実力はないのにマシンに恵まれたへたれドライバー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
プロスト無限のナカソ珍事
2音速の名無しさん:03/04/05 20:53 ID:+yg2aeKU
2ゲトー?
3音速の名無しさん:03/04/05 20:55 ID:8jY8bwaX
ポチ
4音速の名無しさん:03/04/05 20:55 ID:XzoQ/UVO
一応関連スレを張っておく
実力はあるのにマシンに恵まれなかったドライバー
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/996854435/
5音速の名無しさん:03/04/05 20:55 ID:gNoGnERe
マッツァカーネ
6音速の名無しさん:03/04/05 20:57 ID:XzoQ/UVO
>>5
実力は知らんけど、マシンはムニャムニャ
7音速の名無しさん:03/04/05 20:57 ID:bOKASdhc
>>5
氏ね
8音速の名無しさん:03/04/05 21:00 ID:DvRw1b5X
フィジケラ
未だに1勝もしてないのに、マシンやチームメイトがへたれなお陰で
さも実力があるかのように評価されてる。
9音速の名無しさん:03/04/05 21:10 ID:kwYQnMwb
言うまでもなく禿げヌーブ。
10Jr:03/04/05 21:10 ID:+RnVhu7U
デーモン君
11音速の名無しさん:03/04/05 21:13 ID:M2MkDVKd
>>8
しかもフィジコが移籍すると前年まで早かったチームもとたんにヘボチームになる
マシン開発能力が低いんかな
一発の速さはあってもあれではダメだ
12音速の名無しさん:03/04/05 21:40 ID:IxbQE7KA
>>8
フィジコはテストの時とか、マシンに乗った後エンジニアに感想を聞かれ
ても「ファンタスティックだ」「ファンタスティックじゃない」のどちらかのコメ
ントしか、しないそうでつ。具体的な意見とかはないとか・・・。
13音速の名無しさん:03/04/05 21:41 ID:XzoQ/UVO
>>8>>11
運転しにくい(セッティングされてない)マシンを運転する能力は沢山ありそう。
プロスト≒マンセル≒ハキネソ>悪魔丘≒ジャク禿>ペヤング≒ベルガー>ブーツェン≒肘≒ナニーニ>パニス≒アレジ
14音速の名無しさん:03/04/05 21:44 ID:M2MkDVKd
>>12
さすがフィジコだ
開発する気、全く無しだな
そのくせ評価されてるのが不思議だ
たま〜に一発目立つからかな?
15音速の名無しさん:03/04/05 21:45 ID:XzoQ/UVO
>>14
ケケやマンちゃんが遅くなったようなタイプ。セッティング不要
16音速の名無しさん:03/04/05 21:48 ID:utFHYJ1C
ハッキネン、ぺヤング、ブーツェン
17音速の名無しさん:03/04/05 21:58 ID:XzoQ/UVO
>>16
ブーツェンはプロストが遅くなったようなドライバーというイメージがあります。
ペヤングはベルガー並に速いと思われ。いずれ連勝するでしょう。
18音速の名無しさん:03/04/05 22:01 ID:I9jgTaFB
>>16
ハッキネンは速いと思うぞ
マクラーレン初レースの93年スペイン(だったかな?)でセナより上のポジションを予選で取ってた
その後の事故で少し遅くなったけど
19音速の名無しさん:03/04/05 22:03 ID:utFHYJ1C
>>18
95年から遅くなったので、書きました。

>>17
ベルガーと一緒にするなよ・・・。
20音速の名無しさん:03/04/05 22:04 ID:DDzJHtal
ハッキネンが遅いって言う奴はにわか
21音速の名無しさん:03/04/05 22:04 ID:utFHYJ1C
>マクラーレン初レースの93年スペイン(だったかな?)でセナより上のポジションを予選で取ってた
93年のポルトガル。
しかもセナに予選で勝てたのはこの1回のみ・・・。3位と4位だし。
連続カキコスマソ。
22音速の名無しさん:03/04/05 22:05 ID:utFHYJ1C
>>20
にわかはおめーだ。
23音速の名無しさん:03/04/05 22:06 ID:XzoQ/UVO
>>19
見てるヤシたちの脳内ではベルガーの方が速くても、ペヤングは勝ったことを覚えていてもらえないだけで結構勝ってるぞ。
24音速の名無しさん:03/04/05 22:07 ID:PplMO7V6
>>12
アレジもそんな感じだったらしいね・・
25音速の名無しさん:03/04/05 22:07 ID:XzoQ/UVO
>>20
プロストやマンセルと同程度に速いと言うイメージがある
26音速の名無しさん:03/04/05 22:07 ID:utFHYJ1C
>>23
だからマシンに恵まれたと言ってるんだが・・・
このスレはそういうスレじゃなくて?
27音速の名無しさん:03/04/05 22:08 ID:I9jgTaFB
>>19
そうでしたか。
95年からは遅くなったのでしょうがないですね
よくよく考えれば95〜97までは完全にクルサードに負けてたもんな〜〜
98からは少し良くなったけど
波があるタイプ?
28音速の名無しさん:03/04/05 22:10 ID:utFHYJ1C
>>27
事故ってから、人格そのものが変わってしまったような・・・。
ドライビングもアグレッシブっていうものが見られなくなった。
29音速の名無しさん:03/04/05 22:10 ID:/AsPaxtP
やっぱ知障ライコネソでしょ
30音速の名無しさん:03/04/05 22:11 ID:utFHYJ1C
>>29
同意。
速さは普通なのに・・・。
31音速の名無しさん:03/04/05 22:13 ID:XzoQ/UVO
>>27
ハキネソの嫁は下げマン
32音速の名無しさん:03/04/05 22:13 ID:iohsOs5w
中嶋
33音速の名無しさん:03/04/05 22:14 ID:MlN5IF+y
デーモンは実力あったでしょ。
あのルノーマンシなら誰でもとか言うが、彼は他のマシンでも結果を出してるからな。(アロウズ2位、ジョーダン1位)
他のマシンで結果を出してない連中はトップのマシンに乗っても結果は出んだろ。
34音速の名無しさん:03/04/05 22:14 ID:CC7iMLtM
>>32
( ゚Д゚)ハァ?
35音速の名無しさん:03/04/05 22:16 ID:DDzJHtal
アゴヲタは直ぐハッキネンを目の敵にするからな〜
困るよ ったく
36音速の名無しさん:03/04/05 22:16 ID:8D+7EfpM
なんでこの名前が出ないのか不思議でならん。
アゴの弟。
最近フランクじいさんが信用できなくなってきたよ・・・
37音速の名無しさん:03/04/05 22:17 ID:GntX+0Wy
>>29
同意!!ハッキネンは好きだったがどーもライコネソは好きになれん。
38音速の名無しさん:03/04/05 22:18 ID:I9jgTaFB
>>32
わかった
息子の中嶋一貴でしょ?
七光りドライバー
39音速の名無しさん:03/04/05 22:42 ID:utFHYJ1C
>>35
アゴヲタじゃねーよ
40音速の名無しさん:03/04/05 23:55 ID:ImqnUgGW
アン・ジャレジ
41音速の名無しさん:03/04/05 23:55 ID:ImqnUgGW
アバンナ・ジョマティ
42音速の名無しさん:03/04/05 23:57 ID:ImqnUgGW
43音速の名無しさん:03/04/06 00:00 ID:JEYbDIR9
アン・ジャレジ最高!
44音速の名無しさん:03/04/06 00:06 ID:PCmMIqmI
間違えなくアレジだな。
45音速の名無しさん:03/04/06 00:16 ID:3UUouiTI
>>44
アレジがマシンに恵まれた?プッ
史上最低のフェラーリに乗ってたのは誰だよ。
知ったかもいい所だな・・・春だからか?
46音速の名無しさん:03/04/06 00:17 ID:xqqh7KBQ
ハッキネンは事故後も長く後遺症に悩まされたと聞く
47音速の名無しさん:03/04/06 00:18 ID:5MKySO8q
中島悟・・は?
48音速の名無しさん:03/04/06 00:19 ID:nTtAp8dG
>46
片方の耳は今も難聴らしいね。
49音速の名無しさん:03/04/06 00:22 ID:xqSiGJn6
ユーン様
50音速の名無しさん:03/04/06 00:24 ID:0AK7qfN8
>45

しったかはキミだ!!
F92Aは至上最遅フェラでも
至上最遅F−1ではないのだ。
51音速の名無しさん:03/04/06 00:29 ID:IYy7m2bA
カペリがあの時代のフェラの限界だと思ってた。
その上を行ったアレジは褒めてやるべきかと。

ベネトン時代は何とも言えん。
52音速の名無しさん:03/04/06 00:30 ID:sZyOPgL1
>>47
違う
53音速の名無しさん:03/04/06 00:31 ID:GGaLGgRt
>>51
つーかカペリは
不幸な形でステップアップをしてしまった気がする・・・。
54音速の名無しさん:03/04/06 00:34 ID:HJfXerJH
あの時フェラーリに乗らなければF1ドライバー生命ももっと長かったろうに。
55音速の名無しさん:03/04/06 00:36 ID:3UUouiTI
>>50
死ね
56音速の名無しさん:03/04/06 00:39 ID:Y1a6b/LP
つーか実力なきゃいいマシンに乗ってない
57音速の名無しさん:03/04/06 00:39 ID:sSSNIJUM
中島悟でしょ。(個人的にねばねば納豆走行がどれだけ受験勉強に勇気を与えてくれたか)。
まだ勝負をすててなるもんかて。
下位から追い上げてみせるって・・・。

でもいつもセナが6位で中嶋12位
セナが4いで中嶋15位
ピケが10位で中嶋22位
ピケが8いで中嶋16位
モデナが5いで中嶋11位
アレジが2位で中嶋22位

おいおい、琢磨はフィジケラと互角(日本は勝ち)だったぞ。

ということで、中島。
58音速の名無しさん:03/04/06 00:41 ID:Y1a6b/LP
>>57
琢磨は健闘したけど少なくとも互角ではなかったよ
59音速の名無しさん:03/04/06 00:42 ID:fYYnVm0p
史上最悪フェラは80年の312T5だろ。
シェクターなんと予選落ち。
60音速の名無しさん:03/04/06 00:42 ID:PCmMIqmI
じゃあアレジは実力はないのにチームメイト(中嶋)に恵まれた〜
にしておこう。
61音速の名無しさん:03/04/06 00:42 ID:lfSf4/G5
ラルフ・シューマッハ
62音速の名無しさん:03/04/06 00:44 ID:sSSNIJUM
いや、いいとこ走ってた。
雑誌や、CSのモータスポーツパラダイスの川井の話。
それらからしか、情報源ないけど。
63音速の名無しさん:03/04/06 00:50 ID:N0Vmfeki
( ゚Д゚)ポカーン
64音速の名無しさん:03/04/06 00:53 ID:sSSNIJUM
補足、62は57の件です。

結果こそフィジケラに敗北したが。
セクタータイム。レース中のタイムでは、光るところがあった。
アメリカ、日本はセクタータイム、ラップたいむでは、勝ってるし。
65音速の名無しさん:03/04/06 01:06 ID:W8BEPRRD
>>57
モデナと中嶋の対比ならモナコのほうが良いだろ?
66音速の名無しさん:03/04/06 01:22 ID:3UUouiTI
>>60
アフォ。
67音速の名無しさん:03/04/06 01:22 ID:7cnxP+SW
>>24
アレジは若い時はどうだったのかはしらないけど、晩年はマシンを降りてすぐは
フィジコと同じ2種類のコメントしかしないんだけど、出来の悪さに怒鳴りちらした
りしたその後で「それじゃ、理由が必要だね」とか言って、すごい具体的な意見を
くれたんだってさ。なんかのF1雑誌で読んだんす。
68音速の名無しさん:03/04/06 01:25 ID:dbhavWJS
ここ最近のフェラーリに乗れた「サロ」「バリ」「アーバイン」じゃないの
69音速の名無しさん:03/04/06 01:26 ID:3UUouiTI
バリチェロは実力あるよw
70音速の名無しさん:03/04/06 01:27 ID:vna7bjTP
びるぬーぶ
71音速の名無しさん:03/04/06 01:28 ID:C7PeIl7T
>レース中のタイムでは、光るところがあった。
そんなもん。クリアラップ、タンク状況等々あって比較にならん。

>アメリカ、日本はセクタータイム、ラップたいむでは、勝ってるし。
17戦中のたった2戦。

ビルヌーブが出来高払いを模索しているようだし琢磨ヲタには残念だが
来年もテストドライバーでしょう。
72音速の名無しさん:03/04/06 01:29 ID:hsswstQd
ケケ・ロズベルグ
73音速の名無しさん:03/04/06 01:31 ID:PCmMIqmI
>>71
うわ。マジに突っ込んでいる人がいるわ。
74音速の名無しさん:03/04/06 01:36 ID:nyZXbrUV
ジョニー・ハーバート。
元々才能はあったと思うけど、怪我とかチームに恵まれなかったり
不運だったことは否めない。
でもベネトン時代はマシンに助けられてたんじゃないかな。
それで優勝できたしね。
75音速の名無しさん:03/04/06 01:38 ID:PCmMIqmI
>>74
スチュワート・フォードで優勝していますが…
ザウバーで96,97年の開幕戦それぞれ予選7位・5位だったりしたのも
さすがだったし。
76音速の名無しさん:03/04/06 01:42 ID:3UUouiTI
>>71
さらにマジレス。
ビルヌーブは来年でクビ確実。
出来高でも高いに決まってる。それだったら安い琢磨を選ぶよ。
77音速の名無しさん:03/04/06 01:46 ID:nyZXbrUV
>>75
ああ、99年のヨーロッパGPは確かに彼の優勝には驚いた記憶があるな。
でも見てたら分かると思うけど運もあったと思う。あれが最後の輝きだったわけだが…。
78音速の名無しさん:03/04/06 02:00 ID:YkLetmF6
禿げヌーブ
79音速の名無しさん:03/04/06 02:08 ID:s6tn2+co
全損馬豚
80音速の名無しさん:03/04/06 04:35 ID:ORU/cDZx
ジョニー・ダンフリーズ
81音速の名無しさん:03/04/06 07:36 ID:0AK7qfN8
出来高って言っても
8位乾燥1億円は高いだろ?
82音速の名無しさん:03/04/06 07:37 ID:0AK7qfN8
>>55

返す言葉が見つからないから氏ねデツカ?図星
83音速の名無しさん:03/04/06 09:25 ID:hqkyhdNB
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85音速の名無しさん:03/04/06 09:51 ID:MuhUQWDg
フォーミュラーは車の性能がほとんどを占めるんだよな〜
F-1でもFポンでもトラブルがなければ予選順位がほぼ決勝順位になるもんね。

そりゃドライバーの要素は確かにあるよ。
だけどここ十数年位は車の占める割合が多すぎますね。

だって前年のチャンプが翌年にしょぼいチームに遺跡した途端に
ほとんどポイント取れないんだぜ?

これじゃレースが面白くなくなるよね。
ちとスレ違いなのでsage。
86音速の名無しさん:03/04/06 09:53 ID:MuhUQWDg
>85

「遺跡」ですか?
ご苦労様です。
自作自演ですんまそん。
87音速の名無しさん:03/04/06 10:18 ID:3UUouiTI
>>82
つまんねーから、やめろ。
88音速の名無しさん:03/04/06 12:07 ID:KIMh0DUn
○△※■★☀☂♂ΣΘΦ
89音速の名無しさん:03/04/06 12:25 ID:eQz7604h
>>57
セナピケとフィジケラを同列で語るなって。
それに琢磨は完走すらできてません。年齢差も考えようや。
90音速の名無しさん:03/04/06 12:58 ID:hu5EM05H
>>89
ピケの方が中嶋より年上
91音速の名無しさん:03/04/06 14:15 ID:3UUouiTI
>>89
ん?
92音速の名無しさん:03/04/06 14:24 ID:ix8UZk/8
前年のチャンピオンがあっというまに過去の遺物と化す。
これがフォーミュラー界の恐怖と言われる「遺跡」の正体だ!
93音速の名無しさん :03/04/06 15:16 ID:Jfi81Ru7
中嶋悟

HONDAワークスエンジンが使えないGCは見てらんない
94音速の名無しさん:03/04/06 15:51 ID:BA/0uT8t
フェラーリでないと結果が残せないバリチェロでしょ。やはり。
95音速の名無しさん:03/04/06 15:55 ID:3UUouiTI
>>94
ん?
96音速の名無しさん:03/04/06 15:59 ID:GXmCJht2
>>94
ん?
97音速の名無しさん:03/04/06 16:20 ID:aQeJXlHj
>>94
ん?
98音速の名無しさん:03/04/06 16:22 ID:3UUouiTI
>>94
は?
99音速の名無しさん:03/04/06 16:23 ID:sOI6zvEU
このお題で中嶋に勝てる奴なんていないだろう。
100音速の名無しさん:03/04/06 16:24 ID:SaWEoL0V
無知だね。
101音速の名無しさん:03/04/06 16:34 ID:Nrn5DnVR
デーモンはデベロップできるだけ
DCやフィジコより上
102音速の名無しさん:03/04/06 18:57 ID:m7oxOeEZ
タカチホ。
アイツにF1マシンは恵まれすぎ!
まぁ、F1にしちゃ遅かったが・・・
103音速の名無しさん:03/04/06 19:29 ID:MjJva5Vi
てゆーか、少なくとも中嶋はマシンに恵まれていないと思うが・・・。


確かにチームメイトは速すぎたが・・・。
104音速の名無しさん:03/04/06 19:46 ID:pU90qsnM
>103

 恵まれすぎだろ、おまえいつの話をしているんだ、晩年か?
105音速の名無しさん:03/04/06 20:03 ID:42A3qy2T
中嶋はロータス時代に関してはマシンなりにやっていたと思う。
平均レベルのドライバー、たとえばワーウィック辺りが乗っていても
似たような成績だったと思う。

まぁセナがクラッシュさせたまともに走らないシャーシを
無理やり直して使った車をあてがわれたり
ピケ車に使われている高額な素材のパーツを使わせてもらえなかったり
という差別的な待遇が変わるか?にもよるが

ただティレル時代に関しては弁解の余地は無いかと
年齢的に既に枯れ果てていたように思える・・・
106音速の名無しさん:03/04/06 20:13 ID:4w8Dun0m
佐藤琢磨
107音速の名無しさん:03/04/06 20:14 ID:3UUouiTI
>>106
カエレ!
108音速の名無しさん:03/04/06 20:14 ID:sOI6zvEU
↑ウンコ食え
109うんこをお食べ:03/04/06 20:15 ID:sOI6zvEU
108は>>106へです。
110音速の名無しさん:03/04/06 20:16 ID:3UUouiTI
>>108
おまえがな
111音速の名無しさん:03/04/06 20:16 ID:bt/umFRW
>>107
いつ寝てんだ?
112音速の名無しさん:03/04/06 20:16 ID:3UUouiTI
>>110>>106へです。
113音速の名無しさん:03/04/06 20:17 ID:3UUouiTI
>>111
うるせー馬鹿
114音速の名無しさん:03/04/06 20:19 ID:QtsH9cCy
わけ分からん突込みを繰り返す遺体房>>112
115音速の名無しさん:03/04/06 20:20 ID:3UUouiTI
>>114
ツマンネー。
116音速の名無しさん:03/04/06 20:33 ID:32K3udic
大好きだけど、あえてナイジェル・マンセル。
すっごく魅力あるレース運び、マシンコントロールを見せるんだけど、
戦略とか駆け引きとは無縁のドライバー。そこが好きなんだけどね・・
92年チャンピオンを獲ったが、マシンの性能がずば抜けていたという
事実は忘れちゃいけない。勘違いしないで欲しいのは、おいらはマンちゃん
ファンだけど、このスレのテーマには入れるべきドライバーじゃないかって
こと。すごく不本意ですよ、はい。
117音速の名無しさん:03/04/06 20:34 ID:d2smgmxZ
加藤大治郎
118音速の名無しさん:03/04/06 20:36 ID:LxicBUDK
>>117
氏ね
119音速の名無しさん:03/04/06 20:46 ID:aFJTByii
>>117
ドライバーじゃないし
120音速の名無しさん:03/04/06 20:54 ID:UIUep9hE
トップチームに在籍しながらチャムピオンになれない暦ダントツ1位のひとだろ
121音速の名無しさん:03/04/06 21:08 ID:XsSoPXYL
「相方のドライバーがチャンピオンになった」回数のNo.1は誰なんだろう。

バリチェロ(00,01,02)、クルサード(98,99)、ベルガー(90,91)くらいが思い浮かぶけど・・・
122音速の名無しさん:03/04/06 21:18 ID:4YVXV8/L
クルサ
123音速の名無しさん:03/04/06 22:51 ID:DKpSLpbT
鈴木亜久里もだな。
92年の成績を見ると何で予選落ちしてんだ。
予備予選をアルボレートに走らせて自分は免除されていたのに。

リジェに乗れたのもタナボタ
124音速の名無しさん:03/04/06 22:57 ID:e6401MTS
ペヤングはもちろんのこと、ライコネンも怪しいな
125音速の名無しさん:03/04/06 23:11 ID:nCs5lyQ/
マルティニ。
126音速の名無しさん:03/04/06 23:18 ID:ju1MUduJ
マウロ?
127音速の名無しさん:03/04/06 23:38 ID:eNewpViF
>>27
マジレスすっと95年ぺヤングはウィリアムズ。96〜97は予選ではハキネソがどちらも
大きく勝ち越し、トラブルが多かった97のみポイントでハキネソが負けてる。
128音速の名無しさん:03/04/07 02:04 ID:aOv5S8Pg
97年のエラはマジ強かったぞ。せいぜい同程度のマシンなのに何度も
ガチでアゴを倒したし。2勝以外にもカナダもほとんど勝ちだった。
98年で一気にヘタレたが。
129音速の名無しさん:03/04/07 02:31 ID:OPvFfK0U
このスレってバカの集まり。
普通にチャンピオンの名前が出るとは…バカ
130音速の名無しさん:03/04/07 10:02 ID:Npatj/eE
佐藤琢磨 = へたれドライバーNo.1
つーか、遅すぎます。こいつ
131音速の名無しさん:03/04/07 11:13 ID:pmUOKUgP
いるき・やるび
こいつだろ
132音速の名無しさん:03/04/07 11:14 ID:J01nlIaK
>>130
スレタイ見ろ
133音速の名無しさん:03/04/07 11:17 ID:vp8kf+xr
ブランドル
おまえもじゃ
134今宮:03/04/07 11:23 ID:IsGD421r
>>130は知障ですね。はい。
135音速の名無しさん:03/04/07 11:25 ID:jhYe3BIl
>>130
漏れよりは速いにちがいない
136音速の名無しさん:03/04/07 11:52 ID:c84JUfQu
パトレーゼ
137音速の名無しさん:03/04/07 12:07 ID:9zP+vIn2
実力ない、へたれ、とまでは思わないが、恵まれすぎているのはライコネン。
F3の実績すらないのにF1載ってる時点でラッキーなのに
今はなぜかマクラーレン。ハイドフェルトより遅くクルサードとも互角以下
なのに今年もう2勝。凄い強運の持ち主かもしれない。
138音速の名無しさん:03/04/07 12:11 ID:I4REe/8U
>>130
のPCがそこそこハイスペックだったら(w
中野状態な罠
139音速の名無しさん:03/04/07 12:12 ID:r+XD30PI
やっぱりジャック・ハゲでしょう
140音速の名無しさん:03/04/07 12:24 ID:8NZ/8vKg
>>139
97年ぐらいだったかのポルトガルの最終コーナーは神だった
141音速の名無しさん:03/04/07 12:29 ID:ins2reGk
>>131
それはむしろ、マシンはダメなのに速かったドライバーだろ。
何より、いるき・やるびで誰だか分かる奴いるのか??
142音速の名無しさん:03/04/07 12:29 ID:N3sWBCUa
ライダーだが、センキューこと宇川 徹。ふんどしこと佐藤 琢磨も仮に去年フェラーリを運転していれば、1回くらい勝てたかも知れないと思うのは去年のセンキューを見たから
143音速の名無しさん:03/04/07 12:30 ID:N3sWBCUa
>>141
JJ・レヘトだということくらいわかる
144音速の名無しさん:03/04/07 14:14 ID:fesa0gnt
佐藤琢磨しかいないってば!!
こいつこそキングオブへたれ。
145音速の名無しさん:03/04/07 14:15 ID:fesa0gnt
…っていうか、こいつがF1にいること自体が大きな間違い!
146音速の名無しさん:03/04/07 21:12 ID:6ALrciT6
そのうちサラ・フィッシャーにも負けるドライバーたくさん出てくるぞ!
147音速の名無しさん:03/04/07 22:17 ID:A/avtDFp
らる夫じゃないの??
148音速の名無しさん:03/04/07 22:29 ID:QcZbYHwA
>>146
もう負けてる奴はいっぱいいる
149音速の名無しさん:03/04/07 22:37 ID:T1YIT2id
はーばーと
150音速の名無しさん:03/04/07 22:40 ID:W7KaCbnk
どう見ても最高に恵まれたのはヒルだろ
あの遅さ、バトルのヘタさ、あの頃のウィリアムズは
フランク自身がだれが乗っても勝てると豪語してたからな
新人の禿にいきなり予選で負けてたし(w
151音速の名無しさん:03/04/07 22:46 ID:/zFuhCYD
アンドレッティやらザナやら。
とにかくCART出身者はよくわからん。
禿げヌーブだってあのウィリアムズじゃなかったら…
ああ、モンはよくやってるよ、多分。
152音速の名無しさん:03/04/07 22:52 ID:dzLkJ+Lu
>>151
アンドレッティ以外は全員もともとヨーロッパでレースしていた人なのだが…
モンは国際F3000総合王者、ザナは総合2位経験あり。
153音速の名無しさん:03/04/07 23:22 ID:8NZ/8vKg
アレッサンドロ→アレックス

今は幸せに余生を暮らして欲しい
154音速の名無しさん:03/04/08 01:36 ID:pUgp6lzW
ザナ公は94年ロータス載って泣かず飛ばずやったな。CARTでチャンプ獲ったところで
エテ公はエテ公。ザナ公はザナ公。いや何事も試してみなけりゃわからない、
っつったてやるまでもなくわかる事だろぉ?ってのをわざわざ試すなウィリアムズ
って思ったもんだよ。
モントーヤはCARTに行くまでもなかった。97年にウィリアムズのテストに参加
した時点で一人だけずば抜けて速かったからこりゃすげー新人かもしれん思った
らCARTなんかに行っちまった。あの時点でヒルより速いかもしれんかった
155音速の名無しさん:03/04/08 02:07 ID:dWlxXt8L
ばりちぇろ
156音速の名無しさん:03/04/08 05:06 ID:KqTo+eQn
どー考えても筆頭はヒル。
あとブーツェンとか。
ジャックも微妙な線で当確。
157音速の名無しさん:03/04/08 05:40 ID:TAwEfkgA
ヒルは悪くないよ。レースも手堅い。
マイケルが早すぎただけ。

ってゆうかモントヤのどこがよくやってるのか。
駄目だろ。ウィリアムズの今の遅さを招いてるのはあいつらだろ。
レースだけのただの走り屋。
158音速の名無しさん:03/04/08 06:02 ID:o/B80MMT
で、ラルフは不問かよ
159音速の名無しさん:03/04/08 06:09 ID:T4alhGfb
実力はないのにマシンに恵まれた…というテーマですらフォローできない、
マイケルアンドレッティ。
160音速の名無しさん:03/04/08 08:58 ID:jfJ4Y7Fs
さとうたこま
161音速の名無しさん:03/04/08 09:02 ID:GBfWRI5J
サラ・フィッシャーF1で見たい
162音速の名無しさん:03/04/08 09:52 ID:FHQdeHsL
ヒルボネン
163音速の名無しさん:03/04/08 09:54 ID:OUMLD/Jn
>>160
スレタイ読める?
164音速の名無しさん:03/04/08 14:56 ID:qefqYvlS
これを書いたら絶対に顰蹙を買うが、あえて書く

ライ狡
165音速の名無しさん:03/04/08 20:45 ID:89g6nK7F
俺もヒルだと思ってたがフレンツェンがウィリアムズでダメだったので考えを改めた。
ラルフも99年はよくやってたし。
166音速の名無しさん:03/04/08 21:34 ID:aC62KSbm
佐藤
167音速の名無しさん:03/04/10 11:18 ID:YJjdhOXm
>>163
やつにF1なんてもったいない!
 たとえ、ジョーダンのマシンでさえ。
168音速の名無しさん:03/04/10 11:38 ID:94OrjCR8
>>164
ライコネンはマシンにも恵まれてるぞ。2003年は。2003年は枕ー連開幕3連勝。
169音速の名無しさん:03/04/10 15:35 ID:XU7XZrjJ
ザナルディの名前出した>>151
間違いなくF1しか見てないな。バッサーはヘタレかもだけど。

漏れも>>153と同じ気分。
今はレガおじさん同様、サーキットを再び走れる日が来る事を望むのみ。

実績上げなくても勝手にステップアップして行きそうなドライバー→下田隼成
170音速の名無しさん:03/04/10 16:00 ID:wF3yXtHs
フェラーリ、マクラーレンで走ったヨハンソンは
どうよ?結果は残せなかったが
171音速の名無しさん:03/04/10 16:16 ID:B7lCGflY
カペリ
172音速の名無しさん:03/04/10 16:27 ID:uBfAruVl
>>169
地味ー・バッサーはヘタレじゃねーぞ!

そんな訳で漏れもザナの復活を祈ってます・・・
173音速の名無しさん:03/04/10 16:34 ID:V9gdBa6f
アマティ
174音速の名無しさん:03/04/10 17:58 ID:/qVjUYJO
デビュー当時のヨハネス・フランシス・フェルスタッペン
175音速の名無しさん:03/04/10 18:06 ID:YGafJWi9
ライコネソ
176音速の名無しさん:03/04/10 18:18 ID:j6X9ybqI
カペリはフェラーリ在籍時モナコですごい迷惑駐車したね
あれはワラタ
177音速の名無しさん:03/04/10 19:50 ID:7I2LTqKV
アレックス・ユーン
いくらミナルディでも恵まれているるるるる

・・・いつもひどく言ってごめんよ、密かに応援してるぞ。
178音速の名無しさん:03/04/10 19:51 ID:7I2LTqKV
マッツァカーネもフェラーリ(エイサーだが)エンジンを駆るレーサー
だったとは思えなかった。

・・・でも完走率はかなり高いんだよね。
179音速の名無しさん:03/04/10 20:03 ID:XOnPeGfY
アイルトン・セナ
180音速の名無しさん:03/04/10 20:07 ID:wdZ3goFb
セナ
181音速の名無しさん:03/04/10 20:14 ID:ih0PLu91
中嶋悟一点買い
182音速の名無しさん:03/04/10 22:13 ID:DurSpaBg
へたれ佐藤くん
183音速の名無しさん:03/04/10 23:23 ID:bqEWi4zV
>>176

全然めいわくじゃないゾ!!
迷惑にならぬ様、路面から避けたじゃないか!!
184音速の名無しさん:03/04/10 23:42 ID:Ov5MMffM
俺が見てきた中じゃダントツでクルサードだな。
デビュー以来素晴らしいマシンに乗りつづけて
PP、優勝何回だ?
そろそろいい加減に若いモンにシート譲れや・・・
185音速の名無しさん:03/04/10 23:52 ID:W5gbdeap
ミカサロ
何だかんだで結構良いマシンに恵まれてる
186音速の名無しさん:03/04/11 00:10 ID:PlP7Eqts
ワイン・ガードナー
187音速の名無しさん:03/04/11 00:41 ID:W+fCf4XM
「マシンに恵まれた」の部分を読めないヤツらが多いようだな

つーことでドライバーではないが
このスレの住人はPCにしろ携帯にしろマシン(機器)に恵まれすぎ
188音速の名無しさん:03/04/11 00:49 ID:f/kIhKow
武豊
189音速の名無しさん:03/04/11 09:57 ID:FvL+KKt+
佐藤たこまのあのタコ走りからすれば、ジョーダンのマシーンでも恵まれ杉
こいつあまりにもヘタレ杉
こんな出来損ないはミナルディあたりでユーンとかわりばんこのサブで十分だった
ホンダもこんなヘタレにかまわんで
若い奴にシート譲ってやれ
やはり佐藤は栄光のF3に戻るか(藁)、元祖栄光のチャリンコに・・・・・ (ry

190今宮:03/04/11 17:21 ID:0FoPIaq4
>>179=畜生
191音速の名無しさん:03/04/11 17:57 ID:wmFy0mSE
>>189

激しく同意!
192音速の名無しさん:03/04/12 03:30 ID:xTe2gNK8
>>187 言えてる!!
193音速の名無しさん:03/04/12 18:36 ID:PU029kei
チェザリスとパニスとユーン
194193:03/04/12 18:37 ID:PU029kei
間違えた
チェザリスとディニスとユーン
195音速の名無しさん:03/04/12 18:56 ID:SvigqkCN
佐藤タコーマ
196音速の名無しさん:03/04/12 18:57 ID:WKbi3lJG
>>188
ワロタ
197音速の名無しさん:03/04/12 19:10 ID:5mXaUUx0
井原慶子。特にフランスF3
車には恵まれましたけど良い結果は出せませんでした(藁
198音速の名無しさん:03/04/12 20:15 ID:g0/xfmqf
シャア・アズナブル
199音速の名無しさん:03/04/12 21:00 ID:5mXaUUx0
>>198
それを言うならガンダムに乗ったばかりのアムロだろが〜
200音速の名無しさん:03/04/12 21:30 ID:9fTyT3CG
やはりセンキュー(宇川 徹)
201音速の名無しさん:03/04/14 21:55 ID:54dlBt/I
>>199
それを言うならシャリア=ブ…アニヲタ逝ってよし
202680:03/04/14 22:51 ID:JEZcpP8N
へたれ番町=佐藤たこま
203音速の名無しさん:03/04/15 05:06 ID:WIevKDcS
アンチ琢磨ってどういうバカなんだろう
正直アンチになるほどの価値はまだないと思うんだが・・・
しかも実力うんぬん以前にマシンに恵まれてないし
アンチ虎、アンチ中野も同じ

・・・そうか、レースファンじゃなくてただの煽り厨か
204音速の名無しさん:03/04/15 11:55 ID:9+HSTB3R
>>203
つーかお前の方がバカ! これでも嫁! (w


189 :音速の名無しさん :03/04/11 09:57 ID:FvL+KKt+
佐藤たこまのあのタコ走りからすれば、ジョーダンのマシーンでも恵まれ杉
こいつあまりにもヘタレ杉
こんな出来損ないはミナルディあたりでユーンとかわりばんこのサブで十分だった
ホンダもこんなヘタレにかまわんで
若い奴にシート譲ってやれ
やはり佐藤は栄光のF3に戻るか(藁)、元祖栄光のチャリンコに・・・・・ (ry
205音速の名無しさん:03/04/15 17:24 ID:K/MvwRlx

消防厨房
206音速の名無しさん:03/04/15 18:57 ID:VwSdO2hl
>>203
ふんどしもゆんゆんもビッグマウスが痛かった
207音速の名無しさん:03/04/15 20:01 ID:WIevKDcS
>>204
あっさり釣られてくれるとは相当バカだなw

ようするにメディア露出が「比較的」ある日本人ドライバー貶して釣ろうっていう
厨坊低脳丸だしの煽り初心者ってことじゃねえかw
208音速の名無しさん:03/04/15 23:43 ID:MFkHf6lR
やっぱりヘタレ番町は、佐藤タコーマでケテーイ!!!
209音速の名無しさん:03/04/15 23:46 ID:BvwNnILv
ヘタレ番長じゃなくて
ふんどし番長
210音速の名無しさん:03/04/15 23:48 ID:ZgI3yxmM
テストドライバー佐藤琢磨
211音速の名無しさん:03/04/15 23:49 ID:zDp3UXgG
ケケ
212音速の名無しさん:03/04/16 00:19 ID:QUOtELYq
へたれサンデードライバー達がF1ドライバーを叩くスレはここですか?
213音速の名無しさん:03/04/16 00:24 ID:dUQnZBOn
ベネトン時代のシュー兄 実力がないとまでは言わないけど、マシンに恵まれすぎてたと思うな。
車の設計はシュー兄に合わせて作られてたんだろ、確か。
だから例えばパトレーゼとか肘にあざ作って運転してたんだろ。そのままパトレーゼは引退だったなぁ。
214音速の名無しさん:03/04/16 00:39 ID:0zZGznAP
.
215音速の名無しさん:03/04/16 09:29 ID:SLbUrdfy
>213

顎は、その座を自分で勝ち取ったけどね。
ピケは、87年以降契約条件に、「ナンバー2との格差を付ける」というのが
あって、だれもがピケのいるチームのセカンドになりたくなかった。
そんな条件の中、ベネトンでピケと対等以上の結果を残した新人シューが
「天才ドライバー」として扱われたのは、当然だと思う。
パトレーゼは好きだけど、トップチームでは所詮セカンドドライバーレベルだと思う。
216音速の名無しさん:03/04/16 09:40 ID:JawJFZIJ
クルサードでファイナルアンサー?
217音速の名無しさん:03/04/16 11:30 ID:FERorXw/
>>216
アンドレッティジュニアの方が・・・・・
ヨハンソンは判断が難しい・・・・・
218音速の名無しさん:03/04/16 12:14 ID:Gi0TOhjl
ライコネンだって
219音速の名無しさん:03/04/16 14:12 ID:pXjMqwIo
■とマイケル・アンドレッティでファイナルアンサー。
220音速の名無しさん:03/04/16 15:03 ID:FERorXw/
>>219
センキューでファイナルアンサー!WRCにおけるロシッもだが
221音速の名無しさん:03/04/16 15:47 ID:t/qlfvf8
近藤真彦
222音速の名無しさん:03/04/16 20:55 ID:q1iCvcdj
佐藤琢磨だって
223音速の名無しさん:03/04/16 23:04 ID:VJVDqQ/+
>>165
フレンツェンは謎だ・・
ウィリアムスであんなへたれだったのに遅いマシンに乗ると時にとんでもない成績を残す。
224音速の名無しさん:03/04/16 23:06 ID:zw8fpagQ
環境とかそういうのもあるんだろう。
ウイリアムズでは勝たなければならなというのが必要以上にプレッシャー
になったのかも。
225音速の名無しさん:03/04/16 23:18 ID:Vq29AhdJ
フレンツェンほど、環境スタッフその他チームとの相性や精神面に影響される
ドライバーは見たことないよ・・・。バリもかな?

226音速の名無しさん:03/04/16 23:29 ID:ZYcy75I3
「16戦全戦予備予選落ち」
の記録を持つF1界”唯一”のドライバー・鈴木アグリ。
227音速の名無しさん:03/04/17 00:24 ID:ruYPzaUo
>>226
あの時はマシンに恵まれてなかったぞ。ザクスピードはタイヤに恵まれていたけど
228音速の名無しさん:03/04/17 00:39 ID:0qwcRf1A
シュナイダーは予備予選どころか予選も通過してたけどな。何回か。
229音速の名無しさん:03/04/17 00:46 ID:0zi2UJL4
F1に乗れたというだけで恵まれている


とか言い出すと切りがないな
230音速の名無しさん:03/04/17 01:58 ID:FT7rCihT
ステファン・ヨハンソン
決してドンガメではないドライバーだけど
フェラーリとマクラーレンTAGなんて贅沢すぎ
で一回も勝てず
231音速の名無しさん:03/04/17 04:16 ID:VRZ8BMyE
ヨハンソンを弁護するわけではないがどっち乗ってた
時も完全ナンバー2だったのでかわいそうだったぞ。
フェラーリの時はナンバー1より速く走れる時もあったようだし。
(たしか85カナダなどはフェラーリ1、2フィニッシュで
 チームオーダー出なければ勝つチャンスはあったようだし。)
1度だけ86年ベルギーでアルボレート抜いて3位フィニッシュしたことが
あったのだが(アルボレートは4位フィニッシュ)その時はナンバー2の
くせにナンバー1抜きやがってとかなりイタリアマスコミかなんかに叩かれてたぞ。
232山崎渉:03/04/17 10:40 ID:dfF1NwEs
(^^)
233音速の名無しさん:03/04/17 12:37 ID:hmXV1reO
>>228
シュナイダーは完走せずが2回
234音速の名無しさん:03/04/18 03:07 ID:cWMychvV
>>231
もうアルボレートも下り坂だったからねぇ
87年にはベルガーに歯が立たなかったわけだし

俺的にはマクラーレンでプロストとの圧倒的な差だけが印象に残るなあ
235音速の名無しさん:03/04/19 02:09 ID:XybcxYo2
琢磨って書く人多いけど、彼は糞マシンで頑張ったよ。

中嶋悟と92年の鈴木アグリの方が遥かに酷いだろ?
この二人、マジでF1乗る資格ないと思う。
236音速の名無しさん:03/04/19 11:10 ID:r3mjeMdM
今年の資金難マシンで優勝したフィジケーラが去年5位どまりの超クソマシンだろ。
佐藤だという家具氏は消防厨房w
237音速の名無しさん:03/04/19 12:01 ID:RikTRfWm
でも佐藤ってルーキーで最低の評価うけてた・・・
17戦中、光ってたのは鈴鹿だけだし・・・・
佐藤が糞っていう奴はちょっと偏見があると思うけど、でも佐藤はF1にはいらねーな。
238音速の名無しさん:03/04/19 13:46 ID:X8G5KJ0z
このスレで佐藤琢磨を叩いてるのは
去年の開幕前、佐藤を超期待のルーキーとか散々持ち上げといて
思いっきり裏切られて赤っ恥かいた救いようのないアホ連中だと思う。
執拗過ぎ。
自分の見る目のなさをまず恥じろや。
とりあえずあのマシンでポイントとった佐藤は合格点はやれないが落第でもない。
逆恨みしてるおまいらのほうが重症。
239音速の名無しさん:03/04/19 14:38 ID:Iu1hwJz7
まあ鈴鹿の時点ではジョーダン・ホンダは糞マシンではなかったがな。
琢磨もよくやったけどあの5位はドライバーだけの殊勲ではない。
中嶋もアグリも90年はよくやってた。
数字だけ見ればアレジにボロ負けの中嶋だが内容はかなり良かったよ。
240音速の名無しさん:03/04/19 15:25 ID:cbnfoKT3
井上タカチホってマーシャルカーにはねられて
ショックで引退したんだよな?
241音速の名無しさん:03/04/19 15:26 ID:T5Bu3+xZ
>>238
おまいらがそうやって過敏に反応するから琢磨がからかわれるんだドアフォ!

242音速の名無しさん:03/04/19 20:12 ID:RM1t7tV8
へたれかどうかは分からんが
佐藤はF1では遅かった。つまりヤンマグ級。
ヤンマグがへたれと思う奴は佐藤をへたれと思うだろう。
ヤンマガが大好きな奴は佐藤をへたれとは思わんだろう。
243音速の名無しさん:03/04/19 22:17 ID:du/HydXG

F1のことを分かってないみたいだから、みんな無視するように!
244山崎渉:03/04/20 05:29 ID:zixxDFhz
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
245音速の名無しさん:03/04/20 05:29 ID:hfV6Je1t
ロータスの中嶋
ティレルの中嶋
セナとアレジとの差は酷すぎ
246(∩・∀・):03/04/20 07:28 ID:qrHPqAQT
プロスト無限HONDA
247音速の名無しさん:03/04/20 09:16 ID:65q0qfgz
>>239>>245
中嶋が非力なマシンのセッティングを見つけて
アレ公が、それにタダ乗りしてただけなのだが

体力的には1年目から限界だったけど>なか
248音速の名無しさん:03/04/20 09:33 ID:mKXmskSw
F2でブーツェンをぶっちぎってた頃の中嶋が懐かしい。
249音速の名無しさん:03/04/20 10:13 ID:7/QlmhLA
>>247
それだけで評価するのもどうかという気もするが。中嶋はテストドライバーじゃないんだから。
まあチームには重宝されてたと思うけど。ベテランとしての役割はきっちりと果たしていた。
90年後半は走りそのものもかなり良かったと思うよ。
250音速の名無しさん:03/04/20 10:23 ID:0pr+o6xa
へたれの生き様=佐藤琢磨
251音速の名無しさん:03/04/20 10:24 ID:cNL6+j8b
>>250
オマエも屁たれ
252音速の名無しさん:03/04/20 10:27 ID:+KWOwVL9
94年ハンガリーでのアリオー

あと中野と中嶋
253音速の名無しさん:03/04/20 10:30 ID:7/QlmhLA
そうだ珍を忘れていた・・・
だだこいつもミナルディではなかなかいい仕事をしていたんだよな。
そのレベルがお似合いということだろうが
254音速の名無しさん:03/04/20 10:34 ID:D1aAaKFi
>>253
その珍に負けず劣らずのへたれが佐藤だろ?
まぁ佐藤の場合、ミナルディでもいい仕事はできないだろうがなぁ (プププッ
255音速の名無しさん:03/04/20 10:38 ID:Co5p2rcE
やっぱアレ痔
256音速の名無しさん:03/04/20 10:41 ID:XXSHIlad
>>255
ばかやろう!アレジ様を “痔” 扱いすんじゃねー
257音速の名無しさん:03/04/20 10:47 ID:woDKVdtE
アレ寺の住職
258音速の名無しさん:03/04/20 10:54 ID:f3dVBTVb
日本人が普通に考えたら中野だろうな
中嶋はファステストがあるし、ヒルは事もあろうに、アロウズであわやポール&あわや独走優勝だし
アロウズクラスのマシンで独走優勝しそうになったのを観たのはあれが最初で最後
(レイトンカペリやティレルアレジはトラブル無しで普通に抜かれたしな)
259音速の名無しさん:03/04/20 10:56 ID:f3dVBTVb
ちなみに佐藤はブルツ・バトンも4回しか勝てなかったフィジコに4回勝ってるので
全く問題ないレベルだと思われ
260音速の名無しさん:03/04/20 11:21 ID:7/QlmhLA
ブルツが4回というのは4年目の話な。
それ以前にはもっと勝ってる年もある。
ちなみにバトンは未来のチャンピオン候補という前年の評価が崩れ落ちた。
261音速の名無しさん:03/04/20 13:47 ID:D0lWvbN0
プロストの珍だろ。
262音速の名無しさん:03/04/20 14:03 ID:PwPojgSq
バリチェロ。
263音速の名無しさん:03/04/20 16:59 ID:gAejK4/+
>>260
バトソは3連続逆フロントローはいかんだろー
セナやハッキネンでも予選落ちしたことはあるけど
264音速の名無しさん:03/04/20 17:15 ID:7/QlmhLA
あのときのベネトンはミナルディに煽られるような車だったし・・・
265音速の名無しさん:03/04/20 17:50 ID:1PkdSXTW
佐藤はF1に生き残れてもおかしくないし、逆にドロップアウトされても
おかしくない。それくらいのレベルかな・・・。
俺的にはやや期待外れ。

バトンは周りがよく待ってくれたっつー感じ。
待ってくれたおかげで今後も生き残れそうだな。
ハンサム君で得したな。
266音速の名無しさん:03/04/20 18:50 ID:iNYRLS5p
俺的にはアーバイン。
267音速の名無しさん:03/04/20 18:50 ID:SgDDWV2G
DC
268音速の名無しさん:03/04/20 18:54 ID:5Ewvjaim
弱禿
269音速の名無しさん:03/04/20 19:19 ID:GTv5ihh9
しかしなんでここまで琢磨がひどい扱いなんだ
そんなに悪いもんでもなかったろ
F3の実績からすれば期待はずれだったのは確かだが
歴代日本人の中では全然いい方だろ
フィジコにも何回か予選で勝ってるんだし
270ふぃ事故:03/04/20 19:22 ID:oyJS4QNW
アイルトンセナとかいう屁たれ野郎
271音速の名無しさん:03/04/20 20:25 ID:gAejK4/+
>>269
琢磨だけじゃなくてマッサも切られたじゃん。
今のF1はそんなに悪いもんでもなかったぐらいでは生き残れない
272音速の名無しさん:03/04/20 21:00 ID:1PkdSXTW
>>269
日本のマスコミも我々ファンも夢を見すぎたのが原因であろう・・・。
2年前くらいのレース雑誌やどっかのレース関係サイトを覗いてごらん。
赤面するような夢物語が書き連ねられているよ・・・。

中嶋〜虎までとは異次元のスーパースターが出現したと思っちゃったんだよね・・・多分

273音速の名無しさん:03/04/20 21:34 ID:vpJ5aenl
>>270
糞なロータスでも速かったよ
274音速の名無しさん:03/04/21 00:02 ID:BUUP0LdG
>>273
うん。ロータスが糞だということは1988年になるまで気付かんかった
275音速の名無しさん:03/04/21 00:03 ID:1NAzBPye
佐 藤 お 宅 磨
276音速の名無しさん:03/04/21 00:19 ID:DqcOl9eA
次から佐藤琢磨と書いた奴はコロス
277音速の名無しさん:03/04/21 00:26 ID:lhpRNCjr
>>276
じゃあ佐藤タコマ
278音速の名無しさん:03/04/21 00:49 ID:BUUP0LdG
>>236
>家具氏
香具師はヤシと読む
279音速の名無しさん:03/04/21 01:53 ID:cP3r4Q07
ダントツで中嶋
280音速の名無しさん:03/04/21 02:01 ID:yzEpOKqV
>>279
同意。
281音速の名無しさん:03/04/21 02:03 ID:hH+GYJJf
92年のマンちゃん
282音速の名無しさん:03/04/21 02:14 ID:yzEpOKqV
>>281
とりけせ!!!!!!!!!!!!!!
ブッコロヌ!!!!!!!!!!!!!
283音速の名無しさん:03/04/21 02:19 ID:Ex/LDUIr
ヒル
実績がないのにチャンピオンマシンにのった数少ないドライバー
そして彼は実績と実力を身につけるのであった。。
にしても、チャンピオンなのにクビになってアロウズとは、、
それがTOPチームの評価だったのね。
284音速の名無しさん:03/04/21 02:31 ID:upzICajc
>283
いかんせん95年の失敗が悪すぎた。
あれで評価落ちまくったね。
285音速の名無しさん:03/04/21 02:34 ID:+Qj35Ruz
>>283

チャンピオンでも首きるのがウィリアムズの哲学だったりする。
286音速の名無しさん:03/04/21 02:39 ID:AOOXRjAf
同一チームでまとまった一時期しかチャンピオンになれなかったドライバー
アイルトンくんとハッキネンくんはヘボだと思います
287音速の名無しさん:03/04/21 02:58 ID:+Qj35Ruz
>>286

それいったら顎と教授以外みんなヘボ。
288音速の名無しさん:03/04/21 03:04 ID:zL2Yq79t
クラークやスチュワートもダメなわけだ。
複数チームでチャンピオンとなると
ファンジオ、ジャック・ブラバム、グレアム・ヒル、エマーソン・フィッティパルディ
ラウダ、ピケ、プロスト、ミハエル・シューマッハ
他にいたか?
289音速の名無しさん:03/04/21 03:15 ID:AOOXRjAf
クラークとかスチュワートは連続チャンピオンじゃなくて
間に他のチームがチャンピオンになったりしてるし
圧倒的に速かったマクラーレン時代にチャンピオンになっても車が速いだけじゃん
290音速の名無しさん:03/04/21 03:16 ID:PAGSAKbc
じゃ、カトリモータースの轟鷹也もヘタレですか?
291音速の名無しさん:03/04/21 03:23 ID:zL2Yq79t
>>289
同意できんな。
まあ同時期の1チームでしか優勝がないドライバー。なら多少説得力はあるが。
例:弱禿
292音速の名無しさん:03/04/21 03:35 ID:QQBelAHA
マクラーレンに力が無くなった後のセナの没落ぶりとか、
実力が無いから他のチームからオファーも来なかったハッキネンとかそのままだね。
293音速の名無しさん:03/04/21 03:48 ID:umuoMFYZ
顎オタよ、人をからかって楽しいかい?
294音速の名無しさん:03/04/21 03:48 ID:llBmao1/
中嶋
鈴鹿での中嶋ニア、イタ過ぎ
295音速の名無しさん:03/04/21 03:54 ID:zL2Yq79t
顎ヲタはセナはともかくハッキネンは貶めないだろう。
そんなことしたら顎の立場も貶めることになる。
296音速の名無しさん:03/04/21 06:11 ID:r9VPhF/h
顎オタでなくただの煽りだろ
言ってることにまったく説得力ないし
297音速の名無しさん:03/04/21 13:33 ID:IsYyLAoE
佐藤たくま
298アレックス・ユン(まとめ:03/04/21 14:58 ID:FR6fGyh0
Fポン時代から下位グループのカスのくせにF1に上がってきたボンボンレーサーって誰ですか?
299音速の名無しさん:03/04/21 19:02 ID:diVDx0dd
>>283
行った先のあのマシンであわや優勝の独走するとはな
300音速の名無しさん:03/04/21 19:24 ID:pTiMcF2f
>>292
どうでもいいが93年のレース見てないのか?
301音速の名無しさん:03/04/21 19:31 ID:Rp8+eRH1
らるふ
302ヒルファン:03/04/21 20:16 ID:8xspHfiJ
垢胃くにひこ
間違えた!実力のないジャーナリストだった・・・。
303音速の名無しさん:03/04/21 20:20 ID:27zjID9M
ハッキネンはオファーきてただろ。
マクラーレンへの信頼が大きかっただけだ。
304音速の名無しさん:03/04/21 20:29 ID:10iHxlEL
確かに赤井は実力ないのにイイ雑誌載っておったの〜
昔、ハッキネンより「明らかに」クルサードの方が速いって書いてたよ
305音速の名無しさん:03/04/21 20:47 ID:27zjID9M
たしかに98年開幕前だったか、チャンピオン予想にクルサードとか書いてる奴いたな。
なんでも理由が「彼はハッキネンよりもポイントを稼げるからだ」とか。

まじ首かしげたね。
306音速の名無しさん:03/04/21 20:58 ID:AN44lIgm
ぴえるかろろ・ぎんざぁに(あえてひらがな)
307音速の名無しさん:03/04/21 21:38 ID:sjuizg0t
パニスに3秒差を付けられる珍
308音速の名無しさん:03/04/21 21:45 ID:s/UdR0e2
>>283
ジョーダン、マクラーレンも獲得に動いていたらしい。ジョーダンはのちに獲得
したし。マクラーレンはたぶんヒルの開発能力が欲しかったんだろう。ハッキネン
のセカンドドライバーとしてね。でも結局獲ったのはクルサードだった。
309音速の名無しさん:03/04/21 22:06 ID:RhWGkiIg
>>306
同意・・・・・・
310音速の名無しさん:03/04/21 22:07 ID:RhWGkiIg
実力がない監督は尺八に過去にいろいろいたかも。尺八の監督の名前なんて覚える気にもならんが。
実力がないのに設計者に恵まれた監督はギュンター・シュミット!
311音速の名無しさん:03/04/21 22:15 ID:4ISk7BwO
実力はないのにF1中継に恵まれた馬場アナ。
古館はもちろんだが、三宅や長坂も女子プロ中継していただけあってエキサイティングな実況は心得ていた。
しかし、馬場はしゃべりはいいがエキサイティング度ではこれらのアナよりダメダメ。
漏れは冷静よりエキサイティング実況がすきなのでせめてプロレス中継でもまれてから来て欲しかった。
(まあ、馬場がプロレス中継したらしたで元全日本プロレス中継担当の倉持アナのようになっただけだと思うがw)

って、カンペキスレ違いだ。
312音速の名無しさん:03/04/21 22:29 ID:0b4EnQFJ
馬場の競馬中継はなかなかよかった
313音速の名無しさん:03/04/21 22:45 ID:gP40Mtc8
>311
「セナ・キラー」としての馬場アナの実力は凄かったよ(w
馬場アナがF1実況すると「セナが勝てない伝説」があるくらい。
いつの年か忘れたけどセナが勝つとチャンピオンが決まり
鈴鹿決戦がパーになり視聴率的に困ってしまう状況があった。
ちなみに実況は他のアナウンサー。
パッと閃いたスタッフが「馬場アナの写真」を実況室に置くと…


案の定セナは勝てず、めでたく鈴鹿に決定戦が持ち越されたとさ(w
314音速の名無しさん:03/04/21 22:56 ID:R3UN69/3
>>313
プロストヲタだった俺は実況が馬場の時は安心して見ていられたな(w
315音速の名無しさん:03/04/21 23:01 ID:t4dxa/x+
>313
91年だったっけ?ポルトガルで三宅さんがアナ。
馬場さんの写真をファックスで送ったという奴やね。

それにしても最近の実況、下手やね。何でも叫べばいいと思ってないか?
解説も下手やし(地上波ね。解説の人選ミスでもあるけど)
316音速の名無しさん:03/04/21 23:09 ID:EaJXSSMU
>>312
あの人は、競馬には向いてたと思う確かに。
それにしても、セナキラー伝説があったなんて知らなかった。
そういう意味では呪いの実力はスゲーな(w
317音速の名無しさん:03/04/22 08:40 ID:YuQ6yTQp
サトー
318音速の名無しさん:03/04/22 15:43 ID:XoMfvjZs
エマニュエル・ピロ
319音速の名無しさん:03/04/22 16:55 ID:NiB9rHEs
ポール・ベルモント
320音速の名無しさん:03/04/22 21:20 ID:m0rLAu8C
ジョーダンに乗りながらミナルディーのユーン様に余裕で抑えられてた佐藤琢磨
321音速の名無しさん:03/04/22 22:24 ID:ILFQ+0LC
>>317>>320
オメーら、ええかげんにせえよ。

次から佐藤琢磨と書いた奴はマジでボコボコにする。
322音速の名無しさん:03/04/23 01:32 ID:J9+3V8DR
>>320
ミナルディ「ー」かよ、おい
323音速の名無しさん:03/04/23 11:05 ID:Af1IRJEs
>>315
90年のスペイン。ここでセナが勝つと、プロストが2位で鈴鹿、豪州と連勝しても有効ポイントでセナを上回ることが出来ず、セナのチャンプが決まるため、フジの人達が対策を協議し、馬場アナの顔写真をヘレスに送って放送席の壁に貼った。
後日その事を知ったホンダ関係者から、「何て事するんだぁー!!こっちは早くチャンプ決めたいのに」と、抗議されましたとさ。めでたしめでたし。
92年の鈴鹿前夜祭という番組中のアナ座談会で古舘氏が言ってた。
324こまったちゃん!:03/04/23 11:13 ID:TaspGBCu
佐藤琢磨
325音速の名無しさん:03/04/23 11:14 ID:CwGDs1n2
>>324
F1日本人失敗組みのファンですか?
326音速の名無しさん:03/04/23 11:23 ID:80d0b36E
俺は馬場アナは好きだったなぁ。
当時三宅はまだ若く、古館のコピーのような喋りが五月蝿かった。
その点馬場は周囲の状況も良く把握しており、解説者や川井にネタを振るのもうまかった。
自身もF1の事をちゃんと勉強しているのが窺えたアナウンサーだった。

三宅も後に相当努力したようで、自分はでしゃばらずに実況し、
自分は分かっているくせに、わざとネタを他所に振るという事もできるようになった。

と、激しくスレ違いごめんなさい。
327遅い w 遅い w 遅い w:03/04/23 11:59 ID:Gb5Q7D/e
佐藤琢磨こまったちゃん!
328音速の名無しさん:03/04/23 12:17 ID:zdB3rUFN
なんだ図星か
329音速の名無しさん:03/04/23 12:18 ID:Af1IRJEs
アレクサンダー・チャールズ・ルーン・ユーン
リカルド・ヅォンタ
ドメニコ・ミモ・スキャッタレーラ(スキアタレッラ)
ジャン・ドゥニ・ドゥレトラース
序盤に・ラバッチ
ベルトラン・ジャン・ルイ・賀正(バートランド・ガショー)
330音速の名無しさん:03/04/23 12:32 ID:OXcJj1E8
ライコネン
331音速の名無しさん:03/04/23 12:38 ID:1oEB8aAm
クリスチアーノ・ダ・マッタ
332音速の名無しさん:03/04/23 13:21 ID:qvZtZbsO
明らかに劣ったマシンでアクシデントやミス抜きで純粋に
ドライバーの腕だけで勝ったレースってあんの?
333音速の名無しさん:03/04/23 13:25 ID:1oEB8aAm
チームメイト同士で毎回やってるじゃん
334音速の名無しさん:03/04/23 13:27 ID:1oEB8aAm
ちょっと違うか
335音速の名無しさん:03/04/23 14:34 ID:YePZZ6Xj
>>332
ジル・ビルヌーヴが勝ったモナコなんかそうじゃないか?
336音速の名無しさん:03/04/23 15:19 ID:GxwJuWIW
ジャック・ハゲヌーブ
デビッド・コールタード
デーモン・ヒル
ジャン・アレジ
337音速の名無しさん:03/04/23 16:11 ID:aYZR3NJy
>>332
雨がOKなら93年ヨーロッパのセナ他。
それ以外なら94-98年ぐらいの顎のほとんどの優勝がそうだと思われ。
後は昨年のモナコの■もそうだな。
338音速の名無しさん:03/04/23 16:14 ID:FKxwz5WA
他スレでちょっと出てたけど、確かに91年のグルイヤールとタルキーニのトレードを見るとグルイヤールはやばそう?
(いや、実はグルイヤールは並でタルキーニが速いだけ、という見方もあるにはあるが…)
以下の予備予選結果は詳しいココ(ttp://page.freett.com/autoxon/pq91ht.htm)参照

・RD13 ポルトガル
3位 G・タルキーニ (AGS)     通過
6位 O・グルイヤール(フォンドメタル)予備予選落ち
このレースの後、タルキーニとグルイヤールのトレードが成立。
・RD14 スペイン
4位 G・タルキーニ (フォンドメタル)通過
7位 O・グルイヤール(AGS)     予備予選落ち
このレースを最後に、AGSが撤退。
・RD15 日本
4位 G・タルキーニ (フォンドメタル)通過
5位 M・ブランデル (ブラバム)予備予選落ち
6位 服部尚貴    (コローニ)予備予選落ち←(藁)
339つづき:03/04/23 16:15 ID:FKxwz5WA
あとフォンドメタルというと、92年のキエーサも結構ヤバクない?
別格のアンドレアモーダ(藁)以外の車の中では一番遅い4位通過がほとんどだったし…

RD6 モナコ
3位 R・モレノ   (アンドレアモーダ)通過←(奇跡!)
4位 A・キエーサ   (フォンドメタル)通過←(右京には勝ったがあのアンドレアモーダに負けた不名誉記録樹立?)
5位 片山右京       (ベンチュリ)予備予選落ち←(藁)
RD10 ドイツ
1位 G・タルキーニ (フォンドメタル)通過
4位 A・キエーサ   (フォンドメタル)通過←(毎回こんなかんじで4位多し。いつも下はモーダだけ)
5位 R・モレノ   (アンドレアモーダ)予備予選落ち
6位 P・マッカーシー(アンドレアモーダ)予備予選落ち
RD11 ハンガリー
1位 G・タルキーニ (フォンドメタル)通過
2位 E・バン・デ・ポール(フォンドメタル)通過
このレースから、フォンドメタルはキエーサの代わりにE・バン・デ・ポールを起用。
(ちなみに、この後サセッティ逮捕とかあってこれが今の所最後の予備予選になったんだよね…)
340音速の名無しさん:03/04/23 16:23 ID:aYZR3NJy
キエーサやベルモンドはF3000の成績からしてボロボロだしな。
マシン云々より何で出てきたんだってレベル。
下位チームにはこういうドライバーも珍しくはない。
341音速の名無しさん:03/04/23 16:55 ID:FJvePCAG
ぶっちぎりに実力はあるのでスレ違いだが

ミハエル・シューマッハ

ベネトン、フェラーリと前年度に優勝が有り表彰台の常連であったチームにしか
在籍していないのは反則だろ(ジョーダンで一戦のみ走ったが)
下位チームで揉まれた経験が無いという点では
ペヤングと並ぶ恵まれすぎ・おぼっちゃまドライバー
342音速の名無しさん:03/04/23 17:12 ID:9oKz3n7H
バートン
343音速の名無しさん:03/04/23 17:28 ID:I7nih7je
>>341
ベネトンが強豪になったのは顎が来てからだろ
もちろんそれ以前もトップチームに迫る勢いだったが
F1に来る前はいろんなトコで走って且つ結果残してんだから恵まれすぎは見当外れ
移籍当時のフェラーリだってどん底は抜けたが低迷期だったし

しかも間違いなくスレ違い
おまえはPC(マシン)に恵まれすぎ
ネットができる環境なぞ、もったいない
344音速の名無しさん:03/04/23 18:22 ID:0SuB2OCY
ダントツで中嶋悟
345音速の名無しさん:03/04/23 18:27 ID:Mp8D4RJD
ダントツジャック禿。
ヘタレの教祖
346音速の名無しさん:03/04/23 18:30 ID:grJXBg4v
そういやDr.ジョナサン・パーマーてのもいましたな。
347音速の名無しさん:03/04/23 18:44 ID:+hlbYVpe
プロスト時代の珍。
348音速の名無しさん:03/04/23 19:02 ID:0SuB2OCY
>>347
同感

>>345
ジャックがヘタレならヒルはどうなる・・
あわやルーキーに負けかけていたぞ
349音速の名無しさん:03/04/23 21:11 ID:1MmJGM8a
>240
しかも同じ年に二回はねられてる。

不謹慎だが、思い出すたびに笑えてくる。
350音速の名無しさん:03/04/23 21:21 ID:1MmJGM8a
おれはF1ファン歴浅いし、まあ他にも色々いるんだろうけど、
どうしてもクルサードの顔が頭について離れない。

マシン性能とドライブ能力のギャップでいうと、他の候補も
あげられるけど、彼のダメっぷりはインパクトがある、記憶に
残るダメっぷりだ。
351音速の名無しさん:03/04/23 21:49 ID:aYZR3NJy
クルサードは年1、2回の確変がなきゃ確実にヘタレの烙印を押せるのだが
あの時の走りを見るととてもそうは言えなくなってしまう。
352音速の名無しさん:03/04/23 21:56 ID:aYZR3NJy
>>343
いや96年のフェラーリはもし顎がいなかったら
チーム最悪の年になっていた可能性もあった・・・
すでに才能の枯れたバーナード作のシャーシに初めて作った
V10エンジンというやばすぎるマシンだったのだから。
353音速の名無しさん:03/04/23 22:59 ID:dpIkuLfk
速さの足りない佐藤琢磨
354音速の名無しさん:03/04/23 23:41 ID:Ui5rqVKv
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∴.-=・=-  -=・=-|
   |∵∵/  | |  \|
   |∵ /    (・・)   |
   |∵ |   __|__  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \|   \_/  /  < ダントツで中嶋!
      \____/     \_______
   ______.ノ       (⌒) ビッシ!
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/:
355音速の名無しさん:03/04/23 23:56 ID:57TJbF1l
>>348
悪魔丘は多分才能がない(から努力し捲くって勝つ力を得た)。G.昼の息子だし
356音速の名無しさん:03/04/24 00:01 ID:rie/AwQm
>>352
顎が乗ってなくても、92年ほどではないよ。
357あぼーん:あぼーん
あぼーん
358音速の名無しさん:03/04/24 00:08 ID:47dtzTxZ
チャンピオンを仮面ライダーに例えるなら
顎はV3
ヒルはライダーマン
359音速の名無しさん:03/04/24 01:02 ID:9IUWLsAp
ウィリアムズのジャク禿と言ってみるテスト
360音速の名無しさん:03/04/24 01:22 ID:tsCj9QNd
アグリだろな。90年はまあまあだったが、フットワークでのへたれっぷり
は中嶋の比じゃないよな。超がつくロートルのアルボレートにまるで歯が
立たずポイントは0。アルボレートは何ポイントとったっけ?
93年はアクティブサス搭載で予選1桁まで戦闘力アップしたマシンに乗りながら
当然のようにノーポイント。
361音速の名無しさん:03/04/24 01:28 ID:9IUWLsAp
>>360
アルボレートは年老いてもアルボレートだということでしょう
362音速の名無しさん:03/04/24 07:13 ID:/7vBHZxX
2000年の墜落事故後のペヤングは何だったんでしょうか?
363音速の名無しさん:03/04/24 11:30 ID:p+nfMRVx
ファーマンと佐藤をみてると最近の英F3チャンプなんて鼻くそみたいなものだと思った。
て優香F3自体の価値に疑問が
問題はF3などで活躍した以上にどれだけ伸びるかにかかっている
ファーマンも佐藤も
どうやらF3どまりの器みたい・・・ 

364音速の名無しさん:03/04/24 12:49 ID:H0K5Zbu/
F3000だってバドエルだぜ
どうやらBARスレ住人がタコマヲタにスレを荒されて
ここで憂さを晴らしてるようだな
365音速の名無しさん:03/04/24 15:23 ID:IhHYlASg
もともとF3000チャンプはたいした成績を収めていない。
まあバドエルは乗ったマシンがマシンだから実力は未知のままだな。
366音速の名無しさん:03/04/24 17:42 ID:RhjzQuB8
2002 ロビー・カー2001 佐藤琢磨
2000 アントニオ・ピッツォニア
1999 マーク・ハインズ
1998 マリオ・ハバーフェルド
1997 ジョニー・ケーン
1996 ラルフ・ファーマン
1995 オリバー・ギャビン
1994 ヤン・マグヌッセン
1993 ケルビン・バート
1992 ジル・ド・フェラン
1991 ルーベンス・バリチェロ
1990 ミカ・ハッキネン
1989 デビッド・ブラバム
1988 J.J.レート
1987 ジョニー・ハーバート
367音速の名無しさん:03/04/24 17:43 ID:5P8b1XEb
ピッツォニアを出さない時点で琢磨叩き必死になってるような
368366:03/04/24 17:44 ID:RhjzQuB8
↑手違い。ごめんなちぃ
369音速の名無しさん:03/04/24 18:18 ID:IhHYlASg
>>366
ト・フェランが転機だったのかなあ?
それ以前とそれ以後ではあまりに差が・・・
370音速の名無しさん:03/04/24 20:19 ID:n6Enh37/
国際F3000チャンプ

2002 セバスチアン・ブルデー
2001 ジャスティン・ウィルソン
2000 ブルーノ・ジャンケイラ
1999 ニック・ハイドフェルト
1998 ファン−パブロ・モントーヤ
1997 リカルド・ゾンタ
1996 ヨルグ・ミューラー
1995 ビンセント・ソスピリ
1994 ジャン-クリストフ・ブリヨン
1993 オリビエ・パニス
1992 ルカ・バドエル
1991 クリスチャン・フィッティパルディ
1990 エリック・コマス
1989 ジャン・アレジ
1988 ロベルト・モレノ
1987 ステファノ・モデナ
1986 イヴァン・カペリ
1985 クリスチャン・ダナー

F3000が大したことないならF3もハッキネンを除けば大したことない
やっぱ琢磨叩きだな
アホクサ
371音速の名無しさん:03/04/24 21:36 ID:g7SgBB7A
ブイヨンは本気でマジ遅かった
372音速の名無しさん:03/04/24 23:45 ID:OdTmXVlI
国際F3000チャンプ・・・・カペリ、モレノおじさん、アレジ、コマス、フィッティバルディ、パニス、モントーヤ、ハイドフェルド、ジャンケイラ
・・・
・・・・
・・・・・・結構いいじゃん!
373音速の名無しさん:03/04/24 23:53 ID:QWXS9hdP
国際F3000は昔ヨーロッパF2だったが、ヨーロッパF2だった時代はどんなかったの?
374音速の名無しさん:03/04/25 00:02 ID:KExrfEkM
>>366
ヤンマグにパーマンに佐藤?
それって終わってるよ。いかさまハルマゲドンだねこりゃ (ワラ


375音速の名無しさん:03/04/25 01:04 ID:Un0hwUrH
国際F3000と英国F3の共通点は1992年以降
ドライバーの質が落ちていったところだね。
(一応国際F3000の方はそれなりのドライバーを輩出しているが)
376音速の名無しさん:03/04/25 03:34 ID:YUDmxZTP
そういやリカルドゾンタってどこ行ったんだ?オーストラリアの空港で
迷子になって今にも泣き出しそうな顔でおろおろしてたって話はバカウケた。
377音速の名無しさん:03/04/25 03:55 ID:Byb0rSSK
CART出身者はいつも大した事ないね
378音速の名無しさん:03/04/25 06:06 ID:g17czVyw
マイケルアンドレッティは少なくともF1の中では条件当てはまるのでは?
あの時のマクラーレン遅くはなかったのだろうし
379一太郎 ◆whQrQrx/Bs :03/04/25 09:31 ID:dyK/4Cs3
ただのイギリスF3チャンプじゃないだろ?
統一チャンピオンみたいなもんだからさ。。
そこに評価があると思うんだが。。
あっ琢磨がな。
380音速の名無しさん:03/04/25 13:05 ID:wphQRfUK
佐藤はF3以外じゃ駄目だろう
381音速の名無しさん:03/04/25 14:43 ID:+QeOTFRu
最近はもうステップアップカテゴリーでのタイトルなんて
ほとんど重視されてないね。
むしろダメだった時に「〜チャンピオンなのに・・・」と言われて貶されるだけ。
382音速の名無しさん:03/04/25 21:06 ID:QYLh7hfZ
>381
そしてこのまま、1933年までのグランプリに戻るのさ。

実力無視、金をどれだけ持ち込めるか「だけ」で選ばれるようになってしまう。

カラツィオラもヌヴォラーリも20年代から抜群の速さを示していたが、
スポンサーが付くまではグランプリを走れなかった。
金持ちでなおかつ速い(ヴァルツィとかファジォーリとか)ドライバーは当時もいたが、
金だけのドライバーの方が多かった。
383音速の名無しさん:03/04/26 21:08 ID:Lh/qlfR9
テストドライバー:佐藤たこ〜ま
384音速の名無しさん:03/04/26 21:19 ID:t8TuEei8
一太郎君は琢磨スレ追い出されてここで鬱憤晴らしですか?(w
385音速の名無しさん:03/04/26 22:23 ID:IfO/sWvl
>>376
トヨタのTD兼3rd。
386音速の名無しさん:03/04/26 22:26 ID:I4KQSjr7
アンチ琢磨の80%は農夫ヲタ(w
387音速の名無しさん:03/04/26 22:26 ID:1lmz3pL0
佐藤琢磨 以外の ジャップ
388音速の名無しさん:03/04/26 22:40 ID:RgF8hKl7
ゾンタってトヨタのTDじゃなかったっけ?
389音速の名無しさん:03/04/26 22:54 ID:Ir8N/WNL
>>386

「アンチ琢磨」が多いんじゃなくて「アンチ琢磨ヲタ」が多いと思われる。

琢磨ヲタは一体何人のレーサーの引退を願い、そして怪我を祈ってきたのだろうか・・?


ある意味琢磨も気の毒である。


390音速の名無しさん:03/04/26 22:57 ID:8o1sUlcX
>>389
さすがわかってらっしゃる
391音速の名無しさん:03/04/26 22:59 ID:I4KQSjr7
琢磨ヲタに対するアンチなら琢磨に対して暴言は吐かないでしょ。
そういうアンチは見たことないけどなぁー
392音速の名無しさん:03/04/26 23:13 ID:4zlDq01z
しょうがないさ、琢磨は見るからに

ホ      モ      っ      ぽ      い
393音速の名無しさん:03/04/26 23:29 ID:w9sHDHNT
ラルフを差し置いてなんつーことを・・・
394音速の名無しさん:03/04/27 00:21 ID:sqIixG6y
>>391

だから

>ある意味琢磨も気の毒である。

なのです。


395音速の名無しさん:03/04/27 00:23 ID:bODPj/0Y
>>389
一番の被害者は間違いなく禿だな。
396音速の名無しさん:03/04/27 00:56 ID:jopkxAcX
ダントツで悟中嶋。
397音速の名無しさん:03/04/27 01:00 ID:nfllBAr7
今年のフェラーリ・マクラーレン・ウィリアムズのドライバーから選べばいいやん


ラルフとクルサード・・・・・ご意見は?
398音速の名無しさん:03/04/27 01:02 ID:nfllBAr7
クルサードはウィリアムズ→マクラーレンなので
個人的にはこちら
399音速の名無しさん:03/04/27 01:15 ID:+eoSGbxK
>>395
禿といえば96、97年はマシンに恵まれたドライバーでもある
400音速の名無しさん:03/04/27 06:36 ID:iRvBlhxe
>>395
いままで組んだドライバー陥れまくりの禿のどこが被害者だと?
401音速の名無しさん:03/04/27 14:26 ID:AGjrDzO/
何人のレーサーの引退を願い←これはあるかも知れんが、
怪我を祈ってきた←これは琢磨ヲタになりすましたアンチ琢磨だろ。
402音速の名無しさん:03/04/27 15:25 ID:67E8prdR
>>401
言い訳そればっか
403音速の名無しさん:03/04/27 15:30 ID:nkO4Y7wP
近藤真彦
404音速の名無しさん:03/04/27 18:59 ID:x/b0uUes
別にヲタを正当化するわけじゃないけどあ何ヲタでも他のドライバーの引退やケガを願う奴なんているでしょ。
琢磨ヲタの場合のみクローズアップしてんのは変。
405音速の名無しさん:03/04/27 21:15 ID:Hlz5lEqF
ふ ん ど し 佐 藤
406音速の名無しさん:03/04/27 22:26 ID:2jgPklrh
>>404
と言いますか、例えば珍ヲタや虎ヲタ。変な奴ももちろん居たが、ここまで
他ドライバーに牙をむいた奴は居なかったぞ・・・。
昨年末の琢磨スレの酷い事・・。「六本木引退しる!」の大合唱(願い叶ったのにな)
そして今年は弱禿がターゲットか・・・。

琢磨ヲタの言う通りになっていったらそのうち琢磨以外にF1レーサー居なくなるな(w
407音速の名無しさん:03/04/27 22:28 ID:x/b0uUes
朕ヲタや虎ヲタ?
2chの中しか知らないんですか。
随分と狭いコミュニティ観ですね。
408音速の名無しさん:03/04/27 22:31 ID:2jgPklrh
>>407
そんな事2chの場で言われても困る
409音速の名無しさん:03/04/27 22:37 ID:UMglUt0Z
サトウ・ヘタレ・タクマ
410音速の名無しさん:03/04/27 22:40 ID:JKIG7H8t
>>409
もうそれじゃダメだよ
411音速の名無しさん:03/04/27 22:57 ID:NjYxSB4W
>>4
ついでにだれか、もう一つの姉妹スレ
「実力もないがマシンにも恵まれなかった悲惨ドライバー」
を立ててくれw(救われねー)
412音速の名無しさん:03/04/28 01:08 ID:KRLJjNDY
>>411
そりゃーとりあえず107%の男だろ
413音速の名無しさん:03/04/28 01:22 ID:YzdyRayS
>「実力もないがマシンにも恵まれなかった悲惨ドライバー」

F1に乗れるだけでもかなり恵まれていると思うんだが。
414音速の名無しさん:03/04/28 01:35 ID:x5HVGQ4K
F1におけるジョニー・ダンフリーズ
415アンチ中嶋:03/04/28 01:51 ID:oFqXtE4M
ダントツで中嶋
416音速の名無しさん:03/04/28 01:52 ID:f/ryey2e
ダントツで本山
417音速の名無しさん:03/04/28 02:37 ID:rEJzK57e
ヒルはさんざんマシンのおかげと言われたが、アロウズ、ジョーダンで開発能力を証明したね。
速いマシンを開発するのも実力という意味ではこのスレも意味なし?
セナだって素のマシンではプロストにかなわなかったが、セットアップをすすめることによって逆転した。
パトリックヘッドもマシンが決まってない時はラルフの方が速いって言ってるけど
セットアップが的確なモンの方を評価してるしね。
418音速の名無しさん:03/04/28 02:40 ID:rEJzK57e
ヒルはさんざんマシンのおかげと言われたが、アロウズ、ジョーダンで開発能力を証明したね。
速いマシンを開発するのも実力という意味ではこのスレも意味なし?
セナだって素のマシンではプロストにかなわなかったが、セットアップをすすめることによって逆転した。
パトリックヘッドもマシンが決まってない時はラルフの方が速いって言ってるけど
セットアップが的確なモンの方を評価してるしね。


419音速の名無しさん:03/04/28 03:13 ID:uzrBuLCe
轟鷹也
420音速の名無しさん:03/04/28 06:22 ID:J5dSt4uW
>>418
昼のおっさんてセッティング能力を差し引いても速かったと思うけどねぇ
終生右足ブレーキだったし
ただ99年のモルダーはヒルからのセッティング情報には感謝してたね
421音速の名無しさん:03/04/28 07:44 ID:pDyQ40je
ヒルをこのスレにあげるのは、

料理人に「料理にめぐまれた料理人だねあんたは。」
って言っているようなもんじゃないかな。
422:03/04/28 08:10 ID:hI8e0c7P
文盲
423音速の名無しさん:03/04/28 08:13 ID:DIM5yPFa
>>421
ありあわせで美味いもの作っちゃう料理人の間違いじゃない?
424音速の名無しさん :03/04/28 09:07 ID:+KZdcAKP
ジャン デニス ドゥルテラズ
425音速の名無しさん:03/04/28 11:16 ID:TYMSvABb
>>419
タカヤもだが、ライバルのクセに一度も入賞すら出来ずにあぼーんした大日向の方がもっと(ry
426音速の名無しさん:03/04/28 12:58 ID:rWrgp144
421のは
 料理人に「材料に恵まれたからおいしい料理できたんですね」
 って言っているようなもんじゃないかな。
の意味では?

材料(車)良くても料理人がヘタレじゃだめだし、
材料悪くても料理人に腕があれば何とかなる時もある。
427音速の名無しさん:03/04/28 14:44 ID:hI4oZB3p
佐藤琢磨
チャリンコ伝説
428音速の名無しさん:03/04/28 18:55 ID:Q6i9rXBz
ナットウ走法の奴
429音速の名無しさん:03/04/28 20:22 ID:Q6i9rXBz
天津飯には、カメハメ波そのものが効かんのじゃ。
中嶋には、才能そのものが無いんじゃ。
430音速の名無しさん:03/04/28 20:28 ID:8V/j8U9S
パーマン
431音速の名無しさん:03/04/28 20:31 ID:pDyQ40je
>>426
解説ありがとう。寝起きでカキコするもんじゃなかった・・・
432音速の名無しさん:03/04/28 22:45 ID:b8p/mvsq
佐藤タコマはF1でヘタレたけど競輪選手に転向できまつ
つまりヘタレだけど食い外しはない!!!
433音速の名無しさん:03/04/28 23:08 ID:uVGhOhQW
>>432
いい加減タコマネタうざい
琢磨スレ行ってやれ

でなかったら別のドライバーの名前出せ
434音速の名無しさん:03/04/28 23:11 ID:Gg2VxA40
つーことで佐藤琢磨
435音速の名無しさん:03/04/28 23:12 ID:DgO1hf2n
知障になに言っても無駄だよ
436音速の名無しさん:03/04/28 23:17 ID:evAqcD30
いくらヘタレでも  佐 藤 琢 磨  と書いてはいけない
何故なら知障のヲタどもが悲しむから
437音速の名無しさん:03/04/28 23:18 ID:tK2RB8t8
438音速の名無しさん:03/04/28 23:18 ID:IIFtXjSf
439音速の名無しさん:03/04/28 23:19 ID:9gD/Nz5H
440音速の名無しさん:03/04/28 23:19 ID:DgO1hf2n
COCKPIT_DAMAGE.tex
441音速の名無しさん:03/04/28 23:19 ID:d6zYePL7
442音速の名無しさん:03/04/28 23:20 ID:VnGHrw6v
443あぼーん:あぼーん
あぼーん
444音速の名無しさん:03/04/28 23:21 ID:xoyrEnSQ
445あぼーん:あぼーん
あぼーん
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447音速の名無しさん:03/04/28 23:21 ID:azO7pOhB
中島悟   セナが2位で中嶋14位
      セナが6いで中嶋19位
      ピケが8位で中嶋20位
      モデナが5位で中嶋18位
      jアレジが2位で中嶋18位
  いつもこんな感じだった・・。

でも納豆走行が・・・。勉強できなくても下位から追い上げ・・。
448あぼーん:あぼーん
あぼーん
449音速の名無しさん:03/04/28 23:22 ID:TsQsphKh
さ と う た こ ま
450音速の名無しさん:03/04/28 23:22 ID:A2qxoFDG
中野だろ
451あぼーん:あぼーん
あぼーん
452あぼーん:あぼーん
あぼーん
453あぼーん:あぼーん
あぼーん
454あぼーん:あぼーん
あぼーん
455あぼーん:あぼーん
あぼーん
456あぼーん:あぼーん
あぼーん
457あぼーん:あぼーん
あぼーん
458あぼーん:あぼーん
あぼーん
459あぼーん:あぼーん
あぼーん
460音速の名無しさん:03/04/28 23:24 ID:+Y9hXGkB
キター佐藤琢磨
遂にアレックス・ユーンをオーバーテイクかー!
駄目だー、まだ抜けないー!
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
464あぼーん:あぼーん
あぼーん
465音速の名無しさん:03/04/28 23:26 ID:+Y9hXGkB






キター佐藤琢磨

遂にアレックス・ユーンをオーバーテイクかー!

駄目だー、まだ抜けないー!




466あぼーん:あぼーん
あぼーん
467あぼーん:あぼーん
あぼーん
468音速の名無しさん:03/04/28 23:26 ID:Q6i9rXBz
雨の中嶋っていうか

ブレーキングミスの中嶋って感じ
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470あぼーん:あぼーん
あぼーん
471あぼーん:あぼーん
あぼーん
472あぼーん:あぼーん
あぼーん
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
474音速の名無しさん:03/04/28 23:29 ID:uVGhOhQW
琢磨がF1に来る前は中野信治が叩きの対象だったが・・・
煽り厨って書いてる内容より、その痴障加減が皆を苛立たせてるってこと気づいてるのかね?
475音速の名無しさん:03/04/28 23:34 ID:axOM0sJs
>>474
おまえみたいなボケェが煽るから琢磨がボロクソかかれるんだ!!!!!!!!!!!
ビビリの隠れアンチめ恥を知れ!!!!!!!!!!!!!
476あぼーん:あぼーん
あぼーん
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478音速の名無しさん:03/04/28 23:40 ID:9cCImmtG
そない琢磨のことをヘタレ扱いせんでもええやろ?
479音速の名無しさん:03/04/28 23:50 ID:uVGhOhQW
>>475
悪いが煽らなくてもボロクソ書かれてるじゃねえか
俺はアンチでもオタでもないし
480音速の名無しさん:03/04/28 23:58 ID:A5mbvyg3
アンチ琢磨は福田ヲタだろ
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482音速の名無しさん:03/04/29 00:19 ID:8jicgiJy
福田は3戦目にして早くもポイントゲットしてるから、凄いってわけではないけど普通だと思われ
483音速の名無しさん:03/04/29 05:03 ID:KoaXTR+P
2基・裸宇田
氏んだらそのまま氏んどれ!アフォ
484音速の名無しさん:03/04/29 09:32 ID:6iEyVC+p
来年、琢磨はTeam MOHNの2ndになります
485音速の名無しさん:03/04/29 14:34 ID:Vfip0352



キター佐藤琢磨



遂にアレックス・ユーンをオーバーテイクかー!



駄目だー、まだ抜けないー!



486音速の名無しさん:03/04/29 16:27 ID:6PPYcCUz
来た!佐藤琢磨!



遂にアレックス・ユーンでオーバーテイクかー!



キター! 抜いたー!
487音速の名無しさん:03/04/29 18:25 ID:f+Z1EEPg
去年のタコマって鈴鹿だけは良かったけど
こんな事(>>485->>486)やクラッシュを繰り返してたから
ルーキーで最低の評価をうけたんだろうな
今度F1に出る日本人には
絶対にこんなヘタレになって欲しくないよなぁ

488音速の名無しさん:03/04/29 20:55 ID:yBFIRj54
Takuma Sato
489音速の名無しさん:03/04/30 15:09 ID:sRHGUOb4
ナカチソはたしかにへたれだったと思うが
琢磨もフィジケラがたびたび入賞圏内を走ってる時に、何で13位〜ビリ欠あたりを走ってる事が多かったのかなー
予選の遅さだけならともかく、このへんの不甲斐なさもあるので琢磨もへたれっぽく映ってしまう。
ある意味ナカチソの方がもっと前の方でレースしてた気がする

490音速の名無しさん:03/04/30 16:43 ID:SqA0tuJb
>>489
それを言ったらパニスが2位、3位を走行中に珍は…(ry
ルーキーツルーリがトップ快走中に珍は…(ry
491音速の名無しさん:03/04/30 16:46 ID:5nyklGZP
もう琢磨を超えるようなやつは出てこないだろうね
492音速の名無しさん:03/04/30 17:48 ID:APzbfBMe
もう琢磨ほどのヘタレは出てこないだろうね
493音速の名無しさん:03/04/30 18:51 ID:ElP9C5A7
フィジケラ>琢磨
パニス・トゥルーリ>中野
加えて、セナ>中嶋
もちろん実力差もあるが、チームの台所事情で車自体に差があることもお忘れなく。
同じチーム=同じ戦闘力の車とは言い切れんのよ。

旅行で数日見れなかったんだけど、443辺りからの『あぼーん』連発は何があったの?
494音速の名無しさん:03/04/30 21:49 ID:gLJb6JdQ
豚磨とパーマンはFポンにおひで
495音速の名無しさん:03/04/30 21:51 ID:fh9weH+l
琢磨って鈴鹿”だけ”が良かったんだろ。
なんでこんな高評価なんだろうか?
496音速の名無しさん:03/04/30 22:00 ID:sWXPceP5
>493
中嶋はロータスホンダに乗って、F3000改造シャーシー+DFZエンジンの
マシンに負けていたワケだが・・・。
マシンの速さ順に並べたら、あの順位はどう考えてもおかしいと思われ。
セナに負けるのは仕方ないけど。
497音速の名無しさん:03/04/30 22:25 ID:lqMHT5zw
そりゃ中嶋だもの。おかしいさ。
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1051708946/
498マンセル様の信者 ◆BfJC4OpUEE :03/04/30 22:33 ID:PYIyAyxR
>>496
1988年のロータス・ホンダはピケですらあのざまだったぞ・・・・・
1987年はセナの根性だけで走っていたんだろうな。
499音速の名無しさん:03/04/30 22:37 ID:lqMHT5zw
>>498
セナはコーナーごとにアクティブサスの調整を切替ながら走ってた。
決して根性だけで走ってたわけじゃない。

ピケは単にやる気ゼロだっただけ。
500音速の名無しさん:03/04/30 22:39 ID:aNcUE292
Aメルツァリオ
501音速の名無しさん:03/05/01 10:51 ID:XH1yeNQ+
しかし何でそこまで中嶋を貶めようとするかね・・・(w
結構見せ場はそれなりに作ったドライバーだと思うぞ。
まあ遅いとか言う以前に体力不足というのがすべてだと思うけどね中嶋は。
502音速の名無しさん:03/05/01 11:02 ID:AnJ+C+WW
87年はシーズンを通してウイリアムズが最強。
マクラーレン、ロータス、フェラーリがその次のグループで普通にバトルしていた。
ロータスだけ酷かったわけではないと思われ。
503音速の名無しさん:03/05/01 11:34 ID:+2oY1DEQ
「あのセナですら市街地サーキットでしか勝利できなかったマシン」という見方も
できるな>ロータス99T

まぁ中嶋はパイオニアだから功績は認めてもいいんではないかと・・。
日本人大リーガーのマッシー村上もたいした成績残してないけどリスペクトされてるじゃん。

日本のモータースポーツファンはそういうものが足りない。ジャーナリストも平気で
中嶋をバカにする記事書いちゃったりするし・・。
504音速の名無しさん:03/05/01 12:33 ID:pUOo9Xrj
佐藤琢磨ってチャリンコこいでる時が一番いい顔してるし、一番お似合い
505音速の名無しさん:03/05/01 13:05 ID:uwtDrBRa
まああれだ。
速いクルマに乗るのも実力のうちだ。

506音速の名無しさん:03/05/01 13:55 ID:9Tvzz3yP
日本人ドライバーを貶したりするのって
(日本人に)知名度のあるドライバを貶して煽るという、何も考えてない白痴がストレス解消に反射的にやってるのだと思ってたんだけど
執拗な粘着振りから見ると、中には、勝手に期待しといてそれを思い切り裏切られたんでその反動で貶してる奴もいるみたいね
507音速の名無しさん:03/05/01 14:27 ID:WTpWQXlN
>>501
アロウズ・メガトロンのディレック・ウォーリックとぶつかっていたのはなんだかなぁ。
もっとも、当時のアロウズはロス・ブラウンさんの設計だが。
508493:03/05/01 19:27 ID:d0jSGZvh
>>496
シューマッハ体制のフェラーリやベネトンも入れていいんだけど、
同じチームといってもエースに集中、セカンドはその余りみたいな状況もあるので、
同じチームメイトとの差がそのまま実力の差とは言い切れないといいたかった訳で。
だから琢磨や中野は(題を換言して)マシンに恵まれたのに実力を発揮できなかったドライバーとは言えない。
セカンド扱いのマシンが良かったと推定できないから

中嶋に関しては、当時ペアがセナだし、デビュー年だし、でもマシンはそこそこだし、
その意味でこのスレに当てはまるとは俺も思う。
でも、他の方も書いてるように、パイオニアとしての功績、
パイオニアゆえの苦労(実力的に全盛期過ぎてたでしょう、もっと若い時にいけば・・・)
そういうのもあるから、俺は非難はしない。
509音速の名無しさん:03/05/01 20:45 ID:XH1yeNQ+
>>508
それを言い出したらユーンですら責められないぞ。
510音速の名無しさん:03/05/01 21:34 ID:Cayp+DF+
いやー、佐藤も十分このスレに当てはまるドライバーです。
511音速の名無しさん:03/05/01 21:40 ID:nOoBIhKY
>>510
福田と一緒に便所にでも入ってろ
512音速の名無しさん:03/05/01 22:05 ID:zDUDY/Zs
キタ ー 佐藤琢磨!



遂にアレックス・ユーンをオーバーテイクかー!



駄目だー、まだ抜けないー!
513音速の名無しさん:03/05/01 22:25 ID:ZDEUMGWu
中嶋は少なくともあと5年は早く引退すべきだった。
514音速の名無しさん:03/05/01 22:28 ID:xreLDpYX
>>513
コピペだけなら知障と同じだぞ。自分の意見を言え。
515マンセル様の信者 ◆BfJC4OpUEE :03/05/01 23:48 ID:DymNAw8S
>>513
中嶋がタイレルに何年乗って何点取ったか覚えてない・・・・・
516音速の名無しさん:03/05/02 01:13 ID:gZPWdol/
キタ ー アンチ琢磨!



またも同じコピペを粘着貼りかー!



予想通りだー、また同じだー!
517音速の名無しさん:03/05/02 22:48 ID:Z8FvzEIj
へたれは佐藤だけで十分だろ。こいつ一人ぶんだけでお腹いっぱい。
518音速の名無しさん:03/05/03 15:41 ID:XV+sXSpx
F1に乗れただけで運がいい、というのはよくわかるが
ペリーマッカーシーなんかはF1に乗れた事を嬉しく思っているのだろうか…w
(一応F1はF1だがなにせ車が…)
519音速の名無しさん:03/05/03 22:52 ID:/NY5R66k
2002年以降の佐藤くんに1票!
520音速の名無しさん:03/05/03 23:07 ID:vK6qgp8q
今日の弱禿
521音速の名無しさん:03/05/04 10:19 ID:a2FFqSs1
佐藤は栄光のイギリスF3で事故死してたら、永遠のヒーローだったろうに・・・
ふんどしチビが無理に背伸びしてF1なんかに出るからヘタレだとばれてしまった。
522音速の名無しさん:03/05/04 14:14 ID:gQbsSsOV
黙った
パニスとの差ありすぎだろ
523音速の名無しさん:03/05/04 17:16 ID:VpaaOsS7
ちゃりんこ漕いでろふんどし!
524音速の名無しさん:03/05/04 22:53 ID:X4kqmaJX
へたれサトタク
525音速の名無しさん:03/05/05 00:02 ID:WYzaMGAU
ペヤングって誰?
526音速の名無しさん:03/05/05 00:33 ID:gj5dKadV
>>525
ヒント1 やきそばの箱みたいな輪郭の人
5272典厨 ◆3gIBrDDeQY :03/05/05 00:50 ID:Af1Ifxu3
>>525
ペヤング【ぺやんぐ】[名](F1)
(1)F1レーサーのデビット・クルサードのあだ名。
  由来は、顔の形が「ペヤング・ソースやきそば」のパッケージによく似ていることである。
(2)声優の川澄綾子の愛称の一つ。
  デビット・クルサードと同じく、顔の輪郭が「ペヤング・ソースやきそば」みたいに四角いところから来ている。
528音速の名無しさん:03/05/05 21:50 ID:rUZ9kIUS
ヘタレリスト

パーマン>>>アレックス・ユーン>=佐藤たこま
529音速の名無しさん:03/05/05 22:35 ID:16HHkPyG
Takuma Sato
530音速の名無しさん:03/05/06 21:15 ID:GTCsLwtj
チンコ小さいリスト

パーマン>>>アレックス・ユーン>=佐藤たこま>>>>>>>>>>>528
531音速の名無しさん:03/05/06 21:55 ID:dckZhfVV
琢磨はどうしてユーンを抜けなかったのだろう?
532音速の名無しさん:03/05/06 23:27 ID:GTCsLwtj
昨日だって、フィジケラはウィルソン抜けなかったよ。

だったら、ウィルソン>>>フィジケラか?
533音速の名無しさん:03/05/07 02:15 ID:S7ia4yFD
T r u l l i
534音速の名無しさん:03/05/07 06:49 ID:ECl6TABf
何だアンチ琢磨用のネタスレか
535音速の名無しさん:03/05/07 13:27 ID:QFNHreC2
>>532
スペインGPに関してはそれでいいと思うよ。
実際ウィルソンはかなりよく頑張った。
536音速の名無しさん:03/05/07 22:50 ID:eZbIgROe
佐藤がへたれだという事はよく分かったから、もう書くな。
537音速の名無しさん:03/05/07 23:24 ID:vhz0Agil
>>533
・・・反論したいが、最近のヘタレぶりを考えると・・・(泣)
でも実力が無いとは言い切れないのではないかと言いたいが言い切れない。 いったい何なんだw
ヤルノガンガレ
538音速の名無しさん:03/05/07 23:27 ID:/icgPqaS
ふぁーまん>ばとん

???
539音速の名無しさん:03/05/08 00:55 ID:M1+uBIkq
ヤンマグ>=ふんどし
540音速の名無しさん:03/05/08 00:57 ID:C6YsFQLW



キター! 佐藤琢磨!



遂にアレックス・ユーンをオーバーテイクかー!



駄目だー! まだ抜けないー!



541音速の名無しさん:03/05/08 01:11 ID:6Na3VtS2
最近まで弱禿を応援してたが、近頃疑念が沸いてきた。

一 番 マ シ ン に 恵 ま れ た 香 具 師 な ん じ ゃ な い か
542音速の名無しさん:03/05/08 01:38 ID:yAPgPZFP
キタ ー アンチ琢磨!



またも同じコピペを粘着貼りかー!



予想通りだー、また同じだー!
543音速の名無しさん:03/05/08 05:17 ID:c3yx0Uyh
へこま
544音速の名無しさん:03/05/08 10:55 ID:lv74MpbU
たっくん
545音速の名無しさん:03/05/08 15:59 ID:r6mT0ScT
チャンピオンに絞って考えると、やはり弱禿が最有力だろう。

セナはセナ足、プロストは馬鹿丁寧、顎は左足プレーキ、ヒルはハンガリー、
そしてマンセルには笑いの神降臨

で弱禿は一体ナニを武器にチャンピオンになったのだろう?
546音速の名無しさん:03/05/08 17:55 ID:6qWOm0CY
佐藤は自分でシートを獲ったんだから偉いと思うけどな。日本ではちゃんと走ったし。
それに比べたら中嶋は・・・。
547音速の名無しさん:03/05/08 18:32 ID:fw6drI7o
545、なもん禿げを武器にしたに決まってる。
歴代で最も禿げだ
548音速の名無しさん:03/05/08 18:46 ID:3ZVzcufN
547に禿げしく同意
549音速の名無しさん:03/05/08 18:50 ID:F2gPsMPi
>>546
必死だなw
550音速の名無しさん:03/05/08 19:15 ID:xfpiGx2y
さっとうーたこーま
551音速の名無しさん:03/05/08 21:49 ID:tDoB7AUv
>>545
マンセルに笑いの神が降臨してる間はチャンピオンとれてなかったぞ
552551:03/05/08 21:54 ID:tDoB7AUv
”マンセルは”だな・・・訂正

マンセルは笑いの神が降臨してる間はチャンピオンとれてなかったぞ

だな、失敬
553音速の名無しさん:03/05/08 23:00 ID:9jwrSvXw
>>545
ヒルはハンガリーってチャンピオン取った96年は勝ってないんだが…
554音速の名無しさん:03/05/08 23:03 ID:FzLW1GmQ
福田だな
555音速の名無しさん:03/05/08 23:04 ID:JJ/fP49w
アーバイン以外いねーだろ馬鹿。
556音速の名無しさん:03/05/08 23:33 ID:8SrJqTtp
六本木いる間はチャンプとれなかったからそれなりのマシンだと思うが馬鹿
557音速の名無しさん:03/05/08 23:37 ID:V1Vnxaie
>>545
禿は親父殿の名前が武器だった。本人が意図しようとしまいと。
それが無かったらそもそもバーニーがF1連れてこん。
558音速の名無しさん:03/05/09 10:03 ID:ExhWP4iq
佐藤はおそらくヘタレだろうと思っていたが、まさかあそこまでヘタレだとは・・
予想以上のヘタレ君でした。
559音速の名無しさん:03/05/09 23:39 ID:hHd7n6YV
タコマはヘタレというより鼻タレ
560音速の名無しさん:03/05/10 04:28 ID:+NXsmPcr
ふーん
561音速の名無しさん:03/05/10 07:03 ID:LP8wJP9a
次スレ
顔は悪いのに乳に恵まれた女優
562音速の名無しさん:03/05/10 08:04 ID:we9FhmN6
ウェーバー。
チームメイトがヘタレばかりで本当に速いのかどうか分からん
563音速の名無しさん:03/05/10 08:59 ID:LP8wJP9a
わからんくせに名前あげんな
564音速の名無しさん:03/05/10 09:34 ID:0WP/ZcsA
高木だろ?
565音速の名無しさん:03/05/10 11:18 ID:qJ9Y8jrf
F3以降の佐藤拓磨くん
566音速の名無しさん:03/05/10 11:58 ID:ZKdj0gxE
レベルの低い煽り厨の集まるスレはここですか?
567音速の名無しさん:03/05/10 13:20 ID:SpbfaAgQ
精神年齢は確実に低いな。
クルサードに一票
568音速の名無しさん:03/05/10 17:07 ID:LP8wJP9a
実年齢も知らないのに精神年齢どうこう言い出すのは痛い。
569音速の名無しさん:03/05/10 18:24 ID:coD+TT7c
565が1番痛い
570音速の名無しさん:03/05/10 18:25 ID:oN8UkrBJ
>>568
釣りなのかアフォなのかハッキリしてくれ
>>567は実年齢と精神年齢の差を問題にしてるわけじゃないだろ
精神年齢の低過ぎそのものを言ってるわけで

>>566
ここです
実例


563 名前:音速の名無しさん 投稿日:03/05/10 08:59 ID:LP8wJP9a
わからんくせに名前あげんな

568 名前:音速の名無しさん 投稿日:03/05/10 17:07 ID:LP8wJP9a
実年齢も知らないのに精神年齢どうこう言い出すのは痛い。
571音速の名無しさん:03/05/10 21:07 ID:RA9t5cg7
レベルの低いF1ドライバー=佐藤琢磨
572音速の名無しさん:03/05/10 21:11 ID:tauqzfEp
タコマはF3レベル − 某ドライバーの証言より。
573音速の名無しさん:03/05/10 21:33 ID:dqmNRllO
薄禿げのドライバーだな
574音速の名無しさん:03/05/11 20:14 ID:gWdfrPpU
いつまでもF3みたいな走りをしてちゃダメだな。w
575音速の名無しさん:03/05/12 05:54 ID:IJuJf4g9
たこまはF1に逝けるような器の持ち主じゃなかったんだよ…

君たちはよく頑張ったと思う、だから、もう楽になりなさい。
いい加減に認めようよ、誰も非難なんかしないから。

未だ必死に擁護するタクおた見てると、なんだか痛々しくって。
576音速の名無しさん:03/05/12 20:22 ID:LgOntH9S
まあ去年のジョーダンでポイント獲ったから、
F1に行けるレベルではある。
逝けるレベルかは知らん。
577音速の名無しさん:03/05/13 09:41 ID:4ydpXTa3


キタ―――! 佐藤たこま!



遂にアレックス・ユーンをオーバーテイクか―――!



駄目だ―――! まだ抜けない―――!



ヘタレ大将ケテーイ!!!
578音速の名無しさん:03/05/16 00:09 ID:P0p7yKLc
話ループするけど、F1カーに乗れたことがマシンに恵まれたという意味なのか?

ぺヤングだったり、87年中嶋とかなら、マシンの性能の割に役者不足だといえるかもしれんが、
ふんどしはそもそも(F1レベルで)マシンがくそだったろ?
このスレで名前あげるのは間違ってないか?

「F1走れる実力無いのに出ちゃったドライバー」スレでも作って、
ユーン様、アマティ嬢と一緒にあげてくれ(藁
579音速の名無しさん:03/05/16 02:30 ID:LDQ/bjvO
>>578
おまえスレ違い、
っていうかスレタイも理解できんヤツが文字書くな
580音速の名無しさん:03/05/16 03:21 ID:Ql4ZXRBj
まあ去年のジョーダンが糞マシンに間違いは無い、今年は更に糞だが
581音速の名無しさん:03/05/16 12:11 ID:CGNf6ftj
ジャック禿ヌーブは残念ながらそう言われても仕方ないな。
582音速の名無しさん:03/05/16 12:19 ID:T61jO3mp
>まあ去年のジョーダンが糞マシンに間違いは無い、今年は更に糞だが

G・フィジケラが言ってた
EJ13>>>EJ12
583音速の名無しさん:03/05/16 12:55 ID:Mskpf5Uj
相対的な戦闘力では
12>>>>>>>>>>13だが
フィジケラが言ってるのはリップサービスを含め
ある程度のドライバビリティの向上のことを言ってると思われ。
584音速の名無しさん:03/05/16 18:45 ID:P0p7yKLc
>>579
578だけど、指摘理由がわからん、良かったら説明してくれ
煽りならマジレススマソ
585音速の名無しさん:03/05/16 22:31 ID:KIFfLmZs
やっぱり佐藤琢磨かな?
586音速の名無しさん:03/05/17 21:41 ID:OagMkGDq
585
鈴鹿を観てないアフォはだまっとれ!
スタートで加速がいいルノーを見事に抑えたのだぞ!!
ソレに比べ糞イタリアンはぬかれてやンの
587音速の名無しさん:03/05/17 22:46 ID:DLuqUFKI
ジョニ−・ダンフリ−ズ(ぼそ)
588音速の名無しさん:03/05/17 22:47 ID:UFbhXt93
見飽きた煽りに救いようのないレスがついている・・・
せつない光景だ
589音速の名無しさん:03/05/17 23:45 ID:XfrUd6fB
佐藤ネタ秋田。佐藤ちゅー存在自体に価値ねーし。
590音速の名無しさん:03/05/18 11:41 ID:HUVTNjE0
>>589
ヒソヒソ( ´Д)(´Д`)(Д` )ヒソヒソ コノヒトチテキショウガイアルノカナ?
591音速の名無しさん:03/05/18 14:58 ID:FpUfi8r7
基地外並に遅いのが佐藤琢磨
知障は佐藤ヲタ
592音速の名無しさん:03/05/19 16:48 ID:SGqSgnKB


俺。
593音速の名無しさん:03/05/19 21:14 ID:CsBUNjff
絶対クルサードだ。
いいマシンしか乗ってないのにチャンピオンとれない。恵まれすぎ・・・。
中堅チームにのってもっと腕を磨いてきてください。

594音速の名無しさん:03/05/19 21:17 ID:khqFCK5C
>>593
マクラーレンが中堅に落ち込んでいた時にいい仕事をしたとも言えるかと。

ペヤングって、チャンピオンさえかかってなければ、
それなりに評価を受けるようなドライビングをするよね。
595音速の名無しさん:03/05/19 21:23 ID:6CXVYcdn
忘れた頃に優勝するクルサード
知らないうちにいいポジションにいるクルサード
俺は結構好きだけどな
マクがフェラーリ並に早くて壊れないならば
バリチェロよりずっと勝てるドライバーだと思う。
596音速の名無しさん:03/05/19 22:42 ID:8cfBkIWr
やっぱり佐藤琢磨だな。
ジョーダン乗ってて、ミナルディーのしかもユーンに
「佐藤は余裕で押さえることができた。」
なんて言われた日にゃー (ry
597音速の名無しさん:03/05/20 00:02 ID:HwIqwBWI
弱禿
598音速の名無しさん:03/05/20 13:54 ID:ZY0NNmxI
599音速の名無しさん:03/05/20 14:06 ID:291m6qr4
>>591=596
もうそのネタキツいぞ(w
600音速の名無しさん:03/05/20 14:29 ID:hc58cM/3
佐藤クンっていつも後ろの方ばかり走ってた人でつか?
てゆうか人間ですか? w
601音速の名無しさん:03/05/20 14:49 ID:waqP3dRA
ブランデルだと思うなあ
あとダントツでディニス!
602音速の名無しさん:03/05/20 14:53 ID:HzGwBpld
>>600
>てゆうか人間ですか? w
人間ではなく、ふんどしこけし
603音速の名無しさん:03/05/20 15:59 ID:FxOysF82
やっぱデーモン・ヒルでしょ。 見てていつコースオフするか
不安で不安で...
604音速の名無しさん:03/05/20 15:59 ID:PP8DuQL7
どうでもいいが六本木氏ねよ。
うだうだ他のチームの選択に口出ししてんじゃねえよパカ。
てめえがそう思うならチームつくってそいつ乗せろってんだうんこ。

というわけで六本木に1表
605音速の名無しさん:03/05/20 16:01 ID:Vd8f81C6
ラルフ・シューマッハ
何でウィリアムズにいるのかわからん。中堅チームで十分。
606音速の名無しさん:03/05/20 16:33 ID:hKI0f+Bv
マシンがもったいないMVP

90年ティレル・中嶋
91年ジョーダン・ガショー
92年ティレル・グレイヤール
93年マクラーレン・アンドレッティ
94年ベネトン・レート
95年マクラーレン・マグヌッセン
96年リジェ・ディニス
97年プロスト・中野
98年ティレル・ロセット
99年ウィリアムズ・ザナルディ
607音速の名無しさん:03/05/20 16:47 ID:Mk/73LCB
>>606
それなら文句無しで87年のロータスホンダ・中嶋だろう
608音速の名無しさん:03/05/20 16:57 ID:o3/AHUaf
デーモン・昼ほどタイトルが似合わん奴はおらん。
嫌いではないが。
609音速の名無しさん:03/05/20 17:09 ID:aaFJbkge
実力はないのにマシンに恵まれたへたれドライバー ?
それはね、生涯獲得ポイントで堂々の6位!(2003オーストリア終了時)
来年にはマンセル&ピケを追い抜いて、単独4位を狙っている
デェィビゥィット・クルサードです。
単独4位になればシュー,プロスト,セナの次!!!!!!
こんな事が許されていいのか!!!

1 M.Schumacher 983
2 Alain Prost 798.5
3 Ayrton Senna 614
4 Nelson Piquet 485.5
5 Nigel Mansell 482
■6 David Coulthard 423■
7 Niki Lauda 420.5
8 Mika Hakkinen 420
9 Gerhard Berger 385
10 Jackie Stewart 360
10 Damon Hill 360
610音速の名無しさん:03/05/20 17:32 ID:GkVsureO
デヴィド クルサード Is No.1
他、ヒル・ハッキネン・BARのベテラン・ブーチェン
・ダンフリーズ、で中嶋。
けど中嶋の場合はNo.2のクソマシーンだったから可哀想かな。
611音速の名無しさん:03/05/20 19:29 ID:2jvmlo7x
>>609
そりゃあいい車に長く乗れたのも実力の内だろ
何かしら能力が無ければそもそも乗れないんだから
でも通算4位になりそうなのもすげえな
結構地道にポイント稼いでたのね
612音速の名無しさん:03/05/20 19:46 ID:sVdAYy/3
マシンがもったいないMVP

90年ティレル・中嶋
91年ジョーダン・ガショー
92年ティレル・グレイヤール
93年マクラーレン・アンドレッティ
94年ベネトン・レート
95年マクラーレン・マグヌッセン
96年リジェ・ディニス
97年プロスト・中野
98年ティレル・ロセット
99年ウィリアムズ・ザナルディ
02年ジョーダン・佐藤
613音速の名無しさん:03/05/20 20:43 ID:Go5oXyLC
アンチ琢磨って凄く必死だなw

>>612
00年、01年も書いてくれ。
614音速の名無しさん:03/05/20 20:49 ID:dPDFiAEG
00年BAR・ゾンタ
01年BAR・パニス
615音速の名無しさん:03/05/20 21:00 ID:JxGXbanR
どう考えても中嶋
616音速の名無しさん:03/05/20 21:10 ID:blndfEUb
>>613
必死なのはお前 (プププ
617音速の名無しさん:03/05/20 21:16 ID:JxGXbanR
どんなにしても抜けない!!こいつはサトル!ナカジマサトル!!
絶対に(前のマシンを)抜けない!!
618音速の名無しさん:03/05/20 21:23 ID:h5vWkXV8
琢磨に粘着→素人
ぺヤングに一票→玄人
まあそんなとこだ。
619音速の名無しさん:03/05/20 21:30 ID:Go5oXyLC
>>616
お前レス読んでる?
琢磨ネタばっかだろ。
620音速の名無しさん:03/05/20 21:50 ID:o3/AHUaf
運も金も実力のうちだよな。シューを見てるとほんと思うよ。
ベンドリンガーもフレンツェンも実力は上だと言われていた。
621音速の名無しさん:03/05/20 21:55 ID:TVL0mA7x
琢磨はザウバーに乗って欲しかったな
622音速の名無しさん:03/05/20 22:00 ID:waqP3dRA
97年のビルヌーブもウィリアムズ以外のマシンではチャンピオンに慣れなかったような気がする
623音速の名無しさん:03/05/20 22:06 ID:jVmL5LA5
>>620
学生時代成績が良いからって社会人になって成功するとは限らない、
ってな感じだよなあ、その辺は。
上に行けば行くほど複雑になってくるからねえ、色々と。
624音速の名無しさん:03/05/20 22:35 ID:JxGXbanR
とにかく中嶋。
625音速の名無しさん:03/05/20 22:42 ID:FZoGa4zA
00年BAR・ゾンタ
01年ジョーダン・ゾンタ
02年トヨタ・マクニッシュ(やや贔屓)
03年現在ジャガー・ピッツォニア

626音速の名無しさん:03/05/20 22:50 ID:ojEArPHj
このスレで中嶋の名前を出すヤシはダンフリーズやベイリーを知らないニワカ。
1986年の枕ー連のロズベルグは微妙。
627音速の名無しさん:03/05/20 22:57 ID:Mu7xgpgU
佐藤なんかミナルディーで十分だ
しかもユーンとシートを分け合う程度で上等!
628音速の名無しさん:03/05/20 23:01 ID:JxGXbanR
別に中嶋がF1で最も遅かったなんて言ってないんだけどな。
ただF1界広しと言えど5本の指には余裕で入る遅さだって言ってるだけなんだけど。

そりゃダンフリーズと同じマシンで10回はしれば6回はギリで勝てるかもしれん。
でもガショーレベルにだったら9回は負けるよ。
629音速の名無しさん:03/05/20 23:03 ID:lKxh5Vih
>>627
バカの一つ覚え野郎は(・∀・)カエレバーカ
630音速の名無しさん:03/05/20 23:03 ID:ojEArPHj
>>628
お前はF1におけるダンフリーズの遅さを知らないニワカ
631音速の名無しさん:03/05/20 23:27 ID:waqP3dRA
>>629
禿同
632音速の名無しさん:03/05/21 00:33 ID:tAYxo2s2
ガショーははっきり言って遅く無い
633音速の名無しさん:03/05/21 20:30 ID:e8+qJGaq
混同と長居と山田
634音速の名無しさん:03/05/21 20:33 ID:LZskyLKo
>>630
でも、ダンフリーズは88年ルマンで総合優勝して、その時の
平均最高速度はギネスにのっている。もちろん、ダンフリーズの
名前も載っている。

今、ダンフリーズは伯爵だそうだ・・・。
635音速の名無しさん:03/05/21 21:07 ID:+0ut33qj
00年BAR・ゾンタ
01年ジョーダン・ゾンタ
02年ジョーダン・佐藤(ルーキー最低の評価を受けたヘタレドライバー)
03年現在ジャガー・ピッツォニア
636音速の名無しさん:03/05/21 21:52 ID:nDehKBX2
>>635
もっとF1勉強したほうがいいよ。
637音速の名無しさん:03/05/21 22:06 ID:GbAEpg6n
>>634
だからF1における話に限定しています
638山崎渉:03/05/22 01:17 ID:XtQnIxdD
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
639音速の名無しさん:03/05/22 02:57 ID:7TNfpCVt
中嶋より確実に遅いと思われるドライバー列伝87〜91

ファブル、フォリーニ、ベイリー、ラファエル、ビンケルフォック、ベルタッジア、ラッラウリ、ブラバム、バリッラ、ランジェス、ベイリー、バルテルズ、チャベス

640音速の名無しさん:03/05/22 03:12 ID:O3QDiCrA
クルサードが96年のウィリアムズに乗っていたらジャックとどっちが速かっただろう?
2人共『一発の速さ』よりは『ジワジワ確実に順位を上げる』点で似たタイプだったし、比較基準がヒルだとどうもよく解からない。
まあヒルも含めて好きなんだけどさ、こういうドライバー。

少なくともセナ、ハッキネンみたいな『速いけどモロい』ヤツよりも。
でもそっちの方が人気あるんだよなあ、何故か。
641音速の名無しさん:03/05/22 03:36 ID:5BKro0NB
>>640
ハッキネンは確かにもろいが
セナのどこがもろいんだ?
642音速の名無しさん:03/05/22 03:43 ID:5BKro0NB
へたれマシンなのに実力があるドライバーが
乗ってしまったので名車となってしまったマシン
なんてゆうスレは立てたらだめか?
643音速の名無しさん:03/05/22 03:45 ID:O3QDiCrA
精神的にはヒジョーに脆かった。おそらく80's四天王で最も。
体力的にもレース後ヘタる事が新人時代から。

91年だけじゃない?
セナが「強くなった」って言われたの。
644音速の名無しさん:03/05/22 03:50 ID:O3QDiCrA
>642
ヘタレとは違うけど、マシンバランスの過敏さで言えばベネトンB195なんかそうじゃないかな?
進化系のB196も含めればシュー以外の3人(しかも皆実力派)が常に不満を訴えていたもんね。
645音速の名無しさん:03/05/22 04:36 ID:jNHkealU
セナのあからさまなドライビングミスによるリタイヤってマクラーレン時代では88年モナコ、90年オーストラリア、93年モンツァくらいでしょ?

それに精神力が脆いと言う言葉は正しくないな、近代でセナほど精神力が強いドライバーはいないと思うよ、変人といってもいいくらいに・・・・

脆いのは体力だな、その体力を精神力で補ってた感がある
646音速の名無しさん:03/05/22 04:46 ID:Dq+0uF1Z
ダンフリーズはシーズン中盤以降は、実力でセカンドグループを走った。
それに86年はセカンドグループの台数が多かった。(中嶋が走った87年よりも)
中嶋とダンフリーズを比べたら、ダンフリーズの方が速かったと思われ。
647音速の名無しさん:03/05/22 05:04 ID:lB98aRtb
中嶋ってコースによってはピケに予選でそれほど離されなかったでしょ?
だから遅いドライバーではないよ、コース限定でもピケに迫れたんだからサ

俺の脳内ではコマス、ラミー、モルヒデリ、ガショーの下で
フォイテク、ブラバム、ベルモンド、ベレッタの上くらいにランク付けされてますが、オカシイですか?
648音速の名無しさん:03/05/22 05:08 ID:GSpWRKkl
モルヒデリはもっと上だった

ザナルディにしといてくれ
649音速の名無しさん:03/05/22 06:05 ID:o9Fpp8Jq
マシンがもったいないMVP

90年ティレル・中嶋
91年ジョーダン・ガショー
92年ティレル・グレイヤール
93年マクラーレン・アンドレッティ
94年ベネトン・レート
95年マクラーレン・マグヌッセン
96年リジェ・ディニス
97年プロスト・中野
98年ティレル・ロセット
99年ウィリアムズ・ザナルディ
00年BARホンダ・佐藤(テストドライブ)
01年BARホンダ・佐藤(テストドライバー)
02年ジョーダン・佐藤
03年BARホンダ・佐藤(テストドライバー)
650音速の名無しさん:03/05/22 08:24 ID:zhm/QAfm
>>649
禿しく同意!!!
651音速の名無しさん:03/05/22 09:21 ID:2SqH3AoC
ファーマンヲタご苦労さん( ´,_ゝ`)プッ
652音速の名無しさん:03/05/22 17:31 ID:De32jS9c
649とか650とか、アンチ佐藤毛呂出しで微笑ましいけど、
微妙にスレ趣旨にあわしているのが笑える(未だズレてるけど)

スレ主旨的にセナの話題は変だけど、セナが精神的に強かったか否かはもっと聞きたい。
どっか、適応スレ誘導してくれないか
653音速の名無しさん:03/05/22 19:05 ID:sFrnjnlY
佐藤の話が出て来ること自体がイタイ w
奴はもう終った人間!
654音速の名無しさん:03/05/22 19:18 ID:v3Ow9szH
>>652
お前は佐藤ヲタ毛呂出しで香ばしい w
655音速の名無しさん:03/05/22 20:38 ID:Q9WqryWZ
アンチ琢磨って中途半端な香具師ばっかだな。

変更しとけ
98年ジョーダン・脇坂寿一(テストドライバー)
99年ジョーダン・中野信治(テストドライバー)


656音速の名無しさん:03/05/22 21:13 ID:UCmgzNYJ
>>655
なぜそこに佐藤が入ってないのだ?もう少しF1を学んだ方がいいよ!
657音速の名無しさん:03/05/22 21:13 ID:De32jS9c
俺は>578でもあるけど、佐藤に関しては評価保留

このスレの命題満たすためには
1、良いマシンを与えられた
2、なのにたいした結果を残せなかった
3、ゆえに、ヘタレドライバーである
佐藤は1を満たしてないから、このスレ的には違うだろうと

ヘボマシンでも活躍できるほど凄くはない、は実証されたけど
実力ないヘタレかはこの時点では明言できないだろう?おわかり?
658音速の名無しさん:03/05/22 22:17 ID:RheJCPdq
>>657
できそこないの佐藤にしては良いマシンを与えられた
という解釈をすれば
1の命題を満たしてるといえるのでは?
659音速の名無しさん:03/05/22 22:34 ID:De32jS9c
>>658
若干ループしているので過去スレも読んで貰えるとありがたいけど、
F1マシンをドライブできる=マシンに恵まれる、ではなく
F1界で相対的に戦闘力がある車に乗れる=マシンに恵まれる、でしょ

別に佐藤をヘボ扱いするのを止めないけど、このスレ的には違うでしょ?
660音速の名無しさん:03/05/22 23:54 ID:JDipupH2
デーモンくんに一票
661音速の名無しさん:03/05/22 23:55 ID:JDipupH2
いんちきチャンプ ミカくんに一票
662音速の名無しさん:03/05/23 18:12 ID:+ldw3tG/
>>656
98年、99年に琢磨がF1乗ってたんですか?w
変更しとけって98年、99年のことだろ。
アンチ琢磨はアフォばっかw
663音速の名無しさん:03/05/25 00:47 ID:UHULzHGF
>>658
そんなこと言ったらどんなマシンでも当てはまる罠。
アンチ琢磨粘着杉
664音速の名無しさん:03/05/25 11:25 ID:Hv7Ff8sH
エドリアン・カンボス・・・実力もマシンにも恵まれなかった・・・

ララウリ・・・名前がオモロイ・・・・悲しいときに思い出すと愉快な気持ちになれる

「ららうり」
665音速の名無しさん:03/05/25 21:52 ID:WkW4/y3i
佐藤ヲタ連中へ・・・

いい加減に現実を直視しなさい!
佐藤がルーキーで最低の評価を受けた現実を!!!

666音速の名無しさん:03/05/25 22:38 ID:yvKANQ3B
>>665
そんなものどこに書いてあったん?
667音速の名無しさん:03/05/26 13:40 ID:b63zGTFC
琢磨が日本人だからだろ。
668山崎渉:03/05/28 16:55 ID:XdvhLE09
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
669音速の名無しさん:03/05/28 17:13 ID:Emty9CXC
期待に沿えなかったのは事実だからしゃーない。
いかにも煽りってのにいちいち噛み付くな>琢磨ヲタ
670音速の名無しさん:03/06/09 16:09 ID:9FMPiOXg
671音速の名無しさん:03/06/09 18:40 ID:mQYDH5RA
タコマは、実力とマシン両方に恵まれていないよ!
17戦してラストにやっとポイントとってもなぁ。
672音速の名無しさん:03/06/11 10:24 ID:TRDnd8On
中野 中嶋 
673音速の名無しさん:03/06/11 12:22 ID:1NICsSzr
R・シューマッハ 
674音速の名無しさん:03/06/26 11:49 ID:KdruFPKf
黄身雷子念
675音速の名無しさん:03/06/26 17:34 ID:oP6XIayK
デビット・P・クルサード
676音速の名無しさん:03/06/26 19:55 ID:shm0VOuF
砂川健太
677音速の名無しさん:03/06/26 22:33 ID:1D9v8Rfb
山崎渉
678音速の名無しさん:03/06/26 22:44 ID:Qv31Gp6p
中嶋と悟
679音速の名無しさん:03/06/26 23:41 ID:rDFEnAko
90年代の4強のフェラーリ、ウィリアムズ、マクラーレン、ベネトンに関するもったいない(チャンスを生かせなかった)MVP(スポット参戦は除く)
89年・ピロ・ベネトン
90年・ベルガー・マクラーレン
91年・モレノ・ベネトン
92年・カペリ・フェラーリ
93年・アンドレッティ・マクラーレン
94年・レート・ベネトン
95年・ブランデル・マクラーレン
96年・アーバイン・フェラーリ
97年・フレンツェン・ウィリアムズ
98年アーバイン・フェラーリ
99年・ザナルディ・ウィリアムズ
00年・ブルツ・ベネトン
01年・バトン・ベネトン
680音速の名無しさん:03/06/26 23:54 ID:pgJ1MHMQ
89年のピロはちょっと意味合いが違うんだけどな

ま、結果しか知らないアホなんだろう
681音速の名無しさん:03/06/26 23:58 ID:0ctTrL4s
>>679
>01年・バトン・ベネトン

は可哀想だろ。はっきりいってミナルディより遅かったんだから。

でもそれが2年でフロントロー独占まで回復してくるとは、
やっぱり4強は違う。
(95年のマクラーレン、99年のウィリアムズもボロボロだったが
 あっという間に回復)
 
682音速の名無しさん:03/06/27 00:07 ID:zzo+AkEF
ウィリアムズは悪い時でもマクラーレンやベネトンほど悪くならないから凄い。
683音速の名無しさん:03/06/27 00:13 ID:jPTBlx+N
ウイリアムスは昔からピット作業でかなり損してるよね。

あまり練習しないのかな。
684音速の名無しさん:03/06/27 02:52 ID:cU8IJBRi
ライダーだが、ある意味岡田 忠之
685音速の名無しさん:03/06/27 04:14 ID:X6vGzO1v
ななちゃん
686音速の名無しさん:03/06/27 13:26 ID:DQqB5/hy
>>680
それでも全然ダメ。
結果"も"見ないとな。
687音速の名無しさん:03/06/27 22:15 ID:cxRTGjbr
>>680
>ま、結果しか知らないアホなんだろう

ていうか「90年代の4強」とか言ってるのにいきなり89年から始まってたり、
2000年代入ってたり、2001年のベネトンは4強じゃないし、コイツどう
しようもなく筋金入りのアホだな

>>679=686
>結果"も"見ないとな。

んじゃ89年のフェラーリ・ベルガー(13連続リタイア)
91年のウイリアムズ・マンセル(ナンバー1マシンでチャンピオン取れず)
92年のウイリアムズ・パトレーゼ(ナンバー1マシンでチャンピオン取れず)
93年のベネトン・パトレーゼ(前年のブランドル以下)
94年のウイリアムズ・セナ(3連続ポール&リタイア)
94年のウイリアムズ・ヒル(ナンバー1マシンでチャンピオン取れず)
95年のウイリアムズ・ヒル(ナンバー1マシンでチャンピオン取れず)
96年のウイリアムズ・ヒル(ルーキー相手に最終戦でようやくチャンピオン獲得)

この辺も追加だよな?
688音速の名無しさん:03/06/27 22:26 ID:DQqB5/hy
>>687
泥酔したまま書き込むなよ。
あとで恥ずかしいぞ。

ついでに俺は679じゃない。
689音速の名無しさん:03/06/28 06:55 ID:nu918B8j
参考までに89〜01年の各年の最強チーム
(マシン)

88年マクラーレン
89年マクラーレン
90年マクラーレン
91年ウィリアムズ
92年ウィリアムズ
93年ウィリアムズ
94年ベネトン
95年ウィリアムズ
96年ウィリアムズ
97年ウィリアムズ
98年マクラーレン
99年マクラーレン
00年マクラーレン
01年フェラーリ
02年フェラーリ
690音速の名無しさん:03/06/28 07:34 ID:KihqHKhE
2000年の枕は止まり杉だけどな
691音速の名無しさん:03/06/28 16:01 ID:w6KQqii2
91年はトータルではマクラーレンじゃないだろうか?
94年はウィリアムズだろう。
00はトータルでフェラーリ。
692音速の名無しさん:03/06/28 17:51 ID:2+Abws8w
94年は終盤2戦とシューが出なかった2戦だけがウィリアムズ>ベネトンだったけど、前半はベネトン無敵だったしトータルではベネトン>ウィリアムズじゃない?

信頼性を含めるら91年のマクラーレンと00年のフェラーリは同意
693音速の名無しさん:03/06/28 17:59 ID:w6KQqii2
うーん・・・チームはベネ>WだけどマシンはW>ベネだと思う。
まああくまで個人的見解
694音速の名無しさん:03/06/28 18:03 ID:c8IlUryu
マシン規程が変わるまでは
ベネトン>>>ウィリアムズだった。

ヒルはアゴに周回遅れにされていたりした。
695音速の名無しさん:03/06/28 18:05 ID:ZpIsMhRK
2000年のフェラーリとマクラーレンには信頼性の差は無いよ。
メカニカルトラブルによるリタイアは
フェラーリ
シューマッハ 二回
バリチェロ 三回

マクラーレン
ハッキネン 三回
クルサード 二回

合計五回で同じ。
さらにフェラーリには、ブラジルでのシューマッハのスローダウン、スペインでの
タイヤトラブルがあった。

94年は、スキッドブロックの装着が義務付けられるまでは、ベネトン>ウィリアムズ
その後は、ウィリアムズ>ベネトンかな。
後半戦はエンジンパワーの効く高速サーキットが多かった事もあるし。
696音速の名無しさん:03/06/28 21:00 ID:LptNC3zI
94年の顎のチームメート(レート、番長)は全然駄目だったね

俺的にはレギュ変前はウィリ<<べネ、レギュ変後はウィリ=べネ、終盤2戦はウィリ>べネだと思うよ
セナが生きていれば面白いシーズンになったかも・・・・
でもその場合だとレギュ変なくなるから、結局顎の独走かな?
697音速の名無しさん:03/06/29 14:25 ID:OcdEL3ga
679=686=688

全部文体が一緒だぞ
同一人物バレバレ(w
698音速の名無しさん:03/06/29 16:22 ID:yhAQotO2
>>695
2000年はポールポジション獲得回数はフェラーリ10回、マクラーレン7回だから
実は速さに於いては既にフェラーリとマクラーレンは互角かフェラーリ優位だったと
言えなくもない。

マシン性能にレースタクティクスをプラスして考慮すれば、2000年最強チームは文句なしに
フェラーリだろうな。
699音速の名無しさん:03/06/29 20:14 ID:PU76KBMf
その一方でフェラーリ勢はリアタイヤの磨耗に苦しみ、レースパフォーマ
ンスではマクラーレンに対して苦境に立たされた。
確かにF1-2000は速かったけど、決勝でのパフォーマンスの落ち込みも激し
かった。

この年のマクラーレンの決勝での安定感には、目を見張るものがあった思う。
例えポールが獲れてなくても、決勝では十分逆転可能だと。
だから、マシンの性能についてはマクラーレンに軍配をあげる。
チームマネージメントが、ミカの足を引っ張ったことには同意するけど。
700音速の名無しさん:03/06/29 22:54 ID:2I9Dh3uJ
>>691
91年はウイリアムズでいいんじゃん?
マン・パト二人とも速かったし
それに対して速いのはマクラーレンはセナの方だけだった

94年についてはウイリアムズ>ベネトンで同意
ベネトンが速かったのはシューだけだし、予選ではウイリアムズがセナで
ポール獲ってる。となるとセカンドドライバーの結果だけどオフのテスト
からレートはヒルより遅かった(怪我してからは更に遅くなった)

オフ(イモラ・シルバーストーン・エストリル) 大体セナ=シュー>ヒル>レート>ヨス
701山崎 渉:03/07/15 12:04 ID:javwojaZ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
702音速の名無しさん:03/07/15 20:55 ID:p3VkXAmz
ディニスはけして遅くなかった気がつる
703774RR:03/07/22 20:52 ID:VNsAIdX0
S.ヨハンソンに止めを刺すと思われ。
704わに:03/07/25 16:59 ID:nwl+ybnU
>136
アローズでポールとったり、82年とかピケより早かった。
トップチームで相方と同じ条件で走らせてあげたかった。
705わに:03/07/25 17:17 ID:nwl+ybnU
<332
 81年、スペインGPは、そうかも。
706音速の名無しさん:03/07/31 16:14 ID:oUPEwGHj
ヘタレ番長、佐藤琢磨!
でも今はチャリンコでがんばってます w
707音速の名無しさん:03/08/10 11:58 ID:lsWtDSMn
どのカテでもほとんどリタイヤでロクな成績出てないのに
同僚がロータスに引き抜かれたりする等、鈴木アグリも真っ青の幸運で
F1にまで上り詰めたカトリモータースの轟鷹也。
(↓戦績見たら、やっぱF1のカテに来るまでオールリタイヤだったw)
ttp://www.geocities.jp/csnietn/gptaka.htm
708音速の名無しさん:03/08/17 09:01 ID:bek3RbQ3
           
709音速の名無しさん:03/08/17 11:55 ID:La1Hn9G2
デーモンくんに一票

710音速の名無しさん:03/08/17 12:53 ID:+LUDZgAC
ここは禿のためのスレですか?
該当者は禿しかいないような・・・
711音速の名無しさん:03/08/18 17:21 ID:2mYHXaMQ
キム ライコネソ
712音速の名無しさん:03/08/29 11:03 ID:djLd1yb8
>>707
昔見てたとき、もっとかっちょ良く感じたんだが、
今見るとあまりかっちょ良くないね。
713音速の名無しさん:03/08/30 11:11 ID:uwXorONn
アマティ。
普通ならドライバーだけでなく車もヘボといいたい所だが、
アマティの力だったら別にあのマシンでも十分恵まれてたと言えるので。
714音速の名無しさん:03/08/30 12:07 ID:lVHTOSTJ
弱禿に決まっとろうがッ!!
715音速の名無しさん:03/08/30 14:11 ID:Zh9Wu23G
ペヤング先生わるれてるじゃねえか
716音速の名無しさん:03/08/30 14:13 ID:8tarat8F
>>713
アマーチは国際F3000でシングルフィニッシュしたことがあるから、
ゆんゆん>珍事>アマーチ≒愚か者>ズロビン≒ペンスゲン>井原
717音速の名無しさん:03/08/30 14:14 ID:WGt4agLA
クルサードはロン・デニスの弱みでも握ってるのか?
718音速の名無しさん:03/09/20 20:52 ID:m5K2nivm
ライダ−だが、清成 龍一がダントツ
719音速の名無しさん:03/09/24 19:26 ID:Si92PQqI
takuma
720音速の名無しさん:03/09/25 00:53 ID:w2Zo9XgQ
>717
墜落パイロットを紹介したのがロンらしい・・・
721音速の名無しさん:03/09/25 00:56 ID:87SrmXAT
 アムロ  ジャブローにたどり着くまでは 
722音速の名無しさん:03/09/25 01:01 ID:TDzDvOq9
しかしクルサードの勝率は酷い。
723音速の名無しさん:03/09/25 20:24 ID:x4Yb5oIc
歴代最も勝率が悪いのはアレジだよな? 無論優勝なしは除いて。
724バルバッツァ:03/09/25 23:04 ID:yvN/ZGKW
ぺヤングかな。
禿はちょっと違うと思う。少なくとも、ここ数年はマシンに恵まれていないから。
ヒルとコンビを組んだ時はマシンに恵まれていたし、それに見合った働きをして
いたと思う。結局彼は、先見の明が無く、人を見る目が無かったんじゃないか、
と勝手に思ってます。スレからずれてごめん
725音速の名無しさん:03/09/25 23:38 ID:t2mOkO9V
2002 つるーり
2003 つるーり

連覇っぱっぱー
726音速の名無しさん:03/09/26 15:47 ID:LEWRspMh
>723 そのうち、フィジケラが抜きそうな悪寒…
727音速の名無しさん:03/10/02 01:51 ID:cC4FKLR9
歴代最もこのスレの王者はヒル息子だろ。どう見ても。
セナ様が磨き上げたマシンでワールドチャンプウマー
728音速の名無しさん:03/10/02 04:15 ID:hBuhcJqF
近藤真彦、デビュー(?)の草レースに星野さんとそのマシンを持ってくるなんざ
幼稚園の運動会に出る中学生みたいなもんだぞ
729音速の名無しさん:03/10/06 21:17 ID:MIn1Ks1Q
>>728
大人気ないなぁw
これがホントの愚か者ってかな?
730音速の名無しさん:03/10/06 22:59 ID:WFwfYu3w
>>727
セナが磨き上げることに成功するほどパトリック・ヘッドが素直だとは思えないんだが・・・・・
ジャク禿は悪魔丘が磨きあげたマシンでチャンピオン。
731音速の名無しさん:03/10/08 01:06 ID:4YopzSJ7
>>679
99〜01は論外だと思われ。
>>727
悪魔丘は開発能力が高かった事知らないか?
732音速の名無しさん:03/10/08 09:32 ID:iYrs1aOh
ジャックだな。
733音速の名無しさん:03/10/08 12:04 ID:T9bPur/T
 R・シューマッハしかいない。 兄が偉大だからトップチームにいけたとしか思えない。
 実力は良く評価して,フィジケラかパニス程度(中堅ドライバー位)だしマシン開発能力も高いようには見えない。
 ジャックよりも早く引退して欲しい。
734音速の名無しさん:03/10/08 12:10 ID:4/3zcYyn
ラルフを悪く言うことはモントーヤをおとしめることにもつながるから
迂闊に発言できないな
735音速の名無しさん:03/10/08 17:24 ID:vuWLcEtr
モントーヤはレースによって落差が大きすぎ・・・
736音速の名無しさん:03/10/08 21:20 ID:/hGgoBQX
>>731
あと、カペリがフェラーリ乗った時も車そのものはそんなトップ狙えるほど早くなかったんじゃなかったっけ?
(カペリがへたれてたのはハゲドウだけどw)
737音速の名無しさん:03/10/09 21:32 ID:N0fX0a8l
カペリがフェラーリの記念行事に出席するのはずうずうし過ぎる。
738音速の名無しさん:03/10/11 20:42 ID:XplGZ/Vf
takuma
739音速の名無しさん:03/10/11 20:51 ID:tXdBo2Fj
>>733
お前ほど馬鹿で無知な奴は珍しいよ
マジで白痴?
F1見ないでくれ
740音速の名無しさん:03/10/11 20:59 ID:vV8ARFkj
やっぱりナカソだな
741音速の名無しさん:03/10/11 21:02 ID:/oafIHnX
ジャックって言ってる奴って本当にアホだな
ウィリアムズ時代にはちゃんと仕事したし
うんこBARをランキング5位まで押し上げたし
742音速の名無しさん:03/10/12 03:07 ID:K6z9csjf
>>741
その仕事が値段相応かどうかという話だな。
結局ジャックは給料が高いから相応の働きを求められるわけだ。
ウィリアムズの頃はバカ高い給料でも良かったとしても
BARじゃそうはいかなかっただけの話。

ドライバーなんかパーツに過ぎないんだから琢磨を代わりに
出したのは安い給料でそれなりに走ったことがあるからでしょ。
でもジャックならザウバー辺りに行けばフレンツェンの後釜として
結構いい走り期待できると思うんだがなぁ。

743音速の名無しさん:03/10/12 04:50 ID:TjHNaJpd
そんな高額なギャラ払ったら、ザウバー破産しちまう罠
744音速の名無しさん:03/10/12 10:05 ID:B9ShfWrN
ウィリアムズの頃はもっと安かったんじゃないの?

金に目がくらんでBAeに行った馬鹿。
745243:03/10/12 15:58 ID:r5qhNOxh
琢磨おめでとう
746音速の名無し:03/10/12 17:05 ID:GmVBPvLJ
へたれNo1は巣頭期唖虞里でしょう
747音速の名無しさん:03/10/12 17:15 ID:4kulFA73
>>742
ぶっちゃけこのスレとお金は関係ないと思いますが・・・。
ジャックはちゃんと結果を残したのは事実だし
748音速の名無しさん:03/10/12 18:07 ID:K6z9csjf
>>747
ウィリアムズでの結果がチャンピオンだとしても結局
他のチームに行けばマシンをまともに作れない素性が判明。
腕も良かったがヒルが作ったマシンのおかげだった。

と俺はジャックを評価してるのでBARの判断は妥当だと思っているがな。
チームメイトを相手にきわめていい成績を上げてきたとも思えないしこんな
状況じゃ俺はジャックの給料は解雇されるに十分な理由になったと見るが。

しかもレースごとにモチベーションの上下が激しすぎる。仕事の場に気が向いた
向かないでコンディションが変わる奴がいてたまるかっつーの。
749音速の名無しさん:03/10/12 23:19 ID:cuFpzCLs
鈴鹿の琢磨との接触みると顎の名前をこのスレにあげないわけにはいかんなw
750音速の名無しさん:03/10/12 23:23 ID:cxdChFBK
やはり中島悟でしょ。
セナが2位で中嶋19位
セナがppで中嶋22位
モデナが8位で中嶋18位
ピケが10位で中嶋予選落ち
セナが5位で中島17位
アレジが2位で中嶋15位
セナがppで中嶋12位
モデナが9位で中嶋19位
何でこんなに差がつくんだ、不思議だ・・。
751音速の名無しさん:03/10/12 23:34 ID:YAwFHdss
セナ繋がりという点では、マクラーレン時代のベルガーも似たような
もんだったよね。
752音速の名無しさん:03/10/13 00:12 ID:yLFZ2D1u
蛭。
753音速の名無しさん:03/10/13 00:18 ID:Bk1azMHI
>>748
それはお前がジャックが嫌いだからだろうが
ジャックはちゃんと働いた、BARでもホンダがエンジン供給した2000年も
コンストラクターズ5位まで押し上げたこれは評価できると思う
ヒルなんか勝てるマシンなのに全然チャンプ採れなかったじゃん
96年にはジャックに追いまわされてたしね
754音速の名無しさん:03/10/13 03:57 ID:tyZ3Tn1+
>>753
いや96年のヒルは中々のもんだったと思うが
ヘタレたレースもあったが勝利したレースは結構強かったよ
全戦フロントーゲトしたのは見事だと思う
勝てるマシンといってもヒルのフィードバック能力のおかげであるし
そういうところをニューウェイ、ヘッドなんかも認めてるわけだが
ジョーダン時代(98年)もチームから出されたマシンセッティングの方向性がヒルの
指摘によって間違ってることが判明したこともあるし
ヒルがセッティングしたマシンは他のドライバーも乗りやすいんじゃないかな?
チームメイトだったディニスやフレンツェンなんからも好評でヒルに感謝してたから


難しいが弱禿にはジャガーに逝ってもらいてーな
このまま終ってほしくねぇよ禿には




755音速の名無しさん:03/10/13 14:47 ID:SKAZYp2h
オリビエ ペニス
756音速の名無しさん:03/10/13 15:09 ID:NWTkLW+Z
ミカ・ハッキネン
757音速の名無しさん:03/10/13 15:26 ID:DA6EU25c
佐藤琢磨
インを取られたのに後ろを見てなかったので平気でワールドチャンピオンが
掛かったドライバーのマシンを破損させるし。
シューの謝罪の言葉は
『ごめん、前見て走るのに精一杯だったんだね‥。』
758音速の名無しさん:03/10/13 15:43 ID:+mM/uLSH
>>754
禿同。

ジャックが嫌いな訳じゃねぇっつーの。

マシンの開発に積極的にかかわろうとしないあたりをなんとかしろと
言いたいだけだ。昨日の鈴鹿見てても思ったがショックだったからといって
出場辞退したりとかジャックを見てるとF1が単なる遊びに過ぎんのじゃ
なかろーかと思う節があってそういうところが俺は嫌いなだけ。

むしろ走り方他のドライバーと違うところが多いから攻めてるときのジャックは
見てておもしろい。
759音速の名無しさん:03/10/13 15:53 ID:b6sZkZ1Q
96年オーストラリア・ハンガリー・ポルトガル・そして鈴鹿・・・

ジャックが最も光っていたレースはこの四つだと思うよ。
特にポルトガルのシューオーバーテイクは高速バトルにおけるインディチャンプの意地を見せてくれた。
760759:03/10/13 15:55 ID:b6sZkZ1Q
すまん、ジャックスレのつもりで書いてしまった…
スレ違い。

別にジャックがこのスレに該当すると思ってるワケではないので…
761音速の名無しさん:03/10/14 07:31 ID:zxmmS60W
>>756
JJレートがスクーデリア時代にタナボタ3位になった時
ハッキネンはあのクソ遅いロータスで5位に入ったから
”マシンに恵まれていた割にヘタレ”とはとても言えないと思うがw
(あの頃に限っては)
762音速の名無しさん:03/10/14 09:46 ID:N/Yub2NC
井上高千穂は?
763音速の名無しさん:03/10/14 13:49 ID:EUX6hUHF
>>762
マシン云々言うレベルをすでに超えてるので
あえて誰も名前出さないだけじゃ?w
764音速の名無しさん:03/10/14 15:56 ID:sW0qM7RT
>762 ヘタレじゃなくて、F1史上に燦然と輝くNo1.イロモノ・ドライヴァー
765音速の名無しさん:03/10/14 21:56 ID:rqJ3bye2
>>761
でもあのレースはジュリアン・ベイリーも6位に入っちゃうようなレースだったし・・・
しかもあと僅かでモデナランボが入賞しそうだった。
766音速の名無しさん:03/10/15 02:28 ID:IncEA6Cv
>>765
エリック・バン・デ・ポールね。しかも、あと1週(?)というところでガス欠しないで
あのまま行けば間違いなく4位だったしな・・・w
(まあ、どっちにしろバン・デ・ポールがあのまま行ってもハッキネンは6位で入賞はしていただろうけど)
767音速の名無しさん:03/10/27 16:26 ID:7IpbCHBg
                    
768音速の名無しさん:03/11/13 13:42 ID:nK5K0cIB
これも必要になりそうだ
>>766
え?あれガス欠だったの?
769音速の名無しさん:03/11/15 09:44 ID:7SaNJNkb
>>768
古館や今宮さん達は実況ではそうではないだろうかというような推測を言ってたね。
(リザルトの詳細を後で雑誌等で確認したわけではないので、本当のリタイヤ原因は漏れは知らないけど。)


ところで、ここのスレ来るような人って
「PQ伝説」
ttp://page.freett.com/autoxon/pqtop.htm
みたいなサイト好きな人多いのでしょうかね?(w
770音速の名無しさん:03/11/17 09:43 ID:iTHUNNp5
クルサードかな・・・。やっぱ。
F1の総集編雑誌じゃ毎年期待はずれ1位になっているし。
そしてまたまた来季もマクラーレン。心配だ。
771音速の名無しさん:03/11/17 19:42 ID:LG1Kwdp6
>>770
■先生に期待する方が(ry
772音速の名無しさん:03/11/17 19:52 ID:E/NfsRjg
ヒルの場合、「恵まれたマシンの開発に自ら貢献した」のでここでは違うな

面白い事に、2000年頃にプロストとマンセルが「セナ死後のシューマッハの次に優秀な(だった)ドライバーは?」
と聴かれてふたりとも口をそろえて「デイモン・ヒル」と言った
773音速の名無しさん:03/11/17 19:55 ID:Dp/TAMsZ
>>772
ハッキネンって一体・・・・・・・・・・・・
774音速の名無しさん:03/11/17 22:57 ID:j9+AAxxY
やっぱりでかいダメージのあったクラッシュとか経験しちゃうとF1ドライバー
としては駄目になっちゃうんだよ
右京もそうだし・・・
775音速の名無しさん:03/11/18 02:54 ID:gRZCFFgn
>>774
ハーバートは?香具師もF3000で足を完璧に駄目にしたけど
右京よりポイント圏内走ってる事多かったぞ。あとブランドルも。
776音速の名無しさん:03/11/18 09:57 ID:lpiFfjtx
ナニーニってヘリ事故の後復活しててっけ?(&結果は?)
777音速の名無しさん:03/11/18 13:23 ID:TE+GsvKN
>>775
ハーバートの場合はF3000参戦した時点では将来のチャンピオン候補筆頭だった
セナ級の評価
それが3勝に終わったんだからやっぱ能力は落ちたと思われる
778音速の名無しさん:03/11/18 16:46 ID:gkGiUBuZ
事故後ダメになったと言えばヴェンドリンガーだな。
779音速の名無しさん:03/11/18 23:18 ID:gRZCFFgn
>>777
知ってる。イギリスではクラークの再来と騒がれてたことも。

でもハーバートの場合はロータスを早く抜けなかったのが
その後に響いたと思う。というより抜けられなかったようだが。
780音速の名無しさん:03/11/19 07:22 ID:zx2otAOb
なんかアレジとかバトンとかはじめに騒がれたやつほど活躍しないな
781音速の名無しさん:03/11/19 11:59 ID:eeBN0dil
>>779
ロータスからハッキネンが抜けてハーバートが残った次の年のポポンSのCMで
前年のハーバートが予選でハッキネンよりいい順位だった日本グランプリを
チョイスしてCM撮影して、予選順位を見せ付けるように映していたのはなんかこう
露骨というか笑えるものがあった。なんかハッキネンがロータスの裏切り者扱いされてて。

ちょっと関係ない話でスマソ
782音速の名無しさん:03/11/21 05:37 ID:twmU9MZs
ロータス抜けてマクラーレンなりウイリアムズ行っててもチャンピオンはまず無理だったでしょ
足怪我してからのハーバートは「これ」という売りがなさすぎた
かといってなかなかのスピードとレース組み立ては持ってたから、マシンに恵まれたとは決していえないけどね
783音速の名無しさん:03/12/15 23:39 ID:a9qs99yL
確かにね。
非凡ではあったけれど突き抜けたものがなかったね。
後にも先にも怪我がなければということが付いて回った。
784音速の名無しさん:03/12/16 00:46 ID:EB+NwpAI
偉そうにゴミどもが
785音速の名無しさん:03/12/16 02:07 ID:FuUp5vKY
とゴミがつぶやいた
786音速の名無しさん:03/12/19 07:52 ID:tj9Bnw1h
>>784-785
ワロタ
まぁF1ドライバーからすりゃ我々はごみかもしれんが、
楽しく語ろうじゃないか
787音速の名無しさん:03/12/24 21:09 ID:LfpBbhH7
やっぱトップ4クラスのマシンに乗っても評価されないよね。
ミナルディクラスで予選トップ10とか、中断クラスでポールもしくは表彰台数回
じゃないとだめだよねえww
788音速の名無しさん:03/12/24 23:17 ID:2q2TcczX
つまり無理。
789音速の名無しさん:03/12/24 23:26 ID:rI/7yIvN
F1におけるハーバートは右の足首(だっけ?)が動かなかったからなぁ。
某グレイゴー・フォイテックのせいだという噂を聴いたことがある。
790音速の名無しさん:03/12/25 00:29 ID:EtxKP8Uo
>>789
せいもなにも元凶じゃん。
791音速の名無しさん:03/12/25 03:59 ID:6utM/YTX
ジョニーか。あの人、カカトが無くなったからなあ。
792音速の名無しさん:03/12/25 20:22 ID:A/XLOg7B
>>787
ミナルディってPLマルティニの2位が最高だっけ?
今考えるとスゴイな・・・


あと、
モレノがアンドレアモーダで予選突破したとか
タルキーニがAGSで入賞したとか
JJレートがスクーデリアイタリアで表彰台とか
(↑こん時はクソ遅いロータスが2台とも入賞の方がすごいかもしれんけど)

・・・このくらいでないとインパクトないかw
793音速の名無しさん:03/12/26 16:00 ID:Mt2mIIMr
>>792
今年のフィジケラの優勝を忘れてないか?
戦闘力で言えば10チーム中9番目のマシン。
794音速の名無しさん:03/12/27 04:37 ID:xoxod9b2
>>793
優勝はすごいけど、今は10年くらい前よりバブルがはじけて出走台数自体が少ないし
予選落ちもないから価値が落ちるのでは?

アンドレアモーダのマシンなんて十数チームある中でケタ違いのダントツビリであって、
予備予選でさえ通過するのはまずむりぽな所を、予備予選だけでなく予選まで通過して
30台以上のマシン相手に2つの門をくぐりぬけてたった1回だけ本戦に出たモレノのような
インパクトが薄いのかもしれない
795音速の名無しさん:04/01/31 14:35 ID:PvfeyEtn
フィジケラの優勝はたまたまだからなあ。
その証拠にイモラでは全員が白けていたし。
796音速の名無しさん:04/01/31 14:53 ID:jpXxtjh0
あのマシンでたまたま以外の優勝なんてセナや顎でも無理だが
797音速の名無しさん:04/01/31 18:40 ID:FDj+rja/
過去の映像を見るとミナルディーはそこそこ走ってますね。
後ろの方を走ってるけど入賞することが夢物語にはなってなかった。
798音速の名無しさん:04/01/31 19:42 ID:C21qVGkR
>>797
P.マーチーニのミナルディがピレリタイヤを履いていたからな
799音速の名無しさん:04/01/31 19:55 ID:KGJq79HK
でもピレリでかったのはピケット
800音速の名無しさん:04/02/01 02:24 ID:k3hmVoHn
800げっt
801音速の名無しさん:04/02/01 02:51 ID:N++ZQ4Ot
だんとつで中嶋。中嶋氏ね
802音速の名無しさん:04/02/01 15:25 ID:xtZfzQwm
中嶋はマシンには恵まれてないぞ。
ロータス時代はいずれも糞マシンだったし
唯一良いシャシーに乗れた90年はトップチームではなかった。
803音速の名無しさん:04/02/01 19:07 ID:inV7Z95/
相方のピケでも予選落ちしたぐらいの糞マシンにも乗ってた
804音速の名無しさん:04/02/02 01:42 ID:n2FJzoHZ
>>802
1987年の途中からまともだった。1989ねんはオーストラリアもうんこっぽかったはずなんだけどなぁ・・・・・
805音速の名無しさん:04/02/05 23:49 ID:pJXSVR+I
実力はないのにマシンに恵まれたへたれドライバー = 中野信治でファイナルアンサーだな。

806音速の名無しさん:04/02/06 00:00 ID:4LqXoE2T
ハッキネンだろ。
一番いいマシンのって富士で近藤と同じぐらいだった
807音速の名無しさん:04/02/06 16:35 ID:QyO9SIgf
>>805
他にもいるかもしれないが珍事が有力候補であることは確かだな。
808音速の名無しさん:04/02/08 02:36 ID:TU4LmKQe
ヒル、ハッキネン、禿の名を入れてる香具師はド素人
809音速の名無しさん:04/02/10 22:01 ID:4g5TlhtF
>>808
弱禿は昼を馬鹿にしてたが。
810音速の名無しさん:04/02/10 23:24 ID:QRvc6QVD
>>809弱禿はド素人なのか
811音速の名無しさん:04/02/10 23:54 ID:OnX7BurI
>>810
去年を見てド素人じゃないように見えるか?本当はド玄人のはずなんだけど・・・・
かつてのチャンピオンがバトンごときにいいようにやられるとは思わなかった・・・・
812音速の名無しさん:04/02/11 00:17 ID:9vZrXcEa
99年のザナルディ
93年のアンドレッティとパトレーゼ
94年のレートとフェルスタッペン
87年の中嶋
86年のタンブリース
813音速の名無しさん:04/02/11 01:37 ID:NKVCdjuy
>>812はアレジヲタだな。
それだけ挙げときながら、スレタイに最もふさわしい

96年のアレジ

がなぜ無いのか
814音速の名無しさん:04/02/11 01:39 ID:+0VHXDHl
815音速の名無しさん:04/02/11 02:21 ID:ukvOg/Fy
>>813
俺は>>812ではないが、アレジといえば、タイレル時代にマシンならぬチームメイトに恵まれたというイメージが大きい。
F1デビュー時のジャク禿もだが。あと、1987年限定でセナもチームメイトである悟に恵まれた。
816音速の名無しさん:04/02/11 13:11 ID:wpHEw0hU
ジョバンナ
817音速の名無しさん:04/02/11 17:10 ID:EV5jIixb
アレジはディニスに負けた年も捨てがたい。
818音速の名無しさん:04/02/11 17:30 ID:PX07m7w4
ディニスはヒルとチームメイトになった後に腕があがったから・・・。
819音速の名無しさん:04/02/28 09:30 ID:1uPvWhRU
ラルフがそうだよな。シューマッハのほう。
820音速の名無しさん:04/03/02 10:11 ID:4zTmkOZG
ブーツェンかな?
821音速の名無しさん:04/03/02 12:55 ID:40E++G0s
ああそうですか
822音速の名無しさん:04/03/06 05:58 ID:SmBY3583
と言いますと?
823音速の名無しさん:04/03/07 12:22 ID:XtXrrnpI
琢磨でしたね。
                                          
824音速の名無しさん:04/03/10 19:51 ID:1yxO2mUf
やっぱクルサードだね
825音速の名無しさん:04/03/10 19:53 ID:VLdR1qt4
モン吉はジョーダンに乗ってみろ
826音速の名無しさん:04/03/10 20:12 ID:I0NzBRC5
ウイリアムズでデビューしちゃうと、そのドライバーの評価って難しいよね
827音速の名無しさん:04/03/12 17:40 ID:08yk/6ko
中嶋悟(87年ロータス)・・・セナと同じマシンを駆りながら1勝もできず。
まあ、日本でのF1先駆者という点を考慮すれば、しょうがなかったんだろうけど。
828音速の名無しさん:04/03/19 15:37 ID:rDK71AvD
日本人は全員マシンに恵まれてるだろ。
実力ならミナルディも乗れないのに。
                                
829音速の名無しさん:04/03/20 00:29 ID:IlpagUeq
ミナルディは実力じゃ乗れないよ。
830音速の名無しさん:04/03/20 10:40 ID:miuHL+Ps
マシーンに恵まれてたのは、ロータス時代の悟ちゃんだけじゃあない?
いまんとこ…

ちなみに「電気系〜駆動系…」でお馴染のあぐーりは
たまたま運が良かっただけ…'90日本GP

まぁ、琢磨ちゃんには期待だけど…。
831音速の名無しさん:04/03/20 10:43 ID:ijC+ASkG
豚麿だろ。
832音速の名無しさん:04/03/20 11:17 ID:vLUOBUvQ
>>827
あんな糞車で勝てるセナが天才

恵まれ杉
ずばりベルガー B186 マクH
F187  412
639 ベネR
833音速の名無しさん:04/03/20 12:44 ID:MPye7rva
ベルガーは実力相応って感じだけどなぁ。
834音速の名無しさん:04/03/20 13:13 ID:y+srv7zz
似たような経歴で1勝しかできなかったのもいるからな
835音速の名無しさん:04/03/20 14:14 ID:z1UxKk4a
ニキラウダ
836音速の名無しさん:04/03/20 14:24 ID:P3vb9A5i
宅間
837Mark Webber:04/03/20 14:24 ID:XSiXnE+t
俺の中ではとりあえず
サトウ・タクマ
だ。
838音速の名無しさん:04/03/20 14:28 ID:nkM9trxO
ペヤング大先生にきまってるだろ
839音速の名無しさん:04/03/20 14:48 ID:ZgcNcKrN
 顎

ウィリー 枕はno1制度(車の性能から)にすれば
フェラに勝てることに早く気づけ
840音速の名無しさん:04/03/20 15:02 ID:y+srv7zz
>>839
NO1に任せられて、マシンの方向性を完全に決めれるドライバーが存在しない
そこまでできるのは90年代デビュー組で顎以外だとヒル、やる気ある時(97-00)の弱禿くらいだっただろ
841音速の名無しさん:04/03/20 23:41 ID:c6994BVp
今年は佐藤琢磨で決まりだな
842音速の名無しさん:04/03/20 23:44 ID:OFPPWwhb
>>829
銭だ。
843音速の名無しさん:04/03/20 23:53 ID:83vXiSvF
たくまには失望した
844音速の名無しさん:04/03/21 00:42 ID:Z4YbnI6K
2002年は虫ケラにカマ掘ったしな。
845音速の名無しさん:04/03/21 05:41 ID:XRpbZAs2
>>840
ヒルは開発能力あったが弱禿は能力0。
今でいうモン吉、ライ子。コートハート追い出したら
枕連はおしまい
846音速の名無しさん:04/03/21 05:51 ID:LzdBU9/x
ようやく>>1を上回る実力がないのにマシンに恵まれてるへたれドライバー見つけたYO!その名は








BARホンダ 佐藤タコマ
847音速の名無しさん:04/03/21 06:19 ID:miiSt/xK

                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     《 TД》  
   虫ケラ    , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /   >>タコマ
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/





                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     《 TД》  
   バトン    , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /   >>タコマ
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

848音速の名無しさん:04/03/23 19:12 ID:35KMz4YH
ワラタ


                             
849音速の名無しさん:04/03/23 19:34 ID:iSu0yEid
琢磨に1000票
850音速の名無しさん:04/03/24 01:31 ID:bG+radHT
>>849
実力の話は措いといて、マシンに恵まれてると思うか?
851音速の名無しさん:04/03/24 06:24 ID:0QUjCgNg
顎弟
852音速の名無しさん:04/03/24 07:10 ID:Md9Q2cqo
あのバトンで3位だからね
アロンそが乗ったらとっくに優勝してるね
853音速の名無しさん:04/03/24 08:09 ID:JN7quRM1
そもそもF3王者ってあの程度の走りしか出来ない
わけ?マクウェバやアロンソ、ライコネンみたく
F3すら乗ったことない餓鬼らがトップ走って叩き上げ
のタコやハイドフェルドら浮かばれないなんて…
よーするにミハエルとタイトル争い出来ないのは前者
みたいな奴らがトップ走っているからなんだな
854音速の名無しさん:04/03/24 08:50 ID:lLHiEKTO
伊藤真一
855音速の名無しさん:04/03/24 08:56 ID:KscKyGam
あれ?ウェーバーって国際F3000出身じゃなかったっけ?
856音速の名無しさん:04/03/26 15:07 ID:JLPBhSxg
バーレーンでダメだったら信治から琢磨に変更だな
857音速の名無しさん:04/03/26 15:36 ID:hE1XlA2k
アル・アンサーJr.だろ。
マルボロペンスキーじゃ、それなりのドライバーなら誰でも勝てたよ。
858音速の名無しさん:04/03/26 15:49 ID:gS1/KI11
ウェバーはFIA-GT選手権にメルセデスで出ていて
ある意味ベテランです、それと彼は99年ルマンで飛びました
859音速の名無しさん:04/03/27 00:42 ID:hncgVFKv
>>858
飛んだのダンブレックじゃないの?
860音速の名無しさん:04/03/27 21:56 ID:hK3yRchF
>>859
予選?かなんかでその前に飛んだのがウェバーだそうな。
861音速の名無しさん:04/03/27 22:18 ID:Igc1CaeQ
>>859
あの年のベンツは、都合3回も飛んでまして(苦笑)、決勝でハデに飛んで
全世界で配信されたのがダンブレック、ウェバーは予選・フリー走行で2回
飛んじゃったはずです。
本来ならベンツはその時点で撤退すべきだったと思います。
862859:04/03/27 22:40 ID:hncgVFKv
スマソ。
ダンブレックも消えたなあ
863音速の名無しさん:04/03/27 23:03 ID:UOl7f8gj
>>853
ウェーバーとアロンソは国際F3000出身だよ
864音速の名無しさん:04/04/03 15:40 ID:sjUUVQ+B
フィ時けらだろ。
865音速の名無しさん:04/04/08 16:30 ID:Jr+lWJmS
いや、琢磨だな。

                                 
866音速の名無しさん:04/04/09 20:46 ID:UMBaslWw
シャア・アズナブル。
専用にチューンされたゲルググを以ってしてもアムロのガンダムに劣る。
867光速の名無し  ◆HQF3xGoYuk :04/04/11 21:47 ID:AlAxB/pY
>>866
その時点ではガンダムはMCでチューンされてるんじゃ???
868音速の名無しさん:04/04/16 18:01 ID:strMIkA9
クルサードが4強以外のチームにのったら
どうなるか見たいな。
869音速の名無しさん:04/04/16 20:15 ID:l0scAsb+
プロストの中野以外に誰がいる?
870音速の名無しさん:04/04/16 20:53 ID:Ju59im4z
ベルトラン・ガショーだろ
871音速の名無しさん:04/04/16 22:17 ID:jxbuHfKH
>>867
でも、その後のジオングVSガンダムを見ると、やっぱりシャアの負けのような気がする。
MCガンダムは良くてシャアゲルと互角か、ヘタすれば少し不利な立場だと思う。
ララァがいなかったらシャアが死んでたかも。
872音速の名無しさん:04/04/23 18:19 ID:fGTGK6BW
またガノタのたくヲタwww 
        
873音速の名無しさん:04/04/29 01:15 ID:ihDyH/9A
>>871
誤爆に気づいてない様子だな、ここはアニメ板じゃないぞ
874音速の名無しさん:04/04/29 02:12 ID:KZ8wAs3r
マジレスじゃないとしてもツマラン
875音速の名無しさん:04/04/29 09:59 ID:xGpcZPGL
ミキ・ビアシオン。
勝ちまくってた当時なにか納得がゆかなかった覚えが…。
876音速の名無しさん:04/05/04 12:38 ID:kATdu7zz
OHTA
877音速の名無しさん:04/05/04 13:09 ID:4VYCotRA
>>875 リチャード・バーンズ 速さ無い。

病欠。


878音速の名無しさん:04/05/04 13:24 ID:SOUxE91x
やっぱり佐藤○磨? 
879音速の名無しさん:04/05/04 15:21 ID:dqxVLXde
あれを恵まれてるといえるの?
880音速の名無しさん:04/05/04 18:36 ID:gyUK9xNL
あれを恵まれてると言わずして何を恵まれているというのだ?
881音速の名無しさん:04/05/04 19:15 ID:InmEoZds
顎弟
882音速の名無しさん:04/05/05 17:41 ID:AzEEdxLS
>>880
バトンは恵まれてる
タクマはそうとはいえない
883音速の名無しさん:04/05/06 01:05 ID:pacrRNBz
しかしこのスレ、佐藤琢磨とその周辺しか知らなそうな厨房丸出しのガキ連中と、
妙に昔のことに詳しくて、底辺チームの泡沫ドライバーをぽんぽん出してくる古株と、
様々だな。
俺は普通にデイモンヒルファンで、ここのスレ的にはペヤング先生に一票
ちなみに1992年ブラバムジャッド時代のヒルはどう解釈すればいいんだろ?
相方のヴァン・デ・ポールはシーズン途中で「もう、たくさんだぁ!」の言葉とともに
フォンドメタルに移りましたな。
884音速の名無しさん:04/05/07 20:58 ID:97US5uPv
>>883
デイモン・ヒルは才能はないけど努力しまくって実力を獲得したんでしょうね。
デビッド・クルサードは実力もだいぶあるぞ。
885音速の名無しさん:04/05/08 01:58 ID:nPOS9ep3
ロータスのマンセルはどう解釈したらいいんだ?
886音速の名無しさん:04/05/10 19:24 ID:ij9kQ5cB
>>883
おまえが一番厨房じゃねーかゲラゲラ
887音速の名無しさん:04/05/16 19:39 ID:zAmXy+jm
>>883
ばーかばーかw
                 
888音速の名無しさん:04/05/16 19:43 ID:KJgbOOM/
>>884
ヒルはそういう印象が強いね。
才能はないけど努力でカバーしたって感じ。
そうじゃなければあのアロウズで表彰台は無理でしょう。

■は逆に無駄に実力を浪費して今苦労している感じ。
889音速の名無しさん:04/05/16 21:23 ID:XNFYNXVs
世界のトップジャーナリストが口をそろえていうように
マシンのおかげでしか勝てなかったハッキネンがへたれドライバーだろうな。
890音速の名無しさん:04/05/16 21:33 ID:u4ettuZ0
>>885
コーリン・チャップマンやエンツオ・フェラーリは
マンセルが将来ワールドチャンピオンになる
ドライバーだと見抜いていたそうですよ。
その割にはチャンピオンになるのは遅かったけど、
惜しいときもあったしね。
891音速の名無しさん:04/05/21 20:22 ID:mAoupZJh
チャップマンの目は確かだったね。
今はそういう人間がいないからなあ。
892音速の名無しさん:04/05/21 21:27 ID:uDmfsH6A
>>885

マンセルはGT−Rのトラクションコントロールを誤作動させる香具師だよ。
893音速の名無しさん:04/05/23 20:16 ID:JkVHknFS
>>890
コマンダトーレがマンセルに注目したのはウィリアムズで覚醒した後だから、じゃんけんの遅出しじゃないか!
〜ロータスのマンセルが将来化けることを確信していたのはコリン・チャップマンと本人と本人の嫁だけだった。
中村 良夫もマンセルが後に化けることを予想しなかった。
894音速の名無しさん:04/05/29 09:54 ID:/JkG/QEh
琢磨がマシンに恵まれているということを
みんなわかってきたようですね。
895タナケン、復活!?:04/05/29 15:24 ID:9qGuhtuB
>>893
故鴻池氏もマンセルの速さを見抜いてましたよ。
896音速の名無しさん:04/05/29 15:42 ID:1InyDCxs
>>895
鴻池って誰か知らんけど、すげぇ
897タナケン、復活!?:04/05/29 15:46 ID:9qGuhtuB
>>896

118 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 01/09/11 13:39 ID:g6FacpPU

またまた古い話ですまんが、AS誌1980年8/15号に
鴻池さんが(知らない人すまん。当時の関西レース界の偉人)が
1979年のマンセルを見て、 ブライアン・ヘントンよりも上に行くのちゃうかな。
今はあんまり無理できへんけど、ああいう人はね、スイッチがONになったときと
OFFになった時と、ちゃうからね。そのうちスイッチオンになったら
凄いやろね。ブッちぎるよりやるわ。2カーエントリーにしてね。
No.2ドライバーを誰か引っ張ってきて、No.1のマンセルに
「さあ、行けよ!」いうたらメチャクチャ行きよるわ。
凄いドライバーやで、あれは。

と語っていました。
見る人が見ると分かるんですね。
898音速の名無しさん:04/05/29 16:06 ID:1InyDCxs
>>897
サンクス
899音速の名無しさん:04/05/29 17:29 ID:HFCUEHDF
>>875
遅レスだけど、オイラも、ビアシオンに同意
イタリア人じゃなかったら、チャンピオンはおろか、シートも危うかったはず
900名無し:04/05/31 12:12 ID:2Sk6qfIl
901音速の名無しさん:04/05/31 12:14 ID:mO8ukCHx
マリオ・ハースト
902音速の名無しさん:04/05/31 13:54 ID:/aKRM/98
マイケルアンドレッティ
マクラーレン時代のセナのセカンドだっけ?
ルノーエンジンを失ったころのマクラーレンで車の戦闘力は落ちてたけど
この人のしょぼさだけは憶えとる。
すぐインディに帰ったよね。
903音速の名無しさん:04/05/31 14:15 ID:AC5suFEb
誰か、902にF1の歴史を教えてやれ。
904音速の名無しさん:04/05/31 14:54 ID:XLDUN9sW
プジョーOS
905音速の名無しさん
タコマ