【セナ】過大評価されてるレーサー【ライコネン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
遅いのにw
2音速の名無しさん:2008/05/21(水) 07:53:49 ID:tzZB9DHeO
スリック死ね(*^_^*)
3音速の名無しさん:2008/05/21(水) 10:41:14 ID:TwdsY6dD0
速くないのに速いといわれてる筆頭は、顎じゃないか?
4音速の名無しさん:2008/05/21(水) 12:06:10 ID:cXkxJDEuO
あれ?
>>1ってゴキヲタだよなwww

確か『チャンピオン決定』みたいなスレ立てて恥かいてたヤツじゃなかったか?www
5音速の名無しさん:2008/05/21(水) 12:09:42 ID:13Jf4vbkO
マンセル
ジル
ロニー
大物だとこのあたりかな?
6音速の名無しさん:2008/05/21(水) 12:42:33 ID:WKeFSpxN0
またスリックか。
糞スレ立てすぎ。
死ね。
7音速の名無しさん:2008/05/21(水) 13:11:29 ID:IssCK2t80
2ちゃん限定だと、蛸がずば抜けている。
8音速の名無しさん:2008/05/21(水) 13:12:20 ID:IssCK2t80

1 名前:音速の名無しさん 2008/05/21(水) 04:45:25 ID:yr0pDK9mO
遅いのにw


735 : ◆FANTA/M8CU :2008/05/21(水) 04:07:53 ID:yr0pDK9mO
(*^_^*)
9音速の名無しさん:2008/05/21(水) 13:35:56 ID:cR8i/KzAO
>>1
こいつはF1見てないよな
多分レース終わって結果だけ確認してるんだろ
10音速の名無しさん:2008/05/21(水) 14:11:16 ID:GVllRa12O
安置セナの人大絶賛しないのはなぜ?呆れて言葉も出ずか。もっともスリックとは、同調は避けるか。
11音速の名無しさん:2008/05/21(水) 15:05:59 ID:tzZB9DHeO
(*^_^*)
>>9
だって入院生活してんだもん
F1地上波始まる時間は消灯時間過ぎてるから見れるわけもない
12音速の名無しさん:2008/05/21(水) 16:17:48 ID:TwdsY6dD0
アンチセナだけどセナが遅いとは思わないから
好き嫌いと評価は別
13音速の名無しさん:2008/05/21(水) 18:52:22 ID:LUQnQ6Av0
いまだとバトン、ニックあたりか?
14音速の名無しさん:2008/05/21(水) 20:02:15 ID:vZhTFc9c0
>>13
いや、顎兄さんだろ
15音速の名無しさん:2008/05/21(水) 20:31:19 ID:ZBLRuASa0
セナはプロストに勝ってるし文句なしに速いだろ。

ライコネンは微妙だが
16音速の名無しさん:2008/05/21(水) 22:19:43 ID:ZD2JJbU+O
棚ぼたチャンピオンだからかな?
17音速の名無しさん:2008/05/22(木) 00:33:25 ID:jQIMRSG70
またスリックの糞スレですかw
なんでこんなに必死なの?w
18音速の名無しさん:2008/05/22(木) 00:35:19 ID:EsXTM0lQ0
>>16
ケケのこと?
19音速の名無しさん:2008/05/22(木) 00:38:46 ID:3KgiKctH0
本気でセナを速くないと思ってる奴は病院にいった方がいいと思うよ ^−^
20音速の名無しさん:2008/05/22(木) 00:38:49 ID:Cd45UdOY0
ケケは過小評価かね?
速さは相当なものだったけど総合力では特にって感じでは?
21音速の名無しさん:2008/05/22(木) 00:40:03 ID:iYS2fUWd0
フルボッコにされて悔しくてまた違うスレ立てたのかw
またフルボッコにしてやるから楽しみにしてろよw
22音速の名無しさん:2008/05/22(木) 00:45:52 ID:Cd45UdOY0
あ、過大評価かだったか
ケケは別に過大評価されてるとも言えんだろう
変な人って感じだし
23音速の名無しさん:2008/05/22(木) 01:02:17 ID:svFjC0YE0
そうかそうかそんなに構って欲しいかw
リアルじゃぼっちで引きこもりのスリックちゃんwwwww






とりあえず死んで
そしたら友達になってやるよwwwwww
24音速の名無しさん:2008/05/22(木) 01:02:36 ID:gqVxCcE1O
>>22
全盛期のケケを見るとスタンハンセンを思い出す
25音速の名無しさん:2008/05/22(木) 01:10:48 ID:ITUA/p+C0
こういう釣りスレは誰でも一度は建てたくもんだ
26音速の名無しさん:2008/05/22(木) 06:46:12 ID:MkY+H/FJO
過大評価 アレジ
過少評価 ヒル
27音速の名無しさん:2008/05/22(木) 07:11:52 ID:S7FpDwoV0
セナなんてとんねるずの生だらって番組で
貴明とガチンコカーと対決やって負けてるぐらいだからw
28音速の名無しさん:2008/05/22(木) 08:08:04 ID:Ev565rkCO
往生際がほんまわりいな。何処までアタマぬるいん?そのネタ振り全く笑えんし。あ、でもシューなら素のマジで2ラップして完勝て言うてそうだな。これ間に受けて最強、最速て言いそうやなコイツのアタマなら。
29音速の名無しさん:2008/05/22(木) 11:13:38 ID:35KVAFXh0
スリックがいつも涙目になるスレと聞いて、やってきましたw
30音速の名無しさん:2008/05/22(木) 11:47:29 ID:0E9PQBwU0
アラン・プロストと同じマシーンに乗って
明らかに速かったセナ

それなのに遅いとか過大評価されてるとかアホすぎ
31音速の名無しさん:2008/05/22(木) 12:06:22 ID:VbLKnbV4O
だいたいスリックの立てたスレに書き込むこと自体、すでに釣られてる。
スリックスレは一切無視で落とすのが理想的。覗いてレスしようもんならもうスリックはニコニコだよ。

他スレにおけるスリックレスも完全スルーしてください。

つかみんな何年スリックに釣られてんのw?
32音速の名無しさん:2008/05/22(木) 12:19:46 ID:+Zzxhk0RO
顎こそ過大評価に相応しい人物だな。
33音速の名無しさん:2008/05/22(木) 12:31:13 ID:0wkIje5d0
現役だと明らかにライコネンだな。
レース全体のマネジメントはまずまずだけど・・・
あとはバトン
34音速の名無しさん:2008/05/22(木) 13:00:36 ID:4PoAUqCs0
>>31
そういうおまえもさんざん釣られたくせにw
35音速の名無しさん:2008/05/22(木) 13:11:08 ID:jtwXGBHeO
シューマッハは確かに過大評価され過ぎだよな

下手くそなのに...
36音速の名無しさん:2008/05/22(木) 14:22:49 ID:ITUA/p+C0
>>32
>>35
その前に過大評価すらされてないお、顎は
37音速の名無しさん:2008/05/22(木) 18:31:43 ID:KbVWJHBm0
>>16
どこが棚ボタだったのかちゃんと納得できるように説明してみてよw
38音速の名無しさん:2008/05/22(木) 23:04:22 ID:j9pz2tCqO
棚ぼたじゃないと
考えられる
納得の行く根拠を
教えてくれ
39音速の名無しさん:2008/05/22(木) 23:07:44 ID:EsXTM0lQ0
>>38

 年 間 最 多 勝

40音速の名無しさん:2008/05/22(木) 23:19:44 ID:EsXTM0lQ0
ついでに言っとくと↑を否定しちゃったら同時に2003の顎も棚ボタ認定する事になっちゃうんでよろしくネ
41音速の名無しさん:2008/05/23(金) 04:55:01 ID:uPcO+KuDO
顎は汚い手を使って君臨してただけでしょ?

>>37
ハミ公が自滅しなかったら、
ライコネンのチャンピオンは無かっただろうに。
42音速の名無しさん:2008/05/23(金) 06:55:05 ID:FeLmoa32O
過大評価=ライコネン
過小評価=マッサ
「ライコネンは棚ぼたチャンプ」

↑これは挨拶みたいなもん
マッサこそ過大評価な気がしてならないww
バーレーン、トルコ、ブラジル直後だけの凄腕評価w
43音速の名無しさん:2008/05/23(金) 07:04:27 ID:mK49OV+i0
この週末が楽しみじゃないか
44音速の名無しさん:2008/05/23(金) 07:56:55 ID:szlWXLv00
中嶋父やアグリも高評価のわりに遅かったね
45音速の名無しさん:2008/05/23(金) 08:33:06 ID:4uCmp0Ki0
近代F1の3悪


トッド
モズレー
46音速の名無しさん:2008/05/23(金) 11:47:53 ID:qZlht2vy0
>>41

ライコが自滅しなかったら、
ハミルトンが20P以上リードすることは無かっただろうに。
47音速の名無しさん:2008/05/23(金) 13:15:54 ID:4OiPxjLOO
ネルシーニョ・ピケ
48音速の名無しさん:2008/05/23(金) 14:02:14 ID:FeLmoa32O
>>46
ライコネンのリタイヤは本人の責任、ハミルトンとマッサは不運ってのが定説
都合よすぎだろw
49音速の名無しさん:2008/05/23(金) 14:10:05 ID:qZlht2vy0
>>48
話にならんな。どこで出来た定説?
都合いいのはどっちなんだか。
50音速の名無しさん:2008/05/23(金) 14:12:46 ID:MMJfA9lXO
ハミの中国なんかもろに本人の責任じゃんw
51音速の名無しさん:2008/05/23(金) 14:12:48 ID:bVuGwNQO0
おまえw
52音速の名無しさん:2008/05/23(金) 14:22:38 ID:qZlht2vy0
2007年リタイア理由

・ライコネン
スペイン 電気系
ヨーロッパ ハイドロリック

・ハミルトン
中国 サンドトラップで亀の子←プッ

・アロンソ
日本 クラッシュ

・マッサ
カナダ 信号無視・失格←プッ
イタリア サスペンショントラブル
53音速の名無しさん:2008/05/23(金) 14:47:11 ID:kCVDxsDe0
>>41
ライコネンのトラブル・自滅で勝ったのは実力
ハミルトンのトラブル・自滅で買ったのはタナボタ
ああそうですかw
54音速の名無しさん:2008/05/23(金) 14:49:58 ID:2cZp6XiZO
ジル、いい加減ジルヲタは死ね
55音速の名無しさん:2008/05/23(金) 14:55:48 ID:JRcPJQ0L0
ハミはいずれにせよチャンピオンになれない運命。
好きではないが同情するよ。かわいそうに。
56音速の名無しさん:2008/05/23(金) 15:56:20 ID:eWPBabRNO
>>48
リタイヤって何ですか?
と、釣られてみる!
57音速の名無しさん:2008/05/23(金) 18:38:17 ID:E9LCvQB20
>>56
再びタイヤ的な?
58音速の名無しさん:2008/05/23(金) 18:43:01 ID:DOIsOweeO
>>41
おかしいよね、そもそもゴキルトンがポイントリーダーになれたのってチンコがたくさんリタイアしたからなんだけどね
というかシーズン通して見れば、ゴキルトンよりチンコの方がリタイア数多いのにね しかもチンコのリタイアはほとんどが不運によるものなのに、ゴキルトンの場合プレッシャーに負けて自滅(笑)なんだよね
59音速の名無しさん:2008/05/23(金) 18:45:00 ID:E9LCvQB20
>>38
>>58
まぁこれでももしライコが棚ボタって言うなら、シーズン序盤のハミチンのリードも棚ボタになるし、
もしあのままハミチンがチャンプになってたとしても棚ボタってことになったってことだよねw
60音速の名無しさん:2008/05/23(金) 18:50:13 ID:DOIsOweeO
>>48
いや、そんなの基地外ゴキルトンヲタの中だけの定説だからw
つか真面目な話、ゴキルトンの中国でのリタイアが不運とか、正気とは思えんw
61音速の名無しさん:2008/05/23(金) 18:55:25 ID:KdS/QHj80
きみ禿てんねん

速いけど強さが感じられない
62音速の名無しさん:2008/05/24(土) 18:57:10 ID:wLaPWENDO
ポイント剥奪され精神的に揺さぶられた
ライバルにしか勝てないんだな〜と
今年勝てないと決定で乙K
63音速の名無しさん:2008/05/25(日) 04:38:35 ID:U3J6wjzt0
今ポイントリーダーなんだが誰に負けているんだろう
64オスゴン:2008/05/25(日) 10:31:13 ID:jRlLa7PJ0
1608年5月1日に3なのに『2get』と書いてしまい、

『500年ROMってろ!!』

と言われた者です。
あれから500年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。

そして今、

やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、
2をget出来るだなんて………

感動で……胸が一杯です。

人間、辛抱すれば良いことって有るんですね!


こんな僕ですが、

僭越ながらとらせて貰います…!


2get!
65音速の名無しさん:2008/05/25(日) 16:11:17 ID:9uhGtBk0O
カジキ
66音速の名無しさん:2008/05/25(日) 17:01:38 ID:zO+qI44l0
琢磨
67音速の名無しさん:2008/05/25(日) 17:29:14 ID:jMWWvFzi0
ランドル
68音速の名無しさん:2008/05/25(日) 17:36:06 ID:2H5nMyMpO
ブラジル人全員、イギリス人全員、日本人全員。過小評価は、ミハエル・シューマッハーだけ。彼は、偉大な名運転手なのだから
69音速の名無しさん:2008/05/25(日) 17:37:25 ID:2Qgn27pnO
>>68
スリック乙
70音速の名無しさん:2008/05/25(日) 21:28:21 ID:9l07nEOZ0
「セナのようにモナコで勝ちたい(PPぶっちぎり)」byハミルトン


なんで「シューマッハのように」って言わないんだろ。
あ、PPでも駐車しないとw
71音速の名無しさん:2008/05/25(日) 21:37:48 ID:T4VMghguO
負けたら 又…
クルーザーで、でれ助に
なるんだろ
72音速の名無しさん:2008/05/25(日) 21:43:06 ID:jSx2SWuf0
ハミルトン
73音速の名無しさん:2008/05/25(日) 23:21:47 ID:3u1+3yBN0
ちんこ
74音速の名無しさん:2008/05/25(日) 23:22:57 ID:HY0+5Pis0
カスだろ
75音速の名無しさん:2008/05/26(月) 00:16:49 ID:qTMDc49d0
セナも間抜けな追突はあったけどね・・
76音速の名無しさん:2008/05/26(月) 05:41:50 ID:F9MZIWK20
顎も間抜けな追突はあったけどね・・
77音速の名無しさん:2008/05/26(月) 06:50:51 ID:NqR+dQZ2O
マンセルだろ。
面白いキャラとかいうヤツいるけど、眉毛整えて髭剃ったら、ただのアホなおっちゃん。
78音速の名無しさん:2008/05/26(月) 08:16:51 ID:KUt5bobGO
それは、95年の事を言っているのですか?
79音速の名無しさん:2008/05/26(月) 09:11:20 ID:Ysvf2OsC0
ハミルトンインタビュー

「セナ・セナ・セナ。走ってるときにも浮かんできたセナ」

顎?ポカーン 「誰それ?」
80音速の名無しさん:2008/05/26(月) 18:00:57 ID:Vq5ckS7b0
【F1】モナコGPで決勝リタイヤしたA・スーティル、黄旗追い越しで警告
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1211772848/

19 :名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 14:09:08 ID:Fo7VdmMU0
これじゃ完走していても4位取り消されてたかもしれんね

20 :名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 14:09:33 ID:v4MTE+Ri0
なんだよ
ぜんぜん快挙じゃないじゃん
実況、凄い騒ぎになってたのにw

25 名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 14:28:20 ID:nDyBjgWi0
一貴もイエローフラッグ中にスーティルに抜かれてたからね。
スーティルは4位フィニッシュでも
レース後にタイム加算のペナがあったと思う(もしくは失格)
レース序盤で起こった事なのに何でドライブスルーペナが出なかったのかなぁ

26 :名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 16:05:48 ID:j3j9ks7T0
>>1
>‎ 13周目にイエローフラッグが掲示されているにもかかわらず、3人のドライバーをオーバーテイクした

吹いた。 
つまりイエロールールをちゃんと守ってれば、
ライコネンに突っ込まれることもなかったのか。w

30 :名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 16:50:34 ID:cI21ENZ0O
抜きすぎワロタwww-

31 :名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 17:43:58 ID:Ee6/TkkH0
3台ってw
81音速の名無しさん:2008/05/27(火) 00:12:34 ID:Qto7+E7L0
過大評価と言われればジャン・アレジ。
アレジヲタは同じマシンに乗ればシューマッハよりも速いと思っているらしいが、
客観的にていくらなんでもそれはない。
82音速の名無しさん:2008/05/27(火) 00:18:38 ID:doj6asbB0
セナもマヌケな追突はあったが予選でチームメイトに負けまくる
ような遅いドライバーではなかったな。
83音速の名無しさん:2008/05/27(火) 01:38:06 ID:xLkL5xS9O
>>81 ミハエルが熱い走りで観客を感動させたことあるか? w
84音速の名無しさん:2008/05/27(火) 01:42:14 ID:QrAcnM7H0
ポルティエの手前で赤い車に乗って自爆した恥ずかしい奴もいたなw
85音速の名無しさん:2008/05/27(火) 02:28:58 ID:rS2hn/mq0
>>83
引退レースはそんな感じじゃなかったかい?
86音速の名無しさん:2008/05/27(火) 02:40:20 ID:yGqqrK3X0
セナのオンボード見るとやっぱり神
87音速の名無しさん:2008/05/27(火) 06:24:59 ID:SXzP7vhW0
↑しったかの極みだなこいつw
88音速の名無しさん:2008/05/27(火) 11:37:21 ID:7UWTFYJ6O
間違いなく今宮鈍
89音速の名無しさん:2008/05/27(火) 15:43:24 ID:38EPADlj0
>>44
それは「高評価」ではなく「ひいき目」

>>54
同意。
悲劇的な死で神格化されちゃった感じ。
生き残ってたらアルヌーの晩年みたいになったかも。。。
好きだったけどね。
90音速の名無しさん:2008/05/27(火) 19:42:46 ID:xLkL5xS9O
過小評価されているドライバー

ヒル
91音速の名無しさん:2008/05/28(水) 01:49:32 ID:cWmbL5nV0
お約束の二人だなw
過大評価ドライバー アレジ
過小評価ドライバー ヒル
92音速の名無しさん:2008/05/28(水) 02:00:24 ID:Us3N+6oCO
デイモン過小て。充分だろう。残念だが華ないからな。アレジは、速さは、あったが運がないな。
93音速の名無しさん:2008/05/28(水) 03:42:28 ID:/GZdnvRQ0
>>デイモン過小て。充分だろう。残念だが華ないからな。

華がない→過小評価されてしまう
ということなわけだが。

日本語の読み書きや論理の展開の仕方をもう少し勉強しよう >>92
94音速の名無しさん:2008/05/28(水) 04:16:13 ID:bqj4RUAT0
>>75
>>82

単純なドライビングミスじゃなくブレーキバランスの調整ミスな。
95音速の名無しさん:2008/05/28(水) 08:20:39 ID:lFK7gwFm0
それをドライビングミスと言うんだよw
これだからセナヲタは・・・

それに雨でもカマ
96音速の名無しさん:2008/05/28(水) 08:22:21 ID:lFK7gwFm0
掘ってるし
97音速の名無しさん:2008/05/28(水) 13:35:46 ID:bqj4RUAT0
チンポと一緒にタコ踊りしないし
98音速の名無しさん:2008/05/28(水) 16:19:32 ID:0HEslQcx0
顎も蛸踊りしてたなw
99音速の名無しさん:2008/05/28(水) 20:34:57 ID:bqj4RUAT0
プロストのつるつる泡踊りはうまかった。

すぐ逝かせちゃうからお客さんに人気出るよ
100音速の名無しさん:2008/05/28(水) 20:47:31 ID:4XxP8bYR0
>>83
アレジよりもミハエルの方がよっぽど走りは熱かった。
98年の劣ったマシンでマクラーレンを追いかけていたときとか。
ミハエルはモナコでもウォールギリギリまで攻めた走りをしていたが、
アレジはそれほどでもない。
101音速の名無しさん:2008/05/28(水) 22:37:39 ID:Ri5UQdqhO
↑ プッ
102音速の名無しさん:2008/05/28(水) 22:49:20 ID:C4rX1AjL0
シューはハンガリーでの走りは凄かった反面、
タコ踊りや特攻も凄かったw
103音速の名無しさん:2008/05/28(水) 22:51:39 ID:Ri5UQdqhO
>>100 ウォールギリギリってラスカス駐車事件のこと?
とりあえず92年 モナコGPの予選でも見たら?
104音速の名無しさん:2008/05/28(水) 23:33:00 ID:60P/0dK20
>>103
あの予選の走りは本当イカれてた。
あれこそ、今のF1から失われた予選の走りだな。
105音速の名無しさん:2008/05/29(木) 03:01:14 ID:5/catIwRO
過大評価:ジャン・アレジ
過小評価:ミハエル・シューマッハ
106音速の名無しさん:2008/05/29(木) 03:13:29 ID:wnsBOYpM0
セナや顎と較べたらライコやアロンソはまだまだだね、実際のところ。
107音速の名無しさん:2008/05/29(木) 03:18:51 ID:wnsBOYpM0
ついでにハミルトンはまだ2年目で比較するのはまだ時期尚早だな。
108音速の名無しさん:2008/05/29(木) 08:38:09 ID:aqGiJ41wO
>>105 スリック乙
109音速の名無しさん:2008/05/29(木) 10:33:15 ID:/IgKu+Sx0
フォーメーションでスピンの教授にも唖然としたが
上海でインスタレーション中におかまどころか
後背位をやったヤツは唖然を通り越して呆れたw
110音速の名無しさん:2008/05/29(木) 14:29:18 ID:rCefefuf0
モナコでのタコ踊りの元祖は顎だからなw
111音速の名無しさん:2008/05/29(木) 19:08:04 ID:AIkDPVoL0
SC中に追突した人に比べればレース中に追突なんてまだ可愛いもんだろw
112 ◆FANTA/M8CU :2008/05/29(木) 20:26:52 ID:/nUOmDBTO
(*^_^*)
最強ウィリアムズで0点www
113音速の名無しさん:2008/05/29(木) 20:30:40 ID:yaDEGkTh0
↑ヒマなのでageレスして釣りにきましたって感じ丸出しだな
114音速の名無しさん:2008/05/29(木) 20:44:47 ID:aqGiJ41wO
過大評価 : シューマッハ
115音速の名無しさん:2008/05/29(木) 20:51:57 ID:oatW/py2O
評価なんて最終的には、現場で指し示すものであって、此処でどうのこうの言ったところで、ただの感想じゃん。
116音速の名無しさん:2008/05/29(木) 20:59:20 ID:9v1nbTGL0
スリックが崇拝する顎は、モナコで一番恥さらしなドライバーだよw
117音速の名無しさん:2008/05/29(木) 21:00:35 ID:5NrkDv8KO
>>109
>>111
それ思い出すとマッサのポールトゥスピンや
ライコネン、ハミルトンの追突なんて全然大したことないな。
全部異様に叩かれてるけど。
118音速の名無しさん:2008/05/30(金) 01:22:20 ID:ZCi4X4sxO
ライコのモナコは悲惨だったね(≧∀≦)
119音速の名無しさん:2008/05/30(金) 02:34:31 ID:wh2Gx/9A0
喜劇じゃないの?

楽しそうにおどってたよ。

おどるポンポコチン
120音速の名無しさん:2008/05/30(金) 05:47:04 ID:r67B5SlJ0
顎の踊りに比べたら、はるかにましw
121音速の名無しさん:2008/05/30(金) 07:26:29 ID:hC6y9+94O
一番はトンネル抜けたら横滑りの琢磨だろ。究極のブロック。
122音速の名無しさん:2008/05/30(金) 09:22:01 ID:3YZLNetC0
>>112

最強フェラーリでランキングビリwww
123音速の名無しさん:2008/05/30(金) 10:10:12 ID:nd61MsgB0
過大評価 顎、ライコ
過小評価 セナ

顎の記録で影を潜めがちだが、セナは内容でまだまだ評価されて欲しい
68/250と65/162どっちが凄いと思う(ポール数)
124音速の名無しさん:2008/05/30(金) 10:16:02 ID:QxncFbCqO
このスレがチンコヲタが涙目で〜よりはマシと言い訳するスレですか?
125音速の名無しさん:2008/05/30(金) 10:43:47 ID:76edioOx0
>>123
顎の記録に影を潜めてセナが過小評価されてると思っているおまいに驚く、
顎の記録に関わらず各アンケートの歴代最も早いと思うドライバーで常に一位の
票を集めているのはセナですよ。

個々の主観で意見もそれぞれでしょうが、まあ不特定多数の人間が指示する
ものが限りなくその位置を明確に示すもんでしょう、所詮人間は多数決制で
物事を決める生き物だし。
126音速の名無しさん:2008/05/30(金) 10:56:15 ID:tWoZJ6hi0
127音速の名無しさん:2008/05/30(金) 11:02:27 ID:8iE9Ba+vO
アレジは断じてセナやプロスト、シューマッハレベルのドライバーではない。
128音速の名無しさん:2008/05/30(金) 11:02:33 ID:KMVy5A6y0
顎さんは結果が出てるから否定はできないし
2位を周回遅れにするくらい速かった事実がある
けどちんぽこねんは?そんな事実はなにもない
まだ数年しか乗ってないし正確な答えを出すには引退するまでに
どれだけ勝てるか強さをみせつけられるかにかかっている。
今のところは普通のパイロットという評価だね

!!!
129音速の名無しさん:2008/05/30(金) 11:03:01 ID:nd61MsgB0
>>125
全員がセナに票を入れても良いということで・・

アンケート1位はセナぐらい知ってるよ
130音速の名無しさん:2008/05/30(金) 11:50:58 ID:3YZLNetC0
>>123
ライコ ムラっけのある速いドライバー
セナ  すげぇ速いドライバー

顎   勝てるドライバー





   但し、勝つだけ。過程は最悪なので尊敬されない。   ex 「セナみたいに勝ちたい」byハミw
131音速の名無しさん:2008/05/30(金) 11:55:09 ID:jTOTfJhP0
セナもシューと同様、汚いドライバーだったけどw
132音速の名無しさん:2008/05/30(金) 12:06:09 ID:9a9SNWinO
セナは汚いけど純粋な記録
チームメートはライバル、FIAは敵

顎の汚さは汚れた記録
チームメート友好条約、FIA政治力
133音速の名無しさん:2008/05/30(金) 12:31:59 ID:dev2hXQH0
ライコってそんなに評価されてるか?
現役では速いほう、って程度じゃないのか?
今現役で、セナやらと肩を並べる可能性があるのは黒い人だけだろ。
今後、更に成長すればね。今はまだライコやアロンソと同程度だからな。
134音速の名無しさん:2008/05/30(金) 12:45:50 ID:QxncFbCqO
今のフェラーリなら、ぶっちゃけマッサ、チンコ以外誰が乗ってもチャンピオンになれそう
毎回、ポール取れるしレースペースもかなりいいわけだし、後は凡ミスしなきゃいいわけだよな
チンコとマッサなんて蛸魔となんら大差ない特攻野郎
135音速の名無しさん:2008/05/30(金) 13:14:40 ID:SzYil8xDO
アレジ=過大評価
ジル=超過大評価

ジルはチャンピオン取れなかった、よってジャック以下。  ジルヲタは26年経ってもしつこい
136音速の名無しさん:2008/05/30(金) 13:17:37 ID:os2TV5yP0
何当たり前のこと言ってんだ
90年代のウィリアムズ(98以降除く)や21世紀のフェラーリ(05除く)なら、同じこと言えるよ
携帯厨はマヌケばかりだなw
137音速の名無しさん:2008/05/30(金) 13:18:22 ID:os2TV5yP0
>>134
138音速の名無しさん:2008/05/30(金) 13:47:39 ID:IhU41nLU0
今年のフェラーリは誰でもチャンピオンになれるほど
のアドバンテージがあると言えるほどでもないだろ。
90年代初頭〜中盤のウィリアムズや90年代後半のマクラーレン
みたいに顎やセナののったマシンをことごとく圧倒できる
ほどなら当てはまるかもしれんが。
それに比べたら今の勢力図はずっと接近してる。
139音速の名無しさん:2008/05/30(金) 13:50:05 ID:76edioOx0
コイツは早いというか、マシンを操ることに長けてるんだろうなってのは
どんなポンコツに乗ってても走りが光って見えるんだわ、
ドライバーの資質だけを見極めようとした時、レースの結果っつーのは
マシンのポテンシャルやセッティング、チーム環境やレースコンディションにも依存して
後で付いてくるだけのおまけ程度にしか見ない方が良い。

例えばマッサがポールを獲ってレースで勝利することがあっても、マッサというドライバーの
持つ先天的な印象がすでに彼に対する評価を大して引き上げなかったりする、
勝った事=ドライバーの評価ではないんだよな〜 なんつーか六感で見極めるとこなんだわ。
140音速の名無しさん:2008/05/30(金) 13:55:16 ID:IhU41nLU0
結果だすヤツがえらいんだよ。
そこを見誤って使うとビジネスは失敗に終わる。
141音速の名無しさん:2008/05/30(金) 13:57:36 ID:jTOTfJhP0
>>132
別にシューの肩を持つ気は一切ないんだが
それはセナに対して贔屓目すぎると思うね
142音速の名無しさん:2008/05/30(金) 14:00:09 ID:jTOTfJhP0
>>135
>>ジル=超過大評価

超過大評価なんてしてるのはごく一部の人間だけだと思う。
ただし数は少ないが「声がでかい」んだよねw
ビルヌブ父をリアルタイムで知らない世代にしてみれば
wiki辺りに書き散らされた情報で洗脳されちゃう可能性は高いな。
143音速の名無しさん:2008/05/30(金) 14:25:58 ID:tWoZJ6hi0
ジルはドラマチックかつ熱い走りで観客を熱狂させた。
プロストはジルのことを「真の英雄」と評しているし、
セナもジルに憧れていた。

アレジに憧れている、憧れていたというドライバーは知らない。
144音速の名無しさん:2008/05/30(金) 15:32:52 ID:VGclA7yG0
>>138
バカだな〜
クルサードがタイトル取れないってことは完璧じゃねーよw
145音速の名無しさん:2008/05/30(金) 17:19:42 ID:jTOTfJhP0
>>143
声がでかい人、こんにちわ
146音速の名無しさん:2008/05/30(金) 17:39:59 ID:TiE6S4nq0
ジルを低く言う奴もごく一部だよな。声もことさらでかい。

しかも、2ちゃんでしか聞いたことない。

でもなぜか関係者やジャーナリスト、ドライバーほとんどいないな。

声がことさらでかい人、さようなら


147音速の名無しさん:2008/05/30(金) 18:34:05 ID:jTOTfJhP0
あんた声でかいねえw >>146
148音速の名無しさん:2008/05/30(金) 23:11:55 ID:iFzQaUm90
>>147
残念だが今回は146の勝ちだ、また頑張れ
149音速の名無しさん:2008/05/30(金) 23:27:20 ID:jTOTfJhP0
意味分かんないからageとくw
150音速の名無しさん:2008/05/31(土) 00:17:14 ID:7WvTqn3z0
でもミハエル・シューマッハに憧れたレーサーも
殆どいないのも事実。

「彼を倒したい」というドライバーはいてもね。
化けの皮を剥がしたのがそのアロンソ。
151音速の名無しさん:2008/05/31(土) 00:23:47 ID:pdKXlZ7U0
   _ _
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  たっくん!たっくん!
   | ωつ,゙
   し ⌒J
152音速の名無しさん:2008/05/31(土) 00:41:48 ID:6YKsBYZSO
>>150
アロンソは元々はシューマッハに憧れてたんだぞ。
あとライコもデビュー当時の憧れは顎だった。
153音速の名無しさん:2008/05/31(土) 00:47:57 ID:rkU4lMEtO
セナは明らかに過大評価
154音速の名無しさん:2008/05/31(土) 00:56:42 ID:S0M8I3sU0
顎はセナにあこがれてたw
155音速の名無しさん:2008/05/31(土) 00:56:47 ID:4GTvnBj/0
>>150
そのアロンソの化けの皮を剥がしたのがハミルトン
156音速の名無しさん:2008/05/31(土) 00:59:01 ID:qVN9lqqm0
>>155
そのハミルトンの化けの皮を(ry
157音速の名無しさん:2008/05/31(土) 01:06:04 ID:4GTvnBj/0
剥がすやつが出てきてほしいなw
でもヤツが本物である事はもはや疑いようのない事実
まあアロンソもミハエルも本物だけどね
158音速の名無しさん:2008/05/31(土) 01:37:02 ID:IHUnQ2Sy0
>>150
ま、なんだ。ピーク過ぎたお年寄りの化けの皮を剥がしてもねぇ。
159音速の名無しさん:2008/05/31(土) 01:45:55 ID:uk1W9KaG0
ハミルトンは真性なのでもうこれ以上皮は剥けない
160音速の名無しさん:2008/05/31(土) 02:23:23 ID:ZuBDYJHGO
死んだ人は美化されるよね?
161音速の名無しさん:2008/05/31(土) 02:35:14 ID:dNTBAt2H0
>>150

まぁ年齢を考えないとあそこまで勝つのに時間がかかっているだけでも駄目でしょ

現役だからね、まぁ相手にならないとはいえ、一応はライバルという感じだろうし
バリはそうでもないがマッサぐらいかな尊敬してそうなのは

やはりチームメイトぐらいでしか無理でしょ
他チームがシューに憧れてますなんて言うのもどうかと思うし

現役で長い間やってて王者なのだから倒したいと思われるほうが良いんじゃない
もう一人ぐらい居た元王者は相手にもされてないしw

憧れはセナと言っていたりもするがやはり基本は死んで美化されている
スゴイ選手だがやはり死んだら美化される、いい部分だけを見てね
162音速の名無しさん:2008/05/31(土) 02:36:41 ID:9eVcjtEo0
>>160
生前から美化されてましたがなにか?
美化っていうか実際唯一無二の個性だったけど。
163音速の名無しさん:2008/05/31(土) 04:53:33 ID:yiqi51Jb0
オレ、ヴィルヌーヴは好きなんだけども
>>162みたいな異常者は嫌い
164音速の名無しさん:2008/05/31(土) 06:14:36 ID:uU0AX2nd0
モナコGP5連覇は神のなせる技!

モナコ国王に勝利のシャンパンシャワーをぶっかけたのもセナだけ。
165音速の名無しさん:2008/05/31(土) 09:05:57 ID:8KiNBeAl0
セナ、プロ、顎、アロ、キミがデビューから2〜3年目で優勝、
チャンプまで5〜7年掛かってるとして、1年目から強さを見せる
黒い人はセナと肩を並べてると言っても過言ではない事実
マシンが良いと言っても新人はベテランに遅れをとるもの
後は記録(結果)をだすだけだろう

但し、一つだけ勝てないものがあるとしたら好感度 
あのにやけた面は何年経っても好感もてないと思う。
日本で生ダラみたいなバラエティー等の企画で持ち上げれば別だろうが・・
全滅危惧種となってる走り屋が現状の日本では難しいかな
セナ時代は走り屋はモテモテ、今では世間から変な目で見られる
166音速の名無しさん:2008/05/31(土) 09:25:39 ID:81sSzemX0
ライコネンはマッサごときに化けの皮を剥がされました。
167音速の名無しさん:2008/05/31(土) 09:53:46 ID:qVN9lqqm0
>>165
ハミルトンってマシンにも恵まれて、
本人にも才能があったにも関わらず、
1ポイント差でチャンピォンになれなかったからなぁ
大事な所で勝てない印象が強い。

去年も今年も前半戦で単独トップに立ったけど、
ライコネン、マッサ、クビサに勝てるか微妙な感じに思う。
去年と同じようにアロンソがこの中に入っていたら、
ポイント僅差になってチャンプを逃しているレベル。
168音速の名無しさん:2008/05/31(土) 10:02:28 ID:uQBISAQ80

>セナ時代は走り屋はモテモテ

この短い文にDQN臭がテンコ盛りw
169音速の名無しさん:2008/05/31(土) 10:41:51 ID:wH7Mz3x7O
ジャン・アレジほど過大評価されているドライバーも珍しい。
170音速の名無しさん:2008/05/31(土) 12:04:07 ID:JrwjqljGO
土屋圭一 もお忘れなく
↑漢字違うかな
171音速の名無しさん:2008/05/31(土) 12:16:52 ID:2woAAtT2O
>>170
市ね
172 ◆FANTA/M8CU :2008/05/31(土) 12:19:29 ID:LpxLqG/iO
(*^_^*)
セナは過大評価だな。
生前はファンジオと互角か、それ以下の評価だったのに、今じゃファンジオを圧倒してるしw
なぜ評価が上がったのか?
ジョンレノン、尾崎豊、ZARD、本田美奈子を見れば分かるんじゃないかな。
最近では川田亜子の評価も急上昇してる。 生前より明らかに今の方が人気が高い。
非業の死を遂げた人は、生前より持ち上げられるのは世界共通の法則。
セナも その法則によって評価を上げた。
悲劇のヒーロー、ヒロインは絵になるからね。
シェイクスピアの物語「ロミオとジュリエット」だって、ハッピーエンドじゃないからこそ支持されてるんだし。
漫画でも、ハッピーエンドな最終回の漫画よりも「あしたのジョー」みたいな最終回の方が人気あるしな。

結論を言うと、セナは現役の間はファンジオの評価を超えてない。
現役時代にファンジオの評価を上回ったミハエルこそ、史上最高にふさわしい。
173音速の名無しさん:2008/05/31(土) 12:20:50 ID:9eVcjtEo0
>>163
異常者って言うが実際セナがやることなすこと
なんでも肯定的に捉えるような感じだったろ当時は。
あんなヤツF1史遡ったって他に見当たらないのも
事実だろ。
174音速の名無しさん:2008/05/31(土) 12:31:35 ID:uQBISAQ80
>>173
それに敢然と立ち向かったバレストルこそ真の英雄だね。
175音速の名無しさん:2008/05/31(土) 12:55:05 ID:IHUnQ2Sy0
>>167
ぉぃぉぃ・・・
ルーキーだったことを忘れてるんじゃないか?w
176音速の名無しさん:2008/05/31(土) 13:19:17 ID:uQBISAQ80
もしかして、2007年マクラーレンの限界性能が109点あたりじゃないのかとw

1位ライコネン、5位ハイドフェルド、13位つるり

誰が乗っても100点前後であって、ハミルトンがアロンソと同じレベルというわけではなく
もっと性能が低いクルマにアロとハミが乗れば、アロ80点、ハミ50点ぐらいの気がするね。
177音速の名無しさん:2008/05/31(土) 13:49:30 ID:B9V2fx+90
現役時代を見てないでよくも知ったかぶりをw
文章とネットでググっての評価だもんなしょうがないな。
178音速の名無しさん:2008/05/31(土) 15:31:23 ID:l1FM4jrX0
>>173
ルーキーとはいえ、あれだけの有利な状況でタイトル取れなかったのはちょっとね・・・
あんなチャンスは今後、なかなか出てこないだろうな
179音速の名無しさん:2008/05/31(土) 15:31:51 ID:l1FM4jrX0
>>175
180音速の名無しさん:2008/05/31(土) 15:50:31 ID:t+jEVfAA0
181音速の名無しさん:2008/05/31(土) 17:10:23 ID:MrG6c0Ur0
>>176
大正解
182音速の名無しさん:2008/05/31(土) 18:49:07 ID:C0Sn4UBG0
>もっと性能が低いクルマにアロとハミが乗れば、アロ80点、ハミ50点ぐらいの気がするね。

今年を見る限りドライビングはやはりハミ>アロ
ピケにフリー走行で負けてファビョってるアロンソにハミが負ける要素はない
アロンソはハミのマシンセッティング役としてマクに戻ればいい
二人の力を合わせてフェラーリを倒すのだw
ハミは負けたらアロンソのせいにするだろうけど

>>166
マッサは最初から雑魚扱いだから化けの皮剥がされないな
183音速の名無しさん:2008/05/31(土) 19:11:38 ID:7kNN597AO
フリー走行で勝ってもね・・
本当に強いドライバーはフリー調子悪でも本番までに仕上げる
マッサ、鶴、アロンソ、ハミなどフリーでチームメートに遅れを取るが
予選までには仕上げて勝つことが多い

勝負に強い
184音速の名無しさん:2008/06/01(日) 00:16:35 ID:p3Frdod30
アレジ 1勝
ベルガー 10勝

なのに、世間の評価はアレジ≧ベルガーこれは理不尽。
ゆえに、アレジは過大評価。
185音速の名無しさん:2008/06/01(日) 01:35:55 ID:nLqKDPjm0
ここにきてアレジの名がよく挙がるな、
数字では確かに虎の子の一勝なんだが走りにインパクトがあったかんな〜
記録より記憶ってヤツか、過大評価ってか単にそれってファンが多かったんだとおもふ。
186音速の名無しさん:2008/06/01(日) 05:17:21 ID:Y4gZ4Vdx0
10年でモナコ6勝
15年でモナコ5勝

どっちが強い?
187音速の名無しさん:2008/06/01(日) 07:37:12 ID:z25214HpO
モナコ5連勝。そのうえPPかフロントローが指定席。
188 ◆FANTA/M8CU :2008/06/01(日) 09:06:37 ID:4Kjdx9T6O
(*^_^*)
>>186
10年で41勝
15年で91勝

どっちが強いですか?w
189音速の名無しさん:2008/06/01(日) 09:18:00 ID:GHEJpmYJO
記憶に残ることより
記録に残ることが大切だと思う

セナを知ってる世代がいなくなったとき評価対象となるのは記録の方だと思う
アンケートでセナに入れない奴もセナを知らない世代だろうし、記録がなければ自然と忘れ去られていくもの

それまでF1が残ってるとは思わないけど・・
190音速の名無しさん:2008/06/01(日) 10:57:10 ID:nLqKDPjm0
んなこたーない
191音速の名無しさん:2008/06/01(日) 12:08:19 ID:QDnsRlBH0
>>182
たんにアロンソ信者だろうから、相手にしない方がいい。
性能が低い車ならアロンソ80でハミが50ってどう考えても馬鹿
192音速の名無しさん:2008/06/01(日) 14:44:51 ID:hQNNfMvo0
セナもシューマッハも両方見てるが
総合的に見てシューマッハの方が圧倒的に上だろ。
セナが上なのは予選の一発の速さだけ。
193音速の名無しさん:2008/06/01(日) 17:05:31 ID:Ybf1e9yh0
やっぱ、セナvsシューマッハに変わるスレw
194音速の名無しさん:2008/06/01(日) 19:08:59 ID:RqPEUrg6O
過大評価されてるのはアレジじゃない。アレジの嫁だ!!!!

ゴトウクミコ
195音速の名無しさん:2008/06/01(日) 20:13:50 ID:1icRqeHp0
>>191
そうか?良車を走らせる能力ならアロハミは互角レベルだが
ダメ車を何とかする能力ならアロンソ>ハミだと俺も思うけどなぁ。
196音速の名無しさん:2008/06/01(日) 20:31:40 ID:ToICd83c0
>>195
今後もマクのエースであり続ける事が約束されているハミにその能力が必要かね
マクが落ちぶれた時に使うのか?
それにアロンソが実際にダメなルノーマシンをどうにか出来てるのかも疑問
ピケとの差は待遇の差も考慮すると当然だと思うし

まあ同じマシンで走らせたらハミ>アロってのは証明されてるしな
197音速の名無しさん:2008/06/01(日) 20:35:55 ID:qF6ZNCiH0
ハミの嫌われっぷりは、91〜95年頃の顎並だな。
198音速の名無しさん:2008/06/01(日) 20:46:14 ID:QDnsRlBH0
>>195
なんか知らんけど、ハミはもう何年もF1でやってるような扱いだなw
199音速の名無しさん:2008/06/01(日) 21:14:07 ID:3Etr6NWm0
200音速の名無しさん:2008/06/01(日) 21:17:48 ID:3Etr6NWm0
アレジって何で実力以上の評価されてるの?
http://mimizun.com/2chlog/f1/mentai.2ch.net/f1/kako/997/997813029.html
201音速の名無しさん:2008/06/01(日) 22:10:28 ID:rbpYPITMO
>196
アロンソのテストを削ってでもピケを鍛えるみたいだし
マシンに関しては差別してないだろ

ハミ > アロンソとしても遥か後方にライコが要るのはガチだと思う
202音速の名無しさん:2008/06/01(日) 22:17:39 ID:nLqKDPjm0
>>192
すまん、その手のレスはもはや釣りにしか取れん さいなら
203音速の名無しさん:2008/06/02(月) 00:29:42 ID:HU76g1g/0
>>201
ハミルトンとアロンソの間にも差はあると思うが、アロンソとライコネンの間にはもっとあるだろうな
正直ライコネンはコバライネンやロズベルグ以下な気もする
ピケJrよりは上だけどな
204音速の名無しさん:2008/06/02(月) 00:58:52 ID:gYfIs9kJ0
>>正直ライコネンはコバライネンやロズベルグ以下な気もする

それはないでしょうww
それなら去年の結果でいうならライコネン以下のハミやアロンソも
コバライネンやロズベルグ以下になりますよw
205音速の名無しさん:2008/06/02(月) 01:02:05 ID:+baA4l0F0
どうにもこうにもマッサと互角ってのが…
たとえマッサが成長したってやっぱりマッサはマッサだろと思ってしまう。

アロンソとガチでやったらとても適わないだろ。ライコは
206音速の名無しさん:2008/06/02(月) 01:05:49 ID:vAkHBEjp0
アロンソとライコならアロンソが圧勝するだろう。
アロンソとマッサだと意外と互角かもしれない。
207音速の名無しさん:2008/06/02(月) 01:25:50 ID:ox6Dq/iN0
マッサは過小評価され過ぎ
208音速の名無しさん:2008/06/02(月) 01:42:17 ID:2KujJC/IO
携帯からすまそ。
チン子はモナコでのタイヤ問題で正式な規定だと最後尾かピットレーンスタートだったらしいね。
ハァ……
209音速の名無しさん:2008/06/02(月) 08:04:06 ID:HSXhp4r/0
おはよう
スリック氏ね
210音速の名無しさん:2008/06/02(月) 13:14:16 ID:QxgIT4mc0
フェラーリマンセーグランプリな、その礎を造った顎はFIAの思惑に組み込まれただけのピエロ。
211音速の名無しさん:2008/06/02(月) 18:40:22 ID:/aqyczkJO
過小評価 ミハエル・シューマッハ
過大評価 ミカ・ハッキネン
212(´・З・`):2008/06/02(月) 19:01:35 ID:/h35ICg5O
過大評価;顎(運とチームに恵まれただけ)
過小評価;ヒル(腕はあるののにマシンのおかげと言われる)
213音速の名無しさん:2008/06/02(月) 20:06:49 ID:GgPtcOkDO
>>199-200
とりあえず92年モナコGP予選でも見て見れば?
雨が降れば非力なマシンでドリフトショーの始まりさ
214音速の名無しさん:2008/06/02(月) 20:53:59 ID:4UmcQKBq0
F1でドリフトさせるドライバーなんてバカそのもの。
しかもそれを見て喜ぶヤツw
215音速の名無しさん:2008/06/02(月) 21:19:49 ID:rLTFlR2o0
市街地でのセナはマジで凄いと思うけどな
http://jp.youtube.com/watch?v=dw9Zio4IkKc&feature=related
216音速の名無しさん:2008/06/03(火) 13:22:56 ID:2Sy6F37A0
現役ドライバーをみな同じ車に乗せるドライバーテストみたいなのを
オフにやってほしい、ドライバー個々の能力を見極められるなら
GP本戦よりむしろ注目のイベントになりそう。

ライコ、マッサが大したことないのが浮き彫りにできるだろうな〜
217音速の名無しさん:2008/06/03(火) 14:15:59 ID:2YCMngUi0
ヲタク特有の 何でもデータ化 ですなw
218音速の名無しさん:2008/06/03(火) 21:07:11 ID:YLAXN97jO
>>214 死ね
219音速の名無しさん:2008/06/03(火) 21:15:22 ID:JpOxw+7j0
>>218
セナヲタw
220音速の名無しさん:2008/06/03(火) 21:22:19 ID:oK6CyKGT0
無職粘着は働きなさい
221音速の名無しさん:2008/06/03(火) 21:31:25 ID:agPQwCF2O
ライコが雑魚なら、契約したフェラーリの首脳陣は無能?
222音速の名無しさん:2008/06/03(火) 22:04:49 ID:ez7/L4jE0
他が超雑魚だから仕方ない
223音速の名無しさん:2008/06/03(火) 22:23:38 ID:E5xcY9HQ0
>>216
それで全てが計れる訳無いだろう。
自分好みの車か否かでも変ってくる。
それにコースの好き嫌いもあるし、そんな単純なもんじゃないよ。
224 ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/03(火) 23:04:45 ID:2Sy6F37A0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ
        |::::::::::( 」
        ノノノ ヽ_l
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  マ  | '、/\ / /
     / `./| |  ッ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝサ  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
225音速の名無しさん:2008/06/04(水) 12:54:31 ID:pKLdFzEo0
今年のライコネンがどれほど気を抜いてドライブしているか
誰がわかろうか・・・・

この様子だとF1引退は確かに早い。

下手にドライブして身体に障害を負ったり、最悪命を落とすなんて
今のF1界には、そこまでの値打ちはない。
と判断しているね。
226音速の名無しさん:2008/06/04(水) 13:13:49 ID:i/STTVnD0
わかる、ヤツは適当に結果を出してF-1で金を稼ぎオフのバカンスを楽しむことが人生最大の目標
レースで勝つ、王者になるという野心はなくビジネスとして乗ってるだけ感が見え見え、
まあ今のつまらん利益至上主義のF-1の体質にはピッタリだわな、
ああやってスカしていられるのも勝利にそれほど執着心が無いからだろう。
227音速の名無しさん:2008/06/04(水) 16:07:46 ID:54Lpwuj40
>>216
>>224
ID変ってなかったな、残念w
228音速の名無しさん:2008/06/04(水) 18:55:04 ID:i/STTVnD0
ID:E5xcY9HQ = ID:54Lpwuj40 w
229音速の名無しさん:2008/06/05(木) 00:58:40 ID:ptRi/R140
>>228
お前気持ち悪いな。
お前のアホみたいな条件でレースしてもトルコとかだったらお前の嫌いな
マッサが勝っちゃうよ?w
230音速の名無しさん:2008/06/05(木) 01:15:29 ID:oemxnavz0
>>229
お頭いかれてるんだろう。当たり前のような指摘されただけで顔真っ赤に
なっちゃうぐらいだから。シーズン通して戦って結果出すなら分かるけどな。
それにそんなシーズンオフのそんな時に本気で走るドライバーが何人居ることやら。
231音速の名無しさん:2008/06/05(木) 01:23:00 ID:ptRi/R140
>>230
別に馬鹿にした指摘でもないのにねぇ〜w
232音速の名無しさん:2008/06/05(木) 11:47:42 ID:fVN5n2bO0
うんうん^^
233音速の名無しさん:2008/06/05(木) 14:04:05 ID:ANxI28P30
>>135
1982年の5月8にはベルギーGPの開かれたゾルダーで、私の友人、ジル・ヴィルヌーヴが
フリー走行中の事故で帰らぬ人とたりました。その活躍は短い期間でしかなかったけれど、
彼がF1に残したものは名前だけではありません。その卓越したドライビング・スキルと
誠実で寛大な人柄が忘れ去られることはないでしょう。ヴィルヌーヴは実に偉大で、
現代の英雄とでもいえる男でした。F1に携わる誰にも愛され尊敬されていました。
まさにエンツォ・フェラーリの言葉どおりに『偉大なヴィルヌーヴ』でした。

 byアラン・プロスト
234音速の名無しさん:2008/06/05(木) 16:32:07 ID:uzWxcDM20
それは評価の材料のひとつに過ぎないんだよね
過大評価ヲタは全てを肯定の方向にしか見ないわけでw
235音速の名無しさん:2008/06/05(木) 21:42:30 ID:oEntHQjA0
>>234
肯定を否定するためには
マイナス評価の材料を持ってこなくてはいけない。
236音速の名無しさん:2008/06/05(木) 23:44:59 ID:uzWxcDM20
リアルで見てればマイナス評価の材料はいっぱいあるわけだがw
237音速の名無しさん:2008/06/06(金) 02:33:44 ID:hD1ITGl30

ひんまがった頭でみればマイナスしかみえんだろう。
238音速の名無しさん:2008/06/06(金) 09:46:42 ID:RDq9+syt0
サーキット・ミハエル・シューマッハってあったっけ?
ミハエルシューマッハシケインとかミハエルシューマッハコーナーって無いよな??

セナやピケ、ジルはみんなサーキットやコーナー名になってるのに。やはり誰も認めてないのかw

コーナーの名前ならラスカスを「ミハエルストップカーブ」とかがいいんでないw
239音速の名無しさん:2008/06/07(土) 10:51:26 ID:ZQeKw8PsO
>>238 ニュルのコーナーでなかったっけ? 去年ゴキハミが突っ込んだところ
240 ◆FANTA/M8CU :2008/06/07(土) 11:59:55 ID:FGSffhYaO
(*^_^*)
セナは生前、ファンジオ以下の評価だったからなあw
現役時代にファンジオを超えたミハエルとは比較にならないだろw
241音速の名無しさん:2008/06/07(土) 12:10:01 ID:pQXQgjpeO
セナやジルは衰えて若手にボコボコにされる前にいなくなったから過大評価されてる部分はあるよね
プロストも87年にいなくなったらセナどころじゃない史上最強ドライバーと言われたと思う
242音速の名無しさん:2008/06/07(土) 13:09:08 ID:ixnJndA2O
>>238ラスカスに駐車場作ったよ
243音速の名無しさん:2008/06/07(土) 17:32:42 ID:whomIHD30
やっぱりあのハメルトンとかいうやつだろ
あいつはただ速いマシンにのってるだけ。
故ヴぁ来年も普通の人レベルノドライバー。
244音速の名無しさん:2008/06/07(土) 21:15:07 ID:oIBfxJJI0
>>241
ビルヌーヴはトップクラスではあったがトップではなかった。
過大評価は死後しばらくして後付けされたものだよ。

プロストは押しも押されもしない史上最強クラスの一人だろ。
ビルヌーヴとは格が違う。

ビルヌーヴを史上最強クラスの連中と同格に扱うこと自体が
すでに過大評価だと思うよ。
245音速の名無しさん:2008/06/07(土) 21:33:38 ID:dUweFkLD0
ジルは82年当時はプロストより格上のドライバーだったと思う
246音速の名無しさん:2008/06/07(土) 21:39:27 ID:xAFhtC5RO
ミハエルは2004年で辞めるべきだったね(-。-)y-゚゚゚
247音速の名無しさん:2008/06/07(土) 21:40:21 ID:oIBfxJJI0
82年当時はなw
しかしプロストはすぐにトップクラス入りし
ビルヌーヴの実績を完全に乗り越えた。

82年ごろにビルヌーヴが押しも押されもしないトップクラスだった印象はない。
それなりに速く、走り方が派手で、それなりに人気もあったが、
それをもって史上最強クラスに入れるのは無理がある。

82年はフェラーリのマシンがよかったから、チャンピオンを取れた可能性はあるけどもね。
でも何回もチャンピオンを取れたとは到底思えない。
事故が多すぎ。
248音速の名無しさん:2008/06/07(土) 21:48:09 ID:dUweFkLD0
むしろ82年のプロストはアルヌーに譲ってもらえないと怒ったりピローニが半殺しにされたりあまりいいイメージ無かった
249音速の名無しさん:2008/06/07(土) 22:44:42 ID:oIBfxJJI0
若手だったからね。
速いけど、どう育つか不明という。
ピローニの事故はプロストもいい迷惑だったと思うけど。
250音速の名無しさん:2008/06/08(日) 00:32:14 ID:NGnf/Rn70
誰でもいいから物凄く可哀想な>>240にかまってやれよwwww
251音速の名無しさん:2008/06/08(日) 00:56:22 ID:H6U2dPft0
ジルやピローニの事故は予選で後ろから速いクルマが来た時の対処の仕方が分かってないドライバーのミスが原因とか聞いたなぁ。
252音速の名無しさん:2008/06/08(日) 01:16:53 ID:tipGKAYh0
ビルヌヴ父を「ジル」って呼ぶやつ ちょっとキモい
253音速の名無しさん:2008/06/08(日) 04:16:09 ID:XRyozwo80
現役だと圧倒的にライコネンだろうな
254音速の名無しさん:2008/06/08(日) 17:22:06 ID:NiTSDtu10
>>244
実際人気なら相当高い位置に来るけど、最速とか最強って類のアンケートでは
ではそんなに高い位置に来ないよ
255音速の名無しさん:2008/06/08(日) 17:39:51 ID:tipGKAYh0
>>244>>254が同じ意味の書き込みをしている件について
256音速の名無しさん:2008/06/08(日) 18:59:32 ID:NiTSDtu10
>>255
はぁ?
過大評価や死後の後付もなにも、最強とか最速って部分ではアンケートなどでも
上位には来ない訳で、そもそも過大評価があるわけではないと言ってるんだが
なにが同じなんだ?
257音速の名無しさん:2008/06/08(日) 20:20:10 ID:tipGKAYh0
>>そもそも過大評価があるわけではない

あるだろw
このスレをずーっと読み返してみろ

ちなみに俺はジルさんを過大評価はしていないけどな
そこ勘違いしないように
258音速の名無しさん:2008/06/08(日) 22:23:55 ID:GWtzBk/a0
>>241
かもね。
259音速の名無しさん:2008/06/08(日) 22:28:15 ID:JIKJNjyK0
まあなんつうか、ニワカはすぐに飛びついて過大評価するからな。
260音速の名無しさん:2008/06/08(日) 22:43:51 ID:GWtzBk/a0
今宮古館のせいでいまだにセナきら(略
261音速の名無しさん:2008/06/08(日) 22:54:56 ID:+HhV1qys0
まあ少なくとも1981年におけるジルの走りが神クラスだった事は間違いない
例えるなら去年のホンダのマシンでモナコとスペインで優勝する様なもんだ
262音速の名無しさん:2008/06/09(月) 00:33:41 ID:yQxm0v6k0
>>256
>最強とか最速って部分ではアンケートなどでも上位には来ない訳で
に対するレスが

>このスレをずーっと読み返してみろ

か…一生話がかみわない雰囲気だなw
263音速の名無しさん:2008/06/09(月) 04:23:58 ID:hJKgjZyj0
>>244>>254
「ジルが最強だったということはない」
と言いたいのだとすれば、まあ>>255で正解なんじゃね?

いずれにしろwikiのジル欄は過大評価厨が暴れまくってるw
264音速の名無しさん:2008/06/09(月) 19:21:15 ID:tT4B8ytw0
ヒラノタイヤの社長(フェラーリオーナー)がフェラーリのファクトリーに行った時に
一番好きなドライバーはジルだと言ったらメチャクチャ不思議がられたとか
ちなみにファクトリー内ではダントツにシューマッハ信者が多かったって
詳しくはブログ参照
265音速の名無しさん:2008/06/09(月) 19:43:59 ID:hJKgjZyj0
ブログアドよろ
266音速の名無しさん:2008/06/10(火) 01:14:31 ID:40WGb9d8O
結論

記録よりも記憶に残ったドライバー。ファンのハートを掴んだ
ジル・ビルヌーブ
ジャン・アレジ


記録だけ残ったドライバー。F1をつまらなくした
ミハエル・シューマッハ
267音速の名無しさん:2008/06/10(火) 02:22:15 ID:d1wrzBBd0
FIAに擁護されて築いた記録で顎最強とのぼせているヲタの目の浅さったらねぇ
268音速の名無しさん:2008/06/10(火) 03:06:58 ID:u6PkCTAv0
結論w

自分が純心な(言い換えるとバカな)子供だった時期に
派手に活躍したドライバーが記憶に残るってことですなあ

それを「史上最高」とかあちこちに書きまくるのは
精神的にまだ純真な(バカな)子供だという証拠でしょう
269音速の名無しさん:2008/06/10(火) 07:15:06 ID:w2xax6At0
(ジャン・アレジと)片山右京はフランスF3時代に競い合った旧友。
ともにジル・ヴィルヌーヴを敬愛している。

wikiより
270音速の名無しさん:2008/06/10(火) 09:25:37 ID:u6PkCTAv0
wikiって誰が書いてるか知ってる?w
271音速の名無しさん:2008/06/10(火) 10:08:44 ID:yXzk6OGu0
セナは過大評価だと思う。
確かに最速だけど、パワーは並以下だし
普通に進の方が強いだろ
272音速の名無しさん:2008/06/11(水) 09:55:48 ID:n+9sqsy1O
フラビオに名前だけのドライバーと言われたモントーヤ
273音速の名無しさん:2008/06/11(水) 12:58:51 ID:5nlFMMNCO
モントーヤはミハエルに噛み付いたからいいんだお。
また茄子車でも頑張ってほしいものだ
274音速の名無しさん:2008/06/11(水) 17:57:34 ID:iLlrqocn0
マンセル

でも好きだけどな
275音速の名無しさん:2008/06/11(水) 18:21:54 ID:t4k/k3yk0
筆頭として
「ルイス・ハミルトン」
「ジェンソン・バトン」
「キミ・ウンコネン」の3人か。
276音速の名無しさん:2008/06/11(水) 20:47:12 ID:bcap16ab0
コバは?
277音速の名無しさん:2008/06/11(水) 21:05:20 ID:h4bfqdjB0
>>273
語尾に”お”つけるのどう考えてもへんですよ。
別スレで危地圧の奴とおなじだし・・・
やめたほうが
278音速の名無しさん:2008/06/11(水) 22:25:23 ID:EKb0FSWn0
>>276
コバは元々評価が低い

俺なら
ハミルトン、バトンだな。
279音速の名無しさん:2008/06/12(木) 04:23:23 ID:pos2+bCa0
俺はロズベルグだな。
一発の速さはあっても、レースをまとめる能力が低い。
280音速の名無しさん:2008/06/12(木) 04:54:33 ID:BUbIDQmd0
ニワカ諸君いい味出してるよ。
281音速の名無しさん:2008/06/12(木) 09:34:32 ID:Y09Lp0Ap0
パトレーゼだな。
91年の確変がなければバリチェロ程度の評価だったはず。
282音速の名無しさん:2008/06/12(木) 21:56:51 ID:xkFtd0wy0
世間的にはともかく、この板に限って言えばプロストだな。
どう考えてもセナ・シューマッハと同格のドライバーではない
283音速の名無しさん:2008/06/12(木) 22:03:07 ID:rClbJuBKO
ジルビルヌーブ
284音速の名無しさん:2008/06/12(木) 22:20:20 ID:qKM7Rg/0O
ゴキる豚が筆頭だな。

ヤツはF1ドライバーに相応しくない。
つか…車の運転そのものを止めるべき危険なドライバーだ。
285音速の名無しさん:2008/06/12(木) 22:25:32 ID:Xyg2QEzw0
むしろセナはプロスト、シューマッハと同格ではない気がするが・・・
全盛期をとうに過ぎたプロストに全盛期のセナは2年連続でポイント負けたわけだし
286音速の名無しさん:2008/06/12(木) 22:27:27 ID:DPlkkjet0
つーか>>282は釣りでしょw
287音速の名無しさん:2008/06/12(木) 22:29:32 ID:4NIzyK4LO
中嶋一貴
288音速の名無しさん:2008/06/13(金) 11:42:05 ID:Dpq711Ko0
age
289音速の名無しさん:2008/06/13(金) 13:36:06 ID:pCHrIxnAO
案外ハッキネンも過大な気がする。速さは、有ったが脆さがいくらか、目立っていた。あのシフトミスとか。
290音速の名無しさん:2008/06/13(金) 13:45:10 ID:yxFDoXFs0
過大はハミルトン
脆すぎ
291音速の名無しさん:2008/06/13(金) 21:33:35 ID:pqWpdPpc0
2005年の顎  何度見直しても前年までと同じ人物に見えない。
タイヤに勝たせて貰ってたってのと、バリ>顎 ってのと、あそこまで色んな奴に
抜かれたチャンピオンってのも珍しくね?
292音速の名無しさん:2008/06/13(金) 22:44:44 ID:A2zmjVae0
>>279
去年のカナダでピットレーン出口の信号無視でリタイアしたのが二人いたのに
まったく信号なんか気にしないなんて、あまりクレバーとは思えない。
ハミルトンも同様だが、反対にライコネンは一応学習していたみたいだな(裏目ったけど)。
去年、今年と忠実に信号を守ったクビサが報われるのも当然かもしれない。
293音速の名無しさん:2008/06/14(土) 01:27:47 ID:7+l7o80c0
いや、ロズベルグ父の話だと思うけどw
294音速の名無しさん:2008/06/14(土) 03:02:08 ID:IG3FTEzH0
過大・・・セナ
適正・・・Mシューマッハ、ライコネン、マッサ
過小・・・バリチェロ
295音速の名無しさん:2008/06/14(土) 03:09:13 ID:pvfD2om50
過大:ドライバー
適正:マシン
過小:チーム
296音速の名無しさん:2008/06/14(土) 04:10:10 ID:lLNdJxmN0
スレタイにハミルトンも追加すべき
297音速の名無しさん:2008/06/14(土) 06:00:25 ID:OLaTQC3OO
短小:マッサ
包経:ライコネン
早漏:ハミルトン
298音速の名無しさん:2008/06/14(土) 10:28:12 ID:CGVVI1zl0
セナやクラークが過大評価とか言ってるヤツは結果だけで
レースの内容を全く把握できてない単なるニワカ。

F1で過大評価って言うとジルってイメージがある。
F1ドライバーのTOP10などに入れるのには少々活動期間が足りない。
もちろん凄いドライバーではあるけどね。

キミは確かに過大評価されている。
正直この2年間だけならマッサと大差なし。
299音速の名無しさん:2008/06/14(土) 11:40:24 ID:Op03x3wL0
>>297
ハミルトンは真性ですよ
300音速の名無しさん:2008/06/14(土) 12:19:54 ID:NJExbHFeO
300
301音速の名無しさん:2008/06/14(土) 12:21:00 ID:vHWBRpyO0
>298
最後の2行でおまえもニワカ認定だなw
302音速の名無しさん:2008/06/14(土) 12:35:48 ID:Kt0QLd9eO
>>299 トヨタも真性ですよ!
303音速の名無しさん:2008/06/14(土) 12:44:20 ID:CGVVI1zl0
>301
だったらこの2年間のキミの走りに対する内容について
きちんと評価してみるべきでは?

正直俺は現時点ではフェラーリでの彼に対して失望してる。

よく去年のキミを86年のプロストと比較する人がいるけど、86年のプロストは
上位陣のドライバーで最もミスが少なくまたチームメートのKKを圧倒していたよ。
304音速の名無しさん:2008/06/14(土) 13:13:39 ID:jA0xaTKYO
>>246
でも、眉毛にとっては顎がいてくれて良かったよね!!
なったって顎を破って2連覇した神に近い存在になれたんだから。
もし顎が居なかったら、今ほどの評価はつかなかった筈。
305音速の名無しさん:2008/06/14(土) 22:27:20 ID:xsnp2BZQ0
>>285
賛否はどうあれ決められたルールの中で勝敗を競うのがスポーツなんだから
88年はプロストはセナに負けてんの。
プロスト程の「最終的な勝利に拘る」ドライバーならそれを見越した戦いをするべきだった。
「総合ポイントでは…」云々は日本のWBC優勝を認めない韓国人と同レベルの負け惜しみ。
306音速の名無しさん:2008/06/15(日) 00:54:18 ID:tltppARG0
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  1が氏にますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
307_:2008/06/15(日) 02:04:10 ID:1Ke2NjyQ0
やっぱアレジっての多いな。
90年のフェニックスの印象が強いから。

「アレジ=熱い」、「ミハエル=結果だけ」
ってほとんど言霊の領域。

90年前後から現在までのレースを見てきた者なら、走りの熱さで
アレジ>ミハエル
などとは決して言えないはずだからね。

96年の3勝や98年のハンガリーなど、あり得ない勝ち方。
どう考えても遅いマシンで、上位を打ち破る走りが感動を呼んだ。
この点ではセナとミハエルは双璧だろう。
プロストも、この二人とは比べられないと思う。
ましてや、アレジなんて話しにならないし。

アレジと違ってまともに勝ってきた人達の中で、過大評価といえば、
マンセル、ハッキネン、ライコネンかな。
308音速の名無しさん:2008/06/15(日) 03:08:42 ID:+KMEtr0h0
>307
正直俺もアレジは90年だけだなw

90年代のミハエルの走りは確かに良かったよ。
アドバンテージの無いマシンに乗ってたし。
ただチームの組織力が上だったりライバルがショボいのが多かったりもしたが。

96年の3勝はどれも凄かったけど、98年のハンガリーはそこまで俺はこなかったな。
ミカのマシントラブルがあったし。

95ヨーロッパとか気に入ってる。
309音速の名無しさん:2008/06/15(日) 03:40:56 ID:7zCd21od0
>>308
オレも同意。95ヨーロッパはオレも好き。
あと、おれは94年フランス、95年フランスのピット戦略を生かしきった勝ち方に
痺れた。
310音速の名無しさん:2008/06/15(日) 04:08:33 ID:7GbQ1Psz0
自演ワロタ
311音速の名無しさん:2008/06/15(日) 05:39:36 ID:cJohs4nj0
94フランスだの、98スパだの、俺はどれがどんなGPだったかとか記憶にない
10年以上前とか、そんなのいたね、そんなのあったねレベルだわ。
312音速の名無しさん:2008/06/15(日) 05:43:57 ID:dMPfavHv0
無知を自慢するなよw
313音速の名無しさん:2008/06/15(日) 06:42:01 ID:3HbIrMh80
顎といえば96スペインと98日本の走りが強烈だった
あれには93ドニントンのセナさえ霞む
314音速の名無しさん:2008/06/15(日) 07:37:59 ID:dMPfavHv0
んなことはないw
315 ◆FANTA/M8CU :2008/06/15(日) 08:40:27 ID:BtOda62sO
(*^_^*)
世界中が感動したレースは93ドニントンじゃなくて、2000年の鈴鹿な件w
316音速の名無しさん:2008/06/15(日) 08:42:25 ID:jeSbSCuO0

730 名前: 皇帝の息子 ◆MICHAELpCk 投稿日: 皇紀2665/04/01(金) 01:20:47 ID:C+w+3U4U
天皇陛下と小泉総理をぶっ殺して
日本中にサリンをばらまきます
そしてブッシュ大統領のケツの穴に割り箸を差し込み
目隠しをしてロープでぐるぐる巻きにして
太平洋の真ん中に捨てます
317 ◆FANTA/M8CU :2008/06/15(日) 08:45:26 ID:BtOda62sO
(*^_^*)
>>316
通報した。
なんでいきなり犯罪予告してんの?
318音速の名無しさん:2008/06/15(日) 08:52:41 ID:jeSbSCuO0

313 : ◆FANTA/M8CU :2007/06/13(水) 23:39:20
(*^_^*)
(略)
僕は常に、女性に優しくありたいと思っているんだ。

↓↓↓↓↓↓↓↓

皇帝の息子 Says:
3月 11th, 2005 at 4:42 am
あぁ〜杏ちゃんはなんて可愛いんだ。
杏ちゃんをスモールライトで小さくして僕の作った箱庭に入れて杏ちゃんを育てたいよ。
僕好みの女の子にしてあげるんだ絶対に。
洋服はギャル系にしてメイクもきつめにしてあげるね。あははははははははははははははは

663名前: 新・皇帝の息子 ◆ELVIS.TPbw 投稿日: 2005/04/08(金) 19:36:39 ID:eAu4z/Do
小泉今日子と一緒に暮らしたいなぁ

701名前: 新・皇帝の息子 ◆ELVIS.TPbw 投稿日: 2005/04/09(土) 17:31:56 ID:oH3+qBRk
小泉今日子さん
好きです
付き合ってください!
319音速の名無しさん:2008/06/15(日) 08:57:42 ID:xr2u9L7G0
>>316
お前大丈夫か?
色んなところに通報されてるぞ
320音速の名無しさん:2008/06/15(日) 08:59:40 ID:jeSbSCuO0
貴方は何所かで頭でも打ちましたか?
321音速の名無しさん:2008/06/15(日) 09:02:21 ID:JtONEWXFO
>>316
通報
322(´Д`)yー~~~ 煙草ウマー ◆6kyVLAmTAk :2008/06/15(日) 09:04:47 ID:OShPhXKO0
>>316

(´Д`)yー~~~ その手法もアウト!、前科が付くなこりゃwオメ!
323音速の名無しさん:2008/06/15(日) 09:09:25 ID:q3RpZUDD0
逮捕記念真紀子
324音速の名無しさん:2008/06/15(日) 09:11:15 ID:69/OAJoXO
このスレは予告.inにのる
325音速の名無しさん:2008/06/15(日) 09:19:49 ID:2lHvfXDn0
でも、書き込み未成年だったら、注意だけなんだよなぁ
326音速の名無しさん:2008/06/15(日) 10:26:54 ID:rdANN/ev0
過大評価:顎、ハミ

基地害:スリック
327音速の名無しさん:2008/06/15(日) 10:50:50 ID:yhFpXpxm0
ライコネン、ウェバー、バトン
328音速の名無しさん:2008/06/15(日) 13:59:23 ID:+KMEtr0h0
>309
ミハエルはロスの功績もあるけど戦略勝ちが上手かった。
やっぱあのフィジカルからくるペースコントロールが抜群。
95ニュルは最後アレジを交わす時に夜中に大声出してしまい
妹に夜中にウルサイって怒鳴られたw

>311
94フランスは兎も角98スパとかも覚えてないの?
OLでスゲェ大クラッシュがあったりミハエルの殴り込みがあったりジョーダン初優勝が
あったり話題満載だったけどなぁ。
確かに90年代中盤のF1って言われても思い出せないGPもあるけどさ。

>313
個人的には
93ドニントン>>>96カタルニア>>>>>>85エストリル&92スパってカンジかな。
正直93ドニントンに並ぶのは06年ハンガリーのアロンソ位じゃねーか?
329音速の名無しさん:2008/06/15(日) 14:08:14 ID:3HbIrMh80
93ドニントンは当時は凄いと思ったけど
後であのコンディションにMP4/8がドンピシャだったってのを聞いたから・・・
確かにアンドレッティでさえリタイヤするまでゴボウ抜き(顎も簡単に抜かれた)してる
唯一ライバルになりそうなプロストはご存知の通り雨レースは捨てる人だし
96スペインはどう考えても顎は他に劣る糞マシンで、コンデションでそれが埋まると
やっぱ顎は誰より速いんだなぁと思い知らされた
330音速の名無しさん:2008/06/15(日) 14:51:18 ID:+KMEtr0h0
そう思ったのなら別にそれでいんじゃね?
ただ96スペインのフェラーリのマシンもミハエル自身も言ってるけど
雨ではドンピシャだったりはするんだけどね。
つーかセナにしろミハエルにしろ、ただ雨だからって条件だけではあそこまで
圧倒的には走れんよ。

俺的には1周で全てを終わらすあのインパクトに痺れたまで。
もう一ついえば96カタルニアはカメラのスイッチングが悪すぎw
ちゃんと撮っとけよなって思った。
これ意外と重要な要素だったりする。
93年サンマリノのプロストのオーバーテイクとかにも言えるが。

つか06年のハンガリーってメカがミスんなきゃ間違いなく伝説の仲間入りだったのに・・・
331音速の名無しさん:2008/06/15(日) 14:58:32 ID:3HbIrMh80
96スペインのレース後にジャックが確かこんな事を言ってた
「F1に来て、思ってたより自分が通用すると思っていたが今日初めて何故F1が世界の頂点なのか分かった」
「自分としては難しいコンディションでも完璧なコントロールで走らせていたつもりだったのにミハエルに止まってるかのような差で抜かれた、
自分はこんなバケモノがいるとんでもない世界に入ってしまったのだと思い知った」
332音速の名無しさん:2008/06/15(日) 15:43:11 ID:iBGHDNbPO
ミハエルヲタって客観的に見れないヤシが多いんだな

プロストが雨で何勝もしてる事も、ジャックが
雨超苦手でオマケにルーキーイヤーだった事も考慮に入れんとは....

マシン差に対しても主観的杉
何だドンピシャとどう考えても糞マシンってwww

ついていけねーよ

333音速の名無しさん:2008/06/15(日) 15:52:28 ID:6HGSxJOA0
ハム・バトン・・・・。
イギリス人はデーモン以降ロクなのがいない、アンソニーが一番マシとわ
334音速の名無しさん:2008/06/15(日) 15:57:34 ID:ZuZV5doP0
>プロストが雨で何勝もしてる

84モナコ以外にあったか?
教授の雨レースはgdgdの記憶しかないのだが・・・
335音速の名無しさん:2008/06/15(日) 16:02:17 ID:6HGSxJOA0
あのドニントンで自滅しまくったんだよな、教授
7回か8回インしたんだっけ
336音速の名無しさん:2008/06/15(日) 16:03:27 ID:iBGHDNbPO
プロストは初優勝からウエットだろw

それとジャックは雨で結局一度も勝ててない。

ミカは一度だけあった気がする

337音速の名無しさん:2008/06/15(日) 16:03:31 ID:3HbIrMh80
俺は顎ヲタじゃないし客観的に見れないのはむしろ顎アンチだと思う
338音速の名無しさん:2008/06/15(日) 16:04:56 ID:3HbIrMh80
プロストが雨ダメになったのは82年の事故以降だよ・・・
84モナコも本当ならセナが勝ってたんじゃないか
339音速の名無しさん:2008/06/15(日) 16:21:15 ID:+KMEtr0h0
暇だったから調べてみた。

プロストはウェットで通産6勝。
ジャックは0勝、確かに勝った事無いんだな。

93ドニントン予選タイム
1_A.プロスト_1:10.458
4_A.セナ______1:12.107 +1.649

96カタロニア予選タイム
1_D.ヒル____________1:20.650
3_M.シューマッハ_1:21.587 +0.937
340音速の名無しさん:2008/06/15(日) 16:21:33 ID:ek2f1kqIO
過小評価は中嶋一貴だな

新人で2nd待遇で下位カテの実績も少なく
それでもトヨタの後ろ楯を獲得し、
新人の中ではハミルトンにつぐ実績を残してるのに
叩かれまくってるからなぁ
341音速の名無しさん:2008/06/15(日) 16:30:52 ID:+KMEtr0h0
>340
まぁ速さの指標である予選で今一ってのが大きな要因になってるんじゃね?
いつの時代も速さより強さ系は評価されにくい傾向がある。
他のスポーツでもいえるけどね。
サッカーだって攻撃的な選手の方が守備専より評価されやすいし。

俺的に今年の過小評価大賞はマッサだな。
どう考えても認めて上げなきゃいけないレベルまで彼は来てる。
342音速の名無しさん:2008/06/15(日) 16:54:59 ID:ZuZV5doP0
>339
>プロストはウェットで通産6勝。

調べたなら教えてください。
343音速の名無しさん:2008/06/15(日) 17:18:52 ID:3HbIrMh80
ウイリアムズは伝統的に両方のドライバーの待遇を同じにして競わせるチームだから
中嶋がセカンド待遇だから遅いって事はないとい思うが・・・
344音速の名無しさん:2008/06/15(日) 17:19:59 ID:iBGHDNbPO
雨に強い選手、弱い選手

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~siof/data/wet.html

ジャックもそうだけどミカも酷いなw

>337
アンタ>329の発言をヌケヌケと言った後に、
よくそんな事を堂々とぬかせるなw
厚顔無知とはまさにこの事
345音速の名無しさん:2008/06/15(日) 17:24:45 ID:3HbIrMh80
顎が凄いと思う=顎ヲタっていう短絡的な決め付けは良くないな
昔その点でよく先生に注意されなかったか?
346音速の名無しさん:2008/06/15(日) 17:52:42 ID:ZuZV5doP0
>344
>ジャックもそうだけどミカも酷いなw

このデータだと、ジャックとミカは数値が全然違うじゃん
それにこれだと雨が得意といわれてるバリチェロやアレジの評価が低くなってる
個人サイトだから、参考レベルじゃないのかな?
さすがにセナやミハエルはいいけど
347音速の名無しさん:2008/06/16(月) 00:05:15 ID:Ptc3MfbL0
>342
捏造だからマジに聞くなよw
348音速の名無しさん:2008/06/16(月) 02:08:39 ID:xUqwafkx0
>>341
違うんだ、認めたくないんだ。
マッサにはマンセルを超える史上最速のネタドライバーであって欲しいんだ!
349音速の名無しさん:2008/06/16(月) 04:07:13 ID:4pWLT/Aq0
当時はプロストはセナについで雨での勝利 多いんだなこれが 

妄想だけのバカニワが。
350音速の名無しさん:2008/06/16(月) 06:11:05 ID:FJJuV5st0
はいはい
どのレースで勝ったかだせよ、ニワカw
351音速の名無しさん:2008/06/16(月) 07:11:22 ID:hLl8cNCx0
>>341
マッサは近年で最高の「昔ながらのフェラーリ乗り」なのに
フェラーリファンに人気が無い
1コーナーから攻め、火がついた様に燃え、そして燃え尽き、
勝てば誰よりも喜ぶ…素敵なヤツなのに…
352音速の名無しさん:2008/06/16(月) 07:27:14 ID:v1I9ziqtO
つまりマッサはマリオカートで言えばクッパほど存在感はないけど地味に秘めたパワーを持つドンキーか
353音速の名無しさん:2008/06/16(月) 10:27:57 ID:mQK2+UOJO
>>351 マッサはジャン・アレジの再来!


>>352 マリオカートと言ったらハミルトンだよな!!!
354音速の名無しさん:2008/06/16(月) 11:40:20 ID:QhdxBt9B0
>>353
まさかF1でジュゲムが出てくるとは思わなかったよw
まっ、過去には甲羅もあったわけだがw
355音速の名無しさん:2008/06/16(月) 13:20:41 ID:CyMaVfmYO
>349
もう放っておけ
アホに付き合うだけ時間の無駄

356音速の名無しさん:2008/06/16(月) 14:10:43 ID:K3V5mwCn0
>355
説明できないときに使える便利な言葉ですねw
357音速の名無しさん:2008/06/16(月) 16:16:34 ID:CyMaVfmYO
なんで俺がカスの為に調べにゃならんのかwww

1981.08,13
1984.06
1986.03
1993.01,04

この6つだな
分かったらさっさとニワカは消えろよ
358音速の名無しさん:2008/06/16(月) 18:18:47 ID:T/gXzSsb0
84モナコ以外をウェットレースというか?
これだから狂信的プロストヲタは・・・
ま、wikiでも雨に関していろいろ言い訳書かれてるのも異常だけどw
359音速の名無しさん:2008/06/16(月) 19:17:36 ID:mv1OmZ5F0
ずっと黙って見て来たけど君達面白杉
腹抱えて笑ったわw

>>357
釣りなんだから反応したら負けだろw
まず93ドニントンより96スペインの方が優れてるっていう前提有り気で
顎ヲタがいちゃもんつけてるだけなんだからさー、ガキじゃねーんだから
いい加減気付こうぜ。

>>329の主張
>あのコンディションにMP4/8がドンピシャ
-F310もドンピシャだと顎自身がレース後言及

>96スペインはどう考えても顎は他に劣る糞マシン
-予選ラップタイムディファレンスを見ると93ドニントンのMP4/8の方が差が大きいんですけど......
おまけに93は顎までいるw

>唯一ライバルになりそうなプロストはご存知の通り雨レースは捨てる人
-何度もウェットで勝ってるプロストより雨ド下手な新人ジャックを評価する顎ヲタ

自称顎ヲタでは無いらしいwニワカの結論
ウェットで生涯一度も勝てなかった新人ジャックの方が
ウェットで何度も勝ったプロストより優れてるというとんでも理論w
フルウェットじゃない?そんな論点すり替えで逃げたら顎のウェット初優勝が
92ベルギーから95日本になるし、ミカもウェットで生涯0勝になっちゃうぞw

俺の結論
顎ヲタは相手にするだけ無駄。ま、こんな糞スレ作った時点で程度が知れている。
360音速の名無しさん:2008/06/16(月) 19:51:09 ID:fycn2FCB0
>359
つーか、プロストヲタの雨への過敏反応が笑えるw

>フルウェットじゃない?そんな論点すり替えで逃げたら顎のウェット初優勝が
>92ベルギーから95日本になるし、ミカもウェットで生涯0勝になっちゃうぞw

顎もミカもどうでもいいしw
論点すりかえるプロヲタのほうがキモイよ
要はプロストが雨でヘタレなことは確かだなwww
361音速の名無しさん:2008/06/16(月) 21:08:18 ID:ro8+wT4o0
いいんぢゃね?プロストが雨も強かったら100勝いっちゃうから顎ヲタ泣いちゃうしさw

ドニントンはプロストよりも顎の抜かれ方に笑ったw
まるでバトン初勝利の時の抜かれ方みたいだよな。


ってか、顎って抜かれてる場面が抜く場面より簡単に浮かんでくるのは何故だ?

362音速の名無しさん:2008/06/16(月) 21:27:46 ID:+20LUuVf0
なんで話をそらすのかな?
単に教授が雨はgdgdなだけだろw
必死になるプロストヲタ痛いよ・・・・・・
363音速の名無しさん:2008/06/16(月) 21:40:44 ID:CyMaVfmYO
話をそらすだって?
ウエットを無理矢理フルウエットに変換する事を
そらすって言うんだよw

顎がせこけりゃヲタまでせこいってかw
364音速の名無しさん:2008/06/16(月) 21:47:44 ID:+20LUuVf0
だーかーら、プロストの業績を否定してるわけじゃないしw
単に雨のときはヘタレなだけだろ!
なんでそんなに顔真っ赤になるのかな?
どうみても基地害だろ、池沼プロストヲタwww
365音速の名無しさん:2008/06/16(月) 22:03:52 ID:ro8+wT4o0
>>364
お前の顔が赤いんぢゃね?

しっかしここまで粘着くんはキモイぞ。
プロストの雨がgdgdなんて今に始まった訳ぢゃねーのにさw
昨日からF1でも見始めて、お!!!っとでも思ったか?ww

ま、gdgdでも勝ちもあるし上位入賞もありゃ、フォーメーションでスピンリタイヤもあっていいんじゃね?
爪噛んでいじけるなんざ人間らしくて好きだよ、プロスト。
366音速の名無しさん:2008/06/16(月) 22:11:09 ID:k3xB0Cts0
MP4/8はいいマシンだよ
毎戦のように進化して最終的には
シーズン通してあまり進化しなかったFW15Cをかなり追い詰め
上回ってる部分もあった
セナヲタは認めたがらないけど
367音速の名無しさん:2008/06/16(月) 22:23:44 ID:CyMaVfmYO
プロストがウエットでヘタレなら、ウエットで
プロスト未満の成績しか残せなかった
1980年代以降のセナ、ミハエル以外のほぼ全ての
ドライバーはヘタレ以下のゴミになってしまうんだがw

94年から2000年まででウエットで2度以上
勝ったのはヒルだけという現実

つーかアンタラさっきから、具体的根拠を何もあげずに
ただあげ足取って批判してるだけだなw
これが顎ヲタの限界か
368音速の名無しさん:2008/06/16(月) 22:30:12 ID:hxtm5Vzz0
過小評価されているドライバーと言えばなんといっても
ビンケルホックだろう。あ、最近デビューした方のね。

デビュー戦でしかもスパイカーでしかも序盤からラップリーダーなんて
相当な才能の持ち主じゃなきゃできないのに、何故シートが無いんだ!
ピケJrと代えろ
369音速の名無しさん:2008/06/16(月) 22:35:41 ID:k3xB0Cts0
才能があってもF1で生き残れない人は沢山いたからなぁ
シュナイダーなんて間違いなく亜久里や右京の何倍も才能あっただろ
370音速の名無しさん:2008/06/16(月) 22:42:52 ID:9+mf9oZq0
(´・ω・`) あのね

ベルガーも同時期にセナプロがいなければもうちょっと評価高かったと思うのよ・・・
371音速の名無しさん:2008/06/16(月) 22:46:20 ID:ECqn4nHoO
>>369
シュナイダーはF1辞めてからDTMで勝ちまくってるよ
372音速の名無しさん:2008/06/16(月) 22:57:36 ID:ECqn4nHoO
>>370
お!いいねベルガー
あの頃セナプロに次ぐ高給取り(89年年俸14億円)
それなりの評価されてたよ。130R6速全開でまわった最初のドライバー
373音速の名無しさん:2008/06/16(月) 23:05:04 ID:ECqn4nHoO
あの頃(今から20年くらい前)のレーサー達の方が、今のレーサーよりもキャラクターがあったよな。
ドライバーって言うより、レーサーだった。

じゃましたね
374音速の名無しさん:2008/06/16(月) 23:10:24 ID:k3xB0Cts0
20年前も同じ事言ってた
375音速の名無しさん:2008/06/16(月) 23:27:06 ID:hLl8cNCx0
>>353
1勝ドラ(笑)と一緒にすんな!
「マッサはマッサですからねぇ」
376音速の名無しさん:2008/06/16(月) 23:29:47 ID:4iXbe9xN0
ニワカニワカと見下し知識を長文で垂れ流す連中もまたウゼー
377音速の名無しさん:2008/06/16(月) 23:40:56 ID:jUTKu3uc0
ステファノ モデナは もっとトップチームに乗るべき一人だったと思うな
不遇だよ もっと評価されるべきドライバーだ アレジなんかより
378音速の名無しさん:2008/06/17(火) 02:57:26 ID:VeOmDADC0
>>312
俺が言いたかったのは、お前らリアルで見たこと無い餓鬼だろってこと
379音速の名無しさん:2008/06/17(火) 04:14:53 ID:IW+3DYxS0
何か知識ひけらかし大会なのここ?
阿呆でも調べたり覚えたりは出来るんだよね。
考える以外はね。

そんな糞知識はノートかハードディスクに任せてなにか面白い事でも喋ってみろよ阿呆共。
380音速の名無しさん:2008/06/17(火) 04:53:17 ID:+OwAIxDw0
病的なプロストオタが粘着してることは確実w
381音速の名無しさん:2008/06/17(火) 05:48:41 ID:NZ36G4xu0
セナファン、プロストファン、シューマッハファン
もうちょい仲良くできないのか? 
貶し合うより、お互い相手ドライバーの凄い所を認め合えばいいのに・・・
382音速の名無しさん:2008/06/17(火) 06:09:24 ID:Af8v0DPb0
というかセナヲタがプロストヲタとシューヲタの対立構造にしたがってるように見えるんだが?
ID:CyMaVfmYOとID:+20LUuVf0、其々プロストヲタ、シューヲタとは思えない
383音速の名無しさん:2008/06/17(火) 09:17:37 ID:dqZi9Ixq0
まるでスレに常駐してるようなコメントだな?!
384音速の名無しさん:2008/06/17(火) 09:40:04 ID:FMdeOMqP0
故意にぶつけるセナとシュー
故意にはやらないプロスト
385音速の名無しさん:2008/06/17(火) 09:55:41 ID:CApHIo6jO
はぁ?
アンタらこそプロストがウエットで残した結果について
もう少し冷静に再考してみるべきだと俺は思うがね

教授はウエットが件の事故以降、苦手になったと言われるが
それはあくまでミハエルやセナと比較しての話であって
他のチャンピオンと比べればまだまだ突出しており
決して批判される程のレベルではないよ

1978年から2007年の全ドライバーの中で
ウエットでの勝率がプロストと同レベル以上なのは
上記二人以外ではジルだけだし
教授はウエットでのポイント獲得率も他のチャンピオン達
と比較しても高い

具体的根拠を何も上げずにこれらの事実から目を背け、
ただ抽象的な批判を繰り返して逃げ続けるってのは
知識のないカスがやる事だぜw
386音速の名無しさん:2008/06/17(火) 10:09:00 ID:6ZSvGkEwO
プロストヲタはセナさえ現れなければプロストが史上最強だったのにと目の上のタンコブだった
セナヲタは顎さえ現れなければセナが史上最強だったのにと目の上のタンコブだった
仲良くないのも仕方ないのでは
387音速の名無しさん:2008/06/17(火) 10:16:46 ID:NZ36G4xu0
>386
いや、オレプロストファンだけど、そうは思ってない。
寧ろ突出した2人(セナプロ)のバトルが見れたあの時代をいとおしく感じる人も多いのでは?
  
F1レーシングのベスト100に「2人は宿敵であり、スパーリングパートナーだった」との一文があったが、まさしくその通りだった。
お互いがいたから歴史に大きく名を残せたと思う。
(プロストはセナ台頭時に既に名を成していたが、より凄みを見せたのは対セナだった)
388音速の名無しさん:2008/06/17(火) 11:47:53 ID:iaD3ETYP0
>>387
だよね。
セナにとってのプロスト、プロストにとってのセナ。
互いの存在が2人をより凄くさせたというか・・・

50年代のファンジオ、60年代のクラーク、70年代のスチュワートなど、
いわゆる時代の覇者に相当するプロストとセナがあれだけ接近遭遇したのは稀有かつ素晴らしく濃厚な時代だったと思う。
389音速の名無しさん:2008/06/17(火) 13:22:15 ID:IhEQXsr10
>プロストとセナがあれだけ接近遭遇したのは稀有かつ素晴らしく濃厚な時代だったと思う。

だーね、F-1における全てのベクトルが最も魅力的な時代だったわ。
390音速の名無しさん:2008/06/17(火) 13:59:17 ID:YMVBmdcI0
ハッキネン
初勝利がヤオ+チームオーダー、二勝目がチームオーダー
デニスのプロテクトだけでこんな事出来ないだろう。
しかも人格者みたいにいまだに言われてる、本当は自分で謀略練ったりする程の脳力が無いだけなのに。
391音速の名無しさん:2008/06/17(火) 14:18:55 ID:6ZSvGkEwO
プロストはケケに勝ってからプロストと同じマシンに乗ってプロストより速い奴はいないと思われるようになった
セナのマクラーレン入りが決まった時もピーターウォアはじめ誰もがプロスト圧倒すると予想してた
しかし実際にはセナの方が速くてプロストは評価落としたと思う
392音速の名無しさん:2008/06/17(火) 16:01:00 ID:PbRpfTva0
マッサ

ライコネン程度のドライバーより少々速いくらいで
速いドライバー扱いされているから
393音速の名無しさん:2008/06/17(火) 20:11:51 ID:FMdeOMqP0
>>しかし実際にはセナの方が速くてプロストは評価落としたと思う

ドライバーってのは一発の速さだけが価値じゃないしね
プロストがセナより明確に遅かったわけでもないし
394音速の名無しさん:2008/06/17(火) 20:58:42 ID:NZ36G4xu0
プロストが評価下げたというより
セナが評価を上げたというのが正しいんじゃない?
「強さのプロスト・速さのセナ」という図式が出来上がったし
強烈なライバル意識によって、双方がより高みに登った凄いタッグだった。
F1界のB・I砲かO・N砲(スマン 古くて)
395音速の名無しさん:2008/06/17(火) 21:03:00 ID:WP4S6u0d0
>>393
だな。88年もポイント稼いだのは教授だったし。予選の1秒が日曜朝には逆転ってのも
プロストらしかった。

プロストもセナも両方評価は上がったと思うけどなぁ。

>>391 ケケはいきなりマクラーレンの新車スクラップにしてバーナードから
半年くらい無視されてたし。マクラーレンには合わないタイプだったと思うよ。

ピケいわく「契約書を見た瞬間断った」みたいなシステマチックなチームには野武士はねぇw
396音速の名無しさん:2008/06/17(火) 22:58:30 ID:Xu2fRoQ50
ピケは賢明だったんだね。
397音速の名無しさん:2008/06/17(火) 23:54:51 ID:IhEQXsr10
>>394
まさにダイヤモンドがダイヤモンドを磨く強烈な相乗効果な。
F-1界の桑田・清原も加えてくれ

フィクションなら ケンシロウ・ラオウ 悟空・ベジータ か? くだらんか・・・
398音速の名無しさん:2008/06/18(水) 03:50:18 ID:rZbN8F4g0
>>368
過小評価されているドライバーと言えば
ラルフ・シューマッハ、ニック・ハイドフェルド、マーク・ウェーバー
あたりか。
399音速の名無しさん:2008/06/18(水) 13:18:12 ID:hwmCjvbk0
俺がF1に出てさえいれば、セナの速さはわかるはずだ。
400音速の名無しさん:2008/06/19(木) 05:57:32 ID:MKGe52nC0
>>386
プロストファンだけどシューマッハに対して多少目の上のタンゴブと思わないでもないけどセナに対しては特に無いな。
そのシューマッハに対してもプロストよりすごい奴が現れおったぐらいの感覚だね。
だからハミルトンの出現は驚異的だったし、まあどうも空前絶後って訳ではないみたいだが、
今後の成長次第でプロストやシューマッハに匹敵するドライバーにはなるかもしれないと期待している。
401音速の名無しさん:2008/06/19(木) 12:16:36 ID:/znqGOkg0
>>386
その流れ、顎にとってはアロンソさえ現れなければってことにもなるな、
普通に繰り返されていることやん、それで優劣どうのなんてまったくエンドレス。
402音速の名無しさん:2008/06/19(木) 18:38:19 ID:40ZqTfBJ0
基本的に〜ヲタだけど、〜ファンだがなんて冠が付く文章は額面通り信用しないようにしてる

これだから〜ヲタはとかのレッテル厨は心底見下してるw

ここは2chだしアホが多いのがデフォだし
403音速の名無しさん:2008/06/19(木) 23:41:36 ID:MKGe52nC0
俺なんか変なこと言ったか?
404音速の名無しさん:2008/06/20(金) 02:50:53 ID:DYyFni2j0
ま、実際に見てないやつらなんといおうとの言うことが陳腐なのはどうにもならん

わからんやつは 黙っとけ。

同じくだらんやつしか同意しないだろうから

顎ちんぷニワカ諸君。 でも、おまえらも最近のニワカファン相手にして気持がわかるだろw。
405音速の名無しさん:2008/06/20(金) 03:17:58 ID:AEqTX5A00
文脈が崩壊してて意味・意図がわからんのだけど↑
406音速の名無しさん:2008/06/20(金) 09:20:29 ID:zC+BKm2O0
>>402>>404は意味・意図がわからんねえw
407音速の名無しさん:2008/06/21(土) 01:23:41 ID:Os0AEkWm0
>>401
流石に眉>顎なんて考えるやつなんてほとんどいないと思うが
408音速の名無しさん:2008/06/21(土) 02:02:36 ID:jWCB4pFg0
まあ老衰の顎と言えばそうだが、そこまでは衰えてはいなかったはず。
実際にガチで2年連続で負けたわけだから、顎ヲタの理論、結果が全てを
逆手にとれば眉>顎という見方もされるだろう。
409音速の名無しさん:2008/06/21(土) 02:03:51 ID:4fN9Ct6e0
>>408は意図・意味がわからんねえw
410音速の名無しさん:2008/06/21(土) 04:30:54 ID:YbCafBnB0
顎ヲタ煽ってるヤツもどうかと思うけど
このスレの顎ヲタってホントに分かりやすいよなw
俺〜ヲタだけどなんて言ってるのに他スレじゃミハエル万歳なんて
ID検索すればすぐ分かるのに。

なんでこう顎ヲタってスリックみたいに誰かのヲタやアンチを
偽装する事が多いんだろうな。
411音速の名無しさん:2008/06/21(土) 11:01:32 ID:kPpEavli0
しかしここまでの流れを見てると
ファンが躍起になるあたりセナは過大評価ドライバーとしての面目躍如と言ったところか
それに対してライコネンは過大評価と言えないくらい元の評価が低いように思える
412音速の名無しさん:2008/06/21(土) 19:12:36 ID:2Nj/em/q0
ジェンソン・バトン

クルサードより遥かに実力ないのにHONDAは高額な年収を払い続けている。

しかも何かのイベントでレーサーをやめて10年以上の
マンセルより遅かった。

413音速の名無しさん:2008/06/21(土) 20:03:39 ID:VY/ZOQ7F0
>>412
マンセルが
「ビジネスマンとしては成功したがレーサーとしては見習うな」
って教え子に言ってる位だからなw
414音速の名無しさん:2008/06/21(土) 22:26:29 ID:2Nj/em/q0
>>413
バトンはHONDAから年間17億円も貰っているからな。
優勝1回のドライバーとしては破格だからな。

クビサなんて現在年間2億円しか貰ってないし、チームに要求している
給与も年間9億円位らしい。
(この金額でハイドフェルドより多くなるらしい)

どんだけ貰ってんだよ、バトンは
415音速の名無しさん:2008/06/21(土) 22:32:23 ID:YwuQlRseO
ライコはふじの扱いは悪い方だと思うマク時代から活躍しても微妙、予選アタックしてる時大抵のトップは取り上げられるのにライコの時は平気で拓磨にいってたりとか、
416音速の名無しさん:2008/06/21(土) 22:36:07 ID:YwuQlRseO
ふじはおかしい、ジャパンパワー??一番過大評価されてるのはジャパンパワーだろ!日本人だからって日本人や日本チームを応援しなきゃならない義務はない。正直ウザイわ!
417音速の名無しさん:2008/06/21(土) 22:37:15 ID:VY/ZOQ7F0
しかし時代はインドマネー>>>ジャパンマネー
418音速の名無しさん:2008/06/21(土) 22:40:24 ID:xOkR/HlnO
バトンはマジで過大評価だよな。
ペヤング程度だろ、実際は。
419音速の名無しさん:2008/06/21(土) 22:50:03 ID:VY/ZOQ7F0
農夫レベルだろ
420音速の名無しさん:2008/06/21(土) 23:59:30 ID:zhQwUJbw0
バトンなんて、最近は評価なんてされてない。
そして、琢磨が全く歯が立たなかったのも事実だ。
421音速の名無しさん:2008/06/22(日) 05:59:11 ID:u1vUIcYm0
バトンなんてホンダ以外誰も評価してないだろ。
評価されてるなら06年オフにマッサの代わりにフェラーリでも行けたと思う。
ホンダとの契約なんていくらでも反故にできるし。

>>407
眉>顎になる可能性はある。
が、91勝までモチベーションが続く奴はまず現れないだろうな。
422414:2008/06/22(日) 20:40:00 ID:2MwyBfxg0
バトンの年収は17億円ではなくて19億円が正解。

明らかに貰いすぎだよなあ。

バトンと同じく優勝1回のクビサですらBMWに要求している年収
は9億円だというのに。

423音速の名無しさん:2008/06/23(月) 13:45:19 ID:A0PfzqUC0
マネージャーがニックと同等以上にって交渉してるらしいけどね
まー、今のバトンに10億後半の価値がないのは事実だね。それとブルツは体格を抜きにすれば過小評価されすぎだな
424音速の名無しさん:2008/06/23(月) 20:51:32 ID:npK5miln0
過小評価の最たるドライバーはフィジケラだよ。
ジョーダン時代、その後のオンボロベネトンプレイライフで
鬼気迫る速さを幾度も見せてくれた。潜在能力はハッキネン以上と
言われていたのも納得の速さだった。
しかし遅いチームにずっといるうちに走りまでそれに合わせて
遅くなってしまったのは残念だ。90年代後半から00年代前半にかけて
マクラーレン当たりにでも居てれば2回はチャンピオン獲れてたと思う。
425音速の名無しさん:2008/06/23(月) 20:56:36 ID:yePrL/gCO
過大評価の筆頭はアレジだろ
426音速の名無しさん:2008/06/23(月) 20:57:05 ID:Il2dB5ST0
鰤にマネージメントされて大成できたのは顎とアロンソだけだよな
鶴やコバもトップチームならチャンプになれる器だが
427音速の名無しさん:2008/06/23(月) 20:59:53 ID:yePrL/gCO
>>426
後者二人やフジコは速さはあるが、レースマネジメントがかなり下手だから無理だと思う
アロンソや顎は20そこそこで計算した走りができた純粋な速さ+レース戦略の天才だったし
428音速の名無しさん:2008/06/23(月) 21:15:28 ID:da91byQ8O
>>426
昨日のフランスGP、コバがトヨタで鶴はマクラーレンのマシンに
乗っていたらどうなってました?
429音速の名無しさん:2008/06/23(月) 22:02:34 ID:c8yMqfC10
>>426
コバはトップチームでしょ。
ツルは器じゃ無いと思う。
430 ◆FANTA/M8CU :2008/06/23(月) 22:05:54 ID:b9rDmBZLO
(*^_^*)
>>408
ミハエルは直接対決でも通算成績でもアロンソに圧勝してるぞw
431音速の名無しさん:2008/06/23(月) 22:12:01 ID:kAUVCWjt0
極端なこと言えば86年にアラン・ジョーンズがステファン・ヨハンソンに周回遅れにされたり
88年にルネ・アルヌーが中嶋悟に付いていけなかったからといって
ジョーンズ>ヨハンソンとかアルヌー>中嶋とか思うヤツはいないだろう
432音速の名無しさん:2008/06/23(月) 22:23:29 ID:DarOMb1C0
>>429
そのツルに圧敗したジャン・アレジこそ過大評価の最たるものだろう。
遅いくせに知名度でもツルよりも上だし。
433音速の名無しさん:2008/06/23(月) 22:26:45 ID:QcKAEFGWO
>>430
圧勝は言いすぎ。
どこらへんが、圧勝なのさwww
434音速の名無しさん:2008/06/23(月) 22:30:28 ID:T4nQL/deO
>>430。ミハエル<<アロンソはもう直接対決で決着ついたよね。05、06と成績だけじゃなく内容もミハエルよりアロンソが上だったよね。まさか顎慢性すぎて顎より強いドライバーは現われないとでも思ってるのか?
435音速の名無しさん:2008/06/23(月) 22:33:40 ID:T4nQL/deO
でマッサがすでにミハエルを超越してる件(笑)
436音速の名無しさん:2008/06/23(月) 22:39:25 ID:lgGY42pi0
しかもFIAにルノー苛めまでさせといて
勝てないんだからどうしようもないわなww

全てのコネクションをフルに使い切って負けるんだから
ホントヘボだよなwwwww
実力がなさ過ぎるとしか言いようがないww

437音速の名無しさん:2008/06/23(月) 23:13:42 ID:8gQNgipv0
アロンソは03年の時点で結構いい感じの時あったからねえ、
対して05年のミハエルは見るべきところがあまり無かった。

しかしアロンソ自身はミハエルこそ最高のドライバーって語ってたね。
まだまだ走りたいとのことだから今後記録がどうなるか楽しみ。
438音速の名無しさん:2008/06/23(月) 23:28:08 ID:yePrL/gCO
顎、眉毛、少なくとも実績を見る限りはどっちもいいドライバーなのは間違いない

俺は単純に、戦績に似合わぬ評価を受けてるドライバーが過大評価だと思うよ
いいマシンを作ったり、いいチームに入るのもドライバーの能力だ

そうなるとアレジしかいない気がする
439音速の名無しさん:2008/06/23(月) 23:39:45 ID:kAUVCWjt0
最後の方はセナと遜色ない速さを見せたベルガーより速いアレジは
もしかしてセナくらい速いのか?いやプロストより遅かったっけかアレジは・・・
440音速の名無しさん:2008/06/23(月) 23:42:29 ID:npK5miln0
>>427
フィジコがレースマネジメントが下手ってそれはとんでもないステレオタイプだな。
実際、戦闘力の大きく劣るベネトンで上手くレースまとめて
チームメイトでは夢すら見れなかった表彰台を何度もゲットしたのを忘れたか!?
441音速の名無しさん:2008/06/23(月) 23:47:50 ID:yePrL/gCO
>>440
その言葉、そっくりそのまま05〜06年の富士子に返すよ
442音速の名無しさん:2008/06/24(火) 00:27:33 ID:SfZ6RPz70
>>441
速い勝てる上位チームのマシンだとダメダメってことさ、富士子はw
所詮その程度。CSの解説陣も「遅いチームだと輝く」なんていってるからなw
443音速の名無しさん:2008/06/24(火) 00:30:39 ID:ImPK/bEP0
阪神ファンの俺にはフィジケラの凋落っぷりと今岡の凋落っぷりがダブって見える
444音速の名無しさん:2008/06/24(火) 01:42:15 ID:Sy+69Xk20
>>430
あ、諸刃の剣コテを釣る事に成功したお ヤター
445音速の名無しさん:2008/06/24(火) 02:19:59 ID:HrCeTjOb0
このスレを立てた基地外は速い上にイケメンでカリスマと
三拍子揃ったセナ、ライコが歪んだ劣等感を抱くようになり、
顎、眉、ゴキブリと嫌われ者ばかり応援してきたが、
どのドライバーも奴が持ち上げたとたんに凋落していった。
446音速の名無しさん:2008/06/24(火) 02:21:32 ID:HrCeTjOb0
このスレを立てた基地外は速い上にイケメンでカリスマと
三拍子揃ったセナ、ライコに歪んだ劣等感を抱くようになり、
顎、眉、ゴキブリと嫌われ者ばかり応援してきたが、
どのドライバーも奴が持ち上げたとたんに凋落していった。
447音速の名無しさん:2008/06/24(火) 02:24:12 ID:9Nv8gYdOO
それにしても顎は不細工だよなw

448音速の名無しさん:2008/06/24(火) 02:24:57 ID:s6W0173VO
ドライバーじゃなくてレーサーって言葉を使うのはニワカだけだと思ってた。
違うのかな?
449音速の名無しさん:2008/06/24(火) 04:32:56 ID:YF0MK9xN0
05のライコネン、06の顎は両者とも鬼のように速かった。
それ以上に速かったのが化け物アロンソ。
450音速の名無しさん:2008/06/24(火) 07:14:23 ID:ZaBbLOeOO
>>449
アロンソは勿論速いんだが、それ以上に「強い」イメージだな
今年はマシンがアレだから速さを見せざるを得ないが
本来は効率良くポイントを稼ぐことに長けたドライバーだと思う
451音速の名無しさん:2008/06/24(火) 07:59:00 ID:wiSTXaEm0
>>449
そして今回のフランス
・・・
つまり、ピケ子が史上最強最速というわけか
452音速の名無しさん:2008/06/24(火) 09:38:21 ID:7l3ZMWAM0
ジョーダンで勝ってるんだぜ富士子
453音速の名無しさん:2008/06/24(火) 10:32:15 ID:6mU2qjvm0
糞アレジとは違うよなw
454音速の名無しさん:2008/06/24(火) 10:53:08 ID:ZaBbLOeOO
まあ単純に比較しても通算3勝と1勝だからな
455音速の名無しさん:2008/06/24(火) 11:30:17 ID:Sy+69Xk20
嫌いな眉毛だったが不思議と非力なマシンに乗ると
好感が持てる、献身的に走ってる感が出る。
456音速の名無しさん:2008/06/24(火) 11:35:42 ID:pqDWo4Oz0
ここで腐ったらジャック路線だったけどな
枕の失速を見ると、テストドライバー上がりだけあって開発能力も高かったんだな
457音速の名無しさん:2008/06/24(火) 12:37:52 ID:6kqmbyql0
去年の初めのほうのゴキルトン
458音速の名無しさん:2008/06/24(火) 20:38:19 ID:SfZ6RPz70
>>456
単純すぎだろ、それw
459音速の名無しさん:2008/06/25(水) 00:59:03 ID:8yP6MA+10
今現在過大評価気味なのがクビサ。
去年はハイドフェルドに歯が立たなかったし
今年もチーム関係者が言うとおり速さで上回っているというよりも
単にニックが今年のマシンに合っていないだけ。
ハイドフェルドごときに決定的なリードを奪えないなら底が知れている。
去年もむしろベッテルの方が光ったもの見せてたしね。
せいぜいモントーヤレベルで終わるドライバーだろう。
460音速の名無しさん:2008/06/25(水) 11:24:55 ID:t/6dR8vT0
クビサの場合は先物買い目的も入って過熱してるような
まー、まだ圧倒的な速さまでは持って無いってのは同意
461音速の名無しさん:2008/06/25(水) 12:49:31 ID:TT5j9BMyO
昔アレジが母国GPで予選2位になったな。ザウバーのトレーラー(プロスト風)で。
462音速の名無しさん:2008/06/25(水) 21:59:31 ID:rGcNE7KB0
ハーバートやトゥルーリ、ぺヤング、ベルガー、フィジケラよりも通算勝利数が
少ないのに世間一般では彼等よりも評価されているジャン・アレジこそ過大評価。
463音速の名無しさん:2008/06/25(水) 22:28:03 ID:P9lzjA3q0
アレジとかジルは評価されてるっていうより魅了されたファンが多かったってだけの話では?
464音速の名無しさん:2008/06/25(水) 22:29:54 ID:Xk043hc+0
>>魅了されたファンが多かった

いや、魅了されたファン一人一人の声がでかいんだよw
(特にビルヌーヴ)
465音速の名無しさん:2008/06/25(水) 22:33:21 ID:P9lzjA3q0
評価=年俸と考えていいのかな?
だとしたら最強は顎かな?
ライコはマッサの何倍もらってるんだろ・・・
466音速の名無しさん:2008/06/25(水) 22:51:23 ID:aDZssURR0
ビルヌーヴなんかはエンツォ御大に評価されてなければ途中でおっ死んでたろう
ジャックも生まれないで
467音速の名無しさん:2008/06/26(木) 00:11:30 ID:KR1cb9v50
>>466
エンツォに愛されたこと自体とっても凄いんだがw

お前は死ぬまで宝くじすら当たんねーだろうがww
468音速の名無しさん:2008/06/26(木) 00:52:18 ID:ECE5SAOI0
ビルヌーヴ好きな人のほとんどが死んでからのファンですから…
神映像化されたビデオとか宗教化された文章で培養されたタイプしかいない。
もっとも死んだから伝説になったといってもいいほどだし、
日本人にとっちゃコイツのせいで10年F1文化と疎遠になったりと
批判はあっても褒め称える存在では無いはずなんだよ…
469音速の名無しさん:2008/06/26(木) 00:52:40 ID:nWCxIgxZ0
アルボレートなんかは評価されて才能もあったが時の運は無かった
世の中そんなもんだろ
470音速の名無しさん:2008/06/26(木) 00:54:18 ID:nWCxIgxZ0
>>468
ピローニは極悪人のようなステレオタイプだからなあ
ビルヌーブもお互い様な性格の筈なのに
471音速の名無しさん:2008/06/26(木) 00:56:30 ID:LdpjpSER0
まあ他人に譲る気持ちのある人間は
レースなんて商売はできないからねえw
472バリチェロ:2008/06/26(木) 03:31:38 ID:o5NCX4VK0
>471
オマエは完全に俺を怒らせた
473音速の名無しさん:2008/06/26(木) 09:27:59 ID:3xbH0I7GO
>>472
的を得ていて笑った
474ベルガー:2008/06/26(木) 10:01:48 ID:VjETq0MCO
>>471
まぁな。
475マンセル:2008/06/26(木) 10:16:30 ID:6yuQ88oJ0
>>471
そう?
俺でも譲ったことあるよ。
476シューマッハ:2008/06/26(木) 10:37:03 ID:CfxzkAvs0
実は僕もルーベンスには譲ったことがあるのさ
477音速の名無しさん:2008/06/26(木) 10:42:09 ID:ulOS8UuQ0
>>476
実際は先にゴールしたのにポディウムの中央だけ譲っただけじゃん、この鬼畜がw
478ミハエル:2008/06/26(木) 10:43:10 ID:+ryIK+8U0
ぼくはピケ以外、全てのチームメイトから譲ってもらったのさ
待遇でね
479音速の名無しさん:2008/06/26(木) 11:17:10 ID:AsdAGI1L0
あの他人を褒めないネルソンがミハエルを手放しで褒めてたからなぁ
俺よりシフトチェンジが上手いからたまげた!みたいに
(ネルソンはこれが上手くまるでアーティストのようだと言われてた)
480音速の名無しさん:2008/06/26(木) 15:57:48 ID:xC6n4r7l0
残ってたプライドが完膚無きまでに粉砕されたらしいね
481音速の名無しさん:2008/06/26(木) 16:46:30 ID:LdpjpSER0
とはいえコース上でわざとぶつけた時点で評価はゼロ
482音速の名無しさん:2008/06/26(木) 17:06:12 ID:YFALaePU0
おまけにコース上でわざと駐車した時点で評価はゼロ
483音速の名無しさん:2008/06/26(木) 17:30:51 ID:iewpw3Gf0
確かにハムはマシンだけでテクニック評価はゼロだな
484音速の名無しさん:2008/06/26(木) 21:02:51 ID:3xbH0I7GO
ピケは四強時代にミハエルの走りを見てみたかったと言ってるね。ライバルがいなくて突出してたと。

顎引退時に出版された本で過去のチームメイト全員にインタビューしててそれぞれの言い分が全部納得できるのが笑えた
485ハミルトン:2008/06/26(木) 21:47:14 ID:3xbH0I7GO
僕はシケインショートカットして抜いても譲らないよ。ぶつかるのを避けただけだから反則じゃないよ…フフン
486音速の名無しさん:2008/06/26(木) 22:54:15 ID:BCNBeNot0
96 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 21:14:39 ID:TTwraeHJ0
---ミハエルは過去のチャンピオン達に匹敵すると思いますか?
N.ピケ
「アイツが同時代のライバル達を大きく引き離していた事は間違いない。
 だけど、過去のチャンピオン達と比べる事はできない。
 可能なら、プロスト、セナ、マンセル、ラウダ、ヴィルヌーブ、ピローニ、
 アルヌー、ロズベルグ、そして俺がいた80年代の状況でヤツを見てみたかったね。
 当時の競争レベルは非常に高かった。ヤツの場合、最後の2,3年を別とすれば
 速さと意志の強さ、そしてチームを導く能力という点で、まともに勝負できる
 ドライバーがひとりもいなかっただろ?
 だからあれほど飛びぬけた存在に見えたんだよ」
487音速の名無しさん:2008/06/27(金) 01:27:05 ID:AGmr2Fn90
ピケ的確だな
488バリチェロ:2008/06/27(金) 05:40:12 ID:wnR6J0yj0
>486
なんかその記事読んだなとか思ってたら、それ俺がピケスレで
昔頼まれてコピった写しだな、懐かシスw

>484
あの引退本はミハエルの良い所も悪い所も上手い具合にピックアップされてて好感がもてた。

2002年はミハエルがバリチェロに譲られて勝ったり、それがモロ批判され萎縮して
逆にピット時にタイム緩めて譲ったり、ワンツーフィニッシュ決めようとして間違えて
バリチェロが勝ってしまって、レース後ミハエルが大激怒とかレース内容自体は
至極つまらなかったのに話題性だけは割りと豊富だったな。
489音速の名無しさん:2008/06/27(金) 05:59:35 ID:SPYTWV/fO
>>488
あの本読んでれば顎の思考も他のドライバーからの見方も少しはわかると思うから必要以上に顎マンセーの人も顎をけなす人も見てみるべきだね
ドイツで発行されて日本語版になった引退本にもなかなかいいこと書いてあった
490音速の名無しさん:2008/06/27(金) 07:27:52 ID:AIxqCrDL0
単なる速さならハッキネンの方が上という論評もあるからな
でもハッキネンにはチームをまとめるような力がない
シューは総合力が圧倒的に高いんだよね
491音速の名無しさん:2008/06/27(金) 09:06:49 ID:uN31lbUA0
つーか、顎への批判はコース上でぶつけることだろ
No1待遇は賛否両論あるだろうけど
492音速の名無しさん:2008/06/27(金) 09:27:19 ID:WTu96cQa0
>>490
ハッキネンに関しては
「ミカは決まった時の速さは悪魔のようだった」
って顎の評価が的確では
決まらない時は勝てなかったと言う事で
493音速の名無しさん:2008/06/27(金) 09:46:21 ID:msfqfiip0
>決まらない時は勝てなかったと言う事で

誰にでもいえることだけどな
顎でさえセッティングが決まらないとgdgdになってたし
494音速の名無しさん:2008/06/27(金) 09:56:51 ID:AIxqCrDL0
ここんとこ的確な内容のカキコが続いてて良い雰囲気だね

・・・などと上から目線w
495音速の名無しさん:2008/06/27(金) 09:58:11 ID:s1NU35+u0
顎は91年終盤に急遽F1デビューしていきなりチェザリスより速く(これって実は凄い)
その後ワールドチャンプのピケに予選4連勝
92年〜95年も予選でチームメイトに負け無し(95ハンガリー?だかのトラブルでの後退は除く)
96年開幕戦で負けたがその後99年まで負け無し(一部記憶が曖昧なんで間違いがあれば指摘きぼん)
これが90年代の顎の凄さなんだよ、ミカ?■やジョニーと五分だった男だから正直比較にならんと思う・・・
496音速の名無しさん:2008/06/27(金) 10:01:33 ID:AIxqCrDL0
>>495
わりい
結局誰と「正直比較にならんと思う」なのか整理してくれ
497音速の名無しさん:2008/06/27(金) 10:08:20 ID:r9xDucEZ0
>>495
みんな分ってるけど、頑なにそれを認めない人達がいる。
コース上のぶっつけ癖やポチ欲しい体質も誰もが認めるところで
そういうのがあるから、残した数字程圧倒的ではないかもしれんが
例えば全盛期同士にセナと同チームで競ったら、給油ありなしだろうが
予選はやや劣勢、決勝は結構五分五分の成績だったろうと感じるのが普通の人。
498音速の名無しさん:2008/06/27(金) 10:19:51 ID:s1NU35+u0
例えば顎がミカと同じ条件でロータスやマクラーレンでジョニーや■と組んだとして
予選でミカのように五分だったとは考えにくいし全勝したんじゃないかとさえ思う
あとセナと比較するのは顎本人も言ってるように世代もマシンとそれに伴うドライビングスタイルも
大きく違うからあまり意味無いと思う
499音速の名無しさん:2008/06/27(金) 10:22:54 ID:msfqfiip0
>96年開幕戦で負けたがその後99年まで負け無し

99年スペインは負けてる
ただ、アーバインはFP中に自分のセッティングより顎のタイヤ選定やらされてたし
ハーバートにもいえることだけど、チームメイトとの予選対決は??がつくんだよな
ま、ベネトンにしろフェラーリにしろタイトルを取るために、顎に集中したことは間違ってないけどね
500音速の名無しさん:2008/06/27(金) 10:32:10 ID:XSuj4/9D0
>>495
ベネトン時代の一貫して超No,1待遇のミハエルと、
自らの作戦すら決めることを許されなかったジョニーらとの
スピードを比較するのは流石にねえ・・・
予選なら尚更。
ミカ<ミハエルは納得だが、お互いのチーム事情をちゃんと考慮しないとな。
501音速の名無しさん:2008/06/27(金) 10:53:54 ID:r9xDucEZ0
>>500
F1とはそういう競技ですよ。
94年にベネトンから同時デビューしたなら文句のつけようもあるが
そこまでの戦績を見て、チームが顎専制体制を敷いた。
まさか、当時のベネトンチームが記録だけで見ていたはずもなく
現場のプロ連中がそう判断した。
仮に、目立った実績がなくてもジョニーの方が速くて伸び代もあると判断されたら
ジョニーをエースにするか、少なくとも両立体制でいったはず。
あ、ここまで書いて気付いたが、顎はベネトンの王子だったから優遇も当然か・・・
まあ兎に角、F1とはそういう不条理な競技ですよ。

少しスリックさんに鍛えてもらった方がいいなw
502音速の名無しさん:2008/06/27(金) 10:57:00 ID:s1NU35+u0
レースや本格的サーキット走行に関わってる人なら知ってると思うけど
データロガーのVの角度見ればそのドライバーの能力が丸分かりだからね・・・
顎は誰もが認めるしかない凄さだったと聞くよ
503音速の名無しさん:2008/06/27(金) 11:01:36 ID:msfqfiip0
>501
スリックさんってw

不条理な競技とかじゃなくて、個々のチームで運営方針が違うわけだろ
当時のベネトンは予算もトップチームに比べ、低かったから一人のドライバーに注力するべきだし
それで予選がどうこう言い出すから、比較するのはおかしいと言ってるだけの話なんだが
504音速の名無しさん:2008/06/27(金) 11:08:33 ID:r9xDucEZ0
>>503
おまえの言い分だと、同時代は当然に、同シーズンの同チームでもドライバー同士の比較はできないな。
予算がどうだろうが、完全に2人を同じ扱いにしているケースなんて極希だ。

マジでスリックさんに鍛えてもらった方がいいなw

505音速の名無しさん:2008/06/27(金) 11:09:16 ID:AIxqCrDL0
だんだん嫌な雰囲気になってきたな

・・・と上から目線
506音速の名無しさん:2008/06/27(金) 11:11:51 ID:AIxqCrDL0
>>同シーズンの同チームでもドライバー同士の比較はできないな。

ある意味、そうなんじゃねえの?
人間は機械じゃないから、評価すべき項目が数多くある。
どっかでそれを割り切るんだと思うが。

「誰それが1番」と決まらないから
こういうスレがあるわけでw
507音速の名無しさん:2008/06/27(金) 11:13:30 ID:msfqfiip0
>504
>同時代は当然に、同シーズンの同チームでもドライバー同士の比較はできないな

はあ?
ウィリやマクはできるだろ(07年のマクは例外だが)
にしてもおまえは、さすがスリックさんと崇めるだけの書き込みレベルだよw
508音速の名無しさん:2008/06/27(金) 11:15:15 ID:r9xDucEZ0
>>506
美しい裁定ありがとう。

俺の場合、割り切りは「レーススタイル」だ。
1つのレースで言うと、瞬間芸の速さより、金曜からゴールまでをトータルで勝ちに向かう人が好き。
509音速の名無しさん:2008/06/27(金) 11:17:03 ID:msfqfiip0
>508
だったら、さっきから予選の話をしてるんだから口出すな
おとなしくROMってろ
スリック崇拝さんw
510音速の名無しさん:2008/06/27(金) 11:32:57 ID:AGmr2Fn90
あ〜あ、客観論の続いた良い展開が終わりを告げた・・・

なんでまあおつむに血がのぼると相手をスリック崇拝やら顎オタやらセナオタやらと
極端に位置付けてしまうのやら・・・ いっきにガキの喧嘩レベルと化すんだよなぁ 
511音速の名無しさん:2008/06/27(金) 11:38:03 ID:s1NU35+u0
ファンやジャーナリストは感情で評価する部分あるからね・・・
チームはロガーでドライバーの能力を丸裸に出来るから
コイツにチームの全ての力を注げばチャンピオンになれるって感じで顎に注力したんだと思うよ
それを外から見ればやれ顎ばかりいい待遇だからズルいとかチームメイトがかわいそうだのってなる
512音速の名無しさん:2008/06/27(金) 11:41:41 ID:s1NU35+u0
セナにしてもロータス時代はセナだけに注力して予選もルノーはセナ車にだけクオリファイタービン奢ってた
ホンダ時代も炉がーでセナはプロストよりホンダエンジンの美味しい部分を使うのが上手いのが分かってたから
優遇されて当然といえば当然だった
513音速の名無しさん:2008/06/27(金) 11:49:50 ID:Av2O89eMO
それにしても、誰かさんがいないとホント平和だwww
顎好きな俺としては非常に嬉しい
514音速の名無しさん:2008/06/27(金) 11:54:10 ID:AGmr2Fn90
>>511-512
フムフム。俺はあまり専門的なことはわからんのだけれどもう20年来のF-1ニワカファンなのよ。
チームの背景という目線で見ればセナも顎も見込まれたがゆえの優遇を得ていたわけね、
こういうことを贔屓されていたから勝てたんだとかいう捻くれた見方はすべきでないわな、どく当たり前の事なんだと。
515音速の名無しさん:2008/06/27(金) 12:23:30 ID:r9xDucEZ0
>>514
そういうことね。
セナや顎は、チームの評価の熱が冷めない内に、期待を上回る結果を出し続けた。
このスレ不動の王者アレジは、チームに対しては真相はわからないけど
ファンと評論家連中の期待には応えられなかった。
516音速の名無しさん:2008/06/27(金) 13:30:23 ID:AGmr2Fn90
挑戦的なだけの走りが普通に結果に結びつかなかったのかな、アレジーは。
最近無念の末消えたどこぞやの日本人ドライバーみたいだが・・・

でもそういう結果を省みない走りが好きっちゅーファンはいつの時代も多い、
だから数字で大したことなくても、良い評価ってか支持が多かったことが好印象で残ってるんだと。
517音速の名無しさん:2008/06/27(金) 13:38:39 ID:YmjakigT0
純な速さならセナがいっちばんなんですか
518音速の名無しさん:2008/06/27(金) 15:14:44 ID:KMvUhVS20
ほう、1000歩ゆずって実力が同じだとしよう。
そしたら他の部分に目がいくのが必然
だったら、そのレース、インパクト、人気、アンケート(一般、ジャーナリスト、同じF1ドライバー、エンジニアなどの専門家)カリスマ、
その他ほとんどで上回るセナがどこからどう見ても上なのはあきらかなんだが。
どうしたら同じになるのかね?

どっからどうみてもセナ>顎

バカは納得できないw
519音速の名無しさん:2008/06/27(金) 15:47:58 ID:ZrsplAYd0
>512
オマエまだクオリファイタービン言ってるのかよw
久しぶりにこの言葉見たわw

あとスリックが来てないってw
コテハン付けてないだけで丸分かりだろ。
何を言ってるんだ?
520音速の名無しさん:2008/06/27(金) 15:55:01 ID:r9xDucEZ0
>>518
こりゃまた、スリックさんレベルが来ちゃったなw

スリックさんじゃないなら、よく読めば分ると思うが
本日のここまでの流れはセナと顎の優劣ではなく、セナと顎が

実績を残す→優遇される→実績を残す・・・

をループさせてきたのには、ちゃんと理由があるということなんだけどね。
521音速の名無しさん:2008/06/27(金) 16:10:41 ID:39Omb8MV0
>>518
あなたは気の毒な脳を持ってるんですね。わかります
522音速の名無しさん:2008/06/27(金) 16:21:05 ID:AGmr2Fn90
>>520
さっきまでが有意義な時間でしたね・・・
左翼右翼が現れると建設的な話は一切できんな。
523音速の名無しさん:2008/06/27(金) 17:22:32 ID:4u42V86k0
アレジは早熟アナログ型だったのかなあと、ベネトンでの成績も見ると
524音速の名無しさん:2008/06/27(金) 22:09:39 ID:oxaJoUIj0
96は劣化マシンだし97もマシン悪いうえに鰤との関係でNO,2待遇だぜ
525音速の名無しさん:2008/06/27(金) 23:13:06 ID:Jgnycc9t0
F1記録集というサイトでは、佐藤琢磨が過大評価されていたと思う。
526音速の名無しさん:2008/06/27(金) 23:13:41 ID:srV7q+YY0
早熟っていうか単に中嶋効果だったんじゃね?
ティレルで同レベルに近い走りならホンダになってマシンのメリットを
失った翌年のモデナもしてたし。
まーモデナよりはアレジの方が上だと思うけど。
527音速の名無しさん:2008/06/27(金) 23:48:39 ID:AB3hig0u0
>>524
96年は劣化マシンと言うが、結果的には47ポイント、
平均予選順位4.88位、ランキング4位はアレジのベストだぞ。
528音速の名無しさん:2008/06/28(土) 01:42:55 ID:y3rhWAX+0
リザルトしか見れない奴w
529音速の名無しさん:2008/06/28(土) 11:29:31 ID:5PdjCKck0
>>525
F1レーシングで歴代レーサー百人の78位だからな
俺としてはカミカゼウキョーの方が上だと思っていたのだが
530音速の名無しさん:2008/06/28(土) 11:33:00 ID:kOMJGFZn0
顎に関しては無線が無くてすべて自分のマネジメントの頃に走ってたら強くは無かったろうな。
無線が無い時代は「乗り込んだら孤独の戦い」って言われてたし、チーム戦ではなくて自分の判断がウェート占めてた。

ポチの無線にまで割り込んでまで譲らせるってのがどーだかワカランが、勝つ手段と勝てる要素が揃った時代に現れた確変連荘ドライバーだったんだろうな。
体感機も使ったし、ガラス叩いても退場させらなかったしw

ミカやジャック、ヒルってのは単発だけで引き戻せない
ある意味、運が無い速いドライバー。

アレジは・・・激アツの予告が出まくりなのに、外してばかりw

フィジケラやバリチェロは儲からないけど毎日必ず並んで養分になるタイプでどぉ?
531音速の名無しさん:2008/06/28(土) 12:09:46 ID:4wZVpTg80
530ってF1ちゃんとみてる?
思いきり的外れなんだがw

ま、なんにしてもセナが速いのは否定できない
ライコネンが速いかどうかはマッサに負けてる時点で?マーク
って感じだろ
532音速の名無しさん:2008/06/28(土) 12:14:38 ID:aWn8BAjc0
ライコは2005年の速さが現役最速イメージの元じゃないかな
あのマシンは燃料どのくらい積んでるのか分からないくらいどんな状況でも鬼っ速だった
533音速の名無しさん:2008/06/28(土) 13:08:10 ID:38Jtm9gh0
正直、95年当時はヒルとクルサード以外全員過大評価だったと思う
534音速の名無しさん:2008/06/28(土) 13:48:23 ID:HUj272bg0
正直、95年当時はヒルとクルサードは過大評価だったと思う
535音速の名無しさん:2008/06/28(土) 14:10:23 ID:OOY1X/K80
予選一発の速さはセナだな。
決勝で速いペースを持続させる力なら顎が上。
536音速の名無しさん:2008/06/28(土) 14:36:32 ID:SZuY1pKj0
http://jp.youtube.com/watch?v=7Q0hvbWeqTE

さすが今でも、これからも語り継がれるセナはスゲーな
537音速の名無しさん:2008/06/28(土) 14:39:31 ID:aWn8BAjc0
時代の違うドライバーを直接比較出来ないでしょ
車と共にドライビングもどんどん進化してるから
タイムを見ればセナよりも井出さんや左近の方が速いわけで
だからといって井出さん>セナなんて思う人はいないわけで
538音速の名無しさん:2008/06/28(土) 14:44:15 ID:NVEEtW5+0
1分38秒
おせええーーwww
顎とか20秒台出してたのにwww
539音速の名無しさん:2008/06/28(土) 14:46:22 ID:aWn8BAjc0
顎は2006年に28秒だっけ?
セナを仮にタイムマシンで2006年に連れいって248F1に乗せれば
32秒とか33秒で走れるかもしれないけど・・・そんな比較は無意味だよ
540音速の名無しさん:2008/06/28(土) 14:47:33 ID:NVEEtW5+0
首が折れるだろうね
541音速の名無しさん:2008/06/28(土) 14:49:13 ID:aWn8BAjc0
2輪で言うならフレディ・スペンサーみたいなもんで
スペンサーの出したタイムは今や素人の走行会タイムより遅いし
全盛期のスペンサーを現代に連れてきても素人に勝てるか怪しいが
スペンサーは未だに世界の多くのファンの心の中では最速男なんだよ
542音速の名無しさん:2008/06/28(土) 15:01:57 ID:f5KDRYBr0
>>541
歴代最速候補がワークスマシンで出したタイムが
素人が市販車で出したタイムより遅いの?

スペンサーの鈴鹿は、コースレイアウトが微妙に違うが
83年で16秒台(平がやっとそれまでのレコードを縮めたのに対し、軽く走って3秒差w)
89年は12か13秒台?(ポールはレイニーの11秒台)

それより今の素人は速いの?
543音速の名無しさん:2008/06/28(土) 15:07:30 ID:aWn8BAjc0
鈴鹿は微妙どころかまっちゃんが大きく違う・・・
544音速の名無しさん:2008/06/28(土) 15:15:15 ID:f5KDRYBr0
>>543
すみませんでした・・・
545音速の名無しさん:2008/06/28(土) 16:33:02 ID:azlOEjoJ0
ミハエルが実際自分と同クラスのドライバーとイコールな立場で
F1を走ったらプレッシャーの中でどの程度のポテンシャルを発揮できるのか
ちょっと興味があるね。90年代後半から2000年以降からの初頭にかけては
それでもある程度は突出するだろうけど、それ以外は微妙な気が。
まぁ信者が言ってるほど速くは無く、アンチが言うほど遅くも無いレベルに
落ち着くんだろうけど。

彼のチームメートの一人が言ってたけど、ミハエルは自分の弱点がバレない様な
環境を作るのが上手いな。
546音速の名無しさん:2008/06/28(土) 17:40:19 ID:vEuVRaTY0
「評価」というのは何か、その基準がはっきりしてないじゃん。

純粋な速さだけのことなのか

セッティング能力やらチームの掌握力やら
そういう人間としてのパワー全体のことなのか

そこが話のこんがらがるところだと思うけどね。
547音速の名無しさん:2008/06/28(土) 19:21:38 ID:nWr3znTf0
>>542
素人がスペンサーのタイムより速いってのは言い過ぎかもしれんが
レーサーであるNS500(約120馬力)より現代の市販CBR1000RR(172馬力)
のほうが圧倒的に速いということはわかる
(2stと4stの違いがあるだろうがって意見もあるだろうけど)
それと同じように10年以上経ったマシンに乗る顎とセナを簡単には比較できない
548 ◆FANTA/M8CU :2008/06/28(土) 19:32:03 ID:5nUhoHFAO
(*^_^*)
真面目な話をするが、ミハエルがプレッシャーに弱いと言うのはどうかと思うね。
むしろ、あれだけ巨大なプレッシャーに晒されたドライバーはいないだろう。
91年、1戦だけの契約でデビューし、コースは最ムズのスパ・フランコルシャン。
スパを走った事ないのに、そのスパで速くなかったら即クビという厳しい状況で速さを証明した。
94年、セナが死ぬ瞬間を目の前で目撃した上に、まだF1経験50戦程度なのに、F1を一人で牽引しなきゃいけない状況に。
2年連続でタイトルを獲得しF1の象徴的存在になり、最も重圧のかかるフェラーリに移籍。
しかも、フェラーリ再建という大仕事・大使命を抱えての移籍。
常にマスコミやファンに追われ、フェラーリの失態はミハエルが全て請け負うという状況。
(チームオーダーはトッドが指示した事なのに、なぜかトッドじゃなく ミハエルが非難される理不尽な有り様)
最も注目され、最も期待され、最も叩かれる状況に10年以上も居て、残した結果は圧倒的なタイトル7回91勝。
あれだけ巨大なプレッシャーを受けながら、見事にタイトル7回91勝って結果を残した所がスゴい。

待遇が良かったというが、エース待遇の方がセカンド待遇よりプレッシャーがかかる件。
アーバインなんて、99年にエース昇格したらモロにプレッシャーに負けていたからな。
549音速の名無しさん:2008/06/28(土) 19:35:30 ID:P4qygsCS0
うむ、ミカと比べるとな
550音速の名無しさん:2008/06/28(土) 19:56:09 ID:HUj272bg0
サイドバイサイドになるとぷっつんして、ぶつけにいくのがミハエル
とてもプレッシャーに強いとは思えん・・・
551音速の名無しさん:2008/06/28(土) 20:00:14 ID:HwjmZ+Ud0
>>548
で?
552音速の名無しさん:2008/06/28(土) 20:16:54 ID:vEuVRaTY0
>>550
それはプレッシャーうんぬんと違うだろw
553音速の名無しさん:2008/06/28(土) 20:20:58 ID:HUj272bg0
>552
やっぱ、確信犯なんだね
ミハエルはプレッシャーで我を失ってたと思ってたが・・・
554音速の名無しさん:2008/06/28(土) 20:22:17 ID:P4qygsCS0
1回ならともかく常習犯だからな
555音速の名無しさん:2008/06/28(土) 20:23:26 ID:sb4kSSkh0
>>538
91、92,、93年に
顎がセナより20秒速く走っていればね。
556音速の名無しさん:2008/06/28(土) 20:26:07 ID:BRMrUqMq0
>>548
俺も真面目な話をするが、ミハエルが雨でもスリックを選択しなかったのは
巨大なプレッシャーに晒されていたからだろう。

根拠?
僕が、自分でそう感じていると言う事かな。
557音速の名無しさん:2008/06/28(土) 21:32:42 ID:38Jtm9gh0
>>548

>フェラーリの失態はミハエルが全て請け負うという状況。

そうか?移籍当時のフェラーリなんて勝てばミハエルの手柄、
負ければポンコツマシンのせいでミハエルにとっちゃ美味しいことこの上ない状況じゃん。
勝てばマシンのおかげ、勝てなければ自分が叩かれる
デイモンなんかの方がよっぽど厳しい状況にあったと思うけどねえ
558音速の名無しさん:2008/06/28(土) 22:16:10 ID:azlOEjoJ0
>557
これは俺も同意だな。
ミハエルがタイトルを取るのではなく評価を得るだけなら
これほど適したポジションってのも中々無いと思う。
今でいうアロンソやニコの立ち位置に近い立場。
559音速の名無しさん:2008/06/28(土) 23:04:20 ID:cWwnkx410
>>558
眉毛には顎みたいな事は出来ないって事だな
枕が速いのは自分の手柄で、ルノーが遅いのはチームのせいって自らほざいてるくらいだし
レースに関してはまたもや新人に負けてるし
560音速の名無しさん:2008/06/29(日) 01:22:37 ID:VVolSZPV0
>>559
その事実を見ても96年の顎って恐ろしいくらいだよな。
あのF310で3勝ランキング3位なんてありえねえ
561音速の名無しさん:2008/06/29(日) 01:46:51 ID:KdxL/j5JO
素人がなに言ってもなww

顎はプレッシャーに弱いドライバーだっただろwwハッキリ言ってアーバインのが上だった
562音速の名無しさん:2008/06/29(日) 02:06:11 ID:MArhiJdY0
1996以降顎に勝った漢たち(順位)
96:ヒル(WC)、ジャック(2)
97:ジャック(WC)
98:ハッキネン(WC)
99:ハッキネン(WC)、アーバイン(2)、フレンツェン(3)、クルサード(4)
05:アロンソ(WC)、ライコネン(2)
06:アロンソ(WC)
計8人(11回)
顎ってたいしたことねーな。
563音速の名無しさん:2008/06/29(日) 02:43:10 ID:wLufK/Y2O
>>562
99年は・・・
564音速の名無しさん:2008/06/29(日) 07:46:03 ID:cq8mMaVd0
96年のフェラーリとベネトンはマシン的にはどっちが性能良かったの?
565音速の名無しさん:2008/06/29(日) 07:49:09 ID:2xjJg3+e0
そりゃベネトンでしょ
AS+Fでチームのクルーからフォルティ以下の空力と言われてたF310だもんw
566音速の名無しさん:2008/06/29(日) 09:27:22 ID:gAN3eZHR0
アーバインが過去に乗ったマシンで一番の糞車って履き捨てたマシンだからw
567音速の名無しさん:2008/06/29(日) 09:50:03 ID:AsACdfyG0
その代わり、雨は運転しやすいマシンだと顎が言ってた
568音速の名無しさん:2008/06/29(日) 10:13:06 ID:UEWN2d89O
96年ベネトンって顎が乗ってたら普通にチャンプ争いしてたんじゃない。
アレジとベルガーって・・・好きなんだけどね。
569音速の名無しさん:2008/06/29(日) 10:15:49 ID:gAN3eZHR0
96年のフェラーリ途中でF1史上最低な不細工ハイノーズになったり迷走してた
570音速の名無しさん:2008/06/29(日) 10:54:20 ID:m6bxMp/eO
96年新車発表の時明らかに、優勝無理て思ったな。
571音速の名無しさん:2008/06/29(日) 11:08:43 ID:VVolSZPV0
F92Aって遅かったけどそれなりにカッコ良かったのに
そのパクリみたいなF310は死ぬほどカッコ悪かったのはなぜだろう
572音速の名無しさん:2008/06/29(日) 11:24:02 ID:gAN3eZHR0
デブだったからなじゃないかF310ってやたらマシンでかく見えたし
573音速の名無しさん:2008/06/29(日) 12:40:15 ID:rxRpUnk60
>>567
ブラジルではジャックやアレジとそんなに変わらんパフォーマンスだったのに
スペインではなんであんなに速かったんだろう
574音速の名無しさん:2008/06/29(日) 13:09:03 ID:C7ic/day0
>>562
リアルタイムで見てた人はいいけど、
ランキングだけ見せられたら97年は・・・
575音速の名無しさん:2008/06/29(日) 13:23:13 ID:m6bxMp/eO
ヘレスでぶつけなかったら・・・・・。
576音速の名無しさん:2008/06/29(日) 13:25:05 ID:jmLuekWW0
モナコで駐車しなかったら。。。
577音速の名無しさん:2008/06/29(日) 13:52:55 ID:Hk/atQkz0
96年のマシンはドコのチームもダサくて萎えた。
多分近年で1番酷い。
安全性のことを考えてのことだろうけど、バスタブみたいだし・・・
578音速の名無しさん:2008/06/29(日) 14:09:30 ID:cDOTSLsA0
99年にあの事故で死んでたら、今頃はセナと並び称されたんだろうなwwwww
579音速の名無しさん:2008/06/29(日) 14:18:58 ID:jmLuekWW0
http://jp.youtube.com/watch?v=tGJtYm6o-RU&feature=related
中嶋カズキかと思ったら顎だった
580音速の名無しさん:2008/06/29(日) 15:46:40 ID:IRbaTcQ5O
>>19
だから>>1は入院したんだね。
581音速の名無しさん:2008/06/29(日) 16:54:20 ID:m6bxMp/eO
FW18とジョーダン(シャーシナンバー忘れた)は、そんなに悪くなかったが。それでもパニスは、骨折したが。
582音速の名無しさん:2008/06/29(日) 18:34:47 ID:tTPDrien0
>>578
大したレース(観客からみた)ないんでそれはありえない。
583音速の名無しさん:2008/06/29(日) 18:43:30 ID:VVolSZPV0
>>581
ジョーダンは196でなかったか?
ウィリアムズとジョーダンの2チームはサイドプロテクターの処理に
上手いこと抜け穴を見つけプロテクターを低く抑えることに成功した。
他のチームはバカ正直にレギュレーション解釈したせいで
コックピット横がアホみたいに盛り上がった不細工なマシンが揃った
584音速の名無しさん:2008/06/29(日) 18:47:16 ID:n0VpY5ol0
確かサイドプロテクター横に小さいフィンを着けてごまかしたんだね。

あのバーナードも馬鹿正直に作っちゃったしねぇ・・
585音速の名無しさん:2008/06/29(日) 19:23:41 ID:5KU7eM2M0
でもF1で90勝ちもする人は今後いないからね
586音速の名無しさん:2008/06/29(日) 20:00:20 ID:jKGCEneg0
>573
大雨だったからさ
あの必要以上の量で高ドラッグと化していたダウンフォースが
雨の中では逆にアドバンテージになった。

それとミハエルのウェットでの速さ。

それが上手い具合に絡み合った。
587音速の名無しさん:2008/06/29(日) 20:10:42 ID:VVolSZPV0
でもF310は雨で速かったはずなのに
なんで豪雨のブラジルでヒルに周回遅れにされたんだろ?
588音速の名無しさん:2008/06/29(日) 20:10:59 ID:2zapqgk10
>>584
しかし、今になってみると当時馬鹿正直に作ってたチームの方が元気がいい皮肉。
589音速の名無しさん:2008/06/29(日) 20:38:33 ID:AsACdfyG0
>587
豪雨ってほどじゃないだろ
590音速の名無しさん:2008/06/29(日) 20:44:09 ID:jKGCEneg0
>587
スペインはミハエルが雨用セットで決め打ちしたのも大きいんじゃね?

しかしまー96年の顎はライバルはショボかったけど確かにかっこ良かったよ。
ああいうレースをキャリア通じてやってたらタイトルが1度だけでも
今より評価が高かったんじゃねーかって気さえする。
591音速の名無しさん:2008/06/29(日) 22:44:25 ID:Tcqi8coB0
結局凄いのは誰かわからないんでしょ?
マシン好きなの選んで勝負できたらいいんだけど。

ミハエルは超金持ちだから妬けるのはわかるが、
過小評価するのもどうかな。
592 ◆FANTA/M8CU :2008/06/29(日) 22:53:19 ID:nlJsnQf1O
(*^_^*)
ミハエルは22歳でF1デビューしたが、セナやプロストが22歳の時は下位カテゴリで苦戦してた。
ミハエルの方がセナプロより早くから完成されていたし、F1のトップ争いをし、優勝しタイトルを獲得したのも早い。
593音速の名無しさん:2008/06/29(日) 22:55:41 ID:AsACdfyG0
>592
おまえの理屈だとアロンソが最速、最強になるな
594音速の名無しさん:2008/06/29(日) 22:57:19 ID:jmLuekWW0
>>592
スレを立てた君に聞きたいんだが
セナが「過大評価」されてるってどこから出てきたんだい?

あんたが そう感じてるだけだろ
595音速の名無しさん:2008/06/29(日) 23:05:30 ID:jbEILgHk0
>>593
彼にアロンソは禁句だお
596音速の名無しさん:2008/06/29(日) 23:27:33 ID:VVolSZPV0
>>592
ミハエルは確か4歳でカート始めたから初めてチャンピオンとった時には
21年選手だ。でもデーモンは24歳で4輪レース始めてそこからたった12年で
チャンピオンにまで上り詰めたんだぜ。コレって凄くないか?
597 ◆FANTA/M8CU :2008/06/29(日) 23:37:28 ID:nlJsnQf1O
(*^_^*)
>>593
アロンソの早熟性は実際にスゴいだろ。
これからの成長が鍵になるけど、年齢の割には成熟してるよ。
ミハエルがスゴいのは、若くして完成されてながら成長ぶりもスゴくて
全盛期の強さが圧巻で、年老いても なかなか衰退しなかった事なんだよ。
598音速の名無しさん:2008/06/29(日) 23:56:08 ID:t2iMxQmg0
>>597
おまえさ、理屈ばっかりこねてないで
カートでも乗ってこいよ。
599音速の名無しさん:2008/06/29(日) 23:57:40 ID:t2iMxQmg0
でもこの馬鹿っぷりなら「カートなら全日本クラスのタイムはでてますよ」とか言いそうだな。
600音速の名無しさん:2008/06/30(月) 00:07:18 ID:aj6xKCcuO
>>592ちょっと偉そうな小学生みたいな考え方やめろ
しかも早くタイトル取ったからなんなの?そんなのクソくらいだろ
お前もカート乗ってこい
601音速の名無しさん:2008/06/30(月) 00:09:01 ID:uMq6no530
>名前: ◆FANTA/M8CU [] 投稿日:2008/06/29(日) 22:53:19 ID:nlJsnQf1O
>(*^_^*)
>ミハエルは22歳でF1デビューしたが、セナやプロストが22歳の時は下位カテゴリで苦戦してた。

セナとプロストは苦戦してないよ。
だって顎とちがって参戦したレースはほとんどチャンピオンになってるから。

プロストなんかちょこっとしかやってなかったのにF1まですいすいと行ってしまった。
セナは生涯逃したのはカートのチャンプだけ。でも世界選手権2位が2度入ってる。
天才だから当然、あたりまえか。

ミエハルは? F3ドイツチャンプぐらい?w 秀才がんばれ!
602音速の名無しさん:2008/06/30(月) 00:18:59 ID:q2fgJnqV0
>>592
おまえは「卓球少女愛ちゃん」でも崇拝してろよ
603音速の名無しさん:2008/06/30(月) 04:38:05 ID:Hdo6fwQB0
ミハエルはドイツF3でさえフレンツェンやベンドリンガーがいなくなってやっとだからなー
逆に言えば本質的なドライビング能力はさておき(別にミハエルがショボいなんて思っては無いが)
F1で必要なチームを掌握しコントロールする力は異常なほど凄い
ただ外から見ている分には面白くないしセコさだけはいやんなるほど伝わってくる
そういうコントロール力を全く評価しないってのはアレだけどそれを全肯定したら
F1ヲタなんてやっててもしょうがなくねって言う空しさが漂う事に
604音速の名無しさん:2008/06/30(月) 06:00:13 ID:Hdo6fwQB0
しかしミハエルがドイツ代表の応援に来ると相変わらず勝てねーな。
今回ばかりはドイツがやってくれると思ってたのに・・・
605音速の名無しさん:2008/06/30(月) 06:15:09 ID:6EWIRYZZ0
やっぱセナが凄かったよ
何人いるんだ!って感じw
606音速の名無しさん:2008/06/30(月) 07:35:29 ID:p5ULfmWXO
今大会はセナがMVPだね
それかカシージャス
この二人いなかったら絶対優勝できてないよw
607音速の名無しさん:2008/06/30(月) 10:32:51 ID:Qf9l8ZUi0
>597
話をずらすな
セナプロより上の根拠が>>592と言い出したのはおまえだろ
なら、アロンソがミハエルより上になるよなw
相変わらず支離滅裂な書き込みばかりかよ
608音速の名無しさん:2008/06/30(月) 10:51:50 ID:AeC6sjsV0
>>592

そんだけ早いデビューなのに初PPの年齢は?
もちろんセナよりも若いんだよな?

>>548で少しはレースってものを理解できてきたのか?と感心したんだが
>91年、1戦だけの契約でデビューし、コースは最ムズのスパ・フランコルシャン。
スパを走った事ないのに、そのスパで速くなかったら即クビという厳しい状況で速さを証明した。

ここで言う速さってのは予選での純粋な速さだよな?
結果はビリだったのに速いって認めたって事はさw

プレッシャーにはそんな強くないのは94年最終戦で判ったんじゃね?プレッシャーに強いって言うよりも恥知らずって方が正しいような気がするがねw
609音速の名無しさん:2008/06/30(月) 14:27:44 ID:IbsA8r5I0
通りすがりで悪いんだけど
>>608は必死に上から目線で物を言ってるんだけど
傍から見ると>>592と同程度もしくは下に見えてしまっているのが滑稽

ま、どっちにしてもセナの速さは否定できないけどな
610音速の名無しさん:2008/06/30(月) 15:17:48 ID:2ZsCF4dD0
ニワカの顎マンセー論に目くじら立てて釣られるおまいらもどうかと。
611音速の名無しさん:2008/06/30(月) 15:49:04 ID:zE9OgZXY0
>>609
まあセナがチーム内で優遇されてたのも否定できないけどね
この辺はシューマッハと同じだよ

実際にジョイントナンバーワンだったのって88年ぐらいじゃない?

それにセナがシューマッハに勝ってるのは一発の速さだけだよ
同じマシンに乗せれば予選はセナ、決勝はシューマッハが勝つよ
これは覆せない事実だよ

セナが過大気味に評価されてるのは日本のマスコミの力によるところが大きいよ
612 ◆FANTA/M8CU :2008/06/30(月) 16:03:15 ID:5GE9IrHhO
(*^_^*)
>>608
セナはミハエルのプレッシャーに負けて、豪快にコースの外にふっ飛んだなw
613音速の名無しさん:2008/06/30(月) 16:08:39 ID:TdjHHPZh0

さあ!

スルー検定の始まりですよ。

みなさんのお力が試されています。
614音速の名無しさん:2008/06/30(月) 16:45:57 ID:FmN6LTrn0
逃げてばかりのスリックw
615音速の名無しさん:2008/06/30(月) 17:34:27 ID:dO1jQfxcO
ミハエルは誰のプレッシャーに負けてイギリスでコースを飛び出したのかな…
616音速の名無しさん:2008/06/30(月) 18:32:46 ID:2ZsCF4dD0
定期釣りで現在4匹目
617音速の名無しさん:2008/06/30(月) 18:43:22 ID:uMq6no530
マスコミの影響話するバカって時たま必ずでてくるんだけど
なんでかんんたんに否定されるようなこと書き込むんだろ?
だって、論争になるようなレベルじゃないんだよ。
フジTや日本のマスコミは外国にはなんら影響有りません
F1レーシングはイギリスのF1誌です。
ヨーロッパでもアメリカのインディードライバーさえもセナ
どこでもここでも 世界の済みまでセナセナセナ・・・
中国ぐらいじゃね顎人気あんの。 ニワカしかいないからw

もう顎ヲタのバカさ加減は酷くなうばかり
だってほとんどのまともな顎ヲタはあきらめちゃってるはずだからね。

そりゃ、バカ中のバカしか残らんわなぁw
618音速の名無しさん:2008/06/30(月) 18:47:42 ID:uMq6no530
ハイ 次のバカ↓
619音速の名無しさん:2008/06/30(月) 19:17:44 ID:Hdo6fwQB0
どーでもいいけど何でアンタらスリックNGリストに入れてないの?
モースポ板に来たら一番最初にやる事だと思うんだが。

あと一々アンカーつけんの止めろ。
何でNGしてるカスレスをわざわざ見なきゃならんのよw
620音速の名無しさん:2008/06/30(月) 20:45:59 ID:vfDFa5k70
>>619
お前の都合なんてしらねーよ
621音速の名無しさん:2008/06/30(月) 21:57:06 ID:2ZsCF4dD0
>>619
むしろこういうヤツが一番(ry
622音速の名無しさん:2008/06/30(月) 23:27:09 ID:H3BcCQ5m0
>>617
セナ 海外人気 で検索したら日本ほどで無いと書いてあったけど・・・

ヨーロッパ、アメリカのインディードライバーさえもセナ?
世界の済みまでセナ? ソース出せますか?

ちなみに英語教師のイギリス人に『シューマッハ知ってる?』と聞くと
年収やスマトラの義捐金だけで無く、F1最多優勝記録の事も知ってた。
『じゃセナ知ってる?』と聞くと知らず、サッカー選手?お菓子?的な反応だったよ。

623音速の名無しさん:2008/06/30(月) 23:32:13 ID:jfbKN7yh0
>>538バカですか?ww
624音速の名無しさん:2008/06/30(月) 23:34:25 ID:jfbKN7yh0
連レススマン
>623そのイギリス人の英語教師何歳?
625音速の名無しさん:2008/06/30(月) 23:42:19 ID:69IHse9M0
このブログでセナのブレーキングがすごいってさ。
普通はブレーキングといえばプロストだけど、
目の付け所が違うね。

http://profile.ameba.jp/yhnujmikoljp/
626音速の名無しさん:2008/07/01(火) 00:02:35 ID:WlpCsXb50
>>622
海外で売ってるF1レーシングのアンケートで毎回1位
BMW育成若手ドライバーの憧れのドライバーでも1位
ティフォシの選ぶなんちゃらってので2位…
海外の話でも十分すぎるぐらいあるけど何か問題でも?
627音速の名無しさん:2008/07/01(火) 00:18:49 ID:wpWpeZjx0
>>625
そいつただのタコヲタだろ
中嶋父の事はボロクソだし
628音速の名無しさん:2008/07/01(火) 00:55:57 ID:ruPKSC+nO
セナ>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>糞顎

分かります
629音速の名無しさん:2008/07/01(火) 07:07:26 ID:eQTi6/GQ0
セナ
630音速の名無しさん:2008/07/01(火) 07:37:54 ID:A6zFasZX0
>>622

凄い・・・釣りじゃなくホントにそう思ってたんだ・・・ 
2ちゃんも初心者?

セナは海外でもどこでも人気評価ありすぎだろw 
F1が深く認知されてる国でアンケートすりゃ1位だろほとんど。
顎の本国ドイツだってどうだかわからんぞw
ただしこれだけは言える。ドイツの新人、ベテランかかわらずプロドライバー達はセナw
モタスポ雑誌のインタビュー、その他いくらでもある。

ちなみにどこの国の掲示板サイトでも こことおん〜なじようなこと言われてる。顎惨敗みごとなまでに。

631音速の名無しさん:2008/07/01(火) 07:53:54 ID:A6zFasZX0
2000年のオートスポーツ 元レーサー、評論家投票
 
セナ>ファンジオ>クラーク>プロスト>シューマッハ

2001年のF1レーシング ランキング
 
クラーク>シューマッハ>セナ>ファンジオ>スチュワート

2003年のBBC投票

セナ>シューマッハ>ファンジオ>プロスト>クラーク  


632音速の名無しさん:2008/07/01(火) 07:54:15 ID:A6zFasZX0

-20世紀F1大賞_ベストF1ドライバー部門
第一位 アイルトン・セナ
(2000年グランプリ特集)

-THE 100 GREATEST DRIVERS
(F1関係者77人による史上最高のドライバーとは?)
第一位 アイルトン・セナ
(2004年F1 RACING)

-THE QUICK LIST 50
(史上最速ドライバー調査,F1関係者による投票)
第一位 アイルトン・セナ
(2006年F1 RACING)

-ティフォージの選ぶ史上最高のF1ドライバー
第二位 アイルトン・セナ
(第一位はファンジオ,2006年ガゼッタデロスポルト)

-欧州F1ファンが選ぶ,最も尊敬するF1ドライバー
第一位 アイルトン・セナ
(2007年 ING調査)


あと最新の2008 5月発売のF1レーシング読者の選ぶ史上最高のドライバー
一位セナ 二位顎

633音速の名無しさん:2008/07/01(火) 07:55:57 ID:BvBPtNt70
死んでから神格されてるだけで現役時代世界で人気あったと言うのは嘘だな
90年の初めぐらいまではダーティなドライバーと言うイメージで少なくても世界的には悪役
634音速の名無しさん:2008/07/01(火) 08:04:10 ID:A6zFasZX0
顎が現役だったころのアンケートなので、かなり顎ファンの票が入っているのを考慮すべし。
これがF1関係者などのアンケートだとセナが圧倒する。
635音速の名無しさん:2008/07/01(火) 08:06:22 ID:A6zFasZX0
>>633
べつにいいよ 少数派の意見な
ことは確かだよあなたの意見はw

顎ヲタはこういう人達
636音速の名無しさん:2008/07/01(火) 08:08:15 ID:9/cV+INz0
出場停止寸前まで追いやられたんだぞ90年w
セナがリタイアすると拍手が起こるのもイギリスじゃ珍しくなかったんだが
637音速の名無しさん:2008/07/01(火) 08:14:09 ID:l/3Vi2z/0
>>636
その2つの例の要因はまったく別の問題なんだが…

>>633
ヒールで人気がないと実力も無い評価されていないという根拠は
どこから出てくるんだ?
638音速の名無しさん:2008/07/01(火) 08:15:51 ID:A6zFasZX0
そうね、イギリスではマンセルの方が人気あっただろうね。

じゃ、直すよ
その人気にかかわらず最高と思われてるのはイギリスでもセナなんだな
639音速の名無しさん:2008/07/01(火) 08:20:20 ID:LHSt2fVE0
顎ヲタってやっぱこんなもんなんだな
640音速の名無しさん:2008/07/01(火) 08:26:57 ID:n46VChjV0
もしブルーノセナがF1来たらスリックは鬼の首をとったかのように叩きまくるだろうね
641音速の名無しさん:2008/07/01(火) 08:28:37 ID:BvBPtNt70
セナが現役時代ヨーロッパでも人気があったとかフジテレビの洗脳された馬鹿丸出し
向こうのマスコミでは日本とは逆でプロスト=正義、セナ=敵的な構図が常に出来てただろ
OBドライバーたちから危険なドライバーと批判されるのが当たり前だったが
特にスチュワートからは痛烈に批判されてたが
敵と思われなくなってきたのは93年ぐらいからだと思うが
642音速の名無しさん:2008/07/01(火) 08:32:13 ID:l/3Vi2z/0
>セナが現役時代ヨーロッパでも人気があったとか
ここ最近のレスを見る限り誰もそんなこと書いてないみたいだけど
君は誰と戦ってるんだい?
643音速の名無しさん:2008/07/01(火) 08:38:12 ID:D4XVIsxC0
人気と速さは違うからね
いい例は琢磨
644音速の名無しさん:2008/07/01(火) 08:55:21 ID:A6zFasZX0
フジテレビとたたかってるんだw そのバカはw
645音速の名無しさん:2008/07/01(火) 09:47:05 ID:VdnpJdWV0
>>639
すでに数字では全部シューマッハの方がセナより上になっちゃってるよ
だからいちいち比べるまでもなくなってるよ
セナは夭折したから過大評価されてるってだけじゃない?

正直言って
シューマッハ>>>>>>>>>>>>セナとその他大勢
これぐらいの差はあると思うよ

あとポチ制度についてとやかく言ってるのがいるけどセナも似たようなものだったよ
646音速の名無しさん:2008/07/01(火) 10:12:30 ID:A6zFasZX0
ニワカ全開ですw
647音速の名無しさん:2008/07/01(火) 10:17:42 ID:A6zFasZX0
>>645
あのぅ、どちらからこられましたぁ?

今時、すっんごいニワカ臭全開なんですが・・・

小学生のボクかなぁ?
648音速の名無しさん:2008/07/01(火) 10:21:50 ID:VdnpJdWV0
>>647
え?
社会の常識ですが何か?
649音速の名無しさん:2008/07/01(火) 10:43:27 ID:51sT5uLG0
>>636
>出場停止寸前まで追いやられたんだぞ90年w
89鈴鹿の映像見たことあるかな?
あれはどう見たってプロストが故意にぶつけに行ってるよ
プロストはコントロールタワーに直行、セナが強引なドライビングで接触したと直訴
ところが審議委員会の裁定はシケイン不通過によりセナ失格
後に他のドライバーたちからUターンさせてコースの戻すのは危険であり
あの場合はシケイン出口から戻すのが当然との声が上がったために
失格の理由が「エンジンの押しがけ」に変わった、なんとも解せない不可解な裁定
知ってると思うけどシケイン不通過で順位が入れ替わったとしても
黒旗なんてことはありえないよね、今はドライブスルーペナルティがほとんど
当時だったらピット10秒ストップが妥当だったと思うけど失格
ようはプロストの政治力に負けたのさ
当時プロストはWC3度、最多勝の絶対的存在、セナは88に王座獲ったばかりで
プロストに比べればまだまだ若手
で、翌年までも尾を引くような形でセナがFIAに謝罪しなければ
スーパーライセンス発行しないってとこまでこじれたんだけど
FIAに謝罪すればライセンス発行て・・・
当時のマスコミの評価はあまりにもFIAが理不尽だってことで統一されてたがなぁ

>セナがリタイアすると拍手が起こるのもイギリスじゃ珍しくなかったんだが
母国の英雄マンセルを応援するのは当たり前、マンセルのライバルである
セナがリタイアして拍手起こるのはこれまた当たり前
そして欧米のサーキットでの観客のティフォシが占める割合からして
フェラーリの敵であるセナがヒールになるのは当たり前
650音速の名無しさん:2008/07/01(火) 10:46:01 ID:yzGKyKJU0
>>645

ガキ 「たくしゃん勝ったからぁ、チューマッヒャは一番ちゅおいんだおーっ」

先生 「外面ばかりでなく中身を吟味できる視点を持ちましょう、あなたの将来のためですよ」
651音速の名無しさん:2008/07/01(火) 10:46:11 ID:/Vcke7JA0
89鈴鹿は故意にぶつけたってわけじゃないと思う
プロストは、それまではセナに強引に入ってこられた時はチームの為もあって仕方なく引いてたが
あの時は引かなかった、引かないと接触するような強引な入り方をするのがセナだった
マンセルみたいに引かないタイプだと簡単に接触してた
652音速の名無しさん:2008/07/01(火) 10:46:49 ID:51sT5uLG0
>>645
>あとポチ制度についてとやかく言ってるのがいるけどセナも似たようなものだったよ

誰と誰がポチだったか詳しく説明してもらおうか
653音速の名無しさん:2008/07/01(火) 10:49:26 ID:51sT5uLG0
>>651
オンボード映像を見れば一目瞭然
ピットレーンからガレージに入るぐらいの勢いで右に切ってるよ
654音速の名無しさん:2008/07/01(火) 10:50:12 ID:/Vcke7JA0
78年のピーターソンや79年あたりのジル・ヴィルヌーブとかもポチになるの?
655音速の名無しさん:2008/07/01(火) 10:51:54 ID:A6zFasZX0
物事はすべて相対してるんだね。
必ず基準や、評価対象、道しるべってのがあるんだね。
そこから本当の意味や、真実をみようとするんだね。
数字だけを重視したら何一つ真実は導き出せないんだね。
その数字を相対させなきゃ。

物理法則は数字の意味するところが真実かもしれない(それだって今現在のこの宇宙での話)

あなたの社会の常識はまちがってる。
656音速の名無しさん:2008/07/01(火) 10:54:23 ID:/Vcke7JA0
セナは自分が一番速いから前を走ってる車は自分に抜かれて当然みたいな感じだった
マクラーレン以降特にそんな感じで、赤白に黄色いヘルメットがミラーに写ったら皆怖がった
強引に入ってどかせるそのやり方にプロストはじめ皆キレてて「危険なドライバー」指定されたのも当然だったのに
セナは悲劇のヒーローみたいに報道されて「セナ様かわいそう・・・」みたいな感じだった
657音速の名無しさん:2008/07/01(火) 10:54:50 ID:yzGKyKJU0
んだ。史上最もわかり易いの確信犯
658音速の名無しさん:2008/07/01(火) 10:58:13 ID:CB/ALQQN0
>>649
リアルタイムで見てないのが一目瞭然なほど時系列が無茶苦茶だよ。
659音速の名無しさん:2008/07/01(火) 10:58:30 ID:/Vcke7JA0
アルボレートはセナに何度も殺されそうになったと怒ってたけど
「セナには何を言っても無駄、自分は神で真理と思い込んでて他人の意見に耳を貸さない男だから」
と諦めてた
660音速の名無しさん:2008/07/01(火) 11:03:17 ID:51sT5uLG0
>>658
具体的に
661音速の名無しさん:2008/07/01(火) 11:12:26 ID:51sT5uLG0
>>658
遅いな
88からF1見てるけど具体的にどこがどう時系列がおかしいのか言ってもらおうか
662音速の名無しさん:2008/07/01(火) 11:16:20 ID:/Vcke7JA0
Uターンが危険云々は91年鈴鹿のドラミの話じゃなかった?
663音速の名無しさん:2008/07/01(火) 11:16:22 ID:CB/ALQQN0
>>660
5-6、10、11、14、16行目
664音速の名無しさん:2008/07/01(火) 11:21:03 ID:CB/ALQQN0
>>661
無理しなくていいよ。
リアルタイムで見てたらせめて紛らわしい表現をしたことには気付くはずだし
紛らわしい表現したと思ってるなら訂正や釈明が先だ。
665音速の名無しさん:2008/07/01(火) 11:22:04 ID:CB/ALQQN0
>>662
90年
666音速の名無しさん:2008/07/01(火) 11:23:00 ID:/Vcke7JA0
そう90年だった間違えた
翌年だよね
667音速の名無しさん:2008/07/01(火) 11:30:29 ID:51sT5uLG0
5〜6行目
>ところが審議委員会の裁定はシケイン不通過によりセナ失格
後に他のドライバーたちからUターンさせてコースの戻すのは危険であり
あの場合はシケイン出口から戻すのが当然との声が上がったために
=もしかして翌年の鈴鹿のドライバーズミーティングで
ピケがシケインのことについて抗議したのが初めてだと思ってるのかな?
あれは89オーストラリアGPの時には他のドライバーからおかしいって声が上がってるよ
10、11行目というとこれかな?
>今はドライブスルーペナルティがほとんど
当時だったらピット10秒ストップが妥当だったと思うけど失格
これのどこがおかしいの?
14行目16行目
>で、翌年までも尾を引くような形でセナがFIAに謝罪しなければ
なんか間違ってるか?間違ってた正解はどういうことか言ってくれ



668音速の名無しさん:2008/07/01(火) 11:36:01 ID:51sT5uLG0
俺が間違ってたなw

>なんか間違ってるか?間違ってた正解はどういうことか言ってくれ×
ら、が抜けてた、間違ってたら正解はどういうことか言ってくれ○
669音速の名無しさん:2008/07/01(火) 11:38:27 ID:/Vcke7JA0
確かにあのレースだけで捉えれば理不尽で厳しい裁定かもしれないけど
それまでの積もりに積もったセナのムチャクチャな走行が大きな要因だったと思うよ
結局あれだけ厳しくされてもセナの自分勝手な走りは直らなかったけど・・・
670音速の名無しさん:2008/07/01(火) 11:39:54 ID:A6zFasZX0
>>656

そもそも追い抜きかけるのに駆け引きがあるわけで抜かれたドライバーは
抵抗しなきゃ次からはどんどん突かれるだろ。 あたりまえじゃん。
それに対して文句つけて牽制するのもあたりまえ。
時には絶対思いどうりにはさせないってわからせるのもあたりまえ。

ようするに強引にこられるって認識させられたドライバーは戦うまえから負けてるってこと。精神的に。

強引に来るって認識したドライバーは慎重に動きをみるだろうから、全然意識もてないへたな安全ドライバーが相手より安全だろw

プロストの若いころしらねぇのかよ 悪魔だぜサーキットの悪魔w
671 ◆FANTA/M8CU :2008/07/01(火) 11:40:16 ID:TkeUfWtwO
(*^_^*)
セナが本当に人気あったら、なんでセナの現役時代に、セナを応援してた観客が少なかったのかって話になるわな。
ミハエルを応援してる観客はたくさんいたけどねえ。
こう言うと「ミハエルじゃなくてフェラーリを応援していた」と言う奴がいるが
多くの観客がミハエルを応援していたのは間違いない事実w
長嶋茂雄だって「巨人ファン」が応援していたしな。
だからと言って、長嶋が中日の選手だったら?って考えるのはナンセンスってもんだ。
フェラーリのミハエル・シューマッハほど、長期に渡って多くの観客に応援されてきたドライバーは居ませんw
672音速の名無しさん:2008/07/01(火) 11:50:34 ID:+EQWgeF90

さあ!

スルー検定の始まりですよ。

みなさんのお力が試されています。
673音速の名無しさん:2008/07/01(火) 11:54:58 ID:+EQWgeF90
さあ!

スルー検定の始まりですよ。

みなさんのお力が試されています。
674音速の名無しさん:2008/07/01(火) 12:07:55 ID:qB5JZafO0
今までの話と全く関係ない書き込みしてる
KYなアホがいるw

誰とは言わんがw
675音速の名無しさん:2008/07/01(火) 12:09:52 ID:+EQWgeF90

ID:51sT5uLG0

>>649 >>652 >>653 >>660 >>661 >>667 >>668

若年層型セナヲタの典型ですね。
「俺(セナ)は悪くない!〇〇が悪い!」
ですかw
676音速の名無しさん:2008/07/01(火) 12:15:22 ID:yzGKyKJU0
今度は人気でも上回っていると言い出したか・・・ヤレヤレ・・・
677音速の名無しさん:2008/07/01(火) 12:20:59 ID:rcmuiSsA0
上の方で人気の話なんて誰もしてないのに
人気人気言ってたのはやっぱスリックだったのか
678音速の名無しさん:2008/07/01(火) 12:54:51 ID:51sT5uLG0
>>675
若く思ってくれるのは嬉しいが丙午年生まれのおっさんだよw
まぁセナが好きではあるがスリックみたいに贔屓してるわけでもない
F1全般のファンだよ、プロストも好きだしマンセルも好きしベルガーも好きだ
セナが悪いとこだっていっぱいあるよ、たぶんセナ、プロの関係悪化したのは
発端作ったのはセナだと思うし(イモラの紳士協定破り、どこだったか失念したが
完全にスリップに付かれてプロストが抜けだそうとした時幅寄せしたり等々)
しかし89の鈴鹿はプロストが悪いと言っただけだ

ただ顎だけは最後まで好きになれなかったけどね

679音速の名無しさん:2008/07/01(火) 13:08:14 ID:kfAb2UI80
1989の鈴鹿:プロストの「ほうが」悪い「かも」
1990の鈴鹿:誰がどう見ても完全にセナが悪い上に自供

セナ&顎:根本的に失格
680音速の名無しさん:2008/07/01(火) 13:11:36 ID:+EQWgeF90
>>678

>イモラの紳士協定破り、どこだったか失念したが完全にスリップに付かれて

89イモラと88エストリル
上で時系列を言われていたけど、確かに少し書く際に気をつけた方が良いと思う。

681音速の名無しさん:2008/07/01(火) 19:08:08 ID:sdTfRwHr0
顎のCMってあったっけか?

セナ・プロ・ピケ・マンセルは各2本以上出てるけど。

メルセデスJrチームで若手3人が革ジャンみたいなの着たプロモで
顎は思いっきり失笑買ってたよなw

本人も後で二度と見たくないって言ってたなww
セナの人気がないねぇ・・・wそのまま顎ぢゃね?
リタイヤして拍手されるくらいならよく見るが、表彰台のてっぺんでブーングされたヤツは
初めて見たがねぇ。
682音速の名無しさん:2008/07/01(火) 19:31:39 ID:51sT5uLG0
>>679
たしかに90鈴鹿は故意だったねw
89とは逆に完全にイン取られて鼻っつら押し込まれてたからなぁ
>>680
エストリルだったかありがとう
>上で時系列を言われていたけど、確かに少し書く際に気をつけた方が良いと思う。
ああ今度からは突っ込まれないようにちゃんとググってから書くわ

683音速の名無しさん:2008/07/01(火) 20:44:39 ID:zAwkFUKQ0
しかしセナVSプロストだと答えに悩むし
セナVS顎でも答えに悩むけど
顎VSプロストだと世間の答えも自分の答えも完全に
顎>>プロストに定着してしまうのは何故だろう?
684音速の名無しさん:2008/07/01(火) 21:15:43 ID:rTRJAnA20
そうか?
教授もセナがいなかったら、顎と同じようなもんだと思うぞ
685音速の名無しさん:2008/07/01(火) 21:48:04 ID:3jrS3GmwO
セナ=無謀
プロスト=いやらしい
顎=えげつない
三人のマイナス面ってこんな感じかね?ちと違うかな…
共通のマイナス面は自己チューってとこか。トップドライバーなんてみんなそうかもしれんが…
686音速の名無しさん:2008/07/01(火) 22:00:07 ID:kfAb2UI80
セナ=無謀&故意にぶつける
プロスト=いやらしいけど、チャンプは皆そうだろ?
顎=えげつない&故意にぶつける

セナ&顎=失格
687音速の名無しさん:2008/07/01(火) 22:03:00 ID:ruPKSC+nO
【ミハエル】過大評価されてるドライバー【ゴキルトン】

↑↑↑
誰かこのスレ作ってくれww
688音速の名無しさん:2008/07/01(火) 22:09:42 ID:zAwkFUKQ0
いや、プロストだって故意にぶつけてるからw
689音速の名無しさん:2008/07/01(火) 23:40:22 ID:Kib+8Y0Q0
ぶつけた相手を確実にリタイヤに追い込むという点では
セナが最も上手い。
690音速の名無しさん:2008/07/01(火) 23:47:01 ID:Whxykp0L0
まあシューマッハが最速&最強でしょ

残念ながらセナはシューマッハと比較すると過大評価されすぎということがわかるよ
691音速の名無しさん:2008/07/02(水) 00:04:39 ID:mgJfh4l40
↑何をどう比較したのかを言えないところがニワカの証
692音速の名無しさん:2008/07/02(水) 00:14:03 ID:bPXfNUMV0
そうかなあプロスト>シューマッハは確実だと思うよ。
シューマッハはジョイントナンバー1とかナンバー2の扱いで
走ったことがほとんどないからその分成績は良いけど。
693音速の名無しさん:2008/07/02(水) 01:20:37 ID:lrFR1lQe0
しかし、冷静に考えたらやっぱりセナって滅茶苦茶だな…

その無謀な走りに被害に遭ったドライバー数知れず

我慢してた教授も遂にブチ切れて、鈴鹿のシケインでお灸を据える

よりによって逆切れして、翌年同じ鈴鹿で復讐
694音速の名無しさん:2008/07/02(水) 01:39:58 ID:mgJfh4l40
>>693
90年鈴鹿以前のその無謀な走りってのを詳しく
695音速の名無しさん:2008/07/02(水) 01:41:28 ID:B8rW82eN0
セナのムチャクチャな走りはたくさんありすぎていちいち挙げられないと思うよ・・・
696音速の名無しさん:2008/07/02(水) 01:57:44 ID:hbC8Ft0Q0
>>694
88年ポルトガル
プロスト「あれ以来彼を友人と思えなくなった。ボクは殺されかけたんだよ。ピットウォールの餌食になるところだったんだ。」
http://www.youtube.com/watch?v=qIJre_4HTpQ
697音速の名無しさん:2008/07/02(水) 02:24:54 ID:3K/M0j8m0
>>696
2周目の寄せ方は論外だけど1周目の1コーナーもやばい
セナとプロストのポジションが逆だったら当たってただろうね
あれがOKなら89年鈴鹿シケインのプロストの行為も問題ない
698音速の名無しさん:2008/07/02(水) 11:27:11 ID:F4zMsaCp0
88ポルトガルなんて94オーストラリア97スペインに比べりゃかわいいもんだ
699音速の名無しさん:2008/07/02(水) 11:29:49 ID:B8rW82eN0
むしろ車速の低い94オーストラリアや97スペインの方がかわいいんじゃ
88ポルトガルや90鈴鹿は車速の乗った所で明らかに「殺りに」行ってるからね・・・
700音速の名無しさん:2008/07/02(水) 11:41:22 ID:h8CLGSYK0
セナ厨って1989鈴鹿を鬼の首とったみたいに言うけど
プロストの故意っぽいのはあれくらいしかない。
しかも故意かどうかは不明。

セナの場合はあまりにもたくさんあるうえに
多くの関係者が故意だろうと認識しており
実際にペナルティも課され
しまいにゃ本人も白状している。
顎も同じ。
701音速の名無しさん:2008/07/02(水) 12:16:33 ID:kFxXRjRX0
>>691
もう全ての点でシューマッハがセナを上回っちゃってるからな
記録でも記憶でも
702音速の名無しさん:2008/07/02(水) 12:23:44 ID:/zNfIxqc0
上に出ているように、89鈴鹿はセナのそれまでの悪行の数々に対するF1界の不満を、
プロストが右代表で牽制した面はあると思うが、最大の要因はプロストの「焦り」だろう。
88年は様々な見方があるが、プロストは内容では勝ってる自信がまだあったと思う。
対する89年は、ポイントこそ上回っていたがスピードで圧倒され、
ガチでは追いつけない感が漂っていた。
そういう状況で、真っ向勝負になった鈴鹿で、あそこで引いたら「セナ>プロスト」が確定する。
タイトル争いより、レーサーのプライドとして引けないし、プロスト的にはあれで大正解。
あれがあったからこそ翌年も好勝負になったのであり、なかったら90年はセナの圧勝であったろう。
703音速の名無しさん:2008/07/02(水) 12:36:09 ID:/zNfIxqc0
88エストリルの壁寄せはセナの「焦り」そのもの。
ポイントで優位に立つも、なかなかタイトルを決めれない。
自信のあるスピードでも決定的な差をつけれない。
早く決めたい、楽になりたい気持ちが昂ぶったのであろう。
あまり語られないが、実はプロストは鈴鹿で結構寄せて地味に報復しているw(有名な空撮映像)
この時点でのプロストは地味な報復にとどめるだけの余裕があったということ。
89年は2人の精神状態は逆転し、セナは自信を持ってシケインに飛び込み
プロストには既に防ぐ手立てがなかった。
704音速の名無しさん:2008/07/02(水) 12:45:17 ID:/zNfIxqc0
90年、お互いに復讐と相手の打倒に燃えたシーズン。
プロストはタイトル防衛よりも、最高のレーサーとしての地位を取り戻す。
セナはタイトル奪還と、最速の地位を確定させる。
チームメイトとしてタイトル(のみ?)を争った88-89とは違い
極端に言えば、タイトルより相手に打ち勝つことを目指した戦いであった。
705音速の名無しさん:2008/07/02(水) 12:57:19 ID:D0cWCnXU0
>>687
それ次スレww
706音速の名無しさん:2008/07/02(水) 13:13:40 ID:kFxXRjRX0
死ぬと評価が上がるというのはちょっと不思議だな

91勝&7度のワールドチャンピオンのドライバーより41勝&3度のワールドチャンピオンのドライバーが上というのはちょっと理解できないな
707音速の名無しさん:2008/07/02(水) 14:42:50 ID:h8CLGSYK0
>>704
そういう外野の思い込みが
いつしか「正史」になっていく怖さ
708音速の名無しさん:2008/07/02(水) 14:53:27 ID:7Lj+REeGO
世間の評価なんて、評論家みたいな奴らが『こっちが優れてます』て言うたら一斉に変わる。最終的には、好きか嫌いで分かれるだろう。
709音速の名無しさん:2008/07/02(水) 16:34:55 ID:F4zMsaCp0
>>706
内容だよ
普通に考えて
>91勝&7度のワールドチャンピオンのドライバーより41勝&3度のワールドチャンピオンのドライバーが上というのはちょっと理解できないな
それどころか比べることすらおこがましいって感じ
数字だけ見ればね、なのになぜこんな論議になるのか

それは91勝の内容が(ry
710音速の名無しさん:2008/07/02(水) 16:42:08 ID:B8rW82eN0
セナの41勝は顎の91勝よりそんなに凄いのか?
711音速の名無しさん:2008/07/02(水) 16:45:03 ID:wB99YeH30
>>702-703
88年のセナは残り4戦で1回、89年のプロストは残り3戦で1回相手に先着すれば
良いだけなのになんで各々アドバンテージ持ってるほうが焦ってることになるのか。
まあエストリル、ヘレスと2戦連続でジャッド勢にも惨敗したセナが焦ってたのは認めるが
その件は幅寄せ事件の後のことだ。
それに88年の鈴鹿でプロストが寄せてるのって周回遅れを交わす流れの中でことだろ。
それをエストリルの報復と考えるなんて相当心が歪んでるぞ。
712音速の名無しさん:2008/07/02(水) 16:48:14 ID:VGoCNXyA0
んなことないよ、合計価値で同等。
713音速の名無しさん:2008/07/02(水) 17:07:18 ID:F4zMsaCp0
>>711
88は残り4戦でセナ75点プロスト60点
残り4戦で例え1度セナがプロストより先着したとしても
残り3戦プロスト全勝セナノーポイントで逆転可能なんだが
714音速の名無しさん:2008/07/02(水) 17:16:12 ID:wB99YeH30
>>713
スマン。
1勝と4着以上1回だった。
715音速の名無しさん:2008/07/02(水) 19:18:13 ID:h8CLGSYK0
焦っているからといって
故意にぶつけることの言い訳にはならない。

そんな理屈すら通じないから
セナヲタやジャイアンツヲタは嫌いだよw
716音速の名無しさん:2008/07/02(水) 20:28:11 ID:+L3lwVoO0
巨人は関係ないだろ?あそこは金使って連敗してるだけ
F1で言う・・・まーなんだ、あそこだな。
717音速の名無しさん:2008/07/02(水) 21:07:37 ID:1Ju1SkA40
セナもシューマッハもぶつけてるのは周知のとおりだけど
プロストだって明らかにやってんだよw
セナや顎との違いは白状したかしてないかだけ。
この板のプロストヲタは明らかに痛いw
所詮は顎セナと同じ穴のムジナの人格劣悪男なのに
なぜ聖人みたいに祭り上げるやつがこんなに多いんだかw
718音速の名無しさん:2008/07/02(水) 21:09:06 ID:n48+7YkO0
プロストがどうかはともかく、ここに常駐しているプロストヲタが痛いことは確かだな
719音速の名無しさん:2008/07/02(水) 21:22:44 ID:1Ju1SkA40
プロストヲタの理論では
顎がプロストの倍近い成績を残した事実に対しては
「ライバルがいなかっただけ。顎の代わりに教授←wなら100勝てた」
セナが生きてればおそらくプロストの記録は抜いたであろう仮定に対しては
「仮定に逃げるセナヲタ哀れw現実を見ろ。結果を見ろwセナは教授に勝てなかった」

まさに2枚舌w
720音速の名無しさん:2008/07/02(水) 21:59:11 ID:h8CLGSYK0
>>717
>>プロストだって明らかにやってんだよw

痛いなあおまえw

明らかなのっていつよ。
もしあるとしても89鈴鹿が「それらしい」だけだろ。

セナや顎はしょっちゅうやってるんだよ。
しかも「明らかに」な。
721音速の名無しさん:2008/07/02(水) 22:05:42 ID:1Ju1SkA40
別にセナと顎がやってたことは否定してないってw
プロストだって同類だって言ってるだけだよ。
なんでプロストヲタっていつもこんなに必死なんだw
722音速の名無しさん:2008/07/02(水) 22:15:41 ID:1Ju1SkA40
自分がやったと白状したセナ
とんでもないミスをしたと謝罪したミハエル

告白も謝罪もないプロスト
それを真に受けるヲタどもw

いや〜、立派な人間だw
流石そこそこ力のあった中堅リジェをわずか5年で崩壊に導く人間性がここにあるねw
723音速の名無しさん:2008/07/02(水) 22:35:40 ID:h8CLGSYK0
何回勝ったかには拘るが
何回ぶつけたかは必死で話をそらす

話にならないな、おまえ >>721-722
724音速の名無しさん:2008/07/02(水) 22:42:40 ID:1Ju1SkA40
ぶつけたことに何回もクソもないってのw
宮崎勤は宅間守より殺した人数が多いから宮崎の方が劣悪な人間なのかw?

本当に思考がしょうもないなプロストヲタはw
725音速の名無しさん:2008/07/02(水) 22:43:34 ID:1Ju1SkA40
あ、宅間と宮崎逆ね。失礼
726音速の名無しさん:2008/07/03(木) 00:04:57 ID:t7mrUubF0
>>725
哀れなセナヲタよ、追悼スレに帰りなさい。
あそこでメソメソ、ウジウジしているのがお似合いだよ〜
727音速の名無しさん:2008/07/03(木) 00:20:26 ID:C78IY7EG0
セナヲタがセナを宅間や宮崎に例えるかw?

プロストって色んな人間に恨み勝ってんだよ。ドライバー仲間からも嫌われてたし
リジェからの多くの人間やスポンサーがごっそり去っていったのはその証拠、
プロストの劣悪な人間性のなせる業。
最後は弟子であるはずのヒルやアレジにも愛想尽かされてたしねw

まあ単細胞のプロストヲタは
少しでもプロストを悪く言う奴=セナヲタ
にしか考えられんのかもしれんがw
728音速の名無しさん:2008/07/03(木) 00:28:11 ID:aNvwZbo40
      ↑
この人、いろんなスレでいつも必死だね
729音速の名無しさん:2008/07/03(木) 01:04:24 ID:7SlAhuYm0
動画サイトの充実でセナ様のご乱交を誰でも簡単に見れるようになってしまったからね。
要するにセナ様が日常やってることをプロストも1回やったってことでしょ。

気になるのはそもそもセナヲタさんはセナ様のご乱交を知らなかったのか
それとも知ってて棚に上げてるのかだな。
知ってて棚に上げてるんだったらマジ気持ち悪い。
730音速の名無しさん:2008/07/03(木) 01:24:32 ID:pAMhG8wz0
ご乱交て、いつの間にか話がピケにすり替わってるぞ
731音速の名無しさん:2008/07/03(木) 02:07:16 ID:2SlXY0edO
顎が1番汚いドライバーだよ

プレッシャーに滅法弱いカスドライバー
732音速の名無しさん:2008/07/03(木) 16:20:35 ID:EeVvtK1L0
サーキットの悪魔とまで呼ばれ、忌み嫌われたた男は鼻曲がり
733音速の名無しさん:2008/07/03(木) 18:04:08 ID:vjkc/lRo0
プロストは嫌いじゃなかったがヲタがウザすぎ
734音速の名無しさん:2008/07/03(木) 19:33:43 ID:6cQAVEWj0
プロストは普段はわざとぶつけるようなことはしないし、
89鈴鹿の時に初めてわざとぶつけた。
だから、あの時のプロストのぶつけ方は下手糞(セナをリタイヤさせられなかった)
って誰か(ピケ?)が言ってた。
735音速の名無しさん:2008/07/04(金) 02:47:23 ID:EownTexz0
>733
それってセナやシュー及びそのヲタにも当てはまる。
ま、どのヲタも自分の好きなドライバーが最強と思ってるからしゃあないべ。
ベルガーやハーバート、パトレーゼ好きから見ると「疲れるだろうなぁ」と。
  
>734
ケケかラウダじゃなかったっけ?
ピケも言ってたかも知れんが。
736音速の名無しさん:2008/07/04(金) 04:05:58 ID:70URtukU0
>>734
おまえ不治で放送したときからしか知らないからだ。
737音速の名無しさん:2008/07/04(金) 06:18:06 ID:f3XmMr35O
>>735
セナスレ、顎スレ行くと話にならない。ちょっと良い面を言えばオタ扱いで、中立的にいえば上から目線とか言うし…
ハーバート、ベルガー好きからすると疲れる…良い面も悪い面も認めた上で二人とも速かったと言ってるのにどうしても優劣つけたいらしい
738音速の名無しさん:2008/07/04(金) 06:46:02 ID:Jdu01Snd0
>>735
ラウダは、アランがファイトしてはいけないという理由は無い、ということで明確にプロスト支持。
ケケは、アランもやる時はやるねぇ、ということでどうとでも取れることを言ってる。
ピケは何て言ったか知らないがたぶん何も言ってない。
739音速の名無しさん:2008/07/04(金) 08:15:27 ID:CB2GVzEb0
>>733
ウザイというよりキモイんだよ、プロストヲタは。
セナや顎のヲタはセナ顎を妄信的・狂信的に崇めるだけだが
プロストヲタはプロストを好きな自分に陶酔してるナルシスト野郎が多い
740音速の名無しさん:2008/07/04(金) 09:16:13 ID:70URtukU0
プロストを語ると知的に思えるらしい
自分が・・・
741音速の名無しさん:2008/07/04(金) 09:43:27 ID:6noD9zHU0
小学生の頃、クラスの中で頭のいいやつはプロストファンだったな
ニワカ、ミーハーはセナ
馬鹿はマンセル
ひねくれはピケw

こんな感じだったね
742音速の名無しさん:2008/07/04(金) 09:53:29 ID:W6pbvHBk0
>>741
大学生〜社会人も大体そんな感じ。

87ベルガー、ナニーニ
88カペリ、マルティニ

あたりを応援する人は、自分が「詳しい」と自慢し
パト、アルボレート、ブーツェン、ファビ、あたりは「通」と自慢していたw
743音速の名無しさん:2008/07/04(金) 09:54:20 ID:uKagEC+A0
つーことはバカと思われたくない奴はプロストヲタになったわけかw
744音速の名無しさん:2008/07/04(金) 11:21:16 ID:xz/GsA6F0
つーことはF1ヲタはみんな馬鹿w
745音速の名無しさん:2008/07/04(金) 18:49:56 ID:u7Cj2zT10
プロスト(と他ドライバー)オタは、自分で情報集めないといけなかったからなw
結果的に、通にはなるかもしれんなw

セナオタは、フジが垂れ流してくれるから、それだけ見て、悦に入ってればいい。
だからそれ以外のソースからの情報に接した時に、結果的には、
「通ぶってるコイツ」と思わざるを得ないのかもねw

で、そのフジあたりの「編集」された情報のみで、妄信的にマンセーしちゃってるのが、
要するに痛いセナオタなんだよな。

そこから自分で情報を集めて、その上でセナオタって人は、全然、痛くないしな。
まぁ、他のオタでもそうなんだけど、セナは人気があった分、その比率は非常に
高いよなw

746音速の名無しさん:2008/07/04(金) 20:13:25 ID:Oy+tSy8W0
86年以前からある程度F1を追ってた人と
フジの放送で初めて、または知っていても初めて本格的にF1に触れた人では
決定的に何かが違うよね。
747音速の名無しさん:2008/07/04(金) 20:15:15 ID:mv3CdaIS0
86年以前からF1毎戦シッカリ見てた人って果たして何人いるんだろう・・・
日本じゃNHKでダイジェストでやってたくらいだしあとは雑誌くらいでしょ
748音速の名無しさん:2008/07/04(金) 20:18:28 ID:Oy+tSy8W0
>>747
映像は少なくても自動車雑誌には結構載っていたよ。
少なくとも今のFポン程度はあった。
映像はTBSの不定期?のダイジェストとかCGTVでもコーナーがあった。
749音速の名無しさん:2008/07/04(金) 20:26:34 ID:dV8uh3EF0
誰のヲタであっても、マニアックな「○○検定1級」ヲタの話の中には
初めて聞くものもあって、俺は中々面白いと楽しんでいるw
750音速の名無しさん:2008/07/04(金) 20:28:19 ID:mv3CdaIS0
NHKじゃなくてTBSだっけか
俺はちゃんと見始めたのは87年からで途中96年とか01〜03年とか見なかった
751音速の名無しさん:2008/07/04(金) 21:25:06 ID:9xiERk910
モーターランドとCGTVの時代
752音速の名無しさん:2008/07/04(金) 21:26:59 ID:QqHvc3EW0
>>741
ウチの学校は逆というか、全然違うな。
普通にF1好きだった普通の奴はセナとかベルガーとかマンセルとか好きで
プロスト好きだった奴って友達いなくてもちろん女にもモテず
根暗でスポーツ音痴でゲームとF1だけが人生の楽しみ、ってな感じの奴ばかりだったw
753音速の名無しさん:2008/07/04(金) 21:32:28 ID:f3XmMr35O
80年代はどちらかというと二輪派だったから、F1は91年から見始めた。セナセナ騒いでたのに乗っかりたくなかったから、デビュー当時の顎を中心に見てた
正直91年は後半しかあまり記憶になくて92年からは覚えてるな。
一応顎を念頭に見てたけど92年?のブラジルだけは顎リタイアしろと思ったよ。なぜなら当時ロータスのハーバートの表彰台がかかってて、顎が猛追してたからね。
754音速の名無しさん:2008/07/04(金) 21:34:17 ID:EownTexz0
フジ放送開始時、87年のプロストは普通に人気あったろ。
間違いなく当時のF1の盟主だったんだから。
俺の周りにはプロスト、ピケファン多かったぞ。
755音速の名無しさん:2008/07/04(金) 21:38:58 ID:26bmaKpQ0
俺の周りはセナ嫌いが多かったな。俺もだが。
変に持ち上げられていて気持ち悪かった。
人気が高かったのはマンセル。
756音速の名無しさん:2008/07/04(金) 21:44:24 ID:PUKJRchS0
当時の話なら俺の取り巻きではナニーニも人気があった
757音速の名無しさん:2008/07/05(土) 01:12:21 ID:CS195sm40
なぜかアレックス・カフィが人気あった…
レーサー然とした不適なツラ構えがカッコよかったのかな
758音速の名無しさん:2008/07/05(土) 12:22:15 ID:LRZRgSqS0
ちょっと時代はずれるが俺は関西人だが周りではデイモン人気が高かったな。
サーキットに行ってもヒルファンには関西人が多かった。
なんでも顎を巨人と設定するとヒルは実に阪神的(当時のね)で
感情移入がしやすいのだとか。
759音速の名無しさん:2008/07/05(土) 13:09:40 ID:XS/uoRAm0
>>758
97〜99年の話?
93〜96年はヒルのマシンの方が速かったよ
760音速の名無しさん:2008/07/05(土) 13:20:08 ID:LRZRgSqS0
>>759
いや、マシンじゃなくてドライバー自身のキャラがさ。
マシンはヒルのが速くても成績は顎のが良かったしw
761音速の名無しさん:2008/07/05(土) 13:45:42 ID:+NzGJcg50
ヒルに実力無いのを認めた上でヒルファンって、けっこう大人だよねw

そういえばヒルファンってそういった大人のファンと
勘違いしてむきになってる痛いやつと両極端だったよね
762音速の名無しさん:2008/07/05(土) 15:11:44 ID:+p584tApO
当時4才だったうちの息子もヒルファンだったよ
763音速の名無しさん:2008/07/05(土) 16:15:22 ID:qTt+eF4q0
ヒルはデビューした時から哀愁漂ってたよね
764音速の名無しさん:2008/07/05(土) 16:21:37 ID:CS195sm40
プロストの引退、そしてセナの死で、突然最強チームのNo.1に据えられて
必死に頑張ってる姿に惹かれたファンは多いかと。
実力云々よりも、その立場とキャラクターが魅力だった。
  
しかし95年はファンから見ても明らかに浮き足立ってたな・・・
765音速の名無しさん:2008/07/05(土) 16:41:57 ID:H8p4IO0FO
ヒルのファンだが、明らかにシューと張り合うのは、無理やなて思ったな。それでもヒルには、なにかを引き付けるモノを持ってたと思う。
766音速の名無しさん:2008/07/05(土) 17:46:27 ID:i9pGtJH60
ヒルは実力あったと思うぜ
アロウズに移ってから「こいつ速かったんだ」って思ったもん
ウィリアムズにいたのとデビューから組んだのがプロスト、セナってので
異常に過小評価されたた感がある
逆に
>なにかを引き付けるモノを持ってたと思う。
はまったく感じなかったなw完全に俺の主観だけど
どっちかつーとコツコツ周回重ねていつのまにかトップにいるって感じだった
オーラが無かったっていうと失礼だけど
あとFW13からのテストドライバーとしての能力はすげーなって思う
767音速の名無しさん:2008/07/05(土) 17:49:45 ID:rTd4Drdr0
ヒルはセナの死で速くなった感じがする
94年鈴鹿は凄かった
アデレードも結果は残念だったがリタイヤするまでマンセルも全く付いていけなかった
768音速の名無しさん:2008/07/05(土) 18:03:26 ID:wC1+5F360
93年のうちからヒルはセナにもシメられたからね
イタリアかどっかでセナ様が「何であそこでよけないんだ!」恫喝しても
全然怯るまずに突っぱねたヒルはやっぱりチャンピオンの器だったかな、と
もちろんシューマッハとの実力の差は歴然だったが
769音速の名無しさん:2008/07/05(土) 18:06:51 ID:rTd4Drdr0
メカニックが、ウイリアムズFW14Bのステアリングに書いてある複雑な説明書きを
マンセルとパトはバカだからすぐワケが分からなくなるがデーモンは頭が良く
全てを理解してた唯一のドライバーだったとか言ってた(テストドライバー時代)
770音速の名無しさん:2008/07/05(土) 18:12:31 ID:i9pGtJH60
>>769
そりゃ自分が開発したってのが大きいと思うw
771音速の名無しさん:2008/07/05(土) 18:54:42 ID:EOQ5lC/R0
ヒルは過小評価されてんじゃなくて
開発能力やセッティング能力のようなただみてる
だけの人間には評価しづらい能力が高くて、コース上
での直接バトルや周回遅れの処理はトップを争うドライバー
としてはド下手と言ってもいいほどだったから普通の平均的
ファンからしたら決して過小評価してるわけじゃなかった
ろうね。
772音速の名無しさん:2008/07/05(土) 20:46:35 ID:BcluLPwU0
いやー、アロウズとジョーダンでの成績を考えたら開発能力だけで片付けるのは無理が無いか
確かに大一番のプレッシャーには弱かったが
773音速の名無しさん:2008/07/05(土) 23:40:30 ID:T8PwSP000
94年と96年は大一番で安定してましたが・・・
大一番じゃないけど96年モンツァのことなら
あれはプレッシャーじゃなくて怒りに任せた走りが呼んだミス
774音速の名無しさん:2008/07/06(日) 01:54:56 ID:D41wYBDy0
過大評価・・・山田優が追っかけている某F1ドライバーとハミルトン
775音速の名無しさん:2008/07/06(日) 02:15:32 ID:E1Etoe6u0




              「No:0」





776音速の名無しさん:2008/07/06(日) 16:31:51 ID:CxyX5bFe0
>>772
つーか実力自体が(ry
777音速の名無しさん:2008/07/06(日) 17:05:26 ID:lazA3EDQ0
ライコの空気読む能力は評価していい
778音速の名無しさん:2008/07/06(日) 19:51:13 ID:5bP0P7/T0
>>754
フジで放送はじめた頃って
セナ=中嶋の相棒くらいの扱いだったからな
779音速の名無しさん:2008/07/06(日) 21:38:24 ID:k/g1SI9U0
ヒルに実力が無いわけがない。
「ポストセナ時代」ではまず顎がいて少々差があるがハッキネンが続いて、
ヒルはその次くらいにくる存在
780音速の名無しさん:2008/07/06(日) 21:42:26 ID:5+ZRd57D0
俺はむしろハッキネンこそ過大評価だと思うがなぁ
同じチームの■やハーバートと速さ変わらなかった
781音速の名無しさん:2008/07/06(日) 22:41:34 ID:b3kwFK9S0
ロータス時代はともかく先生と同じはないわあ・・・・
まあ、長く育てたお陰でもあるが
782音速の名無しさん:2008/07/07(月) 00:10:16 ID:mEc++A040
適切な時期に適切なチームに入り、適切なマシンを手に入れる。
これがワールドチャンピオンを獲得する方法。
783音速の名無しさん:2008/07/07(月) 01:17:18 ID:T3wI0SEx0
>>782
シューマッハはその法則には外れていたよね
自らの手で常勝じゃないチームを常勝チームにしたよね
それ考えるとやっぱNO.1はシューマッハでその次にアロンソになるかなと思うんだけど
どうなんだろうね
784音速の名無しさん:2008/07/07(月) 01:21:02 ID:0q54Ju6t0
俺もハッキネンの方がヒルより過大評価な印象。
ただクルサードと同等な時もあったっていうのは単に体制の差なんじゃね?
ミハエルみたいにきっちり固めれば自ずと明確に差が出るわけだしさ。
785音速の名無しさん:2008/07/07(月) 01:22:17 ID:XNRJFKDsO
>>777
いつもライコ空気読んでるっけ?
786音速の名無しさん:2008/07/07(月) 01:38:58 ID:HwNEs7yx0
ロズベルグとバトン
787音速の名無しさん:2008/07/07(月) 12:39:33 ID:hNwQ8VUl0
>>783
フェラーリ時代のシューマッハ、ルノー時代のアロンソを見ているといかにジョイントNO.1というシステムが馬鹿げてるかがわかるね
やっぱ飼い主とポチの方がF1チームとしては理想だと思うんだよね

もっともその飼い主にずば抜けた能力がないといけないんだけど
788音速の名無しさん:2008/07/07(月) 13:49:16 ID:0q54Ju6t0
F1チームとしては好ましいし自分も監督ならそういう風に編成を組むと思うけど
客として見るならこれほどツマラナイ事は無いな
客を馬鹿にしてんのかって印象すらある
789音速の名無しさん:2008/07/07(月) 14:59:19 ID:82uSWGQt0
歴代最高レベルのポチは誰かな?

興行師的にはポチじゃなさそうで実はポチというのが美味しいw
790音速の名無しさん:2008/07/07(月) 15:01:13 ID:hNwQ8VUl0
>>788
同等のドライバーに同等のマシンを用意できるチームなんてよほど金持ちのチームじゃなきゃ無理だよ
中堅、下位チームでそれをやったら間違いなくチーム成績は悪くなるよ
791音速の名無しさん:2008/07/07(月) 15:08:09 ID:hNwQ8VUl0
>>789
やっぱバリチェロでしょ
5年連続ワールドチャンピオンのNO.2だからね

もっとも興行師的にもポチだったんだけどね
792音速の名無しさん:2008/07/07(月) 15:24:37 ID:Cgf3lzZe0
上位チームだけでいい。

下位チームなんてどうせ勝てないんだから。
793音速の名無しさん:2008/07/07(月) 17:14:40 ID:DMYfu6e20
セナ・ベルガーとか
794音速の名無しさん:2008/07/07(月) 18:54:17 ID:uXCEYdGO0
>>793
ほんとにF1見てんのかw
795音速の名無しさん:2008/07/07(月) 22:47:14 ID:LSnmtGyaO
つかベルガーがセナと組んだ90年当時って
彼の評価ってタイトルはないけど全然高かったじゃん。
アルボレートぶっちぎったり、何勝もしたり、
大事故起こしたサンマリノ以降もマンちゃんと
速さ自体遜色ないモノを持ってたし。

96年にミハエルが
ミカと組んだり
2006年にキミやモントーヤと組むようなモンでしょ。

796音速の名無しさん:2008/07/07(月) 23:50:13 ID:S7x9iYH50
興行的ジョイントNo.1
結果的にポチ

候補はベルガー、先生、モン吉ぐらい?
797音速の名無しさん:2008/07/08(火) 01:27:14 ID:+O4qHyGI0
91年鈴鹿はある種屈辱だったろなベルガ
798音速の名無しさん:2008/07/08(火) 09:03:19 ID:UPLAI94F0
パトレーゼだろ。
つまらないポチではなくて、正統派セカンドドライバー。

勝てるけどタイトルには無縁だから結果、援護になる。
799音速の名無しさん:2008/07/08(火) 18:46:19 ID:V6r7udBd0
ベルガーはどう考えてもポチではない
91年は序盤でトップに立った方が勝って良いってことだったらしいけど
だったら抜くなよなって話
800音速の名無しさん:2008/07/08(火) 19:54:58 ID:wJ/6vLUMO
コース外でさんざんベルガーにやんちゃされたから、コースでやんちゃ仕返したと言うことにしておいてあげようよ
801音速の名無しさん:2008/07/08(火) 23:19:31 ID:RBfhF6HH0
>799
ベルガーのマシンがエンジントラブルで途中やや失速したってのも
あるんじゃね?
802音速の名無しさん:2008/07/08(火) 23:31:38 ID:+uEfxADM0
>>783
おいおい、見苦しいぞ顎ヲタw
いくら顎が誰にも評価されてないからってww
803音速の名無しさん:2008/07/08(火) 23:35:46 ID:+uEfxADM0
今年のイギリスではマッサの化けの皮が完全に剥がれたなw
804音速の名無しさん:2008/07/08(火) 23:55:58 ID:eI8PhVui0
過大評価って言ったらシューマッハしかいないじゃん?

ジョーダンでだって大して速くなかったし。
805音速の名無しさん:2008/07/09(水) 01:38:56 ID:HaArjkqx0
>>784
ハッキネン事故の影響もあたったんじゃないかな。
97年中盤以降良かったんじゃない?
806音速の名無しさん:2008/07/09(水) 17:06:18 ID:8dG+2kjAO
顎のジョーダンなんてデビュー戦で決勝はクラッチ壊してリタイアじゃん。その一戦を持ち出して顎は遅いって言い出すなんてもうちょっとマシな事例はないのか…アホすぎ
807音速の名無しさん:2008/07/09(水) 17:28:20 ID:Q3aDmQfU0
>>806

バカ?

顎っていってねーだろ?
顎の血統で過大評価なヤツがいるだろ?ジョーダンと赤白のフェラーリコピーに乗ってたヤツが

アホはおまえだw
808音速の名無しさん:2008/07/09(水) 20:06:03 ID:cYlVpSAv0
ファンや評論家がアレコレ言ったところでチームスタッフはデータロガーを見れば
ピケだのパトレーゼだのハーバートだのとは比較にならない能力を持ったのが顎だったって事だよ
だからこそチームは顎に全ての力を注いだわけで
809音速の名無しさん:2008/07/09(水) 20:16:43 ID:+gkC0cnA0
バトンが雨で速いなんて誰が言い出したんだ?
810音速の名無しさん:2008/07/09(水) 21:41:00 ID:8dG+2kjAO
顎弟か…存在すら忘れてたわ
もともと評価してないし、評価されてたのか?
811音速の名無しさん:2008/07/09(水) 22:34:08 ID:VPRGIm8s0
前年のインディー覇者・・0ポイント
顎弟・・・20ポイント
812音速の名無しさん:2008/07/09(水) 23:46:42 ID:8dG+2kjAO
インディ覇者ってザナルディ?ありゃF1は向いてないよ。ガンガンぶつけてF1マシンじゃすぐ壊すから。頑丈なインディの車だからあのスタイルが通用したんでF1は評価対象外。その人と比べられてもね…
813音速の名無しさん:2008/07/10(木) 00:46:52 ID:lzblrRF50
>>811
よく調べて言え、35ポイントだw
つまり、みんな大好き05年BARと全く似たような状態。
814音速の名無しさん:2008/07/10(木) 03:08:08 ID:jxeAfWip0
>>808
じゃあこんなところでブーブーいう奴より現場の人間の評価の方が正しいわけだな?
まずは顎ヲタ代表のスリックに言ってやれ

815音速の名無しさん:2008/07/11(金) 11:15:20 ID:xFYmKjilO
スリック最近見ないな…ネタ切れか?
816音速の名無しさん:2008/07/11(金) 15:25:04 ID:HKsN7F5+0
スリックはついに施設にでも入ったんだろう
817音速の名無しさん:2008/07/11(金) 15:25:50 ID:l5W17jju0
ハミルトンだろ
本当に早いチームメイトと組んだことがない
818音速の名無しさん:2008/07/11(金) 17:05:39 ID:IirWa3hB0
>>817
眉毛涙目www
819音速の名無しさん:2008/07/11(金) 18:34:04 ID:cg1Nfx9y0
>>815
ボコボコにされるから名無しで活動中だろ
スリックっぽいのはいくつかみる
820音速の名無しさん:2008/07/11(金) 19:23:31 ID:hMGGrlYl0
バトンが雨で実績を残した試し、あったっけ
バリが結果を残してたのは分かるが
821音速の名無しさん:2008/07/11(金) 22:50:14 ID:xFYmKjilO
>>819
あそこまで強烈なのなんかいた?
822音速の名無しさん:2008/07/12(土) 00:38:27 ID:v/hpqnhY0
まあ公平に判断してシューマッハが最高のドライバーということでしょ
セナの倍以上勝ってるわけだし
823音速の名無しさん:2008/07/12(土) 00:44:29 ID:xdTlrMcf0
>>821
名無しは地味だよ
例えるなら>>822っぽい感じが多い
824音速の名無しさん:2008/07/12(土) 01:29:28 ID:CJrxmUWa0
シューマッハのほうがセナより上だろうね。
それはセナが一番わかってたんじゃね?
825音速の名無しさん:2008/07/12(土) 08:03:01 ID:V4V/8VnA0
そう、セナはわかってたみたいだね

「奴のベネトンはおかしい」

スタッフにもらしてたそうだ。
826音速の名無しさん:2008/07/12(土) 08:08:07 ID:V4V/8VnA0
最後までセナに良いところ見せられなかった顎。

インチキしといて憧れのセナに認めてもらいたいなんて・・・  どんだけ酷いクズなんだw
827音速の名無しさん:2008/07/12(土) 10:02:59 ID:Ox1yDPIFO
94年初頭に限っては、シューは眼中になかっただろう。
828音速の名無しさん:2008/07/12(土) 13:36:30 ID:xYFxrlme0
ていうかなんでセナ「だけ」過大評価されてるのかがわからないんだけど
829音速の名無しさん:2008/07/12(土) 13:41:43 ID:c/SAJUGq0
>>820
優勝した
830音速の名無しさん:2008/07/12(土) 14:36:14 ID:xYFxrlme0
>>825
それは単なる妬みにすぎない
セナって言い訳が多いよ
831音速の名無しさん:2008/07/12(土) 14:49:51 ID:J95DAcBa0
別にセナだけが言い訳が多いわけではなかったよ。
プロストもマンセルもピケも亜久里も、あの時代のドライバーは
自分の責任を絶対に認めない輩ばかりだったよ。

顎やヒルが一線に出てから、何か気持ち悪いくらい素直なドライバーばかりになった。
おいおい、そんなにあっさり自分の非を認めるのかよ、て。特にヒルとミカw
個人的には前者の様な我やアクの強いドライバー陣の方が好きだがね
832音速の名無しさん:2008/07/12(土) 15:38:01 ID:FCSqrk0s0
>>828
死後セナヲタが多いから。
つまりセナの死後に書かれた総花式セナ評を読んでそれをセナの実態だと思ってるから。
833音速の名無しさん:2008/07/12(土) 16:12:52 ID:63pEZUPD0
いやセナは死後だけじゃなく現役中から生ける伝説みたいな存在になってた
85年まで、全員同じマシンに乗せたら最速の男だろうと思われてたケケを圧倒したプロスト
そのプロストを少なくとも速さでは圧倒したセナだったから・・・
まぁ仮に生きてて続けてたらシューにやられるのは時間の問題だっただろうってのは否定しない
834音速の名無しさん:2008/07/12(土) 16:14:34 ID:J95DAcBa0
アロンソに降ろされた顎みたいな感じで
顎やミカに降ろされるセナは見れただろうね。
でもそれでもプロストの優勝記録は確実に抜いていただろう
835音速の名無しさん:2008/07/12(土) 16:47:54 ID:D0/wGreL0
アロンソは禁句
836音速の名無しさん:2008/07/12(土) 17:24:01 ID:cIFE4mzs0
>>829
路面ウェットと雨は違うだろ
837音速の名無しさん:2008/07/12(土) 17:26:28 ID:S6AMxbLo0
俺もセナヲタだけどあのまま生きてたら顎にやられただろうなって(汚い手で)
のは否定しないよ、神様は絶妙のタイミングでセナを連れてった
だから死んだから評価されてるってのも否定はしない

ただ同じマシンだったらセナが勝つ
838音速の名無しさん:2008/07/12(土) 17:33:45 ID:J95DAcBa0
時代を考えないと…

給油時代では、残念ながらセナは顎には勝てない。
例え顎が「奥の手」使わなくてもね。
でもマシンアドバンテージを考えたら95・96年はセナが獲ってただろうね
839音速の名無しさん:2008/07/12(土) 17:54:55 ID:S6AMxbLo0
>>838
なぜ給油があるとセナは勝てないのか?
まさか顎のインラップとアウトラップがネ申だからとか言わないでね
840音速の名無しさん:2008/07/12(土) 18:00:05 ID:63pEZUPD0
給油ルールだとスタートからゴールまでハイペースで走れる体力バカのシューはセナより有利でしょ
841音速の名無しさん:2008/07/12(土) 18:16:05 ID:S6AMxbLo0
>>840
???
ん、ん、ん
たしかに顎は体力あるけどそれが「給油ルールありだと顎が勝つ」って理由かなぁ?
ということはフルタンスタートだとセナに負けるって言ってるようなもんだが
842音速の名無しさん:2008/07/12(土) 18:20:52 ID:cIFE4mzs0
FW16では年間を通しても勝てなかっただろうな
95年がどうだったかはifの話になってしまうが
843音速の名無しさん:2008/07/12(土) 18:25:30 ID:S6AMxbLo0
勘違いしないでほしいんだが俺は顎の実力は認めてるよ
汚い手やポチ制度使わないでも60勝はできたと思ってる
ただ給油があるからセナが勝てないとか納得できないな〜
>>842
たしかに94は無理だったろうけど95〜97はセナが生きてたら勝てたと思う
死んだ子の歳数えるみたいで女々しいと思うだろうけど
844音速の名無しさん:2008/07/12(土) 18:37:43 ID:J95DAcBa0
>>841
93年あたりを思い出してみなよ。
スタートでセナにぐわーと差をつけられて、こりゃダメだと思いきや
タンクが軽くなった後半に信じられない勢いでセナの背後に迫ってきたのが顎だった。
そのまま抜けるか抜けないかは一定しなかったけど。
まああくまで推測の材料の一つであって、決定的な証拠ではないけどね。
それ以上に、給油のタイミングとかストップ数の駆け引きとかが顎は絶妙だった。
実際、94年開幕戦だってそれでセナを出し抜いてるわけだし
845音速の名無しさん:2008/07/12(土) 19:42:52 ID:S6AMxbLo0
>>844
ふむ、つまり軽タンだと顎はセナより速いって言いたいの?
93に顎がセナをコース上でオーバーテイクしたって記憶がないんだが
まぁいいや
あと駆け引き上手は顎じゃなくてロスブラウンね

でもたしかに給油ルールじゃ顎有利かな〜って思うようになってきたよ
ウィリアムズのピットドタバタは昔っから定評あるしw
そういや昨日すぽるとで言ってたけど
イギリスでカズキのフロント左右逆に付けてたそうだな
846音速の名無しさん:2008/07/13(日) 00:35:40 ID:eBmxIzK/0
>>845
そのロスブラウンの高度な作戦に応えられるのも顎のドライビングあってこそなんだよ。
アレジベルガーじゃせっかくのブラウンの頭脳も宝の持ち腐れだったしな。
てかブラウンのいない96フェラーリでもピット作戦の妙は見れたし
何だかんだ言ってやっぱり顎は給油時代の申し子なのだと思うよ
847音速の名無しさん:2008/07/13(日) 01:45:53 ID:PziXikms0
>>845
何故コース上にこだわる?接触のリスク考えればピットで抜く方が安全
84開幕もピット作業のロスタイムだけで顎がセナの前に出れたと思ってるの?
開幕3戦連続ポール獲れる競争力ある車相手でも顎は結果3連勝
セナに出来る事は顎にも出来る事が多かった。
顎に出来る事がセナには出来る事が少なかった。

運の無い者は実績で超一流、bPに成れない
「無事此れ名馬」の言葉からもセナは神格化されすぎで過大評価
848音速の名無しさん:2008/07/13(日) 01:47:22 ID:VIoyvrgJ0
お前ら顎ヲタがこんなに必死になってるんだから認めてやれよw
どうせまたF1レーシングでもネットでもセナ>顎って結果出るんだし
2ちゃんぐらい夢見させても良いだろw
849音速の名無しさん:2008/07/13(日) 02:01:45 ID:PziXikms0
>>848
冷静になろう
850音速の名無しさん:2008/07/13(日) 02:04:14 ID:VIoyvrgJ0
>>849
はいはい
顎はすごいですねー♪
851音速の名無しさん:2008/07/13(日) 02:46:58 ID:q7ZmDe800
また、顎ニワカの無知発表会ですかw

セナと顎、両方見た人  圧倒的にセナ>顎

顎以降からしか見たことない人 顎>セナ

顎を評価してる奴の9割はニワカ

世界中こんなん。

どこの国でも顎ヲタのチンプさは同じw

しかも、検討はずれななご意見堂々と語っちゃりしてw


さ、チンプで間抜けな話、語れ
852音速の名無しさん:2008/07/13(日) 02:54:17 ID:Ffrhywy80
94年のモナコで顎は予選で1分20秒の壁を大幅にクリアしたよね。
セナが生きててもあのタイムは出せない気がするな。
853音速の名無しさん:2008/07/13(日) 04:05:42 ID:q7ZmDe800
15点
854音速の名無しさん:2008/07/13(日) 05:01:09 ID:tUIY5qrqO
>>852
たらればじゃん
855音速の名無しさん:2008/07/13(日) 08:44:45 ID:Ylq65h6dO
リアルタイムで見てないと当時の雰囲気というか情勢はわからないからね…
ファンジオだクラークだラウダの凄さがわからないのとおなじで。
856音速の名無しさん:2008/07/13(日) 10:27:23 ID:HSazpO3J0
セナが過大評価とは思わないがあのまま現役を続けてたら顎やミカに負け続けて引退したと思う
これはセナの数少ない理解者の1人だった桜井氏も言ってる
857音速の名無しさん:2008/07/13(日) 10:46:11 ID:eBmxIzK/0
>>847

>開幕3戦連続ポール獲れる競争力ある車相手でも顎は結果3連勝

ちなみにあの3戦連続ポールなんてのはセナだからできた離れ業。
あの時点でのマシンの総合力はベネトン>ウィリアムズだったように思える。
FW16の初期型はヒルですら「FW15の方がマシでは?」と恐れるくらい
挙動不安定なマシン。上手く乗りこなせば速いのだろうが人間の腕には限界がある。
流石のセナでも、予選1ラップはキメれたが決勝でそのピーキーマシンで
ペースを保つことは出来なかったようだ。
858音速の名無しさん:2008/07/13(日) 10:47:11 ID:eBmxIzK/0
>>856
そりゃ世代交代はいつかは起こるよ。
そのセナも前年プロストに引導渡してたしね
859音速の名無しさん:2008/07/13(日) 10:50:35 ID:HSazpO3J0
ブラジルは雨に助けられたPPで顎がアタック出来てれば逆転された顔脳性が高かった
当時のイモラは一発タイムではV8のベネトンフォードではウイリアムズルノーに勝てる要素が少なかった
860音速の名無しさん:2008/07/13(日) 10:56:53 ID:40yTCB8T0
FW16とは合わないってセナ自身も漏らしてた位だが
861音速の名無しさん:2008/07/13(日) 11:00:22 ID:HSazpO3J0
当時亜久里も言ってたけど言い訳だと思うよ
顎が乗ってたら勝てたマシンだと思う
862音速の名無しさん:2008/07/13(日) 11:04:34 ID:eBmxIzK/0
>>861
亜久里の言うことを信じるなよw
863音速の名無しさん:2008/07/13(日) 11:08:46 ID:HSazpO3J0
まぁそうだけど・・当時のウイリアムズはみんなが乗りたがる最速マシンだったよ
それなのにマシンが悪いから勝てないなんて贅沢な話は無いよ
864音速の名無しさん:2008/07/13(日) 11:14:20 ID:eBmxIzK/0
だから94年だけはエアポケットだっての。
セナヒル二人のドライバーだけでなく
脇で撮ってるカメラマンですら挙動のナーバスさを皆指摘してたよ。
速いのは確かだろうけど、その速さを維持するのは人間では不可能だった。
865音速の名無しさん:2008/07/13(日) 11:32:09 ID:bLp/wQFU0
ダメだったのって最初の4戦だけじゃんw
セナがいなくなってヒルが1stになったらこの有様
セナがまじめにテストとかセットアップとかやらなかったからだろうね

1 M.シューマッハ 10 10 10 10 6 10 10 - - 10 - - - 10 6 - total 92
2 D.ヒル   6 -  1 - 10  6 6 10 - 6 10 10 10 6 10 - total 91
866音速の名無しさん:2008/07/13(日) 12:43:55 ID:ZmMypy4aO
これで何周目?もういいだろう。悔しいけどシューに負けた。あんな事が無くても。
867音速の名無しさん:2008/07/13(日) 13:09:18 ID:eBmxIzK/0
まあね、時代はそうやって動いていく…

ロズベルグはプロストにやられ、プロストはセナにやられ、セナはシューにやられ、
シューはアロンソにやられ、アロンソはハミルトンにやられ…
868音速の名無しさん:2008/07/13(日) 13:42:38 ID:ccb6VU7KO
ハミルトンはデニスに掘られ…
869音速の名無しさん:2008/07/13(日) 15:01:42 ID:Ffrhywy80
しかし顎は強すぎた。
いやライバルがいなかっただけかもしれんな。
5年早く生まれてれば面白かったが。
870音速の名無しさん:2008/07/13(日) 17:35:51 ID:HSazpO3J0
アロンソはハミルトンにやられたっていうかチームにやられただけでは
871音速の名無しさん:2008/07/13(日) 17:47:00 ID:mPPqcUAP0
>>868
デニスは父ルトンに…
872音速の名無しさん:2008/07/13(日) 17:49:33 ID:sir7mwqD0
>>869
5年早く生まれてライバルがいても強さは変わらないよ
どんな状況にも対応できるという能力があまりにも傑出しすぎてるよ
873音速の名無しさん:2008/07/13(日) 19:05:47 ID:LrEj2lH60
アロンソはまだハミルトン以上だと思う。
今は3強(アロンソ・ライコネン・ハミルトン)」の時代かな。
そのうちハミルトンが1番になるかもしれないけど。
874音速の名無しさん:2008/07/13(日) 20:00:24 ID:2u3GqgEpO
>872
シューを過大評価しすぎだな。
そんなに突出した能力備えてたのなら、散々既出の要素だが、
少なくとも一度はチームメイトにハッキネンなりキミの様なドライバーを迎えて、
同等の条件下で競うべきだったし、出来たはずだろう。
それを頑なに拒んでた時点で、記録程抜けたドライバーでは無かったのが実情だろ?
875音速の名無しさん:2008/07/14(月) 00:50:25 ID:iOzrX/0U0
>>874
シューマッハ自身も「2000年以降はボーナスみたいなもん」(ってニュアンスだったと思う)
と言ってるしね。

惜しむべくは、同僚に強力なドライバーが居なかったこと。
ポチ契約もあるだろうけど。

フェラーリで戴冠というのを果たしたのだから、
以降はハッキネンなり、ライコネンなりフェラーリで対決した方が良かったはず。
そうすることで自身の価値も高くなるし、F1の新・黄金時代になってた可能性は高い。
876音速の名無しさん:2008/07/14(月) 00:55:10 ID:iOzrX/0U0
ドライバーの実力で言えば、
セナ・シュー・プロストあたりは双璧。やはりこの人らはちょっと凄すぎ。
実際に見たドライバーじゃないけれど、クラーク・ファンジオもそうなんだろう。
当時を知る人々が頑なに絶賛するのだから間違いないんじゃないかな。

現役だとアロンソがそのクラスかな。
877音速の名無しさん:2008/07/14(月) 01:03:19 ID:3tA+i1ue0
顎はもったいないと思うのは97年だな
ラベルとか何も貼ってないビデオを整理していたときに
再生してみたらオンボードの映像、見た瞬間これはいいドライブだと思ったのが
97年の顎のオンボードだった
ドライビング自体は絶頂期と言っていいぐらいだったのに汚点を残した
潔く敗者になっていればかなり印象違うのに、それができないから顎なんだろうけど

数字オナニーの顎ヲタは00〜が一番だと思うんだろうけど
00からはもう下り坂、03あたりでかなり劣化を感じた
が、マシンとタイヤに助けられた部分が大きい
878音速の名無しさん:2008/07/14(月) 01:24:57 ID:v+wm0AjY0
まぁなんだかんだ言っても94〜00よりも87〜93のほうが面白かったけどね
879音速の名無しさん:2008/07/14(月) 08:41:33 ID:zr7RxjEEO
セナはあまりにも別格。顎は一番手強い相手の一番手強い時期と被る事がなかった。顎は格下世代の一人勝ちでハッキネンは顎には勝てるがセナに勝てる存在では無かった
880音速の名無しさん:2008/07/14(月) 09:24:43 ID:+Q3N5qeA0
ハッキネンは典型的な天才肌だからなあ
ノった時は確かに最速だったが年間を通じて好調が続いた時が少なかった
どんな環境でもある程度の結果を残した努力型のヒルとは対照的
881音速の名無しさん:2008/07/14(月) 09:38:14 ID:lFBSfIGIO
ハッキネンは優し過ぎるってとこがあるよね。そこは魅力であり同時に欠点でもあるというか。
勝利に大してセナやシューマッハ程貪欲じゃなかった。
まあでも、随所で見せた他(シューマッハさえも)を圧倒する速さは凄かった。
882音速の名無しさん:2008/07/14(月) 11:36:52 ID:nPznxl0I0
>>874
>少なくとも一度はチームメイトにハッキネンなりキミの様なドライバーを迎えて、
>同等の条件下で競うべきだったし、出来たはずだろう。
>それを頑なに拒んでた時点で、記録程抜けたドライバーでは無かったのが実情だろ?

それはベネトンとフェラーリがそんな必要ないと思っただけだよ
はっきりとシューマッハが傑出してるのがわかってるんだからね

あとなぜジョイントナンバーワンにこだわるのかが理解できないんだけど
あまりにもセナ、プロストをひいきしすぎてない?

>>875
>フェラーリで戴冠というのを果たしたのだから、
>以降はハッキネンなり、ライコネンなりフェラーリで対決した方が良かったはず。
>そうすることで自身の価値も高くなるし、F1の新・黄金時代になってた可能性は高い。

その2人がポチになっちゃうよ
それにもうすでにシューマッハで結果が出てるのにわざわざジョイントナンバーワンにする理由がないよ
ましてやライコネンはフェラーリ加入前のシーズンは未勝利だったわけでしょ?
もっと状況を考えようよ
883音速の名無しさん:2008/07/14(月) 19:18:46 ID:3tA+i1ue0
>>882
じゃあなんでジョイントNo1で行こうって言われたら逃げたの?
884音速の名無しさん:2008/07/14(月) 19:49:58 ID:YoYb1Dwl0
顎は元々05年で引退するつもりだったでしょ
それがまさかの年間1勝(実質0勝に近いし)で1年延長しただけ
885音速の名無しさん:2008/07/14(月) 20:15:51 ID:3tA+i1ue0
ほんとご都合主義だなw
886音速の名無しさん:2008/07/14(月) 20:41:41 ID:4T2YJrQM0
>>859
セナ顎はさておいて「顔脳性」について聞きたい
887音速の名無しさん:2008/07/15(火) 00:35:36 ID:cedrOt+G0
>>883
あれはフェラーリの引退勧告だよ
だってフェラーリで5度のワールドチャンピオンになってるドライバーと1度たりともワールドチャンピオンを取ってないのがジョイントNO.1になれるわけないじゃん
そんなことすればシューマッハのプライドがズタズタになるだけだよ
常識的に考えればわかるよ

フェラーリはもうシューマッハというドライバーに大金を払う必要がないと考えただけ
それにもうシューマッハクラスのドライバーじゃなくてもチャンピオンを取れるマシンを作れるという自信もあったんだと思うよ

あとシューマッハ自身は引き際を考えてたんだと思うよ
両者の利害関係が一致したんじゃないかな
888音速の名無しさん:2008/07/15(火) 01:00:33 ID:esZ3NXPW0
>>887
フェラーリはドライバーの年俸払いません
払うのはフィリップモリスでチームの年間予算とは別枠です
889音速の名無しさん:2008/07/15(火) 01:05:28 ID:m0wyeZQp0
顎がこれ以上フェラーリで幅利かせるのを煙たがったモンテゼモロは
顎を06年いっぱいで引退させる気マンマンでライコを獲得し
顎に「君がもし来年以降も走るならマッサは弾かれる事になるよ?」と引退勧告
一方の顎は迷いつつもマッサの将来を潰すのもアレだし空気を読んで身を引いた
ってところらしいよ
890音速の名無しさん:2008/07/15(火) 01:37:06 ID:OYMkRsyyO
ベッテル。
締まりのないだらしない顔つきに期待出来ん。
891fartman:2008/07/15(火) 01:57:57 ID:Obx5gDCg0
892音速の名無しさん:2008/07/15(火) 02:00:14 ID:jDoIjkB+0
適切な時期に適切なチームに移り、適切なマシンに乗る。

アレジはフェラーリにこだわり過ぎたな。
893fartman:2008/07/15(火) 02:05:47 ID:Obx5gDCg0
顎は強いと思うよ。チームメートがどうのこうのと言う奴もいるみたいだが、そもそもルーキーで
チャンピョン3回のピケに勝ち、パトレーゼを全く問題にしない時点で、何故今更ハッキネンと。。
全額をハッキネンか顎に賭けなきゃいけないなら、俺なら間違いなく顎に賭けるけどな。
894音速の名無しさん:2008/07/15(火) 02:44:23 ID:PUAb8K5XO
>>893
は?
895音速の名無しさん:2008/07/15(火) 03:03:47 ID:ibCIwTC40
ライコは同意としてセナは過大ではないだろw

ライコなんてチャンピオンて感じが全くしない…
896音速の名無しさん:2008/07/15(火) 10:46:44 ID:esZ3NXPW0
>>893
>チャンピョン3回のピケに勝ち
ピケには負けてるんだけど…
897音速の名無しさん:2008/07/15(火) 11:10:25 ID:iS+Z3agUO
ピークをとっくの昔に過ぎた引退寸前パトレーゼに勝ったからって…

ベネトンとマクラーレンで顎とハッキネンの同僚を勤めたブランドルは
ハッキネンが速いと言ってたな。
898音速の名無しさん:2008/07/15(火) 12:05:13 ID:y/Drj76W0
顎自身が語っている
「決まった時のミカは悪魔のように速い」
と言うのが妥当な評価でないかね
場合によっては顎を上回るが、トータルでそれが続く事が少なかった。
899音速の名無しさん:2008/07/15(火) 16:43:36 ID:QCz2INbv0
>>893
ベネトン移籍後のイタリア以降でもピケ4.5点対顎4点で負けてますが
あと言ってることが全然理解できない
900音速の名無しさん:2008/07/15(火) 21:44:59 ID:m0wyeZQp0
ポイントで負けてたとしてもロガーで顎の方がネルソンより能力が格段に高く
しかも車にも優しい丁寧なのが丸分かりでネルソンのプライドは完全にズタズタにされたんだよ
901音速の名無しさん:2008/07/15(火) 21:48:34 ID:esZ3NXPW0
結果が出てるから最高だといって見たり、結果では負けてるといって見たり
忙しいね顎ヲタってやつは
902音速の名無しさん:2008/07/15(火) 22:01:34 ID:ibCIwTC40
顎が速いのは周知の通りだが
引退年のドライバーに勝った自慢されても困るw
903音速の名無しさん:2008/07/15(火) 22:02:28 ID:3s9B2Uzj0
ネルソンは87年の事故でピークを過ぎてしまったからなあ
904音速の名無しさん:2008/07/16(水) 03:54:53 ID:R/qlvrCA0
>ネルソンより能力が格段に高く


「顎はセナプロレのベルにない ピケレベル」 ゴードン・マレー談
905音速の名無しさん:2008/07/16(水) 12:31:48 ID:pgehelcH0
>>904
まあ能力に格段に高いのは確かでしょ

低迷してるチームのオーナーがピケとシューマッハのどちらをほしがるか、と聞かれたら迷わずシューマッハと答えると思うよ

公平に判断しようよ
マレーみたいなお調子者の意見に左右されちゃダメだよ

あの人ピケがブラバムでチャンピオンになったとき
「ピケこそ歴代最高のチャンピオンだ」
って言ってたよ
ラウダがマクラーレンでチャンピオンになったとき
「ラウダが歴代最高のチャンピオンだ」
って言ってたよ

あの人その時の流れだけで意見を言う傾向があるんだよね
906音速の名無しさん:2008/07/16(水) 14:59:54 ID:SGvRQL2X0
「顎はセナプロレベルに達してない。 本当に強いライバルを相手に身を削るような戦いを経験したことがない。」

バーニー・エクレストン談
907音速の名無しさん:2008/07/16(水) 15:07:25 ID:SGvRQL2X0
「私が実際に見た本当に天才と言えるドライバーとはセナプロまでだね」

ケン・ティレル談
908音速の名無しさん:2008/07/16(水) 16:42:06 ID:OAhSOxmp0
>>905

>あの人その時の流れだけで意見を言う傾向があるんだよね

まるで顎ヲタだなw
909音速の名無しさん:2008/07/16(水) 16:49:19 ID:ztwZG5O2O
つまりF1関係者の間では顎こそ歴代最高という流れになったことは一度も無いとw
910音速の名無しさん:2008/07/16(水) 18:40:08 ID:nl6Ov/wq0
現代F-1において最も長く最も近くで見てきた二人
バーニーとモズレーが
「史上最高のドライバーはセナ」

これで十分だろ
911音速の名無しさん:2008/07/16(水) 19:54:30 ID:pjLTpgJy0
もうセナが史上最高って事でいいんじゃない?
正直セナ信者の基地外ぶりには呆れた
何が何でも1番じゃなきゃ嫌で顎は無かった事にしたいんだろ
912音速の名無しさん:2008/07/16(水) 20:33:41 ID:nl6Ov/wq0
>>911
別にシャカリキになんなくても世間の評価は
セナがNo1F1ドライバー
913音速の名無しさん:2008/07/16(水) 21:03:33 ID:OFdHfSsSO
何をもって世間としてるの
914音速の名無しさん:2008/07/16(水) 21:09:43 ID:DrJ0fMIw0
>>913
彼はセナが大好きなんだろうから、ここは黙って聞いてやるのが大人と言うもの
915音速の名無しさん:2008/07/16(水) 22:39:47 ID:dFN5I/Ge0
ラスカス駐車をどう説明するの?
ヘレス特攻をどう説明するの?
916音速の名無しさん:2008/07/16(水) 22:57:56 ID:GXlSWD5I0
>>912
評価なんてものは時代により変わる事もあるし、公平ではない
それを証拠に最初からセナがF1bPドライバーではなかったはず
顎はイタリアのテレビ局のアンケートで最も好きなドライバーbPになったが、以前からでは無い

だからセナヲタはプロストと比べるのでは無く 必死で顎と比べたがるのでは?

今後
顎が評価でセナを上回る可能性はあるが、セナが実績で顎を上回る事は無い。
917音速の名無しさん:2008/07/16(水) 23:35:26 ID:VA3A6XjD0
マッサのために自ら身を引いたミハエル…美しすぎる。
セナやプロストにコレができるかw?
918音速の名無しさん:2008/07/16(水) 23:56:34 ID:1/vDXAub0
しかしマンセルはあんな晩年でも余り叩かれない現実
919音速の名無しさん:2008/07/17(木) 00:16:31 ID:TgDiAaGHO
ラウダ・プロスト、ピケ・マンセル、セナ・プロスト、プロスト・マンセル等…
凄いチームメイト同士だな改めて。
シューは長いキャリアで一度すら、ガチガチに同条件で、やりあってないからなぁ。
脆い部分晒さなかった?ってな見方も出来るし、その点、アロンソやライコは本人が望む望まない別にして、
チームメイトとほとんど同等にやりあってるから、評価も出来るし事実、面白いシーズン続いてるな、シュー
引退後は(苦笑)
920音速の名無しさん:2008/07/17(木) 00:17:58 ID:nkeqvXBP0
>>917
それまで長年アーバインやバリチェロを散々こき使っておいて
何で一年しかいなかったマッサにそこまで義理立てするのか全く理解できない

ただライコネンから逃げたかっただけ
アロンソにも2年連続で負かされて弱気になってたんだろ
921音速の名無しさん:2008/07/17(木) 00:19:52 ID:FYV61fqjO
誰が最高かなんて事は、別にどーでもいいが、
ミハエルの率いた2001年以降のフェラーリ時代は
F1史上最も退屈でつまらなかったなと
個人的には感じてる。
今だにレース映像を見返した事がほとんどない。
922音速の名無しさん:2008/07/17(木) 00:22:23 ID:5UziKT3p0
>>921
オレもだ
2005年になるまでその間全く何も覚えてない
覚えてることと言ったら、02年のオーストリアぐらいか
当時もそう思っていたが、今考えても本当につまらないな
923音速の名無しさん:2008/07/17(木) 01:09:02 ID:hJxwYBAj0
初めて見たよ表彰台2人にで観客が中指立ててたシーンなんて
924音速の名無しさん:2008/07/17(木) 01:25:03 ID:nkeqvXBP0
そんで慌てた顎がポチチェロを真ん中に立たせて
火に油を注ぐ結果にw

どうあがいても悪者なのに
「ここでいい人アピールしとかないと」
という小賢しさがマジむかついた
925音速の名無しさん:2008/07/17(木) 02:03:19 ID:IhphSOHjO
>>924
誰だってあんな勝ち方で喜べるはずないだろ
926音速の名無しさん:2008/07/17(木) 10:03:13 ID:ywR6Clwy0
>>917
マッサの為になんて絶対に無い
ライコネンを迎えるってことは事実上の引退勧告
以前の西武森監督みたいに「やりたければどうぞ」って言われただけだ

顎は空気読んだだけ
927音速の名無しさん:2008/07/17(木) 10:45:55 ID:GlSFo8oF0
だな。
アロンソには勝てなくなってたし、マッサとも速さでは同じくらいまで劣化してたし。
フェラーリが見切りを付けたってのが正解。
マンセルの後のプロスト、プロストの後のセナみたいな感じで顎の後のライコネンって筋書き。

顎ヲタの言う「ロガーでは顎を遥かにライコが凌駕してた」って事なんだろうなw
928音速の名無しさん:2008/07/17(木) 11:40:46 ID:031z/xpWO
顎って記録残してるけどそれ以上にF1をつまらなくさせたからなwww
顎さえいなければハゲか先生か…
929音速の名無しさん:2008/07/17(木) 12:08:40 ID:374vjMtJ0
>>919
ジョイントナンバーワンは失敗することが圧倒的に多いよ

だって成功するには
優勝できるマシン&チームメイト同士の仲が険悪にならない
が絶対条件なんでしょ
すごく難しいと思うよ

それだったらポチ制度支持という感じになるなぁ
1台にチーム力を集中させちゃえば勝てる可能性は高いと考えちゃうよ
930音速の名無しさん:2008/07/17(木) 12:20:40 ID:084dNFue0
F1をプロレス化した功績は認めてあげないと
94年の顎叩きとFIAが陰になり陽になりフェラーリを支援するのを見た
のが加入につながり後の記録になった訳だが
931音速の名無しさん:2008/07/17(木) 12:28:51 ID:IsJZlOxo0
フェラーリは弱父とピローニで失敗してからプロマン以外はジョイントNo.1をしないチームだったからな
932音速の名無しさん:2008/07/17(木) 12:33:06 ID:/BRry6guO
マッサと顎が同じ速さとか、それこそ本で結果だけ見て言ってるとしか思えん
マッサが使えなさすぎて顎は06年のタイトル落としたのに
933音速の名無しさん:2008/07/17(木) 12:44:18 ID:374vjMtJ0
>>931
プロマンはジョイントNO.1とは違うでしょ
完全にプロストのチームだよ

あとアレジ&ベルガーは一応ジョイントNO.1だったよ
934音速の名無しさん:2008/07/17(木) 13:59:21 ID:h94GpZUi0
>>932
いや、アロンソは「フェラーリは二人で戦っているけど、僕は一人だ」と言ってたぞ。
マッサ以上にフィジケラの方が使えないセカンドだったよ。
935音速の名無しさん:2008/07/17(木) 15:01:31 ID:nkeqvXBP0
「ドライバーをおやりになりたければどうぞ
もうポチはいませんけど」
936音速の名無しさん:2008/07/17(木) 16:31:25 ID:UBWWVlZEO
過大評価されてるレーサー……ニコ

今年のウィリのマシンが良くないのは確かだと思うが
自爆も大杉で成績不振の原因はチームとドライバーで4:6くらいでしょ
だいたい遅いと言われてる中嶋と同ポイントだなんてレベルが低すぎる
開幕戦の3位以降ダメダメ


枕に入るようなドライバーではない

937音速の名無しさん:2008/07/17(木) 16:34:00 ID:CjFuJjT30
>>932
顎ヲタってコレだもんなww

ピケを凌駕したんだろ?顎ヲタの脳内はさw
あと、オマエは「ポチが常時2位に入らないと顎はチャンピオンになれません」
って言ってるんだよな?
938音速の名無しさん:2008/07/17(木) 17:15:14 ID:mN0LYZq30
>>936
ニコはバトンとかと同じ頭打ち早熟タイプだったんじゃないかと思うようになった
939音速の名無しさん:2008/07/17(木) 19:33:44 ID:Y6hP8ZlyO
日本における佐藤琢磨
940音速の名無しさん:2008/07/17(木) 19:37:20 ID:ywR6Clwy0
>>932
ポロリと本音が
所詮優秀なポチが居ないとタイトル獲れません
だってよ〜wwwwwwwww
941音速の名無しさん:2008/07/17(木) 23:02:41 ID:3DHTULCP0
2006年12月イギリスのF1 Racing誌は、史上最速のF1ドライバーとして
アイルトン・セナを選出した。同誌はFIAのマックス・モズレー会長、
フェラーリのボス、ジャン・トッド、元チャンピオンのケケ・ロズベ

942音速の名無しさん:2008/07/17(木) 23:06:19 ID:8/IdZFMB0
時代の違うドライバーを比べて史上最速もくそもないだろ
無理矢理選出するなら今現在各コースで絶対的なレコードタイムを持ってる奴が速いって決め方しかない
943音速の名無しさん:2008/07/18(金) 04:55:17 ID:tBQn3dKi0
また顎ヲタの虚言ですか・・・
944音速の名無しさん:2008/07/18(金) 05:07:10 ID:tBQn3dKi0
>>929
失敗? 
どこが失敗なんだ・・・

ラウダピケ
プロストアルヌー
ジルピロー二
ラウダプロスト
ロズベルグマンセル
プロストロズベルグ
セナプロ
ピケマン
プロストマンセル

こんなとんでも無い組み合せが見られたw

最近では小粒だが
ライコマッサ
アロンソハミルトン

いや〜F1っていいもんですね〜 めちゃ楽しませてくれました。


おめ〜はフェラーリの監督かよっ!
945音速の名無しさん:2008/07/18(金) 05:30:25 ID:tBQn3dKi0
あっとジョーンズロイテマンも

つか、チャンプクラスのドライバーならF1キャリアの中で強力なチームメイトと熾烈な戦い演じてる。

顎は「ハウス」叫びっぱなし・・・

確かにポチ相手しかないので本当に評価するにはとぼしいし、難しい

そんなもんだから、その成績値踏みして、「まあ、こんなもかな」という評価

ホントはもうちょい下にランクさせたいのだが、
まぁバランスとってこのへんって、F1関係者はたぶんそう思ってアンケートにこたえてるんだよw(妥協の2位)


ファンジモスクラークプロストあたりより上なわけない
946音速の名無しさん:2008/07/18(金) 08:45:26 ID:yKtLwxGc0
「マクラーレンはずっと僕のターン!」宣言をしたハミルトンも過大評価だよな
ベスト100外でも良い位だ
947音速の名無しさん:2008/07/18(金) 11:06:28 ID:JVEV8Eox0
前から思ってたんだけど、ベッテルってアホの子みたいな感じだね。
しまりのない顔つきといい・・

将来のチャンピオン候補って言われても、なんかしっくり来ない。

セバスチャンって言う名前も好かん。
948音速の名無しさん:2008/07/18(金) 11:34:28 ID:P+5fWdqB0
体操のことかー
949音速の名無しさん:2008/07/18(金) 11:57:41 ID:gTwapNr30
>>944
その中で成功と言えるのは
ラウダ、プロスト
セナ、プロスト
だけか・・・
ずいぶん低い成功率だな・・・
さぞチームも大変だっただろうな・・・

もしかしてただ羅列しただけか・・・
950音速の名無しさん:2008/07/18(金) 12:15:14 ID:gTwapNr30
>>945
それにシューマッハは一応は評価されていたドライバーをチームメイトにしてたわけだが
俺もジョイントNO.1はリスクが大きいと思う>>929の意見に同意だがな
951音速の名無しさん:2008/07/18(金) 13:21:00 ID:JKEPsNXhO
現役だとニコロズベルクがかなり過大評価されてないか?
952音速の名無しさん:2008/07/18(金) 13:36:14 ID:Pn8oOLjp0
ウィリアムズってのはどんなドライバーでもある程度は結果を出せちゃうからなあ
953音速の名無しさん:2008/07/18(金) 14:27:28 ID:KTINP5mBO
>>947あの緩い顔もファンを増やしてるんじゃないのか?
954音速の名無しさん:2008/07/18(金) 16:20:10 ID:KQbcY9lMO
ベッテル、あれがどうしてメット越しだといい目してるんだわ。
若かりし頃のシューミと同じ目。英フリー走行で森脇さんが痺れてた。
955音速の名無しさん:2008/07/18(金) 17:49:57 ID:A88bIeef0
>>932
まあ単純にルノーの方が車が良かったからな。(タイヤ含めて)
956音速の名無しさん:2008/07/18(金) 19:36:31 ID:xUXQXdVU0
ライコはアロンソより完全に下
957音速の名無しさん:2008/07/18(金) 19:49:31 ID:8LHKV+hy0
思い込みは幸せだねw
958音速の名無しさん:2008/07/18(金) 22:43:55 ID:Pa+QJU760
ラスカス駐車をどう説明するの?
ヘレス特攻をどう説明するの?

逃げないで!顎オタ(笑)
959音速の名無しさん:2008/07/19(土) 00:52:56 ID:iPBWmNyo0
>>958
ラスカス駐車をどう説明するの?

わざとぢゃなければライン読めないシロウト。

ヘレス特攻をどう説明するの?

わざとぢゃなければライン読めないシロウト。

両方ともわざとなら・・・偉大なクズw
960音速の名無しさん:2008/07/19(土) 01:21:26 ID:hKH+YnpE0
>>958
残念ながらセナもやってるんだよね。特攻だけでなく駐車もね。
顎は見事にセナの真似してんだよね。
961音速の名無しさん:2008/07/19(土) 01:23:06 ID:EM0EwLtP0
此処のセナヲタは紳士協定破りはスルー?
プロストの制裁に逆切れして 1年越しの愚かな復讐もスルーできるのに顎はゆるせない

セナはマクラーレンでしかWCになれないし、ウイリアムズで1勝も出来てない
実績考えたらセナは過大評価 実績から逃げてるのはセナヲタ
962音速の名無しさん:2008/07/19(土) 02:11:40 ID:+VauG9G10
紳士協定なんてプロストの策略に決まってるだろw
963音速の名無しさん:2008/07/19(土) 04:00:11 ID:1pKICvnv0
だから あんまり突っこまない   プロスト本人ですらw
964音速の名無しさん:2008/07/19(土) 04:15:24 ID:1pKICvnv0
>>949
だから・・・

君はチーム監督なの? 何がおもしろくてF1みてるの? 

一般観客はチーム内がゴタゴタだろうが殴り合いのケンカだろうが関係ないというか、それも魅力の一つ

とにかく、意地と、名誉と誇りをかけた、真っ向勝負がみたいんです。みせてくれたでしょ、彼らは。

ジルとピロー二は悪いことが重なったから失敗だね。
965音速の名無しさん:2008/07/19(土) 05:16:23 ID:S05cj3uO0
>>944
なんか・・・
どれもこれもハンセン・ブロディ級の凄いタッグばっかりだなw
ガチでやりあえたならシューマッハ・ハーバートやシューマッハ・バリチェロだって
凄いコンビになり得た可能性はあったのに。
やっぱり「チームメイトこそが最初に破るべき最大のライバル」というF1長年の鉄則を
全うして欲しかったな、シュー(フェラーリ)には。
966音速の名無しさん:2008/07/19(土) 10:27:58 ID:K3Kf2RgB0
>>864
ナベアツかよw

セナ様が乗った時だけマシンがアホになります

FW14、14B、15C、セッキュシュチェーン、16B、17、17B、18
967音速の名無しさん:2008/07/19(土) 11:09:54 ID:aeyC4CYy0
セナの駐車なんてあったか???

セナの特攻はそれまでの経緯から許せる。レース前から決めていたことだ。
何のペナも抗議も無かったのがその証

顎の場合は 思わず、とか 本能で、とか、、、ここがバカっぽいw
968音速の名無しさん:2008/07/19(土) 12:02:23 ID:cpcSnbzXO
個人的にはつい魔がさしてしまい事後反省してる顎兄さんより
故意に殺しに行き反省どころか自分は神だから悪くないと思ってたセナの方がタチ悪いと思う
969音速の名無しさん:2008/07/19(土) 12:11:08 ID:aeyC4CYy0
セナの駐車について教えてくれ
970音速の名無しさん:2008/07/19(土) 12:16:37 ID:cpcSnbzXO
セナ駐車なんかしたっけ?
86年あたりはよく予選で明らかに故意に他を妨害してたが
971音速の名無しさん:2008/07/19(土) 12:19:11 ID:cpcSnbzXO
それより92年ブラジルでフライバイワイヤのトラブル出てるのに妨害してたのには呆れたよ
セナを尊敬してた顎兄さんもあれで皆がセナはどうしようもない自己中って言ってた理由が理解できたみたいだし
972音速の名無しさん:2008/07/19(土) 12:25:40 ID:jynUVcBn0
俺もセナ駐車聞きたい
いつ、どこで、どのコーナーで?

顎オタは紳士協定破りとか90鈴鹿とか言ってるが
イモラの紳士協定はプロストが一人で喚いてるだけ
90鈴鹿はプロストが引けば済む話
89鈴鹿シケインのプロストの「急にハンドル右に切ってみますた」、とか
97ヨーロッパの顎の「ハンドル2回修正してハゲ狙ってみますた」とかと
ぜんっぜん違うんだよ、ようつべにも二コにもあるからよく見てみろ
973音速の名無しさん:2008/07/19(土) 12:29:15 ID:QlfhpIFr0
960 :音速の名無しさん:2008/07/19(土) 01:21:26 ID:hKH+YnpE0
>>958
>>残念ながらセナもやってるんだよね。特攻だけでなく駐車もね。

駐車どこでやったの?
ねぇねぇねぇwwww

お返事マダーーーーー?
974音速の名無しさん:2008/07/19(土) 12:30:58 ID:QlfhpIFr0
>>971 名前:音速の名無しさん :2008/07/19(土) 12:19:11 ID:cpcSnbzXO
>>それより92年ブラジルでフライバイワイヤのトラブル出てるのに妨害してたのには呆れたよ

それよりwwだってw
逃げたくて必死ww

で、駐車は?
975音速の名無しさん:2008/07/19(土) 12:34:47 ID:aeyC4CYy0
駐車の後の顎の会見は笑えた
オドオドしながら、い、いや。。。

偽装した会社の社長の
「俺は指示してない!」後で「私がやりました」
とレベルが同じw
976音速の名無しさん:2008/07/19(土) 12:35:38 ID:d3XUx5ir0
>>964
>だから・・・

>君はチーム監督なの? 何がおもしろくてF1みてるの? 
競走が面白くて見てるわけだが

>一般観客はチーム内がゴタゴタだろうが殴り合いのケンカだろうが関係ないというか、それも魅力の一つ
ちゃんとフェアにやってくれれば問題ないがそうでない場合の方が圧倒的に多いわけで

>とにかく、意地と、名誉と誇りをかけた、真っ向勝負がみたいんです。みせてくれたでしょ、彼らは。
醜さまで見せてチームを解体させるところまで見たいとは思わんよ

>ジルとピロー二は悪いことが重なったから失敗だね。
つーかほとんどが失敗だろ
977音速の名無しさん:2008/07/19(土) 12:38:34 ID:d3XUx5ir0
ま、ジョイントNO.1はリスクが大きいという結論だな
それをシューマッハが教えてくれたということでいいんじゃないかな
978 ◆FANTA/M8CU :2008/07/19(土) 12:43:53 ID:clm0pIubO
(*^_^*)
>>973
モナコだよw
979音速の名無しさん:2008/07/19(土) 12:47:59 ID:cpcSnbzXO
90年鈴鹿はセナが引けば済む話て…
後ろから故意に殺しに来たのをどうやって避けるのか
ウイングステーが根元から折れるくらいの破壊力で突っ込んで来たのに
車速が高く狭い鈴鹿の1コーナーで接触は死亡事故につながる
セナはF1から追放すべきだった
980音速の名無しさん:2008/07/19(土) 12:51:38 ID:99nfdInDO
死んだからいいじゃん。あんな糟事故で死んで大爆笑だね。ギャハハハ・・・・・。
981音速の名無しさん:2008/07/19(土) 12:52:43 ID:ITPidLwz0
「それにしても、あの件に関して誰も何もしなかったね。何一つしようとしなかった。例え彼がスタート前の朝、
僕が彼より先にコーナーに侵入したらマシンをぶつけると話したとしても、誰も何かしようとはしなかっただろう。
信じられない。ただただ信じられないよ・・・」
「僕はドライビングマナーについて意見を言い続けてきた。ニキ・ラウダがアイルトン・セナがしたようなことをするだろうか? 
いや、しない。絶対にしない。エマーソン・フィティパルディも、シェクターも、ロズベルグだってするわけがない」
「僕が言いたいのは、鈴鹿でアイルトンがしたようなことがフォーミュラ・フォードなどで走る人達にとっての良い見本になるかどうか、
ということなんだ。インターナショナルなスポーツを運営する組織にとって、そのスポーツを守ることが重要なつとめであることは間違いない。
そのスポーツに係わる人間よりも、そのスポーツ自体のほうが大切だと僕は思う」
982音速の名無しさん:2008/07/19(土) 12:53:38 ID:cpcSnbzXO
セナが安全性について語ったりクラッシュしたドライバーを気遣ったりも全て茶番にしか見えなかったよ
983音速の名無しさん:2008/07/19(土) 13:03:54 ID:ii0QASy20
89イモラの協定破りだってプロストが切れるの当然だな
プロストはセナに抜かれるだけならまだいいけど
そのセナに譲ったのに乗じて後ろのFerやWilにまで抜かれるのが嫌なだけなのに
だから追い抜きは序盤の混戦ではやめて、引き離してからにしろって言っただけ
あの時のセナにはプロストだけしか見えてないんだろうがね
984音速の名無しさん:2008/07/19(土) 13:09:26 ID:PISSLBPA0
不謹慎だけどセナやジルは丁度いいタイミングで亡くなったから過大評価されてるよね
ジルはピローニに追い詰められ始めてたしセナは顎に追い詰められてた
あのまま生きてたらどうなってただろう
985音速の名無しさん:2008/07/19(土) 13:10:27 ID:d3XUx5ir0
>>980
今までやってきたことのツケ、とも言えなくもないな
実際に前年には南アフリカ、ベルギーでシューマッハを、イタリアでブランドルを殺そうとしてたからな
その前年にはカナダでマンセルを殺そうとしてたんだっけ
986音速の名無しさん:2008/07/19(土) 13:11:44 ID:aeyC4CYy0
顎に特攻されたり予選で駐車されたり
したんじゃないw
987音速の名無しさん:2008/07/19(土) 13:13:21 ID:d3XUx5ir0
>>984
2chでは夭折をすると評価が高くなるらしい
それに惑わされないような見る目を養っていくことが大事
2chでの評価がそのまま一般社会での評価になるとは限らないので
988音速の名無しさん:2008/07/19(土) 13:13:24 ID:PISSLBPA0
93モンツァのブランドル撃墜や92アデレードでのマンセル撃墜は
故意っていうよりセナのミスでしょ、あの手のミスが多かったよねセナって
989音速の名無しさん:2008/07/19(土) 13:40:40 ID:iEQ24YfOO
セナが他界した後に写真集が発売になったけど、プレミアって付いてるのかなぁ?
990音速の名無しさん:2008/07/19(土) 13:58:18 ID:CcHpX7CE0
セナの駐車の件は顎がラスカス駐車して話題になってたとき
出てたぞ。過去ログあさってみな。ソースのリンクは切れてたけど。
http://ex9.2ch.net/f1/kako/1148/11487/1148764511.html
991音速の名無しさん:2008/07/19(土) 14:00:39 ID:Fsm0Ox580
>>987
ベロフにしてもF1では伸び悩んでたんだよなモナコ以降
992音速の名無しさん:2008/07/19(土) 15:03:33 ID:S05cj3uO0
>972
>'90鈴鹿はプロストが引けば済む話

セナヲタは「みんなセナに仕掛けられたら引くべき、でなきゃぶつけられても仕方ない」
と思ってるのか? 
993音速の名無しさん:2008/07/19(土) 15:07:59 ID:H3mnVMbe0
91ホッケンのストレートでプロストにブレーキテストしたのパトに見られてたセナw
994音速の名無しさん:2008/07/19(土) 15:13:53 ID:NgRe4ter0
はカーボンモノコックの安全性を盲信してやりたい放題だったからな、ASダシルバは
995音速の名無しさん:2008/07/19(土) 15:22:00 ID:ITPidLwz0
88年ポルトガル
「あれ以来彼を友人と思えなくなった。ボクは殺されかけたんだよ。ピットウォールの餌食になるところだったんだ。」プロスト
http://www.youtube.com/watch?v=qIJre_4HTpQ
996音速の名無しさん:2008/07/19(土) 15:39:05 ID:PISSLBPA0
まープロストや顎に比べると色んな意味で未熟だったよねセナは
今宮氏がセナは何でも欲しがる子供がそのまま大きくなったような人と言ってたけど
まさにそんな感じかも
997音速の名無しさん:2008/07/19(土) 15:42:53 ID:S05cj3uO0
スチュワート・ラウダ・ピケ・プロスト・・・・大人のレーサー
セナ・マンセル・・・・大きな子供レーサー
   
って感じだったな。
>972なんか見るとセナヲタも「未成熟なレースファン」が多かったのかも。
まぁプロストやピケも子供っぽい部分大きかったが。
998音速の名無しさん:2008/07/19(土) 15:54:59 ID:HSCHUgZ30
>>993
あの時のプロストだが、レース後にセナの走りにすごく怒ってて
「直線でジグザグに走ったり急ブレーキを掛けたり危険な走りをしやがって」
とコメントしていたけど、本当にやってたんだ。
999音速の名無しさん:2008/07/19(土) 15:57:28 ID:BsQLkdFi0
過大評価されてるレーサー2
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1216450041/

ハミルトンとバトン
1000音速の名無しさん:2008/07/19(土) 16:02:10 ID:u+C3MAGB0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。