【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】22lap
1 :
音速の名無しさん:
2 :
音速の名無しさん:2011/11/15(火) 10:01:17.97 ID:YSg6LacL0
空気の読めない回顧厨は来ないで下さい
3 :
音速の名無しさん:2011/11/15(火) 10:17:18.82 ID:T7r0Pte00
4 :
音速の名無しさん:2011/11/15(火) 16:27:33.43 ID:GKHUdQA/O
88年の鈴鹿ってTSUTAYAでレンタルしてる?
5 :
音速の名無しさん:2011/11/16(水) 12:38:16.49 ID:r9mz6C+ZO
火花が上がらないとF1らしくないんだよな
6 :
音速の名無しさん:2011/11/16(水) 12:50:22.86 ID:xm/NPkS90
本田のSPエンジンがブローしない鈴鹿はF-1じゃないな
7 :
音速の名無しさん:2011/11/18(金) 13:01:25.65 ID:ELLbJYbU0
壊れないマシンはF1らしくない
17戦16回完走15回表彰台リタイヤ1回とかふざけるのもたいがいにして欲しい
8 :
音速の名無しさん:2011/11/18(金) 13:28:54.97 ID:8/MDBVqUO
>6
このスレ期間中だとF1日本GPと言えるのは92年だけってことか
(87のピケはオーバーヒート)
9 :
音速の名無しさん:2011/11/19(土) 03:03:57.47 ID:G1cIk2oW0
マクラーレンホンダ復活きたああああああああああああああああああ
10 :
音速の名無しさん:2011/11/19(土) 09:42:27.86 ID:y3Bn6dwx0
ところで、J・J・レートって皆さんはどういう評価でしょうか?
当時はなんかやたらと評価が高くて、
93年にザウバー、94年にベネトンに移籍するなどシートにも恵まれていたけど・・・。
自分は91年のサンマリノのタナボタ表彰台しか印象に残っていないので、
「何で関係者の評価はこんなに高いんだ?」って当時は疑問だったんですよ。
この書き込みで気分を悪くされたJJファンの方がいましたら、すみません。
11 :
音速の名無しさん:2011/11/19(土) 09:52:14.62 ID:FOoR0/PI0
>>10 F3までは間違いなく天才だった
F3000で疑問符が付き、F1では普通のドライバーだった
だな。
ベネトン移籍で計れると思っていたんだが。
マネージメントがロズベルグだったから、チームのステップアップはしていたが、絶賛されていた訳ではなかっただろ。
13 :
音速の名無しさん:2011/11/19(土) 13:56:37.70 ID:Ob2lLMazO
かっとびレート頑張ります。
14 :
音速の名無しさん:2011/11/19(土) 14:08:11.83 ID:rKS9o4ur0
いるき やるび れーと・・・だったっけ?
15 :
音速の名無しさん:2011/11/19(土) 14:26:45.37 ID:NFseoAwAO
>>11 F3000まで上でもF1で逆転する場合もあるしね。
ABCだったらアレジとコマスがなんであんな差が...
16 :
音速の名無しさん:2011/11/19(土) 14:28:38.52 ID:UQF6XyHm0
17 :
音速の名無しさん:2011/11/19(土) 14:30:38.64 ID:ZJBuOjJO0
>>15 それ言ったら顎とヴェンドリンガー
JJもヴェンドリンガーとはいい勝負だったのにねえ
18 :
音速の名無しさん:2011/11/19(土) 15:05:14.17 ID:wqMQWuayP
19 :
音速の名無しさん:2011/11/19(土) 15:57:10.90 ID:VoTSroLWO
ザウバーで初めてマシなチームに行ったというか
モンテベルディ→ダラーラ(2年)→ザウバー
ダラーラ2年はなんとも評価し難い
マシンが良かったとは言えないし
93年の成績だと可もなく不可もなく…
ただ成績に波があったのは事実だなぁ
94オフの事故がなかったらどうなってただろうか…
20 :
音速の名無しさん:2011/11/19(土) 16:17:50.10 ID:ZJBuOjJO0
ヴェンドリンガーは事故前でもルーキーのフレンツェンにあっさり負けてたから
それと互角のJJもたいしたことないとないんじゃないかな?
ザウバーがヴェンドリンガー寄りだったとも考えられるけどね
21 :
音速の名無しさん:2011/11/19(土) 17:56:16.15 ID:kp1bXzE30
ジュニアメルセデス時代はヴェンドリンガーとフレンツェンはどっちが評価高かったんだっけ?
顎は3番手評価だったような。
ヴェンドリンガー
23 :
音速の名無しさん:2011/11/19(土) 18:14:23.49 ID:BIaUnqqy0
ヴェンドリンガーは「シューマッハみたいに最初の数周で速いラップタイムが出せなかった」って言ってたな。
自分はもうすこし時間がかかったって。
フレンツェンはメルセデスのスポーツカー時代に、先輩ドイツ人ドライバーから「スポーツカーレースなんて出たって
F1には行けないぞ、俺がドイツキャメルにコネがあって口利いてやるからF3000やれ」って言われて
チーム飛び出してEJRに行ったんだけど、F1準備中だったから戦闘力は高くなくドイツキャメルの
予算もシューマッハのベネトンに行ってしまい日本に来た。
24 :
音速の名無しさん:2011/11/19(土) 20:35:01.74 ID:UL4ROeCE0
ヴェンドリンガーはWSPCデビュー戦の鈴鹿で見事な走りをし、将来すごいドライバーになると思った。
正直3人では1番と思ってた。事故さえなければ…。
25 :
音速の名無しさん:2011/11/19(土) 20:50:25.25 ID:kp1bXzE30
フレンツェンは森脇さんに説教されたり、顎に彼女寝取られたりと、若干情けないイメージなんだよ、モルダー。
26 :
音速の名無しさん:2011/11/19(土) 22:29:26.52 ID:+4nNWV5+0
27 :
音速の名無しさん:2011/11/19(土) 23:02:59.97 ID:+8V0G9Zp0
レートのザウバーベネトン移籍を見て
ロズベルグってすげーなーと思ったよ
あとパニスをマクラーレンのサードに押し込んだりしてね
28 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 00:02:17.44 ID:lRkqlGlAO
>>25 それだけでは収まらず、ジャックとヘッドにいじめられて精神的に追い詰められてプロポーズ
29 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 00:27:51.23 ID:aKjE6p7I0
>>27 ドライバーとしても上手く立ち回ったよね
最後はマクラーレンで最悪なシーズンなんだけど黄色に塗られたり燃料切れまで走らされたりしたから
大した事が無い成績なんだけどねぇ
>>28 元々静かな青年だよね日本でのビデオ見ると物腰とかが静かな青年
シューはどちらかというと主張が強い実直なドイツ人気質が態度に出てる
もっと活躍して貰いたかった
ジョーダンでWCとか獲って貰えたらなあと
そうすれば1/12でタミヤから出たらかっこよかっただろうなあ〜
30 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 00:42:09.74 ID:9GfXGdt60
>>29 黄色に塗られたりって、新製品のプロモーションを任されたんだからw
31 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 02:17:25.50 ID:pqudQw0L0
>>15 コマスやベルナールとの比較で考えると、アレジも実はさほどでもなかった、とも見えるんだよなぁ…。
018と019は実は傑作マシンで、中嶋との比較から相対的に過大評価だったのでは?と…。
いや、アレジ大好きで、将来のチャンピオンて信じてた当時、プロストとの差や、ベルガーとトントンってのが分かって、そんな風に考えてた。
32 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 08:14:02.90 ID:A5ob9/wk0
トントンと言ってもセナに凹まされて覇気がなくなった晩年のベルガー相手だからな
そのベルガーも初期はブーツェンに敵わず
晩年のブーツェンはコマス以下
33 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 09:24:27.75 ID:ModraCvd0
>>31 パパ嶋さんは超高評価してたんですけどね>アレジ
ちなみに今年の鈴鹿の前夜祭で悟さんがカペリと一緒にトークしてたとき
「セナとくらべると自分は直線で速いときがたまにあった。ピケと比べると
ラップが速いときがたまにあった」
って言ってた。
34 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 09:37:25.56 ID:9GfXGdt60
>>32 覇気が無くなったのは親父さんが亡くなってからじゃないか?
35 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 10:40:11.09 ID:2xBec4LeO
覇気は関係ないよ
才能だよ
モデナは覇気がなくても早いし
36 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 10:50:08.86 ID:9GfXGdt60
気のせいでなければ、モデナは1勝もしてないはずだが
37 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 10:57:25.31 ID:M180Aike0
もう少し時代やチームの巡り合わせが良ければ、
モデナもひとつくらいは勝てたかもしれないけどなぁ・・・。
38 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 11:19:04.83 ID:A2gQl4hq0
この頃の見たかったなぁ・・・
39 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 12:21:50.19 ID:Hiw7omBb0
このスレでモデナはよく話題になるなw
F1来る前は「モデナをコントロールできる奴はいない」って評判だったのに、いざF1来てみたらお宅っぽいイタリア人だったというw
40 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 12:39:10.01 ID:io7dmmo90
1992年のジョーダン192が、せめて191位の戦闘力があったなら…
91年末にティレル→ジョーダンは俺でもそうする。
モデナは90年末のフェラーリ移籍が失敗だったアレジの縮小版みたいなカンジだよね。
41 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 12:44:19.37 ID:hnNJMJbJ0
モデナって今で言うペレスみたいな感じ?
42 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 12:48:28.29 ID:io7dmmo90
もっと速い
当てはまる人…居ないね
若い時の鶴ーりかな
43 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 14:08:01.44 ID:PJVycvYfO
陽気なイタリアンとか、シャイなイタリアンとか言われてたな。
44 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 14:09:03.38 ID:tmtO0ZETO
モデナは所詮F1じゃ才能や体力が足りなかっただけだな
45 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 14:21:42.63 ID:9GfXGdt60
才能はあったろ。それを活かす事が出来なかっただけで
一番足りなかったのはコミュニケーション能力だと思う。
大所帯のチームに行けば行くほどチームクルーを自分の方に引きつける必要があるわけで
46 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 14:34:52.70 ID:io7dmmo90
大人しすぎたよねモデナは。
有賀がジョーダンで仕事する企画で「てんぷーらー」って明るく
絡んでるの見た時は意外だった。
47 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 14:36:22.73 ID:rHeSl3D20
パスタ作るのはうまかったらしいが
48 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 15:01:19.16 ID:55YPT/qS0
右京さんによると、ホテルからサーキットまで
いつも決まった歩数で通ってたらしいよ。
半歩でも狂うとホテルからやり直し…なんだとか。
モデナはさりげに面白いキャラだと思うw
49 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 15:12:51.69 ID:B87WTOda0
>>40 V8エンジンを載せた車に、急にV12を載せたから車のバランスがおかしくなったのかなと思う。
50 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 15:17:03.97 ID:OLf7pYm7P
51 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 15:46:16.50 ID:YzwL/tZS0
ブラバムBT58かっちょいいな
52 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 18:12:19.06 ID:NSc1fwBB0
bT58はシンプルな造形にカラーリングがマッチしてて
まさにブラバムって感じだったな
聖奇魔IIの時は断末魔だったが
53 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 18:24:19.18 ID:OLf7pYm7P
54 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 18:44:17.74 ID:uSHTytjH0
S.モデナって才能があるのに
行く先行く先のチームが見事にこけた
という印象があるよ。
55 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 19:25:51.61 ID:VeLPj2Q80
BT60は悪いマシンじゃ無いと思うんだが、
結果としてブラバム最後のマシンになってしまったことで
悪い印象を持たれてしまうという不幸な車
BT60Yはピレリでなければもう少し行けたかな?
BT60Bも前期カラーリングは嫌いじゃない
後期は・・・しょうがない
56 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 21:47:43.42 ID:fSRAQdM70
カルビー
57 :
音速の名無しさん:2011/11/20(日) 22:28:09.90 ID:OLf7pYm7P
59 :
音速の名無しさん:2011/11/21(月) 01:04:16.34 ID:QUPMvurnO
>>31 アグリ曰く1周ならアレジよりベルナールの方が速い
でもベルナールはタイム揃えられないけどトータルタイムならアレジの方が速い
これってFルノーの特待生選考で揉めた理由と一緒なんだよね
60 :
音速の名無しさん:2011/11/21(月) 11:37:10.82 ID:JFSIWH8t0
>BT60Yはサイドポンツーンのラジエーターが中途半端に丸見え
設計思想の段階では、走行中に丸い部分をスライドさせて水温管理するつもりだったんだよ
61 :
音速の名無しさん:2011/11/21(月) 12:58:52.17 ID:PKpG/5Ga0
マジで?
あれでも結局途中から一般的な四角い形になったね
62 :
音速の名無しさん:2011/11/21(月) 15:16:51.41 ID:L+b8SeAd0
63 :
音速の名無しさん:2011/11/21(月) 20:46:27.78 ID:cf7XBwuj0
64 :
音速の名無しさん:2011/11/22(火) 14:26:03.84 ID:FXxwm5bp0
>>63 でも、こんなので決勝に出られるんだから、デーモンはやっぱり速さは持ってるんだよ。
65 :
音速の名無しさん:2011/11/22(火) 14:29:59.31 ID:8qEy5b8cO
アナルにボールペンくらいの太さの棒を入れた状態でオナニーしたら射精のときにめっちゃ気持ちいいよ(´・ω・`)
66 :
音速の名無しさん:2011/11/22(火) 18:29:26.69 ID:NbGFG+/YO
バトルを見なかったことにすればヒルは良いドライバーだよ
67 :
音速の名無しさん:2011/11/22(火) 20:26:35.01 ID:MnWHXZp40
94年の最終二戦で見せたあのテンションの走りを
年間通じて見せる事が出来るドライバーだったらな〜
とは思うんだけど
68 :
音速の名無しさん:2011/11/22(火) 21:50:51.73 ID:TCKZ5+Il0
スレから外れるが
97のハンガリーはデイモンに勝ってほしかったなあ
今宮さんのあんな落胆ははじめてみたなあ
69 :
音速の名無しさん:2011/11/22(火) 22:05:08.70 ID:38uVx8+K0
70 :
音速の名無しさん:2011/11/22(火) 22:09:34.48 ID:FXxwm5bp0
71 :
音速の名無しさん:2011/11/22(火) 23:03:12.95 ID:7g6OhnTp0
ナンセルがマニーニに突っ込んだ!!
72 :
音速の名無しさん:2011/11/23(水) 12:34:20.15 ID:xclTVwq10
73 :
音速の名無しさん:2011/11/23(水) 15:07:06.99 ID:nKjw26e10
「アーバンテサンバイン」は憶えてるけど「ナンセルとマニーニ」もあったの?
74 :
音速の名無しさん:2011/11/23(水) 15:21:43.40 ID:VsjUQZ1pO
90ハンガリーGPで実況の馬場さんが間違えたよ。
75 :
70:2011/11/23(水) 16:22:17.82 ID:iX2qMobC0
>>73 90年ハンガリーで、元関テレの馬場さんね。
76 :
音速の名無しさん:2011/11/23(水) 17:24:41.51 ID:zrFoQhZeO
海外のアナウンサーだと「ナカジマ」とか「カタヤマ」とかって発音しにくいのかな?
77 :
音速の名無しさん:2011/11/23(水) 18:08:27.20 ID:K+rveu6TO
カタヤマキがいたからなあ
78 :
音速の名無しさん:2011/11/23(水) 18:11:42.84 ID:S3zlbHsb0
マクラーレン・オンダ
79 :
音速の名無しさん:2011/11/23(水) 19:18:36.60 ID:RTU0N3/o0
ビデオを見返したら「アーバインが3番手に行った!アーバンテサンバイン!」って絶叫しててクソワロタw
80 :
73:2011/11/23(水) 20:32:28.00 ID:nKjw26e10
>>74-75 サンクス、本当にあったんだ。
90ハンガリーは確かビデオ録ってあるはずだから観てみようかな。
ブーツェン優勝のレースだよね? 面白いレースだった記憶が・・・
81 :
音速の名無しさん:2011/11/23(水) 21:21:49.05 ID:hkisn1A30
>>76 例えばアメリカ人には日本人メジャーリーガーはことごとく発音しにくいみたいだね。
82 :
音速の名無しさん:2011/11/23(水) 21:54:17.86 ID:O5nXF7Ng0
フランス人は
ハヒフヘホを発音できない
83 :
音速の名無しさん:2011/11/23(水) 22:15:58.19 ID:RTU0N3/o0
ベルハルト・ゲルガーってのもあるらしいなw
84 :
音速の名無しさん:2011/11/23(水) 22:59:48.37 ID:yNODIOR30
1ミリも笑えない
85 :
音速の名無しさん:2011/11/23(水) 23:58:00.40 ID:K+rveu6TO
馬場アナといえば
「おーっと1頭コースアウト!」
86 :
音速の名無しさん:2011/11/24(木) 01:43:41.57 ID:DXUUdO4R0
>>82 だからか?Hondaを「オンダ」と発音するね?
87 :
音速の名無しさん:2011/11/24(木) 06:58:37.91 ID:mu00rqu90
>>82 フは発音できるぞ。
でなきゃ「フランス」が「ランス」になってしまうw
88 :
音速の名無しさん:2011/11/24(木) 08:31:03.12 ID:QIT1l/M6O
プロストが
オンダエンジン
アイムアピー
って発音してた記憶はある
89 :
音速の名無しさん:2011/11/24(木) 09:34:22.17 ID:aZ58D9Fc0
フランス語は発音上必要でないHやTを表記に盛り込むクソッたれ言語。
数字の数え方が理解不能なイカレた言語。
90 :
音速の名無しさん:2011/11/24(木) 12:53:19.31 ID:M8PdSXgC0
>>82 >>86-89 最初のh(アッシュ)や、単語の最後のt(テー)を発音しないんだよね。
Honda(オンダ)Renaunlt(ルノー)とか。
91 :
90:2011/11/24(木) 12:54:42.94 ID:M8PdSXgC0
Renaultか。失礼。
92 :
音速の名無しさん:2011/11/24(木) 13:08:38.43 ID:W350LIFt0
語尾のxも発音しなかったような・・・。
アルヌー(Arnoux)とか。
私はフランス語はあまり知らないけど。
93 :
音速の名無しさん:2011/11/24(木) 14:03:19.31 ID:YF80uTpRO
88年のジャッドV8はなんであんなにオーバーヒートしまくったんですかね
エンジン設計側が冷却必要容量の見込を間違ったからなのか、
ユーザー側の想定が甘かったのか
94 :
音速の名無しさん:2011/11/24(木) 17:50:51.43 ID:06p1NXQV0
↓ここで「フランスでは最初のHは声を出さない」コピペ
フランスでは最初のHは声を出さない
フランス女性とイチャイチャすると「はぁ〜ん♪」とはならず「あぁん♪」となる。
以後気をつけるように。
96 :
音速の名無しさん:2011/11/24(木) 18:24:45.08 ID:qfSnYm1J0
↑ソレジャナイ
97 :
音速の名無しさん:2011/11/24(木) 18:49:18.76 ID:S1gz6Ch90
頭のHを発音しないのはイタリアもそうだな
98 :
音速の名無しさん:2011/11/24(木) 19:12:15.47 ID:EyGzklrrI
来年から電気系専門いくお
夜間だけど
99 :
音速の名無しさん:2011/11/24(木) 22:00:48.01 ID:nbMVUv8N0
>>92 あと末尾のdをルと発音するというネタも
Paul Ricard(ポール・リカール)とかEric Bernerd(エリック・ベルナール)とか
>>99 それは、d(デー)を発音しないで、その前のr(エール)を「ル」に近い音で発音。
グルイヤールもOlivier Grouillardだな。89年サンマリノGPのフジTVのスターティング
グリッド紹介ではではグルイラールって表記だった気がする。ガショーもBertrand Gachot、
マニクールもMagny Coursだな。最近だけどブルデー(ボーデ)もBourdaisだ。
コマス、Comasも当初はコマだった。語尾のt、dやsが発音されないとなると
プロストやパニスも本来はプロスあるいはプロ、パニだったのかもしれん。
フジテレビがF1放送後まだ間もないときは、ピケを「ピケット」と言っていたな。
固有名詞は例外も多いから
一般紙だと出てきたばかりの頃ミヒャエル・シューマッハって表記だった記憶あるな
最近は知らんけど
105 :
音速の名無しさん:2011/11/25(金) 01:12:36.26 ID:aLcdMbk8O
アレジー
シューマッハー
ヴァースタッペン
コールサード
ウエーバー
ビルニューブ
バーガー
バリケロ
など、
変な読み方をするメディアがあったな
塩原とか
ビルニューブとかフィレンツェンは単純にセンスがないと思う
バーガーは津川さんも呼んでいたと思うが
北海道新聞はコールサードだったと思う
あとたしかAS+Fはバリッケッロだったなぁ
アカヒはミヒャエル・シューマッヒャーだった事がある(今は知らん)。マッヒャーってw
>>105 変なというより、その大半は英語読みなだけだがw
1988年モナコGPのセナのリタイア映像って残ってる?F1レジェンズで初めて
見たのですがなかったので。
ASはブーツェンの事をブートセンと表記していたな
>>111 スピンした映像は現存していないみたい。ガードレールで止まった後からの映像ならば
ユーチューブ等で見られると思う。
二輪レースだと「ワイン・ガードナー」と「ウェイン・レイニー」というのがあるなー
どっちもWayneなのに。
あと「フェテル」ってのはやめてくれ>読売新聞
発音の話はもういいよ…
FW13って潜在能力は高かったんですかね?
FW12とかも誰が設計したんですか?Pヘド?Fウウイリ?
アロウズA11も意外と速かったんだけどノーズが低いけどわずかに持ち上げてる?
高くはないでしょう
セナプロあたり乗ったらタイトル争いしただろうけど
こういう人たちが乗って速くても、それは速い車じゃないしね
パトレーゼブーツェンであれなら、セナプロ以外誰乗せても一緒
大柄のFW12が小さくなってキノコみたいなエアインテークで、結構期待したんだがなあ。
いきなりウイング落としてたなw
マンセルがテストでパトレーゼより2秒近く速く走ったはず>>FW13
FW13は89年終盤やっとデビューしたけどリア周り全部FW12のまんまだし
アクティブサス載せるの前提なのに結局FW14まで投入できなかったし全てが中途半端なクルマ
>>マンセルがテストでパトレーゼより2秒近く速く走ったはず>>FW13
プロストはリジェのテストで、ブーツェンよりこれまた2秒近く速く走ったっけ。
パトブー・・・T T
実際はマンセルは91年序盤はパトレーゼに負けてたし
この時代のフェラーリは毎年テストだけは王者だったような・・・
>>117 誰が設計したんですかね?
Pヘドですかね
FW12なんかジャッドで予選4番手だか3番手でしたっけ?
他のチームではジャッドではこういうのは居ないというか基本設計が良いのかなあと
>>123 同じジャッドCV搭載で鬼才ニューウェイの傑作マーチ881なめんなよw
>>116 暫定モデルだろうね。
ウィリアムズは狙う年以外は死んだフリしてドライバーもパッケージも手を抜くらしい。
ブー・パトみたいなの雇ってたときは次世代で勝負をかけるつなぎのシーズンみたい。
ピケがベネトン時代にウィリアムズのクルマは空力も足回りのバランスもバラバラって赤井の
インタビュー記事で言ってたな。
FW13Bはかっこ悪かった
2勝したがかっこわるいのはアカン
90年のFW13Bと641/2を見比べたら、そりゃフェラーリ選ぶよなぁ…
俺がアレジでもそうするよ T T
89年シーズン前、どこかの雑誌で森脇さんは「ブーツェンとパトレーゼじゃウィリアムズは限界」と言ってた。
129 :
音速の名無しさん:2011/11/26(土) 00:13:08.77 ID:v1NjKoPmO
カッコイイ、カッコ悪いの次元じゃないだろ、
いつの時代もドライバーにとってフェラーリは特別なチーム。
かっこ悪いのにタミヤで製品化されたのは謎 >FW13B
ってなことを作り上げられて、それが定着したなぁ。
>>123 GBGPでフロントロー
かっこ悪くてもトップチームだし、ライセンス取れて出せれば、F-1だったら何でも売れた時代だから
>>カッコイイ、カッコ悪いの次元じゃないだろ
いやまぁ、見た目だけじゃなく速さ・性能でも641/2とFW13Bなら・・・ねぇ
まさか翌年からの両チームの力関係がああなるとは・・・
>>59 エルフ特待生はアレジとコマスと、あれ、あとはグルイヤール?ダルマス?
フランス人多かったね。
>>128 今で例えると誰なんだろ。
ヤルノとコバライネンみたいなものかな?
ニックが2人いるような感じかな。
(ファンのかた、ゴメンなさい。)
>>131 ども
>>130 綺麗に作ると物凄くかっこいいよ
作り方が悪いから汚くてぼろく見えるんだよ
F189だって汚かったり下手だとぼろいもん
だからFW13ABFW12もかっこいいんだよ、きっと
あの変則低ウイングはかっこよかったし時代遅れのサイドポンツーン
FW13Bのカウルを外した時に見えるロールバーのB級具合がよい
FW14(初期)の中身は殆どFW13Bなのに、この評価の違い
・・・やっぱり外見って大事w
139 :
音速の名無しさん:2011/11/26(土) 08:34:02.11 ID:UQXuio4OO
外観ってか空力がぜんぜんちげーよ
>>136 楕円のインダクションポットや
ボコボコしたフロントサスペンション周りがどーもねえ
FW14を初めて見たときは「ウィリなのになんでカッコイイの?」とかおもったからなぁ
タミヤのプラモ化タイミング大ハズシは神がかっていたねw
FW13Bの時には前のFW13の正常進化型で上位に行けるだろうと踏んだんじゃないかね
まぁ結果はアレだったけど…出すならFW12Cやって欲しかったな〜あちらの方が奇麗だ
ジョーダンの時には逆にして良かったけど
>>136 FW13Bは青色の大版デカールが大変だったわ
当時はプラモ作り始めたころで、グンゼのマークソフターでひたひたにしながら5時間ぐらいかけて悪戦苦闘しながら貼った
前年度が弱くても今年から異常に速くなり強くなり、それが数年続いたあとに、また弱くなる。
それがF1の下克上。
でもマクラーレンは94年以降から約3年間は勝てなかったが、その期間を除くといつも上位に
ランキングされているから組織的には強いよなあ。
145 :
音速の名無しさん:2011/11/26(土) 20:20:19.43 ID:UQXuio4OO
140
それが特徴的だからプラモ化されたんだろ
FW14は、前半戦を走ったダルノーズ仕様の方がカッコイイと思うの。
後半仕様や14Bはスマートだけど、やはりあの丸くて微妙なラインがイイよね。
・・・俺だけ?
147 :
音速の名無しさん:2011/11/26(土) 20:46:55.58 ID:jAawJuJHO
FW14てノーズに種類あったのか。しらんかった。
しかし、当時はF1にあんまり興味なかったけど、
91年の秋ぐらいにたまたま週刊誌で見かけて、カラーリングと相まって美しいマシンだなって思ったよ。
そんだけ印象的だった。
>>148 う〜ん、やっぱりFW14はカッチョエエ サンクス
ノーズの違いはフロントからだとやや解かりづらいかも・・・
>>152 インダクションポットが白いのどうしても違和感あるんだけど
リアルタイムで見てた人は後の黄色くなった方が違うと感じるんだろうか
>>152 わざわざサイドビューの写真 どもっす
>>153 ポッド部が白いのは開幕二戦だけだったし、前年までのカラーリングに準じるなら
ポッドも黄色い方が自然だと思ってたかな、俺は。
でも、この序盤戦カラーって好きな人多そうだよね。俺も嫌いじゃない。
ウィリアムズFW14はレイトンハウスCG891にそっくりで笑った
>>143 未勝利のまま3年目を迎えて、いよいよマールボロからも捨てられると聞いたときには、マクラーレンももうだめかと思った。
シルバーに変わって即優勝したのには驚いた。(ウィリアムズとフェラーリの自爆のおかげであっても)
>>157 サイドポンツーンやコックピット開口部の五角形なんて、まんまCG901だし。
ロン・デニスのやる気いかんだからなマクラーレンは。
あの頃はスポーツカー製作でF1チームは疎かだったね。1996年末にニューウィーを引き抜こうと
モタスポ裁判にかけてからチームが上向きになったな。
161 :
音速の名無しさん:2011/11/27(日) 12:59:46.40 ID:mjCjSlyYO
見た目の好みでは
FW14B≧FW14>> FW15C
だな
そのシリーズで一番カッコいいのはブルーウイリアムズJS37だと思う
この当時のウイリアムズは白・青・黄のカラーリングが染み付いていたから、。94年以降の
ロスマンズ(白・青)カラーには超違和感あったなあ。
最悪はウインフィールドのカラーリング。
あの酷さはローラフェラーリに通じるものがある
>>162 何故かバッタモンは青く塗られる
青いロータスとか
166 :
音速の名無しさん:2011/11/27(日) 16:38:32.63 ID:R2XbZ55a0
背なで泣くセナ
FW15Cは形もカラーリングも美しく、完璧だった。
>>167 俺はSEGAの部分がちょっと苦手だった
質実剛健なイメージのウィリアムズに似合わないと思った
スレタイ年代なら
ウィリアムズ 14Bか15C
フェラーリ 641/2最高
マクラーレン 主に偶数のMPが好き 奇数はなぜかイマイチ
ベネトンはバナナノーズ嫌いだったし、個人的には惹かれるマシンがなかった
MP4/7カッコいいじゃん
>168
ソニックの足がw
ウィリアムズホンダのマンセルが鈴鹿で派手にクラッシュしたというニュース
それと日本人の中嶋さんが参戦してるから興味を持った
初めてテレビで見た時は興奮したね
豪快に火花を後方に散らしながら飛行機雲がリアウイングから出てるんだから
今の糞つまらないF1が初見だったらスルーしてた
>>スレタイ年代なら
>>ウィリアムズ 14Bか15C
>>フェラーリ 641/2最高
同意だが、俺はそこにロータス107を追加
ノーズの微妙なライン、カラーリング、そしてそれを駆る二人のドライバー
そしてそこそこ速い
あれで結果が伴っていれば完璧だった・・・
174 :
音速の名無しさん:2011/11/27(日) 21:21:09.10 ID:B0ZS0oM50
ケケが85年いっぱいでウィリアムズからマクラーレンに移ったのってただ単に契約切れ?
翌年で辞めるならもう一年残ってればさ〜ケケ/マンセルコンビの方が良かった。
>>174 雑誌RacingOnのプロスト特集号に家家のインタビューがある。
もうやめる気でいたけど、一度プロストと同じ車で勝負してみたくて
なんとかマクラーレン入りしたと書いてあったよ
ヨハンソンって
フェラーリ〜マクラーレンって渡り歩いたのに
なぜその次がリジェなの
同じ北欧出身のコバライネンもそんな道をたどっているが(勝ってるけど)
家家
これはよめませんがな(´・ω・`)
178 :
音速の名無しさん:2011/11/27(日) 21:52:29.90 ID:B0ZS0oM50
そんな理由でしたか!
つまりケケにとってホンダエンジンは残る材料にはならなかった訳か。
他所から見てたセナがそこに目を付けたのに。。
一番かわいそうなのはヨハンソンだね。
>>177 誤変換すまん。パンダの名前みたいだな
その雑誌の写真でもグレたパンダみたいな写りだったし、いいかなと
>>175 いかにもケケらしい
>>176 フェラーリはアルボレート寄り。
ヨハンソンはチームオーダーを無視して先着したりしている。
で、マクラーレンではプロストに敵わず。
次シーズンその2チーム以外の空きもなく、2シーズン前のJS27がそこそこ好調だったリジェにしたんじゃないかな。
>>174 ウィリアムズのギャラが安かった。
ラウダが500万ドル貰ってるのに衝撃を受けて、ピケと共闘でワールドチャンピオン経験者は
200万ドル以上じゃないと契約しないとかやってた。
ピケがブラバムで160万ドルだったけどロズベルグパパは半分だった。
ホンダがテストも禄にしないロズベルグだったら金は出さないけど、ピケなら300万ドル出すって言って契約。
>>173 107にある微妙なノーズの凹み
効果を問われたクリスマーフィー曰く「何故こうしたかって?気分だよ、この方がいいかなぁって」
確かそんな感じ
凸でないかい?
あれはセンサーがその場所にあるからそれを交わす為でないかい?
でも107から109が一番かっこいいし好きっ
110でパシフィックロータス110で出て欲しかったけど
経緯とか知ってる方誰か居ますか?
丸く盛り上がってるサスペンションのカバーの手前の微妙にRが変化してる部分の事じゃないのかな<凹み
タミヤのプラモデル見ると判りやすい
のりたまのパッケージ色っぽいカラーリングの107
でもかっこいいから好きだ
ライドハイトコントロール付いてたけど、実際は殆ど使ってなかったんだね
プラモで作った中では641/2がぶっちでカッコよかったな。
やっぱり僅差の時点はFW14Bになってしまうのだが・・・
スバルにモトーリモデルニを引き合わせたのは童夢の林さんだったんだな
悪いやっちゃ。これがなければF1にも行かなかったのではないか
当時は大金の使い道に困ってた企業ばっかりだったから、悪い事ではないだろ
あのタイミング以外でF1に関わるチャンスなんて無かったんだから、むしろ良い夢見たと。
それ言い出したら下着屋にスーパーカー作りの資金を出させた方がよっぽど
俺も気になってたww何でワコールがCカーとかにスポンサーしてるんかと・・道楽?
挙句の果てにはスーパーカーなんぞ・・エスポ→ローラ フットワーク→アロウズ レイトンハウス→マーチ ジャパンマネーぱねぇ時代だな。
あの時もうちょっと上手く金を使ってたら・・・
>>189 パープルサンガは地域貢献という大義名分があるだけマシか
192 :
音速の名無しさん:2011/11/29(火) 21:20:24.96 ID:DHmAaJ45O
当時はチームの年間予算が少なかったから簡単にタイトルスポンサーになれたんだろうな
下位チームなんて年間20億くらいで活動してたんだし
>>189 ワコールの会長とミノルタンは京都の妖怪仲間
1996年のミナルディでスポンサー収入が推定20億切ってた記憶がある
スレの時代だともっと低予算だったんじゃないかな
DFRとかジャッドV8の年間リース料ってどのくらいだったんだろう?
当時厨房だったがフジのクソ実況じゃなかったら俺も観てたと思う。
今のほうが熱心に観てるw
>>194 ジョーダンGPの1年目の負債が500万ドルで、その内訳が丸ごとフォードエンジンだから
2年目のヤマハで地獄に落ちることは分かっているが契約せざる得ないと当時は言われていた。
198 :
音速の名無しさん:2011/11/30(水) 00:53:09.28 ID:GU+DUMpd0
さすがに91ティレルの開幕前テストだけのカラーリング
EPSONカラーのティレル020画像なんて誰も持ってないよね?
200 :
音速の名無しさん:2011/11/30(水) 01:17:43.13 ID:GU+DUMpd0
>>199 うはっ
持ってる人いたとは!
ありがとう久々に見れたよ!
持ってたんじゃないw Googleで Tyrell 020 testって入れて画像検索しただけだw
202 :
音速の名無しさん:2011/11/30(水) 01:29:01.37 ID:GU+DUMpd0
普通にググれば出てきたのか…orz
F1関連の画像サイトばかり探してたよ
妖怪仲間つうか
林みのるさんの妻はワコール創業者塚本幸一氏の娘(次女)ですな
その兄である現社長とはきわめて親しい遊び仲間でもあったという
>>175 ケケってマシンの好みが自分と真逆で更にバーナードと
かなり仲悪かったせいか引退年はイマイチだったんだよなー。
当時は予備予選も開催されていて、掃いて捨てるほど多くのチームがエントリーしていた。
206 :
音速の名無しさん:2011/11/30(水) 09:30:38.33 ID:auQA3ZvM0
フェラーリのエースナンバーは27
ユーロブルンを秘かに応援し続けていたが、
予選落ちばかりだった ショボーン(´・ω・`)
ナンバーがもうちょっと大きくなって、チャンピオンチーム以外は基本固定
ゼッケンだったのがよかったなあ...
今ってゼッケンもよくわからないし...
そうそうオレも今のゼッケンの方式には馴染めない
コンストラクター4位です、とスポンサーに説明したりしても
番号を見てスポンサーから”なんでこんな番号なんだ?7,8番じゃないの?”
と言われるんだってよ、サーキットとかに招待されてきたスポンサーから
だからか変えたんだろう、順番が分かる方がスポンサーを説得しやすいんでないかね
まあmotoGPスレでは「前年のランキングが反映されたゼッケンがいい!」って意見
も多いし、難しいところだね。
どっちも同じ意見なのが「ゼッケンが見にくい」だな。
昔みたいに白丸の中に数字を書かせれば。面積もレギュで指定しちゃうとかね
まぁスポンサースペースの絡みで受け入れられる事はないだろうし
ゼッケンなんて情報として必要なのは観客/視聴者だけだから、どうでもいいんだろうね
最近、富士通のスマホの「アロウズ」ってナレーションでニヤニヤしちゃう。
>>196 ヤマハだけが悪い様な言われ様だなぁ〜w
>>208 私はAGSだった。
予選落ちどころか、予備予選落ちばかりで・・・。(´;ω;`)
>>213 motoGP見てる連中も黄色地に黒ゼッケンを望んでる層多いよ。
この時代好きだった人たちにね。
motoのほうはパーソナルゼッケンが大流行になっちゃって、前年のランキングが反映されてないから
もうどうでもいいんだけどね。
ロッシなんかチャンピオンになっても46固定だし。
BT60Yは後半戦はティレルと同等くらいだったと思うけどどうだろう
結局ピレリに足引っ張られた感有りよね
カーナンバーはやっぱり
ティレル 3 4
ウイリアムズ 5 6
ブラバム 7 8
アロウズ 9 10
ロータス 11 12
リジェ 25 26
フェラーリ 27 28
この辺の固定ナンバーがしっくりくるなあ
フェラーリの2728は負の歴史なんだけどな
220 :
音速の名無しさん:2011/12/01(木) 02:28:11.02 ID:0+/KcNML0
>>216 ザクスピードも思い出してあげてください
まあこの10年の1のフェラーリが印象良いかつったら?だけどな
ジルの27を特別なナンバーに昇華させたのはアレジだけど
>>197 メーカーから直接なら買い取りだろうけどそれを社外のチューナーに出す場合
チューナー側の機密保持とかチーム側の事情(頻繁なアップデートとかがある場合は所有してると高くつく的な)
とかでリース契約になるって場合もあるんじゃないかね。
ちなみにF3000の松浦DFVは原則リースで、ただしコレクターさんとかが動態保存車に積むために保存したいとか
そういう事情でどうしても、という場合には新造品の販売や持ち込み品チューンも応相談だった。
あと日本で買う値段が公開されてた例では伊太利屋ハヤシレーシング扱いのジャッドKVが本体1800万円。
F1用なら当然もっと高いだろうが…まあ何倍もするもんではないだろうなぁ。むしろメンテナンスコストが凄そう。
>>215 でもまあそれは中堅チームにデカくて重いV12渡したって手こずることはブラバムで分かってるだろ的な…。
OX88ベースじゃ全部やり直しには決まってるだろうけどV8や軽量V10でって発想は無かったのかなぁ。
89年のモナコでコローニのラファネルが予選18位だったのは驚いた。
売っていたDFRがHBでリースのみになったのは、やはり技術競争が
高度化して情報がもれるのが嫌だったのかね
>>222 OX99は当時のV12としては別に重くないかと、デカいはデカいがw
中堅チームでもラルースやミナルディ等V12使ってるチームもある訳だしね
まぁ結局このジョーダンで中堅チームにV12は荷が重い
って事が身に染みて判ってV10への方向転換になる訳だけども
ホンダにしろヤマハにしろ
V12のデメリットは技術でなんとかしようず
って感じだったね
OX99の後継のお蔵入りエンジンの写真見ると
エンジンブロックが凄く薄くてかなり挑戦的な作りに見えるし
>>224 HBも最新バージョンじゃなければ販売してたよ。高かったから買うよりリースの方が多かっただけかと
>>218 激しく同意だよ。
名誉ナンバーってことで、
・ウィリアムズ5、6
・ロータス11、12
・フェラーリ27、28
で来シーズンはダメかな?
>>221 >ジルの27を特別なナンバーに昇華させたのはアレジ
何を寝ぼけたことをw
>>228 忘れた頃にやってくるアレジ厨です
生暖かく見守ってあげて
77年 21.11
78年 12
79年 12
80年 2
81年 27
82年 27
ジルが27付けたの2年間だけなんだよな
80年から89年まで、ずっとドライバーズタイトル取れなかったからフェラーリ=27,28が定着して
丁度日本でF1の放映が始まったことも重なってイメージが固定化されただけの話
フェラーリが27と28だったのは81年〜95年の間だけなんだよな
84年の126C4は新車発表会で3,4を付けててすごく違和感があった。
開幕には27,28に戻ってたから安堵した。
90年は教授がチャンピオンナンバーを持ってフェラーリに移籍したんで
マクが27,28でしたね。
正直似合ってませんでしたw
>>232 当時日本でそんなにリアルタイムで情報入って来てたの???
>>234 雑誌ならオートスポーツやプレイドライブ
>>218 7 8はブラバムよりマクラーレンのイメージ
じゃあ枕は1・2固定で
ベネトンの1920とラルースの2930も追加で
>>235 あの頃F1の記事が一番充実していたCGも入れてあげないと
ASで1ヵ月遅れ、CGで2ヵ月遅れの情報だったがなw
>>199 これ何時のだろう? アウトレット開いてたの知らんかった。4号車ってことは2台体制のテストだからキャラミなんかなぁ?
>>242 なのにジルの死亡事故は翌日の新聞で知っちゃったんだよなぁ・・・
マクラーレンは1・2だよな
ウィリアムズもチャンピオンは獲ってるけどカーナンバーは0だもんな
当時のOP映像って凄かったんだな
今見ても各マシンとかエンジンとか出てくるたびにテンション上がっていくわ
「15・16」といえばレイトンハウス
>>247 ヴィルヌーブは12より27のイメージが強い様な気がするんだけどな
第二次ブームで入ったオレ的には
亡くなった時に乗ってたゼッケンだし
>>245 カーナンバー0がルノーのロゴみたいなフォントだったことあるよね
>>250 あれはコーポレートマークを兼ねちゃダメってことで、開幕のみだったね。
◇→0ってカンジw
昔のWGPみたいに下地の色が決まってて、フォントが決まってて、大き目のゼッケン
ナンバーがいいなあ...
それはそれでデザインやカラースキームをぶっこわすからヤだなぁ
今の車はカラーリングがゴテゴテしすぎだからだよ
70年代くらいのシンプルさにすれば問題なし
それは90オフのテストのFW13Bだから、元々あったBARCLAYのとこにとりあえずCAMEL貼っただけじゃない?
翌年のFW14は開幕二戦までとそれ以降で黄色の面積が変わったね。
あれは増額しないと増えないレベルだよね。
257 :
音速の名無しさん:2011/12/03(土) 14:12:10.67 ID:txZ1dOy80
マルボロvsキャメルのスポンサー合戦の時代
>>248 グージェルミンが15、カペリが16だね。
259 :
音速の名無しさん:2011/12/03(土) 15:54:59.46 ID:KZP/e7khO
キャメル以前のウィリアムズの黄色ってなんの黄色??
>>258 15・16のイメージを、ルノーと思うかレイトンと思うかで、歳がバレるな。
レイトン→マーチの15番を、93〜95年に引き継いだのがジョーダンだった事は完全に忘れてたわ。
261 :
音速の名無しさん:2011/12/03(土) 16:44:27.64 ID:txZ1dOy80
F2でワークスマーチサポートしてたときは、黄色じゃなかったよね>ICI
先週小田急に乗ってたら競馬新聞読んでたおじさんがレイトンハウスのブルゾン着ててワロタ
レイトンブルーじゃなくて普通の紺色だったけどw
264 :
音速の名無しさん:2011/12/03(土) 18:59:52.53 ID:dAGypcRj0
今年レジェンズねーのかよ
あると思って解約しなかったのに
>>252 2輪スレではそれ、肯定されてるね。
WGPのゼッケンが自由化されたのが、あるF1関係者がWGPに噛みはじめてからなんだよ...
>>おじさんがレイトンハウスのブルゾン着ててワロタ
オジサンにとっては普通のブルゾンだが、知っている人が見るとニヤリとしてしまう。
そのシーズンしか着られないものね。
今はカーナンバー見えにくいよね、数字が小さいし
ハイノーズになったから余計にだし、リアウイング翼端版にはカーナンバーないチームばかり
フェラーリは641/2の頃の白地ストライプのやつがいい、今のは微妙
あとカーナンバーもガチガチな並びよりは当時のシステムがいいなあ
ウィリアムズは5と6、ロータスは11と12とか個性があったし
今のF1で当て嵌めてみたら
レッドブル 1 2
メルセデス 3 4(ティレル系譜なので)
ウィリアムズ 5 6(そりゃもう当然)
マクラーレン 7 8(セナの8は意外とかっこよかった)
ロータス 11 12(元ベネトン、ルノーで元祖ロータスじゃないけど)
フェラーリ 27 28(言わずもがな)
>255
フロントウイング翼端板がニューウェイデザイン特有のものになってるね
フロントウイング形状も変更されてそうな雰囲気
シーズン中の投入ありましたっけ?
>>269 ハンガリーあたりから投入されたんだよニューウェイデザインの新形状の翼端板
で、ブーツェンが勝ったと
その頃にディフューザーも変わったらしいけどどう変更されたのかオレは知らない
>>269 FW13Bは、ニューウェイ加入後アップデートされて
日本GPの頃にはフロントウイング翼端板とディフューザーがCG901Bと同形状のものになった
で、FW14は車体そのものがCG901Bのリメイク
>270
ありがとうございます
でも総集編で確認してみると、ハンガロリンクではまだ旧型が使われているようです
明確に新型を使ってるのがわかるのは日本GP以降ですね
ディフューザーの改良ですが外側に左右一枚ずつ垂直板が追加されたことだそうです
amazonで見かけた総集編なるものはもう新品では買えないみたいね
残念
>>272 じゃあオレの勘違いだね
ハンガリーの頃にニューエイが移籍して来たのを間違えて覚えたのかもしれない
>>268 文字がでかくて、識別しやすいならそういうのもいいだろうけど、今のスポンサー
ロゴに埋没したゼッケンだとねえ。
マシンカラーもヘルメットデザインも昔の方がシンプルで良かったよな。
現在はカラフルすぎて分かりにくい。
>>276 授業中に落書きで描けたからなあ>当時のヘルメット
当時は亜久里のでさえ「描けるかこんな細かいの」って思ったもんだったけど
>>276 パトレーゼの白地に青のストライプが入った
シンプルなデザインのヘルメットが俺は好きだったな
この時代のドライバーのヘルメットは今でもすぐに頭に浮かぶけど、
今のドライバーは・・・w
天頂部に輝きマークが入ったあたりから派手になりはじめた。
いろんな意味でトロイ・リーは影響与えまくりだね。
280 :
276:2011/12/04(日) 21:09:47.21 ID:J9w9IzVM0
本当にカメレオンのごとくヘルメットデザインを変更するのは辞めてほしいよね。
>>278 俺、当時パトレーゼとマンセルのヘルメットカラーのキーホルダーを持っていたけど、確かに
パトレーゼのカラーはシンプルで好きだったわ。
ベルガー・マンセル・プロストとか国旗アレンジでシンプルだったなあ
ベルガーは晩年に国旗同様に赤白を横にしたけど
縦の方がカッコよかったなあ
カーナンバとメットデザインの新スレたてようか?
284 :
音速の名無しさん:2011/12/04(日) 22:33:06.12 ID:dbSXbvmI0
ベネトン時代はベース色が青でハデだったよベルガーは。
>>283 あんまり特化したネタでスレ立てると過疎ると思う
287 :
音速の名無しさん:2011/12/05(月) 09:38:12.05 ID:fqh2UOT20
ベルガーの90年開幕からブラジルまでの2戦使ってたブルーパープルメタリックが一番お気に入り
俺もベルガーメット好きだな。
黒地に見えて実は濃いブルーメタリックというのがシビレル。
90年開幕二戦が色違うというのは知らなかったけど。
>>285 ベルガーが今の、というか見慣れた国旗入りカラーリングを被りだしたのって
87年のフェラーリ入りからだったような
ベネトン時代って二期あるのに一括りで言ってるのを突っ込んだだけでしょ?
291 :
音速の名無しさん:2011/12/05(月) 12:30:05.00 ID:sooPiNaCI
シュニッツァーで箱のBM走らせてる頃から国旗はあったよ。
ピケの涙滴ヘルメットが好きやわぁ
293 :
音速の名無しさん:2011/12/05(月) 13:08:41.69 ID:4LpC2kZy0
ベルガーで国旗といえばスペシャルカラーの万国旗カラーだろうが。
>>288 >>293 タミヤのF189がドライバー付きなんだけど、確かにベルガーのヘルメットはロイヤルブルーを塗れって書いてあるね。
黒じゃないのか知らなんだ
ナショナルカラーのヘルメットがよかったな
セナ・プロスト・マンセル・中嶋・チェザリス・カペリ・・・
ぱっと思いつくだけでこんなにある
この時期はナショナルカラーをモチーフにしてない人のが少数派だろ
299 :
音速の名無しさん:2011/12/05(月) 23:15:51.47 ID:4LpC2kZy0
>>295 ベルガーのメットは年々変わってて
特にパイザー周りが黒メタから黒メタ→グレーホワイトへのグラデ
90開幕で白へとなり
レオスになってから黒に…
300 :
音速の名無しさん:2011/12/05(月) 23:16:50.41 ID:4LpC2kZy0
てかJAFレジェンドカップ?中嶋悟の速さよ!
ワロタ
結局三位やったけど
あと当時、単色のマシンも多かったよね。
黄色:ロータス
赤:フェラーリ、スクーデリア
ブルー:レイトンハウス
単色ではないけど、単色+単色の組み合わせではマルボロ・マクラーレンが、タバコのパッケージが
そのままレーシングカーになったようで格好良かったなあ。
302 :
音速の名無しさん:2011/12/06(火) 00:40:02.71 ID:fezjpEM80
そっちが正式な名前だって訊いたようなF189
次の年の641もプラモで発売された時にはF190(641/2)とかいう感じで表記されてた
ちなみにF92Aはコードネーム644な
レーシングオン別冊F1速報はプロストマンセルのフェラーリを
F190って表記してたぜ
いつのまにかに641/2になってたけどな
643とかは社内コードだからなぁ。メディアマスコミもあの頃はまだ本格的に取材はじめた
頃だし無茶苦茶になってたんじゃないかな
そういえば最近はF1-90とか「-」が入ってる表記を見たような
2輪の例だがヤマハの場合でワークスマシンのコードが
OWいくついくつっていう古くからあったやつの他に
「YZxxxx(車種)-B19yy(年式)-zz(シリアル)」とかいう記号と二本立てになってた時期があったなぁ。
>>305 なんでも最近になってフェラーリ側がこう呼んでくれって言ってるらしい.
F187〜642あたりは『F1-●●』表記に統一したいみたい.
模型とかで当時の車が出ると最近はこれに統一されてる.
ただ,この表記方法だと,641と641/2みたいに,
同年に2タイプのマシンが現われた時にどうやって表記するのか知らないけど.
(そんなこと言ったらF190表記も同じかもしれないけどね)
641と641/2なら変な話F189の時みたく「F190初期型」「後期型」でカッコ付きでタイプナンバーとかでいいかもしれないけど
642と643みたくシーズン途中で完全に新車に替えられちゃったものをどうするかだなぁ。
オフィシャルな呼称はともかく、当時のファンにとってはやはり
TV中継で使われていた「641/2」や「642」「643」に愛着の
ある人が多いんじゃないかな? 少なくとも俺はそう。
ただ「F1-90」などの方が「何年の車か」とすぐ判るのは確かだし
その方が親切かも知れないが。
310 :
音速の名無しさん:2011/12/06(火) 10:42:57.88 ID:fezjpEM80
F642もモナコからリアカウルの形状変わったんやけどな
インダクションポッドの形状も変わったね。
少し幅広になった(641/2と同じような形)
当時の専門誌では「642改」とか書かれていた気がする。
正式名称あったっけ?
なんで640や642にFつけんだよ
ところで92年の新作がF644ではなくF92になったのはなんで?
毎年フェラーリの新車発表の時に、「今年こそ6○○呼称がいいな」と思うも、Fが付いてがっかりする
今年のマシンの名前とかださすぎて長すぎる
>>314 バーナードから刷新したからネーミング規則を元に戻しました説
ハーベイ F185,F186,F187,F188
バーナードベース 639,641/2,642
ハーベイ F92
F93はバーナードでもオールニューじゃなくて改良型と言い張る
実際のところイタリアンは細かいことは気にしないその場のフィーリングっぽい
1シリンダーあたりの排気量だったり
排気量+シリンダー数だったり
今年はよりによってピックアップトラックの名前つけて(後に改名)、パフォーマンスは
まさにピックアップトラックのそれだったorz
フェラーリなんてころころ変えるのが得意だからなw
調子悪いとすぐに変えるw
もう数字は飽き飽きしてきたから、そろそろ固有名詞だけにすりゃいいのに
330だの365とか数字だけかと思えば、いきなりモンディアルとかテスタロッサとか
数字使わなくなったりするからフェラーリは面白い
最近だってスーパーアメリカだってあるんだから、モントリオールとかキャラミとかF1っぽい名前付ければいいのに
今度のフェラーリのニューマシン名前は「インディアナポリス」とか有りうる
正直、2001〜2005年、2007・2008年のネーミングは糞ツマランかった。
2006年の248F1で久々に「おぉ!」と思ったのに次が「F2007」って、馬鹿かと。
これからも毎年脈絡のない車名を期待しとるよ。
>>297 こういう所でも思い出してもらえないブーツェン・・・
あと、まさにナショナルカラーそのものの■先生もね。(年代がスレ違いか。)
だったらブランドルも思い出してあげてくれよ…
324 :
音速の名無しさん:2011/12/06(火) 21:50:58.98 ID:8ZDa3Hi60
ズルしちゃダメですよ
NOマンセルNOプロスト
325 :
音速の名無しさん:2011/12/06(火) 22:08:36.61 ID:+PjqtxQBO
セナがレース中にキリストを見たと発言した時に、
超えてはならない一線を超えていたんだろう。
引退させるべきだったね。
そういや、一時期AMDのCPUのコードネームがF1のコース名だったことあったな。
スポンサーしてる関係でやったんだろうがw
327 :
音速の名無しさん:2011/12/06(火) 22:26:17.87 ID:6/MBbvysO
クルサードなんて、何一つ印象に残らないだろ
まさにベスト2ndドライバー
エラがヘルメットにひっかからないのか
そこが一番気になる点
プロストも一応赤白青でフランスカラーだね。
あとはセナも。
ってか、クルサードのメットとフランキッティのメットって一緒だよね
>>328 スレタイと時代が違うが、96年モナコで顎のヘルメットをかぶれたのが最大の謎w
逆ならまだわかるが・・・・
フェラーリのネーミング規則は適当だから
気にしたら負けだ
F399は3リッター99年版という意味だが
前年の車はF300
という事は2000年の車にその規則は使えるのか?
翌年には使えなくなる規則を採用するような連中だぜ
だからかF-2000だよね
で次の年からF-2001、F-2002、F-2003GA、F-2004、F-2005、F2006、F2007、F2008、F2009、F2010、F-2011
来年がF-2012で再来年がF-2013
ベネトン式でいくとF399の次はF400になるけどなーw
B200はちょっと衝撃的だった
>>332 惜しい
F1-2000なんだよ
俺は「えふわんにせん」と発音している
翌年からは「えふにーまるまるいち」と発音してる
>>318 赤いカミオンって言ったらクビになりました by教授
翌年は赤いカミオンにもならない車だったって知ってたんじゃないかなあ
10月頃には線引き始めてるでしょ
ダブルデッキの
ウィリアムズエフダブリューじゅうさんビー
338 :
音速の名無しさん:2011/12/07(水) 00:22:10.47 ID:TpAMrnpW0
>>330 ありゃ雨が浸水するってんでメット借りたんだってさ
マルボロの都合もあってな
>>338 口がUに良く入ったなって話でしょ
多分
>>329 あれ、確かフランキッティが商標登録だかをしようとして、クルサードが茶々入れてご破算になった。
>>335 「赤いクソバケツ」と呼んでも愛され続けたが逝ってしまった…by Gilles
商標ではないな。
デザインの著作権みたいなものだったか?
>>341 いやクルサードが登録しようとしたんじゃなかったかと
>>335 「トラックみたいなエンジンだ」と言ったらエンジンが無くなりました by教授の親友w
344 :
音速の名無しさん:2011/12/07(水) 17:47:47.16 ID:FPU2Q4o00
バットマンディフューザー
>>334 ども。
それにしてもF60とかF10とかF150とかなんだこりゃ?〜な番号付け方が嫌になるし覚えられないや
最近のは形もどこのも同じに見えるちりとり持ち運び便利掃除機なんだよね
1/12のを作ったけどかっこ悪い
最近はカラーリングが大きく変わらないからツマランな。
そのくせ細かなエアロパーツはコロコロ変わるからパッと見何年のマシンだか分からない。
自分は91年から見始めたからわからないけど、
ずっと見てた人からすると90年から91年で前後ウイングのサイズ変更された時は違和感あったのかな?
フットボックス規定の変わった88年の方が違和感強かったかもしれませんが
やっぱり、93年のタイヤサイズの変更が大きかったと思う
ずいぶん腰高になってプロポーションがまるで変わった
マシン全体がナローになった時のほうが違和感あったかな
昔のテレビって16:9の映画を無理矢理テレビの4:3に写そうとして縦長になったりするのあったけど
93年の細タイヤはそれに匹敵する不自然さ
349の言う通り、車幅を縮められた時が一番痛かったな
今NHK「SONGS」で松田聖子が「あなたに逢いたくて」を唄ってるが、これ聞くと明和地所のCM思い出す。
(関東ローカルか?)
幅細タイヤ
車幅が縮み
リアウイングが狭く、高くなった。
どこから見ても不格好だよな。
でもニューウェイ先生の作品だけはいつの時代もスタイリッシュに思える。
あとニューウェイ以降のマクラーレンにはまだその魂が生きてるんだろうか。
今日もう昨日か、発売のF1レーシングに、緑ベネトンに乗ったペヤング先生の写真が載ってて
驚いた。テストしてたんだな。妙にヘルメットが似合ってた
かっこいいけど、ヘルメットに差し色が欲しいな。惜しい。
358 :
音速の名無しさん:2011/12/08(木) 01:31:35.40 ID:cuw9tMxG0
B192は緑ベネトンってイメージないなぁ
横から見るとカッコいいな
真正面から見ると今でもゲテモのだけど
>>357 スコットランドの国旗そのままだから、仕方ないさね
ヘルメットをカラフルに出来る要素的にいえばアメリカ人は得かもなぁ。
バトンの初期デザインとか2輪レーサーのクラウファーみたいに
ユニオンジャックをあしらうのも結構見た目に立派なものになるけど。
>>342 フランキッティじゃね?
記事読んだ時に“後から来てそれは無いだろ”と思ったのを記憶している。
どうでもいい
>>363 検索しても2chと個人ブログくらいしかログなかったけど(当時は雑誌か何かで読んだ記憶あるけど)
やはりクルサードが標章登録しようとしてダリオから文句食らったとあるよ
何にせよシンプルでいいな、今のF1で90年代の香りが残ってるデザインってバリチェロとデラロサくらいかな。
366 :
音速の名無しさん:2011/12/08(木) 16:20:30.97 ID:cuw9tMxG0
たまにはミケーレ・アルボレートも思い出してあげてください
おお、色んな意味でアグリを彼方へ追いやってしまったアルボレート様ですね。
今のポイント制度だったら大量得点だよね>フットワーク・無限ホンダ時代
7位完走が多かった
369 :
音速の名無しさん:2011/12/08(木) 16:55:53.55 ID:vSoZccZbO
ポイント6位までに戻せばいいのに。
ノーポイントのチームがあってもいいだろ。
遅いもんは遅いんだから。10位でポイントとりましたって言ってスポンサー喜ぶのか?
10戦の有効ポイント制、ポイントは8位までで良いかな。
371 :
音速の名無しさん:2011/12/08(木) 17:09:09.37 ID:cuw9tMxG0
今のポイント制で中嶋や亜久里のポイントどのくらいになるんやろね
372 :
音速の名無しさん:2011/12/08(木) 17:11:35.16 ID:+/5/Ej560
>>369 いまポイント6位までにすると、上位4チーム+ロータスがポイント独占して
中堅〜下位はスポンサーに言い訳出来なくなって、ジリ貧になって撤退するしかなくなる。
ってか、そもそも10位までポイントになった理由が『信頼性向上によるトップチーム上位独占』と
『中堅以下のチームのスポンサー対策』って意味合いなわけだし。
373 :
音速の名無しさん:2011/12/08(木) 17:13:00.72 ID:+/5/Ej560
それに、同じ6位以下でも、フォースインディアやザウバーと、
HRTやヴァージンがおなじわけないじゃん。
6位までポイントにしてしまうと、ノーポイントは糞味噌一緒くたにされてしまい
まだ救いの有る中堅が成り立たなくなる
昔はマシンの信頼性が低く「トップチームが相次いでリタイヤ」も珍しくなかった。
マクラーレンとフェラーリが相次いでエンジンブローなんてよくあったもんね。
だから6位までの入賞でも下位チームにもポイント獲得のチャンスがあり、
またそれが観てるこちらにとっても楽しみだった。
現在は番狂わせも少なく、ポイント獲得したとしても10位とかじゃ観てるこっちも喜べない。
技術の向上がレースをやや味気なくさせてしまったのかも知れないな・・・
もつとも2009年ベルギーのフォース・インディアみたいなことがあるから
捨てたものでもないが。あれは90年フランスのカペリを思い出した。
順位による賞金は昔からポイント圏・圏外の区別なくついてたし、コンストも順位は決められた
わけだから、今のポイントシステムは分かりやすさを示すって以外に大した意味はないな
>>374 カペリもフィジケラも首位争い出来てたもんなぁ
この二戦だけはフェラ空気嫁だった
>>344 マクラーレンホンダのバットマンだね。
あの形、かっこ良かったな!
オレもカッコ良いと思ったけどアレ見てくれが良いだけだったね
F-92とかもそうだけどw
ピッチング制御が高度化した93年は
バットマン使ってくる所あるかと思ったんだけどな
380 :
音速の名無しさん:2011/12/08(木) 20:49:26.14 ID:Cb0YdTYJO
バットマンの形状自体、ダウンフォース発生量が多くなかったからじゃね?
>>371 中嶋のレース順位一覧(10位まで入賞のレース抜粋)
87年 7.6.5.10.4.8.9.6
88年 6.8.7.10.9.7.7.
89年 8.8.10.7.4.
90年 6.8.6.6.
91年 5.10.8 今のポイントワカラン。誰か頼む。
ちなみにsenna
91年 1.1.1.1.3.3.4.7.1.1.2.2.5.2.1
88年 1.2.1.1.2.1.1.1.1.10.6.4.1.2
マンセル
92年 1.1.1.1.1.2.1.1.1.2.2.1
アルボレート
92年 10.6.5.5.7.7.7.7.9.7.7.6 亜久里は気が向いたらやるww
ジョーダンもバットマン型からの派生みたいな大型のトンネルタイプディフューザー使ってたけど、
93年にはオーソドックスな形に戻している
あまり理想の形ではなかったのかもね
ディフューザーの造形が複雑だったのはB192だな
直線的処理が多かった92年マシンの中で、曲線で構成された構造してた
193は192に比べるとおとなしかったね
そうはいってもボトム3はいまだにポイント取れないからなあ >10位
意外にハードル高い
>>382 ジョーダンが先駆者
ジョーダンの場合はボディ後端部と同じ幅の狭いディフューザーの容量確保のための大きめなエアトンネルになっていた。
どうやったら91年デビューのジョーダンが90年のマクラーレンを差し置いて先駆者になれるんだ?
>>382 あの手の処理は風洞では好結果を出すけど
実際に走ると剥離層が出来たりして効率が悪い、と当時の時点で否定していた人がいた
レイトン→マク→ジョーダンの順だな
トムスのF3マシンも92年あたりはバットマンディフューザーだった覚えが…
横置きミッションの91年型はどうなってたっけ?
390 :
音速の名無しさん:2011/12/09(金) 09:15:21.58 ID:5Ye3UORe0
グレイガーフォイテック
391 :
音速の名無しさん:2011/12/09(金) 09:53:47.29 ID:NHopWZlmO
ベネトンB193AとB193Bって何が違うの?
モノコックは同じ?
392 :
音速の名無しさん:2011/12/09(金) 10:22:05.36 ID:5Ye3UORe0
193Aでもアクティブはつんでたよ
10位1ポイント滑り込んだだけでチーム首脳とかが
「目標にしてたポイントを取ることが出来た我々のチーム力を証明できた」なんて得意顔で言われても
こっちとしては、は?って思うよね
395 :
音速の名無しさん:2011/12/09(金) 11:20:49.69 ID:5Ye3UORe0
396 :
音速の名無しさん:2011/12/09(金) 11:34:11.24 ID:RDkZcbBk0
今は上位陣があんまり崩れないから入賞へのハードルはそんなに下がってないと思うなオレは
>>394 リタイヤ自体が珍事扱いになる今では
戦力差が6番目以降のチームがポイントを獲得するには戦略で上を出し抜くしかない。
賞賛しても良い事だと思うけど
ジョーダン後発だね<ディフューザー
スマンカッタ
>>394 当時と環境も全然違うのに、何で定期的に入賞順位を昔と比べたがる奴がでてくるの?
馬鹿なの?死ぬの?
>>391 微妙にノーズコーンが太いというか丸かったり
NACAガクトが二つに変更されていたりしてるからシステマティックは一新なのでは?
それとバージボード追加されていたりアンテナが増えていたりとかではないか?
双方向テレメートリーとか
>>391 193Aは実質B192改で,193Bからはアクティブサスに合わせて
モノコックから専用仕様らしい.
外観があまり変化が無いんで分かりにくいんだよな。
川井ちゃんが見分けられないフジのスタッフをからかったりしてた。
193Bってのは前年の192を93年仕様にした193Aに様々なハイテクを
投入したもの。ドニントンデビューでセミATやアクティブサス。
モナコからトラコン、ハンガリーで新型アクティブサス、鈴鹿で4WSだった様な。
人差し指みたいなベネトンのノーズって97,8年くらいまであんまり変わってないよね
>>381 中嶋悟
87年=51P
88年=33P
89年=27P
90年=28P
91年=15P
対セナ、対ピケのポイント差を現行ポイントで計算すると、
セナには4倍近い差を付けられたが、ピケ相手には88年3倍→89年2倍って地味に健闘してる
あと、88セナは275P、プロストは301P 91は未計算
92年のマンセルは279P、アルボレートは75P
>>403 そりゃあなぁ、フジのスタッフはフェラーリとライフさえ見分けられなかったからw
407 :
音速の名無しさん:2011/12/09(金) 19:33:19.59 ID:N55BYz2L0
>>405 小林、5年でこのポイント越えれるか楽しみしとこ
>>403 そう言う川井ちゃんも最初はベネトンのメカに違いを聞いたんじゃなかったっけ?
で、後でロリーバーンにインタビューした時に違いを指摘したら
「お前判ってるじゃないか!そこ以外にもココやソコも違うんだよ♪」
って随分喜ばれたとかw
>>406 金曜日の朝しか見る事が出来ないレア車なのにw
ライフはシャシーもエンジンもカスカスだったからなぁ
どちらか一方でもマシだったら…といっても変わらんか
>>408 あー確かそうだったw
よく覚えてんなー
411 :
音速の名無しさん:2011/12/09(金) 22:01:44.57 ID:tp4yLC9i0
>>405 88年の中嶋って開幕戦で6位入賞したっきり、さっぱりなシーズンだったはずだけど
現在のポイントに換算すると、結構頑張ってたのね。
しかしヤボなのを承知で書くけど、当時は8台とか7台完走ってレースも珍しくなかったからなぁ…
そりゃ100Tは糞車とは言えターボだからね
ホンダ・フェラーリ・メガトロンの8台以外は全員NAだもの
>>386 風洞でOK実際はNGってのは
ピッチングなどの姿勢変化で敏感になるだけじゃなくて
元から駄目だったのか
でも風洞でいい結果でるって事は1/3モデルとかじゃ剥離層はでないのかね?
>412
ザクスピード「・・・」
90フランスGPのようつべ消されちゃった。
フジが一々文句言ってるのか?
>>412 どうも100Tってのは、NAベネトンのナニーニにやられるピケって印象が…
>>413 駄目
風洞は1/1でないと
それと自然の空気は物凄いうねりがある
>>417 元から駄目かあ
この頃はまだまだ実戦出たとこ勝負みたいな感じだったんだね
1/1って何時頃からポピュラーになったっけ?
>>418 鈴鹿はねぇ…スタートでミスしなかったら、何位まで行けたかなと今でも思ってしまう。
中嶋より上のグリッドだった各ドライバーは
ピケは体調不良でやる気なし。
カペリはジャッドが息絶えてリタイヤ。
ベルガーは燃費がキツくて周回遅れ。
ブーツェンと3位争いしてたかな?
今年はついに全車完走なんて記録まで出ちゃったしなぁ
ディフューザーの話で盛り上がってたところで思い出したけど
例のクリス・マーフィーによれば「気分だよ気分(笑)」っていうロータス107の
「ダンパーの入ってる膨らみの付け根を回り込む凹み的な部分」っていうのは
気流がダンパーの膨らみの上をまたぐんじゃなくて上手く付け根のところで回り込めるように
水路的なものを作る狙いでそうしたんじゃないの?気分なんていいえご謙遜を、みたいなw。
>>419 1/1風洞実験室が始まりだしたのって4ポストリグとかがやりだした頃と
風洞施設が100億とか掛けて製造し始めたのが切っ掛けだから
当たり前になったのは多分97年には
その前だろうからマクラーレンが始めたんじゃないかな
FW14Bの頃なんてまだウイリアムズは1/4でやってたけど
ただ、施設が大きくなるんだよね
1/1の大きさの物が入って、空気が一周出切る様に建物を作って観察室も作って
計測装置も設置してそれで居て、地面も動くようにベルトコンベアーでカーブと直線も作って
物凄い値段で96年にはやっていたんじゃないかな?
ベネトンが98年頃新設した風洞施設の次にジョーダン199が確か最新の1/1風洞だったかで
エヂージョーダンがなんか喜んだインタが有ったような気がする
425 :
音速の名無しさん:2011/12/10(土) 05:35:16.20 ID:CrkVqOUz0
<<394
俺、お主に一票。
>>412 メガトロンって聞くとどうしても別の物を…
それはともかく昔の車の方が今より形は個性豊かだったけど、08年に代打で
フェラーリ乗ったフィジケラは下位に沈み90年にベネトンに乗ったモレノは
いきなり表彰台、操作感覚とかは昔の方が案外近かったりした?
>>413 風洞は綺麗な空気が真っ直ぐ当たるだけなので、どこまで追求しても理想論でしかないから
428 :
音速の名無しさん:2011/12/10(土) 08:34:34.93 ID:WtWn4Lu80
1991年フジテレビF1総集編で、過去のセナのブラジルGP(1985〜1990年)の映像の時に流れているBGMの題名御存じの方いらっしゃいますか?
429 :
音速の名無しさん:2011/12/10(土) 12:05:31.60 ID:pKuNuka/0
一戦一戦のDVDないし最近のはBDで出して欲しいな
もちろん実況ON・OFF機能付きで
>>381 1990年だとカフィも凄かったよね。
入賞はモナコの5位1回だけどほとんどのレースでトップ10完走してた。予選中下位
からのスタート多かったけどジャンプアップ率は高かった。
>>413 >>427 この10年ぐらいの新しい風洞は、斜めからの風もあてたりできるよね。
故に、空力の進歩がすさまじいのかと。
なんか、90年代の各チームの独特で個性的なな空力ディバイスが懐かしくはある。
>>432 角度が問題じゃないんだ
実際に当たる空気は常に乱流で、風洞はそれを作り出せないって事
データに対してのさじ加減が空力屋さんの技術の差になる
434 :
音速の名無しさん:2011/12/11(日) 12:22:54.52 ID:WJzgCBRzO
>412
ザクスピード、アルファ‐オゼッラ
NAより遅かったけど
435 :
音速の名無しさん:2011/12/11(日) 12:59:52.31 ID:Xv9X8f9cO
当たる空気は常に乱流はまちがい
コーナリング中は風の当たる向きが常に違うからそれを作り出すのが難しい
>>431 ある意味いいときのカフィって成績的に可夢偉とかさなる部分もあると思う。
カフィはその後沈んだけど可夢偉はこれからが正念場か…
それはそうとフットワークのアリクイノーズって意味あったのだろうか?見た
目は面白いけど強度的にはいかにも頼りなさげだったけど
ちなみにミニ四駆くらいのサイズになると空力なんて何の意味はなく、大切
なのは軽さだけらしい。エアロパーツ、ワンウェイホイール、放熱フィン
あたりは基本全部子供騙しだったとか…
>>434 アグリがデビューする時の「ザク」って響きが結構かっこよかったなー。
相棒は「シュナイダー」だし。
ガンダム+キャプテン翼だもん。
>>437 赤かったけど、3倍速くなかったのが残念
猫に小判
梅に鴬
鬼に金棒
プロストに2番
栗とリス
・・・プロストって2番付けたシーズンは
必ずダブルタイトルを獲得しているwww
プロスト、どこかで見たインタビューだが、彼はワンシーズンで本気を出すのは地元レースと
チャンピョンシップがかかったレースだけだって。
プロストは1983年にピケに大逆転負けくらったのが痛かったな。
プロストのそれは単に本気出したらちょい速くなってもその分ミス多くなるってだけの話
別に実力的な余裕があったとかって話ではまったくない
でもそーいう能力が当時のチャンピオンシップで求められたのも真実な訳で
やはりその辺プロストは凄い
プロストは常に安全第一でレースしていたからな。危険を冒して2位を狙うより安全に3位をゲットするタイプだな。
最後に笑ったのは教授だった。
完走率が低い時代だったから、完走することを優先してたのかな?
・・・って、有効ポイント制だから関係ないか。
有効ポイント制だったのって91年迄だった?
90年までだった。
プロストがタイトル取れなかったんでバレストル誘導で全戦ポイントに
変更したのにセナがセコくポイント稼いでタイトル獲得というw
朝9時に帰り帰るのだからなww
ドライバーが走りながらタイヤマネージメントしつつ自分でストラテジ考えてた時代だもんね
ピケやプロストの勝負所をかぎ取る能力ハンパ無し
後にセナもその能力手に入れたけど
マンチャンもやるけどバレバレすぎてさり気なくないw
そういや無線傍受とかやり出したのはいつ頃だろう?
>>450 現役ではJ.バトンみたいな感じ?
>勝負所をかぎ取る能力ハンパ無し
バトンよりはアロンソでないかい?
バトンがまともな勝負するようになったの、今年の途中からだし
個人的な妄想だけど今年のバトンみたいに状況に合わせて戦略コロコロ
変えるのはセナとかシューマッハみたいなイメージだな。
プロストは似たような戦略が多いんだけどただひたすら強いアロンソみたいな印象。
そういやピケって当時のドライバーん中じゃ最も戦略家ってイメージがある。
スレ的な87年以降はかなり劣化したけど。
>>453 パトレーゼが、91年に復帰したピケを評して一言。
「イヤな年寄りの復活だな」
・・・年寄りが言うなよww
>>438 開幕前の評判は凄かったよ正直
だから1/24ザクスピード891が二種類の箱でハセガワから発売された
アグリん、”捨てちゃえよ、こんなのw”と当時記者に呟いてしまうほどだった
亜久里は開幕前テストしてる時にグスタフ・ブルナーのこと天才だとか褒めちぎってたんだけどなぁ。
どうしてこうなった・・・
亜久里はヨーロッパ的と言うかシーズン前レース前は調子のいいことばっか言っといて終わった後に
アレが悪いこれが悪い電気系統が悪いみたいな感じで話すことがどうも嘘くさかったな
>>456 このレベルから開発が進んでいけば、いい感じになるだろう。と言う事だろうね
まだ、エンジンだってろくに回ってない状態だったし。
まさか、それがピークだとは思わないだろうw
ブルナーはエンジニア経験の殆ど無いデザイナーの先駆けだから
彼を責めるより、チーフエンジニアに逃げられて代わりを捕まえられなかったチームの責任かと
459 :
音速の名無しさん:2011/12/13(火) 02:19:36.52 ID:ne9A7zkN0
ザクスピードヤマハ
ギアボックスで笑ったのは2速のとこに5速だったか、その逆で組み込んでたりとか
プロストってモナコの前夜祭にはいつも必ず一人で出席してたけど
欧米だとむしろそういう人の方が少数派なのかね?
フジの総集編でも遠回しにその件で変わり者みたいな表現をされてたし
右京も奥さんを連れて来てなかったので、ランボルギーニ社長の
娘さんだか誰かをエスコートしてパーティーに出たんだっけ
462 :
音速の名無しさん:2011/12/13(火) 13:50:36.50 ID:7uXHKln0O
近年はモナコのパーティー映像みないけど、あるのかな?
>>460 プロストが妻を表に出さないのは、アルヌーだっけ?の奥さんを略奪したからだよ。
この頃にプロストの奥さんが線路上に車を止めて親子無理心中を図ったのも、今は昔。
道連れにされかけたニコラスも今じゃ・・・・・・今なにしてたっけ?
465 :
音速の名無しさん:2011/12/13(火) 21:13:06.22 ID:7uXHKln0O
プロストはちびでイケメンでもないのに、
女性関係が激しかったな
>>463 ラフィットじゃなかったかな。
>>464 マジかニコラスにそんな過去があったか。
今年はスイスのリべりオンからローラ・トヨタでル・マン他の耐久レースに出てる。
この頃はマルボロサポートドライバーたくさんいたねぇ
OBになってからのパーティー参加資格ってどんなんだったんだろ
469 :
音速の名無しさん:2011/12/14(水) 14:43:52.48 ID:7fikucQn0
顎もそうだけど、そこまでして略奪するようなお方ではなかったような...
まあ落合信子さんとか野村サッチーとかもご主人は「最高や!前妻なんかいらんかったんや!」
らしいから人の好みをとやかくは言わないが...
そう言われれば確かにF1ドライバーの奥さんブス多いな
セナの初婚のときのは渡辺直美に似てたし、マンセルは言わずもがな
意外に日本人も地味にみんなひどい
カムイは黒木メイサ落としそうになってるみたいだぞ
遊び相手は美人ぞろいなんだよね
>>471 あびる、メイサ・・・面倒くさそうなのばっかりなのは趣味なんだろうか
アレジの現嫁は美人だぞ
パドックの他のセレブに全く引けを取らん・・・
475 :
音速の名無しさん:2011/12/14(水) 22:20:40.73 ID:n9s1o/du0
グージュルミンの奥さんは綺麗だった
世の中こんな美人がいるんだ?!と衝撃を受けた
ステラさんな 懐かしいな
そんな所で運つかうと・・・
>>474 ゴクミのことか?
もう女優も引退したみたいだな。
アレジってゴクミと別れたの?
結構前だったような
勘違いに嘘で答えて何が楽しいんだか
485 :
音速の名無しさん:2011/12/18(日) 20:02:24.02 ID:sSXiwEeA0
ハッキネン夫婦が離婚するとはなあ...
誰だって逃げたくなるだろあれからは
487 :
音速の名無しさん:2011/12/19(月) 12:49:18.32 ID:E7HB2GLg0
会社の20才くらい上の先輩からこの頃の録画のDVDもらっちゃった
ターボ時代とかセナプロって記事でしか知らないから早く家帰って見てぇー
フェニックス市街地が気になって仕方ないわ
浮気したのミカの方だしねw
献身的に看病してもらったくせに浮気するとか何だよw
95末はまだ知り合ってないハズ
知り合ってるよ。
あの事故で入院した先にイリヤが勤務してたんじゃなかったっけ?
>>493 フィンランドのテレビレポーターかなんかじゃなかったっけ?
ハッキネンの女があの事故で全部いなくなり、残ったイリヤと結婚した。
でも今はイタリアのストリッパーみたいなのと付き合ってるね、ヒューゴ君と三人で手を繋いでる
画像を見たわ。
とりあえずイリヤよりは良いなw
気ままに暮らしてるようで羨ましいね。
イリヤがいたから映画マトリックスがああなったと思っている
>>494 ずっとアライを使っていたが最近ベルに変えたな
93〜97ショウエイ
98〜00アライ
>>500 〜92 アライ
93〜97 ショウエイ
98〜 ベル
…じゃないの?
01〜がベルよ
ベルにしたらマシンが壊れるようになったってこと?
ベルがミカを欝にしたのか
もしこの時代にローレウス賞があったら
88年の枕と92年のウィリアムズは受賞できたかな?
92年はドリームTの印象が強すぎて無理そうだけど・・・
アライの中嶋、ショウエイの亜久里、って感じでよかったのになあ...
ショウエイは倒産しちゃったんだよなあ。
アライもサポートをかなり縮小しちゃったしね
F1でショウエイというとアグリよりヨハンソンのイメージ
レオスももうちょっと頑張っとけば...
511 :
音速の名無しさん:2011/12/21(水) 20:56:45.72 ID:eeptKljEO
さっき湘南台の松屋でオグタンそっくりの人が牛丼くってたんだけど、本人かな?
なんで湘南台にいるんだろ
512 :
音速の名無しさん:2011/12/21(水) 21:12:32.73 ID:MTrb68bz0
ゲームだとオニクスからはヨハンソン一人が参戦してるんだけど
実際は2戦走っただけでクビになってるのね
>>513 それ間違い
89年はオニクスからフル参戦
翌90年にオーナーが変わってモンテヴェルディと改称 2戦で契約解除
>>514 その後JJだっけ?
JJとヨハンソンが組んだんだっけ?
>>515 89年はオニクス
ドライバーはヨハンソンとガショー シーズン14戦目からガショー→レート
90年はモンテヴェルディ
ドライバーはヨハンソンとレート シーズン3戦目からヨハンソン→フォイテク
その後第8戦イギリスGP限りでチーム活動終了
イタリア人はビエッフェのイメージ…
でもないな
agvはもっと前(多分最後に使ってたのがピケ辺り)、スパルコはもっと後か。
後者はモノ自体もペルターだったりアライ(例のカーボンヘルメット規格導入直後)だったりしたし。
ザナルディはF3000時代から何かシンプソン被ってたような覚えがあるし
チェザリスはショウエイにする前って何使ってたっけ?
もう一人思い出した。アルボレートがJEB'S使ってなかったか。
むしろレガさんとか2輪のカルロス・ラバードとかのイメージのほうが強いんだけど
アルボレートのレプリカってのも確か売ってた…上野の光輪でw
ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報ですでに大儲けしてるしな
521 :
音速の名無しさん:2011/12/22(木) 14:13:25.95 ID:GkOG9Qr/O
オグタンの話しはみんな興味ないの?(´・ω・`)
あれじゃ話の広げようがないだろ・・・
湘南台偶に使うけどオグタンは見た事ねーわ
つかオグタンみたいな人って割りとよくいるんで
瞬間的に見つけても見分けがつかないかもw
川井チャンならアロハで直ぐに気が付くけど。
最近友人に89鈴鹿のオンボードってのを頂いたんだけど
凄く面白いね。
100回以上繰り返し見てしまった。
個人的にこの年代のベストレース。
>>470 でも、マンセルの奥さんはできてる人だよね。
「Long wait!」
には、マンセルファンじゃない俺でもジンときた。
>>476-477 金髪のロングヘアーが綺麗なんだよね。
マンセルとかヒル
ごめんなさい...途中だ。
マンセルとかヒル(息子)みたいな苦労した時代のある叩き上げが少なくなって、若い頃からレールに
乗ったドライバーが多くなると、奥さんも華やかになってからのドライバーに寄ってくるので美人が
やっぱり多くなる、と。
今や誰が乗っても変わらないもんな
528 :
音速の名無しさん:2011/12/23(金) 16:08:33.24 ID:6lxP3hhoO
誰が乗ってもかわらん?(笑)
ベッテルとウエバー
アロンソとマッサ
バトンと琢磨
この差はなんだい?
オフシーズンの話題といえばパトレーゼのスキー
530 :
音速の名無しさん:2011/12/23(金) 18:41:20.97 ID:0MmRxLK/O
91年の総集編を見る限り、パトレーゼとベルガーのスキーの腕前は同じくらいに見えたな。
そういや、この2人は92年コース上でよく争っていたね。
「レジャーの後は仕事である」
パパ嶋さんみたくシーズン途中で引退表明してそのまま引退して他のレースにも
出場しなかったって人は他にいるのかな?シューマッハは復帰してなければそう
だったような気はするけど
>>532 二輪に出まくってたじゃん、顎w
ベルガーやパトレーゼもF1引退後はレースに出てないでしょ
そもそも、引退表明出来る人すらごく一部だしな・・・・
ピケでさえ明確な引退表明しなかったわけだし。
厳密には引退表明ではなく休養表明だったが、
ベルガーなら引退後は他のレースには出てないよな。
F1引退した後別カテゴリーなら今でもいるけど、F1やりつつ別カテゴリーにも出るって無くなったよな
>528
年齢
顔の大きさ
足の長さ
>>535 F1とラリーを掛け持ちしてた人はいましたけどね・・・
>>535 亜久里とかサーキット憶える為にWSPCにも出てたなぁ・・・
539 :
音速の名無しさん:2011/12/24(土) 10:03:29.66 ID:IocrHd0EO
パト様はルマンでR390に乗っていただいただろ。
あのクソマシンで失礼しました、パト様。
>>538 そしてトヨタ90C-Vを2台ぶっこわした…
たった今、本屋で名車列伝4を買い忘れてたの気づいから買ってきた。
楽しみだ…
test
ワイ日本の人間が聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうやでーーー
その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで(こっそりとな)
まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな
けど意外と分かってないのもいるから念のために
鈴鹿50周年イベントで中嶋悟がロータスで、星野一義がウィリアムズで走るのか。
個人的には少年ジャンプがマクラーレンのスポンサーやって雑誌で宣伝しまくって
たのがきっかけてF1見だしたからティレルの方が印象強いけど、やっぱり世間的
にはパパ嶋さん=ロータスなんだろうか
>>545 シルバーストーンで4位
非力なジャッドエンジンで89年最終戦に4位
というインパクトある記憶もあるからかな
>>545 単に日本に走行できるティレル018〜020が無いからってのが一番かな
ロータス100Tならホンダが動態保存してるから
020はホンダが持ってるやつと無限&BSのテストカーとか無かったっけ?
018はTIサーキットの社長、019は日本信販の山田会長が持ってたはずだがアレはまだ日本にあるんだろうか…。
あと101も日本にあったような覚えが…。
あるいは「鈴鹿サーキット20周年のお祭り」だったらもしかして「あの日の鈴鹿」ってことで99Tかもよ?
549 :
545:2011/12/27(火) 23:24:36.13 ID:4vYLSesB0
>>546 たしかに最高順位はロータスですよね。もっと前からF1見てれば良かったなあ
とは思ってます
>>547 ティレルから貰ったっていう020は今どこにあるんでしょう?フジの特番とか
でも使ってましたが…
>>548 ホンダの020は走行出来る状態に無いんじゃなかったっけ
ティレルホンダのシーズン前の期待度は異常
初テストヘレスの映像だけでものすごい興奮
でもいきなりデフトラブルでクラッシュこれがホンダパワーにマシンがついていけない慢性病になろうとは誰も知る由もなかった
>>546 どっちも100Tとは無関係な成績だがw
中嶋個人の020って、ある時期から見なくなったよね
メンテはホンダじゃなくて無限がやってたんだっけ
無限&BSのテストカーの020はボロボロのヘロヘロだろうね
亜久里がBSの開発テストで乗った時に
ヤレてグニャグニャだって言ってたし
デモランする位なら問題ないのかもしれないけど
ブラウン020は中嶋さん個人は所有じゃなかったか?
ア栗のBSのはJS11とアロウズ21でないかい?
>>555 いや、確か真っ白の020で亜久里がBS&無限のテストやってたよ。
JS11とアロウズ21ってなんだよ
558 :
音速の名無しさん:2011/12/30(金) 11:22:44.77 ID:MTcs6SaU0
>>556 テストはしてたけど
そのテスト車はBSの持つティレル
なるほど無限の020はブリジストンのテストシャシーだったんだ。
…逆にホンダ(もしくは無限)がエンジンテストしたくて買った→BSもタイヤ開発したいから
いずれかの段階でBSに移った、でもないのかな。
中企の020は動態保存するには個人やチームレベルじゃ無理だから
メンテナンスをホンダに移管してたとも聞く(90年代半ばのレーシングオンのQ&A欄)から
コレクションホール展示車=中嶋所有車(貸与もしくは寄贈)なのかと思ってた。
個人や博物館レベルで動態保存している例は幾らでもあるのに
Fポンのトップチームとしては説得力に欠ける説明な気も・・・
「金に換えた」とは言えないだけなのでは
そりゃまあカスタマー系エンジン搭載車なら
(もしくはジャッド自らサイトでセールスしてるみたく「弊社GV系に積み替えていただければ!」)
どうにでもなるだろうけど「オリジナルのホンダV10とのセット」で維持するにはホンダの力を借りる必要が…。
あとは走行可能なためのスペアパーツとかいちいちストック、足りなきゃ作るっていうんだって
費用面とか倉庫のスペースとかにそういう余裕があるんなら運用中の車両に充てたいってのも本音だろうし。
外野が気安く言うほど簡単じゃなさそうだよな
563 :
音速の名無しさん:2011/12/30(金) 13:58:46.11 ID:MTcs6SaU0
そりゃ市販車でも20年前のを維持するのは大変だす
>>561 だから、そう言う手間やコストを掛けてまで維持するよりも、手放す事を選んだって話でしょ?
維持する事が無理だからではなく。
本当にメーカー絡みの車を維持する事が個人レベルで不可能ならグッドウッドなんて開催出来ないしね
>>564 グッドウッドに出てくるようなレベルの車両で個人所有の場合ってのは
メーカー自ら維持に積極的に協力する場合(例:フェラーリ、ランボルギーニ等。ランボのF1は日本にも動態車あり)か
向こうにはよくある「何でも作っちゃうようなレストア業者」に任せてるような感じじゃない?
昔童夢が純国産F1計画なんてものを(ホントに実現可能だと思ってたかどうか自体疑わしいんだけど)立ち上げておいて
いざテストカー出てきてから「実は細かい部品レベルまで含めると無理でした」なんて言い出したぐらいで
イギリスなんかは現役F1マシン用の部品作ってるサプライヤーとかF1用カスタマーエンジンの面倒見てるチューナーとかが
片手間でヒストリックカーの面倒見てくれたりするわけだから、そもそも「金さえあれば出来る」ってことのレベルが違う。
まあモノがティレル020「ホンダ」だっていうなら、向こうのスペシャリストに直接声かけるよりかは
エンジンの管理まで込みでホンダに頼んじゃったほうが話が早いでしょ。
テストカー絡みでティレルとも繋がりがあったし、RC1x1系を車内で自製したぐらいだから「足りないもの」も確保できようし。
>>565 どうも論点が違う・・・
中企に自社で維持管理する能力が無いとは思わない。レイナードとは名ばかりの自社製パーツてんこ盛りの車を作ってたんだし
必要であれば無限やホンダにメンテナンスを頼むだけのコネはあるし、
それについてはティレルから寄贈された時に川本氏が確約してるんだから維持するためのハードルではないでしょう。
だから「出来ない」から手放したのではなく、「維持する気が無い」から手放したのだろうと。
税法上の問題もあるんじゃないかな?
>>566 ていうか中企の020が「手放した」で間違いないのかどうかという問題が…。
コレクションホールに展示されてる020があのクルマで間違いないとしても
中嶋氏もしくは中企から貸与の形で展示してるのか、それともさっくり寄贈されちゃったものかも分からなければ
そもそも「あのクルマとこのクルマが同一で間違いないか」(無限/BS車をレストアして展示してる可能性もあるし)
すら定かでないし。
同じように「コレクションホールにあるけどホンダの所有か借用品かが判然としない」っていうと
こないだコレクションホールの所蔵車検索でスズキとかヤマハの昔の2輪GPレーサーが引っかかったんだけど
そういったものもホンダが譲ってもらった、もしくは第三者から購入したものか
「メーカーなりコレクターや当時のライダーの所有品だけど飾る場所がないから」で借りてるのかも分からないでしょ。
…トヨタ博物館にあった日産R380だったかははっきり「借りてる」ってクレジットされてたけど。
>>568 あの、俺は一言も「ホンダ所有車=元中嶋車」とは言及してないのだけど・・・それは君が言った事であって。
俺は中嶋が現在020を所有していない事だけを言ってるの。誰の手に渡ったかではなく
570 :
音速の名無しさん:2011/12/30(金) 22:37:02.21 ID:8Qq6bq/G0
RA167E/168Eとか走らせるのに当時の燃料とかどうしてんだろな。
確か燃費競争に勝つ為にトルエンが全体の80%なんてのを使ってたよな?
動態テスト時のはアブガス仕様とかに変更してんだろうか。
>>569 てことは「中嶋悟or中企は020を、所在がどこであれ財産上の立ち位置として所有してない」
っていうはっきりしたソースが何か調べようのある形で存在するってこと?
それと「中企はレイナードとは名ばかりの魔改造シャシー作るぐらいの能力があるんだから
F1維持するんだって可能だろう」ってのは…
例えばムンクラのオリジナルF3000シャシーだって足回りの鋳物やミッションとかその他もろもろが
年式によってマーチやローラの流用だったりしたぐらいだし
もっと上のレベルでやってた童夢だってステアリングギアがジャックナイト、ミッションがヒューランドへの外注だったぐらいで
オリジナルシャシーや魔改造車をやれることが「手に入らないものは何でも自分で作れる」を意味しないんじゃないのかな。
で、そこは
>>565で言った通りで、イギリスにでも居るんだったら名のあるレストア業者とかメンテナンスガレージは
F1産業村のサプライヤーに直接顔が利くだろうけど
日本から込み入った注文を、てのは今でも大変だろうけどインターネット前時代なんか多分もっと大変でしょ。
…日産の林義正氏はCカーのフロントガラスをシャシーメーカー出入りのサプライヤーに頼んだら埒があかなくて
自分の知ってる日本の(試作車用あたりの?)サプライヤーに頼んだそうだけどw
>>570 おー無限が開発したV8だ
あのホンダV10の扱いにくさを考えると
こっちのV8の方が良かったかもなぁ・・・
>>571 ECUのセッティングで普通のガソリンでも充分動く様に出来るんじゃない?
全開走行する訳じゃないし
当時の国内テストでは三菱石油に燃料&OILの提供して貰ってたらしいけど
>>571 ターボF1用は今でもトルエン系の燃料を使ってる、とは
ホンダ50周年記念イベントの時だか動態確認の時だかの記事で見た覚えが…。
その辺も多分欧米のヒストリックレーシングカー関連で使うものとして
法律とか安全性とかの面で引っかからない程度のものとして互換品があるんじゃないのかな。
なにしろタイレル6輪の前輪ですら手に入るっていうんだしw。
>>570 ヴァイドラーって確かにこの時点では「全日本F3000ドライバー」だけど
一応リアルかどっかでF1経験してるわけだからなぁ…テストドライバーとしては適任か。
>>572 なんでそうわざわざ曲解してズレた反論をするかなぁ・・・
君の話の端々に入る、誰でも知ってるトリビアは必要ないんだが。
俺が言ってるのは
>中企の020は動態保存するには個人やチームレベルじゃ無理だから
無理ではない、しかし手放した。これだけだよ
あ、なるほどいつもの自称事情通の人だったか…。
>>577 なんか、真面目に君の相手をした事を後悔してるよ。
>>577 自称事情通の人=〜の記事で見た覚えが…
出典が誰でも手に入ったレベルの本とかの場合を事情通とは言わんでしょ。
林信次さんなんかは「書斎派」とか呼ばれてたらしいが…タナケンさんとかはそのクチか?
>>570 GPXか。懐かしいなぁ。
紙の質からしてカレンダー号かな?
>>571 確かにスペシャルガソリンということでトルエンが多量に含有していた。って言うか主成分が
トルエンだった。排気ガスは異常な臭いがするらしい。
583 :
570:2011/12/31(土) 10:13:47.69 ID:ZSmeInT00
片山はいつも首が前後にグラグラしててかっこ悪かった
振り子の虎
張子な
そか
「納豆」とか「張子の虎」とか・・・ T T
逆にプロストはいつも直立不動でラジコンカーみたいだった
右京見るからに情けないドライバーだったな
右京とか国内時代からあんなドライバーなのに、たまたま94年にちょっと速さを見せただけで過大評価されてたのが笑えるw
翌年のポルトガルでデスるべきだったね
右京は時代に恵まれただけの糞野郎だもんな
020Cとか見た目が汚い
>>594 おっとその020Cにも敗れ去ったスクーデリアイタリア・ローラの悪口は…
レーシングカーなんてのは費用対効果で良けりゃいいのよ。
596 :
音速の名無しさん:2012/01/01(日) 10:58:58.68 ID:xnvZg0OhO
92年の総集編で今宮がダラーラの前半分がおかしいと言っていた。
どういうこと??
597 :
音速の名無しさん:2012/01/01(日) 11:07:48.41 ID:QGL3SZKBO
591
全日本チャンピオンだけどなにか?
その辺のレスは自演だろ
構う必要なし
>>597 タイトルこそシーズン前半の貯金で取れたけど、後半戦のヘタレ具合はひどかったぞw
特に鈴鹿ではプレッシャーに負けて凡ミスを連発していた。
逆に後半戦でプレッシャーで追いつめられるのは当然予想されることだから
それでも逃げられるぐらい前半に積んでおいたというか「良い時にいっぱい積んでおいた」は正解だろ。
…最終戦で自爆テロリストに突っ込まれるところまで想定するぐらいのリードが要るか、は別だがw
>>596 92年のダラーラって同年のローラのF3000みたくハイノーズだけどウィングがストレートなやつだっけ?
由良さん辺りだったら「姿勢変化に敏感でない」っていって一定の評価をするかもしれないけど
F1の現場を見慣れた人だとハイノーズだったらウィング下げるのが常套手段と考えるってことかね。
92年のダラーラは全く印象に残ってないとか言ってたな今宮氏
ダラダラ走ってたもんな
ミナルディとスクーデリアイタリアが協力関係を持つことになるのはもうちょっと先だっけ?
…ローラ・フェラーリが凄惨なまでの結果に終わったところでスクーデリアイタリアの方を引き上げて
ミナルディとくっつけるみたいな流れだったか、何かよく覚えてないな。
92年のスクーデリア・イタリアは決して速くは無かったが、
かと言ってジョーダンみたいにボロボロという訳では無くって、
本当に目立たず地味な印象だったよね。
フロント周りを似たような処理をしてたローラのF3000は
「ドラッグの発生量という意味で主に悪影響があるのはリアウィングのほうなので
フロントウィングが多少大きくてもそれほど大きな問題にはならないはず」
的な専門家の解説があったし、姿勢変化による空力特性の悪化のほうを懸念する場合には
ダラーラのこの処理はひとつの見識としてはアリだったはずで…今宮さんはどこをそんなに変に思ったんだろう。
あと確かこの年のダラーラはフロント2本ショックで普通にロールするタイプだったような。
…まあローラのF3000の場合にも実際は最高速とかの面でレイナードに届かない部分があったようで
日本でも欧州でも幾つかの有力チームが吊り下げ式やアンヘドラルタイプのウィングを投入することになるんだけど。
>>605 もっとも翌年はそのジョーダン以上に悲惨なことになるんだけどね・・・
一体91年のフットワークポルシェとどちらがひどかったか
>>607 ワークスエンジンで6レースで撤退ってそうないぞww(ポルシェ)
オゼッラでしょ!
611 :
音速の名無しさん:2012/01/02(月) 11:48:18.96 ID:DECozaIh0
ガブリエルタルキーニ
613 :
音速の名無しさん:2012/01/02(月) 12:24:21.55 ID:DECozaIh0
ポルシェ涙目
614 :
音速の名無しさん:2012/01/02(月) 12:31:52.09 ID:GvVq795z0
フットワークポルシェの帽子を持っている俺
が来ましたよ。 90年の鈴鹿でタダでもらったw
フットワークプラザとかあったなw
フットワーク出版もあったような・・・
>>608 ワークスエンジンで全レース予備予選落ち…
618 :
音速の名無しさん:2012/01/02(月) 16:13:36.25 ID:DECozaIh0
89ヤマハのことでつかぁぁぁーっ
シュナイダー「・・・」
確かシュナイダーは日本GPには決勝でてたよ。あgy
実際んとこラルース時代の成績を見たら亜久里がそんなに酷かったってことはないだろうし
やっぱりアレはエンジンとか開発とかまで含めたクルマとかチーム体制とかがダメで
数少ない決勝出走はひとえにシュナイダーの手腕によるもの、て見方でいいのかな。
それ的なのでいうとデイモン・ヒルやヴァン・ドゥ・ポールぐらいの実力派が乗っても予選通過すら危なかった
92年のブラバムだったら、中谷はやっぱり乗らないままで「F1に指まで掛かったのにFIAの横やりでヽ(`Д´)ノ」
って惜しまれてるほうがマシだったって可能性もあるのかなぁ。
あるいはアマティも例えば同じ資金持ち込むならマーチとかティレルとか辺りにしておけば
(もしくはイタリア系コネでミナルディに滑り込むとか…フォンドメタルってまだあったっけ?)
ブラバムで出したよりは酷い成績じゃなかったのか、それともやっぱアレは何乗ってもダメだったのかなぁw
>>603 91年末にミナルディがフェラーリエンジンの使用代金を払えなくなって手放す
それをスクーデリア・イタリアが未払金含めて使用権利買い取り、ついでにマルティニも借りた
>>621 92年はフォンドメタルのラストイヤーだがエンジンはHBだぜ!
>>621 アマティねぇ・・・
初日、マンセルより18秒落ち(総集編より)
何に乗っても、縮まらない差だわなw
>609
アルファロメオかな??
いすゞは?
いすゞはテストのみ。参戦意思無し。
元々はベンチテストだけで、車載して実走テストすることすら予定していなかった。
628 :
音速の名無しさん:2012/01/02(月) 23:53:38.50 ID:DECozaIh0
スバル
629 :
音速の名無しさん:2012/01/03(火) 01:06:52.93 ID:OFtXBBVi0
>>629 わざわざ教えてくれて有難うだが、そんなことは誰でも知っている。
書き方が悪かったのか・・・
>>624 92年の最終盤だとエントリーが26台で予選落ちが無かったからその頃にマーチ
に乗れていたらアマティでも決勝進出出来たのかな。
そういえば、いすゞV12って田宮模型に飾られてたよな。
でもその後のアマティのインダビューを見ると、才能が足りないとは考えてないようで
けっこう強気なんだよな
F1 Racing誌でダニカパトリックだったかと対談していた
>>630 いや、単純に629に読解力が無いだけかと
635 :
音速の名無しさん:2012/01/03(火) 02:04:20.54 ID:OFtXBBVi0
HKS
それでテストしたらテスト中、トラブル無しで走ってハーバートが好感触だったんじゃなかったかな。
いすゞからしたら別にエンジン壊れてもよかったらしいし。
>>633 国際F3000でも一年目は酷かったけど二年目はコンスタントに決勝走るようになってたからなぁ…
入賞はなかったはずだけど一桁順位での完走まではあったはず。
おそらく当時の女性ドライバーとしちゃあれでも最速だったんだろうし
本人からすれば「序盤戦だけで切らなくてくれればクルマに慣れる時間はあったのに」なのかも。
>>633 レースに出てる女は性格悪し。これ定説か?
>>639 まぁ、切るなと言うなら約束した金を1ドルでも払ってから言えって感じではあるが
つべにフジが当時放送してた90メキシコ上がってたから見たけどやっぱ面白いな
フェラーリの追い上げ抜きまくりがすげえ
マンセルの最終盤の自作自演の盛り上がりも馬場さんの実況も最高だね
>>642 このレースはフェラーリvsセナで面白かったよな。メキシコで教授が勝ってからはフランス、イギリスと
3連勝したからな。
>>622 へーそんな話があったのか!サンクス
BMSお金あったんだな
>>639 当時(今は知らん)のスーパーライセンスの
発行条件(の内の一つ)が国際F3000を
5戦以上出走していることだもんなぁ・・・
出るだけだったら、アマティでも可能だしな
IDEが出てきた時よくアマティと比較されてたの思い出した
>>645 そういう意味ではタキ井上が「最短距離をいった」ってのは間違ってはいないというか非常に賢明。
>>647 井上は、レーサーってよりも
ビジネス的にF1に乗れたって感じ
何だかんだ言ってもタキ井上がF1まで上り詰めたのは凄いと思うよ。
この世界、キレイ事だけではステップアップできないと思うから運転技量の他に、コネクションや金が必要不可欠だ。
どんな世界でもライバルを蹴落とさないとステップアップはできない。例えその手段がダーディーであってもね。
F1での成績もそこまで悲惨じゃなかったしね
カート経験もなかったんじゃなかったっけ?
そう考えれば大したものだと思うわけだが・・・
ジャッキー・オリバーが公然とタキ外しを画策したにも関わらず、シートを死守した交渉能力は
他の日本人ドライバーには真似できない芸当だったな。
口約束を信じて次から次へと不利な条件を突きつけられたウォーキンショーvs亜久里とは大違い
モルビデリとは結構上手くいってたのに
パピスのことは「あのテストドライバー」とか呼んでた、てのは
危うく自分のシートのほうをパピスに持ってかれちゃうところだったせいなのか…。
普通に最初っからチームメイトだったら関係は違ったのかもしれないなぁ。
654 :
音速の名無しさん:2012/01/04(水) 11:56:52.60 ID:dp7vPIAF0
ルイス ペレス サラ
89のイギリスGPは凄かったな!
656 :
音速の名無しさん:2012/01/04(水) 15:16:52.57 ID:dp7vPIAF0
マルティニとサーラが5・6位W入賞してミナルディが予備予選グループ行きを免れた
ってのを言ってるんじゃないかな?
91サンマリノ(ロータス)も同じケースじゃなかった?
予備予選時代の忘れられない出来事。
>>658 おかげでジュリアン・ベイリーは決勝出走一回、入賞一回、入賞率100%
という妙な記録保持者に…
ところで自分が中学生のとき、クラスで悟支持と亜久里支持はわりと明確に
分かれてて、どっちも頑張れ的なのは皆無だったんだけど他の学校とかでも
そうだったんだろうか…
91年のロータスは序盤だったけど89ミナルディはホントにギリギリ滑り込んだって感じ
それまで入賞無しで複数チームが団子だったけどカナダでリジェのアルヌーが入賞
前戦フランスでオニクスのヨハンソンが5位に入った上にリジェのグルイヤールも駄目押しで6位に入って
ミナルディはもう逆転出来ないと思われてた
>>660 女子人気は圧倒的に亜久里だった、中嶋はタダのおじさんって感じで
まぁあとやっぱりセナですか…
小中学生でけっこうF1が話題になってたなんてジャンプ様々でしたな
ベイリーって日産乗る前の88年にティレルで決勝走らなかったかな?
664 :
音速の名無しさん:2012/01/04(水) 21:49:06.67 ID:l9DBEmaeO
ハッキネンのデビュー戦予選13位って、マシンのクソっぷりを考えるとミハエルのベルギー7位と同じ位凄い事だよね。
665 :
音速の名無しさん:2012/01/04(水) 22:49:42.00 ID:sQ78dEa50
ジョーダン191は普通に名車だからな
>>664 あとブラジルでセナに周回遅れにされた後ついていったりとかね
まぁあれは日本の実況補正もあるのかもしれないけど
しかし周回遅れ一つについても話題に出来るあの余裕のようなものはどこへいってしまったのか
>>661 うちのオフクロ(現在60代後半)は中嶋かっこいいって…。
668 :
音速の名無しさん:2012/01/05(木) 00:51:22.91 ID:3ZVr1A9MO
>>667 女子の人気は圧倒的にセナで、後はパトレーゼとかアレジだったけど、コマスやピロを挙げる兵も僅かにいたよw
そこを知ってますかって意味で今でも忘れられない
669 :
音速の名無しさん:2012/01/05(木) 00:52:30.53 ID:F37gdwYP0
>>660 未だに亜久里のファンってお目にかかったことないな。
工房の頃は
「亜久里は愚痴ばっかりで、右京はボヤいてばっかりだなあ」と
クラスの友人と話していた92年
>>668 ピロはまあ国際F3000の新鋭とかいわれてた頃はかっこよかったからw
マイク・サックウェルとかヨハンソンとかが若い頃だったら凄い人気出たんじゃないのかなぁ。
親父にくっついてた頃のジャックビルヌーブは金髪の美少年だったんだけどねぇ
歳月は残酷だ
まあ元々母親似だからな
>>660 二人の場合は大体どちらかにはっきり分かれるもんだよ
例えば大リーグにおけるゴキヲタとイボヲタとか
女子テニスにおける伊達派と杉山派とか
国民性があるのかな。20代でハゲかかる人も珍しくない。
2011年はほとんど視聴していませんでしたが、シーズン途中からハミルトンとマッサが犬猿の仲になったのは
どこのレースなのでしょうか?
>>673 つーか女子テニスなんてF1以上に日本人は眼中無いだろ…
>>676 今のなでしこJAPAN並みに、伊達が扱われた時代があったのじゃよ
決勝:ナブラチロア VS グラフ よく見たな。
若いのはグラフの弟が全日本F3出てたとかいうのも知らんだろうな…
…まさかドイツからやってきた若手のホープミハエル・クルムが
あのような面白ガイジンとなって伊達公子と結婚するとはw
彼氏と弟ののレース活動に資金が消えてたんだから大変だったろうねw
そういえば彼氏がミハエル・バーテルスだったかw
91年開幕戦の黄色がないウィリアムズかっこよかったなぁ
683 :
音速の名無しさん:2012/01/05(木) 18:47:40.79 ID:3ZVr1A9MO
91年って言うと、ベネトンのカラーリングが歴代で最も華が無かったね
俺的にはティレルよりショボかった
キャメルとオートポリスのベネトン、俺は好きだったな
91年のベネトンはなんかボテっとしてブサイクだなと思ったな。
だが翌年にB191Bになり、ちょいとカラーリング変わってマクラーレンぶち抜いていくの見たらかっこよく見えるから不思議。
ナマズみたいな車だなぁと思った
カラーリング、ノーズコーンの上部に未練がましく中途半端に緑色が残ってて変な感じだな〜と
93ドイツF3、クルムとグラフ弟はチームメイトでした。 クルムVS伊達の伝説のゲームは95年だったかな?
>クルムVS伊達
夫婦喧嘩にはまだ早いw
689 :
音速の名無しさん:2012/01/05(木) 21:21:13.79 ID:F37gdwYP0
ミハエルといえばシューマッハになっちまったよなあ…
690 :
音速の名無しさん:2012/01/05(木) 22:14:19.02 ID:pIb/ftX6O
ベネトン……
何か響きが良いんだよね
ヨーロッパ的な香りがして
>>677 無いよ、結局ウィンブルドンじゃ負けたんだから
フェド杯で目立ったのは勝った伊達よりも応援してるシュウゾウだったw
91,92年のウィリアムズ、セナが最も警戒してた、そしてセナと契約しようとしたウイリアムズ、2012年の惨状を誰が予想しただろうか
もう復活はないだろうな・・・(´;ω;`)
まぁ、かってのロータス、ティレル、ブラバムなどのファンも
90年代には同じ気持ちだったんだろうな・・・
>>692 92年のブラジルだっけ?決勝レース中にピットクルーがお茶してた。
当時は強すぎて余裕があったのだね。
695 :
音速の名無しさん:2012/01/06(金) 00:11:09.40 ID:eS3PM3MZ0
ウィリアムズなくなるの?
そう遠くない将来には。
体制変わったばっかりだからなぁ・・・
開発リソース的にはフォースインディアにも引けを取らないだろうし
後は3年間位の安定した財源の確保かな
副業と言うかF1で養った技術を売っている様だけど
どの位利益でてるんだろう?
>>697 ポルシェにはタダ同然。供給する事でウイリアムズ側がネームバリューを利用できる
マイク・コフランにそんな高評価をする人を初めて見たw
って言うか、ウイリアムズがコンストラクターズ王者、いや、レースで優勝するまでは
フランクさんには生きててもらいたい。
それにしてもハッキネンって過大評価されてるよな
三流チームメイトのベイリーと抜きつ抜かれつのレースやったり
ハーバートに予選成績完敗だったり
クルサードに負けた年があったり
初勝利はクルサードに譲ってもらった物だったり
過大評価いうほどハッキネンは評価されてないでしょ。
これはマジレスなんだけど90年代最速はハッキネンだと思ってる。
まあどんなマシンでもきっちりと相方を下す安定感はないけどね。
俺は90年代最速と質問されると返答に困ってしまうなあ。(´・ω・)
1990年 セナ
1991年 セナ
1992年 マンセル
1993年 プロスト
1994年 顎
1995年 顎
1996年 ヒル
1997年 ヴィルヌーヴ
1998年 ハッキネン
1999年 ハッキネン
703 :
702:2012/01/06(金) 06:45:11.69 ID:LPvayu4l0
王座獲得1回だけでは速い・強いと認められない?感じ。
するとセナ、顎、ハッキネンが90年代最速・最強の候補かな。
まあ、最速コンストラクターズはウイリアムズだけどね。
速いけど泣き虫…
実績相応の評価だと思うけど、そんなに過大かねぇ
あとベイリーと抜きつ抜かれつと言ってるけどあの2年落ちのポンコツマシンでハッキネンは1回しか予選落ちしてない
ベイリーはあのサンマリノ以外は全部予選落ちだし
ナンバーのF1特集号だと90年代最速はハッキネンみたいな記事があったな
ただ、発行がハッキネン2連覇中の2000年頃だから、評価もシューマッハと同等扱いまで上がってた
この頃F1見はじめたんだが当時ちびっ子の俺は目の穴2つのバラクラバがめっちゃ怖かった
ピケマンセルブランドルチェザリスあたりが使ってた記憶があるが最近あんまり見なくなったなあ
88イギリスでブーツェン車に消火マーシャルが群がる光景は今でもトラウマ
スレチかもだけど、ハッキネンが燃え尽きずに現役を続けていたら2000年代の顎独走は防げたかな?
それともマクラーレンの低迷で結果は同じかな?
>>705 ハッキネン、ASFの人気投票で9連覇だったのに、あの人気は今はどこへ行ったのか。
あとクルサードは過小評価されてる気がする。
チームでのポジション、速くてミスする、ベルがーとかぶるなあ。
ベルガーもクルサードも速いんだけど、その速さを一年間維持できない。
チャンピオンシップを戦うには「たまに速い」じゃちょっとね・・・
でも、こういうレースをかき回す脇役(準主役クラス)がいるから面白い。
そして「思わぬところで勝つ」のが魅力。
いつも勝ってた連中がたまにしか遅くならないからそう見えただけなのかも
711 :
音速の名無しさん:2012/01/06(金) 17:19:04.42 ID:eS3PM3MZ0
ただ単に速いって事なら、切れたときのマンちゃんか、神様とチャネリングしてるときのセナ
セナ以降ロン禿は予選で速い方を露骨に贔屓するようになったから
ハッキネンとクルサードの実力は同等だろ
ロン禿に贔屓されたハミルトンは今ではバトン以下だから
96〜97年はクルサードのほうがミカより格上なんだと思った。
ナロートレッド&グルーブドタイヤになったら立場は逆転したが。
>>713 クルサードもベルガーもシーズン終盤になると相方に差を付けられてたからね。
ハッキネン最速と思ってる俺もクルサードが評価されると何か嬉しいw
でもスレチだけど98年ニュルブルのようなレースはハッキネンじゃなきゃ出来なかったと思う。
フロントローをフェラーリ2台に取られて、それでもアーバインをシケインで交わし、
何と言ってもシーズンハイライトはピットアウトでシューマッハの前に出た瞬間。
>>709 そしてマンちゃんは比較的速さを維持できるけど
時々信じられないヘマをやらかすタイプだったな
もっとも今の耐久レース状態のF1じゃ
この3人みたいなタイプはあまり出てきそうにないけどね
>>時々信じられないヘマをやらかすタイプだったな
それにプラスして「信じられない不運」に見舞われることも多々あったね。
'91年ポルトガルのタイヤ事件や'92モナコでの予期せぬピットインとか・・・
サーキット入場を断られたこともあったな。
「お前がナイジェル・マンセル? ふざけんな」とか言われてFP走れなかったような。
>>719 チャンピオン決定年の1992だと記憶してる、普通にパドックパスを見せてサーキットに来たのに。
それがハンガリーだったかシルバーストーンだったか忘れた。
別の年だけど優勝後に車から立ち上がって頭ぶつけたり、表彰台でトロフィー渡されて
指切って嗚咽してるシーンのドジッ子ぶりが、大英帝国の愛すべき息子。
>>720 へー
92シルバーストーンとか絶対嘘、と言いたいけどマンセルならありそうだから不思議
完璧超人とタダのヒゲ親父の間で振り幅広すぎて見てて面白い人だったな
パドックパスを読み取り式に換えた直後は、バーニーもゲートを開けて貰えなかった事が
1992年のマンセルはチャンピオンに近づく過程で追い込まれていったからな。
>>714 もしも97、98年にヒルが来る場合放出の可能性高かったのはミカの方だったから
あながち間違ってはないな
ただし96年前半は怪我の影響だし総じて速かったのはミカだったな
97年後半はアホみたいに速かったし
浜島さんもハッキネンの速さは絶賛してたからなぁ
2003年にBARに対してテストドライバーとしてでも良いからハッキネン獲得を進言してたらしい
マンチャンはとにかく信じられないイベントが起こるからたまらん
それでいてノレてる時はアフォみたいに速い
引退してからも話題の提供は欠かさない人だしなぁw
そう言えば最近また称号貰ったらしいね
ハッキネンとライコネンって国籍だけじゃなく、ポジション的にも似通っているよな
悲しいかなクルサードやマッサはキミミカを上回っても評価が上がらずキミミカの評価が下がっただけだった・・・
二人とも実際はかなりの実力者だと思うんだけどな
>>725 2010年のルマン24hでも息子たちをマシンに乗させない相変わらずの大活躍だったしねw
728 :
音速の名無しさん:2012/01/07(土) 04:10:41.53 ID:wRk+oT6F0
>>717 信じられない不運と言えば91年モナコのパトレーゼ思い出す。
目の前でエンジンブローしかもトンネル内。トンネルが直線だったらそのまま2位浮上だったのに。
>>725 でも目を光らせとかないと抜くからミハエルの方が偉い!ってな締めになるんだよな>浜島さん
>>728 モデナに巻き添えにされたんだよな。
モデナも確かピロ?に中嶋と間違われてブロックされてたんじゃなかったかな。
昔ってブルーフラッグが今ほど厳しくなかったよね
>>702 90年代はドライバーよりもニューウェイvsバーンだしなぁ
トップ走ってあとちょっと抑えれば優勝って車にも振ってたし適当だったな
だがそこがいい
パラパラ上位がリタイアするのがさらにいい。
735 :
音速の名無しさん:2012/01/07(土) 18:37:55.15 ID:T4055JHz0
パラパラでなくバタバタ先頭が倒れた89カナダGP
ブーツェン初優勝。
ナンセルとマニーニがピットスタートで前出ちゃったw
738 :
音速の名無しさん:2012/01/07(土) 20:53:37.19 ID:Ug5y89RAO
ブーツェン&パトレーゼのジョイントナンバー2コンビ、好きだったなぁ
>699
コマンダトーレやおやっさんみたいな弔い戦すら無理そうなのが・・・
隣のピットからスパナを借りて返さない、スタート地点に戻って終了じゃないか?
もう、ウィリアムズに復興のチャンスが残されているとは思えないんだが。
今までは低迷していてもチームの技術レベルは低くなかったが
現在はケーターハムにさえ・・・
>>741 これは1987年で、日本GPで負傷したマンセルの代役で載ったオーストラリアGPだね。
なぜか昔のレース回顧はすぐに出来るな。
今見てもウイリとベネトンのカラーリングは格好良すぎるね。
88年ハンガリーGPだけミラーが白なマクラーレン
>>741 この時代はタイヤがでかくてかっこいいね
トレッドが広いのもいい
今のは狭い上にフロントウイングが大きいからバランスが悪くて正面から見た時凄くカッコ悪い
>>743 ロールバーが灰色(スペアカー?)なんてのもあったよな
747 :
音速の名無しさん:2012/01/08(日) 16:20:34.23 ID:vI1JwGSz0
>>746 ロールバーがガンメタっぽいのはブラジル開幕戦
>>741 パトレーゼも一戦だけどホンダエンジン経験者なんだよなとしみじみ思う
>>745 そうそう、現在ではフロントウイングが横に長すぎるから接近戦ではすぐに接触しちゃうのだよね。
あとホイールも黒のほうがカッコいいと思うんだ。
そうそう、あと、ブレーキのときに赤く灼熱するブレーキローターが迫力あった。
754 :
音速の名無しさん:2012/01/09(月) 11:06:20.52 ID:8BlO1wakO
活躍したわりに人気ないB190。
やっぱあの鷲鼻ノーズがダサいのか。
755 :
音速の名無しさん:2012/01/09(月) 11:42:49.78 ID:4GXlr42l0
この年代でのマクラーレンのお気に入りは?
756 :
音速の名無しさん:2012/01/09(月) 11:46:33.87 ID:4GXlr42l0
90年は日曜夜に放送して翌週の土曜夜に再放送もしてくれてたな
>>752 B187は最後のターボエンジンっていう夢要素があるからかも。
その点ではやっぱり量産車ベース4発なのにあの爆弾みたいなパフォーマンスのB186をだな…。
B190のノーズは当時アゲハチョウの幼虫に似てるなと思いちょっとキモかった
ノーズコーンの水色の帯に入ってるオートポリスのロゴの「O」の字が模様に見えて
B189はサイドポットが高くて鈍重に見え、B188の方が洗練されていたように感じた
>>730 そう。
周回遅れのマルティニにノーズを軽くひっかけられてハーフスピンした中嶋を、ピロは目の前で見てたからね。
後ろからティレルが来れば、当然、中嶋だと思っただろう。
>>755 マクラーレンのF1マシンで好きになったのは無いなぁ
この時代に限らず
まず、あの紅白のカラーリングがカッコいいと思えないんで
90年のラルースのレーシングスーツのカラーリング好き・・・
>>760 ティレルの誰かがスクーデリアのピットに怒鳴り込みに行ったけど
もう少し早く怒鳴り込みに行けよと・・・
ケン・ティレルおじさんが直々に殴りこみに行ったと思った
ベネトンはB186だなぁ。なんかオシャレなカラーリングの直線番長。
カラフルなタイヤにカラフルなヘルメットのベルガー(とファビ)が
直4ターボでV6ターボ勢と渡り合うのが最高にカッコ良かったわ。
>>755 MP4/5Bかなあ。
フロントノーズ部分の横側がカーボンむき出し+バットマン。
767 :
音速の名無しさん:2012/01/09(月) 18:09:35.26 ID:bMvEe2cE0
>>760 モデナと中嶋、カーナンバーの色を変えとくべきだったな。
>>752 >>753 >>765 B186〜189までの巨大な一枚フロントウイングが格好良かったんだよなあ。
同時期ではアロウズA11もそうだった。
>>767 2台で全く色替えるのもいい方法だと思うけどF1では認められてないんだよな。
BARがデビューシーズンにやろうとして却下されたし
B186は予選仕様が派手で良いな
771 :
音速の名無しさん:2012/01/09(月) 20:35:48.13 ID:kxIhbzK0O
>>761 MP4/6が好きです。
グラマーなボディーに細いノーズ
マルボロカラー
セナ ベルがーのヘルメットもカッコよく調和してななー
セナ 開幕4連勝
ブラジル初優勝
マンセル カナダ疑惑のエンジンストップ
シューマッハデビュー
ポルトガル マンセル タイヤ外れる
中嶋引退
内容の濃い年だったなー
いや懐かしい
772 :
音速の名無しさん:2012/01/09(月) 20:39:38.70 ID:bMvEe2cE0
>>769 じっくり見てるファンには問題ないだろうけど、ライトなファンには分かりづらいだろうね。
それでも全チームがやり始めたらカオスかw
同じカラーリングのマシンが編隊組んで走るから格好良いてのもあるしね。
>>同じカラーリングのマシンが編隊組んで走るから格好良いてのもあるしね。
それは言えるね。
ワンポイントくらいなら良いかも知れないけどね。
ノーズ先端とか
ベネトンだっけ?マシンを区別させるためにノーズ先端をオレンジ色にペイントされていた。
93年終盤2戦のリジェの1台だけジタンスペシャルカラーは特例なのか?
あと86年のケケの黄色マルボロとか。
B194からだね〜
ティレル020はいつからか、リアウイングに識別帯入れてたね
スレチだけどB196と一時期のザウバーが
ドライバーごとにサイドプロテクトのヘッドレストの色を変えてたのが良かった
先生引退レースは特例が認められたケース?
>>755 俺MP4/8が一番好きだわ。
好きだったセナプロ対決が帰ってきて面白かったし。
ベネトンのカラーリングやたら人気あったようだけど原色ベタベタつぎはぎ広告かっこいいと思ったこと一度もない俺は異端なのか
かっこいいと言えば640シリーズしかないや
当時はどこにでもいるセナホンダファンだったけど
>>777 ザウバーのヘッドレスト、赤と黄色でスペアカーが水色かなんかだったかな
84年のティレルは2台で全然違うカラーで走らせてるんだよね
ビデオではじめてみた時インディじゃなくてもあり得たんだとびっくりしたわ
そう、テストカーは鮮やかな水色だね
×テストカー
○スペアカー
>>767 何戦目からかはわからないけれど、その反省からか
中嶋パパ車にはリアウィングの両サイドに黄色い識別マークが付けられたね
フェラーリ643
カッコ良かったじょ〜
643っていわゆる639系に入ってるの?
入るでしょう
790 :
音速の名無しさん:2012/01/10(火) 11:22:59.78 ID:1AKGjAD90
642モナコから後方改良型のをさらに前方改良型やからな
791 :
音速の名無しさん:2012/01/10(火) 12:36:57.23 ID:lsiA1haJO
そう言えば何で91の日本GPからティレルは、サイドポンツーンにCLUB ANGLEのステッカー貼ったんだ?
単純にスポット増資?
あと、020でアクティブサスをテストしたって本当?
792 :
音速の名無しさん:2012/01/10(火) 12:37:58.89 ID:lsiA1haJO
91年の後期のコローニのカラーリングが見たいです。
持ってますか?
793 :
音速の名無しさん:2012/01/10(火) 12:41:19.50 ID:mFm1WtsB0
643は投入初戦でいきなりフロントロー獲得だからなあ。
シーズン中盤であそこまでの改良型を出したフェラーリを褒める声が多かったけど、
最初から本気出さなきゃw
フェラーリは序盤マクラーレンにやられて中盤巻き返す構図が、
シューvsハッキネン時代も続いてたしw
794 :
音速の名無しさん:2012/01/10(火) 14:03:46.64 ID:KFBed8pYO
643ってめちゃくちゃ不細工なルックスだよな
795 :
音速の名無しさん:2012/01/10(火) 14:29:42.88 ID:EM05kWj3O
640・641・642がカッコ良すぎたからね
796 :
音速の名無しさん:2012/01/10(火) 14:35:47.79 ID:1AKGjAD90
642は一番嫌いなスタイル
797 :
音速の名無しさん:2012/01/10(火) 16:49:23.58 ID:jsWysVALO
641/2が一番完全型だな
643はウィリアムズFW14のフロント部分を意識しすぎ
639と640前期だろやっぱ
799 :
音速の名無しさん:2012/01/10(火) 20:37:13.59 ID:KFBed8pYO
?
643ってFW14みたいにハイノーズじゃなくね?
しかもオス型成形だし
FW14を意識したかは知らんけど一応639系ベースでハイノーズ化を試みたって感じだね
時期的に考えてどうなんだろ?
あの年のウイリアムズはなかなか新型出て来なくてFW13Bで長い間テストしてたって印象なんだけど
タイミング的にMP4/6を意識するなら理解できるが、643開発の時点でFW14を真似るのは早読みしすぎでしょ。
フィオリオが
「自分の更迭直前にアクティブ実走直前までいったけど闇に葬られた」
って言ってたけど本当かね?
803 :
音速の名無しさん:2012/01/10(火) 23:37:49.50 ID:1AKGjAD90
フィオリオのことやから…
あの時点でアクティブの開発をしてなかったら、トップチームとしては終わりでしょ
フェラーリの場合、派閥ごとに勝手に開発するから、そりゃ負け組のプランなんて無かった事になる
639に負けた、ティレル018の原型みたいに
実戦テストしたのが翌年の鈴鹿だからなんとも言えんな
806 :
音速の名無しさん:2012/01/11(水) 14:22:28.92 ID:YW7gEF+xO
しかし,フェラーリ642とティレル020は期待外れだったな
ティレルはチャンピオン争うのは無理だとしても,ホンダパワーで何戦かは中嶋も表彰台確実と思ってだんだが…
今も昔も1番好きなF1マシンは641/2だなあ
あれは奇跡的な造形美
かっこよすぎる
808 :
音速の名無しさん:2012/01/11(水) 15:04:05.67 ID:YCVOjyxYO
中嶋の表彰台か…
91年は、あんまり雨降らなんだわな
809 :
音速の名無しさん:2012/01/11(水) 15:10:46.93 ID:oJ4qFW4WO
今思えばイモラが最大の表彰台チャンスだったのにな
ティレル020は尻を見た瞬間に駄目だと分かった
ティレル2台が3.4位走行してたからチャンスはあったんだけどね。
両方トラブったし、モデナの周回遅れにされるかと言わんばかりのセナに対する抵抗が総集編で取り上げられてたな。
812 :
音速の名無しさん:2012/01/11(水) 17:42:54.05 ID:VqgitztW0
>>806 亜久里さんが言ってた。
「今年のティレルは勝てるマシンだよw なんたってチャンピオンエンジンなんだからwwww」
GYならもうちょっと期待できたと思ってる
GY勢が1ストップなのに3ストップじゃレースに参加しとらん
>>812 まぁ翌年お下がりが回ってくる訳だけど・・・
ティレルって舌を噛みそうになる
オートモービルず ゴンファロンほにゃらら(忘れた)スポルティブ
だっけ?
Automobiles Gonfaronaises Sportives
819 :
音速の名無しさん:2012/01/11(水) 21:24:21.33 ID:aXE8UPx10
>>816 呼びにくいから「 味の素 」なんて言われてたよなぁw
初耳
821 :
音速の名無しさん:2012/01/11(水) 21:39:34.49 ID:/WCMBFh+O
>>813 ピレリ 予想外に駄目だったよね。
GYなら、一度くらい表彰台乗れたかもしれないね。
サンマリノは惜しかったなー
「おっと まるで時間が止まった様に止まっているー」
「交信してますねー」
「あーそーですねー。 交信してますねー」
は、モデナだったかな。
>>813 中嶋が一番表彰台の可能性があると明言してたメキシコね。
でも同じピレリユーザーのベネトンはティレルほど酷くはなかった。
もしベネトンがGYだったらどうだったかなと思う。
823 :
音速の名無しさん:2012/01/11(水) 22:07:55.19 ID:vdIQKr/g0
>>809 イモラはデフがグニャって壊れたって言ってたなあ。
020はとにかく重いマシン。軽くすると壊れた…
中嶋の020のファーストインプレッションが「こんなテールヘビーなマシンは初めて」だし、普通にアンバランスな失敗作だと思うが。
仮にGY使ってても、せいぜいあと1〜2ポイント取れる程度だろ。
冒頭から上位陣が自滅したのもあったけどあのサンマリノは残念だったな
中嶋表彰台行ける?って期待したわ
826 :
音速の名無しさん:2012/01/11(水) 22:56:10.68 ID:tanZsf1a0
スムーズでパワーがあって
音がいいよね…ニヤリ
エンジンについてのコメントやったっけ
RA101Eが020設計時にホンダから渡されたデータより重かったという説もあり
実際RA100Eより重いエンジンだった
部品のマイレージを伸ばしたり高コストな素材を変更した結果
最初のバージョンは20kgくらい重くなったそうな。
目標の数字までダイエットできたのは鈴鹿スペシャル
ジャッドとかイルモアとかV8並み(120kg台だったか)にしてきたのに
20kg重いってそりゃ論外なんじゃないのか…。
おっと某スポーツカーメーカー製12気筒を使ってたチームがもう息をしていないようだ
830 :
音速の名無しさん:2012/01/11(水) 23:38:47.24 ID:tanZsf1a0
ポルシェは200s越えてたんやったっけ?
831 :
音速の名無しさん:2012/01/11(水) 23:55:39.69 ID:7VVNcN5iO
ポルシェ積んでるとか関係なく、マシンのデザインを見た時点で今年のフットワークも期待出来ないなと思ったな。
ただ、走りっぷりのクソさは俺の想像の遥か斜め前を行っていたが。
AGSで思い出したけどATSってチームもなかったっけ
>>832 ベルガーがデビュー時に乗ってたな。まあ、スレの時代よりちょっと前だが。
もう今の時代あまりにも進化しすぎてF1自体無用なのかもしれんなあ
接近した時のライン取りの動きまでルールで縛らないといけないとか
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 05:23:14.56 ID:rbHkyaNO0
>>835 一枚目の写真エディチーバーやね。ヘルメットのデザイン好きやった。
オレ、A11は歴代アロウズで一番カッコいいなと思う
93年のアデレードの記念撮影のときにワーウィックのひざの上に座った亜久里にハーバートが「お前どけやっ!」みたいになってたけど何故?
そのあとシューマッハにこかされる亜久里は超ダサいしw
なんかやたらと態度がでかかったね、ノーポイントのくせに。
839 :
音速の名無しさん:2012/01/12(木) 11:28:50.74 ID:cMpmo0+7O
亜久里はフェラーリで走るって豪語してたからなぁ
840 :
音速の名無しさん:2012/01/12(木) 11:56:02.96 ID:0IFJKm3p0
ハーバートは覚えてないけど、あれはミハエルとレートが企んでいたとか。
アグリは二人と仲が良かったからね。
841 :
音速の名無しさん:2012/01/12(木) 18:14:31.96 ID:+EN8470m0
つまりは君の事好きなのさ
20年以上経つのに641/2を越えるものがでてこないのがつらい
>>838 最悪だった93シーズンが終わるのでホッとしてた
来年シートがある事を信じて疑ってない
って事じゃないだろうか
シートが無い事が判明したのがいつ頃だったのか忘れてしまったけど・・・
641/2は美しかったよな
ガキの頃作った1/12スケールプラモがまだある
845 :
音速の名無しさん:2012/01/12(木) 21:24:57.60 ID:c7qyVWXqO
>>842 あれは、 良かった。
正に芸術的なライン
テレビで観てるだけでも、しびれたね。
アレジ プロストのメットも、クルマに合っていて
カッコ良かった。
たしかにウィンターテストで乗ってはいるけどね
翌年のウィンターテストでも引っ張り出してたけど
あれはカペリが乗ってたんだっけか?
641/2のボテっとした曲線ラインが大嫌い
640のシャープなエッジに比べたら随分メタボになったようで
641/2がやたらと人気だが、逆に642は何がいかんのだ?
641よりは確かに遅かったが普通にカッコいいと思うんだがな。
遅かったのがすべて…だというならザクスピードや88年の変態リジェだって同列のはずだしなぁw
90年規定の時代の空力志向を引きずっているのにウィングだけ小さいために主にフロントのダウンフォースが不足した、
とかいうのが遅い原因なら、「理に適った自然な形の美しさ」てやつからそこだけアンバランスなのが
人間の直感としておかしく見えるのかもしれない。
オサーンのノスタルジーかもしれないが、この時代のF1の方が今よりカッコ良く見える。
642後期型はサイドポンツーンがダメ
>>848 全くの主観で言うと
641/2は健康的な食生活で作ったグラマラスなエロボディ
642はそのエロボディをサプリだけ食って無理に痩せた鶏ガラボディな感じ
単体で見るとそんな印象ないんだけど比べるとね
ザクスピードZK891は外見は洗練されてた
当時のトレンドを取り込んでスマートでカッコ良かった
致命的に壊れまくったが
642の印象が薄いのは当時ファンも関係者も
643までのつなぎとしか思ってなかったのもあるんじゃない?
>>853 見た目だけならあれは多分89年時点のカスタマーV8ユーザー用マシンの
ほぼ理想像みたいなものを描いてるしなぁ…ティレルは斬新すぎて扱いにくそうな面もあるし。
何でダメだったって結局部品の工作水準とか品質管理とかそういうところでダメだったのかな…。
もしカスタマーシャシーOKな時代だったら意外とあれを買って壊れるところ全部作り直して成功するチームあったかもw
642ってマシン後部が全然絞れてなくて太いままでカッコ悪くね?
たしかタンクの位置のレギュレーション変更で仕方なかったとは思うけど
641の後ろにいくにつれ絞れて細くなってく形は美しかったなあ
642テストの時点でホントにシーズン独走しそうな勢いあったんだけどな。
>>855 89年シーズン終了後にノースポンサーでテストしたらそこそこ速かったんだよね
でも資金難で撤退せざるを得なくなった
859 :
音速の名無しさん:2012/01/13(金) 00:54:07.27 ID:4wwRIh5+0
>>856 642前期型も絞れてるよ
モナコからむくっと
>>857 フェラーリは毎年オフテストは好タイム連発だったようなw
逆にマクラーレンはシーズン開始直前にシェイクダウン。
デニス「我々は遅いマシンを速く作るような事はしない。」
861 :
音速の名無しさん:2012/01/13(金) 07:17:48.07 ID:Vg6Q2gygO
641より640のほうがかっこよくね?
642はインダクションポッドの形が不細工だけどほかはかっこいい
ここまで画像ナシ
863 :
音速の名無しさん:2012/01/13(金) 09:38:23.79 ID:zC6dppimO
640も後期型はカッコイイが前期型のインダクションポッドがダサい。
642はコクピットから後ろがデブで嫌い。
前から見るとカッコイイんだけどね。
いちいち画像なんか貼らんでも理解るだろ
865 :
音速の名無しさん:2012/01/13(金) 12:07:33.55 ID:/X+2Oxn90
どうして?
ゆとり乙
867 :
音速の名無しさん:2012/01/13(金) 12:20:35.16 ID:4wwRIh5+0
知らん世代がおっても不思議ではない
そのくらい経った
91年の「F1グランプリイヤーブック(ソニー・マガジンズ)」より
ジュリアン・ベイリーは変わった男である。ロンドン北部で経営していたパブをレースのために売った。
彼自身は読み書きが満足にできないことを隠そうともしない。それまでの人生も苦労の連続で、ようやくの
思いで手に入れたティレルのシートも資金が続かなくなると同時にお払い箱。本当のチャンスはロータスに
移籍した91年にやっと巡って来た。
最初の2戦こそ予選落ちに終わったものの、イモラではみごと6位に入賞。グランプリ初ポイントを獲得した。
しかし、幸運は長く続かない。深刻な資金不足に悩まされるロータスは彼を解雇せざるを得なかった。
ベイリーの資金が尽きた時、つまり金の切れ目が縁の切れ目だったのだ。
「レースは僕の人生そのものだから決してやめるつもりはない」
そう語るベイリーだが、今まで彼を援助してきた銀行家にも見放され復帰への道は険しそうだ。
苦労してたんだね(´;ω;`)
>>850 そう思うんだけど
最新型のを1/8や1/12で作ると最新型はかっこいいんだよね
細かいディテールとかが映像や写真では伝わってこないのが原因だと思う
でかいとかっこよさが分かるよ
>>868 でもそんな苦戦続きの91年辺りにも日産には主にIMSA要員として頼りにされたり
(ルマンやデイトナでは何かと失態が相次いだが…)
後年にはBTCCの日産ワークスでも活躍したんだから苦闘は報われたんじゃないだろうか。
90年代後半のスポット参戦ペイドライバー真っ盛りの頃には
「F1で成功するよりもF1に乗ったことがその後のドライバー人生に箔を付けることに意味があるんだぜ」
なんて自嘲気味に話すドライバーもいたらしいけど、「F1に乗った」を後のドライバー人生に生かしたという意味では
ベイリーとかタルキーニとか、さらにはマッカーシーなんかもその先達かもしれない。
「乗れればいいとばかりの態度」じゃなくて恵まれない体制でも奮闘して
「あいつ車も酷いし体制も酷いのに結構やるじゃないか」的な部分でもアピールしたという点で。
↑BTCCトヨタワークスな!
873 :
音速の名無しさん:2012/01/13(金) 18:43:52.50 ID:4wwRIh5+0
俺は立ってる頃のフランクウィリアムズを知らない
画像でしか見たことないな
ユニオンジャックと日の丸をふってたな。
あと大のフランス嫌いで、ピケがプロストを最終戦で逆転してチャンピオンになったときには
ブラバムのピットまでカーナンバー1を持っていき「今後もフランス車とフランス人が
チャンピオンになることは無いだろう」とか言ってた。
まさか自分がフランスで交通事故にあったり、フランス製エンジンで黄金時代を築くとはな。
>>850 今のマシンは掃除機の先っぽに見えて困る
チムニーやらウィングレット付きまくりな時よりはマシかと思ってるけど
そう思うだろ?
1/12のを作ると全然かっこいいのよ
買ってみそ?F10でもいいし
1/12は金額と置き場が…好きでないクルマにそこまでは払えないなぁ
オレはミニチャンプスで満足してるんで
>>873 90年代くらいにピットの隅で無理矢理立たされてたじゃん。張り付けみたいに
>>876 1/1の実物を見ても全然格好良く見えないんだが・・・
その1/12がタミヤ製なら実物より格好良く見えて当然だよ。デフォルメしてるから
図面通りにスケールダウンせず模型としての見栄えを優先してる事はタミヤが認めてる
>>878 残念ながら今のところタミヤの1/12はFW14Bで打ち止めなのだ
F1オンチの俺に、誰かファラーリ641や642をアップさせてくれ。違いが分からないよ。(´・ω・)
70年代を知ってる人にとって、この時代のマシンをどう感じるのか知りたい
スーパーカーブームの頃は「フェラリー」って呼び方の方が主流だったなぁw
俺が持ってたスーパーカーカードも「フェラリー」表記だったな。
ボディの形状()が641で[]が642
887 :
880:2012/01/14(土) 06:40:52.63 ID:97KfTQHG0
>>884-886 大変ありがとうございます。完全保存版にさせていただきます。m(_ _)m
あまりにも懐かしくてかなり感動しました。
こうして見ると642も悪くないな
889 :
音速の名無しさん:2012/01/14(土) 09:15:02.82 ID:DtrvLQ830
642はモノコックの設計そのものが変わってないってプロストがいってなかったっけ
>>890 オレも画像貼ってる時にその写真みつけたよ
初見だった
何だろうね
894 :
音速の名無しさん:2012/01/14(土) 11:27:30.23 ID:DtrvLQ830
>>886 ハーベイのNAテストカーみてると、これがハーベイ版F189→ティレル018に進化するんだと実感出来るな
明らかにデザインの萌芽がある
895 :
音速の名無しさん:2012/01/14(土) 12:53:03.85 ID:4DzulsK+0
>>891 遠目に見ても、F310が格好悪いのが笑えるw
897 :
音速の名無しさん:2012/01/14(土) 13:25:11.70 ID:EZFJS9vA0
898 :
音速の名無しさん:2012/01/14(土) 13:35:17.54 ID:4DzulsK+0
>>397 F310Bになってコンマ5秒速くなったってシューマッハが言ってたけど、
見た目はさらに残念になったと思うw
サイドポンツーンは理論上は長いほうがダウンフォースが出るけど
姿勢変化に対して神経質になる…だったかな(無論前輪との位置関係とかで限度がある。失敗例→ラルトRT24)。
だからNACAダクト型サイドポンツーンだった型の何だっけ。あれが後期型になったら
ざっくり短く断ち切られたのは狙う効果としてはよくわかる。
…逆にロータスが102Bの後期型でインテークの形状替えたのは逆に「延長してダウンフォースが欲しかった」ってかなぁ。
>>893 もしかしてコレがポシャった結果が同じフィアットグループのアルファに回ってきた…とか?
900 :
音速の名無しさん:2012/01/14(土) 13:55:04.03 ID:EZFJS9vA0
Googleで探してる最中に見つけた画像
この件について詳細は知らんけど
>>893 これはFIAと揉めた時に「だったらインディに行くぞ」と脅して(この後、何度も使う手)
でっち上げたインチキインディカーでしょ
これがきっかけでフェラーリだけが分配金を優遇され続けている
902 :
音速の名無しさん:2012/01/14(土) 15:07:26.60 ID:EZFJS9vA0
動画もあったよ。
金持ちにF1売って、コースアウトからクラッシュしてポッキリ折れた。
当時ジャン・トッドが、事故を調査するって言ってそれっきり。
素人さん運転か…
まぁ大事になってなさそうなんでいいか
642の前記型はかっこいい
後期のサイドポンツーンが変に直線的になって残念になった
643って当時はもっと丸っこいイメージ持ってたんだけど
こうして改めて見直すとそうでもなかったんだな
908 :
音速の名無しさん:2012/01/14(土) 22:50:20.76 ID:m6uxu4xn0
h
640シリーズで盛り上がってる時にちょうど今年のフェラーリのデザインが醜いというニュースがタイミング見計らったかのように
どこのサイトにも隆起だとか段差だとかかかれてるけど
結局よく意味がわからん…リンランドみたいなバナナノーズにでもなるんだろうか
ノーズの位置は安全規定に合わせて下げるけど
バルクヘッド部分の高さは今までのままって事らしいけど
>>909 『ルカ・ディ・モンテゼモーロは「格好悪くても構わない。あえて挑発的な意味で言っているんだよ。
なぜならわれわれが求めているのは信頼性と勝てる速さがあるクルマだ』
ルカは'95年の新車発表の時も「今年のマシンは今までで最も醜く、そして最も速いフェラーリだ」とか言ってたっけね。
まぁ実際412T2は遅くはなかったと思うけど、今年のマシンはどうなるかな・・・
フェラーリの2012年マシン、ノーズに酷い段差?!
フェラーリの首脳陣が2012年F1マシンについて「美しくない」と口を揃えるのは、
ノーズに目立った段差があるせいだとみられている。 フェラーリのチーム代表の
ステファノ・ドメニカリやルカ・ディ・モンテゼモーロは、コードネーム663と
呼ばれる2012年マシンの外見を「美しくはない」「不細工」だと表現している。
「それほど美しくはない。テクニカルレギュレーションで定義された形状に
それほど余地が残されていないからね」とステファノ・ドメニカリは語った。
ステファノ・ドメニカリは、おそらくクラッシュした際にドライバーの安全を
改善するためにノーズの高さを下げた2012年の規約調整に言及しているものと思われる。
ノーズ高は下げられているが、ダッシュバルクヘッド(モノコックとノーズ
コーンの接合部分)の最大高は変わらないため、フェラーリの低いノーズは
モノコックのフロント部分から急激に下がっていくとみられている。
いくつかの情報源は、まだ正式名称が発表されていないフェラーリの2012年マシンの
図面や画像を見たと主張しているが、フェルナンド・アロンソは昨年マシンと外見が
「かなり似ている」と主張した。「ここ2年で規約も明確化してきて、どのマシンもみんな似てきている」
914 :
音速の名無しさん:2012/01/15(日) 04:40:05.16 ID:edNZqTV4O
>>903のYouTubeの動画を探してるんだが見つからない
教えてほしいです
310Bは赤いウイリアムズでしょ
どこを見て…
青いベネトン…。
青いロータス
920 :
音速の名無しさん:2012/01/15(日) 18:35:37.70 ID:BKtNKQmA0
赤いトラクター
それがお前だぜ〜
922 :
音速の名無しさん:2012/01/15(日) 20:22:49.30 ID:yyhlxdPHO
923 :
音速の名無しさん:2012/01/15(日) 21:10:07.48 ID:BKtNKQmA0
みんなおっさんなんだよ
F310後期型とF310Bが混同されている気がしないでもない
コマスのメット被ったプロスト
そういや耕運機のCMってなくなったななんでだろう
ヤンマーのCMなら見るよ
静岡だけど
ウィリアムズがマルドナド+ブルーノでほぼ確定だそうで・・・
あんなに馬鹿にしていたペイドライバーで固めた布陣にフランク爺さん何思う
いよいよフラグたったか・・・
マジでケーターハムに食われるな
青野だって幼い頃からずっとレース続けられてればとっくに覚醒してたはずなのにな
もうドライバーラインナップ見てもワクワク感がしなくなってしまった
そうなるとウィリアムズにセナの名か.
>>932 ジョナサンパーマーエボに加えて「スーパーセブンVer.ウィリアムズ」とか出てくるのか。
…パトリックヘッドエボとかいわれると何か凄く古くさいものになりそうだw
複合素材を全て廃してリベット跡も生々しい総アルミボディとかいったら逆に売れるかもしれないけど。
>>937 いや、932が言ってるのはレースで負けるって意味だと
・・・パトリックヘッドはもうチームを辞めて関連会社に移ってるし
なんだ買収されるって意味かと思ったw。
しかしかつての会社の重鎮が本社から離れて関連会社にって何か日本の製造業みたいだ。
940 :
音速の名無しさん:2012/01/16(月) 19:23:57.85 ID:9mDWYhiHO
あんなに下位しか走れないチームにペイドライバー以外はこねーだろ
942 :
音速の名無しさん:2012/01/16(月) 21:10:58.81 ID:7MnYT7hbO
>>934 「うわぁぁ マンセル フェラーリってマジかよ」
「セナ マクでプロストとチームメイトじゃん」
「プロスト フェラーリ移籍って最強じゃん」
「マンセル またウィリアムズ戻るんだ」
「ベルがー マクって微妙だな」
あの頃は ストーブリーグも、ワクワクしたもんだね
>>791 中嶋さんが引退した後、デレビで「僕がいた頃からアクティブの開発をやってた」みたいなこと言ってた。
>>821 >>823 モデナが止まった時の、古舘と森脇さんの会話だったかな。
ティレルは2台とも、ギアボックスが壊れたんだっけ。
>>845 プロストとマンセルだよ。
>>848 642はスクェアなノーズが好き。
>>940 バリやスーティルは乗りたいって言ってるだろ
駄目ペイドラを乗せて得られる資金と実力派ベテランを乗せて得られる賞金や分配金を較べたら後者の方が得な気がするんだけど・・
そんな事すら言っていられない程『目先の金!!』な状況にまで陥ってしまったのだろうか・・・
>>944 ただスーティルは先行き不透明だし(刑法的な意味で)バリもなんのかんので
結局去年4ポイントだし…
>>944 その事をを常々、
持参金額でしかドライバーを判断しない下位チームに対して苦言を呈していたのがフランク自身だったのだが
ブルーノがF1乗った映像初めて見た時アイルトンがそのまま復活したかのような錯覚に陥って涙出そうになったよ
バイザー越しから見える目元がそっくりなんだもん
トゥルーリもデビューした時は、アイルトンに似てると話題だったね!
949 :
音速の名無しさん:2012/01/17(火) 08:10:44.70 ID:bw2P01Ni0
セナの面影を探したがる
>>947 走りでセナの才能の欠片もないところに幻滅するけどね。
予選で良くても1コーナーでレースふいにする。
951 :
音速の名無しさん:2012/01/17(火) 12:08:10.78 ID:JXoF69C60
どうしてあなた達はそうなの
952 :
音速の名無しさん:2012/01/17(火) 12:50:01.62 ID:x4SHYXBN0
>>948 パニスの代役でA1リンク走った時はとんでもないのが現れたと思ったわー
フィジケラとかトゥルーリなんてカート時代から見てたから
ようやくF1まで辿り着いたかと、親戚のおじちゃん気分だった
フィジコは92年んにアレジ、カペリと並んで将来のフェラーリドライバーて紹介されてたけど
最終的には実現しても残念すきたw
>>955 アレジとカペリは、
「国際F3000のチャンピオンは大成しない」を地で行ってくれたな
初代f3000チャンピオンはクリスチャンダナー
まぁこのスレの人達には常識かw
そうだなーw
>>956 カペリが「国際F3000のチャンピオンは大成しない」とは、これ如何に?
ナニーニの事故がなければ
アレジはウィリアムズでどうなっていたかと…
タラレバだけどね
あぁ、ゴメン
カペリがタイトルを獲ってた事を本気で忘れてた orz
>>960 まさかカぺリの戦績で「大成してる」とでも言いたいのか???
それとも86年の国際F3000王者だということも知らんのか???
>>961 関係無いだろ。
ナニーニの事故は日本GP直前、アレジのフェラーリ移籍発表はその前のスペインGP直前。
ナニーニが1年契約+1年オプションだったことを不満に思って蹴ったわけだし。
星野ベネトン・亜久里ベネトン・右京ベネトンを見たかった
バリチェロもついに引退か…
このスレの世代で残ってるのは顎だけか
オレも歳とったわけだ
>>964 フェラ発表寸前のナンニーニがあの事故で、空いたシートにアレジじゃなかったっけ?ウィリに違約金払って。
ポルトガルGPの時点でアレジのフェラーリ入りは発表されてたでしょ。
91年版F速総集編の最後のページ、ミスタークラフトの広告でこんなのが
載ってた
フェラーリディーラー用看板:130万円
F156リアウィング:180万円
F186フロントノーズ:380万円
126C3エンジンカウル:40万円
126C3フロントウィング:60万円
ウィリFW13フロントウィングフラップ:13万円
…バブルだねえ…
エンジンカウルが一番コスパ高い
>>969にならって90年F速総集編を引っ張り出してきた
107ページ目第14戦スペイングランプリ予選レビュー
「4位にはいつものベルガーではなく、アレジが割り込んだ。
身辺整理が終わって来期フェラーリへの移籍を決定したアレジは
再びレースへの集中力を取り戻したようだ。」
>>972 そうだったのねスマン。
調べてくれて有難う。
>>972 「アレジスピン!(またスタート直後の無茶な走りで好グリットおじゃんにしやがったよこのバカが!)」
の今宮さんの怒りのこもったコメントとともスタート直後の1コーナーベルガーとぶつかって砂地に消えていくシーンが蘇ってきた
>>970 ビルの跡地に行ったつわものがいて、爆撃があったように穴が開いていた土地があったそうな
もう復活は出来ないのだろうか?
>>975 どっかが買い取って別の店舗をそのまま入れてるかと思ったら
もう建物すら無いのか…。
>>967 違うよ。
>>964 の通り1年契約を嫌って蹴った。
「フェラーリのオファーを蹴ったイタリア人」(初か否かは知らん)
と話題になった。
>>950>>952 ツルリはベネトン時代はモナコで1勝したが、それ以外はあまり目立たない成績だよな。
俺の中では、ツルリ ≒ 虚弱体質 で決勝レース中にどんどん順位を落とすイメージしか頭に思い浮かばない。
>>980 2002年のオーストラリア、スタート直後の大クラッシュに巻き込まれずうまいことトップに立ったのに、
顎に追いかけられて(確か)オイルに乗ってあっさりスピンとかね
トゥルーリは2位走行中だった。先生ごめんw
いずれにせよスレ違いでした。
>>976 オーナーも建設業を営んでいるらしく大阪で消えたらしいよ
buchisakuraだったかのIDで今も細々とやってるらしいけど
その後連絡が途絶えた
もしかして・・・
984 :
音速の名無しさん:2012/01/18(水) 06:10:39.22 ID:mnlEsZaA0
>>980 いやだからこそグランプリでの1勝は大変な事だと思うよね。
アレジやトゥルーリでさえ1勝どまりなのに、
日本人が勝つ日なんて永遠に来ないのではと思ってしまう。
トゥルーリが弱かったのは身体的な事より精神的なんじゃないかと思う。
前だけ見て自分のペースで走ってれば問題ないような展開でも
後ろを押さえる事ばっかり気にして、ペースは落ちる、タイヤは無駄遣いする、の悪循環
スレ違い
この当時のF1を題材に最近作られたレースゲームないか探したら「rFactor」なるPCゲーム見つけた。
youtubeの動画だとグラフィックはややショボいがMP4/4やFW14Bがグリグリ動いてやたら魅力的
手を出してみるか…
ナイターでセナのMP4/6が走ってる姿は胸熱だった
MP4/4にEG6のガワ被せてニュル爆走とかね
990 :
音速の名無しさん:2012/01/18(水) 23:29:03.40 ID:DvQaBxlp0
991 :
音速の名無しさん:2012/01/19(木) 01:03:26.45 ID:CT1TtclE0
そろそろ次スレの季節
次スレは既に立ってるのであんしん
993 :
音速の名無しさん:2012/01/19(木) 06:06:30.54 ID:V9OtQzAw0
>>990 確か2位が15回ぐらいじゃなかったかな、アレジ。
アレジが2位だとトップは落ち着いて走れるんだろうか?w
994 :
音速の名無しさん:2012/01/19(木) 16:40:44.58 ID:fiGeix+g0
BS移動
俺オワタ
テレビもレコも対応はしてても
方角などの環境で受信できない
ケーブルは地上波ですら金取られ高く付く
今回の契約延長で
F1 LEGENDS THE BEST GP '91-'92
の放送がほぼ確定しました
ま、25年で地上波放送は終止符ってことか・・・
鈴鹿の日本GPをゴールデンで放送していたのも遠い昔か
BSは台風きてたり大雨振るとお手上げなのがなあ
まあいっか今年も5回くらいしか見てないし
今年、もう5回も見たのか!タイトル争いはどうなってる?
というかFIA放映権ぼりすぎだ
今後欧州でも確実に放送見合わせる国が出てくるぞ
10年くらい前まではイギリスじゃBBCとITVが奪い合ってたものが
今じゃどっちがババを引くかで押しつけ合ってるしね
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。