■■■A1GP Powered by Ferrari■■■LAP7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
A1GPは「モータースポーツ界のワールドカップ」の異名を取る。
F1のオフシーズンを狙って開催され、イギリス・オーストラリア・中国等、世界10カ国で開催され、
1ヶ国1チームで競われるポイント制の国別対抗レースである。

【※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! 実 況 は 各 実 況 板 で※】
モータースポーツ実況板(2chブラウザ必須) http://live-racing.net/livebbs/live/
実況ch内 スポーツch(2chブラウザがない方はコチラで) http://live24.2ch.net/dome/

・A1GP公式サイト
ttp://www.a1gp.com/

・前スレ
■■■■■A1GP■■■■■LAP6
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1205672789/l50

・2008-2009シーズンカレンダー(暫定4)
http://www.a1gp.com/Circuit/circuitInfo.aspx
第1戦 10月5日 オランダ (ザンドフールト)
第2戦 11月9日 中国 (成都国際サーキット)
第3戦 11月23日 マレーシア (セパン)

第4戦 1月25日 ニュージーランド (タウポモータースポーツパーク)
第5戦 2月8日 インドネシア(ジャカルタ市街地)
第6戦 2月22日 南アフリカ (キャラミ)
第7戦 3月15日 メキシコ (メキシコシティ)
第8戦 3月29日 未定(未定)
第9戦 4月12日 ポルトガル(アルガルヴェ)
第10戦 5月3日 イギリス (ブランズ・ハッチ)
2音速の名無しさん:2008/09/19(金) 16:07:45 ID:mGZmKoEn0
2
3音速の名無しさん:2008/09/19(金) 16:08:24 ID:m2rsM6ri0
ルール改正
金曜日
若手・モータースポーツ後進国枠の年齢制限撤廃、30分のセッション間を5分から20分に変更

予選
15分4セッションから10分4セッションに変更

決勝
スプリントに4Lap〜8Lap間にピットイン義務
スプリントの時間を19分+1Lapから24分+1Lapに変更
スプリントのポイントを15-12-10-8-6-5-4-3-2-1(上位10人)から10-8-6-5-4-3-2-1(上位8位)に変更

現在のところフィーチャーの変更点はなし。
4音速の名無しさん:2008/09/19(金) 16:17:04 ID:m2rsM6ri0
・A1GPの見方
今季公式ライブストリーミングの存在は未確認

LTはこちら
http://www.a1gp.com/Multimedia/LiveTimings.aspx

公式ストリーミング以外での視聴方法:
1.ttp://www.sopcast.org/からSopcastをDL
2.インストール、起動後ログインを押す
3.タブの中から真ん中のChannelsを選択
4.Star Sports又はESPNをダブルクリック、暫く待つと放送視聴可能
※なお、Sopcast以外のP2PストリーミングTVソフトでも視聴可
※Star Sports又はESPNを以外のChannelで生放送されることもあります
5音速の名無しさん:2008/09/19(金) 16:33:14 ID:ciyV/fSsO
いちおつ
6音速の名無しさん:2008/09/19(金) 16:54:27 ID:m2rsM6ri0
sageで立ててしまったorz
7音速の名無しさん:2008/09/19(金) 18:51:13 ID:Xn/7addo0
新スレ乙

まだ20日くらいあるのかー
ムジェロがポシャらなきゃ来週だったのになぁ
8音速の名無しさん:2008/09/19(金) 20:19:29 ID:lifuTSfi0


9月23・24日・10月1日
スネッタートンテストは全チーム参加の模様

現在参戦決定しているドライバー
オーストラリア John Martin 継続
インド ナレイン・カーティケヤン 継続
オランダ Jeroen Bleekemolen (継続)とロバート・ドーンボス(新・2戦目から)
パキスタン Adam Khan 継続(パキスタンチームを購入)
モナコ Clivio Piccione 新
レバノン Daniel Morad (新・二重国籍の為、カナダチームからの移籍)
ポルトガル Filipe Albuquerque 継続
9音速の名無しさん:2008/09/19(金) 22:35:48 ID:9vE2z+Kl0
モタスポ画像掲示板リンク集

明和水産 モータースポーツ板
http://bbs55.meiwasuisan.com/bbs/motorsports/

モータースポーツ画像掲示板@しゃんばら
http://shanbara.jp/msports/

モータースポーツ画像掲示板@ぼくらの秘密基地
http://www2.himitsukichi.info/up/mortor_sports/

モータースポーツ画像掲示板 ハリコの虎
http://002.harikonotora.net/motor/pc/

10音速の名無しさん:2008/09/21(日) 12:23:23 ID:9in2ctib0
>>1乙です
ムジェロがポシャった今、TBAのグランプリが今年も抜けるとしたら今季は9戦のみになるのかね
11音速の名無しさん:2008/09/21(日) 15:43:27 ID:PcQjRYR80
今年からは「伝統」も見られなくなってしまうのかな…
あのgdgdしてる光景好きだったんだが
12音速の名無しさん:2008/09/21(日) 17:28:49 ID:4r8+In1c0
>>11
ザウグがいるなら大丈夫だよw
13音速の名無しさん:2008/09/21(日) 22:48:50 ID:tAmky0kt0
テストはザウグ乗ってたけどレースも乗せるんだろうか
南アの新車発表会のコメ読んだら新しいドライバー乗せる的なことも言ってたような
去年ルーキードライバーのWesleigh Orrが候補なんだろうけど
14音速の名無しさん:2008/09/24(水) 21:59:45 ID:hOSLsLzu0
テストの結果まだー
15音速の名無しさん:2008/09/25(木) 00:38:52 ID:YpRHpAR40
>>14
名無しのごんべえで0点の奴がいるぞー
だれだー?
16音速の名無しさん:2008/09/25(木) 15:04:14 ID:5bZq0g6W0
★テスト画像もタイムもきませんがここで残念なお知らせです。★
開幕戦のザンドフールトは全チーム25台のマシンを用意できない模様
参加できるチームは16〜18チームの予想だそうです
(ザンドフールトは騒音問題抱えてるので延期はできない。)

第4戦ニュージーランドがRABから援助金の入金がないので、
ここのままではチケット販売ができない模様。

現在参戦決定しているドライバーVer.2
中国 Ho-Pin TungとCongfu Cheng 継続
フランス Loic Duval 継続
マレーシア Fairuz Fauzy 継続
17音速の名無しさん:2008/09/25(木) 16:04:28 ID:YpRHpAR40
RABってA1GP買収時のCEOが更迭だか辞任だかしたんだよね・・・

もうなんかA1GPオワタ\(^o^)/感がたっぷりと。
18音速の名無しさん:2008/09/25(木) 18:24:54 ID:5bZq0g6W0
RABキャピタルは辞めたけどRABの関連会社には残ってるみたい。
今シーズンからTV収入も増えて悪いなりにA1の経営は前向き?なんだけど
間の悪いことにRABがここ最近の金融問題に巻き込まれてるっぽいですな・・・
確か野村グループもA1株持ってたような、野村がRAB持分のA1株買い取って→日本開催(゚д゚)ウマー
無理だろうな・・・w
19音速の名無しさん:2008/09/25(木) 21:02:27 ID:5bZq0g6W0
A1GP opener could be non-points event
ttp://www.autosport.com/news/report.php/id/70824
全チーム揃わないからザンドフールトはノーポイントイベントになるかもしれない
A1GPスポークスウーマンは「まだ決定していないけど、そうなる可能性も認めざる得ない」
「23・24日のスネッタテストは前の6チームしか参加できない状況だったから取り止めになって
12-13チームが次テスト(10月1日)に参加する予定。」
「マシンに電気系統を流すパーツに技術的な問題を抱えていたのでマシン開発が遅れてた。」
またシリーズ公式のエントリーは全チームが揃うまで発表しないでしょう。と語っている。

記事では23国が参加すると(Autosport記者)予想されていると書いてあるし、やはりチェコは撤退かな?
20音速の名無しさん:2008/09/25(木) 21:27:37 ID:5bZq0g6W0
×「23・24日のスネッタテストは前の6チームしか参加できない状況だったから取り止めになって
  12-13チームが次テスト(10月1日)に参加する予定。」
○「23・24日のスネッタテストではドニントンでテストしたチームに加え新たに6チーム参加するはずだったが
  その6チームはスネッタテストを行なわず次のスネッタテスト(10月1日)に参加する予定。」

ドニントン組6チームと新たに6チームで計12チーム+1チーム。
1週間で1チーム分くらいのマシン用意できるかも〜ってことですな・・・
それでも10チーム分足りん・・・・・・中国まで間に合うのか・・・・・・・・。
21音速の名無しさん:2008/09/27(土) 03:43:18 ID:qDIZcGtn0
韓国チームHPのカレンダーに未定はずの第8戦がブラジル・サンパウロになってるのでインテルラゴス?
ttp://www.a1kor.com/a1gp/sub03_02_02.asp

現在参戦決定しているドライバーVer.3
アイルランド Adam Carroll 継続
南アフリカ Adrian Zaugg 継続
22音速の名無しさん:2008/09/29(月) 13:02:45 ID:lyWdQyFJ0
今週末開幕だが果たしてどうなる事やら
23音速の名無しさん:2008/09/29(月) 15:14:11 ID:TIlBfFd10
F1もA1もフェラーリはgdgdだな
24音速の名無しさん:2008/09/29(月) 18:22:21 ID:7DFOGmk00
ようやく規制解除
しかし雲行きが怪しくなってきたな…。モタスポ的にはまあまあ盛り上がってるのになあ。

フェラーリに量産ノウハウがなかったということなのか?>マシン準備遅れ
25音速の名無しさん:2008/09/29(月) 18:26:36 ID:7DFOGmk00
Earl Bamberというニュージーランドのドライバーも参戦が決まったようでつ
今季IFMイモラのRace2で優勝を記録しているそうでつ
26音速の名無しさん:2008/09/30(火) 14:52:21 ID:Nh2Mb2wr0
New points system for 2008/09
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=41949
スポーツレギュレーションを改定して今期は有効ポイント制に変更。

1日ずらすことによって参戦できるチームが増える可能性があるため
10月1・2日に予定されていたスネッタートンテストは10月2・3日に変更。
ザントフォールトのみフリー走行は1時間50分に延長。
27音速の名無しさん:2008/09/30(火) 23:28:22 ID:AwuiqMOE0
公式サイト見たら今年もライブストリーミングやってくれるみたいね、ありがたやありがたや

トップページの右側のメニューがカオスな事になってて噴いた
28音速の名無しさん:2008/10/01(水) 06:00:12 ID:0sPPGdQ00
Look at what we've got in store...
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42110
今年からライブストリーム、オーディオ、改良されたLTに加え
ライブテキストが利用できる。(LT以外は予選から)
29音速の名無しさん:2008/10/01(水) 17:47:21 ID:hK4xeF6K0
>>27
>>28
サンクス!やったぜ!

これで開幕戦から全チーム揃えば最高なんだけれども・・・
30音速の名無しさん:2008/10/01(水) 19:48:36 ID:ZbV6B9QR0
開幕戦グレートブリテン不参加。
マラネロでマシンを作ってるのか、どこか下請けが作ってるのか分からないけど
、前者としたらF1シーズン中にA1GPどころじゃないってところか。
31音速の名無しさん:2008/10/02(木) 10:53:42 ID:qqFFfpfu0
アンドレッティ・グリーン・レーシングがアメリカチームとして走るそうな
ドライバーはマルコ?これは面白くなってきたね。
ついでに2台目で武藤でも走らしてくれんだろうか。
32音速の名無しさん:2008/10/02(木) 17:22:47 ID:TsN/S8LH0
>>30
ほぼイギリスで作ってるらしいよ

>>31
ダニカって噂もあるけど。走らないけどザントフォールトでドライバー発表するらしい。
Jonathan Summertonは前戦の後半かなり頑張ったんだけど採用はないだろうな(´・ω・`)

イタリア Eudardo PiscopoとFabio Onido 継続・新人
33音速の名無しさん:2008/10/03(金) 01:03:05 ID:h1lzcKRe0
A1 Teams given green light
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42137
今日からスネッタでテストしてるチーム
オーストラリア、インドネシア、アイルランド、イタリア、韓国、レバノン、マレーシア
モナコ、ニュージーランド、パキスタン、南アフリカ、アメリカ

テストせずにザントフォールトに行くチーム
ブラジル、中国、フランス、ポルトガル、スイス

間に合わなかったチーム
カナダ、ドイツ、イギリス、インド、メキシコ
34音速の名無しさん:2008/10/03(金) 17:53:12 ID:iyVo0K7J0
テストのリザルトはどこにも出てないね・・・
35音速の名無しさん:2008/10/03(金) 18:54:53 ID:h1lzcKRe0
前回スネッタでテストしたチームはもうオランダにいるから
インドネシア、アイルランド、韓国、レバノン、モナコ、パキスタン、アメリカ
がテストしてるみたいだけど前回のテストでも非公開だったから今回も非公開じゃないか
前回、確か順位は言ってないがNZLが0:57.6でテストカーがNZLのタイムより0.1秒速かったらしい

韓国 Jin-Woo Hwang 新人
36音速の名無しさん:2008/10/03(金) 20:52:00 ID:zT68v6520
>>35
S-GTに出てるファン・ジヌのこと?
37音速の名無しさん:2008/10/04(土) 07:08:53 ID:abcTOXik0
>>36
そう。
アメリカ Charlie Kimball 新人
スイス Neel Jani 継続

Sporting regulations revised(スポーツ規則改定Ver,2)
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42167
ブラジル、中国、フランス、ポルトガル、スイスが十分なテストをできないため
ザントフォルトのみ予選方式を1時間以内なら無制限に周回できる方式に変更。
その予選によってスプリントのグリッドを決めスプリントの結果がフィーチャーのグリッドになる。
また、スプリントのピットストップ義務はザントフォルトのみなし。フィーチャー2回のまま。

The champions are back!
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42166
パキスタンチームはシェイクダウンしていたマシンをチャンピオンチームであるスイスチームに譲ったようです。

超フレキシブルなルールw
まぁ前チャンプチームが参加しないのはまずいからな・・・カーンGJ
3837:2008/10/04(土) 07:45:09 ID:hBaD72u3O
前じゃなく現だ…
39音速の名無しさん:2008/10/04(土) 08:49:27 ID:LWVWaSaF0
本当にシーズン終わりまで存続できるの?
40音速の名無しさん:2008/10/04(土) 13:44:32 ID:3oS3PzbG0
1年目だかに見たフロントウィングの融通し合いから、マシン自体のやりとりにまで拡大してるのか。

>>前じゃなく現だ…
前でもおkな気がする、もう次のシーズン始まるし
41音速の名無しさん:2008/10/04(土) 14:46:29 ID:s8zRkHkW0
予選何時からかな
42音速の名無しさん:2008/10/04(土) 17:31:25 ID:3oS3PzbG0
LTがカッコよくなってるのに今気づいたw

なんだかんだで17チームが出走か
43音速の名無しさん:2008/10/04(土) 19:37:19 ID:abcTOXik0
>>41
多分、22時30分から

>>42
パキスタンはスイスに譲ったから18が17になった。

SunJava使用してないから軽いし、文字も大きい、
ピット・アウトラップ・アタックラップ表示もありタイムも表示が細かい
がイベントローカルタイムが30秒ほどずれてるようなw
44音速の名無しさん:2008/10/04(土) 20:22:56 ID:abcTOXik0
RESULTS: Practice 1
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42169
FP1Aで終盤に豪雨でオーストリアがバリアに突っ込み赤旗
キャロルはサーキットの端で狐を見たと喜び、その後韓国も赤旗の原因をつくった。
FP1B雨は止んだが路面は濡れたまま始まりドライ方向へ
FP1A オランダ 1'26.892
FP1B イタリア 1'38.845

RESULTS: Practice 2
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42174
FP2終盤にオランダが赤旗の原因をつくったがトップタイム、路面はドライ
FP2 オランダ 1'25.387

中国、フランス、ポルトガルはインストレーションチェックもせず。

ブラジル Felipe Guimaraes 新人(去年のポルトガル、ルーキードライバー)
45音速の名無しさん:2008/10/04(土) 20:50:51 ID:MuUK0T4A0
LTがフラッシュになってた事に感動した
去年から新たにスポンサーになってくれたTW STEELのお陰だろうか
46音速の名無しさん:2008/10/04(土) 21:43:11 ID:HihQ8Xdg0
いいねー
47音速の名無しさん:2008/10/04(土) 22:03:03 ID:3oS3PzbG0
1時間くらいだらーっと映像流しっぱにしてたら、中国っぽい放送局の天気予報みたいなのが流れたりカオスな瞬間があったw
22時からハジマタと思ったら、テストパターンみたいな表示が。
48音速の名無しさん:2008/10/04(土) 22:25:56 ID:SKBCBoO80
49音速の名無しさん:2008/10/05(日) 00:23:34 ID:go3iL+eL0
2007-08シリーズFL 1'28.353
今回の予選ポールタイム 1'24.213

4秒速いですな
50音速の名無しさん:2008/10/05(日) 00:24:53 ID:XRmrjXYD0
LTの赤旗ストップ直してクレー
51音速の名無しさん:2008/10/05(日) 04:01:29 ID:go3iL+eL0
中国、ブラジルとかがテストも予選もできなかったから
スプリントレースの前に練習時間が設けられたようですな。
52音速の名無しさん:2008/10/05(日) 04:22:59 ID:go3iL+eL0
We need your help!
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42196
ザントフォルト戦に対する意見や質問など受付中
回答などはポッドキャストにして配信するから名前と国名を書いてドシドシメールお待ちしてますだって。
例えばあの場面のドライバーのオーバーティクの仕方はどうなの?とか

しかしA1運営もドライバーのコメを音声をそのままニュースにするとか
抜けてる時もあるが結構、努力してるよな・・できる限り時間のやり繰りもしてるし
53音速の名無しさん:2008/10/05(日) 11:20:30 ID:YUFJTcoK0
【竹島問題】 A1グランプリ・チームコリア、レースカーにハングルで「独島は韓国の地」世界に知らせた[10/05]

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1223165736/201-300
54音速の名無しさん:2008/10/05(日) 11:58:13 ID:GE+fY83m0
韓国、予選ぶっちぎりで遅いね・・・
55音速の名無しさん:2008/10/05(日) 15:20:09 ID:VOaFGB7wO
韓国チームなんてまともに戦える訳ないだろ。さっさと撤退しろ。もしくは事故って死ね。
56音速の名無しさん:2008/10/05(日) 15:31:50 ID:XRmrjXYD0
実況では政治的な話題は雰囲気悪くなるだけ・・・と思って自重してたけど、向こうがそういう動きをしていたとは・・・
57音速の名無しさん:2008/10/05(日) 15:33:57 ID:TCnqcSst0
政治的なのは興ざめだな…今まで通りマターリと実況したい
58音速の名無しさん:2008/10/05(日) 15:46:35 ID:ivB4WbgT0
ttp://file.mk.co.kr/meet/neds/2008/10/image_readtop_2008_606822_1223164527104115.jpg

よく分からないんだけど、リアウイングに書いてあるのがソレなの?
59音速の名無しさん:2008/10/05(日) 15:54:23 ID:3V5N7L0r0
>>58
「独島は韓国領」で韓国語の機械翻訳かけてみたら完全に一致した
マシンの隅とかじゃなくて一番目立つ所に書いてたのな(´・ω・`)
60音速の名無しさん:2008/10/05(日) 15:56:54 ID:ivB4WbgT0
わざわざサンクス。いや、ホント興醒めだからやめて欲しいね…
61音速の名無しさん:2008/10/05(日) 16:01:08 ID:VOaFGB7wO
これで韓国GPやろうとしてんだからもうバカかと。こんな国にモータースポーツやる資格はない
62音速の名無しさん:2008/10/05(日) 16:33:31 ID:K9QQlGQV0
>>52のポッドキャスト募集にでも質問送るか?
次のレースもこれやられたら本気で嫌なんだが
63音速の名無しさん:2008/10/05(日) 17:23:23 ID:DgSrf6un0
メール送ったら速攻で返事が返ってきた辺り問題意識はかなりあるみたいね
次までには多分なんとかなるんじゃないかな

東ア板のスレのA1自体に関する話題がスーパーヘアピン事件の時と全く同じ流れで噴いた
やっぱ日本参加しないと知名度中々上がらないね
64音速の名無しさん:2008/10/05(日) 17:29:41 ID:v4LWkejz0
何時にレース始まるのエロイ人教えて
65音速の名無しさん:2008/10/05(日) 17:41:49 ID:DgSrf6un0
>>64
ttp://www.a1gp.com/About/Promotion.aspx?id=31
8時半にストリーミング開始、ちなみにスプリントレースはもう始まっててLTは見れるはず
後で録画放送されるけど録画放送までに公式ページによってネタバレされる可能性大
66音速の名無しさん:2008/10/05(日) 17:51:56 ID:XRmrjXYD0
>>63
こういうことでしか盛り上がらないのは寂しいよね。

Fポンで溜まっちゃってるドライバーでもいいから(希望は上位ドラだけど)、とりあえず日本参戦してくれないかなぁ・・・
67音速の名無しさん:2008/10/05(日) 18:04:09 ID:TCnqcSst0
>>66
とりあえずキャロル優勝の可能性について語ろうじゃないか
68音速の名無しさん:2008/10/05(日) 18:50:03 ID:ilUDGLp10

相互リンク



【竹島問題】 A1グランプリ・チームコリア、レースカーにハングルで「独島は韓国の地」世界に知らせた[10/05]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1223165736/


  
69B米 ◆EF3GbtfJdA :2008/10/05(日) 19:02:01 ID:+KsVGtoI0
>>67
たまには独走でポールトゥウィンでもいいと思うんですけどね。
いつも予選は良くて2列目くらい?
そんなにキチガイバトルが好きなんでしょうかね。まあ面白いからいいけど。
70音速の名無しさん:2008/10/05(日) 19:31:45 ID:TCnqcSst0
>>69
初優勝の時はあまり競ってなかった希ガス
自分もキチガイバトルが見たいんで今の順位でもいいんだけどw
71音速の名無しさん:2008/10/06(月) 15:44:42 ID:ijbFdvrI0
開幕戦はコンディションの影響もあってgdgd健在だったな
雨と風がもの凄かった

ttp://www.motorsport-total.com/formelsport/bilder/show.php?c=08a1zand&b=1223227319&d=4
韓国の竹島関連についてはレース当日に注意があったのか、リアウィングから文字が消えた模様
とりあえず最終戦までこのままである事を祈る、折角初戦からポイント取れたんだし
72音速の名無しさん:2008/10/06(月) 16:36:14 ID:Ea2aldK80
>>71
昨日の時点で動くとは素早いな。

レース中、後ろから見たリアウィングには「KOREA SPARKLING(かな?)」とあるのは確認してたけど、前側もそうなってたのね。
国ごとのチームになっているからこそ政治的なものは持ち込まないでこのまま行って欲しい。
73音速の名無しさん:2008/10/06(月) 16:52:37 ID:zrDcPDwD0
印中パがガツガツやってるのをマターリ見守るのがA1だものな

しかしキャロルはまたやらかしてしまったなあ…
有効ポイント制なんでダメージは少ないが
74音速の名無しさん:2008/10/06(月) 19:23:10 ID:Hc8EMi/s0
チームUSA、ドライバーはやっぱりマルコとダニカみたいだね。
もらい事故にブチぎれるダニカがA1でも見たいぞw
75音速の名無しさん:2008/10/06(月) 21:33:58 ID:16AihXj60
F1だったら数億の罰金モノだなぁ。韓国チームのリアウィング。
以前F1トルコGPの表彰式で政治的アピールがあって5百万ドルの罰金って例があったし。
76音速の名無しさん:2008/10/07(火) 05:43:16 ID:FOUDB69d0
水溜りに突っ込んで失速してるw
コースは狭いし、オフィシャル危なっかしいし
タイヤ交換もたもた、クルマも雨で電装やられる
F1と遜色ないことを売りにしているけど差がより顕著になる

見るべきものは懐かしのドライバーである各国の監督
クラッシュしたときの因縁の国同士の喧嘩とかになりそう

アメざーざー、風びゅーびゅーのなか土手で観ているファンはすごい
海の隣にあるのね
77B米 ◆EF3GbtfJdA :2008/10/07(火) 21:03:17 ID:L/MiMqUK0
ザントフールトは海風が直接来ますからね。
私もDTM/ユーロF3開催時、木曜日にコースの下見に行った時があんな天気でした。
誰もいないし荒れ地ばっかりだし遭難するかと思った。
78音速の名無しさん:2008/10/08(水) 00:55:25 ID:mauioGmA0
マシンの後方ウイングの前面には「独島(日本名:竹島)はわが領土」
「大韓民国」というロゴが鮮明に映っていた。

http://www.chosunonline.com/article/20081007000053
79音速の名無しさん:2008/10/08(水) 01:35:43 ID:kPYmWS870
3ラップダウンの奴に限ってageて書き込むね

>>アメざーざー、風びゅーびゅーのなか土手で観ているファンはすごい
ほんと、オランダ人(他の人も当然多いだろうけど)のモタスポへの情熱を改めて見たって感じだった。

さぁ、マシン製造委託されてる方々、製造を頑張るんだ。
80音速の名無しさん:2008/10/08(水) 11:27:40 ID:5+YOh62T0
オランダの人は「A1GPをオランダへ呼ぼう!」と初年度から大々的に活動してたな、ヨス番長の影響もあって
ヨス番長は結局来れなくなったけどブリーケモレンが良い仕事してくれてるし、SFで勝利したドアノブにも期待せざるを得ない
81音速の名無しさん:2008/10/09(木) 22:42:58 ID:yzyzC9GZ0
オランダはあの雨でも凄い盛り上がってるな
ttp://www.autosport.nl/actueel/news.php?id=8821
ttp://www.autosport.nl/actueel/news.php?id=8827

来週、残りの国のマシンをスネッタ?でテストする予定とのこと。
ドイツチームのウィリー・ウェバーが罰金刑くらったからお金欲しいんで
ニコの賞金振込みまだーとか誰かにチーム株50%売りたいから参戦するか分からないとか。
82音速の名無しさん:2008/10/10(金) 12:55:26 ID:w1BQweRU0
ドイツは去年までPremiereが契約してた生放送も今年やらなくなっちゃったみたいだし、
チャンピオンチームにあるまじき相当な正念場を迎えてるな
83音速の名無しさん:2008/10/11(土) 15:05:11 ID:xwz5/4F70
age
84音速の名無しさん:2008/10/11(土) 21:00:57 ID:w2aQQfTp0
ダニカと丸子が参戦するって本当?
ものすごく楽しみなんだが
85音速の名無しさん:2008/10/11(土) 21:13:06 ID:lg3TpGlz0
>>84
まだ次のエントリー発表されたわけじゃないから完全に確定してはないけどね
次もKmballだったりしてw
>>82
某フォーラムにドイツ人がPemiereのロゴ入り映像上げてたか生ではないが放送自体はある様子

それにしてもオランダ人は異様に楽しそうだったな。ああいう天候でもレース前イベントまで楽しみ尽くしてるし
86音速の名無しさん:2008/10/11(土) 21:23:45 ID:w2aQQfTp0
>>85
確定じゃないんだ、残念すぎる。
二人とも全戦出る気満々って感じだったのにな。
もちろんINDYにも出て欲しいが。
87音速の名無しさん:2008/10/11(土) 21:43:23 ID:lg3TpGlz0
ただマイケルは乗せる気満々の様子
88音速の名無しさん:2008/10/11(土) 21:52:42 ID:w2aQQfTp0
>>87
ナショナリズム出るし、INDYより燃えるんだろうな。
AGRは4台も出てるわけだし、一人はフル参戦でもいいような気がするけどな。
89音速の名無しさん:2008/10/15(水) 10:28:42 ID:JRBl1K8A0
次のレースまで非常に長い(´・ω・`)
90音速の名無しさん:2008/10/15(水) 19:15:40 ID:csLD3wkF0
いつものことです。
91音速の名無しさん:2008/10/15(水) 20:53:58 ID:ui38UrVr0
そして開催を忘れる→次までも長い→また忘れる→繰り返し→ラスト2戦目・最終戦あたりはなんとか忘れずに見る→閉幕
もいつものこと。
92音速の名無しさん:2008/10/16(木) 00:06:08 ID:UgwBtAO60
Black Beauty Vs Air NZ Boeing 777
ttp://jp.youtube.com/watch?v=bRHh8gv6CnE
ttp://jp.youtube.com/watch?v=cMUSymx420w

去年も橋を走行するイベントしてたなNZLチーム
しかし、ローラ車は今やいいイベント車として大活躍ですな
93音速の名無しさん:2008/10/16(木) 14:52:52 ID:lsw7iQhF0
日本チーム復活マダー

FNのチャンピオンあたりでも乗せてやってほしい
94音速の名無しさん:2008/10/16(木) 22:36:48 ID:UgwBtAO60
>>89
あいだに前回参戦できなかったチームのシェイクダウンテストできるから
今回ばっかりは1ヶ月空いてよかったと思うけどな

日本チームも復活してほしいが
監督・ドライバーどちらでもいいから、広告塔になる人物が必要になってると思うなぁ
ドイツの監督に顎とかライコが自身のレーシングチームでフィンランドチームを設立し監督がハッキネンとかw
95音速の名無しさん:2008/10/18(土) 22:48:29 ID:/znuQRLg0
第7戦で使用するメキシコのアウトドローモ・エルマノス・ロドリゲスが
FIAの検査で最終コーナー?にあるコンクリートウォールが危険だと判断されて
永続的な安全が確保されるまで使用を認められない模様。
去年はシケインを設けることによって一時凌ぎしたがFIAが抜本的な対策しろって言ったみたい。

NZLは宣伝で>>92みたいなことやってるのはチケ売るめどたったんだろうか
折角、NZLチームはリード、バンバー、ドリフトってドライバーいるのに
96音速の名無しさん:2008/10/18(土) 22:54:52 ID:I12xQX/x0
>>95
メキシコの最終より危ないとこなんて他にも沢山あると思うんだけど・・・
97音速の名無しさん:2008/10/18(土) 23:22:31 ID:4MQBkBl30
ペラルタなくなったらメキシコやる意味ないな
98音速の名無しさん:2008/10/19(日) 13:27:53 ID:4peSVC010
>>96
F1のほうが危険な箇所が多いと思うけど、ローカルレースで重大な事故でも起きたのかな。
>>95
あのシケインはチャンプカーでは使っていたけどA1では使われていたかな。
シケインになる前は、スタジアムに突っ込むレイアウトで走っていたよ。
ttp://theracingline.net/racingcircuits/racingcircuits/Mexico/MexicoCity2002.html
>>97
オーバルレースを止めるんだったらランオフエリアを作ることは出来そう。
99音速の名無しさん:2008/10/20(月) 23:54:19 ID:MUy5n38t0
ttp://www.a1gp.com/Circuit/CircuitInfo.aspx?circuitId=16
ターン11が去年使ったシケイン。
去年でもカットするドライバー多かったし曲がりにくそうだったし

23日にシルバーストーンテスト
100音速の名無しさん:2008/10/22(水) 00:10:56 ID:IIJ70oqb0
韓国のクルマ、気味が悪すぎる・・・。
竹島の表記がなくなったからまだいいが、あのお経みたいな
カラーはどうも受け付けられない・・・。
101音速の名無しさん:2008/10/23(木) 22:22:00 ID:06gkJpKc0
ポルトガルのアルガルヴェがFIA・FIM共に承認。
102音速の名無しさん:2008/10/24(金) 02:31:00 ID:DAgXMIGv0
シルバーストーンテスト
A1 Team Driver Best time

1 Ireland Adam Carroll / Niall Quinn 45.554
2 Switzerland Neel Jani 45.702
3 France Nicolas Prost 46.310
4 Brazil Felipe Guimaraes 46.315
5 Monaco Clivio Piccione 46.941
6 Korea Jin-Woo Hwang 47.737

パキスタンが中国も参戦しないかもしれないとのこと。
次のテストは27日にシルバーストーン
103音速の名無しさん:2008/10/24(金) 19:22:07 ID:cmLWkZ+10
コリアのドライバー、あれでコクピットに入るのか。
スーパーリーグのマシンだったら無理だな。
104音速の名無しさん:2008/10/25(土) 13:04:40 ID:432piPjI0
A1
105音速の名無しさん:2008/10/25(土) 19:47:50 ID:NA7v+p4Y0
アルガルヴェよりジャカルタ市街地が気がかりだな。
ダーバンが外れたのがあまりに惜しい…。
106音速の名無しさん:2008/10/27(月) 02:26:02 ID:RnDWFvXd0
去年、レース1と2共にターン1での多重クラッシュ赤旗だからダーバン市街地は無理でしょ・・
あそこを改良するにもビル潰すしかないと思うし・・立ち退き要求できるほどの金はA1にはないw
107音速の名無しさん:2008/10/28(火) 20:58:20 ID:zcJMRKex0
あのローラ製のマシンだったからこそまだダーバンが走れたけど
フェラーリ化したらあそこは絶対走れないw
108音速の名無しさん:2008/10/29(水) 18:35:53 ID:mvkQrR7x0
シルバーストーンテスト
A1 Team Driver Best time A1 Team Driver Morning session Afternoon Session

1 Switzerland Neel Jani 46.583 46.098
2 Portugal Filipe Albuquerque 47.091 46.415
3 France Nicolas Prost 47.077 47.280
4 Brazil Felipe Guimaraes 47.230 47.325
5 China Ho-Pin Tung/ Cong Fu Cheng 47.459 47.269
6 Korea Jin-Woo Hwang 47.950 47.327

イギリス Danny Watts(新人)
メキシコ David Garza(継続)
インド、メキシコ、イギリスは中国に参加できることを確認。
109B米 ◆EF3GbtfJdA :2008/10/29(水) 20:04:44 ID:eL8POIwt0
ワッツは前にも乗ったことあったような覚えがありますが。
プラクティスだけだったかな?
110音速の名無しさん:2008/10/29(水) 20:27:10 ID:mvkQrR7x0
>>109
去年、ルーキーセッションに乗ってるけどレースでは起用されてないので新人扱いにしといた。
レースドライバーはDarren Manning、Oliver Jarvis、Robbie Kerrの三人しか起用されてない。
今のところDanny Wattsは中国のみの起用らしいけど。
111音速の名無しさん:2008/10/31(金) 20:47:53 ID:FQfxpHbr0
パキスタン、次の2戦欠場・・・

予選真っ先に出て行く緑のマシンが見られるのはいつになるんだ
112音速の名無しさん:2008/11/01(土) 04:17:25 ID:bzhtswy10
アメリカ Charlie Kimball⇒Marco Andretti(新人)

Danny Wattsは開発メンバーなのでかなりのテストしてると思うが・・・
中国でもインド・メキシコ・イギリスがテストできてないのでフリー走行を延長する予定。

パキスタン・ドイツは欠場決定。
どうもカーンの身長が高すぎるためにシートが合わなかったから
ヤニにマシン譲ってカーンのマシン特注で作ってるから間に合わないぽい。
ドイツはチーム株をRolf Beisswangerに半分?売ったから
スポンサーなどの体制を組みたて直す為に来年の第4戦ニュージーランドから参戦。
こうなるとカナダが音沙汰なしが気になるな・・・
113音速の名無しさん:2008/11/03(月) 23:57:53 ID:IxtMlUPF0
ニュージーランド Earl Bamber⇒Chris van der Drift(新人)

ルーキードライバー枠
イギリス James Winslow
アイルランド Niall Quinn 
マレーシア Aaron Lim
114音速の名無しさん:2008/11/04(火) 18:13:36 ID:rj8LEUZw0
フリー走行延長って最初から参戦しているチームには有利になっちゃわないだろうか
115音速の名無しさん:2008/11/04(火) 18:13:50 ID:pkstEwl40
NZはいい若手二人いてよかったなあ。二人ともGP2A上海では上々だった
116音速の名無しさん:2008/11/04(火) 19:01:13 ID:dugzbdmW0
>>114
ちょっとは有利だろうけど全体的にテストが足りないですからな
デュバルの経験もあるだろけどフランスはテスト参加せずフリーのみでにレース2優勝してる。

流石にバンバーはないかGP2Aの次の週もWTCC岡山のサポートレースで
レースしてるし今回はドリフトにお任せのようですな。リードかなと思ったが。
117音速の名無しさん:2008/11/05(水) 00:03:23 ID:dugzbdmW0
Taupo tickets to go on sale
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42323
ニュージーランド戦のチケが無事発売されてる。

フランス Loic Duval⇒Nicolas Prost(新人)
プロストの息子やっとか・・・
アメリカはダニカとマルコを併用するらしいから何気に豪華になってきた。
118音速の名無しさん:2008/11/05(水) 10:02:05 ID:yYhuxPnh0
プロストの息子って初年度とか2年目あたり出てなかったっけ?
ラウダの息子と混同しちゃってんのかな、自分。
119音速の名無しさん:2008/11/05(水) 13:42:40 ID:4OUPdzO30
初年度はラウダとピケとシェクターとジョーンズの息子がいたから混同するのも無理は無いw
プロストは三年目に一貫してテストドライバーを担当してた
120音速の名無しさん:2008/11/06(木) 20:46:41 ID:LPOJjADO0
ドーンボスキター
121音速の名無しさん:2008/11/07(金) 14:51:45 ID:jTFXluzx0
Rookie session results(Rookie 1&2)
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42363
1 India Narain Karthikeyan 1'16.710 -
2 France Nicolas Prost 1'16.722 0.012
3 Switzerland Alexandre Imperatori 1'17.262 0.552
4 Brazil Felipe Guimaraes 1'17.310 0.600
5 New Zealand Chris van der Drift 1'17.460 0.750
6 USA Marco Andretti 1'17.528 0.818
7 Great Britain Danny Watts 1'17.934 1.224
8 Indonesia Zahir Ali 1'17.936 1.226
9 Italy Christian Montanari 1'18.048 1.338
10 Lebanon Daniel Morad 1'18.166 1.456
11 Ireland Niall Quinn 1'18.486 1.776
12 Netherlands Dennis Retera 1'18.826 2.116
13 Malaysia Aaron Lim 1'19.473 2.763
14 Korea Jin-Woo Hwang 1'22.981 6.271
15 Mexico David Garza

Rookie 1はDanny Wattsがトップタイム1'17.934
Rookie 2はNarain Karthikeyanがトップタイム1'16.710
ワッツはRookie 1のインラップで赤旗でRookie 2走らず。
最後カレーとニコラスがタイムの出し合いやってた。

ドリフトはGP2Aの方だからOKかもだけど何故、カレーとマルコはルーキーセッション出てるんだ?
確かF1、GP2、IRL、チャンプ、FN経験者はルーキーセッション出れないはずでは・・・
フリー延長しない変わりだろうか?それならヤニ、キャロル、ドアノブ、ピスコポーあたりも乗っていいはず
122音速の名無しさん:2008/11/07(金) 16:26:43 ID:f8WBPoEk0
インドは開幕戦欠場、その後のテストも出てないぶっつけの状態なので、
ニューマシンに慣れるためカーティケヤンは特別にルーキーセッションに
出たと公式には書かれてる。
マルコとかはどうなんだろうねえ。USAは開幕戦に出てるけど、マルコも
全くテストしてないからね。A1らしくおおらかな感じ。
123音速の名無しさん:2008/11/07(金) 21:10:06 ID:jTFXluzx0
Pos Team Driver Time Laps
1. Switzerland Neel Jani 1:16.349 25
2. France Nicolas Prost 1:16.446 + 0.097 21
3. India Narain Karthikeyan 1:16.474 + 0.125 7
4. South Africa Adrian Zaugg 1:16.557 + 0.208 26
5. Netherlands Robert Doornbos 1:16.558 + 0.209 26
6. Great Britain Danny Watts 1:16.601 + 0.252 19
7. Portugal Filipe Albuquerque 1:17.059 + 0.71 25
8. Usa Marco Andretti 1:17.183 + 0.834 20
9. Ireland Adam Carroll 1:17.183 + 0.834 24
10. Malaysia Fairuz Fauzy 1:17.200 + 0.851 27
11. Brazil Felipe Guimaraes 1:17.234 + 0.885 20
12. Australia John Martin 1:17.323 + 0.974 31
13. Lebanon Daniel Morad 1:17.469 + 1.120 18
14. New Zealand Chris Van Der Drift 1:17.683 + 1.334 19
15. Italy Edoardo Piscopo 1:18.136 + 1.787 29
16. Monaco Clivio Piccione 1:18.233 + 1.884 28
17. China Ho Pin Tung 1:18.668 + 2.319 22
18. Indonesia Satrio Hermanto 1:19.031 + 2.682 30
19. Korea Jin Woo Hwang 1:20.541 + 4.192 21

インド、メキシコ、アメリカチームのみに2時間の追加のフリー走行が行われ
メキシコはマシンが準備が間に合わなかったのでスイスチームからマシンを借り参加。
明日、メキシコのみに自身のマシンをシェイクダウンする追加のフリー走行が許された。
124音速の名無しさん:2008/11/08(土) 12:09:20 ID:3CfAsuUl0
モタスポ実況板落ちてる?
125音速の名無しさん:2008/11/08(土) 12:56:19 ID:KlNkVoF40
先週から落ちっぱなしみたいだね

ttp://live24.2ch.net/dome/
ここにスレ立てかな
126音速の名無しさん:2008/11/08(土) 12:56:30 ID:F8Apd51r0
先週からずっと落ちてる気がする
今日って何時から予選だったっけ?
127音速の名無しさん:2008/11/08(土) 14:19:54 ID:YXrtPU2h0
>>126
予選放送開始は3時から
128音速の名無しさん:2008/11/08(土) 14:26:45 ID:dOhr+DNj0
RESULTS: Saturday practice
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42388
Pos A1 Team Driver Time Gap Laps
1 Netherlands Robert Doornbos 1'15.999 24
2 Ireland Adam Carroll 1'16.008 0.009 19
3 Great Britain Danny Watts 1'16.044 0.045 20
4 Switzerland Neel Jani 1'16.093 0.094 24
5 Portugal Filipe Albuquerque 1'16.102 0.103 28
6 South Africa Adrian Zaugg 1'16.137 0.138 23
7 Italy Edoardo Piscopo 1'16.453 0.454 29
8 France Nicolas Prost 1'16.557 0.558 25
9 Monaco Clivio Piccione 1'16.581 0.582 26
10 Brazil Felipe Guimaraes 1'16.607 0.608 33
11 USA Marco Andretti 1'16.621 0.622 22
12 India Narain Karthikeyan 1'16.929 0.930 19
13 Lebanon Daniel Morad 1'16.983 0.984 11
14 Australia John Martin 1'17.028 1.029 18
15 China Ho-Pin Tung 1'17.051 1.052 31
16 New Zealand Chris van der Drift 1'17.084 1.085 28
17 Malaysia Fairuz Fauzy 1'17.103 1.104 30
18 Mexico David Garza 1'17.259 1.260 19
19 Indonesia Satrio Hermanto 1'18.367 2.368 25
20 Korea Jin-Woo Hwang 1'19.175 3.176 21
129音速の名無しさん:2008/11/08(土) 14:41:47 ID:dOhr+DNj0
もうすぐ予選、実況はこちらへ

A1グランプリ
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/dome/1226122817/
130音速の名無しさん:2008/11/08(土) 17:11:30 ID:dOhr+DNj0
RESULTS: Sprint qualifying
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42394
Pos A1 Team Time Gap
1 Ireland 1'15.423 -
2 Netherlands 1'15.492 0.069
3 Switzerland 1'15.683 0.260
4 Great Britain 1'15.799 0.376
5 Portugal 1'16.124 0.701
6 France 1'16.164 0.741
7 South Africa 1'16.268 0.845
8 New Zealand 1'16.505 1.082
9 India 1'16.553 1.130
10 Monaco 1'16.794 1.371
11 Australia 1'17.054 1.631
12 Brazil 1'17.131 1.708
13 Lebanon 1'17.143 1.720
14 Malaysia 1'17.171 1.748
15 Italy 1'17.288 1.865
16 USA 1'17.437 2.014
17 Mexico 1'18.025 2.602
18 China 1'18.126 2.703
19 Indonesia 1'19.479 4.056
20 Korea 1'20.102 4.679
131音速の名無しさん:2008/11/08(土) 17:12:20 ID:dOhr+DNj0
RESULTS: Feature qualifying
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42395
1 Great Britain 1'15.325 -
2 Ireland 1'15.356 0.031
3 Portugal 1'15.400 0.075
4 Switzerland 1'15.621 0.296
5 South Africa 1'15.947 0.622
6 Malaysia 1'15.963 0.638
7 Monaco 1'16.016 0.691
8 Netherlands 1'16.124 0.799
9 Australia 1'16.289 0.964
10 Brazil 1'16.403 1.078
11 USA 1'16.557 1.232
12 France 1'16.604 1.279
13 Lebanon 1'16.702 1.377
14 Mexico 1'16.985 1.660
15 New Zealand 1'17.176 1.851
16 India 1'17.218 1.893
17 China 1'17.299 1.974
18 Indonesia 1'17.759 2.434
19 Italy 1'17.845 2.520
20 Korea 1'18.875 3.550
132B米 ◆EF3GbtfJdA :2008/11/08(土) 20:08:11 ID:lATR5Gtk0
キャロルとワッツの1-2って!嬉しスギ
133音速の名無しさん:2008/11/09(日) 02:28:40 ID:afjKYOJL0
プロストJr.やらかさなかったら十分、ポールの可能性あったのにな・・
やっぱり各チームのコメ読むとQ1は中古タイヤでバンカーだして
Q2で新品を投入する予定だった多いみたい

Clivio Piccione and ? Don King!
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42416
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Qr8aXcCp7co
ピッチオーネは成都でやってたボクシング見に行ってドン・キングと写真撮ってしっかり営業、乙

放送開始時間 14:45
スプリント 12:00-12:25
フィーチャー 16:00-17:10
(日本時間)
134音速の名無しさん:2008/11/09(日) 09:30:06 ID:NuA/rz4h0
>>133
ガソダムと被るのかorz

キャロルの通算2勝目を期待。雨が降ってなけりゃスタートでいきなり吹っ飛ぶようなことはないだろうし…。
135音速の名無しさん:2008/11/09(日) 14:14:00 ID:BNJGYccA0
もうすぐ決勝放送開始、実況はこちらへどうぞ

A1グランプリ
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/dome/1226122817/
136音速の名無しさん:2008/11/09(日) 14:21:29 ID:BNJGYccA0
すまん間違えた。こっちで合ってるのかなorz
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1226207131/
137音速の名無しさん:2008/11/09(日) 17:55:05 ID:afjKYOJL0
RESULTS: Sprint race
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42431
Pos A1 Team Driver Laps Time Gap
1 Ireland Adam Carroll 18 22'58.470
2 Netherlands Robert Doornbos 18 23'00.507 2.037
3 Great Britain Danny Watts 18 23'12.831 14.361
4 Switzerland Neel Jani 18 23'13.089 14.619
5 South Africa Adrian Zaugg 18 23'18.578 20.108
6 Portugal Filipe Albuquerque 18 23'18.945 20.475
7 New Zealand Chris van der Drift 18 23'25.694 27.224
8 France Nicolas Prost 18 23'26.393 27.923
9 Monaco Clivio Piccione 18 23'28.848 30.378
10 India Narain Karthikeyan 18 23'30.738 32.268
11 Australia John Martin 18 23'31.668 33.198
12 Lebanon Daniel Morad 18 23'32.763 34.293
13 Malaysia Fairuz Fauzy 18 23'33.125 34.655
14 Italy Edoardo Piscopo 18 23'35.011 36.541
15 USA Marco Andretti 18 23'36.572 38.102
16 Mexico David Garza 18 23'40.981 42.511
17 China Ho-Pin Tung 18 23'48.081 49.611
18 Indonesia Satrio Hermanto 18 24'02.598 1'04.128
19 Korea Jin-Woo Hwang 18 24'04.641 1'06.171
20 Brazil Felipe Guimaraes 14 4 laps
138音速の名無しさん:2008/11/09(日) 17:56:02 ID:afjKYOJL0
RESULTS: Feature race
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42432
Pos A1 Team Driver Laps Time Gap
1 Portugal Filipe Albuquerque 51 1:11'23.179
2 Ireland Adam Carroll 51 1:11'23.750 0.571
3 Great Britain Danny Watts 51 1:11'27.981 4.802
4 Switzerland Neel Jani 51 1:11'30.336 7.157
5 Malaysia Fairuz Fauzy 51 1:11'36.481 13.302
6 Australia John Martin 51 1:11'38.723 15.544
7 Monaco Clivio Piccione 51 1:11'39.415 16.236
8 USA Marco Andretti 51 1:11'39.869 16.690
9 South Africa Adrian Zaugg 51 1:11'41.209 18.030
10 India Narain Karthikeyan 51 1:11'41.938 18.759
11 New Zealand Chris van der Drift 51 1:11'42.854 19.675
12 China Ho-Pin Tung 51 1:11'43.305 20.126
13 Lebanon Daniel Morad 51 1:11'45.759 22.580
14 Indonesia Satrio Hermanto 51 1:11'54.464 31.285
15 Mexico David Garza 50 1 lap
16 Netherlands Robert Doornbos 50 1 lap
17 Korea Jin-Woo Hwang 50 1 lap
18 France Nicolas Prost 0 51 laps
19 Italy Edoardo Piscopo 0 51 laps
20 Brazil Felipe Guimaraes 0 51 laps
139音速の名無しさん:2008/11/09(日) 19:10:05 ID:dLJ14snr0
別次元の遅さ韓国wwwwwwwww
140音速の名無しさん:2008/11/09(日) 23:00:45 ID:NuA/rz4h0
キャロルが大変いい仕事をしますた
>>139
別次元だったよ…。ストールでラップダウンされたドアノブに負けちゃいかんだろJK…
141音速の名無しさん:2008/11/10(月) 00:14:51 ID:cQAOb3vX0
シナ人マーシャルはもう少し早く作業すれば、
ドーンボスはラップダウンされずに済んだかも…
142音速の名無しさん:2008/11/11(火) 19:03:59 ID:0aDsZX8o0
サーファーズパラダイスと5年間の開催契約。
143音速の名無しさん:2008/11/11(火) 19:39:19 ID:+ACDNQJS0
A1GP to race in Surfers Paradis
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42473
A1GP5年目となる2009-2010年シリーズからゴールド・コーストでのレースを5年間開催。時期は10月を予定。
3月はF1、Clipsal V8、アメリカンフットボールなのど競技と被るために
開催日を10月から3月へ移動すると言ってきたIRLを辞めA1GPへシリーズ切り替えをしたのこと。

結構前からゴールド・コースト案はあったけどアラン・ジョーンズが州政府とA1運営との間で動いたみたい。
144音速の名無しさん:2008/11/11(火) 20:41:42 ID:28tp4wnr0
サーファーズパラダイスマジか、すげえ
145音速の名無しさん:2008/11/11(火) 21:20:44 ID:R/kPx9+K0
A1はじまったな
146音速の名無しさん:2008/11/11(火) 21:30:05 ID:lCjQuxg90
IMGがかんでるらしいが、大赤字出してても余裕だな。
147音速の名無しさん:2008/11/11(火) 21:33:48 ID:q2Fl76QT0
>>143
5年契約でサーファーズパラダイスって始まりすぎだろw

と思ったがそんな先までちゃんと見通しが立っているのか不安
148音速の名無しさん:2008/11/12(水) 04:51:14 ID:LS5L28qA0
>>146
ニフの記事見たんだと思うがINGなw
INGとしてもF1のオーストラリアGPタイトルスポンサーになってるところみるとオーストラリアは重要な市場なんじゃないか?
赤字だからって広告費を必要なところに必要なだけかけないと認知度が下がって余計に赤字が膨らむだけだろうし
F1のスポンサー費を考えたらA1に出すスポンサー費なんて・・・

>>147
A1の運営も何にもしなかったら終了を待つだけだし、まだやる気のある証拠だと思うが
IRL蹴ってまでA1選んだわけだから単年契約ってわけにもいかんだろうし
149音速の名無しさん:2008/11/12(水) 08:13:22 ID:eUO6Tb2W0
IMGの間違いだったということでした。
150音速の名無しさん:2008/11/13(木) 18:23:21 ID:Vsh8xZ0M0
フランス Nicolas Prost⇒Loic Duval
オランダ Robert Doornbos⇒Jeroen Bleekemolen

下位カテとはいえ勝って何ぼなのは分かるが・・
できればプロストjr.がどんなレースするのかもう少し見てみたいなぁ
ドアノブはSFとかぶるのでしょうがない。
151音速の名無しさん:2008/11/13(木) 20:22:12 ID:Vsh8xZ0M0
Indonesia circuit revealed(インドネシア市街地コース図発表)
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42378

3.2kmの時計周りでペリタ・ハラパン大学周回路、構内を周回するコース
ストレートでは300km/h以上で平均速度176km/hくらいを想定。(5年契約)
周回数は前回の中国と距離数がかわらないから同じくらいだと思う。

ググルマップにLippo Village Street Circuitもう登録してあるしw
152音速の名無しさん:2008/11/13(木) 20:22:37 ID:ddodxrLc0
スーパーリーグフォーミュラは最終戦だから
その次からはまたドーンボスかな
つか、スーパーリーグフォーミュラ来年も開催してね
153音速の名無しさん:2008/11/14(金) 00:54:59 ID:DeJJ/LE00
ドイツのドライバー、ロッテラーとアマミュラーだって
154音速の名無しさん:2008/11/14(金) 10:38:42 ID:4cuu37br0
ほうほう
ロッテラーもデュバルに続いて腰を上げたか
155音速の名無しさん:2008/11/14(金) 11:18:27 ID:IPVYo/GU0
なんでFポン勢がどんどん来るのに肝心の日本人が来ないんだろうね
セパンからタウポまで二ヶ月間がある事に今気付いた・・・なげえ
156音速の名無しさん:2008/11/14(金) 11:39:47 ID:Lf3Qcz+80
>>151
ティルケっぽいなと思ったら、やっぱりヘルマン・ティルケのデザインだな。
面白いレースになれば良いんだけど、バレンシアのことがあるから心配だ。
157音速の名無しさん:2008/11/14(金) 14:48:08 ID:mlKoIu3X0
>>154
デュバルは2年前からA1乗ってるぞ

>>156
バレンシアは街の開発がモタスポ用にってある意味一から設計したけど
今回はティルケのデザインと言うかピットはあの場所くらいしないし既存の道路使うんだろうから
ティルケに安全のお墨付きが欲しかっただけに思えるが・・ダーバンのことがあるし

そんなことより特攻王再びか・・予備パーツ揃うであろう4戦目からだしいいか
158音速の名無しさん:2008/11/14(金) 17:46:29 ID:W7QJ8bTX0
正直言ってティルケのパーマネントサーキットはつまらないと思う
159音速の名無しさん:2008/11/14(金) 19:46:00 ID:zD6A2BhX0
>>158

個人的にはホッケンハイムは面白いコースだと思うけど、
いかんせん比較対照が旧ホッケンハイムだから、つまらないって言われるんだと思う。
F1ならなんだかんだ毎年そこそこバトルはあるわけだしね。
あれが完全な新サーキットだったら評価は違うんだろうな。
160音速の名無しさん:2008/11/14(金) 19:48:19 ID:4oeqa4Cx0
>>158
セパンとイスタンブールは評価していいと思う。

それより“撃墜王”や“ミサイル”と呼ばれる例の彼が帰ってくるのが楽しみでならないw
161音速の名無しさん:2008/11/15(土) 15:49:36 ID:71Q3nAda0
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/motorsports/2008/top/a1_korea.htm
おまいらこれ見ろよ。
A1 Grand Prix Team KOREAは本年秋からの2008-2009年シリーズから参戦を
開始しました。開幕戦オランダ戦でいきなり7位入賞を果たし、第2戦中国戦終了
時点で参加20カ国中ランキング13位となっています。
なお、日本チームは2005-2006年シリーズに数戦参戦しランキング21位という結
果のみが残っており、初参戦初入賞は画期的なことと言うことができます。

独島叫びながらもこんな事たのむんだぜw なんて動物だよ、こいつら。
162音速の名無しさん:2008/11/15(土) 15:56:18 ID:YCqpITUZ0
これで出資する日本企業がいたら本格的に日本のモータースポーツに失望するわな
163音速の名無しさん:2008/11/15(土) 16:53:57 ID:T2QXOi970
正直どうでもよい、政治的な話は。
164音速の名無しさん:2008/11/15(土) 16:56:32 ID:9menJkvK0
>>161
まあまあ生温かく見守ろうぜ

入賞の影には
・マシンの準備遅れでエントラントが少なかった
・フォーミュラが走れるギリギリの天候で大荒れのレース
という二要素があったことぐらいは付記しておきたいが。

>>162
韓国に限らず他国支援する前に日本チーム作って…orzてなるよな
165音速の名無しさん:2008/11/15(土) 19:21:50 ID:dn63G+xU0
A1発足の時にいた日本チームってどうなったの?
166音速の名無しさん:2008/11/15(土) 20:04:17 ID:MP4LD29j0
野田先生がLMSに転進しちゃったから
167音速の名無しさん:2008/11/15(土) 20:26:52 ID:4jrT5i/y0
チームの運営はカーリンに委託してたんだっけ
168音速の名無しさん:2008/11/16(日) 06:52:02 ID:bKuShfSw0
>>159
左コーナーが全部右コーナーの直後だったり、安易なレイアウトに感じる。
新規でもいろいろと言われたとは思うよ。
169音速の名無しさん:2008/11/16(日) 11:04:20 ID:b8RZQjM90
o
170音速の名無しさん:2008/11/16(日) 16:58:16 ID:RSdGYhJl0
ニュージーランド Chris van der Drift⇒Earl Bamber

これでプロストjr.の楽しみ分が埋まった。
ドリフトではちょっと・・・

>>167
そう。
171音速の名無しさん:2008/11/16(日) 22:36:57 ID:LZqYWN3P0
>>170
実績はドリフトのが上なんだがな。
このところ初乗りカテゴリで立て続けに表彰台をゲットしている(IFM、A1、GP2A)バンバーは結構速いのかもと思い始めた
172音速の名無しさん:2008/11/17(月) 10:22:36 ID:5MKb09z+0
ニュージーランド、2人ともよいよね

うー、吉本・松田・小暮あたり引っ張ってきて日本(ry
173音速の名無しさん:2008/11/18(火) 01:38:37 ID:fg2k7Tpo0
2009-2010シーズンカレンダー(暫定Ver,0.01)
9月20日 オランダ (ザンドフールト)
10月25日 オーストラリア(サーファーズ・パラダイス)

?イタリア(ムジェロ)
?インドネシア(ジャカルタ市街地)
174音速の名無しさん:2008/11/20(木) 22:56:50 ID:C2+H9eSp0
Trio get extra Sepang testing
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42523
インド・イギリス・メキシコにセパンでテストする時間が与えたれた。
Narain Karthikeyan 1m 52.433
Danny Watts 1m 52.8??
Davide Garza 1m 54.0??
175音速の名無しさん:2008/11/21(金) 14:09:18 ID:adNzpITh0
RESULTS: Rookie session1&2
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42540
Pos A1 Team Driver Time Gap
1 France Nicolas Prost 1'50.679 -
2 Great Britain Danny Watts 1'51.096 0.417
3 New Zealand Earl Bamber 1'51.240 0.561
4 Malaysia Aaron Lim 1'51.815 1.136
5 Italy Stefano Coletti 1'51.839 1.160
6 Lebanon Daniel Morad 1'52.008 1.329
7 India Armaan Ebrahim 1'52.205 1.526
8 USA J.R. Hildebrand 1'52.325 1.646
9 Netherlands Dennis Retera 1'52.603 1.924
10 South Africa Gavin Cronje 1'52.747 2.068
11 Portugal Armando Parente 1'53.272 2.593
12 Australia Ashley Walsh 1'53.277 2.598
13 Ireland Niall Quinn 1'53.676 2.997
14 Brazil Felipe Guimaraes 1'54.126 3.447
15 Korea Jin-Woo Hwang 1'54.499 3.820
16 Indonesia Zahir Ali 1'54.903 4.224
17 Switzerland Alexandre Imperatori

Rookie 1はDanny Wattsがトップタイム1'51.096
Rookie 2はNicolas Prostがトップタイム1'50.679
スイスは走らず。

中国はなかったのでやめるのかと思ってたがポッドキャストまだするつもりあるのね...
LTがまた進化してた。
176音速の名無しさん:2008/11/21(金) 14:50:24 ID:txkP0a0y0
スイスのインペラトーリって全日本F3ナショナルクラスのやつか
177音速の名無しさん:2008/11/21(金) 14:59:51 ID:adNzpITh0
>>176
そう
178音速の名無しさん:2008/11/21(金) 15:09:20 ID:txkP0a0y0
>>177
彼はピットウォークのときいつもニコニコで気軽に写真やサインに応じてくれてた
ちょっと応援してるんだ
179音速の名無しさん:2008/11/21(金) 17:50:27 ID:adNzpITh0
Great Britain on top in Sepang(フリー1)
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42545
Pos A1 Team Driver Time Gap Laps
1 Great Britain Danny Watts 1'50.038 13
2 Switzerland Neel Jani 1'50.110 0.072 9
3 India Narain Karthikeyan 1'50.187 0.149 14
4 France Loic Duval 1'50.277 0.239 15
5 Netherlands Jeroen Bleekemolen 1'50.363 0.325 16
6 Portugal Filipe Albuquerque 1'50.404 0.366 20
7 Ireland Adam Carroll 1'50.559 0.521 16
8 New Zealand Earl Bamber 1'50.583 0.545 17
9 Monaco Clivio Piccione 1'50.618 0.580 21
10 Malaysia Fairuz Fauzy 1'50.620 0.582 22
11 Lebanon Daniel Morad 1'50.962 0.924 15
12 China Ho-Pin Tung 1'51.291 1.253 22
13 USA Marco Andretti 1'51.358 1.320 18
14 South Africa Adrian Zaugg 1'51.439 1.401 21
15 Brazil Felipe Guimaraes 1'51.520 1.482 14
16 Australia John Martin 1'51.642 1.604 19
17 Mexico David Garza 1'51.775 1.737 19
18 Italy Edoardo Piscopo 1'51.954 1.916 14
19 Indonesia Satrio Hermanto 1'52.406 2.368 21
20 Korea Jin-Woo Hwang 0
ヤニは最後20分くらいに出てきて5周ランで4番手くらい最後の一発で2番手。
ルーキーセッション走ってないことを考えれば流石、ヤニですな。

LTが残り40分くらいでとまり、残り20分まで早送りだったのには笑ったが
LTのDASH BOARDが気になる・・・URAにはテレメンタリーってなてるから予選あたりがwktk
ルーキーセッションの1と2の詳しいタイム
ttp://www.autosport.com/news/report.php/id/72200
180音速の名無しさん:2008/11/21(金) 19:08:23 ID:mzxPInKm0
去年よりも速いどころかむしろ遅いラップタイムなのは何故だろうか
181音速の名無しさん:2008/11/21(金) 21:53:47 ID:adNzpITh0
Teams to get joker qualifying lap
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42564
明日の予選から予選中(Q1〜Q4)に1度のみパワーブースト(キノコ)を使用可能に

使うのはQ2かQ4だろうけどスプリントで前にでる方が得でしょうな
182音速の名無しさん:2008/11/22(土) 00:00:08 ID:adNzpITh0
予選 16:45-17:40

放送 14:45-
スプリント 12:00-12:25
フィーチャー 16:00-17:10
183音速の名無しさん:2008/11/22(土) 02:21:05 ID:i6UpJ0CI0
きのこいいねー
184音速の名無しさん:2008/11/22(土) 02:35:37 ID:e7yEw2Dl0
まだ決まってはいないけどバンバーはA1出場するためにV6 Asiaのタイトル捨てたのか
185音速の名無しさん:2008/11/22(土) 14:29:31 ID:e7yEw2Dl0
RESULTS: Saturday practice
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=4257
Pos A1 Team Driver Time Gap Laps
1 Mexico David Garza 1'48.431 20
2 Switzerland Neel Jani 1'49.013 0.582 16
3 France Loic Duval 1'49.224 0.793 14
4 Netherlands Jeroen Bleekemolen 1'49.401 0.970 16
5 Ireland Adam Carroll 1'49.453 1.022 17
6 India Narain Karthikeyan 1'49.472 1.041 14
7 USA Marco Andretti 1'49.806 1.375 18
8 Great Britain Danny Watts 1'49.837 1.406 14
9 Portugal Filipe Albuquerque 1'49.892 1.461 15
10 New Zealand Earl Bamber 1'50.162 1.731 19
11 Malaysia Fairuz Fauzy 1'50.164 1.733 21
12 Lebanon Daniel Morad 1'50.245 1.814 9
13 South Africa Adrian Zaugg 1'50.317 1.886 21
14 China Ho-Pin Tung 1'50.323 1.892 22
15 Australia John Martin 1'50.648 2.217 17
16 Monaco Clivio Piccione 1'50.699 2.268 17
17 Indonesia Satrio Hermanto 1'51.133 2.702 19
18 Italy Edoardo Piscopo 1'51.249 2.818 20
19 Brazil Felipe Guimaraes 1'51.494 3.063 19
20 Korea Jin-Woo Hwang 1'52.881 4.450 18
久しぶりにメキヒコくるか!
186音速の名無しさん:2008/11/22(土) 14:44:29 ID:e7yEw2Dl0
187音速の名無しさん:2008/11/22(土) 14:51:01 ID:e7yEw2Dl0
おっ・・地味に時間間違った・・・
でも編集作業放送はしてるよ
188音速の名無しさん:2008/11/22(土) 15:02:34 ID:e7yEw2Dl0
今度こそ予選開始age
189音速の名無しさん:2008/11/22(土) 15:03:56 ID:e7yEw2Dl0
age

orz
190音速の名無しさん:2008/11/22(土) 17:21:59 ID:e7yEw2Dl0
GRID: Sprint race
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=4257
Pos A1 Team Time Gap
1 Switzerland 1'47.154 -
2 France 1'47.747 0.593
3 New Zealand 1'47.779 0.625
4 Portugal 1'48.930 1.776
5 Italy 1'49.007 1.853
6 Great Britain 1'49.076 1.922
7 Ireland 1'49.197 2.043
8 Mexico 1'49.293 2.139
9 Netherlands 1'49.323 2.169
10 India 1'49.350 2.196
11 South Africa 1'49.528 2.374
12 USA 1'49.650 2.496
13 Malaysia 1'49.753 2.599
14 Australia 1'49.998 2.844
15 Brazil 1'50.085 2.931
16 Monaco 1'50.171 3.017
17 China 1'50.274 3.120
18 Lebanon 1'50.382 3.228
19 Indonesia 1'51.423 4.269
20 Korea - -
オーストラリアは2グリッド降格
191音速の名無しさん:2008/11/22(土) 17:22:55 ID:e7yEw2Dl0
GRID: Feature race
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42579
Pos A1 Team Time Gap
1 Ireland 1'47.124 -
2 Great Britain 1'47.340 0.216
3 Lebanon 1'47.645 0.521
4 Malaysia 1'47.648 0.524
5 Portugal 1'47.680 0.556
6 Netherlands 1'47.825 0.701
7 India 1'47.848 0.724
8 USA 1'47.866 0.742
9 France 1'47.993 0.869
10 China 1'48.126 1.002
11 Monaco 1'48.242 1.118
12 Brazil 1'48.323 1.199
13 Australia 1'48.586 1.462
14 Indonesia 1'48.839 1.715
15 New Zealand 1'48.866 1.742
16 Switzerland 1'48.980 1.856
17 South Africa 1'49.061 1.937
18 Mexico 1'49.537 2.413
19 Italy 1'49.885 2.761
20 Korea -
192音速の名無しさん:2008/11/22(土) 17:31:57 ID:rxOmkIBL0
なんで韓国チームはタイムないの?
won安で潰れたんか?
南無南無
193音速の名無しさん:2008/11/22(土) 17:33:07 ID:jmSEcnbA0
>>192
開始直後にメカニカルトラブル
194音速の名無しさん:2008/11/22(土) 17:37:52 ID:rxOmkIBL0
>>192

てんきゅ
195音速の名無しさん:2008/11/22(土) 17:55:36 ID:M+z6ANxN0
こんなんで日本のスポンサー募集するなんてなんという厚かましさ。
スポンサードしてもらうという重みを何もわかっちゃいないな。
196音速の名無しさん:2008/11/23(日) 05:49:29 ID:ydEx0kuF0
やっぱり上位チームのドライバーからは毒キノコの使用許可は評判悪いな
中位くらいのドライバーはありがたい変更なんだろうけど・・・
上位はSQで使うだろうし中・下位はスプリント捨ててFQで使うと
フィーチャーでは上位が中位をオーバーテイクしなきゃいけない状況がうまれて楽しみが増すのは確かだけど
はたして毒キノコでなったポールに価値はあるのか?と思うし....

毒キノコの使い方では抜きにくいスプリントで中位が勝つことができるだろうし
Q1と2で毒キノコ使うことを許して毒キノコの使い方を競わせて
Q3と4は純粋にドライバーを腕を競わせるほうが全員が納得できるような。
197音速の名無しさん:2008/11/23(日) 11:36:56 ID:dDHb4fTm0
良い予選システムだと思うよ。
うまく使えるかだけじゃなくてどこで使うのかも重要になるし、
予選を最後までやってみないとグリッドがどうなるか判らない。

中位なら抜きづらいスプリントで使って好成績を狙ったり、
タイトル争いをしていればポイントの多いフィーチャーで有利に立ちたいと思うこともあるから
必ず同じ戦略になるとは限らない。

不確定要素を作ってマンネリ化を防ぐのがねらいだから、
上位にとって必ずしも有利に働かないのは仕方がないよ。
かといってウエイトハンデのようなものでも無いし。
198音速の名無しさん:2008/11/23(日) 14:14:40 ID:FekrGT7H0
サポートレースの放送始まったんだが
実況板に書き込めないの俺だけ?
199音速の名無しさん:2008/11/23(日) 14:47:57 ID:ydEx0kuF0
決勝age
200音速の名無しさん:2008/11/23(日) 15:31:15 ID:ydEx0kuF0
RESULTS: Sprint race
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42615
Pos A1 Team Driver Laps Time Gap
1 Switzerland Neel Jani 11 22'41.567
2 France Loic Duval 11 22'51.479 9.912
3 New Zealand Earl Bamber 11 22'53.380 11.813
4 Portugal Filipe Albuquerque 11 22'54.020 12.453
5 Ireland Adam Carroll 11 22'54.772 13.205
6 Netherlands Jeroen Bleekemolen 11 22'56.966 15.399
7 Italy Edoardo Piscopo 11 23'01.514 19.947
8 Australia John Martin 11 23'03.004 21.437
9 South Africa Adrian Zaugg 11 23'09.241 27.674
10 China Ho-Pin Tung 11 23'11.059 29.492
11 Lebanon Daniel Morad 11 23'13.616 32.049
12 Monaco Clivio Piccione 11 23'13.973 32.406
13 Indonesia Satrio Hermanto 11 23'20.526 38.959
14 Mexico David Garza 11 23'36.622 55.055
15 Malaysia Fairuz Fauzy 10 22'46.989 1 lap
16 Great Britain Danny Watts 4 23'20.949 7 laps
17 Brazil Felipe Guimaraes 0 11 laps
18 India Narain Karthikeyan 0 11 laps
19 USA Marco Andretti 0 11 laps
- Korea Jin-Woo Hwang 0
201音速の名無しさん:2008/11/23(日) 19:22:55 ID:jBXhOyhJ0
マルコのリアウイング後ろ側が韓国になっている
202音速の名無しさん:2008/11/23(日) 19:45:35 ID:LtqXBypS0
>>201
足りないパーツを融通し合うのは結構あるがセパンで、しかもリアウイングというのが意外だった。
イギリスは交換したのが無塗装ノーズだったしまだスペアが不足しているようです
203音速の名無しさん:2008/11/24(月) 02:00:55 ID:U8J8ozLA0
RESULTS: Feature race
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42621
・・・コピペ対象がないので
A1GP:Rd.3セパン フューチャーレース結果
ttp://www.nifty-kaigai.com/2008/11/a1gprd3-6434.html

Sprint race crash: TV stills
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42630
インド・アメリカ・ブラジルのクラッシュキャプ
204音速の名無しさん:2008/11/24(月) 14:54:32 ID:8zoPe2PO0
aa
205音速の名無しさん:2008/11/24(月) 16:57:22 ID:adUj+eI50
アンドレッティって昔マクラーレンで散々だったデブの息子?マルコって
ブラジルっぽい名前だけど。
206音速の名無しさん:2008/11/24(月) 18:04:32 ID:gNhMku4T0
>>205
そうです。マリオの孫にしてマイケルの息子。
主戦場はIRL、F1テスト経験もあり
207音速の名無しさん:2008/11/24(月) 18:12:21 ID:adUj+eI50
>>206
さんくす
IRLはローリングスタートだったと思うけど、ローリングスタート中に前車に
乗り上げるなんて驚いた。
208音速の名無しさん:2008/11/24(月) 18:58:43 ID:x+tWeRtO0
マルコの前々車くらいのの加速→減速がちょっと急すぎるというか、
全体的に詰まりすぎでローリングスタートに慣れてない感が・・・
209音速の名無しさん:2008/11/24(月) 19:54:40 ID:c4Akha5I0
ファウジーの余計なピットインは無線妨害という話が。
210音速の名無しさん:2008/11/25(火) 01:43:55 ID:ZnDslRKv0
たまたまの混信じゃなくて妨害ってひどいな
ま、混信でもひどいもんだが
211音速の名無しさん:2008/11/25(火) 18:25:58 ID:jo9YqA6E0
>>119
もう盛り上がらないからそういうキャラドライバーでやろうよ

オフィシャルもたもたしてるからスタートできないクルマが残ってペースカー出動
韓国さまらがとっ散らかって出したゴミをブラ引っ掛ける、ふんずけてプロストスピン

ストレートスピード オーストラリア早過ぎない? ブースト使ってないしスリップも使ってない
212音速の名無しさん:2008/11/25(火) 18:34:05 ID:jo9YqA6E0
あらっw 俺の見たの8日の成都のだったwwwwwwwwww
もうセパンあったのかよ
どうりでマイケルが乗り上げた話がわからんわけだ
213音速の名無しさん:2008/11/26(水) 13:57:48 ID:7o8YpeT+0
「独島は韓国の地、ハングルは大韓民国の言語」

「モータースポーツワールドカップ」と呼ばれるA1グランプリに韓国代表で初めて参加したA1チーム
コリア(球団オーナー:キム・ジョンヨン)が2008-2009シーズン開幕大会でびっくりイベントを行った。

5日(韓国時間)午前、A1グランプリ予選レースが開かれたオランダ・アムステルダム近隣のザントフォ
ールト・サーキット・パーク。A1チーム・メイン・ドライバー、ファン・ジヌ(25)が運転した2004年
型フェラーリ・レースカーで一番目立つのはマシンの尾翼と車体前方左右に刻まれた「独島(日本
名:竹島)は韓国の地」という文章だった。

赤色の地色に白字で刻まれたこの文章は、在日韓国人異種格闘技選手、秋成勲〈チュ・ソンフン、日
本人:秋山成勲)が使った「大韓民国」と一緒で引き立った。この文章は日本政府が最近、中学校教科
書だけではなく高等学校教科書解説書に独島の領有権を主張する内容を入れると発表するなど、刺激
に対する警鐘を鳴らす一方、全世界に独島が韓国領土であることを知らせようとする努力の一つだ。

8年間、海外ウェブサイトなどを通じて独島を広報して来たサイバー外交使節団である'バンク'が関連
資料を提供するなど支援を惜しまなかったという裏話がある。最初、この日の午前の行事では独島が
韓国領土という「Dokdo is a territory of Korea」という英文を付けたが、大会主催側の抗議で使う
ことができなかった。

A1チームコリア・オーナーであるキム・ジョンヨンさんは「アメリカで留学時代に見た韓国史関連諸
本が大部分、日本学者が書いていたことに驚いたし、心が痛かった。しかも最近、日本政府が独島を
自分の地であるかのよういう姿に無言の抗議をしたかった」と独島パフォーマンスの背景を説明した。
214音速の名無しさん:2008/11/26(水) 13:58:54 ID:7o8YpeT+0
また韓国固有の文字であるハングルを美しく形象化したデザイナー、イ・サンボン氏の作品がレース
カー全体を飾った。ハングルの優秀性と文様の美しさを全世界に広報しようというのだ。ハングルの
日(10月9日)を四日後に控えた時点のため、意味がより大きかった。

この日、韓国のメイン・ドライバーとして出たファン・ジヌも「韓国が初めてデビューする大舞台で、
一回必ず行きたい独島と私たちの文字であるハングルで車を飾ってレースに出られるようになって意
味深い」と述べた。

ソース:毎日経済(韓国語)[A1グランプリ]チームコリア'独島.ハングル'世界に知らせた
http://news.mk.co.kr/newsRead.php?sc=30000024&cm=%EB%A0%88%EC%A0%80%C2%B7%EC%8A%A4%ED%8F%AC%EC%B8%A0%20%EC%A3%BC%EC%9A%94%EA%B8%B0%EC%82%AC&year=2008&no=606646&selFlag=&relatedcode=&wonNo=&sID=300

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1223165736/
215音速の名無しさん:2008/11/26(水) 14:04:08 ID:7o8YpeT+0
A1 Grand Prix Team KOREA が日本で協賛企業を募集!

 A1グランプリ2008-2009年シリーズから参戦を開始したA1 Grand Prix Team KOREA が
日本で協賛企業を募集しています。当ホームページでは韓国の主催社のレース参戦への
強い気持ちに共感し、日本でのスポンサー募集について協力をすることといたしました。
 是非とも趣旨をご理解いただいたうえ、A1 Grand Prix Team KOREA の運営について
協賛いただける企業を募集したいと存じます。


A1 Grand Prix Team KOREA協賛のメリット

 F1へのスポンサードは莫大な資金が必要となりますが、F1ほどの大きな資金は
必要なく、それでいて効果的な露出を確保することが出来ます。

 特に中東地域や韓国への進出や現地企業との取引をお考えの企業にとっては物事を
円滑に進める上でのいい話題ともなります。

 A1 Grand Prix Team KOREAについて、興味のある方は、
下記へご連絡ください。よろしくお願いいたします。

A1 Grand Prix Team KOREA Official Home Page
GoodEMG(KOSDAQ上場企業)
担当 : 鄭 義錫(ジョン イソク)
216音速の名無しさん:2008/11/26(水) 14:07:48 ID:7o8YpeT+0
>>その後

【開幕戦及び第2戦でのマシンへの貼付について】

 開幕戦及び第2戦において、A1 Grand Prix Team KOREAのマシンに「独島は韓国領土」
と英語やハングル語で表記し走行した件について、当ホームページを見ている方々から
問い合わせがありました。

 この件について、GoodEMGの担当である鄭 義錫(ジョン イソク)さんに確認したところ、
次の通り返事がありました。

「「独島は韓国の領土」と掲載して走行したことがあります。初めて参戦する際に
スポンサーがなくて何も車の空白を埋める素材がありませんでした。
そこでアイデアを募集したところ「独島は韓国の領土」の応募があり、
大きな空白を埋められる素材が見つからなかったので掲載して走行したことがありました。
しかし、やはり当社内部でも政治問題を掲載するのはよくないという判断から、
すでにその内容は削除しています。最初私も反対しましたが、
ほかのいいアイデアがないということで押されてしまいました。
個人的にも根拠のない政治問題をスポーツや経済、個人的な付き合いに
取り入れるのはよくないと思っています。
また、これは国際的なスポーツなので尚更だと思います。
これからの日韓はそういう政治的なことより、
近い文化と距離を利用しもっと仲良くやっていくことを願いたいです。」


これが朝鮮人。

 私個人的にも政治的な問題をスポーツに取り込むのは問題外だと思います。
 当ホームページではこれらの事実は事実として隠すことなく掲載した上で、スポンサー探しに協力したいと思い掲載いたしました。
 これらのことをご了承いただいた上で、A1 Grand Prix Team KOREAへの協賛について興味のある方は、是非ともご連絡ください。よろしくお願いいたします。
217音速の名無しさん:2008/11/26(水) 14:09:40 ID:7o8YpeT+0
あ、最後の5行は消し忘れたw
218音速の名無しさん:2008/11/26(水) 14:18:12 ID:1CHKfyz70
支援金援助とその要求額を提示して、その要求額からびた一文負けないと言い放った国だからなww
219音速の名無しさん:2008/11/26(水) 14:20:40 ID:e1DdqWIg0
日本への敵愾心をむき出しにしたマシンで走っておいて
そのマシンへのスポンサードを日本で募るという神経が理解できんわ
まあ在日同胞に訴えたいのかもしれんけどさ
220音速の名無しさん:2008/11/26(水) 15:17:19 ID:Urdw/qLk0
1ラウンドの2レースともDNSではスポンサーのしようがないわな。
221音速の名無しさん:2008/11/26(水) 17:28:36 ID:cFpmZv8Q0
このチームは政治どうこうよりも、遅すぎる。
フォーミュラ乗り連れて来た方が良いと思う。
日本チームはもう出ないのかな・・・。
222音速の名無しさん:2008/11/26(水) 17:55:21 ID:Q6qOfDui0
>>221

残念ながら韓国人にはFormula3経験者さえ居ません。
ただし、オランダ人の韓国系捨て子はドイツF3の残りカス選手権で走っていましたが。
223B米 ◆EF3GbtfJdA :2008/11/26(水) 19:50:39 ID:G5QjttAT0
韓国は世界的な自動車メーカーがある国としては異例中の異例で
モータースポーツ文化が未発達ですからねぇ。
だからごく一部の超お金持ちが自腹でヨーロッパのレースに出る程度。
近隣の東南アジアのレースですら数名が出場しているだけだし。
才能とかいう以前の話から全く進んでないという。なんでだろ?
224音速の名無しさん:2008/11/26(水) 22:49:01 ID:c7kKkVwo0
韓国チームのマシンのデザイン、
ボディサイドに書いてある文字がお経みたいで、
なんか呪われそう。
225音速の名無しさん:2008/11/27(木) 00:51:55 ID:jxCoejh40
初年度のインドネシアやレバノン、二年目のパキスタンみたくフォーミュラ車に慣れるのが第一だろうから
シンガポールやロシア、ギリシャみたいに消えない限りもうほっときゃ良いとは思うけどね

アイルランド、初めてチャンピオンシップ1位に立ったのな
初戦がノーポイントな分は有効ポイント制で相殺出来てるし、ポルトガルと良い勝負してる
226211:2008/11/28(金) 02:44:14 ID:ANA669nT0
マレーシアみたw

ローリングスタートはコーナー手前からみんな加速していくものなのに
ストレートに入ってからポールのやつが減速してる
そりゃみんなあわててブレーキ踏んで後ろのほうはパニックだわ

コーナー並んで入るときも相手の技量がわからないから
間を空けているのにぶつけられたり
琢磨、O・ジャック、カピロッシアタック?
227音速の名無しさん:2008/12/01(月) 22:55:39 ID:dZUn20Df0
オランダ Jeroen Bleekemolen⇒Robert Doornbos
パキスタン Adam Khan
ニュージーランドで印パ戦争勃発か

A1はチーム戦とはいえプロストjr.は自分でポイントかせいでから
フェラーリのF1マシンをご褒美で乗りたいと言えよ
228音速の名無しさん:2008/12/02(火) 14:37:36 ID:UkFEQnRm0
ドアノブさんはSFが終わったから来たのかな?
229音速の名無しさん:2008/12/02(火) 16:00:43 ID:5LyEcDzX0
>>228
そういうことだろうね。
来シーズンはIndyらしいから、
来季スーパーリーグフォーミュラが存続しても
参戦はないってことかな、つまんね
230音速の名無しさん:2008/12/02(火) 19:45:13 ID:uEhJlpXh0
>>A1はチーム戦とはいえプロストjr.は自分でポイントかせいでから
フェラーリのF1マシンをご褒美で乗りたいと言えよ

テストするなら、プロス子よりもボルトロッティ(って読むのかな、伊F3チャンプでフェラごほうびテスト驚速だった)を使わないとな
話はまだ来てないって言ってるけど。
231B米 ◆EF3GbtfJdA :2008/12/02(火) 20:12:37 ID:5qQzMph60
バドエル二世ですね、わかります。
232音速の名無しさん:2008/12/02(火) 23:17:58 ID:DZ6a2p8m0
ブラジル(3月29日)は無理でも5月17日にイタリア(ムジェロ)を最終戦に追加する噂あり。

モントリオールもF1を誘致できない場合は他のカテゴリを誘致するために
動いていてA1とも接触をしているとかいないとか。
2009は無理だけど将来の可能性は分からないとバーニー言ってるいるから
モントリオールはF1優先交渉だろから来年のみとかはありそうか?。

キャラミは結構前にバーニーの指示でFIA調査団が現地視察に行ったって記事あったから
キャラミはA1で試し走行させて結果によってはF1復帰がありそうな、ないような
233音速の名無しさん:2008/12/03(水) 03:41:57 ID:y7jEena30
次はフランス(マニクール)かドイツ(ホッケンorニュル)だな、A1GPの狙うところw

キャラミはティルケが3日間の調査行ったみたいね
234音速の名無しさん:2008/12/03(水) 13:55:27 ID:1cD2hWfT0
キャラミでのレースはGPマスターズ以来見てないけどあの時はオーバーテイクポイントの少なさがちょっと気になったな

日本への誘致は日本が自分から動くなんて事はまず無いだろうから
他サーキットへの誘致をどんどん進めて日本も無視できない状態に、みたいな展開を望むしか無いのかな
235音速の名無しさん:2008/12/09(火) 03:41:04 ID:eWE51UpB0
Portugal track to get A1GP preview
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42679
2009年1月10-13日の4日間、アルガルヴェでテスト。

Switzerland receives special award
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42672
スイスチームがAuto Sport Awardにおいて
モータースポーツ禁止国での優勝を称え特別賞を受賞。
236音速の名無しさん:2008/12/10(水) 18:21:17 ID:nBaQHj3Y0
Order your season review book now
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42681
サンプル http://www.a1gpcms.com/uploads/MEXICO_SPREADS_v3.pdf
アラン・プロストなどが手がけた2007/08シーズンの総集本(154P)。
約2800円+送料(現在のレートだとポンドの方がちょっと安い)

レースのDVD売ってくれないかなぁそれなら買うのに
237音速の名無しさん:2008/12/10(水) 18:52:26 ID:nBaQHj3Y0
>>234
過去にチームがない国で開催されている国は当時オーナー国であったアラブ(ドバイ)のみ
それとチームのない国でレースしてもチケット売れなくて赤字になるのが見えてる。
どっかの企業がタイトルスポンサーになって赤字かぶってくれるなら話は別だろけど・・・

>>233
2年後までに14戦まで増やしたいらしいからプロストがFFSAの役員だしマニクールはありそうな予感
それよりかモントリオールかアメリカのどっかで開催してカナダチームが戻って欲しいな
238音速の名無しさん:2008/12/11(木) 02:13:01 ID:/Fs5OTdr0
生で観たいのう
239音速の名無しさん:2008/12/15(月) 18:58:32 ID:8PpVaqVc0
次までまだまだ長い(´・ω・`)
240音速の名無しさん:2008/12/22(月) 02:30:52 ID:FngINg0d0
あと1ヵ月か
241音速の名無しさん:2008/12/22(月) 02:32:13 ID:14buM9iI0
やらかしてくれるキャロルとドイツのミサイルの対決が楽しみだ
242音速の名無しさん:2008/12/29(月) 16:20:07 ID:WXFL5bvT0
まだひと月もあるのかぁ
243音速の名無しさん:2008/12/30(火) 15:55:19 ID:TAwEMnK+0
ニュージーランド Earl Bamber⇒Chris van der Drift
バンバーは23-24日(バーレーン)にGP2Aに参加して25日はエストリルへ検査義務を果たしに行くため参加しない。
リードマダァ-? (・∀・ )っ/凵

アルガルヴェテストでのテスト車ドライバーは
イタリアF3チャンプで前回のフェラーリ(F1)テストで一番タイムが良かったMirko Bortolotti
ピスコポはシート失うピンチ
244音速の名無しさん:2008/12/30(火) 23:23:38 ID:3fopHtJy0
フェラーリだけ、インチキエンジン使ってるそうだね
245音速の名無しさん:2008/12/31(水) 00:29:44 ID:vxXXbqOz0
NZL、層アツスw

ボルトロッティ早くカモーン
ピスコポも同じフェラテストやってたけど、3人のタイム順が綺麗にF3のランク順だったんだよねぇ。
246音速の名無しさん:2008/12/31(水) 03:02:39 ID:/SW23o9w0
ドリフトはGP2Aのシート失ったのか?
地元レースだからバンバーより都合のつくドリフト起用なのか
ドリフトは折角、IFM優勝したのにホンダがF1から撤退した為にF1テストする機会を失った・・・
ドリフト・・イ`
247音速の名無しさん:2008/12/31(水) 18:07:55 ID:vxXXbqOz0
>>246
IFMのオーガナイザーはどこかでF1テスト確保しろ、的なことドリフト言ってたな
かわいそうに・・・
248音速の名無しさん:2009/01/06(火) 19:59:31 ID:oQhrsvVp0
A1GP season to finish at Interlagos
ttp://www.autosport.com/news/report.php/id/72626
5月3日に予定していたブランズ・ハッチがブラジル(インテルラゴス)に変更??
ブランズ・ハッチがどうなるかは言及なし。と現在のところ報じているのはautosport.comのみ
249音速の名無しさん:2009/01/06(火) 21:15:54 ID:s0oXwPzf0
ブランズがなくなれば、結局今年は9ラウンドってことになるのか。
250音速の名無しさん:2009/01/07(水) 01:51:14 ID:v7kS8eLf0
中国 Ho-Pin Tung⇒Cheng Cong Fu

グティエレズはユーロF3のARTに決まったのか
ルーキーセッションだけでも見てみたかったけど
251音速の名無しさん:2009/01/07(水) 23:01:41 ID:v7kS8eLf0
・2008-2009シーズンカレンダー(暫定4.5)
第1戦〜第3戦 終了済み
第4戦 1月25日 ニュージーランド (タウポモータースポーツパーク)
第5戦 2月8日 インドネシア(ジャカルタ市街地) *
第6戦 2月22日 南アフリカ (キャラミ)
第7戦 3月15日 メキシコ (メキシコシティ) *
第8戦 4月12日 ポルトガル(アルガルヴェ)*
第9戦 5月3日 イギリス (ブランズ・ハッチ)
第10戦 5月17日 ブラジル(インテルラゴス)
*はFIAの認証が必要。

見たいですなあくまでA1からの発表がないから予想の範囲だけど
FIA発表のA1GPに対するカレンダー発表では上記になってる。
前に言われててたようにメキシコはFIAの再認証が必要になってる。
3月29日無くなったことでメキシコが1週間ずれて3月22日って噂もあり。
252音速の名無しさん:2009/01/09(金) 16:07:19 ID:ZNwkb8NZ0
これだけころころ日程変えるなら、なにもニュージーランド戦をGP2と同じ
週末にやるこたないだろうに。
253音速の名無しさん:2009/01/10(土) 17:40:48 ID:k9j3mBl70
Germany delays 2008/09 debut
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=30556
ドイツチームはシーズン4のデビューを延期。
ニュージーランドには参加できず。南アフリカからの参加を目指す。

ブラジル(インテルラゴス)はFIAへ承認要求している
スケジュールには入れてあるものの開催されるかは未定。
254音速の名無しさん:2009/01/11(日) 04:49:13 ID:S/+DZm3+0
チャンピオンになったチームがこんな状態になるとは思ってもみなかったな、ドイツ
255音速の名無しさん:2009/01/14(水) 05:38:51 ID:z+FNwtE30
そろそろやな
256音速の名無しさん:2009/01/14(水) 19:07:01 ID:3H7RPMMr0
アルガルヴェテストのタイムと画像はテストマシンのみのテストだからなしかな
Mirko BortolottiとAndrea Bertoliniが担当したらしいが。

>>254
ある意味、ウィリーゑが悪い。
マシン間に合わなかったのは確かだがシーズン始まるって時になってウィリーゑがチーム株売って。
新しいオーナーは経済状況悪くなってからスポンサー探してるから。
まぁウィリーゑも賠償金払う為に売らざるえなかったってのもあるが。
257音速の名無しさん:2009/01/16(金) 17:02:38 ID:igXW8n/+0
まだマレーシアからニュージーランドへマシン輸送されてないらしい。
始めは輸送会社との金銭問題と報じられたけど
実際はマレーシアの税関?からマシンの輸送を止められてるらしい。
258音速の名無しさん:2009/01/16(金) 21:57:35 ID:igXW8n/+0
Jani recovering after meningitis scare
ttp://www.autosport.com/news/report.php/id/72815
ヤニがトレーニングのためにオーストラリアで月曜の夜から滞在していたが
火曜日に発病し酷い頭痛、高熱および平衡感覚障害に悩まされて歩くこともできなかった。
当初、髄膜炎が疑われたため脳と脊椎をおおう彼の脳脊髄液を検査するために
長い針をヤニの背骨に挿入し検査した結果、髄膜炎ではなくウイルスが原因であった。
今週中のニュージーランド行きを諦め来週にニュージーランド入りする。
ヤニは背中は痛むがレースできるし、それを望んでいる。と言っている。

ワッツは妻が出産のためのニュージーランドは参戦しない。ドライバーは未定。
259音速の名無しさん:2009/01/17(土) 04:27:49 ID:P+VEaBM90
Lippo circuit fails build deadline
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=30511
開催3週間前になる今でもFIAから承認が発行されない為に準備ができないため
やむ得ずインドネシアでのレースを中止。
既にチケットを予約した人は詳しい詳細はチケットプロバイダーに連絡して下さい。

A1GP Mexico City date change
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42804
Radioheadがライブ会場と使用するため地元の要請により
3月13-15日に予定していた日付を3月20-22日に変更。
またシケイン含む新しいレイアウトをFIAに提出した為、FIAの承認が必要である。

Chaves samples A1GP car
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42802
元F1ドライバー(現ポルトガルチーム・スポーツディレクター)Pedro Chavesが
アルガルヴェテストにおいて宣伝の為、12周走行した。
260音速の名無しさん:2009/01/17(土) 04:34:09 ID:P+VEaBM90
・2008-2009シーズンカレンダー(暫定5)
第1戦〜第3戦 終了済み
第4戦 1月25日 ニュージーランド (タウポモータースポーツパーク)
第5戦 2月22日 南アフリカ (キャラミ)
第6戦 3月22日 メキシコ (メキシコシティ) *
第7戦 4月12日 ポルトガル(アルガルヴェ)*
第8戦 5月3日 イギリス (ブランズ・ハッチ)
第9戦 5月17日 ブラジル(インテルラゴス)**
*はFIAの承認が必要。 **非公式
261音速の名無しさん:2009/01/17(土) 05:52:48 ID:2klnDGih0
【モータースポーツ】国別対抗レースA1GP、GPSによるコース上のマシン表示システムを次戦より提供
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232117127/
262音速の名無しさん:2009/01/22(木) 02:40:39 ID:cD1scjXn0
イギリス Danny Watts⇒Dan Clarke
メキシコ David Garza⇒Salvador Duran♪ Duran♪
パキスタンもニュージーランド戦を見送り。

>>257の問題は無事解決されて無事ニュージーランドへマシン輸送されたとのこと
噂ではFiatから200万j借り入れするのを待ってたのこと。真偽は不明。

前戦の事故をうけスプリントレースのスタートをスタンディングスタートに変更。
263音速の名無しさん:2009/01/22(木) 06:54:42 ID:vssrNW0S0
デュラン復活ktkr
スプリントのスタート方式変更は仕方無い事なんだろうなあ
264音速の名無しさん:2009/01/22(木) 23:02:12 ID:cD1scjXn0
韓国もニュージーランド戦を見送り。
265音速の名無しさん:2009/01/23(金) 15:49:47 ID:GR3fMqsc0
RESULTS: Friday rookie session
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42871
Thursday, January 22, 2009
Pos A1 Team Driver Time Gap
1 Switzerland Alexandre Imperatori 1'18.091 -
2 France Nicolas Prost 1'18.277 0.186
3 Lebanon Daniel Morad 1'18.335 0.244
4 New Zealand Chris van der Drift 1'18.413 0.322
5 Portugal Antonio Felix da Costa 1'18.570 0.479
6 Malaysia Aaron Lim 1'18.766 0.675
7 Brazil Felipe Guimaraes 1'18.896 0.805
8 Great Britain James Winslow 1'19.180 1.089
9 Netherlands Dennis Retera 1'19.213 1.122
10 USA J.R. Hildebrand 1'19.218 1.127
11 Mexico Juan Pablo Garcia 1'19.289 1.198
12 South Africa Cristiano Morgado 1'19.420 1.329
13 India Parthiva Sureshwaren 1'19.512 1.421
14 China Adderly Fong 1'20.336 2.245
15 Ireland Niall Quinn 1'20.421 2.330
16 Indonesia Zahir Ali 1'20.528 2.437
17 Monaco Hubertus Bahlsen 1'22.745 4.654
18 Australia Ashley Walsh
266音速の名無しさん:2009/01/23(金) 15:50:35 ID:GR3fMqsc0
RESULTS: Friday free practice
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42876
Friday, January 23, 2009
Pos A1 Team Driver Time Gap Laps
1 Switzerland Neel Jani 1'15.971 14
2 Lebanon Daniel Morad 1'16.106 0.135 25
3 Australia John Martin 1'16.294 0.323 25
4 Monaco Clivio Piccione 1'16.458 0.487 33
5 Ireland Adam Carroll 1'16.537 0.566 25
6 New Zealand Chris van der Drift 1'16.561 0.590 27
7 Portugal Filipe Albuquerque 1'16.622 0.651 34
8 Netherlands Robert Doornbos 1'16.626 0.655 28
9 France Loic Duval 1'16.724 0.753 23
10 South Africa Adrian Zaugg 1'16.732 0.761 29
11 India Narain Karthikeyan 1'16.836 0.865 29
12 Italy Edoardo Piscopo 1'16.847 0.876 34
13 USA Marco Andretti 1'16.942 0.971 26
14 Mexico Salvador Duran 1'17.078 1.107 30
15 Brazil Felipe Guimaraes 1'17.220 1.249 32
16 Great Britain Dan Clarke 1'17.309 1.338 28
17 Malaysia Fairuz Fauzy 1'17.512 1.541 36
18 China Cheng Cong Fu 1'17.627 1.656 34
19 Indonesia Satrio Hermanto 1'18.329 2.358 31
267音速の名無しさん:2009/01/23(金) 15:51:32 ID:GR3fMqsc0
No PowerBoost qualifying for Taupo
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=42873
前戦で各チームから、このルールを好む意見もあったが嫌う意見もあった為、
今回は予選時にパワーブーストの使用は禁止。今後どうするかは南アフリカ戦までに決める。

決勝レースではセーフティーカーがコースにいる間のピットは義務を果たしたことにはならない。
必要であればピットウィンドウがオープンな状態を広げる。
268音速の名無しさん:2009/01/23(金) 17:55:44 ID:Xl7sA97T0
韓国は資金難じゃないかな?
269音速の名無しさん:2009/01/23(金) 19:59:38 ID:NBuVyEoN0
やああっと始まったw
間が空きすぎて待ってるの辛いね
270音速の名無しさん:2009/01/23(金) 21:23:06 ID:IWryHkto0
去年までに比べて更にルールや日程がホイホイ変わるのな
今年はマシンの完成が遅かったのもあるし、ある意味テストシーズンに近い物になってるのね
271音速の名無しさん:2009/01/24(土) 07:28:58 ID:8x2ufopF0
今日の予選って朝10時からだったっけ?毎回時差で混乱する(´・ω・)
272音速の名無しさん:2009/01/24(土) 09:39:57 ID:RQki9iaj0
RESULTS: Satday free practice
Pos A1 Team Driver Time Gap Laps
1 Italy Edoardo Piscopo 1'15.112 28
2 Netherlands Robert Doornbos 1'15.245 0.133 22
3 Switzerland Neel Jani 1'15.653 0.541 22
4 USA Marco Andretti 1'15.744 0.632 21
5 Portugal Filipe Albuquerque 1'15.992 0.880 26
6 France Loic Duval 1'16.133 1.021 25
7 Ireland Adam Carroll 1'16.205 1.093 22
8 Australia John Martin 1'16.314 1.202 29
9 Lebanon Daniel Morad 1'16.600 1.488 23
10 Mexico Salvador Duran 1'16.610 1.498 24
11 New Zealand Chris van der Drift 1'16.673 1.561 28
12 Brazil Felipe Guimaraes 1'16.695 1.583 29
13 Malaysia Fairuz Fauzy 1'16.786 1.674 31
14 South Africa Adrian Zaugg 1'16.834 1.722 28
15 Monaco Clivio Piccione 1'16.835 1.723 27
16 Great Britain Dan Clarke 1'16.998 1.886 28
17 India Narain Karthikeyan 1'17.013 1.901 28
18 Indonesia Satrio Hermanto 1'17.462 2.350 20
19 China Cheng Cong Fu 1'17.496 2.384 32
273音速の名無しさん:2009/01/24(土) 09:48:59 ID:RQki9iaj0
>>271
10時から
PCの時計を正確に合わせてあるなら
LTのINFO見れば全ての時間載ってる。
274音速の名無しさん:2009/01/24(土) 10:12:23 ID:06+N8l/k0
ストリーミング始まらないけどとりあえずage
【08】A1GP-World Cup of Motorsport-Lap11【09】
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1226762241/
275音速の名無しさん:2009/01/24(土) 12:24:25 ID:RQki9iaj0
276音速の名無しさん:2009/01/24(土) 15:13:19 ID:Y6FonLB50
祝キャロルさんポールx2&連勝期待sage

琢磨のF1シートが危ないらしいので是非A1に彼を(ry
このご時世だと日本チームが無理だからあれだが
277音速の名無しさん:2009/01/25(日) 09:27:37 ID:rnObu1Q10
もうすぐレースage
【08】A1GP-World Cup of Motorsport-Lap11【09】
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1226762241/
278音速の名無しさん:2009/01/25(日) 19:02:46 ID:Mq3DA2wY0
キャロル久々にやっちまったか。
279音速の名無しさん:2009/01/25(日) 19:33:49 ID:rnObu1Q10
やっちまってもスプリントで優勝、フィーチャーで2位確保してるから
前みたいな事態にはならなくて安定感が増してるのは良い事だとは思うね
今年はアイルランド、スイス、ポルトガルが優勝争いか
280音速の名無しさん:2009/01/26(月) 15:11:14 ID:MnVvURDQ0
久しぶりすぎてすっかり忘れてた。
年明け初戦は開幕年から毎年忘れてる気がする・・・
281音速の名無しさん:2009/01/26(月) 18:47:39 ID:eHRfcpg50
ピットアウトの件でマルコに25秒加算ペナルティで11位降格
白線を踏んじゃったってレベルじゃなかったからなあ
282音速の名無しさん:2009/01/27(火) 04:07:13 ID:OFJCorro0
ブラジルも回避できる追突をしたとして25秒ペナ

タウポ、もしかしたら次シーズンはニュージーランド戦はマシンの輸送コストが高いためなくなるかもとのこと
救いは次シーズンからオーストラリア戦があるため輸送コストが軽減される。
ニュージーランド戦があったとしてもハンプタウンズサーキットに移るかも。

来月A1GPの新しい3つグループ株主が発表される予定とのこと。
しかし、交渉ごとは正式に発表されるまで確かなものではないので発表されるのを待ちましょうとのこと。

クインとリード、マニエッティの要請でテストさせてもらったんだな
283音速の名無しさん:2009/01/27(火) 17:05:18 ID:rJsIfJeE0
>>281
誤ってラインを踏んだというより最初からライン内を走る気がなかったよなあ。
今までの走りを見る限りマルコのヨーロッパ進出はちょっと…
284音速の名無しさん:2009/01/27(火) 19:42:26 ID:OFJCorro0
たぶん後ろにザウグがいたから焦ったんだと思う。
ザウグの方がラップタイム良かったっていうのもあるだろけど
ピットレーンで前に出たんだから何も焦る必要はないとは思った。

ドリフトって本当にブロックは上手いな・・・
白線カットがあったのは確かだが、あそこはマルコとザウグの勝負を邪魔したドリフトが許せない。
まぁドリフトだけじゃなくラップダウンになるの下手な奴と気づいてもいなそうな奴がいたが・・
285B米 ◆EF3GbtfJdA :2009/01/27(火) 19:49:58 ID:6SZp+1Vn0
ドリフトって20歳くらいサバ読んでない?
ていうかあなたトム・クリステンセンの兄弟?

と見るたびいつも思う。
286音速の名無しさん:2009/01/30(金) 16:16:53 ID:r6/WFt2W0
気が早いかもしれないけれども、来期はもっとレース数が増えるといいね
最低でもひと月に1回は開催してくれると嬉しい
287音速の名無しさん:2009/01/30(金) 22:01:12 ID:rZ0OuDku0
シーズンは9戦ぐらいやってるから、これ以上の拡大は難しいんじゃないの。
シーズン期間が長いんだよね。
あんまり過熱するより、ぐだぐだやってる方が長続きするのかも。
288音速の名無しさん:2009/01/31(土) 15:10:11 ID:HFa3VZWO0
>>287
なるほど
確かに5月ぐらいまでやってるしね
レギュラーシーズンのレースと被っちゃう
289音速の名無しさん:2009/02/03(火) 19:10:34 ID:x7BZjiBc0
A1グランプリ韓国代表は在日3世のイ・キョンウ(国本京佑)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=110848&servcode=600§code=600
290音速の名無しさん:2009/02/03(火) 21:53:33 ID:vhAyvkd40
パキスタンとかレバノンのドライバーでよく○○系△△人を見てるから特に驚きは無いけど
日本人として応援してた人達にとっては微妙な気持ちにはなるだろうな
ただ今までやたら遅かったチームには良い刺激にはなりそうだ
291音速の名無しさん:2009/02/03(火) 22:07:53 ID:1qnql0qB0
アルスターのキャロルさんがアイルランドで出てるぐらいだからな。
にしても国本参戦がガチなら楽しみだね。歴戦のフォーミュラ乗りを相手に彼がどこまで戦えるのか見てみたい。
292音速の名無しさん:2009/02/03(火) 22:53:42 ID:MrWK7cRU0
【韓国】 A-1グランプリ韓国代表の在日3世「国本京佑」 マシンに「独島は韓国領土」の文字で警告・罰金
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233666979/

【モータースポーツ】日本国籍の在日3世が国際グランプリに出場の際、マシンに「独島は韓国領土」の文字を刻み警告・罰金
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233668943/

A1GP悲惨
293音速の名無しさん:2009/02/03(火) 23:05:02 ID:vhAyvkd40
>>291
カーンがパキスタン人扱いだったりイギリス人扱いだったり、今レバノンで走ってる人がカナダもレバノンも走ったり
割とフリーダムなのよな
294B米 ◆EF3GbtfJdA :2009/02/03(火) 23:26:38 ID:g6WZaTsD0
まあ欧米の人たちは色んな血が混じり合ってるから「〜系でおk」なのは
あちらの感覚では普通なんだと思いますよ。
国本選手が出るんなら面白くなりそうだけど、TDPが出場を許可するのかが疑問。
それに今のところ一つしかないニュース元が、開幕に出てたのがファン・ジヌだって分かってないみたいだし。

ていうか、韓国系って知らなかった人のほうが多いんですかね?
全日本カートの世界で国本家はビッグネームだから有名なのかと思ってた。
295音速の名無しさん:2009/02/03(火) 23:42:58 ID:7jC1KN0i0
NHKでやってるファン・ジニと間違えた。
296音速の名無しさん:2009/02/03(火) 23:47:15 ID:zTn9Oy8L0
>>294
>それに今のところ一つしかないニュース元が、開幕に出てたのがファン・ジヌだって分かってないみたいだし。
これ大問題だよね。
韓国を叩きたいだけの人が、「国本が開幕に乗った&あのリア表示」と思い込んでえらい叩いてる。
このスレにニュースリンク貼る人も(中国のヘアピン事件も含め)A1見てないような人。。。
普通のA1好きとしては、こういうのだけで日本内のA1GP関連ニュースが出るのは非常に残念。

ただ、国本が乗るなら面白そう。
TDPは可夢偉がGP2で詰まってて(F1は鶴さん・グロさんで割りと磐石だし)、平手は日本送還、なのに国本出てきてレッドブル的な育成ドラ処遇が面倒な状況になってきた感じ?
297音速の名無しさん:2009/02/04(水) 00:06:24 ID:BiznTA7k0
F1総合スレ見てても、A1のこと知らないやつらもいるし。

せっかくマカオを制したと言う話題があるのに、
チーム自体が戦闘力低いからキャリアに泥を塗るだけの気がする。
そもそも、これ以降出るのか今回だけのスポットなのかもよくわからんが・・・
298音速の名無しさん:2009/02/04(水) 00:06:32 ID:OkDy7+u40
国元が韓国系だとかそういうのは別に構わないんだけど
>>289のリンク先みたいなニュースを書く韓国人のメンタリティにはウンザリさせられる
299B米 ◆EF3GbtfJdA :2009/02/04(水) 00:19:45 ID:lg8tVzSX0
TDPは夏の終わりくらいには既に翌年の処遇を決めちゃうとか聞いたような。
マカオウィナーの称号を無下にしたくはないけど、プログラムは今さら変えられないし困った、
という感じは見受けられますね。
そこらへん、逆にレッドブルJr.は個人商店的でフットワーク軽すぎというかドンブリ勘定だけど。

ニュース元って韓国メディアなんですね。改めて見て気付いた。
相変わらず韓国でのモータースポーツに対する認知度の低さがよく分かって情けないと思うけど、
一方でブログを荒らしている人たちも頭がオメデタイにも程があるのではなかろうか。
無知蒙昧。この一言に尽きる。
300音速の名無しさん:2009/02/04(水) 01:04:19 ID:zEO2q7SD0
まあ情報の出所がとても怪しいのは確かだw

>チーム自体が戦闘力低いから
メンテはカーリン委託だからドライバー次第じゃ中段に食い込めないこともないと思う。
ファン・ジヌがひどすぎたのでチームの力が見切れてない…
ただ大きいマシンに慣れないうちから結果を残せるか未知数だからその意味では危険かなあ。

なんつーか韓国叩きの道具にされててカワイソス
F1総合でのA1状況の知られてなさにも泣いた
301音速の名無しさん:2009/02/04(水) 01:32:30 ID:OkDy7+u40
>>289のニュースによると、国本って日本で生まれ育った韓国系3世なんでしょ?
祖父母が韓国人とはいえ父は日本生まれで母親は日本人で、
それを同胞扱いするのってどうなのかねえ?

あと「イ・キョンウ」ってのが本名で「国本京佑」は通名なの?
日本国籍を持っていて母親の姓が国本なのに?っていう疑問はある
302音速の名無しさん:2009/02/04(水) 02:02:43 ID:Ek4iIQgr0
乗ったら黒ってコトでいいよ
自分で選んだんだろ?
303音速の名無しさん:2009/02/04(水) 02:04:24 ID:6AcmGZba0
どうやら飛ばし記事っぽかったようだが
304音速の名無しさん:2009/02/04(水) 02:23:29 ID:OkDy7+u40
>>289が削除されたね。

さて、チームなりTDPなり、どこかから正式な声明が出るのかねえ?
305音速の名無しさん:2009/02/04(水) 02:28:14 ID:6AcmGZba0
716 名前: すずめちゃん(茨城県)[] 投稿日:2009/02/04(水) 02:23:18.62 ID:7CFwc8Dz
http://a1gptk.tistory.com/275

飛ばしじゃないかも・・
http://cfs11.tistory.com/original/24/tistory/2009/02/03/19/22/49881af9ee02f


決定かな?
306音速の名無しさん:2009/02/04(水) 02:31:30 ID:zEO2q7SD0
それ程ブチ切れる話でもないように見えるのは俺がA1脳だから
なんだろうか…。
国本が海外でF3000クラスに乗るのは純粋に見てみたいんだよなあ。
307音速の名無しさん:2009/02/04(水) 02:37:06 ID:OkDy7+u40
308音速の名無しさん:2009/02/04(水) 03:27:13 ID:6AcmGZba0
そういやジャカルタ市街地って無くなったの?
309音速の名無しさん:2009/02/04(水) 04:45:05 ID:cRMrBhe00
国本クソチョンかよ氏ね
310音速の名無しさん:2009/02/04(水) 07:43:37 ID:nSz8zfgF0
>>306
A1GPドライバーで実質的な国籍が違う人は割と乗ってたし国本だからという事もあってあまり気にならないんだよなあ
ただ状況が状況だから妙な気分にはなりそうだけどGP2辺りをうろうろしてる人達とどんな走りをするのかは興味深い

それよりも>>289みたいな中身がちんぷんかんぷんな情報をソースにA1どころかモタスポすら見た事無い様な人達が突然
A1の質が云々とか言い出したり国本のブログ炎上させてるのが気になったり
こういう話題でしか日本国内にA1のニュースが入らないんじゃますます日本の復帰が遠のきそうではある

>>308
ジャカルタ市街地は中止されてカレンダーの日程もちょっと変更された
チケットの払い戻しもやってるみたいで
311音速の名無しさん:2009/02/04(水) 09:33:25 ID:SzEwFiqz0
レースで竹島が韓国領土と宣伝した
韓国チームで走るのは見たくないわ
312音速の名無しさん:2009/02/04(水) 15:09:41 ID:oGw4mzhn0
チームコリアのプレスリリース来たね、後は運営の発表待ちか
313音速の名無しさん:2009/02/04(水) 16:31:59 ID:W4cCEO0S0
国本が竹島問題について言及したわけではないし、
本心はどうなのか知らないけど在日ってだけでまだ何も反日みたいことはしてないのに。
そもそも誤解させるような悪意のある記事がむかつくよ。
あと韓国とか在日ってワードが含まれてるだけで叩けばいいって思ってる2ちゃんねらー。
314音速の名無しさん:2009/02/04(水) 16:46:59 ID:OkDy7+u40
>>311
そこなんだよなあ
別にコリアン系だから韓国チームに、ってのはいいんだよ
カーリンだって速さを見せられるドライバー乗せたいだろうし

ただ韓国側のチーム関係者の民度が低いというか・・・
独島ウンヌンのメッセージ書いて怒られたり、
そのくせ日本でスポンサー募集したり
とても世界的なスポーツにふさわしい体制とは思えないんだよな
315音速の名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:39 ID:oGw4mzhn0
いきなり前科を作っちゃったチームだからなあw その前科も第1戦の予選で終了しちゃってるから語り種だけ残った感じがまた韓国チームらしいというか
プレスには二年契約って出てるけどトヨタとの契約とかどうなってんだろ、あと出場名が向こう側の名前なのかどうかとか
色々と興味深い要素が新たに生まれて個人的にはちょっとワクワクしてたりする
 
日本復活まだあ?(;´Д`)
316音速の名無しさん:2009/02/04(水) 20:48:41 ID:BiznTA7k0
>>315

あの記事見ると絶対にあっちの名前にさせるだろw

しかし、日本チームは復活しそうに無いな・・・・
まして、このご時世じゃスポンサーなんてつかないだろうし。
317音速の名無しさん:2009/02/04(水) 21:52:58 ID:cCtKu++y0
塚越、平手、大嶋、中嶋弟あたりはー。
フォーミュラで上り詰めることが不可能な日産スカラシップの山本龍司とか。
318B米 ◆EF3GbtfJdA :2009/02/04(水) 22:18:05 ID:y+q+Gye/0
おー、ほんとに乗るんですね。
エキサイト翻訳でハングルもできるのを知った。これは便利。
実質カーリンだし、これは期待できそう。

>>316
李は父方の名字だからアリかもしれないけど、飛ばし記事のキョンウって
ケースケを強引に韓国語読みしただけでしょ。
韓国籍、韓国名を持ってないわけで、表記はKeisukeじゃないと。
319音速の名無しさん:2009/02/05(木) 07:29:00 ID:INQ/Ke+V0
日程的に第6戦のメキシコはSGTの開幕戦と被ってるし、
とりあえず国本の参戦は第5戦だけ確定って感じなのかな。

在日ドライバーは他にもいるだろうし、韓国チームがそういうドライバーを使うのは合理的だと思うけど、
一応日本人ってことでレース活動やってる彼らが
自分の素性をカミングアウトすることをためらうことはありそうだし色々障害はあるだろうね
320音速の名無しさん:2009/02/05(木) 10:03:13 ID:3edj2w0E0
>>319

今シーズンはF-ponに出場するみたいだね。
321音速の名無しさん:2009/02/05(木) 12:29:39 ID:ghfafdeR0
そろそろやな!!!
322音速の名無しさん:2009/02/05(木) 19:27:18 ID:ZxI9AIKS0
自分の公式HPで参戦表明したらしい。
その一方でトムスの公式ブログ休止だそうだ。
この騒ぎは正直どうでもいいんだが、国本がA1GPでどのへんまで行くかは単純に
興味がある。
323音速の名無しさん:2009/02/05(木) 20:51:01 ID:McKawSqI0
騒いでいる人らはカナダ→レバノンの移籍とか知ってるんだろうか。

ともかくカーリンがチューンするF3000級のマシンに国本が乗って
どれだけやれるかってのは楽しみだな。バンバーやアルバカーキ
みたいに速さを見せてほしいもんだ。
324音速の名無しさん:2009/02/05(木) 21:16:51 ID:h7w8GmwB0
325音速の名無しさん:2009/02/05(木) 21:20:33 ID:NJZ3O+RU0
>>323

A1でレバノンは政治的メッセージを発信してないからな

中国以下だよ韓国の国際感覚は。

326音速の名無しさん:2009/02/05(木) 21:41:31 ID:2pLGSV3r0
結局韓国系オランダ人の件はお蔵入りなのかねえ
チーム参戦表明した時は自身もやりたいみたいなコメント出してたけどあれから全く音沙汰無いし

ドイツは次こそ参加してくれないとそろそろアマーミュラーが見たくて仕方無い
327音速の名無しさん:2009/02/05(木) 22:42:02 ID:fdatXKNT0
リリース見ると、レースに乗るかは未定なんだな。
とにかく普通にどんだけやってくれるか楽しみ。

元F1マシンでレースできるってことで、どこか日本チーム担当してくれるところないかねぇ。
328音速の名無しさん:2009/02/06(金) 17:43:24 ID:ZTUvaNuD0
中国、韓国絡みみたいにおかしな人が居着いてしまうかもしれないけれど、待ってます日本チームでの参戦。
一応ベースマシンはF2004なので、F1から完全に離れてしまうわけではないですよ、と。

あーまじで来てくれないかなぁ。
329B米 ◆EF3GbtfJdA :2009/02/06(金) 21:37:53 ID:oc+1uHf50
>>326
へぇ、ブルインス・チョーイにも話あったんですか。
あの人もハンパねぇ金持ちっぽかったけど。
でもユーロF3に出た時に見た感じだと、実力的にはジヌと変わらんかなと…。
330トラ三朗:2009/02/07(土) 08:39:31 ID:qTWuciCH0
過激な発言はやめて下さい
許可無く削除します
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39578605&comm_id=3697508
トラ三朗 マリモさんへ
反日体制ねぇ〜
反日感情があるなら日本国籍の国本選手を乗せないと思うのは俺だけですかね…。

国本選手自身は、F3より上のカテゴリーでレースをしたこと無いわけだし、単純に経験を積んだり、ドラテク向上の為に参戦を決意したんだと思いますが…。

いったい、何が気に入らないんですかね??
韓国の名前で参戦すること?
それともペナを受けたチームですか??
331音速の名無しさん:2009/02/09(月) 22:33:12 ID:8Fu6UY0n0
いまだA1の公式ページで発表されないのはなぜなのか。
332音速の名無しさん:2009/02/10(火) 13:18:39 ID:dSDhkGdv0
945 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 09:44:49 ID:650Zd1is
韓国人として生きていくならイと名乗れよ
旗幟をはっきりさせたんだから韓国チームに乗っても文句はないさ
日本(の在日以外のスポンサー)を頼るな
333音速の名無しさん:2009/02/11(水) 09:50:57 ID:HNIgMPKI0
>>331
当日になるまで乗るかどうかわからんからじゃない

パキスタンが次でやっと復帰してくれるみたいだ
カーンの新マシンでのレースが早く見たいぞ
334音速の名無しさん:2009/02/11(水) 20:01:46 ID:H7q63CqL0
ニュージーランド Chris van der Drift⇒Earl Bamber
GP2Aとの連戦かバンバーがこのクラスのマシンに精力的に乗ってるな。

>>333
カーンのチームだからカーンが乗れないとなると出場しないと思うからTOPのエントリーリストをあてにしたらダメだぞ。
NZL戦も参戦しないこと決定するまでカーンって載せてあったし。カーンがルノーのエンジニアつれてきそうでこわい。
カーンの心配よりドイツ・・

3月22日にWTCCもメキシコで開催されるから同日に1国2開催になるため、
メキシコ戦が開催されるか再度の日程変更か微妙になってきたとのこと。
WTCCはFIAに承認されていてA1はレイアウト変更の承認待ちの状態だから不利だとのこと。
レディオヘッドめ・・・
335音速の名無しさん:2009/02/11(水) 22:26:26 ID:H7q63CqL0
とレスするとバンバーはGP2Aに乗らないことが決まる・・・パレンテに変更か
336音速の名無しさん:2009/02/12(木) 20:14:01 ID:RWQdOhm90
バンバー残念。メンテはスーパーノバだからA1頑張れ
337音速の名無しさん:2009/02/13(金) 03:29:15 ID:4/Gbkxoy0
フランス Loic Duval⇒Nicolas Prost
F1で93年最後にキャラミで優勝したのが親父か。。
338音速の名無しさん:2009/02/13(金) 22:52:10 ID:eR7/VWOb0
まさかまたプロス子の出番が来るとは
339音速の名無しさん:2009/02/13(金) 23:52:25 ID:r9iXmd5i0
340音速の名無しさん:2009/02/14(土) 02:23:16 ID:funI/ziS0
>>339
公式のA1GPTVに動画あるよ
341音速の名無しさん:2009/02/14(土) 18:53:28 ID:funI/ziS0
イギリス Dan Clarke⇒Danny Watts
ちょうど先月くらいだったかな息子が生まれたのオメ。
342音速の名無しさん:2009/02/15(日) 10:57:34 ID:2ZV8i/Ow0
>>341
ワッツ戻ってくるのか
やったね
343音速の名無しさん:2009/02/17(火) 21:10:58 ID:8yAhpP040
インドネシア Satrio Hermanto⇒Zahir Ali(新人)
344B米 ◆EF3GbtfJdA :2009/02/17(火) 21:37:02 ID:3QLNjiL+0
ザヒール・アリがデビューできるのね。よかったね。
全日本F3では取り巻きがイパーイいて怖いという印象でした。
写真撮ろうとしたら睨むんやもん。
345音速の名無しさん:2009/02/18(水) 02:28:17 ID:4aLOFQhy0
ドイツ Michael Ammermuller
パキスタン Adam Khan
パキスタンはマシンが南アフリカにあるのを確認、ドイツはHPで参戦することを発表。
両チームには週末前にテストセッションが与えられる。
カナダマダー

やはりWTCCと日程がかぶるために以下に変更される?
メキシコのチケット発売サイトでは 5月24日になっている。
注意:A1GPからの発表ではない。
346音速の名無しさん:2009/02/18(水) 03:35:47 ID:4aLOFQhy0
失礼、パキスタンは月曜から水曜日に新しいマシンを南アフリカのPhakisa Freeway Circuitで
シェイクダウンしたって書いてあるが参戦の有無は書いてないな。
まぁ南アフリカまでマシン持ってきてカーンがシェイクダウンしたってことは参戦するでしょう。

ワッツはルマン・シリーズLMP1から参戦することが決まったので
ポルトガルでルマンのテストしてから、そのままかけつけるみたい。

オランダ Robert Doornbos⇒Jeroen Bleekemolen
中国 Cheng Cong Fu⇒Ho-Pin Tung
347音速の名無しさん:2009/02/18(水) 10:14:09 ID:QoVmf5lo0
A1GP:Rd.5キャラミ スケジュール/エントリーリスト
http://www.nifty-kaigai.com/2009/02/a1gprd5-5427.html

国本の名前はまだ無いね
348音速の名無しさん:2009/02/18(水) 15:56:32 ID:7GnZR47s0
>>345
俺たちのミサイルが帰ってくるのか!待ってたぜアマーミュラー!
349音速の名無しさん:2009/02/18(水) 18:16:20 ID:7EC5ElP4O
無知ですみませんが、ドイツチームからロッテラーが出場するという話はどうなったんですか?
結構楽しみにしてたのですが...
350音速の名無しさん:2009/02/18(水) 18:39:51 ID:4aLOFQhy0
>>349
アマーミュラーとロッテラーは同時に発表された。
アマーミュラーはGP2経験しているから本当はルーキーセッションに出れないけど
ドイツはテストなしでシェイクダウンとなるので前例からマシンに慣れるために今回に限り許可される可能性がある。
だから南アフリカ戦はアマーミュラーが全セッション担当すると思う。
ロッテラーのスケジュールが空いていれば次戦あたりからルーキーセッション担当だと思う。
NZLみたいに交互かもだしプロスト子みたいにデュバルが乗れない時に乗せると考えてるのかは分からん。
尼、暇そうだけど
351B米 ◆EF3GbtfJdA :2009/02/18(水) 19:50:06 ID:QtRjIaWv0
>>346
ドーンボスが出ないって事は、同日のインディカー合同テストで走るのかなぁ。
未だに正式発表がないので気がかりだけど、そうだと思いたい。
352音速の名無しさん:2009/02/18(水) 20:36:15 ID:4aLOFQhy0
>>351
ドアノブのHPみると13日に18日にIRL乗るかHPで発表するって書いてあったけど
今日の更新見るとまだ決まってないって書いてある。
オランダのWeb誌でもINGのスポンサーが微妙なところだから乗れないかもって書いてあった。
353音速の名無しさん:2009/02/20(金) 17:13:49 ID:fPD6Ekvu0
IRLのホームステッドテストって来週じゃないの?
354音速の名無しさん:2009/02/20(金) 20:49:05 ID:VuBfctVR0
A1GPの公式HPがキャラミの事を頑なにGautengと呼ぶのは理由があるのだろうか
Kyalami表記だと何か問題あるのかな
355音速の名無しさん:2009/02/20(金) 20:59:08 ID:DZshwha70
ハウテン州が観光PR目的にモタスポに積極投資(ぶっこみ過ぎ?)してるから、と予想。

ルノーF1への支援だの、F1再開催だのでお金使ってて、批判もあるってニュースなかったっけ。
356音速の名無しさん:2009/02/20(金) 22:18:40 ID:fPD6Ekvu0
とうとう公式からコリアのエントリが無くなった。
国本どうこうよりチーム自体やばそうだな。
357音速の名無しさん:2009/02/20(金) 22:24:54 ID:f+IKNg1T0
南アは与党が分裂したりで政局が若干波乱含みだったかな
358音速の名無しさん:2009/02/20(金) 23:53:29 ID:DZshwha70
国本・韓国チーム走ってないね。
エントリーがないから当然だけど、残念だ。
359音速の名無しさん:2009/02/21(土) 01:40:59 ID:prhm76O/0
カーン出ないのか(´・ω・`)
360音速の名無しさん:2009/02/21(土) 01:47:57 ID:prhm76O/0
>>356
>>358
チームコリアのプレスリリースでは第5ラウンド参加の為18日に出国したとあるけどどこへ行ったんだろうなw
361音速の名無しさん:2009/02/21(土) 03:46:53 ID:yCtz6hEi0
RESULTS: Friday practice
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=43124

>>355
ルノーに払ってる金額の割にはスポンサー枠が小さいから効果を疑問視する
批判だったような、はっきりと覚えてないけど。
362音速の名無しさん:2009/02/21(土) 05:28:41 ID:yCtz6hEi0
PowerBoost qualifying returns
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=43127
予選時に1回のみパワーブースト使用できるルールの復活と
スプリントレースのスタート方法をスタンディングスタートに両ルールは残りの今シーズン全てに適応される。

Extra A1GP sessions scheduled
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=43131
高地にあるキャラミに対応するために燃料システムの取り換える作業が遅れたため。
その影響を受けてルーキー・フリー2に走行できなかったチームは参加できなかった時間分のみ
追加のルーキー・フリー2走行を許可する。

ルーキー:45分間 イギリス、インドネシア、インド、レバノン、メキシコ、アメリカ
      25分間 オーストラリア、マレーシア、ニュージーランド、ポルトガル、南アフリカ、スイス

フリー2:50分間 ブラジル、中国、イギリス、メキシコ、アメリカ
     25分間 インドネシア、イタリア、レバノン

フランス、ドイツ、アイルランド、モナコ、オランダは走行してはならない。
363音速の名無しさん:2009/02/21(土) 14:22:11 ID:a7xKN2iC0
相変わらず自由度の高いスケジュールだ
364音速の名無しさん:2009/02/21(土) 15:11:21 ID:AwlPECd90
自由度が高いというか、今季はgdgdだよね。
これまでのいい意味でのgdgdでもなく。

ドイツチームのカラーリング判りにくくなっちゃったな。
昨日はLTだけだったから、今やっと写真見た。
365音速の名無しさん:2009/02/21(土) 17:25:07 ID:P4k1VJPo0
マシン配給の遅れが全てに影響しているように感じますね
願わくばこれで今年のチャンピオンシップの価値が過小評価されませんように・・・
366音速の名無しさん:2009/02/21(土) 20:35:06 ID:a7xKN2iC0
もうすぐ予選開始age
【08】A1GP-World Cup of Motorsport-Lap11【09】
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1226762241/
367音速の名無しさん:2009/02/21(土) 23:38:50 ID:yCtz6hEi0
うあああああああああ
こういう日に限って録画ミスってるうううorz
誰か予選をファイルでうpして欲しい・・
368音速の名無しさん:2009/02/21(土) 23:42:43 ID:yCtz6hEi0
369音速の名無しさん:2009/02/21(土) 23:47:42 ID:onkXs9lq0
>>367
700M強のWMVでよければ…
axfcのSodiumでおk?
370音速の名無しさん:2009/02/21(土) 23:51:58 ID:yCtz6hEi0
>>369
そこでいいです。
よろしくお願いします。
371音速の名無しさん:2009/02/22(日) 00:09:51 ID:uVlisxK40
Axfc UpLoader Sodium Na_864.zip
キーワード FXX
3日後自動的に消滅します。本放送終了後のおまけつきです。
372367:2009/02/22(日) 00:33:40 ID:sRbZOioq0
>>371
本当にありがとうございます。

599運転後のマッサのコメント
楽しかったです。
A1GP訪問を楽しみ新しいA1GPマシンを見るのを楽しんでいました。

(ブラジルチームについて聞かれて)
最後の予選、フェリッペ(ブラジルのドライバー)は残念でしたが
しかし、ドライバーはいつも限界を攻めています。そのために私達がいます。
そして彼はそれをしていたということです。

明日はフェリッペはフェリッペでも・・・無理だろうな。
373音速の名無しさん:2009/02/22(日) 00:41:12 ID:uVlisxK40
>>372
そのコメントはどこに載ってたのですか…
映像では切れてしまうんですよ。
374音速の名無しさん:2009/02/22(日) 02:27:01 ID:sRbZOioq0
>>373
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=43157&langCode=EN&teamId=6
これで見れるかな?
無理な時はA1GP公式のブラジルの国旗をクリックして
左のMassa joins Brazil for Qualifyingに載ってます。

バーレーンテストの帰り道だからって・・羽目を外し杉w
ttp://www.motoring.co.za/index.php?fSectionId=1828&fPicId=120443
ttp://www.motoring.co.za/index.php?fSectionId=1828&fPicId=120444
375音速の名無しさん:2009/02/22(日) 05:19:30 ID:sRbZOioq0
GALLERY: Felipe Massa in Gauteng
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=43164
マッサ祭り

レバノンは排気管が割れた見たい。
ブラジルはレースまでには直すと。メカニック徹夜乙。
376音速の名無しさん:2009/02/22(日) 20:21:29 ID:dBGyIdBq0
もうすぐ決勝レース放送開始age

A1GP-World Cup of Motorsport-Lap11【08-09】
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1226762242/
377音速の名無しさん:2009/02/22(日) 22:49:08 ID:RqCU0w0D0
竹島の日に独島号が颯爽と駆け抜けるシーンを想像するだけでいいニダ
378音速の名無しさん:2009/02/23(月) 01:32:20 ID:d0Jg5Q8E0
379音速の名無しさん:2009/02/23(月) 12:12:05 ID:xVrvyarE0
韓国チーム不参加はマシンがキッチリ用意されてなかったのが理由?
チームHPを翻訳かけたらそんなようなことが。
380音速の名無しさん:2009/02/23(月) 18:02:12 ID:8kvFQgLI0
エントリーしてないような扱いだったところを見ると韓国チーム側の手続きミスがあったんじゃないの?
それを勘違いして「マシンが用意されてなかった」と解釈しているような。
正式にエントリーしていないのに駄目元で押しかけて「走らせろ!」ってやってみたんじゃないの?

今回韓国チームは現地で一体どういう扱いを受けたんでしょう?
381音速の名無しさん:2009/02/23(月) 23:45:51 ID:0a6mkFoq0
録画してる人って、どうやってる?
オレ、以前はGASで録画したことあるけど
最近いつもBadRequestとかいってはねられる
しかたないんでVLCで録画してるけど、予約が
できなくて不便なんで良い方法あったら教えて
382音速の名無しさん:2009/02/24(火) 00:33:39 ID:Fakg9esV0
>>381
GetAsfで放送前に手動で録画してます。

しかしマルコが輝かないなあ…。今回なんてヤニにファステスト更新されるまでの
一瞬だけだった気がする。
383音速の名無しさん:2009/02/24(火) 05:32:25 ID:6pLZbskG0
それでも地味にポイントは取れたけどね、マルコ
ダニカは本当に来てくれるのかな
384音速の名無しさん:2009/02/24(火) 23:02:25 ID:/gW0ULYz0
A1GP boss still considering F1 move
ttp://www.autosport.com/news/report.php/id/73404
トニー・ティシェイラがポルトガルのアルガルヴェサーキットの近くに4万7000uの土地購入したから
そこにA1GPの本部、A1・A2ファクトリー、商業施設作るぞーらしい。
スパイカー、トロ・ロッソの買収、ホンダとも二週間話し合ったけど
将来的にはF1チームをいちから作ってA1GPとF1ファクトリーにしてA1勝者がF1へ行く道をつくりたいと。

確かに、このままではチーム、良いドライバー、スポンサーとも集まってこないので
A1→F1ドライバーになれるってオプションがあれば一気に3つが集まらなくともないな

385音速の名無しさん:2009/02/25(水) 12:22:58 ID:h50AlLpl0
USF1のピーター・ウインザーがチーム発足の暁にはサマートン起用も視野に入れると発言
確かにマルコはロード最速(笑)だし、ダニカは未知数だから良い選択かもしれんね

気になるのはサマートンを評価する際に引き合いに出したのがキャロルだってこと
「ジョナサンはアダム・キャロルと同じレベルにある。アダムは非常に速く、F1に行くべきドライバー」
だそうです。

ピーター・ウインザーって国籍はイギリスだよね?
キャロルさんF1テストの経験もあるし
初年度はサマートン&キャロル起用なんてことになれば最高なんだが

まあ単に引き合いに出しただけかもしれないし、オールアメリカンが看板のチームだから、可能性は少ないかもね
スレ違いすみません。
386音速の名無しさん:2009/02/25(水) 12:42:47 ID:VwexopUm0
>>385
何故かアメリカンドリームを掴みに行くアイルランドの人の話を思い出した
オールアメリカンとはいえアグリの時みたくセカンドドライバーは別に自国籍である必要は無いだろうし

>>384
ティシェイラって金はあるのか無いのかどっちなんだろう
387音速の名無しさん:2009/02/25(水) 16:13:52 ID:4M4NPHIk0
「サマートンは上海A1GPで優勝した→A1GPではキャロルと同様の速さを持っているはずだ」ってだけじゃないか。
「キャロルもF1に行くべきドライバー」とはしてたが、自分たちで起用するなんて言ってないし、USF1は2人ともアメリカ人方針だし。
このスレと実況スレにキャロル応援団が多いのは理解してるけど・・・
388音速の名無しさん:2009/02/25(水) 19:04:31 ID:WdMk2rzSO
>>387
>>385もそれはわかってるんじゃない?
別にキャロル起用確定!だなんて言っているわけじゃないし。
389音速の名無しさん:2009/02/26(木) 20:31:45 ID:E6Ga9a4J0
Andretti still learning new car
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=43237
マルコはまだ良いセットアップ方法を学んでいる最中だって。
はやくしないとシーズン終わるよー

サマートンは去年アトランティック・シーリズでルーキーながら3位か、モラッドが12位
アメリカのオーナー変わらなかったら今年もアメリカチーム乗ってそうだったけど。
390音速の名無しさん:2009/03/03(火) 14:25:23 ID:d3JeQwJJ0
国本のブログにあったけど韓国とパキスタンは相変わらずのパーツ不足が響いて出場できなかったみたいね
パキスタンに至ってはモノコックだけ置いてあったとか
391音速の名無しさん:2009/03/03(火) 17:10:06 ID:7/1c3RGX0
Pakistan targets Portugal return
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=43249
パキスタンチームは南アフリカ戦の前にPhakisa Freeway Circuitで
シェイクダウンテストを一日目68周、二日目74周した。ポルトガル戦から参戦する。

だから察するにパキスタンは走れる状態にはあったでもキャラミの高度に対応した
燃料システムの個数がタウポ出場した台数+1予備?(ドイツ)しか用意されてなかったんだろう。
韓国は燃料システム以外のパーツも必要だったのかは不明だか。
ポルトガル戦出るならアルガルヴェこそ全員が走ったことないサーキットだから頑張ってくれ。

真剣に今シーズンの追加レースとしてモントリオールと交渉してるみたい
モントリオールのプロモーターがA1との交渉を認めて今月内には結論を出すとのこと。
5、6、7月のレース日程でって話みたいだからメキシコ、ブラジル諦めてモントリオールか
F1も6月開催だったから穴埋めにはよい話しかも。
392B米 ◆EF3GbtfJdA :2009/03/10(火) 20:09:55 ID:pipcgDqd0
A1GPの話ではないのですが、
こないだキャラミでピットレポーターやってたヒンチクリフが
インディライツのトップチームのシートを獲得しました。
ぜひ頑張って欲しい。
393音速の名無しさん:2009/03/11(水) 21:11:25 ID:NXbG/mX60
ヒンチクリフは、ここ2年カナダチーム乗ったりしてたんだけど
カナダチームがまだ参戦しない状態だしなぁ
ヒンチクリフってチャンプカーのピットレポーターもやってた経験かわれてか2戦目からレポーターやってた。
レポーターはもう一人ITV・Five・Sky・Speedなどのピットレポーターのダイアナ・ビンクスもいるから
インディライトで頑張ってくれ。リードはインディライト残留は厳しそうですな。

キャラミはスポンサーもってきたご褒美だったけど
パフォーマンスがよかったのでアリが少なくとも次戦のシート獲得。

次シーズンのNZL戦としてHampton Downsが内定。
Hampton Downsは改修中で9月に完成予定で11月前半にA1を開催したいとのこと。

今シーズンのブラジル戦はほぼ絶望的に。???
394音速の名無しさん:2009/03/11(水) 21:14:54 ID:NXbG/mX60
2009-2010シーズンカレンダー(暫定Ver,0.02)
2009年10月25日 オーストラリア(サーファーズ・パラダイス)
2009年11月8日 インドネシア(ジャカルタ市街地) *プロモーター希望日
2009年11月前半 ニュージーランド(ハミルトン・ダウンズ)
2010年冬期 オランダ (ザンドフールト)

?イタリア(ムジェロ)

AUS→NZLの方が輸送効率を考えて現実的だからインドネシアの日程は変わると思う。
A1が使っていた日程にマスターズF3が戻ってくるのでザンドフールトは冬期?

このスレは18日か19日に落ちます。
16日あたりに立てれたら次立てるが無理だったら、また報告するので誰か頼む。
いっそうのこと落ちてるSFスレと合併するか?レースの性格は違えどスレ見てる人ほぼ同じ気が・・
395音速の名無しさん:2009/03/12(木) 01:50:42 ID:OUa3rthO0
Dutch drivers revealed
ttp://www.a1gp.com/News/NewsArticle.aspx?newsId=43266
オランダチームは残りアルガルヴェはRobert Doornbosで
ブランズ・ハッチはJeroen Bleekemolenと交互で起用することを発表。

オランダ Jeroen Bleekemolen⇒Robert Doornbos
396音速の名無しさん:2009/03/14(土) 19:40:00 ID:KN3zkG3l0
ニコニコ動画で何故かフェラーリチャンネルが開設されてたけど
A1GP車の動画とかも出してくれる可能性はあるのだろうか
397音速の名無しさん:2009/03/14(土) 21:37:30 ID:jTifYZMJ0
>>396
ようつべにおいてはA1GPとフェラーリの公式ページはべつ。
ニコニコ動画のフェラーリチャンネルにある動画ってようつべのferrariworldとほぼ同じ動画・・
モタスポ関係はferrariworld方が多い。

モントリオールはマネージメント会社に阻止によって駄目になったみたい。
同じケベック州のモントランブラン・サーキットと6月14日に開催することで交渉中らいし。

トニー・ティシェイラがアルガルヴェサーキット近郊に購入した土地に
A1GP本部、A1・A2ファクトリー、レストランなどの商業施設を建設することで
地元市に約3000万ユーロの負担を求め代わりに350人の雇用をうみだす合意に達した
との報道があったけどまだ、A1側は交渉中だから批評はさけるとのこと。
398音速の名無しさん
このスレは18日に落ちるので次スレです。

■■■A1GP Powered by Ferrari■■■LAP8
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1237230605/