【F1分裂】新シリーズを妄想するスレ【FOTA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
2音速の名無しさん:2009/06/19(金) 15:01:46 ID:ZYzgVFF00
危なッ!いま重複スレ立てるとこだった

ttp://f1-gate.com/fota/f1_3908.html
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=20668
3誘導:2009/06/19(金) 15:05:15 ID:RQp/ssnoP
重複他店名 カス!
【FIA】F1終了のお知らせ2010(Part 02)【FOTA】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1245326689/
4音速の名無しさん:2009/06/19(金) 15:10:39 ID:1s2pYfsh0
FOCAの強欲で開催うしなったサーキットが大量にあるから開催希望山盛り
だろうねー
リリース見るかぎり安くするって書いてあるし。
アメリカ、カナダ、ドイツのホッケン、フランス、イギリスのシルバーストン、
オーストリア、、

超期待。
5音速の名無しさん:2009/06/19(金) 15:14:29 ID:HD9ySR/60
>>2
『F1終了』と『新シリーズ』じゃ主語も違うし重複じゃなくね!?

あっちは終わっていくF1について語るスレで
こっちはこれから立ち上がる新シリーズについて語るスレ

実際に分裂したらスレも新F1派、旧F1派で荒れるんでしょ
6音速の名無しさん:2009/06/19(金) 15:16:09 ID:HD9ySR/60
>>5 間違えた>>2じゃなく>>3
スレも分裂だなww
7音速の名無しさん:2009/06/19(金) 15:20:25 ID:eLJAEQ9Q0
>>4
だな、どこでも出来るな
バーニーの強欲のおかげて

ホッケンハイムがみてぇ
8音速の名無しさん:2009/06/19(金) 15:28:30 ID:ihoRUrXA0
ホッケンハイムって、コースまだ残ってるのかな?
9音速の名無しさん:2009/06/19(金) 15:32:12 ID:9ZAIZu8tO
個人的には新シリーズにスパが欲しい
10音速の名無しさん:2009/06/19(金) 15:33:34 ID:Zr6NsN8G0
>>4
>>8
旧コースは既に植樹されてて使用不能。
まさか、また引っこ抜いて作り直す訳にもいかんだろww
11音速の名無しさん:2009/06/19(金) 15:35:03 ID:9zMiCKA0O
ブリアトーレの独裁時代幕開け
12音速の名無しさん:2009/06/19(金) 16:40:17 ID:QkQoql7i0
ニュル北とかでやらんかな
13音速の名無しさん:2009/06/19(金) 16:42:44 ID:bdt/692p0
F-ZERO、あるいはF-ZERO-ONEでお願いします
14音速の名無しさん:2009/06/19(金) 16:45:00 ID:HDyB49O00
SUPER FORMULAで SF
数字は入れないんじゃねーかな
15音速の名無しさん:2009/06/19(金) 17:02:34 ID:CYnH1LKm0
ついにサイバーフォーミュラが始まるのか。。。
新シリーズと本来のF1との分裂の経緯が、
サイバーの世界観の中でのF1と同じだし。。。
16音速の名無しさん:2009/06/19(金) 17:03:58 ID:/lIRljmE0
対応が早いな・・・・・w

イモラ復活希望。
17音速の名無しさん:2009/06/19(金) 17:05:51 ID:E+rIQjWLO
サルトも 2キロを3本は楽しそう
18音速の名無しさん:2009/06/19(金) 17:14:34 ID:EZOy4cBW0
>>14
おいいおい、それじゃスーパーリーグフォーミュラの立場が
19音速の名無しさん:2009/06/19(金) 17:16:51 ID:ZZUBEyj1O
3000m往復ストップ&ゴー米軍厚木基地GPまだぁ?
20音速の名無しさん:2009/06/19(金) 17:38:59 ID:3AwmW/tCO
ホッケンハイムはロングストレート付きで復活させるんだ
21音速の名無しさん:2009/06/19(金) 17:42:24 ID:7ySY2X7S0
フォーミュラって言葉は使えないんじゃないの?
22音速の名無しさん:2009/06/19(金) 17:44:18 ID:N8INJ2ma0
いくらなんでも早漏。
まだ決定じゃないんだからスレ立てするには早い。
もちつけ。
23音速の名無しさん:2009/06/19(金) 17:44:23 ID:M4ZeLmej0
トヨタがWRC復帰で騒動は治まる
24音速の名無しさん:2009/06/19(金) 17:58:37 ID:c3dl21EMQ
フォーミュラゼロでいいじゃん。F-ZEROで。
予算制限なし、エンジンの回転数及びモーターや回生に関する制限なし。
各チームから3台まで出場可能。
ただし、特定のマシンの独走を避けるためにスーパーGTみたいなウェイト制を導入。

これなら楽しそうじゃない?
25音速の名無しさん:2009/06/19(金) 18:01:14 ID:Skwl9ES/O
とりあえず何年後に開催すんだ
26音速の名無しさん:2009/06/19(金) 18:03:27 ID:Skwl9ES/O
>>11
ほんとうにそうなったら洒落にならんな(笑

まあ癖のある連中ばっかだし
20年くらいしたら新シリーズも腐敗してそうだ

そして歴史はくりかえす
27音速の名無しさん:2009/06/19(金) 18:04:15 ID:qFhszE4zO
>>24
エンジンの排気量と加給機の有無くらい決めた方がよくね?
ただし、エンジンの形は自由で→ロータリーもおk
28音速の名無しさん:2009/06/19(金) 18:07:44 ID:VEOJoIuw0
トヨタが残ってくれればテレビ中継もなんとかなると思うが・・
29音速の名無しさん:2009/06/19(金) 18:08:36 ID:pJ0/fiyg0
>>27
リストリクターとか燃料制限の方がエンジン自由になるじゃん。
30音速の名無しさん:2009/06/19(金) 18:11:35 ID:Skwl9ES/O
やっぱ搭載燃料は150kgでエンジン自由だな
31音速の名無しさん:2009/06/19(金) 18:14:15 ID:Ni++pBGM0
>>26
独裁しなきゃ続かないんだよ、現実問題。
それか24の言うようにウェイト制。これは絶対。

なぜならメーカー系は勝てないとイチャモンつけてくる。
ルールが悪いだの何だのと… 他人のせいにする。
新シリーズの方が面白くても、誰かが仕切らないと必ず沈没するよ。
32音速の名無しさん:2009/06/19(金) 18:14:41 ID:pJ0/fiyg0
>>30
容積あたりの熱量だと比重重い燃料使う手があるけど重量なら回避しにくいな。
炭化水素限定ならば。
33音速の名無しさん:2009/06/19(金) 18:17:34 ID:tMevhs/p0
夢を砕くようで悪いが、
FOTA側新シリーズにフォーミュラという単語は使えない。(フォーミュラはFIAの商標)

それよりも重要なのが金。

FOTA側が新シリーズを立ち上げるのは良いが、放映権は誰が交渉する?
GP開催の交渉・決定権は誰?
FIAへのエントリー取消(契約破棄)の違約金支払はいつまでに?
世界中のGP開催地からの開催申し入れに対する選定作業は誰が?
機材運搬費用の割り当ては?捻出はとこから?会計は誰? etc…

ワークス連中が鼻息荒く宣言したが前途多難だぞ。
34音速の名無しさん:2009/06/19(金) 18:32:50 ID:HDyB49O00
>>33
これからでしょ
とりあえず期限があるから設立表明したわけで
35音速の名無しさん:2009/06/19(金) 18:37:28 ID:N8INJ2ma0
>>33
そう。マネージメントを頼める所の名前が出て来ない。
一時期MotoGPをマネージメントしてる所の名前が出たけどMotoGP側が否定したし、
これから見つけるのか、それとも既にどこかとコンタクトがあるのか、それが一番気になる所。

技術力やドライブ技術等に関しては必ず最高のものを見せてくれると思うけど、
間違ってもフェラーリのフェラーリによるフェラーリのためのシリーズになってはいけない。
その為にも完全に独立した運営部門を用意しなきゃいけないわけだけど、
世界最高峰になりえる新シリーズのマネージメントをどこの誰がやるのか?
そんなの出来る人が簡単に見つかるのか?新体制の動向には特に注目したい。
36音速の名無しさん:2009/06/19(金) 18:42:03 ID:HDyB49O00
金にうるさくトップにも億単位で給料払うなんてことをしない日本の企業にやらせよう
37音速の名無しさん:2009/06/19(金) 18:44:17 ID:N8INJ2ma0
間違っても漢検協会みたいな所にはやらせたくないな。
38音速の名無しさん:2009/06/19(金) 18:48:30 ID:WJwwidu9O
Rd.1 南アフリカ:キャラミ
Rd.2 アルゼンチン:ブエノスアイレス
Rd.3 メキシコ:メキシコシティ
Rd.4 サンマリノ:イモラ
Rd.5 スペイン:ヘレス
Rd.6 モナコ:モンテカルロ
Rd.7 カナダ:モントリオール
Rd.8 アメリカ:インディアナポリス
Rd.9 イギリス:シルバーストン
Rd.10 フランス:マニクール
Rd.11 ドイツ:ホッケンハイム
Rd.12 オランダ:ザントフォールト
Rd.13 ベルギー:ゾルダー
Rd.14 イタリア:ムジェロ
Rd.15 ポルトガル:エストリル
Rd.16 日本:富士
Rd.17 オーストラリア:アデレード
39音速の名無しさん:2009/06/19(金) 18:53:44 ID:7ySY2X7S0
wkskしてきたぜー
40音速の名無しさん:2009/06/19(金) 18:57:26 ID:N8INJ2ma0
>>38
テキトーに挙げんなよw
もうちょい現実的なリストにしてくれw
41音速の名無しさん:2009/06/19(金) 18:58:06 ID:36r1TeBe0
日本でスポンサーの付かない番組は終焉、
とりあえずFIA-F1放映は日本では無くなるだろう
そして昔の様に欧州中心のレースで完結するようになる
ていうか、ワールドシリーズと謳いながらその実アメリカ国内の頂点決めるだけのMLBと同じく
F1世界選手権と謳いながらその実欧州自動車レースの最高峰だった所に、
日本のメーカーが大挙して参入しだしてからオカシクなった感はある
そしてトヨタ・BSが撤退 どちらの放送も日本では無くなりましたとさ

チャンチャン
42音速の名無しさん:2009/06/19(金) 18:58:52 ID:veMT/neiO
フランスならディジョンがいい。
43音速の名無しさん:2009/06/19(金) 19:02:01 ID:aAmaJvKN0
GP1でいいんじゃね、名称
バーニーが権利もってるのかな
44音速の名無しさん:2009/06/19(金) 19:04:33 ID:4aMfNdlsO
>>33
短時間でグリッドに並ばせた手腕を買って
元スーパーアグリ オーナー
45音速の名無しさん:2009/06/19(金) 19:05:08 ID:wUw8uHEE0
FOTA側だと、ブリアトーレかモンテゼモロが交渉人かね。
この二人なら、モズレーやバーニーに対抗しつつ新シリーズ起ち上げも出来そうだ。
46音速の名無しさん:2009/06/19(金) 19:05:32 ID:pM4RtrZu0
一開催で午前午後2ラウンド制にして、総ラウンド数水増し
47音速の名無しさん:2009/06/19(金) 19:10:50 ID:kWO5vmR+0
>>38
メキシコのエルマノス・ロドリゲスサーキットは形が変わったけどOK?
豚インフルGPの名が付く。

モナコはF1側が契約しているから無理でしょ。
ホッケンハイムは旧コースなら見たいですね!
フランスはトヨタサーキットのポールリカールでミストラルを味わう。

オランダとベルギーは過去のF1を見たがサーキットレイアウト的にパス。

オーストラリアのエステルライヒリンクは入れて欲しいわ。
1コーナーの見通しの悪さが笑える。

アデレードはコースが極一部しか残ってません・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

石油マネーで儲かっているロシアでも開催して欲しいかな。
グレムリンGP!
48音速の名無しさん:2009/06/19(金) 19:11:39 ID:lIVbAyPq0
>>47
>ロシア
タイヤが暖まらなくておわりそうだが
49音速の名無しさん:2009/06/19(金) 19:14:31 ID:kWO5vmR+0
>>48
石油燃やしてのロードヒーティングでお願いします。
50音速の名無しさん:2009/06/19(金) 19:15:40 ID:XsaJqylW0
01 オーストラリア アデレード
02 パシフィック 岡山
03 ヨーロッパ ブランズハッチ
04 スペイン ヘレス
05 ポルトガル アルガルヴェ
06 アメリカ西 ロングビーチ
07 カナダ モントリオール
08 フランス ル・マン
09 イギリス シルバーストン
10 ドイツ ホッケンハイム
11 オーストリア A1リンク
12 イタリア イモラ
13 UAE ドバイ
14 カタール ロサイル
15 日本 富士
16 アメリカ東 インディアナポリス
17 ブラジル ピケ
51音速の名無しさん:2009/06/19(金) 19:16:34 ID:tMevhs/p0
俺には見える、
結局フェラーリが何もかも牛耳ろうとする姿が。
それに反発したブリアトーレたちがFIA側に戻る姿が。

ワークス連中が集まった呉越同舟状態がいつまでも続くはずがない。
52音速の名無しさん:2009/06/19(金) 19:21:20 ID:KBiczLra0
V10復活。
53音速の名無しさん:2009/06/19(金) 19:24:00 ID:wgbn3pGk0
ポルトガルはエストリルでいいんじゃね
54音速の名無しさん:2009/06/19(金) 19:26:54 ID:N8INJ2ma0
>>47
グレムリン×
クレムリン○

>>51
呉越同舟を回避するには別団体に運営してもらうしかない。
ただ世界規模のサーカスを受けるだけの団体があるかどうかの問題。
体制が気になるね。

>>52
回転数も解禁して欲しいね。
55音速の名無しさん:2009/06/19(金) 19:33:28 ID:SjzM0LufO
サイバーフォーミュラのスレはここですか?
56音速の名無しさん:2009/06/19(金) 19:35:06 ID:Skwl9ES/O
IRLとCARTの争いって

プロモータによる利益分配の不満と発言拡大のためにチーム主導の団体として設立されたのがCARTだから…

結局は意志決定の遅さでNARCARにまけて、ヤバいと思ったIMSが遁走してIRL作って
結局はチーム側の団体がプロモータに負けたわけだよなぁ
57音速の名無しさん:2009/06/19(金) 19:35:21 ID:Ni++pBGM0
「フォーミュラ」は使えないので、サイバーフォームラのスレです。
テッシー噛みまくり。
58音速の名無しさん:2009/06/19(金) 19:35:29 ID:kWO5vmR+0
>>54
グレムリンのツッコミ蟻が十 ..........
59音速の名無しさん:2009/06/19(金) 19:37:15 ID:wNKRWVnLO
ドラッグガス使用OKになるであろう。。
60音速の名無しさん:2009/06/19(金) 19:53:18 ID:qFhszE4zO
フジテレビとFIAの契約が今年で切れるんだっけ?
もう更新したのかしら
61音速の名無しさん:2009/06/19(金) 19:55:20 ID:AFkWYYKa0
タイヤはどこのメーカーが供給するんだ?BSが両シリーズに供給出来るとは
思わないが。他メーカー乱入でタイヤ戦争勃発か?
62音速の名無しさん:2009/06/19(金) 19:57:51 ID:HDyB49O00
>>60 わからんが普通に考えてフジのF1中継は続いて、新シリーズは他局じゃね?
>>61 ミシュラン復活だな
63音速の名無しさん:2009/06/19(金) 19:58:09 ID:pJ0/fiyg0
北米のロードコースのレース見たいなぁ。

セブリング
デイトナ
ロードアトランタ
ソルトレイク
ロードアメリカ
ラグナセカ
ヴァージニア
ワトキンスグレン
ミッドオハイオ
モスポート

今でもストリートコースでレースできるんだから安全性は考えない。
64音速の名無しさん:2009/06/19(金) 20:10:05 ID:kWO5vmR+0
>>60
契約更新しなかったらシーズンオフの過去のF1放送は無くなるなぁ〜
65音速の名無しさん:2009/06/19(金) 20:13:54 ID:R94dFyXN0
ついにサイバーのフラグが立ったかww
でも水素エンジンの実用化は少し厳しそうだなぁ
66音速の名無しさん:2009/06/19(金) 20:37:14 ID:JIEoyvcjO
ニュルブルクリンクは絶対入れてほしいね!
67音速の名無しさん:2009/06/19(金) 20:41:30 ID:3e+K0ngT0
コックピットに風防が着くのか?
68音速の名無しさん:2009/06/19(金) 20:45:38 ID:spuMuXXI0
とりあえずちょんまげオンボードは無しにしてくれ
69音速の名無しさん:2009/06/19(金) 20:46:38 ID:E/7E2Sop0
ニコは新シリーズにいくだろうな。

ん???ということは・・・!




カズキが来年のワールドチャンピオン候補の筆頭だぞ(マジ話
70音速の名無しさん:2009/06/19(金) 20:48:14 ID:Epiufaah0
>>41
FIAがNHKに泣きついてBSで長時間生中継クルー
71音速の名無しさん:2009/06/19(金) 20:49:25 ID:MkuCmQRa0
ミシュランやるとしたらスリックタイヤのデータまた集めなきゃいけないな
72音速の名無しさん:2009/06/19(金) 20:49:58 ID:1PhzfGSg0
アクティブサス復活
73音速の名無しさん:2009/06/19(金) 20:51:44 ID:EsCiIlHo0
なんかwktkしてきた。
新シリーズは楽しいことばかりかも
74音速の名無しさん:2009/06/19(金) 20:54:25 ID:uZoMXZQE0
>>62
フジはトヨタがいる(つまり放映権料を出してくれる)FOTAの放送に移るだろうね
トヨタ抜きに考えてもおなじみのトップドライバーとチームがいる方を優先したいだろうし
新シリーズの成功とFOTAの評判を高める為にも多少は今までより放映権料が安くなる可能性が高い

で良い放送をする為にはフジが手放したF1の放送をNHKが始めて
数年後もしFOTAが崩壊したらフジも全てを失いNHKに一本化という事で頼むw
75音速の名無しさん:2009/06/19(金) 20:56:04 ID:2l6TS+De0
>>65
水素エンジンは20XX年までに導入とかにしとけばいいんじゃね
76音速の名無しさん:2009/06/19(金) 20:56:33 ID:WsdPXCwk0
今はトヨタがF1中継のメインスポンサーだろうしトヨタが新シリーズに行くならフジテレビもそっち行くのが普通だろうね
77音速の名無しさん:2009/06/19(金) 20:56:45 ID:DTT8pAs0O
集客のため日本はお台場でやろう

豊田が土地買ったんだろ?
78音速の名無しさん:2009/06/19(金) 20:57:18 ID:EsCiIlHo0
F0みたいに、非接触型充電装置をコースに内蔵してKERSに充電
79音速の名無しさん:2009/06/19(金) 20:58:17 ID:SVnLVIOc0
まぁここから急速にFIAが折れる展開もあるから、本当に分裂するかはまだ微妙
でも、昨日までのFOTAのヘタレっぷりと、妥協案飲んでやらんでもないっていう
モズレーの態度からすると急に(良い方向に)転んだなw

トヨタがBS脅してBSも撤退すればF1なんて開催もできなくなる気がするw
ミシュランだってルノーとかがいるほうの味方だろうし

インドは知らないしどうでもいいけど、ウィリは最終的に新シリーズ来るんじゃないの?
「主なドライバー、スター、ブランド、スポンサー、プロモーター、そして歴史的に高いレベルでモータースポーツを支えてきた会社が、この新シリーズと関わることになるだろう」
っていうFOTAのリリースを真に受ければ、レノボもF1撤退なわけで、RBSも無くなるし
ウィリはF1参戦できなくなるっしょ。だったら新シリーズ来ればいいわけで。

せっかくだからローラも呼んでやろうぜ。逆にローラのF1断念が新シリーズ見越してたら笑うけど。
80音速の名無しさん:2009/06/19(金) 21:00:13 ID:qn7wQTRiO
新シリーズにはフォルクスワーゲンに参戦してほしい
81音速の名無しさん:2009/06/19(金) 21:00:31 ID:HeViwYe0O
》69
エンジンがコスワースになれば、かずきは放出だよ
82音速の名無しさん:2009/06/19(金) 21:01:01 ID:EsCiIlHo0
>>80
TDIくる
83音速の名無しさん:2009/06/19(金) 21:01:04 ID:2l6TS+De0
フェラーリはBSを絶対に連れてきたいだろ
84音速の名無しさん:2009/06/19(金) 21:05:16 ID:hthj3+FV0
もうメーカー系チームしかいないシリーズになるんだし
フォミュラーカーにこだわる必要は無い
市販車ベースのマシンで改造無制限にすれば全ての自動車メーカーが参戦してくるだろう
それこそ自動車メーカーの代理戦争状態ですよ
F1なんか目じゃないくらい面白くなるはず
85音速の名無しさん:2009/06/19(金) 21:05:20 ID:bq1J/+5X0
FIAからフェラーリとモナコがなくなるんだよ。それなんて残りカス?

今のまんまでF1を運営出来るレッドブルのディートリッヒが行け行けサインだしたもんだから
モンテゼロも絶対折れない。

ところでサーフランクはもうボケてるのかな。
86音速の名無しさん:2009/06/19(金) 21:06:51 ID:z3DbL7x60
モズレーとバーニーがいなくなるならOK
老害酷過ぎだろ
シリーズ潰して若返るべき
87音速の名無しさん:2009/06/19(金) 21:08:15 ID:tMevhs/p0
おまいら忘れてないか?
相手はFIAだぞFIA
国際自動車連盟だぞ
日本で例えるならJAF(日本自動車連盟)に反旗翻してFポンやるようなもんだ

俺がFIA(JAF)なら対抗手段として
FOTA側(Fポン)ドライバーのライセンス抹消するだろうな
88音速の名無しさん:2009/06/19(金) 21:08:24 ID:HDyB49O00
F1中継はフジが何十年もやってきたろ?
途切らせないでF1と心中じゃねーのかなぁ…日本GPのタイトルスポンサーはやめるかも

>>84 メーカーがフォーミュラやるから面白いんだYO
89音速の名無しさん:2009/06/19(金) 21:13:47 ID:0OXEasfx0
まぁ、どうせ今と大して変わらんレギュになるんだろうがな
レギュ変更しすぎで金が膨大になったのに

また変更しまくりで金使うように、よくもまぁアホみたいに妄想できるな

コースも大して変わらん、何でもレースできるコースがまだあるわけじゃない
90音速の名無しさん:2009/06/19(金) 21:18:34 ID:hthj3+FV0
フォーミュラーだから金が掛かり続けるんですよ
例えば車体とかタイヤとかも市販品じゃなきゃダメってレギュにすればいい
市販しなければいけないからメーカーもそんなに開発費は掛けれない
だから自然とコストはカットされるはず
それに高価格になるだろうが実際にレースに出場している車体、タイヤを買えるんだから
金持ちのマニアはそれでも買うだろうし メーカーもそれが高額で売れればいいことだらけだろう
今のF1じゃあ成績が市販車の販売にダイレクトに反映されないが それも解決されると思うんだけどなぁ
91音速の名無しさん:2009/06/19(金) 21:21:25 ID:UwnKsltuO
スポット参戦認めて!
92音速の名無しさん:2009/06/19(金) 21:22:37 ID:EsCiIlHo0
とりあえずFOTAはエコを入れてきそうだね
93音速の名無しさん:2009/06/19(金) 21:22:40 ID:SVnLVIOc0
>>84
>市販車ベースのマシンで改造無制限
「どうみてもプロトタイプですけどカローラのボディとシャシーとエンジン変えました」
ってできちゃうからそれは市販車ベースとは言わない
まぁそういうグループC、今のルマンカー的車が世界中を転戦したら勃起するけど、フォーミュラーはまた別に見たいのよ。

>>86
モズレー潰して2重レギュ廃止、バーニー潰して分配金増額ってだけで丸く収まったのにな。
FOTAも認めてた1億ポンドくらいのBCだったら、分配金増額分考えれば4千万ポンドBCあてこんで
参戦した連中だって(全部ではないにしろ)3チームくらいなら新規参入できただろうし。
あと1カーエントリーできればもっと楽だったのに、と思う。

>>87
スーパーライセンス剥奪されたって、死んだほうのF1に復帰できなくなるだけで
新シリーズは別にわざわざスーパーライセンス要求しなけりゃいいだけだが。
94音速の名無しさん:2009/06/19(金) 21:23:01 ID:9LO7/6RN0
俺的にはカタールGPが見たい。モトのおかげでナイトレースできるし。
あとモナコは「フェラーリが居るほうに行く」つってるから、これも安心できるお。
95音速の名無しさん:2009/06/19(金) 21:23:25 ID:DtuJaGbd0
むしろミシュランとBSの再バトル希望
やっぱ独占だとつまらない
エンジンも3L V10復活してほしいね
あの頃のエンジン音が一番いいわー

アクティブサスはさすがにやりすぎなので
TRCやABSなどの一般乗用車に採用されてるシステムぐらいが丁度いいかも
96音速の名無しさん:2009/06/19(金) 21:24:17 ID:bq1J/+5X0
>>94
モナコGPの開催者はマールボロだからな。
97音速の名無しさん:2009/06/19(金) 21:25:33 ID:bq1J/+5X0
>>95
エンジンは今のままでも良いだろ。とにかくリミッターだけは外せ。
98音速の名無しさん:2009/06/19(金) 21:27:38 ID:rZrvnOrU0
市販車ベースとかウエイトハンデとかありえねー
F1代替なんだからカーレースの最高峰でなきゃいかんだろ
そんなに抜きつ抜かれつが見たいならGP2なりナスカーなり見てろよ
俺は面白いだけのそんなレースなんか見たくもない
俺たちが見たいのは感動する速さ、感動するレースじゃ無いのか?
99音速の名無しさん:2009/06/19(金) 21:29:45 ID:YCmzbF910
ついにFポンがモタスポの頂点に立つ時がきたか・・・
100音速の名無しさん:2009/06/19(金) 21:36:53 ID:ZPKsbeRO0
>>87
ドライバーは関係ないだろ
101音速の名無しさん:2009/06/19(金) 21:37:26 ID:P3iwGhfk0
>>87
少なくとも今に関しては問題なかろう
FOTAのレースに参加する為にスーパーライセンスなど必要ないんだから

それよりコース押さえることのほうが難しいだろうな
現時点で何の実績も無いFOTAがこのまま何十年も続くとは思えないだろ?そんな中でFIAに
「FOTAのレースを開催した場合FIAとFIAに加盟する各国連盟の公認レース全てを無期限で開催させない」
とか言われたらかなりのコースが怯むぞ
102音速の名無しさん:2009/06/19(金) 21:37:39 ID:7BISHa8MO
>>95
アクティブサスが禁止になった時は、アクティブサスを残して、セミATを禁止すればいいのに
て思ってた。
そのほうが、ドライバーの技量の差が出るし、
少々荒れた路面のサーキットでも安全性が保たれる、てね。
103音速の名無しさん:2009/06/19(金) 21:47:09 ID:SVnLVIOc0
>>96
そういや、新シリーズにしてFIA統治下離れればタバコ広告解禁!?
と思ったけどヨーロッパの法律って外国でのレースの放送にも規制適用になっちゃったんだっけ。

>>97
でも家のエスティマと同じ排気量のF1は寂しすぎるぜ・・・V8とかアメ車かよって感じだし。
ただまぁさすがに3リッターリミッター無しだと危険な馬力になるだろうから、
GTみたくリストリクター付き・気筒数自由・リミッター無し・3リッターにしてくれないかなぁ。

>>98
今のF1見て感動するか?

>>101
「FOTAのレースを開催した場合FIAとFIAに加盟する各国連盟の公認レース全てを無期限で開催させない」
F1も新シリーズのレースもやります、はさすがにダメかもしれんが、そこまでやったらさすがに
裁判でFIAが負けると思うぞ、独占禁止法的な何かで。
104音速の名無しさん:2009/06/19(金) 21:53:12 ID:zsO9FetF0
>>101
それって独禁法違反
105音速の名無しさん:2009/06/19(金) 22:06:41 ID:OUlKfVAq0
106音速の名無しさん:2009/06/19(金) 22:12:06 ID:cKyeZFvRO
F1に特化してた雑誌はどうするんだろうか
107音速の名無しさん:2009/06/19(金) 22:14:22 ID:7+CGajrO0
>>103
>今のF1見て感動するか?
正直、動物園的な抜きつ抜かれつより、多少退屈でもガチンコでやってる方が俺は好き
仮に新シリーズが発足するとしたら、現行のF1+広い技術的可能性(気筒数とか、ターボ/NAの選択とか、ドライバーズエイドとか)
でいいと思う。あと個人的にトレッドは広くしてくれると凄い嬉しいw
108音速の名無しさん:2009/06/19(金) 22:23:42 ID:P3iwGhfk0
>>103
>>104
90年頃にCARTが世界進出しようとした時に当時のFISAが似たような脅しをかけたのを思い出してな
富士での開催も予定されていたがそれで潰されたとか

結局CARTは後にイギリスなんかでも開催したからその当時が法的に甘かっただけだろうか
まあバレストルだからどんな暴言吐いてもおかしくないかw
109音速の名無しさん:2009/06/19(金) 22:24:00 ID:CA44NVkUO
>>87
俺ならライセンス人質に金せびる。
110音速の名無しさん:2009/06/19(金) 22:28:00 ID:kWO5vmR+0
>>106
船田のF1速報は何速報になるんだ?F1だった速報か?
111音速の名無しさん:2009/06/19(金) 22:28:12 ID:SVnLVIOc0
>>106
フジと同じく広告があるわけでして。
112音速の名無しさん:2009/06/19(金) 22:30:02 ID:N8INJ2ma0
とにかく新シリーズが立ち上がるのなら
まず一番最初に気になるのは以下の二点。

・どこが運営するのか?
・開催地は?

前者は特に重要。
レギュ面、金銭面、統轄力、などなど総てを含んでいるから。
後者はヨーロッパだけでやるのであれば価値が落ちる。
世界規模のサーカスとして認識される為には不可欠なファクター。


>>103
タバコ広告は国単位なので現シリーズ/新シリーズ関係無い。
113音速の名無しさん:2009/06/19(金) 22:30:11 ID:VEOJoIuw0
今回は完全にフェラーリとトヨタが前面にでた騒動だった
これじゃ、トヨタは意地でもやらなきゃ非難轟々だなあ
114音速の名無しさん:2009/06/19(金) 22:33:07 ID:N8INJ2ma0
どうせマトモに勝てないんだからトヨタは数年で撤退するでしょ。
一応立ち上げに加わっとけば良いって解釈じゃない?
115音速の名無しさん:2009/06/19(金) 22:34:36 ID:a1gQkW7U0
市販車ベースのマシン…
TS020みたいなマシンが出てきて、メルセデスがリフトオフするんですねw
116音速の名無しさん:2009/06/19(金) 22:36:33 ID:Skwl9ES/O
メーカーのエゴと意地の張り合いで参戦コスト青天井になって
けっきょこ新シリーズもプライベーターばっかになったら…それはそれでウケる
117音速の名無しさん:2009/06/19(金) 22:38:25 ID:Skwl9ES/O
立ち上げコストは見返りなしどトヨタ負担なったらそれはそれでヨシ
118音速の名無しさん:2009/06/19(金) 22:38:30 ID:8fiTKMZM0
とりあえず、メカニカルトラブル続出のレースがみたい。
119音速の名無しさん:2009/06/19(金) 22:43:50 ID:WsdPXCwk0
まさかのCカーでモタスポ板住人歓喜とかだったら良いな
120音速の名無しさん:2009/06/19(金) 22:46:13 ID:ZDrqNOZY0
>>103
タバコはEUでほとんどCM禁止だし、TVでの放映時に写っていてもダメだったと思うので
結果、現実問題としてタバコマネーは法律的に無理。だったはず。
121音速の名無しさん:2009/06/19(金) 22:47:34 ID:CA44NVkUO
>>112
>・どこが運営するのか?
FOTA作業部会

>・開催地は?
世界中のサーキット(F1規格じゃなくても可)
122音速の名無しさん:2009/06/19(金) 22:53:42 ID:2mTmJnZm0
分裂したらミドルフォーミュラ界はどうなんだろ?
再編も考えられるけど
123音速の名無しさん:2009/06/19(金) 22:55:19 ID:kWO5vmR+0
>>121
裏方さんはFIAやFOMから引っこ抜くんじゃない?
124音速の名無しさん:2009/06/19(金) 22:59:12 ID:CA44NVkUO
>>123
お金あるからそれやりそうだな
125音速の名無しさん:2009/06/19(金) 23:01:49 ID:N8INJ2ma0
>>121
>FOTA作業部会
もしこれと同等の所で運営するなら新シリーズに先行きは無いな。
MotoGPの運営には否定されたけど、そういう別の所にやってもらわないとダメだろう。
126音速の名無しさん:2009/06/19(金) 23:13:41 ID:aj7l4qix0
>>114
まだ1日残ってる
ここでトヨタが寝返ったらF1にマトモな敵はウィリアムズしかいない
つまりどんな内容だとしても「F1で優勝」「F1でチャンピオン」という言葉が使える訳だ
マーケティングの為の参戦を公言しているんだからこれはまたとないチャンスだぞ
127音速の名無しさん:2009/06/19(金) 23:18:04 ID:zqe5HpT+0
MotoGPと同日開催で鈴鹿でやってる2&4みたいにしたらどうかな?
128音速の名無しさん:2009/06/19(金) 23:18:41 ID:iq+WdwNeI
>>75
MAZDAがアップを開始
129音速の名無しさん:2009/06/19(金) 23:27:42 ID:ZDrqNOZY0
気になるのは権威というか価値だよな、F1ならレースのカテゴリーがピラミッド状になっていて
その頂点にあるのがF1ってはっきりわかるけど、下部カテゴリないしFIAみたいな世界的組織も
ないところが主催してもうまくいくんだろうかと疑問に思う。
130音速の名無しさん:2009/06/20(土) 00:04:29 ID:SVnLVIOc0
>>125
別に未来永劫そこでやらなきゃいかんわけじゃない。
運営者=チームが続けばドロドロになるかもしれんが、そうなる前にしかるべきオーガナイザーを引っ張ってくればいい。
今必要なのは、とりあえずどんな形であれそれなりのシリーズを2010年に開催する体制だし。
131音速の名無しさん:2009/06/20(土) 00:14:37 ID:U2iuIN160
ディーゼル、ロータリー、ターボ、電気モーター、ガスタービン全て許可でお願いします。
132音速の名無しさん:2009/06/20(土) 00:27:35 ID:eNtYVU3h0
全部許可した場合、メーカー各社どういうエンジンを作ってくるだろうな?
それはそれで気になる所。今更NA以外で効率良いのあるかね・・・。
133音速の名無しさん:2009/06/20(土) 00:31:19 ID:6OeAwHrs0
>>132
直噴とかミラーサイクルとか。
134音速の名無しさん:2009/06/20(土) 00:41:34 ID:vczkkpQN0
エンジンに関しては1つの統一したルール
(排気量を統一するとか使用できる燃料の種類と量を統一とか)
があれば何でもありにしてもいいと思う
135音速の名無しさん:2009/06/20(土) 00:43:57 ID:0SiRgfef0
>>134
グループCですねわかります
136音速の名無しさん:2009/06/20(土) 01:01:53 ID:cbGakWV4O
新分裂リーグはルマンシリーズと合流して
2010年からは昔のWPCみたいになれば良いのに
137音速の名無しさん:2009/06/20(土) 01:21:32 ID:X/zZA8zn0
Fomula0GP 2010

1戦 ブラジル(ネルソンピケ)
2戦 メキシコ(ロドリゲス)
3戦 アメリカ(ロングビーチ市街地)
4戦 カナダ(ジル)
5戦 ヨーロッパ(ポールリカール)
6戦 モナコ(モンテカルロ市街地)
7戦 イギリス(旧シルバーストーン)
8戦 フランス(ディジョン)
9戦 ドイツ(旧ホッケン)
10戦 ベルギー(スパ)
11戦 オーストリア(エステルライヒ)
12戦 イタリア(旧フェラーリ)
13戦 スペイン(ヘレス)
14戦 パシフィック(マカオ)
15戦 日本(鈴鹿)
16戦 オーストラリア(アデレード市街地)
138音速の名無しさん:2009/06/20(土) 01:24:43 ID:PDbKXrsdO
ロングビーチいいね
あれスポンサーはトヨタじゃなかった?
139音速の名無しさん:2009/06/20(土) 01:35:54 ID:Qi1yBuUu0
IRL:International Racing League
なんてどう?
140音速の名無しさん:2009/06/20(土) 01:44:34 ID:qqWDi4cN0
昔みたいにエンジンで技術競争ができたら
撤退した自動車メーカーもまた参戦するし
141音速の名無しさん:2009/06/20(土) 01:47:04 ID:HnRPEmJu0
今までのF1のうさん臭さが取れれば
NHKBSあたりで生中継してくれるかもしれない。
142音速の名無しさん:2009/06/20(土) 01:59:46 ID:2IA0Pyh+0
鈴鹿と富士と、両方でFOTAのGPやればいいんじゃないの?
日本なら両方とも席埋まるだろうし。
名称は、片方をアジアGPとかパシフィックGPとか、
適当に付ければいいだけだし。
143磨香 ◆hP9XLkiiYo :2009/06/20(土) 02:07:41 ID:bXLFURvT0
機材の輸送費は馬鹿にならない
来季本当に開催されるとしても
欧州外の開催は無理だと思う
144音速の名無しさん:2009/06/20(土) 02:12:09 ID:BZxPiA5K0
>>142
各国の自動車団体がその国で最高賞(Grand Prix)を掛けたレースを開催するのがFIAのGPの由来。

米国内の独立団体なら開催する州や都市名を冠したGP開催してるよ。
FIAから離れれば好き勝手にやっていい。
145磨香 ◆hP9XLkiiYo :2009/06/20(土) 02:19:44 ID:bXLFURvT0
あ、参戦リストも保留らしいね
20日に発表ってのを楽しみにしていたのになぁ・・・
146音速の名無しさん:2009/06/20(土) 03:17:58 ID:83CsDNfk0
>>84
遅レスだけど、それみたいなぁ
147音速の名無しさん:2009/06/20(土) 03:22:18 ID:djTBSWzk0
>>146
ル・マンやGTだなソレ。
148音速の名無しさん:2009/06/20(土) 03:25:52 ID:y4co8bPdO
モスクワGPとシベリアGPをやってシベリア鉄道輸送にすれば節約できるw
149音速の名無しさん:2009/06/20(土) 03:43:31 ID:QUX2IAg00
>>4
サンマリノキタコレ
150音速の名無しさん:2009/06/20(土) 03:47:08 ID:DewNLXXP0
>>137
ネルソンピケサーキットって今廃墟になってるはず
151音速の名無しさん:2009/06/20(土) 03:47:32 ID:o4fNNx920
レギュレーションはどうなるだろうね
個人的には3L・V10・NA、回転数制限なし、何よりかっこ悪いRウィングとFウィングを何とかして欲しい
コースは初期はヨーロッパ限定で、年間10戦くらいが現実的なのかな
152音速の名無しさん:2009/06/20(土) 03:48:20 ID:J/vxkM4aO
“Formula 1”の名称はどっちが持つんだろうな?
クルマの呼称はどうなるんだろ。
153音速の名無しさん:2009/06/20(土) 03:59:40 ID:OpmAVRqxO
素人の質問ですみません。なぜFOTAはコスト削減案に反対しているのですか?
この不況下、予算が減れば皆助かるんじゃないですか?
154音速の名無しさん:2009/06/20(土) 04:01:40 ID:dlCyg2iU0
BMWはいくらグリッド下げられても痛くも痒くもないポジションにいるから
クビサは安心してエンジン壊せるんだな
155音速の名無しさん:2009/06/20(土) 04:17:44 ID:nkDPdJog0
>>153
FIAの要求が性急すぎ。
フェラーリの今季の予算約600憶円(噂)。
FIAの予算制限額   約60億円

常識的に考えて、数か月以内にチーム規模を10分の1に納めるのは不可能。
156音速の名無しさん:2009/06/20(土) 04:28:08 ID:FggwFlqN0
かといって現在と同じ規模のチーム運営が出来るような新シリーズを
来年からすぐ始められるかっつーのも無理があるからなあ。
FIA側もその辺につけこんで強気でいってるんだろうけど、もはや
チキンレースの様相だなあ。
157音速の名無しさん:2009/06/20(土) 04:29:48 ID:T1g3BtL60
>>153
通常平スタッフの人件費と施設などの維持管理費だけで予算制限にかかるよ。
いきなりは無理。
意味もなくスタッフ解雇すると法律に抵触もしちゃう。

かといって負け試合決定の予算制限無しのルールはワークスは絶対に飲めない。
それなら参戦する意味ないしな。

こうなってしまうのはある種必然。
来年から60億なんて無理な話なんだよ。
FOTAも段階的引き下げなら可能と言ってるし、そういう提案もしてるんだよ。
158音速の名無しさん:2009/06/20(土) 04:59:14 ID:4QSGhuZxO
トヨタに、新シリーズ初戦に優勝させてやるからシリーズ運営に3000億くらい出せって言ってみたら案外出すかもよ。
159音速の名無しさん:2009/06/20(土) 05:29:19 ID:sbvnCP920
>>153
バジェットキャップだけじゃなく、これまでのFIA(モズレー)のやり方に積もり積もった不満が爆発しちゃった形だから。
毎年、ころころレギュレーション変えられてその度開発費つぎ込んできたのに、チームの意見は完全に無視されてきたわけで。
自分たちがレースに参加してるんだから一緒にルールを考えさせてくれっていう願いに、モズレーはルールは自分たちFIAが作るものでお前らはそれに従ってればいい、嫌なら出ていけって言動を繰り返した。

160音速の名無しさん:2009/06/20(土) 06:00:25 ID:rf9pmCqBO
年に18戦もやるから金かかるんだよ。
161音速の名無しさん:2009/06/20(土) 06:17:52 ID:XlDGoN6Z0
↑こいつアホw
162音速の名無しさん:2009/06/20(土) 06:22:44 ID:eNtYVU3h0
じゃあ17戦にしましょうかwww
163音速の名無しさん:2009/06/20(土) 06:26:49 ID:epB2zEhV0
清原は二年連続引退セレモニーか。
164音速の名無しさん:2009/06/20(土) 06:39:39 ID:OFeWHZXR0
車はなんでもありキボンヌ
レシプロ、ロータリー、KERS、Nos、NA、ターボ、スーパーチャージャー、、、、、
タイヤも3輪、4輪、6輪、なんだったら駆動輪だけ無限軌道もありーの
駆動方式も前輪駆動、後輪駆動、AWD
操舵輪だって、前輪、後輪、全輪
その他、車に関する縛りなし。これらをチームが好きにチョイスでき、
タイヤも好みのメーカーでおk
ただし、トルクウェイトレシオを統一する。

妄想、楽しすぎるなw
165音速の名無しさん:2009/06/20(土) 06:39:41 ID:Wk/pFtqj0
>160
久々に吹いたwww
だったら1戦だけの1発勝負でいいじゃんwwww
166音速の名無しさん:2009/06/20(土) 06:43:26 ID:oezwIarl0
トヨタがリーダーシップを取るとは思わなかったな
黒字でもあっさり逃げ出してみんなに迷惑かけたヘタレとは大違いだ
167音速の名無しさん:2009/06/20(土) 06:45:04 ID:Wk/pFtqj0

     /´・ヽ  グワッ グワッ
      ノ^'ァ,ハ
    `Zア' / ∧ ∧
       ,! 〈(・∀・ )  アヒル君めちゃ速いぞ〜♪
      /   ⊂ べ)
    l      | /ヽ、
    ヽ    ∪  ヾツ彡
       \  RB5   /
         ヽ rーヽ ノ
         __||、 __||、
168音速の名無しさん:2009/06/20(土) 06:45:29 ID:BZxPiA5K0
>>160
F1以外のカテゴリーはチーム、コンストラクターはスポット参戦できるのが普通。昔はF1もそうだったが。
都合のいい、あるいは都合がついたレースにだけ出てもよかった。
1970年代にF1を日本に呼んだのは金掛けずに世界トップのレースに出て勝負できることも理由の一つだった。
169音速の名無しさん:2009/06/20(土) 07:14:12 ID:v2dPEwvO0
頼むからA1みたいな事になるなよ・・・
170音速の名無しさん:2009/06/20(土) 07:17:43 ID:djTBSWzk0
>>169
それを言うんならCARTと言うかチャンプカーだな。
171音速の名無しさん:2009/06/20(土) 07:36:08 ID:X4xHtN+cO
V10復活希望
初年度は少々グダグダでも許す
172音速の名無しさん:2009/06/20(土) 07:40:10 ID:v2dPEwvO0
>>170
CARTはアレックスパスが見れたのでオレの中では成功。
チャンプカーは小樽に来てくれなかったのでオレの中では黒歴史。
173音速の名無しさん:2009/06/20(土) 07:40:45 ID:r9ji/gwJO
こんだけでかいマーケットなんだから表の人脈だけで開催できるのかな
ましてやバーニ-ってさ、あ、誰かきた
174音速の名無しさん:2009/06/20(土) 07:42:13 ID:aNau6Py30
レブリミットを設けなかったら、今頃は1800ccになってるよ。
エンジンの規格は、もう弄りようが無い。
175音速の名無しさん:2009/06/20(土) 07:43:53 ID:djTBSWzk0
>>172
小樽GPは期待していたんですけどね!
模擬走行を観に行こうと思っていたのに実現しなかった。
(;つД`)
176音速の名無しさん:2009/06/20(土) 07:49:07 ID:eNtYVU3h0
V10っていや、ライコネンのピット発進の時に基地外じみた高音が出てる映像がニコ動にあったんだが、
何回か探したんだけど結局見つけられなかった。
まだあんのかな・・・もう一度見たいわ。
177音速の名無しさん:2009/06/20(土) 07:49:10 ID:r9ji/gwJO
グランドエフェクトカー復活キボンヌ
ボディの空力付加物は極力禁止にして
178音速の名無しさん:2009/06/20(土) 07:49:26 ID:v2dPEwvO0
179音速の名無しさん:2009/06/20(土) 07:56:50 ID:djTBSWzk0
>>178
まだアドレスあったんだ。
悲しい結末だわ。
180音速の名無しさん:2009/06/20(土) 07:57:33 ID:qQmWsitr0
181音速の名無しさん:2009/06/20(土) 08:49:34 ID:Roso/NhKO
トヨタ1勝もできずに新シリーズに参戦か?
新シリーズはいろんなメーカーが参戦してくれればうれしいが自動車業界は今苦しいから難しいか?
タバコスポンサーやナイトレース、耐久を盛り込んだものを期待
182音速の名無しさん:2009/06/20(土) 08:54:42 ID:mTM0j3KR0
誰かが言ってたけど、各社3台ずつ出せば格好つくじゃん。
2台縛りなんて、何の根拠も無いんだし。
183音速の名無しさん:2009/06/20(土) 09:16:04 ID:FYcjz/XC0
ホンダの引き際は良かったのか悪かったのかよくわからんな
勝ちまくりのブラウンGPとか興行のゴタゴタとか
184音速の名無しさん:2009/06/20(土) 09:16:49 ID:539/tyIQ0
でも同じチームで3台ってどうかなって思うんだよな
向こうは否定するだろうけどやっぱ何かあるとチームオーダーを疑ったりしちゃうだろうし
185音速の名無しさん:2009/06/20(土) 09:26:04 ID:ELgM+U0r0
ホンダ戻ってこないかな?
若手でマシン製造して、また最後尾からスタートしても、違和感ないし、
年数空けるよりマシだろ。
186音速の名無しさん:2009/06/20(土) 09:30:46 ID:HnRPEmJu0
ホンダの何が驚くって車の宣伝CMに
TRUTH使ってるところねw

尻尾まいて逃げたくせに
情弱は騙せると思ってああいうことやって
許せないなあ。
187音速の名無しさん:2009/06/20(土) 09:44:13 ID:C1v36Qv7P
>>184
無線無くせばいいと思うんだ
ピットサインだけ
暗号使われるかもしれないけどw
コースではドライバーが自分の頭で考えて走る

>>185
それならアグリじゃないかな
188音速の名無しさん:2009/06/20(土) 10:03:55 ID:QG8UlI+10
時間が無いから2010年からの開催は無理!とか言ってるけど
別に3月末とか4月から始める必要なんてないんだよな。
2010年のFOTAシリーズは7月から8戦でスタートするとかでも別にいいわけだし
9月からとかでもいい。
189音速の名無しさん:2009/06/20(土) 10:06:30 ID:aM4zQ8Gv0
各チーム3台出走可。間に15分休憩を挟み、1時間レースを2回行う。
第1レースはドライバーズランキングの逆に並ぶリバースグリッドにする。
つまり最下位の者がポール、トップの者が最後尾。
第2レースは前日の予選順に並ぶ通常形式。
第1レースは1位が10ポイントで10位までポイント付与。
第2レースは1位が20ポイントで10位までポイント付与。
シーズン中にドライバーを替えたら、リバースグリッドの恩恵無しの最後尾。
開幕戦のみ第2レースがリバースグリッド。
これなら下位チームにも配慮され、視聴者や観客も2度楽しめる。
FOTAさんどうでしょうか?
190音速の名無しさん:2009/06/20(土) 10:14:01 ID:C1v36Qv7P
>>189
2レース制は前からいいと思ってた
観客もTV観戦者も2倍楽しめる
問題となるのはTV局の枠を抑えられるのか?ということ

ポイントやリバースはまだなんとも
191音速の名無しさん:2009/06/20(土) 10:14:05 ID:m1MZOfMF0
新シリーズはF-OTA エフヲタで
192音速の名無しさん:2009/06/20(土) 10:51:31 ID:ptTyKwwfO
GP2とか見ても、リバースグリッドでタナボタ勝利みたいなのが多くて、好きじゃない。
193音速の名無しさん:2009/06/20(土) 10:54:38 ID:8XnFUX/k0
モズレーは負け惜しみ的なコメントしかしなくなったなw
だれか鞭で尻叩いてやれ
194音速の名無しさん:2009/06/20(土) 11:11:11 ID:v2dPEwvO0
>>193
喜んじゃって逆効果ですよwww
195音速の名無しさん:2009/06/20(土) 11:16:04 ID:AZIrPUWL0
どう考えても、ある程度、国際的な体制を持った興業元が必須だろう。
それがあれば、来年春からの開催も不可能だとは言わないが・・。

どっか、あるのか?
196音速の名無しさん:2009/06/20(土) 11:16:38 ID:5W6MRocq0
1チーム3台エントリーよりは、カスタマーシャーシOKな方がいいだろ
というか、MotoGPのやりかたをかなり参考にするべき
197音速の名無しさん:2009/06/20(土) 11:17:22 ID:SfWUWl2g0
今からならなんとでもなるんじゃね?
早くて来年3月からだしさ
198音速の名無しさん:2009/06/20(土) 11:38:30 ID:hmrGUC5BO
>>195
欧州なんとか連盟みたいな連中がいるじゃない
199音速の名無しさん:2009/06/20(土) 11:39:07 ID:KBtOslCd0
コース逆周りを見てみたい。縁石しだいでなんとかなる?
スパはきついかな。でも見てみたい。ケメルストリートエンドで最高速に達したマシンが
オールージュを「駆け下る」
みんな、最終コーナー(今の1コーナー)で死んじゃう?
200音速の名無しさん:2009/06/20(土) 11:48:48 ID:/RTKnzVW0
>>199
競い合いながらのオールージュ下りはブレーキミスで離陸するマシン続出じゃないか?w
201音速の名無しさん:2009/06/20(土) 11:51:14 ID:QedRJ3wZ0
ラリーモードとブーストシステムが見たい。
オープンホイールでオフロード・・・!

高速道路の料金所通過とかもみたい。
202音速の名無しさん:2009/06/20(土) 11:51:15 ID:tMzJuVtw0
吉本興行に頼るべき
203音速の名無しさん:2009/06/20(土) 11:51:22 ID:06+q+k9v0
>>195
ドルナのハゲ
204音速の名無しさん:2009/06/20(土) 12:25:59 ID:PDbKXrsdO
フェラーリのB・Cチームができるわけ
205音速の名無しさん:2009/06/20(土) 12:29:13 ID:zpLED6XOO
タイヤウォーズが見たいんですけど
206音速の名無しさん:2009/06/20(土) 12:30:00 ID:xdqsGI/KO
>>186
撤退後に福井がNHKの生番組に出てて将来F1に
復帰するとおっしゃってましたw
207音速の名無しさん:2009/06/20(土) 12:31:24 ID:TUxmBPJx0
とにかくV12エンジンを復活させてくれ
208音速の名無しさん:2009/06/20(土) 12:32:45 ID:SfWUWl2g0
1,5lくらいでV12とか
209音速の名無しさん:2009/06/20(土) 12:37:09 ID:Q4ITaXuZ0
クラスを作ればいい
210音速の名無しさん:2009/06/20(土) 12:39:06 ID:hRRJpf68I
男は黙ってコスワース
211音速の名無しさん:2009/06/20(土) 12:42:28 ID:hRRJpf68I
予選は1人づつアタックがいいなあ
212音速の名無しさん:2009/06/20(土) 12:48:51 ID:539/tyIQ0
>>211
>予選は1人づつアタックがいいなあ
クリアラップでの速さとレースでの競り合いの強さの違いがわかりやすくなっていいかもね
213音速の名無しさん:2009/06/20(土) 12:50:00 ID:2+RWKbmC0
>>210
女にもてようとして、フェラーリエンジンを積んだ男がいたんですよ。
214音速の名無しさん:2009/06/20(土) 12:52:22 ID:2DzOuvAu0
>>56
TGがトップに立ちたかっただけだろう。
215音速の名無しさん:2009/06/20(土) 12:52:39 ID:af7YI/GI0
>>211
出走順で路面状況変わるからあんまりフェアじゃない
216音速の名無しさん:2009/06/20(土) 12:54:05 ID:7TmHBDD/O
>>211-212
05年まで散々、つまらない、最初と最後で路面コンディションの差と違いすぎる、と言われて今の形態になったことを知らんとな?
217音速の名無しさん:2009/06/20(土) 13:04:53 ID:hRRJpf68I
たしかに路面の問題もあるけど1回勝負の緊張がいい
218音速の名無しさん:2009/06/20(土) 13:05:57 ID:ZmXB08Eq0
なんだかんだで1時間12周のアタックが一番面白かったような。
219音速の名無しさん:2009/06/20(土) 13:14:18 ID:I7mKkkoR0
どうせ分裂なんて無いし、適当に静観してりゃいいさ
220音速の名無しさん:2009/06/20(土) 13:17:31 ID:GRxerlXwP
やっと意味が分かった。

ホンダの社長「F1から『は』撤退する」
221音速の名無しさん:2009/06/20(土) 13:20:26 ID:v2dPEwvO0
スーパーラップが一番面白い
222音速の名無しさん:2009/06/20(土) 13:24:30 ID:ucOx7yRRO
モズレーあんぽんたん
223音速の名無しさん:2009/06/20(土) 13:25:30 ID:4mpv209lP
>>220
まぁ、ブラウンにハイブリットエンジン供給からだな
224音速の名無しさん:2009/06/20(土) 13:27:08 ID:31L9laOU0
トヨタはアメリカでレースしたくてたまらないんだろうな。
新シリーズが北米で2戦ぐらいレースするなら、トヨタは
いくらでも金をつぎ込んで参戦し続けると思う。

それに対して、フェラーリはよく分からないな。
新シリーズに移行するメリットが少し見えにくい。
225音速の名無しさん:2009/06/20(土) 13:36:37 ID:0SiRgfef0
>>196
カスタマーシャシーOK+1台参戦も認めて欲しい
1台参戦ならなんとかなる、ってところは多いと思うんだ。
カスタマーシャシーはコンストポイント無しとかにする代わりに、
全チームがカスタマーシャシー提供に同意した上でシャシーをFOTAに一回預けて、
元のシャシーのチームに関わらず定額で販売、とかにすればBチーム化を防げると思うし。
まぁプライベーターが皆ブラウンのシャシー使ってorzという可能性はあるけど。

>>199
そしたらコース少なくても2倍レースできるかw
ゲームとかだと逆走ありだから、できないかなぁと思うけど、
実際はランオフエリアの問題とかで厳しそう。

>>212
予選はQ3も空タンアタックに変えてくれれば十分だと思う
226音速の名無しさん:2009/06/20(土) 13:37:05 ID:nmCI4xz20
変態は貴族のたしなみといってもモズレーがその地位にとどまったことはイメージが
重要なメーカー系としてはかなり不満だった。そしてF1の利益の殆どをモズレーとバ
ーニーがさらっていくことにはさらに不満だった。そして今回の予算削減で金のないチ
ームにだけ下駄をはかせてアドバンテージを与えるという内容にきれた。
モズレーやバーニーは漢検理事のスケールの大きい国際版という感じがあする。
227音速の名無しさん:2009/06/20(土) 13:43:14 ID:y4e2ib9UO
motoGPの運営と仲良くすれば楽じゃね?
228音速の名無しさん:2009/06/20(土) 13:45:42 ID:kCbRuSMgO
給油禁止で予選を決勝と同じ搭載量なら予選で前に出てエコランして抑えるか
後ろのグリッドからでもフルパワー使うかで面白いと思うんだけど。
コース上のオーバーテイクも確実に増えるし。燃費賞で1Pとかもいいかも。
229音速の名無しさん:2009/06/20(土) 13:46:04 ID:06+q+k9v0
MOTOF1GPX
元F1GPX
230音速の名無しさん:2009/06/20(土) 13:50:56 ID:0SiRgfef0
>>224
フェラーリは単純に金とルール上の有利と引き替えにFIAと結託してたけど、
今回BCでルール上不利な側にされてしまったからじゃね。
フェラーリとしてはどんな汚い手を使ってでも「勝つ」ことが目的だし。
で、FOTAもフェラーリを味方にしなきゃ負けるってのはわかってるから、
新シリーズを推し進めればFOTA側でも特権階級になれるという腹なのでは。

>>226
>漢検理事のスケールの大きい国際版という感じ
ティルケとからへんがそういうイメージを増大させるなw
231音速の名無しさん:2009/06/20(土) 13:56:57 ID:qJTEVu8Q0
>>134-136
その通り
自動車メーカーはフォーミュラやるな
燃費制限ありのスポーツプロトきぼん
232音速の名無しさん:2009/06/20(土) 14:25:22 ID:7EhlB+3G0
>>228
>燃費賞で1Pとかもいいかも。
そんなGPはお断りします
233音速の名無しさん:2009/06/20(土) 14:54:58 ID:vhjUBWv70
>>220
モタスポのトップカテゴリーに参戦するような動きは、少なくとも栃研には今のところ無いよ。
234音速の名無しさん:2009/06/20(土) 14:56:43 ID:SB5RPukF0
>>230
なるほどね、納得。

IRLとCARTの分裂の時は、インディ500という伝家の宝刀を持っていたのが
IRL側だったけど、今回のF1の分裂の場合は、伝家の宝刀を持っているのが
新シリーズ側なんだよな。
フェラーリという伝家の宝刀を。

運営さえちゃんとやれば、今回は新シリーズの方が勝つかも。
235音速の名無しさん:2009/06/20(土) 15:04:06 ID:Roso/NhKO
タイヤは
ブリヂストン
ミシュラン
グッドイヤー
ピレリ
のお好きなのをチョイス
236音速の名無しさん:2009/06/20(土) 15:15:26 ID:xG2WRM1W0
いいねQタイヤとかまた見てみたい
237音速の名無しさん:2009/06/20(土) 15:24:26 ID:E/5un4pe0
メキシコとポルトガルのエストリルが見たい
フランスはポールリカールがいいな。
好きだったけど開催されなくなっちゃったサーキットが見たいね。
238音速の名無しさん:2009/06/20(土) 15:36:34 ID:l/vY+fRH0
ハンガロリンクはバーニーが設計したから
F1ではバーニーがいる限りハンガロリンクを外せない

新F1にはそんな呪縛はないから
速攻でハンガロリンクとさようならw
239音速の名無しさん:2009/06/20(土) 15:41:33 ID:nCTs9bd10
ゲームで走るとハンガロリンク面白いけどな
240音速の名無しさん:2009/06/20(土) 15:47:19 ID:jMVhRbVa0
たしかにゲームでタイムアタックするのは面白いけどね
241音速の名無しさん:2009/06/20(土) 15:51:53 ID:ldUZcyRY0
年間12戦でいいんじゃない
英・仏・伊・独・日・米・加・豪・ブラジル・スペイン・ポルトガル・モナコ

エンジンはV8、V10、V12どれでもOK
差がでないように、おのおの制限付けてさ
フェラーリV12、もう一度聴きたい
242音速の名無しさん:2009/06/20(土) 15:53:45 ID:O/OOLGi50
だからまたエンジンで予算増大するのか妄想は結構だがもうすこしまともなこと言ってろよ
243音速の名無しさん:2009/06/20(土) 15:55:25 ID:SB5RPukF0
ヒトラー総統閣下が F1 分裂についてお怒りのようです
http://www.youtube.com/watch?v=fO8TLBn7z1k
244音速の名無しさん:2009/06/20(土) 16:40:57 ID:hnclXeea0
来年モントリオールが見れるかと思うと嬉しい。
結構好きなコースだから。
245音速の名無しさん:2009/06/20(土) 16:54:16 ID:yd+FtAs/0
もうオープンホイルやる意味ないよ
F1の伝統は、気にしなくていいんだから。
市販車とかけ離れたイメージでは、メーカーも意味なし。
F1を守るために、クローズドボディのシリーズが、いくつ葬り去られたことか・・・

基本、gr.CとかGT1モドキ使った2時間くらいのスプリントにして、
ル・マンを倍ポイントのスペシャルステージとして組み入れられれば、相当、盛り上がる。
フェラーリの代わりに、ポルシェを引き入れられれば、ブランド価値も無問題。
環境は、F1みたいな意味のない燃料補給&ERSせず、燃料使用量規制で対処。
エンジン、ハイブリッド、EVに分けて、それぞれクラス戦をmotoGPのように開催。

246音速の名無しさん:2009/06/20(土) 17:02:19 ID:SfWUWl2g0
今回のでは無理だろうけど、そろそろEVのまともなシリーズ戦できるんじゃないかなあ
音は貧相だろうけどけっこう楽しみ
247音速の名無しさん:2009/06/20(土) 17:02:21 ID:8XnFUX/k0
もうジイサン達も隠居だな。
バーニーは使い切れないほど資産築いたろうし、
マックスだって、SMデリヘル嬢へ湯水のように金貢いできたじゃないか
もうそのへんでいいだろ?
248音速の名無しさん:2009/06/20(土) 17:17:49 ID:rf9pmCqBO
>245
僕もそう思います
特にGTシリーズはメーカーのためにも残しておくべきだったと思います
249音速の名無しさん:2009/06/20(土) 17:23:41 ID:nCTs9bd10
F1割る必要ないじゃん
250音速の名無しさん:2009/06/20(土) 17:26:36 ID:ait+a+3j0
全日本=FIA
ノア=FOTA
NTV=CX
元子=
武藤=
大谷=
251音速の名無しさん:2009/06/20(土) 17:37:54 ID:Roso/NhKO
イモラはセナ、ラッツェンバーガー
ヘレスは若井伸之
鈴鹿は加藤大治郎
TIは沼田憲保とちょっと嫌な思い出のサーキットです
そんなことをいっていてはレースはできないのだが…
安全対策はしっかりしてほしい
252音速の名無しさん:2009/06/20(土) 18:08:05 ID:3uTTCU6z0
両シリーズとも

・エンジン規定は変更無し
・途中給油は廃止
・総燃料使用量はフリー
・タイヤはワンメイク

ここまでは確定してるだろな
今更タイヤウォーズでもないし、給油絡みで無駄なコストかけることもない
253音速の名無しさん:2009/06/20(土) 18:11:48 ID:Jg4AxYf80
>>途中給油は廃止
>>総燃料使用量はフリー
俺はこれを逆にすべしと思う。
254音速の名無しさん:2009/06/20(土) 18:12:18 ID:KmR8de6B0
集客や安全性をおいておいてF1からバイチャラされたサーキット
・シルバーストーン(イギリス・今年で契約切れ)
・ヘレス(スペイン)
・エストリル(ポルトガル)
・イモラ(イタリア)
・エステルライヒリンク(オーストリー)
・インディアナポリス(USA)
・モントリオール(カナダ)
・メキシコシティ(メキシコ)
・ブエノスアイレス(アルゼンチン)
・キャラミ(南アフリカ)

去りそうなサーキット妄想
・富士か鈴鹿(日本)
・ニュルかホッケン(ドイツ)
・セパン(マレーシア)
アラブの金持ちサーキット

10戦程度開催できれば格好つくでしょ。
255音速の名無しさん:2009/06/20(土) 18:16:37 ID:RZ+zuqAA0
新シリーズがホントに成立するかどうか俺と賭をしないか?
256音速の名無しさん:2009/06/20(土) 18:17:47 ID:Jg4AxYf80
ポールリカールとかは?
アメリカのデトロイトやロングビーチではやらないかな?
257音速の名無しさん:2009/06/20(土) 18:22:34 ID:KmR8de6B0
>>256
ポールリカールはスタンド撤去でテストコース化(旧美祢状態)だった記憶
ロングビーチ、デトロイトはIRL(キンユーキキで今年のデトロイトはキャンセル)
258音速の名無しさん:2009/06/20(土) 18:32:55 ID:bD5uykQ50
ロングビーチは交渉する価値はある
IRLもFIAとは無関係の組織だからむしろFOTAに協力的な可能性もある
ただあっちのトニー・ジョージもくせ者だがなw
259音速の名無しさん:2009/06/20(土) 18:36:30 ID:3uTTCU6z0
>>253
スプリントレースは、無給油が当たり前だろ。
燃費レースは、観客(一般大衆)側が面白くないからNG。
260音速の名無しさん:2009/06/20(土) 18:38:37 ID:SGODcZfu0
>>250
全日本=FIA
ノア=FOTA
NTV=CX
元子=FISA
新日本=FOM
261音速の名無しさん:2009/06/20(土) 18:40:36 ID:vEpwPi3Li
南アフリカ:キャラミ
アルゼンチン:ブエノスアイレス
ブラジル:ネルソンピケ
メキシコ:メキシコシティ
アメリカ:デトロイト
アメリカ2:ラグナセカ
カナダ:モントリオール
サンマリノ:イモラ
モナコ:モナコ
スペイン:へレス
ポルトガル:エストリル
イギリス:シルバーストン
ヨーロッパ:ブランズハッチ
フランス:ポールリカールロングコース
ドイツ:ホッケンハイム
ベルギー:スパロングコース
オランダ:ザンドフールト
シンガポール:市街地ナイター
日本:鈴鹿か富士のロングコース
オーストラリア:アデレードかサーファーずパラダイス

これでいい。
今使ってないとこは大急ぎで改修しろwww
262音速の名無しさん:2009/06/20(土) 18:42:35 ID:KmR8de6B0
>>258
長浜、トヨタが冠だよね、その辺のルートが使えるかなと

1国開催数上限が撤廃されれば、日本で2開催。時期と色、新規の方がアクセスが
良ければ、ペイすると思う。お台場。
263音速の名無しさん:2009/06/20(土) 18:48:09 ID:3uTTCU6z0
日本国民の皆様に根回しもせずに公道レースは無理だよ。
264音速の名無しさん:2009/06/20(土) 18:53:17 ID:izRd5tkf0
公道レースの実現をマニフェストに掲げた政党が一気に勢いを付け選挙で勝つ

それくらい人気のある競技ならね…
265音速の名無しさん:2009/06/20(土) 18:56:28 ID:BkUrLzubO
>>264
今からスポーツF1党を作るんだ!
266音速の名無しさん:2009/06/20(土) 19:03:53 ID:KmR8de6B0
アウトドローモ・ネルソン・ピケ、数年前にコース一部破壊されますたw

>>263
妄想スレよ。

>>265
自民にモータースポーツ振興議連があって、
>自動車に深く関わる国の中で、公道レースさえ認められていない国は、
>世界の中で日本しかありません。 このような現実をどう理解すればよいのでしょうか?
だそうです。
民主にもモータースポーツ推進議連があって、議員がBライ取得講習会とかしてますよん。
267音速の名無しさん:2009/06/20(土) 19:06:44 ID:3uTTCU6z0
おまいら、「モーター新党」のこともたまには思い出してあげて…
268音速の名無しさん:2009/06/20(土) 19:16:16 ID:Fw+fZBr/P
やっていけるか不安世界選手権
269音速の名無しさん:2009/06/20(土) 19:25:16 ID:0RhKKgwd0
よく考えたら今から新しいレギュレーション作ってマシン開発ってのは無理だな
仮に新シリーズが立ち上がっても一年目は現行のレギュレーションに沿ったもの
になるだろうよ。
270 ◆2Cet3SdqoQXE :2009/06/20(土) 20:12:12 ID:AVafESOoO

271音速の名無しさん:2009/06/20(土) 20:43:19 ID:nCTs9bd10
>>269
2009をやり直すつもりでやればおk
KERSなしなんだろなぁ
272音速の名無しさん:2009/06/20(土) 21:30:44 ID:vPW6+u610
モズレーが著作権がどうこう言ってるから
今年のF1のレギュレーションのままで行くなら
新F1の初年度はレギュレーションは明文化されないよ
273音速の名無しさん:2009/06/20(土) 21:34:37 ID:w2nBD20ZO
ターボ復活
274音速の名無しさん:2009/06/20(土) 21:44:15 ID:AeTs6Mc00
じゃ、日本GPは美祢ってことで
275音速の名無しさん:2009/06/20(土) 22:25:45 ID:d5GV7GGm0
>>269
べつに来年4月からやるって強制ないんじゃ?
初年度は7月から開催でもいいだろう。
自分たちが開発可能な開催日を決定して、小出しに情報出せば、興味を引き付けられるよ。
276音速の名無しさん:2009/06/20(土) 23:27:33 ID:ht5DM28M0
新シリーズ登場前に、FIAのシリーズは崩壊してるかもな。
277音速の名無しさん:2009/06/20(土) 23:37:25 ID:KmR8de6B0
FOTAが強気な理由
FIAにマシンのオリジナリティ云々で提訴されない基本レギュを作成済(妄想)
278音速の名無しさん:2009/06/20(土) 23:45:37 ID:qJTEVu8Q0
フォーミュラやらなきゃいいじゃん
核は長年反FIAだったACO
279音速の名無しさん:2009/06/21(日) 00:30:11 ID:2HPZgm8x0
メーカー連中にとっては、モノポストのスポーツカーのほうがいいだろう。
ま、LMPのスプリント版ですな。
280音速の名無しさん:2009/06/21(日) 02:03:58 ID:YN/086fz0
レースに興味のない一般人を、どれだけ引き付けられるかが重要。

F1のファンを、ゴッソリもってこれたとしても、新規の客がいなかったら、
緩やかな死がまってるだけ。(不況のせいで、いきなり死ぬ可能性もあるが)

だから、知識ゼロでも楽しめることが必須。
281音速の名無しさん:2009/06/21(日) 02:14:49 ID:n4EchgQh0
知識ゼロだとそもそも見ない気が
282音速の名無しさん:2009/06/21(日) 02:19:49 ID:Ky9Vue/z0
モータースポーツ以外のレースしか見たことの無い人が見ても理解出来るような内容じゃないとダメだ。
283音速の名無しさん:2009/06/21(日) 02:22:26 ID:7jDBJrRq0
そういう人が見るきっかけはTV放映されるかどうか?だけ。
284音速の名無しさん:2009/06/21(日) 02:33:50 ID:I5PNT6JV0
つか今からで2010年間に合うのか?
技術規定やら競技規則やらなんやらから始めないといかんのでしょ
285音速の名無しさん:2009/06/21(日) 02:34:57 ID:D3AFXILk0
とりあえずエンジンパワーも空力も規制なし。
速いものが正義でいいんじゃね?
286音速の名無しさん:2009/06/21(日) 02:38:24 ID:yobZJ485O
>>263
東京マラソンを作っちゃった石原の豪腕に期待してみる?

あるいはディズニーリゾートの周回コースを提案して森田健作をその気にさせるとかw
287音速の名無しさん:2009/06/21(日) 02:45:19 ID:VmWLMsv/0
サイバーフォーミュラおすすめ
288音速の名無しさん:2009/06/21(日) 02:55:27 ID:NjvZre0d0
>>263
三宅島で公道レースやってますけど
289音速の名無しさん:2009/06/21(日) 03:06:05 ID:8iILPQ33O
>>282
予選をゼロヨンでやれば誰でもわかるな
290音速の名無しさん:2009/06/21(日) 03:06:39 ID:12SIQ99i0
>>288
は?
291音速の名無しさん:2009/06/21(日) 03:09:23 ID:VmWLMsv/0
>>282
給油で順位が入れ替わったりするのは一般にはわかりづらいよね
それから6輪車みたいのがあるとチームごとに形が違うので一般受けしやすい
(賛否は別として)
292音速の名無しさん:2009/06/21(日) 03:19:58 ID:XRJXvmyb0
ターボか大排気量を復活させて、タイヤ幅も昔に戻せよ。
最近の流れは制限ばかりでつまらんだろ。
最高のカテゴリを目指してほしい。
293音速の名無しさん:2009/06/21(日) 03:22:02 ID:39vkZDyO0
>>292
87年のF1マシン引っ張り出して走れば良い。
294音速の名無しさん:2009/06/21(日) 03:24:53 ID:NjvZre0d0
>>290
聞こえなかったの?
三 宅 島 で 公 道 レ ー ス や っ て ま す け ど 〜
295音速の名無しさん:2009/06/21(日) 03:27:30 ID:uoD8jwvYO
バーニーがモズレーが出してた案を撤回するとか
296音速の名無しさん:2009/06/21(日) 03:33:20 ID:8lMMMRn+Q
>>294
やってません、パレードです。
297音速の名無しさん:2009/06/21(日) 03:37:19 ID:rasLK8Di0
298音速の名無しさん:2009/06/21(日) 03:38:02 ID:7jDBJrRq0
NA3.5LもしくはNA3.0Lを復活させて欲しいわ。
気筒数は制限ナシで(どうせV12作る物好きなメーカーはいないだろうし)。
ターボは禁止で良いと思う。下手にコスト掛かり過ぎるだろうし。
あと、空力付加パーツと可変ウィング禁止、ワイドタイヤ/ワイドマシン。
今の空力開発でどういうマシンになるのか見てみたい。
電子制御関連は出来るだけ排除して欲しいけど、まぁ今のままでいいかな。
299音速の名無しさん:2009/06/21(日) 03:39:27 ID:MfhkT8lT0
三宅島でやってるのは、マン島TTみたいなのとは違うでしょ。
あんなキチガイみたいなこと、日本じゃ無理。
300音速の名無しさん:2009/06/21(日) 03:39:37 ID:uOk5Wkz/0

いっそ、ハコにしちゃえば?

それとこれからを考えてパワーユニットはEVで

つまり、E−1グランプリ!
301音速の名無しさん:2009/06/21(日) 03:42:05 ID:MfhkT8lT0
昔、E電てのがあったなぁ。
302音速の名無しさん:2009/06/21(日) 03:49:29 ID:2i9w+H1/0
順位取りだけの予選システムを変更してくれ
303音速の名無しさん:2009/06/21(日) 03:52:47 ID:rasLK8Di0
>>299
そのキチガイみたいな事を許容してるのが欧米なんだけどねぇ
まあ日本はJAFが警察の天下り団体(今は知らんが)な時点で
事なかれ主義になってしまうんだけど
304音速の名無しさん:2009/06/21(日) 03:58:55 ID:NjvZre0d0
>>298
可変ウィングは能動的な可変のみ禁止にして
受動的な可変は容認しないとめんどくさい事になるよ

少なくともレース→表彰台→インタビューをやった後に
会議で順位が変わるのはやめて欲しい
表彰台に上がった時点で順位確定の方向で
305音速の名無しさん:2009/06/21(日) 04:18:57 ID:rXPKE+b2O
>>304
三宅島の公道レースの件はググってみたかい?
306音速の名無しさん:2009/06/21(日) 04:42:51 ID:yobZJ485O
三宅島空港滑走路は「公」の「道」とかいうオチだろ
307音速の名無しさん:2009/06/21(日) 05:08:27 ID:PWO6GRiu0
粘着みっともね
308音速の名無しさん:2009/06/21(日) 05:20:30 ID:ZjWNAbCQ0
>>284
F1と大して変わらんレギュになるさ、どうせ今年から開発始めるんだから
変わりすぎてしまえばチームが困る、どうせほとんど変わらない
309音速の名無しさん:2009/06/21(日) 05:36:57 ID:7jDBJrRq0
老害シリーズとの勝負は2011年から。
来季はほぼ同じだろうな。

チリトリウィングをやめるかもね。
どちらにしろそういう小さい変更のみに留めるでしょう。
310音速の名無しさん:2009/06/21(日) 05:37:21 ID:uOk5Wkz/0
1000ページ近くあるマシンのレギュを今から作成するとして
何時になったら来年のマシンの作成に入れるんだか・・・。


そもそも、コンストラクターの寄り合いでGPを統括できるのか疑問?
今年のディフューザー問題みたいなのが多発して分裂するんじゃないの?
311音速の名無しさん:2009/06/21(日) 06:40:54 ID:12SIQ99i0
>>294
は?
どこの次元の三宅島だよw
312音速の名無しさん:2009/06/21(日) 06:43:13 ID:+nw4ifRc0
>>307
どう足掻いても、三宅島では公道レースはまだやってないよ
313音速の名無しさん:2009/06/21(日) 07:00:53 ID:MvGUZgy70
>>250
FOTAだけはガチ
314音速の名無しさん:2009/06/21(日) 07:04:38 ID:V/3YFcVJ0
タイヤはミシュラン?
315音速の名無しさん:2009/06/21(日) 07:07:28 ID:rMYkAVxZ0
ミシュランは、「タイヤ競争しないなら興味無い」って言ってるからね。
F1でもmotoGPでも、ワンメイク化が決定した途端に降りてるし。
BSが無理だとしたら、第三のメーカーをあたるんじゃないかな。
316音速の名無しさん:2009/06/21(日) 07:27:54 ID:6z5lAPXM0
ピレリとか
317音速の名無しさん:2009/06/21(日) 07:30:24 ID:imy9KnRO0
オーツタイヤ
318音速の名無しさん:2009/06/21(日) 07:32:08 ID:l0JBZ4KsO
>>315
そこでダンロップとグッドイヤーですね、わかります。
319音速の名無しさん:2009/06/21(日) 07:33:41 ID:imy9KnRO0
ハマゴムは元気ねえな
320音速の名無しさん:2009/06/21(日) 07:36:18 ID:lk7zHdbB0
ヨコハマはWTCCのオフィシャルサプライヤーやってるから、他は出来ないよ。
321音速の名無しさん:2009/06/21(日) 07:42:32 ID:imy9KnRO0
そうなのか情報サンクス
322音速の名無しさん:2009/06/21(日) 09:00:49 ID:Py+3JpUD0
FIAの規約って自動車メーカーの特許とかに抵触してる部分ないのかな
各メーカーの持ってる膨大な特許とかに抵触してる部分で逆提訴とか。
323音速の名無しさん:2009/06/21(日) 09:24:09 ID:2q9ltAeo0

もしF1が崩壊しても、FOTA側は損失がほとんどないから、
強気でいられる。
別にF1に参戦しなくても食っていける。

FIAは、F1失うと大幅に収入減。
324音速の名無しさん:2009/06/21(日) 09:27:59 ID:Py+3JpUD0
>>323
1000人近くいる人雇ったまま、スポンサーなくなっちゃうじゃん
325音速の名無しさん:2009/06/21(日) 09:34:13 ID:2q9ltAeo0

F1への参戦費用から見ると小さい。
326音速の名無しさん:2009/06/21(日) 09:39:55 ID:V/3YFcVJ0
周回数を2,3割減らして無給油が有利になればなぁ
>>316
ピレリかちょっと嬉しいかも
327音速の名無しさん:2009/06/21(日) 11:23:34 ID:c3GeKJBn0
>>298
ターボの方がコストが掛かるとは限らない。
むしろ高回転を絞り出さなければならないNAの方がコストが掛かるかも。

ただし、今の技術でターボを作ったら、レース仕様で1リッター1000馬力くらいの
エンジンを作りかねないから、リストリクター等の制限は必要だろうけど。
328音速の名無しさん:2009/06/21(日) 11:30:45 ID:9AlnXteXO
いっそのことウイングカーもOKでよくね?
329音速の名無しさん:2009/06/21(日) 11:51:46 ID:sFHY2Owg0
WRCてあれ公道じゃあないのん?
330音速の名無しさん:2009/06/21(日) 12:20:01 ID:VmWLMsv/0
>>327
給油なしにしてしまえば無尽蔵にパワー出せない
331音速の名無しさん:2009/06/21(日) 13:19:48 ID:O9ntRgtcO
旧シリーズと新シリーズを週変わりに放送してくれれば、退屈しないですみそうだ
332音速の名無しさん:2009/06/21(日) 13:30:18 ID:uDFDN1zt0
それよか残ったF1の方が興味有るな

出走4台とか6台
笑えそう
333音速の名無しさん:2009/06/21(日) 13:34:02 ID:w0jgkdIUO
市販車に転用可能な技術なら、多少コストがかかってもメーカー側は許容できる
そう考えると、ウイングカーで空力面のコスト削減、エンジンのマテリアル制限、燃料の使用量の制限は外せない
ブランド性も考慮して、CARTを少し洗練させた感じになるのではなかろうか
334音速の名無しさん:2009/06/21(日) 13:41:48 ID:VcCvswJ70
>>328
今の技術でウィングカーやったら
スカートちょっと壊れただけでマジで離陸すんぞw
335音速の名無しさん:2009/06/21(日) 13:50:26 ID:BKbwk6WV0
分裂じゃないんだ、これは拡大なんだ。
だからニコはFIA−F1ではウイリアムズのドライバーだけど
FOTA−F1ではマクラーレンのドライバーなんだぜ。
だからニコと同じ同僚のカズキとハミルトンの比較もできておもしれー。
俺たちはF1を年間36戦楽しめるんだ、なんとすばらしい!・・・
336音速の名無しさん:2009/06/21(日) 14:00:55 ID:w0jgkdIUO
ウイングカーはポーポジング対策で昔みたいなスカートを使わないよ。
底のプレートに小さなトンネルがあるだけ
それでダウンフォースがたりないならファンかダクト付けて空気を吸い出せばいい。
ブラバムがファンカーを作った時に、対抗してロータスがトンネル内にファンをつけたら
段違いのダウンフォースがでたらしい。
337音速の名無しさん:2009/06/21(日) 14:04:41 ID:gHhTWNHO0
>>335
ちと楽観でしょう。

それにしてもブリヂストンはFIA側か?
それともフェラにくっついてFOTA側?
338音速の名無しさん:2009/06/21(日) 14:19:12 ID:BKbwk6WV0
>>337
まじめにレスありがとう。
BSは2010年まではFIAと契約あるから来年はFIA側に供給するとおもう。
FOTA側にもするかどうかはこれからの状況しだいじゃないの?。
339音速の名無しさん:2009/06/21(日) 15:05:04 ID:yobZJ485O
>>335
プロ野球のセ・リーグとパ・リーグかよw

交流戦とかもやるのかw
340音速の名無しさん:2009/06/21(日) 15:09:18 ID:WdC+ByJU0
GP2のシャシーは、ウイングカー構造を取り入れてるよね?
前にオグタンが解説してた覚えがある。
記憶違いだったらゴメン。
341音速の名無しさん:2009/06/21(日) 15:17:54 ID:iyfRb4dR0
>>334
だがそれが面白い
342音速の名無しさん:2009/06/21(日) 15:32:49 ID:BKbwk6WV0
>>339
おう、当然よ!。
オールスター戦とかファン感謝戦とかもあって
人気投票で上位のマシンとドライバーと一時的に組み合わせて戦う
最終戦後にはコンスト1位のマシンを10台用意して
10位までのドライバーが全員それに乗ってレースするってのもあるんだぜ。
343音速の名無しさん:2009/06/21(日) 15:53:58 ID:67et/BeYi
>>342
最終戦後にやるのはセッティングから何から一人でやる
レーシングカートGPがいいと思う。
オーナーとメカニックも参加可能で。
メカニックが神セッティング見つけたけど運転は下手で
ドライバーはめちゃくちゃなセッティングで力走。
オーナーは拡声器付きで
俺を抜いた今季限りだぞと脅し可能で。
344音速の名無しさん:2009/06/21(日) 15:57:46 ID:wdMbzR8bO
nWoシリーズ
345音速の名無しさん:2009/06/21(日) 17:28:40 ID:6oi5aJJu0
もうタミヤグランプリでいいよw
346音速の名無しさん:2009/06/21(日) 18:28:59 ID:n7Egqc0DO
モトジーピーとスーパーバイクみたいなもんかな?
347音速の名無しさん:2009/06/21(日) 18:39:37 ID:LXxafjBf0
面白い!
ttp://f1.panasonic.com/race_reports/2009/rd08/diary/#article_2539

「まだFOTAが新シリーズを立ち上げると決定してから24時間も経っていません。ですので、
具体的な構想などはなにも決まっていませんが、これまでも雑談レベルでいろんなアイディアは出ていました。
例えば、1年間はテレビ局に対して無償で放映してもらうとか。
あるいは、そもそもグランドスタンドのチケットが7万円もするなんて高い。だから半額ぐらいにしようとか。
さらにスタンドだけでなく、最近はパドックもガラガラなので、
アメリカのレースのように中に入ってもらうチケットを作ろうとか。とにかくファンにもっと見てもらいたいと、
チーム関係者はみんな口をそろえて訴えていますよ」(木下美明TMG副社長)

348音速の名無しさん:2009/06/21(日) 18:55:36 ID:Krn9OlFl0
まあ、F1のほうは元々レース屋が集まってやってたわけだからメーカー追い出しても
それなりにやっていけるだろうからいいとして、新シリーズのほうは応援しなきゃな

単に交渉のネタで、いい条件ゲットしたらF1に逆戻りとかだったら許さん
349音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:15:11 ID:797+O3+R0
昔話と直結されてもですね・・・
350音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:16:43 ID:qoI/DuUsO
新シリーズはどこのサーキットを押さえるかだな。
351音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:24:57 ID:nyRQloXR0
>>350
妄想を述べさせて頂けるなら、
ロングビーチ市街地とアデレイド市街地希望


モンテカルロ市街地やシルバーストーンは当確じゃね?
富士はどうなるか、しらんが・・・
352磨香 ◆hP9XLkiiYo :2009/06/21(日) 19:42:10 ID:Cps2LBl20
欧州のみの開催だろう
FIA無しだと空輸の負担が大きすぎる
353音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:47:42 ID:bzDU86ELi
案外別れて面白くなるんじゃないの。
互いのシリーズを制したチーム同士で
車両制限一切なしの…

「頂上決戦!」

大企業vsワークスチーム…
わかりやすくて盛り上がりそう!
354音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:47:50 ID:bR7ODk92O
トヨタがいる限りは日本でもやるだろ
355音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:51:50 ID:Krn9OlFl0
さすがに別レギュレーションになる両シリーズの頂上決戦は無理だろう
そんなのが可能なら、最初から予算制限がらみの二重ルールもオKなわけで……

というか、インディカー抜きで頂上とかいっても空しい話だしなw
356音速の名無しさん:2009/06/21(日) 19:55:58 ID:/74BndH9P
【速報!】 中嶋悟さん急逝
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245561234/
357音速の名無しさん:2009/06/21(日) 20:14:22 ID:g7DPQdpu0
バーニーとモズレーが排除されるなら、今のF1でもいいんだけどな
358音速の名無しさん:2009/06/21(日) 21:05:04 ID:4DfFsd5J0
FOTAシリーズ、ヨーロッパ外でも興業として欲しい所あるだろうね。
アブダビは両方開催したい臭い漂わせているし。
359音速の名無しさん:2009/06/21(日) 21:49:41 ID:y04Xp8+C0
>>358
サーキットオーナーは、当然二股掛けて来るでしょ。
日本の場合、富士は来年から・鈴鹿は再来年から乗り換えかな。
360音速の名無しさん:2009/06/21(日) 21:53:39 ID:2gciENmL0
>>329
林道は公道なのかしらねぇ〜?
一般道の公道は移動区間だけど一応レースだ。

>>344
懐かしいわ。
361音速の名無しさん:2009/06/21(日) 21:58:46 ID:MrbYm6hZ0
WRCも、本当は法整備が済むまでは開催すべきじゃなかったかもね。
それだけ、日本の事情は特殊だから。
362音速の名無しさん:2009/06/21(日) 22:06:09 ID:4DfFsd5J0
>>359
既に富士は理由が違うが、F1開催返上報道でちゃったし。
今の事態と合わせて想像するに、スクープ抜いた記者が理由付けでコケたが
(一般紙の記者がディープにFIA・FOTA騒動を知っているとは思えない)
それを記事にするだけの動きを把握していたのかもしれない。
363音速の名無しさん:2009/06/21(日) 22:32:47 ID:MuaZds7j0
いやー本当に今年のレースはつまらん。
マシンぶさいくにしてあれほど抜けないとは…
やっぱり来年から新しいスタートを切ったほうがいいね。
364音速の名無しさん:2009/06/22(月) 01:20:37 ID:h6s1J/Mp0
毎年毎年ツマランと言ってるけど今年はホントにツマラン
365音速の名無しさん:2009/06/22(月) 01:23:46 ID:F1T/fizp0
366音速の名無しさん:2009/06/22(月) 01:25:47 ID:ucozK4el0
>>365
ホント、糞ジジイだなw
367音速の名無しさん:2009/06/22(月) 01:40:26 ID:GouNIjgK0
っつか>>365の記事の視聴者の支持率だけど、
まぁイタリアだって事もあるのだろうけど、
そんだけ高いって事は他の国でもそれなりに高いだろうし、
逆にFOTAがFIAと合意して参戦継続なんて事になったら、
落胆する視聴者が多いって事でもあるな。
FOTA側もそのアンケートを見てそう思わざるを得ないだろうし、
素早い合意よりも新シリーズ立ち上げた方が、
逆に冷めて離れるファンを少なくさせる事が出来ると解釈しそうで、
結局誰も交渉の席に着きたがらないんじゃないかなw
368音速の名無しさん:2009/06/22(月) 03:13:06 ID:ZqwE30Fr0
F1にルノーだのトヨタだの自動車メーカーは要らん

俺はロータスやブラバムが見たいんだ
369音速の名無しさん:2009/06/22(月) 03:17:52 ID:MlaEr3oW0
ビデオでどうぞ!
370音速の名無しさん:2009/06/22(月) 05:23:24 ID:TlLD5IISO
>>360
SS区間も「未舗装の公道(林道)」を封鎖して行われましたが?
バカですか?
371音速の名無しさん:2009/06/22(月) 06:32:58 ID:KnGVH4MT0
WRCとかラリーのスレでやってね。
ここでは新シリーズについて語りましょう。
372音速の名無しさん:2009/06/22(月) 07:05:32 ID:vWlBo1kyO
スーパー右京RTヤマハ
373音速の名無しさん:2009/06/22(月) 07:41:02 ID:tT846f2TP
FIAが分裂シリーズを運営するかもとブラウン

ロス・ブラウンは21日(日)、F1政治危機の奇妙なめぐり合わせに関連し、FOTA(フォーミュラ・ワン
・チームズ・アソシエーション)がFIAに対し、分裂チャンピオンシップにおける取締機関としての役割を
求める可能性を示唆した。

8つの反抗チームはマックス・モズレーにうんざりして統括組織FIAから別れることを望んでいるが、皮肉
にもFOTAは独自のシリーズにおいて規則作成以外の部分を監督するようFIAに要求するかもしれないと
ブラウンは語っている。
「欧州委員会との同意では、設立を望むどんな競争シリーズに対してもそうすることをFIAが申し出なければ
ならないと思う」とブラウン。
「もし望むなら、FIAがそのシリーズを運営できるだろう。スチュワードや検査官といったたぐいのものを、
彼らが提供できる。FOTAがそれを望むなら、可能なのだ」と付け足している。

FOTAメンバーとして唯一の完全独立系チームであるブラウンGPが、チームにオファーされる収入サポート
の点において分裂シリーズの能力がF1の商業権保有者に匹敵するかどうか心配しているのではないかという
うわさが今週初めにあった。
先日、FOTAとの結束を破ってFIA側に回ったウィリアムズのCEOアダム・パーはシルバーストーンで、FOTA
と共に独自で進むブラウンの自信に"感心した"と苦笑していた。
パーは「われわれが契約を撤回し、自動車メーカーたちやレッドブル、その他もろもろのチームと競うために
必要なある程度の資金を集めることなどありえない」とコメント。

それに対してはブラウンも同意見だ。「FOTAは小さなチームをサポートしなければならないだろう。自動車
メーカーだけで存続できるとは思っていないから、小さなチームをサポートする仕組みでなければならない」
またブラウンは、来週さらにミーティングを開催し、まだ名のない分裂チャンピオンシップのテクニカル
レギュレーション作成に取り掛かり始めるとも述べていた。

ttp://jp.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/090621194347.shtml

目茶目茶 ポジティブなロス茶ですたとさ
374音速の名無しさん:2009/06/22(月) 07:55:23 ID:btYz1DFY0
>>371
公道レースの話だろ
375音速の名無しさん:2009/06/22(月) 10:51:41 ID:EVfYiOoD0
ロータスとかブラバムとかっていっても、なんか一族から訴訟されたりとかだからなあ
まだパシフィックチームロータスのほうがロータスだろっていうレベル

エンジンが四角くないブガッティといっしょで、ニセモノ臭がぷんぷんするんだよな
376音速の名無しさん:2009/06/22(月) 17:06:11 ID:34LX/qyK0
妄想のオカズになるようなニュース
F1 : FOTAの新シリーズの名称は“ニュー・フォーミュラ”か、そして年間17戦?
ttp://www.topnews.jp/f1/10932.html

南北アメリカ
ブエノスアイレス(アルゼンチン) メキシコ・シティー(メキシコ) モントリオール(カナダ)、インディアナポリス(アメリカ)

欧州
ヘレス(スペイン) ポルティマオ(ポルトガル)、イモラ、モンツァ(イタリア) シルバーストン(イギリス)、
マニ・クール(フランス) モナコ、 ユーロスピードウェイ・ラウジッツ(ドイツ) ヘルシンキ(フィンランド)

アジア・オセアニア
アデレード、サーファーズ・パラダイス(オーストラリア) アブダビ、シンガポール、鈴鹿
377音速の名無しさん:2009/06/22(月) 20:22:31 ID:Bom/yiP/0
あれ?韓国入ってない
378音速の名無しさん:2009/06/22(月) 21:34:42 ID:uvgYq7wJ0
ロードアメリカ・クリーブランド・ラグナセカ・ロングビーチのどれか入れろ
379音速の名無しさん:2009/06/22(月) 22:25:15 ID:JnY8tnFN0
頼むから車両規定は旧CARTのものをコピーしてくれ、まるまる。
380音速の名無しさん:2009/06/22(月) 22:47:09 ID:d5aWXAx80
インディアナポリスよりデイトナだろう。
381音速の名無しさん:2009/06/22(月) 23:04:07 ID:GlxfufbRP
ロードアトランタは高低差もあって面白いんだけど
エスケープゾーンがちょっと狭いからダメかな

ttp://www.youtube.com/watch?v=shwwV_YjFrA
382音速の名無しさん:2009/06/22(月) 23:11:30 ID:Z8aUSiij0
韓国、中国現在涙目w
383音速の名無しさん:2009/06/22(月) 23:19:10 ID:TA1gvS9m0
アメリカは、ダラスとベガスしかないだろ。
384音速の名無しさん:2009/06/22(月) 23:26:44 ID:d5aWXAx80
>>381
カナダのモスポートもね。
http://www.youtube.com/watch?v=2YNDqVW7Du4

北米のロードコースはティルケの手が入ってない、いい雰囲気のコースが多いよ。
385音速の名無しさん:2009/06/22(月) 23:26:49 ID:8A4IfoLi0
http://jp.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/090621231830.shtml
サーファーズorアデレード
これはいい!
386音速の名無しさん:2009/06/22(月) 23:34:53 ID:TA1gvS9m0
>>384
北米だと、公道使用コース以外は難しいんじゃないかな?
「古き良き」ってのは、現代的じゃないってことだし。
387音速の名無しさん:2009/06/23(火) 00:35:23 ID:UlKUfeyCO
そもそも北米にF1ファン沢山いるの?
ジャックビルヌーブ現役時代ならともかく
388音速の名無しさん:2009/06/23(火) 00:40:35 ID:kDeL0fcJ0
>>387
新シリーズは開催権料をボッタしないって言ってるから、何とかなるんじゃない?
389音速の名無しさん:2009/06/23(火) 00:41:45 ID:kDeL0fcJ0
北米はスポーツカーシリーズの人気が高いらしいから、車体もそっち系にすればいい。
390音速の名無しさん:2009/06/23(火) 00:46:32 ID:UlKUfeyCO
わざわざデトロイドやモントルオールで開催するくらいならヨーロッパでそれ以上に相応しいサーキットがあるだろ
391音速の名無しさん:2009/06/23(火) 00:48:55 ID:wt6ypFtc0
F1から外れたサーキットが、とりあえず候補に挙がってるだけで、
実際に開催出来るとは限らないよ。
デトロイトなんか、地元がああいう状況だから無いでしょ。
392音速の名無しさん:2009/06/23(火) 00:53:52 ID:UlKUfeyCO
F1は年間16戦以下でいいんだよ
新しく開催してほしい国やサーキットはGP2やF3000で実績積んでから申請しろよ
砂嵐の中東とか梅雨のアジアとかオーストラリアやイギリスとか馬鹿だろ
393音速の名無しさん:2009/06/23(火) 01:04:51 ID:Zh1L6D8V0
>>384
死亡事故が起きているコースはレースファン的にいいコースが多いな
グレン、モスポート、ロングビーチ、そして旧富士…
394音速の名無しさん:2009/06/23(火) 01:12:29 ID:O47L0WH3O
これを機に、モントーヤ戻ってこないかな。どっちでもいいから。
395音速の名無しさん:2009/06/23(火) 01:18:26 ID:ZXHdX0ulO
アメリカ開催ならアメリカで活躍したドライバーをのせたら客集まるだろ
ただナスカーとかには負けるが
IRLにも負けるかな?
396音速の名無しさん:2009/06/23(火) 01:27:29 ID:Zh1L6D8V0
>>395
ナスカー好きはナスカーにしか興味示さないよ
アメ公は精神がイナカもんだから
397音速の名無しさん:2009/06/23(火) 01:27:58 ID:2VqFXHGu0
しかしバーニーもアホだよな

>我々はチームに1ペニーも負担させずに会場を用意している。

新シリーズが開催に当たってサーキット側に我々は1ペニーも要求しません
って言ったらF1側のほとんどのサーキットが寝返るんじゃね?w
普通に開催権料取ったら1ペニーも支出がないどころか開催権で収入ができるだろw
398音速の名無しさん:2009/06/23(火) 01:34:35 ID:cuM4DrhQ0
メーカー連合が世界選手権も無しに自分の看板でやりたいってんだから、好きにさせればいいじゃん。
399音速の名無しさん:2009/06/23(火) 02:24:32 ID:d1EkkXzN0
FOTA8チームのチーム・エンジン・ドライバー・メインスポンサーの所属国籍が14ヶ国
そのうち、スイスは開催不可、フィンランドとポーランド、オランダも最近は開催実績無し
で、残るは10ヶ国

欧州
イギリス  シルバーストン
イタリア  イモラ
オーストリア  A1リンク
スペイン  ヘレス
ドイツ  ユーロスピードウェイ
フランス  マニクール

アジアオセアニア
オーストラリア  サーファーズパラダイス
日本  富士

北米南米
アメリカ  インディアナポリス
ブラジル  ジャカレパグア(ショートコース)

とりあえず、2010年は最低これだけは開催可能
(FIA(FOM)にも逆らえるトコ)
400音速の名無しさん:2009/06/23(火) 03:07:13 ID:rTQR0rxVO
カナダは
401音速の名無しさん:2009/06/23(火) 03:19:39 ID:d1EkkXzN0
>>400
カナダは、今どこのチーム・ドライバー等、掛かっていないよ。
ジャックが戻って来ないと。
でも、戻るならFIA側希望らしいしね。

402音速の名無しさん:2009/06/23(火) 03:25:23 ID:d1EkkXzN0
ごめん、ジャックは、バーニーの居るトコ希望だそうです。

ttp://jp.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/090619205138.shtml
403音速の名無しさん:2009/06/23(火) 03:28:05 ID:FPxjXVCM0
欧州中心で10戦くらいからスタートすればいい。
404音速の名無しさん:2009/06/23(火) 03:29:10 ID:FPxjXVCM0
ジャックって、もうこのクラスを走るような年齢じゃないでしょ?
精々、30代後半までだろうし。
405音速の名無しさん:2009/06/23(火) 03:32:16 ID:SVu6AhOi0
71年生まれで30代後半ですが・・・
ニックに予選で勝ち越したままクビになりましたが。
406音速の名無しさん:2009/06/23(火) 03:41:25 ID:JtplYXjU0
淡路島一周とかみてみてえな。

...ピット何箇所いるんだろw
407音速の名無しさん:2009/06/23(火) 03:43:02 ID:TUdvF3Df0
>>405
シューが引退したのが、それくらいの歳でしょ?
もう、ジャックのカムバックは無理だよ。
408音速の名無しさん:2009/06/23(火) 03:45:06 ID:bzlrD9Pa0
30代後半はさすがに無理だろうな。
特にTCSとか禁止のいまのレギュだととっさの反射神経がついてかない。
409音速の名無しさん:2009/06/23(火) 03:48:24 ID:gtjDUsNo0
>>408
GP125が年齢制限になって
表彰台常連がごそっと減ったのを思い出したw
410音速の名無しさん:2009/06/23(火) 04:35:32 ID:pzWMT8WzO
そこでモントーヤですよ
411音速の名無しさん:2009/06/23(火) 04:40:41 ID:u+ZDfdiC0
35歳以下で活きのいい奴40人揃えるなんて簡単だろ。
昔の人を引っ張り出すことも無い。
412音速の名無しさん:2009/06/23(火) 04:43:56 ID:gtjDUsNo0
活きがよくてもキレがある奴はどうだろう
一年生暖かく見守る?
413音速の名無しさん:2009/06/23(火) 04:50:10 ID:MwqI1PI50
モントヤのことは知らんけど、ビルヌーブを呼び戻さなきゃならない程この世界は人手不足じゃないだろ。
414音速の名無しさん:2009/06/23(火) 04:52:46 ID:i08268hF0
>>406
昔、一周72kmのシシリー島のコースを10周する
タルガ・フローリオというレース(というかタイムトライアル)があってだな…
415音速の名無しさん:2009/06/23(火) 05:03:09 ID:AfXutxzX0
>>414
72kmって...ニュルの3倍強か。なげえな。

確かニュルは二箇所あったんだよな。
416音速の名無しさん:2009/06/23(火) 05:07:25 ID:QeSVeS+60
分裂したらFIA側にはまともなチームやドライバーほとんど残らんだろうし
ジャックでも実力はともかくネームバリューでシート確保できるんじゃね
417音速の名無しさん:2009/06/23(火) 05:25:39 ID:ewczWn420
>>416
そしてミッレミリアみたいに、モータースポーツではなくお祭りになっていくと。
418音速の名無しさん:2009/06/23(火) 05:55:03 ID:w/sVISEg0
アルボレート…
419音速の名無しさん:2009/06/23(火) 07:30:24 ID:UrQoaXR+O
振り向けばアルボレート…
420音速の名無しさん:2009/06/23(火) 07:39:58 ID:w6rnDIyu0
>>414
毎周誰かがリタイヤして通過するドライバーが居なくなっている訳で・・・
421音速の名無しさん:2009/06/23(火) 07:54:12 ID:OmejeBn7O
Cアルバース(給油が無いなら、走りに集中してマシになる?)
モンテイロ(完走率の高さと、表彰台経験者)
オランダとポルトガル国籍だから、母国のスポンサーにも期待出来る。
422音速の名無しさん:2009/06/23(火) 08:09:29 ID:7jkmKCv/0
まともな車なら、まだジャックもやれると思うが
(たとえば今年のブラウンなら、バリチェロは確実に上回るだろうし)
どっちかというと運営側での復帰になるんじゃね? 復帰するとしたら。
423音速の名無しさん:2009/06/23(火) 08:18:43 ID:2fXM/LHa0
あぁ、客寄せの意味ね。
嘗てのアレジみたいなもんか。
424音速の名無しさん:2009/06/23(火) 11:47:45 ID:UlKUfeyCO
なんで人気薄い北米にこだわるんだ?
輸送コストも日程的にも厳しいのに
スペインの英雄フェルナンドの地元やセバスチャン人気のドイツ近隣国、例えばオーストリアやベルギーで複数開催したらいいじゃん
運営のコツ掴むまではヨーロッパだけ転戦してたらいい
歴史と実績ある鈴鹿とアデレードも加えてもいい
最初は十二戦程度でもいい
425音速の名無しさん:2009/06/23(火) 11:55:42 ID:UCA0SX/si
>>424
みんな昔が懐かしいんだよ。
グレンやらロングビーチやらデトロイトが出てくるのがその証拠。

426音速の名無しさん:2009/06/23(火) 12:04:20 ID:7jkmKCv/0
というか、自動車最大級の市場だからな、北米は
中国とかインドとかが成長すごいといっても、まだまだ北米以下
ということは、チームっていうかメーカーは、どうしても北米を重視せざるをえない
427音速の名無しさん:2009/06/23(火) 12:06:28 ID:KsJ1JhT90
去年はTVUのspeedtvでグランダムやALMS、SCCA見れたんだけどね。
IMSAが懐かしい。
428音速の名無しさん:2009/06/23(火) 12:33:21 ID:EHyaIgSuO
ひつこいけど
オラもジャック復活希望(理由:ただ単に好きなだけ)

フェラーリ3台目カナダ戦のみスポットでいいよ
429音速の名無しさん:2009/06/23(火) 15:56:42 ID:T5ldTVsO0
琢磨を忘れてるよ
430オリビエ:2009/06/23(火) 16:17:59 ID:yQ6qRlgXO
呼んだ?
431音速の名無しさん:2009/06/23(火) 16:28:20 ID:66c/+Jhx0
冗談かと思ってたが、このところどんどん新しい報道がなされて、
かなり具体的に構想されてるんだな・・・
フジはどうすんだろ?
432音速の名無しさん:2009/06/23(火) 16:54:57 ID:wJV30CeW0
フジは契約って年毎なのかな?
新シリーズがよその局に行ったら
河合ちゃんとかどうするんだろうね?
433音速の名無しさん:2009/06/23(火) 17:00:44 ID:DXV4jCIr0
鈴鹿だけでいいよ
富士開催を望んでるfanなんていないから
434音速の名無しさん:2009/06/23(火) 17:03:57 ID:gtjDUsNo0
いねーじゃんかw
435音速の名無しさん:2009/06/23(火) 17:05:15 ID:gtjDUsNo0
>>434
ごばくですごめんなさい
436音速の名無しさん:2009/06/23(火) 17:48:01 ID:ZpeEfydh0
今日は恩田の株主総会もあったようだが、

「景気が好転すれば、また(F1に)参加することを期待している」 パワード・バイ・シャチョー
437音速の名無しさん:2009/06/23(火) 17:52:00 ID:EHyaIgSuO
>>431
> フジはどうすんだろ?

そこでNHKですよ、途中でCMないし

昔BSだったがWGP完全生中継やってた
あの緊張感たまんなかったなぁ

もう大河ドラマとかいらないよ
もしやってくれたら今まで搾取された受信料の元が取れるw
438音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:05:07 ID:ZpeEfydh0
NHKは、ここ何年か受信料の使い方が問題化した事と、
チャンネル数削減問題もあり・・・
スポ中継、見たい人はスポーツの中継はCSで(野球とかでも)という流れもある。

WSPCあたり中継していた頃と、モータースポーツ観戦人口減っているんだろうし、
「F1」という有名名詞が抜けたレースとなると、難しいかな。
439音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:11:47 ID:q1Fy82+J0
NHKってギネスブックのこと「世界の記録を集めた本」みたいに言うじゃん
商号、商品名を宣伝しないとか
F1でそんなことされたらもううざくてしょうがねぇ

スポーツ中継もこうなのかどうか知らないけどw
440音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:16:27 ID:gtjDUsNo0
>>439
大丈夫だろ
WGP-motoGP放送してたんだし
441音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:21:11 ID:ZpeEfydh0
>>439
80年代末までは、スタジオにマシン持ち込んだ時、そこまでするかwというぐらい
スポンサーロゴ判読不能にしていた。
レース中継するようになって、どこまで表現するかって基準はあるでしょう。

フジ以外の局が中継権ゲッチュした場合、日本での開催が・・・
フジは日本GPの大会冠を買ってくれている。
442音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:24:22 ID:EJRfcHfI0
1989年にNHK-BSによる完全生中継が行われた。
しかし、スポンサー名を放送しないなどの自主規制を行って放送した。
また、92年と94年は中盤の4時間が野球中継に切り替わる、
96年はアトランタオリンピックの為生中継が行われないなど完全放送とは言い難い内容であった。
443音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:27:42 ID:q1Fy82+J0
なのかーthx
普通に民放にやってもらおうよ><
444音速の名無しさん:2009/06/23(火) 18:30:24 ID:EJRfcHfI0
>>442は8耐の話
でもBSで良いから予選から放送してくれたらうれしいね。CMもないし
445音速の名無しさん:2009/06/23(火) 20:05:53 ID:6LqWEnYC0
>>442
WGPや旧CARTは、海外の映像を購入して放送していたし、
あくまでも番組制作は別会社でNHKアナを派遣する形で放送していたから、そんな違和感なかったのかも。
だからおっサンテレビがその映像を買って野球オフ期にCARTの中継を(8ヶ月くらい遅れで)集中放送してた。
446音速の名無しさん:2009/06/23(火) 21:02:01 ID:v/TOAEfu0
90年代のNHKBSは凄かったよな、CART・WRC・NBA・NHL・NFL・MLB(野茂以前)。
金払って観る価値あったよな。

今思うとCARTって凄く良いシリーズだったな・・
新シリーズ、クリーブランドのナイトレース希望。
447音速の名無しさん:2009/06/23(火) 21:04:05 ID:uKfd1SEj0
言われてみれば最近モタスポやってないわ
昔はいろいろやってたなぁ
448音速の名無しさん:2009/06/23(火) 21:07:22 ID:L6oAbVVpO
余談ですが、イギリスGPのトロヒィーが企業のマークになってたのですが、確か昨年問題になりませんでしたっけ?
OKになったんすかね?
449音速の名無しさん:2009/06/23(火) 21:32:08 ID:4Z9JCAAvO
モナコGPって主催権とかあるの?
FOTAはその辺の対策は出来ているのかなあ。
CARTはインディ500の開催を巡って衰退していく事になったわけだし。
今の現状だとFIAが衰退するのは確実だけど、モナコGPを巡って息を吹き返す恐れがあるので、FOTAはCARTの二の舞を演じないようにモナコGPについて対策を講じるべきだと思う。
450音速の名無しさん:2009/06/23(火) 21:52:04 ID:OdvJ3Hq90
パヒュームにはガッカリだ。
451音速の名無しさん:2009/06/23(火) 23:01:54 ID:HcpvHwtVO
>>394
帰ってくるとしたらFIA側には行かないだろうな。
つか、モンちゃんF1には二度と戻らないって言ってトロロのオファー断らなかったけ?
452音速の名無しさん:2009/06/23(火) 23:37:04 ID:vTTTF26g0
>449
CARTは実に面白かった、とっても残念
インディ500に固執しなきゃいい・・・とか思うが、米人にとって特別だからな

ただ今のインディは完全に廃れて、インディ500以外 どうでも良い状態だ
結局は共倒れ

モナコ無くても、結束すれば大丈夫じゃね?
453音速の名無しさん:2009/06/23(火) 23:42:18 ID:7jkmKCv/0
F1はモナコ絶対ってシリーズでもないしな
インディはインディ500抜きでは考えづらいけどさ

むしろどうメディアに乗せていくかだよ
日本じゃ、トヨタ参戦だろうから中継はあるとは思うけど、世界的にさ。
初年度限定でもいいから、インディみたいにネット実況とかしてほしいね
454音速の名無しさん:2009/06/24(水) 00:08:19 ID:ab1f56fM0
モタスポ文化の薄い日本では地上波TV局に
中継を頼っていた時代は終わったのかもしれんね
CSのJスポ辺りが引き継いでくれるとありがたい
455音速の名無しさん:2009/06/24(水) 00:21:24 ID:93DO/JsC0
フジテレビがいろいろあってもずっと地上波放送してくれていたときですら。
日本にF1のチームが3つあったときですら。
456音速の名無しさん:2009/06/24(水) 00:37:08 ID:ME/5TKhb0
>>455
いろいろあるからフジTVは地上波放送してるような記事をみたが?。
457音速の名無しさん:2009/06/24(水) 00:56:14 ID:DChjF2jR0
ゴミチームしかないF1 vs 一流チームのF1もどき

F1もどきで勝てず、やけになって、F1に戻っちゃう
チームが出てきくると予想。
458音速の名無しさん:2009/06/24(水) 00:59:36 ID:93DO/JsC0
>>457 フェラーリのことをあまりひどく言うのはやめてください。
459音速の名無しさん:2009/06/24(水) 01:03:13 ID:wdGAaTP80
460音速の名無しさん:2009/06/24(水) 02:56:03 ID:EHiLI04VO
モナコってそんなに特別かね?
もはや当事者だけしか盛り上がってないような気がする
461音速の名無しさん:2009/06/24(水) 03:03:32 ID:nDd0T1r40
モナコに住むような奴らが客だからなー
462音速の名無しさん:2009/06/24(水) 03:35:46 ID:5d5I2mszO
ところでモナコより日本のが観戦料高いってほんと?
463音速の名無しさん:2009/06/24(水) 06:16:07 ID:D81HghUCO
なんで暫定カレンダーにスパがないんだぁ・・・・・泣
464音速の名無しさん:2009/06/24(水) 07:07:11 ID:JNwaaAqe0
どっちにしてもトヨタが撤退すればテレビ中継なんかないよ
だれも金ださない状態じゃ無理
465音速の名無しさん:2009/06/24(水) 07:16:36 ID:zQfFWGuxO
>>464
一社提供じゃないだろ
466音速の名無しさん:2009/06/24(水) 07:32:22 ID:JNwaaAqe0
F1の中継料は他のシリーズとは桁違いだからな
深夜にそんなメリットのある企業があるかな
467音速の名無しさん:2009/06/24(水) 07:40:29 ID:XxtroF+oO
モナコは見ててどうせ抜けないからシケる
1コーナー内側が最高額の975ドルだって
モナコなら一般向けには販売しない特別席とかありそうだが・・・
468音速の名無しさん:2009/06/24(水) 08:49:29 ID:jJFjgml5O
モナコやるから、スパくれ
469音速の名無しさん:2009/06/24(水) 08:55:42 ID:cnQ1lmHq0
>>468
モナコとフェラーリが無い方は廃れる!
470音速の名無しさん:2009/06/24(水) 08:56:54 ID:UZb7WErt0
モナコは大公様がフェラーリのいないF1はいらねえとか言ってなかった?
471音速の名無しさん:2009/06/24(水) 09:44:35 ID:2cj9jjz9O
オーストリアのA1リンク
アメリカのインディアナポリス
ベルギーのスパフランコルシャン
イタリアのモンツァ
日本の鈴鹿

個人的にはこの5つのサーキットが好き
後は適当でかまいません
472音速の名無しさん:2009/06/24(水) 13:07:19 ID:LnOM73+e0
モナコはFIAに独占されてないから新シリーズも開けるよ
あとシルバーストーンも大丈夫
473音速の名無しさん:2009/06/24(水) 13:15:30 ID:jy1EmRiq0
分裂して今までのF1と新シリーズの開催となったら日本での放送はそれぞれ何処が?
おそらくF1=フジ、新シリーズ=他局(日テレかTBSあたり?)かなとは思ってる。
そうしたら今のフジ地上波放送に不満持ってるF1ファンや視聴者は一気に新シリーズ移行かも。
でも一番はチーム&ドライバーだろうな。ヨタはどうでもいいがフェラーリが来ると強いかも。
あとは開催地。鈴鹿も候補に挙がってるから、新シリーズでの開催なったら新シリーズの方が視聴率高くなるね

個人的に新シリーズでの放送ではテーマ曲でTRUTH復活させ、糞フジをギャフンと言わせてやれ!!
474音速の名無しさん:2009/06/24(水) 13:19:17 ID:YMCg/o7D0
鈴鹿は、来年は空いてるけど再来年はFIAのほうを開催しなきゃいけないんじゃない?
475音速の名無しさん:2009/06/24(水) 13:24:33 ID:93DO/JsC0
>>473
「フジテレビはトヨタのいるほう。残るのはフェラーリのいるほう」というのがこのスレの
大勢じゃないかな。

来年もわかんないんで、再来年のことはあまり考えても意味がないと思う。
476音速の名無しさん:2009/06/24(水) 13:27:32 ID:nWuI8b2s0
わざわざ移行せず両方見る人がほとんどかと
477音速の名無しさん:2009/06/24(水) 13:32:05 ID:dpztIHDm0
新シリーズのほうは放映権料なんか当てにしないそうだから、日本中で見られるNHKと契約するかも。
478音速の名無しさん:2009/06/24(水) 13:36:41 ID:jy1EmRiq0
>>475
やっぱフジはヨタと色々提携しているから新シリーズか?
まあ今の地上波フジの放送形態のままなら正直要らない・・・。
できれば“フジ以外”で放送して欲しいわ。
逆に今のフジよりも初心者向け&コアなファン層無視な放送になる悪寒・・・。
479音速の名無しさん:2009/06/24(水) 13:56:41 ID:IPP3OxaO0
イモラとホッケンを元に戻して欲しい。
もちろん回転数制限ナシのレギュになった場合だけど。
回転数制限アリの高速サーキットはあまり意味が無い。

特にイモラは全く面白く無くなってしまった。
取って付けたあのシケインは改悪としか言い様が無い。
確かにセナとラッツェンはあそこで死んだけど、
ホームストレート〜トサまではそれほど危険なセクションでは無い。
オールージュやブランシモン、モントリオールの各高速区間、
インテルラゴスの最終コーナーの方がよっぽど危険。
クビサのクラッシュはセナやラッツェンのクラッシュ以上にヤバかったわけで。


フジTVはヨタがいる方でしょう。
老害シリーズの放送に大金を払う大企業があるとは思えない。
企業だってワケ分からんチームが参戦してる先行きの見込めないシリーズの放送に金を払うよりも、
世界から支持されてる新シリーズの放送に金を出した方が良いわけで。
まぁフジ以外でどこか拾う局があれば放送はされるだろうけど・・・。
480音速の名無しさん:2009/06/24(水) 14:04:37 ID:WyG5DWe8O
モントーヤはナスカーで楽しんでるから戻らん
スピードもナスカーに留まるだろ
481音速の名無しさん:2009/06/24(水) 15:43:10 ID:9WKtUdXk0
タンブレロもセイファーバリア付ければ大丈夫かな。
482音速の名無しさん:2009/06/24(水) 17:39:30 ID:HU5u5+UBO
>>481
確かに今の技術なら前のタンブレロにしても行けそうだとは思うんだけどね
でも最近の改修で最終コーナーのシケインが無くなったから逆に危険かな?

タンブレロは今のままでビルヌーブを前のストレートの方がいいのかな
483音速の名無しさん:2009/06/24(水) 19:34:48 ID:zaWfkHC20
>>473
俺もTRUTH復活きぼんぬ
484音速の名無しさん:2009/06/24(水) 19:40:27 ID:jJFjgml5O
新シリーズ契約はNHKでお願いします。
485音速の名無しさん:2009/06/24(水) 19:43:58 ID:WRv8KHWKQ
フェラーリ、トヨタ、ルノー、メルセデス、BMW、更にレッドブル(旧ジャガー=フォード)や
ブラウン(旧ホンダ、遡れば名門ティレル)のいないF1なんて誰も見ないし、
急速に人気をなくして気付かない間に自然消滅するパターンだと思う。
486音速の名無しさん:2009/06/24(水) 20:05:35 ID:wfu1CL9T0
トヨタけしたほおが せっとくりょくとかでてよいのに どおして けさないのかなあ
487音速の名無しさん:2009/06/24(水) 20:11:13 ID:9GDv9Zb9O
>>484
同意。
フジは実況スタイルが好きじゃないんだよな、何かプロレス?みたいじゃん。
アナ個人の責任でもないだろうが。

NHKーBSでWGP実況してた田中っていうアナは結構良かった。上手いかどうかは別にして、本人が好きそうな感じは伝わってきてた。


蛇足…
BSのCARTのテーマ曲も良かったなぁ。
488音速の名無しさん:2009/06/24(水) 20:12:38 ID:WRv8KHWKQ
トヨタはFOTAの中心メンバーチーム。
尻尾を巻いて、しかも無責任に逃げ出したホンダと
今のFOTAのメンバーは明らかに区別される。
489音速の名無しさん:2009/06/24(水) 20:15:26 ID:+2FrLVYI0
>>487
>フジは実況スタイルが好きじゃないんだよな、何かプロレス?みたいじゃん。
出だしのウソニュースとか、CM前のアレ、マジでいらねえ。
ほんと、あーいう路線にした責任者を子一時間問い詰めたい。
490音速の名無しさん:2009/06/24(水) 20:19:05 ID:WRv8KHWKQ
確かにフジの中継は年を追うごとに低俗になっていくね。
日本人や日本チームを応援するのは良いとしても、全般的にどうして普通に中継できないんだろ。
491音速の名無しさん:2009/06/24(水) 20:25:19 ID:+2FrLVYI0
CS組と地上波組、今すぐ取り替えてほしい。
今宮x川井ちゃんペアのほうが全然マシ。

って、スレ違いだな、これくらいにする。すまん。
492音速の名無しさん:2009/06/24(水) 20:30:27 ID:WRv8KHWKQ
地上派の現場スタッフは悪くないけど、演出が最悪。
というか余計な演出なんかをするからおかしくなる。
493音速の名無しさん:2009/06/24(水) 20:32:34 ID:WRv8KHWKQ
地上派の現場スタッフは悪くないけど、演出が最悪。
というか余計な演出なんかをするからおかしくなる。
494音速の名無しさん:2009/06/24(水) 20:43:17 ID:wfu1CL9T0
やっぱりほんとは とよたに きえてほしくないなあ

はたけがやせて ひりょうぶそくになると

よそのはなも ちょいれっかするだろからなあ
495音速の名無しさん:2009/06/24(水) 21:00:10 ID:apLNd2JxO
中継がプロレスなのは古舘の頃からだろう。年々ひどくなるんじゃない。アナの個人差が大きい。アミーゴなんか、良いと思う
496音速の名無しさん:2009/06/24(水) 21:02:05 ID:YTR6ztam0
分裂は回避された模様。
お昼のニュースで言ってた@フランス
497音速の名無しさん:2009/06/24(水) 21:04:10 ID:FUHvzBUB0



498音速の名無しさん:2009/06/24(水) 21:10:46 ID:KRLz9a9u0
これでフタ開けたらPPVオンリーとかだったらもうサヨナラだわ
499音速の名無しさん:2009/06/24(水) 21:38:38 ID:jKrDJPFw0



                    こ        の       ス       レ         終        了




500音速の名無しさん:2009/06/24(水) 21:43:35 ID:Px3OrkhUO
モズ自慰の狂言であってほしい!

分裂しろ…
501音速の名無しさん:2009/06/24(水) 21:44:26 ID:RZgR1pVU0
ほらへたれたw
502音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:00:22 ID:ywbVoweN0
モントリオールとスパと鈴鹿のある方に着いて行きます。
503音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:06:19 ID:wfu1CL9T0
それって ふぉたのしきる えふわんのほおだよ
504音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:11:10 ID:ab1f56fM0
新シリーズ中継はスカパーでそ
在京TV局は視聴率のとれないモタスポなんて手を出したくないだろ
505音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:12:00 ID:jKrDJPFw0
>>504
新シリーズなんてものはありません。
506音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:13:59 ID:ywbVoweN0
そうすると放映権料がどれくらいになるかが問題だね。
今のF1みたいにぼったくられたらCS局単体では払い切れんと思う。
IRLが中継できるわけなんで同程度の金額なら希望はある。
507音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:15:18 ID:jKrDJPFw0
>>506
新シリーズなんてものはありません。
508音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:15:53 ID:Px3OrkhUO
モズレー コメント信じられるか!
509音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:19:09 ID:v3rjvuQt0
ID:jKrDJPFw0、『妄想』をするスレで何を言ってるんだぃ?
『妄想』の意味を調べてからおいでjK
510音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:19:38 ID:jKrDJPFw0
>>508
念書でも一筆書いてもらあえばいいじゃん

「もうFIA会長選挙には出馬しませんbyモズレー」ってww
511音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:22:55 ID:0jpGsx8a0
>>510
そんなことさせても、モズレーは弁護士だから、法的に何の拘束力のない念書を書くんじゃね?
512音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:26:26 ID:ZdF4qq7M0
次期FIA会長はジェシカだな
513音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:28:40 ID:fA7lKjSc0
タンディ・ラジオ・シャック
514音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:29:02 ID:Px3OrkhUO
副会長 ニコール
515音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:32:01 ID:ijhffF4i0
キッドマン
516音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:38:56 ID:wfu1CL9T0
ふくいしゃちょおがてきにんだろ
517音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:40:27 ID:CO3xi9kV0
桜井淑敏でいいよ。
518音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:41:11 ID:QsQXtdDBO
マノーグランプリはどいなっちやうんだよ
519音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:49:17 ID:Px3OrkhUO
新シリーズなら ターボ復活
520音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:50:53 ID:wfu1CL9T0
まなは実質マーチだからホンダがモズレー釣り上げた餌じゃに
521音速の名無しさん:2009/06/24(水) 22:56:28 ID:QsQXtdDBO
エントリーリストにアキュラとかあったら受けるんだけどな
522音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:09:10 ID:u+RAqdD20
モズレーはFIAの組織を変更して新たに相談役のポストを最高権力者としてつくり、会長を勇退し初代相談役になりました
めでたしめでたし
523音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:10:51 ID:wfu1CL9T0
ざあんねんながらなかったね コスワースのお面被っているのがどこなのか確認できないけどね
524音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:16:11 ID:1Gy4bC6s0
コスト問題とか正直どうでもいい。
規制ばっかりで駄目になっていくF1について不満なだけ。
もはや最高峰レースではないよ。
525音速の名無しさん:2009/06/24(水) 23:58:06 ID:ak5WFVLc0
このスレは洋ナシになりますた
526音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:00:38 ID:RYp6o6eY0
モズレー 「ワシのチンコが分裂しますた」
527音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:21:36 ID:utvqXspCO
良かったんだか、悪かったんだか。
528音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:22:30 ID:9QgyfJL00
まだコメントの段階だからなぁ
わかんね
529音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:34:56 ID:2ruUhuOz0

F1の分裂は回避決定へ モズレーの退任を条件にFIAとFOTAが合意

http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=20783
530音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:47:55 ID:8Ot04myq0
ホント茶番だな。夫婦喧嘩かよ。
531音速の名無しさん:2009/06/25(木) 00:49:09 ID:P5oobTYo0
アホくさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
532音速の名無しさん:2009/06/25(木) 01:02:15 ID:ctlm5ehk0
何だよがっかりした。まったく人騒がせな・・・。
533音速の名無しさん:2009/06/25(木) 02:55:43 ID:YSk5FWaW0
>>508
あのクソジジイはボケでいるからな。
534音速の名無しさん:2009/06/25(木) 03:21:41 ID:k/3f9Z6G0
本気で分裂→F1至上主義終了を期待してたのに…ちぇっ
535音速の名無しさん:2009/06/25(木) 06:47:08 ID:H9vMV+rUO
FOTAの糞  振り上げた拳でポリポリ頭掻いてるんじゃねーよ(怒)
536音速の名無しさん:2009/06/25(木) 07:00:43 ID:Ij7b6yZ3O
糞ふぁんた にはがっかりしたよ… 来季も糞マシンかよ
537音速の名無しさん:2009/06/25(木) 07:20:19 ID:Lij8q+Xe0
来年の車両規定は、どっちに転んだとしても今年がベースになるでしょ。
今から新規定なんて、間に合わない。
538音速の名無しさん:2009/06/25(木) 08:09:55 ID:OhBEleL+O
せめてフロントウイングだけ小さくして下さい
539音速の名無しさん:2009/06/25(木) 08:29:26 ID:rAkhFOJRO
このスレは終了しました
540音速の名無しさん:2009/06/25(木) 08:30:50 ID:vTrGD9gj0
給油マシン撤廃とKERS終了は同意してたよね?これぐらいはやるんじゃないの?
541音速の名無しさん:2009/06/25(木) 08:41:55 ID:wqgjmbxRO
分裂無しですか…。
期待させんなよ…。
542音速の名無しさん:2009/06/25(木) 08:43:46 ID:bNCKdmXT0
インディがあるから、規制低コストのシリーズは足りてるんだよな
しかもインディのほうが車はかっこいいし
543音速の名無しさん:2009/06/25(木) 08:44:00 ID:UDpJNhDj0
マジ分裂を期待していたのに・・・残念

規約も結局そのまま?それともまた練り直し?
544音速の名無しさん:2009/06/25(木) 08:47:12 ID:qzuATBea0
>>542
インディは、ワンメイク状態でしょ?
シャーシは知らんが、エンジンはホンダオンリー・タイヤはBSオンリーだし。
545音速の名無しさん:2009/06/25(木) 09:14:42 ID:zDa7w0HZ0
結局のトコロFOTAはモズレー追い出したかったってだけか。
546音速の名無しさん:2009/06/25(木) 09:20:53 ID:rAkhFOJRO
インディカーは平べったい
547音速の名無しさん:2009/06/25(木) 09:45:46 ID:VtJnxySR0
>モズレーはBBCに対し、「分裂はなくなった。我々はコスト削減案に同意したのだ」と語っている。
「私は次の選挙に出馬しない。>我々には平和な状態が訪れたのだ。
ひとつのF1世界選手権が続いていくが、我々の目的は、1990年代初頭のレベルまでコスト>の水準を落としていくことだ」

マシンも1990年代初頭のデザインにしてくれ
548音速の名無しさん:2009/06/25(木) 10:00:09 ID:alIlI+Wp0
ちり取りみたいなフロントウイングだけは
未だに見慣れる事ができない
せめてあと10〜15センチ狭くしてくれないものか・・・
リアはすっかり慣れてしまったが
549音速の名無しさん:2009/06/25(木) 10:31:15 ID:Qp1PU6KO0
気が付いたらFIA代表代行とかになってそうなあの爺
550音速の名無しさん:2009/06/25(木) 10:34:05 ID:nIffzOub0
彼氏と喧嘩して、もう別れて俺と付き合うって言ってたのに
結局彼氏の所に戻ってしまい俺がっかりな感じ。。。
551音速の名無しさん:2009/06/25(木) 10:53:15 ID:FrWg/hPQO
>>550

今の俺だwww
552音速の名無しさん:2009/06/25(木) 12:02:49 ID:zeFECeMW0
ヤメロ ザンキ シヌゾ
553音速の名無しさん:2009/06/25(木) 12:10:50 ID:BtV93GSE0
これって新たに参戦するカンポス マノー USF1の3チームはどう思ってるんだろ
いきなり2010年レギュレーションの撤回で準備遅れたりしないのかな?
「やっぱり参戦やめます」とか言いそうな予感
554音速の名無しさん:2009/06/25(木) 12:12:30 ID:O0V/2KwG0
ドタバタしたのって、ホンダに続いて撤退するところが出たら20台割り込むから?
日本のレースなんか、13台でも平気でレースしてるけどね。
555音速の名無しさん:2009/06/25(木) 12:18:53 ID:Sb36P9OUO
ローラの撤退は初めから茶番だと読んでたのか…さすが
556音速の名無しさん:2009/06/25(木) 12:30:59 ID:rAkhFOJRO
分裂騒動が茶番でした
どんだけ〜
557音速の名無しさん:2009/06/25(木) 13:18:31 ID:Zev7UiUE0
さぁみんな
2013年に向けて妄想するんだっ

一番のポイントは
その時の景気と
その時までに、バーニーが鬼籍に入ってるかどうかだな
558音速の名無しさん:2009/06/25(木) 13:31:58 ID:6p/wLKTn0
一方FIAはWRCでターボ復活を宣言。
559音速の名無しさん:2009/06/25(木) 17:51:25 ID:FnhElEMe0
勝負事だから勝つときもあれば負けるときもあるんじゃね

野球も韓国にWBCでは勝ったが 北京オリンピックでは負けた
560音速の名無しさん:2009/06/25(木) 18:00:10 ID:kD3ByxE+0
モズレーの辞任によりレギュレーションやハジェットギャップの解決の方向性
は見れたが、FOTAが6月19日に発した「商業権所有者」に対する(詳しくはF1速報みて)
対処はどうなったのか?

用は、FOM・FOAなどのエクレストン直轄の組織や、CVCなどの組織の収入分が
ボッタクリ状態にある。

驚いた事に「10チームの合計399億円」なのに対し
「CVCだけが599億円」の費用をF1からボッタくっている。
これじゃぁ割りに合わん。

モズレーの件については一見落着かと思うが、エクレストンの事については
(配当金の見直し)まだまだもつれそう。


561音速の名無しさん:2009/06/25(木) 19:19:53 ID:bNCKdmXT0
F1を世界的な興行に育てた功績はたしかに大きいんだけど
巨額が動くわりにいろいろ不透明すぎだわな

そのへんはなんとかされるべきだと思う
562音速の名無しさん:2009/06/25(木) 19:20:47 ID:utvqXspCO
結局この騒ぎ、モズレー辞めさせたかったってだけに見える。

>>560
さしずめバーニーはF1界の将軍様、か?
マーレイ指揮でブラバム復活させたら見逃してやってもいい。
563音速の名無しさん:2009/06/25(木) 20:44:11 ID:K9tyNBjAO
各レースに課題を与えるのは、
・回転数上限2500
・タイヤ交換無し
・ガソリン量指定
・ドライバ三人24時間耐久
・回転数無制限
など
564音速の名無しさん:2009/06/25(木) 23:17:35 ID:6fA11FN+0
モズレーが去ってもまた新たな独裁者が来るだけだorz
565音速の名無しさん:2009/06/25(木) 23:19:48 ID:a6PEIzdQO
こんだけ大騒ぎしてマックスのクビしか取れなかったFOTAの負けだろ
ファンのクーデターがくるぞ
566音速の名無しさん:2009/06/25(木) 23:20:11 ID:dX77yxJ80
ないない
567音速の名無しさん:2009/06/25(木) 23:45:48 ID:3sthaMDq0
さて、このスレからおさらばするかな。
んじゃみんなまた2013年までな。
アディオス。
568音速の名無しさん:2009/06/25(木) 23:46:53 ID:DEbCHSGB0
本当だったらガッカリだ
FOTAのコメントはまだ?
569音速の名無しさん:2009/06/25(木) 23:54:11 ID:sg8WMgro0
これは数年後に向けて水面下で次の準備に入ったんだと妄想する

そして次の相手はバーニーだ
商業権を巡る骨肉の争い、闘いはこれからだ
FOTA先生の201X年に御期待下さい
570音速の名無しさん:2009/06/26(金) 00:42:08 ID:5J2jnA9W0
マゾレー辞任で決着か・・・
571音速の名無しさん:2009/06/26(金) 13:46:23 ID:uo6Ch6u/0
【第二章】モズレーの復活
ttp://f1-gate.com/fota/f1_4004.html
572音速の名無しさん:2009/06/26(金) 13:53:00 ID:TSZy6+rp0
>>571
正しくジャンプキャラ級の不死身っぷりだな
573音速の名無しさん:2009/06/26(金) 13:58:34 ID:ou/sd5JJ0
モズレーはどうしても解雇されたいというのか
574音速の名無しさん:2009/06/26(金) 13:59:21 ID:eD+nehF+0
>>571
真剣な顔のモズレーがツボw
575音速の名無しさん:2009/06/26(金) 14:01:48 ID:t+xcni3d0
>>571
第二ラウンド開始かよw
モンテゼモロが「FOTA大勝利wwww」とか調子こいてくれたおかげでまた火が付いたなw
576音速の名無しさん:2009/06/26(金) 14:25:20 ID:NxN2i+X30
>>575
黙って見送ればいいものを変に刺激するからなぁ・・・
577音速の名無しさん:2009/06/26(金) 15:59:44 ID:yRZ7TR6i0
引退さえすれば好きなだけナチSMプレイできるのに・・・バカだな
578音速の名無しさん:2009/06/26(金) 16:36:58 ID:REa2QsBlO
トラック24時間耐久
@ベンツトラック
AVOLVO
B日野
Cいすゞ
D三菱
・・・

579音速の名無しさん:2009/06/26(金) 16:56:02 ID:8/YTYPSqO
>>578
軽トラはありですか?
580音速の名無しさん:2009/06/26(金) 17:25:06 ID:kAFA0ix8O
モズレー「来年のレギュ変えないしFOTAが予算削減するならわし引退してもいいよ」
FOTA「なら来年も参戦するよ。ところで引退するならF1担当はボエリでいいよね」
モズレー「わしをないがしろにすることは許さん!わしはまだ会長じゃぞ!」
モズレー「わしの18年間の実績を忘れたか!」
モズレー「わしには26人の評議会メンバーと122ヶ国の代表がついとるんじゃぞ!」
モズレー「わしに対する非礼を謝罪せねば引退は撤回じゃー!!」
FOTA「('A`)マンドクセ」
581音速の名無しさん:2009/06/26(金) 17:47:54 ID:cSHLUIjn0
FOTAも馬鹿なんだよ、マトモにFIAの糞ジジィを相手しちゃってさ。
とっとと新シリーズに踏み出せば良かったんだって。
下手な合意なんかしちゃって、足枷になるだけなのに。
582音速の名無しさん:2009/06/26(金) 18:17:17 ID:vXxYyYQi0
>>580
ざわ………ざわ……ざわざわ…

『第二章』に出てくるモズレーは、しゃべりかたが
麻雀漫画のアカギに出てくる鷲巣巌みたいなんだな
583音速の名無しさん:2009/06/26(金) 19:17:11 ID:ToFAnOib0
このようにして、分裂騒動の第二幕は封を切られました。
584音速の名無しさん:2009/06/26(金) 20:26:22 ID:eV2qcadp0
モズレー「わしには26人の評議会メンバーと122ヶ国の代表がついとるんじゃぞ!」 ・・・×
585音速の名無しさん:2009/06/26(金) 20:34:50 ID:MiZ1gChn0
そのうちモズレー四天王とかが出てくるに違いないな
586音速の名無しさん:2009/06/26(金) 20:36:42 ID:fSzo0MB/0
FOTAも間抜けだよね、分裂させて来季は7月(8月)開幕の5〜8位のをシリーズを行っておいて。
そこから年々伸ばしていって、数年後フルシーズンのシリーズにもって行けば良かったものを。

このままだと「2012年まで参戦義務があるから撤退は契約違反!!提訴する、制裁金払え!!!ん?会長退任??知らんがなww」
ってなりそう。
587音速の名無しさん:2009/06/26(金) 20:39:10 ID:0lXMumHA0
本気で書いてると思うと…
588音速の名無しさん:2009/06/26(金) 20:41:55 ID:MiZ1gChn0
本気だぉ
589音速の名無しさん:2009/06/26(金) 21:20:07 ID:t5DhC6DI0
FOTAは、新しいコンコルド協定を結んで初めて正式参加って事じゃなかったの?
590音速の名無しさん:2009/06/26(金) 23:26:47 ID:MIQ6oiar0
FIAの次期会長は、アラン・プロストか、ニキ・ラウダか、オベ・アンダーソンがいいと思う。
やっぱりドライバーの経験は重要。
591音速の名無しさん:2009/06/26(金) 23:33:15 ID:fSzo0MB/0
もずもかつてドライバー・・・
592音速の名無しさん:2009/06/26(金) 23:41:29 ID:kErTvsGZ0
モズレーはウイリアムズのドライバーだったんだって。
F2だけど。
593音速の名無しさん:2009/06/26(金) 23:43:54 ID:8/YTYPSqO
オベさんは・・・
594音速の名無しさん:2009/06/26(金) 23:50:55 ID:Lv6hieKy0
>>582
百舌鳥麻雀で決着をつけるんだな

東家バーニー
南家モズレー
西家モンテゼモロ
北家ブリアトーレ

〜前局までのあらすじ〜
前局にトんだモズレーが、自ら敗けを認めてオリると言ったが
モンテゼモロに負け犬と馬鹿にされ、突如前言を翻し再び戦いを挑んできた
混迷を極める百舌鳥麻雀、勝負は再び深淵の彼方、次の半荘へと続く
595音速の名無しさん:2009/06/27(土) 01:48:20 ID:1rbrGogM0
Virginの逃げっぷりにワロタ
ttp://f1.gpupdate.net/ja/news/2009/06/26/214982/

スポンサーもタダ同然じゃなきゃ金なんか出したくない時代だってことかw
596音速の名無しさん:2009/06/27(土) 02:02:33 ID:0GK/t2NB0
>>579
踏み潰されます。
597音速の名無しさん:2009/06/27(土) 03:37:55 ID:gfJwUb+d0
ジェシカなんかくれてやればよかったんだよ
598音速の名無しさん:2009/06/27(土) 04:52:27 ID:abbZUqoz0
「レース中の給油とKERSの廃止は、2010年を前に決定される見込み」だってさ。
599音速の名無しさん:2009/06/27(土) 14:21:08 ID:7ByK7nFS0
FOTA分裂シリーズ復活を示唆、好戦的態度を強めるモズレー
ttp://www.topnews.jp/f1/10990.html
600音速の名無しさん:2009/06/27(土) 14:22:33 ID:gfJwUb+d0
いちいち貼って回ってんじゃねーよカスが
601音速の名無しさん:2009/06/27(土) 14:26:17 ID:iHgPJ1oh0
F1 : FOTAが分裂シリーズ復活を示唆、交戦的態度を強めるモズレー
ttp://www.topnews.jp/f1/10990.html
602音速の名無しさん:2009/06/27(土) 14:40:24 ID:hDhFWUOT0
まだ茶番が続いてるのか、どうせ分裂はないからな・・・
603音速の名無しさん:2009/06/27(土) 14:45:48 ID:CJ7zX9Q50
モズレーってホント醜い爺だな。老害。会長職にしがみつくな。
604音速の名無しさん:2009/06/27(土) 14:47:24 ID:DnE/8lYBO
ボケと被害妄想と自分は悪くない

老害の典型だな
605音速の名無しさん:2009/06/27(土) 19:09:19 ID:bRzT52he0
蛙さんも同症状ですねえ・・・
606音速の名無しさん:2009/06/27(土) 23:29:16 ID:BjnEmBp80
>>590
プロストが会長になんかなったらFIA破産するぞw
607音速の名無しさん:2009/06/28(日) 01:47:21 ID:cjMqTSbf0
ジャッキー・スチュワートならきっと改革してくれる。
608音速の名無しさん:2009/06/28(日) 17:32:16 ID:k9A9HoWFO
モズレーの後がまってロンじゃないの?
609音速の名無しさん:2009/06/28(日) 17:39:28 ID:dt8s4s+t0
貼って回ってる人のプロバイダが
自分が使ってるプロバイダと違う事を望む
全規制・コ別規制勘弁してほしい
610音速の名無しさん:2009/06/29(月) 13:49:38 ID:3fr4Fcj50
このスレともおさらばする時が遂に来た様で。
ではまた分裂しそうな時になるまでアディオス。
611音速の名無しさん:2009/06/29(月) 16:06:40 ID:VB86UjuzO
分裂してほしかったなぁ
612音速の名無しさん:2009/06/29(月) 19:48:25 ID:h+R9l2Z60
りよおあしとかぶんれつしちゃったひともいるけどね
613音速の名無しさん:2009/06/29(月) 20:02:12 ID:h+R9l2Z60
かたてぶんれつしちゃって いそいで がぺいとかしたひとも いたけどね
614音速の名無しさん:2009/06/29(月) 20:47:44 ID:cI2iSFLs0
モズレーって本当にボケ老人だな。妄想も甚だしい。お前がいるから対立が起こるんだよ。
早く去れ。
615音速の名無しさん:2009/06/29(月) 20:52:51 ID:RAZiTnP+0
結局権力にしがみつくモズレー
616音速の名無しさん:2009/06/29(月) 22:49:41 ID:lI+iqpTI0
セックス・モズレーはスキャンダルで死亡診断書を書かれても、
モンテゼモーロに殺されても、FOTAメンバーによって墓に
埋められても、土の下からしぶとく蘇る、さながら、
『ゾンビ人間』のようだ。
617音速の名無しさん:2009/06/29(月) 23:31:48 ID:N4/Y7B7f0
ゾンビ人間って
頭痛が痛い系?
618音速の名無しさん:2009/06/30(火) 01:50:27 ID:KTop6hjJ0
分裂したらどっちが勝ち組になると思ってるんだろう?
カスタマーエンジンで、GP2.F3に毛が生えた的になりそうだけど(FIA)
619音速の名無しさん:2009/06/30(火) 01:59:02 ID:yQys7uoy0
信号付き平面交差のあるコースでやってくれないかなあ
そしたら絶対面白くなるよ

もちろん信号なし平面交差ならもっと面白いけど
620音速の名無しさん:2009/06/30(火) 03:59:43 ID:rsoSOJl3O
>>618
毛が生えたら大人だおξ
621音速の名無しさん:2009/06/30(火) 04:22:34 ID:Yr5g09QUO
>>619
8の字レース見とけ、マジであるから
622音速の名無しさん:2009/06/30(火) 08:58:19 ID:PRTyARbE0
>>621
あれ車がびんぼくさいじゃん
623音速の名無しさん:2009/06/30(火) 12:30:53 ID:yIfYxsynO
もしモズレーが立候補したら、いくらなんでもそれから新シリーズって間に合わないんじゃない?
624音速の名無しさん:2009/06/30(火) 12:32:59 ID:T6HdmIaD0
「何度言えば分かるんだ」

分裂なんてしないってば
一度騙されたのにまた騙されるのか?
625音速の名無しさん:2009/06/30(火) 12:50:53 ID:0cf5u98t0
今度はFOTAが逃げ腰だな
626音速の名無しさん:2009/06/30(火) 16:52:11 ID:qgRAhGiy0
誰かモズレーを止めて下さい。
ほんと独裁者は迷惑だ
627音速の名無しさん:2009/06/30(火) 17:11:24 ID:ZlkfvSL30
>>624
『妄想を』するスレに来て何言ってるんだ?
文字が読めないのか…?
628音速の名無しさん:2009/07/01(水) 02:42:51 ID:YG2G3iguO
モズレーさんにはマイケルの主治医を付けて

SMナチプレイ中の心臓発作で逝ってもらうしかないな
629音速の名無しさん:2009/07/01(水) 04:30:00 ID:OkheO52p0
もずれ:
おれのこどもの ろすぶらうんは 1976年に 機械工 メカニックとして まあちで 雇ってあげたのが この業界でびゅーなんだけどな
630音速の名無しさん:2009/07/01(水) 04:32:19 ID:OkheO52p0
もずれ:
おれのこどもチームの ウイリアムズは 1977年すぺいんが デビューレースであったなあ。
27番つけた Patrick Neve が おれの売ってあげたMarchシャシに Fordの積んで出走して
たしか 12番手で完走だったかなあ。。。
631 【ぴょん吉】 :2009/07/01(水) 06:31:32 ID:SgrxRWCu0
今年のチャンピオンは
632音速の名無しさん:2009/07/01(水) 17:05:46 ID:E3SlPGh70
今年のチャンピオンは
バトンでもベッテルでもなく

モズレー
633音速の名無しさん:2009/07/01(水) 23:49:07 ID:0jmJe9hGO
FOTAは来年ボイコットできるんだろ?
634音速の名無しさん:2009/07/02(木) 00:01:48 ID:xC4BPCX30
ボイコットして新レギュ作って、新シャーシ作って2011年にスタートすればいい
635音速の名無しさん:2009/07/02(木) 11:17:29 ID:g5XkYQE00
ウィリアムズは残るの?
ニコもいなくなったら2010年は一貴がチャンピオン有力候補だな^^?
636音速の名無しさん:2009/07/02(木) 12:18:08 ID:aDyn7oU/0
柴田久仁夫とかいう奴の分裂問題の記事
今日発売のAUTO SPORTSとトーチュウでほとんどコピペの文章同時に載せてる
今宮といいモータースポーツのジャーナリストは質が低いな
637音速の名無しさん:2009/07/02(木) 14:57:25 ID:rIFkGuj80
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)    /
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   / ニューフォーミュラはワシが育てる。
  .しi   r、_) |     
    |  `ニニ' /   \
   ノ `ー―i´     \
638音速の名無しさん:2009/07/03(金) 15:49:50 ID:KeYHVCg90
F1分裂はニュースにするが
分裂回避は報道しない国内マスコミ
639音速の名無しさん:2009/07/06(月) 18:20:25 ID:eVRKqMkW0
ヨタが出ない方

まちがいないっっ
640音速の名無しさん:2009/07/08(水) 10:03:52 ID:qGGSZ78G0
発表したね@NHKにゅーす
641音速の名無しさん:2009/07/08(水) 10:04:52 ID:qGGSZ78G0
>>640
誤爆でした
トヨタ関連でしたごめんなさい
642音速の名無しさん:2009/07/09(木) 14:34:48 ID:P9THrY2q0
まだ飽きてない人は、まだ妄想してください

F1の和平協定が崩壊、FOTAがFIAとの会議を欠席
ttp://f1-gate.com/fota/f1_4085.html

FIAプレスリリース
ttp://f1-gate.com/fota/f1_4087.html

FOTAプレスリリース
ttp://f1-gate.com/fota/f1_4086.html
643音速の名無しさん:2009/07/09(木) 14:44:50 ID:58hoJqJ30
gdgdだな
644音速の名無しさん:2009/07/09(木) 15:55:07 ID:vCdTLIEQ0
FIA:来年のレギュ決める会議やるよ。あ、でもFOTAに投票権ないからね
FOTA:はぁ!?会議に参加する意味ないじゃん
645音速の名無しさん:2009/07/09(木) 16:21:02 ID:eSgqE5UA0
いつ決着するんだろ?いったい
646音速の名無しさん:2009/07/09(木) 19:22:21 ID:NV7c+TPz0
レースウィークなのに
またこれかよッ
647音速の名無しさん:2009/07/10(金) 07:02:48 ID:i3AmawVPO
はっきりさせろ!べらぼうめ
648音速の名無しさん:2009/07/10(金) 07:25:47 ID:6OW6PTZyO
チャンピオンシップがあれなんで
無理やり話題を作ろうとしてるつもりなんかなあ

引っ張り過ぎだと思うんだがなあ…
649音速の名無しさん:2009/07/10(金) 07:26:07 ID:jCQxMKTa0
もっと竹を割ったようにだな
すっぱりと分裂せんかい
650音速の名無しさん:2009/07/10(金) 12:10:16 ID:SaNbBwUnO
>>649 そうだな…

セコい駆け引きで長期化するのは金髪プロンソンだけで十分!
651音速の名無しさん:2009/07/10(金) 12:53:51 ID:dMskrUE40
まだやってんのかよFIAとFOTAは。
だ〜から2010年のスケジュールからバ韓国GP外せば法則を逃れて全部解決するって俺がいっつも言ってんじゃん。
652音速の名無しさん:2009/07/11(土) 09:16:43 ID:3HPNodpJ0
このgdgdさが、まさにFIAの仕掛けた罠のようにも思える
要するにFOTA側の新シリーズの準備が、物理的に無理な
スケジュールになるように、のらりくらりと言ってる事を二転三転
で、なし崩しに自分たち主導に・・・って、思えなくもない

なんにしても、利権争いっぽくって
モータースポーツの醍醐味以外のところで、まったくおもしろくない
もうおなかいっぱいです・・・
653音速の名無しさん:2009/07/11(土) 19:47:38 ID:WUqx7Hli0
F1にはかなわないよ結局

歴史が人を惹きつける

ニワカは当たらし者に惹きつけられる。
654音速の名無しさん:2009/07/12(日) 00:41:36 ID:qmiRginl0
>>653
そう、それだ 歴史と伝統
でもな、F1って名前に惹かれてるわけじゃないのもまたしかり
すごく個人的な主観だが、やっぱりF1ってフェラーリとモナコあっての
って気がするんだよ
この2つが、本気で離脱して新シリーズ立ち上げとなったら
そっちを見たくなるぞ

サーキットの収益云々も、もっとチーム寄りの考え方であれば
法外な開催費用もとる必要がなくなるだろうし
そうなれば、F1での開催断念したところであっても、再びイベント開催に
手を上げられるかもしれん(ホッケンとかね)

いずれにしても、gdgdとした政治劇を見させられてる感じの
現状は、早くに脱して欲しいよ これってモタスポの楽しみとはまったく別だし
また個人的なことだが、バーニー私服肥やしすぎとも思う
655音速の名無しさん:2009/07/12(日) 13:26:28 ID:2YmLOsHa0
メーカーなんて結局は利害が合わなきゃ撤退。
良きにしろ悪きにしろFIAのようなところが仕切るしかないんだよ。
新しい変な選手権つくるんじゃなくモズレーを引きずり下ろすそれが本道だろう。

で、それだよ、モズレー引きずり下ろすための画策。そう思いたい。
656音速の名無しさん:2009/07/12(日) 13:58:33 ID:hHrhE+Nn0
俺みたいな重鎮になると
このグダグダも歴史と伝統の一部として楽しんでるw
657音速の名無しさん:2009/07/12(日) 14:04:42 ID:JPcfhx4n0
40年前から見てる奴なんて、もう殆ど残ってないだろ。
こんな世界、愛想尽かされて当然だよ。
658音速の名無しさん:2009/07/12(日) 15:44:55 ID:gA2dty1y0
メーカー系チームはこりゃ全チーム撤退。

プライベーターだけでレースだ。エンジンは人力でいいよ、もう。

パワーウォーズばかりで年々つまらなくなってくるF1をダラダラ
見せられるより、遙かに面白いよ>人力F1
659音速の名無しさん:2009/07/12(日) 16:08:02 ID:IIjqO2060
>>658
人力ならラリーレイドでしょう。これは本当にハラハラドキドキ
片時も目を離せなくなりますね。渡河時にワニと闘ったりしてw
660音速の名無しさん:2009/07/12(日) 20:35:56 ID:E7warrMT0
ツール・ド・サーキットか
661音速の名無しさん:2009/07/12(日) 20:40:55 ID:RoK1OaLc0
ジロ・デ・サーキットかもしれんぞw
662音速の名無しさん:2009/07/13(月) 03:53:54 ID:jZTez5R70
カジキが一人だけ走る新シリーズを作ってくれ
663音速の名無しさん:2009/07/14(火) 16:57:29 ID:txHG6ZTB0
http://f1-gate.com/fota/f1_4143.html
もし分裂が決まったら新シリーズの名前はFormulaGPだそうです。
664音速の名無しさん:2009/07/16(木) 22:20:33 ID:JsyRLSNo0
実現性は無さげだが、まるっきり今のMotoGPと考え方同じじゃねえか。
さすが、DORNAの株式2割も持ってるだけのことはあるよバーニー。
665音速の名無しさん:2009/07/16(木) 22:43:39 ID:PPASzX7N0
ド〜ルナ〜
666音速の名無しさん:2009/07/17(金) 16:17:53 ID:uxJNcNNp0
>>657
あっちじゃ普通だよ。
60年代なら今のF1記者の御重鎮だちがみんな見てるだろ
最近入れ替わった日本の記者達だろ問題なのは
さすが今のニワカとそれほど差がないと笑えるときがままあるw

当時のように外人ライターの丸投げでいいからw
667音速の名無しさん:2009/07/17(金) 18:56:44 ID:5Y0moTH00
>>666
日本のことを言ったつもりだよ。
40年前をリアルで経験した奴の殆どが、モータースポーツと関係無い生活してるだろ。
668音速の名無しさん:2009/07/23(木) 17:06:29 ID:kmg3Jsvy0
現状どうなったのか、分かりやすく頼む。
669音速の名無しさん:2009/07/23(木) 18:26:04 ID:jGlMvf4c0
CMのあとも、まだ続くよ!
670音速の名無しさん:2009/07/24(金) 16:15:36 ID:DvXuQ2pnO
やべえ、このスレ見たらバナナが猛烈に食いたくなってきた。
耳鳴りまでしやがるw
671音速の名無しさん:2009/08/02(日) 00:10:32 ID:V24EPiZs0
672音速の名無しさん:2009/08/02(日) 23:05:44 ID:IKtkOq2y0
新しいコンコルド協定も結ばれたようだし。

いったい、あの騒動はなんだったのだろうね? モズレー潰し?
673音速の名無しさん:2009/08/02(日) 23:46:15 ID:qu3LIJQr0
FOTA新シリーズを可能と信じた痛いファンもちょっとアレだよな。

674音速の名無しさん:2009/08/03(月) 00:01:31 ID:+Wd+j7jc0
ホントに分岐すると思ってた人はニワカ

利害からんだ時必ずF1以外のシリーズ立ち上げ話が沸いてくる。

モタスポ誌もたいして騒がなかったろ?

みんな「また、いつものことか」って思ってたよ。
675音速の名無しさん:2009/08/03(月) 00:21:13 ID:QhmAhavH0
俺、本当に分裂して新シリーズできないかなとワクワクしてた(´・ω・`)

676音速の名無しさん:2009/08/03(月) 02:14:08 ID:PIeWRiyC0
分裂したほうが面白そうだしね
677音速の名無しさん:2009/08/03(月) 06:36:50 ID:IlsG5gHN0
まあ、自動車メーカーがどんどん撤退してるのはいい傾向だ
678音速の名無しさん:2009/08/03(月) 10:08:01 ID:dg9ZePWYi
自動車メーカーはフェラーリ以外は全部撤退。それで新グループCを立ち上げてくれ。
環境問題対策のため、燃費制限だけ厳しくして、あとはある程度自由なレギュレーションでいい。
昔みたいに、F1はヒトの闘い、グループCはメーカーの闘い、みたいになって欲しいな。
679音速の名無しさん:2009/08/03(月) 12:39:45 ID:b8FoQ4ef0
燃費規制は、もう復活しないよ。
観る側のことを考えたら、当然だろ。
680音速の名無しさん:2009/08/03(月) 19:10:43 ID:VqoKQALl0
>>678
Cカーの時代って結構悲惨だったんだよ?
日産、トヨタのいた日本以外は
681音速の名無しさん:2009/08/03(月) 19:11:28 ID:NpPW1NbS0
プロレスで新団体立ち上げとか垣根を越えて交流戦とか、海外から有力選手
招聘とか、ベルトが海外へ流出するピンチとか、場外乱闘とかセコンド、マネー
ジャー乱入とか、そういうもんだと思ってたんだが大体合ってるよね?>分裂騒ぎ
682音速の名無しさん:2009/08/03(月) 20:33:23 ID:HkBC8OGN0
>>681
ベルトの概念は無いな
競技団体の長と競技者の齟齬じゃん?
683音速の名無しさん:2009/08/03(月) 20:40:47 ID:sEG5mNgCi
>>679
>>680
まあ、これからは馬力UPより、燃費を方へ技術を向けるべきだと思う。
使えるガソリンだけ決めておいて、あとは大排気量もよし、ターボもよし、
ディーゼルもよし、ハイブリッドもよしの異種格闘技を展開して欲しい。
まあ、いろいろ問題点もあると思うが、所詮妄想なのであしからず。
684音速の名無しさん:2009/08/03(月) 21:12:17 ID:Jv6VSpRq0
「F1は自動車メーカー同士が戦う場所であるべきなのに!」
「レベルの低い新規プライベーターチームなんてイラネ」
「ウイリアムズはFOTAに謝罪するべきでしょう」
「老害モズレー、エクレストン以外だったら誰でもよい」
「制限の無いレギュレーションを!」
「糞エンジン、コスワースw」
「自動車メーカーがいるので新シリーズは絶対可能。安泰でしょう。」

↑yahooのニュースコメント欄みると、どんだけニワカなんだよといつも思うw




685音速の名無しさん:2009/08/03(月) 21:12:30 ID:jWkihx7b0
レースウイーク全体での総給油量制限を希望
今のF1カーでは絶対にクリアできない総量に絞っておけばおのずと省エネ技術開発するはず
それならホンダも戻ってくるだろ

ただオイルマネーがスポンサーになってるところもあるので難しいのだが
686音速の名無しさん:2009/08/04(火) 15:29:36 ID:yKCN54uy0
>>685
省エネするために、また膨大な銭がかかるという状況はどうなんだろう?
ハイブリッドにせよ、水素やらつかうにせよ、市販車とF1じゃまた違うん
でしょ?

事故ったときの安全性の問題とか、対策がすごそう。
687音速の名無しさん:2009/08/04(火) 15:38:59 ID:rLTefET/0
排気量も2400ccに縮小したし、その後レブリミッターも掛けた。
これ以上は何もしようがない。
300km走る分の燃料が勿体ないとか言ったら、レースなんか出来ない。
観てるのはエンジニアじゃないんだから、燃費制限なんかしたら興醒め。
何度言ったら、分かるんだよ。
688音速の名無しさん:2009/08/04(火) 16:20:39 ID:CTzz+/8e0
市販車にフィードバックされる技術なら開発歓迎じゃねの
689音速の名無しさん:2009/08/04(火) 16:37:34 ID:6nTTxffQ0
最低限バイオフューエル化は必須だろうな。
燃費制限というか、単純にタンク容量が設定されてるんだから
今現在ですら事実上燃費制限されてるだろ。
690音速の名無しさん:2009/08/04(火) 18:41:23 ID:rLTefET/0
今は、タンクの制限無いよ。
来年も、給油が禁止なるだけで、どれだけ積むかは勝手。
より多く積んでも、タイムで取り返せるならオッケーってこと。
691音速の名無しさん:2009/08/04(火) 18:51:38 ID:6nTTxffQ0
事実上という話。レギュレーションで容量設定がなくとも
ボディワークから結果的にタンク容量が制限されてしまう
692音速の名無しさん:2009/08/04(火) 19:27:33 ID:rLTefET/0
今だって、無給油で200km程度走る分の容量は確保してるんだよ。
なんで、そんな大袈裟な話になるのか分からん。
たったの、1.5倍だろがよ。
693音速の名無しさん:2009/08/04(火) 19:29:47 ID:mTdfQG4m0
>>683
それ、なんてWEC若しくはWSPC?
F1と同じエンジン規定にしたから・・・ orz
694音速の名無しさん:2009/08/04(火) 22:16:17 ID:bMaLiUUU0
給油速度が毎秒1リッターとかならまた違うんだろうけど。
ALMSの短距離レースは微妙っちゃ微妙なんだが。
695音速の名無しさん:2009/08/04(火) 22:22:34 ID:FaJfMT/70
燃費制限は、あれはあれで面白かったよ
変にレブリミッターなんかで制限かけるより、燃費制限のほうが面白いと思うがねえ
696音速の名無しさん:2009/08/04(火) 22:34:10 ID:Hi4o2CHe0
一般大衆は、アタマが使いたくて週末にレースを見に来るんじゃないんだよ。
697音速の名無しさん:2009/08/04(火) 22:44:38 ID:5SI8yhPe0
コース上で青旗がなきゃ抜かれないようなノリはもういいよ
面白みが無え
698音速の名無しさん:2009/08/04(火) 22:56:52 ID:EGG1xkcZ0
どっちにしろ、自動車メーカーがレースやる時代はもう終わりでいい
フェラーリやポルシェを除いてはね
699音速の名無しさん:2009/08/05(水) 04:02:45 ID:WoqxdwD80
なんにせよ、今の「ピットインが一通り終わったら順位が入れ替わってた」ってのはつまらんから
あれだけはなんとかしてほしいな。

もちろん、それまで燃料重いのにがんばってたんだなとか、相手が重いときにがんばって走ったとか
そういう理屈はわかるんだが、見てて面白くない
700音速の名無しさん:2009/08/05(水) 04:32:30 ID:l/Xk657C0
とりあえず、来年のピットストップは天候が変わらなければ1回程度になるはず。
それ以外はコースの上で過ごすわけだから、誤魔化しは効かないな。
701音速の名無しさん:2009/08/05(水) 14:47:18 ID:v2TiX5k10
えー!
予選の結果が最終リザルトになるんか?
702音速の名無しさん:2009/08/05(水) 19:30:04 ID:5x4v4fLk0
>>701
給油禁止の時代のハンガロリンクなんて、そんなん多かったような
703音速の名無しさん:2009/08/05(水) 19:57:41 ID:7o2YvCxT0
素の状態に戻してみれば、「もう車両規格を変えるしかない」ってことがハッキリするだろ。
704音速の名無しさん:2009/08/05(水) 20:30:34 ID:vRgTiRBV0
というか、耐久レースでもないんだからピットストップ自体が要らないだろ?
タイヤは全車エイヴォンのロングライフ・バイアスでズリズリ走ればいいんじゃね?
705音速の名無しさん:2009/08/05(水) 20:32:06 ID:2w+OnxlK0
とりあえずコクピット防護はなんとかしないとな
706音速の名無しさん:2009/08/11(火) 13:54:40 ID:7bJXkDct0
車体はフルカバー、コクビットはハーフキャノピーでいいじゃん。
タイヤが直撃した場合でも、だいぶ違うだろ。
707音速の名無しさん:2009/08/11(火) 18:47:20 ID:9WjtwIz20
ぽたぽた
708音速の名無しさん:2009/10/04(日) 07:31:50 ID:GvyEtVS90
tt
709音速の名無しさん:2009/12/25(金) 18:30:50 ID:3bfDxFJK0
んー
710音速の名無しさん:2010/01/10(日) 15:44:51 ID:XBbD0WrJ0
おー
711音速の名無しさん:2010/01/27(水) 11:19:20 ID:lKq1SlSB0
楽しみだね
712音速の名無しさん:2010/03/14(日) 21:44:55 ID:OPYlR2X40
はっきり言おう、
去年分裂すべきだった。
713音速の名無しさん:2010/06/16(水) 07:58:37 ID:AhtqD2ey0
新チーム入れるとか
糞だったな。
714音速の名無しさん:2010/07/31(土) 16:07:22 ID:PG2PBxcN0
tes
715音速の名無しさん:2010/08/03(火) 08:21:08 ID:I2sMOpTB0
新シリーズ(FOTA)
・新会長
・伝統GPのサーキットでの開催(鈴鹿もこっち)
・フェラーリ以外のチーム

F1(FIA)
・バーニーエクレクトン
・ティルケサーキット
・フェラーリと新規チーム





新シリーズに分裂したら世界にいる大多数のF1がどっちのシリーズに定着するかは明白だなw
716音速の名無しさん:2010/10/08(金) 06:37:42 ID:Sqby3Fo50
ww
717音速の名無しさん:2010/12/19(日) 12:17:44 ID:9lX7QCN10
ほおおいいい
718音速の名無しさん:2010/12/19(日) 13:03:46 ID:cqH4QEwY0
F1ブンデスリーガ
719音速の名無しさん:2010/12/22(水) 18:11:10 ID:tJE74/Hj0
ねぇホントにF1分裂すんの〜?
だるくなる書き方したくなるほど呆れてるんだが
結局分裂はしないんでしょ?

シリーズ分裂過去に2度あってなかったんだよね結局
720音速の名無しさん:2010/12/22(水) 18:41:34 ID:yfvPdzLj0
>>719
結局はバーニー様の興行離れてやるほど
資金ないのだろう。
数年前、さんざん大騒ぎしていた巨大自動車会社の大半は
新リーズどころか、F1自体を撤退してしまった。
721音速の名無しさん:2011/08/29(月) 01:33:20.28 ID:Fu1hQcyZ0
722音速の名無しさん:2011/08/29(月) 15:56:09.64 ID:6wBPsHFj0
もう今のF1自体が違うカテゴリーみたいだけど
723音速の名無しさん:2011/12/03(土) 01:20:54.48 ID:ildji0Xx0
ファンタから一言
724音速の名無しさん:2011/12/04(日) 21:47:55.18 ID:1Ga9upO80





ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?








725音速の名無しさん
ヨウム真理教・ルノーF1