【ちゃんぷ】アランプロスト4【だよね><】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935音速の名無しさん:2011/01/25(火) 03:20:08 ID:cVlKmt680
ピケ→セナ→バリケロ→マッサ
シューマッハ→フィレンツェン→ラルフ→ベッテル
マンセル→ヒル→バトン
勝てる奴だけ拾ってみてもブラジル、ドイツ、英国は豪華絢爛なのに
フランスは
プロストの後がもうたった1勝だけのアレジとパニスだもんなあ・・・

日本ほどじゃないけれどフランスも育成システムに問題がありそうだ
936音速の名無しさん:2011/01/25(火) 03:22:39 ID:cVlKmt680
>>935
あ、英国のところにハミルトンを忘れてしもうた。。。。
尚更フランスの人材難が目立つわ
937音速の名無しさん:2011/01/25(火) 03:58:18 ID:KYuyyVxP0
あれじーのピークってF3000でないかい?
それ以外は活躍してないし
938音速の名無しさん:2011/01/25(火) 04:26:38 ID:oN7Rk3PZ0
>ヒルやクルサードみたいな開発能力が秀でているドライバー

こういうこと言うバカがまだいるのか?
開発にドライバーがどうこう関係ないって、ロス茶などテクニカルディレクターが言ってるの知らないのかよw
939音速の名無しさん:2011/01/25(火) 05:04:51 ID:lEqMkIKq0
フィードバック能力だろアホw
940音速の名無しさん:2011/01/25(火) 05:19:31 ID:KYuyyVxP0
マッサでタイヤ開発したら大失敗したんだよね
941音速の名無しさん:2011/01/25(火) 05:24:16 ID:s11HxFm00
>>939
アレジはその「フィードバック能力」が超絶的になかったね。
マシンの欠点や改善の方向を全く伝達できなかったらしい。
ベネトンエンジニアが「今度ジャンがマシンに文句言ったら、どこがどう悪いのか
キチンと説明できるまで車から降ろさない」と怒ってたという記事もあったくらい。
その点でヒルやクルサードなどは、ヘッド、ベルナール・デュドらの信頼が厚かった。
  
そういや96年ベルガーアレジを獲ったフラビオが「ハーバートが懐かしい」と
F速インタビューでぼやいていたが、ハーバートファンとしては複雑だったな。
それでベネトンに戻れるわけでもなかったし・・・
942音速の名無しさん:2011/01/25(火) 06:28:39 ID:UEXzuFJs0
>>934
ゴクミの前の彼女と付き合ってる頃だと思うけど、
「レーシングドライバーは、子供が生まれると1秒遅くなるから子供は要らない!」
でもゴクミとの間に生まれた娘にはデレデレ。自分で証明しとるわなwww
943音速の名無しさん:2011/01/25(火) 06:45:02 ID:pEDCa0980
>>941
プロストに乗ってた時、マシンの調子が悪いのを説明する時に
「緑のバナナみたいな!」って言ったらしいなw アレジ。
たしかオレさま烈伝か何かで見た。
944音速の名無しさん:2011/01/25(火) 13:48:07 ID:wiy88del0
>941
アレジみたいにボキャブラリーというか説明力がないと、
速くてもなかなか勝てないんだろうね。
逆にフィードバック力があっても速くないドライバーもいるしな。
945音速の名無しさん:2011/01/25(火) 19:46:52 ID:2u4jOQfs0
90のアレジは本当に光ってた
946音速の名無しさん:2011/01/25(火) 21:09:51 ID:UEXzuFJs0
アレジに限らずマルティニ、フィジコ、トゥルーリもそうなんだけど、
公道、モナコとかカナダみたいにヒョイヒョイと振り回すコースは速い。
でも高速でぐるっと回りこむコースはイマイチだった気がする。91年エストリルみたいな例外はあるけど。
マシンの空力性能を100%引き出すようなコースはセッティング難しいんだろうね。
体力の問題もあるのかな?
947音速の名無しさん:2011/01/26(水) 00:15:15 ID:OSCtbbp50
アレジの場合モンツァだけは毎回速かったけどな

>>941
アレジは糞マシンでも何でもある程度は乗りこなせてしまうからな
ナチュラルの人は総じてそんな感じ
まあデュドはタイヤの使い方が一番上手いと褒めてたけど
948音速の名無しさん:2011/01/26(水) 00:57:20 ID:HY4XaiLF0
アレジのエピソード見ると
マシンの挙動や状態を感じる能力は抜群なのに
それを言語化出来なっぽい所が惜しいのね
あと短気すぎて頭に血が上ってる時は会話不可能な事w

>>946
アレジは体力有り余ってる人だ
949音速の名無しさん:2011/01/26(水) 06:05:08 ID:Q3djPMur0
>>948
90年ハンガリー
「あんな乱暴者を獲るのかね。」
950音速の名無しさん:2011/01/26(水) 20:51:21 ID:zUSZXEtb0
城さん乙
951音速の名無しさん:2011/01/27(木) 03:19:04 ID:I5jiPFcu0
アレジなんてマシンコントロールが上手いだけな奴。
特に速いわけでも頭がいいわけでもない。
そこそこ速く安定感があって頭のいいパニスの方が全然いい。
プロストが監督やってた時にわざわざパニスを首にしてまで
獲得する奴ではなかった。
別にプロストを擁護するわけ
じゃないがチームを潰した原因の1割くらいはアレジにあると思う。
952音速の名無しさん:2011/01/27(木) 04:45:41 ID:MSHmjUn60
リジェ潰した責任取れよ、カス監督
953音速の名無しさん:2011/01/27(木) 13:03:12 ID:TpBGD9aN0
>>951
パニスは良いドライバーだった。ジャックと組んでも負けてなかったしね。
954音速の名無しさん:2011/01/27(木) 15:57:59 ID:tlw4fT3h0
アレジがいなかったら、プロストGPはフェラーリエンジンを獲得できなかったわけだし
パニス、トゥルーリにも「プロストなんてクソだろ」と言われてなかったっけか?
それに01年のマシンなんて暴れまくりで本当に酷かったが
入賞が6位までだった時代にポイント取ってたアレジは見事だったと思う。

ドライバーとしては欠点もある人でいいと思うが
オーナーとしてのプロストに褒められる点なんて無いぞ。
955音速の名無しさん:2011/01/27(木) 17:19:01 ID:TpBGD9aN0
パニスもプロストGPの事を良くは言ってなかった。
確かにプロストは自分とこのドライバーを平気で悪く言うんだよね。
黙っていられない性分だから仕方ないとも思うw

アレジはシューマッハと家族ぐるみで仲良かったけど、そういう所がね。
古き善き60年ならともかく、同時期のトップドライバーと仲良いようじゃ駄目なんだよ。
そこがアレジの良い所でもあるんだが。
956へのへのもへじ:2011/01/27(木) 19:57:37 ID:qjkNrp710
アレジはね・・・
957音速の名無しさん:2011/01/27(木) 20:10:04 ID:8eq9MEa10
>>952
なんていうか

マジ( TДT)ゴメンヨー・・
958音速の名無しさん:2011/01/27(木) 21:44:07 ID:qLerI44x0
>>941
ハーバートあんな扱いしといてよう言うわwwwwwwww
959音速の名無しさん:2011/01/27(木) 23:46:46 ID:RjCvSF7fP
プロストは純粋な人
言わなくてもいいことを言わずにいられない
「僕はいつも本当のことしか言わないから」
この人間的な不器用さにプロスト・ファンは共感を覚えるのではないですか?
960音速の名無しさん:2011/01/28(金) 00:34:12 ID:5t7J1G/Q0
91年イモラでスピンしたのは、ギアボックスのせいだと言ってたが
チームに即座に否定されてたぞ。
本当のことしか言わないってのも嘘なんだろうけどさ。
961音速の名無しさん:2011/01/28(金) 01:18:56 ID:pOKeMEWt0
あれって前のパトレーゼ?に近づいて走っていたらいきなり目の前に雨の水溜りがあって
よけ切れなくてスピンとかじゃなかったっけ?
962音速の名無しさん:2011/01/28(金) 01:37:31 ID:4Fa1Fn8C0
ただ、不運だったのはそのままコース復帰不能な状態まで行ってしまったこと。
同じようにコースアウトしたベの字は復帰できたのに・・・
963音速の名無しさん:2011/01/28(金) 01:44:10 ID:7E+Sll3y0
プロストの魅力ってバレバレの嘘つく所じゃないの?
「ポールを意識して走ってないよ」in88ポールリカールとか
そこに「おい!w」って突っ込むのがファンの楽しみ
964音速の名無しさん:2011/01/28(金) 02:24:04 ID:5t7J1G/Q0
>>963
何気にマンセルと被ってるな。
965音速の名無しさん:2011/01/28(金) 19:45:24 ID:pOKeMEWt0
いまではふたりともいいバカ親同士おともだち
966音速の名無しさん:2011/01/28(金) 20:36:51 ID:cOtSdvzP0
>>963
それは嘘じゃなくておとぼけでしょ。
プロストはマンセルと違って大変さを力説しない。
967音速の名無しさん:2011/01/29(土) 00:41:20 ID:T/4S+6xq0
バレバレの嘘でもいいから、「アレジ最高だよ、よく頑張ってくれてるよ」
と言える度量があれば、チーム消滅にはならなかったと思うんだ。

プジョーに関しては、お互いに責任のなすりつけあいだったから仕方なかったと思うけど
ジョーダンはそれなりに走れてたからなぁ。
968音速の名無しさん:2011/01/29(土) 04:19:35 ID:Kr3bNOVQ0
プジョーってホッケンハイムで350キロ出てて当時は
メルセデスと双璧のストレート番長エンジンだったからな。

プロストの采配云々の前にシャーシー開発の失敗が痛かった。
98年以降で成功した年なんてなかっただろ?

969音速の名無しさん:2011/01/29(土) 15:30:47 ID:Xkj349/x0
自前にした途端
970音速の名無しさん:2011/01/29(土) 16:15:49 ID:L0dgDuh70
>>968
スレチなんだけど思い出した。ル・マンの最高速記録持ってるのってプジョーじゃなかったっけ?
確か400kmオーバーなんだよね。
ルノーもターボ参戦やバンク角111度みたいな無茶するけど、
フランス人のそういうチャレンジ精神つか遊びの精神って好きだな。

>>967
>「アレジ最高だよ、よく頑張ってくれてるよ」

プロストはそういの絶対言えないタイプなんだよね・・・
ロンバルディさんが「マシンが駄目なんだから仕方ない。もちろん彼のせいじゃない。」ってカペリ庇ってたけど、
そういう監督さんの方が少ないんじゃないかな。
971音速の名無しさん:2011/01/29(土) 19:24:41 ID:g4sEscxm0
【シューマッハの最王座は"無理" 】

元ワールドチャンピオンのアラン・プロストは、ミハエル・シューマッハが2011年に以前のような速さを取り戻すことはできないだろうと語った。
昨年、シューマッハが復帰後にタイトル獲得を目指すのは"非現実的"とプロストは述べており、ブリヂストン・タイヤをペース不足の原因に挙げたのは"言い訳"にすぎず、

一番の理由は"年齢"だと指摘していた。

スイス紙『Le Matin Dimanche(ル・マタン・ディマンシュ)』の新しいインタビューの中でプロストはこう述べた。
「カムバックするという彼の決断は個人的なものであり、それは尊重する。
昔と同じポジションに立つことは彼の年では不可能だと思うが、私の予想を裏切ってくれればいいとも思う」

プロスト自身はF1レースを懐かしむことはないと言い、復帰はあり得ないと断言したが、"現代のマシンで数ラップだけ"走ってみたい気持ちはあるといい、"私を常に魅了し続けるテクノロジーの進化を確かめてみたいだけだよ"と付け加えた。
972音速の名無しさん:2011/01/29(土) 20:29:55 ID:dTNWxxjR0
PEUGEOTがルマンで最高速出したのってユノディエールにまだシケインが無かった時代だよね
6kmのストレートって今じゃ考えられない
973音速の名無しさん:2011/01/29(土) 20:58:30 ID:TeL02mQ80
974音速の名無しさん:2011/01/30(日) 01:11:08 ID:xGqIcpui0
アレジギャラ未払いのまま走ってたんだよな
あんな糞マシンでカナダ入賞したのに
975音速の名無しさん:2011/01/30(日) 05:23:37 ID:TwiOPm4X0
6キロもストレートありゃターボ全盛の頃のF1だったら450ぐらいでるんじゃね
976音速の名無しさん:2011/01/30(日) 06:33:29 ID:iWYX0BHJ0
でないでないw
977音速の名無しさん:2011/01/30(日) 09:29:05 ID:TwiOPm4X0
1500オーバーのターボ時代の話してるんだぜ
1キロちょっとで380行くんだぜ
インディアナポリスでちょこっと走らせただけで当時のインディーカーのコースレコード破ってるんだぜ
たいしたセッティングもしないでウイング寝かせただけで400オーバー
6キロでは450に達するかどうかはわからんが最高速なら450ぐらいは出ると聞いたぞ
978音速の名無しさん:2011/01/30(日) 10:26:32 ID:8YJbBRXQO
それメルセデスより先に離陸したかもね

まぁ無限からスイッチしたのが破錠の始まりだし
979音速の名無しさん:2011/01/30(日) 10:49:29 ID:B/rO2H5f0
ビゴワがブラウンに移籍してたとは今知ったw

>>978
だね。無限のままで良かった。
あそこまでお互い非難し合うなんて普通じゃない。
980音速の名無しさん:2011/01/30(日) 20:29:11 ID:4aXvLOkS0
オールフレンチが悲願だったからね
プジョーエンジンって有償だったの?

>>979
ブラウンというかホンダ時代から居るよー
中の人は「ビゴワさんパネェっす!」と絶賛してた覚えが・・・
981音速の名無しさん:2011/02/01(火) 16:44:54 ID:RFYdKIoL0
ブラウンの速かったマシンは、ビゴワがデザインしたものだったの?
もしそうならプロストの目は時代を先取りしていた!!…のかも。
982 【吉】 :2011/02/01(火) 20:41:43 ID:eBVCxbxe0
>>981
俺もそれが気になる。どれくらいマシン開発に関与してたんかな?
983音速の名無しさん:2011/02/02(水) 09:53:30 ID:sMlKx7YM0
>>980
あの辺の人って数学者とか宇宙工学者とかの下っ端なんだけど、のぐらいの人なんでしょ?
アルドコスタなんて多分その辺に居たら超天才児で国が引き抜きに行くんだよ
で、趣味でF1を見ていてやりたくなったとかの部類なんでしょ
ロートルかと思っていたグスタフルナーさんですらトヨタの人間で着いていけなかったんだから
バーナードなんかは大学の講師に招かれるぐらいだし栄ドリアンなんてそれ以上なんだろうな
ロリーバーン、ロスブラウン は少し違うんだろうね、切れ者ではあるけど
984音速の名無しさん
BARで駄目シャーシ連作したマルコムオースラーも
ホンダの中の人に機械工学の天才って言われてたしね
wiki見るとバーンは化学畑の人なんだね