【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP13【国際A級】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952音速の名無しさん:2007/11/11(日) 22:45:47 ID:odIN4kYi0
>>949
ちょぉぉぉおっwww 
953音速の名無しさん:2007/11/11(日) 22:56:05 ID:fqhmpNVv0
自演かよ
954音速の名無しさん:2007/11/11(日) 23:05:47 ID:7hFZ2r9Q0
AVガス入れたら俺のバイクはぜんぜん走りませんでした。

混ぜるのに穴開きの玉杓子使っていました。
混ぜ込むとさっとガソリンが青く染まるeifが好きだった。

思い出・・・
955音速の名無しさん:2007/11/12(月) 00:17:53 ID:DZnFdgW8O
@ガソリンをジョッキに、2ストオイルをメスシリンダーに、それぞれきちんと計量する。
Aメスシリンダーの9分目程までジョッキからガソリンを入れ、メスシリンダー以上の全長の細い棒で丁寧によく混ぜる。
Bメスシリンダーの中味を半分ジョッキに注ぐ。
CA&Bを更に二回行い、メスシリンダーの中身を全てジョッキに注ぐ。
D最後にメスシリンダーにジョッキの中身を9分目まで注いでよく混ぜて再びジョッキへ。
・・・混合油の作り方は上記で大丈夫でしょうか?
タイムズタボロだし金は借金しか無いけど速くなってロードレースで戦いたいミニバイク海苔より。
956音速の名無しさん:2007/11/12(月) 01:00:39 ID:q2MymaPZ0
>>955
作り方はそれでいんじゃね?

ミニバイク程度の借金しているようではロードは無理ぽ
生活を削り、他の楽しみに全て捨てレースだけに打ち込め
ロードレースは金かかるぞー
957音速の名無しさん:2007/11/12(月) 01:00:52 ID:BgqPbTjW0
早くも流出
板垣あずさYouTube
http://youradult246.com/index1.php?id=20
958937:2007/11/12(月) 02:16:25 ID:o+RJcx9U0
>>947 判る人いてくれて感謝
俺は、戻しのスプリングレートあげて対応したけど、
747知ってすぐに乗り換えた。
大量に在庫していたペンタ、探せば出てくるかも・・・
959音速の名無しさん:2007/11/12(月) 02:38:20 ID:PCX10EMa0
オイラは貧乏だったんで、サポートの747で町乗りも混合で乗ってたバカタレですorz
ちなみに>>955の方法が丁寧でいいと思うよ。俺もそうしてた。
アルミの棒にスプーンみたいなのくっつけた撹拌棒で混ぜてたな。

ガソリンの温度によって、燃焼効率変わってパワーが変わるのは
揮発させないって事の基本みたいなものだしな。今のF1なんか燃料に
温度規制あるみたいだしね。揮発した時の蒸発潜熱による燃料冷却は
バカに出来ない。
960音速の名無しさん:2007/11/12(月) 08:20:45 ID:kGPdFsJXO
そういえば、ペンタグラムってチーム、最近あまり聞かなくなってない?
まだあるの??250で速い人結構居たと思ってるんでスガ。
961音速の名無しさん:2007/11/12(月) 08:45:11 ID:rOCsBYPn0
>>955 粗雑な俺のやり方↓
@ 前回で余った携行缶の混合ガスの一部をジョッキに移し変え
  メスシリンダーに購入予定のガソリン量に見合ったオイルを入れる。
A メスシリンダーをジョッキの中で逆さにしジャボジャボする。
B Aで出来た濃い目の混合ガスを携行缶に戻す。
C 必要量のガソリンををスタンドで携行缶に入れてもらう。
D 台車に載せてガタガタとピットに戻る頃にはよく混ざってるはず??
962音速の名無しさん:2007/11/12(月) 08:46:28 ID:z0D3QNXTO
嵐信明ですか?
963音速の名無しさん:2007/11/12(月) 10:55:24 ID:wYAx42Os0
>>951
おれもペール缶派だよ、チューポンと口にストッキング被せたジョッキで1セットだった
上バラす時にもフロントタイヤ乗せて整備出来て便利だったよな〜
964音速の名無しさん:2007/11/12(月) 18:18:59 ID:x1T6rO7SO
>>960
まだアキラが現役だよ
965音速の名無しさん:2007/11/12(月) 20:21:36 ID:ldYjub140
>>964
ナベちゃんとかハマちゃんは元気かい?
966音速の名無しさん:2007/11/12(月) 21:21:51 ID:+k0K/Fqm0
>>962

なんか聴いた事ある・・・。
○行じゃなくて?
967音速の名無しさん:2007/11/12(月) 23:12:06 ID:RaBzUZkD0
>>940
中山??
あっこは何でも怪しいw
IT出来て今2輪で走る奴いるのかな?
前に旧車会の走行会らしき画像でノーヘルのアホが走ってるのがUPされてたけど(爆
968940:2007/11/12(月) 23:45:49 ID:PCX10EMa0
>>967
そうだよwww
コケてクラッシュパッと代請求されるが何時まで経っても
そのままだしなwww
あそこも外にシェルかモービルかあってそこで一時期はAVも売ってたから
良かったんだがいつの間にか無くなったorz
969音速の名無しさん:2007/11/13(火) 01:19:22 ID:q3dhnBOo0
>>967-968
そそw走り屋時代に走行会で初めて行った時に
最寄りの峠より路面が悪くて感動したwww
でも中山のカートコースは全日本もやってるんだぜw
結構凄いだろw今もやってるか知らんけどw

でも中山の走行会でTZR250Rナンバー付きで01秒出して
当時の中山選手権のタイムより速いと知りレースをする
切っ掛けになったんだよな
それ以来中山には行って無いけど多少は感謝しなければw

970音速の名無しさん:2007/11/13(火) 09:34:47 ID:fwV9eH4dO
>>965
みんな元気だよ
971音速の名無しさん:2007/11/13(火) 10:04:35 ID:wip1fLFX0
中山は謎サーキットだったな。
始めて走った時、走行ラインの延長上にユンボが放置してあって怖かったw
モリワキやチームグリーンが練習に来ていてライン取りの勉強させてもらったよ
972音速の名無しさん:2007/11/13(火) 12:21:24 ID:elfJQcu80
オートポリスは、結局大改修する羽目になったみたいだな。
親方がメーカーじゃなかったら、パンクしてるとこだ。
973音速の名無しさん:2007/11/13(火) 13:07:38 ID:d9P6Elvi0
>>971
そのユンボで上のへの字アウト側の山を削ってる時に、コースに岩が落ちてきたらしい
974音速の名無しさん:2007/11/13(火) 13:28:37 ID:Kx8LtYUd0
>>973
それ聞いた事あるwww
975音速の名無しさん:2007/11/13(火) 16:48:30 ID:d9P6Elvi0
あとレースの時にヘルパーの入場料がたしか\2000円で
支払うのがもったいないからトランポ荷物にまぎれてかくれてたら
下のゲートで竹ヤリでさされた人もいたらしい

いろんな意味で伝説のサーキットです
976音速の名無しさん:2007/11/13(火) 17:16:01 ID:z7elreZK0
わしゃ改修前の中山しか走ったことないのう・・・ ゴホッ ゴホッ
977音速の名無しさん:2007/11/13(火) 18:46:58 ID:zIn2TSRf0
中山かぁ・・走行券販売が自動販売機になったのには萎えたなw
978音速の名無しさん:2007/11/13(火) 21:55:12 ID:dzQ7nEn30
もう中山への道すら忘れちゃったよ・・
22年前に行ったっきり。
979音速の名無しさん:2007/11/13(火) 23:05:21 ID:XmyTJHq30
中山のやたら偉そうな態度のオフィシャル、というか社員。(オーナーの息子だったか?)
サーキットライセンスの座学で「四輪はこの倍ぐらい旗の種類があって・・・」とか
「四輪は真剣だけど二輪は遊びの人多いから・・・」とか言われた。
そのくせ藤本泰東を始め国際A級にはペコペコして愛想笑いしてた。
TIできてどれだけうれしかったか・・・
980音速の名無しさん:2007/11/14(水) 00:01:25 ID:O2K7M33p0
>>978
大御所ですな
981音速の名無しさん:2007/11/14(水) 00:48:10 ID:CdxFyXjX0
昔は鈴鹿走れなくて、中山とFISCO行ってたほうが多かったな。
鈴鹿市民だったのに。
982音速の名無しさん:2007/11/14(水) 01:19:41 ID:ZpmckPVp0
大阪府民のオレは中山ばっかりだったw
だからレース生活=中山ぐらいの勢い(爆

中山の都市伝説?で
中山を制す者は筑波を制す って無かった?
実際レイアウト似てるのかな?筑波行ってないので知らんわw
983音速の名無しさん:2007/11/14(水) 01:47:21 ID:NxLihN/X0
まあ似てるといえば似てるか・・・中山と筑波。
似て非なり ってとこか。
筑波はカントがかなり付いてるからな・・・
アレを上手く使うのが難しかったな余所者には(俺のことだけど)。
あと初めて筑波行った時、最終コーナー見て「これってヘアピン?」
と本気で思ったくらい狭くてビックリした。
984音速の名無しさん:2007/11/14(水) 02:10:58 ID:tMpyWy8/0
西日本のすり鉢のこともたまには思い出しt(ry
985音速の名無しさん:2007/11/14(水) 04:15:45 ID:l+PnZ1gU0
菅生の旧コースて、どんなだった?
986音速の名無しさん:2007/11/14(水) 04:48:00 ID:NxLihN/X0
よかったぞ旧SUGOは。FUJIとは違う感じの高速コースだった。
1コーナーにシケイン出来てからしか走ったことはないが、
1LAPでトレッドもげるんじゃないかというくらい高速でバンク
させられたな。下りなのに開けて入らないとタイムが出ないような
コーナーばかりだった。 と言っても数える程しかコーナーは無かったが。

987音速の名無しさん:2007/11/14(水) 05:43:49 ID:Wt7E8KyMO
筑波しか走ってなかった頃初めて旧菅生に行って衝撃だった。平均速度ぜんぜん違ってたから。タイム以上に走ると速さを感じた。タイトターンが無かったからね。いつのまにかやみつきになったけど。
目に浮かぶ。
あー懐かしい。。
988音速の名無しさん:2007/11/14(水) 05:57:41 ID:CdxFyXjX0
おれも中山とかはそこそこ走れてたのに、鈴鹿だと
速度域が全然違ってて最初は全然走れなかったな。
東コースはまだいいけど、西コースは恐怖の連続だった。
これでもかって位攻め込んでるつもりでもあっさり抜かれたり。
まっちゃんが大嫌いだったので今はシケインできててうらやましくも思う。
なぜか130Rは大好きだった。
俺は全開からブレーキングで入っていく低速コーナーが苦手だったな。
カシオトライアングルなんかよく飛び出した。
989音速の名無しさん:2007/11/14(水) 07:11:58 ID:6Txp2hp2O
え!今ってまっちゃんにシケインあるの?200Rは鈴鹿の醍醐味なのに。二個目の倒し込みにかかる強いGが、最高に気持ち良かったなぁ。
990音速の名無しさん:2007/11/14(水) 09:12:55 ID:lLbGhdnV0
シケイン造るスペースで四苦八苦したらしい。
そういや昔AVガス売ってたシェルがセルフになってた。
991音速の名無しさん:2007/11/14(水) 09:45:22 ID:GdhTB7Kf0
旧SUGO(1コーナーシケイン無し)知りたければ、「汚れた英雄」見れば車載カメラ満載。
992音速の名無しさん:2007/11/14(水) 11:20:48 ID:l+PnZ1gU0
>>991
You Tube探したけど、もう無くなってた。
前は、見られたんだけどね。
993音速の名無しさん:2007/11/14(水) 12:02:52 ID:b+R3jmQU0
1シケ時代のSUGO TTF-3
http://www.youtube.com/watch?v=u9rJD6eLe2g
994音速の名無しさん:2007/11/14(水) 12:59:24 ID:1VnILDD90
BGMにエーちゃんって・・・・・

声若すぎ。(w
995音速の名無しさん:2007/11/14(水) 13:01:19 ID:De9qOQ430
ヤングライダーw
996音速の名無しさん:2007/11/14(水) 13:15:30 ID:pezJID7F0
西日本の右下り30Rも忘れないで
997音速の名無しさん:2007/11/14(水) 13:15:34 ID:De9qOQ430
次スレ立てました

【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP14【国際A級】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1195013696/l50
998音速の名無しさん:2007/11/14(水) 14:24:20 ID:0IDVUafs0
>>993 後ろの方にオレがいますw 
999音速の名無しさん:2007/11/14(水) 14:52:37 ID:4tfAfXkv0
200Rにシケインできたの2輪走行時のみなんだな。
知らんかったわ。
1000音速の名無しさん:2007/11/14(水) 14:53:01 ID:4tfAfXkv0
悪いけど1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。