□■イギリス□■F1 GP総合 LAP445□■ドイツ□■
1 :
音速の名無しさん:
2 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 13:00:39 ID:/lucYCBF0
LAP446の間違いです
3 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 13:02:03 ID:/lucYCBF0
大変、申し訳ありませんでしたorz
4 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 13:02:17 ID:cPZAsIbp0
おけー、やーるのー
5 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 13:02:44 ID:dMgv5v1T0
>>2 とりあえず乙です
∧ ∧
☆ (・ω・ )二二二/
____ /⌒O__ ヽ-==||_ 三=
(;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎)
6 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 13:05:07 ID:Q+mq4wpdO
乙乙乙
7 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 13:05:09 ID:bpAdYU6QO
わっきゃないどぅー!!
8 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 13:08:22 ID:1xeOyCc/0
>>2 乙です、ミスはしゃーない
∩
⊂、⌒ヽ∴:
∩ _ ~♪ ⊂( 。Д。)つ
ミ(゚∀゚ )≡ 从 :・:∵V V >>
ミ⊃ )≡≡ Σ て
| |二二/≡≡= W
____ /⌒\⌒J -==||≡≡==
(;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎)≡≡==
9 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 13:13:23 ID:4SBIoIbD0
何で次スレ立てる事も代行依頼もしないクズが950,970踏むのかねぇ・・
そんな奴のレスは内容もゴミだがw
11 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 13:53:26 ID:n2Ju8iK50
>>9 いちいちキリ番なんて気にして書き込みしてる奴は
2ちゃんに必死な自治厨くらいだよw
今シーズンの残りに期待したいこと
・バリ、結局0勝
・ウェバー初優勝
・ハミチン「こんな車、捨てちゃえよ」発言
・バトンの優勝回数記録
・トヨタ&ピケ子連敗記録
・一貴フロントウィング交換記録
>>12 ウェバー、優勝したら最遅優勝記録更新になるんだよな
ハミは"Too late to scrap car now"っつー時点で言ってるのと変わらん気がする
アロンソまたトルコでフェラーリ行きたい発言したらしいね。まだフェラーリと契約してないのか?
>>17 ニックができたらもちろんぬりかえるよ
ただ現状の記録はケロだしな
アロンソとロズベルグがフェラーリに行ったらライコモントーヤ以上の最強2トップだな
つまらんシーズンになりそうだ
モントーヤで思い出したけどウィリアムズが速いときって
二人とも遠慮しないよな。ああいうの好きだわ
年間数十試合行われる甲子園の阪神戦以下。。。
>ウェバーは「シルバーストンが楽しみだね。こことは違って素晴らしい雰囲気になると思う。ここには誰もいなかったよ」と嘆いた。
3万6千人の観客に失礼だぞ。
26 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 14:34:19 ID:Vj900SI00
ゑはレイシスト
開催国の平均月収並みの料金払ってF1観に来るわけないよ。
発展途上国のGPは無理がある。
28 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 14:35:05 ID:EmEhfjcj0
ぬこには枕が興味を持ってるらしいな
30 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 14:37:25 ID:Nwmo49MS0
ベッテルより遅いくせに色んな国から嫌われるような発言するな
ルマンで死ねばよかったのに
>>29 そもそも韓国は金払って興行を観るという文化がない。タダ券もらって行ってやるって国。
サッカーも野球も閑古鳥が鳴いている。盛り上がるのはナショナリズムを発露できる代表戦だけだよ。
モータースポーツもほとんど根づいてないから100%失敗する。
32 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 14:41:47 ID:Nwmo49MS0
ビッグマウスやニコが鈴鹿で表彰台乗ったら現地の奴はブーイングかましたれよ
>>21 3万6千って3日間チケットの販売数だったとおもうんだが・・・
まぁどっちにしてもヒドイわな・・・
>>27 基本は他のヨーロッパ諸国から来る客目当てでしょ。
セパンあたりに日本からツアー組むのと一緒で
>>34 どの新規GPのオーガナイザーも似たようなこと言ってるが成功例を見たことがない。
つまり外からの客だけじゃ満席にできないんだよ。
韓国GPは政治的問題起こしてくれると期待してるよ
F1と関係ない横断幕をTVで見させられるだろうな
FOTA、MotoGP運営団体下で新シリーズ立ち上げか
FOTA加入のF1チームは、今年でF1撤退を決めた場合、カルメロ・エスペレータを頼るかもしれない。
カルメロ・エスペレータは、二輪界のF1ともいえるMotoGPの商業権保有者であるドルナ・スポーツの
CEOを務める。
ドルナ・スポーツは1998年にF1の現在のオーナーであるCVCに買収されたが、現在は自らのマネジメントで
経営されている。
ドルナ・スポーツは、規則作成権を国際モーターサイクリズム連盟(FIM)からモーターサイクルスポーツ
製造者協会(MSMA)に移したことで高い評価を得ている。
FOTAはすでにカルメロ・エスペレータと接触しており、彼も喜んで離脱シリーズの指揮を執るとつもり
だとされている。
FIAが2010年のエントリーリストを6月12日(金)に公表するが、FOTAは加盟チームのエントリーが統一
して扱われることを要求している。すなわり、FOTAの8チームが1つのグループとして受け入れられるか、
拒絶されるかのどちらかということになる。
ttp://f1-gate.com/fota/f1_3816.html
F1までドルナ絡みとか勘弁。
キミとヤルノのファンでバトンとトヨタ車の嫌いな嫁の機嫌が悪いんだが、、、
何とかしてくれ
鶴ファンでヨタ嫌いな時点でどうにもならんだろうがw
30 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2009/06/09(火) 14:37:25 ID:Nwmo49MS0
ベッテルより遅いくせに色んな国から嫌われるような発言するな
ルマンで死ねばよかったのに
蛸ヲタはこういうことを平気で書くから怖い怖い((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
セバスチャンズ応援しろよ
スペインとトルコはドライバーで客は呼べるがメーカーでは客は呼べないの典型例だな
日本で2~3回開催しろよ、そのほうが確実
F1にとってのKERSとはいったいなんだったんだろう
今年全然見る機会がなくてやっとこの間のトルコを見たんだけど
マクラーレンやフェラーリって何でこんなにいきなり弱くなったの?
開発失敗
1GPに2レースしたら楽しそうじゃね?
>>50 恐らく本人達が今、一番知りたいことだろうね、具体的な原因ってヤツ。
既に分かってるけど、時間的にもう手遅れになってしまって追いつかないのかもしれないが。。。
>>49 ただのエコアピール
作動時間の制限を無くせば見て楽しい技術開発戦争になるんだろうけど。
>>54 川井ちゃん曰く、中の人が言うにはモディファイじゃ無理で本来作り直しのレベルらしい。
でも今シーズン中にはそんな予算も時間も無いわけで。
実際はちょいちょい新パーツ作って差が広がり過ぎない程度に留めるくらいじゃない?
今から来年に完全にシフトしたら一番下まで落ちそうだしね。
殆どは来年に向けてるだろうけど、今年分も少しだけ、みたいな。
>>50 ・2008年最終戦までタイトル争い=2009年への開発リソースを回せない→多少なりとも開発は遅れる
・2009年は大幅にレギュレーション変更
・ダブルデッカーディヒューザー問題
・KERS
両チームともに上記の全てが悪い方向にいったから
今年を向いてたはずのBMWはどうしてこんなことになってしまったん?
グランプリの鷹みたいに1シーズンに何回もニューマシン投入すればいいのにw
ルノーも今年を向いてたはずだ
今年と思って進んでたのが今年とは違う方向だったんだろ。。。
それか、目標値を低く見積もりすぎてたか。。。
まさかアレが精一杯って事はないんだよね。。。マリオさん!?
>>56 作り直しまでしないとダメなレベルなのか・・・
去年トロロッソ>レッドブルだったのも、今年を見越してレッドブルが去年開発抑えてたからなのかな?
以前なら車体もエンジンもドカっと金突っ込んで開発して積極的にテストして、
それこそシーズン中にほぼ新型に近い改良型マシンを投入ってケースもあったけど
予算的にはもちろん、テストも出来ないってんで出来る事限られちゃうからな。
コスト的には悪くないんだろうけど、最初に大きく外しちゃうともう取り返せないからな。
>>63 っても昨年はエアロだけ見てるとRB→STRだったし、ルノーよりもフェラーリエンジンとのマッチングが
当たりだったのとベッテル効果じゃないかなと思うんだけどねー。
>>62 マクラーレンの話な
フォースインディアより遅い可能性もあるみたいだ
インドカーってダウンフォース足らないけど素性は結構いいよね
中盤までにチャンピオン決定
来年にリソース集中でウマーなBGP商法
枕は高速コーナーがあるセクターでトップから1秒近く離されてるのを見ると、
改良してなんとかとかそういうレベルじゃなくて、ベースが完全に終わってるのだろうね。
コースの向き不向きもあるだろうが、序盤数戦はよくポイントとれてたなと思うよ。
>>68 ドライバーがバトンだったら悲惨な事になってるだろうな
去年のホンダとウィリ見てたら分かるがシルバーストーン以降は空力のダメなマシンは辛いぜ
マクでもポイント取れそうなのはエンジンの力でなんとかなりそうなモンツァと
市街地コースのシンガポールくらいかなぁ
liveのプレミアにドライバー含めた会議の写真来たけど、
座り方に性格が出てて面白いな
来年は、KERS廃止なのかあ(´・ω・`)
なんか、新しいテクノロジーなんで、わくわくしてたんだけど。
>>62 去年までならブサイクでも色んな羽付けまくってマシンの安定性上げれたけど
今年はそういうごまかし禁止だからな
>>70 馬鹿か
エンジン性能なんてもう全車横並びだよw
ラップタイムとか見りゃもうどういう狭いポイントで争いをしているかとかわかるだろ
新シリーズ立ち上げになったらCSはどっちを放送るの?
そんなもの新シリーズ立ち上がってから心配しろ
ワークスが立ち上げるわけ無いだろ
撤退したくて仕方ないのに
フジのF1放映契約が来年以降もあって今回の騒動がフジ側からのキャンセル条件にあたらないならとりあえずフジはFIA側の放映権があるから放送するだろ(てかしなきゃいけない)
あとはFOTA側のシリーズとどこが契約するかでしょ
ロータス、ブラバム、ローラ、マーチなどの昔の名門チームの名前が
たくさんの新F1か
フェラーリ、マクラーレンが予選制限なしで、かつアロンソなどのトップドライバーが
参戦する新シリーズかか…
両方とも放映してくれないかね。もし新シリーズ立ち上がればだけど
新シリーズできれば倍楽しめると密かに思ってるオレはアマチュア
ブリヂストンもどうするんだろうね。両方やるとかw
CLASSIC FORMULA
FORMULA 1
こうしよう
>>57 そう考えるとレッドブルとかトヨタはよくバランスとってやったよな
トヨタなんて富士があったから実質最後まで開発やってたわけだし
ザクスピード復活まだ?
88 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 17:43:39 ID:X22N0AS20
>>79 各国放映権はFIAじゃなくFOAと契約してるんじゃないの?
フジのF1契約は2009年までだったから、もし分裂してF1を切って新シリーズ移行もタイミング的にはできるはず。
まあ分裂は回避されるだろうけど。
バジェットキャップ導入に3年の猶予、変態モズレーが次期会長選への出馬辞退事実上の更迭が落とし所じゃないかな?
新シリーズでV10復活とかはあるの?
今年のレギュレーションをベースに、給油禁止を盛り込んだりするじゃない。
今年のから少し改変でしょ、そんな準備の期間もないだろうし
そこでまた馬鹿みたいに金を使う流れにしてどうするんだ
92 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 18:07:25 ID:Ho3r2xQp0
昔の名門(笑)
そんなの復活したって一般的知名度は皆無に近いだろ、フェラーリやBMWに比べたらw
別シリーズ立ち上げられたらF1なんて一気に斜陽ダナー
どうせだからレギュレーションなんてFIAが開発したワンメイクにしちゃえばいいんだよw
新シリーズはV12 20.000rpm以上縛りでお願いします。
KERS廃止?wwwwwwwwwwwwwwwwww
真面目腐って積んだフェラーリ、マクラーレン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
新シリーズ立ち上がったら、まさかのホンダ復活!
ないかなw?
BGPそっくりのマシンでw
来年はマクラもフェラーリもいないから関係ないでしょ。
>>92 芸スポ+にいる昔はよかった派のおっさん達が
名門の名に釣られて見るとは思えないよな。
とりあえずブラバムの名を勝手に使うのはマズイと思う。
新シリーズ発足するなら各チーム代表者に選挙権持たせればいい
そうすれば独裁はなくなるだろ
>>95 廃止しようって意見はチーム側のFOTAだよね。
>>98 あいつらセナが見たいだけだからな
モタスポが見たいわけじゃないもの
そんなの今でもいっぱいいるだろ
トヨタだけが見たいヨタヲタとかBMWだけが見たいx5とかな
イギリスの2chではハミヲタとバトンヲタの叩き合いがすごいんだろうな
イギリスでの人気はバトンマニア復活で、ずいぶん上がったらしいな。
>>104 叩いたところで、結果は明白だからな。w
バトンヲタは高見の見物だろ。w
カーズは廃止になりそうだし。wwwww
レッドブルもあきらめムードになってきたな。
>>98 大丈夫、ブラバムは別にブラバムという名称のチームじゃなかったから。
あるいは、Brabamにする(hを抜く)とかすれば同じじゃないと言い張れる。
>>108 寧ろ早期開発&風洞4基で開発されたBGP001にそれなりに対抗できてるRB5はスゴイ
111 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 18:41:15 ID:w54krAJx0
ブリジストンは当然メーカが集まるFOTAシリーズに参戦だろ
F1じゃ何のメリットもない
ドライバーズポイント
第 第. 第 第 第 第 第 |
一 二. 三 四 五 六 七 |
戦 戦. 戦 戦 戦 戦 戦 |
10 5.0 *6 10 10 10 10 |61.0p ①バトン
*8 2.0 *5 *4 *8 *8 × |35.0p ②バリチェロ
*0 0.0 10 *8 *5 × *6 |29.0p ③ベッテル
*0 1.5 *8 *0 *6 *4 *8 |27.5p ④ウェバー
*6 2.5 × *6 × *0 *5 |19.5p ⑤トゥルーリ
*5 3.0 *2 *2 *0 *0 *1 |13.0p ⑥グロック
*3 0.5 *0 *0 *1 *3 *4 |11.5p ⑦ロズベルグ
× 0.0 × *0 *3 *5 *3 |11.0p ⑧マッサ
*4 0.0 *0 *1 *4 *2 *0 |11.0p ⑨アロンソ
*0 0.0 *0 *3 × *6 *0 |*9.0p ⑩ライコネン
失 1.0 *3 *5 *0 *0 *0 |*9.0p ⑪ハミルトン
*0 4.0 *0 *0 *2 *0 *0 |*6.0p ⑫ハイドフェルド
× .× *4 *0 × × *0 |*4.0p ⑬コバライネン
*2 0.0 *1 *0 × × *0 |*3.0p ⑭ブエミ
*0 .× *0 *0 *0 × *2 |*2.0p ⑮クビサ
*1 0.0 *0 *0 × *1 *0 |*2.0p ⑯ブルデー
*0 0.0 × *0 × *0 *0 |*0.0p ⑰スーティル
*0 0.0 *0 *0 *0 *0 × |*0.0p ⑰フィジケラ
× 0.0 × × *0 *0 *0 |*0.0p ⑰中嶋一貴
× 0.0 *0 *0 *0 × *0 |*0.0p ⑰ピケJr.
コンストラクターズポイント
第 第. 第 第 第 第 第 |
一 二. 三 四 五 六 七 |
戦 戦. 戦 戦 戦 戦 戦 |
18 7.0 11 14 18 18 10 |96.0p ①ブラウンGP
*0 1.5 18 *8 11 *4 14 |56.5p ②レッドブル
11 5.5 *2 *8 *0 *0 *5 |31.5p ③トヨタ
*0 0.0 *0 *3 *3 11 *3 |20.0p ④フェラーリ
*0 1.0 *7 *5 *0 *0 *0 |13.0p ⑤マクラーレン
*3 0.5 *0 *0 *1 *3 *4 |11.5p ⑥ウィリアムズ
*4 0.0 *0 *1 *4 *2 *0 |11.0p ⑦ルノー
*0 4.0 *0 *0 *2 *0 *2 |*8.0p ⑧BMW
*3 0.0 *1 *0 × *1 *0 |*5.0p ⑨トロロッソ
*0 0.0 *0 *0 *0 *0 *0 |*0.0p ⑩フォースインディア
バトンだけシャンパン禁止だな
>>112 ランキング9、10、11位が熱い!
ここだけ別シリーズにしても楽しめそうだw
新シリーズなんて出来るとは本気では思えない。
もし、本当に出来たとしてもF1にも新シリーズにも関係者、参加チームに
メリットが全く見あたらないもんな。
ファンにとっても、
今よりも技術開発戦争の少ないサーキットで一番早くないかもしれない、F1
WRCなみに参加チームが少ないため、同じマシン(色違いもあるかも)が4台とかで
無理矢理グリットを埋めたF1みたいな車のレース。。。
どちらも、イマイチ魅力に欠けるよね。
ただの脅しに決まってんだろ
まあトルコはトルコ人ドライバーいないから客少なくてもしょうがない
スペインもアロンソ出てくるまでガララーガだったしな
母国のドライバーいないのにに客集まる国は少ないと思うしな
母国のドライバーいなくても客集まる選手権やったら日本GPが優勝じゃまいか?
亜久里と琢磨が3位に1回づつ上がっただけなのに
毎年大盛況だモンね。珍しい国だと思う。日本は。
あとイタリアか。
ブラウンもう合計で100P近く取ってるのか
つかバトン一人のポイントでもコンスト1位なのな・・
イタリアはフェラーリがいるからな
イタリア人ドライバーが優勝するより フェラーリが優勝するほうが喜ぶんじゃないか
これまた珍しい国だな
顎の13勝も抜かれまんな
糞バトンに…
あと10戦も残ってるのに他のチームが束になっても3勝以上できると思えないのがな
別にバトンチャンプでも構わんけど、記録塗り替えだけは最悪だ
>>121 ドライバーはあくまでおまけ、フェラーリが勝つことが全てだしね
バリ禿は今期一勝もできなかったりするのかな・・・
ポチはバトンが勝てなかったらボクが勝つとか言ってるしなw
バトンに勝つという意識は無いようだw
もし今年バトンが年間最多勝を更新したら
バリチェロは年間最多勝1,2位両方の2ndをつとめた男という
ある意味では前代未聞の快挙を達成する
ここでバリチェロが数戦勝ってバトンの勝利数が12になろうもんなら、
いまだに顎のポチって言われちまうかな?
>>127 さすが鉄人20年近く生き抜いてきただけあるな
つうか、ほとんどトラブルフリーな完成度の高さがまた凄いブラウン
>>128 今でも最多出場記録更新中だろ
お得意の愚痴も健在なのが玉に傷
ブラウン
『良く吠えるが可愛いもんだ。ルーベンスの話だよ。』
>>132 ロスブラウンもアイツは愚痴るだけで絶対に歯向かわない
って分かって今季起用したんだろうな
バリチェロがブラジルでチームからの指示を無視して颯爽と勝ってバトンの年間最多勝を阻止したらずっと応援するぞ
そんなことしたらアブダビではバトンのチームメイトが新人とかになってそうだけどwww
>>128 言い換えるなら、年間最多勝狙うならバリ禿が必須ってことか
記録にバトンの名が残ったらもうF1終わってるよ
来年にはバトンなんか空気なのに
無駄に汚い名前だけ残さないでほしいわw
>>137 シューマッハさん家のポチはバトンさん家に引き取られました
顎と今でも仲良しだと、バリ本人が言うから不思議に聞こえる
暴露本まだぁ~w
バリチェロって昔からバトルになると接触多いね
荒々しいというか冷静になれよと言いたい
それも今年で見納めかと思うと感慨が、別にない
クルサードは賢かった
>>141 バリチェロに言わせれば、接触した相手はみんなアマチュア。
さすがに黙らせるためにブラジルは勝たせてやるんじゃないw
最終戦がブラジルじゃなくて良かったな
ブラジルだったら最終戦負けてチャンプはイメージ悪いから絶対勝たせなかっただろうに
そういやバトンって昔から接触や強引な追い抜きやブロックなどレーシングマナー面を他のドライバーに非難されたりしないね
バトンのそういう場面が思いつかない、俺が知らないだけかな?
>>147 バトンは基本バトルでは無理をしない、というかすぐに引く
逆にそこが非難の対象になることもある。
おっと他のドライバーからすればナイスガイだよバトンは
「僕のマシンに対してもっと慎重にならなくてはならないと思う」
こんなコメントを聞いたバリケロ担当のメカニックやエンジニアはどう思うだろうね。
自分のコメントももっと慎重にならないといけないと思うよ。
まぁバリチェロだし
>>150 ついでに自分の走りもなw
あのアマチュアっぷりを見せて、慎重言われても説得力無しw
でもホンダというかBAR時代から
1台のマシンには何かしらトラブル起こること多いよな。
何故かバトンには絶対にその壊れやすいマシンはこないけど
そんだけフラストレーションが溜まってるし、勝ちたい!ってことだろね。
優等生コメが多い中で愚痴でも熱くなって感情むき出しなのは見てて楽しい
新しいメンバーの方が荒れて面白そうだな
>>152 流石に観ててこれはひどいってレベルだったもんなw
スタート失敗で焦って強引にオーバーテイク、接触、スピン。
こういう奴ゲームでオンライン対戦するとよくいるよw
あの安定っぷりは羨ましくなるわなー
>>157 >それに僕たちのKERSを加えて、
この時点で破綻する希ガス。
ブラウンが競争力無くなればもう1勝も出来ないだろうし引退かな
勘違いしてブラウン買収して、チームバトンで全財産無くすと惚れちゃうけど
161 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 20:43:10 ID:CNiTcc4/0
ハミもデビューイヤーのマシンが今年のだったら全く違うキャリアになっだたろう。
やっぱ巡り合わせって重要なんだな。
BGP001は名車であることは間違いない
でもF2004の方が速く感じるのは何でだろう
>>162 ほかがズッコケてるのが丸判りだからじゃね? >BGP001
レギュのせい
もうブラウンとニューウェイがコンストラクターやって、
あとはどちらかから買うカスタマーでいいよ。
初めからどっちかしか勝てないなら究極のコストダウン。
168 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 20:50:37 ID:xrJv/Y3A0
>>49 最初に浮かんだイメージは、
映画マッドマックス2の主人公が乗ってる車の
スイッチONでスーパーチャージャーが稼動するヤツ。
カッコ良かったなー。
あんなクルマ市販されたら絶対買う。
>>162 シーズン中のテストがないから他チームの巻き返しが
図れないっていうのもさらに助長してるのかな?
エンジンの基数制限などもあって、昔以上に流して走ることが多いのもあるかもな。
例えば全車周回遅れに出来る速さがあっても、今年じゃそんな馬鹿なことはしないだろうしね。
>>114 いいこと気づかせてくれた。
今後はここを楽しみに観戦させてもらうわ
172 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 21:04:31 ID:xXYwnRa70
単純にカラーリングの問題も?
>>114 8も入れてあげて!
でも確かに熱いなw
174 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 21:11:33 ID:iIaPmLqB0
ルール解釈起因のブラウンのとこのアドバンテージが消滅すると混戦になるかな
まくらとかもフロアの邪魔物の減らし方とか直してくると びっくり・・・かな
それにしてもブラウンのとこの付加物って ほんと てんこもりよね
>>162 フロントウイングの違いはデカイなw
個人的には91~92年頃ののフェラーリだね。
>スイッチONでスーパーチャージャーが稼動するヤツ。
>カッコ良かったなー。
それをお望みでしたらフォーミュラージャパンをご鑑賞あれw
あんなのがF1についたら大爆笑な事請け合い。
KERS使うとピコピコ光るとか……。マジ勘弁orz
>>176 今のブラウンのマシンなら誰だって乗りたいだろw
5メーカーの協定にカルテルの疑い。
>>176 メルセデスがブラウンと契約延長したいとか言ってるから
来年はブラウンにハミが乗ったり・・・
FIAってやることなす事全部糞だなぁ
タイムを落とすのとオーバーテイク増やすためにかっこ悪いマシンにしたけど
タイムは落ちてないしオーバーテイクも全然増えてないし
むしろオーバーテイクが難しいマシンになってる。
テスト廃止のせいでテストドライバーの仕事はなくなり、開幕戦の結果でシーズンが終わるし
燃料量発表のせいでレースを見なくても結果がわかるし
ただ、その糞テクニカルレギュレーションを考えたのって、バディ・ロウ(枕)、パット・シモンズ(ルノー)、ロリー・バーン(フェラ)からなる
ワーキンググループだったりするんだよねぇ。
>>153 バトンは運転が優しいからだろう。
琢磨も荒っぽかったし、バリはあせりが無理やミスを誘発してる。
でもバリはまだまきかえすと思うよ。もしチームが本当に
対等に扱ってるならね。バトンより遅いドライバーとは思えない。
オーバーテイクを増やそうとする試みは悪くない
スリックタイヤでメカニカルグリップが増えたからテクニカルセクションでも後ろにつきやすくなっただろうし
乱気流も少しでも少ない方がマシだろ
フロントウィングは邪魔だと思うが
KERSは現状遅いマシンにしか着いてないから速いマシンの前にたまたま出れたときのブロックにしか使えんからなぁ
これがブラウンGPについてたらトルコのバリチェロみたいに順位落としてもごぼう抜きとかあるかもだけど
あと使用可能時間短いのとブレーキへの影響がな
ただオーバーテイク用のパワーUPしたいならもともと06年の20000回転エンジンがベースなんだから時間制限でレブリミッター緩くすればいいだけなのにな
それなら大半はソフトウェア改修だけですむし
そらこのレギュで車の差がなくなればオーバーテイクは難しくなるわ
頼みのKERSはブロックに使われて逆効果だし
それ警戒して速い車は予選で前とりにくるわ
もうどうしようもないな
今シーズン何回かあったけど、KERS搭載マシンと非搭載マシンの
抜きつ抜かれつのバトルは面白いね。
ところで、この前のバリに関してはストレートであっというまにレブあたり
まくりで、あれはちょっとおかしいと思った。どうもブラウンはバトンに
チャンピオンをとらせることを最優先に考えてる気がする。今年は乱戦だから
それがコンストラクターズタイトルの獲得に直結するだろうし。
188 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 21:44:03 ID:gnxz+hnO0
バーニーが「バトンつまんね」って言ってるから
次のレースあたりから何かあるかも?
>>181 全否定のあなた
どんな案だと良いのか聞いてみたい
190 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 21:48:02 ID:iIaPmLqB0
かっこ悪いマシンてBMのしか思いつかないなあ
ttp://jp.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/090609055511.shtml >また、現在のドライバーラインアップの評価についてもコメントしており、トルコでレッドブルのマーク・ウェバーが
>2位表彰台にあがったのを見られて嬉しいと語っていた。
>「人々は彼(ウェバー)を少し見過ごしがちなんだ」と32歳のウェバーについて語るエクレストン。
>さらにフェリペ・マッサに熱中していると公然と述べているが、そのチームメイトのキミ・ライコネンにはあまり関心
>がないようだ。
>ライコネンについて聞かれると、「よく分からないよ」とエクレストンは答え、「もし彼が来年の契約を交わしていな
>かったら、フェラーリが彼の残留を望むかどうか分からないね」とも述べた。
>「今は、(フェルナンド)アロンソ、ルイス(ハミルトン)、(セバスチャン)ベッテル、そしてジェンソン(バトン)が最高だ」
>と評価している。
>>188 >そしてジェンソン(バトン)が最高だ
>>187 全車KERS搭載したらそれもなくなる
順位によってKERS使用時間の制限でもするならともかく、現状ではやっぱりただのお荷物だな
感電の危険性もあるし
193 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 22:00:22 ID:L0Tvl5Cy0
>>181 KERSもな。オーバーテイク用というよりは、むしろブロック(防衛)に使われてるし。
おまけにFOTAでは2010は搭載しない採択されてるし・・・
>>185 KERSが遅い車についているのか、KERSがついているから遅いのか微妙じゃね?
もし、ブラウンにKERSついていたら、車のバランスが変わっていて今より
遅かったりして。
>>193 KERS導入は批判を避けるためにしょうがないことだろ
問題は、搭載するかどうか自由にしたこと
マシンがかっこ悪い
KERSとかオーバーテイク減少とか以前にマシンがかっこ悪いから人気落ちてたりして
搭載するかどうか自由で搭載してるってことは載せたほうが速くなるってことだ
わざわざ遅くなるパーツを使うアホはF1にはいない
KERSは抜くときのみ使用可能でブロックは使用禁止
KERSの使用時間を「コントロールライン通過順位×1秒」って感じにすれば
後ろの車に有利に働いて追い越しが増えそうだけどなぁ。
>>199 サイドバイサイドのときとか区別が難しそうだ
>>200 じゃあバトンはKERS積まない方が速いね
>>194 搭載しないのはエンジンが換わったせいで、もともと搭載前提だった。
それを使わないからには、搭載するデメリットの方が大きくなったからだろう。
つまり、搭載すればパフォーマンスダウンになるのは確実。
てか、いらないよね
昔みたいに燃料濃くすればいい
KERS積んだほうが速くなると判断したら使ってくるだろうね
ブラウンはKERS積んだら遅くなり
トヨタはKERS積めば速くなりそうだ。
根拠は無いけど直感的に。
>>204 エコでオーバーテイクって言うがKERSの売りなんじゃないの?
208 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 22:26:45 ID:1I4OK0oq0
レース中にフェラーリとマクラーレンはセクター3だけは
何度もファステストを更新してたところを見るとセクター
3に関してはKERSは有効だったといえる。
逆にセクター1はエアロ重視だからマクラーレンのセクター1は
酷いものだった。
トルコはセクター1の速さがエアロのデキを左右する目安になる。
馬力と使用時間の匙加減で面白く出来そうなんだがね。
燃費に大きな影響が出るくらいの存在になってほしい。
>>207 実際、エコにもなってないし金かかるから、FOTAも廃止を求めてるんだろう
>>200のような使い方でもしないのなら、なくした方がいいと思う
>>210 >エコにもなってないし
kwsk
去年より燃料消費量増えたの?ソースよろ
>>209 そこまでモーターに存在感のあるハイブリットにすると乗用車用に近くなってトヨタの一人勝ちになる恐れあり
その場合カスタマーエンジンを使うウィリアムズも一緒に常勝になるとはいえそんなシナリオになる可能性高いルールにするわけがない
それがKERSの使用制限がきつい理由じゃないかと勘繰ってる
>>212 大してエコにもなってないしに訂正しておくよ
FOTAの動きを見る限りは、高い金かけて開発するほどの価値はないってことだろう。憶測だけど
>>203 ブラウンがKERS搭載しないのはホンダがエンジンと共に真っ先に引き上げたからと聞いた。
だから搭載しようにも物がないので搭載できないのが現実らしい。
今後はメルセデスからKERS提供をしてもらって使うかもとかの記事は読んだ気がする。
219 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 22:49:26 ID:9uHI1jIq0
このままいくと、来年のワールドチャンピオンはスーティルになる!
もう使わせるんならオーバーテイクのためより
燃費走行のためのほうがいいんじゃないのかな。w
個人的にはKERS好きなんだけどな。出力上限もっと上げろよ…
>>216 F1のみで考えるなら大してじゃなくて全くエコにはなってないですよ。
KERSは燃費を良くするためでなく加速を良くするためのハイブリッドシステム。
アクセル開度を減らせる訳ではないので燃費への影響は無いに等しい。
バッテリーの寿命もとても短いという問題もあります。
市販車への技術転換がなされて初めてエコに貢献できる代物です。
223 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 23:07:43 ID:iIaPmLqB0
バッテリー使うやつは禁止にしたいって百舌鳥がゆうてたけどね
ブラウンはあの速さでKERSあったら無敵だなw
>>224 ティレル019 あの速さでホンダエンジンなんてきたら無敵だな!
そう思っていた時期がありました
真新バランス崩れてあぼんだな
226 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 23:11:17 ID:L0Tvl5Cy0
エコを意識した改革の結果がKERSなのなら、なぜ給油量制限を規格に盛り込まないんだろ?
KERSに開発費をかけるくらいなら、給油量の上限決めて省燃費に有効な補器類の開発を目指す
方がCO2削減にも貢献するんではないかな。エンジン開発凍結を前提にしても。
227 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 23:12:27 ID:iIaPmLqB0
給油禁止でそ
>>226 給油量制限ってガス欠大会を見たいのか?w
べつに、エコを見るための競技じゃないしな>F1
エコじゃないからとか無駄なものはやめろとか批判してくるような環境団体とか
そんなもの無視しときゃいいんだよ
イタリア紙の評価は?
231 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 23:19:42 ID:qkhzs0Gr0
233 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 23:20:57 ID:L0Tvl5Cy0
>>227 2010からレース途中の給油禁止はわかってるが、そもそもの搭載量制限だよ。
上限200Lとか。
ドライバーによってはガス欠というミスも起こるだろうし、レース中にミクスチャー
を調整しながら攻めの走りをしたり守りの走りをしたりと、燃料消費マネジメントと
いうレース戦略が増えてドラマも生まれるような気がするんだが。
「トップ快走中のバトン、FAINAL LAPでガス欠リタイア!」みたいな。
過去に燃料搭載量制限という規格がある年があったよな?
>>200 トップで1秒、最後尾で20秒か
これはたしかに面白い
>>224-225 開発費があるか疑問だがブラウンにKERS乗ったら完全にアンタッチャブルだよ。
メルセデスのはバッテリー式のくせに異様に軽くてシステム重量25kgだそうだ。
フェラーリはそれより重いって話で、ルノーは目標値で30kg台前半。
メルセデスの大きさと重量なら十分効果があるそうだ。
今だって若干余裕あるしなあ
237 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 23:26:04 ID:iIaPmLqB0
たぶん 150L でそ
238 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 23:27:11 ID:EebsMrqO0
ワークス勢でもKERSの重量配分やブレーキスタビティに苦労してるのに
プライベーターの現状のマシンに簡単に載せて上手くいくわけない。
239 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 23:30:48 ID:L0Tvl5Cy0
>>237 そういやガス欠ストップして車から降りて自ら車を押して完走しようとしたドライバーいたよね?
誰だっけ? パトレーゼ?
240 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 23:31:26 ID:iIaPmLqB0
距離200kmにしたら26チーム参加とかでも良いかな
>>240 参戦チーム増やすのはいいんだがピットがないんだよ。
後ろの車が異常な早さで走るって、昔のF1ゲームみたいだな。
ファイナルラップだっけ?
243 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 23:38:49 ID:iIaPmLqB0
1軍2軍でやると13こですむでそ
コントロールライン通過順位でKERSの使用時間変わるのは面白そう
247 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 23:41:38 ID:L0Tvl5Cy0
>>244 マンセルだっけか。ウィリアムズ時代だよね。
あん時は燃料制限あった時だったかな?
249 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 23:45:42 ID:iXjMnhn/0
マンセルはファイナルラップで観客に手を振ろうとして、キルスイッチを押してしまい優勝を逃した。
たしか91年か92年のカナダGP
>>248 2台になった理由がリタイヤするとスポンサーが怒るってのが原因だからなー
チェザリスだろ
>>249 ペース落としすぎて油圧システムかなにかがダウンしたとか
254 :
音速の名無しさん:2009/06/09(火) 23:59:23 ID:bruB2AiA0
私が知ってる歴代ワーストは90年アメリカ(フェニックス)GPの2万人台だったと思う
でも席も少ないよね
>>253 キルスイッチは有名だよ、ちなみに91年
92年は謎のクラッシュ
NAMCOのファイナルラップみたく1位の車にはスピードリミッターかけてくれ。
で、ポイント圏外の車は回転数無制限にする。
最終ラップまで勝負がつかなくなって萌えるぞ。
261 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 00:06:03 ID:9uHI1jIq0
結局、IRL化するのが一番良いよ。
レギュレーションはアメリカ人に考えさせるのが一番。
仕切りもヨーロッパ人やアジア人がやるとすぐに腐敗するし(
F1だけでなく、オリンピックやサッカーを見よ)、全部アメリカ人に
マネージメントさせるのが良いよ。でも、この場合は最後に勝つのは
いつもアメリカ人になるけど。
>>261 黙ってIRL観てろ。F1観なくて結構だ。
264 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 00:09:36 ID:ySo7tV0A0
>>263 最近のF1はどんどんIRL化してるじゃないですか。
オーバーテイクを増やす云々だって、参考にされるのは常にIRLだし、
画面のCGも気が付いたらIRLのようになってきてるじゃないですか。
レースゲームみたいに左上あたりにコース図載せて
各ドライバーのアイコンをぐるぐる回らせてくれ
給油もだっけ
>>247 マンセルの話なら84年のダラスだからロータス・ルノーの頃だな。
ちなみにウイナーはケケで、ウィリアムズ・ホンダの初勝利レースでもある。
ベースマシンを与えて改造無制限にしたら楽しいぞ
2輪のGPで何年か前に
ファイナルラップの最終コーナーでこけてマシンが壊れて
上り坂になってるホームストレートをめっちゃ手押しでゴールしたのを
見た記憶があるんだが・・・どこだったかなぁ
>>264 今年は全部裏目に出てるよなw
オーバーテイク?バトル?
昨年より少ないんじゃ
>>264 その流れが続いたからついにコンストラクターもドライバーも
堪忍袋の緒が切れたんだ。その類のレースが観たいなら
IRLでもGP2でもF3でもどうぞ勝手に観ればいい。
273 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 00:24:42 ID:ySo7tV0A0
レギュレーションに文句つけてる奴は、結局どういうレギュになっても文句つけてる。
または美化された過去を良かった良かったって言ってる奴らばっかりだよ。
コンストラクターとドライバーの堪忍袋の緒が切れた?一生言ってろwww
こいつFIAのまわし者か?
だとすると、ついに我々もFIAから一目置かれる存在になったということか…
>>273 去年のままでよかったじゃない、現行のレギュは誰がどう見ても糞だぞ?
こんなレギュを良いと思ってるのはFIAぐらい
文句つけてるとか言ってるが
FIAの目論見がまったく果たせていないんだから当然じゃないか
やってることが政治家と同じ
そんなにフェラーリが扱下ろした”GP3”が見たいのか?
俺はFormula1が見たいね。
>>277 全くではないだろ
いい感じでシャッフルされているし
新しくする必要なんてないんだよ
戻せばいいんだよ
よかった時まで
死人がばたばた出てた頃に戻したいと
>>280 よし、じゃあウイング類取って車体を筒状にしてタイヤはもっと細くしないとな。・・・。
283 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 00:43:58 ID:ySo7tV0A0
確かにいまいち目論見どおりにはいってないな。
問題は、できてきたレギュレーションじゃなくて、レギュレーションの
決め方にあるんだよ。それが俺の意見。で、
>>261
諸悪の根源は全部モズレーが始めたことばっか
あいつマジ死なねーかな、死なねーんだろうなぁ
ビッグボス並にしつこそうだし
286 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 00:49:13 ID:KKtZxOCO0
百舌れーのスキャンダルをもう一度
ここまでくるとバレストルの方がマシにさえ感じる
288 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 00:51:49 ID:ySo7tV0A0
金日成が死んでも金正日がでてくるだけだよ
タキ井上が「全部カネなんだよ日本人は夢見すぎ」って言ってたよ。
Formula1は"pinnacle of formula car"でなければ
コンストラクター、ドライバー、スポンサー、サーキットにとっても魅力がない。
F1がF1たる理由を失ったら終わり。安っぽいレースならいくらでも他でやってる。
激ダサデザインのマシンにするほどのメリットなどなかった
唯一面白いのはKERSありなしが混在する事により速いマシンが封じ込めらる事のみ
それもヘタレチームがKERS搭載できない事による副作用だが
291 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 01:00:25 ID:jd2PHLwtO
雑誌の森脇さんのコラムを読んでると、
「市販車開発に役立たないのであればメーカーがF1に参戦する意味はない」
という考え方のようで。
さすがにこの世界一筋で生きてきただけあって重みがあるなぁ。
今のF1は女・子供・加齢臭おっさんが乗れるような大衆車になってるからいけない。
こういうときは原点に返りとんでもないモンスターマシンをあやつれるすごいやつらのレースにすればいい。
最低1500馬力でコーナーやブレーキで10G以上の負荷がかかるマシンでレースをする。
まさに選ばれた者による最高のマシンによる競争、てのはどうだんべ?。
パワステもオートマも廃止にしろ
明らかに見た目がひょろい奴がF1に乗れてるのは大問題
そういえば絶賛されてたベッテルだがタイヤマネージメントの下手なただの早い人になりつつあるな
>>252 最初はタバコ広告規制から逃れる旅からはじまったわけだが、最近じゃ
中東・アジアが政府保証に近い形で高い開催権料を支払うんで
バーニーが狂い、F1が欧州から離れていったけど、基本的にこれらの
新興国の客の入りは芳しくなかったからなぁ。日本は当然この例には
入らないけど。
盛り上がりに欠けるグランプリイラネ
とにかく今のF1は規制され過ぎ
色々な制約が有る事は理解出来るが4輪レースの最高峰とするには釈然としない
いっそフォーミュラとかプロト等の概念も取り払ってサーキットの最速ラップを追求して欲しい
オープンホイールとかフルカウルとか拘らずに・・
自国のドライバーが出ないと盛り上がらないからな
ドイツもスペインも昔は閑古鳥GPだったし
F1新シリーズについて。
とりあえず、IRLと交流戦なんてのは?
F1ドライバー全員がIRLへ行ってシートに納まりレース。
IRLのドライバー全員もF1へ来てレースする。
F1ドライバーとIRLドライバーは直接戦わないから
どっちが上とか無く、仲良くなりそう。
『F1マシンのドライビングのコツとか教えてくれよ』
『オーバルってすげーな!怖くないの?』とか
でもって、ちゃんとポイントも加算される。
シリーズ終了後は両カテゴリーのドライバー全員で打ち上げパーティ!
楽しそうだけどなぁ。
IRLも普通のサーキットで走ったりするんじゃね?
F1に規制なんてマシンの幅とか高さのみでいいよ。ドライバーの安全を守る物も必要か…
エンジンとかはエコなんて考えずV12やらターボやらなんでもありでいいのにな…
予算上無理なのかもしれないけど。
"pinnacle of formula car"(笑)
なんつーか、ここ最近のF1はルールが変わりすぎて、モリマンvs山崎見てるのとかわらない
闘う面子は基本同じだが、
去年はゴボウしばきあい対決
今年はあつあつあんかけ対決
来年は大喜利対決
みたいな
>>299 F1ドライバーがIRLのインタビューとかファンサービスに対して愛想が悪くて総スカンくらって終了だろ
アンカー間違えたすまん
>>303 そのまえにコックピットに収まらないやつが続出。
>>298 IRLの方はともかく、F1チームから待ったがかかるだろ
他カテには出るな、怪我してこっち欠場したらどうするって
実際契約にもそんな条項入ってる筈
>IRLも普通のサーキットで走ったりするんじゃね?
パーマネントコースも走るけど、そうじゃなくって
まったく知らないチームへ合流して文化の違いに戸惑ったり慣れない車を
何とかモノにしようと運転するから楽しいかと。要は一旦リセット。
アロンソやライコネン、ハミルトンがIRLマシンに乗ったらどんな
運転するのか!?自分好みにセットアップするのが上手いのは誰とか。
決まりきった世界でそれぞれがポジションを持っている状態もいいけど
スーさんとかブエミが「IRLでは下克上だぜ!」って感じのシャッフルも
シリーズに取り入れてたら面白そうに思えたんだ。F1の中で車をシャッフルよりも。
309 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 01:22:17 ID:Ie7GMn5G0
V6 1800cc 2xTC +KERS ・・・ 300km無給油レースね 瞬時4WDとかもおk
>>304 一応今年からF1でも予選・決勝後メディア対応が義務化されたし、
ピットウォークも良くやるようになったからそれなりにこなせるんじゃない。
ナチ好きのSM野郎があんなスキャンダルを起こしていまだにFIA会長として
居座り続け、むしろスキャンダル前よりその独裁色を強めてるってのが
信じられない。発展途上国のASN票をまとめて持ってたり、あの権力掌握は
すごいよな。今度から、弁護士をFIA会長にするのはやめような
昔はF1休んでIndy500出ちゃうとか許されたが今は難しいんじゃない。
でもボーデがルマン出るんだよな。ひょっとしてトロロッソは(自主規制)。
F1とIRLの選手が国別に分かれてイコールコンディションのレースを年1回する
ホノルルあたりで
>>294 一部の人が無理に絶賛してただけ
タイヤマネージメントが下手でたいして速くもなくとっても馬鹿なドライバーってのが正しい評価かな
もしハミルトンがトルコのベッテルと同じ行動をとったら基地害が狂ったように暴れだすだろうなwww
>>307 普通に各自が勝手に別カテゴリーだと確かに色々とあるだろうけど
両シリーズで話し合って一律でやるのならその心配はないでしょ?
『経済危機を吹っ飛ばせ』とか『もっとモータースポーツに関心を持ってもらおう』
みたいなスローガンで協力体制なら。
ま、今の車両規定のままでは、もちろん難しいと思うので、F1の場合はコクピットを広めにすべきだし、
IRLは安全性の向上かな?F1ドライバーの時だけスピ-ドリミットを付けるとか。
やろうと思えば、やりようはいくらでもありそう。
問題はスポンサーが納得するか・・・。
>>308 それだったらモータースポーツをオリンピック種目にしてくれた方がいい。
話は昔から何度も出てるが、やっぱり金かかり過ぎで無理か。
決勝に強いウェバーなんて
>>307 確かF1以外のフォーミュラカーに乗れなかったはずだよな。
下からステップアップしてくるやつはその限りじゃないけど
>>320 単純にベッテルが決勝に弱いだけじゃね?
せっかく軽タンでポールとったのにオープニングラップでコースアウトなんてマッサでもやらねーよ
>>320 ウェバーはブエミとともに数少ないフォーミュラーカーのメジャータイトルを
取ったことのない現役F1ドライバーなんだよな。速いのに不思議だ。
フリー走行の時間をもっともっと大幅に増やした上で
1グランプリで使える総燃料を規制すると本当のエコになるんでないの。
テスト禁止の代わりにグランプリウィークのフリーは時間はたくさんある。
でも走るとガソリン減るからずーっと走るわけにはいかない。
そのリスクを犯してでも開発したいチームは走る。
>>321 F1以外のフォーミュラカーに乗れる様にすればよいのでは?
よく知らないんだが、それってF1を守る考えがベースなのでは?
両者が交流する考え方の下では関係ないと思う。
やろうと決まったら、その辺の規制なんて如何様にでもなると思うよ。
まあ絶対実現しない話だからどうでもいい。
生温く見守る派
毎回思うがここでレギュとか提案してる奴らは考えた案をFIAにでも提出するのか?
329 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 01:46:26 ID:J4rbI7bjO
FOTAには是非サイバーフォーミュラを立ち上げて欲しい。
マシン何でもありだぜ。
遠隔操作で観客もナシにすれば危険なことも何も無いな
エコロジーという意味なら、使い捨てをやめて使い廻せるパーツを増やすのがいいでしょう。
タイヤを大量に運搬するのも使い捨てるのもアレかなぁ。
給油装置を飛行機で運搬するのも金が掛かるって聞いたし。
エンジンの耐久性を上げるならGP2みたく大排気量で低回転型がのぞましいよね。
楽しむ意味では
ブレーキ競争を楽しむなら即刻カーボンブレーキから鋳鉄へ変更すべきだね。
>>328 いつも同じ人なんじゃねーの。自分の考えたF1が
一番だと思ってるモズレーと同じ人種だろ。
>>329(´・ω・)トランスフォーミュラにして二足歩行のマシンがみたい‥
なんにしてもやることが急で極端すぎるんだよ。
これでバジェットキャップ廃止になったらモズレーを嘲笑うように逆に予算倍増としてほしいなw
>>328 提出したいが、その方法が分からん。
俺はモーターショウなんかへ行くと、ブースの担当者に「もっとこういうの作ってよ」とか言っちゃう方だから。
当然「いや、こういうところが難しく・・・こんな問題がありまして・・・」となるが
「だったら、こうしたら」とか「お客さんはこんな使い方しないから機能削って価格下げたら」
って言ってます。前回はポータブルナビについてサ○ヨーの方と話したりしました。
ソレが生かされるかは知りませんが、言わなきゃ始まんないんで。
なので、誰かFIAへ意見出す方法を教えてくれ、ついでに翻訳求む!!
低学歴はまず英語勉強して
338 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 01:57:47 ID:xr8JNxCe0
>>36 シンガポールは良さげだけど。
モナコよりいい雰囲気。
住所、電話番号、FAX番号は公式サイトFIA.comに載ってるぞ。
寒気がした
今日は意外と寒いからね
我侭なだけの大きなお友達
345 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 02:14:37 ID:Ie7GMn5G0
どおせ投書するんならFOTAにしたら ながれとかよめるんでしょ
>>330 「遠隔操作で観客もシナにすれば」に見えた
>>346 なんかあったらどんどん被害人数に尾ヒレがついていくだろうな。
348 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 02:51:56 ID:1UBk3TF10
オッサンの独り言
ブラジル人とスペイン人がドイツで
英語が標準語のF1のパドックでイタリア語で喧嘩。。。。
今年はそんな珍事が起こりそうになさそうなのがチョット寂しい。。。
だな
今年は役者が足りない・・・・
IRLは上層部がユダヤ系も多いのでF1を嫌ってると思うけどな
>>351 モズレーの書簡って、大雑把にいうと、
「餌(バジェットキャップ制)に釣られて、のこのこやってきた新参の説得はお前らに任せた」
だからなあ。
FOTAがそれを引き受けるか、受けたとして今度は新参チームの同意を得られるか…
最高峰といわれるカテゴリーが規制で雁字搦めになることが間違っている。
貴族階級の娯楽に経済危機なんて関係ないよ。
FOTAが出て行ってF1から超一流のドライバーとビッグチームが無くなったら
日本人でもどさくさにまぎれて1勝くらいできるようになるかも
356 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 07:13:30 ID:LLn/YOvc0
まるでホンダがすべて悪いって言ってるような
357 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 07:37:09 ID:DMfDeQrsO
>>349 ケンカはないけど、マモノとホイホイは期待できるのでは?
>>354 モズレーやエクレストンやバトン親子やニューウェイやブラウンが貴族のわけないだろ
ただの成金じゃねーか
成金でも叙爵されりゃ貴族だけどな
一代貴族なんか世襲貴族から見れば貴族じゃねーよ
フランクは確かナイトだったよな
364 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 09:21:07 ID:51ThGZfc0
Sir Williams
ホントに新シリーズなんてありえるかね?
なんだかんだBC制導入→リストラorサラリーカット正当化でブランドイメージ保持になると思ってたけど。
今後ガチで新シリーズ立ち上げたら凄いことだなあ
個人的には新シリーズに期待している。
いっそのこと電気自動車限定の新シリーズを希望
サーキットに鳴り響く、安全のためのオルゴールサウンド!
368 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 10:10:35 ID:jd2PHLwtO
新シリーズはどうせ口だけでしょ。
そもそもFOTAみたいに人間的に腐ってるやつらが集まって新組織を作っても、
今のFIAと同じで腐った組織しかできないから。
だいたい分裂して、成功したシリーズなんてないだろ
IRLとCARTが良い例だ。
モズレーは一応貴族階級だよ
>>368 土屋さんに任せりゃいいんだよな
D-1の大成功振りを見るとそう結論せざるを得ない
373 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 10:29:10 ID:1hnbLzn1O
メーカー同士が仲良くレースなんかできないから
メーカーチームはもういらないな
>>363 インターネットのヤホーっていうので調べたらサーわかりませんだって
モズレーは日本人を追放しろ
高貴なるF1には日本人は要らない
日本開催も要らない
モズレーよ、おまえの英国ナチ党の血を目覚めさせろ
そして有色人種を破壊するのだ
モズレーよ、英国ナチ党党首であった父の大志を成就させるのだ
そして自身もユーゲントであったではないか
>>375 チームとドライバーはあと数年で絶滅しそうだけど
日本のパーツメーカー追い出したらF1が成立しないぜ
いいよ下請けなら
西欧からインド、あるいはロシアによってシベリア、あるいは北米まで繋がるアーリア人のカースト意識のなかでは、
モノづくり=下衆な下等階級の仕事だから
選手やチームは駄目だ
日本人をヒーローにしてはいけない
日本ではモノづくりは高貴な仕事なんだろう?アーリア人文化と喧嘩せずに合うじゃないかw
>>370 単なる大英帝国勲章受勲者だろ。
モズレーは父親が準男爵で母親が男爵の娘だかだが、当人は爵位持ってないから厳密な意味では貴族ではないな。
380 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 11:15:28 ID:kPnhSGHb0
機能的に近い物をそれなりに造れるメーカーなんて世界を
見渡せば幾らでもあるんじゃね?もし出来なきゃ規格を変
えればいいだけの話だと思うんだが?
381 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 11:21:09 ID:RtEWEyW9O
FOTAはmotoGPに運営丸投げすれば上手く行くんじゃね
90年から見始めて、初めて「結果だけニュースで知って終わり」てグランプリだった。
いや、Q2の最後3分だけ見たっけ。
>>382 確かにバトン以外のドライバーが素人レベルだからな。
しかし去年までの全員低レベルのF1よりはなんぼかマシだな
>>382 俺も決勝始まってベッテルがずっこけたところまでは見たがそこから気づいたら朝だったw
386 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 12:17:04 ID:s+2YA9HK0
何も決まってないんだからそら否定するだろ
ゴキはBGPを銀色にしたいとか盗人猛々しいな
流石腹黒野郎だ
388 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 12:20:18 ID:wjmNBulUO
なんべんも書かせないの
結局、来年もメーカーはF1にちゃんといるから
おまいら、誰が書いたかわからん情報に躍らされてぞ
と、誰とも判らん奴が言ってます
>>388 それは自動車産業の落ちぶれ方と誰もF1のスポンサーにならない
なれない金融危機を甘く見てる考えだよ。今回の危機は本物だって
オバマ大統領も言ってたろ。
392 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 12:33:18 ID:wjmNBulUO
あのね
今回の論争は、予算を制限しないでって事なのな
不況とは一切関係ないのな。
わかりる?
プライベーター「不況だからスポンサーつかないから予算制限してよ」って流れとも言える
頭おかしい奴にレスしちゃった。
395 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 12:57:06 ID:1saeyjR4O
(^q^)ノ<あうあうあー
今回は上から下に、主催者が参加者に強制する形で話がスタートしてる
下から上に、ウィリアムズやフォースインディアの主張にFIAが応じて
動きを見せたならこんな流れにはなってなかったと思うわ
(^q^)ノわかりるます!
参加者が勝手に決めるのはただの自主規制であってルールではない。
ウィリアムズやフォースインディアなんてFIAに主張する前にFOTAに潰されるだけ。
ひとつ質問なんだがUSGPが最初に手を上げた時に現状の篩いをかける話は出てたのだろうか
USGPはかなり前から準備を進めてて「あなたは落選しました」じゃ洒落になんないよな
グダグダ言い出すのはちゃんとまともなマシンを作ってからにしてほしい
>>398 以前ジョーダンやミナルディのエンジンリース代をトップ5で援助するって話があっただろ?
ああいうので良いんだよ
ルールで決める必要はない
>>401 そんな公平性のない話はどうでもいいよw
>>399 ちょっと前に
かなり以前から準備してて申請もちゃんと通ったのに
いざエントリーする直前にルールころっと変えられて
参戦不可能になったとこがありますが何か?
USはあれを見た上でそれでも出たいと
キャップの話がでる前から言ってるわけだから
そんなことは当然織り込み済みのはず
公平w
>>402 金持ってるチームが好き放題やるのも公平
エンジン買えない奴らにみんなで援助するのも公平
>>399 世間には査定ってもんが有って参加意志を表明しても
必ずしも参加できるとは限らないし、落選も有り得るだろう
>>399 新規参戦の申請をしたチームはいっぱいあるようだけど
ほとんどがスーパーアグリ以下の状態だ。予算の出所さえ
はっきりしないところもあるし、シャシー製作能力に疑問な
チームも多い。彼らよりはまともに準備してきたはずのUSGPE
が落ちるって展開はちょっと見てみたいね
>269
2004年イタリア・ムジェロの宇井が最終ラップの最終コーナーで
エンジンが焼き付いて最後はバイクを押してゴールしてた。
ムジェロはストレートが長いから500mは押してたんじゃなかろうか。
>387
今年こそ逆にバトンにトライアスロン対決を持ちかけるべき。
BGP早くひっくりかえる事故しねぇかなぁ
遅くひっくり返っちゃだめ?
ライトスピードが申請したのは冗談のレベルで認可される可能性はゼロらしい
F1Racingで久し振りにヒル見たけど、いい老け方してるなー
ディレクシブも申請すればいいのにw
HYPER AGURI FORMULA 1 TEAM
ヒルの中古車屋って破産の申請したんだっけ
童夢も野望を持っちゃいなよ!
童夢の野望は車を全然速くできなかった(´・ω・`)
あのゲーム難しすぎ。
1コーナーからまともに曲がっていけない糞車とかw
集団移籍するよりSMナチ野郎を1億で殺すほうが安いんでは?
来年は結局BC1億ポンドとかで決着なんだろ
馬鹿馬鹿しい。モズレー一人の問題ではなく、今回の改変はFIAの総意だ
寧ろFIAの後に居る中東系ファンドの意思かと
トヨタに続いてBGPもBARとかホンダのパーツやドンガラを売るみたいだね
そうゆう資産までBGPは受け継いでたんだね
>>427 日本自動車工業会会長の字が汚すぎてワロタw
>>426 保管するのに大変だから売るのか、金がなくて売るのか・・・
>>427 あ、ここで貼られてたアンケートだっけ?やった記憶あるな
細かい使用金額とか答えた気がする
>>429 金が無いのは間違い無いんじゃない?
どうゆうレベルで無いのかはさておきね
KERSは細かい制限が多すぎだな。
エネルギー蓄積量以外の制限を取っ払って欲しい。
今のバリチェロじゃ、オーダー出ても仕方ないわ
冷静に走れば凄まじいマシンなのに
寧ろバリチェロで良かった
肉とか安定感のあるドライバー乗ってたら最短でコンストチャンプ決定してたわ
トルコGPの観客席の画像ない?
>>435 まあ、引退寸前のバリが相手じゃなきゃバトソも勝てないしなw
>>435 ただのおまけでしかないコンストチャンプなんてどうでもいいけどな
>>434 むしろチームオーダーの必要も無い希ガス。
バリチェロおじいちゃんの悪口はやめて
441 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 19:18:42 ID:Pfl5zJDK0
>>420 なつかしいな
2は買わなかったが1は必死でモノコック作りやったっけ。
でもクラッシュテスト不通過・・・
442 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 19:21:00 ID:aIrMmVl10
結局FIAとFOTAって合意しそうなんだな(・_ゝ・)ツマンネ
今年はまだ一つも残しておきたいレースが無い
F1見るのやめたほうがいいんじゃねw
バリチェロ嫌いではないが自分がめっちゃ速いトップドライバーと勘違いしてるな
いろいろコメント読んでるとムカついてきた
フェラーリの前の頃は応援してたんだけど、年々どうでもよいドライバーになっていく
>>445 前からこんな感じだったと思うが
いつからこんな感じだったかは定かではない
ドニントンで超絶デビューしたんだから、ちゃんと育てば速いドライバーだったんだよ。
448 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 20:07:56 ID:Pfl5zJDK0
>>442 合意したらマジで50億でレースやらされるのか?
フェラや枕がか?
更科蕎麦が山科蕎麦に見えてイラっとした
バリチェロは明確なナンバー2の立場でも得意コースでは明らかにミハエルよりも速いことがあったから、速いドライバーなのは間違い無い
ただ、やっぱり人が良すぎるんだろうな
今のバトンの活躍は92年、絶対にタイトルを取れるFW14Bを得たマンセルみたいに見える
それまではチームメイトに陥れられたマンセルが、92年はパトレーゼを騙しまくってたからね
M.シューマッハ、「たった一晩で世界は変えられない」
浜「マイケルとのたった一晩で世界観が変わりました」
新しいBチームだよ
みんなで使ってね。仲良く使ってね。
つーか15キロも違っちゃセッティングに支障出るだろ
458 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 20:44:09 ID:LLn/YOvc0
フェラーリがFOTAから脱退か?というニュースも出てるね
結局ウルトラCで解決か・・・トヨタだけ撤退させられて。
>>451 フェラやってたのかw,、さすが面白いなw
461 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 20:52:11 ID:+9cREVmm0
金とか払っていないんじゃないの
>>451 今年トロロッソがズタボロな理由って・・・・
>>460(´・ω・)てことは‥
ブエミはいずれフェラーリのファーストドライバーってことになるのかな‥
>>451 このニュースなにを言いたいのか良く分からないな。
どのチームも金曜日は開幕戦で使ったエンジンを使い続けていたと思われる。
トルコで金曜用エンジンを替えたエンジンメーカーがほとんどだとは思うが
フェラーリはまだ使い続けてるのかな。
>>464 iPhoneが初めて欲しくなって来た。
この900円って一回払えばずっと使えるの?毎年とか毎月課金されるの・
>>464 コレiPod touchでもいけるはずだよな
>>451 流石にこれはマク以上のペナルティが来そうだが
>>464 おおお欲しいいい
でもtouchだと環境が限られるからやっぱりiPhoneだよな…
三兄弟が海で遭難した。
やっとの思いで無人島に辿り着いた。
三人は食料や道具になるものを探した。
しばらすると、長男が古ぼけたランプを見つけてきた。 これはまさか!?と擦ってみると、中から魔神が出てきた。
魔神は「おまえらの願いを一つづつ叶えてやろう。しかし同じ願いはだめだ」
長男は考えて「家に帰りたい!」
びゅぅ~ん。飛んでいった!
次男も帰りたかったが、長男が言ってしまったので「家の風呂に入りたい!」
びゅぅ~ん。飛んでいった!
三男は困って「兄さん二人に会いたい!」
ぶゅぅ~ん。二人が飛んできた。
>>451 去年ベッテルが空気読まずに勝つからこうなる
来年からKERSの使用中止って聞いて飛んできたんだがマジ?
必死こいて開発してきたチーム気の毒だな
477 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 23:06:04 ID:87ZGlTeH0
モズレーは今期メダル制を採用しなくてよかったって思ってるだろうな。採用してたらシーズン半ば過ぎには
チャンピオン決まってたからな。
>>476 FOTA側からの提案で別に決定はしていない。
>>476 BMW以外の作ってる(使ってる)方がもういらねーよ( ゚д゚)、ペッって言った
でも使ってるほうが勝手に言ってるだけなので
使わせてるほうが来年から義務化だゴルァって言ったら結局つけなきゃダメ
もっとも現状つけなくてもいいものでつけてないチームが速いんだから
なんでこんなもんつけなきゃならんねん?
という言い分はもっともではある
>>479(´・ω・)‥スーパーマリオはヒゲそって反省したほーがいいと思います。
481 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 23:20:20 ID:+9cREVmm0
なあんか 大根役者勢揃いだね
不出来な寸劇とかに仕上げないと まともなはぴょうとかも できないのかあ
>>478 どうもFOTAの会議で来年からKERS使うのやめようってことに決まったみたいだけど、FIAは来年から義務化するって言ってなかった?
483 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 23:22:33 ID:+9cREVmm0
さすがにトヨタは賢かったなあ 無駄にチャレンジとかしなくてさあ けrs
485 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 23:24:04 ID:+9cREVmm0
無駄にチャレンジとかしないって だれかさんと いっしょいっしょねえ
486 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 23:25:48 ID:+9cREVmm0
鰤さんが音頭とって 共通けrs 引っぱり出す 準備とかしているのね
ついにピケが覚醒する・・・
>>477 メダル制でなくてもバトンでほぼ間違いなく決まりです…
>>487 やっとか!やっとか!長い滑走路だったなぁ
>>487 俺は信じてる
ピケはトルコで気づいたんだ
二年目組が全員覚醒したらな
>>487 え?
ついにピケが覚醒剤する・・・
だって?!
>>451 フェラーリそのものがBチームって感じだけどな
ついにピケ子がゼロの領域に
495 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 23:38:24 ID:gixsAtkyO
>487
マージで?
まぁ足裏と違って応援したくなるタイプだよね
>>490 でも終わってみればトロロッソの後ろじゃん。
497 :
音速の名無しさん:2009/06/10(水) 23:50:29 ID:j7T0TDLaO
綾波ピケ、覚醒!
普通にムリだろ…
498 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 00:00:37 ID:qXjZRO6E0
日本が世界に誇るエアロメーカー VALDは申請したのかな?
通るといいなー 俺のエアロも鼻が高い!
がんばれVALD!!俺たちのVALD!!
>>482 来年の暫定版レギュレーションのどこにもKERSは義務とは書かれてない。
つまり自由。
500 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 00:08:41 ID:ws63uO3d0
暫定自由だな
なんかピケ子が俺達の手の届かない遠い別世界に消えてしまいそうだ
だんだん悟りの境地というか賢者モードというか仙人モードというか
勝つとか負けるとか速いとか遅いとかを超越した存在に近付いてる
高千穂の待つ笑いの神の領域に入るのか
>>502 高千穂のレベルは相当高いぞ
おいそれと近付けるレベルじゃないw
ピケ子にミカを見ている俺は数年後笑っているのだろうか、泣いているのだろうか・・・
次からは×(ペケ)子と呼んでやる
ぴけ☆すた
ぴけなぎ
ぴけいおん!
パトレーゼとマンセルもやってたでしょ
>>510 書き込んでから絶対そういうレス来るって覚悟してたわw
おまえら良いコンビだな!
ブルデーからはブーツェンの匂いがするぜー
ブーツェン舐めんな
ブーツェンの臭いって事は何回か勝てるクラスになるのか
517 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 00:46:26 ID:hTLeEGG/O
勝てるよ
今年のル・マンは優勝さ
ブーツェンならニックが一番近いような・・・
嫁さんの名前も一緒ですな…
振り向けばニック
今シーズンはその兆候は見られないけど本当に気が付けば表彰台に登ってたよな
すっかり忘れてた
>>501 もうなってるよ
ピケがミスってもいい意味で楽しい
かじきがミスると本当にイラっとする
ピケの座右の銘は「急がば回れ」
今ピケきてるよー。このエネルギーの蓄積を感じられない奴は素人www
>>526 なにこれ日本から指揮を取るって書いてあるけど事実上更迭されたって事?
んだね
泣いてもいいんだぞ山科
やっと同意か。一件落着だね
トヨタ死亡確認ですな
やましいな
山科さんお疲れ!
更迭じゃなくトヨタ撤退かもな…
続けるならどん底からここまで上げた山科さんを今切る理由がないよな…
撤収準備
537 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 02:12:34 ID:XuBOhCCz0
>>534 途中で送信しちゃった。
まぁ、撤退時の責任者が山科さんだったら、戦犯扱いに
なっちゃいますからね(まぁ事実ですがw)。
人材に少しでも傷つけないようにするための小技っていうか
ジャパニーズトラディションなのでしょうね。
>>534 勝ってない事実はなにも変わってないと思うけど
ブリアトーレとアロンソがトヨタに電撃移籍?
ブラウン圧勝だわ観客少ないわエンジン音しょぼくなったわマシン塵取り機だわ
カメラワーク微妙に退化だわF1分裂騒動だわもう最悪ですね
E N D
541 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 02:29:56 ID:XuBOhCCz0
鰤が2代目バーニーを襲名。さらに暗黒時代へ。
寧ろバーニーより先に逝きそうなんですけど
ブカE
コカインかよ、擁護のしようがねえな
548 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 02:45:31 ID:XuBOhCCz0
あんまり人の死をネタにするな。
どんな人であっても、たとえ2ちゃんであっても
あんまりネタにすんな。
549 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 02:48:30 ID:qXjZRO6E0
ゆとりには更正の余地があるがおやじにはもう無理。それは無理
551 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 02:51:59 ID:XuBOhCCz0
前もなんか耳の病気にかかってたよーな…
552 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 02:53:13 ID:XuBOhCCz0
>>549 をみて「ピケについにチャンス到来!」って思ってしまった
俺に更生の余地はありますか?
554 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 02:55:24 ID:XuBOhCCz0
>>549 っておもったらそれ古い記事じゃん!よっぱらってるから騙された!
556 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 04:48:27 ID:b7Ps6nCz0
557 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 04:49:47 ID:yXN/oR2o0
558 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 04:53:51 ID:b7Ps6nCz0
559 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 04:58:28 ID:yXN/oR2o0
あの方は記録ではなく記憶に…
561 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 05:04:47 ID:b7Ps6nCz0
ウェーバーも連敗中なんだけど
ピケ、カズキの仲間入りしないのは
ちゃんとポイントとってるおかげか?
>>561 予選番長のイメージもあるからじゃないか?
563 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 05:14:54 ID:b7Ps6nCz0
>>562 まあ、ピケ、カズキと同列で比べてはウェーバーも可哀そうだったか
. … .
:____:
:/_ノ ー、\:
:/( ●) (●)。\: 日本から指揮をとったら
:/:::::: r(__人__) 、::::\: LF-Aの二の舞になるお
:| { l/⌒ヽ |:
:\ / / /:
トロロ金曜日は15㌔のアドバンテージか
フェラーリはトロロを恐れているな
いずれ抜かれると・・・
ほとんどレッドブルと同じマシンだからな
トヨタ撤退するんだなw
トヨタ撤退依然に暫定税率無くせハゲ
569 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 09:07:39 ID:JmNEAs3f0
正直これだけ勝ちまくられたらポイント制でもメダル制でも後半戦は消化試合
バトンが3勝しなくても、2勝してベッテル以外の誰かが1勝した時点で終わりだな
メダル制なんて付け焼刃の底の浅さが知れる
06年のルノーみたいにFIAの力でブラウンをちょっと遅くしてほしい
そんなことしたらロスがフェラーリ時代のFIAに都合の悪いことを…
>>572 あれは完全にフェラーリの圧力だからなぁ
メダル制とか言い出したのも、マッサがあと一歩でチャンピオン逃してTVを破壊したあの人が
バーニーに怒りの電話をしたからだと推測。
遡れば94年からのハイテク禁止も多分そうだろう。91~93と実に3年間0勝だったし
当時「セナを殺したのは誰か」なんて関連本も出てたが正直フェラーリも1枚噛んでる・・・・
あ・・・ごめんマスダンパーを一番強硬に抗議してたのはロン・デニスだった
まぁフェラも同様ではあったろうけど
黄色いホイールカバーを禁止すればいいよ
ホイールカバーをなくすだと!?馬鹿ヤロウ!!
順位をあげてカジュキのポイント獲得という現実に焦るピットクルーが
「ホイールキャップの所為」でピットトラブルっていう
言い訳が出来なくなっちゃうジャマイカ。
…正直あればヒドイorz
じゃあシーズン中にチャンピオンの決め方変えれるようにすればいいんだ!
接戦っぽいシーズンは、メダル制に変更して、
今年みたいなシーズンは最終戦はポイント十倍にすればおk
いっそのことジャンケンでいいよ
山科がこのタイミングで日本に異動だって?まじでトヨタ撤退かよ
>>451 フェラーリ最低過ぎてワロタ
トロは一体どこのジュニアチームなんだかw
>>582 なんで最低なの?
8基しか使えないんだからどのチームも金曜なんて使い古しのゴミエンジンじゃん
記事だけ読んですべて知った気になるレギュも知らない情弱だろ
ルノー、トヨタ、後どこがやめるんだろうね
BMWもあの恥ずかしい成績ならやめたほうがいいんじゃないか
587 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 11:30:22 ID:b7Ps6nCz0
2500kmも走れることがすごい!
1400kmでがくっとパワーが落ちるとのことだが
1400kmなら3レースは余裕ってことだろ
トヨタの優勝が想像できない
>>587 逆に考えるとそうなるように作ってるってことじゃねーの。
>>588 何言ってんだ。
バリチェロが今回みたいに下位に沈んで、バトンがマシントラブルでリタイアして、
ベッテルがゑに特攻して、ライコのやる気がなくて、マッサがよくスピンする日なら、
トヨタの優勝は十分にありえるよ。
枕ってメルセデスのKERSがインドにのったら
負けちゃうレベルなんだね
BGPと同じエンジンとは思えない程の糞マシンだな
593 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 11:44:40 ID:iWQxCtZuO
ルノーは撤退するにしてもエンジンサプライヤーとしては残ってほしいな
ついでに現在のチームはベネトンが買い戻してベネトン復活
もう老害ブリちゃんはFIA会長でいいよ
595 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 11:47:37 ID:vVYqJfW50
OTGって何?
そのまんま大阪トヨペットグループ?
597 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 11:51:52 ID:b7Ps6nCz0
>>589 確かに17戦で8基のエンジンなら
1基あたり2000km近くのライフが必要だからな
でも300kmのレースさえもたずに煙吹いてた時代を考えると
回転数の制限他色々あっても、やはり隔世の感は否めないよ
599 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 11:55:47 ID:b7Ps6nCz0
>>599 どうせそのまんまなら、片山右京仕様にすればよかったのに
601 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 12:00:07 ID:b7Ps6nCz0
>>600 カミカゼ仕様?
どう考えてもecoっぽくなさそうだな
>>597 トップチームが決勝用のエンジンを用意してた時代でも
下位チームは回転数を落として週末通して使ってたんだし
そんなに言うほどのもんでもないと思うけど
右京仕様ってことは山道もガンガン突き進めるダート仕様か
右京ブランドの自転車は本人が満足できるレベルの製品ではなかったので
その自転車の広告に自転車と一緒に写ってる右京の顔が不機嫌なのは
>>590 それでも無理かと
TOYOTAもそんなチャンスの時にミスを犯す
撤退するにしてもルノー、トヨタにはエンジンサプライヤーとしては残ってほしい
コスワース以外にもワークスチーム持ち以外からの供給があったほうが楽しそう
やはりトヨタ撤退だろうね
ブラウンが圧倒的な強さを見せてて、
なおかつそれには及ばずとも非常に強力なレッドブルも居る。
そして唯一勝ち目があったであろうバーレーンも既に過去…。
トヨタはいらんだろ
エンジンサプライヤーならホンダに戻ってきて欲しい
609 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 12:27:23 ID:5F7rSIsoO
今日発売のF速に琢磨インタビュー4ページも載ってんすけど、世間の皆様は読むんですか?
そんなもんより後ろのページにされたニコのインタビューの方がよっぽど読みたいんだが。
ニコの腕毛すげー!
あ、グラ天は良いっすね!
またか…
既に復帰の道が断たれた琢磨のインタビューが現役ドライバーのそれより前ってなんの冗談だよ
612 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 12:30:56 ID:MkyBdzer0
バーニーの脅し、段々エスカレートしてきたねぇ…
>>612 ではニックらしくコクピットの完全同化する迷彩色で・・・
やくざだからなw
正直分裂したらすげー面白そう。F!みたいななんちゃってカテゴリー作って独立してくれ。
大手メーカーVSマフィアの抗争見たいわ。
BGPってリアカウルの中にもう1枚カウルがあるでしょ?
あの内側のカウルが流速とか云々で速いの?
誰かインナーカウルの画像みせて!
なかなか見つからない
>>597 回転制限付いてからの方が全開時間が増えたんで
高回転使用時間が長くなってエンジンには逆にきつくなったってASに書いてた。
>>619 『一夫一婦制になってから浮気が増えた』
みたいなもんでしょw
621 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 13:10:42 ID:mFZ4NfVhO
そうかもな…
山科一時帰国。
株主総会~どうなることやら
数億ポンドであのジジィと手を切れるなら、喜んで払うんじゃねーのかwww
回転制限がついた
ってことはそれ以上高回転に耐えるようなエンジン強度はいらなくなった
ならいらない強度は削る
その辺りのチューニング度合いがまだ見えていなくて場合によってはマイル稼げなくなったり
ってことでしょ
まさに走る実験台>トロ
>>608 いまさらホンダエンジンを欲しがるチームがあるとは思えないが。
ホンダはしばらく謹慎だな
628 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 14:05:12 ID:ZwvcmDZc0
ヤホートップが真っ白け
ほんとだ
630 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 14:08:55 ID:ZwvcmDZc0
ナイツの仕業だな
631 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 14:21:44 ID:ZwvcmDZc0
直ったな
>>608 ラストで燃えたポンコツ??トヨタエンジンのほうがマシ
来年のエントリーチームは明日発表?
それはモズレーが喜んでやってくれんじゃね?
今の叩かれる状況で恍惚としてそうだ
いよいよゴーンが出てきた
F1 Gone
640 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 16:04:06 ID:BSDH0YeTO
カーズって何ですか?
映画、たしかディズニーの
全てを超越した究極生命体だろ?
ブラバムの偽者ロータスの偽者
本田の偽者は
カーズSMGだろマイスター的に
645 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 16:16:47 ID:Cq6j5l4W0
内心BMはKERSから逃げる理由できて良かったなw
650 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 17:13:55 ID:E6D44XP30
モズレー今月のスケジュール
651 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 17:27:21 ID:vrn1tvv+P
モンテイロ リウッツィ この二人が戻ってこればそれで良い
652 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 17:28:13 ID:XuBOhCCz0
>>648 東スポ記事「モズレーの極秘手帳入手!?」
F1は車競技の最高峰だから見ているというファンが圧倒的に多いと思うんだけどなぁ
実際に競技としてだけ見ればGP2やラリーの方ルールはよく出来ているしおもしろいだろ?
まぁ、本当に速いかどうかもあやしいドライバーが圧勝しまくるような状況が
もう二度と起こらない方法を考えるほうがはるかに大事なことだと思うけどなw
>>645 6/13と6/26の「Chelsea A,B,C,D,E,&F」って何だ?またSMか?
>>653 ワンメイクと違ってコンストラクター争いもあるわけだから
656 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 17:45:36 ID:o2htgZIn0
ピットパス訴えられなければ良いけどね
657 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 17:48:00 ID:o2htgZIn0
速いだけで勝てるレースってあるのか?
ワンメイクでさえ政治が絡んでるのに。
ただ速いだけな奴が勝レースなんてつまんねえ、政治やドライバーのキャラ含めてF1楽しむものだろ
戦闘シーンだけ派手で、ストーリー、設定や背景、俳優がしょぼい映画なんて見に行かねえもん
なにこれ
記憶のセナ
記録の顎
そしてF1歴史の汚名、糞バトン
F1には色んなドラマが存在します
662 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 18:10:45 ID:E6D44XP30
えっ
663 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 18:12:23 ID:vrn1tvv+P
なにそれ
何それ怖い
アロンソ=平野綾
ハミルトン=釘宮理恵
ライコネン=茅原実里
マッサ=後藤邑子
ベッテル=戸松遥
バトン=水樹奈々
トヨタ撤退っぽいね。。。
結局バーニーとモズレーの権力争いなんだろ
あの老害共さっさと引退しろや
来年はトヨタの枠にホンダがカムバックしてくれれば嬉しいな。でホンダ-ブラウンの1234。鈴鹿大盛り上がり
アホンダヲタw
ホント脳味噌足りてないw
ホンダはイラネ
散々迷惑かけたくせに
明日の今頃には、来年のエントリーチームが出て祭りになってるだろう。
なぜかFOTAのなかではフェラーリだけが載ってるリストがw
ホンダ撤退でモズレーが勢いづいた感じもあるしな
ほんと迷惑なチームだよホンダは
674 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 18:39:44 ID:/J6o9XRD0
アホか、ホンダがどれだけヨーロッパモタスポ界からで非難(軽蔑)されてるか
今回の危機の元凶と言われてる
カテゴリ・クラッシャーか
ウェスリ・クラッシャーか
あんな逃げ方してまだ熱の冷めない信者が居るのに驚きだな
2期ホンダファンだったが二度とF1に関わらないで欲しい
>>659 政治部分はむしろ製作や配給会社のゴタゴタじゃないの?
オートスポーツの最新号でF1ドライバーの交友関係の記事、現役ドライバーじゃないけど、
2004年のイモラで優勝したシューマッハと2位のモントーヤがレース後の記者会見で一触即発だったのは記憶になかったな。
レースそのものをあんま覚えてない、モナコでシューマッハがモントーヤにやったブレーキテストは良く覚えているけどw
>>653 そういう意味では批判多いけど、将来像的にはビッグGP2的なものでも悪くないと思う。
というか、それ以前にGP2とF1との格差が大きすぎて綺麗なピラミッドになっていない。
F1を改革するなら、下位カテゴリーを含めて抜本的に改革して欲しい。
「今のところ我々はチームに無料で会場を提供している。彼らはスポンサーのロゴと資金を使い、
我々が結んだ契約を通じて莫大なテレビ視聴者の前でレースをしている」
よくこんなことが言えるねw
その”彼ら”が居なくなれば困るのはだれかなぁww
いなくなっても対価が手に入ればそれでいいというのが脅しの内容では?
バトンの独走を止めるやつがいない事のほうが、
極めて良くないことだけどな。
たしカニ
>>687 いなくなってから訴えればお金手に入るけど
今の状態でこういう話を出すのは思い止まらせるためでしょ。
>>688 だよな
バトソなんて3流ドライバーがスバ抜けたマシンのお陰だけで独走なんて、
糞つまらんもんな
693 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 19:44:29 ID:z/aXefLA0
ブラウンシルバーストーンまでかと言われてたけど
どうも覆えそうだねぇ
すでにマクラーレンは縮小を始めたしレットブルは来年に目をむいてるし
・・・
テスト禁止のせいで他のチームが追いつけないってのがなぁ
ジェンソンを叩く前にバリ禿のふがいない戦いを...
ものすごい金と時間をかけて造ったマシンだけに、チームメイト以外にも
対抗馬がいなかったってのがバトンにとっても残念だな
>>692 3流ドライバーしかいないから誰もバトンに勝てそうにないだけじゃね?
そのほうが問題じゃね?w
697 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 19:47:43 ID:o2htgZIn0
魔女狩りとか始まるんだべな
テスト解禁しちゃえよ
テスト禁止は愚策だな
シーズン後半の巻き返しが期待できないもの
700 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 19:49:57 ID:0jnjaCPnO
せめて赤牛にアロンソが乗っててくれたらと思う
701 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 19:50:19 ID:o2htgZIn0
ぱまいら モズレーごっことか してみない?
>>695 ライバル不在はバトソにとっては朗報だろw
力の拮抗する相手がいたら、バトソは勝てないよw
コスト削減だなんだ言ってるけど、テスト禁止で1年いきっぱなしになることの
恐ろしさが視聴者もよく分かったんじゃないか。力技あってのF1だ
>>472のアプリ、人柱になってみたよ
まあ色々と改善して欲しいところはるけど、結構いいな
レースが無いときは、今年のレースを全セッションをコース図上に再現して見ることが出来る
コースは拡大したり視点変えたりできるし、特定のドライバーを中心に追うことも出来る
縦にするとLT+コース図、横にするとコース図がフルスクリーンになる
コース上の位置関係がわかるから次のレースが楽しみだわ
各セクターのタイムから割り出してるっぽい感じだからそこまで正確ではないけど
2つの記事見比べるとバーニー矛盾しまくりw
テスト禁止したおかげでトップチームが入れ替わった。
けど独走はいただけない。ってもう少し整理してからしゃべれよ。
トヨタもコスト削減をと言いつつ削減案には反対とかわけわかめ
マシンが進歩して見えるのはレッドブルだけだな
フェラ&マクラの調子が上がらないのは、テスト禁止の為か、
チーム&ドライバーの力不足か、KERSの悪影響か、或いは全部か
708 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 19:57:10 ID:o2htgZIn0
成績無効にしちゃうとかって 簡単にできそうだけどね
709 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 19:58:37 ID:z/aXefLA0
その一方でおもしろいのはストーブリーグで
今年契約が切れるバトン
枕を熱望しているロズベルグ
フォースインディアではチャンピオンシップ戦えないと言い切るスーティル
ハンガリーまで結果を残せと言われてるピケjr
中団争いにうんざりしている眉毛
バーニーにスケジュールあけとけと言われたブルーノ
このごろ結果が出ないカジキ
トヨタ暗雲こもる株主総会山科が日本に帰国したのはフラグか
そしてパジェットで争うFOTAvsFIA
来年からパジェットなら大量に入ってくる新プライベーター
それに対してワークスは新シリーズを立ち上げるとも言われる・・・
今年はGPよりGP外で注目が多い年になったな
>>702 結局のところ過去のチャンピオンたちも車の良さで勝ってただけなのが証明中だし
ドライバーの能力だけでは実はバトンが最強なのかもしれないよ?
>>692 3流だったらズバ抜けて速いマシンでも勝てんだろ
サーキットではつまらんワンマンショー
その外ではぐだぐだの政治
ファン減るだろうな
>>709 肉とクビサもだね。でもいつも結局対して入れ替わりがないという
>>707 マクラーレンのマシンは、テスト禁止がなければシーズン中にもう1台
まっさらな新車作ってるはずのレベルだよ
トルコのターン8で、マクラーレンのマシンにライバルのマシンが追突
しそうになってる、あのひどい状態は最近見たことがないものだった。
ただこれはダウンフォース規制の賜物ではなく、単にマクラーレンが
ひどいだけだと思うけど
結局バトンの快進撃によって、顎の記録の殆どがロスとロスのナンバー1優先のチーム作りのお陰だったってことが判明されちゃったんだよな
>>716 別にバトンの快進撃関係なく、以前から多くの人間がそう思ってたと思うけど…
719 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 20:19:17 ID:FGjx0Hb/0
Fエントリー拒否したようだ
分裂が現実味を帯びてきたな…
ロズベルグいいタイミングでウィリアムズから抜けられるな
>>706 トヨタだけじゃなくて他チームも実は予算削減に
真っ向から反対ってわけではないんだよ。
ただ急すぎて付いていけないからFIAに猶予期間を長くしてくれと言うことらしい
でもFIAとしてはこの世界的金融恐慌の中で
経済的な指針を遅らせることはF1そのものの衰退に繋がるから譲歩できないと。
>>720 ヌコは離脱しない方がいいんじゃね? もし分裂した場合
ウィリアムズのエースなら2010年の世界王者はほぼ当確かと
まあシリーズが成立するだけ台数が集まるか微妙だけど
今年もしホンダ撤退していなかったらトヨタ含めて1-2-3-4達成もあったわけで
想像を絶するジャパンバッシングが発生していたのだろうか
>>721 じゃあF1の開催権料とかも来年から5分の1にしよう
とか言わないのなw
そんなチャンピオンに価値はないよ
生涯唯一の表彰台が1度だけでしかも6台のみのレースでの3位だったというのよりも価値がないよ
726 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 20:29:03 ID:FGjx0Hb/0
プライベーターだけのF1とか全然興味がわかねんだけど
モンテイロか、思い出そうとしていたが無理だった
>>725 まあ今だって実質2台か3台程度で争ってるようなものだけどな
モンテイロさん10号車で頑張ってるよ
本人がいいんならそれでいいんじゃないの
モンテイロはWTCCでセアトに乗ってるんだっけ?
あんなアメリカGPでもポディウムに乗ったからこうして名前が
出てくるわけで、まあがんがれ
あのレース、5位までは覚えてるんだけど6位が誰だったか思い出せない
顎、バリ、モンテイロ、カレー、アルバカ、次誰だっけ?
モズレーとかバーニーがうざいから1回分裂して欲しい気もする。
>>734 自分も今リザルト見たけどパトリック・フリーザッハー?誰だっけ
確かプチモナ王だった気がする。やたら速かった記憶がある
間違ってなければだが
>>722 今日発売の雑誌のどっちかのインタビュー記事で、「今年こんだけ混沌とした状況じゃ来年どのチーム行くのがいいのか分かんないよ」って言ってたな。
たまに思い出さんと忘れていくな。バウムガルトナーとかもう思いだせん。
フリーザ様はF1からたたき出されてから配管職人かなにかに転職したような
記憶もあるが自信はない
>>741 F速だったかな
がんばれFOTA。SM糞爺とバーニーが発狂する姿を見せてくれ
特にSM糞爺
今年のバトン自体がたまたま万馬券が大当たりしたようなもんだからな
去年こんなことになると誰が予想したか
フリーザ様のスレはなかなか面白いネタスレだったよな。
俺はしてたよ
バトンというかホンダチームだけど^^
こんな連勝は予想してなかったが
車は良くできてるとチーム外の人間も言ってたし
たまに表彰台に上がるくらいは期待してたぞ
>>744 >英国で最も影響力のある新聞デイリーメールの日曜版は
>「ホンダが昨年12月に資金供給を中止したあと、
>チームはゴミ捨て場から見事に復活したとされているが、
>これがF1史上最も高価で徹底的に開発されたマシンであることを
>忘れてはならない」と報じていた。
とまああちらでもこのように言われてるな
>>676 Next ジェねか、レス遅かったな、スマン
>>744 焦ってトロに行ってたらどうなってただろうか。
C.ロナレアルへ。移籍金は史上最高128億円
モズレー案だと2チーム分の年間予算になるな
>>750 下手すりゃブルーノが一昨年のハミルトンみたいになってたかもな
>>751 ホスピタリティやらも含めた1チームの年間予算がそれくらいじゃね
>>748 今年限定でプライベーターの皮被ったワークスだもんな
カスタマーエンジンも開発凍結のおかげでワークスと差のある劣悪なものがくることもないわけだし
ブラウンGPの結果は素直にすばらしいと思うがプライベーターを強調されるとなんかなーと思う
よく引き合いに出される92年ウィリアムズはアクティブサス、セミAT、
最強のルノーRS3C(後にRS4)エンジンとスペック的に他を圧倒してたが
BGPの場合は2段ディフューザーは既に他も導入してるしエンジンもカスタマー
完成度だけでここまでリードしてるのは大したもんなのか、他が情けないのか
>>750 むしろ、トロ程度がバトソにはお似合いだったのになw
白くて早いエンジェルカーみたいな奴だ
BGP001もRB5も脱ぐとすごいよ。興奮する。
>>755 それは前々から私も思ってた。凄く不思議な感じですね。
MP4/4→ホンダエンジン、FW14B→アクティブサス、F2002&F2004→BSタイヤ
と、今までの独走マシンには技術的に判りやすい理由があったのにブラウンには無いと来た。
どっかがロータスの名前でエントリーしたときいてすっとんできますた
ぜひともペレス会長にティレルを復活させてほしい
フェラーリ FIAの無条件エントリーに反論
フェラーリ「勝手にエントリーリストに載せるな」
^q^
どうなるんだよF1・・・・
とりあえずルマン見ようぜ
>>760 バーニーもモズレーも、ペレス会長を見習えと言いたい
つーかエントリーしないと話を聞かないとか
完全に詐欺だよな
エントリーして話がこじれたら違約金払えとか脅すんだろ?
どこの北朝鮮だよ
SM野郎の脳味噌は腐ってるな
新シリーズが現実味を帯びてきたね
面白くなってきたじゃないか
>>760 つっても名前だけだけどなw
レノボのブランドだけシンクパッドとおんなし
エクレストンはブランドバッジは必要ない
フェラーリなんぞ消えておkとか前に散々逝ってたけどヘソで茶が沸くわwww
しかし予算制限なんて騒いでるのはF1ぐらいだよな
他のスポーツじゃ金持ってるところは使いまくって、無いところは使える範囲内で運営してるだろ
それで力の差を無くすのしのに予算制限するなんて余計なお世話だっての
何でこんなこと言い出したのかよく分からんな
スポンサーが大金持ってきてくれなくても成り立つというのが
他のスポーツとF1とで大きく違うところなんじゃね
771 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 22:27:53 ID:XuBOhCCz0
>>769 そんなことねーよ…何らかの制限している競技団体は沢山あるよ。
F1みたいにフェラーリだけ特別扱いみたいな不平等が許されるほうが珍しいよw
>>769 コスト高騰を抑えようって動きは何処のカテゴリでも一度はある話じゃん
そもそもワンシーズンで一つのパッケージが丸ごと存在価値を失なうなんてF1くらいでしょ
773 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 22:32:05 ID:iKkwYPJR0
制限と削減を一緒くたにするなよ
世界3大スポーツと主張してるはずのF1の、それもトップチームの年間予算
が讀賣巨人とか浦和レッズレベルで制限しようとするのが痛い。
もちろんドライバーの年俸とかホスピタリティはこれに含まないけど、
今使ってる金を考えると極端すぎるんだよ
沢山あるって何の競技であったっけ?
じゃあ次からは自分の意図が他人に伝わるように書いてね
条件後だしで揚げ足取りはこれっきりでよろ
779 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 22:43:26 ID:XuBOhCCz0
>>775 MLB, NFL, NHL…
あの人らもよく「これ以上の予算削減やめろー」ってストライキとかするじゃん。
マシン関連の費用は安く抑えるべきだよ。
3大スポーツのサッカーは、
人件費=選手やスタッフの移籍金や年俸
設備投資=スタジアム、練習場、下部組織
には湯水のようにお金をつかうが、
道具=ユニ、靴、球に何億円を使わないだろw
来年はF1お休み?
似たようなカテゴリのインディカーシリーズは、エンジンはサプライヤー側で95000$以内で制作され、それを
125000$で販売、またシャシは220000$以内のコストで制作され、275000$で販売すると決まってるな。
モータースポーツは道具が勝敗に大きく影響するからな
ブラバム復活とかロータス復活とか、FOTAにプレッシャーをかけるためのブラフとしか思えない。
>>780 サッカーの人件費と比べたらF1なんてマシン込みでもマシな方だろ
一番の問題は観客の入場料やテレビ放映料によるチームの収益がサッカーなどと比べるとF1の場合は少なすぎることじゃね
収益の大部分がジジイの懐に入るのが問題
>>785 よく知らんが他のスポーツは運営が儲けの半分をもっていくなんてことはないと思う
そういやコマーシャルコストは別枠なんだっけ>バジェットキャップ
柔よく剛を制す
がたまに起きるから面白いともいえるんだがな・・・
いくら湯水の如く銭を使っていようが勝てないト○タが存在するからF1だともいえるwww
だから別に規制する事はねぇ~よなぁ~
トヨタが撤退しても誰も困らないのにな
791 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 23:01:19 ID:XuBOhCCz0
それだけ自動車産業と金融危機がF1にも影響を与えているということなのだよ。
792 :
音速の名無しさん:2009/06/11(木) 23:03:21 ID:6f717XsLO
ホンダの撤退で困ってるのにトヨタまでいなくなったら、おいら困る
ルノーは撤退?
トヨタは無勝チャンプを実現するまで撤退するなよ。
そしてみんな誰もいなくなった・・・
モナコがFOTA側に付くってのがミソだわね。
来期GPWCとF1が開催されて同日レースがあったら
GPWC見ちゃうだろなぁ
つか、分裂した場合F1を見る意味ある?
本当にボーデさんルマン出走してるんだなw
たぶん今のGP2程度の関心だろうなぁ
新F1は1チーム3台走らせてくれればいいな。
ウィリアムズの行く末は気になるから一応F1もチェックするかな
F1は俺たちだけでいい…
>>799 8番車のS.BOURDAIS(FRA)
って、セバスチャンなの?
>>803 モンタニーもいるよね。クリリンも出てるし
デビ、マクニッシュ、ジェネ、ブルツ、パニスもいるな
ルノー撤退=アロンソフェラーリ?
ルマンの翌週イギリスGPなのに体持つのかなw
それとも解雇なのか…
エンゲもデビッドソンもフェルスタッペンもマクニッシュも栗りんもボウダイズもモンタニーもジェネもブルツも
セナもモンテイロもパニスもアルバースも皆出るよ!
琢磨も出ればいいのに
トヨタはウィリアムズに黙って撤退するのか?
公表されている情報だけが全てじゃないんだから
何の相談もしてないわけはないだろう
アロンソはレッドブルがいいと思うんだ
フランクは継続したいとは言ってるがどうなるかわからん。
開発余地が狭いとはいえ開発資金が乏しいコスワースエンジンは嫌だろ。
______________
||:::::|┌───────┐|:::::|
||:::::|│56/57 P1J.Button|:::::|
||:::::|└───────┘|:::::| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬ ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
______________
||:::::|┌───────┐|:::::|
||:::::|│30/57 P1J.Button|:::::|
||:::::|└───────┘|:::::| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
______________
||:::::|┌───────┐|:::::|
||:::::|│3/57 P1J.Button| |:::::|
||:::::|└───────┘|:::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄\
/ .\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
>>812 もっと一般人が見てもF1らしい写真を使えば良いのにってこと
ブリアトーレGPか……
>>818 レース中に顔が映る関係者といえば・・・鰤か
はたして視聴者はF1らしいと認識するだろうか
>>818 そういうことか
それにしても国内外でデニスの話題が全く出てこないな。この激動の時期
だからこそ、歴史を作った者として一言ぐらい弁を述べてもいいんじゃまいか?
メディアに相当嫌われてたのかもしれんが
誰でもわかりやすいF1っぽい画像か。
ルノーならピケ子のクラッシュだな。
>>823 去年日本GPで勝った後のアロンソの方がいいだろw
ルノー撤退報道でた?
どうせモズレーあたりがバジェットキャップのせいじゃないよ
世界不況のせいだよ、残念だよね
みたいなコメント出すに違いない
フェラーリとかトロロッソは他のレースに出させてくれるんだからBMWもクビサをラリーに出させなよ
828 :
音速の名無しさん:2009/06/12(金) 00:58:01 ID:PrqgHawDO
問題はFOTAもFIAと同じくらい腐ってるということだよな
分裂→新シリーズなんてありえないと思うが、
仮に新シリーズができたとしても場合によっては今のF1以上に酷い状況になるのが濃厚
この世界にまとな人間はいないのかね
そもそも、2chにまともな奴もいないだろうに・・・何寝言言ってんだか
いい人はピラニアたちに喰われて終わり。
832 :
音速の名無しさん:2009/06/12(金) 01:03:13 ID:6BibKl2I0
モズレーがFOTAとSMプレイしてると聞いて、ナチス板から飛んできました
俺は別にモズレーが腐ってるとは思わん。金目当てなら、現状何も変えなかっただろうし。
悪いのは身勝手にすぐ抜けようとするメーカー。
だいたい今シーズンも、エクレストンが身銭切らなかったら、ブラウンの参戦もなく
超低レベルの争いになってた(しかもそれに気づかないまま)ことを忘れちゃいけない。
>>817 ______________
||:::::|┌───────┐|:::::|
||:::::|│3/57 P1J.Button| |:::::|
||:::::|└───────┘|:::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄\
/ .\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
∧∧
( ・ω・)つ□ ピッ
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
>>833 そうなってたらある程度拮抗した面白いシーズンだったろうに惜しいことをした
バーニーが金出したって?初めて聞いたぞ
あああああああああああああああああああああああああRBがエントリー拒否ったああああああ
>>836 出したなんてニュースは聞かなかったな
ブラウンが断った なら聞いたが
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな~れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
F1も今年で最後か
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
______________
||:::::|┌───────┐|:::::|
||:::::|│56/57 P1J.Button| |:::::|
||:::::|└───────┘|:::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄\
/ .\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
∧∧
( ・ω・)つ□ ピッ
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
FOTA崩壊w
まったりルマンでも楽しもうぜ
847 :
音速の名無しさん:2009/06/12(金) 01:24:30 ID:gtcLZaePO
ブルデーはモンタニーとサザ
今年のセブリングで2位
>>842 C.ホーナーは木曜日、レッドブル系2チームが無条件での2010年エントリーをしたとの話を否定しています。
すでにウィリアムズとフォースインディアが無条件エントリーをしてFOTAを追放されているため、レッドブル系2チームも同様のことになれば、FOTAは6チームにまでその数を減らすことになります。
ただ、ホーナーは「全く真実ではない。」と否定しています。
しかし、フェラーリとレッドブル系はFIAとの契約が存在してはいるため、ウィリアムズやフォースインディアと共にエントリーリストに記載される可能性はあります。
849 :
音速の名無しさん:2009/06/12(金) 01:30:55 ID:jv+BIqN00
今更タバコ広告なんて許されるはずがない。
タバコ以外のスポンサーが降りちゃう。
>>849 そういう問題じゃなくてWHOのタバコ規制枠組み条約で
各国が広告規制の法律を作る義務が生じた。
法律違反すれば国によって罰金、酷い場合はチーム代表が収監される。
マジレスかよ
だれかエロイ人教えて
来年のF1はどうなるの?
またライコのぶちギレ走りvsねっとり耐久アロンソのTOP争いが見たいお
もうヒュンダイとタタでF1やってろよw
>>828 BMWとトヨタの監督や代表は自動車メーカーとして腐ってるとは思わないけど
>>608 ホンダエンジンとか最も使えないチンカスエンジンじゃん
今時タバコ吸ってるってどんなアホ?
857 :
音速の名無しさん:2009/06/12(金) 02:24:03 ID:M5A3WJ9sO
ホンダエンジン採用のチームには洩れなくF1を知り尽した日本人技術者による最先端の技術とチーム運営への戦略コンサルティングが無償で支援されます
喉から手が出るような好条件ですよ
858 :
音速の名無しさん:2009/06/12(金) 02:24:40 ID:jv+BIqN00
今週はルマンだから、モズレーGPはどうでもよいw
2007-2008が面白かった
だけに今年はつまらん レース以外相変わらず面白い
タバコを止めた奴はタバコの煙に対して過剰にヒステリックに嫌うらしいな
やがてタバコを吸う奴=敵・害虫になるらしい
そんな人間に俺もなるのかな・・・
だったら止められないな
>過剰にヒステリックに嫌うらしいな
一般人の紫煙に対する意識は迷惑以外何者でもない
健康を害するモノを金払ってまで吸ってる奴には理解出来ないのも無理は無い
発がん性云々以前に、幼児の目前をタバコを持った手を振りながら歩く
風上に座ったベンチで、断りもなく吸い始める
喫煙者全員ではないが、こんな輩が多いのも事実
そういえばさ表彰台へいくときの花道ではミニスカの女の子がずらっと並んでたけど
トルコはいいのかな、女性が足出したり腕出したりするの
煙スレに行け
対立によってスポンサーに不安が広がるというのは
ブラウンの唯一の計算外だろうな
最終戦まで白かったりして
そもそも先週のオートスポーツによればF1の権利持ってるファンドが既に詰み状態で
分配金なんか払われてない状態みたいだからな
新シリーズやることになったら日テレが放送権買いそうだ
予選やスタート直後は5、6番手だけどそこから中盤以降もりもり盛り返してバテたトップのマシンを
コース上でぶち抜いて勝つようなレース展開が珍しくないF1に戻ってもらいたいです
>>861 フランスなんてそんなやつらばっかりだよ
>>862 トルコは人口の8割がイスラム教徒ではあるが、イスラム教国というわけでは無い。
信教の自由と男女平等、ついでに表現の自由も憲法で保証されてる。
FIAがKERSをごり押しした結果、金使って研究したチームが低迷し、採用する気が無くケチなチームが躍進したのは失敗だろ…
来年KERS廃止にしたら枕やBMWみたいにスタンダードKERS狙って金使ったチームはアタマ来るだろ?
民間会社なら契約不備考で訴訟問題になるよ
予算軽減といいつつKERSで莫大な出費させる矛盾のFIAがあり得ない
結局、たいしたオーバーテイクの要にもなってないし可変ウィングも同意見!
ドライバーの負担が増えて危険なだけかと思うよ…
よーし別カテゴリー来い!
ルマンの予選見たけど最高に面白かった
F1より熱いぞ
別にエントリー決めたわけでも無いのに、「別カテ行くなら賠償金ニダ!」って
バーニーは糞か。
F1は泥沼だなぁ、バーニーの慌てぶり見るとやっぱ消滅かな
>>873 不備考ってなんだよw不履行だろ。あんま知らない言葉を無理して使わないほうがいいぞ
勝てねーとヤメルヤメルって子供か
とりあえずFIAとかIOCとか潰れればいいと思ってる俺は本気で新カテ作ってほしい。
FIAがまともな資金の流れつくってたらそれでも良かったけどそれも無理だろ。
FIAのプレスリリースとかヤクザの文句を公表してるようにしか見えない
勝てないのに惨めに続けるメーカーも居るのにねw
885 :
音速の名無しさん:2009/06/12(金) 08:31:57 ID:42pjfpHdO
886 :
音速の名無しさん:2009/06/12(金) 08:36:58 ID:brDpRoG10
つーかそもそも車つくって、ドライバー雇って、レースしてるチームに分配される利益がF1の興行収入の
たった半分ってのがおかしいよ。
なのにチーム側には発言権を与えようとせず、自分たちの思った通りにやろうとしている。
FIAとFOAはほんとうに潰れて欲しい。
もしFOTAが独立して新シリーズ立ち上げるなら俺はそっちを見る。
>>886 だな
GP2に毛が生えた程度になるF1に興味は無いw
F速見た
琢磨はなんであんなにナルシストなんだ?
ロータスも本家じゃなくて勝手に名乗ってただけかよ・・・。
パチモンが参戦表明したらいよいよF1もおしまいだな
本当に参戦する気もないくせにFIAに頼まれたのかねー
認定書
本日来期F1参戦認可チームの発表をソース付きで一番に伝えた者を神と認定する
2ちゃんねる住人一同
>勝てないのに惨めに続けるメーカーも居るのにねw
メーカーて……WorksだろJK…まぁ別に良いけどさ。
FOTA側が次々に切り崩されているな。
ウィリのフライホイールはお蔵入りかな
元々金をつぎ込んでたわけでもなさそうだし
開発員は20人程度とか言ってたな
発表まだ?
フェラーリは2012年までFIAに出るって約束してるからエントリーするだろう。
トヨタもパナソニックが2012年までスポンサードするから多分エントリーするだろう。
ルノーとBMWは難しいとこだろうな。
アロンソがフェラーリ加入、しかしF1撤退し来年のル・マン参戦。
ドライバーはライコネン、マッサ、アロンソ。
もうこれでいい。
そしたらアロンソも納得するし現行ドライバーの2010年までの契約を履行出来る。
アロンソはF1でもう一回タイトルとってほしい
一方的な予算制限で新規参入をしやすくしてカテゴリー存続を図るより
莫大な予算を使わなくても勝負ができるレギュレーションを考えるのがFIAの本来の仕事だろうに・・・
そりゃこんだけ「このパーツ駄目、あのシステムも駄目、タイヤはブリジストンのみで、来年もレギュレーションは大幅変更ね」と
毎年のように繰り返せば車体設計を根本的に変えなくちゃいけないし開発に時間と莫大な予算をかけられないチームじゃ勝負にならんくなるわ
>>899 予算削減のためにいろいろやってみたけど
どんどん細かい部分に金を掛けるようになるだけで
一向に効果はなかったわけで・・・・。
>>900 いやいや
せっかく莫大な予算がかかってたエンジン開発を凍結しても「これからの時代はF1もエコ^^」と表向ききれいなことを言って
予算削減どころか各チームにかなりの開発費を使わせてきたのが実際のところでしょ
要するにパジェットキャップを守るチームがその限られた予算内でさえ開発や変更ができて
確実にアドバンテージを得られる項目があるからこそ大きな問題になっているわけだしね
メーカー系は辞めていいでしょもう。
F1続けてても企業イメージアップしないよ全然。
関わってないポルシェのブランド・イメージが安泰なのが象徴的だよ。
すまん、あと勢いで書かせてもらうと
パジェットキャップを守るチームにアドバンテージを与えるにしても
「決勝で2種類のタイヤを履き替えないでもいい権利をやろう」
くらいの話ならここまで問題にならなかったと思うんだ
>>904 最近、ハミーは永遠の旅に出なくなったよね?
906 :
音速の名無しさん:2009/06/12(金) 12:16:40 ID:QgbP5D8K0
メーカーが辞めちゃうと業界が潤わないでしょ
パトロンからのお手当を前提にしたみたいなレースチームの経営が不健全だから
レースチームに儲けが出るようにしなきゃならんのよね
パトロンにはある程度金落として貰いたけど無駄に使わせても気の毒でねえの
907 :
音速の名無しさん:2009/06/12(金) 12:17:24 ID:pLLpPN8e0
BSのタイヤは片方失敗したタイヤを持ってきてる
グランプリが今年だけで2回くらいあったよね?
目立たないけど。
CVCがヤバくてチームに分配金が払えるか分かんない状況になってるらしいな
これはチーム側がFIAから出ていくって言ってるのも納得だわ
909 :
音速の名無しさん:2009/06/12(金) 12:19:52 ID:QgbP5D8K0
はは 自己破産する準備で 艤装離婚とか したのかね
910 :
音速の名無しさん:2009/06/12(金) 12:20:54 ID:QgbP5D8K0
すごっ
トヨタのエントリー拒否発表
マダ~?
912 :
音速の名無しさん:2009/06/12(金) 12:28:30 ID:QgbP5D8K0
あれだよ
全チームブラウンのとこみたいにしてしまえば
裏から支えているところはお金使い放題だけれどもね
>>907 FIA的ににはBSの持ち込んだタイヤが成功してるのは2回しかないと思ってるかもしれんぞ
914 :
音速の名無しさん:2009/06/12(金) 12:32:44 ID:pLLpPN8e0
>>913 まー、「失敗したタイヤ」っていうか、そういう違う種類もってこい
って言われてるんだからBSだけの責任じゃないけどさ。差つけすぎ
だったよ。
どの記事見ても、ホントみんなトヨタに撤退して欲しいんだなって思うw
二言目には撤退
トヨタに関する記事で撤退の文字が無いものを見た事が無い
916 :
音速の名無しさん:2009/06/12(金) 12:37:18 ID:Y92E9vDzO
メーカーはエンジンだけ造って売ればよかったんだよ
917 :
音速の名無しさん:2009/06/12(金) 12:40:25 ID:QgbP5D8K0
メーカーが下請けからエンジン買ってくるのがこの業界だぞ
中にはエンジン造る会社ごと買ってきて
よそにも供給してあげているところもあるけどさ
ホンダ迷惑
920 :
音速の名無しさん:2009/06/12(金) 12:43:58 ID:QgbP5D8K0
エンジン載せ換えても下請けが共通だとぴったりあって無敵になったりもしかねないですよ
BSに文句いうのおかしくね?
FIAは狙って片方外したタイヤ持ち込んでるわけで
しかしBSも辞めれないのかね
タイヤもほとんど技術開発できないから宣伝だけ
なのに実況はタイヤがダメだダメだの連呼
最悪だな
>>907 俺はブリヂストンがワザともたないタイヤを持ち込んでいるんじゃないかと思ってる。
作動温度が違うタイヤをわざわざ用意してるんだから、あたりまえでしょ。
タイヤ交換を義務付けるからこんなおかしなことになるんだよ。
自由に交換させれば問題ないし、1レースタイヤ交換なし、無給油で優勝!
って言う戦略も出てくる。
今の交換システムだと、合わないタイヤを使わざるを得ないから、ロング・ロング・ショート(合わないタイヤ)
ってパターン化しちゃうので、レースの先が読みやすくなる。
片方失敗してる方が、レースの展開が
面白いでしょ
ってBSの誰かが言ってたような
特性差つけて面白くしようてしているってことと
リアに対しフロントが強すぎるので径だか太さだか仕様変えようと
申し出たけどチーム側から断られたたってことは開幕前のGPニュースで見たな。
つか、何をいまさらなこと言ってるんだろw
シーズン前から、いゃ昨シーズンからそういう意図で特性に差がある2種類のタイヤを用意することで
片方のタイヤが遅い場合はもう片方のタイヤでオーバーテイクが見れるって演出するためにそうしたわけで
去年はまだそれがぬるかったが、今年はもっと極端な差をつけるって最初からBSの浜ちゃんが言ってるじゃんw
今さらこんな話題って情弱にもほどがあるw
真っ白なマシンにぽつんとBSの印
俺はずっと疑っているよクソタイヤの意図をw
コスト削減がうるさいんだからタイヤも一種類でいいだろ
ホンダヲタは海外メディアにまで影響力があるのか
トヨタ工作員網は国内限定?
>>931 記事を書いてるのは記者。記者は大スポンサーであるトヨタに遠慮するのが常。
その背景であってもF1撤退F1撤退と言われてしまう記者の目線=評価という体たらく。
まぁ、世間はともかく2chじゃそのトヨタの評価には悪い意味で定評ある訳だがw
>>930 アホだろ君w
コスト削減とレースを面白くする要素とは
バランス見ながら調整しないといけない
湧いてくるねw
トヨヲタの工作員はネットの情報操作も仕事だからなぁw
笑える
トヨタが叩かれだすと
参戦もしていないホンダの名前を出して
叩き方向をそらそうとする不思議
___
,;f ヽ
i: i ンダヲタとヨタヲタが死にますように
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
新しくルール改正しても必ずどこかのチームが抜け穴見つけたり、依怙贔屓なルール解釈したりするからFIAはボンクラなんだよ!
ルノーやホンダは結果出てくると叩かれてたしな…
フェラーリには昔から甘かったが今回の反旗でフェラーリも目をつけられそうだな!
バーニーが突然、コロッと逝ってくれたら納まるかもな
強欲な人間は生きるのにも強欲だから無理
ちょっと前から気になってなんだけど、なんでこのスレの人は
パジェット っていうの?バジェットじゃないの?
フェラや枕、ルノーとかKERS組が沈んだことによって
今シーズンブラウンやレッドブルが前に来て面白いレースになっているとも言える
KERSがシーズン初めから成功していてトップワークスチームが勝ちまくってたら
トップ争いは去年や一昨年と変わらない顔ぶれでつまらないシーズンで終わっていたと思うよ
今年はある意味成功している
>>940 バニだけなら無理ポO(`ヘ´#)"O モズが厄介
ホントに邪魔だと思うんなら、
大企業の集まりなんだしあんな爺一匹いつでも消せるだろ。
それをしないで放置してるんだから何か旨味があるんじゃないの?
顎は脅迫を支持するのか
仮にF1が分裂してしょぼくなったら自分の歴史的な記録が埋もれそうだからって訳ではないだろうが
と思ったら俺が読み間違えていた…寝ぼてけていたorz
もう15:24だぞ
>>944 今年おもしろいか?
7戦消化した時点で実質ワールドチャンピオは決定したようなもんだぞ?
ワークス、カスタマー問わず一人旅ほど見ててつまんねーシーズンはないよ
>>946 操り人形は金儲けの道具にするのは当然、金儲けは相互関係が重要
でもその人形が自分の力と勘違いし調子に乗り始めた
>>950 次スレ
来期エントリーシートは間違いなく
今年のチーム全ていてるんだろうな。。。
やっぱ(´ヘ`;)つまんないや
バトンの常勝より去年のハミルトン車のようにコーナーの立ち上がりのアクセルオンで
ノーズがまだイン側にすり寄って行く感じでコーナーをクリアするBGP001が面白いんじゃないか。
あと軽ンソがマシンブリブリさせながら走ってくところとかw
954 :
950:2009/06/12(金) 15:35:55 ID:dHYnQ6In0
956 :
音速の名無しさん:2009/06/12(金) 15:38:22 ID:MmmYbPgb0
毎度フェラーリが裏切るからなぁ
今回はどうなんだろうな
957 :
音速の名無しさん:2009/06/12(金) 15:41:09 ID:JuKALram0
>>950 横浜やヤクルトが優勝争いすれば
巨人一人勝ちとは違った面白みがあるってことです
>>958 ロス・ブラウンの一人勝ちって考えれば・・・
>>958 常連じゃないところが優勝するのはたしかに面白みあるけど
優勝”争い”になってないのがつまらないってことだよ
バリチェロやベッテルが踏ん張ってくれてたら今年はかなり見応えあったと思ってる個人的に
去年みたいなマシンは一流なのに二流三流のハミルトンやマッサがいくら最後まで優勝争いしてても面白いとは思えないけどな
どっちにもチャンピオン与えたくないってのが正直な気持ちだった
>>961 > どっちにもチャンピオン与えたくないってのが正直な気持ちだった
あんた何様?
>>961 ハミルトンが嫌いなのはわかるけど二流ってのはないだろ
人それぞれ印象は違うだろうけど仮にも同じチームでアロンソにポイントランキング勝ったドライバーだぞ?
まぁそんな俺も去年はハミとマッサじゃどちらにもチャンピオンにふさわしくないなと最終戦は見守っていたけどなw
コバ放出っぽいね
発表が気になる。とくにルノーが撤退かどうか…
>>961様、バトンにはチャンピオンを与えてもよろしいでしょうか?
| 釣れますか? ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ ~| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~
ルノー撤退でアロンソが動く展開キボウ。
他玉突きでどんどんダライバーラインナップ動くもんな。
ピケ子 : 俺は?
クビっす
アロンソがフェラーリに移籍するのが濃厚になってきたな
TBA
973 :
磨香 ◆hP9XLkiiYo :2009/06/12(金) 17:21:48 ID:dCVRkgdj0
今夜がエントリーの締め切りだったかな?
エントリー承認のリストっていつ出るのかねぇ
新チームがどこになるのか楽しみだ
はあ?
>>973 締め切りなんてとっくだろ。今日がリスト発表の日だよな。
さっき知ったけど高給スタッフの給料はバジェットキャップ対象外なのね
これ何ポンド以上とか決まってんのかな
抜け道ありすぎだろ
977 :
磨香 ◆hP9XLkiiYo :2009/06/12(金) 17:31:34 ID:dCVRkgdj0
>>975 英国時間12日深夜が締め切りじゃなかったか?
例えば来年キミを叩き出してアロンソが加入しフェラーリが立て直りトップ争い出来るならいいが、
アロンソが加入してもマシンは今年と同じヘボマシンだったらどうするんだろう。
今みたいに「中段争いなんか飽きた」とフェラーリで言い放つのか?
マッサですらもう諦めの言葉を吐いたのにキミはそんなこと一言も言わず頑張ってる。
フェラーリはレギュレーションが大幅改正される年は失敗するチームなんだぞ。
コスワースも大変だよ。年間何チームに対し何基造る事になるのか
ルノー撤退で新チーム・ブリアトーレGP
各チーム代表にも選挙権持たせようぜ
FOTAGPをやれよもちろんノーレギュレーションで
V10ターボにフルエアロしかもウイングカーでアクティブサスに可変ウイング
鈴鹿で1分10秒台ぐらい。最高
そこはV10よりV12でしょw
>>986 インタビュー自体はちょっと前のを小出しにして記事にしてるから・・・
BMWの新KERSははたして何時出てくるのか
正直現場はマクラーレンに頭下げてでもなんとかしたいだろうなあ
>>985 もちV12もありむしろロータリーもおKでMAZDA参戦
ザウバー・・・
BMWがフェードアウトしつつあるのか・・・?
>>961 最終戦かなり面白かったよ
俺発狂したし、あれでつまらないって言ったら
どんなレース見てもつまらんだろ
993 :
音速の名無しさん:2009/06/12(金) 18:04:04 ID:OomAUjsd0
マクラーレンのは本年規格レベル専用で重量抑えてあるだけだからね
V12重いしV10でいいよ
995 :
音速の名無しさん:2009/06/12(金) 18:05:59 ID:OomAUjsd0
V6 1800 の予定ですよ
リッター2キロ㍍目標値 性能現状レベルで
>>989 てか、メーカー主体のシリーズならその辺はもっと自由になると思う
ハイブリッドもありになるかもね。なんでもありのフォーミュラを見てみたい
997 :
音速の名無しさん:2009/06/12(金) 18:12:36 ID:OomAUjsd0
新カテ起こすなら別にフォーミュラじゃなくCカーみたいなので良い気がする
999 :
音速の名無しさん:
リベンジ・キャンペーンが予定に入っていますね