【F1】1987〜1993年のF1を語ろう Part3
1 :
音速の名無しさん:
2 :
音速の名無しさん:2008/10/23(木) 08:27:03 ID:q2fNnplI0
1987年
ドライバーズチャンピオン ネルソン・ピケ
コンストラクターズチャンピオン ウィリアムズ・ホンダ
1988年
ドライバーズチャンピオン アイルトン・セナ
コンストラクターズチャンピオン マクラーレン・ホンダ
1989年
ドライバーズチャンピオン アラン・プロスト
コンストラクターズチャンピオン マクラーレン・ホンダ
1990年
ドライバーズチャンピオン アイルトン・セナ
コンストラクターズチャンピオン マクラーレン・ホンダ
1991年
ドライバーズチャンピオン アイルトン・セナ
コンストラクターズチャンピオン マクラーレン・ホンダ
1992年
ドライバーズチャンピオン ナイジェル・マンセル
コンストラクターズチャンピオン ウィリアムズ・ルノー
1993年
ドライバーズチャンピオン アラン・プロスト
コンストラクターズチャンピオン ウィリアムズ・ルノー
3 :
音速の名無しさん:2008/10/23(木) 09:07:37 ID:7NHYVcEMO
ナイジェル・マンセルが
かっこいい。テヘッ☆
4 :
音速の名無しさん:2008/10/23(木) 17:20:31 ID:k8rBqF9N0
ていうかお前らは、いい歳して親孝行もせずに、
こんなくだらない掲示板に入り浸り、
あまつさえ昔のF1だとかいう下らない話題に興じて、
人として恥ずかしいとは思わんのか!?
5 :
音速の名無しさん:2008/10/23(木) 18:03:22 ID:baLsFOYp0
別に。
6 :
音速の名無しさん:2008/10/23(木) 18:42:43 ID:JLq6O4JG0
>>1乙
>>前スレ997
俺(
>>988)のソースもwikiだが…もうちょっと自分で調べても良かったのでは?
流石に細かいポイントまでは載ってなかったけれど。
7 :
音速の名無しさん:2008/10/23(木) 19:42:50 ID:gKf6yznv0
前スレ997です
>>6 確かにもう少し調べなかった点は反省しております。
調べたサイト2箇所では全16戦の予備予選・予選・決勝の順位やタイムまで記載があり
そこまでのサイトならばと、ドライバーズポイントの記載を信頼致しました。
また、先にあげたように当時も有効ポイント制の事を知らずに(若しくは理解しないで)見ていた
事もあり完全な思い違いを致しました。
見ていたなら制度を理解して当然だろ等の書込みも御座いましたが、何度も申し上げて
いる通り全く理解していなかったのです。
背景にWGPを見ていた事があるのかも知れません(当時はそちらをメインで見ていました)。
そうは言っても全戦見ていたのでやはり自分が無知だったのだと思いますが・・・。
弁解のように取られるかも知れませんが、私の様にライトな視聴者は有効ポイント制度の事を
理解していなかったのでは無いかと思っています。
私がF1を見るきっかけは周りであまりにもF1と騒ぐので、なら見てみるか・・・がきっかけでした。
いずれにしても、自分で有効ポイント制度でしたか?と思ったのに調べなかった点につきましては
深く反省しております。
しかしながら、知識の無い者に対して何名かの発言には些か申し上げたいと思います。
人を馬鹿にするような発言についてはどのようにお考えでしょうか。
これから、F1を見ようとする人に対しても同じように接するのでしょうか。
2ch、特有のルールや反応に一々気にするな等の意見もあるとは思いますが、
こちらをご覧になられている方々はある程度の年齢に達している方が多く比較的落着いた所と
思い長々と意見を書かせて頂きました。
8 :
音速の名無しさん:2008/10/23(木) 20:59:12 ID:gbglNuDL0
9 :
音速の名無しさん:2008/10/23(木) 21:04:07 ID:DD+fn6HH0
>1乙
>7 あんまし気にすんな 憶えてたからって大したコトじゃない
10 :
音速の名無しさん:2008/10/23(木) 21:15:10 ID:iy6e0Vse0
>>8 宣伝野郎、死ね
ここはお前の日記帳ではない!
ニワカでもマニアでも、好きにレスしたらいいじゃん。
知り尽くしてる人は、知らない人に解りやすく教えてあげるぐらいの
心の広さを持ってもいいと思うけどね。
20年前の話をするぐらいだから、いい大人が多いんでしょ。このスレは。
ID:iy6e0Vse0
今日の基地外認定w
生沢のスレを見てみろ
ここよりはるかに年齢層高いスレであれだw
2chやる人間に期待するでない
14 :
音速の名無しさん:2008/10/23(木) 21:21:29 ID:iy6e0Vse0
宣伝行為はローカルルールで禁止されている
ルールを守らない人間からキチガイ呼ばわりされる覚えはない
15 :
音速の名無しさん:2008/10/23(木) 21:22:29 ID:iy6e0Vse0
ルールを守らず好き勝手に喚きたいなら、
自分で掲示板なりブログなり開設しろ
(・∀・)
>>14 >>15 2chは初めてかい?まぁ力抜けよ。
ルール、ルールって喚いているが連投もルール違反だ。半万年ROMれ。
18 :
音速の名無しさん:2008/10/23(木) 21:36:52 ID:iy6e0Vse0
異なる意見を持つ者に対して、一方的に「ニワカ」だの「キチガイ」だのなじる、
言っていいことと悪いことの分別もない輩こそ、このスレッドから出て行くべきだ
私物ではないのだから
前スレで優勝10点と全戦ポイント有効制の話が出たが、
91年当時は「これでプロストが有利になる」って論調があったんだよな。
88年の記憶が新しかったのもあるんだろうけど。
世の中バランスが大事だ
昼と夜、表と裏、善と悪
すべては相対してそれは一対となる
そして両方がイコールだ。
善も悪も変わらない。
両者の間に余地が生まれてこそ
それらは対峙できるのだ。
>>21 全戦ポイント有効でプロスト有利、一方優勝10点でセナらにもメリット。
でトータルは?みたいな感じだった記憶が
>>91 いやあ〜、まさか91年型フェラーリがあんなマシンだとは誰も思いませんでしたからね〜w
オフのテストでも驚異的なタイムを連発していて、どっかの雑誌では
「プロフェッサーの復讐はすでに始まっている」なんて論調でした。
25 :
音速の名無しさん:2008/10/23(木) 23:36:35 ID:k0N2Y9yy0
なんで91年のフェラーリは開幕前の下馬評があれだけ高かったのに、
シーズン始まったらだめになったんだろう。
642で好タイム連発していたんでしょ。
一方のセナは、ぶっつけ本番のMP4/6で開幕4連勝するんだから、本当に分からない。
>>21 論調ではそうだったかもね。
俺はハメハメ大王プロストが雨でも休めなくなったし信頼性勝負ならマクラーレンに分があると思ったんでセナに有利だと思ったけど。
まあそんなことより有効ポイント制度が時代に適わなくなったってことだろう。
狂乱の80年代は例えば件のプロストが81年から5年連続で最多勝を挙げながらチャンピオンになったのは85年だけだったりしたけど
90年以降今まで18年連続で年間最多勝がチャンピオンになってるからね。
今有効ポイントやったらチャンピオンシップが更にワンサイドになる。
27 :
音速の名無しさん:2008/10/24(金) 09:58:36 ID:n+1CjGbsO
マシンのスキッドブロック無しの方が格好イイ、給油もなかったからレースが面白かった
28 :
音速の名無しさん:2008/10/24(金) 10:54:10 ID:MPWloLiPO
給油の義務付けなんて止めちまえ。
F1でタイヤのワンメイクなんてすんな。
セミオートマやパワステも必要無い。
醜いエアロパーツも禁止にしろ。
フロント周りとリアセクションは、来年からレギュレーションで規制が入る。でも言ちゃあ悪いがHが普通のレベルくらいだったらターボ規制がかからなかったかもなぁ?
有効ポイント無くなるまでは、ヨーロッパラウンド開幕前は前年マシンを
B型と称して使用するチームが多く、好きだったなあ。
この頃はヨーロッパラウンドまでにほとんどのチームが新車を用意するので、
その意味で『本当の開幕戦』とか言われてたんだよなあ。
最初の1,2戦は完走してデータ取れればOKみたいな感じで。
全戦ポイント有効になってからそういうのもなくなったもんなあ。
まーマジな話、プロストってリーダーシップを図ったりする資質はあるんだけど
センシング能力自体は高くないんで(といってもアレジとかよりはもちろん高いが)
91年みたいに落ちちゃったらそっから抜け出すのは難しいでしょ。
それでもエンジンを壊れるギリギリまで走らせてからリタイアして
そのエンジンを調べさせるとかきっちやってたよ。
>>30 当時はQタイヤというものがあってだね
空タンがどうこう言う前に、Qタイヤでのセットとそうじゃない場合は
2秒も3秒も違ってすぐに判別できるから、比べる方も楽だったのよ。
そのQタイヤでのタイムが、他チームのQタイヤでのタイムを圧倒していた。
今の予選方式じゃ、ホントの予選じゃない。
レースと絡んでるんだから。
予選はめっぽう速いけど、マシントラブル、ドライバーミス、レースペースが遅い。
予選は下位に沈むけど、レースセッティングガチで、怒涛の追い上げ。
こっちの方が面白いのは明らか。
今のF1は根本的に抜けないから予選で下位に沈んだ段階で無理だと思う。
もし、プロストが今のF1にいてあの当時のスタイルなら今年のライコネンと同じようになりそう。
もっとも、ライコネンの今年はベルギーとシンガポールのミスでチャンピオンの権利失ったわけだが・・
36 :
音速の名無しさん:2008/10/24(金) 20:32:21 ID:tRbtdoG50
プロストは周りのことを悪し様に言い過ぎ。
そして、あまりにも政治的な事柄に精をだし過ぎた。
一番見苦しかったのは、プロストGPが破産したとき。
普通だったらチームスタッフに対するねぎらいの言葉の一つや二つ出てくるはずなのに、
こんなスタッフじゃまともな車は走らせられない、とか何とか、とにかく酷い事を言っていた。
今じゃ政治力なんて言葉聞かないけど、この人ほど政治力という言葉が似合う人はいない。
>>33 ほう、テストでQタイヤですかw
さすがフェラーリ。余裕ですな
テストなんて、ただでさえ構造やコンパウンドの違うタイヤを持ち込んでチェックしなきゃならないのに
レースウィークより遙かに多い本数の中にわざわざフェラーリのためだけにQタイヤを持ち込む訳ですか
グッドイヤーも溜まったもんじゃないですな
お前ら余裕なさすぎw
>>36 中野のミーティングが全てフランス語でしかも一切フォローなし
って発言を聞いた時には確かに厳しいなと感じたわ。
アンタそれ以上の待遇でも文句タラタラだったじゃんって感じでw
中野を引き合いに出すのはプロストに失礼じゃないかと。
そもそも中野と教授じゃ、才能の差が語るのもアホらしいほどあるわけで。
中野の件はプロスト・チーム内の雰囲気というか、チームオーガナイズの一例ってだけでしょ
オール・フレンチ構想自体が政治力の賜物であったわけだけど
待遇の差や扱いに対して考えで言ってるのに
プロストと中野の才能の違いなんてトンチンカンな事いわれてもさ・・・
↑
スマンスマン。
前後の文脈読んで無かったよ。
言わずもがなだった。
>>37 昔のフェラーリのオフテストは
上層部のご機嫌を取る為に特殊燃料使ったり
レギュレーション外のウィング付けたりでタイムだけだすのは有名だったよ
シーズンオフのチャンプといえばフェラーリだった
そういや90年代初期のガソリン戦争あったねw
特殊燃料で思い出したわ。
ルノーが先陣切って、アジップが続いたのかな。
ガスマスクのメカニックが異様だったw
91ハンガリーで、故本田氏の弔い合戦とばかりに
マクラーレンがシェルにスペシャルガソリンを用意させて
ウィリアムズを倒したのが懐かしい。
あのへんからマクラーレンのオンボードカメラが見づらくなったよな。
カウルかなにかを薄くしたとかで振動がすごくなった
そうだったよな。
それなのに92年にマクラーレンとウィリアムズの車載カメラの揺れで、
アクティブサスとパッシブの違いとか言ってたんだよな。
51 :
音速の名無しさん:2008/10/25(土) 00:21:29 ID:fg1280DAO
カウルとかも軽量しまくったんはいいけど、相変らずリアウイングは立ったままだったな。
冷静に考えるとと乗用車のアクティブサスとは全く別物なのに
アクティブサスだから揺れないってんな訳ねーよな
>>46 特殊燃料は、マンセルがウィリアムズ復帰してから一気に加速したんじゃなかったけか?
エルフに「フェラーリはアジップの特殊ガスでパワー上げてるぞ!」って。
>>48 後藤さんが後に、あの特殊燃料まで手出したことを悔やんでたらしい。
何やら、NASAだか何だか得体の知れない所から飛行機で当日届いて、マスクしながらガソリンに混ぜたそうな。
で、簡単に50馬力ぐらいアップしちゃう。
「俺たち、何やってんだかなー。」って思ったらしいよ。
特殊燃料、アジップは90年の鈴鹿で既に使用していた。
あのレースのフェラーリはエンジンも
金曜1基、土曜1基(更にスペックを上げたスペシャル)
日曜1基で3基もプロストに注ぎ込んだ。
90年鈴鹿のフェラーリは予選でブレーキダクト外して、ホイールの内側にまで整流カバー付けたりしてたな
あれ効果あったんだろか
そういえばあの頃からだよね。
数レース毎にモデファイやバージョンアップをしてたのが
露骨に毎戦毎に変化させたりし出したのさ。
空力勝負になってきたからね
58 :
音速の名無しさん:2008/10/25(土) 17:45:13 ID:rqf0VWGDO
93年ドイツGPのヒルは悲劇だったな。
あれと同じことがハミルトンに起ればいいのに
それは悲劇じゃなく喜劇になるな
2000年?のブラジルGPのハッキネンは悲劇だったな。
スタートできなかったやつ。
あれと同じことがハミルトンに起きればいいのに。
でもそりゃそれで、まっさんもプレッシャーかかるかな?
例がスレチだった。
91年のベルギーGPのベルガーに例え訂正。
こんな所までハミアンチが来てるよ。
ウザイな。
ハミルトンに起こればいいのにって書けば糞スレ化するから逆にいいかもな
ということで、ベルガーがイモラでああなったように
ハミルトンも炎上すればいいのに
プロストがルノーのCMに出演したのは93年だっけ?
確か車をバックで走らせていたな。
ナニーニは無線で失格を知ってたから抜かせたって言ってたけどね。
古館みたいなニワカセナファンは歓喜してたけど。
セナのオンボートカメラ映像はハラハラドキドキ感動するが、プロストの
それは全然感じないのは俺だけか。
>>64 クリオI前期だから、たぶんそう。
あれまた見たいなあ。
>>67 アレジも全然感じないらしいよ。
「アイルトンのアタックラップはすぐに分かる。マシンが迫力ある動きをするからね。
でも、アランの場合はそれが無いから一見アタックしてるのかあいてないのか分からないんだ。」
誰が言ったか知らないが
セナ「一番速く走ったやつがエラい」
プロスト「一番ゆっくり走って勝つのがエラい」
ピケベルガー「俺はエロい」
ベルガーとアレジはセクハラで揉めたからピケと同列ではない。
>>70 なんか、現役時代の落合が、スタンドギリギリに入るホームランでも
ホームランには違いないって言ってたのを思い出した。
75 :
音速の名無しさん:2008/10/27(月) 08:35:52 ID:E1NkXF9fO
>>68 ニコニコのF1のCM集みたいなのに入ってたよ
プロスト「ルノーダカラ、モット楽シイ」
>>75 見てきた。ありがとう! とてもとても嬉しい。
ちなみにクリオIの後期型&フランスモーターズだったので、95年頃だと思われる。
プロストは「自分の利害にかかわらない人にはとても優しい」っつー評価なんだなw
78 :
音速の名無しさん:2008/10/27(月) 16:32:23 ID:ANM/PU+8O
24、25
開幕前テストでパフォーマンスランするのは下位チームではよくあること
96開幕前なんかアローズのヨス ヴァースタッペンがすごいタイムだして騒いでいた
下位チームはタイムだしてスポンサー獲得するって事情があるけど
上位チームは本来そんなことしないでよい
昔フェラーリは特殊だった
80 :
音速の名無しさん:2008/10/27(月) 18:38:52 ID:ANM/PU+8O
この時代のドライバーが現代F1にエントリーしたら通用するやついるのかな?
セナですら中堅ではないかと思っている
>>80 現代のドライバーが当時の車を乗りこなすのは無理
当時のドライバーが現代の車を乗りこなすのは楽勝
セナ時代に一緒に走ってたシューがものさしになるな
セナとシューはトップ争いをしていたが
シューは引退後でも現代F1じゃトップレベル
ラウダがジャガーテストでスピンしまくったのを考えると
あながちそうともいえないけどな
テストしたときの年齢を考えろよ・・・・
ただ、現在のF1は30超えると厳しい感じがするな。
今年の上位陣で三十路越えてるのはニックだけだし・・・
もっとも、70年代生まれのドライバーがヘタレだったという感じもあるがw
>>80 セナやプロストみたいな人は研究を欠かさなかったから、たぶん現代F1にも対応はできたと思うよ。
今の時代でも、ジェンソン・バトンやキミ・ライコネンみたいな、才能だけで走ってるやつが何人か
いるけど、彼らみたいなタイプは厳しいよね。昔だと誰になるのかな、マンセルとかベルガーかな。
92年、解説者時代のプロストが出演したエルフのCMがもう一回見たい
F1ポールポジションで見て以来見たことないな
国外のCMだからしょうがないか…
エルフはトタールに吸収されちゃった。
87 ウィリアムズ同士
88 マクラーレン同士
89 マクラーレン同士
90 マクラーレンvsフェラ−リ
91 マクラーレンvsウィリアムズ
92 マンセル独壇場
93 プロスト独壇場の予定がセナ健闘
こうやって振り返ると、やっぱフェラーリの影が薄いね。
ル・マン24時間にトヨタ・日産・マツダ・メルセデスベンツ・ジャガーと揃ってた時代だしな。
フォーミュラ・ワンにガチはホンダ・フィアット・フォード・国営時代のルノーってなもんだった。
91 :
音速の名無しさん:2008/10/28(火) 00:13:18 ID:PFYdz7qI0
>>88 だってモズレーが牛耳るまではフェラーリって永遠の一発屋だったもの。
シーズンによって一発が一年持つ時があれば1レースしか持たない年もある。
それがフェラーリの良さだったと思うんだけどな。
ある意味今それが戻ってきて嬉しいよw
この頃のフェラーリはほんとに(笑)が付いてたからな。
浦和レッズや阪神タイガースもこの頃のほうが可愛げがあったし。
阪神は今年またやらかしただろ
周回遅れになるぐらいのポンコツに、アレジ&カぺり、アレジ&ベルガーだからなあ。
(笑)でも付けないと見ちゃいられない。
でも、帰ってくるのが92年ぐらいのフェラーリでも困るなあ。どん底だったもん。
マンセル&ベルガーぐらいのフェラーリが良いかな。
96 :
音速の名無しさん:2008/10/28(火) 22:05:45 ID:n6wQyXfk0
確かにアレジ・カペリのコンビは、フェラーリ史上でも屈指の弱体コンビだったと思う。
そしてF92Aも歴史に残る大失敗作だった。
まさしく”不本意”を通り越して、”悲惨”な状況だった。
それにしてもよくカペリなんか起用したなあ、と当時思っていたが、
フェラーリは最初から92年が絶不調になることを予見していて、
そのときのスケープゴートにするために敢えてカペリを起用したっていう話を聞いたことがある。
>>85 プロストは感覚の人だから、研究熱心だったとは思えないなぁ
NAになってからもターボ時代のアクセルワークから切り替えられなかったし
オンボードカメラに関して87年は中嶋メイン、88〜90年はいろんなチーム
に搭載されてたよね?その各レースのカメラ担当チームって覚えてる人いる?
89年の場合、
ブラジル・・・ウィリアムズ
サンマリノ・・・アロウズ
モナコ・・・ブラバム
メキシコ・・・マーチ(グージェルミン予選落ち、カペリも1周リタイアのため車載映像ほぼ無し)
アメリカ・・・マーチ
カナダ・・・ベネトン+ブラバム(ハーバート予選落ちのため決勝では1基をブラバムのモデナに搭載)
フランス・・・ウィリアムズ
イギリス・・・ロータス
ドイツ・・・フェラーリ
ハンガリー・・・ロータス
ベルギー・・・
イタリア・・・
ポルトガル・・・
スペイン・・・マクラーレン+モデナの後方車載カメラ
日本・・・マクラーレン
オーストラリア・・・アロウズ+ブランドルの後方車載カメラ
中盤が思い出せん。この頃はカメラ担当車が上位チームだったり下位チーム
だったりして楽しみだった。この年までは基本1チーム2台だったよね。
>>プロストは感覚の人だから、研究熱心だったとは思えないなぁ
並みのドライバーに比べればテストも熱心だしエンジニアとの話し合いも密だし
充分研究家だったと思う。
「セナと比較すれば感覚派」ではあったかも知れないが。
>>98 乙
89年は日本GPがマクラーレンだったのは
今から考えても面白い偶然だったね
確かフジテレビで深夜に
決勝のセナとプロストの車載映像を延々と流す番組があった
キャメルロータス時代のセナのモナコオンボードあったけど
あれフィルムでトンネル内も映ってたよね
テレビ用じゃないカメラ積んでる車も他にあったのかな
>>99 >エンジニアとの話し合いも密だし
そうだった?思い込みじゃなくて?
当時、後藤さんのインタビューで「プロストはミーティングが好きじゃない」って言ってて
ずいぶんイメージと違うもんだなと思ったもんだが。
自分が伝えたい事だけ手短に言ったら、さっさと帰ってたらしい
プロストはNAになってここまで引っ張りなさいってわざわざ目印つけてから
エンジン批判が減ったとか、そういう部分はあったけど、マシンのセットアップはきちん
とやってたわな。エンジン屋にはつまらんかったかもしれんが
>>102 ホンダからの切り口だけでモノを見たって何も見てないのと一緒だろう
セナをあからさまに優遇したマクラーレンホンダ時代なら特に
「セナの話だけ聞いてりゃいいんじゃね?」とヘソ曲げたのかもわからないし
フェラーリ時代はニコルズやメカニックとレース後もディスカッションを欠かさなかったようだけど。
マンセルはサッサとサーキットを後にしていたがw
後藤はプロストに関してはいつもネガティブな物言いだから
額面通り受け取っていいものかどーかね・・・
レブリミットがわからないって話自体うそでしょ
立ち上がりでスリップについてそこから直線で離されるってどんだけ回してないんだよってことになる
しかも当時はバージョンアップでレブリミットが1000回転高くなったとか当たり前にあったし
そのレベルで回転数わからないんならチャンピオンどころかF1まで来れないだろ
燃費規制が厳しかったターボ時代の癖で、セナよりもシフトアップポイントが早くて
そのせいで・・・って問題は事実としてあったわけだけどな
まぁNAエンジンに対してもアクティブサスに対しても、苦慮しながらも
キチンとタイトル獲ってるのはやはりスゲェと思うぞい
俺が断言するか。
ぶっちゃけプロストだってある程度のセンシング能力はあるし
エンジニアとだって蜜に意見を言い合ってる。
アレジやマンセルなどとはその辺全然異なるよ。モノが違う。
後藤が言うエンジニアリングセンスってのはあくまでセナと比較してって話。
で、マクラーレン時代にプロストがエンジニアの話に耳を貸さなくなったのは
後藤だけでなく他のエンジニアやマーレイとかも指摘してるしさ。
それと後藤ってちょっと冷めてて、あんなホンダ批判された後でも
プロストの長所はきちんと褒めてるし、セナの短所はきちんと批判したりもする。
俺的には桜井なんかより発言自体は全然信頼できるけどな。
ま、プロストも自分が作ったマシンにいきなりセナが乗って
自分より速かったから段々とチームに居辛くなっていったんでしょ。
よくある話。
あと当時は今ほどコンピューターに頼ってなかったり、分析より
ドライバーやエンジニアの認識や判断が優先されてたから、そーいうレブ
みたいな事も起きてたんでしょうよ。
別にプロストだけの話じゃない、昔ってそーだったのよ。
マンセルも最初は開発能力を買われてて、
テストでも熱心に走ってたそうだが、
なぜあんな風になってしまったのか。
とはいえいくらなんでもアレジと同列はひどいよ。
あの時代セナだけ足にTCS内蔵してたし
>>109 後藤さんの指示を守って肝心なところでエンジンを壊したセナと指示を守らずにトラブルフリーだったプロストだから
むしろセンシング能力はプロストが優れてたってことじゃないの?
まあエンジンに細工してたにせよ読み違いで間違った指示を出してたにせよ後藤さんはあまりごちゃごちゃ言わない方がいいね。
プロストにチャンピオン持ってかれて本社でこってりしぼられたのかもしれないけど。
マクラーレンがセナをあからさまに優遇したなんて
それこそフジの洗脳にやられちゃってるんじゃないか?
プロストが自分で勝手にふてくされて被害妄想にやられてた状態じゃん
そもそも88年にバレストルが「平等に扱うように」ってアナウンスした時は
プロスト優遇説があってのことだったんだぞ
マクが今みたいに片方を優遇してたなんてないだろ、プロスト派のメカだって多かったし
ホンダだってまったくエンジンに差がないって証明の為に中あけたりしてたし
115 :
音速の名無しさん:2008/10/29(水) 13:28:14 ID:o5NrqmGuO
ブラバムっていやらしくない?
アレジはイメージがあれなだけで後藤とデュドに褒められてるぞ
>>98 イタリア・・・ ベネトン
ポルトガル・・・フェラーリ
スレタイの時代に、フジTVによって本格的にF1を見始めた(特にそれが10代だった)人と
既にある程度F1を理解していてフジTV中継を見た人とでは、決定的に何かが違う。
>>118 そりゃそうじゃない?おれはまさに前者だけど。
こんな面白いもの、もっと早く知ってたらなあと昔から思ってたよ。
でも、巡りあわせとか年齢の問題もあるからね。
後者で、イチイチ「フジ以降の奴はニワカ」って人はうっとしいけど、
「昔はこんな風で面白かったんだよ。」って人は素直に聞ける。
メガトロンとかジャッドとか、メーカーと関係のないエンジン名を聞くとゾクゾクしたなあ
93年のフランスGPでルノーエンジンが予選1-2-3-4でフロントセカンドロー独占した時は何ともいえぬ胡散臭さを感じた。
プロストとヒルはマシン的にいいとして、当時入賞争いが精一杯でしかもドライバーはB級漂うブランドルブランデル。
×当時入賞争いが精一杯でしかも〜
○当時入賞争いが精一杯のリジェが、しかも〜
124 :
音速の名無しさん:2008/10/29(水) 23:11:23 ID:LUi9zUQ+0
何で胡散臭さを感じるの?
あれってフランスGPだけWilと同スペックのエンジンをリジェが
使用できたからじゃなかったっけ?
87年のイギリスGPも
そもそもマニクールはリジェのホームだし
127 :
98:2008/10/30(木) 00:31:58 ID:TjqRVU6A0
>>117 サンクス。
イタリアはベネトンだったか、という事はピロもオンボード搭載してたんだ。
その90年度版も思い出してみた。
アメリカ・・・ウィリアムズ&アロウズ
ブラジル・・・ウィリアムズ&レイトンハウス(レイトン2台は予選落ち)
サンマリノ・・・ベネトン&レイトンハウス
モナコ・・・ベネトン&マクラーレン(セナモノコック)
カナダ・・・ベネトン&ブラバム
メキシコ・・・マクラーレン&アロウズ
フランス・・・ラルース&ウィリアムズ?(ベルナール後方)
イギリス・・・ラルース&ブラバム
ドイツ・・・ベネトン&ロータス
ハンガリー・・・フェラーリ&ウィリアムズ(プロスト後方)
ベルギー・・・ベネトン&ウィリアムズ
イタリア・・・ベネトン&マクラーレン(ベルガーモノコック)
ポルトガル・・・ロータス&ラルース(ベルナール後方)
スペイン・・・マクラーレン&フェラーリ
日本・・・フェラーリ&アロウズ(アルボレート?後方?)
オーストラリア・・・フェラーリ&ブラバム(ブラバム後方)
どうもベルギーGPの記憶がアヤシイ。この年はけっこうベネトンのオンボードを
見る機会が多かった気がする。緑のカラーリングが鮮やかだった。
そしてレアだったのが開幕戦、アロウズにはカフィの代役としてシュナイダーが乗っ
ており、この頃リザーブドライバーのオンボードカメラというのは貴重。
128 :
98:2008/10/30(木) 00:49:54 ID:TjqRVU6A0
>>122 当時のリジェは速かったんだよ。
開幕戦ではブランデルが、スペインでもブランドルがそれぞれ表彰台に立ってる
しコンスタントに入賞していっててチームの力としてはウィリアムズにはさすが
に及ばないけど、ハンデ付きのマクラーレンやベネトンには対抗できるレベルは
あったんじゃないかな。フェラーリも終盤になってようやくリジェを抜けたしね。
他にもこの93年のフランスGPですごいのはリジェの他にもジョーダンのバリ
チェロの予選8番手、ラルースのコマスとアリオーが予選9番手10番手に並ん
だ事もそうかな。
当時の発言内容で、後藤とプロストは仲が悪かったと判断できると思うが。
130 :
音速の名無しさん:2008/10/30(木) 01:29:05 ID:TrPmVMXO0
>>120 ハイニ・マーダーも忘れずに・・・ってありゃDFRか。
>>130 イルモアはどうした?
まぁ94年以降はバッチングネームが某メーカーに変わったがな…
メガトロン BMWエンジン
ジャッド ホンダエンジン
マーダー コスワースエンジン
メルセデス イルモアエンジン
プロスト曰く、「セナと私に供給されているエンジンは同一の性能なのか?」
被害妄想の虜だな
フェラーリでも結局チーム批判して更迭
神を見たとかいうキチガイよりマシ
プロストの性格というか人間的な部分が嫌いな人って多いね
プロストというかフランス人全般に当てはまる気もするけどw
俺はそんなの気にしない
彼の冷静沈着なレース運びが大好きだね
若い頃の無茶走りは知らないニワカですけど
むしろ、セナが聖人君子の如く扱われている方に違和感を覚えるのだが
勿論、優れたレーサーだった事は理解しておりますけど
傲慢とも思える彼の走りは嫌いでしたね
昨今のハミルトンに通じるものがあったかな?
体力的に衰えてシューマッハやら若手の突き上げを食らったセナが経験を活かして
老獪に戦う姿を応援したかったな(´・ω・`)
若くて生意気なのより、追い込まれたベテランが見せる技が好き
セナファンだけど、いまどき聖人君子の如くセナを扱ってる奴っている?
どろどろした部分も含めてのセナだと思っているけど…
>>134 ルノーでもね
ウィリアムズでもチーム首脳との関係が破綻したし
結局、プロストが円満にチームとの契約を終えた事は無い
まあプロストはその都度移籍先のチームを上昇させて自分の正しさを証明してるんだけどね
140 :
音速の名無しさん:2008/10/30(木) 12:30:47 ID:CfYWq17gO
89年日本で
セナがプロストを潰したときに
すごいうれしそうだった後藤治監督の表情が印象的だった
>>プロストの性格というか人間的な部分が嫌いな人って多いね
それもマスコミによる人物像であって、
川井などは「彼がなぜ悪く言われるのか解からない」と言っていたものだが。
まぁセナプロどちらも(マンピケもか)「イヤなヤツ」な部分がかなりあるだろうとは思うw
見た目で人良さそうだったのはタルクィーニとかモレノかな・・・
>>139 正確には「上昇するチームに移籍する」だけどね
プロストが出て行った後のチームは下降するんだけど
なんでセナが聖人君子なんだ?と思っていたが
元凶はジャンプに連載されていたマンガらしい。
ガードナーが当時よくロータスのテストしてたけど、実際出てきたらどれぐらいやれたと思う?
93年はハーバートでも結構苦しかったけど
いわゆるセナヲタって奴等かな?
その手のスレに行ってセナだって十分性格悪かったろとか
の書き込みがあるともの凄い勢いで反撃されてるぞ
多感な時期にフジテレビフィルターを通してF1観てるとそうなるんだろうと思うな
川井が今みたいにメインで解説やってれば違うだろうけど
古館に今宮ですからね
昨今のジャパンパワー連呼に通じるものがあったよね
マスコミも悪いよねスポンサーの提灯持ちしかいないし
ブランドルとかどんな放送してるのか気になるな
放送を見たことも無いけどマレー・ ウォーカー氏みたいな人が
日本にも居て欲しいです
今宮さんじゃなぁ(´−`)
>>145 ロッシがF1をテストしたのと同程度ではないかと思う
って答えになってないね
シューマッハのバイクレースと同程度くらい?
>>146 今宮はフジに合わせてただけで本当はプロストファンだぞ。
>>148 とにかくマクラーレンが好きで好きで仕方無いって印象。
マクラーレンがエンジンブローでもしようなら、声が裏返って「アーーー、マクラーレーーーーン!」
ウィリアムズ&マンセルのコンビがコケた時は冷静だった。
俺、実際にセナと一度だけ会った事あるんだけど、その時の印象はとても良かったよ
87年の日本GPに備えて来日してた時だったんだけど、都内の河川敷をRC飛行機のクラブで借りて飛ばしてたら、たまたま通りがかったセナが寄ってきて、通訳を介して「仲間に入れて下さい」と言ってきたんだ
当時、俺は中3だったんだけど、サインや写真にも快く応じてくれるばかりか、RC飛行機を始めて半年ぐらいだった俺に、とても真剣に教えてくれたりした
多感な少年がセナファンになるには、充分過ぎるシチュエーションだったよ
>>148 そうなんだ、知らなかった
で、その仕打ちがレディ事件なんですねw
プロファンは、今宮の奥さん。
今宮は、奥さんに頭が上がらない。それだけ。
>150
なんかスゲェ話キタ。
しかし当時ならまだ分かるが未だにセナが聖人君子なんて思ってるヤツって
ヲタでいるのか?ぶっちゃけ何十年経っても成長してないアンチフジ
の批判の道具にされてるとしか思えん。
で、そんなアンチの批判の捌け口にされるモノホンのセナヲタw
ホントいい歳してるくせに厨二病から成長してねーよ。
プロストが好きな俺カッコイーぜな当時のニワカと変わらん。
>>150 サインはすぐ捨てたって落ちじゃなかったっけ?そのコピペ
アイルトンセナ至上の愛なんて番組なかったっけw
あったあった。
でもまぁ、あれは死後の特番だからねぇ。
国を挙げての英雄だったし、多少の脚色は解らないでもない。
英雄の死は神格化されるでしょう。
>>153 確かに視野が狭かったり盲目的なアンチって多いよな
痛い奴って昔はセナやシューマッハのヲタが多かったけど
最近はそうでは無くアンタの言う所の
厨2思考のナルシスト型のアンチが多いんだなと感じる
当時のフジが嫌いなのは分かったからさぁ、
他に言う事ねーのアンタ?って感じで、
言ってる事何十年も経ってそれかよってレベルだしw
結局オッサンになっても成長しない奴はしないんだろうよ
すいません、聖人君子で話題を振りまいたようで・・・
ちなみに当時、セナは嫌いでしたね
得意のポールからの先行逃げ切りが好きじゃなかったです
WGPのレイニーパターンみたいな奴
>>153のいうニワカの定義通りだったんですねw
そんな自分もイモラの出来事は参った
相当落ち込んだな、当時
パリでのテニス・フレンチオープンとかダッサいかっこで観戦してたな、ナシオナルの
ベースボールキャップかぶって。
>>150んな感じだった?
まぁセナの私服のダサさは常軌を逸してたからな。
俺の友人はだからこそレーシングスーツを着た時に
映えるんだって言ってたけど。
そういやシューの私服のダサさも異常だった。
あの2人見て、女の趣味が悪い&どうしょうも無い私服のセンス=天才
という俺の方程式が生まれたw
>>154 ゴメン
コピペじゃなくて実話なんだよ
ちょうどラジコン技術って雑誌が倶楽部の取材に来てて、87年12月号だったか、88年1月号に掲載された
まぁ、その中の記念写真の中に俺も写ってるって事は、この場では証明出来んのだがorz
サインは、ラジコンにしてもらったんだけど、今でも大切に持ってるよ
>>161 まんまゴルフファッションだったなセナは
顔の似てるツルーリはそのダサさまで似てて・・・
たしかにセニーニャは痛かったね
>>161 >女の趣味が悪い&どうしょうも無い私服のセンス=天才
マンセルも仲間に入れそうだなw
セニーニャTシャツ着てるツルーリが浮かんでしまったw
>>161 どんなジャンルでもだいたいそんなもん。
才能
顔のよさ・身長
ファッションセンス
寿命
この総和はだいたい皆一緒。そこからどう配分されるかは人それぞれ。
ピケは天才だけど、おねーちゃんの趣味は良かった
>>164 敢えて今頃、セニーニャTシャツ来てたまに出かける俺が通りますよ
2年くらい前、某ブラジル人が沢山いる地方に住んでいた時
あるイベントで海外のお店が沢山出ていてその時に
ブラジルのお菓子を売っている店で買い物した
お釣りをもらう時にお店のおばちゃんが、セニーニャに気づいてニッコリと微笑んでくれた
なんかちょっと癒された
なるほど
プロストの評価がイマイチ低いのがカンに障るプロストヲタが根性ひねくれ曲って不治やらセナやら
なんか遠回しにぐちぐち、まるでプロストになったつもり?ってとこまで読んだ。
>>167 そんなこと言ったら、俺らはみんな寿命500歳くらいになりそうなんだが。
マイナス数値もあるんじゃね?
>>170 プロストやプロストヲタ以上に性格悪いですねw
たびだび、セナから「こびと」呼ばわりされてたなプロストは。当時でも反PCでしたけどw
90年のハンガリー面白かった。
最後まで数珠つなぎで、タイヤ滑りまくりで抜きつ抜かれつも面白かったけど。
パトレーゼがブーツェン守るために、もうタイヤがダメになってるにも関わらず、必死に後ろ押さえてたのはジーンと来た。
で、誰だかに抜かれてたまらずピットイン!パトレーゼの援護が無ければブーツェンは勝てなかったと思う。
今はああいう美しいチームプレイが見られないのが残念。
プロストはチーム首脳にケンカ仕掛けて追い出されるから印象悪いんじゃないの。
俺は悪くない、悪いのはチームだマシンだエンジンだ、って原因を他にもってってくとこも。
セナや顎みたいに遅くまでミーティングしてチームを引っ張るって人じゃなかったっぽいし。
また伝聞とイメージで語ってるやつが・・・
プロストの件。
まあチームにとって扱いにくかったのが事実だったとしても、こんだけ勝ってくれれば十分過ぎるでしょ。
いくら優等生でも、勝てないんじゃ話にならない。
かなり戻るけど、オンボードの件
88年デトロイトでマーチのグージェルミンが担当してたよ。
>>177 現場で直に接触してたやつなんてほんの一部だろうから
伝聞とイメージになるのは当たり前のことかと
語る気がないならスレタイ読んで出直せ
>>175 レース終了後には、もっと美しいチームプレイが繰り広げられたけどね
>176 >180
「セナや顎みたいに遅くまでミーティングしてチームを引っ張るって人じゃなかったっぽいし」
これは事実じゃないんじゃない?
マクラーレン・ポルシェ時代やフェラーリ時代に
どれだけテストこなしてマシン作り上げたことか。
寧ろオフのテストとか、セナの方が淡白だったと思うが。
ま、これも「伝聞とイメージ」といえばそうだけどさ
>181
その話はしないでくれ・・・ 悲しくなる
もうタイヤが限界だ・・・
だがここでピットに入れば、後続の連中がティエリーのテールに付くのに数ラップも要しないだろう。
もはや、おれのレースリザルトはどうでもいい。
1周でも長くコースに留まり、時間を稼がなければ・・・
逃げろ、ティエリー!
くー泣ける。
>>184 表彰式終わってブーツェンがピットに戻ったらもうwilは撤収完了してたって話だろ
>>181 あんなことしたのに、後年またブーツェンにオファーを出したウィリアムズが本当にわけわからん。
あの時のこと、同じドライバーのパトレーゼはどう思ったんだろう
中嶋が引退すると聞いたときのピケのコメントが泣けたなぁ
>>187 ウィリアムズではドライバーは部品だから
ドライバーに感情があると知ってれば、マンセルの会見中に契約条件を伝えに来たりしない
パトレーゼも結局嫌気がさして移籍したんだよな。
まあどっちみち席はなかった気もするが
>>「セナや顎みたいに遅くまでミーティングしてチームを引っ張るって人じゃなかったっぽいし」
こんな事言っててよく語る気がないならとか言えるなあ。
セナってミーティングし過ぎで有名だったドライバーでしょ。
それもエンジニアがもう勘弁してくれって言う程の。
ミハエルの熱心さはセナを思い出させたとバーンが述懐してた位だし。
ブーツェンって良いドライバーだよね。ウェットで強いし。
ただ今で言うニックっぽいステルスな雰囲気で幾分損してた。
>189
笑わせんなw
>>193 オマエは一体何と闘っているんだ
斜め上スグルWWW
195 :
193:2008/11/01(土) 07:22:49 ID:d7Ioer+H0
あ〜俺の読解力不足&勘違いでしたね。
すいません....
「振り向けばブーツェン。」なんて言われてたからね。
元祖ステルスだから、確かにニックと同じ空気感じる。
この年のウィリアムズは、ジョイントナンバー1と言うより、ジョイントナンバー2って感じだった。
ヒル&クルサードコンビもジョイントナンバー2ぽいね。
パト・ブーの場合、ジョイントナンバー2って悪い意味じゃなくてね。
どっちかが一方的にサポートするっていうんじゃなくて、チームのためにお互い支え合ってた雰囲気。
まだマクラーレンが強かった時代で、チーム内バトルしてる場合でもないし、あと、お互いの人柄が大きかったかな。
究極のジョイントナンバー2は
アロウズのワーウィック&チーバーだと思う
>>176 チームを破産させた後のプロストのインタビュー聞くと、
まさにそれだったりするw
ドライバーとしては優秀だったからそのマイナスを相殺できたけど、
オーナーとしてはそこが一番重要だから駄目だったんだろうな。
ブーツェンが優勝した90年のハンガリーGPはシケインでセナがナニーニをはじき飛ばし
ベルガーとマンセルが接触。
今じゃ、完全にペナルティだな。
俺が初めてTVで見たレースが90年ハンガリーGPだったんだよ。
もしあのレースじゃなければここまではまらなかったかも。
だからブーツェンの事は永遠に好きだ。
トヨタTS020で背骨骨折させられたけど。
ブ−ツェン・アビエーションは儲かってるらしいな。
205 :
音速の名無しさん:2008/11/01(土) 21:33:57 ID:NUbizSVsO
F1
>>202 ナニーニ「セナが故意だったとは思わない。ただ、今日のことは忘れない。」
フィオリオ「ドッカーンでパーだよ!」
今なら審議対象になるだろうけど、抗議すらしなかったね。
審議審議審議...
motoGPでもストーナーがロッシの突っ込みに文句垂れてたけど、レイニー達の時代なら
普通のライディングだからねえ。
アントンマンクやコークバリントンの頃は
足で蹴飛ばす、肘で押し出すは当たり前だったんから
時代だろ時代。
133 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 10:09:20 ID:j/om+fTo0
セナもハミルトンもとくに好きなわけではありませんが
アロンソ、シューマッハー、プロストなど複数回チャンピオンを獲るようなドライバーは
若い頃にはほぼ例外なく危険なドライビングをしていますね
F3000でのアロンソはストレートでいきなりラインを変更してロドリゲスなど他のドライバーたちから
怒鳴り込まれたりもしたそうですし
プロストのF3時代はとにかくあまりの乱暴なドライビングに他のドライバーたちから
あんな奴といっしょにレースはできない、と抗議されるほどだったそうです
今のハミルトンは本当に傲岸不遜なドライビングをしていますが
チャンピオンを獲って歳を重ねれば次第に丸くなってゆくでしょう
セナやシューマッハーのようにチャンピオンを獲っても歳をとっても
えげつないドライビングを見せるドライバーもいますが
135 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 18:33:01 ID:fRK3wkDY0
たいがいというかほとんどはそういう時代があるね歴史に残るようなドライバーたちは
プロストガはサーキットの悪魔wといわれてたそうなw
137 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 22:07:57 ID:jgMZJJnY0
>>136 あるいは「地獄からの使者」
138 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 22:09:47 ID:jgMZJJnY0
訂正 137は136ではなく
>>135へのレス
1
39 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 11:47:37 ID:sHVMksHf0
>>137 「地獄からの使者」www
これはよほどのモンですよね。よっぽどのことじゃないと・・・
こんなの誰も頂戴出来ないニックネームですなw セナなんてどころじゃなかったんじゃないの?www
はじめっから チロチロ走ってるやつぁ 見込みないよね。
プロストのその頃の走り見てみたいよ。
若い頃がこんなんだっただったってことで余計プロストが魅力的に思える。
142 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/01(土) 00:31:14 ID:RB1Vc3SZ0
>>139 F3時代のライバル、リシャール・ダレストはシーズン中にプロストとは5、6回当たったそうですし
パトリック・バルディノンはフロントロウに並んだレースのスタートでPPのプロストに幅寄せされて
接触してスピン、コース上に停止したところに後続が次から次へと突っ込み凄いことになったとか
モナコF3では周回遅れのマシンをパスするとき、ずっと前をふさがれていたことへの苛立ちからか
ガードレールに押し付けてリタイアに追い込んだり
>>141 アスカーリ、クラーク、ハッキネンにはそういったところはなかったようですね
ファンジオ、フィッテパルディ、スチュワート、ラウダなどは若い頃かなり無謀なレースをしているようですね
ラウダはF3時代にかなりえげつない幅寄せをするということで執行猶予付きの出場停止を喰らったことがあるそうです
ライバルとホイールを接触させつつコースオフし、マシンを降りて殴りあった逸話もあります
スチュワートがF1に上がってきたときは「生意気で危険な奴」と呼ばれチームメイトのヒルがしばしば注意しても聞かなかったといいます
横転したマシンの中に閉じ込められる経験をしてからというもの「安全な」ドライビングに切り替えたといいますね
ピケのF3時代に関してはあのフライング・ジャパニーズを生み出した一件以外にもチコ・セラやワーウィックとの数多くの接触
F1に来て早々にこともあろうにシェクターにブレーキテストを施したりと暴れていますね
143 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/01(土) 00:40:27 ID:RB1Vc3SZ0
ブラバムの危険は幅寄せは有名ですね
あるいは故意に少しだけコースオフして後続のマシンに石を跳ね飛ばしたり
G・ヒルは危険なドライビングをしなかったようですね
>>若い頃にはほぼ例外なく危険なドライビングをしていますね
周囲のドライバーから非難される危険な運転を肯定するわけじゃないど、
少々、無理をしてでもライバルを蹴落とさなければ、上位カテゴリーに
ステップアップできない。
CSで1987年からのF1が放送開始後は、このスレッドが大いに盛り上がるだろう。
>>197 189じゃないけど、ピケのセリフは
「やめないように、俺からも言っておくよ」か
「戻ってくるように、言っておくよ」みたいな感じだったと思った。
ピケ流の社交辞令だと思うけど。
今回のブラジルは'86の最終戦並みに熱かったのかな。
少なくともポイント上は。
中嶋引退についてピケがインタビューされて「なんだって? そんなの大間違いだぞ、あいつは
俺より年下なんだまだ早い、俺が行って止めてくる」って言ってた。
.
>>215 確かに熱かったね。
最終戦の最終ラップの最後の数百メートルまで、チャンピョンがどちらになるか
分からなかったからね。
マッサは限りなくチャンピョンに近づいた(?)ドライバーでした。
まあ雨がいたずらしたわけで。
ヨタのドライ作戦が面白くしたんだね。
グロックに、ハミルトンのアシストをしたのか?って聞いた記者が居るみたいね。
あほかと
>>141 中嶋悟はモレノとも仲が良かったな。
>>189 タルキーニのコメントもな。実はタルキーニは中嶋の事を尊敬していたと知って
ジーンと来た。
>>200 あの88年モンツァではフェラーリの1−2の後、3−4もアロウズのコンビだ
ったんだよね。レース終盤はチームメイトながら激しいバトルをしており、レー
ス後は殴り合いでもするんじゃないか、と思われたらしい。が、最後にワーウィ
ックがストップ、それをウィニングランのチーバーがインダクションポッドに乗
せてピットに仲良くピットに帰還。
ピケのは完全な日本記者向け持ち上げじゃん。
>>221 つか、あの時はインタビューを適当に切り上げたかった感じ
「俺にそんな事聞くなよ」って表情だった
言葉だけが一人歩きしてニュアンスが変わっちゃった
ニュアンスはちゃんと伝わったよw
中嶋引退の時のピケのコメントは彼なりのジョーク含みのものだと思うが。
当時のF1グランプリ特集の川井ちゃんのコラムでも「そりゃアンタよりは若いよ!」
みたいなツッコミが入ってたような。
川井ちゃんの漫画だと、説得するわって言ってそのままインタビューから逃げたらしいがw
226 :
音速の名無しさん:2008/11/05(水) 11:30:14 ID:31876/mhO
おまいらアレジと地デジ
マンセルとマンコ
どっちが好き?
中嶋とピケは全然仲良く無かったみたいだね
プライベートな話はほとんどした事ないらしい
中嶋の引退に対するピケのコメントは、日本のマスコミ受け狙いだろうと中嶋が語ってるね
>>223 ピケが本気で言ったと思ってる人が結構多いのよ
雑誌の記事でも「ピケっていい人エピソード」として引用された事もあったし
別の話で
ピケがインディで両足を潰した時に
中嶋が「オーバルは危ないから止めようって二人で話してたのに・・・」ってコメントしたのが
本人に伝わって
「中嶋とそんな話をした事はない」と、身も蓋もない返しをしてた
>>227 真に受けてピケとのエピソードなんかを尋ねてきたマスコミに
「マスコミ向けだろう、正直そんな喋ったこともない」「まだセナとのほうが親しかった」
的な内容言ってたね。まあ言い方はもう少し柔らかいけど
つーか、マスコミ嫌いなピケのコメントを真に受ける方がどうかと。
ピットで自分がカメラ映ってるのに気付いて、鼻糞ほじっちゃうようなお茶目さんなのに。
ブームに便乗してただけのマスゴミはそこまで考えてない
>>220 タルキーニの中嶋に対する尊敬について、もう少し詳しく頼む。
イギリスに居た頃は、家が近いのでグージェルミンと親交があったのは、
知っている。
ヘレステストでクラッシュした時にも、容態を心配していたようだし。
あとはカペリが中嶋を気遣っていたのポールポジションで見たな。確か。
>232
F3000時代にタルキーニ3位、中嶋が4位を走ってたレースがあって、どうしても
3位が欲しかったタルキーニは結構エグイ走りをしたが中嶋はフェアだった…とか
いう話じゃなかったっけ?
辞める人間に賛辞を送るのは、よくあるリップサービスだと思うが。
ドイツで引退会見したけど、あの程度のレーサーがなんで大事な会見するんだって海外メディアは
訝しがってた。
アジア初のドライバーが引退するんだから
頭のいいメディア人なら当然理解出来るだろ
カーティケヤンが盛大に引退しても変なことはない
>>236 お前はプリンス・ビラも知らなくてこの回顧スレに来たのかw
>>233 その話は、中嶋悟引退発表直後の「F1グランプリ特集」に出てたね。多くの
ドライバーやチーム関係者の中嶋への一言というコーナーだった。
そのF3000で、コローニのタルキーニとラルトの中嶋が3位を激しく争い、
タルキーニ自身が「自分はフェアじゃない事をした」と認めるほどのブロック
で3位を守りきった。
そのレース後、中嶋が近寄ってきたので、タルキーニは中嶋にぶん殴られると
思って覚悟した、が中嶋はナイスレースとにこやかに握手を求めてきて、タル
キーニは自分のした事がどんなに最低な事だったかと実感すると同時に、中嶋
の事を尊敬する様になった、みたいな話があった。
タルキーニはフォメットの後、ティレルのシートを探していた様で1994年
ももうちょっとで乗れる所まで行ったらしい。そのティレルへは1995年の
ニュルブルクで右京の代役として乗る事が出来た。
>>233 86年のエステルライヒリンクだな。
国際F3000ではベストリザルトだし、ロータス入り発表の直後で中嶋は注目されていたレースだった筈。
実際、スタート前のグリッドではセナやらバーニーやらが訪ねてきていたし。
>>237 このスレの殆どの人が知らないんじゃないか?
86年以前のF1は知らなくて当然だと思ってる人もいるみたいだし
>>240 86年以前はそれほど詳しくないが、
さすがにプリンスビラは知っている。
>>240 知らなくて当然というよりリアルタイムで見てても情報量が違うから後付けの知識も多いってことを自覚してる。
逆に後付け知識オンリーの人のほうが知ったかかましてる。
まぁ中嶋がフルタイム日本人のパイオニアであることは間違いないし
それを「あの程度の」なんて言うジャーナリストはF1は知ってても社会を知らないアホだろうし
それを肯定しちゃう厨二欧州カブレもアホだろうね
>>227 たまに予選で中嶋がピケに勝ったりすると、物凄く機嫌が悪かったそうだね。
セナの場合だとどういう反応になったか知りたいところだが、
悲しいかなそんな事態が起こるはずはなかった。
ハッキネンが復帰初っぱなの予選でセナの上いったときはどうだったっけ?
土曜から87年の放送始まりますな
「たら・れば」なんかタブーなのは分かってる、だが言わせてくれ
中嶋のF1デビューがあと5年早ければ・・
中嶋の車にもパワステとセミオートマが付いてれば・・って、どーしても思ってしまう
中嶋がF1に参戦した頃には完全にピークを過ぎてて、ティレルに移籍した頃には体はボロボロになってたらしい
当時のF1の多くは、まだドグミッションが主流で、ティレルも当然それだった
本来ドグはクラッチを切らなくもアクセルを軽く抜けばシフトが可能なのだが、晩年の中嶋の右腕にはその力が残されてなく、クラッチを踏まないとシフト出来ない状態だったらしい
サーキットにもよるが、1周で1〜2秒もシフト時にタイムロスが生じてたとホンダのエンジニアが語ってたのを覚えてる
他のifはともかく、
パワステは正直に言えばすぐ作ってくれたらしいけどねえ。
>>247 >中嶋の車にもパワステとセミオートマが付いてれば・・って、どーしても思ってしまう
その積年の恨みが、Fポンのパワステ装備を中嶋が一人で反対してる理由では・・って、どーしても思ってしまう
F1ドライバーが老眼か。
目をよく動かすと老眼になりにくいと思っていた。
>>250 若いうちから楽させちゃいけないってことだろ?
いい訳以前に予選で遅すぎだったよ。
確かに遅かったけど、相方がセナ・ピケ・アレジ・モデナでしょ。
当時のピケはともかく、残りの3人がまた偉く予選一発の速いドライバーだったしね。
まあ、そういう連中が乗れる良いマシンだったって事だけど。
息子とめっちゃかぶるんだよなぁ。
レースペースしっかりなんだけど、予選一発はなんか駄目。
18戦で5回しかロズベルグに勝てなかったし、フォーミュラのレースなんて予選で頭とって
あとレースはなんとかフラフラでも誤魔化すみたいな感じだろ。
トュルーリやウェバーみたいなのしか生き残らないで、あとは耐久レース転向。
>>247 >中嶋のF1デビューがあと5年早ければ・・
当時はグランドエフェクトカー全盛期だぞ。
中嶋の体力では到底無理と思うが。
たら・れば以前の遅さだったんだぞ中嶋悟は。
プリンス・ビラも知らないユトリさんが出入りしてるクソスレでは理解できないだろうが。
>>256 中嶋の歳もそれ相応に若いわけで、その段階からF1の負荷に慣れていれば
もう少し現役長く続けられていた可能性もある。
>>255 ニコは予選しか考えてないからなぁ
レースが荒れない(ギャンブルが成立しない)時は一貴よりボロボロな結果だし
逆に、ニコ相手に5回も勝っちゃったってのは、相当車のレベルが低かったんだろうな
いい年こいて口汚いな。おっさん
おいおい。
スレタイからして、ココに出入りしてる奴はそれ相応のおっさんだろ?
もっと落ちつけよ。
249 音速の名無しさん sage 2008/11/07(金) 07:34:59 ID:LvX46gaJ0
>>247 あと老眼に苦しんでたみたいね。
261 音速の名無しさん sage New! 2008/11/07(金) 21:15:12 ID:LvX46gaJ0
いい年こいて口汚いな。おっさん
>>261 間抜けはアンカーレスすらできない。
なるほど。今日は基地害が降臨してるのか
なんか痛いのが湧いてるな
240 音速の名無しさん sage 2008/11/07(金) 00:41:37 ID:MSdW5hTa0
>>237 このスレの殆どの人が知らないんじゃないか?
86年以前のF1は知らなくて当然だと思ってる人もいるみたいだし
250 音速の名無しさん sage 2008/11/07(金) 10:23:54 ID:MSdW5hTa0
>>247 >中嶋の車にもパワステとセミオートマが付いてれば・・って、どーしても思ってしまう
その積年の恨みが、Fポンのパワステ装備を中嶋が一人で反対してる理由では・・って、どーしても思ってしまう
259 音速の名無しさん sage 2008/11/07(金) 20:47:59 ID:MSdW5hTa0
>>255 ニコは予選しか考えてないからなぁ
レースが荒れない(ギャンブルが成立しない)時は一貴よりボロボロな結果だし
逆に、ニコ相手に5回も勝っちゃったってのは、相当車のレベルが低かったんだろうな
265 音速の名無しさん sage New! 2008/11/07(金) 22:00:54 ID:MSdW5hTa0
なるほど。今日は基地害が降臨してるのか
頑張れオバちゃん。
266 音速の名無しさん sage New! 2008/11/07(金) 22:04:14 ID:rnnMDRsG0
なんか痛いのが湧いてるな
なんかコピペばっかりで読みづーれーよ
はいはい、もう日付も変わるけどNGNG
91開幕戦フェニックス、マンセルにタイヤスモーク上げながら勝負挑んだパトレーゼ。
今はそういう気概のあるセカンドが見当たりません。
ブラックマークなら挑んだだけど
タイヤスモークだとブレーキ踏んでるし
>>273 自らの身を犠牲にしてエースに勝つチャンスを与えたピケJrとか
>>273 あん時はまだ2nd確定じゃなかったんじゃないの?
2ndになってたまるかって感じでマンセルに挑んだんじゃないかと思う
変な時間に起きてしまった。
懐かしのF1ビデオでも観ようと思うんだが、どのレースにしようかな。
89日本GPから94サンマリノGPまで全部あるんだけど、おすすめを頼む。
94サンマリノ
91オーストラリア
>>273 だが、イン側にいながら、アウト側のマンセルにブレーキング競争で敗れた。
イン側の方が角度がきついからしゃーない。
91フェニックスは面白かったなあ。
市街地と、タイヤメーカー違いってのが如実に現れた荒れたレースだった。
もうあんな番狂わせはないだろうと思ったら、今年のイタリアですよ。
99ヨーロッパとかのほうが荒れたんじゃないか?
285 :
音速の名無しさん:2008/11/09(日) 19:24:09 ID:+5lEAuCTO
アレジはレース始めたのが14歳だったからな…
もう少し早くキャリア始めてれば利口なドライバーになったかもしれないが
89オーストラリアのスタートの方が
91年のフェニックスは開幕戦にしては割と順当に決まったレースだった気がするが
>>286 グリッドに付いていないクルマがいるのにスタートした時か。
時代がずれるけど、78モンツァもあんなスタートだったんだろうなぁ、と思う。
番狂わせとか荒れたレースってのはダントツに強いチームやドライバーがいてこそ
価値があるんであって、今シーズンのようにぱっとしないシーズンにあってはいくら
荒れようが微妙だろ。
今年の番狂わせはイタリアGPのベッテルの優勝か。
96年のモナコとか
>>285 なんというか、コメントに困る発言だな。
293 :
音速の名無しさん:2008/11/10(月) 01:33:14 ID:k/qmrXusO
>>273 チームメイト同門対決!!2番バッターが反乱を起こしたぁぁ!!
94年ベルギーの予選とか
>>290 あのレースに関してはベッテルは勝つべくして勝ったので
番狂わせ、とは言えないかも
むしろピケ子やバリの表彰台の方が番狂わせかと
296 :
音速の名無しさん:2008/11/11(火) 00:05:07 ID:mq7AQscvO
アレジ+フェラーリ+パイオニアのカーナビのCM、あれ格好よかったな。
後はフォーミュラ・シェルとか。
297 :
音速の名無しさん:2008/11/11(火) 00:49:46 ID:I+VVHF8i0
なんか勢い止まったな。
マターリでいいよ。スレ伸びたってどうせドライバー優劣論争だし
>>296 サテライトクルージングシステムが今でも耳から離れない。
たしか赤のテスタロッサだっけ。
超格好良かったな。
>>296 星に道を聞くようなドライバーだったから1勝で終わったんだな_| ̄|○
実際京都をフェラーリで走ってたみたいだが
96モナコ
97ハンガリー
98スパ
99ヨーロッパ
03ブラジル
番狂わせ、という表現が似合うのはこの辺りでは?
あと別に弱小・中堅チームが目立ったわけではないが、01アメリカは
予選や決勝途中まで誰も劣化ハッキネンが勝つなんて思える状態じゃなかった点で、ある意味番狂わせだった。
番狂わせで勝っちゃうドライバーは、やっぱし「勝てるドライバー」なんだろな。
番狂った時にちゃんとそのポジションに居られるんだから。
うむ。
ブランドルのファンだからそれは納得出来る。
今年もレース中に突然雨が降ったりして、意外なドライバーがポディウムに
上がったりしたけど、そんななかでもレースの神様はちゃんといて勝者を選ぶんだな
と思ったよ。
ピケやバリチェロ、ニックが勝ちかけた一方で、結果としてレースにきちんと勝てたのは
アロンソでありベッテル、クビサであると。コバライネンは正直微妙だったがw
>>300 星に道を聞いても、チームのピットイン指示は聞こえない人だからなぁ
ベルガーと同じくらいのパフォーマンスしかできなかったことでアレジも終わってしまった
プロストならまだ負けても言い訳は効いた(当時では、プロストは速さではかなり衰えたという風潮だったが)
ベルガーにははっきり差をつけないとダメだったのに
結果的に、019はアレジの腕だけであそこまで走ったという印象を与えてしまったために
空力>>>>>>エンジンパワーだという認識が広まるのも遅くなってしまった
308 :
音速の名無しさん:2008/11/11(火) 18:25:59 ID:mq7AQscvO
90年のティレルはスポンサーたくさん付いてたがあれは中嶋効果なのか?
それとアレジのスポンサーはキャメル→マルボロになってなかったっけ?
マクラーレンとティレルの謎の提携というのがあった。
実のところはロンが(ホンダ子飼いの)中嶋を雇わないかわりにティレルにスポンサーを紹介するという取引をした。
>>309 じゃなくてね、当時のマクラーレンはスポンサー枠が埋まり切っちゃって
(細かいスポンサーはマルボロの意向で付けられないので)
マーケティング部門が仕事無くなっちゃったのよ。
で、バーニーの口添えでティレルのスポンサー探しを手伝った。
ブラウンは当初、マクラーレンのスポンサー契約のつもりで交渉してたらしいけどw
ティレル019は今見てもカッコいいね。
見た目もさることながら、動きも俊敏で見たまま実況風に言えば「ピッピッピッ!」
フェニックス・モナコのアレジには驚かされたけど、マシン自体も良かったんだな。
セナが乗ってたらストリートでは勝てたかも。
確か雨で予選が実質一発アタックになったんじゃなかったっけ?
フェニックスの住人でF1見たことあるのって凄い貴重だろうな。
019はサンマリノあたりから投入だね。確かに開幕から何戦かは前年型の普通のノーズのだた
ティレル020のモデナにも期待してたんだけどな
モナコなんて特に
316 :
音速の名無しさん:2008/11/11(火) 22:43:58 ID:mq7AQscvO
ピレリタイヤはストリートコースに強かったな
1990年てヨーロッパラウンドまで7週間くらい開いたんだよ。
そのレースでまさかパトレーゼが7年ぶりに勝つとはw
7週間?
ブラジルからサンマリノまでの間は1ヶ月だったと記憶してるが、
サンマリノの決勝日が5月13日だったと記憶してる。
記憶してろ
そーだった。勘違い。
そういや序盤は平らだったね。
>>316 アグリが言ってたね。
「アレジが速いんじゃないよ。ピレリが公道に合ってるだけ。アレジ!アレジ!って騒ぎ過ぎ。」
こういう負け惜しみと受け取られかねない発言も当時はびっくりした。
>>317 あの時のパトレーゼ、パルクフェルメでマシンを降りずに天に向かってガッツポーズ。
カッコ良かった!
322 :
音速の名無しさん:2008/11/11(火) 23:31:27 ID:ywDdJ2N50
なんで怒ってんだよw
>>318 第2戦 3月25日 ブラジルグランプリ
第3戦 5月13日 サンマリノグランプリ
記憶よりも記録を調べたほうがよい
うわっ、気持ち悪いやつに当たっちゃった。
厳密に言えば生理的に受け付けないタイプに当たってしまった。
またお前か。
上のほうでも沸いてたな。
>>288 優勝したブーツェン、4位の中嶋も最初のスタートには加われなかったんだよね。
この後、JJレートのクラッシュによる赤旗中断があってスタートはやり直しに
なったわけだけれども。
海外のYoutube動画だとクラッシュしたレートのマシンとか、最終コーナー
で各車渋滞しているシーンとか、2度目のスタート直後リジェと接触してスピンし
ターンする場所を探すためにちょっと逆走してセーフティカーの後ろまで行った中
嶋の映像とかあった。フジTVではその辺の映像は無かったよね。
>>312 フェニックス(アリゾナ州)では滅多にない雨だったみたい。元々砂漠の中だしその
前年の1989年なんか熱風吹くなかでレースが行われていただけに差が激しかった
んだと思う。
そしてその予選ピレリ勢躍進の陰でレイトンの2台が予選最後列25位26位。もし、
リジェのアリオーが失格(メカニックがコース内でマシンを修理しただっけ?)にな
っていなければカペリ予選落ちという危機。
ティレル020は93年途中まで使用された息の長いマシンだった。〜Bという
のはマクラーレンやウィリアムズによくあったけれど〜Cまであったのってこ
のマシンぐらいだろうか。日本人ドライバーが時期を隔てて2人乗ったマシンでも
ある(鈴木亜久里もテストで乗ったかと)。
いいおっさんなんだからまともに改行しろよ。
MP4C MP4/2C FW08C FW12C FW15C
と色々あるもんだよ。
この時代に3年かけて〜Cというのは珍しいけどね。
FW12、15は初登場から翌年にはCになってたから。
スレチの車種だけどMP4-17DのDは4番目のDかと思ってたが
Development のDという話も聞いた。
どっちなんだろう?
92年ドイツか。懐かしいなぁ。
当時、フジの中継と総選挙の開票速報が被ってて
画面を分割されてた。
やべぇ。ググッて偶然見つけたページだけど。
面白いムービー沢山あって、良ページだわ!
この頃のGPX、持ってる人いる?
諸岡理のイラストも面白かったな。
上位ドライバーだけではなくスキャッタレーラとかロセットとかもイラストに出てた。
あの大きな総集編もいつまで出てたんだろ。
けっこう図書館で目にする機会が多いのだけど94年までしかない。
95年以後って発行されてたのかな。
表紙のドライバーとか順番に言える人っている?
>328
ロータス102〜102D
ロータス107〜107C
カネが無かっただけだけど・・・
マクラーレンM23なんて名前すら変えずに5年以上使ってたし
ロータス72はEまであるぞw
72はFまでだよ
341 :
音速の名無しさん:2008/11/12(水) 09:37:30 ID:tJAWlOzeO
>>299 赤い軽自動車にカロッツェリア付けてた俺は勝ち組
342 :
音速の名無しさん:2008/11/12(水) 11:37:12 ID:CUoYsJ+sQ
たらればなんですが
アレジが フェラーリに夢を見ず 91年 ウィリアムズに乗っていたら。。
フランク ウィリアムズが エントリーミスを犯さず 93年 ハッキネンがウィリアムズに乗っていれば。。
アレジの場合
92年 WCになっていたか パトレーゼと共に FW14Bの優位性を証明出来なかったのか?
ハッキネンの場合
もしかしたら プロストを食えたか?(早い車に乗せればWCになれる素質は その後証明)
もし 食えたなら 94年 セナが ウィリアムズに乗れたのか?
乗れなければ 死なずに済んだのか?
たらればですが 気になるところです。
343 :
音速の名無しさん:2008/11/12(水) 11:43:52 ID:cyFIb+9rO
FW14Bの優位は確かだと思うけど、やはり最終的にそれを操るのは速くて強いドライバーでないと、
あそこまでの勝ちっぷりはなかったと思う。
マンセル「だけ」速かったからなあ、あの車。
車としては速かったんだろうが、ドライバーとの相性が激しい車だったんじゃないか?
345 :
音速の名無しさん:2008/11/12(水) 11:53:08 ID:cyFIb+9rO
アレジに関しては、みんな期待しすぎてたんじゃないのかな?
>>342 ハッキネンならプロストを食えたんじゃないか。あの車なら、って限定で。
プロストがハイテク・デバイスを使いこなしていたとは言い難いし
デーモンにあそこまで詰め寄られたのも、その辺が理由な訳で
ハッキネンにやられてたかもね、プロスト
俺はプロストファンだから否定したいけどヒル相手に苦戦してのは事実だしね
タラレバだったら、マクラーレンがランボ積んでたらセナはマクラーレンに残ったかな?
モナコ得意なパトレーゼがシューマッハに煽られてたの見ると、
プロスト(92マシンに乗ってたら)なら抜かれてたかもしれんぞ。
確かにマンセルに特別合ったマシンだったとは思う。
ハッキネンのエントリーミスのとき、
テストドライバーでもなんでもいいから
翌年必ず乗せるからって引き留めれば良かったのに。
それかマクラーレンと同じような契約は考えなかったんだろうか?
350 :
音速の名無しさん:2008/11/12(水) 15:20:12 ID:5f4bIkIp0
>>342 ハッキネンには 93年〜97年の連覇のチャンスがあったような気がしますが
おそらく ルノーと心中する可能性が 高かったと思うので
99年あたりに 引退の可能性があったかもしれないですね。
たらればですが..
>>347 94年でしたよね??
乗ってなかったでしょうね。。
たらればで
もし ガショーが 傷害事件を犯さなかったら。。
ミハエルは フットワークポルェV12からのデビュー予定だった??
その後の F1の歴史の変化が かなり違ってたと思います。
351 :
音速の名無しさん:2008/11/12(水) 15:28:04 ID:5f4bIkIp0
>>350 もしかしたら フォードの間違いかもです?
>>350 >もし ガショーが 傷害事件を犯さなかったら。。
>ミハエルは フットワークポルェV12からのデビュー予定だった??
この二つがどうつながるのかkwsk
当時見てたはずだが全く思いつかない
353 :
音速の名無しさん:2008/11/12(水) 16:00:52 ID:tJAWlOzeO
92年モナコGPの予選、アレジの予選見たんだが基地外だなw
1コーナーはタイヤスモーク上げながら突っ込んでガードレールぎりぎりまで滑って立ち上がる。
ボーリバージュはオンボードカメラで見てもガードすれすれのライン取り。
まぁあのアマティより遅いF92Aでマクラーレン・ホンダ(笑)に割り込んだんだから凄いもんよ。
決勝は接触でサイドポンツー壊して挙句の果てにセミATが逝っちゃったけど。
あとは90年モナコでミラボー教授をぶち抜いたシーンだな。
アレジに続こうとしたベルガーがプロストに突っ込んで赤旗になったけど。
次点に96年かな
354 :
音速の名無しさん:2008/11/12(水) 16:13:25 ID:5f4bIkIp0
>>352 ガショーの傷害事件で 空いた ジョーダンのシートにミハエルが納まった。。
その時の候補が Dヒル Sヨハンソンだったと 何かの本で読んだような。。
もし その時 ミハエルが 選ばれてなかったら
ミハエルは フットワーク(アローズ)から デヴューだったらしです。
あと ミハエルは ザウバー絡みで 92年のシートを失う可能性もあったみたいですが。。
ミハエルの 歯車が狂った F1の歴史
見れるもんなら かなり興味はあります
355 :
音速の名無しさん:2008/11/12(水) 16:39:51 ID:iNrWOIJRO
>>354 あの時の ジョーダンのマシンは、最高に、カッコよかったな。
見た目グランプリがあれば上位入賞間違いなしだったな
ジョーダン191を開幕前にテストしてたのはジョン・ワトソンであった。
ジョーダンはデビューマシンも美しいフォルムだけど、他のも概ねカッコイイ。
HHFが乗ってる時のもカッコ良かった。
ハッキネンのエントリーミスってどういうこと?
当時の状況を教えて。
361 :
音速の名無しさん:2008/11/12(水) 22:05:13 ID:CUoYsJ+sQ
>>360 93年のウィリアムズのライナンップは 何のトラブルもなかったなら プロスト ハッキネンのライナンップだったんですよ。
ハッキネン的にも 資金的に苦しい ロータスの将来に不安を感じたんでわ?
しかし フランクウィリアムズが チームの 93年 F1参戦エントリーを し忘れるというボンミスを
その結果 93年 ウィリアムズが参戦するためには 全チームの承諾が必要になるんですが
ハッキネンを取り返したい ロータスとしては ハッキネンが参戦 するならば ウィリアムズの参戦を認めない。
と言って ウィリアムズの参戦を認めなかったらしいです。
それで フランクは ハッキネンを諦めて 契約解除。
これで ロータス的には 行き場を失った ハッキネンは 帰って来る
と思ったみたいですが
結局 ハッキネンは マクラーレンと契約したんですよ。
たから ウィリアムズのボンミスがなければ
チームロータスが ザウバー氏みたいに 暖かい気持ちで ハッキネンに接してやれれば
ハッキネンのF1人生が かわったのでわ?
長文 申し訳です。
ロン・デニスはセナを手放したくなかったけど、あまりに法外な年俸を要求してくるのに嫌気もさしてた
フランクはセナの言い値を払うと言ってきたからセナは余計に強気な姿勢だったとか
そんな悩めるロンがセナ放出を決めたのがミカの速さだったらしいね
テストでもナチュラルな速さではセナを明らかに超えてて、こいつがいればセナ無しで戦えると思ったみたい
まぁそれは思い違いだったわけだけど・・・。
>>362 お前だけ適当なこと言ってるな、口開けば嘘つくのは子供の頃からか?
いやAUTO SPORTか何かの別冊で熊編が言ってた話
熊もカーグラフィック編集長辞めてから、禄な仕事しねーなw
熊谷むつみのほうかw
さらに意味不明で業界からいなくなっちゃった、ヒョロおじさん。
367 :
音速の名無しさん:2008/11/12(水) 23:36:01 ID:yAAXt23f0
>>362 適当とまでは言わないけど、何かこう違和感がw
一つ一つのエピソードは嘘じゃないんだけど、つながる話ではないような
セナはいくらMclが金出しても、プロストの席が空く次点でマクラーレンに留まることはなかったわけだし
368 :
音速の名無しさん:2008/11/12(水) 23:37:45 ID:CUoYsJ+sQ
>>362 確か ギャラは ウィリアムズの方が 安かったような。。
>>362 > フランクはセナの言い値を払うと言ってきたから
これはないな。
370 :
音速の名無しさん:2008/11/12(水) 23:49:22 ID:CUoYsJ+sQ
>>362 確か ギャラは ウィリアムズの方が 安かったような。。
371 :
音速の名無しさん:2008/11/13(木) 00:08:17 ID:mMhtpF9SQ
ふと 右京がベネトンと契約したなら。。
と思いましたが それは 94〜95年でしたね(笑)
右京は 2勝出来だのだろうか?
本人は 9勝はムリでも 2勝は出来たはずだと。
ふと思ったが、何で文の途中にスペース入れるんだ?
「、」の入れ方「sage」も分からんレベルの初心者・ゆとりだからだろ。
長ったらしい文も合わさって…
>>342 セナにすら負けてるのにプロストに勝てる訳が無い。
せいぜい予選で良い所を見せて将来性を示せれば御の字。
>>362 93年の前代未聞の一戦毎の契約みれば(かつてこれほどドライバー優位の契約はあったろうか?)
ロンはなんとしてでもマクラーレンにとどめて起きたかったのは明らかだし、後年そう言ってる。
なんとかマクラーレンに留まらせられたならセナを永遠に失わせることはなかったろうって。
と同時にセナに納得させるだけのマシンを用意できなかったこことが悔いに残るって。
94年の契約金も用意した。(マールボロも特別捻出)
>テストでもナチュラルな速さではセナを明らかに超えてて
だったら93年テストドライバーなんかさせてないでしょう。
でもそれらしきことはロンが言ったって記事を自分も見たと思う。
で、それはマクラーレンを出たセナに対する怒りと牽制としての発言で
ロン自身の強がりって受け止められ方だったよ。
ブラバムのチームロゴかっこいいな。
>>347 俺もそれどっかで読んだな
ランボエンジンでのテストで感激したとか何とか・・・違ったっけ?
>>377 えーマイケルのマルボロフォードGYってその程度だったのか・・・
>>362 > まぁそれは思い違いだったわけだけど・・・。
何をもって思い違いと言うんだ?
セナがいればマクラーレン・プジョーで勝てたとでも?
現実にはウィリアムズ・ルノーでも勝てなかったのに
91年の中盤頃、もうガショーとエディ・ジョーダンの仲は良くなかったらしい
ので(ベルギーGPではプロストとかコマスとかグルイヤールとかフランス系の
ドライバーはガショー逮捕に対する抗議アピールをしていたが、ジョーダンはサ
ッサと解雇した)、ガショーの交代は結局91年の途中にはあったかも。
案外、シューマッハも日本GP辺りでデビューしてたりして。
そして最終戦で、
シューマッハ→ベネトン、モレノ→ジョーダンもしくはミナルディ
とかなってそんなに歴史は変わらなかった可能性も。
シューマッハはF1グランプリ特集とかの92年シート予想とかにフットワー
クの欄に噂段階という表示で出ていたのを見た気がする。
384 :
音速の名無しさん:2008/11/13(木) 22:52:36 ID:mMhtpF9SQ
>>379 確かランボルギーニ側からの依頼でテストしたとか?
下り坂とはいえマクラーレンの買い手市場だったんでしょうね。
>>383 確かに
そうかもしれませんね(笑)
でも
カス車に乗ったシューマッハを見てみたかったですね。
そういやシューマッハって94年オフにリジェでルノーエンジンのテストしてたよね。
あのときのリジェはそんなに悪くないマシンだったとはいえ、すぐにパニスとかより速いタイムで走ってたのはさすがだ。
ハッキネンもフットワークでアクティブのテストしてたよね。
>>379 手元ではF1 Racing 日本語版 2008年3月号にも載ってるな。
大体同じ内容だけど、訳がwebのより少しまとも。
>>384 92年のフットワークはカスじゃねえだろカス
なんかでも、当時の印象としては
シーズン中盤ぐらいから、セナはもうマクラーレンに興味がなくて
早くウィリアムズに乗りたがってたような感じがしたんだが。
マクラーレンランボに超期待してたって話自体、最近急に出てきたような。
「もしマクラーレンに乗り続けてれば、非業の死を遂げてなかったかも」っていう夢で
誇張されたエピソードな気もする。
とはいえ、今となっては94年もマクラーレンで駆るセナも見てみたかったかも。
その手の証言て何が正しいかじゃなくて、自分が導きたい結論に如何に当てはめるかってことなんだよね。
だから別の証言を組み合わせれば正反対の結論を導くことも出来る。
本当に正しく存在するのは実際に行われた事実だけ。
果たしてランボルギーニにまともな開発能力があったかだよな。
(セナが惚れてたかどうかは別として)
マクラーレンに正式採用となれば、資金は史実より潤沢になっただろうけど
重くて燃料も食うエンジンには、圧倒的パワーが義務づけられてるわけで
ランボルギーニに、当時それほどの威力があったような気がしないんだが
>>381 >何をもって思い違いと言うんだ?
スリックと愉快な仲間達をもって勘違いとさせて頂きます
>>392 インタビュー読んだ限り、
ランボのエンジニアがセナのリクエストに応えて改良したのと、セナの感触は良かったようには読めるのだが、
ハッキネンが「大爆発」というエンジンブローを起こしているからな。
レースだとダメダメだった可能性は高いと思う。少なくともホンダよりは。
良いと言っている場合のエンジンの比較対象はフォードV8だからな。
ベネトンのフォードV8カスタマー版とルノーV10と比較すると戦闘力がどうだかはわからん。
395 :
音速の名無しさん:2008/11/14(金) 13:11:24 ID:MeuFkIfnQ
セナの時代はトータルバランスよりもエンジン主導でしたからね
V12なんて時代錯誤も甚だしい
現実に94年はV8フォードがタイトルを獲ってる
397 :
音速の名無しさん:2008/11/14(金) 20:32:49 ID:Nv2Edk0mO
コンパクトなV8積んだ空力マシンが強いのは今のF1が実証済み
マクラーレンはプジョーロケット積んじゃったし、ベネトンはルノーにスイッチ
フォードも10気筒に移行とまだまだ探り探りでしたね。
ベネトンはフォードに対する不信感の影響が大きかったのかもしれないけど。
>彼は、チームがホンダV12エンジンで成功したことをロンに思い出させる…
ホンダV12って失敗の部類だよね?
前年度、シューマッハに負けたしコンストでも僅差だったのにこれはないわ
ハッキネンのコメント読むと、フォードは余程パワー出ていなかったんだね
ホンダV12の頃から、馬力<空力含むトータルパッケージに
変わっていったんだよね?
>>392 他のサイトも見てみたら、バッジネームはクライスラーで組む予定だったみたいね。
とすると、潤沢な資金で従来のランボルギーニとは全く仕様の異なるエンジンを作れたかも?
>>400 まだまだ過渡期だったと思う。
空力のノウハウについては、各チーム手探りだったし
91年のウィリアムズで、ようやく空力の凄さに気づいた感じ。
ホンダV12の成功っていうのは、あくまでエンジンパワーに限っての話じゃないかな。
パワーだけで見れば無敵だった。
>400
少なくともタイトルとってて失敗ってことはない。後の流行からみれば外れてはいるが
最終目的がタイトル奪取である以上、成功してれば文句はないわけだ。
同時期のウイリアムズルノーの強さも、どちらかといえばアクティブサス等車体の差。
ま、それまでのホンダの圧倒的な強さと比べたら失敗作かもしれんけど
参戦2年、うちコンストラクターのタイトル1回2位1回だから十分成功作でしょ
あと、後の時代(〜現在)は、だんだんパワーが生きるサーキットが消滅していったのも
忘れちゃいけないと思うよ。
ただ、ティレルを見るとホンダV10より、
軽くて小型なイルモアV10積んだ方がなかなか走ったのをみると、
マシンバランスって言う意味も重要だったんだなって思った。
まぁ、タイヤがPIからGYに変わったのもあるが・・・
空力的にはティレルは90〜92までほとんど変わってないわけだからね。
あれを見て、当時厨房だった俺でもバランスも大事なんだなって思ったくらいだったし。
91年を見れていればわかると思うが高速コースはウィリアムズの方が強かった
マクラーレンが強かったのはストップアンドゴーのコース
91カナダで、ホンダV10・ルノー10・イルモア10・ジャッド10が良い走り見せて、
見たまま実況で「今日は、V10デーですね!」
フェラーリもダメになる初期だったし、軽くてコンパクトなV10はマシンバランス的にも、空力マシンをデザインする上でも不利になりつつあったと思う。
間違えた。
×軽くてコンパクトなV10はマシンバランス的にも、空力マシンをデザインする上でも不利になりつつあったと思う。
○軽くてコンパクトなV10はマシンバランス的にも、空力マシンをデザインする上でも有利になりつつあったと思う。
408 :
音速の名無しさん:2008/11/14(金) 23:54:22 ID:xtHCOoDu0
92年型のホンダV12が、ホンダ第二期最初で最後のパッケージングを
考慮したエンジンなんだっけ。
ホンダ側も薄々V10の方が有利になるのわかってたけど、あえてV12で
挑んだんだっけか。
>>403 019の頃からフロントのダウンフォースが足らない感じだったのに
クソ重いホンダV10なんて積んじゃったから、慢性的な
アンダーステアに悩まされたらしいね。
あとラジエーター系のトラブルも抱えてたとか。
409 :
音速の名無しさん:2008/11/14(金) 23:57:59 ID:riX0EQXOO
ヘビー級の憂鬱を抱えるポルシェエンジン
こちらはイルモア軽量コンパクト!
>>408 89年の第二期初代NAであるV10は、一応パッケージングも考慮してんじゃなかったけ?
ホンダはV12でやる気満々だったけど、想定される出来上がりがあまりに巨大で重かったのと
マクラーレンはホンダのチャレンジや理想に付き合うつもりは全く無く、「勝てるエンジン」を要求した。
そんなこんなでホンダは渋々V10で妥協した。
元々あんまり真剣に検討したレイアウトじゃないので、とりあえずVバンクは理論値の72度。
それでも振動が気になるからバランサーまで付けた。
ホンダとベンツはアプローチが逆ってどっかで読んだ。
ホンダはまず重くて頑丈なの作る。で、ちょっとずつ軽量化。
ベンツはまず理論上最低限に華奢に造る。で実際壊れたところを補強。
>>410 V12は宗一郎の理想って話をどっかで聞いたな。
ホンダV12とかV10てどんだけ馬力出てたんだろ。
MP4/4とかV6ターボは1000馬力、予選はブースト上げて1500馬力とか聞いたけど。
>>412 MP4/4は88年の2.5バール制限だからそんなに出てないが。
馬力があったのはブースト制限のない86年以前。
ホンダエンジンは、うろ覚えだが、
86年 1500cc過給無制限 予選で1300ps (同時期のルノーは1400だったらしい)
87年 1500cc4bar 1000ps
88年 1500cc2.5bar 650ps
89年 NA3500ccV10 680ps
90年 NA3500ccV10 720ps
91年 NA3500ccV12 800ps
92年 NA3500ccV12 850ps
くらいだったとオモ
>>408 ラジエターに関しては、ホンダは自分達が紹介したカルソニックをティレルでも使う前提で考えてた。
そしたらマクラーレンが「独占契約してるからダメ」と言ってきたんで
他メーカーの(熱交換率が落ちる)製品に変えざるを得なかった
>>413-414 サンクス。MP4/4は覚え間違えだった。
88年て650psだったのか。
417 :
音速の名無しさん:2008/11/15(土) 02:41:07 ID:5WgCfkF5O
>>410 結局バランサー付けたが、駆動系のトラブル多発化してたけどな。
特にギヤボックス関連。
418 :
音速の名無しさん:2008/11/15(土) 03:46:19 ID:3hXFBvBb0
>>344 マンセルは当時自分の担当エンジニアとグルで嘘のセツトアップデーターを
をチームに報告してチームを撹乱させてパトレーゼより速かっただけ。
>>346 デーモンにワザと勝たせてた94年にセナが来るのが分かっていたから
ワザと負けていただけヒルが勝っていればセナを取らないと思っていたから フランス
かイギリスでラップタイム差が2秒ぐらい違った時があったはず。
いい加減な記憶なら書くな
そういや、93シルバーストーンじゃ、
セナがデイモンを勝たせようとしてた節があるな。
同じウィリアムズでも母国グランプリのデイモンが勝った方がまだマシ。
ってやけくそ気味に序盤ブロックしまくってたし、手記にも「デイモンに勝たせたかった」と書いてた。
セナのプロスト憎しのやけくそブロックの煽りをモロ食らったのが、まだ幾分綺麗だった頃のミハエル。
当時はちょっとかわいそうな気もしたなぁ。
>>418 フランスはデイモンに「HOLD」のサインが出たぞ。
プロストを勝たせるために。
ウィリアムズのチームオーダーにムカついた覚えがある。
あと、デイモンが勝った、もしくは勝てそうだった5レースのうち、
明らかにプロストに差別したのはスタートからズタボロだったハンガリーだけ。
デイモンは後年のバリチェロよりはマシなセカンド扱いだったからね。
421 :
音速の名無しさん:2008/11/15(土) 08:55:21 ID:a5Qq6NtmO
93年ロータスのピットストップ。
停車位置が盛り上がっててアクティブライドサスペンションで車高を下げる、そうすると亀の子みたいに車輪が浮くからジャッキ無しで作業できた。
あとはマクラーレンのエアジャッキとか
422 :
音速の名無しさん:2008/11/15(土) 09:38:40 ID:8lDXgXgi0
423 :
音速の名無しさん:2008/11/15(土) 09:59:41 ID:8lDXgXgi0
424 :
音速の名無しさん:2008/11/15(土) 10:37:18 ID:a5Qq6NtmO
92年の途中からはマクラーレンの蛸メーターは17400rpmまできざまれてたよな。
こりゃ俺のZXR250も顔負けだぜ!
>>417 >結局バランサー付けたが
なんか、後から足したような表現だけど
カウンターシャフトなので設計段階から付いてたよ
スバルの水平対向は
フラットボトム、コークボトル禁止のレギュレーションなら有利だったかも
>425
V10が、F1のような高回転で使えるのかって時代だったからねえ
さすがに昔というか、そんな時代によくトライしたなというか。
そのホンダ(2期)が、V10に追われるように去って行くとは皮肉な話ではあるが
428 :
音速の名無しさん:2008/11/15(土) 13:46:35 ID:a5Qq6NtmO
それに比べて今のホンダ(笑)はww
429 :
音速の名無しさん:2008/11/15(土) 14:45:52 ID:DIrHDTX20
91年からルノーのほうがホンダよりパワーが出ていたらしいな。
フジの偏向報道によりすっかり騙されてたってわけだ。
91年ってぶっちゃけ2戦辺りから既にポテンシャルでMclは
Wilに負けてたよな。
当時はみんなセナやベルガーの発言に対して何言ってんの状態だったけど。
今日のレジェンズイモラか。ピケのクラッシュ映像やるのかねぇ。
パワーをどこから計測してたかは知らんが、アクティブサスとかがあると
直線で空気抵抗を減らせる→加速最高速がいい→馬力があるように見えるってのがあるぞ
432 :
音速の名無しさん:2008/11/15(土) 18:02:37 ID:a5Qq6NtmO
>>429 それを言ったらビチクソが発狂するぞww
重くて、しょぼいホンダ。
>>426 クランクセンターが高くなるので、結局は重心で不利になるよ
フォーミュラの構造でボクサーエンジンはあまりメリットが無い。
312Tシリーズが成功したのは、周りがDFVばっかりなので
数十馬力の出力差を活かせた結果だった
最近何処でも変なのが沸いてるな…そういう時期なのか?
わいてるねえ……こんなとこでまで運動しなくてもいいのに
好きなとこ持ち上げるとかなら自分が好きなとこ以外を持ち上げてても気分よく読めるけど
貶めることが目的って発言は、自分が嫌いなとこをけなしてても気分悪いからなあ
>426
吸排気系がシリンダーの両側に生えてくるので、そのスペースを考えると
重心下げなら後の時代のルノーみたいな超広角Vのほうが有効
……ってのが一般の話ですよね。
とはいえ、一部のエンジンで行われてたような、シリンダーヘッドの横じゃなく上に
吸排気のどちらかをもってくるようなエンジンだったら思い切り重心を下げられたはず。
水平対向だから真横と上に吸排気を持ってくるような……横幅よけいに増えるけどorz
常識的な手としてはカウンターフロー(吸排気が同じ側に出る)って手もあるけど
高性能エンジンでそれはないしねえw
>常識的な手としてはカウンターフロー
悪魔のZのL型エンジンキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
なんかモーターマガジンみたくなって来てる。
>>421 あれはマシンをボード上にピッタリ止めないといけないのと、
タイヤをジャッキアップに比べて低い位置で交換しないといけなくて
後半戦には結局ジャッキに戻したけどな
安全性に問題はあるがコースのみを見た場合やっぱタンブレロとビルヌーヴは改修前のがなーと思った今日のレジェンズ。
あそこに川さえ流れてなけりゃなぁ・・・
やっぱりホッケンハイムは旧コースが面白かったね。
現在は糞コース。
ホッケンは大好きなコースだったのに
あれほどのクソコースになってしまうとは・・・ がっくり
>>414 88年は決勝620BHP、予選、オーバーテイクで680BHP。
馬力表記の場合、英国は英馬力、大陸側は仏馬力で日本も仏馬力が常用するんだけど
コンストラクターが英国に多い関係もあって日本や大陸側も英馬力を使う場合があるから注意が必要。
hpとpsってやつですな
445 :
音速の名無しさん:2008/11/16(日) 11:56:22 ID:UTkxdNpvO
まぁホンダ(笑)が勝てたのはシャーシとドライバーが良かったからだな。
NA時代に入ってからは重すぎて足引っ張ってたし。ティレルホンダなんてホンダのせいでダメだったんだろ。
ルノーに比べてよく壊れたし。
トヨタとホンダ、対して変わらないなw
まあ、ホンダ叩きしたい人だってのはわかるが、2期ホンダの成績で(笑)だったら
F1参加してるメーカー全部が(笑)だぞ
よそでやるか、なんか新しいネタ拾ってきてからやろうな
2期なんて、ただの部品メーカーとしての功績でしかないじゃないかw
この時期優れた部品メーカーだったことは、叩きの人を除けば異論ないでしょ?
製品(エンジンとか)以外にも、テレメトリーとか持ち込んだりとか、現在の
ハイテクF1を始めた元祖ともいえるから、「ただの部品メーカー」っていうのは
ちょっと違うけどね
ホンダが嫌いなのか、他のメーカーに雇われてるのかしらんけど
無理に叩いてたら、別にホンダファンでもない俺なんかでも事実を語らざるをえない
となると、この時期についていうならホンダの業績を言うとすごい成績だから
「ああ、ホンダってすごかったんだなあ」となる。
ホンダの印象悪くしたいなら、まったく逆効果だよ
俺含めF1ファンは事実を語るわけだから説得力が違うしね……資料あさると出てくるし
たとえば俺がこの時期のホンダを叩くなら、さっきも書いたようなハイテク持ち込んで
今のF1の超高コストな体制の原因になったとかね。レース好きのやるレースじゃなくて
結果として金にまみれた巨大メーカーの宣伝場になっちゃったわけだからねえ
ウイリアムズやマクラーレンにエンジン供給できたから、ホンダエンジンは
輝かしい功績を残せたけど、ミナルディやアロウズでは無理。
煽りに構うのも煽りと同じ、ってのを体現できる流れだな
451 :
音速の名無しさん:2008/11/17(月) 13:39:53 ID:XivrlON/O
俺のアルトワークスにBMW直4ターボ(1500PS)積みたいな…
2期ホンダが最初に組んだのはスピリットという新チーム
次に組んだウィリアムズも当時は新興チーム
交差点でアクセル全開かましてそのままちりぢりばらばらになる
>>451のアルトが容易に想像できる
既にコンストチャンプ2回取ってるチームを新興とは言わない、あえて言うなら新進。
>>452 え?w
コンスト:79(5勝2位)80(6勝1位)81(4勝1位)82(1勝3位)
ドライバー:79(3・5)80(1・3)81(2・3)82(1・他)
えらく安定した成績を続ける新興チームだったんだなw
当時はDFV全盛で新興チームでも勝てた
ウィリアムズがホンダエンジンを手に入れたのが9年目だが
トールマン(ベネトン)がフォードワークスを手に入れたのは8年目
80年代のベネトンはまだまだ新興チームだっただろ
>>456 ああ、つまり、
>>452では「チーム結成から9年や8年は、まだまだ新興だよ」と言いたかったわけね。
了解・・・
まあリアルタイムで見た人と後の歴史から入った人との違いでしょ。
ウィリアムズはウィングカー時代、ターボ時代、ハイテク時代、ショートスプリント時代と
コンスタントにトップの座に居座った訳で、その起源は確かに80年代初頭まで遡るんだけど
ウィングカー→ターボ移行期だとまだ有力な新興チームの域を出ないね。
チームの歴史と継続的な結果と独自の設計思想を持ったマシンを排出したかという点で
ロータスやフェラーリ、あと一応ティレル(タイレル)もかな?、のような名門チームと比べると落ちるね。
>>458 ああ、そういう意味ね。
ロータスとフェラーリは別格として、ウィリアムズはずっと後の時代になるまで
革新的な技術を排出し後のスタンダードになるようなマシンは確かに生んでいない。
一応、リア4輪とか、ウィングじゃなくボディー表面での空力効果とかチャレンジはしていたね。
460 :
音速の名無しさん:2008/11/17(月) 22:01:06 ID:XivrlON/O
負けちゃいないぞジャンアレジー
皆さん名門ブラバムヤマハも思い出して下さい。
>>461 ブラバム・ヤマハは名門でも何でもない
F300の万年テールエンダー、ミドルブリッジが看板を偽っただけだし
F300って・・・ orz
464 :
音速の名無しさん:2008/11/19(水) 18:13:16 ID:YFyJ4PiKO
90年代のブラバムのクルーが着てたシャツカッコいいよな
皆さん名門パシフィックチームロータスも思い出して下さい。
ロータス・・・JPSはリアルで知らない。
キャメルはセナ+公道だと速い。
ジャッドは駄目駄目。
ワーイックがモンツァでひっくり返るも何事もなくレース復帰。
ドネリーが地の引くような大クラッシュ。
ハキネンが乗った時はスポンサー無さ過ぎ。
その後ポポンSで速くなって時おり良い走り見せる。
ハーバートはモンツァで確か予選3位?をゲット。
その後は全く記憶が無い。
ルノー>フォード>ホンダ>ジャッド≒ランボルギーニ>無限
>>466 いや、パシフィックの方を思い出してあげたら・・・
469 :
音速の名無しさん:2008/11/19(水) 23:12:19 ID:EoEnh9d9O
ガショーが乗ってたチームだな。シムテック同様95年で撤退したが
セイコーエプソンのCMで波止場、夕日をバックに中嶋
BGMの曲が思い出せない
ブーツエンってウイリアムズクビになったあとってリジェしか
選択肢なかったのか?
他にシート空きなかったっけ?
473 :
音速の名無しさん:2008/11/20(木) 02:32:32 ID:XBGNPrus0
>>470「あなたの心にぼくは住んでいますか」ときかれたならすぐさま!
「いまでも・・ぼくの心にあなたは住んでいます。」とこたえたい
>>472 あの年のリジェはは有望なチームだった
政治力のお陰で、潤沢な資金、ウィリアムズのコピーシャシー+ルノーエンジン。
ハードが揃っても、それを使う人間のスキル次第ってのはリジェに限った話ではないけどね
もっとも、開発が迷走した責任はブーツェン自身の開発能力にもあったけど。
あの年のリジェは速かった。
特にホッケンみたいなパワーサーキット&地元フランスは良かったね。
ブーツェンはトップチームで優勝経験もあるドライバーだったからもうちょっと期待したんが。
ブラジルはチームメイト同士で絡んじゃうし。
476 :
音速の名無しさん:2008/11/20(木) 13:48:51 ID:RVdPoqwYO
そのリジェ同士の意味不明な接触に巻き込まれた、ハーバート。
>>471 これだわ、ありがとう。
似てるね。自転車のとか懐かしい
みんなよく覚えてんな
何だよメダル制って…最近のF1はほんとくだらないことばっか考えるな。
なら有効ポイント復活にしたほうがまだいいだろうに
インディみたいに、でっかいポイントを与えりゃいいだけな気がするけどな
過去との整合性をいうなら、8位までポイントになった時点で崩れてるんだし
で、15位くらいまでポイントつくようにする(もちろんどんどん減っていく)
すると下位のほうでももっとポイント争いが白熱する、上位は上位で勝ちにいく
いいことづくめだと思うんだがなあ
おれが見始めた頃って、26台出走しかも予備予選もあってカーナンバーも三十いくつまであった。
でもポイント取れるのは6位までだから1ポイントが今より貴重だった。
今は20台しか出走してない(くせに)8位までポイント取れる。
4台リタイアしたら、半数のドライバーにポイント。
どうも腑に落ちない。
中野信治だって6位入賞を2回も記録してる。
どうも腑に落ちない。
>>479 NASCARみたいにバカみたいに大量得点与えちゃうとかなw
2連勝なら25点、3連勝なら30点とか
予選より順位を上げての登壇ならボーナスポイントとか。
3連勝は40点・・・
はらたいらさんに3000点
シーズン中1回だけスーパーひとし君を使えてポイント倍とか
単純に、1位のポイント数を増やせばいいと思うんだが・・。
1位15点、2位以下は従来通りとかにすれば
優勝の有り難味が増える。
今のポイント制じゃ、1位と2位の差が小さすぎる
そもそも、4ポイントじゃ早くチャンピオンが決まるっつーから今の2ポイント差になったはずなのに・・・
これだったら3ポイント差が一番いいんじゃね?と思ってしまうw
あとはFLにでも1ポイント与えれば2にも4にもなる可能性あるわけだし。
それと、全レースの合計で一番トップ周回が多いドライバーに3ポイント加算とか。
PPにもポイントほしいよな
今だと作戦優先でPP狙う意味が薄くなっちゃってるし
>>474-475 リジェが速くなったのはルノーエンジン積んだ92年からだね。
91年はラルースから横取りしたランボルギーニ積んでたけど青と黒のカラーリングといい
何か重々しいマシンだった。スペインGPでは予選最後列の13列目、25位と26位にリ
ジェの2台が並んだ。
>>476 ハンガリーでもスタート直後にリジェ2台が絡んでハーバートも巻き添えになった。
もし98年当時、今と同じ8位までポイント制だったら中野信治は3度入賞してる
のか。あの頃のミナルディではスゴイな。
PPにポイント
ラップリードにポイント
最多ラップリーダーにポイント
FLにポイント
15位くらいまでポイント
・・・あれ?どこかで聞いたシステム・・・
492 :
音速の名無しさん:2008/11/21(金) 14:46:37 ID:MCU/KT3H0
優勝したドライバーは、直後の2戦のポイントに10点加算出来る
2位だったドライバーは直後のレースに10点加算
3位だったドライバーは直後のレースに10点加算
>>465 パシフィックといったら、95年の出っ歯ノーズしか印象にない
>>490 92年はさほど速くなかったぞ。
93年にドルデルコンビになってから表彰台にも立つようになった。
この年ってリジェの歴史でフランス人ドライバーがいない唯一の年だったんだよなぁ・・・
>この年ってリジェの歴史でフランス人ドライバーがいない唯一の年
昔流行ったトリビアネタにもってこいですねw
90年最終戦アデレードのファイナルラップは名場面だよね。
どう見てもまだイン付ける距離じゃないのに、無理やりブレーキ遅らせて曲がりきれないマンセル。
ピケはあらよっとばかりに振り切る。
その前にピケがコースアウトしたから接戦になっただけ。
それは覚えてるけど、2位がマンセルだったから接戦になったんじゃないかい?
いくらピケのコースアウトで距離が縮まってたいっても、残りラップ数からしてマンセルじゃなきゃあそこまで追撃しなかったと思う。
タイヤ無交換を忘れてると思う。
501 :
音速の名無しさん:2008/11/21(金) 23:33:12 ID:zG6qHxQkO
F92Aってなんであんなにストレート遅かったの?
V12なのに…
空気抵抗が大きいからじゃね?
ただでさえ表面積が増える=抵抗が大きいのに、重心も高かったらしいから
曲がりづらい=ダウンフォース多め=さらに空気抵抗増加
>>501 V12だから速いってわけじゃないし。
ポルシェの例もあるし
>>490 91年のマシンはインディの車って酷評されたからなあ >JS35
JS35は最初に写真で見た時から鈍重な車だなぁとオモタ
ホイールベースが長いマシンだった様に記憶してる
F92Aは美しい駄馬だったな
507 :
音速の名無しさん:2008/11/22(土) 13:28:22 ID:jBx5Lt1IO
91サンマリノGPの最初の10周(フォーメーションラップ含む)は最高に面白いよな。
ポイントに応じてウェイトを載せるとか
フラッグというか流しというかノボリとかそういう空力付加物を付けて
ハンデにしたら下位チームと上位の差が縮まって面白いレースになりそうだ
ウェイトハンディとか勘弁してくれよ
ほんとにねぇ
F1で逆ポールとかウェイトハンデとか
たまにカキコが見られるけど勘弁して欲しいわ
頭おかしいんじゃねぇか、とか思う
ウェイトハンデとかにするくらいなら、ハミルトンが全戦独走優勝のほうがまだいいわ。
ポイントの2乗×30gとか微妙っぽい数値にして
10ポイントだと3000g=3kgだけれども
30ポイントで30の二乗で900×30g=27kg
50ポイントで50の二乗で2500×30g=75kg
70ポイントで70の二乗で4900×30g=147kgという風に
ポイントを取れば取るほど辛くなるとか
ハンデ付ける方があのみっともない2009年のルックスよりマシだと思う
アメリカンレース的な「今までは無しにしてこれから再スタート」はF1でやっちゃいけないよな
有効ポイント制でいいのに。全戦-4GP程で。捨てレースが出るのは仕方ない。
今年のレジェンズさぁ・・・
PALからNTSCへの変換、失敗してるよな。
テープが原因のノイズはしょうがないけど、回避出来るノイズは何とかして欲しい
アメリカンレ−ス的なのも面白いんだが、せっかく別シリーズだから別の特色は欲しいよね
>>515 同意。セーフティーカー出動で今までのギャップチャラは未だに馴染めない。
安全が大事なのは分かるけどね。
昔の2ヒート制が良かった。
あとウェイトハンデの話出てるけど、強いマシンをわざわざ遅くして無理やり混戦にするのはシラケルなあ。
別に強いチームの圧勝で構わない。
セーフティカーと言い、ウェイトハンデと言い、演出過多は良くない。
やっぱり3ペダルのHパターンシフトに戻して欲しい
エンジン形式統一とかメカニカルの部分の制限が多いよりも
フリースタイルでウェイトハンデとかの方が嬉しいなぁ
全幅制限や車高制限も2.2mとか1.1m位に拡大して3000ccエンジンレギュレーション
ワイドスリックタイヤとか、いっそ2000ccターボ解禁とかも楽しいかも
燃料制限とタイヤ制限しっかりやっとけばエコロジーには出来そうだと思う
昔のベスト11戦とか5位までポイントとか
まあ、メカ好きには、いまさらレトロな車に戻せってやるよりは
重量その他で制限かけていってくれたほうが楽しいよな。
制限ガチガチがよければ他のカテゴリーもあるわけだし。
どうせなら他に先駆けて電気自動車とかがあっても面白いんじゃね?
なんだかんだいって90年前後のF1はハイテク最先端な雰囲気だったわけだけど
今はエンジンは規定でガチガチ、空力も来年からはガッチリ制限、ちょっとつまらんですな
F1は投入される技術も楽しむレースだしね……少なくともおいらには
最多勝をチャンピオン認定しても、シュー、ファンジオ、プロストが三傑で変らず、影響受けるのは中途半端な人達。
突出した人は影響無い。だったらチャンピオン争いが最後まで縺れる現レギュが一番。
バーニーさんおたくのとこのピケさんがどんなチャンピオンの決め方したかよもやお忘れではあるまいな。
524 :
音速の名無しさん:2008/11/23(日) 11:48:25 ID:AtTvBft3O
エンジンはガスタービン。
シャーシはウイングカー+ファンカー。
タイヤは8輪(フロント小径4輪+リア4輪)
アクティブサス+トラコン+ABS+フルAT+電動パワステ。
>>523 その通りだね
少ないチャンスを逃さずにタイトル争いを繰り広げるドライバーよりも
単にシーズン最速の車を手に入れたドライバーだけに権利があるってのはなぁ
今年で言ったらルノー、BMWあたりは参戦する意味すら無くなっちゃうわけだから
>>524 そういう車を直4 2000ccターボの3ペダルの車が追い掛け回すのを見てみたい
せっかくだから8輪駆動もつけてよ
でも8輪車のタイヤ交換って、減りは少しは減るのかもしれないけれども
スタッフが単純に2倍必要であわせるの大変そうだな
F1に純粋性を求めるか
エンターティメントを求めるか
これは世界一のドライバーをきめんのだ
エンターティメントでのお笑いはハミマッサチンコで十分
すべて80年代に戻せ。
アメリカンはやだやだやだやだやだ
>>525 最多勝は車の力でポイントはドライバーの力と言う根拠は何なの?
80〜90年代で最多勝以外がチャンピオンになったシーズンが6回
うち3回は同じ車なんだが
>>528 >80〜90年代
で「同じ車」を使い回していたチームがあったか?
タイトル争いをするチームはみんなシーズン毎に新車だろ。
もしかして「同じチーム」と言いたいのなら、ちゃんとそう言えよ・・・
そんなこと言ってるうちに金銀銅メダルとかって話しにいってますよ
>>529 チームメイトが最多勝と言いたいんではないか?
>>529 たぶん
>>528はマクラーレンのことを言ってるんじゃないかと。
84年のラウダ、86、89年のプロストが同一チームなら該当する。
MP4/2は84年から86年まで進化させつつ使われていたから、
同じマシンでも間違いではないけど。
それでも二回しかないなぁ。
「B」を新車とするかどうかで考え方は変わってくるからねぇ。
>80〜90年代で「同じ車」を使い回していたチームがあったか?
と聞かれれば「タイトルを争うチームでもあった」とも答えられるし、
「ない」とも答えられる。
個人的には「B」は前年改良発展型という認識だから、「あった」と答えるけど。
マクラーレンは1984から1990までほとんど一緒。
80〜90年代で最多勝とチャンピオンが異なるシーズンが6回
うち3回は最多勝とチャンピオンが同じ車
ここまで書けばわかるか?
チームメイトと書けばわかりやすかったのだろうが
>>525に対する反証としては微妙にずれてるしな
>>535 反証も何もそもそも
>>525は最多勝じゃないチャンピオンは全てドライバーの力だと言ってる訳じゃないと思うが?
>>535 いや、だから最多勝ドライバーしかチャンピオンの権利が無くなる
レギュレーション変更はどうなのよ?って話なんだけど・・・
ピケやケケのように勝つチャンスは少なくても、着実にポイントを重ねて
タイトル争いをする戦い方もあるだろう、と
メダルの話は知ってるんだよね?
確かにメダルの話はそれまでのチャンピオンシップを全否定しかねない話かもなぁ。
シーズン全戦戦って一番勝ち星を挙げたヤツがチャンピオン、
っていうのは確かにわかりやすいとは思うんだけど。
スレの年代で一番メダルの話で例えに使うとすれば、
89年になるんだろうなぁ、荒れるだろうけど。
優勝かリタイアか、という両極端な成績だったセナと、
とにかくポイントを重ねることに終始したプロストっていう実にわかりやすい構図だし。
「さてどっち?」と聞かれれば、プロストの方を推すかなぁ
>>537 いや、だから同じ車でも勝利の少ない方がチャンピオンになってるのに
少ないチャンスを逃さず・・・って言うのも変でしょ
着実にポイントを重ねて・・・と言い換えればそのとおりだが
ポイント稼ぐにも車の信頼性がものを言うしな
>>539 言い換えるも何も、最初からその意味で書いてるんだが・・・
そもそも、「シーズン最速の車」を勝手に「最多勝ドライバー」に変換してるのは君の方だし
君の言う「同じ車でも勝利の少ない方」だって最速の車に乗ってる事は違いないだろう?
過去のチャンピオンの例を持ってこられても無意味なんだけどね
来年起こるかも知れない事の話をしてるんだから
541 :
音速の名無しさん:2008/11/24(月) 01:40:17 ID:69e1Tcfc0
542 :
音速の名無しさん:2008/11/24(月) 02:06:38 ID:8LMK1KP90
>>538 でも87年ならピケより勝利数が多いマンセルのがチャンプに相応しいと思うよ。
もちろんピケを否定するわけじゃないけど。
それに89年も正直プロストは歯が立たなくなってきてた。
それでもああやってチャンピオンになってるのは偉いけど
むしろ88年のがまだプロストでもおかしくない印象。
メキシコとスペインは常に前だったし
フランスやポルトガルではサーキット上で負かしてた。
ハンガリーみたいなレースも負けてなお強し。だった。
大事なとこでポカしてたしねセナも。
でも89年はサーキット上では。。オーバーテイクもできず。
正直負けていた。
セナの不幸なトラブル多すぎ。カナダ、フランス、イタリア他はどこだっけ?
メダル制の勝利数だけでもポイントだけでもなかなか甲乙つけるのは難しい。
だいたい人によってもイメージ違うしね。
でも、その年はその年のポイントにあわせて作戦とかたててるんだから
もしポイントが違ったら走りも変わってただろうしね。
544 :
音速の名無しさん:2008/11/24(月) 02:20:55 ID:8LMK1KP90
>>543 それはそうなんだよね。
ただ本来今まではシーズン序盤は同じだろう。
でもメダル制なら初戦からいままでと違う。
ここが大きな違い
>>542 単に89年はセナ優先だったからだよ
マクラーレンは片方のドライバーにだけ肩入れするんで有名
ケケ、ヨハンソン、ベルガー、アンドレッティ、ブランドル、クルサード、モントーヤ、アロンソ、コバライネン…
これらはそのマクラーレンのやり方の犠牲者となったから優先されたドライバーとフェアに比較出来ない
>>414 ホンダは86年は予選用エンジンなど持たず4バール以上に上げた事はないと桜井氏は言ってる
85年はもっとかけてた時期もあるらしいけど
ルノーの予選用エンジンはタービンサイズから違ってた
ホンダは87年の方がパワー出てたけど燃料の違いが大きいらしい
あと92年に850も出てないんじゃ?
94年のルノーが780くらいと聞いた
>>542 マニュアルトランスミッションというのがあってだな・・
>>546 94年は色々あってだな・・
ある理由からインダクションボックスに穴を開ける事になってラム圧が掛からなくなったのだよ
それは94シーズンがだいぶ過ぎてからの話だし、あまり効果が無くて95年途中に廃止されたよ。
>>545 88年はプロスト優先だし2年連続予選2勝14敗じゃ速さでかなわなくなってるのは明白でしょ
イザっていうときは独走してたプロストも鈴鹿じゃ逃げてから追いつかれてるし
そこで有効ポイント制ですよ
勝利数とポイント稼ぎ両方バランス取れてたと思う
84、86、87、88,89と目の前の勝利に食らいつくドライバーと全体を考えて戦うドライバーのチャンプ争い
今は勝利もポイントもセコセコしなきゃならない。同じたような戦い方しなきゃならないドライバーの個性もしぼむ。
マクラーレンホンダ時代はホンダドライバーのセナが優遇されてたって説が有力じゃない?
>>552 89年はホンダ・マク直々に「優遇してません」て声明出すくらいウワサが広まってたけど
88年バレストルが「同じエンジンを供給するように」ってお達し出した時はヨーロッパ人でマクお抱えのプロストを優遇説が強かったんだよ
過去に1度否定した方式を復活させるのはプライドが許さないんだってさ
あ〜あ、早くバーニーお隠れになれよ
>>550 当時はエンジンサプライヤーがキャスティングボードを握っててだな・・
>>553 イベリア半島決戦というのがあってだな・・
あからさまなペイドライバーってのも面白かったなあ。
最近は青田買いの若手ばっかだもんな。
ペイしてテストさせてもらってるのはいるけどな
>>558 ペイしてテストドライバー契約したのに、全く乗せて貰えなかった人もいるけどね
カーティケヤンとか左近とか
>>554 バーニーは今の仕事辞めるのは墓にはいる時だと公言したそうで。
あと何十年も生きられるわけじゃないのにな。
3000億円もってて嫁に半分いかれてって、なんだかなw
半分持ってかれても桁が違うだろ
プライドとかつまんないこと言ってるからレギュが糞化していくんだよ。
失敗は失敗と認めりゃいいのに
>>555 88年のバレストル指令は有名な話だぞ
その後のバレストルのセナ攻撃とごっちゃになってないか?
89年以降のフジのセナ偏向報道で
88年以前のプロスト優遇状態が記憶から
吹っ飛んじゃってる人多いからな
バレストルのフランス贔屓時代から
モズレーに変わった時は「これで平等なF1になる」って感じだったが結果は…
今考えるとバレストルは贔屓はあっても商業主義に染まってなかったから
レースを一番に考えた運営やレギュ変更をしてたね
いやモズレーは商業主義でもレース優先でも何でもないぞ
思い込みと己の権力拡大に必死なだけ
モズレーはやめるやめる詐欺もしてるしな
ムチでたたかれすぎておかしくなってるんじゃね?w
569 :
音速の名無しさん:2008/11/25(火) 10:52:42 ID:YQaHoFtsO
今の技術でファンカー作ったらどれくらいのダウンフォース得られるかな?
そのシャーシにホンダターボでも積んだら最強じゃね?
窓ガラスに張り付いて走るラジコンカーとかあるね
今ファンカー作ったらトンネルの天井走れるんじゃない?
572 :
音速の名無しさん:2008/11/25(火) 14:56:43 ID:Vxl1lV+Z0
>>564 それは分かる。
というか、バレストル云々以前に
今でこそセナとプロストはどちらも複数回のチャンピオンだけど、
88年時はプロストはマクラーレンでダブルチャンピオンになっていた。
でもセナは天才的とは言われていたが、まだチャンピオンの経験はなし。
それで最初からセナ優先てありえないだろう。
だからメキシコみたいなレースがあると思う。
ただなあやっぱりマクラーレンはおかしいよね。
結局プロスト優先はなくなった。チャンピオンなのにね。
セナプロは2年越しだったけど、まるで去年と同じ。結局ひっくり返ったのもね。
おれがもしそれまで最高のF1ドライバーでチームメートに負け続けるようなことになったら
まず、次の就職先をきめる。
次に、チームメートともめ事を計画して実行。当然チームとの関係も悪くなる。
その後チームがチームメートを贔屓して優遇している。だから自分は勝てないんだとマスコミにまきちらす。
これで自身の実力がうやむやにできるし、お利口なファンは信じてくれる。
深い意味はありません。アロンソですから
おっとセナ様の悪口はそこまでにしてもらおうか
最多勝利者をチャンピオンにする案には反対だな。
優勝5回あっても、リタイア10回のドライバーはチャンピオンの資格に欠ける。
優勝1回と2位3位が1回ずつが同価値かな。
つまり、以前の優勝10ポイント、2位6ポイント、3位4ポイントが理想的。
最多勝には別途賞金を10億ぐらい出せばいいじゃないの?
そうすればチャンピオンなんかより、一か八かで勝ちだけを狙うアホも出てくるだろ。
フェラーリやマクラーレンの2ndがこう出てくれたら
結果的にチャンピオン争いも混沌とするよw
>>573 優勝トロフィーをファンにくれてやる、ってオプションもありで
順位点とパフォーマンス点に分けて、合計でチャンピオン決める
順位点は今まで通り
パフォーマンス点は、コース上の追い抜きなどにポイント出す
逆に抜かれるとマイナスポイント
押し出しもマイナスポイント
チョコボールみたく、銀なら5枚で金1枚とかにしたら
580 :
音速の名無しさん:2008/11/25(火) 22:05:50 ID:CsjRInO/0
みたくって、どこのボッチャンだよww
表彰台で1〜3位がそれぞれサイコロを振って
出た目がポイント
優勝したのに1が出て泣きそうなマッサとか
ハミなら怒りそうだし、ライコはふーんって感じだけど、マッサなら泣いちゃうだろうなあ。
583 :
音速の名無しさん:2008/11/26(水) 18:39:58 ID:SM4x+uBD0
チェザリスならサイコロぶっ壊して、マンセルなら蹴り飛ばす。
ピケは大きな目が出るように前もって細工しておく。
584 :
音速の名無しさん:2008/11/26(水) 19:15:58 ID:VPGAMhcA0
>>578 パフォーマンス点なんていらん。ややこしくなるだけ
>順位点とパフォーマンス点に分けて、合計でチャンピオン決める
それって昔のフィギュアスケートだろ。あとシンクロとかの芸術点。
絶対良くない。
5.8 5.9 5.8 5.7 5.8 5.7とか並ぶのか・・・
絶対揉めるし、スポーツにふさわしくない。
>>576って意外と良さそうじゃない?
あと、最多勝ドライバーは既存の契約は無視して翌年のチームを自由に選ぶことができるとかいいね。
>>576 確かに同感だ。
これならばチームオーダーを無視してチームメイトをブロックするDQN
ドライバーが出てきてもおかしくない。
>>587 真面目に考えれば、勝てる車に乗れるようなドライバーが
たった10億でキャリアを棒に振るような暴挙に出るとは思えないけどね
きっとラスト数周のピットとの無線はバリチェロがバラしたような素敵な会話になるんだろうな
motoGPみたいに下位まで点付けた方が面白いと思うなあ。
最多勝以外がチャンピオンなんて89年以来の例外的な事なのに過敏に反応しすぎだよね。
問題はチャンピオンが5位狙いで決まることじゃなくて、ラップタイムペースが良くても
順位を落とすと戻せない、抜けない、というマシンレギュレーションにあるんだけどね。
今のポイント配分はシューマッハ包囲網特別ルールなんで、もう元に戻してもいいと思うけど。
有効ポイント制の時代は最多勝以外がチャンプになることは珍しくなかったのに
2輪じゃ一勝もせずにチャンピオンになったやつもいたな
>>592 逆に言えば、有効ポイント制だからこそ有り得るケースだったわけで
全ポイント制の時世で起こったから騒いでるんじゃないのかね。
問題は、1位と2位のポイント差が少ないことだと思う。
591の言うように、シューマッハ圧勝を防ぐためのレギュレーションだったわけだし
もう昔のように1位10点、2位6点に戻していいんじゃないかなぁ。
来年からオーバーテイクしやすくなるなら、尚更そうしたほうが良さげ。
ポイント差が貴重になれば、皆アグレッシブに順位を上げようとするだろうし。
今年は誰がどう見ても真のチャンピオンはマッサだもんねぇ・・・。
むしろアロンソすげえってシーズンだったけどな……後半だけ見れば
トータルで見れば
マッサは安定してたけどチームがゴタゴタでチャンプを逃した。
ハミルトンは速いけど色んな意味で未熟。
アロンソは腐っても鯛、というか2度のチャンプは伊達じゃない。
ライコネンはモチベーションが低かった。
という印象でした。
>>598 アルツァモーラだろ。125ccの。98年か99年だった筈
1位10点、2位6点、3位4点・・・・・のルールに当てはめれば
今年のチャンピョンはマッサ。
>>601 1位25点のmotoGPルールで計算して!
チャンピオン決定方法の変更はもっと慎重にして欲しい。
F1て昨日今日始まった訳じゃなくて長い歴史と伝統があるんだから。
もっと伝統の継続性を重んじて欲しいよ。
時代に合わせた小変更ならともかく、過去のチャンピオンが大幅に変わってしまうような大変更は嫌だな。
もちろん過去のチャンピオンが覆るわけじゃないし、その時代のルールに合わせた走りをしたドライバーがチャンピオンになったのも分かるけど。
今年のチャンプはマッサにしてほしい
その時代のルールに合わせた走りが優勝より無難に2位狙いというなら
そんなルールは変えるべき
前にもちょっと書いたが、最多勝かポイント制かで成績が変わるのは中間の人達。
シュー、ファンジオ、プロストのような突き抜けた人は最多勝でもポイント制でも成績は変らないんだよね。
価値観の方向性はポイント制でも最多勝でも変らない。
ならチャンピオンシップが混沌とする方が見てる側としては良くないか?
>>605 全16戦の戦いだから、その中で戦略的に2位を狙うレースがあってもいいと思うけどね。
ただ、今は1位と2点差しかないから、2位狙いで済むケースが増えちゃってて面白くない。
金土とどうも競争力が望めなくて2位狙いとかマイナートラブルで2位狙いならあるだろうけど
最初から勝てるのに2位狙いなんてチャンピオンシップの終盤でもない限り無いでしょ。
じゃあ終盤2位狙い良いのは序盤で活躍したからだよね。
609 :
音速の名無しさん:2008/11/29(土) 00:21:48 ID:qBXymu9L0
>>606 全然違う。最多勝制度なら、プロストは5度のチャンプに変わる上に、
86年、89年のチャンプを失う。
ピケに至っては、3冠から無冠に転落してしまう。
611 :
606:2008/11/29(土) 01:40:58 ID:hJrWtAHM0
>>610 いやそれはわかってるがプロストに関しては小手先のルール変更しても大勢に影響無いだろ。
最多勝にした方がちょっとはいいのかもしれないけど。
ピケとかマンセルはモロに影響を受ける中間の人達だね。
プロストは偉大なドライバーだけど
このスレのヲタには視野が狭い馬鹿が寄生してるな。
まぁ大半の真っ当なプロストヲタと毛色が違うからすぐに分かるけど
本当に気持ち悪くて仕方が無い。
まあ要はメダルなんてせず、昔のポイントに戻せば言いだけの話なんだがな。
勝てないときでも確実にポイントを積み重ねるのは大切なことだと思うし
それを全否定して、オールorナッスィングが有利すぎるのも
結局極端なシステムなんだけど…
最多勝ルールならラウダの復活はなくピケは無冠で80年代前半はプロストの独壇場
逆に80年代後半は無冠で日本のF1ブームの頃は完全に過去の人物
うまくいけばシューマッハばりに長期政権を築いたかもしれんが
凄いなぁ、ピケを中間の人呼ばわり出来るなんて・・・
ピケの場合、単にポイントシステム上、効率の良いタイトル獲得法をしただけだし
ブラバムの車がシーズン最強だった事は無かった。
当時を知らなくてもレジェンズ見れば判るだろうに
リザルトでしか判断出来ない人なのかな。
>>615 ピケは好きだよ。
でも今言ってるのは単戦の結果をチャンピオンシップでどう解釈するかで好き嫌いじゃないんだよ。
ちゃんと読んでくれればマンセルタイプよりピケタイプが評価される制度の方が面白いと言ってるんだが。
ピケの何が凄いって、ブラバムでタイトル獲ったことじゃない?しかも2度。
昔むかしはそれなりのチームだったらしいけど、コンスト獲れるチームでもなかった。
いくらルール変更で過去は覆らないと言ったって、ピケが無冠になるような制度は反対だ。
他スレにあるけど、セナ・プロスト・ピケ・マンセルの4人はセットで永遠に語り継がれるドライバー。
それがプロストは5冠。セナ88〜91の4連覇。マンセル3冠。
「だけどピケって今の時代なら無冠だぜ?」ってのはものすごーく抵抗ある。
絶対やめてくれー。
ピケが評価されるのはピケット時代
1980 1.ジョーンズ(金5銀3銅1) 2.ピケ(金3銀2銅1) 3.アルヌー(金2銀1銅0)
1981 1.プロスト(金3銀2銅1) 2.ピケ(金3銀1銅2) 3.ロイテマン(金2銀3銅2)
1982 1.ピローニ(金2銀2銅2) 2.ワトソン(金2銀2銅1). 3.プロスト(金2銀2銅0)
1983 1.プロスト(金4銀2銅1) 2.ピケ(金3銀3銅2) 3.アルヌー(金3銀2銅2)
1984 1.プロスト(金7銀1銅1) 2.ラウダ(金5銀4銅0). 3.ピケ(金2銀1銅1)
1985 1.プロスト(金5銀2銅4) 2.アルボレート(金2銀4銅2). 3.セナ(金2銀2銅2)
1986 1.マンセル(金5銀2銅2). 2.プロスト(金4銀4銅3). 3.ピケ(金4銀2銅3)
1987 1.マンセル(金6銀0銅1). 2.ピケ(金3銀7銅1). 3.プロスト(金3銀1銅3)
1988 1.セナ(金8銀3銅0) 2.プロスト(金7銀4銅0) 3.ベルガー(金1銀2銅2)
1989 1.セナ(金6銀1銅0) 2.プロスト(金4銀6銅1) 3.マンセル(金2銀2銅2)
1990 1.セナ(金6銀2銅3) 2.プロスト(金5銀2銅2) 3.ピケ(金2銀1銅1)
1991 1.セナ(金6銀3銅2) 2.マンセル(金5銀3銅0) 3.パトレーゼ(金2銀2銅4)
1992 1.マンセル(金9銀3銅0). 2.セナ(金3銀1銅3). 3.ベルガー(金2銀2銅1)
1993 1.プロスト(金6銀3銅2). 2.セナ(金5銀2銅0). 3.ヒル(金3銀4銅3)
つかさ、そもそもルール改変したらそのドライバーもスタイル変えるだろうし
それでピケの評価が変わるってのはおかしくないか?
あのセナだって91年のポイント変更でがらりとスタイル変えてきたんだし。
例えば今年から有効ポイント制が復活したらアロンソだって
やたら攻撃的なスタイルに当然変えてくると思うよ。
過去のルールに当てはめてなんて所詮意味のない話としか思えん。
>>619 なかなか興味深いね。
ロズベルグがどこにも見当たらない。チャンプ獲った年でさえ3位にも入らないのか。
あとやっぱプロストはどう転んでも強いね。
>>620 言ってることは理解できる。
現在のルールを過去に当てはめてジャッジするのは下らない。
だけどメダル制にするとピケのようなスタイルのドライバーがもう現れないことが残念。
まあチャンプ決定方法がどうなろうが、どうせピケみたいなドライバーは永遠に現れないんだろうが。
バーニーに対して苦笑と言うか半ば本気で腹立たしいのはピケは元々あんたんとこの子だろって所。
それを否定すんのか、と。
プロストファンに対しても5回チャンピオンの代わりに86年を取り上げられるんなら4回でもよくね?と思うし。
大勢に影響は無いんだし。
>>619 プロストは12年間中9回ランクインですか。手堅いね。
>>621 俺は、アロンソの戦い方がピケと被ってしょうがないんだが
今年のBMWのように一発の速さは無いが、マシンの信頼性・安定感が
優れているチーム・ドライバーにとっては不利に働くだろうな。
ピケがタイトルを獲得した81年と83年は全戦ポイント制の上に
1位が9ポイントしかなかったので安定感のあるピケにとって
有利な状況だった。
ピケの実力は誰もが認めるところだが、制度改革による
運不運というのも多少はあるだろう。
>>616 ピケを批判してるだろ、このスレの最初からお前は。
これまでの語られ方だと、ピケって81はvsロイテマン、83はvsプロストだったよね。
でも
>>619を見ると、81、83ともにメダルで勝るプロストを討っちゃってる。
この表を見ると、80年代最も成功を収めたドライバーがプロストって事が良く分かるけど、
そのプロストを2度も返り打ちにしたピケはカッコイイな。
>>627 80年代なんてボッコンボッコン壊れた時代なのに、今風に論じてるお前は凄くウザい。
2周連続アタックでなんなんだけど。
マンセルって85以前はどこにも名前出て来ないのに、86年いきなり1位にランクイン。しかも翌年も。
マシンも良かったのは確かだけど、マンセルの核変ぶりはすさまじいね。
あと、87ピケの銀7個って最多記録かな?
>>628 ボッコンボッコン壊れた時代?知ってるけどそれがなんだ?
じゃあお前が昔風にウザク無いように語ってみれば?
87年のピケのカーナンバー6は6ポイントの6だと比喩されてた
ピケは87年サンマリノの事故以降は精彩を欠いてた
>>631 死ぬほどウザイんだよ糞野郎。
>この表を見ると、80年代最も成功を収めたドライバーがプロストって事が良く分かるけど
>マンセルって85以前はどこにも名前出て来ないのに、86年いきなり1位にランクイン。
バカレスもいい加減にしてろ、高齢大間抜け。
上の方見てなかった。こいついろいろ迷惑かけてるのな。
ID:GkdFHPPr0
↑こいつは自分で話題振る訳でもなく、かと言って何か返すわけでもなし。
ただいろんなレスにつまらん愚痴言ってるだけ。
>>634 知識不足を人のせいにする醜い年金じじい。
ID:GkdFHPPr0
この人凄い粘着気質ですね。
俺の方が全然年下でしょ。まだ30代前半ですから。
年金なんてはるか遠い先の話ですよ(笑)
スーパークレーマーってこう言う人を言うんでしょうね。
警察沙汰起こさないで下さいよ。
なにげに82年のピローニを評価したい。
ジルやセナはもし生きてたら後年は妖怪とうせんぼジジイと化してたに違いない。。。
>>636 ありえないくらいの間違いがいっぱいだから気に食わない。
やっぱマリオだろ F1とインディ両方チャンピオンとってるし インディ500も勝ってるしな
>>640 その条件ならジャックも当てはまるんだけどね・・・
なんでマリオの方が格好良いイメージなんだろう
>>637 ピローニーの裏切り行為が無ければビルヌーブが事故死することは無かったし
チャンピオンもビルヌーブが獲得していただろう。
この年はフェラーリーが他を圧倒していたので、99年のアーバイン同様
ドラーバーの能力よりも車の力が大きかったと思う。
そこでエマーソンですよ
>>619 これはなかなかいい表なので、間違いがあれば
みんなで訂正しよう。
88年プロスト(金7銀4銅0)→プロスト(金7銀7銅0)
93年プロスト(金6銀3銅2)→プロスト(金7銀3銅2).
>>642 他を圧倒するマシンで1勝もできず
ポールすら取れなかったビルヌーブは何なんだ?
ジルが死んだのはピローニのせいとか
セナが死んだのはシューマッハのせいとか
そういうのは違うと思うが
>>641 ジャックはスーパースターになれる可能性はあったが・・・
グダグダになって引退して行った
F1はチーム選びも重要なポイントだな 琢磨ごときにシート取られた
ジャックは自分のスタイルだとグルーヴドタイヤに最後まで馴染めなかったと言ってた
>>647 おまえは知らないこと答えなくていいよ。
>>647 自分のために作ったはずのチームから追い出されるってのも切ない話だった。
あんな事になるんだったら当初の予定通り「チーム・ビルヌーヴ」にして
名前だけでも歴史に残すべきだったのでは
1974 1.フィッティパルディ(金3銀2銅2) 2.ピーターソン(金3銀0銅1) 3.ロイテマン(金3銀0銅1)
1975 1.ラウダ(金5銀1銅2) 2.フィッティパルディ(金2銀4銅0) 3.ロイテマン(金1銀2銅2)
1976 1.ハント(金6銀1銅1) 2.ラウダ(金5銀2銅2) 3.シェクター(金1銀4銅0)
1977 1.アンドレッティ(金4銀1銅0) 2.ラウダ(金3銀6銅1) 3.シェクター(金3銀2銅4)
1978 1.アンドレッティ(金6銀1銅0) 2.ロイテマン(金4銀0銅3) 3.ピーターソン(金2銀4銅1)
1979 1.ジョーンズ(金4銀0銅1) 2.ヴィルニューブ(金3銀3銅0) 3.シェクター(金3銀3銅0)
BIG4の礎となったラウダ大先生の時代もやってみました
あと有効ポイント制は生きた状態で数えたので、1979ヴィルヌーブは2位が1個消滅しました。1988プロストもいくつか消えてます。
1993プロストは数え間違いです。修正ありがとうございました。
>>652 メダル制で換算してるのに有効ポイントは意味無いんじゃない?
>>647 伝統的にドライバーの墓場となってるチームってあるよな・・・
結果的になのか、必然的になのかは分からないけど
>>649 どんだけ上から目線なんだか。
自分が一番知識持ってると思ってる勘違いなおっさん。
早く死ねばいいのに。
どうぞどうぞ
どうせみんな100年後はこの世にいないよ
660 :
音速の名無しさん:2008/11/30(日) 21:53:42 ID:sygkiTIW0
どうぞどうぞ
661 :
音速の名無しさん:2008/12/03(水) 12:51:54 ID:fVGCNHdnO
93年フェラーリのインテリジェンスディスプレイがゲームのやつみたいでかっこいいんだが。
662 :
音速の名無しさん:2008/12/03(水) 14:30:21 ID:HgnmjpQt0
メダル制って発想は面白いけど、実現化はやめてほしい
663 :
音速の名無しさん:2008/12/03(水) 14:41:53 ID:QLvWhjjl0
>>657 自分で自分に「てめーが死ねや」と言っている
人間っていろんな奴がいるんだな
やっぱりウイング以外の空力パーツが少ない直線基調の車の方がかっこいいね。
この頃の車の方が好きだ。
665 :
音速の名無しさん:2008/12/03(水) 21:27:08 ID:EL5hxugA0
直線基調ならFW11とかFW17とかMP4/4とかどんな?タイヤも太いし、横幅ワイドでカッコイゼ!
>>664 来年の車は、お望みの条件通りになるよ。カッコ悪いけど
それはそうと、来年はマンセル父がザイテックに乗るみたいだね
ルマンが楽しみだ
667 :
音速の名無しさん:2008/12/04(木) 22:31:17 ID:pITGJBvk0
今の車も直に見ると印象変わるぞ
668 :
音速の名無しさん:2008/12/05(金) 03:36:57 ID:16l6d7dZ0
来年になったら見慣れてくんのカナ??個人的には93FW15CやMP4/8やB193Bが好きだった
669 :
音速の名無しさん:2008/12/05(金) 03:41:00 ID:16l6d7dZ0
みんな当時シグノスのF1ゲームしなかった?おれ97版が好きですごくやったよ。
トリプルバトルやってました
音がカブって分かりにくかったなw
この頃ってチームの総予算どれくらいだったっけ
673 :
音速の名無しさん:2008/12/05(金) 17:05:25 ID:PotoQiP10
>>670good choice!!エンジンのせ換えたりできて面白かったね。
>>671それもまた迫力あってよかったよ。
>>670 俺もやってたよ、
速く走るために、シケイン300km/hオーバーで突っ込んだりして(苦笑)
それでもポールリカールのプロストだけは、
2位周回遅れに出来なかったなぁ‥‥
PSPのアーカイブスで出ないかなぁ
>>672 フェラーリがスーパーアグリと同じくらい
>>670 PCエンジンのやつか?ナツカシス
チームやドライバの名前が面白かったような記憶がある
677 :
音速の名無しさん:2008/12/05(金) 22:07:18 ID:tjTqjx6c0
ファミサーも面白かった。おれフロスト。
ファミリーサーキットはピケ最強だったような
ポールリカールだかのヘアピンを超ショートカット
なつかしいなトリプルバトル
680 :
音速の名無しさん:2008/12/06(土) 00:45:21 ID:bxvykUr80
ファミリーサーキット。ガス欠とか、ぶつかると即爆発。いろんな意味でリスク高かった。
Aセナが2・3回だけ勝つという念のいれように、一票。
危惧した通りの流れか。
ゲームの話題はそろそろ自重しろよ
危惧ワロタ
ここのスレにちょっと反するような内容なんだけど
件のファミリーサーキットのスレにゲーム制作者の遠藤氏が
出てきて印象的な発言してるんですよ
スレ住人では少ないけど最近のドライバーやF1は、とかいう
人に聞かせたい言葉です
でも、やっぱりあの頃のが良かったなぁと思う自分がこのスレを覗いてます
36 名前: 遠藤雅伸 ★ 投稿日: 2001/04/02(月) 12:51 ID:???
>>33 F-1パイロットが小粒というのは、いつの時代にも言われていること。プロ
ストだってニキ・ラウダより小粒だったし、セナだってジル・ヴィルニューブ
より小粒だったし。そんな言い方は、懐古趣味なんだろうと思う。
遠藤がデビューから応援しているシューマッハ(兄)には、セナの成しえな
かった、ファンジオの記録を塗り替えて欲しいです。
>>670 20週でレースすると、後半ジャッドエンジン、ミスファイアするよなW
685 :
音速の名無しさん:2008/12/07(日) 12:13:19 ID:gdFicQUU0
ホンダ撤退なわけだけど、いろんなメーカやチュナーが活躍した時代がよかったね。
狭角ジャッドV8。なんかスペシャルな感じがしてイイ。成績はいまいちだったが。
>>685 やっぱり80年代後半から90年代前半は、最高に熱かった時代だよね。
F1を構成する様々な要素のバランスっていうのが1番良かったように思う。
あの頃は、まさか今みたいなF1存続の危機が来るなんて夢にも思わなかった。
…儚いなあ
時計の針を戻すことは出来ない、だが先に進めることは出来る
>>686 メーカーの巨大資本が入る直前で、かつレギュがターボからNAに変わった変遷期で、色々と
カオスってたから余計に面白かったんだろうね。
あと、タバコ資金と。
俺、良いと思うよ。FIAの案
コスワースエンジン+Xトラック製ミッションで共通化ってやつ
確かに、退化でしかないしコマーシャル的にも弱い
でもスポーツとしては健全(な方向)になると思う。
メーカーは遅かれ早かれホンダと同じ決断を下す訳だし
今の面子と入れ替われるメーカーがそんなに残ってるとも思えない
ま、フェラーリが納得しないだろうから実現はしないけど
70年代に戻ってやり直すのも一興かと
マネーゲームでいいように解体されたプライベートチームはもう元に戻らないけどねえ...
ホンダ撤退もそれほど驚くことはないだろう。
世界的にはアジアの中の日本の単なる自動車会社に過ぎない。
ロータスだって撤退したし。
>>691 ロータスとホンダは規模が違うだろ
ホンダがワークス撤退の呼び水になる可能性は高いと思うけど
当時はティレルとかブラバムとか名門チームが撤退してたけど
ワークスが開幕前に突如撤退は前代未聞
>>691 >世界的にはアジアの中の日本の単なる自動車会社に過ぎない。
世界で6位のメーカーだけどね
二輪四輪欧州アメリカで勝ってきたメーカーは単なる自動車会社とは言わない
「バックヤード・ビルダーあがりのチームのスポンサー喪失による資金難での撤退」と
「バリバリのワークスチームが本業の経営不振を理由に撤退」では周りに与える印象が違いすぎるだろ
697 :
音速の名無しさん:2008/12/08(月) 09:26:02 ID:bFaX5l40O
>>694 世界ではウリらのヒュンダイの方が人気ニダ
698 :
音速の名無しさん:2008/12/08(月) 14:01:34 ID:+etcyZhv0
記者会見、額面通りうけとれないなー!FIAの改革案で続けるってのは無かったのかな?
いってる事は分かるんだけど、INGやサンタデール、クレディースイスのほうが、爆弾直だったはずなので
それらがスポンサードしているチームなら、話し合いで何らかのコストカット案がひきだせたんじゃないかな?
例えば、エンジンブロックとECU、ギヤボックス共通で、93年にマクラーレンが、コスワースにしたみたいな、
ヘッドまわりだけのチューニングを各社がするみたいな。これで自製するより3分の1ぐらいにできたはず。
699 :
音速の名無しさん:2008/12/08(月) 14:09:43 ID:1jin/CdE0
ホンダがやめるのは別にいい。
今まで血眼になって働いた社員のことも何も考えず突然解散(引き継ぐところがなかったら)
そういえばホンダ発足時もチーム一つ平気でつぶしたよな。
正直ホンダにはあきれた。
好きなメーカーだったが最低のメーカーだ。
ホンダF1チームは派遣社員だった。
>>70 そうだよな。
自分の会社のことだけでなく、働いている人やドライバーのことも
考えて欲しいよな。これで地球環境がどうのといっても説得力に欠ける。
その意味では、ルノーは撤退する1年前にウイリアムズチームらに
通告しているから紳士的だよな。
>>701 ちなみにホンダもマクラーレンに供給してたときは1年前に言ってたぞ。
経済危機がどうのこうのってのは、ただの言い訳で
ニック・フライF1チームをホンダ本社が手に負えなくなって投げ出しただけじゃないの
もし自分達の都合だけで今の時期に撤退するなら
せめて来年のエンジンの充てくらい考えるだろ。ウィリアムズにジャッドを連れてきたように。
なんか1秒でも早く手を切りたがってるように見える
社員にも結構寝耳に水だったのでは。
705 :
音速の名無しさん:2008/12/08(月) 22:15:25 ID:+etcyZhv0
ジャドは、87年タ−ボの燃料規制案について、バレストルとの駆け引きで、仕方なく図面引いたんだけど。
それ以外は
>>703に激しく同意。そんな風にしか見えない。フライにいいようにされたんだよ。チクショウ!!
アグリに関してだけど、ホンダは捨ててしまうか、飾るかしかない使いまわしの車出してる訳なんだから、
それが金を産めばありがたい話なんだ。本来ホンダ側にいる人間が、入金の話つぶしてどうすんだ!
>>704 ニュース見てたら、インタビューされていたホンダの中の人が『会社(青山のホンダ本社)に戻ってから、確認します』みたいに答えてたっけねぇ。。。
他スレで見たんだけど、F1中継降りてから、古舘さんがF1についてコメントしたらしいけど、見逃した。
orz
707 :
音速の名無しさん:2008/12/09(火) 00:46:48 ID:UVJCCwBm0
今のホンダじゃ有志が勝手に車体から何から何まで自作しちゃった、なんて
出来ないんだろうな。
皮肉にもこういう事で、古館さんと三宅さんが、話すとは。
>>705 仕方なく図面引いたも何もジャッドCVの初期型は
ホンダのF3000エンジンをストローク・アップしただけだし。
ウィリアムズへの供給代金はホンダが払ったよ
710 :
音速の名無しさん:2008/12/09(火) 04:29:27 ID:C22gJjms0
>>709 もちろんその話は知ってて、おれも当時はそう聞いてたんだけど、実際はどうも違うらしいんだ。
ストロークアップしたにとどまらず、図面をひきなおしたモノを渡したらしいよ。
なぜそんな事になったかと言うと、88年の燃料規制はさいしょは4バ−ルから、2.5バールへの過給圧制限のみだったんだ。
ところが桜井さんが、低い過給だとよそも同じ馬力をだしてくるとにらんだので、差をつけるのは燃費競争しかないと考え、
むしろホンダ側からの提案で150リッター制限を持ち出して、バレストルに仕掛けたんだ、なぜなら87年は195リッターだったが、
ホンダは燃費175リッター程度ですでに走りきれていたらしんだ。そこで技術的にすでにクリアーされている150リッター案を通したかった。
するとバレストル側がそれを呑む替わりに、88NAのエンジンの図面を新しくかいてジャッドに渡してほしいと言うことになったんだ。
表向きの話と水面下でされるはなしは、だいぶ違うようだね。88後半マンセルが快走したときのエンジンは、また別なんだよ。バレストルに
ルノーを滅ぼしたといわれ。技術競争にやぶれたんだと反発はしたものの、この話は内々にというこだった。これが事の真相なんだよ。
宝島から出ているホンダF1王者へのプロジェクトに桜井さんのインタビューが、載っているので読んでみてくれ。
まあー。ヨーロッパのメンツを守ったんだよ。ホンダは勝ちすぎていたからね。しかしその車にイタリアで・・・・・だから不思議だ。
>>710 その図面を引き直したCVエンジンが出てきたのはシーズン中盤。
おそらくイギリスでマンセルが快走したあたりから
物理的に新しいブロックを作る能力が当時のジャッドには無かったので
当初はF3000のブロックを流用する方法しかなかった
洋書でジャッドエンジンの系列をリサーチした本が(10年位前)出てたから
それを読むと分かる
ま、桜井氏の発言を信じるのも自由だと思うけど
最近のF1しか見たことないから'93のビデオもらって見てます。給油禁止って凄くいいね、セーフティーカールールが解決する。
>>712 俺はセーフティーカー自体要らないと思うが…
714 :
音速の名無しさん:2008/12/10(水) 13:56:24 ID:YPgkX5kl0
>>712 93年はいいチョイスですよ。後に伝説になるレースもあるし、いろんなドライバー
の凄いとこがみれます。
何と言ってもマイケル・アンドレッティが見れる
残念なのは、当時の嫁が一度も現場に現れなかった事かな
ビッグマックかぁ
可哀想なほど冷や飯喰わされてたっけ
>>715 現場に来たこともあるよ
ただ放送法に引っかかった。
718 :
音速の名無しさん:2008/12/10(水) 18:55:35 ID:OzedYZVq0
93ベストレース、みんな的にはどんなかな?オレ個人的にポルトガルが好きなんだけど。
予選からハッキネンにセナ敗れるみたいな波乱含み。セナが嫌いなわけではないんだけど。
719 :
音速の名無しさん:2008/12/10(水) 19:00:53 ID:df7o7eyM0
ハッキネンの合掌集中は名場面だな。
ポルトガルは、ハッキネンとアレジのバトルが無闇に熱い
エストリル面白かったよな。
なんか才能溢れるヤツがどんどん出てきて時代の移り変わりを感じた。
シューマッハの戦略性の高さも窺い知れたし。
まーでも自分的にはベストはドニントンだな。
あーいうのが見たくて今でもF1を見続けてるし。
ぶっちゃけあの質に並びかけたのは06年のハンガリーだけ。
メカがポカやんなきゃアロンソの伝説達成だったのに・・・
おら的には93年だと開幕第2戦ブラジルが最高だったな
ウィリアムズ2台が雨に翻弄されて後退した上のリザルトだったけど
ロータス+ジョニーファンのおらにとってはシーズン最高のレースだった
93年のマシンは総じて好きだな
93開幕戦かな。
プロストは大丈夫?
マクラーレン・フォード+セナってどれぐらいやれるの?
シューマッハって本当に凄いの?
その答えが全部出たって感じで。
>>723 最後に雷がドカンとなったのもなかなか。
93年はいいレースが多かったように感じるのはセナ好きだろうか。セナがスタートで前に出て
プロストや顎を危ないブロックでって展開が序盤特に多かった。今年のアロンソを見て少し
93年を思い出した
725 :
音速の名無しさん:2008/12/10(水) 22:42:14 ID:MGxZPWDy0
開幕戦でのハイアベレージコーナリングの応酬、スリリングでヨカッタね。
ベルギーでシューがプロストぬいたのにもビックリ!!!
このシーズンミラクル指数高すぎだよ。
キャラミは面白くみられたが、シルバーストーンのセナのブロックはマジでやばかった
>>726 俺にはプロストにはあそこまで被せていくのにシューマッハには
意外にあっさりなのねって印象が強いw
93年は抜けてるドライバーが3人いて、その3人がそれぞれ別のチームで
戦ってたってのも面白い原因かもね。2005年とかもそうか。
>>727 それは感じた。キャラミでもそうだったしね。プロスト相手で精根尽き果てたのか、
それともセナはプロストをそれほど信頼というか、アイツならきわどくても引き下がると
考えてたのか、実際のところは分からんが
>>723 シューは開幕数戦はトラコンも
セミオートマもついてなかったんだっけか?
であのパフォーマンスだったからね。
あっ、でもフォードの最新エンジンは使えたんだよな。
730 :
音速の名無しさん:2008/12/10(水) 23:08:00 ID:MGxZPWDy0
二人ともしつこいからね笑!91ドイツでは37週もブロックしたんだよ。
最後は、プロストもついにプッツン。シケインを直進・・・
マゴッツの入りはマジで当たると思ったがプロストもちゃんと読んでて
逆にクリッピングの甘くなったセナをチャペル出口でキッチリ捕らえてたね
ま、セナのプロストに対する意地でしょ。
対マンセルとかだとこれもう無理だろ?ってなると割りと
あっさり引くし。
91年のドイツとか確かに酷かったな、挙句共倒れw
そりゃ教授もキレる。
つかあん時横からスルスル2人をぬいていったパトレーゼがカッコ良過ぎ。
>729
エンジンはシリーズ7,セミATはドニントンからだけどシューマッハが壊しちゃったから
実質スペインから,トラコンはモナコから。
マクラーレンはシルバーストーンからシリーズ7,それまでは5。
確かベネトンがシルバーストーンから8がOKになったから使用できた。
733 :
音速の名無しさん:2008/12/10(水) 23:22:10 ID:Me78vfiFO
ドイツGPのベルガー対ブランデル?のフェラーリV12対、ルノーV10対決も面白かったな。
>>717 ウソハ イクナイ
契約時点で嫁を連れてくるなとロン・デニス(の嫁)に告げられてた
パスの発給も断られた。
二人とも超ド派手なアメリカ人のおばちゃん同士でキャラが被るからかな
放送に引っかかるって言うなら
全裸に毛皮のコートでダミーグリッド上でセナの前に立ったデニス前妻の方がw
セナプロのライバル関係はセナの一方的な意識だと思ってたが、
プロストも意外にセナを意識してたんだね。
>>734 それって途中からだったと思ってたよ
ど派手な上になんか口出ししたりマイケルの気が散るとかで出入り禁止
で、F1でヨーロッパに来たときブランド品だの何だのとメチャ買いして荷物の山マイケルが担いでたとかって記事になってなかった?
雑誌ではピットにいるとこも載ってたけどシーズン前のテストの時のだったのかな。
>>735 そりゃそうでしょ。
アプローチの仕方が子供か大人かの違いがあるだけw
つかあそこまでメディアで盛り上げられて意識しない方が変じゃね?
2人ともこの時代の飛び抜けたドライバーなんだし。
プロストは88年からセナのTカーに乗って彼のセットをよくチェックしてたし、
自分のセットを事前にセナに呈示して、レース直前に変えるとかもやってたよ。
まーこの辺の駆け引きはプロストもラウダにやられた事もあったり
多かれ少なかれどのチームでもしばしば見られる光景だからお互い様なんだけど。
93年は抜けないモナコでプロストが22位から4位にまで
浮上したのも特筆すべきことだと思う。
>>738 っていか、その当時は速い車が後ろから来たときは譲るのが暗黙の了解
だったから4位まで浮上した。
プロストでも周回遅れの遅い車にブロックされたら抜けないよ。
確か、クルーサードがエンリケ・ベルノルディにブロックされて
全然抜けなかったシーンがあったような。
740 :
音速の名無しさん:2008/12/11(木) 15:09:04 ID:3TmkErZhO
セナが後ろから迫ってた時もちょっとブロックみたいな感じになって、セナが行かせろ行かせろ!と怒って手を挙げたら、1コーナー立ち上がったとこでちゃんと譲ってくれたな。
実況の古舘は、とうせんぼじじいになるか?とか言ってたが。
741 :
音速の名無しさん:2008/12/11(木) 15:51:15 ID:1AGYLo0sO
>>733 そのLD持ってる。
フェラーリV12のキーンって甲高い音が堪らなかった。
モナコあたりからフェラーリはエンジンパワー上がってきたよな。アレジが3位入ったりしたし。
あの93年ドイツGPといえばトップ走ってたヒルが残り1.5周でタイヤバーストしたんだよな。
>>739 暗黙の了解ってよりも、プロストの人徳だと思うな。
人徳つーか、嫌われてはいないぐらいの意味で
743 :
音速の名無しさん:2008/12/11(木) 20:30:58 ID:nfDjX2i60
ベルノルディはそのあとデニスに、お前のキャリアはもうF1には無いものと思え!って恫喝されたらしね。
まあ、ホントになっかたね!
いくら同一周回でも相手はプロストなんだから行かせるのが当然だと思う。
クルサードを延々と押さえ続けたあのドライバーは見ててイラついたな。
もっと名のあるドライバーならまだしも。
セナは、ライバル視していないドライバーには、あまりブロックはしない。
極端にそれが見えたのが、マンセル、パトレーゼのウイリアムズコンビの時。
マンセルには踏ん張るが、パトレーゼは意外とあっさり行かせてた.
>>742 1998年の日本GP、ハッキネンVS顎って勝負で人徳というか仲の悪さから顎はこってりとやられたよな。
決勝直前、小室容疑者の嫁Keikoによるすさまじい君が代独唱の結果、スタート直前顎のエンジンが
オーバーヒートで白煙→最後尾スタートに。その後顎はものすごい勢いと空気嫁配慮で順位をあげて
いったが、そこに立ちはだかったのが親の七光りの1996年チャンピオンヒル。空気を読まずガッチリ
ブロックで萎えさせる。その後顎のタイヤがバーストしタイトルは逃げ切って勝ったハッキネンのものになった。
747 :
音速の名無しさん:2008/12/11(木) 21:20:14 ID:KL8snPqH0
>>733 ベルガーは楽しめたが、ブランデルはF3だかFFじゃないんだから
と言ったレースだね。
それにしても両方ともエンジンのパワーがほぼ同じなんだな。
多少ドラッグの差はあるにしても。
並走してどちらも前へいけず後ろへ引かずだった。
1998鈴鹿のミハエルの走りは1996年スペインの次くらいに神がかってた
オープニングラップじゃないのに馬鹿みたい
>>746 keikoの音波がフェラーリエンジンを破壊したのかw
そういや、声でワイングラスを割る人もいた。
ケイコで思いだした。
あの当時、小室も鈴鹿前夜祭みたいな番組出てたね。
「フェラーリのファン。フェラーリ持ってる。」って言ってたような。
93年開幕戦というかシーズン全般に渡って証明されたことは
マクラーレン○○(ポルシェ・ホンダ)が強かったのは、
マクラーレンのシャーシ、どんなエンジンでもマシンを纏めるエンジニアリング、
それにドライバーを合わせた、所謂チームの総合力が凄かったってことですね。
Keikoの君が代独唱でエンストってw
確かにあの声はそれ程の殺傷性を秘めてたな。
マジレスするとアレ厳密に言えばミハエルのミスって言えば
そうなるんだけど、新型クラッチを急遽投入したりしたから
いた仕方ない面もあるんだよね。
98年鈴鹿のヒルはいつかのモナコでのアルヌーvsプロストみたいで
興味深い。つーかアルヌーって予選でもセナの邪魔したりして
問題になってたよなw
でもあーいう個性って正直好きだわ。
今じゃブルーフラッグ振られて即ペナだけど、なんか味気ないよね。
しかし『妖怪通せんぼ爺』はヒドいよなw
>>752 プジョー・・・
メルセデスで勝つまで3年・・・
タイトルはニューウィーまでおあづけ・・・
>>754 まぁね。
つかアルヌーってメチャクチャ男前だし。
>>742 keikoの君が代きつかったなぁww
最終コーナーで見てたんだけど、フィンランドから来たご一行様が
バイキングの格好してて凄い盛り上がってたよ
肩組んでビール呑みながら応援したのは良い思い出
>>755 フォードV8がそれだけ優れてたってことでしょ
91年のジョーダンも新参チームとは思えなかったし
94年にはチャンピオンエンジンだからな
ジルやセナももし生きてたら晩年は妖怪とうせんぼ爺と化してたと思う・・・
ティレルもフォードV8から重いホンダV10にしたらバランス悪くなったし
ベネトンもフォードV8からルノーV10にしたらバランス崩したし
ロータスもフォードV8から重い無限V10にしたら走らなくなったし
マクラーレンは重く長い時代錯誤のホンダV12からフォードV8にしたら見違えるマシンになった
>>マクラーレンは重く長い時代錯誤のホンダV12からフォードV8にしたら見違えるマシンになった
今になって考えると実はそうでもない。
92年は信頼性が低下してなければ結構いい位置走ってもっとポイントとれてるんだよ。
あとは雨でどうにかなったV8とどうにもならなかったV12という事かね。
↑がセナが乗る時には重要だった訳だけどね。
ドライで走ってるぶんにはMP4/7とMP4/8は
パワーを失うデメリット=ビークルダイナミクス向上分のメリットでトントンという感じだよ。
>>760 重量も勿論あるだろうけど、他メーカーの全然違う設計のエンジンを積めば
バランス調整に狂いが生じるのは当然でしょう。
単に気筒を減らせば速くなると思うのは短絡的。
>>762 そうか。
93年のマクラーレンが素晴らしい仕事をしたって言いたいのだな。
確かにMP4/7ってMP4/8よりは対Wilで競争力あったし、B192より能力的には
優れていたからね。
その代わり信頼性がアホみたいに低かったけど。
ウェットレースが運良くやたら有ったのと、ベネトンのエレクトロニクス開発が
遅れた恩恵で93年の成績自体は出たけどさ。
アレほとんど全レースドライだったら相当悲惨だったろうなとか簡単に想像できるよ。
Wilが早々と開発を打ち切ったからなんとかラスト2戦では相対的に競争力でたけど。
実際、MP4/8は90年代前半のマクラーレンではベストパッケージングマシンだったよな
93年のマクラーレンは雨もあるがアクティブサスの恩恵かと。
サスと言いながら正体はライドハイトコントロール、限りなく空力に関する可動物。
なにせ投入したとたん亜久里さんを予選10番手以内常連にするほど
93年のマクラーレンのエレクトロニクスはすごかったからなぁ。あれによる恩恵は大きかったかと。
アクティブもものすごいレベルに達してたし。このへんはF速PLUSでも特集されてたね。
あとエンジンパワーはないよりはあったほうがいいわけで、これを失ったことで戦い方も変わったよね
マクラーレンは。
ウイリアムズFW15は91年にコンセプトが完成して92年シーズン始まった頃には実戦投入も可能だった
しかしFW14にFW15のコンポーネンツを搭載した過渡的マシンのFW14Bが十分なアドバンテージを持ってたので
信頼性を重視してFW15は92年には投入されずに、場合によってはシーズン終了後に廃棄される可能性まであった
FW15は、93年開幕戦に登場した時には既に構想から2年近く経ってたという、老人といっていい古いマシンだった
対してMP4/8は古臭かったMP4/6や7とは2世代くらい違う最新マシンだった
>>762 ロータス・フォードはその前のジャッドやランボルギーニと比べても結果出してるし
ジョーダン・フォードは参戦初年度で2年目のヤマハの時より明らかに速かったし
結局ホンダ撤退で、Wilと同じコンセプトじゃもう追従できない。
じゃー思い切って違うコンセプトでってベネトン型を追いかけたら、
雨降りまくり&同タイプのベネトンはニューマシンの開発が遅れて
ウハウハ状態。
だったんだけど、雨が止んで、同じタイプのベネトンのニューマシンが
出てきたらあっさり確変終了ってカンジ。
Wilはおろかベネトンにすら付いていけない。
やっぱこの手のタイプの開発にはベネトンに一日の長があったんでしょ。
彼等は終始一貫してたし先見の明があった。
同じエンジン載せたシルバーストーンなんて見てて悲惨だったよw
加速力が段違いだったし。
ただMP4/7よりはMP4/8との方が信頼性が良かったよね。
フォードV8は当時は非力だの汎用だの言われてたけど
今になってみればホンダやヤマハなんかのV12より
ずっと素晴らしいレースエンジンだったって事でしょ
エンジン単体でいくら馬力があってもダメな時代になってきてた
ダメでも煙はいてもいいカッコよければ@F92A/AT一同
773 :
音速の名無しさん:2008/12/11(木) 23:57:38 ID:xny9JnL30
>>769 重いものから軽いものに変えた場合とその逆じゃ全然違うだろ。
>>768 オマエまだそれ主張してるのかよw
この板で過去に散々論破されて嘲笑されたってのに
懲りないね〜
>>771 YAMAHA O×99はV12のわりにはかなり軽量だったぞ?
>>同じエンジン載せたシルバーストーンなんて見てて悲惨だったよw
丁度プロストとセナとシューマッハがワンフレームに納まる場面が決勝であるんだけど
3台のリアウィングの角度を見ると絶望的な気分になるな。
MP4/8の素性はそんなもん。
好きな車だからあまり悪くいいたくないけど。
>>771 微妙に違う。
時代とルールによってモアベターな選択肢は変わる。
単純にフォードV8がホンダV12よりいいエンジンとは言い切れない。
ロータスがグランドエフェクトを発見しなければ
フェラーリの水平対抗が天下を獲り続けていたかもしれない。
その年その年を慎重に見極めていかなければ本質にはたどり着かない。
777 :
音速の名無しさん:2008/12/12(金) 00:25:57 ID:dsUSDmYZO
>>775 軽量化の割りにはパワーと信頼性が無いのはいつもの事だったが。
>>776 エアロのモデファイを繰り返しABSまで投入した終盤戦頃には
ようやく良いマシンにはなってたんだけどね。
中盤から夏の終わり位はかなり悲惨な状況だった。
779 :
音速の名無しさん:2008/12/12(金) 00:33:05 ID:T+q2dQdj0
まーそーならなっかたからこそ、87〜93の面白さがあった訳だから、
92年のホンダV12高さが低く設計されていたし、フライバイワイヤーなんかもあって、
なんかスペシャルでいい。
ジョーダンに関してはフォード時代より無限時代がベストシーズンでしょ
チャンプの芽もあったし
MP4/8最高説
ニワカのしるし
>>780 無限の直前はプジョーで
フォードV8は91年だけだよ
>>745 パトレーゼには92ドイツでブロックしまくりしてたよ。
でも、確かにセナの場合、マンセルやプロストへのブロック(接触、幅寄せ含む…)が多かったね。あと2〜3位走行中のブロックライン使いまくりで後続数珠つなぎ状態ってのも多かった。
セナのブロックは極悪ギリギリだからな…
まーセナはプロストの様なブロックラインを
なんて口がさけても言えないがw
92年ドイツのブロッキングは痺れたし
感銘を受けたけどな。
あれは残り数周って事もあるんじゃね?マンセルはさっさと行かせちゃったし。
そういや2005年鈴鹿のシューマッハーのブロッキング
にも痺れたわ。
92年何が驚いたかっていうとGYを装着したB191BがMP4/6Bと遜色ない走りをメキシコで見せたことだ
マクラーレンが冬のテストであまり進歩しなかったことや、
メカニカルグリップが弱いマクラーレンの弱点が出まくったコースではあるが、アレみてあーティレル020がGYだったらと思った
ティレルはフェラーリのカペリ号抜いたしさ
ピレリは市街地では強かったけど、市街地なんて1/4しかないもん
セナはホンダを失ってフォードでハンデ背負ってたのに活躍出来たから凄い!
みたいにMP4/8を否定する盲目セナ信者が一番のニワカ
実際はホンダV12から解き放たれた事がいい方向に向かった
いい方向に向かってるのはオマエの頭だろw
788 :
音速の名無しさん:2008/12/12(金) 12:48:50 ID:T+q2dQdj0
フオードはびっくりしただろうな!力入れてないほうが、勝つわけだから。
ザマ見ろブリアトーレ。リジェのエンジン剥がしやがって、エンジン盗ったらもういらなーい。
いちいち汚ねーんだよ。
>>785 ピレリはお金くれる
グッドイヤーはお金取られる
ケンおじさんが迷うわけがないw
まぁMP4/8が空力でFW15CやB193に遅れを取っているのは明白だろう
フォードV8でハンデ背負ってたとは思わないし、92年に関して言えばホンダV12はデメリットの方がデカかったと思う
MP4/8の成功はMP4/7が駄作だったこともあるだろう
ようやく雌型成型にしたのに、相変わらず雄型時と同じようなカウルを必要としてたし、ハイノーズ化も中途半端
91年のトレンドを一体どこに取り入れたのか?と真剣に悩むマシンだった
俺は津川オッサンがMP4/8に対して以前言ってた、
ウェットでのセナの走りで序盤は分かりにくかったけど、
結局MP4/7よりは多少バランスが良くなっただけで
リアに依存する空力の悪さは改善されてなく結局見よう見まねで真似ただけ。
だから高速でトップスピードが低く、低速では相変わらずダウンフォース不足。
って見解に賛同するかな。
マクって当時電子制御で最先端だったんだけど、如何せんそれを有効活用する為の
エアロがかなりダメだったのが痛かったな。
フロントウィング改良したあたりでやっと一息ついたけどさ。
当時のF1誌、ジャーナリスト、ドライバーOB
MP4/8がそんなによいマシンだないいて言うやつぁだれもオラン。
ハイテクだけは最高レベルっては言ってけどさ。
ウィリアムズに2秒近く放されるマシンが戦闘力有るって?はぁ
ニワカがどっからMP4/8最高なんてガセ拾ってきたんだろ?
ああ、リアルで見てないからかwww
そんな事よりお前は日本語学校行け
誰もウィリアムズより速いなんて言ってないのでは
ライバルが速すぎただけでマクラーレンは良いマシンだったって事だ
88年のマクラーレンなんかは逆に大して速くなかったけど
他チームのマシンが総じて遅かったためにマクラーレン一人勝ちだった
当時のF1誌、ジャーナリストでフォードV8のベネトンがチャンピオン獲るなんて言うやつはいなかったからな
速さって基本的に相対的なモノだと思うんだが。
つか議論が成立してないよね。
>>792 アンタも煽るなよ。
誰かも言ってたけど、以前ここで散々叩かれた困ったちゃんなんだし。
>>791 まあダウンフォース不足に関してはウィリアムズの方がより指摘されてたからね。
ディフレクターというかバルジボードの採用もマクラーレンが先だし
要はパワーのウィリアムズ、電子制御のマクラーレン、空力のベネトンってとこだと思うよ。
>>ライバルが速すぎただけでマクラーレンは良いマシンだったって事だ
それは92年だって一緒だろう。
×フォードカスタマーにし劇的に良くなった。
○フォードカスタマーにしてもたいして遅くならなかった。
>>88年のマクラーレンなんかは逆に大して速くなかったけど
>>他チームのマシンが総じて遅かったために
それをレースの世界では「88年のマクラーレンは速い」って言うんだよ。
>>794 まぁそうだな
給油解禁はフェラーリ救済のためだったのに、蓋を開けたら軽くコンパクトなマシンで疾走し続けることが出来るV8勢が有利になった
フットワークもセナの死後レギュが変わるまでは相当速かったしなぁ
>>796 ウィリアムズにはそれ+信頼性があった
プロストはトラブルに見舞われたけど、実際は教授がシステムを上手く使いこなせなかったのが原因だし
>>要はパワーのウィリアムズ、電子制御のマクラーレン、空力のベネトン
ま、至極端的に言えばこんなカンジだよな。
アクティブもWilのよりBenの方が当時は優れてるって言われてたし。
WilはWilでABSを付けてたけどさ。
この年は
Wilがクラッチ、Mclが油圧、Benが電子制御関連で其々トラブルも多かった。
個人的にはフットワークのMclアクティブテストでテスト後にジェンキンスが
ウチのマシンの方がMclよりダウンフォース量が多かった事が判明した、
って豪語してたのが印象的だったかな。
あのゴテゴテなFA14以下なのかよMP4/8はってさw
MP4/8が本当にダメマシンだったなら、まだ青かったハッキネンが、あれ程速く走れなかっただろ?
ダメマシンをセナの能力であそこまで走らせていたというのなら、
ハッキネンの能力が既にセナレベルだったってことになるぞ(まあ、そういう見方もあるだろうが)
スポーツに限らず大工仕事でもなんでも、ダメな道具でやった場合の方が腕の差が如実出て、
最高な道具だと相対的な差は縮まる。
90年代初頭のマクラーレンとフェラーリには空力を分かる人が居なかったからなぁ
もっともちゃんと理解してるのはバーンとニューエイだけだったがね
MP4/6が641/2をコピーしたのは当時失笑モノだった
だってあの曲面的サイドポンツーンは効率が悪いって90年フェラーリが学んで新車では従来のコークボトルに戻したのに、マクは1年遅れて採用しちゃったw
MP4/7もフォルムやカウル分割は643のコピーだし、一体何やってんの?って思った
>>800 ハッキネンは確かにまだ青かったけど、エストリルはテストでしこたま走りこんでるから、本人の言う通りあのタイムでも何ら違和感は無いけどなぁ
レースではセナの方がずっとペース速かったし、鈴鹿とアデレイドはご存知の通り
てかMP4/8が復活したのもポルトガルからブレーキシステムを変更したからだし
>>800 駄目マシンとは誰も言ってない。
皆そこそこのマシンだと言っている。
あと開幕と終盤の数戦はマクラーレンの底力補正が掛かるから
MP4シリーズを語る時はそれも考慮しよう。
>>800 ぶっちゃけると別にハッキネン云々とか関係なく、
単にポルトガルから高性能なABSを導入したから。
終盤のMclのポテンシャル向上はセナの能力だけなんて
今更思ってる人はいないでしょ。
でもそれはラスト3戦だけだったねって話。
何で年間トータルで見ようとしないんだ?
そういやハッキネンって最初の予選は良かったけど結局4ポイントだけで
シュミットとかに期待外れも甚だしいとかやたら叩かれてたな。
俺はまだ若いんだしそこまで求めるなよって思ったけど。
>>800 ダメマシンだとは思わないけど、特出したマシンだったとも思わないな。
空力面は改良の余地がありまくりだった。
つうか、ハッキネンって後の2年連続チャンプなんだが・・・
青かったとしても、予選は若い方が速いだろjk
>>804 93年のマクラーレンは前半1カー体制だったけど、前半ハッキネンが走っても1カー体制だったと思うのはむしろ何故?
ハッキネンが走ってセナに準ずるポジションを確保してればコンスト2位は楽勝だったと思うけど。
>>807 アンドレッティの起用はフォードカスタマー獲得の為の切り札だったし、
米マールボロから金を引き出すためでもあったらしいから(ホンダの資金提供なくなったし、セナのギャラもあったからね)
セナとミカっていうのはあのやり方以外無理だったはず
>>800 ダメマシンのロータス102Dをあり得ないタイムで走らせてたドライバーの話かい?
ハッキネンって90年のロータスの惨状を見ても自分が乗れば表彰台には乗れるって豪語してたからなぁ
顎だってデビュー前はやっていけるか自信が無かったと言ってるのに
>>808 いやそういう政治的な話じゃなくて、仮に93年前半からセナハッキネン体制だったとした場合、
前半ハッキネンはアンドレッティと同じくダメダメで残り3戦で突然セナに準ずる速さを発揮するってことは無いんじゃない?
ハッキネンなら前半からセナに準ずる速さで走って、それならコンスト2位は楽勝でしょってこと。
>>811 てかセナのポイントだけでコンスト2位なんだが・・・
そりゃアンドレッティより経験のあるドライバーなら楽勝だろ?
>>811 横槍だが、
>>804のラスト3戦ってのは「開発が実って
MP4/8の調子が上向いた」レースの事、ハッキネン限定の話ではない。多分。
ハッキネンが夏場乗ってたらセナと一緒にシューマッハの後ろを走っていたと思うよ。
>>811 まず第一に俺もアンドレッティーがいないとシリーズVで
戦うハメにと俺も思う。
で、政治的な話を抜きにすると、確かにセナ・ハッキネン体制だったら
よりコンストでポイントは稼げると思うけど、どっちにしろWilには追いつけないし
同じ事がベネトンにも言えると思うんだけど?
ぶっちゃけミハエルとミカだったらベネトンはよりコンストのポイントが
稼げると思うよ。でもそんな事言い出したらキリがないし
あの年はMclもBenも凄いの+オマケ体制でバランスが取れてたと思うんだが。
>813
そーいう事です。Thx
93年のベネトンがシューマッハとハッキネンのコンビだったら
どっちも20〜30点ぐらいのような気がする。(根拠は無い)
※史実はシュー52点、パト20点
しかしオマエラこの返の事熱く語るなあw
個別スレでも作ったら?
3戦でセナ20、ミカ4ポイント何だから
単純計算で5対1の比率か
>>815 もっと顎はポイント取ると思う
>>813 あ、いや年間トータル見ろって言うから年間トータルで見ても十分戦闘力があったと推測出来ると言いたい訳で。
終盤3戦は特に良かったけど。
>>809 >ダメマシンのロータス102Dをあり得ないタイムで走らせてたドライバーの話かい?
これいつの話?
予選と決勝の順位見る限りはハーバートに較べて特に勝ってるようには見えないけど
>>815 ハッキネンと互角と言われたハーバートは顎に随分差をつけられてたけど
>>818 実力差もあったけど契約条項もデカかった
ロータスでもベネトンでもな
>>818 まぁそこは待遇差だろ
ロータスでだったら多分顎とジョニーそんなに変わらないと思うよ
ベネトンには2台揃える力は無いから結局シュー体勢で
得点は史実とあまり変わらないかもね。
>>818 〜94年までのハーバートはスーパーなドライバーだった。
ウィリアムズもマクラーレンも欲しがった。
ブッツケで乗ったB194も他の誰よりもシューマッハに近いタイムで走らせた。
95年が駄目だからってそれ以前まで否定っての現役中ならまだしも
引退したドライバーに対して使う見方ではないね。
88、89年とふがいない走りをしたピケの他の年まで否定しないようにね。
>>821 ハーバートはベルガータイプだから、ウィリやマクに行ってもどっちみち大成しなかったと思うな
ベネトンが同待遇にしても、結局はセナとベルガーの関係のようにより仕事熱心な顎の方に注力されたと思う
95年シーズンを終えてのハーバートのコメントは
「ミハエルは疑いなく史上最速の男だ、ボクが彼と同じ位速いとは言わない」
「でもボクが彼より2秒遅いなんてのはもし待遇が同じだったらありえない・・・」
>>823 ジョニーは顎よりハッキネンの方が速さはあると言ってるから、それ間違ってね?
>>821 俺は95年も含めてハーバートを否定する気はないけど
だからこそハッキネンがベネトン入りしても顎と互角だったとは思えない
顎の何が凄いって、純粋に予選順位=速さだった90年代には数回しかチームメイトに負けてない点
いきなりデ・チェに勝って、その後ピケに4連勝・・92年から96年までは実質的に無敗(それも毎回1秒くらいの大差で)
96年も1度しか負けてないし、97〜99年もほとんど負けなかった
予選順位≠純粋な速さではなくなってからは予選の凄さも身を潜めたが・・・
こういう強烈さは他の誰にもなかった
ハーバートか。
個人的には好きなドライバーだけど、ちょっと過剰評価され過ぎだったね。
あの事故が無かったらもっと凄いドライバーになっていただろうけど。
ハーバートの場合No1から契約売られてあの待遇だったから不満も多いんでしょ。
一方ミカはロータスのNo2だったし。
でもミカvsミハエルだとジョニーもブランドルもミカのが速さはあるっていうんだよな。
俺なんか外からみてるとミハエルの方が速いってイメージなんだけど。
829 :
821:2008/12/12(金) 22:43:11 ID:eTli3Jg60
ミカはジョニーや■にも頻繁に負けてたけど
顎が■あたりとチームメイトだったら3年間組んで2〜3回負けるとか
そのくらいだったと思う
>>830 シューマッハが10年に一人の天才って前置きをした上で
言うけど、単に個々のチーム体制の差でしょ
フェラーリだって待遇縛りが緩くなった2002年以降
急激に二人の予選差が無くなったし
オレも基本ミカよりミハエルって考えだけど
そーいう比較の仕方はズルくね?
シューがハキネンに一目置いてたのは事実でしょ。HHFに対してもだけど。
実際「ミカは悪魔のように速い。」って言ってたけど、日本人の感覚からすると分かりにくい例えだよね。
悪魔って速いの?
こわいくらい速いってことでしょ
>832
ヒルは過小評価されてる印象が。
ミハエルが意識してたっていうと、セナ、ハッキネン、HHF、アロンソかな。
HHFはミハエルがフェラーリ入りした時に、このドライバーだけは加入させるな
リストに唯一入ってた位だし。
嫁といい、HHFデビュー時の発言といい、特に意識してたよね。
835 :
音速の名無しさん:2008/12/12(金) 23:45:20 ID:wuLB6yTm0
顎はハイペースなラップを安定して出せるのが強みで、一発の速さはハッキネンの方が上でしょ。
98〜00年だとそんな気もするけど、97年以前だとそうでもないような
837 :
音速の名無しさん:2008/12/13(土) 00:21:24 ID:OV4VCpip0
>>836 まあ本人も言ってることだけど、ダメな車ににってると、運転も下手になって行くと言うことだな。
同じチームだからといって、同じ性能のマシンとは限らない。
また、予選を重視するドライバーとそうでないドライバーがいることも事実。
何でもかんでも単純に比較することは出来ない。
実際、シューマッハは予選ではピケに勝っていても決勝では負けている。
ブランドルに対しても、ブランドルが車に慣れてきたシーズン中盤以降
決勝では互角の成績。
そして、ハーバーはNO2の扱いをされながら2勝もしている。
バリチェロがなんども前を譲ったのも事実。
こうしてみると、顎の成績がずば抜けてすごいのは、本人の能力もそうだが、
政治的な問題もあると思う。
シューマッハは、歴代のチャンプと比べても
素晴しいドライバーだと思うけど
絶対的なナンバーワン体制を強いて、同門対決がなかったことが
その評価を下げてる感じ。
スレ違いだけど、個人的には顎がいいドライバーだったのは否定しないが、
トータル成績でいいのはそれ以上に70年代生まれのドライバーがヘタレばかりだったからな。
よくわかるのは、70年代生まれのドライバーがまだ2度しかチャンプになってないし。
一方80年代生まれの方がすでに3度チャンプになってるw
上のほうで書かれてるが98年日本GPの事例が一番わかるでしょ。
顎が来たらブロックもできずに譲ってばかりだし。
唯一意地をはったのがヒルなわけだし。
それをヒルの行為を否定してるやつもいたが、それなら今年の最終戦のベッテルも批判できるのかねw
そういや、来年バリが走らないと、このスレの時代を走ったドライバーがいなくなるんだな・・・
ヘタレとかレベルが低いとは思わなかったけど、
アロンソが出てくるまで、自分が中心になってチームを掌握し
引っ張ってくドライバーは現れなかったよな。
ただでさえ才能有るドライバーが最高の体制で自分を固めて
FIAのアシスト付いてるのに勝て!っていっても普通勝てないだろw
つかこの辺はピケとかも指摘してたな。
>>839 ミハエルが時代を代表する卓越したドライバーなのは間違いないけど
その辺の彼の考え方やレーススタイルによって、その結果と同様の評価を
しない人もF1界にはかなりいるわな。
ただアーバインやバリチェロがフェラ離脱してから汚ねぇだの脅されただの
言うのも何だかなーと思う。
アルヌーみたいにシーズン中にオーダー無視して勝つとかしたら
やるなぁとか一瞬は思ったりもするだろうけどw
842 :
音速の名無しさん:2008/12/13(土) 01:20:36 ID:1DqKkQ5o0
>>827 このコピペよく見るけど、ピケを除けば、チェザリスが大昔に1回あるだけで、他はキャリア通じてポールはおろかフロントローさえまともに獲得してない連中なんだよな
そんな奴らに負けなかったってちっとも自慢できることじゃないだろ
どんだけチームメイトに恵まれてるんだよ
>>841 現役中にフェラーリ批判して後に成功したのってラウダとプロストくらいのもんだろ
彼等はチャンプになっていたから、移籍先は幾らでもあったが、チャンプでもないバリチェロやアーバインにそんな行為が出来るわけがない
2人ともカペリの惨状を良く知ってるんだし
>>843 そっか。そーいうプレッシャーもあるのか。
そういやアロンソも批判してたけどタイトルを取ってからだな。
ただカペリは単に実力不足じゃね?
ニューイが当時未知数で過剰評価されてただけって気も。
そういや彼、総集編に映ってたあの幸薄そうな恋人と結婚したのかねぇ。
カペリは単純に旬が終わっただけだと思う
>>840 >よくわかるのは、70年代生まれのドライバーがまだ2度しかチャンプになってないし。
>一方80年代生まれの方がすでに3度チャンプになってるw
それはタイミングの問題だから単純比較は無意味でしょ
70年代生まれのドライバーが旬だった時期は
トップドライバーがトップチームに居座ってたのでチャンス自体が無かった
それをヘタレだと一言で片付けるのは乱暴だと思う
98年の終盤ってタイトル争いの邪魔をしないようFIAから脅迫めいた通達が出てなかったっけ?
違う年だったらスマン
>>845 ロンでさえアロンソにお前のキャリアを潰してやるとか、ベルノルディに脅迫めいたことやってるんだからフェラーリ首脳をキレさせたら・・・
カペリはテストでマシンの出来を聞かれて、イタリアンらしく素直に「ダメだこりゃ」と言って以来冷や飯だよ
>>847 脅迫的な通達が出たのは2000年
>>848 鈴鹿で出たよ
ヒルだけ顎に譲らなかったが
当然だ同一周回なのになんで譲る必要があんだよ
850 :
音速の名無しさん:2008/12/13(土) 02:29:35 ID:0Z97RGeoO
F92Aのあの隙間、有効活用できないものか…
>>832 日本人なら
「鬼のように速い」
「鬼っぱや」
といってるとこだろう。
もちらん鬼が速いかどうかはしらん。
シューは「デイモン(ヒル)の様に速い」と言ったんだよ
それを日本人が「悪魔のように速い」と誤訳
ヒルが速いなんて全く思わなかったんだろうな
____
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ わろす
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
854 :
音速の名無しさん:2008/12/13(土) 09:47:01 ID:OOtqfG530
確かにMP4/8は終盤2戦だけで見ればシーズン最速のマシンだった。
序盤はセナの神がかり的な走りで、勝つことができたが、中盤はグダグダだった。
それでもカナダGPでの追い上げ、イギリスGPでのプロストとの丁々発止のバトルがあったりと、
見所が無かったわけではないが、ウィリアムズ+シューマッハーの蚊帳の外だった感は否めない。
それにしても、前年は完全にハイテク化に乗り遅れたマクラーレンが、
シーズン終盤とはいえ、ウィリアムズのハイテクを鈍いものと感じさせるとは思わなかった。
ウイリアムズは92年は全く進歩せず93年もブレーキにサーボ付いたくらいじゃなかった?
マクラーレンはレース毎に進歩してた
ミハエルがレースでブランドルと同等だったとか…
ちゃんと見てたと思えん。
>>856 確かに
あれだけチーム内に待遇差があって同レベルの走りをしてた事を考えれば
ブランドルの方が上
>>856 顎の成績をドルが連続リタイアした開幕からスペインまでの4戦分ポイント引いてみろ
タラレバは無意味
たらればというか事実
ブランドルは序盤の連続リタイヤであっさり放出が決定したから、若干の待遇差はあったかもしれないな
予選では全敗したけど、決勝ではスタートで顎を出し抜いて前を走ることも多かった
ブランドルにも93年ウィリアムズ入りの可能性があったけど、アクティブに馴染めたかは疑問だな
少なくとも93年まで残留していれば、ベネトンはコンスト2位取れてた
>>862 そうは言ってもアクティブ熟成の為には経験者のパトレーゼを雇うしかなかったんだよ
しかし、初乗りの時点でパトレーゼはウィリアムズのアクティブより優れていることに気付き、ベネトンがパトを雇った意味は薄くなってしまったがね
パトレーゼはだいたい顎より1秒以上遅かったからチームからは期待外れもいいとこだったとか。
しかし顎はパトレーゼにF1ドライバーとしての素行を学び、スタッフを食事に連れて行ったりプレゼント贈ったり
チームと良い関係を築いていく方法を学び、それがフェラーリ時代に役に立ちとても感謝してると言ってた
チームメイトから何かを学べたのは顎にとってあの年が最初で最後だったみたい。
>>864 前の年にマンセルよりだいたい1秒以上遅かったのに今更何を?って感じではあるな
てか顎のその後のチームメイトで学ぶものがあるヤツは皆無だろ
全員加入時は優勝すらしてないんだから
パトレーゼってブラバム以来のバーニーとの深い繋がりがあったんじゃない?
ふたりともユダヤ系じゃなかったっけ?俺の勘違いかも知れないけど。
ベネトンのシート得たのはバーニーの斡旋と言うか仲介があったんじゃなかったっけ?
もちろんアクティブ開発も期待しただろうけど、92年のパトレーゼの走り見てて敢えてブランドル切るのは理性的選択じゃないよね。
ブランドルは確かトム・ウォーキンショーの後ろ盾失った事がシート喪失に繋がったんじゃなかったけかな?
パトレーゼがウイリアムズに入れたのはバーニーのおかげだけどベネトンは違うでしょ?
じゃなきゃ1年でクビとかありえないし
流れぶった切りだけど駄菓子屋でF1のトレカもどきみたいなのを売ってたのを知ってる人いる?
30円だかで1枚引くと紙袋の中に91年のF1マシンが写ってて
端にどこかのGPの予選タイムが書いてあったはず
当時小5で友達の協力もあり大人買いしたらモデナランボが出て来て何故か大笑いした
古館に最もイメージを歪曲されたのはパトレーゼだろうな
従順なセカンドドライバーなんて
アルヌーでしょ。まぁ俺も見始めたの88年からだから遅いイメージは強かったけど・・・
>>869 古館によって歪曲なイメージが作られた事は日本でF1で幾つもあるけど
パトレーゼは初期を除いて基本的に欧州でもそーいう扱いだよ。
>>866 そそ、ウォーキンショー関係でしょ。子飼いだったし。
で、上で誰かも言ってるけど、電子制御の開発で白羽が立ったパトを
引っ張ってきたんだけど、結果的には間違いだったね。
92年、欧州ラウンドに入った辺りから度々ミハエルとブランドルが
仲良く2台でランデブーってかなり見かけたよな。
もちろんミハエルの方が優れてたけど、あの当時のベネトンの状況とか
考えるとブランドルは確かに良くやってたよ。
ブランドルって予選がかなり下手なクセにスタートがやたら上手く
レースペースもかなり速いんだよね。
あとあの頃のベネトンのドライバーラインナップって
基本的に若いイケメンと渋いベテランってパターンが多かった。
たぶんベネトン一家のイメージ戦略でもあるんだろうけど。
だからモレノは飛ばされちゃったのかな?とか当時思ったりもした。
>>872 そう考えると89年の開幕コンビは異色だな
そだね。
そういやあの頃のハーバートってかなりとんがってたよなw
昔サインもらったことあるけど、えらい気さくな人でギャップに驚いた。
>>832 ドイツの軍人のクルト・マイヤーが
「戦車、前へ!我々は今、悪魔のように前進を開始する」
という発言もしてるし、機甲戦闘はスピード勝負であるから速いことは速いのでは。
ベテランのオヤジ共から盗めるもん全部吸収した顎と
中嶋やプロストから何も吸収しなかったアレジ
この辺が勝負の別かれ目だった
ミハエルはWSC時代からおっさん連中に囲まれて「教わる」ことをまず教わったからな。
>>876 ハッキネンも同じ様な事をマクでの浪人生活の時に言ってたな。
「正直ロータスでは何も学ぶべき事は無かったから、マクラーレン、
そしてセナから学習できるモノは全てラーニングした、素晴らしい経験」
ってさ。
そういやセナとハッキネンって意外に繋がりが多い。
・イギリスF3でセナと同じウェストサリーから出場してセナに次ぐ記録を出す。
・マカオF3ではセナの7年間破られていなかったコースレコードを更新。
・91年F1デビュー戦で誰と話す事も無く孤立してたら、セナが唯一話しに来てくれて感動。
・93年、セナのマク残留のあおりを受け、テストドライバー生活へ。
・エストリルのマクデビュー戦でセナを予選で破る、別に驚く事じゃないよ発言。
・続く鈴鹿で初表彰台。悪くないけど優勝したのはセナ、セナに負けたからさ発言。
・94年英田でセナと接触。お小言ギャーギャー言われ、ちょっと待てやとKKも参戦。
・94年サンマリノ、レース後のポディウムで微笑んだら総叩かれまくりで以後アイスマンへ。
ぱっと思いだしただけでこんなカンジか。
>>872 87 ファビ・ブーツェン
88 ブーツェン・ナニーニ
89 ナニーニ・ハーバート
90 ピケ・ナニーニ・モレノ
91 ピケ・モレノ・シューマッハ
92 シューマッハ・ブランドル
93 シューマッハ・パトレーゼ
因みに86年は、ファビ・ベルガー
ファビは走りは熱かったけど、髪の毛がですねえ・・・
ファビ・ベルガーも
>>874 怪我をして、それでもデビューして、やっぱ駄目で
その辺から性格変わったらしい
松本恵二にドツかれたり
怪我する前の性格は本人曰く顎だったとか
モレノも、F1出てから以降も丈夫で長持ちやってるからなあ
うまく使えばF1でも便利なドライバーだったんだろうけど
スポンサーとかつかなかったのかなあ
>>883 ガチハゲだからなぁ
アデランスとか、リーブ21なら付くだろうけど
スポンサー獲得には女性ファンも必要なのだろうか…
そりゃ、ないよりあったほうがいいだろうな。
哀愁キャラとしては間違いなくナンバー1だろうなw
哀愁キャラ・・・
髪の毛の量が全てを物語っている。
知ってるとは思うが、デーモン・ヒルのデーモンと、悪魔のデーモンでは、
スペルが違う。
デーモン・ヒルのデーモンは、伝説の英雄。
しかし、皆さんのF1知識量は豊富ですね。
やっぱり当時発売されていたF1雑誌の記事を隅から隅まで読んでいたのですか?
1987年のプロストは成績は今一つだったけど最高にカッコ良かった
ピケマンはマシンが速くて燃費がいいから強いだけ、同じ条件ならプロストが圧勝だっていうオーラがあった
88年からはホンダエンジンを使う事が発表された時は、プロストのチャンピオンはカタいと思った
しかし88年の〜89年のプロストは・・・負け惜しみばかりで別人のように情けなく見えた
確かにプロストの言うようにホンダがセナに当たりエンジンを回してた可能性もあるけど・・・
マンセルはホンダに優遇されてたピケを相手に文句も言わず立ち向かったのになぁ。
>>890 文句も言わなかったかどうかはわかんねえが・・・な。
オイラは悪魔のデーモンよりも、ヒル(→血を吸うヒル)の負のイメージに
感じていました。
>>890 正確には
ピケを冷遇するウィリアムズ首脳陣に対して、ドライバーを対等に扱うようホンダが要求した事が
イギリスメディア目線で「ホンダはピケを優遇」にすり替わっただけなんだけどね
いやピケはセナと同じでホンダ推奨ドライバーだったでしょ。
ウイリアムズが両ドライバーを競わせてポイントを分散させたせいで86年はプロストに敗れて
ピケをWCにしたかったホンダは怒って87年限りでウイリアムズと決別することにしたはず。
そのせいでマンセルは88年から日本人というだけで自分まで敵対視するようになったと今宮氏が言ってた。
チームはマンセル優遇だったんだからおあいこだと思うけどね
プロストが駄目な時に愚痴を零すのはデビュー時からだし
監督時代の引き際なんて最後に愚痴ったら周囲からフルボッコだった。
でもこー言う愚痴はピケだってマンセルだってもちろんセナだって
自分視点で主観的に多かれ少なかれ終始吼えてたよ。
個に限定するのはどーかと思うけどね。
94ヒルみたいに故意にチャンピオンシップ奪われても黙ってるなら話も変わるが。
94年に関してはいろいろ意見あるけどミハエルがWC取って良かったと思うよ。
ヒルはミハエルへの理不尽な欠場処分のおかげで最終戦まで踏ん張れただけで
どう考えても94年のWCにはふさわしくなかったから。
>>894 >今宮氏が言ってた。
せっかくの長文も、この一言で説得力が崩壊した気がするw
それと、ピケをチャンピオンに出来なかったからではなく
チャンピオンを取れなかったから激怒したんだよ
御前レースであの失態だからね
899 :
音速の名無しさん:2008/12/14(日) 13:52:09 ID:Blrcfgc+0
プロストの終盤は無惨だった。プジョーが駄目で、スポンサーが駄目で、アレジが駄目で、
ディニースが駄目、プロストにかかると、みんなダメなんだねw
>>899 で、メディアからオマエが一番駄目だとダメだしされたよねw
901 :
音速の名無しさん:2008/12/14(日) 14:40:13 ID:Blrcfgc+0
そうなんだ、ドライバーとしては、文句のつけようの無い人だけに、よけいに哀れだったw
スポンサーが最期の最期に、話をひっくり返したってのは、アグリともすこしかぶるね。
でもアグリは、サギだったっけか・・・?
プロストはF1チームの為に私財には一切手をつけてないらしいからその辺はしたたかかも。
903 :
音速の名無しさん:2008/12/14(日) 14:48:13 ID:en0XowMkO
ウイリアムズのドライバーのマンセルとホンダのドライバーのピケ
そそプロスト、私材は一切手を付けなかった。
まー欧州じゃそーいう経営者も多いのが現実だが。
経営とかは元々向いてないんだよ。最近になってようやく晩節を汚した
事が薄れてきているのはプロストスキーとしては嬉しいかな。
ユーロスポーツの解説とかもまたやりだしたし。
>>903 同様のことがマクラーレンでも言われていたよね。
プロストはマクラーレンのドライバー、セナはホンダのドライバー。
ただ、ピケと違い野心の固まりとも言えるセナはマクラーレン・ホンダのドライバーになり、プロストは若干孤立気味。
あのハゲは20年後にそれ以上に過激な過ちを犯すんだから、アホとしか言いようがない
チラ裏になるが、デニスの腹黒さを痛感したのは、93年だったなぁ
>ピケと違い
プッw
何をおまえは観てきたんだよw
ロンはスポンサーを大事にするビジネスマンだからよりスター性のあるドライバーに甘いのは仕方ない
ロータスやティレルみたいにスポンサーから逃げられるとチーム存続の危機だからね
メルセデス獲得の為に大嫌いなマンセルまで雇う男だ、最近はハミルトンに夢中になりすぎてるが
ロンは単純に若い子が好きなんだろ
セナが残留して生きててもハッキネン推してたと思う
久々に92年のイギリスを見た
改めてFW14Bマンセル号の速さに唖然
予選で2位のパトに約2秒差!
同時にMP4/7のクソっぷりにも唖然とした
レスダウンフォース仕様とはいえV8のベネトンの方がストレートでホンダV12より速いw
素人が見たってあのフロントノーズは時代遅れって解るね。
92シルバーストーンは確か107%適用すると14台くらい予選落ちになる程にPPタイムが飛びぬけてた
912 :
音速の名無しさん:2008/12/14(日) 20:41:36 ID:usrdu/I00
カナダGPのイカダレースが印象に残ってるんだが・・・
91年カナダでモデナが水温おかしくて「ウォーター! ウォーター!」ってしきりに
ピットクルーに言ってて、クルーがペットボトルの水を持ってきたのが笑えた。
>>911 ファステストも予選6番手より上w
しかもマンセル、7年連続シルバーストーンでファステスト
関係ないけど当時ベネトンに乗ってたブランドルはシルバーストーンで
F1よりも前年にここで乗ったXJR-14の方が高速コーナーはずっと速くて
横Gがキツイって言ってた。
>>914 グループCカーといえば100キロで曲がれないコーナーが200キロだと曲がれたとかとんでもない話を聞いた覚えがあるんだが
ゲーハーバカー
間違ってはいないな
血沸き
肉踊る時
男、滾り(たぎり)
女、悦ぶ
嗚呼
男気のエクスタシー
>>909 イギリスも凄いけど、ブラジルも凄かったね。
レース終了後、同一周回はパトと顎だけでしたっけ?
いや、顎も周回遅れにしてるよ
920 :
音速の名無しさん:2008/12/15(月) 04:13:30 ID:r7fLSDsIO
ブラジルはマクラーレンの物量作戦にMP4/7投入。
セナはエンジンパワーが全然無いと批判、レースはトラブルを抱えるセナの後ろで団子状態。
リジェ同士の意味不明な同士討ちに巻き込まれたハーバート。
それまでセナを尊敬してたミハエルがあのブラジルで完全にアンチセナになったんだよね
フランスだかで説教された時もお前が言うなという感じだった
>お前が言うなって
お前が言うなって、そのお前こそ言うなって
その後を予知していたセナはさすが!
フランスでの説教は確かに「お前が言うな」と世界中が突っ込んだはずw
84年に、そのセナに説教したのはケケ。これまた「お前が言うな」。歴史は繰り返す
そしてその顎が琢磨に説教し、ぶっつけ魔のお前が言うなと全世界が思った
そのシューマッハがハミルトンに…とはいかなかったな
おかげでやりたい放題の野放し状態ですよ
説教の効果がないことは歴史が証明してるから
説教されるのは勲章もんだから
顎は2001年ごろモントーヤも批判してたな。
「危険」とか「マナーがなってない」とか。
コレもお前が…なパターンだな
いやミハエルはモントーヤが次世代のチャンピオンだろうって買いかぶってたよ
ならその後評価改めたんだろ。
少なくとも1回は批判してる
どうも少し前から変な顎オタがいるなあ。
92マニクールのお説教は、
セナ曰く「状況確認のため、話を聞きに行った」。
あの行動の発端はブラジルでミハエルが一方的にセナをなじり倒したから。
「状況ぐらい聞きに来い」というのがセナの言い分だったんだな。
で、「状況を聞きに行ったのが説教しているように見えただけ」、とセナは言うが。
ありゃどう見ても説教だよなぁ、やっぱり。
あそこでセナがミハエルをシバいてりゃ、性根が入っただろうに。
933 :
音速の名無しさん:2008/12/16(火) 00:54:34 ID:DC/xlgFNO
その後シューマッハ自身も同じ場所でリタイアするんだが。
まー才能ある生意気な若者と当時のベテランが威嚇しあうのは
いつの時代でもF1の風物詩だからな。どっちもどっちって印象しかない。
モントーヤだってあまりにムカついたからミハエルの様なライン取り
をやり返してやったとか豪語してたし。
92年ブラジルはセナ、母国なのにWilに全く歯が立たずボロボロ。
オマケにエンジンが不規則に何度もショートするトラブル。
で、シューマッハはセナが何度もブレーキテストを繰り返してると
思い、実像とかけ離れたセナに憤慨。レース後メディアに不満爆発。
セナはセナで、だったらデータ見にこいやゴラァ状態で、
しかも自分に言いに来ず、それを母国でメディアにいきなり晒された事にも憤慨。
以後、やれ邪魔しただの汚いだの其々が醜い争いを繰り返すw
まぁこーいうのも少し離れてみたらそれはそれで面白かったよ。
ミハエルなんて91年はインタビューでセナの事をやたら尊敬してる理想の
ヒーローとか持ち上げてたのに、事件以降あの「ブラジル人」呼ばわりw
そんな二人も93年はプロスト参戦でセナがVSプロストモードになったのも
あって若干沈静化。
94年の開幕戦で二人が握手して休止、実際関係が変わったって
ミハエル自身が当時語ってたな。
あ、一応言っとくけど握手ってのは開幕戦でチャンピオンシップを争うだろう
2人がメディア向けによくやる儀礼的な握手の事ね。
その後、セナの記録を抜いた時、顎が記者会見で涙見せて詰まった時はグっときたなあ
それまでまったく触れずに意識してない風だったけど、かなりセナを意識してたんだなって
やっぱり一番近く真後ろでその瞬間を見てしまったし語らない色々な思いがあったんだろうね
マニクールの後のテストでもまた一悶着あったよなセナと顎
そもそも91年のプロストベルガーに中指辺りから既に片鱗は見えてたが
あの涙はその前のスパで見事にミカに負けたり当時スランプだったとか
いろんな状況が重なったのもあるけどね。
目の前で死んだ訳だし、いろいろあったから複雑な想いが当然あるんでしょ。
ミハエルは現役時代には毎年セナの墓参りに行ってたそうだし。
ハミルトンの行く行く詐欺と違ってw
>937
そんなのもあったな。結局ミハエルの代わりにウェーバーがセナに謝りに行ってた。
中指は少し前に出たDVDでも見れたね。
つかアレって92年だった様な。
あの涙はセナどうこうではなくて不調が続いてた時期にモンツァで勝ったからって見方が多いよ
フェラーリに来てなかなかタイトル取れずトッドはクビだの
トッドが辞めるなら僕も辞めるだの言ってた時期だった
背中を叩き励ますミカと何泣いてんのコイツ?プって顔のKY弟
のギャップが凄かったなw
一緒に闘ってきた一流の者にしか解らない複雑な思いだったろうに・・・
シューマッハは自伝で、
あの頃精神的にかなりきてて、そんな時にセナの名を
だされたから感情を制御できなくなったんだ
って語ってた
まぁセナのクラッシュを一番間近で見てたわけだしなぁ・・・
944 :
音速の名無しさん:2008/12/16(火) 17:14:33 ID:tWHvz9V8O
マクラーレンがウイリアムズに負け始めたのはホンダ()笑とかいう低性能エンジンのせいだよな。
そうかもね()笑
というか、実はルノーが高性能だったということも見逃せない
当時日本ではエンジンのマクラーレン、シャシー(&総合力)のウィリアムズと
いう評価だったが、正直ルノーが過小評価されているのではと思う。
2期ホンダは強いチームを捕まえるのがうまかったからな
初年度でウィリアムズ捕まえてチャンプが獲れる様になるとマクラーレンに鞍替えとか
948 :
音速の名無しさん:2008/12/16(火) 19:24:01 ID:tWHvz9V8O
つまりホンダエンジンはたいしたこと無かったってことですね
ンダヲタ発狂ww
ホンダとブラジル人とオーストリア人がへたれだと。
第二期のホンダの活躍は素晴らしかったと思う。
特にターボ時代のパワーと燃費性能。
が、第三期の駄目っぷりと無様な撤退劇を見ると、第二期が過大評価って意見が出て来るのも仕方無いと思う。
つか、おれもそういう感じが強くなって来た。
実際ロータスはセナ・ピケを持ってしてもあの成績だったからね。
マクラーレン・ウィリアムズに周回遅れになるぐらいだったんだし。
これ以上言うと、スレチになるのでこの辺で。
ロータスはルノー積んでた時の方が速かったからな
ロータスルノーはクオリファイタービン使ってたから予選だけ速かったけど
予選も決勝も同じエンジンだったホンダには決勝ではまるで歯が立たなかったよ
あと3期ホンダF1は単に金出してチームを買い取ってホンダって名前付けただけだから何とも・・・。
また違うメーカー、たとえばヒュンダイ(ありえないけど)が買い取ったらヒュンダイF1になるだけで。
パワーを出すだけならどのメーカーもできたけど、
燃費向上を一番させることができたのがホンダだったからな。
だからこそ、強いチームと組めたって言うのもあるわけだし。
チームの強さも重要なのはルノーだって証明してるし。
ターボ時代でもティレルやリジェじゃだめだったやん。
単純なパワーだとBMWの直4シングルターボが最強だったっぽいね
ターボの頃からダーニーがホンダエンジンは複雑で車体の設計に苦労するって
言ってたからな。
それを差し引いてもズバ抜けた高効率の性能をトップチームの皆が欲しがった。
ただEスペック以降は冷却系を完全に見直したので複雑で場所を取るのは
高燃費実現の為、仕方なかったのかもしれない。
第二期の評価だがNA時代はまだしもターボ時代までチームのおかげで勝てたってのは
勘弁してくれよって思う。
MP4/3とプロストの組み合わせで年間3勝しか出来なかったのは何故か、
その当たりを踏まえて欲しい。
87年の終盤はMP4/3とF187が速さでもFW11Bに完全に追いついてた
中盤までは全く歯が立たなかったのに
ホンダってエンジン複雑で、メンテナンス面倒だと
修理工場やっていた叔父も言っていた。
F1でも市販でも面倒臭いんだね。
>>952 ぶっちゃけた話、ロータスは予選用エンジンを1周でぶっ壊す覚悟で
使わないと話にならなかった。
一方のホンダはブースト圧を弄るだけでかなり許容範囲に収まった。
ホンダエンジンは高性能の割りにホント燃費も良かったそうで。
比べてルノーもポルシェもかなり燃費が悪かったけど、マクは
残量をコクピット上で表示させる事とプロストのマネージメントでなんとか補完してたっけ。
ルノーはその残量表示に度々ミスがあってセナ最後失速とかあった。
それと確かにホンダエンジンって過剰評価されてる傾向もあるとは思うけど
それってV12以降じゃね?
ターボ時代は額面通り評価しても良いと思う。
NA移行してもなんやかんだで3年連続でタイトル取ったのだが。
実はFW13はチャンピオンクラスマシンだったとか仮説を立ててみるか?
FW13Bは90年オフにマンセルがセットしたらタイムが出た。
HONDA 3期はひどかったけど、1,2期の評価は変わらないと思うが。
額面どおりの評価というか。
どさくさ紛れのホンダアンチに構うだけ無駄だろ
今のホンダのアンチが、昔もショボかったってこじつけたいだけだよね。
要するにリアルタイムで見てない世代。
うん見てない。ただ単に事故って死んだブラジル人とホンダが嫌いなだけだから。所詮娯楽事で死んだり、会社ツブすなんて、馬鹿だよ。そしてこうして批判するといい憂さ晴らしになるし。
過去の華々しい成績とかは凄く立派で偉大な事だと思うんだけど
今は普通のメーカーになっちゃったよね
チャレンジとかホンダスピリッツとかってファンの中だけに取り残された
幻影なんじゃないかと・・・
ホンダもそれを分かってて商売に利用してる様にさえ思えてしまう
やっぱり、宗一郎さんが居なくなって良くも悪くも普通のメーカーに
なっちゃったんだろうな
ちなみに仕事で浜松に居た時、会社のお爺さんに聞いたんだけど
本田宗一郎は真っ赤なオープンカーを乗り回したりして
昔から変わりもので有名だった
なんて話てました
>>959 FW13Bはエンジンの良さをシャシーが潰してた感があるんだよなぁ。
>>962 ある意味仕方ないよ。
むしろリアルで見てた世代こそ、第3期の低迷に目を覆ったはず。
歴史が無いのか
そりゃ寂しいね
>>965 FW13Bはコンストこそ4位だが2勝を挙げてるし、メカニカルグリップの良いマシンだった
最大の弱点は素人目に見ても明らかな空力
HONDAV10に劣っていたルノーV10エンジンは91年型で大幅に向上
ニューエイが加入したウィリアムズに加入した時期は本当にベストだった
FW13Bの足回り+ニューエイの空力
のFW14初期型が結構好き
個人的にはインダクションポッドが白い方が良かった
969 :
音速の名無しさん:2008/12/17(水) 14:28:44 ID:xvvmh993O
FW14の序盤戦仕様のリヤカウルが白い奴は違和感あったな。
>>970 ヤフオクなら、セナのサインはカードにしてあったものが出てるはずだが…。
それと比較してみては?
972 :
音速の名無しさん:2008/12/17(水) 17:08:33 ID:thkJ+y64O
FW13Bはメカニカルグリップがあったって本当かよ
たしかマシンがピーキーでセッティングがはまったりコースとの相性がよければ速いんだけど、
あわなければかなりナーバスで取扱の難しいマシンだったらしいが
ウィリアムズは伝統的にメカニカルグリップ重視ってどっかで読んだ。
タイヤセッチ面をなるべく広く取る、アライメント。
ニューウィー来る前ならなおさらでは。
974 :
音速の名無しさん:2008/12/17(水) 17:36:31 ID:PjCWAiI2O
ウイリアムズホンダ
ウイリアムズトヨタ
ジョーダンホンダ
ジョーダントヨタ
どっちが糞?
>>972 開発ドライバーがブーツェンだったから。
パトレーゼがイニシャル・セットの変更を訴えても無視されて
結局、マンセルがシーズンオフにテストするまで間違ったセッティングのまま
ピケが13Bの後ろを走りながら観察して
足回りに駄目出ししたって話もあったね
やっぱあの時代って「エンジンはホンダ!」てイメージがでかかった。。
でもピケに言わせると、「パワーはある。でも足回り悪すぎ。」
足回りが悪いのはウィリアムズのお家芸だからね。
ホンダもリアサスが弱いから伸びないだけで
パワー自体ルノーに負けてないって主張してた。
>>972-973 なぜか89、90とハンガロリンクではハマッタな。
91年にニューウェイが加入すると聞いて、レイトンハウスのフランスみたいなのが
結構見られるんだろうなあと当時想像していた記憶がある。
あとFW14は出たての頃、ショートノーズとロングノーズ試していたよね?
980 :
音速の名無しさん:2008/12/17(水) 20:13:36 ID:PjCWAiI2O
アレジのパイオニアCM。
京都の発音がキヨトで笑った
90年メキシコも予選はパトレーゼ速かった。予選だけだけどw
あーいう滑りやすい路面じゃ、メカニカルグリップないと速く走れないんじゃないかな?
まだ空力!空力!云う時代じゃなかったし。
あと、カナダも他サーキットより速かった印象。
回り込むコーナーが無くて、ストップアンドゴーだからFW13のメカニカルグリップが効いたのかな?
あ、素人意見ね。
13系はフロントサスのレイアウトがかなり凝った造りだった為か
車の反応自体はクイックで回頭性が高かったんじゃなかったっけ。
オーバーステア気味で神経質なハンドリング。
モナコやハンガリーみたいなところならそこそこいけるかも、とか
森脇さんも言ってた気が
983 :
音速の名無しさん:2008/12/17(水) 21:14:50 ID:npJ7F5fl0
FW13Bは、個人的には気に入っている。
楕円形のインダクションポット、ごつごつしたフロントサス周りがいい。
それにしてもブーツェンは、ブラジルではメカニックを轢いたり
カナダでは何の罪も無いラリーニに体当たりしたりと散々だったが、
ハンガリーでのポールトゥウィンはよかった。
馬場アナじゃないがまさに、おめでとう、という言葉がぴったりだった。
一番そのおめでとうの言葉を言ってほしいチームスタッフが、
ブーツェンが戻ってきたらすでに誰もいなくなってたという悲しさ・・・
そして、フランクからのお祝いのメッセージが届いたのは2日後。
しかもFAX…
986 :
音速の名無しさん:2008/12/17(水) 21:51:22 ID:v2PeEunq0
>>957 素人乙
ホンダ程エンジンから駆動方式やその他の部分に於いて
単純にする事を前提に開発してたメーカーはないんだよ。
本田宗一郎の基本理念だったんだから。
ホンダがFFにこだわってるのは宗一郎さんが構造が単純だから指示した。
水冷よりも空冷にこだわったのもメンテナンスが簡単で構造が単純だから
一般の人がメンテナンスしない事を一番わかってるメーカーだよ。
>>984 現実的に考えてそんな早く撤収できないよなw
実際は首脳陣がいなかったって程度デナイノ?
それでも充分痛手だろうけどw
>>986 そうですね。
VTECって物凄く単純ですよね。
その遠祖ともいえるREVって、もっと単純ですよね。
989 :
音速の名無しさん:2008/12/18(木) 00:05:27 ID:nj6QKMKFO
>>986 アンカー付け方しらん?
話し変わってそろそろ次ぎスレ?
990 :
音速の名無しさん:2008/12/18(木) 01:18:32 ID:R9lDtjqx0
>>987 当時のハンガリーは(今もかも知れないけど)飛行機の便が少なかったので
レースがスタートした時点で、直接ピット作業に関わらない部分から撤収作業を始めてた
レース終了後はトランポの作業をするクルー以外は空港に向かってる
>>990 そんなことするようじゃ間違いなく偽物だな
993 :
音速の名無しさん:2008/12/18(木) 12:30:28 ID:YdDFvwOp0
証明書が無いサインに価値は無い
995 :
音速の名無しさん:2008/12/18(木) 13:01:05 ID:pUTK2JUIO
コローニ
>>993 乙
そもそもオクに出てるサインなんて信じる方がおかしくね?
セナのサインとやらを見たけど簡略系のverともちと違うし微妙すぎて
逆に本物っぽい気がしれんでもないがw
それと粘着するのは勝手だけどここでクソ出品者さらすなよ。
ぶっちゃけこのスレと関係ねーし。
つか本当にID停止に追い込みたいならオク板いって晒しまくってこい。
そっちの方がかなり効果がある。
>>996 この出品者からWECのプログラム買ったことあるけど
説明文には何も書いてなかったのにベロフの直筆サインが入ってたことがあるぞ。
俺は本物もあると思うけどな。全部が全部本物とは思わんが。
それがホントなら単に、ここで晒してるヤツが質問した時点で
評価見てマイナスが多かったから即NGリストへって可能性の方が高いな。
俺もマイナス多いヤツは即NGに放り込むし。
昔はそれでも取引してたんだけど、マジでマイナス多いヤツってカスばかりだったから。
まーいずれにしてもスレ違い。他でやれって感じ。
>>997 まぁそこだな
中嶋にサインもらって、セナの分は自分で・・・なんてことは充分ありえる
片方が見るからにホンモノならは、もう片方もホンモノだろうと思わせることは容易
1000ならクラークとセナがあの世で最速バトル
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。