【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】29lap
1 :
音速の名無しさん:
2 :
音速の名無しさん:2013/02/18(月) 07:53:46.97 ID:m8AJFmWJT
セナ(笑)はウンコ
加減の分からない
下手くそだから事故って死んで当然
3 :
音速の名無しさん:2013/02/18(月) 07:55:34.71 ID:uO/fLRrm0
4 :
音速の名無しさん:2013/02/18(月) 09:00:04.49 ID:YBrymrJDO
5 :
音速の名無しさん:2013/02/18(月) 14:24:27.33 ID:zzQd40HX0
6 :
音速の名無しさん:2013/02/18(月) 16:29:38.71 ID:soDcim4k0
右京の奥さんも隠れブサイク
7 :
音速の名無しさん:2013/02/18(月) 18:08:44.82 ID:TfG0150y0
8 :
音速の名無しさん:2013/02/18(月) 19:06:51.77 ID:ZUczINwy0
9 :
音速の名無しさん:2013/02/18(月) 19:26:20.14 ID:I/5ZdhJ40
年代的にここかな
夕刊で「スピード!」って特集記事があるんだが、結構面白い
今日は川本信彦の話だったけど、エンジンとレースをこよなく愛してたっていうのがよく分かった
本田宗一郎と川本の下で働けた人は幸せだったろうな
こんな時代がまた来ればいいけど・・・
10 :
音速の名無しさん:2013/02/18(月) 19:30:07.54 ID:TfG0150y0
>>8 お気づきになりましたかw
俺が思うにそれはフォンドメタルGR02かなと…
どうしてこんな色にしたのかわかんないけど
11 :
音速の名無しさん:2013/02/18(月) 20:31:25.42 ID:RCma9tw30
>>9 特集見てないけど
エンジン屋でレース屋だよね
川本さん
この人の前で舐めたことしてたらぬっころされそうですw
12 :
音速の名無しさん:2013/02/18(月) 20:34:13.14 ID:yVmNrPjN0
ああ川本か、そう言えばF2潰れたのはあのオッサンのせいだなw
13 :
音速の名無しさん:2013/02/18(月) 21:17:00.28 ID:HnpOrgz20
>>10 この特徴的なノーズはGR02で間違いないよ
ホントなんでこんな色に塗られてんだw
14 :
音速の名無しさん:2013/02/18(月) 23:15:08.57 ID:6MP95Pzi0
GR02は空力の先端をいっていたマシン
15 :
音速の名無しさん:2013/02/18(月) 23:19:26.95 ID:yDPQxe7M0
16 :
音速の名無しさん:2013/02/19(火) 01:07:32.48 ID:eWafMNgi0
GR02にしか見えないけど、なんで給油口があんな所に付いてるんだろう。
なんか他のレースに出るのに改造したんだろうか?
17 :
音速の名無しさん:2013/02/19(火) 10:11:52.00 ID:N01RCr/qP
>>9 その特集の何日か前の記事で中嶋さんと星野さんの話出てたね
18 :
音速の名無しさん:2013/02/19(火) 10:18:55.53 ID:VluDKMaLO
GR02ってオークションで数十万円で落札されたとか、
川井ちゃんが雑誌でネタにしてたような。
そこから流れたのでは?
19 :
音速の名無しさん:2013/02/19(火) 12:58:39.76 ID:TrlgOb2N0
20 :
音速の名無しさん:2013/02/19(火) 13:40:29.59 ID:dj1s9eTS0
>>19 こういうことする人は、ホントのF1ファンじゃないよな
21 :
音速の名無しさん:2013/02/19(火) 15:54:25.14 ID:c3eFKtVM0
22 :
音速の名無しさん:2013/02/19(火) 16:23:28.57 ID:VRDtCf1z0
勿体無い
23 :
音速の名無しさん:2013/02/19(火) 16:31:02.45 ID:McRsR4Aq0
>>21 CAMELカラーのフェラーリとか見たいのか
24 :
音速の名無しさん:2013/02/19(火) 17:32:57.24 ID:c3eFKtVM0
25 :
音速の名無しさん:2013/02/19(火) 17:42:32.86 ID:lnJ4MpOmO
26 :
音速の名無しさん:2013/02/19(火) 20:14:57.03 ID:wPJDy8e40
>>19 (´・ω・`)ショボーン
泣けてくる…
27 :
音速の名無しさん:2013/02/19(火) 21:05:16.20 ID:tuTPRFxB0
スレの時代とはかけ離れるが、70年代後半にミナルディが購入して
走らせたフェラーリ312Tってどんなカラーリングだったんだろう
28 :
音速の名無しさん:2013/02/19(火) 21:23:24.44 ID:wPJDy8e40
29 :
音速の名無しさん:2013/02/19(火) 22:31:10.68 ID:n202eDJe0
30 :
音速の名無しさん:2013/02/19(火) 22:51:34.70 ID:pNCVDf2l0
売国アンチモタスポのアカヒは嫌いだが、今いい連載してる。
31 :
音速の名無しさん:2013/02/19(火) 23:42:14.98 ID:AOUvV8vG0
32 :
27:2013/02/20(水) 06:45:02.65 ID:yCdVzl6q0
>>28 ありがとう。
NARTみたいにカラーリング変えたかと思ってた
33 :
音速の名無しさん:2013/02/20(水) 09:56:50.33 ID:avb3UF1IP
朝日は数年前ぐらいまではF1開幕前と日本GP前には紙面割いて
けっこう特集記事組んでたなぁ。
2003年の鈴鹿のあとに「ひと」っていういろんな分野で活動してる人を
取り上げるコーナーでいきなりミハエル取り上げててビックリしたがw
34 :
音速の名無しさん:2013/02/20(水) 19:33:44.77 ID:X7MT6FLW0
>>33 「ひと」って朝刊かな?
なんか見たことある気がする
ちなみに、
夕刊のほうの記事の特集は、今日は右京
昨日はセナだったけど、読んだら泣いてしまいそうだからまだ読めてないヘタレなおれ(´・ω・`)
35 :
音速の名無しさん:2013/02/20(水) 19:51:21.48 ID:6L4kdPya0
なけばいいじゃない
36 :
音速の名無しさん:2013/02/20(水) 21:26:26.57 ID:OsQsslt90
>>33 なるほど、フジテレビは朝日の爪の垢でも飲めと言いたい。
37 :
音速の名無しさん:2013/02/20(水) 22:06:01.86 ID:yCdVzl6q0
>>36 爪の垢を呑んだ結果があのテイタラクなのでは
38 :
音速の名無しさん:2013/02/21(木) 09:42:03.00 ID:WjnYZ//CP
>>36 「数年前」はね。今じゃレース結果が3行程度で書いてあるだけ・・・orz
39 :
音速の名無しさん:2013/02/21(木) 19:33:55.86 ID:G0ZaKAPY0
40 :
音速の名無しさん:2013/02/21(木) 19:36:51.52 ID:X/c0+5BP0
親父から聞いた話だとオイルショック前は日本GP等のビッグレースは新聞のスポーツ面のトップ記事だったらしい。
オイルショックでモータースポーツはガソリン浪費して暴走行為を助長するって叩かれたとか。
41 :
音速の名無しさん:2013/02/21(木) 19:55:25.86 ID:bqO5aXCI0
モタスポ黎明期にデビューしたドライバーが日本のトップフォーミュラを引退した時点で国内のフォーミュラは下火
そういった意味では91年の菅生のメンツは豪華だったな
松本さん、長谷見さん、星野さん、関谷さんといったモタスポ黎明期にデビューしたドライバーとミハエルシューマッハやアーバインやフレンツェンやサロやハーバートが一緒に走ってたんだからな
42 :
音速の名無しさん:2013/02/21(木) 23:09:27.05 ID:8SObnaNn0
当時、まだ世間一般では走り屋≒暴走族のイメージが強かったからなあ。
43 :
音速の名無しさん:2013/02/22(金) 19:52:51.31 ID:e+652SRy0
ハーバートが全日本F3000に出てたときフジで見たけど、なんでこの人ここにいるんだろって思ってた
44 :
音速の名無しさん:2013/02/22(金) 20:27:13.53 ID:nsTd24690
45 :
音速の名無しさん:2013/02/22(金) 20:30:14.67 ID:z23+ePKN0
長谷見さん、星野さん、関谷さん、黒澤元治さん、松本さんが70年代にF1にデビューしてたら日本のF1は大きく変わっていたんだろうなぁ・・・
生沢さんの海外挑戦から50年経とうしているが未だに日本人がフォーミュラのトップカテゴリーで優勝したことはない・・・
46 :
音速の名無しさん:2013/02/22(金) 20:56:36.65 ID:e+652SRy0
47 :
音速の名無しさん:2013/02/22(金) 21:05:27.17 ID:z23+ePKN0
>>46 むしろ、このスレにオッサンが居ないのがおかしいんだが
48 :
音速の名無しさん:2013/02/22(金) 21:07:21.94 ID:e+652SRy0
>>47 現在を否定する懐古ジジイは、このスレに必要ない。
49 :
音速の名無しさん:2013/02/22(金) 21:08:57.49 ID:e8EvaO4m0
フレンツェンは頭がよければ絶対活躍できたよな
50 :
音速の名無しさん:2013/02/23(土) 03:04:49.90 ID:Aus9aHl40
ぼーっとしてただけで
頭悪いわけじゃないと思うw
51 :
音速の名無しさん:2013/02/23(土) 03:06:01.15 ID:Aus9aHl40
頭っていうか
メンタル的なタフさじゃないかなぁ・・・
まぁ勿体無いドラですよね
52 :
音速の名無しさん:2013/02/23(土) 09:30:12.82 ID:POJ9sBEz0
フレンツェンはいつも、のほほん としていて「絶対に王座を取る!」ようなヤル気が感じられなかった。
本人自身はヤル気あったと思うけど、画面を通してそれが伝わってこなかったなあ。
53 :
音速の名無しさん:2013/02/23(土) 09:37:44.20 ID:TehQf36s0
森脇さんが、速いけどボーっとしたあんちゃんだったって言ってたな。
54 :
音速の名無しさん:2013/02/23(土) 09:51:50.46 ID:eyDG7McR0
当時のウィリアムズと合わないタイプだなあ。
ブーツェンみたいな
55 :
音速の名無しさん:2013/02/23(土) 12:03:39.26 ID:POJ9sBEz0
自分で会社経営してるF1ドライバー多いのだろうなあ。本業が会社経営でF1は趣味?の延長である
ドライバーもいると思う。
56 :
音速の名無しさん:2013/02/23(土) 12:06:26.14 ID:vus5Qf0P0
>>55 ニキラウダは自分の会社の為にF1に復帰したようなものだからな
57 :
音速の名無しさん:2013/02/23(土) 12:18:38.23 ID:TehQf36s0
ベルガーもそんな感じだな
58 :
音速の名無しさん:2013/02/23(土) 12:48:16.61 ID:POJ9sBEz0
クルサードもホテル経営していたっけ?
59 :
音速の名無しさん:2013/02/23(土) 12:48:44.75 ID:vus5Qf0P0
ホテル経営してたけどやめたらしい
60 :
音速の名無しさん:2013/02/23(土) 13:59:26.89 ID:6Knx9JRW0
ベルガーは運送会社継いでるんだっけか?
マンセルも一時期ゴルフ場経営してたけど、結構前に手放してるよね?
他だとコマスがアルピーヌA110のラリーカーレンタルしてるんだっけか。
61 :
音速の名無しさん:2013/02/23(土) 14:00:31.45 ID:vus5Qf0P0
マンセルは今は自分のミュージアムを作って経営を息子に任している模様
62 :
音速の名無しさん:2013/02/23(土) 14:25:43.73 ID:6Knx9JRW0
63 :
音速の名無しさん:2013/02/23(土) 14:50:28.47 ID:vus5Qf0P0
64 :
音速の名無しさん:2013/02/23(土) 17:31:29.52 ID:uHAXwfVP0
アイルトン・セナ・・・F1引退後はブラジルの恵まれない子達をサポートする予定だった
ナイジェル・マンセル・・・息子と共に自分のミュージアムの経営に携わる
ネルソン・ピケ・・・ブラジルでピレリタイヤを販売、BMWの輸入代行業、GPSを用いた監視業務を行うAUTOTRAC社経営
ブーツェン・・・飛行機の販売
ナニーニ・・・ナニーニカフェ経営
ヨハンソン・・・HVという時計ブランドを立ち上げる
ブランドル・・・解説者
ハーバート・・・解説者
マイケルアンドレッティ・・・アンドレッティオートスポーツオーナー
ハッキネン・・・ドライバーのマネージメント業
アーバイン・・・不動産の投資と映画の脇役で銀幕デビュー
65 :
音速の名無しさん:2013/02/23(土) 20:23:33.42 ID:Aus9aHl40
ブランドルはドライバーマネージメント業もやってるんじゃなかった?
最初の頃はブランデルと組んでた様な
ピケは昔の雑誌のインタビューで
超巨大なパラボラアンテナの前で写真撮ってたの覚えてる
66 :
音速の名無しさん:2013/02/23(土) 20:25:10.65 ID:zl7VfeqP0
ハーバートって最初は無口なイケメンって感じだったけど
キャリア晩年はただただホモホモしいおっさんになっていて残念だった。
67 :
音速の名無しさん:2013/02/23(土) 20:43:59.27 ID:BCACmVc30
>>64 セナが生きてたら今頃政治家でもやってたんかなあと思ったりする
68 :
音速の名無しさん:2013/02/23(土) 20:57:05.01 ID:Hu/k55KK0
>>67 昔のラジコンマガジンには引退したら模型店でも開こうかな
なんて載ってたよ
ロータスホンダの頃
69 :
音速の名無しさん:2013/02/23(土) 20:59:34.29 ID:zl7VfeqP0
セナはウィリアムズ時代にはチャリティーとかやろうと考えていたはずだし、それを匂わせる発言もしてたはず。
70 :
音速の名無しさん:2013/02/23(土) 21:10:04.26 ID:POJ9sBEz0
>>65 >>最初の頃はブランデルと組んでた様な
完全に漫才だなw、ワロタ。
71 :
音速の名無しさん:2013/02/23(土) 21:13:07.46 ID:TehQf36s0
2MBとかやってたな。
>>67 ピケの同級生がブラジル大統領になったんだよな、クーデターでその座を追われたけどw
ピケのお父さんも大臣だったけど、確かクーデターで失職してたはず。
72 :
音速の名無しさん:2013/02/23(土) 21:33:43.04 ID:gyyC8hd20
73 :
音速の名無しさん:2013/02/23(土) 21:50:46.84 ID:pCOMx3tw0
GPXは無駄にデカかったけどそのレースの風刺画が好きだったな
74 :
音速の名無しさん:2013/02/23(土) 23:54:07.83 ID:Aus9aHl40
セナはブラジルに超高層ビル建ててたよね
国内での神格化も凄かったし周りは政治家にしたがるかもね
政治家にはならなくてもブラジルの発展のために尽力しただろうね
日本とブラジルをつなぐ人に成れたんだろうなぁ・・・
と非常に残念に思う
75 :
音速の名無しさん:2013/02/24(日) 00:41:47.19 ID:iwcqVnhO0
F1界の峰竜太と竜雷太か
76 :
音速の名無しさん:2013/02/24(日) 07:08:32.11 ID:Ilbfv8C80
間違いなく第三期ホンダにも噛んでただろうね
77 :
音速の名無しさん:2013/02/24(日) 11:34:45.27 ID:Qje32Cl70
セナは存命時に「俺はまだ若い。いつか復帰するときになったら俺を呼んでくれ」と言ってたしな
セナ自身は自分の体力とかを考えて40歳までいけると踏んでいた節があるから
セナが生きていたら99年のホンダワークス復帰も中止にならずにそのままドライバーはアイルトンセナとフェルスタッペンになっていたかもしれない
テストの段階ではかなりシャシーは良かったみたいだしね
78 :
音速の名無しさん:2013/02/24(日) 16:18:10.57 ID:jnYblbQZ0
F1まで来ると引退後はその高い知名度使って上手くやってるよね
日本だと右京位までかねぇ、なんとなくうまく行ってる感じなのは
例外としてタキ井上だけど
>76-77
間違いなく第三期の首脳陣の一人だっただろうし
ホンダ単独参戦を強く提唱したんじゃないかな?
で、ブラジルスポンサーも見つけてくれて万々歳
あんなgdgdにはならなかった可能性が高い
79 :
音速の名無しさん:2013/02/24(日) 16:20:23.76 ID:1+44hEIK0
ホンダにセナ
BMWにベルガー
プロストGPにアラン・プロスト
そしてマンセルは現役
80 :
音速の名無しさん:2013/02/24(日) 20:30:18.04 ID:YkpmTaPr0
改行親父のとんでもレスを相手にするなよ
81 :
音速の名無しさん:2013/02/24(日) 20:32:39.85 ID:Nqneg3ih0
改行おやじってどのIDの奴だ
82 :
音速の名無しさん:2013/02/24(日) 22:00:18.54 ID:iwcqVnhO0
改行おじさんは、文体が感傷的で酔いしれているのが特徴
83 :
音速の名無しさん:2013/02/24(日) 22:01:54.82 ID:bxD9nOWu0
改行叔父さんの見分け方が分かりません
今日はどいつが改行叔父さんなんだ?
84 :
音速の名無しさん:2013/02/25(月) 22:19:00.56 ID:uIXFmniG0
セナ足はターボエンジン車には有効なテクニックだったけど
NA車にはあまり効果がないテクニックだったよね
85 :
音速の名無しさん:2013/02/25(月) 22:57:49.15 ID:m9sBimnX0
ケケも同じようなアクセル捌きだったそうだけどね
86 :
音速の名無しさん:2013/02/26(火) 02:32:18.65 ID:8FI/SHtc0
セナ足ってセルフTCSみたいなもんでしょ?
あれができればコーナー脱出がいくらか早くなるのは事実だったよね
87 :
音速の名無しさん:2013/02/26(火) 06:40:14.67 ID:z0lk4wwL0
ベッテル、ウエバ、アロンソ・・・、最近のドライバーはヒゲを剃らないね。
昔のドライバーはキチンと髭を剃っていたのに(マンセルの鼻ヒゲは除く)
ジレットやシック、ブラウンはすぐにCM出演の交渉するべし。
88 :
音速の名無しさん:2013/02/26(火) 07:01:05.01 ID:db1kMz2X0
ヘルメットのデザインや色を変えるのも今時だわな
89 :
音速の名無しさん:2013/02/26(火) 07:33:14.65 ID:tQiTKw9e0
近頃のヘルメット柄はギラギラで複雑なのが多いね
もう全然覚えられないわ
90 :
音速の名無しさん:2013/02/26(火) 07:36:13.85 ID:QhvnCrmu0
この時代のドライバーのヘルメットって、意思表示がはっきりしてたよね
リスペクトするドライバーの模倣だったり、ナショナルカラーそのものだったり好きなマンガからいただいたり
91 :
音速の名無しさん:2013/02/26(火) 07:44:26.95 ID:lCZoKf840
突然画面が切り替わった時とかはメットの色でドライバーを区別してたのに
今じゃ難しいもんね
92 :
音速の名無しさん:2013/02/26(火) 10:58:08.91 ID:984aucXU0
あと、今のマシンてカーナンバーの表記が小さくないですか?
ぱっと見でどっちのクルマなのか解りづらい
93 :
音速の名無しさん:2013/02/26(火) 12:09:31.13 ID:tQiTKw9e0
ハイノーズになってからノーズのゼッケンが見難くなったかな
94 :
音速の名無しさん:2013/02/26(火) 23:37:42.98 ID:Vy284EcE0
すこし古いがF1ドライバーBEST100って本買ってきたんだが
デビューでポールとったジャックが44位ってのが気に食わない・・・
95 :
音速の名無しさん:2013/02/26(火) 23:55:56.01 ID:JmYbB7WaP
96 :
音速の名無しさん:2013/02/27(水) 07:26:29.74 ID:UtQOQw3W0
ジャックはこの年代の人じゃありませんが
97 :
音速の名無しさん:2013/02/27(水) 13:28:46.19 ID:pTOsnXRd0
書き込むスレ間違えましたすみません・・・
98 :
音速の名無しさん:2013/02/27(水) 14:23:50.62 ID:sNBcY9xx0
>>95 数えたらキッカリ100人いるから、そういう事なんだろうwww
99 :
音速の名無しさん:2013/02/27(水) 14:32:21.14 ID:W8/n/j3B0
投票先が沢山あるイギリスやイタリアと違って、
日本人の投票先は少ないからな
イギリスもイタリアも本場を気取ってるけどドライバーは混血以外たいしたことないんだよな
>>95 ちなみに琢磨は79位
マンセルが11位でピケが15位なのが気に食わないけど
どっちも好きだけど
それチラ読みしたことあるけどイギリスのモタスポ誌の投票が元になった本じゃなかったっけ
イギリスのだからマンセルがピケより上なのは仕方ないかなと思った
なるほど。王座3回、F1アーティストのピケはF1ベストテンに入ると思うなあ。
こないだ90年スペインGPと日本GP見返したんだけど
セナほどリタイア後の哀愁漂わせた姿が絵になるドライバーもいなくてマンセルほどリタイア後の挙動が笑えるドライバーもいないなとしみじみ思った
マンセルはなんか笑えるんだよな、怒ってても笑える。
顔写真付きのパドックパス持ってても、サーキットで入場を断られたとか。
マンセル、やや内股気味に走ってピットに戻るけど
そもそもなぜ走るのかね
あ、リタイア後の話です
マンちゃんはいいキャラしてたよ本当に
ピケとプロストは玄人好みだよね
ハントとかスチュワートみたいな英国籍の先輩チャンプに「あいつはいつもリタイヤ後にワザと
足引き摺って歩いて、いかにも自分が苦労人みたいな態度でアピールするのがウザい」とか
言われ続けてました。足はKART時代の怪我の後遺症なんだけどね。
112 :
音速の名無しさん:2013/02/28(木) 21:38:37.90 ID:eLbvwpvP0
92年のマンセルはレースが終わる毎に、どれ程自分が苦労したか、を延々と語っていた。
自分がFW14Bを乗りこなすためにどれだけ大変な思いをしているか、とか
誰もが乗りこなせるマシンじゃない、現にリカルドは僕よりはるかに遅い、とか色々言っていたけど、
プロストが乗ると決まった途端、「アランのチャンプは確定だよ。なにしろ猿でも勝てるマシンだからね」とか言っていた。
このころのマンセルは本当にウザかった。
パトレーゼカワイソス
それなのに今もマンセルと交友あるなんていい奴
> プロストが乗ると決まった途端、「アランのチャンプは確定だよ。なにしろ猿でも勝てるマシンだからね」とか言っていた。
皮肉という言葉を知らない馬鹿だなw
115 :
音速の名無しさん:2013/02/28(木) 23:27:56.30 ID:TkabKBxfO
パトレーゼにとっちゃ、92年は78年や85年並に辛いシーズンだっただろうな。
>>112 口を開くたびに誰かを怒らせると、ティレルだかスチュワートに言われていた。
>>115 それは現代のウエバーだな。ベッテルばかり勝ってチャンピョンになり、自分は低評価。
確かにウェバーとパトレーゼはダブってる気が一瞬する。
アクティブよりパッシブサスペンションのほうが好き、
って言うんだからもう仕方ない
単純な好みじゃなく、、アクティブサスで得られる強烈なダウンフォース下での
マシンコントロールの限界がマンセルよりも低かったんだろう
イモラテストでの大クラッシュも影響してたとは思うんだけど
マンセルはアクティブサスを毛嫌いして
精力的にアクティブサスのテストをしたのはパトレーゼ
テストドラで優秀なのはレースで今一
テストドライバーから成功したのははヒルぐらいか?
本当に速い奴はテストドライバーじゃなくて、レースドライバーで起用されるもんね
マクニッシュとかヨルグ・ミューラーとか
テストしすぎるとレースで遅くなるんだってベルガーが言ってた
テストしすぎると予選の一発が出なくなるってアイルトンが言ってた
おっとバドエルさんの悪口は(ry
92年の開幕前だけはマンセルが珍しく意欲的にテストしてた
86〜87年もピケよりはテストしてた
その間の勝てそうにないシーズンはテスト嫌い
テスト欠席してゴルフに行った結果、プロストにチームを乗っ取られた
それはまぁ表向きな理由であってですね
この年代じゃないけどベッテル。
テスター上がりで現在3連覇中。
今日はタルキーニの誕生日。
日本一速い男がテスト走行ばっかりだとレースで遅くなるって言ってたな。
ミハエルはテストばっかりしてたけど遅くならなかったな
アーバインがミハイルはエンジンのテストは上手いけど、シャーシのほうのテストは
たいして上手くなく俺のほうがチームに貢献してたと言ってたけどね。
エンジンテスト、タイヤのテストはイメージ湧くけど、シャーシのテストはどんな事するのだろうか?
イメージが湧かないわ。
セットアップかね?
ブリヂストンタイヤになった1999年はアーバインのほうが良い走りしてたような印象。
今日はアンドレアモーダの伝説・・・ ペリーマッカーシーの誕生日です
>>130 確かクルサードが
「セナはクラッシュして首を痛めても、テストを見に来るが、マンセルはタイムが出たらさっさとゴルフに行ってしまう」とか言ってたような
これだけのゴルフ狂いなのにプロになろうとは思わなかったんだろうか>マン
下積み時代に嫁さんに迷惑かけまくったから出来なかったと思う
F1ドライバーのチャンピョンはF1の神様が決めているのかもしれないと最近思えてきた。
(勿論、そんなことはないが)
最近、パトレーゼ、ベルガー、クルサード、アーバイン、マッサ、ウエバーなどタレント性に乏しいドライバーは
コンストラクターズ王座の車に乗ってもF1チャンピョンになれないと思えてきた。
華やかさがないドライバーはタイトルを獲得できない法則
>>143 >>144 F1で言う「華やかさ」ってのは「下位チームでも表彰台争いに絡んでいけるような速さ」じゃないかな
毎度のように言われるが、デイモンはアロウズ、ジョーダンに乗って上位争いしてから評価が高くなったという。
この時代、やることやりつくして去って行ったのプロストくらいだな
若手にケチョンケチョンにされたピケ、パトレーゼ、ブーツェン
準トップクラスのチームで「やっぱり器じゃない」と見切られたモデナ、カペリ、モレノ
>>146 モデナはちょっと違うな。
ティレルは自分から出て行って、
移籍したジョーダンは全くのダメマシンだったわけで、
移籍に失敗したドライバーの典型。
モデナはなぜか移籍するチームがこぞって低迷するという謎の現象が起きた
まるでクリスエイモンのように
今レジェンズで92鈴鹿やってるけどマクラーレンMP4/7は美しいな、ベネトンのシューマッハに
追いかけられるくらいの遅さだけど。
MP4/7は駄作と言われてるけど綺麗にシェイプされたノーズからのラインは好きだ
>>143 抹茶は一度だけ惜しい年があったけどね
結果的にはアルボレートにおける85年みたいになっちまったが
4/7より4/8が好きな俺みたいな人は珍しいかしら?
鈴鹿のファン感でティレル019見てきた。やっぱりカッコイイなあ019は…
F1見始めた年の一番好きだったマシン、その現物を初めて見れてめっちゃ
感動した
>>148 チャンピョン経験者のバトンも一時期そんな感じだったね。最初は
ウイリアムズ → ベネトン → ルノー → BAR → ホンダ を渡り歩き2004年のBARはそこそこの
成績だったがフェラーリの影に隠れて今ひとつだった。
>>152 むしろMP4/8ファンは多いんじゃないか?
>>155 4/7はホンダが載ってなければ黙殺されるレベル
>>152 同感
MP4/8は下垂ハイノーズが良い
>>146 デイモンのジョーダン時代よく見てみ。ラルフに予選で負け。決勝でどっこいどっこい。
雨のスパを取ったのがポイント的に大きい。雨は神様の気まぐれ。
スレ違いスマン
MP4/8はセナのモチベーションも相まって力走したから
格好良さもひとしお
津川哲夫が選ぶ歴代ベスト8マシン(フォースインディア編)
1位 191
ゲイリーアンダーソンの傑作。
アンヘドラルフロントウィング、フレアータイプのコークボトル、前傾の強いインダクションボックスなど
アイリッシュグリーンとともに意匠の美しさはピカ一だ。
このマシンの速さの裏には、フレキシブルフロアが大きく貢献していたという。
これには他チームから疑問の声が上がったのだが、FIAの車検では問題にならなかった。
しかし、FIAは翌年から車検方法を変更し、フレキシビリティに関する検査を強化している。
>>160 ジョーダンって書かないと191って色々あるよねw
まぁこのスレに来てる人ならゲイリーアンダーソンの段階で分かるんだろうけども。
>>160 つーかインドの源流がジョーダンだというのを完全に忘れてた
>>156 ただ4/7ってホンダV12のために空力性能とかを
かなり犠牲にしていた部分はあったみたいだからなあ
>>163 ガセ
マクラーレンが空力うんぬんはニューウェイ引き抜き後
MP4/8の活躍は足回りと雨
MP4/7はエンジンが干渉しないフロントノーズを持ち上げるのと一緒にフロントウィングまで挙げている
リアの絞込みが過剰になるのはB192から、ニューウェイも'92のマシンでは絞込みしていない
>>163 そもそも空力に重点を置かなかったのはマクラーレン側じゃないか?
HONDA PAWERに魅せられ過ぎたマクラーレンの失態のような気がする
エンジンが重すぎてバランスが取れなかった可能性はあるが
MP4/7の空力は一世代遅れてた感があったからなあ
チームの伝統的に直線番長タイプが好まれるデザインがあって、それに当時のホンダV12が恐ろしくマッチング悪かったんだと思ってる
サイズ的には全長が当時のフォードHBより7cm長いだけでほかは同等かよりコンパクトだったのはあんま知られてないね
>>158 まぁラルフって結構速いからな・・・
性格がアレじゃなかったら・・・とは思う
>>163 エンジン開発前にマクラーレンサイドがホンダに
空力の為にエンジンの全高を抑えて欲しいって
リクエスト出してちゃんとホンダはそれに答えたよ
MP4/7の時代においても
マシン下部よりも上部の空気の流れのほうが需要だと
マクラーレンの研究結果が出ている
ってチーム首脳陣が言っちゃってるのよね
ラルフは才能だけなら兄より上
でも、テスト中にお腹が痛いから走らねえわとか言って本当に走らないなど
性格に一癖も二癖あった
>>167 そらフラットボトムだからこその言葉だろ
フラットボトムを削ろうと規制入りはじめたのは94'あたりからだっけ?
確かに93'までなら空力は上面と判断しててもいいんじゃないかな
実際はその考えだと時代遅れだったってマクラーレンが気づくのはニューウィ迎える頃
>>170 ステップボトムは94年の途中ぐらいだったはず
マクラーレンってバットマンディフューザーで失敗してるからアンダーカウルでダウンフォースを積極的に作ろうとしなかったのかな?
94年はセナが事故死してから…カナダGPからかな?スキッドブロック装着&ディフューザーぶった切り
ステップドボトムは95年からだね
うぜ、改行ジジイ
175 :
音速の名無しさん:2013/03/04(月) 21:24:06.82 ID:UBFNNe2f0
FW14Bが強烈だったせいか、MP4/7がデビューすると聞いても全く期待できなかった。
むしろシャシー性能で劣りセミオートマも無かったMP4/6が最終二戦でFW14を圧倒したことに驚いていた。
あれは未だによくわからん
FW15CもFW11Bも最終二戦ではライバルに負けてたじゃん
178 :
音速の名無しさん:2013/03/04(月) 21:52:03.97 ID:UBFNNe2f0
91年は二戦を残した時点で、両タイトルとも未確定でコンストはむしろウィリアムズが有利だった。
逆に、93年と87年は既にダブルタイトルを決めていて無理する必要はまるで無かった。
91年とはまったく事情が異なっていた。
>>175 鈴鹿はHONDAスペシャルとシェルがオイルを改良してきたのとウィリアムズがセッティングを外したから
多分、その二戦で自分達はウィリアムズより速いとたかをくくってしまったのが92年の敗因だったと思う
最終戦オーストラリアは豪雨でマシンの優劣云々じゃなかったしな。
このころまでは開幕から数戦は前年型のモディファイで戦ってニューマシンは
ヨーロッパラウンドに入ってから、という流れがあって92年も完全なニューマシンを
開幕から出してきたのはフェラーリのF92Aだけだった。
それでもFW14Bの能力は突出していて結局FW15は翌年まで出番がなかったくらい。
前年の経験からマシンの何を突き詰めればいいか明確になっていたのも大きかっただろうね。
HONDAがまたF1復帰するみたいだな
単にアクティブサスがあそこまで有効に働くとは思ってなかったんじゃないだろうか?
前年序盤苦労したセミオートマと同様に信頼性で苦労すると踏んで
信頼性の高かった前年度型を投入した訳だよね
蓋を開けたらアクティブ搭載マシンはカテゴリーが違ってた・・・
>>178 ウィリアムズって勝つ年は大抵先行逃げ切りだね
去年の赤牛みたいな後半一気ってほとんど記憶にない
ウイリアムズがどうこう以前に、後半一気の追い上げで勝った例自体がはるかに少なかろうが
>>160 なんだよ。あれが速いのはインチキだったのか。
新規参入のチームがそんなインチキ出来たなと関心したわ
>>185 スポンサー集める為に旧年度の企画のフロントウィングで走って好タイム出してたのとか有名だしな
グレーなら突いて行くのは間違いじゃないんじゃない?
×企画
○規格
イナーシャルドリフトやってのけたピケ
191のフレキシブルフロアの話って初耳なんだけど
マジなの?
>>190 14年と15年はオプションなのか、
14年に復帰するのはちょっと微妙なとこか
何だかんだといっても91年を最後にコンスト獲れてないもんなぁ
黄金コンビと言われてもおかしくないか
コンストラクターズは98年に取ってないか?
マクラーレン・メルセデスはドライバーの方は3回取ってるのにコンストは1回しかないのは
1stをえこ贔屓したせいかな?
■先生がポンコツだったからです
99年はクルサードの自爆のせい
08年はコバライネンのクルマにトラブルが集中していたせい
197 :
音速の名無しさん:2013/03/05(火) 23:19:34.73 ID:iGrWhr450
毎年のようにタイトル争いに絡んでいながら、結局98年を最後にコンスト獲得できていないし。
メルセデスが有償で、ルノー、フェラーリも獲得できない、ということでホンダが欲しいのかもしれないが、
いくら無償であっても競争力がなければ元も子もないのでは。
マクラーレン・ホンダ、という響きが特別なものであったとしても。
ルノー、フェラーリだって金積めば獲得できるでしょ
ルノーは兎も角、フェラーリのエンジンとか怪しくて使うのためらわれるけど・・・
マクラーレン側はマクラーレンホンダの響きなんてどうも思ってないんじゃない?
VWが色気出してたって話はもう全然出てこなくなったねぇ
いつの時代でも、F1までのカテゴリーは超素晴らしい成績を収めたけど、F1にステップアップしたとたんに
ダメになるドライバーが数多くいる。まあ、優勝争いできるチームへ移籍する能力も必要なんだな。
_∧_∧
___( ( ´・ω・)___ フゥ・・・ 録画したレジェンド見るか。
/ \  ̄旦 ̄__\
.<\※ \____|\____ヽ
ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
\`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| |〜
>>191 同じく初耳なんだけど、当時の規制考えたらフレキシブルの意味無いんじゃ?
車高規制もゆるゆるで火花散らす時代にどうか〜?と考える
激しく飛び散る火花が見たい。
この時代はデブのドライバーがわんさかいたよなぁ。
今や鶏ガラみたいなドライバーばかりでつまらん。
オースポwebで見つけたけどFW14B本が明日出るんだな
ドゥカルージュがマクラーレンで働く姿を見たかった
これはある雑誌の一部部分を抜粋した文
87年末にロータスを離れ、マクラーレンへ行くことが決まると、アイルトンは見事なロビー外交を展開した。
自分と一緒にマクラーレンに来るよう、彼はドゥカルージュの説得を試みた。
それはロン・デニスも了解済みで、彼もまたドゥカルージュに対して充分に魅力的なオファーを提示していた。
翌年、アイルトンと同僚になるアラン・プロストさえ、ドゥカルージュの遺跡には賛成だった。
しかし、ロータスの契約は鉄壁で、ドゥカルージュを固く拘束するものだった。
そして、彼自身、アイルトンと仕事を続けることは大歓迎だったものの、口やかましいデニスとうまくやっていけるかどうかは確信できないでいた。
事態は、進展を見ることはなかった。
>>206 100Tの出来を見るとマクラーレン移籍しててもどこまでできたか…
あ、ローラは悪くなかったか。
ピケ「一緒に働いてみるとなぜ彼らが(ピーター・ウォーにドゥカルージュ)成功できなかったすぐわかります
何をやるにも遅すぎなんですよ」
>>203 ランジェスだったか
何かの本に「シャワーを浴びて出てきた姿がサウナ上がりのオッサンのようだった」って書かれてたなw
懐かしい名前を見た
どういう人物かよくわからんけど
クラウディオ・ランジェスだっけ?
いかついドライバーが暴れるマシンを腕力でねじ伏せるみたいな描写がかっこよかったな。
パトレーゼのタイヤ交換してる最中のエンジン回転数キープが好きだった
マンセルとかベルガーだと煽りまくってんのにな
ネルソンピケ
「夜になるとマシンに潜り込んで寝ているんだ。よほどF-1が好きなんだと思ったよ」
by 86年/ゴードン・マーレイ
女たちに追われて逃げ込んだだけだろう
情熱がなければベネトンの出来高制なんてものに応じなかったでしょうね
普通のチャンピオンなら腹が立って契約書を破ってしまうレベルですからね
>>165-166 いや、92年のV12は、91年のそれと違って、かなりコンパクトだったんだよ。
重量も、ルノーV10よりも5キロぐらいしか重くなかったはず。
>>213 ちょっとスロットルを開けて、やや高めの音をキープさせてるんだよね。
ルノーV10と相まって、いい音するんだよね。
>>175 >>179 ホンダのパワーアップのおかげで、アンダーステアを解消させるべく、フロントウイングのフラップを巨大化できた。
カタロニアと、鈴鹿&アデレードでは、フラップの大きさが見るからに違う。
出来高制ってピケ自身が言いだしたんじゃないんだっけ?記憶違いか
ピケのヘルメットのデザインはピエロの涙
当時のヘルメットカラーはシンプルで格好良かったな。
現代はカメレオンみたいに変わりすぎ。
遠目からじゃ何が何やらわからんからな
「6度目は?と聞かれるに決まってるさ(笑)」
引退会見で「もし、5度目のタイトルを獲ったら」聞かれた時の返答
by アラン・プロスト
226 :
音速の名無しさん:2013/03/09(土) 00:41:46.95 ID:vAwOR/HNO
ピケの年俸出来高払いの件は第14回ウルトラクイズの決勝問題にもなっていたね。
問題では一ポイント10万ドルってなってて、当時は一ドル=160円程度だったから、ピケの年俸は44ポイント×10万×160で約7億か…
あまり高くは無いな
それ+ベースのサラリーがあったはず
スバル・コローニで走った感想
ガショー
「新しいプロジェクト、新しいエンジンなんだし、何らかの問題が起きるのはつきものだよ、もちろん今日もね。
とんだ恥晒しだよ・・。3年前にF3000でここを走ったときはPPだった。それも今日走った時よりもタイムは速かったんだ!(笑)
だから、こんなのは・・・恥ずかしいね。別のエンジンが欲しいよ。できればコスワースとか。そして今よりは改善したいと願っているよ」
改行爺の思い出レスなんて誰も見たくないから、胸にしまっとけ。
>>229 残念、俺は改行ジジイではありませんでしたwwwww
このスレの意義を
全否定する
ような若造は
もう来なくていいよ
>>217 公表値がどこまで含んでいるのか、正確ののかわからないよ。
12気筒
放熱量が大きいから空気抵抗が大きい、出力は大きいが燃料を多く搭載しなければならない。
大きさから察するとタミヤのを見るとどデカイエンジンだから頑丈なミッションを好む
マクラーレンと相俟って後ろは本当に重過ぎる位どデカイだろうな
フェラーリも同じでどデカイけど意外とパワーが出ていない分燃費はホンダよりいいみたい
FW14Bのを見ると1/5ほど短いクランクなので重さで考えると20kgは違うだろうなと
推察する位にエンジンの重さはこの頃のホンダは攻めてない
その代わりに壊れないエンジンを目指してパワーを上げる方向へと進むしかなかった
だからホンダV10は本当は継続しておきたかったが意地があったので開発を辞めてしまったと見える
但しV10での乾燥重量は130kgとV12が確か135kgぐらいだったか?で
まあ嘘だろうなと思える
プラモは完全にそのままの比率じゃないから
RA122E位になるとそれなりに攻めてると思うけど、ホンダなりに・・・
RA121EでもV10から移行するに辺り、サイズ・重量増は気にしてたみたいだよ
燃費・熱量は宿命みたいなもんだから仕方ないよね
ホンダからヤマハに移籍した人がJUDD V10のクランクシャフトみて
その細さにびっくりしたらしいので、結構マージン取ってるんだろうけど
ベストなのは軽量・小型・ハイパワーのV12だよね
エンジン屋としてはそれを目指すのは当然の流れだとは思う
今日は利男さんの誕生日か
>>217 >>232 燃費はそうだね。V12の不利さか。
公表値はホンダ同様、ルノーも正確か分からないよね。
RA122E/Bは、車体内部を流れる空気も考慮されて作られた、初めてのエンジンじゃないかな?
当時の中継では、古舘が「空力エンジン」と呼んでいた。
実際、RA122Eよりもかなりコンパクト。
あの頃は実際燃費の不利ってどんなもんだったのかね?
V12のパワーでそうかんたんにスリップに付かせない訳だから
予選とスタートで頭とってれば序盤の重い状態は封じこめられるし
コーナーで後ろにつかれたらV12のパワーでも無理じゃない
ホンダV12とルノーV10どっちが立ち上がりの伸びが速かったのかは分からんが
ルノーV10の立ち上がりの加速でコーナー脱出時にスリップにつけれるし
92年のスパのセナVSマンセルのバトルが典型的な例でしょ(空力の差もあったが)
RA121Eの時は予選番長だったな
1992年当時だと最大で燃料分30kg前後は差が出てたと思う
ただし今みたいにガンガンスプリントな感じではなく、序盤抑え気味で後半ペースアップが多かった
そもそもレギュレーションで最低重量が決まってるわけだから、マシンそのものの重さ的ハンデは少なく
序盤と後半での重量バランスの変化の大小の差がキーポイントだった
MP4/7が空力でダルな部分を残したのはそういうバランス変化による操縦性の誤差を減らすためもあったと思う
エンジンでいえばRA122E/BはF1史上最強のV12だったのは間違いない
スレの時代とはズレるが、94-95年のフェラーリV12とのガチも見てみたかったな
ホンダVSホンダーリですか
ホンダV10だってカスタマー仕様で開発が止まったら二線級だったから
91-92年のホンダV12をそのまま94-95年に投入したら勝ち目ないよ
ヤマハは、V8・V12・V10となにげに凄いな
5バルブが全く普及しなかったことを証明した年代だったな。
>>246 そりゃホンダが技術提供してたんだから多少似ててもおかしくない
>245
他に全部作ったのはフェラーリぐらい?
ホンダもV8、V10、V12を作ったことある
あ、ホンダの第3期はすっかり頭から抜けてたw
>>250 ジャッドV8は、元々ホンダ製だもんね。
V10最初にもってきた後藤さんはえらいなあ
ホンダV10ターボなんてのもあったけどね
>>241 >MP4/7が空力でダルな部分を残したのは
デザイナーのセンスじゃないかと。
軽量コンパクトなメルセデスを積んだMP4/11のダルさやMP4/12とMP4/13の似ているようで細部が違う差を見ると
2014年からF1で使われるルノーターボはなんと教授が開発している
91年のミナルディはもっと活躍すると思ってた。
時代の流れ的には、無理せずHBだったんだな。
車体とのバランスにマッチしててよかったらしい
>>238 具体的には知らないが
燃料の搭載量を減らすために
最もパワーの出る空燃比にセットせずにリーンさせたりしていた。
リーンさせると冷却水への放熱量ふえる
理論空燃比よりもリーンさせてはいないだろうが、
冷却水への放熱量をグラフにすると山のようになる
理論空燃比あたりが高くなる
>>241 1991、1992年(開幕時)の燃料の比重の規定 0.785だったかな?
V10よりも30kgもスタート時に燃料を多く積んでいたということはないと思う。
ホンダのエンジンのボア径
1989 91mm 1990 93mm 1991 86.5mm 1992 88mm
燃料の開発とエンジンの燃焼室の設計がセットで
燃焼が速いスペシャル燃料でかなり扁平な燃焼室が可能だった
ルノーのエンジンのボア径、バルブ挟み角がどのくらいだったのか知らないが
1992年後半戦でルノーがやや失速した理由はだいたい想像がつく
V12という流れは自然だったと思う
↑のV12愛は十分わかった
エンジン屋としては
V12をやりたい
重量・サイズ増は技術で克服する
車体屋としては
その技術でV10作ってくれよ・・・
まぁそんなところじゃね?
この年代のフェラーリの弱点は時代はとっくにV10にシフトしているのにV12へのロマンを捨てきれずにいたのが問題だった
トッドや後藤が来る前のフェラーリは
エンジン屋の勢力が強かったみたいだから
そう考えると94〜5年に時代遅れだったはずのV12で
プチ復活できたのが謎に思えてくる
プチ復活?
枕がニューエンジンで迷走してただけだろ
トッドが直線だけ速いからそれにとりあえず特化しようと言ってホッケンでベルガーが4年ぶりに勝ったw
95年の時点でV10投入しようとしてたけど開発が間に合わなくて急遽V12で95シーズンを戦った
ベルガーはマクラーレンでもフェラーリでもベネトンでもホッケンは不思議なくらい速い
>>260 RS4は、特殊ガソリンを使えなくなってから、様々なトラブルが起こるようになったからね。
>262
そしてその技術でV8作っちゃったフォードさん
フェラーリV12自体はホンダV12辺りから比べると軽いんだよねぇ
後藤さんがフェラーリV12はエンジンブロックが鉄で重たいだろうと思ってたら
鉄だから剛性があるので薄く作れて結果的に軽くなってた
ってフェラーリ移籍後に語ってた
それでもバーナードはフェラーリにV8作れって口説いてたらしいけど
作る側としたらV12は色々制約があるんだろうねぇ
「ハートV10でも良いから欲しいわ」とかボヤいてたとも聴くので
よっぽど面倒くさいんだろうw
10気筒は10気筒でエンジン作るとなったら色々面倒だからね
振動とか
フェラーリはV12気筒以外禁止
他はV10以外禁止
ただしフォードだけはV8以外禁止
ってルール作ればいいのに
ターボ化されるんでもう遅いけど
最強のV12はランボルギーニでしょう。
ピストンがマシン追い越すんだから。
この前鈴鹿のファン感見たけど亜久里がいろいろ面白かった
「僕の表彰台はマグレだけど可夢偉のは実力だったから」
「90年のレーシングスーツ着てきたんだけど前が締まらないんだよねえ」
「(中嶋悟はちゃんと着てきたのに対し)中嶋さんは絞ってきたんじゃなくて
縮んだんじゃないの?w」
なんていうか、中学時代悟派で亜久里はどっちかっていうとアンチだったけど
今回のトークで一気に好感度が上がった
亜久里はツイッターやってたけどそこで「この前がん検診に行きました、でもスーパーアグリの
がんは俺だと気付きました」と自虐ネタを披露してた。
亜久里は現役の時は言い訳ばっかで嫌い
引退してからは面白トークで好き
アグリって昔、どっかのサーキットで長いストレートを走行中にいきなり壁に向かって突っ込んでいったことがあったよね
その後チームに説明する時に『俺自身もなんでああなったのか不思議』みたいな驚きの表情してたのがワロタ
90年メキシコ予備予選
アグソの予選は波瀾万丈で正直本戦よりおもしろい
ティレル019とはまた意外なところが来たな。
ノーズを持ち上げるデザインの元祖だからかな。
FW14Bの回を読んだけど、FW15CやFW16の特集もされないかなと思った。
年代が固まり過ぎな気はするが
019の次にジョーダン191とか来そうじゃね?
出版社としてはこの時代の車のファンが一番多いと思っているのかね
実際売れてるのかな
模型化されてる車と連動させてると思ってたから019とは意外だな
昔モデラーズから出てはいたけどさ
>>283 事実一番F1ファンが多かったブーム世代だしね
B191も欲しい
286 :
音速の名無しさん:2013/03/15(金) 09:01:31.40 ID:Vlbm/eNz0
今も昔もレイトンハウスの88年型が一番かっこいいと思う
次にフェラーリ640かな セミオートマとか当時じゃ飛び道具だった
MP4/8も欲しい。
ランボルギーニの爆発テストの秘話とか
>>287 セナも、ランボルギーニV12搭載のMP4/7改でテストしてたよね。
ティレルはティレルでも
018(90年フェニックス仕様)の方も出して欲しいな。
あとブラバムBT58なんかも。
>281
FW15Cは今回の本で少しぐらい触れても良かったと思うんだがなぁ、正統進化の直系だし。
>>286 飛び道具は暴発の可能性も高かったけどな
フェラーリの回買ったけど、内容がイマイチなんだよね。
641/2ギアボックスがシーケンシャルだったのは知らんかった。
>>292 だから、シフトチェンジの際には、アクセルを戻さないといけなかった。
>>288 MP4/8Bでしょ?
コスワースV8用シャーシに無理やりV12詰んだ
1993秋にセナとハッキネンがMP4/8にランボ積んてテストした。
ハッキネンは大爆発した。
開幕戦といえば、アメリカのフェニックス。
異論は認める。
ダチョウかなんかの賭けレースのが、同日のF1より客が入った黒歴史のフェニックス。
2年目にコース変更になったが、日曜の礼拝の為に教会の近くを通るのをやめたフェニックス。
>>282 その路線ならマーチCG881とかも読みたい
ニューウェイ自身CG881はお気に入りみたいだし
マシンもいいけど当時のコースのリアルなジオラマが欲しい
ポールリカールとかスパとかいや全部欲しいな
881はCGって付かないんじゃなかったか
881はF1モデリングの特集回で満足できる
最近は古い車特集が減ってちょいと寂しい
>>281 >ノーズを持ち上げるデザインの元祖だからかな。
元祖は881…881はノーズ下をえぐる止まりかな
019はフロントウイング以外はほぼ018と同じ、って話を聞いたことが
>>300 チェザーレさんが亡くなったのは89年なので89年からだね
デザイン的にはCG891が一番好きだなあ。
あのやり過ぎ感がたまらんw
岡山でF1が行われたなんて
今となっては夢のような話だ
F92Aをやってくれんかな。
どうしてあそこまでダメだったのか詳しく知りたい。
>>299 ブラジルの最終コーナーの傾斜が好きだ。
>293
関係ないんじゃない?
アクセル戻すのはバイワイヤスロットルじゃなかったからでは
641系はシーケンシャルじゃなかったんじゃ?
FW14が初のシーケンシャルだと思ったけど違ったっけ?
>>306 俺は1/43のミニカーが欲しい
871や881、CG901とCG911は発売されてるのに
89年だけ抜けてるんだよ(当時物のオニクス除く)
>>311 俺もそうだと思ってた。
Hパターンだから641/2は飛ばしシフト出来たんじゃなかったっけ?
314 :
音速の名無しさん:2013/03/16(土) 08:37:58.48 ID:snA8rjTi0
確かにF92Aを読んでみたい。
名車ばかりではつまらない。
あの当時から思っていたが、アレジ・カペリの組合せで本気で勝とうと思っていたのか。
アレジ・カペリでかなりヤバくなってトッドを呼んだんだろうな。
今、本が手元になく申し訳ないが。
・マンセルは信頼性のあるシーケンシャル派
・プロストは飛ばしのできるHパターン派
・シーケンシャルを選択
・のちに飛ばしボタン追加
20年以上、FW14が初シーケンシャルだと思ってました。
カペリはF92Aに乗ってすぐ、これダメかもしれないってチームに言ったのに
アレジは絶賛しまくってたから、チームが言うこと聞いてくれなくなったって
アレジはどんなマシンでも褒める事しか出来ないからな
アレジはナンバー1ドライバーになるのが早すぎた
アレジはどんな糞マシンでもなまじ乗りこなせちゃうからな・・・
フェラーリだけは早すぎる。
ケン・ティレル「潰されるなよ…。」
だっけ?
F92Aはエンジンにパワーがなかった
無実のアレジ、叱られる。
アレジのフィードバックがさっぱりだったのでブリアトーレがこれなジョニー残留させとけばよかったと言われる始末
326 :
音速の名無しさん:2013/03/16(土) 16:29:33.81 ID:snA8rjTi0
カペリがF92Aにダメだしをしたので、そこから徹底的に冷遇されたらしい。
チームはおろか、アレジにも怒鳴りつけられていた、っていうし。
そういやその頃のRonとかの記事でアレジのセッティングも中嶋が出してたって記事なかったっけ?
ソレ見て大成すんの難しいんじゃね?って思った記憶あるけど。
F92はトップヘビーだったのと剛性が足りなかったんだっけ?
アレジはどんな車でもある程度乗れちゃうからマシン開発能力やセッティング
能力が低かった気がする。
ブレイクする前のマンセルもアレジ以下の評価だったんだけどな。
F92は高重心、高ドラッグ、低パワー、良いとこ無しだったな
アレジはメカ的なこと一切分からない音痴だったと聞いたことがある
>>327 だから中嶋さんは自分の体力が”こうだったらこうなってるだろうな”と
インタビューで喋ってるね
多分だけどセナのも出してたとは思うよ
その代わりに5年乗れたのかも知れないけど
まあアレジーの場合、偶然出た戦績と思える
モナコ二位とかも
本当に速くて前を走ったのは見た事が無かったし
大体が前が潰れて出てきたという感じのレース運びしか見た事が無い
333 :
音速の名無しさん:2013/03/16(土) 21:50:25.08 ID:snA8rjTi0
行きあったりばったりの出たとこ勝負。それがアレジ。
92年開幕直前はアレジとシューマッハーが若手筆頭ということで同等扱いだったが、すぐに天と地ほどの差がついた。
それにしてもブランドルが地味にあれだけポイント獲得するとは思わなかった。
結果的にポイントだけ見れば、シューマッハーに一番肉薄した同僚だった。
シューマッハといえば91年の日本GPで130Rで大クラッシュして首の骨を折ったみたいだけど自然治癒で治したんだってな
>>333 序盤戦の取りこぼしがなければもっと点差が縮まってたね
あと2位走行中にマシントラブルでリタイアしたカナダ…登校時間ぎりぎりまでテレビ中継にかじりついて見ててガッカリした思い出w
ブリアトーレがブランドルにすまなかったと謝ったグランプリか
あのカナダGPはマンセルの自爆、上位勢次々リタイアで右京が5位まで上がってきて
エンジンオーバーレブさせて・・・と。
トラブルフリーだったベルガーがきっちりと走りきったのに翌日のスポーツ新聞で「タナボタ勝利」と書かれる始末。
>>332 ロータスホンダん時は実質テストドライバーだったみたいだしね。
アレジは遅いドライバーでは決して無いんだろうけどね。
モナコもフェニックスもピレリストライクが発動したレースだったしなぁ…。
アレジの明るいF1キャリアは91年のフェニックスの予選でクラッシュして終わった
>>334 死んじゃうだろw
あれ重いムチウチだろ
>>340 若いころのマンセルやベルガーは無茶してたよな
ベルガーさんはいちゃいちゃしていた
ポールリカールいいね、アンジェリスが死亡後、コースが短縮されたけど旧コース(長い)でレース
してほしかったな。
>>332 あの頃のフェラーリは前走ってても壊れてリタイアですから
まあモナコの2位は予選3位からの2位だし
1回目のスタートはプロスト刺してるし
>>335 開幕4戦連続リタイア後のイモラ以降は顎よりポイント獲ってるからな
>>339 つっても、レースは2位走ってたからなあ
>>340 ヒビ入ってたけど気付かず若いから自然治癒した
1回目の引退後バイクでコケた時に検査でそれが判明
齢とったら冬はキツいだろうな
ブランドルはレースではシューより速い事も少なくなかったな
ハンガリーでは突き回されてたし、例のベルギーだってブランドルにやられてタイヤ替えたから勝てた訳だしな
ブランドルはもう一年見てみたかったです
パトレーゼが体調が悪くなってリタイアとか彼らしくないリタイアだと思った
348 :
音速の名無しさん:2013/03/16(土) 23:59:47.79 ID:snA8rjTi0
92年イギリスGPでセナと争って3位を獲ったのが、ブランドル最高の見せ場だった。
地元イギリスでF3時代のライバルだったセナに勝ったのだから、どれだけ嬉しかったか想像がつくが、
マンセルが「今日のユニオンジャックは全て自分のために振られていた」とか言って相変わらず自分に酔っていた。
こんな時くらい多少なりともブランドルにも花を持たせてやればいいのに、と思った。
>>348 FW14B本に書いてあったけど、92年のシルバーストーンは本当に異常なマンセルフィーバーだったらしいよ
>>348 マンセルにしたら2人のF3時代の話なんか知ったこっちゃないだろうし
見え透いたおべんちゃら言っても
あのぶっちぎりのシーズンでは嫌みにしか受け取られなかったんでは…
>>348 あれはブランドルのファンだった俺は興奮したわ
激しいバトルだったね
日本でさえマンセルによるマンセルのためのレースと言われてたのに
他所のチームのブランドルに花を持たせてやる必要なんかないだろw
マンセルはちゃんと前戦フランスで公式上初表彰台のブランドルに対して、
ちゃんとコメントしてくれたよ
92年イギリスGPといったら怒涛の強さでパーフェクトWINの時か
ポイント県外全員周回遅れにして予選から決勝まですべての最速とっての圧勝劇
マンセルデーと本人が酔っても足りないくらいの勝ちっぷりだと思うわ
>>349 当時のF1のイギリス人と言えば100%マンセルだったものな。
>>345 首の骨にひび入ったけど気づかなくて自然治癒の話は
95年ごろに出てたシューマッハの本にも記述あったな。
シーズン後に頭痛がひどいとかで医者行って見たら判明したとかいう感じで。
鈴鹿の予選はクラッシュしてメディカルに連れて行かれたという話出てたのに
しばらくしてベネトンのピット映ったらもう何事ともなかったかのように
乗って待機してたの思い出すわ。
358 :
音速の名無しさん:2013/03/17(日) 14:33:56.95 ID:R6xCFaoKO
92シルバーストーンと言えばレース前からパトレーゼの目が完全に死んでたのが印象的だったな。
全てのセッションであれだけ差を付けられたらそうなるのも無理はないか
>>327 だから、中嶋アレジは役割分担がしっかりできてた。
ティレルが輝いた瞬間。
>>357 ほとんどがスレの該当時期から外れてて吹いたw
その中の「さらばアイルトン・セナ」はいい番組だったね
俺のは当時ベータで録画してたせいで、DVDにダビングしてるが映像が乱れまくる状態だ・・・
そういやここ何年かで87年から95年のDVD版総集編が出てたけど93年までのは在庫切れでプレミアついてるようだね
>>358 フリーだか予選だかでコマスにぶっつけられて、そのダメージが酷かったからもあるよん
362 :
音速の名無しさん:2013/03/17(日) 17:59:17.17 ID:38bBHcrO0
アイルトン・セナの事故の原因は何だったの?
明らかにステアリング・シャフトの破損だっぺ!
事故直後はセナの車載映像や外からの映像も何度か流れたけど、
コースアウト直前〜直後にセナは左に目一杯ステアリングを切っていた
にもかかわらず、外からの映像では壁にクラッシュするまでタイヤは直線方向を向いたままだったし。
>>359 セナの走りは理解できない。ピケはセッティングを教えてくれたりしてくれる。
アレジは中嶋のセッティングで走れる。ピケとシューマッハはセッティングの方向性が同じ。
アレジとベルガーは真逆の好み。
中嶋さんてオーバーステア型?
365 :
362:2013/03/17(日) 19:53:08.13 ID:38bBHcrO0
>>363 ありがとう。前から気になっていたんだ。あの頃全然公表する気配無かったし。
アクティブサスか何かの不具合かと思っていたよ!
>>360 87年のディスク2の一部分がなぞの再生不良を起こして結局1万近くだして買いなおすはめになったわ
>>357 vhs版と放送版で内容が違った
城達也神ナレーションと言ってる意味が分からなかったが持ってたのはvhs版だった
放送版入手して納得
>>365 スレ違い容赦
該当年スレでのこのレスに一番なるほどと思った
【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】3laps down
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1320543000/ 725 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 09:53:45.06 ID:jO1A7hrE0
>>720 近年のニューウェイの話では推定だと前置きした上で、
左リアのパンク、空気圧の低下が原因でコントロールを失いブレーキ踏んだけど
ほぼ滑走状態で激突したんじゃないかと言ってた
ステアリングシャフトがどのタイミングで折れたのか不明だって
セナは87年のピケみたいにスピンできなかったもんかね
散々言われてるけどフジ放送版の総集編CSで流して欲しい
ビデオにカビ生えてるの見た時はショックだった
>>365 あの時のマシンはステアリング系に最初から問題あったみたいで(シャフトが脚にぶつかって邪魔だとか?)、
ヒルも最初指摘したみたいだが、ヒルがいくら言ってもチームは動かず、セナが同じこと言うとチームが動くと、ヒルが後日談で話してる。
確かレース前に、それでそこらへん変えて臨んでたと思ったけど。
>>370 テープ部分のみは製造工場では生テープと呼んでる程だから、保管の仕方が悪いと遠慮なくカビ生えるよ。一応、防カビ剤も入ってはいるんだけど。
高温多湿なんて場所は最悪の条件。日影で乾燥した場所がいい訳だけど、ラップでも巻いておけば効果大。
保管の仕方さえしっかりしてれば、ディスク(DVD等)よりも耐久年数は長いくらいなんだけどね。
連投スマソ
>>365 そもそもアクティブサスは'94から禁止だよ。ハイパワーマシンにパッシブサスのパッケージで、セナは「今年のマシンパッケージには疑問を感じる」と発言してるし。
前年のマクラーレンMP4/8もアクティブサスに関しては出来良かったからね!
個人的には当時の映像から、バンプで跳ねた時(タイヤの空気圧低下かどうか知らんけど)に、シャフト破損したんじゃないかと想像する。
いくら300km/hオーバーでコースアウトとは言え、コースから壁まである程度距離あって、ドライバーが気絶でもしてない限り、タイヤ真直ぐのまま突っ込むってことはないからね。
まぁ最も不運だったのは、クラッシュの衝撃で折れたサスアームが、セナの首から上目掛けて飛んできたってことだけど。
普通に考えたら、F1トップレーサーが死亡までするようなクラッシュじゃなかった。
ウイリアムズチームも、訴訟まで起こされて散々だったろうけどさ。
ちなみに命日は覚え易い5/1日で…。
>>316 それはHパターンの飛ばしシフトをマンセルが嫌ったって話じゃないのか?
信頼性を考えたらどう考えたって1年以上開発してきたHパターンを使うだろ
Hパターンだって飛ばしシフトするには1段づつシフトするより
上手く機能させるには骨が折れるだろうからね
各ギア間の回転差が大きくなる訳だから
そこにマンセルは不安を持ったんじゃないのか?
オレもその本がいま手元にないがフェラーリがシーケンシャルのミッションを
90年に使っていたとは書いてなかったと思うが・・・
>>368 事故後、左リアタイヤにそれらしき証拠が見つかったのかな?
セナの死亡事故、オンボードカメラの映像を見てみたいな。コースアウト直後から画像が切れているよね。
ワザと映像を隠しているのか未だに謎だ。
あれはどう考えてもワザとのタイミングだべ
なんにせよ、あの事故から20年経とうとしているからセナの最後のオンボードw見せて欲しい
見せるのが義務だと思うけどな・・・
訂正
なんにせよ、あの事故から20年経とうとしているからセナの人生最後のオンボードをちゃんと見せて欲しい
見せるのが義務だと思うけどな・・・
それはただの衝撃映像見たさだろ
なんで切ったかは気になるな
津波やWTC崩壊映像と一緒だよ
>>364 >中嶋さんてオーバーステア型?
曲がらない車を曲げる方法はあるけど
曲がりすぎる車はどうしようもない
だそうで、オーバー苦手の様です。
>>370 有料でカビ取りサービスしてる業者あるよ
日本人ドラは大体アンダー好き
マンセルもアンダー好き
本当にオーバーを好むのはケケ位なんて記事もあった
この時代のドライバーは弱アンダーが好きだよね
セナもマンセルもプロストもそうだった
>>375 マシンはいったんウィリアムズが回収したけど
すぐ差し押さえくらって詳細を調べられなかったような
ブルース・リーなんかもそうだけど、著名人の死は衝撃のあまりなかなか冷静な報道がない
加えてセナの場合はイタリアの検察がしゃしゃり出て
ずーっと話を蒸し返すような再審まで裁判やってた
ちょっと前の地震学者つるし上げといいイタリアの裁判はなんか変
>>386,388
マンセルは自伝でオーバーステア上等!みたいなこと書いてたはず
集中できてる時に「限り」自在に操れるからそっちのが好みだと
90メキシコのしょうもない単独スピンからのペラルターダでの派手なオーバーテイク見るとさもありなんと思う
右京はオーバー好きだよね
同じ車乗っても
チェザリス「オーバーステア」
右京「アンダーステア」
亜久里は中低速でニュートラル高速で弱アンダーをご所望
でもアルボレートがオーバー傾向なんだよねぇ
イタリアの特別番組だったかな?セナの死亡事故でアルボレートが「コースアウトしたコーナーは
ほとんど直線だからその場所でセナがミスをすることはない、事故原因はマシントラブルだ!」と
コメントしてた。
そのアルボレートもその後、事故で死亡したものな。
つかさ、F1マシン自体が基本弱アンダーでしょ。
じゃないとふっとんでっちゃうよ。
見た目分からない程度にタイヤは滑らせながら走ってるんだし。
その中でのアンダーオーバーだけど、丁寧に乗るタイプの方が
アンダー傾向で、ややラフな方がオーバー好みって感じがするな。
どっちにしてもF1ドラなら普通にドリフトはできるし、走り方の違いだと思う。
>>392 モタスポかじった人なら分かるだろうけど、基本、挙動が乱れずに
そのままいってしまった場合はマシントラブルだと思う。
数秒でもドライバーは衝突までに車の挙動を乱して最悪を回避しようとするんで、
そうするとわずかでも車の挙動に変化がおきるものだから。
普通に乗ったら曲がらない程のアンダーとか即スピンする程のオーバーって話じゃないぞ
アルボレートはシューマッハと同じでオーバー好きだったな
94年にベネトンのトライアウトを受けて受かっていればアルボレートのその後のキャリアも多少よくなったかもしれない
テストで好タイム連発したら顎に警戒されて不採用
アルボレートよりもJJの方が
テストタイム良かった覚えがあるんだが
違ってた?
実際そうだよ
結構なタイム差じゃなかった?
きっと糞遅いローラフェラーリに慣らされて腕が鈍ったんだよ
>>389 イタリア人は基本ミーハーで粘着質だから
セリエなんかでもかなりひどい
402 :
音速の名無しさん:2013/03/18(月) 22:52:48.52 ID:lJd1Jgqz0
レートはそれまでシューマッハーが組んできた同僚の中で一番手強い、と言われていたけど結果は一番最低だった。
やはり開幕前の事故の後遺症があったか、それとも単純に実力が及ばなかったか。
94年開幕時のドライバーラインナップの貧弱さと言ったらなかった。
セナだけが突出していて、あとは優勝経験者がチョロチョロっといるだけ。
ロンデニスは、ブランドルではなく別のドライバーを獲得すべく色々画策したらしいけど
あのラインナップを見る限り、ブランドルしか選択肢がなかったと思う。
メルセデスジュニア時代ではヴェンドリンガーが一番上でレートはそのヴェンドリンガーと遜色なかったので
シューマッハは手こずるだろうとは川井ちゃんの予想
シューはレート警戒して最後までアルボレート推してたけど二人のタイム差が
言い訳つかないレベルだったからレートになったって印象がある。アルボレート
応援してたからベネトンのシート獲ってほしいと思っていたんだけどね…
ファンだったからこそ「このタイム差じゃいくらなんでもなあ」って思ったのは
覚えてるから
>>402 実際ブランドルしか残ってなかったよね
ブランドルファンの自分は93オフ〜94開幕まではイライラしっぱなしだった
でも、マクラーレンに乗るんだ!という賭けに勝って嬉しかった
シーズンはプジョーのお陰で爆発しちまったけど…さ
406 :
音速の名無しさん:2013/03/18(月) 23:03:21.86 ID:lJd1Jgqz0
99年の開幕前予想で、ジョーダンは期待できるけどフレンツェンではダメ、とか
2000年の開幕前予想で、ジャガーはものすごく期待できる、規模が違う、とか言っていた。
川井ちゃんの予想でろくなのがないと思うのは、自分だけか。
アルボレートはプロストとタイトル争いしたり昔は結構速かったけどベルガーがチームに来てからその速さに陰りが見え始めたよな
F187は名目上はグスタフブルナー作だけどバーナード、ポスルズウェイト、ミジョーらのアイデアも取り込まれていて合議制のクルマだった
F187が熟成するまではアルボレートのが成績が良かったけど、シーズン終盤にF187の熟成が完成するとアルボレートはベルガーに遅れをとることに
>>403 記憶の混同ですね
H.H.フレンツェン
J.J.も同時期にスポーツカーレースやっているからなぁ
>>407 フットワーク無限で復活したように見えたんですけどね。スク―デリアイタリアの
ダメダメ車に乗って勘が鈍くなったのか(本人もそれっぽいこと言っていたし)
それともフットワーク無限時代が年齢的にも最後の輝きだったのか…
自分の記憶だとJJとアルボレートは1秒近く差があった覚えがある
でもアルボレートは「パッシブサスの開発に経験豊富な自分が必要」ってPRしてた
ベルナールも確か参加してた覚えがあるんだが、結構無残なタイムだった覚えが・・・
この人も怪我さえなければねぇ・・・
マクラーレンがと言うか、デニスがブランドルに決めたのは
残ったメンツで一番ランキング上位にいたから位な話だった様な・・・
一応それなりのメンツ連れてこないとマルボロがうるさいらしい
この人、もうちと予選が速ければなぁ
>>405 イギリスのロケットスタートなんか悲惨すぎ…
あと最終ラップでマシンが壊れて表彰台を逃したハンガリーとか、とにかく壊れまくったね
アルボレートは車に起こってる事が速すぎて処理が追いつかない
みたいな事を言ってた
やはりローラで鈍ったか
レートは94年の開幕前テストで意識不明に陥ったんだよな
で、病院行って検査受けたら脊髄損傷だった
レートは首にプロテクターつけてる時点でダメだと思った
J・Jレートの他にフェルスタッペンもいたと記憶している。全然印象に残っていないけど。
バリチェロが僕はアルボレートみたいにF1にしがみつくつもりはないとか言ってたけどしがみついてたよな
このスレの年代のあとだが昔、F1雑誌で川井ちゃんがミハエルのライバルはハーバートになると予想していた。
結局、チーム側はミハエルが運転しやすい車に開発するから、No.2ドライバーは勝てるわけないか?
ハーバートは手アンダーになっててマシンを信用しきれていなかったな
420 :
音速の名無しさん:2013/03/19(火) 00:59:03.21 ID:VMrNj8FpO
>>410 最終的にはブランドルとアリオーの一騎打ちになったんだっけか。
さすがにアリオーには負けないだろwとは思いながらも、なかなか決まらないから不安だったわ。
ブランドルが92年限りでベネトンを離脱したのは残念だったが、その後は毎年チームを変えながらも代打の切り札の如く良い仕事をしていたな。
プジョーがアリオー押しだった
一応サードっつーかリザーブ扱いだったよねアリオー
ハキネンが出場停止だったハンガリーだけ出たけど、とてもビミョーだった
アリオーなめられまくってたけど、意外に速かった。ラリーニより速かったし
ただしクラッシャーなのでオファー来ない
アリオーは94年のハンガリーGPの成績が思わしくなくてロンデニスにお前はうちのマシンに乗せないと言われたな
「アリオーはグリッドを離れ、体重を軽くする」
それチェザリスじゃなかったっけかw
427 :
音速の名無しさん:2013/03/19(火) 18:23:40.50 ID:TPCwToTg0
ブランドルとアリオーが争っている時点で、マクラーレンも落ちるとこまで落ちるな、と確信した。
若手有望株でもチャンピオン経験者でもないドライバーを載せざるを得なくなったロンデニスは、屈辱的だったはず。
マクラーレンはプロスト一択だったからな
>>422 そのハンガリーでハッキネンがピットでアリオーの走り見てて
「もっとすごいドライバーだと思ってたけど全然大したことなくてがっかりした」ってコメント当時の雑誌で読んだ記憶ある
プジョー905だと結構速かったんだが・・・・
メキシコでホームストレートの側壁に「正面衝突」したっけか
MP4が勝てなかったの見たことなかったから1994年は衝撃だった、モントリオールで
ハッキネンがリタイヤして優勝逃した時点でこのチーム終わったとおもった。
ルノーの看板の前でMP4-9がエンジンブローして止まったってことがあったな
スペースシャトルって言われてたね
思うんだが
94年からのスレって話が繋がらないでただの落書きになってる
もう年代関係なく繋がるのであればここで話を付けていった方が話題が増えるのでは?
区切って話すのは難しいし、その時の記憶って繋がってしか思い出せない
脱線だとかじゃ無いんだし繋げて話していったら?
自治厨みたいなのが颯爽と現れて「スレ違い」って言い出すに決まってる
じゃあ厳密に言ったら93年のプロスト引退までしか話しちゃいけないって事になる
でも、そこで区切られて向こうに書くっていうのも繋がらないから詰まらない
スレの名前はこのままで良いとして、年代関係なく話していけば現代のを見てる
若い連中も入ってこれるし、それに対して技術論も話せる
が、このままだと他のは意味を成さないで、ベルトラン賀正とかで終わるし詰まらない
一回この辺を議論しようよ
じゃないと聞きたい事とかを書いても他の所には誰も書いてくれないし見てないで終わる
年代区切りは目安として意味はあって、区切り方もまあ妥当性あると思う
テーマが決まってればこそ脱線しても戻ってこれる
まぁスレ住人は同じなんだよねぇ・・・
多分w
あっちのスレはチェックはしてるけどあまりレスはしない
レスするほどには興味が無いし94〜95年ぐらいの話ならこのスレでしても叩かれない程度の許容度はある
早い話が次にスレ建てする人が年代調整すればいい
最初に立てた奴がセンスない
顎の話をすると急に荒れるからな
ここで一番盛り上がる世代の1989〜1995シーズンって
まだジャパンマネーもメーカーも元気あって楽しかった
当時は数多くの日本のメーカーがスポンサーになっていたからな。
あとF1雑誌も沢山種類があった。
>>443 そして雑誌に乗ってるQ2ダイヤル(ホンダの以外はクソ高いうえにロクな
情報もないものが多かったけど)にかけまくって親になんなのこの電話代と
怒られた思い出もちらほら…
バブル期はF1雑誌多かったなぁ
10冊はあったかな
厨房でお金がなかったから殆ど立ち読みしてましたw
あと、模型雑誌のモデルグラフィックスが日本GPに合わせて特集を組んでたね
9割ぐらいF1に割いてた
94年マクラーレンはノーズのカーナンバーがプジョーロゴで先端の方に追いやられてた
バランスが非常に微妙でダサかった
447 :
音速の名無しさん:2013/03/20(水) 13:27:34.84 ID:KgzW8al60
確かにMP4/8と9ってマシンのフォルム的には違いがほとんど判らなかったが、
カーナンバーが不自然なほど先端にあったから、すごくカッコ悪かった。
448 :
音速の名無しさん:2013/03/20(水) 16:08:47.91 ID:C7W5OWZEO
94マクラーレンのダサさは結構なものだったが、翌年それをはるかに超えるクソダサいマシンが産声をあげる事に…
あの年のハッキネンの全輪ロックでミラボーに進入した渾身のフライングラップは鬼気迫るものがあった
ハッキネン尖がってたよな。
1995アデレードで舌噛み切って、故ワトキンス医師が喉に穴開けて気道を確保して生き延びて
それから脳の腫れで1ヶ月寝たきりだったのに。
2000年鈴鹿の予選なんて、2コーナーでほとんどスピン寸前のコーナリングしてた、クルマほぼ真横。
このスレタイの頃に比べればタイトル争いしてた頃は
事故の後遺症で衰えてたって言うからな
デビュー戦フェニックスの壁カメラで一番壁に寄せてたのがハッキネンだった
それもオープニングラップで
ハッキネンのオンボードや走りは見ていて楽しいしハラハラするね
コースを目一杯使う走りは迫力があった
93年当時、何故ハッキネンが控えでアンドレッティなんて下手くそが乗ってるのか不思議に感じていたオレは
インディカーの存在すら知らなかった
思えば93年のポルトガルから最終戦までのトップ3チームのメンツは豪華だったな
あの年の鈴鹿の予選は俺はアレジ応援してたけど確かアレジ1コーナーでスピンしてサンドトラップにハマって終了だったな
94年から96年のまるまる3年間、マクラーレンは勝てなかったからな。
93年は最初っからハッキネンが乗ってたらどうなったかは見たいね
セナにセッティング隠されてからどうなるかに興味ある
セナが出て行くことが決まった後だから力を発揮できた
予選だけだが
セナが1戦毎の契約でチームをマクラーレンを揺すっていた序盤は2ndの扱いはもっと酷かった
あのポルトガルはセナはフリーからトラブル起きててセッティング煮詰めきれなかったからじゃ
93年の序盤は雨が多かったからそこでセナに大差つけられて彼のその後のキャリアにも影響したかもしれない
そもそもフォードのワークス使用を手に入れるためにマイケルを乗せただけだし
プジョーと契約したからマイケルはお払い箱だけど
93年のハッキネンはベネトンへレンタルって話も出てたんだよねぇ
>>452 91年のサンマリノの予選だっけ?
最終コーナーとんでもない姿勢で脱出しつつもアクセル全開で川井氏が驚いたの
あとでインタビューしたら「予選落ち寸前で必死だった」って
>>458 ゆすられてたのはマクラーレンじゃなくてスポンサーですな
と言うか、ゆすりじゃなくてたかりかもw
>>460 一応91年?にテストで乗せてるし興味がなかった訳でもないよね
アメリカのスポンサー獲得を狙って〜って噂だったけど
まぁテストで無理やりバックギアに入れてマシンぶっ壊してるけどw
462 :
音速の名無しさん:2013/03/21(木) 08:01:37.05 ID:Qm6Cqh2r0
自分のミスでレースを終えたハッキネンが一言
「健康であればそれでいいのさ」
セナはパドックでは内気とか言われてたけどその割には毎年パドックに連れてくる彼女が違ったよな
デビュー戦でステアリングが突然取れたハッキネン(´・ω・`)
おぐたんの解説でつね?
おぐたんって解説凄く向いてると思うんだがフジは使わないのか?
取材してバックグラウンドがある話だから若手の話を出してくれたりと
レースの見えてない部分とかが凄く良い
マカオF-3の時なんて面白かった
おぐたんはCSで解説やってるよ
たまに川井と喧嘩してスタジオが嫌な空気になるけど
今日はセナの誕生日か
53歳のセナとか口煩そうだww
間違いなく第三期ホンダについて文句を言ってただろうね
俺らの頃は〜で、〜が良かったけれど
今のドライバーは〜で、〜が足りない、〜が低下した
年中そんな話ばっかりしてて若い奴らからウザがられそう
ニキラウダみたいになってた可能性は否定できないかも
まあ引退後ってそんな感じになってるよなあ、みんな。
多少の違いはあれど、言わなきゃいいのにって発言が多い。
後は親馬鹿路線。きっぱり足を洗えない職業なのかもねえ。
しかしセナが生きてたら53歳だなんて驚きだ。
セナやジルの年取った姿って想像できねー。
同年代のドライバー達は太ったり禿げたり老けたりしてるもんなあ。
若くして亡くなった人たちは劣化はしないけど、ちと悲しいね。
パトレーゼ辺りは渋く年齢重ねたと思う
ジルやセナが事故で死ななかったらのIFが見れたら見たいな
確かに。パトレーゼは渋くなってイタイ発言もないな。
あとチェザリスも。
なんだかんだいってプロストもそんなイタイ発言してないよね
マンセルは走ってない奴は黙ってろ発言があったし、ベルガーもこの頃イタイ発言ばっか
プロストは痛い発言よりプロストGP時代の中野徹底差別が痛すぎてダメだ
マイナーどころで済まないがタルキーニもいい感じになった
好々爺っぽい風貌と裏腹にWTCCで47歳にして初タイトル等、現在の活躍は素晴らしい
スレチなっちゃうけど今年はWTCCにホンダワークスから参戦なので頑張って欲しい
今週のF1実況はあの馬場さんらしいな
セナ、プロスト、マンセル、ピケの息子に当たる世代は結局皆ドライバーになった
ブルーノだけが甥
ブルーノの姉ちゃんの子供のクリスチャン・セナ、略してC・セナに期待
それがダメならそのまた甥のデビット・セナ略してD(ryに期待永遠に期待し続けるぞ
その頃まで俺が生きてるのかが問題だが
マンちゃんの息子だけがF1に関われてないな
星野の息子と同じでずっとレース反対されてたのかねぇ?
一応息子がレーサーになるとかとんでもない!って言ってたよね
>>476 中野が当時のエンジニアに会うと
「あん時は済まなかった」って未だに謝られるレベル
ってよっぽどだよね
481 :
音速の名無しさん:2013/03/21(木) 21:13:56.54 ID:Qm6Cqh2r0
中野なんてそもそもF1のレベルになかっただろ
アルバースかなんかイモラで引っ掛けて消えていった
IDEとかいう下手糞と同レベルだったんだから
avex「中野さんは顔が良いんでスポンサーしてます」
>>480 本当はプロゴルファーを目指して欲しいんだが…って
息子達がレーサーになってからも言ってる
それでも中野は6位に2回入った
>>484 いくら酷い扱いされていたとは言え、あのマシンなら当然のことかと
Dヒルがセナと同い年なんでアレを参考に…
ってヒルって白髪以外変わってない気がする
ヒルはもともと老け顔だたよね
91年の鈴鹿でベルガーがあのセナの動きを見て怒ったとか言われてたけど
ベルガーは後に僕に勝ちを譲ったことに関してはとてもよかったと思うって言ってたな
後、アイルトンのチャンピオン獲得に随分協力したとも言ってたけどあまり目立ったことはしなかったんじゃと
>>483 そうそう
結局親子でル・マン24分レースしてた
>>481 井出さんwは野ざらし展示車じゃなく普通のマシンだったらアルバース程度の実力はあるwww
>>454 意外と互角だったんだぜイタリアンのツルーリとの勝ち負けは
ツルーリが勝つ時は爆勝だっだが
>>491 釣るーりのオーストリアの首位快走劇で、その他の記憶があまりないw
ただ鈴鹿以降もツルーリ乗らせてあげたかったね
>>491 パニス程差は無かったけど、もうちょい健闘して欲しかったね。
まあ噂通り井出よりマシな程度の待遇だったんだろうけど。
チームの台所事情とはいえ
良くあんなひどい待遇で乗せたもんだよなぁ・・・
野ざらしシャーシにシートも作ってもらえなかったとか
亜久里も最初井出かばってたけど、後で開き直ったのか
「井出だって悪かった」とか言ってるもんなぁ
89年の時の自分の状況思い出してみろと
中野はプロスト体制に切り替わってから
テストが一日出来ただけだよね、確か
だから基本的に金曜と土曜の午前で車仕上げないとイケなかった
あとミーティングがフランス語だっけ?
パニスがあまりに酷いって公で同情してたもんなぁ・・・
無限も抗議のエンジン引き上げくらいやってやりゃよかったのに
>>491 マシ程度とかとんでもないぜ?一切のセットアップが許されず毎回つるしのまま出走だぞ?
下手すりゃ殺人行為とも言えることを公然とやってたプロスト
>>497 野晒しじゃないシャシーが与えられただけ、中野は井出より救われてる気はするが…
そういや井出のマシンは空港で野ざらしシャシーだったっけか・・・
それでもセッティング出来るかどうかは大きくね?
>>488 ああ、それ言ってたのどっかの海外TVのインタビューで見たな。
まああの人たち言うことがその時々で変わるけどね。
>>483 マンセルの息子は、早いうちにあんまものにならないってマンセル自身
分かってたんで、そう言ってたそう。でも息子にケチ(レース関係で)
つけられて、ムキになって大反撃してたような。w
そういえば中野とプロストの息子は去年のWECでプロトカーで
出てたな。クラスは違ってたけど。ドライバー的には大差ないレベル?
それでもプロストってチーム破産問題ふくめて自分を正当化してる
「プロストチームを支援する懐深さが、フランスになく、失敗する運命だった」とか
中野の問題など当然眼中なし。アタマのネジが数本欠けているんだろう
どれだけおめでたいんだよ。
ペイドライバーを受け入れること自体がチーム都合なのに、ペイドライバー個々の問題なんて加味するわけないだろ。
初年度終えた時はスポンサーから引く手あまた状態だったらしいが、そっぽ向かれるのも早かったな。
プロストはプジョーだかに無限の情報公式に流したりもう犯罪者レベルだった
名ドライバーだっただけにそういう黒い面はとても残念だ
チームの主にまでなったのにうまくいかないと相変わらず人のせいにしてたしな(´・ω・`)
人のせいにできない立場になっても人のせいにしてたらそら成功できるわけはない
>>503 それ知らなかった。「ステップニーゲート」みたいなことプロストやってたんか
そういうのやるの当たり前の世界だから。
ベネトンがGYの来期タイヤをテストしたあとにBSにスイッチとか。
だからBSは2000年にウィリアムズが来期ミシュランになるから、開発チームを2つにしてた。
>>447 あれをロンデニスは何とも思わなかったんだろうか
あのロンデニスならNG出してもおかしくないカーナンバーのダサい配置
>>497 セッティングは許されてたよ
テスト全くさせてもらえないから週末の僅かな時間使ってのセットアップだけど
一日だけ許されたテストでマシンの理解度がかなり上がった
って言ってたよ。
>>498-499 チームから全く相手にされてなかったという意味では
ほとんど一緒かもね
>>503 無限エンジンが置かれてる場所にプジョーの人間呼んだんだよな
無限の中のエンジン引き上げも辞さないレベルで超激怒
>>507 現物見せるとか酷いのはあんまり聞かないけど・・・
マクラーレンがシーズン開幕直前にミシュランに切り替えたことがあったな
>>509 >>507 現物見せるとか酷いのはあんまり聞かないけど・・・
どうせ数ヶ月のアドバンテージだしw
>>510 シーズン前じゃなくて前年の11月な。
安岡が「突然で信じられない」といってたけど2001年は明らかにフェラーリ寄りで
BSはタイヤ造ってたから、意外でもなんでも無い。ミシュランとウィリアムズの活躍を見て
焦ったBSがマクラーレンを切った。
プロストが中野の酷い扱いしたのは散々日本でヒール扱いされた恨みとかって
話もあったけど、アレジとも揉めてたからただの人間関係でダメな人なんだと
理解した。
中嶋だって型落ちのマシンでおまけに馬鹿でかい車載カメラ積んでたし
しょせんペイドライバーなんてそんなもんだろ
「日本ではセナ上げプロ下げのスタンスで対立構造を煽ってたからさもプロストが酷い男のように知れ渡っているだけで
実際プロストはそんなにひどい男ではない」とよく聞くけど、実際行く先々のほぼ全てのチーム首脳陣、スタッフ、チームメイトと
揉め事起こしてるからね。自分が監督だったチームなんてもうグチャグチャのボロボロだったし。推して知るべし、だよ。
うざ
>>512 ヒルとは喧嘩して招聘できず、プジョーとも結局酷い喧嘩別れだったし
チーム監督としてはgdgdだったよw
「フェラーリなんてでかいカミオンだ」
そしてフェラーリ解雇(´・ω・`)
名選手名監督にあらずってやつだね
>>466 おぐたんをメインで地上波やってくれないかな〜
あぐたんの取材って面白い目線なんだよね
人間模様を話してくれててその時のドライバーの心情を映し出すから
”あっ、このドライバーが今どういう心境なのかが分かるなぁ”となるから
眠くならないというのがある
おぐたんメインで気の合う元ドライバーを入れるというのはどうだろう?
一番知りたいのはセッティングとかよりも、人間の部分の方が知りたいし楽しい
技術は雑誌から見れれば”あっこの時にアロンソがタイム上げてきたのかぁ〜”となる
>>503 プジョーの人に無限のエンジン見せちゃったんだよね確か
521 :
音速の名無しさん:2013/03/23(土) 17:35:47.97 ID:thZ3Na/R0
確かに、ルノーともマクラーレンともフェラーリとも喧嘩別れしていた。
ウィリアムズは、まあ在籍年数が短かったからそうでもないと思うが。
監督になっても、無限に激怒され、プジョーを非難し、最後はチームスタッフまでも口汚く罵っていた。
破産後のインタビュー記事で「あんな連中(スタッフ)がまともに車を走らせられるはずがない」とか言っていたはず。
コンストラクター、エンジンメーカーを悪く言うならまだしも、自チームのスタッフまで罵るとは思っていなかったから、
このインタビュー記事を見て、さすがに驚いた。
そして「監督として今、アラン・プロストというドライバーがいたら雇いたいか」という問いに
「欠点はない。今すぐにでも雇いたい」と言い出すオチ(´・ω・`)
俺がフランクウィリアムズかルノーの首脳陣だったら
MP4/9をテストした時点でマジギレする
プロスト批判のフォローすれば、日本人から見たフランス人ってあんな感じ
10年前サッカーのトルシエの発言聞くたび、なんとなくプロスト思い出したし
セナの遺体の棺をかついだんだから、それほど酷い人格ではないと思うぞ。
わざわざ敵地のブラジルまで行ったんだし。
基本的に自己保身が強い人だね
上手く回ってる時には良い感じの紳士なんだろうけども
アレジとかマンチャンとか判りやすく喚き散らしてるだけなら
周りも「はいはい、また始まったよw」で済むんだろうけどさ
まぁぶっちゃけWCクラスだと
皆それなりに酷いよねw
著名人だから大げさに伝わるのと、
天才にありがちな善性悪性が極端に出るというやつかなあ
それと、なんかの雑誌で書かれてたのは
プロストはイメージと違って普段物静かなのに
口を開くとストレートすぎる物言いで余計に印象が強くなってしまうんだと
>>528 プロストは、天才特有のそういう性格だね。
確かに、自分が何でも秀でているから、自分以外が下に見えてイライラしちゃう。
>>524 トルシエは結構計算で振舞ってたりしてた
本当の気違いってのはドメネクみたいな奴をいう
>>527 マンセルも、ルノーエンジンで首位独走してるのに、一度予選で抜かれただけで
「すでにホンダはルノーの性能を上回ったよ」とかカメラの前でべらべらしゃべり
シートをプロストに取られてたw半分、自業自得かと。
532 :
音速の名無しさん:2013/03/24(日) 04:46:56.61 ID:N/UpiFPk0
>>522 「自分みたいなのがいたら鬱陶しいから監督はやらない」
って言ったサッカーのロマーリオとは対照的だな
>>525 厳しい言い方になるけど、葬式は所詮セレモニーだからねw
会社でも同じで、上層部へ出世する人は影で腹黒い事してるよ。
どうしてもプロストはそれと重なって見えるのだよな。
>527
世間では人気のセナや顎でも人格者には程遠いからなw
>>525 セナの死後「セナは憧れの人でした」って号泣したシューマッハはもちろん人格者だよな
セナは所詮ボンボンだからどうしても自己中な所や鼻につく態度が多い
シューマッハはF1版巨人の星だからどうしても貴族コンプレックスを振り払えない
539 :
音速の名無しさん:2013/03/24(日) 11:33:13.75 ID:WVzj3q0V0
基本的にフランス人は政治力を駆使することが好きみたい。
ジル・ビルヌーブも、アグレッシブでストレートなレーシングスタイルからは想像できないくらい、
根回しとか政治力とかには長けていたみたいだし。
右クリックで画像を開けば保存できるんじゃないの
キャッシュからでも保存できるだろ
>>533 まあそもそも、休養年に戻って来いと電話されてるし
引退後のテストでも喋ってるし I miss you だし
そりゃ棺くらい持つわな
プロスト嫌いが多いな、フジの教育の成果
>>539 教授が本当に政治力に長けてたら行く先々でここまで揉めないと思うw
不用意に人を怒らせるタイプかな。
俺(プロスト)はこれまで誰にも頼らず独力でチャンピオンになったって言って、ルノーやエルフの
重役を怒らせたこともあったし。
「イギリスのシャシー、ドイツのエンジン、オーストリア人のチームメイト、アメリカのタイヤ…
フランスのことは明日にでも考えるよ」
>>538 割とよくある手法で強制的にアフェリエイトクリックさせるためのトラップ
右上のオレンジ色で [SKIP THIS AD]と表示されてるボタンを押せば画像が表示されるよ
イタリアで優勝トロフィーあげちゃってロン・デニス激怒(´・ω・`)
あの時は既に両者の関係は壊れていたからな
549 :
音速の名無しさん:2013/03/24(日) 21:47:27.27 ID:WVzj3q0V0
色々悪態つくくせして、「チームから対等なサポートを得られていない」とか言っていた。
今年限りでチームを去るドライバーが好き放題悪態ついているのだから、対等なサポートなんて期待する方が間違っている。
鼻曲がりは性格も曲がってて当たり前!
それに比べてパトさんの器のでかさといったら・・・
>>545 初めてチャンピオンになった直後のインタビューで「フランス人初のチャンピオンになった気持ちは?」と訊かれて
「僕はそういうのあんまり考えてないから」
実際移民の家系だったし既にスイスに移住した後だったとはいえヒドス
>>552 アルヌーに被害者面でフカシこかれて悪者にされ、
知らない奴から脅迫状まで届いたら
家族持ちの身としては色々考えるだろうし、性格から言って嫌みの一つも言うだろう
あのヘルメットの色と93年ポルトガルでフランス国旗掲げてウイニングランしたんだから
人並みに愛国心のある人じゃないか?
>>553 アルヌーの件は、当時レース見たけど、
半分プロストの言いがかり半分チーム監督の失策という所
アルヌーとは20秒差つけられてたから、チームオーダーで譲らせるのムリすぎ
アルヌーじゃなくても被害者面する
555 :
音速の名無しさん:2013/03/25(月) 00:44:51.77 ID:iA3H2EUJ0
>>542 監督としてはダメダメだったとか
行く先々で揉めてたのは本当のことだろうに。
ちょっとプロストに否定的な内容になると
すぐフジ云々とか言い出す奴のほうがどうかと思うけど。
まあ変なのも一部混じってるけどな。
タルキーニWTCCでトップ走行してるね
タルキーニ3位か
560 :
音速の名無しさん:2013/03/25(月) 03:37:33.98 ID:lhsJm9bz0
フォードのエンジンは糞だった
561 :
音速の名無しさん:2013/03/25(月) 03:53:02.97 ID:5/6sGbVa0
YAMAHAの水平対向エンジンは糞だった
562 :
音速の名無しさん:2013/03/25(月) 03:57:55.92 ID:5/6sGbVa0
もとい、YAMAHAのV12
>>552-554 「全くあのプロストの野郎はひどい奴ですね。負けずに頑張って下さい、アルヌーさん!!」
>>564 観客がチームオーダー嫌うのは、しょうがないよね
>>564 「ありがと…あ、支払い現金でね、何フラン?(震え声)」
>>555 そうね、フジのせいってだけじゃないわな。
欧州にGP見に行ったとき、日本での印象とあんま変わらなかったんでちょっと驚いた事があるよ。
そういえば、昨日のレースでチームオーダーの問題があったみたいだけど、
レース直後に堂々とドライバーがプレスの前でチームオーダーの話って、昔してたっけ?
むしろスレタイ時期である昔の方が堂々と話してたはず
公式に禁止されてた2003年〜2010年の間なら公での話はされてなかったですね
アルヌーといえば「妖怪とうせんぼじじい」、89年モナコでプロストをブロックしてたけど、
あれは、アルヌーからプロストへの報復だったと思う。
前戦サンマリノから、セナプロが紳士協定どうのこうので揉めてるの見て
「お前、また妙な小細工をしかけたな!」というアルヌーのアピールだった。
うお、アルヌーさん男前じゃん!
まああの件にはプロストの言い分もわかるけどね
セナの言い分が正しかったとしても
ベルガー炎上後の再開ラップでしかけてくんなよって気持ちにはなると思う
サムシング ア ブロークン ザ カー だっけか?
>>573 これどこから排気するの?
最近の90度はギリギリ排気出来るようなレイアウトだけど
>>576 フロアマウント向きじゃないのになんで載せたんだろう
地面に直排気するしか行き場がない
仮に富士重工自社設計だったとしても
水平対向レイアウトを選択したかなぁ・・・
参戦自体は担がれちゃった感が強いよね
クランクが地面から持ち上がってる時点で重心が中心から分散しちゃってる
>579
C291の内側排気の180度V12は好きだった。
なんか、「技術的なチャレンジ心」満載っぽくて。
126C系とか
>>584 川本さんもあの頃によくV10なんて考え付いたね
「後日、原因は左フロントウイング脱落だと分かった」
Something has broken out of the car....
プロストはよくダウンフォース少なめで決勝戦ってたな
昨日出たモデルグラフィクス誌のGP500特集にRacers加藤氏のインタビュー載ってたけど、
それ読んでGP Car Storyがイマイチな理由が分かった気がした
今レッドブルでドライバーの不仲が話題になってるんで、おおっセナプロの再来!?
と期待したけど、チョット違うみたい。やっぱ今はジョイントナンバー1ってのはあり得んのかな。
今回のは91年日本GPのIFパターンで、セナが譲らずにそのまま勝ったみたいな感じでしょ
そういうふうなことがあったときにお互いがお互いを叩きのめそうと躍起にならないのが今のF1のつまらないところ
チームが勝手にどちらかを冷遇してそういう争いを止めちゃうからな
セナプロ、ピケマンセルはねちっこく争ってたけどF1を引退したらお互い仲良く過ごしてた
けど今回の件は引退しても尾を引きそうだな、女々しい争いだ
俺らの時代で言うとマクラーレンのマネージャーが近藤真彦みたいなもんだからな
>>594 すまん全然意味がわからないんだけど…
解説してくれ
要するに今のレッドブルのマネジャー、チーム代表が近藤並みに役立たずってことじゃないの
マッチは自ら金引っ張って来られるし、すげー良いチームマネージャーだと思うがなあ
近藤は速くはなかったけどF3000マシンを操るぐらいは出来たんだから一般人としては凄いレベル
95年のF3000マシンは普通の人が操れる代物じゃなかった
今回のはヴィルヌーヴとピローニを思い起こさせた
ちょっと嫌な気分
>>598 いつだったかコントロールタワーに乗り込んでいって
プロテストする際もかなり理不尽な手続きを乗り越えて
自分の所のドライバーを守ろうとしてたしな
ニューウェイがあそこまで公然とぶち切れてるからチームがなあなあで済ますのは無理
あんなハゲの姿は始めてみた
未だにマッチをお飾りカントクだとか芸能人のお遊びだとか思ってるヤツはいないだろ。
客寄せパンダ的な面はどうしようもないとしても。
本業こっちって言っても良いレベルじゃないかなぁ
で、あっちは広報活動
>>593 今回の件は完全に序列が定まってる前提で起きたことだからね
裏切りというより弱い者いじめに近い
アイドルからモータースポーツの現役レーサーへ、そのあとはチームオーナーや解説者として活躍。
成績はともかくマッチは成功者と言えるだろう。
>>606 チームオーナーや監督としてはともかく、
解説者には向いて無いなーと感じる
解説なら亜久里の方が適切かな?
>>592 アレはまた別次元というかシチュエーションがまるで違うよ
セナが偽善行為したのが91年、チームオーダー無視で若いセブが目先の勝利に躍起になって暴走したのが今回
長いあいだ芽が出ずに苦労したウェバーが直前でお預け喰らったのだからあの怒りは理解できる
まあでもドライバーに差があるんで何だかね。
開き直って、オリャー2位のためにやってんじゃねーよどこが悪いんだよ
くらい言えばよかったのに。今の時代ムリなのかな。
>>593 仲良くって感じでもないよ。
マンセル自伝ではプロストこき下ろしてたし。
年取ったから荒立てるようなことはないけど、一般的な仲良しって感覚はないのかもね、彼らには。
セナとプロスト、マンセルとピケの組み合わせは仲良しって意味じゃね
ピケとセナは仲が悪いし、マンセルとプロストは言わずもがなだし
マンセルはセナと組むのはOKだったんだよな
セナと組んでもOKなら誰とでも組めるはずなのにマンセルはプロストとまた組もうとはしなかった
正直、マンセルがプロストと組んでもマンセルは余裕でプロストに勝てたと思うな
プロストはターボ時代の走りが完全に抜けてなかったし、アクティブサスにおいてはマンセルがアドバンテージを得てるしな
俺はマンセルがもう一度プロストと組んでプロストを叩きのめすところを見たかったな
恐らく94年もマンセルとプロストのコンビ継続だったろうし、万が一プロストが引退してもマンセルとセナのコンビだったから面白くなっただろうしな
今年のF1は面白くなりそうだな、このスレの時代っぽい話しになりそうだし。
去年も面白かったけど。
全然違うと思うけど
「仲良くしようにも 不可能な間柄なのだ(´・ω・`)」
パトレーゼは寛大なお方だった
モナコでピケを撃墜しちゃったことあったけどあのピケが怒ってなかったし
嘘の情報をマンセルに言われても仲良し
でもシューマッハには酷い扱いされたんだっけ
モーターホームを一人で使いたいからと追い出されたとか聞いたな
> モナコでピケを撃墜しちゃったことあったけどあのピケが怒ってなかったし
それピケが寛大なんだろw
>>618 ピケはサラザールを殴ったり血の気があった人だった
ピケとパトレーゼはブラバムで組んでたことがあってもしその時パトレーゼがピケに寛大に接していなかったら
モナコでパトレーゼはピケに何かされていたかもしれない
>607
合掌
(-人-)
大丈夫、多分あっちも賑やかだ
>>612 勝てる勝てない以前に
政治的な動きをされるのがホントに嫌だったんだろう
マンチャン、その分野では全く才能がなかったしw
(ほんとに政治的だったかは別にしてね)
>>612 90年にあれだけ差をつけられた時点でダメ
92年だって圧倒的なアドバンテージでの結果だし、
同一マシンだったら無理
主観だけで生きている奴の偉そうに言い切る口調ってのはいつ見ても不快ですね
>>621 93年の劣化プロストを見ちゃうとそうとも言えないよな。93年のプロストって車の実力を出し切れて無かったでしょう
92年の爆走はアクティブカーが能天気マンちゃんに劇的にマッチした結果だと思うんだよね
前年にヤバイとこまで迫られたパトさんとの差が再び開いたのもそこから生まれてると思う
凄く速いけど速く走るのは簡単な事では無いって当時マンセルが言ってたのを、「まーた言ってるよww」とか笑ってたけど、翌年やっぱホントだったんだぁ・・と感心したもんだ
>>622 それだったら、93年プロスト拒否しないって!
プロストはセナを拒否してるし
セナはワーウィックを拒否してるから
ワーウィックが最強なんだよ
F1界の二谷英明
プロストはブランドルも拒否したぞえ
>>627 マジで?
プロストは、
セナ・ラウダ・マンセル・ロズベルグ・ヒルといった
チャンピオン経験者や将来のチャンピオンともチームメイトになっているのに、
ブランドルは拒否したのか?
92年オフ段階ではブランドル>ヒルだったからね
チャンピオンになるようなドライバー同士は誰と組んでも駄目だよ。
ヒルとプロストとみたいに年の差やキャリアにかなりの差があるとかじゃないと。
一番を決めるレースやっててみんな俺が一番な奴等ばっかだから。
>>612 ただしマンセルは自分をNo1にするのが前提条件だ
セナはNo2でもいいが、No1と同じ条件を求めてる(矛盾してるがセナらしい主張)
プロストみたいに影でコソコソするタイプは苦手だから組みたくないんじゃないかな
>>630 みんな一等欲しくてレースしてるものな
そうは言っても前ほど勝利に対する執着がないような
チャンピオン狙おうかというドライバーが何ポイントとって差がこれくらいなったから今日はこの順位で満足みたいな
開幕から数戦しか経ってないのにポイント計算するような発言が目に付く
セナプロとかお互い相手の後ろでフィニッシュしたら表彰台でもふてくされてたのに
有効ポイント制度にした方がいいな
そりゃスレタイ時代に比べて今はマシンも壊れにくくなったし
クラッシュやピットのトラブル、各チームのマシン性能差も昔ほどはなくなった
もちろん他のドラより少しでも速く走って勝とうというのも大事だけど
他のドラよりミスを無くして着実にポイントを重ねようという意識が芽生えるのは仕方ない
1シーズンのレース数も増えたんだし、計算してレースをしなければ勝てない時代になったんだよ
マクラーレンやフェラーリでマンセルとプロストが組んだら
間違いなくプロストが勝つと思う
でもウィリアムズじゃどうなるかはわからないぜ
計算してレースは以前も同じじゃないかな。着実にってのも。
マシンの差は大きいけど。
セナも全戦有効ポイントになったら走り方変わったし。
でも前の有効ポイント制って今の時代面白いかもね。
要はハングリーさというのか貪欲さというのか、そういうものが
今のドライバーにあまり見られないのが残念。求められてないんだろうな。
ベッテルがお前セカンドだろチャンピオンに譲るの当然だろとか言ってたら今頃楽しそう。w
マンセル PP 15 10勝
プロスト PP 1 3勝
(残り2つは雨でセナ)
でワールドチャンプはプロストになりそう
チームの露骨な全面サポートが無ければマンセルはそんなに勝てないだろ
>>616 無理にピケがこじ開けようとしてきたんじゃないかな?
どちらかというとピケが入り方が良くなかった
復帰した時のプロストはなんかバトルでも無駄な動きが多かったな
いつもだったら最初にインを覗いてじわじわ相手にプレッシャーかけて最後に抜くってパターンだったのに
この年のプロストは特にヒル相手かな、無駄にバトルして記憶がある
例をあげるとすれば93年のスペインGPだな
640 :
音速の名無しさん:2013/03/29(金) 20:14:20.89 ID:/PiGJVOD0
>>634 全くその通りだと思う。
セナやプロストにとってマクラーレンが我が家だったように、
マンセルにとってはウィリアムズが我が家みたいなものだった。
セナやプロストがどれだけセッティングの指示をしても言うことを聞かなかったくせに、
マンセルが一喝すればヒルの言うことも聞かせられるくらいだったから。
それにしても、一度タイトルを獲得して満足感に満たされたマンセルと、
劣化したプロストの対決を見てみたかった。
プロストはルノーエンジンが自分のドライビングスタイルと合ってなかったな
発進するときももっとエンジンを煽らなきゃいけないの低回転のままでいたから発進できなかったしな
>>639 やっぱり一年休むとバトル感が鈍るのかねぇ
当時のインタビューかなんかで
かなり乱暴に振り回すぐらいでないとアクティブカーは速く走ってくれなくて
いかに無駄なくスムーズにドライブするかっていう
今までのスタイルとの整合に苦労してるって言ってた
無駄なバトルってのもその文脈上に起きたのかもね
プロストはリアクティブサスのことをグラ特の
ハイドフェルドとの対談で(チームオーナー時代)確か
「現役時代に経験したテクノロジーで最悪のものだった」と
酷評していた覚えが
パッシブカーとは違うステアリングインフォメーションとか
自分の感覚とどうしても違和感が消えなくて
好きになれなかったとか
タイムが出るから乗るけど
マンセルもセナもシューマッハも気持ちわるいと思って乗ってたんじゃないかな
勝手な想像だけどさ
プロストはABSも合わなかったみたいだな
アナログだとドライバーが関わる部分が多いからその分ドライバーが得る情報は多いけど
デジタル、ハイテクだと機械がなんでもやってくれるのでドライバーが得る情報は少ない
ある意味ではハイテクはドライバーの度胸が試される代物で危険なものだったと思う
>>645 マンセルは言ってたよ。決して簡単な事では無いって
話変わるけど、今のF1はプロストみたいのが一番合ってそうな気がするな
>>645 直進からコーナリングに入る間
コーナリングから直線に入る間
こう言う過渡的な領域での接地感が非常に掴み難い
ってコメントしてた気がする
それでもヘッドが言うには
FW15になるとアクティブのソフトウェアも進化してて
14Bよりは違和感減ってるらしいのだけど
今のF1はプロストみたいなやり方は通用しないでしょ
予選で三味線ひいて決勝でとっておきをなんてことは今はできないし
今のF1はポールからスタートしてトップ走行してレースを自分のコントロール下において勝つってやり方
マンセルみたいにぶっ飛ばしたらタイヤがすぐ逝くし、プロストみたいにじわじわやっても乱気流とかでタイヤを痛めてつらくなる
つまり、セナみたいな先行逃げ切りタイプが今のF1では一番合っている
プロストも先行逃げ切りでよければ若い頃のスタイルでキャリアを重ねてくだろ
先だってのライコネンみたいなレースってまさにプロストスタイルじゃない?
マンチャン意外と綺麗にタイヤ使うんですよ
>649
毎戦フランスモードになるだけだな
>>651 全戦完走、1勝でシリーズ3位だからプロストスタイルと言えばそうだな
GYがタイヤの使い方が一番上手いのはアレジ、次にマンセルって言ってたな
マンセルは終盤ものすごい追い上げを何度もやってたけど今思うとタイヤの使い方上手かっただけなんだろうな
ちなみにヘタなのはベルガーとパトレーゼ
ハードなドライビングのブリスター作成マニアだったからなベルガーさん
ピーキーなBMWターボ+ピレリの癖が抜けなかったのかな
>>630 会社の組織と同じだね、気配りが良くて、機転が利く優秀な船頭が1人いればよい。
セベールやジルは「次は俺だからな」と思ってやってたろうしな
ベルガーってシフトミス多かったりブレーキミスしたりタイヤ使い方下手だったり・・・
本当に速かったのか?と思ってしまうな。
1997年のドイツは見事と思ったが、鈴鹿得意だったりイマイチ掴みどころがない人だった
復帰戦で本当にコンセントレーションが重要なんだと悟ったベルガー
でも、気づくのが遅すぎた
94年に勝ちを覚えたとかこんな風に走って勝てることを若い頃に知ってれば・・・みたいなこと行ってなかったっけ
たぶんそれ97年じゃね
少なくともベルガーは現在のマッサ以下の糞ドライバーといわざるを得ない。
いいから勝てよまっさん
666 :
音速の名無しさん:2013/03/30(土) 20:30:35.27 ID:IKcz5KAI0
マッサ(笑)
今じゃエンジンを何レースも使用するけど
第2期のHONDAって一つのエンジンで何km持ったの?
>>667 500〜600キロ位じゃない?
1レース1エンジン(下手すりゃ1日1エンジン)の時代だからね
ティレルに供給してたのは2レースもたせたみたいだけど
フリー走行
予選
本戦
と交換してたと思う
で、レース終了後に日本に持ち帰って全バラじゃないか?
ホンダじゃないけど94年のZETEC-R、マイレージ制限400kmがキツくて
フリー走行を思ったように走れなかったってシューマッハがボヤいてた覚えがある
ただフォードは予算の関係でエンジン台数それほど持ち込んでなかったのかもしれないけど
予選エンジンは100kmライフ未満のスプリント仕様だったの?
ターボ時代は予選だけブースト高かったよね
フリー、予選、レースと予備で4機かな。
ライフのある奴は別のレースのフリーで使ってた、2003年以前はライフが400km。
今は年間8基だけど、この時代は1レースでそれだけ持ち込む事もあったからねぇ
ライフは30mとかだろ
そのライフちゃう
確かにW12は30mで壊れそうだw
>>673 92年ブラジルGPでマクラーレンが大量のマシン持ち込んだりしてたもんなぁ
(原因は別だけど)
そんなベルガーも90年の中程までは自分はセナにも勝てると思ってたんだよなー
680 :
音速の名無しさん:2013/03/30(土) 23:40:52.26 ID:IKcz5KAI0
勝てるかはともかく、フェニックスやカナダできちっと勝ててたら
気分も乗ってもう少し拮抗した最終成績が出たのでは
ベルガーはセナに利用されて・・・。ベルガーはセナの敵ではなかったのだと。
自分はチャンピオンになるためにマクラーレンに来たんだと豪語したベルガー
マンセルと同じレベルの速さではセナプロに巧さや速さで勝てるとは思えなかったが
>>678 結果はリタイアだったかなw
トップチームとの差が超えられない領域にまで達してた
マクラーレン移籍初戦では予選でセナに勝ったし
シーズン通しても予選のタイム差はプロストよりセナと拮抗していたんだけど決勝では0勝
翌91年にはセナ・マンセルのチャンピオン争いの時だけはセナより予選だけは速かった
>>673 確かミナルディは88年か89年は年間4基でまかなっていたらしい
まあDFシリーズは頑丈だからな
ハッキネンがサーカス団にいたという都市伝説
688 :
音速の名無しさん:2013/03/31(日) 12:15:14.58 ID:J8azu4ES0
助っ人を買ってでたのに逆に足手まといになってしまった。
ベルガーはフェラーリでマンセルとチームメイトだったときに
チャンピオンの器じゃないんだなーと思ったよ。
ホッケンでだったかな、マンセルから早く走れ!と後ろからジェスチャー
されて結局あたふたしてリタイアってのを見た時。
美味しいドライバーでもあるし速いんだけどね。
ベルガーみたいなタイガータイプはマクラーレンに向かない
フェラーリは低迷中
ベネトンはオーバーステアマシン→ロスバーン離脱
何か混ざってないか?w
89年のベルガーで判断するのはどうかな?
セナとは言い訳できんけど。(コックピットの件があっても)
89年予選ではマンセルと互角だったけど決勝ペースは全然だったろ
90年も予選ではプロストより拮抗したけど決勝では全然
イモラで事故して立ち直るのに時間がかかった。
後半やっと結果出しはじめて、心機一転のマクラーレンでセナとの遭遇。
結構ショックが大きかっただろうな。
セナはセナでスーパーライセンスの騒動があったからな
結局アレジとどっこいでキャリアを終えたのが痛い
当のアレジもベルガーとどっこいが痛いのかもしれんがw
アレジとどっこいだったのはベルガーの晩年の話だろ
アレジは2年目の開幕戦でセナと首位争いをしたのが絶頂で以後ずっと下り坂
モノホンのドライバーと組んで一気にメッキが剥がれたな
いくら、プロストの走りを真似ていたからって予選でプロストにたった2勝しか出来ないなんて
ベルガーはセナとの比較ではプロストには予選では勝ってるからな
シーズンオフのエストリルテストで泊ったホテルで、新たにチーム・メイトとなるセナの部屋のベッドの上に一面、魚を敷き詰めたらしい(生)
702 :
音速の名無しさん:2013/04/01(月) 23:55:17.50 ID:6wsa952x0
フランクさんはウイリアムズチームの後継者に自分の娘を採用したらしい。
でもこんな記事を読むとなぜか寂しくなる感じ。
>>699 だから教授とディニス両方と比較対象な人が居ただろと何度言ったらわかるんだ
大体アレジは元々予選一発じゃねえっつうの、モナコとスパとモンツァ以外
デビュー前
マクラーレンからスポット参戦のオファー→79年のマクラーレンは戦闘力が低すぎる。キャリアに泥を塗るだけ却下
リジェからオファー→彼らは金が欲しいだけ却下
マクラーレンがジョイントNO1で3年契約を提示、ただしテストでトップタイム出すのが条件→この条件を了承しトップタイムをたたき出して契約
第1期マクラーレン時代
マクラーレン「タイヤが温まる目にハードプッシュしたプロストのミスが原因」→これに対してプロストは「連続アタック8周目にタイヤが温まっていないかという事がいかに物理的にありえないことか」をプレスの人間に理論的に説明
チームに対して信用のおけなくなったプロストは最終戦を欠場し、マクラーレンとの契約を一方的に破棄
ルノー時代
チームオーダー騒動でフランス中がプロストが悪者になり、連日脅迫状が送られたり、街を歩けば医師を投げられた。
最終戦後のチームミーティングで自らのマシンの問題点をチームに意見したプロストはルノーから「出て行ってくれ」と一方的な解雇通知を受ける
この年代外でのプロストの行動は目を見張るものがあるな
もっとも漫画の主人公に向いてるレースキャリアの持ち主はプロストだと思うね
最終戦0.5差で負けるとか
やっとタイトルとったと思ったら
最凶ホンダターボ出現とか
いくらでも話つくれるぜ
そうねえ、アレジは一発の速さって感じではなかったな。
しかし・・しかし・・一勝しか出来ないとは思わんかった・・・。
>>703 教授とディニス両方と比較対象な人ってヒルのこと?
予選ではアレジもヒルも似た様なものだけど
決勝ではプロスト>ヒル>ディニス>アレジだよ
「ティエリーは、その.....なんて言うか、少し地味過ぎるんじゃないかな」
90年/リカルド・パトレーゼ-
そしてブーツェンは89年の時点で3年後ルノーは間違いなくホンダを倒すと予言
さすがのブーツェンも自分がその恩恵に授かれないとの予想は出来なかった
F1ベンチテスターのブーツェンさん
>>707 へ〜そんな風に見えたんだw
無意味な不等号バカのわりには
ヒル>ディニスと書いといて疑問は沸かないんだねw
雑誌の奥さん座談会みたいなのにGPXでやってて、ブーツェンの奥さんが
マンセル殺したいとか言ってたけど、日本の女とF2時代に浮気してたんだよな。
ブーちゃんのカミサン怖い
それでホンダワークス切られたからな
>712
その話、マンセルと日本女との浮気とどうリンクするんだ?
マンセル殺したいなんておっかないこと言う嫁はんいたのに、
浮気してたってことでないの
F速特集の「FW14」を買って読んだけど、
ブーとパトだったら、マクラーレン・ホンダ、セナに負けてたな
FW14ならそりゃそうだけど
FW14Bならコンストラクターくらいは獲れてるよ
92年はパト2位だよ。
パトレーゼとブーツェンでポイントを分け合ったら2位3位でコンストだけかも
セナプロも頑張ったけどウィリアムズに及ばなかった87年みたいに
セナと顎も健闘するけど最後はウィリアムズ二台の争いになるんじゃないか?
本読んだ感動
マンセルもブランドルもパトヘッド言ってたけど、アクサスを乗りこなすには経験とスキルと腕っぷしが必要らしい。
FW14Bでパトとティエリーだったら、コンストはいけたけどドライバーズはセナだったかもな。
そういえばブートセンはアクティブサスの車を運転したことはあったっけ?
ブーツェンの芝刈り画像見てみたいなぁ
>>723 多分ないはず
93年のジョーダンもアクティブサスじゃなかったよね?
>>720 そうだろうねぇ
パトレーゼのを今回のFW14Bの雑誌を読んでいてパトレーゼは他のチームが
”食えるぜっ”ってねらい目だったのが悲しいけど分かった
あのままタイラーが残ったとしても途中でヒルに交換だな
二位ぐらいしか走れないだろう三流だからな
なんてたってFW13Bをマンセルが乗ったオフテストで3秒だっけ?
それだけ速く走れたんだから元々の素質が違い過ぎるんだよマンセルはw
ただロンデニスから馬鹿扱いされてるのは何でなんだ???
パトレーゼにはもう二年ぐらいを活躍していて欲しかったなぁ
爺呼ばわりしたシューは嫌いなんだよなぁそういう所とか
そういえばFW14Bの雑誌の最後のページに記者が
見ておけと過去の自分に言いたいみたいなことが書いてあって
1歳半に何言ったって分かるわけが無いだろ?wと突っ込みを入れてしまった自分
マンセルは態度や言動が人を常にイラつかせるんで、スチュワートやハントの元チャンプや
ケンティレルみたいな人に嫌われてた。
ハントがマンセル嫌っていたのは、あっさり勝利数を抜かされた嫉妬。
パトレーゼを嫌っていたのは、自分がピーターソンを殺したのに責任転嫁したいため。
パトレーゼはイモラテストで大クラッシュして、
アクティブに不信感を抱いたのもひとつの原因かも。
>>726 そのことについてパトレーゼが「ナイジェルがあのマシンを乗っていたら優勝はするがタイトルは?と訊かれたらNOだ。あのマシンを過大評価しすぎだ」と
>>726 セッティング能力を買われてリジェ入りしたのに
92年オフのテストで疑問符がついたからね
プロストによって
プロストがコマスにセッティングの方法を教えたらコマスがブーツェンより速くなって驚いた
もともとマンセルは下位カテゴリーでたいした成績も残してないのに
テストドライバーでF1に入っただけだからな
セッティング能力ならブーツェンなんか敵ではないだろう
マンセルのフィードバックやセッティング能力はホンダのスタッフが太鼓判を押していた
元々セッティングの方向性自体はプロストとコマスは同じだったらしいけど
チームが言う事聴いてくれなかったそうでブーツェン主導のセッティング
でも件のテストで「あれ?」ってな事になって意見聴いてくれるようになったとか
津川爺が言うには
マンセルはメカニカルな事やテクノロジーの事は判らないけど
主観入れずに状況だけを淡々と正確にエンジニアに伝えてくれるらしい
だからテストドライバーとしては非常に適任だったそうで
セナ
「色々なドライバーと出会ったが、エアトン(セナ)は特別だった。デビュー2戦目('84年第2戦南アフリカ)
トールマンTG183Bってのがこれがまたステアリングの重いマシンで、"ガラスの王子"セナは6位フィニッシュして失神しちゃって
俺に抱きかかえられながらマシンを降りて『1ポイント取れたんなら、良しとする』なんて言いやがるんだ。
コイツは絶対チャンピオンになる、と思ったよ。」
ベルガーとナニーニ
「ガーティー(ベルガー)はまた違った意味で印象的だったな、いつもイタズラばかりで(笑)。それと.....サンドロ(ナニーニ)だな.....」
「奴は本当に"ナイス・ガイ"だった。最後の鈴鹿は、別に死んじゃないけど、奴への弔い合戦だった。自分の事なんかどうでも良くなっていた」
↑
津川さんのドライバー評価
うざ
いとは思わない
事も無い
って言うじゃない。ワンツースリー
ツガーの親父は著書に
ネルソン、ナイジェル、エヤトン、プロストと書くんだよな
アラジョンと混同するからか?
それとも普段からそう呼んでるのだろうか
アルボレートはベルガーと組んだあたりから彼らしさがなくなったよな
88年のモナコでは何を思ったのか知らんが開いてないインに飛び込んでマンセルを撃墜している
そして、セミATの導入やハイテクの導入で彼のテクニックや持ち味が活きる時代ではなくなってしまった
ネルソンて呼んでいいのは桜井さんだけだよな
90年あたりからF1見るようになったから
アルボレートは中堅か下位チームにいるベテランドライバーってイメージしかないんだけど
全盛期の実力を高く評価する声は多いよね
ベルガーの本ではボロックソにこき下ろしてたからそういうイメージ先行してたけどw
アルボレートは85年にプロストとタイトル争いしていて
その時に乗っていたマシンのステアリングがかなり重くて、チームメイトのヨハンソンがステアリングの重さに耐えかねてスピンしてリタイアしたこともある
その重いステアリングを二の腕も使って運転していたアルボレートは凄かった
当時はターボエンジン全盛期でシフト操作するときは片手運転だったからかなりの体力が必要だった
それに非力なDFV(正確にはDFYか)のティレルで、その両者にとって最後の勝利を飾ったドライバーだし。
そいでもベルガー程度にチンチンにされたドライバーだからな
でもアルボレートはタイトルを1回取り損ねた事があるけど
ベルガーはタイトル争いすらできなかった訳で
「タイトル争い」だったらクルサードだって出来るわけで・・・
マッサとクルサードの比較?
>>752 先生=マッサ>ベルガーでなんら不思議はないだろ?
ベルガーの上にはプロスト、マンセル、ピケがいたから厳しかったと思う
同じデビュー組のセナ1人ならタイトル争いできたと思うけどいかんせん先輩たちが強すぎた
そして後から入ってきた後輩のハッキネンやシューマッハは若さがあって速かった
それに対してクルサードはハッキネンがやる気なくして、戦う相手はフェラーリのシューマッハ1人
環境や状況が違いすぎるわ
これでタイトル争いにカスリもしなかったらどうかしている
クルサードはハッキネンより後にマクラーレンに入って先に優勝してるし
ハッキネンはクルサードに譲ってもらうまで勝てなかった訳で
先生ってレッドブルにウェバー来るまでチームメイトに負けなかったから
やっぱ並のドライバーじゃなかったなぁ
って再認識させられたわ
WC級と比べると流石にちょっと見劣りするんだけどw
コールタードは顔がダサいからヒーローになれなかった。
ずば抜けて速いドライバー、複数回ワールドチャンピオンになったドライバー
速いドライバー、殆どのF1ドライバー
環境とすこしの運がかみ合えば、誰が勝っても不思議じゃないから
キャリア全体を通してどうだったかで判断しないとね
アレジだってティレルから移籍する時に、最初の契約通りウイリアムズに行ってれば
何勝かしてタイトル争いしてた可能性はあるでしょ
アレジはセットアップ出来る同僚と組めない時は未来がなかった
ベストセカンドドライバーはどの時代でも長く参戦してるよな
パトレーゼ然り、バリチェロ然り、クルサード然り
ハッキネンが2008年頃に「DCがまだ続けてるのはタイトルが無いからだ、そういうレーサーは
続けなければならない」とか言ってた。
マンセルはだから続けたんだろうな
多分86年、87年に取っていればプロストにやられて心折られた90年で引退していた
ハッキネンもタイトルとったら辞めるといっていたが
もう少し欲張って2回目のタイトルをとってから辞めていった
セナも89年頃には2回目のタイトルをとったら辞めるかもしれないという話もあったな
そう考えるとなんで顎は復帰する気になったのかよく分からんな
結果としてただ老醜を晒しただけで終わって
最後にはエクレストンにまで何で復帰したんだって言われる有様だったし
90年代以降、複数チームまたいでWCなった唯一の人なのに土つけちゃった感じしか残らなかった
×土をつける
○みそをつける
>>765 06にチャンピオン獲れなかった未練と一度出た復帰話がなくなっていてもたってもいられなくなった
レースジャンキーだしな
まだカート乗ってるし
MLBで大活躍して記録も残してもう一生遊んで暮らせるぐらいの金は稼いだのに
台湾行ってまで現役を続けてるマニー・ラミレスみたいなもんかね<顎
まあ金が動機という事は有り得んだろうね
似たような復帰組の中でも伊達公子は格好いいな
2010年に復帰したとき、ようやく生き返った気がするとインタビューで言ってた。
本当にチンチンに負かされて辞めていったけど。
でもオジサン頑張ったと思うよ。特に最後の年は。
マンセルが似たような年齢で復帰した時はヒルやハッキネンに歯が立たなかった事を考えると、それ程悪くない
F1って一回走るとかっぱえびせんらしいから。
WC取ってるからもう余生なのに、
ラウダもジョーンズも、プロストもマンセルも顎も戻ってきた。
>>772 ペナルティでグリッド降格だったけど、モナコのポールは見事だったね。
>>772 > マンセルが似たような年齢で復帰した時はヒルやハッキネンに歯が立たなかった事を考えると、それ程悪くない
マンセルが歯が立たなかったのはヒルとシューマッハだろ
マクラーレンの時はロクに車に乗ってないのに2戦目の予選タイムはハッキネンと変わらなかった
> マンセルが似たような年齢で復帰した時はヒルやハッキネンに歯が立たなかった事を考えると、それ程悪くない
マンセルとヒル予選
ヒル 3 - 1 マンセル / タイム差 0.001
決勝
ヒル 3 - 1 マンセル
777 :
音速の名無しさん:2013/04/10(水) 23:36:22.69 ID:1cKFLFct0
マンセルの場合、予選よりも決勝のペースでヒルについていけなかったと思う。
決勝でヒルについていけないのを見て、「2年前ならヒルなんて眼中にもなかったはずなのに」と寂しく感じた。
マンセルは体力的にヨイヨイな感じが見て取れたね
トレーニングしっかりやるタイプでもなかっただろうし
シューマッハは一度目の引退の時点で燃え尽きて止めたと言うよりも
そういう流れになってしまったって感じあったから燻ってたんだろうなぁ
とは思う
マンセルも完全に追い出された
って言うかプンスカして勝手に出てったんで燃え尽きたわけじゃないし
プロストもシートが無かっただけだしね
ライコネンが戻ってきたのはすげぇ意外だったし
ブランクなんてなかったんや・・・って状態なのも驚いた
92年オフのマンセルは見た目にも引き締まって格好良かったんだよな。もうやる気がまるで違う感じだった
95年版は漫画で見るマンセルのイメージそのままって感じで、そらぁコクピットにも収まらんわーと思ったね
多分本気で取り組んでたら違う結果になったと思うんだよね。当時大ファンだったので辛いシーズンだった
セナも予選では速かったけど一度も勝てなかったし
94年以降のF1は別世界
>>773 ラウダは航空会社で散財した上に、経営陣からも外されてヒマしてたんだよな
>>780 というかあのヒルですら決勝で何度もスピンする扱いづらいマシンだったし
相手はB194+シューマッハ+ロスブラウンだったから勝つのは無理だろう
あの年のヒルはシューマッハにトラブルが起きたり、シューマッハが出場停止くらっていた時に勝ち星を稼いだからな
マンセルはインディに行ってスチールブレーキに慣れちゃったのが致命的だったと思うな
マンセルはインディでチームメイトのマイケルアンドレッティに歯が立たなくてチームと不仲になってF1に戻ってきたから
もう、全盛期の速さはなかったろうな
>>783 94年のマイケルはチップ・ガナッシでしたけど
785 :
音速の名無しさん:2013/04/11(木) 20:25:42.28 ID:5m78qXLu0
92年開幕前のマンセルの顔つきは精悍そのもので、やる気がみなぎっていたのがわかった。
マンセルのドライビングとアクティブサスの相性が良かったのもあるけど、それだけでは92年の圧勝は片づけられない。
786 :
音速の名無しさん:2013/04/11(木) 20:33:42.47 ID:xGooLE/OO
92シーズン前のマンセルの気合いの入り方は半端無かったからね
一方でセナは割と楽観的な様子で開幕を迎えた記憶がある
>>786 テストの段階でウィリアムズが勝つなっていうのは、
消防の俺でもわかるレベルだったわw
タイムとか見ないでもレギュラー2人でガンガン走りこんでるのと、
バカンスでマターリしてるセナみたら一目瞭然だったわw
>>778 ライコネンはまだそこそこ若かったのが大きいな
既に四十路のおっさんだった顎や髭とは一緒に出来ない
パトレーゼ相手に勝っただけでしょう。
92年なんて他車ではバトルができない状態。
ブラウンGPでのバトンみたいなもん。
マンセルはマシンの良さでタイトルを獲得したドライバーだけど
一概にマシンだけのドライバーとは言い切れない部分がある
特にウィリアムズ・ジャッド時代、開幕戦であのマシンで予選2位は驚いた
四十路になると体力の回復が遅くなるからシューマッハは転戦するのが辛かっただろうな
91年はガンガンテストしたフェラーリがコケて
バカンスでマターリしてるセナがタイトルとったけどな
90年マルティニの開幕戦で予選2位は驚いた。
パトレーゼも93年はシューマッハに完敗だったからなあ。
642ってシーズン直前テストとかでも調子良かったんだっけ?
ウインターテストとかでフェラーリ絶好調とか言ってたのは記憶にあるんだけど
>>793 ウィリアムズの確変が無ければあそこまで酷い印象では無かったんだろうけどね
プロストのやる気も違ったろうし
642はフェニックスの予選でアレジがクラッシュするまではトップランナーだったと思う
>>795 暫定ポール取って、未来のチャンプキターと思わせたんだよな
一瞬の夢だった訳だがw
>>790 開幕戦も2位だっけ?
シルバーストーンはフロントロウだた
リオのプロストはウィングが外れたりで土曜まではいまいち
シルバーストンはフェラーリ2台のフロントローだぜ
>>791 ホンダV12のテストをしていたのはベルガーだった
ぶっつけ本番シャーシのMP4/6はベルガーにとって狭いコックピットだった
アレジが無線で伝える「やめるよ!」
「やめるよ!」じゃなくて「やめるよ。」だね
>>800 MP4/6も狭かったの?
MP4/5Bで狭い狭いって言われてたのに、あんまりだ。
セカンドドライバーに合せた設計をして、マシンのパフォーマンスが低下する
くらいなら、セカンドドラを犠牲にするのは合理的な選択だと思う。
それに、自分もベルガーは好きだったけど、セカンド扱いになったのも自業自得
だったと言わざるを得ないしなあ・・・
90年、マクラーレン加入直後の序盤戦にフェニックス、インテルラゴス、イモラ、
カナダと優勝チャンスを悉く逃したことでベルガーのセカンド扱いが確定したと思う。
あそこで2勝くらい出来ていればセカンド扱いにはならなかった気がする。
あの年のF1大百科でシートの狭さに関するネタを見て切なくなった思い出が・・・
90年の序盤はこの時代には珍しい混戦だった
おかげで非力なDFRで優勝争いしたアレジが異常に持ち上げられた
ヘレスでのオンボードカメラで
膝が思いっきり窮屈そうに曲がってて
よくあんなので走れるなと思った
>>805 その分着実にポイントは稼いでたけど
それがかえってNo.2扱いを加速させた節もあるね
>>90年の序盤はこの時代には珍しい混戦だった
そうか?雨降った開幕の予選以外は落ち着き始めてただろ
89年の方がもっと混戦だったぜ
812 :
音速の名無しさん:2013/04/13(土) 18:58:56.81 ID:E88RFaEL0
90年は序盤3戦こそ勝ち星が分散されたが、終始セナがチャンピオンシップの主導権を握っていた。
プロストに3連勝を許してランキングトップを譲ったこともあったけど、必ず巻き返す、と分かりきっていた。
一方、91年はランキングトップこそ一度も譲らず、常にマンセルに対して二桁ポイントリードしていたけど、
とても主導権を握っているとは思えなかった。
特にドイツGPで負けたときは、今シーズンはもう勝てないのではないか、と思ったほど。
93年のブラジルGPでまだラインが乾ききってないときにセナがスリックに交換しようとしていた時は血迷ったのかと思ったわ
>>812 エンジンサーキットでホンダがルノーに完璧に引き離されて負けたからなあ
ここで勝負にすらならないのならどこで勝つんだよと
ホントウィリアムズの自滅に助けられたねあの年は
815 :
音速の名無しさん:2013/04/13(土) 22:05:17.48 ID:VowWZM73O
相撲に例えると、マシンが横綱でドライバーは張出横綱
ピットワークは序二段だったからな>>ウィリアムズ
>>812 >>814 すげーよくわかる
当時見てた時の感想まんまだわ
付け加えるなら88〜90とウィリアムズはハンガロリンク速かったんだよな
そんな中で迎えたハンガリーGPだった
817 :
音速の名無しさん:2013/04/14(日) 01:06:52.23 ID:DHJwQWpR0
92年プロストがギクシャクしてたのはプロストがフェラーリの契約を反故にしようとしてたところがあるし
818 :
音速の名無しさん:2013/04/14(日) 09:18:18.87 ID:hTY2sRbR0
今振り返っても、ドイツで完敗してよくハンガリーで勝つことができたな、と思う。
軽量シャシーとか特殊ガソリンとかを持ち込んだり、本田宗一郎の弔い合戦ということでモチベーションが上がっていたり。
でも、そこで喪章をつけたばかりで翌年のウィリアムズ移籍が御破算になったかと思うと、残念すぎる。
820 :
音速の名無しさん:2013/04/14(日) 09:39:10.04 ID:J6NX4eYL0
91年のセナ、92年のマンセル、09年のバトンは開幕から連勝したのち好成績だけど、そのあとシーズン途中から
成績が悪くなる。これは本人やチームのやる気の問題でしょうか?
ライバルチームが対策して強くなったからでしょうか?
822 :
音速の名無しさん:2013/04/14(日) 09:51:42.96 ID:5zn0qVxF0
>>820 91セナの連勝は特別速いわけではなく、周囲の信頼性の無さに助けられたイメージ。
92マンセルはシーズン最後までずっとフロントローで決勝も2位以内かリタイヤだったような。
09バトンはチームの資金不足だね。
823 :
音速の名無しさん:2013/04/14(日) 12:07:40.73 ID:PTee9QSxO
91ブラジルのパトレーゼは何やってたんだろうな
ちゃんと走っていれば、マシンの能力を持ってすれば優勝出来たろう
マンセルはスピンするまで常にセナと1秒前後の接近戦を演じていたと言うのに
824 :
音速の名無しさん:2013/04/14(日) 14:11:23.11 ID:u3qU4miaO
あの時はパトレーゼのマシンもレース終盤、ギアがイカれだしたらしいよ
おまけに雨も降ってきて、セナに味方をした訳さ
TV見る限りクルージングで余裕っぷりにゆっくり走って最終ラップはナンバーワン!ナンバーワン!誇示してるとしか見えませんでした
トラブルを悟られないようにして実際騙したってのも凄いよな
オンボード積んでたし下手したら何かの拍子で中継にすっぱ抜かれてたか?
>>826 今みたいに実況があった時代なら気づいた人がいたかもよ。
シフトチェンジしてないのは映像からはっきり見えたわけだし。
中継中にオンボードってどれだけ流してたっけ?
もう覚えてないや
そこそこ流しててピットレポーターやってた日本人が解説席にいたら
すっぱ抜いてたかもね
この時代は今みたいに画面にラップタイムが常時表示されているわけではなかったから
下位チームのドライバーがどこを走っているのか分かりにくかった
>>808 モーターファンかなんかの写真記事で
メーターが上に移設してあってバルクヘッドも多少形状が違えてあるようだ、とか言ってたのは
ありゃMP4/5Bだったかなぁ。
いずれにせよ凄い膝を曲げる姿勢になってることに違いはないんだけど
シートのヘッドレスト位置(後ろは燃料タンク)→前車軸位置の理想的な距離ってのは
おそらく同時代のF1マシンなら大抵似たようなもので、
テールエンダーチームの妙にぶっとい車にでも乗らない限りは身長180cm以上のドライバーにとっては
きついのは同じだっただろうと思う。
マクラーレン時代のマンセルの車とかラルフ・ファーマン用のフォーミュラニッポンレイナードみたいに
モノコック伸ばす方法もあるにはあるけど、それはやっぱりデザイナーの理想値からいえば性能に影響するし
チームメイトとデータの共有が出来なくなるって問題もある。
ドライバーサイズでいったらプロストとか理想なんだろうな
ベルガーは90年のモナコでセナ用のTカーでなんとか決勝走れていたからチームもこれならって思っちゃったんだろうな
833 :
音速の名無しさん:2013/04/15(月) 22:59:06.67 ID:Re0wZJdVO
ベルガーは90カナダでフライングしてなかったら、もう少し運命が違っていたのかも知れないな
ベルガーは決勝で遅かった
予選はモナコ以外はセナ相手に健闘いてたけど
835 :
音速の名無しさん:2013/04/15(月) 23:15:04.47 ID:aw9Y0R6f0
マッサみたいなもんだな
>>831 ケンおじさんだかハーベイさんだったと思うけど
「日本人ドライバー(多分主に中嶋と右京)は車作るには都合がいい」ってw
まあその二人は確かに日本人としても小柄な方だけど
「日本人で大柄」っていっても180cm超えることは珍しいだろうし。
体重の差もそのまま車重の差になるからな
90年のマンセルとか実は凄かったんじゃないかと思うわ
>>836 その都合がいい体格にあわせて作ってるれるなら良いけどなぁ・・・
96年の右京とかそれで自分用のシャーシが出来上がるまで大変だった訳だし
まぁそれ以前にチームの内情も散々だったけど・・・
>>838 まあ逆に大きい方(とりわけマンセルとかみたく横にもある程度デカい人)に合わせて作れるものを
小さいドライバーにシート合わせするのはそれほど難しいわけじゃないと思うけどなぁ…。
フォーミュラに実際乗った経験のあるフラさん辺りの意見を聞きたいところだけど
基本はメーターパネル裏のバルクヘッドとステアリングの位置辺りを基準に合わせていくだけでしょ?
まあバックレストの角度設定とかが基本的におかしくて
そこから大々的に修正していかないといけないローラT90-50みたいな車もあるにはあるけど…。
確か「ガタイの良い白人なら腕力でハンドル切れちゃうから寝た姿勢で低く座っても問題無いけど
日本人は力を入れやすいように背中を立てた姿勢じゃないと乗りづらい」みたいな問題だったはず。
…サロ車と右京車の違いってのも案外そんなあたり?
F1クラスで乗る人間になればガタイの大小で腕力変わらないよ
ポジションの高さはアンコでかわるけど、骨格的な肩幅や腰の幅は変えれないからそこで差が出るんじゃないかな
曲芸ドリフトで有名なケンブロックがピレリテスト採用の時に体がデカすぎてトヨタTF109に収まらなかったらしい
マシンはドライバーに合わせて作るんじゃなくて
エンジンやら何やらに合わせるというか・・。
重さも1グラム単位で計算して速さを追求して作るものだし。
人間の方が合わせる感じだよね。(今は知らんけど)
まあ身体の差ってのはどのジャンルでもあるじゃん。
水泳なら身長が高い方が有利っちゃ有利だし
ピアニストだって手がでかい方が有利だけど
道具は同じっしょ。
ベルガーはオーバーレブでいつもエンジン壊してた
ベルガーの価値はいたずらと高速カーブ多いコースくらいしかなかったように思うわ
セナみたいなガチの天才ってかカリスマってか「本物」はもう現れないのかな
アゴはふたを開ければただの汚い当たり屋だったし
現在F1は超一流ってよか二流の集まりみたいなつまらなさ
ハッキネンでさえテストドライバーに甘んじていたレベルの、あの時代の熱いF1がまた見れないもんかな
>>842 当時だって二流三流はわんさと居たよ。結局超一流なんてどの時代も一握りだろ
ハッキネンがテストドライバーに甘んじてたのはチームの政治的な事情だしな
大体ハッキネンが座るべきシートに座ってた奴自体がド三流じゃないかw
得体の知れない奴はあの頃の方が多かった。カーティケアンなんて可愛いもんだよ
今年さんざ叩かれているグテちゃんだって下位カテでそれなりの実績を積んでるしね
今じゃ下位カテで優勝経験ないドライバーなんて皆無だからな。
この頃なんて、優勝はおろか表彰台経験すら無くてもF1乗ってたやついたくらいだし。
ベルガーもハッキネンもマクラーレンの初戦ではセナに予選で勝ってるけど
そもそも当時と今じゃエントリー台数が全然違うし
セミオートマはメカニカル的にはプラスだったけど、
レースの面白さとドライバーのテクニック的にはマイナスだった。
自分オッサンなんで結構昔からF1見てるんだが、842みたいな書き込み見ると何かムズムズしちゃうんだよね
あの頃の〇〇は熱かったって、何が熱かったかって多分自分そのものが今より熱かっただけの話なんだよ
おそらく今の方が厳しい戦いだと思うんだよねF1は。あの頃はチームメイトから一秒離されてもグリッド2〜3しか違わないなんて事も少なくなかった
メーカーの戦いが熱かった事に関しては全く否定しないけどね。
849 :
音速の名無しさん:2013/04/17(水) 23:04:08.07 ID:yqeVVMfY0
間違いなく当時のほうが今より数談良かったのはカメラワークだね
90年代半ばからバーニーだか誰だかがイチャモンつけて
コース上の看板がちゃんとフレームに収まらなくちゃならなくなったので
マシンの判別すらつかない遠くから撮った映像だらけになった
>>844 まあ、でも今のF1ドライバーよりは彼らのほうが数段勇敢だろうなw
ttp://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/38493.html >さらに彼は重大なステアリングトラブルに見舞われる。
>しかも、エンジニアたちはその問題を把握していたという。
>「どうにかして全開でいこうと必死でオー・ルージュに入ったんだ。
>そうしたらステアリングが機能しなくなった。
>どうやってコーナーを切り抜けたのか、自分でもいまだに分からない」と彼は思い返す。
>メカニックに詰め寄ったが、彼らは気にも留めず
>「ああ、知っている。それは前のレースでダメになってロベルトのクルマから外したやつだからね」
>と言い放ったとのこと。
当時はフジテレビも独自にカメラを何台も持ち込んでたんだよね。
国際映像も縁石付近にカメラ埋めたり色々やってた。そういう意味では確かに熱かった。
解説者はスタート直前のグリッドから放送席に戻ってくるものだと思っていたあの頃・・・
852 :
音速の名無しさん:2013/04/17(水) 23:24:45.75 ID:gkIG6idX0
なんだかんだ言っても、あの当時の方が色々な面で熱かったと思うよ。
解説者がスタート直前でグリッドから中継するなんて、今では考えられないし。
コース上だけでなく、コース外での政治力の戦いも熱かった。
あの当時は政治力という言葉が頻繁に出てきたが、今ではすっかり死語になってしまった。
それにしても当時から変わらない事って、ニューエイの毛根と才能くらいしか残ってないんだな
>>852 それはフジに限った話なw
BBC見ればわかるけどグリッドインタビューは行ってる。
もっとも今はインタビューにも優先的にやるには金がかかる時代なのもあるけどな・・・
BBCといわれて一瞬ジェレミーとスティグがマイク突きつける様を想像した…。
>>849 フジ独自カメラの効力も絶大だったよな。
>>850 残念ながら俺の文章力では
その記事からはサセッティがキ○ガイだと言うことしか読み取れないわ
>>857 たまにエース待遇してもらえばモレノは物凄いという点も…。
ま、普通ならここまで酷い目に遭わされたらチーム潰れるより先に離脱するのに
それでも最後までやろうとしたってのはマッカーシーすげぇと思うわw。
BBC+マッカーシー=初代スティグ(黒)
89年のポルトガルは中嶋に期待していた
予選を迎えるまで常時4位をキープしていたからな
>858
最近だとウェーバーなんで赤牛に居続けるの?って感じか
どうにも最近のトラブルはわざと臭くて…
ドライバーの序列がフェラーリより遥かにマシ
在籍可能なチームで勝てる可能性が一番高い
ってことだと思うよ
まだWillがBMWワークスだった時代にバリチェロが誘われたけど
フェラーリに残留したのはWillよりも勝てる可能性が高かったからだし
アマティが遅かったんじゃなくてヴァンドゥポールが実は物凄かったという可能性…。
デイモンですら最初あのブラバムに乗った時は確か予選通らなかったぐらいだし、
アマティも「テールエンダーとはいえそこそこマトモなテールエンダー」辺りに乗せてみたら
あるいは惜しいところで最後のグリッドを掴み損なうぐらいのタイムは出てたもんなんだろうかw
アマティはピットからエンストしまくって出るくらいだったからそれはないんじゃ
でも一応は国際F3000の2年目は普通には走ってたんだぜ…。
「F1だからこそ乗りづらい部分」てのもあるにはあるかもしれないけど
レイナード91D/DFVなら普通に走れる人間がブラバム・ジャッドでピットアウトすら怪しいとなると
ちょっと車の完成度ってやつを疑いたくもなる…。
ましてやヴァンドゥポールに至っては確か90年のポーの覇者(確か最終ランキングは5位くらい)なのに
それが予選通過もおぼつかないモデナランボとかブラバムって何だみたいな…。
リンランド作のBT60Bは前年そこそこ?走れたBT60の発展型であったがエンジンがジャッドV10
これが酷く癖のあるエンジンで潜在能力は高いがオーバーレブ耐性が皆無であった
その為スクーデリアイタリアなどはリミットよりはるかに低いレブ設定にしてたと言われるほど
車自体は単純に重すぎて肝心のエンジンは高回転が使えないという状況じゃズタボロで当然だったかも
ヴァン・デ・ポールはGPマスターズで勝ったしなw
モデナランボで一瞬だけ輝いたヴァン・デ・ポール(´・ω・`)
モレノはいつも輝いてたね!
どこかは言うまでもないw
>>869 モデナランボは車の出来は置いといて見た目はキレイだったな
例のレースで5位でフィニッシュ出来てればその後も違ったのかな?
リジェはかなりスポンサーから金もらってたしかマクラーレンやフェラーリと肩を並べるほど資金があったはずなのに
なんであんな遅いマシンしか作れないのか・・・
ま、どうせその贅沢な資金を政治的なことに使ったんだろうな
90年だっけ?
既にカーボン全盛にも関わらず
板金屋さんが五人も居たのって
政治的というか金の使い方を良く判ってなかったという感じ
まあ、ギ ですから・・・
>>873 まあクビにするには忍びなかったのかもしれないけど
それなら例えば軽合金の曲げ物(アップライトとか作る係)の研修をしてもらうとか
電気自動車とか作ってるリジェの量産車部門に転籍してもらうとかすればよかったのに…。
>リジェの量産車部門
てかJS1が猫顔のロードカーだったことは知ってたが、
リジェのロードカー部門ってそんな後まで残ってたんだ。
なんせ外車紹介本とかでもリジェの名なんて全然出てこないから
F1始めたころにはやめちゃったと思い込んでた。
877 :
音速の名無しさん:2013/04/20(土) 14:53:55.50 ID:eqKxR+Gt0
スレタイとは若干ずれるが亜久里が乗った96年のリジェはカラーリングが良かったな
F1グッズにあまり興味のない俺でもキャップとTシャツを買った
パーカーは高くて手が出なかったw
878 :
音速の名無しさん:2013/04/20(土) 14:54:30.59 ID:eqKxR+Gt0
×96年
○95年
たしか亜久里が乗った頃のリジェはもうとうにギの手は離れて漂流してたんだよな。
で、その後すぐプロストのものになってセナ的速さで潰しやがったwww
なんだかんだでそれほど派手な成績も残せてなかったチームを、
20年もずっと中段で維持していたギの手腕はあなどれない。
日本と縁が(円が!?)深かった関係で、当時フランスではリジェの盛り立てに
邪魔者扱いされていたラルースに日本では同情的な人が多かったが、
実はラルースも随分いかがわしい話の多いチームだった。
リジェはドゥカさんを獲得したあたりまでは良かった
けど、そのドゥカさんがJPSロータス時代の輝き、手腕をみせられなかったのが誤算だった
881 :
音速の名無しさん:2013/04/20(土) 15:49:21.54 ID:eqKxR+Gt0
まぁラルースがあったおかげでW鈴木も右京もF1デビューできたわけで
>>876 フランスはゴルフカートを少し大きくして公道走れるようにしたような感じの
小型電気自動車っていうのが結構需要があって、
リジェの量産車部門はそれらを作ってたし
ヴェンチュリもそういうやつの生産で確か今も存続してたはず。
>ヴェンチュリ
懐かしい! 右京が乗ったラルースがヴェンチュリだったな。
スパイカーと並ぶ謎のロードカーの名義貸しwww
当時はフェラーリとロータスぐらいしか市販車と接点のある車名がなくって、
モデナランボ(正式にはランボルギーニ291だよねえ、アレ)やヴェンチュリにも
すわ!? メーカーワークス時代の再来か!?と興奮したもんだ。
00年代になると逆にジャガー、ルノー、トヨタ、BMW、ホンダと市販車名の車が
うじゃうじゃと増えたが、いざそういう時代が来てみると、単に大口スポンサーの
名前名乗ってるだけ感がはんぱなくってちっとも嬉しくなかったわw
父ちゃん、ギギギ・・・
資料として保存しますた。
しかしリジェがミツオカと同じ時期に同じ商売やってたとは知らんかったw
JSナンバーは付かないのかな?
なぜか奇数のみのJSナンバーの偶数はこいつらだったりして。
>>885 そして同じ頃に由良さんも同じようなものを確か…w
888 :
音速の名無しさん:2013/04/20(土) 18:59:29.39 ID:eqKxR+Gt0
当時はリジェ最盛期やね
コンスト2位だし
>>889 ボンドバグ…かと思ったらどうやらそうじゃなさそうなものがw
あとなんかコニーグッピーくさいやつとか…。
>>877 95年リジェのピットシャツ(本物)持ってるぞ
誰が着たやつか分からないけど
腋臭の匂いで特定してくれw
894 :
音速の名無しさん:2013/04/21(日) 05:20:44.74 ID:L9YcPS5bO
>>843 いやハッキネンは速いが結局はセナほどじゃない。
またヒルみたいな明らかなテストドライバーがこの時代ならワールドチャンピオンなんか取れない。
理由はプロストがこんな発言してた
今のマシンはハイテク武装されPSのゲームをするように誰でも操れるが、私の時代のF1マシンはまったく別物で違っていた
このプロストの発言の証拠が93年の超豪華なチャリティーのカートレース。
リレー方式だけどヒルはハイテク武装一切無しのカートをまったく操縦できず腹を立てて帰ったはず。
ヒルはダントツの遅さだった
レースじたいは確かアンカーのバトルでセナとプロストが戦って、前の連中がセナがエンジントラブル、他はラストでプロストにパスされプロストが勝った
後方待機で隙をうかがうプロストらしい勝ち方
シューマッハ君臨の時代はやはりどう考えてもこの時代より質が低い
またハッキネンとベルガー初戦予選タイムがセナを上回ったのも
ハッキネン→テストドライバーとしてそのコースを同じマシンでセナの百倍以上走っていた
ハッキネンが予選でセナを上回ったのはこの一回のみ
(とはいえセナを同じマシンで予選で一回でも破ったハッキネンは評価できる)
ベルガー→こっちの方が高速コーナー連続の高速テクニカルコースだけならハッキネンよりむしろ速い
(鈴鹿のPPタイムは鈴鹿がコース短縮されるまで10年間のレコード)
ただ初戦のアメリカGPはプロストの政治攻撃によるライセンス発給問題や有名なプロストの故意シケイン接触による失格などでセナのモチベーションはゼロだった事、(傷ついて直前まで引退を考えていた)
レースが始まってアレジと戦ってモチベーションをやっと取り戻した事、
ベルガーは常にあらゆるレースにおいてセナに負けていた事
などからたまたまに過ぎない
(証拠にベルガーは当時アメリカGPの壁に囲まれたフェニックスコースが大嫌いと話しており、実際に壁にぶつけてリタイアした)
あとマンセルは過小評価されすぎ
マンセルは初期パワステ無しでマシンを力と根性でねじ伏せて操った
あんな芸当はなかなかできない
またハイテクへの慣れも速かった
ただ90年を見てわかるようにプロストには実力は及ばない
ベルギーよりは上(90年ベルギーGPだっけ?プロストが13番スタートして優勝したレースのベルギーマンセルの一騎打ちラストバトルを参照)
896 :
音速の名無しさん:2013/04/21(日) 06:28:43.72 ID:L9YcPS5bO
>>865 のミス訂正
×ベルギーよりは上
〇ベルガーよりは上
897 :
音速の名無しさん:2013/04/21(日) 09:40:52.36 ID:QBKa1FHm0
>>894 ナイジェル・ルーバックが書いてたよ
ワールド・チャンピオンなんて平凡な才能の持ち主の手に何度も落ちているって
(ジルはそいつらより才能があったってことを書きたかったんだろう)
別にヒルとか最近のバトンに限らないと思うよ
セナがベルガーに予選で負けたレースの内
フェニックスはスーパーライセンスが発給されるかどうかの瀬戸際でほとんど新しいマシンで走れず
カタロニアはセナのマシンがエンジンブローしてタイム更新が出来なかった
899 :
音速の名無しさん:2013/04/21(日) 11:47:02.16 ID:YtHmnjTF0
平凡な才能の持ち主、ってたとえば誰のこと?
ヒルとかバトンのほかに。
ケケ
ケケはフォーミュラでもラリーカーでもなんでもそれなりに速く走らせてトップ争いしていたから平凡な才能じゃない
複数勝ってるヤツ複数を出し抜いての1勝チャンピオンなんて
ルール設定ミスの典型だろw
「それなりに」なんてまさに平凡ということ。
いつの時代も一人ぐらいはそう言われる程度じゃん。
ジム・クラークはフォーミュラでもセダンでもなんでも抜群に速く走らせた。
ヒル父はモナコ、インディ、ルマン全部勝った。
「なんでも」ならそれくらいじゃないとw
ケケは出来の悪いマシンでも上手く乗りこなしてしまう。でもそれだとテスト/開発になんない。逆にマンセルは文句を言いたいだけ言う。
だから、ケケに出て貰った
by 桜井淑敏
一見同じような力技系に見えて、真逆の顔になってしまう側面もあるのが
奥深いところだな。
元々マンセルはマシン開発には定評があった。
一時期は怠慢になってたがw
906 :
音速の名無しさん:2013/04/21(日) 18:02:17.06 ID:+MEj1Y3t0
>>902 DFVでターボマシンを追い回していたけどね
>>902 複数勝ってる奴ってw
82年の最多勝利は2勝だ。
ロズベルグは40代になっても速かったな
耐久で速くてガショーの代役としてジョーダンから復帰するとか噂があった
ハッキネンも才能はあったがその時期最強のニューウェイマシンがあればこそのタイトルだからな
最近でいえばバトンレベルの評価が妥当だと思うよ
>>909 プジョーやちょんまげの頃から顎とタメはる上手さって評判だったけどな
たしかにその頃の走りをみてもターンインの鋭さがハンパない
リアのスリップアングルつけるのが無茶苦茶早いんだわ
タイムしか見ない奴にはわからんだろうがね
94年のモナコのフライングラップは圧巻であった
912 :
音速の名無しさん:2013/04/21(日) 20:14:36.69 ID:YtHmnjTF0
ハッキネンは実際に二回王座を獲っているから、シングル王者とは明らかに一線を画している。
シューマッハーと真に張り合うことができたのは、ハッキネンだけだったし。
ただ、マンセルもそうだったけど、マシンがいい時はいいが、マシンが悪い時はそれほどでもないチームメートに負けてしまう。
セナやシューマッハーは、例えマシンが悪くてもチームメートに負けるなんてことは考えられなかった。
シングル王者とは一線を画しているけど、セナ、シューマッハー、プロストの域でもない、という感じでは。
83年のモナコも圧巻だった
シューマッハと同等以上の待遇を与えられてたチームメイトって
そんな何人もいたっけ?
大抵は「シューマッハのマシンが良くない時はチームメイトのはもっと良くない」だったから
そりゃチームメイトよりは速いのも当たり前だろうとは思う。
ハッキネンはうっかり気を抜けば「全く同じ待遇じゃないまでも明らかなNo.2待遇ではない有能なチームメイト」の
クルサードに負けるという程度の緊張感はあったろうし、
ロータス時代に至ってはハーバートのほうが新車やTカーの対応などで若干優先されていたともいうけど。
>>912 その辺が妥当だろうな
シングルでもなくトリプル以上でもないからね
あとクルサード云々でハッキネンをディスる奴いるけど
そういう奴はそんときの走り見てないだろ
高速→シケイン飛び込みのフルブレーキとか
>>912 ただ、シューマッハ相手に一番意地を見せたのはヒルだと思うわw
98年日本GPがその代表かなw
むしろあのレースでは他の若手のヘタレを情けなく感じたわ・・・
>>916 あの頃の暗黙のルールとしてタイトル争いしていないドライバーはタイトル争いしているドライバーを邪魔してはいけないというのがある
82年は悲しいシーズンだ。
>>914 クルサードはハッキネンに譲らされただろw
それまでは予選でハッキネンに負けても結果を出してるのはクルサードだったのに
ハッキネンは豆腐メンタルすぎるところが王者っぽくないな
マカオで自滅もそうだしF1来る前からそういう性格
豆腐メンタルの人は最終戦できっちり優勝して王座を決めたり出来ないだろ
922 :
音速の名無しさん:2013/04/22(月) 23:59:23.57 ID:2etvNLh+0
ハッキネンはメンタル弱い、とかって言われているけど、追い詰められた時の集中力は凄かった。
98年はイタリアGPで追いつかれたけど、ラスト二戦は完勝だった。
99年は殆どのレースがグダグダだったけど、最終戦はやはり完勝だった。
むしろ、シューマッハーの方が接戦では勝負弱かった、と思う。
ここ一番では強靭な神経になったな
大一番でエンストしたり下痢したりする事はなかった
だから3回のタイトル争いで2回タイトルを獲れた
00年もモンツァでデフ規制されなきゃいけたと思うよ
>>921 それ以前に「第一レグの貯金があるんだから別に前に出なくても勝てたのに」とは言っても
あの状況を見て「自滅」と評するのは結構勇気が要るかと…。
逆にあれこそ二人がキャリアを全うするまでの間の
お互いの相手に対する捉え方を物語るんじゃないのかな。
>924
2000年のスパでのオーバーテイクで、
一度目のチャレンジは無理せずに上手く退いたんだよな
まさにマカオでの経験が生きてたなと
結構人間って自分がする事は他人も
同じ事をするって考える事が多いと思うんだよね
そう考えると92年のブラジルでシューマッハが
ぶちきれてたのも合点がいくと思わない?
俺はシューマッハのそういう所が好きだけどね
>922
追い詰められるとぶつけて勝負決めようとする顎が勝負強い筈ないな
>>927 まてまて、その理屈で言ったらセナ全力否定になってしまう
90年鈴鹿は自身ではっきりと認めてる故意の1コーナーアタック
>>928 97年全ポイント剥奪の黒歴史を持ってる顎には敵わない
セナのは追い込まれてって感じではないなぁ
喧嘩の仕返しのような計画的なものだろ
残り2戦で9ポイントリードしてる側が
なんで追い詰められてる扱いになるんだよw
顎だけ都合良く否定してるあたりどうせセナオタでしょ?
端から見たらどっちもどっちですこぶるマナー悪いよ。
顎はセナに憧れて悪い部分まで真似てしまった印象。
ジルに憧れたセナは何を見てたって感じだが
まさか。
同じに見えるのはセンスないんじゃね。
934 :
音速の名無しさん:2013/04/23(火) 20:18:43.43 ID:k5F1iRJI0
セナの特攻は、前年のプロストとスタート位置を変更しなかったバレストルへのあてつけ。
シューマッハーは、体当たりしないとタイトルを獲れなかったから、追い詰められた苦肉の策。
しかも97年は躊躇したせいか、思い切りすら悪かった。
「プロストもセナも同じことをした」とシューマッハーは言ったけど、プロストもセナも、被害者でもあり加害者であった。
けれど、シューマッハーは常に加害者であった。
根本的にセナ、プロストとは違う。
セナに憧れていたなんてリップサービスでしょ。
自分の悪行をセナが亡くなった後に利用して正当化していただけ。
本当に憧れていたらセナにあんな態度はとらない。
>>934 返す刀でCART仕込みのジャックに返り討ちにされたとか
飛行機事故からも生還する勇者クルサードに迎え撃たれたとかあったな…。
セナが故意に接触したことは自身が認めている事実
プロストが故意にやった事実はないしそのような裁定もない
シューマッハは97年に関しては非を認めているが故意とは認めていない
今度はドアは閉める譲らない宣言しててあからさまな故意だったな89鈴鹿シケインのプロスト
ムックでプロストが故意にやったと自白してたな
>>セナの特攻は、前年のプロストとスタート位置を変更しなかったバレストルへのあてつけ。
ちょっと違う
前年の優勝を取上げられた件とスタート位置に対してだ
セナはプロストのブロックには打ち勝った
トップでゴールしてるからね
事実プロストの寄せに関しては文句言ってないだろ
>>937 セナを故意に押し出したとプロストが言ってるよ
何度も書き込んでるけど浸透しないね、この事実
プロスト様がそんな事するはず無い!!って信じたくないのかな?
ムックの本でナイジェルという記者かエンジニアかは分からんが
コントロールタワーに行く途中に「あれは故意だよ」と語った
プロストの元チームメイトで82年ワールドチャンピオンのケケもあの寄せ方はプロストはしないと言っていた
87年のF1放送以降、プロストがあんな中途半端なラインを通ったの89年の鈴鹿ぐらいなもんじゃないのか
ケケは普段やりなれてないからあんな中途半端なブロックになるんだ、
とも言ってたな
>>940 右への切り込みが、前周までより気持ち早かった感じはしたけどね
セナもかなり後ろから強引に飛び込んでったから
どっちもどっちな印象
プロストもそれまでのセナの強引な抜き方にほとほと嫌気がさしてて、
あの時は絶対譲らねえぞとか思ってたんだろうね
あれを容認してる人はもちろん、セナがプロストに寄せた88年ポルトガルも問題ないんだよな?
シューマッハはセナみたいに裕福な家庭からじゃなく、貧困家庭からの叩き上げだからどうしてもラフになるな
お行儀の良い事だけじゃ生き抜けないみたいなスタイルが抜けないのだろう
どちらかというと好きな選手だからこそ、時折見せるダーティなブロックとかの手癖の悪さはちょっと・・・と思う
>>944 あれ、セナが寄せる前の周にプロストがかなり寄せていたが
ダートとコンクリートウォールじゃなあ。
>>943 前からとった映像あるけど気持ち早い所じゃないぜ
あきらかにクロ
あの映像をあまり流さないフジはやさしいなと思う
セナのアタックも強引というのも正しい
セナ自身もそう思ってるからプロストの寄せに文句言わないのさ
我慢の限界でムシャクシャしてやった後悔はしてない
という風な事をナイジェルという記者にぶちまけてたよ
俺はプロストに共感するね散々譲歩してきた訳だし
たまたまそれがタイトル決定戦のホンダのお膝元だったってだけで
>>944 その前周のをやり返しただけだが
やられて嫌なら最初からやるなと
まあ、そういう点ではアーヴァインは実にバカ正直で俺は好きだなw。
アレジに幅寄せされて押し出されたブランドルが「おい…俺を殺す気かよ!(((( ;゚Д゚)))」と抗議に行ったら
「あぁ、今度来たらそうしてやる!」
>>947 俺はその辺の感覚がセナはおかしいんじゃないかと勘ぐってる
あの幅寄せも一応ウォールとタイヤ1個分位開いてはいるんだよ
完全に閉めてはいない
「なんで文句をいうんだ?十分スペースは開いてるじゃないか」
というのがセナの本音かもしれない
でもそういう問題じゃないよね、あの速度と場所じゃさ
それとあの幅寄せの数十分前にメインストレートで車1台浮いてるじゃん
翌年のイモラもさ、きわどい抜き方じゃないけどこれもちょっと前に
車1台燃えてるじゃん
90年だってドネリーに涙しといて鈴鹿のアレだぜ
俺はセナのそんな所が好きだけどね
あの事故である意味一番被害を被ったのは2周目に砂に乗ってスピンしたベルガー
954 :
音速の名無しさん:2013/04/24(水) 14:12:08.11 ID:DyLppzj9O
被害者っちゃ被害者だけど、遅かれ早かれベルガーはリタイアしていたと思うw
>>948 つべでナニーニ交わした場面と比較した映像を見た限りだと
明らかに強引な感じには見えたな
逆にナニーニの方はシケインの入口でホイルが並んだのを見てライン譲ってる
それともしあの場面でプロストがマンセルみたいにシケイン直進したらどうなったか気になる
ナニーニとのバトルは何もシケインで抜かずともホームストレートでホンダパワーとニュータイヤのグリップを活かせば簡単に抜けただろうに
>>954 おいお、そんなベルガーさんの戦績は鈴鹿スペシャルともいえるドライバーなんだぜ?
90年の予選も最終アタックでプロストに引っかからなければ
何秒出てたんだろうな
案外セナより速いタイム出してたかもな
ベルガーは特に130Rが速すぎ
途中までそこそこのタイムなのに130R通過後はファステストになったりしてた
>>952 ぶつけた直後につかず離れずでピットまで歩いてる時、
後ろのプロストを心配そうに振り返ってるセナは何なんだろうな
ついさっき殺しかけた人間のことを心配してるっていう
メンタルのモードの違いで変わるからなぁ
カーボンモノコックでなかったらと思うと恐ろしい。
意外と実はありゃプロレスだった、とか
ガキ大将の殴り合いだったら一応はボコボコにした相手の心配だってする、とかそういう…。
その後は表向きは友好的に振る舞うことは、ロンがお膳立てした「和解の握手」とか
「君が居なくなって寂しいよアラン」まで無いし、もちろんお友達関係でもないだろうけど
「去年一発食らった側が翌年返しただけ」っていう以上のものでは案外無かったんだったりして。
バイクの世界GPのシュワンツ&レイニーは「まあガキ大将が張り合ってたみたいなもんさ」とかで
レイニーがあの事故で引退するまでは別に仲は良くなかったものの
シュワンツは事故で深刻な状態のレイニーを心配したり、引退後には仲良くなったり。
>>963 今思うとラルト全盛期のマカオグランプリとか一体どんな殺し合いだw
…でもメインイベントのF3で死者重傷者が出たってのは今のところ無いのか?
仲が良い必要は無いからな。
ただあのレベル故の相互理解はある。
だから一歩コンペティションを離れると親密になったりする。
お互いに不満は山ほどあるだろうけれど
逆にこの二人のレベルでないと分かり合えない事ってのもあるんだろうと思う
周りが敵だらけに見えて、レースが恐くて、
誰か自分の気持ちを少しでも理解してくれ、って考えた時に
既に敵対関係ではなかったプロストに心を少し開いたとしてもおかしくないよね
>>965 F3レベルでくねくね挟路だから乗り上げるようなクラッシュでない限り大丈夫なのかな?
逆に富士みたいなsピードコースだったらF3でも飛べちゃうんだな
海側なら飛べるぞ
そんな海側でわざとぶつけちゃうミハエルはキチガイ
この年代にF1見ていた自分は、ポルシェにネガティブなイメージがあるわ。
数年前だと、F1やCカーでも凄いんだけどなあ。
どうやってもあのセンターテイクオフの12気筒だけは酷いからなw。
戦車かトラクターにでも積むつもりだったとしか…。
いまだに街でポルシェ見てもあの印象がぬぐいきれない。
アルボレートがうれし涙を流したというのに。
スクーデリアイタリアがローラシャシー+フェラーリエンジンだって言った時も
ミケーレはきっと期待に胸を躍らせたはずで…。
フェラーリも凄く良い時期に在籍できたわけではない、とか考えると
ミケーレにとって良い時代だったのは、フットワークでチームメイト相手に意地を見せていた時と
F1辞めてアウディに乗ってた頃か…。
85年のランキング2位が自己最高で相手がポルシェか・・・。
イタリア人ドライバーはチャンピオンクラスが出てこないなあ。
オイボレートさんのご冥福を祈ります
>>975 イタリアのモータースポーツの水準とか国民性とか的に
「どうやっても2位までしか行かない」って面もあった…のかもしれないけど
イタリア人でチャンピオン取れそうな才能はフェラーリとティフォシに潰されちゃう、という面もあるいは…。
ファンの期待もスクデリアの期待も尋常じゃないのに
クルマとかチーム体制とか自体はドライバーに才能を発揮させられるほど充分じゃなかったというか。
ターボエンジンにステアリングが絶望的に重いマシンじゃガタがくるわな
腕が疲れたら辛いとよく聞くしな
俺もF1しか興味なかった頃はポルシェにいいイメージ無かったな
ホンダに負けたイメージや伝説のV12の記憶しかない
93年の総集編で「来年は何人帰ってくるのか?」という城さんのナレーションが今訊くと・・・
>>981 その城さんが帰って来なかったからな・・・
それはそうとアルボレート以降で
ドライバーズランキングでイタリア人最高位出したのってパトレーゼなんだよな・・・
セナも帰ってこなかった・・・
アルボレートは評価の難しいところありますね。
ワーウィック(優勝できなかったけれど)と同じようなイメージがある。
>>984 共通してるのは晩年フットワークで亜久里に引導を渡した事だけじゃんw
まあそう言われればそうだけどw
・実力はある程度認められている。
・トップチーム在籍中はマシンに恵まれなかった。
・スレ年代中はピークが過ぎていた。
・シブイ
>>トップチーム在籍中はマシンに恵まれなかった。
これはどうだろうな
当時のフェラーリで考えたら在籍中1度でもタイトル争いできてれば
水準到達な気もする
タイトル争いできたのは大きいですね。
その後チームメイトに後塵を拝したのがなんとも不可解。
アルボレートはともかくワーウィックはトップチームに在籍した?
チームメイトの後塵を拝したのは86年くらい
でも中途加入だからいたしかたない
ルノーはトップチームだったと思うけどな
移籍する前年に最終戦までタイトル争いしてるチームだぞ
96年のベネトンや98年のウィリアムズもトップチームといって差し支えないべさ
本当だ、ルノー初年おしかったな。
優勝して欲しかったなあ。
>>991 前年のチームの成績で決まるなら88年のウィリアムズも92年のマクラーレンも94年のウィリアムズも楽勝だな
88年のウィリアムズはカスタマーエンジンで可能性が低い。マンセルでも2位止まり。
92年のマクラーレンも94年のウィリアムズも楽勝だなの意味がわからん。
>>993 そりゃ「トップチーム」のボトム年だろ
その年だけそのチームに在籍してりゃ
まさしく「トップチーム在籍中はマシンに恵まれなかった」に該当じゃないか
そもそも88年は極端だか92年のマクや94年のウィリアムズはトップチームに該当しないのか?
>>994 98年のウィリアムズもカスタマーエンジン
>>935 81〜83年はチャンピオンチームでも最大4勝の時代
84年はマクラーレンが12勝
88年と変わらないくらい極端な例だろ
以前、セミオートマの飛ばしシフトが話題があったけど、自分なりに考えた。
4速から2速の場合
(飛ばしなし) (飛ばしあり)
・4速 ・4速
・パドル ・飛ばしボタン
・クラッチOFF ・クラッチOFF
・ダウン ・4−3―2ドラムチェンジ
・クラッチON ・クラッチON
・3速 ・2速
・パドル
・クラッチOFF
・ダウン
・クラッチON
・2速
飛ばしがあったらクラッチ操作やブリッフィング1回省ける分有利なのか。
その分信頼性やプログラム技術が必要だけど。
998 :
音速の名無しさん:2013/04/27(土) 11:56:51.93 ID:0jMeyw880
目指せ78周
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。