったり、カルネージハート.EZ&ZEUS.ZEUS2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1001921995/l50
2なまえをいれてください:01/11/22 13:03 ID:/0kyiBB7
ていうか河島製作所の営業担当の絵が怖かった。
3なまえをいれてください:01/11/22 16:57 ID:AGnxSxJ8
やっぱりこのシリーズが一番好きだね。
営業所とのやり取りが(・∀・)イイ!! 味出してる。

>1
最強かどうか分からないけど飛行型大好き。
クラーケン嫌い。(w
4なまえをいれてください:01/11/22 17:26 ID:pZC7mc9k
>>3
確かにクラーケンは機雷だね
5なまえをいれてください:01/11/22 19:08 ID:e9UM2eDg
人気投票とかしたらどーなるかね?
おれはクーゲル党だった。機雷14個が楽しかったね。

>>1
EZでプロキュルールがよく使われた理由は知らないけど、
俺は混成の先駆けで突っ込ませ、デスをばらまくのが好きだった。
6なまえをいれてください:01/11/22 20:47 ID:z5JP8+fn
初代今さっき95円で買ってきました。
しっかしメモリーカードがいっぱいだった…
7なまえをいれてください:01/11/22 20:57 ID:SYPdk3eN
プロキュルールよりリヒターのがいいと思うんだけどなぁ。
だって360度メイン武器発射出来るし。
地雷装備出来ないのがあれだけど。
なんか大会の上位とかの奴って凄げーコンパクトなプログラムの奴いるじゃん?
8×8使ってあまってたりするの。
で外にださないの。
それで何で強いかがわからん。
俺はやっぱ人類の憧れのニ脚歩行が好きだなぁ。

PS:霧影使いてぇ。でもガルーダとかのが強いよな。

[人気投票]
クーゲル:1
月影:1(俺)
8なまえをいれてください:01/11/22 23:17 ID:SYPdk3eN
このゲーム訳わかんなくてやめる人多いだろーなぁと思いつつage
9nameless:01/11/22 23:34 ID:ZA2I1OnY
クーゲル2機とリヒター1機の混成チーム
開幕と同時にナイトストーカー全放出。
こんな戦術取っていたの俺くらいだろうな。
10なまえをいれてください:01/11/22 23:44 ID:KbhcmcBl
>>7
リヒターはEZだったかな? ライブラリ収録かなにかで、
3×3で奇妙に強いのがいた。動きは壁周回で正面の敵に
ロケットを撃ちつつ熱量がないときビーム撃つだけ。
これがめっちゃ強かった。名前忘れた。つーかゲーム持ってねー。
11なまえをいれてください:01/11/23 00:18 ID:FAvruFoE
>>10
そんなのがあるのか。見てみる。
飛行型ならコンパクトに作れるけど。3×3は凄いなぁ。
周回リヒターはクラーケンで潰す以外に方法あるかな?
12なまえをいれてください:01/11/23 00:54 ID:FAvruFoE
>>7
いたいた。ぷちふらわぁ 3って奴でしょ?
今こっちは大型ロケットでクランク装備の火影1体と
ロケットのクランク装備のリヒター2体(周回ではない)でやってみたんだけど
2回程やったが2回とも勝てたよ。地上型には結構強いかもしれないと思ったけど。
むこうは全員ゴルだから全員大型なら軽く勝てるだろうな。
あまり強くはないと思うがいかがなものか。
ってゆーか持ってねーのかよ!!
13なまえをいれてください:01/11/23 04:02 ID:gcu5l0T8
小さいプログラムが強いのは反応がいいからだよ。
あと、無駄な処理が入ってない分どうでもいい行動をしない。

例えば爆撃機なら基本的に前進しかしないから前以外の機雷は見なくていい。
温度0で射撃してついでに下降でもしとけば結構避けれもする。
いろいろ研究してみ
14なまえをいれてください:01/11/23 04:42 ID:FAvruFoE
>>13
って事は万能型ではコンパクトは弱いって事?
飛行型や戦車なら8×8で作れるがどうしてもニ脚は8×8だと弱くなってしまう。
多脚は眼中になし。
1510:01/11/23 06:59 ID:rnpus7Dn
おはよう。寝てる間に検証ごくろうさん。

>>12
弱いつーけどさ、「3×3」の尺度で見たら脅威の汎用性だべ?
つーても記憶の彼方やしのう。持ってない以上いみねーのー。
100円で売ってるの探すが。
16なまえをいれてください:01/11/23 07:08 ID:FAvruFoE
>>15
そりゃあ3×3にしたら強いよ。強すぎるし凄すぎる。
3×3ならあれより強いプログラムないんじゃないかなぁ。
ってゆーか何で持ってねぇのに詳しいんだよ!
売ったの?
17なまえをいれてください:01/11/23 11:01 ID:gcu5l0T8
二脚型でも強いのを作ろうと思えば作れる。
ライブラリの「青の騎士」を見てみ。あれはEZではそんなに強くないが、
初代ではそれまでの常識を打ち破る強さを持っていた。

俺がアプロダにアップしたサンダーラプターも一通りの事やってるよ。
但しそんな強くないけど(笑)
http://morioka.cool.ne.jp/chzeus/narthanc.txt
18なまえをいれてください:01/11/23 19:21 ID:Xuayk7J1
まあ二脚はまともにデススフィア対策すると大きくなるからね
アンチデスなら別だけど・・・

ていうかZEST出版の「カルネージハートEZマスターズファイル」買っとけ
EZ公式大会で決勝トーナメントに残った機体がいくつか載ってる
これのスパイラルシャークなんか絶品だぞ。
19なまえをいれてください:01/11/23 19:49 ID:gcu5l0T8
MLとニフティの過去ログがあればあとはいらねーや
20なまえをいれてください:01/11/23 20:03 ID:Xuayk7J1
うっ・・・その通りかも。
21なまえをいれてください:01/11/23 20:07 ID:Xuayk7J1
でもオレニフティの方は見たことないや
22なまえをいれてください:01/11/23 23:18 ID:FAvruFoE
>>17
青の騎士って初代からいたのか…
確か月影で青い奴でしょ?
月影はどうなんだろ。

>>19
ニフティのログって何よ?
23ななし:01/11/24 07:49 ID:qgCn/5dB
>>22
ニフティとは、大手プロバイダの@niftyのこと。

旧NIFTY-Serve時代、ゲームマシンフォーラムに
カルネジの特設会議室があり、おおいに盛り上がった。
24なまえをいれてください:01/11/24 08:50 ID:5c/4HTer
>>23
そんな楽しそうなのがあったのか!
俺もその時代にネットしていたかった…
その頃やってた奴羨ましいYOooooー!

PS.レベル判定モードで敵を動かしてSをとるやつはハゲ。
25なまえをいれてください:01/11/24 12:55 ID:hBvZyjOI
カルネージハートMLの過去ログ。膨大ですけど。
ダイジェスト982までが初代かるねじとEZ。
検索はよくわかんないんですが青の騎士は初代からいたような(うろおぼえ)

ttp://www-ai1.csis.oita-u.ac.jp/~nisijima/carnage/
26なまえをいれてください:01/11/24 19:42
>>24
裏技で機体操れるんだったな。
それシナリオモードでもできるか?
手元にソフトがねー。まだ探してるが、
500円以下でないと買う気がしねー。
27なまえをいれてください:01/11/24 21:04
>>25
Thanks!暇あったら見てみる。

>>26
シナリオでは自分の機体は操れるけど敵は操れない。
2826:01/11/24 21:45
>>27
サンクス! 自分で操れるんだったら
多少PRGがへぼくてもなんとかなるな。
29なまえをいれてください:01/11/24 21:46
IDがなくなってることに気付いた・・。
3027:01/11/25 01:27
>>28
ただしクランク装備してても大型ミサイルは妨害しないから交わすの難しいよ。
放たれた瞬間にすぐに他のOKEと切りかえるのがコツ。
シナリオは大型ミサイル連発してればほとんどの敵が妨害しないから楽だよ。
31なまえをいれてください:01/11/25 11:51
数年ぶりにはじめる。EZじゃなく、一番最初のほう。

カリスト・マップ1

レーザー装備一式月影「大阪さん」
ショット装備一式月影「智ちゃん」
アサルト装備一式月影「ちよちゃん」

いずれも開幕ショーグンの後、近づいて120mから撃つだけ。
レーザーは最初200mから撃たせていたが、
与えるダメージが少なすぎるので距離を詰めた。

クリアターン18(累積18) 被害5機(これって弱い?)
購入装備・いくつか買ったが忘れた(^^;
>31
ちよちゃんはもっと賢く戦うと思われ(^^;)
榊さんきぼん

攻略なら
前方飛来物無し→前ジャンプ→敵が近いとひたすら格闘
で押すのが楽ですやね(うろおぼえ)
33なまえをいれてください:01/11/25 23:57
カリスト・マップ2
初期
ショットショーグン装備二式月影「智ちゃん+1」3機/損失2
アサルトショーグン装備二式月影「ちよちゃん+1」3機/損失0
レーザーショーグン装備二式月影「大阪さん+1」3機/損失1
レーザーゾンド装備クーゲル・ベー・アイン「かみネコ」6機/全滅
中途投入
ショットゴルゴン装備ジュジュマン01「暦さん」14機/損失2
クリアターン39(累積57)
感想 戦車はむつかしい。装備はショットと大型ミサイルが強くて好き。
   戦況は中途投入した暦さんが頑張ってくれた。ジュジュマン万歳。
   最後はマップが機体で埋まった。生産しすぎに注意。
34なまえをいれてください:01/11/25 23:57
カリスト・マップ3
初期
ショットヒドラ装備二式月影「智ちゃん+2」6機/被害皆無
ショットヒドラ装備ジュジュマン02「暦さん+1」9機/損失2
レーザーフォボス装備クーゲル・ベー・アイン「かみネコ+1」3機/全滅
ショットブラックパンサー装備ファイアインセクトIM「神楽さん」3機/全滅
中途投入
レーザーデススフィア装備クーゲル・ベー・アイン「かみネコ+2」3機/損失2
クリアターン31(累積88)
感想 強かったことを覚えていたデススフィア。愚かな敵がどんどん踏んでたが、
   かみねこがまだ弱いため意味なし。試験投入した多脚はいまいちで全滅。
   主力の2本足はプログラムの仕方がわかってきて、損失率が低下。
35なまえをいれてください:01/11/25 23:58
カリスト・マップ4
初期
ショットリバイアサン装備二式月影「智ちゃん+3」2機/損失1
ショットブラックパンサー装備二式月影「大阪さん+2」2機/被害皆無
ショットリバイアサン装備ジュジュマン02「暦さん+2」3機/損失1
レーザーデススフィア装備クーゲル・ベー・アイン「かみネコ+2」2機/全滅
ショットブラックパンサー装備ファイアインセクトIM「神楽さん+1」2機/全滅
レーザーソアー装備二式塵界「木村残念賞」2機/全滅
途中投入
レーザーソアー装備ゾルダード・ベー・アイン「木村奥さん」2機/損失1
レーザーオリオン装備クラッベ・ベー・アイン「かおりん」4機/被害皆無
ショットオリオン装備一式火影「榊さん」12機/被害2
クリアターン35(累積123)
感想 最強の誉れ高い火影開発に投資して素速く手に入れ、大量投入で勝った。
   火影投入で勝てることがわかっていたので、実験機を多く使用した。
   木村夫妻は遠距離からの援護機を想定していたが、近寄られると弱かった。
   クラッベは開幕ミサイルで1機倒すのを目的とし、あとは援護に徹する。
   とにかく多脚とクーゲルが泣くほど弱くて使えない。このマップでは最後
   のほうでドラッケンがリヒターを投入してきたが、ショットの前に倒れた。
36なまえをいれてください:01/11/26 01:01
>>32
榊さんは最初から火影用にするつもりだった。あとはちよちゃんの処遇だな。

あまり動くとすぐに燃料がなくなるから、射撃戦重視ですこしずつ距離を詰めるようにした。
そういえば格闘はほとんどしてない。格闘チップは敵が近いとか、条件が揃わないと発動
しないようなので、なにも実行しないところを格闘チップで埋めている。
37タンクマスター:01/11/26 01:16
このスレで血が騒いだ。
オレも久々にはじめてみるか・・・。
3832:01/11/26 01:26
>33-36
いいなあ…たしかに血が騒ぐねぇ…

榊さんが火影ってのは納得(^^)
かみネコなクラッベってのもワラタよ
39なまえをいれてください:01/11/26 09:22
★★★★★★★★★★★★★★★[俺の勝手な機体ランキングEZ]★★★★★★★★★★★★★★★
●1位 リヒター(飛行)
コメント:プロキュルールと並び速度が一番速い上に飛行型で唯一ロケット弾を装備出来る。なんと言っても360度の射角が嬉しい。大型ミサイルを4発しか搭載出来ない上、地雷が装備不可なのが難点。サブ弾は前方にしか発射出来ないので注意。
HP:410 スピード:18
搭載可能なサブ弾:18連小型ミサイル、4連大型ミサイル、18連ロケット

●2位 サンダーラプター(飛行)
コメント:ニ脚以上に頑丈な最後に登場するOKE。4連発のメイン武器は圧巻だがその為に機体温度が上がりやすい。
HP:600 スピード:16 搭載可能なサブ弾:12連小型ミサイル、6連大型ミサイル、12連機雷

●3位 プロキュルール(飛行)
コメント:スピードが速く地雷を装備でき武装もなかなかの万能型OKE。爆撃機には向いているか。
HP:455 スピード:18 搭載可能なサブ弾:12連小型ミサイル、6連大型ミサイル、12連機雷

●4位 火影(ニ脚)
コメント:動きがやや遅いがニ脚で唯一メイン装備を2発出し、火力も他のニ脚とは比べ物にならない。
HP:585 スピード:7 搭載可能なサブ弾:12連小型ミサイル、6連大型ミサイル、12連ロケット、6連機雷、6連地雷

●5位 ワイルドボア(車両)
コメント:動きは素早く火力も十分。機雷や地雷を搭載出来る。だが車両のなかでは一番脆い。
HP860 スピード:14 搭載可能なサブ弾:24連小型ミサイル、6連大型ミサイル、10連機雷、10連地雷

●6位 クラッベ(車両)
コメント:8連大型ミサイルポットはこのクラッベだけだ。
HP860 スピード:14 搭載可能なサブ弾:24連小型ミサイル、8連大型ミサイル、12連機雷、12連地雷
--------------------------------------------------------------------
疲れたのでこの辺で終了。俺の独断で選ばせてもらったがかなり適当。というかこの順番がどう変ってもおかしくない。この絶妙なバランスが長く遊ばれるこのシリーズの魅力でもあるのだろう。
40なまえをいれてください:01/11/26 13:57
大学が暇なので研究室でプレイしてた。

カリスト・マップ5
1回目 ゲームオーバー
初期
聞くナー!
途中投入
聞くナー!
マップ3、マップ4で計画性もなくばりばり設計図を買いまくって
しかもどんどん最適化したため、いつのまにか資金不足に!
各マップ終了時に展開していた戦力ぶんの投資はお金に戻って回収されることは
知っていたが、生産ラインに投資したお金も回収されると勘違いしていた。
この勘違いでいままで贅沢に常に最強装備でガンガン行っていたのだが、
常に資金ぎりぎりだった。1回目プレイはお金不足のうえ
全力投資で立ちゆかず、迫る敵を抑えきれずに負けてしまった。
41なまえをいれてください:01/11/26 13:58
カリスト・マップ5
2回目
作戦を立てた。最初は安くかつ生産工数の低い月影をたくさん作り、
短時間で敵基地を制圧、収入の道を立てる。実験・試験は一切せず効率優先。
敵基地が1つになるまで電撃戦を展開し、後は生殺し。ターンを重ねて資金を得る。
初期
ショットドラゴンフライ装備二式月影「大阪さん+3」8機/損失4
ショットオリオン装備二式月影「智ちゃん+4」8機/損失6
途中投入
ショットネクロゾーン装備二式火影「榊さん+1」3機/被害皆無
レーザーブラックパンサーリヒター02「天才ちよちゃん」3機/被害皆無
クリアターン61(累積184)
感想 大変だったが、最終的にまとまったお金を貯めることに成功した。
   月影だけでの侵攻はさすがに厳しく、半分以上の損失を出した。
   だが生産工数の高い高価な火影では生産も間に合わないし、
   損失に対する回復力が追いつかないので仕方がない。
   途中投入した火影・リヒターは最後の敵基地を長時間放置して
   資金を溜める間、そこから出てくる火影やワイルドボアやプロキュルールなど、
   強い敵を安全に迎え撃つために用意した。これも奪った敵基地のレベルを
   あげた生産ラインを利用することで、資金をできるだけかけずに済ませた。
42なまえをいれてください:01/11/26 20:08
>>40
カルネージってひょっとしてパソコンで出来るのか?
43なまえをいれてください:01/11/26 22:20
>>42
研究室にあるプレステ。

カリスト・マップ6
初期
ショットドラゴンフライ装備二式月影「大阪さん+4」4機/全滅
ショットナイトメア装備二式月影「智ちゃん+5」5機/損失4
途中投入
ショットナイトメア装備二式火影「榊さん+2」5機/損失2
ショットドラゴンフライ装備二式火影「ねここねこ」2機/被害皆無
レーザーブラックパンサーリヒター02「天才ちよちゃん+1」2機/全滅
レーザーデススフィアプロキュルール02「ちよパパ」2機/被害皆無
レーザーセンチュリー装備クラッベ・ベー・アイン「かおりん+1」3機/被害皆無
クリアターン32(累積216)
感想 月影は露払い。低い生産工数を活かして低投資で2ターン生産し、前線に投入。
   敵基地を奪取して、しかるのちに敵基地の生産ラインに大量投資して橋頭堡となす。
   そこから高価で強い機体を侵攻させ、ドラッケンを電撃制圧した。
   とくにクラッベかおりんの功績は大きく、ほとんどの敵を
   大量の小型ミサイルで出会い頭に倒していた。プロキュルールも
   デスを積んで突っ込ませ、適当に攻撃しているだけで強かった。
>42
かるねじじゃなくて続編のZeusならパソコン版あるよ。
秋葉原のメッセとかで中古もみたなー。
CPUパワーもりもり必要らしいけど。
45名前は入れない:01/11/27 01:54
つーかリヒターの射角は前方180度ぐらいじゃないのかえ?
ボアが200度ほど、クラッベが300度ぐらいのはずだけど?
それよりキツイ角度で撃つと機体がナナメに向くはず。
調べてみて!
リヒターは350度くらい(けっこうてきとー)
追いすがる追っかけプロキュを後方射撃で
逃げ撃ちするのが気持ちいい
47なまえをいれてください:01/11/27 02:41
>>45
>>46
え、知らなかった。そんなに戦車みたいに回るのか。
それで敵に近寄らずに逃げ気味に撃つと強いのか。
どうりですぐ墜ちてたわけだ。
最終のマップ8でその戦い方を使ってみよ。

カリスト・マップ7
初期
ショットドラゴンフライ装備二式月影「大阪さん+5」6機/全滅
ショットナイトメア装備二式火影「榊さん+3」4機/損失2
レーザーデススフィアプロキュルール02「ちよパパ+1」4機/損失3
レーザーセンチュリー装備クラッベ・ベー・アイン「かおりん+2」4機/損失1
途中投入
アサルトクラーケン装備クーゲル・ベー・アイン「ただきちさん」2機/被害皆無
アサルトクラーケン装備ワイルドボアIM「にゃも先生」2機/損失1
レーザーナイトメア装備サンダーラプターIM「ゆかり先生」2機/被害皆無
クリアターン25(累積241)
感想 このマップはどの敵基地も遠いため、橋頭堡作戦を採らなかった。
   どのみち俺の作った月影は弱っちくてもはやドラッケンに通用せず、被害が大きすぎる。
   ドラッケンが妙にリヒターを使用してくるため、クラーケン装備の
   戦車を使ってみた。残念ながら直接対決は1回しか実現しなかったが、
   クラーケンがちゃんと当たっていたのでよしとする。
4847:01/11/27 03:23
ゲーム開始時のおぼろげな記憶(正しいかは怪しい)
今回俺がプレイするにあたっておぼろげな記憶で
以下のようになっていたが、合っているだろうか?

2本足が易しくて強い。多脚は難しくて弱い。戦車は難しい。
飛行型はすべて使える。リヒターはロケット、プロキュルールは爆撃。
大型ミサイルは最初に撃つと良い。小型ミサイルはすこしずつ。
機雷はクラーケン、地雷はデススフィア。
ロケットは対地のブラックパンサー、対空のドラゴンフライ。
49なまえをいれてください:01/11/27 07:49
>>46
ほんとだ。確かに360度ではなかった。
だいたい270度くらいっぽい。

>>48
>2本足が易しくて強い。
易しいのは最初から使えるOKEだから慣れてるんだろう。強いのかはわからん。
>多脚は難しくて弱い。
弱いのは当たってるがわざわざ正面を向いてからショットを撃つ必要がないだけ二脚より簡単だと思う。
>戦車は難しい。
微妙だ。
>飛行型はすべて使える。
使える使える。
>リヒターはロケット、プロキュルールは爆撃。
んなぁこともないが。
>大型ミサイルは最初に撃つと良い。小型ミサイルはすこしずつ。シナリオモードでは大型はそれがいいだろう。小型は装備するな。
>機雷はクラーケン、地雷はデススフィア。当たり!
>ロケットは対地のブラックパンサー、対空のドラゴンフライ。
まぁ合ってる。
むしろ強いの作ろうと思ったら二脚が一番ムズイだろ。
考える事が多すぎる。
散開に回避に距離調節に副射のタイミング、格闘をどこに入れるか、
ジャンプチップを優先順位考えながら配置しなきゃいけなかったり…

正直戦車や飛行型の方がよっぽど楽。しかもEZではあんまり汎用性ないし。
5149:01/11/27 09:39
>>48
携帯から書き込みしたらミスだらけで読みにくいが我慢してくれ。

>>50
そうかも。あのさぁ何もしないチップってあるじゃん?
あれの場所に全部妨害いれるのってどうなんだろ?
妨害しすぎると逆に当たりやすいとかあるのかな?
>51
それやったことあるよ。(w
心なしか妨害成功しやすくなった気がするけど、燃料の減りも増えたかも。
大きいプログラムを組むときは効果的な場合もあるかなぁ…。
53なまえをいれてください:01/11/27 10:20
-ちょっとしたコツ-
燃料ゼロでも妨害は出来る。
燃料ゼロでも弾は撃てる。
54なまえをいれてください:01/11/27 11:02
終わった!

カリスト・マップ8
初期
ショットナイトメア装備二式火影「榊さん+4」8機/損失5
レーザーデススフィア装備プロキュルール02「ちよパパ+2」8機/損失4
レーザーセンチュリー装備クラッベ・ベー・アイン「かおりん+3」6機/損失3
途中投入
レーザーナイトメア装備サンダーラプターIM「ゆかり先生+1」5機/損失2
レーザーブラックパンサー装備リヒター02「天才ちよちゃん+2」4機/被害なし
アサルトクラーケン装備ワイルドボアIM「にゃも先生+1」5機/損失3
クリアターン38(累積279)
感想 最後のマップということで、全力投資で全力投球したのだが苦戦した。
   狭い道を抜けてマップが開けたとたん、大量の敵基地が固まっていたのだ。
   敵の部隊が密集して押し寄せるため、連戦を強いられてすぐに倒された。
   とにかく物量作戦を展開し、強引に敵基地を奪取していった。
   マップ5〜6で出来たような、「作戦」を取ることが出来なくて残念である。
   最後はへたくそな力攻めだったが、カリストを無事制圧できた。
   味気ないエンディングを久方ぶりに拝見したが、なぜか嬉しかった(藁
   俺の攻略はなにぶん4年ぶりなので、かなりお粗末だと思う。以上。
5554:01/11/27 11:43
カルネージシリーズはZEUS2が出た直後まで
間隔を置いてしてたので、プログラムの仕方はすぐに思い出した。
記憶ではEZなどではカリスト8マップ合わせて損害は10機も
出なかったはずだから、腕はむちゃくちゃ落ちている。

すべての機体を最初の月影のソフトを元に組み、
しかもろくに調整をせずに1機20分以内で
戦場に送り出していたから、高い損失率は当然だった。
とにかく速攻でクリアしたかった。
56なまえをいれてください:01/11/27 11:45
教えてくれ!
なんでエンジンはハッグパワーmk2が一番色々乗せられるのに
大会とかにタイロン5とか搭載したOKEがいるんだ?
何かデメリットがあるのか?
>56
ハッグパワー9は150ガロン燃料タンクでも150秒持たないから。
ジャンプしたり、妨害したりで燃料はスペックより多く消費される事を
見越して燃費重視のエンジンを選択する場合も多い。
(早期決着する自信があるなら良いけど)

それに2脚で重装甲にしても放熱が駄目になってかえって弱くなる。
7,80mm程度の装甲でジータフ505とかで十分かも。
5856:01/11/27 12:25
>>57
なにィィーッ!
そんな事初めて知った!
つまりエンジンは性能がいいほど燃料が持たず、
装甲は厚い程放熱しやすいって事か?
5957:01/11/27 12:36
>58
エンジンは高出力な物ほど燃費悪い。
装甲は厚くなるほど放熱効率が悪くなる。

結構(かなり)重要。
6058:01/11/27 13:01
>>59
ありがとう59よ。
君のおかげで僕は更なる進化をとげられそうだ。
君の事は忘れないよ。
57=59よ永遠に!
61南方英明:01/11/27 20:22
>>25
「青の騎士」ネタ
「初代からいた」といわれるとなんか連綿と続いているような印象が…(^^;
初代カルネージを遊んでいた時に作ったヤツで、それ以後の作品でその名前
の機体は無いと思いますよ。ZEUS2で冗談OKE「青の騎士Z」にチャレンジする
も、コンボが組めずに投げ出しました(^^; 以後、ペンネームで使ってます。
62南方英明:01/11/27 20:31
>>1
「プロキュなぜ人気?」ネタ
EZで顕著なのですが、二脚を転ばした後、反撃の暇を与えずに転ばせ続けて
昇天させることが可能です。撃ちっぱなしではだめで、適度な前進と射撃を
まぜることが重要です。ラプターでは制御が難し過ぎます。プロキュだと
かなり簡単…二脚ファンとしては泣くしかない(T_T)
63某騎士団だんちょ:01/11/27 21:21
わ,南方さんだー。
青の騎士はたしか初代からだったよなー
間は空いてたけどジュノーンの後継機だっけ?
と思いつつ自信なかったので,間違ってなくてよかった。
あの頃の閉ループプログラムは美しかったですよね…。

(CHMLネタごめん。私は名無しに戻ります)
さっきEZを315円で買ってきた。
なんかすごい有名人に会った気分だ
66訂正:01/11/27 22:14
>61 で書かれてるように>63 は
「初代からいた」→「初代で作られた」
でした。文章よめてない…(_o_)
67なまえをいれてください:01/11/27 22:37
初代神降臨age
ちなみにEZ神はた○まる氏と言ってみるテスト

ラプターの発熱具合は爆撃よりむしろ中距離ふらふらに向いてるよね
 温度1以下 y→レーザー発射
   n↓
 移動処理
とかやるといい感じに間隔取れる。
68なまえをいれてください:01/11/28 01:05
>>61
本物!?
ウオォォォォォーッ!嬉しいよ〜!
ライブラリでよく戦いましたよね。
青の騎士ッ!青の騎士ッ!青の騎士ッ!

>>63
ひょっとして携帯サイト開いてる?
違ったらしかとしててくれ。
69age:01/11/28 01:07
>>67
初代神はZEUS2でも神。
70なまえをいれてください:01/11/28 07:43
>>62
やはり神でもZEUSよりカルネジのが好きだったりするのか?
71南方英明:01/11/28 12:41
>>70
神も仏も稲尾もいない方が世界は平和(^^;
番号指定なので返答しますが、初代が一番好きだったりする。
二脚が強いから(キッパリ)。バランスはEZの方が面白いと
思うけど。ZEUSは嫌いとまではいかないまでも好きになれない。
>>68
本物、本物。僕の名前を騙ってもたいしてメリットないし(^^;
知らない人は知らないはず。
7270(嬉):01/11/28 23:34
>>71
おぉッ!神が俺のような農民にレスをッ!
これは祭りだ!パーティーだ!
やはり神もカルネジの方が好きなのか!
EZは飛行型は移動しながら弾撃てないままで良かった気がするがいかがなものか。

>>誰か
クラッベとワイルドボアはどちらが使えると思う?
>72
私にとってはクラッベ。
あまり考えなくてもそこそこ強くなる
(もともと強いプログラム書けたためしないから
対人戦で使えるレベルって訳ではないけど)

でも,ボアを使いこなす!ってのもカッコイイですよね
(OKEに対する愛の方が比重が高いにゃー。これはシリーズ全般にいえること)
74なまえをいれてください:01/11/29 00:55
>>73
がんばって対人戦に使えるOKEを作れ!
カルネジは人と戦ってこそ面白いのに!
俺はボアのが好きだ。
速いんだもん。
75くらっべ:01/11/29 01:06
オレ、VSライブラリにはいってるクラッベ『銀狼』の作者です。
なぜクラッベにしたかと言うと、『射角の広さ』と『ロケットが搭載できる』の2点ですね。
クラッベでもデススフィアはなんとか振り切れるしね。
7673:01/11/29 01:11
>74
主に組み易い2脚と飛行型ばっかりでした。
テキスト化してあるプログラムを引っ張り出して眺めてたら31個のうち
車両は2つのみ(ともにクラッベ)。しかも1つは寒い一発ギャグネタだという…

コンパクトで機能盛り沢山なプログラムで強さは二の次!とか
凝っていたあの頃…今ではもはや出来ないだろーなー
77なまえをいれてください:01/11/29 03:57
>>75
銀狼!おおっ知ってるぞ!
24連ロケットポットは確かに脅威だ。
銀狼のプログラムみてみよっと。

>>74
ギャグOKEもいいね。
ひたすらダンスしつづけるジュジュマンとか作ったよ。
7877:01/11/29 03:58
■訂正■
誤→>>74
正→>>76
>77
おお,ジュジュマンダンスネタ(^^)
更に,3対並べて同じタイミングでダンスさせると激烈に笑えます
(私の作じゃないけどね)
80なまえをいれてください:01/11/30 01:14
倒れてもムクッっと立ち上がり再び踊り出すジュジュマン萌え。
81銀狼:01/11/30 02:33
>79,79
オレも作った。月影3体を輪にさせて踊らせた。
82銀狼:01/11/30 02:44
で、アートディンクは銀狼のプログラムをEZに載せるのはいいが、人の名前までスタッフロールに流すんだからソフトぐらい送ってこいよ!
第2回大会の賞品と合わせても、もらった物といえば、マスターキャップ、『A5』のTシャツ、しょぼいボールペン、ちゃちぃCDケース、これだけ。
ソフトはどうせ買うからいいんだけど「ケチくさい」って思った。
>銀狼
その賞品ほんとしょぼいなぁ。
しょぼしょぼだよ。
俺はジュジュでインベーダー作ったぞ。
相手が正面にいたら左右に移動。
時間がたつと少しずつ前に近づく。
至近距離まで来ると格闘でボコボコでゲームオーバー。
レーザーの月影1人対このジュジュマン3体を戦わせると面白い。
84へタッピ:01/11/30 05:37
どうして銀狼は最初に回るんですか?
>82
正直,賞品もらえたりソフトが収録されただけで羨ましかったり…
カルネジ系はあまり売れてないらしいからケチらざるをえないとか?(゚д゚)

>83
インベーダーも楽しげですねー。
レーザー月影だと撃破が間に合わなさそうな(^^;)。
オイラはジュジュマンは殆ど使ってなかったなぁ…。大抵月影か火影で。
地雷対策出来るってのは知ってたんですが。
86なまえをいれてください:01/11/30 09:38
青の騎士ってあんなコンパクトなプログラムだったのかッ!
南方英明さん、あんた凄げーや。
俺の中ではカルネジと言ったらニ脚だ。
ジャンプにショットに格闘と一番楽しい。
EZで弱体化して悲しすぎる。
火影はそれでもまだやってられるがジュジュと月影はどうしようもないね。
得にジュジュマンなんてクラッベに格闘当たんねぇし。
■このスレの間違い報告
>>1
関連スレが両方シードのURLになってる。

>>39
クラッベはHP1040のスピード12だ。
それと搭載可能なサブ弾に24連ロケットを追加すれば完璧。
順位はどうかわからんが。
あとここからは間違いではないのだが
俺の見当だとおそらく火影よりクラッベやボアのが使えるぞ。
そしてボアはクラッベより下だ。クラッベは飛行型と争うほど使えると思う。
結局は3対3で対戦する訳だからコンビネーションが大事な訳だから
一番使えるOKE3対の組み合わせが一番勝率がいい訳じゃないと思うけど。
OKEのセンスはZEUSよりカルネジのが遥かにかっこいいと思いつつもsage
89とんこー:01/11/30 13:23
我にとってはカルネジは「多脚」だな。 連射レーザー塵界 なんてのが面白かった(^_^)
2本足がなかなか近づけなくて、飛び跳ねて徐々にレーザーを、食らうのを見るのが、いい気分だった。
90sage進行は美しい:01/11/30 13:35
塵界ってず〜〜〜と読み方わからないんだけど何て読むんだ?
アートディンク。お願いだ『カルネージ』の続編出してくれ。
91銀狼:01/11/30 13:36
>84
まず隊形を整える為。
設定の数値の関係上『90度右向き』が出来ないんです。
んで、やむなく『270度左向き』にしたの。
横向きにするのは戦車の常道ですからね。
銀狼のコンセプトは『相手を正面におかない』なんです。
プログラムを見てもらえばわかりますが、正面40度(だったか?)に敵を感知したら、『射撃→回転』 としてます。ま、これだけでも良かったのですが、綺麗に1列になったほうが気持ちがイイってのもあるし。
92銀狼:01/11/30 13:41
>90
じんかい
93銀狼:01/11/30 13:44
ちなみに火影は『ほかげ』
>93
じゃ「霧影」は?
95南方英明:01/11/30 20:22
>>86
僕がどうのこうの、ではなくて、当時僕といっしょに遊んでくれた人々が
すごいと思いますね。やっぱり切磋琢磨ゆえの結果ですから。
ちなみに収録作だと「黒き堕天使」と「陽気な悪魔」が吾輩のです。
こっちもプログラムとしては面白いので覗いてみてくれるとうれしい。
96南方英明:01/11/30 20:31
>>89
二脚を寄せ付けない、んだとしたら、そりゃ吾輩が知るかぎりにおいて
最強クラスの多脚です。しかも塵界で…(*_*)

>>94
「きりかげ」以外の読み方があるかな?

>>79
EZライブラリのコサックダンサーズは6体並べて楽しみましょう。
(これもMLメンバーの作です)
>88
デザイナーの横山宏はもともともっと色気のないメカを描いていて…
カルネジでは一応手も足もあるにゃー顔もあるにゃーと一寸驚いたりしました。
一般受けするって程ではないけどさ。

Zeus以降は更にユーザーに歩み寄っているという気はしますね。
トライポッド好きだけど,あれはあの中ではヒーロー然としているっつーか。
(…言いすぎ?)
98銀狼:01/12/01 05:25
>97
言いすぎ。(爆)
霧影を操るのは面白いなぁ。
バシュッ!バシュッ!って撃てて気持ちいい!
弾無くなるのが速いよ!
ハウンドダックで超上空まで行くのも面白い!
>96 南方さん
火影が「ほかげ」だから、霧影は「むかげ」じゃ無いんすか?
ずーーーーとそうだと思ってました(わら
101とんこー:01/12/01 09:49
南方さんへ
いやいや、レーザー塵界ゆーても、火影とかで、大ミサイルを接近全弾打たれたらおしまいです。
冷却積んでますから(^_^) 駄菓子菓子、妨害積んだら、レーザー連射は無理だし(^_^)
ショットガンは多脚には美しくないし・・・さてさて
火影は「ほかげ」じゃなく
「ひかげ」(月影が湯桶読みなので火影も湯桶読みしてみると)
「ひえい」って呼ぶ人もいたり。ほえー!

霧影だと「きりかげ」「きりえい」「むかげ」ですかのぅ。むえー!
「火影」は独立した熟語としてちゃんと存在するから
こいつだけ音+訓読みで問題ないのです。
他は湯桶読みのほうが好ましいかと。

>101
プログラム公開きぼん
104南方英明:01/12/01 11:33
>>100
火影は特別。辞書引いてください、「ほかげ」で。
ネーミングセンスは忍者を意識してるんだろうなあ…○影シリーズ(^^;

>>101
とんこーさんへ
ミサイル火影に勝て、とは申しません(^^;
汎用的な、例えばショットガン月影を寄せ付けないのだとすると、
スゲーな、という話です。
現在EZで一番強いチームって何なの?
もちろんカルネージは相性の問題が大きいからあくまでも一番勝率が高いかなってチーム。
106とんこー:01/12/01 13:27
なんか反応有るんすけど・・・とほほー。レーザー塵界・・・強いとは言ってませんよ。「面白い」とは言いましたが。
なんか逃げ打ってる見たいですなぁ>我(^_^;)
107銀狼:01/12/01 18:56
>105
う〜ん、むずかしいなぁ・・・
どうとも言えないんじゃないの?
特にうちは戦車で片寄ってるからわからんですわ。
108南方英明:01/12/01 19:56
>>105
すげー矛盾だ。母集団を定義しない限り勝率はわからない(^^;
ということで、母集団をむちゃくちゃ広く、「CHをやったことがある人が
先入観や予断を持たずに一発勝負の大会に応募する」みたいに十分なばら
つきが予想されるものと「吾輩的」に定義しておきます。
この定義の下ですと、おすすめとして「フリープラネッツ」および
「フリープラネッツ改」を挙げておきます。(一つって言われたらね)
バイナリはもう持ってないので、テキストベースで検索してみてちょ。
俺はプロキュルール一機にクラッベ二機が強いのではないかと思っている。
銀狼さんは何で戦車に片寄ってるんですか?
ただ好きとか?戦車が一番作るの難しいと思う。
>>18
スパイラルシャークはEZでは”中の中”から”中の下”ぐらいだと思われ
EZで下降しなくても進みながら主射できるようになったから
いまいち、優位性が無くなった感じがする。
初代かるねじではショットガンが強い中、ショットガンをかわしながら
はめれたスパイラルシャークは結構強かったかも

>>105
フリープラネッツがお奨め
安定して強いと思うよ
初代とクラッベ,じゃなかった比べ
EZではショットガンが大きく弱体化したんだっけ…
…だんだん思い出してきた(やってなくてゴメソ)
112105ではないのだが:01/12/01 21:47
>>108
ん?母集団は強いとされる全ての機体じゃないのか?
母集団の何を定義しない限り勝率がわからないんだ?
114南方英明:01/12/01 22:19
>>113
悪い、テキスト編集をサボっていた記憶だったんだけど、ちゃんと展示
してたんだ>ワシ(^^; メモリーカード送付だったんで、抜けが多いん
だよな、CH1FCは。

>>112
だから強いとされる全ての機体ってなんじゃい?
たとえばCH1FCに参加しているチームは、「フリープラネッツ」対策を講じた
チームも多いのです。こういったバイアスがかかっている母集団じゃ困る
でしょ。全ての機体を網羅し、認識している人がいるなら凄いですけど、
公開してないチームだってあるわけで、そんなことは神でない限り不可能。
ついでにいえば、例えば射撃チップの発動が80mか90mという違いでそれは
別機体、別チームだろうけど、チーム力としてみたら誤差の範囲だったと
いう場合。そんなマイナーバージョンチェンジチームを全部カウントして
いたら、母集団を偏らせることなんて簡単だ。
115BIP:01/12/01 22:35
ここも懐かしい話をしてますね。
汎用的に強いということでフリープラネッツ改があがっていますが、
このころの成績で参考になるものがあります。

http://www-ai1.csis.oita-u.ac.jp/%7Enisijima/carnage/digest/carnage-digest-980.html
ここの[CARNAGE 7587] です。
強いといわれたフリープラネッツ改も40チーム中23位に落ちています。
興味深いですね。
116南方英明:01/12/01 22:49
>>105
「矛盾」と呼んだのは、母集団が示されてないのに1番という具体的なもの
を提示しろって点。で、母集団を「強いとされる全ての機体」と拡大解釈
しろと言われても…

>>112
くどいようだが以下のような例を挙げておきます。
A,B,C,D でリーグ戦やりました。それぞれ10戦、1チーム計30戦で。
A:Bに4勝6敗, Cに4勝6敗, Dに10勝0敗
B:Aに6勝4敗, Cに6勝4敗, Dに6勝4敗
C,Dは上記に矛盾しないようにかつ上の2チームより戦績悪いとします。
AとB、勝率同じです。でも普通の人ならたぶんBのほうが強いんちゃうか?
って思うでしょ。
だから、「強いとされる」という線引きは勝手にしちゃイカンのです。
117112:01/12/01 23:59
>>116
全ての機体を網羅して認識している人がいないなんて事は小学生でも承知の事実だから
普通にあの文を解釈すれば射撃チップの発動範囲の違いなどの言った事は
「大会に最後に出したのはどのバージョンか?」とか「大会に一番多く出したのはどれか?」
とかいくらでもしぼる方法はあるはず。もちろん「フリープラネッツ」対策を講じたチームなど
はあるだろうしそんな事は知ってる範囲で検討すれば問題ない。
発表されていない機体は含まなければいい。
105は「あくまでも一番勝率が高いかなってチーム」って言ってる訳で
「一番強いOKEを教えてくれ」だけじゃないからね。
自分が色々な人のOKEを知ってると思うなら自分がその中で一番いいと思うのを
挙げるのが普通だろ。自分があまり知らないと思うなら「俺が知ってる中では」とか書けばいい。
知らなかったりどうしても決められないなら無視してればいい。自分に直で言われた訳じゃないんだから。
普通にあの文を見れば105は「強い機体教えて」って解釈するのが一般的。
つまり矛盾などは生じない。
それに例え「一番強いOKEを教えてくれ」だけだったとしても『矛盾』は生じないと思うが。
その場合は「それは不可能だ」「わからない」とは思うが。
118112:01/12/02 00:11
-補足-

>>116
例えば「バーチャ4が世界一強い奴は誰だ?」
ってあったとする。まぁ実際誰か全く知らないが「ブンブン丸」って奴だとする。
その場合相手は「ブンブン丸は世界一強いから誰にも負けないんだ」ってならないよな?
そんなのはあくまでもブンブン丸の調子、温度、気圧、ボタンやレバー、画面、イス、相性など
いくらでも左右されるものはある訳それを考慮したらこの場合特定するのは不可能だとかいうような事は
相当な馬鹿じゃない限り相手も承知してるはず。つまり常識的にそうゆう所を突っ込むのはタブーじゃないかな?
カルネジに関係ないのでsageます。さっき上げちゃってすみません。
119南方英明:01/12/02 00:39
>>117
だから「貴方が一番強いと思うチーム教えてくれ」なら僕も突っ込まない。
母集団を定義せず、「勝率」という言葉を持ちだすことに疑問を挟んでる。
だって放っておいたら「強いとされる全ての機体」と勝手な予断をする
人がいるでしょ。(112とか)
#矛盾、という言葉がおかしい、と言われるとそんな気もするが(^^;
120112:01/12/02 00:51
>>116
だから「あくまでも一番勝率が高いかなってチーム」って言葉を聞いたら普通に考えたら
誰もが「強い機体教えて」って解釈するでしょ。だからそうゆう所を突っ込むのはタブーだって言ってる訳。
ってゆーか112って俺だろ!あれはめんどくさいから短文で書いたし結構適当だったからわかりにくかったけど。
まぁ最初に言った様に解釈するだろうなと思って書いたんだよ。
121南方英明:01/12/02 01:06
>>120
おっけー。「いい加減であいまいな記述は好きでない」ってのは僕の嗜好で
あって、他人の気分を害してまで突っ込む必然性はありません。
#ってことで、以後ほどほどにしときます。失礼m(_ _)m
…が、その背景には「正確な記述はより情報の価値が高い」という思想が
ございますので、配慮いただける人がいれば幸いです。

…む、そういえば塵界の話もなんとなくワシの突っ込み過ぎか?(^^;
すまんすまん。
「強い機体教えて」って言いたかったら「強い機体教えて」って書くでしょ、普通。
123銀狼:01/12/02 06:47
>109
戦車はイザ作ってみて一番難しかったから余計にやりたくなった。
おもしろさから言えばクラッベよりボアのが面白かったなぁ。
124112
>>122
それなら複数上げちゃうだろ?
でも一番強い機体を挙げてといったら「そんなの相性とかの問題があるしわからない」
って言われる事を恐れてああなったんだろ。
「一体強い機体を挙げて」だと他人のでもっと強いのがいるのに自分の強い機体を出すかも知れないし。
「もちろんカルネージは相性の問題が大きいからあくまでも一番勝率が高いかなってチーム。」って
なんか凄いそうゆう事を考えた上での発言に思えるが。
第一わかりやすいように「105は〜って書きたかった」と言えれば105がそう書いてるはず。
当てはまる言葉がないから別の言葉に言い変えたまで。
ってゆーかこの話し終わりにしようよ。カルネジ関係ないし。