■■■A1GP Powered by Ferrari■■■LAP7

このエントリーをはてなブックマークに追加
349音速の名無しさん:2009/02/18(水) 18:16:20 ID:7EC5ElP4O
無知ですみませんが、ドイツチームからロッテラーが出場するという話はどうなったんですか?
結構楽しみにしてたのですが...
350音速の名無しさん:2009/02/18(水) 18:39:51 ID:4aLOFQhy0
>>349
アマーミュラーとロッテラーは同時に発表された。
アマーミュラーはGP2経験しているから本当はルーキーセッションに出れないけど
ドイツはテストなしでシェイクダウンとなるので前例からマシンに慣れるために今回に限り許可される可能性がある。
だから南アフリカ戦はアマーミュラーが全セッション担当すると思う。
ロッテラーのスケジュールが空いていれば次戦あたりからルーキーセッション担当だと思う。
NZLみたいに交互かもだしプロスト子みたいにデュバルが乗れない時に乗せると考えてるのかは分からん。
尼、暇そうだけど
351B米 ◆EF3GbtfJdA :2009/02/18(水) 19:50:06 ID:QtRjIaWv0
>>346
ドーンボスが出ないって事は、同日のインディカー合同テストで走るのかなぁ。
未だに正式発表がないので気がかりだけど、そうだと思いたい。
352音速の名無しさん:2009/02/18(水) 20:36:15 ID:4aLOFQhy0
>>351
ドアノブのHPみると13日に18日にIRL乗るかHPで発表するって書いてあったけど
今日の更新見るとまだ決まってないって書いてある。
オランダのWeb誌でもINGのスポンサーが微妙なところだから乗れないかもって書いてあった。
353音速の名無しさん:2009/02/20(金) 17:13:49 ID:fPD6Ekvu0
IRLのホームステッドテストって来週じゃないの?
354音速の名無しさん:2009/02/20(金) 20:49:05 ID:VuBfctVR0
A1GPの公式HPがキャラミの事を頑なにGautengと呼ぶのは理由があるのだろうか
Kyalami表記だと何か問題あるのかな
355音速の名無しさん:2009/02/20(金) 20:59:08 ID:DZshwha70
ハウテン州が観光PR目的にモタスポに積極投資(ぶっこみ過ぎ?)してるから、と予想。

ルノーF1への支援だの、F1再開催だのでお金使ってて、批判もあるってニュースなかったっけ。
356音速の名無しさん:2009/02/20(金) 22:18:40 ID:fPD6Ekvu0
とうとう公式からコリアのエントリが無くなった。
国本どうこうよりチーム自体やばそうだな。
357音速の名無しさん:2009/02/20(金) 22:24:54 ID:f+IKNg1T0
南アは与党が分裂したりで政局が若干波乱含みだったかな
358音速の名無しさん:2009/02/20(金) 23:53:29 ID:DZshwha70
国本・韓国チーム走ってないね。
エントリーがないから当然だけど、残念だ。
359音速の名無しさん:2009/02/21(土) 01:40:59 ID:prhm76O/0
カーン出ないのか(´・ω・`)
360音速の名無しさん:2009/02/21(土) 01:47:57 ID:prhm76O/0
>>356
>>358
チームコリアのプレスリリースでは第5ラウンド参加の為18日に出国したとあるけどどこへ行ったんだろうなw
361音速の名無しさん:2009/02/21(土) 03:46:53 ID:yCtz6hEi0
RESULTS: Friday practice
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=43124

>>355
ルノーに払ってる金額の割にはスポンサー枠が小さいから効果を疑問視する
批判だったような、はっきりと覚えてないけど。
362音速の名無しさん:2009/02/21(土) 05:28:41 ID:yCtz6hEi0
PowerBoost qualifying returns
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=43127
予選時に1回のみパワーブースト使用できるルールの復活と
スプリントレースのスタート方法をスタンディングスタートに両ルールは残りの今シーズン全てに適応される。

Extra A1GP sessions scheduled
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=43131
高地にあるキャラミに対応するために燃料システムの取り換える作業が遅れたため。
その影響を受けてルーキー・フリー2に走行できなかったチームは参加できなかった時間分のみ
追加のルーキー・フリー2走行を許可する。

ルーキー:45分間 イギリス、インドネシア、インド、レバノン、メキシコ、アメリカ
      25分間 オーストラリア、マレーシア、ニュージーランド、ポルトガル、南アフリカ、スイス

フリー2:50分間 ブラジル、中国、イギリス、メキシコ、アメリカ
     25分間 インドネシア、イタリア、レバノン

フランス、ドイツ、アイルランド、モナコ、オランダは走行してはならない。
363音速の名無しさん:2009/02/21(土) 14:22:11 ID:a7xKN2iC0
相変わらず自由度の高いスケジュールだ
364音速の名無しさん:2009/02/21(土) 15:11:21 ID:AwlPECd90
自由度が高いというか、今季はgdgdだよね。
これまでのいい意味でのgdgdでもなく。

ドイツチームのカラーリング判りにくくなっちゃったな。
昨日はLTだけだったから、今やっと写真見た。
365音速の名無しさん:2009/02/21(土) 17:25:07 ID:P4k1VJPo0
マシン配給の遅れが全てに影響しているように感じますね
願わくばこれで今年のチャンピオンシップの価値が過小評価されませんように・・・
366音速の名無しさん:2009/02/21(土) 20:35:06 ID:a7xKN2iC0
もうすぐ予選開始age
【08】A1GP-World Cup of Motorsport-Lap11【09】
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1226762241/
367音速の名無しさん:2009/02/21(土) 23:38:50 ID:yCtz6hEi0
うあああああああああ
こういう日に限って録画ミスってるうううorz
誰か予選をファイルでうpして欲しい・・
368音速の名無しさん:2009/02/21(土) 23:42:43 ID:yCtz6hEi0
369音速の名無しさん:2009/02/21(土) 23:47:42 ID:onkXs9lq0
>>367
700M強のWMVでよければ…
axfcのSodiumでおk?
370音速の名無しさん:2009/02/21(土) 23:51:58 ID:yCtz6hEi0
>>369
そこでいいです。
よろしくお願いします。
371音速の名無しさん:2009/02/22(日) 00:09:51 ID:uVlisxK40
Axfc UpLoader Sodium Na_864.zip
キーワード FXX
3日後自動的に消滅します。本放送終了後のおまけつきです。
372367:2009/02/22(日) 00:33:40 ID:sRbZOioq0
>>371
本当にありがとうございます。

599運転後のマッサのコメント
楽しかったです。
A1GP訪問を楽しみ新しいA1GPマシンを見るのを楽しんでいました。

(ブラジルチームについて聞かれて)
最後の予選、フェリッペ(ブラジルのドライバー)は残念でしたが
しかし、ドライバーはいつも限界を攻めています。そのために私達がいます。
そして彼はそれをしていたということです。

明日はフェリッペはフェリッペでも・・・無理だろうな。
373音速の名無しさん:2009/02/22(日) 00:41:12 ID:uVlisxK40
>>372
そのコメントはどこに載ってたのですか…
映像では切れてしまうんですよ。
374音速の名無しさん:2009/02/22(日) 02:27:01 ID:sRbZOioq0
>>373
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=43157&langCode=EN&teamId=6
これで見れるかな?
無理な時はA1GP公式のブラジルの国旗をクリックして
左のMassa joins Brazil for Qualifyingに載ってます。

バーレーンテストの帰り道だからって・・羽目を外し杉w
ttp://www.motoring.co.za/index.php?fSectionId=1828&fPicId=120443
ttp://www.motoring.co.za/index.php?fSectionId=1828&fPicId=120444
375音速の名無しさん:2009/02/22(日) 05:19:30 ID:sRbZOioq0
GALLERY: Felipe Massa in Gauteng
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=43164
マッサ祭り

レバノンは排気管が割れた見たい。
ブラジルはレースまでには直すと。メカニック徹夜乙。
376音速の名無しさん:2009/02/22(日) 20:21:29 ID:dBGyIdBq0
もうすぐ決勝レース放送開始age

A1GP-World Cup of Motorsport-Lap11【08-09】
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1226762242/
377音速の名無しさん:2009/02/22(日) 22:49:08 ID:RqCU0w0D0
竹島の日に独島号が颯爽と駆け抜けるシーンを想像するだけでいいニダ
378音速の名無しさん:2009/02/23(月) 01:32:20 ID:d0Jg5Q8E0
379音速の名無しさん:2009/02/23(月) 12:12:05 ID:xVrvyarE0
韓国チーム不参加はマシンがキッチリ用意されてなかったのが理由?
チームHPを翻訳かけたらそんなようなことが。
380音速の名無しさん:2009/02/23(月) 18:02:12 ID:8kvFQgLI0
エントリーしてないような扱いだったところを見ると韓国チーム側の手続きミスがあったんじゃないの?
それを勘違いして「マシンが用意されてなかった」と解釈しているような。
正式にエントリーしていないのに駄目元で押しかけて「走らせろ!」ってやってみたんじゃないの?

今回韓国チームは現地で一体どういう扱いを受けたんでしょう?
381音速の名無しさん:2009/02/23(月) 23:45:51 ID:0a6mkFoq0
録画してる人って、どうやってる?
オレ、以前はGASで録画したことあるけど
最近いつもBadRequestとかいってはねられる
しかたないんでVLCで録画してるけど、予約が
できなくて不便なんで良い方法あったら教えて
382音速の名無しさん:2009/02/24(火) 00:33:39 ID:Fakg9esV0
>>381
GetAsfで放送前に手動で録画してます。

しかしマルコが輝かないなあ…。今回なんてヤニにファステスト更新されるまでの
一瞬だけだった気がする。
383音速の名無しさん:2009/02/24(火) 05:32:25 ID:6pLZbskG0
それでも地味にポイントは取れたけどね、マルコ
ダニカは本当に来てくれるのかな
384音速の名無しさん:2009/02/24(火) 23:02:25 ID:/gW0ULYz0
A1GP boss still considering F1 move
ttp://www.autosport.com/news/report.php/id/73404
トニー・ティシェイラがポルトガルのアルガルヴェサーキットの近くに4万7000uの土地購入したから
そこにA1GPの本部、A1・A2ファクトリー、商業施設作るぞーらしい。
スパイカー、トロ・ロッソの買収、ホンダとも二週間話し合ったけど
将来的にはF1チームをいちから作ってA1GPとF1ファクトリーにしてA1勝者がF1へ行く道をつくりたいと。

確かに、このままではチーム、良いドライバー、スポンサーとも集まってこないので
A1→F1ドライバーになれるってオプションがあれば一気に3つが集まらなくともないな

385音速の名無しさん:2009/02/25(水) 12:22:58 ID:h50AlLpl0
USF1のピーター・ウインザーがチーム発足の暁にはサマートン起用も視野に入れると発言
確かにマルコはロード最速(笑)だし、ダニカは未知数だから良い選択かもしれんね

気になるのはサマートンを評価する際に引き合いに出したのがキャロルだってこと
「ジョナサンはアダム・キャロルと同じレベルにある。アダムは非常に速く、F1に行くべきドライバー」
だそうです。

ピーター・ウインザーって国籍はイギリスだよね?
キャロルさんF1テストの経験もあるし
初年度はサマートン&キャロル起用なんてことになれば最高なんだが

まあ単に引き合いに出しただけかもしれないし、オールアメリカンが看板のチームだから、可能性は少ないかもね
スレ違いすみません。
386音速の名無しさん:2009/02/25(水) 12:42:47 ID:VwexopUm0
>>385
何故かアメリカンドリームを掴みに行くアイルランドの人の話を思い出した
オールアメリカンとはいえアグリの時みたくセカンドドライバーは別に自国籍である必要は無いだろうし

>>384
ティシェイラって金はあるのか無いのかどっちなんだろう
387音速の名無しさん:2009/02/25(水) 16:13:52 ID:4M4NPHIk0
「サマートンは上海A1GPで優勝した→A1GPではキャロルと同様の速さを持っているはずだ」ってだけじゃないか。
「キャロルもF1に行くべきドライバー」とはしてたが、自分たちで起用するなんて言ってないし、USF1は2人ともアメリカ人方針だし。
このスレと実況スレにキャロル応援団が多いのは理解してるけど・・・
388音速の名無しさん:2009/02/25(水) 19:04:31 ID:WdMk2rzSO
>>387
>>385もそれはわかってるんじゃない?
別にキャロル起用確定!だなんて言っているわけじゃないし。
389音速の名無しさん:2009/02/26(木) 20:31:45 ID:E6Ga9a4J0
Andretti still learning new car
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=43237
マルコはまだ良いセットアップ方法を学んでいる最中だって。
はやくしないとシーズン終わるよー

サマートンは去年アトランティック・シーリズでルーキーながら3位か、モラッドが12位
アメリカのオーナー変わらなかったら今年もアメリカチーム乗ってそうだったけど。
390音速の名無しさん:2009/03/03(火) 14:25:23 ID:d3JeQwJJ0
国本のブログにあったけど韓国とパキスタンは相変わらずのパーツ不足が響いて出場できなかったみたいね
パキスタンに至ってはモノコックだけ置いてあったとか
391音速の名無しさん:2009/03/03(火) 17:10:06 ID:7/1c3RGX0
Pakistan targets Portugal return
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=43249
パキスタンチームは南アフリカ戦の前にPhakisa Freeway Circuitで
シェイクダウンテストを一日目68周、二日目74周した。ポルトガル戦から参戦する。

だから察するにパキスタンは走れる状態にはあったでもキャラミの高度に対応した
燃料システムの個数がタウポ出場した台数+1予備?(ドイツ)しか用意されてなかったんだろう。
韓国は燃料システム以外のパーツも必要だったのかは不明だか。
ポルトガル戦出るならアルガルヴェこそ全員が走ったことないサーキットだから頑張ってくれ。

真剣に今シーズンの追加レースとしてモントリオールと交渉してるみたい
モントリオールのプロモーターがA1との交渉を認めて今月内には結論を出すとのこと。
5、6、7月のレース日程でって話みたいだからメキシコ、ブラジル諦めてモントリオールか
F1も6月開催だったから穴埋めにはよい話しかも。
392B米 ◆EF3GbtfJdA :2009/03/10(火) 20:09:55 ID:pipcgDqd0
A1GPの話ではないのですが、
こないだキャラミでピットレポーターやってたヒンチクリフが
インディライツのトップチームのシートを獲得しました。
ぜひ頑張って欲しい。
393音速の名無しさん:2009/03/11(水) 21:11:25 ID:NXbG/mX60
ヒンチクリフは、ここ2年カナダチーム乗ったりしてたんだけど
カナダチームがまだ参戦しない状態だしなぁ
ヒンチクリフってチャンプカーのピットレポーターもやってた経験かわれてか2戦目からレポーターやってた。
レポーターはもう一人ITV・Five・Sky・Speedなどのピットレポーターのダイアナ・ビンクスもいるから
インディライトで頑張ってくれ。リードはインディライト残留は厳しそうですな。

キャラミはスポンサーもってきたご褒美だったけど
パフォーマンスがよかったのでアリが少なくとも次戦のシート獲得。

次シーズンのNZL戦としてHampton Downsが内定。
Hampton Downsは改修中で9月に完成予定で11月前半にA1を開催したいとのこと。

今シーズンのブラジル戦はほぼ絶望的に。???
394音速の名無しさん:2009/03/11(水) 21:14:54 ID:NXbG/mX60
2009-2010シーズンカレンダー(暫定Ver,0.02)
2009年10月25日 オーストラリア(サーファーズ・パラダイス)
2009年11月8日 インドネシア(ジャカルタ市街地) *プロモーター希望日
2009年11月前半 ニュージーランド(ハミルトン・ダウンズ)
2010年冬期 オランダ (ザンドフールト)

?イタリア(ムジェロ)

AUS→NZLの方が輸送効率を考えて現実的だからインドネシアの日程は変わると思う。
A1が使っていた日程にマスターズF3が戻ってくるのでザンドフールトは冬期?

このスレは18日か19日に落ちます。
16日あたりに立てれたら次立てるが無理だったら、また報告するので誰か頼む。
いっそうのこと落ちてるSFスレと合併するか?レースの性格は違えどスレ見てる人ほぼ同じ気が・・
395音速の名無しさん:2009/03/12(木) 01:50:42 ID:OUa3rthO0
Dutch drivers revealed
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=43266
オランダチームは残りアルガルヴェはRobert Doornbosで
ブランズ・ハッチはJeroen Bleekemolenと交互で起用することを発表。

オランダ Jeroen Bleekemolen⇒Robert Doornbos
396音速の名無しさん:2009/03/14(土) 19:40:00 ID:KN3zkG3l0
ニコニコ動画で何故かフェラーリチャンネルが開設されてたけど
A1GP車の動画とかも出してくれる可能性はあるのだろうか
397音速の名無しさん:2009/03/14(土) 21:37:30 ID:jTifYZMJ0
>>396
ようつべにおいてはA1GPとフェラーリの公式ページはべつ。
ニコニコ動画のフェラーリチャンネルにある動画ってようつべのferrariworldとほぼ同じ動画・・
モタスポ関係はferrariworld方が多い。

モントリオールはマネージメント会社に阻止によって駄目になったみたい。
同じケベック州のモントランブラン・サーキットと6月14日に開催することで交渉中らいし。

トニー・ティシェイラがアルガルヴェサーキット近郊に購入した土地に
A1GP本部、A1・A2ファクトリー、レストランなどの商業施設を建設することで
地元市に約3000万ユーロの負担を求め代わりに350人の雇用をうみだす合意に達した
との報道があったけどまだ、A1側は交渉中だから批評はさけるとのこと。
398音速の名無しさん
このスレは18日に落ちるので次スレです。

■■■A1GP Powered by Ferrari■■■LAP8
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1237230605/