テストドライバー佐藤琢磨 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
674664ではない
>>673
佐藤の問題は(あえて問題というが許せ)、
Bクラスも含めて3年間英国F3をやっているところにある。
世にいう「本当に突き抜けた才能のあるドライバー」なら、
カテゴリーやサーキットの学習期間などなく、いきなり
結果を出してくるはずだ、でも佐藤は去年もマカオをミスで
逃し、また同じレースを走っている、だからダメだ、という
論理だ。
(俺自身は、この論法はある程度当たっていると思う。
極論過ぎるとは思うが)
675音速の名無しさん:2001/07/31(火) 18:54
琢磨ってレース経験自体が
5年目ぐらいなんじゃないの?
大学から始めたって言うんだから。
676音速の名無しさん:2001/07/31(火) 18:56
>>675
その通りだが、世間はあまり考慮しない事情だと思う。
677音速の名無しさん:2001/07/31(火) 19:00
>>676
そうかもしれないが、
これから伸びる余地も他のドライバーに比べれば
大きいのでは。
そこら辺をホンダもファンも期待しているのでは。
678音速の名無しさん:2001/07/31(火) 19:05
>>677
かもしれん。(俺自身も、反対はしない。そう期待する)
が、「イギリスF3は3年目、モナコは2年目」という
プロフィールは、その「伸びる余地」という主張に、
影を落としてしまうと危惧する。特に、去年すでに
トップチームでマカオでも首位を争っているという
事実は、かえってマイナスになりそうだ。
このへん堂々巡りの危険を感じるので>>674参照。
679音速の名無しさん:2001/07/31(火) 19:07
>>677
レース経験自体少ないのは確かで、イギリスF3を
スクールの次の入門フォーミュラ代わりに使って、
3年も4年もかけて、とうとうここまで来た
って感じかな。

でも、これから伸びる余地があるとすれば、
もうイギリスF3にいてはいけないと思う。
F1に行くルートがなければ、F3000でもCARTでも
インディライツでもFポンでもいいから、
他のクルマで速いことも見せないとダメ。