【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP13【国際A級】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
初代1さんのお言葉
あの時 萌てた2輪レーサー達よ!
万年予選落ちから、プロまで
今だから言える熱い思いを、逝っちゃってくれ!!

阿部さんお疲れ様でした。合掌
http://www.superbike.jp/news/20070412_01.html

前スレ
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP11【国際A級】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1176389729/l50
2音速の名無しさん:2007/08/09(木) 22:05:16 ID:61owwkM30
A
3音速の名無しさん:2007/08/09(木) 22:17:51 ID:4G9a3gqg0
前スレは自作自演で落ちたのか?
4音速の名無しさん:2007/08/09(木) 22:31:15 ID:61owwkM30
>>3
わかんねけど、誰も立てないから立てた
今は反省している。

てかテンプレ間違えた。
↓が正解。スマソ。m(__)m

初代1さんのお言葉
あの時 萌てた2輪レーサー達よ!
万年予選落ちから、プロまで
今だから言える熱い思いを、逝っちゃってくれ!!

阿部さんお疲れ様でした。合掌
http://www.superbike.jp/news/20070412_01.html

前スレ
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP12国際A級】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1176389729/l50


5音速の名無しさん:2007/08/09(木) 22:32:25 ID:btac/ocS0
>>1 乙。
前スレ落ちたんだ・・・。
6音速の名無しさん:2007/08/09(木) 22:52:06 ID:rSG6/IGu0
最近油断してるとすぐ落ちる。
他の板だとレスも付かないようなスレがいつまでも残ってるのになあ。
7音速の名無しさん:2007/08/09(木) 23:05:14 ID:61owwkM30
>>6
それモタスポのペナルティって聞いたお
レースとかの実況するかららすぃ
実況は実況板で、、、
8音速の名無しさん:2007/08/10(金) 00:20:28 ID:ffC1y3y20
阿部さん亡くなってたんだ
今、知りました…
サイクルサウンズの阿部さんのコラム楽しかったです

合掌…
9音速の名無しさん:2007/08/10(金) 01:37:05 ID:EOwbalh7O
前スレで。


金城さんもなくなっていたんですが。
10音速の名無しさん:2007/08/10(金) 10:18:41 ID:EOwbalh7O
合唱…
11音速の名無しさん:2007/08/10(金) 11:37:11 ID:BTEzMHIR0
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1176389729/988
>988 :音速の名無しさん :2007/08/08(水) 02:08:50 ID:EesRT/hxO
>しかしさぁ…
>
>元チーム員だった人は、キンジョウさんの裏業務をどこまで知ってたのかな?
>
>それとも全て知って居て、だんまりを決め込んで来たのかな?
>
>保険料一円も払ってないクルマやバイクが保険金下ろし放題だったんだよ?
>
>
>こんなヒドい話、聞いたこと無いよ。
>
>しかも世間には未だに何の謝罪もしてないんだからさ。
12音速の名無しさん:2007/08/10(金) 18:35:12 ID:EOwbalh7O
↑何かコレが相当効くみたいだな?
13音速の名無しさん:2007/08/10(金) 19:23:15 ID:BTEzMHIR0
>>12
も少し遡って貼りましょうか??(w
14音速の名無しさん:2007/08/10(金) 19:53:54 ID:t8RR38gH0
金○スレになるから適当にしとこうよ。
まあ被害にあった人多いのかもしれんが。
15音速の名無しさん:2007/08/11(土) 00:18:35 ID:ALJ6ZdOhO
そう!

そうだとも。


その通りだとも!!

てゆうかアゲ♪
16音速の名無しさん:2007/08/11(土) 01:39:00 ID:fLbE2I860
保守アゲ♪
17音速の名無しさん:2007/08/11(土) 03:09:08 ID:ALJ6ZdOhO
しつこく保守。
18音速の名無しさん:2007/08/11(土) 11:09:19 ID:fLbE2I860
ほっしゅっしゅ!
19音速の名無しさん:2007/08/11(土) 15:33:25 ID:QK+/oTTIO
8耐番組見てあぜん。
HRCとテクスポの提灯番組だった・・・
20音速の名無しさん:2007/08/11(土) 15:34:08 ID:QK+/oTTIO
8耐番組見てあぜん。
HRCとテクスポの提灯番組だった・・・
21音速の名無しさん:2007/08/11(土) 17:44:19 ID:mSTFjtno0
2回も書き込まなくても良く分かったから、
まぁ、落ち着け。
22音速の名無しさん:2007/08/11(土) 19:38:05 ID:LuwZh+cf0
スポンサーHONDAだったんジャマイカ?
大人の事情なんだろ。
ここの住人なら分かる筈・・・。
23音速の名無しさん:2007/08/11(土) 21:12:49 ID:F8WTMIE50
保守♪
24音速の名無しさん:2007/08/12(日) 00:17:51 ID:QhyGtfLn0
保守♪ 保守♪
25音速の名無しさん:2007/08/12(日) 02:06:27 ID:PUQu53Qc0
>>21
すまん、携帯から書いたら何故か2重カキコになってしまった。
26音速の名無しさん:2007/08/12(日) 02:08:15 ID:PUQu53Qc0
>>22
もちろんホンダもスポンサーだっtが
ヤマハもスポンサーに入ってた。
でもヤマハはノリックや中須賀のインタビューだけ。
斉藤さんは映りもしなかったよ。
27音速の名無しさん:2007/08/12(日) 02:20:15 ID:RJp3T8jn0
>>19
8耐番組のことすっかり忘れてたΣ(゚Д゚;)
と思ったらうちは愛知なんで明日の午前中に放送だったよ。
思い出させてくれてありがとう。
28音速の名無しさん:2007/08/12(日) 10:40:09 ID:GpoWTsfI0
関東では地上波での放送ないんだ   orz
29音速の名無しさん:2007/08/12(日) 12:16:36 ID:C6QjBqZp0
>>19,20さっき見た。
いつヨシムラが出てくるかと思って待ってたら・・・
今年の覇者はどこだと思ってるのかねえ。
ヨシムラをとりあげた番組どこかでやってくれ。
30音速の名無しさん:2007/08/12(日) 12:58:57 ID:nhuWwQwb0
カワサキは完全スルー。
まるで存在しなかったもののようだ(キャンギャル除く)。
31音速の名無しさん:2007/08/12(日) 20:25:31 ID:QhyGtfLn0
保守♪ 保守♪
32保守♪ 保守♪ :2007/08/13(月) 01:19:08 ID:Rio7U4LU0
保守♪ 保守♪
33保守♪ 保守♪ :2007/08/13(月) 12:49:05 ID:Rio7U4LU0
お昼の保守♪
34音速の名無しさん:2007/08/14(火) 02:52:56 ID:dRLa3r3rO
真夜中の保守。
35音速の名無しさん:2007/08/14(火) 17:00:01 ID:dRLa3r3rO
ランキング死守♪
36音速の名無しさん:2007/08/15(水) 01:23:41 ID:C6GvgrMx0
金○スレほっしゅっしゅ!
37音速の名無しさん:2007/08/15(水) 08:11:39 ID:hwFFGLkv0
足を切断したままバイクで2キロも走行だってよ。

凄いライダーだな
38音速の名無しさん:2007/08/15(水) 10:20:23 ID:Rz61TDZ9O
最近は免許制度のせいで大型DQNが多いからなーリッター超で立ちゴケするぜ。
39音速の名無しさん:2007/08/15(水) 20:44:12 ID:Rs/6emF20
漏れも8hのピットで立ちゴケしたぜwwwww
40音速の名無しさん:2007/08/15(水) 21:42:57 ID:Rz61TDZ9O
>>39 ちゃんと立体裁断といいシャーリングの入ったスーツ着なよ あと持久力つけなA級なんだろ?
41音速の名無しさん:2007/08/15(水) 23:08:30 ID:KhUJ1h1V0
85年のBEETレーシングだったか、ピットインで豪快な
スライディングかましたのいたなあ。
42音速の名無しさん:2007/08/16(木) 03:23:02 ID:YQiM/1o7O
ほっしゅっしゅ☆
43ほっしゅっしゅ☆:2007/08/17(金) 02:19:20 ID:ny5PBgVA0
ほっしゅっしゅ☆
4439:2007/08/17(金) 11:09:31 ID:PFUqgfbSO
ついでにのぼせて鼻血も出たぜwwwwwww
( ̄ii ̄)…
>>40
貧乏Aには体力、持久力は無縁、精神力のみwwwwwww
レースで大分痩せたし…‥
45音速の名無しさん:2007/08/17(金) 11:56:23 ID:ixZZhnPt0
15日のミニモト走行会に懐かしい顔が沢山あったよ
歴代TZ125スペシャリストもいて面白かった
46音速の名無しさん:2007/08/17(金) 12:08:06 ID:StMWCtwQO
加藤さんとか茨木さんとかでつか?
47音速の名無しさん:2007/08/17(金) 12:20:43 ID:ZR2J8HbzO
相変わらず新参入が妨げられてるな。

ミニモニ。
48音速の名無しさん:2007/08/17(金) 15:39:58 ID:T9i0vIg+0
ミニモニ、毎回芳賀兄が来てるけどどこのチームのご縁かな。
今回見た中で一番カコヨカタのはKR1000レプリカのカワサキKSR110だったな。
まじで一台欲しい。
49音速の名無しさん:2007/08/17(金) 17:15:49 ID:XKiyIQdO0
茨木さんはミニモトのDVDの作成してるんじゃ・・・
50音速の名無しさん:2007/08/17(金) 23:40:08 ID:OMDz0ztz0
>48
自分とこのチームだよ
51音速の名無しさん:2007/08/18(土) 12:20:01 ID:dubWG3N/0
取り合えず うP汁
52音速の名無しさん:2007/08/18(土) 12:39:41 ID:VlqOlNR80
http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/131/1087669613

これのDVD作ってるの??
53音速の名無しさん:2007/08/18(土) 16:02:14 ID:Qhwx5RT4O
うひゃああー!
何じゃこりゃあ〜!



前から書き込みのあった金○ってコレの事なのか〜



にわかには信じらんねーっす!
54音速の名無しさん:2007/08/18(土) 21:57:39 ID:lHSAsN1l0
どうですかお客さん
29年前のTZ250公道仕様
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80461761
55音速の名無しさん:2007/08/19(日) 07:13:39 ID:+qdCEUum0
昔ミニバイクレースをやってた後輩が来年からロードレースをやるらしい。
で、なにかいいクラスないですか?と聞かれた。

125以外ということだったのでそれじゃーSP400か250だろって言ったら
今は絶滅状態だってな・・・
最近の600や1000は速過ぎるし金掛かり過ぎるし、なにかちょうどいいのは
ないだろうか・・・?
56音速の名無しさん:2007/08/19(日) 15:13:43 ID:xaP+mlNP0
>>55
このご時世これからロードレースやろうとは豪気な御仁だな。
そんなわけでGP-monoなんてどうだ。
5755:2007/08/19(日) 17:11:22 ID:+qdCEUum0
おおGP-monoか、俺もさっき初めて知って昔の仲間に聞いてみたけど
あれはあれで大変らしいな。ほぼ職人の域らしい。
メーカーが完成車出して壊れないストッククラスならいいかもな。

どっちにしろ最近のロードレース事情は昔に比べて良くなった面もあるけど
悪くなった面も多いな。今時は草レースをエンジョイするのが一番かもな。

つか俺の血も騒いできたっぽい。後輩手伝うか昔のマシンで今時の
草レースに出てみよっかなー。
58音速の名無しさん:2007/08/19(日) 19:44:44 ID:QNf0G/RJ0
>>57
完成車売ってるだろ アホ
59音速の名無しさん:2007/08/19(日) 20:42:57 ID:kA+2OitB0
>>58
メーカーじゃなくてコンストラクターズじゃね?
ハルクとかバムとかモリワキとか。
60音速の名無しさん:2007/08/19(日) 21:09:29 ID:lEfXQ2vNO
>>55
ST250・NKーST
6155:2007/08/19(日) 21:19:40 ID:+qdCEUum0
ググった。たしかにコンストラクターズから完成車が出てるな。つーかそこに
たどりつくまでやたら時間がかかったけどほんとに売ってんのかコレ?
まー普及すればいいなあ。GP125よりは金かからんだろ?

ST250やらNKはどうみても部品が出てこねーだろ!?w
おいちょっとロードレースの未来はかなりやばいんじゃ・・・
62音速の名無しさん:2007/08/19(日) 21:57:30 ID:QNf0G/RJ0
>>59
メーカーとコンストの差で何か問題あるのか?
63音速の名無しさん:2007/08/19(日) 21:59:08 ID:sZcOFkPp0
だからもて耐とかミニモトが流行ってるんだろうな
64音速の名無しさん:2007/08/19(日) 23:10:44 ID:kA+2OitB0
>>62
>メーカーが完成車出して壊れないストッククラスならいいかもな。
これに対する返答が
>完成車売ってるだろ アホ
なわけだ。
自分の言ってることをよく考えてご覧。


65音速の名無しさん:2007/08/19(日) 23:25:23 ID:sZcOFkPp0
でもほんとにミニ・125クラスと600・1000の間の
中間クラスが無いよなあ・・(レーサーとプロダクションごちゃ混ぜでアレだが)
600が入門クラスにしてはちょっと大変すぎる。
66音速の名無しさん:2007/08/19(日) 23:27:45 ID:hIbeSeDT0
MONO、本気で勝つレースをすればGP125と費用の差はないぞ。
モッサーのエンジンをロードで使ってもつ訳きゃねぇ。

あと、あんまし売る気もないみたい。
67音速の名無しさん:2007/08/20(月) 00:07:53 ID:zsQfQtT50
早いとこ納得できるクラス見つけて楽しんでよ。
68音速の名無しさん:2007/08/20(月) 01:49:18 ID:mnoi3qVI0
>>66
GP−monoは結局エンジンさえ4スト250単気筒ならOKのくらすだからね。
もちろんコンストラクターズも感性車両は出しているけど、
金積んでスペシャルのフレーム作ってもらうこともできるからなあ。
(逆に自分でフレーム作って出てもかまわない)
結局金積まないと勝てないんじゃ、125より条件悪いよ。

GP250クラス廃止して、4スト400ccでレーサー作ってくれんかな。
69音速の名無しさん:2007/08/20(月) 02:33:13 ID:eMur2fSoO
>>61
現役が一言。
STの部品まだまだいけます。
決めつけて物言わないで下さい。
70音速の名無しさん:2007/08/20(月) 02:49:37 ID:Cezy2y7n0
しかし中古でしか買えないクラスに未来はないだろ

新規でやろうと思ってる層を増やそうとメーカーも考えてないんじゃないかね
71音速の名無しさん:2007/08/20(月) 05:08:17 ID:plx2Bmse0
おれもミニモトOPEN車両作ったが、RS125やCBR600RRのベース車
買うより遥かに車両代かかった。
RSやレースベースもそこから手を加えるからさらに費用が掛かるのは分かるけど
CBR1000RR買ってツーリングやサーキット走行で楽しんだ方が良かったかも・・
なんてたまに思う。
72音速の名無しさん:2007/08/20(月) 10:08:00 ID:7i2lpCrn0
>>71
レース<ツーリングって最悪
73音速の名無しさん:2007/08/20(月) 12:32:57 ID:lgdU/yiS0
STの車両でもぼちぼちバックオーダーな部品増えてないか?
生産終了してるからしかたないけど値上げもすごいと聞いたような。
74音速の名無しさん:2007/08/20(月) 13:52:15 ID:p27bExKi0
>>73
純正ピストン・シリンダーは製廃になってる。
つまりぬっこわれたら社外キット買えってことか。

7555:2007/08/20(月) 14:29:08 ID:c9/9necq0
みんな親切なレスありがとう。15年前に国際になりそこなってレースをやめて
以来、バイクやレースのことをこんなに調べたのは初めてだよ。
リッターSSが昔の400並みに軽くてコンパクトですげーすげーと思ってたけど
バイク業界もけっこう大変そうだな。ホンダが250クラスの生産を一時?辞め
たらしいし・・・。

レースも俺みたいのがたまにやる分にはまだいいけどある程度真剣に取り組み
たい人は気の毒だ。思うに小、中排気量クラスもレーサーじゃなくて
プロダクションのがいいんじゃないか?GP−MONOもモトクロエンジンを
ロードで使うことでの弊害がきついみたいだし。同じオフエンジンでもDR−Z
400のとか各社の公道用660エンジンなら壊れにくくていいんじゃないか?

今日び純レーサーなんて売れないだろうから600や1000のように
公道用とレースベースが存在するマシンを作ってもらいたいな。400や660の
オンロードシングルスポーツが出たら買っちまうかもしんねー。なんて言っても
出やしないだろうけどさ。。。
76音速の名無しさん:2007/08/20(月) 22:19:09 ID:pUS0w1G30
MONO、450のエンジンにならないかなぁ。
でも450も60psクラスだし・・・

250じゃレース毎O/Hするハメになって、ランニングコスト
掛かると選手から聞きます。
77音速の名無しさん:2007/08/20(月) 22:31:34 ID:3MvVgcilO
在日部落民星山氏ねw
78音速の名無しさん:2007/08/21(火) 11:23:03 ID:YNOhTMmx0
>>76
重量とパワーから言ってバランス崩れるだろ、250でもエンジン重いのに
毎回開けてんのはCRFだけだろ、YZFならノンメンテだよ
つかカムとミッションをロード向きにしたら125より速いと思うがな
79音速の名無しさん:2007/08/21(火) 12:39:04 ID:lpElbzHS0
今思うと、SP250・400クラスはいいカテゴリーだったな。
峠小僧がそのまま愛機をSP仕様にして出られて参戦費用が
そこまで掛からなかった。
80音速の名無しさん:2007/08/21(火) 15:25:23 ID:vdLzCkwq0
魅力のあるクラスなんてもう無いよ
81音速の名無しさん:2007/08/21(火) 17:12:41 ID:Qyqj5iVA0
>>76
AMAでこんな動きもあります
http://www.450moto.com/
82音速の名無しさん:2007/08/21(火) 19:14:38 ID:0k6fC9QP0
>>72
つ【人の価値観】
83音速の名無しさん:2007/08/21(火) 19:41:13 ID:vh4g+b630
まあでもSP400とか250も細々とやってるよね。
NSRとかZXRなんか走ってるのみるとたまらなく懐かしい。
84音速の名無しさん:2007/08/21(火) 21:46:43 ID:suB9+ivy0
>>76
筑波のTC400で何台かでてますー
85音速の名無しさん:2007/08/21(火) 22:46:15 ID:IgDoPuYK0
>>78
確かにバランス崩れますね・・・

>>81
コレすごく面白そうですね。
今乗ってる450改モタード車両、スペアマシンをコレに
したくなってきました。
ターミで630に乗っていたのでシングルも好きなんです。
86音速の名無しさん:2007/08/21(火) 23:26:32 ID:vh4g+b630
おれのZ1000MkUをSB仕様にして出れるレースはありますか?
87音速の名無しさん:2007/08/22(水) 12:59:42 ID:RQmb8GRK0
約10数年ぶりにバイク復活して雑誌なんかもまた買い始めたけど
CBRとかをSSって呼ぶのはどうにも馴染めんわ。
いつからSSって言葉出始めてたの?
88音速の名無しさん:2007/08/22(水) 13:51:26 ID:hTE9JQbf0
SS400
89音速の名無しさん:2007/08/22(水) 14:39:26 ID:+3q7S7Oo0
ソンポ詐欺。

又の名を「サカタスペシャル」。
90音速の名無しさん:2007/08/22(水) 17:00:52 ID:1Sleugm40
ヌーパーヌポーシ
91音速の名無しさん:2007/08/22(水) 21:18:56 ID:CJA9YM7Q0
>>87
マッハV発売の頃
92音速の名無しさん:2007/08/22(水) 22:49:58 ID:8qKbUp+90
ヌーパーヌトリート
93音速の名無しさん:2007/08/23(木) 02:17:46 ID:jRVbph560
金城さんが川口オートで女と一緒に車券買ってるところを
偶然見ました。
94音速の名無しさん:2007/08/23(木) 06:02:24 ID:kRC5SaVK0
昔TT-3とか言ってたな
95音速の名無しさん:2007/08/23(木) 14:21:28 ID:H01EQhvF0
90年から数年間レースやってましたが、現役当時に有ったカテゴリーは
SP125、SP250F、SP250、SP400
GP125、GP250、GP500、
TT−F3、TT−F1
SS250、SS400
くらいですかね。
96音速の名無しさん:2007/08/23(木) 19:06:34 ID:PAzAz40/0
俺はその直前くらいにやってたけど、(一部被ってる)
SS250、SS400はなかったね。
97音速の名無しさん:2007/08/24(金) 19:19:09 ID:I24v/2ZD0
>>95
GP80
S50、S80
NK4、NK1
98音速の名無しさん:2007/08/24(金) 21:45:44 ID:+QpsAag2O
金城さんが川口の




ポケモンレースで競技役員をやって居ませんでした。
99音速の名無しさん:2007/08/24(金) 23:07:41 ID:51KPHwv00
NK4復活
100音速の名無しさん:2007/08/25(土) 01:50:28 ID:DJbqK6HB0
おれは鈴鹿でSS750のってますた。
すぐなくなったなあ。
101音速の名無しさん:2007/08/25(土) 16:45:07 ID:rS6+mo8RO
金城さんが鈴鹿の役員を買収したからそのカテゴリーなくなった



訳では無いと思えなくも無いこともないかな?

ところでキンジョウって誰??


102音速の名無しさん:2007/08/26(日) 09:29:23 ID:zxoGOZR90
今。TBSのサンデーモーニングで関口太郎を放送してたよ

103音速の名無しさん:2007/08/26(日) 11:26:45 ID:XazGY7IB0
>>102
何でまた?
104音速の名無しさん:2007/08/26(日) 11:36:41 ID:zxoGOZR90
チェコGP

巻き込まれ転倒
105音速の名無しさん:2007/08/26(日) 15:40:19 ID:fGtlCbkX0
サカタのタネ2ちゃんでの煽り耐性は







ノービス以下。
106音速の名無しさん:2007/08/26(日) 21:27:29 ID:eWaQg8vPO
そんな事よりさ



キンジョウさんの腕の骨は完治したのか??
107音速の名無しさん:2007/08/26(日) 23:15:15 ID:fewkgQD10
もう金城金城うるせえよ。
そんな人間興味ないんだよ。
別スレでも立ててやってろ。
108音速の名無しさん:2007/08/27(月) 00:24:21 ID:tfnewrvsO
まぁそんなこと言ったってさ〜


前スレ落ちたのソイツ等キンジョウだの在日のお陰様だかんね〜!


あとサカタのタネ系統もそうだったな確か。


レースに出てきてデカイ面しててもアレだよ

保険金詐欺ったバイクでGPエントリーしたりさ〜

覚せい剤だのシンナーだの売ったカネでチーム運営してたり競技団体に献金とかさ〜

未だに信じらんないけど


そんなのがMFJの中にワラワラ居るんなら
この際さぁ〜


そういう輩は
徹底的に粛清して戴いた方がやっぱりイイよね〜?
109音速の名無しさん:2007/08/27(月) 11:19:08 ID:BlTE13fc0
全日本SUGOで事故あったみたいだね。

奥野選手、回復を祈っております。
110音速の名無しさん:2007/08/27(月) 21:54:23 ID:DJdoMEeH0
>>109今具合どうなんでしょうね。
111音速の名無しさん:2007/08/28(火) 00:04:45 ID:IjmPTq5Z0
粛清アゲ。
112音速の名無しさん:2007/08/28(火) 01:01:18 ID:VFWisOBZ0
>>110
全日本スレ&本人公式サイト参照
113音速の名無しさん:2007/08/28(火) 09:00:36 ID:78NQy/GlO
保険金詐欺ったバイクでGPエントリー!!
114音速の名無しさん:2007/08/28(火) 09:32:20 ID:pm5D+lu+0
>>111
お前ろくな死に方しねーぞ マジで
115音速の名無しさん:2007/08/28(火) 12:06:42 ID:IjmPTq5Z0
>>111は、「生きながらにして死んでいる」
これマジで。



ついでに、アゲ〜〜♪
116音速の名無しさん:2007/08/28(火) 12:32:45 ID:78NQy/GlO
ちょっと待った。


貴様に何故そんな事までが分かるんだ?

>>111が『生きながらにして死んで居る男』だと?


命懸けで粛清しようとしている・とでも云うのか?


キンジョウサイクルを発端に表面化した連続保険金詐欺事件と、

事実上公認されているに等しい、あの壮大なペーパー車検(闇車検)事件の
隠蔽された事実をも…


一体お前は誰なんだ?

何のためにそこまでキンジョウや坂田を憎む!?

単なる国粋主義か!?

日本人以外仲良くなれないのか??

頼むからこれ以上公表しないでくれ!

例え事実であったとしても、犯罪は無くならない。
第二、第三のキンジョウ事件が起きるだけだ。

詐欺ったカネでレースやる奴の名前が替わるだけだ!
117音速の名無しさん:2007/08/28(火) 20:27:44 ID:ojo54X/d0
どうでもいーじゃねーか
ロードレースが好きなら
いつまでも言ってるヤツは被害者か何かか?
118音速の名無しさん:2007/08/29(水) 00:39:36 ID:mX2X3sWA0
キンジョウ関係者、弁明するなら今だぞ。
119ほっしゅっしゅ☆:2007/08/29(水) 06:51:46 ID:mX2X3sWA0
ほっしゅっしゅ☆ ほっしゅっしゅ☆
120音速の名無しさん:2007/08/29(水) 09:30:20 ID:SlA5ldN0O
その詐欺話が本当なら、『ライディング』9月号で特集記事掲載しないとダメだなMFJ。


現実路線としては『ミスターバイク』辺りがやるかな?イヤ、無理だな。(笑)
121音速の名無しさん:2007/08/29(水) 22:29:29 ID:Vmqq8MOn0
 ネタ?
122ほっしゅっしゅ☆:2007/08/30(木) 00:48:47 ID:S4GcFisK0
>>121 いいえ。

ガチガチのガチンコすよ〜〜!!
123音速の名無しさん:2007/08/30(木) 01:50:19 ID:Xubu0YkI0
とうとう腐れスレッドに成り下がってしまったな。
124音速の名無しさん:2007/08/30(木) 01:55:51 ID:kxpzrHxtO
オーケー

まだまだ行くよ〜!

『粛清24時間耐久レース』開催します!☆

125音速の名無しさん:2007/08/30(木) 10:01:32 ID:kxpzrHxtO
スイマセン、やっぱり止めときます。


『資金繰り』がつかなかったから。
126音速の名無しさん:2007/08/30(木) 14:24:40 ID:S4GcFisK0
http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/131/1087669613

夏休み中ということで、ちょっと復習〜!
127音速の名無しさん:2007/08/30(木) 21:16:03 ID:iA2PVRaK0
今週鈴鹿ミニ耐に応援に行くよー。
パドック〜ピット 人多いんかな?
なんか注意事項ない??
128音速の名無しさん:2007/08/30(木) 21:33:21 ID:9/SAz6t60
>>127
今年は駐車スペースも指定だからね、Aパドとかは停めれないよ。
それと金曜にSTの応援行く場合は西パドだよ!


それにしてもこのスレ、ひどくなったなー
ミニバイク板以下じゃん
前みたくレーサーの昔話の場にしよーや!!
129音速の名無しさん:2007/08/30(木) 21:35:18 ID:S4GcFisK0
そうは南海部品が卸さない!
130音速の名無しさん:2007/08/30(木) 22:40:40 ID:kxpzrHxtO
例え旧・日動火災が下ろしても!
131127:2007/08/30(木) 23:58:28 ID:AlByjaI+0
レス d!
昔の仲間が6人ぐらい出るんだ。
駐車場から入園券で入ります。
ニコニコ動画で去年、一昨年の見たけど
トップクラスは遊びの域じゃないよな。
みんな よくやるよなw
132音速の名無しさん:2007/08/31(金) 10:26:17 ID:zxzr8Nt+0
金城に(昔の仲間が)集まって


みんなで国家に反逆。
133音速の名無しさん:2007/08/31(金) 12:54:26 ID:0DKyrA550
ところで十勝まで遠征したことのある強者はおるかいの!
134音速の名無しさん:2007/08/31(金) 14:29:20 ID:zxzr8Nt+0
さて、そろそろ金城見回りの仕事に行ってくるか 。
135音速の名無しさん:2007/08/31(金) 18:13:53 ID:zxzr8Nt+0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%9F%8E%E6%AD%A6


今日も早速、見回りいってきた。
136音速の名無しさん:2007/08/31(金) 21:37:28 ID:tabZlIMsO
カネシロは手も足も出ないので、ついには口封じの為の刺客をハナタ…



137音速の名無しさん:2007/08/31(金) 22:35:09 ID:tabZlIMsO
左翼ナラ参画

叉 来テ刺客
138音速の名無しさん:2007/09/01(土) 06:56:19 ID:Vkhb8eHlO
十勝か。そういえばそんなサーキットもあったな。
139音速の名無しさん:2007/09/01(土) 11:43:47 ID:cmSq1eb40
次回あたりの「 株 主 総 会 」には十分
注意してくださいね金○さーーーん!!!!
140音速の名無しさん:2007/09/01(土) 13:35:41 ID:Q/bolGRcO
狙いはそれか…
141音速の名無しさん:2007/09/01(土) 13:53:19 ID:cmSq1eb40
問題なのは

どこの株なのか・・・・・ということに尽きるな。
142音速の名無しさん:2007/09/02(日) 01:22:11 ID:Dw7HW9yUO
一連の『金城騒ぎ』は仕手絡みだったのですか…?
あそこんちは株式会社じゃないでしょう?

…と云うことは??

本丸はどこ?
143音速の名無しさん:2007/09/02(日) 10:30:10 ID:RwenJTQe0
とりあえず、ステージレザーさんは「黒丸」付いてる。
144音速の名無しさん:2007/09/02(日) 21:12:04 ID:Dw7HW9yUO
保険鷺+闇車検@金城さんを中心に、キラー後藤&鷺ッタ
GPライダー、旧ポールポジション系(改造チャカ密造&フ
ァイヤー)に、CB's関係のハイスピード車検。調べ上げれば
まだまだ出そうだけど、これまで判っているだけでも全然
真面目にやってないのがバレバレですね〜?

アレッ!?

何か変だな?
それぞれに共通点があるよ?

あ〜そっか!
分かった分かったそういう事か♪
145音速の名無しさん:2007/09/02(日) 23:29:38 ID:Dw7HW9yUO
…この話の続き書き込んだらオレ殺されるな

……マジで。
146音速の名無しさん:2007/09/03(月) 10:46:25 ID:rU2y9w3K0
お前はもう・・・
147音速の名無しさん:2007/09/03(月) 11:33:44 ID:VQ08a1NTO
殺される前に、いっそのこと全部書いちゃえ!(笑)
148音速の名無しさん:2007/09/03(月) 19:40:04 ID:0oMrARGO0
えっ何?M○Jが裏で糸引いているの?
149音速の名無しさん:2007/09/03(月) 22:36:56 ID:L/wvohj00
もう君らの裏事情っ通っぷりはよく分かったからさ、
別スレ立ててやれよ。
ここは元レーシングライダーが懐かし話を肴にのんびり
語るとこだからよ。
150音速の名無しさん:2007/09/03(月) 22:52:47 ID:25SQdQsl0
早く頃されてしまえばいいのにと思う人挙手





ノシ
151音速の名無しさん:2007/09/03(月) 23:41:10 ID:HEvxXEG00
そこはMFJじゃないだろ・・・・常考。


それにしても詐欺った金でGP走りたいもんなの?
元レーシングライダーさんたちとやらは・・・・
152音速の名無しさん:2007/09/04(火) 10:58:51 ID:QeJmW+yg0
金城?(はじめて聞く名前)サカタ?(って殿のこと?)ポールポジション?(捕まらなかったっけ、ここの人?)
153音速の名無しさん:2007/09/04(火) 11:59:27 ID:Mo+Sig/M0
>149
「君ら」でも無さそうね
粘着マンが各スレでがんばってるみたいです。

いいネタで盛り上がってれば流れていくさー

ところで履歴書の資格欄に「ロードレース国際」って書いたことあるやつ挙手。
154音速の名無しさん:2007/09/04(火) 12:11:50 ID:9UJOhcjr0
>>153
挙手って何だよ、学級会じゃあるまいし。
155音速の名無しさん:2007/09/04(火) 12:25:21 ID:L1X8njmxO
>>153

お前はこの金城騒ぎの当事者だな!


話題をそらすため昼飯前に書き込まずには居られない心境が
それを証明しているぞ。(笑)

サカタのタネが詐欺師の金でRS買ってもらったのは事実。

それでWGP出たのも事実。

全ては終わった事。
それでイイんじゃないか!?

156音速の名無しさん:2007/09/04(火) 13:36:22 ID:jBfAHnUa0
タネってなんなの?
157153:2007/09/04(火) 13:43:34 ID:Mo+Sig/M0
まさに今日履歴書を提出するのだ。
いい歳こいて就職活動。

資格欄に記入できるものなんて「普通免許」「英検4級」しかないのでさびしくて「国際」もいれてみた。
そんな資格、就職にメリットないけどなーーー!

158音速の名無しさん:2007/09/04(火) 15:50:31 ID:L1X8njmxO
詐欺師の片棒担いだヤツが四十過ぎて就活するんだって。
159音速の名無しさん:2007/09/04(火) 16:18:31 ID:QeJmW+yg0
ロードレースファンとしては看過できません。何があったのでしょうか?
160音速の名無しさん:2007/09/04(火) 16:29:02 ID:XWSlmT/lO
ヌ…°・(ノД`)・°・
161音速の名無しさん:2007/09/04(火) 16:44:54 ID:UKawO6FFO
ソースは?きちんとした。
それまでは信じないぞ。

そんなに立て続けに重大事故が起きるものか。
162音速の名無しさん:2007/09/04(火) 16:49:58 ID:TBnDDEpd0
いい加減うぜえ
別スレでやれ基地外共
163音速の名無しさん:2007/09/04(火) 17:52:20 ID:9UJOhcjr0
う〜ん、ソースって云うてもねえ〜・・・

金城先生のやらかしたペーパー車検の集団摘発は
戦後最大級の闇車検事件としてマスコミで報道された
のは結構前のことだよ・・・・
いわゆる「東京足立・みなと自動車事件」。

金城サイクル保険金詐欺事件は元従業員や近隣住民の告発で表面化した。
長期にわたるもので、悪質かつ巧妙な詐欺事件だった。警察(公務員)・
損保会社(旧日動)ユーザー(在日・レーサー含む)が一体化して詐欺
を行っていた為になかなか表面化しなかった。

>>153 のプータローに聞けば、俺よりもかなり詳しく教えて
くれると思いますけどね・・・。
164音速の名無しさん:2007/09/04(火) 18:08:07 ID:Wkzz+AX+O
ハイハイ どんな金でもイイじゃん 早い奴が勝ちなのがレース 条件を揃えるのも実力の内だろ?
165音速の名無しさん:2007/09/04(火) 18:14:11 ID:L1X8njmxO
…断末魔の叫びが聞こえて来ました!(^-^)/
166音速の名無しさん:2007/09/04(火) 18:27:28 ID:9UJOhcjr0
167音速の名無しさん:2007/09/04(火) 18:46:09 ID:9UJOhcjr0
>>164
こういう適当な奴が日本で通用したのは90年代まで。
168音速の名無しさん:2007/09/04(火) 18:52:59 ID:Wkzz+AX+O
>>167 ハイハイもう40才過ぎだからねぇ 岡山で沼田(憲保)が事故で亡くなったらしいな
169音速の名無しさん:2007/09/04(火) 19:02:29 ID:9UJOhcjr0
ハイハイ〜 今は金城と悪い仲間たちの話してんだよね〜!

いい加減「句読点」打てよ〜? この三流高卒〜☆
170音速の名無しさん:2007/09/04(火) 19:08:13 ID:UKawO6FFO
真性のキチガイっているんだな…
171音速の名無しさん:2007/09/04(火) 19:13:22 ID:L1X8njmxO
ってゆうか坂田和人の話題が出た途端、止まってたここのレスが
加速したのはどうしてなんだぜ?
172音速の名無しさん:2007/09/04(火) 19:57:39 ID:9UJOhcjr0
>>161 はい。おソース。 
@闇車検
ttp://response.jp/issue/2002/0315/article15709_1.html

@詐欺 
平成十七年(わ)第113号

※ちなみに闇車検は芋づる式に6社同時に検挙されてんねんで!
173音速の名無しさん:2007/09/04(火) 20:14:10 ID:5yJWyfVG0
>>168
ニュー速板に出てた高橋憲保って沼田なのか?
マジかよ。
信じられん。
174音速の名無しさん:2007/09/04(火) 21:11:48 ID:Wkzz+AX+O
>>173 悲しいけど 本当だよ DLのテスト中だったらしい。バックストレート一直線だったらしい。
175音速の名無しさん:2007/09/04(火) 21:29:34 ID:GoViXMSz0
元全日本チャンピオン、サーキット走行中に事故で死亡。
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188908366/

SAKATAの話の続きも聞きたいが。
176音速の名無しさん:2007/09/05(水) 00:41:20 ID:o1Q4EzJgO
…しっかしまぁ

真っ昼間ッから2ちゃんやりながら片手間に履歴書書いて就活…


さすがは四十路過ぎの国際レーシングライダー。
大した余裕だな…


今からどんな会社入るのか解らんけど、書き込み読んだ限りじゃ
ロクな仕事しなそうだな。

能書きはWGPレベルみたいだけど。
177音速の名無しさん:2007/09/05(水) 00:58:27 ID:6GiO5CuA0
沼田さんがミラ関に居た頃、
「俺のあげるよ」
って、シートスポンジを貰ったのを思い出した…。

つ菊
178音速の名無しさん:2007/09/05(水) 01:02:54 ID:datPIDbwO
那須であった、沼田さんが講師のレーシングスクール受けたことあります。
179音速の名無しさん:2007/09/05(水) 01:41:07 ID:QE6HEElb0
履歴書の趣味・特技欄に「2ちゃんねる」ってどうなの?

教えてサカタのタネ。
180音速の名無しさん:2007/09/05(水) 04:19:56 ID:HtVmUb020
一般社会向けに沼田選手の肩書きを選ぶ時に
元全日本チャンピオンになる事に異存はありませんが
同時期に地方選手権を戦った自分としては
SP250、SP400、N250で1日3勝したSUGOでの存在感が
今でも一番印象に残ってます
心よりご冥福を祈ります
181音速の名無しさん:2007/09/05(水) 10:09:03 ID:SbndH6dt0
>>180
たしか、SP250、F3、N250(GP250)じゃなかったかな?
当時のCS誌にもスーパーノービスとしてハットトリック達成とか記事が大きく載ってた。
182音速の名無しさん:2007/09/05(水) 11:44:24 ID:uWBXihtn0
三洋電機で夜勤しながらレース活動してたんだっけ
183音速の名無しさん:2007/09/05(水) 13:31:35 ID:o1Q4EzJgO
少なくともプータローしながら汚い銭でレース活動はしてなかった・と断言出来る。
184音速の名無しさん:2007/09/05(水) 15:07:52 ID:BEJ1acHr0
>>183
それは金持ちのおばさんに貢がせて走っていた野○選手への嫌味に聞こえます><
185180:2007/09/05(水) 16:28:14 ID:QMXANviE0
>>181
そうでしたね
記憶も曖昧になる位の昔話になってしまいましたが
ハットトリックという言葉を覚えた出来事です
サッカー用語だと知ったのはずいぶん後です
186音速の名無しさん:2007/09/05(水) 17:32:14 ID:yQroaATm0
187音速の名無しさん:2007/09/05(水) 20:17:14 ID:i9e87Qc30
>>186
悲しくなるね。
三苫氏は何が伝えたいんだ。。
188音速の名無しさん:2007/09/05(水) 20:28:08 ID:HDgZeMT40
三苫ネタで沼田関連スレが荒れてるのはもっと悲しい。

ほとんどのスレにマルチポストされてるからなあ。
もういいかげんにしてほしいよ
189音速の名無しさん:2007/09/05(水) 21:06:37 ID:SEYaUwx80
本人同士のことはわからないからね。
いろんな思いがあるんだと思う。
本人が葬式に出るつもりかどうかは知らんが。
190音速の名無しさん:2007/09/05(水) 21:18:29 ID:datPIDbwO
個人日記に書くならそれでいいけど、ブログは公開日記だからな。
191音速の名無しさん:2007/09/05(水) 23:24:23 ID:bnCvZnHQ0
三○氏はどうせロードで速くはしれず
モタードにいったんだろ
きっと遅いやつのひがみだよ
192音速の名無しさん:2007/09/05(水) 23:31:23 ID:yQroaATm0
炎上御礼
193音速の名無しさん:2007/09/06(木) 00:16:40 ID:OLmlO8rl0
おまいらもマルチに釣られすぎ
194音速の名無しさん:2007/09/06(木) 01:51:09 ID:9qIUfENe0
沼田さんはなんで本名の高橋じゃなく沼田って苗字で走ってたんでしょう??
ノービス時代からずっとですよね?
195音速の名無しさん:2007/09/06(木) 02:02:00 ID:wydsoU4c0
>>194
結婚したの最近じゃない?
だから今更変えるのも、って旧姓で通したんだと思う。
196音速の名無しさん:2007/09/06(木) 09:04:09 ID:9QkMX99Z0
>>195
いや、確かノービスの頃から既婚者だっと思う。
197音速の名無しさん:2007/09/06(木) 10:56:48 ID:Xf0kyD//O
三苫って狭山の?
198音速の名無しさん:2007/09/06(木) 11:52:41 ID:3jwu+IdK0
SUGOのノービス250のレコードを数年間保持していた沼田選手。
90年代後半、ずーっとそのタイムを目標にしていましたが、まったく追いつけず。
それいらい、いつも存在を意識していたライダーでした。
SUGOでは元気だったのになーーー

合掌。。。

199音速の名無しさん:2007/09/06(木) 12:40:23 ID:kaDfck8s0
奥野とヤフオクで取引して家まで部品取りに行ったことがある。
鈴鹿サーキットのすぐ近くだった。

回復を祈りたい。
200音速の名無しさん:2007/09/06(木) 13:02:26 ID:NAYbSPbE0
奥野といえば、ST600元年にスペコンタイヤじゃないのにトップ争いしてて、
同じレースを走ってて同じタイヤでセカンドグループに埋もれてたおれ。。
パーツが降りてこなくてもすごいやつはあんな走りができるんだなぁと感心してた。

立ち上がりのタイヤの使い方がめちゃくちゃ上手かった。

またあの走りが見たい。
201音速の名無しさん:2007/09/06(木) 20:11:47 ID:UFl2ckoX0
サカタのGPと金城って、何か関係あるの?
202音速の名無しさん:2007/09/06(木) 21:25:32 ID:965BAwDX0
三苫逃げまくり
203音速の名無しさん:2007/09/06(木) 21:46:44 ID:eJ3m/1UgO
沼田さんの喪があけたら

分かってるよな?

無事に済まさんぞ三苫と坂田ネタは。
204独り言:2007/09/06(木) 22:55:39 ID:kb72GXab0
万年リザルトの真ん中に位置する位に才能も無く、600ccへのクラス替え資金も無くて
2000年を最後に10年間のレース人生をリタイアしました。

結婚し、レーサーも街乗りも原付も売却し、子供が生まれ仕事に集中するのですが、
やっぱりレースへの未練は何年も続きました。
ネットで地方選や全日本のリザルトをみて、当時知ってる名前を見かけると
『皆頑張ってるんだな』と勇気づけられてきました。

当時憧れてた沼田さんの事故は残念でなりません。
どうか、こんな悲しい事が二度とおきません様に。。。

汚い長文ですいません。スルーしてください。

205音速の名無しさん:2007/09/06(木) 23:41:12 ID:VzXv7T78O
>>196
今の奥さんとは再婚。
昔WOWOWとかでリポーターやってた高橋享子さん。
206音速の名無しさん:2007/09/06(木) 23:42:47 ID:ytnes9Yd0
その人、テレビ朝日のスポーツ番組にも出てなかったっけ?
207音速の名無しさん:2007/09/07(金) 02:03:37 ID:3To2zCr70
>>205
カーグラのラジオやってた人か…<高橋さん
208音速の名無しさん:2007/09/07(金) 09:33:12 ID:LI8/PJkN0
初心者ですいませんがスレタイの「ノービス」ってどういう意味なんですか?
ぐぐってもゲーム関連のサイトばかりでよくわからないんですよ。
「競技を始めてから1年未満のルーキー選手」ということなんでしょうか?
209音速の名無しさん:2007/09/07(金) 09:51:11 ID:54raIfjG0
639 641 741 さて、何の番号でせう?
210音速の名無しさん:2007/09/07(金) 10:03:34 ID:ldIk/XIn0
昔はノービス、ジュニア、国際A級とレースのポイントで昇格した。それ以前はセニアとかエキスパートとか言った
ようだが。その後、国内B,国内A、国際Aとなったが今は国内と国際。
211音速の名無しさん:2007/09/07(金) 11:53:15 ID:J84ezmn70
ノービス→国際B級→国際A級もあった
212音速の名無しさん:2007/09/07(金) 12:02:49 ID:ldIk/XIn0
>211
いつの時代だっけ?
213音速の名無しさん:2007/09/07(金) 12:11:36 ID:J84ezmn70
>>212
80年代中盤(85年までだったかな)までは国際Bがあった。
セニアとかエキスパライセンスの時代はわからないんだけど。
ジュニアは86年からだったかな。
214音速の名無しさん:2007/09/07(金) 12:15:39 ID:20uPrqWz0
>>212
'80年代の中頃までじゃなかったかな。
町井さんがジュニア初年度だったはず。
国際B級はクラスによっては国際A級と混走で、しかも国内で開催される国際格式のレースにも出られたんだよね。
8耐とか200qとか。
ジュニアは全然別クラス。
215音速の名無しさん:2007/09/07(金) 12:18:46 ID:J84ezmn70
85年に藤原儀彦がB級で500ccに参戦してたのが印象深い
216音速の名無しさん:2007/09/07(金) 14:51:36 ID:/xdSqV5s0
>>208 ノービス⇒NOVICE
初心者・見習い・かけだし・修練者など
古い記憶で不正確かもしれないが
70年代中盤
ノービス(N)・ジュニア(J)・エキスパートジュニア(EJ)・セニア(S)
70年代後半
N・J・EJとSを統合しエキスパート(E)
80年代初頭
N・J・国際A(Eが改称)その後Jを国際Bに改称し賞金が出るようにした。
85⇒86年
国際A・Bを統合し国際AとNの2クラスにしようとするも、
国際A昇格者の技術的不安から急遽中間にJを設けることとし、
85年N予選通過者は全員J昇格、ただし、
Nで20ポイント以上獲得者は国際Aでも可とした。
本間利彦はJ飛び越しで成功した例
これ以降は別の人の解説待ちと言う事で・・・
217音速の名無しさん:2007/09/07(金) 15:40:59 ID:WxaY7LFX0
>>215
84年にB級で500ccに参戦してた岡本弘も忘れないで
マシンはRGB
218音速の名無しさん:2007/09/07(金) 16:51:33 ID:GhPh/B720
ジュニアの選手権名が「スーパーカップ」だと知ったとき、カップ麺メーカーが
冠スポンサーなのかと思ったよw
219音速の名無しさん:2007/09/07(金) 17:22:36 ID:WRSggvIt0
ジュニアができた時はノービスに降格したい!って人も
結構いたような記憶がある。
国内Aができた時だったかな?
220音速の名無しさん:2007/09/07(金) 19:30:20 ID:qu0wltCa0
>>217箱崎英二TZ500遠藤智RGB500もね
221音速の名無しさん:2007/09/07(金) 20:34:16 ID:C6x8oijU0
>>219
特別降格は毎年申請出てるね。
何人かだけど。
2〜3年レース出てなかったら許可が下りるんじゃなかったかな。

ただ、シーズン途中で昇格なんてのは「ガチンコ!」の時だけだったのかな?
あれは何となく許せない。
222音速の名無しさん:2007/09/07(金) 21:10:08 ID:WRSggvIt0
>>221
蛾チンコライダーが8耐に出られるようにシーズン途中で
いきなり1戦組み込まれてましたね。
しかもSUGOかどこかの翌週でエントリーできなかった人も多数いたとか。
そのおかげでレース消化して昇格してたんでしたっけ。
MFJの規定満たすためとはいえそりゃないよ、とおもた。
223音速の名無しさん:2007/09/07(金) 22:01:02 ID:lnoUXbG50
84年筑波フェスティバルで荘RS500に乗る長谷川喜久は
S字〜1ヘアでシャケさんのインをつき、翌年ヤマハ入り

85年筑波フェスティバルでRGB500に乗る藤原は
1ヘアでシャケさんのインをつき、翌年の第2戦筑波に84年型YZR500に乗って現れる
224音速の名無しさん:2007/09/07(金) 22:12:03 ID:11ZygD5h0
シャケさんを抜くとワークスだったのか
225音速の名無しさん:2007/09/07(金) 22:37:22 ID:cFsZ8yV60
関係ないけど、ホンダ社員なのにRGB乗っていた竹村浩生とか・・・後年RS500になった
気もしたが。
226音速の名無しさん:2007/09/07(金) 23:07:22 ID:11ZygD5h0
もっと関係ないけど、もしMC21のシリンダーを3つ使ったNSR375が市販されてたらもて耐でもてたかな
227音速の名無しさん:2007/09/07(金) 23:16:10 ID:qu0wltCa0
>>225山名久もTZを青白のスズキカラーにして出場してたよね。
自分の出場したい(できる)クラスに自社製マシンが無い場合は
こう言うのって結構ありなのかな?
究極は片山敬済がホンダと契約してRG500でのW−GPか?
228音速の名無しさん:2007/09/07(金) 23:26:09 ID:klEDI6Hb0
>>226以前NSRエンジン2つ合体させた四気筒NSRがもて耐に出てたと思ったが
229音速の名無しさん:2007/09/07(金) 23:28:49 ID:11ZygD5h0
おお・・・そんな猛者が居たのか。

もう10年以上現場に行って無いのでレギュを知らないんだが、そういうワンオフ作ってもいいことになったのね。
230音速の名無しさん:2007/09/07(金) 23:42:11 ID:Ir2XDWKs0
そのチーム、今年はCR250を2コV字にくっつけたNSR500Vだった。
231音速の名無しさん:2007/09/08(土) 00:02:53 ID:FpTUlkV00
そうなんだ。楽しそうだね。
で、成績はどうだったんだろう?
シャレ系じゃなくマジ系?
232音速の名無しさん:2007/09/08(土) 00:49:48 ID:JJzB+bEQ0
GPクラスはおもしろかったよね。
スズキの社員系チームの浜松チームタイタンがRS125のフレームにRMエンジン積んできたり
BEETはRS250フレームにKR250エンジンだった。
片山のチームは253ccだっけ?ボアアップしたRS250で500出てRGB食ってたし。
GPクラスではないけどTTF−1で故喜多祥介選手が乗ってたGPz750は
軽量化のためGPz400のフレームに補強入れて750のエンジン積んでたな。

あと、マシンは関係ないけどHRCワークスでTTF−1に出てた三浦昇は500に出たいから、って
毎レースRS500Rでエントリーだけはしてたね。
出してあげたかったけど、そんなに融通利かないもんなのか、ワークスって。
(まあ、RTカタヤマの福田選手用のNSRを喜多選手が使うのも、かなり片山がワークス関係にねじ込んだらしいけど。
セッティングができないから、とか)
233音速の名無しさん:2007/09/08(土) 01:14:04 ID:wdXCD4cY0
GSX-R400ターボは黒歴史
234音速の名無しさん:2007/09/08(土) 08:29:49 ID:4H5zVoLF0
84年か85年の開幕戦に鈴木修+FZ400ターボってのもあったなぁ。
排気量わざわざ下げてきて・・
235音速の名無しさん:2007/09/08(土) 15:21:10 ID:rDORQuet0
ダイシンの後方排気CBX400改のGP500マシンもあったなあ。
8耐のホワイトバッファローとか。
236音速の名無しさん:2007/09/08(土) 20:20:37 ID:kqqjdqvl0
今、SBもSTも同じ音しか聞こえてこないもんな。
237音速の名無しさん:2007/09/08(土) 20:33:08 ID:yG+GLD9J0
いや、ドカの須貝さんがいるぞ
238音速の名無しさん:2007/09/08(土) 23:28:41 ID:g77yA6TJ0
おれ的にはやっぱ8耐はV4サウンドじゃないとなあ、と思う。
239音速の名無しさん:2007/09/08(土) 23:46:24 ID:qEHPd/b50
>>238
シケインに入って行くときのシフトダウンとかシビレるね〜
240音速の名無しさん:2007/09/09(日) 00:58:04 ID:IzZ/2Rl70
88年頃、SUGOスーパーバイクをテレビで見てたんだけど、
ドゥカティ888が町井さんのFZRを10l登りでグングン引き離していく
走りを見たときはマジで「えええ??」と声が出てしまったなあ。
ドゥカって音ばっかりで全然遅いと思ってたし、たかが140ccかそこら
排気量が多くてもツインが国産4気筒より速いはずがない、なんて固定観念があった。


241音速の名無しさん:2007/09/09(日) 01:48:57 ID:wj+5JkDI0
排気量と最低重量が違ってたんだから、そりゃ差は出るでしょ。
全車同じ形式のエンジンだったら、結果は知れてたね。
242音速の名無しさん:2007/09/09(日) 02:53:45 ID:pE63XhnfO
>>240

自分がドゥカを見たのは、1991年のディーゼルジーンズ杯スーパーバイク菅生ラウンド。

ひとまわり太くデカい排気音が特徴ありましたね。

ライダーは定かで無いですけど、レイモン・ロシュ等の他にダグ・ポ
ーレン選手が出ていた様に記憶しています。
日本人はカワサキの北川選手が善戦して居ましたね。

ドゥカの速さが圧倒的で、2気筒エンジンの凄さを印象つけられました。
ワンギヤを『グィ〜ン』と長く引っ張れるドゥカに対して、
回転上げて小刻みにミッション繋いでいる割には
なかなか前に進まない国産マシン勢が見ていて歯痒かったです。

北川選手フロントが振られて両手首ケガしちゃった年だった?
243音速の名無しさん:2007/09/09(日) 06:40:16 ID:Ff2EO1TGO
>>238 やっぱ8hは 83〜85辺りの 淫乱4の音だろ? 最終に死ケインが無い頃も爆音だったなー。
244音速の名無しさん:2007/09/09(日) 14:30:36 ID:Xv6Vxa4r0
>>243
そういえば自分はレース興味持って見始めた85年は
8耐はRVFが走ってた頃なんだよなあ。
その後ずっとRC30〜45ばっかりでV4の音=8耐の音になっちゃってる。
CBRが出るようになってホンダのワークス直4の音を聞いたのって
考えてみれば初めてかも。
RCBの時代は見てなくて・・
245音速の名無しさん:2007/09/09(日) 17:40:46 ID:fGbfqWd30
ドカよりスーパーバイク元年のビモータの速さがすごかった。
ダビデ・タルドッツィだっけ?
筑波の最終戦にも出てきてたはず。
まあ、ルッキネリのドカもAMAで勝ったり、ボルドールで表彰台あがったりしてすごかったけど。
246音速の名無しさん:2007/09/09(日) 19:45:29 ID:Y4q1LBhH0
245>> ビモータはTTーF1世界選手権だろ?
ヨーロッパじゃ日本のワークスが参戦してなかったからチャンピオン取れたが
SUGOでは日本製ワークスに全く敵わなかった。
87〜89(?)位は、SUGOでSBとTT-F1世界選手権両方やってたから勘違いじゃないの?
筑波の最終戦にタルドッツィが来た記憶もないが・・

247音速の名無しさん:2007/09/09(日) 19:47:07 ID:KBiEd3gn0
NSR500とRVFの音が一時期同じになってた

SBの直4もM1とかみたいにビッグバンにならんかな
248タナケン、復活!?:2007/09/09(日) 19:51:01 ID:+9VjLW/V0
>>246
筑波のタルドッツィはBOTTとかエコー・デ・なんとか?というようなレースだった記憶。
87年の菅生TTF1にビモータYE4i?にV.フェラーリとかが乗ってましたけど
日本のワークスマシンの速さに圧倒されてましたね。
249音速の名無しさん:2007/09/09(日) 20:29:01 ID:8XlyuksP0
こういうときに過去のレースのデータベースみたいなのがあればいいんだが・・・
250音速の名無しさん:2007/09/09(日) 21:20:40 ID:yE76nwut0
>>246>>248 筑波87年エコー・デ・カトルETクラス
ビモータdb1で出場⇒優勝
タルドッツィのほかにdb1で出場してた2名のジュニアライダーと
3台でスタートからゴールまでデッドヒート。
ジュニアライダー2名がコーナーアプローチで突っ込みすぎ
立ち上がりでアウト側にふらふらはらむのをタルドッツィは
たとえインに突っ込んでもくるりと向きを変えインべたのまま
鋭く立ち上がっていったのが印象的でした。向き変え非常に上手し!!
251タナケン、復活!?:2007/09/09(日) 21:22:26 ID:+9VjLW/V0
252音速の名無しさん:2007/09/09(日) 21:22:58 ID:lpFKSS9H0
>>248
うる覚えだが
確かこの時ワークス入り前の「岡田」「新垣」両選手が
挑戦していた気が。
253音速の名無しさん:2007/09/09(日) 22:28:17 ID:evqNS4oo0
>>252
うる覚え×
うろ覚え○
254250:2007/09/09(日) 22:46:58 ID:yE76nwut0
>>252 岡田・新垣のマシンがdb1ならジュニアライダーは
この二人かもしれないですね。タルドッツィは本番まで練習不足
だったらしく、サイティングラップもウォームアップラップも真剣走りで
最終コーナーもレーシングスピードで進入してなにか最終確認してたみたい。
見ているこちらは「おいおい、そんなスピードで最終コーナー入ったら
グリッドで止まれんだろうが・・・」なんて思いながら見てました。
255音速の名無しさん:2007/09/09(日) 23:16:21 ID:bz820P300
>>1
>阿部さんお疲れ様でした。合掌
阿部さん亡くなったのですか....。

阿部さん、2気筒RS125のとき鈴鹿のヘアピンで見てたけど凄かった。
突っ込み最速でしたが、立ち上がり最遅(笑)でしたわ。

125じゃあ、2気筒でもパワーウエイトレシオ最悪でしたね。
ともかく、ご冥福をお祈りします。
256音速の名無しさん:2007/09/10(月) 20:57:16 ID:Qe2DSnjI0
ミニに誘われるけど
このメタボリック満載のボディで
ミニが加速訳無いage
257音速の名無しさん:2007/09/10(月) 21:09:23 ID:aooIO9gq0
トラクションが良くかかるとポジティブにだな








(´・ω・`)
258音速の名無しさん:2007/09/10(月) 21:40:59 ID:m0R5V6Z+0
抜くのに苦労する、そのワイドボディーは武器だ
259256:2007/09/10(月) 22:12:36 ID:YtBCK8b30
そうか!武器になるじゃん! ってなるかー!!www

NSF100って8・5PSなのな。
で、鈴鹿だとギヤ ロングなので
絶対トルク不足になるよな(´・ω・`)

ダイエットする程の決意も無いから
乗っても多分ビビリミッターMAXの筈だよな(´・ω・`)

NSFで疾走する旧友が戦闘機乗りに見えてカッコ良かった・・・。
そしてオレは来年もメカニック・・・・(´・ω・`)
260音速の名無しさん:2007/09/10(月) 22:29:16 ID:i0Kc+kjn0
>>259いやいやあなたも来年は戦闘機乗りになって下さいな。
261256:2007/09/10(月) 22:37:36 ID:YtBCK8b30
>>260 d!

しかし飛べない豚はタダの(ry


                  スマソ、言ってみたかっただけwww
262音速の名無しさん:2007/09/10(月) 22:45:21 ID:m0R5V6Z+0
飛べない豚はただの食用
263sage:2007/09/10(月) 22:53:39 ID:fg2L+/kWO
がんばれ二輪
264音速の名無しさん:2007/09/10(月) 22:53:44 ID:+z3B2d/O0
現ハルクのK君も昔かなりのもんだったよ。
ノービスの頃はテクスポのライバルだったんだな。京都のチームに所属してたかな?
SP400でVFR乗っててめっちゃ速かったの。
で、藤○さんはこう言って当時のテクスポのライダーに激とばしてたなぁ

「そんなちんたら走ってるからあのデブに負けるんじゃ!」

その後テクスポに入った時はちょっと笑った。
265音速の名無しさん:2007/09/10(月) 23:41:59 ID:k9Achpwc0
腹にメタボリック膝にメタリック
266音速の名無しさん:2007/09/11(火) 01:53:05 ID:qxhTH1rX0
>>204
残念だがおまいさんのリタイヤ届けは受理されておらん。
なぁにレースはまだまだ序盤よ、取りあえずチェッカー目指してエンジン再始動と行こうじゃないか。

サーキットは逃げやしない、さぁ後はアクセルを捻るだけ。


267音速の名無しさん:2007/09/11(火) 03:55:46 ID:96+WQGKM0
今年鈴鹿ミニモト4Hで復帰した元ノービスの自分がきましたよっと。
オープンクラスで125ccフルチューンですが、リストリクタも入って
体重70kg強の自分が乗ると、バックストレッチで5速に入れると10000回転から
全然針が上がっていかない('A`)
7.8l勾配もジワジワとしか加速しないし。
13〜4歳の少年ライダーチームの速いこと速いこと。
でも昔の熱いあの気持ちだけはしっかり戻ってきましたよ。
来年もがんがりますノシ
268音速の名無しさん:2007/09/11(火) 09:45:45 ID:pneFE2re0
269音速の名無しさん:2007/09/11(火) 11:34:27 ID:JsTse9FK0
重たいのは勘弁してください。(マシンも人も)
押したり担架で運んだりが大変なんです。

サーキットの中の人の声でした
270音速の名無しさん:2007/09/11(火) 13:28:17 ID:KuGIi3O20
>>269
全メタボリックが泣いた。。。
271音速の名無しさん:2007/09/11(火) 13:59:57 ID:yhUYaeuv0
>>264
デ○ってあの最近写真晒されてたラビーンのツナギの人ですか?
272音速の名無しさん:2007/09/11(火) 16:20:03 ID:L+w9cgy90
>269
深いグラベルとか、大変だもんねー
当方、バイクは軽量。運転手はアザラシ級。
お世話にならないよう気をつけますです。

GPとかでは鉄パイプをホイールに突っ込んで、数人で神輿にして運んでましたね。
273音速の名無しさん:2007/09/11(火) 19:50:25 ID:2fZRT5LU0
>>269

ムキーーーーーーーー!!!!!
加齢臭で窒息死させてやるうううううううううう!!!!
274音速の名無しさん:2007/09/11(火) 20:50:03 ID:cKHAvGtq0
>>269
肉布団は暑苦しいぞ〜w
275音速の名無しさん:2007/09/11(火) 21:53:30 ID:8BCh9FBvO
このスレなんか和むw
276音速の名無しさん:2007/09/11(火) 21:55:32 ID:TBoewg970
あのグラベルは突っ込んで押した者にしか分からないな。
おれは真夏に数十メートル押して吐いた。
277音速の名無しさん:2007/09/11(火) 22:40:01 ID:2fZRT5LU0
キャッチタンクに入れないとダメだ
278音速の名無しさん:2007/09/11(火) 23:45:30 ID:4ryR6q7R0
鈴鹿のダンロップ登り、押して初めてあんなにキツイと知りました・・・
279音速の名無しさん:2007/09/12(水) 00:38:14 ID:N7Y4pOqI0
>>276
練習中とかだと誰も来てくれないからねぇ。
もてぎのS字の入り口で飛び出したときには、もう抜け出れないかと思った。
まっすぐ押しているつもりなのに、あとで後ろ振り返るとどんどん曲がっていってるのな。
280音速の名無しさん:2007/09/12(水) 00:44:02 ID:8MJgl4RV0
デグナーの1個目で真っ直ぐ行ってバイクがグラベルに刺さってしまった。

半分埋まってしまって抜けなかった。

赤旗にしてしまってゴメンナサイ・・・
281音速の名無しさん:2007/09/12(水) 01:00:12 ID:YT2L7AqR0
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―∧ ∧      __________
      //    ∧// ∧ ∧||(.゚Д゚,,)     /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||__つ_ <  信じられねぇ…運転手のほうが抜けなくなりやがった…。
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| simp∪ green   ||.   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
282音速の名無しさん:2007/09/12(水) 01:11:12 ID:wuuffRi90
鈴鹿ミニモトでは練習の時ヘアピンかどっかでこけて
コース上にバイクそのまま放置して避難して赤旗にしたのもいたな。
283音速の名無しさん:2007/09/12(水) 09:10:25 ID:3ZbGkiFNO
>>264 元テクスポの小○が 体重80キロでダイエット中 目の前で焼き肉喰ってた俺・・・・鬼だな
284音速の名無しさん:2007/09/12(水) 20:23:21 ID:yFPfJuhFO
パチスロでバリバリ伝説って最近出たみたいなんやけど、なんでバリ伝を…
285音速の名無しさん:2007/09/12(水) 20:28:08 ID:WdnC+wEb0
>>284
やっぱり作者に金が入るんじゃね?
ドラゴンボールは作者がギャンブルに使われるのが嫌って
断ったらしいけど。
286音速の名無しさん:2007/09/12(水) 21:13:37 ID:tQv25tRR0
パチスロやってるヤツなんてバリ伝だろうがドラゴンボールだろうが
そんなもんどうでもいいと思ってるよな。
絵合わせにしか関心ないだろ。
287音速の名無しさん:2007/09/12(水) 22:34:32 ID:hdgegvD40
朝鮮玉入れとか朝鮮絵合わせだからなぁ・・・
288音速の名無しさん:2007/09/13(木) 01:39:27 ID:OscM89S40
バリ伝は当時は読まなかったなー。
郡と同じノービスで
「そんなウマく行ったら誰も苦労せんわ!!」
と思ってたから、胸糞悪かった・・・。
289音速の名無しさん:2007/09/13(木) 01:45:49 ID:3yp/XrqF0
どっちかつうとおれはグンでもヒデヨシでもなく
ヒロタイプだったなあ。
290音速の名無しさん:2007/09/13(木) 01:47:21 ID:OscM89S40
眉毛ぼーん
291音速の名無しさん:2007/09/13(木) 02:44:56 ID:3yp/XrqF0
あー でも気が付けばもう少しでおれも市川さんみたくなりそうだ('A`)
292音速の名無しさん:2007/09/13(木) 03:11:43 ID:nDLOTE4t0
>>288
いやあ、でもうまくいくヤツは行くんだよなぁ
ノビーが日本GPで初優勝したのは生涯何レース目だったっけ。
たしか7だか8だか。
バリ伝どころの話じゃないぞ。
293音速の名無しさん:2007/09/13(木) 11:27:56 ID:CHQU28G40
鈴鹿のミニモト行ってきたんだけど、バブル当時のツナギで走ってる人多かったよ
蛍光色が無意味に多用してあって、甘酸っぱい気分になったよw
きっとその人が輝いてた時代の汗が染み込んでんだよね

お前らも昔のツナギ引っ張り出して、戻って来いよ
294音速の名無しさん:2007/09/13(木) 12:17:17 ID:AEmZcLR60
お腹の所でチャックがね・゚・(つД`)・゚・
295音速の名無しさん:2007/09/13(木) 13:27:11 ID:FSjEZY8+0
>>292
鈴鹿のノービス125で活躍して、翌年全日本で1勝してるから、
少なくとも10レース以上は消化してるはず。それでもすごい快挙だけど。

あまり知られてないのが、いきなり鈴鹿でレース始めたんじゃなくて
それ以前に菅生でスポーツ走行をこなしてたんだよね。
296音速の名無しさん:2007/09/13(木) 14:23:36 ID:61FvorSRO
上田さんはノービスの時代から全日本が開催されてるサーキットを走り込んでレース出て好成績を残してましたね。
297音速の名無しさん:2007/09/13(木) 15:49:00 ID:yuMHq7thO
のび太のカーボンフレームはハッタリ?
298音速の名無しさん:2007/09/13(木) 19:40:50 ID:okNsojNC0
>>293
あんた いい奴だな
299音速の名無しさん:2007/09/13(木) 20:06:47 ID:8D8ooBNi0
http://www.sankei.co.jp/moto/2006/april/kiji/midage.html

最近はクルマの販売も相当落ち込んでる(最盛期の6割)って聞いたけど、バイクはもうとっくにそうなってたのね。
これからも平均年齢はドンドン上がるから、もう国内はダメだね。
300音速の名無しさん:2007/09/13(木) 23:16:39 ID:hxCnjvyG0
だからみんなで買うのさ。
301音速の名無しさん:2007/09/13(木) 23:42:28 ID:0y1eascc0
>>923
俺も10数年前の蛍光色のツナギでミニモト出てたよ。

当時も今もバブリーではないけどねw



302音速の名無しさん:2007/09/14(金) 00:15:40 ID:424wcN4N0
ロングパスの度が過ぎますよw
303音速の名無しさん:2007/09/14(金) 15:25:28 ID:Y7XRbU2Q0
懐の広い男が>>923であることを祈る
304音速の名無しさん:2007/09/15(土) 11:41:39 ID:UVgLl5bN0
ウォルタウルフとかスペンサーツナギ持ってる人いるの?
南海のツーリングでスペンサーと走ることできた人いる?
305音速の名無しさん:2007/09/15(土) 20:14:51 ID:W06++ajC0
鈴鹿スカイラインに来たガードナーなら見たことある
306音速の名無しさん:2007/09/15(土) 22:48:00 ID:w+rU7BTV0
沼田さん亡くなったんだな。
ショック。
307音速の名無しさん:2007/09/16(日) 12:00:00 ID:7RgSET9j0
308音速の名無しさん:2007/09/16(日) 23:30:22 ID:SjEhyBa/0
鈴鹿スカイラインに来たガードナーは
バイク雑誌の読者の投稿記事で読んだ事があるなぁ

自分ガードナーヘルメットを全種集めたファンでしたので
生ガードナー激しく羨ましいかった

使えなくなったヘルメットって処分にこまりますよね...
309音速の名無しさん:2007/09/17(月) 10:55:39 ID:j9J2LcYu0
宮城光氏も鈴鹿スカイライン走りに来たことがあったと
雑誌で読んだなあ。
自分は仕事の関係で平日ばかり走ってたけど、
カブトムシマークの人々をよく見かけました。
310音速の名無しさん:2007/09/17(月) 15:18:40 ID:sp6Zt1ZP0
山本陽一氏はいずこへ?
311音速の名無しさん:2007/09/17(月) 18:26:19 ID:iZyN8Y8e0
役者になりました。
312音速の名無しさん:2007/09/17(月) 20:28:41 ID:t9kasyYZ0
自分がかつて勤めていた職場に、「川崎勉」っていう人がいました。
自称・元プロライダーで、三重県出身、
無免許で峠を走ってた頃モリワキに
「そんなに速いならウチのに乗らないか」とスカウトされてF3参戦、
ローソン・ガードナーと戦った事もあり、
事故で腰を傷めて「それならウチのに乗らないか」と四輪へ転向し
(自称インテグラのワンメイクでデビュー)、
自称「F3のひとつ前のカテゴリーまで上り詰めた」そうです。

しかし・・・
どうも自分には“バリ伝ヲタが作ったウソ話”にしか聞こえないんです。
昔のバイク雑誌をかたっぱしから調べても、そんな名前どこにも載ってないし。
どなたか上記に当たる人物に心当たりありますか?
313音速の名無しさん:2007/09/17(月) 20:53:18 ID:1z2PNK0E0
バリ伝ヲタが作ったウソ話だろw
314音速の名無しさん:2007/09/17(月) 21:37:55 ID:YIVdeRwG0
ローソン・ガードナーはF3やってたのかwww
315音速の名無しさん:2007/09/17(月) 22:19:03 ID:t9kasyYZ0
二輪では500まで上がったって言ってました、本人は。
苗字は結婚で変わってるかもしれないから、
宇田川勉っていうレーサーがそうなのかなあとも思いましたが、
宇田川さんはモリワキとは無関係ですよねえ?
316音速の名無しさん:2007/09/17(月) 22:40:58 ID:Tw+xb7Ct0
>>312
突っ込みどころ満載で突っ込む気にもならない
317音速の名無しさん:2007/09/17(月) 23:15:09 ID:1z2PNK0E0
昔ガソリンスタンドでバイトしてる時(レース始める前)
スタンドの兄ちゃんが「TZ150に乗ったけど
ケツすべりまくりやった!」と言ってたの思い出した。
知識はあったでTZ150なぞ無い!と知ってたが
面倒なので「それは速いバイクなんですねー」とか
適当に話した記憶がある。
でも誰でも簡単にホラ吹くんだな・・・。
318音速の名無しさん:2007/09/17(月) 23:34:15 ID:Tw+xb7Ct0
>>312
なんとなく宮城ピカリンを話のベースにしてるような・・・

うちのオヤジはバイクの話しになると必ず450って言うなあ。
多分ドリーム450だと思うけど。
あと昔、NSR-RK買った時にオフクロがいつも行くスタンドで
「うちの子、ホンダでレースするの」
って言いふらしてたらしく、そのスタンドに行った時
ちょっと詳しい感じのバイトが何の疑いもなくワークスライダーに
なったと思ったらしく今度8耐とか応援行きます!(゚∀゚) とか言われたなあ。
なんつうかおふくろもいいカッコしようと話すのか・・・('A`)
319音速の名無しさん:2007/09/18(火) 00:02:25 ID:Apyc0rS50
中型免許が出来た時、450ccで区切らなかったのは何故?
400ccて、未だに馴染めないよ。
320音速の名無しさん:2007/09/18(火) 00:56:53 ID:pLm+RQm60
うちの近所の工具屋のにいちゃんは全日本のメカらしい
しかし何度現場行っても会ったことはない。
321音速の名無しさん:2007/09/18(火) 01:09:03 ID:1DCpfdyp0
>318
いい母さんじゃないか
322音速の名無しさん:2007/09/18(火) 06:32:51 ID:sVW2gLx5O
無免許って、16才以上ならライセンス取るのに免許って必要じゃね?
323音速の名無しさん:2007/09/18(火) 07:47:26 ID:PseihUA80
312です。レス下さった皆さんありがとうございます。

そのウソ話、
自分は「GPライダー?その割には聞いた事ない名前だなあ」って
ハナから信じてませんでしたが、
職場の同僚はみんな真に受けてましたねえ。

一番腹が立ったのは、加藤大治郎選手の事故があった時に
「残念だよ、会った事はないけど、優秀なライダーだって聞いてたからサ・・・」
と“さも知った風な事”を言われた時です。
「お前がシネ!!」と思いました。
324音速の名無しさん:2007/09/18(火) 09:18:37 ID:wcxTV8Gu0
>>318
ほんっ といい母さんだぁ〜

嘘は言ってないしね!!
325音速の名無しさん:2007/09/18(火) 12:40:43 ID:k2b+sKS90
2スト125でレースされてた方います?排気温度どの位で走られてましたか?
326音速の名無しさん:2007/09/18(火) 20:13:46 ID:VJM4pok00
何年か前、確かこのスレで、北海道の大ボラ吹き君が糾弾されたなー
レイニーのセッティングライダーを務めたとか・・の割にハイランドの写真しかないヤツ。

誰に見られるか分からない自分のHPでミエミエの作り話書くのは、仲間内でテキトー
なこと言うヤツより根性ある・・・つーか、ある意味凄いよな・・・
327音速の名無しさん:2007/09/18(火) 20:22:14 ID:5sv/svsc0
>>326
「TOP SPEED」の波多野孝士くんの事だね。
ホッケンハイム走ったんだよね、テストで。
328音速の名無しさん:2007/09/18(火) 20:51:10 ID:EZ186lyi0
大ボラ一代
329音速の名無しさん:2007/09/18(火) 22:01:43 ID:VsHaK1S80
>>325
分からん

ガンマのテポドン祭りもあったねw
あれからテポの噂も聞かないな・・・。
1回は見たかったのにw
330318:2007/09/19(水) 00:38:55 ID:yQ5IcjcP0
>>321>>324
そんな風に言っていただけて嬉しいやら照れ臭いやら。
自分からすると口うるさい母親ですが、そういえば
レースしてた時、親と同居してて毎月食費と4万円入れてたんですが
2万に負けてくれた時は助かりました。
ほんとにうるさい位心配性なんですが感謝しないといけないですね。
331音速の名無しさん:2007/09/19(水) 06:29:14 ID:E84//hRAO
君は偉いな。二万円も入れてたのか 俺なんて入れるどころか、借金しまくりだったよ。
332音速の名無しさん:2007/09/19(水) 11:19:45 ID:Xuex6tRn0
40歳に近いのに、親にRS125の代金を負担させた知り合いがいるw
333音速の名無しさん:2007/09/19(水) 11:31:50 ID:nqJgSri40
日本はこれから人口減少だから、大抵の人間は遺産相続の対象になるはずだね。
きょうだいが多かった頃は、無一文で世の中に放り出される連中が大勢いたけどさ。
334音速の名無しさん:2007/09/19(水) 11:33:59 ID:P0BQypAd0
>>333
そして土地家屋を相続するとそれを処分しないと払えない相続税が待っている。
335音速の名無しさん:2007/09/19(水) 11:45:55 ID:5eROkHRH0
彼女の貯金まですべて使い果たした
しかし嫁にもらったから無罪
336音速の名無しさん:2007/09/19(水) 12:01:31 ID:nqJgSri40
>>334
あんた、いくら相続するんだよ?
337音速の名無しさん:2007/09/19(水) 12:22:11 ID:tuABsyWw0
借金も同時に相続するんでしょ
338音速の名無しさん:2007/09/19(水) 12:30:21 ID:nqJgSri40
家を処分しないと相続税払えないてのは、バブル期に土地が異常に高騰した時の話。
これから人口が毎年60万人ずつ減少するんだから、一人アタマの資産は増えるはず。
339音速の名無しさん:2007/09/19(水) 17:32:11 ID:RiMTR8WlO
負担もね。
340音速の名無しさん:2007/09/19(水) 20:20:22 ID:opIbdJFa0
>>266
204です。遅くなったけど、ありがとう。

早速ツナギを出してみたけど、年代を感じます。。
1コーナーで多重クラッシュした傷、ヘアピンでハイサイドした傷、スプーンでスリップした傷。。

汚いツナギですが、改めて見るとあの頃を鮮明に思い出します。
341音速の名無しさん:2007/09/19(水) 21:13:41 ID:GfniY/EB0
今週 GP 来週全日本岡山
どれか行くの??

ちなみにオレはハッスル大阪大会(プロレスな)行こうか行くまいか迷ってる
342音速の名無しさん:2007/09/19(水) 22:16:51 ID:6hE+fEDy0
俺はプリキュアショー行くよ、独りで
343音速の名無しさん:2007/09/20(木) 00:16:00 ID:U6k1USJl0
>>335
お前は、おれか?

125やってる時なんて、嫁の財布を自分の財布の用に使ってたな
今じゃ、完全に立場が逆転しちゃって
自分の財布が、嫁の小遣いなんだけど・・・・_| ̄|○
344音速の名無しさん:2007/09/20(木) 03:14:53 ID:eNsGUizb0
>>343
オレの嫁さんは、オレ様の永遠専属ヘルパーを神に誓わせたので未来永劫亭主関白だw
ただ不器用なのと親父さんが物凄い怖いのが玉にキズ。
345音速の名無しさん:2007/09/20(木) 22:20:02 ID:JAkzIvYg0
ちゃんと責任取ってるから偉い!

ピットサインも常にUPなんだろなw
346音速の名無しさん:2007/09/20(木) 23:55:10 ID:mNpYGoYh0
>>344
やっぱり突っ込み重視だったんですか?
347音速の名無しさん:2007/09/21(金) 00:46:29 ID:Jl1jdtWj0
おまえらの嫁シリンダーはAキットと呼べるいい穴か?
俺は逆にレース資金を…交際費に…
348音速の名無しさん:2007/09/21(金) 01:20:03 ID:82CH0J+UO
ウチのシリンダーは入手当初っからデトネ出まくりです♪
349音速の名無しさん:2007/09/21(金) 02:06:50 ID:uz4lGnRJ0
だめじゃん('A`)
350音速の名無しさん:2007/09/21(金) 23:11:39 ID:qWq8NC2n0
意味わかんね。

うちのは子供産んでから圧縮が抜けてスカスカ・・・。
351音速の名無しさん:2007/09/21(金) 23:20:34 ID:uj/FAtMo0
>>348
数の子って事ですね?
352音速の名無しさん:2007/09/21(金) 23:59:37 ID:wu/LLRLP0
ベテランレーサーの不幸な事故死多いよな。
それにしても英田のモトレヴォ草レース参加者
の中にはサンダル履きの奴いたり、パドから
ピットレーンに子供が飛び出しても事務局は
注意もしない。鈴鹿じゃありえんね。
353音速の名無しさん:2007/09/21(金) 23:59:54 ID:LdYnqdvA0
>>350
隣のAシリンダーを使うんだ。油膜の強いオイル使うの忘れるなw
354音速の名無しさん:2007/09/22(土) 00:24:25 ID:r+tAehub0
>>352昔からサ−キットてとこは死人が出ないと
動かんとこなんですう。
355音速の名無しさん:2007/09/22(土) 00:40:05 ID:cTt3t6Xa0
>>350
目を閉じて、極上のワークスマシンに乗ってるイメトレをしろ
356音速の名無しさん:2007/09/22(土) 00:41:43 ID:S+jpT5FW0
>>353
Aシリンダーの圧縮あるのは入り口だけだぞw
中はスカスカだかんな!
357音速の名無しさん:2007/09/22(土) 00:44:42 ID:XMUMBcEo0
>>356
入り口って言うか、一般的には出口なんだけどなw
358音速の名無しさん:2007/09/22(土) 00:50:22 ID:RK4IVdSw0
>>356
俺も指入れてみてがっくりきた記憶がある。
だが、慣らししっかりしないと即焼きつく危ないシリンダーだ。
ピストンにもカーボンが付着するからまめに清掃必須。
359音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:02:34 ID:b/8zgMm60
>>356
かなりレベルの高いプロのライダーですねw
360音速の名無しさん:2007/09/22(土) 03:51:57 ID:JSBIlhks0
>>315
宇田川氏は後年スーパーカートとかには出てたが4輪には乗ってないと。

そういえば同じ宇田川姓の元2輪レーサーで宇田川英明氏って人も居たなぁ
361音速の名無しさん:2007/09/22(土) 15:26:04 ID:OvCSXPPW0
Aシリンダーに専用ピストン入れてバイブレーションさせたら昇天してましたw
362音速の名無しさん:2007/09/22(土) 16:14:04 ID:tPxVWJu60
及川くんがむばれ
363音速の名無しさん:2007/09/22(土) 20:32:56 ID:VxuQohxB0
なんで嫁取り扱い説明書になってんの?w
364音速の名無しさん:2007/09/22(土) 21:53:22 ID:J18NGZ6U0
>>363
みんなオヤジだから

ピストンをストロークさせるとエア噛むことあるってどうよ。
365音速の名無しさん:2007/09/22(土) 22:31:49 ID:U5AKWfkmO
潤滑油の粘度は大切てーことだね
366音速の名無しさん:2007/09/23(日) 00:40:47 ID:AanWPitk0
岡国サンダル履きでモトレヴォレースに臨むおっさん注意しとけよ
コースアウト常習だしな。オフィシャルに食って掛かったり、入賞者を称えなくなってるし
、フェアプレースポーツマンシップを奴らに期待しても仕方ないけど。
イベントレースだけどそのイベントのほうに比重置くとやっぱこの前の
10代クラッシュになってしまう。

367音速の名無しさん:2007/09/23(日) 15:36:36 ID:VBWuLOAhO
カピロッシ優勝おめ!ストーナーチャンピオンおめ!ドゥカティ30何年ぶり日本車以外チャンピオンおめ!
368音速の名無しさん:2007/09/23(日) 23:26:06 ID:q5U/q5jkO
今年を境に、日本車and日本人ライター完全撤退!


とかいう事になったらグランプリは最高に盛り上がりますね!!
369音速の名無しさん:2007/09/24(月) 01:08:57 ID:3duTONQL0
BMWがボクサーエンジンで参戦か?
370音速の名無しさん:2007/09/24(月) 06:05:26 ID:fcQrswW90
日本車に代わり中国韓国車が参戦します。
371音速の名無しさん:2007/09/24(月) 11:21:57 ID:i54MXGk00
日本車が全くタイトルを獲れないのは時代の流れとはいえ悲しいねぇ。
372音速の名無しさん:2007/09/24(月) 11:23:28 ID:KGCfL+ZW0
>>368
つか、ヒロシとコヤマックス以外全滅必至でしょ
スポンサーも持ち込めない日本人ライダーなんだしさ
関口みたいにキャラがチームに合って溺愛されなきゃ無理
(その関口も流石に同じチーム4年はあり得ないだろうし)
373音速の名無しさん:2007/09/24(月) 12:50:33 ID:y74UXEh70
374音速の名無しさん:2007/09/25(火) 00:03:41 ID:cVqYeh3O0
岡国モトレヴォの件、見直すべきだねリッターSSで
タイヤウォーマー付きで50秒とかさ信じられないタイム
それでレース参加可能なんだから事故も起こる罠。
375音速の名無しさん:2007/09/25(火) 18:47:48 ID:HO0lwL9S0
ウォーマーはタイムとは関係ないだろ。
少なくともオレは変わらん。
あれは最初からイケルというのと偏磨耗を防ぐものじゃね?
376音速の名無しさん:2007/09/26(水) 00:34:24 ID:7j6UIeK/0
前にどっかで飯食ってたら後ろの若者が「俺レースやっててさぁ、仙台ハイランドのベストタイム2:30秒だぜ」ってゆってて天玉そば吹いた
377音速の名無しさん:2007/09/26(水) 02:01:02 ID:9QhZYT/M0
あっそれオレだ
378音速の名無しさん:2007/09/26(水) 02:04:27 ID:cvJlLve90
今ハイランドは2輪やってないから、4輪のタイムなんじゃね?
それでも遅いと思うが
379音速の名無しさん:2007/09/26(水) 07:08:05 ID:BAt1fFp00
ハイランドて、狭い敷地に無理矢理造ったようなレイアウトだもんなぁ。
380音速の名無しさん:2007/09/26(水) 08:35:10 ID:7dlMQ5ws0
ハイランドでレースやってた頃よく行ってた国道48号線沿いの
「はんだや」は無くなったんだね。久しぶりに仕事で48号走って
昼飯ここで食おうとウインカー出して駐車場に入ったら
サンクスとラーメン屋だけになってた。
381音速の名無しさん:2007/09/26(水) 09:20:46 ID:lzc1SEZY0
作並駅前なんにも無さ杉ワロタ

>>376
先月のライスポカップミニバイク6時間耐久で初めて走ったけど
NチビSP仕様で2'35"だったぞ。
だから多分ミニバイクでのタイムなんだよ。
382音速の名無しさん:2007/09/26(水) 12:41:42 ID:TUebH5bNO
産まれた時からどんぶり飯
383音速の名無しさん:2007/09/26(水) 13:29:08 ID:E6KWMB0g0
ハイランドのゴンドラ、ちっさくなった?
384音速の名無しさん:2007/09/26(水) 14:37:42 ID:lFyFqDAv0
>>380
みたいだね。

レースを辞めてから仙台なんて行く機会がなくなっちゃったから、
はんだやもかれこれ20年近く行ってないんだけど、
久しぶりにはんだやで飯食って、ハイランドで練習見て、グリーングリーンに泊まって、
帰りには笹かまと萩の月買って… ってコースでドライブにでも行こうと思ってたんだけど、
今はあのはんだやが無いと聞いて行く気がなくなっちゃったよ。

他のはんだやじゃ駄目なんだ… あの思い出のはんだやじゃないと…

っていうか、あのコンビニって当時からサンクスだったっけ?
薄れゆく俺の記憶の中ではセブンイレブンって事になってるんだけど…
385音速の名無しさん:2007/09/26(水) 15:16:41 ID:pld1CNGT0
食堂の名前、はんだやだっけ?激安だった記憶が。まさか旅館と言う安い旅館も
近くにあったな。
386音速の名無しさん:2007/09/26(水) 15:21:42 ID:aZtFtXxTO
みんな「はんだや」好きだねぇ。
ウチらは「まるとき」か「ドライブイン松原」だったよ。
たまにリッチな時は「ミルキーウェイ」
昼飯はハイランド下の「みにまむ」にカレーを食べに出た。(ゲートで「昼飯食ってきます」って言うと出してくれた)

観覧車は小さくなっちゃったね。
387音速の名無しさん:2007/09/26(水) 21:04:50 ID:+/luo4aO0
ハイランドか懐かしいな〜
86か7年当時のSP250は凄かった、練習行って前戦の中盤位のタイムだから
予選は大丈夫と思ってたら前戦ポールタイムに近いのが次のボーダータイム
になっててそれが毎回繰り返されててイタチゴッコだった

坂の途中のカレー屋はまだあるのかな?
388音速の名無しさん:2007/09/26(水) 21:24:05 ID:xRybkxtd0
午前中にハイランドで練習して午後はSUGOで練習なんて
一日の内に2箇所のサーキット走ったなんてこともしたよ。
389音速の名無しさん:2007/09/26(水) 21:44:00 ID:+/luo4aO0
SUGOは予約がなかなか取れなかったと言うか電話が繋がらなかった
記憶が・・・
ハイランドの上りきったコーナーで2回ハイサイド喰らいました
空中に舞っている時、怪我をしたら職場でどう言おうかやクビにならないかと
一瞬の短い時間で走馬灯のように色々と考えるもんですね
390音速の名無しさん:2007/09/26(水) 22:15:42 ID:aZtFtXxTO
ところで、ハイランドは地元じゃ有名な心霊スポットだってホント?
391音速の名無しさん:2007/09/26(水) 22:19:05 ID:+/luo4aO0
Σ(゚Д゚;エーッ! 知らなかったです((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
祟られてたのかな
392音速の名無しさん:2007/09/27(木) 02:35:36 ID:DzYmLhFoO
ハイランドの最終コーナーと裏ストレートエンドの間に、
アパートみたいな宿泊施設があったのを覚えていますか…?
あそこは「本当にヤバくて、とても使えないらしい」とは当時から言われてました…
実際に私もハイランドの職員の方から、
「…出るから、夜はタワー横のトンネルを通って向こうに行かないほうがいいよ」
と言われました…
まぁ防犯上の事もあるし、怖がらせて行かせないための冗談だと思ってましたが…

ところが、数年たって仙台の友達から「よくあんな所にひとりでいられたね」と言われました…
私は選手権の時などは早めに現地入りして練習していたので、
夜はあの広い駐車場にひとり…ということもありました…
聞けば、あの駐車場もかなりヤバいらしく…

そういえば…

夜中に突然、風もないのに、地震でもないのに車がガタガタ揺れたことが何度か…
また、入場券売り場の横のトイレに夜中に入っていると、
誰もいないはずの女子トイレからドアの閉まる音が聞こえた事もありました…
ほかにも、言われてみれば…心当たりがいくつか…

その時は気にしないようにしていたのですが、
「あそこは有名な心霊スポットなんだよ…」と教えられて、
改めて怖くなりました…


これ、本当の話です…
393音速の名無しさん:2007/09/27(木) 09:12:36 ID:qd0+bB2g0
ヒュードロドロドロ
394音速の名無しさん:2007/09/27(木) 09:21:35 ID:ae8scGgN0
80年代後半、早く着いたら駐車場で寝ていたけれど、星が綺麗だったことくらいしか
覚えてないなー
ヘルパーの女の子とアレしてたから、車は揺れたがw
395音速の名無しさん:2007/09/27(木) 10:00:04 ID:fsJwx3FT0
396音速の名無しさん:2007/09/27(木) 11:44:01 ID:/GN+4FNz0
いわくつきの土地にサーキットを造ったってことね?
昔、何があったんだろうか。
397音速の名無しさん:2007/09/27(木) 15:38:59 ID:wznVWddp0
>地震でもないのに車がガタガタ揺れたことが何度か…

他の人がヘルパーの女の子とアレしてた

>女子トイレからドアの閉まる音

他の人に見つからないようヘルパーの女の子とアレしてた

398音速の名無しさん:2007/09/27(木) 19:53:45 ID:T693JJWC0
>>396
お墓とサーキットは近所ってところが結構あるからね。
特にミニサーキットは。
399音速の名無しさん:2007/09/27(木) 20:45:20 ID:QlEgkfcB0
>>392
仙台住民にはどんな心霊スポットだって言われてるの?
ちょっとググってみたけど、それらしいのが出てこないんだけど。
400392:2007/09/27(木) 21:10:58 ID:DzYmLhFoO
あれ?ホントだ…

友達に教えられたのが、たしか5〜6年前。
その時ググッたら、けっこうヒットしたんですが…?
401音速の名無しさん:2007/09/28(金) 12:23:10 ID:UVrM2HNh0
金城サイクル連続保険金詐欺事件や、ポールポジション拳銃密造事件を超える
破壊力のある事件を、何方様かご紹介下さい!
402音速の名無しさん:2007/09/28(金) 20:39:10 ID:2kT0JYvW0
鈴鹿だって良く出るよ
まぁ近所の公園でもでるからサーキットだからってのもおかしいんだけどね
403音速の名無しさん:2007/09/28(金) 21:27:35 ID:lnXvjdhi0
>>402
kwsk
404音速の名無しさん:2007/09/28(金) 21:32:34 ID:lHCKNs640
恵比寿の1コーナー、オーバーランして飛び出すとホワイトラインオンに食われるとは聞いてる。
405音速の名無しさん:2007/09/28(金) 21:35:06 ID:qzaSyHE/0
えっ 恵比寿は動物園の中にあるの?
406音速の名無しさん:2007/09/28(金) 21:44:31 ID:/xx0oYLW0
鈴鹿200Rではウサギが野生化しており、コケるとウサギに食われるとは聞いてる。
407音速の名無しさん:2007/09/28(金) 21:59:45 ID:lHCKNs640
>>405

ttp://www.tohoku-safaripark.co.jp/


レナには気をつけろ!!
408音速の名無しさん:2007/09/28(金) 22:03:19 ID:zfm9mstR0
>>404
東コースへ向かう道中にいる狼だかトラは上り坂の排ガスのせいで灰色狼(orタイガー)
に変色していて、かわいそうに思ったよ
409音速の名無しさん:2007/09/28(金) 22:13:46 ID:qzaSyHE/0
スクール虎の穴 ひざスリコース ← てどんなことやんのなか
410音速の名無しさん:2007/09/28(金) 22:16:01 ID:M3ois2Wz0
130R〜シケインの間の観客席の場外にある野球場から
特大ホームランが出てコースにボールが飛び込むことは無いのか気になる。
411音速の名無しさん:2007/09/28(金) 22:56:14 ID:1rgBPyJh0
恵比寿で女性職員がライオンに喰われたと聞いたことがある。
412音速の名無しさん:2007/09/28(金) 23:11:55 ID:lHCKNs640
筑波の最終でカエルを踏んで転んだヤツが居る

かなりヌルっとしてたらしい
413音速の名無しさん:2007/09/29(土) 00:18:01 ID:3aWD6rjG0
おれは中山で前走っててこけたライダー踏ん付けたなあ\(ヽ'ω`)/
ドムっとな。
414音速の名無しさん:2007/09/29(土) 01:15:45 ID:NwMCsDmR0
車で走ったときだが鈴鹿のデグナーで亀をひいた。
まさかオイルパン割れるとおもわなんだ・・・orz
415音速の名無しさん:2007/09/29(土) 06:29:56 ID:yltYxIAC0
オレの友達は菅生のシケインで目の前でコケた人のヘルメットを思いっきり踏んだ。

慌てて直ぐに停まってまずはホイールが歪んでないかをチェックしてた。
416音速の名無しさん:2007/09/29(土) 08:34:56 ID:kN82y05G0
足の甲を踏まれた経験あり。

1ヶ月ほど苦しんだけど、甲でこれほどつらいのに手足を踏まれていたら
一体どうなっていたのだろうか
417音速の名無しさん:2007/09/29(土) 09:27:01 ID:/JouJtGy0
仙台ハイランドといえば
開かずの店「カレーのみにまむ」
418音速の名無しさん:2007/09/29(土) 15:22:08 ID:7+DHojgO0
ハイランドの最終一つ前のコーナー立ち上がりでコケて来るなよと後続をみてたら
ドンドン近づいてきて俺のメットにぶつかって来て唇が切れたが、これだけで
よかった。 あとコース上を滑走して止まりがけだと思って立ち上がったら
ゴロゴロと前転し踵を骨折した・・w
419音速の名無しさん:2007/09/29(土) 15:39:22 ID:XEhtmu6T0
はんだや無くなったの?生まれたときからどんぶりってポスターが懐かしい。
俺は東京都民だが都内に半田屋っていう定食屋のチェーン店を見かけるが関係あるのかな。
420音速の名無しさん:2007/09/29(土) 15:42:10 ID:XEhtmu6T0
グリーングリーンは2階にフロントがあるのでこっそりただ風呂入ったもんだ。
421音速の名無しさん:2007/09/29(土) 16:00:25 ID:7+DHojgO0
ttp://www.handaya.jp/
全国にあるんだ
422音速の名無しさん:2007/09/29(土) 17:23:44 ID:1fTru/7x0
グリーングリーンの夕食タイムは90分。見ものは手品。
423音速の名無しさん:2007/09/29(土) 23:58:51 ID:nxFBQV910
今日はFISCOでF1の予選終了後どえらい惨事になってたようですよ。
まだ継続中かな(゚Д゚)ムホムホ
一般の人は富士なんかまず行かないだろうから涼しくていいだろう
程度の気持ちで行ったんだろうな。
424音速の名無しさん:2007/09/30(日) 00:04:08 ID:Ilk5msCx0
>>423
kwsk
425音速の名無しさん:2007/09/30(日) 02:54:37 ID:scAD4/je0
>>424
ニュー即にスレたってる。
大渋滞・6時間軟禁・野糞・バスから降ろされ町中に放置された難民等
えらい事になってたようだ。
今日の決勝後もまた同じことが起こるんだろうな。
426音速の名無しさん:2007/09/30(日) 23:33:57 ID:A2L+bIlW0
奥野君も亡くなってしまったね。
もうこういうニュースはいやだな。
427音速の名無しさん:2007/10/01(月) 03:18:40 ID:AKpYLS560
澤田も加藤も帰ってこなかったよな。
そうならないといいな、と願ってはいたけど。

まあ、あと100年したらみんなそっち行くからな。それまで好きなバイク乗り倒してろよ。
428チョメチョメ:2007/10/01(月) 10:59:32 ID:Kvar3I/3O
原田
429音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:59:35 ID:Kvar3I/3O
国際A級
430音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:17:39 ID:NM/oU/K90
懐かしいやろぉ〜が・・・どうせスルーかっ!
http://www.youtube.com/watch?v=2Qii4n3ZMV8
431音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:49:54 ID:Tf2z/w1s0
>>430
ナレーションの「ヒワタリ」ワラタ
これたしか200kmで大島正がF1で優勝した日だな。
432音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:53:20 ID:HtjdGZZg0
>>430
ちょくちょく貼られてるので懐かしくないw

でも乙。最初の筑波の辺は観たよw
433音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:36:47 ID:UMD4vhHA0
奥野、おれもいつか600持ってあの世に行くからそれまで待ってろ。
そっちでは必ずぶっちぎってやる。
434音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:22:36 ID:CZ0R1J6e0
>>414
鈴鹿のS字でF3000マシンでタートルストライクをやらかした高橋国光さんは
ラジエーターが吹っ飛んだそうです。
435音速の名無しさん:2007/10/03(水) 20:24:20 ID:wIXgzP6i0
これ、白バイより上手いんでないの?
http://jp.youtube.com/watch?v=uoINbgZJJhs&mode=related&search=
436音速の名無しさん:2007/10/03(水) 22:24:28 ID:MfNXlbe40
>>435
よくネットでジム屋と言って値打ちこいでる奴がいるが
確かに大変そうだ。そればかり練習してるから
白バイより上手いだろうね。

でもカッコ良くねええええええええええええ!!www
437音速の名無しさん:2007/10/03(水) 22:51:20 ID:a2+59Hny0
>>435
男ならたとえ負けるとわかっていても、
セパハンでガリガリ膝擦って挑むべきじゃないですか?
438音速の名無しさん:2007/10/04(木) 10:05:32 ID:31MTIsBM0
wwwwちんぽまんチャソ@岡国w
おれら逃げ場ないぽw
439音速の名無しさん:2007/10/04(木) 11:43:18 ID:k5WCFqZUO
>>380
隣の回転寿司も無くなってた
440音速の名無しさん:2007/10/04(木) 11:47:55 ID:k5WCFqZUO
>>411
それ男性飼育員
どっかにニュース映像アップされてた
441音速の名無しさん:2007/10/04(木) 18:51:18 ID:TpScj1mx0
恵比寿の男女の秘宝館でまったり
442音速の名無しさん:2007/10/04(木) 20:18:58 ID:alEXNBJXO
スパ渋谷
443音速の名無しさん:2007/10/05(金) 20:44:24 ID:KNTZOE87O
捕手
444音速の名無しさん:2007/10/06(土) 13:00:50 ID:LBN0T9lN0
>>1
乙華麗
445音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:36:41 ID:8vkZdKET0
富士F-1が話題だが
もてぎMOTO・GPはどんなもんなの??
観戦大変そうなイメージなんだけど・・・。
446音速の名無しさん:2007/10/07(日) 07:08:00 ID:1Ra5VQ0H0
>>445
車で行くと渋滞で疲れうだけ。
バイクなららくらく行けるぞ。
447音速の名無しさん:2007/10/08(月) 01:56:15 ID:80cM5+haO
そんな事より・・・・・ノリックが・・・・・・
448音速の名無しさん:2007/10/08(月) 01:56:58 ID:kX/VQpHd0
ちくしょう( ┰_┰)
449音速の名無しさん:2007/10/08(月) 01:59:44 ID:cnVR3OR+0
450ノリックさん合掌:2007/10/08(月) 02:10:51 ID:Vsd8KMU00
8耐で見たぱっかだよ・・・・
なにやってんだよ・・・・涙でるよ。
うちの70の親父連れていって感動してたんだよ、ノリック。
451音速の名無しさん:2007/10/08(月) 02:11:35 ID:vm9hfRDX0
加藤も阿部も小学生の頃がずっと知ってた
自分の子供を亡くしたように悲しいな
452音速の名無しさん:2007/10/08(月) 03:00:26 ID:rZG7Ba1f0
こう続くと本当に言葉無い。
涙だけ。
ましてや一般道なんて・・・
竹島のオッサンの時でもビックリしたのに、ノリックがだなんて・・・
ご冥福をお祈りします。
453音速の名無しさん:2007/10/08(月) 06:04:47 ID:ggsOLUQz0
94年の鈴鹿GPは素晴らしかった。
ノリックさようなら

454音速の名無しさん:2007/10/08(月) 06:15:33 ID:wl1OfNRj0
ノービス未満のペーパーレーサーの僕が来ましたよ
ノリックの件は残念です
一定レベル以上の人は公道で乗らないで欲しい。
455音速の名無しさん:2007/10/08(月) 06:52:35 ID:1nSDFB0j0
マジかよ…


つ 菊
456音速の名無しさん:2007/10/08(月) 08:57:39 ID:QfUVdJrkO
楠木みちはるの読み切りマンガで、乗り屋が亡くなるパターンだなこのサイドオカマ事故。
457音速の名無しさん:2007/10/08(月) 11:48:24 ID:SfgKTujT0
トラックは、4車線の道路で一番左側からUターンしたんでしょ?
オハナシにならないじゃん。
458音速の名無しさん:2007/10/08(月) 12:34:14 ID:ulJHTADDO
今年の筑波の1ヘアの突っ込みでド肝抜かれたとこだったのに。

つ菊
459音速の名無しさん:2007/10/08(月) 12:39:13 ID:0MpwLTus0
同い年だったんだよ
皆辞めたのにノリックはまだ走ってて
希望ってか光だったよ
今はただ涙が止まらない
レースなんかしてなきゃ
こんな別れをしょっちゅう経験せずにすんだのに

御冥福をお祈りします
460音速の名無しさん:2007/10/08(月) 18:02:38 ID:hm1bd3vy0
461音速の名無しさん:2007/10/08(月) 19:32:22 ID:a5+Hn2Xt0
去年 サンデーで人が亡くなった。
そのレースを観に行ってたんだが
勤め先の近所の人と知ってブルーになってた。

そして昨晩ニュースで知ってから
また今日は一日ブルーだった・・・。(´・ω・`)

ノリック お疲れ様。見事な人生だった。合掌(-人-)
462音速の名無しさん:2007/10/08(月) 23:16:52 ID:JgI3KBP90
>>457
東南アジアじゃ日常茶飯事。
モリック(故ノリック)公道じゃノービスだったって事ね。







463音速の名無しさん:2007/10/09(火) 00:57:42 ID:57D6ophn0
>>462
東南アジアに住んでるあなたの価値観示されてもなあ。
ここは日本だから。
事故ったおっさんも運送業としてはプロだったはずなのになあ。
464音速の名無しさん:2007/10/09(火) 01:13:49 ID:uYMrezHK0
巨人の上原も、Uターンでオートバイ巻き込んだ事故起こしてるね。
もし相手が死んでたら、どうなってたことか・・・
465音速の名無しさん:2007/10/09(火) 02:35:02 ID:U2KtfiXYO
南米パブ。
466音速の名無しさん:2007/10/09(火) 04:13:17 ID:gh2n9rs40
>>462
国民的宗教の聖職者に銃口向ける民度と一緒にされなくていいですから。
467音速の名無しさん:2007/10/09(火) 09:36:56 ID:LZx9wIkm0
よそのスレ荒れてるな
468音速の名無しさん:2007/10/09(火) 11:34:19 ID:3QmyOyurO
昔 孝夫さんに言われた事 思い出すよ 筑波最終CでチームメイトのSが亡くなった時 阿部さんは(慣れろ,慣れるしかないんだよ)と言ってたな。
469音速の名無しさん:2007/10/09(火) 12:58:09 ID:flAYd41KO
20年前の初戦の・・
470音速の名無しさん:2007/10/09(火) 13:52:06 ID:3QmyOyurO
あの時ポップ(秀雄氏)が筑波の管理体制(クラッシュパッドの固定)を非難してくれたんだよね
471音速の名無しさん:2007/10/09(火) 20:02:11 ID:6rs9d3MJ0
公道じゃノービスだった
472音速の名無しさん:2007/10/09(火) 23:54:21 ID:HGi34Jan0
俺サB級なら持ってた
473音速の名無しさん:2007/10/10(水) 00:20:02 ID:FBW5ZmxQ0
バリバリマシンで赤ゼッケンなら俺も
474音速の名無しさん:2007/10/10(水) 02:29:51 ID:vBDWU7Kd0
ひょっとしてドラヘルの!?
475音速の名無しさん:2007/10/10(水) 11:05:10 ID:KdmX1TPE0
仮面ライダーヘルだろww
476音速の名無しさん:2007/10/10(水) 11:20:45 ID:/yRp8NjrO
漏れは俺サ・どノービスだ。w
477音速の名無しさん:2007/10/10(水) 12:29:49 ID:x2u/+1bb0
創刊初期のバリマシ(末期は知らん)は結構エロかったので、10代のガキには
少々刺激が強すぎたW
478音速の名無しさん:2007/10/10(水) 14:24:12 ID:vjGOjjbP0
バリマシの中のマンガ書いてる作者に、漏れを出してくれ!って
写真送ったら峠小僧として登場させてくれた。
その後普通に登場できるようになったような気が。
479音速の名無しさん:2007/10/10(水) 18:15:52 ID:+q5Pc2iQ0
俺も昔、バリマシじゃないけど走りやバトルマガジンに載った事が
あったな。
大垂水ね
480音速の名無しさん:2007/10/10(水) 18:25:39 ID:DXl7xoXbO
みんな若い頃はアホだったんだw
481音速の名無しさん:2007/10/10(水) 19:20:57 ID:GeYYxT0Z0
>>480
数日前に10代の頃走ってた峠を車で通ったけど、
よくもまぁこんなところで100キロ〜とか出してたなと思った。
482音速の名無しさん:2007/10/10(水) 23:22:46 ID:8+NdknD60
鈴鹿スカイラインで転倒、Fのマスターシリンダー削ってしまい
リヤブレーキのみで自宅(愛知・知立市)まで帰ったおれ('A`)
それにしても当時は携帯が無かったので、誰もいない時にずーーと
坂の下のほうでクラッシュした時は心細かった。
最初エンジンが掛からず、吐きそうになりながら頂上まで押した。
483音速の名無しさん:2007/10/11(木) 02:20:47 ID:ti+E0Zrk0
ノリック、辻やんち寄った帰りだったんだな・・
無念としかいいようが無い。
484たっかー ◆Tac/TaxdL. :2007/10/11(木) 11:10:37 ID:Zij0tiI50
http://www.youtube.com/watch?v=enggbxiIMzg&mode=related&search=
時代を感じる

>>482
あそこ路面悪くない?

引退した嘉陽君とよく会うけど、自分は運が良かったって仕切りにいってる

485音速の名無しさん:2007/10/13(土) 10:36:25 ID:Wcf2Mn1M0
誰かノリックのお通夜かお葬式行った?
486音速の名無しさん:2007/10/14(日) 07:25:15 ID:EA1UoUY70
すれ違い承知で質問しまつ。バイク板じゃよくわからなかったので・・

コーナー進入前のフルブレーキングで、減速Gはどのように受け止めるのでしょうか?
アウト側のふくらはぎ、かかとでホールド、腕にはなるべく体重がかからないように
との指摘を受けました。
ですが、腕10%  下半身90% くらいで受け止めようとするとイン側の膝を開いては
とても減速Gを支えられません、できてもちょっと走るだけで疲労で足がガクガクになります。

実際、TVでレースを見ていると、腕が伸びて突っ張らないようにしつつもかなりの体重が腕に掛かっているんじゃないかと思えます。
487音速の名無しさん:2007/10/14(日) 07:36:00 ID:EA1UoUY70
送信しちゃった。

それで強烈な減速Gを何回も受けながら、1時間近く休みなしで走っているわけで
どうやって受け止めているのかずっと疑問でした。

マジレスおながいします。
488音速の名無しさん:2007/10/14(日) 08:44:10 ID:xTDKhexQ0
何のクラスで、どの程度のブレーキングか知らんが、辛けりゃニーグリップすりゃいーじゃん
ちなみに、ふくらはぎなんて使わないつか当たらないけどな、内モノの間違いだろ
俺は125だったが、リア浮くくらい突っ込んだ時、結構腕に掛かるぞ

ステップ踏ん張ってももの内側で受けながら、背中丸めて上体を引く。
たぶん君は腹筋と背筋がないんだな

489音速の名無しさん:2007/10/14(日) 11:33:59 ID:SV0AASEj0
>>486-487
レースでは腕の力使うよ
レーサーって本人も気付いて無い事多いけど結構凄い身体してるからねw
イメージとしては身体全体で押さえてるけど実際は腕にGが一番かかってると思う
でも何かのスポーツやってりゃ大丈夫だろうけど
一般の人が仮にレーシングスピードを体験出来るとしたら
>>488が言うように腹筋と背筋にくるだろうね

因に公道はあんまり乗らないから知らん
490音速の名無しさん:2007/10/14(日) 11:37:51 ID:EA1UoUY70
レスありがとうございます。
サーキット走行経験はないです。ブレーキングについて悩んでまして、周囲に聞ける人がいなかったので質問しました。

もうちょっと聞かせてください。
ふくらはぎじゃなくて内モモの間違いでした。スマソ。
ステップを踏ん張るというのは、具体的には外足でステップを強く押し出すというか
蹴りだす感じなのですか?

それとうまい人はあまりブレーキングを負担に感じないのでしょうか?
自分の場合筋力不足ってのもありますが、ハードブレーキングを繰り返すとすぐに
疲れてきます。やっぱり基本的なフォームがなってないのかなあ。。

491音速の名無しさん:2007/10/14(日) 11:47:28 ID:8Yiu0NF/0
変に意識して無理な力が入ってるんじゃない?

ステップを踏ん張るっていうのは
それをすることによって太ももの内側をタンクに押しつける様な感じっていったら解るかな?

あくまでも意識をって事でそんなに力入れてガチガチにしないよ。

あとは上のレスでも述べてる通り。

あんまりしっくりこなかったらタンクに金玉パット取り付けて
踏ん張り効くようにするのも吉。
気分的な問題なんだけど楽になる。
492音速の名無しさん:2007/10/14(日) 11:54:04 ID:EA1UoUY70
>>489
よくライテク本なんかにはとにかくハンドルにはなるべく体重が掛かってこないように
と書かれているんですが、それは理想であって実際には腕でもかなりGを支えてるんですね

どうも下半身ホールドに意識が向きすぎていたみたいです。
足がガクブルになるんじゃなくて、腹筋背筋にくるブレーキングってことですね。
493音速の名無しさん:2007/10/14(日) 12:11:55 ID:EA1UoUY70
>>491
相当足に無駄な力が入っていたようですw
どこかのカキコでジーパンはすべるから革にしれってのがあったんですが、
理由がわかった気がします。
494音速の名無しさん:2007/10/14(日) 12:48:01 ID:SV0AASEj0
>>492
おそらく一般の方は下半身に筋力がついていないし下半身の使い方も知らない
場合が多いから本とかにもそう書かれるんじゃないかな?
逆にそれぐらいの意識のほうが良いのかもしれないね

コーナリング中の話だけど足の荷重はマシンの動きや動かしたい向きに合わせて
外足荷重、内足荷重を使い分けます
て事はGのかかってる状態で荷重を使い分けてる訳であまり全体の荷重が足に
かかっていないから出来るんですね
ちょっと難しいかな…
ライディングは人それぞれでこれが正しいってのは無いのですが一つ言えるのは
全身を使うって事くらいじゃないでしょうか?

一般公道では必要の無い技術かも知らんがw
495音速の名無しさん:2007/10/14(日) 14:54:51 ID:YmtvMVTs0
自分が走ってる映像見て愕然とした事があるな
「オレ、ハンドル切りながら走ってんじゃんっ」って
496音速の名無しさん:2007/10/14(日) 15:11:38 ID:N3Jlmrg70
ローソンのブレーキングを超スロー映像で見たことがある

座り位置は一番後ろで、さらにシートスポンジとオシリはちょっと浮き気味だった
勿論肩も腕も力入ってない
コシンスキーもほぼ同じ

つまりウチモモやウチヒザも一切使わずアウト側のカカトでほぼ全体重を支えてることになる

スクーターやアメリカンバイクで足を前に置ければ同じような1本足荷重でフルブレーキは出来るし
一番安定してるように思うが、それをレーサーのステップ位置でやってるってことだからスゴイわな
497音速の名無しさん:2007/10/14(日) 17:18:26 ID:wx3gUlLOO
リアブレーキ使ってた?
498音速の名無しさん:2007/10/14(日) 17:25:21 ID:8Yiu0NF/0
>アウト側のカカトでほぼ全体重を支えてることになる

それはないだろw
何Gかかると思ってんのさ
499音速の名無しさん:2007/10/14(日) 17:39:48 ID:N3Jlmrg70
2輪の場合、物理的に2G前後って話を聴いた事ある

内股でタンクに体重をかけるよりステップで踏ん張った方が重心が下がるのでよく止まるんだって
逆に加速の時はステップに乗ってるとウィリー大会になるからステップ荷重抜いてタンクに乗っかるそうな

凡人のか弱い脚力では確かに無理
500音速の名無しさん:2007/10/14(日) 17:47:26 ID:uK5BdV450
ここの住人の意見は的確且つ謙虚に表現されてるので
素直に納得出来る。
知ったか君達の意見とは一味もふた味も違うなー。
伊達にレース界で生きて来てないんだ。
501音速の名無しさん:2007/10/14(日) 18:15:04 ID:srk5EPeP0
私は元レーサーではありませんが、質問があります。
皆さんは現役時代、レース中に怖いと感じたことはありますか?
あればそれをどのようにして克服してきましたか?
実は私はバイクに乗っていてある程度スピードが出て、バンクが深くなると怖くて仕方がありません。
ヘタれなのは間違いありません。街中は普通に乗れますが、講習会でちょっと頑張った走りをすると
もうだめです。プロの御意見を是非お聞かせください。バイク暦は3年でサンデーライダーです。
502音速の名無しさん:2007/10/14(日) 18:25:33 ID:N3Jlmrg70
うーん・・・慣れで麻痺するとしか言えんかも。

現役の時は筑波の最終とかスプーンの突っ込みが恐怖どころか快感だったが、
引退して3ヶ月間が開いただけで怖くて飛び込めなかった。
カッコワルイので伏せたままアクセル戻した・・・orz

でも少なくとも公道ではそのくらい臆病な方がいいと思う。
503音速の名無しさん:2007/10/14(日) 18:45:31 ID:srk5EPeP0
>>502
レスありがとうございます。
いつかはサーキット走行をと思っていまして、これでは実現はまだまだ先になりそうです。
当面は講習会での練習に励みます。
504音速の名無しさん:2007/10/14(日) 19:38:00 ID:fKNTWI/W0
質問スレになったんだ
505音速の名無しさん:2007/10/14(日) 21:20:23 ID:5DMNervuO
殿なのに
詐欺ったマシンDE
グランプリ☆

唐突ですけど、
サカタのタネ話に戻っても良いんぢゃない?
506音速の名無しさん:2007/10/14(日) 21:26:43 ID:XE+nE9r00
>>505
いつまでもやってんじゃねえよ。
別スレ立ててやれや。
なんか怨みでもあんのか?こういう粘着は。
507音速の名無しさん:2007/10/14(日) 22:15:18 ID:Slc+cTGC0
>>501
現役当時は走り出すと不思議と恐く無かったね
でも家で自分の映像や昔のGPのビデオを見ると無性に恐くなったもんですw
今は雨の日にママチャリ乗るだけで恐いすw

508音速の名無しさん:2007/10/14(日) 22:22:47 ID:8PhdgylR0
>>502
同意。

恐怖が、快感だったな。
鈴鹿の1コーナやデグ130R辺りが
脳内物質が出まくりで、コェーのに楽しくてしょうがなかった。

ちなみに、97年当時の改修前の鈴鹿ね。
509音速の名無しさん:2007/10/14(日) 23:05:13 ID:elMoMwgE0
>>506
本人、乙。
510音速の名無しさん:2007/10/14(日) 23:56:45 ID:o8vxhwfn0
旧FISCOの最終とか気持ちよかったなぁ
グリップも悪かったからリアタイヤとかがスライドする感覚が独特だった
鈴鹿130Rとも違って面白かった
もう味わえないのが寂しいね
511音速の名無しさん:2007/10/15(月) 00:53:26 ID:6zs+8sOX0
怖いってのは、すげぇわかるなぁ。
俺は、サーキットでもずっと怖いなぁと思ってたな。
鈴鹿の1コーナや、130Rなんて涙出てきそうだったわwww

気合で何とかしてたな、乗れてるときは怖いと思ったけどないけどね。
ただ、そういうときに限って、タイムは良くなかったorz
512音速の名無しさん:2007/10/15(月) 00:53:27 ID:kDVC2cU1O
俺は昔の菅生の馬の背〜シケイン立ち上がりまでが好きだった。特にS字が。あのコースは86年が最後だったかな。
鈴鹿のS字も好きだった。
筑波は1コーナー〜2ヘアまでは気に入ってたけど最終はうまくラインがつかめず。最終得意な人がうらやましかった。
基本的に高速ターンダメだなー。鈴鹿のスプーンとか。
リズムだけで走っててせっかちだったのかな?
513音速の名無しさん:2007/10/15(月) 01:04:17 ID:YmYwfZH+0
鈴鹿1・2コーナーやデグナー、スプーンは最初の一個目はノーブレーキで
ズバーンと突っ込んでいって、2個目でブレーキングってイメージでおk?
(GP125の場合)
514音速の名無しさん:2007/10/15(月) 03:43:40 ID:819DXpre0
このスレは急に伸びたりするな
515音速の名無しさん:2007/10/15(月) 06:39:49 ID:DRPD9+lzO
俺はGP250だったから、鈴鹿の1コーナーやスプーン入口は1・2速落として進入したが、125の人達はノーブレーキなのか?凄いな。
516音速の名無しさん:2007/10/15(月) 07:33:51 ID:vuqI5fEI0
筑波のCXが無い時のダンロップ下は気持ちよかった^^
517音速の名無しさん:2007/10/15(月) 08:47:52 ID:oziHCUyJ0
軒下ピットの頃の富士が大好きだった。
広大なパドック。綺麗な富士山。
あちこちにあったコンクリ補修のとこがちょと怖かったけど、
度胸一発の最終コーナーから手持ちいっぱいのロングギヤでスリップの使い合い!
スリップから出た途端、祈るような気持ちで握り続けるフルブレーキ!


F1の中継で、見るも無残にこねくり回された最終区間を見たときは愕然とした。。。
518音速の名無しさん:2007/10/15(月) 08:51:46 ID:R2vysPdi0
>>515
125でもブレーキかけるよ。ミニモトはアクセル戻すだけだったけれどw
519音速の名無しさん:2007/10/15(月) 09:03:35 ID:6zs+8sOX0
>>513,>>515
いくらなんでも、ノーブレーキはムリwww
強くは掛けないけど、掛ける。1,2コーナにかけて6→5→4って感じ。
SP250もGP125も当時は殆どタイムが換わらない事考えたら、わかってもらえると思うけどな。
520音速の名無しさん:2007/10/15(月) 09:48:07 ID:O9Hvzpiq0
いや、私も1コーナーのノーブレーキは聞いた事ある
まぁ、きっかけ位は充ててるけど、それを言ってないだけかも知れないが
521音速の名無しさん:2007/10/15(月) 09:53:40 ID:RlrArOjRO
中野がいた時だったから大昔になるけど一コーナー下り坂をノーブレーキはいなかったはず
当方SP250。確か125の方がタイムは上でなかったかな20切ってた記憶がある
522音速の名無しさん:2007/10/15(月) 10:13:26 ID:oziHCUyJ0
筑波の最終みたいに寝かすと同時にパっと当てる感じかな。
そのまま離さず2コーナーまで軽く引きずるけど@sp250
523音速の名無しさん:2007/10/15(月) 10:28:08 ID:DRPD9+lzO
こんな話題はなんかいいな。昔を思い出して、また走りたくなったよ。
524音速の名無しさん:2007/10/15(月) 12:12:51 ID:jB4yXxjD0
鈴鹿1コーナー、今はGP125でもノーブレーキじゃ無理。バイク速くなたよね〜
でもちょい掛けかリヤ踏む程度かな?

ミニモトやと2コーナー進入までアクセル開けてた@NSR80
あれはあれで気持ちいい・・・
525音速の名無しさん:2007/10/15(月) 12:23:47 ID:tfo7uLx30
GP125で筑波の最終はどんな感じなの?
526音速の名無しさん:2007/10/15(月) 12:38:03 ID:AAOhUsGS0
N250でしたが
TIの1コーナー→2コーナー→モスS→アトウット
の高速区間はけっこう面白かったな
でもプレシーズン練習会でR-1(当時はXフォーミュラね)の
新車が2コーナーでハイサイド
スポンジバリアに激突して跳ね返り目の前にマシンが飛んで来た時は
色んな意味でビビったw
一番ビビったのはここで飛んだら廃車って事だけどw
527音速の名無しさん:2007/10/15(月) 12:39:00 ID:FBmcKVP10
>>524
オープソのNSR80だと160後半〜170kmは出てたでしょ?
つうことは1コーナーは少なくとも170kmではノーブレーキ・開けっ放し
で行けるって事か。
にしてもあんなタイヤで・・((((;゚Д゚))))
528519:2007/10/15(月) 14:16:57 ID:6zs+8sOX0
>>521
20は切ってたと思う。SPも20切るの居なかったっけ?
もう俺は15年以上前の話なんだけどwww

>>524
昔のRSと今のってどっちの方が速いんだろう?
今のって普通のハイオクでしょ?昔のアブ仕様やらelf仕様やらと比べてどうなのかなぁ?と思った。
529音速の名無しさん:2007/10/15(月) 17:27:01 ID:DRPD9+lzO
自分が走ってた92年ぐらいは、まだSP250は20切ってなかったと思う。SS250で23秒ぐらいじゃなかったかなぁ。GP250で切るか切らないレベルだった。(ノービス)ですので参考にならんか。
530音速の名無しさん:2007/10/15(月) 19:50:58 ID:W9Dm8jE/0
>>511
それって全然乗れてないじゃんw
普通、乗れてるってのは軽く走ってるつもりなのに良いタイムが出る事を言うんじゃないかな。
いや煽ってるんじゃないよ。
531521:2007/10/15(月) 20:00:18 ID:RlrArOjRO
さっき嘉陽君に聞いてみた
以下原文↓↓


「鈴鹿1コーナーは50メートル看板過ぎて倒しこむタイミングでアクセルOFFです、向かい風の時はクリップまで全開の時もありました

デグナーも50メートル看板過ぎて倒しこむタイミングでブレーキでしたね、鈴鹿で125は戻すところが少ないです。戻してもすぐパーシャルあててます。

筑波最終はクリップ手前で減速開始です、イメージ的にはコーナー入る寸前でアクセルOFF、クリップは2つとります。250も入口寸前で戻してました」
↑↑

との事です。昔とそれほど変わらないんじゃね?


532519:2007/10/15(月) 20:27:31 ID:6zs+8sOX0
>>530
いや、まさに其のと-りwww
タイムでるときゃ”あれ?こんなんで?もっといけるやん♪”
”自分で乗れてるでぇ〜”と思ったときに限ってorz

>>531
そー言われると変わらんかも。
533音速の名無しさん:2007/10/15(月) 20:42:28 ID:jgQjLVfb0
>>531
ここに書き込む為に、わざわざ哲久に聞いてんのか?
お前死んだほうがいいんじゃねーの?
534音速の名無しさん:2007/10/15(月) 21:17:10 ID:tmsFG1zuO
>>533
リアルの世界で喧嘩してこい

535音速の名無しさん:2007/10/15(月) 21:29:01 ID:SOsoTnwaO
>>533荒らすな
536音速の名無しさん:2007/10/15(月) 21:33:24 ID:819DXpre0
>>511
ヘアピン抜けてからスプーンまでの方が俺は怖かったけどなw
537音速の名無しさん:2007/10/15(月) 21:35:12 ID:jgQjLVfb0
は? おまえらが哲久の立場ならウザくねーか?
538音速の名無しさん:2007/10/15(月) 21:40:49 ID:819DXpre0
何をカリカリしてるのこいつは本人か?
539音速の名無しさん:2007/10/15(月) 21:48:03 ID:zmKAPUxn0
>>533
カルシウム足りとるか?
540音速の名無しさん:2007/10/15(月) 21:49:12 ID:jgQjLVfb0
いかにも「ボク知り合いです」って書き込みがムカつく
わざわざ名前出してんのも腹が立つしな。

まぁ手繰れば誰か解るからいいけどな、本人に聞いてもいいし
541音速の名無しさん:2007/10/15(月) 21:49:48 ID:LJu9EiVt0
ああああ!鈴鹿走りてええ!
やっぱおれの居場所は鈴鹿だわ。
542音速の名無しさん:2007/10/15(月) 21:53:54 ID:RlrArOjRO
>>540
あのさ一般のファンじゃあるまいし、よくそんな発想が出てくるな
まあ、いいやそれじゃ明日本人に聞いてみな。その時お前の連絡先聞いとくわ
543音速の名無しさん:2007/10/15(月) 21:55:28 ID:UKY38Oyi0
>>536
>ヘアピン抜けてからスプーンまでの方が俺は怖かったけどなw

禿同
なんかあったらヤバイなと思いながらアクセル開けてたw
544音速の名無しさん:2007/10/15(月) 21:59:26 ID:UKY38Oyi0
たぶん今走ったら怖いと思うけど
鈴鹿のダンロップを全開で登りてえええええええええええ!とか
筑波の1ヘアを思いっきり突っ込みてえええええええええ!
とかふっと思うw
545音速の名無しさん:2007/10/15(月) 21:59:27 ID:Uq/YIq1Q0
まっちゃんは恐いねw
546音速の名無しさん:2007/10/15(月) 22:04:20 ID:R2vysPdi0
250で50m看板まで全開? 向かい風ならクリップまで・・・?
嘘やろ?いくら嘉陽君でも・・・
547音速の名無しさん:2007/10/15(月) 22:20:28 ID:c/vr1iVO0
フィリップアイランドみたいなコースがいい。
548音速の名無しさん:2007/10/15(月) 22:23:08 ID:LJu9EiVt0
冬は鈴鹿颪との勝負
549音速の名無しさん:2007/10/15(月) 22:27:07 ID:jgQjLVfb0
>>542
おまえガチャピン臭いな
550音速の名無しさん:2007/10/15(月) 22:44:11 ID:sy7w/H+g0
ガチャピンって、現役当時、地方でNA止まりだった奴でしょ?

あれBRD系統?何ていうか、キモイ。
551音速の名無しさん:2007/10/15(月) 22:54:17 ID:jgQjLVfb0
こりゃビンゴだな
552音速の名無しさん:2007/10/15(月) 22:54:59 ID:RlrArOjRO
>>538
こんな妄想抱く輩じゃないよ
553音速の名無しさん:2007/10/15(月) 23:01:41 ID:tmsFG1zuO
>>533
リアルの世界でやりあって来いって
554音速の名無しさん:2007/10/15(月) 23:16:08 ID:jgQjLVfb0
>>552
テンパっちゃってレスが意味不明だぞ
他人の自慢しか出来ないカスって寂しいな

おやすみガチャピン
555音速の名無しさん:2007/10/15(月) 23:25:16 ID:RlrArOjRO
>>554
本人に連絡できないから他人のせいにするって終わってるなw
556音速の名無しさん:2007/10/15(月) 23:29:08 ID:sy7w/H+g0
2ちゃんノービスのガチャピンお休み〜♪
557音速の名無しさん:2007/10/15(月) 23:40:12 ID:tmsFG1zuO
バレバレやね
554=556
558音速の名無しさん:2007/10/15(月) 23:41:39 ID:zmKAPUxn0
情けない
559音速の名無しさん:2007/10/15(月) 23:44:21 ID:Uq/YIq1Q0

       ゃ    こ
    じ             の

 ん                   ス

な         ぁ   っ         レ
       ぁ         !
                       は
      ぁ      !  !
                      あ
      ぁ
                    あ
         ぁ       あ
             ぁ
560音速の名無しさん:2007/10/15(月) 23:44:56 ID:SOsoTnwaO
まだやってたの
561音速の名無しさん:2007/10/15(月) 23:50:13 ID:SOsoTnwaO
煽る事しか出来ない時点でスルーしろよな
562音速の名無しさん:2007/10/16(火) 00:00:33 ID:819DXpre0
549 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 22:27:07 ID:jgQjLVfb0
>>542
おまえガチャピン臭いな

550 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2007/10/15(月) 22:44:11 ID:sy7w/H+g0
ガチャピンって、現役当時、地方でNA止まりだった奴でしょ?

あれBRD系統?何ていうか、キモイ。
563音速の名無しさん:2007/10/16(火) 00:26:04 ID:0dPbmJ5x0
この週末の鈴鹿はスプーン手前で観戦しようとおもふ
564音速の名無しさん:2007/10/16(火) 00:52:00 ID:BvJDDT9U0
転倒してスプーン内側のコンクリまで滑ってったの見たことあるけど
あそこは痛そうだなあ・・・
565音速の名無しさん:2007/10/16(火) 05:05:43 ID:O+N3SS150
その昔、デグ1のギャップに乗って
すっ転びましたよ

でんぐり返しが止まらなくて
とまらねぇぇぇ〜〜って思いながら
グラベルを転がった記憶がある。
566音速の名無しさん:2007/10/16(火) 15:17:26 ID:x6ETVZJqO
ガチャピンってNAの時、地方でドサまわりしてたミニバイク野郎??
567音速の名無しさん:2007/10/16(火) 16:59:45 ID:bnqJbmDy0
>>566
自称GPライダーも友達だらけの有名人w  さむっ!
568音速の名無しさん:2007/10/16(火) 18:52:20 ID:a0gk7fOvO
レース関係でガチャピンってあだ名のヤツ多いの?
知ってるだけでも二人いるんだけど。
569音速の名無しさん:2007/10/16(火) 20:42:09 ID:8OtNbbUM0
ムック乙
570音速の名無しさん:2007/10/18(木) 10:16:52 ID:A5tk6WmwO
ここに出てるガチャは、元ア○スの佐○でしょ
571音速の名無しさん:2007/10/18(木) 13:17:11 ID:gVHZWgP00
ガチャピンと言えば、4輪のほうで有名な人がいるね。
572音速の名無しさん:2007/10/18(木) 15:45:02 ID:uPC9IedH0
>>570
大工さんが監督だったトコですか??
573音速の名無しさん:2007/10/18(木) 18:17:17 ID:j1QCI7oDO
アヌス
574音速の名無しさん:2007/10/18(木) 19:10:04 ID:eSlxGaL0O
アマゾネス
575音速の名無しさん:2007/10/18(木) 19:33:30 ID:weHSnuEeO
あの大工借金でトンズラしたんだろう?
576音速の名無しさん:2007/10/19(金) 11:59:22 ID:AC4MFg8D0
小遣い貯めてNSF100買ったよ  中古だけど。
577音速の名無しさん:2007/10/19(金) 12:36:36 ID:PcmXZtP00
おめ。
最近事故多いから気を付けてな ノシ
578音速の名無しさん:2007/10/19(金) 12:55:36 ID:S6De/z570
>>576
おれもNSF買って復活したんだけど、何処走るのさ?
579音速の名無しさん:2007/10/19(金) 13:36:51 ID:i9uBZ7lv0
オレはKSRでKAZE関係のに出てる
580音速の名無しさん:2007/10/19(金) 14:05:50 ID:S6De/z570
おれ、ミニモト4耐とDE耐・あと地方のミニレース向けにNSFを買って改造したけど
軽くST600のベース車とかRS125買える額になっちゃったよ。
楽しいからいいんだけど、ミニモトってパーツ単価が安いから
気が付いたらこれ位いっちゃってるんだな。
581音速の名無しさん:2007/10/19(金) 15:37:16 ID:AC4MFg8D0
>>578
今年は練習して、来年は鈴鹿南かな
ミニモト4耐に、NSFクラスが出来ると噂を聞いたから楽しみ
582音速の名無しさん:2007/10/19(金) 15:54:47 ID:u59i9A160
>>ミニモト4耐に、NSFクラスが出来ると噂を聞いたから楽しみ

そりゃNSFユーザーとしては朗報だ!
583音速の名無しさん:2007/10/19(金) 21:15:34 ID:vwELDceH0
もう早速来年の鈴鹿ミニモトの案内きたよ。
5月17・18開催で、STクラスはもう11月頭には合同練習の申し込みが始まるようだ。
今のとこSTクラスとOPENクラスとしか分けてないけど、どちらかにNSFストック入るのかな。
NSFストックってなんとなく組み入れにくいような気がするんだよね。
OPENだと遅すぎるし、STだと明らかにXRやエイプより有利だからなあ。
584音速の名無しさん:2007/10/19(金) 21:34:09 ID:C33aNFc9O
今朝の読売新聞33面
10年前まで活躍していた青木拓磨
585音速の名無しさん:2007/10/20(土) 09:31:23 ID:kxjfuL5e0
ガチャってNAどまりだったの???
586音速の名無しさん:2007/10/20(土) 09:35:18 ID:Nl7dlmJCO
>>585
IAだよ
587音速の名無しさん:2007/10/20(土) 14:33:12 ID:vRyJYYt/0
>>585
90年代前半だとNA(田舎)の上位ってトコだけど。>>ガチャ砂糖

筑波とか菅生、富士じゃ前の方に居たってのは殆ど聞いたことない。
田舎のサーキット通いつめてIAに這い上がったクチ。
588音速の名無しさん:2007/10/20(土) 15:05:07 ID:ite5LMzP0
>>576,578,579
ミニであれ、復帰できるて超うらやましいス
ガンガレ(^^)/

589音速の名無しさん:2007/10/20(土) 21:06:23 ID:WDxOlLH40
今日鈴鹿で全日本の予選観てきた。
秋晴れのいい天気ですた。

シケイン〜スプーンの進入の辺をぼちぼち歩いて観て来たんだけど
やっぱり鈴鹿はいいなー。
GP−MONOの決勝まで堪能しますた。
ただ、グランドスタンドにノリック、沼田、奥野選手達の献花台が
あったの知らないで素通りしてしまった。
手だけでも合わせたかった。
明日は用事で行けないのが残念だわ。

チラシの裏スマソ
590音速の名無しさん:2007/10/21(日) 08:59:50 ID:a8fMjZ7aO
今日はガチャピンの近況について語ろうか。
591音速の名無しさん:2007/10/21(日) 09:58:50 ID:PGCC9+XB0
ガチャピンはミニ業界にコビ売って、タダで走らせて貰おうと必死です。
592音速の名無しさん:2007/10/21(日) 16:51:08 ID:a8fMjZ7aO
残念ながら、実質・地方NAレベルなガチャピン砂糖…。

そいつが今までにハンパやらかした事例もネタバラして下さい!
593音速の名無しさん:2007/10/22(月) 11:36:16 ID:G7e4eeoz0
ガチャって人自分では速そうなこと書いてけど・・・
世界GPが怪我がなかったら行けてたとか・・・
全日本で表彰台にのったとか・・・
それってやっぱり嘘???
594音速の名無しさん:2007/10/22(月) 11:51:55 ID:gKKz5FuA0
>>593
妄想を口にするし、メーカーや有名人に擦り寄って友達認定するし
ちょっとオツムがイカレた寒いオバカさんなんだよ
そして素人を洗脳して有名人気取り ってバカかよww
595音速の名無しさん:2007/10/22(月) 13:09:21 ID:DqH2mf6r0
そういうホラ吹く人ってライダー以外で多く見かけた気がするな。
おれがレース始めるきっかけになったひとも、ヘルパーだったのに
自分はRS250でレースしてて、国際までもうチョイだとかなんとか。

当時16歳でガソリンスタンドでバイトしながら走り屋してたおれが真に受けて
RS125買ったあたりからはいつの間にか引退してたけどw
596音速の名無しさん:2007/10/22(月) 13:15:37 ID:/CHcgDPNO
ガチャピン砂糖如き、永くレース観て来てる人間からすれば
ハッキリ言ってアマチュアに毛が生えた程度でしょう?

比べるのも失礼だけど、そんなハンパモンがGP行けるなら

スガシンの方が先にフルエントリーしてるって。

何かの間違いだろ!?転んでアタマ打ちすぎたな?ガチャピン砂糖♪
597音速の名無しさん:2007/10/22(月) 14:02:02 ID:G7e4eeoz0
>>594 595 596
やっぱりそうなんだぁ〜
あの頃は全日本もよく観に行ってたけど砂糖なんて記憶に残ってないなぁ〜
598音速の名無しさん:2007/10/22(月) 15:54:31 ID:4ONoxbZBO
あの頃は、ノービスでGP行った高橋なんてのも居たんだしw
599音速の名無しさん:2007/10/22(月) 16:43:18 ID:DqH2mf6r0
あー 畝本さんが連れてった人だっけ
2000年あたりに全日本の筑波だけ出てきてトップ争いしてて、
休んでたのにすげーなと思った。
600音速の名無しさん:2007/10/22(月) 18:01:13 ID:U7a7cYjkO
ガチャピンはNAがスーパーカップになった時のイースタン125チャンプだろ?たしか徳留がウエスタンのチャンプだった気がする。まぁGPはともかくそれなりの実力はあるんじゃない?
601音速の名無しさん:2007/10/22(月) 19:21:56 ID:/CHcgDPNO
…通りでIAで見なかった訳だ。
602音速の名無しさん:2007/10/22(月) 20:18:40 ID:fLr/bdRY0
ここまでコキおろされるガチャの人気に嫉妬

>>597
IDカッコイイな
603大工チームの元チームメイト:2007/10/22(月) 20:33:29 ID:4ONoxbZBO
>>600
あれ?ランキング2位じゃなかった?
どっちにしてもそれなりに実力あったのは確かだよ。

ただ、性格があれだから、こーやって叩かれちゃうんだろうな。現役時代も陰ではかなり言われてたし…
604音速の名無しさん:2007/10/23(火) 00:28:42 ID:qAKKBJ8G0
誰のことだかさっぱりわからない・・・
605音速の名無しさん:2007/10/23(火) 01:59:20 ID:gwis0JRn0
ランキング2位+性格があれ=タディ
606音速の名無しさん:2007/10/23(火) 02:43:33 ID:Urv7fcPX0
すいません。
来年鈴鹿ミニモト4耐にエントリーする者です。
自分の出るクラスの初練習日が1月18日なんですが
この時期って鈴鹿走れるんですか・・・?
午前の走行とか凍結なんかは無いんでしょうか・・
607音速の名無しさん:2007/10/23(火) 04:16:09 ID:atYzNvAD0
>>606

走行予約を必死の思いでとって
会社も休んで、スポーツ走行に行ったら
コースサイドに、雪がちょっと残ってて
走行中止になった悲しい思い出がある。
608音速の名無しさん:2007/10/23(火) 06:22:36 ID:MyQrmYn30
>>606
7年間 鈴鹿走ってたけどオレの場合中止になった事は無かったと思う。
高速が凍結で通行止めでサーキットに行けなかった事はあったけど。
609音速の名無しさん:2007/10/23(火) 06:31:07 ID:FT0e+y//O
一月でも中止はほぼ無い。そもそも鈴鹿が雪で走行不可になるぐらいなら、鈴鹿や四日市・亀山辺りは大雪になるので、サーキットに辿り着くのも不可能になる可能性が高い。
610音速の名無しさん:2007/10/23(火) 10:07:02 ID:13qS2ud30
1月といえば、レーサーだとガムテープ全面にはってても水温下がりまくりでビビってたなぁ。
体も硬くなるから怪我しないようにねー。 >>606
611音速の名無しさん:2007/10/23(火) 12:51:57 ID:diFfLOph0
ミニモトはあのカチカチ指定タイヤだから危険だなぁ
気休めにウォーマーかけたほうがいい
612音速の名無しさん:2007/10/23(火) 13:03:09 ID:nvASpDfD0
84年、大阪からチェーン巻いて鈴鹿へ行ったら路面凍結で走行中止。
ほとんどみんな帰ってしまったが、次の日も走行があったのでピットで整備していたら
溶けてきたので急遽午後から1時間だけ走れることになって、地元のモリワキさんご一行様とかと
一緒に走れたことがあったなぁ。
613音速の名無しさん:2007/10/23(火) 13:16:51 ID:jfG93dGhO
雪といえば筑波戦が雪で中止に
なったことがあったな。
614606:2007/10/23(火) 15:21:21 ID:bsEiPAi90
皆さんアドバイスありがとうございます。
とりあえず普通に都市部のような感覚でOKのようですね。

>>611
そうですね。
ダンロップの指定タイヤ見たことあるんですが、雨なら2時間くらい走っても
全然減ってないし、ドライでも4耐2回は使えるんじゃないかって
感じのカチカチタイヤでした。
気を付けてきます。

615音速の名無しさん:2007/10/23(火) 22:17:17 ID:rQeEnPtf0
87年の2&4が雪で予選中止になったことあったな。
3月だったけど。
616音速の名無しさん:2007/10/23(火) 22:31:29 ID:q0Y4wABw0
先日高速道路を走りましたが140キロ出したあたりで気分が悪くなり、
後は100きろ巡航でした。
IA位だと高速道路も平気で250キロくらいで飛ばすんですか?
617音速の名無しさん:2007/10/23(火) 22:34:33 ID:Lv+18V8u0
法定速度でマッタリ
618音速の名無しさん:2007/10/23(火) 23:19:08 ID:FzHkyHQa0
車がずっとディーゼルのバンですので130以上だすと死の淵が見えます
619音速の名無しさん:2007/10/24(水) 02:19:01 ID:p7lcTk320
620音速の名無しさん:2007/10/24(水) 09:44:31 ID:DiIWwSn20
FISCOとか鈴鹿とか走った後の高速道路は速度感覚麻痺?というか怖くなさすぎて、それが怖い。
ノービスの頃はチームのハイエース2台でバンパーtoバンパーとか東名でやってた。
何があっても対処できる気になってたな・・・。

生きてて良かった。
621音速の名無しさん:2007/10/24(水) 12:55:12 ID:blzTkrgR0
おれも高速でツレの横に並んでもらって
スライドドア開けてお尻出したりしてたよ。
622音速の名無しさん:2007/10/24(水) 12:56:18 ID:lv/+PB73O
トヨタ赤福を笑う
623音速の名無しさん:2007/10/24(水) 18:10:05 ID:Ws9wUf3H0
最近トヨタのイヤな話をたくさん聞いてトヨタ嫌いになりつつあるんだが、
ハイエースだけはやめられなさそう
624音速の名無しさん:2007/10/25(木) 01:09:36 ID:Cj7xvNfV0
トランポだけはトヨタを信じてる。
625音速の名無しさん:2007/10/25(木) 01:17:37 ID:++VnZBs90
選択肢が無いからな。
ボンゴやホーミーなんか乗っ取られんw
626音速の名無しさん:2007/10/25(木) 03:05:57 ID:5ov3fqql0
トヨタがいいよ。
エンジン自体もだけど、補器類や電装系が信頼できるんで安心して乗ってられる。
日産は以前のキャラバンなんかだと必ずと言っていいくらいに
ミッションにトラブルが出てたし、パワーウインドが壊れるとか
オルタネーターが妙に早く壊れるとか細かなトラブルも多かった。
車内騒音もハイエースの方が全然静かだったし。
トランポの故障でお金使うのはほんとバカバカしかった。
627音速の名無しさん:2007/10/25(木) 06:55:20 ID:t+cNxA8WO
日野サイコー!!
628音速の名無しさん:2007/10/25(木) 09:12:08 ID:HWIPfWfoO
旧キャラバン運転中の友達から電話かかってきたときは、
シャシダイのあるバイク屋でモンキーかなんかの計測してる脇から
電話かけてるのかとおもたよ。

新型は静かだね。
629音速の名無しさん:2007/10/25(木) 12:00:22 ID:bxQxgVwP0
おれはハイエース乗ってた時、ラジエーターが割れて
オーバーヒートからヘッドガスケット抜けのエンジン即死
ハンドル切れない、ブレーキ効かないで死にそうになりました。

が!

10万km目前だったのに、トヨタはタダで修理してくれました。
630音速の名無しさん:2007/10/25(木) 14:22:58 ID:qeT8JENX0
廃盤の2L〜系エンジンは確か生産終了後だったか、ヘッドにクラックが
入るってんでリコールになってたもんね。
色の抜けるテールランプも新型が出た以降に無償交換になったし。
でも明らかに新型への乗換えを薦めるための客寄せにも見えた。
鋳鉄ブロックに真鍮ラジエターだったから、冷却水管理が悪いと錆が溜まりやすかったらしく
自分のも穴が開いた。
一度買い換えようかと見積もりに行ったら真っ先にラジエター覗かれてたし
定番らしい。
631音速の名無しさん:2007/10/25(木) 15:51:44 ID:DsCdy/9J0
これは昔のレースドラマ?
ttp://youtube.com/watch?v=pu8uU9lG3Og
632音速の名無しさん:2007/10/25(木) 19:05:02 ID:Pek+30PO0
俺の愛機、ハイエースロング(1KZ)も車検に出して5日目なんだがなんの連絡もない。
1KZにもシリンダーヘッドのリコール出てたけど該当車種じゃないのよね。
秘密裏に怪しい場所交換してくれてたらうれしいんだが。
633音速の名無しさん:2007/10/25(木) 20:21:07 ID:FL65N1sx0
トヨタユーザーが降臨したようです

    ――――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || ̄ ||
  /.  ∩∧// ∧ ∧∩|      |||   ||   ||
 /__ヽ(゚//[ ](゚∀゚ )/|___|||_ ||_ ||
 ||_     _|_| ̄ ̄ ̄|.|.       |      |
 |ロロ ̄ ロロ |二二△.|.|ひりゅうようちえん┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
634音速の名無しさん:2007/10/25(木) 21:08:23 ID:ljSMICIp0
>>631
1985〜6年頃、まさにバイクブーム真っ只中のドラマだな。
中身はバイク屋を舞台としたやっすい青春ドラマだったが。
635音速の名無しさん:2007/10/25(木) 21:14:40 ID:d1Wc/7H+0
ユーゾーチャンバーはどうなった?
636音速の名無しさん:2007/10/25(木) 22:11:56 ID:DsCdy/9J0
>634
是非ドラマを見たいのだが。
637音速の名無しさん:2007/10/25(木) 23:03:19 ID:8zH7o3ug0
四輪の整備屋やってるけど、ハイエースの2L、3L系は4番シリンダーの予燃焼室
辺りにクラックが入ることが多い。オーバーヒートの原因の多くがクラックだったりする。
1KZはよく知らないが似たようなもんらしい。
キャラバンはオートマ、オルタネーターのトラブル多いけれど、マニュアルだったら
そうそう壊れない。オルタネーターは10万キロでICレギュレーター交換しとけば
まぁいいんじゃないか・・・と。
自分はマツダに乗ってますがw
638音速の名無しさん:2007/10/26(金) 03:16:41 ID:vqn6+jKK0
もうこっちはバイクでいっぱいいっぱいなのに
新型のハイエースのスーパーロングなんか新車で買って
ホイールやら内・外装まで色々いじってる人見るとほんとうらやましかった。
おれアクティにSP400のバイク積んでたよ。
高速は辛いしブレーキは効かないし・・・
でも原付にリヤカーでF3積んで来てる人もいたっけ。
639音速の名無しさん:2007/10/26(金) 11:43:06 ID:XKfHDACSO
>>638
今の子は凄いよね。
新車でさらにエアロ組んでたりする!
その代わりバイク整備してなかったりするんだよな…
640音速の名無しさん:2007/10/26(金) 13:26:48 ID:HmExKsHjO
トランポは最低限でいいでしょ。待遇がいいライダーで乗用車てなら話は違うけど。バイク自分持ちなら車には金かけない。
641音速の名無しさん:2007/10/26(金) 15:04:42 ID:qqzIop9/0
>>638
あれ…軽貨物の積載って200kgじゃw
642音速の名無しさん:2007/10/26(金) 15:21:39 ID:akX3ZqsL0
現行のCBR600RRにチョロッと乗させて貰ったんだが、ありゃ凄えな。
往年のF3より楽に速かったわ・・・
一般のライダーで乗りこなせてるヤツ少ないだろw
643音速の名無しさん:2007/10/26(金) 15:26:52 ID:qqzIop9/0
黒川「HRCのRCB400が…たった一瞬で…。あのCBR600は、化け物か!」
644音速の名無しさん:2007/10/26(金) 15:30:12 ID:5aMZY/mS0
黒川{ああ・・これで今日から俺も闇車検業者に戻れる・・・・}
645音速の名無しさん:2007/10/26(金) 15:53:04 ID:lOJFL/t60
トランポは軽ワゴンで充分・・・orz
急ブレーキ踏むと自分のバイクに跳ねられそうだけどwww
646音速の名無しさん:2007/10/26(金) 16:05:26 ID:qqzIop9/0
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <  >>645の軽自動車が電柱に衝突しました
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■茨∪県警察■■||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
647音速の名無しさん:2007/10/26(金) 19:10:23 ID:M++0gxlFO
やっぱり、トランポをラブホ代わりにするのかな?
648音速の名無しさん:2007/10/26(金) 20:26:41 ID:plxGN2kn0
FISCOだとモトクロコースのほうでやってる人たちいたなーw
649音速の名無しさん:2007/10/26(金) 20:53:26 ID:rzMR0Ww70
黒川「ピットロードでバランス崩した時は首がちょん切れるかと思いますた」
650音速の名無しさん:2007/10/26(金) 21:59:27 ID:j/v3qrje0
>>633  石原くん 元気ですかー?

    
    
651音速の名無しさん:2007/10/26(金) 23:01:48 ID:qqzIop9/0
>>649
ありゃTVで見ててまじで死んだかカタワになったと思いますた
652音速の名無しさん:2007/10/26(金) 23:23:34 ID:OqKdqfA10
>>631
岩城滉一がバイク屋の親父で出てたと思ったんだが・・・
名前無かったな。
1’41’’ぐらいのところで長谷川さんがバイク蹴ってるのが・・・
奥村さんにぶつけられた最終戦なんだけどね。
で、このOPってカットの入れ替えやってて、最終回近くでは長谷川さんが怒りながらヘルメット脱いで
歩いてくるシーンとかもあった。
よく見るとキャンギャルにまじってかわいかずみがいたりするのが懐かしい。
毎週OPだけ見てたわ。
653音速の名無しさん:2007/10/26(金) 23:45:00 ID:KHPW3CdD0
金髪黒川「最終戦鈴鹿でポイントゲット!!」
激戦ST600で型遅れマシンでピレリタイヤ?
凄すぎ年寄りです。
654音速の名無しさん:2007/10/27(土) 04:15:04 ID:Ip3vBgfA0
やっぱ速い人はいつまでも速いんだなあ。
社用車で峠通った時パーキングで休憩してたら、R1でやたら速い人がいて
どんな走り屋かと思ったら40代くらいのごく普通な人だった。
ツナギもマシンもやたら派手で最近のCBRとかドゥカなんか乗ってる
30代位以下の人より気合も入って走りも全然違ってた気がしたよ。
80年代を走り抜いてきた人なのかなあと思った。
俺はスクターレースにしか出たこと無いツーリング専門ライダーだけど。
655音速の名無しさん:2007/10/27(土) 08:58:12 ID:Rs1KYxmp0
>>640
で、サーキットに着く前にリタイア・・・・w
656音速の名無しさん:2007/10/27(土) 14:55:27 ID:mGwl2fVf0
>>652
黒川は今年のピレリタイヤが良かっただけでしょ。
車体セットが難しくなったBSと07CBRで皆がはまった。

下品な走りは新垣と並んでるな。

新垣は人並みのマシンになったらたいしたことなかったな。
去年のR6が速かっただけなのが証明された。
657音速の名無しさん:2007/10/27(土) 17:08:05 ID:hpn1UfWv0
ノービスって何の略なの?

転倒して骨折したことがないほど経験が浅いので、骨にビスが入っていない人の事か?
658音速の名無しさん:2007/10/27(土) 17:24:45 ID:z53zo+Zd0
>>657
解ってんじゃん、君の言うその物ズバリだ
659音速の名無しさん:2007/10/27(土) 17:26:24 ID:Ttyc8aX10
街中走っても自動速度違反取締装置が光らないスピードの持ち主。
ノー・オービス→ノービスになった。
1972年よりこの呼び方が使用されている。
                     MFJ会則記載
660音速の名無しさん:2007/10/27(土) 18:43:59 ID:7sB4dmju0
661音速の名無しさん:2007/10/27(土) 20:43:01 ID:WAMYIEv50
>>579
相手は、あんたみたいに真っ当じゃないんだよ。
「楽に完走されたら困るからタンクを縮小した」ってのが本当のところ。
大体、オーバルでのイベントなんてスイフトシャーシが二代目に
切り替わった頃になったって実現してるかどうかわからんよ。
公道イベントにしても同じ。
662音速の名無しさん:2007/10/27(土) 20:44:43 ID:hfeAemGw0
ノービス=脳のビスが飛んだやつ
そうでないとジュニア出世できなかった
あっ飛び級もあったな
663音速の名無しさん:2007/10/27(土) 20:50:03 ID:O4h1gLfZ0
>661
微妙な誤爆だなw
664音速の名無しさん:2007/10/27(土) 21:18:27 ID:hfeAemGw0
>>657
スーパーノービス(飛び級組み)=脳に先天的に障害を持っている人

障害例→パラシュート無しで何のためらいも無く飛び降りることが出来る位の
    ガッツの持ち主
665音速の名無しさん:2007/10/28(日) 03:14:46 ID:T/igfL/K0
ごめん、ほとんどインチキみたいな状況でA級になっちゃった
666音速の名無しさん:2007/10/28(日) 04:33:20 ID:DSVnqPzaO
俺は当時ノービスでランク入ってた。たしか1ケタ。でも大怪我でやめた。
申請してればそのままジュニアでその後自動的に国際になってたわけかな?
だとしたら軽いライセンスになったもんだね。俺がレースはじめた当時は国際A級なんて雲の上だったけど。
もっとすごい話も聞いたけどね。選手権で予選通らなくても4耐で相方が速くて予選通っちゃって決勝上位に。そのままA級!なんて馬鹿な話があったって聞いたけどほんとかね?
667音速の名無しさん:2007/10/28(日) 07:29:06 ID:/z+LcErk0
いや、当時は結構めちゃくちゃだったろ。
だって、四国のエントリー10名も無いようなサーキットで年間とって
NBからNAなやついたしね。IAもNAで1年がんばりゃチームによっては特昇でIA.
無茶苦茶ですわwww
668音速の名無しさん:2007/10/28(日) 08:56:51 ID:0xeSURy3O
鈴鹿での予選落ちが嫌になり、間瀬サーキットでNA昇格したインチキ野郎は私です。そのお蔭で、参加人数の少ない6耐は予選通りました。
669音速の名無しさん:2007/10/28(日) 09:05:35 ID:34HbwPM+0
93頃?鈴鹿で箸にも棒にもかからない奴が間瀬に遠征してチャンピオン争い。
NA昇格を果たし鈴鹿に帰ってきたけど相変わらず・・・
NBの入賞タイムにも届かないまま辞めていきました

今でもめちゃくちゃだよ
台数が少なくってレベルも低いから簡単に上がれる
全日本スレでも言われてるけどさ
670音速の名無しさん:2007/10/28(日) 09:51:57 ID:BJ/e+G9x0
清水國武舞さんはやっぱアレですか
671音速の名無しさん:2007/10/28(日) 09:54:10 ID:0xeSURy3O
92年頃だが、当時NBはそんなにレベル差なかったよ。ポールから最後尾まで2秒差以内とか、参加者数85台で、全車3秒以内とかね。当時の鈴鹿のNBは大変でした。金ばっかりかかってさ
672音速の名無しさん:2007/10/28(日) 11:19:06 ID:krc+gKJm0
ズル史上最強は、ガチンコの番組専用レ−ス開催
673音速の名無しさん:2007/10/28(日) 11:59:16 ID:toZTNemb0
そうでなきゃ8耐開催出来ないじゃんw
今は知らないけど8耐なんて予選半分より下はTT-F1使って
SP250と同じようなタイムしか出せない金持ちのおっさんばっかだったじゃんw
どうやって彼等がIA取ったのが不思議でしょうがなかったw

今はNBってのそのものが無いんだよね?
674音速の名無しさん:2007/10/28(日) 15:41:42 ID:oy4eXVss0
ガチンコの奴らって今何やってるの?
一人は現役っぽいけど他は?
675音速の名無しさん:2007/10/28(日) 21:29:32 ID:anr3ZJHUO
新垣さんとか黒川さん叩いてる奴って、彼らがスーパージュニアとかスーパーノービスって騒がれていた時代を知らないんだろうな。
676音速の名無しさん:2007/10/28(日) 21:46:54 ID:bg+qsGrk0
新垣さんって叩かれてんだ?
677音速の名無しさん:2007/10/28(日) 22:09:30 ID:ApJJaCOJ0
黒川に「さん」付けは要らない。
678音速の名無しさん:2007/10/28(日) 22:09:59 ID:Qcqvm3910
鈴鹿のパドックに珍走バイクが来てコール切ったのも
あれが最初で最後なんだろうなあ。
679音速の名無しさん:2007/10/28(日) 22:15:50 ID:ikLlJiW60
>珍走バイクが来てコール切ったのも

コール切るってどういう行為なん??
マジで分からん
680音速の名無しさん:2007/10/28(日) 22:23:53 ID:Zh4WvbphO
>>672様。昔TI今岡山国際であったと噂されている大会ですか?
681音速の名無しさん:2007/10/28(日) 22:50:33 ID:fd6/jKjP0
レースクィーンを食ったり、または食われたりした方っていますか?
682音速の名無しさん:2007/10/28(日) 23:05:49 ID:SM9Fbthk0
>>665
NAとIAが統合された年にNBで昇格基準満たした方ですか?
683音速の名無しさん:2007/10/29(月) 00:47:13 ID:Yu4dG79Y0
>>681
某全日本メカだけどマネージャーの妨害が凄くて無理ぽ・・・・orz
684音速の名無しさん:2007/10/29(月) 00:52:57 ID:HH1mwJgo0
キャンギャルってのは腹黒いからね
上位ライダーとはちゃんとつながってるよ
685音速の名無しさん:2007/10/29(月) 01:48:50 ID:e3GbDqnO0
えー、キャンギャルはお外で食います。
中で食うとばれるので、お外で食うのが鉄則です。
でも、お外で食うと余りおいしくなかったりします。
686音速の名無しさん:2007/10/29(月) 01:50:48 ID:RzBr9AidO
>>685
スキー場の女の子みたいなもんかな。
687音速の名無しさん:2007/10/29(月) 03:29:52 ID:rv52By6i0
IAはあっちの方もテクニシャンとは限らない。確かに早いけどw
688音速の名無しさん:2007/10/29(月) 15:41:38 ID:oGbk0szp0
>>675
別に叩いている訳じゃないよ。
持ち上げるレベルの走りでないのに、持ち上げてるコメントが目に付くからだよ。
過去?昔から知ってるけど?奴らは進歩がないよ。
負けてる若手がだらしない。
689音速の名無しさん:2007/10/29(月) 17:33:19 ID:4AqP1sUR0
黒川って嫌われてたのか
一度、飯屋で同じ席になった記憶があるが
丁寧口調で、ごく普通のアンちゃんだったけどな・・
新垣は会った瞬間「こいつと話すの時間の無駄」な
キモさはノービス当事から発散してたけど。
690音速の名無しさん:2007/10/29(月) 18:43:37 ID:bOsKXKRwO
若手が入ってこないからオッサンらでやるしかないんだがな
若年層の人口減ってるし厳しいだろうね
691音速の名無しさん:2007/10/29(月) 20:05:42 ID:Qe4nADl+O
キチンと次世代にバトンタッチしてやる優しさと使命感が無いんだよ。

バイクレース屋さんに限らずだけどな。
692音速の名無しさん:2007/10/29(月) 20:12:06 ID:0xArAjMLO
ってかまだみんな現役?
俺なんて金なくなってとっくに引退したよ
693音速の名無しさん:2007/10/29(月) 20:34:08 ID:TTxpp79p0
日本国内に限って言えば、モータースポーツの将来は厳しいね。
バイクやクルマにすら関心持たない世代が、スポーツだけは見るとも思えない。
694音速の名無しさん:2007/10/29(月) 21:03:05 ID:bOsKXKRwO
肝心なメーカーがスポーツライドで若年層にアピールする気ないからね
695音速の名無しさん:2007/10/29(月) 22:08:16 ID:iWPzjIt00
無理して人にやらせるようなことでもないし。
696音速の名無しさん:2007/10/29(月) 22:10:50 ID:QiDCIP410
海外じゃ自転車競技でもかなりの人気なんだが
日本じゃF1と辛うじてGT位か
697音速の名無しさん:2007/10/29(月) 22:25:25 ID:WPJfDw+m0
そもそもバイクもクルマも売上げが伸びない経済状態の国でモータースポーツが発展するかというのが疑問なんだが。
今は定職無しで必死こいて働いてもレース費用なんか出ないだろう。
昔はバイトでもレース費用捻出できたが。
(もちろん無駄な出費は極力抑えて、だけど)
698音速の名無しさん:2007/10/29(月) 23:24:38 ID:TTxpp79p0
団塊ジュニアが高齢化したら、もう終わりだな。
699音速の名無しさん:2007/10/30(火) 00:36:00 ID:jUAQZEOk0
>>697
バイト掛け持ちで服も節約して、下道でひたすらサーキットなんて
今時の若者はやんないと思う。地方選でチャンピオンとっても何も
ないしね。昔なら交渉次第でメーカーからバイク貰えたりしたけど。
700音速の名無しさん:2007/10/30(火) 01:07:49 ID:qDYYQsBI0
伸びる奴は何時の世でも伸びる
それくらいやってる若者は今でもいくらでもいるだろw
いい時代にメーカーからマシン貰った奴の何人が成功した?
よく業界盛り上げて底辺を広くするのが大事とか言うけど結果は一緒
トップに立つ奴は流行って無くても厳しくても恵まれててもトップに
立ってるもんだろ

因に世界最古とされてる言葉の一節は
『最近の若者は…』らしいよwww
701音速の名無しさん:2007/10/30(火) 01:11:34 ID:Q02lufMZ0
何年か前の地方選手権で、全日本の若手が調整参戦。
独走するも、勢いあまって単独転倒。
後続のバトルを制したのはオッサンライダーだった。

表彰台での会話
MC「初優勝おめでとうございます!」

オッサン「いつかは、表彰台のテッペンに上がりたいと思いながも十数年間続けてきて、よーやく順番が回って来ました(笑」

MC「今まで色々苦労があったと思いますが・・・今のお気持ちは?」

オッサン「この歳までズルズルと続けてきて、何度も辞めようかと思ったけど、でも勝つまでは辞めたくなくて・・・(涙
   そんなワガママを家族みんなで応援してくれて・・・本当ありがたいです(号泣」

MC「家族の支えが勝利の原動力ですね。 最後に一言」

オッサン「ヘルパー時代から支えてくれた奥さんに感謝です!」


俺も辞めなけりゃ、表彰台で泣けたかなヽ(´ー`)ノ
702音速の名無しさん:2007/10/30(火) 01:22:39 ID:OZDWORaQ0
全米も泣いた
703音速の名無しさん:2007/10/30(火) 02:00:46 ID:4AA0QqRe0
そーいや90年ぐらいのデイトナ200マイルで
上位陣がぶっつぶれまくって今まで勝ったこともないような
中堅どころのレーサーが勝っちゃったことあったなw
704音速の名無しさん:2007/10/30(火) 05:40:32 ID:yKw7Wl70O
俺は絶対子供にバイクは乗せ無い! だって危ねーもん。
705音速の名無しさん:2007/10/30(火) 05:54:30 ID:ctvP457c0
只のレースヲタのスレになっちゃったのか…
706音速の名無しさん:2007/10/30(火) 10:10:44 ID:mjnHhQQ+0
>>701
それって青山博一が筑波のエリアに出てきたとき?

現役というか、今でもサーキット通ってる人に聞きたいんだけど、
やっぱ地方選は人あつまってないの?@筑波、鈴鹿

おれが現役だった2001年当時でも相当やばかったけどな・・・。
707音速の名無しさん:2007/10/30(火) 16:48:09 ID:rmITgNNK0
>706
いまどき予選落ちという言葉は死語になったほど。
708音速の名無しさん:2007/10/30(火) 17:44:42 ID:47kVEoZ10
グリッド割れしてるのか・・・
MCFAJはどうなんだ?
つっても一度エントリーしてあまりのキモさに
二度と出ねえと思ったけど
709音速の名無しさん:2007/10/30(火) 18:17:24 ID:4AA0QqRe0
>>707
なにそのGP500
710音速の名無しさん:2007/10/30(火) 18:36:45 ID:69p2K+EI0
選手権よりMCFAJの方がエントリー台数は多いな。





711音速の名無しさん:2007/11/01(木) 01:35:46 ID:6UwVEs3SO
>>656黒川や新垣の走りが汚い?
おまえ福地学だろ
712音速の名無しさん:2007/11/01(木) 01:40:46 ID:YPbtya9cO
福地って福智?
713音速の名無しさん:2007/11/01(木) 03:02:41 ID:jWzeGdgn0
>>706
現役で2001年って・・・
現役はもういまから17年も前、1990年から3年なんだが・・・・
このスレでおいら結構年逝ってるのがよく分かったおorz
714音速の名無しさん:2007/11/01(木) 03:09:37 ID:9u8g4+bg0
そのうち、思い出を語る奴もいなくなるよ。
日本のモータースポーツ全般が、お先真っ暗だからね。
715音速の名無しさん:2007/11/01(木) 04:22:21 ID:9JJUFYOZO
>>706
自分が参戦してる筑波GP125は、ちょうど予選落ち無いくらいのエントリだよ。
大きく分けて、
1 ミニ上がりの小中学生→速い。1秒台当たり前
2 普通の若者→ふつう。2〜4秒台
3 80年代を知ってる年寄り→速め。2〜3秒台

こんな感じかな。
ちなみに俺は3だw
716音速の名無しさん:2007/11/01(木) 05:19:34 ID:In6mjgdE0
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP13【国際A級】
717音速の名無しさん:2007/11/01(木) 09:51:12 ID:/6Ca3wde0
嫌味抜きで凄い時間帯の書き込みだ
718音速の名無しさん:2007/11/01(木) 10:22:40 ID:0ayN1lSq0
706です。
>>713
激戦の時代ですね。そういう時代にレースしたかった。
自分のときはGP250は予選落ちなし、125は予選落ちありだったような。
国際に上がるのも初戦から2つ勝ってその後どっかで1勝して簡単に上がってしまいました。
国際ライセンスのデフレ化 orz

80年代〜90年代初頭の激戦時代に筑波で予選6組?とか見てみたかった。

>>715
2000年前後から変わってないw
当時は小山智良とか青山兄が0秒台でしたね。高橋祐樹もかな。
2が増えないと人口増にならないんですよねー。

719音速の名無しさん:2007/11/01(木) 11:56:12 ID:FRlevcK+0
俺の時代は筑波では常に予選10組以上だったなー
練習でタイム出てても予選通るかどうか、いつも心配だった。
720音速の名無しさん:2007/11/01(木) 12:04:24 ID:YPbtya9cO
俺もっと古いけど予選20組くらいあったよな?F3やSPは。
予選晴れ&雨の時組2位か3位で予選落ちた。
その後先着何人とかエントリー制限作ったよね。それでもすごい数。
もう20年以上も前になるからはっきりと覚えてないけど。
721音速の名無しさん:2007/11/01(木) 12:31:11 ID:9pA1FD270
初代仮面ライダー世代はワリ食ったね・・・・
722音速の名無しさん:2007/11/01(木) 12:56:42 ID:2zByS7i90
80年代中盤はすごかったね。
決勝グリッドの10倍以上のエントリーなんて当たり前。
俺も予選で一台も抜かれず、何台も抜きまくったのに
予選落ちなんてこともあったよ。
723音速の名無しさん:2007/11/01(木) 13:29:30 ID:eQ1ySIae0
90年代頭まではそうだね。
自分が一番驚いたのはミニバイクの耐久レースだな。
今は無き某カートコースに80台以上すし詰めw
3時間、抜いても抜いても抜いても抜いてもずーーーと抜き続けるしかなかったw
724音速の名無しさん:2007/11/01(木) 13:55:02 ID:wooy3GDg0
仙台ハイランドにイナゴの大群がひしめいてるぐらいは良い方だったのかw
<ミニバイク耐久

あっちはあっちで1周何分かかってたんだろうと思うけどw
725719:2007/11/01(木) 14:14:23 ID:FRlevcK+0
>>720 ゴメン、俺は君より古いやw
726音速の名無しさん:2007/11/01(木) 18:35:56 ID:x+7EzhCO0
20年前というと、とても昔な感じだけど、87っていうとそんなに昔な気がしないな・・
727音速の名無しさん:2007/11/01(木) 20:17:08 ID:9u8g4+bg0
70年代後半あたりは、スカスカだったね。
それより前は知らん。
728音速の名無しさん:2007/11/01(木) 21:26:04 ID:NDFzN0AL0
初代TZR250が出た時位がピークかな?
729音速の名無しさん:2007/11/01(木) 21:45:22 ID:UJXjbbab0
もうちょっと後だよね
90〜91位だと思う
730音速の名無しさん:2007/11/01(木) 21:58:31 ID:NDFzN0AL0
そっか
TZR250出て2年くらいはワンメークレースみたいだったな
731音速の名無しさん:2007/11/01(木) 22:35:29 ID:9bAwMs/f0
>>727俺が筑波ライセンス取得した77年頃の
スポーツ走行は1時間単位でクラス分けなど無く
スペシャル10インチからTZ350まで全部混走
まだ、ピットロードとコースを隔てるコンクリートウォール
どころかガードレールさえも無い頃
732音速の名無しさん:2007/11/01(木) 23:38:12 ID:ipp7KAgzO
岡田さんがバイトしてた時代より前だな

733音速の名無しさん:2007/11/02(金) 01:55:31 ID:Ll5+anQr0
>>718
> 当時は小山智良とか青山兄が0秒台でしたね。高橋祐樹もかな。

どうすれば、そんな見事に名前間違えられんの?w
734音速の名無しさん:2007/11/02(金) 04:41:25 ID:ovv5fLSVO
>>729
そんな後じゃねーよ。
87年が、筑波も鈴鹿も1番エントリー多かったんじゃね?
125で予選20組みとかあったし。
組1位でも、予選落ちした事もあった。
台数が少なくなって来た91年に、やっとNAに上がれたんだから。
735音速の名無しさん:2007/11/02(金) 11:02:04 ID:T6UlZOu40
>>733
何が違うのかわからないから調べてみた。 祐樹←これかw

ついでに出てきたリザルト張ってみる
小山の0秒台
http://www.jasc.or.jp/result/1999/2/trr-7.html#race5
高橋*2の0秒台w
http://www.jasc.or.jp/result/1999/2/krr-16.html
青山兄ちゃんの0秒は発見できず。

それにしても出走台数少ないなぁ。
上位1〜2人だけぶっちぎりで早いってパターンになってる。
736音速の名無しさん:2007/11/02(金) 12:35:59 ID:fUExdTcTO
あたし女だけと、またどうしてこのスレの元乗り屋サン方は
【オレが〜オレらの〜当時のレベルが云々】【オレらの時代がイチバン激戦だったどうしたこうした】などと
四十面下げてもサル山のてっぺん登りたがっちゃうのかしら?(はぁと
737音速の名無しさん:2007/11/02(金) 12:38:01 ID:Cpadf9MvO
>>734
そうだよな
91あたりはもう台数減ってたよな。今振り返るとあれだけ台数いて、よくパドックに収まったもんだ。
最近のショッパイ全日本の250や125見てると、86〜88あたりのノービスの方が華やかだった気がする。
738音速の名無しさん:2007/11/02(金) 13:04:12 ID:uVXxnrIq0
>>736
てっぺんに登りたいからレースやってたんじゃんw
とか釣られてみる

体力が衰えても気持ちは昔のままなのだな
739音速の名無しさん:2007/11/02(金) 13:07:40 ID:FO9J+KoIO
レース自体も激戦だったけどそれ以上に練習枠の確保が大変だったね。
予約制になる前は冬でも寝袋持参で前夜から並んだり。
真夏の遠征でも車の中の宿泊。エアコン無くて厳しかった。
金がある時は野郎同士でラブホに泊まったりもしたな。
740音速の名無しさん:2007/11/02(金) 14:13:21 ID:T6UlZOu40
>>736
井形さん乙
741音速の名無しさん:2007/11/02(金) 14:21:45 ID:ovv5fLSVO
>>737
確かに(笑)
筑波なんかはみ出してたな〜

そういや、あの頃みんな平気で水曜入りや木曜入りしてたよな。
ノービスなのに。
742音速の名無しさん:2007/11/02(金) 20:31:06 ID:E+M/YFNV0
レースやるはずじゃない人まで、レースやってたってことでしょ。
743音速の名無しさん:2007/11/02(金) 21:08:35 ID:IpayPJjx0
俺はレースなんかやるはずじゃなかったって思っている人が
どれほど居るかは疑問だけどな。

時代の流れの中で、その時に最高の青春時代を過ごせた。
金銭的にも肉体的にも精神的にもきつかったけど、
40歳になって、金銭的にも余裕が出来た今、
俺はもっと速くなることが出来たって思っていたりするんだよね、これがまた。

俺はNA125で全日本の転戦について行けなくて辞めたんだけどな。
あれからもう20年経つのか。
今から20年後は老衰死の心配しなきゃいけない歳だなw
744音速の名無しさん:2007/11/02(金) 21:15:57 ID:61S0AHS20
>>736
高橋桃子乙
745音速の名無しさん:2007/11/02(金) 22:02:49 ID:MLmj0BvD0
>>744
みゆきたん乙
746音速の名無しさん:2007/11/02(金) 22:03:25 ID:HcQvu0WB0
及川ルイちゃんも忘れないで
747音速の名無しさん:2007/11/02(金) 22:16:42 ID:zqeYloXQ0
じゃぁエリカも忘れんな
748音速の名無しさん:2007/11/02(金) 22:19:14 ID:KFQmXmJG0
渋谷セリナもなw
749音速の名無しさん:2007/11/02(金) 22:24:51 ID:HcQvu0WB0
FISCOの受付嬢は桜木ルイにクリソツだった
750音速の名無しさん:2007/11/02(金) 22:31:36 ID:BXYRCl2C0
及川ルイは昔は結構かわいかったな
751音速の名無しさん:2007/11/02(金) 23:11:06 ID:61S0AHS20
滝かおるさんは今も鈴鹿STとかで優勝しちゃったりしてるな
752音速の名無しさん:2007/11/03(土) 01:44:18 ID:zq5OXJIY0
丸山美由貴って去年富士のショートコースで会ったな
753音速の名無しさん:2007/11/03(土) 02:12:27 ID:/XCPdmnV0
珍しいだけで、走りはたいしたことなかった
754音速の名無しさん:2007/11/03(土) 04:46:37 ID:osQPAbK/0
>>745
小沼賀代子乙
755音速の名無しさん:2007/11/03(土) 08:10:24 ID:GZLaxpFf0
周りはミニで復活している。
誘われるんだけどオレは断ってる。
走ってるのは楽しいとは理解出来る。
しかしチェッカーの向こう側には何も無い気がするんだ。
756音速の名無しさん:2007/11/03(土) 09:01:30 ID:yhGAWXm80
>>755
”レース”に想いを残してない証拠

ある意味羨ましい>完全燃焼
757音速の名無しさん:2007/11/03(土) 10:52:50 ID:+UgnWDcl0
>>755
そうだな。俺の周りもミニとかで復活してるが”やろう”と
言われても、燃える物がもう無いな・・・
やり切って満足してるから、もう満足。
758音速の名無しさん:2007/11/03(土) 11:18:55 ID:HcDPkTZq0
みんな凄いな、去年から降格してミニモトで復活したけど
まだまだ乗り方が上手くなっている自分が楽しくてたまらん
759音速の名無しさん:2007/11/03(土) 12:48:18 ID:EbJoJHXr0
燃えるものとかを別にしてもミニバイクの草レースは楽しいよ。
要はカツカツにならないこと。これに尽きる。
わいわいがやがやと耐久レースなんか本当に楽しい。
760音速の名無しさん:2007/11/03(土) 15:22:28 ID:baMxC4dj0
>>759
そんなつもりで、原液時代とは違って楽しくやろう!って昨年
DE耐に出たんだが、結局みんな血が騒いじゃって
もうそれこそノーマルミニバイクのセッティングでミリ単位まで
突き詰めちゃってあーでもないこーでもないと。
結局ノーマルじゃ何やっても大してかわらなかったんだけど、
楽しいっていうかなんか義務感とかそういうものが出てきてなんか疲れたな。
元レース仲間というよりバイク屋の常連同士って感じでないと
楽しむレースはできなさそうだなあ。
761音速の名無しさん:2007/11/03(土) 17:18:08 ID:yhGAWXm80
>草耐久レース

1年目は走るだけで楽しい。バイクなんて走ればなんでもいい。
楽しくそこそこ走れて大満足し、味をしめる。

2年目は勝ちに拘ってバイクその他に金かける
そしてセッティングの方向性でパートナーとの関係がきな臭くなる
結局転倒リタイヤでオオコゲになった・・・

のは〜〜〜どこのどいつだぁい?


アタシダヨ
762音速の名無しさん:2007/11/03(土) 17:46:20 ID:FTXFufbn0
IA、NB、ミニライダー混成でやってるけど、セッティングで揉めるとかねーぞ
車体なんてSTDで十分じゃん、お前らヘタクソ?
763音速の名無しさん:2007/11/03(土) 18:17:44 ID:JBNgtu/d0
はいはいヘタクソヘタクソ
764音速の名無しさん:2007/11/03(土) 18:33:19 ID:FnT/AM+A0
今でも、ダートラ出身のライダーが有利なの?
765音速の名無しさん:2007/11/03(土) 18:48:21 ID:g37qqdzx0
ノリックとかチャンドラーとかが退潮した一方で
ヨーロッパ系ライダーが台頭してきたって辺りから
あの手の派手な走りは流行らなくなったんじゃ?
766音速の名無しさん:2007/11/03(土) 18:51:25 ID:m6iyhTpD0
つ06ケニー・ロバーツ
767音速の名無しさん:2007/11/03(土) 19:25:04 ID:Dn5naHMd0
KX250Fを買ってモトクロスごっこをやってる。
若い子に混ざるとやっぱ刺激あるよ。
ミニはNチビでやり尽くしたからもういいかな。
今は4ストがメインなんだっけ?
768音速の名無しさん:2007/11/03(土) 20:12:38 ID:oxCGHG4V0
>>761
ワロタ
769音速の名無しさん:2007/11/03(土) 20:53:52 ID:0PYf/Aqg0
>>765
効率を追求していくとそうなっちゃうんだろうな。
四輪のラリーなんかも今はコース幅目一杯使ってグリップ走行だもんね。
770音速の名無しさん:2007/11/04(日) 01:16:44 ID:lwPdxdLN0
>しかしチェッカーの向こう側には何も無い気がするんだ。

何も無いから楽しいのかもね。
何かがあったからこそ
勝つ為の努力がしんどかった鴨・・・・。
771音速の名無しさん:2007/11/04(日) 01:50:52 ID:FaOFp1dDO
後進に道をあけておいておやりなさい。
772音速の名無しさん:2007/11/04(日) 04:02:26 ID:FPVmrOCc0
>>771
87年日本GPでのシャケさんですか?
773音速の名無しさん:2007/11/04(日) 04:37:10 ID:VmVEf5Vf0
前に出るスライドと前に出ないスライド・・・
オイラはそれが判らなくてタイム伸びずに降りましたorz
774音速の名無しさん:2007/11/04(日) 14:04:21 ID:Fz6Ujyqo0
>>773
そんなこと気にして走るほど馬鹿だからタイム上がらなかったんだよ
775音速の名無しさん:2007/11/04(日) 14:46:19 ID:Y21aHdhEO
>>764
俺はロード引退してからダートラ始めた

金掛からなくてむちゃくちゃ楽しいからオススメ
776音速の名無しさん:2007/11/04(日) 14:54:00 ID:j8f/9Y990
>>774
むしろ違いがわからないやつ伸びてないかと
777音速の名無しさん:2007/11/05(月) 08:46:57 ID:O/qcr4U/0
選手権おっかけるのは今年で止めようって年の後半になって
フロントが滑らないと曲がらないってのが解ったよw
778音速の名無しさん:2007/11/05(月) 09:22:46 ID:gAlUrwEZ0
>>777
ちょっと理解出来ない鴨わからん
どういうことだろ?
779音速の名無しさん:2007/11/05(月) 18:14:17 ID:xBJGT8Fu0
>>777
もう少し頭の中で整理してから
書込みしてくれ
780音速の名無しさん:2007/11/05(月) 18:51:08 ID:CPw4Gz440
釣られてみるがフロント滑ったら曲がらんだろ?
781音速の名無しさん:2007/11/05(月) 19:51:05 ID:psotd5Yt0
タイム上がるとフロントもわずかに滑ってるよね。
ステアリングダンパー最弱にすると切れ込もうとするし。
リヤよりフロントの溶け方の方が激しいし。

最初はそんな感覚無かったけど、俺も全日本追いかける頃にはそうなった。
782音速の名無しさん:2007/11/05(月) 20:02:24 ID:BXCLCX3n0
>>781
タイムが上がると、フロントが滑ってるっていうよりも、切ってる感じだな
だから、フロントがリアよりも溶け方激しくなるし・・・・
入り口弱アンダーで出口アンダーが一番速い感じがしたな。
弱アンダーだから、微妙にスライドはしてるけど・・・
783音速の名無しさん:2007/11/05(月) 21:27:42 ID:kmGsS5ZQ0
滑るというか、フルバンク終わって車体を起こしつつアクセルON時の
挙動の乱れない前後スライドってことかな?言葉にするとわかりずらいなw

784音速の名無しさん:2007/11/05(月) 21:32:09 ID:XchUJmWV0
少々の挙動の乱れがあろうが
アクセル開けれる勝とうとする意志が一番かと。
785音速の名無しさん:2007/11/05(月) 21:58:38 ID:psotd5Yt0
>>782の入口と出口で弱アンダーって表現がピッタリだよ
まさにその通り。

でもハンドルを切って曲がるってのとは感じが違う。
ブレーキングから倒し込みの時に前後スライドを利用してスピードをさらに殺しながら
クリッピンングにつき、立ち上がりでまた前後スライドさせながら立ち上がる。
カウンターが当たると車速が落ちるからそれを当てないようにすると
前後スライドになるわけだよな。
もちろんMOTOGPほど派手じゃないが、速い奴はみんなそんな感じで走ってたろ。
786音速の名無しさん:2007/11/05(月) 22:19:55 ID:TLDQVcQSO
現役の頃こんな話よくしたよね。速い奴らの感性に驚かされたよ。凡人じゃわからない事、わかる奴とか。
787音速の名無しさん:2007/11/05(月) 23:22:14 ID:6rolGd1e0
ノービスの予選も通らないヤツに似たようなウンチク垂れられたことあったなー
当時すでにIAな俺・・・
788音速の名無しさん:2007/11/05(月) 23:37:32 ID:BXCLCX3n0
>>785
ハンドル切って曲がるってのは、>>785が言う感じだよ。
クリップまでブレーキ引きづるから、あて舵でずっと修正して流れてる感じ。
MOTOGPみたいに、高速で派手に出来ればサーキット降りてねぇなwww
789音速の名無しさん:2007/11/06(火) 00:06:10 ID:y12VvXTQ0
柳沢雄造さんの「ハンドルが切れずに曲がる」の領域はこちらですか

いまだにユーゾーコンプリートTZRの真意が理解できない…
<見た目にはブレーキバランスとか全体のバランスが前寄りなのを補正した、
という以上ではない(もちろんその状態でも最初より扱いやすそうだけど)
790音速の名無しさん:2007/11/06(火) 14:48:36 ID:c81JzAjc0
>>785
筑波の1ヘアなんかまさにそんな感じだ。
99RS250で筑波0秒前半くらいのときにそういう感覚を理解したような。
791777:2007/11/06(火) 15:37:37 ID:ONzYmQWd0
あら、自分のメッセージでスレが進んでた。
785さんの感覚かな。
125以下だとあんまり感じないかもしれん。
SP750(もう無いか)や600だと良く解る。
オフやるともっと解る
(あからさまに逆ハンになるから勘違いするかもしれないけど)
792音速の名無しさん:2007/11/06(火) 19:02:26 ID:MslIstxb0
バケモンだな。58周走ってその後サッカー

Schumacher shocks - on a MotoGP bike!
http://www.crash.net/motorsport/motogp/news/156871-0/schumacher_shocks_-_on_a_motogp_bike.html
Former seven-times Formula One world champion Michael Schumacher made a dramatic return to
the racetrack at Valencia on Monday - riding a MotoGP bike!

http://pix.crash.net/motorsport/view/396375.jpg
http://pix.crash.net/motorsport/view/396338.jpg
http://pix.crash.net/motorsport/view/396340.jpg


【F1】M.シューマッハ、MotoGPテストに参加し好タイムをマーク
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=f1&a=20071106-00000101-ism-spo
現地時間(以下、現地時間)5日、2006年に現役を引退したミハエル・シューマッハが、スペイン・バレンシアで
行なわれたMotoGPのテストにドゥカティで参加。好タイムをマークし、周囲を驚かせている。
6日、イタリアの新聞『ガゼッタ・デッロ・スポルト』紙などイタリア複数メディアが報じた。

MotoGP最終戦バレンシアGPを4日に終え、翌5日はメディア向けのテスト日を迎えたリカルド・トルモ・サーキット。
M.シューマッハは今季MotoGPクラスを制したケイシー・ストーナーのマシンに試乗し、トータル58周の中で1’37.890の
ベストタイムをマークしている。
ホンダのダニ・ペドロサが記録した今季バレンシアGPのポールタイム、1’31.517から約6秒差という結果に、その走りを
見守ったライダーからは驚きの声が上がった。
793音速の名無しさん:2007/11/06(火) 19:25:42 ID:c81JzAjc0
>>792
すげーw

茂木で言うと、今年のポールタイムが1'45.864
+ 6秒って1分51〜52秒台だよ・・・

やっぱ基地外だ
794音速の名無しさん:2007/11/06(火) 19:33:11 ID:Jzspbzh00
すげえなあ、8耐なんか余裕で走れるんじゃないの?
一人でもWwww
795魔界FW16(´゚∞゚) ◆nWoJapanWo :2007/11/06(火) 19:36:22 ID:IpI89Jv00
まぁアイルトンセナもプライベートではホンダ製バイクに乗ってたからな

セナ様も余裕でこれくらいの記録は出せたろうな
796音速の名無しさん:2007/11/06(火) 20:14:02 ID:0QAzouWC0
セナは昔ボンダのバイクの広告に出てたな
797音速の名無しさん:2007/11/06(火) 20:15:22 ID:Jzspbzh00
ドゥカティも好きで乗ってたから916SENAが出たんじゃなかったっけ。
798音速の名無しさん:2007/11/06(火) 21:13:18 ID:Mh8daPYv0
もてぎだと、1分53秒236くらいだね。
106.9%のタイムて、驚異的なの?
799魔界FW16(´゚∞゚) ◆nWoJapanWo :2007/11/06(火) 21:30:19 ID:IpI89Jv00
916SENNAっていくらすんの?台数限定とかだったの?今ならプレミア物?
あれカッコイイよなwwシルバーでSマークがいいねw

セナコレで出た916SENNAのミニカーは持ってるよww
結構大きいww
800音速の名無しさん:2007/11/06(火) 23:03:22 ID:MslIstxb0
801音速の名無しさん:2007/11/06(火) 23:07:32 ID:ONzYmQWd0
あんまりプレミアは付いてないと思う。同年式の916に+20万円内。
80〜100万で買えるんじゃないかな。
ちなみに銀、ガンメタの塗装を剥がすと元々の赤塗装が出てくるw
802音速の名無しさん:2007/11/06(火) 23:09:07 ID:yICXIeG50
スレ違い
803音速の名無しさん:2007/11/06(火) 23:26:32 ID:Mh8daPYv0
シューマッハーが出した107%以内のタイムはどうなのかって話ね。
804音速の名無しさん:2007/11/06(火) 23:28:55 ID:Mh8daPYv0
前に、芳賀のりゆきを表敬訪問してたこともあったね。
バイク好きってことか。
805音速の名無しさん:2007/11/06(火) 23:31:52 ID:BAUh0S0T0
>>800
普通に走ってるw
すげぇなぁー
806音速の名無しさん:2007/11/06(火) 23:33:42 ID:hlMAvVbWO
シューマッハは大嫌いだがこれはすごいな。尊敬するわ。
807音速の名無しさん:2007/11/07(水) 00:11:16 ID:7wQHHQ0R0
ジャン・アレジとかロベルト・モレノとかもバイク好きでは有名だったはず。
あとはバイクで怪我したともっぱらの噂になったモントーヤとかw

>>801
それって単に黒系の色のサフェーサーが赤色な場合があるって話じゃなくて?
<GIVIのガンメタの箱を擦ったら赤が出てきたorz
808音速の名無しさん:2007/11/07(水) 01:44:40 ID:HKuZv6ll0
>>803
たぶんあのドカにサンデーレーサーが乗っても普段のマシンよりちょっといいくらいのタイムが限界
つまり2分もきれないはず。

前回乗ったときは全然遅かったみたいだから、やっぱアジャストする能力が規格外なんだろうねw
809音速の名無しさん:2007/11/07(水) 01:46:11 ID:8wefKg4i0
皆様のトランポでおなじみの廃盤DXの黒いフロントグリルも
黒塗装を剥すとスーパーGLのメッキグリルになります。

ちなみに916SENAは案外人気無いようで思ったより高くも無い。
そんなおれは昔サンデーレースで955コルサ乗ってた。
810音速の名無しさん:2007/11/07(水) 02:24:59 ID:vDKV7n+p0
GPマシンでしかも攻めてる(乗りこなせてる)時点で十分すごいと思う
811音速の名無しさん:2007/11/07(水) 05:52:08 ID:TV214mBB0
>>801 >>807
フェラーリもシルバーだとか紺だとかだと、ミラーとかバンパーの塗装を剥がすと赤が出てくるよw

イタ公のやる事だから作ったパーツは皆赤か黄色に塗っちゃって、
それ以外の色のオーダーが入ったら、上からその色で塗っちゃうんじゃないの?w
812音速の名無しさん:2007/11/07(水) 06:01:00 ID:gUiSzmPn0
実は御大に見えたw
813音速の名無しさん:2007/11/07(水) 08:02:38 ID:NjmN+bOF0
引退したあとまで、バイク乗るとは思わなかったなあ。
814音速の名無しさん:2007/11/07(水) 08:29:06 ID:JxilOC7J0
>>813
引退したから、いろんな縛りがなくなって思いっきり乗れるんじゃない?>顎
815音速の名無しさん:2007/11/07(水) 10:10:55 ID:zAvfosMA0
いいねぇ、955コルサ。
オレは916の事故車から起こしたヤツでやってた
816音速の名無しさん:2007/11/07(水) 11:14:40 ID:yIkmpPMj0
顎兄さん凄えわw
ロッシもそうだが「乗物」を乗りこなす天性のセンスがあるんだろうな。
817音速の名無しさん:2007/11/07(水) 12:28:47 ID:8RJZFefF0
955コルサは結構流通してるな
818音速の名無しさん:2007/11/07(水) 15:32:03 ID:ga4ND8Jm0
鈴鹿の山田池、F1改修で埋め立てだって。
釣りしてる人もいたよなあ。
819音速の名無しさん:2007/11/07(水) 15:59:29 ID:Ne5d0ZxuO
>>818
俺が初めてブラックバス釣ったのあの池
芦ノ湖や山中湖じゃ釣れなかったのにw
820音速の名無しさん:2007/11/07(水) 16:01:25 ID:omRZY+l/0
>>800
二つ目のコーナーに入る手前でタイヤ一個分も残さずに
アウトいっぱいまで使ってますね。流石にF1の皇帝は伊達じゃないか。
821音速の名無しさん:2007/11/07(水) 16:43:24 ID:lR84Sakj0
去年だったか顎がMotoGPドゥカティ乗ったとき、おっかなびっくり
って感じで乗ってたけど、今回は普通に乗れてるよね。
密かにトレーニングしてたんじゃ。
822音速の名無しさん:2007/11/07(水) 16:51:43 ID:3BunOOA10
前回(2005年)が現役ライダーの15秒落ち。
で、今回は10秒落ち以内を目指してテストに挑んだら、6秒落ちという
予想外の好結果w
凄えわ。
823音速の名無しさん:2007/11/07(水) 19:58:33 ID:ZTc1TcqI0
山田池埋め立て
http://ime.nu/www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007110790073835.html
 F1日本GPの再開に向け、サーキットの大改修が計画され、池の埋め立てが浮上。
今年に入りモビリティランドと、農業用水の水利権を持つ稲生南部水利組合が交渉してきた。
井戸の掘削といった新たな水源の確保などで「埋め立てに、おおむね同意が得られた」
として6日には現地に農家を招き、池に感謝する神事が営まれた。

池埋めると祟ると思ったが、さすがホンダは分かってる!


824音速の名無しさん:2007/11/07(水) 22:04:19 ID:Gw99PvhJ0
ここはシューマッハけっっこうやるじゃんって意見が多いね。
2輪ロードレース総合スレでは「シューマッハ6秒落ち?ノービス程度じゃねーか(笑)」って意見が多くてビックリした。

825音速の名無しさん:2007/11/07(水) 22:17:52 ID:NjmN+bOF0
107%て言いなよ。
826音速の名無しさん:2007/11/07(水) 22:25:37 ID:J9AvXesM0
>>824
こっちは元レーサー達ばかりだからね













ただ現役当時の俺の方が早いぜ!
って思ってる奴が多いけどなwwww
827音速の名無しさん:2007/11/07(水) 22:27:24 ID:NjmN+bOF0
ジェフ・ワードやエディー・ローソンは、4輪転向したね。
828音速の名無しさん:2007/11/07(水) 22:45:51 ID:1nVT2FeE0
>>824
走ってた人間なら凄さが解るよ
829音速の名無しさん:2007/11/07(水) 22:47:46 ID:ZTc1TcqI0
>ジェフ・ワード

この間ケーブルTVで何気にアメリカのモタードやってた。
確かジェフ・ワード優勝してたと思ったけど・・・。

830音速の名無しさん:2007/11/07(水) 22:49:30 ID:46z/3Inu0
>>826
最後の二行に(爆
>>828
激同

普段乗って無いだろうに、いきなり乗って5秒落ちなら十二分すぎるな・・・
2輪から4輪は殆ど違和感なくいけるけど、4→2はかなり辛いからな・・・
831音速の名無しさん:2007/11/07(水) 23:15:34 ID:ZTc1TcqI0
>シューマッハ
具体的に今年の菅生のJSBにすると
予選ポール酒井 大作 GSX-R1000/BS ヨシムラスズキ with JOMO 1'28.272
で6秒落ちとすると逆ポールの選手が30位で 1'34.504 になる。

前年15秒落ちだったらしいので6秒落ちは立派だとおもうな。
F−1パイロットの誇りもあったろうてかなり練習したんじゃね??
ふとジャン・ミシェル・バイルを思い出したw

832音速の名無しさん:2007/11/07(水) 23:30:05 ID:mS6uP2ah0
もう40近いんだっけ、何度かピット入ったみたいだけど
タイヤは予選タイヤではないよね?
833音速の名無しさん:2007/11/07(水) 23:37:38 ID:gPZJRISmO
乗ってたのシュワンツだったら笑える
834音速の名無しさん:2007/11/07(水) 23:38:46 ID:NjmN+bOF0
だからさ、コースによって全長が違うんだから何%違うって言わなきゃダメじゃん。
おまいら、アバウト過ぎ。
835音速の名無しさん:2007/11/07(水) 23:40:57 ID:v0uMiz6iO
あなた方の国内最高のサーキット?
836音速の名無しさん:2007/11/07(水) 23:43:29 ID:ZTc1TcqI0
誰がアパルトヘイトやねん
837音速の名無しさん:2007/11/08(木) 00:11:47 ID:IXRwDOYD0
総合スレには痛いのがいるけどここは経験者からの視線だからさすがですね
838音速の名無しさん:2007/11/08(木) 01:30:48 ID:XWUO/BC4O
サカタのタネも前に4輪行ったんだよね?

確か、日産マーチのレースだった気ガス。
(フォーミュラじゃなくて箱!?しかもマーチって!流石○○だなぁ…)と、当時感じた記憶が。
839音速の名無しさん:2007/11/08(木) 01:53:32 ID:Cw7T+doo0
>>830
最後の2行はここならみんなそう思うよねw

しかし、今乗ったとすると1日じゃ10秒落ちもあやしい・・・。
つーか数周で腕パンパンでブレーキ握れない>< → アボン

>>824
全日本のケツの方だと顎より遅いかもw

気になってバレンシアのレイアウトみてみた。
http://www.honda.co.jp/WGP/race2006/rd17/
こんなテクニカルサーキットで6秒落ちってのは恐れ入る

約4キロってことは、例えば筑波で2キロだから半分の3秒落ちとする。
JSB1000のポールタイムが56'140
そこから3秒だと59秒前半だし、4秒でも0秒前半だ。

こうしてみるとこの2輪素人がいかに狂ってるかがよくわかるw
840音速の名無しさん:2007/11/08(木) 06:37:38 ID:GLkmUJod0
そのうち、スーパーバイクとかに出てきそうじゃん。
841音速の名無しさん:2007/11/08(木) 06:46:04 ID:GNIMpHVS0
本気で練習してたらそうなるかもわからんね
842音速の名無しさん:2007/11/08(木) 06:58:28 ID:Y4nPIzoK0
>>838
行ったっていうかあれはあくまで趣味の一環みたいな感じだったと。

その前にフォーミュラミラージュに乗った時に
車貸してくれたチームのエースドライバーの0.5秒落ちかなんかだったとか。

そういえば三浦昇さんも4輪F3に出たことがある。setaの4輪用をメジャーイベントで見たのは
あれが多分最初で最後w
843音速の名無しさん:2007/11/08(木) 07:09:54 ID:IFFQ+l1NO
F1ドライバーは、動態視力もハンパじゃねーから、二輪のスピードなんざ、止まって見えるんだろうな。
844音速の名無しさん:2007/11/08(木) 07:30:29 ID:T136H6eb0
willcom使いuzee
845音速の名無しさん:2007/11/08(木) 07:36:13 ID:1zKuIHDp0
>>843
二輪の方がスピード感はあるぞ?
四輪の300なんて安心感あるもん。二輪の300はもう涙目orz
846音速の名無しさん:2007/11/08(木) 09:36:26 ID:zDgTbJrx0
ニワカの>>843が潜り込んでいます。
847音速の名無しさん:2007/11/08(木) 13:10:19 ID:5Jo7t0R60
シューマッハやっぱり凄いよ
今の全日本のケツの方ならたぶん負けるんジャマイカ

同じ日に乗ったガードナーより9秒、シュワンツよりも3秒も速いんだよ・・・
848音速の名無しさん:2007/11/08(木) 14:08:17 ID:HIuLHqy+0
全日本のケツはワークスマシンじゃないがな。
849音速の名無しさん:2007/11/08(木) 14:25:12 ID:2uHI3jIK0
本スレ酷えなw

>>847
シュワンツはともかくガーやんはピザってるからなぁw
顎兄さんは、もて耐のようなレースだとかなり成績を収めそうな気がする。
850音速の名無しさん:2007/11/08(木) 14:51:23 ID:W3j3ra9uO
全日本のケツ走ってるライダーでもシューと同じ条件で同じタイム出せるかね?
851音速の名無しさん:2007/11/08(木) 16:06:06 ID:HIuLHqy+0
ハァ? 楽勝過ぎだろ。
同じ条件で107%切れないヤツは余程そのサーキットに慣れてないぐらいだろ。
852音速の名無しさん:2007/11/08(木) 16:47:09 ID:JGJYaHtoO
>>851
今のJSBのケツ走ってる奴じゃ無理だろ。
台数割れしてるのに、足切りされてる奴いるんだから。
853音速の名無しさん:2007/11/08(木) 16:51:11 ID:hFj/Daz20
余程慣れてないどころか、2輪なんてたまにしか乗らない人間が、
慣れないコース・マシンで出した結果だからみんなビビッてる訳で。
このスレのリアクションは当然だと思うよ。

簡単って思う人は走ったことあんのかね?サンデーレースのポールから6秒落ちじゃないよ?
それだって初日でその差に収まるなら十分すごいけど。

ちなみにケツ走ってるやつがいきなりワークスマシンに乗っても普段のマシンと大差ない。
キット車とワークスマシンを乗り比べても、いきなりタイムUPするわけじゃない。
アクセル開かなきゃ何百馬力あっても意味ないんだよな・・・。

854音速の名無しさん:2007/11/08(木) 21:24:33 ID:vLOEchOy0
(・∀・) ニヤニヤ
855音速の名無しさん:2007/11/08(木) 22:13:57 ID:GNIMpHVS0
ワークスキット車乗った初日はタイム落ちたのを思い出した
856音速の名無しさん:2007/11/08(木) 23:04:38 ID:Cw7T+doo0
しかし書き込みにリアル顔写真とか表示できたら面白いだろうなぁこのスレ
確実に坂田さんの書き込みはあっただろうなw

GPライダーの何気ないレスにレースヲタクが厳しいつっこみとかw
857音速の名無しさん:2007/11/08(木) 23:44:55 ID:kYcYceOd0
ところでワークスキットって何だ!
858音速の名無しさん:2007/11/08(木) 23:51:46 ID:DpIZHYNv0
RSでいえばAキットのコトじゃね?
859音速の名無しさん:2007/11/08(木) 23:56:39 ID:9rHwBS2D0
サカタのタネはステージレザーの低スペックPCで
粘着書き子してるのが以前、複数の出入り業者
から報告されていますた!ここだけの話。
860音速の名無しさん:2007/11/09(金) 00:02:59 ID:8JGj+Yt00
まあそれはそれで高スペックPCを無駄遣いするよりはw
861音速の名無しさん:2007/11/09(金) 00:15:03 ID:xOhD84rO0
会社のPCでネトゲやるよりマシだろw

862音速の名無しさん:2007/11/09(金) 00:23:17 ID:zbxa2shq0
会社のPCでキンタマ食らうよりましだわなぁ
863音速の名無しさん:2007/11/09(金) 00:32:02 ID:8JGj+Yt00
|  会社のバイクでキンタマry
\     
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二  .|.|湯本病院    ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
864音速の名無しさん:2007/11/09(金) 00:34:04 ID:xOhD84rO0
>>862
うちの会社で仕事中に日課のエロサイト巡回してウィルス喰らって
会社のサーバー事ダウンさせたヤツが居るwww

そんなアイツも係長

865音速の名無しさん:2007/11/09(金) 00:55:21 ID:yvRDwn200
>>859
ちょw
ステージレザーかぁ 懐かしい。
坂田さんのGTRが止まってるなとは思ってたが、そうかカキコしてたのかw

>>857
たぶんAキット相当だと思うけど、年代が違うと色々あるんだろうね。
そういやエンデュランスのカリカリBキットでスタンダードRSと同じタイムしかでない人も居たっけ。
866音速の名無しさん:2007/11/09(金) 01:07:38 ID:2chw3/o60
今は嫁にAキット使ってますってか
867音速の名無しさん:2007/11/09(金) 01:29:30 ID:yvRDwn200
うちのAキットを再メッキしたい><
868音速の名無しさん:2007/11/09(金) 07:50:49 ID:EvGEK4vj0
>>768
そういや、再メッキって話あったけど本当に出来るの?
869音速の名無しさん:2007/11/09(金) 09:38:40 ID:zbxa2shq0
>>868
すげーバックパスだなw
870音速の名無しさん:2007/11/09(金) 10:01:50 ID:EvGEK4vj0
>>869
やり過ぎたorz
誤:>>768
正:>>868
871音速の名無しさん:2007/11/09(金) 11:23:56 ID:mB793vYx0
>>870
また間違ってるって〜

天然か? お前イイ奴そうだなw
872音速の名無しさん:2007/11/09(金) 11:26:27 ID:EvGEK4vj0
ぐあっorz
本当にスマソ・・・
>>867
で正解!
873音速の名無しさん:2007/11/09(金) 12:16:03 ID:H07dsxP80
ワークスのスイングアーム貰ったら長くて堅くて曲がらなくて、筑波で0.5秒も落ちたなぁ。鈴鹿なら良いのかと思ったけどスプーンでインに付けなくてもっと大変だった。

モトクロッサーのシリンダは再メッキやってくれるお店があったよ。
ロードのシリンダは熱歪みが溜まりやすいから、その店ではやらないと言ってた
874音速の名無しさん:2007/11/09(金) 12:39:23 ID:EvGEK4vj0
>>873
モトクロッサーの方が熱溜まりそうなのにね。
ロードの方が熱歪溜まりやすいのか。知らんかった。
875音速の名無しさん:2007/11/09(金) 14:36:27 ID:zi3hsVtMO
ロードのほうが高回転の使用頻度が高いからかな?
876音速の名無しさん:2007/11/09(金) 14:58:17 ID:EvGEK4vj0
高回転・高負荷なのはロードなのはわかるんだけど、ラジエターでかいし、
風の量は多いから案外温度は安定してると思ってた。
モトクロッサーは、負荷がロードに比べれば軽いだろうけど風の量が少ないから
温度が高いもんだと思ってたわ。
877音速の名無しさん:2007/11/09(金) 15:35:33 ID:HaJ5zpI+0
エンデューロなんかじゃ、スタックしてラジエターから吹きまくっているけれど。
実際はどうなんだろうねぇ?
878音速の名無しさん:2007/11/09(金) 15:38:13 ID:ixXUFPDs0
シングルとマルチの差かねえ
879音速の名無しさん:2007/11/09(金) 15:46:29 ID:ixXUFPDs0
違うか。
125はロードもシングルだ
880音速の名無しさん:2007/11/09(金) 16:48:51 ID:yvRDwn200
>>868
嫁のシリンダーについて語ったつもりだったが、思わぬマジレスを頂戴していたw

周りではよくRS/TZのシリンダー再メッキにだしてたよ。
仕上がりによっては焼きついたりするから結構難しいのかも。

どっちも素直に新品交換が吉ってことかー
881音速の名無しさん:2007/11/09(金) 17:53:56 ID:n9Wk281d0
じゃあ漏れは盆栽になってるRKを再メッキして公道仕様にでもするかね
882音速の名無しさん:2007/11/09(金) 18:17:45 ID:ogHXnz0U0
2ストレーサーで例えば鈴鹿なんかのストレート全開から
1コーナーでアクセル戻してるだけで焼き付いてたってほんとですか?
883音速の名無しさん:2007/11/09(金) 18:24:44 ID:Mr4YZ/6P0
2ストはガソリンと潤滑油を混ぜるので、
スロットルを閉じる=潤滑油が不足=焼き付く

それは、混合比を下げれば下げるほど
ガソリンに含まれる不純物が減るので
高回転のノビが良くなるので
カリカリにセッティングしたがる奴が居たのは事実。

でもオイルの性能も上がったし
なかなかそういうのも見かけなくなったけどね。
884音速の名無しさん:2007/11/09(金) 18:25:23 ID:ii/QIY8F0
>>882
97年は日本中でフルロックのハイサイド祭りが盛大に行われた
885音速の名無しさん:2007/11/09(金) 18:28:33 ID:LbYNaeOO0
>>880
再メッキはメッキ屋の腕次第だと聞いた。
何回かRS125のシリンダを再メッキに出したけど、問題はなかったよ。

嫁の再メッキは、今はちょうど具合が良いのでいらないw

>>882
セッティング薄くて限界ぎりぎりだと
アクセル戻してガスがいかなくなったときに
潤滑が足りなくなって焼き付くことはある。

短いストレートからのコーナー進入でだけど、やったことあるよorz

>>884
97年は焼き付きが怖くて濃い目セッティングで走ってたけど
それでもデトネが止まらなくて困った記憶が。
886音速の名無しさん:2007/11/09(金) 18:35:30 ID:ii/QIY8F0
デトカンなんて無いTZの俺は、デグ1ですら宙を飛び
朦朧とした意識の中で立ち上がると、そこには・・・・。



くの字に曲がった100万円のオブジェがグラベルに突き刺さっていた。
887音速の名無しさん:2007/11/09(金) 18:43:34 ID:8JGj+Yt00
>>882>>883
そういえばレーシングカートなんかだと
1コーナー進入時にエアファンネルを手で塞ぐのが一般化してた
<ミッションが無いから回転数の変動がさらに極端
888音速の名無しさん:2007/11/09(金) 18:45:38 ID:8JGj+Yt00
|  フレーム修正承りまー♪
\  
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
 ||_     _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.| SBS某 |   ┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
889882:2007/11/09(金) 18:54:01 ID:ogHXnz0U0
知り合いが大げさに言ってるだけかと思ったら
こんなに体験者が((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

>>887
そういえばカートでは右手でキャブ塞いでましたね(チョーキングって言ったかな)
890音速の名無しさん:2007/11/09(金) 19:35:12 ID:EvGEK4vj0
おいらの知り合いは、SUGOの1コーナ飛び込みで焼けて記憶とんだおwww
笑ってたら、オイラも喰らったorz
891音速の名無しさん:2007/11/09(金) 20:54:41 ID:zbxa2shq0
記憶飛ぶと何度も同じ事言わね?
892音速の名無しさん:2007/11/09(金) 21:57:06 ID:yvRDwn200
確かに97はデトネでまくりで、ひどいと1走行でリングのとこまで侵食されてたっけ。。

>>886
デトカンついてると、爆発的に増える数字を目にして走りながら (((( ;゚д゚)))アワワワ だよw

富士の1コーナーも焼き付き祭り開催してたっけなぁ。
アクセルオフの時間長いとこは危険だよね。

893音速の名無しさん:2007/11/09(金) 22:49:50 ID:DmH3dBIy0
みんな薄々が好きなんだな
894音速の名無しさん:2007/11/09(金) 23:05:54 ID:UyK2WMVN0
AVの感覚で絞るととんでもない事になったよな。
895音速の名無しさん:2007/11/09(金) 23:09:58 ID:EvGEK4vj0
>>891
言うよwww
しかもその後、チームメンバーの単車奪いもう一回フリー走行出て行ったwww
896音速の名無しさん:2007/11/09(金) 23:14:09 ID:zi3hsVtMO
4stしか知らない世代になると会話も変わってくるなw
897音速の名無しさん:2007/11/09(金) 23:21:43 ID:zbxa2shq0
現役はもうすでにアブガスとかエルフガスって聞いたこと無い世代になってるかも
898音速の名無しさん:2007/11/09(金) 23:23:10 ID:HL2srU940
>>897
油田の話ですか??
899音速の名無しさん:2007/11/09(金) 23:24:24 ID:8JGj+Yt00
AVとか薄々とか何の話だって思われてるんだろうとw
900音速の名無しさん:2007/11/10(土) 00:00:13 ID:qa+BPev7O
AVガス禁止になって無鉛用キットつけたはいいけど、人間もバイクも大スランプ。引退のきっかけでした。みなさんはうまく切り替えられました?
901音速の名無しさん:2007/11/10(土) 00:29:58 ID:4+xfui5e0
YouTubeにシューマッハの動画あったよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=eTbFYGN5XaE
902音速の名無しさん:2007/11/10(土) 00:52:35 ID:BKdxlEd10
>>897
混合油の話も通じなくなるんだろうな。
あそこのオイルは臭すぎるだとか、あのオイルだと最高の臭いだとかw
903音速の名無しさん:2007/11/10(土) 00:54:28 ID:2APDb8l/O
FISCOは、ストレートエンド左側に通路あったよね。
リアフルロックさせて涙目の俺に、追いで追いでする先客達の姿がとてもシュールだった…
904音速の名無しさん:2007/11/10(土) 01:43:23 ID:HYeMVuuX0
俺が現役の頃は、一体何台作ってたんだろうか

ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/11/08/tz250-125.html
905882:2007/11/10(土) 03:46:22 ID:BfIpWqBe0
こ・・・これ岩橋健一郎??((((;゚Д゚))))
http://www.youtube.com/watch?v=JQzv_ktWP9o&NR=1
906音速の名無しさん:2007/11/10(土) 04:04:19 ID:nFBvYaYE0
>>904
限定にしちゃえらく半端な台数w

っていうか受注生産だっていうんだったらオーダー入った分だけは作ればいいのに。
907音速の名無しさん:2007/11/10(土) 14:09:55 ID:nufp9nwB0
908音速の名無しさん:2007/11/10(土) 17:43:37 ID:jeDvJs6S0
>>900
ナカーマ
909音速の名無しさん:2007/11/10(土) 21:06:54 ID:goUGr6M40
走行して余った混合油を帰ってから原付に入れて
香りを楽しんだのは俺だけではあるまい
910音速の名無しさん:2007/11/10(土) 21:23:54 ID:mW93oocT0
>>909
ハイエースガソリン車乗りの友人は余った混合ガスをそのまま入れてた。
911音速の名無しさん:2007/11/10(土) 21:49:16 ID:yWn4xfep0
>910
AVガスでそれをやってた友人がいた。触媒とかよかったんだろうか・・・
912音速の名無しさん:2007/11/10(土) 21:59:46 ID:oxNRKDYr0
俺は軽油と灯油を半々で入れてた
913音速の名無しさん:2007/11/10(土) 22:28:28 ID:/1bh7SxD0
>>910
それはデフォでそ。
帰り道で前のトランポからの
カストロの香りに酔いしれてたw
914音速の名無しさん:2007/11/10(土) 22:37:55 ID:ELSdT//UO
カストロってなつかしい響きだね。今は言う奴はいないから・・
915音速の名無しさん:2007/11/10(土) 23:04:14 ID:zFPxmvXJ0
カストロ議長。
916音速の名無しさん:2007/11/10(土) 23:47:19 ID:goUGr6M40
>>910
よれは良いアロマセラピーですねw
917916:2007/11/10(土) 23:50:09 ID:goUGr6M40
>>910
よれは良いアロマセラピーですねw ←間違い

正解
>>913
それは良いアロマ(ry

もう寝る ノシ
918音速の名無しさん:2007/11/10(土) 23:53:25 ID:mW93oocT0
>>911
先輩!ゆとりならぬ無鉛ガス世代であります。
幸い先輩方が湯水のごとくエンジンぶっ壊しデータ取りしてくれたおかげで、
当方はほとんどエンジンを壊すことなく2サイクルを堪能させて頂きました。
ちなみに、4ストのエンブレが大嫌いです。

ガソリンの質よりも、オイルが触媒に吸着するのが心配ではありました。

>>913>>916
わかる人にはわかるA747の香りがご家庭で楽しめてよかったです。


919音速の名無しさん:2007/11/10(土) 23:58:38 ID:z5yGarx80
>>918
寒い時期はエアコンで温めて混ぜたっけかなぁw
なつかしすwwwwwwwwww
920音速の名無しさん:2007/11/11(日) 00:07:46 ID:nBU0OO1o0
>>919
これからの時期はサーキット到着30分前ぐらいから、
助手席足元にオイル缶置いてました。
ちょっと暖めてあげるだけで混ぜやすくなったもんです。
当時のオイル缶一個だけはトロフィーの横に飾ってあります。

色々と事情が重なりレース活動休業中の身ですが
このスレの居心地のよさはやばいですw
921音速の名無しさん:2007/11/11(日) 00:22:05 ID:nBU0OO1o0
そういえば板某バイクスレにて、新車に近いSSで転倒(峠)したってカキコがあり
原因はなんだろうと言う話になり、俺は「慣らし終わってない足廻りは
まともに仕事しないよ。」ってレスしたら圧倒的にスルーされた事がありました。
以降のレスはタイヤタイヤタイヤタ(ryでした。

このスレでマジレスしたら脳内乙みたいなレスもらったってカキコ思い出しました。
922音速の名無しさん:2007/11/11(日) 00:58:04 ID:WdsTDrsX0
>>921
脳内乙っていわれると証明する手段もないし複雑な気分だよねw
経験者同士ならレス読めばわかるだろうけど、それだって感覚・表現は人それぞれ。
どこのサーキットでどのクラスで何秒台っていう情報がないと、どういうレベルで話してるのかわからんし。。

バイク寝かすのに必死でイン側ステップ加重で内側にぶら下がってるようなやつじゃ
どんなバイクのってたとしてもいつでも転べるだろうしねぇ。
そんなスピードじゃハイグリップタイヤでもすべるっつーのって感じで。。

オイルはelfの毒々しい青も好きだったな。
体にわるそーな甘いにおいだったっけ。
923音速の名無しさん:2007/11/11(日) 02:43:16 ID:F5gYgGiO0
おれも、747とAVだったなぁ・・・・・
メスシリンダーで長いドライバーで掻き混ぜてたのがナツカシス・・・・
気合で、elfとか50Lドラムで買ったりしたなぁ・・・
924音速の名無しさん:2007/11/11(日) 04:27:04 ID:bxT/jgXR0
>>921
新車のスクーター(一応両テレスコピックのヤマハのやつ)でも
なじんできたら全然フィーリング違ったっていうのに…。

いまどきの若い人は凄い良いハードウェアを無駄遣いしてるような。
925音速の名無しさん:2007/11/11(日) 07:23:59 ID:RnAovbZl0
シェルのスーパーMで混合ガスを作った俺は古すぎますか?
926音速の名無しさん:2007/11/11(日) 09:41:11 ID:sdoJZmv20
>>925
ある時期までHRC指定になってた奴かw
使った事あるがあまり記憶にないなー
俺はずっとelf使ってた
ワコーズ、BPの2ストオイルは最悪だったな
927音速の名無しさん:2007/11/11(日) 11:10:16 ID:BNbmM74r0
ガソリン作る時、ジョッキにメスシリンダーごと突っ込んで
ジャバキジャバ混ぜながら、メスシリンダーの中洗ってたんだけど
ツレに「成分が揮発するからそっと混ぜなきゃ」って言われたの思い出した
走ってる振動とエンジンの熱のほうが揮発するじゃんって思って無視したが
みんな混ぜ棒でそーっとやってたくち?
928音速の名無しさん:2007/11/11(日) 11:14:32 ID:fqhmpNVv0
今知ったの?
まともなお友達いなかった
もしくはテキトーにやってたんだな
929音速の名無しさん:2007/11/11(日) 11:39:50 ID:M+eP/atsO
>>923 都内だと 板橋区にしか 売ってなかったなー
930音速の名無しさん:2007/11/11(日) 11:44:00 ID:BNbmM74r0
おれ辞めるまでジャバジャバやってたww
全日本でポイント取れなかったのはそのせいだな。
931音速の名無しさん:2007/11/11(日) 11:45:54 ID:fqhmpNVv0
いや
そういう言い訳してるからじゃね?
932音速の名無しさん:2007/11/11(日) 13:14:36 ID:ApkZeL/O0
今はオフ系の遊びやってるけれど、ガソリンスタンドで携行缶に20L入れて、
500ml缶をそのまま放り込んで、缶の中身の僅かな残りもちょっと汲んだガソリンで綺麗に洗って
携行缶に投入、かき混ぜは、トランポ運転で目的地に着くまでに勝手に混ざってくれるw
933音速の名無しさん:2007/11/11(日) 14:03:16 ID:1vRivLJH0
>>925
めちゃナツカシス。
スーパーMの香ばしい匂いは異常。
すぐ酸化して透明飴色から赤く変色しましたよね?
934音速の名無しさん:2007/11/11(日) 14:20:11 ID:BNbmM74r0
>>931
お前面白くないやつだね
935音速の名無しさん:2007/11/11(日) 15:46:25 ID:fqhmpNVv0
面白いと思って書き込んでんの?w
936音速の名無しさん:2007/11/11(日) 15:47:07 ID:wXe0qbbP0
>>926
ミニ時代に使ってたけどワコーズは臭かったw
ロードになってからは藻チュールにサポートしてもらったが、
至って普通だった。
937sage:2007/11/11(日) 16:01:15 ID:vRtV/E1u0
>>930それどころか、
小分けにしたレーガスの量も測らず、
オイルも目分量で「こんなもんだな」と入れて 決勝走っていた全日本ライダーを知ってる。
惜しいところでポイントを逃していたけど、やっぱそのせい?

オイルネタなら、747の前のスタンダードだったペンタルーブでの
雨の走行が怖かった。
乳化したオイルでスロットルバルブが張り付いて、
アクセル戻しても加速し続けたあの恐怖は忘れられない・・・
鉄フレーム、排気デバイス無し時代のTZライダーなら覚えがあるはず・・・
昔ネタ、スマソ
938音速の名無しさん:2007/11/11(日) 16:49:27 ID:nOduW2T60
以前、4輪某F1チームの日本GP後の余りガスがうちに廻ってきた。
それを聞いたひとりが早速混合作って軽く暖機。
ガレージは結構広くて(500平米くらいか)換気もしていたが、
1、2分も回した頃から近くにいた数人が激しい吐き気と頭痛、
目から涙。実際吐いた奴もいた。
あの時代のF1燃料には凄まじい程に添加物が入ってたねぇ・・・
所詮2ストengに突っ込んでも何がどうなるって話でもないけどね。
速くなるならどんな事でも・・・のライダー心理だな。

AVガス時代の思い出話。
939音速の名無しさん:2007/11/11(日) 17:23:11 ID:WMBncsz+0
97年に無鉛化されて、AVからハイオクに変えたんだけど
ハイオクにしたらトランポの中が臭くなって困った。

AVガスとelfのオイル混ぜたときの透き通った青が好きだったなぁ
940音速の名無しさん:2007/11/11(日) 17:30:55 ID:F5gYgGiO0
中○でAV買うと実はレーガスじゃねえかと言う噂で(ry
鈴鹿の分を使ってたなぁ・・・・・
前のシェルで打ってた頃がナツカシス
941音速の名無しさん:2007/11/11(日) 17:51:06 ID:sdoJZmv20
>>938
F1の後、ピットに起き捨ててあったのよく見たよなぁ>ガソリン
WSBの後のスゴーのピットにもアジップの謎のガソリンが捨ててあったりもしたなぁ。
942音速の名無しさん:2007/11/11(日) 18:11:26 ID:wXe0qbbP0
通称ロケットフェール時代のF1燃料は毒その物だろ。
下手すりゃ死んでもおかしくない代物だw
943音速の名無しさん:2007/11/11(日) 19:53:39 ID:bxT/jgXR0
確か有鉛だった頃のやつより無鉛に切り替わった後のほうが
添加剤の毒々しさが凄かったとか<F1とか海外カテ用特殊燃料

MTBEがだくだく入ってて、要は全盛期のGP-1プラスを数倍すさまじくしたものらしく
<つまり燃料そのものに酸素を混ぜ込んでおいて本来の自然吸気の限界以上に回す発想
944音速の名無しさん:2007/11/11(日) 21:17:53 ID:qH9Mqv6v0
>>922
ステップは関係ないんじゃないの?
人によると思うよ。
945音速の名無しさん:2007/11/11(日) 21:36:23 ID:Z9bpf+F80
マモラの外足荷重も有るしねw
946音速の名無しさん:2007/11/11(日) 21:52:02 ID:odIN4kYi0
>>944
人のレスに文句付けたいだけなら消えて
947音速の名無しさん:2007/11/11(日) 21:57:07 ID:8FYPOmoB0
>>937
俺がいる。ペンタ使って雨の中、鈴鹿のヘヤピンから
スプーンまで怖い思いした。それ以来雨の日はスーパーM
>>927
マールボロヤマハのメカさんも、メスシリンダー逆さにして
ジョッキの中に入れて混ぜてたよ。
948音速の名無しさん:2007/11/11(日) 21:57:40 ID:SKGcqOxh0
いつだったか、車雑誌のテストでCB400にF1用のスペシャルフューエル入れてベンチにかけた記事が載ってたけど、
燃料入れ替えただけで5psUPだったっかな?
で、やっぱりベンチテスト中には気分の悪くなる奴続出だったらしい(w
949音速の名無しさん:2007/11/11(日) 22:09:22 ID:WWp6J+FI0
むしろ俺はメスシリンダー立てたままで
ジョッキを逆さまにして掻き回してたなあ・・・
950音速の名無しさん:2007/11/11(日) 22:13:43 ID:BmFGP3yR0
2ストオイルの話、大好きですwww
今も草レースで2スト乗っているんで・・・。

私はGP250やってた先輩から、4Lジョッキ&メスシリンダー&特製混ぜ棒一式貰いました。
最初は2スト煩わしい!って思っていたけど、今ではこの儀式が無いと物足りないっす。
951音速の名無しさん:2007/11/11(日) 22:32:31 ID:ZqdXUiCD0
ジョッキ派 多いんだね。
オレは18gペール缶にガソリン入れて
雌シリンダーでゆっくり混ぜる派だった。
そのペール缶を「混ぜ缶」と呼んでいたわ。
952音速の名無しさん:2007/11/11(日) 22:45:47 ID:odIN4kYi0
>>949
ちょぉぉぉおっwww 
953音速の名無しさん:2007/11/11(日) 22:56:05 ID:fqhmpNVv0
自演かよ
954音速の名無しさん:2007/11/11(日) 23:05:47 ID:7hFZ2r9Q0
AVガス入れたら俺のバイクはぜんぜん走りませんでした。

混ぜるのに穴開きの玉杓子使っていました。
混ぜ込むとさっとガソリンが青く染まるeifが好きだった。

思い出・・・
955音速の名無しさん:2007/11/12(月) 00:17:53 ID:DZnFdgW8O
@ガソリンをジョッキに、2ストオイルをメスシリンダーに、それぞれきちんと計量する。
Aメスシリンダーの9分目程までジョッキからガソリンを入れ、メスシリンダー以上の全長の細い棒で丁寧によく混ぜる。
Bメスシリンダーの中味を半分ジョッキに注ぐ。
CA&Bを更に二回行い、メスシリンダーの中身を全てジョッキに注ぐ。
D最後にメスシリンダーにジョッキの中身を9分目まで注いでよく混ぜて再びジョッキへ。
・・・混合油の作り方は上記で大丈夫でしょうか?
タイムズタボロだし金は借金しか無いけど速くなってロードレースで戦いたいミニバイク海苔より。
956音速の名無しさん:2007/11/12(月) 01:00:39 ID:q2MymaPZ0
>>955
作り方はそれでいんじゃね?

ミニバイク程度の借金しているようではロードは無理ぽ
生活を削り、他の楽しみに全て捨てレースだけに打ち込め
ロードレースは金かかるぞー
957音速の名無しさん:2007/11/12(月) 01:00:52 ID:BgqPbTjW0
早くも流出
板垣あずさYouTube
http://youradult246.com/index1.php?id=20
958937:2007/11/12(月) 02:16:25 ID:o+RJcx9U0
>>947 判る人いてくれて感謝
俺は、戻しのスプリングレートあげて対応したけど、
747知ってすぐに乗り換えた。
大量に在庫していたペンタ、探せば出てくるかも・・・
959音速の名無しさん:2007/11/12(月) 02:38:20 ID:PCX10EMa0
オイラは貧乏だったんで、サポートの747で町乗りも混合で乗ってたバカタレですorz
ちなみに>>955の方法が丁寧でいいと思うよ。俺もそうしてた。
アルミの棒にスプーンみたいなのくっつけた撹拌棒で混ぜてたな。

ガソリンの温度によって、燃焼効率変わってパワーが変わるのは
揮発させないって事の基本みたいなものだしな。今のF1なんか燃料に
温度規制あるみたいだしね。揮発した時の蒸発潜熱による燃料冷却は
バカに出来ない。
960音速の名無しさん:2007/11/12(月) 08:20:45 ID:kGPdFsJXO
そういえば、ペンタグラムってチーム、最近あまり聞かなくなってない?
まだあるの??250で速い人結構居たと思ってるんでスガ。
961音速の名無しさん:2007/11/12(月) 08:45:11 ID:rOCsBYPn0
>>955 粗雑な俺のやり方↓
@ 前回で余った携行缶の混合ガスの一部をジョッキに移し変え
  メスシリンダーに購入予定のガソリン量に見合ったオイルを入れる。
A メスシリンダーをジョッキの中で逆さにしジャボジャボする。
B Aで出来た濃い目の混合ガスを携行缶に戻す。
C 必要量のガソリンををスタンドで携行缶に入れてもらう。
D 台車に載せてガタガタとピットに戻る頃にはよく混ざってるはず??
962音速の名無しさん:2007/11/12(月) 08:46:28 ID:z0D3QNXTO
嵐信明ですか?
963音速の名無しさん:2007/11/12(月) 10:55:24 ID:wYAx42Os0
>>951
おれもペール缶派だよ、チューポンと口にストッキング被せたジョッキで1セットだった
上バラす時にもフロントタイヤ乗せて整備出来て便利だったよな〜
964音速の名無しさん:2007/11/12(月) 18:18:59 ID:x1T6rO7SO
>>960
まだアキラが現役だよ
965音速の名無しさん:2007/11/12(月) 20:21:36 ID:ldYjub140
>>964
ナベちゃんとかハマちゃんは元気かい?
966音速の名無しさん:2007/11/12(月) 21:21:51 ID:+k0K/Fqm0
>>962

なんか聴いた事ある・・・。
○行じゃなくて?
967音速の名無しさん:2007/11/12(月) 23:12:06 ID:RaBzUZkD0
>>940
中山??
あっこは何でも怪しいw
IT出来て今2輪で走る奴いるのかな?
前に旧車会の走行会らしき画像でノーヘルのアホが走ってるのがUPされてたけど(爆
968940:2007/11/12(月) 23:45:49 ID:PCX10EMa0
>>967
そうだよwww
コケてクラッシュパッと代請求されるが何時まで経っても
そのままだしなwww
あそこも外にシェルかモービルかあってそこで一時期はAVも売ってたから
良かったんだがいつの間にか無くなったorz
969音速の名無しさん:2007/11/13(火) 01:19:22 ID:q3dhnBOo0
>>967-968
そそw走り屋時代に走行会で初めて行った時に
最寄りの峠より路面が悪くて感動したwww
でも中山のカートコースは全日本もやってるんだぜw
結構凄いだろw今もやってるか知らんけどw

でも中山の走行会でTZR250Rナンバー付きで01秒出して
当時の中山選手権のタイムより速いと知りレースをする
切っ掛けになったんだよな
それ以来中山には行って無いけど多少は感謝しなければw

970音速の名無しさん:2007/11/13(火) 09:34:47 ID:fwV9eH4dO
>>965
みんな元気だよ
971音速の名無しさん:2007/11/13(火) 10:04:35 ID:wip1fLFX0
中山は謎サーキットだったな。
始めて走った時、走行ラインの延長上にユンボが放置してあって怖かったw
モリワキやチームグリーンが練習に来ていてライン取りの勉強させてもらったよ
972音速の名無しさん:2007/11/13(火) 12:21:24 ID:elfJQcu80
オートポリスは、結局大改修する羽目になったみたいだな。
親方がメーカーじゃなかったら、パンクしてるとこだ。
973音速の名無しさん:2007/11/13(火) 13:07:38 ID:d9P6Elvi0
>>971
そのユンボで上のへの字アウト側の山を削ってる時に、コースに岩が落ちてきたらしい
974音速の名無しさん:2007/11/13(火) 13:28:37 ID:Kx8LtYUd0
>>973
それ聞いた事あるwww
975音速の名無しさん:2007/11/13(火) 16:48:30 ID:d9P6Elvi0
あとレースの時にヘルパーの入場料がたしか\2000円で
支払うのがもったいないからトランポ荷物にまぎれてかくれてたら
下のゲートで竹ヤリでさされた人もいたらしい

いろんな意味で伝説のサーキットです
976音速の名無しさん:2007/11/13(火) 17:16:01 ID:z7elreZK0
わしゃ改修前の中山しか走ったことないのう・・・ ゴホッ ゴホッ
977音速の名無しさん:2007/11/13(火) 18:46:58 ID:zIn2TSRf0
中山かぁ・・走行券販売が自動販売機になったのには萎えたなw
978音速の名無しさん:2007/11/13(火) 21:55:12 ID:dzQ7nEn30
もう中山への道すら忘れちゃったよ・・
22年前に行ったっきり。
979音速の名無しさん:2007/11/13(火) 23:05:21 ID:XmyTJHq30
中山のやたら偉そうな態度のオフィシャル、というか社員。(オーナーの息子だったか?)
サーキットライセンスの座学で「四輪はこの倍ぐらい旗の種類があって・・・」とか
「四輪は真剣だけど二輪は遊びの人多いから・・・」とか言われた。
そのくせ藤本泰東を始め国際A級にはペコペコして愛想笑いしてた。
TIできてどれだけうれしかったか・・・
980音速の名無しさん:2007/11/14(水) 00:01:25 ID:O2K7M33p0
>>978
大御所ですな
981音速の名無しさん:2007/11/14(水) 00:48:10 ID:CdxFyXjX0
昔は鈴鹿走れなくて、中山とFISCO行ってたほうが多かったな。
鈴鹿市民だったのに。
982音速の名無しさん:2007/11/14(水) 01:19:41 ID:ZpmckPVp0
大阪府民のオレは中山ばっかりだったw
だからレース生活=中山ぐらいの勢い(爆

中山の都市伝説?で
中山を制す者は筑波を制す って無かった?
実際レイアウト似てるのかな?筑波行ってないので知らんわw
983音速の名無しさん:2007/11/14(水) 01:47:21 ID:NxLihN/X0
まあ似てるといえば似てるか・・・中山と筑波。
似て非なり ってとこか。
筑波はカントがかなり付いてるからな・・・
アレを上手く使うのが難しかったな余所者には(俺のことだけど)。
あと初めて筑波行った時、最終コーナー見て「これってヘアピン?」
と本気で思ったくらい狭くてビックリした。
984音速の名無しさん:2007/11/14(水) 02:10:58 ID:tMpyWy8/0
西日本のすり鉢のこともたまには思い出しt(ry
985音速の名無しさん:2007/11/14(水) 04:15:45 ID:l+PnZ1gU0
菅生の旧コースて、どんなだった?
986音速の名無しさん:2007/11/14(水) 04:48:00 ID:NxLihN/X0
よかったぞ旧SUGOは。FUJIとは違う感じの高速コースだった。
1コーナーにシケイン出来てからしか走ったことはないが、
1LAPでトレッドもげるんじゃないかというくらい高速でバンク
させられたな。下りなのに開けて入らないとタイムが出ないような
コーナーばかりだった。 と言っても数える程しかコーナーは無かったが。

987音速の名無しさん:2007/11/14(水) 05:43:49 ID:Wt7E8KyMO
筑波しか走ってなかった頃初めて旧菅生に行って衝撃だった。平均速度ぜんぜん違ってたから。タイム以上に走ると速さを感じた。タイトターンが無かったからね。いつのまにかやみつきになったけど。
目に浮かぶ。
あー懐かしい。。
988音速の名無しさん:2007/11/14(水) 05:57:41 ID:CdxFyXjX0
おれも中山とかはそこそこ走れてたのに、鈴鹿だと
速度域が全然違ってて最初は全然走れなかったな。
東コースはまだいいけど、西コースは恐怖の連続だった。
これでもかって位攻め込んでるつもりでもあっさり抜かれたり。
まっちゃんが大嫌いだったので今はシケインできててうらやましくも思う。
なぜか130Rは大好きだった。
俺は全開からブレーキングで入っていく低速コーナーが苦手だったな。
カシオトライアングルなんかよく飛び出した。
989音速の名無しさん:2007/11/14(水) 07:11:58 ID:6Txp2hp2O
え!今ってまっちゃんにシケインあるの?200Rは鈴鹿の醍醐味なのに。二個目の倒し込みにかかる強いGが、最高に気持ち良かったなぁ。
990音速の名無しさん:2007/11/14(水) 09:12:55 ID:lLbGhdnV0
シケイン造るスペースで四苦八苦したらしい。
そういや昔AVガス売ってたシェルがセルフになってた。
991音速の名無しさん:2007/11/14(水) 09:45:22 ID:GdhTB7Kf0
旧SUGO(1コーナーシケイン無し)知りたければ、「汚れた英雄」見れば車載カメラ満載。
992音速の名無しさん:2007/11/14(水) 11:20:48 ID:l+PnZ1gU0
>>991
You Tube探したけど、もう無くなってた。
前は、見られたんだけどね。
993音速の名無しさん:2007/11/14(水) 12:02:52 ID:b+R3jmQU0
1シケ時代のSUGO TTF-3
http://www.youtube.com/watch?v=u9rJD6eLe2g
994音速の名無しさん:2007/11/14(水) 12:59:24 ID:1VnILDD90
BGMにエーちゃんって・・・・・

声若すぎ。(w
995音速の名無しさん:2007/11/14(水) 13:01:19 ID:De9qOQ430
ヤングライダーw
996音速の名無しさん:2007/11/14(水) 13:15:30 ID:pezJID7F0
西日本の右下り30Rも忘れないで
997音速の名無しさん:2007/11/14(水) 13:15:34 ID:De9qOQ430
次スレ立てました

【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP14【国際A級】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1195013696/l50
998音速の名無しさん:2007/11/14(水) 14:24:20 ID:0IDVUafs0
>>993 後ろの方にオレがいますw 
999音速の名無しさん:2007/11/14(水) 14:52:37 ID:4tfAfXkv0
200Rにシケインできたの2輪走行時のみなんだな。
知らんかったわ。
1000音速の名無しさん:2007/11/14(水) 14:53:01 ID:4tfAfXkv0
悪いけど1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。