突然変身!君がヒーロー!正義の味方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
特撮ヒーロー体験ゲーム。
ベタな展開が好きな人、語りましょう。

http://www.scei.co.jp/sd2/seigi/
情報少ない…
2  :01/10/26 12:04 ID:fqSOFtnD
デモは観たが、アクションゲームでは無いのが惜しい。アゲ
3なまえをいれてください:01/10/26 12:15 ID:cBg5tRTY
このゲームってアイデアはいいと思うけど…とにかくこれに関する情報が少なすぎる。
4なまえをいれてください:01/10/26 20:00 ID:dNrIPYVz
何処までいじれるかが糞との別れ目な気がする。タイトルロゴとか自由に設定できた方が良い。
OPも複数から選択できたりシーンを編集できるようになっていると良いんだが…無理かな?
5なまえをいれてください:01/10/27 03:08 ID:VG2ou0r/
変態怪人バタフライクイーン(だっけ?)はゴールデンの時間帯に出すのは
問題あると思う。
6ドリムノート:01/10/27 03:12 ID:g15aEJ1P
 ウィングマンみたいに美少女サポートチームきぼん
7なまえをいれてください:01/10/27 05:53 ID:x5+kwC76
ヤマーマン?
8なまえをいれてください:01/10/27 05:54 ID:p+4EYH5N
デフォのヒーローがレインボーマンみたいage
9なまえをいれてください:01/10/28 15:31 ID:cxv3sT5Y
シナリオは恐らく1本しか用意してないだろうから、その分自由に出来る要素を多くないと駄目だ。
今の所コスと必殺技は(あと多分タイトルも)選べるみたいだけど、それだけだとイマイチな気が…
10なまえをいれてください:01/10/29 21:49 ID:1TkJY59h
バタフライクイーンにハァハァする予定。
11なまえをいれてください:01/10/29 21:49 ID:4TXyaRLW
正義の見方
12ポコ:01/10/29 22:03 ID:r12xgXwW
このスレの題名を見た瞬間、レンタヒーローを連想してしまった。
別のソフトね・・・。失礼。
13なまえをいれてください:01/10/29 22:16 ID:4ckWzQnE
漏れも「レンタヒーローNo1」かと思った。
ど〜こ〜のだ〜れ〜でも〜あ〜こ〜がれてる〜♪
14サザエ産:01/10/29 22:23 ID:4g/gTZ+K
       (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/
    /  /    \
    / / ⌒   ⌒ \
 (⌒ /   (・)  (・) |闇のな〜か〜♪
(  (6      つ  |
 ( |    ___ |
    \   \_/  /
     \____/
15なまえをいれてください:01/10/30 11:35 ID:li5qZRrp
見つめ〜て〜る〜♪
このゲーム、マシン(乗り物)はあるのだろうか?
16真田広之:01/10/30 11:44 ID:wy2xfVF4
ゲーム内容はほとんどレンタっぽいけどね
17なまえをいれてください:01/10/30 15:48 ID:OdtgsXGV
ヒローの名前まで編集できるということは
ベタベタな主題歌が無いってことだよね、
必ず名前が歌詞に入るもんだし
それは非常に残念なんだが
18なまえをいれてください:01/10/30 19:42 ID:XhIUHKdS
>>16
以前どっかのスレで元スタッフを名乗る人間が
「元はレンタをパクった企画」と言っていた。
結局元の企画者が辞めてしまい、別の企画者の手によって
ある程度の方向修正がなされたらしいが…。
19なまえをいれてください:01/10/30 22:02 ID:P65wpHbK
>>17
一応主題歌はあるけど、ヒーローの名前は出ない。
「スモールタウンスーパーヒーロー(?)」とか何とか歌っていた。
まあ名前は変えられる方が良いから仕方ないと思う。
デフォの「正義マン」じゃちょっとねぇ…
20なまえをいれてください:01/10/31 10:48 ID:txp7HLD7
週1回決めた曜日の決めた時間に30分だけプレイするのが良い。
21なまえをいれてください:01/10/31 10:50 ID:PJrLAEK/
ところでヒーローという職業の収入は月いくらですか?
22なまえをいれてください:01/10/31 17:36 ID:6R2ddf21
ボランティアです。
23なまえをいれてください:01/10/31 22:33 ID:txp7HLD7
公式ページ、あれで良いんかい…どんなゲームかすら良く判らないと思うぞ?
やる気が感じられん。
24名無し名人:01/10/31 22:37 ID:4eSFtu0b
このゲームって女性キャラ作ってハァハァ出来る?
25なまえをいれてください:01/10/31 22:41 ID:dOv+R3Q6
金融怪人ビッグバンマネー。
ネーミングセンスがちょっとアレなような……。
26うんこ ◆RguOffmc :01/10/31 23:00 ID:DRW+6zDF
ユーザーシナリオ作成とか、シナリオランダム生成とか有って
死ぬまで遊べる作りなら良いのになあ。宇宙刑事系以外のパーツも見たい。
正直、俺はメタルギアソリッド2かこっちか凄く迷ってるンダッ
だから、いかんせん情報が少ないだけに、かなりもどかしい。
27なまえをいれてください:01/11/02 09:32 ID:yHR2VyOi
このゲームはマジなのかネタなのか悩むな。

画面左上のパーセンテージは何?
28なまえをいれてください:01/11/02 09:45 ID:07cROVyf
最近のゲームWAVEでやけに重視されている・・・
何故だろう・・・
29なまえをいれてください:01/11/02 09:48 ID:K+/tRGpB
これアクションゲームじゃねーの?
てっきり仮面ライダーみたいな奴だと思ってたよ。
確かに画面端にあるパーセンテージは気になるね。
もしかして視聴率とか(笑
30なまえをいれてください:01/11/02 10:09 ID:ZmoFStDa
視聴率稼ぐゲームだから多分視聴率だと思うよ
31リゼ ◆RguOffmc :01/11/02 10:15 ID:ruLgOkEN
アレはホンマに視聴率らしいな。放送時間と視聴率。
30分の間に街をうろついて事件を探すみたいだ。
ヘタすれば何も起こらないまま番組終了時刻になったりするのだろうか。
32なまえをいれてください:01/11/02 10:23 ID:XSE1pf0r
生放送かよ!
33なまえをいれてください:01/11/02 12:33 ID:UjnCC3i6
前半15分で事件の調査。後半15分でバトルらしい。
視聴率が落ちすぎると、番組打ち切りでゲームオーバー。
34なまえをいれてください:01/11/02 13:13 ID:xVGe7dbr
視聴率下がりすぎると終わりなんてスペースチャンネル5みたいだなあ・・・
35予想売り上げ本数43000本:01/11/02 13:28 ID:w0w+t1gO
ツボツボ!
ぜった〜い買う!
PS2持ってないけどォ
ああでもやりてえなあ
36なまえをいれてください:01/11/02 22:14 ID:ZxMkb/Qq
公式サイトではまるで不明なゲーム内容が、
このスレで徐々に明らかになりつつあるな…
37なまえをいれてください:01/11/02 22:22 ID:Qskm/178
ノリがスペチャンとレンタっぽいなあ。
まあ、あのノリ嫌いじゃないからこれもOKかな?・・・かな?
38 :01/11/02 22:44 ID:q1zYPIGt
ヤマ―マンだろ?
39なまえをいれてください:01/11/03 21:26 ID:9emmusUB
というか30分の生放送というのはわかった。
でも一体何話くらいやるんだ?
怪人数体倒していきなり最後のボス出てきて
もうエンディングとか言われてもどうかと思うぞ。
…だらだら続けられるのもどうかと思うけどね。
40なまえをいれてください:01/11/03 21:29 ID:Kckur30H
サガフロのレッド
41なまえをいれてください:01/11/04 04:33 ID:hIoNwzzk
ここの情報の方が多いな。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010807/sce.htm
しかしお便りまであるとは…

普通に考えると多分13話だろうが…怪人は19体いるらしい。
42なまえをいれてください:01/11/04 10:52 ID:sGgLfMpN
1クールで終了かよっ!
43なまえをいれてください:01/11/04 11:04 ID:vQO2EolW
それなりに気になっててTGSでこのゲーム見たけど・・
あんなサッパリした主題歌聴いても全然沸き上ってくるものがないというか。
他の部分でもいまいち“タガ”が外れてなくて、言ってみれば学芸会とかで
見るからに「本当はこんな恥ずかしいことやりたくないのよ」という態度の
演劇を見せられてるような気まずい感じ。
よく研究はしてるようだけど研究で終わってて情熱まで感じないんだよね。
もっと濃ゆくバカに徹してくれるといいんだけどな。そーゆーの大事じゃん?

製品版でどうなるかわからんけど、過剰な期待はしないほうがいいかも。
44なまえをいれてください:01/11/04 11:05 ID:ZncjUcWe
肝心のバトルが対戦格闘だったらなぁ・・・。

それはともかく、バタフライクイーンの画像きぼん。
45なまえをいれてください:01/11/05 19:26 ID:Jz2SOGVT
発売日に買う奴が何人居るだろうか?
取り敢えず俺は買う。ラブスマは当面発売日がハッキリしなさそうだし。久々の博打買い。
46なまえをいれてください:01/11/05 19:30 ID:SlOd2kjq
>>41
怪人が19体ってことは、
前後編にまたがる強敵、再生怪人(弱い)大集合、幹部との対決、ボスとの対決etc.
を入れて2クールはできるだろう。
47なまえをいれてください:01/11/05 19:31 ID:TRjzKQpR
>>43
SCEのゲームの主題歌は糞ばかりだよ
48なまえをいれてください:01/11/05 19:39 ID:rh0n7Ve4
( ´_ゝ`)フーン

セガが作れば良かったのにね。
センスは大事。
49なまえをいれてください:01/11/05 22:10 ID:+TBk1tyR
たとえ地雷だろうと買いますが何か?
50なまえをいれてください:01/11/05 22:12 ID:BiH7jaPZ
ボス戦はワンパターンで糞です。
5回ボス戦やれば飽きます。
情報収集は最初は楽しかったし、そのために走り回るのも楽しかったけど、
だんだん複雑になって、走るのも苦痛になって飽きてきます。
でも、あの雰囲気は他のゲームにはないいい感じの雰囲気です。

僕は中古で買おうと思います。
51なまえをいれてください:01/11/05 23:35 ID:8Mn8Qkon
発売日って15日でしょ?
体験版とかでてんの?
52なまえをいれてください:01/11/07 21:54 ID:Sbuvb8tJ
あげ。来週まで保つかな?このスレ…
53なまえをいれてください:01/11/07 23:36 ID:Pcy1BwM7
フライングゲッターによる各誌の点数

ファミ通 8879  ゴールド
ファミ通PS2 8777
ザプレ    676

平均7.27か。
54なまえをいれてください:01/11/08 00:07 ID:godZHofn
電プレは 85 70
悪くはなさそうだ。
55なまえをいれてください:01/11/09 09:22 ID:gzZ472k5
点数だけじゃなくてレビュー内容もきぼん。
56なまえをいれてください:01/11/09 21:35 ID:TphLq8GD
OP、CM、EDあって、話の流れのベタさ加減良いと。
でもゲームが短調になりがちというのが欠点らしい。
操作ミスで1撃死があるらしいが…番組中に死んだらどうなるんだ?
57なまえをいれてください:01/11/09 21:36 ID:NacQfg/d
つーかファミ痛のレビュアー、やってないだろ、あれ。
間違いない。やってるとしてもさわりだけだ。
今回ほどやってないことがよくわかったコメントも久々だ。
58なまえをいれてください:01/11/09 21:42 ID:UkCzTUf9
チャンピオン(少年漫画雑誌)のレビューにも出てて少し見てみたんだけど
あんまダメらしいね…なんつーか昔の特撮らしくないらしいし…俺は流すわ…
つか余談だけどチャンピオンのレビュー結構お勧め、
厳しいことズバズバ言ってるし的得てる場合も多いし。
59なまえをいれてください:01/11/09 21:55 ID:TphLq8GD
発売まであと1週間だな。
60なまえをいれてください:01/11/11 12:42 ID:s1ihpIk4
いよいよ今週ですな。俺は中古待ち。
61なまえをいれてください:01/11/11 20:07 ID:SWRnnSUk
俺は発売日に買うつもり。糞でも中古屋には売らぬ。
62なまえをいれてください:01/11/11 20:26 ID:u/wOmBsy
俺も発売日に買うぜ。
つーか、働いてるところがゲーム扱ってるレンタルビデオ屋だから、入荷してきたら
自分の分は取っておくのさ。
ハァハァ…正義…うっ!
出ちゃった〜♪(悦
63なまえをいれてください:01/11/11 20:33 ID:GOKUwgjT
羽田が評価してたけど、羽田はデスクリムゾンも評価してたからな。
デスクリみたいな笑えるクソゲーならいいんだけど。
64なまえをいれてください:01/11/11 20:36 ID:GOKUwgjT
ん?IDがおっす!おら悟空!
65なまえをいれてください:01/11/12 13:53 ID:Mo0/lU+K
前のファミ通の記事でスタッフロールの写真が出てたけど
「原作 伊藤龍太郎」だったが・・・。

真・女神転生のシナリオの人?
66なまえをいれてください:01/11/12 16:23 ID:rsN6xT8c
デモで見かけた、鏡持った少女ロボットっぽい怪人らしき奴に萌えたい。
67なまえをいれてください:01/11/13 02:43 ID:U/amJXSq
クウガ世代派には辛いだろうな、同じヒーローものでも

今日び、見知らぬ困っている人をお手伝いするような聖人君子みたいな
ヒーローなんて居ないって
68なまえをいれてください:01/11/13 06:07 ID:dqIPy7ls
早くも底が見えたゲーム
クソゲー
69なまえをいれてください:01/11/13 12:47 ID:U/amJXSq
あげ
続編が期待できそうなゲームだから今回は有料テストに参加するか…
昔から脳内で考えてたヒーローも再現できるだろうしな

願わくば「2」は平成ヒーロールートも欲しい
70なまえをいれてください:01/11/13 18:44 ID:rKQYt3qx
SCEJの正義の味方のサイトで主題歌聴けるみたいだな・・・
71なまえをいれてください:01/11/13 22:34 ID:W7DpLwhp
>>1
おおっリニューアルしているではないか!!
しかし今一気合いの抜けた主題歌だ…ヒーローものっぽくない。
72なまえをいれてください:01/11/13 22:45 ID:W7DpLwhp
>>66
ヒロインがヒーローの外見に対応して何種類かあるらしい。
多分それでは?なんか回復系みたいな感じだったし>鏡。
73なまえをいれてください:01/11/14 11:12 ID:jQCsAUqH
>>65
誰それ?(W
74なまえをいれてください:01/11/14 13:33 ID:cJTfXs4G
>>73
メガテンスレにはよく名前が出るんだが・・・。
75なまえをいれてください:01/11/14 18:04 ID:AeVglbj+
フライングゲッターの感想を求む上げ
76なまえをいれてください:01/11/14 18:09 ID:OtmG+RkJ
週間SPAにヒロインが載ってるぞい。
ちっとだったが。
77´ー`:01/11/14 19:03 ID:9LCp4pw1
買ってきたよ。とりあえず名前は宇宙刑事ギャイダーにした。
78なまえをいれてください:01/11/14 19:10 ID:AeVglbj+
>77
必殺技の名前が設定できるならギャイダーグリーンスラスト、とか
ギャイダーゴールデンアタック、とかいろいろ作れそうだな

落ち着いたらファーストインプレッションきぼん
実はまだ迷ってる
79なまえをいれてください:01/11/14 19:29 ID:YpDFWBjP
君らに捧げるこの言葉

何も迷うことはない、
趣味に金かけるのは最高の贅沢なんだから。
80なまえをいれてください:01/11/14 19:31 ID:Rch95BcP
俺も買って来た。名前は銀河勇者キカイバン。
81なまえをいれてください:01/11/14 19:56 ID:ATn7NEQn
82なまえをいれてください:01/11/14 20:10 ID:AeVglbj+
おいおい、9話までかよ…
26話、下手しても13話くらいは作れると思ってたのに

これなら特撮番組よりもオリジナルビデオシリーズを名乗ったほうが良くない?
83なまえをいれてください:01/11/14 20:30 ID:YpDFWBjP
枕詞。
俺なら「超紳士」だな
84なまえをいれてください:01/11/14 20:39 ID:5r8Cfmqp
なんか宇宙刑事にしたらヒロインの方も
装甲服まとって出てきちゃったよ。萎えー。

改造人間の方がヒロインのコスもエロイかな?
85´ー`:01/11/14 20:43 ID:9LCp4pw1
とりあえず第1話終わった。正直、萎えまくりなんだが皆どうよ?
86なまえをいれてください:01/11/14 20:50 ID:Fqyzu9WA
感想は「バカだねぇ」の一言
あ、太陽使者だとヒロインがちっとだけエロイわ(藁
87なまえをいれてください:01/11/14 21:24 ID:TcIC73JO
>85
詳細きぼん
88´ー`:01/11/14 22:45 ID:9LCp4pw1
・ミニゲームかったるくて糞つまらん
・シナリオの分岐無い(多分)
・ロード頻繁

ただ時間が経つのを待ってるだけのゲームって感じ(;´Д`)
しかもじっとしてると視聴率下がるし、、俺は駄目だわ糞認定
89なまえをいれてください:01/11/14 23:37 ID:GaUrJuym
だーらだーらやるにはいいゲームだと思う。
あとフルボイスならもうちょっと入れたんだがなあ。
お約束をいかに楽しむかだな。

体変身仮面で足鳥人戦隊なんだがヒロインが大変なことにw

買ったついでにMGS2予約。つなぎだなやっぱ。
90なまえをいれてください:01/11/14 23:56 ID:uR0TAcIv
むう…期待が微妙になってしまったな。まあ、半ば予想していたことだけど…
でもやっぱり明日買う。
91なまえをいれてください:01/11/15 00:22 ID:JJRDkP6m
つーか、これいくぶん汚くはなるがPSで済んだのでは・・・(藁
92なまえをいれてください:01/11/15 01:45 ID:Iai5xe6L
さっきゲームウェーブ見てて
初めて正義の味方の存在知ったんだけど
戦闘シーンってコマンド入力なのね。。。
これが格闘ゲー風味なら買ったんだけどなぁ。。。惜しいなぁ
明日は新宿・・・の方を買うかな
93なまえをいれてください:01/11/15 01:53 ID:f8LetK79
うん、バンプ仮面ライダーのような
チョットださげな格闘アクションの方がよかったね。
94なまえをいれてください:01/11/15 09:47 ID:hj2q+J5Q
主題歌を影山ヒロノブ・水木一郎・串田アキラとかの
メジャーどころに担当してほしかった。
95なまえをいれてください:01/11/15 11:09 ID:SDToKb3v
これ、特撮ヲタもゲームヲタも相手にしてないな。
特撮ヲタを眼中にいれつつも一般層を狙った、ソニコンらしい一枚。
アニヲタねらいの"ヤルどら"特撮版ってとこか。
クオリティは高いが、ハードゲーマーが楽しめるレベルには至っていない。
96なまえをいれてください:01/11/15 11:10 ID:t3+YkX9N
主人公を女のヒーローにできるの?
キューティーハニーたんみたいなのは無理?
97なまえをいれてください:01/11/15 12:09 ID:7K3On4jC
で、フライングゲッターは?
98なまえをいれてください:01/11/15 12:26 ID:7UTjIRr0
レンタヒーローが入っていれば・・・
99なまえをいれてください:01/11/15 12:41 ID:InxQO5Ht
攻略本て、もう本屋に出てた?隠し要素、教えてきぼん。

エピソード選択しか知らぬ。
100なまえをいれてください:01/11/15 12:46 ID:/Y6K7Fij
>>95
たぶんターゲットは、
「子供の頃、ギャバンとか仮面ライダーとか観てたよなぁ」っていうレベル
(たまにカラオケで昔の特撮ソングを歌ってウケ狙う程度)の20〜30代
の一般層でしょ。
特撮ヲタはイロイロと気難しいからターゲットから外したほうが無難。
101なまえをいれてください:01/11/15 12:46 ID:x0ATZ4Ix
攻略本とソフトを同時購入
帰りに攻略本を見てみた
最初はネタバレしすぎ、と思ってたけど冷静に読んでて思った

これ、攻略本が特撮番組における「台本」
ソフトが特撮番組における「ビデオカメラ」
メモリーカードが放送用の「ビデオテープ」ってことなんでなかろうかと

ゲームとして楽しむより自分のキャライメージに似合うイベントだけを
ダンゴのように繋いで特撮番組を作るゲームと思えばそう思えなくもない
102なまえをいれてください:01/11/15 12:49 ID:x0ATZ4Ix
>100
激しく同意、仮面ライダーモドキが作れるのに
キック技がないというのは特撮ヲタを考えてないことだと思う

あと、マニュアルの裏には「日曜朝700〜」とか書いてあった
インタビューとあわせるとクウガやアギト、最近の戦隊で
ネタついでに特撮を見るようになった若者もターゲットにしてるんじゃないかな
103なまえをいれてください:01/11/15 12:54 ID:x0ATZ4Ix
というわけで体を鳥人、頭を戦隊にした
宇宙刑事(白)の地球刑事ジャダン完成…遊んでくるか

なんかパチもんっぽくてヤなヒーローだな、ヲイ
104なまえをいれてください:01/11/15 14:00 ID:x0ATZ4Ix
第一話完了、勝手が分からずにビッグマンマネーに負けた
こりゃ後でプレイし直しだな

で、ここでよく言われてる萎え原因だけど
1:怪人側のドラマや被害者が襲われる描写など
通常の特撮ドラマにはあるシーンがなく
30分、ヒーローが動くしかない

2:道端の人に話せば話すほどポイントが上がる
それはいいけど、それを繰り返していくと
用もないのに見知らぬ人に声をかけるだけの怪しい人になってしまう
あまつさえ町の人のセリフが特撮番組というよりただのRPG…

3:だからといって突っ立っていると視聴率が下がる
総じてアドリブパートはただの時間稼ぎゲーになってしまう

こんなところだと思う
はぁ…特オタにはキツいよ
105なまえをいれてください:01/11/15 14:00 ID:oFdyv4RQ
ご町内を変身したまま、かけずり回るヒーローっていったい?
106なまえをいれてください:01/11/15 14:02 ID:x0ATZ4Ix
>105
プロデューサー的にはそれで
子供たちと仲良く話す優しいお兄さんを演じてくれと言いたかったんだろうな
でも、実際にそんな特撮番組を見てみたいか、というと…
107なまえをいれてください:01/11/15 15:03 ID:x0ATZ4Ix
一度店を出てから再度入って登場人物と話し掛ける
これを繰り返すと視聴率が下がるどころか逆に上がるんだな

バグか?…一気に萎えたぞ…
108なまえをいれてください:01/11/15 15:55 ID:x0ATZ4Ix
と、一人で萎え談義やってたけど
戦闘シーンの演出は悪くない、っつーかコツさえ飲み込めれば
敵の必殺技を避けてからカウンターで必殺技ってのは面白いかもしれない

戦闘システムは次回があってもこれでいいかも
109なまえをいれてください:01/11/15 16:23 ID:Jjs/BGPG
鏡の怪人かわいい!
110なまえをいれてください:01/11/15 16:41 ID:x0ATZ4Ix
ダークレディー様、フル装備のまま体重計に乗っちゃ駄目ですw
111なまえをいれてください:01/11/15 16:46 ID:JnxCnDod
買った奴のレビュー見てたら欲しくなってきた。
宇宙刑事タリバンでも作るか。
112なまえをいれてください:01/11/15 16:49 ID:QXcTaXt3
このソフト、開発費かなり少なそう
113なまえをいれてください:01/11/15 16:52 ID:x0ATZ4Ix
と、中盤までプレイしていてゲームが何となくこなれてきた気がした
ここらでクソゲーだ、って投げる前に幾つかアドバイス
わざわざ攻略板にスレ作るのも何だしな

1:同じ人に話し掛けて視聴率が下がるのは三回目から
その場合も一度でもマップ移動していればカウントはやり直し

2:敵の必殺技を二つとも見てからこっちの必殺技で
敵を倒すと視聴率が高いらしい
1HITにつき絶対に1ダメージなので10回攻撃をせずに
最悪でも相手のHPが1になるように調整しておけば後が楽になる

3:こっちのHP3以下で防御ターンを迎えた場合は
必殺技を撃つことができるのは承知の事実
必殺技は外れてもその時点で敵の攻撃を打ち切る効果を持っているので
こっちのHPに後が無くなったら下手にマトモに防御するよりも
敵が1段目を出す前に必殺技の打ち合いに持ち込んだほうが無難。
(ただし、これは2回しか使えないからそのつもりで)


こんなところかな?
これを守って後はミニゲームを幾つかこなしていけば
かなり余裕を持ってプレイできるようになった
114なまえをいれてください:01/11/15 16:54 ID:x0ATZ4Ix
>111
自分だけのヒーロー番組を作る、とか
平成ライダー並みのリアルなドラマを展開したい、とか
そういう過剰な期待をしなければ楽しめると思う
ヒーロー風の演出が付いたアドベンチャーゲームと考えればまあ、こんなもんかな?
115なまえをいれてください:01/11/15 20:16 ID:rTntPROr
この中で絶対にタイトルに「魁!」って入れた人いるハズ(藁
ここまで行くんだったら、「暁!」も欲しかった。
116なまえをいれてください:01/11/15 21:34 ID:x0ATZ4Ix
智世たんハァハァ
117なまえをいれてください:01/11/15 22:36 ID:x5UV70Is
なんか、おたよりの内容って変わるんだな。変な所が細けえよ。
118なまえをいれてください:01/11/16 01:03 ID:dyBPhlSt
正義の味方は、CD-ROMですかDVD-ROMですか?
CD-ROMだとセリフが少なそうだから買うの辞めようかなと
思ってるんですがどう?
119なまえをいれてください:01/11/16 02:09 ID:sn6xJf+2
今クリア
ダークレディの最期は特撮ヲタとして笑ってしまった
本当は笑っちゃいけないシーンなんだけどな
視聴率100%の特撮番組ってどんなもんだ?それにしても

ちなみにゲームをクリアするとエピソードセレクトができるようになる
体もここで作り直せるようだ
あ、それとクリアしたキャラは第一話予告デモに追加されるらしい
かなり無茶な部品の組み合わせをした
俺のキャラが同カラーで登場してたから間違いないだろう
120なまえをいれてください:01/11/16 02:13 ID:bXjMkA3U
>>119

大体、普通にプレイして
クリアまでどのくらいかかります?
121なまえをいれてください:01/11/16 02:27 ID:sn6xJf+2
>120
攻略本と首っ丈でプレイして10〜11時間といったところか
ただ、これはイベントをほとんど知っている状態でプレイした結果だから
打ち切りを食らったりバトルで負ける度にリセットしていれば
もっとかかると思う

ちなみにDVDかどうかは知らんが声は100%ではなかった>118
122なまえをいれてください:01/11/16 11:39 ID:GxIY5xuD
今日は授業も無くヒマだからとりあえず買ってきた。今からプレイ。
123なまえをいれてください:01/11/16 11:48 ID:sn6xJf+2
>122
装甲系の足と鳥人系の胴体を組み合わせるのはやめろ
ヒロインが出てきた瞬間に後悔できるぞw
124なまえをいれてください:01/11/16 11:59 ID:2R5zKek4
もたもたプレイしてたら2話打ち切り・・・
あんまり喋らないし、テロップ関係なしに喋るし・・
1人で戦隊はないと思うが・・・
自分の行動がお便りに反映されてるのは笑えた
125なまえをいれてください:01/11/16 12:01 ID:sn6xJf+2
>124
休む時はちゃんと△ボタン押して休もうな
あと、最初は攻略本を見ながらプレイしたほうがいいかも
このゲーム、「攻略」するのが目的じゃなくて
イベントを「視聴」するのが目的な気がする
126なまえをいれてください:01/11/16 12:36 ID:sn6xJf+2
このゲーム、ヒロインの外見と名前も自由に設定できれば良かったのに
どころか、某先輩ヒーローの外見もプレイヤーごとに
変わってもいいくらいなんだが…

自分で設定できる部分が増えれば面白くなるな、このゲーム
127122:01/11/16 16:33 ID:GxIY5xuD
とりあえず5話までプレイ。忍者系でやってる。
やっぱりフルボイスじゃないのがツライね。
4話くらいから少し難しくなってきたカモ。
毎回、同じ様な話だが続きをやりたくなる様な気がしないでもない。

とりあえず感想はこんな感じ。
128なまえをいれてください:01/11/16 16:36 ID:BGt2rqhr
ん〜これかBUSINかで迷ってるんだが・・・このスレみてると微妙だな・・・
129JudasPriest ◆LyPS5192 :01/11/16 16:41 ID:R8K+us33
>>128
随分とジャンルが違うが・・・・・。
値段も2000円違う・・・・・・・。
俺だったらどっちを買うだろう・・・・・。
やっぱり悩むな(w
130 :01/11/16 16:57 ID:GVvJ1dKU
俺もBUSINと悩んだけどこっち買っちゃったよ。
BUSINスレ見てるとなんか楽しそうでなあ。
あーあ
131なまえをいれてください:01/11/16 17:18 ID:M/Nl3fX1
普通BUSINを選ぶと思うが・・・・・。
買っちゃったんですね、どうぞ楽しんで下さい(藁
132なまえをいれてください:01/11/16 17:25 ID:k5RyXCE6
俺もなやんでこっちかったけど2話であきた、うったかねでブシンかおー
133なまえをいれてください:01/11/16 17:53 ID:AIMQrMEY
アマコとかトバルのようなRGB色設定が欲しかったナリ
当然、ヒロインは肌色に。
134 :01/11/16 18:07 ID:Tsng3dlZ
みんなが作ったヒーローを動画にしてアップし合うのがはやりそうな予感。
30分番組でしょ?
1話丸ごともいけそうだね。
135なまえをいれてください:01/11/16 18:08 ID:sn6xJf+2
>毎回、同じ様な話だが続きをやりたくなる様な気がしないでもない。
これがモデルになった時代の特撮の特徴だな

にしても盛り上がらないな…
続編が出るならこんなシステムきぼん、って話題のほうが良くない?
136なまえをいれてください:01/11/16 18:11 ID:sn6xJf+2
>134
ヒーロー以外の視点のシーンもたくさんあれば
架空の特撮番組として成立するのにな…残念だ
137 :01/11/16 18:13 ID:Tsng3dlZ
>>136
そうなのか、無理があるか。
じゃぁ2に期待だね。
って出るかな(笑)
138なまえをいれてください:01/11/16 18:16 ID:sn6xJf+2
>137
今回は成功とは言い難いけど
失敗は失敗でも直しようのある失敗だからな
続編が出せる失敗の仕方だとは思う

演出自体は悪くないし
139なまえをいれてください:01/11/16 18:34 ID:sn6xJf+2
と提案するだけじゃ駄無なので俺から問題点と今後への提案を書くわ

まず今回の問題点その1
ヒーローについて決められる部分が少ないこと
必殺技の名前や入手順・ヒロインの名前とデザインくらいは
最初にプレイヤーに選ばせても良かったような気がする
ラスボスのデザインや組織・首領の名前も
いっそのことプレイヤーが作っても良かったんでなかろうか?
(それをやっても破綻しないストーリーだったし)

問題点2
何度も書いたけど30分をヒーローの活動内容だけで埋めようとすると
どうしても無理が出てくるような気がする
それにミニイベントなんかヒーローの目の前で
ゲネスが暴れているにも関わらず(発生条件を満たすとするとそうなる)
ヒーローは即座に何の手出しもできないというのはかなり無理がある

そういうイベントをゲームの要素に入れたいなら
アドリブパートはプレイヤーの意志で中断できるようにし、
余った時間にゲネス側やサブキャラクターのドラマを選んで
流したほうがよほど面白くなると思う

ゲネス首領なんて普通の構成の特撮番組で
たっぷり心理描写を入れて描写すれば魅力的な悪役になれた筈なのに…
140なまえをいれてください:01/11/16 18:42 ID:sn6xJf+2
長くなったので切った、以下続き

問題点3
エピソードが変わった後「視聴率」が100%持ち越しになるのはやめてほしい
ムード的なものもあるし、このゲームは最終的に視聴率稼ぎゲー
中盤ごろにクリア必要視聴率を稼ぎ終わると
正直、後は視聴率が下がらないように無難な行動だけ取っていればいいから…

問題点4
これは商売として無茶な注文かも知れないが
次にこのゲームを作る時はグラフィックや声をもっと充実させてほしい
FFなんかと違ってこのゲームの場合、そういうものの質が
評価に大きく関わってくるように思う

あと、これはちょっと違うがメニュー画面時の音楽は
せめてカットしてほしかった
正直、最終ステージのやつ以外はちょっと辛い
それと脚本の質モナー
アドベンチャーゲームなんだからもう少し丁寧にやってほしかった
タモン博士なんて行動が唐突すぎてピエロにしか見えん


こんなところか?
たぶんスタッフも気が付いてると思うから半分は改善してくれると思う
141なまえをいれてください:01/11/16 22:21 ID:cBkfReuD
最大の問題発覚
このゲーム、忍者系のヒーローが作れるくせに
漢字名前のヒーローが作れねぇw

変身忍者「嵐」が作れないとはどういうことだ
142なまえをいれてください:01/11/16 23:55 ID:yEhJfnTM
アルテミスナイトの関節の繋ぎ目、もう一寸何とかならんか……
143なまえをいれてください:01/11/17 00:28 ID:VDNdS9zM
>142
そのヒロイン、どういうパーツの組み合わせをしたんだ?
あんまり突飛な組み立て方のヒーローを作るとヒロインにしわ寄せがいくぞ
宇宙刑事の装甲のようなストッキングを履いたミニスカ鳥人とか

あと、ヒロインの名前はランダムだからアルテミスナイトと言われても…
144なまえをいれてください:01/11/17 00:38 ID:2AdBUjNW
>>140
もうスタッフ解散してるらしいYO!
145なまえをいれてください:01/11/17 00:42 ID:VDNdS9zM
泣くぞゴルァ♪
146なまえをいれてください:01/11/17 00:50 ID:HECw/fM0
ヒャハップ、逃げきりかYo!こんなお寒いんじゃ2度目はないわな。
147なまえをいれてください:01/11/17 00:51 ID:VDNdS9zM
つーかニュースソースきぼん
あまりにショックだ…
148なまえをいれてください:01/11/17 00:53 ID:/b5Jt/B2
CMなかった
149なまえをいれてください:01/11/17 00:55 ID:VDNdS9zM
SCEだから一般的な名作だと思って期待した漏れが馬鹿だった
いや、一般ユーザーにはこれで充分楽しめるのかも知れないけどな

仮にもゴールド殿堂らしいし
150なまえをいれてください:01/11/17 01:08 ID:4B73yPtj
このスレタイトルを見るたびに、ファミコンの
突然!マッチョマン(ビック東海)を思い出すんだが…
151名無しさん:01/11/17 01:09 ID:so7SGMr6
ビック東海って凄いよな。
152なまえをいれてください:01/11/17 01:10 ID:VDNdS9zM
>150
「突然!」は無理だけど「突撃!」とかに直せば
このソフトでタイトル再現可能だぞ

やれ
153なまえをいれてください:01/11/17 01:14 ID:4B73yPtj
>>152
マッチョなヒーローは作れる?
154なまえをいれてください:01/11/17 01:14 ID:VDNdS9zM
>153
可能、マッチョな腕や足を露出したヒーローまで作れる
流石に顔を100%露出とかってのは無理だけどな
155なまえをいれてください:01/11/17 01:17 ID:4B73yPtj
>>154
イイねそれ。
チクショウ!自分の中ではクソゲーとたかをくくってたのに
欲しくなったじゃないか!!
156なまえをいれてください:01/11/17 01:23 ID:VDNdS9zM
>155
半袖と短パンに頭部だけ宇宙刑事という
正義の味方と言うより狂気の味方とでもいうべきデザインの人も作れるぞ(笑
157なまえをいれてください:01/11/17 01:30 ID:MScqfM5x
>>156
バカゲー大好きな自分のツボにHIT!
ああ、思わぬ出費だ…

思えば、突然!マッチョマンもバカゲーとして
友達と大笑いしながらやってたなぁ…(2面止まり)
158なまえをいれてください:01/11/17 01:32 ID:VDNdS9zM
>157
てーかバカゲー好きなら買って良し
ツッコミ所は豊富にあるぞ
159なまえをいれてください:01/11/17 01:34 ID:Oga7pgNH
致命的なまでにストーリーがオモロないよコレ
バカゲーというほど弾けてない
160なまえをいれてください:01/11/17 01:38 ID:nsMVDkac
>>143
特にいじっていない。太陽の使者の奴。
161なまえをいれてください:01/11/17 01:38 ID:fRCIN3li
またもやSCEお得意の中途半端か・・・・・
馬鹿なら馬鹿に徹しろての
162なまえをいれてください:01/11/17 01:39 ID:VDNdS9zM
>159
普通に楽しもうとしても駄目だバカとしては楽しめたけどな

町中の野菜を強奪してビタミン不足で人々を老化させる作戦とか
最終回のダークレディーの最期(あれは特ヲタにとってはジョークだ)とか
そんなイベントを友達とツッコみを入れながらプレイするゲームと思われ
とんでもないパーツの組み合わせをしたキャラクターを使いながらな
163なまえをいれてください:01/11/17 01:40 ID:k00ROOFW
煮え切らないゲームだ。PS2で出すほどのモンか?
164なまえをいれてください:01/11/17 01:41 ID:GBLo0x7V
ラスボスに勝つより負けた方のエンディングの方が
良いような気がした。
設定解説あるし。
165なまえをいれてください:01/11/17 01:44 ID:VDNdS9zM
>163
SCEだから商業的にPS2でやらなきゃいけなかったんだろう
むしろ本格的に力を入れてバカやってほしかった
どうもをスタッフが照れながらやってるバカにしか見えないんだよな

>164
おお!そんなルートがあったのか、見てみるわ
問題はハードモードだと100%の視聴率を維持しないと
最終回失敗になることだな
ラスボスに負けても視聴率ダメージが無いなら安心して見られるんだけど…
166なまえをいれてください:01/11/17 01:45 ID:ARLhXpCt
>>163
煮え切らないのか?DC版のレンタみたいなもんか?
167なまえをいれてください:01/11/17 01:50 ID:VDNdS9zM
>166
煮え切らない、っつーか消化しきれてない、ってところかも
まあ、昔の特撮番組の中には本当にこんなノリの作品もあるにはあったけど
だからってB級を再現するためにクォリティまでそこまで落とさなくてもな…
168なまえをいれてください:01/11/17 01:52 ID:ARLhXpCt
>>167
1流のB級でなくて、1.5〜2流のB級ってことかな?
しかしなんとかB級の良さを感じることが出来なくもないと。
169魁紳士 ベニテングダケ:01/11/17 01:57 ID:VDNdS9zM
>168
だな、特撮板住人っぽい説明の仕方で悪いんだが
70年代後半の特撮番組のノリに堪えられる人なら大丈夫だと思う

逆に最近の仮面ライダーのようなものを標準レベルと
思ってるような人にはたぶん耐えられないだろう
170魁紳士 ベニテングダケ:01/11/17 02:15 ID:VDNdS9zM
ちょうどゲーム終了直前のセーブデータがあったんで
首領に負けた場合のエンディングを見てみた
やよいやアジャラ、首領が好きな人はこっちのほうがオススメ

っつーかエンディングテーマ(勝利ルートと違ってオリジナル)を聞いても
ドラマ的にはこっちのほうがトゥルーエンドだったんじゃないか、って気がする

カードは全部揃わないし、視聴率は2%ひかれるけど見て損はないお話だったよ
171なまえをいれてください:01/11/17 02:28 ID:k00ROOFW
>>163
っーか、ヲレはDCレンタの方が好きだ。
172なまえをいれてください:01/11/17 02:58 ID:xRScXlc/
視聴率制限厳しすぎ〜。
何をやってもクリアー可のイージーモードはないのか・・・?

市民には思いっきり常識を欠いたアドバイスをし、
街で怪物が暴れ回っても、喫茶店でカレーを食いつづけ、
決め所ではドジり、
怪人にも毎回負けて、
視聴者の抗議のハガキを楽しみにしながらプレイしたかった(笑)。

そのくらいの自由度があってナンボのゲームかと思うが?
173魁紳士 ベニテングダケ:01/11/17 03:07 ID:VDNdS9zM
>172
トゥルーエンドを見て思った
このゲームのテーマは
「視聴者は脚本家の良かれと思うシナリオを評価しない」
「視聴率ばかりにこだわると駄作番組を作ってしまう」と

一度クリアしたら後はフリーモードが追加される
ここで存分にドジモードをやろうぜ
174なまえをいれてください:01/11/17 03:29 ID:4dvrLouy
宇宙刑事の頭
鳥人の体
人造鉄人の腕
人造鉄人の足にしたら
ヒロインが出てきた瞬間、後悔しました(w
つーか超人のヒロインのボディーって。。。どうにかならんのか(w
175なまえをいれてください:01/11/17 03:33 ID:4dvrLouy
非常に惜しい出来だね。
やるなら徹底的にやってほしかった。
特に主人公の名前を固定にするなら
全編フルボイスでやってほしかった。。。
音声が一部だけのせいで感情移入が半減。
176魁紳士 ベニテングダケ:01/11/17 03:36 ID:VDNdS9zM
頭を宇宙刑事に
体と足を太陽使者に
腕を忍者タイプにするとヒーローが出てきた瞬間に後悔できるぞ(w

ヒロインの名前とボディーくらいは確かに自由に設定したい
ミニスカートに脚部フルアーマーは似合わんだろ…
QTレンジャーって何よ?
177なまえをいれてください:01/11/17 03:42 ID:k00ROOFW
>>175
ほんと。音声がしっかり入ってりゃ、少しはノレたかも。
178なまえをいれてください:01/11/17 03:50 ID:skP8Zg8h
>175
あと、一部のイベントシーンでヒロインのデザインが
胴体のものに統一される
ちょっといい加減な作りだな、と思った
179なまえをいれてください:01/11/17 03:52 ID:nsMVDkac
フルボイスにしたらしたで、演技が下手糞でやっぱ萎えって展開になりそうだが…
まともな声優そろえられる予算があったとは思えん。
180地球人間 ベニテングダケ:01/11/17 03:53 ID:skP8Zg8h
予算と開発期間、それに企画自体をよく見直す時間さえあればな
これでアジト2のようなちゃんとした方向に進化してくれればいいんだが…
181なまえをいれてください:01/11/17 03:57 ID:QwEbyP3o
ヒーロー系のゲームっていいのん出ねーなー。
182七色! ベニテングダケ:01/11/17 04:02 ID:skP8Zg8h
>181
バンダイの「仮面ライダー」「仮面ライダーV3」(PS)は結構良かった
あれはファンなら大人でも楽しめる
あとは…あんまり思い付かないな、コントロールダンディくらいか

まあ、今までは特撮ゲームといえば子供向けのものばかりで
一般や大人向けの特撮ゲームはまだ歴史が浅いんだ、といえばそれまでだけど
183181:01/11/17 04:05 ID:QwEbyP3o
>182
リモコン紳士は…俺的にはロボットモノのカテゴリーですな。好きだけど。

なんかねー、もっと面白くなるはずなのになー、とか思わせるのが多いね。
今度DCに移植されるトラウマンとか。
184突撃少年 ベニテングダケ:01/11/17 04:13 ID:skP8Zg8h
例えばガンダムなら開発者の中にもちゃんとした知識を持っている人が居る
そういう人が充分な量になってきたから子供向けじゃないリアルガンダムも
ゲームで作られるようになった

これに対して特撮ヒーローって開発者の中に
真剣なファンがそれほど居ないんじゃないかな、と思うんだよな
サガフロのレッド然りテレビでやってるパロディコント然り
一時期はお笑いのネタでこそあれ真面目に見るものって雰囲気じゃない
時期があったような気がする
「お笑いのネタ」「パロ」でやったヒーローモドキは
所詮、ヒーロー番組そのものを超えることはできない

ヒーローものについて真剣に考えたゲームクリエイターが作品を作るか
特撮に愛のあるクリエイター・平成のヒーロー番組に慣れ親しんだクリエイターが
育つのを待たないといつまでも今のままかも知れないな、ひょっとしたら…

鬱になりそうなネタスマソ
185突撃少年 ベニテングダケ:01/11/17 04:16 ID:skP8Zg8h
そう考えるとファミ通で評価が高かったり
一般受けは普通にしてる意味が分かるような気がする

雑誌やCMで一般人向けのアピールをせずに
一般人を対象にしたゲームですので特ヲタは帰って下さい
といわれても困るんだけどな
186181:01/11/17 04:17 ID:QwEbyP3o
>184
つーか
「鬱になりそうなネタスマソ」
これだけ表示されなかったよ。(w

でも確かに、パロとしてしか見てない人にはぜってえいいの作れないよな。
「こういう感じでしょ?ヒーローモノって?」てな。

ドラマに出てくるアイドルとかオタが実際とかけ離れてる現象に近いな。
187なまえをいれてください:01/11/17 04:23 ID:nsMVDkac
>>186
>「こういう感じでしょ?ヒーローモノって?」
ああ、まさにそんな感じだよね。研究が足りない。
188181:01/11/17 04:33 ID:QwEbyP3o
寒いギャグをわざわざ入れるのとかいらんのよ。
真剣そのものが笑えるってのもあるんだから。
で、その上で、
「これってダサいよな…ダサいはずだ…
 でも…今俺はこいつをカッコイイと思ってしまってる!!」
ていう瞬間が好きなんだがなー。(w
189突撃少年 ベニテングダケ:01/11/17 04:34 ID:skP8Zg8h
>187
いや、敗北エンディングのヒロイン最期を見れば分かるが
特撮の知識自体はあると思う
(仮面ライダーV3って特撮の終盤で同じような展開があった
他にも特撮のパロって分かるような部分は多い)

むしろ一見特撮ヲタ向け(一般人が気軽に買うとは思えない)のゲーム企画で
笑いのタネとしての特撮(一般人向け、特ヲタがやると萎える)
を選んでしまったのが失敗のもとだったのかもな

もっと雑誌でライトユーザーを引き付けておくか
最初から特撮ファンを楽しませるものとして作っていれば
こうも不評が来ることはなかったと思う
190突撃少年 ベニテングダケ:01/11/17 04:38 ID:skP8Zg8h
>188
激しく同意

このゲームをやっていると
ダサい格好をさせられている自分に恥ずかしさを感じつつ
嫌々撮影をさせられている俳優(スタッフ)、という姿が見えてくるんだよ…
かっこいい、とか役への愛情ってのがそんなに見えない
191181:01/11/17 04:38 ID:QwEbyP3o
ヒーローになるのではなく、むしろ
プロデューサー的立場になりたいヤツの方が多いよね、特オタには。
知らんけど。
192突撃少年 ベニテングダケ:01/11/17 04:39 ID:skP8Zg8h
>191
少なくとも
・ヒーローの名前を自分で設定できます
・達成ポイントは視聴率であらわされ、低いと打ち切りになります

って時点でプロデューサーゲームと思うよな、普通は
最初からヒーローもののADVです、って渡されていればそれはそれで普通にプレイするけど
193なまえをいれてください:01/11/17 04:41 ID:4dvrLouy
>>189

禿げしく同意!
ネタ自体が特撮物なのに
ライトユーザー向けの作りという時点で
企画が間違ってるとしか思えない。
半端な仕様にしたことで
ライトにもヲタにも中途半端な評価を受けると思う。
194181:01/11/17 04:44 ID:QwEbyP3o
>192
そうなの。
もっと決めポーズとか決め台詞とかを細かく設定できると期待してた。
ましてフルボイスじゃないんだし。
あまつさえ枕詞さえ自由にできんとは…
ゆる、さん!!
195なまえをいれてください:01/11/17 04:46 ID:4dvrLouy
とりあえず2が出ると仮定して

・ヒロイン、先輩ヒーローなどの設定も細かくできる

・主人公の名前も設定可能

・全編フルボイス

・戦闘シーンはレンタヒーローのようなコマンド形式格闘
 (格闘が苦手な人は従来の攻守交替方式を採用)

・一話終了毎にメモリーカードに30分通してのダイジェスト版
 のような感じでストーリーを保存していつでも再生できる

をキボーン
196195:01/11/17 04:48 ID:4dvrLouy
あと>>194が言ってる

決めポーズ、決めせりふ、枕詞も自由に設定したいね。
技術的には簡単なことなのに
こういうところが作りが甘いと言われる点だね。
197突撃少年 ベニテングダケ:01/11/17 04:49 ID:skP8Zg8h
>193
最近は平成ライダーのおかげで潜在的な特ヲタも多いのにな

わざわざ日曜朝7:00という「最近の」特撮タイムに設定するくらいなら
ノリやシナリオの質も実際にそれくらいの時間に放映されているものにあわせても
よかったんでなかろうか
198181:01/11/17 04:51 ID:QwEbyP3o
根本的なゲーム内容も変えんとダメですな。
正直、猫捕まえたりするのはどうでもいい。
199突撃少年 ベニテングダケ:01/11/17 04:58 ID:skP8Zg8h
>195
戦闘シーン以外は激しく同意!
戦闘シーンは…マンネリにならないようにたまに変則的な
バトルシーンを入れてくれるなら基本は今のままでもいいかな?

あと
・一話終了毎にメモリーカードに30分通してのダイジェスト版

これはサブキャラクターのドラマをアドリブパートと差し替えたバージョンきぼん
今のままだと登場人物の描写がほとんどないし、
そんな特撮番組が出たとして全然面白くないだろ
アドリブパートなんて見てても退屈なだけだしナー
200181:01/11/17 04:59 ID:QwEbyP3o
>197
作る側に
「初めからバカゲー狙いなんですってば」
みたいな逃げがあるから…。
201なまえをいれてください:01/11/17 05:02 ID:nsMVDkac
どうせやるならOP、ED含めて28分に収まるようにして欲しかった。本編が30分ってのは変。
CMもOP後ED後にも入れて「ご覧のスポンサーの提供で…」ってやって欲しい。
CMで変身ブレスレッドとか、武器とか、ソーセージとかやってくれると好いんだけど…
202突撃少年 ベニテングダケ:01/11/17 05:02 ID:skP8Zg8h
>200
で、メインの購入層はジョークの通じない人種
バカゲー狙いですから、という台詞を解してくれる人種はゲームを買おうとしない
しかも最初からバカをあざとく狙おうとしたためにそれ自体が空回り

三重苦に陥る、と…
203181:01/11/17 05:03 ID:QwEbyP3o
視聴率も、あそこまでバカみたいに上がるんだったら、
いっそ増減もバカっぽくした方がよかった気がする。
水着シーンでドカーッと上がるとか。
ジジイのアップで下がるとか。
204なまえをいれてください:01/11/17 05:05 ID:fO286kdy
なんか、このスレみると以外と人気あんね〜。(ゲームはダメみたいだけど、、、)
自分も買ってみますわ。
205なまえをいれてください:01/11/17 05:05 ID:mRnkYRZj
>>201
最近は正味25分30秒が主流です。
206突撃少年 ベニテングダケ:01/11/17 05:08 ID:skP8Zg8h
>201
町の人と話すと視聴率が上がること
CMが全部只野市にある会社・店舗のものであること
視聴率が最終的に100%に達してしまうこと
を見ると
これって地域のケーブルテレビで放送された地域密着型番組なんでなかろうか
そう考えるとグッズの宣伝がないのもうなづける…かな?
つーかこんな重要な設定、隠さずに最初から説明書に書いておけよ

グッズのCM自体は欲しかった
特に新しい武器のオモチャCMがないってのはやっぱり何か違う気がする
207突撃少年 ベニテングダケ:01/11/17 05:10 ID:skP8Zg8h
>205
エンディングテーマを省いて本編の時間をもっと稼いでる番組もあるぞ

そう言えば最終回でCMをやらずにほぼ28分丸ごと本編をやった勇者も居たな
流石にあれは問題になったらしいけど
208突撃少年 ベニテングダケ:01/11/17 05:17 ID:skP8Zg8h
>204
このゲームへのアレルギーの強さは
特撮番組への思い入れの強さに比例します

もしも貴方が特撮番組=お笑いのネタ、くらいに思っているなら
安心してお笑いゲーとしてプレイできることでしょう
ただし、貴方が特撮ファンなら残念ながらお勧めはできません
209なまえをいれてください:01/11/17 05:45 ID:mAdIwQ9r
隠し要素や裏技ハケーンした人いる?
210突撃少年 ベニテングダケ:01/11/17 05:59 ID:skP8Zg8h
>209
ヒーロー設定の際に胴体に選んだパーツのタイプによって
名前のロゴが変わる
宇宙刑事なら金属質な銀色のプレート、という具合に

あとは隠し要素ってわけじゃないけど
こっちの攻撃が当たる確率はヒーローの現HPに反比例
こっちの必殺技が当たる確率は敵の現HPに反比例する法則が見つかった
211なまえをいれてください:01/11/17 09:41 ID:3H2D/Olz
誰も何の特撮に近いノリなのか書いていないので質問。

もしかして、怪傑ズバットみたいなノリ?
それともシャンゼリオン?
まさかレンタヒーロー…
212なまえをいれてください:01/11/17 10:44 ID:4B73yPtj
いろいろ意見が飛び交っているが、
まあ、初回作としてはかなりイイ線いっているかと。
文句いいながらも俺は結構楽しんでる。つうか、楽しい。

今回のソースをもとに続編(改良版)つくりなおしたら
ブレイクしそう。
しかし、続編つくらなかったら、プロデューサーはヘタレとして
一生語りぐさですな。

結論 続編作れゴルァ!!
213なまえをいれてください:01/11/17 10:52 ID:BuJkxj78
本編のバトルゲームよりか
ゲネゲーのデモの方が面白そうとはこれ如何に!?
214なまえをいれてください:01/11/17 10:54 ID:nsMVDkac
アンケートに意見を書いて送ろう。
215なまえをいれてください:01/11/17 10:59 ID:1ScMdz/1
このゲーム売れたのか?
微妙にねらいがすべてうまい具合に外れてて売れそうにないんだけど
216なまえをいれてください:01/11/17 11:02 ID:q5YT/9fx
>>221
仮面ノリダーからギャグを引いたカンジ
217なまえをいれてください:01/11/17 11:19 ID:N5pHgD26
てか町並はいいので、ガンパレードにして下さい。
視線レーザーあり。
218突撃少年 ベニテングダケ:01/11/17 11:26 ID:skP8Zg8h
>211
普通にやれば
(仮面ライダーV3+ストロンガー+ジンドグマ編)÷3といったところ
一応、視聴率を気にしないでもいいフリーモードでなら
シャンゼリオンに似たような番組はギリギリ作れる

怪傑ズバットというにはちょっと世界観がアレなのでオススメできない
219突撃少年 ベニテングダケ:01/11/17 11:34 ID:skP8Zg8h
>212
まあ、「5800円払ったβバージョン」って点では同意だ
次にちゃんと完成品を作ってくれれば評価としては十分かもな

この状態で作り逃げしたのなら…流石に恥さらしだろ、プロデューサー
220_:01/11/17 11:40 ID:Uyin/urG
このゲームは惜作ということでage
221なまえをいれてください:01/11/17 16:16 ID:jRsrn8Kc
ヒロインは操作できないんだねえ
222突撃少年 ベニテングダケ :01/11/17 16:29 ID:skP8Zg8h
>221
223地球! ベニテングダケ:01/11/17 16:30 ID:skP8Zg8h
>221
30分ほとんどずっと主人公視点だ
番組としてもゲームとしても無茶があるような…
224なまえをいれてください:01/11/17 17:53 ID:JRV33ycR
エンディング2の「夕暮れアパート」が何気に良いゾ
225なまえをいれてください:01/11/17 18:44 ID:fODIljQi
1話中に表ルート怪人と裏ルート怪人を倒したら、おたよりで
「裏怪人が話の脈絡と関係ないのはどういうことよ」
とつっこまれてました。

スターフわかってたんだね。でもゲーム中で書かれるとサムイよ
226なまえをいれてください:01/11/17 22:29 ID:kZJMFj2A
>>195
そこまで行くとPCでやった方がいいような。
簡易特撮作成ソフトにもなりそう。
227なまえをいれてください:01/11/17 23:45 ID:k00ROOFW
「必殺技を使った!」という充実感がなさすぎ。
敵はコテンとひっくり返るだけだし(藁
いくらでも演出しようがあったのではないかしらん?
228_:01/11/18 01:36 ID:Yj4/BI8i
このゲームプレイしてたら無性に「エルツヴァ―ユ」がやりたくなったので
引っ張り出してやってみた。
メタルヒーローのオマージュ「ダンザイバー」の演出を見るに付け
「良くわかってるなぁ」と思う。

「正義の味方2」があるなら、痒いところに手の届く作品きぼん。
229なまえをいれてください:01/11/18 03:38 ID:UCNZNVe5
>>228
同じ事考えてるな。俺も「エルツ」引っ張り出してやった。
続編でないのかなユークス?
230229:01/11/18 03:50 ID:UCNZNVe5
まぁ、それはともかく
やっぱり主人公はもっといじれるところが欲しいんだけど。
別にストーリーのノリは嫌いじゃないんだが
(クリアしてないからきちんとした事言えないけど)
何で雑誌とココの評価はこんなに差があるんだ?
231なまえをいれてください:01/11/18 05:11 ID:RVnIslHD
230>だってS社には逆らえないじゃん(藁
おれも買ったけど、まーーー趣味なので許すかねー
他にこの手のゲームないし
232なまえをいれてください:01/11/18 06:52 ID:HqmBuHB3
解ったのは
やはり わいろ評価のファミ通より少年チャンピョンが断然信頼出来るってことだね
買わなくて良かった♪
233なまえをいれてください:01/11/18 07:19 ID:6nqZ078n
>230
2chはどうしても批判中心だからな。
よっぽどの出来でない限り、まず批判が先に立つね。
でも、
「クソ」
「明日売ります」
みたいな書き込みが少ないところをみると、
このゲームはそれなりに楽しめるものにはなってるってことかな。

完成度では気になる点も多いが、
クリアーするまではやりつづけることができるだけの出来にはなってると思う。
エンディングまでプレイさせつづけるだけの力を
持っていないゲームが多くなってきた昨今では、まあクソゲーの烙印は
まぬがれてはいる。
それと、ライトユーザーでも楽しめる出来ではある。これは是非が
わかれているところではあるが、評価はしてもいいと思う。
うちの彼女には、みんごるや真三国無双2などもこれまで与えてみたが、
ここ最近では、これが一番はまってるな(笑)。

チャンピオンのレビューはイイね。くだらん連載一本落として
その浮いた費用をレビューの強化に回せと言いたい。
234233:01/11/18 07:27 ID:6nqZ078n
追記
自分でつっこむのもなんだが
>「クソ」
>「明日売ります」
>みたいな書き込みが少ない。
については、
買ってる人が少なく、かつここに書き込んでいるひとが少ない
という可能性を十分考えねばならんな(笑)。
235正義紳士ジェントルマン:01/11/18 07:46 ID:LZ9yLJuj
ところでみなさんのヒーローの名前を教えて。
ワタシのは↑
236なまえをいれてください:01/11/18 07:58 ID:eBspI+lW
>>227
最初の方の必殺技はアレだけど、
パワースライサーやハイパーシュートは ちゃんと貫くよ。
237超獣鬼神ライガー:01/11/18 08:11 ID:eBspI+lW
頭;忍者、体;使者、腕と足:超能力でエロエロよー!
頭はなんでもイイんだけどね。
238なまえをいれてください:01/11/18 08:25 ID:y+qSymcA
>>237 足:忍者だった。

ゲネソルジャーパーツも欲しかったナ。
239マニィッ!((●~:01/11/18 09:31 ID:5GS2zKTw
弟に
「ハイパーオリンピック?」と聞かれた
240なまえをいれてください:01/11/18 10:19 ID:Lg5g/1KA
バグメイカーの時、偽ヒーローが
サラリーマンから金取る時に「ゴルァ!」って言ってましたが
狙ったか開発者?(藁
241なまえをいれてください:01/11/18 11:05 ID:EgMhDJ1+
札なんかいらねぇんだよ、100円よこせゴルァ!(゚Д゚ )
242なまえをいれてください:01/11/18 11:06 ID:Lg5g/1KA
狙ったんだな
243なまえをいれてください:01/11/18 14:39 ID:ofEk+i1p
きょう、あぎとをみました
このそふとの すとーりーの ごばいは たのしかったです
244正義刑事ヴァーグオン:01/11/18 14:42 ID:Gr1RGRhl
ノリの質問した奴ですが、買ってしまいました。デビクラと一緒に。
個人的にツボにはまってます。
最初の目標視聴率をわざと低くしているのは、一話目からわざとやりおなさせるため?

最初の必殺技、レーザーブレードのパクリでよかったのに、なぜ日本刀?(宇宙刑事系)
他のコスチュームでプレイすると変身ポーズや第一話に少し変化があるのかな?

続編出すならギャバン希望。
245なまえをいれてください:01/11/18 14:55 ID:Av+41f0W
>>240
やたら「萌え」という言葉が出てくるのも何だかなあ…。
別に2ch語って訳じゃないけど、このソフトの対象者と思われる
ライトユーザー層で一般化してる言葉とはとても思えん。
246地球! ベニテングダケ:01/11/18 15:38 ID:ofEk+i1p
>235
ファーストプレイでシリアスにやった時は守護戦士ジャダンとした
鳥人の胴体のついた宇宙刑事ってカンジで

で、エピセレモードになったので今は
変な枕詞+毒キノコの名前(イッポンシメジとかオオワライダケとか)
でやってる
正直、違和感バリバリ…お前、それ怪人ちゃうんかと
247なまえをいれてください:01/11/18 15:40 ID:qvP5zVIq
>>244
後に出るクラッシュFがそれっぽかったよ。
技は全ヒーロー共通、改造人間でも必殺キックはないのだ。

必殺技、剣か銃型だけなんだよねぇ。キックいれろゴルァ。
248地球! ベニテングダケ:01/11/18 15:45 ID:ofEk+i1p
>245
他にもゲーセンの奥に居る女性に話し掛けたら
妙に同人誌やコスプレのネタを熱く語ってくれたり
オフ会で知り合った彼氏云々とかって愚痴ってくれた

…これ、最初はヲタ向けのゲームだったんじゃないのか?
プロデューサーだか上の人が無理矢理一般層向けのバカゲーにしようとして
いろいろ手を加えた結果ゴッチャゴチャ
その不平不満を225の言うようなお便りや裏エンディングに詰め込んだと考えれば
なんとなくこのノリが分からないでもない
249地球! ベニテングダケ:01/11/18 15:47 ID:ofEk+i1p
>247
キック入れる前に最初の必殺技を自分で選ばせてくれ
いや、俺も必殺キックは無茶苦茶欲しいけど
250なまえをいれてください:01/11/18 15:56 ID:UWIpPKiC
kusoge-
251地球! ベニテングダケ:01/11/18 15:58 ID:ofEk+i1p
必殺技談義のついでに素朴な疑問

タモン博士がどうしてニビル星の伝説のアイテムを封印したチップを持ってるんだろう…

…考えられることはタモン博士も
ニビル星に極めて近い人物だったということくらいなんだが
もしこれが本当だとすると2ちゃんねらーも裸足で逃げ出す壮大なジサクジエンだな
252今、買ってきたトコ:01/11/18 16:01 ID:ibrYaW6b
誰か「大江戸戦士トノサマン」(by逆転裁判)
作った人いませんか〜〜〜?
253なまえをいれてください:01/11/18 16:02 ID:H85vHMq2
>>251
最終話見た?
254地球! ベニテングダケ:01/11/18 16:04 ID:ofEk+i1p
>253
もちろん両ルートとも見た
博士の過去と末路も見たぞ

でも、どこにも怪人を作る技術の由来とか
必殺技チップの中にニビル星関連のアイテムが
混ざっていることについての説明がなかったんだが…

もちろんニビル星関連のアイテムというのは真っ赤な嘘で、ということかも知れないけどな
255なまえをいれてください:01/11/18 16:09 ID:H85vHMq2
>>254
ネタばれになるから深くは言わんが15年間の間にフォースクリスタルの解析もやったんだろう
最初に「ナイトレイド」と知り合いだって言ってるし・・・
チップはあくまでも封印(プロテクト)を解除するアイテムで、あらかじめフォースクリスタルに必殺技はすべて装備されている
で、なんで封印されているかといえば、負けエンディングの「未熟な人類」って言葉がキーだろう
256地球! ベニテングダケ:01/11/18 16:18 ID:ofEk+i1p
>255
ああ、そう考えたら納得できたわ
確かに主人公よりもっとデータの詰まったサンプルは近くに居るな

第二話でゴキブリ怪人が博士を襲ったのは…
やよいの処分と博士を主人公に近づけるためのカモフラージュってところか
257機動鬼神ジンバスター:01/11/18 23:12 ID:kg0EBjOZ
本日買ってきました。
とりあえず第2話終了まで。

やっぱり必殺技に不満が、もうちょっと種類欲しいっす。
キックも欲しかったんですがやっぱり手刀とか特攻とか。

作ったヒーローによっては怒りの決め台詞が似合うっす、
カッコイイ決め台詞がなんだか調子はずれと言うか・・・

あ、私はプレイしてたらPCエンジンのサイバークロスを
少しだけ思い出しましたが・・・
258なまえをいれてください:01/11/18 23:25 ID:SlXuOt1A
ヒーローの組み合わせが約1600万通りって
書いてあるけど、これってどういうこと?

造れるヒーローのタイプが約1600万だと
思ったんだけど、パーツが4種、タイプが8種、
カラーが8色でどう考えても1600万もないよね。

何が1600万なのかさっぱりわかんないんだけど…
259正義刑事ヴァーグオン:01/11/18 23:38 ID:CjtBGd8s
キックというか、ヒーローにはそれぞれ「お約束の技」ていうのが、
受け継がれてきているわけだし
(宇宙刑事ならソード、仮面ライダーならキック、人造なら手刀など)
それらが個別に入っていればもっと楽しめたよ。

視聴者のはがきでびっくりしたのが、「ウチの子がぼうとしてしまって、
何故かと思えばヒーローのまねをしている」
最初の頃、何もせずに時間潰していたらこんなハガキが…。
ここらへんとかは細かいね〜。
必殺技で2話連続使わなかったときも「派手好きというわけでは…」なんてハガキ
来たし(藁
260地球! ベニテングダケ:01/11/18 23:39 ID:ofEk+i1p
>258
パーツごとに8色から選んで分けできるぞ
下手をするとただの毒々しいヒーローにしかならないけど
261なまえをいれてください:01/11/18 23:41 ID:24XWauXn
>>258
各パーツがそれぞれタイプ8×色8で64とおり
で、パーツは4種類なので64×64×64×64=約1600万ですが何か?

暗算なので細かいところは許せ
262258:01/11/19 01:12 ID:qUtRXSN2
よくわかった。やっぱそうなのねー。
263なまえをいれてください:01/11/19 03:51 ID:3s8lb21m
16,777,216通り
264なまえをいれてください:01/11/19 04:34 ID:CCusL+O8
β版で金取るなゴルァ
265なまえをいれてください:01/11/19 07:02 ID:ufZNGQ2S
@ノハ@
( ‘д‘) < SCEは悪の組織だから いいのれす
266超!ウマー:01/11/19 10:37 ID:NHUHtyVA
毎回名乗るけど恥ずかしいよ
267地球! ベニテングダケ:01/11/19 10:53 ID:DnLwXHlp
名乗りの中に「………」って選択肢も欲しかった
平成のヒーローの中には名乗らない奴って多いだろうに
268なまえをいれてください:01/11/19 13:41 ID:lDhMsO6Z
多分、平成のヒーローものを見てた世代&層は、
購買層として全然考慮してないんだろう。
子供の頃にヒーローものを見ていた、20代後半〜30代前半向け。
269128:01/11/19 14:51 ID:ADnD4ZU9
・・・結局、まだどっちも買ってない・・・・たはは(汗
スレ見てる方が楽しめそうな気がしてきた。
270なまえをいれてください:01/11/19 15:07 ID:AUAD2IXV
それもよしだねぇ。機種問わず新作ラッシュはまだ続く・・・
271なまえをいれてください:01/11/19 18:17 ID:DnLwXHlp
私のお兄ちゃんはさっき自殺しました。

15日の晩からソフマップの前に並んでいました。
家に帰ってきたときにはPS2と正義の味方を持っていました。
お兄ちゃんは嬉しそうにPS2に正義の味方のディスクを入れていました。

30分後、お兄ちゃんの叫び声が聞こえたので行ってみると、
机の門に頭をぶつけてわめいていました。
「視聴率がうざい!視聴率がうざい!視聴率がうざい!・・・」

なんとかお兄ちゃんをなだめると、
私の頭を優しくなでながら、謝ってくれました。

そして私が少しして部屋に行ってみるとお兄ちゃんは首をつっていました。
足元の遺書にはこうかかれていました。
「技名すら決められない。拷問だ。糞ゲーだ。ソニーに騙された。鬱だ死ぬ。」

ソニーは私のお兄ちゃんをかえしてください。
こんなにソニーを信じていたお兄ちゃんを殺すなんて・・許せない!
272 :01/11/19 18:40 ID:C8s19KgJ
>>271
ハァハァ
273なまえをいれてください:01/11/20 02:51 ID:ZfwcG+Bx
271>「15日の晩」て発売日の夜じゃん。兄はもともとダメだったのでは
274なまえをいれてください:01/11/20 07:58 ID:QCnY1Ghl
>273
ワラタ
275なまえをいれてください:01/11/20 12:10 ID:6aHrZ3GX
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/index.html
に行ってプレイステーション2のレビュー書いてきてくれよ。
糞げー買わされたらたまったモンじゃないよ。
276仮面仮面ターバン:01/11/20 12:57 ID:14vWO67p
やった感想。

・アイキャッチのジングル短すぎ。2小節は欲しい。
・音声なしの理由は“フルボイス店内放送の方が優先(!?)”だからか…?
・怪人ボンダンスに対してのドドメ技が「前宙返り→両足キック」に吃驚。

・イベントごとに全エキストラの台詞内容も進展してるのに感動。
 でも時間に追われて落ち着いて読む暇ナシ…。

・必殺シーンでの倒れる怪人部分をカットして直接爆破シーンに繋げれば
 見劣りしないカモ…。

・“超人間ヤマーマン”のお陰で、決めセリフの「クールな台詞」が
「恥ずかしいセリフ」にしか聞こえない(藁

次回作の
各種ネーミングの自由設定、ヒロイン使用可、フルボイスには
自分も禿同!!
277 :01/11/20 14:50 ID:slCAhBst
特撮オタクとしては全く興味がわかないなぁ。
278なまえをいれてください:01/11/20 19:26 ID:2YpMlUBa
>>277
特オタとしてはどんなんに惹かれるのよ?
俺は特撮好きになって日が浅いからいまいち特オタ好みの
ノリやストーリーって解らん。
不満は多々あるけどそこそこ楽しめたんだが。
279地球! ベニテングダケ :01/11/20 21:32 ID:dB9wcGeU
>278
特ヲタとしては今回のストーリーってどうも
「特撮番組はこんなバカをやったから再現しました」臭が
プンプンしてるって感じるのよ。
今日び、裏イベントのような途中でストーリーを
放棄するような脚本を書いたら間違いなく特撮板で叩かれるぞ。

あと、ストーリー中からは
主人公やサブキャラを無個性な正義漢にしてプレイヤーにツッコミを入れさせれば
いいって風潮が見え隠れするのも嫌いだな。
特撮番組の初期の時代はそりゃそういう番組も居たかも知れない。
でも、それは特撮に限ったことじゃない、アニメだって同じだろう。

特ヲタ好み、というより特撮ヒーローを馬鹿にしないでくれ、って
ことが言いたいだけなんだ。
ロボットゲームだって最近はガンダムとも張り合うような
シリアスで設定も濃いオリジナルものが幾らでもできている。
そんな中でどうしてヒーローものだけが笑いの対象なのか、と思うと悔しくてな…。

次回があるとしたら今回の8話以降くらいの真剣なノリで作って欲しい。
それが例え既存の特撮番組からどんなに離脱したものだったとしても
「特撮風ヒーローが闘うストーリー」である限り、特ヲタは歓迎することだろう。
280なまえをいれてください:01/11/20 23:09 ID:s30tKPjp
age
281光速刑事 ミュルダー!! :01/11/20 23:17 ID:mq0KCEQv
ゲーム好きのにわか特撮ファンとしては、かなり期待していたんだけど、
期待通りのモノではなかったのが残念。
希望としてはやはり自由に設定できる部分を多くして欲しかった。
内容もベタさをウリにしている割りには、あくが強くてオリジナル色が濃い気が。
もっとお約束や、特撮観ている人がニヤリとするような展開が多いと思っていたのに。
んで番組風にするなら徹底的にやって欲しかった。色々中途半端すぎる。

バカゲーとしては結構笑えるのでまあ良いけど。
282正義刑事ヴァーグオン:01/11/20 23:47 ID:OLqeOwa7
俺は100%楽しんでるがな。
不満もまあ出てくるので列記(同意なんぞ求めない。それが2ちゃんねら〜)

>>決め台詞をエディットしたかった。
クールな台詞なら可能だったはず。
あと、「決めポーズをしない」て選択肢もほしい。
>>ヒロインは要らない
変身して欲しくなかった。ビジンダー嫌いだし。
283電脳大使オマエモナー:01/11/21 00:03 ID:9cNH8ojo
名前が決まらなかったのでコレ↑にしました(^^;)。
284機動鬼神ジンバスター :01/11/21 03:41 ID:GaOMDaJn
ほぼ満足して楽しんでます。
流石に時間がとれないんで1日1話ペースですが。

第3話にはやられました。
いくらなんでも再生怪人が登場する話じゃないのに1話中に3体倒すのには流石に爆笑。

>>276
「倒れる怪人部分をカット」には私も禿同。
欲を言えば必殺技によっても怪人やられ時の所を変えて欲しかった。
285なまえをいれてください:01/11/21 04:00 ID:w4hCWqG6
>>279
あんまりシリアスマンセーにはして欲しくないんだけど。
ティガとかクウガみたいな話だけを、
これこそ正しい特撮だみたいに評価するのはどうかと思うからね。
コミカルな特撮ものだって、理屈抜きの痛快活劇だってアリだろ?
もっとも、このゲームの場合、コミカルな話にするならするで、
もっとうまいやり方がいくらでもあったとは思うけどな。
このゲームは、特撮をゲーム化したというより、
特撮パロ(ノリダーとか)をゲーム化したって感じだ。
286181=時空紳士:01/11/21 04:43 ID:PvCCy3Ki
若いっぽい人の方が満足度高そうに見えるけどどうでしょう?
俺は28(´д`;
満足度は非常に低い。
287a:01/11/21 11:50 ID:1jN/MN2k
俺3おだけどめっちゃ好き。
昔の特撮しか見てないから、このベタさが好き。
288:01/11/21 11:52 ID:1jN/MN2k
ごめん。ミスタッチのまま書き込んじゃった。
俺3おだけど×
俺30だけど○
289地球! ベニテングダケ :01/11/21 14:19 ID:jHj667MN
>285
俺のほうもクウガやティガオンリーマンセーってわけでもないんだけどな
ただ、他にもセブンや旧一号ライダーのような特撮もあったわけで
なぜその中でよりによって第二次ヒーローブームのものを持ってきたのか
腹が立っただけかも。
インタビューでプロデューサーが
「今年はヒーローものが盛り上がってる時期ですから」と売り込んでただけに
こんないつでも出せるようなものより(特パロ自体はいつでも出てるものだし)
この時期に乗じたものを作って欲しい、って思ってな…。

>コミカルな特撮ものだって、理屈抜きの痛快活劇だってアリだろ?
これは俺もアリだと思う、ガオレンジャーもシャンゼも大好きだし。
問題はこの路線を今のPSソフトでやったとして
スタッフ自身がツッコミを入れてしまうような寒いものに
なるんじゃないか、という危惧があるんだ。
いや、「お便り」を見ていると既にそうなってるという気がする…
それに特撮を全然知らない層がこれを買うことで
ますます特撮=子供騙しの欠陥番組という風潮が強まらないか、とか。

これは真面目なオリジナルヒーローゲームが今まで
ちゃんと出てこなかったところに問題があるような気もするけど…。

だから、「特撮パロ」と最初から銘打って出すのでなければ
今の路線には正直限界があると思うんよ。
シリアスがそぐわないものなら別にこの路線でもいいから
それなら次ははっきり「パロ」を名乗って欲しいな。
クウガやティガだけが特撮じゃないのと同じように
一時期のバカ路線の特撮だけが特撮番組じゃないのも同じなんだから…。
290地球! ベニテングダケ:01/11/21 14:22 ID:jHj667MN
まあアレだ
マスコミの「コスプレ」という報道に
風俗とかいやらしいって印象しか持ってもらえなかった
一時期のコスプレイヤーの被害感情に近いものを感じて頂ければ…
291なまえをいれてください:01/11/21 15:27 ID:rPiCmV2v
とりあえず第1話をクリアしてみた。
なんか色々中途半端でガックリ。いや面白いとこもあるんだけどね。
やはり古き良き戦隊モノ等のノリを期待していただけに(涙)

それとやっぱりヒーローのパーツはもっと増やして欲しかった。
あまりにも選択肢が少なすぎるしな。

ちょっと買ってがっくりしたよ
292正義刑事ヴァーグオン:01/11/21 20:49 ID:c5e+RBrw
最大の質問。
「あんた、この番組見たいか?」
俺アンサー
「見たくない」
ゲームとしては成り立っているが今一歩。でも俺ははまっている。
293光速刑事 ミュルダー!! :01/11/21 22:47 ID:73LYGeRc
>>292
3話目ぐらいまでは話のネタ程度に観るかも。
後は面倒になって観なくなるかな。
俺の場合、コスモスやミカヅキがそのパターン。
294時空紳士:01/11/22 00:44 ID:WMZvQipD
うーむ、あんまり年齢とかは関係ないのかな。
しかしベニテングダケ氏は熱いね。でも言ってる事すごくわかるなあ。

>>292
>ゲームとしては成り立っているが今一歩。

これは激しく疑問。どのへんが成り立っていると??
295地球! ベニテングダケ:01/11/22 08:46 ID:ETp6R+iK
>292
俺の場合、たぶん2話まで見て挫折すると思う
その後、ネット上の評判が良ければ
ダークブレード登場辺りから見るかも
タイムレンジャーもシャンゼリオンもこのパターンだった
…今思うとすごい勿体無いことやってる

>293
コスモス、あれは面白いぞ
この番組よりはよっぽど(藁
…ミカヅキってのはいい表現かもな
あらかじめあれを見せておけばこのテのノリに
耐性があるかどうか分かるかも知れない

>294
少々熱くなりすぎたかもな
今回はこっちが期待しすぎたってことかも
296地球! ベニテングダケ:01/11/22 08:53 ID:ETp6R+iK
>294
>これは激しく疑問。どのへんが成り立っていると??

裏イベントによる(メインルートよりも)視聴率を稼げるルートの存在
町の人の話を推理して「次のイベント場所」を予測する部分などは
確かにADVのゲーム性と言えないこともないだろう。
ボタンを押すだけで話が進むイベントより戦闘をしたほうが
視聴率(スコア)自体が上がる、というバランスも分からなくもないだろう。

もっともそのゲーム性をこのソフトに盛り込む必要はなかったと思うけど。
視聴率を気にすると急にやりたいことができなくなるんだよな…これ。
297なまえをいれてください:01/11/22 09:31 ID:TeTrKSm0
楽しめる人がたのしめばいいかと。

>それとやっぱりヒーローのパーツはもっと増やして欲しかった。
>あまりにも選択肢が少なすぎるしな。
データ増やすと、死にデータ(使われないデータ)が増えるんで
良かれ悪しかれかなと。
漏れも武器選ばしてよと思った口なんで人の事はいえないけど。
298時空紳士:01/11/22 11:46 ID:zIhpp2d0
>>296
ハッキリとしたゲーム性を持たせる必要は必ずしもないね、確かに。
ADVって基本的にゲーム性が希薄だけれど、その分テキストとか演出で
「魅せる」ってのがある。これにはそれがない。
このゲームにゲーム性を持たせるならば、アドリブパートの行動によって、
ヒーローの性格とか強さが変化した方が良かったと思う。
それならプレイヤーの意志がゲームに反映されるわけで。
今はただ住人の話を一方的に聞かされるだけなんだから。
昔、RPGの街の住人を「石碑」と形容した人がいた。
それを全面的に肯定するわけではないけど、このゲームはかなりそういう感じが強い。
確かに言うことは変わっていってるので、時間の変化は感じるが、
そこに主人公の影響がない。
誰がプレイしても同じなんだったら、ボタン押すだけで話進む、その代わり
話はもうちょっと充実してる、という方がマシだと思うんだな。
299時空紳士:01/11/22 11:52 ID:WMZvQipD
↑読みにくくてすまん

>>297
たしかに楽しめる人が楽しめれば良いんだけど、
欠点を欠点として指摘するのもまた良いんでない?
まあ俺がゼイタクなだけかもしれんけど、
キャラゲー(「ヒーロー物」というキャラ)なんだからこれくらい楽しめれば良いか、
っていうのが嫌なんだよなー…。
ゲームも特撮も好きだから余計にね…。
せめてどっちかにはもっとこだわって欲しい。
300シュビビンマン:01/11/22 13:27 ID:XOIyUmrx
「妥協の産物」がクソゲーの第一歩と言う意見には同意。
しかし同人ではないのだからマニア向けすぎるのも問題。
今作も、各話とも世間が黙認している暗部に対して問題提起がなされてたり、
今後に引き継いでもらいたい部分はたくさんあると思う。
演出&シナリオの充実、ミニゲームのリニューアル、主人公の作業感の軽減
を経たDVDボリュームの進化版を是非に希望…。

…すみません。全く関係無い事なのですが、
ロード画面の NOW と LOADING の隙間に
何個ボールが入るのか凄く気になってしまうのですが…。
皆さん最高何個入りました?自分は最高5個。
301時空紳士:01/11/22 14:05 ID:qQeYnCPn
>>300
まあ「元ネタ」がわかる人しか楽しめないっていうくらい
マニア向けになるのは問題だろうな…。
ただ、キチンとヒーローモノを表現する事で、新たに
目覚める
人もいると思うんだよ。
例えば、登場シーンの演出を選べる様にしておく。
すると、ヒーローモノに造詣のない人でも、いろいろいじってみるでしょ?多分。
で、「あ〜、何番の登場シーンカッコイイね〜。」とか思う人も出てくると思うんだ。
それを2ちゃんとかで言ったらね、
「それってXXのパロディだね」
とか教えてくれたりして、じゃあ一度それを見てみようか、とかね。
このゲームだと、ヒーローモノをあんまりしらん人にとっては、
「あ〜、ヒーローモノってこんなだよね…」
くらいにしか感じれんと思うのよ。違うのかな…。

>皆さん最高何個入りました?
数えた事ねーな〜。
302秘密鉄人プラズマン:01/11/22 14:34 ID:uCi4XsTk
なんかこれやってると、
ルーマニアとメタモルVを思い出す。
どっちも全然違う方向性のゲームなんだが…
303なまえをいれてください:01/11/22 21:37 ID:0FkTUa2K
それヲレも気になる(w
304太陽仮面ソルレイヴン:01/11/22 21:45 ID:MHHysozz
視聴率が低いと打ち切りになる訳だけど、
その前に、もっといろいろなアクションが、
スポンサーサイドから入る要素が欲しかった。
奇妙に玩具っぽい新武器とか、夏の怪奇シリーズとか、
おかしな路線変更を強要されるってノリで。
そうした安易な企画モノの方が、ゲーム上では視聴率が上がりやすく、
ハード路線を守ってドラマを作り続ける難しさを体験できるとか(w
305なまえをいれてください:01/11/22 21:47 ID:Ze2C/i92
>304
たま〜にハード路線が好みな腐女子やベニテングダケが
大量発生していてヒットする、と(藁)
306なまえをいれてください:01/11/22 22:03 ID:Gnm/Rivu
age
307なまえをいれてください:01/11/22 22:06 ID:52tMpgU+
あんなにツマラナイのになぜヤマーマンは打ち切りになりませんか?(w
308機動鬼神ジンバスター:01/11/22 23:44 ID:4FGkt4Hl
ちなみに私は18です・・・
75%ほど満足してますが・・・やっぱり必殺技が足りなさ過ぎる。
あとミニゲームがちょっと・・・

裏イベントの後に表イベントに行くとなんだか引っかかる感覚が。
ストーリーを追う事を放棄したのにまた追うってのは拍子抜けと言うか何と言うか・・・
309なまえをいれてください:01/11/22 23:45 ID:YGjg6aAx
>>307
ブッチャーさんが見れる唯一の番組なので俺が打ち切らせません!
個人的には人間ストラックアウトあたりからオモシロクなってきたが・・・
310なまえをいれてください:01/11/23 04:11 ID:aVYrQCLZ
309>今週のもいかがわしくてヨカタヨ。
ヤマーマンまだつづくんかー。(自分で買ったソフトの宣伝なので、続いてるのは嬉しいがー)
311なまえをいれてください:01/11/23 09:43 ID:aQS2TJCU
とりあえず1話までプレーイ。
途中でやるのが苦痛になってきた。全然面白くねえ。
登場人物が「うお!?」「ぐわははは」とか中途半端にしかしゃべらねえのも
ちょっと。ケモノみたいというか、「かわいそうな人系?」とか。
「ね?ね?おもしろいでしょ?ウケルでしょ?」
みたいなスタンスが痛い。進めていけば面白くなるのかなあ。
おしえてえらいひと!
312地球! ベニテングダケ:01/11/23 11:28 ID:M/o+4LtK
>311
今後、1話よりはマシになっていくと思う
プレイするほうがこなれていくのか
スタッフがこなれたのかは全然分からないけどな(笑

ただ
>登場人物が「うお!?」「ぐわははは」とか中途半端にしかしゃべらねえのも
ちょっと。
これはどんどんエスカレートしていくので人によってはオススメできないかも…
313なまえをいれてください:01/11/23 16:59 ID:AlSVWVdl
 
314なまえをいれてください:01/11/24 02:26 ID:/VxNmray
いーかげん飽きたので売ってきたきた。\3.3kナリ
次作はもっとヒロインメインでやりたいなりなり。
そう昔、日曜の朝8chでやってたやうな・・・
315期待が膨らみすぎた。:01/11/24 02:42 ID:qnKj/sgc
結局期待以下のソフトってことで終了かな。
316超特捜ピカサン:01/11/25 17:43
みんな期待してたんだね〜おれもしてたけど。
一応「こんなもんか」って感じ。
みんなの次回作案にはおおむね同意。
視聴率を気にしなきゃいけないのに、
楽屋オチが何もないのはどーなのよ?(視聴者ハガキだけ)

佐野蕎麦ってなんか秘密あった?ただのネタ?
317時空紳士:01/11/25 23:45
どうでもいいがこのゲーム一般市民のノロケ多過ぎ。
318やったことないが:01/11/26 01:09
オタク的に解釈すると
面白くないキャプテンラヴみたいなゲーム?
319時空紳士:01/11/26 02:29
>>318
ヒーローパロディっぽい、という点でのみ、近いものがある。
まあ俺はキャプテンラヴの方が1万倍くらいは好きだが。
320時空紳士:01/11/26 02:30
あ、て言うかキャプテンラヴはヒーローモノとしては見れないけどね。
321太陽戦士 バル・イーグル:01/11/26 10:05

「お兄ちゃん、大好き!」幼い妹ハァハァ

>>314
日曜朝8chといえば、自分はヒロインよりも
ロボ丸・ネムリンなどの着ぐるみ系を思い浮かべる。
322光速刑事 ミュルダー!! :01/11/26 20:41
裏怪人にかまけていると、表怪人を倒せなかったりするけど、
全怪人を倒せるルートってあるんだろうか?
323魔法戦士キャプチャーアイ:01/11/26 22:30
第一話:7:27:15 駅前広場      ビッグバンマネー
第ニ話:7:28:30 街はずれの洋館  ゴキサーチ
第三話:7:11:00 スーパーただの  ベジタプラス
    .:7:20:30 ヤンバーガー    デスバーガー
    .:7:26:45 青果いちば     バタフラクイーン
第四話:7:11:00 ホリディ通り     バグメイカーT
    .:7:27:30 駅前広場      バグメイカーU
第五話:7:20:00 スーパーただの  テレゴースト
    .:7:27:00 市民公園      ゴミバーナー
第六話:7:19:00 住宅街       デスピアニスト
    .:7:25:45 青果いちば     ゲネコマンダー&モバイルデモン
第七話:7:13:00 市民公園     ダークミラー
    .:7:27:15 総合病院     トマトヘッド
第八話:7:10:00 市民公園      ボーリンガー(再生)
    .:7:17:45 警察        ボンダンス(再生)
    .:7:25:15 市民公園     ダークミラー(再生)

一部再生が入るけど倒せるのれす。
正直3日で売った
325光速刑事 ミュルダー!! :01/11/27 21:53
>>323 サンクス
ボーリンガーとボンダンスを倒したらバグメイカーとゴキサーチ逃がした。
人助けイベントは単にリスク無しに話を進められるってだけみたい…
326なまえをいれてください:01/11/28 23:43
スペース蛇拳が気になる。
327なまえをいれてください:01/11/29 01:24
ガマンして3話まで進めたけど、もう限界。俺はもうだめだ。
328なまえをいれてください:01/11/29 01:24
ヤマーマン始まったage
329なまえをいれてください:01/11/29 01:24
ラーメン食いてえ
二年ほど前、某専門学校にいたころに自分が考えたのゲームとソクーリ
しかも、その企画書を東映ととっても縁の深い人に見せた覚えがある…
331なまえをいれてください:01/11/29 03:11
だから何なんだよ、自惚れんな屑が。
332なまえをいれてください:01/11/29 06:08
ヤマーマンが一番おもしろい
333330:01/11/29 10:01
>>331
いや、シロートが考えた程度のものがゲームになるんだなーってオモタだけ
334なまえをいれてください:01/11/29 23:18
クソゲー。SCE逝ってよし!
335なまえをいれてください:01/11/30 07:00
ダークミラーはかわいそうだなぁ。本来なら良い怪人テーマで1つエピソードを創れそうなものだけど。
336なまえをいれてください:01/11/30 15:54
やっと第8話まで終わった。
ダークレディが明日香なんじゃないかと思っていたが、違うのか?
337なまえをいれてください:01/11/30 17:09
>>330
誰でも思いつく企画ほどまとめるのに苦労する。
それがわからないのがシロート。

シロート証拠に「東映ととっても縁の深い人」は開発費出してくれないでしょが。

ま、たかがゴマンとあるゲームの1本捕らえて
「俺も思いついた」はやめような。
「アンケートにサッカーゲーム作ってくれって言ったから〜」の
ショーボーみたいだぜ。
338なまえをいれてください:01/11/30 17:20
恥ずかしながらラストはちょっと感動しちゃいました。えへへ
339なまえをいれてください:01/11/30 23:22
>>337
元々は安部の企画だろ?なに語ってんだ?
340なまえをいれてください:01/12/01 00:02
339>安部ってだれよ?
>335
激しく同意、トマト怪人が幹部になるための切り札として
ダークミラーの処刑を執行しようとするとかって裏イベントがあったりすると
それぞれのキャラクターも濃くなって面白くなると思うのにな
正直、このゲームって裏イベントをもっとちゃんと消化できれば面白くなると思う

>338
もちろんラストバトル敗北ENDだな?
342バカ:01/12/01 02:44
>>337
スマソ

>>340
たしかに
343なまえをいれてください:01/12/02 22:45
CMがネタ程度にしか見えないなぁ…あまり入れる意味がないような気がする。
アイキャッチやEDなんて手抜きもいいところだ。
もし次回作があるのなら、もちっとしっかり作って欲しい。
ヒーローのデザインは悪くないと思う。組み合わせるのには向かないけれど。
344なまえをいれてください:01/12/03 15:06
なんか、主題歌を歌ってたバンドが活動停止しているぞ?

ttp://www.supertrapp.org/
345なまえをいれてください:01/12/03 17:51
>>344
へぇ…ちゃんとしたバンドだったんだ。知らないけど。
じゃ何かい?スモールタウンスーパーヒーローのCDは出ないのかい?
346なまえをいれてください:01/12/03 20:10
誰だって パートタイム クソゲプレイヤー
かき集めた 特ヲタ逃がし
欠点はなんだ
地雷なんて はじめからしってたんだ

チグハグな ヒロインデザイン
生まれ持った 期待未知数
酷い 脚本
単純に 押すだけだ 戦闘シーン

パートタイム クソゲプレイヤー
スモールタウン 2ちゃんねらー
パートタイム クソゲプレイヤー
スモールタウン 2ちゃんねらー
>>346
>地雷なんて はじめからしってたんだ

ああ、その通り…
>346
泣けた…是非とも最終回のエンディングはこっちを流してくれ
349なまえをいれてください:01/12/05 00:09
age
350なまえをいれてください:01/12/06 01:27
ラスト手前まできたが、徐々に謎が解けるかと思いきや最後まで謎だらけだ…
最後に全部明らかになるのか?怒濤の展開というより強引な展開やな。

おっ?ヤマーマンってこれか…
>350
最後で明らかになるかも知れないが確率は2分の1な
普通にプレイしてたら最大の謎が分からないまま終わる
最終回の間の分岐で決まるから見逃しても苦痛じゃないだろうけど

ヤマーマン、終わったな
352暴れん坊プリンセスよりは面白かった♪:01/12/06 14:31
ヤマーマン終わっちゃったねぇ…。
これから何を糧にGameWaveを見れば良いやら…(藁

OPのフルバ-ジョンどっかに無いかな〜とGoogleで探すも見付からず。
そしたらトゥルーED(?)の方でフルコーラスで流れているじゃないですか!
欲しい!!しかし…
あとEDスタッフロールの中にあった“プロジーグループ”って
もしかして“Clone-CD”作ってるアソコ?…な訳ないか……。
353なまえをいれてください:01/12/07 21:09
飛び道具や魔法、超能力、霊能力もってなきゃ意味ナシ。
354なまえをいれてください:01/12/07 21:12
http://www.ktplan.ne.jp/rentcgi/freevote5/vote.cgi?id=puppet

ゲーハー板のキチガイ共が家ゲー板に喧嘩売ってます。
手強い相手ですがここは受けて立つしかないでしょう。
投票制限は無いので窓開きまくってガンガン攻撃しまくろう。
その為にこんなスレをageたのか?(藁