サクラ大戦って面白いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
クラスで話題なのだが。やってみたいんだけど、楽しい?
2なまえをいれてください:01/10/03 17:40 ID:giXjmc26
そのクラスで聞けば?
31:01/10/03 17:42 ID:uccWv12c
2chねらーの意見が聞きたい。
4sage:01/10/03 17:42 ID:J5YhIXCA
5http://yasai.2ch.net/gal/:01/10/03 17:43 ID:.Th85/Mo
64:01/10/03 17:43 ID:iT5gXD1w
おたくのヒトおもしろい
7なまえをいれてください:01/10/03 17:45 ID:n2jxBTCM
>>1
面白いと思うよ。
ギャルゲー好きじゃなくても。

だが逆に「ギャルゲーなど嫌いだ!絶対やらん」って人には
お勧めできん。
好きでも嫌いでもない程度だったらいけると思う。
8なまえをいれてください:01/10/03 17:46 ID:zDAp4t0s
>>1
クラスではやるって男子高校?
9なまえをいれてください:01/10/03 17:47 ID:zDAp4t0s
ちなみにアニメやロボット好きなら買いかな
10kanji:01/10/03 17:49 ID:XRnwIM5U
やったことない。プリンスが芝居とかやらなきゃ、ここまで拒絶はしなかったかも
111:01/10/03 17:51 ID:uccWv12c
>>8共学です

やってみます。みなさんありがとうございました。
12 :01/10/03 17:54 ID:zDAp4t0s
>>11
1からやらなきゃやれなくなると思うから注意。
3はテンポいいから3から1やるとかなり違和感あるらしい
俺は最近1からやったけど
13なまえをいれてください:01/10/03 17:55 ID:n2jxBTCM
序盤面白かったけど後半萎えたのは自分だけ?
あ、初代の話。
14なまえをいれてください:01/10/03 17:59 ID:le0V493.
SLG部分はハッキリ言ってつまらないね。
15 :01/10/03 17:59 ID:zDAp4t0s
>>13
確かに魔王や天使が出てくるのはねえ
16なまえをいれてください:01/10/03 18:20 ID:mU7cw1RE
正直、全然面白くない。
俺は別にギャルゲー嫌いじゃないけど、これはなんかダメだった。
つーか、これがクラスで話題ってチョト信じられん。
17R:01/10/03 21:08 ID:8hL1tcdg
間違いなく完成度が最も高いのは3です。
順番的に当たり前なのですが、そういうレベルではなく
根本的にダメ過ぎのSLGパートに初めてリズムとテンポが生まれた点。
これが大きいです。

とはいえ、やはりサクラの面白みというのは
選択肢による好感度UPorDOWNなんですけどね。キャラでもなし、話でもなし。
18なまえをいれてください:01/10/03 21:32 ID:n2jxBTCM
>>17
SLG1の時は結構良かったと思うんだけどなあ。
2は面倒なだけで全く面白くなかったけど。
でも音楽は2だった。

3は未プレイ。
19なまえをいれてください:01/10/03 21:34 ID:mp4CddXk
とりあえずギャルゲー板に行きなよ。

http://yasai.2ch.net/gal/
20なまえをいれてください:01/10/04 15:25 ID:tXoJc.oQ
>>19
ギャルゲーじゃねえよ ばーか
21しえすた:01/10/04 23:04 ID:dJNTX5Vo
>>4
すごいな、Vol38って・・(笑
>>20
もろギャルゲーじゃん。俺もそういわれてプレイしたが最悪な内容に
すげーむかついたよ。
22R:01/10/04 23:06 ID:0PKE37Ww
ギャルゲーじゃん、といいつつ
スレを上げる理由がわからないのですが…。

>>18
3の戦闘が1番マシな事だけは、ほぼ100%の意見と思われますよ。
相変わらず終盤鬱陶しいですけどね。
23しえすた:01/10/04 23:11 ID:dJNTX5Vo
だね。間違えた。
24なまえをいれてください:01/10/05 02:20 ID:pP/lRpS2
ギャルゲーじゃねえ!正義を貫く熱いゲームだ!!
25 :01/10/05 20:02 ID:RIUCSXs.
サクラ大戦はギャルゲーというのは単に女の子が出てきて恋愛要素があるからでしょう 
でもサクラ大戦は「ドラマチックシュミレーションゲーム」ですよ。町のなかのドラマを見つけて、
それを楽しむのがサクラ大戦だと思います
26なまえをいれてください:01/10/05 20:05 ID:lfBYkWcI
アオーリ
27なまえをいれてください:01/10/05 20:07 ID:GrIwpgqc
わかったから上げんなボケ

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/gal/1001786398/
28なまえをいれてください:01/10/05 20:07 ID:NTICsLP.
>25
オマエ、オモロイ
29なまえをいれてください:01/10/05 20:10 ID:wIge1Icc
>>25
1の場合序盤は恋愛要素少なかったよな。
後半過剰に出てきて多少うざかった。
30なまえをいれてください:01/10/05 20:12 ID:KG6RRoYk
>>17
同意。
戦闘でのボタン連打が楽しかった。
戦略性とゲーム性が両立していたと思う。
光武Fの重量感あるSEとかも良い。
31なまえをいれてください:01/10/05 20:13 ID:eUdZNAbU
音声とばせない時点でアウト。
32なまえをいれてください:01/10/05 20:13 ID:XSIYQsAU
どっちにしろ、ギャルゲー的要素が皆無なわけでもないしな。
33なまえをいれてください:01/10/05 20:17 ID:wIge1Icc
>>31
飛ばせるよ。
>>32
それは否定できんな。
34なまえをいれてください:01/10/05 20:19 ID:MS9qYRVc
ギャルゲーと割り切ったほうがいいかもしれんよ。
35なまえをいれてください:01/10/05 20:20 ID:FOJgT5jU
ミニゲームはおもしろい
36なまえをいれてください:01/10/05 20:19 ID:NTICsLP.
女のご機嫌とって戦場へ赴かせる
考えようによっては酷いゲーム
3731:01/10/05 20:22 ID:eUdZNAbU
>>33
うそーDC版かい?
38しーにゃん:01/10/05 20:23 ID:Jtv8TGRk
サクラの話になると絶対ギャルゲーかそうでないかの話になるネ
どっちでもいいじゃんと言いたい所だが、
おいらはギャルゲーだと思うぞ。
ギャルゲーに簡単な戦略シミュレーションプラスしただけ
39なまえをいれてください:01/10/05 20:24 ID:wIge1Icc
>>37
サターン版。
オプションで「音声カット」できる。
普通でもBボタンで飛ばせたはずだよ。
40なまえをいれてください:01/10/05 20:24 ID:V4HaBsQY
これって大神隊長がセックスするために女の子に機嫌とったり
するゲームなんでしょ?
41なまえをいれてください:01/10/05 20:25 ID:zflyGmeQ
炉利ゲーです
42なまえをいれてください:01/10/05 20:25 ID:wIge1Icc
>>35
うん、面白い。
このゲームに限った事じゃなくセガってのはミニゲーム作るの上手いな
って思う。
個人的に一番好きだったのは料理。
43   :01/10/05 20:26 ID:RIUCSXs.
隊員には男性キャラはおらへんのか・・・
大神隊長しか・・・加山とか光武乗れば・・・
4もやっぱり女ばっかで・・・ハァ
44なまえをいれてください:01/10/05 20:26 ID:S7Qp9FyY
大神は二刀流
どっちもOK
45なまえをいれてください:01/10/05 20:26 ID:wIge1Icc
>>36
そう考えると鬼畜だな〜。

というか長官が自分だけでは辛いので
共犯をよんだだけかも・・・
46なまえをいれてください:01/10/05 20:27 ID:RIUCSXs.
ミニゲーム面白いな。
3はクレイジーラリー(だっけ?)が燃えた
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 20:28 ID:EOlOxr1k
ADVパート、どこに誰がいるのか行くまでわからないので、大変よろしくない。
特に目当てのキャラを攻略中は。
48なまえをいれてください:01/10/05 20:28 ID:wIge1Icc
>>43
さたんとか仲間になれば良かったのに。
白銀の羅刹とか凄い仲間にしてえ。
青き刹那は絶対いらねえ・・・
49なまえをいれてください:01/10/05 20:29 ID:FOJgT5jU
>>42
俺はお掃除が好きだった。
50なまえをいれてください:01/10/05 20:30 ID:wIge1Icc
天海と死天王って悪役としては最高だったなあ。
そのせいか後の悪役はイマイチ好きになれん・・・
51なまえをいれてください:01/10/05 20:31 ID:wIge1Icc
>>49
あ、それも結構面白いな。

ミニゲームじゃないかもしれんが2の大富豪は楽しかった。
今はパソコンでできるけどな〜。
52なまえをいれてください:01/10/05 20:31 ID:eUdZNAbU
>>49
いやらしい・・
53なまえをいれてください:01/10/05 20:32 ID:zflyGmeQ
ラストバトルが毎回だるいね。
4のラスボスは何回、形態変えるんだ?
54なまえをいれてください:01/10/05 20:33 ID:d2hbAbVo
>>46
「楽しいねイチロー!」
「お前は楽しいだろうよ!」
55なまえをいれてください:01/10/05 20:34 ID:wIge1Icc
>>53
1の場合はラストバトル自体よりもその前の
「ここは私に任せろ!」とか言って一人ずつ死んでいく
のがウザかった。
あれで感動させたつもりなのか?そうなのか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 20:36 ID:EOlOxr1k
全シリーズプレイした俺が言うが、
「サクラ大戦」はヒロインが重要な購買要素なのでギャルゲーです。

ギャルゲーじゃないと言っている奴、ネタじゃないのならいい加減見苦しい。
57  :01/10/05 20:37 ID:RIUCSXs.
大神が誰とも恋愛しないとすれば
それはそれで話は・・・成り立つ・・・のか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 20:38 ID:EOlOxr1k
>55
あれが、あ●ほ●さ●るのセンス。もうそっとしておいてやってくれ。
59なまえをいれてください:01/10/05 20:38 ID:wIge1Icc
>>57
成り立つでしょう。
60炉利キャラ邪魔:01/10/05 20:44 ID:MXJx/U3c
なんで毎回ロリキャラがいるのか・・・・・
アイリスといい、コクリコといい・・・
あんなクソガキキャラさえいなければ
まずまずのゲームなんだが・・・。
61なまえをいれてください:01/10/05 20:44 ID:VyxTfSZo
SSの1と2、借りてやった。まあ面白い。
でも金出してまでやりたいとは思わなかった。
62なまえをいれてください:01/10/05 20:58 ID:d2hbAbVo
サクラ大戦か・・・
つまらなくは無いよ、面白いとも言えないけど
63なまえをいれてください:01/10/05 21:00 ID:4PwsNJPM
>>62
結局何が言いたいの?
64なまえをいれてください:01/10/05 21:00 ID:7WjRriLo
カンナの声優がネック。
65なまえをいれてください:01/10/05 21:01 ID:wIge1Icc
>>64
ドラゴンボールのクリリン。
最初聞いた時笑った。
66:01/10/05 21:03 ID:AkSvUJMg
なんで広井は、天外作らないの?
67 :01/10/05 21:04 ID:vQcvAeuc
儲からないから
68なまえをいれてください:01/10/05 21:06 ID:s1L6FASU
サクラ大戦はアニメ主体だからアニメ好きじゃない場合はいやだろうね
69風の戦士:01/10/05 21:11 ID:iAiDjY62
まったく・・・そこまでしてサクラ大戦を貶めたいのでしょうかねぇ。
見ていて哀れになってきますよ、まったくまったく。(苦笑 だいたい
このゲームを存分にやり尽くした人ならば、サクラ大戦を悪く言うなん
て出来ないはずなんですよねぇ。 そもそもこれほど斬新な要素が満載
で志の高いゲームソフトは無いとおもうんですけどね。 女の子が多数
登場するというだけで、他の恋愛シュミレーションゲームとひと括りに
してしまうシンプルな思考は驚きに値しますねぇ。(苦笑 もう少し広
い視野を・・・いえ、せめてゲームはちゃんと最後までクリアするくら
いして欲しいものですよ。 まったくもって、いやはやですな。
70匿名希望:01/10/05 21:11 ID:OpFIMXCs
>>66
↓あるBBSでの王子様本人の回答です
そうですね、「ワタル」「天外魔境」が、ぼくのスタイルを
決めましたね。それから、自分の作品への情熱を無くす作家
はいません。そのことだけはぼくと、作品にかかわったスタ
ッフの名誉の為に言いますね。
ただ、こうした仕事には難しい問題がたくさんあります。
たとえばジョージルーカスやスピルバーグとて同じ事で、初
期の作品である「アメリカングラフティ」や「ジョーズ」な
どの二作目を手がけることが出来ませんでしたね。彼等が望
んでも無理なのです。なぜならその権利を有していません。し
かし彼等は戦いながら、その権利を持ったのです。ですから
現在、彼等は自分の作品の次回作を自分たちで決定し、また
彼等が望むスタッフを集め、資金を集め、周辺商品にも厳し
い監修の目を光らせています。
この権利をぼくが持てたのは「サクラ大戦」だけです。
このご説明でおわかり頂けましたでしょうか。
これ以上は、武士の情け、ご勘弁下さい。
「天外魔境3」が制作できなかったのは、ぼくの力不足。

                     広井王子 拝
71   :01/10/05 21:19 ID:.OlX3oSI
おっさんはギャルゲーするなハゲ
72 :01/10/05 21:20 ID:s1L6FASU
>>69
お〜いサクラは恋愛シュミレーションじゃないから他の恋シュミと比べるのは良くないと思うぞ
せめて恋アドと比べなきゃ
73風の戦士:01/10/05 21:43 ID:iAiDjY62
>>72

いえ、サクラ大戦を貶める者の多くが使う常套句である「ギャルゲー」の
ことを指して発言したのですよ。 そもそもギャルゲーには実体が無く、
普通(?)なゲームとの明確な線引きもされておらず、僕にとってギャル
ゲーとは単に気に入らないゲームを貶める為に使われる差別用語だと理解
しているのですよ。 ですからサクラ大戦に対して、その言葉が使われた
時にはしっかりと否定して反論をしなければいけないのです。 それがサ
クラ大戦というゲームに心を奪われた者の責務だと思っています。 また
サクラ大戦はジャンル名こそ、ドラマチックアドベンチャーとなっていま
すが、他の恋愛アドベンチャーとは明らかに違います。 いわばサクラ大
戦はサクラ大戦以外の何物でもなく、今までに無かった前衛的なゲームで
あると言えるのです。
74なまえをいれてください:01/10/05 21:47 ID:NTERZW1w
と、延々語られたところで、サクラ大戦はギャルゲー(w
75初参戦:01/10/05 21:54 ID:KunWfYSs
ギャルゲーかどーかじゃねーだろ?
面白いかどーかだろーが、ボケェ!!

サクラ大戦はギャルゲーって言ってるヤツのオツムのレベル、見切った(ワラエタヨ、アリガト
76 :01/10/05 21:56 ID:NEyHd.hA
75って風の戦士では?
77なまえをいれてください:01/10/05 21:56 ID:TuMDLpNw
ギャルゲ板行け
78初参戦:01/10/05 21:57 ID:KunWfYSs
76ってオツムのレベル、見切られた人では?
79初参戦:01/10/05 21:58 ID:KunWfYSs
サクラ大戦批判してるヤツのレベルが低くて、飽きちゃった。
ばいび〜。
80なまえをいれてください:01/10/05 21:58 ID:jfYUEQxQ
では、ゲートキーパーズはギャルゲーではないのでしょうか?
81  :01/10/05 21:58 ID:NEyHd.hA
>>78あたってたの?
82風の戦士:01/10/05 22:03 ID:iAiDjY62
>>74

はぁ・・・結局はその程度の捨てゼリフを吐くくらいしか出来ないの
でしょうねぇ。 理由はかんたんですよ。 ギャルゲーと煽る者には
信念が無いからなんですよ。 それに比べて僕たちサクラファンは一
本筋が通っていますし、サクラ大戦がいかに素晴らしいゲームである
のかを、きっちりと説明できますからね。 
83なまえをいれてください:01/10/05 22:06 ID:TuMDLpNw
サクラ大戦がおもしろいゲームと言うことは分かったから
ギャルゲ板いきな。あっちにスレが立ってるから話が分散される。
あと板違いだからむやみにageんな。
これだけいってもあげで書き込むやつはアンチだろうけど。
84匿名希望:01/10/05 22:08 ID:OpFIMXCs
>>83
あっちのスレはエロ系だから不可!!
85なまえをいれてください:01/10/05 22:09 ID:2QJmuVv2
下げようよ、sagesage。
サクラ大戦は俺も好きだが、さくらくん萌えーとか言って
歌謡ショー(だっけ?)とかに行く奴は勘弁して欲しい。
86なまえをいれてください:01/10/05 22:11 ID:jfYUEQxQ
>85
激しく同意。
サクラ大戦は好きなんだけど、
声優がコスプレしてんのとかみると、なんだかな〜と思っちまう。
87なまえをいれてください:01/10/05 22:12 ID:s1L6FASU
スレイヤーズロイヤルがむちゃサクラとかぶってる気がした
88匿名希望:01/10/05 22:13 ID:OpFIMXCs
>>85
ほとんどの人は純粋に舞台を楽しみに行くんですけど…
89デス@井の中の蛙:01/10/05 22:14 ID:3QIqVwo6
1って早々結論ついてたんなら削除以来出してけよ。
あと、終わったんだから板違いだし話続けんなよ。
もしくは、せめてsageていけよ。
90初参戦:01/10/05 22:14 ID:1ttgsAlQ
>>83の過去
発売当日に買ったSS版サクラ大戦1(限定B)を買った当日にカツアゲされる。
その事を友だちに言えず、「サクラ大戦はギャルゲーだ」などと言い放ち、
「売ってしまった」と言うホラをふく。
それ以来、基地概になってしまった可哀想なヤツ。
91風の戦士:01/10/05 22:15 ID:iAiDjY62
>>83

あなたのセリフも、いわゆる「常套句」ですよ。(苦笑 板違いも
なにも、そもそもサクラ大戦は家庭用ゲームであり、広い年齢層に
受け入れられる程の、懐の深いゲームであるのは周知の事実なわけ
ですよ。 そういった現実から目を背けて他でやれと念仏のように
唱えるその行為は明らかに、思考停止なのですよねぇ。 そもそも
あなたはサクラ大戦をプレイしたことがあるのでしょうか? 僕に
はとてもそうは思えないのですがねぇ。 サクラ大戦の内容を知っ
ていて、本質を理解できているのなら少なくともサクラ大戦をギャ
ルゲーなどと呼ぶことが、いかに無知で愚かなことなのかが解るは
ずなんですけどね。(苦笑
92なまえをいれてください:01/10/05 22:15 ID:s1L6FASU
>>86
蒸気ラジヲショウで見たけどかなりやばいね。結局一度見ただけで
ゲームディスクのほうやるけど
93なまえをいれてください:01/10/05 22:15 ID:dW5gSYfI
3で最初にクリアしたのがロベリアだったオレはおかしいですか?
でもコクリコは無理だ。オレには耐えられん。
94初参戦:01/10/05 22:16 ID:1ttgsAlQ
オレのオツムのレベルもしれてるな・・・
95初参戦:01/10/05 22:17 ID:1ttgsAlQ
>>風のセンシ
放置しよーよ、ウゼェからさ(ぷ
96  :01/10/05 22:18 ID:s1L6FASU
>>93
コクリコよりアイリスのがしんどかった
まだコクリコの声は許せるよ
97なまえをいれてください:01/10/05 22:21 ID:phxVptk.
ロリキャラはいりません。
なんでお約束のように「幼児キャラ」がいるのかねぇ?
そのテの人達を対象にしているとしか思えん。
98なまえをいれてください:01/10/05 22:22 ID:NTERZW1w
ほれみろ、AIRスレを認めたもんだから、ギャルゲーのスレが乱立してやがる。
99なまえをいれてください:01/10/05 22:25 ID:TuMDLpNw
>>91
おめーだって典型的なファンを装ったアンチじゃねーか。
口調とさげないことからサクラ大戦のイメージを低下させてるだけじゃん。
サクラ大戦は1と2をやったことある。ワゴンセール980円で買った。
アドベンチャーパートは同級生みたいでおもしろいとおもったが
戦闘がつまらなかったので1話目でやめた。
100なまえをいれてください:01/10/05 22:27 ID:CNLHQHP.
>>88
だからそういう意見がダメなんだって。
純粋に舞台を見に行く?ハァ?
なんで素直に「声優大好きで〜す」とか言えないの?
あれ見に行ってる客の大半は普段他にも演劇見に行くのか?
素直に楽しんでるギャルゲ板住人の方がよほど潔いし、否定する気にもならんな。
101初参戦:01/10/05 22:27 ID:1ttgsAlQ
>>98
家庭用ゲーム機(現在ドリキャスのみ、か?)のAIRだろ?
いいんじゃねーの。
シナリオいいみたいよ、ドリキャス版は。

それよりもオレは、アンタの偏執ぶりが気になる。
どーしたの、ギャルゲーギャルゲーって(w
102なまえをいれてください:01/10/05 22:29 ID:CNLHQHP.
>シナリオいいみたいよ、ドリキャス版は。
なんか違うのか?
103なまえをいれてください:01/10/05 22:30 ID:qRmHDurw
>>101
初書き込みで偏執って言われたよ。
何テンパってんの、あんた。
104匿名希望:01/10/05 22:35 ID:OpFIMXCs
>>100
なにがダメなの?俺は舞台が好きだから観に行ってる
声優云々って問題じゃない
歌謡ショウにいくサクラファンは、声優が目的じゃなくて
あくまで舞台の内容が目的
君の発言はただの偏見
もしかして君、声優ヲタ?
105なまえをいれてください:01/10/05 22:37 ID:TuMDLpNw
>>100は声優ヲタだったのか。硬派だと思ってたのにがっかりだよ。
106なまえをいれてください:01/10/05 22:37 ID:NTERZW1w
>>104
ソースきぼーん。
107 :01/10/05 22:38 ID:xkGDUPJY
>>1-105
どうでもいい
108なまえをいれてください:01/10/05 22:39 ID:2QJmuVv2
それで104は場違いな三本締めとかやってんのか?千秋楽によ(w
109わはは:01/10/05 22:40 ID:phxVptk.
>>104
「サクラ大戦」の舞台だから見に行くんでしょ?
マトモな舞台好きな人は
あんなもの見に行きませんよ。
110風の戦士:01/10/05 22:41 ID:iAiDjY62
>>99

白状しましたね。(苦笑 なぜ一話しかプレイしていないのに、結論を出せる
のでしょうねぇ。 僕には信じられませんよ、あなたの思考が。 まず最後ま
で通してプレイしてからにしてもらえませんか? 戦闘がつまらないとの事で
すが、序盤は坦々と魔操機兵を倒すだけでそう感じてしまうのも無理はありま
せん、何故なら序盤の戦闘は、まず操作に慣れるための練習も兼ねているから
なのですよ。 解りますか? サクラ大戦というゲームは、そこまでプレイヤ
ーの事を考えて作り込まれているのですよ。 中盤から終盤にかけては戦闘パ
ートにも、明確な目的があり、それがシナリオ上非常に重要な意味を持つよう
になっているのですよ。 後半の戦闘パートなど集中してプレイすれば、光武
に乗り込んでいるキャラクター達の声が自然に聞こえてくるようになるほどな
んですからね。
111わはは:01/10/05 22:43 ID:phxVptk.
>>110
ネタだよね?
ネタだと言ってくれ。
>後半の戦闘パートなど集中してプレイすれば、光武
>に乗り込んでいるキャラクター達の声が自然に聞こえてくるようになるほどな
>んですからね。
アンタ面白すぎ!!!
112なまえをいれてください:01/10/05 22:45 ID:2QJmuVv2
いやーでも結局さー、サクラ大戦って1を初プレイした時に、「あ、いける」って
思わなかったら、全然面白くないと思うよ・・・。
評価真っ二つになる作品だもん、これ。
113匿名希望:01/10/05 22:45 ID:OpFIMXCs
>>104とりあえず、あるBBSからのコピペだが
はじめて夏の歌謡ショウを観る自分が、何と2回目を強行してでも
観に行きたく舞台、それが「海神別荘」ですね。<もっと内容を理解
したい、セットは綺麗だし、そして今回の歌はさらに良い。
 観れば観るほど音楽と芝居が融合していく感覚は気持ち良すぎ。
個人的には、「お休みお終いか・・・」の台詞の後がら始まる、スローナンバー
は涙がジワ〜とにじみでちゃいました。『歌を口ずさもう・・・♪』って言う曲名?
それとフィナーレの曲『ありがとう♪』ってやつ。
 ホント舞台(特に海神別荘)は一回観ただけではは理解できないね。
生ものだから観る度に感じる所が違うし曲もメロディーを覚えると更に楽しいし。
毎日行く人の気持ちが少し理解できました。
そして物語のほうは、何と言うか観る人の知識とか感受性が大きく
かかわる舞台であるような気がします。
まさにマリア扮する公子のセリフの「恥じるね」ってな気持ちです。
ある程度知識・感受性が無ければ見えるものも見えない・・・
「恥じるね・・・<自分は知識無さ過ぎ」
 まさに今回の舞台は全体を通して「テーマ」であると自分が勝手に感じ
ている「目に見えるものが全てはない、物事の本質を見なければならない
(2回目をみてこっちが更に言いたいテーマのような気がした)」が
あてはまる気がします。知識が無いなら台詞の行間を読めってことですかね。
114なまえをいれてください:01/10/05 22:46 ID:CNLHQHP.
なんでオレが声優好きになるのかは知らんが、

>歌謡ショウにいくサクラファンは、声優が目的じゃなくて
>あくまで舞台の内容が目的
↑これだよこれ。さっきも言っただろ。
なんでそんなこと判るの?
舞台の内容が良ければサクラ大戦じゃなくても
「君以外の他のサクラファン」の大半は演劇とか見に行くの?

サクラ大戦が好きだから見に行くってんなら別に何も言わないが、
「純粋に舞台として楽しいから行く」とか言い訳するのが見苦しい。
115なまえをいれてください:01/10/05 22:48 ID:s1L6FASU
悪いが俺は広井のシナリオが好きだだから天外もサクラも好きだ
116なまえをいれてください:01/10/05 22:49 ID:HSPDwzcE
>115
天外面白かったよな。
もう続編は出ないのかな・・・
117なまえをいれてください:01/10/05 22:51 ID:GBYzcAFc
>>113
なかなかの電波っぷりですな。
面白いものを有難う。
118童貞:01/10/05 22:51 ID:8xjb93dM
水戸黄門と何処が違うの?
119なまえをいれてください:01/10/05 22:53 ID:eT8yKWqE
ごめん、俺はサクラの舞台見たさに歌謡ショウ行った事ある。
でも、>114も書きこんでるが、やっぱり純粋に舞台としてみるならば、
明らかにレベル低いから、舞台好きな人が見てても満足できないんじゃない?
最初の頃よりは上手くはなったけど、同じお金払うならちゃんとした劇団見たほうが・・・。
12099:01/10/05 22:56 ID:TuMDLpNw
>>110あんたのアドベンチャーパートについての見解を是非聞きたい。
121櫻大戦の話なんぞ見当たらないが:01/10/05 23:00 ID:AkSvUJMg
取り敢えず、

演劇・役者板
http://salad.2ch.net/drama/
122浜崎の口の中にウンコ:01/10/05 23:01 ID:UXmYLVPE
ギャルゲーというか大神を演じるゲームって感じだと思う。
123風の戦士:01/10/05 23:03 ID:iAiDjY62
>>111

ゲームに対する姿勢がそのようないい加減なものであるうちは、ゲームの本質も
理解できないし、本当の意味で楽しんでいる事にはならないのですよ。 別にサ
クラ大戦に限ったことではなくて、例えばオラタンの通信対戦で集中力が極めて
高くなった瞬間もいわゆる「入る」ことがあるわけですよ。 動きが1コマ1コ
マ見えたり、相手の声が聞こえたりする瞬間のことですよ。 不幸にもあなたは
そのような極限状態を体験したことがないようなので、僕の言っていることが理
解しにくいのもしかたがないのでしょうけど・・・
124なまえをいれてください:01/10/05 23:03 ID:CNLHQHP.
>櫻大戦の話なんぞ見当たらないが
当然だね。
もしサクラ大戦のスレがあって、あまつさえ荒らしじゃないまともな伸び方をしていたら
演劇・役者板の存在価値など無いと思う。
125なまえをいれてください:01/10/05 23:04 ID:eT8yKWqE
>122
それだ!!ナンパな大神になるか、硬派な大神になるか、それは貴方の選択肢次第・・・。
126なまえをいれてください:01/10/05 23:06 ID:QPvh7G2I
>>123
ワラタ
ノイローゼ?
127初参戦:01/10/05 23:06 ID:Mdd1gLns
つかよー、サクラ大戦は家庭用ゲーム機で語れないのか?
どーも日本語がわかってない夏厨荒らしが多いので、このスレ、放置しますわ。
(いっつも夏厨のせいで、サクラ大戦スレは消えて逝ってんだよ)
128浜崎の口の中にウンコ:01/10/05 23:06 ID:UXmYLVPE
>>125
俺はあくまで硬派だけど体は勝手に…という大神。
129初参戦:01/10/05 23:08 ID:Mdd1gLns
>>122
当たってるね、ソレ。
ソレが正解だと想われ。それじゃ、消えますわ、ばい。
130なまえをいれてください:01/10/05 23:08 ID:CNLHQHP.
>>127
というか、おまえ印象薄すぎて何言ったのか覚えてないぞ(w
どうでもいいけど今夏か?
131匿名希望:01/10/05 23:09 ID:OpFIMXCs
>>114
歌謡ショウを昔から観ている人たちは、声優が出演するということを
すでに前提としてあるから、声優目当てで行く人は少ない
ファンになって間もない人はそうでないかもしれないが
>113の引用元を見ても、声優萌え〜なんて言ってる人はほとんどいない
132わはは:01/10/05 23:09 ID:phxVptk.
>>123
君のように声が聞こえるようだと末期的だな。
ニュータイプ?
133なまえをいれてください:01/10/05 23:09 ID:2nNq57ss
>あくまで舞台の内容が目的
ってのはサクラ大戦を舞台化したらどうなるのか見てみたいってことだろ。
「純粋に舞台として楽しいから行く」なんてかいてないじゃん。
マターリ話し合うべし。
134初参戦:01/10/05 23:11 ID:Mdd1gLns
>>130
オレがいなくなると淋しいか?(ワラタ
やっぱり、アンチサクラ大戦のヤツはオカシイらしい。
終了。
135なまえをいれてください:01/10/05 23:13 ID:eT8yKWqE
とりあえず、広井にはグラサン取れと言いたい。
136風の戦士:01/10/05 23:14 ID:iAiDjY62
>>127

まったくもって問題なしですよ。 荒らされるのはAIRスレ同様、注目度が
高い証拠なんですから、サクラファンの皆さんはもっと堂々としましょう。
歌謡ショウの話が出ていますが、そもそもゲームとリンクしてミュージカルを
やる事自体、前代未聞であり今後ゲームという娯楽が更に発展してゆくための
大きな鍵を握る事は間違いありませんよ。 興行としても歌謡ショウは大成功
なわけですし。 
137わはは:01/10/05 23:14 ID:phxVptk.
>>134
自分がマトモだと信じて疑わない君も相当なモンだよ(w
オヤスミ
138なまえをいれてください:01/10/05 23:16 ID:CNLHQHP.
>>134
>オレがいなくなると淋しいか?
おまえが日本語の勉強してこい。
オヤスミ
139浜崎の口の中にウンコ:01/10/05 23:18 ID:UXmYLVPE
歌謡ショウまで行くファンはかなり限られてるんだから
話題にするようなもんでないのでは?と思う。
140なまえをいれてください:01/10/05 23:18 ID:4l6eSEms
>>134
お前の基地外ぶりが存分に発揮されたな。

終了とか言ってまた出てくるんだろ(ワラ
141なまえをいれてください:01/10/05 23:19 ID:42HLAonQ
ギャルゲーか否かって話で、3は明らかにギャルゲーだけど、
1,2はギャルゲーじゃないと言われても、否定できないかもしれない。
・・・だって、萌えキャラすくねーし・・・。
142匿名希望:01/10/05 23:23 ID:OpFIMXCs
去る者は追わず、来る者は拒まず
143わはは:01/10/05 23:24 ID:phxVptk.
大神と隊員の間に恋愛感情(恋愛度)という
パラメーターがある時点で立派なギャルゲーだよ。
144なまえをいれてください:01/10/05 23:25 ID:Wbdi45j.
ギャルゲーだろうがなんだろうがどうでも良い。
145なまえをいれてください:01/10/05 23:27 ID:WtBpSkqg
もともと広井はサクラ大戦1のエンディングをひとつ(さくらとくっつく)しか
用意してなかったんでしょ?でも周りからあまりにも寂しいって言われて、
急遽隊員分作ったって話。そのなごりで、正月イベントにはムービーがあったり、
エンディングムービーも長かったりするらしい。
146風の戦士:01/10/05 23:28 ID:iAiDjY62
>>132

やはり理解してもらえませんでしたか・・・悲しい事です。 だいたいゲーム中
に声が聞こえるくらいの現象は、ゲームを本気でプレイすればごく自然に体験で
きる事ですよ。 僕はさらにその先、ゲームキャラとの恋愛について本気で研究
していますしね。 結論から言いますとゲームキャラとの恋愛は可能であり、自
分の日常の中にゲームキャラを現実の人格として存在させることも出来るのです。
詳しい事は長くなるのでまた後日ということで・・・
147浜崎の口の中にウンコ:01/10/05 23:33 ID:UXmYLVPE
>>143
ならFF7とかスターオーシャンとかもギャルゲー?
サクラ大戦がギャルゲーというのは否定しないけど。

サクラ大戦がギャルゲーか否かで話題になる理由で大きいのは、
他のギャルゲーと言われてるものはヒロインと恋愛を描いてるのに対し、
サクラは一つの物語の中で恋愛が盛りこまれていて中心ではない事があると思う。
148なまえをいれてください:01/10/05 23:38 ID:/Er63dz.
ロリキャラとの合体技が恥ずかしくて見てられない・・・
149なまえをいれてください:01/10/05 23:40 ID:WsSZS6iM
瞳に映る輝く星は〜
みんなの明日を導く光〜

ハ、ハズカシーーッ!!
150 :01/10/05 23:41 ID:n0y9u/Zg
>>146というか風の戦士
ヒィィィー
151わはは:01/10/05 23:45 ID:phxVptk.
>>147
FF7、スターオーシャンはやった事ないので分からん。

ADVパートで恋愛度を上げたい(お目当ての)キャラを探して
ストーカーのごとく劇団内やパリ市街を歩き回る・・・
ギャルゲーには違いないですな。
それもときメモ等とは違うタイプのギャルゲー。
152なまえをいれてください:01/10/05 23:45 ID:mv9N2MY2
主な登場人物は女だが、それらを男に置き換えても話は成立する。

ギャルゲーは恋愛要素で成り立っているのが事実。

よってサクラ大戦はギャルゲーではない。これが結論。
153なまえをいれてください:01/10/05 23:46 ID:ncTzZ8wg
3時間ぶり位に来て見たら何だ?この荒れようは?
154なまえをいれてください:01/10/05 23:46 ID:WtBpSkqg
サクラ大戦というのは、士官学校(海軍だから兵学校)の主席だった大神が、
ストーカー女、下品女、ロリ妖怪、トラウマ女、ガッツ、エセ関西弁に
囲まれて神経すり減らしていたら、女上司は天使とか抜かしやがって昇天。
あまりのショックに海軍に逃げ帰っていたら、また呼び戻されて今度は馬鹿コギャルと
綾波系ロリの面倒まで見ることになって、ようやく海外逃亡できたと思えば、
着いた先でも電波、高飛車、虐待少女、泥棒、氏にぞこないのお守をするという、
実に波乱万丈なゲームなのです。
155なまえをいれてください:01/10/05 23:47 ID:ncTzZ8wg
>>152
一行目は確かに言える。
男でも話は成立する。

しかし現実に登場人物が全員女ってのは事実なわけで・・・
否定できんよね。
156なまえをいれてください:01/10/05 23:49 ID:Wbdi45j.
>>154
これだけ読んでると愉快なゲームに感じる。
157なまえをいれてください:01/10/05 23:50 ID:CNLHQHP.
むしろ全員男でも成り立つようなものを
意図的に女にしてる(キャラデザ気合入ってるし)あたりギャルゲーなのでは
158なまえをいれてください:01/10/05 23:52 ID:BtHgKISs
全員男でも買うのか?買うのか?
159なまえをいれてください:01/10/05 23:53 ID:Wbdi45j.
全員男でみんな舞台に立ってる…。女性役も…。
160なまえをいれてください:01/10/05 23:54 ID:Wbdi45j.
>>160
全員は嫌だが半分くらい男でも良いと思ってる。
161なまえをいれてください:01/10/05 23:56 ID:mv9N2MY2
3は半分は男だが。
162なまえをいれてください:01/10/06 00:00 ID:F2jUHP96
しかし一番好きなキャラは香山だったりする。マジで。
163なまえをいれてください:01/10/06 00:05 ID:LUzoK0bY
>>161
うんな事はない。

このゲーム
大神がどのような性経歴をもってるんだろ
いつオナニーしてんのかなぁ
帝劇メンバーはさすがに食ってるかなぁ
とか思いながらやるとなぜだか萌える(w

もちろん登場人物の女の子にも萌えるが。
164163:01/10/06 00:07 ID:LUzoK0bY
>>158
>全員男
それでこの内要だったら
それはそれで危ないと思われ(w
165なまえをいれてください:01/10/06 00:07 ID:Oe.R.XJg
>>163
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
166なまえをいれてください:01/10/06 00:08 ID:F2jUHP96
>>164
思いっきり同人ネタにされそう・・・
167なまえをいれてください:01/10/06 00:13 ID:X2XrySBA
これだけは言っておく。
「紅蘭の書庫イベント萌え!!」
168結論:01/10/06 00:33 ID:wGg91VmE
面白い(と思われる)ギャルゲー。
169なまえをいれてください:01/10/06 00:37 ID:.7E/DW9A
懐かしい話題だ。
サクラがギャルゲー云々は1年以上前に散々やっただろ。
分かったからとっとと巣(セガサクラBBS)に帰れと言いたい。
170なまえをいれてください:01/10/06 00:38 ID:bneBAAWI
こうゆう論争で結果がでたのって見た事ない。
171匿名希望:01/10/06 00:39 ID:7TQZSe6U
>>169
IDバトルにかえりなさい
172なまえをいれてください:01/10/06 00:39 ID:Oe.R.XJg
>>168
イミフメイ
173なまえをいれてください:01/10/06 00:39 ID:090vzUHA
ギャルゲーの考え方1。

ギャルゲーってなに?→非常に曖昧。
取り敢えず恋愛が意志を伴う目的として存在する作品…とすべきか?
→まさか男女比率やらヒロインが媚びてる、萌え…なんていう、規定ムリ&主観全開の分類も難しかろう。
→全員男ならやらない作品?マリオだってやらん。人間は男女しかないのに女だけ意識すんなや。
→そんなんじゃFFまでギャルゲーになっちゃうかもしれないもんね・・。
→ところで恋愛ってゲームの面白さと関係あるの?プレイヤー全員が全員、萌えるわけではあるまい。
(少なくとも私は会話評価のプラマイ、ミニゲームが面白いのであって、萌えたいならサクラなどプレイしません)
→恋愛がメインでも、それ以外の所に面白みを感じる人もいるのだろうな
→逆に、恋愛が主目的でもない作品でもハァハァしてカップルやシチュエーション成立に忙しい人もいるだろうな
→システム次第、プレイヤー次第でまるで違う。
→つまり本来、ギャルゲーなどという言葉は抽出して1ジャンルにすべき言葉ではなかった。
 それに耐えられるほどジャンルとして「これ!」といえるものは確立されていない(され得ない)。
→システムを大別して括ってきたものがジャンルであったのに、唯一感覚的かつ
 その他の既存ジャンルに「つけたし」として存在する要素に過ぎないもの。ジャンルってほどではないのだ。
→それを板にした事自体早計といわざるを得ない。せめてゲーム系萌え総合板にすべきだった。
→でもまあ、現状として板はあるのだから恋愛ゴールゲーを無理してここで語る事もあるまい
→ギャルゲーというだけで偏見を持つのはお門違いだが、それにコンプレックス感じて
 ギャルゲーじゃないやい!と連呼するのもどうも収まりが悪い。
 ギャルゲー=つまらない、酷い。下等。そういった上記の「偏見を持つ人」と同じ偏見を持っていなければ
 敢えてギャルゲーじゃないない言う必要すらない。堂々とギャルゲーで面白い!ではダメなのか?
→悔いなくsage進行もしくはギャルゲー板へ。

こんなカンジで。
174なまえをいれてください:01/10/06 00:51 ID:g/04sNyI
で、どうすんの?
削除人不在と変わらない現在では、スレは立てた者勝ち、参加した者勝ち。
それ故生き残ったAIRスレみたいに、ダラダラと続けるのか?
175なまえをいれてください:01/10/06 00:54 ID:.7E/DW9A
176なまえをいれてください:01/10/06 00:55 ID:.7E/DW9A
とりあえず読んどいたら?
177なまえをいれてください:01/10/06 01:01 ID:0lUxmXMw
結局、ギャルゲヲタは痛いってだけでは・・・。
178なまえをいれてください:01/10/06 01:02 ID:JQ6Z2G7k
>>175
おい、実験結果が面白すぎるぞ
179なまえをいれてください:01/10/06 10:43 ID:SmTuAXNQ
age
180なまえをいれてください:01/10/06 10:51 ID:kz0w8or2
サクラ大戦程度のゲームをギャルゲーと呼んでほしくないですね。
181なまえをいれてください:01/10/06 10:57 ID:Q2FJojLo
>ワラタ
182なまえをいれてください:01/10/07 00:11 ID:EIjTzFOk
もうおわり?
183なまえをいれてください:01/10/07 00:15 ID:Y.v7JGog
終劇
184なまえをいれてください:01/10/07 00:19 ID:A9Q3nzo6
ここでの結論はバーチャヲタは痛くない一般人でサクラヲタは世間のゴミと出たはずだが
185なまえをいれてください:01/10/07 00:21 ID:Y.v7JGog
>184
はいはい、よかったね
終了
186  :01/10/07 00:27 ID:jCvpL3dY
>184
氏ね 
187なまえをいれてください:01/10/07 00:30 ID:1Io3Ybtg
女キャラの好感度が上がったり下がったりする
システムがあるのはギャルゲー。(例:ときめも、サクラ大戦など)
そういう要素は無いものの
ギャルを全面に押し出したゲームはキャラゲー。(例:御神楽少女探偵団、ゲーム天国など)

どうよ?
188なまえをいれてください:01/10/07 00:31 ID:R9LsEyHg
もうっサイコ−
さくらサイコ−
エリカもサイコ−
メルはモトサイコ−
189なまえをいれてください:01/10/07 03:06 ID:YlDOflF6
もうageる必要はない。双方、及び横槍野郎にとってもいい事は無いし。
190なまえをいれてください:01/10/07 09:17 ID:wI5b4Q6I
>>184
何故バーチャヲタが出てくるんだ?
そうやって戦わせて自分は隠れてニヤニヤする気だろう。
いやらしいやっちゃなあ・・・
191なまえをいれてください:01/10/07 13:21 ID:0Jkn.7fc
あげ
192なまえをいれてください:01/10/07 18:40 ID:kmKuykbc
サクラ大戦は好きだけど必死になってギャルゲーって言うのを
否定する奴がいると急激にさめるな。
別にいいんじゃねぇ?ギャルゲーでも、自分がおもしろけりゃそれで。
所詮ゲームじゃん。
193なまえをいれてください:01/10/07 19:48 ID:DVkXqVrA
>>192
全くもってその通りなのだが、もうその手の意見は何度も何度も何度も何度も
出ていながらこのありさまなのだ。
放置以外に手は無い。
194なまえをいれてください:01/10/08 00:23 ID:09/3nghc
>>192-193
多分、ネタでいってるんだと思うぞ。
故意にギャルゲー論争を定期的に引き起こそうって奴がいるんだよ。
195なまえをいれてください:01/10/08 02:41 ID:60X1h.kc
>>194
昔の乱立期は明らかに煽りだったけど、今回に限っては天然だと思うぞ。
196なまえをいれてください:01/10/08 02:50 ID:CVNerxck
天然な場合も多いと思われ。

>>192
>ギャルゲーでも、自分がおもしろけりゃそれで。
激しく同意。

>所詮ゲームじゃん。
よくこのテの発言する人が
ネットでも現実でもいるけど
所詮ゲームなんて考えてては
ゲームで楽しむ事は無理だと思われ。
本気になってこそゲームは楽しくなると思う。
197なまえをいれてください:01/10/08 03:31 ID:lQ6cDXYc
ギャルゲー通にとってはサクラ大戦はギャルゲーの要素はないらしい。
よってサクラはギャルゲーではない。一般の認識を変えよう。
198なまえをいれてください:01/10/08 03:42 ID:d8wx00bM
>>197
またギャルゲーじゃないとか言ってるし・・・。
ああ、194で言われてる人か。
199なまえをいれてください:01/10/08 04:13 ID:8BthVzYE
サクラ大戦はCESA大賞受賞作品。
しかも、その年はバイオハザード、パラッパラッパー、スーパーマリオ64
ポケットモンスターといった当時として斬新でかつ高い評価を得た作品を
押しのけて受賞である。いわば、ゲーム豊作の年を勝ち抜いた勝ち抜いた
サクラ大戦はもはや傑作中の傑作と言っても過言でない。
よって>>1の問いは愚問と言えよう。
200196:01/10/08 04:30 ID:YunySfrU
     ,,,;,rr:;''!r.;,;;;;;:;,
  ,r!'゙゙ .'` `     ' !i;;
 ,;i!゙ ,.    .;  、    'il
il! ;.,l'i.);i.;r.,|'トll;r,!!;,!,; ,:..iト
.i|゙lll'|i|l;|illl;!i)..゙!|l';||l;iiilliiiill;リ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ll|゙,i'r'i'ilii';'':i;,;,,r゙;'iliii;''゙i,,li) 。 o O ○ ( よくこのテの発言する人がネットでも現実でもいるけど
.r;ト .!,, ゙゙''゙',;゙: リ_' '''゙ ノ ニ         \所詮ゲームなんて考えててはゲームで楽しむ事は無理だと思われ。
.|.lト  ゙'''''´、  ゙'''''''゙  .l!i          \  本気になってこそゲームは楽しくなると思う
`'l    ⌒'゙゙゙     :l゙゙            \_________
   l ::.'',,,;;;,;;;,;;;,.,,   ノ          
   ゙';_..' ゙''.''''''',;;;: r'
    ''''::,,.,,,,:,:''''゙
201196:01/10/08 04:30 ID:YunySfrU
               .|         |
    ___        |         |
  .r'⌒ =ニニ=:、    _ (          |
  川_ノ从仆从) ⊂(Щi二        `´ |
  |v|_」O  Oy  // (○      ∴)∴)
  | .人v ,− ノ| //   |       ノ /
  `⌒ ̄| 匸//     ..|      ノ ノ
   / ̄ v r       |      | |
   | | ・  ・|        |       | |
   | |    |       (      | |
   | |     |       |     | |
   .(c\  Y |       |     | |
     |  |│       |     | |
     |  |│       |     | |
     |  | |       /      | |
     L⌒l⌒l     (______)_)
202なまえをいれてください:01/10/08 04:31 ID:KrxacaYM
>>199
サクラは良作だと思うけど、そこに挙げられているゲームと比べるとちょっとなあ・・・
203なまえをいれてください:01/10/08 04:40 ID:uavC8oSk
主要キャラクターの九割が女性で、恋愛要素があり、
さらにキャラに好かれる為に選択肢を選び、相性が高いキャラとエンディングを迎える。
ここまで条件が揃っておきながら、なぜギャルゲーじゃないと言えるのだろう?
シナリオが良いとかシステムがよく出来ているとかは関係無い。
俺が気になるのは、サクラ大戦のギャルゲー性を否定するのに、
納得のいく説を明示している書き込みを見たためしが無いことだ。

と言うわけで教えてくれ。
サクラ大戦がギャルゲーではなく、ドラマチックアドベンチャーたる理由を!!
でも、sage。
204なまえをいれてください:01/10/08 04:44 ID:KrxacaYM
どうせなら、スターオーシャン2もいっしょにギャルゲー板に連れて行ってくれYO!
キャラ性別比以外は全部>>203に当て嵌まるぞ。
205なまえをいれてください:01/10/08 04:44 ID:AsnH/zUU
正味の話、サクラ大戦という名前の時点で、暴れんぼうプリンセスと同じ匂いが・・・。
206なまえをいれてください:01/10/08 04:53 ID:uavC8oSk
>>204
大勢の女性と戯れることに優れていなければならないのに、
女性キャラクターが少なくてはギャル(女)ゲーにはならないと思うのだが…。
そのゲームは、RPGと同時にキャラゲーなのかもしれん。
207シツモン:01/10/08 05:07 ID:OQch2.xQ
サクラ大戦シリーズで一番燃えるのと一番萌えるのを教えて下さい。
208なまえをいれてください:01/10/08 05:13 ID:vxeZBo7g
男女比とか持ち出すとまた基準が面倒くさいから、
サクラ大戦とかあの辺のは全部ひっくるめてキャラゲーということでひとつ。
これなら板違い扱いされても嫌がるまい。
209風の戦士:01/10/08 05:46 ID:Sh13.GM.
>>203

サクラ大戦とは、帝都を破壊し徳川幕府の復活を目論む黒之巣会と帝都を
守る為に結成された精鋭、帝国華激団花組との壮絶な闘いの物語です。
黒之巣会の妖術は警察や軍隊の手には負えないほど凶悪な為、妖術に対抗
する優れた霊力を持つ人間が集められたのです。 本来そのような特殊な
霊力は女性特有のものであるのですが、主人公である大神一郎少尉は男性
でありながら霊力を操ることが可能で、その力を見込まれて帝国華激団の
隊長に任命されるのです。 そして黒之巣会の作り出した魔物に対抗する
為に造られた兵器は霊子甲冑といい、帝国華激団の霊子甲冑は光武と呼ば
れます。 サクラ大戦の主軸は悪をうち砕く正義の闘いなのです。 恋愛
の要素があるとのことですが、人間である以上喜怒哀楽があり恋だってす
るのは当然のことなのです。 それだけサクラ大戦はよりリアルに人間の
心、感情を再現している高度なゲームであると言えるのです。 サクラ大
戦の凄いところは、迫力のある戦いだけではなく、リアルで感動的な人間
ドラマをみせてくれる総合的なバランスの良さであって、恋愛の部分だけ
をとって批判しても、何の意味も無いのですよ。
210しーにゃん:01/10/08 05:48 ID:NjKtjM0U
 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ◎◆◎)< しーにゃん、すみれたんだいちゅき〜
 >   > \_______
 | | |
(__)_)
211風の戦士:01/10/08 06:04 ID:Sh13.GM.
サクラ大戦というと、魅力的な登場人物が注目されがちですが、
戦闘パートにでてくる光武も非常に魅力的なのですよ。 緻密で
芸術的なメカニックのデザインは他の類似するSF物の追従を許
さないほど完成度が高いのです。 またゲームシステムも非常に
洗練されており、プレイヤーは大神少尉になりきることになんの
違和感も覚えません。 まるで自分がその時代の人間である錯覚
さえ覚えるぼどなのです。 それはサクラ大戦の歴史観が非常に
緻密につくられているからなのですが、ゲームはプレイヤーに世
界観を押しつけるのではなく、自然に感じさせる事に成功させて
いるのですよ。 この絶妙なバランス調整は尋常な物ではないし
これまでのゲーム史にかつて無かったことなのですよ。
212なまえをいれてください:01/10/08 07:44 ID:aXtTloAk
>>203
いつまでもこだわってるのは君じゃん(w
>>202
マリオ64やバイオに比べれば全然相手にならんが
パラッパごときの相手は充分出来ると思うぞ。
あっちだってキャラゲーだしな。
213なまえをいれてください:01/10/08 07:48 ID:3HOUU0CU
シリーズ恒例のミニゲームが楽しみだったりする。
3のカジノも暇つぶしにちょうど良かった。
4では是非マージャンきぼーん。
214なまえをいれてください:01/10/08 07:58 ID:lXkWa2bA
結局、ギャルを売り物にしているゲームは全部ギャルゲーってことで
215なまえをいれてください:01/10/08 08:16 ID:JOGRcjwI
3をDC安売り初日に本体と一緒に買った。他にはPSOとエアロダンシング。
正直言うと,サクラ大戦3が一番面白かった。
悲しいけどこれ,現実なのよね。
216なまえをいれてください:01/10/08 08:41 ID:aXtTloAk
>>214
矛盾は広井王子自信が「ギャルゲーじゃない」って言ってるのに
実際キャラグッズとかキャラゲー(ミニゲーム収録した奴)とか
出してるって事だ。
ギャルゲーじゃないって言うんなら出すなよな・・・
217なまえをいれてください:01/10/08 08:43 ID:0rI11iW6
sage進行で!
218なまえをいれてください:01/10/08 09:00 ID:qY6CeM/s
>>216
>実際キャラグッズとかキャラゲー(ミニゲーム収録した奴)とか
>出してるって事だ。
>ギャルゲーじゃないって言うんなら出すなよな・・・
じゃあ『どこでもいっしょ』も『パラッパラッパー』も『クラッシュ
バンディクー』もギャルゲーだNE!

219なまえをいれてください:01/10/08 09:15 ID:IDzDW8/o
シナリオ  論外
難易度   これにつまるようなら一切アドベンチャーやシュミレーションに
      手を出さないほうがいい
音楽    文句なし!ハズレが全くと言っていいほど無い
キャラ   ベッタベタ・・・特に電波なメインヒロインがうざい
      が、不覚にも俺的にマリアカンナコクリコロべりア萌え(w
おまけ   本編よりもはるかにハマれる

結論 あかほり外せ
220なまえをいれてください:01/10/08 09:22 ID:TDQzys/.
この話、もう何度目だ?
少なくとも4,5回は見た。

サクラ大戦は、俺的につまらないとだけ言っておくか・・・・・
221なまえをいれてください:01/10/08 10:24 ID:hddsyGAE
ところで大神はやはり左遷されてあんなとこに居るんですかね?
赴任先に行ったら行ったで変な女とは付き合わなければなりませんし
どこが海軍だというような仕事をしていますし。
222なまえをいれてください:01/10/08 10:26 ID:JFU2iBzY
>>221
そりゃ、部下に手を出しまっくってりゃな・・・
左遷もされるわ・・・・
223なまえをいれてください:01/10/08 10:45 ID:XgulmDNo
>>221
部下とのコミュニケーションのために親密になったんだ。
決して女性だからとかではない。帝国軍人として魅力を感じたからなのだ。
米田中将も立派な帝国の一部隊であってハーレムではないと言ってるし・・。
とか信者バリに見苦しいイイワケしてそう
224なまえをいれてください:01/10/08 10:54 ID:zNQGp9do
水戸黄門と、何処が違うの?
225なまえをいれてください:01/10/08 11:00 ID:Mob2JMHg
>>224
女の数
226なまえをいれてください:01/10/08 11:05 ID:zNQGp9do
いや、水戸黄門にも、女は腐るほど出てくる。
あっ、腐ってるからだめなのか!!
227なまえをいれてください:01/10/08 11:10 ID:JTwRIHTg
光武に羽根生やすな〜

最近のアニメってパワーアップした主人公、主人公機に
羽根を付けたりするのが流行りなのか?
228humansystem:01/10/08 11:10 ID:BIafyygU
12月に劇場版いよいよ公開なのだ。
229 :01/10/08 11:11 ID:AZgnMaUc
230 :01/10/08 11:15 ID:kPR8bVwQ
>>229
すげーランキング(笑
FFとマザーがあるのが唯一の救いだ
231なまえをいれてください:01/10/08 11:15 ID:zNQGp9do
泣けたら笑う
232なまえをいれてください:01/10/08 11:21 ID:j1cudIgY
街がいかにもな順位だな(藁
233なまえをいれてください:01/10/08 11:28 ID:zNQGp9do
水戸黄門で泣ける奴は厨房
234なまえをいれてください:01/10/08 11:33 ID:wHGRao6o
FFは論外だろ。
235なまえをいれてください:01/10/08 11:43 ID:.wTw//yM
1のOP見て良いなと思ったので評判良いし中古を購入。
戦闘の糞さとADV部分のたるさとアイリスが気持ち悪くてやめました。
その後友達の持っていたファンディスクの不細工声優インタビューを見てさらにやる気を無くしました。
本来黒子であるはずの声優で大喜びする輩は何を考えているのか・・・
236なまえをいれてください:01/10/08 11:45 ID:j1cudIgY
現実のアイリスはバケモノだぞ
237:01/10/08 11:51 ID:SWdkoScs
サクラ大戦はおもしろいと思います。
おもしろくもなんともないゲームだったらここまで掲示板で論争しないでしょ。
やってみる前までは、「ギャルゲー」「オタゲー」のイメージが強かったけど、
実際にやってみたらそれは偏見だったという事に気が付きました。
1のラストでは泣いたし。あれで涙が出ない人は(?_?)エ?って感じ。
238なまえをいれてください:01/10/08 11:54 ID:wHGRao6o
>>237
悪いが俺別れのシーンに弱いから1では泣けなかった
239235:01/10/08 11:57 ID:.wTw//yM
>>236
よく憶えてないけどいい年したおばさんがキャラのコスプレして喋ってんの。
サターンの動画再生能力の低さも手伝って、もう目が腐るかと思った。
240なまえをいれてください:01/10/08 11:58 ID:m7yO.wJI
おもろいとは思うけど一度エンディング観ると
もうやる気しない
241なまえをいれてください:01/10/08 12:06 ID:bPUHNfpc
3しかやってないが、エリカと花火だけしかクリアしてねーよ。
コクリコなんていらねーっつの。ロリウザ
242なまえをいれてください:01/10/08 12:09 ID:wHGRao6o
1と2やってから3やったがリンクするとどうなるかと思って全員クリアしたぞ
3はなぜかテンポ良くて面白いから後グリだけだぞ
243yamakoh:01/10/08 12:13 ID:ATZ1vR06
風の戦士、アンタ最高。どんどん書いて(藁
2441:01/10/08 12:25 ID:WzpeFrLQ
・・・こんなにスレが、サクラ大戦やってみましたけど、かすごくイイ(・∀・)です。
いま2やってるんですけど、ひとつの長いお話を見てるとしたらすごくいいんですけど、1週で十分かな?
245 :01/10/08 12:27 ID:wHGRao6o
>>244
あんたに任せる。やりたいと思えばやればいいし
ところで1からだよね?
246なまえをいれてください:01/10/08 12:30 ID:61WRunwQ
1.すみれ
2.すみれ
3.グリシーヌ
2471:01/10/08 12:30 ID:WzpeFrLQ
エラーでてしまった。>>244そうです、1のほうが曲良かったかも
248なまえをいれてください:01/10/08 12:31 ID:61WRunwQ
>>244
DISK1枚につき1日で可
2491:01/10/08 12:32 ID:WzpeFrLQ
>>248むりっす
250なまえをいれてください:01/10/08 12:34 ID:wHGRao6o
>>247
横山ひとりのが歌いいわな
251なまえをいれてください:01/10/08 13:08 ID:XKkSbJJ.
王子サマの愛人から妻昇格sage>チサ
252なまえをいれてください:01/10/08 13:10 ID:T2C.KIQo
>>198
「また」言ってるのはお前だろう
253なまえをいれてください:01/10/08 13:16 ID:QVTC/gWI
1.椿
2.椿
3.メル
254こだわりの203:01/10/08 18:52 ID:uavC8oSk
sage進行で、もうちっとだけ疑問を投げかけるYo!

>>209>>211
「サクラ大戦は、ギャルゲーではなくドラマチックアドベンチャーなのか?」
と書きこみをしたけど、どうやら勘違いをしていたようだ!
ギャルゲーと言う分類は、RPGやSTGなどのジャンルに付随してくるものなのかもしれない。
現にアドベンチャーのギャルゲーが多い中、ときメモは育成ものだし、RPGのギャルゲーだってある。
ときメモも、恋愛経験をしたいという欲求を満たす点では優れたゲームなのだろう。
出来が良いと評価されるアドベンチャータイプのギャルゲーも、シナリオが非常に優れているのだろう。
されど、どんなに優れたシナリオやシステムを持っていても、
ゲームの恋愛要素を打ち消してくれるわけではない。
どんなに練りこまれたシナリオを作ろうとも、感動的なシーンを披露しようとも、
そこには女性とのめくるめく恋愛が繰り広げられるのだ!それも不必要なほど!!
恋愛を表現したければヒロインは一人で充分では?
何故サクラ大戦は、わざわざあそこまで多くのヒロインを用意したのだろう?
多くのヒロインが登場する設定の必要性があるのか?

教えてくれ、気になって夜も眠れなくなりそうだYo!
255なまえをいれてください:01/10/08 19:09 ID:V73Ai4r6
>>254
沢山いた方が華やかだからじゃない?
王子の頭の中では恋愛なんて二の次以下で、
一番やりたかったのは宝塚風の舞台だったんじゃないかねえ。
256なまえをいれてください:01/10/08 19:29 ID:.mqSWlfc
>>255
そう言えば説明書でそんなことかいてあったね
257風の戦士:01/10/08 19:54 ID:/wxksGrE
>>254

あのですねぇ・・・>>209ですでに説明されていることなんですけど・・・
帝国軍は世界の転覆を目論む魔物達に対抗して、世界中から霊力に長けた人
材をかき集めたのですよ。 その結果、帝国華激団花組は、さくら、すみれ、
マリア、アイリス、紅蘭、カンナ、そして大神少尉によって結成されたので
す。 花組の任務は過酷ですが、年頃の少女達の中に凛々しい青年将校が隊
長としてやってくれば、注目の的、興味の中心的存在になるのは必然である
わけですよ。 もちろんサクラ大戦のシナリオ上、大神少尉と結ばれるのは
真宮寺さくらが最もふさわしいのですが、人と人との感情のぶつかり合いの
結果は複雑で分かりません。 ですから物語の結末の解釈として、それぞれ
の少女と大神少尉が結ばれるという結果がゲーム上用意されている訳なんで
すよ。 しかしこれはあくまで、ゲームシステム上の都合によるものですか
ら、帝国劇場の売り子である椿ちゃんと大神少尉が結ばれる可能性だって大
いにあるわけです。 だからこそ、その足りない部分をプレイヤーが補完し
て自分の中のサクラ大戦を完成させてゆくのですよ。 その妄想の過程こそ
が新しいゲーム性を示唆するわけです。
258なまえをいれてください:01/10/08 20:04 ID:PpkVenec
だからー、王子は最初「さくら(横山)がいればそれでいい」って言い張ってたけど、
あかほりとかが、それじゃおもろないやろ!と説得して、親方にズララっとキャラを
デザインさせたんだyo!
259なまえをいれてください:01/10/08 20:07 ID:GbsepHlk
>>257
いや、やっぱり女が沢山いた方が華やかだからでしょう。
霊力が高いだけなら、織田無道みたいなオヤジでもいいわけだし。
まぁ、こんなこと書くと”女の方が霊能力が高い人間が多い”とか
言う奴がでてきそうだけど。
260なまえをいれてください:01/10/08 20:14 ID:.mqSWlfc
>>259
「女の方が霊能力高い」割には敵は男ばっかだよな。(女もいるけど)
そいつらの方がはっきり言って強いし。
設定破綻してねえかい?

やっぱり「恩名だけの部隊」ってのを作るために出した設定っぽいなあ・・・
261なまえをいれてください:01/10/08 20:15 ID:MA6abXjU
大正時代は、若い女性が最も高い霊力を持っていたのです。

これは定説。
262なまえをいれてください:01/10/08 20:18 ID:MA6abXjU
>>260

違います。黒之巣会、黒鬼会の人たちが操るのは、霊力ではなく妖力です。

これも定説。
263なまえをいれてください:01/10/08 20:20 ID:ALiSySZ2
>>261
まあ、つっこんどいてやるが”太正”だからな。
時代考証もしてないし、シナリオもメチャクチャなこのゲームの逃げ文句は
「これは太正の話、架空の事だから変な事があってもしょうがないんです。」
だな。
作りこみの甘いカルトゲームでギャルゲーだし、許してやれや。
264なまえをいれてください:01/10/08 20:21 ID:RyZObdp6
光武は女しか乗れないんだってよ・・・・
お、大神って実は・・・・
265なまえをいれてください:01/10/08 20:22 ID:O6eYfJ1A
大神そろそろ性転換かよ
266なまえをいれてください:01/10/08 20:23 ID:ALiSySZ2
>>262
はぁ?
山崎が作ったのはそのまんま霊子甲冑だが。
カムイとかは霊力を起動キー、動力源の一部にしている設定。
キミはどこの妄想を定説にしてんの?
267なまえをいれてください:01/10/08 20:25 ID:.mqSWlfc
>>262
そうだったのか・・・
初めて知ったよ。
あ、でも言われてみりゃあ天海が出てきた時
「何て妖気だ!」みたいな事言ってたもんな・・・

で、妖力は男の方が強いって事か・・・
268267:01/10/08 20:27 ID:.mqSWlfc
>>266
あ、そうか。
光武作ったのは山崎だし、さくらの父も霊力高いって話だよな。
でも山崎天才だしさくら父は血筋だから別格じゃあ・・・
269259:01/10/08 20:55 ID:sX41dAQ.
実は俺、このゲームやったことないのよ。
知ったかぶりしてすまん。
270なまえをいれてください:01/10/08 20:58 ID:p8a/yLxo
女を出すために設定作ってんだからどっかに無理があってもしょうがねーよ。
271なまえをいれてください:01/10/08 21:00 ID:3aX9gxeQ
美少女アニメヲタクの友人が面白いと言っていた…。複雑…。
272なまえをいれてください:01/10/08 21:01 ID:p8a/yLxo
つーか、なんで>>1のスレがこんな風になるんだろうね。
家ゲ板の人かわいそう。
273なまえをいれてください:01/10/08 21:03 ID:c8NHa0.E
結局面白いか面白くないかというのは、その人の趣向によると。
274なまえをいれてください:01/10/08 21:05 ID:ALiSySZ2
>>272
答えのでない質問するから遊ばれるんだな。
1にとって面白いかどうかは1にしか判らない答えだからな。
どういうところが面白いの? なら他の人にも答えられるだろうけど。
質問が、解の出ないもの、元々回答を期待してないものだからな。
275なまえをいれてください:01/10/08 21:07 ID:p8a/yLxo
>>274
それもそうだな。質問スレか雑談スレ向きだよな。
276_:01/10/08 21:09 ID:fFNKcaNk
俺は非常に面白かったがそれがすなわち誰にでも面白いと言うわけではない。
そもそも>>1の問いかけに正しい答えなど無い。
自分でやって判断しろとしか言えない。
277こだわりの203:01/10/08 21:15 ID:uavC8oSk
>>257
魔物に対抗する為に花組を結成したのは分かる。
だが何故団員は、大神隊長以外全員女性という設定にしたのだろう?
女性のほうが霊力が高いと言われる云々の設定を外せば、
男を入れるのも可能なはず。
人の感情についても分かる。
大神とサクラがうまくいかない結末というのもあるだろう。
分からないのは、何故大勢の女性を用意してまで恋愛を成就させようとする?
それが物語りの結末の解釈というやつか?恋愛と信頼の結末の解釈というやつか?
仲間のほとんどが女性というこのゲーム性質上、
それこそ女性との交流を重視していることじゃないのか?
まだ分からない。もっと詳しく詳細に渡るまで説明してくれYo!
278なまえをいれてください:01/10/08 21:16 ID:p8a/yLxo
まぁ、1の答えも出てるし、みんなも飽きたみたいだからこの辺で終了か?
279なまえをいれてください:01/10/08 21:23 ID:c8NHa0.E
じゃあ、エンディングでも・・・

うたい〜
  おどり〜
    舞台がはねて〜

きぃみぃにとどけ〜 こぉよい〜たかなるぅ その名〜
280風の戦士:01/10/08 21:36 ID:ZQ5zpyxA
サクラ大戦の物語の最終的な目的は、魔操機兵と黒之巣会の殲滅です。 その
過程で帝国華激団の少女と大神少尉が恋仲になることは、ごく自然な流れであ
るわけですよ。 考えてみて下さい、若い男女が一つ屋根の下で共同生活を長
期に渡って強いられるのですよ? しかも命を懸けて戦う時も常に行動を共に
するのです。 そんな環境で恋が芽生えるのは当然なのですよ。 なにも無か
ったらかえって怪しいとプレイヤーに違和感をあたえかねません。 ただしで
す、そのドラマチックな恋愛があまりにも魅力的な話である為に、サクラ大戦
のイメージとして、妖魔との戦いよりもラブロマンスの色が強く残ってしまう
という結果になってしまうのでしょうねぇ。 しかしそれは決して不幸な事で
はなくむしろ、サクラ大戦の登場人物が非常に魅力的である証明にもなること
なのでファンとしては喜ぶべき事であるのは間違いありませんね。
281なまえをいれてください:01/10/08 21:43 ID:ALiSySZ2
異常状態では恋愛感情が生まれやすいのは確かだが、それは動物と
しての子孫を残そうとする本能に依存するもんで、通常の恋愛とは
違う。事実、いろんな戦場や、テロの現場で短期間に燃え上がる恋
愛現象が確認されるが、追跡調査するとその大部分が離別する結果
に終わっている。冷静になると、その恋愛に違和感を感じるからだ。
 サクラ大戦もそういう異常恋愛の物語というわけだね。
282  :01/10/08 21:44 ID:SCggBoVg
っていうか、自分の気持ちを隠さずに、
「さくら萌えー」とか
「グリ様、最高!」
 とか言っても問題ないんじゃないの。
まあ、俺がギャルゲ板住民なのだからかもしれんが。

とにかく面白いと思ったら、それでいい。
283282:01/10/08 21:47 ID:SCggBoVg
>>279
いや、それよりも、

さあ 歌いまそしょーう

  それが  夢のつづき♪
284 :01/10/08 21:47 ID:wHGRao6o
アニメ好きには買いって事でしょ。スレイヤーズとか好きな人には
285282:01/10/08 21:50 ID:SCggBoVg
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/gal/1002303036/l50

一応誘導しとく。
サクラはギャルゲの方で語られてるので。
286なまえをいれてください:01/10/08 21:51 ID:2xawggs6
サクラ3の戦闘シーンで時折挿入されるデモ(ムービーじゃないやつ)はホントにカコイイ!
287なまえをいれてください:01/10/08 21:52 ID:TSk85LFQ
>>280
しかし良くそんなに思いつくなあ。
頭いいかも。
288279:01/10/08 21:55 ID:c8NHa0.E
>283
いや、続かれたら困るかなと思って、あえて1のEDにしたのよ・・・
289なまえをいれてください:01/10/08 21:57 ID:yP0Rgfyo

       @
       ヽlノ   /                    ♪
     .〆⌒ ⌒\
    /  lノノ)ノ|.ノ  おっはよう おっはよう ボンジュール
    | | | UU||  \
((◯  |. | |'__▽.ソ|   .◯)) シ
 □|| ̄ ̄||~'†~|| ̄ ̄||□  ャ シ
  ゚ . ̄| ̄)|\/| |~ ̄ .゚ .  カ ャ
    \/ミ  ミY         カ
     .| |   | |
     ./ |   | \
    . \|__|/
      | |  \_\ ))
    ⊂二l   (/
290なまえをいれてください:01/10/08 21:59 ID:KMUyR8uM
これ、発売当時はすごく萌えてたんだよなぁ。
あまつさえ、あのエログインですら特集する始末。
だが現実は厳しかった、SLGパートがタルイ(メンドイ)!!

ギャルゲー上等!、せめてSLGパートなくしてクダサイ・・・。
291なまえをいれてください:01/10/08 22:01 ID:d8wx00bM
>>252
お馬鹿さん?
292なまえをいれてください:01/10/08 22:01 ID:ALiSySZ2
>>289
破戒シスター、神の怒りを知れ! 天誅ぅ!

        @
         ヽlノ   /                    ♪
     .〆⌒  ⌒\
    /  lノノ )ノ|.ノ  斬られちゃったぁ。 二度と戒律破りません勘弁してちょ。
    | | | U U||  \
((◯  |. | |'__ ▽.ソ|   .◯)) シ
 □|| ̄ ̄||~'† ~|| ̄ ̄||□  ャ シ
  ゚ . ̄| ̄)|\ /| |~ ̄ .゚ .  カ ャ
    \/ミ   ミY         カ
     .| |    | |
     ./ |    | \
    . \|__ |/
      | |   \_\ ))
    ⊂二l    (/
293こだわりの203:01/10/08 22:06 ID:uavC8oSk
>>280
男女が共に闘っていき、恋愛感情が芽生えるのが当然ならば、それこそ
ヒロインの数は少なくて良いのでは?むしろ一人で充分だろうし、
どんな結末だろうと自然な話に持っていける。

教えてくれ。妖魔との闘いよりも恋愛の色が強く残るとあるが、
何故女性の魅力がそこまで重視されている?女性との交流が豊富にある?
大勢の女性キャラを登場させる設定でなくとも、魅力的な恋愛を描けるのではないか?

一つ疑問が解決すると、新たな疑問が浮上してくる。
このループを早く終わらせてくれ!
294なまえをいれてください:01/10/08 22:32 ID:.wTw//yM
勃起ゲーだからさ
建前はたくさんあれど結局は桜タンハァハァ
295なまえをいれてください:01/10/08 22:37 ID:iciOOPts
桜タンは王子サマと毎晩ズッコンバッコン楽しんでるよ。
296282:01/10/08 22:47 ID:SCggBoVg
>>293
ヒロインの数が少ないと、そのキャラが好みに
あわないプレイヤーもでるわけでしょ。

花組の隊員は数あれど、俺はマリアしか萌えられない
とかさ。
つまり、たくさんいればマルチにプレイヤーの要望に
答えられるわけでしょ?
297まじれす:01/10/08 23:03 ID:xnmyM2O.
>>296
>>293は本気かネタかは知らんが、屁理屈こね回してをサクラはギャルゲーってことを
誤魔化そう誤魔化そうとしている某氏をからかってるんだよ。
追い詰めて>>296みたいな本音を言わせたいんだよ(笑)
298なまえをいれてください:01/10/08 23:06 ID:rEeNmi.g
これってあれでしょ?大正浪漫にうんたらかんたら〜、って奴。
299なまえをいれてください:01/10/08 23:09 ID:Y1GFArz.
はいっはいはーい
はいからさんがーとーぉる
300なまえをいれてください:01/10/08 23:11 ID:g4Jrgt/Q
んで結局、なんで山崎は裏切ったのよ?
301なまえをいれてください:01/10/08 23:13 ID:Y1GFArz.
>>300
気が変わったから
302なまえをいれてください:01/10/08 23:18 ID:rOL4VHHI
>>277
隊員を拾ってきたのが女だからと言う事にしておこう。
その女は自分の男に逃げられた過去があるのもこの説の信憑性を高められそうだ。

ああ、でも本気で強い連中はどう考えても男の方が多いね。
全開verの大神や、対降魔何たらの野郎共は明らかに劇団員より強い。
後者は生身で化物を殺せるくらいだ。
303素朴な意見:01/10/08 23:31 ID:Fle/S6yI
板違い。
イタいコテハンが出てきて面白いが。
その2まで逝ってAIRスレの様に定着しないでくれ。


誘導
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gal&key=1002303036
304なまえをいれてください:01/10/08 23:32 ID:kDllNvpg
ギャルゲー談義を見てて思い出したが
ときめきメモリアルのキャラを魁!男塾にキャラに入れ替え、
セリフ等細かい部分まで調整の入った
とても個人制作とは思えない出来のバカゲー

「魁!メモリアル」

を貴公らは知っておるか?
あれはいい。
知らないヤツはいますぐゲットせよ。
ネットで検索すればすぐ発見できるはず。
305なまえをいれてください:01/10/08 23:38 ID:PCVoZUmw
>>304
同人誌の世界では割りとメジャーなパロ。
ほかに、北斗神拳つかう詩織とかいるな。
306なまえをいれてください:01/10/09 00:08 ID:MEXM99hY
>>303
サクラはギャルゲーじゃねえって言ってるだろ!
307なまえをいれてください:01/10/09 00:08 ID:ge2BddYY
サクラ大戦3のエロ画像キボンヌ
308なまえをいれてください:01/10/09 06:50 ID:Hm.M8EVU
カレー食ってるさくら
htp://isweb20.infoseek.co.jp/play/chika2/event/event37/event14.jpg
309なまえをいれてください:01/10/09 06:53 ID:Hm.M8EVU
アイリス
htp://isweb20.infoseek.co.jp/play/chika2/event/event33/event4.jpg
310なまえをいれてください:01/10/09 06:57 ID:Hm.M8EVU
さくら
htp://www20.cds.ne.jp/~arisa_m/arisa_sakura_10.htm
311なまえをいれてください:01/10/09 08:08 ID:TiCUNVGo
巴里華撃団のMP3ください
312なまえをいれてください:01/10/09 08:23 ID:Ueg1yxDQ
カレーかよw
313なまえをいれてください:01/10/09 09:49 ID:gi6W/Q0g
>>304
ウイルス入りがかなり出回ってるから気をつけろよ。
314kopipe:01/10/09 14:03 ID:x.s1TsFA
さて、なんでこんなゲームがバカ売れするのか、甚だ疑問であるが、
冷静に考えると意外に見えてきそうだ。サクラ大戦は間違いなくギャルゲーである。
だがギャルゲー以外の要素も盛り込まれていることには気付かざるを得ない。
要するに、ロボットものの戦闘を売りにした大正浪漫ファンタジーと
銘打つ事も出来るのだ。実はこれが意外にネックなのではないか?
つまり通常のギャルゲーを買うには常人では抵抗がある(私はもう吹っ切れた)。
しかしサクラ大戦はギャルゲーでありながらギャルゲーではないと世間的に認知されているっぽい。
つまり人目を憚らず堂々と買うことができる!これがセガの狙いなのではないか?
ふむ、そう考えると実に良く出来たゲームである。
ギャルゲー要素としてはかなり優れものだし、キャラクターもお決まりだが馴染みやすい。
ギャルゲーが主体だから戦闘システムやその下地となるストーリーなど
どうでもいい(ホントは良くない!)というコンセプトのもとに
作られたゲームだとしたら、中々の戦略家である。
ストーリーに時間と手間を割くよりもギャルゲーに創意工夫を凝らし、
なおかつ世間的にはギャルゲーと認知されないゲームを作る。
サクラ大戦の企画を打ち出した人間は只者ではない。
サクラ大戦シリーズがここまで売上を伸ばしているのも頷ける。
誰にも臆する事なくギャルゲーが買えるのだから、常人に取っては
こんな嬉しい事はない(?)。要するにこのゲームを一纏めにすると
「お目当ての女の子とラブラブになって悪を倒して正義を気取る!」ってとこでスな。
ストーリーも戦闘もオマケみたいなもんか。
315なまえをいれてください:01/10/09 17:00 ID:y/J6GXuk
>>300
その辺(降魔戦争)は1のディスク2でやるとかって噂あったらしいけど、
容量の問題で削られたとの話。たまにその話が出ても、起承転結の結の
部分しか出て来ない。王子と赤堀、どっち共全然やる気が無いと思うしな、
女少ねえし。
316なまえをいれてください:01/10/09 18:20 ID:OYBS3nD2
308の画像、結構かわいいな。
掘ってみたら他にもいろんなキャラのコスプレやってんのね。
317なまえをいれてください:01/10/09 22:52 ID:72g8mrME
次にこのスレが上がるのは、何時か。
318なまえをいれてください:01/10/10 23:07 ID:gACEJoXw
ageyo
319なまえをいれてください:01/10/10 23:10 ID:XmssNLHE
320なまえをいれてください:01/10/10 23:11 ID:A94W9QFA
絶対おもしろいと思う。ただのギャルゲと馬鹿にしてたが、やったらマジハマる
普通にゲームとしておもしろい。
321_:01/10/11 05:35 ID:ENIk5XCA
>>320
同意。

つーかまんま俺のこといわれてるみたいだが(笑
322ひっきぃ:01/10/11 08:56 ID:TJUNGqK2
何故に家庭板にサクラスレが(w

サクラ大戦といえば、無駄に作り込んであるという印象が(マテ
けど、なんといってもサクラ大戦の魅力は花組乙女達の可愛さに尽きるでしょう。

性格はともかく(コラ 見た目の可愛さは、今でも最強でしょう。
あんな可憐な女の子と一緒に生活できるなんて夢のようなゲームじゃないですか?
調子に乗ってやらしー事とかすれば、即刻切り捨てられてしまいそうな怖さもまた魅力ですよね〜(オイ

ちなみに、おいらは真宮寺さくらちゃん一筋。 ピンクの着物とか大きなリボンとか
格好良さと少女らしさが同居する絶妙なデザインですよねー
2の夏服なんかは、普段着物で隠していた部分を惜しげもなく見せてくれたりして
もう最高に萌え〜って感じでしたよねー

おっと・・・サクラちゃんの事を語り出すと止まらなくなるのでこの辺で(w
323なまえをいれてください:01/10/11 09:22 ID:tIUlS6cE
俺の友達もそうだったよ
こんなもん遊べるかと言ってたがクリアした次の日にトレカ買ってた
俺よりマニアだ(w
324なまえをいれてください:01/10/11 10:12 ID:oCkDo19Q
ま、3がクソだったからもうどーでもいい。
325なまえをいれてください:01/10/11 11:45 ID:lnGmJiAo
ギャルゲーというより設定やノリは戦隊モノに近い気がする。
ソレ系が好きならハマルんじゃないかな。漏れは割と引いたほうだが。
326 :01/10/11 12:03 ID:EY.qRVvc
>>325
まあそんな感じね。

というかガンダムでこんなゲーム作らないかなあとか
考えてた俺は立派なガンオタだな・・・(泣)
327ひっきぃ:01/10/11 18:17 ID:17O9CkY.
>>324
またまた〜そんなこと言って照れ隠ししたって駄目ですよ〜(w
だって君は実際にサクラ大戦3買ってるんでしょ? それでわざわざここに
カキコしてるってことは、ドップリはまっているってことでしょ?
まったく君は・・・あまのじゃくさんだね(オ

サクラ大戦3もいいですよね〜 最初キャラクターが総入れ替えになるって
聞いたときは、ショックで頭が真っ白に・・・ちょっと大げさかな(w

だけど実際にゲームを始めたら、不安なんて一気に吹き飛びましたよ。
なんたってエリカの天然ボケが最高に可愛くて面白い〜
正直こんな子とつき合ったら、すっごく疲れそうだけど見てる分には楽しいから
いいですよねー(コラ

だけどそんな明るい子が、雨の中落ち込んで泣いてる姿は、とっても弱々しくて
思わず抱きしめたくなっちゃいますよねー

ああっでもおいらには、さくらちゃんという心に決めた人が(爆 でも本当に
エリカのあんな姿を見せられたときは、本気で心が揺れてしまいましたねー
そうそう、魅力的なのはエリカだけじゃなくて花火もグリシーヌもコクリコも
ロベリアもメルもシーもグランマも・・・(オイオイ とにかく最高に個性的で
魅力的なキャラばかりでしたね。

今年のゲーム大賞はFF10との一騎打ちになるんじゃないでしょうか?
もちろん、おいらはサクラ大戦3を応援していますよ(ガンバレー
328なまえをいれてください:01/10/11 18:20 ID:ySTJ4dK.
てかガンヲタとアニヲタの俺はかなりはまった
329なまえをいれてください
うーむ・・・もろに板違いスレの筈なんだが、この和気藹々とした空気はいったい何なんだ(藁

同じ板違いでもAIRスレとは大違いだぞ