【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap22【LMP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
Cカー、GT1、LMP、GTP等のスポーツプロトタイプカー総合スレッドです。
またまた熱く語りましょう!!

前スレ
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap21【LMP】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1258373978/

<関連スレ>
【Gr.C】グループCを語るスレ其の17
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1275564473/
■■ル・マン24時間LAP17■■
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1246764510/
[ルマン]ALMS/LMS総合スレ[シリーズ]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1236925250/
2音速の名無しさん:2010/06/16(水) 21:00:15 ID:rjxDAF0B0
<関連サイト1>
Mulsanne's Corner
http://www.mulsannescorner.com/
Maison Blanche
http://www.maisonblanche.co.uk/
Race Organisation
http://www.raceorganisation.com/
classic car.com(過去のルマン、WSPC、SWC、JSPC結果一覧)
http://www.wspr-racing.com/index.htm
Le Mans Register
http://www.formula2.net/
Racing Sports Cars
http://www.racingsportscars.com/
カテゴリーP(Cカーサイト)
http://www.asahi-net.or.jp/~ip3t-nksn/Category-P.htm
Group C/GTP Racing
http://www.groupcracing.com/
962c.com
http://962.com/
3音速の名無しさん:2010/06/16(水) 21:01:41 ID:rjxDAF0B0
4音速の名無しさん:2010/06/16(水) 21:06:09 ID:rjxDAF0B0
1953年〜61年
世界スポーツカー選手権
62年〜67年
国際マニュファクチャー選手権
66年〜67年(併催)
国際スポーツカー選手権
68年〜71年
国際メーカー選手権
72年〜80年
世界メーカー選手権
76年〜77年(併催)
世界スポーツカー選手権
81年〜85年
世界耐久選手権(WEC)
86年〜90年
世界スポーツプロトタイプカー選手権(WSPC)
91年〜92年
スポーツカー世界選手権(SWC)
5音速の名無しさん:2010/06/17(木) 21:27:39 ID:yUT+Vfmf0
Marianticによると、
本家AUTOSPORTがJuddが新規定用P2エンジン(プロダクションベース)を開発ってさ。
6音速の名無しさん:2010/06/17(木) 23:51:45 ID:N9UBqPv10
>>1
otsu
7音速の名無しさん:2010/06/18(金) 17:18:47 ID:IPkVKZqM0
米ホンダはインディに力入れるからもうLMPはやらないのかな?
8音速の名無しさん:2010/06/18(金) 22:43:34 ID:r5ewTkp40
9音速の名無しさん:2010/06/18(金) 22:49:26 ID:pJv7duxu0
>The new LMP2 engine, based on Honda’s global V6 engine, is a 2.8-liter, twin-turbo
>variant utilizing HPD’s exclusive engine-control system.

ってあるけど、ベースエンジンはなんだろう?
10音速の名無しさん:2010/06/18(金) 23:23:58 ID:F0sLKWcT0
ぱっと探したけどV6だと3.5Lクラスのしかないなあ
それ以下だと直4の2.4Lクラス

いまって3Lクラスのエンジン自体が少ないのか?
11音速の名無しさん:2010/06/18(金) 23:35:30 ID:GRYGMINP0
>>9
J型エンジンがベースだろ、というかホンダの現行V6はそれしかない
12音速の名無しさん:2010/06/18(金) 23:37:27 ID:F0sLKWcT0
インディ用の3.5LV8を2気筒減らしたものをボアアップしてダーボ付ける
FポンorGT用の3.4LV8を(ry
NSXに積んでた奴が一番楽そうw
ところでP2のターボは2Lまでじゃなかったっけ?
またレギュ変わったのか?
13音速の名無しさん:2010/06/18(金) 23:47:02 ID:GRYGMINP0
>>12
来年から純レーシングエンジンは不可
4L以下の市販改造エンジンか4.5L以下の市販エンジンのみ
さらに1基あたりの価格上限も設定
14音速の名無しさん:2010/06/18(金) 23:59:17 ID:Qje7FO+Q0
ペスカロロ・スポーツが破産管財人の管理下にって記事がEndurance-Infoに載ってるぞw
15音速の名無しさん:2010/06/19(土) 00:13:46 ID:wch9a7Zj0
>>13
GT3のエンジン流用しようと考える奴が出てくるな
多分、メーカー側も、エンジンのみの販売orリースを考えてるやも
16音速の名無しさん:2010/06/19(土) 00:45:27 ID:jr9vJw2c0
17音速の名無しさん:2010/06/19(土) 22:22:54 ID:xTHFmLCi0
>>14
金欠と言うレベル超えてましたか
18音速の名無しさん:2010/06/20(日) 21:53:23 ID:7Si323ji0
19音速の名無しさん:2010/06/20(日) 22:11:14 ID:VjivOi6fP
レギュレーション変更でプジョー908はこれで見納めなの?
それともエンジンをレギュに合わせた908を投入するの?
カッコイイからこれで最後なんて嫌だ
20音速の名無しさん:2010/06/20(日) 22:18:57 ID:NQTWGHx40
>>19
プジョーは来季も参戦するとは言ってるけど、詳細は不明。

アウディのほうは、クーペ(屋根付き)、V6ツインターボディーゼルという噂がある。
21音速の名無しさん:2010/06/20(日) 22:28:27 ID:UVRUHneu0
>>19
908を4年も使うとは考えてなかったとプジョーの人間がコメントしてるから、
レギュ変更にあわせてシャシーも一新すると見るのが妥当だろう
22音速の名無しさん:2010/06/21(月) 01:43:43 ID:sR7OCeU80
こうやって次期プロトを妄想してるときが一番楽しいよなw
23音速の名無しさん:2010/06/21(月) 17:01:56 ID:aWorYotZO
ルマンスレ立てられなかった…
24音速の名無しさん:2010/06/21(月) 19:47:53 ID:c1djwNbfO
NISSAN、VR38改の出番だ!
いや、無いな?

25音速の名無しさん:2010/06/23(水) 16:02:14 ID:REGAWrfVO
モンスター危うし!
http://www.youtube.com/watch?v=Bh_sV058aLU
26音速の名無しさん:2010/06/24(木) 20:29:15 ID:7eYT39dmP
リアヘビーでテールハッピー状態なのか
27音速の名無しさん:2010/06/24(木) 21:23:50 ID:ZiMFc1Sg0
ローラのデイトナプロト仕様って感じだな
どうやってもヒュンダイ車には見えないw
28音速の名無しさん:2010/06/24(木) 21:42:50 ID:viscG4v90
一応ジェネシスのエンジン(V6・3.8L)使ってるのか?
29音速の名無しさん:2010/06/24(木) 22:04:19 ID:GF8cC3oX0
アスペクト比の狂った映像でプジョー908を見てるようだ
30音速の名無しさん:2010/06/24(木) 22:16:35 ID:oYOt1Igg0
Justinで見てるとあんなだった
31音速の名無しさん:2010/06/24(木) 22:43:23 ID:IEnvMrNN0
【パイクスピーク・ヒルクライム関連リンク】
公式:http://www.usacracing.com/ppihc
モンスタースポーツ公式:http://www.monster-sport.com/ppihc/j/
Speedhunters:http://speedhunters.com/
32音速の名無しさん:2010/06/25(金) 02:22:13 ID:xL1QRmGZ0
死ぬほどださいwww
33音速の名無しさん:2010/06/25(金) 06:39:37 ID:FVzkHCSr0
ヒルクラはさすがに興味ないな
34音速の名無しさん:2010/06/25(金) 11:45:21 ID:gzUTdoVd0
オリジナルの面影は?
車両の名前語るならちっとは配慮せいやチョソ

・・・つーかドライバー、ロッドの息子?
35音速の名無しさん:2010/06/25(金) 12:53:09 ID:z0DrOMAE0
36音速の名無しさん:2010/06/25(金) 16:57:05 ID:/trOEf3I0
父ちゃんはセリカっぽかったり量産トラックっぽいガワつけてたし
モンスターもいちおうスズキ車っぽいガワつけてたのにね
37音速の名無しさん:2010/06/25(金) 20:05:49 ID:oL52++qD0
「車名」を名乗るなら多少なりともガワくらいは市販車の形に似せるものじゃないのかね・・・?

もうフレーム剥き出しの車でドラが段ボール被って走れよ<ヒュンダイ
38音速の名無しさん:2010/06/26(土) 01:17:34 ID:cZO4Ew8N0
http://twitter.com/monster_tajima
田嶋さんのツイッター
39音速の名無しさん:2010/06/26(土) 15:08:07 ID:i5vtFlCj0
>>25
品がない
全力疾走するゴキブリにしか見えない
40音速の名無しさん:2010/06/26(土) 15:49:26 ID:D/GcslHY0
あれは前後ウイングを馬鹿デカくしてくると思ったんだが、動画の仕様のまま本戦出たのかな?ディフューザーももっと拡大するべきと思う。
41音速の名無しさん:2010/06/26(土) 16:09:47 ID:cZO4Ew8N0
ヒュンダイは見た目の通り舗装区間だと速いけど、未舗装路や標高が高い区間ではモンスターの独擅場
正直この設計は失敗だと思う
42音速の名無しさん:2010/06/26(土) 23:40:22 ID:pEi5qGId0
車名を名乗るならガワくらい似せろとかいう人いるけど、アウディのR8は許せるの?
R8好きだから気になった。
43音速の名無しさん:2010/06/26(土) 23:49:05 ID:KyGlrzdJO
市販車R8とR8レースカーの形が合ってないとおかしいのか?
44音速の名無しさん:2010/06/27(日) 00:00:23 ID:WSmW+emj0
>>42
アウディはロードカーとの関連性を持たせてR8を名乗ってるわけじゃないし・・・
45音速の名無しさん:2010/06/27(日) 00:07:34 ID:wsF705D/0
ジェネシスクーペをベースにしたって言ってるのに
面影一切残ってないからああだこうだ言われてるのであって、
市販R8はフラグシップモデルだからR8の名を受け継いでるだけで
別にLMPのR8のロードバージョンという訳じゃないし。
46音速の名無しさん:2010/06/27(日) 10:13:17 ID:vStenFCC0
>>43
釣りか?
47音速の名無しさん:2010/06/27(日) 10:14:24 ID:vStenFCC0
>>43
↑スマン 安価ミスorz >>42
48音速の名無しさん:2010/06/27(日) 10:47:02 ID:gpbje0ST0
アウディR8よりスカイラインとかセリカの名前が挙がるかと思ってた
49音速の名無しさん:2010/06/27(日) 13:15:50 ID:yAGtkZ/K0
Zとかな
50音速の名無しさん:2010/06/27(日) 13:53:17 ID:4+AQCl5M0
>>48-49
そんな80年代前半のグループCなんて知りません><
51音速の名無しさん:2010/06/27(日) 14:21:19 ID:kvEBnwswP
ここに詳しいやつが数人おる
52音速の名無しさん:2010/06/27(日) 19:00:10 ID:TaOYnsMT0
メルセデスCLKとか911-GT1も
53音速の名無しさん:2010/06/27(日) 19:10:18 ID:bLyWQoZa0
>>52
その辺は元の意匠残ってるだろ
54音速の名無しさん:2010/06/27(日) 19:29:07 ID:Ms9jBD4+0
正直、市販のR8はカッコ悪いだろ
55音速の名無しさん:2010/06/27(日) 23:06:23 ID:7vJHEVlW0
シルビア…いや、何でもないんだ
56音速の名無しさん:2010/06/27(日) 23:42:24 ID:aDSXmMpy0
パイクスピーク決勝、このあと0時から生中継!
http://www.usacracing.com/ppihc/ppihc_live
57音速の名無しさん:2010/06/27(日) 23:48:20 ID:aDSXmMpy0
58音速の名無しさん:2010/06/28(月) 11:02:13 ID:1WgfPFjf0
いい加減スレチだが終わったね。田嶋さんおめ。

>1  Nobuhiro Tajima  Suzuki  10:11.5
>98 Paul Dallenbach Chevy   10:39.5 
>6 Rhys Millen  Hyundai  11:06.2
59音速の名無しさん:2010/06/28(月) 11:12:30 ID:BKTmN5BV0
パイクスピークで10分切るのは容易じゃないのね。

こないだのルマンでAudiはおよそ40年間保持された記録を破ったとか。
レギュが締付けても技術が凌駕するとは凄いものだ。
60音速の名無しさん:2010/06/28(月) 11:52:20 ID:SxfPRkAq0
田嶋さんはやっぱすげぇな オメ!
61音速の名無しさん:2010/06/28(月) 15:49:09 ID:rT9tjSGx0
田嶋やったああ!明和じゃスレ立ってるかな?
62音速の名無しさん:2010/06/28(月) 15:56:03 ID:rT9tjSGx0
おそらくLMPカーのディメンションで4駆化するならパノスが最速だろうな。ヒルクライムなら尚更だ。
63音速の名無しさん:2010/06/28(月) 16:05:35 ID:CZIPaSgG0
>>55
リトラクタブルライトの線をしっかりカウルに描いてたじゃないか!w
64音速の名無しさん:2010/06/29(火) 02:15:43 ID:xDpDRPcOO
>>62
空力も高地では当てに出来ず、ヒルクライムだから前輪の荷重が掛からないから、フロントエンジンのAWDがいいのかなあ?
ああ、ついんえんじん…
後はカーズで補助するとかかな
65音速の名無しさん:2010/06/29(火) 20:07:02 ID:dxWca80U0
スタート地点とゴール地点じゃ400馬力ぐらい違うんだよね。
最高速も確か200キロちょいだった記憶がある。
高地じゃダウンフォース減るけど、それでも欲しいからあんなバカでかいウィングが必要になる。
普通のプロトスタイルじゃまともには走らんでしょ。
66音速の名無しさん:2010/06/30(水) 07:26:49 ID:VtlAyrHUP

プジョーはSONYをタイトルスポンサーにしたから負けたのかもな
あのエンジンブローはソニータイマーが発動したのかも

スパ
http://www.fmotor.net/cart/pics4/20100508lms_r02_2.htm

ルマン
http://www.fmotor.net/cart/pics4/20100609lm24_17.htm
67音速の名無しさん:2010/06/30(水) 11:15:16 ID:YeP+Xpfj0
3〜4年前だったか、シケインのPLAYSTATIONロゴが入ったタイヤバリアを
GT2ポルシェが吹っ飛ばしたのを思い出した。
68音速の名無しさん:2010/06/30(水) 20:35:31 ID:vuukApL30
NECがスポンサーになると必ずスピンするらしいよ。
69音速の名無しさん:2010/07/01(木) 01:06:46 ID:ylvM5fBZ0
オフロードなのにグラウンドエフェクトカーって意味あるの?
70音速の名無しさん:2010/07/01(木) 01:36:04 ID:bF/LdaLE0
大して意味ないからあんな馬鹿でかいウィング付けてる
71音速の名無しさん:2010/07/01(木) 18:05:22 ID:r3SbtHwx0
車体下と路面との隙間が一定じゃないから
すげー挙動になりそう
72音速の名無しさん:2010/07/01(木) 22:23:07 ID:iyxzvXSY0
>>71
それ以前にグラベルでグラウンドエフェクト使おうとしても、
負圧で車体にダウンフォース掛かる前に地面が掘り返るから無意味
73音速の名無しさん:2010/07/01(木) 22:25:17 ID:lA4EL7vU0
LMSの次戦のエントリーがかなり少ないみたいね。
74音速の名無しさん:2010/07/01(木) 23:48:31 ID:hYaijU0Q0
そもそもオフロード走る最低地上高じゃグランドエフェクトもクソも無い
75音速の名無しさん:2010/07/02(金) 06:21:37 ID:ZrTF/fbl0
http://response.jp/article/2010/07/01/142297.html
>ちなみにマーク・ウェーバーは、1999年のルマン24時間耐久レースでもメルセデスベンツ「CLK」を
>ドライビングしている最中に空中を木の葉のように舞う大クラッシュを演じている。
だからCLRだっつーのw
76音速の名無しさん:2010/07/02(金) 22:28:49 ID:4LAk89sK0
やっぱりCLRは黒歴史扱いなのか
当時数少ないクローズドプロトマシンだから好きだったけどね
77音速の名無しさん:2010/07/02(金) 23:45:58 ID:XtXlKhgW0
詳しくない人間には「CLK GTR」、「CLK LM」、「CLR」、どれも同じに見えるんだろうな
そういえばグランツーリスモですらCLK LMをCLK GTRと表記してたっけ
78音速の名無しさん:2010/07/03(土) 00:08:12 ID:b5UJ2dws0
あれって確かルマンバージョンがCLK-LMでFIA-GTバージョンがCLK-GTR LMって名前が違うんじゃないっけ
79音速の名無しさん:2010/07/03(土) 00:18:04 ID:o4iqBX3H0
CLK-GTR LMなんて車両は存在しない
CLK-LMはCLK-GTRの後継車両でモノコックもエンジンも足回りも全て別物
ルマン仕様という訳でもなく98年のFIA-GTにはCLK-LMで参戦した
80音速の名無しさん:2010/07/03(土) 01:28:36 ID:P7XyeHHl0
>>73
ttp://www.lemans-series.com/fr/s52_circuits/s52p06_engages.php?circuit=10

ワークスが一つも居ないw
908とストラッカ出るから良いけど
81音速の名無しさん:2010/07/03(土) 01:38:28 ID:8K0XoNi/O
P1少ない…
82音速の名無しさん:2010/07/03(土) 01:40:49 ID:P7XyeHHl0
ttp://www.lemans-series.com/fr/s52_circuits/s52p06_engages.php?circuit=10

KSM Allemagne Lola B08/47 - Judd

* Jean De Pourtales
* Hideki Noda    ←ここ注目
* Jonathan Kennard
83音速の名無しさん:2010/07/03(土) 09:03:31 ID:5XOJO4FJ0
>>78
CLK-GTR 6gV12 フロントラジエータ ル・マン参戦なし 1998年FIA-GT第2戦(5月17日)まで使用
CLK-LM  5gV8(ル・マン仕様は6g) サイドラジエータ 1998年ル・マンデビュー(6月6・7日)以降FIA-GTで使用
84音速の名無しさん:2010/07/07(水) 22:03:57 ID:Y/pxzoWF0
908のトラブル原因についてのニュース
Con-rod failures caused Peugeot Le Mans disaster
http://www.racecar-engineering.com/news/cars/475672/con-rod-failures-caused-peugeot-le-mans-disaster.html
85音速の名無しさん:2010/07/08(木) 12:28:22 ID:CJCMzUHW0
それより雑誌表面のトヨタF1ってのが気になる
スレチですまん
86音速の名無しさん:2010/07/08(木) 12:31:17 ID:8Y32wT8X0
>>85
グラ特の先月号のTF110特集の転載だよ。
87音速の名無しさん:2010/07/08(木) 13:24:25 ID:IZ5A3Zsn0
ショウ・ナックもこの時は悔しがってたけど
最終的に自分たちが温めてきた01-AIMがトラブルフリーで4位に入ったのを見て
感慨深い思いをしたと思うよ
88音速の名無しさん:2010/07/08(木) 13:43:37 ID:0KhWRyjqO
誰だよショウ・ナックって ヒュー・ド・ショーナックならいるけど
89音速の名無しさん:2010/07/08(木) 15:30:08 ID:YdlaPRylP
もしかして: ショウ・ザマ
90音速の名無しさん:2010/07/08(木) 16:02:18 ID:JfvwQm1dO
AIMエンジン、トラブル少なかったのかな?

来年のオレカ参戦体制が気になるね。オレカ01+908?プジョー製ディーゼルエンジン搭載オリジナルマシン?
91音速の名無しさん:2010/07/09(金) 12:36:03 ID:SBM/yTSz0
>>86
トン、探してみるお
92音速の名無しさん:2010/07/09(金) 23:13:22 ID:hzZ3oqJ00
>>84
ワークスの実働部隊とカスタマーが組んでわざとエンジンを壊したようにも見えたから
現場と後方で深刻な対立があるのかと。

短時間しか使えない予選モードをわざと長時間使うとか。
93音速の名無しさん:2010/07/09(金) 23:38:11 ID:j6emiNgO0
>>92
わざと壊してたなら現場の人間があれだけ落ち込む訳ないだろうよw

結局コンロッド新型にしたのが仇になったか
94音速の名無しさん:2010/07/09(金) 23:44:57 ID:25bsCqAzP
誰か翻訳してくだちい
95音速の名無しさん:2010/07/09(金) 23:47:42 ID:R5vZRHlb0
最初の1台以外はみんなエンジンだったからな
完全ドライでペース速かったから、シミュレーション以上に
コンロッドに負荷が掛かったんだろうね
96音速の名無しさん:2010/07/09(金) 23:51:33 ID:R5vZRHlb0
97音速の名無しさん:2010/07/10(土) 01:01:40 ID:BcgEximvO
今日ALMS?
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:05:30 ID:b8sv8M3Y0
翻訳文の方が何言ってるのか解らんわ。
99音速の名無しさん:2010/07/18(日) 00:39:04 ID:TzoYsXzw0
【LMS】ALGARVE 1000km【Rd,3】
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1279381006/

建てました
100音速の名無しさん:2010/07/18(日) 10:44:28 ID:0v7dtbHb0
しかしポールタイム速いな。
101音速の名無しさん:2010/07/19(月) 22:43:46 ID:3SCi5kgoO
ルマン終わってみんなどこ行っちゃったの?
過疎りすぎだ
102音速の名無しさん:2010/07/19(月) 23:06:11 ID:JWq8Bdwg0
見てるよー

見てるけど、英語読解力のない自分は、目新しいニュースとか見つけても紹介できず
英語力欲しい・・・

来週はALMSみたいっすね!中継見られればわくてかー!
103音速の名無しさん:2010/07/19(月) 23:07:27 ID:c5kJ5MuL0
audiもプジョーもワークスがろくに活動してくれないから
盛り上がらんというか。
104音速の名無しさん:2010/07/20(火) 09:04:55 ID:0CTo1qOs0
テクニカルワーキングループの会議にルノーF1が参加したってことはF1撤退でルマン参戦フラグか?
105音速の名無しさん:2010/07/20(火) 09:17:15 ID:0CTo1qOs0
ttp://www.mulsannescorner.com/data.html
ここらへんの車のダウンフォース多すぎ
106音速の名無しさん:2010/07/21(水) 08:23:13 ID:sqdoO34R0
107音速の名無しさん:2010/07/21(水) 16:55:33 ID:wlg2aaW+0
>>106

シャークフィンのようなものがあるね。
プロトでは初か?
108音速の名無しさん:2010/07/21(水) 16:59:22 ID:pMi+BRTH0
シャークフィンそのままOKになったらいやだなあ…
109音速の名無しさん:2010/07/21(水) 19:32:10 ID:xTCeDBvO0
>>107
つ ジャガーDタイプ
110音速の名無しさん:2010/07/21(水) 19:48:55 ID:q/MmZvFO0
昔Gr.Cでクレマーやゲプハルトでも背ビレ付いてたのあったな
111音速の名無しさん:2010/07/22(木) 00:28:55 ID:jib7OQie0
この形だと最近のF1というより昔のCARTのをでかくした版みたいだ
ttp://www.autoracing1.com/images/2000/Vancouver/Tracy5.jpg
112音速の名無しさん:2010/07/22(木) 00:55:16 ID:Onw1kW0x0
>>108
ttp://en.wikipedia.org/wiki/2011_24_Hours_of_Le_Mans

・New 2011 regulations

"LMP bodywork must have a Formula One-style vertical fin on the top of the engine cover to
reduce lift tendency and such "flipping" crashes such as the 1999 race with three incidents by
the Mercedes-Benz CLR and the 2008 1000 km of Monza crash by Stéphane Ortelli with the
Courage-Oreca LC70."

あのフィンは車が巻き上げられるように飛ぶクラッシュを防ぐためのフィンで、取り付けが義務
113音速の名無しさん:2010/07/22(木) 02:10:51 ID:YIUJTT090
例のモンツァの事故を受けての対策?
NASCARのルーフフラップみたいだな
114音速の名無しさん:2010/07/23(金) 22:56:24 ID:EBv3sfHfP
>>112
義務か、アウディもあーなるのか
115音速の名無しさん:2010/07/23(金) 23:55:18 ID:TP0r9MDbO
ALMSってどこかで見れませんか?
116音速の名無しさん:2010/07/24(土) 23:44:03 ID:GEk4jVGl0
>>115
http://stream.speedtv.com/
ここでストリームされる

実況スレ建てる
117音速の名無しさん:2010/07/25(日) 00:02:29 ID:l4OsQMGW0
【ALMS】Lime Rock Park 2h45m【Rd.5】
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1279983707/

スタートは今日の三時
118音速の名無しさん:2010/07/25(日) 00:08:24 ID:De/fR+JA0
F1南鮮GPが中止になりそうだが、
南鮮の自動車メーカーがF1をやるという噂は以前からあるな。

近年はスポーツカーレースからステップアップするというケースのが多いが。
ルノー、メルセデス、プジョー、BMW、トヨタ。
ホンダは、F2→F1。


南鮮の自動車メーカーのル・マン参戦の可能性は?


119音速の名無しさん:2010/07/25(日) 00:20:08 ID:l4OsQMGW0
F1やるより敷居は低いよねスポーツカーの方が
資金繰りもそうだけど、何より現代アクセントの一件があるからFIA参戦が拒みそう
IMSA・ACOならエントリーフィーも手頃だしすんなり参戦できそうだなぁ
120音速の名無しさん:2010/07/25(日) 00:38:57 ID:3axEknjs0
ALMSって3時間弱のレースが殆どなのだが、これって耐久でなくてスプリントじゃないか
SWCもこれ位の時間でやってたっけ?
121音速の名無しさん:2010/07/25(日) 00:55:53 ID:Q8uicCeI0
>>120
IMSA時代からの伝統。
122音速の名無しさん:2010/07/25(日) 07:45:31 ID:vDXhP5mS0
本来なら、今度こそルマン24時間レースで総合優勝を狙うのが第一目標だと思いますが
ディーゼルエンジン車ばかりが優勝するレースというのもトヨタの目標とするターゲットとは違っているような気がするし、微妙な所だと思います。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1344130773#112603607
123音速の名無しさん:2010/07/25(日) 16:58:32 ID:qjvWQ2EQO
>>116
寝てた。。。せっかく教えてくれたのに申し訳ない
124音速の名無しさん:2010/07/28(水) 23:55:50 ID:7verFzX/0
来年からセミオート禁止?
125音速の名無しさん:2010/07/29(木) 00:17:35 ID:MZRk4ZVO0
>>124
今までもセミATは禁止
プロトのは普通のシーケンシャルミッションをシフトノブの代わりにパドルで操作できるようにしてるだけ
126音速の名無しさん:2010/07/29(木) 01:18:45 ID:uzI6qrKI0
F1のフェラーリで投入した頃もクラッチ使ってるとか言われていてもセミオートと呼ばれていたような。
127音速の名無しさん:2010/07/29(木) 19:54:42 ID:9Yv+uu2K0
ローラさんの新作きたよ〜

Lola B11/80 LMP2 Coupe
http://www.lola-group.com/newsstory.asp?NewsId=262
128音速の名無しさん:2010/07/29(木) 20:18:11 ID:zKi1jz7hP
シャークフィンはクローズドにも義務付けなのかよ
ださい、あまりにダサすぎる・・・。
今年プジョーに勝って欲しかった、もはやクローズドチームを応援する理由はないんや!
129音速の名無しさん:2010/07/29(木) 20:32:14 ID:SS3Z4DUj0
付けるのは仕方ないが、形状はもうちょい何とかして欲しいな
130音速の名無しさん:2010/07/29(木) 21:41:04 ID:yYBnqmuT0
F1のレッドブルみたいに形状凝れば格好良くなりそうだけどな
131音速の名無しさん:2010/07/29(木) 22:08:47 ID:9Yv+uu2K0
そういや、ローラのP2マシンのエンジンサプライヤーに
なにげにトヨタが含まれてるんだけど、
これはどういうことなんだろう?
132音速の名無しさん:2010/07/29(木) 22:10:42 ID:QW7+Wr+c0
Fポンのエンジン積むんじゃない?
133音速の名無しさん:2010/07/29(木) 22:12:51 ID:9Yv+uu2K0
>>132
来季のP2エンジンって、レース専用エンジンは認められないんじゃね?
ホモロゲとったGT用エンジンとかじゃないとだめなんじゃなかった?
134音速の名無しさん:2010/07/29(木) 23:44:00 ID:8Qw6sIQJ0
やっぱ21世紀のプロトはロクなのが無いな
135音速の名無しさん:2010/07/29(木) 23:59:14 ID:VfumupwR0
>>127
シャーくフィンやっつけすぎわろたwww

>>131
暇なTMGが作ってくれることでも着たい支店じゃねーの?w
136音速の名無しさん:2010/07/30(金) 00:45:08 ID:wLZHe66D0
デイトナプロトに使われてる1UZ-FEがあるだろうが
137音速の名無しさん:2010/07/30(金) 02:03:41 ID:oE/7HalKP
プロトタイプカーを作ってみた。そのいち 【TMG】
138音速の名無しさん:2010/07/30(金) 22:49:36 ID:hkqHQ+D80
>>130
排気流せるようにして新型Fダクトとかできるんだろうか
139音速の名無しさん:2010/07/30(金) 22:54:14 ID:WlxDg/Rp0
Sports-carracingがローラの新シャーシについての記事を載せてるね。
140音速の名無しさん:2010/07/31(土) 01:08:13 ID:qAQLCuf80
spa24hって今日なの?
141音速の名無しさん:2010/08/03(火) 18:40:47 ID:wM476m+L0
http://www.myp2p.eu/index.php?part=sports
ALM見たくて登録しようと思うんだけどこのサイト有料じゃないよね?
142音速の名無しさん:2010/08/04(水) 03:19:53 ID:+tN3QGaI0
http://www.americanlemans.com/primary1.php?cat=live

アカウント獲れば無料で見られる
143141:2010/08/04(水) 10:40:48 ID:V6yNBFKM0
情報ありがとう 登録したぜ
しかしALMって何だ俺 LMSと言いたがったがこのサイトでALMSとLMSどっちも見れるよね
144音速の名無しさん:2010/08/04(水) 23:15:10 ID:AqNO7fBS0
GrandAMについての記事なんだが、
デイトナプロトタイプクラスの変更点がよくわからん。
GTクラスは、R8を走らせるため、GT3規定になる?のか?

Manifesto - The World Turned Upside Down
http://lastturnclub.com/index.php?option=com_content&task=view&id=722&Itemid=55
145音速の名無しさん:2010/08/07(土) 22:29:00 ID:pOfJNZzJ0
【ALMS】Mid-Ohio 2h45m【Rd.6】
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1281187680/

日本時間午前4時スタート
146音速の名無しさん:2010/08/07(土) 22:36:22 ID:pOfJNZzJ0
ライムロックは三人しか参加してくれなかった・・・

今回は大勢来てくれよな
147音速の名無しさん:2010/08/08(日) 22:36:55 ID:qCJpNOnW0
今年もG+でルマンダイジェスト放送するそうです。詳しくはHPを。。
148音速の名無しさん:2010/08/08(日) 23:28:55 ID:ZfPbdkNy0
ペニスの増大方法を実際に試してうpしてるブログ
これだけでかけりゃ女も虜だなorz

http://zikken55.blog88.fc2.com/
149音速の名無しさん:2010/08/13(金) 21:30:43 ID:r/qxFxHQ0
デイトナプロトの新車。

2011 Sunoco Porsche Daytona Concept Car
http://www.youtube.com/watch?v=fsrlWZ8JDLw
150音速の名無しさん:2010/08/13(金) 21:40:37 ID:s4sN8vB+O
151音速の名無しさん:2010/08/13(金) 21:58:28 ID:r/qxFxHQ0
キャビンの形が自然になってるよね。
あと、エギゾーストは、サーキットの音量規制のせいかな?
152音速の名無しさん:2010/08/14(土) 22:35:44 ID:bpMMlLD20
>>149
ちょっとはマシになったな
153音速の名無しさん:2010/08/15(日) 09:45:04 ID:iw84BVJq0
>>149
以前よりはマシ
154音速の名無しさん:2010/08/15(日) 10:23:48 ID:zaJUmvxm0
ドランとかコヨーテって前からこんな感じじゃなかったっけ。
ライリーは相変わらず。
155音速の名無しさん:2010/08/15(日) 10:37:16 ID:j21bErxi0
今のプロトってよく知らないけど、やっぱりジャガーXJR-14やトヨタTS010より速いの?
156音速の名無しさん:2010/08/15(日) 10:53:02 ID:2kEgEOjc0
>>155
92年のル・マンPPタイムがプジョー905の3分21秒
今年のPPタイムがプジョー908の3分19秒
157音速の名無しさん:2010/08/15(日) 11:10:20 ID:j21bErxi0
タイヤの進歩を考えるとシャシーはむしろ退化してるのかね・・・
158音速の名無しさん:2010/08/15(日) 11:22:10 ID:2kEgEOjc0
アンダーフロアもウィングも大幅にダウンフォース削減されて車重150kgも重い事考えれば退化どころか驚異的だと思うけど
159音速の名無しさん:2010/08/15(日) 11:26:57 ID:j21bErxi0
でもF1はパワーが4割減らされようがダウンフォースが半分になろうが2年もあれば速さを取り戻すでしょ
なのに20年くらい前からほとんど速くなってない(タイヤの差を考えたら遅くなってる)っていうのは・・・
やっぱあの頃のプロトは異常だったんだろうか
160音速の名無しさん:2010/08/15(日) 14:29:13 ID:8KQhJqyd0
>>167
コースが変わってるのは知ってるよな?
161音速の名無しさん:2010/08/15(日) 17:16:37 ID:snGZAbPK0
>>160
昔は凄かったという前提のみで語ってる奴に何言っても無駄
現代のプロトを貶したいか昔のを持ち上げたいだけ
162音速の名無しさん:2010/08/15(日) 18:56:46 ID:Bf0Utw7S0
ルマンのコースレコードはプジョー908の3分18秒。
んで今年アウディが1971年のポルシェ917Kの走行距離記録を更新した。
71年は当然シケインなんぞ無い。

今のプロトのほうが確実に速い。
163音速の名無しさん:2010/08/16(月) 01:24:31 ID:pRy3x+5H0
Cカーに今のタイヤ履かせて・・   とかよく妄想する
164音速の名無しさん:2010/08/16(月) 16:34:23 ID:FN+fG2Sn0
過剰負荷でタイヤがオーバーヒートするかバーストするかのどっちか
165音速の名無しさん:2010/08/16(月) 16:36:33 ID:RiGEhP+30
「タイヤだけ」今のに換えるというなら
駆動系のほうが逝くかもしれん。
166音速の名無しさん:2010/08/16(月) 16:45:42 ID:y7WZ900w0
つーか車体全部逝くだろ
167音速の名無しさん:2010/08/16(月) 17:51:47 ID:A4ARrEp50
カーボンのジャガーとかならともかく
アルミのマシンはコーナーで車体歪みそうだ
168音速の名無しさん:2010/08/16(月) 22:03:51 ID:8SAE1WayP
圧倒的に今のプロトの方が速いだろうな
コーナーリングスピードが全然違う、あれはおかしいぞ

169音速の名無しさん:2010/08/16(月) 22:37:03 ID:afen0HMS0
最高速が30km/hも遅いのにタイム上回ってるってのがまずおかしい
特にポルシェカーブは速過ぎて観てるこっちが怖くなる
170音速の名無しさん:2010/08/16(月) 22:50:34 ID:y7WZ900w0
馬力が抑えられてるからコーナリングスピードと
立ち上がり加速でタイムを削るしかないからなあ
171音速の名無しさん:2010/08/16(月) 22:52:38 ID:89OHvUGg0
SUPER GTもグランドエフェクト導入して最強の箱車にして欲しいとよく妄想する
172音速の名無しさん:2010/08/16(月) 22:54:15 ID:MUIDIhVk0
SUPER GTはフォーミュラカーでしょあれ完全に
173音速の名無しさん:2010/08/16(月) 22:59:30 ID:89OHvUGg0
もう完全に突き抜けて欲しいとも思った
エンジンもリストリクタ無しで700馬力とか
174音速の名無しさん:2010/08/16(月) 23:54:34 ID:1XM7E/F10
パイクスピークをかけ登るSX-4、なんかCカーみたいな音がする・・・
http://www.youtube.com/watch?v=G2y3OFf0ArU&feature=player_embedded
175音速の名無しさん:2010/08/17(火) 00:32:32 ID:0zpGpMEM0
>>174
パイクスも観客近いな〜、危ねぇよw
176音速の名無しさん:2010/08/17(火) 00:41:04 ID:3pBqasHy0
S-GTは挙動からしてフォーミュラカー
あんなのプロトでもハコでもない
177音速の名無しさん:2010/08/17(火) 00:48:54 ID:sSN/7vCl0
それ言ったら今のプロトの挙動の方がフォーミュラカーだよ
SGTはフォーミュラというよりプロトの出来損ない
178音速の名無しさん:2010/08/17(火) 01:52:42 ID:FVFgCwAYP
179音速の名無しさん:2010/08/17(火) 22:19:26 ID:X8S/NM740
みんな、海外の情報どこで仕入れてる?
おいらは、
Mariantic、Endurance-Info、Ten-tenths forumくらいかな。
ああ、英語がもっとできればなぁ。
180音速の名無しさん:2010/08/17(火) 23:05:21 ID:fJ/fxTSQ0
sageろよクズ
181音速の名無しさん:2010/08/18(水) 23:30:40 ID:CrDNPi4H0
>>171
2002年までは
182音速の名無しさん:2010/08/18(水) 23:57:00 ID:0aZ0WmtN0
NSXが横転してばれたんだよな
183音速の名無しさん:2010/08/19(木) 00:41:39 ID:5ikfUvTv0
最近のプロトは淡々と速い感じを受ける
Cカーの頃は見ててわかるヤバさがもっとすごかった
184音速の名無しさん:2010/08/19(木) 08:47:02 ID:VsTPtIVg0
>>159
2006年の時はそれまでのタイヤ無交換やめてるしそれによってMIとBSのタイヤ戦争があったじゃん
2009はダウンフォース減らす”代わりに”スリックタイヤにしてるんだぞ?
どっちが速くなるかバカでも分かるじゃん。
185音速の名無しさん:2010/08/19(木) 22:09:08 ID:Vg/nanLG0
>>183
やっぱエキゾーストノートは重要
http://www.youtube.com/watch?v=PR7KRHv02IE

騒音公害対策なのか知らんが現在はかなり音が控えめだな
R8が鈴鹿1000耐来た時現地で観戦してたがサウンドはS耐車両と同等か毛が生えた程度
それで桁外れに速いから不気味きわまりなかったがw
186音速の名無しさん:2010/08/19(木) 22:18:52 ID:NJjUmzgH0
サルトの騒音規制が結構キツイんじゃなかったっけ?
何年か前にメーカーは対応に追われてるなんて鈴木タソの記事を見た気がする
187音速の名無しさん:2010/08/19(木) 23:20:36 ID:v/5YLouY0
アジアンルマン見た感じじゃサウンドはそれなりに良かった
でもうるさかったのはムルセシェラゴ&DBR9だったような
ディーゼルのR10は静か過ぎだった
188音速の名無しさん:2010/08/20(金) 10:33:08 ID:0MPZXrhz0
ムルシとナマズは12気筒じゃなかったっけ?
だからあんなに甲高いんじゃないの?
189音速の名無しさん:2010/08/21(土) 11:02:25 ID:zIucqjRs0
>>187
昔パノスが騒音公害過ぎて近隣住民から苦情多発したみたいだがそのせいかね
190音速の名無しさん:2010/08/21(土) 11:55:06 ID:/BE+WLLY0
>>186
サルテつうか今のLMPレギュに移行してから音量規制が追加された。
その頃モンツァで騒音問題が裁判沙汰になったり各国で厳しくなってきてたから世間に配慮したんだろ
R8の頃は音量規制なかった。あれはターボだから音静かだっただけ

まあ規制と言っても結構緩いけどな。
LMPは15m離れた所で112dbだけどFポンなんかは3m離れた所で110dbだし
191音速の名無しさん:2010/08/21(土) 15:17:00 ID:CmnLTYOv0
ああそうだそうだ、モンツァで裁判起こされたんだったな
192音速の名無しさん:2010/08/23(月) 23:43:49 ID:vlVJqDSk0
LMSとALMSのARX-01cは面白い具合に明暗を分けたなww
193音速の名無しさん:2010/08/26(木) 23:46:19 ID:dvgouqnq0
DOME終了のお知らせ
194音速の名無しさん:2010/08/26(木) 23:59:58 ID:JNdJ317S0
どうしたいきなり
195音速の名無しさん:2010/08/27(金) 00:26:47 ID:XaIa1TyF0
口だけだな
S102なんて1回しか出走しないで結果はボロボロ
誰が買うんだ?

コンストラクターに成りたいんだったらマシンを売る努力をしろよ
196音速の名無しさん:2010/08/27(金) 11:29:57 ID:mvglSXsv0
歳をとって情熱が失われただけだろう
197音速の名無しさん:2010/08/27(金) 22:39:56 ID:6qqwle8PP
書かなくても良いんじゃないかといいつつわざわざ愚痴を書いてるとこにイラっときた
198音速の名無しさん:2010/09/01(水) 22:17:14 ID:ZwRLq6Uo0
OrecaがP2カー(Oreca 03)を発表 といってもOreca01と見た目あまり変わらないけど
P2の争いがさらに激しくなるのか
RSスパイダー、ARX-01c、Oreca03が揃うと面白いんだけどなあ
199音速の名無しさん:2010/09/01(水) 22:42:28 ID:8gd8eJlk0
フォーミュラールマンをアップデートする奴か?
200音速の名無しさん:2010/09/01(水) 23:14:09 ID:ZwRLq6Uo0
P1とLMPCカーの経験を活かし〜ってあるのと
リリースにFLM09の名前がないことを考えると、たぶん新車じゃない?
201音速の名無しさん:2010/09/01(水) 23:16:36 ID:ZwRLq6Uo0
202音速の名無しさん:2010/09/04(土) 18:50:42 ID:UErCJk5R0
童夢がISAKUなるものをやるみたい
DASAKUにならないように祈るか
203音速の名無しさん:2010/09/04(土) 20:16:47 ID:g5PYjBwM0
ずいぶん前にレーシングオンに載ってた奴じゃん
本当にやるの?
204音速の名無しさん:2010/09/04(土) 20:38:08 ID:3xyD1Qbo0
遺作?
205音速の名無しさん:2010/09/04(土) 20:46:39 ID:QrXeRd2Q0
臭作
206音速の名無しさん:2010/09/04(土) 20:57:41 ID:ipdV1xxB0
>>202
>DASAKU

カルトの親玉かと思った。

207音速の名無しさん:2010/09/05(日) 13:45:39 ID:hgxW537Gi
イザーク か・・・
208音速の名無しさん:2010/09/05(日) 13:48:45 ID:V4g9Juou0
岡部ださく
209音速の名無しさん:2010/09/05(日) 19:55:08 ID:Z7+FPtpOP
TOKIOかと思った
210音速の名無しさん:2010/09/05(日) 21:50:50 ID:/rTxwtl+0
林社長、もしここ見てたらTwitterのbotで何度も同じこというのやめるように
プログラム変えて下さい。レーシングカー作るより簡単でしょ。
211音速の名無しさん:2010/09/06(月) 08:49:30 ID:v8zEPF3I0
G+でルマン24時間2010ハイライトやってたなー
来年も続けてやってくれ
212音速の名無しさん:2010/09/08(水) 23:11:12 ID:j4suJ7VY0
東海大学が富士でテストしようとしたけど台風で走れなかったみたいだね

タダでさえ走行できる機会が無いのにもったいない・・・
213音速の名無しさん:2010/09/08(水) 23:21:40 ID:VcN7gT5J0
小山町が一般のニュースに出るのは珍しいな。
214音速の名無しさん:2010/09/09(木) 19:05:26 ID:zgWM2tUH0
これってエリーゼのGTレースカーと関係ある?
まったく商魂猛々しいね
http://www.hobidas.com/blog/akimoto/archives/2010/04/gt.html
215音速の名無しさん:2010/09/09(木) 19:23:46 ID:RiyZsmSk0
>>214

アメリカのチューナーが作ったので、ロータスとは全く無関係。

でも、個人的にはフェイズU版エリーゼGT1だと思ってる。
少々過激すぎるが。
216音速の名無しさん:2010/09/09(木) 22:15:15 ID:MNF2shIS0
この手の1000馬力スーパーカーって定期的に出てくるよな
買う奴がいるんだろうな
217音速の名無しさん:2010/09/10(金) 05:30:05 ID:xvcmgl3z0
まんまエリーゼGT1って感じだよな
エンジンもV8だし

でも、GT1に無かったターボが付いているのか・・
アメ候の大好きなジャジャウマだなw
218音速の名無しさん:2010/09/10(金) 07:29:04 ID:ktv8jhzg0
アルミ板細工のエリーゼシャシーに1000馬力エンジン載せるなんて怖すぎ
219音速の名無しさん:2010/09/10(金) 08:22:55 ID:GumHOXHB0
なんか、ゲーリー光永を思い出した。
220音速の名無しさん:2010/09/10(金) 15:21:18 ID:fMElrhaN0
ttp://response.jp/article/2010/07/07/142542.html

こんなのもあったな
誰が乗るんだよ
221音速の名無しさん:2010/09/10(金) 16:36:15 ID:LlBGAP8m0
Juddの新しいLMP2エンジンはBMWのGTエンジンベース。
ヒロ金田氏に捧げるため、"HK"と命名された。
2011 LMP2 Engine Announcement
http://www.engdev.com/?p=373
222音速の名無しさん:2010/09/10(金) 22:15:17 ID:OTO2NZub0
EDL(ジャッド)のHPに2011年の活動計画が載ってたよ。
LMP1・・3.4l V8(現行P2エンジン)。
 ただし、エンジンを変えたくないユーザーのために現行P1エンジンの5.5l V10も供給するよ。
LMP2・・4l V8(BMWのGT用エンジンベース)

Engine Developments commits to 2011 prototypes
http://www.engdev.com/?p=324
223音速の名無しさん:2010/09/11(土) 20:50:44 ID:H+KBd+kz0
アストンの新LMP1カーきたよ!
こんどはオープンカー。6台製造予定。
Aston Martin green-lights new LMP1
ttp://www.autosport.com/news/report.php/id/86582
224音速の名無しさん:2010/09/11(土) 21:00:30 ID:E3fckhCy0
おお、なかなかカッコイイじゃないか
シャークフィンもしっかりデザインされてるし
225音速の名無しさん:2010/09/12(日) 00:32:54 ID:DTWAtLeM0
あれ!?来年から、P1クラスは全てクローズドボディに
なるって思ってのはオレだけかな。
226音速の名無しさん:2010/09/12(日) 00:40:31 ID:e6YufByz0
撤回と妥協が多すぎて訳が分からなくなってるのなら俺だ
227音速の名無しさん:2010/09/12(日) 01:44:44 ID:/v2RMv+C0
クローズド至上主義の俺涙目
228音速の名無しさん:2010/09/12(日) 02:11:47 ID:QHiFFV0HP
てか全然速そうじゃないね>アストン
229音速の名無しさん:2010/09/12(日) 02:46:31 ID:LjXGEYyR0
そうか?R15なんかよりずっと速そうに思うが
230音速の名無しさん:2010/09/12(日) 05:27:05 ID:9YctiDFc0
さよならアストン
231音速の名無しさん:2010/09/12(日) 07:25:44 ID:A/55DZPR0
サイドの処理がR10みたいな感じなんだよな
232音速の名無しさん:2010/09/12(日) 09:54:59 ID:ngE6PEdB0
シャークフィンつけるならオープンのほうが
かっこいいかも。ジャガーDタイプみたいな感じに見える。
233音速の名無しさん:2010/09/12(日) 17:25:48 ID:ith4+wMV0
なんかハンドルのボタン押すとびっくりメカが飛び出してきそうだ
234音速の名無しさん:2010/09/14(火) 00:17:46 ID:k9MxFTGh0
00
235音速の名無しさん:2010/09/14(火) 15:00:48 ID:Hx7DOKdu0
アストンはポルシェ908/02の様な往年のマシンの雰囲気がある
かっこいいわ
236音速の名無しさん:2010/09/16(木) 10:33:45 ID:rVPvQYVH0
どっかS102を走らせるところないかねえ・・・
せっかく11モデル作るのにもったいない。
237音速の名無しさん:2010/09/16(木) 10:42:26 ID:SGpisgyW0
林は、「それくらい日本の資金で走らせろ」とか思ってるんだろ。
自動車メーカー以外の一般の金でさ。
238音速の名無しさん:2010/09/16(木) 19:22:18 ID:f39wKHd60
S102の机上性能が良かったとしても、ルマンで勝負するには余程のチームじゃなきゃ無理だよね。

でも、
ヘボチーム:微妙な速さで決勝リタイヤ⇒いつも通りの契約トラブル
有力チーム:魅力的な速さを披露…でも決勝はリタイヤ⇒林みのる「チームが悪い」「決勝は二の次」で関係悪化

だよなぁ。。

技術力を生かしつつ、上手いことやれるリーダーが育てばいいんだろうけどねぇ
239音速の名無しさん:2010/09/17(金) 11:16:28 ID:63bt+1Yi0
つまりは「その程度」なのかねぇ
240音速の名無しさん:2010/09/17(金) 11:54:38 ID:FxwmrjHq0
1億2000万人がモータースポーツに突っ込む気が無けりゃ、どうもなんないよ。
国内の自動車メーカーにしたって、何かあればモータースポーツからトンズラするようなのばっかだし。
241音速の名無しさん:2010/09/17(金) 20:46:51 ID:U/A4feU/0
どんな育成プログラムを作ろうが、プロモーションをしようが、カテゴリを作ろうが、
日本でモータースポーツが市民権を得る事はないと思う。

「自動車でレースをする」ということやその世界観に対しに、日本人(東洋人?)は基本的に合ってないんだろうな。

誰が良い悪いじゃなくて本能的にそうなんだと思う今日この頃
242音速の名無しさん:2010/09/17(金) 20:51:22 ID:FxwmrjHq0
ゆらたくも、ルマンの実況で「日本人はモータースポーツが好きじゃないんですよ」とか言ってたしな。
243音速の名無しさん:2010/09/18(土) 01:10:31 ID:Bk915Lwl0
いつもの自動車メーカー叩きはじまったよ〜
244音速の名無しさん:2010/09/18(土) 09:41:25 ID:r7g8veWg0
70年代から見てる奴なら、日本メーカーの腰抜け振りは良く知ってはず。
245音速の名無しさん:2010/09/18(土) 10:06:11 ID:22ePfueU0
勝てなきゃゴネたり引っ込んだりするのは何処も同じ
246音速の名無しさん:2010/09/18(土) 10:20:18 ID:r7g8veWg0
そう意味じゃないだろ、分かってて言ってるんだろうけどさ。
247音速の名無しさん:2010/09/18(土) 16:12:28 ID:4A4G89hQ0
何年経とうが、日本でのレースって欧米の真似事&憧れだけでさ
本質的には根付かない。

相撲が好きだし、演歌が好きだし、温泉旅行が好きなのが日本人。
高価な車使って爆音鳴らしながら同じトコぐるぐる回ってるのは合わないんだよ。

大体さ、レースの魅力と称して「スピード・駆け引き・テクノロジー・その他・・」って言うときあるけど
そもそも、インディ見てるアメリカ人がそんな事考えてると思う?
日本で野球見てる人が魅力について考えてる?

本質的な相性なんだよ
248音速の名無しさん:2010/09/18(土) 21:32:43 ID:XeQjj9Db0
下半分だけ同意
249音速の名無しさん:2010/09/18(土) 22:34:19 ID:9AVc0Sa20
その辺はRYOGAMと山口正己がtwitterでまさにやりあってたな
250音速の名無しさん:2010/09/19(日) 07:17:11 ID:mk85419b0
RYOGAMて、自分自身が頭デッカチじゃないか。
子供時代には、どうせ偏見持っててモータースポーツなんかに近付かなかったんだろ。
その頃から目覚めてりゃ、今頃はファン歴30年前後でもおかしくなかったんだけどな。
251音速の名無しさん:2010/09/19(日) 11:03:48 ID:rlIzP3wg0
自分は小学生のときTVでJSPC見て以来のファン(?)だけど、
当時はカッコよくて好きだったぐらいかな。

で、単純だけど、
大人になってからはミノルタのカメラ買ったし、ケンウッドのコンポ買ったり、エッソで給油したりしたな(笑)

今の子供にはsuperGTのSCやGTRが同じように見えるのかなー、だといいけど。
252音速の名無しさん:2010/09/21(火) 00:05:10 ID:t8cYLPwQ0
ttp://f1-gate.com/redbull/f1_9201.html
シルエットからしても、シングルシーターのプロト作ったって事だよな
ゲームだが
253音速の名無しさん:2010/09/21(火) 00:11:23 ID:21e4tR5J0
予約してないけど買う気が低下してくる
254音速の名無しさん:2010/09/21(火) 01:49:07 ID:Il+zJ68V0
何気に日産もLMP2エンジンを用意するんだな
255音速の名無しさん:2010/09/21(火) 13:42:11 ID:fxdoJuX/0
GT用のが余ったからなw

NISMO LMP2用エンジン発売
ttp://www.nismo.co.jp/news_list/2010/news_flash/100013.html
256音速の名無しさん:2010/09/21(火) 16:42:47 ID:p7lWi7xz0
しかもわざわざ排気量のデカイ古い奴をw
257音速の名無しさん:2010/09/21(火) 19:40:54 ID:uFVo3anm0
現行のVRH34の方が素性は古かった希ガス
258音速の名無しさん:2010/09/21(火) 19:44:48 ID:tN5QCXLt0
257はVRHという名前だけで35と34を同じ素性と勘違いしていると見た。
259音速の名無しさん:2010/09/21(火) 19:50:59 ID:uFVo3anm0
>>258
さすがにそんな勘違いはせんw
現行VRH34はVKより古いVH型じゃなかったっけ
260音速の名無しさん:2010/09/21(火) 19:57:43 ID:e+J0koTY0
童夢の爺さんは愚痴が多いな
261音速の名無しさん:2010/09/21(火) 20:28:17 ID:AVeBloO70
現行VRH34って99年のR391用に作られたVRH50がベースだと聞いた覚えが・・・
262音速の名無しさん:2010/09/21(火) 21:34:22 ID:KdHGc8h+0
つうことはVRH34aの元はVHであってるな
VRH50のベースはVH45DEだし
263音速の名無しさん:2010/09/21(火) 22:28:16 ID:EvalPrkY0
現行VRH34AはVK45ベースだぜ?
数ヶ月前のオースポでエンジン単体写真公開されたけど
まんま去年までGTで使われてたVKのブロックだった。
264音速の名無しさん:2010/09/22(水) 07:05:07 ID:2WRbbDfi0
現行VRH34AがVK45ベースであるのは、暗黙の常識ですなあ。
265音速の名無しさん:2010/09/22(水) 09:50:03 ID:7PW7rR8y0
>>263
先月のオースポなw
266音速の名無しさん:2010/09/24(金) 18:49:17 ID:B4XgrTZQO
日産エンジン積むユーザーはいるのかな?
ニスモバッジ貼れば金銭的なサポートが得られるのかな?
267音速の名無しさん:2010/09/24(金) 23:52:39 ID:ByMPV1z+0
柿本のオサーンはル・マンに出たくて仕方が無いからな。
268音速の名無しさん:2010/09/25(土) 00:37:31 ID:0i+Yk3L+0
柿本っていうと、日産L型エンジンのチューナーやってた人いたね。
「柿本Z」とかって。
ゲーリー光永のパンテーラが走ってた頃。
269音速の名無しさん:2010/09/25(土) 14:04:03 ID:djavQqtk0
柿元と柿本は別だがね
270音速の名無しさん:2010/09/25(土) 16:54:39 ID:xWfzI/8R0
トヨタもFN用のエンジンをLMPにって話が出てるね

日産やホンダも同様で
日本メーカーの参戦の足掛かりになるのかな
271音速の名無しさん:2010/09/25(土) 18:57:25 ID:0i+Yk3L+0
>>269
あなた、良く知ってるね。
知り合いの家にあったオプション誌で読んだ記憶しかないから、適当なこと言ってしまったよ。
272音速の名無しさん:2010/09/25(土) 20:09:34 ID:p6W88gCKO
>>270
ローラの対応エンジン一覧にはたしかにトヨタも載ってたけど、P2エンジンは純レーシングエンジン禁止でしょ?
273音速の名無しさん:2010/09/25(土) 21:45:43 ID:+FIdssXX0
>>272
レギュよく読め。
P1
274音速の名無しさん:2010/09/26(日) 00:13:54 ID:Wz0Ogz5c0
さすがにローラHPDとそれ以外のローラの速度差を見ると厳しいわな。
275音速の名無しさん:2010/09/27(月) 18:14:42 ID:W3rOc/uiO
>>273
トヨタがP1にエンジン供給ってどこが報じてる?海外サイト?
今引っ越したばかりでまだネット環境が整ってないんだ。
276音速の名無しさん:2010/09/27(月) 18:18:03 ID:Sp2En1rx0
F1からトンズラした癖に、もうそんなこと言ってんの?
まだ、喪中じゃんかよ。
277音速の名無しさん:2010/09/27(月) 18:22:35 ID:H+ZE1Ln00
>>275
鱸タンとこでしょ。まだ相手チームが交渉してる段階だとか。
ttp://www.sports-carracing.net/news.htm
278音速の名無しさん:2010/09/27(月) 19:20:05 ID:foDPVcXf0
>>277
>レベリオンが何を目論んでいるのか、判っただろうか?
わかりません!!
279音速の名無しさん:2010/09/27(月) 19:38:53 ID:t2mB0iib0
>レベリオンが何を目論んでいるのか、判っただろうか?


     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< はい先生!分かりません!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
280音速の名無しさん:2010/09/27(月) 20:14:17 ID:W3rOc/uiO
鱸タソの情報でしたか。ありがとう。
しかしFポンエンジンはフォーミュラ兼用だから、ボア・ストローク比がおいしくないんじゃないかなあ。
281音速の名無しさん:2010/09/27(月) 20:46:37 ID:we07/xvR0
SGTで使えてるんだから問題ないだろ
282音速の名無しさん:2010/09/27(月) 21:02:15 ID:W3rOc/uiO
SGTは全車(ほぼ)同じボア・ストロークだから有利不利はないけど、P1エンジン規定は自由じゃなかったかな?
283音速の名無しさん:2010/09/28(火) 01:01:33 ID:R2zPE+Zl0
結局、レベリオンは別のエンジンを求めているということは
エンジンビルダーになる気ないんだね。
284音速の名無しさん:2010/09/28(火) 01:33:00 ID:ufzoUdzi0
メルセデスSLS AMG GT3がVLNでデビューしたね
285音速の名無しさん:2010/09/28(火) 02:53:02 ID:YxvXw38M0
>>280
トヨタRV8KはWikipediaによればボアxストローク 93.0x62.54、
http://www.porscheengineering.com/filestore.aspx/default.pdf?pool=peg&type=download&id=press-magazine-2009-02-pdf&lang=en&filetype=default&version=1
ポルシェMR6は95x59.90。
http://www.ultimatecarpage.com/car/4498/HPD-ARX-01c.html
HPDは93.0x62.5、ただしHR09Eと数値が同じなので誤記の可能性あり。

286音速の名無しさん:2010/09/28(火) 17:57:14 ID:YgYXkt1O0
せっかくジャッドのエンブレム権買ったのにもう捨てちゃうのか
287音速の名無しさん:2010/09/28(火) 20:44:17 ID:6vCJX2ttO
来季はGVじゃあハンデつけられてまともに勝負できなそうだしね。
288音速の名無しさん:2010/09/28(火) 22:55:06 ID:LPDjHSHg0
ヨタはル・マンに関わるの止めてくれマジで
289音速の名無しさん:2010/09/29(水) 13:45:30 ID:0LeEfkZe0
ロータスのLMP2マシンがトヨタエンジンという噂も出てるね
ttp://www.nifty-kaigai.com/2010/09/lm24irlgp22012l.html
290音速の名無しさん:2010/09/29(水) 15:14:13 ID:J13c0LqO0
あれは市販車でトヨタエンジン使ってるからという妄想。
291音速の名無しさん:2010/09/29(水) 20:17:19 ID:V2QL309S0
まぁ、トヨタ(出所がどうとかは、どうでもいい)のエンジンもレースエンジンであり
需要があれば供給されるし、それで賑わうカテゴリ・レースもあるということ。

残念ながら個人的なアンチは世間に対しては無意味
292音速の名無しさん:2010/09/29(水) 21:08:50 ID:F66dj/Qg0
日本メーカーなんかモータースポーツの邪魔。
293音速の名無しさん:2010/09/29(水) 22:00:09 ID:V2QL309S0
それで経済が成り立つ以上、世の中はそう動いていくだけ

カーグラでも読んで「やっぱ外車最高!」って叫んでなさい
294音速の名無しさん:2010/09/29(水) 22:02:45 ID:lCeJpdxa0
邪魔ならどうしてDTMがS-GTとの共通化に興味を持つんだって話だよな
295音速の名無しさん:2010/09/29(水) 22:07:30 ID:jjULP1dU0
>>292
別にトヨタ以外は邪魔じゃないよ
トヨタが出ると、そのカテの品格が落ちる
296音速の名無しさん:2010/09/29(水) 22:09:09 ID:sh/RIwqo0
メーカーアンチは巣から出てくるな鬱陶しい
297音速の名無しさん:2010/09/29(水) 22:32:14 ID:F66dj/Qg0
モータースポーツやるだけなら、アラブの連中みたいに資金力があれば出来るわけ。
資源だろうが農産物だろうが工業製品だろうが、稼ぎがあればね。
レーシングカーだってシャーシだってエンジンだってタイヤだって、売ってるところから買えば済む。
日本メーカーだけが「ブツ」を持ってるわけじゃあるまいし。
最初にホンダだのトヨタだのを持ってくるから、こっちは不愉快な思いしてるんだよ。
ルマンのレースだってテレビ中継だって、日本メーカーが居たって居なくたって向こうではやってるだろ。
それと同じことがこっちで出来ない(日本メーカーが絡んでないとレースイベントも中継も無い)んなら
最初から要らないっての。
298音速の名無しさん:2010/09/29(水) 22:39:51 ID:V2QL309S0
>>297
何が言いたいのか分からん。

力の無い者が世の中が自分の理想と違うからヤダって言ってるのか?
299音速の名無しさん:2010/09/29(水) 22:41:58 ID:F66dj/Qg0
おまえはでていけ
300音速の名無しさん:2010/09/29(水) 23:02:20 ID:MUZyGcnS0
お前が不愉快だろうとこっちには関係ないからw
日本メーカーがいやならHPD、マツダMZRも消えて欲しいんだよな?

俺は優勝争いできるメーカーが新たに参戦するなら大歓迎だ
301音速の名無しさん:2010/09/29(水) 23:15:11 ID:0iZKr7sV0
とりあえず、トヨタが関わると100%スレが荒れるので、そういう点では出て欲しくないw
302音速の名無しさん:2010/09/29(水) 23:15:39 ID:MFlD2djo0
>>297
理由を説明してるようで実際はなにも説明してないなw
303音速の名無しさん:2010/09/29(水) 23:58:26 ID:V2QL309S0
お子様は寝たか。

正直、メーカーがいなけりゃ成り立たない世界なんだよな。

で、何でメーカーがやるかといえば結局は「商売」のため
レースは走る実験室とか技術開発だとか言うけど、
ほんとに技術開発ならレースする必要ないし、論文発表すればOKだもんな

日本だとレースは大して宣伝にも販促にもならないだろうし、
そもそもメディアがアホで何の効果も無い(むしろマイナス)状態じゃ
いつまでたっても市民権は得られないし、状況は変わらんよね。
304音速の名無しさん:2010/09/30(木) 00:15:14 ID:jE4VvAcV0
最後に行き着くのは「ニホンノモータースポーツハダメダダメダ」
まあ、いつもどおりの展開ですね
305音速の名無しさん:2010/09/30(木) 00:23:00 ID:V+u6YNSD0
林ミノル、バンジャーイ
306音速の名無しさん:2010/09/30(木) 00:28:44 ID:KJr1taN60
なんか書いてて「林ミノル」っぽいて思っちゃったんだよね。

でも、おれは日本のモータースポーツはダメとは思ってない
メーカー主導? いいじゃない
育成プログラム? いいじゃない

メーカーのカネと力で素敵なモンスターマシンをガンガン走らせてくれたらそれでいい
草レースなんて興味ない

メーカーとメーカーが意地をかけてぶつかり合う。そんな世界をもう一度
307音速の名無しさん:2010/09/30(木) 00:36:25 ID:V+u6YNSD0
加藤和彦って、もう居ないんだよな…
308音速の名無しさん:2010/09/30(木) 07:14:59 ID:wUru4QUN0
ガチンコやりすぎるとカテ消滅になるからなあ
理想は、広まりそうなカテゴリーの初期に参戦して圧勝を重ね
中後期はプライベーターのサポートに回って勝てなくてもいい理由作り
956/962C時代のポルシェとか、R8時代のアウディが理想的かな
309音速の名無しさん:2010/09/30(木) 18:59:55 ID:KJr1taN60
結局、技術もレギュレーションもある程度熟成・蓄積されちゃった時代だからね

未完成で手探りな時代だったから956/962があれだけの世界を築けたわけで
いまなら、やりこめばあっという間にピークに達して収斂し、消滅してしまうのかもとか思って。

仮に、今962のようなLMPを供給したら活気を取り戻す方向にいくのかな?
310音速の名無しさん:2010/10/01(金) 19:10:35 ID:zLgPDOYO0
>>303
戦争があるから技術はあるんだよ
レースは戦争
311音速の名無しさん:2010/10/01(金) 19:50:44 ID:gn2y0uBd0
マツダは、林が言ってるような「自作自演」はせずに現地での活動に徹してるからいいんだよ。
ホンダ(とトヨタ)は、何するか分からんから困るんだよな。
312音速の名無しさん:2010/10/01(金) 21:04:42 ID:R+RyEYvO0
まぁ、舞台を作るだけの力が無いだけかもしれんけど

何にせよ、プロトは流れるようにカッコ良くなきゃダメだ。
屋根ぶった切ったとか、変な板付いてるとか問題外

それをワークスが走らせて戦ってこそ輝く世界
313音速の名無しさん:2010/10/01(金) 21:16:52 ID:8KnO5xWv0
格好良さなんて個人の主観で変わるからねえ…
いい加減クローズド原理主義者とオープン原理主義者の争いは勘弁
314音速の名無しさん:2010/10/01(金) 21:46:29 ID:lXpCjZ5O0
流れるようにカッコ良いいと言えば無印905
異論は認めてやらんことも無い
315音速の名無しさん:2010/10/01(金) 21:47:46 ID:YsU0zbhd0
ポルシェの新P1カーはどうやら見られなさそうだね。
アウディがF1ということはないだろうから、そうするとポルシェはF1か。
316音速の名無しさん:2010/10/01(金) 21:48:30 ID:y8pakWvq0
XJR-14シルクカットカラーに勝るマシンがあるものか
317音速の名無しさん:2010/10/01(金) 21:53:07 ID:R+RyEYvO0
俺はクローズドが好きだが、オープンが無しではない
クレマーみたいな醜い姿は止めてくれよと

どちらにせよ、フォーミュラみたいなノーズは好みではない
318音速の名無しさん:2010/10/01(金) 21:55:06 ID:dcDTt/N+0
メルセデスCLR
319音速の名無しさん:2010/10/01(金) 22:07:18 ID:R+RyEYvO0
>>316
MXR−01

ではなくてC292・・・じゃ勝てんか
320音速の名無しさん:2010/10/01(金) 22:15:19 ID:OCkP7ObW0
>>316
サンテック・ジャガーXJR-14
321音速の名無しさん:2010/10/01(金) 22:16:50 ID:YsU0zbhd0
おまいら、今ホットな話題よりも、昔話のほうが好きなのなw
322音速の名無しさん:2010/10/01(金) 22:34:58 ID:gn2y0uBd0
マクラーレンとかローラだけでも、全然構わないけどな。
自動車会社の施設を間借りしてるんでも無ければ、どうにでもなる。
323音速の名無しさん:2010/10/01(金) 22:49:38 ID:fdm/uEDJ0
…マクラーレン?
324音速の名無しさん:2010/10/01(金) 23:03:25 ID:g0XeEEm60
ポルシェ936→クレマーCK5とかポルシェ962のCan-Am向け改造とかあるし
屋根の有無って結構どうでもいいような気がしてきた
325音速の名無しさん:2010/10/02(土) 09:51:44 ID:VyH2N42B0
屋根なしでもR8・R10はカッコイイと思う
R8Rは微妙、R15・R15+お前らはなんか違う
326音速の名無しさん:2010/10/02(土) 10:32:30 ID:4lXupDRs0
>>316
905evo2

R10はカッコよかった
R15はさらにカッコよかったそしてグロかった
R15+は顔面奇形だがそこそこカッコいい。カラーリング以外は。
327音速の名無しさん:2010/10/02(土) 12:47:16 ID:LDxlIge0P
R10は10点満点中10点のパーフェクトなデザインだった
328音速の名無しさん:2010/10/02(土) 12:58:28 ID:d/PmJBtK0
ライリーのLMP2マシン。
Riley Technologies Reveals LMP2 Plans
http://www.rileytech.com/Newsarticles/News.asp?Itm=25
329音速の名無しさん:2010/10/02(土) 14:47:02 ID:slEih+/R0
アウディならR8Cだな
330音速の名無しさん:2010/10/02(土) 14:50:15 ID:VyH2N42B0
99年R8CがR8Rよりいい成績を残していたら・・・
331音速の名無しさん:2010/10/02(土) 15:13:31 ID:t3/NgFk7O
後のベントレーがR8Cの進化モデルと信じてます…
332音速の名無しさん:2010/10/02(土) 15:25:23 ID:3nyI5wJz0
ライリー&スコット最終年のLMPマシンはリアの翼端板が好きだった
ttp://www.lemansportugal.com/wp-content/uploads/2010/07/lemans-2003-24h-rs-0224.jpg
333音速の名無しさん:2010/10/02(土) 15:57:41 ID:ucpWpTUH0
デイトナプロトっぽいフロントが好きじゃない
334音速の名無しさん:2010/10/02(土) 15:58:57 ID:jBMkgcSm0
ベントレーはEXPが取れたらカッコ悪くなったな
335音速の名無しさん:2010/10/03(日) 01:11:56 ID:r8OGpDT+0
>>326
君は変わり者だな
336音速の名無しさん:2010/10/03(日) 02:14:55 ID:S2HmuP2X0
>>332
漏れさいしょそれ見たとき
ウイングの幅は違うがイエローサブマリンことシャパラル2K思い出した
337音速の名無しさん:2010/10/03(日) 06:12:23 ID:a8/w8CjPO
98〜99年辺りが良かった。ワークス勢のガチンコ
338音速の名無しさん:2010/10/03(日) 08:28:44 ID:r17fOGgK0
>>335
F1でもFw26をカッコいいと思えるからな
339音速の名無しさん:2010/10/03(日) 14:37:43 ID:r08OM4aX0
>>337
CLRがもっと長時間走って最後までトヨタとガチで争っていたら
たまらなかっだろうな・・・
340音速の名無しさん:2010/10/03(日) 15:05:23 ID:OI3ShOSC0
CLR大好きなんのに、事故のせいでミニカーが超少ない…
341音速の名無しさん:2010/10/03(日) 19:50:43 ID:PWFVNXps0
どうやら来季はRSスパイダーは見られないみたいだね。
342音速の名無しさん:2010/10/03(日) 20:32:25 ID:reKz/7Bb0
2010 October 2 News ILMC/ALMS“Petit-LeMans”決勝レーススタート プジョーリード No.9アウディクラッシュ
ttp://www.sports-carracing.net/news.htm

>朝9時15分ウォームアップ走行が行われた際、気温はたった60度だったが、11時30分決勝レースがスタートする頃になると、早くも85度を超えた。
えっ、気温?
路面温度の間違い・・・でいいんだよね?
343音速の名無しさん:2010/10/03(日) 20:34:11 ID:r08OM4aX0
華氏?
344音速の名無しさん:2010/10/03(日) 20:35:46 ID:QGz4oDkf0
朝は15℃だったのがスタート時には30℃、でしょうな。
345音速の名無しさん:2010/10/03(日) 20:40:06 ID:reKz/7Bb0
あ、なるほど・・・華氏のこと忘れてた('A`) スマソorz
346音速の名無しさん:2010/10/03(日) 20:41:21 ID:5lcLD/XZ0
おいおい℃と°Fくらい区別してくれw

wikiによると
60度台 - 暖かい。薄手の衣服が必要。
80度台 - 暑いが耐えられる。少なめの衣服
347音速の名無しさん:2010/10/03(日) 20:47:44 ID:9qwDp0BQ0
「男おい℃ん」
348音速の名無しさん:2010/10/03(日) 21:58:36 ID:tRmz9Ob/P
>>342
えっプチルマンやってたの?
349音速の名無しさん:2010/10/03(日) 22:23:36 ID:qmqxy6i50
9号車のぶちまけたパーツのせいで8号車のリードがパーになるという面白いものが見れたw
350音速の名無しさん:2010/10/04(月) 21:22:53 ID:cmOLLFhj0
今更だけど7号車と07号車がいたりして紛らわしいな
351音速の名無しさん:2010/10/05(火) 00:53:32 ID:EpOGl+9L0
7と7じゃなくて7と007だから全く紛らわしくないだろ
352音速の名無しさん:2010/10/05(火) 01:44:48 ID:csacfRkfP
7と007ではなく7と07だ
こうして勘違いされてる時点で紛らわしい
353音速の名無しさん:2010/10/05(火) 05:42:49 ID:MJkuN1RA0
ガードナーやマッケンジーも、0付きの番号で全日本を走ってたな。
354音速の名無しさん:2010/10/05(火) 08:15:14 ID:jjGhSXSS0
ペスカロロ・スポーツの清算でマシン等が売りに出されるってさ。
http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-5417.html
355音速の名無しさん:2010/10/06(水) 22:05:26 ID:ESBMfy3RO
東海大学のメインスポンサー、日本電産かよw
356音速の名無しさん:2010/10/07(木) 22:08:10 ID:ulW8UWBc0
>>355
東海大のハイブリッドは日本電産製だから、現物+資金なわけだよな。
357音速の名無しさん:2010/10/10(日) 06:40:38 ID:8cbBFSX2P
オートスポーツにデイトナプロトの予想イラストあるけど
中々良いね
358音速の名無しさん:2010/10/10(日) 09:14:18 ID:/UkJClM90
クローズプロトはTフロントがなければ格好良いと言うのを再確認させられた。
359音速の名無しさん:2010/10/10(日) 09:16:54 ID:Yz2chxn10
ドンガラをワンメイクにすればいいよ。
360音速の名無しさん:2010/10/10(日) 20:39:07 ID:rw1HuZWV0
そういういのは空力パーツが自由だったときのJ-F3000で見慣れてる
361音速の名無しさん:2010/10/15(金) 23:57:19 ID:w5ngp40K0
ホンダやトヨタってF1には興味があってもル・マンには興味が無いのかね?
日産もデイトナではなくル・マンで勝って欲しかった・・・
362音速の名無しさん:2010/10/16(土) 00:09:00 ID:EG2siCn/0
シリーズではなくル・マン一戦しか注目されないからなぁ
コスパ悪いよ
363音速の名無しさん:2010/10/16(土) 00:09:52 ID:a1L+hFhs0
LMSやALMSに「出るだけ」なら、何も言わないがな。
364音速の名無しさん:2010/10/16(土) 00:18:10 ID:vTa2h0400
>>354
らしいね。
P01Evo速かったのにな〜。ジャック・ニコレ買わないのかな!?
365音速の名無しさん:2010/10/16(土) 06:11:29 ID:HxSNiqJD0
>>361
トヨタは何年ルマン出てるんだってぐらいに出てるし、ホンダも
2回クラス優勝してるんだが・・・
366音速の名無しさん:2010/10/16(土) 10:29:08 ID:EG2siCn/0
見過ごされがちだが、トヨタもクラス優勝はしてるんだよね。
総合トップを狙いながら…ってのがアレだけどさ。

>1st in Cat.2
ttp://www.racingsportscars.com/photo/Le_Mans-1993-06-20.html
>1st in LMP1/C90
ttp://www.racingsportscars.com/photo/Le_Mans-1994-06-19.html

ヨシタケとか日綜とか懐かしいなぁ。
367音速の名無しさん:2010/10/16(土) 10:57:30 ID:9nNufBJy0
368音速の名無しさん:2010/10/16(土) 15:17:49 ID:a1L+hFhs0
「日綜」っていうと、悲しいことを思い出してしまう。
369音速の名無しさん:2010/10/16(土) 17:59:06 ID:EG2siCn/0
>>367
おぅ地味に忘れていた(汗

>>368
息子がFCJに出てきたね。1年目だしなかなか厳しいみたいだけど。
370音速の名無しさん:2010/10/17(日) 14:24:05 ID:ywwQOJhtO
P2クラスのアキュラやHPD製エンジン搭載車が活躍している時はなんか嬉しくなる。
日本が関与してないのは分かってるんだけどねw
371音速の名無しさん:2010/10/17(日) 14:30:48 ID:FFGZ170d0
エンジンレギュ縮小されるみたいだけど無限さんはどうするんだろう
372音速の名無しさん:2010/10/22(金) 02:38:19 ID:Lxig5K5D0
Zytek Motorsport in receivership - Autosport print ed

ザイテック終了?
373音速の名無しさん:2010/10/22(金) 22:12:57 ID:VZYu+9bdi
ビーチディンマンセルもチーム終了したし、冬の時代到来だろうか。

と思ったら、ペスカローロは売りに出した資産を買い主から譲渡されたって?
よくわからん世界だな。
374音速の名無しさん:2010/10/22(金) 22:34:56 ID:lKIgmYoM0
>>373
ペスカ爺の人徳かな?それとも経歴に対するリスペクト?
375音速の名無しさん:2010/10/23(土) 00:23:25 ID:trBoTTAsO
うさくんの漫画を思い出した
376音速の名無しさん:2010/10/23(土) 23:31:07 ID:4nttULwsP
takiinoue Taki Inoue
Fポン、GTにパドル・ギア・シフトシステム等を提供しているZYTEK 社という会社が英国バンブリーにある。
最近ではマクラーレンF1に、パワーキャップシステムというハイブリッドシステムを提供していた会社だ!
先週、倒産した。負債額500万ポンドだ!親友である社長のギブソン氏が哀れだ!

井上隆智穂のtwitterより

377音速の名無しさん:2010/10/24(日) 00:26:13 ID:sNX50Jhm0
え?マジで倒産なん!?
378音速の名無しさん:2010/10/24(日) 00:35:43 ID:DS5rNGOu0
マジかよ・・・何とも寒い時代よのう・・・
というか井上隆智穂がtwitterやってるとか、個人的にはそっちも驚きだわ
379音速の名無しさん:2010/10/24(日) 09:56:03 ID:E4Cj25DC0
takiさん現在の最新のツイートであっさりとんでもない事発言してるな
380音速の名無しさん:2010/10/24(日) 16:27:27 ID:K3ANZZhWP
井上隆智穂のtwitterはさらっととんでもないことつぶやいているからお気に入り
今なにやってるのかわからないけど、どこからともなくすごい情報教えてくれる
現役の頃より活躍していそうだ
381音速の名無しさん:2010/10/26(火) 02:06:16 ID:e0etNifn0
俺もそう思った。
現役のころは知らないというかマスコミニシカトされてたらしいので情報無かったけど、
今のが本人なら面白い。
382音速の名無しさん:2010/10/29(金) 07:51:59 ID:qkSTHcvi0
Bruichladdichチームが来季日産のV8、P2エンジンを使用。
http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-5577.html
383音速の名無しさん:2010/10/30(土) 13:25:47 ID:gkaCelOy0
レベリオンが、ToyotaのSGTベースのエンジンでローラのP1カーをテストしてるみたいだね。
384音速の名無しさん:2010/10/30(土) 15:15:54 ID:UGzcJ1U00
リベリオンはボスが亡くなったけど大丈夫?
385音速の名無しさん:2010/10/30(土) 15:27:15 ID:gkaCelOy0
プジョーさんの新作きましたよ〜
http://www.autosport.com/news/report.php/id/87813
386音速の名無しさん:2010/10/30(土) 15:38:09 ID:OUlnCj880
>>385
何これシャークフィン?
387音速の名無しさん:2010/10/30(土) 15:44:42 ID:gkaCelOy0
ルーフのエアインテイクは、ハイブリッドシステムの冷却用かな?
388音速の名無しさん:2010/10/30(土) 15:50:41 ID:Yhh+2Y6c0
取って付けた様な「ついたて」ですねぇ。。

Fダクトでも仕込みますか・・
389音速の名無しさん:2010/10/30(土) 15:57:39 ID:gkaCelOy0
390音速の名無しさん:2010/10/30(土) 16:30:31 ID:DarMLCQM0
シャークフィン、高速スピン時に宙に舞い上がる
事故防止のために義務付けられたんだっけ?

しかしクローズトには似合わない・・・
391音速の名無しさん:2010/10/30(土) 16:33:46 ID:OUlnCj880
そういえばスポーツプロトにシャークフィンが付くのってクレマーCK5とかゲプハルト以来か?
アメリカとかはちょっと分からんが
まぁ、これが本採用になる保証も無いけど
392音速の名無しさん:2010/10/30(土) 16:35:03 ID:OUlnCj880
って義務になっていたのを忘れてたすまん
393音速の名無しさん:2010/10/30(土) 17:05:13 ID:MIBhcai30
まさに板ですな
394音速の名無しさん:2010/10/30(土) 17:07:36 ID:dGtPX7JC0
まさに背ビレですな
395音速の名無しさん:2010/10/30(土) 17:38:46 ID:gYBoMNKH0
ほんと背ビレはカコワルイな
396音速の名無しさん:2010/10/30(土) 17:41:43 ID:V6Rnb2950
スピンした時に、これで空気をせき止めるわけか。
397音速の名無しさん:2010/10/30(土) 18:33:34 ID:+ow1qN/a0
うーんダサイ・・なw
こうもうちょっとデザイン的になんとかならんものか。
398音速の名無しさん:2010/10/30(土) 18:39:12 ID:dGtPX7JC0
スピンの時のためっていうより直進安定性が良さそうだな>背ビレ
399音速の名無しさん:2010/10/30(土) 19:02:27 ID:ekXMrI090
それだと曲がんないから。
400音速の名無しさん:2010/10/30(土) 19:07:57 ID:KGW9/d3g0
まさに取って付けた感じだな
401音速の名無しさん:2010/10/30(土) 19:08:45 ID:/oIASDbF0
フィンを2枚にして両サイドにつければかっこよくなるはず
昔の917みたく
402音速の名無しさん:2010/10/30(土) 19:09:45 ID:dGtPX7JC0
飛行機の垂直尾翼のように左右に振れれば曲がりやすくなるんじゃね?>背ビレ
403音速の名無しさん:2010/10/30(土) 19:13:07 ID:UGzcJ1U00
as-webに「恐らく暫定デザイン」と書いてあるだろう
404音速の名無しさん:2010/10/30(土) 19:29:16 ID:V6Rnb2950
ま、外回りなんてワンメイクでも何でも構わないけどね。
どんなんでも、競技さえ出来ればよろしい。
405音速の名無しさん:2010/10/30(土) 19:38:07 ID:uRjaqJU/0
デザインは908のブラッシュアップか。
まあ908があれだけ速いんだから大きく変える必要もないか
だがヘッドライトの形状だけは変えて欲しいなw
406音速の名無しさん:2010/10/30(土) 20:41:14 ID:1o9wN+0G0
まだフィンとスワンネックを試してるだけでしょ?
407音速の名無しさん:2010/10/30(土) 21:10:00 ID:8kQsUULl0
>>404
それをF1スレで言え。
メーカー主体の技術競争なのになんでワンメイクにする必要あるんだよ



変更点って
・ルーフにインダクションポッド
・サイドポッドを絞り込み
・シャークフィン
・上方排気
・フェンダーのウイングエレメントを複数に    
こんなもんかな?
せめてFウイングの形状は変えて欲しかった
408音速の名無しさん:2010/10/30(土) 21:16:48 ID:ZqM9Xjst0
>>407
キャビンの形状も違うでしょ。ドア付近にふくらみがある。
409音速の名無しさん:2010/10/30(土) 21:21:36 ID:uRjaqJU/0
>>408
それは908にもある
410音速の名無しさん:2010/10/30(土) 21:37:15 ID:ZqM9Xjst0
ところで、この車のエンジンは、ターボ?それともNA?
サイドのエアインテイクが、908より明らかに後ろの位置にあるんだよね。
リアフェンダーに載ってる感じ。
ただ、ルーフのエアインテイクが大きすぎるんだよな。KERSの冷却口も兼ねてるのかな?
411音速の名無しさん:2010/10/30(土) 23:30:34 ID:uRjaqJU/0
>>410
V8ディーゼルターボ。ハイブリッドは少なくとも2011年は使わないと言ってる
多分エンジン吸気はルーフインテークのみでリアフェンダーのはブレーキ冷却用なんじゃないの?
412音速の名無しさん:2010/10/30(土) 23:32:03 ID:V6Rnb2950
>>407
中身をワンメイクにしろとは言ってない。
413音速の名無しさん:2010/10/30(土) 23:56:15 ID:8kQsUULl0
>>412
空力重要なのに外側ワンメイクでも同じだろ。
414音速の名無しさん:2010/10/30(土) 23:58:16 ID:8kQsUULl0
>>411
リアフェンダーのインテークってR15ではターボの給気用だったと思うけど
メーカーで変わるのかな
415音速の名無しさん:2010/10/31(日) 00:04:12 ID:m8mbzowQ0
>>414
ターボ吸気用にしては90Xのは小さいし位置も後ろ過ぎる
416音速の名無しさん:2010/10/31(日) 00:35:23 ID:9vREoquv0
空力パーツ殆ど全部変わってないかコレ
417音速の名無しさん:2010/10/31(日) 00:42:40 ID:9vREoquv0
>>416
あ失礼、言葉足らずだった
空力(に関わる)パーツで補完してくれ
418音速の名無しさん:2010/10/31(日) 00:49:59 ID:JoQ70nuB0
そりゃ新車だからな。
モノコック自体もフロント周りの形状全然違うよ
419音速の名無しさん:2010/10/31(日) 09:16:11 ID:Q11hu4i10
レギュレーション全く知らないんだけど、Fダクトつけたらあかんの?
420音速の名無しさん:2010/10/31(日) 09:19:55 ID:ZBzEJcSb0
Fダクト付けて効果があるほどリアウイングでダウンフォース稼ぎ出してないんじゃね?
あのダウンフォースってほとんど床のグラウンドエフェクトじゃね?
421音速の名無しさん:2010/10/31(日) 09:19:57 ID:qLTWn1eb0
>>419
なんでも、フィンとリアウィングの間にすきまが必要とか。
Fダクトを禁止するというレギュレーションはないみたい。
422音速の名無しさん:2010/10/31(日) 09:38:38 ID:qLTWn1eb0
90X、エギゾーストがサイドにもリアにも写ってないんだけど、
これはどういうことだろう?
もしかして右サイド1本出し?
423音速の名無しさん:2010/10/31(日) 09:52:33 ID:ZBzEJcSb0
>>422
上方2本出し
424音速の名無しさん:2010/10/31(日) 09:53:47 ID:AiIkr2pB0
リアフェンダの内側にある黒いモリっとしたやつじゃない?
425音速の名無しさん:2010/10/31(日) 10:47:55 ID:ATa/mprw0
>>420
リアウィング縮小で5%くらい空力性能落ちたって言うから結構な割合占めてるぞ。
開発に金と時間掛かるけどワークス勢はFダクト付けてくるかもね。
426音速の名無しさん:2010/10/31(日) 12:24:08 ID:6KKMRhKV0
Fダクトとか認めるくらいなら
可変ウィング認めた方がいいと思うんだよな

市販のスーパースポーツじゃ一般的なものだし
427音速の名無しさん:2010/10/31(日) 13:44:47 ID:tOHrc0YtP
えっ上の908がプジョーの新車と信じきっちゃってる人いるの?
その名の通り取って付けたフィンを908でテストしてるだけでしょ
来年まったく別物になるよ
428音速の名無しさん:2010/10/31(日) 14:56:51 ID:f5HM1ESP0
>>427
90Xが908と同じに見えるお前の目を疑うわ
429音速の名無しさん:2010/10/31(日) 17:46:43 ID:rDo96+Z1O
あの板がなかったら無茶苦茶カッコイイのに。
430音速の名無しさん:2010/10/31(日) 18:59:37 ID:9SmZy58i0
F1みたいにもう少し凝ったデザインにしてくれないかな・・・カッコよくなるかどうかは別として。
あまりにもやっつけすぎる。
431音速の名無しさん:2010/10/31(日) 20:23:10 ID:5cL/R8+X0
って言うかむしろコラじゃね
432音速の名無しさん:2010/10/31(日) 22:09:30 ID:9PhGdfwp0
433音速の名無しさん:2010/10/31(日) 22:23:58 ID:oBlulRXY0
前後タイヤ同サイズ?
434音速の名無しさん:2010/10/31(日) 23:30:42 ID:ZBzEJcSb0
前後ろ370か。胸が熱くなるな
435音速の名無しさん:2010/11/01(月) 00:25:38 ID:6jaKlkkV0
R10-R15位の変化はないのね。
436音速の名無しさん:2010/11/01(月) 00:47:43 ID:f1MNwtgwP
いや、フロントタイヤのフェアリングが結構ワイドに膨らんでて
前から見ると結構印象違うかもよ
437音速の名無しさん:2010/11/01(月) 01:34:01 ID:daGt3CCz0
>>391
つ ジャガーD-type
438音速の名無しさん:2010/11/01(月) 01:34:45 ID:6U8UWs6c0
そういや最近のプロトがF1みたいなハイノーズしてるのは
空力的な要求よりもクラッシュテストなんだっけか
439音速の名無しさん:2010/11/01(月) 04:36:04 ID:1Hu9qHkFO
うむ、それ以外にF1タイプノーズにするメリットないからね
プジョーもル・マンではスポーツカーノーズだし
440音速の名無しさん:2010/11/01(月) 08:26:30 ID:AtjV49or0
ローラとかRSスパイダーのハイノーズはクラッシュテストの為だけど、
R15や908はハイノーズ下の空気をフロントディフューザーの効果を上げる為に使ってる
でもその手のハイノーズはドラッグも相応に増えるから908はル・マンでは塞いでる。
441音速の名無しさん:2010/11/01(月) 20:04:03 ID:7y+zHnjt0
昔のCカーのようなクルマはもう出てこないのかな・・・
962〜R91CPの世代が一番面白かった。
442音速の名無しさん:2010/11/01(月) 20:06:53 ID:qYbEf7oeP
あの時代は狂ってた、とにかく速さを追求してた
443音速の名無しさん:2010/11/01(月) 20:13:32 ID:ut1wrIOR0
60年代の日本GPなんてもっと基地外だな。
444音速の名無しさん:2010/11/01(月) 20:58:50 ID:W4ckXEuQ0
そういうことを言う50代後半以上のファンは、サーキットに行くことあるの?
445音速の名無しさん:2010/11/01(月) 21:11:31 ID:ut1wrIOR0
ああ、去年の鈴鹿F1はいったよ。
その前の数年は子供の運動会と重なってたからな。
機会があれば国内レースも見に行きたいよ。
446音速の名無しさん:2010/11/01(月) 21:48:48 ID:W4ckXEuQ0
「リアルで70年前後の時代を経験してるやつ」の子供は、もう20代後半以上だろがよ。
447音速の名無しさん:2010/11/01(月) 21:54:28 ID:7y+zHnjt0
>>442
でも面白かった。
962とXJR8のバトルとか最高だった。タバコカラーもカッコ良かったし。
448音速の名無しさん:2010/11/01(月) 22:01:38 ID:YvD9mvaI0
>>447
87年だな。962Cが駄目になる端境期。ルマンとノリスリングだけは一矢報いたんだよな。
449音速の名無しさん:2010/11/01(月) 22:21:44 ID:ut1wrIOR0
答えるのもあほらしいが、最初にサーキットにいったのは72年のJAF-GP
サーティーズが勝ったときよ。中2のガキだった。
60年代の日本GPはテレビで一家で見た。
子供の年齢なんか、勝手に推測されたかないわな。
450音速の名無しさん:2010/11/01(月) 22:32:33 ID:qYbEf7oeP
若い女引っ掛けて頑張ったのかもしれないしな
451音速の名無しさん:2010/11/01(月) 22:42:31 ID:UeFvFDnI0
90Xの話に戻そうよ。

ルーフのエアインテイクのデカさはなんだろう?
やっぱりKERSの冷却口?それともツインターボの吸入口?
452音速の名無しさん:2010/11/01(月) 22:46:49 ID:W4ckXEuQ0
>>449
あ〜、スマン、書き込んでから気がついたよ。
自分なんか、小学生の頃にテレビで見たレース番組のことなんか全然覚えてない。
453音速の名無しさん:2010/11/01(月) 22:47:46 ID:ut1wrIOR0
まさかのNAガソリン・ハイブリッドだろ。
454音速の名無しさん:2010/11/01(月) 22:51:30 ID:ut1wrIOR0
正直他人の記憶力には興味はない。
455音速の名無しさん:2010/11/01(月) 22:56:23 ID:qYbEf7oeP
ツインターボの吸気はリアタイヤの所からからじゃない?

456音速の名無しさん:2010/11/01(月) 22:59:39 ID:UeFvFDnI0
>>455
908と90Xを比べると、サイドのエアインテイクの位置がかなり後ろ寄りになって、
リアフェンダーから直で生えてるんだよね。
他方で、エンジンは小排気量になるのでエンジン位置は前寄りになるはずだからおかしい。
457音速の名無しさん:2010/11/01(月) 23:01:06 ID:1eib4yyN0
>>455
リアフェンダーのはブレーキダクトだとMulsanne's Cornerの中の人が言ってる
458音速の名無しさん:2010/11/01(月) 23:08:29 ID:qYbEf7oeP
>>457
えーブレーキか?ホースで違うところから持って来るでしょ普通

中央はエンジン用の吸気で
エンジンが前寄りになった事で生まれるスペースにハイブリッドシステムを配置
それの冷却用にサイドのインテークとか?
459音速の名無しさん:2010/11/01(月) 23:13:38 ID:1eib4yyN0
>>458
俺に言うな。マイク・フラーに言え
908はリアデッキ上にブレーキダクト設けてたけど上方排気化で行き場所無くなったから移設したのかもね
460音速の名無しさん:2010/11/02(火) 00:19:12 ID:Y0pNYEu1O
俺の予想
ルーフ:カーズの冷却
フェンダー:ブレーキダクト
コックピット脇のあれの内側:吸気
インタークーラーはラジエターの付近
461音速の名無しさん:2010/11/02(火) 02:05:07 ID:fZ3Uw6rL0
じゃあまさかのFダクトで
462音速の名無しさん:2010/11/02(火) 14:51:08 ID:QEZe/lib0
じゃあ俺はまさかの 格好いいと思ったから付けた反省はしていない で
463音速の名無しさん:2010/11/02(火) 21:56:11 ID:1Q4zasic0
みんな無知だな

ドリンク冷やすために決まってるだろ
464音速の名無しさん:2010/11/02(火) 22:04:47 ID:uZudKDsR0
キンキンに冷えたビールは最高だよな。
465音速の名無しさん:2010/11/02(火) 22:47:24 ID:SOXRviw50
キンキンケロンパ
466音速の名無しさん:2010/11/02(火) 23:15:52 ID:DNLuzr0IO
どこの島耕作だ
467音速の名無しさん:2010/11/03(水) 00:05:19 ID:WsDFDYqZ0
スポーツカーレーシングでは
インダクションボックス=KERS?
リアのダクト=ターボ
って言ってるな・・・
いったいどれが正しいのやらw
468音速の名無しさん:2010/11/03(水) 00:23:22 ID:CPBhgItQ0
メカ音痴の鱸の言う事は基本信用しない方が良い。
908のインタークーラーがターボダクトの下にあると勘違いしたままだったしな
90Xはノーズは細くなってるしフロントウィンドーの形状も湾曲きつくなってるし
フロントフェンダーも長くなって別物だし、
フロントにリアと同じ幅のホイール履いてるの一目瞭然なのにねえ…w
469音速の名無しさん:2010/11/03(水) 05:17:13 ID:OJ1pBmhF0
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Nissan_VRH35_engine
英語が得意な方募集中
内容を読んでるとVRH35はVRH30の改良型とか
VHエンジンから作られたみたいなニュアンスで書かれていたのでつくってみました。
470音速の名無しさん:2010/11/03(水) 08:41:16 ID:Qf2Oi03z0
ようやくすると左遷された石川の作ったクソエンジンVEJを
日産の至宝林が改良(原型ないほど大改造)したのがVRH30で
そこそこ狙いが当たっていたので、並行して新型VRH35を開発していた
意訳だらけだがこういうこと。
471音速の名無しさん:2010/11/03(水) 10:50:26 ID:IKtgoJsx0
ルーフ上のインダクションボックスは空力関係だとみた
472音速の名無しさん:2010/11/06(土) 00:27:09 ID:7IsyRc9XP
http://fmotorsports-kaigai.news.coocan.jp/cart/pics5/20101030peugeot90x_3.htm

これ見るとサイドポンツーン(と言って良いの?)のえぐれ方がF1だね
まさにカウルを被ったディーゼルF1
473音速の名無しさん:2010/11/06(土) 00:32:07 ID:T5eMxtNA0
>>472
90Xは、まだかわいいほう。WRのプロトはもっとすごいよ。
http://www.welterracing.fr/
474音速の名無しさん:2010/11/06(土) 01:04:01 ID:Zm8kbwPw0
WR何気に好きなんだがw
475音速の名無しさん:2010/11/06(土) 01:08:17 ID:tS3W4ACw0
昔からWRは好きでした!

いやまじで
476音速の名無しさん:2010/11/06(土) 03:12:54 ID:1XoUZX2d0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1234737.jpg
これ、他のアングルの写真ないかな?
477音速の名無しさん:2010/11/06(土) 05:59:53 ID:nUWtAOQz0
478音速の名無しさん:2010/11/06(土) 09:12:45 ID:tS3W4ACw0
とても・・・かっこいいです・・・(;´Д`)ハァハァ
479音速の名無しさん:2010/11/06(土) 09:59:42 ID:09QBNrmxO
シャークルーバーは至高
480音速の名無しさん:2010/11/06(土) 11:21:52 ID:Dx4GvfOs0
WRはいつも決して速くはなさそうだけど味があっていいw
パノスやリスターもまたプロト作ってくれればいいのになー
481音速の名無しさん:2010/11/06(土) 13:11:15 ID:SdqdreelO
そういやリスターって今どうなってんの?

潰れた?
482音速の名無しさん:2010/11/06(土) 15:17:05 ID:1XoUZX2d0
WR見てると思うんだが、そのうちルーバーに加えてチムニー立てないかな・・・
483音速の名無しさん:2010/11/06(土) 19:09:18 ID:T3KMdTSE0
来年のILMC、どうやら富士は消滅っぽい。
プチルマンか富士かでは勝負になるまい。
484音速の名無しさん:2010/11/06(土) 19:38:09 ID:RSGYTSAL0
富士消滅かよ、なんかガッカリだな。
当面、日本での開催は無理か。
485音速の名無しさん:2010/11/06(土) 19:50:30 ID:AMLBKcMa0
えーー、富士ないの?
WTCC鈴鹿の日程がILMC富士と被ったのは聞いたんだけど、それが影響してるのかな?
富士「WTCCの日程が1週間早まった。ILMCを10/30にできないか」
ILMC「無理。富士でできないなアジアラウンドはまた珠海か上海か韓国でやるわ」
富士「ちょちょちょっとまって!」
ILMC「知らね」
486音速の名無しさん:2010/11/06(土) 19:57:25 ID:RSGYTSAL0
何ていうか、これが現実なのよね…
487音速の名無しさん:2010/11/06(土) 20:10:35 ID:09QBNrmxO
不人気のFポン廃止して代わりにILMCやろうぜ
488音速の名無しさん:2010/11/06(土) 20:49:34 ID:T3KMdTSE0
いや、まだ決まったわけではないから。
autosport.com自動翻訳でもいいから読んでみて。
489音速の名無しさん:2010/11/06(土) 21:35:25 ID:7IsyRc9XP
何かまったく話題にならないけど
珠海決勝明日やるぞ

http://www.nifty-kaigai.com/2010/11/ilmcrd3-ee42.html
490音速の名無しさん:2010/11/07(日) 00:26:17 ID:0cXabQMx0
>何かまったく話題にならないけど

この面子じゃなー
491音速の名無しさん:2010/11/07(日) 00:46:48 ID:grnv//eX0
東海大がドレイソンの1.6秒落ち。こんだけまともに走るの初めてじゃないか?
492音速の名無しさん:2010/11/07(日) 01:43:34 ID:4WaohQaj0
東海大いつまにかそこまで戦闘力うpしてたのね〜
493音速の名無しさん:2010/11/07(日) 01:49:13 ID:QdVmkgFBO
プジョーが勝つのは分かってるがズーハイは見るよ
何時から始まるかは知らんが
494音速の名無しさん:2010/11/07(日) 04:49:36 ID:ItZx+GuW0
見られるかどうか分からんけど俺も見るよ
495音速の名無しさん:2010/11/07(日) 18:28:17 ID:irzWcmws0
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Talk:Nissan_R90C
英語が堪能な方募集

R90CをベースにR91CPが作られたというのですが
日産内製シャシのはずでは?
うまく伝わらないのでどなたかお手伝い願いませんか?
よろしくお願いします
496音速の名無しさん:2010/11/07(日) 19:33:30 ID:+5qcPbSW0
東海大はまあ頑張った方かな、JLOCはお家芸だな。
497音速の名無しさん:2010/11/07(日) 21:01:21 ID:Nedd0vbE0
>>495
話を見ると系譜的な話でしょ?
決して内製したかどうか云々ではないと思われる

つまりR91CPはローラのシャシをリファインして作ったんだから
同じ系譜として捉えていいんじゃない?
確かに改良してるから日産オリジナルってみてもいいのかもしれないけど
498音速の名無しさん:2010/11/07(日) 21:41:32 ID:JCTVXuCs0
来年は富士行こうと思ってたんだけどな。
なんか雲行き怪しい・・・
499音速の名無しさん:2010/11/07(日) 21:44:39 ID:Nc5j4vlj0
>>498
WTCCとアジアルマンが一週違いで開催されるのは無理かも知らんね。
前者はマカオと連戦だから動かすのも難しいし。
500音速の名無しさん:2010/11/07(日) 23:11:24 ID:hXuW7S7w0
ローラ製のR89Cを元に作った新車がリアウィングぶっとんでほぼ内製になったのがR90CP
でこのR90CPをベースに作られたのがR91CPだったっけ
501音速の名無しさん:2010/11/08(月) 00:20:06 ID:TY4jMgca0
あれから、約20年も経ったのか。
502音速の名無しさん:2010/11/08(月) 22:15:11 ID:2rQhRCwjO
東海大学ってメンテR&Dスポーツだったっけ?
503音速の名無しさん:2010/11/09(火) 18:55:45 ID:rgFVmzG40
あさって再放送あるよ栄光のルマンBS-hi
504音速の名無しさん:2010/11/12(金) 08:33:39 ID:PDUUVwPu0
ライリー・クーペ
http://i51.tinypic.com/a47pc5.jpg
505音速の名無しさん:2010/11/12(金) 13:16:49 ID:wM+IIPtZO
全く斬新さのない車体だなぁw

R15のような変態プロト来ないかな…
506音速の名無しさん:2010/11/12(金) 14:11:20 ID:M4HCvTvk0
今はシミュレーション技術が発達しちゃったから計算で最適な形がある程度でちゃうからみんな同じ結果にたどり着くんでしょ・・・
507音速の名無しさん:2010/11/12(金) 14:12:55 ID:QIV0mthj0
童夢のデザインの影響が感じられるな。
90Xのリアフェンダーのふさぎ方もS102iのデザインの影響を受けてると思う。
508音速の名無しさん:2010/11/12(金) 14:18:10 ID:oAPZrlY60
ミラーすぐ後ろのフィンってRSスパイダーとS102どっちが先だったっけ?
509音速の名無しさん:2010/11/12(金) 16:21:34 ID:wM+IIPtZO
フィンはRSスパイダーじゃない?
でもそれぞれ役割がちがうんじゃなかったっけ?
510音速の名無しさん:2010/11/13(土) 00:06:08 ID:RDZC8U420
>>504
板きれの端がリアウィングと接続してるっぽいけど
Fダクトでもやる気かな?
511音速の名無しさん:2010/11/13(土) 00:13:40 ID:TPXBf8Eb0
>>510
それセンターマウントのスワンネック型ウィングステー。
ライリーのは左右に細い補助ステー+センターのスワンネックステーの3本でウィングを保持してる
512音速の名無しさん:2010/11/13(土) 00:30:48 ID:pHjeQUqpP
>>507
童夢童夢うるせーな、ワシが育てたとでも言いたいのか?
513音速の名無しさん:2010/11/13(土) 00:35:29 ID:RDZC8U420
>>511
なるほどなるほどステーか
よくみりゃ分割線あるね
514音速の名無しさん:2010/11/13(土) 00:53:01 ID:yQryUbpn0
スワンネック大流行だな
515音速の名無しさん:2010/11/13(土) 10:22:07 ID:hH2OldXz0
なんで今まで出てこなかったんだろうな・・・スワンネック
516音速の名無しさん:2010/11/13(土) 20:41:59 ID:TuA0yxCEO
リヤウィング幅が小さくなったから、少しでもウィングの裏側の流速を速めたかった
と思ったが詳しい人たのむ
517音速の名無しさん:2010/11/13(土) 20:44:26 ID:8uaYghq30
Motorfan Illustratedで、S102iの空力データが明らかにされてるんだけど、
日本じゃあ話題にもならないのな。
518音速の名無しさん:2010/11/13(土) 20:47:13 ID:3eI7vvOD0
このままだと、来年のアジアルマン富士は中止らしい。
まあ、日本の現状はこんなもんさ。
519音速の名無しさん:2010/11/13(土) 20:50:07 ID:8uaYghq30
>>518
海外の掲示板(ten-tenth)に書き込んだら、早速レスポンスがあったよ。
思ったより、too draggyだってさ。
520音速の名無しさん:2010/11/13(土) 21:03:47 ID:H3tEljVl0
今の日本にはル・マンに対して積極性のあるメーカーが皆無だからねぇ。
せめて下位クラスに日本車が出ていれば違ったのかも知れないが。
521音速の名無しさん:2010/11/13(土) 22:40:02 ID:hH2OldXz0
HPDはアメリカだしねえ・・・
522音速の名無しさん:2010/11/13(土) 23:06:06 ID:3eI7vvOD0
マツダみたいに、受け皿のあるとこに出掛けて行ってレースするのが普通だろ。
523音速の名無しさん:2010/11/14(日) 15:13:04 ID:nVcPN7Nd0
>>516
ウィングの裏側の流速を速めたかったっつうか裏側の気流を乱したくなかった
524音速の名無しさん:2010/11/17(水) 22:31:47 ID:H4hqrckV0
ドイツのスピードウィークが、アウディR18のエンジンは2リッター(直4)ターボじゃないかと報じてる。
http://www.speedweek.de/LMS/news/16264/Audi-R18-Vorstellung-im-Dezember.html
525音速の名無しさん:2010/11/17(水) 22:32:39 ID:H4hqrckV0
つまり、ディーゼルじゃなくて、ガソリンエンジンということね。
526音速の名無しさん:2010/11/19(金) 19:52:16 ID:ufKi1aiSP
えっアウディはもう新車出すの?
ペース早いな
527音速の名無しさん:2010/11/19(金) 22:37:59 ID:RIfcTQmG0
>>526
プジョーが遅いだけ
528音速の名無しさん:2010/11/19(金) 22:42:11 ID:lglEVV+oO
R8なんて6年も走ってたのに
529音速の名無しさん:2010/11/19(金) 22:43:35 ID:BPRx3zMY0
R15がドラッギーで、アップデートでは対応できないんでは?

R18はクーペになるみたいだし。
530音速の名無しさん:2010/11/19(金) 23:53:54 ID:mERe336/0
もう変態とお別れか
531音速の名無しさん:2010/11/20(土) 14:43:23 ID:Kdixep3Z0
いやもっと変態になるかも
今のアウディは気が狂ってるしw
532音速の名無しさん:2010/11/20(土) 16:40:56 ID:p5gofPIO0
18歳未満には見せられないド変態プロトwktk
533音速の名無しさん:2010/11/20(土) 19:07:10 ID:RC3BFet00
クーペで今のセイウチノーズ(死語?)を継続させたらすごいゲテモノになりそう
534音速の名無しさん:2010/11/20(土) 20:41:54 ID:PzK52heq0
ドンガラ統一しないと大変なことになるなぁ。
ACOが指定すればいのに。
535音速の名無しさん:2010/11/20(土) 23:47:43 ID:DzFXGOr4O
アストンが来年オープンになるのは少し驚いたな
536音速の名無しさん:2010/11/20(土) 23:50:45 ID:0B5N929K0
オープンだと雨の日ドライバーは大変だろうな。
てか、晴れた日だって時速300kmとかで走ってたら風圧で首が痛くならないんだろうか?
537音速の名無しさん:2010/11/21(日) 00:18:53 ID:e1r0gwcBP
アウディは来年屋根ありなの?
久しぶりにアウディを応援できそうだ
538音速の名無しさん:2010/11/21(日) 01:58:20 ID:DFvtyebm0
>>536
むしろ逆だったと記憶している
クローズドプロトだと前方の視界が限られる上に、オイルなんかが
フロントウインドに付着して余計見辛くなるそうな
オープンなら捨てバイザーを剥がせばいいだけだしね

雨に濡れなくてもいいってのは身体的には楽だろうけど
539音速の名無しさん:2010/11/21(日) 02:13:43 ID:loyD3qjN0
雨でも高速で走ってる分にはオープンでも然程問題ないんじゃなかったっけ?
いつぞやの雨が溝を流れて貯まるパノスを除いてw
ttp://www.7extrememotorsports.com/lemans/photos/panoz_lmp07.htm
540音速の名無しさん:2010/11/23(火) 02:15:17 ID:6OPwv1Cf0
クローズドはドライバー交代でも不利だからな
まあわからなくもない
541音速の名無しさん:2010/11/23(火) 03:01:21 ID:l2X9KvUp0
夜中に雨が来て908は一気にタイム落ちてトムクリが1位に、って年があったろ
去年だっけか
542音速の名無しさん:2010/11/23(火) 03:38:04 ID:O2v4Z3nE0
ドライバー交代がやり辛くても給油とタイヤ交換の間に終わるなら問題無いと思うが
ワイパーに代わる窓を拭く装置を発明すべきだな
543音速の名無しさん:2010/11/23(火) 03:39:28 ID:NSiN6b69P
超強力なガラコを開発するしかないな
544音速の名無しさん:2010/11/23(火) 05:22:02 ID:KFoJtWKS0
この日本じゃ、カー用品業界も右肩下がりですよ…
545音速の名無しさん:2010/11/23(火) 14:29:54 ID:PjyXpOtc0
トヨタのLMP1ってその後どうなってる?
546音速の名無しさん:2010/11/23(火) 23:11:51 ID:/0K0c27G0
まだ始まってネーヨ
547音速の名無しさん:2010/11/23(火) 23:24:36 ID:Y+U7HfiY0
ライリーの新シャーシは、クーペ・バージョンとオープントップ・バージョンの2種類が選べるらしいw
New Riley LM P2: Coupe or spyder?
http://www.lemans.org/en/races/intercontinental-le-mans-cup/New-Riley-LM-P2-Coupe-or-spyder%E2%80%A2_2394.html
548音速の名無しさん:2010/11/23(火) 23:40:14 ID:Y+U7HfiY0
ライリーの一粒で二度おいしいって、みのるタソのMULTIPURPOSE RACERっていう
アイデアと同じだね。
ワンメイクモノコックにマルチメイク・エアロというアイデアもインディで採用されたし、
みのるタソのアイデアは未来を見据えていたんだねぇ。
http://www.dome.co.jp/special/special013.html
549音速の名無しさん:2010/11/23(火) 23:55:19 ID:Y+U7HfiY0
ホンダの新しいP2用エンジンの写真。剛性ありそうだw

ALMS: Twin-Turbo HPD V6 Completes First Test
http://auto-racing.speedtv.com/article/alms-hpd-twin-turbo-v6-completes-first-test/
550音速の名無しさん:2010/11/24(水) 00:26:16 ID:Tm9xmHuL0
ワース・リサーチのシミュレータ映像。すげえw
http://www.youtube.com/watch?v=DQTQjRVsoV4
551音速の名無しさん:2010/11/24(水) 03:39:32 ID:pZ1Fblu+0
それよりかダブル丸刈りのインパクトが…w
ブラバムもいい年だよなぁ
552音速の名無しさん:2010/11/25(木) 17:43:48 ID:KssVLS8j0
>>546
なこたーない。来年にでも走らせられるような進行状態らしいぞ
553音速の名無しさん:2010/11/25(木) 19:47:27 ID:RSDvK39k0
TMGとすりゃ、他に存在意義ないからルマン復帰はありえるね。
結局、童夢とは切れたのか。
554音速の名無しさん:2010/11/25(木) 20:46:36 ID:XAZR4VZ80
AUTOSPORTによると、不景気の影響で、トヨタの来季のモタスポ計画発表は3月に延期。
可能性がありそうなのはGT2プログラム。ただし、情報筋によるとLMP1計画が進行中?
555音速の名無しさん:2010/11/25(木) 22:59:16 ID:5/kBrKmj0
>>553
LMP計画は日本主導でTMGは噛んでないらしい
で、童夢とも切れてないらしい
噂じゃ見慣れないマシンが極秘テストしてるとか何とか…
556音速の名無しさん:2010/11/25(木) 23:01:30 ID:ZsSUvBKs0
レクサスLFAでル・マン参戦とか?
557音速の名無しさん:2010/11/26(金) 09:09:37 ID:xJQuh9Hv0
LFAじゃ排気量的に厳しいんじゃね?
リストリクター付けるのに向いてなさそう

>>555
その割には写真が全然出てこないから、テストして無いだろ
558音速の名無しさん:2010/11/26(金) 11:02:24 ID:GKkbkqBM0
懺悔の値打ちも無い
559音速の名無しさん:2010/11/26(金) 12:28:32 ID:nZbf9iiGO
sage
560音速の名無しさん:2010/11/26(金) 12:49:08 ID:a/qqc/hP0
LFAはGT1計画がぽしゃったらしいからなあw
561音速の名無しさん:2010/11/26(金) 23:43:59 ID:DAqcd/c70
>>557
写真出てきてたら「極秘」じゃないだろw
562音速の名無しさん:2010/11/27(土) 11:04:17 ID:wdPGaOBw0
本当に極秘テストしてて噂にもなるレベルならスクープ写真はくらいでてくるけどな
563音速の名無しさん:2010/11/27(土) 11:31:14 ID:2S5WH/BY0
メディアに緘口令敷いてたら出ないでしょ。
以前テストしてたS101.5をトヨタが改造した奴だって噂になってたけど
一般人が偶然撮影した1枚しかネットに出回ってない様だし
564音速の名無しさん:2010/11/27(土) 14:45:33 ID:mfDsB1f90
んでも、本当にLMP1計画が進行してるとしたら(しかも童夢も協力)、
みのるタソは相当な狸オヤジだなw
565音速の名無しさん:2010/11/30(火) 13:24:56 ID:Hzr3mMEq0
富士はカレンダー漏れ決定か・・・
楽しみにしてたんだけどなぁ
566音速の名無しさん:2010/11/30(火) 14:27:28 ID:FJ+v0BXD0
漏れたっていうか、これからも開催無いんじゃないの?
LMS側が、自腹で開催するならともかくさ。
日本には、モータースポーツ一般の受け皿なんか無いってこった。
567音速の名無しさん:2010/11/30(火) 15:28:23 ID:G6Fxt+Q10
去年のWTCCとの併催は本当に奇跡だったんだな
568音速の名無しさん:2010/11/30(火) 22:03:11 ID:xAwWKqFZ0
Endurance-Infoより。
WRは2011年オリジナルエンジン!?でP2クラスに参戦。シャーシは継続使用。
http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-5749.html
569音速の名無しさん:2010/12/01(水) 13:49:19 ID:oQFSQOVo0
>>568
久々にWRが自前のエンジンを用意するのか・・・。
570音速の名無しさん:2010/12/01(水) 17:45:08 ID:1ocftkw6O
WRって、905をオープンにしたチームだった? ルマンでポール獲得した記憶が‥
571音速の名無しさん:2010/12/01(水) 19:40:59 ID:SJCotzQVO
95年
572音速の名無しさん:2010/12/02(木) 22:45:45 ID:/v+KoB+O0
英AUTOSPORTによると、ジェネが乗った90Xがテスト中にクラッシュしたんだけど、
その原因が、シャークフィンにあるのではないかという噂があるらしい。
なんでも横風が原因かもしれないってさw
こりゃ大変だw
573音速の名無しさん:2010/12/03(金) 08:59:35 ID:rwBTOifP0
2011年から、TMGがレベリオンにLMP1エンジンを独占供給。
トヨタどこまでやる気なんだろうか。
574音速の名無しさん:2010/12/03(金) 09:02:40 ID:vbT2rRcM0
>>572
空力面の競争は封印したほうが良さそうだな。
エンジンやシャーシだけで十分。
575音速の名無しさん:2010/12/03(金) 18:56:39 ID:S/6diZ+40
>>573
こういう発表がなされると
>>546,>>555のような書きこみが恥ずかしいねw
576音速の名無しさん:2010/12/03(金) 19:21:45 ID:rwBTOifP0
だから、その見慣れないマシンつうのがレベリオンだったんじゃないの。
577音速の名無しさん:2010/12/03(金) 19:28:07 ID:vbT2rRcM0
レベル42
578音速の名無しさん:2010/12/03(金) 20:37:19 ID:+AcPa7Mz0
富士での2011年のレースは完全消滅みたいだね。
富士のために単発のレースをやっても無意味。やるならILMCじゃないと。だってさ。

SPEED.com talks to ALMS boss Scott Atherton and ILMC general director Frederic Henry-Biabaud on the confirmation of the 2011 ILMC Schedule...
http://auto-racing.speedtv.com/article/dagys-weekly-world-of-sportscars-121/P1
579音速の名無しさん:2010/12/03(金) 23:28:47 ID:+VtSTEpI0
エンジンの選択肢が増えることはいいことだと思う
580音速の名無しさん:2010/12/04(土) 00:04:07 ID:fXfHzDwB0
レベリオンの件、トヨタはプレスリリース出してる?
グローバルサイトにもTMGにもアップされてないんだけど。
581音速の名無しさん:2010/12/04(土) 03:32:20 ID:UR5B9z110
>>580
来年も今年みたいにエンジンバッジを買う形式なんじゃないかな?
582音速の名無しさん:2010/12/04(土) 08:23:00 ID:WZdoqxjh0
トヨタつうかTMGからは12月2日に正式なリリースが出てる。
583音速の名無しさん:2010/12/04(土) 08:27:37 ID:WZdoqxjh0
このページの右の方に出てるんだけど、read moreすると前のニュースに
なっちゃうね。
ttp://www.toyota-motorsport.com/home.html
584音速の名無しさん:2010/12/04(土) 09:08:23 ID:3fEqCotL0
ホンダとHPD→トヨタとTMGみたいな関係であってる?
585音速の名無しさん:2010/12/04(土) 09:20:43 ID:xEIrxzzZ0
どっちもイラネ、ホンダもトヨタも只の腰抜けだ。
586音速の名無しさん:2010/12/04(土) 13:03:18 ID:wOcL7/IT0
これを機にTV放送復活して欲しいものだ
587音速の名無しさん:2010/12/04(土) 13:05:25 ID:CyWT8bgA0
つーか、Justin.tvがあるからテレビ放送なんてイラネ
588音速の名無しさん:2010/12/04(土) 13:35:25 ID:s0q3ATWu0
プラモ作り中継が復活するのか、胸熱
589音速の名無しさん:2010/12/04(土) 14:44:04 ID:jpLJtoGz0
とりあえず由良さん出てくれればなんでもいいや
590音速の名無しさん:2010/12/04(土) 14:59:41 ID:XYsRbKGKP
http://www.youtube.com/watch?v=IdupG8nlSBo
(´∀`)<ザクですね
591音速の名無しさん:2010/12/04(土) 15:01:57 ID:Xgg3/Lpq0
童夢の湯地さんとかも適任かもね。
592音速の名無しさん:2010/12/04(土) 15:05:06 ID:JCWx56pD0
ああああぁぁぁ!外いっちゃ…
593音速の名無しさん:2010/12/04(土) 20:14:45 ID:P5Leg+J90
TMGのリリース、リンクが修正されたね。
2台体制で、4人のドライバーは確定。
ルマン用の3rdドライバー2人はおって発表か。
日本人ドライバーが含まれるかどうか注目だね。

REBELLION RACING PARTNERSHIP ANNOUNCED
http://www.toyota-motorsport.com/service/news/winners.html
594音速の名無しさん:2010/12/04(土) 20:29:18 ID:drfDGSc50
TMGって元TTEなの?
595音速の名無しさん:2010/12/04(土) 21:02:16 ID:v1lmoXLV0
>>594
その通り
596音速の名無しさん:2010/12/04(土) 21:14:20 ID:bDWNnowU0
>>594
TTEのときからTMGだった
597音速の名無しさん:2010/12/05(日) 10:12:40 ID:sDWDR9+50
オブ・アンダーソンか?
598音速の名無しさん:2010/12/05(日) 10:16:40 ID:I50gkV1b0
オベは亡くなったよ
599音速の名無しさん:2010/12/05(日) 10:20:07 ID:HqKXrNUV0
AUDI R18はクローズド・クーペ。 12月10日に発表される予定。
http://www.lemanslive.com/24h-mans/2010/12/04/cent-jours/?lang=en
600音速の名無しさん:2010/12/05(日) 10:57:03 ID:U9ZihuZV0
>>599

なんじゃこりゃって変態が出てくるといいな。
601音速の名無しさん:2010/12/05(日) 11:43:03 ID:r/9l7+QC0
そんなに乗用車崩れのスタイルが好きなのかよ。
602音速の名無しさん:2010/12/05(日) 12:59:06 ID:QaLYyeFg0
変態が好きですヾ(*´∀`*)ノ
603音速の名無しさん:2010/12/05(日) 13:18:13 ID:oc9wIyrg0
そもそも乗用車の面影あるプロトなんてないだろw
604音速の名無しさん:2010/12/05(日) 13:35:44 ID:r/9l7+QC0
ACOは、色々と縛り掛けてるだろ。
605音速の名無しさん:2010/12/05(日) 14:14:33 ID:HBM85Pp10
905EVO2とかR15とか好きだな
あとF1だけどセイウチノーズのFW26
606音速の名無しさん:2010/12/05(日) 18:30:22 ID:X2dIWEFX0
クローズド厨の俺歓喜
R8C以来か
607音速の名無しさん:2010/12/05(日) 21:13:02 ID:p2LW/QPH0
今日ニスモフェスティバル行って来ました。
R92CP、NP35、R390、R391・・
R92CPとかはもう20年近く前の車だけど全然古さを感じないね。
相変わらず激速だったよ。
608音速の名無しさん:2010/12/05(日) 22:58:16 ID:NG9rO3i90
R91CPは無かったの?
609音速の名無しさん:2010/12/05(日) 23:16:37 ID:p2LW/QPH0
>>608
プロトタイプは今年はこの4台だけだったよ。
610音速の名無しさん:2010/12/06(月) 03:34:27 ID:xYOHDbdt0
トヨタニュー7って今でもどこかで見られるの?
611音速の名無しさん:2010/12/06(月) 10:12:07 ID:C8VB9vdJ0
>>610
長久手のトヨタ博物館なら昔から常設展示だよ。
612音速の名無しさん:2010/12/06(月) 15:48:32 ID:vGGmjlkz0
613音速の名無しさん:2010/12/07(火) 04:41:18 ID:QMupUuEaP
屋根厨の俺歓喜
屋根あり同士がトップを争うのか
胸が熱くなるな
614音速の名無しさん:2010/12/07(火) 07:42:33 ID:ky+pl7ia0
>>611-612
THX
615音速の名無しさん:2010/12/08(水) 16:37:28 ID:lSvokuok0
早く写真見たいな
616音速の名無しさん:2010/12/11(土) 06:51:54 ID:XIkd+RgBO
http://auto-racing.speedtv.com/article/photos-audi-r18-launch/

「これねぇ、前から見るとコクピットの中に赤い電球でもついてたらザクですね、ザク。わかりますか、ガンダムの、ザク」
617音速の名無しさん:2010/12/11(土) 07:00:08 ID:p7Vhx565O
アウディのクーペカッケェwwwww

618音速の名無しさん:2010/12/11(土) 07:02:21 ID:p7Vhx565O
屋根がすげーベントレーというかザクっぽい
619音速の名無しさん:2010/12/11(土) 07:28:22 ID:f4Z9uCtx0
コクピット部は、サイズが規定されてるから仕方ないけど
なにげにライトが全部LED化されたのは驚いた
620音速の名無しさん:2010/12/11(土) 08:01:02 ID:VzIhQDPK0
アウディのクローズド・クーペはカッコいいな
プジョーとはまた違った感じだ
621音速の名無しさん:2010/12/11(土) 08:23:48 ID:p7Vhx565O
ベントレー以上にザクザクしてるw
旧ザクっぽい
622音速の名無しさん:2010/12/11(土) 08:32:01 ID:qH9reeW20
フロントタイヤハウスが馬鹿でかいって事はR18もタイヤ前後同サイズか
623音速の名無しさん:2010/12/11(土) 09:53:24 ID:Efw5UqhgP
旧ザク黒い三連星ver.ktkr
624音速の名無しさん:2010/12/11(土) 10:03:05 ID:gUUjWvHG0
迫力あるけど前方投影面積が大きく見えるな。
625音速の名無しさん:2010/12/11(土) 11:00:50 ID:6/R+0z7DP
626音速の名無しさん:2010/12/11(土) 11:16:08 ID:JBeRjJpE0
これってさ、屋根無しのほうがペタペタのシャーシが強調されていいと思うんだけどな。
2シーターで屋根ありだと、どうしても…
627音速の名無しさん:2010/12/11(土) 11:26:18 ID:faI2YnLI0
すげえマッチョだな
628音速の名無しさん:2010/12/11(土) 11:56:53 ID:Bhg8IVs70
排気量が小さくなってパワーもトルクも落ちるから
嫌でも空力に対する要求が大きくなるので、
オープンのメリットを差し引いてもこれは仕方がない方向だと思う。
629音速の名無しさん:2010/12/11(土) 12:44:33 ID:JBeRjJpE0
>>628
オープンのほうが、総合で有利なんだってよ。
前面投影面積とか、ドライバーの居住性とかで。
630音速の名無しさん:2010/12/11(土) 12:48:54 ID:p7Vhx565O
そんなことは今やどうでもいい
屋根厨の俺としては今年どちらを応援するかが悩みの種
631音速の名無しさん:2010/12/11(土) 12:52:33 ID:rWHVu0+D0
>>629
だからアウディの研究では、それを屋根付きの方が上回ったってことだろ
632音速の名無しさん:2010/12/11(土) 13:09:45 ID:JBeRjJpE0
>>631
それは、ACOが屋根付きに誘導してるからだって。
ディーゼルとガソリンの関係と同じで、サジ加減でどうにでもなるってことよ。
633音速の名無しさん:2010/12/11(土) 13:43:17 ID:HudHCPHT0
ディレクションするのは勿論ザクレーシングだよな
634音速の名無しさん:2010/12/11(土) 14:29:15 ID:VzIhQDPK0
アウディに屋根が付いた事は良い事だと思うけどな
635音速の名無しさん:2010/12/11(土) 15:00:41 ID:JBeRjJpE0
シングルシーターで屋根付きやれよ。
636音速の名無しさん:2010/12/11(土) 15:03:20 ID:HdQaB2kTO
>>629
オープンとクローズドじゃCdが違いそうなもんだけど、全面投影面積が小さいことを
オープンの優位な点として挙げることがどうして出来るの?
637音速の名無しさん:2010/12/11(土) 17:28:10 ID:JBeRjJpE0
クローズドのほうが「一見有利に見える」ってのは分かるよ。
だけど、実際は違うんだってさ。
638音速の名無しさん:2010/12/11(土) 18:07:23 ID:HdQaB2kTO
それはオープンでもクローズドでもCdが変わらないってことでいい?

データの出どころもその実験環境も分からないし信用はできないな
639音速の名無しさん:2010/12/11(土) 18:14:58 ID:HXOizmAn0
ドラ交代時の利便性とかウィンドシールドの汚れリスクとか
その辺も込みで、じゃないのかね。
640音速の名無しさん:2010/12/11(土) 18:25:55 ID:nhQexoag0
ゲームのコクピット視点でやると908は視界狭過ぎで吹いた。
コーナリングが怖過ぎる。
641音速の名無しさん:2010/12/11(土) 18:28:25 ID:HdQaB2kTO
>>639
それなら分かる
642音速の名無しさん:2010/12/11(土) 18:33:33 ID:HudHCPHT0
前面投影面積はオープンの方が小さいがクローズドの方が乱気流を作らないから空力的に有利
ただしそのレベルの開発をするのは難しい
って事じゃなかったかな
643音速の名無しさん:2010/12/11(土) 18:35:59 ID:6/R+0z7DP
利便性とか有利とか心底どうでもいい
オープンプロトは存在がダサいんだよ
644音速の名無しさん:2010/12/11(土) 18:39:26 ID:HudHCPHT0
まあ、オープンは金の無いプライベーターの為の車ってイメージはあるな
645音速の名無しさん:2010/12/11(土) 18:57:08 ID:H5dve+LG0
アウディがクローズド選んだのはルーフ云々以上に
クローズドはレギュ上フロントバルクヘッドの幅を狭く出来るから、
フロント周りの空力自由度が高いってのが大きいんじゃないの。
フロントに大径幅広タイヤ履かせてディフューザーの容積小さくなったから
少しでもスペース大きくするする為にもクローズドを選んだんだと思う

んなことよりも俺はR18のエキゾーストがセンター1本出しの方が気になる
646音速の名無しさん:2010/12/11(土) 19:17:08 ID:6/R+0z7DP
ウルリッヒ

ルマンにおいて空力的な効率はこれまで以上に重要になってきている。
クローズドマシンはこの点ではっきりとした利点があり、それはコンピューターシミュレーションや風洞実験、
さらに最初のトラックテストでも確認している

647音速の名無しさん:2010/12/11(土) 19:28:52 ID:H5dve+LG0
マイク・フラーが公開された風洞実験の写真からR18の空力性能割り出しちゃってるw

200mph時にドラッグ1682lbs、ダウンフォース6709lbs、L/D比ほぼ4:1
空力バランスが47:53
開発中だからまだまだ伸びるんだろうが、S102iと比べると相変わらずドラッギーな性格だなあ
648音速の名無しさん:2010/12/11(土) 19:37:08 ID:JBeRjJpE0
>>645
「レギュ上フロントバルクヘッドの幅を狭く出来るから」ってのは、それこそACOが決めたことだから。
個人的には、屋根付きと屋根無し・ガソリンとディーゼル、どっちかが駆逐されるまでガチでやればいいと思う。
649音速の名無しさん:2010/12/11(土) 19:48:44 ID:tijh2xj20
>>648
そういう事すると際限なくなるからレギュレーションってもんがあるんだけど?
レギュの存在考えずに絶対的性能でどちらが有利かなんて論争は厨二病すぎるw
GT5でX1でも走らせてれば?
650音速の名無しさん:2010/12/11(土) 20:02:15 ID:JBeRjJpE0
ディーゼルやらハイブリッドやらを持ち込んだら、それこそ際限無くなるだろが。
後輪駆動のガソりン車で十分なんだよ。
651音速の名無しさん:2010/12/11(土) 20:13:30 ID:p7Vhx565O
時代なんだよ、ガソリン使いたい放題できる時代じゃねぇ
652音速の名無しさん:2010/12/11(土) 20:14:42 ID:tijh2xj20
つまりお前は時流の変化も読めないオープンガソリン厨って事ねw
653音速の名無しさん:2010/12/11(土) 20:17:44 ID:6iKrlErX0
オープンボディからの転向について、アウディ・モータースポーツ代表の、Dr.ウルフガング・ウィルリッヒは次のように述べている。、
「ルマンにおいて空力的な効率はこれまで以上に重要になってきている。クローズドマシンはこの点ではっきりとした利点があり、
それはコンピューターシミュレーションや風洞実験、さらに最初のトラックテストでも確認している」

エンジンはこれまでのターボディーゼルを引き継ぐが、排気量は5.5リッターから3.7リッターへ、
気筒数もV10からV6へと縮小されている。それに合わせて新型の6速ギアボックスを搭載している。
エンジンパワーの減少により空力面の重要性が高まり、
オープンボディのドライバー交代のし易さを差し引いてもクローズドボディにメリットがあるものとしている。
654音速の名無しさん:2010/12/11(土) 20:20:59 ID:HdQaB2kTO
>>647
>200mph時にドラッグ1682lbs、ダウンフォース6709lbs、L/D比ほぼ4:1
>空力バランスが47:53
S102iのデータを同一条件にすると、
ドラッグ1186lbs、ダウンフォース4858lbs、L/D4.4、空力バランス48:52

どういう気温と気圧での換算値なのか不明なので、速度比のみ反映させて算出した

このダウンフォースの差を見ると、S102iの方はサルテサーキット用のロードラッグ仕様、
R18の方はLMS参戦用のハイダウンフォース仕様なんじゃないの?

一般的にはロードラッグ仕様の方がL/Dは良くなることが多いし、加えて計測している風洞が違うこと、
両者がどの車高での数値なのか不明であることも考えると、比べて意味のあるデータではない気がする

S102iのデータはここから
http://www.ten-tenths.com/forum/showthread.php?t=100010&page=45
655音速の名無しさん:2010/12/11(土) 20:24:39 ID:JBeRjJpE0
ガンダムとか言ってる時点で「コドモ」だろがよ。
自分がモータースポーツに関心持ち始めた頃は、そんなの無かったぞ。
656音速の名無しさん:2010/12/11(土) 20:35:02 ID:7dc+heIR0
>>654
>一般的にはロードラッグ仕様の方がL/Dは良くなることが多い

それ逆。ハイダウンフォースになる程L/D比は良くなる。
Mulsanne's CornerのRace Car Aerodynamics Data Base見てみると良い
657音速の名無しさん:2010/12/11(土) 20:50:28 ID:HdQaB2kTO
>>656
おっと失礼
確かにそうだ、何か勘違いしてた
658音速の名無しさん:2010/12/11(土) 20:50:51 ID:HudHCPHT0
それはそうだな。ダウンフォースが0になったとしてもドラッグが0になることは無いんだから
659音速の名無しさん:2010/12/11(土) 21:34:07 ID:rWHVu0+D0
>>632
だから今回は屋根付きが有利と判断したんだろ?って言いたいんだが
660音速の名無しさん:2010/12/11(土) 21:37:38 ID:GnbMOdCR0
R18か。また強烈なエアロマシンを出してきたな。
それは良いとして、・・・目が気持ち悪い。ありゃトンボかなんかの複眼だよ。

R10が一番好きでした―――。
661音速の名無しさん:2010/12/11(土) 21:52:15 ID:G62jA2Pn0
プロトにもトサカの波が来たのか
662音速の名無しさん:2010/12/11(土) 21:56:51 ID:gUUjWvHG0
R18の発表会を見る限りドライバーラインアップは変更なさそうだね。
663音速の名無しさん:2010/12/11(土) 22:25:24 ID:VzIhQDPK0
今まで嫌いだったのに
アウディが好きになってしまった
664音速の名無しさん:2010/12/12(日) 00:59:05 ID:fx60wdEs0
屋根はどっちでもいいけど背びれはいらなかったな
665音速の名無しさん:2010/12/12(日) 00:59:41 ID:S1/PRO/10
フロント大径タイヤの採用か。
と、サイドからリヤフェンダーにかけての形も気になるな。
シャークフィンそのものをウィングステーの役割は、
先日に発表があったばかりのライリークーペと同じ原理だね。
666音速の名無しさん:2010/12/12(日) 01:12:04 ID:bMGX7qa10
シャークフィンとステーをツライチにしてるだけで一体って訳じゃないけどな
こうすればステーの空気抵抗減らせるから合理的ではある
667音速の名無しさん:2010/12/12(日) 01:14:47 ID:Kd78QT/h0
R18のリアフェンダー見ててふと思ったんだが
一昔前のF1みたいなチムニー立てるところって無いのかな?
R18のなんかは開口したらすぐに使えそうだけど
668音速の名無しさん:2010/12/12(日) 01:37:07 ID:k5K82m9hP
アウディカッコイイの作ったなあ。Cカー好きには受け入れられるんじゃないか?

日本でこれ使ったレース見たいな
669音速の名無しさん:2010/12/12(日) 02:19:14 ID:StM200vE0
670音速の名無しさん:2010/12/12(日) 02:20:52 ID:StM200vE0
このフロントの断崖絶壁は流行なの?

671音速の名無しさん:2010/12/12(日) 02:24:29 ID:8gigRj3G0
その「日本でのレース」の見通しが立たないみたいなんだよな。
去年の岡山のアレでオシマイだったりして。
672音速の名無しさん:2010/12/12(日) 02:37:46 ID:OiYg0oCI0
来年のALMSのエンジン供給はアキュラじゃなくてホンダブランドなのかな。
673音速の名無しさん:2010/12/12(日) 15:35:33 ID:dO3OE4T80
ついにアウディもクローズド化か!
やっぱスポーツプロトは屋根つきが好きだからマジ嬉しい
こりゃ来年が楽しみだ
674音速の名無しさん:2010/12/12(日) 16:23:46 ID:XV87MKvL0
>>672
北米ではオープンホイールはホンダ、それ以外はアキュラという住み分けがあるからそれはないと思うんだ。
それにプロトタイプとホンダってイメージ的に結びつかない
675音速の名無しさん:2010/12/12(日) 16:44:32 ID:8gigRj3G0
2輪では、ホンダはプロトも散々やってきたけどな。
2ストロークエンジンでWGPにカムバックした頃は違和感あった。
676音速の名無しさん:2010/12/12(日) 17:23:15 ID:m+0DR6NJP
二輪のプロト、ワークスレプソルなかなかチャンピオンに届かないね・・・
来期のストーナーとペドロサとドヴィうまくいくかな
677音速の名無しさん:2010/12/12(日) 18:14:42 ID:I2lmBNJH0
>>676
スレチだけど、ヤマハが開発失敗しない限りロレンソが暴れまくるんじゃね?

>>674
またHPDじゃねーの?

ARX02aをどこか開発再開してくんねーかな・・・
あれスゲーwktkしながら応援してたのに・・・

678音速の名無しさん:2010/12/12(日) 20:07:16 ID:r0mqTC0U0
そのHPDがホンダとアキュラどっちのバッジを付けて供給するかって話なんだが
679672:2010/12/12(日) 21:27:58 ID:OiYg0oCI0
一応、チームリリースはすべて「Honda」で通していて一カ所も「Acura」は無し
http://www.level5motorsports.com/news/index.cfm/2010/12/10/Level-5-Motorsports-to-Field-Two-LMP2-Entries-in-2011-ALMS

ただし今年のLMSのどこかみたいに「HPD」表記になることはあるかな?
680音速の名無しさん:2010/12/12(日) 23:44:00 ID:S1/PRO/10
どっちみち、HPDが開発したエンジンになるんでしょ?
ワースリサーチ社のデザインした新型のHPDマシンはLMP1になるのか!?
それともLMP2!?
681音速の名無しさん:2010/12/13(月) 00:05:52 ID:pcZ5N7pN0
HPDは去年限りでワークス活動中止してなかったか?復活するの?
682音速の名無しさん:2010/12/13(月) 09:31:32 ID:rES9rNkMO
トムに合掌!ありがとーグループCジャガー
683音速の名無しさん:2010/12/13(月) 10:41:22 ID:Chu/ZuQk0
合掌。シルクカットカラーのXJR-9を俺は一生忘れることは無いだろう。
684音速の名無しさん:2010/12/13(月) 11:45:44 ID:rBdDAp6XO
また一人、惜しい人を亡くしてしまいましたね…

THANKS & GOOD BYE

685音速の名無しさん:2010/12/13(月) 12:46:48 ID:fnTDupsD0
マジかよ・・・

合掌
686音速の名無しさん:2010/12/13(月) 12:48:26 ID:sVDP325C0
おまいら、死因くらい書けよ。
687音速の名無しさん:2010/12/13(月) 12:58:27 ID:rES9rNkMO

キャンサー(癌)
688音速の名無しさん:2010/12/13(月) 14:46:28 ID:vu3n2ULjP
R18の動画来ました、しかしここまで近くで見て良いのかい

ttp://www.youtube.com/watch?v=MMz7TW-oodk
689音速の名無しさん:2010/12/13(月) 14:55:44 ID:FzM3OeYb0
垂直尾翼アイスラッガーは必要悪だわ
690音速の名無しさん:2010/12/13(月) 16:53:06 ID:sVDP325C0
ガイスラッガーは氷河の戦士。
691音速の名無しさん:2010/12/13(月) 17:08:17 ID:JpQAqh4C0
これはいいバットマンカーですね
692音速の名無しさん:2010/12/13(月) 19:58:27 ID:caZqDYMk0
排気管三角形なんだ
693音速の名無しさん:2010/12/14(火) 01:21:39 ID:dIYU4RZa0
リスター程じゃないけどフロントライトを垂直にストーンと落としてるのとか特徴的だなーと思ってたら
リアフェンダーの始まりがもっと異様だった
694音速の名無しさん:2010/12/14(火) 13:39:13 ID:2NmVi1nA0
垂直尾翼は横風の影響受けるんじゃ?
695音速の名無しさん:2010/12/14(火) 13:58:52 ID:ntCL5bLX0
はい
696音速の名無しさん:2010/12/14(火) 16:22:32 ID:bUQ014WH0
はいじゃないが
697音速の名無しさん:2010/12/14(火) 16:34:38 ID:WVS0XX/p0
PULL UP! PULL UP!!
698音速の名無しさん:2010/12/14(火) 23:09:59 ID:FXLEqHhH0
アウディ、遂に新型ですか。。
なんかもう、カッコイイとかワルイとかの世界を越えてしまってる。。

これとかプジョーみてると、GT5のレッドブルのプロトも独創性が感じられなくなる気が・・・
699音速の名無しさん:2010/12/14(火) 23:27:17 ID:/aPu1+UH0
それはない
所詮R18も既存のアイデアの延長でしかないし。
F1のRB5を見た時の様な新鮮さは感じられないな
700音速の名無しさん:2010/12/14(火) 23:31:23 ID:BdCLXsVs0
90年代終盤はいつも新鮮だった
701音速の名無しさん:2010/12/15(水) 00:33:38 ID:EpD59vFa0
シミュレーション技術が発達してくると、たどり着く結論は大概似てくるよね
あとは方向性で若干違ってくるだろうけど
革新的なアイディアがあってもレギュレーション上採用されるとは限らないし
702音速の名無しさん:2010/12/15(水) 01:16:36 ID:axJeEmx/0
>>701
「そんなのは安易に結果を求めて既存のアイデアのブラッシュアップしかしない開発陣の言い訳だ」
って林みのるが言い切ってたなw

実際ニューウェイは過去の遺物と思われてたプルロッドサスを復活させてあんな異端児作ったんだから、
F1よりずっとレギュが緩いプロトならもっと色々な事できると思うけどな
703音速の名無しさん:2010/12/15(水) 09:30:02 ID:y66WFhm70
みんな似たような形になるのは悲しいな。
特にリアフェンダーがボコンッと浮き彫りなのは嫌い。

60〜70年代のレーシングカーみたいに個性あふれて、たとえ空力が悪かろうと、
たまに予選トップや優勝をかっさらう姿にシビれたい。
704音速の名無しさん:2010/12/15(水) 12:45:32 ID:lYL4R2Jf0
けんかすんなって!  ニヤッ(・へ・)

ttp://005.shanbara.jp/sports/data/aihara01.jpg
705音速の名無しさん:2010/12/15(水) 20:00:38 ID:H524xCn70
というか、レッドブルのX1が「前提条件ほど斬新じゃない」って思っただけなんだけどね

レギュレーションに縛られずといいつつ、F1に似たシルエットである必要性があるのかなーと
F1=最速マシンというイメージを使った方が分かりやすいんだろうけど。

にしてもプジョーやアウディの本気プロトに比べたら童夢も無理だわな
706音速の名無しさん:2010/12/15(水) 20:25:24 ID:AOOwWlm80
X1はカパロT1の真似事だと思ってる
707音速の名無しさん:2010/12/15(水) 20:49:11 ID:dUHsCZm40
ガソリン・オープン・後輪駆動・外装ワンメイクでいいよ。
708音速の名無しさん:2010/12/15(水) 22:42:23 ID:v99AsLXw0
>>705
09モデル以降の908はS102のフロントセクションに多大な影響受けてるけどね
709音速の名無しさん:2010/12/15(水) 23:51:55 ID:1MZRMIwz0
>>702
R15は異端児だろ
既にフォーミュラノーズが主流、スポーツカー的な前面塞ぐボディーワークは時代遅れと思われてたのに
スポーツカー的デザインを復活させて空力の有利性を証明したし。
710音速の名無しさん:2010/12/16(木) 00:24:31 ID:7k7y5FoA0
いやR15はもろフォーミュラじゃんw
F2008に範を取った穴あきハイノーズにフラップまで付けた巨大フロントウィング
ルーバーだらけのサイドポンツーンやコークボトル、どこ見てもフォーミュラの思想

結局ハイドラッグ・ハイダウンフォースってコンセプト自体が大失敗でR15+ではコンベンショナルな路線へ大改造した訳だが。
711音速の名無しさん:2010/12/16(木) 00:36:08 ID:1RI2Z9OI0
いやあれのどこをどう見たらフォーミュラノーズに見えるんだよw
思想じゃなくて、フロントセクションが童夢や東海大みたいなノーズとタイヤハウスを出っ張らせて他を減っこませる空力処理じゃないってこと。
それにR15のコンセプトはある程度成功してる。セブリングではプジョーを上回ったしルマンでは昼間セッションのトップタイムを出してる。
R15+はそっからドラッグを軽減させた車体。じゃなきゃR15+のコンセプトを受け継いだR18がR15並にダウンフォース出てるわけがない。
712音速の名無しさん:2010/12/16(木) 00:55:16 ID:My4KXDk00
>>711
R15はどこからどう見てもフォーミュラノーズだろうよ。どうしたらあれがスポーツカーに見えるわけ?
あとセブリングはピット戦略でアウディが勝てたけどタイムはプジョーに完敗だったぞ
713音速の名無しさん:2010/12/16(木) 01:13:32 ID:8Pp0VRZ00
ノーズ下に空気を取り入れてサイドスリットから排出する空力設計の都合で
フロントストラクチャーが横方向に広がったんだよね
714音速の名無しさん:2010/12/16(木) 12:35:19 ID:HOL/0x5l0
R15登場時はビックリしたけど好きだ。
勝つために大幅デザイン変更したR15+より好きだ。
いろんな形のマシンが競争するのって華々しい。
715音速の名無しさん:2010/12/16(木) 14:20:27 ID:2V3uVl9Y0
へ〜、自分はプロトカーの正解が見たいからどんどん収斂していって欲しいけど。
716音速の名無しさん:2010/12/16(木) 17:50:11 ID:Y081z4xl0
来年はどっちが勝つのかな
717音速の名無しさん:2010/12/16(木) 17:55:51 ID:btoGZ6iBP
俺が5年前に描いた下手な落書きがプジョー908とX1に似ててワロタ
718音速の名無しさん:2010/12/16(木) 18:27:15 ID:bNY0Tpos0
R18のノーズが心なしか905 Evo2ぽくて来るとこまできたかって感じ
719音速の名無しさん:2010/12/16(木) 19:05:06 ID:4Ol8YLe+0
かつてはゲテモノだった905Evo2も908やR18が出た今なら普通に感じるね。

素人考えだけど、最近のプロトは多かれ少なかれフォーミュラのボディを内部に隠した感じだよね
フェンダー周りとかサイドポンツーン周りのカウルのつなぎ目を取ったらもう。。。

個人的には面のつながった流れるボディがいいけどねー
720音速の名無しさん:2010/12/16(木) 19:22:04 ID:n4cNXbFQP
カラーリングがどうなもんになるか気になるなR18
とりあえずR15+みたいなのは勘弁
721音速の名無しさん:2010/12/16(木) 20:13:36 ID:UWRqKvVo0
>>717
ルパンが下書きを盗んでいったんだよ(迫真)
722音速の名無しさん:2010/12/17(金) 00:14:28 ID:lFVKJtT20
クラッシュテスト規定さえなければ
もうすこしマトモなノーズ形状になるんじゃないだろうか

723音速の名無しさん:2010/12/17(金) 00:33:42 ID:gPoYra55O
>>716
プジョーですね
今年みたいに全滅させるのだけは避けないと
724音速の名無しさん:2010/12/17(金) 00:41:34 ID:hW6FdBWe0
>>722
クラッシュテスト無かったら好き放題出来るから奇形ノーズだらけになるぞw
725音速の名無しさん:2010/12/17(金) 13:44:51 ID:PW8syRc80
プロトで猫とか轢いたら、あちこちに屍骸がこびりつきそうだな
726音速の名無しさん:2010/12/17(金) 19:02:34 ID:I7IhAPKf0
>>725
鳩はねた後に全滅したのを鑑みるに、不幸を扱う猫をはねたらレース活動撤退?
727音速の名無しさん:2010/12/18(土) 19:05:16 ID:ht5bmMB+0
やっと、故障したPCが戻ってきた。
R18、ワンピース構造のモノコックらしいね。
普通の2ピース構造より軽量化してるみたい。
どうやって、造るんだろうか?
728音速の名無しさん:2010/12/18(土) 23:06:48 ID:Xj0D1mUm0
>>727
こういう一体型で成形する
ttp://www.mulsannescorner.com/EpsilonLMP1-3.jpg
729音速の名無しさん:2010/12/18(土) 23:45:08 ID:xW/4lHeA0
出来上がる物
ttp://www.lemans.cz/2008/foto/00_Presentation_EpsilonEuskadi_Assemblage_03.jpg

>>728の型の内側にプリプレグをペタペタと貼りつけて、窯(オートクレーブ)で圧力を加えながらチンすれば出来上がり
730音速の名無しさん:2010/12/19(日) 03:16:52 ID:UdMrbCyd0
レ…ゴ…?
731音速の名無しさん:2010/12/19(日) 19:28:25 ID:6VrUNCys0
>>728
その製法でもバルクヘッド部分はあとづけだよね?
それって2ピースじゃないのん?
732音速の名無しさん:2010/12/19(日) 19:42:21 ID:6VrUNCys0
アストンの新プロトに名前をつけよう企画実施中!
http://www.astonmartin.com/eng/namethe2011astonmartinlemansracecar
733音速の名無しさん:2010/12/19(日) 20:22:23 ID:z66x7uS60
これはZAKUじゃないな・・・
AstonMartinだから、AMX-001 PrototypeQubeleyとか
http://images1.wikia.nocookie.net/__cb20080813102742/gundam/images/thumb/9/95/Amx-001.jpg/260px-Amx-001.jpg
734音速の名無しさん:2010/12/19(日) 20:29:23 ID:V78pUqSS0
>>731
フランジ部に締結用のボルト穴が開いてるからバルクヘッドやドア周りの分割型もあるはず
多分この型は組み立ててる最中
735音速の名無しさん:2010/12/19(日) 20:31:29 ID:8KZTnzte0
アストンマーチン・マエノホウガヨカッタ
736音速の名無しさん:2010/12/20(月) 09:48:24 ID:kHKBZn7g0
アストン屋根取っちゃったのかよ
737音速の名無しさん:2010/12/20(月) 10:05:58 ID:fpSXrUMM0
♪ だけども、 問題は アストンの 屋根が無い〜
738音速の名無しさん:2010/12/20(月) 16:28:21 ID:aD3CG/uJ0
そろそろ本物のSIS乗せろよ
739音速の名無しさん:2010/12/20(月) 18:12:23 ID:a9MsU0r30
行かなくちゃ、LMSに行かなくちゃ、ル・マンの町に行かなくちゃ、雨に濡れ〜
740音速の名無しさん:2010/12/20(月) 18:20:51 ID:fwykhSS90
アウディもようやく屋根つけたからクローズドがすろったと思ったのに・・・
そもそもクローズドだけになるんじゃなかったのか?
741音速の名無しさん:2010/12/20(月) 19:08:56 ID:fpSXrUMM0
>>740
レーシングカーとしての有利不利は棚上げにしてクローズドに統一するってのはアリなんだけど、
ACOがどうもハッキリしないんだよな。
742音速の名無しさん:2010/12/21(火) 00:43:25 ID:3QdEG2pW0
>>740
その話は旧GT1みたいなレギュなら参戦するって言ったGMと日産が発言撤回した時点で消え失せた
743音速の名無しさん:2010/12/22(水) 01:53:04 ID:rlrDJfZ80
やっと来年のレギュ確定したけどFダクトは禁止になったか
あんな不安定なシステムを耐久に持ち込んだら危険だしまあそうなるわな
744音速の名無しさん:2010/12/22(水) 01:56:55 ID:y3b49JbB0
空力の競争は無しでいい。
745音速の名無しさん:2010/12/22(水) 03:50:03 ID:zM+3118Q0
ドライバーも全員ジャニーズタレントにしよう
746音速の名無しさん:2010/12/22(水) 18:46:00 ID:rsYvKMwg0
Fダクトが必要なほどウイングでダウンフォースは付けないだろうし
あんなん使ったらいつ浮くか分からない

それよりASとかの馬力表示をなんとかしてほしい
520馬力に抑えられるってディーゼルは700近く出るんだけど
全てのマシンが520馬力であるような誤解を生む書き方はやめてほしい
747音速の名無しさん:2010/12/22(水) 23:04:10 ID:Kc0zT3cz0
LMP1、LMP2のテクニカルレギュレーション本文へのリンク貼っとく。
http://www.lemans.org/fr/actualites/Reglement-technique-2011_2603.html
748音速の名無しさん:2010/12/22(水) 23:19:32 ID:Kc0zT3cz0
749音速の名無しさん:2010/12/23(木) 11:18:17 ID:Kv7Q1CtNP
アウディはヘッドライトのデザインにもっと気を配って欲しい
750音速の名無しさん:2010/12/23(木) 20:36:31 ID:ptih3mXb0
それが良いのだ。
完璧なイケメンなど3秒見れば飽きて忘れる。
751音速の名無しさん:2010/12/23(木) 20:40:21 ID:LdnLOsge0
デュバルは今年もオレカか。908に乗るのかな?
752音速の名無しさん:2010/12/26(日) 22:38:48 ID:Ys2WQtdm0
>>703
同感ですね、デザインやカラーリングは昔の車の方が優れています
かつてのポルシェ917なんか神々しいくらいにカッコいいです
753音速の名無しさん:2010/12/26(日) 22:49:55 ID:fqd4dWRp0
懐古厨
754音速の名無しさん:2010/12/26(日) 22:58:31 ID:h6mOdKbo0
チーム郷が使ってたポルシェスパイダーとか個人スポンサー集めて買ってあげようぜ。
こんなこと今までないだろ。
755音速の名無しさん:2010/12/26(日) 23:33:37 ID:13Vc2IRXO
伊太利屋カラーがいい
756音速の名無しさん:2010/12/27(月) 13:12:23 ID:63Ugdgj30
技術や科学で速さを追求したら同じような形になるのは当たり前でしょ
757音速の名無しさん:2010/12/27(月) 14:15:56 ID:stRUJDaP0
仮にバネ下重量が増加しないインホイールモーター(エンジン)のプロトとか出来たら、どんな形になるんだろ。
758音速の名無しさん:2010/12/27(月) 15:33:13 ID:xehBJ04D0
>>757
エンジンがなくなることよりも、ラジエターがどうなるか次第かな。
759音速の名無しさん:2010/12/27(月) 18:58:53 ID:270FXfMe0
そうだな、格好が同じでも競争出来るもんな。
車台とかも統一していいよ。
760音速の名無しさん:2010/12/27(月) 22:20:45 ID:KUtYj3d40
ドライバーも全員ジャニーズタレントにしよう
761音速の名無しさん:2010/12/27(月) 23:52:48 ID:MEXNjic10
フルカウルは市ね
762音速の名無しさん:2010/12/28(火) 01:04:22 ID:frM/lmTD0
たーかーすークーリニック
763音速の名無しさん:2010/12/28(火) 23:17:26 ID:bbTmxKUj0
アストンの新LMP1エンジンは2リッターV6ツインターボ@英AUTOSPORT誌面。@Mariantic
764 【大凶】 【576円】 :2011/01/01(土) 12:33:51 ID:QseRae7e0
今年もよろしくです
765音速の名無しさん:2011/01/14(金) 08:26:38 ID:DEO0SomL0
オースポにトヨタがハイブリッドプロトをテストしてるって話が
766音速の名無しさん:2011/01/14(金) 20:51:05 ID:8IGbK8AH0
(HPDがルマンのためにLPM1クラスにステップアップする)
HPD steps up to LMP1 for Le Mans
http://www.autosport.com/news/report.php/id/88911

HPDは、今年のルマンのために特別にデザインされた車でLMP1クラスにステップアップする。
767音速の名無しさん:2011/01/14(金) 23:30:34 ID:6bhii4Yu0
>>766
ARX02aの魔改造希望。
768音速の名無しさん:2011/01/15(土) 01:22:13 ID:EV2bL/AO0
>>767
記事にARX-01cの改良版って書いてるだろ?
769音速の名無しさん:2011/01/15(土) 16:05:48 ID:8UN+dsrJ0
LMP1にARX-01e、LMP2にARX-01dを投入するって感じか
770音速の名無しさん:2011/01/17(月) 20:08:42 ID:hOqH3UcP0
日系企業は静かにルマンに燃えてるの?
771音速の名無しさん:2011/01/17(月) 20:10:39 ID:Ep6Gj2fU0
「腰抜け三銃士」なんかに用は無い。
772音速の名無しさん:2011/01/17(月) 20:57:12 ID:YxA2kzJB0
ARX-02とはなんだったのか・・・・・
773音速の名無しさん:2011/01/17(月) 21:47:40 ID:uAQ3fOwh0
ARX-02は確かプロジェクト凍結前にル・マン仕様も開発してた筈だけどな
わざわざARX-01を大径タイヤ化させるくらいだからARX-02は本当に使い物にならないんだろうねえ
774音速の名無しさん:2011/01/17(月) 23:25:26 ID:EFVBj83u0
http://response.jp/article/2011/01/17/150501.html
ケーターハムとローラが共同でプロトタイプを作製。ワンメイクレース用車両。車両価格は800万円弱。
エンジンはフォード製の2L直4。スーパーチャージャーで過給し、出力は300ps。
775音速の名無しさん:2011/01/17(月) 23:43:31 ID:LpmgpAf/0
776音速の名無しさん:2011/01/18(火) 00:19:57 ID:hJm9t4el0
>>774
ロードカーも出すつもりかよw
これ欲しい
777音速の名無しさん:2011/01/18(火) 19:40:02 ID:ZMbfEux30
プロトなのに手ごろな300psっていう出力がいいよな。
0-100km/h 2.5秒ってポテンシャルはGT-R凌いでるから怖いがw
俺も欲しいwww
778音速の名無しさん:2011/01/18(火) 20:28:41 ID:OLOK0KkI0
>>774
スーパーセブンのバッタモンばかりで時代が止まってたから、
こういう手ごろ?なプロト風味がもっと出て欲しい
現在あるやつはなんかカッコワルイし…
779音速の名無しさん:2011/01/18(火) 20:34:37 ID:4MBpGx180
780音速の名無しさん:2011/01/18(火) 23:16:16 ID:JzosYFjK0
>>778
バッタモンとかいうんじゃねぇ
781音速の名無しさん:2011/01/18(火) 23:37:16 ID:KtBk7EJC0
ラディカルの安いのだと890万か。
782音速の名無しさん:2011/01/22(土) 01:44:02 ID:lk8FtCsvP
ポルシェが近い将来ルマンに復帰するらしいな
783音速の名無しさん:2011/01/22(土) 06:31:24 ID:wzKDPbmR0
>>782
マジで?それはグッドニュースだ。VWの横槍は入んないだろうか?
784音速の名無しさん:2011/01/22(土) 10:12:52 ID:egVm+RWx0
ポルシェのCEOが「F1に参戦するよりル・マンの方が妥当だ」って発言しただけで、
実際に復帰するとは言及してないでしょ
785音速の名無しさん:2011/01/22(土) 12:20:41 ID:jvJwJpBj0
ポルシェ918 RSRの記事でも見たんじゃねぇの?
ALMSでは出走するみたいだけど。
786音速の名無しさん:2011/01/28(金) 16:59:17 ID:Mq/V9aQT0
スレ違いかもしれないけど、後輪にスパッツが付いたグループCカーの
ようなデザインのアウディのコンセプトカーをご存知のかたいませんか?

むかし図書館の工業デザインの画集で見て非常にかっこいいなと思い、
ふと思い出して詳細を調べてみたくなりまして。
787音速の名無しさん:2011/01/28(金) 23:26:14 ID:Lpbznx3G0
>>786
コンセプトカーというかデザインのみみたいだけどAudi Neroという車のことじゃないかな
788音速の名無しさん:2011/01/28(金) 23:31:04 ID:a6AkXDlw0
もうデイトナの季節か。
しかし、ただでさえかっこわるい車なのに、ヘッドライトなしって、なんなんだよw
Flying Lizard takes Daytona pole
http://www.autosport.com/news/report.php/id/89107
789音速の名無しさん:2011/01/28(金) 23:42:58 ID:VPrdQK4w0
デイトナプロトはほんとに変わらん格好悪さだな・・・w
アメリカ人はどう思ってるのか聞いてみたいなw
790音速の名無しさん:2011/01/29(土) 00:05:46 ID:g4sEscxm0
>>788
ちょっと奥まった所にプロジェクターランプが付いてるから
無いように見えるんじゃないかな。
流石にライト無しじゃ車検も通らないし。

格好悪いのは全力で同意。
791音速の名無しさん:2011/01/29(土) 00:11:10 ID:420BARvg0
792音速の名無しさん:2011/01/29(土) 00:49:11 ID:q/M1sfgh0
MZ RACINGでデイトナの中継レポートを配信
793音速の名無しさん:2011/01/29(土) 09:56:45 ID:/QLSjjrh0
IMSAもそうだが、連中は、明るいうちは軽量化のためなのか
ライト無しのカウルを使うしなぁ・・・w

>>791
しかし、これは、やっつけすぎるw
794音速の名無しさん:2011/01/29(土) 12:38:29 ID:fLJIgikp0
屋根付いてるのに
ここまでカッコ悪いとわw
795音速の名無しさん:2011/01/29(土) 13:45:20 ID:rkDkQnuC0
なんだかなぁw
796音速の名無しさん:2011/01/29(土) 21:28:53 ID:mFAo5Ylq0
これカッコよかったら人気出ると思うのにな
797音速の名無しさん:2011/01/29(土) 22:09:02 ID:RCK51Tfz0
LMPも出られればいいのに。
798音速の名無しさん:2011/01/29(土) 22:57:12 ID:Vp71nngq0
安くやれるってのがデイトナプロトの意義だからな。
799音速の名無しさん:2011/01/29(土) 23:00:57 ID:QWjpqqv30
ALMS潰しの為にデイトナプロトってカテが生まれた訳でもあるし
800音速の名無しさん:2011/01/30(日) 01:03:07 ID:Edw2HlGc0
同じフレームを使っている紫電は、ある程度見れるのに・・・
コクピット規定の所為か・・・
801音速の名無しさん:2011/01/30(日) 13:50:12 ID:vjC8W3xt0
デイトナプロトの翼端板は今年、レギュレーション改めたのかな!?
802音速の名無しさん:2011/02/02(水) 00:41:01 ID:PB0dzrwe0
ルマンシリーズのエントリーリスト

LMP1 (6 entries)
12 ? REBELLION Racing ? Lola B10/60 Toyota ? Neel Jani (SUI) ? Nicolas Prost (FRA)
13 ? REBELLION Racing ? Lola B10/60 Toyota ? Andrea Belicchi (SUI) ? Jean-Christophe Boullion (FRA)
16 ? Pescarolo Team ? Pescarolo 01 Judd ? Emmanuel Collard (FRA) ? Christophe Tinseau (FRA)
18 ? Guess Racing Europ ? Lola B07/46 Mazda ? Wolfgang Kaufmann (GER) ? Philippe Haezebrouck (FRA)
20 ? Quifel-ASM Team ? Ginetta-Zytek 09S Zytek ? Miguel Amaral (POR) ? Olivier Pla (FRA)
21 ? Rangoni Motorsport ? Ginetta-Zytek 09 HS Zytek ? Luca Rangoni (ITA) ? Ferdinando Geri (ITA)

LMP2 (11 entries)

36 ? RML ? HPD ARX-01D HPD ? Tommy Erdos (BRA) ? Mike Newton (BRA) ? Ben Collins (GBR)
38 ? Pegasus Racing ? Courage-Oreca LC75 HPD ? Julien Schell (FRA) ? TBA
39 ? Pecom Racing ? Lola B11/40 BMW ? Luis Perez Companc (ARG) ? Matias Russo (ARG) ? Pierre Kaffer (GER)
40 ? Race Performance ? Oreca 03 Judd HK ? Michel Frey (SUI) ? Ralph Meichtry (SUI)
41 ? Greaves Motorsport ? Zytek Z11SN Nissan ? Karim Ojjeh (SAU) ? Gary Chalandon (FRA) ? Thor-Christian Ebbesvik (NOR)
42 ? Strakka Racing ? HPD ARX-01D ? Nick Leventis (GBR) ? Danny Watts (GBR) ? Jonny Kane (GBR)
43 ? RLR msport ? MG Lola EX265 AER ? Barry Gates (GBR) ? Rob Garofall (GBR)
44 ? Extreme Limite AM Paris ? Norma M200P ? Fabien Rosier (FRA) ? TBA
45 ? Boutsen Energy Racing ? Oreca 03 Nissan ? Dominik Kraihamer (AUT) ? Nicolas De Crem (BEL) ? TBA
46 ? Top Drive Services ? Oreca 03 Nissan ? Pierre Thiriet (FRA) ? Matthias Beche (SUI)
47 ? Team LNT ? Radical SR9 IES ? Lawrence Tomlinson (GBR) ? James Cole (GBR) ? Andrew Prendeville (USA)
803音速の名無しさん:2011/02/02(水) 00:44:04 ID:PB0dzrwe0
804音速の名無しさん:2011/02/02(水) 00:50:07 ID:PB0dzrwe0
オレカワークスはILMCだけしか参戦しないんだね。
マシンはプジョー908。
805音速の名無しさん:2011/02/02(水) 01:40:23 ID:V1u40xyH0
Oreca03売れてるなあ
Strakkaもラインナップ変更なしで今年の24時間も期待できそうだ
806音速の名無しさん:2011/02/02(水) 05:31:42 ID:ZwJ5ZuGf0
ペスカローロ復活か

胸が熱くなるな
807音速の名無しさん:2011/02/02(水) 20:43:00 ID:tWdKO4tR0
あれ?オレカがほとんど吸収したんじゃなかったの?
808音速の名無しさん:2011/02/03(木) 00:24:25 ID:i7RVqhNx0
オレカが吸収したのはクラージュでしょ
809音速の名無しさん:2011/02/03(木) 02:58:09 ID:87KNTL9c0
レベンティスが無事で何よりだ
810音速の名無しさん:2011/02/03(木) 11:20:48 ID:wkndd23l0
24時間では#13リベリオンにガイスミスが加わるらしい
ブイヨンもいるしなかなか凄いメンバーだな・・・
811音速の名無しさん:2011/02/04(金) 00:07:45 ID:5WqlcI420
812音速の名無しさん:2011/02/04(金) 21:35:24 ID:63sEw/UAP
カッコいいじゃん
てか名前は908のまま?
813音速の名無しさん:2011/02/04(金) 21:40:53 ID:rOspCLt90
結局ルーフのダクトは何の導入なんだろ?
814音速の名無しさん:2011/02/04(金) 21:44:20 ID:bHFjb9C70
>>813
ターボ吸気
リアフェンダーのはブレーキダクト
815音速の名無しさん:2011/02/04(金) 21:50:21 ID:i4P5cQbx0
オートスポーツ情報によれば、横転防止のためにシャークフィンが義務付けされたみたいね。
横風を受けて踏ん張らせようってクチなのか知らんが、最近プロトが宙を舞ったり横転したりなんてシーン見たことねぇぞ。
816音速の名無しさん:2011/02/04(金) 21:56:53 ID:ir0Pv/1C0
そりゃあんたが見てないだけだ
2008 ttp://www.youtube.com/watch?v=e-u98yfmBH4

2009 ttp://www.youtube.com/watch?v=I6upFvKLkDw
817音速の名無しさん:2011/02/04(金) 22:25:49 ID:aMxOF+9S0
ハックルベリーフィン
818音速の名無しさん:2011/02/05(土) 00:14:28 ID:hAhjrGQg0
ブノワの奴は夜中で映像もなかったからかなり心配したなぁ・・・。
819音速の名無しさん:2011/02/05(土) 00:14:54 ID:k7MZDx6P0
>>816
今更シャークフィンの義務付けの話なんかするやつに期待しちゃいかんw
820音速の名無しさん:2011/02/05(土) 00:35:32 ID:iIeUOcVv0
今年のセブリングはSPEEDTVでストリーミングされないみたいだ

justinでESPN3見られればいいが・・・
821音速の名無しさん:2011/02/05(土) 01:26:02 ID:Et96KEo4P
SPEEDTVには最初から期待してない
822音速の名無しさん:2011/02/05(土) 16:16:12 ID:BUaguhqk0
エストニアだかポーランドだかのストリーミング見てた頃に比べりゃ
823音速の名無しさん:2011/02/06(日) 00:17:38 ID:pMfuzin40
トヨタがこの2年のうちにルマンとWRCに戻ってくる!

Toyota Mulls Return to Le Mans, WRC
http://www.insideline.com/toyota/toyota-mulls-return-to-le-mans-wrc.html

TOKYO ?When Americans think about Toyota in motorsport, they probably
think first about NASCAR. However, the World Rally Championship and
the Le Mans 24 Hours also figure prominently in Toyota's back catalog.
Toyota could now be back in both those prestige events within two
years, according to well-placed sources in Japan, and is even planning
to enter a new hybrid racecar at Le Mans.

Initial planning is now underway at Toyota's Motorsport GmbH arm in
Cologne, Germany, says an insider. If all goes as planned, Toyota could
be back as early as next year, but more likely it will be in 2013,
according to our informant.
824音速の名無しさん:2011/02/06(日) 00:46:33 ID:krqaxMJc0
じゃあ、当分の間は日本でルマンシリーズ開催しないほうがいいな。
825音速の名無しさん:2011/02/06(日) 03:22:05 ID:ike17a2g0
コンペティションが盛り上がるのはとても嬉しいが
このスレがこのまままったり進行なのも手放したくない・・・w
826音速の名無しさん:2011/02/06(日) 17:03:03 ID:Q/J3FwSE0
バッジだけのところが多いとはいえ4大メーカーがエンジン供給するようになったのに
このまったり感はすばらしいですよねw
827音速の名無しさん:2011/02/06(日) 19:18:07 ID:BYPG+WZZ0
>>823
むしろマダかよって感じ
変態マシン早く来てくれ!!
828音速の名無しさん:2011/02/06(日) 19:23:06 ID:Hfysw+kB0
>>826
バッジだけなのはマツダだけでは?

トヨタもニッサンもホンダもエンジンは自社開発でしょ。
(ニッサンのZytekは供給窓口という位置づけが強そうだし)
829音速の名無しさん:2011/02/06(日) 23:07:40 ID:kNqyjpJL0
AERが作ってるとはいえブロックはMZRなんだからバッジだけっていうのは可哀想じゃねーかなっと。
バッジだけって言うのはマツダMV10とか…似たようなもんかw
830音速の名無しさん:2011/02/07(月) 19:53:40 ID:eXQZd2gw0
トヨタ復帰なら嬉しいニュースだな。
他じゃやれない事できるのもトヨタだけだし。

まぁ、いろいろ湧くだろうけど
831音速の名無しさん:2011/02/07(月) 19:56:57 ID:fibRZAz20
マツダみたいに受け皿のあるところでレースするだけなら結構。
ホンダやトヨタは自作自演をする可能性があるから御断り。
832音速の名無しさん:2011/02/07(月) 23:02:58 ID:fnjXPVpl0
ほら早速湧いたw
833音速の名無しさん:2011/02/07(月) 23:48:13 ID:dZUHKNNa0
ホントだww
834音速の名無しさん:2011/02/08(火) 00:45:03 ID:gZXK2T6I0
m9
835音速の名無しさん:2011/02/08(火) 00:52:36 ID:9oQHCMI+0
  _、_
( ,_ノ` )y━・~
836音速の名無しさん:2011/02/08(火) 01:15:53 ID:PAdlmoJr0
ホンダ・トヨタ絡みの連中が大挙して押し寄せてもいいのかよ、阿呆が。
837音速の名無しさん:2011/02/08(火) 01:55:12 ID:9VUqu9No0
参戦してレースが盛り上がるならスレが荒れるくらい何ら構わんが。
それともお前はレースより2chの方が大事なのか?w
838音速の名無しさん:2011/02/08(火) 02:11:44 ID:PAdlmoJr0
>>837
まあ、ルマンシリーズが日本で開催されないなら余計な心配も要らないんだがな、
どうせ、そういう連中が跋扈するのは日本国内だからさ。
「腰抜け」の日本メーカーや、それにブラ下がってる連中の一切合切が不愉快。
839音速の名無しさん:2011/02/08(火) 20:22:25 ID:cTlo6Eqt0
近代の自動車レースなんて、メーカーがいなけりゃ草レース。
840音速の名無しさん:2011/02/08(火) 20:23:20 ID:cTlo6Eqt0
なんであれ、メーカーが参戦する事でイベントとしての盛り上がりも、格もあがる。
841音速の名無しさん:2011/02/08(火) 20:26:08 ID:h04H069l0
>>815
最近っていつだよ。
アチソンのC9がメキシコでスピンしたときか?

842音速の名無しさん:2011/02/08(火) 20:28:50 ID:h04H069l0
>>829
マツダとエンジン・ディブロップメント社が共同で
ジャッドGVを24時間レース用にしたエンジン。

カムカバーを変えたものではないよ。

843音速の名無しさん:2011/02/08(火) 20:31:24 ID:h04H069l0
>>839
プライベーター中心の時代もあれば、
自動車メーカー系チーム激突の時代もある。

それがいいんじゃないか?

844音速の名無しさん:2011/02/08(火) 20:37:05 ID:cTlo6Eqt0
>>843
プライベーターの時代も味があっていいんだけどね。

でも、大体メーカー戦の後だから、衰退感とメディアにもそっぽ向かれ感が。。。
そんな時でもちゃんと取り上げてくれたらいいんだけどな
845音速の名無しさん:2011/02/08(火) 20:40:17 ID:2XXnZMnn0
マシン自体が好きなら、やっぱワークス激突だな
846音速の名無しさん:2011/02/08(火) 22:04:26 ID:kE/NTaOB0
>>842
MV10ってGVベースとは言え流用したのクランクだけで
それ以外全部マツダが手を入れたエンジンなのにねえ…不憫だ
847音速の名無しさん:2011/02/08(火) 22:21:32 ID:cTlo6Eqt0
でもなぁ、クランク流用したら大体緒元決まりそう。。。

ゼロから作るのを考えたらオリジナルとは言えないか
848音速の名無しさん:2011/02/08(火) 22:29:03 ID:PAdlmoJr0
国内某メーカーが参戦した時だけ沸いて出るイベントやファンだったら最初っから要らん。
ルマンだって、そんなの関係無しに毎年やってるんだから。
849音速の名無しさん:2011/02/09(水) 00:07:43 ID:v4Wb9BKp0
オレカとザイテック応援してる俺は勝ち組
850音速の名無しさん:2011/02/09(水) 00:10:36 ID:8hXP13jq0
>>848
おまえいらんw
851音速の名無しさん:2011/02/09(水) 19:24:27 ID:Drhybu3j0
>>849
ジワジワ楽しめるって点で勝ち組だな


でも、メーカー&ファンを毛嫌いして「分かってる俺は昔からのファン」てやつは。。
イベントとしての盛り上がりにも、金にもならん。 いらん
852音速の名無しさん:2011/02/09(水) 19:34:46 ID:KgEItsAf0
「腰抜け三銃士」の日本メーカーは、ワンメイクレースでも作って「御山の大将」でもやってろっての。
メーカーにブラ下がってる信者も、そっから出て来るな。
853音速の名無しさん:2011/02/09(水) 19:46:29 ID:DCXkhwWzO
メーカーに踊らされない自分カコイイ!てかw
854音速の名無しさん:2011/02/09(水) 19:53:46 ID:mFSUUI1s0
>>852
スーパーGT楽しいです(^q^)
855音速の名無しさん:2011/02/09(水) 20:23:27 ID:PDyXL1klO
とうとうル・マンから日本のチームが消えたか。
856音速の名無しさん:2011/02/09(水) 20:25:40 ID:iMsOY5Jw0
>>851
別にメーカーとそのファンそのものは嫌っちゃおらん
それにひっついてくる頭のおかしい子らは御免被るがな
857音速の名無しさん:2011/02/09(水) 20:52:03 ID:p/eDWOIT0
インディジャパンは消えるし日本はいよいよ末期だな
858音速の名無しさん:2011/02/09(水) 21:20:05 ID:PDyXL1klO
つうかル・マンに日本のチームが出ないのって何年ぶり?
859音速の名無しさん:2011/02/09(水) 23:31:40 ID:49WjKKqV0
あれJLOCもでないの?
860音速の名無しさん:2011/02/09(水) 23:42:35 ID:nAHXnrM40
まぁ日本製エンジン出るしいいじゃないすか。
861音速の名無しさん:2011/02/10(木) 00:05:44 ID:L9Nfffbz0
ホンダはインディ・ジャパンを今年で撤退か。
何か、呆気ないもんだな。
862音速の名無しさん:2011/02/10(木) 00:40:35 ID:M6U76U2P0
毎年ル・マンで最初の楽しみが、予選のトップタイムである俺。
10秒台中盤のタイムを叩き出された日はわが目を疑った。

さて、今年は何秒遅くなるんだろう?w
863音速の名無しさん:2011/02/10(木) 01:00:30 ID:Kwx82VYMO
調べたら、日本のチームがル・マンに出ないのは1978年ぶりのことみたいだ。
歴史的な年になったな。
864音速の名無しさん:2011/02/10(木) 01:08:09 ID:i03fWgiW0
>>862
ACOの目論みは悪いほうに裏切られそうw
そしたら次の手段はディーゼル優遇廃止かな。
865音速の名無しさん:2011/02/10(木) 01:09:43 ID:k++6qE590
ディーゼル優遇廃止は本当に最後の最後だろ
866音速の名無しさん:2011/02/10(木) 01:54:36 ID:s1LfBD2/0
>>863
1978年以来およそ30年ぶりってことだよな?
さすがに最後の参戦から1978年も経ってないだろ。
867音速の名無しさん:2011/02/10(木) 02:18:11 ID:L9Nfffbz0
矢沢永吉の「時間よ止まれ」がヒットしたのが1978年。
868音速の名無しさん:2011/02/10(木) 04:19:14 ID:yhpAcSeC0
>>867
ありがとう
869音速の名無しさん:2011/02/10(木) 10:48:00 ID:r/kiy9K00
>>862
お前は俺か
ただのソフトタイヤでタイムが出たって聞いてモニタの前で狂喜乱舞してたな
870音速の名無しさん:2011/02/10(木) 18:27:46 ID:NK/+OfKgO
去年はオレカプジョーがエンジン逝くまでの間予選並のラップをしてたのにビビった記憶があるわ。

ル・マンだとスリップが使えるから本戦もあまり遜色なかったりするのかな?

あのバーニングシットな戦略はプジョーぽいなと思って応援してたけどw
871音速の名無しさん:2011/02/10(木) 20:48:22 ID:slpVnZES0
あれはまず間違いなく逝くだろうなあ・・・と思いながらも興奮して見てた
872音速の名無しさん:2011/02/11(金) 05:07:47 ID:eYTF1H4/O
>>845 俺にとっては98年や99年は最高だった。ワークス勢の激突が
873音速の名無しさん:2011/02/11(金) 06:15:52 ID:XLB8eKa80
確かに去年のルマンはプ嬢が見せてくれた
874音速の名無しさん:2011/02/11(金) 07:59:18 ID:Mo/0SK3U0
>>872
いやいや。87年からのガチバトルこそ至高。92年で終わっちゃったがw
875音速の名無しさん:2011/02/11(金) 09:35:23 ID:GRD8bjdQ0
876音速の名無しさん:2011/02/11(金) 14:00:22 ID:QUZT1Vjj0
>>874
80年代が最高だったな
ワークス戦争に加えてヨーストやブルン等ワークス叩き潰す戦力のプライベータもいたし
877音速の名無しさん:2011/02/11(金) 16:28:18 ID:Mo/0SK3U0
>>876
な。俺はRLRも強く、速かった87年が一番好きだな。
ワークスルマンとノリスリングのみ薄氷の勝利。後はジャガーの後塵を拝し続けた。

ヨーストから出たロスマンズポルシェもかっこよかったなw
成績はアレだがベル・スタック・ウォレクのトリオはこの時だけだ。
878音速の名無しさん:2011/02/11(金) 16:35:59 ID:iaHLlnHF0
今でもヨースト最強だものなw
879音速の名無しさん:2011/02/11(金) 16:37:34 ID:2HxtMEFQO
量より質でいくと92年が印象残ってるな。ウェット路面序盤のマツダの快走。トヨタにプジョーが追突、残り30分切ってからのトラストがクラージュ逆転、 F1ドライバーが5人も出てたし。
カナダGPの翌週がル・マン出場、いまじゃ現役F1ドラがル・マン出場なんて有り得ないから〜
880音速の名無しさん:2011/02/11(金) 16:38:54 ID:VLwuC+/g0
俺もル・マンの中ではポルシェvsジャガーの頃が一番好きだ。

ただ、87年のポルシェ961の炎上リタイヤは今でも一番のショック。
せっかくのロスマンズカラーなのに・・・あの時完走してたら何位だったんだろう?
881音速の名無しさん:2011/02/11(金) 19:00:34 ID:CWQOy0eJ0
みんな好きな時代があって良いな。
俺に80年代とかそもそも存在してなかったから見たことないし、今のを追っかけるので精一杯。
882音速の名無しさん:2011/02/11(金) 19:24:59 ID:hIrYbBc70
>>880
前年に真っ白な車体でまさかのシングルフィニッシュして
そしたらロスマンズカラーになって出てきて、相当力入れてたんだろうになあと思った
883音速の名無しさん:2011/02/11(金) 20:21:02 ID:/RPDDj46O
884音速の名無しさん:2011/02/11(金) 20:33:30 ID:xWQQzPVF0
956がフルカウンターでコーナー立ち上がってくるロスマンズの
CM好きだった
あれいつごろまでやってたっけ?
885音速の名無しさん:2011/02/11(金) 20:40:08 ID:Mo/0SK3U0
>>884
多分87年。あれイクスじゃなくてベルなんだよなw本気になったらベルはポールをも狙える男だった。
いつもは何であんなに安全運転してたんだろうな?行動派のタバコ、ロスマンズは雑巾の味がしたwww
886音速の名無しさん:2011/02/11(金) 21:38:44 ID:Yesy7Eog0
ボブ・ウォレック、もう居ないんだよな…
887音速の名無しさん:2011/02/11(金) 23:58:52 ID:VLwuC+/g0
>>882
しかもボディがワイド化されて更にカッコ良くなったのにな。

いつかドイツのポルシェミュージアムに行って、本物の961を見てみたい。
888音速の名無しさん:2011/02/12(土) 01:01:17 ID:Aaquum4N0
>>886
確か十年位前に自転車でトラックに撥ねられた。最後までポルシェに乗ってたんだよな。合掌。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%AF7

>>887
ポルシェミュージアムには961もあるの?俺は知らなかった。
889888:2011/02/12(土) 01:02:24 ID:Aaquum4N0
890音速の名無しさん:2011/02/12(土) 01:10:41 ID:n5+RGWVv0
>>889
ウォレックって元々スキー選手だったのか。初めて知ったわ。
891音速の名無しさん:2011/02/12(土) 01:22:42 ID:ooIMsjhu0
デイトナウィークに、ホテルからサーキットまで通う途中で無くなったんだったか。
あの後、チームはどうしたのかな。
892音速の名無しさん:2011/02/12(土) 17:07:59 ID:oCNWtRRrO
>>888
炎上した961はキレイに復元されてミュージアムに保管されてる。
あと87年の17号車もあると思った。
893音速の名無しさん:2011/02/12(土) 19:23:25 ID:G8JK7Kx50
>>888
>>892
5年前にミュージアムに行ったときには、当時は改装工事前だったんだけど
87年の17号車と98年の25号車(911GT1=なんで優勝した26号車じゃないのかはわからんがw)と8号車(窓なしのLMP1/98)はあって、
961は見なかったな。どこかに貸し出されてたのかも。

リニューアル後は961も962Cも一通り揃ってるみたいだね。
894音速の名無しさん:2011/02/12(土) 20:05:15 ID:G8JK7Kx50
ミュージアムといえば、ヨーストもミュージアムを持ってるらしいね。
機会があれば行ってみたいところだ。
地図見たらフランクフルトからもそれほど遠くないところらしい(ホッケンハイムに近いのかな)
http://www.joest-racing.de/web/historie/museum_start.php?sprache=e
895音速の名無しさん:2011/02/12(土) 21:03:45 ID:Aaquum4N0
>>892
>>893
>>894

おお、貴重な情報ありがとう。ヨーストの歴史はル・マンの歴史にほぼ重なるからな。ミュージアムがあってもおかしくないな。
896音速の名無しさん:2011/02/12(土) 22:04:50 ID:kz39bt2D0
>>893
ポルシェミュージアム行ったことあるの?ウラヤマシス
ツアーで行ってみようかな・・・でも俺海外旅行したこと無いから不安・・・
897音速の名無しさん:2011/02/13(日) 13:48:31 ID:wH5ZZu0WO
91年夏にメルセデス博物館行きました。 レースカーはルマン優勝のC9だけだったと思う。同じ街のポルシェは時間無くて… 翌日、ミュンヘンのBM博物館。レース系はロイテマンのM1だけでしたね。まあ20年経ってますから現在は展示内容も違ってると思いますが…
898893:2011/02/13(日) 20:13:01 ID:X21L4tad0
>>896
ワールドカップのときについでにw

>>597
シュツットガルトではメルセデスの博物館にも行ったんだけど、あのときはC9とC11があったかな。
BMWは15年以上前に行ったけど、レースカーは数台しかなかった記憶が。
ただ、あれ以降モタスポでかなり結果残してるし、近年ミュージアムはどこも充実してるから、今はいろいろ展示してるのかも。



あと、アウディ本社にもミュージアムがあるらしい。インゴルシュタットはミュンヘンから30分なんで、アクセスはかなりいいかな。
http://www.audi.de/de/brand/de/erlebniswelt/audi_forum/audi_forum_ingolstadt/museum_mobile.html#source=http://www.audi.de/de/brand/de/erlebniswelt/audi_forum/audi_forum_ingolstadt/museum_mobile.html&container=page

このページのフラッシュを見ると、R8以外にもヨーストの956が見えるんだが、ヨーストの何台かはこっちにあるのかな?
http://www.audi.de/de/brand/de/erlebniswelt/audi_forum/audi_forum_ingolstadt/museum_mobile.html#source=http://www.audi.de/de/brand/de/erlebniswelt/audi_forum/audi_forum_ingolstadt/museum_mobile/ausstellungen.html&container=page
899音速の名無しさん:2011/02/13(日) 20:14:43 ID:szKjFqmA0
隼人ピーターソンのBMWが見たい。
900音速の名無しさん:2011/02/14(月) 00:40:05 ID:QmQWoshi0
>>899
BMW3.0CSLは3年くらい前に六本木ヒルズのギャラリーで展示してたな。
隼人じゃないロニー・ピーターソンの乗ったミリメートルが。
撮影禁止なのが残念だった…
901音速の名無しさん:2011/02/14(月) 01:06:01 ID:Gpy0i5Oe0
902音速の名無しさん:2011/02/14(月) 09:33:25 ID:ZmK7Z7OJ0
ポルシェ956だったら、ロスマンズカラーのやつが先日のオートサロンで展示されてた。
903音速の名無しさん:2011/02/14(月) 11:38:02 ID:jW5/rvodO
数年前も911GT1が大阪のポルシェディーラーで展示されてたらしいね。
いつだったか、富士のル・マンイベントでも走行したらしいけど、こういう話の前情報が欲しいわ。
904音速の名無しさん:2011/02/15(火) 13:09:02 ID:YLPNOIr5O
>>900
六本木のはアートカーのやつだよね?
俺も行きました。
シルエットとか、V12LMRとかもあって、しかもアートカーってことで個人的には大満足ですたw

ウォーホルのM1がなかったのは残念だったけど。
905音速の名無しさん:2011/02/15(火) 20:47:24 ID:cHlTWx6Y0
ポルシェお博物館だけど
1983年のル・マン優勝車の956とか、ワークスエントリーで優勝したモデルが全部
展示してあるわけじゃないんだね。
スプリント使用もないし。
917だと色々展示してあるのに。
906音速の名無しさん:2011/02/15(火) 23:04:07 ID:teOcVElK0
ミュージアムに無い優勝車ってドライバーが引き取ってたりしてるせいかな?
まさか解体は有り得ないよね?
907900:2011/02/16(水) 00:09:08 ID:dfVJ5vnD0
>>904
そうそう、あとは320/Z1/850CSiでした。
六本木なんて初めてで落ち着かなかっですがw
あのクルマ達を生で見られて良かった…

>>905
83ウイナーというと黄帯の#3だけど、モントレーのヒストリックイベントに
黄帯の#1がいますね。ここに集まってるのはコレクター所有かな?
ttp://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2009/08/porschesinvadelagunaseca.jpg
908音速の名無しさん:2011/02/16(水) 07:14:01 ID:PYgA1Gn/0
>>907
この写真の中で俺が好きな962はベルが最後に乗ったロスマンズカラーの962Cニッセキトラスト仕様と
ベルがセカンドグリッドを獲得して6位入賞したガルフクレマーK8の二台だなw

ガルフK8はレシク、ドノバンという二戦級三戦級のドライバー抱えてベルも苦労しただろうなw

しっかし956の個体は本当に少ないのね。ほとんど962Cに改造されちゃったんだろうな。
909音速の名無しさん:2011/02/17(木) 21:04:17 ID:TpQw7Qyh0
83年優勝車は956-003か、シュパンに売却された後、90年代後半からころころオーナーが替わってるんだな
08年には黄色でNo.3の車両がイベントに参加してたみたいだけどシャシーナンバーまではわからないか
ttp://www.flickr.com/photos/62942226@N00/2671730150
ttp://www.conceptcarz.com/events/eventVehicle.aspx?carID=13367&eventID=157&catID=1137&whichPage=1
910音速の名無しさん:2011/02/17(木) 21:13:37 ID:64z8k/Na0
このスレの懐古趣味はあいかわらずだなぁ。
結局、モタスポ好きはオッサンばっかりなんだなぁ。
オッサンが買うのは70年代ロックのリイシューものばっかりって状況と似てるのかもね。
911音速の名無しさん:2011/02/17(木) 21:43:36 ID:RHdd31oW0
まぁ今の若人はクルマに関心っていうか興味が無い人が多いし、
クルマに興味があったとしても免許を取っておしまいで、レースやラリーに興味がある人なんて全然居ないんじゃないか?
逆に今クルマが趣味とか言ったら笑われる世の中だしな。

スレチだけど、他の趣味でもそう。
プラモデルでもラジコンでも鉄道模型でも、購入者の80%は30歳以上の団塊ジュニア世代って言われてるし、
実際の商品展開もその世代向けが多くなってきてる。
若い人は趣味を持たなくなってきてるんじゃないのかね。
912音速の名無しさん:2011/02/17(木) 21:47:15 ID:5uZLsy1W0
普通にに趣味はあるだろ
913音速の名無しさん:2011/02/17(木) 21:49:32 ID:BaWEOFc40
俺20大前半でいろんなカテゴリのレース見てるがクルマとかレース好きな同年代はやっぱり少ないなぁ
欲しかったり買う車もマーチだとかスパイクだとかばっかりだし
914音速の名無しさん:2011/02/17(木) 22:26:02 ID:0IIjiXfl0
じゃあ、おまいらが消えたら皆無くなるな。
915音速の名無しさん:2011/02/17(木) 23:03:32 ID:RHdd31oW0
>>913
今はスポーツカーが皆無に等しいから仕方が無いかもね。
スポーツカーの全盛期は90年代だったんだろうなぁと今しみじみ思う。
916音速の名無しさん:2011/02/17(木) 23:19:30 ID:BaWEOFc40
>>915
スポーティなの欲しいっていってもよくてスイフトスポーツとかコルトとかだもんな
クーペなんて安くてZだしそんな高いもん俺らには買えませんと
917音速の名無しさん:2011/02/17(木) 23:24:39 ID:0IIjiXfl0
自動車みたいに単価の高いものを、短期間で買い換えてた時代があったなんて信じられんわ。
多くの人にとって「趣味」だったから、そんだけ突っ込んでたんだろうけど、もう終わったことだ。
918音速の名無しさん:2011/02/17(木) 23:30:49 ID:KwODNZMS0
今だって「もっと燃費良い車が良い」って皆ポンポン買い換えてるじゃん
919音速の名無しさん:2011/02/17(木) 23:40:24 ID:9k91Md/g0
安いクルマばかりだけどな
920916:2011/02/17(木) 23:47:08 ID:BaWEOFc40
あ ごめん
俺がサンオタだからZとか言ったけどクーペでもRX8とかCR-Zとかもあるわ

まぁとにかく俺の周りではGTレース好きな奴こそいてもプロトに興味ある奴は皆無だわ
921音速の名無しさん:2011/02/17(木) 23:51:43 ID:cC4mK1kQ0
>>864 >>865
ディーゼルエンジン搭載車両が優遇されているという根拠は?

922音速の名無しさん:2011/02/18(金) 00:26:56 ID:ur5+khFR0
>>921
リストリクター径とブースト圧規制が緩いからガソリンより100馬力近く出力が大きい
923音速の名無しさん:2011/02/18(金) 00:30:18 ID:5lrdf83N0
ACOはクーペも優遇してるしな。
924音速の名無しさん:2011/02/18(金) 22:24:21 ID:xXPNd5OS0
20代だけど、WECのDVDを貸す友達がいる自分は恵まれてるんだな・・・。

>>920

GTレース好きっていってもS-GTだけだよね?
FIA-GT1とか話せるなら貴重だと思う。
925916:2011/02/18(金) 22:55:10 ID:tMif51PY0
>>924
まぁやっぱり話題に出来るのはSGTだわな GT1とGT3もたまに話題になる程度かな
あとこれからS耐盛り上がりそうって感じ
926音速の名無しさん:2011/02/18(金) 23:01:29 ID:KyAdlt+c0
でもま、日本で一番人気って言われてるスーパーGTでさえ、スポーツ新聞の端っこに小さく結果で出る程度だもんな。
日本で今以上にモータースポーツが認められることは今後無さそうだ。
927音速の名無しさん:2011/02/19(土) 01:25:21 ID:4/68yh3L0
カムイがチャンピオン取れればつられて人気が出てくれる・・・・・・・・・・はず・・・・・・・・・・・・・だよね?
まさかこんな夢物語ですら力及ばない・・・・・・・なんてないよね?
928音速の名無しさん:2011/02/19(土) 01:31:13 ID:AJG+mNOj0
人気出てもF1だけだ
今の景気でプロトまで波及なんてないない
929音速の名無しさん:2011/02/19(土) 01:49:42 ID:d8hA4Z9m0
正直フォーミュラよりプロトのほうが好きなんだけどマジで周りの興味ない人からすればナニソレ状態なんだよなぁ
930音速の名無しさん:2011/02/19(土) 05:02:43 ID:HmKbdmOu0
日本はすでに終わっている
931音速の名無しさん:2011/02/19(土) 22:22:22.81 ID:m9fKwLcP0
そりゃそうだけど完全に終わりきるまでに日本でLMP1が見たい。
932音速の名無しさん:2011/02/20(日) 18:17:58.18 ID:570T8Wu10
日本は終わコン
933音速の名無しさん:2011/02/20(日) 21:53:00.08 ID:FLQkpQu+0
一昨年に岡山に来たのが最後のような気もする。
あとはtoyotaのシーズンオフイベントでレベリオンを呼んでもらうしか無いかもな。
934音速の名無しさん:2011/02/21(月) 00:08:29.01 ID:JmmdAB+k0
そういや,東海大は今年は走るんだろうか?
去年は中国戦に出てたよね.
935音速の名無しさん:2011/02/21(月) 16:25:55.68 ID:mItT4ADw0
東海大はILMCのエントリーリストに無いから出ないでしょ。
936音速の名無しさん:2011/02/22(火) 03:08:08.35 ID:D0UhnHsF0
http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-6244.html
倒壊台はILMC中国ラウンドのみだけどクラージュLC70で参戦らしい
エンジンはYGK製ハイブリッドだそうだ

正味、眉唾モンなんで話半分で
937音速の名無しさん:2011/02/23(水) 14:04:15.62 ID:K9fwN6vU0
オープンプロト好きにとって、ハイクロフトのHPD ARX-01eとアストンのAMR-ONEのポテンシャルが気になる。
938音速の名無しさん:2011/02/23(水) 22:08:00.23 ID:m67+jKi40
>>929
F1とかラリーは多いけどね・・・。
プロトの話なんて誰も知らんわな。
自分はF1と違って、色んなカタチが見られるのが好きなんだけど。
939音速の名無しさん:2011/02/24(木) 14:49:19.39 ID:DDOHrzEnO
グラチャンでもいいからまた復活しないかなあ
940音速の名無しさん:2011/02/25(金) 19:18:09.24 ID:J5DHlA0Y0
>>933
ハイ、レベリオンのWebサイト(www.rebellion-racing.com/E.html)に
(翻訳ソフト使って)「トヨタフェスティバルに参加してほしい」と要望を出しました
941音速の名無しさん:2011/02/27(日) 00:54:01.65 ID:VFB9xT4f0
>>940
時期さえ合えばお台場のmotorsports japanにも展示して欲しいな
TS020より新しいプロトを展示して欲しい。エンジン無くて走らなくて良いから・・・
そういえばお台場のイベントで童夢のS101とか展示されたことあったっけ?
942音速の名無しさん:2011/02/27(日) 14:25:52.09 ID:qGXHMvVa0
メーカー系の車両しか展示されてなかったと思う
943音速の名無しさん:2011/02/27(日) 15:24:53.67 ID:r5qpfuEK0
今日までやってる横浜のノスタルジック2デイズには
童夢零とRLが置いてあるみたいだ。そろそろ終わるけど。
944音速の名無しさん:2011/03/02(水) 16:27:00.85 ID:2JaDjWfI0
AMR-Oneがなんかすごいことになってる・・・
945音速の名無しさん:2011/03/02(水) 17:42:53.94 ID:w8jOFEg/0
>>944
パッと見で昔のパノスかと思ったw
946音速の名無しさん:2011/03/02(水) 18:17:59.11 ID:bJ9aGHZa0
>>944
なんか、ドラッグすごそうだよねw
947音速の名無しさん:2011/03/02(水) 19:40:20.83 ID:5GZDVzGqO
エンジンって直6ターボ?
948音速の名無しさん:2011/03/02(水) 20:13:57.92 ID:sTx2aDS30
2リッター(!)の直6ターボだってさw
949音速の名無しさん:2011/03/02(水) 20:24:19.88 ID:NdWjztyN0
速か遅いかは置いといて、クラシカルで結構好きだ。
シャークフィン結構似合うね。
950音速の名無しさん:2011/03/02(水) 20:33:28.50 ID:XNMFA1Zx0
カーグラ読んだら、トヨタも日産もエンジン供給ってことでル・マン復帰するんだな。最近モタスポ系のウェブチェックしてなかったんで。
アキュラもLMP1で参戦。来季はクローズドで参戦かもだって。
951音速の名無しさん:2011/03/02(水) 20:41:32.73 ID:sTx2aDS30
フロントフェンダーが独立してないタイプなのは今のトレンドと逆で珍しいね。
これは、サルテの直線番長を目指したんだろうか?
952音速の名無しさん:2011/03/02(水) 20:49:36.29 ID:ViAuBjJr0
イメージスケッチは流麗だったのに実車はえらいゲテモノになったなw
ボディがイーグルMk.3みたいに分厚くてとにかく低くしようと腐心してる今のトレンドに逆行してる
でもこれで速かったら結構面白いんだが。
953音速の名無しさん:2011/03/02(水) 21:10:35.95 ID:eB6NXJz70
>>950
日産は今年F1にも出るぞ
954音速の名無しさん:2011/03/02(水) 21:49:21.08 ID:ViAuBjJr0
F1のインフィニティはただのスポンサーじゃん
955音速の名無しさん:2011/03/02(水) 22:17:12.54 ID:XNMFA1Zx0
AMR-ONEってプロドライブ製?
でもAMR-1ってのが22年前にあったんだから、AMR-2ってしてほしかったな。
956音速の名無しさん:2011/03/02(水) 22:20:42.89 ID:w/cmqbTC0
むしろオマージュ的な意味なんじゃない?
957音速の名無しさん:2011/03/02(水) 23:15:14.51 ID:+2ySr7R20
サイドルーバーの中ががらんどうだけどラジエーターやインタークーラーどこにあるんだ
R18以上の変態車な予感
ttp://www.carsession.com/news/photos/Aston-Martin/Aston-Martin-AMR-ONE-LMP1-1494428256.jpg
958音速の名無しさん:2011/03/03(木) 00:00:49.78 ID:2ddCZdgM0
にしてもシャークフィンはダサいな
959音速の名無しさん:2011/03/03(木) 00:07:47.05 ID:2iiEDuXO0
まさかフロントラジエーター…
960音速の名無しさん:2011/03/03(木) 00:09:03.18 ID:2ddCZdgM0
ノーズの下穴開いてるの?
ttp://www.sports-carracing.net/110302photo3.jpg
961音速の名無しさん:2011/03/03(木) 00:13:35.17 ID:+PTOELX10
>>960
穴のように見えるのはカーボン地のウィングステー
962音速の名無しさん:2011/03/03(木) 00:16:47.60 ID:61N4KmGxP
すげぇ重そうw
見た目はあんま関係ないけどあんま速そうには見えんな
963音速の名無しさん:2011/03/03(木) 00:18:58.12 ID:+PTOELX10
自分でふと思ったがウィングステーって言い方は変だな。ディフューザーステーって言えば良いのか?
964音速の名無しさん:2011/03/03(木) 00:40:14.05 ID:9ZTkHw0g0
ライトとノーズの間にインテークがあるけどその上奥にもインテークがありそうだな
965音速の名無しさん:2011/03/03(木) 00:41:28.34 ID:2ddCZdgM0
F1の前方排気もうパクってたりして
966音速の名無しさん:2011/03/03(木) 00:47:05.37 ID:ufpSHDZF0
いやリアカウル上面にエキゾースト出てるからw
ttp://www.carsession.com/news/photos/Aston-Martin/Aston-Martin-AMR-ONE-LMP1-1644926411.jpg
967音速の名無しさん:2011/03/03(木) 00:57:58.59 ID:GGtrTISn0
>>957
普通のプロともそのルーバーの中にはラジエータないんだけど。
968音速の名無しさん:2011/03/03(木) 01:07:40.35 ID:ufpSHDZF0
>>967
普通はサイドラジエーターだからあるだろうよ
ttp://www.mulsannescorner.com/Peugeot908Sebring2008-MS4.jpg
サイドポンツーン内部に何もないってのは普通じゃないぞ
969音速の名無しさん:2011/03/03(木) 04:51:11.05 ID:0ATL7JZqO
無いように見えるだけやろ
970音速の名無しさん:2011/03/03(木) 12:21:01.40 ID:EDpZwR+s0
横幅一杯に配置してないだけでモノコックの横にラジエータインレットがあるよ
フロント・リアタイヤ間のスペースは空気を排出するための整流板しか入ってないんだろうね
971音速の名無しさん:2011/03/03(木) 16:44:57.39 ID:nzXyNaBlO
ラファネリのローラみたい
972音速の名無しさん:2011/03/03(木) 17:35:49.19 ID:uVKaxQcIO
魔改造ローラの方が好きだ
973音速の名無しさん:2011/03/03(木) 17:43:23.13 ID:azGbn2PB0
直6のプロトってグループC時代のBMW M88以来か?
974音速の名無しさん:2011/03/03(木) 18:27:05.81 ID:ca0N93xP0
発表用のハリボテでした・・・というオチかも。
975音速の名無しさん:2011/03/04(金) 08:37:04.25 ID:YPDD3h5IP
プジョーがバンバン908を発表してるな
オレカは昨年の車?
976音速の名無しさん:2011/03/04(金) 08:44:42.18 ID:YPDD3h5IP
ハイブリッドカッケェー
977音速の名無しさん:2011/03/04(金) 13:25:50.33 ID:leohEDxU0
908 と 908 HDI FAP は別物だからちゃんと書いてくれないと混乱するんだぜ
978音速の名無しさん:2011/03/04(金) 14:28:36.90 ID:GpuE4KTr0
形は全然違うと思うが、リスターLMPみたいな匂いを感じるw >AMR-One
979音速の名無しさん:2011/03/05(土) 00:36:17.76 ID:VDwR2z6+0
このプジョーのカラーリングも結構好き
http://www.nifty-kaigai.com/2011/03/lm249084-73a4.html
980音速の名無しさん:2011/03/05(土) 04:00:44.57 ID:P/iJaBKM0
2年間ローラで勉強した結果がコレか
なんかずいぶん古臭いモンができたな

プロドライブ大丈夫か?
981音速の名無しさん:2011/03/05(土) 10:15:02.92 ID:VpW7CjHG0
見た目もさることながら小排気量直6なんて時代から逆行したエンジンもまた変態で面白い
982音速の名無しさん:2011/03/05(土) 12:38:59.83 ID:89upxjfi0
直6のほうが空力的に有利、とかだったりして
983音速の名無しさん:2011/03/05(土) 16:08:35.47 ID:FIPl6Xpq0
>プロドライブ大丈夫か?

もうダメぢゃない?
984音速の名無しさん:2011/03/05(土) 22:07:02.85 ID:sDwQwknZ0
>>980
一見古臭いように見えるけど公開された画像から判断するに考え方は今までのマシンと全く違う。
今年はどこもフロントタイヤを大型化してるけど、その分フロントディフューザーの幅が狭くなって
フロントのダウンフォース減るのが問題になってくる。
ディフューザー自体の幅は変えられないから如何に床下の空気を効率よく排出するかがキモになるんだけど、
アストンはフロントフェンダー後方からボディの外へ空気を排出するんじゃなくて
サイドカウルの中を通してリアフェンダー前から排出する方が良いと考えたんだろう。
その為にはサイドカウル内の容積を大きくする必要があるから必然的にカウルは高くなる
直6なのもエンジン幅を抑えてカウル内の容積を広くする為なんじゃないの?
985音速の名無しさん:2011/03/05(土) 22:08:11.21 ID:TjlbabPE0
WRの新型マダー?
986音速の名無しさん:2011/03/06(日) 00:35:02.44 ID:WQIzIg2D0
直6だと、振動が抑えられて、スムーズに回るんだっけか?
987音速の名無しさん:2011/03/06(日) 01:31:15.55 ID:DDz9YB530
ねじれ振動
988音速の名無しさん
ネジレじゃなくて、ピストンが動く振動の不釣合いが計算上はない。
けど、クランクの長さがあるのと、クランクがねじれる分で、
不釣合いが計算みたいに0ではない。