【音速の】アイルトン・セナ【貴公子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
音速の貴公子、セナについて語り合いましょう
2音速の名無しさん:2009/10/15(木) 17:33:51 ID:u0FQZQJe0
ダシルバ ダ・シルヴァ?
3音速の名無しさん:2009/10/15(木) 18:40:47 ID:UyJ6lURs0
で、どこが音速だったの?
4音速の名無しさん:2009/10/15(木) 19:58:51 ID:AaegXmpTO
>>3
古舘に聞け
5音速の名無しさん:2009/10/15(木) 20:21:23 ID:0GhYExDZ0
.                ,F'!, 
.、               [  │ 
.             |g",'l| 
.            ,l|ll人 ), 
.          ,r'''゙゙,'" `,!,_`ヽ,,_
.         : ,/ .,,‐ 丶 .、",,、 ゙゚'x,、
.           ,l°,"  ヽ  .  ` .: `゙'-,、
.           ,i´.,   .l゙  丶    `'‐  .゚l,
.       .,,i´._`   .、  ゝ      .i、  .}
.         |` ゛     l   │      ″ ,l゙
.     .,r" ヽ     〕 ,,、 |、     i、 ,l゙
.     .゙i、 .、    .|` .'゙″ ゙L    ." l゙
.      .゙!i、"、   .,″    ゙l      .| 
.       .} .`   ,″     |    .,「.,,i´
.       ゙l 、  |  .,,、    ゙l   .ソ゜
.        ゙l_ ゙i、 |  |.゚・v,,,,  ゚! .,l゙ l゙ 
.           ゚'i、′〔 | .__ .!  .| ` ,| 
.            ゙l  | .|` . `| .,ノ /′
.          |  l゙ 〔/`ム〔: ,l゙  ," 
.             | .゚i、゙',i´ ゙l: |  ,i´
.             ゙l  } .ヽ--/゜,!  | 
.             ゙l |,     .,l’ ,i´
′          ゙t, `''x_: : ,,l゙ ,,r
.               ゚-,,、 ゙̄_,,i´ 
. .             ‘'''''''″
6音速の名無しさん:2009/10/15(木) 20:23:40 ID:E/gzD9uw0
>>1
7音速の名無しさん:2009/10/16(金) 17:21:40 ID:1hRZ0xq10
セナが乗ったマシンの中で何が一番好きですか?
8音速の名無しさん:2009/10/16(金) 19:10:23 ID:ChmCANIZ0
97Tだな!あとMP4/6もかな? 4/4も捨てがたいな一つに絞れません
9音速の名無しさん:2009/10/17(土) 00:43:39 ID:CSKMK6+N0
97t,98t,MP4/4だっぺ
10音速の名無しさん:2009/10/17(土) 02:30:53 ID:J2n4SdcN0
いやいやMP4/5Bでしょw 対抗は641/2でお願いします。
11音速の名無しさん:2009/10/17(土) 09:13:46 ID:ZCuucqvL0
でも、MP4/4はすごかったですよね
12音速の名無しさん:2009/10/17(土) 09:36:16 ID:eFQ87SAb0
自分的には若かりしセナが必死に走ってたトールマン〜ロータスかな?
マクラーレンに移ってからの方が成績は派手だけど、フォード積んだとき以外は
常にトップランクのクルマだったから面白味は…
13音速の名無しさん:2009/10/17(土) 12:22:19 ID:9wmyZqLuO
>>7
99T
MP4/4
MP4/6
MP4/8
14音速の名無しさん:2009/10/17(土) 12:23:56 ID:KQlATG4GO
956だな。
15音速の名無しさん:2009/10/17(土) 12:44:39 ID:KkP8BKt1O
いまだに思うよ、何でセナが・・・・・
16音速の名無しさん:2009/10/17(土) 13:33:55 ID:NzJM+YXAO
>>1-15







17音速の名無しさん:2009/10/17(土) 21:46:20 ID:CSKMK6+N0
トップランクってMP4/4と4/5だけだろ
18音速の名無しさん:2009/10/18(日) 00:17:42 ID:O6v6QvE80
MP4/8のミラクルレースの数々は忘れられない
19音速の名無しさん:2009/10/18(日) 12:26:25 ID:yr5/p6b50
MP4/8だな。
マシンが劣っている分、セナのドライブの技量が見れた。
20音速の名無しさん:2009/10/18(日) 12:28:58 ID:9FOPAaVs0
フェラーリに乗って欲しかった
21音速の名無しさん:2009/10/18(日) 13:22:13 ID:D7seLjdYO
91、94年にわがまま言って結局乗らなかったんじゃないかw
22音速の名無しさん:2009/10/20(火) 20:20:54 ID:/9oMY9Mc0
http://www.as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=22886

せめて「安全性を見直す事が出来た」とか言っとけよ。
「多くの人々から関心が集まりパブリシティ効果が非常に大きかった」
とか言っちゃダメだろw
F1界の人々をモノとしか思ってないだけあるな。
ドライバーの死さえもショーバイにする根性。さすがバーニー。
っつか、
「F1を知らなかった人々もF1に注目するようになった」
これはないだろ〜。
むしろ大してF1を知らない人がセナを知ってたくらいだから、
セナがいなくなって余計F1離れが進んだと思うんだが。
23音速の名無しさん:2009/10/20(火) 22:54:56 ID:sUtHpgYh0
商売にしてる方はなんでも良いように解釈させて宣伝するってだけだよ。
ネガティブなこともポジティブに変換ただの言葉いじりのゲーム

ものは言いよう

そう2ちゃんねるだよ
24音速の名無しさん:2009/10/21(水) 15:42:52 ID:3ygvqdDA0
ニューウェイって結局どうなったんですかね?
25音速の名無しさん:2009/10/22(木) 17:37:54 ID:Vz1WH5Yo0
ニューウェイ・・・
26音速の名無しさん:2009/10/22(木) 17:46:41 ID:kVPVRICLO
99T、MP4/5Bかな。
27音速の名無しさん:2009/10/22(木) 20:00:53 ID:n4xvBlTU0
CSの海外チャンネルでやってたクラッシュ特集によると
タンブレロ前でマシンの底面が路面に完全に接してしまい、ダウンフォースが失われたのが事故の原因とされてたんだけど
ステアリングコラム破損説しか見たことなかったから新鮮だった。
28音速の名無しさん:2009/10/22(木) 20:23:19 ID:zAav/ScD0
ロンデニスって結局どうなったんですかね?
29音速の名無しさん:2009/10/22(木) 20:26:06 ID:NRa3eSlS0
FW16の設計者ってニューウェイですよね?
30音速の名無しさん:2009/10/22(木) 22:56:29 ID:mDlur+g+0
そうだよ
ついでに言うと4/4は、ゴードンマーレーとスティーブニコルス
4/5Bは、ニールオートレーとスティーブニコルス
4/8と7は、オートレーとアンリーデュラン
31音速の名無しさん:2009/10/23(金) 01:14:15 ID:RJ+dhumc0
シューマッハに負けるのが嫌で自殺したんだろ
こいつ

こんな奴のスレを上げるな!
32音速の名無しさん:2009/10/23(金) 01:50:12 ID:ZhMwQ1Pw0
インチキホンダエンジンとレインセッティングの話はこの次ですか?
33音速の名無しさん:2009/10/23(金) 01:57:53 ID:iooiQ2Md0
ttp://f1-gate.com/abudhabi_gp/f1_5355.html
アブダビを走るブルーノ・セナ動画


…なぁ、同志たちよ

このオンボードのマシン音
『あれ』に凄く似てないか?

俺は聞いた瞬間…
34音速の名無しさん:2009/10/23(金) 02:34:12 ID:pnokgORaO
てか例のサンマリノの動画ってなんでようつべにないの?事故ったシーンはもちろん再スタートの動画もないじゃん
35マンセル:2009/10/23(金) 03:17:21 ID:tpXVwtyj0
>>33
もうちょっと回転上がったトコ聞いてみないとわからんなー

>>34
今日94年の日本GP直前スペシャル見てたんだけど、プロストがセナのコトを
語っているシーンを見つけて感動したわ。サンマリノもこの前見たからアルと思うぞ
36音速の名無しさん:2009/10/23(金) 15:34:37 ID:ob4RgjL50
>>31
ただのドライビングミスだ。
壁突っ込んで自殺なんてそんな回りくどいことするかよ。
37音速の名無しさん:2009/10/23(金) 16:24:11 ID:ZhMwQ1Pw0
お疲れさま。こんどからどういうローテジョン組んでるのかな?

今年の冬はなにすんの? ファンタクロース?
38音速の名無しさん:2009/10/23(金) 16:24:56 ID:ZhMwQ1Pw0
お疲れさま。こんどからどういうローテーション組んでるのかな?

今年の冬はなにすんの? ファンタクロース?
39音速の名無しさん:2009/10/25(日) 07:26:35 ID:Fww7gZ7y0
煽りレスで誤字ってだけで充分恥ずかしいのに訂正のせいで余計馬鹿さが強調されてしまってるな
ローテジョンってどこの韓国人だよw
40音速の名無しさん:2009/10/25(日) 13:48:59 ID:spATYgZC0
なんだいたのかスリック
誤字なんてない方がおかしいだろ
それより誤字じゃなくアホな思考体系の脳みそ真字なおまえが問題だ
41音速の名無しさん:2009/10/25(日) 18:26:53 ID:8GDy1yRCO
ブルーノって叔父と同じくダミーグリッドでもクルマ乗ったままメット被ったまんまなんかなぁ?
42音速の名無しさん:2009/10/26(月) 19:33:39 ID:UxZbC9c60
新横浜にアイルトン・セナ財団の会社があるのは知っている人が多いと
思うが、ここがエルヴィス・プレスリーの専門店をやっている。
それだけなら問題はないんだが、ここは酷い所で海賊版なんかも平気で
裏で扱っているようだ。セナの正当な肖像権で儲けておきながら、裏では
ヤクザまがいの商売。これは是非、抗議したいもんだ。
43音速の名無しさん:2009/10/27(火) 20:01:43 ID:iEBCG7mS0
ニューウェイ・・・
44音速の名無しさん:2009/11/04(水) 19:43:29 ID:b9/RxKI+0
音速の貴公子ってのはやめてくれ!
糞野郎がつけたニックネームなんてお断りだ!
45音速の名無しさん:2009/11/10(火) 16:16:49 ID:AlvTqZZW0
あああ
46音速の名無しさん:2009/11/10(火) 19:52:57 ID:7bFQw143O
コイツは接触事故が多かったな。自分のダメージは最小限で相手をスピンさせるテクニックは超一流だった。
47音速の名無しさん:2009/11/11(水) 13:34:40 ID:MJETQ5hvO
白昼の流れ星
48音速の名無しさん:2009/11/17(火) 17:45:31 ID:6bgoaWYW0
日本GPで売ってたセナグッズ、ナシオナルキャップとか正直いま買う人いるんだろうかと思った。
それにしてもセニーニャの顔ずいぶんと怖くなったね。
49音速の名無しさん:2009/11/20(金) 15:46:14 ID:MnVpE8nD0
ブルーノは活躍するのか?
50音速の名無しさん:2009/11/26(木) 04:43:23 ID:sJO0u5GHO
ピケJrの一件でブリアトーレとか永久追放されたけど、チャンピオン決定の舞台でスタート直後の1コーナーで故意にライバルにぶつける方がよほど悪質だと思うけど。
スーパーライセンス再発給したのがそもそも間違い。
51音速の名無しさん:2009/11/27(金) 17:11:51 ID:oHkVwrO4O
>>48
ここにいるぜよ
52音速の名無しさん:2009/12/07(月) 14:16:22 ID:Bb2DvsZF0
age
53音速の名無しさん:2009/12/07(月) 20:34:05 ID:abJC9mOoO
>>50
チャンピオンシップのかかったレースで
インを差した相手にぶつかる方もどうかと思うがな


つーかこのループネタはもう不毛だろ
54音速の名無しさん:2009/12/08(火) 08:59:07 ID:hVWSBCvI0
プロストヲタは右のほっぺ打たれたら左のほっぺ出しなさいって人だから偉い
55音速の名無しさん:2009/12/09(水) 22:06:59 ID:SJIThZL5O
セナヲタは「プロストが悪い」と言い、
プロストヲタは「セナが悪い」と言う。

結論はどっちも悪い。
不毛すぐる。

89年はヘリの映像から故意であるのが丸分かりだけど
90年は故意かどうかかなり微妙だったし黙っとけば後々分があったかもね。
90年の方がよっぽど危険だったけど明らかであればまたバレストルに叩かれてたろうし、
最終的に怪我しなかったんだから当の二人にとってはおあいこで良かったじゃない。
まぁ両人共にうまくやったよw
片方はナチ野郎に匿ってもらい、
片方は味方がいないから判らない様にやった。
これ以上でも以下でもない。
56音速の名無しさん:2009/12/09(水) 23:31:39 ID:EsMM/s1S0
89年は言わずもながら
90年もプロストが悪い
上空からのヘリ映像見てみろ
プロストがわざとイン空けて誘ってんだろが
そんでセナをF1から永久追放させようとした
あの汚い男の考えそうなことだ
57音速の名無しさん:2009/12/10(木) 04:31:05 ID:B5UW31780
悪いというか89年はプロストが男を下げた
90年はセナの害基地決定だな
58音速の名無しさん:2009/12/10(木) 05:35:36 ID:VDRmnPgOO
アラン、君がいなくて寂しいよ
59音速の名無しさん:2009/12/10(木) 08:18:04 ID:3ITj1qE+O
89年にやられたからセナは90年に報復した
ただやってはいけない行為だった

ひとつだけ確かなのはセナとプロストは
お互い認める真のライバルだった

今のF1ときたらカリスマ性ある奴いないよね
いると言えば糞チャンプ共ばかり
将来期待出来るのはベッテルくらい
60音速の名無しさん:2009/12/11(金) 23:28:22 ID:SKpmmnCc0
>>56
前年とは逆にリタイヤしたらチャンピオンはなくなる。
しかし、まだチャンスはある。マシンの状態もいい。
尚且つスタートでトップに立てた。
  
この状況で、オープニングラップ1コーナーで誘う理由なんてないだろ。
ただ、モナコのミラボーやモンツァの時なども同様だったが、
プロストってコーナーでちょっとインの閉めが甘い時があるんだよね。
そこを突かれてアレジに何回かやられたし。
61音速の名無しさん:2009/12/11(金) 23:44:14 ID:TTWblSP80
やはりプロストヲタって痛い奴ばかりだな
テメーの脳内だけでやってろやカスが
62音速の名無しさん:2009/12/12(土) 01:01:08 ID:CVvpQy1K0
>>56
もう飽きた
他の釣りにかえてくんねーか?
63音速の名無しさん:2009/12/12(土) 01:28:59 ID:DNJ/eOa+0
プロストごときの話なんてイラネ。
あんなマンセル程度と大差ない奴は語る価値すらねえ。
64音速の名無しさん:2009/12/12(土) 03:14:26 ID:xXo70Knx0
土曜はスリックの出現の可能性が最も高い日です
65音速の名無しさん:2009/12/14(月) 23:52:09 ID:2Z6zTEgG0
糞プロストやバカ顎なんて眼中にない
66音速の名無しさん:2009/12/16(水) 04:30:12 ID:V6fipQ4+0
プロストや顎も凄いと思うけど、セナが凄いなとつくづく思うのがPP記録。
更新はされたがF1での活動期間が短かったセナに比べて顎がやっとこさ引退年になって追い抜けた記録だし、
予選方式が変わった後を含めた記録でもある事もあって、セナは凄いなと思う。
モナコの6勝も凄いけど贔屓もあったし運も良かったのでそれは別な感じではある。
まぁでもモナコで6勝するドライバーは暫くは出てこないだろうなぁ。顎でさえ無理だったんだし。
67音速の名無しさん:2009/12/16(水) 11:35:25 ID:XyryyNvp0
偉大なF1ドライバー1位はセナ

2009年12月12日(土)9時57分配信 日刊スポーツ

英誌オートスポートがF1ドライバー経験者217人の投票で選んだ。
94年5月1日のサンマリノGPで事故死するまで41勝を挙げた。
2位はフェラーリで史上最多の7度の年間王者のミハエル・シューマッハー(40=ドイツ)。
3位は50年代に年間王者5度のフアン・マヌエル・ファンジオ(アルゼンチン=故人)だった。
現役ではフェラーリのフェルナンド・アロンソ(28=スペイン)の9位が最高だった。



F1ドライバー経験者217人の投票

217人つったらかなりの人数

ニワカの妄想の入り込む余地がまったくあり得ないアンケートやってしまったオートスポーツは罪作りです。

ここに完全終了を宣言いたします。
68音速の名無しさん:2009/12/16(水) 23:54:13 ID:/LfMkUrJ0
経験者の目から見ても汚物プロスト程度じゃ論外ってことだな

アイルトンを超えるのはアイルトン自身しかいない
69音速の名無しさん:2009/12/17(木) 01:37:13 ID:0+Xm8r0+0
>>68
    飽    き    た
70音速の名無しさん:2009/12/17(木) 02:10:15 ID:E10KBF770
プロストもカスだけど顎やファンジオだって大したことない。
セナが相手だとどれもが霞んで見える。
71音速の名無しさん:2009/12/17(木) 07:58:54 ID:WxYCLQnL0
アンケート結果、順位だけでなく得票数も見てみたいものだ。
どこかに出てないのかな?
72音速の名無しさん:2009/12/17(木) 08:34:52 ID:0ddLi29J0
プロスト4位ってのもナニゲに凄い。
トップ3はそれぞれ絶大なカリスマだから今後も不動だろうし。
このアンケートの1位、2位、4位が同時に走っていた93年って
今にして思うと神シーズンだ。(戦績ではこの三人が歴代トップ3だし)
73音速の名無しさん:2009/12/18(金) 07:26:08 ID:Pq4AJ87k0
顎は何年もするとだんだん下がってくと思うな

何十年とトップ3として不動なのは

ファンジオ、クラーク、セナ(年代順)だろう

顎だけがいつも2位とかで後の3人は入れ替わり一位とったりするからなぁ
74音速の名無しさん:2009/12/18(金) 12:18:32 ID:m1LSewI80
アンケートだけど、セナが生きていたら誰に入れるんだろうか?
プロストかエマーソンか?
それとも顎?
75音速の名無しさん:2009/12/18(金) 23:48:34 ID:3vsesV8R0
汚い人間四天王
プロスト、シューマッハ、アロンソ、ハミルトン

こいつらは存在自体が恥
76音速の名無しさん:2009/12/20(日) 11:00:19 ID:KoHHa3Ox0
ファンジオとかジル、クラークあたりがセナのフェバリットなんじゃない

色々記事見て知ってる範囲だとヒーローはジル
その後F1入りしてしばらくしてファンジオなどと話するようになってからはいつもファンジオと答えてた。
そして何かと自身と似ていると言われていたからクラークのことにも興味を持っていたと思う。
そしてライバル達、プロストのことは関係が回復していなかった当時なんだが、
記者からアナタは最高だと思うか?の質問に自分はまだ最高ではないかもしれないと言ってる。
この言い回しはプロストを示していると思った。91ごろじゃなかったかな。

そしてまた別のインタビューでは最高のドライバーは誰だと思うの質問にファンジオと答え、さらに
実際にレースをしたドライバーの中ではラウダは特別なドライバーだった。そしてプロストもね。
彼の4度のチャンピオン獲得は誰にも否定できなよと言ってた。
77音速の名無しさん:2009/12/20(日) 11:20:29 ID:KoHHa3Ox0
セナって走りとは違って謙虚なんだよ実際。

顎は最高のドライバーはだれか?の質問にそれはわからないといつも答えてたね
で自身の引退についての質問の時、自分かセナのようなドライバーが出たときといってたw自信家かも

あとマンセルは一番俺様が最高と言いそうなんだが自身がセナやプロストより評価が低いと言われてることも承知していた。
F1チームのイス取り合戦でいつもセナプロから優先権があったといってた。
もし本当に盲目的なら自分からそんな話題すらださないだろインタビューで。
実際、自分は一番とはたことないんだよねマンセルは。
自分は最高のドライバーに匹敵したと言うような言い方なんだよねいつも。
セナを追い越したことを「私はおそらく史上最高かもしれないドライバーを追い越した」というように。

思ったより謙虚なんだw
78音速の名無しさん:2009/12/20(日) 16:22:18 ID:KoHHa3Ox0
ちょっと訂正

×「私はおそらく史上最高かもしれないドライバーを追い越した」というように。

○「私はおそらく史上最高であろうドライバーを追い越した」というように。

ですた
79音速の名無しさん:2009/12/21(月) 23:30:11 ID:o81WxEJp0
マンセルなんて2流だろ所詮。
あいつはパトレーゼやベルガーみたいな雑魚と大差なかったんだし。
その他のやつらとはむしろ劣勢な年が多い。ケケにもボコボコ状態。
キャラが濃いだけで実力はカス。

神聖なるアイルトン・セナのスレでは語るに値しない。
80音速の名無しさん:2009/12/22(火) 02:49:31 ID:+5BmbwPF0
そのノロマのマンセルと予選で互角で汚い心理戦とかを駆使して
どうにか勝った糞プロスト。
バカ顎といい八百長眉毛といいレースに自信のないやつ程コース外で頑張るw
81音速の名無しさん:2009/12/24(木) 15:50:31 ID:EiaTTGfM0
なんか、顎が来期F1復帰するらしいけど・・・。

モナコの記録だけは守られますように!

そう思ったのは俺だけか?
82音速の名無しさん:2009/12/25(金) 23:55:28 ID:yLo5VaVh0
いっそのこと顎にはそのモナコでアポ〜ンしてもらいたい(笑)
83音速の名無しさん:2009/12/26(土) 14:09:23 ID:AvwttjMB0
セナヲタはどんなに嫌いなドライバーにも死んで貰いたいなんて思ったことありません
スリックと同じレエルのバカだけです
84音速の名無しさん:2009/12/27(日) 21:43:35 ID:gNUKmt0Z0
>>7
92年のモナコの奴
85音速の名無しさん:2009/12/28(月) 20:09:11 ID:MtS2/5tg0
「ここに幅3センチの平均台があります。
その平均台を歩いて渡ることは難しくないと思います。
それではその平均台を高さ100メートルのビルの間に架けたとします。
とてもじゃないですが普通の人は立つことさえできません。
そのような状況下でも平地に置いた時と全く同じ感覚で全速力で駆け抜けることができるのがセナだと思ってください」

by 森脇基恭
86音速の名無しさん:2009/12/28(月) 23:49:42 ID:lVdJMt5Z0
セナは哲学者であり指導者
プロストはただ汚いだけの人格破綻者
87音速の名無しさん:2009/12/28(月) 23:56:03 ID:0v8bUwXo0
98Tが好きだな。
JPSカラーが良かっただけだけど・・・
あとはMP4/4かな。古典的なデザインの頂点って感じ・・・
88音速の名無しさん:2009/12/29(火) 00:08:27 ID:4pU24dij0
>>86
指導者ではないと思う。
どっちかというと求道者
89音速の名無しさん:2009/12/29(火) 04:20:40 ID:lt8j+whm0
アイルトンは神。哲学者なんて低俗なもんじゃない。
レーサーとしても1流だけど何よりもその人間性も素晴らしい。
言葉にならないくらい。
文部省もアイルトンのような方を教科書で扱って子供たちに
人生の素晴らしさや優しさや強さや思いやりを学ばしてやってくれ。
そうすりゃイジメや非行なんてなくなる。
90音速の名無しさん:2009/12/29(火) 04:41:25 ID:UbgycaXl0
スリックのアンチ誘き寄せ工作ですか?
カスども
91音速の名無しさん:2009/12/31(木) 23:47:52 ID:0e0I/IQ60
どんなアンケートでも1位になるセナ。
そして関係者を買収してどうにか2位になる顎ヤロー。
5位以下になることもしばしばな底辺プロスト。

もう評価は決まってんだから揉めるな。
92音速の名無しさん:2010/01/01(金) 03:11:11 ID:kSOAUV3+0
プロスト(笑)
93音速の名無しさん:2010/01/11(月) 01:01:56 ID:dhXwVEMs0
事故がなかったらいつまで続けたのかな?
94音速の名無しさん:2010/01/11(月) 23:42:31 ID:2O+hpTOj0
そういう無意味な質問するな
タラレバとか架空の話はセナ自身が1番嫌いだったこと
95音速の名無しさん:2010/01/12(火) 02:19:18 ID:ccFCykSb0
いや!いいじゃんか!そんなのも
>>93オレも時々考えるよ・・・・アイルトンは割りとこだわるタイプだったから
意外にシブトクやれたんじゃないかな96年ぐらいまでは普通にやれたんじゃないか
淡白な人ならだめだけどね 
あの頃はまだウイリアムズも競争力あったし後一回ぐらいはタイトル獲れたんじゃかな
96音速の名無しさん:2010/01/12(火) 07:31:30 ID:FKQP8F3e0
願望として、そういうのを考えちゃう気持ちも解るよなあ。
確かに無意味かもしれないけど、そういう形で偲ぶのも別に悪くないと思うけどな。
97音速の名無しさん:2010/01/13(水) 01:12:20 ID:EixqQs+Z0
ぶっちゃけあの事故がなかったらって思うけど、きっと誰かが代わりに犠牲になったんだろうなとかおもって
でもそれも嫌だし、だからもう済んだ事だとおもうようにシテマス  でもあと5年ぐらいは。。。。
98音速の名無しさん:2010/01/13(水) 23:39:28 ID:04ls1SRT0
もう過去は振りかえるな!
そんな暇あったらブルーノを応援しろ!!
99音速の名無しさん:2010/01/17(日) 10:34:23 ID:0N7CfccP0
事故がなく生きてたら、今何やってるかな?
F1から完全に関係の無い世界にいるのか、それともチームオーナーなんかやってたりするのか!?
100音速の名無しさん:2010/01/17(日) 19:26:48 ID:sAHCU6N+0
ブルーノのサポートをしてるかも。
101音速の名無しさん:2010/01/26(火) 14:23:46 ID:BdN6L6Ak0
 セナって正直自分たちの世代では伝説の人だけど、このスレでは禁句だったら
予め謝罪しますが事故の原因はまだ不明ですか?
102セナヲタ:2010/01/27(水) 01:08:10 ID:jBMziUYB0
>>101
別に禁句って訳じゃないよ 安心して。いろんな事が言われてて裁判になったりもしたんだけど、結局分らないんだよ、
一般的によく言われるのは、セナは細くてステアリング径の大きいモノを好んで使っていたんだけど
ウイリアムズではステアリングが気に入らなかったので、溶接したモノを使っていてそれが破断したんじゃないのかっていう話なんだけど
ただこれもよく言われるってだけで、ホントかどうかは判りません。未だに謎なままなのです。
興味があるなら、94年から95年ごろのグランプリ特集で事故の時のテレメトリーが公開されていたのでヤフオクで探してみてはどうですか
103音速の名無しさん:2010/01/27(水) 08:29:39 ID:jYPTyola0
>>101>>102
俺もステアリングシャフトの損傷が原因と聞いた。
ステアリングシャフトの損傷というと簡単に言えば車のハンドルが取れてしまうようなもの。

結果、約300kmでウォールにぶつかったんだけど、ぶつかってもセナの体にはそれほどのダメージは無かったと聞いた。
死因はウォールにぶつかった際にサスペンションのアームが折れ、それがセナの頭蓋骨を直撃。
だと思った。

ただ、これも俺が本やらネットやらで仕入れた情報によるもので、
実際のところ>102の言うとおり、裁判にもなったほどで原因は明確にはなっていない。
104音速の名無しさん:2010/01/27(水) 12:21:58 ID:arz435h00
原因は明確になってないんじゃなくて明確にしないてこと。ウイリアムズは知ってるだろう。
そんなわけだから何を言おうが一つの説としかならない。
その中で最も可能性というか信憑性が高いのはステアリングシャフトの損傷。

ミス説については
ケケロズベルが一笑にふしてる
コースをはずれたセナがすぐフルブレーキングを行なっている
これはマシンに異常が発生したことを表してることはもちろんだがコントロール不能担ったと言うことも表している
通常F1ドライバーともあろうドライバーがコースをはずれて最初にすることは
なんとかコースに戻ろうとコントロールしてブレーキ(フルブレーキ)など踏むことはない
どうしても無理でコントロール不能ダメだと思ったときに初めてフルブレーキする。一番最後にする行為なのだ。
セナの場合、その直後にフルブレーキに移行してる。
最初の段階でもうすでにコントロールがまったくできない状況だったことを端的に示している。
それらが示していることはどうしようもできない致命的なトラブルがマシンに発生したこということだ。

ロスベルグはステアリングシャフトの破損を全面支持。
105音速の名無しさん:2010/01/27(水) 20:12:33 ID:E4raOWlD0
Don Airey - Song for AL
http://www.youtube.com/watch?v=_fozoAgXQ94
AYRTON SENNA アイルトン・セナ 追悼
http://www.youtube.com/watch?v=ev00uh7bOz8
106音速の名無しさん:2010/01/28(木) 00:14:44 ID:3B6l+cB80
>>105
Thank You Good Friend! Thank You Good Music !

なんかいいもんだね なんかグッときたよ!今動画みながら酒飲んでます
107音速の名無しさん:2010/01/30(土) 10:37:45 ID:jUNaLgI30
有名なあの番組のエンディングだぞ
108音速の名無しさん:2010/02/15(月) 01:02:00 ID:fX0hbOpg0
>>103
>結果、約300kmでウォールにぶつかったんだけど、ぶつかってもセナの体にはそれほどのダメージは無かったと聞いた。

内臓も激しくダメージ受けていて、移植等には全く使えないって医師団のコメントがあったので
そりゃ違うと思う。

「セナの遺体から内臓を取るなんて!」って批判をかわすためだったのかもしれないけどね。
109音速の名無しさん:2010/02/24(水) 15:08:49 ID:kFi/fAdb0
「至高のライバル」
互いがいたから、互いに偉大になれた。「伝説的ライバル関係」といえば!
http://sentaku.org/social/1000017335/
110音速の名無しさん:2010/02/25(木) 00:29:16 ID:vIHyhySF0
>>109
投票したいけど、アカウントを作る必要があり、まんどくせーのでパス。

セナプロも頭に浮かんだけど他には
貴乃花 vs 曙
ドリフターズ vs ひょうきん族

こんなのが浮かんだな。
111音速の名無しさん:2010/03/06(土) 07:49:58 ID:DOsdZkZA0
上の森脇の評価にもある様に、
本当の意味で全身全霊で走る事が出来たドライバーだからな。
多くのドライバーや関係者が同等の事を言ってる。
そりゃどんなアンケートしても今も1位になるわ。
逆を言えば後にも先にもああいうドライバーは出て来てないってこった。
記録を塗り替えまくった顎でさえ2位なんだから。
そこらの木っ端アンチやプロストヲタが騒いでも評価は変わらん。

ロックで言えばジミヘンみたいな存在。
天才は早死にしつつも存在感が大きく残るもんだ。
ただ、正直言うともし生きてても顎にコテンパンにされてたと思う。
あの死があったからこその評価でもある。ジミヘンも然り。
忠義赤穂四十七士が晩年に堕落して例の賞賛された義挙に傷が入っていまわない様に
幕命で切腹させられたのと同じ様なもんだ。
(法を曲げてでも助命を支持する人々が多かった様だが)

時には死が情けを与え後世まで語り継がれていく要因にもなる。
もう少し見たかったとかもし存命していたら何をしていただろうかというのは
人間の欲からくる思考だ。事実と時間には逆らえない。
112音速の名無しさん:2010/03/06(土) 10:50:55 ID:X/lhCbHF0
単に才能が飛び抜けてただけ、顎がセナより評価されないのは簡単なことだよ。
なんだかんだ無理な持論こねくりまわしてセナと同じレベルにしようとしてるのが何とも哀れだ
F1ドライバーのどこの誰が顎をセナ以上だって言うんだ。ちょっとした差じゃない大差も大差
ずっとわけわからん持論で矛盾抱えてればいいよ

113音速の名無しさん:2010/03/09(火) 22:01:07 ID:afrmiCKX0
>>112
あぁ…そっちに受け取ったか。何でそう受け取るんだか…。
いや、大差も大差だと思うのは俺も同じだよ。
だから今でもジミヘンみたいな絶対的な存在だと言ってるわけだし。
でも94年は顎にやられてただろうと思うよ。現実的にあのマシンは相当扱い辛かったわけで。
っつか、たかだか1〜2行でその事をちょっと書いただけで、
そんなに必死になってセナヲタ丸出ししなくても良いと思うよ。
そういう所がアンチとかプロストヲタから煽られる部分でもあるわけで。
俺は顎が同レベルなんて一言も言ってないし矛盾もないから。
あんまりムキになって反応されても困る。落ち着いてくれ。
114音速の名無しさん:2010/03/09(火) 22:15:24 ID:+TJeGgy40
B194の完成度は相当高かったよなあ。
乗りやすくなったFW16B投入が第9戦ドイツGPからだったよね。
セナが生きていたら、どのぐらい巻き返せたかなぁ
115音速の名無しさん:2010/03/14(日) 04:53:28 ID:bB7TUe2a0
リアクティブサス禁止で神経質になったマシン以前に、
狭いモノコックの中にスッポリ入ってるステアリングが元々気に入らなかったらしいね。
確かにそれまでステアリングが外に出てるタイプのマシンに乗ってたから、
ああいう下手な改造を施すハメになったのだろう。

しかし無印FW16でB194よりも速いタイムを出せるのは後にも先にもセナくらいだろ。
顎も言ってる様に常にスピンしそうなマシンだったみたいだし。
116音速の名無しさん:2010/03/14(日) 05:39:28 ID:zWs9gOfL0
スピンの原因がわからないって二人とも言ってるのだからあきらかにおかしかったろうFW16
英田で同じところで同じようにスピンしたセナ、ヒル談
117音速の名無しさん:2010/03/14(日) 10:09:24 ID:EfdI7xCe0
まぁ、同じチームで同じマシンほ勝負じゃないんだから
どっちが速いなんてのは無意味だろ。

そんな俺は、ジル・ビルヌーヴが一番だと思ってる。
118音速の名無しさん:2010/03/15(月) 04:36:29 ID:Hp8fUZmc0
専門家や同業者の意見が信憑性高いだろ
素人は自己満足で都合のよい理論展開して自分を慰めてるだけ
119音速の名無しさん:2010/03/15(月) 14:39:47 ID:A+/il3wO0
んーまぁ確かに死んでからこれだけ時間経ってるのに
関係者にアンケートすると未だに1位なんだから
よっぽどのドライバーだったんだろう。
120音速の名無しさん:2010/03/16(火) 16:36:54 ID:9kHWezBFO
セナってなんか漫画を地でいったような感じだったよね
濃密で波瀾万丈な人生、絵になるというか何と言うか…
121音速の名無しさん:2010/03/16(火) 19:36:45 ID:QIfxkHrb0
最後ウィリアムズにガチ勝負させられて化けの皮剥がされたからな。
サスペンスに例えると急転直下実はコイツが犯人だったみたいなスリリングな展開になるね。
122音速の名無しさん:2010/03/17(水) 04:43:18 ID:fd/nk9+x0
化けの皮剥がされてるのは顎とおまえのずる剥けチン脳だろ
123音速の名無しさん:2010/03/20(土) 03:39:19 ID:cq+7lQr80
あの空力音痴のマシンに乗ってあの速さだったんだから化けの皮もクソも無いわな
むしろどれだけマシンコントロールに長けてたかが分かって良かったろ
124音速の名無しさん:2010/03/20(土) 11:07:21 ID:+HhafLi7O
B194という良マシンを得たシューマッハがこれからを担う凄いドライバーってのもわかったけど、
むしろピーキー極まりないFW16であの走りが出来たセナはやっぱり凄かったんだと思うよ
125音速の名無しさん:2010/03/20(土) 23:20:13 ID:qp83yfwm0
セナはデニスやエンジニアにベネトンはおかしいと言ってたそうだ

セナの場合、自身が納得できないようなズル(自身に誇りが持てないような物)は拒否したそうだ
チームのエンジニアの話
126音速の名無しさん:2010/03/20(土) 23:24:44 ID:eEk6ba7y0
>>125
おかしいって、どういう意味で?
127音速の名無しさん:2010/03/20(土) 23:31:17 ID:FdSG5D1a0
トラクションコントロール使用と給油機改造のことじゃね
128音速の名無しさん:2010/03/22(月) 23:58:05 ID:Le/oQ7rh0
もしも、の架空の話ですが。

93年、セナがオフテストに1度でも乗っていて、チャンプを争えるマシンだと最初から判断していたとして。
ベルガーがチームメートに残っていたとして。
FordV8の最新スペックのエンジンが開幕からマクラーレンに供給されていたとして。

プロストのウィリアムズとワールドチャンプを争える1年だったんだろうか?

129音速の名無しさん:2010/03/23(火) 02:52:08 ID:kaW5NUa10
そうですね5勝はしたんじゃないですかね
雨とか有利に働いた要素も同じに再現されたとしたら
その程度の変化では大して状況が変わると思えません
ベルガーのポイントとセナのポイントがちょっと増えるぐらいでしょう
130音速の名無しさん:2010/03/23(火) 16:13:51 ID:K/SFw6l70
いやぁ…何にせよ無理だったと思うよ。
FW14BとFW15は今でも語られるくらいの最強チートマシンだったわけで。

エンジンが良くてもウィリアムズには更に空力に絶対的なアドバンテージがあったからねぇ。
例えマクラーレンやベネトンがあのウネウネ動くリアクティブサスを装備してたとしても、
リアクティブサス専用と言っても過言では無い空力特性のマシンに敵うとは思えない。
131音速の名無しさん:2010/03/24(水) 02:41:21 ID:TgPuXm1y0
とどめはプロストがウイリアムズに乗ってたこと(マンセルとかピケでもいい)

ヒルとクルサード、またはジャックのコンビだったらセナもチャンプ期待できる

93ヒルより上位だからね
132音速の名無しさん:2010/03/30(火) 01:19:07 ID:BaXPEx040
まあ、俺はセナヲタといわれるだろうけどさ。
未だにスポーツの世界で「天才」と言われる人物がいたとしても

「セナのほうが・・・」

と思ってしまう。

133音速の名無しさん:2010/03/30(火) 09:18:44 ID:H/8RnPzx0
F1ドライバー、しかも歴代の伝説級のドライバー達が天才と太鼓判おしてるから

一般人が何言っても空しい
134音速の名無しさん:2010/04/30(金) 14:51:20 ID:zLaPoEm50
明日で16年か…
135音速の名無しさん:2010/05/01(土) 02:04:38 ID:s2ZkpPI30
命日だそうで・・・ 
セナヲタのために動画を。

http://www.youtube.com/watch?v=xrghNQAeyGw
http://www.youtube.com/watch?v=9dWLhhTto00
http://www.youtube.com/watch?v=X_9VI-djwe4
http://www.youtube.com/watch?v=pj85x-KnoHA
http://www.youtube.com/watch?v=6cLCIr7z84A
Gp Brasil 1993 (Vitoria Ayrton Senna)
http://www.youtube.com/watch?v=Kv09tQNWhHY&feature=related
F1 Pole Spa Belgica 1991
http://www.youtube.com/watch?v=T5b5xi7idlE
tribute
http://www.youtube.com/watch?v=m5aJJ__bzq8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=zgu7t4SQatM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=zgu7t4SQatM&feature=related

F1 Estoril 1985 Portugal
http://www.youtube.com/watch?v=tqntnV6pHmg&feature=related

俺的にはロータス時代のドリフトギリギリのコントロールに痺れた。
他の人であそこまでコントロールできる人いるかな?皆ズルっていくかスーって
滑るくらいのところで抑えるかだけどこの人は本当に限界の上に車をとどめてる。
だからリアが揺れてるように見える。これを見ると史上最速って言われるのがわかる気がするよ。
136音速の名無しさん:2010/05/01(土) 08:07:39 ID:bY5N8F680
命日ですな。
>セナの場合、自身が納得できないようなズル(自身に誇りが持てないような物)は拒否したそうだ
>チームのエンジニアの話
実にセナらしい。勝てば何をしても良いって風習は顎がF1に持ち込んだ訳で。ジグザグ走行然り。

>死因はウォールにぶつかった際にサスペンションのアームが折れ、それがセナの頭蓋骨を直撃。だと思った。
脳ミソが出ていたそうだ。(レーサーの死とかいう本だったと思うが、シドワトキンス氏がそう言ったそうだ)
あと、頚椎も損傷が激しかったとの事。HANSが無い時代だからなぁ。

>>135
ゴチになります。

晩年のセナは安全について大分気にするようになってたみたいだが、それでも勝利の為に何よりも速さを追求した結果な訳だ。
考えてみれば、34歳であと何年トップレーサーで居られるか分らない時に、シューマッハが出てきて成長著しいもんで、
「今のうちに勝ってもう一度チャンピオンになるんだ」って気持ちが強かったんじゃないかな。
あのマシンであの走りは、超リスクキーだった。ウイング立てとけよって、セナと働いていたサスメーカーの人は思ったとの事。
137音速の名無しさん:2010/05/01(土) 08:39:35 ID:aqnDyUru0
セナの死の真実はまだ闇の中か
138音速の名無しさん:2010/05/01(土) 13:24:17 ID:Qa3o8ViJ0
セナ.....
139音速の名無しさん:2010/05/01(土) 15:34:21 ID:ih+ZuDbq0
何年たっても、セナはセナのまま
140音速の名無しさん:2010/05/01(土) 16:53:08 ID:0e8s7U20O
セナはF1レーサー以外の姿が想像つかない
天職だったなあ…と思う
合掌
141音速の名無しさん:2010/05/01(土) 20:37:53 ID:kowbkr6U0
今日で亡くなって16年経ったのか・・・時が経つのは早いよ。
でも、幾多のバトルはずっと覚えてるよ・・・。
142音速の名無しさん:2010/05/01(土) 23:40:43 ID:kxwYf2Fg0
今年は17回忌か。
キリスト教ではこういう言い方はないのだろうけど、早いな。
143音速の名無しさん:2010/05/01(土) 23:49:53 ID:H2dB9zRc0
まあランディバース昭和29年生まれなんて表記もあったからいいんじゃないか。
144音速の名無しさん:2010/05/01(土) 23:51:00 ID:YWfZUglN0
セナよ永遠に
145音速の名無しさん:2010/05/02(日) 00:48:27 ID:F8o47PJc0
ちょっと遅れたが黙祷 アイルトンやすらかに

>>135 ありがとう
146音速の名無しさん:2010/05/02(日) 00:56:26 ID:w0229YW/0
ニュース速報が流れたのは今頃だったかな?
脳裏に焼きついてるわ
147音速の名無しさん:2010/05/02(日) 01:01:47 ID:VVL25Xwo0
また今年もこのスレに来たぜ
セナへ黙祷
148音速の名無しさん:2010/05/02(日) 01:17:37 ID:UPJXsipr0
黙祷

>>135
上二つのロータスアタックラップは凄いな
この二つでご飯何杯でもいけちゃう!
ブランズハッチのは予選3位なんだけどさ
これ見るとポール何回とか数字でセナが最速とか
天才って言われてたんじゃないのがわかるよね
「クオリファイタービン」とか戯言にしか聞こえないぜ
149136:2010/05/02(日) 02:00:08 ID:wHiWX/u00
セナファンの俺は、当時、高校3年生で翌日の朝礼ではセナの話でもちきりだったなぁ。
今は都会暮らしの俺だが故郷ではサンマリノGPやってなかったんだ・・・。学校でいきなり知った!
ショックというか信じられない思いで、授業が全く身に入らない状態。
帰ってニュースを見て現実と確認。(特に中嶋氏の「彼がそうなるとは信じられない」のコメントで)

それからF1見るのが辛かったが、雑誌でチェックしてた。
で、自動車学校のTVで最終戦を見てたら、シューマッハがヒルを潰してチャンピオンだってw
何だか複雑な思いだったよ。

その俺も、今年で34歳になり、永遠に止まったままのセナと並んだ訳だ。
この年齢でモータースポーツの最高峰で3度のチャンピオンであり、世界最高のドライバーと評されてた。
一方、俺ときたら(笑)・・・うしかないかw
黙祷
150音速の名無しさん:2010/05/02(日) 02:53:40 ID:F8o47PJc0
その感覚よくわかるよ。俺は数年前にもうセナの年を越えちゃったけど、俺もそん時同じ事おもったわ
普段ずっと忘れて仕事ばっかで忙しくしてて、ある日ふと「俺もうセナの歳になったなー・・・」って
でも一人一人がみんな前を向いてればいいんだと思う。それぞれの分野で今日もあくせく明日もあくせく
GWが終わったらまた日々に忙殺されて、でもそんなもんなんだと思うよ。
特別じゃなくてもイイさ。
151音速の名無しさん:2010/05/02(日) 09:41:09 ID:ihW70Z+h0
94年イモラあの事故が無かったらその後のレース展開はどうだっただろう?
最初のスティントでセナはシューに対してリードを作れたか?
152音速の名無しさん:2010/05/03(月) 00:29:13 ID:pgqf+ARx0
>>135
サンクス。
ただ、同じのが2個。
153149:2010/05/03(月) 00:52:38 ID:OS3g0MfJ0
>>150
先輩サンクス♪
やっぱり、みんな同じ様な思いを持つんだねぇ。
ちょっと安心(笑)
というか、セナを見習って頑張らないとね。

世界中でも、同じ時代を生きた人はそう思うんだろう・・・。
会社の同僚でF1を知らないヤツも、セナが亡くなった時はショックだったと言ってたし。

もう居ない人物に対して、地球規模で色々な人々が想いを馳せるって凄いことだね。
154音速の名無しさん:2010/05/03(月) 10:26:27 ID:dWzgHtb40
>>135
この頃のターボF1は人間が扱えるような範疇を遙かに超えたマシンだった。(プロスト談)
アクセルべた踏みってホントにちょっとだけしかできなかったそうだ。
常にアクセルコントロールでバランス取ってる状態。それはストレートでも(トップギアでもホイルスピン)
155音速の名無しさん:2010/05/10(月) 17:13:51 ID:oNLX7tKg0
セナ・・・
156音速の名無しさん:2010/05/10(月) 17:30:20 ID:Wjo6TFv50
>>151

ブラジルと同じ展開になった希瓦斯
157音速の名無しさん:2010/05/10(月) 20:01:59 ID:wpoFT5jM0
よおつべにセナがセナを抜いて行く
CGがあるんだよねぇ・・・
セナが子供の頃に乗ってたカートから始まって
カートをフォーミュラーフォードが抜いて
ロータスルノーをロータスホンダが抜いて
最後がFW16
感動してしまった・・・
158音速の名無しさん:2010/05/11(火) 01:09:49 ID:9tuVuyHg0
>>157
見たい。
検索のヒントおせーて
159音速の名無しさん:2010/05/11(火) 02:29:35 ID:T7dPBYz00
http://www.nicovideo.jp/watch/sm54194
ニコニコならこれ。
ようつべはわからん。
160音速の名無しさん:2010/05/11(火) 08:25:28 ID:xkJVgZpg0
>>158
F1 CG SENNAで
出てきたんだよねぇ

題名まで覚えてない・・・
でも作った奴わかってるんだわ
トールマンからロータスルノーのシーンは
サーキットに雨が降ってくる
エンジンの音もいいし
セナファンなら必見だよ
161158:2010/05/12(水) 00:11:04 ID:M4rCxc210
>>159>>160
サンクス。
162音速の名無しさん:2010/05/12(水) 01:26:32 ID:iK4g5x2q0
>>161
感想ヨロ
163音速の名無しさん:2010/05/13(木) 23:58:17 ID:dO+zUhXW0
セナと言えばロータスルノー
あれは最高
164音速の名無しさん:2010/05/14(金) 01:39:03 ID:PxXV1Dr/0
92年のモナコGP
は忘れられないな。
でも、今動画を見てみると青旗が出てたのに
セナはマンセルにコースをゆずらないまま
ゴールしたんだよな。
セナだからゆるされたんだろうなぁ・・・
同じことをほかの誰かがやったとしたら絶対問題になった
と思う。
165音速の名無しさん:2010/05/14(金) 01:51:18 ID:1hRuDfKD0
>>164
同一周のトップ争いで譲らなくたって誰でも問題になりやしないさ

オレンジボール無視とかじゃないんだからね

166161:2010/05/14(金) 02:00:32 ID:FQaNL2op0
>>162
良い出来やねー。
MP4/6が無かったのが残念。

セナといえばセナブロック。
セナブロックが冴え渡り、カートから順にFW16までをブロックするパターンも作って欲しいな。

167音速の名無しさん:2010/05/14(金) 02:16:51 ID:SkqeUEv80
>>164

マラソンでも見てたら?
168音速の名無しさん:2010/05/14(金) 02:40:48 ID:UnEBaxoP0
つうかあれが問題になるんならレースなんて出来ないよ。
実際にあのブロックでセナにペナルティーが下されなかったんだから合法。
レースのルールなんてそういうもの。

それが不満ならF1なんて見なきゃいい。
169音速の名無しさん:2010/05/14(金) 14:26:17 ID:gAznZerv0
>>166
そうなんだよねぇ
MP4/6がないのが残念だと俺も思ったよw
でもよくできてるよね
色々なシーンを作ってほしいと思ってしまう
170音速の名無しさん:2010/05/15(土) 03:29:18 ID:wG+74FKi0
>>151
前年ポールタイムを3秒近くも上回るセナ
給油があるんでレースペースも
タンクが軽くなればそのうち予選タイムに近づいていく
あのマシンバランスの悪いFW16で
最後までトップをキープできたとは思えない
全部の周回で全力疾走、限界攻め
無理だね
ベネトンはバランス良かったし
シューマッハの体力は異常だったし
171音速の名無しさん:2010/05/15(土) 10:03:20 ID:EFdbQQwm0
同一周回でも青旗でるんだっけ?
172音速の名無しさん:2010/05/17(月) 00:59:44 ID:9d4E8jQV0
今年もモナコの記録は守られました
甥っ子は頑張ってただけに残念
173音速の名無しさん:2010/05/17(月) 01:04:24 ID:YjU6pWiO0
>>172
別にかまわんだろ
記録なんていつかは抜かれるもんだ

数字ばかり追ったってセナの本質には近づけないよ
174音速の名無しさん:2010/05/22(土) 00:44:28 ID:qvYzphoi0
数字ばかりが重要ではないけど、モナコの勝利数は
いつまでもセナがトップであってほしい。

なので今年シューマッハの腕が老いて錆付いてくれたことには
素直に嬉しかった。
175161=166:2010/05/22(土) 02:15:47 ID:AK4OASTO0
>>162
久しぶりにまた見てみたんだけど、冷静になってみると無理がありすぎる。

セナといえばセナブロック。
セナといえどもセナ自身を抜くことは容易ではないハズ。
どのパッシングもそうだけど、簡単に抜いていってるけど、そんな簡単にはいかないだろ!
176音速の名無しさん:2010/05/22(土) 13:31:49 ID:r2B13qjw0
>>175
セナブロックは主にプロストに使う技だから
対セナで使うかね?

93年のキャラミ、シルバーストンでのシューマッハへの
無抵抗振りが笑える
177音速の名無しさん:2010/05/28(金) 18:43:38 ID:gnKIMoPV0
セナ→ハミルトン ?
178音速の名無しさん:2010/05/28(金) 19:24:41 ID:YZg4aGp+0
>>176
セナは教授相手には異常なまでの執念見せるからなぁ
ちなみにシューマッハはキャラミでその後セナのブロックにあい
惨めにコースアウトしている
179音速の名無しさん:2010/05/30(日) 04:03:32 ID:+2xfa4v10
>>151
無理。6ポイントゲットで精一杯
つーか94年前半はシューマッハ&ベネトンに勝つのは至難の技だろう

95年ならば話は全く別になると思うけど
あの年セナがいたらどうだったんだろうとは、現在になってもよく考えてしまう
180音速の名無しさん:2010/05/30(日) 20:47:07 ID:TivPRRjW0
>>179
一応あのレースだけについて言えば、1周につきコンマ1秒単位で微妙に離してはいたんだけどね。
181音速の名無しさん:2010/05/31(月) 00:31:20 ID:Lu0UZsJr0
>>180
ブラジルも本当の序盤だけは引き離してたから何とも言えない。
事故が無くても神経質なFW16で体力バカの顎(TCS付き)を抑えきれたかどうか…
182音速の名無しさん:2010/06/01(火) 03:03:59 ID:xFBBxrnS0
94年もセナがシューマッハに最終的には勝っていたと思う
意外と知られていないがセナのマシン開発力は半端なく上手い
ヒルも開発上手いと言われているが94年当時はまだまだ

セナが生きていれば必ずマシンが急激に大躍進していたはず
ランキングで言えば1位セナ2位ヒル3位シューマッハだったであろう
183音速の名無しさん:2010/06/01(火) 12:18:38 ID:keJX7AJI0
94年はセナが事故死してなければかなり競ってたとは思う
少なくとも後半はセナの独壇場となってた可能性は高い
チャンピオン。。は無理っぽいと思う
ジョー・ホンダ氏は「セナだったら必ず逆転できた」と言ってたが
184音速の名無しさん:2010/06/01(火) 16:11:04 ID:Nd9b30S90
94年のセナは珍しく開幕前から精力的にテストをこなしていて、色々要求出したのに
ウィリアムズのメカニックは一切無視してたらしい。
ヒルも同様の不具合を散々訴えていたのに無視され続け
スポットで乗ったマンセルが
「なんでデイモンの言う通りにしないんだ!早く対処しろ!」
と言ってやっと改良されたって話もあるくらい。

つまり94年ウィリアムのキーマンはマンセルだった。
セナがあのままウィリアムズに乗っていても94年は顎が勝ってたんじゃないかな…と。
ニューウェイもコンピュータのデータ信者でドライバーの言う事聞かないらしいしね。
185音速の名無しさん:2010/06/01(火) 20:50:54 ID:Fkh/hvCo0
>ヒルも同様の不具合を散々訴えていたのに無視され続け
>スポットで乗ったマンセルが
>「なんでデイモンの言う通りにしないんだ!早く対処しろ!」
>と言ってやっと改良されたって話もあるくらい。

これは有名な話だけど、セナの希望を無視し続けていたってのは初耳だなあ。
死の直接の原因になったステアリングが破損したのも
セナがコックピット内の改装を希望して耐久性が落ちたからじゃなかった?
186音速の名無しさん:2010/06/01(火) 22:35:04 ID:Yzz/eeRQ0
>>185

ウィンターテストの頃からリクエストを出してたんだよ
それがイモラで突貫作業
リクエストを無視といってもさしつかえないだろう
187音速の名無しさん:2010/06/02(水) 05:37:35 ID:7CHkusnM0
結局、最後までトップを守り続けたんだよな・・・セナは・・・
188音速の名無しさん:2010/06/02(水) 22:12:23 ID:1tViA9c4O
>>183
タンブレロのアレがただのリタイアだったとしても…0対30だよね
今のポイント制度ならともかく、1位10点で6位まで入賞の当時のポイント制度だと…さすがのセナでも逆転はきびしすぎると思う

プロストやシューマッハでも、0対30からの逆転は相当厳しい
189音速の名無しさん:2010/06/03(木) 01:52:57 ID:9LJ23whe0
シューマッハに史実通りにペナルティが発生しない限り、セナが逆転するのは相当厳しいだろ
イギリスGPくらいまでのシューマッハは無双状態だし、離されずに喰らい付いて行くだけで精一杯
190音速の名無しさん:2010/06/03(木) 03:44:43 ID:sMGa9BHpO
>>189
イモラであんなことになったし、ファンからしたら辛い記憶ばかりがある94年だけど、個人的には93年に続いて、セナの凄みを垣間見たよ。
あのマシンで三戦連続ポールはセナ以外有り得ない気がする。

ただ、0対30からの逆転は…無理かな。チャンピオンはシューマッハでも、セナも優勝回数は増やしてたと思う。
191音速の名無しさん:2010/06/03(木) 09:47:36 ID:rjRWlarw0
ウィンターテストの時点で大きめのステアリングを希望してたのに
散々無視された挙句開幕時に間に合わせでパワステを付けられたりしてた

セナですらこれだからヒルなんか・・・って感じだな
ウィリは職人集団だから融通がきかないからな
192音速の名無しさん:2010/06/03(木) 11:37:20 ID:seGwee/y0
94年は91年みたいな展開になるんじゃない?
中盤から後半にセナが猛追するけど、結果シュー王者。
緊迫した争いだが、最終ポイントは予想以上に大差。
前半3戦のポイント差がそのまま残っちゃったよってオチ。

91マンセル⇒94セナ
91セナ⇒94シューマッハ
91パトレーゼ⇒94ヒル

成長を続けるヒルがセナを十二分に援護するだろうな。
193 ◆FANTA/M8CU :2010/06/04(金) 17:06:03 ID:8RjIYHK1O
(σ^∀^)σ
ミハエルのようなカリスマ性が無いから、チームに無視されるんだよw
194音速の名無しさん:2010/06/04(金) 17:23:42 ID:uFIeG88FO
モナコから、セナの要望が少し反映されたシャーシだったんだよな?
できれば見たかったなぁ〜PPから・・・・
195音速の名無しさん:2010/06/04(金) 21:06:01 ID:YFeYUwF7O
>>192
結局そんな感じだったかもね
91年中盤のマンセル無双みたく
同じウィリアムズだしw

>>194
ウィリアムズチームとしてもモナコは久しく勝ってなかったから、セナで取りたかっただろうね
196音速の名無しさん:2010/06/04(金) 23:44:43 ID:KBAdQggs0
みんな94年はシューマッハが勝っていたというが
それはマシンレベルがあのままだったという前提だからだろ。
セナのマシン開発力は当時はまだまだ頼りにならないヒルなんかよりも
相当上。
中盤あたりから急上昇して94年もセナ&ウィリアムズがWタイトル
だった可能性が大。
接線になってもルノーV10なら前にいればフォードのV8じゃ抜けないって
のもみそ。
あと後半戦はヒルの成長でシューマッハの壁になる。
197音速の名無しさん:2010/06/05(土) 00:00:03 ID:c4GICK0Q0
マシンレベルがあのままだとは誰も言ってないだろう
マシンが改善しても、前半3戦のポイント差が痛すぎるから逆転は難しいと言っている
198音速の名無しさん:2010/06/05(土) 00:04:03 ID:4th2dfd80
ポイント差はFIAが介入してなんとかなっちゃうと思うよ

セナ存命の場合どれだけスペインでマシンが切り刻まれるかだな
B194は相当割りを喰ってるからね
あそこまでナーバスな車にならなかったかもしれないよ
199音速の名無しさん:2010/06/05(土) 04:48:58 ID:c4GICK0Q0
>>199
これまでの当スレの流れ的に、今までFIA介入無しの話をしてたと思ってたんだがw
史実通りにシューマッハにペナ発動したら、セナが1994年チャンピオン確定なのは、
このスレに居る者は誰もが分かっていることだと思う。
200音速の名無しさん:2010/06/05(土) 11:52:39 ID:tySStulW0
正直、94年はあのままの流れなら相当厳しいと思うよ
それにあのシルバーストーンでの一件はセナがいたらなかったことだと思うし
そもそもミハエルがヒルを見下してたからあんなことをやらかした、ってのもあるんじゃないかな?

>>198
小規模な変更程度じゃない?
ただしその場合、右京、ミハエル、琢磨、コバライネンの四人は助かっていないかもだけど
201音速の名無しさん:2010/06/05(土) 12:26:25 ID:L4bd3xGO0
ま、セナが生きてたら顎時代は数年先になってたことだけは確か。
202音速の名無しさん:2010/06/05(土) 14:08:24 ID:a0M2tzjTO
俺もFIAが介入すればセナ王者、介入無しだと顎だと思う
顎はチームメートの援護を期待出来ないのが痛いな
95年以降のセナヒル連携を崩すのは相当キツイだろ
203音速の名無しさん:2010/06/05(土) 15:23:40 ID:f8vntH6C0
セナマジで嫌い
自分はコース譲らないくせに他人にやられた時はそいつに殴りかかろうとするところが特に
204音速の名無しさん:2010/06/05(土) 16:59:16 ID:luS6Pz7eO
ヒルでさえもう少しでチャンピオンになりそうだったんだからセナが生きてたらセナだろう。
ヒル、ビルヌーブみても4連覇したんじゃないの。
205音速の名無しさん:2010/06/05(土) 17:54:55 ID:Ue9CB7OF0
セナ存命中シューは予選でポールとったことがない
206 ◆FANTA/M8CU :2010/06/05(土) 17:55:34 ID:8mIirjytO
(σ^∀^)σ
アレジが91年にウィリアムズに行ってたら、タイトル4連覇したとか言う妄想と似てるね、この議論w
207 ◆FANTA/M8CU :2010/06/05(土) 17:58:06 ID:8mIirjytO
(σ^∀^)σ
ヘナが生きていたとしても、次のモナコでミハエルに完敗だろうな。
前年ですら、予選でコンマ4秒も千切られて、決勝も全然ペースが違ったし
ベネトンの戦闘力が上がった94年だったら、もっと大差だろ。
208音速の名無しさん:2010/06/05(土) 18:00:53 ID:L4bd3xGO0
(σ^∀^)σ
さっさと自分の立てた失敗スレに帰れwww
209音速の名無しさん:2010/06/05(土) 18:14:51 ID:29b2IE6K0
>>202
ヒルがナンバー2なのが本当に大きいよね
マシン開発・レース中の援護共に、これ以上ない人材だ
210音速の名無しさん:2010/06/05(土) 18:20:44 ID:m045AQtrO
あのタンブレロから先は仮説、妄想等でしか話せないから、色々な可能性が有ったろうね
あえて云うと、シューの評価はまた違ってたかも
そうだったら「合図」みたいな残念なカスが寄り付かなかったろうし
211音速の名無しさん:2010/06/07(月) 08:54:35 ID:vma3i+FCO
ヒルは当時はルーキーには違いなかったけど、意外にもセナと同い年なんだよね
苦労人な彼にとって96年はいい年になったのでよかった
212音速の名無しさん:2010/06/13(日) 22:20:18 ID:M7sBRmFp0
94の件について関係者に聞くとセナが逆転しだろうって意見が多いけどな
213音速の名無しさん:2010/06/13(日) 22:45:21 ID:VnLPXlNi0
セナがというより、ウィリアムズがダメすぎだったからな。
214音速の名無しさん:2010/06/14(月) 04:00:36 ID:EiXXmeApO
ウィリアムズって今は中堅チームに成り下がったけど、ホンダ時代やルノー時代の当時はマシンだけに関してはさすがトップチームだった
しかし、戦略面に関しては並というか、お粗末な印象が否めないんだよな
215音速の名無しさん:2010/06/15(火) 10:22:23 ID:imXT5LfKO
特にタイヤ交換がしょぼかったイメージがあるなぁ
マクラーレンやフェラーリが7秒弱で出来たのに、ウィリアムズは8秒台ならまあまあ頑張ったなって印象
216音速の名無しさん:2010/06/15(火) 14:29:34 ID:5DYlKMiLO
「合図」ってなんすか?
217音速の名無しさん:2010/06/15(火) 22:17:53 ID:QpMaxNQS0
給油ミスで火も出してた気がする。83年の開幕だったか
218音速の名無しさん:2010/06/16(水) 18:21:17 ID:jwQ5MuFQ0
「アイルトン、君は誰かを殺してでもタイトルが欲しいのか?」
「セナは私を倒すだけじゃなく、破壊したかったんだ」

セナvsプロスト
著:マルコム・フォリー
訳:五十嵐 哲
定価2,310円 (本体価格2,200円)

ttp://as-web.jp/acp/#/news/info.php?c_id=7&no=27560
219音速の名無しさん:2010/06/16(水) 18:37:43 ID:HT/DaVceO
ここってセナオタの妄想スレですか?
220音速の名無しさん:2010/06/19(土) 07:46:30 ID:Jr+YWXxJO
思えば、94年のセナがまともにレースしてる姿を見られたのは開幕戦ぐらいか。
リタイアしていなかったら、シューマッハとバトルになっていたのかなあ。
少しずつ差を詰めてはいたけども。
221音速の名無しさん:2010/06/19(土) 12:56:37 ID:rKXkXziv0
>>218
読んだ

セナにとってプロストは永遠のライバル
家族や恋人なみに大きな存在だったんだろうな
憎しみ、友情、尊敬、いろんな感情がすべて詰まった相手
222音速の名無しさん:2010/06/19(土) 22:07:19 ID:fhynrvgU0
>>220
追い上げで無理したからこそのスピンだろ
223音速の名無しさん:2010/06/20(日) 11:42:01 ID:ktH+CpCyO
>>204
94〜97は余裕でチャンピオンとれてただろうね

2000年代前半のシューマッハみたいな時代だったと思う
224音速の名無しさん:2010/06/20(日) 19:51:11 ID:tF3iHVdE0
ヒルがポイントとってるマシンで0点ワロタw
225音速の名無しさん:2010/06/21(月) 00:13:22 ID:LYewwtw70
(σ^∀^)σ
わざわざ来ないでくれる?

死んでほしいくらいウザいからさ
226音速の名無しさん:2010/06/21(月) 23:51:36 ID:3Fvai9m30
>>223
94年はどうかとおもうけどな。
開幕3戦でポイント差30はデカイ。

あの年、顎VSセナ、という図式になれば、顎の出場停止もあったかどうだか。
227音速の名無しさん:2010/06/23(水) 03:37:55 ID:3lqKnHrvO
ニコラスプロストも近い将来にはF1に上がってきそうだな
21世紀のセナプロ対決をブルーノ対ニコラスで見たいが、片や10年のブランクあり、片やレースを始めたのが遅かったりして、アイルトンやアランみたいな超一流ドライバーにはなれないかな…
まあ才能とかの影響も多いあるだろうけど
228音速の名無しさん:2010/06/24(木) 02:46:15 ID:btqm0UVF0
94年〜96年はアイルトン圧勝。
97年くらいからはさすがのアイルトンも年齢的な陰りも
出てきて翌々年勇退。
通算成績
アイルトン・セナ 92勝(モナコ10勝) 119ポール 
ミハエル・シューマッハ 56勝 33ポール 

これが本来の事実
229音速の名無しさん:2010/06/24(木) 03:08:38 ID:8F+/DBcP0
多くのチャンピオン&タイトル争い者を生み出した
90年代前〜中期のウィリアムズで0点w
最近のショボウィリアムズで0点のカジキより酷い
230音速の名無しさん:2010/06/24(木) 03:15:17 ID:jhGxsRyG0
◆FANTA/M8CU
 (σ^∀^)σ
  ↑
 自称関係者(犯罪者)w嘘つきの意気地ナシw

こっちに逃げてきたのかwさすがスリックさんwよっぽど悔しかったんですねwワカリマスw
231音速の名無しさん:2010/06/24(木) 07:42:11 ID:Jw4WXC6vO
>>228
さすがにそれは厳しいかと…
232音速の名無しさん:2010/06/24(木) 10:08:51 ID:laLWq4mj0
セナはイデみたいなもの。
プロストがいると無限力を発揮するが、いないと闘争心の無いマンセルみたいになる。
やる気の無いマンセルよりはマシなんだけどね。
233音速の名無しさん:2010/06/24(木) 12:37:41 ID:aInK4xbG0
30対0からの逆転は難しいとか言うけど91年のマンセルは30対0から終盤肉薄したからわからんよ
234音速の名無しさん:2010/06/25(金) 13:28:43 ID:q85Lsa32O
>>228
ここで考えないといけないのは
セナの死がなければ
95以降も不細工な低リアウイング、ステップボトム、3000CCのマシンではなかったということ

もっといえば、現行のようなブサイクなマシンは存在しなかったかもしれない
235音速の名無しさん:2010/06/27(日) 10:58:39 ID:A/YZf/w70
94年は全戦P.Pだったと素直に思う
236235:2010/06/27(日) 11:00:28 ID:A/YZf/w70
事故がなければの話ね
237音速の名無しさん:2010/06/28(月) 21:44:44 ID:4QcJWPWgO
俺は12PPの7勝位だったろうと思う
もっとも、開幕前は11勝はするって意見が圧倒的多数だった気が
まさか、マシンがあんなに神経質だったとは思わなかったし
238音速の名無しさん:2010/06/28(月) 22:00:39 ID:oFffX/Wy0
セナの場合、じゃじゃ馬だけど馬力があってアクセル踏みゃ単純に速いって感じの車が一番性に合ってたんだろうなぁ
繊細なシステムによって速いって感じのデリケートなマシンにはアレルギーを覚えたに違いない。

>>228
そういう結果を生む前に、「F1はつまらんくなったんでやめる」って別レースに参戦するか引退した可能性もあるがな、そういう性格。
239音速の名無しさん:2010/06/28(月) 23:46:46 ID:GkWmQA2P0
やはりセナだけは別格だよ。
彼なら228が言った数字も可能だと思う。
ただ彼は数字や結果にはこだわらない性格だからそこまでやるかはわからんが。

ただ40過ぎて3年ブランクがあってとうにピークを過ぎてから復帰をするような
恥ずかしいマネだけはしないはずwww
240音速の名無しさん:2010/06/29(火) 00:52:49 ID:WfwB5g6P0
A・セナが健在だったら
B・セナはもっと活躍できたろうに・・・

おかーちゃんからレース禁止令を出されてたのが、可能性の目を啄ばんだな。
241音速の名無しさん:2010/07/01(木) 00:43:29 ID:Vs3o92Q30
どう考えても、生涯で100PPは堅いと思うけど。
242音速の名無しさん:2010/07/02(金) 02:33:21 ID:omltXIkl0
F1関係者やドライバーの意見ではセナが逆転しただろうってのが大方の意見

やっぱプロの意見を信じてしまうね
243音速の名無しさん:2010/07/02(金) 07:29:56 ID:JNgta8eDO
セナとヒルの予選対決だけど、開幕戦こそ1.6秒の大差をつけたものの、英田とあのサンマリノでは0.6秒前後の差しか無かったのはやや予想外だった。
やっぱり、衰えてきていたのかなぁ。
開幕前はもっと差がつくと思っていただけに。

そこを考えると、セナの力を持ってしても100PPは難しかったかも知れない。
244音速の名無しさん:2010/07/02(金) 07:49:09 ID:yLHUgMf50
>>218読むと、セナがどんな風に「浮いた」存在だったのか(ついでにホンダも)
ヨーロッパ側から見た空気がわかるな。良くも悪くも。
日本にいて日本のメディアだけ見ていてはわからなかった。
245音速の名無しさん:2010/07/03(土) 17:35:49 ID:Sxp0+e+/0
セナ逆転は死後補正もあるから真に受けられないと思うけどな。
俺は94年に関しちゃやっぱかなり厳しいと思う。
95年以降は1回はチャンピオンとれたとは思うけど
246音速の名無しさん:2010/07/04(日) 02:50:59 ID:AsQWzMJW0
俺は94年に関しちゃやっぱかなり厳しいと思う。
95年以降は2年か3年やって引退だろうけど、チャンプ取り続けて引退してたと思う。
247音速の名無しさん:2010/07/04(日) 05:07:46 ID:Ym2yQzWqO
レース中の事故でこの世を去る事は想像出来なかったけど、
すっかり衰えて引退会見をする姿も想像できなかったのは俺だけじゃないはず。
248音速の名無しさん:2010/07/04(日) 06:17:07 ID:YyI+fxqRO
しっかりしたブレインがまわりにいれば、ウィリアムズいかなかったと思う フェラーリ行けよバカ
249音速の名無しさん:2010/07/04(日) 07:09:31 ID:rg53xpiRO
当時最強のウィリアムズと3強で底辺の跳ね馬
ハイテクがっつりモガれてFW16があそこまで過敏なクルマになるとは(あまりにもアクティブサスに頼りきってたし)・・・・・
プジョーの横槍がなかったら(デニスの過ち)まだ枕に居たかもしれんし、教授の振る舞い次第だったかも・・・・・
最終的には跳ね馬行きたいと云ってたけど 案外リップサービスじゃねぇ?
250音速の名無しさん:2010/07/06(火) 00:36:25 ID:zvcJDkpE0
>>249
あの時がセナ株のテッペンで
勝てる車に乗る
と言うわがままができた時だからね
251音速の名無しさん:2010/07/06(火) 00:58:54 ID:kja07XWn0
しかもプロスト、マンセル、ピケと死闘を繰り広げた
相手が相次いでF1を去ってしまったからセナの価値はさらに上がったもんな

シューマッハの市場価値はそれほどでもなかったし

あ、今もかw
252音速の名無しさん:2010/07/06(火) 01:25:14 ID:6nkNr2Ol0
セナに殴られたなら殴り返せばいいのに、マスコミ使って批判はダサー
253音速の名無しさん:2010/07/06(火) 01:50:44 ID:yEgHkdaZ0
ちょ 音速は秒速340mだそww いくらF1でもそんなに速く走れないよwww
254音速の名無しさん:2010/07/06(火) 05:03:31 ID:iCqM2INd0
プロストがブラジルで6勝しているのに
セナはフランスで0勝なのはなぜ?
255音速の名無しさん:2010/07/06(火) 07:06:27 ID:ArZlIBH1O
プロストが地元ではめちゃくちゃ強かったからじゃない?
マクラーレン時代、あれだけプロストを予選で圧倒していたのに、フランスでは一度も前に出た事無かったし。
256音速の名無しさん:2010/07/06(火) 09:07:30 ID:kja07XWn0
銀石でのヒゲ親父の速さも尋常じゃなかったな
257音速の名無しさん:2010/07/12(月) 03:01:39 ID:+LKD9HuoO
92英GPでのマンセルは異常な速さ強さだったよな
258音速の名無しさん:2010/07/13(火) 07:22:03 ID:UwYBclvk0
スタートでパトレーゼが前に出たときのマンセルの慌てぶりがちょっと面白かった。
259音速の名無しさん:2010/07/14(水) 01:45:39 ID:W7eVLSmO0
1994年のイモラの「親愛なるアラン、君がいなくて寂しいよ」の原語って
"A special hello to my dear ... our dear friend Alain. We all miss you a lot."
が正しいの?英語のサイト見てると結構ばらつきがあるんだけど…
俺はヒアリングが悪いので、耳のいい人、助けてください

http://zzv.ro/video-319-Ayrton-Senna-saying-hello-to-Alain-Prost.html
前はyoutubeにもあったはずなのに、見つからなかったので違うところから持ってきた
260音速の名無しさん:2010/07/26(月) 23:08:30 ID:yySjSfH00
261音速の名無しさん:2010/07/28(水) 20:22:26 ID:AxqHdssw0
映画公開されるんだって?
ドキュメント形式か?
262音速の名無しさん:2010/07/28(水) 21:16:27 ID:EzWY9aaV0
>>261
いいえ。恐山方式です。
263音速の名無しさん:2010/07/29(木) 03:48:19 ID:g/FXprGq0
【映画/F1】セナの映画『音速の彼方へ』…世界最速、日本先行公開が決定[10/07/28]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1280292100/
264音速の名無しさん:2010/07/29(木) 05:12:16 ID:dGmbjn690
まじ!?絶対見に行く!!
265音速の名無しさん:2010/07/29(木) 10:25:16 ID:fiO794pC0
ドリヴンみたいな出来にならないだろうな…アイルトン・セナに捧げるって字幕出てたくらいだし。
266音速の名無しさん:2010/07/29(木) 13:55:52 ID:mS/YsJI70
君はマンセルになったつもりか?
267音速の名無しさん:2010/07/30(金) 13:57:05 ID:dav9XH0k0
こういうビデオすでにあるじゃん。それより面白いんだろうな?
いっそフィクションでやってくれたほうがネタとして面白いと思うけど。
268音速の名無しさん:2010/08/03(火) 23:57:14 ID:SF9y2/Qe0
アイルトンは神以上に神
そいて優しき哲学者でもある
269音速の名無しさん:2010/08/05(木) 05:10:33 ID:phsV50a30
みんなこんなのあったぞ!

ttp://www.youtube.com/watch?v=EGcO6lXb2Zo&feature=related
270音速の名無しさん:2010/08/05(木) 07:55:14 ID:Ht3QO84Z0
アイルトンのAは、特攻野郎のAw
271音速の名無しさん:2010/08/05(木) 09:26:50 ID:jpYRUcq/0
ようスリック、お前さ
ええ加減、自分の見る目の無さに自覚しろよ。甘ちゃんなんだよ。
認識不足というか耳年寄りというかさ。
しまいにゃマッサまで速いって言っちゃうしよ。

何処が有名漫画家だよ。アホか!
苦労を知らな過ぎるで

ミハエル応援してても他を叩く事で持ちあげようとするのは卑怯だろが。
同じ応援してる者としても、こっちまでそう思われちゃ困るんだわな。

その時代その時代のエースで居た人達を讃えられるからミハエルも讃えられるんだろうが。

お前本当に世間知らずだな。

272音速の名無しさん:2010/08/05(木) 14:57:09 ID:msnnPdl/0
>>265
コースに投げたコインをタイヤで次々拾うやつワロタなw
273音速の名無しさん:2010/08/05(木) 23:58:39 ID:mUs4oICN0
糞顎、カスプロスト、八百長アロンソ、嘘つきハミルトン

この4人はF1界の極悪四天王
274音速の名無しさん:2010/08/06(金) 00:04:12 ID:E9uEGNfs0
特攻セナも入れて五人衆なw
275まげろたかし ◆iOK7dNgnS. :2010/08/06(金) 00:49:06 ID:mVd7EXVH0
エアトンは空前絶後のスーパードライバー。
彼の速さに匹敵するドライバーは現れてないよ。
泣いてもいいか?

276音速の名無しさん:2010/08/06(金) 03:02:49 ID:DPnntbIv0
速さだけでなく人間性も素晴らしい
弱者の痛みのわかる天才 なのに努力家

こんな素敵な人ももう出てこない・・・
こういう人が学校の先生とかやったらイジメはなくなるし
政治家とかになったら格差や貧困のない平等な社会になるんだろうな
なくなるんだろうな・・・
277音速の名無しさん:2010/08/06(金) 05:13:23 ID:1R79X7SL0
こんなことばかり言ってるから、セナヲタはバカにされるんだよ
エゴの塊じゃねえか
278音速の名無しさん:2010/08/06(金) 12:33:43 ID:mYOGroL90
>>275

許可します。
ただし便所で嗚咽しないでください。ゲロを吐いているように聞こえます。
279音速の名無しさん:2010/08/07(土) 19:30:47 ID:2a7dp+Zt0
スリックや>>277の様な者共に何卒慈悲と慈愛を。
哀れみこそすれ怒るに至らず。
280音速の名無しさん:2010/08/07(土) 22:42:09 ID:NG2mqrMw0
特攻野郎アイルトンセナ
281音速の名無しさん:2010/08/07(土) 22:46:11 ID:evfxvzga0
【Top Gear】
リメンバー アイルトン・セナ
何故セナは史上最高と呼ばれるのか?
F3時代から彼を知るブランドルらと理由を探ってゆく

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11598451
282まげろたかし ◆iOK7dNgnS. :2010/08/08(日) 00:28:17 ID:x6pIqW+Z0
強さと危うさと憂いが彼を神格化させたんだろうな。
音速の彼方へ走り去ったスーパーヒーロー。
彼の死により救われた命がたくさんある。
283音速の名無しさん:2010/08/09(月) 05:13:24 ID:wQhwX4ee0
救われたのはスリックとまげろたかしと顎だけだろ
284音速の名無しさん:2010/08/09(月) 05:18:20 ID:wQhwX4ee0
神格化させたのは才能だろ

まげろ、アイドルの追っかけ忙しいのは分かるがF1は別
285音速の名無しさん:2010/08/09(月) 06:13:15 ID:nVscFoDs0
才能豊かでいいんじゃね
ただ、人格者とか言うヲタがいるとバカじゃねえかと思う
286音速の名無しさん:2010/08/10(火) 13:38:19 ID:WsmAZGNrO
羽生名人もセナファンらしい
287音速の名無しさん:2010/08/10(火) 23:49:06 ID:lzrnUt/a0
セナが生きていたら世界を幸せにする指導者になって
いただろうな
アイルトンは哲学者なんてちっぽけなもんじゃない
この俺もアイルトンに人生観を教わった一人
彼のおかげで人生が救われたよ
288音速の名無しさん:2010/08/11(水) 02:43:48 ID:OeDsifra0
またおまえか
289音速の名無しさん:2010/08/11(水) 03:10:57 ID:iQWof+Ac0
バカ顎やチキンプロストは所詮はF1界でのみの存在でしかない

アイルトンは世界レベルでのスーパースター
彼は天国でもヒーローに違いない
290音速の名無しさん:2010/08/11(水) 05:09:49 ID:9OTyqIFE0
スリックかおまえはw
291音速の乞食:2010/08/11(水) 13:10:56 ID:reqTdZS50
>>289
同感
シューマッハは発展途上国に金を送るだけの馬鹿
セナはブラジル全体のために金を使う神
292音速の名無しさん:2010/08/11(水) 13:32:27 ID:DR+gcvm30
ID変えてまでキモw
293音速の名無しさん:2010/08/11(水) 22:05:47 ID:ITFG4R7x0
セナはボンデージ侍に似てるな。
凄腕なんだけどどっかずれてて客観的に見れる人からすると滑稽感があるんだけど
盲目信者はお構いなしに心酔してしまっててそれが更に滑稽感を増す要因になってる。
セナヲタおばさんのセナさまぁてのと町娘のボンデージさまぁってのが被る。
294音速の名無しさん:2010/08/12(木) 05:52:16 ID:f3zz3kww0
同感
295音速の名無しさん:2010/08/12(木) 12:05:10 ID:X4kjEaZXO
でもそんなアホな奴がいた頃が懐かしいのね
冷静かつ客観的目線だとF1自体つまんない
296音速の名無しさん:2010/08/14(土) 06:13:27 ID:D/mD+T3l0
>>287
おまえの存在がセナヲタ界に与える影響は大きい

ついったーでがまんしとけ
297音速の名無しさん:2010/08/14(土) 06:17:24 ID:D/mD+T3l0
>滑稽感

人それぞれだからべつにどうってことないが

君も「客観的」には少数派に属してるってことも知っとけな
298音速の名無しさん:2010/08/14(土) 14:11:13 ID:y07JF0YZ0
もっともだ。客観的だからといって多数派とは限らない。
北朝鮮の将軍様を讃える歌は客観的には滑稽極まりないが
滑稽だと思って歌ってる人は少数派だろう。
299音速の名無しさん:2010/08/15(日) 03:52:22 ID:FcvLou920
>>293

>盲目信者はお構いなしに心酔してしまっててそれが更に滑稽感を増す要因になってる。

セナのF1界では素人、玄人、プロとほとんどの層から圧倒的支持を得ているから、
どこからみても「客観的」には君が盲目的色眼鏡信者なのだと言うことが現実

これを滑稽だ
コケコッコーと言わずなんて言おうか?
300音速の名無しさん:2010/08/15(日) 10:17:37 ID:hur4ORUD0
セナヲタは北朝鮮人みたいだなw
301音速の名無しさん:2010/08/22(日) 10:13:36 ID:ezJMGA6R0
セナのために劇場に観に行こう

http://senna-movie.jp/
302音速の名無しさん:2010/08/22(日) 10:37:27 ID:2I6jbvOMO

前から気になってたけど何で「音速」なの?
303音速の名無しさん:2010/08/22(日) 10:48:07 ID:ezJMGA6R0
>>302
光速の貴公子だったら
3×10^8m/sで速すぎだろ

音速なら
240m/s

F1は
60m/s

オーダー的には
音速に合致する
304音速の名無しさん:2010/08/22(日) 11:03:16 ID:2I6jbvOMO
>>303
答えありがとう
305音速の名無しさん:2010/08/22(日) 21:15:47 ID:ZBlYz79E0
走ってるとき音聞こえるだろうバカ
306音速の名無しさん:2010/09/06(月) 22:21:55 ID:/QZFAPnk0
俊足ではダメなの?
307音速の名無しさん:2010/09/06(月) 23:03:37 ID:QwKt8ZmG0
F1はタイヤで走ってますが?
と釣られてみる
308音速の名無しさん:2010/09/07(火) 00:57:08 ID:kAR4MbJT0
オフに戦闘機(後席だけど)に乗ってたから音速の貴公子でOK
309音速の名無しさん:2010/09/07(火) 01:07:11 ID:GIGydqBXP
セナが音速なら中島悟は超音速だな
310助けて! 分かる人!:2010/09/08(水) 14:25:10 ID:9aVljf8B0
http://www.youtube.com/watch?v=URGZlmjtaEE&NR=1
この曲の題名とアーティストの名前をお願い!
フルで聴いてみたいです。
311音速の名無しさん:2010/09/08(水) 22:11:04 ID:m13872RP0
>>301
今更どんな盛り上がり方をするのか探してみると、
業者も地味に祭りをしててほんのちょっとわくわくした。
http://idek.asia/StockPhoto.html
312音速の名無しさん:2010/09/10(金) 22:34:39 ID:Q/Q2OSns0
セナ映画の特典ポスター
欲しい人いますか?
313音速の名無しさん:2010/09/10(金) 22:47:59 ID:LYeYRQZO0
今年のF1みてると、
ちょっと遅れた12年周期(死亡事故)が
訪れる気がしてならない。

特にモンツァ、鈴鹿あたりで・・・
314音速の名無しさん:2010/09/10(金) 22:55:50 ID:LhZYtbk+0
>>312
マジ欲しいです。ちょーだい
315音速の名無しさん:2010/09/10(金) 22:58:20 ID:bouQb9pLO
>>310

Osu・ubnez

Make a victory
316音速の名無しさん:2010/09/10(金) 23:19:42 ID:Q/Q2OSns0
>>314
もう都内なんかでは配布終了?
こっち(地方)では、まだあるらしいよ。
ポスターと前売り券で1500円って安いよね
317音速の名無しさん:2010/09/10(金) 23:53:39 ID:755qr/ay0
なんやかんやで日本でF1開催が20年を越えた。
F1が日本と言う熱し易く冷め易い民族性の中
ずっと続いているのはF1が日本人にとって文化の一つに
なったのか・・・と思っている俺がいる。

でもアランと一緒で「君がいたから」だと思う。
セナがいたから・・・
318音速の名無しさん:2010/09/11(土) 02:11:38 ID:8P4dDurT0
映画前売り買って来たわ
安かったんで

つか何分ぐらいなんだろうな、あの映画。
90分位有ればいいんだが。
319音速の名無しさん:2010/09/11(土) 06:36:55 ID:GHMQ5r2x0
>>316
ありがとう
前売り買えば貰えたのかーしらんかったーとりあえず今日映画館に行ってみるよ
それでポスター無しならDVD出た時買う。多分そん時もナンカ特典あるだろうし
320音速の名無しさん:2010/09/11(土) 12:56:27 ID:FUZMcBNsP
ナイジェル・マンセルがピットイン!
ナイジェル・マンセルがピットインです!
何が起こったのか!?
ナイジェルマンセルタイヤ交換だけか!?
321音速の名無しさん:2010/09/11(土) 15:21:39 ID:8P4dDurT0
>>320
あの時の映像、フジの独自だったんで隣のBBC実況のマレーウォーカーが
チラチラフジの小さい映像を盗み見してたそうでw
322音速の名無しさん:2010/09/11(土) 18:26:25 ID:nE3BgQAo0
前売り券買ってきた。
ポスターもらえた。
残り数枚らしい
323音速の名無しさん:2010/09/11(土) 23:10:36 ID:GHMQ5r2x0
ポスターおれもゲットしたよーこれで一安心
今日は暑かったので途中でくじけそうになったけど何とか無事ゲット

あーそー言えばF速の創刊20周年総集編みんな買いましたか?
91年のティレルホンダの白石プロジェクトリーダが実は89年から90年にセナのエンジン開発担当で
MP4/5Bのに乗っかてたHONDA RA100Eの開発しててその裏話、秘話が掲載されてるぞ。
立ち読みでもいいから絶対読むべし!金があったら買うべし!!
324音速の名無しさん:2010/09/12(日) 10:30:14 ID:wFiYLaeQ0
地上波で映画の宣伝やってるね。
画質が残念だけど仕方がない。

ところで総集編みたいな感じでナレーターはあるのかな?
325音速の名無しさん:2010/09/12(日) 11:16:39 ID:ApvxDeOU0
昔平忠彦のトップドッグっていう映画があって死ぬほどつまらなかったが
まさかあんなんじゃないだろうなぁ・・・
326音速の名無しさん:2010/09/12(日) 11:38:03 ID:Kx0X5t/q0
>>325
あれは酷かった。
327音速の名無しさん:2010/09/14(火) 23:57:42 ID:6y2xcjTq0
この世の中にアイルトン・セナほど素晴らしい人間はいなかった

汚いプロストや顎とも分け隔てなくバトルして
人命重視のF1にした最大の功労者
今頃は天国であの憂いをもった素敵な
瞳で若い連中を見守ってくれているんだろうなあ
328音速の名無しさん:2010/09/15(水) 02:45:53 ID:qLSIKfdg0
全人類の救世主アイルトンセナ
彼だけは別格
329音速の名無しさん:2010/09/16(木) 04:30:45 ID:R7zy3HgBO
あの事故からF1では一人も死者は出てないんだよな
330音速の名無しさん:2010/09/16(木) 04:35:42 ID:hdAFkNPz0
セナヲタだけど>>327>>328みたいのがいるからこのスレに寄りつかない
そんな人って多いんだろうな
331音速の名無しさん:2010/09/18(土) 23:40:22 ID:QE6lDIBd0
アイルトンは神以上に神。
あの人間性や走りを見ると他のドライバーが
すべて下らなく無意味に思えてくる。
332音速の名無しさん:2010/09/20(月) 11:58:06 ID:L625ADTf0
セナ映画の前売り特典ポスター完売みたいだね。
大事に保管しよっと
333音速の名無しさん:2010/09/20(月) 15:12:24 ID:VQkbcLbjO
植草風に実況すると
「F1はセナのためにあるのか〜!」
334音速の名無しさん:2010/09/20(月) 17:33:23 ID:3DgN+z2f0
ここを見てるとセナヲタも顎ヲタも一緒じゃねーかとしか思えない
335音速の名無しさん:2010/09/20(月) 21:33:47 ID:L625ADTf0
セナヲタ=アンチアゴ だろ
336音速の名無しさん:2010/09/20(月) 21:38:40 ID:z6m0KFE3O
アイルトンは永遠に先頭を走っている。
もちろん史上最強マシンマクラーレン・ホンダMP4/4で
どんなに技術が進化しマシンが速くなっても


先頭はアイルトン・セナ・・・
俺にとっては永遠
337音速の名無しさん:2010/09/21(火) 08:21:24 ID:Kf/uQH5TO
アイルトン・セナのアイルトン・セナによるアイルトン・セナのF1
338音速の名無しさん:2010/09/21(火) 09:42:20 ID:vSIjK1u10
10月8日、「音速の彼方へ」観るのが複雑な心境だけど楽しみ
こんなかっこいい人、もう二度とF1界に出てこないだろうな。
339音速の名無しさん:2010/09/21(火) 19:11:31 ID:6JhWY+F30
映画化か悲しいだけだな・・・
340音速の名無しさん:2010/09/22(水) 15:21:01 ID:ckXg9n6S0
俺気づいたんだけど・・・セナってクールでどこかせつなさを持ったイケメンじゃね?
341音速の名無しさん:2010/09/22(水) 21:40:11 ID:KzDoWUGs0
音速の彼方へを見に行きたいんですが全国上映となってますが東北でもやるんですかね?

宮城なんですが前売り券の情報のをみると音速の彼方への前売りがないので不安です・・・
342音速の名無しさん:2010/09/22(水) 22:24:16 ID:bVViDYAEO
>>340
何を今更…
343音速の名無しさん:2010/09/22(水) 22:26:33 ID:atTtipNtO
女の子からの評価はイケメンってよりもカワイイだけどな
344音速の名無しさん:2010/09/22(水) 22:37:39 ID:ONTI/BpoO
>>341
MOVIXでやるっしょ。
上映しなかったらでかいプラズマ買ってDVDかブルーレイ待ちなよ@太白区
345音速の名無しさん:2010/09/22(水) 22:50:53 ID:4nyF+8DU0
全部で24箇所だね
東北組は宇都宮に来るしかないみたい。
たまたま近所にTOHOシネマあったからポスター付前売り券購入できました!


346音速の名無しさん:2010/09/22(水) 23:09:12 ID:KzDoWUGs0
>>344
MOVIXの前売り券のに載ってないんだよ・・・


>>345

TOHOシネマ系だけなんですかね・・・
なんで仙台でやらないんだよ・・・・セナ展とかセナフォーエバーのも中継会場に選んでくれたのに・・
347音速の名無しさん:2010/09/22(水) 23:23:20 ID:Sqh8hPUO0
まだマクラーレンにいた頃、青山のホンダでセナの映像のメイキングが流れていたんだが、
撮影の合間のお姉ちゃんと喋ってるシーンで、
「不適切な表現を含みますので翻訳できません」みたいなテロップが流れて
噴いた覚えがあるw

そういえばラテン男だったww
348音速の名無しさん:2010/09/22(水) 23:50:26 ID:T4/EzRKk0
今回の映画化でアイルトンブームが再来してすごいことになるはず。
これでプロストや糞顎なんかとは格が違うということを
わからしめることができるぜ。

ゆとり連中もハミ、アロ、ベッテルみたいな3流なんかで満足しているのが
恥ずかしくなることだろうな。
349音速の名無しさん:2010/09/23(木) 01:04:51 ID:Zk4BT5HY0
史上最高のドライバーで人間性にも優れていてしかもバトンなんか
目じゃないくらいのイケメンだったからなあ・・・・
下手な女だったらセナに抱かれたいと思うやつが多くても不思議ではない
350音速の名無しさん:2010/09/23(木) 11:07:14 ID:FCDcqFaP0
>>348
お前の発言がアンチを招く

心にセナありでセナだけで盛り上がりたい
今のドライバーと比べる発言とかするな
351音速の名無しさん:2010/09/23(木) 16:05:45 ID:p1vcfhl50
>>342
まさか・・・俺より先に気づいてた人がいたなんて、俺だけかと思って喜びのあまり全裸で部屋中走り回ってたよ・・・
352音速の名無しさん:2010/09/23(木) 16:10:31 ID:p1vcfhl50
>>348
でもニコ動にうpされてるプロストとセナのレースのオンボード観れる動画のコメでプロスト絶賛されまくりだった
353音速の名無しさん:2010/09/24(金) 01:05:06 ID:z6hjkvqh0
>>327>>328>>348
いつもプロストスレに張り付いてるバカだろう

顎ヲタにはこういう奴が何人もいるが幸いセナヲタにはこいつぐらいだろうから

釣ってしまったらキャッチ&リリース
354音速の名無しさん:2010/09/24(金) 23:37:32 ID:dmLVgUwr0
セナファンはみんな冷静だからな

プロストだのシューマッハだのの基地外ヲタとは違う
ああは成り下がりたくない
355音速の名無しさん:2010/09/24(金) 23:47:07 ID:nxorf5M/0
>>347
でもセナはブラジル人のイメージから結構遠いと思うんだよなぁ…
マリーシアな面とか持ち合わせて無さそうなんだよね。
それを嫌ってたか、はたまたひた隠しにしたかわからないけど
356音速の名無しさん:2010/09/25(土) 01:16:24 ID:07vtu83k0
エアトンの憂いをもったあの瞳は今の下らない格差社会を
どう見ているのだろうか
エアトンが生きていたなら
ホンダの母国でありブラジルと同じくらい愛した
日本で貧困や無職でもがき苦しんでいる40代の青年に寄付をしたりして
助けてくれていただろう

人間は平等じゃなくてはならない
357347:2010/09/25(土) 01:24:52 ID:9y7/48OL0
そうなんだよな。
普段は一般的なブラジル人のイメージからは遠いんだ。

なのに美人のお姉さん相手に、翻訳できないようなピーーな話してるシーン見て
ああ、こういうとこはラテン男なんだと再認識したというかw

未だに何話していたのか気になるww 
358音速の名無しさん:2010/09/25(土) 15:51:32 ID:NA5dxtkj0
あれは確か「紳士のソーセージが膨張した」、「僕の紳士の領域に君は・・・」がどうたらこうたら言ってたはず
359音速の名無しさん:2010/09/26(日) 21:37:00 ID:71ddrXP+0
360音速の名無しさん:2010/09/28(火) 00:01:31 ID:HUjaxqt00
ロータスのメカとも悪戯合戦したりしてたようだし
はっちゃけてる部分もあるよね
ジェットスキーで頭部怪我とかさ
88年のアデレイドもサッカーで手首傷めて
シフトの度に痛い、とか
361音速の名無しさん:2010/09/28(火) 08:38:59 ID:k5amZqP60
サッカーで寄りによって足ねんざしてた御方もいたがな・・・
362音速の名無しさん:2010/09/28(火) 23:45:20 ID:gn+JTA3L0
やはりセナだけしか本物のレーサーとは認められない

涙や感動とともに我々を音速の彼方に招待してほしい
363音速の名無しさん:2010/09/29(水) 00:30:52 ID:KmpNH4CO0
90年のセナはレオスのヘルメットだった訳だけど
契約候補は他に数社あったらしいね
一社はBELLだと思うけどあとはどこだったんだろう?
90年だとアライかショウエイかシンプソンって所か
364音速の名無しさん:2010/09/29(水) 01:36:11 ID:uug9kSBX0
やはり今更ながらサンマリノでアイルトンの代わりに
シューマッハがアポーンしてくれたならと思ってしまう。

世の中、価値のない無能ヤロー程長生きするというが本当だな。
365音速の名無しさん:2010/09/29(水) 01:44:17 ID:JKeryuEY0
仮にもレースで死ねばいいのにという話はどうかと思うがな。
ばーにーとティルケはF1界隈から永久追放されて欲しいけど。
366音速の名無しさん:2010/09/29(水) 02:41:13 ID:3Pn+JBSf0
アイルトン・セナの事故のニュース速報

1994年のサンマリノGPで起きてしまったアイルトン・セナのレース事故のニュース速報の瞬間です。

http://www.youtube.com/watch?v=-JSqeQqGHQE&feature=PlayList&p=BD14D143ED60BEF2&playnext_from=PL&playnext=1&index=1
367音速の名無しさん:2010/09/29(水) 18:58:13 ID:8Hv8VGZA0
ツイッターの試写会当たった!!
F速のより遅いけど少しでも早く見られるのは嬉しい!!
すでに前売り買っちゃってるけどね
368音速の名無しさん:2010/10/01(金) 23:59:41 ID:iOVUT0gy0
今日はどのアイルトンのレースを見て寝ようかな
最近はレプリカのヘルメットを装着しながら観戦している
彼を見ているとこの社会に不可能なんてないように思えてくる
やはりアイルトンは世の中の救世主なんだろうなあ
存在すべてが泣けてきてたまらん
369音速の名無しさん:2010/10/03(日) 13:57:05 ID:MzoagHp50
アタック25の最終問題にセナが登場してたぞ
370音速の名無しさん:2010/10/03(日) 17:20:35 ID:5Zzc2BGT0
映画の予告観たけどフジテレビの映像も多いんだろうな
これだけ日本人が愛したドライバーはいないもんな
371音速の名無しさん:2010/10/03(日) 21:11:12 ID:tDHocpKfO
モータースポーツジャパンにMP4/4が展示してありましたよ
映画の予告編もながしてた
372セナヲタ:2010/10/03(日) 22:19:10 ID:mzw2sIyc0
>>369
すげーなー!どんな問題だったの?
373音速の名無しさん:2010/10/03(日) 23:25:35 ID:oAD/O30g0
いよいよ公開が迫って来たね。当時も今も俺の中では一番のF1ドラだ。
2010年にセナのドキュメントを映画館で観られるなんて夢みたいだ。
宇都宮でやってくれるなんて、俺の為にとか思っちゃったよ。
その位思い入れがあるからなぁ。やっぱりホンダ研究所があるからかな。
374音速の名無しさん:2010/10/04(月) 00:42:25 ID:+Wr2J3vSO
>>368
ヘルメット被ってビデオ鑑賞ですか、凄まじい性癖に感服です!
375369:2010/10/04(月) 01:14:46 ID:p0zFVFvR0
>>372
最終問題というより海外旅行獲得の問題といった方がよかったかな。
要するに『この人物は誰でしょう?』という問題でした。

サンパウロ付近の地図と1960年生まれって出てて、あれ?と思ったら、
他にもカート時代や初めてブラジルを勝った時の映像が出てきてたよ。
ちなみに回答者はすぐに名前出てこなかったけど無事に正解しました。

>>373
自分もそこで鑑賞します。住んでるのは水戸なんだけど、
高速使わなくてもそれ程時間掛らないですしね。
もし茂木から実車を展示様に持ってきてくれたら言う事無しです。
376音速の名無しさん:2010/10/04(月) 12:17:56 ID:UPl2tIWXO
セナの問題が出たアタック25は見たかったな〜
ようつべとかに上がってないかな
377音速の名無しさん:2010/10/04(月) 17:28:16 ID:zJNkIsdkO
ちなみにセナの問題、最初がいきなりパスタの映像だった。何かと思ったら好物だったそうな。
切り口そこかよ!
378音速の名無しさん:2010/10/04(月) 17:36:26 ID:q7hHyZ4e0
ミナルディに毎回飯をたかりに行ってたんだよな
379音速の名無しさん:2010/10/04(月) 17:40:04 ID:UPl2tIWXO
>>377
いくらセナファンでも、いきなりパスタとか言われても絶対わからないw
380音速の名無しさん:2010/10/05(火) 11:25:21 ID:yIIhG9RQO
セナ映画はどこで見れるんですか?
381音速の名無しさん:2010/10/06(水) 00:36:48 ID:g0x0hz170
名古屋のチケット、ネットで買いました。
ますます鈴鹿が楽しみ。
広島でも上映してほしいよ。
382音速の名無しさん:2010/10/06(水) 01:37:57 ID:7vZTSvNG0
セナのお墓ってサンパウロにあるんでしたっけ?
383音速の名無しさん:2010/10/06(水) 23:58:50 ID:PGZr4R3Y0
やはり彼だけは別格
音速の彼方に何を見たのか
または何を見せてくれるのか

歴代F1レーサーで1位というよりも人間として歴代1位
384音速の名無しさん:2010/10/07(木) 03:54:49 ID:rQqHnwb40
今のゆとりのバカどもが音速の彼方を見れば
いかに今の現役ドライバーが低レベルなのかがわかるはず
385音速の名無しさん:2010/10/08(金) 00:53:34 ID:LbbKIoC5O
F1を20年近く観て来たが
セナを越えるドライバーは出て来ていない。
やはり彼は不世出の偉大なるドライバーなんでしょうね。
386音速の名無しさん:2010/10/08(金) 00:56:41 ID:LbbKIoC5O
↑↑

20年近く→20年以上に訂正します。
ごめんなさ〜い。
387音速の名無しさん:2010/10/08(金) 12:23:29 ID:WHxfHJLiO
映画めちゃくちゃ面白かったぞ。今までに出てるDVDとかとは趣がちがった。これ見たらプロスト、ウィリアムズ、ベネトン、ブリアトーレは嫌いになるかも。レース系映像の3分の1ぐらいは鈴鹿だった。日本製の映像も多かった。
かなりショッキングな映像もちらほらあった。
あと、川井ちゃん出過ぎ。
388音速の名無しさん:2010/10/08(金) 18:59:02 ID:VWFTG8AYO
セナオタってチョンダファンの在日ばかりだよね?
389音速の名無しさん:2010/10/08(金) 19:28:32 ID:5VUbjlslO
>>387
最後の日本のパシフィックGPって数秒位だったの?
390音速の名無しさん:2010/10/08(金) 22:01:05 ID:YeG4DcQo0
>>356
頭大丈夫ですか?
391音速の名無しさん:2010/10/08(金) 22:17:30 ID:mtoERUBq0
観てきたおー
やっぱり涙でてきたわ
若いセナがかわいかった
もう16年か年取るわけだわ
392音速の名無しさん:2010/10/08(金) 22:22:03 ID:Tj+mFMh40
94年にベネトンがTCS使ってるのに気が付いてた所にセナの非凡さを見た!!
やっぱり普通じゃない
まさか亡くなった時のフジテレビの中継まで入れてるとは思わなかったな!!
ていうかそれ入れるんならもっと93年のレース映像入れろよ
ブラジルとかドニントン端折るとか考えられない
393音速の名無しさん:2010/10/08(金) 23:30:08 ID:XNlfm1640
どうりで顎が急に早かったわけだな
394音速の名無しさん:2010/10/08(金) 23:49:55 ID:WHxfHJLiO
>>392
ブリアトーレとかは悪人に描かれてたな。
ウィリアムズ一派は電子制御無しじゃまともにマシンを走らせれない能無し扱いだったし。
あと、劇中ではプロスト、バレストル、ピケ、ウィリアムズ、ブリアトーレといったセナの敵だった連中はことごとく悪人面だったにも関わらず、
セナやロン・デニスを始めセナの取り巻きの人たちの顔はめちゃくちゃ純朴な善人顔なのがなんか面白かったw
395音速の名無しさん:2010/10/09(土) 00:44:18 ID:5OUN3Fn2O
映画微妙だったよ。親愛なるアラン君がいなくて寂しいよがないし。セナVSプロストだっけ、少し前にでた本、あれをそのまま映画にしたいわ。
396音速の名無しさん:2010/10/09(土) 00:48:14 ID:5OUN3Fn2O
後、セナが生きてたらすごい記録をだしてたとか言う人いるけど、完全に死に対して恐れちゃったから終わってたと思うよ。プロストの言ってた意味がわかったんじゃない。
397音速の名無しさん:2010/10/09(土) 00:48:49 ID:MhcHM+Ch0
上がってたからセナヲタに教えておくけどEbayで売られたベネトンB194の但し書き
「トラコン付で誰でも乗れます」
海外では顎はトラコンマスターと呼ばれている
カムイにもバカにされるカスがイカサマで7度のチャンプ、酷い時代だったな・・・
398音速の名無しさん:2010/10/09(土) 06:46:02 ID:iq2AU5zp0
セナなんて自分勝手な危険で最低のクズじゃん。あのような醜い形で死んで当然。
くだらん
399音速の名無しさん:2010/10/09(土) 10:58:48 ID:iken280aO
>>398
お前が氏ねばwww
400音速の名無しさん:2010/10/09(土) 12:58:27 ID:cYUCHIx00
>>395,396
>親愛なるアラン君がいなくて寂しいよ
これがあったら絶妙な映画になるんだ?
>完全に死に対して恐れちゃったから終わってた
もしその理由で終わってたのであればエリオが亡くなった時にとっくに終わってたろ。

アンチもここまでヒドイとただの阿呆にしか見えないな。
死を恐れないF1ドライバーなどいない。
むしろ元々セナは他のドライバーの誰よりも死を恐れていたドライバー。
だからと言ってどっかの誰かみたいに
雨になるとビビってすぐに足下をすくわれたりするのとはちょっと違う。

ってかPPの回数は今となっても物凄い記録だと思うけど。
レギュの変更でその価値や必要性がその時代毎によって大きく違うとは言え、
顎が抜いたのは現役16年目の2006年になってようやくだ。
401音速の名無しさん:2010/10/09(土) 14:43:51 ID:iken280aO
因みに…今更ながらプロストが、雨のレースに対して深い
トラウマ抱いてたことや対チームメイトとの関係悪化が
最悪の事態を招く危険性を、プロストがピローニとジル二人の悲劇を目の当たりしてる
事実知ってるなら普通に理解出来るはず。
402音速の名無しさん:2010/10/09(土) 14:51:45 ID:nZljumQ4O
プロストは一応フォローがあるけど、バレストルや鰤は何のフォローもないよな(笑)
TCSの件もそうだけど、何より驚いたのが一番最後に出てくる名前だな!
そこがこの映画の一番の見所と言ってもいいかも!
403音速の名無しさん:2010/10/09(土) 15:02:52 ID:4ZZkS+I0O
こんな雨の日はやたら巧かったなぁ・・・
ウェットであんなに走れるドライバーって今いるのか?
404音速の名無しさん:2010/10/09(土) 15:23:40 ID:VkNeoiAQ0
昨日いったが20人/250席もいなくて大泣きできた
405音速の名無しさん:2010/10/09(土) 19:54:21 ID:5OUN3Fn2O
セナファンは映画見ないほういいよ。だっていじめられて、その仕返しに1コーナーで殺人に走る映画だから。川井の問いに一瞬ニヤッて笑うんだよね。もっと、セナとプロストの関係をだして作ってほしかったな。そしたら泣けるのに。がっかりだよ。
406音速の名無しさん:2010/10/09(土) 22:46:25 ID:QM+jKqnW0
東宝シネマでしかやってないんですか?
407っ●:2010/10/09(土) 22:56:09 ID:rj3QwFf10
お台場のメディアージュで見る
なう
408音速の名無しさん:2010/10/09(土) 22:59:54 ID:PGDc6/iH0
>>356
貧乏に寄付を募りたいのなら顎にでも相談したら?
めぐんでくれるかもよ
409音速の名無しさん:2010/10/10(日) 00:29:13 ID:kRL4KXmZ0
14日の1000円デーで見ればいいかな
410音速の名無しさん:2010/10/10(日) 00:34:46 ID:ftq8lJxJ0
上映館が渋すぎる
西新井とか南大沢とかなんじゃ
411音速の名無しさん:2010/10/10(日) 08:23:35 ID:daFKZAc00
11月後半からMOVIXでも上映するらしい
412音速の名無しさん:2010/10/10(日) 10:53:42 ID:WNorbaXP0
413音速の名無しさん:2010/10/10(日) 21:30:01 ID:8Iyn2Yva0
映画見た
結末分かってるのにブラジル初勝利の雄叫びはキタわ
確かこん時ピケがボロカス言ってたなぁとか思い出した
414音速の名無しさん:2010/10/10(日) 23:50:23 ID:MZhhvj2Y0
セナのすごい所は…自分の仕事であるF1において、過去に誰も到達していないような高い集中力と強固な意志で
そして本当の意味での全身全霊を傾注出来る所だと思う。本当にF1に全てをかけていた。
昔、こんなことをセナは言ってた。「私は何をやっても成功していただろう」一瞬びっくりしたけど直ぐに納得せざる得ない
重みのある言葉に思えた。嫌味とかは全く感じられず普通に受け入れられた。恐らくどんな世界でも偉大であったろうと思う。
そんなセナがF1の道を選んでくれたことを感謝しなくてはいけない。てなことをピーターウォー?だったかが言ってた。
415音速の名無しさん:2010/10/11(月) 02:08:04 ID:t12jQK5H0
週刊マクラーレン
セナが乗ってた頃のを出してくれたらつくったのに
416音速の名無しさん:2010/10/11(月) 09:53:11 ID:SaO4eG/s0
映画見てきた。客は少なかったけど、あの頃を思い出させてくれた。

当時のシーズンの流れのせいもあるけど、日本GPのシーンが多かった。
あと、いいとも出演の際に新宿ALTA前で、もみくちゃにされているシーンとか、亡くなった晩の中継で、今宮・川井・三宅トリオが、涙しながらコメントしているシーンとか、フジテレビの映像が多かったけど、この映画は世界共通構成なの?
417音速の名無しさん:2010/10/11(月) 12:27:43 ID:AYvEDsrs0
危険なドライバーて感じであんまりセナの天才的走りがクローズアップされてない。
F1の政治的部分に翻弄されて夭逝した人って感じ…
セナ知らない世代にあれを観てセナ語って欲しくはないかも。
418音速の名無しさん:2010/10/11(月) 13:41:10 ID:lmiOK4T7O
セナよりシューマッハの方が危険
419 ◆FANTA/M8CU :2010/10/11(月) 14:54:56 ID:KKwchDObO
(σ^∀^)σ
>>414
全身全霊を傾けてる割にはテスト嫌いで、いつもブラジルに帰って休んでいたね。
トレーニングも嫌いで筋力なかったしさ。
ミハエルの方がよっぽど全身全霊を傾けてF1に集中してきた。
テストもトレーニングもヘナさんの何倍もこなしてきた。
それも家庭と共に両立してきた。
ヘナさんはF1に集中したいから家庭放棄したのに、ミハエルほど集中してない。
その差が残してきた数字に現れてるね、見事に(笑)
420音速の名無しさん:2010/10/11(月) 15:08:34 ID:+RS08bEp0
ファンタさんの場合漫画に集中できなかったので「犯罪」をしてしまったんですか?
421音速の名無しさん:2010/10/11(月) 15:33:31 ID:+RS08bEp0
昨日の鈴鹿ブザマでしたねファンタさん

漫画も描けず2chに1日中張り付いてとうとう結婚もせずご自身の事言ってるんですか?

仕事もなく・・・・おまけに「犯罪」をしてしまった・・・・どうするんですか大変な事ですよ

告発文出来上がっていますがどうしたらいいですか?
422音速の名無しさん:2010/10/11(月) 16:10:52 ID:Gpis2LAF0
犯罪 詳細ヨロw
423音速の名無しさん:2010/10/11(月) 17:01:06 ID:NgVsfWr40
映画ひどかったな。

アーバイン殴るところ映せよ。
424音速の名無しさん:2010/10/11(月) 17:03:34 ID:y96xpreCO
放置しろよ・・・・・とりあえず!
425音速の名無しさん:2010/10/11(月) 18:25:58 ID:gzsNqnUaO
弱面相手&専従体制&イカサマで積み上げた記録
がいかに安っぽいものか…露呈しちゃったからな〜wwwwww
426音速の名無しさん:2010/10/11(月) 19:41:54 ID:j/JduHCe0
>>417に同意。
427音速の名無しさん:2010/10/11(月) 22:03:46 ID:57+EUAGLO
428音速の名無しさん:2010/10/12(火) 00:05:52 ID:nTKbRHBm0
89年鈴鹿の係争でロンが見せてた比較VTRはこれか
ttp://www.youtube.com/watch?v=4-qdaf12mwI

ジルはリタイアしたけどロイテマンはお咎めなく5位入賞してる
どう見てもダブルスタンダードだな、これは
429音速の名無しさん:2010/10/12(火) 08:58:50 ID:depMfxOgO
鈴鹿のセナ初優勝マシンロータス99Tのデモランがたった一周だとはガッカリ
430音速の名無しさん:2010/10/12(火) 13:27:54 ID:ADGRQL9y0
昔をもちださなくともその年のイモラを思い出してみればいい
プロストがスピンしてモロに最終シケインをショートカット
通過したのは芝の上
ランオフエリアじゃないからセナより悪質なんだぜ

>>429
初優勝は97Tな
431音速の名無しさん:2010/10/12(火) 19:24:00 ID:EzQGJjV/0
>>430
そこが話題にならないのは不思議だ…と当時も一瞬思ったんだが
ロンの立場からすりゃ、同じマクラーレンのドライバーのやらかしだから
「じゃあセナの失格は変わらないけど、イモラのプロストも失格ね」
ってのを恐れたのかもね。
432音速の名無しさん:2010/10/12(火) 19:27:00 ID:xGoNKdaC0
セナはあまり知らないけど、ホンダのマシンに乗ったり、
日本に関わりが深かったことを思うとすごく嬉しい事だな。
433音速の名無しさん:2010/10/12(火) 19:46:45 ID:QuAmdIBh0
>>430
いやそは普通に舗装路ショートカットした方が悪質だろw
434音速の名無しさん:2010/10/12(火) 20:18:00 ID:T1etAIEe0
セナは本田エンジンに尻尾振ってただけ。

ウィリアムズが強くなったら、タダでもいいから
ウィリアムズに乗りたいとかいいだしやがった。
裏切りものめ。
435音速の名無しさん:2010/10/12(火) 21:40:04 ID:zgeMw2yMO
映画観て来たが 中年おっちゃんが数人だけ
見に来てる程度かと思いきや 若い女やカップル
が多くてシアター間違えたのかと思ったw

内容はYouTubeのツギハギ
436音速の名無しさん:2010/10/12(火) 22:17:03 ID:ywM5te61O
セナ=ホンダと定義する奴いるけど 
セナがイギリスF3で何処のエンジンを使ってチャンピオンになったか知ってるのか? 
ンダオタどもよ
437音速の名無しさん:2010/10/12(火) 22:21:01 ID:wWnZCKTi0
んなこといやFFなんて名前ですらある。たいした知識でも
ないのに勿体つけんなよ、みっともない
438音速の名無しさん:2010/10/12(火) 22:22:51 ID:ywM5te61O
知識不足をごまかすんだね
439音速の名無しさん:2010/10/12(火) 22:24:43 ID:1v7+48uN0
>>438
サトル=マツダ
とでも言いたいのか?
440音速の名無しさん:2010/10/12(火) 22:31:19 ID:TFtF/FrU0
もしかしてトップギアのセナ特集の方が良かったり?w
MP4/4をハミ珍に走らせちゃった贅沢な企画だったし。
彼等はその映画をamazing filmと言ってはいたが・・・。
441音速の名無しさん:2010/10/12(火) 22:39:10 ID:wAAAYYvv0
>>434
強いエンジン欲しいのはF1ドライバーとして最低限、当たり前の事じゃないか。
どうしても勝てなくてフジのカメラに向かってホンダのクルーを焚き付けたこともあったし。
自分はホンダとセナの栄光時代好きだけどさ、裏切りとかいう発想はおかしいと思うよ。

しかしあの映画では、電子制御のウィリアムズに勝てない&プロストが邪魔する→プロスト引退で移籍キター→今年から電子制御禁止ショボーン→勝てません…な流れで吹いた。
442音速の名無しさん:2010/10/12(火) 22:43:53 ID:JIeRYera0
南大沢、200席くらいのシアターで10人くらいしか客いなかったゾ・・・
あと、プログラムくらい作ってクレ

88年モナコの車載が90年だったり、スタート位置がインかアウトかって場面、
鈴鹿のはずなのにホッケンハイムだったり、そこ違うだろって映像多かったけど、
94年のイモラに関してははじめてみた映像多かった。

メットかぶるワトキンス博士とか、たまたまなんだろうけどいろいろ撮ってたのね・・・
443音速の名無しさん:2010/10/12(火) 22:47:06 ID:Ap3peaWuO
セナ関連ならフジテレビが94年にやった奴が1番だな

444音速の名無しさん:2010/10/12(火) 22:48:30 ID:keCypDHF0
セナ=ホンダみたいな感じだけどセナってホンダに拘り過ぎたろ?
90年とか91年あたりにウィリ移籍の可能性みたいのあったのにホンダ大好きで
いかなかったから苦労したんだろ?
まああの時セナがウィリに行ってたらそれはそれでレースが相当詰らなくなったんだろうけど・・・
セナのキャラとかあんまり好きじゃなかったけど走りは凄かったな
軽いアンチだったおれは93年はマンガ見てるんじゃないかと思ったw
445音速の名無しさん:2010/10/12(火) 23:20:44 ID:kHvgFfICO
91年は中盤戦はウィリアムズ相手に劣勢だったけど、鈴鹿では性能差は無いに等しいレベルになっていたからねぇ
だから、翌年以降があそこまで差が開くとは思わなかった
メキシコGPのマクラーレンとウィリアムズのオンボードカメラの映像の違いに愕然としたもん
446音速の名無しさん:2010/10/12(火) 23:27:56 ID:keCypDHF0
当時の90年総集編でいち早くウィリ注意みたいなことをセナが言ってたような
気がす
447音速の名無しさん:2010/10/12(火) 23:56:51 ID:G5slR9or0
セナはマジで素晴らしい
レーサーとしては史上最速であり最強
人間としても悪と戦い弱きを助ける素敵で誇りある人間性

もうセナを見ると全てのレーサーが下らなく思えてしまう
448音速の名無しさん:2010/10/13(水) 00:00:35 ID:AmHjGNme0
セナって誰?
449音速の名無しさん:2010/10/13(水) 00:03:27 ID:2dutdK1s0
っk
450音速の名無しさん:2010/10/13(水) 00:10:48 ID:2dutdK1s0
ごめん、まちがえた。

>>445

鈴鹿はホンダの鈴鹿スペシャルエンジン、さらにシャシーのギリギリまでの
軽量化でなんとかウィリアムズと戦える程度にはなってたけど、
それでも、もし鈴鹿決勝スタートでマンセルで前に出られていたら、大差で
負けてただろう。まぁ、マクラーレンの作戦がちだったね。

90年位まではエンジンが何より重視されてたけど、それ以降くらいから
マシンのトータルパッケージってやたら言われ始めたね

451音速の名無しさん:2010/10/13(水) 00:45:34 ID:zYvlbXJO0
セナとプロストに偏重しすぎてる感がした。
モナコで、マンセルから猛追されるシーンも見たかったよぉ。
実況が断片的に耳に残ってるんだ。
「どっからでも行く、ここからも仕掛ける。」
「ここはモナコ・モンテカルロ。抜けない。絶対に抜けない。」
452音速の名無しさん:2010/10/13(水) 00:55:21 ID:uG/m1tNy0
上映シネマ館が西新井と南大沢?
ググらなければどこにあるのか分からないお
453音速の名無しさん:2010/10/13(水) 01:08:02 ID:zYvlbXJO0
454音速の名無しさん:2010/10/13(水) 02:16:26 ID:NDHuGPKD0
>>451
まあ、どっかに偏重しないと映画にならないのかも知れないけど、それにしても偏ってたね。

あの作りじゃモナコ入れる場所なさげだね。TCSに勝てない〜って流れの中でやっと勝てたと、ちっとくらい入れてくるかと思ったけど、見事スルー。
455っ●:2010/10/13(水) 07:31:28 ID:Fs835TK70
ぶっちゃけ、コレの予告のが泣けて(窪田等の声にヤラレル(・∀・)
「至上の愛と共に」のが素敵

大体、映像(解像度)が粗いのに萎える
456音速の名無しさん:2010/10/13(水) 08:58:23 ID:R2vnrU570
セナのオフィスには最も大切な友人のポートレートを3枚が飾ってあるそうだ。
本田宗一郎とフアンマヌエル・ファンジオが2枚

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:33:39 ID:ouavsYb80
母国ブラジルでの走りの方が大事だったのかも。

監督がどこの国の日とかはよく分かんないけどもし欧米の人なら
日本の自動車会社がモータースポーツで成績を上げ続けた時代なんて
快く思わない黒歴史として扱われてるから最低限のものにとどめたとか?

なんとなくこの映画にも「政治、差別」あるのかなぁって思う。


458音速の名無しさん:2010/10/13(水) 11:55:55 ID:V1Uq6jF+O
>>451
あれは神実況だったな
459音速の名無しさん:2010/10/13(水) 15:44:19 ID:dM1c5YQu0
人とマシンの可能性、極限の世界で活躍してたんだもんな
460音速の名無しさん:2010/10/13(水) 18:26:43 ID:pzjPKr4b0
天才空に去りまたたく星となる…
461音速の名無しさん:2010/10/13(水) 19:19:54 ID:2NVsRHgkO
ポール65回は素晴らしい
462音速の名無しさん:2010/10/13(水) 20:03:05 ID:qE2giIIJO
>>451
ようつべで見れるだろ
463音速の名無しさん:2010/10/13(水) 22:03:27 ID:+jOk/ar1O
>>419は正論だな
セナは顎のレベルに達してない
464音速の名無しさん:2010/10/13(水) 22:09:34 ID:Lon3Zjov0
>>463
自演しないと誰も構ってくれないもんな、わかるわかる
465音速の名無しさん:2010/10/13(水) 22:19:03 ID:CdyHdsNT0
鈴鹿の金曜日に見てきた。
「Alain I miss you」が無くて残念。

セナ財団の管財人に驚いた。
466音速の名無しさん:2010/10/13(水) 22:24:37 ID:rsL/2j+GO
>>463
ホントに恥ずかしい奴だなお前www
467音速の名無しさん:2010/10/13(水) 22:42:18 ID:RdS9CIAL0
>>463
この前自演した時みたいに「スリックの言うとおり」ってやれよww

あっ!今はクソっちゃんだったよな!なら「クソっちゃんの言うとおり」だな!wwwww

あはははははははははははははははははっはあっはははははっはははははははは
468音速の名無しさん:2010/10/13(水) 23:07:31 ID:2NVsRHgkO
セナって優勝41回のうちポールトゥウィンは何回だっけ?
469音速の名無しさん:2010/10/14(木) 01:14:14 ID:v5Xza7C20
>>468
たぶん28回だったんじゃないかな
プロストやピケマンセル相手に獲ったPPだからこそ価値がある!
ただPP男のセナが87は一回もPPがない。99Tの苦闘ぶりがうかがえるな
470音速の名無しさん:2010/10/14(木) 02:41:16 ID:/Uqa36A8O
87年もポール獲ってるぞ
あのイモラで。
しかも、85〜91年まで7年連続なんだよな。
471音速の名無しさん:2010/10/14(木) 07:59:08 ID:NIc9OHeCO
オ〜レ〜オレオレオレ〜 セ〜ナ〜 セ〜ナ〜
472音速の名無しさん:2010/10/14(木) 08:13:32 ID:Q8GzeN1E0
>>443
同意。

昨日見てきたが、微妙だった。

とはいえ、2時間では・・・あの頃はドラマが多すぎか!

個人的には、マンセルとプロストがドラミで仲良く隣同士座っているのを見て、
黒旗無視⇒セナ撃墜のシーンが無かったのが残念。
473音速の名無しさん:2010/10/14(木) 10:58:35 ID:DG4GyrK00
「スリックの言うとおり」

ばーーーーーーかwwwwwwwww
死ねwwww
474音速の名無しさん:2010/10/14(木) 14:35:14 ID:szj8azDu0
>「スリックの言うとおり」

禿ワラ
この板でこの言葉を言う人間はスリック本人以外に居ない
475音速の名無しさん:2010/10/14(木) 16:30:58 ID:aPzk6gei0
F1ドライバーとしての単純な速さとプロとして大事なビジュアルの格好良さで
セナを上回る人物はいないね。
476音速の名無しさん:2010/10/14(木) 18:06:38 ID:NIc9OHeCO
髪伸びてきたんだが、セナみたいな髪型にしたい。
477音速の名無しさん:2010/10/14(木) 20:38:00 ID:Av8GYDeq0
土曜日に嫁と観に行ってきます。
全くモタスポに興味なかった嫁だが最近は鈴鹿行って見たいとまで
言うようになった。
セナのことは知ってるらしく映画も楽しみにしている。

これで嫁F1洗脳完了か
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:02:44 ID:x/Wqd6+I0
>>476

バルバッツァの髪形とかどう?
479音速の名無しさん:2010/10/14(木) 21:45:15 ID:eDLkk6F1O
マルティニさんみたいなのは?
480音速の名無しさん:2010/10/14(木) 22:17:58 ID:iONLHpkP0
東宝1000円デーで今日見てきたよ。
セナ死亡を伝える三宅川井今宮の画は紹介テロップがなかったから日本オンリーだね。
岡田美里の映像まで使ってるのは懐かしかったw
「電子サス」がしばらく何のことだか分からんかったよ…
森脇さんが翻訳監修してるんだから「アクティブサス」でいいじゃん。
481音速の名無しさん:2010/10/14(木) 22:44:33 ID:NIc9OHeCO
>>480
テロップ出たら雰囲気壊れるじゃん。
この映画は構成も上手かったし、結構工夫してあるよ。
482音速の名無しさん:2010/10/14(木) 23:18:43 ID:Q97ognEq0
映画の字幕には文字数の制約があってな…

映画自体は駆け足だけど、まあ面白かった。
10歳の息子でも何か感じるものはあったみたい。


ただなぁ…たぶん、普段、映画館になんか行ったこともない
おっさんばかりなんだろうな、上映中のマナーは最悪だったよ。
満員だったから余計ひどかった。
483音速の名無しさん:2010/10/14(木) 23:40:47 ID:Agqy3rVC0
test
484音速の名無しさん:2010/10/14(木) 23:43:23 ID:Agqy3rVC0
あ、書き込めた。規制解除されたか。

俺も映画見てきたよ。
不満な人も多いようだけど、
俺としてはなかなか良い構成だったと思う。

平日の南大沢、16時35分からのを見に行ったんだが、
見ていたのは10人くらいだったかなあ。
満員の時もあったんだね。
最後の方はすすり泣いている子がいた。
思いっきり見て泣くにはいいかもしれない。
485音速の名無しさん:2010/10/14(木) 23:47:43 ID:p/W9gMkB0
セナは音速の神だな
いや、神以上

卑怯者のプロストごときやダーティー帝王の糞顎とは
生きている次元が違う
486音速の名無しさん:2010/10/14(木) 23:52:56 ID:KuI3ATr60
満員のところなんかあるんだ
なんか安心した
487音速の名無しさん:2010/10/14(木) 23:53:05 ID:NIc9OHeCO
セナは敬虔なクリスチャンということだが、セナが信じていた神は必ずしもキリスト教の神でなくても良かったと思うんだよね。
別に阿弥陀如来でも良かった。
488音速の名無しさん:2010/10/15(金) 00:20:15 ID:RYQK3X7W0
10月8日のオヅラブログに「サンマルコグランプリ」って書いてある
恥ずかしすぎる間違い
489音速の名無しさん:2010/10/15(金) 00:56:02 ID:FaE2QvOG0
>>465
誰なの?
490音速の名無しさん:2010/10/15(金) 00:58:28 ID:YZmyv/lR0
youtubeで昔、生ダラでとんねるずとやったカートの対決観たけど楽しそうだね。

映画では寂しそうな目ばかりだったけど、この映像では本当に生き生きしてる。
カートについて語っている時も本当に良い顔してる。

翌年、約束した再戦ができなかったんだよな…
491音速の名無しさん:2010/10/15(金) 01:10:54 ID:ywrDc2F80
エンディングは悲壮感のある曲の方が良かったかなぁ
492音速の名無しさん:2010/10/15(金) 01:39:57 ID:LcqYbJHf0
生ダラで石橋にヘルメットあげる約束していて、サンマリノでセナが死んじゃったんだけど、
その後、遺族だったか財団からだったか忘れたけど、ちゃんとヘルメットが届けられたんだよね。
律儀で義理堅いセナ(とその家族)に感動したなぁ。

でも貴重なヘルメットを石橋が持ってると思うと、ちょっとな・・・。
493音速の名無しさん:2010/10/15(金) 02:12:13 ID:m2WYw1mS0
セナは約束は必ず守る奴だし優しい男だからなあ
世界で一番素晴らしいレーサーは世界で一番優しい人間でもあるってことか・・・

確かに石橋ごときなんかが持っているのは不愉快だ
ふざけやがって
494音速の名無しさん:2010/10/15(金) 02:13:26 ID:Gvds4sqZ0
>>489
レスに書いてある人。
495音速の名無しさん:2010/10/15(金) 02:26:29 ID:fPlU7++v0
そのヘルメットを手にして、
言葉が出せないほど悲しい顔してたのを覚えてる。

大事にしてて欲しいわ。
496音速の名無しさん:2010/10/15(金) 02:38:29 ID:m2WYw1mS0
つうかそのヘルメット返せよな
あのクズが
まああんな奴に良心のかけらもないから無理だろうが
497音速の名無しさん:2010/10/15(金) 02:44:26 ID:9fleO1nw0
プロストとセナではどっちが実力が上だったんだろう
498音速の名無しさん:2010/10/15(金) 04:56:37 ID:lHYDnnPi0
映画上映会場すくなすぎwwwwww
仙台だがやってないよ!
499音速の名無しさん:2010/10/15(金) 05:51:07 ID:YbeavGfGP
村上春樹、本の中でセナの名言盗用してないか?
500音速の名無しさん:2010/10/15(金) 06:39:46 ID:nGfUehzFO
>>495
もう売ってんじゃね?
501音速の名無しさん:2010/10/15(金) 17:40:09 ID:OFe1bPPP0
俺も石橋が持ってると思うとちょっとなぁ・・・w
確か実際に届けてくれたのはセナの日本の友人だったよね。
どういう関係の人なのかは知らないけど。

あのメットって死後に石橋に渡ったわけだけど約束通り93年の日本GPで着用してたメットなんでしょ?
違うと豪語する人がいるみたいだけど、実際の所どうなの?

>>500
いやさすがに売ってないだろw
そりゃセナ本人から直接贈られた物だし売ったら高いだろうけど
石橋があれから今まで金に困った時期があったとは思えないし。
502音速の名無しさん:2010/10/15(金) 23:08:42 ID:4k0q566G0
保奈美セナ大好きだから手元にあるよ
503音速の名無しさん:2010/10/15(金) 23:20:01 ID:VsHEKY2xO
映画観てきた。
泣いた。
504音速の名無しさん:2010/10/15(金) 23:33:45 ID:IsloL1IWO
映画観た。やはり、FW16は許せない…
505音速の名無しさん:2010/10/16(土) 02:21:30 ID:v4JXgpmW0
>>501
石橋本人が被っちゃたから価値はかなり下がるんだよなw

そういや川井ちゃんはカペリのヘルメットを盗まれて、
盗んだ人に10万円払って返して貰ったって話があるな。
506音速の名無しさん:2010/10/16(土) 02:42:48 ID:VA3bXzVX0
>>505
いやさすがに被ってもいないだろw
手元に届いた際に本人がさすがにこれは被れないという様なニュアンスで言ってたと思うけど。
その後、生ダラで被ってたヘルメットは当然市販のレプリカだろうし。

>カペリのヘルメット
ヲタの川井ちゃんらしいエピソードで・・・;
507音速の名無しさん:2010/10/16(土) 03:03:32 ID:eH5nsveT0
カペリといえばグージェルミンを思い出すが、二人とも元気かなあ。
508音速の名無しさん:2010/10/16(土) 06:40:31 ID:oovpWLSN0
ニワカで悪いんだけど、カペリってイワンでしょ、
ペトロフは初のロシア人ドライバーじゃないの?
509音速の名無しさん:2010/10/16(土) 11:59:55 ID:eH5nsveT0
カペリはイタリアンだよ。

不安になってwiki見たら↓笑えたw

日本GPで本戦前に散歩をしているとき、「天然記念物」と日本語で書かれたタスキを掛けて鈴鹿を練り歩いていた姿が撮影されている。
510音速の名無しさん:2010/10/16(土) 12:32:46 ID:2hz2eCxJ0
511音速の名無しさん:2010/10/16(土) 12:33:27 ID:2hz2eCxJ0
>"世界最速"となる初日から、セナファン、F1ファンはもちろん老若男女幅広い層の心をつかみ、メイン館であるTOHOシネマズ六本木ヒルズでは満席の回が続出するなどの盛り上がりを見せ、想定の数字を大幅に上回り、7日間で3,650万円を超える大ヒットを記録している
。さらに、公開劇場のない地域から「私の住んでいる地域でも公開してほしい!」という熱い要望が多数集まったことから、全国のファンの希望を叶えるべく、新たに約40都市にて順次拡大公開が決定した

http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/31229.html

16年前に亡くなって映画館満員にできるレーサーなんてセナ以外にいないだろうよ
512音速の名無しさん:2010/10/16(土) 15:30:13 ID:CklQCDxW0
DVDが出るまで諦めてたがグッドニュース!
だがどちらにしろ隣の県まで行かにゃならんとはorz
513音速の名無しさん:2010/10/16(土) 23:44:44 ID:WiMSsw250
・91年メキシコGPでコーン設置により急遽レイアウト変更されたのは
 セナの必死の訴えとそれに追随する他ドライバー達の力によるものだったこと

・母国初優勝の時のセナの精神面・肉体面での詳細。。。

・セナ財団の管財人がプロストが務めてるとは。。。

その他知らなかったことがよくわかった

初めてスクリーンの大画面で見るセナのオンボード、、、
これはDVDじゃだめだぞ。映画館の大スクリーンでみるべき

本当に観てよかった。
514音速の名無しさん:2010/10/17(日) 00:50:16 ID:IgN0dIes0
>>513
だな。劇場の大画面で観るオンボ映像だけで元取れるレベル。
DVD待ちしてる奴は損するぞマジで。

あ、パンフは売ってないからなw
515音速の名無しさん:2010/10/17(日) 01:10:31 ID:JUCu61om0
ドラミのシーンのいくつかは初見だった。
ラッツェンの事故シーンも別アングルがあったとは。
F1好きなら観て損はないと思う。

当時のセナの我侭ぶりは好きではなかったが、
今なら許そう。
プロストのアレな本音も逆に人間臭くて好きだ。
マクラーレンのキットが作りたくなった。
516音速の名無しさん:2010/10/17(日) 01:23:31 ID:Ma3K6/GE0
なんだこのスレ…

気付いたこと
・彼(ら)独特の宗教色が伝わってきた。
・見たことない映像があるのが良かった。
・オンボードの音、マシンを外から見たときの音、
 後付け(映画だから当然といえば当然か。)のや、違うシーンのが多かった。
 違う年のものだったり。
 なので、オンボードを見るために劇場に行くべきってのは理解に苦しむ。
・母親の息子を思う気持ちが伝わってきたのが良かった。
・最後の5分で映画らしくなった。
517音速の名無しさん:2010/10/17(日) 02:07:04 ID:saVq6/GkO
今、映画館から帰って来ました。セナファンじゃなくても絶対見るべしだね
映画館で売っていたセナ財団が作ったセナのヒストリーの本【9960円】高いけど買ってみた。マニアには最高なコレクションになると思いますよ!
518音速の名無しさん:2010/10/17(日) 02:13:22 ID:Qv4YAZ8i0
>>516
オレはオンボ映像で十分満足できた。
映像データの整合性を確認しに観るつもりなら、DVD待つか、ヌルーすりゃいいだろなw
519音速の名無しさん:2010/10/17(日) 02:56:07 ID:DP6GPmsU0
セナの映画ってパンフレット売ってる?
520音速の名無しさん:2010/10/17(日) 03:02:22 ID:m2nW4OuxO
>>513
メキシ子じゃなくてドイツな。
521音速の名無しさん:2010/10/17(日) 04:41:25 ID:dkAk84k+O
既出だかどうかよくわかんないけど、セナのクラッシュの映像もトサコーナーの客席から映したのがようつべにあったね。
月日が経つにつれて、色んな未公開映像がみんなの知るところとなるんだろうな
522音速の名無しさん:2010/10/17(日) 09:29:09 ID:Ma3K6/GE0
>>518
>整合性を確認しに
うーん、漏れはそんなつもりで見に行ったんじゃないけど、気になるレベルだったってこと。

・84年モナコの縁石のまたぎっぷりにはしびれた。

>>519
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1348493493
523音速の名無しさん:2010/10/17(日) 10:10:19 ID:UzTdo/5J0
北朝鮮のプロパガンダ映画みたいね
524音速の名無しさん:2010/10/17(日) 11:53:42 ID:bSWKnO/l0
存命の頃のフジTVのがよほどセナ&ホンダマンセー状態だったよ
525音速の名無しさん:2010/10/17(日) 16:13:23 ID:uHTqw9xE0
「セナ様〜」なんてCMもやってたな
526音速の名無しさん:2010/10/17(日) 16:50:13 ID:ZCp2WWwf0
>>523
んなこたない。
そのくらい世界中(フランスでは微妙w)でアイドルだったんだよ、生きていた頃のセナは。
527音速の名無しさん:2010/10/17(日) 17:25:39 ID:bSWKnO/l0
シェルのCMがカッコよかった
GOTAのやつ
528音速の名無しさん:2010/10/17(日) 17:33:39 ID:jcC3etOr0
>>525
あのCMだけは寒すぎた セナファンでもドン引きだったな
アレジの 『道は星に聞く』が・・・ よかった・・
529音速の名無しさん:2010/10/17(日) 19:39:29 ID:FjI/L27c0
ナマダラカートだのセナ様だのつきあいよかったよな
530音速の名無しさん:2010/10/17(日) 21:31:00 ID:PP1029iw0
>>528
セナニーだかセナーニだかいう変な汁が出そうなキャラクターもあったな。
あれもドン引きだった。
531音速の名無しさん:2010/10/17(日) 21:51:15 ID:CBXizMQg0
>>530
独りぼっちで観に行ったのか?
そんなお前にドン引き
532音速の名無しさん:2010/10/17(日) 21:55:25 ID:xelmcw5q0
>アレジの 『道は星に聞く』が・・・ よかった・・

粋なCMだったね。
カロッツェリアのナビだったか
533音速の名無しさん:2010/10/17(日) 22:03:30 ID:xelmcw5q0
>>525
>「セナ様〜」なんてCMもやってたな

あったよwww
http://www.youtube.com/watch?v=w5xZ9xDPJk8&feature=related
534音速の名無しさん:2010/10/17(日) 22:40:23 ID:klcyhN980
セナに逢いたい…
CMいまみるときも卓www
535音速の名無しさん:2010/10/17(日) 22:41:42 ID:UzTdo/5J0
セナって誰?
536音速の名無しさん:2010/10/17(日) 22:46:35 ID:BjZaOMGm0
AV女優
537音速の名無しさん:2010/10/17(日) 22:46:42 ID:YM1etaWYO
何しにスレに来てんだ?
538音速の名無しさん:2010/10/18(月) 06:44:44 ID:SpUQErbCO
モナコGP2のCMの方がまだマシ!
539音速の名無しさん:2010/10/18(月) 14:42:03 ID:ePmglk2AP
アゴのB194はトラクションコントロールがついてたの?
チームメートのJJレートはスイッチ切ってた?
道理で速いのに安定感があったはずだ
540音速の名無しさん:2010/10/18(月) 15:49:06 ID:U3TWboBx0
セナは抗議してくれとウィリアムズに言たが
チームは無視
541音速の名無しさん:2010/10/19(火) 00:12:51 ID:wVG0gk6p0
今日見てきた
なぜかプロストが好きになってしまった
542音速の名無しさん:2010/10/19(火) 01:33:16 ID:PHyDz+Jn0
>>532
初めての道でも、クルージングは流れるようだ。
ピュアーなデジタルサウンドが心地よい
あの星は僕のためにあるパイオニアカロッツェリア
543音速の名無しさん:2010/10/19(火) 02:58:36 ID:HpgDhpx/0
セナが死を直視したのはラッツェンバーガーと思ってるニワカがあまりに多い
それによって今までに経験したことのない動揺をしていたなんてのは嘘
なぜならジルの死とアンジェリスの死に同席してるから
544音速の名無しさん:2010/10/19(火) 13:21:11 ID:Bd2CWMXm0
昨日行ってきたが観に行って良かった。
もう書かれてるけど当時の粗い画像だがオンボード映像は本当に迫力があった。
突っ込んで描写してほしい箇所や?な箇所もあるにはあったが値段以上の価値は俺的には十分あった。

嫁と一緒にレイトショーに行ったんだが客は10人ほどだったけど俺達以外にも数組カップルがいてちょっと驚いたな。
いつまで上映してるのかは知らないけど迷ってる人は観に行ったほうがいいと思う。
545音速の名無しさん:2010/10/19(火) 14:10:13 ID:nSfg3q1g0
>>544
おれも全然F1に興味ない彼女連れて行くつもり
なんとかF1好きになってほしいんだ、頼むぜセナ
546音速の名無しさん:2010/10/19(火) 14:20:03 ID:TpYON1cK0
昨日見てきた。
兵庫で上映しているのは西宮の1館だけで、兵庫西在住だから迷っていたけど、我慢しきれなくなって西宮まで行ってきた。
めちゃめちゃ良かったけど、オープニングからずっと泣いている女性がいて、集中できんかったw
パンフレットを2冊購入するつもりだったんだけど、製作してなかったのが残念。
他にグッズ探したけど、プラモや1万円近い写真集だけだったんで、映画館に置いてあったチラシを数枚お土産にw
帰りに三宮に寄って、FORZAやJoshinでセナのミニカー買っちゃった。
547音速の名無しさん:2010/10/19(火) 17:24:15 ID:9iaRQdXdO
>>546
車種はなににしたの?

映画公開記念パッケージでも出したらいいのにね
548音速の名無しさん:2010/10/19(火) 20:34:38 ID:B/+d7h0+0
子供と一緒にボート乗っている映像があったが、あの子供はブルーノ?
549音速の名無しさん:2010/10/19(火) 20:37:13 ID:JJcDEPcH0
1回観たが もう1回観たいと思ってる。
550音速の名無しさん:2010/10/19(火) 21:59:05 ID:jR7Q4PwI0
観れば いい じゃない
551音速の名無しさん:2010/10/19(火) 22:33:55 ID:Fkvz294QP
>>539
まじ?
552音速の名無しさん:2010/10/19(火) 23:14:57 ID:oT+K+yJr0
鈴鹿市在住だが何故か鈴鹿周辺では上映してないので名古屋まで行ってきた。
セナを知ってる世代なら見て損はしないと思う。

確かにオンボードがすごく迫力があり、知らなかったエピソードも知ることが出来て面白かった。
ただ終盤の1994サンマリノのシーンは見てて辛かった・・・。
あんなに苦悩してたんだ、と思うとなんとも言えない気持ちになってしまった。

もう1回観に行こうと思ってるがなんで鈴鹿でやってねえの・・・。
553音速の名無しさん:2010/10/19(火) 23:51:45 ID:0cEdHe8f0
金があったら俺がアイルトンの映画を作ってみたい。
やっぱこういう頭の固い奴らが作ったものでは限界がある。
もっとアイルトンの魅力を外部の奴らにもわからしめないと駄目だ。

今のゆとりのバカドライバーなんて見ていても何の面白みも価値もない。
見ててイライラするからやめちまえ。
554音速の名無しさん:2010/10/20(水) 00:39:06 ID:21wfyHPQ0
小魚食べて落ち着けw
555音速の名無しさん:2010/10/20(水) 01:05:04 ID:AAN6ZrNA0
>>553
アイルトンは一番好きだけど、
今のドライバーとか当時の他のドライバーを蔑むのはどうかと思う
F1ドライバーはみんなそれぞれ同じような苦悩を味わってサーキットにいるんだし、
それにもしアイルトンが生きてたら、きっとそういう考え方を望まない
556音速の名無しさん:2010/10/20(水) 02:22:24 ID:bEynYDJb0
サンマリノでアイルトンの変わりにM.S氏(独)があの世に
逝ってくれていたらなぁ・・・
あいつは現世に存在しちゃいけない悪魔

映画で見るアイルトンもいいけどやっぱり長生きして
僕らに色々と勝負の素晴らしさや人生の厳しさ
人を愛することの素晴らしさを教えて欲しかった
557っ●:2010/10/20(水) 07:24:56 ID:nfKs1ETB0
顎はサンマリノで泣いたから許す
558音速の名無しさん:2010/10/20(水) 09:04:04 ID:uoEP+lzJO
徹夜明けだが今から観てきますノシ
559音速の名無しさん:2010/10/20(水) 10:11:44 ID:+IW8f801P
>>556
それはどうかな?
絶頂期に死んだから伝説になって、ずっと語られる存在になった
今のミハシューみたく老いて、若手のセカンドドライバーに負けてるセナなんて見たくないだろ?
マラドーナみたいに醜く老いたら、もっと嫌だろ?
560音速の名無しさん:2010/10/20(水) 11:52:34 ID:21wfyHPQ0
絶頂期に死んだから伝説になって、ずっと語られる存在になった
絶頂期に死んだから伝説になって、ずっと語られる存在になった
絶頂期に死んだから伝説になって、ずっと語られる存在になった
561音速の名無しさん:2010/10/20(水) 12:54:36 ID:+IW8f801P
>>560
大事なことだから、3回復唱したのですね?わかりますw
562音速の名無しさん:2010/10/20(水) 14:26:30 ID:ooSUkRVaO
生きたまま引退しても、伝説のドライバーではあっただろうね。
ただ、そう思うのは国内ではうちらみたいなF1ヲタだけに留まっただけで。
最速のままこの世を去った事で、より多くの人に語り継がれるまでに昇華した。
そんなところじゃなかろうか。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 17:25:54 ID:qjM+JQb40
F1=マシン(エンジン)はホンダ、ドライバーはセナ

っていう馴染みが俺ら日本人に親しみがあるからだと思う。
どんな生きざまであっても、90年前後のセナはヒーローだし伝説だと思う。
世界的には知らんけどね。
564音速の名無しさん:2010/10/20(水) 20:14:12 ID:CeFq9xX60
>>556
お前みたいなクズがセナファンなんて嘔吐が出る

同じことを平気で言う一部のクズ顎ヲタと全く同じだ

どんなに嫌いなドライバーでも事故でなくなればいいなんて思いたくもない

リアルなファンなら絶対考えないし思いたくもない

お前にセナは相応しくない

今日から顎ファンになってでなおせ
565音速の名無しさん:2010/10/20(水) 20:31:13 ID:5C4GpuDD0
えっ?
566まげろたかし ◆iOK7dNgnS. :2010/10/20(水) 20:46:43 ID:YZ6gueWKO
ファジンオとセナだけだよ。
本物の天才はね。
567音速の名無しさん:2010/10/21(木) 01:34:36 ID:vPkf//tGP
カズキさんはどうしたんだ?
568音速の名無しさん:2010/10/21(木) 01:42:00 ID:VTzSzqTG0
セナは努力の人だから、簡単に天才(天から与えられた才能)ってして欲しくないね、俺は。
雨の日にカート引っ張り出して走りこんだから、レインマスターになれたんだし。

ま、負けず嫌いについては天才なんだろう。
569音速の名無しさん:2010/10/21(木) 01:43:27 ID:/ZcLq4oq0
古舘伊知郎に聞いてみたい

「サトルとセナではどちらが天才でしたか?」

神様が言うにはサトルが一番の天才らしいが
570568:2010/10/21(木) 01:46:10 ID:VTzSzqTG0
ちなみに俺はさっきセナ映画見てきたよ。
最後の終わり方は俺は好きだったな。何か色々な思いが前向きになっていったよ。俺の中で。

↑でも誰か書いてるが、パンフ無いのが残念。

DVD出たらF1に興味無い友達をあえて呼んで鑑賞会でも開くか・・・
571音速の名無しさん:2010/10/21(木) 02:04:51 ID:5EAQpwtM0
>>564
完全に同意だけど、改行はいらないと思います
私も映画見たけど他スレのこの人の意見に近かった

984 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 00:13:58 ID:k7KjoLUL0
セナの映画見てきたけど、新しい映像もそこまで無いし
これだったら96年位に公開すれば良かったのに、とか思った。
アレから16年も経ってるんだから今更セナプロ対決やセナの死ばかりを
フォーカスするんでは無く、もっとドライバーとしてのセナの凄さを
ただ前面に出せば良いのに。FOMだって協力してんだからさ。
なんか当時のF1見てなかった人が後追いでyoutube見ながら
作りましたみたいな印象がある。

というかこの映画、見てて結構突っ込み所が多かったです
それでも世に出してくれただけ嬉しかったし有り難い話だとは思いますが
上映中結構後半部分で泣いてる方居ましたね

>>539
レート車にはプログラミングがそもそも発見できなかった様で
だから開示遅延の罰則もミヒャエル車に対してのみ
572音速の名無しさん:2010/10/21(木) 02:28:39 ID:VTzSzqTG0
>>571
なんかコピペの内容には反対だなぁ。

ドキュメンタリーだからドライビングについて云々が無いのが素晴らし。
そもそも、直ぐに公開なんて出来ないよね。渦中の人は裁判訴えられてたりしてこの先どうなる事やらって
感じだったし、セナ財団側からしてもねぇ。FOMも協力はしてもらえないだろうし、
便乗で金稼ぎか!とか言われんの目に見えてるし。

セナが亡くなって時も経ってるからできる事だな。

1人の人間がF1という大舞台でどの様に振る舞い、どの様なポジションに居たのかにフォーカスしてるよね。
丁寧に作ってるなと思ったよ。セナマンセーじゃないのも良い。
573音速の名無しさん:2010/10/21(木) 09:30:51 ID:6+X+WZVx0
古舘伊知郎に聞いてみたい

「地球温暖化とセナではどちらがすごいか?」

574音速の名無しさん:2010/10/21(木) 10:05:20 ID:8CIHYGJF0
プロストスレにも書いたけど、ここにも書いとく。
映画製作陣はプロストを嫌っているのかと思っていたので、この記事読んでなんかホッとしたよ。
「シネマトゥデイ映画ニュース」記事の抜粋だけど・・・
  
『〜またマニシュ・パンディ(本作のプロデューサーであり脚本家)はセナの最大のライバルと言われていた
アラン・プロストとも映画を製作するにあたってセナについての話をしていることを明かし、
「アランは素晴らしかった。この映画の製作にかかわりたくないと思っても不思議じゃないし、
議論を避けることもできたのに、彼は本当に温かくて、寛大で、洞察力にあふれていた。
アイルトンとアランは、サーキットの中でも外でも激しいライバル関係にあったから、二人の仲は非常に難しい状態にあった。
でも、1993年にアランが引退してからは、二人がお互いを深く尊敬していたのは明らかだよ。
もしアイルトンがまだ生きていたら、彼らは友達になったんじゃないかな」とプロストの人柄を褒めたたえた。
そしてプロストの自宅の書斎にある暖炉の上には、額に入っていないセナの小さな写真が飾ってあることも明かした。』
   
本当に、セナには生きていて欲しかったなぁ・・・
ところで、セナファンはやっぱりプロスト嫌いな人の方が多いの?
俺プロストファンだが、セナも嫌いじゃないんだけど。
575音速の名無しさん:2010/10/21(木) 10:18:13 ID:j+Ec0BBS0
>>574
プロストも好きだしマンセルも好きだ
当時のF1ドライバーで嫌いな人はほとんどいない
みんなそれぞれ個性があって、それぞれが素晴らしかった
576音速の名無しさん:2010/10/21(木) 10:21:20 ID:8CIHYGJF0
>>575
あなたのような人がいると安心しますw
俺もホントに嫌いなドライバーっていなかったなぁ。
577音速の名無しさん:2010/10/21(木) 11:20:14 ID:zgUeSfZWO
セナファンでプロストも好きな人は結構多いよ
自分もそうだしw
何だろう、究極のライバル関係に憧れつつうらやましく思ったり
プロストはドライバーとしてすごいのは疑う予知がないし、彼の声がなんか好きだw
578音速の名無しさん:2010/10/21(木) 18:54:00 ID:sBmgdaNp0
スカパーのF1オフ企画、レジェンド復活だね!
今年は89年90年のそれぞれ8レースずつをチョイスしての放送。
映画見た後だと、数倍楽しめるわw
579音速の名無しさん:2010/10/21(木) 19:21:01 ID:wKAWwqz70
セナファンの俺がマジレス

プロスト・マンセルは高い次元で争った「良い意味のライバル」だった
その他のドライバーは次元が違うし、その次元に上って来れなかった
アレジもハッキネンも上がって来れず終わった
シューマッハ、彼は少しばかり登場するのが遅かった

当時、プロストもマンセルも大嫌いだったが
16年経った今は素直に好きだ
580音速の名無しさん:2010/10/21(木) 20:09:55 ID:IKj+5AQy0
>>579
つ 1993エストリル
581音速の名無しさん:2010/10/21(木) 20:53:33 ID:RVeO8utx0
今日、映画見てきたけど、オバサンの観客が3分の1くらいいた。
582音速の名無しさん:2010/10/21(木) 22:24:55 ID:+jELc/R90
おばさんも15〜20年前は若かったんだよ
583音速の名無しさん:2010/10/21(木) 23:48:19 ID:86l6ozp70
バカ顎は糞以下でしかない
あいつはレース中ではなくプライベートで
一家揃ってアポーンしてもらいたい

あんな人間のくずはいない
584音速の名無しさん:2010/10/22(金) 00:33:13 ID:F+NjbIuY0
>>583
何があったのか知らんが、その顎からみれば何も成し遂げていないお前の存在などゴミクズ以下だぞ。
お前は顎の事を知っているが顎はお前がこの世に存在している事すら知らないし気にも留めてないことに気付けよw

まあ顎も、ついでにケツ顎も嫌いではあるが。

585音速の名無しさん:2010/10/22(金) 00:41:42 ID:Yg6qr1dr0
>>583
人間のクズ乙
586音速の名無しさん:2010/10/22(金) 01:00:35 ID:wyqTr5tn0
>>584 >>585
チンカス顎ヲタ乙
おまえらはクズは存在価値すらない

顎があの世行きになって欲しいと思っているのはセナファンだけでなく
F1ファンいや、まともな価値観を持った大人の共通認識なのは常識

だから顎ヲタはバカなんだよ
顎と一緒に俺らに土下座して消えろ
587音速の名無しさん:2010/10/22(金) 01:07:34 ID:FR4ZYA8t0
こんな奴セナファンじゃないだろ
つかモタスポファンでさえないな
588音速の名無しさん:2010/10/22(金) 01:11:43 ID:en//LrT60
>>586
90イギリス予選、セナのラストアタックをどう思う?
589音速の名無しさん:2010/10/22(金) 02:50:28 ID:Yg6qr1dr0
>>587
ただのキチガイでしょ
こんなのと一緒くたにされちゃたまらない
いい歳してホントキモいわ
590音速の名無しさん:2010/10/22(金) 10:09:41 ID:tJ4H/T/iP
>>579
おいおい
ハッキネンは一応チャンプも取ったぞ
591音速の名無しさん:2010/10/22(金) 11:02:48 ID:FR4ZYA8t0
チャンプは獲ったけど、セナプロストレベルまでは上がれなかったって
>>579は言いたいんでしょ。
592音速の名無しさん:2010/10/22(金) 11:09:06 ID:hm5VRdJ00
>>591
うーん速さ自体はハッキネンも持ってたと思うけどな。
93のエストリルでいきなりセナより速かった。
やっぱりセナが途中で死んじゃったのが…
593音速の名無しさん:2010/10/22(金) 11:18:25 ID:FR4ZYA8t0
>>'93のエストリルでいきなりセナより速かった。
  
うん、アレは驚いた。
アレジ・フェラーリのトップ快走にも驚いたけど。
そしてベルガーの横っとびにはもっと驚いたw(大事に至らなくてよかった。)
  
ハッキネンは速かったけどメンタル面でちょっと物足りなかったかなあ。
チャンプらしいオーラに欠けていた気がする(あくまで個人的主観ね)
ハーバートとのコンビは好きだったな。ロータス107もカッコよかったし。
594音速の名無しさん:2010/10/22(金) 11:36:53 ID:hm5VRdJ00
>メンタル面
確かに淡白な感じはするね>ハッキネンほかフィンランド人も。

ま、ピーク過ぎた感はあったがもうちょっと見たかった>セナ
595音速の名無しさん:2010/10/22(金) 11:51:30 ID:30Hl8DMJO
映画観たけど、どうみてもYou Tubeの寄せ集めだろう
ラッツェンの横からのは初めてみたが
596音速の名無しさん:2010/10/22(金) 13:14:09 ID:Yg6qr1dr0
当時のエストリルはミカ&マクラーレンの復活で驚いたけど
今になって冷静に考えてみればベルガーだってエストリルでセナより速かった事も
あるし、なんかセナに1度予選で勝ったというイメージとミハエルの一番のライバル
ってだけで過剰に評価されてる気もする。
ミカって確かに一発の速さはあるけどレースでの凄さはそこまで感じなかったし
彼は良くも悪くも淡白でチームを自分中心にするエゴが若干足りなかった。
レーシングマナーは近年のチャンピオンの中でも抜群に優れてるけどさ。

>595
俺も東宝シネマズに見に行って一番に感じた事がようつべだったなw
597音速の名無しさん:2010/10/22(金) 14:48:11 ID:XxOJHYUFO
セナが亡くなった直後だったか、シューマッハはセナより速いと川井ちゃんがAS-Fって雑誌で断言してたけど
今はどう思っているのだろう
598音速の名無しさん:2010/10/22(金) 17:50:47 ID:5e9ws6yI0
>>597
川井、アーバインは言う事がコロコロ変わるので話半分だと思うのが正解。

数年前、川井は
「セナとシューマッハは速さの度合いが違う。チームメイトより1秒以上速いのがザラなんてセナだけ。
 シューマッハにそこまでの速さは無い。」
と言ってたしさ。
ただ、94年時点でプロストがいなくてチームが言うことを聞いてくれないセナと
TCS付きのマシンで体力あってチームは王様待遇の顎
どっちが速いかと言われたら答えに窮する。

94年開幕後にセナが苦戦していた頃、ルノー首脳も
「この結果は当たり前だ。ベネトンには最高のドライバーと最高のマシンがある」
って言ってたくらいだし、セナより顎の方が…となっていた頃かもしれない。
599音速の名無しさん:2010/10/22(金) 17:59:08 ID:0/nVRUHP0
どっちが速いとかはどうでもいい
もう誰もセナをオーバーテイクできないんだし
ただイモラでシューマッハとセナに決着つけさせてほしかった
600音速の名無しさん:2010/10/22(金) 18:31:36 ID:30Hl8DMJO
言い忘れてた
「たった15cmズレてたら普通に降りて来たでしょう」って台詞だけ耳に残ったわ
601音速の名無しさん:2010/10/22(金) 18:45:08 ID:2sRxxwc1O
映画の岡田ミリはなに?w
あと、ブラジルのテレビ番組内でのシューシャのキスが印象的
1993年までしかしなかったのはなんかの因縁みたいなのを感じる
602音速の名無しさん:2010/10/22(金) 18:50:52 ID:2sRxxwc1O
個人的に一発の速さならハッキネンは歴代トップクラスだと思う。
雨はどちらかと言えば苦手っぽかったけどね。
603音速の名無しさん:2010/10/22(金) 21:48:05 ID:aIT+qI4y0
セナが亡くなってショック受けるほどのファンだった人なら顎が事故で死んだらいいなんて絶対思うわけない
つうか大きな事故起こるたびにそのドライバーの身をあんずるはず
604音速の名無しさん:2010/10/22(金) 22:40:16 ID:QA3cMJc50
あのままシーズンを無事終えていたら引退していたんだろうな。
モチベーションも下がっていたし。いいかげん疲れてる感じだったし。

ドライバーを降りてもモータースポーツに関わるセナが見たかった。
鈴鹿はもちろん、うちの近所のモテギにも遊びに来てくれただろうに。

は〜、、、ため息
605音速の名無しさん:2010/10/22(金) 22:58:53 ID:71Xo0RRi0
>>603
セナヲタさん達ってえらいな
おれは顎アンチだから顎が死んだら笑うけど。顎限定だけどねw

セナにたった一度予選でちょっとタイムが良かっただけであと全ボコのハッキネンが
評価されてテストもさせてもらえずに開幕予選でちゃんとタイム差出して顎をボコったアーバインや
バリチェロはなんで評価されないんだろうね?w
606音速の名無しさん:2010/10/22(金) 23:08:06 ID:71Xo0RRi0
それとハッキネンがセナと同じようなタイムをエストリルで出せたのは
あそこはよくテストするところだからテストドライバーはよく走りこめただろうし
トラコンが付いてた時代というのもあるだろう。トラコンがないほうがはっきり腕の差がでる。
それとアクティブサスも使っていたからいろいろ使い込んでるテストドライバーがハイテクの使い方で
ちょっとアドバンテージがあったんじゃないかな?ヒルとプロストもそんな部分があったと思う。
607音速の名無しさん:2010/10/22(金) 23:16:21 ID:V1AEnk3I0
レギュラードライバーがテストで乗らないとでも?
にわかですか?
608音速の名無しさん:2010/10/22(金) 23:17:56 ID:omorExj00
>>605
鈴鹿でも初日はハッキネンの方が速かったと思ったな。
次のチャンピオン候補と言われていたベルガーはともかく
予選番長セナがほとんど実績の無いハッキネンに予選で負けたってのは、衝撃的ではあったよ。
テストで走りこんでたとか言っても、90年のベルガーなんて開幕前走りこんでたのにセナに一方的にやられてたし
オフの間、ずっとバカンスでも本番になれば速い。それがセナってイメージだったからね。

もっとも、ハッキネンに言わせれば「セナは予選よりも決勝の速さがすごかった」んだとか。
609音速の名無しさん:2010/10/22(金) 23:29:08 ID:Yg6qr1dr0
セナの死以来、どんなドライバーでも死ぬのは嫌だ。

>>601
フジ放送黎明期の87年ってミリみたいなのがパセリみたいに番組参加してたのよ。
数年前の山田優みたいなもん。

>>605
ミハエルって新たなチームメートと組むとジョニー以降は大体
初戦の予選でシーズン中より苦戦してるんだよな。
610音速の名無しさん:2010/10/22(金) 23:34:54 ID:Yg6qr1dr0
>>606
俺は普通にあの時のミカがセナと同程度エストリル予選で速かったってだけだと思う。
つか年齢さもあるしミカはセナと予選の速さで比較されるドライバーだとも思うし。
というか実はセナって2nd母国のエストリル自体そこまで得意でなかったりw
上で誰かも言ってるけどミカ自身はあのシーズン後、決勝のセナのレースペースに
ついて行けなかった事が悔しいし自分の今後の課題だって言ってたけどね。
611音速の名無しさん:2010/10/22(金) 23:37:20 ID:71Xo0RRi0
>>608
くっだらねーな!おれはセナヲタじゃないんだからレスつけるなよ!
ハッキネンは新人じゃねーしエストリルって百分の何秒の差だろ?
それにトラコンがあったらセナ足とかのアドバンテージがないじゃんか
スピンして道端で涙流すカスなんてどうでもいい
初優勝する前まで四角のほうが速かったし顎と同じで贔屓がないとダメなんじゃんw
ハッキネンは過大評価されてると思うよ
ロータス時代もハーバートのほうが速いこともあったし、っていうかハーバートのリタイアで記録に
残ってないけどハーバートがハッキネンよりかなり前っていうのもあったから
ハッキネンはキレはあるけどコントロール能力が低い
よくスピンしてしまうニコって感じ クビサで喩えないのはクビサのほうが速そうだからw
>>607
お前もうぜー!当時ハイテク煮詰めたりそういうのテストドライバーの役目だろ?
有る程度出来上がったのを評価するレースドライバーよりテストドライバーのほうが理解度が高くて
あたりまえ
612音速の名無しさん:2010/10/22(金) 23:37:39 ID:4UR1wOio0
>>607
ジム・クラークが、ロータス49のテストをグラハム・ヒルに任せっきりだったそうだ。
初めて自分の車に接したのが、デビュー戦オランダGP予選の2日前。
それでロータス49のデビューウィンを飾ってしまうのがクラークの凄いところ。
613音速の名無しさん:2010/10/22(金) 23:45:05 ID:V1AEnk3I0
>>611
>お前もうぜー!当時ハイテク煮詰めたりそういうのテストドライバーの役目だろ?

だろ?ってwお前の脳内の妄想はどうでもいいよ。
当時テストに制限は無かったんだからレースとレースの合間にテストがあれば当然レギュラーも乗るし
新しいデバイスはレギュラーのインプレッションを参考にして方向性を出すに決まってるだろうが。
テストドライバーを速く走らせるにテストやってんじゃねぇんだよ。
レースに勝つためにテストやってんの。そんなことも知らんの?
614音速の名無しさん:2010/10/22(金) 23:49:13 ID:71Xo0RRi0
>>613
日本語でおけ?
615音速の名無しさん:2010/10/22(金) 23:51:03 ID:71Xo0RRi0
>>613
あ、おれはセナヲタじゃないんだしあんたもハッキネンのネタふってるんだから
スレチということでもうやめようぜ
セナヲタさんに迷惑だから
616音速の名無しさん:2010/10/23(土) 03:20:53 ID:COKJPI2j0
顎の今までの数々の戦績は多くの犠牲の上で成り立っており、相当な恨みを買ってるのは明白。
今年、図らずもソレを清算しているんだなぁと、しみじみ思う。世の中って上手くできてるんだな。

一方でセナはなんで命を落としたのかと考えると、デビュー当時に、
「あんな危険な走りをしていると何時か命を落とすぞ」といわれていた。それが現実になったんだな。

と、言うのも、セナはデビュー当時から徐々に性能の良いマシンを駆ってきた。
93年も言われているほど酷いマシンではなかったよね。

94年になって、恐らく一番苦労するマシンだったはず。走るたびに特性が変化するし、
コーナーではアンダーオーバーな車で一貫性が無いと言ってたな。ニューエイに。(映画にもあった)

そんなマシンで底打ちしまくってるのにウイング寝かせて、あんなに飛ばしちゃぁマズイよなって今なら思う。
後ろのシューマッハ号は殆ど火花散って無いし。←サンマリノ

改めて考えてみると、セナの速さってデビュー当時から人一倍の無茶が、ハンパ無い集中力の上に成り立ってたのではないだろうか?
ラッツェンバーガーの死が心のバランスを欠いて「自分でも解らないくらい速い状態」になってるのに止められなかったと思う。
617音速の名無しさん:2010/10/23(土) 22:34:47 ID:bdE0iAeAO
>>616
あれはウィリアムズのステアリングが折れたんでしょ。
618音速の名無しさん:2010/10/23(土) 22:51:03 ID:RcsQYu2I0
>>605
シュー、予選でちょいと無理すると崩れることが多かった。
しかし、シューのために開発されたマシンでシューより速いチームメイトはちゃんと評価されてたと思うよ。
ただ、ハッキネンの場合と違って、ナンバー2としてのレッテルが貼られてたからどうしようもなかったのかと。

>>606
当時のテストドライバーの扱いを知らないのね。
ただのキープ君だよ、ハッキネンは。
テストをしたがらないセナよりテストで走っていた可能性は高いが、
テストって速く走るためだけに走るんじゃないよね。
それと予選は別です。
君の論理だと、セナはトラコンを使いこなせなかったドライバーってことになるね。

>>611
セナはトラコンも使いこなせないへっぽこドライバーだったのか!!!!!
>初優勝する前まで四角のほうが速かったし
詳しく!!!

>>616
>「あんな危険な走りをしていると何時か命を落とすぞ」といわれていた。
直接的な原因はマシンのトラブルだ。セナのドライビングスタイルじゃない。
パワステが壊れたのが直接の原因って映画で言われてた。
俺もそれが一番納得いくが。

>あんなに飛ばしちゃぁマズイよなって今なら思う。
速く走るのが仕事じゃないのか???速く走れる車が手に入って良かったじゃん。
もう一度映画見て来れば?
というか、映画のみならずF1の見え方とか論理的思考の欠如とか、大丈夫か?
619音速の名無しさん:2010/10/23(土) 23:47:53 ID:Wr8LK+EV0
というか93年の後半ってハイテクがカナダで今年で終わりって協定を無理矢理結ばされて
資金回収に走ったロン禿がセナと年間契約さっさと結んで
セナにハイテク開発させまくってたじゃん。
毎週毎週欧州の何処かでテストやってたよ。
当時セナの成績がイマイチでアイツやる気ないからとかメディアに叩かれた時は
今までで一番テスト参加してるのに何でココまで叩かれなあかんのよ?
って怒ってたし。
逆にミカってハイテク関係疎いって言うか結構天然だったりする。
2001年トラコン解禁になっても合わなくてトラコン無しで走ってた。
620音速の名無しさん:2010/10/24(日) 06:34:35 ID:SZxirykY0
>>619
あの時のセナは94年の契約が先、93年のがあと、って言われてるけどどうなんかね?
621音速の名無しさん:2010/10/24(日) 07:03:16 ID:73iRFZydO
欧州ラウンド中盤でランボルギーニのテストカーがうんたらかんたらで、そのチョイ後にプジョーと契約したから、9〜10月にウィリと契約したからどうだろうねぇ
622音速の名無しさん:2010/10/24(日) 08:32:01 ID:DHBGGXyP0
ルノーはセナの居るF1でプロストに
4度目とらせたかったんだよ

マクラーレンと正式契約したからウィリアムズにのれたって事

623音速の名無しさん:2010/10/24(日) 13:45:11 ID:7LbK6KAb0
確かにセナはあまりテストには参加してなかったね。
オフに入る前に要望言って、テストドライバーとチームにまかせる。
シーズン前の最終テストに参加して、車の出来具合をみるって感じだったね。

まあ、そこがカッコヨカッタんだけどね
624音速の名無しさん:2010/10/24(日) 15:55:27 ID:nsvAIR0r0
ハッキネンのエストリルでの予選
ミカヲタにとっては必要以上に強調したいのだろうが
最初の三戦だけならベルガーと同じだよ3戦1勝2敗
その後ベルガーは勝てないことを悟る
その頃ベルガーはセナに予選で勝つために命を削るようなリスク犯してると自分で言ってたよ
このんままじやシーズンが終る頃には爺になっちゃうと
ベルガーだけじゃなくアンジェリスなんかもシーズン最初の数戦だけつまみとればとそうなんだよね
スロースタータなのかな?
正直ハッキネンは3戦しか一緒じゃなかったことが幸運だったと思う
フルシーズンならハッキネンは潰されていたと思う
これがエストリルの一銭だけで終ってればハッキネンは最大限イメージを活用できたはず
レースでは全くペースについていけなかったっていうのもベルガーと似ている
ハッキネンは速いとは思うが正直ハーバートやクルサード相手の巌戦績見るとそんなにとてつもなく圧倒してるわけでもない
それはライコネン、アロンソなんかもそう
史上でも最速との呼び声が高いクラークやセナのようなドライバーと比べるのは可愛そうだよ
625音速の名無しさん:2010/10/24(日) 17:52:11 ID:mYKuOfUc0
>>624
>フルシーズンならハッキネンは潰されていたと思う
俺はそれが見たかった。
しかしあのアメリカンを雇ったのは何でだろうね。テストでも鳴かず飛ばずだったのに。
で、セナは死んでしまった。
626音速の名無しさん:2010/10/24(日) 18:17:22 ID:WgbWsuH10
米国でのF1人気低迷にカツいれるためじゃなかった?
627音速の名無しさん:2010/10/24(日) 18:26:11 ID:73iRFZydO
K-Martマネー
628音速の名無しさん:2010/10/24(日) 20:03:09 ID:18nhRjlbP
>>625
ベルガーの後釜にマイケルってのは91年からの既定路線
ってか、ベルガーがデニスから見て使えないとなれば、即入れ替える気だった
629音速の名無しさん:2010/10/25(月) 00:50:10 ID:kYVzaOhY0
2回目観て来た。
隣の西宮でレイトショーで。
2輪派なんだけど、ここは詳しい人多いから
読んでると映画の補足になってありがたいw
630音速の名無しさん:2010/10/25(月) 04:20:47 ID:1F7o4Mf40
>>628
>91年からの既定路線
そうだったのか。
テストの段階でろくに運転できなかったんだから、
さっさと切らなかったのが不思議。
親の力か。
631音速の名無しさん:2010/10/25(月) 08:26:25 ID:7/S5tWB00
>>630
今のハミの立場にいたのがマイケルなんだよ
当時は期待の若手、それもワールドチャンピオン二世だしね
632音速の名無しさん:2010/10/25(月) 12:52:47 ID:VbrWrHNWP
マイケルはあれでもCARTでは敵なしのチャンプだったからな
633音速の名無しさん:2010/10/25(月) 13:32:44 ID:vu0SrgXa0
チーム側の人間は、テストの段階で「おや?」と思わなかったのか。
634音速の名無しさん:2010/10/25(月) 18:20:25 ID:MIUKatMO0
映画で、ヘルメットを外したセナの後頭部にでっかいハゲがあったの、あれは何?
635音速の名無しさん:2010/10/25(月) 18:52:48 ID:HiUN3WKS0
バリチェロを見たら分かるだろ
636音速の名無しさん:2010/10/25(月) 19:10:35 ID:AEh+Ib9R0
>>634
水上スキーだかジェットだかで負傷したときの痕。91年メキシコの前かな?
637音速の名無しさん:2010/10/25(月) 20:26:34 ID:kx82ckEJ0
「縫った針と同じ数だけポイントが取れればいいね」
638音速の名無しさん:2010/10/25(月) 20:31:00 ID:atTAwbVH0
裂傷した部分は結構高い確率で根毛が死ぬらしい。
俺も顎と眉毛の所を切ってるけど縫い合わせた部分からは毛(髭)が生えて来ない。
でも周りは普通に生えてるし目立たないけどね。

メット脱いだ時ってボサボサで汗かいてるから目立つ時があるだろうけど。
639音速の名無しさん:2010/10/25(月) 21:10:51 ID:MlFAVPGG0
>親の力か

マリオは関係ないだろ

バーニーがアメリカマネー未婚でネジこんだんだろ
マイケルは当時アメリカのセナだったんだから
640音速の名無しさん:2010/10/26(火) 00:04:15 ID:wT7j3iiM0
なつかしくなって当時のF1ポールポジションとか総集編のビデオみようとおもったら
カビてくさってた
you達も気をつけるお
641音速の名無しさん:2010/10/26(火) 00:38:29 ID:8SfLougr0
映画見て来た。
早くブルーレイ出ないかな?
94年にフジでやった4時間セナ追悼特番でも見るか。
カビ大丈夫か?早めにダビングしとこう。
642音速の名無しさん:2010/10/26(火) 00:46:25 ID:CK50PO5c0
ダビングかよwww
643音速の名無しさん:2010/10/26(火) 01:23:13 ID:Egagg7UA0
>4時間セナ追悼特番
映画よりそっちの方が面白かった。
644音速の名無しさん:2010/10/26(火) 01:46:08 ID:PBpsk3TG0
>>643
なに? 映画はおもしろくないのか。
645音速の名無しさん:2010/10/26(火) 04:12:12 ID:BZeHkfAw0
セナはエストリルあまり得意じゃないな
キャリアを通してほとんどチームメイトに予選で負けないセナが
ミカ以外にも88年プロスト91年ベルガーにもエストリルでは負けてる
646音速の名無しさん:2010/10/26(火) 05:12:34 ID:Sdi0RmDh0
たまたまだろ
セナとかクラークタイプのドライバーはどのコースも得意不得意がない

クラークがモナコで勝てなかったとかと一緒
647音速の名無しさん:2010/10/26(火) 07:45:07 ID:lu5ekQUr0
94年のは「至上の愛と共に」だ
P2Pが崩壊する前にダウソしろ

俺は89年〜のF1と流出モノのLast Gigsがカビでやられた(´・ω・`)
648音速の名無しさん:2010/10/26(火) 10:04:26 ID:E2AvHzYN0
映画見たら日本人いっぱい出てきたけど、
あれ日本が制作したわけじゃないよね?
649音速の名無しさん:2010/10/26(火) 10:53:38 ID:Egagg7UA0
>>648
多分シェルのCMと94イモラの三宅今宮川井のシーンは
日本独自編集
650音速の名無しさん:2010/10/26(火) 22:31:50 ID:sipcoACd0
【音速の】アイルトン・セナ【亀甲縛りっ】
651音速の名無しさん:2010/10/26(火) 23:44:31 ID:LRx5h/DA0
つうかハッキネンなんてあの4流の人間のクズ顎にすらボコボコに
されて泣いていたチンカスだろ。
それをセナと比べるなんて失礼にも程がある。
セナのライバルはセナだけ。
これは不変。
顎だのプロストだのクラークだのファンジオだのも所詮は凡才にしては
よくやっていたという次元でしかない。
天才や音速と呼べるのはアイルトン・セナしかいない。
652音速の名無しさん:2010/10/26(火) 23:51:27 ID:tjAF33le0
>>651
92カナダ予選で最後の最後、マンセルにトップタイムだされた時
どんな心境だった?
653音速の名無しさん:2010/10/27(水) 00:49:35 ID:XLkLX8zC0
>>586=>>651
いわゆる社会の底辺
こんなのがセナヲタだと思われるのは心外だし
相手にするだけ時間の無駄

2chでスリックなんかを四六時中相手にしてると心の病に・・・
654音速の名無しさん:2010/10/27(水) 01:41:59 ID:agu6IH/s0
>>652
画面表示上では確かにマンセルはトップタイムを出したけど
あれって間違いじゃなかった?
655音速の名無しさん:2010/10/27(水) 01:51:28 ID:XPpk1ibK0
走ってるときのBGMがよかった
サントラ出ないかな
656音速の名無しさん:2010/10/27(水) 04:17:00 ID:7v4DNfjx0
セナの代わりに顎が逝けばよかったという奴が多いがそれはいい過ぎ
かと言ってあんな悪魔みたいのが無事なのも納得はいかないだろう
なので再起不能なくらいのクラッシュや植物人間くらいがちょうどいいのかもなあ
657音速の名無しさん:2010/10/27(水) 07:59:47 ID:v6Y9LACv0
俺の地元じゃ映画やってない。
県庁所在地ですらやらない。
県内には国際サーキットがあって来年はF1やるのに・・・
658音速の名無しさん:2010/10/27(水) 13:53:38 ID:u/itXu+k0
放置汁!!
659音速の名無しさん:2010/10/28(木) 12:39:56 ID:BKllTGLvO
目新しいのはセナ家のプライベートビデオくらいだったな、あと財団の管理人がプロストって事ぐらい?
660音速の名無しさん:2010/10/28(木) 14:05:01 ID:iIVObu4F0
>>659
別に、あんたのために作ってるわけじゃないから。
661音速の名無しさん:2010/10/28(木) 18:33:07 ID:NzSpa4xWO
ラッツェンの「くそ〜・・・・・」ってウンタラカンタラと、横の画でどんがらがっしゃーんってスッとんでいったこと
662音速の名無しさん:2010/10/28(木) 23:00:56 ID:Qv6v+n9M0

スリックと全く同じことやって、同じ効果をねらってる顎ヲタかも
663音速の名無しさん:2010/10/29(金) 23:37:13 ID:olgZE3rU0
顎ヲタはバカだからなw
全部のドライバーのスレを荒らしているのは全部顎ヲタだろww

だいたい顎なんて神聖なるサーキットで華麗に没するなんて許されない
あんな屑野郎は日常生活で家族ともども消えて欲しい
664音速の名無しさん:2010/10/30(土) 00:45:24 ID:67bO3pDC0
取りあえずキモいアンチは放置で
665音速の名無しさん:2010/10/30(土) 03:02:31 ID:jw0OAlW00
アイルトンから至高の愛を与えられた我々は幸せものだ。
下らない親や教師なんかよりもたくさんの優しさや道しるべを教えてくれた。
アイルトンと共有した時間は俺の宝物。
666音速の名無しさん:2010/10/30(土) 04:29:22 ID:eNHkp9CU0
スリックの新たなる工作じゃないの?
667音速の名無しさん:2010/10/30(土) 13:06:09 ID:67bO3pDC0
わりと近くの映画館、セナの映画10/28までとか言ってたのに
1週間延長されてるな、終わる前にもう一回行っとこうかな
668音速の名無しさん:2010/10/31(日) 04:53:16 ID:N3Y5hHtzO
前に何かの本でセナは才能、プロストは頭脳、マンセルは腕力って
記事があった。記録とあってると思ったよ
669音速の名無しさん:2010/10/31(日) 08:27:08 ID:4UGTOrm30
>>478
亀レスだがワロタwww
バルバッツァの雰囲気と
モーツァルトが何故か被ってた俺w
670音速の名無しさん:2010/10/31(日) 12:41:54 ID:wpCbqnxy0
サイババか!
671音速の名無しさん:2010/10/31(日) 18:59:07 ID:Eav7BvLO0
映画観てきた。

84年?シーズンにセナが使用していた腕時計はGショックでいいのかな?
672音速の名無しさん:2010/11/01(月) 19:26:52 ID:Taa2HSe40
映画見た。
最初のほうにあった、マクラーレン(プロスト)や他のマシンが車庫入れ→開けた視界に陽炎越しのロータスセナ
のシーンが鳥肌もののカッコよさだった。
673音速の名無しさん:2010/11/01(月) 19:42:59 ID:zstzrdpT0
>>669
>バルバッツァ
懐かしすぎる(笑)
あの不良イタリア中年(たしか。)元気にしてるかな。
彼がポイント取ると、マシン代〜ドライバー代含めて、
一番安いポイント獲得って言われてた気がする。
674音速の名無しさん:2010/11/01(月) 19:48:30 ID:AFtPgUBa0
ウィキで調べたらあんまり元気そうじゃないねorz
675音速の名無しさん:2010/11/01(月) 23:00:54 ID:NUsPhVDT0
新潟でも来年1月から公開決定\(ToT)/
群馬まで行かずに済むよ〜\(ToT)/
676音速の名無しさん:2010/11/01(月) 23:44:29 ID:5r63JqNC0
1月まで待つくらいなら観に行ったらいいのに
まぁ人それぞれだけどさ
677音速の名無しさん:2010/11/01(月) 23:59:52 ID:VYYzQWJN0
http://galasoku.livedoor.biz/archives/1366858.html
群馬って恐ろしいとこらしいからな…新潟での上映決定おめでとう。
678音速の名無しさん:2010/11/02(火) 00:24:13 ID:+1f1xVU60
>>677
情報ありがとう
危うく丸腰で群馬に行くとこだった
それでも自宅から上映館まで70km離れてるんだけどね(´・ω・`)

>>676
時間と金が無いっつの
679音速の名無しさん:2010/11/02(火) 06:13:12 ID:rD++feeJO
リアルで見てない人間だけど、映画みてきた
感想
タレントの恋人が「これは91年の分 これは92年の分…」とキスマークをつけて93年分で終わりにしてるのが予言してるかのようだった。
衣装からしてクリスマスなんだろうけど、94年のクリスマスにはすでにあの世の人だったのだから。
だから93年の分で終わりになったのが…なんとも。
レースキャリアはそう長い事できないだろうが、今はその後の人生の半分くらいを生きている。
みたいな、まだまだこれから先も生きるだろう発言。なんだか切なかった。
オンボード映像が荒々しくて、トップ走行でも誰にも前にいかせんとばかりに飛ばす姿に、
こりゃ死んじゃうなぁと。
シドワトキンスと親しかったみたいだけど、サーキットドクターと仲良しなドライバーってなかなかいないような。
安全性と自分に迫る死の恐怖から接触する機会が増えたのだろうかと
クラッシュしてコース上に横たわったまま動けないドライバーの足が不自然に曲がっていて怖かった。
サンマリノ、バリチェロもラッツェンも急にマシンが吹っ飛んでいて、マシンのハイテク技術の途上故にあぁなったのかなって。
まるで木の葉みたいにウォール目指して突っ込んでる。
昔のF1のモノコックもろすぎ。今のモノコックだったらあそこまで大破しないようなクラッシュでも木っ端みじんになってるし。
F1ブームに鈴鹿に行った人は歴史的瞬間を二回も見れて羨ましい。
セナとプロストの絡みの当時の会場の雰囲気が知りたい。
ドライバーのミーティング中に発言するピケがマッサそっくり。
タンブレロのクラッシュ後、シドワトキンスのいう、息を吐いたら彼の魂が昇っていったみたいな発言が泣けた。
館内でも軽く鼻をすする音がした。
今宮三宅川井の号泣シーンが入っていたのが驚いた。世界的にあれは有名な動画なの?
セナの訃報に涙する日本のジャーナリストとして。それとも日本版オリジナル?
シューマッハのインタビューがないし、表彰台のシーンしか出てこないのが不自然だった。
プロストはあんな目に遭いながらも、セナ財団に携わってて大人だなと。逆の立場になってたら、セナは
同じ事できたかな
評判以上に胸毛濃くて、服のセンスが悪かった。
680音速の名無しさん:2010/11/02(火) 10:27:31 ID:SGC4ZZBmO
確かにシューシャの公開キスが93年で終わってるのはなにかの因果にしか思えないな、今となっては

さすがに92年日本グランプリ前のいいとも出演のシーンはなかったなw
あれはセナの四本組ビデオにしか入ってなさげだ
あの四本組ビデオをDVD化して再販してほしいな
681音速の名無しさん:2010/11/02(火) 11:25:17 ID:+1f1xVU60
んだ。テープ持ってるけど現状のコンディションが判らんし怖くて再生できねえw
なんでDVD化しないんだろ?
682音速の名無しさん:2010/11/02(火) 14:42:44 ID:hdUJPgE90
LD持ってるからどーでもいいかな。
683音速の名無しさん:2010/11/02(火) 17:23:00 ID:BFB1rSHF0
アマゾンでセナのフィギアが16000円くらいで予約開始してるんだけど
あれって似てるのか?
684音速の名無しさん:2010/11/02(火) 19:49:46 ID:rD++feeJO
タンブレロの銅像も似てないね。セナってグラ天のキャラと同じで、耳がでかくて目が目立つ感じ。髪は天パで少し長めで。

しかしあの銅像ってなんで座ってておまけにうつむきポーズなんだろうか?
確かモントリオールのジル・ビルヌーブのは立ってたような。
685音速の名無しさん:2010/11/02(火) 21:57:16 ID:/EYGL6yp0
ニワカにセナ語ってほしくないな

なんもわかっちゃいない

686音速の名無しさん:2010/11/02(火) 23:38:55 ID:z+N1Oy7a0
90年前後のブームからしか見ていない糞ニワカは
みんなバカだからな。
あんなカス連中にアイルトンセナの本質は分からない

不愉快だから二度と来るな
687音速の名無しさん:2010/11/02(火) 23:41:42 ID:K6hCI52+0
>>686

98Tって結局予選でどんなマジック使ってたんだっけ?
ブーム以前から見てるなら教えてよ
688音速の名無しさん:2010/11/03(水) 00:00:20 ID:VH0sUMN20
>>686
オマエ>>663だろw
いい加減コテハン付けろよ、セナヲタの品位落とす恥さらしさん。

それと84年の最終戦予選でセナが上位に来れた秘密もヨロシク〜
689音速の名無しさん:2010/11/03(水) 01:29:00 ID:ZVebYAK90
>>687
ルノーから予選用スペシャルエンジンが
セナだけに供給されてたんじゃなかったかな。
690音速の名無しさん:2010/11/03(水) 03:09:19 ID:S7iCn9DL0
>>689

もっと色々なマジックが噂されたのさ
>>686さんは詳しそうだから知ってるんでしょう?
691音速の名無しさん:2010/11/03(水) 12:38:10 ID:plcTRCct0
スーパーライセンスって簡単に取れるものなの?
692音速の名無しさん:2010/11/03(水) 23:36:48 ID:iVsCa1uQ0
>>679
>服のセンスが悪かった
あの当時はそんなもんですぜ。生きてたら50歳だよ?そういう世代の人だもの。
アイドルや永ちゃんみたいなロッカーでもないし歳喰ったら(あくまで)風貌は普通のオジサン。
92年のNSX試乗会の時も、ローファーに白い靴下、ちょっと丈が短そうなズボンにBOSSのジャケット等と、
今となっては時代を感じさせる随分地味な服装だったし。
693音速の名無しさん:2010/11/04(木) 01:50:42 ID:22TU1j+f0
98Tじゃなくウイリアムズに乗ってたら八回程度のPPじゃすまなかったろう

バカは物事が相対して存在していることを知らない
694音速の名無しさん:2010/11/04(木) 02:23:32 ID:AOKqDGrN0
>>693
当時のホンダは予選用エンジンはなかったから無理じゃね。
87年はマシンの問題もあったからだけど
予選は捨てて決勝重視のレースをしてる。
695音速の名無しさん:2010/11/04(木) 02:53:45 ID:0NQ4zhwR0
>>693

で、98Tのマジックって何?
696音速の名無しさん:2010/11/04(木) 05:52:44 ID:RwrBK/Jh0
>>693
話しすり替えてねーで質問に答えろよ低脳w

>>694
というかWilはブースト圧弄るだけで完全に対応できるから予選用エンジン
なんてものはそもそも必要としないんだとよ。
697音速の名無しさん:2010/11/04(木) 18:56:24 ID:22TU1j+f0
>>696
誰が話しすり替えてんだよボケ

誰にレスしてるかしらね−が俺はおまえが相手にしてる奴じゃねーぞ脳梗塞ニワカ

98Tに乗ったマンセルやピケやプロストがセナが86ウイリアムズ乗ってたら予選で勝ち越せるってか?

その後のチームメイトの組み合わせの対戦見りゃわかるだろ
698音速の名無しさん:2010/11/04(木) 22:40:38 ID:RwrBK/Jh0
そいつは確かに俺が悪い、スマンな。
話の流れと視野の狭そうな断定口調で例の奴と勘違いしてしまったわ

しかしアイツは結局質問にも答えずダンマリなのね
699音速の名無しさん:2010/11/05(金) 23:54:29 ID:NK2Oa7od0
ID:RwrBK/Jh0とあの基地外は同一人物だったりしてw
どっちにしてもこの2人がいなくなれば平和になる

700音速の名無しさん:2010/11/06(土) 05:13:13 ID:CMU0DzNj0
>>699
基地外自演乙とか書いて欲しいのか?

というか変な人達が居なくなって87-93スレが
復活したら誰も居なくなったw
701音速の名無しさん:2010/11/06(土) 14:17:14 ID:UqCgproT0
今セナ復活の儀式をおこなっておる
702音速の名無しさん:2010/11/09(火) 01:03:09 ID:jA6TkvCC0
復活したらまずスリラーを踊ってもらいたい
703音速の名無しさん:2010/11/09(火) 05:25:09 ID:TfHJiQlN0
優しそうな姉ちゃんだなとずっと思ってたセナの姉ちゃんも老けたな。
そりゃ今や息子がF1ドライバーだもんな、当然だけど。
おっさんは時の流れを感じるよ・・・。
704音速の名無しさん:2010/11/09(火) 06:55:35 ID:PwPc8n7B0
マンちゃんとかもヒゲ無くなったせいもあるけど
老けたイメージあるしな

ただプロストはそこまで老けたカンジしなかったw
705音速の名無しさん:2010/11/09(火) 08:56:24 ID:C0PsW0zL0
>>702
復活したらマイケルジャクソンが他界してて驚くだろうなww
F1もセナが亡くなってからいろいろ変わったし
706音速の名無しさん:2010/11/09(火) 09:31:44 ID:taExlYoTi
復活したらどのくらいのポジションにくるかね。
結局、セナも速いマシンに乗ってなければ
成績もそこそこだったわけだし。
707音速の名無しさん:2010/11/09(火) 21:53:28 ID:6BZ2vMZP0
>>706
低次元すぎる
708音速の名無しさん:2010/11/09(火) 23:12:15 ID:3P0TbqnE0
>>706
1984年の雨のモナコGPで非力なトールマンに乗って2位に入賞したことで評価
されたんだから、遅いマシンでも雨のレースに強いということで、いずれ、
どこかの一流チームに引き抜かれたはず。
709音速の名無しさん:2010/11/09(火) 23:20:25 ID:sC8a6bKZ0
>>708
TG184とMIの組み合わせはそこそこの物になっていたよ
非力という表現にアンチが突っ込んでくる前に
予防線を張っておく

セナもプロストも腕で躊躇なくのし上がっていった一流なんで
いつの時代だって周りがほっとかないさ
どちらもルノーが欲しがったってのが面白い偶然だね
710音速の名無しさん:2010/11/09(火) 23:34:34 ID:sC8a6bKZ0
セナはトールマンを
「加入以前はマネージメントに優れているが技術的な問題を抱えていると思っていたが
実際は技術的に問題はないがマネージメントに問題を抱えていた」
と評している

TG185、B186での出来事を見るとセナの言ってることは当たってるんだろうね
711音速の名無しさん:2010/11/09(火) 23:45:54 ID:Ghe+DIqk0
セナなら今のメルセデス、ウィリアムズ、ルノー辺りの
マシンに乗っても3〜4勝は出きる
さすがにタイトルは無理だがな

結論 顎は糞でゴミで落ちこぼれ
712音速の名無しさん:2010/11/09(火) 23:58:14 ID:PwPc8n7B0
>709
ピレリの頃は確かに非力ではあったんだけど
MIと組んでからはチョイ弱の中堅ってイメージ
今で言うとルノーとフォースインディアの間くらい
まぁでもあのマシンで表彰台3回は素直に凄い

後>711は放置で
713音速の名無しさん:2010/11/10(水) 02:35:52 ID:SCui5UpP0
しかしこの年のトールマンは
レギュラードライバー二人が南米人ってのが目を引く
イギリスのチームにイタリアのスポンサーとかなのに
714音速の名無しさん:2010/11/10(水) 04:35:14 ID:C4Iwt8Im0
どんなドライバーもMシューマッハやプロストに比べれば
汚くないし人間性も優れている。
こんな連中をあのミスター音速のアイルトン・セナと比べるなんてバカげている。
715音速の名無しさん:2010/11/10(水) 04:39:23 ID:rCiPJXdZ0
セナも十分汚い、褒め言葉な
716音速の名無しさん:2010/11/10(水) 07:34:08 ID:DuxSO+iz0
>>714
これも褒め言葉にしか見えないんだが。
717音速の名無しさん:2010/11/10(水) 11:07:02 ID:UyxkO7w70
>>714




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
718音速の名無しさん:2010/11/10(水) 14:03:13 ID:/etqd8nD0
トールマン序盤戦をセナはTG183Bに搭乗している
セナのGPキャリアではこのように前年型の改良車、新車までの
つなぎで走るようなケースは少ない
TG183Bと92年のMP4/6Bの2ケースのみ
MP4/5Bはフルシーズンを走りぬいているつなぎ車でないので除外
719音速の名無しさん:2010/11/10(水) 17:24:14 ID:RbUthZWA0
セナは風格あるよね
720音速の名無しさん:2010/11/10(水) 20:24:47 ID:7yWgEdAtO
昔もタイヤや燃料をセーブしながら走ってたよ
721音速の名無しさん:2010/11/10(水) 22:42:08 ID:P/ye9t4P0
セナが使ったステアリングが欲しい
722音速の名無しさん:2010/11/11(木) 00:23:41 ID:lv2UjlaJ0
>>718
繋ぎにするつもりだったMP4/7A。
アクティブ搭載B仕様はイタリアGPに持ち込まれたが
実戦投入されず結局お蔵入り。
723音速の名無しさん:2010/11/11(木) 00:39:07 ID:UjTWK0iQ0
>>722
MP4/7Aはメディアが勝手につけた名称
正式には「MP4/7」
イタリアのフリーで試されたアクティブサス搭載車も「MP4/7」
724音速の名無しさん:2010/11/11(木) 00:48:41 ID:KWRNAgwh0
92年の序盤だけ走ったのはMP4/6Dだっけ?
A=無印と考えて、B,Cはどこ行ったの?
725音速の名無しさん:2010/11/11(木) 00:57:54 ID:UjTWK0iQ0
>>724
MP4/6Bね
B、Cすっ飛ばしは
03年にMP4-17Dの例がある
これはdevelopmentのDという説も
シーズン中のスペックアップは
04年のMP4-19→MP4-19Bが
726音速の名無しさん:2010/11/11(木) 02:25:58 ID:lv2UjlaJ0
>>723
ん、モノコック番号の事言ってんの?
そんな事言ったらB仕様とかほとんどのマシンにないぞ。
ロータス72はF仕様まであるがモノコック番号は72-9とかだし。
MP4/3なんてMP4/2と打たれてるからMP4/2Dになっちゃう。
MP4系でA仕様なんて後にも先にもこれだけなんだかんら
マスコミに「これはMP4/7Aです」って言ったんじゃないの?
727音速の名無しさん:2010/11/13(土) 09:55:07 ID:1S+fLdCk0
>>726
チームの正式アナウンスの事を言ってる
MP4/2のタブを使いまわしてもチームがMP4/3といえばMP4/3だし
タブから作り変えてるのにF310BといえばF310B
MP4/7のAに関してはギアボックスのA仕様がそのまま定着したっていう話もある
92年シーズン中ある企業がマクラーレンに車名を問い合わせたら「MP4/7」との回答だった
728音速の名無しさん:2010/11/13(土) 23:59:47 ID:gNlxI+gB0
顎マッハのようなナチスよりも悪行な奴を許すF1なんて下らない
とっとと追放すべし
もちろん今後、監督とかになるのもだめだ
729音速の名無しさん:2010/11/14(日) 03:44:15 ID:nlOcy9AC0
アイルトンの憂いを持った瞳にこの下らない格差社会は
どう写っているのだろうか?弱肉強食は駄目だ。助け合いもやいの精神を持たなくてはならないのに。

もっと長生きして伝えるべきことがあったのに。
バカヤロー・・・
730音速の名無しさん:2010/11/15(月) 16:39:39 ID:DeNcHrXhi
なんか勘違いしてない?
ダ・シルバ家はブラジル社会でほぼ頂点に位置する強食側で
セナもその財力や権力があったればこそ、F1に打って出ることができた。
なにより、セナはF1ドライバーだぜ?
弱肉強食を体現する彼らに何を望むんだ。
731音速の名無しさん:2010/11/15(月) 18:35:05 ID:PqCvZpeu0
欧州で活動するにはブラジル通貨の弱さから色々苦労したらしい

とはいえミドルフォーミュラー時代に
束縛つきのオファーを「金には困ってない」
といって無下に断っているので
2度目の渡英からはダ・シルバ家が本腰をいれてバックアップしたのだろう
732音速の名無しさん:2010/11/17(水) 16:56:09 ID:ZnT8bKLZ0
そして今新世界がくる
733音速の名無しさん:2010/11/19(金) 17:58:08 ID:D+NCUJ5C0
セナとかレーサーはコーナーを曲がるときコーナー前で減速してギア下げて曲がってるの?
734音速の名無しさん:2010/11/19(金) 18:59:23 ID:2R4eJmxx0
1991年ブラジルGP終盤のセナみたいに、6速だけで走ることもあるがな。
これはトランスミッションの故障。
735音速の名無しさん:2010/11/19(金) 19:07:33 ID:HhFV5kUt0
ベルガーがいってた多角形コーナリングならシフトダウンいらない
736音速の名無しさん:2010/11/19(金) 19:15:04 ID:EdUX9VSs0
ダシルバが貴公子って韓流ドラマにはまるほどの情弱だよな
737音速の名無しさん:2010/11/19(金) 19:43:49 ID:D+NCUJ5C0
6速だけで走ることもあるがな

どのコースも6速で走るって想像できないな
738音速の名無しさん:2010/11/19(金) 23:43:39 ID:OCnkPoYi0
>>736
「オレさま烈伝」では「奇行子」になってたな
739音速の名無しさん:2010/11/20(土) 11:57:55 ID:sATBskPR0
実際の所セナの本質が貴公子だったのか奇行子だったのかは分からない
メディアを通して見たセナは奇行子だったね
トップギアでブランドルもそういう類のコメントをしていたから
あながち外れていないんだろう
正直人としての評価なんてどうでもいい
ただ強烈に速かった
その事実だけで十分
740音速の名無しさん:2010/11/20(土) 13:04:46 ID:8ciXSO7e0
>ただ強烈に速かった
>その事実だけで十分
え???????
741音速の名無しさん:2010/11/20(土) 18:04:14 ID:aDuHnr1s0
まぁ、F1のトップドライバーなんて゜皆「変人」でしょ
F1に限らず芸能界やら物書きなんかにもその輩は多いし。
その中でもセナやプロストなんかは「自我が強烈」なだけで
まだまともな方に思える。
ロイテマンやラウダとかの方が付き合いづらそうだ、本で読む限り。
  
あとベルガーは「人の命に関わるイタズラ」をその自覚なしでやるからコワい・・・
走ってる車のサイドブレーキ引いたり、ヘリからスーツケース落としたり
"下に人がいたら"とか"大切な物が入っていたら"なんて考えもしねーんだろうな。
742音速の名無しさん:2010/11/20(土) 18:24:25 ID:8ciXSO7e0
うんうん
セナは押し出した車があーどレールにぶつかったらとか
ぶつけた車がウォールにヒットしたらとかまるで考えてないよね
743音速の名無しさん:2010/11/20(土) 18:54:02 ID:kw/Q+EO40
>>741
コーヒーの1杯もおごってくれないケケも付き合いつらそ。
ウィリアムズでは、デイモンが同じような感じでメカニックにメシおごったりは一切せず
クルサードの方がスタッフに人気あったらしいけど…顎もすげーケチらしいし
チャンピオン取るにはケチじゃないとダメなのか?
744音速の名無しさん:2010/11/20(土) 18:58:28 ID:dTfeyZBy0
プロストはメカの食事代をサラッと払って好評
マクラーレンアドバイザーの頃もその習慣は健在
マンセルはそれをアメリカでやったら他ドライバーから顰蹙を買った
745音速の名無しさん:2010/11/20(土) 19:23:50 ID:gnyqQrPQ0
ひょっとして
ウィリアムズの社風がおかしいんとちゃうか?
746音速の名無しさん:2010/11/20(土) 20:28:40 ID:k4SyDkox0
F1厳しい世界だよ、どんなスポーツより狭き門だし
747音速の名無しさん:2010/11/20(土) 22:58:57 ID:ioEzw51V0
シューマッハフェラのクルー全員に300万くらいの腕時計毎年あげてなかったか?
748音速の名無しさん:2010/11/21(日) 02:33:13 ID:wRhycPZFO
そんな高価な物、全員になんて与えてねえだろ。
749音速の名無しさん:2010/11/21(日) 12:50:37 ID:OGvAOXDk0
顎がフェラーリの掃除のおばさんにもお礼を言ってたほどチームに尽くしてたのは有名な話
750音速の名無しさん:2010/11/21(日) 19:33:14 ID:m5K9f/yn0
金や物では尊敬は得られません

豊臣秀吉は金をバラまくことで人心掌握をしようとしていました
それでも尊敬だけは買えませんでした
出生の身分と卑しい人柄のためです
最終的には公家の養子になろうとして拒否されました

顎はフェラーリで威厳と尊敬を得ようとしましたが、ポチに威厳も尊敬もないのに顎がそれらを得られるはずがありません

成功はしましたが威厳は地に落ちたのです顎もフェラも


751音速の名無しさん:2010/11/21(日) 21:59:13 ID:9ZlilhRR0
速さ、強さ、開発力とか全部ひっくるめて100点満点×10だったら

セナ
105 100 95 105 105 95 100 95 95 105 =1000

プロスト
100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 =1000

マンセル
80 120 70 120 70 120 120 70 80 120 = 970

シューマッハ
100 100 95 95 95 95 100 100 100 100 = 980

イメージとしてはこんな感じかな。
752音速の名無しさん:2010/11/21(日) 22:26:53 ID:OGvAOXDk0
*根拠はないけどイメージです
753音速の名無しさん:2010/11/22(月) 01:02:25 ID:M0YxnJm20
顎が速さ強さで100って時点から間違ってると思う
754音速の名無しさん:2010/11/22(月) 14:17:29 ID:R9DYpaNk0
顎は名前が速そうだからな
755音速の名無しさん:2010/11/22(月) 14:32:32 ID:Tt/chZPF0
>>734>>735
ホンダエンジンだから出来た
当時、フェラーリがフィオラノで7速ホールドで走行テストしたら
とても走れたもんじゃなかったらしい
756音速の名無しさん:2010/11/22(月) 15:28:04 ID:LkiZ/2lZO
>>751

100点満点×10だったらとか
言っといて、105点とか120点とか何やねんな
757音速の名無しさん:2010/11/22(月) 15:59:32 ID:WDiLj+eTP
マンセルのファンと言う事だな、わかりやすい(笑
758音速の名無しさん:2010/11/22(月) 16:46:58 ID:VX7C4dBx0
>>755
フェラーリ擁護のつもりはないんだけども
MTで所々クラッチ切ったりしながらだからこそできたってのもあるんじゃない?
当時のセミオートマじゃできないんじゃなかろうか?

それにフィオラノの狭っちいコースとサンパウロのコースを
単純比較するのもどうなんだろう
+初期のホンダV12はトルク不足って言われてなかったっけ?

生粋のホンダファンですが素人なんで分かりません><
759音速の名無しさん:2010/11/22(月) 18:14:05 ID:Dh5Qxl/qO
>>758
フェラーリエンジンに限らず常識外。
たとえば、この話を伝え聞いたピケは当初
「(インテルラゴスを6速オンリーで周回するなんて)そんなの不可能だ。
奴(セナ)はウソをついてるよ」という反応だった。
760音速の名無しさん:2010/11/23(火) 01:14:32 ID:QAstH8nL0
地元の映画館に来たんで遅ればせながら映画観てきた。
個人的には凄い中途半端に感じたなぁ。セナについてある程度知ってる人には物足りないし、
あまり知らない人にはセナの魅力が伝わらないような・・・セナのハイライト的レースも結構割愛されてたし。
ただ見たことがない映像や肉声、関係者の証言とかもあったんで「セナのことならどんなことでも知りたい」って人には
価値があるんじゃないかな。
正直昔フジがやった追悼番組の方が良かったな。まぁあれは尺が倍くらいあった気がするけど。

あとそんな奇特な人はいないと思うけど、プロストファンは見るべきじゃないね。かなり悪役っぽく描かれてるし、
引退時に和解したっていうのも分かりにくい。
761音速の名無しさん:2010/11/23(火) 02:40:44 ID:DEKBci8C0
>>759
後に顎が似たような事を94年スペインでやって
そんなに大した事ではなかったのかも?とは思った。
762音速の名無しさん:2010/11/23(火) 10:13:25 ID:s1tXv52fO
>>760
セナもプロストも好きだったから少し複雑な感じはあったw
確執とか言ってるけど、セナとプロストは電話を取ってたぐらいだから、言われるほど不仲じゃないしね。本当に嫌いなら電話なんかしたくないはずだし。
プロスト引退時の和解に少しくらい時間を割いてほしかったw
763音速の名無しさん:2010/11/23(火) 11:55:52 ID:gOYNrfCE0
>>761
セナの時から3年も経ってるから各エンジンメーカーもそれなりに改良してるはず
こういうことに関しては特に対応は早いからな
あっさりとやってのける顎が別格なのは言うまでもないが
764音速の名無しさん:2010/11/23(火) 12:49:24 ID:vIehFdXb0
変速しないで走るのは顎も眉もやってる
ピケはセナ大嫌いだったからそういう言い回ししてるだけでな
765音速の名無しさん:2010/11/23(火) 14:23:36 ID:iT8vssXSO
>>764
固定されるギアが何速かで難易度は変わってくるし、
顎や眉の頃にはエンジンストールを防止する機構入ってるんじゃない?
766音速の名無しさん:2010/11/23(火) 15:29:32 ID:qJsbns5V0
でもなんだかんだでやっぱりF1で走ってる人達は凄いよな
声優にはF1で走れるレベルの人がいっぱいいるみたいだけど
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/voice/1287913523/
767音速の名無しさん:2010/11/24(水) 00:26:39 ID:nHxMjtoA0
やっぱり顎時代ニワカはすごいよ

マニュアル6速スタックのドライビングと
オートマのエンス及びオーバーレブ防止付きのマシンおんなじにおもってんだから

ヤフー質問袋行きよろしく
768音速の名無しさん:2010/11/24(水) 00:29:58 ID:nHxMjtoA0
しかも顎は5速だったろ
5速と6速じゃ全く違うのに
769音速の名無しさん:2010/11/24(水) 22:48:39 ID:ravENw+90
>114
>セナが生きていたら、どのぐらい巻き返せたかなぁ
けど、デイモンがずっと、セッティングについて進言してても、
ウィリは全く耳をかさなかったわけじゃん。
セナの死後、戻ってきたマンセルがデイモンの言うこと聞けや
と、チームを一喝して、やっと、方向性が正しい方に向かったわけじゃん?
セナが死なければ、マンセルが戻ってくることもなかったんだから、
結局扱いにくいマシンのままだったんじゃないかな?
770音速の名無しさん:2010/11/24(水) 23:02:06 ID:ravENw+90
>164
あの時の青旗は提示じゃなかったか?
青旗の提示は、後ろから速い車が接近してるというだけで、譲る必要はないよ。
周回遅れに出される青旗は振動されてる。
青旗は振られたら、譲らないとペナルティ。
青旗だされただけなら、セナじゃなくても、亜久里でも譲らなくても問題にならないよ。
771音速の名無しさん:2010/11/24(水) 23:04:31 ID:ravENw+90
>171
青旗は後方から速い車が来てるぞ、気をつけろ。くらいのことだから、
後ろの車が周回遅れでも、後ろが速ければ出されるんじゃないかな?
772音速の名無しさん:2010/11/25(木) 17:52:03 ID:VDesHBmn0
なんでこんな随分前の書き込みに返答してるんだ・・・
お前らの部屋の時計止まったままなの?少し外に出れば季節が過ぎてることもわかるはずだがな
773音速の名無しさん:2010/11/26(金) 00:57:34 ID:3DF0gs9c0
またいつものヒルヲタが同じこといってるね
ヒルの開発能力なんてエライ凄いように思ってるみたいだが
ある程度のよいドライバーなら当たり前にできるだろ
ヒルについてコメント求められたニューイとかが、そこしか褒めるとこなかったんだろ
それがいつのまにか一人歩きしちゃったんだな
よく開発能力がよいと言われるドライバーはいるが、いずれもテスト専門ドライバーばっかり




774音速の名無しさん:2010/11/26(金) 20:36:19 ID:NIV0aeKX0
いつ見ても凄いな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1938916
775らるがめんて:2010/11/27(土) 13:14:59 ID:nVztL0wC0
ヒルのマシンの開発能力を云々してる人がいるみたいだけれど・・・・・・
セナの開発能力は、一目置かれてたみたいだね。
セナが何周か走ってきた後にエンジニアとめミーティングをするとセナはサーキットのすべての場所でマシンがどのような挙動を取ったかを正確に覚えていてそれを延々と記述することが出来たらしい。
プロストはプロフェッサーとか呼ばれているが本田のエンジニアのよると経験からのマシンのセットアップはできるもの野マシンに対しての技術的な理解がほとんどなかった。
セナはそういう部分も貪欲に吸収しようとしていたようだね。
776音速の名無しさん:2010/11/27(土) 15:06:22 ID:xGUYYKrH0
ナって凄い良い人だよなぁ

http://www.youtube.com/watch?v=IENWB6eQ2CM&feature=fvst
777音速の名無しさん:2010/11/27(土) 21:47:18 ID:sDgz/RhM0
777GET記念

ベルガーファンですが
778音速の名無しさん:2010/11/28(日) 14:51:55 ID:26afUW7R0
二回目見てきた。
何回観てもいいね。次はDVDか。
あの大迫力、セナと一体になれるオンボードはもう観れないけど。
779音速の名無しさん:2010/11/30(火) 08:53:25 ID:eLR/nV2AO
どこで見た?俺ももう一回見たい。。
780音速の名無しさん:2010/11/30(火) 22:17:11 ID:QOGobvLZ0
栃木県小山市
781音速の名無しさん:2010/12/01(水) 02:43:17 ID:7doUOSfA0
>>750
秀吉は金だけで人心掌握してたわけじゃないよ。
それだけで人心掌握なんてできるわけないし。
人の心をつかむ術に炊けてた。

まぁ晩年はひどいもんだったけど。
782音速の名無しさん:2010/12/01(水) 08:23:57 ID:UK5iER6d0
そうだね、朝鮮を侵略しようとしたなんてひどいよね
783音速の名無しさん:2010/12/01(水) 11:16:58 ID:37rLdwOy0
朝鮮は通り道にしようとしただけだ。
昔から、通り道としての価値しかないんだよ、半島は
784音速の名無しさん:2010/12/01(水) 14:05:01 ID:BuD+FCGiO
秀吉の朝鮮出兵の話なら歴史板へ
785音速の名無しさん:2010/12/01(水) 23:16:56 ID:/fqh2+0Y0
>>781
秀吉は人の心をつかむ術だけで人心掌握してたわけじゃないよ。
それだけで人心掌握なんてできるわけないし。
金ばらま記述に炊けていたモクモク

まぁ晩年はひどいボケだったけど
786音速の名無しさん:2010/12/02(木) 00:43:58 ID:J0tZqMxd0
カメッ!
787音速の名無しさん:2010/12/02(木) 22:44:13 ID:9g5sfEkA0
セナが最後に乗ったFW16って、左足ブレーキ? 右足ブレーキ?
788音速の名無しさん:2010/12/03(金) 02:57:48 ID:xFW7dHwo0
セナは左足でブレーキングしてた
789音速の名無しさん:2010/12/03(金) 12:25:39 ID:f6VJ3NqsO
音速って時速何キロなの?F1ってそんなに速いのか
790音速の名無しさん:2010/12/03(金) 12:33:01 ID:5aPZFNa40
>>786
それバリ伝の秀吉
791音速の名無しさん:2010/12/03(金) 22:48:22 ID:6h1NDQGO0
>>788
セナは左足ブレーキだったの。カートで慣れてたのかな。
792音速の名無しさん:2010/12/03(金) 23:51:11 ID:5aPZFNa40
>>788
当時はベルガー位じゃなかった?記憶が曖昧だけど
793音速の名無しさん:2010/12/04(土) 00:00:45 ID:JplhCunA0
>>792
ベルガーはターボ車の時は左足ブレーキだった模様。
NA化してからは右足使ってたってさ。
794音速の名無しさん:2010/12/04(土) 00:05:55 ID:MydFF8Tq0
>>793
ああ、そうなんだ
NAになってからも鈴鹿の130Rで左足ブレーキ使ってなかったっけ?
795音速の名無しさん:2010/12/05(日) 11:46:43 ID:Wpe3lzuh0
ぷぷっ
796音速の名無しさん:2010/12/09(木) 15:09:00 ID:rbqCtlVv0
あの偽金髪ねーちゃんが1994年のキスまでしてくれたら
セナは死ななかったはず
797音速の名無しさん:2010/12/09(木) 16:31:37 ID:++/BZ7Mc0
せやな
798音速の名無しさん:2010/12/10(金) 23:35:48 ID:wHgHgMzP0
>>796
いや、プロストとの確執が原因でうつ病になっていたらセナは死ななかったw
799音速の名無しさん:2010/12/11(土) 00:02:10 ID:xaS0EoNl0
例の映画見てきた・・・

FW16の入り口アンダー・出口オーバーって文句言ってたけど
これってホンダRA107そのものの挙動やね。

で、ベネトンがTCS使っていたともゴネてるし
800音速の名無しさん:2010/12/11(土) 00:08:25 ID:xFWic9Qm0
TCS使ってるとか、わかるもんなんだ?
801音速の名無しさん:2010/12/11(土) 00:28:01 ID:WgW6oFZT0
遺体について骨折はともかく、打撲さえも無いというのは
そこまでわかるもんかよ?と思った。

まさかサンマリノで川井三宅今宮の実況映像を採用するとは思わなかったぞ
ナイスじゃないけど・・・よくやったなセナ財団
802音速の名無しさん:2010/12/11(土) 01:53:05 ID:jBvq0Fyw0
なにここまでのニワカっぷり
803音速の名無しさん:2010/12/11(土) 12:15:22 ID:Dyx6A6Su0
ここから玄人の>>802が語るスレになりました






張り切ってどうぞ!
804音速の名無しさん:2010/12/11(土) 19:50:31 ID:OBmkPx8D0
ラッツェンバーガーが事故死したとき、セナがまた事故が起こる危険があるという
指摘をしていたが、まさか次の日に自分が死ぬとは夢にも思ってねえもんなぁ。
805音速の名無しさん:2010/12/11(土) 20:10:20 ID:EyTSdRohO
>>800
当時、開幕直後からセナは勿論、他チームから
疑惑の声上がってた位だったからな。
まず確信犯的にシューの車には搭載されてだろう。
806音速の名無しさん:2010/12/11(土) 20:15:36 ID:ALr8E7Az0
鰤はピケの件もあるからな あの頃からやってたのかも
807音速の名無しさん:2010/12/11(土) 21:31:23 ID:XeZeVPqE0
朝鮮人が混じってますね
808音速の名無しさん:2010/12/12(日) 09:12:28 ID:t5F7fQSr0
顎ヲタとかわらないレベルの人も混じってますね
809音速の名無しさん:2010/12/12(日) 11:46:20 ID:tJaiiZad0
早く地元で公開してケロ
810音速の名無しさん:2010/12/13(月) 01:37:38 ID:7bdqjXr00
共通ECU登場まで、TCSはなんらかの形で搭載され続けていたのか。
811音速の名無しさん:2010/12/22(水) 23:11:42 ID:WhZXLR2l0
まだ映画やってるんだな。
3回目行っとくか
812音速の名無しさん:2010/12/23(木) 00:26:27 ID:qbsDn4qo0
こっちはまだ公開前だというのに・・・
813音速の名無しさん:2010/12/23(木) 08:41:14 ID:+8fZDd/X0
セナはその人間性も神がかってた
814音速の名無しさん:2010/12/25(土) 14:04:26 ID:NVkuIZD00
セナって今のアロンソみたいな傲慢な人間だったって聞いてるけど…
815音速の名無しさん:2010/12/25(土) 14:10:17 ID:TnQJ33uM0
セナは日本のF1に多大な影響を与えたよ
F1ブームの頃でさえ 日本の大手マスコミが F1はただの興行だとか 伝統も格式も無いとか書かれていたしな
それがセナの事故でブラジルが国葬になり それを海外のメディアがトップで報道したことでF1が海外で文化になっていることを証明してくれた
セナの国葬以降はモタスポはは『日本では』文化でないという人がいても モタスポは文化でないという人はいなくなった
モタスポが文化でないといったら欧米の文化に対して無知さらけだしているのと同じだからな
セナが身をもって国葬となり 欧州や南米でモタスポが文化であることを満天下に証明してくれた
やはりセナは偉大だな
816音速の名無しさん:2010/12/25(土) 14:10:58 ID:TnQJ33uM0
7
817音速の名無しさん:2010/12/26(日) 12:43:17 ID:4eioY+HC0
あれは国葬ではなく国葬級の扱いだって誰かが言ってた
818音速の名無しさん:2010/12/26(日) 17:20:15 ID:ohGyP+Sz0
セナは人間的にも素晴らしかった
あんな八百長やインチキしかしないアロンソのような3流ドラなんかと
一緒にするな

もちろんセナだってエゴイストだった部分もあったけど
人間的な温かみや素敵さが多かった
819音速の名無しさん:2010/12/27(月) 01:53:59 ID:Atc5zKrU0
とんねるずのなまだらカートグランプリでのやりとりはすごく
おもしろかったな
820音速の名無しさん:2010/12/27(月) 02:16:19 ID:rzrXstv70
生ダラカートの時のサダ:「F1乗るよりうれしいんじゃないか?あれw」

・・・

先の映画からの一節:「叶うなら1978年か1979年に戻りたい。何の制約もない純粋にレースをしていたころに」

今になってから思うとなにかクルものがあるな
821音速の名無しさん:2010/12/27(月) 02:30:11 ID:XtvxtJoL0
そう考えると家族?が貴明にヘルメット送ってきたのも納得
822音速の名無しさん:2010/12/27(月) 03:02:31 ID:4Dfcr7aDO
ふとした時に呟く言葉には、本音が凝縮されているからね…
だから、F1で戦っていた時はあんな淋しそうな眼をしていたのかな
823音速の名無しさん:2010/12/27(月) 11:10:23 ID:ymoxT1KyO
最高峰の舞台F1でチャンプになるのが夢であり
実現させたのは勿論満足だったのだろうけど
政治、金、スポンサー等含め、あまりに膨大な
自身を取り巻く環境が制約される魑魅魍魎な
世界に巳が置かれ、純粋に速く走る、勝利を得る、
事が出来なくなってたんだろうな。
824音速の名無しさん:2010/12/28(火) 01:09:31 ID:H5Kzwbxn0
模型業界はこの不況でもセナ車なら需要があると踏んでるっぽいね
タミヤが1/20に続いてRCでも99T&MP4/5B復刻するみたい

ファンにしてみれば嬉しいのかどうなのか
825音速の名無しさん:2010/12/28(火) 01:55:51 ID:QhXuXISN0
アクティブサス付きのMP4/8を是非とも。
826音速の名無しさん:2010/12/28(火) 12:03:46 ID:wYZf7yRs0
>>824
もうプチバブルは弾けました
827音速の名無しさん:2010/12/28(火) 15:29:27 ID:KER5+aTN0
セナ セナ セナ セナ セナはのう 能天気で 自分勝手で 人たらしで 女子に好かれて
あればぁ腹の立つ男はおらんかったがじゃき わしはこの世であいつが一番嫌いやった
あんな男は あんな龍は・・・ どこにもおらんがぜよ
828音速の名無しさん:2010/12/30(木) 09:02:50 ID:Rs+XytrK0
バブルのころの商品はつくりが良く大量の物量を注ぎ込んだハイコストパフォーマンス商品ばかりだった

その後の軽薄短小中国生産不良リコール続出まがい品の現在とは大違い
829音速の名無しさん:2010/12/30(木) 22:43:05 ID:pU4QFOXN0
小山 明日までなんだよな〜
嫁さんさすがに怒るかな?

5回目
830音速の名無しさん:2010/12/30(木) 22:52:53 ID:E0yZxa+Y0
見ないで後悔するより観てこうかい
831音速の名無しさん:2010/12/31(金) 20:04:28 ID:wcHWkwlL0
アイルトンセナ 伝説のF1ドライバー
832音速の名無しさん:2011/01/01(土) 16:45:15 ID:fm339MrzO
セナはホンマにカッコよかった

俺の永遠の憧れ、永遠のヒーローで永遠のレースリーダー
833音速の名無しさん:2011/01/01(土) 17:34:22 ID:NCjMWeBl0
やさしい人間味が溢れるアイルトンは
とにかくマシンを操るのが上手く、速かった
834音速の名無しさん:2011/01/04(火) 19:31:39 ID:ryNXRzXr0
チャンピオンたったの一度なのに
835音速の名無しさん:2011/01/09(日) 16:37:10 ID:0R7mdJCR0
836音速の名無しさん:2011/01/11(火) 21:28:04 ID:9PX3aCvJ0
>834
おい、俺らの髯魔人ディスるのやめろ
837音速の名無しさん:2011/01/13(木) 23:44:44 ID:KXFxu7G00
>>836
ヒゲマジンゆうなw
838音速の名無しさん:2011/01/14(金) 00:09:43 ID:5w97IsMP0
ケケのことですか
839音速の名無しさん:2011/01/14(金) 03:32:15 ID:AJOupdET0
昨日たまたま入ったファミレスでIn This Country流れてたんだぜ
思わずこの辺のころ思い出して目から汗がでそうだった
840音速の名無しさん:2011/01/14(金) 20:05:17 ID:/VIbCH/00
http://www.youtube.com/watch?v=-F1raVCor_s&feature=related

追悼に来たプロストの虚しい表情、「俺にとってセナとはなんだったんだろう・・」的な事
を繰り返し繰り返し考えているのかな。
841音速の名無しさん:2011/01/19(水) 04:19:55 ID:GQBk2+St0
アイルトンは神
他のゴミドラなんかと比べるのがバカバカしいくらい
圧倒的な存在
842音速の名無しさん:2011/01/19(水) 06:44:17 ID:oDGakxqe0
>>841
ゴミにしか勝てないセナならセナもゴミだよw
一等星は二等星や五等星があって初めてその輝きの大きさががわかる。
そんなことも判らんのがニワカセナヲタだよw俺もセナが大きいことは認めるがな・・・
843音速の名無しさん:2011/01/20(木) 23:01:25 ID:OWfMWepv0
セナ映画ディスク化決定
早速予約した
844音速の名無しさん:2011/01/21(金) 01:35:43 ID:abqa/IMg0
やっと明日公開だぜ
何ヶ月待たせるんだ
845音速の名無しさん:2011/01/26(水) 23:49:53 ID:mvagtL5B0
セナ>>>>>セナと糞マッハ以外ドライバー全員>>>糞マッハ
846音速の名無しさん:2011/01/31(月) 00:49:13 ID:turLnGkO0
>>843
セナの誕生日3/21に発売だね。
偶然じゃないよな?
847音速の名無しさん:2011/01/31(月) 22:07:54 ID:mHVXXghP0
>>845
顎は人間のクズだからな
しかも実力はモレノ級なのに運だけで成り上がった下品な奴
消えて欲しいと思うのは当然
848音速の名無しさん:2011/02/12(土) 01:09:16 ID:8q7n2iPj0
今日のLEGENDSはセナのベストレース
本当は予選のスーパーアタックから見たい所だ
849音速の名無しさん:2011/02/13(日) 14:26:50 ID:wmki3x1N0
これ気づいたの多分俺だけだろうけど
94年にブラジル人のセナが死んだのがイタリアで
94年のワールドカップ決勝がブラジル対イタリアなんだよな
で、ブラジルがイタリアに勝利してセナの雪辱を果たした形
こんな偶然が俺に気づかれるまで16年以上も隠されていたのが驚き
850音速の名無しさん:2011/02/13(日) 15:24:32 ID:rY9AvAPH0
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚)<そんなバナナ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
851音速の名無しさん:2011/02/14(月) 00:50:32 ID:7SwSJ1+/0
>>849
当時からロベルト・バッジョがPK戦で外したのはセナの見えざる力って話題で盛り上がってたな
優勝したブラジルチームがセナに捧げた横断幕もあったし
852音速の名無しさん:2011/02/16(水) 20:14:11 ID:mwQWnIeC0
やっと地元で上映だ・・・大河原なんか絶対来ないと思ってた
853音速の名無しさん:2011/02/18(金) 23:16:38 ID:0xC5Y2TQ0
DVD予約した人?
854音速の名無しさん:2011/02/19(土) 05:00:34 ID:/aeA0fJY0
つうかなんでVHSは出さないんだよ?
音速の彼方へ
これって差別だよな
こんなことやってるから日本はダメなんだ
せっかくアイルトンとずっといられると思ったのにクソヤローが
855音速の名無しさん:2011/02/19(土) 10:34:43 ID:yIZSow/d0
VHSってなに?
856音速の名無しさん:2011/02/19(土) 21:00:57.31 ID:RXfjpm220
βじゃない?見たことあるけど
857音速の名無しさん:2011/02/19(土) 21:17:36.90 ID:WTUzpfW10
VHSとか、古くねww

858音速の名無しさん:2011/02/19(土) 21:27:44.20 ID:WTUzpfW10
>>854


古いなーw
859音速の名無しさん:2011/02/19(土) 22:18:37.68 ID:5JQCxHAS0
>>854
日本のいたるところで見られる貧乏人に対する差別ですね。おっしゃるとおりですよ。
860音速の名無しさん:2011/02/19(土) 23:20:01.32 ID:0vYYhhES0
ブルーレイと普通のDVDだと、映像とか音声とかどれくらい違うんだろう
せっかくだからブルーレイにしようかと思ってるんだけど、
DVD2枚のところを1枚に収めただけだったりしたら嫌だな
861音速の名無しさん:2011/02/20(日) 09:28:49.13 ID:SVYG+/yP0
>>860
ハイビジョンテレビとブラウン管テレビの差


VHSは真空管テレビ
862音速の名無しさん:2011/02/20(日) 11:24:11.50 ID:mFVH9D+V0
ブルーレイは綺麗を通り越してる
それと連動させて立体に見れるのが以前深夜番組でやってたけど
それと合わせてみたら凄いのかなあ
劇団一人がエロを出演女子に見せたら”うおーぉーーおーーっすごいぃーーー”って
女なのに叫んでた
あれ、メガネだけで3万とかするんだっけ?
863音速の名無しさん:2011/02/20(日) 11:49:40.49 ID:01CUp7zQ0
元々の画質が90年代前半までのものなんだから
それ以上にはならないよ。
BD=1枚
DVD=2枚
の違いだけ
864音速の名無しさん:2011/02/20(日) 14:33:11.05 ID:EZtFMcIA0
でも映すテレビの性能が追いついているのか疑問だぞ?

液晶テレビで値段高かった奴(親が買ったから値段は不明だが)でも
ファミコンやれば遅延起こしてるのわかってシューティングはプレイできたもんじゃないし
スクロールすれば画面は色が横に伸びて(残像)いくら倍速表示だっけ?でも話にならない気がする
865音速の名無しさん:2011/02/20(日) 14:45:07.92 ID:01CUp7zQ0
>>864
何が言いたいのかわからない
866音速の名無しさん:2011/02/20(日) 16:20:41.68 ID:NDtledda0
ブルーレイがDVDより綺麗なのはわかる
でもブルーレイはブルーレイ用のカメラで撮るって聞いたことがあるから
もしかしたら今回のは>>863なのかなと思って
テレビは家にあるものを使うのでテレビの性能差による違いは気にしていない
同じテレビで見てどれだけ違うのかが気になる
867音速の名無しさん:2011/02/20(日) 17:02:12.44 ID:01CUp7zQ0
ハイビジョンカメラで撮影しないと画質はきれいにならないよ
よってどんなTVで見ようと今回のは>>863
868音速の名無しさん:2011/02/20(日) 17:49:02.33 ID:RrMZ3fq0O
家電スレかと勘違いしそうになった
869音速の名無しさん:2011/02/20(日) 22:13:14.40 ID:COjYHlr40
いや、今回のはハイビジョンカメラで撮り直したらしいぞ
870音速の名無しさん:2011/02/21(月) 04:03:25.63 ID:T73ye/HJ0
だから元の画像がわるくたってハイビジョンなんだって

元が悪い画像でもBDとDVDじゃかなりのさがある

アニメだったら差はないだろうけど

ま、安いクソハイビジョンテレビじゃ同じかもな
871音速の名無しさん:2011/02/21(月) 17:30:09.13 ID:/w3vb9PV0
俺はダビングしてもらうw(鈴^・ω・^鹿)
872音速の名無しさん:2011/02/21(月) 20:22:04.34 ID:2PLc0ag30
おまいらきもいなセナが負けたらマシンが悪い相手のマシンが良すぎってなんで分かるんだよ
873音速の名無しさん:2011/02/21(月) 22:00:41.84 ID:thiDF3R90
で結論出たのか?
BDでちょーきれーならBDにするが、>>863ならDVDにするぜ!
874音速の名無しさん:2011/02/21(月) 22:52:07.25 ID:2zxNkEL+0
〜ならDVDにする
〜だからDVDでいいや
って奴はどんな事があろうとも、あらゆる理由をつけて
必ずDVDを選択する超絶貧乏人乙
875音速の名無しさん:2011/02/22(火) 01:11:30.28 ID:fgBWhyOp0
ブルーレイは一般的には綺麗だけど、今度のはどうかな?
当時の映像に綺麗といえるほどのものがあるのかどうかと。

とはいえ、ブルーレイ予約。
コレクターエディションとかいうものらしい。
封は開けないつもり。
見たくなったらレンタルDVDで済ます。
876音速の名無しさん:2011/02/22(火) 03:19:55.35 ID:UAhSXyQX0
ブルーレイのコレクターエディション、気になるね
つーか、ブルーレイじゃないと、昔の低画質に輪をかけてブロックノイズが加算されるから、大画面では見れたものではなくなるよ
877音速の名無しさん:2011/02/22(火) 04:09:36.65 ID:H2U3zpNC0
プレステ2で見られるならDVDにするな
誰かチェックしてくれ
878音速の名無しさん:2011/02/22(火) 23:48:08.39 ID:eFkd6PSl0
俺んちビデオデッキしかないから
誰かダビングしてくれないか?
送料は出すから頼むからやってくれよ

速く見てえよもう頭が狂いそうだ
ああイライラする
879音速の名無しさん:2011/02/23(水) 02:20:10.19 ID:hFXJiduXO
セナは命を大事にしない最低な奴
880音速の名無しさん:2011/02/23(水) 04:23:40.09 ID:nu0MTuBB0
アイルトンは優しきカリスマ
せっかくアイルトンがブルーノを助けてやったのにあのクズはニックごときに
負けやがって。
これだから苦労知らずのボンボンはダメなんだ。
ニックもクビサみたく消えろ。
881音速の名無しさん:2011/02/27(日) 18:12:29.20 ID:YU1jB5PI0
今日、グランツーリスモ5購入w
882音速の名無しさん:2011/02/28(月) 15:24:36.77 ID:PEVV1K870
セナという神以上に神の存在を見れた我々は世界一の幸せ者
あんな素晴らしい奴もう二度と出てこない・・・
883音速の名無しさん:2011/03/04(金) 01:42:51.03 ID:1bm42e8h0
>>882
君に褒められた人はみんなむかつくだろうから褒めるときは注意したほうがいい




884音速の名無しさん:2011/03/04(金) 13:36:52.28 ID:UejvhV6L0
我々って君…
885音速の名無しさん:2011/03/05(土) 00:23:06.89 ID:p+s4du8JP
セナって日本に来たの?
886音速の名無しさん:2011/03/05(土) 01:21:45.96 ID:HcIaruCD0
久々に94年ブラジル見て気が付いたんだけど
フォーメーションラップで2位ミハエルがセナを1回大きく抜いてるよね
ミハエルはイギリスでも同じことしてペナルティ喰らってたけど
ブラジルでもペナルティ喰らってたら何かが変わってたかも知れないね
887音速の名無しさん:2011/03/05(土) 01:49:23.39 ID:acxCyoOd0
それよりヒルの無能さときたら
ピット作業でベネトンに負けてセナが懸命にシューを追ってた時
少しでも秒稼ぐ為にブロックすりゃいいのに
簡単に譲っちゃってるし
一瞬「えっ?」信じられなかった
888音速の名無しさん:2011/03/05(土) 10:29:16.12 ID:tK6ir4Ve0
鈴鹿行きたいw
889音速の名無しさん:2011/03/05(土) 23:59:20.99 ID:a8MAOpQH0
糞顎なんてペナルティーどころかサーキットで散って
くれりやいいんだよな
890音速の名無しさん:2011/03/06(日) 02:24:56.72 ID:I/oaboBv0
>>886
94年の開幕戦後のセナ談によると
ベネトンは給油機とサスに違反があったらしいよ
セナは確信しててなんだか年内に暴いてやると言ったとかなんとか
891放浪雷子 ◆AOZqATHop6 :2011/03/06(日) 02:35:05.73 ID:r7Yc6dF60
>>882
団塊の池沼の頭はおめでたいなwwwwwwwwwwww
神程度で幸せとかwwwwwwwwwwww
てめぇの脳味噌ではライコの存在は認識すらできそうにねぇなwwwwww
892音速の名無しさん:2011/03/06(日) 04:14:05.37 ID:kHTNPYjN0
ベネトンが給油機のフィルターを外していたのと
「トラクションコントロールのようなもの」を
付けていたのは有名だけど、
サスペンションにも違反があったの?
893音速の名無しさん:2011/03/06(日) 04:26:02.42 ID:wjj6GrEF0
相変わらず糞スレだなw
894音速の名無しさん:2011/03/06(日) 12:21:00.21 ID:126tRkrF0
プロストが引退を1年延ばしていたらどうなったたのだろうかと・・・。
あの事故が1年、先送りになるだけなのか?
895音速の名無しさん:2011/03/06(日) 17:48:08.18 ID:T9uNLIfY0
セナじゃなくてマルティニだろ?

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h151347267

896音速の名無しさん:2011/03/06(日) 18:36:51.99 ID:yusix1DS0
>>894
それはウィリアムズでセナプロがコンビ組むってこと?
もしそうだとしたら運命に変わりはないでしょ
プロスト残留でセナはウィリアムズ行かずならあの事故はなかっただろうね
要はセナはFW16のステアリングとその周りに大きな不満があって
それがあの事故へと繋がったんだから
ステアリング周りが16と同じ91年から94年までのウィリアムズに
セナが乗ってたらその年にあの事故は発生しただろうね
897音速の名無しさん:2011/03/07(月) 00:31:59.27 ID:UCDz7hZD0
テストで出来立ての新車FW16初乗りの時
嬉しさのあまりニヤけるのを必死で押さえてるセナの表情が忘れられない
898音速の名無しさん:2011/03/07(月) 14:45:20.63 ID:vUyl4z4m0
>>896
エイドリアンニューウェイが素直にセナの要求聞き入れてFW16作ってれば
あんなつまらない事故起こらなかったのに・・・
今では天才デザイナーとか言われてるが俺はあいつ大嫌い
899音速の名無しさん:2011/03/07(月) 16:45:21.39 ID:asTLFO2/0
欲しくてたまらない車だったのに、皮肉だね・・・
900音速の名無しさん:2011/03/07(月) 19:20:40.41 ID:X7c8BLXn0
FW‐16よりもFW-15からハイテク装置を
取っ払っただけのテスト用マシンのほうが速かったって
どこかで見た覚えがある。
901放浪雷子 ◆AOZqATHop6 :2011/03/07(月) 19:43:30.67 ID:Ojx6ZjdI0
必死こいて速いマシンのシート取れてあのザマw
どんだけカスなんだよwwwwwwwwwwwwwwww
902音速の名無しさん:2011/03/07(月) 22:51:32.83 ID:Bi0T1Sbs0
久々にすげぇバカ湧いてるな

ええ放浪チン子
903放浪雷子 ◆AOZqATHop6 :2011/03/08(火) 02:11:38.16 ID:KBFccHEa0
>>902
自己紹介乙w
904音速の名無しさん:2011/03/08(火) 19:31:51.92 ID:Jz93XFRRO
>>900
15Dだろ?
セナのDVDにデモランでヒルと走ってる画があった
905音速の名無しさん:2011/03/08(火) 23:51:56.92 ID:9ywSk4o00
なんでマッサにボコボコにされて首にされたカイコネン
オタがここに
お金あげるから出てってくれってカイコネンくらいだろ
しかもラリーいっても自分でチームを作らなければ参戦できない
くらいいらない子
906放浪雷子  ◆AOZqATHop6 :2011/03/09(水) 02:02:54.88 ID:JBBB04Ow0
>>905
さすがセナなんぞに粘着する懐古厨wwwwwwwwwww
フェラが金を渡すのは当たり前。あんな糞マシンで何年も拘束したんだから
そして下らないチームのしがらみに束縛されないよう自分でチームを
作って参戦するのは本来のドライバーのあるべき姿

そもそもチーム以前にこの世から出てってくれってされたのはどこの
誰だったかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww?
907音速の名無しさん:2011/03/09(水) 03:44:55.90 ID:vWJswir90
チンコネンごときが神聖なるアイルトンのスレに
書き込むなんて無礼千万。
カイコネンなんてジャックが天才に見えるほどの最低チャンポンだww
世界の恥 生き恥晒しwww
908音速の名無しさん:2011/03/09(水) 06:44:47.21 ID:MQ5zT+j+0
いくら2ちゃんねるとはいて、話題が話題なだけに不必要な発言はマジで慎めよ。
書き込みボタンを押すその前に、せめて1回でもいいから深呼吸をして、
落ち着いて、自分の書き込みがこの場にふさわしいかどうかを再確認してほしいんだ。
頼むから。
909放浪雷子  ◆AOZqATHop6 :2011/03/09(水) 10:11:02.47 ID:JBBB04Ow0
>>908に説教される>>907wwwwwwwww
910音速の名無しさん:2011/03/12(土) 23:38:49.20 ID:z73rq2Jo0
つうか、解雇ネンはクビカみたくアポーンしちまえばいいのさ。
下手糞なんだから。
911音速の名無しさん:2011/03/13(日) 07:50:03.01 ID:D0NoUC+H0
>>908
コピペ乙
912放浪雷子  ◆AOZqATHop6 :2011/03/13(日) 13:56:34.17 ID:lcwx1zbr0
>>910
不謹慎なことほざくなセナヲタチョンが死ね
913音速の名無しさん:2011/03/13(日) 18:28:42.33 ID:GXwaHw6j0
毎日毎日流れ作業で同じコトくり返しても飽きなくなる方法教えてください

最近のF1面白くてしょうがないニワカ脳の人(放浪チンポコ含む)
914音速の名無しさん:2011/03/14(月) 23:31:40.60 ID:raFwWoVM0
チンコネンなんかのヲタをやっているくらいだから余程のバカか基地外なんだろ
915音速の名無しさん:2011/03/18(金) 06:52:35.45 ID:C1yIDtP50
アイルトン、何とか東日本を助けてくれよ!!!
お前が母国以上に愛した日本が今ピンチなんだよ!!!
そして俺たち日本人全員はブラジル人以上にお前を愛しているんだよ!!!
916音速の名無しさん:2011/03/18(金) 15:16:02.69 ID:n3yovw510
それは言いすぎ
セナは日本以上にブラジルを愛していたし、ブラジルも同じようにセナを愛していた
でもセナが日本を愛してくれて、日本もセナを愛していたことは確かだ

もうすぐ誕生日だな
917音速の名無しさん:2011/03/19(土) 21:34:11.32 ID:0aZ+WYtQ0
今日秋葉原いったらもう映画のBD、DVD売ってたぞ
おまけにイ○マル電気じゃ特価で1000円安かった
お前ら急げ
918音速の名無しさん:2011/03/19(土) 23:09:37.83 ID:XMgPPXbe0
>>917
つ価格COM
919音速の名無しさん:2011/03/19(土) 23:41:59.59 ID:M9KA3G120
>>915
逆にセナが天国で懸命に頑張ってくれたからこの程度の被害で済んだの
かもしれないとも言える。いずれにしてもセナありがとうだな。
920音速の名無しさん:2011/03/19(土) 23:44:37.11 ID:ie8Jbi5aO
PS3で再生したが○ボタンで一時停止できないんだが…仕様か?他のディスクは一時停止出来るのに。

△ボタンでメニューを出してから一時停止は出来るんだが、同じ症状出た人いる?
921音速の名無しさん:2011/03/20(日) 00:36:51.86 ID:hP75+xlX0
>>919
晒し上げ
922音速の名無しさん:2011/03/20(日) 00:50:15.72 ID:bs5QkGso0
此処のセナヲタはセナが速い時はセナのおかげ遅いとマシンのせい
その他が速いのは全てインチキ&マシンのおかげ遅いと腕が悪い
どうやっても議論にならないな
923音速の名無しさん:2011/03/20(日) 02:46:10.76 ID:In5fDqxd0
おまえのようなゴミクズが何をほざこうともアイルトンの
素晴らしさは変わらない
アイルトンより素晴らしいものはない
924音速の名無しさん:2011/03/20(日) 06:55:29.70 ID:9IVrEt4d0
>>919
きめー、頭大丈夫か?
流石駄々っ子がそのまま大人になって
欠陥車でコンクリートウォールに激突して
逝っちまった奴のヲタだな。
俺ももういっぺん晒し上げー!
925音速の名無しさん:2011/03/20(日) 12:38:54.20 ID:eDrf/fBa0
ようスリック
名無しの時でもも少しおちつけよ
926音速の名無しさん:2011/03/21(月) 02:08:00.84 ID:1s4U/RnW0
51歳のあなたにも会いたかった
927音速の名無しさん:2011/03/21(月) 02:27:54.94 ID:gQyaqX/70
貴方は今何を思い、何を私達に語りかけてくれますか
928音速の名無しさん:2011/03/21(月) 23:27:56.08 ID:YM/i9ahM0
アイルトンが生きていたら今のような糞ったれな格差社会は
許さなかったはず。
政治家や公務員や正社員はみんなバカ。
こんな腐った社会にしやがって。
929音速の名無しさん:2011/03/21(月) 23:40:55.05 ID:eU6d2EcP0
アマから発送連絡来ない
930音速の名無しさん:2011/03/22(火) 02:26:12.14 ID:VUMb3UF30
アイルトン、尾崎、ZARD・・・
素晴らしい人間ほど早く旅立ってしまう理不尽
この困難な時代に俺たち一人一人が何が出来るか考えよう
それが俺たちがアイルトンから教わったことじゃないか

俺もしばらく行ってなかったハロワに行って頑張ろうと思う
そして募金を出来る立場になりたい
931音速の名無しさん:2011/03/22(火) 22:34:16.12 ID:5ByTgHFk0
>>928
おいスリック

ヘタな工作はやめれっ
932音速の名無しさん:2011/03/22(火) 22:40:54.49 ID:5ByTgHFk0
アイルトン、ディーン、レノン、尾崎、ZARD・・・ぐらいにはしてくれ

おまいの世界レベルがバレバレ
933音速の名無しさん:2011/03/24(木) 23:35:42.19 ID:PaaBxOO00
音速の貴公子アイルトン・セナを尾崎やレノンごとき屑と一緒に
するな
スケールや世界観が違いすぎる
934音速の名無しさん:2011/03/25(金) 12:18:12.01 ID:b8y0bx7g0
セナもキチガイだがヲタもキチガイwwwwwwwww
935音速の名無しさん:2011/03/25(金) 13:15:13.16 ID:fYhQxEAy0
どいつもこいつもアイルトンとアイルトンファンに嫉妬しやがって。
悔しかったら天下を取ってみろ。世界一になってみろ。
努力をしろ、才能を磨け。頑張れば不可能はない。
それがアイルトンとアイルトンファンの哲学であり絆であるんだ。
936音速の名無しさん:2011/03/25(金) 19:25:25.87 ID:3VydxioPO
バニ―が言ってただろ『アイルトンの死はF1のいいコマーシャルに成った(笑)』って
その程度だったんだよ(笑)
937音速の名無しさん:2011/03/25(金) 22:56:44.41 ID:ZB2FZNi90
>>936
ウサギが何だって?
938音速の名無しさん:2011/03/26(土) 23:29:56.49 ID:n4q+obP+0
バニー(笑)
文句があるならワールドチャンピオン取ってみやがれってんだ!
伝説になってみやがれ!
器が小さい奴ほどセナに文句をたれる情けない
939音速の名無しさん:2011/03/27(日) 03:50:18.77 ID:/Mq01Uvp0
セナは眩し過ぎて今の俺にはもったいない存在
まじで俺にとっての神って感じだ
940音速の名無しさん:2011/03/27(日) 06:53:11.48 ID:Li6mAMXj0
セナは自己中の駄々っ子ww
941音速の名無しさん:2011/03/28(月) 14:11:46.37 ID:FVdcjNlv0
名前の日本語表記をよくエアトンとかエヤトンとか書いてるけど映画でブラジル人がはっきりアイルトン(アィルトン)って言ってたな
942音速の名無しさん:2011/03/28(月) 14:15:45.70 ID:BYCvNx4Z0
かわいいセニョーニャTシャツ欲しい(>_<)
943音速の名無しさん:2011/03/28(月) 17:00:52.15 ID:hsvglf1E0
>941
ポルトガル語圏の名前のアイルトンを英語圏で生活してる人が英語読みしたのが
エアトンだから、ブラジル人がアイルトンって言わなかったら、そっちのほうがおかしくね?

井上隆千穂のことをよくタキ・イノウエとか呼んでるけど、
インタビューで日本がはっきりタカチホって言ってたな

レベルのすっとんきょうさだぞ。
944音速の名無しさん:2011/03/28(月) 23:59:27.77 ID:2JM21oUh0
セナは人生のカリスマ
945音速の名無しさん:2011/03/29(火) 00:13:58.98 ID:i+KT+JEV0
バカじゃねえの、おまえwww
946音速の名無しさん:2011/03/29(火) 02:37:49.49 ID:FEMNXi4K0
バカはおまえだ糞スリック
少しはアイルトンを見習って強さや速さや優しさを学んでみろ
マジで見えてくるもんが違ってくるし人生が豊かになる
947音速の名無しさん:2011/03/29(火) 02:40:07.05 ID:OyE9c+Ok0
アイルトンが優しいってww
ヲタの基地外ぶりがよくわかるwwwww
948音速の名無しさん:2011/03/29(火) 03:06:27.27 ID:FEMNXi4K0
おまえはほんとバカだな
優しさってのは目に見えるものだけじゃないだろ
本田のために泣けるアイルトンは日本人以上に日本人だ
天国から全ドライバーとファンの安全を見守っていてくれ
949音速の名無しさん:2011/03/29(火) 03:26:53.91 ID:i+KT+JEV0
そんなにアイルトンが好きなら、おまえこそアイルトンのとこへさっさと逝けよww
人格者とか優しいとか妄想はチラ裏だけにしとけ、バーカwwwwww
950音速の名無しさん:2011/03/29(火) 05:13:00.95 ID:FEMNXi4K0
おまえのようなゴミに何を言われようが
俺はアイルトンと出会えたことに感謝しているし
今までもこれからもアイルトンとの思い出が俺の最高の宝物だ
951音速の名無しさん:2011/03/29(火) 05:22:34.25 ID:ngeLozY/0
基地外晒し上げwwwwwwwwwwww
952音速の名無しさん:2011/03/29(火) 14:01:05.48 ID:TJh5HRqh0
953音速の名無しさん:2011/03/29(火) 17:02:35.25 ID:mSjwB8X10
セナはのう 能天気で 自分勝手で 人たらしで 女子に好かれて
あればぁ腹の立つ男はおらんかったがじゃき わしはこの世であいつが一番嫌いやった
あんな男は あんな龍は・・・ どこにもおらんがぜよ
954音速の名無しさん:2011/03/29(火) 17:03:23.55 ID:mSjwB8X10
955音速の名無しさん:2011/03/29(火) 17:08:30.42 ID:ymGNuBzk0
ウサギの葬儀に何人くるかな。
956音速の名無しさん:2011/03/29(火) 18:40:20.30 ID:tqxHaIdNO
>>952
でクロンボなんて言ってるの?
957音速の名無しさん:2011/03/29(火) 18:42:58.96 ID:/DmzdmK80
こんな車でドライブするなんて狂ってると言ってるよ
958音速の名無しさん:2011/03/29(火) 18:50:47.74 ID:RZUdQ3ZS0
RA168Eは1200馬力も出てないけどな
700馬力前後だろう
959セナ太郎 ◆5.l4uPu/Ng :2011/03/29(火) 22:43:25.79 ID:1vR2LdAI0
>>952
い〜んじゃねぇ〜の。何処かの国のF-1ドライバーは最中でオールドLOTUS-49を
クラッシュさせたしw。
960音速の名無しさん:2011/03/30(水) 00:21:41.88 ID:r4WqV9CF0
>>952
MP4/4が汚れました
961音速の名無しさん:2011/03/31(木) 08:33:57.92 ID:D+c71tI10
 
962音速の名無しさん:2011/04/01(金) 10:48:27.19 ID:folMEugQ0
セナ財団が震災チャリティーのために、
92年日本GP用?のヘルメットを限定100個で販売するニュースって
ネットでわかる?
今朝の読売新聞で読んだんだけど…
963音速の名無しさん:2011/04/01(金) 22:00:04.85 ID:OuicFISJ0
きゃー、欲しいって思ったら、
ヘルメット、30万円だって・・・
売り上げ(収益の)の一部を寄付するみたいね
964音速の名無しさん:2011/04/02(土) 10:51:55.98 ID:HkqO1uMT0
ネットで買えるの?
965音速の名無しさん:2011/04/02(土) 11:21:45.36 ID:+tk5NAgH0
ソース貼れ、馬鹿野郎
966音速の名無しさん:2011/04/02(土) 11:41:52.01 ID:E5tOHlQ3O
たいしたドライバーではないのになんで熱く語れるのか理解出来ないね
967音速の名無しさん:2011/04/02(土) 12:29:57.67 ID:7HM0nFG0O
ネットソースは無いようで・・・
http://twitpic.com/4fjz2b
968音速の名無しさん:2011/04/02(土) 15:30:09.29 ID:vQvSYo/q0
>>966
もう4月馬鹿は終わったぞ?
969音速の名無しさん:2011/04/02(土) 15:37:38.16 ID:kB+WutQpO
>>966
たいしたドライバーだからこそ熱く語れるのに
970音速の名無しさん:2011/04/02(土) 16:08:22.09 ID:E5tOHlQ3O
たいしたドライバーなら歴代最多勝、最多タイトル獲得、最多ポール、最多ファステストなんて余裕で記録ホルダーなんだよな(笑)
971音速の名無しさん:2011/04/02(土) 16:39:18.94 ID:kB+WutQpO
いやそれが余裕でタイトルホルダーじゃないねん残念な事に
972音速の名無しさん:2011/04/02(土) 16:52:03.97 ID:DbnnDDEj0
セナが雨で速いのは、セナ足の影響がデカいのかな
973音速の名無しさん:2011/04/02(土) 19:01:26.24 ID:Q+2Dj+u30
DVD&ブルーレイの販促キャンペーンでお宝写真募集してたのはどうなった?
先着100名にプレスパンフ、特別賞には豪華賞品ってやってたんだけど。
震災でもう忘れられちゃったんだろうけど…
974音速の名無しさん:2011/04/02(土) 22:53:21.29 ID:vQvSYo/q0
映画のドイツGP前のミーティングでセナがネルソン、2ページ目だ!とか言ってるけどピケのことだよな?
仲が悪いのにファーストネームで呼ぶなんて
そのあと挙手するシーンでも2人そろって同じポーズしてるしw
975音速の名無しさん:2011/04/03(日) 01:24:26.09 ID:orpKFyei0
セナが生きていたら100億くらいは軽く寄付していたんだろうな
被災地に飛んで行き被災者の人々と憂いを共にしたに違いない
彼は日本や東日本が大好きだし涙を流して悲しんだはず
976音速の名無しさん:2011/04/03(日) 02:58:16.70 ID:d+UPZP4p0
東日本が大好きだしって初めて聞いたわw
977音速の名無しさん:2011/04/03(日) 03:40:21.80 ID:0Wr4ivSf0
>涙を流して悲しんだはず

セナの涙って、自分に不都合が生じるの涙じゃないの?
ホンダの撤退とか
なんかここではセナを人格者のように祭り上げるキモヲタいるけど、セナはエゴイストで根に持つタイプじゃないか
ワーウィックを拒否したり、プロストに特攻したり(復讐なんだろうけど)とか
だからこそ、セナはあれだけの成績を残せたんだと思うよ
978音速の名無しさん:2011/04/03(日) 09:09:31.56 ID:ZEiA2gP+O
セナがエゴイストってのは常識だけどペテン師でもある 
88年鈴鹿でスタートで出遅れたが雨の中プロストをパスしタイトルを手中にしたら 
雨ひどいからレースを中断しろアピールには呆れたね明らかにプロスト追走中のほうが雨は激しかったのに鈴鹿の空に神が現れ祝福してくれた発言も誰も神を見た人いないし 

更にいつか忘れたがファイナルラップだったかウイングランだったが私は神を乗せて走った発言にプロストからF1は二人乗りはレキュ違反だと言われ即発言撤回 
そんな自称神のご加護にあやかった人間が事故死するの?
979音速の名無しさん:2011/04/03(日) 09:17:16.97 ID:R04pptRsO
雨ひどいから中断しろは モナコでプロフェッサーもやってるけど? 
にわか君
980音速の名無しさん:2011/04/03(日) 09:26:30.93 ID:ZEiA2gP+O
にわかって君自身の事? 
年間タイトル決まるレースと1レースでは重みが異なるしモナコとかのストリートサーキットでは路面が滑りやすいアクシデント時のエスケープゾーンの問題とかもあるしね 
981知ったか太郎:2011/04/03(日) 09:26:34.14 ID:IAQy7f/50
セナがカートで初来日した時に当時のAUTOSPORTS誌は
イケメンで女性フアンが付くと予想した。
コレはAUTOSPORTS誌の予想が当った唯一の例w。
982音速の名無しさん:2011/04/03(日) 09:40:09.14 ID:R04pptRsO
>>980
アホですか? 
最初からFollowしとけよ 後付けは認めねーよ(笑)
983音速の名無しさん:2011/04/03(日) 09:45:14.70 ID:ZEiA2gP+O
にわか君負け惜しみですか? 
84雨のモナコでプロストを猛追していたセナ 
だがそのセナを凌ぐラップでベロフは走ってたんだな後に記録抹消されたけど
984音速の名無しさん:2011/04/03(日) 09:59:27.33 ID:HkpBOKi50
>>983
プロストがセナとベロフに抜かれるペースで走ってたのは事実。
おまけにプロストは雨にトラウマがあった。
エスケープがどうのこうのだって 笑わせるな そりゃ晴れて
たって一緒だよ にわか君。
985音速の名無しさん:2011/04/03(日) 10:06:48.66 ID:ZEiA2gP+O
にわか君益々意味不明な事言われてますが 
1レースと年間タイトル決まるレースでは重みが違うし、モナコでは雨でレース中断になったが鈴鹿では雨小降りになったのに自分がリーダーに立ったら中断しろアピールに対して言ったるのだが 
頭大丈夫ですか?
986音速の名無しさん:2011/04/03(日) 10:10:25.81 ID:HkpBOKi50
>>985
あれ論点ずらすの?にわかはこれだから困るな。
重みだってバカじゃないの?レースはレースだろ それともレースごとに
スチュワードの判断が違うって主張したいわけ 笑わせるな
987音速の名無しさん:2011/04/03(日) 10:15:52.05 ID:ZEiA2gP+O
論点ずらすって? 
それ君だよにわか君(笑) 
所詮事故死するようなペテン師ドライバーのオタだよね
988音速の名無しさん:2011/04/03(日) 10:40:06.02 ID:HkpBOKi50
>>987
あ、答えられないんだ やっぱバカは後先考えずにレスするもんだね
あとニワカの意見は必要ないからレスは返さなくてもいいよ
日本語読めるならね
989音速の名無しさん:2011/04/03(日) 10:53:13.92 ID:ZEiA2gP+O
結論ペテン師セナの最も痛い所は基地外オタに担がれた事だと判明しましたね 
ブラジル本国でもあり得ない事だと思われる、ブラジルGPの最多観客数はペテン師黄金期ではなく2008年マッサがタイトル争いした年なんだよね 

そのマッサが一番嫌いなF1ドライバーはペテン師だそうな(笑) 

990音速の名無しさん:2011/04/03(日) 10:54:18.49 ID:HkpBOKi50
レス返さなくてもいいって言ってるだろ クソニワカが
991音速の名無しさん:2011/04/03(日) 10:56:47.50 ID:ZEiA2gP+O
は? 
別ににわか君にレスしてはいないが 
自意識過剰じゃないの? 典型的ペテン師オタだね
992音速の名無しさん
ペテン師オタは無事成仏したのでしょうか? 
他人にクソとかバカ呼ばわりするエゴイストぶりは間違いなくペテン師に影響されたんだろうね 
他車を無視した危険なオーバーテイクと同じ論理なんだろうが 
自分の存在、自分の意見が世の中の全て他は一切認めない所がね