【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap58

このエントリーをはてなブックマークに追加
952音速の名無しさん:2009/06/04(木) 00:37:32 ID:Lunkg1/30
最長記録は雨振った68年ニュルの10秒9な
953音速の名無しさん:2009/06/04(木) 00:38:10 ID:kJdu6WmJO
結局フェラーリなんかの撤退話はどうなったの?
撤退するする詐欺?
954音速の名無しさん:2009/06/04(木) 02:37:26 ID:n6MvqanB0
スパはコース長いからタイム差は大きく出る。
955音速の名無しさん:2009/06/04(木) 10:18:30 ID:yvrz638KO
ヤマハF1エンジンについて教えて!

OX11Aの最大トルクと
OX11Aのサイズは一般ユースエンジン(市販車)の
何気筒エンジンに相当するサイズなのか

また、F1エンジンを市販車に搭載する車は
低速トルクの確保はしてあるのか

(OX11Aのサイズはわかったのだけれど、他のエンジンの寸法がなかなか載ってない)
RB26、3S-GT、EJ20、S54、3UZ-FE
これらと比べてどれほどコンパクトなのか…がわからない
956音速の名無しさん:2009/06/04(木) 11:23:28 ID:BiWHY9do0
F1エンジンの最大トルクや馬力なんて公表されてないかと
ただ、トルクバンドは結構広いんじゃないかとおもう
インテルラゴスで6速しかない車で走れたんだし・・・関係無い?

質問の趣旨と会うか判らないけど、ルノーエスパスに当時のV10積んで
プロストがデモランさせたよね
あれは格好よかったというか異様なオーラがあったなw
957音速の名無しさん:2009/06/04(木) 15:15:53 ID:XJ6MqqEfP
F1マシンが軽いから走れたのでは?
958音速の名無しさん:2009/06/04(木) 19:54:36 ID:DvZeeoSz0
F1速報にOXエンジン開発秘話みたいなの載ってたねぇ。
シリンダーの構造も、振動に対するエンジンの吸収の仕方もまったく他のエンジンと違ってたらしい。

エンジンの剛性も振動に対して負けないエンジンを他が作っているときにヤマハはその振動を吸収できるエンジンを作ろうとして何基ぶっ壊したかわからないとかって・・・
それがあのヒルの走りにようやく追いついたときに本社から撤退命令出されて悔し涙を流したとか・・・
959音速の名無しさん:2009/06/04(木) 21:26:40 ID:edBeptDL0
>>958
その変態的思考は受け継がれて
ピストン自体をバランサとして用いる技術に生かされてるのかもね。
http://www.ysp-members.com/lineup/sportsbike/tmax/index.html

でも生き残っていたとして、V10→V8の流れの時に付いて来れなかったろうな。
960音速の名無しさん:2009/06/04(木) 22:48:11 ID:wDwX61OI0
>>958
撤退命令って出たんだっけ?
TWRと契約かこじれて周りを見渡せばあいているチームはなく
取り敢えず1年休止のつもりがフェードアウト
って記事だった覚えがあるんだけど・・・

エンジン相当ねじれてパワーロスしてたらしいね。撤退後の解析で判明したらしいけど
結構パワーロスが有ったハズだとか
エンジンの両脇に補強のメンバー入れてたのにもかかわらず・・・
ヒルからも「ゴムみたいなエンジンだ」って言われたってね
ゴムみたいに柔らかいって意味じゃなくレスポンスが悪いって意味合いらしいけど
961音速の名無しさん:2009/06/05(金) 22:44:25 ID:v5VKdmwN0
トルクは40kぐらいでなかったっけ・・
3,4ねんくらい前になんかでみた。

後悔天下で馬力稼いでいるから最大トルクはそんなに
変っていないのではないのかい
ターボはおいといてね
962音速の名無しさん:2009/06/05(金) 23:35:14 ID:xfknF/EdO
年間ポイントラクターズ1位取ればチームにどれぐらいの賞金が入るの?
963音速の名無しさん:2009/06/06(土) 00:22:29 ID:l9l/vjAP0
ポイントラクターズって何?
964音速の名無しさん:2009/06/06(土) 06:37:56 ID:K+IxASIz0
コンストラクターズって言いたかったんだよね?
そうだと思いたい
965音速の名無しさん:2009/06/06(土) 06:44:51 ID:xDNezFRF0
みんな分かってんだから、そんなに攻めるなよ。
966音速の名無しさん:2009/06/06(土) 11:06:20 ID:6Ck6XxwzO
ポイント落胆ズ
967音速の名無しさん:2009/06/06(土) 11:07:07 ID:6n3KqVmJ0
>>962
各チームへの分配金は非公開なのでは?
968音速の名無しさん:2009/06/07(日) 12:50:58 ID:/DLYjMCi0
くだらない質問かもしれないけど、昨日の地上波の予選で右京が
「路面温度が高いとソフトのほうが遅いこともある」
って言ってたけどどうして?
969音速の名無しさん:2009/06/07(日) 12:52:01 ID:YsZHgkdn0
ヒント:作動温度領域
970音速の名無しさん:2009/06/07(日) 12:59:57 ID:VUQCdAwD0
うん確かに
これからの路面温度と路面状況が
問題だ
971音速の名無しさん:2009/06/07(日) 13:08:10 ID:8Iq+CkYbO
昔、ジャックとモントーヤか誰だったか殴り合いのケンカしてなかったですか?
972音速の名無しさん:2009/06/07(日) 14:03:54 ID:nwZCkazu0
以前ステアリングに車体側と繋がるカールコードが付いていたかと思うのですが
あれはいつ頃から無くなっていったかわかりませんか?
973音速の名無しさん:2009/06/07(日) 14:16:37 ID:/DLYjMCi0
>>969
作動温度領域で調べてみたら理解できたわ
ありがとう!
974音速の名無しさん:2009/06/07(日) 15:36:37 ID:MwwE0GM5O
>>971
確か、何年か前の開幕数戦でオープニングラップのクラッシュで
ヴイルニューヴが巻き込まれてヴイルニューヴ車のフロントタイヤが脱落、
観客席に飛び込んで死亡事故発生した年の話。
その年の初夏の頃、ヴイルニューヴがモントーヤに「あんな危険なドライブをしてたらいつか人を殺すぞ!」って抗議したら
モントーヤがヴイルニューヴに「お前は既に人を殺してるだろう」って言い返した。
それにヴイルニューヴがキレて殴り合いにって感じだったはず。
何年の話だったかは忘れた。
975音速の名無しさん:2009/06/07(日) 17:59:35 ID:15rP0t1Q0
コンクリートウォールの間から外れたタイヤが飛び出して、マーシャルに当たってその人が亡くなった。
けんさわはそのラップの前周まで、その場所で撮影してたって。2001年の開幕戦オーストラリア。
976音速の名無しさん:2009/06/07(日) 18:28:12 ID:J8KXBnfB0
たしかこの当時だっけ?
モンツァのオープニングラップ、バリアンテ・ロッジアでのクラッシュで
フレンツェンのタイヤが飛んでマーシャルに当たって死亡したような。
977音速の名無しさん:2009/06/08(月) 03:11:44 ID:cs0WXywAO
バトソがワールドチャンピオンになれるのは最速でいつですか??
978音速の名無しさん:2009/06/08(月) 05:35:37 ID:J1MDwT3U0
殺風景でしょぼいカラーリングのチャンピオンマシンなんて嫌だ!
あんなのミニカーのコレクションに入れたくねー
979音速の名無しさん:2009/06/08(月) 05:54:10 ID:APoSBofG0
むしろデカールなんかひとつも無い、「メーカー仕事しろw」的な真っ白マシンになって欲しい。
980音速の名無しさん:2009/06/09(火) 23:05:15 ID:w6gO807L0
>>976
記憶確かなら、それは2000年
オーストラリアでの事故前年ですね
981音速の名無しさん:2009/06/10(水) 09:23:54 ID:UTR3Zk4QO
これらの事故が原因でホイールをワイヤーで固定する
レギュレーションが出来たんだよな。
982音速の名無しさん:2009/06/10(水) 11:00:08 ID:XaauEMCB0
>>977
最速で第11戦ヨーロッパGPで決まる
無論それまでバトン全勝かそれに近い成績で
なおかつランキング2位以下の上位ドライバーがリタイヤしまくりで
ヨーロッパGP終了までほとんどポイントとれなかったらの話だけどね
983音速の名無しさん:2009/06/10(水) 11:08:26 ID:5qIzX9Zl0
最後のフライアウェイ4レースは消化試合か
984音速の名無しさん:2009/06/10(水) 11:13:16 ID:Lqr0los+0
今年のF1での最高速はどこのコースで何キロくらい出ますかね?
モンツァの1コーナー手前、330キロくらいでしょうか?
985音速の名無しさん:2009/06/10(水) 14:43:22 ID:WhTDuD9q0
≪クリック募金≫

クリックするだけで、さまざまな問題解決のために無料で募金できます。
スポンサーがあなたの代わりに募金するため、あなたは無料で募金できます。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1244323194/

986音速の名無しさん:2009/06/10(水) 20:42:50 ID:m+fVkDpWO
モンツァの1コーナー前
350くらいだと思う
987音速の名無しさん:2009/06/10(水) 23:28:55 ID:bw+os3YFP
次スレはいつ頃誰が立てるのか?
スレを立てた人がテンプレも貼るのだろうか?
988音速の名無しさん:2009/06/10(水) 23:42:25 ID:bl86j/0w0
>>981
でも最近ひもごとぶっちぎれて飛んでくこと多いよね
989音速の名無しさん:2009/06/11(木) 01:12:04 ID:jWlm4o6MO
富士スピードウェイで、最高速があまり速くないのは、
低速区間に重点をおいたセッティングをしているからですか?
990音速の名無しさん:2009/06/11(木) 01:29:40 ID:Fgyga+F30
>>989
確かにその区間のために高速コースよりは若干重めでもあるんだろうけど、
最も癌なのは最終コーナーの脱出速度が低すぎる事。
300から上ってのは1キロ増やすのにも時間が掛かるし、
300も出てれば1秒で相当進むので
ヘアピンみたいなコーナーから立ち上がって加速してたんじゃ
1.5キロのストレートも無意味。アソコを200以上で抜けてくれば伸びる。
そういう意味でモンツァは伸びる。
991音速の名無しさん:2009/06/11(木) 02:38:28 ID:qKgDsy0k0
昔の富士スピードウェイに戻して最終コーナーを超高速コーナーするとか
992音速の名無しさん:2009/06/11(木) 02:58:26 ID:6+BIpyKY0
伝説の30度バンク復活ですね
993音速の名無しさん:2009/06/11(木) 07:14:06 ID:4df5GtnkO
未だに疑問なんですが、
F1マシンのフロントタイヤはどうやって回転しているのでしょうか
リアはなんとなく軸?的なものがありそうなのですが、フロントにはそれが見られません

よろしくお願いします
994音速の名無しさん:2009/06/11(木) 07:37:35 ID:LUrcq5WKO
30度バンクって最終コーナーだったか?
995音速の名無しさん:2009/06/11(木) 07:47:10 ID:dbXt/zjO0
>>994
1コーナーだろ?
996音速の名無しさん:2009/06/11(木) 07:48:06 ID:dbXt/zjO0
>>993
しむらー!うしろうしろ!

まさか車全部が4WDだとでも・・・
997音速の名無しさん:2009/06/11(木) 08:06:58 ID:C5RYVUijO
>>993はミニ四駆的な構造をイメージしてるんだろう。
一回F1のプラモデルでも作ってみたらフロント回りの仕組みが分かるよ。
998音速の名無しさん:2009/06/11(木) 08:44:04 ID:DMRxkUNd0
998
999音速の名無しさん:2009/06/11(木) 08:46:16 ID:DMRxkUNd0
999
1000音速の名無しさん:2009/06/11(木) 08:50:42 ID:DMRxkUNd0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。