ピケ☆マンセル★プロスト◇セナBIG4◎Ver19
1 :
音速の名無しさん:
2 :
音速の名無しさん:2010/03/16(火) 23:09:13 ID:SgJgzCJa0
氷室京介 VS ナイジェルマンセル
3 :
音速の名無しさん:2010/03/16(火) 23:33:03 ID:AlY1NH1e0
モナコGPと同日のインディ中継してたTBSのアナ
「F1のほうはセナが勝ちました」
4 :
音速の名無しさん:2010/03/17(水) 05:18:35 ID:Hp7r4z/L0
前スレ最後の香ばしさは何だったのか
5 :
音速の名無しさん:2010/03/17(水) 13:30:43 ID:3yyY0qYf0
>>4 昔さ、一部のミハエルヲタが昔のF1見てませんでしたコンプレックスでよく
このスレに挑戦めいた煽りをしばしばいれてきたんだけど
それの現代版みたいなもん。
そーいう人って意外とモタスポ板に多かったりする。
俺は今のF1も好きだったりするからそーいう奴等の苛立ちも多少は分かるつもりw
6 :
音速の名無しさん:2010/03/17(水) 21:53:26 ID:9EGi/r4G0
シューマ<ピケ、ピケ>セナ、ピケ>プロスト、ピケ>>ナイ・マンだ。
7 :
音速の名無しさん:2010/03/18(木) 00:09:31 ID:oQ86P3h90
マンセル、プロスト最後のFW13の異常な成績を除けば
WC 優勝 PP FL
ピケ 1952-08-17 3回 23回 24回 23回
プロスト 1955-02-24 4回 44回 20回 35回
マンセル 1953-08-08 1回 22回 18回 22回
セナ 1960-03-21 3回 41回 65回 19回
セナ・プロスト>ピケ・マンセルなのがわかる
8 :
音速の名無しさん:2010/03/18(木) 00:25:19 ID:+9yJSDTEQ
キチガイ脳減るチャッカマン法学部卒3年未満は消えろ
9 :
音速の名無しさん:2010/03/18(木) 00:40:14 ID:bNjfHRqp0
シューマって略し方がまずありえないわけで
ナイ・マンと読むとこんにゃく畑を連想してしまうのだ
ただ解らないのが
アラ・プロ、アイ・セナ、ネル・ピケ????
ゲル・ベル、リカ・パト、ティエ・ブー、イワ・カペ、ジャン・アレ?
ミーハー・シュー、ジョニ・ハバ、ミカ・ハキ、マーチ・ブラ、マーク・ブラ
ジャン・シュレ、エリ・コマ、なか・さとちゃん、すず・アグ、かた、うきょ
アン・チェザ、ミケ・アル、じぇー・レート????あとは????
あとお前らの世代ならFFの事をファイファンと略すだろ
12 :
音速の名無しさん:2010/03/18(木) 06:10:11 ID:+IqSg8BU0
バレンティーノ・ロッシ・・・
サーキットに舞い降りたバトルする神。
ヤマハがらみでトヨタに乗せたかった、
いや、どこでもいいから彼をF1に引き込め!
13 :
音速の名無しさん:2010/03/18(木) 07:14:35 ID:7vy2N7Mv0
>>10 ナイマンといえば南海ホークスだろ。
まったく、近頃の草食どもは物事を知らんくせに口だけ達者だから困る。
知らん
全く知らん・・・
>>10 ナイマンっていうと俺は格闘技の人を思い浮かべてしまうぜ。
ミドルと全く同じフォームからのハイへの蹴り分け、通称ナイマン蹴り
88年のビデオをDVDに焼きなおす作業をしてたけど、
ピケ・中嶋のロータス二台は序盤、特に予選でかなり速かったんだね・・・
レースでは何故かロータスだけにエンジントラブルが起きるせいで中嶋が色々と残念
エルフのオイルがエンジントラブルの原因とよく言われるけど、ロータスのシャシーにも問題なかったのかと
(モノコックとエンジンブロックの締結が弱いとエンジンが歪むのでトラブルの原因になったりする)
16 :
音速の名無しさん:2010/03/18(木) 14:16:38 ID:WqtshBlp0
プロスト→ア・プ
セナ→ア・セ
ピケ→ピケ
マンセル→ナイ・マン or ナ・マ or ナイジェル・マン公 or 髭まんこ
シューマッハー→シューマ
以上だ。
ゲベは言ってた奴いたなw
プロスト→ア・プ
セナ→ア・セ
ピケ→ネ・ピ
マンセル→ナイ・マン or ナ・マ
シューマッハー→ミ・シュ
以上だ。
ゲ・ベ、リ・パ、ティ・ブ、イ・カ、ジャ・アレ?
ミーハー・シュー、ジョ・ハ、ミ・ハ、マー・ブラ、マー・ブラ
ジャ・シュ、エ・コ、な・さ、す・ア、か、うょ
ア・チ、ミ・ア、じ・レ
以上だ。
取りあえずア・プをNGっと
21 :
音速の名無しさん:2010/03/18(木) 23:38:32 ID:WqtshBlp0
ナマw
22 :
音速の名無しさん:2010/03/19(金) 19:34:54 ID:VouKIcVs0
ピケはキャリア最後の方は明らかに他の3人より劣るチームだったのが残念。
下降線たどってるロータスにトップには程遠いベネトン。
他の3人はマクラーレン・フェラーリ・ウィリアムズの当時の3強だったもんね。
まあシート獲得も実力の内ってのは分かるけど。
23 :
音速の名無しさん:2010/03/19(金) 23:32:59 ID:t31paE3d0
90年にはウィリアムズから
オファーがピケに来てた。
バーナードのデザインしたベネトンに
乗りたいつって拒否したのはピケ。
ピケが去った翌年のベネトンは
シューマが乗って大活躍。
セナさえシューマに総合ポイントで
負けたw
スレが変わっても香ばしさは変わらずか。
何がしたいのか全く分からん
じゃあレスすんな
チャッカマン消え失せろや
プロスト→ア・プ
セナ→ア・セ
ピケ→ネ・ピ
マンセル→ナイ・マン or ナ・マ
シューマッハー→ミ・シュ
ゲ・ベ、リ・パ、ティ・ブ、イ・カ、ジャ・アレ?
ミーハー・シュー、ジョ・ハ、ミ・ハ、マー・ブラ、マー・ブラ
ジャ・シュ、エ・コ、な・さ、す・ア、か、うょ
ア・チ、ミ・ア、じ・レ
以上だ。
脳減る田中さんまた何かあって症状がぶり返してきたか?
へろへろボーナスいらないから
それ、お薬代にしてね
>>23 ピケには載って貰いたかったよね〜
スポンサーの絡みかなんかなの?
パトレーゼは追い出されるだろうけど仕方がないとしてマンセル・ピケコンビニ
物凄い興奮を感じるんだよね〜
ピケが来てたらな〜FW14Bの創りがいがあるんだろうな〜
自演してんなキチガイ脳減るチャッカマン田中法学部卒3年未満
専プラで見てみたら?違う人なのは解ってるだろ
雰囲気悪くなるからそういう書き込みの人は書かなくて良いから
この4人がそれぞれ乗ったマシンで一番印象が強いの教えてほしいな
>>32 一般的には
ピケ=BT52
マン=FW14B
プロ=MP4/2C
セナ=MP4/4
とかかな。
個人的には
ピケ=B190
マン=640
プロ=641/2
セナ=MP4/8
なカンジ。
35 :
音速の名無しさん:2010/03/20(土) 15:23:01 ID:Z8zVEaNH0
>>34 このルノーってシャンゼリゼ通りにまだ置いてあるん?
プロストのウィリアムズの隣に確か置いてあったよな。
シャンゼリゼ行った時、ルノーのショールーム寄ってみたんよ。
置いてあってびっくらこいた。
>>7 88年のマクラーレンは特別じゃないのかな
ってゆーかそんな事言い出したらキリがない
被らないようにすると
フジが95年にやってたCGになるんかもね。
プロスト:RE30B
ビルヌーヴ:126C2
ラウダ:MP4/2
ピケ:FW11
マンセル:641/2
セナ:FW16
38 :
音速の名無しさん:2010/03/20(土) 18:33:13 ID:DufTa3430
FW11って速かったけど見た目はイマイチだった。
特にマクラーレンと比べると余りに無骨と言うか、特にノーズ辺りの処理とか。
>>38 ヘッドがデザインしたのって
「見た目なんか二の次だ!」って実用主義なマシンが多いよな
89年のフロントサスの出っ張りなんかもそう
FW07も酷い
あの辺はP・ヘッドの保守性と言うか無骨さと言うか・・・
ニューウェイが来るまでは基本あんな感じ
もし84年にセナがウイリアムズでデビューしてたら
相当な勝ち星を拾ってたろうなぁ
41 :
音速の名無しさん:2010/03/20(土) 19:47:32 ID:Z8zVEaNH0
おまいらのボーナス・・・・
へろへろへろ〜〜〜
>>40 注文の多いセナは無理
フランク、ヘッドは金が掛からないのとドライバーは腕でなんとかするんだというのが
この二人には共通認識みたいなものがあるのでマンセルとか大人しかったパトレーゼ
は良いけどこだわりが強いのはその時点で追い出されるか嫌がらせをされる
その例がジャック
WC獲ったその次の年チームはわざとタイヤ交換でロスとかを平気でやってる
でもこれが自分のチームの足を引っ張るんだけどね(カズキにもやってる)
ポイントを獲る事とか上位進出するとか本来は必要な事なのに何故か捨てるんだよね
そのしわ寄せが今のチーム状況になってる
ピケ マンセル プロスト ヒル
4人ともチャンピオンを取った次の年にはウィリアムズにはいなかったというのが
何かを象徴している
ピケはマンセルがいたし本田が供給しないから
マンセルはプロストが来るから
プロストはセナが来るから
ヒルは値上がりしたから
ジャックも値上がりしたから
モントーヤとラルフは値上がりしないから続いたじゃん。
ケチを象徴している
大人しすぎるとパトレーゼみたいに追い出されるし
ウイリアムズの人選に関しては
総括するとすべてアラン・ジョーンズが悪い
ブーツェンをクビにした時にフランクから出た理由は「大胆さがない」だったな
もしジルがあんな事にならずに90年あたりまで走ってたとしたら、
セナたち4人のF1キャリアもまったく違うものになってたかな?
48 :
音速の名無しさん:2010/03/21(日) 12:36:18 ID:dLvBJXJ50
ジルは翌年のマクラーレンへのオプションには
サインしてたんだっけ?
ジルが生きてたら誰が追い出されたんだろうね
ラウダかな?
ドライバーズ市場的にはあんまり変わらないんだろうね
ケケが一年早く辞めるとかぐらい
ただマクラーレンでのジルは二年も続かない感じがするね
最後はリジェという落ちぶれチーム行き
>>48 ???
dare?
>>49 81年だっけ?
契約寸前までにはいったけど
エンツォ御大に「辞める」と言えなくてご破算になった。
52 :
音速の名無しさん:2010/03/21(日) 21:18:37 ID:CjI1qTOa0
ピローニもあんなことなかったら・・
ジルが90年くらいまで居たらセナ達のF1キャリア以前に
何か考えただけでワクワクするな
一番わりを食うのはケケじゃなかろうか
82のチャンプ争いするまではそんなに注目されていなかった
亡くならなければ82はジルがチャンプになっただろうから
ジルを否定してたのはピケぐらいでしたね
あとジルを見てぶったまげてF1関係者に紹介しまくったのはハントでしたね
ピローニは怪我が治ったらエンツォは復帰させると約束してたそうな。
AGSのテストしたりして復帰しようとしたのは86年だったから
ベルガーではなくピローニという選択肢もあったんかなぁ。
56 :
音速の名無しさん:2010/03/22(月) 06:44:37 ID:jAAI0l2E0
不謹慎だが、ジルが90年ぐらいまで走るにはその前提として死なない程度の大事故起こしてないと。
ベルガーがタンブレロで事故って、「もう馬鹿馬鹿しいリスクは犯さないよ。」って言ったような。
>>5 「最近のF1ドライバーは小粒だ」みたいな煽りは常に存在するよね。
セナプロストの健在だった頃もそんな風に言われていた気もする。
ドライバーが小粒だとは言われてないよ
メーカー参入でチーム簡の差が開いてバトルが少なくなったとかってのはジャーナリストが指摘したりしてたが
顎に対抗できないドライバーばっかりになってしまった時からだよ。
あと、顎時代のドライバー達が容易く新人に取って代わられてることからもレベル低いって思われても仕方ない。
あと現在は、ドライバーの発言権はまちがいなく低くなった。
ホントに雇われてるだけって感じ
スチュワートがセナのことを「我々の時代とは比べられない。彼はとても不公平なレースをしている。
彼のマシンのエンジンは常に他のマシンより50馬力以上も勝っているのだ。」とか言ってた覚えがあるが
レースに限らず「俺達の時代は凄かった。今の若い奴らはなっとらん。」みたいになっちゃうもんなんだよ
紀元前のエジプトの遺跡に「今の若い奴らはなっていない」と書いてあったという笑い話がある位でね
サッカーだろうと野球だろうとプロレスだろうと「俺達の時代が一番凄かった」と言う人が多い。
スチュワートはマンセルやプロストにもいうべきだったよね2秒近くもちがうって
61 :
音速の名無しさん:2010/03/22(月) 10:50:57 ID:SWZt9dmg0
>>56 その割にはその後のベルガー無理な追い越しで
追突リタイヤってレースが異常に多いんだよな・・・
「危険なドライバー」のレッテル貼られてもおかしくないくらいw
62 :
音速の名無しさん:2010/03/22(月) 11:13:01 ID:gvcwL6Yk0
90年モナコ
アレジ「おっしゃプロストさん、イン頂き!」
プロスト「ぬぬぅ、この私としたことが」
ベルガー「おっしゃ俺も続いてイったるでぇ〜」
プロスト「ぬ、この私を2台連続で抜かせると思うなよ」
赤旗の人「またベルガーかよ」
92年サンマリノも・・・
ベルガーは突っ込みは危険だけど突っ込まれた時はあっさり譲るからな。
仮想ベルガーvsベルガーで接触は起きない。
感覚がずれてるだけでアンフェアな感じじゃない。
ロータス・ルノー時代のセナが
ストレートでホンダのウイリアムズにぶち抜かれ
その違いに驚愕したセナがホンダに直談判に行ったのは
あまりに有名な話
ホンダだってセナに速さを見なければ耳を貸さなかっただろうし
速いドライバーがよりアドバンテージを得るのは当たり前の話
無条件で50馬力を得たわけじゃない
イコールコンディションがいいならカテゴリーは他にもある
F−1はそんな場所じゃない
67 :
音速の名無しさん:2010/03/22(月) 17:20:55 ID:pVjVk7kE0
>>66 セナのことはあんま好きじゃなかったけどよ、本田宗一郎が死去した
直後のハンガリーGPで喪に服していたのには好感をほんの少しだが
覚えた。勝てない相手に激突とかジグザグとかしなきゃまだ好きになれたん
だけどな。
セナのマシンはいつも問題になるが84のマクラーレンや
87、86、92、93のウイリアムズは問題にしない
なんかの誘導かそれともフジテレビの影響をモロに受けちゃったからか
セナよりのフジが意図的にそんなことするはずがない
その答えが意図的な誘導
>>64 ベルガーvsベルガーだってww
危険すぎる。
あれあれ
セナヲタって権威の曰うことは絶対だって言ってなかったかw
セナのドライビングが批判されてた時にパトレーゼがセナを擁護していて
僕にいわせればセナよりベルガーのほうがずっと危険だ、
でもベルガーは皆下手だと認識してるから批判されないだけさ
とか言っててパトレーゼ何気に酷いこと言うなあと思いました、
>>72 時期的に後だろうけど
宙を舞ったからな。
スキー靴履いたままの状態で台から蹴落とされたしな
ベルがーはレースしてない時が危険と言いたかったんだろw
そーゆーパトさんも随分と長い間「危険なヤツ」のレッテル貼られてたからなぁ。
殺人者呼ばわりまでされてたし・・・
セナが問題になった時にブーツェンが、下位のドライバー達なんて常に
こんな事やってるのにTVが映さないのもあってほとんど話題にすらならない。
セナだけをやたらピックアップしてるけどそれって不平等じゃね?
って発言して、それからセナがブーツェンと恋仲に。
そういやタクマが問題になった時もモントーヤがフォローしてくれたっけ
モントーヤはポチやってたバリチェロの事なんか馬鹿にしてたんだろ。
79 :
音速の名無しさん:2010/03/23(火) 22:53:16 ID:6owA0AK10
90 モナコ ミラボーでプロスト撃墜(何故かアレジがプロストに怒られる)
90 サンマリノ マンセルの進路塞ぐ(マンセル得意のの360度ターン)
90 メキシコ マンセルに追突寸前の突っ込み(今宮が無理だ無理だ無理だーと絶叫)
90 ハンガリー またまたマンセル撃墜
90 スペイン 突っ込みでブーツェン撃墜未遂(己だけリタイア)
91 フランス スタートでパトレーゼ弾き飛ばす
92 サンマリノ アレジ撃墜
92 ポルトガル パトレーゼ空中一回転(レース後パト激怒)
93 モナコ アレジ撃墜後にヒル撃墜未遂(己だけリタイア)
ベルガーのやらかしざっと観た感じでこんだけあるw
93は全部観てない
タイトルに関わるか関わらないかで罪の重さに差が付く特攻行為
81 :
音速の名無しさん:2010/03/23(火) 23:09:22 ID:b0bwhR3b0
おまぃら全員のボーナス、へろへろへろ〜〜〜
93年ドイツ:レース終盤ブランデルとバトルに関して
べル「これぞレース」
ブラ「スタート直後でもないのに馬鹿みたい」
フジの影響ってセナヲタよりアンチがモロに受けてるって皮肉ってるの分からんみたいだアホは
正義の味方とか悪だとか子供か?
フジがなんたらってw新聞だって鵜呑みにしないぞ大人なら
あ、そうか多感なガキンチョの時見たからそんなんなったのね
と、歳くっても2ちゃんが止められないジジイが言っておられます
88、89年を別とすれば
ライバルより劣ったマシンで奮闘するセナってのが
日本人受けが良かったんでは。
あの頃のTVとかすごかったから。
セナ一辺倒だったし、日本GPもゴールデンタイムでやったりして。
F1全然興味なかった人も、セナだけは知っていた。
ちょっとかっこいいし,いい人なんでしょってww
>>79とか、これだけベルガーネタで盛り上がるのに、
いざスレが立ってみると100だと200とかで落ちるんだよな、、、
小さな小競り合いに関しては
>>77が正解かな
故意、故意ではないの判断は本人達にしか解らないし
傍から判断するのはアンフェアー
押し出すくらいならレースが始まった起源からやってるし
引く引かないは志の問題だろ
>>79 91フランスじゃなくてイギリスじゃなかったっけ?
>>89 イギリスだったね。あれはパトレーゼも慎重に行けば良かったのに。
どうせ1コーナー取られてもいずれ抜き返す力は余裕であったマシンだったから。
せっかくのワンツーのチャンスもったいなかった。
メキシコで勝って、翌戦フランスで3連続ポール。でもスタートでギアトラブル。
イギリスも1コーナーでリタイア。一気に流れがパトレーゼからマンセルに変わってしまった。
どっかのライターが書いてたな
「ポカをやっても「ベルガーだから・・・」で許されてしまうキャラが
損をしてるのか得をしてるのか・・」と
その辺クルサードとも被るなぁ
93 :
音速の名無しさん:2010/03/25(木) 00:39:29 ID:4NGTK+9y0
あれだけ追突事故多くても声高に非難されなかったのは人徳?w
セナやアレジに洒落にならないような悪戯しかけても嫌われなかったしね
当時2chがあったら大人気だったかもなw
95 :
音速の名無しさん:2010/03/25(木) 05:55:02 ID:cvmcvxFb0
ロン・デニスをワニ園に突き落としてギャラアップを要求した話が大好き
>>92 雨のスパとかモナコ多重化クラッシュ?
原因といえば原因なのに追求されない
97 :
音速の名無しさん:2010/03/25(木) 14:19:12 ID:4NGTK+9y0
内向的で神経質なセナには
陽気で開けっぴろげなベルガーは
とてつもなく魅力的に感じたのだろう
98 :
音速の名無しさん:2010/03/25(木) 14:25:09 ID:FnYoxqat0
ベルガーと言えばオーバーレブ。
昼も夜も。
あんだけ安全性を訴えていたスチュアートがベルガーを批判しなかったのが信じられないんだよなあ。
ベルガー好きだけどね、あの接触の多さは批判されても仕方ないと思ってたから。
人柄もあるかもしれんけど
>>72でパトさんが言ってる「下手だから」ってのが大きいような・・・
90モナコでプロストがアレジに怒ってベルガーをスルーしたのもその辺りじゃないかと
MP4/5のエンジン関係やモノコック写真が欲しいのですが
どなたか持っていませんでしょうか?
101 :
音速の名無しさん:2010/03/25(木) 19:58:17 ID:LcOiC/Q+0
>>99 俺はベルガーは、確かに接触は多いが危険なドライブをしていたとは思えない
というか、接触の多さを危険なドライビングとイコールの関係にするのは短絡的すぎる
92年ポルトガルなんかは確かに危ないが、アレはパトレーゼの判断ミスも大いにあるし
接触シーンはいくらでも思い浮かべられるが、そういう事故はヘレスやミラボーや土佐のような2速で回るコーナーばかり
接触は多いけど、接近戦が下手なだけで、危険な傍若無人な運転だとは思えないんだよな
逆にマンセルは接触少ない気がする。よくベルガーと似たイメージで語られちゃってるけど。
相手がセナの時だけじゃないかな?まあ相性悪かったんだろうw
90年メキシコの対ベルガー、91年フェニックスの対パトレーゼだってマンセルの方が避けてるんだよね。
87年にマンセルがサイド・バイ・サイドでピケを弾いたレースなかったっけ?
コースアウトしたりはしてないけど。
マンチャンは華麗に自爆
ベルガーは取り敢えずノーズ突っ込んでみたら接触
みたいな感じ
対して、セナ様はハイスピードコーナーでも容赦なくドア閉めるからなぁ
ベルガーはペラルタダの対マンセルの時といい、ちゃんと譲る時は譲る(あれはペースが全く違うことも大きいが)
ぶつかる時はぶつかるけど、押し方引き方が自然(のように個人的には感じる)
ピケあたりも接触はそれなりに多いが汚く見えない
セナは相手が引かない限り、絶対ぶつかるライン
なんつーか、相撲で言う星のやり取りみたいなものが感じられない
セナは絶対に引かないってのはあるけど、それ以前にセナって通常モードだと
そこまで突っ込み重視のドライビングではないのに
バトル時はメチャクチャブレーキングを遅らせるからな〜
ピケも言っていたけど鼻先を異様に入れずらいそうで。
なんかこの辺ハミルトンと被る気がしないでもないが。
野球では「こういう状況だと絶対にバットを振ってはならない」とかの暗黙のルールがあるけど
そういうのを破ってたんじゃないの
スチュワートがセナを責めたのもそこなんでしょうな
やっぱりセナには「それをやったらおしめえよ」と感じることは多かった
曰く言い難しだが、不文律を全く無視した走りというかね
これは当のスチュワートすら上手く言えなかったんだと思う
セナの走りありゃあないよ、としか言えなかった
どこがどうというのではなく開くまで感覚的なもので
「そっちが引くか、共倒れか」みたいな選択を相手に迫る、という感じか。
感覚というか価値観が違うのかな
88のポルトガルだけど幅寄せの度合いからいえば
セナプロとも同じ位なんだよね
一台分はあけてる
でも1速と5,6速では危険度が違う
あの速度であんな事するな!というのが一般的だと思うが
セナは「スタートの幅寄せとどこがちがうんだ?ちゃんと1台分あけたろ」
という考えだったんじゃないかな
ベルガーの接触にはパターンがあるがセナの接触にはパターンが無い。
ベルガーは基本的に突っ込んで接触のパターンしかない。
ベルガーも合図すべきではあったが、パトさんが宙を舞ったのはパトさんの判断ミス。
逆にセナはあらゆる状況で接触する。
対ベルガーではどうやれば接触せずにバトルを挑めるか方法があるが
対セナではどうやっても接触する。
そういやそのベルガーは88年エストリルのセナプロについて
みんなが騒ぐ程の話でもないしセナの行為がそこまで非難されるほどのものでも
ないだろ、セナプロ同チームで無ければ誰も文句とか無かったんじゃね?
っていうマーレイの意見にオレも賛成
なんて当時語ってたな。
>>110 セナは本当にそう思っていそうだw
そういう意味でも、常人とは見えているものが違うんだろう
見えているものが同じならば、無理が通れば道理が引っ込むを実践した
セナが当時の現役からも崇拝の対象になった理由はそういうところにもありそう
8本心:2ちょっと皮肉みたいな
そんなあなたたちの理想のドライバーはバトンですよ
プロストの後継者。おそいけど。
115 :
音速の名無しさん:2010/03/25(木) 23:23:05 ID:vNH1Tnwr0
BIG4+ベルガーの俺の中のベストGP
ピケ:83年南アフリカGP
マンセル:87年イギリスGP
プロスト:90年スペインGP
セナ:91年ブラジルGP
ベルガー:87年日本GP
>>115 >BIG4+ベルガー
いいねえ。実績はともかくそういうポジショニングであってほしいよなあ。
88のポルトガルより、いつだったか鈴鹿で弟を強引にぶち抜いた
シューマッハの運転のほうが全然危なかった
ま、威嚇行為入れてるセナの運転のほうがムカつくんだけど
イタ<Big5>にして欲しいくらいみんな好きだw
ベルガーはフジミだから上に書かれたことくらい何でもないんだよ。
セナ様はちょっと陰険、相手にリスクとらせる。
セナの場合リスクがリスクじゃないからねえ
良い悪いは別にして
クリーンなバトルって言えばピケがこの中ではダントツだよね。
プロストとのキャラミのときもインを閉めなかったし、
ベネトンの時のアデレードで最後のマンセルアタックでも
インはきちっと開けてた。両方ともここで突っ込んできたらオーバースピードってのも判っていたのかも知れないけど。
フランス、イギリスで対チームメイトマンセルとのバトルも
相手がピケではなかったらつぶし合いになりかねなかったろうし。
上のプロストやモナコみたいにロウズでインを空けてやったのにぶつかるチェザリスみたいな例外もいるけど、ピケの抜き方、抜かれ方はクリーンだと思うよ。
ベルガーって最初は飛び出して上位にいるんだけど結局最後は攻略されて抜かれてた印象しかない
特にマンセルとのバトルなんか一時的には抜くんだけどなんでか分からんが必ずと言っていいほど抜き返されてたし
まあレースの盛り上げ役にはかなり貢献してたな
そう考えるとベルガーとは不思議なドライバーだ
ビッグ4とは呼ばれるがマンセル辺りと比べても
能力的に劣ってるとは思えない
上位をキープできる能力を持ちながらも
F-1ライフを楽しんでいる
セナ・プロを見て勝利至上主義にはウンザリと言ったところか
当事から言われてたよね。セナは相手が避けるの前提で突っ込んでいく。
それが同一周回だろうが、周回遅れ処理だろうが。
周りもセナに対してそう思ってたから、ますますぶつかるぐらいなら引いてしまう。
マンセルだけは相手がセナだろうが「は?」って感じだったから共倒れになる。
初顔合わせ、最初のバトルが重要ってよく言ってなかった?簡単にライン譲っちゃうと以後舐められる。
だったら無理にぶつける訳じゃないけど、双方共にライン主張し合ってクロスした時は、結果としてクラッシュになったとしても抜かせない。
そうする事で、以後似たような状況の時に「こいつは引いてくれない。」って思わせる。
カタロニアの1コーナーで、アーバインとフィジケラが絡んだときはこれだと思った。
フィジコは激昂して「なんだよ!もう俺がインで並んでたじゃないか!」って感じだったけど、
アーバインは構わず「はいはい。どーもどーも。じゃーねw」みたいに去って言った。
接触あってこそF1のスパイスですからねー
>>122 独占欲が無いのかもね
あったら主張してるんだろうけどそういう素振りが一度も無い
WCを獲るつもりが無いドライバーではNo1
いやベルガー自身はやる気あったらしいがセナと組まされて
『コイツに勝つのは至難の技だ。』と思ってほぼ諦めたらしい
よ。プロストやピケなら神経戦にもつれこませるんだろうが
ベルガーはそういうキャラじゃねーし・・・・
プロストはベルガーと一度組めば良かったのにな。案外彼の
性格も緩和されただろうに。自分の地位を脅かしそうにない
チームメイトにはプロストは大変親切だからすごく仲良くなって
いたかも
>>127 >いやベルガー自身はやる気あったらしいがセナと組まされて
『コイツに勝つのは至難の技だ。』と思ってほぼ諦めたらしい よ。
って、本当なの? ベルガーがそういったの?
セナと組んだベルガーがアレジに対して
政治を持ち込んだのもまた一興。
130 :
音速の名無しさん:2010/03/26(金) 20:35:29 ID:GffQP9u+0
ベルガーはセナに対して白旗上げるの早過ぎたよ。
「アイルトンが最も優れたドライバーだよ。学ぶ事がたくさんある。でも速く走る事で学ぶ事は無いよ。
速く走る才能は学んで得られるものじゃないからね。ただ僕ももっと努力する必要があるんだ。」
アルボレート、マンセルには学ぶ姿勢が無かったような言いっぷりw
131 :
音速の名無しさん:2010/03/26(金) 22:24:03 ID:fAzWRkoK0
>>121 タイヤが直ぐにダメになるなベルガーは
レース後半マンセルやプロストに良く抜かれてた
「アイルトンのドライバーとしての最大の強みは、弱点がないというところだ。
ほとんどのドライバーが弱点を持っている。
集中力の弱いドライバーもいれば、肉体的に弱いドライバーもいる。
技術的理解力が欠けているドライバーもいれば、ただ、スピード的に十分でないドライバーもいる。
F1でトップドライバーになるには様々な要素を兼ね備えていなければいけないわけだが、
ほとんど全員が何らかの弱点を持っている。
しかし、彼はあらゆる必要条件を満たしているように思える。
とくに、集中力においては群を抜いている。
彼の生まれながらのドライバーとしての資質は計り知れないほどだし、技術的理解も非常にレベルが高い。
セナよりも自分が勝っている点を見つけること自体が困難なのだから、
他のドライバーにたちにとっては、非常に厳しい相手なんだ。
彼は良い奴だが、政治的にとても強い一面も持っている。
説得するにはとても難しい相手ではあるがフェアな人間だ。
彼はレースのためにすべてを犠牲にして、プライベートな生活もなく、結婚もしていなくて、
とても自分に厳しい生活を送っていると思っている人が多い。
だが、私は彼がレースのためにすべてを諦めたのだとは思っていない。
いずれにしても、アイルトンはそういう性格の人間なんだ。
レースをしていなくても、結局、他の世界で同じように生きているのだと思う。
他の何人かのドライバーたちと比較したら、もちろん彼は自分の人生をレースに捧げているといえるし、
努力家でもある。彼は完璧なレーシング・ドライバーなんだよ。
アイルトンの強みは粘り強さだ。ほとんどのドライバーの走りには波がある。
私が一緒に働いたことのあるドライバーたちには、みな調子の良い日と悪い日があった。
だが、それがアイルトンにはない。彼はいつも最高のコンディションで走ることができるドライバーだ。
たとえば何か問題を抱えていても、彼はレースの週末に入ると、
恐るべき集中力でドライビング以外のことは自分の内から閉め出してしまう。
そして、ドライビング・パフォーマンスだけに、100%集中することができる。
彼のチームメートだったころに、私は彼からいろいろなことを学んだ。
彼がいたお陰で、私はグランプリ・ドライバーとは何か、以前よりも意識するようになった。
マクラーレンを辞めたときには、入った頃に比べてずっとプロフェッショナルな、万能なF1ドライバーに成長していた。
そのかわり、いくら世界一のドライバーになりたくても、リラックスして笑う余裕くらい残っているはずだということを、
私はアイルトンに教えてあげられたのではないかと思うよ」
by ゲルハルト・ベルガー 93
×たとえば何か問題を抱えていても
○たとえ何か問題を抱えていても、
>>127 >プロストはベルガーと一度組めば
炎上前ベルガーの予選番長っぷりからすると
'87 マクラーレンの場合。対ウィリアムズで協調路線。タイヤの使い方を教授に教わるベルガー。
'88 マクラーレンの場合。タイトル掛かって微妙な師弟関係。もしベルガータイトル取っちゃったら
'89 マクラーレンでやっぱりケンカ別れ。
136 :
音速の名無しさん:2010/03/27(土) 04:30:40 ID:P7pdgQ9G0
>>133 確かにセナが表情豊かになったのはベルガーと組んで以降だ
>>121 '91のデータになるんだけど、対セナ比で必ずといって良いほど、スロットル全開時間が短かった。
んで、最高回転数は数百回転〜千回転ほど高いのが常。
(突っ込み過ぎでスロットル空けるのが遅かったのかな?)
しかし、日本GP予選データでは、全開時間 ベルガー>セナ、回転数もオーバーレブは極端に無し!
それもちゃんとタイムに現れて、34秒台だからすごいよね。
当時の安岡さんも言ってたのが「ベルガーは逆バンク立ち上がりからのシフトアップが回転数上げずに早目にやるんだけど、
なぜか理由は分からない。でも、その走り方は区間タイムも速い。」と言っておりました。
あと、マンセルはテレメトリデータを見た人(自分はこの当時は直接知らない)は「スロットルをスイッチ見たいに扱ってた(=オンかオフしかないみたいな)」
と笑いながら語ってくれました。
良い意味で『バカ』だよねって、今でも話題になる事があります。
ターボエンジンのF1を駆る腕前は超一流であったとみんな言っていました。
あれっ!?BP頂けてる・・・ありがとう・・・。
ベルガーってナイスガイと言われてるけど必ずしもチーム
メイトと関係が良好かって言えばそうじゃなくてブーツェン
やファビやアルボレートとはあんまし仲良くなかったんだ
よね。自著においてマンセルの事も我侭で厄介な奴という
捉え方してるしさ。セナとは全く性格が違うから仲良くな
ったのかもな。セナとプロストは似た者同士だから不仲に
なったんだと思う。マンセルとピケはキャラが違い過ぎる
から不仲になったんだけどね。
141 :
音速の名無しさん:2010/03/27(土) 13:22:21 ID:VrhzMA5N0
ベルガー時々思い出したように好走するよね
でもマクラーレンホンダの時はそういうのが無かったなあ
90年カナダと91年の鈴鹿予選くらい?
>>141 92年のアデレードも入れてあげて。
アデレードは第二期ホンダ最後の優勝
143 :
音速の名無しさん:2010/03/27(土) 15:31:35 ID:PVzge6jj0
>>137 >ベルガーは逆バンク立ち上がりからのシフトアップが回転数上げずに早目にやるんだけど、
>なぜか理由は分からない。でも、その走り方は区間タイムも速い。
森脇さんがセナのオンボード使ってコース解説してたんだけど。
セナだけ逆バンクでギアいったん一個落としてから、ダンロップに向かうと。
で、なんでセナだけはそうするのかまで解説無かったのよ。
このベルガーの件と関係あるんだろうか?
無いかもしれないけど、同じマシンなんだからギアレシオも一緒だろうし。
誰か分かる人いない?
>同じマシンなんだからギアレシオも一緒だろうし
???
なんで「?」
チーム内でギアレシオ変えるってあったっけ?
90年フェラーリモナコみたいに、6速と7速仕様があるならともかく、
同一ギアボックスなら基本的にシフトポイントも同じでない?
それだと極論「同じ車なんだからセッティング全く一緒で済む」って事にもなっちゃう。
ドライバーによって走らせ方も違うしコース内にも得意・不得意箇所がある。
1周でどの場所を活かしてどの場所を捨てるか、等の違いもあるので
必ずしも同じギアレシオで走る訳じゃないよ。
147 :
F1パイロット(関東地方):2010/03/28(日) 20:32:37 ID:VgmrChQ20 BE:498532782-2BP(1155)
しかしまあ今の顎の体たらくを見てるとピケやプロストが復帰した方がマシ
じゃないかとさえ思えてくる。Big4の中では唯一顎とチームメイトだった
のはピケだが彼が40歳まで現役続けてたとしてももう少しマシじゃないか。
現にマンセルは40歳越して優勝してるんだし・・・
当時のマリオやエマーソン考えたら40ぐらい屁でもなし
ピケの凄さを再認識したな。
当時のベネトンって今のメルセデスと似てると思う。
若武者とベテランで若武者シューが予選では速いけど、決勝ではピケの勝ち。
おまけにピケは顎寄りだったチーム方針の中にあっても結果は出す。
今のメルセデスは明らかに顎寄りだと思うんだがな。
流石Big4と呼ばれるだけあって3回WCは伊達じゃないな〜!
あれ?顎って何回だっけ?
黙れよニワカチャッカマン
「顎?顎はセナプロレベルじゃないよ!ピケレベル」
by ゴードンマーレー
30超で初優勝して40手前で初戴冠したマンセルと、
25歳で初戴冠して30代後半までトップに君臨したシューマッハでは、
同じ41歳でも違うだろ。
セナが死ななかったとしてもその年齢まで活躍できたか疑問だし。
競走馬じゃないけど、レーシングドライバーにも早熟型や晩成型とかあるんじゃないかな。
マンセルはどちらかというと晩成、セナプロストピケは早熟で持続型みたいな。
チャンピオンで晩成型は圧倒的に少ないと思う
あれだよ、才能認められててもマシンやチームに恵まれなかったってのは抜きでね
才能を大して認められてないけどマシンやチームに恵まれた奴・・・・・・
ヒル(勿論息子の方ね)は36歳で戴冠したんだよな。レーサーとしてはヒルよりか
顎の方が上だと思うけどヒルは40歳近くなってからも優勝してんだよな。
ピケの最後の優勝は39歳の時。プロストは38歳。顎が本当に凄かったのって二十
代の頃でその後は下り坂だったと思う。
ま、駆け引きだとか反則だとかを憶えて王位を死守してたけどさ
>>157 シューマッハのフェラーリ最後のレース凄まじかったんだが
あの年はラスカス駐車なんてやるからタイトル逃したんだ
ショーアップの為にやったんでしょ
でなかったら普通危険行為で除名だよ
それをペナルティーだけで済むという変な裁定とか見てもそうとしか見えない
F-1界なんて以外と人材不足だから
若くて有望なとこに金も力も集まりやすい
よってほとんどが早熟
ヒル、マンセル辺りは実際苦労人だよ
今年みたいにチャンピオン4人も揃ったシーズンは
ほとんど見たことが無い
161 :
音速の名無しさん:2010/03/30(火) 19:34:49 ID:t7vD2wdb0
ラウダ引退以前は結構あったんじゃないの
BIG4の頃もそうだけど、普通に考えたら速いヤツが落としたレースを確実に拾うってのが
チャンピオン経験者なんだろうな。マンセルが落とせば確実にピケが、セナが落とせばプロストが
ベルガーもブーツェンもパトレーゼもそこよりも一つ下に居たからチャンピオンになれなかった。
今回みたいに速いベッテルが落としたレースをアロンソやバトンが確実に拾う、
拾えないマッサやウェーバーはやはり速い車に乗っていてもチャンピオンになれるヤツと比べて
何かが足りないんだと。
マッサなんてあんなに遅くて蓋しちゃってたけど、明らかに勢いがあるアロハミを前に出させて
二人が絡むとか、クビサやバトンのタイヤを垂れさせるような役目を自分の後ろの速いヤツに
させるとかすれば展開も変わって自分がおいしくなるかも知れなかったのに。
トップじゃないのにムリして蓋するだけってのが所詮は5〜6番手止まりなんだろな。
ハンガロリンクでのベルガーの甘いライン取りでマンセルに抜き返されたの今見返しても何やっとんじゃとイライラするわ
>>162 一応、この意見は大反対、に一票。
いちいち書かないが、ブーツェン拾うの上手かったし、
>>164 でも拾っても3、4位止まりなんだよね
決して表彰台の真ん中じゃない
その差は大きい
前を追い詰めて落とさせるのとたまたま落ちてるのを拾うのの違い。
プロスト教授なら後ろからプレッシャーを掛け続けて相手の自滅を待つんだろうけど
ね。セナなら半ば強引に抜きにいくだろう。ピケなら勝率の高いギャンブルに挑むだ
ろうし、マンセルなら墓穴を掘るかw
ピケとプロストは決して無理なギャンブルを挑まず確実にポイントゲットする事を
念頭に置いてレースしてると思う。
ラウダの影響かもな・・・・
ただセナもプロストと組んだ辺りから無理なギャンブルを控える傾向にあったがね
プロストはカート時代の経験とか初期の頃のクラッシュなんかで、
できるだけリスクをとらない勝ち方を追求するようになったんじゃないかな。.
プロスト「前を追い詰めて落とさせる」ってベルガーくらいな気が
89年はセナただのマシントラブルで追い詰めてない
90年もブラ(中嶋w)仏英とかラッキーだったと思うよ、勝てんのすごいけど
あれはセナっていうよりタイヤ無交換のマクラーレンの失敗では
90年のメキシコは教授が最も満足されてるレースの一つだしな。
プロストはどういう訳かセナのホームグランドであるブラジルで強かったりする。
セナがフランスで勝てなかったのとは対照的だな。ただし公道コースではダントツ
にセナが強いんだな。ピケやマンセルはどっちかと言えば苦手なコースだったが
173 :
音速の名無しさん:2010/03/31(水) 20:18:32 ID:01B3XzIF0
教授が最も満足されてる とか正直信者キモイぞ
マンセルは公道コースでもおおむね速さは見せてたよ、ただトラブルとか多くて結果が伴わない。
ピケは嫌いだと公言してたね、それでもロングビーチとアデレードは勝ってるが。
セナとプロストは言うまでもなく得意だったけど。
モナコやアデレードはドライバーにおおむね評判が良いんだけどアメリカでやったのは
ロングビーチがそこそこ評判良かったけどあとはドライバーにボロクソに貶されてるね。
まあダラスとかは1年で打ち切られたのはわかるけどさw
マンセルは雨でも早いが完走しないことが多い
「アイルトンの追い抜きは後ろから見ていてもエキサイティングで惚れぼれするね」
「アイルトンのように走らなければならない」
「今日はアイルトンのように走ったよw(フランスGPにて)」
byプロスト
ヲタの妄想と違って必死こいて走ってたんだな
お得意のスムーズな走りと同じでゆっくり見えたんだろう。
「プロストを相手にするということはつねに完璧なドライビングを要求されるということだ」
by セナ
そう思う
で、速さではプロストを凌ぐ事があっても
常に完璧じゃないマンセルは勝てなかった
でもマンセルはどこのコースでも速さはあったと思うよ
モナコやデトロイトでも速さだけはあったと思う
ポールは何度も取ってるし
マンセルモナコは速かったと思うよ
優勝は出来なかったけど84、87、92は十分勝てそうだったし
シルバーストーン、ハンガロリンク、エストリルあたりが得意だったイメージ
一発はかなり速いでしょ
でもF-1は高速耐久みたいなもんだから
>>169 トラブル覚悟で逃げなければならないほどセナは切羽詰ってたんだと思うよ。
そういえばホンダの桜井さんが
一番速いのは興奮した時のマンセルだって言ってたな
そうだと思う。
マンセルと昔のセナは感情で走るドライバーだったと思う。
で、プロストとピケは理性で感情を抑えつけて走るドライバーかな?
ただ実際のプロストはかなり感情的な人間らしくセナよりか感情的ならしい
レースにおいては冷静って事ね
184 :
音速の名無しさん:2010/04/01(木) 12:56:41 ID:Oz0AcDX40
>>169 ベルガーは分かりやすいけどねw >87年エストリル
あと88年モナコのセナだってそうか。
やっぱ背後にいるのがプロストだから怖いのよ。
みんなタイヤがタレて来た頃にひとり猛然とペースアップ。
抜き方もマンセル・ベルガーだったらストレートエンドでブレーキング勝負。
でもプロストは、立ち上がりですーっと背後に着いたと思ったらストレート真ん中辺で並んじゃう。
>>171 セナがタイヤ交換したら、リタイアは無かったろうが、完全に優勝争い脱落だったでしょ。
どっちにしろ勝つのはプロストだった。
>>174 86年アデレードのレース前にフランクさんが、
「ナイジェルは公道を得意にしている。だから余計に有利だろうね。もちろんネルソンにもチャンスはあるが・・・」
185 :
音速の名無しさん:2010/04/01(木) 13:08:29 ID:Oz0AcDX40
>>182 スポーツ生理学やらテレメトリー分析しまくって、その時マンセルに何が起こってるのか知りたい。
マンセルにこっそり電極付けて置けば良かったw
アクセル開度、開くタイミング、ステアリング切るタイミング、視点はどこか、脳波はどうなってるか。
この時代のテレメトリデータってまだ残ってるのかな。もしあるんなら是非ホンダに公開して欲しいね。
そうしたら、BIG4+ベルガー(+中島)のドライビングの違いがもっと分かりそうだ。
マンセルは本能で走ってるのさ「速く走りたい」という欲求のままに
92年ダントツに速いマシンに乗っていたのにファステストラップを
更新しまくってただろ。普通ならペースダウンする状況だよね
プロストは「ちょっと信じられない」とコメントしてたけどね
マンセルは公道コースはもともと速く走れるが、予選にムラがある。
決勝では快走してもコケるか2位どまりで、ほとんど勝っていない。
雨でも速さを見せることはよくあるが、同じくほとんど勝っていない。
たぶん、パワーを受け止めてマシンを制御できる腕力と肉体があって、
経験から技術と優れた車両感覚が身についたと思われる。
挙動変化や恐怖にいい意味鈍感で、踏み込めるのが強みになりうるし、
反射神経なのか不明だが、とっさの判断が決まると、最高の見せ場を
演出することができる。
ただ、性格的にリスク回避やポジションキープができず、仕掛けないと
気がおさまらないので、熱くなりすぎたり、我慢できなくなったり、
無意識に体か車の限界を超えてしまって、どこかでやらかしてしまう。
やはり、他のチャンピオンと比べると、何かが不足しているのでしょう。
まあ、みんなが言うように頭の中味だろうけど、そこがいいんだな。
プロストって度々予選はそこまで速くは無いが決勝は鬼速いみたいなイメージで
言われるけど実際はそこまで決勝に特化はしてないよな。
ミハエルの様なレースペースはないよ、アロンソの方がタイプは近い。
やっぱ速いんじゃなくて強いんだよ。あんだけミスが無く結果を残していく強さを
持ったレーサー、しかもチームメートは最高クラスばかり。
予選だってセナに負けてる印象が強いけどアレはセナが異常だからであって
残りのチームメートには予選でもしっかり結果を残してるし。
やっぱ凄いわあのモジャモジャ。
>>188 レースペースでは一番速い車を予選も使って作ってるんだよ。
アロンソやシューの時代と違ってピット戦略前にスプリントではないし、今と違ってタイヤの性能、ライフも全く違う。
プロストがレースの時に300キロを一番に速く走れるってのは
日曜の朝のタイムが物語ってた。
タイヤを壊さず、速く走り切れる車を作るのが上手かった。
公道コースと言えば86年のデトロイトだったか予選中にW杯のフランス代表の試合が見たくて
イライラしてたプロストがクラッシュしちゃったのは。
セナに向かって「フランスがブラジルに勝ったぞ!!」と言ってセナがポカーンとしてたって話も聞いたことがある。
プロストはプラティニと仲良かったしサッカー大好きだったからなあ。
86年のアデレードのイメージが強くてマンセルってタイヤを酷使すると思われ
がちだが実は彼もタイヤに優しい走りなんだな
っていうかセナもピケもタイヤの使い方が上手かった。
パトレーゼの方がタイヤに厳しい乗り方をしてたらしい、ウィリアムズの関係者
の証言によればね
>>190 初めて大きなクラッシュしたってやつでしょ?
プロストが<早く終わらせてサッカー見ようぜ>ってメカに言って出て行ったって。
>>191 あの時、GYが持ち込んだタイヤはPIに対抗しすぎてライフが短いものだったらしいんだけど
全開で滑らせまくりのケケと安全運転で3位狙いのマンセルのタイヤがほぼ同時に息絶えるとは…
ピケのタイヤはバーストしてないのに。
>パトレーゼの方がタイヤに厳しい乗り方をしてたらしい、ウィリアムズの関係者
の証言によればね
燃費もマンセルの方がよかったらしいけど、これがFW14Bの話だったらちょっと解釈が難しい。
アクティブ苦手ってことだけじゃなく、パトレーゼは自分のセッティングを試すことさえ、させてもらえなかったようだから。
マンセルの走りってやっぱジルに近い感じなのかなあ
近いっちゃ近いが
ジルほどのシンパシーは感じないな
プロストが「マンセルはジルに似ている」と評してた覚えがある
オーバーステア気味のセッティングを好むところとかも
「ああいうタイプはファンからは受けるがタイトルは取りにくい」とも
ホンダのエンジニアが言うにはマンセルは「優しいドライビング」なのだそうで
タイヤやマシンを労わりながらもアグレッシブなのだろう。
ただしケケと比較しての話だから誰でも「優しいドライビング」だろうけどな
あのサンマリノでのベルガーとの絡みで360度ターンで回避できるのは
マンセル以外ではジルだけな気もする
反論覚悟で言えば
マンセルは暴れるだけ大暴れして
チャンプになれなければ面白かった
下手に獲ったために
普通に語られてしまう惜しさがある
>>197 86,87はしょっちゅうピケよりも1回は多かったけどね。
Egもピケはブローする前に止めてたから原因解明も楽だったって言うし。
有名なピケタイヤ交換でピットイン、交換したら降りて「Eg壊れてるよ」もテレメーターで
異常なしだったから、ホンダのスタッフも訝しがってたけど、レース後に開けてみたら
バルブにクラックが・・・生身の人間がコレを判るなんて!って驚いてたし。
>>193 あの時の交換後のピケのタイヤは最後まで走れるくらい綺麗だったらしいね。
それを知ったピケの「でも、大事故起こす可能性があったんだから受け入れるよ
チャンピオンよりも命の方が大事、チャンピオンは来年獲ればいいだけだ」みたいなインタビュー
聞いた時は本当にかっこいいな〜って思った。
86年のピケはかっこよすぎなんだって。
フランクの事故を忘れさせる開幕戦の優勝にはじまって、
ハンガリーでのドリフトパスや、最終戦最終ラップでファステスト記録したこと。
凱旋となるはずだった鈴鹿デモランでのスピンターン連発に、
記者会見におけるホンダに対するモア・パワー発言。
マンセルがリードしてプロストがタイトルをかっさらったシーズンだったが
魅せたという意味ではピケが一番だったと思う。
そうだなあ
ハンガリーのあのパッシングは漫画みたいなスゴサだった
最終戦のあの状況で最終ラップにファステストってのもしびれる
それがまさか、あんな親バカになっちまうとは。
ハミ父と変わらんやんか。
86年ハンガリー,87年のモンツァみてるとピケってホント頭が良いんだなぁって痛感する
でもこの人って何故か海外で評価が低いんだよね
向こうだとラウダ>>プロスト>>セナみたいな系譜の流れで
ピケは省かれたりマンちゃんより評価が低かったりする不思議
ピケの評価は86年で急落
チームメイトに勝ったことがないマンセルに負けちゃったからな
86年途中までは明らかにピケ>プロストだったんだけどね。
87サンマリノの事故があったと言えマンセルの後塵浴びるなんて誰も思ってなかったし。
あれで評価がガタ落ちになったよなぁ。。。
86年の開幕戦ではマンセルVSセナとピケVSセナを見てやはり役者が全く違うな、
今年はピケのチャンピオン確定!みたいな空気だったのにさ。
208 :
音速の名無しさん:2010/04/02(金) 00:06:22 ID:2MLm9cY20
87年は特に悪かったね。
87年のAUTO SPORTS記者投票みたいなのでは
@プロストAマンセルBセナCベルガーDピケ
だった記憶が…。
それとピケはマスコミ受けが特に悪いよね。
ピケはマスコミ嫌いだっけか。
87年って
ドイツはプロスト脱落で優勝
ハンガリーはマンセルのタイヤコロコロで優勝
イタリアはセナがギンザーニを強引にパスしようとして失敗、ピケ優勝
ってな3勝だしイギリスじゃあマンセルの引き立て役を演じてしまったからなぁ。
89のプロストもそうだけどチームメイトに完全に速さで負けてノコノコ後ろ走ってただけで勝手に前が転んでくれて
なんの苦労もなく勝ち拾っただけってどうしても見られちゃうよね
同じマシンに乗る相手に全く速さで勝てないのにこういう勝ち方でチャンプなっても一般ファンからは顰蹙買うだけなんだろうな
まあ印象だけで判断してしまう人は多いからね。
実際は必要十分な速さをわきまえてる方とわかってない(から一見速く見える)方の違いなのにね。
80年代は特に最多勝とか最多ポールのドライバーのチャンピオン獲得が少ない。
なんの苦労もなく.....勝ち拾った....?
それで何度もチャンピオンになれるんなら、
慣れない人はひがんじゃうの無理ないかも。
>>209 87年のピケってひたすら2位並べてるんだよね。6回だったっけ?
て事は2位だけで36ポイント、4勝と同ポイント。実際の3勝と合わせると7勝。
マンセルの6勝上回る。こういう獲り方もあるんだなぁ。
>まあ印象だけで判断してしまう人は多いからね。
それはセナとかクラークを除いたすべてのドライバーのヲタの一致する意見ですね分かります
「優勝と2位の差が3ポイントしかないのはおかしい」ってことで
優勝を10ポイントに改正したのに後に優勝10P 2位8Pになったのは
「アレ?」と思った
例えば優勝6回で54ポイント取ったドライバーを相手に、
その6戦全てで自分が2位に入っていれば差は18ポイント。
相手が2回リタイアして自分がその2戦を勝てばもう並んじゃうんだよね。
速さで勝る相手に対して、1年通してのチャンピオン争いをするには
こういうやり方もあるんだと思う。
87年のピケはシーズン序盤の事故で欠場あり、後遺症ありで
さらにチームは優遇してくれているのに負けてしまうマンセルもどうなのかと…
218 :
音速の名無しさん:2010/04/02(金) 08:17:30 ID:tXx2c6ba0
ピケが自分の頭を指差して、「やつとはココが違うんだよ。ニヤニヤ。」
ホンダがピケ寄りだったのもあるでしょ
ピケが87年にチャンピオン取れたのは
ピケとマンセルって仲良くなかったんだよね、情報交換もしないってくらい。
まあ、マンセルと情報交換してもしょうがないけど。
ただセナとプロストみたいに尾を引かなかったみたいだけどな、ピケとマンセルの
不仲は。お互いに違うチームに行ってからはお互い興味を失ったみたいだったね。
90年のアデレードでは1位のピケと2位のマンセルがお互いの健闘を称え合って
いたしさ。90年の鈴鹿でもそうだけどマンセルって随分自ら墓穴を掘ってピケに
勝ち星を献上してんだよね。セナとプロストはお互いに違うチームになっても暫く
はいがみ合っていたけどさ
マンセルは根に持つタイプじゃないからってのもあるのでは
プロストともセナとも険悪になったりしたけど
表彰台で健闘をたたえあってたのはよくあったし
ピケvsマンセルもピケvsセナも場外での確執はあったけど、コース内ではセナvsプロスト、セナvsマンセルみたいに
絡んだりしなかったよな。ピケはハンガリーのときも「セナは本当に抜きにくいヤツだぜ」みたいな
コメントしてたけど。ピケvsマンセルもフランス、イギリス共にピケが同士撃ちを避けたよね。
88年のブラジルも「セナは失格だろ?」って涼しい顔で抜かさせてた、必要以上にピケは
ブロックしたりインを閉めたりしないタイプだからかも知れないね。
いつぞやのモナコはピケがインを開けてあげてるのに自分が滑って絡んだチェザリスくらいしか
ピケに怒ってたのを見たことない。
ピケはレースにおいてはフェアな姿勢で臨んでたんだよ。プロストもそうだった
んだけど89年の鈴鹿の件があるからそう思われなくなった感があるね。
マンセルもアンフェアな事して順位を上げようなんてしなかったよな。ただ90年
のエストリルに関しては私怨を爆発させたと思うけど
>>219 そこだけフーチャーしたらピケに申し訳ない
チームがマンセル寄りになったから
ホンダはピケに流れた
80年代序盤
ピケ>ラウダ>プロスト>ケケ
80年代中盤
プロスト>ピケ>マンセル>セナ
80年代終盤
セナ>プロスト>マンセル>ピケ
>>225 開発の方向としてアドバイスが得られると思ってるからN・ピなんでしょ?〜
N・まはチャンピオンも獲れてないし的確な情報が得られないと見てるから
だからかBARの時でもJビルヌーブを本田は年契約23億円という買い物をした
だけど外れた
ホンダってそういうので外れるのが結構多い
ジャック、カッコよかったんだけどなぁ。
2代目って難しいんだね。
>>227 ホンダが欧州F2にラルトで参入した時の事知らない?
ドライバーはナイジェル・マンセル 無敵のF2エンジンの陰にはマンセルの開発能力が
あったんだよ。当時のホンダの評価は抜群だったし、ロータスのテストドライバーになれたのも
ホンダでの開発能力を買われてだし、チャップマンにも可愛がられてた。
川本さんだったか中村さんだったかに「的確なレポートと情報に大変感銘を受けた」のような評価されてた。
86年時点では能力がないんではなくて天狗になっていたんだと。
まぁ、ピケに勝てるってなれば天狗にもなるかな。
マンセルってテスターとして結構優秀なのに
天狗になった時期に敵を作りまくったのか
色々言われてるよね
評価されるのは黙々と走りこみしてくれるやつ
何故か、ホンダの古い人には妙に評価高いというか、気に入られてるんだよな。マンセル。
川本さんもそうだが、中村良夫さんとか。第二期ホンダ時代現役だったホンダのスタッフじゃなくて、
それより上の世代の人たち。ジジィ殺し?
92年の念願のタイトル獲得の時も、イギリス系のジャーナリストが
、イギリスのファンの支持とは別に冷ややかな態度だったのに対して、
中村良夫さんはGPX等で、割と率直に祝福していたような覚えがある。
セナには終生厳しかったが(ドライビングが危険だということで)、マンちゃんには
割と(セナに対する厳しさに比べて)、甘かったなあ。
マンセルは興奮しやすいだけで馬鹿ではない、ということになるのか。
桜井淑敏もそんなこと言っていた気がする。
もしやGの足し算をしてたのは、興奮してたから?
でも興奮しないとイマイチなのよね、あのヒゲ。
ロータス時代は萎え萎えで走ってたのかな。
>>234 俺もそんな印象かな。
やっぱマンセルって下位フォーミュラ時代のホンダとの親交があるから
その方面から評価が高いんだろうね。
あと中村さんのセナ評って確かに厳しかったな。
まーそんな中村さんも死ぬ前に、自分はファンジオの時代は見られなかったけど
以降のF1は全て見続ける事が出来た。その中で本当に特別だと感じたのは
クラークとセナの2人だけって寄稿してたから
自身の好みと評価はきちん分け隔てる事ができる人だと思う。
と、中村スキーとしてフォローはしておくw
中村さんも亡くなって久しいね。
今のF1をどう見て、どう評価するのか知りたいけど、残念ながら故人だからねぇ…。今更ながら惜しい人を亡くした。
余談だが、93年から95年あたりはF1の著名人が結構亡くなってるよね。
セナは言うまでもないが、ラッツェン、ジェームスハント、中村さんなど。
ファンジオは95年逝去だったはずだし、この頃は時代の境目って感じが強い。
中村さんのヒーローはクラークだからね。夜空を見ながら一緒に語るエピソードが載ってました。
4強当時のドライバーならプロストが一番好きだったんじゃないかな。
マンセルについてこう記してる。
今年もし、ナイジェルがウイリアムズ・ルノーではなかったら、おそらくナイジェル・マンセルという
チャンピオンは生まれなかったのだろうし、またもし、アイルトン・セナがウイリアムズ・ルノーだったら、
全部のグランプリを勝ち進んでもっと早くチャンピオンを決めてしまっていただろうと思われる。
F1グランプリのレースとしてのおもしろさが、現実の1992シーズンの現在より、もっともっと多くを失われてしまっていただろう。
これまでのナイジェルは意識してレースを面白くしてきたわけではないけれど、けれど結果として、
何がどうなるのかレースが終るまではわからないという面白さがあった。
しかしハンガリーGPを見るかぎり、あのナイジェルでさえ、賢く確実にチャンピオンを、と考え始めた態である。
ナイジェルよ、もうチャンピオンを取ったのだから、あなたらしい走りに返ってくださいよ、と私は切望したいところである。
かつて、無感の帝王″の異名が捧げられたスターリング・モスは、「私は遅く走って勝つよりも、レースには負けるかもかもわかりませんけど、
常にできるだけ早く走ることだけ考えていました」と言っている。
やはり’60年代の無感の帝王だったダン・がーニーは、あの1ラップ8分強の昔のニュルブルクリンクで、2位を1ラップ近くも離しておきながら
スピードを緩めず、最終ラップでエンジンをパァにしてしまった。
私は彼らの走りがたまらなく好きであり、これぞF1グランプリだ!!と思っているひとりである。
チャンピオンシップがどうのこうの、来シーズンの契約金がどうのこうの、スポンサーがどうのこうの、
といったことはもちろんプロのレーシング・ドライバーとして必要事項であろう。
しかし、あくまで、それらは過程であって目的ではない。
これまで幾度かほとんど手中ににしておきながらのがしてしまってきたけれど、ワールド・チャンプ’92はナイジェルのものに確定しましたよ。
ナイジェルよ,チャンピオンシップがどうのこうのにはカンケイなく、今まで通りのナイジェル・マンセルの走りをして下さいよ。あなたはセナでもなく、
プロストでもなく、たとえおりこうサンたちからバカげていると言われようと、あなたはナイジェル・マンセルその人であって余人だはないのですから。
アンチマンセルのピーター・ウォー曰く
・82年に成績が良くなるとすぐに契約金大幅アップを言ってきた
・同じ82年に本人の希望通りパワフルなジャッドチューンのDFVは与えたらアンジェリスより遅かった
・82年末にチャップマンが亡くなると支持者を失ったと被害妄想
・83年にルノーエンジンをアンジェリスに与えたら差別されたと被害妄想
・その代わりにアクティブサスペンションの優先権を与えていた
・84年開幕戦でカーボンブレーキをマンセルが気に入らず意見通りに外したら85年にセナがカーボンブレーキを装着したら0.5秒も上がった
・マンセルはナンバー1になりたかったが周囲の評価は92年まではナンバー2格でしかなかったのは確か
>>241 どう考えても88年と91年はナンバーワンだろw
チャンプ争いしてるのにパトレーゼより下はねえよ。
ラキ珍へのレスは続く
244 :
233:2010/04/07(水) 19:07:55 ID:KQ+LV4vm0
中村さんのセナへの厳しさって、ある種、「物凄く出来がいいけど
中々理解し合えない息子」に対する戦前のオッサンの厳しさみたいな
ものがあったとは思う。マンセルに対する甘さが、できは悪いが憎めない、
ついつい点が甘くなるみたいなところがあったのとは対照的に。
いずれにしろ、それぞれ愛情みたいなものはあったんだろうね。
マンセルはカリスマ
246 :
音速の名無しさん:2010/04/07(水) 23:42:25 ID:NZEWPpXT0 BE:654324473-2BP(1155)
FW11Bの模型を作っていて、マンセル車のメーターパネルの写真を探しているのですが、
中々見つからないです・・・。
どこかに掲示されているのをご存知の方はいらっしゃいませんか?
(_ _ )
ヽノ)
ll
>>246 F1モデリングとかになら記載されてるんじゃないかと
俺も質問。89年鈴鹿のフルオンボード映像が海外で出回ってるけど
あれの元ネタって何かの番組なの?それとも当時売られてたビデオ?
あるいは販売されなかったお蔵入りのサンプル?
誰か知りませんか?
未だに分からないんだよなアレ。
248 :
246:2010/04/08(木) 00:27:22 ID:IPA+Tu7H0 BE:934749656-2BP(1155)
249 :
246:2010/04/08(木) 00:32:09 ID:IPA+Tu7H0 BE:1090541257-2BP(1155)
>>247 失礼、フル映像だったんですね。申し訳ありませんでした。
フジテレビが放送したモノだと思う
こっちは地方だったので見れなかった。
プロストさんとこ見てきたら
プロストヲタさんだけまたまたまたまた規制とけてないようだw
天罰なのじゃぁ
ふぉふぉふぉふぅ
セナヲタに下された天罰に比べれば規制なんてどってことないんじゃね
さすがにそれは不謹慎だろ
クズは言うことが違う脳
>>241 ピーター・ウォーの肩を持つ気は全くないが
マンセルの被害者妄想はかなり強かったと思うな。
ホンダがウィリアムズと離縁→俺はホンダに捨てられた!!
フェラーリがプロスト中心に回るようになる→プロストは汚ねぇ野郎だ!!(テストしないでゴルフ行ってたくせに)
などなど。
そりゃロータスのシートをセナに奪われ、ホンダエンジンを失い
フェラーリを新天地に選んだらプロストに居場所奪われ、ウィリアムズでやっとタイトル獲ってもプロストに…
と、取られるばっかりの人生だったけどさ。
インディカーでルーキーチャンピオンを取ったら次の年にはマンセル包囲網
この人そんなのばっかだね
257 :
音速の名無しさん:2010/04/08(木) 23:25:58 ID:8zitDVeGO
規制解除記念
アドレナリン走法万歳カキコ
>>250 thx
アレってフジの番組モノだったんだ。
よくあんなのを放送してくれたなー。
当時リアル幼稚園児だったんで知ってても観れなかっただろうけど。
当時はホントに人気あったんだよ
モナコの放送事故(いきなりレース中盤に飛んじゃった)の次の日の深夜
わざわざ特番で再放送した。BSじゃなくて地上波
セナの事故の時は特番になったからレースは中途半端になった
それも次の深夜特番でレース本編放送したり
セナの事故の世界での取り上げられ方はにはたまげたね
ジョンレノンの時以来だろう。セナ以後ならマイケルジャクソン
あの時の脱力感ったらなかった
リアルタイムで経験した者なら
セナの悪口は口が裂けても言えないな
レノンの時は子供だったからイマイチ分からん
個人的にはブルーザー・ブロディが亡くなった時に匹敵するショックだった
>>259 血の気が引いたよ
すぐ友達から電話かかってきたけど、
ショックで眠れなかった
>>260 死ねば善人てか?
悪口とか批判に対象の生き死には関係無いし
俺は当時から見てるけど、セナに対して特別感情を抱いたことは無いよ
死者を称えるプロストはモタスポ界の良心
死者に鞭打つピケは人間の屑
ピケはこの中でも1番評価低いしね
所詮その程度のドライバーだ
俺もセナヲタだけど、別に死んだからって基本的にダメなトコはココで
散々叩いてるぞw
当時見てたまんまのガキじゃねーんだからさ。
つかスレタイの4人は〜だから云々なんていうレベルのドライバーじゃないし。
セナが死のうがピケが親馬鹿だろうが教授がチーム運営の才能無かろうが
マンセルが一番幸せそうな人生送ってようがそれはドライバーとしての評価とは
全く別の話だよ。
あと未だに勘違いしてる奴いるけど別にピケはセナの事故の件で彼を批判してない。
どうせバラバラなんだから
おまえらの個人評価など聞きたくもないよ
>>261 >>個人的にはブルーザー・ブロディが亡くなった時に匹敵するショックだった
あなたは俺か。
プロストファンだったけど、凄いショックだった。
レース中に速報テロップが出た時の信じられない気持ちはまだ憶えてる。
セナの事故はまあ大丈夫だろうと思ってた。
中継途中でラッツェンバーガーの死を知って、そっちのショックの方がでかかった
セナ嫌いだったけど、セナほどのドライバーが死ぬ筈無いだろ大丈夫さ、と思ってたな。
まあセナのオンボードカメラのを総集編DVDを見て思ったんだけど
コースアウトする前に頭と体を左側に倒しこむように二回ハンドルを切ろうとしてる
多分ステアリングが折れたんだろうね・・・
動作が変なんだよ、タイヤが真っ直ぐなのにハンドルが動いてないのに
セナはヘルメットと肩と腕を下げようとする位ハンドルを支えてるね
なのにクリップ付近ではタイヤが向きを変えていない
バンプに乗った説は否定できる
バンプに乗ったコントロール不能なら社債カメラが跳ねる筈なのに跳ねてない
タイヤもスモークが上がってない所を見るとセナは衝突で死ぬとは思っても
みなかったんだろうなと
だからタンブレロにぶつかった・・・と分析してます
なので死んだ事にはあまりショックを受けてない自分がありますね
折れた瞬間にフルブレーキしていれば違っただろうなと
しなかったのはモノコック神話とブレーキ踏んで抜かれるのを嫌ったから
>折れた瞬間にフルブレーキしていれば違っただろうなと
すぐフルブレーキに移行してますよ
ケケいわく フルブレーキに移行してるってことは、もうどうにもならない状況に陥ったことを物語る
ドライバーはコントロールできると思ってるかぎりフルブレーキすることはない
コーナーに突っこむときとかのフルブレーキはもちろん除きますよ
とにかくフルブレーキをしたときってドライバーがどうにもできないと判断した時
ようするにコーナー途中で深刻な状況に陥った
ケケはミス説とかバンプ説など一笑にふしてステアリングコラムの破損だと断言
どうにもならない状況でもギヤ落したりして壁にぶつかるコンマ何秒かまで何とかしようとしてたのがブラックボックスからわかってる
ベルガーの場合はもっと早い段階で諦めて腕をクロスにして衝撃に耐える体制とってた
当時すでに「安全性は確率されたからもう死亡事故は起きないだろう」という空気だったことも
ショックの大きさに拍車をかけたな
ギヤ落としたり、ブレーキ踏んだのは知らない
コースアウトするまでブレーキとギヤは落とせてないんじゃない?
あそこノーブレーキで270kmだっけ?突っ込むの
だからステアリングが壊れたとセナは思わなかったと見てる
ん?とは思ったんだろうけど深刻な事とは想定してないっていうか
コースアウトした時にブレーキ踏んだかもしれないけど
自分がモノコック神話を信じていたとしたらギリギリまでアクセルは開けっ放しだろうね・・・
コース上ではスモーク上がってないよね映像の音から判断するとコースアウトするまで
はギヤ落としてないように感じる
口論をするつもりは無いんだけどセナがミスをしたとしたらその前からか
ハンドルが良くない動きはあったと思いますね
変なステアリングの動きがあるように見える・・・
なのにタンブレロに270kmで入ったのではと考えてます
画面で見ると比較的ゆっくりだけど
異常を感じた時点でなす術はなかったと思われ
コクピットから降ろされた後、痙攣してたよね…
嫌なこと思い出したよ
願わくは苦しまずに逝ったことを…
そうですね
279 :
音速の名無しさん:2010/04/10(土) 12:20:54 ID:Iym+SdKu0
サスペンションの破片が頭部に刺さった以外には外傷はなかったのかな?
それが無ければ死ななかったんだろうか?
タイヤもヘルメットに当たったと言ってた様な
この前年だったかオフシーズンだったかでセナがサイドボックスが後ろに下がったのは
危険。ドライバーを守るものが無いのは危ない
そういう事を言ってた矢先だった
イフになるけど、サイドボックスがドライバーの横まであったら
タイヤとアームは上に弾き飛ばされてたかも
281 :
音速の名無しさん:2010/04/10(土) 13:09:37 ID:pgvWJu2v0
セナが激突した瞬間今宮が「嗚呼セナーー!」
明らかにいつもと違う瞬間的に死を直感したような哀しい叫びだった
>>274 衝突ギリギリまであらゆる回避行動(ほんの僅かな時間なのに)をとってたんですよね・・・。
先ずはステアリングで、それが効かないとブレーキの踏力が色々と変化(ブレーキで回避しようとしてた)・・・。
本当にギリギリまで車をコントロールしようとしてた痕跡があり、余計に悲しくなった・・・。
283 :
音速の名無しさん:2010/04/10(土) 15:28:52 ID:uJ0DN79O0 BE:319836825-2BP(0)
5年後の奇跡って本だったかな
ブラジルの解説者は、もうレース解説どころじゃねえええええ!って心情だったけど
とにかく最後まで中継を続けるんだ!と鉄の意思でやったそうな
>271,276
テレメトリー・データくらい見てよ…
なんかヘンなアドレスが張り付いた。踏まないで下さい(汗
>284
>276だけ見ても全て思い込みと妄想だからね。
〜じゃない?
〜と見てる
〜かもしれないけど
〜だろうね・・・
〜ように感じる
〜思いますね
〜見える・・・
〜と考えてます
セナとシューマッハのバトルをもっと見たかったぜ
ついついたらればで妄想してしまうわ
その二人がチャンピオン争いしてたら
どっちも勝つ為にはぶつけるのも
走路妨害まがいの走りもいとわないだけに
どうなってたもんだか
ギリギリの状況でクリーンなバトルは想像しにくいな
セナは開幕3連敗から立て直せるタイプじゃないからチャンピオンシップはシューマッハが独走だと思うけど
セナのバトルの仕方次第ではヒルが漁夫の利を得るかもしれない。
セナとシューマッハで獲ったり獲られたり
少なくとも誰か1人チャンピオン独占なんてことは無かった
強力なライバルがいなくなって
つくづくシューマッハはキャリアの割りに損していると思うよ
>>289 しかし、シーズン後半には「ランキングトップ初経験者」と「チャンピオン三回経験者」の
メンタル面での差が出てきた可能性もあるね。
現実でもシューは、ヒル相手にさえ結構ナーバス(必要以上に攻撃的)になっていたし
もしセナ相手だったらもっとプレッシャーを感じただろうな。
逆にセナは"自分と闘っていた頃のプロストのように"じわりじわりと
「場数の差」を見せ付けてシューを追い詰めていったのでは。
序盤の貯金もあるし、最終的にはシューが王者だったかも知れないけど
そんな戦いが観たかったよねぇ・・・
>>291 デニスはあの事故がなければ「接戦だったろうがアイルトンがタイトルを獲っただろう。」と言ってるね。
まあ個人的心情からの発言だろうが俺もそう思ってる。
89年見れば分かるけど王者が交代するのって難しい。
純粋な速さだけじゃなくって、F1界全体がセナのタイトルを望めばそうなったと思う。
94年もペナルティ連発で無理矢理チャンピオンシップ引っ張った挙げ句シュー&ベネトンになったけど、
セナが生きてればどうかな〜?
ヒルでさえ最終戦まで持ち込む展開になったんだから、セナだったら当然タイトル獲れたと思うよ。
>>292 セナがいたらペナルティ出ないんじゃね?
フォーメーションの追い抜きも起こらないし、
スキッドブロックだって導入されなかった可能性高いし。
ヒル相手でさえ最終戦でブツけてようやくタイトル獲得だからな。
セナが生きてれば獲れてなかった可能性は高い。
>>286 こいつむかっ
車載カメラで一周してくるのを良く見てごらん
何故かハンドルの動きが低速コーナーとかでもなんだかぎこちない動きだから
で、
本当の事は当人とチーム側にしか何もわからない
テレメートリーを見て知ってたから偉いじゃないだろうにっふんっ
素の疑問なんだが
あのテレメトリーデータは信用していい物なのか?
たしかチームがいったんブラックボックスを回収して
それから提出しているよな
あの日の出来事は何を信用していいのかわからない
サスアーム直撃の跡はなかったと尾張氏は言ってるし
素人の俺がオンボードを見たかぎりわかるのは
セナが他のどのコーナーよりも首を傾げた事
アウトに膨らむ前に若干ヨーが増した事
ステアリングのトラブルを察知しギアを落としてフルブレーキングしたが、1.6秒後に
壁に激突。300km/hオーバーが210km/hまで落としたが間に合わず。
フロントサスアームがヘルメットを貫通したのが直接の死因だ。
今宮・川井は壁にセナのヘルメットの黄色の塗装を見たと言ってた。
あとあの年のイモーラは路面の舗装を改修していて、かなり荒かったって。
フロントサスアームが右目上から刺さったんだっけ?
即死に近い状態でバイザーから刺さってて中で折れたのが刺さったんでしょ?
違う?ヘルメット自体を貫通なの?
画像からはヘルメットに穴が空いてるのは見た事が無いので真偽は知りたい
ただ、タイヤも当たってるんだよね?
もう施しようが無かったとしか思えない
ヘリの空撮が放送見た時、生放送だっけ?あれ
ぶつかったあと、砂煙から出てきた時少し動いて、空撮が横から撮ってた時に
大きくビクンと動いてそのままだった
中継で砂が血で染まってるのを見てもう駄目だったなと感じてた
あれ・違ったっけな・・・
もう何年もなるから放送は見た気がしてるだけで後は解らない
生放送だっけ?イモラは
放送中に事故が起きて放送が中断した感じで空撮と望遠での撮影で
ずーとやっててフジが中嶋さんと森脇もとやすを呼んで
津等番組に代わってレース自体の放送は無しになったような気が
で、論争がハイテクを無くしたから事故が起きたのでは?という質問に
森脇さんが”いえ、それはないです。80kmなら回れたのがハイテクを外して
70kmで回ればいいのですから。”キリリッ と
ほぼ即死、サスアームのヘル貫通が直接の死因。
クルマが止まって、セナが動いたのは脊椎反射。
>>298 生放送じゃないよ、放送時間中にセナの心臓が病院で停止した。
観戦してたイタリア人は家に帰ってセナの死を聞いた。
フジは深夜放送だったからセナの死をライブで中継できた。
生じゃなかったか
冒頭が三宅さん、今宮さん、河井ちゃんで夕方に近くてセナの死を告げたんだよね
で、その始まりから事故を起こしてヘリで運ばれるまでを放送なのかな
で、中嶋さんと森脇さんが追悼番組になってて何度も同じ事を繰り返し
朝までやってたんだよね
お昼のワイドショーは殆どスタートがセナだったような気がした
残骸になったウィリアムズのコクピットから前日死んだラッツェンバーカーのオーストリア国旗の小旗が
出てきたそうだ。セナは優勝して表彰台でオーストリア国旗を振ってウイニングランするつもりだった。
303 :
音速の名無しさん:2010/04/10(土) 23:46:09 ID:pgvWJu2v0
>>298 地面が血で染まってたのはショッキングな映像だったな
ただしあの血はあの場で救護班が
気道確保のためにノド元を切開した時の血だったと思ったな
304 :
音速の名無しさん:2010/04/10(土) 23:50:37 ID:pgvWJu2v0
レースは生放送じゃないけど
事故があって中断した後に夜中の1時過ぎだったと思うが
三宅と今宮が沈痛な表情でセナの死を伝えるという画面になった
それは生放送だよ
>>304 セナのクラッシュは10時くらいのニュースでやってたね。
12年ぶりの死亡事故があった次の日だったから、おいおいセナは大丈夫かw とか余裕こいてた。st
>>303 そーいう話も一部であったけど真実はただのセナの出血による
血だまりだったんだってさ。
そういや事故当時、TF1の小さなコメンタリーブースから出て来た教授が
一人ポツンと号泣してて誰も声をかけらんなかったって話があったね。
つかもうこの話は良いよ。
此処で何度も何度も話されたことだし、この手の話は今だに
当時を思い出して切なくなるから苦手だ。
307 :
FW11B:2010/04/11(日) 00:12:24 ID:W0gJEqZF0 BE:311583825-2BP(1155)
>>304 翌日の朝一番のニュースも、NHK以外の民法全てトップニュースでしたね。
NHKのトップはネルソン・マンデラか中華航空機のニュースだったと記憶しています。
あの日、珍しく徹夜(眠れなかった)して、やっと眠れそうな時に
「目が覚めたら夢だったって事にならないかな」と考えたものです・・・。
直後のホンダ本社前には弔問者が大勢いた記憶があります。
308 :
FW11B:2010/04/11(日) 00:14:03 ID:W0gJEqZF0 BE:373900234-2BP(1155)
>>306 でしょうね。気管切開であんなに出血するのは今思えばおかしいですよね。
それに、切開する時には、路面に血が流れっぱなしになるような事しない気もしますし。
>>291-292 開幕から三連勝してるのはかなりのアドバンテージだからせなといえどももう無理
但し、B194は良い車では無かったのは確かなのでセナが一発の速さだけでは
”勝てないんだ・・・”となっていたら、プロストのような走りに切り替えてたかも
そうしていたとしたら終盤には追いついていただろうね
FW16を乗っていたヒルを見れば分かる通り、セッティングさえあえば速い車だしね
キールの部分をもう少し撫でらかに造ってればいきなり挙動を乱すような車には
ならなかったんだろうなと
それとタイヤがグリップ落ちすぎ、あれはGYはやりすぎてる
それさえなかったら完全にぶっちぎりセナの優勝(年間9勝は獲れた)
だれだフルブレーキしてないなんて言ってる真性ニワカは
タンブレロに真っ直ぐコース外に向かうタイヤのブラックマークはっきりついてんだろうが
折れたサスがバイザーを貫通と言われてるけど
映像見た限りではバイザーに穴が開いてるようには見えないし
サスが飛び出てるわけでもないんだよな。
ヘルムート・マルコとかマッサのメットを見ると余計そう思える。
実際、激突した瞬間のオンボードと事故時のメットが公開されてないから藪の中だけど。
この画像から見ると穴が空いている用に見えるのは通気孔で
どこからなのかは分からない
首の骨も折れたのかな
なんか嫌だからこれでこの件は最後にする
タンブレロに入る前に車を止めるべきだったなと
画像見る限りだとハンドルが動きが悪い場面があるからその時に辞めてれば
>>313 そういや、それで思い出したけどブルーノもベル製のヘルメット使ってるんだな。
よく使ってるなぁって思ってしまった・・・
>>314 ホンダエンジンをテストしてる時に
セナが普通に走ってたのに急に止めて「このエンジンは壊れるよ」と言って
エンジニアがそんな事ないと思いながら分解してみたら
壊れる寸前だったとか、そういうエピソードもあるのにね。
317 :
FW11B:2010/04/11(日) 05:27:19 ID:W0gJEqZF0 BE:373899762-2BP(1155)
>>316 それはピケの話では?(200さんの書き込み)
因みにそのピケの話も、バルブではなくカムかクランクどちらかの焼付き前での事だったんですよね。
318 :
FW11B:2010/04/11(日) 05:28:46 ID:W0gJEqZF0 BE:1744865478-2BP(1155)
>>314 穴はバイザーの黄色い矢印で指してるところですね。
>>316-317 それは87年の開幕戦決勝の話じゃないかな。
ホンダのエンジニアはセナに不信感を持ったらしいけど、バラしてみたらプラグが焼きつく寸前だったとか。
中嶋悟にも同じような話があったよ。
320 :
FW11B:2010/04/11(日) 07:00:55 ID:W0gJEqZF0 BE:747799946-2BP(1155)
>>319 87年開幕戦決勝のセナは回転系の焼き付きリタイアですね。
321 :
sage:2010/04/11(日) 08:13:04 ID:X/lcuyQxO
顎が正式にセナを負かしてタイトルを獲得したなら正規の手続きに則った王者と認められていただろう。どうやってもセナが超えられない存在になったから勝利数に固執した気がする
>>321 プロストは「ラウダを破って王者になった男」の称号を、
セナは「プロストを破って王者になった男」の称号を、
そしてアロンソは「シューマッハを破って王者になった男」の称号を得てトップに立った。
その点でシューは不幸だったかも知れないな・・・
323 :
音速の名無しさん:2010/04/11(日) 08:48:39 ID:6iXJp9Pc0
87年当時のテレメトリが、そんなに正確精密なわけないだろw
これだからセナヲタは馬鹿にされるんだよ。
運転している本人がいつもと違うフィールを感じたら、大抵は壊れる。
一方、マンセルはわざと空ぶかししてエンジンを壊した。
わざとエンジン壊して、お咎めは無かったの?
>>322 シューマッハがパッとしないせいで
実力で破ったアロンソの評価も異常なほど低い
327 :
音速の名無しさん:2010/04/11(日) 10:04:08 ID:7iROx9GvO
>>322 そうだね。
セナが生きてるか、ハッキネンがもっと頑張っていたら、優勝回数は今の半分ぐらいだったかもしれないけど、評価はもっと評価高かったかもね。
ピット戦略で勝ったレースが多かったので、印象に残るレースもほとんどない。
ハッキネンが速いのか遅いのかが分からない
タイトル二回しか獲ってないし
なにがロンは気に入ったんだろう
ヒルの方がいい車を用意してあげてWC獲らせてあげればいいのにと感じてしまう
ハッキネンってなにが良かったドライバーなの?
F3の頃はハッキネンの方が「セナの再来」と言われて注目されていたんだよ
レギュラー昇格一戦目の予選でセナに勝ったのも大きかった
ハッキネンは超一流には全く及ばないが普通のドライバーより能力は全てにおいて高かった
でも基本的に飛ばすけどヘタっていうタイプ
今で言えばライコネンみたいな
>>328 『華』と言うかオーラ
人選の基準なんて意外と単純なんじゃね?
にしても1回チャンピオンになるのも大変なのに
2回しかとか…
ハッキネンは2回しかタイトル取れなかったなんてことより
初勝利まであんなに時間かかったのに、放出されなかったことがすごい。
93年加入(決勝でのデビューは終盤)で、初勝利は97年最終戦だもんな。
そりゃマシンがダメだったし、エンジンもプジョーがハズレて
メルセデスも無限に負けたり97年まではイマイチだったと思うけど
他のドライバーはあっさり見切りつけられてたもん。
ま、97年はヒルのマクラーレン移籍が決まっていたらハッキネンは放出されてたらしいけど。
じゃあハッキネンはそれ程ではなかったという事なんだろうね
ロンが気に入ってただけのドライバー
マクラーレンが低迷したのってここら辺から一気に落ちたんだよね
334 :
sage:2010/04/11(日) 11:20:59 ID:X/lcuyQxO
二回しかってねえ・…。マンセルは一回しかなってないし、無冠の帝王スターリング・モスってのもいたしねぇ。顎が異常なんであって一度でもタイトル獲得したのは凄いんだよ
マンセルはかわいらしいマリオがカート乗ってF1でお笑いと愛でた気持を
持たせてくれたから万人に支持されてるからいい
ハッキネンの場合、4-12はもう戦える車なのに遅かった
4-15も4-16も良い車なのに沈んでる所を見ると不甲斐ないドライバー
二回獲れたというより周りがミスしまくりで二回獲れたんじゃない?
当時のマクラーレンの開発の遅さには定評があったから
ホンダ-セナに頼ってた悪癖が残ってた
>>333 まず2回しかってのは皮肉だぞ。
タイトル取ったってのはずっと残る。
しかし、ロンが気に入ってただけってのは間違いじゃない気がしている。
ハッキネンが放出されそうになっていたのは、メルセデスに開発能力の無さを嫌われていたから。
>>330 ライコネンみたいだなとは思ってた。
ハッキネンも00年夏ごろにやる気の無いレースしていたし
あまりモチベーションが続かない、ムラっ気のあるドライバーだと思う。
どんなに勝ち続けても、インチキかましてまで勝とうとする顎とは対極的。
>>337 でもさーヒルとかマンセルが獲った時とかやっぱ速いんだなって単純に思った
シューマッハが獲った時に単純にプレッシャーに弱いんだなと見えたよ?
二回獲ったけどこいつ凄いってならなかったのがハッキネンだったよ
>>338 弱小チームで走っていてもタイトル取るのがドライバーの目標なんだから
2回も到達したことを「たった」とか言っちゃイカン。
強引にスレタイの話に戻すと、マンセルはタイトル取らなかった方がよかった気がしている。
無冠の帝王のままでキャラ立ってたし語られる存在だったのに、速すぎるFW14Bで圧勝されてもねぇ…って思った。
駄目?
2回しか〜とかチャンピオン獲らない方が〜とかお前ら何様だよ
セナ様♥
343 :
sage:2010/04/11(日) 12:32:32 ID:X/lcuyQxO
顎がチャンピオンの価値を相対的に下げた気がする、7度も獲得したから。ハッキネンはマクラーレンのドライバーだったので幾分か損してるかな、セナみたいな神懸かり的速さは無かったから
ハッキネンはあのルックスで速さもあったからロンに可愛がられた。
ロンはプライベーターが生き残るためにスポンサーを上手く引きつけることの重大さを熟知してる
バリチェロは良いドライバーだけどあの顔じゃ商売にならないと断言
ハッキネンはあのライバルがちょっとな〜な時代に「たった2回しか」って思うけどね
もっと勝てるはずだろ。したがってそんなに評価できないな。
おれもハッキネンとライコネンはタイプが似てるとずっと思ってた
ライコよりはよりはずっといいドライバーだけどねハッキネン
マシンの差もちょっとは考えろよ
98〜00くらいしかチャンスなかっただろ
モスなんてチャンプ取ってなくても伝説チャンプ扱いがF1業界の常識だし
どっちにしろ、あんまり関係ないな俺的には
ハッキネンを評価していないのなら、逆に「2回も」ではないのだろうか?
要するに俺が思ったほど勝てなかったと言う意味
もっと勝ってもよい実力だったと思ってるってことです
「バリチェロの最大の弱点は顔」って奴か
ベルガーは逆にルックスの良さで得をしていたね
マクラーレンのアホみたいによく壊れるマシンの事も考えればこんなもんだと思うが
01のスペインなんかトップ快走中の最終周にエンジントラブルとかどうしようもない
>>347 98年はマシンが圧倒的な上に初戦からチームメイトに譲ってもらった
99年は顎が自滅してポチ相手に勝っただけ
チャンピオンは2回も獲ってるけど質が低い
ハッキネンは移籍してマクラーレン以外で3回目のチャンピオンをとってたら
スーパーチャンプだったな。
速いマシンを用意すれば鬼のように速いんだけど
不調なマシンで何とかするってのができないんだよね
エンジニアのマーク・スレードがハッキネンに真面目にテストさせるのが難しかったって言ってたな。
ワールドチャンピオン複数とってても、単一のチーム・エンジンで獲っただけだと、
複数チーム・エンジンで獲った人より格下のイメージあるね
セナ…。
そんなことないな
クラーク、リント、セナ
リントは複数とってないし
>>361 シューマッハは95年が自分の力で獲れたからまだいい
ハッキネンは優勝譲って貰うのがかなりの回数チャンピオン争いで関係してくる
二回ともなんか参加してて獲れた
ウィリアムズが負けたんですってか。
まぁ、二回チャンプになり、その後にシリコングラフィックとネットスケープを創業したジム・クラークが最強だな
>>364 だね。そこで仕掛けるのかよ!ってのが多かった。
シューも95年圧倒的に不利なマシンで連覇出来たのはライバルのミスと言ってる。
フランクさんも95年で見限ったから96年シーズン関係なく放出決定だったんだし。
まぁ95年のヒルはマジでミスが多かったからね。
ってここ何スレだよw
規制解除になれば週末はこんなもん
目くじら立ててたらこんなスレいられない
370 :
FW11B:2010/04/11(日) 15:28:52 ID:W0gJEqZF0 BE:436217227-2BP(1155)
>>323 当時は紙チャートで吐き出されてましたものね。
今ではエキパイに金属粉まで感知するセンサーをつけて、ブロウの可能性を事前に検知しやすくしてますよね。
モスとかリントとかクラークとか見てないからどんだけスゲーのかわからんな
おまいらよく知ってるな
その中ではリントの流れを汲むマンセルが好きだ
そういや俺リントと誕生日同じだな。
スレ違いすまない・・・
モスは当時の書籍が英国系の物が多い為、モスがそこまで本当に
凄かったのか、英国身内贔屓で過剰評価なのか未だに判断がつかないw
377 :
音速の名無しさん:2010/04/12(月) 01:47:35 ID:jLDlQJ540
>>353 初戦譲ってもらったといっても
その後は予選決勝とも完全にクルサード圧倒してる
腕の差が如実に出る鈴鹿で
98〜2000はハッキネンとシューマッハが異次元のマッチレース
ハッキネンは十分認められてるし速いよ
ハッキネンは好きなドライバーだし、実際速かったけど、雨は全然駄目だったような。モナコも1勝だしね。
その辺りがカバー出来てないから、評価が低目なのもわからなくはない。
01年のハッキネンはマシンがひど過ぎた。あんなにハッキネンのマシンばかり壊れて、やっとシーズン初勝利…って時にアレだし。
あれは自分が知る限りマクラーレン史上最悪マシン。
>>376 F1チャンピオンドライバーっていうシリーズのフィギュアがリリースされた時
何故かモスが早い時期にラインナップに加わっててたな。
ヌヴォラリとかも出ててよく分からんシリーズだった。
ハッキネンってセナとマンセルがチームメイトだった事があってさ、特に93年だが最初からハッキネンをマシンに乗っけてたら面白い存在になってたろうな、マイケル・アンドレッティなんか乗せるよりか。ハッキネンの走りはセナの影響を受けたとは言い難いがね
3rdドライバーなんて聞こえはいいが実際はテスターだろ
名目上チームメイト扱いなだけだな
予選の初対戦でハッキネンが前を走ったものだから夢見る人も多いrと思う
でも、それ以後は前の出られなかったよね。
決定的なのはレースペースでかなり差が付いてたね。
ハッキネンは速いと思うけど、さすがセナには対抗できないと思うけどね
一年通して組んでれば色々学べたのだろうけどベルガー化したとも思えるし
史実と同じ3戦だけ組んで良いイメージ残して次の年迎えられたから結果オーライだったと思う
ハッキネンの高級かませ犬になったとしても命を落とすよりはましだったと思う。
それにしてもハッキネンてなんで人気ないんだろ?
ヒルやジャックスレはちょこちょこ立つときあるがこの人のスレってほとんどない
もうちっと人気あったと思ってたけどね
顎の一番のライバルなはずなのに顎スレではハの字もでてこない。
ヒルやジャックの名前の方が何十倍もでてくる。
一時期顎より人気あったと思ってたんだが
>>380 俺もミカとセナは速い系って大まかな括りで言えば同じ系統ってだけで
影響を受けてるとは言い難いと思うけど、ミカ本人はセナからあの期間に色々と
学んだってコメントしてる。ミカがこうやってハッキリコメントしてるのって珍しい。
それくらいにしか感じない速さなのかもね
当時のフェラーリ車との実力差は1秒半あってそのパートナーに勝っても
なんだか二流感漂うという可哀想な雰囲気が出てる
追いついてないフェラーリに対して二年連続して接戦にしているのが頼もしくない
00年も情けないレースが多すぎてて まあ■に譲ってたのかもしれないけど
ロンはわざと■を悪者に仕立ててやる気を出させようとしてたんだろうね
本来は消えててもおかしくない戦績に見える
>381
他所のチームに取られたくないから飼っとけ程度には評価されてたのかと。
デニスは初めからアンドレッティを信用してなかったんじゃないかな?
結果よりも速さを優先するタイプだし。
あんなもんスポンサー絡みに決まってんじゃん
なんかこの流れがむしろ異様。
ハッキネンは2chで評価低いだけだろ。
当時は人気もあったし。
いつだったかシューマッハが記者会見で泣き出したときに
横にいたハッキネンがしっかりしろよ〜みたいな展開なったのは
印象的だったなぁw
スポンサーに強気で押せば簡単にアンドレッティ交代出来る見込みで居たんではないか?って事
って初めの文面では伝わらんな。スンマセン
>>390 ASFだったかなー?読者人気投票で9年連続1位だったんだよ。
日本人受けする金髪、ルックスも大いにあっただろうけど、人柄も大きかったと思う。
なぜか2chでは存在感薄いけどね。
リアルタイムで見てたときはデビューの頃から次世代のチャンプ候補だったけどな。
初優勝まで遅すぎたのがあるが・・・・
2000年の日本GPなんて予選から決勝は意地と意地の張り合いでおもしろかったんだが・・・
ミカは愚直で正統派な感じでピンとこなかったなぁー
主役クラスではあるが
ケケがマネージャーじゃなかったら
マクラーレン入りしていたかは怪しい所だと思う
ちゃんとトップチーム入りはしていたと思うけど
>>384 アンチ顎がヒルジャックを低レベルなライバルとして挙げてるだけ
ヒルとクルサード(新人)
ハッキネンとクルサードというよいチームメイト同士の例がありますね
これにヒルとジャック(新人)も加えましょうか
ほとんどマクラーレンで過ごして
チームメイトもだいたいクルサードで
デニスには偏愛されて
中二病的なあっけない引退の仕方
この辺が嫌いな人は嫌いだろうね
何か逆にミカって過剰評価されてる気がいつもしてる。
ミハエルと下位カテゴリーでライバルだった面がやたらクローズアップされ過ぎてて。
実際は予選の速さ以外は特別な力を持ってる訳でも無いし。
ルックスや印象によるイメージだけが先行してるカンジ?
テクが要求される場面で魅せれないし、周りが言うほどの結果を残した訳でもない。
老いさらばえて顎みたいに復帰しないだけハッキネンの方がマシだがね。ハッキネンは男前だし性格も悪くないし欠点らしい点があまり無いのが欠点だな。セナみたいにオタッキーだったりピケみたいに女好きなら語られやすいが
一応ミカも相当の女好きなんだけどね。
ミカで一番評価できる事は彼がフェアーだっていう点かな。
ロータス時代は結構セックルとか言ってたしね
ミカもロータスでデビューした後、それなりに苦労してるんだけどね。
その辺りが語られる事は少ないよね。
ジョニーとダブルベッドで寝たんだっけ?
マクラーレンのテストドライバーになる時
ケケ曰く
「1年棒に振ってでもチームに溶け込め。それだけの価値はあるチームだ」
現役時代在籍してたのもあるけどホントにそうなった眼力はすごい。
ハッキネンはデビュー年にベイリーと結構どっこいどっこいのレースをやっちゃってたからなぁ・・・
翌年も予選はハーバートに完敗だったし・・・
実はチームメイトを完全に圧倒出来た年ってそんなに無いんだよなぁ
むずかしいなぁ
たぶん遅いんだと思うよ
カズキより遅いんだよ
ヒルは苦労人だしジャックはジルの遺児だから語られるんだけどハッキネンはバランスの取れた性格のせいかあまり語られないな、速さの割には。セナやプロストみたいにエキセントリックな部分が無いからなあ。顎みたいに姑息な反則使う訳じゃなかったし
ハッキネンも16戦で1回予選落ちはしたが、4戦中3戦予選落ちで解雇のベイリーと
どっこいと言い張るのはいくら何でも無理があり過ぎ。
どんだけハッキネン認めたくないんだよ。
ついでに翌年の予選もハーバートが9勝7敗だからそこまで差がついてるわけじゃない
>>406 >それだけの価値は〜
そりゃそうだろ腐っても枕
無理も何もハッキネンはチャンピオン2回だよ
そんな屑みたいなレスにいちいち反応する必要ない
ロータス入りを勧めたのもケケだったな
なかなか勝てなかったって言うのも評価が難しいよね。
マンセル除く3人は2年くらいで勝ってるよな。
初優勝がジャックに譲られた勝利ってのもひっかかる。
ケケにアシストされたマンセルとだぶるんだよな、ハッキネンって。勝てる車なら強いって印象しかないんだよなぁ。
性格はマンセルより数倍いいんだろうけどな。
顎とハッキネンならブランドルはハッキネンの方が速いって言ってるな
ミカより前は速い奴は最初から速かった
少なくともレギュラーシートは保ってたし
3rdからのし上がって栄光を掴んだ
最初のドライバーって気がする
ところで、日本のファンには周知のセナ独特のアクセルワーク、セナ足だけど、
欧米のファンには類似の用語ってあるのかな。Wikiの英語版とかでも読んだことが
ない。Senna,and his unique accel work みたいな記事とか、ファンがそういう内容
の書き込みしてるの読んだ人いる?
考えてみりゃマンセルやヒル同様ハッキネンも苦労人なんだよな。
ただもう少し現役を続けて欲しかった。顎の天上天下唯我独尊状態等
見たくなかった。そりゃ顎みたく41歳まで乗って欲しいとは言わない
がね。逆にピケは40歳までF1乗って欲しかったな。あのオヤジは
底を見せないで引退した印象だ。
ヒルハッキネンはセナ様伝説の都合で持ち上げられたり落とされたり評価が定まらないという感じだ。
日本じゃセナを基準にF1史を語る傾向があるからな、特に87年〜94年に
関しては。だからプロストなんかもチャンピオンになった回数も勝利数もセナ
より多いのにセナとの比較論になっちゃう訳。
ピケの栄光の時期はセナ出現の前なんだし、プロストのピークは80年代の
中盤なんだよね。だからセナとの比較論なんて実際は無意味。
アロンソが台頭してくる04〜05くらいまでハッキネンが走ってたらあんな顎独走もなかったかもね
ま、その場合ライコネンがどうなったかわからんが・・・
>>421 最後の一行以外は基本的に同意かな。
つかセナプロ比較を全否定だとピケプロ比較も厳しくなってこないか?
そんなこと言ったら、ほとんど同年齢のドライバー同士以外比べようがない。
バカバカしい
プロストの最後の一年
あからさまな勝ち星増やし、獲って当然のチャンピオンに
何の価値があるんだ
あんなもの自分のキャリアに唾を吐く行為だ
それも無茶な意見だ。
誰だって、勝てるマシンが欲しい。プロストだろうがセナだろうがピケだろうがマンセルだろうが
上記のドライバーは下位チームからすれば勝って当然のマシンに乗って勝っている。
しかし下位チームのドライバーだって勝てるマシンに乗れると慣ればそっちに鞍替えする。
当然の話だ。そして、勝てるマシンであれ、勝つということは大変なことなのだ。
だからヒルなんかはラッキーなんだよね。しょうもねーブラバム(勿論落ち目の
頃の)からプロストのチームメイトに抜擢されたんだからさ。最初はハッキネン
をパートナーに考えてたらしいけどその話が暗礁に乗り上げて急遽ヒルに決まった
んだろ。もしハッキネンがそのままウィリアムズに乗ってたら顎より早く彼の時代
が到来してたかもな。
いや、ピケは勝てる赤い車や紅白の車にもれなく付いてくる
分厚い契約書を読むくらいならイラネ!って言ったよ。
お金はポイントと交換ってのも判りやすくてイイって。
そこがカッコイイとこなんだけどね。
ピケはダンディズムを持っていたね、『自由にやらせてくれなきゃ速いマシンに
乗らなくても良いや』っていう。昔気質のドライバーなんじゃないかな。
昔、ラウダが契約金を幾ら貰っても『アンタ(エンツォ・フェラーリ)のチーム
では走りたくない!』って言ったのに通じるもんがあるな・・・・
ラウダは好きだが、復帰後マルボロと契約金の話のときに
予想より大幅な金額を提示して
「ニキ・ラウダへの対価だと思ってくれ」と言い放ち
ポルシェと折半させたのは有名な話
しかし有言実行なところはまったくラウダらしい
ピケねぇ…。
87年にマンセルにことごとく勝ち星をさらわれてたね。
一説には「87年イモラのクラッシュで本来のパフォーマンスが発揮できなくなった」といわれてるけど、実際には86年からマンセルの方が速さで目立ってたし。
セナプロはおろかマンセル以下という印象しかないよ、ピケは。
もうその話はループだろ
とにか速いマシンさえ与えられれば目茶目茶速い。>ハッキネン
対クルサード見ても、98年から00年はハッキネンが速い。
クルサードは最速マシンじゃない時はハッキネンと良い勝負してるどころか成績では勝ってる。
でも最速マシン与えられた時に上回らないとタイトルは獲れない。
クルサードはランキング3位が4回ぐらいあるんじゃなかったかな。
ハッキネンで印象的なのは開幕戦メルボルンでの予選。何年だっけかな。
セクター1でイエロー振られてたけど、確認したよって左手上げて、千分の1秒までクルサードと同タイム。
その後セクター2でも3でもタイム削ってポール。
いや、晩年近くでも時折すごい速さを発揮するときはあった。ピケ。
89年のシルバーストーンとか凄いドライビングしてる。
ダンディズム云々は全く共感しないが。
87年シルバーストーンでポール獲ったじゃん。>ピケ
マンセルは母国大観衆の前でのポールを間違いなく狙ってだろうけど。
決勝でこそ2位に終わったけど、ここが勝負のポイントと考えたのか。
心理的にもここでマンセル叩く事が重要って言うかな。
90年当時のプロストは「今のF1ドライバーでトップ3はセナとピケとあと1人
あと1人は言わない(要はプロスト本人)」と言ってたな
>>433 スイートスポットは狭いけど、そこに嵌ると速いドライバーだと思う。
ライコネンもそのタイプだし。
逆に、■はスイートスポットは広いけど、先がとんがってない感じw
04年の序盤で駄目マシンだとライコネンより結果残してたのに、
速いマシンになると逆転したし。
というか、■は新車と旧車でも似たような成績だったw
ピケは優勝とPPとFLがほとんど同じ回数ってのがすべてを物語ってると思う。
非常に頭脳的で効率がいい取りかたしてる。
見てるほうとしては地味に感じてしまうのは仕方ないけど・・・
でも、ウイングカーでもフラットボトムでもターボでもチャンプになってるから、
どんなマシンでも乗りこなせるオールマイティ的なドライバー。
90年に優勝してるのってセナ、プロスト、パトレーゼ、ブーツェン、マンセル、
ピケだったか。プロストの言う通り複数回優勝してんのはセナとプロストとピケ
だもんな。ピケは終わったと思われながら鈴鹿とアデレードで連続優勝しちゃう
のが凄い。ピケは三度チャンピオンになってるが全て別なエンジンなんだよな。
セナはホンダのみ。プロストは二度ポルシェの世話になってる・・・・
■はマクラーレンの最後とレッドブルの最初のシーズンが同ポイントってとこが面白い
443 :
FW11B:2010/04/14(水) 03:12:25 ID:2zhSc1m80 BE:654325237-2BP(1155)
>>436 マンセルは予選用(に充て込む)タイヤを使い切ってて、中古でアタックしてましたね。
最終コーナー前のシケイン入り口でスピンする直前までの計時では、1m06s台のタイムが出そうでしたね。
予選ではFrブレーキダクトを外していたのが印象的ですよね。
444 :
FW11B:2010/04/14(水) 03:19:52 ID:2zhSc1m80 BE:2523822899-2BP(1155)
>>433 F3時代の野田英樹とのセッティング・走り方の違いが書かれていた記事を思い出します。
野田は日本でのタイヤの使い方(弱アンダーでスムーズに)をしていたのに対し、
ハッキネンはオーバーにセッティング→スライドさせる事でタイヤを発熱させグリップを出す、
という走り方だったそうですね。
確かに迫力のある走りに見えました。
F3当時のシューマッハーとの比較にも興味を持っていましたが、成績ではハッキネンが上(ミハエルの
地元シリーズ遠征などで勝利)でしたが、片や安定した性能のラルトでチームも強豪、一方は
伸びてる最中のレイナードであり、客観的に見てもどちらが上かは分かり辛かった記憶がありますよね。
>>439 フジTVの放送が始まった年から見てる奴らはピケの凄いトコがピンとこないだろうなぁ。85以前まではプロストなんて無冠のままじゃないか?って言われてて、
ピケやラウダみたいな巧者からすると一段下のレベルに見られてたんだよね。
ピケは給油作戦はもとより無給油でもタイヤ交換でも無交換でもプロストの上を行ってた、マンセルなんて論外だったのに。
今年からF1見だして「シューマッハってニコにやられっぱじゃん!全然速くない」と似てるかな(笑)
ラウダが一度目の引退を決意したきっかけがピケだからなあ・・・
まあその後復帰してチャンピオンに返り咲いたラウダも凄いけどね
80年代前半のプロストは速いけど墓穴掘るケースも多かったからな。丁度
出始めのセナみたいな感じかな。マンセルはその芸風を最後まで変えなかった
けどね
雨の嫌いなレジェンドレーサーなどいない
その意味で俺の中でプロストの評価は異常に低い
マンセルとケケは芸風と言うのがしっくりくるね
>>447 セナは雨は得意ではあったが好きではなかっただろ
だから雨嫌い=雨不得意ってのは間違ってる
得意にしてた記憶もないのだが・・・
93年は雨が降ったら「セナの勝ち」と思えるほどだった。
イモラ以外の雨が降った3レースは勝ってるし。
プロストの話だよ
セナ、シューマッハ、バリチェロあたりは雨に強いイメージがあるけど、
最近のドライバーはあまり聞かないなあ
極端に苦手でも得意でもないというか
フェッテルやハミルトン、普通に雨が得意だと思うんだけど
右京は雨でスリックを履いて走るのは好きだと言ってた。
速い事は速いんだけどスピンしてリタイヤばっかりだった。
雨で速い=雨が得意ってわけではないのかも。
中嶋親父は雨が得意だったんだぜ。息子はドライでも雨でもダメだったけどw
セナ=雨が得意ってのはセナが勝ったドラマティックなレースの多くに雨が降って
いたから故に出来あがったイメージだろうな。プロストは雨が苦手と言うよりか
雨という不測の事態が起こりやすい状況を避けたいっていう方が正解だろうね
なんだその言葉のレトリック(笑
嫌いなものは嫌いでいいだろ
好きな奴の方が少ないんだから
>>458 全ドライバーの中でセナって雨で最高の勝率なのにイメージも糞もない。
プロストファンの中に、マイナスな話は意地でも否定したがる狂オタがいるのは毎度のこと。
雨に弱いとダメ、みたいな考え方って賛成できないな
基本的にドライバーは過度な危険を感じたら、雨に限らず
自己判断でレースをやめてもいいと思う
批判を恐れずレースをやめたり、できるだけセイフティに
走ろうとするのは,それはそれでひとつの見識だと思うな
雨だとマシン性能の差が縮まって、ドライバーの力量が出やすいって言うけど
得意だとされてたセナも中嶋父も雨は危険だし嫌いって言ってる。
ラウダやベルガーやピケ、マンセル、中嶋親父に至るまで
事故ったドライバーは出来ればすぐにでも降りたかったろうさ
しかし彼等はレーサーなんだよ
リスクが怖くて走れないようなら、下部カテゴリーで辞めてんじゃない?
どんなヘッポコレーサーでも、それくらいの覚悟はあんだろ。
ん、まあ危険と隣り合わせの職業だから自己責任においてレースを棄権するって
考え方も有りだとは思うね。セナは他のドライバーよりリスキーな展開でもマシン
をコントロールするという絶対的な自信があったんだろうな。
マンセルの危機回避能力は反射神経の賜物だけども、セナのは練習の賜物じゃない
かな。コースに水を撒いて何度も練習したらしいから
>>463 だから何で好き嫌いと得意不得意を一緒にしようとするのかと。
嫌いでも得意なのは事実だし
89年最終戦のプロストは1周してピットに戻り、リタイヤしたけど
あれってまだタイトル決まってなかったらどうだったろう?
86年のピケのように振舞えただろうか?
>>466 言葉足らずですまんこ。
得意不得意と好き嫌いは別物、というかみんな嫌いなんだなと言いたかった。
が、アレジは雨好きなんだったかな?
>>467 表向きはラウダの76日本GPと同じで
「リスクを犯してまでタイトルを獲ろうとは思わない」だったけど
セナの日本GPの失格裁定が覆る事はないと確信してた。
おいおい、ラウダと一緒にするなよ
誰があの時点でラウダに文句が言える?
それが出来るのはコマンダトーレだけだ
471 :
音速の名無しさん:2010/04/15(木) 09:32:05 ID:whhS4ndC0
>>468 得意な方でしょ
多少濡れていてもスリック履き続けたり
コントロールには自信があるタイプだし
要は公道得意な人は雨も強いんじゃないかな?
ただし中嶋は例外だ
彼が雨が得意なのはハンドルが軽くなるから
素人考えだと市街地でヘタなヤツはブレーキングがヘタなんでは
ってイメージ=ホントのドラテクが無いってイメージなんだけど
違うんでしょか?
この4人はみんな市街地レースでも速かったけど
プロスト
得意ではないが不得意ではない
リスクが多いから嫌い
セナ
得意
本当は嫌い
ピケ
得意
気にしない
マンセル
どーでもいい
中嶋父
大得意
本当はドライで速く走りたい
アレジ
大得意
大好き
後は?
475 :
音速の名無しさん:2010/04/15(木) 11:08:40 ID:whhS4ndC0
何で好き嫌いと得意不得意をそこまで神経質に分けるの?
雨で比較的結果出せてる人は広義において「好き」でいいじゃん
いつまでも終わんないから分けた
日本語遊びに飽きた
顎は雨に強いってイメージはそんなに無いが実際は勝ってるんだよな。
初優勝のスパでも雨が降ってたしさ。セナも85年のエストリルで雨が
降ってたな。中嶋は雨の方が体力的に楽だったから雨が好きだったら
しい。マンセルは・・・気分屋だから雨とか晴れとか関係なく気分が
良い時は速いのだろう。親知らずが痛んでた時に鎮痛剤を通常の数倍
飲んで優勝しちゃったケースもあったけどねw
セナとシューマッハの初優勝は雨でも降らないと
勝機が見出せない環境だったってのもあると思うよ
プロストの初優勝も雨がからんでなかったっけ?
479 :
音速の名無しさん:2010/04/15(木) 13:18:22 ID:jo9ZiI1p0
俺の記憶の中では
ベルガーが雨の中で完走した覚えがない
セナ85年の雨の初優勝で思い出したが、YouTubeかなにかで見たCGのセナ歴代F1マシンの走行シーンの動画がやたらかっこよかった
黒いロータスたまらなかったな
JPSカラーのセナは雨がよく似合ってたな
>>479 記憶にあるフルウェットレースだと
88年ドイツGPで3位表彰台
91年オーストラリアGPで3位表彰台(実際は赤旗直前にリタイヤ)
92年スペインGPで4位
雨だと即効リタイヤのイメージはあるけどね。
>>482 90年カナダも忘れないでやって欲しいのです。
>>483 フライング1分ペナルティのレース?
あれスタート前に雨が降っただけでフルウェットではなかったような。
485 :
音速の名無しさん:2010/04/15(木) 18:36:10 ID:GZjAWKyt0
平日の昼間から無職が語り合うスレww
か、もう定年か?糞爺共乙。
>>485 土日に休みを入れられない職業って
世の中にはあるの知ってる?
そういう人はいつ休んでるのかな?
>>478 81年仏GP ピケがトップであと1周だったかっけ?回れば
周回数2/3でレース成立って時に突然の大雨で赤旗中断。
晴れて2ヒート目開始時、MI履くプロストは残り周回をQタイヤで、
ピケのGYは復帰直後でQタイヤがなくソフトタイヤで5位まで落ちる。
1,2ヒート合計タイムでプロスト初優勝,ワトソン2位,ピケ3位。
ピケ仏頂面でシャンパンファイト。
今だったらあの赤旗のタイミングはFISAの政治力云々なんて叩かれ方しそうw
今さらだから詳しい記述はよすが、やっぱモナコのセナ・プロだな
2人の運命はもうあそこから決まってたんだろうな
成績でセナを圧倒してるのに何故ミハエルはどのランキングでも2位ばかりなんだよ!
91勝7回チャンプが41勝3回チャンプより下ってどう考えてもおかしいだろ
セナヲタの陰謀か?
人気がカリスマ性が足りないからでは?
1位になれない何かをしたんだろ
100万稼いでも101万使ったら赤字だから
人の印象ってのは加算でなく加減なんだろ
他人のアンケートなんて気にするな
自分が好きならそれでいいじゃねえか
494 :
音速の名無しさん:2010/04/15(木) 22:18:13 ID:tc8boCkzO
ミハエルとセナやプロストを比較してみよう
WC
7回>>>4回>3回
優勝
91勝>>>51勝>41勝
PP
68回>>>65回>33回
FL
76回>>>41回>19回
音速の貴公子(笑)プロフェッサー(笑)
>>493 ヴィルヌーヴ父なんかを見るとまさにその通りだろうな
クラークなんかは古すぎるせいか別に過大評価されてないと思うけど
ポールポジションがプロストと変わらない成績なんだね
シューの現役の他者の勝利数が少ないのを見るとシューが凄いのではなく
変な邪魔が勝利数を増やしたんだろうね
シューはWCは8回?
顎ヲタって基本的にまず
@PCで自己の考えを主張。
A論破されると悔し紛れにケータイで煽りレス。
Bそれを見破られると逃走。
しばらくしたら素知らぬ顔して@へ
こんなパターンばかりだよね
ファンジオなんかは正にそうなんだろうな
記録を見ると凄すぎるんだが、語られる事はあまりない
と言うか見た事ない
まぁ記録は残るから安心しろよ
まあ亡くなった人物が過大評価になりがちなのはF1に限らずよくあることだろ。
例えば先日の木村コーチも、今後どんどんそうなっていくだろうな。
マジレスすると。速さ比較のまな板に乗らなかったから。
速さ比較の予選でプロスト圧倒しても、まだ懐疑的な意見があった(プロスト予選捨てている説、エンジン優先説)
90年から見始めにはピンと来ないかも知れないがベルガーを常識の範囲内で征している(コンビ組んだ初期ほど差が少ない)。
予選能力セナ>プロスト≒マンセル≒ベルガー≒ピケ
ミハエルはブランドルよりは少し速いのは確実だけど、ブランドル基準で見ると・・・。
決勝成績でピケにとってフランクの交通事故がなかったら
プロストにとってセナを拒否していたらミハエル並みの結果は可能じゃないかと。
ジョニーとセッティング情報交換して、バーナードフェラーリでアレジと3年組んでいたら評価違っていたよ。
セナが普通に生きてて39歳までやったと仮定して
一年平均PP、WINを7回で足すと今のシューの成績に近い状態になる
40歳までやったらもうぶっちぎりの成績なんだよね
生きてたらハッキネンはWC無しだろうね
セナって自分がミスしたくせにミハエルに説教たれてたよね?
あれにはミハエルも「お前にだけは言われたくないよ」と思ってただろうな
「どの口が言ってんの」と
とにかく汚くて被害妄想の激しいイタイやつだったな
>>とにかく汚くて被害妄想の激しいイタイやつだったな
そんなのこのスレ覗く奴なら誰でも知ってる
餌にでもなると思ったか?
昔はデビューと年間開催数と死亡率を考えるとシューが凄いという事は
当て嵌められないな〜
その証拠に96年から99年までのシューの成績が物語ってる
確かに彼だから310や310Bで優勝できたんだろうなと感じる所はあるけど
2000年以降の彼へのサポートを見ると歴代WCの中で一番、ダサい
普通にやってればいいのに、そうすればWC5回、通算60勝、55PP、ぐらいで終わるんだろうな〜
歴代のチャンピオンで最も多くのタイトル数を獲得した男であり
歴代のチャンピオンで最も体制に恵まれた男でもある
物差しは人其々
サポートがあり過ぎるというのも評価を付けづらくなる所がある
プロストやセナやピケを同じ様なサポートをしたら同じ様な成績になるだけで
彼が一番だと思うのは辞めて貰いたい
安心しろ、記録は消えない
誰かは思い出して語ってくれるさ
セナ・プロ・マンセル・ピケほどではないが
何故ならここはそんなスレだからだ
但し、ドライバーでは一番、ダサい ドライバーであるのは変わらない
記憶は死んだら仕舞いだが記録は残る。
つか戦後すぐとかならそうだけど近代なら普通に記憶も記録も残ると思うんだけどw
行なった行為はビデオにも残ってるし愚行は語り継がれていく
もうそろそろ本スレに行けよ
ここまでくると自演っつーか工作してんじゃねぇかって思うんだが
急に出てきて叩き合いしてる所とか
ID:JJO+RAGs0とID:JJO+RAGs0は普通に書き込んでるみたいだね
>>500 > ミハエルはブランドルよりは少し速いのは確実だけど、ブランドル基準で見ると・・・。
予選タイム差
vsシューマッハ 1.019
vsハッキネン 0.770
> ジョニーとセッティング情報交換して、バーナードフェラーリでアレジと3年組んでいたら評価違っていたよ。
ジョニーは全日本F3000でシューと比較にならないのは明らか
F1でもフレンツェンにも速さでは完全に負けてる
アレジはプロストに予選でも完敗してるし、晩年のベルガーと同等がいいところ
ただ019が速くてチームメイトが遅かっただけだろ
流れがぱったり止まったという事はもしかして図星だったのか?
どうでもいいよ。
このスレはピケマンやセナプロのスレなんだよ。
ハッキネンとかシューマッハとか本当にどうでもいい。
住人もいい加減スルー機能を身に付けてくれよ。
現場で実際に仕事でその技術やドライビングを芽にしたエンジニアやドライバー達みんながセナと言うんだから
疑問の余地はド素人の妄想の中にしかない
あとは、言葉遊びの苦し紛れの自己セラピーディベート合戦です
第2ラウンド、はじめっ!!
基本的にこのスレタイ4人は、F1史上でも屈指の凄腕たちだな…
こんな連中が群雄割拠してた時代にF1を見れてよかった
最近のF1も実力者が粒ぞろいだから、シーズンの行方が気になる
F1はこの4人の世代がいなくなって
何となくスケールダウンしたような感じになったけど
バイクの世界GPもローソン、ガードナー、レイニー、シュワンツらが居なくなって
つまんなくなり始めた時期がF1とほとんどかぶるのが面白いな
>>522 でもVロッシとMシューマッハはかぶった感じがしない
一回だけでもピケマンセナプロ×最強マシンを相手にポール奪い取っていれば、
顎の評価は劇的に変わってたと思うんだよなぁ…
525 :
音速の名無しさん:2010/04/16(金) 13:00:27 ID:48qqqjPj0
BIG4が去って脅かす存在がいなかったね。
同年代とチョイ上チョイ下のドライバーが残念過ぎた。
フレンツェン、ベンドリンガー、アーバイン、クルサード、ハーバート、アレジ、バリチェロ当たりかな。
おれはモントーヤが、インテルラゴス1コーナーで強引に抜き去った時、ようやく・・・と期待したんだがスレチだったね。
ただしこのBig4と今じゃ唯一一緒に走った最後の現役ドライバーなんだよな、
顎は。91年でピケが辞めてプロストが休養したから顎がデビューした時期は
4人揃っていた訳だ。92年はマンセル&セナ93年はプロスト&セナになっちゃ
って何となく面白くなくなったのを憶えてるな・・・・
WGPだとドゥーハンが顎のポジションって感じだな。
顎とここの4人ほど、ドゥーハンとレイニー達には活動年の差がないけど
529 :
音速の名無しさん:2010/04/16(金) 17:31:06 ID:kQGidE4g0
この4人がもしザクスピードヤマハに乗ってたら
何勝できただろうか
>>524 セナがFW14B・FW15C相手にポール獲ったのは各1回だけ
MP4/4・MP4/5相手にポールを獲ったのはベルガー・パトレーゼ
そんなことで評価が劇的に変わるのか?
むしろシューマッハを認めたくないからそんな本質から外れたところを持ち出してるんじゃないかと。
津川さんが92年を評して言うには『ピケが乗るマシンが無くてアマティがF1に
乗れる時代なんておかしい』との事。
ベルガーは『俺、今からアマティの後ろにいるのが楽しみでさ・・・』と期待して
たが殆ど予選落ちだったな、残念ながら。
ベルガーの後ろってのは別な意味だったのかもしれないがw
津川の本ってもう絶版なんだろうな
けっこう面白いエピソードが多く載ってたんだけど
「テリー(ブーツェン)のウィリアムズでの初優勝の時は
ベネトンのピットが大盛り上がりだった」とか
BIG4が覇権を争った時代ももちろん面白かったけど、最近のF1も群雄割拠で中々面白いと思うんだがどうだろう?
ハッキネンが去ったあとの顎一強時代は退屈で死にそうだったから…
535 :
FW11B:2010/04/16(金) 21:29:10 ID:6294LxY/O
一瞬だったがパトレーゼの確変は、実力者なのは知ってたが
ビックリを越えて爽快ですらあった
でも速さは充分なのに
何故かチャンプ獲れるとは思わなかった
あんなドライバーもいるんだな
去年のバリチェロ見ててパトレーゼを思い出したよ。
絶対にチャンピオンにはなれないと確信しちゃったのも似てるし
同僚がホンダ絡みだったイギリス人ってのも、若いときからおじさんまでってのも似てる。
>>534 顎一強時代はあまりに退屈でつまらなくて、いったんF1から離れた。
F1が一番つまらない時代だった。
>>538 おかげで「顎空気嫁」なんて言葉も生まれました。
今の顎は別な意味で空気になってるけどねw
541 :
音速の名無しさん:2010/04/17(土) 14:58:20 ID:S6LofKP30
じゃあ、他の誰かが顎と同じ体制でやったとして、あれだけの成績を残せたとは
とても思えないけどね。
残せると思う
ただ、つまらなくなるのは確か
だってそれって八百長丸出しのプロレスと同じだから
プレッシャーに弱いんだなと
っていうか、思いの外2000年でフェラーリ車が売れたのがバーニイのお財布を
ぎゅうぎゅうにしてしまった為に味を占めたのが良くなかった
普通、あんだけの他チームへの攻撃をしてたらGPDAで話し合うのに
それすら無いのは意図してる何かがあるんだろうね
バーニイのお財布パンパン・・・
無理だろうね。
ピケマンはドライバーとしてちょっと劣ると思うし、セナでは人間関係が構築できない。
唯一可能性があったのがプロストバーナードコンビだけど、シューマッハ2RBトリオ程の迫力を感じない。
ピケはブラバムでタイトル獲ってますが
セナとかフェラーリに乗るチャンスはあったのに勝てるチームしか契約しないし
顎のことをとやかく言えないくらい推されてる
お財布パンパンだから誰でも同じだよ
セナ+フェラーリ=狂気
実現してたらいろいろ金使ったと思う
>>541 普通に近い物なら残せるだろ。
逆にあの体制+No2+FIAアシストで、五年目にようやくタイトル、
残せない可能性があるのなんて4人の中じゃマンセル位。
ただあんだけ長いキャリアで続けられるのはミハエル位だとも思うが。
4人だったらその内飽きてとっとと引退していくよ。
その証拠にビルヌーブ、フレンツェン、ハッキネン、マキネン、カンクネン、ナンヤネン、シランガナーが
引退してるしね
シランガナー噴いたw
プロスト、マンセルは在籍していた実績があるからなぁ
セナは引退する前に2年くらい乗って
お茶を濁して終わりそうな気がする
ピケはエンツォを嫌いだったからフェラーリに乗る事は無かったと思うが
セナは一時期盛んにラブコールしてたな。アレジにとってもフェラーリに
とっても不幸だったのはジョイントしてしまった事だね。
アレジは開発能力がないし、頼みの綱のプロストはチーム批判して解雇され
ちゃうし・・・・
そのプロスト・マンセルが在籍していた当時に実際見てたのか知らんが、
あの時代の一点豪華主義的なマシンしか作れなかったフェラーリと、
莫大な資金を投じると共に更に優秀な外国人スタッフも次々に迎え入れて以降の
フェラーリを一緒にされてもね。
80年代終盤ですら、フェラーリがイギリス人のデザイナーを雇い入れただけで
大騒ぎになる時代だったんだし。
まぁ、そのくせドライバーに関しては昔からイタリアンに拘らないのが
フェラーリの不思議なとこですがw
あんましイタリアンは乗せないようだがね、フェラーリは。
カペリ以来イタリアンが乗ったのは記憶に無いと言いたいがバドエルが乗ったん
だっけな、昨年。
アルボレートなんてすっかり老いちゃったじゃん、フェラーリに乗ったお陰で。
チームに関する批判は、トップドライバーには付き物だと思う。
プロストはそれを政治的に自分の立場の為に利用しちゃうんだよね。
当時のフェラーリはそんな事許せる雰囲気じゃなかったのは確か。
マネジメントにまで昇華させて結果を出したシューマッハはその点では偉い。
方法論は別にして。
いや、91年当時のフェラーリとプロストのチーム批判を巡る揉め事は、
既に92年の契約も交わしていたプロストがフェラーリを見切って
契約をフェラーリ側から解除されるように仕向けたというのが真相。
その後、ルノーが一年だけプロストをリジェ・ルノーに乗せようとしたが、
マシンの出来の悪さにプロストはリジェを拒否し一年浪人。
この時点でルノーの推薦というか圧力で93年にウィリアムズ・ルノーで
復帰することは既定路線だった。
アルボレートか。
フランクの最後の裏切りが無ければ、89年のウィリアムズ・ルノーは
5番アルボレート、6番ブーツェンのはずだったのにね。
あるボレーととFW13A-Bの組み合わせが実現してたら物凄いカッコいい〜♥
何で実現しなかったの?〜〜くやしい〜〜
八勝はしたかもしれない〜〜WCあるボレーとカッコいい〜♥
ミケーレは80何年だっけ?
ポイントトップになった後
残り5戦ノーポイントなところに当時のフェラーリのやる気の無さを感じる
まるでチャンプを獲らせたくなかったみたいだ
85年
>>556 ところでその&eの意味を
2ちゃんに疎い俺に教えてくれ
85年のアルボレートはツキもなかった。
ベルギーの舗装不良による開催延期措置の時はぶっちぎりのポールタイム
だったのに予選結果も取り消し。
モナコでのポールスタートからトップ独走も、結局はタイヤパンクで
よりによってライバルのプロストに優勝をさらわれたし。
まぁ、一番の原因は557さんも言っているシーズン終盤の尻すぼみですが。
この時のミケーレを知ってるだけに、89年にウィリアムズに乗ってればなぁ・・・
と思うわけです。
少なくともブーツェンよりは結果を出せてたハズ。
561 :
書斎派マニア:2010/04/17(土) 23:38:40 ID:cpxKLiY90
>>560 93年オフに、ベネトンのテストにも参加してたね。
あの頃は、もう有力チームから興味を持たれることはないだろうと思っていただけに驚いたが…
>>560 対戦成績はブーツェン>ベルガー>アルボレートなんだけど
ウィリアムズ解雇以降の流れが悲惨なために異様に過小評価されるブーツェン
だがそのお陰でパトレーゼにスポットが当たったんだから
やはりF1ドライバーも生き残った者勝ち
続けた者勝ちだよ
>>562 ところが実績を比較すっと、アルボレート>ブーツェン
普通に考えて、88年の時点でマンセルの代わりに来年からエースとして
アルボレートとブーツェンどちらを雇う?ってなった場合、ブーツェンになるか?
3勝してもウィリアムズには一年数ヶ月で見切りをつけられ、入賞もままならない
リジェまで都落ちして、さらにそこでも新人コマスに突き上げられる。
片やアルボレートもティレルやらフットワークやらに都落ちしたものの、
中堅どころのパーマー、カフィ、亜久里wには格の違いを見せ相手にならず。
ティレルから急遽移ったローラでは予選一発でアリオーに何度か負けたかな?
セナ&フェラーリが実現してたら成績はともかく、ティフォシの熱狂度はハンパなかっただろうな。
それでモンツァなんか勝った日にゃ何人昇天してたことか・・・
あの当時のフェラーリで果たして勝てたかな。
散々既出だが、セナって劣勢の方が輝いてたりするから
車が駄目でも雨のイタリアGPで移籍後初優勝とか、派手にやりそう。
モナコだけ妙に速いとか。
ティフォシは阪神応援団みたいなもんだから、ヌボラーリの再来とか騒いで
勝てなくなると○○以下とかアゲサゲ忙しそう。
それもまぁ楽しいけどね。
もしナニーニがフェラーリに行ってたらベネトンはブーツェンを復帰させる腹積もりだったんだよね
ナニーニが事故を起こした後はすでにブーツェンはリジェと契約後だったんでどうにもならなかった
ブーツェンがベネトンに復帰してたらシューマッハの途中加入もなかっただろうし
F1の歴史に影響を及ぼしてたんだろうな
569 :
音速の名無しさん:2010/04/18(日) 07:27:50 ID:chY9+ce8O
ブーツェンとピケが合うかが問題だが上手くいくとブーツェンがタイトル獲得法を学べたかもな。ブーツェンって珍しい奴でBIG4の誰ともチームメイトになった事ないんだな。セナとは仲良かったけど
そりゃあの時期のウイリアムズだからねえ
ブーツェンとパトレーゼのペアなんて
今見ても何の怖さもないし
>>567 それは信者がそう思い込みたがってるだけで実際のセナはベストマシンで荒稼ぎするタイプだよ。
>>571 それを前提に妄想話してんじゃん
野暮は言いなさんな
93年とかはまさに劣勢のマシンで目立つとこだけ目立ってたろ。
おかげで中盤はぼろカスなのに、MP4/8名車厨がいまだにいる。
>>559 PCで書くとハートになります
if(もしも、あなたの知らない世界があったら、歴史は変わっていたかもしれません・・・)
90年
ウイリアムズ
ドライバー 、5あるボレーと、6パトレーゼ
ベネトン 、28ピケ 、29ブーツェン
フェラーリ 、1プロスト 、2マンセル
マクラーレン、11せな 、12べるがー
if
91年FW14をミ・アとリ・パが走っていたら
フェラーリ解雇後のアルボレートは、予選ではパーマーと互角、アリオーには完敗。
90年は予選・決勝ともカフィに負け、91年はレギュラードライバー1人みたいなもので比較に値せず。
亜久里には完勝と言っていいけど、それはワーウィックも同じ。
そのワーウィックはブラバムでパトレーゼに完敗してる訳でねえ・・・
576 :
音速の名無しさん:2010/04/18(日) 12:38:01 ID:chY9+ce8O
フェラーリでベルガーに完敗したのが運の尽きだったな、アルボレートは。ヨハンソンなんかには勝てたけどさ。それにケン・ティレル御大を激怒させたのもまずかった。大好きな車の中で亡くなったのは不運とは言えないか‥
んなことはないっ
あるボレーとならFW13で優勝争いしてるって
あれだけ安定した車でエンジンが壊れないなら毎回表彰台になるよっ
チームメイトに勝つってのは重要だわな
いまベッテルが速いって言われてるのも
予選番長と言われたゑより上を行ってるのが大きいし
そりゃそうでしょ
今日の結果でニコはシューマッハ越えたと言われるのは確実だし
あるちゃんは速かったんだいっ
まあ1回目のティレル時代のアルボレートは、
アレジなんかよりよっぽどすごかったと思うけどね。
年齢によって評価が変わるのは当然のことさ。
90年限定だけどアレジって本当に凄かったんだぜ。
フェラーリ行ってダメになったけど・・・・
中嶋親父のチームメイトだったんでセナみたく将来のチャンピオンになるかと
期待されたんだが・・・・
僅か1勝で終わるとは。マシン開発能力が皆無に等しかったからな
>>582 どんな糞マシンでも褒めてたからな
92年なんか特に
カペリもドン引きするレベルだったとか
アレジもアルボレートもティレル時代のストリートファイターっぷりが
好きだったな。
585 :
音速の名無しさん:2010/04/19(月) 13:20:20 ID:AhFBYP+i0
>>575 パトレーゼって通算予選成績じゃマンセルより上なんだよね。
パトレーゼ 140勝111敗(勝率55.7%)
ピケマンと組んで、最後シューに全敗してこの成績。
マンセル 92勝94敗(勝率49.4%)
一発速いイメージだけど、ロータス時代に大幅に負け越して、91年もパトさんに負けてる。
最後のハッキネンの2戦がなければちょうど5割。
80〜84年くらいまではマンセルはパトレーゼよりか二流扱いされてた
からな。化けたのは85年からでフェラーリにおいてもプロストとの予選
での対戦成績は五分五分だったしね。パトレーゼは開発能力に優れてたか
ら何年も職を失わなかった
パトレーゼは同じユダヤ系のバーニーが援助してたので
シート喪失しなかったって話もあったような。
セナみたいな予選の申し子みたいな存在はチームメイトに圧勝してるんだろうけど
ね。84年のラウダなんてプロストに予選で殆ど勝った事ねーじゃん。だけど結局
チャンピオンになったのはラウダ。89年のプロストも予選ではセナに完敗だった
がタイトルを獲得したしね。89年と言えばピケが唯一(かどうか?)予選落ちし
た年だったよな。まあチーム体制も酷かったしモチベーションが下がっていたんだ
ろうな・・・・
ほとんどと言うか全敗だったよーな>ラウダ
590 :
音速の名無しさん:2010/04/19(月) 20:21:15 ID:eGascTbL0
>>589 1984:1-15
1985:1-13
全敗はまぬがれてるが、予選1勝15敗でタイトル獲得するラウダは神。
89年で勝ったレーサーはセナ、プロスト、マンセル、ブーツェン、ベルガー、ナニー二なんだけど
ピケは一度も勝ってない。90年に復活するがね。
ナニー二ってピケと仲良かったんだけど一度しか優勝出来なかったんだよね、しかも
繰り上げだしさ。彼が健在だったならもう少し勝っていたと思うけど・・・・
右腕切断の事故がなかったとして
ナニーニはフェラーリに行ってたら91年のズンドコフェラーリに乗ってたし
ベネトンに残ってたらモレノの代わりに顎の生贄にされたかもしれん。
(ピケかもしれんけど)
92年以降ベネトンに残れたとしても、これまた顎犬として扱われたんじゃないだろうか…
あまり勝てなかった気がするな。
>>590 89年のプロストも似たようなもの
マシンが抜けてると完走率高い方が勝つこともある
>>592 ナニーニがベネトン残ってたら顎呼ぶことないよ
ナニー二、ファンだったのに....
ピケって人は自分の脅威とならない限りチームメイトには親切なんだよね。
中嶋、ナニー二、モレノ、パトレーゼ等には優しかった・・・・
ただし地位を脅かしそうなチームメイトには辛辣になるな、マンセルみたいに。
顎とは組んだ期間が短かったんでどんな関係だったかは分からんが・・・
プロストもそうでアルヌーやセナやマンセルとは不仲だったがチーバー、ヨハンソン、
アレジ、ヒルとは良好な関係だったね。
ラウダは師匠格と言っていいのでこの際は除くし、ケケとは分からんな・・・・
そりゃセナも同じだよ
中島もマイケル・アンドレッティも「セナはいい人間だった」と言ってるわけでね
その反面ハッキネンに予選でいい勝負されたらセットアップ情報を
渡さなくなっちゃったわけでしょ
ナニーニ健在だったらシューマッハの運命も変わってただろうな
ナニー二は育ちが良くて性格もガツガツしないからプロストは組みたがっていた
らしいね。何せ当時のチームメイトがマンセルでその前がセナだったからさw
ベルガーもそうだったけどナニー二って勝利への執着心があまり無かったみたい
な印象だね。プロストとしてはあまり揉めないで済みそうな人と組みたかったん
じゃない?
600 :
音速の名無しさん:2010/04/20(火) 13:06:48 ID:SkvlW24T0
中嶋は「セナが一番親切にしてくれた。」って言ってる。
参戦初年度&全く脅威にならんからだろうけど、シフトポイントとか教えてくれたと。
ピケはそういうのは余りなかったらしい。
まあもう2年目だし、良いおっさん同士なんだから面倒見るって感じでも無かったんだろう。
マンセルとは86年のウィリアムズテストで一緒になったけど、ボロクソに言ってる。
「単に腕力がでかいだけのやつだった。」
当時のマンセルは走りも性格も確変期だったから、あからさまに馬鹿にされて嫌な思いしたと邪推するが、これはあんまりだと思った。
>>600 バカにした相手に全く歯が立たなかったとか恥ずかしいよな、悟www
息子もあのザマだし。
>>597 セナがセッティング情報を見せなくなるってのは嘘くさいような気がするな。
不仲だったプロストともエンジニアを通じて交換はしてたし、
時々上回ったベルガーでもそんな話はないわけだし。
セナとベルガーはセッティングがかなり違うとかいうのも聞いた事があるから参考にならなかったのかもしれんけど。
603 :
音速の名無しさん:2010/04/20(火) 15:16:04 ID:IaemuIA/0
マンちゃんは本能的で野蛮だからな。気に入らなきゃすぐ意地悪するし、ロータス追い出されたから85年のセナとか87年の中嶋とかロータスに来た新人には特に意地悪してた。セナなんか奴に因縁つけられ挙句殴られてたからな。
いやマンセルのは意地悪って言うよか気に入らない奴に因縁つけるって
程度でしょ。マンセルって案外根に持たないんだぜ。
それよかプロストだとかピケを怒らせた方が怖いんだぜ。セナなんてプロスト
の事を何時までも根に持っててさ93年の鈴鹿じゃ握手拒否しちゃうし・・
そりゃ戦ってるうちは無理だよ
>>603 それちがうみたいだよ
殴りにいったら殴り返されたのが真相
ベルギーだろ?87
607 :
音速の名無しさん:2010/04/20(火) 17:33:32 ID:rZYILL320
ナニーニの事故の時に
ちぎれた腕をお父さんがすぐに冷凍庫に保存してたおかげで
後でくっ付けることに成功したなんて話があったような
91年メキシコGPを通して最近見たんだけど、
この時のようなドライビングを年の半分もできてれば、
パトレーゼはタイトルを1回はとれたと思う。
609 :
FW11B:2010/04/20(火) 22:09:40 ID:LS2lm1CL0 BE:872432674-2BP(1155)
>>603 マンセルは開幕戦ブラジル時に、新人さんだからと歓迎の意味も込めて
中嶋にご飯をご馳走したりしてました。
>>606 ロータスの複数のメカニック連中が押さえつけたりしたそうです。
>>608 どうでしょうねー。結果論っぽくなるけど、チグハグだからなー。
91年メキシコにしたって、PPからスタートだったのに出遅れているし。
91年にせよ92年にせよ、大事なところで何やってんのってのが多すぎる。
不調といわれた92年も、マンセル開幕5連勝だけど、そのあとの11戦では4勝に
とどまっている。マンセルに何かあった時だけでも確実に勝ちを拾っていれば
(ピケやプロストのように)、速さでは完敗でも、結果的にポイントではいい勝負できた
はずなんだけど、それもできなかったわけだから。
610の続きだけど、プロストにせよピケにせよ、
トップに何かあった時のここぞという時に2位を走っていることは多い。
92年モナコのセナもそう。パトレーゼとかは結果的に
肝心な時には自分もリタイヤとか2位を走っていないことが多い。
これを運というか実力というか。
パトレーゼも結構単独でスピンしてたりしてたのに、ヒルに比べると悪く言われないな。
613 :
音速の名無しさん:2010/04/21(水) 00:11:07 ID:llNI8OBi0
>>600 中嶋はポールリカールの開幕前のテストのときにセナから
シフトポイント等色々と教わったそーです。
ピケについてはカナダGPとアメリカGPの移動で
ピケの自家用ジェットで送迎してくれたそーです。
マンセルは「握手するとき力強い」といっていた。
マンセルについては良い印象はなかったみたいですね。
>>613 中嶋は別にセナのライバルじゃないから
日本人だしw
中嶋はセナとピケの双方とチームメイトだったんだよな。もし彼がもう少し
若かったら良い経験だったと言えるんだけどね。
ヒルなんて恵まれてたじゃん。プロストとセナとマンセルの3人とチーム
メイトだったんだからさ。
『チャンピオンがチャンピオンを生む』という格言通りシューマッハもピケ
と組んでるしハッキネンもセナと組んだ経験があるんだよな。
アロンソはジャックと組んだしハミルトンはアロンソと組んでるしね
プロストが言ってたのが1レース2レースだけで良いパフォーマンスが出せてもダメで
シーズン全般を通して良いパフォーマンスが出せないといけないと
そういう意味で90年時点でTOP3はセナ、ピケ、自分だとね
パトレーゼって堅実なイメージあるけど意外とムラがあるんだよな
パトレーゼが一番輝いてたのはデビューの年で
91,92までは完全に中堅
逆に言うとそれまで乗り続けていられたのが
不思議といえば不思議
ウイリアムズに呼ばれたくらいだから
トップの次位の速さは保ってたんだろうな
618 :
音速の名無しさん:2010/04/21(水) 08:13:35 ID:tCXbW0zM0
>>608 あれはマクラーレン終了のお知らせみたいなレースだったね。
スタート失敗したパトレーゼがあっという間にマンセルに迫って名バトルだった。
マンセルはパトレーゼよりダウンフォース削ったセッティングで序盤ペース上がらなかったけど、
あれは前年のプロストの再現を狙ったんだろうか?
90年プロストがレスダウンフォースで中盤以降猛チャージしたのをマンセルは覚えてたのかな。
>>609 それはねマンセルが殴り込んできて、セナは驚くほど冷静に時計を丁寧にはずしたんだと
ピットは騒然。マンセルの怒涛の勢い。
ファイッ!!
みんなが両者を止めに入ってマンセル羽交い締め(ジタバタ
そこのにセナの音速ぱーんち
だったみたいw
ソースは当時ホンダの広報担当で現在某CSでF1担当してるあの人の話です
ピットで一部始終を目撃してたそうです
記事では何故かマンセルが殴ったことになっててなんだかな〜だったそうです
当時トールマンに勤めていた津川さんは跡でセナが『兎に角この腕時計が壊され
なくて良かったよ。何せ高かったんだから』と冷静だったのに驚いたらしい。
チャンピオンになるような器は緊急時でも沈着冷静でいられる事にね。
マンセルがなかなかチャンピオンになれなかったのも理解出来るような逸話です
なあ・・・・
>>587 去年バー二ーがヒトラーの指導力を賞賛するような発言をし批判され謝罪した時に、友人から『バーニー、きみはわたしの友人のだれよりもユダヤ人らしいよ』と言われて
エセユダヤだったのがバレた。
>>600 中嶋は周回遅れの処理が1番強引で危なかったのがマンセルって言ってたな
同じような事をアレジも言ってたな『サーキット上で数ミリ単位でバトルしても
怖くなかったのはセナだけでマンセルやベルガーじゃ怖かった』って。
で、F1に初めて蛇行を持ち込んだのはシューマッハだとも言ってたw
624 :
音速の名無しさん:2010/04/21(水) 12:59:26 ID:tCXbW0zM0
>>608 カナダの表彰台じゃパトレーゼ悔しそうだったね。勝てるはずだったのにまたトラブル。
でもメキシコで勝って翌戦フランスもポールで3戦連続ポール。これは・・・と思ったがまたギアトラブル。
ホッケンでセナプロを抜いたり、エストリルじゃマンセルのTカーで最後のアタックでポール取ったり。
91年のパトレーゼは乗れてたね。
>>623 マンセルの抜き方って独特といえば独特
例えばピケの得意な抜き方は高速コーナーなんかの突っ込みは意外とラインがあるから
スリップに付いて、相手のミラーからいきなり消えるラインまで車を持って行って
安全を確保して並んで相手のライン上に自分の車を持ってくる
プロストは二種類使い分けるタイプ、得意なのが回り込む角度が強いコーナーの
入り口でブレーキングからススススススーッと相手に近づいて並んでホイールと
ホイールが近づく所に車を寄せて相手に諦めさせてからラインを取るのと
コーナー入る前にエンジンの回転数を落とさせて揺さぶっておいて立ち上がりで
並べておいて次のコーナーにまでにラインを先に取る
マンセルは、突然、相手には”こんな所のコーナーかよ?!!?信じられん・・・”
というようなコーナーで被せたり、突っ込んで来たりと多分意標を付いたつもりの
抜き方でラインを取るんだと思う
突っ込みでの抜き方を見ても89年の黒旗後のセナ撃墜の抜き方は突っ込み
なんだけどブレーキングで出来る様な雰囲気じゃない所に意表を付いたつもりなんだろうね
セナは物凄い遠い所からのブレーキングで知らない間に並んでるからコーナー入る時には
分かってるのと、上手いのがタイヤとタイヤの間に自分のタイヤを自然と入れてる
これ、セナ独特の絶妙、妙技?不思議な抜き方でセナだから許される抜き方と
セナだからみんな知ってるのと彼がそこまでコントロールしてるから許される
実際はセナは周回遅れ絡みのトラブルが多い気がするけど
>>625 何そのセナだから許されるって....結構 ワロタw
マンセルは90年のメキシコだったかベルガーをアウトから抜いた事あったな。
この年は結構マンセルはベルガー絡みのアクシデントが多くってさ(一番ムカ
ついていたのはプロストだったらしいが)まあマンセルだからああいう無茶な
オーバーテイクをやれたんだろうね。
前年(89年)までチームメイトでしかもそんなに不仲じゃなかったのにベルガー
ってマンセルに恨みでもあったのかな?
630 :
音速の名無しさん:2010/04/22(木) 16:46:34 ID:zR92DoLH0
ベルがーは誰にでも無茶するじゃんw
でもベルがーにとってはアレが普通なんだよ。きっと。
マンセルもそうだけど、前にマシン居たら仕掛けずにはいられないんだよね。
ベルガーもアグレッシブなドライバーだったね
93年のモナコなんか大暴れだったもんな。
周りからすりゃいい迷惑だったろうけど。
>>630 ベルガーはアマティには仕掛けなかったような
車ではね。夜のお誘いはしたらしいけどw
>>632 アレジは切れた走りのイメージ大きいけど、大半のレースは意外と淡々と走ってるんだよね。
モナコとモンツァのイメージが大きいからか。
ベルガーの方が落ち着きない走りが多かった気がする。
ホッケンでシケイン直進してフロントカウルふっ飛ばしたり、93年鈴鹿予選の最終シケイン直進とか。
ベルガーは10勝したが、序盤にトップに立って走れるレースには強いんだけど、
追いかける展開や団子状態で終盤にもつれる展開では勝てたためしがない。
とにかくアンダーステアが嫌いなため、フロントを固める傾向が強いので
タイヤの消耗がタイムにモロ反映されてしまう。
マンセルも非常に似たセットを好んだが、タイヤがズルズルになっても
それをねじ伏せる超人的なステアリング捌きと集中力があった。
あと、ベルガーはチャンピオンになりたいと口にしてはいたが、
はたしてマンセルほどに勝つことへの情熱を持っていたかというと疑問が残る。
二人ともプロスト・セナには及ばなかったにしても、成功したかどうかは
この部分が大きいと思う。
もうそろそろあの季節がやってくるな
あと、パトレーゼの評価が分かれるのは、キャリアの浮き沈みの激しさ。
中堅チームで速さを見せ上位チームに行くが、そこではパッとせず。
また中堅チームに戻るとそこそこ速いが、やはり上位チームでは微妙。
絶好調の91年の3戦連続ポールは鮮烈だったが、その後のマンセルの3連勝で
チームは結局マンセル寄りになってしまったというのが現実であって、
それがパトレーゼというドライバーを象徴してる。
>>639 中堅チームで輝き、トップチームでは微妙…
フィジケラやフレンツェンあたりもそんなタイプだったよね。
>>639 >>640 パトレーゼは決勝はともかく一発の速さがあるからね。フィジケラ・フレンツェンもそう。
こういうタイプは賞味期限が切れてないと思わせるからかシート喪失にはなたない。
パトレーゼはベテランでレース巧者なんて取り上げ方されるけど、実際そうでもないよね。
91年までは年取ってもブーツェン・マンセルに負けてなかったし、速い割には勝てないタイプ。
>>637 ベルガーチャンプ取りたかったらノーギャラで'96のウィリアムズに売り込めばよかったのにな
>>640 実はデイモン・ヒルもそのタイプだな。
マシンが圧倒的で同僚が新人で顎がクソマシンの時に何とかタイトル取れたけど
中堅チームで微妙、トップチームでは輝く
だとバトンが典型か?
>>646 チェザリスとかも優勝しそうだったしポールもとってるし
パニスも勝っちゃったし、カペリもそう。
そこそこ良いドライバーなら大抵自身のキャリアで何度かは大当たりのとても素晴らしいレースしてるよ
ハンガリーもそのひとつ。確かに素晴らしかったけどそんなので評価が必要以上に高くなることはないよ
ブーツェンのキャリアで3回の優勝はいずれもウィリアムズでのものなんだけど
どういう訳だかチームに嫌われちゃったんだよね。
ブーツェンが言うには負け惜しみもあるだろうけど『あそこ(ウィリアムズ)の
スタッフは誰も笑わないから出られて良かったよ』だそうだが・・・
津川さんが言うにはベネトン時代、彼はジョークを言ってはスタッフをよく笑わせ
てたそうだ。ベルガーみたいな悪戯はしないんだけどスタッフからは好かれてた
>>646 ベルガーによると、ブーツェンは言い訳が多いそうで。
んで、ウィリアムズは職人肌なチームでそういう連中は言い訳大嫌い。
そりゃ相性悪いわ。
>>635 あんまりミスしないし
キャリア中盤以降だとタイヤの使い方も上手くなって
無茶しなくなったよね
>>642 何年か忘れたけどウイリアムズからもオファーあったんだよね
>>647 リジェ時代もプロストがテストで良いタイム出した後は
焦ったのかテストやらせても嘘付いたりしてチームからの評判がた落ちでした
それでも一応セナが死んだ時に代役のオファーはあったらしい。
93年で引退(浪人)していたプロスト、パトレーゼ、現役ではハッキネン、フレンツェン、
果てはマンセルにまでオファーしてる所は当時のウィリアムズは形振り構っていられなかったんだろうな。
>>649 キャリアを終えたと思ってるプロスト、パトレーゼはあり得ないよね。ましてやあの状況じゃ。
多くのドライバーの死を見て来たパトレーゼだって「ショックだ。僕がステアリングを握る事はあり得ない。」って即効却下だった。
これからってドライバーは最強チームって面には魅力は感じただろうけど。
当時の雰囲気はとにかくみんなナーバスになってたし、セナのシートを引き継ぐのは荷が重いだろうね。
サーキットでバトルしていがみ合ったりした仲でも亡くなればかなりショックを
受けるんだろうな。ピケはセナの葬儀には行かなかったんだけどそれでも沈痛
な表情を見せてたし・・・・
チームメイトだった事もあり、一番いがみ合ったプロストが悲しげな表情で棺を
持っていたよな。プロストは『セナを一番理解してたのは俺だ』と思ってた筈。
セナも生前多分そう思っていただろう
>>650 パトレーゼはセナ事故直前のインタビューではオファーがあれば乗るみたいな事を言ってたけど、
事故を目の当たりにして死のリスクを犯してまで乗る必要はないと断ったと言ってた。
>>652 その話wikiでは要出典になってるけど本当なのかな?
パトレーゼのキャリア初期には死亡事故も度々あったし
ロニー・ピーターソン死亡事故の下手人にされたこともあるけど
所詮wikipediaだしどうでもいいじゃないか。
パトレーセが乗らなかったという事実があるだけだ。
>>653 F1速報94年サンマリノ号のグランプリニュースで
パトレーゼがイモラに観戦に来てインタビューされたのが載ってたよ。
事故について触れてなかったから決勝前。
リップサービスだった可能性もあるけどさ。
パトレーゼはセナの事故後に引退表明してるよ
そのころ、いくつかのチームと交渉中だったはずだよ
F1なのかそれ以外のカテゴリーかわからないが
セナの事故に対するコメントで走ることはやめると言ってる
ウィリアムズに対するわだかまりがあったんだろ
実際レース活動そのものは事故後もやってる
>>650 そのキャリアを終えたはずのプロストも
マクラーレン・プジョーの要請に色気出しちゃってたけどね
ハッキネンやハーバート辺りは乗れるものなら乗りたかっただろうねぇ
フレンツェンは誘われたけど「ザウバーへの義理があるから」と断ったんだっけか
人としては素晴らしいけどそれじゃダメなんだよね
ロータス移籍を決めてトールマンを怒らせたセナ
ジョーダンで一戦走って次のレースではベネトンにいたシューマッハ
そのぐらいドライじゃないと
ジョーダン入りを断った右京がシューに
「そんなんじゃトップ取れない」と
駄目だしされたしね。
シューマッハって世渡り上手かと今まで思い込んでたが、今回の復帰劇を見て
案外賢くないんだなと感心したね。
ラウダの時代ならブランクがあっても栄光を掴めるかもしれないけど今のF1
ではそれは不可能だろうな。ましてや41歳なんだし・・・
マンセルも41歳で優勝してるがあれはタイトル決定後の話だからね・・・
結局やることやって
もう満足
F1に全勢力捧げるのは疲れたもう勘弁
もう若手には絶対かなわない
って感じでキャリア終えないと駄目なんだろうね
シューマッハはちょっと燻ったまま止めちゃってるから
それが昨年のマッサの件でヤケぼっくいに火が付いた状態に・・・
テストやってもなまじ他と遜色ないタイムが出てしまうし
マシンを前にすると理屈以前に走りたい欲求には勝たないんだと思う
レースジャンキーって所か
伊達公子の復帰みたいなもんだろ
一応一生懸命やるけど二十代の頃のような情熱はないし四大大会で勝てるとも思ってない
多分家でじっとしてられない体質なんだろ ワークホリックのスポーツ版みたいなかんじで
カズみたいに年を重ねてもなかなか情熱が衰えないんだろうよ
シュー自身がどれくらい執念があるのかなという感じはあるな
第一期は F1でチャンプになる F1で大金稼ぐ F1で成功するという強い意志を感じた(事実勝つためには汚い真似もしてた)
第二期はレースを楽しんでいる感じがするなあ
金はあるけど家に居ても暇 バイクレースに興じていたが結構危険
そんな時ロスブラウンからF1への復帰要請 話題にもなるし 楽しめる 家に居るよりは充実した時間を過ごせる
メルセデスから観ても ドイツ人 注目度抜群 若手とベテランのコンビは悪くないと思うしな
伊達公子の復帰と被るな 一応一生懸命にやるけど 20代の頃ほどの情熱はない
まあ人生楽しむための復帰と言う感じかな
伊達公子が復帰した時のトレーニングはハンパ無かったらしいね
大会出て本人もっと若手にコテンパンにされると思いきや
そこそこ戦えて「若手何やってんのよ!」って思ったとか
シューマッハはもう一回シューマッハスペシャル的な
自分の手足になるマシンを手に出来れば感覚甦るんじゃないかな
と思ってたりする。その感覚が甦れば今みたいにちょっと難しいマシンでも
そんなにニコと遜色ない感じでイケルと思ってる
ソースはバリチェロ。彼は昨年のブラウンのマシンで甦った感じがするし
以前程の執念は無いけど本気で勝ちに行っているとは思う
じゃないとF1危ないもの
個人的には黒いシューマッハがもう一度見たいけどねw
顎ヲタの言い訳コピペ集に噴いたw
つか顎とか体制でタイトルを強奪した卑怯者には興味ねーよ。
第一スレ違いだ、失せろ
ただねえ、ニコにやられっぱなしなんだよね、今までは。
ピケとシューマッハが短期間組んだ事があったが、ピケはベテランの意地を結構
見せてたもの。優勝経験の無い若手にやられてばかりじゃ7度のワールドチャンピ
オンの名が泣くってものだよ。
それともシューマッハが噛ませ犬役を快く引き受けたのだろうか?
黒いシューマッハの方がそれよかマシってもんだなw
シューはトップレベルのレーサーだった だがずーっとトップなのは無理なんだよね
いずれは衰える
野茂だって 清原だってね
カズだって 中田だってね
イチロー 松井もいずれは衰えて引退するんだよね
www
>>664 復帰が目的というよりも世界に通用する女子が出て来ない事に苛立ちを連盟が
感じてて活性化を促すのが目的だったと思ってるけど
あの年で出て来なければ成らない程テニス人口の高齢化が進んでるんでしょうね
若手が出て来れないんじゃなく、出てこない位にレベルが男子も女子も低い
まあ、お金が掛かるから仕方が無いけど
インドアーなんて一ヶ月最低で6〜7万掛かるから、その辺が他のスポーツとの違いかな
>>672 金掛かるってたったそれだけ?と思えてしまうのがこの板の住人。
そりゃもっと金掛かるモタスポには人来ねえよな。
674 :
音速の名無しさん:2010/04/24(土) 18:55:12 ID:YQVYKB9J0
シューマッハが中国GP後半で失速したのは他のドライバーよりもタイヤを早めに変え、溝がなくなっていたため。
ウェバーもタイヤズルズル状態でペトロフに抜かれていたし。
テスト禁止が大きいんじゃないか?
ロス・ブラウンもバカではないから勝算なければ初めから乗せんだろな。
あと数戦見てからメルセデスも結論だすんじゃないかな。
>>673 月収20万の家庭がどれ位占めてるか
そこから子供の少子化で1/3以下の生徒数まで落ち込み
そこから体格や才能のある生徒がどれ位いるか?を考えると
出てくるとしても十年に一人とか二十年に一人とか
まあ他の国から見て日本は恵まれてる環境だろうけど
それでもスポーツに費やす費用が捻出出来ない位にお金が掛けられない
読点がつけられないアホは気持ち悪い。
おまえ等書き込む前に一度スレタイ位読もうな。
ピケの最後の頃ってそんな衰えたなとも思わなかったな。
相手だってその後7回もチャンプ獲るようなとんでもない若手だったんだし。
94年のマンセルは遅くもないし実際1勝したけど、見ててマシンの動きが機敏じゃない感じだった。
スタートもローリングスタートに慣れちゃったせいか、必ず順位落としてたし。
まあフル参戦予定でちゃんと開幕前から準備してたら全然違っただろうけどね。
そしたらマンセル対シューのチャンプ争いか・・・
うん。もし91年当時のウィリアムズにピケが乗っていたならチャンピオン争い
してたと思うけどな。マンセルは墓穴を掘る事が多いがピケは勝負強いからね。
92年のオファーが無かったのは残念だったね。
95年のマンセルなんて………
BIG4全員が乗ったのはウィリアムズだけか
マクラーレンは3人、フェラーリ・ロータス・ベネトン(トールマン)は各2人
ピケはマクラーレンと契約寸前までいってたし、セナも生きてればキャリアの最後にフェラーリ入りしてた可能性もあるんだよね
ロン・デニス体制の前だけど若き頃、ピケもマクラーレンをドライブしてたんだね。
ロータスはマンセル、セナ、ピケの3人が乗ってるね。マンセルはピーター・ウォー
にイジメられてたし、ピケは完全に落ち目の頃だったから良い思い出は無いだろう
けどセナは初優勝したのがロータスだったから思い出深いだろうな・・・
683 :
書斎派マニア:2010/04/25(日) 23:25:03 ID:i/B7OAmj0
>>682 78年にピケが乗ったのは、プライベートチームのBSファブリケーションズのマクラーレンで、ワークスとは違う。
BSファブリケーションズは、元ロータスのメカニックだったボブ・スパーショットが作ったチームで、78年にはブレット・ランガーがレギュラーで走っていた。
>>682 素朴な疑問だけど、マンセルは何だかんだ言って言われて、それでもロータスには4シーズンぐらい乗ってるよね。
いくらロータスが一人勝てるドライバーが居れば良いってチームだからってさ、自チームのドライバーをそこまでボロクソ言って、
マンセルはマンセルで言われ続けてよく放出もしなきゃ出て行きもしなかったんだね。
>>684 マンセルは苦労人だからな。せっかく掴んだシートだし、世話になってる人への義理もあるからな。
マンセルの性格はロータス時代に捻じ曲がったって説もあるけどねw
マンセルは本来好青年でテストも厭わずに真面目にやる人だったらしい。
ピーター・ウォーはアンジェリス偏向の激しい人でマンセルは何十年
乗っても勝てないと断定してたくらいだからな・・・
HONDAの木内さんも 最速はセナでもプロストでもなくマンセルと言ってたな
やはりF1発祥の地の英国のドライバーはレベル高い
バトン&ハミルトンあたりもかなりのもんだろな 日本人とかF1のレベルに達してないような
フランク・ウィリアムズはどちらかと言えばグダグダ言わない、昔気質のレーサー
っぽい人間が好みでその趣味にマンセルが合致したんだろうな、おまけに当時は
ギャラ安かったしw
90年にマンセルが引退を表明した時(勿論その後撤回されるが)マンセルの
奥さんは『ついに彼がレースを辞めてくれるのよ!』と嬉しそうにフランクに
抱きついたんだよね。当時マンセルはフェラーリのドライバーだったのにさw
まさか抱きついたフランクの下で来期も走るって事になろうとはマンセル夫人
は知る由もない・・・・
マンセル夫人はF1界で一番のぶりてっしゅなでしこ
ロータスに乗れたのもチャップマンがマンセルを気に入ったからだったね
エンツォ・フェラーリが誘った最後のドライバーでもあるし
昔気質のレース屋に好かれる要素があるってことかな
JPSが一人はイギリス人が望ましいってことだったんだよな
>>690 ベルガー曰く
「マンセルがフェラーリと契約した時はエンツォはもう寝たきりだったのでエンツォ自身と最後に契約したのは僕だよ」
そりゃそーだ
たしかロータスの中にも少ないけどマンセルに
理解ある人がいたんじゃなかったっけ? チャップマンだけでなく、ピーター・コリンズとか。だから
ピーター・ウォーがいくら追い出したがっても今一歩力及ばず、結果いじめられ続けて
チームに居座ると言う悪循環にはまったと。
白線ナイジェルってメカ連中からは馬鹿にされてた。
コリンズがプロストよりマンセルの方がセットアップが上手いっていってたな
641/2を手なずけられなかったプロスト
乗りこなしたマンセル
INイモラ
ピーター・ウォーはセナや中嶋にとっては恩人とも呼べる人だが彼がドライバー
を見る目が本当にあったのか甚だ疑わしい。
アンジェリスやセナみたいなタイプが好きで他は冷遇なんてさ・・・
アンジェリスはこの業界には珍しくナイスガイでセナともマンセルとも関係は
良かったらしいな。良い人ほど先に逝くんだよな・・・・
ブーチェンといえば、「アイ、チンク」というヘタな英語でのセナのモノマネが面白かったな。
ブーツェンはプロストのフランス訛りの英語の物真似も面白かった。
セナとは親しかった彼だがマンセルには敬意を抱いておらず『俺の代わりに
マンセルが乗るなんて信じられねーよな!』なんて言っちゃう人だった。
ベルガーに言わせると言い訳の多い奴らしいが・・・
ベルガーのナイスガイ伝説ってセナとコンビを組んでから生まれた逸話で
実はブーツェンともファビともアルボレートとも然程親しくなかった。
マンセルは『ゲルハルトとは親しかった』と言ってるがベルガーの方は
それ程マンセルを良くは言っていないw
また恒例のドライバー正確判断ですか
働く職場で人が好いのが求められるのはサービス業だろ。いっらしゃいませ〜
それともきみらは同寮にサービスしてうらでバカ扱いの人達なの?
ホントに人格問題にするんなら親友の妻寝取ったとか。
ヒーローと慕うドライバーゴミのように扱ったとか、直接戦うライバル以外のことで考えなきゃダメだろ
マンガ「F」で軍馬とジーザスを諭すマンセルがかっこ良すぎるよ〜
イルカペイントですかw
マンセルはスタッフから案外好かれててさ、91年のエストリルでのタイヤポロリ
事件の時も終了後マンセルからどやされるとビクビクしてたメカニックに『次は
頑張ろうぜ!』と声を掛けて何も起こらなかったらしい
この当時からウィリアムズのタイヤ交換はモタモタしてたのだよw
>>699 それは
ベルガーのマクラーレン移籍決定で
マンセルにチームの力が集中するから
ベルガーが居心地が悪くなった。
翌年はマンセルの引退発表で同様の事が起こった。
この時マンセルはベルガーに
「あの時のお前の気持ちが分かった」と言ったそうな。
704 :
音速の名無しさん:2010/04/28(水) 12:32:46 ID:ADnfPm/20
ウイリアムズのピット作業は三流だな
これでかなりのレースといくつかのタイトル落としてるよ
92年モナコもピット作業次第でぎりぎりセナの前に出れたんだよ
>>704 あの時のマンセルのリードは確か28秒。それじゃトップで戻るのは無理だよ。
セナは前年モナコで独走したけどあの時は計ったように40秒リードを保ってた。
それは不測のピットインに備えて。
だから92年は逆にマンセルが不測のピットインをした時には前に出られるよう必死に追っていた。
マンセルは40秒は楽にリード出来るマシンだったけど、モナコ初制覇に向けて慎重に行ったんだろうね。
それが裏目に出た。
マンセルは公道サーキットが苦手とされているがモナコでは好結果を残して
いて91年、92年と連続表彰台に上がってる。
ピケは公道サーキットが苦手と公言してる割には90年アデレードと91年
のカナダ(半公道サーキット)で勝ってるんだな・・・・
プロストはカナダとモナコでは燃えるらしく(フランス語を公用語にしてる)
結果は良いんだよね。
セナはストリートサーキットの鬼だが初優勝は母国語が同じポルトガルだけど
本当の母国ブラジルではなかなか優勝出来なかった・・・
マンセルは公道が苦手なんではなくて
結果が出てないだけだろ
遅いって事はないと思うし、むしろ速いほうでは
ピケは普通に初優勝がコンクリートジャングルじゃん
709 :
音速の名無しさん:2010/04/28(水) 14:41:41 ID:ADnfPm/20
>>705 マンセルがピットアウトした時点で確かセナとの差は2秒無かったんだよ
その後の2週で一時的に5秒以上に広がったけどね
あの時タイヤ交換で9〜10秒くらいかかってる
だから6〜7秒、ベストの作業で送り出せれば
ピットに入れてもギリギリ前に出れると判断したのではないかな
だけど若干手間取って計算が狂ったと
何だかピット作業に力を入れるよりか速いマシンを造るって事のみに興味が
あるみたいなんだよな、ウィリアムズは。
だからあまりドライバーも大切にしない。カーナンバー1のウィリアムズって
あんまし見た事ねーしさ。
87年のピケが翌年ロータスに行って、92年のマンセルがアメリカ行っちゃって
93年のプロストが引退、96年のヒルも移籍と1が嫌いなんだよ、フランクはw
しかし、何だかんだ言ってもBIG4が全員在籍したことあるチームってのはウィリアムズのみ。
やっぱり名門なんだよな。
80年以降はチャンプ又はチャンプ経験者も一番多いんじゃない?
4人のほか、ヒル、ジョーンズ、ケケ、ジャックもいるし。
忘れちゃいけないのは当時のピットレーンはスピード制限無いから、
今より早くピットアウトできる。
今と形状が違うからわかりにくいが、ピットでのロスは静止時間+20秒も無いくらいだと思う。
タイヤ交換に手間取らなければ前に出れた可能性は高いけど、
ピットが下手なのはウィリアムズの伝統だからw
もっとも、マンセルはタイヤ関連に泣かされることが多い。
86年もオーストラリアだけでなくスペインの0.014秒差で負けたのも最終的に大きかったし。
87年はハンガリーでナット取れるし・・・・
>>711 マクラーレンも多そう。
ラウダ、プロスト、ケケ、セナ、マンセル、ミカ、キミ、アロウソ、ハミ、バトン
キミは将来のチャンプ経験者だが。
714 :
音速の名無しさん:2010/04/29(木) 01:15:28 ID:wv2RTvo50
マンセルの初PPは公道のダラスGPだったよね。
レースではケケに怒られ、ゴール手前で車押しながら失神して…。
ロン・デニスの完全主義故かマクラーレンのピット作業は極めて迅速でさ、
結構それで星を得してるかもしれんな。
ウィリアムズはそういう姑息(じゃないんだけどね)な手段で勝つよりか
他車を圧倒する程のマシンを造るのがコンセプトなんだろうな。
マンセルはフェラーリで3勝してるが印象に残る勝利はやっぱりウィリアムズ。
セナが殆どの勝ち星をマクラーレンで挙げてる(ロータスでもあるが)のとは
対照的にマンセルはウィリアムズで殆どの勝ち星を挙げてるな(ロータスでは0勝)
そうすると、4チームに渡ってチャンプ争いをしたプロストってすごいね。
BIG4がチャンプ争いをしたと思われるチーム
ピケ:ブラバム、ウィリアムズ
マンセル:ウィリアムズ
プロスト:ルノー、マクラーレン、フェラーリ、ウィリアムズ
セナ:ロータス(?)、マクラーレン
久し振りに漫画「月下の棋士」を読んでるんだけど、大原巌を見ているとプロストを思わせる。
「滝川(セナ)に敗れてもただでは起きない」「ここ一番の勝負強さ」「盤外戦が得意」「現役時代のほぼ全てが全盛期」
実力の割りにちょっと小物っぽいところがあるのも・・・w
あ、俺プロストファンですw
92年はピケとプロストがいなくなってセナもイマイチ覇気の無いレースに
終始した面白くないシーズンだったが(マンセルファンにはたまらなかった
ろうけど)この年の鈴鹿ウィナーってパトレーゼでさ、これが彼の現役最後
の優勝だったんだよな。因みに彼が初ポイントを挙げたのも日本だった(富士
だったけどね)
パトレーゼって面白い経歴の人でコンビを組んだパートナーが翌年チャンピオン
になってるんだよね。82年〜ピケとのコンビ、83年にチャンピオン、91年〜
マンセルとコンビ、92年にチャンピオン、93年はシューマッハとのコンビ
94年にはシューマッハがチャンピオン、ってな具合。
719 :
チェザリス:2010/04/29(木) 19:08:12 ID:FIurQQWT0
お、俺は?
そう言われてみればブーツェンとも2年コンビを組んだが彼も90年には
チャンピオンになれなかったなw
ピケ、ベルガー、パトレーゼ。
タンブレロで大クラッシュし、生還できたドライバー。
チームメイトはヒゲ。
不謹慎だぞ
明日でちょうど16年か
なぜ「ちょうど」16年なのだろう?
0x10だからか?
1994年5月1日、深夜のF1中継で不覚にも涙してしまった記憶が・・・
当時寧ろアンチセナだった俺だがその時代を代表し、F1の顔でもあったセナ
が亡くなった事は大事件でもあったという訳だ・・・
惜しい人物を亡くしたと言うのだけでは済まされないインパクトがあったね。
彼の死後、F1はおかしな方向性を持つようになった感があるね・・・
ウウッ穂積orz
自分はセナファンじゃなかったから、安全対策しっかりしろやとは思っても特に悲しいとかはなかったが、あの時のセナファンはこんな思いをしてたのか。
>>727 死んだのかと思っただろやめてくれまぎらわしい
スマン
いいよ
>>715 <対照的にマンセルはウィリアムズで殆どの勝ち星を挙げてるな(ロータスでは0勝)
好きにやらせてくれたからだろうね
今も思うけどフェラーリにマンセルが乗るのって変と言えば変な感覚がある
>>716 そうすると、4チームに渡ってチャンプ争いをしたプロストってすごいね。
BIG4がチャンプ争いをしたと思われるチーム
ピケ:ブラバム、ウィリアムズ
マンセル:ウィリアムズ
プロスト:ルノー、マクラーレン、フェラーリ、ウィリアムズ
セナ:ロータス(?)、マクラーレン
セナはロータスでは優勝争いというより目立つ為に必死ステッカー貼ってた
プロストの凄い所はルノーのあの重そうなハンドルと壊れそうなエンジンを
ゴールまでに持ってくる精神力と体力かな
ルノーの車ってフロントは重いから曲がらないだろうね
どうやってセッティングしてるんだろう考えただけでも凄いなあと関心するね
ピケもロータスでは0勝だがベネトンでは3勝してるな、チャンピオン争いには
絡んでないけど・・・
実はベルガーって凄い奴でさ、ベネトンでもフェラーリでもマクラーレンでも
勝利を挙げてるんだよね。セナでさえウィリアムズでは0勝なのにさ(早く
亡くなったからだけど)
シューマッハはジョーダンでは勝利してないが(1戦限りだし)メルセデスで
も勝ってないなあ・・・今のところは。
ピケは暗黒のロータス時代とデビュー年を除けばブラバム、ウィリアムズ、ベネトン
で勝ってるな・・・
ウィリアムズで勝ってないのってセナだけか・・・
734 :
音速の名無しさん:2010/05/03(月) 22:57:19 ID:t7XdWLWW0
なんかあせってたよねセナ
三連続リタイアというのもあるだろうけどピットストップで前に行かれてるから
自分の力不足なのか戦略なのか車の出来なのか解らなくなってる感じがあるよね
メカニックと神経質にスピンするまでのエンジン音とハンドリング裁きを説明してる
ビデオを見たけど、泥沼に嵌ってて抜け出せないもどかしさが・・・
いっつも顎より評価下にみられてやんなっちゃうよな
ニコに勝ってもらわないとこまるよ
何で顎よりいっつも低いんだ一度も上にいったことない
何か間違ってると思う。ヲタならわかるはず。なっ
プロストなんだけど
予選でセナに負けまくってるのに、フランスだとポールとるのは
普段手を抜いてたってことですか?
ヒルになんかポール取られてたのは確実に本気じゃなかったんだろう(ぷ
PPにはポイント入んないし
手抜きと言えば手抜き
プロスト先生は予選用のセッティングはせずに
決勝セッティングオンリーで走っていたんだよ、きっと。
プロストスレ 完走おめ
予選から全力なの若手のとき以来って91年に答えてたことある
おかぁさん「なんですか、この点数は?だからちゃんと勉強しなさいっていったでしょ?アっちん聞いてるの?」
アっちん「うぅぅ、ボクね本気じゃなかったの、本気だちたらウルトラマンよりつおいの。
ぷきゅっ、ぷしゅしゅしゅふぅーぴぃぴやぁ、ビぃ〜っ、ぼぎゃぁぁぁんんっ」
アっちん←純真な頃の私です
84年からラウダと組んでプロストの走法は予選重視から決勝重視へと変わった
気がするな。御存知のようにラウダは予選ではプロストに殆ど勝っていない。
しかしタイトルは2年の内に分け合ったよね。それどころかラウダって復帰後
PPを1度も獲得してないんだな。
ウィリアムズ時代のピケもそうでマンセルに予選で後塵を拝する事が多かったが
結果としてタイトルを手にしたのはピケだった。
ラウダと組んだドライバーって何となく彼に似てくるみたいだね。
84年はマクラーレン2台が抜けてたから
2人の内遅くても完走率が高いラウダがタイトルを獲った。
マシン優位性が崩れた85年はラウダはタイトル争いすらしてない。
84年のラウダは過大評価されすぎだろ。
85年のランキング2位ってアルボレートだもんなあ・・・・。この頃からフェラ
ーリに移籍した当初が彼の人生のピークだったかもな。
ロータスのセナは2年目で安定感を欠いてたし、ウィリアムズのマンセルは初優勝
がこの年だし、ブラバムのピケはマシンが絶不調だったし、ラウダはイマイチだった
し、ケケも後半はマンセルに押されてたしね。ティレルのアルボレートとの一騎打ち
だったが生憎この人あまり運に恵まれなかった人だから・・・・
>>745 今みたいにルールでマシンが壊れにくいのと違って、
当時は壊れることが多かった。
それを最後まで持っていくのがベテランの味でそれでチャンプになった。
87年のピケも89年のプロストも同じ。
速い若手とそうやってマシンを完走させることを覚えてくるベテランのバランスが取れてたから面白いわけだが。
プロストのタイヤに優しい走りもピケの芸術的なシフトワークも当時ならでは
生まれた技術でさ、昔のマシンの方が人為的な操作によってアドバンテージを
得る事が可能だった訳だな。セナのアクセルワークもそうだね。
プロストはドイツ、日本、フランスのエンジンサプライヤーに勝利をもたらした
訳だがアメリカにはもたらしてない。デビュー1年目のみフォードエンジンだった
から仕方ないんだけど・・・
ピケはアメリカ、ドイツ、日本だったな。ピケはどういう因縁か知らないがラテン
系の国のエンジンサプライヤーのマシンをドライブした事が無いんだね。
フランス(ルノー)は無いし、エンツォを老いぼれと言った手前イタリア(フェラーリ)
もある訳ねーしw
アルファロメオ・・・
>>750 >人為的な操作によって
人為的操作を問題にしてるのは他者による操作
ドライバーの個人がその「スキル」を活用して恩恵をえられる操作は大いに結構なわけだが
クライマックス・・・
でもF1ってドライバー世界一決定戦であると同時に製造者世界一決定戦でもあるわけで
トラクションコントロールや電子制御ATが当たり前の市販車より格段にローテクなマシンっていうのも考え物だと思う事もある
その行く果てがFナントカってシステムなんだから
もう言うことないね
だからマシンの方はTCSとかアクティブサスとかは駄目でいいから
回数無制限KERSとかハイブリッド+ターボ解禁とか、いっそのことソーラーエンジン(モーター)とか
最先端技術大会にしてみてはどうかな、とか
757 :
音速の名無しさん:2010/05/05(水) 05:57:56 ID:MOZ6wK6K0
>>745 ラウダは84年にタイトル獲って「もういいかな」という感じだったんだよ。
今どきトラクションコントロールや電子制御ATが最先端ってドンだけローテクなんだよ
でもブランクがあってしかも当時は切れ者だったプロストがチームメイトだった
にも関わらずラウダはよくチャンピオンに返り咲いたよな。
予選で無理せずに決勝でマシンを労わりながら完走するって方法論はラウダから
受け継がれたものだろ。
シューマッハにももう少し頑張って貰いたいよな、今とあの当時じゃ状況が違う
んだけどさ・・・・
>>759 84シーズンをキッチリ観たなら判ると思うけど、
ラウダは決勝ではレース中盤でファステストラップを連発してた。レースペースは速かった
んで、84のマクラーレンは結構トランスミッションがエンジンに負けてぶっ壊れてたんだけど、
ラウダもプロストも壊れたギアを捨てて普通に走ってたな。
タイヤ交換がまだ一般的じゃなかったから、終盤タイヤがたれて来るとペースががくんと落ちた。
プロストもタイヤに優しいドライビングだったけど、当時はラウダのほうがそのあたりは上手だった。
84シーズンはプロストは雨のモナコのせいでタイトルを逃したと言われるけど、
下位走行車がぶちまけたオイルに乗ってスピンアウトしたエステルライヒと、
本人の責任じゃないけどエンジンブローしたモンツァでタイトルを失った。
終盤のプロストがリタイアしたレースで勝ったのは両方ともラウダ。
無得点レースはラウダもプロストも6回づつ。
ラウダが勝ったレースは予選割と上位からスタートしてる。
別に予選を完全に捨てていたわけでもない。
キャラミ:8番グリッド(プロストは5→2位)
デュジョン:9番グリッド(プロストは5→7位)
ブランズハッチ:3番グリッド(プロストは2→ミッショントラブル)
エステルライヒリンク:4番グリッド(プロストは2→スピンアウト)
モンツァ:4番グリッド(プロストは2→エンジントラブル)
プロストが落としたレースをことごとく取ったというのが真相だな。
予選のPPはほとんどピケが取ったけど、予選用エンジンとシャシーによるもの
ラウダはPPが無いから遅かったというわけではない。
その当時は経験が若さ故の速さを抑える事があったんだよな。
今みたいに2年目の奴がいきなりチャンピオンになる事も無かったような気が・・
ピケは78年デビューで初戴冠が81年だし、マンセルは80年デビューで
初戴冠が何と92年だしwプロストも80年デビューで初戴冠が85年だし
セナみたいな天才でさえ84年デビューで初戴冠が88年だしな。
シューマッハですら91年デビューで初戴冠が94年だぜ。ジャックやハミルトン
みたいに2年目の若造が戴冠するって無かったんじゃないかな?
昔は、デビューから5年以内にチャンピオンになれるドライバーは本当に偉大な
ドライバーだと言われたたね。
3回以上チャンピオンになったラウダ・ピケ・プロスト・セナなんかはまさにその
通りだね、プロストはアンラッキーもあって6年目だけど。
昔のマシンは今と違って壊れやすかったから、マシンのご機嫌を取りながら速く走
るのにはやっぱり相当の経験を積まなきゃいけなかったって事なんだろうな。
あと、初勝利がデビューから1年以内だと偉大な
ドライバーになる可能性、ってのもあったね
ピケは78年デビューで初勝利が80年の西ドイツGPで若干遅いけど、プロスト
は2年目のフランスGPが初勝利だね。で、セナが2年目の85年のエストリル
が初勝利と・・・。マンセルについて話すのはよそうw
シューマッハは丁度一年、スパでデビューして2年目のスパで初勝利だったな。
実はヒルもデビューから初優勝までそんなに掛からない人だったんだけどね
ピケの実質フルタイムデビューは79年だしね
決して遅くは無い
昔は長く生き残る資質として
車に優しいってのがあったから
蛇行したりぶつけたりなんてのはもっての外だよ
チェザリスをお忘れか
抜き方に特徴があるんだよねピケは
大きく動いてインに入るから相手にはあまり当たらない
チェザリスは若い頃は本当に速くて(PP獲得した事もあった!)期待された
若手の一人だったんだけどねえ・・・
ただ気が短いのか気が小さいのかは知らんけど慌ててレースを落としちゃうケース
が多かったんだなあ・・・
マンセルは『奴には背中を壊された・・・』とか言ってたし・・・
亜久里とゴルフ好きのマンセルが一緒にラウンドした事があって前のパーティー
でチェザリスが回っていたらしいんだけどチップインバーディだかをチェザリス
が決めたらグリーン上でゴリラダンスしてたらしいよw
マンセルは一言『奴はクレイジーだからな・・・』だってw
セナもシューもちょうど16戦目の優勝じゃなかったっけ?
>>769 Wikiで調べたら、セナは17戦目でシューは18戦目だった。
>>763 はグランプリ特集にそのようなコラムが載ってたね。
シューが初優勝した頃かなぁ?
BIG4+シューだったか?他にもいたかも?のメンツでそれぞれ
初ポイント、初表彰台、初優勝、初チャンプの表になってたと思う。
記憶違いだったらスマソ
セナは84イモラで予選落ちしてるからそれ除いたら16戦であってるよ。
通常予選落ちしたレースは出走数に入らないからね。
それに、wikiの数は一般的に言われてる数字とよく違ってたりする。
プロストの出走数もグダグダ書いてるけどね。
モントーヤも15戦目くらいで初勝利だったかな。
当時はものすごく期待したよ。
モントーヤは年齢的にいっても期待大だったな。
ウィリアムズからマクラーレンに移籍したのが失敗だった気が・・・・
シューマッハにf×ckサインを送ったのは彼だけだったしw
コロンビア出身の初めてのチャンピオンになるかと期待したんだが・・・
結果はスペイン初のチャンピオンが誕生した訳だけどもね
>>768 チェザリスの初ポールって実は当時の史上最年少ポールだったりするw
その後、94年にバリに破られるまで記録保持し続けたわけだし。
>>772 セナの初優勝は15戦目です
サンマリノGPが予選落ち
イタリアGPが出走させてもらえなかった
ロータス移籍の件でセナを走らせなかった。代わりにヨハンソンが走ってる
セナの一番堪えることはGPで走ないことだからとアレックス・ホークリッジ談(チーム監督)
ですので予選落ち除くと15戦目なんですよ
>>772
○ですので予選落ちも、ちゃんと取り除くと15戦目なんですよ
77
2年目でポンと勝っちゃうような人は、何回もチャンピオン獲るようなスゴい
ドライバーになってるね。
プロスト・セナ・シューマッハ
ヒル・ジャック
ジャックは一年目から勝ったんだよね、ハミルトンもそうだけど・・・
バリチェロってセナの後継者として期待されてたんだけど今やパトレーゼの
後継者みたいになっちゃったなw
バリチェロは速いんだけど精神的に脆さがあったらしい。ハッキネンも初優勝
までに結構時間が掛かったんだよなあ・・・
全くの期待外れだったのがアレジ。90年だけ見たらコイツはフランス人で
二番目のチャンピオンに将来なると思ったもん。それが1勝だけなんてさ・・・
>>778 失礼しました
みなさんは元々出走してないこと含めて予選落ち問題にしてたんですね
考えなしに17−2=15にしてしまいました
18−2=16ですね
お恥ずかしいorz
シューマッハーはビデオだと18戦目にして優勝って言ってるけど
その辺はどうなの?
チェザリスは最後まで速かった気がするけど。
>>785 ダラーラでは予選でカフィやピロに大幅負け越し
ジョーダンではデビュー戦の顎に、次戦では傷心のモレノにまで0.8秒差つけられてる
確変前右京や賞味期限切れの亜久里より速かっただけ
初優勝まで。
予選落ちや失格を含み、エントリーしていないGPのみ除く。
(FISAとFOCAが対立していたりしてボイコットがあったりしたため)
ピケ:24戦目(3年目、フル参戦2年目)
プロスト:21戦目(2年目)
マンセル:75戦目(6年目、フル参戦5年目)
セナ:17戦目(2年目)
参考
ベルガー:35戦目(3年目、フル参戦2年目)
ケケ:64戦目(5年目、フル参戦3年目)
ラウダ:31戦目(4年目、フル参戦3年目)
>>787 マンセルとケケはそろってすごいね
感動ものだねw
>>747 >ティレルのアルボレートとの一騎打ちだったが
亀レスで恐縮だが、85年にプロストとタイトル争いしたアルボレートは
ティレルじゃなくて、すでにフェラーリに在籍してましたよ。
〜83年 ティレル
84年〜 フェラーリ です。
シーズン途中にターボチャージャー換えたりしなければ・・・ミケーレ(´・ω・`)
ん〜、今みたいに機械操作に長けた若い奴が1年目から簡単に勝っちゃうよりか
経験を積んで1勝を挙げた時代の方が勝利に重みがあると思うけどな・・・
ベテランならではの走りを年輩のドライバーが披露したものだったが、今の時代で
それを期待出来るのが何人いるかな?
シューマッハかバリチェロくらいか・・・・
シュミレーターっていつから導入されたのかな。
ジャックがプレステでコースは覚えたとか、もう終わってるよね。
アロンソが「マクラーレンのシュミレーターはルノーより全然良いね。」とかさ。
だって、GP2マシンの方が運転難しいから
実戦で鍛えるよりかTVゲームを進化させたようなので実戦感覚を養うって
のがどうもな・・・
ヴァーチャル感覚で実戦を乗り切ろうとするとハミルトンみたいに速いけど
あまり面白くないレーサーになっちゃうのかな?
Big4の時代は個性豊かなドライビングを各自は持っててさ、それがレース
の魅力でもあったんだけどね。
コースをどうやって覚えようがどうでもいい
燃料噴射装置は味気ない、キャプじゃなととか言ってるようなレベル
覚え方にまで口うるさい、ちょっと何かあると総たたきな雰囲気が
あまり面白くないレーサーを作る元凶
>>794 ハミルトンは十分に面白いドライバーだと思うよ。
F1サーカスが昔に比べて極端に逸脱を許さないようになってしまったのが残念。
(ドライビングスタイルにしても、発言やライフスタイルにしても)
モズレーのSM趣味が露見したときにピケが一昨年あたりに言った
「マックス、どうして俺を誘ってくれなかったんだ?」
ってのが90年初頭くらいまでのF1のノリ
>>796 まったく同感
ハミルトンしかり、モントーヤやジャックタイプが存在しにくいんだよね
セナなんてプロストのこと、ことあるごとに「こびと」呼ばわりだもんな、今なら無理だよ。
ピケも『セナはホモだ』『マンセルのカミさんはブスだ』発言で物議を醸した
よな。まあピケの場合相手をカッカさせるのが狙いだからさ・・・
ピケはオンエア出来ない内容(下ネタ)をインタビューで喋る事で有名だったが
後継者はベルガーかな。
予選が終わった後『これからどうしますか?』という問いに
ベルガー『ホテルに戻ってセックスかオナニーするだけだよ』と答えたからなあ
・・・w
91年の開幕戦でのインタビュー
記者『貴方とプロスト氏との争いは今年も続くのでしょうか?』
セナ『喧嘩にはならないだろう。だって相手が小さ過ぎるでしょ』
ジョークのつもりだったらしいが会場は凍りついたらしいw
それはこびと呼ばわりとは違うでしょ
ID:eR7Dbu0x0
蛆虫
804 :
hage:2010/05/11(火) 01:24:34 ID:CN9bNkJZ0
ピ>マ>フ>゚セ にタイトルを変更に決定っ!
>>799 ピケとかプロストとかラウダとかセベールとかみたいなのを普通にしてくれたら
F1も面白くなるんだろうから、元に戻して欲しいっ
ID:CN9bNkJZ0
にわか蛆虫
モナコGPが近いがセナはモナコの勝利の女神の寵愛を独占してたような状況
だったよな。プロストも勿論多く勝ってはいるんだけど92年みたく奇跡的な
事が起きたのはセナの方だったね。
思えば84年、トールマンでプロストを追い掛け回した時からセナのモナコ神懸り
状態は続いてたって訳だな・・・
マンセルは愛妻家故にモナコの女神は微笑まなかったし、ピケは多妻家だったが故
にモナコの女神には嫌われたようだw
84年以降の10年間、モナコで勝ったのはセナプロしかないと言う時代だからな。
そう言われればそうだな。
88年はセナがプロストさえ周回遅れにしようと躍起になってあぼ〜んしたレース
だったけどね。
92年こそそのジンクスが破られるかと思ったがやはりモナコの勝利の女神はセナ
にのみ微笑んだって訳w
んなみんな知ってること得意げに言われても
まあ、これがセナヲタだw
ID見ろ、ジルヲタだ
ん〜、プロストヲタなんだけどね、実は。
どうも特定のドライバーを誉めると短絡的に○○ヲタって事になるようだね、
本を1行も読めないゆとり世代の間ではw
人間は多面的に出来てるんでね、簡単に分類出来るもんじゃないんだよね。
>>806 ピケはモナコで車酔いしたって話だよね
フォーミュラーカーを自分でドライブしてて
>>812 恥ずかしくないの?
短い駄文の中に、何回(何人)の女を登場させてるの?
おまえの頭の中は、女しか無いのかよw
こういう女々しさは、セナヲタの最大の特徴だw
プロストヲタは、女神が微笑むとかなんとかいう
こういう考えは微塵も無いぞw
>モナコの勝利の女神の寵愛を独占
>マンセルは愛妻家故に
>モナコの女神は微笑まなかった
>ピケは多妻家だったが故に
>モナコの女神には嫌われたようだ
>モナコの勝利の女神はセナにのみ微笑んだって訳w
>セナのモナコ神懸り状態
↑ 馬鹿かw
女好きのことを女々しいとは言わんぞw
プロストは不倫していた故に・・・
セナはホモ故に・・・
何に対して怒ってるのかさっぱりワカラン
それが嫌セナ厨の最大の特徴だな
>>808 88年はレース展開を把握してればそれ単にセナの強がりだってわかるよ。
プロストは蓋が取れた時点でタイヤも燃料も余りまくりです。
なんでいつもの馬改行スルーできねーんだよw
セナヲタ哀れ・・・
典型的なバカの文章w
↓
814 :音速の名無しさん:2010/05/11(火) 21:10:05 ID:oBC7LxHP0
>>812 恥ずかしくないの?
短い駄文の中に、何回(何人)の女を登場させてるの?
おまえの頭の中は、女しか無いのかよw
↑まあね。お前みたいに女を知らない童貞には分からん
だろうがねw
こういう女々しさは、セナヲタの最大の特徴だw
↑勝手な決めつけ。要するに自分の知ってる範囲のみが
全世界なので安易に決めつける事によって未知なる世界
への恐怖心を取り除こうとしてる臆病者。
バカで童貞で臆病者か・・・救いが無いねえw
プロストヲタは、女神が微笑むとかなんとかいう
こういう考えは微塵も無いぞw
↑何でお前がプロストヲタ全般の傾向を把握してる
んだよ?お前、中学生か?しかも劣等生のw
何書いても構わんけどこういうバカな文章しか書けない
と世間に出た時、笑い者にされるから気をつけなよw
それにしても女々しい=女好き、って意味だと誤解してるバカには笑わせてもらい
ましたw
しかもせいぜい書ける内容が改行が変だ、くらいだしねえ・・・哀れな知識だねえ
○○ヲタなんて粗雑な分類法って全然意味を為さないんですが未だに分かってない
バカがいるんですねえ、スリックとかここのバカな中学生とかさw
それは兎も角、ポール獲得したら殆ど順位が変動しないサーキットとしてモナコ
とハンガリーは有名なんですが、89年のハンガリーのマンセルは神懸り的で
セナを抜いちゃったんだよね。1年目のフェラーリではマンセルは幸福な時間を
過ごしたのだろう。ベルガーとも相性良かったし・・・
またも性格論w
またも1行レス・・・低能丸出しw
ま、長く書けばアホがバレるからな・・・って充分バカさを発揮してくれた
がね、性格論と女々しい=女好きでw
お前マジに書かない方が良いよ。頭悪いのバレバレじゃんw
前までマシな話聞けたりして良かったんだが、お前みたいな低脳が跋扈する
ようだしここで書くの止めるわ
ま、添削しようがないクソみたいな文章でも羅列して頂戴ねw
けんかをやめて
二人をとめてー
814の指摘もあながち間違いではない
あちこち女神を登場させて片付けようとするのは
あまり論理的ではないよね
女々しさの現れと言えなくもないかも
比喩だろ
>>822 >マンセルは神懸り的で・・・
>マンセルは幸福な時間を過ごしたのだろう・・・
神懸りw
幸福な時間w
831 :
音速の名無しさん:2010/05/12(水) 23:37:42 ID:Jnx3faJP0
〜でさ
〜だな
www
833 :
音速の名無しさん:2010/05/13(木) 12:59:27 ID:itu5YSZU0
「女神」とか書いてる人って塩原なんじゃねーの?w
アルデンヌの森の妖精たちがー
ピマプセッで次のスレタイ決定っ!!!
このスレ根性悪が多いねw
プロスト十かピケヲタはひねくれちゃってるから
教授の鼻やピケのちんぽと同じで
そんなのここだけじゃなかろう
F1のスレはほとんど根性悪いよ
プロストスレは酷くなっちゃったな
なんか最近のニワカと入れ替わったかのよう
プロストヲタってこんなレベル低かったけ?
塩原が居座ってるからな
スレタイから言ってダメだろ。
カッコいいを連発する気持ち悪いのがいるしな。
842 :
音速の名無しさん:2010/05/18(火) 21:05:43 ID:wtTCkr5p0
なんだ?それは
いちいち喧嘩売らずに書けば?
ここだってネタが切れてるから人が来ないし
そんなの懐古スレなんて同じ
へんくつは嫌い
843 :
音速の名無しさん:2010/05/20(木) 19:31:27 ID:Mb0HdRes0
性格論議も悪くないと思うけどね。これぐらいの面子だからそういうのも面白いじゃん。
まあいいけどさ〜
マンセル好きとセナ好きは犬猿の仲だったな、中学時代の事だ。
贔屓の選手が違うからって別にいがみ合わんでも
まぁ、90年サンマリノGPの翌朝はm9(^Д^)プギャー!!されたがw
おっと91年だった
セナは他の3人が相手の時だけ
きついブロックしてた印象
その他のドライバーにはアレジの時みたいに
フェアなバトルできたのに
そ、そうか?
このスレって脳タリンしかいなくなったようだなw
851 :
音速の名無しさん:2010/05/21(金) 22:52:57 ID:JpUz/smg0
>>848 セナがだけがブロックしてたでしょ。
ピケ、プロストのブロックはみたことない。
マンセルは初勝利を挙げるまではブロックしてがんばってたね。
ロータス・ルノーの予選専用マシンがセナのレーススタイルを作った
そして給油の復活で破綻
新人の時、F1での目標はと訊かれて「まずポールを取る事。そして優勝する事。もちろん最終的には世界チャンピオン。」だからね。
セナのポールに対する拘りは普通じゃない。
ポールから優勝まで25時間なのに
優勝からタイトルまで3年半
プロスト4年ちょいマンセル7年
ピケは凄いね
>>853 ポールを獲ってこそ最速の証みたいな無邪気な観点があったからなぁ、セナの場合。
実際彼が歴代最速に挙げられるのも、ポール奪取率がズバ抜けて高かったのがそんな印象を作ってる希ガス。
859 :
音速の名無しさん:2010/05/24(月) 23:12:36 ID:9kud9TFH0
>>854 確かにピケはチャンプまで早かった。
プロストは意外だよね。82年、83年、84年と
3年連続でチャンプ取れなかったんだよね。
ピケとプロストって今で言えばマッサとアロンソくらいの差があったんだよね、85年までは。
プロストは速いけど勝てない、このままWCにはなれないんじゃないか?って言われてるウチにピケは2回もチャンピオン。
うまくて、ダメな車でもなんとか熟成させたピケ
速くて、速い車に乗ってるのに壊れちゃったりツメが甘いプロスト
ルノー時代のプロストは、後年のプロストと別人だったよ。
>>860 ちゃっかり絶対勝てるウイリアムズ・ルノーに乗るあたり
基本的には何も変わってない
プロストに取ってもルノーに取っても、そしてフランスモタスポ界に取っても長年の悲願結実だったんだから良いじゃん。
それでルノーはプロストを広告塔に使おうと思ってたはずなのに
マクラーレン・プジョーのテストに参加しちゃって台無しに…
引退撤回は実現しないわ、オーナーになってからもルノーに絶縁されたままだわ
あのテスト、リスクだけで何もリターン無しだったな。
>マクラーレン・プジョーのテストに参加しちゃって
>ルノーに絶縁されたままだわ
捏造のダブル
ん?
94年にマクラーレンのテストしてたでしょ。
あれってエンジン違ったっけ?
94年のシーズン中にルノーの親善大使反古にして
マクラーレンプジョーのテストしてルノーのお怒り買ったはずだけど・・・
確かロンが車のなにが悪いのかを聞きたいから頼んだんですよね?
レギュラー二人とも開発してくれなかったんでしたっけ?4/10
95年じゃなかった?間違ってたらゴミン
95年にエスパスF1乗ってますが
プジョーエスパス
プジョールーテシア
あれ?
870 :
866:2010/05/27(木) 02:21:41 ID:hoiRg4bz0
スマンでした
wiki見たら95年でしたね
どこで記憶がすり替わったのだろう・・・
(´・ω・`)
最近は速いドライバーはクレバーなのばっかりでちょっとつまらないな
(すべてデータロガーで管理されてるから仕方ないのかもしれないけど)
全盛期のマンセルみたいにどこにすっ飛んでいくかわからないようなドライバーが一人くらい出てきてほしい。
全盛期て言うか最後までマンセルはそんな感じだったよ。
きっと今でもそうだよ。
ウェーバーやハミルトンなんかはクレバーとは言い難いと思うが
マンセルに近いのはモントーヤか
顎全盛期よりは色んなキャラが揃ってきたと思うぞ
黒旗無視セナ撃墜のマンちゃんがレーススチュワードって
モントーヤがハミルトンに一発かまして欲しいw
>>874 マンセルはなにやっても「えへへ」で済まされるから不思議
877 :
音速の名無しさん:2010/05/29(土) 15:35:01 ID:OcmpxCjh0
>>876 「えへへ」どころじゃないだろう。
フィオリオ「乗れよ。」
マンセル 「やだよ。」
これで許されるドライバーなんているか?w
>874
どうせいずれは「ぶつけてチャンピオン獲得」「ぶつけてチャンピオン逃した」「コース上に駐車」のあの人もなるんだぜ
やだやだw
>>878 その元祖といえる鼻曲がりチビもやっているくらいだからOKだろ
>>880 え?
「ぶつけてチャンピオン獲得」はセナだけど
マンセルは策士じゃなかったから何となく許せちゃったんだよな
>>881 1989年鈴鹿のシケインでの出来事を忘れたのか?
>>881 最初に仕掛けたのはプロスト
こーゆー捏造が歴史をネジ曲げる
>>884 >
>>881 > 最初に仕掛けたのはプロスト
セナがそう捉えて翌年仕返ししたのは明確な事実
89年のプロストには疑惑が残るのみ
>>885 そう捉えてだと?????
もういい
お前とは議論すらできない
>>871-872 ドライバーの腕だけでお金を稼げなくなったね
契約会社のイメージを損ねてはならないとかばっかりでいわゆる子飼いになったんだよね
ウキョーちゃんが言ってたけど優等生ばっかりだって
そろそろドライバーが”契約してやンよ、御宅の車で優勝ねらってやんよ”っていうドライバーとかが
出てきて、フランクと喧嘩してるようなドライバー本位に戻して欲しい
来年からスポンサー関係ないドライバー本意の契約とかにして欲しい
腕だけでお金が稼げるドライバーにしてモントーヤにやってもらいたい
セミオートマチックトランスミッションの普及が原因かなという気がする。
最近カントクと喧嘩するドライバーが少ないね
アロンソとピケjrくらいじゃないのか?
チームメイト同士、ドライバー同士もっとピリピリして欲しいね。
xxの嫁は不細工、xxはタクシードライバー、ホモとか
毒づくドライバーが現代にいてもいいじゃないか。
マッサが顎は隠れホモと暴露したが
ピケ息子は理由が違うんじゃないのかと
ピケの「モズレーよ何で俺をパーティに呼んでくれなかったんだ?」には笑った
>>887 「スポンサーは金だけだしてろ口だすな文句禁止」ですか
このご時世に上から目線ですこと
一番有効なのは「一般人が文句言うな口だすな、ネットで批判禁止」だよ
ウィリアムズはキヤノンの件があっただけに、今スポンサー不足なのは当然って気がするな。
ドライバーにも、エンジンメーカーにも、スポンサーにも嫌われまくってるチームがこれだけ続いていて
コンストラクターズタイトル最多獲得だったこともあるのはすごい。
プロストGPも嫌われまくったけど、結果は出せなかったもんな。
ウィリアムズは現代版のティレル。
ティレルがメルセデスに化ける不可解。
ブラバム復活マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
899 :
音速の名無しさん:2010/06/03(木) 22:09:07 ID:0MUTUrp9O
ピケプロ、セナマン、セナシュー、プロシューコンビがもし実現してたらどんな感じだったかな?
セナマンだとシルバーストーンで引退表明になっちゃう・・・かな?
最高につまんねくなったな、このスレ
原因は分かるけどねw
ちょっとネタ振り。
セナ>モナコ強い。
プロスト>フランス&ブラジル強い。
マンセル>イギリス強い。
じゃあピケはと思ったら、モンツァで4勝してる。
通算勝利倍以上のプロストでも3勝。セナは1勝のみ。
いろいろ要因はあるんだろうけど、高回転サーキットでエンジン&ギアボックスの労るのが上手い。
ちなみにホッケンでも3勝してる。
でも一番大きな要因はモンツァが天王山に位置づけられる事が多いからじゃないかなと。
チャンピオンシップも佳境に入るとピケは強いから。
どうだろね?
それをいうとプロストもブラジルに強いというより
開幕戦が得意なんだがな
>>902 89年まではモンツァで勝てないってジンクスあったけど、セナはモンツァで2勝だよ。90年と92年。
92年は撤退発表してすぐだったかな。
>>903 ちょっと数えてみた。開幕戦勝利数。
プロスト6勝に対して、ピケ・マン・セナは2勝ずつ。プロストの開幕戦での強さが際立ってるね。
セナは2勝ともフェニックスだから、開幕戦と言うより市街地だから勝ったって感じするね。
>>904 そうだった。訂正ありがと。92年はウィリアムズの2台が潰れちゃったんだったね。
せっかくマンセルがヤケクソでパトレーゼに譲ったのに・・・、勝たしてあげたかったなあ。
パトレーゼが前に出た瞬間、フランクさんが「ん?」って顔してたね。
プロスト初コースも強いんだよね。
関係者の話だとああ見えてナチュラルタイプだそうだから。
908 :
音速の名無しさん:2010/06/10(木) 05:54:18 ID:ixa3hKI+0
>>907 91年マニクール初開催、ニューマシン投入の初物づくしで、いきなりフロントローだったね。
意外と知られていない
某人気ゲーム雑誌Fにて
スーパーマリオを実写にした場合
N.マンセルがマリオに適していると載っていたことを
まあこん中で漫画の主人公タイプなのはマンセルだけどな
後の3人はその強力なライバルタイプ
特にセナは物語終版の最高峰クラスで戦う時の天才キャラで登場
スタン・ハンセン=マンセル=マリオだからw
少年ジャンプでやってたセナの漫画ではマンセルとパトレーゼが悪役にされてたw
ナイスガイのパトさんを悪役にするなんてw
916 :
音速の名無しさん:2010/06/10(木) 22:18:52 ID:+EnoYaDG0
セナって結局馬場アナウンサーの実況の日に勝てたんだっけ?
88イギリス:セナ唯一のイギリスGP勝利レース
91モナコ:当時の新記録達成
91ハンガリー:本多宗一郎に捧げる勝利
92ハンガリー:マンセルチャンプの陰
パトさんになら
俺
いいよ
てっちゃん乙
セナ殺しの馬場は無いだろと思ったわ。
パトレーゼは他のドライバーの奥さん連中にも人気あったらしいね。
だって格好良いし紳士なんだもんなあ。
川井がパトレーゼと組んでF1クイズ大会に出たことがあったんだが
パトレーゼの視力が凄かったって書いてあったな
出題する前に司会者の手の紙に書いてある答えを読み取ってしまって
それを書いてしまうんだと
>>921 それを言うならパトレーゼの奥さんが人気あったからでしょ?
まぁ、人気って言うかゴッドマザー的存在でピケの内縁の妻?wシルビアとかも一目置いてたみたいだしw
パト妻、ブーツェン妻、ピケの恋人、グージェル妻、バーニー妻とかはよくパドックで屯してたよね。
でも離婚しちゃったんだよな…パトさんもやはりイタリア人気質だった
ブーツェンの奥さんがF1ドライバーの妻を集めた対談の企画で
マンセルをボロッカスに言ってたのが可笑しかったな
927 :
音速の名無しさん:2010/06/11(金) 21:36:04 ID:8U+P8lnC0
>>920 94年サンマリノが馬場さんだったらシャレになってない
928 :
音速の名無しさん:2010/06/11(金) 22:55:47 ID:T1v7rh5f0
>>925 youtubeで新しい嫁さん乗っけてホンダをドライブ、
隣でキャーキャー言ってる動画あるけど、確かに可愛い嫁さんだよね。
セナに縁が深いというと真っ先に三宅が出てくるけど
実は大川さんもセナの勝利レースの実況多いんだよな。
三宅が参加する前の勝利レースは殆どあの人
930 :
音速の名無しさん:2010/06/12(土) 00:24:01 ID:EEFdC4k/O
不謹慎になってしまうけど、三宅さんがあのサンマリノの実況だった事が
人の運って平等なんだなぁと強く感じさせる要因となった…
良い事ばかりは続かないのだと
93年の開幕前だったと思うんだけど、F1担当の各アナウンサーの特徴を紹介する際に
三宅アナに関しては「大事故が多い」って言われてた気がした。
その根拠として実況デビューの90年ベルギーは2回もスタートやり直していたことなどを挙げていた。
>>914 まだ良いよ、悪役で。
「赤いペガサス」ではマヌケな役だったんだからw
>>930 むしろ「セナの印象的なレースは三宅」を最後まで感じさせた印象だけどな
>>926 ピケもマンセルの奥さんを「物凄い不細工」とか言ってたな
言ってねーよ。
「美人とは思わない」ってドイツのプレイボーイ誌のインタビューで答えたのが
英訳されて問題になったんだよ。
ピケシニア的には、次に会ったときにマンセルが殴りかかってくるシーンを想定した発言だが
マンセルは意外とおとなしくて、民族的な違いを感じたとか言ってた。
マンセルは猫背でしょんぼり歩くのが可愛い。全然年上のオサーン捕まえて可愛いてのも変だけどw
喋り方も抑揚がなくてボソボソ喋るしね。
セナとかプロストの方が聞き取り易いのはネイティブじゃないからか?と思ってたら、
ヒルはすごくメリハリのある喋り方だった。
ハーバート・アーバインはキーが高くてまた違う感じ。
>>932 ケンに「パトレーゼ、おまえは運の無いやつだ」とか
何とか言われてたんだっけ?
で、マンセルは無事なの?
940 :
音速の名無しさん:2010/06/13(日) 01:53:07 ID:FyxNpqEb0
>>939 ルマン公式HPでは応答できるとあったが、負傷の程度は不明。
ルマンの事故から慌ててきたが
マンセル単独スレってないの?
>左リアタイヤがパンク、時速200マイル前後の速度でノーズからバリアに突っ込んだ。
これが本当ならマジで心配。
そういやマンちゃんって昔はタイヤがパンクしてもしっかりマシンをコントロールしてピットに戻った事なかったっけ
息子のグレッグが検査を受けてるが大丈夫だって。
マンセル足切断とか?
マジネタか
なんだこのニュース なにがあったの?
マンちゃん本人?息子?
なにがあったの??
いまごろ23年遅れでスクープ情報
107 名前:音速の実況名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/13(日) 21:50 ID:gjb2zwtk
あー、思い出した。昔名古屋の某大学病院に
勤めてた時ヘリでマンちゃん運ばれてきてびっくりした。
めっちゃ首の痛み訴えてたけどなんともなくて
マンセル様ってシップ出した。 その日のうちにヘリ呼んで
帰ったわ。やる気なかったんやな。
もう書いても良いよな。
自伝の内容と違いすぎでふいたw
ネタだろうけどマンセルなら…と想像できるのが凄い
首のむち打ちって見た目では解らないだろうけど頭痛みたいなのも付いてくる
背中から首筋ぁ、頭の後ろ辺りまでが引きつられた様な感じで横も向けない
かと言って前も見てられないし、腕も動かせない。動くととにかく痛い
まあ、マンセルがどうなのかは解らないけど
首を痛めて放置してると数年後に症状が出てくる場合もあるらしいしな。
もっとも、マンセルだとそれも信じられちゃうのがキャラクターなんだがw
>>952 今も昔もムチ打ちはレントゲンに写らないからね
>>953 頚椎が微妙にずれちゃって神経を圧迫する
ムチ打ち前と比較できたら判るんだけど、
普通はそんなことをしてるような奇特な奴は居ないw
一昨年だったっけ?
モンツァでライコネンが明らかに首を痛めていたのに普通に走ってたの。
HANSやヘッドプロテクターがあって昔より軽症だったのと、
プロテクターにヘルメット側面を押し付ければ楽なんで単純比較できないけど。
マンセルF1復帰。
よかったなルマンの事故後も、たいしたこと無さそうで。
あの事故を目の前で見てたけど、むちうちになると思うよ〜
あの音と破片が遠くまで飛び散るトコとぶつかった後に飛んでひっくり返る!と思った後に
凄い音で着地。後に残ったタイヤの匂いといい未だに昨日の様に思い出す。
前の年にティレルのストレイフも目の前でガードレールにぶつかったの見たけど
F1って凄い音立てて壊れるんだなーって思った。
ピケファンだったけど、あのマンセルの痛がり方見てガッツポーズできなかったしw
958 :
音速の名無しさん:2010/06/22(火) 23:51:18 ID:Yo3Pj++i0
ルマンの話をしてるかと思ったら87年の話か
>957
不謹慎だけど、あの派手なクラッシュ見て「F1ってスゲー」と思ったのは俺だけじゃない筈。
ダメージから逆算してどれぐらい速いのか理解した様な感じで。
960 :
音速の名無しさん:2010/06/26(土) 15:20:50 ID:fzDnGJ9M0
87年みたいな好対照なドライバーの一騎打ちは面白いよね。
3勝のドライバーが6勝のドライバーを下す。ピケは2位7回だっけ?
レース展開も2ストップで一旦順位下げて、1ストップを猛追するとか。
961 :
音速の名無しさん:2010/06/28(月) 03:40:27 ID:3QWS+yeG0
今のTOPドライバーのベッテル(クルクルパー)、ウェバー(ロータスとブレーキポイントの違いも理解できないクルクルパー)
ハミルトン(ペナルティ貰いすぎ)、アロンソ(ヘタレ)、バトン(道端さんにふられたヘタレ)に比べるのが失礼なくらい凄いことが分かった
BIG4の誰か1人が今バリバリの現役だったらあっさりワールドチャンピオンじゃない
(つまらなくはなるけど)
現在のマシンの滑らかさは異常
マシントラブルも少ないな
マンセル、次戦イギリスGPでスチュワードだね
ガツンと頼むよ
964 :
音速の名無しさん:2010/06/28(月) 11:13:34 ID:gM894Qaf0
961 :音速の名無しさん:2010/06/28(月) 03:40:27 ID:3QWS+yeG0
今のTOPドライバーのベッテル(クルクルパー)、ウェバー(ロータスとブレーキポイントの違いも理解できないクルクルパー)
ハミルトン(ペナルティ貰いすぎ)、アロンソ(ヘタレ)、バトン(道端さんにふられたヘタレ)に比べるのが失礼なくらい凄いことが分かった
BIG4の誰か1人が今バリバリの現役だったらあっさりワールドチャンピオンじゃない
(つまらなくはなるけど)
965 :
音速の名無しさん:2010/06/28(月) 11:53:22 ID:WGJmSFkx0
>>962 80〜90年代の統計結果として、少し遅くても信頼性を確保したほうがトータルとして得、
って結果が出たので信頼性重視の車作りになった
それに90年代〜00年代に解析技術が発達して、ギリギリを追うことが容易になったのも大きいか
それ以前にレギュが信頼性確保だし。
やっぱり、最低でも1レース1エンジン1ギヤボックスにしてほしいよな。
967 :
音速の名無しさん:2010/06/28(月) 19:46:51 ID:9gchhGLF0
>>962 マシンと格闘する感、マシンねじ伏せる感が全くないよね。
でもこの前のカナダのハミルトンの予選は良かった。
オンボードカメラ映像とかみても揺れないもんな
まあ、彼らの時代は有効ポイント制だったから、多少のリタイヤはOKだった。
今はまずは信頼性が第一。ポイント取れなかったらダメージでかすぎ。
970 :
音速の名無しさん:2010/06/28(月) 21:37:04 ID:KzdaIIXg0
今のマシンはこの時代と比べてリアウイング小さいな
あとタイヤが細い細い
以前の「要は305km走り切ればOKゴールライン通過しちまえば後は止まろうがぶっ壊れようが全く無問題」
ってコンセプトこそ真のフォーミュラカーって気がするんだけどなあ
野球で150km/h超えの速球は肩や肘にに負担かかって危険によって140km/h以上の投球は禁止
出したらペナルティでフォアボール扱い言ってるくらいトンチンカンな規制
でも規制しなかったらモンツァでもしかして4-22の翌年には390km/hかもしれないくらいに
速くなってたかもしれない
サーキットが合わなくなったんじゃなく車が合わなくなったという位に進化した
人間が地球に合わなくなってきたのと同じなのかも
973 :
音速の名無しさん:2010/06/29(火) 12:54:09 ID:Tg3YJc6Y0
昔ルマンでプジョーが390km/h近く出してなかったっけ?
最近のルマンは分かんないけど。
>人間が地球に合わなくなってきたのと同じなのかも
アースカラーは無理があったw
コンパクトになり、使い勝手がよく壊れない
なんだか日本製品みたいな特徴も
日常使用には良くてもモータースポーツじゃ
必ずしも有効じゃねーって事だな
>>971 それはフォーミュラーというよりグループC(またはグループB)っぽい
この頃のドライバーは個性が強くて今よりも楽しかった。
確か、プロフェッサーマンセル、荒法師セナ、音速の貴公子プロスト
だったっけ。
今も結構個性豊かだと思うよ
暴れん坊ハミルトン、愚痴眉毛アロンソ、40歳児ミハエル、
福笑いクビサ、最大の小物マッサ、よく見りゃブスロズベルグ、
両津チャンドック、ウェットコンディションヘアーデラロサ、…そうでもないか
978 :
音速の名無しさん:2010/06/30(水) 22:41:28 ID:5hCPorR20
>>971 そりゃまったくそうだが
制限の主な目的は増大する予算の低減だから
君の批判がトンチンカン
いつからこんなに、予選のタイム差がなくなったんだろうか。
90年代初頭ぐらいまではポールと二位が0.8秒差とか
当たり前だったと思うのだが。
982 :
音速の名無しさん:2010/07/01(木) 07:37:04 ID:X/UFoLYS0
ポールと3位でも2〜3秒開いてるなんてこともあったな
983 :
音速の名無しさん:2010/07/01(木) 08:01:27 ID:uHisR8ZBO
パトレーゼファンだった俺は、92年の予選でほぼ毎回マンセルに一秒差つけられて精神が崩壊しかけた
特にイギリスGPはレイプに近い状態だった記憶が
92年はパトレーゼファンにはつらかったね。
前年は競ってただけにあのフルボッコ状態は…
ハンガリー以後なんて、あのマシンでフロントローすらろくにとれなくなった…
93年は更に悲惨
さすがにマンセル相手じゃなあ
当時は一発の速さならセナかマンセルかって時代だろ
92年のシルバーストンじゃなぁ・・・
コース最高。マシン最高。観客最高。俺様最高ってのりだったからな〜。
91年は開幕から予選ではパトレーゼがマンセルに7連勝したのに
92年は完敗だった。
ウイリアムズのマシンは独特で慣れるのに時間がかかるのかな。
セナはああいう結果になったし、クルサードもヒルに最初予選で9連敗、
ビルヌーブもヒルに予選は開幕戦で勝った後11連敗。
79 ジョーンズ 15 0 レガッツォーニ
80 ジョーンズ 8 6 ロイテマン
81 ジョーンズ 5 10 ロイテマン
82 ロズベルク 11 1 デイリー
83 ロズベルク 14 1 ラフィー
84 ロズベルク 14 2 ラフィー
85 ロズベルク 9 7 マンセル
86 マンセル 8 8 ピケ
87 マンセル 10 5 ピケ
88 マンセル 13 1 パトレーゼ
89 パトレーゼ 12 4 ブーツェン
90 パトレーゼ 8 8 ブーツェン
91 パトレーゼ 9 7 マンセル
92 パトレーゼ 14 2 マンセル
93 プロスト 14 2 ヒル
94 ヒル 8 0 クルサード
95 ヒル 9 8 クルサード
96 ヒル 13 3 ヴィルヌーヴ
97 ヴィルヌーヴ 13 4 フレンツェン
98 ヴィルヌーヴ 10 6 フレンツェン
99 シューマッハ 11 5 ザナルディ
00 シューマッハ 11 6 バトン
01 シューマッハ 11 6 モントーヤ
02 シューマッハ 8 9 モントーヤ
03 シューマッハ 9 6 モントーヤ
04 シューマッハ 3 9 モントーヤ
05 ウェバー 9 5 ハイドフェルト
06 ウェバー 13 5 ロズベルク
予選で新加入のドライバーが古参に勝ち越した年は一度もない
3戦だけのセナとか除いて
ウィリアムズってのはチームオーダーをほとんど使わず
No1をあまり明確にしない割には、えこ贔屓の酷いチームって印象。
>>983 ウィリアムズってチームだったのが悲劇なんだよ
991 :
音速の名無しさん:2010/07/01(木) 23:23:02 ID:X/UFoLYS0
えこ贔屓なんてしてねえよ
90年代の最強時代のスタイルとしては
ウチは良いマシン与えてるんだから、あとはドライバーでなんとかしろっていうスタイルだっただろ。
ブーツェンの扱いは酷かったぞ。ハンガリーで優勝して
表彰台からパドックに戻ってみたらもうみんな帰ったあとだったり。
90年シーズン序盤のパフォーマンスの低さに
フランクが相当がっかりしてたらしいが
それは建前でルノーが納得するビッグネームを獲得
するのが急務となってフェラーリで浮いてたマンセルを
獲るため追い出したというのが真相
ちなみにセナ獲得を目指してたが
条件で折り合わず頓挫
>>993 なぜブーツェンよりもっと成績の悪かった
パトレーゼを首にしなかったの?
開発能力買ってたんじゃないの
>>995 パトレーゼの攻める姿勢がフランクのお気に入り。 そして何より 安い!バックにはバーニー
998 :
音速の名無しさん:2010/07/02(金) 16:13:07 ID:kcKuCX9U0
91年てパトが速かったんじゃなく
マンが豚化&微妙なモチベーションだっただけじゃん
翌年はやる気だしたけど
999 :
音速の名無しさん:2010/07/02(金) 16:31:55 ID:JNgta8eDO
93年のベネトンが何故パトレーゼを起用したのか疑問だった
決勝限定だけど、ブランドルはシューマッハと拮抗してただけに
1000 :
音速の名無しさん:2010/07/02(金) 16:35:53 ID:2fuucuKD0
死ね今宮!早く!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。