1 :
音速の名無しさん:
現役でもOKです
2 :
音速の名無しさん:2001/08/04(土) 01:03
マリオアンドレッティー
3 :
音速の名無しさん:2001/08/04(土) 01:04
ブランドルだね
4 :
音速の名無しさん:2001/08/04(土) 01:05
いはらけいこ
5 :
音速の名無しさん:2001/08/04(土) 01:06
近藤真彦
6 :
音速の名無しさん:2001/08/04(土) 01:07
OSAMU
7 :
音速の名無しさん:2001/08/04(土) 01:07
モンテルミーニ
8 :
音速の名無しさん:2001/08/04(土) 01:09
レーサー鹿島
9 :
音速の名無しさん:2001/08/04(土) 01:10
ジュンコ三原
10 :
音速の名無しさん:2001/08/04(土) 01:12
11 :
音速の名無しさん:2001/08/04(土) 01:13
クルム
12 :
音速の名無しさん:2001/08/04(土) 01:13
アイルトンタカ
13 :
音速の名無しさん:2001/08/04(土) 01:14
ツチヤケイイチ
14 :
音速の名無しさん:2001/08/04(土) 01:15
マッツァン
15 :
音速の名無しさん:2001/08/04(土) 01:15
大串信
16 :
音速の名無しさん:2001/08/04(土) 01:18
モデナ
17 :
玉中:2001/08/04(土) 01:18
お、おれは?
18 :
音速の名無しさん:2001/08/04(土) 01:20
ラバッジ
19 :
音速の名無しさん:2001/08/04(土) 01:21
ラゴルス
20 :
音速の名無しさん:2001/08/04(土) 01:21
サラザンがプロストのレギュラー昇格か?
ジャン・アレジがシーズン途中でジョーダンへ移籍した場合の後任候補として、ステファン・サラザンの名前
が話題に上っている。
1999年に負傷したルカ・バドエルの代役としてインテルラゴスでミナルディをドライブし、F1デビュー
を果たしたサラザンだが、昨年限りでF3000を“卒業”した後は、プロストのテストドライバーとして主に
裏方に回っていた。しかし、モナコGPのサポートレースで、スポット出場ながら見事に予選決勝とも3位に入
った実力にチームボスのアラン・プロストもいたく感心し、もしもアレジがチーム去った場合にはサラザンの抜
擢を考えていると言われる。
プロストは友人でもあるアレジがシーズン途中で移籍することはあり得ないとしているものの、ジョーダンに
アレジの契約を買い取るつもりがあれば、話は違ってくるかもしれない。プロストはフェラーリエンジンのレン
タル料の支払いに苦慮しているとされ、キャッシュが手に入る取り引きとなれば門前払いはできないという事情
がある。また、今年は3度にわたってポイントを獲得しているとはいえ、アレジ自身がチームに対する不満をつ
のらせていることも間違いないようだ。
ただし、サラザンが次のハンガロリンクでプロストをドライブすることになったとしても、それは一時的な代
役にすぎないかもしれない。ジョーダンを解雇されたハインツ‐ハラルド・フレンツェン、あるいはリカルド・
ゾンタとの交換という形で、アレジがトレードされる可能性もあるからだ。
また、サラザンは、先週のドイツGPで腕を負傷したルチアーノ・ブルティに代わって、ハンガリーGPに出
場するかもしれない。最初のスタートでミハエル・シューマッハーに追突し、激しいクラッシュを演じたブルテ
ィは、その後の再スタートには加わったものの、途中で腕の痛みから車を思うようにコントロールできなくな
り、24周目にスピンを喫してレースを終えている。もっとも、ブルティ本人はハンガリーまでの3週間の“夏
休み”の間に回復するはずと語っているのだが
21 :
音速の名無しさん:2001/08/04(土) 01:21
>>でもこの三週間の間にプロストGP事態消滅の危機っぽいですね。
>名選手・名監督にあらず。そんなところかね。
長島茂雄と違い、監督ではなくオーナーも兼任なので、ダメージでかいですね〜。
監督なら解任で済みますけど、アラン・プロストの辛いところは、ここでチーム株の残り40%を手放しても、
彼は自分の財を投げ打ってますから、赤字もいいところなんですよね。
株だから、本人の負債にはならないだろうけど、彼自身すってんてん(死語)に近いんじゃないですか?
下手すると借金だけが残ってしまった、なんてことになりかねない。
彼の名声なら路頭に迷うことはないと信じたいんですけど、世の中厳しいですからね。
妙に老け込んでしまったし、
彼が唯一優れてると目されていたドライバーに関するマネージメントについても、
パニス、トゥルーリ、アレジと、ことごとく絶縁される始末。。。
チーム・オーナーとしては金がなく、チーム運営者としての手腕も無い。
こうなってくると、もはや彼の居場所はどこにもない気がします。
プロストみたいな人(全てを掌握したがる人)は、実は自分の近くにもいるんですけど、
そういう人は人の上に立てないですよね。下の人間に権利を与え、義務を全うさせる手腕がなければ、
組織は成り立たない。ところがプロストの性格がこうで、しかもあまりのビッグネームに誰も逆らえない。
これじゃ孤立しちゃいますよ、かわいそうだけど潮時じゃないかなぁ。
ところで、アレジの件ですけど、驚くべきことにイタリアのアレジのファンクラブに至っては
既にイエローまっさかり。アレジのメットとフレンツェンのメットを張り替えた合成画像まで掲載する有様。
外堀の方は完全に埋まってしまったといえるんじゃないでしょうか?^^;
ベルギーからの出走、だとか、マーレイウォーカーがアレジの引き際について語ったとか、
テスト禁止期間の移籍を心配する声とか、「アレジならすぐマシンをモノにする、心配ない」という
ジョーダン関係者の発言とか、「でも来年も乗せる気は無い」とか、もう滅茶苦茶ですね。
全ての情報をつなぎ合わせても、何も見えてこない^^;
おそらく、8・2付でアレジはチームを出た模様で、シートあわせも済ませ、心はジョーダン。
プロストは契約審議委員会に申し立てをして、今回のアレジの契約破棄に関する審議が近日中に
行われる、なんて話になってるけど、どうなんだろう。
22 :
音速の名無しさん:2001/08/04(土) 01:39
マッツァンだろうなぁ
23 :
音速の名無しさん:2001/08/19(日) 23:37
高木虎之介
24 :
名無し:2001/08/19(日) 23:48
こういった話題では人気者:マッツァン
25 :
音速の名無しさん:2001/08/19(日) 23:56
マッツァン って誰?
マッツァカーネ?
26 :
音速の名無しさん:2001/08/19(日) 23:57
>>20 サラ算ってブラジルGPでもんのすごい白煙まきちらしたのしか覚えてねー
27 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 00:16
ダルマス
28 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 00:18
松さんってそんなに実力あったの?
ガルシアJr.と同じもんだと思っていたんだけど。
29 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 00:41
マッツァカーネ
モデナに一票。
31 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 01:38
マルティニだ
32 :
アレジ:2001/08/20(月) 01:38
ぽっくん
33 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 01:39
モルビデリ
34 :
ななし:2001/08/20(月) 01:40
ベルトラン・ガショーだな
いいマシンなんてジョーダン191しかない
35 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 01:41
シャベス
バーテルス
ベイリー
キエザ
マッカーシー
フォイテク
36 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 01:42
現役ならフィジケラ。
37 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 01:43
モーデン・ヒル
38 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 01:51
グルイヤール
39 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 01:55
ベルント・シュナイダーでしょ
40 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:00
右京
41 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:04
橋本
42 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:04
高木虎之助
43 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:05
44 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:15
おおにしたいちろう
45 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:15
やまだまさお
46 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:16
マッチ!(ツッコミ期待。つうか突っ込め!)
47 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:18
虎は実力無いだろう・・・
48 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:18
ソスピリ
49 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:19
リカルド・ロセット
50 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:19
アレジ
51 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:19
フィリップ・アダムス
52 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:20
フォイテク
53 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:20
ジャリエ
54 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:20
ベンドリンガー
55 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:20
JJレート
56 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:21
サロ
57 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:21
フランク・ラゴルス
58 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:22
アリオー
59 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:22
デレトラズ
60 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:23
ステファノ・モデナ
61 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:23
バドエル
62 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:23
コマス
63 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:23
コマス
64 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:24
アマティ
65 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:25
66 :
62:2001/08/20(月) 02:25
>63
ぼくらって気があうね
67 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:25
ジル・ビルヌーブ
68 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:26
すけこます
69 :
63:2001/08/20(月) 02:26
70 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:26
トゥルーリ?
71 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:28
肘ケラ
72 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:28
影山正彦
73 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:29
バトン
74 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:29
フォンタナ
75 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:30
田嶋やす子
76 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:32
中野信治
77 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:32
ベルナール
78 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:44
コラード・ファビ
79 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:54
レート
80 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 02:55
俺
81 :
音速の名無しさん :2001/08/20(月) 03:17
タルキーニ
カフィ
モデナ
アレッサンドロ・ザナルディ(笑
83 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 03:21
B1の故・山田
84 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 03:22
オレ
85 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 03:23
ザナルディは逆
実力がないのにマシンに恵まれたドライバー
86 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 03:24
言えてる(藁
もうザナやめていいよ
↑皮肉を分かってくれYO!
88 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 11:07
フォルカーバイドラー
89 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 11:47
マーティン・ブランドル
90 :
中野 信治:2001/08/20(月) 11:49
それは、僕に決まっている
91 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 11:51
>>90 スレのタイトルをよく読め。
お前は実力は無いのにマシンに恵まれたドライバーだろが。
92 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 11:59
エディ・アーバイン
93 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 12:37
ひじけら
フィジケラ>ラルフ なのに 優勝してない
94 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 17:07
ステファン・ヨハンソンは?
95 :
:2001/08/20(月) 17:08
96 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 17:13
フィレンツェン
97 :
:2001/08/20(月) 17:14
99 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 17:21
藤原拓海
100 :
:2001/08/20(月) 17:26
田村亮子
男食いすぎ・・・・。
101 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 17:26
103 :
ふらびお君:2001/08/20(月) 19:40
なんだか判らないけど、とりあえず、タルソ・マルケス
104 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 20:13
>>103 実力ないだろ。CARTでもダメダメだったし。F1、CART両方で
失格の烙印を押されたドライバー。
105 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 20:19
>>104 次はフォーミュラニッポン出てくるかもしれん(w
106 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 20:28
かざみはやと
107 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 20:32
イヴァン・カペリ
ニコラ・ラリーニ
ジャンニ・モルビデッリ
フェラーリから代役で出ていたレーサーにはマシンに
恵まれてない人多い・・・
108 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 23:09
109 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 23:11
カペリが代役・・・そんなことあったっけ?
途中解雇で代役出されたことはあったけど。
110 :
ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w:2001/08/20(月) 23:13
>>107 カペリは代役じゃなくて正規ドライバー。降ろされたけど。
代役の人ってのはもともとテストドライバーなわけで、
こうしてみるとフェラーリは正ドライバーとテストドライバーを
峻別しているみたいだな。正ドライバー候補として、テストドライバーを
雇っているんじゃなくて。
111 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 23:20
>>110 てゆーかフェラーリのテストドライバーって、ギャラいいの?
112 :
音速の名無しさん:2001/08/21(火) 12:56
徳大寺有恒
113 :
音速の名無しさん:2001/08/21(火) 13:21
ペヤング・ソース
114 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 16:42
115 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 17:17
今年のミカ
116 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 17:20
過去のシューマッハのチームメイト全員
117 :
116:2001/08/22(水) 17:21
チームメイトのエンジンザウバーと同じ奴らしいよ(笑)
118 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 17:29
エンジン名は「シューマッハ」
119 :
:2001/08/22(水) 17:34
久米宏
120 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 17:36
カントリー娘。
121 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 17:38
122 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 18:02
ジャン・アレジ
123 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 01:12
長谷見昌弘!
NISMOが新車を提供してれば、まだ引退はしなかった。
124 :
中野信治:2001/08/23(木) 01:15
ボク
125 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 01:16
126 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 01:18
ヒノイ選手
127 :
中野信治:2001/08/23(木) 01:19
128 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 01:24
珍事には実力なんかねぇよ!死ね。
129 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 01:24
トム・クリステンセン
130 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 16:56
柴原 しんすけ
131 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 16:58
影山 正彦はGTくびになったの????
132 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 16:58
小川 日出生
133 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 16:58
俺がRSオガワだ!!!
134 :
俺もRSオガワだ!!:2001/08/23(木) 20:55
RSオガワってS耐のチームでしょ?
片落ちランサーでも速いよな。
135 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 20:58
ミハエル・シューマッハー
クルマが良ければ97年もタイトル獲ってた
136 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 21:01
137 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 22:15
138 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 22:17
雷こねん
139 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 13:58
Cecotto
140 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 14:00
まあ、妥当なとこでモデナ・右京・ライコネン。
142 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 16:43
クリスチャン・フィッティバルディ
143 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 17:04
右京は95年じゃベネトンでズタボロだったろうよ。
94年に時点で乗ってなきゃあかんかった。
144 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 17:06
ミハエル・クルム
145 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 17:07
例えズタボロだろーと、ベネトンに乗るべきだった
146 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 17:10
フォルカー・バイドラー
147 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 17:14
ローランド・ラツッェンバーガー
148 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 17:26
J・J・レート
149 :
音速の名無しさん:01/08/29 06:19 ID:pB57U.v2
ステファン・ベロフ
150 :
音速の名無しさん:01/08/29 09:11 ID:Vg35sUC2
ジェフ・リース
151 :
ビートル:01/08/29 21:05 ID:LoOwFA22
テリー伊藤
152 :
音速の名無しさん:01/08/29 21:06 ID:nCki.Oys
ロベルト・モレノ
153 :
名無し。:01/08/29 21:09 ID:itJ.mug6
ディレンタ・マラガムワ(やったかな?)不法就労で逮捕されちゃったよね。
154 :
音速の名無しさん:01/08/29 23:18 ID:ZaP/W9qY
いつ逮捕されたの?
155 :
音速の名無しさん:01/09/04 21:53 ID:rks854FA
やっぱ、中谷でしょ!!!!
156 :
音速の名無しさん:01/09/05 00:19 ID:CyInIBgs
郷 秀樹
157 :
音速の名無しさん:01/09/05 00:20 ID:Mqlhv/m2
島村 ジョー
159 :
音速の名無しさん:01/09/25 08:48 ID:rHmeWEu6
実力がないのにマシンに恵まれたドライバーなら中嶋だな
160 :
音速の名無しさん:01/09/25 09:20 ID:W7NLKYOA
161 :
音速の名無しさん:01/09/25 14:39 ID:IsBx5tvw
ジャック・ブラバム
162 :
音速の名無しさん:01/09/25 21:05 ID:6YkHeTS.
カール・ベンドリンガー
163 :
音速の名無しさん:01/09/26 00:27 ID:L3H2xpHM
タルキーニ
164 :
音速の名無しさん:01/09/26 01:26 ID:Px4o2eTo
フォイテック
165 :
鈍足の名無しさn:01/09/26 02:03 ID:mflhjS.s
OSAMUは?(w
下のほうの連中じゃ、FDの下山なんて・・・
この間の十勝で醜態さらしたな。Nプラスで。
166 :
音速の名無しさん:01/09/26 03:31 ID:Pe8ll92A
赤木軍馬
167 :
ザクスピード:01/09/26 04:15 ID:/kC1c1wE
さっき流されてるけど、やっぱ中谷明彦!
恵まれてるかどーかも分からんマシンに
乗ることすら出来なかった(涙)。
あのアマティにすらおりたスーパーライセンスが
直前でダメになるとは。今でこそ笑えるが・・・。
ここで(も)高木トラは遅いだろうって書かれてたけど、実際にCARTでもたいしたことない。
ということは、トラが圧勝したFポンは、相当にレベルの低いレースなの?
それともトラはある程度のクラスでは圧倒的に速いけど、ポテンシャルがあまりないから
トップレベルではヘタレなだけで、Fポンそのもののレベルはそんなに低くないのかなぁ。
スレ違いで申し訳ないのですが、一般論や個人の感想で構わないのでお教え下さい。
169 :
音速の名無しさん:01/09/26 05:07 ID:yp0ZRE6.
>>168 煽りが来るからやめなさいって(w
個人的には語学に対する真剣さにつきると思う
あとは顔ぐらいか
>>169 やはり異文化に対する接し方は大きいでしょうね。いわゆる内弁慶みたいな。
私はまだトラには夢を見させて欲しいと思うので、彼は速いんだと信じたいです。
171 :
百舌隷:01/09/26 08:56 ID:oCcYsw2c
>>170 信二るだけ無駄!CARTのチャンピョンで長期にわたってF1のトップ争いした奴も居ないのに
行くだけ無駄でしょ!諦めてしまいなさーい!
日本人CART駄ライバーは逝って良し!
172 :
音速の名無しさん:01/09/26 09:22 ID:ouUGeYCA
>>171 CARTのチャンピオンに限らず、そもそも長期にわたって
F1のトップ争いしたドライバーはF1史上に数人しかいません。
近代ではセナ、プロスト、シューマッハくらいでは。
ピケやラウダ、マンセルあたりでさえブランクがあるくらい
だから、それが理由でCARTのレベルが低いとは言えないのでは。
173 :
音速の名無しさん:01/09/26 09:53 ID:JmXzpql2
間違いなく、ヨス
ってまだ走ってるか・・・
174 :
音速の名無しさん:01/09/26 10:08 ID:i124gF5Y
トラ=ジャンボ尾崎
175 :
:01/09/26 10:48 ID:AaZT7Wy.
僕は岡山大学環境理工学部の卒業者です。はっきり言ってこんな最悪な
とこ行かなきゃよかったと本当に後悔してます。みなさんも大体察しが
つくと思いますが、今はやりの新設学部の一つです。大体この少子化の
時代に新しい学部を作るということ自体おかしな話だと思いませんか?
僕も受験の時に気づけばよかったと何度後悔したことか。これはすべて
やつら(教授ども)の企てた陰謀だったのです。実は何年か前に大学
改革ってのがあって、国立大学の教養部が廃止されることになりました。
岡山大学でもこれによって教養部が廃止されることになりました。当然
廃止されることによって、そこの教授どもはクビになるはずでした。
しかしこの寄生虫どもは学問には全然頭を使わないくせに、こういう
ことになると必死に自分の保身を図るために活動するようです。おそらく
文部省の役人に賄賂をたんまり差し上げたのでしょう。環境理工学部とか
いうわけのわからない学部を作りました。一応、新しい学部を作る手前
今までにないようなものを作る必要があったのでしょう。でも、よく考えて
みてください。環境問題なんて世界中の学者が知恵をしぼってもなかなか解決
できる問題ではありません。まだこれが東大とか京大に作るっていうのなら
まだわかりますよ?でも田舎の一地方大学に作る意味ってまったくないと思い
ません?だからこの学部のぼんくら教授どもが環境問題に貢献する研究とかを
やってんのかなとすごい疑問に思っています。まぁ絶対やってないと思いますが。
とにかく、環境問題なんて授業で2単位くらいしかやってないし、教授どもも
本気でやる気なんてさらさらないし、っていうか生徒が環境問題やりたいって
言ったら、逆に怒りだすんですよ?君らにそんな難しいことができるのかって。
ならなんでこんな学部作ったの?って言ってやりたいですよ。大学時代は
本当に肩身の狭い思いをしました。君どこの学部?って聞かれるのが一番嫌でし
たね。環境理工って言うとみんな笑ってました。みんな分かってたんですね。
中には同好会って思ってた人もいたみたいで、ほんと惨めな思いをしました。
で、今は出身学部がとても言えません。人から聞かれたら岡大の工学部って
言ってます。ほんと俺らの一生を台無しにしやがって。ほんと訴えてやりたいです。
あの詐欺師どもの悪事が世にさらされて厳罰が下される日を待ち望んでいます。
>>172 CARTはCARTでいいんだけど、レーサーの顔ぶれ見てると、
昔はシニアリーグ、今はジュニアリーグ(例外も何人かいるが)という
気がする。
アメリカ人の少ないCARTは魅力の一つを失ってるんじゃない?
ヨーロッパ畑の即戦力に頼りすぎだ。
177 :
音速の名無しさん:01/09/27 21:12 ID:4nI381bM
JJレート
178 :
音速の名無しさん:01/09/28 01:55 ID:x10eqPN2
なんか定期的にJJの名前が挙がるね。
かく言う俺もJJの熱狂的ファンだった。
179 :
音速の名無しさん:01/09/28 02:02 ID:NTuB9G4I
JJいいね
180 :
音速の名無しさん:01/09/28 02:37 ID:WMskvBKU
マーティン・ドネリー
181 :
音速の名無しさん:01/09/28 11:43 ID:f2VPrHu2
>>180 マシンっていうか、運に恵まれなかった。
182 :
音速の名無しさん:01/09/28 11:49 ID:Y0ApLy7w
アレックス・カフィ、ニコラ・ラリーニ
183 :
音速の名無しさん:01/09/28 13:16 ID:0gBwM8So
ロベルト・モレノ
184 :
音速の名無しさん:01/09/28 13:20 ID:mbqL4OFY
>>181 ロータスの「マシン」が脆かった(説)って意味では・・・不謹慎スマソ。
185 :
降臨!チャップマン:01/09/28 13:58 ID:vXjR/f2g
>>184 すまん、ロータス102がクラッシュテストに合格しない強度しかな
かったのは悪しき伝統だ…。
186 :
AAA:01/09/28 14:54 ID:q..w.b3o
マグヌッセン
95年マクラーレンに載せてれば…
187 :
音速の名無しさん:01/09/28 15:26 ID:u0YE7Wcs
>>186 マグヌッセンは94年にF3で勝ちまくったあとすぐにF1に行けば波に乗れたかもね。
95年TIにマクラーレンでスポット参戦したけど、フル参戦は97年と
時間が掛かったのが痛かった。
188 :
音速の名無しさん:01/09/28 17:06 ID:/6/Y1Ddw
エンツォフェラーリ
アゴリ
190 :
音速の名無しさん:01/09/28 22:16 ID:tmBEO7d.
( ゚Д゚)<おりもの
191 :
音速の名無しさん:01/09/28 23:07 ID:G1NOIsn2
ヨハンソン アルボレート カペリ ヴィルヌーブ(ジル) アレジ ウキョウ トゥルーリ モデナ ブランドル
192 :
音速の名無しさん:01/09/28 23:11 ID:C76DX1qc
ヨハンソンが88年もマクラーレンに残っていたらどうなっただろうか?
あのマシン(マクラーレンMP4/4・ホンダ)ならヨハンソンでも勝てた?
193 :
音速の名無しさん:01/09/28 23:14 ID:feAAgW9Q
>>192 勝つチャンスはあっただろうね。
シーズンはプロストの一人勝ちになっただろうけど。
93年みたいな感じになったんじゃないかな。
194 :
音速の名無しさん:01/09/28 23:46 ID:X.BWkmAg
古いの出しちゃうぞー。
ロニー・ピーターソン。
ブルーノ・ジャコメリ。
195 :
音速の名無しさん:01/09/29 01:32 ID:Anpq2bIk
チェザリス。モッサリマシーンも速くなります。壊れるけどさ。
196 :
音速の名無しさん:01/10/03 21:46 ID:9lvLZXvA
少し古いが、福澤幸雄。
チーム・トヨタにこだわらなければ、もっと活躍でき死なずにすんだ。
TOYOTA7ではなく、ニッサンのR381に乗っていたら・・・。
今更ではあるが。
197 :
音速の名無しさん:01/10/03 22:44 ID:b9PVCDAk
ハイドフェルドもプロストデビューで人生が狂いかけたな
198 :
YKK ◆AmYmdMhE :01/10/03 23:10 ID:kpnu1OfU
以外にJ・ハーバートはどうか?←チームメイトに恵まれなかった話も有るが?
199 :
音速の名無しさん:01/10/03 23:18 ID:UhIRvMW6
マイク・サックウェル
最年少出走の記録を持ってるけど、
確か、赤旗再スタートで、クラッシュしたチームメイトに
車譲って、記録上0周リタイアとかじゃなかったっけ?
200 :
音速の名無しさん:01/10/04 12:30 ID:QYIyvMLo
アレジも仲間入りできますか?
201 :
音速の名無しさん:01/10/04 12:34 ID:ovBYzuJQ
202 :
音速の名無しさん:01/10/04 12:38 ID:mtEIYtTg
ヴァイドラ−
203 :
音速の名無しさん:01/10/04 12:50 ID:OYNkeJGs
>>200 実力はあるのにドライバーに恵まれたかったマシン
フェラーリ412T2、ベネトンB196の項に登場します。
204 :
音速の名無しさん:01/10/04 12:58 ID:qUtvy39U
>>203 ヘラーリは壊れてたから。
べネトソについては弁護しようがないが。
205 :
音速の名無しさん:01/10/04 13:00 ID:C102HFvE
ベネトンは、シュー用の超オーバーステアマシンだったらしいからね。
206 :
名無し:01/10/04 15:08 ID:guwehr1o
セナもロータス時代そうじゃない?
もうちょっと早く移籍しても良かったのに。
207 :
音速の名無しさん:01/10/04 15:32 ID:lz/.G39c
JJレートはホンマええ味出しとった
208 :
モデナ:01/10/04 16:51 ID:Z5oD5GBc
エリック・ヴァン・デ・ポール
ジョバンナ・アマティーのチームメイとだった
背が高い・禿げ気味ということ以外、目立たなかったが
めっちゃ早かった
らしい
すげえ良い人らしいけど
その次は 俺 良いマシンがあれば俺も
富士SWを2分切れるのにS=MXじゃあ・・・
209 :
音速の名無しさん:01/10/04 16:58 ID:j0WOTZY.
右京は二十歳で初めて車に乗ってそれでF1までいけたんだから
小さい頃からカートとかやってていい車だったらチャンピオンになってかもしれないなぁ。。。
210 :
音速の名無しさん:01/10/04 17:05 ID:IUxd6Tso
誰でもスランプはあるさ・・・
211 :
音速の名無しさん:01/10/05 20:52 ID:WQbQyr0g
誰か92年のモナコGPのI.カペリのラスカスのコーナリングを見て驚いてくれ。
あんなに毎周毎周スキマ無しのコーナリングするヤツらの感覚が恐ろしい。
212 :
音速の名無しさん:01/10/05 21:06 ID:oCHuMxc2
<<211
だからこそ コンクリートにぶつかったんだろ
おれ的には '90 フランス '88 日本 なんか良いと思うけど
後 '85-86 全日本F-2 の走りも良い!
213 :
音速の名無しさん:01/10/05 21:25 ID:4FZ04S.M
ははは、あれはラスカスの入り口だったからな。
出口を毎回確認してると面白いぞー
214 :
音速の名無しさん:01/10/05 21:55 ID:OyElKLUc
タキ 井上
215 :
音速の名無しさん:01/10/05 22:26 ID:ZFHJvuGo
>>198 ハーバートは足の怪我さえなければ相当なドライバーだったろうね
初めてのF1のテストの時に、チームオーナーが当時正ドライバーで
トリプルチャンピオンのピケが傷つくのを恐れてわざと重いマシンで
ジョニーを走らせたらしいからね(雑誌で読んだぞ)
216 :
ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :01/10/05 22:29 ID:vb9bBrzQ
217 :
音速の名無しさん:01/10/05 22:32 ID:ZFHJvuGo
>>216 そうみたいだけど、実際テストしたのかテストする前に事故ったのかは知らない
これも雑誌にでてたんだけど、事故ったF3000だかのレースって、当日
フランクウィリアムズとか大物が契約書もって見にきてたらしいぞ
218 :
音速の名無しさん:01/10/05 23:26 ID:rpyc8qWU
ハーバートはワールド・チャンピオンにはなれなかったけども、
優勝3回してコンストラクター・チャンプもとり、
無事に引退できたんだから幸せ者だよ。
元チームメイトに比べれば…(涙)
219 :
音速の名無しさん:01/10/06 00:46 ID:GZfhAtEk
スターリング・モス
220 :
ろべると:01/10/06 01:04 ID:vZaS9bXc
モレノ
221 :
音速の名無しさん:01/10/06 12:42 ID:yS6RVHW6
JJは94年こそ優勝できるって思った。その矢先の事故だった。
ハイドフェルドは去年危うかったな。
222 :
音速の名無しさん:01/10/06 12:58 ID:rB102Csg
ベルント・シュナイダー
マシンに恵まれてれば、数年はF1でいけたはず。
>>212 カペリがF2に出ていたのは、1986年の第5戦からだよ。
走りの内容は同意です。夏の富士での走りは熱かった。
224 :
音速の名無しさん:01/10/07 02:11 ID:aK90KM7U
にしてもザナルディ
225 :
音速の名無しさん:01/10/07 02:31 ID:7eUADin6
>>222 同意。F1逝く前はすごい戦績なんだよね。
何であんなに恵まれなかったんだろうね。
226 :
218:01/10/07 02:48 ID:fnVVVgGI
>>224 やっとレスがついた。それにしても冷たいよ、みんな(涙)
227 :
音速の名無しさん:01/10/07 03:00 ID:ldy2ugTY
>>226 いや、誰のことか質問しようかと思ったらレス付いてしまった。
ジョニーのロータス時代って、ハッキネンと組んだ記憶が強すぎてさ〜。
ステファン・ベロフ。
というか、逝くのが早すぎた。
229 :
音速の名無しさん :01/10/13 00:42 ID:TMztVsLo
230 :
音速の名無しさん:01/10/13 00:52 ID:zwFOMkBI
>>229 渡り歩いたチームだけを見れば一流どころも多いけど、
マシンとか体制とかが思わしくない時期にちょうどぶつかってたからね。
もしかしてアレジが乗った最良のマシンはティレル018/019だったかも。
231 :
音速の名無しさん:01/10/13 07:18 ID:F0vOIF32
アルボレート
232 :
音速の名無しさん:01/10/13 14:49 ID:vg3ea/Tw
片山右京…マシンに恵まれなさ過ぎ…。
あのときベネトンに乗れてれば…。
233 :
音速の名無しさん:01/10/13 16:29 ID:.AEDzvTw
>>232 同意。94年のティレルはそこそこよかったけどね。
今で言えばザウバーかBARくらいかな。
234 :
音速の名無しさん:01/10/13 16:33 ID:SrXC4P3c
>>233 いまのBARは死んでる・・・
ザウバー位だと思う。
235 :
会長:01/10/13 17:41 ID:dwU0LyYo
マッツアン
バリチェロ
ビルヌーブ
でしょ!やっぱり。
J・イクスはF1ではどうだったけ?
>>234 いまのBARは・・駄目な時のフットワークを連装されていまいます。
サスを替えると、ちょっぴりマシに成る所まで・・
スレ違いsage
>>236 1970〜1973年フェラーリ時代に6勝(通算8勝)してますが
1973年途中でマシンの戦闘力の無さを理由にチームを飛び出してしまいましたよね。
翌年は戦闘力も上がってきていたので、マシンには恵まれなかったと言っていいと思いますよ。
238 :
さる:01/10/13 18:51 ID:jg.o227k
ローランド ラッツエンバーガー
>>237 レスどうもです、ヤッパリですか。
で自己レスの訂正
誤 いまのBARは・・駄目な時のフットワークを連装されていまいます。
正 今のBARは・・駄目な時のフットワークを連想させられて、しまいます。
鬱だ氏のう・・。
01カナダのように、
ココイチでス-ピンしてしまう体質は
イカガなものかと。
241 :
音速の名無しさん:01/10/15 10:29 ID:7zHq8FFU
現役で行けば一番マシンに恵まれなかったドライバーはやっぱフィジケラだな。
3年前ベネトンに来たときには大低迷期の始まりだったし、今年ルノーが帰ってきて
終盤上り調子になった矢先にベネトン離脱を表明。来期ベネトン(ルノー)が好成績
を収めたらフィジケラ本人は相当後悔するだろうな。
242 :
音速の名無しさん:01/10/15 10:33 ID:+Y8dhH+r
サトルナカジマ
S.サウス・・・・・意味がちと違うかもしれないけど。
244 :
音速の名無しさん:01/10/15 11:46 ID:Qvfu+lkM
ガイシュツかもしれないがM,ドネリー
245 :
音速の名無しさん :01/10/15 13:05 ID:PnlTBPi8
チェザリス、ブランドル、カペリっすか?
246 :
”:01/10/15 13:28 ID:DObKISFC
>>245 ブランドルはマクラーレンに乗ってる。
ただし低迷期の始まりだったが。
壊し屋チェザリスもジョーダン1年目
は結構いいマシン(カラーリングも)
で活躍してる。
247 :
音速の名無しさん:01/10/15 13:37 ID:X4XeLT9o
チェザリスは、80年代初期にはいいマシンに乗ってポールをとったりしてる。>アルファロメオとか
248 :
音速の名無しさん:01/10/15 13:44 ID:DfMwRyG+
アレクサンドラ・ヴルツ
249 :
音速の名無しさん:01/10/15 14:05 ID:LhBWBfHu
>>247 ていうか彼はマシン壊しすぎでしょー。
いくらマルボロがついて来るからって、
やっぱり世の中金ってことなのかなぁ。
250 :
247:01/10/15 14:08 ID:X4XeLT9o
だから、チェザリスは外せ>245ってこと。
251 :
ゼテックアール:01/10/15 14:11 ID:Oo9xaVH7
アレジ
252 :
音速の名無しさん:01/10/15 14:12 ID:PnlTBPi8
249=245ではありません。
NAになってからしか知らんのよ。
253 :
名無し:01/10/15 14:14 ID:9snbbkHl
>>251 自ら選択を誤ったからだろ。
ウイリアムズに入っていたら。
後ベネトンは悪くなかった
254 :
:01/10/15 14:24 ID:keGfCp1y
ジャコメリ
バリッラ
>>249 チェザリス、1981年にMP4壊しまくってたね。
最終戦でピットインしても一人もメカニックがクルマに来なかった。
よっぽど腹に据えかねたみたいだった。
日本のF2に来ても、練習でいきなり全損にしてた・・・・
256 :
音速の名無しさん:01/10/15 14:33 ID:Qvfu+lkM
チェザリスよく氏ななかったな・・・。
257 :
音速の名無しさん:01/10/15 14:52 ID:Oj/CQx3u
片山右京はどう?
258 :
音速の名無しさん:01/10/15 14:53 ID:Qvfu+lkM
ブーツェンがウイリアムズ残留してれば・・・。
259 :
くにぴー:01/10/15 15:31 ID:EjqL12hS
今シーズンのジャック・ビルヌーブは正にこのスレのタイトルを象徴しているかのようです。
260 :
アルポン:01/10/15 18:05 ID:tl5kUEVR
今シーズンのハッキネン
261 :
音速の名無しさん:01/10/15 18:06 ID:YosoUpEV
>>258 実力あるのにマシンにめぐまれなかったドライバーといえば
ブーツェンだろうねぇ。
せめて14に乗せてあげたかったな。
あと、ジャック・ラフィも?
262 :
音速の名無しさん:01/10/15 18:11 ID:CRqYV46h
>261
ブーツェンは11とか11Bの頃から「乗せてあげたい・・・」って言われてたよ。
263 :
音速の名無しさん:01/10/15 18:18 ID:Qvfu+lkM
マイケル・アンドレッティはどうよ?
264 :
フェルスタッペン:01/10/15 18:37 ID:WBwxO/7s
俺が一番めぐまれてない。
実力はあるのに。
265 :
音速の名無しさん:01/10/15 18:43 ID:GXJ2m0BY
266 :
音速の名無しさん:01/10/15 18:48 ID:F99AllNz
>>262 元祖ヘタレ、ブーツェン。
2代目、クルサード。
267 :
音速の名無しさん:01/10/15 19:25 ID:o6W9ojsi
ドメニコ・スキャタレーラ
268 :
音速の名無しさん:01/10/15 20:27 ID:ynV65wIr
ステファノ モデナ 最高です!
269 :
音速の名無しさん:01/10/15 20:47 ID:QLTSGoNo
マシンに恵まれなかったのは今年のハッキネソだろ
もちろんマシンが完璧にできたとしてもシューに勝てるかどうかは
わからないが、ファイナルラップでリタイアなど勝てたのが少しはあるダだろう
270 :
音速の名無しさん:01/10/16 01:19 ID:BpqIsFX7
ジョニー・ハーバート
ベンドリンガーとか
E・チーバーとD・ワーウィックのアロウズコンビ
273 :
音速の名無しさん:01/10/16 10:25 ID:UmZSkJEC
デビッド・ブラバム
274 :
音速の名無しさん:01/10/16 11:09 ID:f+lSkO1K
>>272 禿同。89年ね。
クリスチャンダナーはどう?
275 :
音速の名無しさん:01/10/16 12:23 ID:MwDk/jY2
だからヴァイドラ−だって
マルティニもアリかな
276 :
音速の名無しさん:01/10/16 13:55 ID:KBIijVRo
やっぱ右京だべ。
実力は本当にあったよね。
F1ライダーのゴーカートでシューに勝ったりしたから言ってるんじゃないよ(w
優勝だって全然できておかしくない実力だった。
MIPとったのは、世界で実力を認められたから。
右京が全盛期にいい車に乗れてたらっていう光景を見たかったね。
琢磨はどうなるか・・・。HONDAが復活しないとどうしようもないのでは。
右京の二の舞にならないことを祈る。
HONDA!馬鹿やってないでちゃんとやれ!
277 :
妖怪通せんぼジジイ:01/10/16 13:56 ID:dtT1ChZr
ナニーニ。(多分)89年のドイツグランプリで、ハードコンパウンド・V8の
マシンで、ソフトコンパウンド・V12のセナをホッケンハハイム1週分くらい
抑えてたぞ。
>>277 「通せんぼジジィ」懐かし〜
しかしあのヘリ事故なかったらねぇ・・・。
279 :
妖怪通せんぼジジイ:01/10/16 14:50 ID:qcHl25w3
>>276
右京選手は凄かった。S字だかデグナーだか忘れたけど、「アウト・
イン・ゼブラ」で曲がってくあの走りには胸が高鳴った。
280 :
エノキ:01/10/16 14:54 ID:HEJoVLmo
一昔前は、ちょっと通ぶった奴って必ず
「俺はモデナのファンだ」とか言ってたよね。
281 :
名無し:01/10/16 15:01 ID:CHJwqjLE
モデナどうなったの?
282 :
妖怪通せんぼジジイ:01/10/16 15:02 ID:qcHl25w3
右京選手は凄かった。なにせ、初めてのサーキットはまず徒歩で下見す
るんだから。まさに「サーキットの伊能忠敬」。
284 :
音速の名無しさん:01/10/16 15:10 ID:Al2gc6/G
一昔前は、ちょっと通ぶった奴って必ず
「俺はスキャッタレーラのファンだ」とか言ってたよね。
285 :
音速の名無しさん:01/10/16 15:10 ID:Lh8K1IS+
俺も「赤いペガサス」でケンアカバとエモ・フィッティパルディ
が早起きしてコースを歩いて、それこそ小石すら見逃さないのを
見て以来、F1ドライバーはみんな徒歩でコースの下見をするものと
思ってたが・・・?
286 :
音速の名無しさん:01/10/16 15:12 ID:S3MBvQSB
287 :
エノキ:01/10/16 15:16 ID:HEJoVLmo
>>284 それはないと思うぞ。ほんとに、俺の
まわりの通ぶった奴は、モデナファンを
自称してたんだって。
288 :
音速の名無しさん:01/10/16 15:26 ID:GZKlQsvd
いまならモレノファン
R・アルヌーはどうよ?
ブロックの技術ならピカイチだと思うが・・・。
290 :
ダイ:01/10/16 16:32 ID:knZjReYx
フェルスタッペンでしょう。
シムテックとか。
291 :
妖怪通せんぼジジイ:01/10/16 16:34 ID:qcHl25w3
289に満腔の賛意を表する。
292 :
289:01/10/16 16:46 ID:hg1LKUZa
>>291 アナタ、アルヌーファン?
モナコでのプロストブロック事件はおもしろかったよね。
293 :
音速の名無しさん:01/10/16 17:55 ID:cC2ZSuuI
ペリー・マッカーシー
アルヌーはルノーとかフェラーリ乗ってたじゃん。
でも、ブロックって元来ほめられるもんじゃないんだけどね。
ま、えげつないかどうかの境目ということで、まとめ。
295 :
井上隆智穂:01/10/16 18:57 ID:cC2ZSuuI
マーシャルカーに轢かれましたが何か?
あとマーシャルが引っ張る自分の車に轢かれましたが何か?
296 :
振る太刀:01/10/16 19:52 ID:YvdRnRsk
>>293 んならペドロ・チャべスはどーなんですか今宮さん!
297 :
音速の名無しさん:01/10/17 00:09 ID:ru4e+YV7
小柳ルミ子
298 :
音速の名無しさん:01/10/17 00:17 ID:Aa36tNGI
段田 段
299 :
音速の名無しさん:01/10/17 00:20 ID:ru4e+YV7
飯島愛
いろんなマシンに乗られましたがどれも合わなかったようで。
300 :
ベンゼン中尉:01/10/17 00:28 ID:BxZ8lt1u
ミカ・サロでしょう。来年はどうでしょうか。
301 :
音速の名無しさん:01/10/17 00:30 ID:m8tWpVAQ
運はあるのに実力に恵まれなかった中野ですが何か?
302 :
音速の名無しさん:01/10/17 00:43 ID:Fmsghc9M
>>296 翌年ヨーロッパF3000に出てたけど、結構まともに速かったよ。
303 :
音速の名無しさん:01/10/17 00:52 ID:NbEJm4k2
実力は無いのにマシンに恵まれたドライバー らる夫
304 :
音速の名無しさん:01/10/17 01:01 ID:mOVD5uI1
稲垣吾郎は・・
305 :
音速の名無しさん:01/10/17 02:18 ID:B5HEG0GH
服部尚貴withコローニ
予備予選すら...。
306 :
音速の名無しさん:01/10/17 02:24 ID:e8NaFZ0O
ミハエル・シューマッハ
96.97.98.99年にマシンに恵まれてたら8連覇達成
だーれもライバルいねーし
307 :
音速の名無しさん:01/10/17 02:37 ID:6kscihh5
↑
アゴオタうざい。
308 :
音速の名無しさん:01/10/17 03:20 ID:ru4e+YV7
やっぱトラかな?
98年、Xウィングを基本に設計されたマシンなのに、それをはぎとられて
しかも来年はなくなるチームなもんだから実質開発もストップしてて
右肩下がりなシーズンを過ごして・・・・それでも開幕戦予選13位デビューは
脅威的だと思う。
アロウズにもう1年いれば何かしら結果残せてステップアップしたかもね。
去年のアロウズ直線は速かったからさー。
309 :
音速の名無しさん:01/10/17 03:34 ID:ru4e+YV7
>>303 そんなことないよ。
99年のヨーロッパGP見直してみな。
勝てなかったけど、要点をきっちり押さえてる。
レースメイキングに関して勝ち方を知ってるドライバーだよ。
今年のカナダGPだって自分でレースをコントロールしてたよ。
兄貴相手にさ。
一発の速さではモントーヤに劣ってるけど、全体的な部分では
ラルフのほうが上でしょ。
マシンの開発だって相当なものでしょ。
開発競争の激しいF1でウィリアムズはシーズン通して一定の戦闘力を
キープしてる。あがることはあっても下がることはない。
これはラルフの能力を証明してるってことなんじゃないの?
310 :
音速の名無しさん:01/10/17 03:45 ID:e8NaFZ0O
>>309 ウィリアムズのチーム力を照明してるとも言えなくもない
2000年のフランスGPでテールランプが点灯してたのに無線でラルフに連絡するとラップタイムが落ちるからほっといた事もあったしやっぱラルフはダメっしょ
311 :
音速の名無しさん:01/10/17 03:49 ID:keb9ABkf
野田英樹マンセー!
312 :
音速の名無しさん:01/10/17 03:56 ID:+in8IiPz
>>309 99年ヨーロッパではすごいと思ったが
初勝利のサンマリノはライバル脱落でタナボタみたいな勝ち方。
2勝目のカナダは自力でアゴを抜けるだけの速さがありながら
ピットインで逆転。
3勝目のドイツはモントーヤが消えてしまい、またもタナボタ的な勝ち方。
どこが勝ち方知ってるドライバーなの?
ベルギーではアゴにあっさり抜かれてたし
アレジを抜けないしで、競り合いに弱いドライバーだと思うけどな。
しかしプライドだけは超一流・・・
F1デビュー同期の日本人と同様、全然ダメじゃん。
313 :
音速の名無しさん:01/10/17 08:28 ID:41872uTQ
F1ではマシンに恵まれなかったドライバーでもCARTで大成したドライバーっていうのは
結構多いな。
かつてF1にいたモレノやグージェルミンなんかもCARTじゃ数勝をあげているし。
314 :
音速の名無しさん:01/10/17 08:56 ID:BLpyVbMC
実力がないのにマシンに恵まれたドライバー。
>中野信治
315 :
音速の名無しさん:01/10/17 10:32 ID:lKPoL/dv
>>312 禿しく同意!!
らる婦は競り合いに弱い!!だからヘタレ!!
316 :
音速の名無しさん:01/10/17 17:36 ID:s7JtTZw/
JJ、モルビデリ、そしてアレジ
317 :
おう:01/10/17 18:50 ID:pd87cNnp
デラロサはどうでしょう?
最悪のアロウズでポイント獲った。
しかも、高木より速い。
でも、ヨスよりは遅い。
318 :
音速の名無しさん:01/10/17 18:51 ID:ruBrTxG2
実力がないのにマシンに恵まれたドライバー。
>サトルナカジマ
319 :
音速の名無しさん:01/10/17 19:32 ID:ISrL3jmt
320 :
音速の名無しさん:01/10/17 19:43 ID:d99RKXQ2
>>313 モレノは2勝達成したばっかり
グージェルミンは1勝のみ
数勝ってのは言いすぎかと
321 :
音速の名無しさん:01/10/18 10:24 ID:GPRD0ld1
アランマクニッシュ
322 :
音速の名無しさん:01/10/18 19:46 ID:qSlkzW34
片山右京は日本人としては一番実力があったとおもう。
佐藤琢磨はどうなるんだろう。すくなくともマシンに恵まれそうではないが。
323 :
素人発言:01/10/18 21:03 ID:lXBwDQR/
プロストでもそこそこ走れるフレンツェンってどうなの?
324 :
エノキ:01/10/19 12:25 ID:1oqPbMG+
>>321 マクニッシュって、国際F3000では野田とチームメイトで、ずっと
格上だったけど、F1行ったのは野田のがずっと早かったね。ようや
く参戦か。
325 :
321:01/10/19 13:28 ID:pUUWE0uM
マクラーレン・ホンダやベネトンの
テストドライバーやったりしてたから
もっと早く乗れるかと思ってた。
326 :
音速の名無しさん:01/10/19 13:29 ID:TqhkHgbq
>>323 フレンツェンは正直すごいと思う。
あのマシンでそこそこの順位にいるもんな。
アレジより上かもしれない。
327 :
音速の名無しさん:01/10/19 13:30 ID:Byruv5f6
高木虎之介
328 :
音速の名無しさん:01/10/19 17:30 ID:GRyPuG7U
>>324 >>325 まだだっつの。
悪トヨタがそんな善行(=苦労人マックを乗せる)するワケないと心配。
アゴシューをなんで忘れてるんだ?
330 :
音速の名無しさん:01/10/19 17:50 ID:6em0fczk
虎よりロサが速いなんて冗談でしょ
ロサがヨスより遅いなんて冗談でしょ
331 :
音速の名無しさん:01/10/19 17:57 ID:7M0nNVZC
>329
アラン・プロストも忘れるな
332 :
ヘタミカ:01/10/19 19:13 ID:lKwZG5zA
>329,331
同意。若い頃のルネ・アルヌーも速かったぞ。
333 :
音速の名無しさん:01/10/19 19:17 ID:rROyAL4R
E・ピロ
334 :
音速の名無しさん:01/10/19 20:49 ID:MjrCRQ0B
ガショーは惜しいことしたね。
動くシケインことAGSに乗ってたフランス人(誰だっけ?)
アレックス・カフィはいい人だった。
336 :
音速の名無しさん:01/10/19 23:26 ID:esu2zRgI
動くシケイン=オリビエ・グルイヤール
337 :
335:01/10/19 23:47 ID:CfxPQIvr
思い出した!パスカル・ファーブルだ!
338 :
音速の名無しさん:01/10/20 00:18 ID:LEAjlxUS
ヤン・ラマース。
80年前後のドライバーだったのに、
92年にマーチで復帰し、安定した走り。
ヤン・ラメールとか言われてたよね(藁
>>338 1980年のロングビーチでATSで予選4位になったら
地元の新聞に Who is Jan Lammers? なんて書かれてた・・・
341 :
音速の名無しさん:01/10/20 00:28 ID:icILSdeT
>>340 けど、そういうので「誰だよ!」言われるのって、
実はステイタスっていうか結構嬉しいことかもよ?
342 :
音速の名無しさん:01/10/20 00:30 ID:Eu5v5pju
ラマースはジャガーで王者ポルシェをたおしたドライバーだから
有る意味恵まれてるかも
チームメイトは ラスティ・ウォレス&ジョニー・ダンフリース
343 :
音速の名無しさん:01/10/20 00:32 ID:icILSdeT
>>342 ジャガーならアンディのほうではないかい?<ウォレス
344 :
342:01/10/20 00:33 ID:Eu5v5pju
345 :
343:01/10/20 00:35 ID:icILSdeT
>>344 ってゆーかNASCARドライバーの方を知ってるあんた渋いよ(w
346 :
音速の名無しさん:01/10/20 00:42 ID:jhzi+VmM
タカギB1の故・山田選手、レイジュンの戸田、羽根幸弘。
347 :
音速の名無しさん:01/10/20 00:44 ID:Eu5v5pju
ベルント・シュナイダーは既出?
348 :
音速の名無しさん:01/10/20 00:53 ID:q84d4VfD
やっぱステファノ・モデナ
349 :
音速の名無しさん:01/10/20 01:00 ID:FGUvJvCL
1991年のモナコGPのモデナは速かった。
350 :
音速の名無しさん:01/10/20 01:04 ID:Eu5v5pju
DTMに助っ人で来たモデナも速かった
351 :
音速の名無しさん:01/10/20 01:08 ID:Ienkr/u7
山西をわるれないでくれ
352 :
338:01/10/20 02:27 ID:LEAjlxUS
>>339-342 他のカテゴリーはともかく、ラマースはF1では全然恵まれてなかった。
全盛期(特に80〜81年)にもっと良いマシンに乗ってたら・・・。
それから、93年(マーチ)、94年(チーム名は忘れた)もチーム消滅で話は消えたけど、
正ドライバーが内定していたはず。もし参戦できていたら、速さは無くても堅実な渋い走りを
見せていただろうに・・・。
遅レス、申し訳ない。
353 :
ヘタミカ:01/10/20 02:38 ID:Px62z6Vl
ルネ・アルヌーを忘れるな。
354 :
音速の名無しさん:01/10/20 07:01 ID:s7m8bSCy
クリスチャン・フィッティパルディ。
93年開幕戦の南アフリカGP(だったかな?)で、当時のあのミナルディで
4位入賞。マジですごいと思いました。
その後も戦闘力の劣るマシンでちょくちょく入賞してたし。
マシンに恵まれずカートに行ってしまった時はすごく残念でした・・・
355 :
音速の名無しさん:01/10/20 07:20 ID:y6AnjroI
凄い男達だ。
356 :
音速の名無しさん:01/10/20 10:27 ID:hkFwuTZi
>>313の訂正
(誤)数勝→(正)勝星に訂正します。
ところでF1でイマイチだったけどCARTで成功したドライバー(但し出戻り除く)って
モレノとグージェルミン以外誰かいたっけ?
>>356 マーク・ブランデルかな? D.サリバンもいいかな?
R.ボエセル、R.グェレロ、K.コーガン、T.ファビ、D.デイリー
E.チーバー、B.レイホールもF1後にCART走った人ですよね。
358 :
音速の名無しさん:01/10/20 13:54 ID:WnPQ3egT
ザナルディはダメなのか?
359 :
:01/10/20 14:14 ID:3iLKmbti
セナ
86,87,91,92,93 ウィリアムズ
シュ−マッハ−
92,93,94,95,96,97 ウィリアムズ
98,99 マクラ−レン
こんなケースだとプラス何勝したんでしょうか?
年間勝利数は14くらいなもんでしょうか?
360 :
ヘタミカ:01/10/20 14:20 ID:IgJ2nRTV
>359
どーゆーこと?
>>354 「チーム間の較差に嫌気」、がさしてCARTに移ったクリスチャン・フィッティパルディだが
これは言い訳だろう。自分はF1で昇りつめる資質がないことを自覚しあきらめたのだ
事実 「チーム間較差」の少ないCARTでしかもトップチームに在籍してても
最近まで勝てなかったのだから。
93年開幕戦の完走は7台、6位ベルガー・7位ワーウィックはフィニッシュ前に
ストップ、5位レートは途中トラブルで大きく後退、実質最下位、スゴいのはラッキー。
363 :
352:01/10/20 17:51 ID:6CYmhp6I
>>361 そうそう、DAMSだった。年度も訂正してくれて、ありがとう。
それにしても、92年に10年振り、96年にも4年振りに声がかかるとは
(96年は実際には乗れなかったけど)。
こういう例って、他にジャコメリが有名だけど、あと誰かいるかな?
364 :
352:01/10/20 17:58 ID:6CYmhp6I
↑sage入れ忘れ。ゴメン。
365 :
音速の名無しさん:01/10/20 21:15 ID:HWiXk7U4
山西康司をナンバー1ドライバーにしてもらいたい。
今までおまけ的な扱いしかされてなかったから。
366 :
音速の名無しさん:01/10/20 21:48 ID:S+pg0Q5G
実力がなくてマシンに恵まれたドライバーは?
367 :
音速の名無しさん:01/10/20 21:57 ID:1Q3WulJf
>>366 歴代ベスト3
1位 サトルナカジマ
2位 シンジナカノ
3位 ペドロディニス
368 :
音速の名無しさん:01/10/20 22:50 ID:lF3V3Uzm
>>367 デニスは結構いいドライバーになってきてたと思うんだけど。
引退が早すぎた・・・
去年のアレッサンドロ・ザナルディ
371 :
音速の名無しさん:01/10/20 23:08 ID:+TWF32Dy
>367
中野はミナルディ時代はマシンの力を最大限に引き出してたと思うよ。実際関係者もそう言っていた人いた。
ディニスもヒルやサロを出し抜いたりしてた。
だから、1位と2位・3位の差はものすごく大きいと思う(w
372 :
367:01/10/20 23:34 ID:Faf3o0aE
中野もハジメは期待していたんだけどね…
ミナルディからデビューしてプロスト行ってれば多少は評価も変わったのだらうか。
中嶋も下位チームからデビューさせてロータスに乗せれば良かった。
ホンダのバカチンコ。
ディニスは確かに成長して中堅ドライバーと呼べるようになったね。
んじゃ本題の方のベスト3
1位 彗星のように消えて行くF3チャンプ達
2位 ミカサロ
3位 ステファノモデナ かな・・・?
373 :
音速の名無しさん:01/10/21 01:13 ID:FT0SNWzb
ガイシュツ以外のイタリア人ドライバーだと、
エマニュエル・ナスペッティ、マルコ・アピチェラ、
マッシミリアノ(マックス)・パピス
だろうか?
374 :
音速の名無しさん:01/10/21 01:27 ID:q2UdfIiW
ペリー・マッカーシーなんてどう?
375 :
音速の名無しさん:01/10/21 07:28 ID:xsdJvtRE
アマティー
376 :
F1でイマイチだったけどCARTで大成したドライバー:01/10/21 09:59 ID:7+B6Yzai
ザナルディを忘れてた。F1ではイマイチだったがCARTに移ってから快進撃が始まり
96,97と2年連続でチャンピオンになったことを考えれば納得できるな。
377 :
音速の名無しさん:01/10/21 10:14 ID:qnu4rlt3
マーク・ブランデル、マーチン・ブランドル
378 :
音速の名無しさん:01/10/21 15:19 ID:U6et31Zh
マイク・サックウェルはどうだい?
379 :
音速の名無しさん:01/10/21 16:22 ID:rHP+dXeU
そりゃーもうアレジでしょ
380 :
音速の名無しさん:01/10/21 16:22 ID:ErNiGGIO
>>378 激しく同意。デビューレースでけちが付き、F2でのクラッシュなど
いろいろとあったね。
1986年に日本で走ってた時、森脇さんが結構辛辣に語ってた
ROかAT誌に載ってた。
382 :
ロベルト・モレノ:01/10/21 17:36 ID:JunlZcAQ
あ、あの・・・ボクもいいですか?
383 :
音速の名無しさん:01/10/21 19:25 ID:q2UdfIiW
やっぱりジョニー・ダンフリースだろ
津々見友彦さんとニッサンをやめてからの北野元さん。
385 :
音速の名無しさん:01/10/21 22:33 ID:OMQmzuSW
フェルナンド・アロンソ
何で、まだ出てない?
キミはベネトンで底が見えたから、ダメ。 >ハゲモレ
疲労でリタイヤなんて問題外よ
モナコで事故る前のベンドリンガー
388 :
音速の名無しさん:01/10/22 10:21 ID:P0TbnEDV
>>347 俺の中ではいつまでも良いマシンに乗りつづけるオヤジという
イメージなんだが。
389 :
音速の名無しさん:01/10/22 15:22 ID:fa8jhIYu
>>367 国際F3000チャンプの方が悲惨じゃないか?。
アレジくらいじゃない?。勝ったのって。1勝だけど。
390 :
音速の名無しさん:01/10/22 15:24 ID:fa8jhIYu
↑スマソ。372へだった。
391 :
音速の名無しさん:01/10/22 16:12 ID:t4P9uqKu
確かに国際F3000出身ドライバーは余り活躍してないね。
セナ、プロスト、ピケ、シューマッハとかの強いチャンピオンはF3からの飛び級だし。
F3⇒F1
F3000⇒CART
最近って流れになってるよね。
392 :
音速の名無しさん:01/10/22 16:20 ID:8igLfIuu
>>389 アレジ、パニス、モントーヤの3人。
107%ルールに引っかかったのが2人?いるし。
393 :
音速の名無しさん:01/10/22 19:58 ID:rrMqmxCA
M・スレール
V・ブランビラ
R・キーガン
H.アートル
R.ストメレン
後・・アルヌーF2時代のチームメイト
誰だっけ?思いだせん・・
>>393 1977年にアルヌーがチャンピオン取ったときのチームメイトは
D.ピローニだよ。
395 :
音速の名無しさん:01/10/22 20:26 ID:rrMqmxCA
>394
ピローニでしたっけ?
フランス人をイメージしたけど・・
ジャボイユじゃー無いんだよなー
記憶が麻痺してるみたいでスマンミダ。
396 :
音速の名無しさん:01/10/22 21:04 ID:9QDoaoa9
今年のユーロスーパーツーリング選手権(STC)にはニコラ・ラリーニ、ガブリエル・タルキーニ
が、ユーロプロダクション選手権(SPC)にはジャンニ・モルビデリが参戦していた。
その他に馴染み深いところでは、STCにフェリペ・マッサが、SPCにトム・コロネルがそれぞれ
出ている。
http://www.eurostc.com/
397 :
音速の名無しさん:01/10/22 21:45 ID:PtBb3MX8
B.ヘントン
>>397 ヘントンが出たなら、A.リベイロもノミネートしとくよ。
399 :
音速の名無しさん:01/10/22 22:22 ID:rrMqmxCA
A.リベイロ・・・
ヘルメットかっこよかったね。
じゃーリカルド・パレッティー
既出だけど、モルビデリ、タルキーニ、ラリーニは不遇だよねー
マニング、タンブレックも不遇だと思う。
400 :
音速の名無しさん:01/10/22 22:22 ID:PtBb3MX8
>>398 そう来るなら不意をついて
ピーターダンブレック
401 :
音速の名無しさん:01/10/22 22:22 ID:PtBb3MX8
あっ・・・
ナニゲに400ゲット
402 :
音速の名無しさん:01/10/22 22:24 ID:PtBb3MX8
403 :
音速の名無しさん:01/10/23 08:03 ID:w0bV086Z
ラミ・ライコネソ
404 :
音速の名無しさん:01/10/23 09:07 ID:Xm0RoXYl
国際F3000チャンプ、ビンツェンツォ・ソスピリ。
これしかない。
405 :
音速の名無しさん:01/10/23 11:31 ID:TVlKMGya
ゾン太 国際F3000チャンプ
406 :
音速の名無しさん:01/10/23 12:04 ID:y1CAMXmw
チェザリス。
407 :
エノキ:01/10/23 12:39 ID:fbY5KUiM
ルカ=バドエル。
408 :
音速の名無しさん:01/10/23 13:06 ID:6lBcBWEI
>>318 ムカつく。88、89年のマシンがいいと思うか?
87は未完成アクティブ、90はパワー不足、91はバランス不良。
小柄でそれだけでハンディだったし。それでよくやったと思うぜ。
409 :
音速の名無しさん:01/10/23 13:27 ID:7IxuJdD9
>>408 中嶋のチームメイトとの予選対決って5勝70敗ぐらいじゃなかった?
89年のロータスジャッドぐらいだよ。
恵まれなかった時期って。
410 :
音速の名無しさん:01/10/23 13:46 ID:lT+oVsUK
フェバリツィオ・バルバッツァ
ゲイリー・ブラバム
412 :
音速の名無しさん:01/10/23 14:54 ID:Dr1l+0Qe
ティレル019は相当いい車だったんじゃないの?
あの頃はエンジンがDFRでもシャーシ次第で競争力のある車を作れた時代だよ
413 :
音速の名無しさん:01/10/23 15:08 ID:lG5kiRls
アレジも言ってたな、90年のティレルが一番いい車だったって
>>409 中嶋 は 激しく既出
イタチガイなので 他でどうぞ
415 :
エノキ:01/10/23 15:36 ID:fbY5KUiM
でも、中嶋は相手(チームメート)が悪過ぎだろ。デ・ラ・ロサや
ロセットと、アレジやセナやピケをいっしょにすることはできない。
セナ ピケ ピケ アレジ モデナ
はっきり逝って 速いと言われてた人だけ
417 :
音速の名無しさん:01/10/23 16:59 ID:lG5kiRls
これだけのメンツと組んでたってことはそれなりに
恵まれた車に乗ってたって事じゃないか?
418 :
音速の名無しさん:01/10/23 17:02 ID:lgCa5Fcd
中嶋の話はもうやめてくれ〜
いい加減しつこいよ
419 :
音速の名無しさん:01/10/23 18:33 ID:yGbM+K+O
シュトゥックは既出?
F1以外は恵まれたと思うが・・
ミューラーも・・
さすらいのテストドライバーかわいそ・・
420 :
ZAD:01/10/23 18:37 ID:+kzAw9cU
フェルスタッペン。
シムテック、ティレル、スチュワート。
ずっと、ベネトンに乗ってたら...
421 :
名無しさん:01/10/29 17:05 ID:2YE/jOIB
ただベネトンはクビ同然で切られたからな・・・
マシンに恵まれなかったのとはちょっと違うような。
423 :
:01/11/01 00:10 ID:wlRNjygO
マルコ・アピチェラ
424 :
音速の名無しさん:01/11/01 00:13 ID:0b6fo52g
タルキーニ
アロンソもこうなりそう
425 :
音速の名無しさん:01/11/05 21:27 ID:u0NDqMc1
室町兄弟(明・健三)。
426 :
音速の名無しさん:01/11/05 21:30 ID:YPESzvXr
427 :
音速の名無しさん:01/11/06 08:44 ID:LkD3/GhU
428 :
426:01/11/06 18:41 ID:mbi0zSBr
429 :
音速の名無しさん:01/11/06 22:30 ID:SVDkS03i
430 :
ウィアス:01/11/07 18:47 ID:vWvXcvXE
引退近くのD・ヒル。
でも、昔は恵まれすぎてたな。
じゃあ、M・ジェネは?
431 :
音速の名無しさん:01/11/07 22:52 ID:pgcj80xw
ベルガーをわるれてないか?
432 :
音速の名無しさん:01/11/07 22:55 ID:oZacwGDX
ベルガーはクルマに恵まれなかったが
女に恵まれた(ている?)からいいんだよ。
433 :
山田だ!:01/11/07 23:26 ID:e1rXO/l7
中島 悟=新井敏夫(ラリードライバー)
共にマシン恵まれながら結果を残せなかったドライバー。
434 :
音速の名無しさん:01/11/07 23:43 ID:6v5uxf9o
あれじぃぃ
435 :
音速の名無しさん:01/11/22 21:25 ID:2F2FeCLu
カール・ベンドリンガーモナコで事故らなかったら
ワールドチャンピオンになってたと思う。
ジャン・ピエール・ジャリエ
ガイシュツカナ?
437 :
音速の名無しさん:01/12/19 16:14 ID:rqvJvIYo
植木 道彦!!!!
438 :
音速の名無しさん:01/12/19 16:18 ID:53CmmX6j
439 :
音速の名無しさん:01/12/19 16:37 ID:6mpGoNnV
↑
Q2サイト
危険
440 :
音速の名無しさん:01/12/19 21:56 ID:MSAWWq6f
ヤン・マグネッセン
アレジでしょ
442 :
ネルソン命:01/12/28 11:07 ID:FqkCOG3c
タルキーニは本当にアグレッシブな熱い走りだったよなっ、でも、マルティニが、せめて当時のベネトン辺りで走れてたら凄いことになってたと思う
フォンドメタルかっこ良かったな
444 :
音速の名無しさん:01/12/28 13:45 ID:PhDbSod4
アレジでしょうよ。。。
445 :
音速の名無しさん:01/12/28 14:22 ID:OpXBs2+x
ドリンキ
446 :
音速の名無しさん:01/12/28 16:10 ID:s2KzQjhn
ワーウィックに一票
447 :
426:01/12/28 16:11 ID:RF/U0fV9
E.チーバーにも一票。
448 :
音速の名無しさん:01/12/28 16:49 ID:PfijqFx9
モレノは速かったと思うぞ。
ワーウィックとかチーバーよりは確実にな。
449 :
:01/12/28 21:36 ID:iyEvRkIg
マニング。バトンに勝ってるのに・・・・。
450 :
sage:01/12/28 22:12 ID:eSGdZmXI
柴田善臣
451 :
音速の名無しさん:01/12/28 22:42 ID:HYdOOx3H
ジョニーでしょう!
CARTに乗って欲しいなー。
452 :
音速の名無しさん:01/12/28 22:56 ID:Qgpk73Bz
>>448 ワーウィックがモレノより遅いわけないだろ。
453 :
ロータス:01/12/29 00:50 ID:h7cSeqMe
>>451 そう!!ジョニーですよね!
CARTに行ってほしい!!
IRLでもいいから!
454 :
音速の名無しさん:01/12/29 01:24 ID:fDQZGSCU
>>452 いかんせん同一ランクのチーム同士で走ってたことがないから
比較するのが難しそう。
どっちも優秀なドライバーであることには違いはないと思うけどね。
455 :
音速の名無しさん:01/12/29 10:41 ID:UjDo6JwV
右京
456 :
音速の名無しさん:01/12/29 10:55 ID:xwWgOicn
野田
457 :
音速の名無しさん:01/12/29 12:41 ID:wxFT99aj
右京も野田も認められませんなぁー
458 :
:01/12/29 14:32 ID:I4GFEmt+
デニム。
せめてザクU型に乗せてあげたかった・・・
459 :
音速の名無しさん:01/12/29 15:00 ID:PKchjELA
あれじ
460 :
音速の名無しさん:01/12/29 17:30 ID:xfUNbMS5
野田はね……。
あのフォルティで優勝してないし。
右京は94年の車良かったから、除外かな。
モルビデリとか?
やっぱりハーバートかな。実力は間違いなかったのにね・・・
でも今のジョニ−はCARTやIRLのレースで活躍出来るかは疑問。
年齢から考えても、ジョニ−には今後もスポーツカーレースのほうが合ってるかも。
個人的には、もちろんCARTで走って欲しいけど。
462 :
:01/12/29 18:20 ID:J8fxDRyF
ガブリエル・タルキーニとか既出?
463 :
音速の名無しさん:01/12/29 18:46 ID:ojb++CZV
アレジ
ダグチャンドラー
465 :
音速の名無しさん:01/12/29 23:00 ID:wxFT99aj
アルボレートも頑張ったワリにゃーイマイチマイナーだったよーな・・・
ヨーロッパじゃーソレナリだったのか!?
マイクボールドウィン
467 :
:01/12/30 14:11 ID:wMEoEbJw
>>465 中継が87年からだから日本人にはそうだろうが、フェラーリでチャンピオン争い
していた以上該当しません・・・。
468 :
マーズ:01/12/30 15:59 ID:C0JmS4V/
真剣に発言させていただければジェフリースがもっとも恵まれていないでしょう。
イギリスではマンセルより速かったのにどうして??日本に来たのがまちがいか。
469 :
426:01/12/30 16:17 ID:5vcL8lTb
>>468 あの頃のイギリス選手はB.ヘントン、S,サウス、T.ニーデル、R.キーガン等
F1ではいまいちパッとしなかったですね。アイルランドのD.デイリー、E.ジョーダンもですが。
470 :
音速の名無しさん:01/12/30 17:36 ID:poG6QlBB
R.モレノ、マシンさえまともならしっかり結果を残していたけど、NO2どまりだったからな。
471 :
音速の名無しさん:01/12/30 22:52 ID:LxCkr+hB
生沢 徹
472 :
高速の名無し:01/12/30 23:31 ID:SUWDMKZ8
アレジはマシンに恵まれていないことはない。エンツォ亡き後ズタボロのフェラーリで一勝を挙げたではないか
!!
473 :
高速の名無し:01/12/30 23:35 ID:SUWDMKZ8
あのうさんくさいアレジですら一勝できたということは当時のフェラーリは最強のウィリアムズと互角に戦えたのだ。(年間2勝だけど)
474 :
音速の名無しさん:01/12/30 23:42 ID:LFkK1RBp
>>473 ハァ?95年のフェラーリの優勝はアレジの1勝だけだぞ。
475 :
:01/12/30 23:52 ID:zom5a0hG
>>472 ベネトンへ行けたのに、行かなかったってので当てはまるかと。
476 :
あいぼん:01/12/31 05:16 ID:19j8xESy
T.ブートセンってガイシュツ?
ハーバートもアレジもモレノも右京も俺から見れば恵まれているぞ。
ブーツェンなんて恵まれすぎだ・・タルクィーニは少し同情の余地アリかな、しかし
ツーリングカーで一花咲かせたからな。チャンドラーはダートラでいい思いしてる
し。ベルガ−とアレジは2chでは評価が高すぎるな。
478 :
音速の名無しさん:02/01/05 10:56 ID:oeIVpWxN
現役ならやっぱフィジケラでしょう。
なんで切るかな>ルノー(つぅかブリさんか)
トゥルーリは微妙なところ。
予選やチームメイトのポジションを見る限りさほど悪いマシンとは思えない。
結果を残せないのはなんかもらわなくても良い事故をもらってるせいと思われ。
479 :
音速の名無しさん:02/01/05 11:11 ID:oeIVpWxN
>>367 ディニスはコストパフォーマンスという点では極めて優秀かと(藁。
大金持ち込んでくれて年に2,3ポイントとってきてくれる。
チームメイトも5,6ポイントだったことを考えれば上出来。
なので実力がなくてマシンに恵まれて…とまでは言えないかと。
初期のころ(フォルティとか)はマシンが問題外だったし。
>>433 新井は去年はちゃんと結果出してる(下位カテゴリの車ながら
総合で上位に入ってる)。
今年は…マシンが良かったとは…
スバルのドライバーズタイトル獲得は純粋にバーンズのがんばりと
他が勝手にコケたからと思われ。
480 :
FBI:02/01/15 04:51 ID:GqVuOcul
age
481 :
音速の名無しさん:02/01/15 13:40 ID:0jIUYJMS
ヴルツ
482 :
音速の名無しさん:02/01/15 18:18 ID:HVj1fAtN
富澤まさる
483 :
音速の名無しさん:02/01/15 18:32 ID:E/9YJNol
>>477のマルティニ
多分、現役の頃のベルガーと全盛期のアレジを
知らないからだよ。マクラーレン=銀色しか知らんような奴が多い。
そうでないコアな人もいるが…。
ゴメン…評価が高すぎるだ!
反対書いちゃった。逝っちゃうぞバカヤロウ。
485 :
音速の名無しさん:02/01/15 19:33 ID:N9nobo1K
FNの金石勝智。見た目は立川号と同じかもしんないけど、シャシーはボロボロだ
し、メンテも違うとこでやってたし・・・。乗れるだけマシなんだろうけど、かな
り可哀想だ。
486 :
牛:02/01/28 23:54 ID:bfalayWD
トムクリステンセン、ルカバドエル、ロニーピーターソン、ローレンアイエロ、ノルベルトフォンタナ
487 :
音速の名無しさん:02/01/28 23:59 ID:pWvWuoeK
ジャン・クリストフ・ブリオンはいいレーサーだったが
今何しているのやら
488 :
音速の名無しさん:02/01/29 00:02 ID:3KhIpxIF
ベルがーがマシンに恵まれなかった???
ずーっとトップチームにいただろうが、あほか?
489 :
大藪:02/01/29 00:34 ID:KPdQ1N+d
伊達 彼は1600ccレシプロエンジンでF1に勝てる凄腕だ!
490 :
:02/01/29 01:17 ID:lnZ5HEmA
O.グルイヤール
っていうのはどうか?
491 :
sage :02/01/29 01:19 ID:lnZ5HEmA
P.チャベス
>>490 グルイヤールは実力無いだろ
タルキーニとのシート交換やチェザリスとのチームメイト対決で証明済み
493 :
鈴木亜久利:02/01/29 02:43 ID:X+dvdWyW
鈴木亜久利
494 :
音速の名無しさん:02/01/29 02:46 ID:X+dvdWyW
>>493 スマン。亜久里だった。
俺のカコイィIDに免じて許してくれ。
495 :
音速の名無しさん:02/01/29 02:48 ID:DeyUfRN2
亜愚里は脳内に電気系トラブル発生してるだろ
91年は可哀想だったが、92,93年は言い訳不可。
496 :
マッチ:02/01/29 06:13 ID:TV1huOYX
近藤真彦。
マクラーレンのマシンでフォーミュラ日本
走ってれば勝てたはず。
悔しいです。
(注:それでも勝てないというつっこみは御遠慮下さい。)
497 :
音速の名無しさん:02/01/29 06:41 ID:beQucIYm
絶対
マ
イ
ク
・
サ
ッ
ク
エ
ル
技術はあるのにスポンサーに恵まれなかったのはシムテックだよね。
95年序盤なんて逝ってヨスが中団グリッド獲ってたし。
パシフィックとはエライ違いやったのに・・・モッタイナイ
スレ違いスマソ。sage
499 :
音速の名無しさん:02/01/30 02:44 ID:pZ/6HIkF
ペドロ・ラミー エリック・コマス ジャンデ二・デレトラーズ
500 :
音速の名無しさん:02/01/30 02:48 ID:tRURJs92
P.チャベスって、91年のF3000最後の鈴鹿のパンフに載ってましたね。
走らなかったけど。
501 :
音速の名無しさん:02/01/30 02:51 ID:pZ/6HIkF
ペドロ・マトス・チャべス・・たしかポルトガルの
マテウスワインがパーソナルスポンサーに付いてた。
絶対大成すると思ってたのになあ・・
502 :
音速の名無しさん:02/01/31 20:48 ID:naXT6N7M
コパスカ-で一生懸命やっていたエマ-ソン
ミハエル・シューマッハ
504 :
音速の名無しさん:02/01/31 21:38 ID:mibWMV5C
ペリー・マッカーシー
ドライバーじゃないがP・コリンズ(ロータスの監督だった人)
ブルーノ・ジャコメリ
運がなかったのか、やる気がなかったのか、よくわからん。
507 :
音速の名無しさん:02/02/01 00:14 ID:eBTLhs7x
ドラえもん
508 :
音速の名無しさん:02/02/01 00:42 ID:tOHis0lZ
>>507 ドラえもんはレイトンあたりに乗れてれば表彰台に上がれたかもね
509 :
音速の名無しさん:02/02/01 20:49 ID:0bCwjygk
スターリング・モスはがいしゅつ?
510 :
音速の名無しさん:02/02/01 21:05 ID:N8ZcPUaQ
ハマの黒ヒョウ
イアン・ソープ
512 :
音速の名無しさん:02/02/01 21:10 ID:N8ZcPUaQ
星 桃次郎
513 :
car:02/02/01 21:31 ID:YL0oBxeI
アグリとナカジマかな、あと虎
514 :
音速の名無しさん:02/02/01 21:33 ID:j+sPG+wt
515 :
音速の名無しさん:02/02/11 09:37 ID:1NuJW4w6
のびのびた
>>501 チャベスは俺も期待してたよ。コローにが前年以上の糞マシーンでなければ・・・
しかし、予備予選でもたまに他車より速いタイムだしたりして片鱗は見せてた。
勉強熱心なドライバーという評判もあったね。
517 :
音速の名無しさん:02/02/14 04:13 ID:J8fBYxW1
顔面原始人ファブリビオバルバッツァ。
518 :
音速の名無しさん:02/02/14 13:24 ID:ylE8do2j
クリス・エイモンってじじいスギ?
519 :
音速の名無しさん:02/02/14 13:47 ID:dTd6p29/
国内なら光貞秀俊。
520 :
音速の名無しさん:02/02/14 14:07 ID:65W2COhV
佐藤琢磨
521 :
音速の名無しさん:02/02/14 14:10 ID:tDOpoo08
ヨス・フェルスタッペン
522 :
426:02/02/14 16:20 ID:QSeLWW/X
ジャン ルイ シュレッサー
ピエルカルロ・ギンザーニとオスカー・ララウリ
525 :
音速の名無しさん:02/03/04 10:40 ID:AMjHiWhi
中谷明彦
526 :
音速の名無しさん:02/03/04 11:12 ID:e7j6HY6g
今のところ、サロだな。
527 :
音速の名無しさん:02/03/04 11:19 ID:SCh+oG53
トム・クリステンセン
528 :
音速の名無しさん:02/03/04 11:20 ID:gtkqsJyw
ロベルト・モレノ
529 :
音速の名無しさん:02/03/04 11:24 ID:z5FSZeSh
太田哲也
いや、まじで応援してるんだけどね
530 :
音速の名無しさん:02/03/04 11:32 ID:SCh+oG53
エマニュエレ・ナスペッティ
531 :
音速の名無しさん:02/03/04 11:40 ID:gtkqsJyw
エマニュエル・コラール
532 :
音速の名無しさん:02/03/04 11:43 ID:Izd1ylnK
エステバン・トゥエロ
533 :
音速の名無しさん:02/03/04 13:10 ID:caBM8gf3
フィジケラ。
もう勝てないかも。
少なくともクルザードより上。
534 :
音速の名無しさん:02/03/04 13:14 ID:W+iWV74Z
>>533 禿同。
ブリアトーレはフィジコをいじめてるとしか思えん。
535 :
音速の名無しさん:02/03/04 13:18 ID:xpTCGDRV
ジャック・ビルヌーブ
536 :
音速の名無しさん:02/03/04 13:21 ID:N6QvHdun
アイルトン・セナ
537 :
音速の名無しさん:02/03/04 13:26 ID:ls2786BO
ナニーニだろう・・・
あんなヘリにさえ乗らなければチャンピオン2回はいけた
538 :
音速の名無しさん:02/03/04 13:46 ID:SLcovIPW
ミハエル・シューマッハー
つい最近まで恵まれてなかった
539 :
音速の名無しさん:02/03/04 15:18 ID:9X5C6CWe
538 といわれているが 実は96年以外は恵まれていたんじゃないのか
>>539 しかし結局はその96年にアゴがフェラーリに来なきゃ
今のフェラーリの状況はありえなかったわけで・・・
あのままベルガーとアレジが乗り続けて、
その後フィジケラやトゥルーリに替わってたらやっぱり偶に勝つフェラーリのままだったと思われ。
まあそういうフェラーリが好きだったんだがな(w
541 :
音速の名無しさん:02/03/04 16:01 ID:Ujzl+YYj
ハインツハラルドフレンツェン
ウイリアムズ時代は遅かったが、最近(特に99年から)はいいねえ。
542 :
音速の名無しさん:02/03/04 16:03 ID:T1/1MI4D
アロウズ入れられて、ちょっと可哀想・・・。
543 :
音速の名無しさん:02/03/04 16:04 ID:OyOxwkPC
あれじ
544 :
エノキ ◆TpbJGovQ :02/03/04 16:05 ID:vYdCIhQY
中野信治。
97年はゴミだったが、98年の走りは一流レベルだったと思う。
545 :
音速の名無しさん:02/03/04 16:27 ID:KSPBQTmr
アレックス・ユーンが
今のフェラーリに乗ったらポイントはとれますか?
マニング。あの時どこか乗せてやったら・・・
547 :
音速の名無しさん:02/03/04 18:39 ID:On5f/GwM
>>544 珍事が一流?うそ〜。どうみても3流や。
CARTみてたら解るやん。
548 :
:02/03/04 18:48 ID:r5y4T68x
549 :
_:02/03/04 18:57 ID:BYfsRjXk
佐藤琢磨
ジョーダン>アロウズ>トヨタ>ミナルディ>CART
ホンダがもっとマシなエンジン用意できてりゃ・・・
550 :
:02/03/04 19:20 ID:/G0zp6AB
ライコネン
ナンヤネン
ドナイヤネン
スキヤネン
551 :
音速の名無しさん:02/03/04 19:56 ID:ZrO1H8vQ
ある意味、セナ。
552 :
音速の名無しさん:02/03/04 20:02 ID:9X5C6CWe
>551 まあ それはいうなや
553 :
音速の名無しさん:02/03/04 21:00 ID:CEu9TQNh
イヴァン・カペリ。87年(だっけか)日本GPではしびれた。
>>546 マニングもったいないよなぁ。今何やってん?
てかマクニッシュ。ルマンで見たヤツの走りにはビビった。
スタイルはハッキネンに似てるな。パキっとノーズ入れてアクセルドカ踏み。
あげとくか
556 :
音速の名無しさん:02/03/05 00:16 ID:eu358rjK
ステファノ・モデナ
89年のブラバムは予備予選から熱かった!
いいドライバーだと思ったけどなあ・・・
557 :
音速の名無しさん:02/03/05 00:17 ID:0H87zHS1
烈しく外出覚悟で
ウキョー。
558 :
音速の名無しさん:02/03/05 00:46 ID:XMBEbpoR
ハットリ
559 :
音速の名無しさん:02/03/05 01:06 ID:vDfCCN11
>>546、
>>554 俺もマニングは惜しいと思った。
イギリスF3で型落ちマシンで初優勝、99年全日本F3で連戦連勝、同年マカオGPで
全セッション全ラップでトップを守って優勝、コリアGPも優勝。
ウィリアムズのテストをした後(レギュラーの可能性も少しはあった)、
なぜかBARのテストドライバーに落ち着いてしまったのが運の尽きか・・。
乗りに乗っているときにF1デビュー出来なかったのは痛い。
長嶋正興
561 :
音速の名無しさん:02/03/06 02:31 ID:As65SNVm
>>554 マニングは、'00〜'01年と国際F3000に出た。
でも、成績がでなかったために、今年解雇された。
現在はスーパーノヴァのシートを狙っている最中のようです。
562 :
音速の名無しさん:02/03/06 02:58 ID:xeCfua+I
ミッチェル・シューマッハーのフェラーリで決まりでしょう。
ベネトンから移籍したとき、
「あの」フェラーリで勝てたらすげーよなー、って思ったもん。
563 :
音速の名無しさん:02/03/06 03:18 ID:b6zC+FlL
D・ロッシ。
カートに戻っちゃったみたいだけど、ちゃんと4輪でステップアップしてたら
フィジケラ、トゥルーリクラスのドライバーになったような気がする。
マイケル・アンドレッティの場合はマシンにめぐまれていなかった
といっていいのだろうか?
>>564 恵まれていなかったのは事実だけど、適性がどうだったかは微妙な所。
566 :
音速の名無しさん:02/03/06 10:25 ID:W7LccHs6
なんでもないところで必ずスピンしてた印象が強いのだが・・・>マイケル・アンドレッティ
567 :
音速の名無しさん:02/03/06 10:34 ID:4dBdqdpk
568 :
音速の名無しさん:02/03/06 10:39 ID:b65fSXkx
アーバイン
あの時アゴが怪我してなかったら今でもフェラーリに乗ってたような気がする
569 :
音速の名無しさん:02/03/06 11:02 ID:M8BpntBT
アンドレッティはCARTで精一杯だと思う。
570 :
Eddiewota:02/03/06 11:19 ID:Vgkzmcmw
>568
今のアーバイソはマシンさえよければ…ですよね。
あのジャガーでポイントゲットはすごいと思われ。
571 :
音速の名無しさん:02/04/12 14:18 ID:H9HIIYYr
age
572 :
音速の名無しさん:02/04/12 14:58 ID:GHRN+Xja
元祖日本一速い男 黒澤元治。
573 :
音速の名無しさん:02/04/12 16:02 ID:VdgE222n
トニ・ガルデマイスター
なんでセアトに乗っていたんだ...
574 :
名無しさん:02/04/12 16:04 ID:86VrjyZG
ヴィンセンツォ・ソスピリ。
国際F3000のチャンピオンになっているのに。
F1では107%にひっかかったことぐらいしか記憶にない。
575 :
音速の名無しさん:02/04/12 16:10 ID:CSPrkd1+
>>8 超遠隔レス
レーサー鹿島ってレーサーなの?
576 :
音速の名無しさん:02/04/12 16:25 ID:qQTvVKLY
>>553 カペリが出てくるセンスは好きだなぁ〜
何年か忘れたけどフランスGPで、
無給油作戦をドンピシャで成功させたレースは超燃えたな〜
結局はプロスト(だっけ?)抜かれて2位だったけどマジで面白かったです。
90年 給油ルールはなかった タイヤ無交換作戦
超超ガイシュツ
578 :
音速の名無しさん:02/04/12 16:46 ID:qQTvVKLY
>>577 うっ、言われると確かにそうですね。マジで恥ずぅ〜(*^-^*)
579 :
426:02/04/12 16:47 ID:lk+fX+FX
杉崎直司。いつまでもダンプ乗ってんじゃねぇゾ。(注-ツーリングカーのこと)by タナケン
580 :
音速の名無しさん:02/04/12 18:51 ID:KgESIZ5g
バドエル
ロベルト・モレノ、アレックス・カフィ、マイケル・アンドレッティ(F1)、
アドリアン・フェルナンデス、ピエルカルロ・ギンザーニ、テオ・ファビ、
ルカ・バドエル、エメルソン・フィッティパルディ、ジュリアン・ベイリー
田嶋栄一、アンソニー・レイド、長嶋正興、ガブリエーレ・タルクイーニ、
マイケル・アンドレッティは違うかと…(笑)
583 :
音速の名無しさん:02/04/21 02:08 ID:EcJNdmaR
おいおい長嶋正興って何よ。
584 :
音速の名無しさん:02/04/21 03:20 ID:yhA1kwpn
アンドレッティやザナルディみたいな大味なドライバーは
F1に向かない。
ザナルディだってF1デビューした年は将来を嘱望されたんだぞ
ハナから順応性が無かったわけではない
ある意味ベルガー(マクラーレン時代)もだよな。
587 :
音速の名無しさん:02/04/21 11:57 ID:9cgwb/qu
>>585 「将来を嘱望されはしてたが順応性(器用さ)がなかった」が正解ではなかろうか。
その代わり、スピードのセンスはあったわけで、それがCARTで花開いたと。
588 :
音速の名無しさん:02/04/21 12:26 ID:omn6egfx
持参金はあるのにマシンに恵まれなかったドライバー
珍、トラ、ユーン
ディニスはそこそこ恵まれていたな
>>583 F3時代のマシンは酷かったみたい。エンジンは思いっきりノーマルだし。
アレは見ていてかわいそういだった。
590 :
音速の名無しさん:02/04/21 15:20 ID:UiNixwCy
ゴンザレス
591 :
音速の名無しさん:02/04/21 15:26 ID:L4W7HGKh
592 :
ひろりん:02/04/21 15:26 ID:cEnUK7DD
なかの君
593 :
フォルカーバイドラー:02/04/21 16:20 ID:6SYIEoJB
耳に恵まれなかつた。しかし鈴鹿のスタート後の1〜2コーナの走りはすごかった。
594 :
音速の名無しさん:02/04/21 17:55 ID:Ii+Ekm54
>>593 そして雨のサルテサーキットの伝説の最速男。
595 :
フォルカーバイドラー:02/04/21 23:10 ID:6WLwM6h7
星野せんしゅを怒らせました。「今に思い知らせてやる」て怒ってはりました。
596 :
音速の名無しさん:02/04/21 23:18 ID:QQsLOhXs
服部直木
598 :
音速の名無しさん:02/04/22 10:41 ID:/jz7YZPw
ジャック・ハゲヌーブ
599 :
音速の名無しさん:02/04/22 10:54 ID:BmQ/i/+M
ジャックは恵まれたドライバーだろ
ヒル同様こいつにチャンピオンの実力があるかは疑問
600 :
記念カキコ:02/04/22 20:36 ID:lxHOehPC
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ 600 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _
゛゛'゛'゛
601 :
音速の名無しさん:02/04/22 21:49 ID:ENMdBdpW
>>596 フロイラン・ゴンザレスはルマン24時間でも優勝してるみたい
602 :
音速の名無しさん:02/04/24 13:21 ID:ESiLT3rD
荒れ痔・・・
603 :
:02/04/24 13:32 ID:2y6BLiHk
アレックス・ユーン
604 :
音速の名無しさん:02/04/24 14:10 ID:+y6hgZPS
中嶋
605 :
音速の名無しさん:02/04/25 00:07 ID:4CMLJtjH
アロンソ
これから恵まれる予定
606 :
音速の名無しさん:02/04/26 22:26 ID:Wa+7E2PK
ぺりーまっかーしー
607 :
???:02/04/26 22:32 ID:NcEEgJqR
ある意味、あご
>>607 確かに、ヘタレなマシンを無理やり育て上げて無敵モードに持っていったな
609 :
音速の名無しさん:02/04/26 22:46 ID:OGURXXzb
珍事なんてね。
610 :
_:02/04/26 23:05 ID:PAR9lmdi
>608
しかしチームメイトにとっては乗りにくいマシンに・・・。
611 :
音速の名無しさん:02/04/27 00:25 ID:ivasDzr5
パトレーゼ
612 :
音速の名無しさん:02/04/27 00:58 ID:QLlLcCXm
おれ。
銭がないばかりに・・・
>>612 三輪車なら買ってやるからエントリーして来い。
614 :
426:02/05/01 11:47 ID:X7dxs7Oj
C.セラ・・・
615 :
:02/05/04 01:14 ID:qoFcuoGr
歯ぐきに恵まれなかった高木虎之助!
616 :
音速の名無しさん:02/05/04 04:47 ID:7nb48+Nw
寿一
617 :
音速の名無しさん:02/05/04 05:19 ID:CTTbb4UN
>616
「ポテンシャルはあるのにドライバーに恵まれなかったマシン」だろw
もしくは脳みそに恵まれ…
みんな甘いな。やっぱ「モンツァのゴリラ」ビットリオ・ブランビラだろう。
620 :
音速の名無しさん:02/05/06 23:29 ID:FoME3RI5
和田孝夫
フォーミュラもGCもCカーも全て
せめてアドバンにBS並の競争力があれば一度はチャンピオンになってたでしょ!
621 :
今からは信じられないけど:02/05/06 23:31 ID:dDWV9oV+
昔は競争力あったんだけどね・・・アドバンにも。
ヒル
623 :
音速の名無しさん:02/05/06 23:47 ID:GRWoOr6h
神風 右京!
あぁ あの時 ベネトン に行ってれば・・・
きっと 今ごろ・・・
624 :
音速の名無しさん:02/05/15 10:51 ID:rVlqQ+ms
長谷見
いろいろ出てきたけど
やっぱ
M.ブランデル(テストでデビクルよりも速いタイムを良く出していた)
G.タルクィーニ(遅いマシンでポイント取るならこの人)
F.アロンソ(ミナルディであの狂人的なタイムはなぜ?)
R.モレノ(いわずとしれた・・・)
R.ラッツェンバーガー(コメント無し)
E.アーバイン(泣)
626 :
音速の名無しさん:02/05/24 20:46 ID:uOF8qXMf
>>625 ガブリエル・ターキーニが出てピエールイジ・マーチーニが出ないのはなぜ?
627 :
音速の名無しさん:02/05/26 04:56 ID:42/q5L8Y
Oララウリってどうだったんでしょう?
F1に乗れるだけでめぐまれています。
629 :
426:02/06/18 18:55 ID:QogTOMZv
北野元。
630 :
音速の名無しさん:02/07/06 19:01 ID:WK/EkfKP
ケルビン バート
631 :
音速の名無しさん:02/07/06 19:12 ID:7bCnWZmm
井上高千穂
632 :
音速の名無しさん:02/07/06 19:14 ID:hUc1Xktm
パトレイゼ
633 :
音速の名無しさん:02/07/06 19:19 ID:S5iEQiQ4
清水正智
もっといい歯科器具に恵まれていたら・・・
フィジケラ
アロンソ
ジェネ
モレノ
フェルスタッペン
マルティニ
635 :
音速の名無しさん:02/07/08 21:00 ID:QBgUoZjn
早田岳史
636 :
おまんこ:02/07/08 21:38 ID:MC5HxAeE
赤木軍馬
637 :
音速の名無しさん:02/07/08 21:47 ID:VNhWm6S2
>>635 な、なつかしー。
確か92年の富士のインターF3で入賞したんだっけ?
その後の消息はどうなったんだろう?
誰かおせーて。
638 :
音速の名無しさん :02/07/09 16:22 ID:Xul6RrzF
マシンじゃなくて、開催国の医療水準で明暗を分けてしまったのが、
ラウダ(明・ドイツ)とピーターソン(暗・イタリア)
>>630 ケルビンバートってF3の後何やってたの? インターF3で来てたのしか
知らないもんで
640 :
音速の名無しさん:02/07/10 11:22 ID:w1SwOIiu
ブルーノ ジャコメリでは?
F1に乗り込んだとき、期待したんだけどね...
アルファロメオという とんでもない時代遅れのマシンに
乗らされて...
ただ驚いたのは あのマシンで一回だけポールポジションとった
はずなんですよ。 あれには驚いた...
ユーン様
642 :
音速の名無しさん:02/07/10 13:47 ID:Maiy7xCp
>>640 ブルーノ・ジャコメリといえば、マシンのあまりな出来にぶち切れた
ゲリー・ブラバムが放り出したライフのシートの後釜に(F1を離れて
7年も経っていたのに)収まり、予備予選に備えて自らマシンの整備に
汗を流していたのをどうしても思い出してしまう。
643 :
音速の名無しさん:02/07/10 14:13 ID:7yhSxTiN
>>640,
>>642 そうそう。ジャコメリおぢさん、朝から頑張ってたんだよねぇ。あの頃。
漏れのファンだが漏れのさんもジャコメリおぢさんよりは恵まれてるのかも。
644 :
643:02/07/10 14:15 ID:7yhSxTiN
> 朝から頑張ってたんだよねぇ。あの頃。
はもちろん皆さんご存知の通り、ライフの時代ね。
>>599 実際チャンピオン獲ってるし。
マシンが良いからといっても、チャンピオンを獲ったという
事実に変わりは無い。
運も実力のうちとはいいたくないが、(少なくとも今の)F1は
コンストラクターがあって、エンジンサプライヤーがあって、
その次にドライバーという構図になると思う。ドライバーはいい
チームに迎えて入れてもらうための努力が必要になってくる。
(それがたとえ金銭であっても)その意味でも彼らに実力が無か
ったとは思えない。
スレとずれたので本題
ぐーじぇるみん
646 :
音速の名無しさん:02/07/10 15:42 ID:gmxYuL9w
フェラーリ時代のアレジ・ベルガー
ベネトン逝ってトドメを刺された
647 :
426:02/07/23 00:26 ID:FvWFy87G
保守
648 :
音速の名無しさん:02/07/24 10:07 ID:3rlatfml
アズエフ今月はステファン・ベロフだったね。
そっか、ベルガ−も尊敬してたんか・・・
649 :
426:02/07/24 10:47 ID:ep5jGehE
>>648 昨日WEC1984のビデオ見て、ロスマンズのレーシングスーツが似合っていてかっこよかった・・・
あのレースでベロフはピカイチの存在だった。
650 :
音速の名無しさん:02/07/24 11:29 ID:jRUEGbR0
B級イタリードライバーが多いことにきづく
全体数がおおいから?B級チームも・・
651 :
音速の名無しさん:02/07/31 11:29 ID:obdoucGv
リカルド・リデル
652 :
音速の名無しさん:02/07/31 11:36 ID:yIWMt0gg
ティエリー・ブーツェン、マーティン・ブランドル
ロベルト・モレノ、イワン・カペリ、ステファノ・モデナ、
鈴木亜久里、ピエロ・ルイジ・マルティニ、JJ・レート
アレックス・カフィー、ベルトラン・ガショー
653 :
音速の名無しさん:02/08/08 12:31 ID:Y8ZMgz2q
>>652にアレッサンドロ・ナニーニが入ってないのは納得が逝かない!
654 :
音速の名無しさん:02/08/08 15:58 ID:SZYFyt7A
「A・ゆ〜ん!!」
過小評価されすぎ!
奴はやる!きっとやってくれる!これで終わる男じゃない!!
でも明日はわからない…
655 :
音速の名無しさん:02/08/08 16:26 ID:SH3kXm3f
>>654 ゆんゆんにはF1における明日はないだろう
656 :
音速の名無しさん:02/08/08 16:29 ID:XaZFScmM
>>653 ナニーニはこれからが本当のF1キャリアっていうところで
事故ってしまったからな。
あのままいけばトップチームに加入しててもなんも不思議じゃなかった。
657 :
音速の名無しさん:02/08/08 16:30 ID:SZYFyt7A
>>655
知っていてカキコしました(藁
658 :
音速の名無しさん:02/08/08 23:26 ID:FvncTVUQ
>>656 ウィリアムズに乗って大暴れして欲しかった・・・・
なんか、俺の脳内ではマンセルかロズベルグに弟子入りしてさらに成長が期待された。
659 :
ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆sFz/Haas :02/08/08 23:29 ID:sfTg5T7E
>>639 98年ぐらいに、トムスでGTとJTCCに出てたよ。結構速かった。
・・・その後どうしたんだろう?
660 :
アイルトン・ピケ:02/08/08 23:51 ID:CbSp6C4v
>>656 90年の頃はフェラーリ入り噂もあったことは有名。
なかなかフェラーリと仲良かったみたい。
現に92年、パワステ付きでF92Aにナ二ー二をフェラーリに乗らせてた。
畑川治
中本憲吾
浅井順久
FP時代の飯田武
森泰章。
福沢幸雄
福田良。佐藤琢磨。少なくとも中嶋悟、鈴木“バブル”亜久利、右京くんよりは遥かに上です。
好きだったのは、ステファン・ベロフ。ジャッキー・イクスとの確執が…とか、言われましたけど
ミハエル閣下をも凌ぐ活躍が期待出来たのでは、と思います。マウラーF−2での活躍が
印象的だっただけに。
それから、ブルーノ・ジャコメリ。マーチ782BMWを駆って速かったこと!
ヨッヘン・マス。もっと勝てたと思います。ハントのNo2でしたから。
同じくパトリック・デパイユ。ルネ・アルヌー。ロベルト・モレノ。
そして風戸裕、浮谷東次郎。
風戸なんて、事故さえ無けりゃ………。です。
でも、最大は、スーパースェードのペングト・ロニー・ピーターソンでしょう。
ロータス72で、79でチャンピオンを取れていたハズだったし、
78年のモンッアは、ロータス78でしたから。
668 :
音速の名無しさん:02/10/10 02:53 ID:W9UO950y
ピーター・ダンブレック
669 :
音速の名無しさん:02/10/10 02:54 ID:+T95Mcv7
ナンニ・ギャリ
670 :
音速の名無しさん:02/10/10 02:54 ID:3wLDvGC5
虎
671 :
音速の名無しさん:02/10/10 03:36 ID:wd83I00G
ゴンザーロ・ロドリゲス・・・ラグナセカで逝ってしまった・・・
672 :
音速の名無しさん:02/10/10 03:44 ID:auwdvAEh
アレヂもどっちかって言うと恵まれてなかったかも
673 :
音速の名無しさん:02/10/10 10:11 ID:Q2Q0HsGA
>>93 同意!フィジコがウィリアムズに乗らないかなぁ
674 :
音速の名無しさん:02/10/10 10:38 ID:xTExVIyt
>>673 同意!!フィジはほんとについてない。あんなにマシンに恵まれない
ドライバーも珍しいよ。98年のベネトン移籍からずっとここまでだらだらときてしまったな。
いま考えるとフラビおがにくいね
675 :
音速の名無しさん:02/10/10 10:58 ID:y48Cdt/+
いいマシンに恵まれないって事ですでに「実力あるドライバー」ではないんだよ、
現実問題。まあそういうパラドックスはおいといてもフィジコはかわいそうだな。
>>674 >>675 ヲイ!スレタイは「恵まれなかった」で過去形だぞ。
まだ現役なんだからこれから恵まれるかも知れんよ。
あくまで「かも」だが。仮定だが。
イワン・カぺりの最後も悲惨だったよな。
レイトンがあぼーんに近い状態になってフェラーリ移籍で、トップチームだ、さあこれから
って時にフェラーリは屑マシンを作ってしまい、そのままカペリもクビ。
あの90年フランスはなんだったんだろうか…
678 :
音速の名無しさん:02/10/12 02:36 ID:Hj53MUAK
右京たんかなー
679 :
音速の名無しさん:02/10/12 02:42 ID:6FyeHpdS
>>677 >あの90年フランスはなんだったんだろうか…
ニューウェイの作った車が凄かっただけ
結局カペリにはグージェルミンのような「セットアップできる奴」と一緒
じゃないとど〜しようもないのよ
アレジと組んでちゃ話にならんわな 二人とも感覚で走るだけ(w
680 :
音速の名無しさん:02/10/13 01:39 ID:fHCR5JHo
N・カーティキヤン
681 :
音速の名無しさん:02/10/13 01:47 ID:Hy8XW/qw
>>679 ちょっと思い出したが、あのフランスGPってニューウェイがチーム離脱した直後だったんだよね。
当時のニューウェイって「空力の鬼才」とか言われてて、とにかく空力最優先最優先でやりたがる(ステッカーの位置まで口出したとか)
他部門とかなりの軋轢があったそうで。
ウイリアムズでパトリックヘッドと仕事してからだろうね「天才」デザイナーになったのは。
682 :
音速の名無しさん:02/10/13 01:54 ID:eXe36Th8
>>681 レイトン時代でも(空力だけ)2〜3年は進んだマシンを作る天才だったよ
ただやはり、一人で丸々車一台となると・・・
683 :
681:02/10/13 02:00 ID:Hy8XW/qw
>>682 ・・・あくまで空力理論「だけ」で車作っちゃうと(w
パトリック・ヘッドと仕事云々ってのはその辺のさじ加減が出来るようになったかなってこと。
684 :
音速の名無しさん:02/10/13 02:05 ID:uZ/uFOTu
右京とフィジケラは当たってるな
685 :
音速の名無しさん:02/10/13 02:46 ID:t9Hdkme9
近藤真彦
686 :
音速の名無しさん:02/10/13 03:06 ID:zZD5rdPB
小河等
多分、マーク・ウェーバーも仲間入りだな。
688 :
音速の名無しさん:02/10/16 07:04 ID:472ma4cY
タモリ
689 :
音速の名無しさん:02/10/29 05:04 ID:XAA7uDRy
実力はあるのにマシンに恵まれなかったドライバー
→ルーベンス・バリチェロ。
>690
今は恵まれておろうに
692 :
音速の名無しさん:02/10/29 06:41 ID:macMB2Aa
でも勝つことを許されてないぞ>バリチェロ
693 :
d:02/10/29 12:03 ID:3mHoUCGb
>>687 ステファンベロフはいいねえ、もう少しレースを見てみたかったな。どっちかといえばアレジ、マンセルタイプでどっからでもいけいけ
ドライビングだったよね。惜しむ泣くはオールージュで抜きにかかって逝ってしまったこと。
ベロフらしいといえばそれまでだけど。
実力も無いのにマシンに恵まれたドライバー
↓
でびくる
696 :
音速の名無しさん:02/11/13 20:52 ID:qgGBTThl
サトル・ナカジマ
697 :
音速の名無しさん:02/11/13 20:58 ID:50jE4Im/
まゆげ
698 :
音速の名無しさん:02/11/13 21:32 ID:CLrm4ERw
このスレ、1年3ケ月もあるんだな。ある意味凄いな。
でもって、俺はモレノおじさんだ。
大先輩ピケのあと追っかけたんだが、スポンサー付かずに、まともなチームの
レギュラードライバーなれなかったが、後年のCARTでの活躍でめでたし
だったなあ。自動車整備工場のおじさんみたいでよかったな。
あとは、モデナか。
699 :
音速の名無しさん:02/12/09 19:43 ID:qg0eGtUO
サルベージ
700
701
702 :
山崎渉:03/01/13 07:52 ID:HzP/Rcdz
(^^)
703 :
山崎渉:03/01/21 20:18 ID:iRVCBvua
(^^)
モレノはもっといいマシンに乗せてあげたかったよネ
705 :
音速の名無しさん:03/01/28 19:45 ID:mlOZ8YxJ
古いがエリックベルナール
706 :
音速の名無しさん:03/01/28 20:55 ID:Xm4Hwbb5
右京だろ...
707 :
音速の名無しさん:03/02/03 01:20 ID:9MPJM74w
俺(山崎渉)だろ。
すんげぇGOODな顔文字でいろんなところに書き込みまくってるのに、何故F1に出れねぇんだよ!
顔文字マシン中に書いて走ってやるからF1ださせろよ
>707
書きこみスクリプトがレギュレーション違反です。
明日はどこ行く影山兄弟・・
710 :
音速の名無しさん:03/02/03 23:25 ID:bdPD3puF
モンモンはセナテクを使っている。
マスコミを使い開発にはっぱをかけていると見た。。。
まあしかし、去年はさぞかしフラストレーションの溜まるマシンのヘタレっぷりだっただけに、
これくらい言いたくなる気持ちもわからんでもない。
しかしこの言動が吉と出るか凶と出るか、
7PPという実力があるから言える言葉であることは間違いないが、
さてもうあとには引けないモン、どうなるか楽しみだ。
711 :
音速の名無しさん:03/02/03 23:26 ID:iPAuP2tW
ヨスボス。その一言に尽きる。
712 :
音速の名無しさん:03/02/03 23:44 ID:n+t1fbsd
ジャコメリに1票
713 :
音速の名無しさん:03/02/04 14:02 ID:dThWZE8Z
ブルーノティリーとアーミンシュバルツ
714 :
音速の名無しさん:03/02/04 14:26 ID:TINmEYIq
木下恵司
715 :
音速の名無しさん:03/02/04 18:24 ID:F0vwjFZm
>>713 =マシンには恵まれたのにチャンスを生かしきれなかったドライバー
716 :
音速の名無しさん:03/02/04 18:40 ID:pTEEdGOx
ハーバート最高。オレはあのドライバーがいたから今までF1を見続けた。
717 :
音速の名無しさん:03/02/04 18:44 ID:p0CFuwHP
ヨハンソン
F1行ってからはサパーリだったな。
ヨハンソンもハーバートも(チーム内での位置はともかく)1度はいいマシン乗ってんじゃん
例えば91年のベルギー、あの時ガショーの代打がアゴでなくベンドリだったら、と想像してしまうんだが・・
アゴは全日本F3000を何戦か戦ったあと、レイトンからデビューするも目立たず
現在は本当にフレンツェンが良きライバルだったりしてな
今ごろ「帝王・マユ毛」なんて呼ばれてたのかなぁ・・フェラーリのスーツ、似合わんけど
719 :
音速の名無しさん:03/02/08 22:40 ID:RabA3u1p
>>716 ハーバートはマシンのせいじゃなくて体調のせい。
実力はあるのに足首が曲がらなかったドライバー。
720 :
音速の名無しさん:03/02/08 22:50 ID:WsXBsGkD
エイモンとか?
722 :
音速の名無しさん:03/02/10 17:34 ID:43bTFij0
>>718 レーシングドラーバーには、そのキャリアの中で手が付けられないほど速い
時期が誰にでもある。
ヨハンソンの場合は、それがONIXに乗ってる時だった。
>722
うまいな、思わず笑っちまったよ
モンティベルディとか思い出すなー、懐古スレ探してこよっと
724 :
セナをみろ:03/02/10 19:03 ID:vxaLn939
嫌いだけど、セナはデビュウシーズンで、あのトルーマンで、雨のモナコ2位
走ってるんだぞ、スチュワート爺が中断しなきゃ、プロスト抜いて優勝してたんだ。
2流マシンのロータスで優勝したのもセナが最後だ。ピケは勝てなかった。
よって、早いドライバーは、マシンに恵まれなくても良い成績を残すのだ。
開発能力も腕の内、フェラーリを常勝チームになったのは、シューマッハのおかげ。
でなければ、今でも、アレジ、ベルガー時代程度でしょうね。
アレジは所詮1勝レベルの実力だったのよ。カぺリも好きなんだけど、話にならないな・
マシンのセッティング、開発能力は駄目駄目だね。そう考えると、パトレーゼは何勝もしてるし、
マンセルチャンピオンの立役者だし、ぜんぜん上。ヒルも評価低いけど、政治力のあるプロスト
とチームメイトで3勝したのは立派だ。ハーバートやアーバーインはマシンに恵まれなかったね。うん。
725 :
音速の名無しさん:03/02/10 19:06 ID:gNYGwsL6
トニ・ガルディマスター
726 :
音速の名無しさん:03/02/10 19:09 ID:tUUuNXq5
まるけす
727 :
音速の名無しさん:03/02/10 19:20 ID:tizqpMKG
>>724 '84モナコは、中止にならなければシュテファン・ベロフが
優勝していました。ベロフ−セナ−プロストの順だろうね。
もしかしたら、ベロフとセナは絡んで止まったかもね。
揚げ足取りでゴメンネ。
728 :
音速の名無しさん:03/02/10 19:25 ID:LXsmoPdr
>>727 同意するが、後にベロフはポイント剥奪されてしまう罠。
729 :
音速の名無しさん:03/02/10 19:28 ID:43bTFij0
アレックス・ユーン
731 :
まだまだ:03/02/10 19:52 ID:vxaLn939
727さん、そうでした、博学なのに謙虚な姿勢、2ちゃんねるにおいては、
まさにお釈迦様のような出来たココロの持ち主ですね。尊敬します。
私としたことが、シュテファン・ベロフという若くして夭折した不世出の
名ドライバーの存在を忘れておりました。ティレルでポイント剥奪の件を書き込まれてる
御仁もコアですな。ここ平均年齢高いのかな?
悲劇のモナコ中断の裁定を下したのが、その時、競技委員長のスチュアート
だったのですよ。旗振ったのも、彼だったはずです、729さん。
732 :
まだまだ:03/02/10 19:56 ID:vxaLn939
まだまだ修行が足りません
733 :
音速の名無しさん:03/02/10 20:04 ID:tizqpMKG
>>731 旗振りをしてたのはジャッキー・イクスでごんす。
また揚げ足取りでゴメンナサイ。
734 :
音速の名無しさん:03/02/10 20:08 ID:nXX9Bh/K
ヨッヘン・リントも「マシンに恵まれなかった」と言っていいかなぁ。
並み居るF-1のトップドライバー達を抑えて「F-2キング」と呼ばれながら、
なぜかF-1では勝てなかった時代。
ロータスに移籍して「勝てる」マシンに巡り会ったと思ったら、
軽量化しすぎのロータス72で自分の命と引き替えにチャンピオンだからね。
735 :
音速の名無しさん:03/02/10 20:12 ID:DyX+VzYQ
マイケル小高
実力ねーか?(w
736 :
F1修行僧:03/02/10 22:30 ID:H7Rj/fLe
ジャッキーでもイクスでしたっけ?ぼくはスチュワートだったと
思ったけど・・・・・はっきり覚えてる方、または、文献をお持ちの方、
調べて、書き込み下さい
737 :
音速の名無しさん:03/02/10 22:56 ID:m1TrkTMs
>>736 イクスだよ
古参ファンには相当有名な話だと思うが
イクスイクス
だってベロフが死んじゃった事故は、ジャッキー・イクスを抜こうとしてのものらしいからね。オールージュで...。モナコのレース中断はその伏線だった...。ティレルの失格もか...。
ティレル失格は水タンク事件、行く巣とは無関係・・とさらに揚げ足を取ってみるテスト。
しかし、そうか、そんな因縁があったね。気付いても良かった筈だぁね。
そんなベロフの85年スパでのペアはベルギー人・ブーやんだった罠・・
しまった、「タンクの底に鉛」事件だ、水タンクはバーニーのブラバム。
折れも27か、トシだな・・w
741 :
音速の名無しさん:03/02/11 01:02 ID:bBQCgr1u
イクスで間違いないですよ。
ペドロ・シャペス
オリビエ・ベレッタ
ルカ・バドエル
アレッサンドロ・ナニーニ
パスカル・ファブル
743 :
音速の名無しさん:03/02/11 03:22 ID:OL/AdTMz
モレノ誕生日age
745 :
音速の名無しさん:03/02/11 10:04 ID:B2MH3/dl
ブイヨン
746 :
音速の名無しさん:03/02/11 10:12 ID:gNRI05NB
俺
747 :
F1修行僧:03/02/11 12:38 ID:rhYgTTB9
ハイ、済みませんでした。私の記憶違いでした。レーザーディスクで、
確かめました。イクスでした。親切に教えてくださった、皆さん、
有難う御座います。今後は、驕りを捨て、より、いっそう精進します。
748 :
F1修行僧:03/02/11 12:46 ID:rhYgTTB9
ティレルのシーズン後の全レースポイント剥奪の件って、水タンクで、
車重量を規格値にしておいて、レース直前に水タンクの水を抜いて、
車重を軽くしてたのでしたっけ?博識な皆様。
しかし、今、84年の総集編見てるのですが、マンセルって、昔から
むちゃくちゃですね。今、存命してるのが、不思議。
初優勝まで、結構時間かかって、ロータス時代は、後にあんな名物男に
なるとは思ってませんでした。
749 :
音速の名無しさん:03/02/11 12:53 ID:fSL7eXRn
750 :
F1修行僧:03/02/11 13:39 ID:rhYgTTB9
タンクの底に鉛入れるとどんな効能があるのでせうか?
751 :
◆99e/wGP02A :03/02/11 22:10 ID:YVBzlnyA
>750
ガソリンタンクの底に入れておけば、ガソリンのオクタン価が上がる…のかなぁ?
752 :
音速の名無しさん:03/02/11 22:15 ID:ZmlmbNID
除坂奈海女帝
753 :
739:03/02/12 00:47 ID:8gtAl8LK
>>750 もっぺん調べ直しとくね、ティレルおじさん逝去の号あたりの雑誌には詳細が載ってるだろうから。
>>752 苦しい!
つーか「どんなマシンでももったいない♀ドライバー」だな、
マシンはダメでも某ワールドチャンプの上でロデオは乗りこなしたらしいが。
755 :
音速の名無しさん:03/02/12 06:44 ID:Z8vZBUXb
793さんお願いします
756 :
音速の名無しさん:03/02/12 07:28 ID:Z8vZBUXb
739だった、すみません
84年のタイレルの件は水タンク事件でもあってるよ
ただ重量じゃなくインジェクション用水タンクの中に異物が入っててそれが
燃料とみなされた件とフ^フューエルタンクの鉛事件と重なって
合わせ技で重罰だったと思う。
鉛についてはバラストだと言ってたけどたぶんオクタン価をあげる狙いだったのかな
このことについては真相を語った物見たこと無いんだよね。推測ですまん。
758 :
音速の名無しさん:03/02/12 14:10 ID:EbOiVW0z
あー、良かった、合ってたんだ。
老人性痴呆症が始まってるのかと、思っちゃったよ
759 :
音速の名無しさん:03/02/12 15:34 ID:4cRbzLPz
>>757 この件に類推するわけではないかもだけど、
チャップマンはマシン下部に平べったくガソリンタンクを
配置して、加速→後方にウェイト、減速→前方にウェイト
なんていうバラストタンクも兼用しちゃおうなんてアイデアを
考えてたそうですぞ。実用は定かではないが・・・
飛行機だと燃料を移動させて重心の移動をさせるのがあるよね。
コンコルドなんかもそうだったと思う。
そういえばDTMにはムービングウェイトなんてのを採用していたメーカーもあったね。
761 :
音速の名無しさん:03/02/12 16:57 ID:jlh1Uz/u
J.J.レート
実力はいまいちなのにマシンに恵まれているドライバー
→ DC(■)
それでもライコには負けるな
飛行機事故で助かったのはすごい強運
枕にいるうちにワイフを見つけるのが先決か
オスカー・ララウリ
中嶋よりは速いはず
765 :
音速の名無しさん:03/02/18 15:38 ID:LEYO/WoM
>>763 コールタードはマシンにも恵まれているが、実力もだいぶあるぞ。名脇役と言ってもいい程度には
766 :
猫またぎ:03/02/18 16:04 ID:0j0UL6tW
ファブリッツオ・バルバッツァ。
マシンというより、チームメートに恵まれなかった。ミナルディ時代、チームメート
はイケメン系のC・フィッティパルディ。大してバルバッツァと来たら…。トホホ。
767 :
音速の名無しさん:03/02/18 16:16 ID:FClKvBFT
768 :
音速の名無しさん:03/02/19 22:57 ID:X/ul8AmF
ロニー・ピーターソン
ジャッキー・イクス
クレイ・レガッツオーニ
769 :
音速の名無しさん:03/02/20 00:28 ID:rDA9spLa
770 :
音速の名無しさん:03/02/20 01:26 ID:p79QPOLJ
ドライバーがバルバッツァとマッツァカーネのミナルディを見たかった
771 :
音速の名無しさん:03/02/20 02:10 ID:1usW0JYe
ステファノモデナ
772 :
音速の名無しさん:03/02/20 02:44 ID:aRGiYGa/
デーモンヒル
773 :
音速の名無しさん:03/02/20 02:50 ID:2K0TRhAG
アレジ
あぼーん
776 :
音速の名無しさん:03/02/22 03:33 ID:1OlzfpaH
モデナかな
777 :
名無し:03/02/22 03:36 ID:NVQcvuvC
フィジケラ
778 :
音速の名無しさん:03/02/22 03:44 ID:fhzxhYs8
ベルント・シュナイダー
779 :
音速の名無しさん:03/02/22 04:33 ID:4qaPlnxD
アレジは確かにそんなとこあるかも。
でもいい方向へ持って行けなかったのは本人の責かな。
780 :
音速の名無しさん:03/02/22 04:37 ID:fhzxhYs8
アレジはむしろ恵まれまくり
781 :
音速の名無しさん:03/02/22 04:38 ID:4qaPlnxD
>>781 アレジ<ブーツェン≒ナニーニ≒フィジケッラ
マシンが遅いのは自分のせいじゃないにしろ、マシンが運転しにくいという理由で遅いのは自分のせい。
>>780-782 アレジはとにかくベネトン1年目の96年でガッカリした
アゴなみとはいかないまでも、ティレルで暴れてくれた90年並の働きを期待した
784 :
:03/03/05 16:33 ID:cQa4jgn3
>>782 え?
アレジ>フィジコ>ナニーニ>>>>>>>>>>>>>>ブーツェンだろ。
さすがにブートセンはそんな下じゃないだろ・・
アレジもそんな上じゃ(ry
786 :
音速の名無しさん:03/03/06 06:44 ID:NZVpwXd8
振り向けばブーツェン
787 :
とまつ:03/03/06 11:28 ID:NovW5EMk
やっぱH・ロッテンガ(ゲ?)ッターだよな。
>>787 渋すぎ。アドバンのトールマンでクラッシュしたな・・・
アレックス・リベイロもマシン的には不運だった気がする。
789 :
とまつ:03/03/06 13:34 ID:NovW5EMk
>>788 F1ではスピリットに乗ってたよなー。ホンダが離れてしまった後に。
保全age
791 :
音速の名無しさん:03/03/14 01:07 ID:b1bM6pgA
hozon
792 :
:03/03/14 02:53 ID:p++Otrq9
やっぱり2002年の影山兄
ライダーだが、ケヴィン・シュワンツ
794 :
音速の名無しさん:03/03/14 17:43 ID:eDfabP7u
ステファノ・モデナかしら。1991モナコGPでの予選2番手獲得
スタート後もパトレーゼを抑えて2番手を死守
795 :
音速の名無しさん:03/03/14 18:00 ID:mw/OXI88
シューちゃん。ずっと悪いマシンに乗ってたら
こんなに嫌われないですんだのにぃ〜
796 :
音速の名無しさん:03/03/14 18:02 ID:gn5BHLHF
>795 嫌われてません。
797 :
:03/03/27 21:49 ID:+WOMt0IY
2週間カキコ無しでも落ちないとは流石モータースポーツ板(w
「テーマは受けそうなのに住人に恵まれなかったスレ」だな
798 :
音速の名無しさん:03/03/27 23:25 ID:N3LPDYAg
>「テーマは受けそうなのに住人に恵まれなかったスレ」
そうでもないよ
>>795 ここ11年ばかり、F1ドライバーの中ではダントツに
嫌われてるだろう。ドイツのプレスとも仲悪かったのに。
801 :
音速の名無しさん:03/03/27 23:40 ID:9PhVm/O4
ジャック・ビルヌーブ
ぽつぽつ出ているけど、アレックス・カフィ。しぶとくて好きだった。あんまり映らなかったけどw
もう少しイイマシンに当たってりゃ、ポディウムでのお姿が拝めたかなぁと残念。
803 :
音速の名無しさん:03/03/28 05:39 ID:zUIc3LaY
804 :
ひげまんせる:03/03/28 06:38 ID:75o0XDdL
87年にAGSに乗ってたラファレルって
知ってる人いるかな?。
805 :
音速の名無しさん:03/03/28 08:11 ID:zUIc3LaY
>>804=453 :ひげまんせる :03/03/28 06:22 ID:75o0XDdL
>「史上最高」ってことはすべてが高次元
>じゃないとダメでしょ?だったら顎でしょ。
>チーム統治能力があるもの。プロスト、マンセル
>セナ、ビルヌーブ父、フィッテイパルテイ父
>全部ダメ。かならず何かでモメてる。
ったく、トーシロはこれだから・・
ピエール・アンリ・ラファネル!
トムスのドライバーとして日本での馴染みの方があるじゃないか・・
「史上最高」を騙るならせめて国内レース位見てからにしる!
807 :
ひげまんせる:03/03/28 08:41 ID:RRVvYPW/
>>805 よくご存知で・・・。
動くシケインのプロでやんすね。
808 :
ひげまんせる:03/03/28 10:07 ID:YQnm5Nhv
>>805 最低エンジンのスレにも
いらっしゃいな。
809 :
音速の名無しさん:03/03/28 10:15 ID:0wHyw0b0
フレンツェンはどうしていい車だとダメダメになるんだろう。
810 :
ひげまんせる:03/03/28 10:20 ID:YQnm5Nhv
>>805 >80年代以降のドライバーに「史上最高」はいない。
のすたるじーですか、「昭和は遠くなりにけり。」ですな。
811 :
ひげまんせる:03/03/28 10:23 ID:YQnm5Nhv
田中実ってまだいるの?
昔はハッキネン、フィッティパルディと同時期にWSRからF3出てて
帰国してから零dマーチに乗ってた、恐ろしく環境に恵まれてたヤツ。
ひげまんせるうざい
細かくレス切るな、重ねカキコは本来マナー違反
814 :
音速の名無しさん:03/03/28 13:49 ID:RzjXADfc
近藤マッチ
815 :
ひげまんせる:03/03/28 17:13 ID:/QpSuLQU
過去形にしちゃ申し訳ないけど
俺の中では 虎ちゃんが一番だな
今からでも ワンシーズンでいいから
F1で戦闘力のあるマシンに乗せてやって欲しい。
817 :
音速の名無しさん:03/04/05 22:44 ID:VOeBmt4l
このスレを最初から読むと面白いな。今のアロンソはPP取って
実力はあるのにマシンに恵まれなかったドライバーであったことが証明されてる
818 :
音速の名無しさん:03/04/05 23:12 ID:LyiJJ9Wc
オリックス 谷
819 :
音速の名無しさん:03/04/05 23:19 ID:tdbyeZ7d
820 :
音速の名無しさん:03/04/06 14:47 ID:R70WXKko
ジャン荒痔 と ピエロ類似マルティニ
821 :
音速の名無しさん:03/04/06 14:51 ID:hUPgdb7a
チェザリス(w
822 :
音速の名無しさん:03/04/06 20:42 ID:32K3udic
ディレック・ワーウィック
マーチン・ブランドル
823 :
音速の名無しさん:03/04/06 21:03 ID:rcmrHGb8
>>816 虎はおせーよ
マシン差が少ないCARTであの成績だぞ。あきれたもんだ。
824 :
音速の名無しさん:03/04/06 21:24 ID:4YVXV8/L
フィジケラ
玉中とOSAMU
826 :
音速の名無しさん:03/04/06 21:28 ID:6bVQlLUo
ウェーバーは?
827 :
音速の名無しさん:03/04/06 22:54 ID:51M+otNl
ベントリンガーかな
828 :
音速の名無しさん:03/04/06 23:56 ID:rcmrHGb8
ベンドリンガーはミハエルより速い・・・可能性があった。
ワーウィックはセナより速い・・・可能性があった。
ほんと、もったいないよなぁ
829 :
音速の名無しさん:03/04/07 00:16 ID:JnZ0j9rE
俺
830 :
音速の名無しさん:03/04/08 22:52 ID:vldfwLdG
ルカ・バドエル ?
ま、ある意味最速のマシンに乗ってるわけだが。
831 :
音速の名無しさん:03/04/08 22:54 ID:oLLegDef
マッツァカーネ
832 :
音速の名無しさん:03/04/09 00:31 ID:RaZgZ7t4
フィジコ
立ちション(アリステア・マクレー)
ジョン・コシンスキー
あぼーん
836 :
音速の名無しさん:03/04/15 18:06 ID:u9Z/9XbD
星野だろ 日本GPで走ってほしかった
パトリック タンベイは?
837 :
アマテイ:03/04/15 20:36 ID:FeCU2mw2
マウリシオ グ-ジェルミン
ペドロ ディニス
アラン マクニッシュ
イヴァン カペリ
JJレ-ト
クリスチャン フィッティパルディ-
エリック コマス
デイカガデスカ
838 :
音速の名無しさん:03/04/15 20:40 ID:VwSdO2hl
実力があるかどうか知らんが、マシンに恵まれないライダーといえばラルフ・バルドマン
839 :
音速の名無しさん:03/04/15 20:53 ID:ilMxX+cA
フレンツェン
ミカサロ
ディレックワーウィック
そして断然フィジケラ
840 :
音速の名無しさん:03/04/15 21:31 ID:+BkPpI/r
デーモン・ヒル
841 :
音速の名無しさん:03/04/15 22:28 ID:zwyxUktu
俺2
842 :
音速の名無しさん:03/04/15 23:34 ID:oDuXAWy4
しったかぶりの
>>805 それはパスカル・ファブレだろ。
経歴はまるで知らないが名前は覚えてたw
エルシャロの薔薇のカラーリングだけはかっこよかった。
843 :
音速の名無しさん:03/04/15 23:41 ID:OCWJCGsC
カペリ、モデナ、ベンドリンガー、ブランドルは勝っていても不思議ではなかった・・・・
もうすぐこの面子にトゥルーリが加わる・・・・
844 :
名無しさん:03/04/16 00:16 ID:GV9RJ4NP
ステファン・ヨハンソン@スピリット・ホンダ
845 :
音速の名無しさん:03/04/16 00:25 ID:dUQnZBOn
アレクサンダー ブルツ
>>844 のちにマシンに恵まれたことがある。(1986年のフェラーリ純正→1987年の枕ー連・TAG)
ピエロ類似マルティニとガブリエル・タルキーニがやっぱ漏れは印象深い。
タルキーニは最後のレギュラーシーズンでフォンドメタルに乗ってた時カッコイイと思ったもんだよ。
次点はローラフェラーリに乗ってた時のルカ・バドエルかな。
ハッキネンも、予選突破も苦しい頃のショボイロータスのままだったら1票入れたかったけど
(JJレートがスクーデリアで3位入賞より、あのレースで5位に入ったハッキネンの方がある意味スゴイ運だと思った)
あとなぜかR・モレノも浮かぶんだけど、モレノって
「実力があるのにマシンに恵まれてないドライバー」というよりは
「恵まれてないマシンで最大限実力を発揮するドライバー」
っていう感じなんだなぁ。これもアンドレアモーダのせいか?
そういや、アンドレアモーダと言えばペリーマッカーシーって
実力があるのかないのか判定すら出来ないレーサーだったなあ、
マシンがショボすぎてマトモに走ったの見た事ないし(藁)。
848 :
山崎渉:03/04/17 10:55 ID:fzeohmg4
(^^)
849 :
山崎渉:03/04/20 06:05 ID:zixxDFhz
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
850 :
音速の名無しさん:03/04/29 19:22 ID:FuSIK+HE
ミケーレ・アルボレート・・・合掌
851 :
音速の名無しさん:03/04/29 20:35 ID:xsEqUDgQ
中嶋とは無縁のスレ。
852 :
音速の名無しさん:03/04/29 21:08 ID:XUR4y7XY
ブルーノ・ジャコメリ
フィジケラ
これはフィジケラに尽きるよ。
もう尊敬の域に達しつつある。
ニック
856 :
音速の名無しさん:03/04/29 22:59 ID:AhDJXFUI
アントニオ ピッツォニア
857 :
うーん:03/04/29 23:03 ID:nmU1np6Z
昨年CART王者はどうなんだろう。
859 :
音速の名無しさん:03/05/06 20:09 ID:F3mVUi44
>>855 ニック・・・。
「マシンに恵まれなかった」って、もう過去形にされてしまうのか? 彼は。
ガンガレ
860 :
音速の名無しさん:03/05/06 20:26 ID:xswUTSBB
アルボレートはフェラーリ乗ったじゃん。
いくらなんでもフェラーリは恵まれたっていいじゃないの?マシンの出来は別として。
今日インディー500でトップタイムを叩きだした虎之介くん!
1年だけでいいから、フェラーリで戦わせてやってくれ!
バリ禿よりはいい仕事するから・・頼む・
862 :
855:03/05/07 22:43 ID:uJSl9VIU
>>859 いや、現役OKになってたもので。
でもホント速いマシンにのせてあげたい。
がんがれニック。
863 :
音速の名無しさん:03/05/12 18:08 ID:z7rcAqM/
ミューラー・コラール・サラザン・ソスピリ・ジェネ兄・M.ウィルソン・ジュンケイラとか
864 :
音速の名無しさん:03/05/12 18:16 ID:GGhU9Okj
ガイジュツかもしらんけど、なんといってもアレジだろう。
乗れていたのはある意味1990年だけ。あの時が1番元気だったように思う。
91年のフェラが大不振でもう終わった感があった。
865 :
音速の名無しさん:03/05/12 18:54 ID:y5xSiYPy
フェラーリといえどもシューマッハが乗ったとたん勝ちだしたんだから
アレジは実力が無かったと言える。
佐藤琢磨
アレジはどちらかと言うと実力がないのにマシンに恵まれたドライバーでは?
円熟期のプロストですら0勝だったからなあ。
92年はチームのドタバタがまだ残ってたのと
クラウディオ・ロンバルディの無能っぷりが低迷の原因。
まあ92A自体あんまり…なマシンだったが。
トッドが来てようやく立ち直り始めて
V12捨ててバランスいいマシン作ります、って時に顎が乗ったんだから、
アレジはあんまり恵まれてない。ま、ベルガーの成績見りゃわかる罠。
逆の意味で一番マシンに恵まれてるのはバリなんだろうなあ。
>>863 ジョルディ・ジェネしか知らんからそこだけ同意!コールタードのライバルだったのに
キタ―――! 佐藤たこま!
遂にアレックス・ユーンをオーバーテイクか―――!
駄目だ―――! まだ抜けない―――!
ヘタレ大将ケテーイ!!!
871 :
山崎渉:03/05/22 01:58 ID:XtQnIxdD
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
872 :
音速の名無しさん:03/05/22 14:33 ID:EaTGA2ez
実力はないけど、素敵な記憶をありがとう!
マーシャルカーにはねられた「井上 隆智穂」
ツ
ギ
ヲ
>>865 逆にベネトンはアレジが乗ってから勝てなくなった・・・
ハーバートだってあの操りにくいB195で勝ったというのに。
875 :
音速の名無しさん:03/05/26 00:26 ID:cVeUiYca
ブルーノ・ジャコメリ
ジャコメリってNSXの試乗イベントに出てたような
877 :
山崎渉:03/05/28 16:36 ID:+xzdNchi
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
878 :
音速の名無しさん:03/06/01 02:17 ID:ZCcyl5CN
アンドレア・デ・チェザリス
アルファロメオで優勝しかけた。たしかワトキンスグレンだったと思う。
879 :
音速の名無しさん:03/06/01 02:20 ID:DknVG3qZ
ピエルルイジ・マルティーニ
880 :
音速の名無しさん:03/06/01 02:22 ID:XmBjbGVP
94年の片山右京。ティレルで予選5位や、ホッケンハイムで決勝で序盤2位の時は鳥肌たった。マシントラブルが悔やまれた。
>>880 94年限定てトコがいいね
88年のカペリみたいな
882 :
音速の名無しさん:03/06/01 02:47 ID:x/U8uNCh
高 木 虎 ノ 介
883 :
音速の名無しさん:03/06/01 20:25 ID:Ra5cxIXR
>881
そういえば92年のポールリカールで終盤プロストに抜かれるまでトップだったしね。
884 :
音速の名無しさん:03/06/01 20:44 ID:h7YzzGJs
ジャンカルロ・フィジケラ
ヤルノ・トゥルーリ
ニック・ハイドフェルド
オリビエ・パニス
全部既出?だったらごめんね
885 :
音速の名無しさん:03/06/01 21:26 ID:35P7VPZ6
>883
92年はポールリカールではなくマニクールです。
それは90年です。
886 :
音速の名無しさん:03/06/01 21:32 ID:iTk8FR0E
カペリ、パーマーでいかがでしょうか?
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ '"●> ‖ ‖ <'● ロ===|
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| |
.( 。 ・:・‘。c ( ○ ,:○ ) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ _,-'ニニニヽ :\.”・:。;・’0.) <ウキョウがサイキョ!
.\。・:%,: )::: ヾニ二ン" ::::(: :o`*:c/
\ ::: o ::::::: :::::::::::::::::::::::: :::::::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
| \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|
888 :
音速の名無しさん:03/06/01 21:51 ID:lguJlUvd
ユーン
フェラーリのマシンを与えれば予選落ちを喫することは無かっただろう(w
889 :
音速の名無しさん:03/06/01 22:21 ID:Il+jjOFX
本吉正樹!速いのに今年は「おやすみ」モッタイナイ!
890 :
音速の名無しさん:03/06/01 23:37 ID:WRdPL7JB
マーク・ブランデル
94年ティレル時代の右京のチームメイト
891 :
音速の名無しさん:03/06/01 23:41 ID:5+gzCsT2
ダレル・マニング。マカオでバトンに勝ったのにお呼びが掛からなかった。 そして今はバトンの為にマシン開発の日々。
あぼーん
893 :
音速の名無しさん:03/06/01 23:46 ID:sn87rHZb
右京がベネトンに行けば・・・・。
894 :
音速の名無しさん:03/06/02 03:13 ID:YVKZs/4h
ジョバンナ・アマティ
895 :
音速の名無しさん:03/06/02 04:03 ID:+Whou6Xy
896 :
音速の名無しさん:03/06/02 05:08 ID:DrCy8KHC
土屋 圭一
897 :
音速の名無しさん:03/06/07 21:19 ID:Nzx8DxkZ
ステファノ・モデナ
898 :
音速の名無しさん:03/06/07 22:03 ID:5pZ/fmL2
モデナはマシンというより性格がダメなんだよ。
モナコでセカンドロー取ったり、2位表彰台上ったりと活躍の場は
与えられてた。
でもあんな暗い性格と顔の奴なんかトップチームはとらないだろ。
899 :
音速の名無しさん:03/06/08 01:17 ID:vhx2Upkv
ニコラ・ラリーニ
フィジケラ&HHF…。・゚・(ノД`)・゚・。
HHFはウイリアムズに行ったし良い具合のジョーダンにも乗ったし
恵まれてると思います。結果はともかく。
902 :
音速の名無しさん:03/06/08 02:42 ID:vhx2Upkv
サトル・ナカジマ
903 :
音速の名無しさん:03/06/08 11:25 ID:6pSkw3m2
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ 600 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _
゛゛'゛'゛
904 :
音速の名無しさん:03/06/08 16:45 ID:aOAUo+WP
ワタル・ヤマザキ
905 :
音速の名無しさん:03/06/10 14:35 ID:KCe8nPbk
ディニス
フィジケラ
907 :
音速の名無しさん:03/06/10 17:10 ID:olyk6bAq
ところで中嶋ってF1に載ってる頃一年間にいくら…払ってたんですか?
ティレルとかロータスとかに。
現役では,ラルフ・ファーマン
今のマシンではあまりにもかわいそうすぎる。
ウィリアムズあたりいってほしい。
909 :
音速の名無しさん:03/06/10 19:33 ID:l6EvdPTR
カール・ベンドリンガー
デレック・ワーウィック
カール・ベンドリンガー
ジャスティン・ウィルソン(現役だが体格的にトップチームは今後も不可だろう)
911 :
音速の名無しさん:03/06/10 22:28 ID:3AsT8bRN
>>880 右京は確かに速かった。ベネトンに乗ってたらすごいことになりそうだった。
でも、勝手な事言わせてもらうと、右京の乗ったマシンはみんなすぐ壊れてた。フォーミュラらルノーの時から。つまりは運転が荒いか下手(速いとか言うのと別に)だったんじゃないだろうか?
ピケはすごく運転が上手かったらしいね。ギア欠けとか絶対無かったらしい。
>>911 1年目のカナダが有名だけど、ラルースもティレルもエンジンの使い方がヘタだって
言ってたな。
あとサロが自分の方がタイヤに優しい運転ができているようだと言っていた。
913 :
音速の名無しさん:03/06/11 00:55 ID:la09mJOX
渋谷 勉
FJでは圧倒的な速さだった・・・
優勝かリタイヤか、二つに一つ。間違い無く日本を代表するレーサーになると思っていた。
>>907 悟本人は払わなかったと思われ。エプソンやピアやホンダが払っていたと思われ
915 :
音速の名無しさん:03/06/11 04:53 ID:h00te2cP
ある42才の独身ドライバー!ガンバレよ(^_^)v!
916 :
音速の名無しさん:03/06/11 22:07 ID:Q8cKFzti
オリビエ・
,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'"
あぼーん
918 :
音速の名無しさん:03/06/14 21:41 ID:9o1XKMPu
デレック・ワーウィック
919 :
音速の名無しさん:03/06/14 22:22 ID:uJNp3Qi9
マーク・オレデベセン
920 :
音速の名無しさん:03/06/14 22:33 ID:vIIDRDdz
マーティン・ブランドル
921 :
音速の名無しさん:03/06/14 22:46 ID:c6bpZA1F
上原三義
922 :
音速の名無しさん:03/06/15 19:19 ID:0Ma1U94+
シャクティーパット・グル
923 :
音速の名無しさん:03/06/15 21:29 ID:rYMXz/vN
922は0点
924 :
音速の名無しさん:03/06/15 23:36 ID:Xw+r+hC0
う〜ん
高原のりたけ
ガキの頃TVでCカー走らせてるのをオンボードで見たとき、ハンドルの持ち方が異様で、ゲーセンのゲームで真似したなあ。
ちなみに車運転してる今でも高原のりたけの持ち方だw
>>924 紫電以外はいいマシンに関わっていたが・・・
ローラT212、280、290、292、ブラバムBT36、マーチ742、76S、ポルシェ935、アウグスタ・・・
シェブロンB36だけは気に入らなかったようですね>高原氏
926 :
サドル・ナカジマ:03/06/17 01:04 ID:fxyxkKWM
マーク・スレール
927 :
サドル・ナカジマ:03/06/17 01:09 ID:fxyxkKWM
マイク・サックウェル
928 :
サドル・ナカジマ:03/06/17 01:11 ID:fxyxkKWM
WATARU・YAMAZAKI
929 :
音速の名無しさん:03/06/17 20:45 ID:3dSQExuU
ピエルカルロ・ギンザーニ
930 :
音速の名無しさん:03/06/17 20:52 ID:t2TVnBf7
ジョニーハーバート
931 :
音速の名無しさん:03/06/17 22:37 ID:3dSQExuU
ドメニコ・スキャアタレーラ
932 :
音速の名無しさん:03/06/17 22:40 ID:3dSQExuU
ブライアンヘントン
933 :
ダ・シルバ:03/06/23 01:14 ID:HIhROi8S
ミカ・サロはマシンに恵まれなかったな〜
リッチー・ギンサー
>>933 1戦だけ恵まれた時のことを考えると、同意
935 :
音速の名無しさん:03/06/24 19:04 ID:OCYjd03l
ステファン・ベロフ
936 :
I.カペリ:03/06/24 19:56 ID:VaWIm88f
アレックス・ユーン
937 :
音速の名無しさん:03/06/24 22:58 ID:A/148ncM
アレックス・カフィ
938 :
音速の名無しさん:03/06/24 22:59 ID:/jw/m5+i
アレックス・ザナルディ
939 :
音速の名無しさん:03/06/24 23:03 ID:iU9bbU1z
アレックス・ナニーニ
940 :
音速の名無しさん:03/06/24 23:03 ID:wOt8CmNk
チェザリス
941 :
音速の名無しさん:03/06/24 23:04 ID:0llQ+X2D
アレックス・ウルツ
942 :
音速の名無しさん:03/06/24 23:08 ID:TUl6o2Uz
アレックス・タグリアーニ
943 :
音速の名無しさん:03/06/24 23:12 ID:MZ4+6Cwx
アレックス・バロン
944 :
音速の名無しさん:03/06/24 23:25 ID:z7N7EsHq
アレックス・デ・トマソ
アレックス・バロスは微妙。アレックス・クリビーレはマシンに恵まれすぎ
定番だけどアレジ・・
948 :
音速の名無しさん:03/06/24 23:39 ID:MZ4+6Cwx
>945
アメリカ風にいえばアレッサンドロはアレキダンダー。略してアレックス!!
ちなみにザナルディーも正式にはアレッサンドロ
もう少しいえばアメリカでマイケルだがドイツではミハエル、イタリアではミケーレ、フランスではミッッシェル
略せはミック
949 :
音速の名無しさん:03/06/24 23:42 ID:xKVdgycn
もうほかにアレックスはいないの?
950 :
音速の名無しさん:03/06/24 23:57 ID:Vs4eQ649
アレックス・アグリ
951 :
音速の名無しさん:03/06/25 00:20 ID:OYEUpq3m
三都主
953 :
音速の名無しさん:03/06/25 00:32 ID:hzFFwXDJ
今日はやたらアレックスで盛り上がってるな。
活気があっていいね〜
954 :
sage:03/06/25 00:59 ID:NnMwDDaP
アレックスは「守る」という意味。
つまりまもるさん。
955 :
音速の名無しさん:03/06/25 22:39 ID:IA54VTGO
アレクスは昔のアレキサンダー大王からきているのでは?
956 :
音速の名無しさん:03/06/26 22:51 ID:VeRcHbYc
マーティン・ドネリー
トニー・トリマー
あぼーん
960 :
音速の名無しさん:03/06/26 22:58 ID:rj43GUbY
”実力はあるのにマシンに恵まれなかったドライバー ”
このスレタイを見るたびに、「オレ」ってつぶやいてるドライバーは
多いと思うぞ。 オレも・・・・
961 :
954:03/06/26 23:41 ID:OUawoAN5
>955
アレキサンダーはalex(守る)+andr(男)つまり守男さん。どちらもギリシア語源だョ。
すれ汚しスマソ
962 :
音速の名無しさん:03/06/27 00:38 ID:DbTHq5fs
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | | ____________________
ヽノ /\_/\ |ノ /
ゝ /ヽ───‐ヽ / / 日本人のF1ドライバーは変な名前多い。
/|ヽ ヽ──' / <
/ | \  ̄ / \ アグリ・ウキョー・タカチホ・トラノスケ、普通あんまりイナイゼ
/ ヽ ‐- \
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
963 :
音速の名無しさん:03/06/27 02:54 ID:3YFxyZeJ
jeiowjvioertjiovgrtjwigvjwertigjioertjiwgjietwrtjigjwertjegjwerigfjwerigjiowerjgert
ji
g
i
er
j
wgiew
964 :
音速の名無しさん:03/06/27 17:04 ID:aPQHqAEu
ラルフ・ファーマン
ジョーダンのマシンひどすぎ。
もっといいチームの車に乗せてあげたい。
965 :
音速の名無しさん:03/06/27 21:35 ID:olb14FCo
>964
フィジコはそのマシンで優勝したゼ
966 :
音速の名無しさん:03/06/27 21:38 ID:o7PZ6tQy
ロベルト・モレノ
日本GPで表彰台に立ったときの嬉しそうな顔がよかった。
967 :
音速の名無しさん:03/06/27 23:23 ID:QjYo1ks2
>>936 アホか!?
ユーンはFポン時代に本山をチャンピオンに導いたチーム・ルマンに乗って一ポイントも取れなかったんだぞ!
あんなの糞ドライバーだ!国にカエレ!
>>967 チャンプカーでは珍事よりましだったように見える>ゆんゆん
969 :
音速の名無しさん:03/06/29 19:55 ID:qgeIALVw
ニコラ・ラリーニ
970 :
音速の名無しさん:03/06/30 01:56 ID:cBfSFc4k
実力無いのにマシンに恵まれたドライバーは?
971 :
↑:03/06/30 03:35 ID:rbBChghM
D・(ry
972 :
音速の名無しさん:03/07/01 23:26 ID:fNtDDHAc
975 :
音速の名無しさん:03/07/05 17:15 ID:8D4eqE6o
それはそうとフランスグランプリ予選1日目はボスが暫定ポールだ。
2日目に禿しく雨降らないかな〜
そうなったら決勝無茶苦茶面白いのにな。周回遅れじゃないからブロックしまくりダゼきっと。
>1
■。
三瓶。
あげ
ニック
ニック・ボックウィンクル ?
982 :
_:03/07/10 14:55 ID:Bby+vQlG
983 :
音速の名無しさん:03/07/10 16:08 ID:Xdn+a31w
ニック・ハイドフェルド
984 :
_:03/07/10 16:09 ID:Bby+vQlG
>980
ニックの貸しおしめ
ピエルルイジ・マルティニ
ガブリエル・タルキーニ
既出ですね