■■ル・マン24時間LAP11■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
前スレ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1168268417/


Site officiel des 24 Heures du Mans - ACO
http://www.lemans.org/

SPORTS-i
http://www.sports-i.co.jp/racing/

Audi Sport Japan Team Goh website
http://www.teamgoh.com/

Jan Lammers - official website [Racing For Holland]
http://www.janlammers.com/

KONDO Racing
http://www.matchy.co.jp/race/

関連スレ

グループCを語るスレ其の12
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1174807262/

【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap10【LMP】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1175615079/

【米原】童夢を応援してみる? 2.5台目【遺作】
http://ex18.2ch.net/test/read.cgi/f1/1168268717/
2音速の名無しさん:2007/06/17(日) 01:09:58 ID:wwRd0GbZ0
>1
3音速の名無しさん:2007/06/17(日) 01:10:22 ID:USxbdj040
4音速の名無しさん:2007/06/17(日) 01:12:04 ID:USxbdj040
過去19年優勝車&周回数
87年 ポルシェ  354(雨)※この年からダンロップシケイン設置
88年 ジャガー  394
89年 メルセデス 389
90年 ジャガー  359   ※この年からユノディエールにシケイン2ヶ所
91年 マツダ   362
92年 プジョー  352(雨)
93年 プジョー  375
94年 ポルシェ  344   ※Cカー廃止
95年 マクラーレン299(雨)※関谷V
96年 ポルシェ  354
97年 ポルシェ  361   ※ダンロップシケイン改修
98年 ポルシェ  351(雨)
99年 BMW   365
00年 アウディ  368
01年 アウディ  320(雨)
02年 アウディ  375   ※ダンロップブリッジ付近コースレイアウト変更
03年 ベントレー 377
04年 アウディ  379
05年 アウディ  370
06年 アウディ  380   ※ダンロップシケイン付近改修
5音速の名無しさん:2007/06/17(日) 01:12:46 ID:USxbdj040
ルマン過去19年ポール
87年 3:21 ポルシェ
88年 3:15 ポルシェ
89年 3:15 メルセデス
90年 3:27 日産     ※この年からユノディエールにシケイン2ヶ所
91年 3:31 メルセデス
92年 3:21 プジョー
93年 3:24 プジョー
94年 3:51 クラージュ  ※Cカー廃止
95年 3:46 WRプジョー
96年 3:46 ポルシェ
97年 3:41 ポルシェ   ※ダンロップシケイン改修
98年 3:35 メルセデス
99年 3:29 トヨタ
00年 3:36 アウディ
01年 3:32 アウディ
02年 3:29 アウディ   ※ダンロップブリッジ付近コースレイアウト変更
03年 3:32 ベントレー
04年 3:32 アウディ
05年 3:34 ペスカロロ
06年 3:30 アウディ   ※ダンロップシケイン付近コース改
6音速の名無しさん:2007/06/17(日) 01:13:28 ID:USxbdj040
過去19年決勝中FL
87年 3:25 ザウバー
88年 3:22 ポルシェ
89年 3:21 ジャガー
90年 3:40 日産   ※この年からユノディエールにシケイン2ヶ所
91年 3:35 メルセデス(シューマッハ)
92年 3:32 トヨタ
93年 3:27 トヨタ(アーバイン)
94年 3:52 ダウアーポルシェ  ※Cカー廃止
95年 3:51 WRプジョー
96年 3:46 フェラーリ
97年 3:45 ポルシェ      ※ダンロップシケイン改修
98年 3:41 トヨタ
99年 3:35 トヨタ(右京)
00年 3:37 アウディ
01年 3:39 アウディ
02年 3:33 アウディ      ※ダンロップブリッジ付近コースレイアウト変更
03年 3:35 ベントレー
04年 3:34 アウディ
05年 3:34 ペスカロロ
06年 3:31 アウディ      ※ダンロップシケイン付近改修
7音速の名無しさん:2007/06/17(日) 01:14:11 ID:USxbdj040
過去20年参加ワークス(トップカテゴリーのみ)
86年 4   ポルシェ ジャガー 日産 マツダ
87年 5   ポルシェ ジャガー トヨタ 日産 マツダ
88年 6   ポルシェ ジャガー メルセデス トヨタ 日産 マツダ
89年 6   ジャガー メルセデス アストンマーチン トヨタ 日産 マツダ
90年 4   ジャガー トヨタ 日産 マツダ
91年 4   ジャガー メルセデス プジョー マツダ
92年 3   プジョー トヨタ マツダ
93年 2   プジョー トヨタ
94年 0
95年 1   ホンダ
96年 2   ポルシェ BMW
97年 3   ポルシェ BMW 日産
98年 5   ポルシェ BMW メルセデス トヨタ 日産
99年 5   BMW メルセデス アウディ トヨタ 日産
00年 3   アウディ GM クライスラー
01年 4   アウディ GM クライスラー ベントレー
02年 3   アウディ GM ベントレー
03年 1   ベントレー
04年 0
05年 0
06年 1   アウディ
8音速の名無しさん:2007/06/17(日) 01:14:57 ID:USxbdj040
過去21年日本人ドライバー参加数(含予選落ち、除PQ落ち)
85年 7名
86年 12名
87年 13名
88年 16名
89年 17名(この他片山義美体調不良で現地で辞退)
90年 15名
91年 6名(この他車検落ち1名、ライセンス非発給1名)
92年 9名
93年 7名
94年 11名
95年 16名(この他PQ落ち4名)
96年 15名
97年 8名(この他PQ落ち1名)
98年 11名
99年 11名
00年 10名
01年 8名
02年 9名
03年 9名
04年 10名
05年 7名
06年 8名
9音速の名無しさん:2007/06/17(日) 01:15:55 ID:USxbdj040
過去30年勝ったプライベーター
75年 ジョンワイーヤー(ミラージュGR8/DFV,参加ワークスなし)
79年 クレマー(ポルシェ935K3、参加ワークス=ポルシェ)
80年 ロンドー(ロンドーM379B/DFV,有力ワークス参加なし)
84年 ヨースト(ポルシェ956、参加ワークス=ランチャ、グループ44ジャガーもワークス?)
85年 ヨースト(ポルシェ956、参加ワークス=ポルシェ、ランチャ、グループ44ジャガー?)
94年 ルマンポルシェチーム(ダウアー962LMポルシェ、ワークスとヨーストの混成部隊、参加ワークスなし)
95年 国際開発UK(マクラーレンF1GTR,謎のマクラーレンチーム、有力ワークス参加なし)
96年 ヨースト(ポルシェWSC95、参加ワークス=ポルシェ、BMW)
97年 ヨースト(ポルシェWSC95、参加ワークス=ポルシェ、BMW、日産)
04年 チーム郷(アウディR8、参加ワークス=なし)
05年 チャンピオン(アウディR8、参加ワークス=なし)

「ワークス」参戦しながら結局勝てなかったメーカー(86年以降)
日産(86〜90、97〜99参戦=最高3位)
トヨタ(87〜90、92,93、98,99参戦=最高2位)
アストンマーチン(89参戦、12位)
ホンダ(95参戦、評価外)
GM(00〜02年参戦=最高9位)
クライスラー(00,01年参戦=最高4位)
10音速の名無しさん:2007/06/17(日) 01:17:58 ID:USxbdj040
過去参加日本メーカーの推移(ワークス、セミワークス)
85年 トヨタ マツダ         ※テレ朝ダイジェスト開始
86年 トヨタ マツダ ニッサン
87年 トヨタ マツダ ニッサン    ※テレ朝ナマ中継開始
88年 トヨタ マツダ ニッサン
89年 トヨタ マツダ ニッサン
90年 トヨタ マツダ ニッサン
91年 マツダ
92年 マツダ トヨタ
93年 トヨタ
94年 トヨタ ホンダ
95年 トヨタ ホンダ ニッサン
96年 トヨタ ホンダ ニッサン
97年 ニッサン
98年 ニッサン トヨタ
99年 ニッサン トヨタ
00年 なし
01年 なし
02年 なし
03年 なし              ※テレ朝この年限りで撤退…
04年 なし
05年 なし
06年 なし              ※とうとうスカパーでも生放送せず・・・
07年 なし              ※みんなでP2P
11音速の名無しさん:2007/06/17(日) 01:18:12 ID:oMyfrZE90
テレビ中継って、どこかやってます?
スカパー含めて
12音速の名無しさん:2007/06/17(日) 01:18:59 ID:vLVKKQoZ0
>>1&テンプレ乙

■ここでの実況は禁止です。実況は以下の実況スレへドゾー■

[スポーツch] ル・マン24時間耐久レースPart1
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/dome/1181995365/
[モタスポ実況] ルマン24h part2
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1182000176
13音速の名無しさん:2007/06/17(日) 01:19:04 ID:bDikZvZu0
やってないからみんな他国のネット配信に頼ってるんだろ…
14音速の名無しさん:2007/06/17(日) 01:20:03 ID:vLVKKQoZ0
>>11
テレビ中継はありません。
G+で後日ダイジェストがあるらしいです。
15音速の名無しさん:2007/06/17(日) 01:21:03 ID:rJdpOkcm0
さみしいもんだね。
16バーニー:2007/06/17(日) 01:22:23 ID:dhkCT1SV0
さみしいレースなんだからしょうがない。
ロマンだけでは興業にならんのだよ!
17音速の名無しさん:2007/06/17(日) 01:26:23 ID:nbE6FMm30
順位だけでも見れるとこ無いの?
18音速の名無しさん:2007/06/17(日) 01:28:34 ID:EiR9KjZ10
19音速の名無しさん:2007/06/17(日) 01:30:53 ID:nbE6FMm30
センキュゥウ!!!!!!

なんで俺は見つけられんのだ...
20音速の名無しさん:2007/06/17(日) 01:39:09 ID:EiR9KjZ10
過疎化してるな
みんな実況いってんの?
21音速の名無しさん:2007/06/17(日) 01:40:07 ID:WqfnnvEp0
逆になんでレース中なのに
こっちにいなきゃいけないんだ。
22音速の名無しさん:2007/06/17(日) 01:40:37 ID:USxbdj040
>>20
みんな6時まで寝てると思われ
私もF1予選終わったら少し寝ます
23音速の名無しさん:2007/06/17(日) 01:56:08 ID:gj3vLX2e0
よし、見られるみんなが実況に行ってる間は
ここは見られないマカーたちの天下だぜ!
24音速の名無しさん:2007/06/17(日) 02:49:32 ID:xSOj9AyY0
PPCマカー乙www
25音速の名無しさん:2007/06/17(日) 03:38:01 ID:EvNrE1BJO
ディーゼルがあんなに速いんだから、いすゞか三菱ふそうに参戦して欲しい。

両方ともそんな体力は無いですかそうですか。
26音速の名無しさん:2007/06/17(日) 03:53:55 ID:jIb6LS6o0
フランス語?じゃなくて
英語で見れるところないですか?
TVUでは見れなくなってるみたい・・・。
27音速の名無しさん:2007/06/17(日) 04:07:04 ID:p90TKzao0
>>25
デンソー繋がりで日野だな。
打倒ボッシュね。
28音速の名無しさん:2007/06/17(日) 06:12:03 ID:fWoi+ftt0
TVUの中継始まった
29音速の名無しさん:2007/06/17(日) 06:35:10 ID:8/7lifEG0
SopCast再開
30音速の名無しさん:2007/06/17(日) 07:41:12 ID:BCRzLXUe0
94年のIMSA仕様のZ32だったかな
結構速かった気がする
31音速の名無しさん:2007/06/17(日) 09:05:44 ID:YiUmHT7O0
TVUで始まったよ
32音速の名無しさん:2007/06/17(日) 09:13:52 ID:+cFf5jvI0
SopCastでやってるところない?
33音速の名無しさん:2007/06/17(日) 09:36:13 ID:iW0Fc6h00
あ〜ジョニーだ〜
34音速の名無しさん:2007/06/17(日) 10:08:01 ID:M+2tiCn10
去年は今くらいから延々ドイツ串+オランダRTLで見続けたけど、
今年はもういいやな感じだな・・・トムクリ、ルマン8勝めおめでとう
35音速の名無しさん:2007/06/17(日) 11:25:28 ID:wdecTnNo0
なんつーナビのCMだ
36音速の名無しさん:2007/06/17(日) 12:59:58 ID:rB/G+V8w0
ここ本スレ?

ルマンってもう人気ないのかなー
37音速の名無しさん:2007/06/17(日) 13:02:30 ID:PsaGcMyh0
38音速の名無しさん:2007/06/17(日) 13:25:20 ID:NhClOjeR0
こっちは実況禁止だからね……

今ルマンについて何か書くとなると、どうしても実況っぽくなってしまうし
39音速の名無しさん:2007/06/17(日) 13:33:39 ID:WMo3Fxe00
テレビ系が無理だとすると、来年はネット系に期待か
40音速の名無しさん:2007/06/17(日) 13:41:39 ID:gZTfxy2k0
私はRTL GPのlivestreamで観戦しています。個人的にはSPEEDchよりCMは無いし
カメラアングル、音声ともこちらのほうが好きです。
安定して見れない場合、cdn-kmr-c2100-01.tm.net.my:3128 のプロキシサーバー
を使ってみると安定して見れますよ。お試しあれ!
41音速の名無しさん:2007/06/17(日) 13:57:55 ID:3MVDowON0
>>5更新
ルマン過去20年ポール
87年 3:21 ポルシェ
88年 3:15 ポルシェ
89年 3:15 メルセデス
90年 3:27 日産     ※この年からユノディエールにシケイン2ヶ所
91年 3:31 メルセデス
92年 3:21 プジョー
93年 3:24 プジョー
94年 3:51 クラージュ  ※Cカー廃止
95年 3:46 WRプジョー
96年 3:46 ポルシェ
97年 3:41 ポルシェ   ※ダンロップシケイン改修
98年 3:35 メルセデス
99年 3:29 トヨタ
00年 3:36 アウディ
01年 3:32 アウディ
02年 3:29 アウディ   ※ダンロップブリッジ付近コースレイアウト変更
03年 3:32 ベントレー
04年 3:32 アウディ
05年 3:34 ペスカロロ
06年 3:30 アウディ   ※ダンロップシケイン付近コース改修
07年 3:26 プジョー   ※テルトルルージュ付近改修
42音速の名無しさん:2007/06/17(日) 13:59:24 ID:3MVDowON0
>>8更新
過去22年日本人ドライバー参加数(含予選落ち、除PQ落ち)
85年 7名
86年 12名
87年 13名
88年 16名
89年 17名(この他片山義美体調不良で現地で辞退)
90年 15名
91年 6名(この他車検落ち1名、ライセンス非発給1名)
92年 9名
93年 7名
94年 11名
95年 16名(この他PQ落ち4名)
96年 15名
97年 8名(この他PQ落ち1名)
98年 11名
99年 11名
00年 10名
01年 8名
02年 9名
03年 9名
04年 10名
05年 7名
06年 8名
07年 6名(直前下田エントリー取り消し)
43音速の名無しさん:2007/06/17(日) 14:00:37 ID:3MVDowON0
>>7更新
過去21年参加ワークス(トップカテゴリーのみ)
86年 4   ポルシェ ジャガー 日産 マツダ
87年 5   ポルシェ ジャガー トヨタ 日産 マツダ
88年 6   ポルシェ ジャガー メルセデス トヨタ 日産 マツダ
89年 6   ジャガー メルセデス アストンマーチン トヨタ 日産 マツダ
90年 4   ジャガー トヨタ 日産 マツダ
91年 4   ジャガー メルセデス プジョー マツダ
92年 3   プジョー トヨタ マツダ
93年 2   プジョー トヨタ
94年 0
95年 1   ホンダ
96年 2   ポルシェ BMW
97年 3   ポルシェ BMW 日産
98年 5   ポルシェ BMW メルセデス トヨタ 日産
99年 5   BMW メルセデス アウディ トヨタ 日産
00年 3   アウディ GM クライスラー
01年 4   アウディ GM クライスラー ベントレー
02年 3   アウディ GM ベントレー
03年 1   ベントレー
04年 0
05年 0
06年 1   アウディ
07年 2   アウディ プジョー
44音速の名無しさん:2007/06/17(日) 14:29:21 ID:hpYBjXcf0
で松岡いるの?
45音速の名無しさん:2007/06/17(日) 14:37:58 ID:gZTfxy2k0
1位を走っていたNo.2のアウディがリタイヤした!
46音速の名無しさん:2007/06/17(日) 14:43:35 ID:nv3jF33I0
右リヤタイヤが外れた???
4745:2007/06/17(日) 14:50:24 ID:gZTfxy2k0
>>46
映像で見る限りそのようですね。タイヤウォールに激しく激突していたね。
運転していたカペロは大丈夫だったようです。
48音速の名無しさん:2007/06/17(日) 17:16:54 ID:wb21sNU4O
ルマンやってたんだ…
49音速の名無しさん:2007/06/17(日) 17:26:57 ID:zbWQfU1v0
>>44
中継ないからF1でも見てるんじゃね?
50音速の名無しさん:2007/06/17(日) 17:27:44 ID:jZ0zUVW00
アウディが2台もリタイヤか
それに対して参戦初年度のプジョーがまだ走ってるとは驚きだな
51音速の名無しさん:2007/06/17(日) 17:32:40 ID:2C60hOLO0
ジャックきたー。ヘルメットで判ったー
52音速の名無しさん:2007/06/17(日) 17:40:28 ID:BfU8yyoC0
PPVでもいいからやればいいのに(´・ω・`)
53音速の名無しさん:2007/06/17(日) 17:44:38 ID:bDikZvZu0
TVUをかれこれ12時間録画してるけど、今のところ1.7Gくらいだ…。
編集しなくていいなら録画終わったらどっかにUPするが、需要ある?
54音速の名無しさん:2007/06/17(日) 17:46:08 ID:ETsg+0x50
>>53
ぜひうp希望
55音速の名無しさん:2007/06/17(日) 17:51:13 ID:bDikZvZu0
残念ながら1部は録画してないけど、それでも良ければ上げとくわー
56音速の名無しさん:2007/06/17(日) 18:04:33 ID:Yb4vkLLy0
>>53
お願いします
57音速の名無しさん:2007/06/17(日) 18:11:23 ID:KpIViVRK0
>>53
щ(゚Д゚щ)カモーン
58音速の名無しさん:2007/06/17(日) 18:24:48 ID:JPvjg/Uw0
しかし今年は荒れてるねぇ
思ったよりプジョーが大差つけられてるけどベントレーの時のように今年は経験とデータ取りなんだろうね
そういやムルシは1周でリタイアしたらしいけど自主的に止めたのかな(走らせるのは危険だけどとりあえずスタートだけでもみたいな)
59音速の名無しさん:2007/06/17(日) 18:30:19 ID:eUC/qDTy0
>>53
激しくお願いします!
60音速の名無しさん:2007/06/17(日) 18:31:44 ID:fCx7h4pV0
RFH、ペスカロロと同じペースで走れてるね
もったいなかったなぁ
61音速の名無しさん:2007/06/17(日) 19:16:19 ID:geeCOuN9O
>>53
時間ある時でいいんでお願いしますm(__)m
62音速の名無しさん:2007/06/17(日) 19:42:18 ID:gZTfxy2k0
2位を走っていたプジョーがガレージに入れられリアカウルをはずしていた。
これでNo.1のアウディに決まりかな。
63音速の名無しさん:2007/06/17(日) 19:52:23 ID:NhClOjeR0
雨が降るらしい
64音速の名無しさん:2007/06/17(日) 19:55:24 ID:gZTfxy2k0
おっ!アウディが変だぞ!!!
65音速の名無しさん:2007/06/17(日) 19:57:59 ID:OnIoLcXe0
kwsk
66音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:02:01 ID:gZTfxy2k0
とりあえず、アウディはリアカウルを交換しただけでピットを出て行った。
雨が降ってきた。各チーム、レインタイヤに!
67音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:02:41 ID:8C8skTyQ0
実況は実況スレに行こうよ

[スポーツch] ル・マン24時間耐久レースPart1
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/dome/1181995365/
[モタスポ実況] ルマン24h part2
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1182000176
68音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:04:07 ID:gZTfxy2k0
>>67
了解しました。
69音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:09:26 ID:N2LhYtGE0
今回のアウディとプジョーはどちらもディーゼルエンジンだけど、それぞれのスペック
知ってる人教えて!アウディの速さにビックリ。
70音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:32:03 ID:QE/YfZsw0
>>66
レイン用低ダウンフォースリアカウルに変えたらしいよ。
71音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:41:50 ID:Bw9qYnwv0
なんか今、ニュースやってるんだけど
ここでいいんだよね?

ってかこの後も放送してくれるんだよね?
72音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:45:01 ID:XQ2ijqTj0
実況に書けなくなった・・・なんでー。
73音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:46:31 ID:m6mEDLMW0
1時間半くらい寝てたんだけど雨降ってジャックの車の順位が落ちてる。
どうして?
ぶつかった?
74音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:47:21 ID:R3tY9yzH0 BE:103280494-2BP(1615)
>>72
おそらく鯖不調なのかと。

古参の実況組はモータースポーツ実況板2006で実況しているよ。
http://live-racing.net/livebbs/live/

上の板を専ブラに登録してみそ。。。
75音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:47:33 ID:2C60hOLO0
エンジン不調でガレージはいったのでわ?最期の一周でてこれるかどうかって
76音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:47:57 ID:XQ2ijqTj0
7号車はエンジントラブルで長期入院後仮退院して、すぐにまた入院しました。
77音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:51:40 ID:gZTfxy2k0
No.7のプジョーのリタイヤの理由は何なんでしょう?
ちょっとあっけない終わり方だったような気がしない?
78音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:54:36 ID:5fpvuolv0
#7はリタイア
79音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:57:12 ID:XZRqkuoB0
アウディ1号車
相当ペース落としてるねぇ・・ GTカーに突かれそうだ
80音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:57:54 ID:WqfnnvEp0
パレード走行に入ったからね
81音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:58:37 ID:3BhFA5mA0
ペスカローロが煽られてたね。
82音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:58:51 ID:/+PGwUO60
>>70
レインなのにローダウンフォースにして自爆する気かよw
ハイダウンフォース仕様だろ。
83音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:59:31 ID:3MVDowON0
#7リタイヤ?
最後の2周這うように、ってのじゃないの?
84音速の名無しさん:2007/06/17(日) 21:00:29 ID:5fpvuolv0
>>83
ガレージ閉めちゃった。
85音速の名無しさん:2007/06/17(日) 21:00:42 ID:+ZnaoCuG0
#7はビルヌーブだっけか…
オワタ\(^o^)/
86音速の名無しさん:2007/06/17(日) 21:02:55 ID:gZTfxy2k0
アウディのラップタイムはクルージング状態のように思われるが・・・
87音速の名無しさん:2007/06/17(日) 21:03:42 ID:45FUPj5q0
ジョニーはまたも表彰台の中央にたてないのか
88音速の名無しさん:2007/06/17(日) 21:05:27 ID:5fpvuolv0
91年に立ってるやん。
89音速の名無しさん:2007/06/17(日) 21:06:48 ID:ETsg+0x50
90音速の名無しさん:2007/06/17(日) 21:10:51 ID:8/7lifEG0
プレイステーションオワタ\(^o^)/
91音速の名無しさん:2007/06/17(日) 21:12:57 ID:QE/YfZsw0
こんなとこにもゲハ厨が居るのかw
92音速の名無しさん:2007/06/17(日) 21:14:01 ID:5fpvuolv0
馬鹿はいつでもどこにでもいるもんだ。
93音速の名無しさん:2007/06/17(日) 21:17:27 ID:PGiaS+xb0
セーフティカー!?
94音速の名無しさん:2007/06/17(日) 21:17:51 ID:gZTfxy2k0
プジョーがガレージに入れられたぞ!何だ!
95音速の名無しさん:2007/06/17(日) 21:23:35 ID:RBO7BoWSO
横島
9687:2007/06/17(日) 21:35:33 ID:45FUPj5q0
>>88
91年は、ゴール→医務室直行だったので、実際に表彰台にたったのは
ガショー&ヴァイドラーなのです。
97音速の名無しさん:2007/06/17(日) 21:37:42 ID:PGiaS+xb0
プジョー出てきた!!
98音速の名無しさん:2007/06/17(日) 21:56:45 ID:IuYjlBNS0
実況扱いになるぞ、実況スレでやろう

[スポーツch] ル・マン24時間耐久レースPart1
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/dome/1181995365/
[モタスポ実況] ルマン24h part2
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1182000176
99音速の名無しさん:2007/06/17(日) 21:57:38 ID:IuYjlBNS0
モタスポ実況はこっちだった
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1182081600/
100音速の名無しさん:2007/06/17(日) 21:59:36 ID:ntycADxU0
m9(^Д^)プジョーーーッ
101音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:05:12 ID:ArINb1Bv0
オワッターーーー!
102音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:06:17 ID:WqfnnvEp0
プジョー最後せこいぞw

しかしスタッフが勝ったかのように嬉しそうw
103音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:10:00 ID:E/HFwFVv0
プジョ〜、規定上は『完走』なんだろうけど、きっちり走りきって終わってほしかったな。
104音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:12:23 ID:16pRYioD0
なんでわざわざ止まったんでしょうか?
105音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:13:17 ID:FkOpNcDF0
いつオイルポンプが逝くか分からんからこれしか方法が無かった。
106音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:13:17 ID:sz815pRx0
寝ずに24時間見続けた。やはり感動するゴールは。みなさんお疲れ様。
107音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:13:19 ID:LPB91PmL0
耐久レースはチェッカー優先で完走とみなされるから
108音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:15:31 ID:NhClOjeR0
チェッカー受けないと完走にならんから。

たとえば10周リードしてても、チェッカー前に止まったらリタイヤがルマンの掟。
エンジンだかどこかに不安があったプジョーは、走行時間や距離をできるだけ
少なくてすむようにしたわけ。もちろん順位を落とさない範囲で。
109音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:16:36 ID:WqfnnvEp0
しかし止まった瞬間、スレが驚異的に伸びたなw
110音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:16:56 ID:3MVDowON0
>>4暫定更新

過去20年優勝車&周回数
87年 ポルシェ  354(雨)※この年からダンロップシケイン設置
88年 ジャガー  394
89年 メルセデス 389
90年 ジャガー  359   ※この年からユノディエールにシケイン2ヶ所
91年 マツダ   362
92年 プジョー  352(雨)
93年 プジョー  375
94年 ポルシェ  344   ※Cカー廃止
95年 マクラーレン299(雨)※関谷V
96年 ポルシェ  354
97年 ポルシェ  361   ※ダンロップシケイン改修
98年 ポルシェ  351(雨)
99年 BMW   365
00年 アウディ  368
01年 アウディ  320(雨)
02年 アウディ  375   ※ダンロップブリッジ付近コースレイアウト変更
03年 ベントレー 377
04年 アウディ  379
05年 アウディ  370
06年 アウディ  380   ※ダンロップシケイン付近改修
07年 アウディ  369(雨)※テルトルルージュ付近改修  
111音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:17:12 ID:ghBJdHF10
アウディおめ
プジョーも2位おめ

さて数時間後はF1だ
112音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:18:13 ID:16pRYioD0
>105-8
ありがとう。
納得しました。
113音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:19:24 ID:yNZEROPF0
皆さん乙でした。また来年。
114前スレ357:2007/06/17(日) 22:21:46 ID:d1GlhEb+0
前スレの皆様、情報提供ありがとうございます。
コレもテンプレに使っていただけば幸いですm(_ _)m

テレ朝ル・マン中継歴代テーマ曲
87年 テレ朝スポーツテーマ
88年 テレ朝スポーツテーマ
89年 テレ朝スポーツテーマ
90年 高中正義「Can You Feel It」
91年 
92年 DIMENSION「Out Of Wind」
93年 FORCE「HUNAUDIERES」
94年 FORCE「DISTANT VIEW」
95年 
96年 MANISH「It's so Natural」
97年 ケンイシイ「DRUMMELTER」
98年 CORNELIUS「Count 5,6,7,8」
99年 LUNA SEA「G.」
00年 東儀秀樹「COOL RUN」
01年 SOPHIA「KURU KURU」
02年 SOPHIA「ROCK STAR」
03年 B'z「IT'S SHOWTIME!!」

引き続き91年、95年のテーマ曲情報をよろしく
115音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:22:01 ID:mxtz/cuX0
残り一周でトップが入れ替わり!
ルマンの歴史に残る大激戦だな。
116音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:27:43 ID:3lQ4WXB10
>>115
・・・?何の話だ?
117音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:33:22 ID:3MVDowON0
>>115

>>116
テロ朝のルマン中継オープニング。
ちなみに87〜89年は普通のテロ朝スポーツテーマ(プロ野球や親日でお馴染の)
118音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:35:43 ID:awrnvJRZ0
>117
伝説のポルシェ対フォードか?
それともGT2のポルシェ対フェラーリか?
119音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:36:05 ID:4IGLcHcF0
>114
95年のテーマはDIMENSIONだった気が・・・。
120音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:37:27 ID:fCx7h4pV0
なにげにクムホクラス優勝?
横浜なにやってんだw
121音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:39:42 ID:3MVDowON0
来年の期待
・日産の復活(可能性3%)
・ホンダ(アキュラ)の参戦(同80%)
・童夢トヨタの復活(同30%)
・ポルシェの参戦(同50%)
・それ以外のメーカーの参戦(同10%)
・地上波中継復活(同5%)
122音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:41:28 ID:3MVDowON0
黒澤クラス2位な。総合じゃビリから3番目だけどw
123音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:41:45 ID:WqfnnvEp0
ホンダって言っても、
開発とかはF1参戦を反対しつづけたUSホンダのアキュラだからなんかパっとしないな。

いやそっちの方がマシンはかっこよさそうなイメージだから良いけどw
124音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:44:01 ID:EeF1SVHN0
すでにもう一回見たくなってきてしまったw
125音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:45:24 ID:XIdrhyly0
録画した人アップロードお願いしますm(__)m
126音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:45:37 ID:ETsg+0x50
録画下した人うp
127音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:46:13 ID:ntycADxU0
マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
128音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:48:09 ID:XIdrhyly0
PUSHUPが欲しくなったwww
129音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:50:40 ID:7kxMCGKA0
地上波の復活なんかイラネ。
スカパーでやってほしい。24時間で5000円払ってもいい。いや、ほんと。
130音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:51:32 ID:gZTfxy2k0
只今、RTLも中継終了しました。今年も皆様お疲れ様でした。
そして、数週間前から前スレでインターネットでの視聴方法を公開してくれた
方々、本当にありがとうございました。
おかげさまで24時間フルに観戦することが出来ました。
また来年もよろしくお願いします。
131音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:51:45 ID:4jeWUE4K0
オープニングとエンディングが神すぐるw
132音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:51:55 ID:mVMwbhJ20
>>129
禿同
ついでに由良さん起用ならもっといい
133音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:52:24 ID:CMmL70uy0
>>114
ビデオ古くなって見づらかったがなんとか確認できた
95年はDIMENSION「Land Breeze」
なんかへんな曲でした。
134音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:54:09 ID:R3tY9yzH0 BE:60247837-2BP(1615)
>>130
教えてくれた串でRTL快適でしたよ。
どうもでした。

また来年も串探してねw
135音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:54:16 ID:CMmL70uy0
>>132
スカパーは2年とも由良さん断わったんだよな
優秀な解説者を断るとは何様じゃぁ
136音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:58:25 ID:MjkHqc7i0
寝てた・・・orz
137130:2007/06/17(日) 22:58:40 ID:gZTfxy2k0
>>134さん。
そうですか。あ〜よかった。
こちらこそ、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
138音速の名無しさん:2007/06/17(日) 23:03:58 ID:5mFYnPWo0
みなさんお疲れ様でした。
SpeedTV見ることができて本当によかったです。

SpeedTVで放送あると見つけたときは、今まで見れなかったんで、どうせだめだろうと思ってたんですが、ここのみなさんが見れてると教えてくださったおかげです。
それから、Wheels復活させていただいた海外のどなたかもありがとうございました。

kimi56発見してくださったかたも本当にありがとうございました。
24時間まったりと見れたのはもちろんですが、ここのみなさんとがんばって協力できたこと、実況できたこと、本当に楽しかったです。

また来年、がんばりましょう!お疲れ様でした!
13953:2007/06/17(日) 23:08:56 ID:bDikZvZu0
2.34Gのasfファイル、rar+rr3%で圧縮中…残り53分。しばしお待ちを
(ちなみに、NASCARから始まりますが、5:36から録画を始めたためです。)

シークするとプレーヤー固まるから、観るためには編集必須かもしれない(汗
再圧縮していいなら、後でカット編集してAVIにしますが…
140音速の名無しさん:2007/06/17(日) 23:13:33 ID:R3tY9yzH0 BE:28689252-2BP(1615)
>>139
無理に急がなくても大丈夫ですよー。

ワクテカしてマターリ待ってますよー。
141音速の名無しさん:2007/06/17(日) 23:13:51 ID:k2gYeUOs0
>>139
SPEED のアナ、
表彰式のときに Audi のこと Ferrari Team North America ! っていってたから、
それを検証してくだされw
142音速の名無しさん:2007/06/17(日) 23:15:23 ID:6D1Y3/l30
結局アウディが勝ったんだね。
観戦してた人、乙です。
あぁ、今日用事さえ入らなければorz
143音速の名無しさん:2007/06/17(日) 23:16:08 ID:ntycADxU0
>>139
(・∀・)wktk、wktk
144音速の名無しさん:2007/06/17(日) 23:17:55 ID:oTaiOJ0a0
>>139
どっちでも良いですよ。
CMカットじゃなくてもキーフレームで分割してくれるだけでも
145音速の名無しさん:2007/06/17(日) 23:21:00 ID:mVMwbhJ20
ニコニコにうpして啓蒙など
14653:2007/06/18(月) 00:10:03 ID:L7dJUct50
圧縮は終わったけどUPできる場所がない…
2.36GをUPできるとこで、いい場所あったら教えてください
147音速の名無しさん:2007/06/18(月) 00:11:13 ID:Ss/bGbEQ0
>>146
うーん・・・ファイルバンクとかだめでしたっけ?

それか何時間かに分割するとかいかがでしょうか?
148音速の名無しさん:2007/06/18(月) 00:11:54 ID:QhXgRKO90
一時的にtok2とかのアカウント取るとかかなあ?
速攻消されそうだけど。
149音速の名無しさん:2007/06/18(月) 00:13:54 ID:SSWUv9DtO
99年までは見てたんだけどなぁ〜

最近は地上波でやってないんだなぁ

残念です
150音速の名無しさん:2007/06/18(月) 00:14:54 ID:cs86/z+q0
>146
本来はそういうときのためのWinnyとかBittorrentなんだがな。
151音速の名無しさん:2007/06/18(月) 00:18:33 ID:LZxtRprF0
めんどうだけど分割とか・・・
152音速の名無しさん:2007/06/18(月) 00:18:42 ID:e1SFN/dI0 BE:160659078-2BP(1615) 株優プチ(konamono)
rapidshareあたりは比較的デリられにくいけど、
ファイルバンクと大差ないか。。。
153音速の名無しさん:2007/06/18(月) 00:19:47 ID:LZxtRprF0
nyにでも間違って流出させてしまった場合は全力で無視するけど。
15453:2007/06/18(月) 00:25:52 ID:L7dJUct50
とりあえず分割中
155音速の名無しさん:2007/06/18(月) 00:53:32 ID:V29VeMIkO
TVUってこれから先他のレース見るのに
使えるかな?
156音速の名無しさん:2007/06/18(月) 00:54:40 ID:iD4c8ai10
ニコニコに少しずつupすれば神になれるよ
157音速の名無しさん:2007/06/18(月) 00:55:47 ID:p5GheVlZ0
>>155
これでチェックするとイイかも
http://www.myp2p.eu/Other.htm
158音速の名無しさん:2007/06/18(月) 01:03:03 ID:1TPx4VYT0
ニコニコにうpとかやめてくれ
159音速の名無しさん:2007/06/18(月) 01:04:55 ID:ZPdGEVLj0
ちょっと下調べしてからナスカーとか見たらはまりそうだな
NHRAも見てみたいけど、やってなさそうなのが残念だ。
160音速の名無しさん:2007/06/18(月) 01:15:01 ID:MKATmOKd0
俺もTVU凄く気に入った。
何言ってるかわからんから仕事の邪魔にもならんしwww
161音速の名無しさん:2007/06/18(月) 01:17:04 ID:QhXgRKO90
BGVってとこか
162音速の名無しさん:2007/06/18(月) 01:19:59 ID:MKATmOKd0
>>161
そそ。
仕事はMacなんでWinはほとんどスリープさせてたから
やっと素晴らしい仕事をしてもらえるよwww

今はMy Classic Carって番組が気になる。。。
163音速の名無しさん:2007/06/18(月) 01:26:42 ID:9XoO3g6/0

昨日リリースされた rFactor のルマン(1979)やってる人いる?

164音速の名無しさん:2007/06/18(月) 01:30:46 ID:yGVL3uIx0
>>160
合間のCMがすごい面白かったw
165音速の名無しさん:2007/06/18(月) 01:33:14 ID:ZZoQgUg40
>>164
ビーフジャーキー?
166音速の名無しさん:2007/06/18(月) 01:36:39 ID:MKATmOKd0
>>164
俺もw
アーマーオールのCMは吹いたwww
バイクのCMなんかも日本じゃ見ないしね。
167音速の名無しさん:2007/06/18(月) 01:37:46 ID:1TPx4VYT0
俺はカストロールのCMが好きだったなぁw
あとアウディUS
168音速の名無しさん:2007/06/18(月) 01:39:12 ID:QhXgRKO90
車関係のCMがなかなかセンスあって好きかも。
169音速の名無しさん:2007/06/18(月) 01:40:31 ID:QhXgRKO90
日本のは「積極的に」カットしたくなるCMが多い
170音速の名無しさん:2007/06/18(月) 01:40:52 ID:qJ3vwQiT0
>>167
俺もGTOに吹いたw
17153:2007/06/18(月) 01:46:04 ID:L7dJUct50
172音速の名無しさん:2007/06/18(月) 02:06:29 ID:2wD9VtjK0
UPありがとうございます。
これからDLさせていただきます。
173音速の名無しさん:2007/06/18(月) 02:08:05 ID:MKATmOKd0
>>171
お疲れさまですm(__)m
有り難くDLさせて頂きます。感謝。
174音速の名無しさん:2007/06/18(月) 02:21:57 ID:QhXgRKO90
>171
おつかれさまです。
試してみたら5時間以上掛かるそうなのでw
明日にDLさせていただきます(残ってたらですが)
175音速の名無しさん:2007/06/18(月) 02:39:05 ID:5cs9QJ9Z0
>>171
お疲れさまです
翌朝の人が無いあたりにありがたく
落とさせていただきます

プロトの壮大なレースを見た後のせいか
なんかF1では燃えないw
176音速の名無しさん:2007/06/18(月) 02:59:19 ID:t6n7jQCV0
>>171
お疲れス
40kしか出ないのはまぁ仕方ないか
17753:2007/06/18(月) 04:16:29 ID:L7dJUct50
垂れ流しにすれば一応見られますが、シークや編集をしようとすると固まります
自分で作っておいて言うのも情けないですが、どうしたものかな…これは…orz
17853:2007/06/18(月) 05:06:02 ID:L7dJUct50
自己レスですが、映像はTMPEGEncで一旦別形式にして、
音声はLilithで同じく別形式に変換してやれば、後はどうとでもなりそうです
179音速の名無しさん:2007/06/18(月) 07:28:15 ID:vD6nIbr50
どのファイルがそうですか?
180音速の名無しさん:2007/06/18(月) 08:35:31 ID:JqGWG97uO
>>53
貴方が神か。
18153:2007/06/18(月) 08:59:16 ID:L7dJUct50
>>179
localhost8901.part1.rar 〜 localhost8901.part3.rar です
182音速の名無しさん:2007/06/18(月) 11:22:15 ID:4aoTac+z0
>>167

自分が思うよかったCMは

カストロール
ビーフジャーキー
バルボリン
バイアグラ
DB3?が撮っててねーちゃんが倒れて「パーフェクト!」って言うやつ

海外CM出来良過ぎ・・・。
183音速の名無しさん:2007/06/18(月) 12:29:45 ID:cXzyRD70O
自分もTVUのWheelsをAFSGETTERでストリーミング録画したのですが、
なぜだか不定期に録画が止まり分割された状態になりました

録画aviファイルはシーク出来ない状態ですが、再生は問題なさそう

そのままではシークも編集も出来なさそうなので
AVIツール?のようなツール使って修復を試みたのですが
読み込めず修復無理みたいなんですよね

他に対応策ありませんかね?
184音速の名無しさん:2007/06/18(月) 12:51:48 ID:rIrr0aFcO
こちらは画面をキャプチャするタイプのソフトで.aviなんですが
シークは出来ます、ただ上の人に同じくカクカクいうときがある
185音速の名無しさん:2007/06/18(月) 15:02:40 ID:gMDxTGN+0
asfbinでシークできるよう修復できる。
コマンドラインで
asfbin -i 入力file名 -o 出力file名

その後、無劣化でシーンカットしたければ
各種あるasfbin対応GUIツールを使うと良い。
186音速の名無しさん:2007/06/18(月) 15:07:11 ID:cXzyRD70O
>>185アリガd!後で試してみますね
187音速の名無しさん:2007/06/18(月) 16:39:17 ID:3FAl9wtU0
ホモロゲ(ホモロゲーション)ってホモなの?
188音速の名無しさん:2007/06/18(月) 17:20:38 ID:Am4kVAqz0
アッー!
189音速の名無しさん:2007/06/18(月) 17:39:53 ID:3r9vvQ6m0
昔から「ホモ牛乳」というものがですね(ry
190音速の名無しさん:2007/06/18(月) 18:03:54 ID:Ss/bGbEQ0
ずっと503ですね・・・
191音速の名無しさん:2007/06/18(月) 18:22:54 ID:3r9vvQ6m0
ようつべに幾つか上がってるね。
Le mans 2007で結構出てくる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=MWkXTPIVZEk
ttp://www.youtube.com/watch?v=RCTxZechIwM
192音速の名無しさん:2007/06/18(月) 18:54:29 ID:Yy/K3go60
>>191
2つ目のワロタ
193音速の名無しさん:2007/06/18(月) 18:55:18 ID:cXzyRD70O
>>188もう織田の季節か…
19453:2007/06/18(月) 20:52:56 ID:L7dJUct50
>>185
ありがとうございます。無事シークできるようになりました
asfbinの完成度なら再エンコするよりこのままカットした方が良さそうですね

以前、asfcutを使っていて不具合が目立ったのでこの手のツールは信用していませんでした…orz
195音速の名無しさん:2007/06/18(月) 21:33:06 ID:KLjdHOSP0
楽しみにしてたのに落とせない。。。
196音速の名無しさん:2007/06/18(月) 21:36:39 ID:P02MhQs+0
日本車ふかーつまだー?
197音速の名無しさん:2007/06/18(月) 21:57:07 ID:cXzyRD70O
>>185アリガde うちもシーク&結合OKです
ただし16時間録画中、9時間のみ修復になりました
7時間余りデータ壊れてしまってたみたいです ちと残念かな

それで、上のページの神様のDLしようとしたら落とせないみたいですね

復活期待したいです
198音速の名無しさん:2007/06/18(月) 22:00:31 ID:TU0PLVYd0
>>196
日本車出てたじゃん。カウルは東南アジア製だそうだが。
199音速の名無しさん:2007/06/18(月) 22:16:09 ID:P02MhQs+0
あらそうなのかwじゃぁワークスってことで
200音速の名無しさん:2007/06/18(月) 22:18:36 ID:5cs9QJ9Z0
>>198
東南アジア製なのは半分だけどね
201音速の名無しさん:2007/06/18(月) 22:46:20 ID:hpxmMxJ10
テンプレ整理
更新済>>41->>43

>>4更新
過去20年優勝車&周回数
87年 ポルシェ  354(雨)※この年からダンロップシケイン設置
88年 ジャガー  394
89年 メルセデス 389
90年 ジャガー  359   ※この年からユノディエールにシケイン2ヶ所
91年 マツダ   362
92年 プジョー  352(雨)
93年 プジョー  375
94年 ポルシェ  344   ※Cカー廃止
95年 マクラーレン299(雨)※関谷V
96年 ポルシェ  354
97年 ポルシェ  361   ※ダンロップシケイン改修
98年 ポルシェ  351(雨)
99年 BMW   365
00年 アウディ  368
01年 アウディ  320(雨)
02年 アウディ  375   ※ダンロップブリッジ付近コースレイアウト変更
03年 ベントレー 377
04年 アウディ  379
05年 アウディ  370
06年 アウディ  380   ※ダンロップシケイン付近改修
07年 アウディ  369   ※テルトルルージュ付近改修
202音速の名無しさん:2007/06/18(月) 22:50:40 ID:hpxmMxJ10
>>201
07年の周回数に(雨)を付け加えて下さい。

>>6更新
過去19年決勝中FL
87年 3:25 ザウバー
88年 3:22 ポルシェ
89年 3:21 ジャガー
90年 3:40 日産   ※この年からユノディエールにシケイン2ヶ所
91年 3:35 メルセデス(シューマッハ)
92年 3:32 トヨタ
93年 3:27 トヨタ(アーバイン)
94年 3:52 ダウアーポルシェ  ※Cカー廃止
95年 3:51 WRプジョー
96年 3:46 フェラーリ
97年 3:45 ポルシェ      ※ダンロップシケイン改修
98年 3:41 トヨタ
99年 3:35 トヨタ(右京)
00年 3:37 アウディ
01年 3:39 アウディ
02年 3:33 アウディ      ※ダンロップブリッジ付近コースレイアウト変更
03年 3:35 ベントレー
04年 3:34 アウディ
05年 3:34 ペスカロロ
06年 3:31 アウディ      ※ダンロップシケイン付近改修
07年 3:27 アウディ      ※テルトルルージュ付近改修
203音速の名無しさん:2007/06/18(月) 23:04:45 ID:HImM9S630
会うデイはいつまでルマンにしがみついてんだ?

さんざん優勝してるんだからそろそろ撤退して他のチームにも
チャンス与えろよ。
204音速の名無しさん:2007/06/18(月) 23:16:36 ID:2D+c86W00
>>203
Gr.Cのポルシェ全盛期に同じ事言われまくってたな
205音速の名無しさん:2007/06/18(月) 23:19:44 ID:5cs9QJ9Z0
ポルシェの時は知らないけど、
ルマンはアウディのTDI宣伝の良い舞台だろ
R10もR8並とは言わないけど結構な年数使われそうな気がする
206音速の名無しさん:2007/06/18(月) 23:20:10 ID:QNHwvZpJ0
むしろポルシェブランドで参戦してはどうだろうか
207音速の名無しさん:2007/06/18(月) 23:37:05 ID:hpxmMxJ10
ポルシェにディーゼルってあったけか>?

そもそもアウディの横槍でポルシェV10がお蔵入りしてしまったわけだが
208音速の名無しさん:2007/06/18(月) 23:46:24 ID:3r9vvQ6m0
子会社をPRしても仕方ないからなぁ…悲しいけどそーゆーものだ。
209音速の名無しさん:2007/06/18(月) 23:53:34 ID:hpxmMxJ10
今やポルシェはVWアウディの親会社
210音速の名無しさん:2007/06/19(火) 00:14:21 ID:5I7y+9e60
スカパーで中継した時に現地が夜中の時間帯にプラモデル作ってたのを
叩きまくったから怖くなってやめちゃったのか・・・

そうやって叩き潰しちゃうとTVでやってくれるとこなんかなくなっちゃうのにね
211音速の名無しさん:2007/06/19(火) 00:22:05 ID:fIhkoAO40
>>208
別の世界選手権にシュコダやセアトが出ている(or出ていた)ではないか。

と考えるとVWグループ、F1以外のほとんどのモータースポーツに首突っ込んでるなあ。
212音速の名無しさん:2007/06/19(火) 00:23:57 ID:WQrgn8tJ0
>>210
プラモだけならまだ我慢できた
クイズやるって何だよ…
せいぜい550のブレーキが燃えたところくらいしか
現地映さなかったろ
213音速の名無しさん:2007/06/19(火) 00:42:18 ID:vEssOuaJ0
>>209
VWグループはピエヒ家とポルシェのものになったな。
214音速の名無しさん:2007/06/19(火) 00:51:50 ID:W/9XqJ250
去年に続いて今年もスカパー!では
日テレG+による総集編の放送はやるっぽい

これじゃ、日テレが権利持ってる間は
総集編だけの放送が続きそうだな
215音速の名無しさん:2007/06/19(火) 01:07:48 ID:w05/xkJ00
そう言えばLMSの中継(ダイジェスト録画だが)さえ消えちゃったな
216音速の名無しさん:2007/06/19(火) 01:08:46 ID:7cJKIiwT0
その昔は「日曜特バン」という番組で(ry
217音速の名無しさん:2007/06/19(火) 01:09:09 ID:SBxHvzRI0
ル・マンって四駆は駄目なの?
218音速の名無しさん:2007/06/19(火) 01:19:30 ID:LztnBKIA0
ミニ四駆を横に乗せるのはOK。
21953:2007/06/19(火) 01:29:26 ID:ZuGEiK+d0
ttp://www.filebank.co.jp/guest/kikyo793/fp/lemans
パス=メール欄

カット編集しました。とりあえず第二部とゴールです
第三部も既に出来ていますが、どうやってUPするか考えています

ゲストのアップロードも許可してありますので、もしよろしければ
第一部を録画した方が居ましたら補完よろしくお願いします
220音速の名無しさん:2007/06/19(火) 01:34:51 ID:rgdeJZaA0
>>53>>219
ありがとうありがとうありがとう ノシ
221音速の名無しさん:2007/06/19(火) 01:42:10 ID:LztnBKIA0
そろそろハードディスク増設しないと・・・w
222音速の名無しさん:2007/06/19(火) 02:08:58 ID:Vi27qd3D0
>>219

ネ申!!
DVDに焼きました。

ところでどうやって録画したんですか?
22353:2007/06/19(火) 02:17:00 ID:ZuGEiK+d0
結局、圧縮せずそのまま part.3 UPしました

録画方法は下記サイトに載っています
ttp://mxmkitchen.com/2007/05/21/2256.php
224音速の名無しさん:2007/06/19(火) 02:24:05 ID:2nUpQS5m0
>>223
特急できないんですか?
225音速の名無しさん:2007/06/19(火) 02:30:53 ID:kaLDVYNx0
>>219
アップロードありがとうございます。

うまくログイン出来ないのですが、パスワードの所に「メール欄」と入れればいいのですか?
22653:2007/06/19(火) 02:31:58 ID:ZuGEiK+d0
私はフリープランです。ダウンロードする分には特急パスを購入すれば、
指定容量までは高速でダウンロード出来ると思います
227音速の名無しさん:2007/06/19(火) 02:32:40 ID:2nUpQS5m0
>>225
本人ではないですが,私からのアドバイス。
「メール欄」とは「sage」等と書かれている部分を指します。
>>219のメール欄になんと書かれているか確認してください。
228音速の名無しさん:2007/06/19(火) 02:32:43 ID:LztnBKIA0
>225
メール欄を参照しなさいってこった
229音速の名無しさん:2007/06/19(火) 02:34:53 ID:2nUpQS5m0
>>226
そうですか,ありがとうございます。
各駅だと45kcpsくらいでしょうか?ちなみに私は現在この速度でダウン中です。
この調子だと13時間後くらいにダウン終了です。
23053:2007/06/19(火) 02:38:00 ID:ZuGEiK+d0
何か問題が起きない限り、自然消滅するまでは残しておきます
231音速の名無しさん:2007/06/19(火) 03:05:07 ID:kaLDVYNx0
>>227
>>228
無事ログイン出来ました!ありがとうございました!^^
232音速の名無しさん:2007/06/19(火) 08:15:31 ID:i4zpTmPDO
今年のルマンは久しぶりのワークス本気対決に
ジャック率いる元F1ドライバー大量参戦に
突然の豪雨、
アウディ勢のクラッシュに
序盤のスプリントレースにと面白要素盛り沢山でしたな。
これほど面白いと思ったたのは99年以来だよ。
233音速の名無しさん:2007/06/19(火) 12:18:55 ID:Xw91CkdJO
99年はBMW、メルセデス、トヨタ、アウディ、日産だったか
俺の99年の思い出
ダンブレック、ウェーバー、メルセデス大回転
右京トヨタ、バースト
日産デ・ポール、クラッシュでマシン大破、ドライバー大怪我。
決勝出走できず結局R391じゃない日産が一台頑張る
ブーツェンが夜中にクラッシュで怪我、これで引退だったかな
ミナルディでお馴染みのマルティニさんが乗ってたBMWが逃げ切ったんだっけか

クラッシュ多かったね
234音速の名無しさん:2007/06/19(火) 15:30:14 ID:KAGuLOHN0
どこかのサイトで、華々しくアウディが買った裏でADVANポルシェが
最終周まで熾烈なデッドヒートをやってなんとかゴールに滑り込んだら
あとで判定で勝ったとか負けたとか読んだような気がする。
あれは2000年の2位?2001年の優勝?
235音速の名無しさん:2007/06/19(火) 15:55:12 ID:KAGuLOHN0
お、自己解決。勘違いしてた。2001年のザイケルがADVANつかってたの
タイサンADVANと勘違いしてた。
で、2000年に最後まで3位から追い上げ、ぎりぎりに2位に繰り上がった
ところでリアがバーストのままゴールへ、3位はフロントがバーストしリタイアという
壮絶な結果。ところが1位がタンクの規定違反で繰上がり、初出場初優勝だった。
http://homepage2.nifty.com/DenDen/55453/2000/Du-Mans2000/Du-Mans24-2000.html

総合トップの推移ばかりみてたから、後に記事で読んで「ルマンはトップだけがレースじゃないな」と
後悔した覚えがある。翌年もやっぱりトップばかり追ってるが(^^;
236音速の名無しさん:2007/06/19(火) 16:09:02 ID:KAGuLOHN0
連投スマン。ようやくおもいだした。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000623_051.html

>日本人の2台のポルシェは最後の最後で明暗をわけた。LM-GT
>クラスの911GT3Rでルマン初出場を果たした全日本GTの強豪、
>チームタイサンはその最たるもの。24時間のゴール間際、他
>のマシーンがフォーメーションを組むためスローダウンして
>いた時、チームタイサンの911GT3Rは81番のGT3Rとクラス2位
>を争ってテールトゥノーズのバトルを展開。終了2分前に相
>手がストップしてしまったことで見事2位を獲得したのだ。
>まさにドラマチックな2位入賞だった。(引用注:一週間後に繰上げ優勝)
>
>いっぽう、もう1台GTSクラスに参戦した池谷、羽根選手の乗
>る911GT2は、なんと23時間47分の時点でリアサスペンション
>を壊してリタイアしている。もしこの2人があと10分走り続
>けていれば、11人いた日本人は完走率100%となるところだ
>った。今回は完走率99.9%というべきか。

こういうドラマ個別に見れば、毎年いろいろ面白いな。
ところで昔Cカー列伝てなかったっけ?どっかにまとまってないかな。
237音速の名無しさん:2007/06/19(火) 19:09:33 ID:uQUmuS+f0
53さん

パート1はないのでしょうか?
238音速の名無しさん:2007/06/19(火) 19:43:44 ID:QRSYIUX+0
99年のルマンとかこれだけ伝説になってるんだから
DVD化とかして欲しいな。
99年のルマンってググっても映像作品がVHSすら出てこないんだけど
発売されなかったんだろうか?メルセデスの圧力とかで?
239音速の名無しさん:2007/06/19(火) 20:08:57 ID:MChcj0os0
>>53
感謝です

あと2時間だぁ。。。
240音速の名無しさん:2007/06/19(火) 21:14:31 ID:eoMALAiA0
>>236
ぐぐれば見つかる
241音速の名無しさん:2007/06/19(火) 22:15:30 ID:/JZuZBOc0
>>238
海外にはあるんだよなぁ・・・
イギリスのDUKEってトコがリリースしてる。
242音速の名無しさん:2007/06/19(火) 23:47:30 ID:wazm4OZY0
完全に遅かったわけだが、ルマンはTVUのどこでやってたの?
243音速の名無しさん:2007/06/19(火) 23:48:38 ID:eoMALAiA0
WHEELSってとこ
244音速の名無しさん:2007/06/19(火) 23:53:55 ID:wazm4OZY0
即レスサンクス!残り香嗅いで来る
245音速の名無しさん:2007/06/19(火) 23:54:47 ID:ZFWr5cvF0
今年は久々に3大レースをただで見れた。
特にルマンは諦めていたので、このスレに感謝です。
246音速の名無しさん:2007/06/20(水) 00:15:48 ID:VTXk4nvT0
ルマンの日本語版DVDが出たのは
2001年〜2003年までで良かったんだっけ?
24753:2007/06/20(水) 11:36:46 ID:lK20EO6l0
>>237
>>219

>>233 >>238
ナイトセッションのダイジェストでBGMにRobert Milesの
Childrenが流れた時に、もの凄く感動したのを今でも覚えてる。

本戦でCLRが離陸したのは思わず目を疑った
…と言っても予選ならびにウォームアップで飛んでるし、
カナードを足したところでピッチは収まらないから
根本的な空力設計のミスが原因である以上、
絶対同じ事が起こるだろうことは予想出来たハズなんだが…

右京がBMWを猛追してる時は『もしかしたら』と思いながら見てたけど、
バーストでチャンスを失ったのは残念だった…それにしても高速域でよく
コントロールしたと思う。普通ならスピンしてるとこだし
そのうえ、マシンダメージが軽かったのは奇跡的だった

99年はテレ朝放送を録画したのがあるんだけど、当時中学だったから
ロクな機材持ってなかったし、そのうえ3倍録画のVHSだからなぁ…
せめて標準で録画しとけば良かったと今更後悔
248音速の名無しさん:2007/06/20(水) 16:55:22 ID:prGWNUt3O
>>219
一つ頂きました。
ほんとありがとうです。
感謝です。
249音速の名無しさん:2007/06/20(水) 18:15:06 ID:hcEaXdeN0
>>247
そうそう、俺はそれでロバートマイルスのDream Landてアルバム買っちゃったんだよね
今手元にテープが無いからよく覚えてないけど参加車紹介のとき流れてたいくつかの曲とか、
ハイライトか何かで流れてたロックぽい曲も曲名はしらないけど耳が覚えてる
99年はテープの残量計算間違えてTS020がバースト、修復してすぐのところで録画が終わってましたorz
98年のテープもどこかへ消えてしまったしorz

今までの放送分を何らかの形で販売して欲しいところだねぇ
放送時間分全部収録されてるなら1年分で8000円くらい払ってもいい
250音速の名無しさん:2007/06/20(水) 20:41:12 ID:fa+rMmyp0
オースポの表紙の写真がなぜか908w
251音速の名無しさん:2007/06/20(水) 21:24:43 ID:8wgI0QT90
オートスポーツ買いに行かないとね

2000年のチームドラゴンのときのやつをビデオで全部録画してたけど
今どこにあるかわからなくなってしまった・・・
252音速の名無しさん:2007/06/20(水) 21:30:29 ID:izBfmhXZ0
>>250
明日発売だよね?まだ売ってないよね?
253音速の名無しさん:2007/06/20(水) 21:33:16 ID:fa+rMmyp0
>>252
神保町の書泉グランデは水曜日に店頭に並ぶんですよ
254音速の名無しさん:2007/06/20(水) 21:46:35 ID:izBfmhXZ0
そうだったのね。
255音速の名無しさん:2007/06/20(水) 21:59:25 ID:FpIROB9A0
256音速の名無しさん:2007/06/20(水) 22:38:04 ID:EzLkJKHO0
いつだったか、トップを走っていたプライベーターのトヨタが、シフトリンケージの
トラブルでピットインの間にBMW?に抜かれたものの再出発後、レース終盤にも
かかわらず、猛烈な追い上げで最終周でかわして2位になったのっていつだっけ?

表彰台の映像で3位に落ちたドライバーが苦虫噛み潰したような表情が妙に記憶にw
257音速の名無しさん:2007/06/20(水) 22:48:50 ID:XdRyqd+d0
258音速の名無しさん:2007/06/20(水) 22:53:51 ID:jjcgfE3U0
中学生のころ、家にビデオもなくて
夕方4時ごろに1時間くらいやるルマン見て結構うれしかったなあー
259音速の名無しさん:2007/06/20(水) 23:23:53 ID:JsjhCUY40
53様
本当にありがとうございます。
 仕事で見ることができず諦めていたのですが、
 おかげさまで見ることが出来ました。
260音速の名無しさん:2007/06/21(木) 00:43:43 ID:VZNlLjHO0
>>259
俺なんか本当は休日出勤なのにル・マンを見るためにさぼったぞ(`・ω・´)
261音速の名無しさん:2007/06/21(木) 00:58:45 ID:stUP3yHs0
誰か第1部持ってないかなぁ。乗り遅れてスタート見れなかったのが悔しい。
262音速の名無しさん:2007/06/21(木) 01:48:09 ID:+k+CSkHc0
実況板に出ていたので、一応こっちにも。

日テレG+
7月22、29日 24:30〜26:00
’07年ル・マン24時間耐久レース ハイライト
263256:2007/06/21(木) 03:08:44 ID:K6QvItum0
>>257

ありがとう。 なんかすっきりしましたw
264音速の名無しさん:2007/06/21(木) 18:29:18 ID:bVz1QPgX0
ジェネってメガネかけて走ってたのね、
しかし今の時代にそぐわないでかいメガネでワロタw
http://www.youtube.com/watch?v=DsfIkn-H1Xg&mode=related&search=

しかしディーゼルってやっぱりバスやトラックみたいなエンジン音だなぁ。
265音速の名無しさん:2007/06/21(木) 19:25:33 ID:1V3PbwQE0
いつの間にかルマンおわてた/(^o^)\
266音速の名無しさん:2007/06/21(木) 21:41:48 ID:B/Fm06Qk0
>>262
CSかぁ・・・・
またうpしてくれる神を待ちます
267音速の名無しさん:2007/06/21(木) 22:04:50 ID:wVtJIL+00
ハイライトなら中継してたここで少しだけ見られるよ。
ttp://www.speedtv.com/speedvideo/?bcpid=340473122&bclid=595226652
268音速の名無しさん:2007/06/22(金) 00:55:31 ID:KLRsnjRg0
ヘンリ・ペスカロロが今のディーゼル優遇に嫌気が差している模様。
来年参戦しないかも、とのこと。
http://www.autosport.com/news/report.php/id/60016
269音速の名無しさん:2007/06/22(金) 01:01:40 ID:AEGI7wrN0
シルエットフォーミュラーなんてのもイラネ
Cカーみたいなプロトで日産復帰してくれよ…
270音速の名無しさん:2007/06/22(金) 04:57:13 ID:ww/Yqf/v0
バイオ燃料マダァ?(・∀・ )っノシ凵⌒☆チンチン
271音速の名無しさん:2007/06/22(金) 06:40:18 ID:tBZfGOMR0
日産とGMってのが、いろいろ象徴的。
開発力とかユーザーの知的レベルとか。
272音速の名無しさん:2007/06/22(金) 07:52:09 ID:KLRsnjRg0
>>271
いかにも頭悪そうなお前さんはどこの車乗ってんだよw
273音速の名無しさん:2007/06/22(金) 11:51:07 ID:p/ClNO1M0
ガソリン一本じゃやっていけないのか?
そんなに大義名分が必要かねえ。
274音速の名無しさん:2007/06/22(金) 13:17:56 ID:wezhz71e0
ディーゼルのレーシングエンジンなんてワークス以外じゃ無理だろうから
プライベーターはたまらんだろうな
275音速の名無しさん:2007/06/22(金) 13:26:47 ID:bbcS247SO
ペスカローロは「出ないぞ」って言うことで有利に勧めたいだけだろ。
なんだかんだ言っても、来年もでるさ。
まあ彼らの気持ちもわからないことはないが
276音速の名無しさん:2007/06/22(金) 13:35:14 ID:Rt/h/0GD0
でラマンていつやるの?
277音速の名無しさん:2007/06/22(金) 14:17:14 ID:n7xvsrJg0
有利と解っているならディーゼルで出てくれば良いのにな。
レーシングエンジンの様な最初から頑丈なエンジンには、上半分変えれば何とかなるんでそ?
278音速の名無しさん:2007/06/22(金) 14:48:40 ID:dSq2s5Vv0
ジャッドGV5とアウディ/プジョーのディーゼルでは100馬力も差があるらしいしね。
ディーゼルに対して、リストリクターを絞るか、燃料タンクを更に小さくするかを行えば
ガソリンエンジンは、何とか対等に戦える可能性があるとは思うが、ACOが動くか不明。

鈴木タソの指す『シルエットフォーミュラ』は、Gr5やGT500とは少し違って
1997〜1998年のFIA-GTに参戦していた旧GT1クラスマシンを意味している事が多い。
その為、2010年からは、最新テクノロジーで蘇った旧GT1とLMPが優勝争いをする形になるかと。

鈴木タソの文中に出てくるシルエットフォーミュラのイラスト
ttp://www.endurance-info.com/2007_Le_Mans/Qualifs/ConfACO_lmp2010.jpg
279音速の名無しさん:2007/06/22(金) 15:37:37 ID:p/ClNO1M0
モノポストでもオープンでもないから、不利だな。
280音速の名無しさん:2007/06/22(金) 15:55:16 ID:eGmV16lY0
とっ特急・・・
281音速の名無しさん:2007/06/22(金) 15:56:54 ID:whhwhCt70
旧GT1は95年から99年までじゃなかった?
99年はホモロゲが必要なくなったけど流れ的にはGT1かなと。

リアルで見てたせいもあってGr.Cより好きなカテゴリーだ。
282音速の名無しさん:2007/06/22(金) 19:20:44 ID:hWhzssOb0
サリーンとマセラティじゃんね>>シルエットフォーミュラ

真面目にGT500でも研究したらどうだ
283音速の名無しさん:2007/06/22(金) 19:24:25 ID:zYmxe9s60
いまどきのディーゼルエンジンてのはエンジン一気筒あたり一回転
に4回燃料噴射すんだぞ。マックス6000のエンジンならガソリン
でいう24000ぐらいの技術なんだぞ。素人がいじれるもんやない
んだわい。
284音速の名無しさん:2007/06/22(金) 19:45:03 ID:70ar/INR0
それでもポルシェなら・・ポルシェならきっと何とかしてくれる・・・!!
285音速の名無しさん:2007/06/22(金) 19:47:25 ID:CwzTISKI0
プジョーが勝ったらACOもガソリンエンジンを優遇させるんじゃないの。
286音速の名無しさん:2007/06/22(金) 20:40:33 ID:jsLdt9Fy0
歴代出場車が載っているサイトってある?
90年代のルマンに聞いたことのないチームが2連勝しているのだが
それが知りたいのだ。
287音速の名無しさん:2007/06/22(金) 20:46:23 ID:NwoNP7Gf0
>>286
ttp://www.racingsportscars.com/photo_lemans.html
ttp://www.classicscars.com/wspr/results/lemans/nf_lemans_home.html

連勝したって、まさかヨースト?だったらえらく有名どころなんだが。
288音速の名無しさん:2007/06/22(金) 20:47:37 ID:6VbXxzs90
有名どころか知らないとモグリだろ
289音速の名無しさん:2007/06/22(金) 20:51:48 ID:IfYjMMNd0
ルマン見ててヨースト知らん奴はいないだろ
290音速の名無しさん:2007/06/22(金) 21:19:02 ID:p/ClNO1M0
イエストしか知らんなあ。
291音速の名無しさん:2007/06/22(金) 21:30:12 ID:AEGI7wrN0
>>278
素直にCカーみたいな普通のプロトでいいやん
シルエットイラネ
292音速の名無しさん:2007/06/22(金) 21:37:07 ID:gTvRHrb10
今だCカーにすがる亡霊の皆さんははやく成仏してください…ナムナム
293音速の名無しさん:2007/06/22(金) 22:04:00 ID:2qPojdlk0
>>276
なにそれ??
294音速の名無しさん:2007/06/22(金) 22:13:06 ID:aY950e+R0
Cカーというか屋根付きプロトキボンが総意なんジャマイカ
295音速の名無しさん:2007/06/22(金) 22:48:13 ID:AEGI7wrN0
トーチューによると今回のルマンは近年最高の観客動員だったらしい
296音速の名無しさん:2007/06/22(金) 22:49:18 ID:70ar/INR0
屋根なしCカーでおk
297音速の名無しさん:2007/06/22(金) 22:55:36 ID:7q+GXyt60
LMP1は屋根付でLMP2は屋根なし、って感じで分けるという話なんじゃないのか?
個人的には嬉しい。アウディがどんな格好の車両作ってくるか楽しみ
298音速の名無しさん:2007/06/22(金) 23:00:25 ID:zYmxe9s60
やっぱフランス人てフランス好きなんだね。プジョー効果か。
299音速の名無しさん:2007/06/22(金) 23:22:59 ID:/JR6pSPK0
屋根ありは屋根ありでも
908見たいなキャノピーがほっそいのは
あんまりかっこ良くないと個人的には思う
スピード8見たいなのが良いなぁ
オープンプロトでやってくれれば文句無いけど
300音速の名無しさん:2007/06/22(金) 23:55:01 ID:AEGI7wrN0
ポストCカーの屋根付きプロト

・アウディR8C   かっこいい
・トヨタTS020   かっこいい
・メルセデスCLR  微妙
・ベントレースピード8exp かっこいい
・ベントレースピード8  微妙
・プジョー908      かっこ悪い
301音速の名無しさん:2007/06/22(金) 23:55:46 ID:W9RQtG7N0
>>290
俺はタミヤのニューマンポルシェ956の説明書に載ってた「イョスト」という表記が
原音に一番近い呼び方だと思う
302音速の名無しさん:2007/06/23(土) 00:00:35 ID:6VbXxzs90
>>300
ループネタだけどCLRすげえ格好良かったじゃん。
303音速の名無しさん:2007/06/23(土) 00:01:00 ID:MsuLMTUa0
とにかく新しいマシンが発表されれば、12レーシングファンの
おれとしてはうれしいわけで。板違いスマソ。
304音速の名無しさん:2007/06/23(土) 00:02:07 ID:/JR6pSPK0
>>300
CLRとTS020の評価逆じゃね
305音速の名無しさん:2007/06/23(土) 00:05:01 ID:dIn93n300
カッコイイなんていうのは主観なんだからそういう突っ込み方は意味が無いというか。

個人的には、あの時代はBMWと日産のオープンプロト以外カッコよかった。
306音速の名無しさん:2007/06/23(土) 00:15:00 ID:2g6t/REu0
BMWは後のほうはかっこよかったと思うけどな。
童夢が魔改造したやつは今どこにあるのやら・・・
307音速の名無しさん:2007/06/23(土) 00:15:16 ID:RfOYaAst0
ポルシェGT1の存在感がイマイチだな。
TS020やCLRが強烈だったせいもあるだろうけどw
308音速の名無しさん:2007/06/23(土) 00:25:03 ID:koQErZkE0
TS020とCLRとポルシェGT1は初めて見たときギョッとした
309音速の名無しさん:2007/06/23(土) 00:27:41 ID:MsuLMTUa0
メルセデスとポルシェは空飛んだからギョッとしたなあ。
トヨタはストレートの遅さにギョッとしたなあ。
310音速の名無しさん:2007/06/23(土) 00:31:33 ID:93hXDNGN0
>>309
1999年ル・マンの最高速、TS020が1-3位独占なんですが・・・
ttp://www.mulsannescorner.com/trap.htm
311音速の名無しさん:2007/06/23(土) 00:36:00 ID:MsuLMTUa0
え、それは失礼を。メルセデスにストレートでぶち抜かれている
イメージが強烈だったもので。スマソ。
312音速の名無しさん:2007/06/23(土) 00:39:34 ID:bn48TpqP0
>>309
アレはTS020の強烈なスリップで加速してそう見えたんだよ。
そのスリップで離陸してしまった訳だが...
313音速の名無しさん:2007/06/23(土) 00:49:29 ID:pPhXnGer0
後方の空気が乱流でスリップに使えないように設計されていたら凄いけどなw
でも、メルセデスのやつは初めからピッチングが酷かった。
丁度、下り坂とピッチングが重なって離陸したんだけど、
あれはマジで心臓止まりそうだったよw
マッタリした時間だったから、余計にこりゃ死んだか?とマジでよぎった・・・
あれだけ回転して頚椎に異常が無かったのは奇蹟だよね。
314音速の名無しさん:2007/06/23(土) 00:50:11 ID:MsuLMTUa0
そうなんか。ストレートの真ん中より前で追いついてたと思ったんだが・・・
高速シケインの後のストレートだからか?オレもういっぺん見直して
みるわ。アンガト。
315音速の名無しさん:2007/06/23(土) 00:53:16 ID:szTnihVi0
ル・マンじゃないけど911GT1も飛んでるよな。
スリップに付いた状態だと起伏に弱いのかね・・・
316音速の名無しさん:2007/06/23(土) 01:08:59 ID:O9lHakNQ0
>>305
BMWV12LMRはカッコ良かったが、R391は微妙…
でもカラーリングは日産のルマン史上一番カコよかった
317音速の名無しさん:2007/06/23(土) 01:11:27 ID:bVYTZ1Yz0
スリップストリームに入るとフロントのダウンフォースが減るんじゃなかった?
318音速の名無しさん:2007/06/23(土) 01:13:05 ID:If6djD0m0
トヨタのタービュランスでダウンフォースを失って
同時にピッチングしてたから多く前方からのエアが入り
処理出来なくなるポーポッシングになったんだね
その瞬間に下り坂が重なったとw

確率で言うと物凄く低い状況なんだろうけど24hも走ってたっら
起こりうるんだろね
319音速の名無しさん:2007/06/23(土) 03:48:45 ID:4guGZUzO0
まぁ、あのフロントの薄さと車高の低さは異常だったな。
ドライビングポジションとかフォーミュラ並みだったんだろうな。
320音速の名無しさん:2007/06/23(土) 11:21:23 ID:DE9MUwHO0
そういえば、フェラーリのプロトタイプまたでないのかな?
最近フォーミュラとGTばっかじゃん↓↓
321音速の名無しさん:2007/06/23(土) 13:13:25 ID:PC/z7Fp20
99年、トヨタ車同士がバトルしてたら、スリップについたところで飛びはしないでしょ。
レーシングカーは、市販車と切り離して作るべきなんだよな。
モノポストのオープンプロトが一番有利なんだから、それでいいよ。
322音速の名無しさん:2007/06/23(土) 17:03:23 ID:GGkj642bO
911GT1はロードアトランタだね
ダルマスは派手なクラッシュ結構経験してるな
ダンブレックもDTMで大事故やってるし
でも無傷だからな
ダンブレックのド派手な事故よりトヨタのブーツェンの方が重傷負ってた訳だし
323音速の名無しさん:2007/06/23(土) 17:48:45 ID:jqEBiuOt0
正直、あれがブーツェンのドライバー生命を絶つ程とは思わなかったんだよな
当たり所が悪かったって事かな
324音速の名無しさん:2007/06/23(土) 19:27:56 ID:Ap57fcpq0
99年の富士1000qってALMSと重なるクソ日程と、ベンツが飛ぶ大失態さえなければ、
ルマン並にトヨタ・日産・アウディ・ベンツ・BMWのワークスが揃ったにな
325音速の名無しさん:2007/06/23(土) 20:37:09 ID:G1mjEA4Y0
で、TVでは7月まで見れないのかな?
326音速の名無しさん:2007/06/23(土) 21:53:26 ID:RfOYaAst0
G+はハイライトだからどうでもよくなっちまった
327音速の名無しさん:2007/06/24(日) 09:49:36 ID:JQifvzbU0
ベンツやポルシェってえのはフロントのオーバーハングが長いんだよな。
入れた空気を抜ききれない状況が出来てしまうと、そりゃフロント浮く
のもしかたないな。
328音速の名無しさん:2007/06/24(日) 10:35:40 ID:4yLszTwy0
ポルシェ長いかな?
ポルシェは長いというよりは低い。前が低いからすぐ近くまで見えて運転し易いんだよね。
前は鼻先まで見えるし、横はヘッドライトから続く盛り上がりで車幅掴み易いし、後ろは締まってるからこれまた見やすい。
ほんと運転する人を考えた良い車。
329音速の名無しさん:2007/06/24(日) 10:40:43 ID:QdnlNRmB0
雨はやめろ〜
330音速の名無しさん:2007/06/24(日) 11:06:14 ID:w/gh97qP0
お前らはマシンが飛ぶ話しかできんのか?
331音速の名無しさん:2007/06/24(日) 11:07:49 ID:lRHcObWm0
話を切って申し訳ありませんが質問させてください。
20年くらい前なんですが、テレ朝で放送中に現地に中継が切り替わった瞬間、リポートをしていたモータージャーナリストの人が
中継が切り替わったことに気付かず、周りもスタッフに文句やら暴言を吐いていたのがしばらく放送に乗っていました。
そのジャーナリストはその後テレビで見ることが無くなったんですが、その人は誰で今は何をしてるのでしょうか?
分かる方がいましたら是非教えてください。宜しくお願いします。
332音速の名無しさん:2007/06/24(日) 11:10:43 ID:mJ4qzja60
>>328
パノスGTR/ロードスターはクルマのポテンシャルあっても、あの座位置じゃさぞかし運転しづらいだろうとオモタ・・
あのマッチが乗りこなせたのは当時正直に感心したよ。
333音速の名無しさん:2007/06/24(日) 11:12:23 ID:mJ4qzja60
>>331
ビル大友氏 
自分も観てましたw
334音速の名無しさん:2007/06/24(日) 11:26:14 ID:lRHcObWm0
>>333
さっそく有り難うございます。思い出しました!
今何をしてるかググってみたいと思います。
335音速の名無しさん:2007/06/24(日) 11:51:14 ID:6ptOiFBG0
>>328
986ボクスター乗ってるが鼻先なんて見えないぞ。ってGT1の話か。
336音速の名無しさん:2007/06/24(日) 12:12:55 ID:GnvAD6i+0
ビル大友か

数年前まではCARTの解説やってたけど今どうしてるんかな
337音速の名無しさん:2007/06/24(日) 13:20:26 ID:NqdFbQjw0
「この無線機はダメだなぁ」、なんて言っちゃったもんな。
338音速の名無しさん:2007/06/24(日) 14:58:39 ID:cXzRy7V/0
俺もコルベットC6乗ってるけど鼻先なんて見えんなw
339音速の名無しさん:2007/06/24(日) 16:53:04 ID:qJGufQIC0
鼻先はAE86とかの時代で既に見えないよw
俺のKP61は良く見えるけどorz
340音速の名無しさん:2007/06/24(日) 17:06:59 ID:6CJLxFGb0
何、鼻先なんて見えなくても大体の車両間隔なんてわかるでしょ。
341音速の名無しさん:2007/06/24(日) 17:13:33 ID:xaSCbu3z0
旧GT1の話ついでに当時のビデオ引っ張り出してきて観てるけど、やっぱりカッコイイな、あの頃のマシンは。
Cカーの面影を残しつつ更に洗練されていて、キレイなデザインのが多い。
11月のLMCJ富士、行ってみようかなぁ。無論911GT1-98とロスマンズ956目当てでw
342 ◆RyoGAM4yKo :2007/06/24(日) 19:37:27 ID:rnOm213B0
サリーンなんて旧GT1の頃のGTカーそのまんまという感じだけど。
343音速の名無しさん:2007/06/24(日) 19:57:24 ID:sGy4oZ2h0
>>331
89年、通信回路の調子が悪く
「わしゃもう知らんぞヴォケ!」
全国のお茶の間にw
帰国後ASのコラム連載打ち切りw

ゴール間際に「放送の一部に問題があったようですが、これからのゴールの瞬間をお楽しみください」ってお前がまとめるなよw
344音速の名無しさん:2007/06/24(日) 20:24:00 ID:xaSCbu3z0
>>342
サリ−ンやMC12は97年までのGT1マシンと似てるよね。F1GTR97やCLK-GTRと混ざって走ってても違和感無さそうな。
でも「GT1」って聞くと98年以降のTS020や911GT1-98あたりを連想するんだよね。
あの年からどのマシンもフロントセンター部がペッタンコになってさ、テストデイ速報見たときは衝撃を受けたなぁ
当時まだ工房で、グループCカーのことは知らなかったから、なんだコレ、スゲェーッ!ってw
345音速の名無しさん:2007/06/24(日) 21:28:21 ID:NqdFbQjw0
昔のことばかり言うようになったら、年寄りなんだぜ。
346音速の名無しさん:2007/06/24(日) 21:29:22 ID:vmsvUlL50
当時の「GT1」でも、普通に高速道路走らせても違和感ないものと、
そうでないものの差が結構あった。

マクF1、メルセあたりは違和感ないと思うけど、
ヨタやニサンやアウディのクローズドはなんだかなぁ?ってぐらい抵抗あった。
347音速の名無しさん:2007/06/24(日) 22:27:04 ID:8Fse6Zzy0
日産は元がロードカーだけにそんなに違和感無く感じる。
もちろん実際走ってきたら注目の的だろうがww

TS-020はナンバーくれてやった奴の面を拝みたい。
348音速の名無しさん:2007/06/24(日) 22:37:59 ID:XqrQgQo30
マクラーレンの場合は、本当に元々はロードカーだからね。
ポルシェ911GT1も急造ってこともあったけど、市販車の部品が結構使われてたし。
CLK-GTRなんかになってくると、やりすぎ感があったけど、実際に市販されて辛うじて
GTとしての一線を維持してたと思うけどTS-020は正直氏ね状態だったな。
顔なしトヨタらしいやり方だとは思ったけど。
349音速の名無しさん:2007/06/24(日) 22:44:04 ID:qiGHOJio0
TS020の顔がクラウンでレクサスマークつけてたらそれはそれで嫌だがw
350音速の名無しさん:2007/06/24(日) 23:09:38 ID:soBkjOqC0
当時のGT1全部黒塗りか白塗りにしてどこのメーカー?と聞いても
TS020はどこのかワカランだろうな。
プジョー製という奴はいそうだがw
351音速の名無しさん:2007/06/24(日) 23:19:30 ID:XqrQgQo30
R390はグリルがプリメーラと同じに見えるところが唯一の良心ってのも辛いけどねw
あとはVRH35ってところもかな。
352音速の名無しさん:2007/06/25(月) 00:20:02 ID:1NXX6U7U0
TS020も初代プリウス顔に見えないこともない
353音速の名無しさん:2007/06/25(月) 00:51:29 ID:LzQJQM6w0
TS020はGT-oneだよね?細かいけど。
R390の方がGT1。
35453:2007/06/25(月) 04:19:02 ID:jnMYa/pz0
期限が来たのでゲストフォルダを閉じました
ダウンロードして楽しんで頂けたなら何よりです

53という名前を使うのもこれで終わりにします
それではまた来年お会いしましょう〜
355音速の名無しさん:2007/06/25(月) 10:29:31 ID:LzQJQM6w0
ありがとう53。by某映画ロッカーの住人代表

この世界のどこかに居る慈悲深き御方へ、
第一部待ってます。
356音速の名無しさん:2007/06/25(月) 10:30:22 ID:uaGTSf9P0
>>354
助かりますた、来年もたのんますノシ
357音速の名無しさん:2007/06/25(月) 22:16:51 ID:7Eaqf2jB0
LMGTPの中でCLRが好きな俺って変態?
358音速の名無しさん:2007/06/25(月) 22:34:46 ID:LzQJQM6w0
飛ぶのが好きなん?
359音速の名無しさん:2007/06/25(月) 23:06:33 ID:1NXX6U7U0
ロータスGT1が好きです(はぁと
360音速の名無しさん:2007/06/25(月) 23:37:23 ID:lT+ZZ4GY0
>>357
CLRとC11ならC11のほうがカッコいいと思う私であった
361音速の名無しさん:2007/06/25(月) 23:59:49 ID:VmSUzRVP0
MC8Rみたいなゲテモノ大好きな俺は変態
362音速の名無しさん:2007/06/26(火) 00:19:30 ID:57nl13Bf0
>>359
エリーゼGT1、カッコ良かったし、可愛らしくもあったねぇw
パワー無いけどテクニカルサーキットでは結構頑張ってたんだよね、ヘルシンキとか。
しかしヴィーマックRD350/408Rはホントこれにクリソツだなw
363音速の名無しさん:2007/06/26(火) 00:20:25 ID:9FiTOj6A0
げてものといえばパノス
364音速の名無しさん:2007/06/26(火) 00:32:01 ID:mHELluHD0
プロトのレース大盛り上がり→さらに過激に経費高騰→負け組メーカー撤退→衰退→予算のかからないGTへ
→もっと規則緩くしたほうが面白いよ→GTと言う名のプロト→プロトと言う名のプロト→プロトのレース大盛り上がり(以下無限ループ)
365音速の名無しさん:2007/06/26(火) 00:52:54 ID:l//LQ3O70
コスト暴騰をいかに抑えるかが鍵だな
366音速の名無しさん:2007/06/26(火) 02:55:54 ID:Y/ezGzhcO
ナスカーみたいにすればいい。
ペイント以外ワンメイク。
367音速の名無しさん:2007/06/26(火) 03:03:14 ID:G02iI1+y0
98年のルマンは美しい車が集ったという意味で近年最高のレースだったな
ポルシェ911GT1なんて稀代の名作だと思うけどたった1回の出場で引退なんてもったいなさ過ぎる
368音速の名無しさん:2007/06/26(火) 04:02:28 ID:rcWOiTeZ0
ずっと綺麗なまま走ってたのはすごかったよねぇ
369音速の名無しさん:2007/06/26(火) 07:37:21 ID:qtiqMvTpO
>>367
激同、全体的に97〜 99年とか
しかしながらトヨタGT-One初年度のお肉カラーは好きじゃない
ゲテモノといえばマーコスだろう
可愛いといえばモーガン、大人のなかに子供が混じってる感があった
370音速の名無しさん:2007/06/26(火) 17:53:34 ID:57nl13Bf0
>>367
911GT1-98はホントにキレイなクルマだったね。あのサイケなカラーリングも917Kみたいで格好良かった。
ただ戦闘力で圧倒したマシンとは言えなかったのが、ポルシェAGって感じがしなくて残念だった・・・。
ルマンではキチガイTS020に襲われ、FIAGTじゃメルセデスに全敗。最後のプチルマンで見事な空中大回転・・・。
まぁルマンで勝てたからポルシェ的にはOKだったのかな?
371音速の名無しさん:2007/06/26(火) 18:26:19 ID:6DPpzw/u0
>>361
いっしょに酒でも飲もうぜ
エリーゼGT1も好きだけど、その前年走ってたエスプリGTもいいと思う
372音速の名無しさん:2007/06/26(火) 19:50:26 ID:KlRbuDPF0
>>370
けど、ルマンで勝てたのはさすがと言うしかないな。
個人的には911GT1は97年型が好き。
373音速の名無しさん:2007/06/26(火) 20:50:00 ID:1Ls+JQ+v0
「車が格好いいから近年最高のレース」
といった評価してる国だから最近放送無くなった面もあるだろ。
98年は「あれだけのファクトリー集めながらどこも低完成度」で
レース内容としてはむしろ悪い方だ
374音速の名無しさん:2007/06/26(火) 21:08:31 ID:hsvNbYkV0
俺は98年型の911好き。
ル・マン以外はいいとこなしだったけどル・マンで勝てたからおk。
正直TS020には勝ってほしくなかった。
375音速の名無しさん:2007/06/26(火) 21:34:04 ID:mHELluHD0
カラーリングは96年のワークスポルシェがいい
376音速の名無しさん:2007/06/26(火) 21:59:34 ID:CGX6oswD0
>>373
同意。
まぁ、個人的にはそんなにツマラン展開ではなかったが。
テレ朝がやらなくなったのは、単純に契約の節目が来てて、続投する価値を見出さなかった
ってだけだろ。
実際、02、03年辺りはあまり良いレース内容とは言えなかったと思うし。
377音速の名無しさん:2007/06/26(火) 22:02:22 ID:57nl13Bf0
>>373
カッコ悪いクルマばかりのレースをわざわざ金払って観る必要はないし、カメラで追うことも無い。つまり魅力を感じない。
自分は結局「クルマ好き」なんであって、マシンの格好良さに惹かれてレース見てるんだなぁとつくづく思うよ。
でも、特にこういうカテゴリーのファンってそういう人結構多いんじゃないかなぁ・・・俺の周りはみんなそう。
正直な話、マシンじゃなく、操る人間を基準で観てるのってF1とMotoGPくらい。極端だけど。
それにコレって日本に限ったことじゃないんじゃない?海外のミニチュアカーメーカーのラインナップ見てるとそんな気がするw
378音速の名無しさん:2007/06/26(火) 22:08:13 ID:gH8UzFP60
そりゃそうでしょう。ミニチュアのセナやシューミ欲しいって
ヤツは少ないに決まっている。
379音速の名無しさん:2007/06/26(火) 22:11:51 ID:E0qdwpdS0
ロボット刑事K
380音速の名無しさん:2007/06/26(火) 22:14:39 ID:57nl13Bf0
>>378
・・・?
いや、レースカーのラインナップの話なんだけど・・・
って、釣られたかw
381音速の名無しさん:2007/06/26(火) 22:19:07 ID:0l027GKC0
>>364
99年、00年は、
→GTと言う名のプロト→負け組メーカー撤退→衰退 だったような・・・
382音速の名無しさん:2007/06/26(火) 22:34:23 ID:gH8UzFP60
マジレスすると24時間レースという○狂いじみたレースの魅力ってのは
あるんじゃないか?このカテゴリーから24時間レースがなくなると
もう半分以上の魅力を奪われる気がするのは気のせいだろうか。
起きてるだけでも大変だぞ。それをチーム、エントラントがなにやら
一つのムードのなかに溶け込んで進行してゆくあの感じ。
だれにも朝は来るという当然の事をルマンの朝焼けに感じないだろうか?
レースというドラマの結末以上に24時間という時間の凄さを感じさせてくれない
だろうか?24時間テレビでは絶対味わえない時間が24時間レースにはあるんじゃ
だろうか。
383音速の名無しさん:2007/06/26(火) 22:34:41 ID:Xgx5xYR/0
>>377
確かに今年はR10とDB9くらいしかカコイイと思えなかった。
プジョーは劣化版TS020って感じで。いつかのベントレーはカッコ良かったなぁ。
384音速の名無しさん:2007/06/26(火) 22:39:15 ID:Xgx5xYR/0
>>382
禿同。24時間テレビのくだらなさに比べたら、ルマンの方が数倍マシ。
385音速の名無しさん:2007/06/26(火) 22:41:41 ID:1dNyI+2r0
>>382
言いたいことはわかったけど
もうちょい推敲してから書こうぜw
386名無し募集中。。。:2007/06/26(火) 23:08:57 ID:G02iI1+y0
>>382
朝焼けはルマンで一番好きな時間帯だな
ダイジェストでよくある「明けて6月17日日曜日・・・」みたいなナレーションもイイ
387音速の名無しさん:2007/06/26(火) 23:15:24 ID:0502fMUi0
24時間てまたえらい半端だなw
388音速の名無しさん:2007/06/26(火) 23:18:01 ID:dVvSI0T40
GT1の話題で盛り上がってるからレーシゴンの3月号を注文したじゃないかwww
389音速の名無しさん:2007/06/26(火) 23:18:48 ID:gH8UzFP60
なんでや?人間が決めたんじゃなくておてんとうさんのレギュレーションの不思議を感じないかい?
390音速の名無しさん:2007/06/27(水) 00:10:40 ID:IdLYiIPB0
♪ あ〜さやけ〜の〜  ひかりのなかに〜  たつかげは〜


(東京MXテレビで再放送中)
391音速の名無しさん:2007/06/27(水) 00:20:20 ID:opHOen/O0
大学教授ですか?
392光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/06/27(水) 00:24:56 ID:9L9UxHLN0
当時裏番組のシルバー仮面を見てた俺はどうしたらいいんだwww
393音速の名無しさん:2007/06/27(水) 00:35:01 ID:PfR8nhX60
>386
オレは、夕焼け直前の黄金色に輝くみたいな
時間帯が好きだな
394音速の名無しさん:2007/06/27(水) 02:32:01 ID:tGxHFNlc0
スカパーでダイジェスト放送やるんだね
395音速の名無しさん:2007/06/27(水) 03:02:33 ID:rB4kDqb90
24時間テレビ 愛は地球を救う!
いいじゃないか?
396音速の名無しさん:2007/06/27(水) 05:28:35 ID:58GCEwfj0
そう言えば、昔確かタモリが24時間テレビを「愛は金魚を救う!」ってパロディ
やっていたなぁw
397音速の名無しさん:2007/06/27(水) 07:29:25 ID:0MBmolzG0
何でプジョーは右ハンドルだったの?
398音速の名無しさん:2007/06/27(水) 08:46:47 ID:jr0Ig3VG0
ピットでドライバー交代が楽だからでしょ。


>>393
俺もその時間帯が好きだなぁ。
399音速の名無しさん:2007/06/27(水) 09:51:12 ID:65MAnsTZ0
なんで、日本のワークスチーム全然参戦しないんだよ。
もし参戦するとしたら、どこのメーカーが最初に復帰するのかな?
400音速の名無しさん:2007/06/27(水) 09:56:56 ID:UhGpv2rd0
今のとこ一番可能性があるのがアキュラかな
まあアキュラ=ホンダと言っても米ホンダのプロジェクトだけど。
401音速の名無しさん:2007/06/27(水) 09:57:45 ID:UYWJfLYu0
トヨタとホンダはF1で手いっぱいだし、あとは外資入ってるしね
スバルと、あと三菱はラリーだろうし
過去の実績ならマツダなんだろうけど、まだ無理だろうしな
402音速の名無しさん:2007/06/27(水) 10:32:27 ID:3woWzu0PO
アキュラとポルシェが来年あたりからにP2に出て、ゆくゆくはP1だろう。
無限にもP1に出てほしいな。トヨタもルマンでの雪辱を果たしたい思いがあるだろうし、ハイブリッドスープラの十勝参戦がその序章になるかも。
まあトヨタに関してはF1もあるし、ハイブリッドカーでルマンっていうのもすぐにっていうわけにはいかないから、参戦するにしても先のことだろうね。
とにかく早いうちにF1で一勝して撤退し、レクサスブランドでアウディやプジョーを倒すほうが、
トヨタのモタスポ参戦の動機である、欧州でのブランドイメージ向上にも有益だと思う。
特にこれまでのトヨタのF1活動を見てると、ブランドイメージの向上どころかマイナスだし…
403音速の名無しさん:2007/06/27(水) 13:52:53 ID:9mZggLee0
人より速く走ったからって
それに何の意味があるんだ?
404音速の名無しさん:2007/06/27(水) 14:00:29 ID:6RGqZp9X0
いざとなれば速く走れる車が普段ゆっくり走るのと、
頑張っても速く走れない車が普段ゆっくり走るのでは、
雲泥の差があるのですよ。
405音速の名無しさん:2007/06/27(水) 14:50:48 ID:9/ROq6iu0
>>403
では聞くが、キミが生きていることはどういう意味があるんだね?
406音速の名無しさん:2007/06/27(水) 16:27:37 ID:jr0Ig3VG0
人間の歴史は争いの歴史でもあるということを頭に入れれば
他より速く走る意味が理解できるかと思うが
407音速の名無しさん:2007/06/27(水) 16:30:01 ID:0MBmolzG0
>>398
へ〜そうなの。
でもそれじゃ左でも変わんないじゃない?

ドライバーからすれば左ハンドルのほうが慣れてるから
他に理由があるんじゃないかと思ったんだけど。
408音速の名無しさん:2007/06/27(水) 18:16:17 ID:N/tM3Yw40
え、アキュラってプロトなの?
GTで出ると思ってた。
409音速の名無しさん:2007/06/27(水) 18:24:33 ID:5ikSpVX50
>>408
釣りかね?
410音速の名無しさん:2007/06/27(水) 18:28:06 ID:IdLYiIPB0
ポルシェ956とかって、右ハンドルじゃなかったっけ?
サーキット自体が左回り主流なら、左ハンドル有利なんだろうけどね。
ていうか、モノポストのオープンプロトに統一すればいいじゃん。
411音速の名無しさん:2007/06/27(水) 18:37:27 ID:tLVMbSg40
プロトは昔から右ハンドルだよね。
ttp://www.racingsportscars.com/photo/Le_Mans-1977-06-12-photo.html
412音速の名無しさん:2007/06/27(水) 18:42:41 ID:hopJF75t0
そうだよ、ポルシェもたしか907までかは左ハンドルじゃなかったっけ。
右周りのサーキットが多いということで右ハンドルにしたんだったと記憶
しているけど。
413音速の名無しさん:2007/06/27(水) 19:22:57 ID:tLVMbSg40
つか座席の左右よりシフトレバーの左右が関係してなかったっけ。

市販車で左ハンドルだと通常右シフトだけど、ミッドシップのプロトで
その状態だとリンケージ周りがエンジンと干渉するから、座席自体を
右に持ってきてシフトはあちらのドライバーが慣れ親しんだ右シフトになる。

…という理由も昔読んだ気がする。
414音速の名無しさん:2007/06/27(水) 19:30:31 ID:Ji0HvepQ0
>>411
ポルシェやルノーのインダクションポッドは今のF1に繋がる物があるな。
415音速の名無しさん:2007/06/27(水) 20:16:02 ID:hopJF75t0
413の方、惜しいっ。その反証としてwscのジャガーXJR14(だっけ?)
があるんだな。あれは右ハンドルなのに左シフトになってんだ。さてその理由は
2ちゃんのロスに答えてもらおう。ではどうぞ。
416音速の名無しさん:2007/06/27(水) 21:40:12 ID:IdLYiIPB0
マシンハヤブサは、左シフトだったな。
417音速の名無しさん:2007/06/27(水) 22:07:18 ID:0MBmolzG0
>>413
詳しい説明thx
右ハンドルでも右シフトって出来るんだよね。
シフトレバーは常に真ん中って先入観がありすぎだった。
418音速の名無しさん:2007/06/27(水) 23:01:13 ID:tLVMbSg40
>>415
成る程、確かに左シフトですね。
ttp://site.voila.fr/xjr14/xjr14/suz06.html

「Cカーの時代」にも載ってましたわ。
…ってシフトスペース犠牲にしてまでキャビン削るかロス・ブラウンw
リンケージもVバンクの間を通してるとは。

今ならパドルシフトもあるしレバー位置は当時ほど気にしなくて
いいんだろうけど。
419音速の名無しさん:2007/06/27(水) 23:14:23 ID:hopJF75t0
そう今年のプジョーがまさにそれなのよ。
420音速の名無しさん:2007/06/27(水) 23:17:39 ID:6RGqZp9X0
右回りなんだから右運転席の方が良いに決まってるでしょう。
シフトとかは関係ない。

右に曲がる時、より右側に抵抗や重量があった方が良い。これだけ。
421音速の名無しさん:2007/06/27(水) 23:28:27 ID:N8EKR10G0
フェラーリ250LMも右ハンだな。
422音速の名無しさん:2007/06/28(木) 00:05:25 ID:9/ROq6iu0
運転席が右でも左右の重量バランスはとってあるだろうけど、
コーナー内側の見切りは間違いなく席が近いほうが良いですな。
423音速の名無しさん:2007/06/28(木) 00:07:38 ID:EBTZOOtH0
重量バランスは同じでも重心が違うだろ
424音速の名無しさん:2007/06/28(木) 00:38:22 ID:KGMHxRl+0
↑。ハズイ。
425音速の名無しさん:2007/06/28(木) 13:52:28 ID:sLuGS/Xs0
>>422
縦1Gで左右のバランスが一緒でも、質量分布が完全に左右対称じゃない限り、横G掛かった時に左右差が出るよ。
モーメントだっけ?か何かが違ってきて左右で走りが違ってくる。
426音速の名無しさん:2007/06/28(木) 14:52:06 ID:tsYhm4r90
みんな、前後G・左右G・垂直Gて書けよ。
427音速の名無しさん:2007/06/28(木) 15:12:07 ID:sLuGS/Xs0
わり、
縦G→垂直Gって事で。
428音速の名無しさん:2007/06/28(木) 18:40:10 ID:782roxGs0
Gが出た
429418:2007/06/28(木) 19:38:39 ID:PvJjCMSG0
「Cカーの時代」に「慣れない左手でシフトレバーを操るドライバーには不評だった」と
記述があるので、関係ない事はないのでは。

左右の重量配分を考慮云々はソースが無いので不明。
普通は左右均等のほうがセッティング面でもやり易いんじゃないかと思うけど。
(オーバルは別。あれはタイヤ径まで違うし)

オースポ最新号に無限クラージュが載ってるね。これも右シフトか。
パドルの予備で、触ってないのにガコガコ動くのは確かに目障りだなw
430音速の名無しさん:2007/06/28(木) 19:43:17 ID:xxuQ/Y80O
今日の読売の夕刊にル・マンの記事載ってますね
431音速の名無しさん:2007/06/28(木) 20:41:20 ID:KGMHxRl+0
なんかオバカな感じだよね。予備のハンドルのっけときゃいいのに・・・
432音速の名無しさん:2007/06/28(木) 21:12:03 ID:PvJjCMSG0
>>431
でもパドルはあくまで電気的スイッチだからね。
途中の配線やら何やらが駄目になったら終わりだし。
(ル・マンでのT2Mはエアコンプレッサーが逝ったようだけど)
レバー残ってるのは我慢しとけ、って事でしょ。
433音速の名無しさん:2007/06/29(金) 01:52:03 ID:3VwSzqli0
マッハ号はステアリングに色々付いてたけど、シフトはノーマル?
434音速の名無しさん:2007/06/29(金) 17:46:19 ID:7jd/ocW00
3シートにして真ん中を操縦席にすればいいのに。。。
435音速の名無しさん:2007/06/29(金) 18:04:22 ID:G1+FVsFN0
>>434
つ マクラーレンF1 GTR
436音速の名無しさん:2007/06/30(土) 07:40:52 ID:btEOK71S0
161 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2007/06/30(土) 04:30:28 ID:IcJ+3v5p0
(モータースポーツ) 2007 Le Mans 24 Hours ル・マン24時間レース Part1.asf 2,515,858,383 88b7fb57b90d2c4dab81410e0425eec25702fd13
(モータースポーツ) 2007 Le Mans 24 Hours ル・マン24時間レース Part2.asf 280,377,767 5bd69015864bc2f206a2e89352f0b50b0b62e512
(モータースポーツ) 2007 Le Mans 24 Hours ル・マン24時間レース Part3.asf 1,478,134,695 ea8f0edff13dae54bda133ce6a8e5c5f59009a5e
437音速の名無しさん:2007/06/30(土) 08:13:31 ID:yXgq7tSO0
Part1!!!?
欲すぃ...
438音速の名無しさん:2007/06/30(土) 18:45:02 ID:btEOK71S0
170 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage ハッシュ貼り忘れたw] 投稿日: 2007/06/30(土) 17:42:49 ID:OO8TRM4c0
[モータースポーツ] 2007 ル・マン24時間耐久レース 予選2日目セッション2 [MotorsTV 512x384 XviD1.1.2Final 1h44min].avi 1,208,516,608 e1f7674c8fd29235e99fd784cf33e4f580b89f7d
[モータースポーツ] 2007 ル・マン24時間耐久レース 予選2日目セッション1 [MotorsTV 512x384 XviD1.1.2Final 1h53min].avi 1,306,521,600 057b7af76cab7fd7abd226fd5eca409827625b5a
[モータースポーツ] 2007 ル・マン24時間耐久レース 予選1日目セッション2 [MotorsTV 512x384 XviD1.1.2Final 1h58min].avi 1,362,100,224 49909a6ee272f9e3e571f25e6203b9a4f07144c7
[モータースポーツ] 2007 ル・マン24時間耐久レース 予選1日目セッション1 [MotorsTV 512x384 XviD1.1.2Final 2h8min].avi 1,486,966,784 84d73c1238d7f4a00ac38184bc5690cd40f791c1
[モータースポーツ] 2007 ル・マン24時間耐久レース テストデイ [MotorsTV 512x384 XviD1.1.2Final 25min].avi 370,931,712 50a320f81970bfd2e2db5339b72c948793f8ef94
439音速の名無しさん:2007/06/30(土) 21:24:56 ID:/1i7TJSg0
G+のハイライト放送ってどうなったの?
440音速の名無しさん:2007/06/30(土) 22:39:33 ID:+J1bNePr0
7月23日だって
詳しくは自分で調べな
441音速の名無しさん:2007/07/01(日) 03:03:31 ID:ZHVXaGCP0
442音速の名無しさん:2007/07/04(水) 10:22:55 ID:mvMVDNcv0
シュロースのローラはなぜ追放されない?
ルマン本戦でもリストリクター違反って車検はなにやってたんだろう。
443音速の名無しさん:2007/07/04(水) 11:50:48 ID:nWAYzbfI0
ル・マンが子の過疎っぷり
デイトナ24はやスパ24はもっと悲惨なんだろうな
444音速の名無しさん:2007/07/04(水) 19:11:52 ID:pAyxYUZ/0
気づいたときには終わってたぜ
445音速の名無しさん:2007/07/04(水) 23:18:58 ID:Y1FSOpo30
446音速の名無しさん:2007/07/05(木) 04:14:57 ID:Nm5Ckzt90
>>445
ありがとうございます!
でも、さすがに 39.26GB は重たいっす・・・
どなたか .avi で さらに圧縮にしてもらえないでしょうか?
447音速の名無しさん:2007/07/06(金) 15:48:59 ID:Cxodn/1k0
1年ずつに分けてDLする俺
448音速の名無しさん:2007/07/06(金) 22:57:39 ID:xpzaCfQk0
もうすぐ落ちるそうです。
俺はホスト制限とかで次スレ建てられなかったから、誰かヨロ。
449音速の名無しさん:2007/07/06(金) 23:06:23 ID:skNjeHBj0
無条件で落ちちゃうんですか?
450音速の名無しさん:2007/07/06(金) 23:36:45 ID:Do2Olbac0
右ハンドルが多いのはピットでのドライバー交代がやりやすいという理由
もある
451音速の名無しさん:2007/07/06(金) 23:40:12 ID:0KO4+uGT0
>>398からループしますか?
452音速の名無しさん:2007/07/06(金) 23:40:43 ID:B/7k1sKn0
なんで日本のワークスチーム全然参戦しないんだよ
453音速の名無しさん:2007/07/07(土) 00:10:20 ID:5xL8qJdb0
>>452
トヨタ=F1に転向
日産=会社がやばい
マツダ=勝ち逃げ
ホンダ=負け逃げ、したけど、来年あたり出てきそうだね
454音速の名無しさん:2007/07/07(土) 00:35:31 ID:BbrEKBXk0
ホンダのプロトって妄想すると
歴史上モノスゲー格好悪いマシン(醜美さすらも無い)
だが、性能ソコソコ信頼性だけはマツダ並か?って思う・・


455音速の名無しさん:2007/07/07(土) 00:41:51 ID:5xL8qJdb0
>>454
既にALMSで出てるよ
アキュラARX-01
456音速の名無しさん:2007/07/07(土) 01:05:43 ID:M1MNbO5t0
ホンダが負け逃げ? NSXでクラス優勝した後でまだ出てたんでしたっけ?
457音速の名無しさん:2007/07/07(土) 01:37:19 ID:+4oCpyVi0
NSXターボ・・・好きでした・・・
458音速の名無しさん:2007/07/07(土) 02:28:01 ID:QtUAKziZ0
>>449
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1168959334/286-287
以下抜粋

◇半年ルール(仮名)
 立ってから半年経過したスレッドは、書き込みの有無に関係なくdat落ちします。

・7/9に落ちるスレ
2007/01/09(火) 00:00:17 ■■ル・マン24時間LAP10.5■■
459音速の名無しさん:2007/07/07(土) 02:34:31 ID:UmRsK2i/0
一応マツダもレシプロエンジンだけどALMS出てるよー
(北米マツダワークス?)
一昨年だか昨年までは3ローターで参戦してたけど
搭載シャーシの関係でレシプロにしたんだと。
460音速の名無しさん:2007/07/07(土) 03:25:45 ID:55VLdVbj0
こういうルマンもある。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm507929
461音速の名無しさん:2007/07/07(土) 08:22:34 ID:BbrEKBXk0
>>460
rFか。 いま917LHでココ走ってたところだw
462音速の名無しさん:2007/07/07(土) 09:41:35 ID:5xL8qJdb0
>>456
95年はチーム国光(ノバメンテ)のGT2がクラス優勝した一方、ワークスエントリーのGT1(エンジン縦置き。ターボとNA1台ずつ。もう1台は予備予選落ち)は「動くだけ」状態で惨敗。
帰国後数回テストしただけで、ホンダのルマンプロジェクトは無かったことに。
463音速の名無しさん:2007/07/07(土) 13:09:53 ID:+4x5BL/W0
>>462
ホンダも口ばっかってことでおk?

何が3年計画だ
464音速の名無しさん:2007/07/07(土) 14:15:34 ID:oaaX20gz0
>>462
でもあのまんま改良進ませて、完成度固まった NSX Turbo みてみたかったね。
その後の プロトGT とは勝負にならなかったかもしれないけど、
McLaren F1 GTR とはいい勝負したかもしんないし・・・
465音速の名無しさん:2007/07/07(土) 16:19:26 ID:XsWXm0OZ0
それはさすがに100%無いw
466音速の名無しさん:2007/07/07(土) 19:44:50 ID:y4mk5tJm0
JGTCのNSXを持ち込めばおk
467音速の名無しさん:2007/07/07(土) 19:47:13 ID:64f25Z0u0
>>466
ミッションとエンジンがもたない
468音速の名無しさん:2007/07/07(土) 20:19:51 ID:M1MNbO5t0
ドラシャがフォーメーションラップで壊れちゃうからなあ。
469音速の名無しさん:2007/07/07(土) 20:22:36 ID:64f25Z0u0
そいや、マシンのサイドに3つの○がついてて光ってたけど
あれはレギュレーションで決まってるの?
470音速の名無しさん:2007/07/07(土) 20:22:59 ID:3kPqLylk0
パレードラップのインディアナポリスあたりで止まっちまいそうで…
471音速の名無しさん:2007/07/07(土) 20:48:20 ID:vRshppm30
いや速いか遅いかは別としてそこそこ持つんじゃないかな。(出れるクラス
があったとして)ペースは違うけどニュル24に2年連続ででてなかったっけ?
472音速の名無しさん:2007/07/07(土) 21:02:14 ID:3kPqLylk0
GT300にGT500のガワかぶせた奴か
473音速の名無しさん:2007/07/07(土) 21:13:11 ID:vRshppm30
それに近かったのかな?でもよそんちのクルマもニュル走ってたよね。
GTRとかスープラとか、いやスーパー耐久のやつだったか?ごめん
混乱してきた。
474音速の名無しさん:2007/07/07(土) 21:21:22 ID:3kPqLylk0
ファルケンGTRはたしかS耐のマシン
475音速の名無しさん:2007/07/07(土) 22:06:29 ID:M1MNbO5t0
GTが出てたのはスープラじゃないでつか。
476音速の名無しさん:2007/07/07(土) 22:12:14 ID:oEEO2snW0
スープラのGT500仕様、十勝24時間でも実績のある98スペックを持ち込んだときがあったね。
あの時は3位まで浮上した。
477音速の名無しさん:2007/07/07(土) 22:35:30 ID:O5dh7n3C0
3S-G載せてた頃のスープラならまだしも、つかサードがル・マン仕様にして持ち込んでたし
今のSGTで24時間持つイメージが全く浮かばないのだがw

>>461
奇遇だな、漏れもシャパラル2Fで走ってたヨ
rFのル・マン凄すぎだわ
478音速の名無しさん:2007/07/07(土) 22:48:21 ID:BbrEKBXk0
>>477 (・∀・)!
479音速の名無しさん:2007/07/07(土) 22:48:33 ID:vRshppm30
みんなありがとう。おれほんと忘れちゃってたみたいでさあ・・・
で出れるクラスは現在あるんですかね。
480音速の名無しさん:2007/07/07(土) 23:14:10 ID:o5peF7MX0
JGTCのGT500NSXなら1回だけニュル24時間に出たな。
当然完走できなかったが
ttp://www.honda.co.jp/NSX/nurburgring24h/2004/index.html

規定が変わってなかったら今でもニュル24時間にSGTマシン出れるんじゃないの。
481音速の名無しさん:2007/07/07(土) 23:21:55 ID:QOEWtifT0
あの酷い路面じゃ満足に走れないだろ
482音速の名無しさん:2007/07/07(土) 23:32:26 ID:BbrEKBXk0
そういやNSXとクレーマーの関係って、もはや皆無なのかな?
483音速の名無しさん:2007/07/07(土) 23:33:10 ID:vRshppm30
ワリッ、ルマンでのことなんだけど。
484音速の名無しさん:2007/07/07(土) 23:51:21 ID:ktmvWn7r0
クレマー兄弟自体の消息が・・・
485音速の名無しさん:2007/07/08(日) 00:21:34 ID:KffCiart0
ゲンバラ
486音速の名無しさん:2007/07/08(日) 05:50:09 ID:B4MEa2q30
>>469
誰が運転しているかわかるようにランプがつく。
487音速の名無しさん:2007/07/08(日) 10:43:28 ID:29kEQQ1h0
新幹線の便所みてえだな。
488音速の名無しさん:2007/07/08(日) 13:07:08 ID:nVoBNgmJ0
>>480
たしかそれシャーシはGT500だけど、エンジンはGT300のリストラクターを
外したやつという変わったマシーンだったよ。
しかもなぜか市販車改造クラス。
489音速の名無しさん:2007/07/08(日) 14:14:13 ID:GqkmvyoRO
あれが市販車改造クラスで通るのならDTMやナスカーだって市販車改造クラスだな。
490音速の名無しさん:2007/07/08(日) 15:02:17 ID:3NodTUga0
>>445のやり方がよくわからん。。。
491音速の名無しさん:2007/07/08(日) 15:44:21 ID:34YhaH2r0
torrent でググりなはれ
492音速の名無しさん:2007/07/08(日) 17:46:44 ID:LTK/xKqp0
493音速の名無しさん:2007/07/08(日) 18:39:01 ID:HDbEf2U00
>>489
実際にDTMマシンが市販車改造クラスで出てたからなw
494音速の名無しさん:2007/07/08(日) 19:23:04 ID:g/ezdx3N0
オペルにロイターが乗ってた頃か…
495音速の名無しさん:2007/07/09(月) 06:06:23 ID:1N1Z4Ror0
今年の総集編DVDマダァ?(・∀・ )っノシ凵⌒☆チンチン
496音速の名無しさん:2007/07/09(月) 18:28:38 ID:/lo6C7Gv0
誰かがウンコしているかわかるようにランプがつく。
497音速の名無しさん:2007/07/09(月) 18:57:36 ID:1U0yAZ6K0
半年強制dat落ちルールが発動した後の次スレマダ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
498音速の名無しさん:2007/07/09(月) 20:11:34 ID:tBB91ilQ0
Gr.Cスレでまた会おう
499音速の名無しさん:2007/07/09(月) 20:14:58 ID:iXeogGEi0
>>497
> 1 投稿日:2007/06/17(日) 01:09:10
なので、このスレはまだ大丈夫ですー
500音速の名無しさん:2007/07/10(火) 15:19:24 ID:LujQN6Cs0
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
501音速の名無しさん:2007/07/11(水) 00:15:41 ID:tCM23RFx0
>>500

言葉尻だけを捕らえて批判するマスゴミの奴隷乙!

「しょうがない」自体ははとんでもない失言だが、久間氏のこれまでの功績をそれだけで否定するのは何より愚かな事。
久間氏はアメリカのイラク派兵に対しても「失敗でしょう」と痛烈に批判し、当時の政治家大多数がアメリカの言いなりだった中
行動ではしっかりと日本の立場を主張し、被爆国としての立場を堅持し、防衛庁長官の名に恥じない実績を残してきた。

問題の演説中にどのような流れであの発言に至ったのかは定かではないが、言葉の綾であり文脈上の真意を理解せずに
鬼の首を取ったかの如く騒ぎ立て、辞任に追い込み、

結果として何をやらかすかもわからない、小池ゆりこなる人物を大臣に祀り上げてしまったマスゴミの罪は大きい。
小池ゆりこが行動として今までの久間氏の様に日本国としての主張をなせるのか、疑問である。
502音速の名無しさん:2007/07/11(水) 01:39:48 ID:rOF3tx8M0
マルチにマジレス(r
まっとうなご意見はだとは思うけど。

503音速の名無しさん:2007/07/13(金) 20:34:01 ID:rjIPneWQ0
504音速の名無しさん:2007/07/14(土) 12:52:43 ID:nbM76EPJ0
ホンダの参戦は楽しみだなあ。
日本人も乗せてほしい。
505音速の名無しさん:2007/07/14(土) 14:36:01 ID:Z3cfp4qJ0
今月のレーシングオンはアウディ、アウトウニオン特集
Pヴァーゲンとかローゼンマイヤーアウトバーンでのスピード記録とレコードブレーカーの写真があったらと思うのですが、
当時エースドライバーだったハンススゥック息子もF1乗ってたりルマンとか出てましたよね。
ラリーのビッグクワトロ。懐かしい。
506音速の名無しさん:2007/07/14(土) 16:26:21 ID:A0g/Wagl0
>>503
最初のほうにちょこっとだけ映ってたオープンプロトは一体?
507音速の名無しさん:2007/07/14(土) 16:32:00 ID:xehPzUbZ0
レーシングオンってまだあったんだ
508音速の名無しさん:2007/07/14(土) 19:29:47 ID:dR4q3lTD0
>>506
WR
509音速の名無しさん:2007/07/14(土) 20:17:33 ID:BOkJM+3/0
俺としては日産の90年の予選のビデオがおもしろい
510音速の名無しさん:2007/07/14(土) 20:22:18 ID:AfTlarYh0
町田収に1991年も指揮をとらせてたらな。
よりによって大橋マツダが勝つとはw
511音速の名無しさん:2007/07/14(土) 20:28:47 ID:tdPdvXch0
ウチは古いビデオ整理してたら89年のが部分的に残ってたよ。
ちょうどダンフリーズがカメラ引き摺ってる所がw
512音速の名無しさん:2007/07/14(土) 22:59:04 ID:IIUtjBfxO
ウチは90年のル・マンのパネル用五枚組のポスター?が出て来たよ…
全車両の写真で一枚になってる!確かカルソニックのファンクラブに入ってたから送られてきたやつだよ…いま見てもバブル真っ盛りだからスポンサーに日系企業ばかり…それも非クルマ系ばかり…
日産オタクだったオレもいまやフォーミュラひとすじになったなぁ〜
時々あの頃のビデオ見るけどやっぱCカーは飽きないね…
513音速の名無しさん:2007/07/14(土) 23:37:37 ID:LQTQZ8Xo0
ウチはNHKの’89ブランズ、ハラマ、ディジョン戦と、SWC鈴鹿がでてきたw
あと、映画グッバイヒーローのポスターと、深夜放送で録画したウイニングラン・・

ナカジーマとウインケルホックが飛んでます・・・
514音速の名無しさん:2007/07/15(日) 13:20:48 ID:8O5D7+NcO
もう中嶋もマンフレッドも息子が走ってるんだからなぁ
515音速の名無しさん:2007/07/15(日) 13:24:51 ID:DZYzrnRS0
>513
ニュルですかね、中嶋のはイギリスのF3切っ掛けはピケがわざとぶつけたんでしたよね。
516音速の名無しさん:2007/07/15(日) 17:36:46 ID:1zhau08BO
SWC鈴鹿はエンジンサウンドがサイコーだよね…メルセデスのドライバーにはF1前のシューマッハ!
NHKだからCMは無いしカメラ数も多くてgoodですね…
でもNHKがモースポって現在じゃ考えられないなぁ〜WRCも放映してたよね…懐かぁ〜
517音速の名無しさん:2007/07/15(日) 18:24:18 ID:nje1/2hE0
自動車で成り上がった様な国の公共放送にくせにモータースポーツを蔑ろにするのはだめだよな。
日本の低レベルな歌手の歌番組とかやってる暇あったらちゃんと中継せいと。
518音速の名無しさん:2007/07/15(日) 18:36:31 ID:sXyNZwRK0
>>517
視聴率とれないんだからしょうがないだろ?
フジTVに感謝汁!
519音速の名無しさん:2007/07/15(日) 18:39:30 ID:sXyNZwRK0
>>504
乗せるとしたら、下田か荒だな。
520音速の名無しさん:2007/07/15(日) 18:41:48 ID:nje1/2hE0
>>518
視聴率至上主義で視聴率が下がっていると言う皮肉。
521音速の名無しさん:2007/07/15(日) 20:17:00 ID:80XjklFJ0
>>519
道上、小暮、金石、伊藤、細川あたりは?
522音速の名無しさん:2007/07/15(日) 20:18:44 ID:v5WcJFju0
>>519
荒はともかく、下田なんかペイドライバーじゃねーかよw
523音速の名無しさん:2007/07/15(日) 22:43:21 ID:BxPKYDVP0
スープラハイブリッドが24時間持つようなら、妄想が膨らむなあ。ハイブリッド以外の
部分もどの程度手が入ってるんだろ?
524音速の名無しさん:2007/07/16(月) 00:38:53 ID:CAWNETtI0
今度のハイブリッド参戦も、ルマン復帰に向けての第一歩、と妄想が膨らむね。
「ワークス」と言っていいのかどうかわからんが、少なくとも本社が預かり知らないプロジェクトではない。
「ハイブリッドでルマンに復帰したい」て言ってる関係者もいたしね。
525音速の名無しさん:2007/07/16(月) 00:42:43 ID:EmmmxgeQ0
今回はキャパシタの実戦テストが主目的かね。
まぁ本社から予算を引き出し易いプロジェクトではある。>ハイブリッドレースカー
526 ◆RyoGAM4yKo :2007/07/16(月) 02:26:11 ID:tMT+lQCF0
>>524
関係者というか、木下美明自身が言っていた。
527音速の名無しさん:2007/07/16(月) 06:59:03 ID:NxII8/++0
自動車じゃなくて、レースが見たいんだけどね。
ディーゼルその他には、全然興味無いし。
528音速の名無しさん:2007/07/16(月) 07:17:53 ID:35KjnpmP0
ツール度フランスでも見てろ
529音速の名無しさん:2007/07/16(月) 07:27:50 ID:4b1oXebC0
まあ確かに今年の十勝の総合優勝争いはレースになってないな
たった一台のSGTカー特別参加車両が速すぎで・・・
530音速の名無しさん:2007/07/16(月) 08:09:53 ID:xeBjiC9t0
俺はレースより、自動車が見たい。
531音速の名無しさん:2007/07/16(月) 08:45:18 ID:NxII8/++0
クルマが特別だった時代は、もう終わったんだよ。
今じゃ、単なる下駄代わり。
532音速の名無しさん:2007/07/16(月) 09:01:01 ID:35KjnpmP0
箱根駅伝でも見てろ
533 ◆RyoGAM4yKo :2007/07/16(月) 10:07:41 ID:tMT+lQCF0
「カーレースは技術競争。ドライバーは車の能力を引き出すことができればいい」
「カーレースはドライバーの競争。ドライバーの戦いこそが見所」
「いやいやレースはチーム戦略も含めた総合競技。ドライバーとか技術革新とかどうでもいい」
「格好悪い車が走ってるのを見ててもつまらん。かっこいい車が走ってればそれでいい」
どれも正しいと思う。人それぞれ見方こそ違えど、どのの見方も含んでるのが
自動車競走のいいところじゃん。つまんないことでいがみ合うなよ。
534音速の名無しさん:2007/07/16(月) 11:03:36 ID:NxII8/++0
原発がああああああああああ
535音速の名無しさん:2007/07/16(月) 12:32:34 ID:oEKgH7Tn0
>>534
ぃやあれ、原発本体と全く別な単なる変圧器だから。近所の変電所が燃えるようなもの。
536音速の名無しさん:2007/07/16(月) 12:48:03 ID:6B5LbKok0
地震のときに、狼狽してルマンスレに火災情報を書き込むような奴が一番危ないな。
537音速の名無しさん:2007/07/16(月) 12:49:46 ID:NxtMJ7/Y0
間瀬だいじょうぶかな?
538音速の名無しさん:2007/07/16(月) 13:26:34 ID:EmmmxgeQ0
>>529
むしろ遅いマシンとの接触が怖いやね。なまじ速いだけに。
94年鈴鹿1000kmのサードトヨタ94CVもラップ遅れと絡んでリタイヤしたんだっけ。
あの時はせっかく早く帰れると思っていたオフィシャルから怒号が飛んだとかw
539音速の名無しさん:2007/07/16(月) 14:25:23 ID:bDPi4RRZ0
来年ホンダがNSXにハイブリ積んでスープラと戦えばおもろいな
今年のプジョーvsアウディみたいで
540音速の名無しさん:2007/07/16(月) 14:31:50 ID:Iwb3E5ir0
>>539
日産はディーゼルで3大ワーク激突なんてのもいかがでしょ
541音速の名無しさん:2007/07/16(月) 16:29:36 ID:oEKgH7Tn0
ヨタがスープラハイブリで、NSXにV6ディーゼル積んで、GT-Rはそのままガソリンで
ガチのハイブリ対ディーゼル対ガソリンを見たい気もする。
542音速の名無しさん:2007/07/16(月) 17:52:50 ID:A/Hm3O0u0
>>533
お前も少し黙ってろ
543音速の名無しさん:2007/07/16(月) 20:03:27 ID:jHnAt4F+0
>>542
お前もな。
544音速の名無しさん:2007/07/16(月) 20:05:00 ID:vXpJYj0t0
トヨタハイブリッドって高速燃費でなんかメリットあるの?
ル・マン出ても意味無いだろ。
>>542
そいつはキチガイのカメコだからマジレスするだけ無駄だ。
545音速の名無しさん:2007/07/16(月) 20:32:52 ID:EmmmxgeQ0
高速からの回生技術が目的でしょ。

つか大橋さん監督やってたんだな。気が付かんかったw
GTには居なかったから完全にお役御免かと思い込んでたよ。
546音速の名無しさん:2007/07/16(月) 20:42:38 ID:OCdIHa1f0
>>544
十勝ではガソリンオンリーの場合と比較して10%以上の燃費向上だと。
547音速の名無しさん:2007/07/16(月) 20:47:30 ID:jf6xLEcD0
リッター3リッターが3.3リッターかい?効果はあるだろうけど、なんか空しさ
もかんじるな。
548音速の名無しさん:2007/07/16(月) 20:54:22 ID:vXpJYj0t0
>>546
十勝のショートカットコースとサルテをマジで比べてんの? 
549音速の名無しさん:2007/07/16(月) 21:36:09 ID:M7qidPtw0
|-`).。oO(今年の十勝はフルコースで開催してたというのは言わない方が良いんだろうか・・・)
550音速の名無しさん:2007/07/16(月) 22:00:27 ID:vXpJYj0t0
>>549
ああ、ごめんね。
551音速の名無しさん:2007/07/16(月) 22:13:42 ID:sBnq/j1Q0
だれか郷和道をWikiってよ!
552音速の名無しさん:2007/07/16(月) 22:14:30 ID:NxII8/++0
モーターショーが見たいわけじゃなくて、レースが見たいんだよな。
ガソリンのレシプロ一本でいいよ。
553音速の名無しさん:2007/07/16(月) 22:17:04 ID:vXpJYj0t0
フルカウルは別のもの見てろよ。
554音速の名無しさん:2007/07/16(月) 22:24:42 ID:NxII8/++0
一般大衆が何を望んでるか、良く考えろ。
勿体ぶったハイブリッドなんか、どうでもいいんだよ。
555音速の名無しさん:2007/07/16(月) 22:32:53 ID:nyR+9OnE0
飾りのモーター付けて宣伝のキャッチコピーにするだけなんじゃないかと不安
そういやプリウスが何かのラリーに出たけどハイブリッドとしてのアドバンテージってあったの?
556音速の名無しさん:2007/07/16(月) 22:55:21 ID:HbvSxIjs0
ハイブリッドか。10年後どうなってるだろうね。
一番環境にいいのは軽い軽自動車作ることなんだけどね。
エネルギ回生率を考えるとハイブリッドなんぞただのCM・イメージUP道具でしかないと思う。
レースでハイブリッドを使う?ホンダがデュアルノートを無かったかの様に扱ってるのにムリポ
557音速の名無しさん:2007/07/16(月) 23:00:59 ID:EmmmxgeQ0
何事も建前は必要だよ。
どのみち化石燃料は限りがあるんだから、そういった技術をアピールして
いく事はモータースポーツ界にとっても悪い事ではあるまい。
一般大衆こそ手のひらを返したように再び「モータースポーツはガソリンの
無駄遣いだ!」なんて声を上げるものじゃないかな。70年代初頭の如く。

実際ハイブリッドにどれだけの燃費改善効果があるかは置いといてw
558音速の名無しさん:2007/07/16(月) 23:14:07 ID:jf6xLEcD0
557さんへ。ハイブリッドの燃費改善はかなりのものですよ。今国内で
個人所有でプリウスを買っているメイン・ユーザーは50から60代に
かけての中間からアッパーの富裕層。彼らの場合子供を乗せることがなくなって、夫婦で
でかけるのにもうクラウン、セルシオはいらないしめんどくさい。
でプリウスに切り替えるとだいたい40パーセントはガス代が浮くそうだ。
単純計算だけでは推し量れないんですよ、買い替えも考えないとね。
559音速の名無しさん:2007/07/16(月) 23:24:42 ID:4b1oXebC0
結局、十勝では競争していないから10%の燃費向上と言われても
そのまま受け取るのは難しいんだよね、今のとこだけどさ。
回転数によってはどうにでもなる数字だし
560音速の名無しさん:2007/07/16(月) 23:29:03 ID:6B5LbKok0
>>547
ルマンでピットイン回数が1割減るとしたら、ものすごいメリットだと思うがねえ。
スポーツカーレースは燃費競争であることもお忘れなく。

>>556
軽い車のレース見たけりゃフォーミュラ見てれば良いんじゃないの。
561音速の名無しさん:2007/07/16(月) 23:29:50 ID:6B5LbKok0
まあ十勝の1割がサルテでそのまま通用するわけではないが。

って書き忘れた。
562音速の名無しさん:2007/07/16(月) 23:30:58 ID:IPIut7w00
アウディみたいに強烈なハンデ背負わされてもぶっちぎりで優勝できるのなら凄いと認める。
563音速の名無しさん:2007/07/16(月) 23:42:15 ID:EmmmxgeQ0
>>558
ちと言葉足らずでした。
市販車での燃費が良いのは判ってるんですが、レーシングスピードで
走行した場合の改善効果、って意味でしたスイマセン。

>>559
今回、GTクラスでは一台しか走ってなかったですからねぇ。
同一クラスのマシンが同じペースで走っていたらピットインタイミングで
違いが判ったんでしょうけど。

まぁ今回の収穫は、システムが実戦の不安定な状況下でも問題無く
作動していたという点かと。
564音速の名無しさん:2007/07/16(月) 23:44:01 ID:jf6xLEcD0
560さんへ。レースとしてならそうです、おっしゃるとおりです。
しかし宣伝としてなら空しいなあと言う事。じゃあ何が宣伝になるのか
プリウスでどんなカテでもいいから優勝すること。もちろん最終的には
レース燃費がガタ減りするのがいいけど、それは品物の性質上無理。
むりやりでもGT300に四枚ボディ認めさせて燃費で優勝してこそ
ほんとにレースを宣伝に使える。 ディーゼルが120円まできたら
もう国内は新規ディーゼル開発じゃなくて、ハイブリッドじゃないで
しょうか。トヨタはもっとハイブリッドを国内で売りたいんじゃない
かと思うんだが。 ならスープラはないでしょ、スープラは。
565音速の名無しさん:2007/07/16(月) 23:52:17 ID:oEKgH7Tn0
世の中にはディーゼルハイブリッド車があることをお忘れですか?
566音速の名無しさん:2007/07/16(月) 23:54:16 ID:u4ranHD+0
もっとバランスよく思考してくれないかな
極論や理想論ばかりでは世の中動かないよ

型落ち車輛の再利用
新技術のテスト
宣伝としての効果

いろんな要素がそれぞれ絡んでるから
567音速の名無しさん:2007/07/16(月) 23:56:34 ID:oEKgH7Tn0
>型落ち車輛の再利用
コレは関係ないでしょ。
SCだとデータが少ないからハイブリッドの効果を比較しにくい。
だからSGTで貯めたデータのあるスープラで参戦>新技術のテスト。

もしかしたらSCで参戦もあるかもね。
568音速の名無しさん:2007/07/17(火) 00:11:57 ID:abAXATSM0
肝心なこと忘れているようだが、ベース車両のエンジン載せかえNG
569音速の名無しさん:2007/07/17(火) 00:19:18 ID:abAXATSM0
とりあえずオーバー7リッターV8や6リッターV12等の強大なエンジンに
立ち向かえるエンジン背負ったスポーツカーを販売しないとナー
まあそんな銭使うくらいならプロトの方が遥かに安上がり
570音速の名無しさん:2007/07/17(火) 01:13:41 ID:LHraZ6SF0
○今後の期待(妄想)
・トヨタ ハイブリッドでルマン復帰(シャシーは童夢?)
・ホンダ アキュラブランドでルマン復帰(欧州はアキュラないが、まあ日米向け)
・日産  アンチモタスポのゴーンがいる限りムリか…
571音速の名無しさん:2007/07/17(火) 02:48:16 ID:/rr3E2vz0
ローテクのレースで十分だよ。
572音速の名無しさん:2007/07/17(火) 21:51:47 ID:nbvTir5x0
>>568
なんで?
573音速の名無しさん:2007/07/17(火) 22:57:09 ID:XY8aOndz0
>>568
FIA-GTレギュレーションの事?
574音速の名無しさん:2007/07/17(火) 23:11:11 ID:abAXATSM0
うむ
+A.C.Oはマセラティダメとか独自の物もあるみたいだが
575音速の名無しさん:2007/07/17(火) 23:18:30 ID:/rr3E2vz0
やっぱ、ある程度台数揃わないとレースにならないからね。
ハイブリッドやディーゼルは、参加出来るとこが限られるからダメ。
ガソリン・レシプロなら、みんなオッケだ。
576音速の名無しさん:2007/07/17(火) 23:34:05 ID:h6onmhZb0
マツダ・スバル・三菱の2L車レースが見たい。
ロータリーvs水平対向vs直4

トヨタ・ホンダ・日産は3L車レースとか。
2.4L直4ハイブリvs3LV6ディーゼルvs3LV6ガソリン

ホンダがV6ディーゼル完成させれば、市販車で可能だよね?
577音速の名無しさん:2007/07/18(水) 00:08:27 ID:4aG/gXZR0
まあそんなチンケなエンジンで勝負になるのかと
GT2の350Zもフルボッコの涙目だったし
578音速の名無しさん:2007/07/18(水) 00:12:22 ID:rn8v4NEI0
そういうクラスがあっても良いんじゃないかなぁ〜と。耐久レースは遅くても結構差がつくし。
日本のルマンもどきでもやってくれれば面白そう。
メーカー対抗だと2Lのエンジンにありえないくらい過給したり、えげつない事やりそうw
579音速の名無しさん:2007/07/18(水) 00:39:00 ID:DRHGP1FC0
これで調子乗ってトヨタが来年のルマンにハイブリッドで出ること期待したい
580音速の名無しさん:2007/07/18(水) 01:40:28 ID:EEAcpykK0
ちっちゃなエンジンのレースが見たければWTCCでも見ておけば良いじゃないか。
581音速の名無しさん:2007/07/18(水) 05:24:00 ID:R1fBMwHH0
もうそろそろ、スカパーでダイジェストが・・・。
582音速の名無しさん:2007/07/18(水) 22:35:55 ID:1DmRTnuY0
パノスは結局アレをどうしたんだろ
583音速の名無しさん:2007/07/20(金) 00:46:06 ID:/vcRt0FR0
アキュラAXR-01のJLMC投入の期待(妄想)はもろくも崩れてしまったorz
584音速の名無しさん:2007/07/20(金) 02:25:13 ID:BhYlmkqW0
♪ アキュラめましょう〜  あなたのことは〜
585音速の名無しさん:2007/07/20(金) 07:30:54 ID:T1Kpz5h30
>>583
富士で開催しても5000人しか客が集まらないレースに何を期待しているのだか....。
586音速の名無しさん:2007/07/21(土) 22:22:23 ID:C8o0IrXi0
JLMCがついに消滅します
587音速の名無しさん:2007/07/21(土) 22:50:17 ID:ZCyyCLMs0
森脇さんがめっちゃ不満そうだね。当たり前だけど。

せっかく協力してくれたエントラントまで敵に回してねえ。
588音速の名無しさん:2007/07/21(土) 23:09:12 ID:VZ/mWFIa0
一つ山はノバと組んでヒルクライムでも企画しろ。
589音速の名無しさん:2007/07/23(月) 00:55:38 ID:znySaszs0
>>581
放送開始から25分経過して、まだスタートしていませんが.....>すかばー
590音速の名無しさん:2007/07/23(月) 01:08:55 ID:QJAWfz3H0
現時点で半分くらいは中野特集だわ
それとレースとが交互に出てくるのでテンポ悪く、いらいらさせる編集っぷり
あとで文句いっとこ
591音速の名無しさん:2007/07/23(月) 02:08:26 ID:QJAWfz3H0
G+のハイライト、最後の30分だけちゃんとレース内容やってただけ
びっくりするほどツマラン番組だった
もちろんご意見はしておきました
592音速の名無しさん :2007/07/23(月) 16:47:46 ID:hgLt2XxM0
もう来年から、レギュレーションの関係でオープン→クローズドボディだろ。プロトタイプカーというより
Cカーみたいになっちゃうんだろ。アウディも来年はプジョーみたいになっちゃうよ。
593音速の名無しさん:2007/07/23(月) 17:43:58 ID:bfWLqkvs0
>>591
ハイライトっつーか珍事ベッタリだったな
珍事がもちかけた話だったのかもしれないが、
レース風景ではむりやり実況つけたりしててどうにも全体の構成がバラバラだったな

珍事を中心にするならレース当日までのドキュメントもやってほしかったなあ
594音速の名無しさん:2007/07/23(月) 21:19:48 ID:00LMiZVB0
JLMCってあと1戦で終わりらしいね。
595音速の名無しさん:2007/07/23(月) 22:19:31 ID:I1yZ4zty0
>>594
ムショ帰り乙
596音速の名無しさん:2007/07/24(火) 00:22:44 ID:pIcudcvb0
SEROの代わりに名前が挙がってる日本人、オーガナイズ経験ナシって誰なんだろか。
ACOと縁のある人なんて今の日本に郷サン以外にいるかな?

もしかして寺田サン!?
597音速の名無しさん:2007/07/24(火) 00:46:52 ID:IsTpp43O0
大橋さんあたりはどうなんだろ。
縁があるといったら限られるよね。
598音速の名無しさん:2007/07/24(火) 01:15:08 ID:DTMHeiNgO
ひとりいるじゃないですか…かつて日産で夢見させてくれたひとが〜
バレストルとやり合いバーニーからも誘いを受けた…
599音速の名無しさん:2007/07/24(火) 01:19:55 ID:yUyGhWCf0
>>598
町田さんはACOと繋がりあんのかなあ
600音速の名無しさん:2007/07/24(火) 01:42:32 ID:RyfzzTWt0
町田さんが天下った会社ホンダ系になっちゃったね。
てかもう定年してるか。
601音速の名無しさん:2007/07/24(火) 01:57:34 ID:V8YeLuAQ0
鈴木タソの文中を額面どおりに受け取るのなら
ACO理事の一員の寺田洋次郎氏が濃厚だと思うけどね。
"縁"だけなら、大橋氏や柿本氏の線もありそうだけど・・・。
602音速の名無しさん:2007/07/24(火) 06:28:05 ID:1ckemhsl0
DVD総集編マダァ?(・∀・ )っノシ凵⌒☆チンチン
603音速の名無しさん:2007/07/24(火) 21:24:20 ID:ua/1OJnD0
>>594
これだな。やっぱり日本でルマンは無理なんだよ。
ttp://www.lmchallenge.jp/press/pdf/SERO_Info.pdf
604音速の名無しさん:2007/07/25(水) 22:19:30 ID:qiFxGZBy0
洋次郎ってだれ?ってツッコミおk?
605音速の名無しさん:2007/07/26(木) 21:11:41 ID:48VTguhu0
ミスタークラフトで今年のルマンのプログラム売ってました
買いました
1ヶ月たった今でもルマンカー(プロト)のコーナーが大きいような気がする。
606音速の名無しさん:2007/07/30(月) 20:56:31 ID:wsO8pTwh0
ラ・マン24
607音速の名無しさん:2007/07/30(月) 23:53:32 ID:c3CmQKwe0
10月に911GT1が富士にやってくるらしい
http://www.lemansclassic.jp/
608音速の名無しさん:2007/07/31(火) 00:07:03 ID:iIricrfD0
>>607
GT1がやってくるより、マトラとローラがやってくるのがスゴイw
だれか録音してちょ・・
609音速の名無しさん:2007/07/31(火) 00:26:03 ID:37tiaM5wO
ロスマンズポルシェ滅茶苦茶カッコいい!
610音速の名無しさん:2007/07/31(火) 00:53:26 ID:F+iwyJtG0
ジャッキー・イクスの時代か?古いのはよくわからん。
611音速の名無しさん:2007/07/31(火) 01:44:08 ID:tmFYzGmE0
>>607
去年のは、Jスポで放送したと思う。
612音速の名無しさん:2007/07/31(火) 20:34:16 ID:bvQ0vUnY0
ゴーンはともかく、柿本さんはルマンに未練ありありなのがよくわかったレーシンゴン最新号。
柿本さんニスモの役員やめてヒラとしてがんがるみたいだね。
613音速の名無しさん:2007/07/31(火) 21:21:36 ID:bvQ0vUnY0
トヨタはF1よりハイブリッドでルマンに復帰したいと言う首脳もいるようだな。
とりあえず童夢トヨタ復活なんてどうだろう?
614音速の名無しさん:2007/07/31(火) 22:42:30 ID:3oMyGx0b0
レシプロ・ガソリンじゃないと、みんなが参加出来ないでしょ?
エントリーが揃わなきゃ、レースも成り立たないよ。
615音速の名無しさん:2007/08/01(水) 00:04:59 ID:V1X8C5SW0
ところがディーゼル優遇を押し通した、今年のACO
616音速の名無しさん:2007/08/01(水) 00:16:34 ID:cBzdMCVA0
ジャッドのホムペにレーシングディーゼル載ってなかったっけ?
617音速の名無しさん:2007/08/01(水) 00:25:18 ID:cBzdMCVA0
ジャッドのホムペじゃなかった
http://www.mulsannescorner.com/ricardojuddv10.html

これって何なんでしょうかね?
618音速の名無しさん:2007/08/01(水) 00:53:24 ID:+AnZV9Se0
>>615
それは、長い目で見ないと分からないでしょ。
屋根付きに一本化するというのも、予想通りホゴになったしね。
勿体ぶったワークスマシンばっかじゃ、エントリーは揃わないのよねん。
619音速の名無しさん:2007/08/01(水) 01:04:48 ID:8RSA6as90
>>614
だれも「エントリーできるのはハイブリッドだけにしろ」なんて言ってないわけだが

それに、パノスを知らんのか?
620音速の名無しさん:2007/08/01(水) 11:09:46 ID:+AnZV9Se0
あんまし複雑にしないほうがいいっていう意味だよ。
621音速の名無しさん:2007/08/01(水) 17:14:40 ID:8RSA6as90
>>620
?
「ハイブリッドは複雑だからダメ」ということなのか?

んじゃいっそのこと、公道を走れる車両で空力デバイスも一切禁止にしちまえばいいと思うよ。
開発コスト不要だからエントリーが鈴なりになるだろ。
それってどんな草レース?
ニュル24h
d
622音速の名無しさん:2007/08/01(水) 21:06:49 ID:XCgsyvvU0
>屋根付きに一本化するというのも、予想通りホゴになったしね
しょうゆきぼん
623音速の名無しさん:2007/08/01(水) 22:46:25 ID:+AnZV9Se0
LMP1が「屋根義務」ってことにはならなかったよね。
オープンも、今まで通り走れる。
624音速の名無しさん:2007/08/01(水) 22:58:00 ID:V1X8C5SW0
屋根付きは2009年まででしょう?
625音速の名無しさん:2007/08/01(水) 23:08:51 ID:xz2pwGGo0
LMP1はクローズドのみ。但し2009年までに製作されたマシンならハンデ付きでオープンおk
LMP2はオープンのみ。
626音速の名無しさん:2007/08/02(木) 00:18:41 ID:lO1WGr/V0
>>625
じゃあ、オープン車が旧態化→退役したらどうなるの?
高価なクローズド車だけじゃ、台数揃わないでしょ?
627音速の名無しさん:2007/08/02(木) 00:29:45 ID:OH78BLbO0
>>626
新設されるシルエットフォーミュラクラスを含むLMP1はワークス専用と考えてるんだろう、昔のGT1と同じく。
台数揃わないでしょ?っつうけど揃うアテがあるからクローズド限定にしたんだろうよ
628音速の名無しさん:2007/08/02(木) 00:46:48 ID:lO1WGr/V0
あぁ、そういう話になってるのね。
シルエットフォーミュラて、JTCCみたいに揉めなきゃいいけど。
629音速の名無しさん:2007/08/02(木) 01:58:06 ID:5GzLFVXH0
日産がMID4IIIなんて作って、ルマンに出したら面白そうだ。
630音速の名無しさん:2007/08/03(金) 19:13:42 ID:yVqKZWL30
DOマン
631音速の名無しさん:2007/08/04(土) 16:40:44 ID:i12DmCx60
>>629
だったらホンダはNSXで再参戦、
トヨタはMR-Sの改良版で参戦か?
632音速の名無しさん:2007/08/04(土) 17:00:36 ID:i12DmCx60
>>629
いずれにしても、GTクラスね。
633音速の名無しさん:2007/08/04(土) 17:39:51 ID:RO7xXJJN0
GTクラスが見てて一番面白いよな
634音速の名無しさん:2007/08/04(土) 22:49:15 ID:eGdqNDBA0
GT2に出たって997GT3とF430GTに勝てないぞ。
635音速の名無しさん:2007/08/04(土) 23:18:47 ID:vtJf4kGv0
スーパーGTクラス新設 5台以上でレース成立でイイヨ
トヨタ日産ホンダでワークス各2台でガチンコするだけだが

マツダの参戦だってほとんど台数のいないカテ枠だったんだから
636音速の名無しさん:2007/08/05(日) 01:02:46 ID:KevKE29l0
もうガチンコなんかやりたくないでしょ、連中は。
637音速の名無しさん:2007/08/06(月) 17:49:39 ID:E0EkhQJX0
2004〜06年のどれかのル・マン24時間耐久レースの後半で
解説者に「こういう車は早くリタイヤすると思ったのですが、どうして、どうして」と絶賛された
外国のクラシック調でジープ風の丸目の自動車って何?
ちなみにプロトタイプクラスでない。
638音速の名無しさん:2007/08/06(月) 18:10:35 ID:cz7Ehci2O
モーガンでしょ?
639音速の名無しさん:2007/08/06(月) 18:12:56 ID:Y9+tU5WX0
640音速の名無しさん:2007/08/06(月) 18:26:56 ID:MHQwgr8C0
モーちゃん頑張れ
641音速の名無しさん:2007/08/06(月) 19:39:11 ID:xr+c8aJO0
>>636
F1でガチンコやってますが?
TOYOTA、HONDA・・・
642音速の名無しさん:2007/08/06(月) 19:48:44 ID:D6LJhVf60
モーガンは最高速が270km/hしかでなかったらしいな
643音速の名無しさん:2007/08/06(月) 20:17:51 ID:kx7QimqE0
あのデザインで270km/hも出たのか!
644音速の名無しさん:2007/08/06(月) 20:57:51 ID:HUMyIymo0
モーガンだっさww
645音速の名無しさん:2007/08/06(月) 20:59:27 ID:B84I1EQd0
モーガンはチョッパールーフにしたらかっこよさそうだけどな
646音速の名無しさん:2007/08/06(月) 21:46:09 ID:c0Yuz4/U0
>>638-639モーガン・エアロ8だわ。アリガトンw
647音速の名無しさん:2007/08/06(月) 22:22:19 ID:cz7Ehci2O
モーガンなら女の子に受けそう?
648音速の名無しさん:2007/08/07(火) 00:22:12 ID:VzyX21GB0
じゃあくれてやるよ
(0皿0)
649音速の名無しさん:2007/08/07(火) 05:46:57 ID:2LhTRzz30
確か、モーガンは何年か前に修理の速さで表彰されて、レース終盤で自分たちで勝手に
ピット内で表彰式をしていたなw
650音速の名無しさん:2007/08/07(火) 12:05:11 ID:8D1nR6mW0
モーガンって木製シャーシーだって本当?
651音速の名無しさん:2007/08/07(火) 12:26:27 ID:Ndvgx/Sm0
木板を貼ってあるだけで、木製シャシーではない。
652音速の名無しさん:2007/08/07(火) 13:13:14 ID:wsXrpXSk0
>>649
あれはACOが行ったのでは?

>>650
メインフレームは金属で、サブフレームは木材を使ってるみたいですよ。
653音速の名無しさん:2007/08/07(火) 13:40:45 ID:DMT6DnaUO
モーガンのそれ、ミニカー持ってるよよ。
あまり集めがいがない2000年以降のル・マン車両のお気に入り。
他にTVR、パガーニとか。
しかしまぁ遅さで群を抜いてたよね。
654音速の名無しさん:2007/08/07(火) 13:41:38 ID:2nCvYCO40
モボとモガ
655音速の名無しさん:2007/08/07(火) 13:42:49 ID:tB+EroDR0
GT3シリーズにもモーガンGT出るんだよね
ハンデ戦だから直線ばかっ速の直線番長になるんじゃないか?w
656音速の名無しさん:2007/08/07(火) 20:40:41 ID:hD9tFcSM0
誰かクラウンアスリートかレクサスで出ねえ?w
657音速の名無しさん:2007/08/07(火) 20:47:56 ID:qW5IFzcq0
>>656
モーガンと比べてるつもりなら、クラウンコンフォートと言って欲しかったw
658音速の名無しさん:2007/08/07(火) 21:08:00 ID:afwQHkjF0
日産はクルーでも出すのかw
659音速の名無しさん:2007/08/07(火) 21:32:50 ID:yo+tl1RpO
>>649
>>652
04年でしたっけ?

>>653
モーガンとパガーニのミニカーはスパーク製からリリースしてますね。今日たまたま本屋でモデルカーズを見て知ったよ。
モーガン、TVR、パガーニとか走っている姿をテレビに映して貰えただけでwktkしたっけ。
スパイカーは最初はもの珍しかったが、今や常連さんにw

モーガンとスパイカーのエンジンってBMW製でしたっけ?
660音速の名無しさん:2007/08/07(火) 21:38:54 ID:O5OcGBMr0
661音速の名無しさん:2007/08/07(火) 21:48:45 ID:AZHilqIw0
スパイカーのエンジンは、F1では去年トヨタ、今年はフェラーリ
ロードカーのV8はアウディ、V12はVWのものらしい
662音速の名無しさん:2007/08/07(火) 21:51:12 ID:O5OcGBMr0
663音速の名無しさん:2007/08/07(火) 22:25:31 ID:AZHilqIw0
>>662
雑誌でも使えそうなイイ写真がいっぱいだね

観客席を写したのがまるで見当たらないけどw
664音速の名無しさん:2007/08/07(火) 22:34:59 ID:hD9tFcSM0
光岡自動車が参戦しるw
665音速の名無しさん:2007/08/07(火) 22:35:41 ID:4ll8a9jm0
>>660
んー、今はBMWのM1くらいしか売りに出ていないなぁ・・・。
ttp://www.carclassic.com/racetype.asp?RaceType=Group+5+%2F+Group+6+%2F+Group+C
666音速の名無しさん:2007/08/07(火) 22:49:25 ID:DMT6DnaUO
>>659
TVRもスパークからでてますよ
ル・マンを走った車両を多くリリースしてくれるメーカーなのでファンにはたまらないのです(´ω`)
マーコスやリスターとかもありますよ
個人的に好きなヴェンチュリはリリースされてないのですが
667音速の名無しさん:2007/08/07(火) 23:45:57 ID:yo+tl1RpO
>>661
ロードカーはVWアウディ・グループ製でしたか。レースカーはどっちを採用しているのでしょうか?

>>666
TVRやマーコスやリスターもスパークからでていましたか。
特にスパークはLMP675&LMP2関連が多いですね。
メインカテゴリーはミニチャンプスで、残りのカテゴリーはIXOとスパークでカバーするといった感じでしょうか?
668音速の名無しさん:2007/08/08(水) 00:14:37 ID:SwsrkYH1O
ヴェンチュリはロードカーならシュコーかノレブ辺りから出ていたような?

それにしても、リスターの新車ってペスカロロに似てない?
669666:2007/08/08(水) 00:51:47 ID:yHeuGajtO
>>667
スパークは個体差が激しいのが欠点かな
中でもCLRには痺れますた、これは空飛んだかいあってかデカールは別となってて自分で貼らなきゃいけないw
>>668
オクでもあまり無さそうですね、ヴェンチュリ
去年走ったリスターなら最近買ったばっかりでつ
670音速の名無しさん:2007/08/08(水) 02:35:59 ID:sdu82Bjo0
>>659
02年か04年かあやふや・・・。
テレ朝時代だったら、02年なんですけどね。

>>668
ペスカロロのLMP1をリスターにデリバリーしたものかと。
予定では、ルマン前後には出来ていた筈だったような・・・。
671音速の名無しさん:2007/08/09(木) 15:41:46 ID:wM6bQezs0
>>667
VWのV12はいわゆるW12だし、レースに出てるのはC8だからアウディのV8じゃないかな?
調べてないから確証はないけど。
672音速の名無しさん:2007/08/10(金) 23:13:26 ID:YK9I8//o0
JAFのリリース(SuperGTの2009年規定で話題になってるモノ)に
「※全日本スポーツカー耐久選手権は取り止めとなりました」だとさ。

こりゃ駄目かもしれんね。
673音速の名無しさん:2007/08/11(土) 00:06:00 ID:DywmV9qa0
「全日本ミニバン耐久選手権」になるんだよ、きっと。
674音速の名無しさん:2007/08/11(土) 11:13:00 ID:wknIGp5b0
全日本コンパクトカー耐久だろ、やっぱ
675音速の名無しさん:2007/08/11(土) 13:47:22 ID:zqTc6H9y0
トヨタとスバルで、スポーツカーの共同開発だってさ。
危機感は、相当なもんなんだろうねえ。
676音速の名無しさん:2007/08/11(土) 14:42:44 ID:FjtbsyCT0
>>675
中身の技術は100%スバルと予想w
水平対向ターボディーゼル積んだS-AWDのスープラでも出すんかな?
スバルの骨格にトヨタ風の外装貼り付けて、量産効果で安くなれば結構良いかも。
677音速の名無しさん:2007/08/11(土) 15:14:12 ID:wknIGp5b0
ヤマハ+スバルでモータースポーツ進出とか・・・ないよな
678音速の名無しさん:2007/08/11(土) 16:40:12 ID:wRLfGmjI0
スバルのディーゼル技術なんて旧世代もいいとこだぜ?
679音速の名無しさん:2007/08/11(土) 16:49:33 ID:zqTc6H9y0
旧世代も新世代も、日本の自動車市場じゃサッパリだ。
680音速の名無しさん:2007/08/11(土) 19:26:34 ID:mbqYLvSV0
まだ市場に出てきてもいないのに。
681音速の名無しさん:2007/08/11(土) 21:39:19 ID:wRLfGmjI0
某杉本氏曰く水平対向エンジンを載せたトヨタ車という解釈みたいだなあ。
682音速の名無しさん:2007/08/11(土) 22:03:40 ID:zqTc6H9y0
>>680
日本の自動車市場が縮小してるから、こういう話が出てきたわけよ。
今まで、沢山のメーカーがよく共存出来たもんだ。
683音速の名無しさん:2007/08/13(月) 12:40:23 ID:Rge6JnOSO
いつだったか忘れましたが、GTクラスに550マラネロが出てましたね。GTSクラスのプロドライブ製550マラネロとは別物?
684音速の名無しさん:2007/08/13(月) 13:21:16 ID:vr43CIx50
>>683
同一マシン。現GT1クラスはGTSクラスの名前が変わっただけの代物だしね
685音速の名無しさん:2007/08/13(月) 15:38:02 ID:Rge6JnOSO
>>684
こちらの質問の言葉足らずだったかな…。
当時GTクラス(現GT2クラス)の550マラネロは同じプロドライブ製と考えても良いですね?
同じ年に出てたGTSクラス(現GT1クラス)の550マラネロより車幅が狭く、ほぼベース車両と同じ車幅なのかな?
686音速の名無しさん:2007/08/13(月) 19:30:38 ID:VRGv2QaO0
>>685
そういう意味か。早とちり失礼
当時GTクラスに出てた550はイタルテクニカとかいうコンストラクターが製作したマシンで、
プロドライブとは無関係。

ちなみにGTもGTSも車幅の規定は一緒だったので
車幅はイタルテクニカ550もプロドライブ550も同じの筈。
687音速の名無しさん:2007/08/13(月) 23:07:59 ID:Rge6JnOSO
>>686
dクスです。
なかなかTVに映らないもので(映ったとしてもフォーメーションぐらい)、気になってはいました。
見た目は細いなと思っていましたが、同じ車幅でしたか。
688音速の名無しさん:2007/08/15(水) 01:08:58 ID:Emqydwxl0
>>686
GTクラスの550はドイツかどこかのプライベーターが作ったヤツだった気がする。バイパーには到底敵わなくてGTクラスに引っ込んでたような。
イタルテクニカのは、コレとは別の550ミレニオってヤツだね。後にラファネリが改良して最終的にフェラーリ純正575GTCに進化したけど結局駄作に終わった。
550/575マラネロに関してはこれにプロドライブの傑作550GTSを加えた計3種類のレースカーが存在してたことになるはず。まったくややこしい・・・。
689音速の名無しさん:2007/08/15(水) 15:41:54 ID:TySshnfiO
>>688
550ミレニオはALMSや鈴鹿1000kmに走ってたような気が…。
575GTCはNテクノロジーも開発に加わってましたね。FIA-GTでのデビュー戦では速かったが、信頼性の不足からかカスタマー離れが進み、後は>>688の言う通り。
ラファネリって言えば、00年にローラ・ジャッドでFカウルがまるでボートの先端部のような特徴的なマシンしか思い浮かばなかった…。
690音速の名無しさん:2007/08/15(水) 20:46:11 ID:MadwfqSL0
575GTCもレギュ触れてたな、ル・マンでは
691音速の名無しさん:2007/08/16(木) 00:14:35 ID:v0a4vXmW0
575GTC・・・フェラーリが資本入れて開発したのに、結局プロドライブ550GTSには太刀打ちできなかったな。
しかしカッコは良かったなぁ。550よりシャープなフロントマスクにワイドなボディ・・・って実はこれがワイド過ぎて違反だったんだよねw
692音速の名無しさん:2007/08/16(木) 01:32:47 ID:C0r3IqAe0
>>689
ttp://www.racingsportscars.com/photo/2000/Le_Mans-2000-06-18-021.jpg
これかな、左右の目もグロテスクで結構好き。
693音速の名無しさん:2007/08/16(木) 02:50:08 ID:sNAuKMLnO
>>692
そう、それです。
途中クラッシュして、結局は夜まで保たなかった。同じLMP900のアウディやパノスよりインパクトがあった。あとスポンサーがスピーディーのクラージュも。
694音速の名無しさん:2007/08/16(木) 17:59:58 ID:jH0c1dBs0
懐かしいなぁ
今思えばヴァイヨン&リーダーをもっと見とくんだった
695音速の名無しさん:2007/08/16(木) 19:57:45 ID:6FqfuhH50
( ^ω^)ピルビームカッコいいお
696音速の名無しさん:2007/08/16(木) 21:50:12 ID:jwSQ7s5n0
ヴァイヨンはb98です。
舳先がないほう。
697音速の名無しさん:2007/08/17(金) 00:27:46 ID:OtRPSjYn0
マトリックスMXP1・・・
BRM P301

698音速の名無しさん:2007/08/18(土) 13:05:04 ID:EDtSALwU0
マトリックスって、NPT90かP35の屋根取ったマシンでしょ?
エンジンも日産?_
699音速の名無しさん:2007/08/22(水) 20:32:28 ID:KTitpn1eO
>>694
ミッシェルヴァイヨンに何故かポンティアック・ファイアバードGT仕様が出てたね。しかもエントラントライセンスステッカーが日本って・・・。

>>698
No.16 MATRIX NISSAN MXP-1
97年予備予選に出走したマトリックスはエンジンはニッサン製で、シャシーはパッと見た感じはNPT90っぽいのかな?何分CGTVでの紹介はほんの数秒だったもので・・・。
700音速の名無しさん:2007/08/23(木) 00:00:57 ID:Mwfx/UvU0
>>698
シャシと一緒にNPTI製VG30だった希ガス
701音速の名無しさん:2007/08/23(木) 22:02:23 ID:/AW6Bydw0
今日Jスカイスポーツの電話アンケートが来たよ〜
ル・マン放送してって結構しつこく言っといたよ!
他の人からも「そのご意見は承っております」と言ってたから結構みんな見たがってるんだね。
以上報告ノシ
702音速の名無しさん:2007/08/27(月) 21:47:18 ID:hg9Fqyl90
あげとく
703音速の名無しさん:2007/08/29(水) 20:25:09 ID:oi9YYJGI0
ゆらたく
704音速の名無しさん:2007/08/30(木) 13:14:59 ID:IvlumLgd0
>>445のファイル全部落ちたんだが,再生方法がわからん。
教えてエロい人
705音速の名無しさん:2007/08/30(木) 14:27:10 ID:EZuYp2yM0
この車はLMP675なのにLMP900並の最高速出してたらしいね
ttp://mgcf.free.fr/sortie/Le_Mans/2002/MG_27_grillage_Tertre_Rouge_samedi_16h20_400x298.jpg
706音速の名無しさん:2007/08/30(木) 20:53:36 ID:Rv9UkZHNO
>>705
パワステ無しのマシンで、強腕のブランデルですら手アンダーになる程 byゆらたく
707音速の名無しさん:2007/08/31(金) 00:33:42 ID:28uMISGr0
マルチでスマソ
あと「ミニカーファンプラス」のルマン参加車大特集号が発売。
買いだと思う。過去参加車1000台収容
708音速の名無しさん:2007/08/31(金) 04:12:45 ID:zxfmQ3g/0
>>705-706
会話で画像見なくても2002年のローラMGとわかった。
709音速の名無しさん:2007/08/31(金) 05:29:47 ID:bKw1zVZL0
>>706
てことは、俺達がドライブしたなら少しもステア回せないかもな
710音速の名無しさん:2007/09/03(月) 06:53:13 ID:UNbR7bqVO
なんかの雑誌にアウディやらベントレーが使ってる電動パワステは日本人が作ってるってあったな
711音速の名無しさん:2007/09/03(月) 21:17:27 ID:9gWVI4yM0
カヤバじゃないの。
712音速の名無しさん:2007/09/03(月) 22:36:28 ID:UvNwYCNf0
>>710
童夢もペスカロロもそう。ペスカロロは今年からだったかも。
713音速の名無しさん:2007/09/07(金) 22:15:44 ID:b1DRs0Tn0
>>69
アウディ R10 TDi
5.5リッターV12ディーゼル+ツインターボ
過給圧2.93barをかけて650PS≦、110kg-m以上をだす。
発生回転数は馬力が6000、トルクが3000~5000rpmだったかな
プジョーもおんなじようなスペクだったきがする



ホンダがNSXで参加しても
「小排気量、大馬力、しかもNA」だから耐久レースと最悪の相性。
V8で7Lのホモロゲマシン作れば勝機はあるかもしれないけど
714音速の名無しさん:2007/09/07(金) 22:26:54 ID:uYTj2xeC0
次期NSXが5.5LのV10だったよね。
715音速の名無しさん:2007/09/08(土) 01:49:04 ID:Fqeee/8j0
そんな大排気量多気筒エンジン作るノウハウがンダにあるか?


....ルマンってCSかBSでやってないの?
716音速の名無しさん:2007/09/08(土) 02:07:30 ID:1F6QHwmP0
>>714
といいながら4LV8ぐらいになりそう。

717音速の名無しさん:2007/09/08(土) 03:43:33 ID:wRB++CeA0
それって無限エンジンじゃないか!
718音速の名無しさん:2007/09/08(土) 05:51:47 ID:R6BWDmA80
>>715
「HONGDA」の方が作ったりしてw
719音速の名無しさん:2007/09/08(土) 09:00:40 ID:4zLTAYIbO
>>713

>V8で7Lのホモロゲマシン

真っ先にコルベットC6Rが思い浮かべてしまったよ・・・
720音速の名無しさん:2007/09/08(土) 11:28:53 ID:Fqeee/8j0
あのトルク87kgの化け物か....
ただ
あのくらいしないとついて行けないだろ
今年優勝のアストンマーチンだって6リッターあったし
721音速の名無しさん:2007/09/08(土) 12:06:42 ID:TEFKMRj10
昔の話になるんだが
787Bがな4年前に富士で走ってるのをみたなあ
アレ結構いい音だった
あれからみてないなあ
722音速の名無しさん:2007/09/08(土) 12:07:13 ID:rAUe6xCh0
>>715
本田って過去に1.5LV12でF1優勝しなかった?
最近のF1でも3LV10とか作ってたし。

多気筒はクリアしてるし、3Lも6Lも変わらん気がする。
723音速の名無しさん:2007/09/08(土) 12:09:13 ID:rAUe6xCh0
>>721
787Bのロータリーサウンドは神。(実物聞いた事無いけどw)
あれを超える音はないと思う。
724音速の名無しさん:2007/09/08(土) 12:29:17 ID:AQUqXfyT0
>>721
当時聞いたが、まさに「官能的」だよね。
あれで逝けるぞw

同じ4ローターでも、可変吸気でないIMSA-GTO RX-7や
クッズマツダとかは音が篭った感じだったか。
725音速の名無しさん:2007/09/08(土) 12:51:08 ID:jpf1yfmP0
>>721
多分そのときの映像だと思ったが、撮影してる人の連れが
「これ何の音」って言ってるのがあったな。
知らない人にはエンジン音に聞こえないのか。
726音速の名無しさん:2007/09/08(土) 13:23:49 ID:Cc1X9Z+Q0
>>722
イメージ的に余程のことがないと採用された筈の
マクラーレンF1(スーパーカーね)用パワーユニットは
製造までして不採用の実績あり。
727音速の名無しさん:2007/09/08(土) 14:14:18 ID:Fqeee/8j0
>>722
F1はスプリントレース。
走れればいいから何万回転も回して馬力を出す
ルマンは耐久レース。
壊れないことが前提だから低回転、大トルク、大馬力が必然。
そうすると小排気量ではどんなに頑張ろうが不可能。
だから大排気量が必要。
F1とはエンジンの特性が違うんだよ特性が。
728音速の名無しさん:2007/09/08(土) 14:49:32 ID:rAUe6xCh0
>>727
市販車では3.5LでV6作ってるし、市販車のサイズでV12を作ればいいだけ。
729音速の名無しさん:2007/09/08(土) 15:29:13 ID:XtV/VyUv0
スプリント用のフォードHBはCカーに使えないなんて言われてたのにしっかりチャンピオン取っちゃったし、
あれは430kmで燃費規制なしだからと言われても菅生500マイル完走して優勝してカテ2の燃費規定クリアしちゃったし
730音速の名無しさん:2007/09/08(土) 16:34:52 ID:yB/YlamOO
>728
V12はV6×2じゃなくて直6×2なんだよ〜
731音速の名無しさん:2007/09/08(土) 17:25:13 ID:TEFKMRj10
10月11日いきてえ
732音速の名無しさん:2007/09/08(土) 17:26:53 ID:Fqeee/8j0
>>728
それなんてレジェンド?
733音速の名無しさん:2007/09/08(土) 17:34:39 ID:TEFKMRj10
787Bの映像だぜ
http://jp,youtube,com/watch?v=rNtqjVGP9Yg
音量を少し高くして見てちょ
734音速の名無しさん:2007/09/08(土) 17:46:05 ID:TEFKMRj10
733だができなかったら
YouTubeでけんさく
735音速の名無しさん:2007/09/08(土) 17:51:55 ID:Fqeee/8j0
,を.に直すと見れる

誰か今年のルマン映像再うpしてくれないか?
落とせない...orz
736音速の名無しさん:2007/09/08(土) 17:56:56 ID:TEFKMRj10
>>>735
チョイ探すよ
737音速の名無しさん:2007/09/08(土) 18:01:36 ID:Fqeee/8j0
   -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ   ありがと。
    ̄       \_つ
738音速の名無しさん:2007/09/08(土) 18:50:46 ID:rAUe6xCh0
>>730
得意気にアホ発言乙。そんなの常識。

誰かの、本田に大排気量多気筒エンジン作る能力はあるのだろうか?といった発言に
自分は、本田はV12もV10も小排気量ながら作ってる。と言った
それでも、小排気量のスプリント用と大排気量の耐久用エンジンは全然違う。と返答があった
そんで、耐久性と排気量なら市販車で3.5LのV6を作ってると言うことでそこでV6を例に出した。

だれもV6を直列に繋いでV12なんてアホな事は考えないよ。そういった突っ込みが入る事の方が驚きですw


V10やV12のノウハウはあるし、大きめの口径のエンジンなら市販車で出してる。
これらを組み合わせてできない事は無いのでは?と思っただけです。
739音速の名無しさん:2007/09/08(土) 18:56:11 ID:UrD8OLy80
BMWに出来ることなんだから、ホンダにも出来るだろ。
740音速の名無しさん:2007/09/08(土) 19:07:26 ID:GZP9IMV60
BM舐めんな
741音速の名無しさん:2007/09/08(土) 20:03:15 ID:uJXP9oaL0
>>739
これがホンダファンの思考なんだよなー
他に出来ればホンダにできないことは何もないという・・・
742音速の名無しさん:2007/09/08(土) 20:54:26 ID:rAUe6xCh0
ホンダファンではないけれど、出場して完走くらいならできるんじゃない?
優勝とか上位争いとなるとホンダは無理だと思うよ。

つ〜か、TOYOTA×NISSAN×空飛ぶ三ツ矢のルマンがまた観たいなぁ。。。
この3社はクローズド開始と共に参戦汁!
743音速の名無しさん:2007/09/08(土) 21:05:49 ID:TEFKMRj10
>>735
すまん探してみたがみつからなかった
744音速の名無しさん:2007/09/08(土) 21:11:56 ID:Fqeee/8j0
サンキュ

あとはなんとか探してみる
745音速の名無しさん:2007/09/08(土) 21:28:04 ID:3oP36mBv0
洒落に高画質の奴と低画質の奴が24時間丸々流れてる

「洒落って何」とか訊いて来たらヌッコロ
746音速の名無しさん:2007/09/08(土) 21:40:27 ID:Fqeee/8j0
>>745
どこに?
747音速の名無しさん:2007/09/08(土) 23:12:26 ID:TEFKMRj10
どこだろう?
748音速の名無しさん:2007/09/08(土) 23:19:09 ID:TEFKMRj10
おれはいったんROM
749音速の名無しさん:2007/09/09(日) 06:03:38 ID:VYljJxKG0
>だれもV6を直列に繋いでV12なんてアホな事は考えないよ

昔そんなエンジンを作ってフットワークに供給した耐久王メーカーがいましたが。
750音速の名無しさん:2007/09/09(日) 07:43:40 ID:51cgXYPS0
>>749
禿同たしかにそんなあほなことは
しないもんね
でももしかしたら
いるかもしれない
と思う
751音速の名無しさん:2007/09/09(日) 09:22:51 ID:51cgXYPS0
俺こういうのおぼえてるなあ
「ベンドレーはザクだ」だったっけ?
そんな感じに逝ったのを
752音速の名無しさん:2007/09/09(日) 12:52:56 ID:RlBROzML0
どう見ても由良さんです。本当にありがとうございました。
753音速の名無しさん:2007/09/09(日) 15:01:01 ID:FvkP1HxP0
V6+V6ってやっぱ全長めちゃめちゃ長いんやろか?
重量バランス的にはV6×V6のW12の方がよさそうだ。
754音速の名無しさん:2007/09/09(日) 18:35:28 ID:g3LVxvQc0
ああ、ライフW12か
755音速の名無しさん:2007/09/09(日) 18:55:20 ID:FvkP1HxP0
ライフ?VWのW12です。
756音速の名無しさん:2007/09/09(日) 19:20:57 ID:VYljJxKG0
ライフを思い浮かべるか、ヴェイロンを思い浮かべるかで世代が・・・
757音速の名無しさん:2007/09/09(日) 20:18:00 ID:WccF4/Yh0
ヴェイロンは16発でそ
どっちゃにしろ耐久に向いている気がしないなあ
758音速の名無しさん:2007/09/09(日) 20:46:38 ID:VYljJxKG0
あー失礼、トゥアレグか。燃費悪いんじゃないのかなあ。
759音速の名無しさん:2007/09/09(日) 21:30:43 ID:wj+5JkDI0
ガソリン・レシプロ・V8に限定すればいいよ。
760音速の名無しさん:2007/09/09(日) 22:42:59 ID:FvkP1HxP0
それは極端だから、
ガソリン・ディーゼル共通(※ディーゼルは燃料タンク2割減)
4L・V8、3L・B6、2L・3Rのいずれかの形式に限定で。
761音速の名無しさん:2007/09/09(日) 23:21:16 ID:tHOzkp2n0
過給機はどうなさいますの?
762音速の名無しさん:2007/09/10(月) 06:23:27 ID:AfNqPqai0
つかF1と違って自動車の技術競争が主役のスポーツカーレースでそんな規制してどうすんの
763音速の名無しさん:2007/09/10(月) 07:03:54 ID:EvO8kXDZ0
>>762
そうは言うけど、コンストラクタ選手権とドライバ選手権の区分が曖昧じゃん。
F1なんか、外寸を統一しても良さそうなもんだけどね。
764音速の名無しさん:2007/09/10(月) 13:38:42 ID:+VjCP4Dn0
>>762
>>759-760は現行ルールよりめちゃくちゃ緩いぞw
760の2L・3R(ロータリーエンジンって意味でしょ?)は見てみたいなぁ。
765音速の名無しさん:2007/09/10(月) 18:43:08 ID:CvMPs5V50
技術競争なら、もう一度カムバックGr.Cかな。
あの燃費規制ってのは、時代には即していると思うのだが。
いっそ5〜7km/lぐらいまで締め上げて、主動力を軽油/ガソリン/エタノールを使用する内燃機関とする。
且つ主動力用の燃料以外の外部補給禁止を前提に(エンジンのみでもハイブリッドでも)何をやっても自由と。
軽油/ガソリン/エタノールを使用することを前提にするなら燃料電池すらあり...と。

こうやって各メーカーが何をしでかしてくるか?というのを見たい様な。
766音速の名無しさん:2007/09/10(月) 18:45:15 ID:CvMPs5V50
>>765自己レス。

内燃機関と書いておいて燃料電池って思いっきり矛盾してるわorz。

ここは主動力を軽油/ガソリン/エタノールを使用した原動機にするなら、
何をやってもOKと読み直してくださいませ。
767音速の名無しさん:2007/09/10(月) 19:00:28 ID:L/5BUzIC0
ついにナサマックスに時代が追いついたか
768音速の名無しさん:2007/09/10(月) 19:17:30 ID:/ZO44mMU0
童夢公式にS102のイラストきてるよ
769音速の名無しさん:2007/09/10(月) 19:57:02 ID:/YO+muUH0
黒沢がクリエイションに参加
ttp://haruki9638.weblogs.jp/blog/2007/09/post_20e2.html
770音速の名無しさん:2007/09/10(月) 20:36:32 ID:QNf1Kmf00
黒沢かあ
771音速の名無しさん:2007/09/10(月) 20:56:18 ID:sxVGdNrk0
燃費規制導入したら皆屋根無しになるけど、それでもいいんだな?
空力的に有利なほうを選べば、そういうことになる。
772音速の名無しさん:2007/09/10(月) 21:04:19 ID:/YO+muUH0
>“屋根付き”と“屋根無し”を比べると、“屋根付き”の方が
>空力的に有利と言われているものの、前面投影面積は
>“屋根無し”の方が小さいので、“屋根付き”のアドバンテージは
>少ないと考えられている。しかも、“屋根付き”の場合、屋根の
>内側にロールバーを設けなければならないため、どうしても
>重心が高くなってしまうし、“屋根無し”の方が、明らかに
>ドライバー交代もし易いだろう。
ttp://www.dome.co.jp/column/dt_53b.html
773音速の名無しさん:2007/09/10(月) 21:15:18 ID:ZQb2m6JW0
屋根あり、エアコン義務、燃費規制
774音速の名無しさん:2007/09/10(月) 22:43:33 ID:cHeT4mfN0
>>764
現行ルールはNA:3L〜6L、ターボ:2L〜4L、ディーゼル:4L〜5.5Lの排気量制限だけで
エンジン形式は完全に自由な緩々規定なんだけど・・・
どう読めば>>759-760の方が緩く思えるんだ?
775音速の名無しさん:2007/09/10(月) 23:07:07 ID:QtIdqqpa0
ユノディエールをストレート6qに戻す
方法は何かないのか。
776音速の名無しさん:2007/09/10(月) 23:08:15 ID:+VjCP4Dn0
>>774
ロータリー禁止じゃないから。重量制限や吸気制限が無いから。
777音速の名無しさん:2007/09/10(月) 23:24:42 ID:cHeT4mfN0
>>776
今の規定でもロータリーおkだし、重量制限もないんだが。
778音速の名無しさん:2007/09/10(月) 23:30:26 ID:+VjCP4Dn0
>>777
そうなの?マツダが優勝して締め出されたって聞いたから禁止なのかと思ってた。
自分はロータリーエンジンとかボクサーエンジンに、もう少しがんばって欲しいだけです^^;
LMP1の上位陣はみんなV型ばっかりで。。。
779音速の名無しさん:2007/09/11(火) 01:04:56 ID:on4SdIGS0
なら次のレギュで完全フラットボトム化が必要かな。
780音速の名無しさん:2007/09/11(火) 04:42:30 ID:odeb69Xc0
どこを自由にしてどこを規制するかは、難しいとこだね。
781音速の名無しさん:2007/09/11(火) 12:39:05 ID:m0H/rNKJ0
>>778
ボクサーは汎用シャーシに乗らないからじゃないか?
ポルシェ専用設計のシャーシじゃないと無理でしょ
782音速の名無しさん:2007/09/11(火) 18:01:28 ID:5t3fOjiV0
汎用シャーシってのがまたつまらないんだよなぁ。
メーカー同士の対決が見たい。
783音速の名無しさん:2007/09/11(火) 19:03:14 ID:Qe1ZfGvX0
>>779
それじゃあまた飛ばないか?
784音速の名無しさん:2007/09/11(火) 19:08:20 ID:odeb69Xc0
シャーシを自由にすると安全が確保出来ないから、今はガチガチに規制されてるんでしょ。
それだったら、外装を統一して中身だけの競争にしてもいいかなぁ。
785音速の名無しさん:2007/09/11(火) 22:27:22 ID:CU6kjtK80
>>784
レギュ読めば分かるが、肝心な所だけを規制していて実際はかなり自由度が高い。
ガチガチに規制というのは偏見。ACOのレギュは良く出来てるよ
786音速の名無しさん:2007/09/11(火) 23:38:14 ID:odeb69Xc0
>>785
メルセデスが飛んでから、空力(ボトム含む)は随分規制されてるんでしょ。
それ以前よりは、不自由になったんじゃ?
787音速の名無しさん:2007/09/12(水) 02:08:32 ID:XqgWk8yb0
>>783
もともとベンチュリー効果を狙った車がピッチングと起伏の複合原因で
床下のダウンフォースが無くなってスッ飛んだんじゃあなかったっけ?
完全フラットボトムの場合はウィングで押さえつけてさえいれば
(多分)大丈夫なはず。
ポルシェのフラット12(F6+F6)の音を一度生で聴いてみたいなあ。
788音速の名無しさん:2007/09/12(水) 03:44:03 ID:vLYXgG7C0
789音速の名無しさん:2007/09/12(水) 04:38:57 ID:5n1eaBbK0
>>787
まるで覚えたての言葉を使いたくてしようがない子供のようだ。
790音速の名無しさん:2007/09/12(水) 07:25:12 ID:PmtLnYYg0
>ベンチュリー効果を狙った車

いや、ベンチュリエフェクトを狙ってないレーシングカーなんて今時ないから。
791音速の名無しさん:2007/09/12(水) 12:50:16 ID:HX9w2rSz0
NASCARは車が横や後ろ向いたりすると、浮き上がり防止に
ボディパネルがパカッと開いたりするんだっけ。
プロトのディフューザーにもそういう機構は付けられないか?
792音速の名無しさん:2007/09/12(水) 18:15:23 ID:hdgegvD40
ロボット刑事Kを思い出しますた。
793音速の名無しさん:2007/09/13(木) 11:27:20 ID:ZJGkZS2W0
http://www.geocities.co.jp/Playtown/4937/models/count.htm
このカウンタックのマキシムマシンを思い出した
794音速の名無しさん:2007/09/13(木) 12:53:58 ID:JSaLGuJYO
ピットレーン加速中にフロントが浮き上がって、まともに走れなかった車って何だっけ?
795音速の名無しさん:2007/09/13(木) 20:55:30 ID:GWjeYWcb0
796音速の名無しさん:2007/09/14(金) 20:55:01 ID:658ckteo0
797音速の名無しさん:2007/09/15(土) 10:59:54 ID:QcP5/4Ov0
ル・マン1992年
TS010やマツダのレシプロ車(名前忘れた)プジョー905が懐かしい・・・
日本語じゃないが・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=MuTic0ggGQg&mode=related&search=
798音速の名無しさん:2007/09/15(土) 11:34:12 ID:yMJT2fPN0
>>791
当初の規定案ではそれこそNASCARみたいにスピン状態になるとサイドやリアにスカートが降りて
床下への空気の侵入を遮断するというものだった。
が、そんな複雑なデバイスが机上ではともかく現実のレースでまともに機能する訳ないと
各方面から絶不評だったので却下された。
799音速の名無しさん:2007/09/16(日) 01:32:47 ID:gkRo0oKp0
G+のハイライトって単なる中野珍治のPVみたいだったね
珍ばっかり出てきてろくにレース映してなかった。速攻消した
800787:2007/09/16(日) 03:11:00 ID:nu9+zu740
>>789 -790
いやはや、自分一応車の空力の設計をしてるもんでして
平易な言葉で書いたつもりがアダとなってしまいました。。。
お気に障ったようでスミマセン。
>>788
栄光のル・マンのクライマックスシーンありがとうございます!
この映画のこのシーンが今の仕事の道へ導いた原体験なんです。

しかしこの512S、ローラT70のハリボテって本当ですかね?
たまにV8っぽい音がするもんでして。

以上、チラシの裏だと思ってください。
801音速の名無しさん:2007/09/16(日) 08:49:51 ID:NkrdUEen0
まあ、音は後でも入れられるでしょう。
802音速の名無しさん:2007/09/16(日) 18:12:20 ID:7ovYdkgd0
>>787
ポルシェ912エンジンのクランクシャフトは、
3ピンのV6エンジンのモノを2つ繋いだようなような
カンジだよ。
803音速の名無しさん:2007/09/16(日) 20:16:29 ID:D6RmWpeuO
マクレーってプロドライブのフェラーリでル・マンに出てたよね?
804音速の名無しさん:2007/09/16(日) 20:32:39 ID:hiK81tAw0
>>803
結果はアレだったが、サーキットにまた戻ってきてほしかった・・・orz
805音速の名無しさん:2007/09/17(月) 21:26:33 ID:E5lNUDSp0
>>800
なんか飛行機が砂漠に堕ちて、こういう奴が主導で墜落機の部品で飛行機を作って、砂漠から脱出→ハッピーエンド
って映画を見た覚えがある。
806音速の名無しさん:2007/09/17(月) 22:04:29 ID:Z514/P1+0
807音速の名無しさん:2007/09/17(月) 23:31:32 ID:E5lNUDSp0
>>806
それそれw凄ぇ、何で判るのwww
それのドーフマンって奴。
808音速の名無しさん:2007/09/17(月) 23:46:37 ID:bL4Ec6VZ0
何でつってもそんな映画は飛べ!フェニックス以外ないし、あれ名作だし
809音速の名無しさん:2007/09/17(月) 23:50:18 ID:Z514/P1+0
>>807
いや、大昔のホビージャパンにこれのジオラマ作例が載ってたんで
何となく>>805見て「映画 飛行機 墜落 砂漠 脱出」で検索したら
ちょうどその作例にあった映画タイトルを思い出した、とw

便利な世の中になったねぇ……(シミジミ

空力といえば自分も大学の実験室で可視化やってたなぁ。
風洞なんて大層なものじゃなくて回流水槽だったけど。
Cカーのプラモとか沈めてたw
810音速の名無しさん:2007/09/17(月) 23:50:52 ID:Z514/P1+0
sageチェック忘れスマンorz
811音速の名無しさん:2007/09/17(月) 23:59:11 ID:Apyc0rS50
フォーミュラカーの風洞実験はしなかったの?
812音速の名無しさん:2007/09/18(火) 00:15:12 ID:CO4UXxLr0
>>806
最近、木曜洋画劇場でやってたのはリメイクのか。
813音速の名無しさん:2007/09/19(水) 11:16:26 ID:nqJgSri40
♪ リメイクしか知らない〜  子供達さ〜
814音速の名無しさん:2007/09/19(水) 23:23:54 ID:4OeLjiAD0
お前ら、チンポ臭すぎ!
815音速の名無しさん:2007/09/20(木) 05:16:00 ID:BzTmzf8h0
野田英樹オワタ・・・
816音速の名無しさん:2007/09/24(月) 20:53:24 ID:USbfHdiL0
2007年のDVDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://shop.lindbergh.co.jp/cgi-bin/shop_more.cgi?code=9488
817音速の名無しさん:2007/09/25(火) 03:12:10 ID:Kd+IL56A0
プロドライブ、08年これででないかな?
自分のところで造ってるやつだしhttp://www.marcos-eng.com/
818音速の名無しさん:2007/09/25(火) 03:58:22 ID:UKQ1OQgkO
>>815
なんで?
819音速の名無しさん:2007/09/25(火) 10:56:06 ID:hKH1J+Dg0
>>818
同姓同名の人が、窃盗で逮捕されたってだけの話。
プロトスレに載ってたよ。
820音速の名無しさん:2007/09/26(水) 01:18:16 ID:hFTCmWvNO
>>819
やはりそうでしたか
わざわざご親切にありがとう御座居ます
821音速の名無しさん:2007/09/27(木) 21:15:00 ID:Qye2PImk0
男たちのラ・マン24
822音速の名無しさん:2007/09/27(木) 23:54:46 ID:5CKDfE+z0
>>821
吉田戦車かと
823音速の名無しさん:2007/09/30(日) 00:46:08 ID:VHivDDZc0
トヨタ94Vの頃のル・マンの動画って無かったっけ?

前にうpしてる人居たんだがなあ・・・業物で。
824音速の名無しさん:2007/09/30(日) 00:48:01 ID:VHivDDZc0
ミス 94CV
825音速の名無しさん:2007/09/30(日) 23:31:02 ID:/0KZ/ZM+0
それなんてミスコン?

Cカーのカタチしたビキニでも着るの?
826音速の名無しさん:2007/10/01(月) 09:55:08 ID:8cMc6+sb0
CVCC
827音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:35:18 ID:Kvar3I/3O
サルテサーキット

日産シケイン
828音速の名無しさん:2007/10/02(火) 02:26:11 ID:k0Yz/NyZ0
>>827
「日産シケイン」が一瞬、「日産シケテル(時化てる)」に見ててしまったw
829音速の名無しさん:2007/10/02(火) 16:23:56 ID:LQ3ZKF/r0
>>828
だいたいあってr(ry

それはそうと
>Cカーのカタチしたビキニでも着るの?
と聞いて、Cカーを擬人化したらどうだろうと思った
C100はガサツなヤンキー娘、ロンドーは無駄に胸と尻の大きいセクシー娘、みたいなw
830音速の名無しさん:2007/10/03(水) 20:52:22 ID:ApTrXztp0
>>829
ロンドーはまさにそんな感じの擬人化イラストをどこかで見たような
831音速の名無しさん:2007/10/03(水) 21:04:19 ID:cMabirJn0
さて、いよいよポルシェ・アキュラとザイテックのガチンコか。
832音速の名無しさん:2007/10/03(水) 22:17:44 ID:TMpqcDzp0
プジョーは遠征しなかったの?
833音速の名無しさん:2007/10/04(木) 15:35:56 ID:71y2tl+00
日産の97〜99年のレーシングスーツはカッコよかった
834音速の名無しさん:2007/10/04(木) 22:19:07 ID:UoXvHIqt0
>>833
あのウルトラ警備隊が?
90年、96年がいいよ。
835音速の名無しさん:2007/10/04(木) 22:23:54 ID:alEXNBJXO
サルテ
836音速の名無しさん:2007/10/05(金) 03:21:51 ID:Lh6fepUaO
テレビ朝日でル・マン放送はいつになったら復活するんですか?
837音速の名無しさん:2007/10/05(金) 07:11:09 ID:NjDLaJ9V0
ダカールラリーと同じで契約の切れ目が縁の切れ目
838音速の名無しさん:2007/10/05(金) 22:15:05 ID:6Xa3qux70
来年ホンダ(アキュラ)の参戦で密かに期待してる
SGT戦うホンダ系ドライバーとか、ついでにタコマとか出るよなことあればなあ
839音速の名無しさん:2007/10/05(金) 22:16:57 ID:LarJFlRD0
道上は出そうな気がする
でもアキュラと童夢とどっち出るかな
840音速の名無しさん:2007/10/06(土) 12:15:26 ID:wo1IudsH0
北米ホンダのお抱えドライバーがいるのかどうか知らないけど
日本人の採用は厳しくないかな
841音速の名無しさん:2007/10/06(土) 16:46:10 ID:2TaPVZBu0
道上とかよりもルマンの経験がある中野とかの方がいいと思うけど
842音速の名無しさん:2007/10/07(日) 19:45:31 ID:IqUittyMO
荒の輸入車評価は裏金接待に汚染されていないから素直でいいな

それより明日の向日町競輪予想しる
843音速の名無しさん:2007/10/07(日) 21:48:51 ID:IqUittyMO
今日の競輪何だよ、ォィ

テレ朝はワイルドスピードか
844音速の名無しさん:2007/10/07(日) 21:53:23 ID:R09qQQnT0
ワイルド7
845光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/10/08(月) 11:25:07 ID:2PaaXPL+0
今NHKに寺田さんが出てるな。
846830:2007/10/08(月) 23:53:49 ID:7KcHBgDE0
847音速の名無しさん:2007/10/10(水) 00:41:06 ID:UNVxqsIn0
ずいぶん昔に、久米明のナレーションCMで
「やはりユノディエールだよ。
 ミュルサンヌもアルナージュもすごいが(←ここらへんからうろ覚え)
 ここではドライバーの勇気が見れる」
みたいなのがあったが、何のCMだっけ。
なんかもう一度見たいな。
848音速の名無しさん:2007/10/10(水) 22:36:05 ID:fBgTQX6z0
age
849音速の名無しさん:2007/10/12(金) 22:47:02 ID:XDoNUtwQ0
age
850音速の名無しさん:2007/10/16(火) 22:43:49 ID:DGz48khk0
テレビでルマンを放送しろ
851音速の名無しさん:2007/10/16(火) 22:51:54 ID:/2HEx+f40
デビルマンに見えた・・・

orz
852音速の名無しさん:2007/10/16(火) 23:07:35 ID:QgHQdsK70
デビルマンを放送しろ
853音速の名無しさん:2007/10/16(火) 23:07:41 ID:zicrcrZO0
デビルマン対マジンガーZ
854596だが:2007/10/16(火) 23:41:40 ID:uORhJ8LZ0
大当たりでした。と言っても開催できないならうれしくもない。
855音速の名無しさん:2007/10/18(木) 21:45:50 ID:Nwe+9AVM0
このレース高校くらいのとき見たことある
解説の人がベントレーの車の事をガンダムにでてくるザクに似てるって何回も言ってて微笑ましかった記憶がある
言ってましたよね?
856音速の名無しさん:2007/10/18(木) 22:00:26 ID:4fzbZLnZ0
ベントレースピード8かっこよかったね。
TS020発表時ほどの衝撃は無かったけれど、今でもルマンで一番かっこいいと思う。
857音速の名無しさん:2007/10/18(木) 22:41:36 ID:smXKy/Zc0
ザク・・・
赤く塗って、角を付けると・・・
858音速の名無しさん:2007/10/18(木) 23:06:08 ID:Pvui6zUz0
>>857
3倍速くなる?
859音速の名無しさん:2007/10/18(木) 23:07:58 ID:1s/fLhmE0
俺の中のNO.1はジャガーXJR-14かな
860音速の名無しさん:2007/10/18(木) 23:25:12 ID:QWkVXwyj0
流れと関係ないが、すごいなこれ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/grace348/diary/200704260000/
861音速の名無しさん:2007/10/18(木) 23:37:22 ID:1s/fLhmE0
WSPCの前座でやってたワンメイクレースの車だよね?
因にMLでなくLMだと思われw
862音速の名無しさん:2007/10/19(金) 02:16:44 ID:Q14Lfebn0
>>860
日産R390のベース車両だし・・・
863音速の名無しさん:2007/10/19(金) 11:22:08 ID:HUDolJvC0
東海大の試作車・・・
864音速の名無しさん:2007/10/19(金) 19:56:36 ID:0gQ8bcDw0
ローラはP2で屋根付きにするのな。
どういうわけなんだろう。
865音速の名無しさん:2007/10/19(金) 22:48:14 ID:nE1qSpQF0
>>859
激同、4Lの方がいい音してたな
866音速の名無しさん:2007/10/20(土) 07:25:46 ID:pRHQedLH0
>>865
マツダMXR-01、ポルシェSWC95
トムって節操ないてか商売人ですねw
でもトムの車は全部好きだわw
867音速の名無しさん:2007/10/20(土) 18:46:40 ID:t/rcAC6H0

         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、99年のBMW!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
868音速の名無しさん:2007/10/21(日) 11:55:31 ID:zXTfTNzg0
XJ220Cもかっくいかったお
911LMGTに圧倒されたけどw
869音速の名無しさん:2007/10/21(日) 21:39:18 ID:mqFhMo/p0
ALMSラグナセカ、7位まで同一周回ってすごくない?
870音速の名無しさん:2007/10/21(日) 23:57:05 ID:aeiSI7TM0
>>869
ラグナセカだからP2が勝つと思ってたんで「なぁんだと」思ったけど
1、2位と3、4位のタイム差がwww
アキュラ勢同士もかなりの接戦だったね。
871音速の名無しさん:2007/10/27(土) 07:47:33 ID:i9FIF9md0
age
872音速の名無しさん:2007/10/28(日) 17:35:56 ID:KrNE+/o80
やっぱり最後はKRH勝てないのねえ。何があるのやら。

何はともあれエントラントの皆さん乙でした。
873 ◆RyoGAM4yKo :2007/10/28(日) 17:51:33 ID:NSvwhKS+0
野田大先生は、全日本タイトル初めてなんだな。
シリーズはしょぼかったけど、大先生はおめでとう。
そして山崎はこのシリーズで得た経験を今後に繋げてくれ。
このシリーズの可能性を信じてついてきた信和サービスや一ツ山は
お気の毒でした。。。
874音速の名無しさん:2007/10/28(日) 19:16:44 ID:KrNE+/o80
青山氏が全日本タイトル取れる可能性なんて他では考えられないし、
ミケロットとのコネも出来てルマンの道もやろうと思えば開けつつ
あるみたいだし、お気の毒と言うほどでもない気がするが・・・

たくさんお金をつぎ込んてシリーズを支えた一つ山には
かける言葉も見つからないが。
875音速の名無しさん:2007/10/28(日) 19:41:53 ID:6rMmX1Oz0
下手すりゃこの先20年は見られないカテなんだから、見といて良かったんじゃない?
876音速の名無しさん:2007/11/01(木) 01:45:37 ID:eF3OVFIx0
いつのまにかTVUのWheelsチャンネルが消えてる…
来年どうすんだorz
877音速の名無しさん:2007/11/03(土) 09:43:38 ID:aEoM0w+M0
>>876
orz…
なでや!
まじで来年ホンダ(アキュラ)が出て地上波復活してくれい
878音速の名無しさん:2007/11/03(土) 18:31:39 ID:FnT/AM+A0
日本が自動車市場を閉鎖してなかったら今頃VWやPSAが一定のシェア持ってただろうし、
何らかの形で地上放映もなされてたはずだよ。
こうなった以上は、諦めることだね。
879音速の名無しさん:2007/11/03(土) 18:52:23 ID:umFbi+070
まだsopcastが残ってるだろ。まだ悲観するほどの状況じゃない
880音速の名無しさん:2007/11/03(土) 19:07:54 ID:oVMFJ6110
> 日本が自動車市場を閉鎖してなかったら
激しい妄想乙です。
881音速の名無しさん:2007/11/03(土) 21:25:32 ID:FnT/AM+A0
モータースポーツファンでも、自動車産業の歴史に関心あるとは限らないからなぁ。
ま、しょうがないか。
882音速の名無しさん:2007/11/03(土) 21:49:29 ID:IPexSLZO0
>>878
プジョー206が日本でそれなりの台数出てからの、サポートの惨状について勉強してきなさい。
883音速の名無しさん:2007/11/03(土) 22:22:28 ID:FnT/AM+A0
だから、外国メーカーは最初からハンデ背負ってたっていう話をしてるわけ。
目先ばっかし語るなって。
884音速の名無しさん:2007/11/03(土) 22:36:57 ID:8s9CIiSF0
はいはいループループ
885 ◆RyoGAM4yKo :2007/11/03(土) 23:01:06 ID:K927HQPp0
自国産業を守るための政策ってのは、産業革命以降、どこの国だって、
一度は施行してるんだよね。何も日本だけが世界の中で特別に自国の
自動車産業を保護した訳じゃないでしょうに。
そうやって保護された中で成長できたかどうかは、それこそ国民性や
個々の自動車メーカー個別の事情だった訳で。
886音速の名無しさん:2007/11/04(日) 00:22:35 ID:UB00kSsd0
>>885
「非関税障壁だ」とかいうのは、言いがかりだってことだね?
887音速の名無しさん:2007/11/04(日) 11:18:29 ID:mTcz5NuN0
>>886
売れる車を作れないって白状してるようなもんだからな
888音速の名無しさん:2007/11/04(日) 17:25:00 ID:UB00kSsd0
外車が国内に出回るような日が来なければ、いつまでも国内メーカー本位のモータースポーツが続くことになる。
ホンダやら何やらが参戦したとしても、彼らが撤退した途端に日本的にはアボーンだわな。
889音速の名無しさん:2007/11/04(日) 19:41:51 ID:hux9V71/0
ル・マンのスレでそういわれてもな。
890音速の名無しさん:2007/11/04(日) 20:05:08 ID:RWhfqJCZ0
>>888
> 外車が国内に出回るような日が来なければ、いつまでも国内メーカー本位のモータースポーツが続くことになる。
あほ?
ル・マン24時間耐久レースはフランスのレースですよ?
なんで(日本)国内メーカー本位のモータースポーツなんて話が出てくるんですか?
891888に同意はしないが:2007/11/04(日) 20:08:27 ID:sUVfMDTC0
>>890
日本メーカーが撤退したら日本国内ではテレビ放映すら無くなるという話でしょ。
それぐらいの流れは読みなさい。
892音速の名無しさん:2007/11/04(日) 20:27:43 ID:RWhfqJCZ0
>>891
だったら「いつまでも国内メーカー本位のレース中継放送が続くことになる」と書くべきだったね。
ル・マンはあくまでもフランスのレース。一時期世界選手権の一環に組み入れられたとはいえ、
ACOはフランスの組織。日本国内メーカー本位のレースなんて望むべくもない。
893音速の名無しさん:2007/11/04(日) 20:59:12 ID:UB00kSsd0
ルマンのレースは、別にフランス本位とかフランスメーカー本位でやってるわけじゃないでしょ。
各国のメーカーが乗り入れてるような地域なら、ニュートラルじゃないとやっていかれないよ。
894音速の名無しさん:2007/11/04(日) 21:01:16 ID:RWhfqJCZ0
じゃ、ル・マンのことを「国内メーカー本位のモータースポーツ」と言ったのは撤回でOKですか?
895音速の名無しさん:2007/11/05(月) 01:19:04 ID:QnJhdkmn0
ル・マンってフランスのレースだけど、ドイツ車のためのレースな気がする
896音速の名無しさん:2007/11/05(月) 12:13:55 ID:HsjKxpM+0
etjwe
897音速の名無しさん:2007/11/05(月) 12:16:49 ID:iSXsagna0
レイトヒットじゃないか…?今の
898音速の名無しさん:2007/11/05(月) 12:17:57 ID:iSXsagna0
スマン誤爆
899音速の名無しさん:2007/11/07(水) 17:10:08 ID:srDslEHU0
http://www.nifty-kaigai.com/2007/11/lmsrd7_ef55.html
これってLMSのレギュラーチームでブラジルに行くリストだよね?
ALMS勢が参加を取りやめたわけじゃないよね?
900音速の名無しさん:2007/11/08(木) 06:21:07 ID:ISSdWuY60
sh
901音速の名無しさん:2007/11/10(土) 05:25:12 ID:cnrEUQff0
今、富士の状況どんな感じですか?
天気によって今日行くか考え中…
902音速の名無しさん:2007/11/11(日) 17:16:18 ID:FoIEmgvw0
wth4
903音速の名無しさん:2007/11/11(日) 18:12:16 ID:JPMXIq2I0
素直にマニュアルノレ
904音速の名無しさん:2007/11/11(日) 20:03:31 ID:mst5Li3p0
20年振りに走っている962Cを見た
泣きそうになったよ
905音速の名無しさん:2007/11/11(日) 21:20:21 ID:Es+Sx2Oq0
>>904
映像でしか見たことないロスマンズ962C、あまりのカッコ良さに痺れた!
現SGT等にちょっと飽きがきてたのもあるけど、やっぱプロトタイプっていいなぁと思ったよ。
現役当時を知らない自分なんかにはホント貴重なイベントだよ。マトラV12の快音にもビックリ。
906音速の名無しさん:2007/11/11(日) 21:54:52 ID:x9ONVTGR0
モーターショーでプジョーのディーゼルマシン後部に頭突っ込んできたw
梯子の様な後部の骨組みは見えたけれど、エンジンらしき物は分からず。もっと前にあるのかな?
あれ、走ったやつなのか、結構窓が汚れてた。
カーボンで硬そうなボディーも裏から見ると透け透けで極薄。意外とやわらかかった。
907音速の名無しさん:2007/11/11(日) 22:44:10 ID:mst5Li3p0
>>905
しかしながら折角のイベントなのに、SGT参戦メーカーがマシンの展示のみってのもねぇ
年末のイベントが控えているのだから、そのついでに走らせてくれればいいのに。。。。。
908音速の名無しさん:2007/11/11(日) 23:57:01 ID:wlhKN8Ot0
>>907
展示車両(TS-010、R390GT1、NSX)ってどれも動態のヤツだよね。
勿体無い…
909音速の名無しさん:2007/11/12(月) 20:26:59 ID:zn9MvhLk0
>>908
メーカーの策略で、走ってるとこ見てえならフェスに来い!って意味ジャネ?w
910音速の名無しさん:2007/11/13(火) 01:11:12 ID:ffFivQ+l0
そっちでも走行車両に入ってなかったりするんだが…
911音速の名無しさん:2007/11/13(火) 12:54:09 ID:G70/WNDNO
>>847
ダンロップですよ
良かったよね あのCM
912音速の名無しさん:2007/11/13(火) 23:07:16 ID:dBvvdq4sO
童夢テスト開始したんだね。伊藤、片岡とは、少々意外な選択だよね。
913音速の名無しさん:2007/11/13(火) 23:18:05 ID:UgziiNYl0
908の風洞実験か、1/5モデル作ったかな。

片岡は確かに意外。そーいや去年はJLMC出てたんだっけ。
914音速の名無しさん:2007/11/13(火) 23:31:59 ID:68ecOmz60
童夢自体にドライバーが売り込みに来るってことは
来年のル・マンは完全な童夢ワークスでの参戦なのか?
915音速の名無しさん:2007/11/14(水) 11:55:11 ID:2z/I+OTD0
911GT1と962Cは大人気だったなw
並んで走ってきたときは鳥肌もんだったw
916音速の名無しさん:2007/11/14(水) 19:28:37 ID:Doj759rh0
今年のル・マンで去年より速くなってたのは、ワークスを除くと
童夢だけなんだってね
さすがは京都人の遊び魂

だが成績には結びつかない罠
917音速の名無しさん:2007/11/14(水) 19:31:35 ID:N4syWA230
>>915
ただ、二台ともタイヤが飛ばせるモノじゃなかったのが残念。911GT1なんかPゼロ履いてたしw
でもわざわざ持ってきてくれて、ちゃんと走らせてくれるもんな。さすがポルシェ!
持ってきて放置の国産勢にも、ホント見習って欲しい。エンジンがヤバい787Bはともかく。
ニスモなんて調子の良いR390GT1-98やR391があるのに、持ってこないんだもんなぁ・・・。
918音速の名無しさん:2007/11/14(水) 19:51:37 ID:+xWP0Nbe0
>>917
日産やニスモのエンジニアにだって、一応プライドってモノがあるんだろう
919音速の名無しさん:2007/11/14(水) 20:09:00 ID:uslGUOjD0
一ツ山レーシングさんありがとう
920音速の名無しさん:2007/11/14(水) 20:37:53 ID:Tn7RvNjf0
何で片岡なんだろ。現代スポーツカーの経験豊富な中野では何かいかんかったのかな。
921音速の名無しさん:2007/11/14(水) 20:50:19 ID:Doj759rh0
>>920
・値段が高そう
・無限がらみでない(童夢新車はジャッド)
922音速の名無しさん:2007/11/14(水) 22:18:46 ID:dh7RDcGJ0
伊藤もスポーツカーやフォーミュラで実績があるわけでもないし微妙。
923音速の名無しさん:2007/11/14(水) 23:10:44 ID:Doj759rh0
大輔は今年、無限クラージュでJLMC出て速かったからね
まぁ童夢がらみのドラであるということも多分にあるんだろうけど
924音速の名無しさん:2007/11/15(木) 11:25:16 ID:RcDTonUY0
>>917
JLMC最終戦にて展示されてたよ順番でもあるのだろう
925音速の名無しさん:2007/11/15(木) 14:31:49 ID:nz8GmGi/0
936も良かったお
926音速の名無しさん:2007/11/16(金) 08:53:01 ID:dfUogHgB0
>>917
Pゼロだったのは俺も吹いたw
962Cはエイボンはいてたようなw

ところで展示されてた97年のR390は動くん?
927音速の名無しさん:2007/11/18(日) 01:29:31 ID:GRfKlGn30
>>926
過去のニスモフェスを辿ると97モデルは展示されたのみだから動かないっぽ
928音速の名無しさん:2007/11/20(火) 16:49:21 ID:AG1TT19C0
qhrg
929音速の名無しさん:2007/11/26(月) 10:50:43 ID:zlIDlj5W0
age
930音速の名無しさん:2007/12/03(月) 08:18:19 ID:0ounMow90
age
931音速の名無しさん:2007/12/04(火) 20:50:29 ID:vFdQHeTnO
ついに、東海大ル・マン出場だ。ドライバーは、利男さんだ。オートスポーツWebに詳細が。
932音速の名無しさん:2007/12/04(火) 21:15:51 ID:ymltyc6E0
>>931
久しぶりに明るいニュースだ
933音速の名無しさん:2007/12/04(火) 21:45:56 ID:Fp7ZDVNY0
シャシーはクラージュか・・・
あとのドライバーどうするんだろね。
やっぱ寺田さんかな。
934:2007/12/04(火) 21:57:08 ID:aWgQBg7C0
東海大かルマンに、参加するのは本当か?
もし、参加するならどのカテゴリーで参加するのか
935音速の名無しさん:2007/12/04(火) 22:11:48 ID:sVLUFs2VO
そしてテレ朝がスポンサー地上波復活となれば良いのだが…

ってか利男さんル・マン久しぶりだなw
936 ◆RyoGAM4yKo :2007/12/04(火) 22:13:10 ID:o4VrI98w0
そりゃP1だろう。
937音速の名無しさん:2007/12/04(火) 22:20:44 ID:aMyDH0Ff0
4Lの8発ターボだからね
938音速の名無しさん:2007/12/04(火) 22:52:00 ID:FDvuLt2a0
つかASwebに書いてるだろ。
939音速の名無しさん:2007/12/04(火) 23:43:20 ID:zCpsi7mh0
発表したってことは、ACOから内定もらったんだね。
940音速の名無しさん:2007/12/05(水) 01:11:14 ID:16kVTQgI0
♪ 数知れぬ星屑の ただ一つ〜
941音速の名無しさん:2007/12/05(水) 01:25:57 ID:cR1pi7gU0
アキュラは出ないの?
942音速の名無しさん:2007/12/05(水) 03:08:59 ID:XdNUP93GO
>>934
もちろんLMPクラスだろうな
943音速の名無しさん:2007/12/05(水) 15:05:56 ID:8sq5wbfp0
この下にあるマシンになるんじゃないかな
ttp://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor21/mr20052131.pdf
944音速の名無しさん:2007/12/05(水) 17:19:59 ID:RHp1KQK3O
ニュースでやってたよ、ジャガーを使うと思ってたけど
ちゃんとしたプロトタイプだったからワロタ
945音速の名無しさん:2007/12/05(水) 17:27:41 ID:3+RhMBeC0
今回の発表はACOにエントリー申請をするというもの。
それが受理されて本戦に出られるかは、来年1月にならないと分からない。全くレース参戦の実績がないので、これが第1のハードル。けっこう大変だろうと思うが、なんとかパスするといいね。


946音速の名無しさん:2007/12/05(水) 17:34:23 ID:JIO+d0du0
>>939
現在、公表されている記事を見る限りだと
これからACOに参戦の申請をして結果を待つと言う感じみたい。
実績は無いが学生チームが参戦と言う"話題性"で受理して貰える可能性はありそうだけど・・・。
947音速の名無しさん:2007/12/05(水) 17:59:48 ID:ye5ybsdU0
あの名機VRH35Zがベースなのか!
良いじゃん良いじゃん!
948音速の名無しさん:2007/12/05(水) 18:05:21 ID:kRyiW3RD0
しかし鈴木タソのHPでは107%の壁を越えられないなんて話も出てるが…
まぁともあれ頑張って欲しい
949音速の名無しさん:2007/12/05(水) 18:08:58 ID:JjPJpQS80
VRHってどこ製だっけ
950音速の名無しさん:2007/12/05(水) 18:19:14 ID:ye5ybsdU0
>>949
かつて日産のCカーに積載されていた世界最強と言われたエンジン。
予選時のSPセッティングで1400馬力を叩き出した。
林義正の最高傑作。
951音速の名無しさん:2007/12/05(水) 18:21:14 ID:JjPJpQS80
やっぱ日産か。そうかなとは思ってたが確信がなかった
952音速の名無しさん:2007/12/05(水) 18:56:02 ID:WJYiMATd0
>>943
それは大分前の構想で、クローズドはコスト掛かり過ぎて無理ってんで計画変更してLC70改になった
953音速の名無しさん:2007/12/05(水) 23:48:38 ID:Zn1GUZdc0
>>946
ACOも参加車両のバリエーションを増やしたいだろうから、
カウルがオリジナルなのはポイント高いかも。中身はともかく見た目は大事。

あとは、顔パスでエントリーが認められそうな寺田陽次郎を連れてくるとか。
954音速の名無しさん:2007/12/05(水) 23:53:59 ID:Zn1GUZdc0
>>948
ルマンは107%ルールでは無いはず。

http://www.lemans.org/sport/sport/reglements/ressources/auto_2007/reglt_sportif_2007_fr_gb.pdf

9.7項によると、上位三台(異車種)のベストラップの平均の125%以内であり、
カテゴリートップのベストラップの115%以内が条件らしい。
955音速の名無しさん:2007/12/06(木) 00:04:09 ID:NMOKf2dV0
>>943
エンジンスペックが今も368kW(500ps)程度だとすると厳しい。
今は、ジャッドで600ps、アウディやプジョーは700psぐらいでしょ。
956音速の名無しさん:2007/12/06(木) 00:24:12 ID:1jRTvi180
4リッターのツインターボで500馬力と発表したのはあくまで試作段階だったからだろ。
600馬力ぐらい出てるんじゃなかろうか。
957音速の名無しさん:2007/12/06(木) 00:57:18 ID:4ys0J0Hw0
読売にマシンの写真載ってた。
オープンプロトで500馬力のエンジン、で燃費勝負らしい。
958音速の名無しさん:2007/12/06(木) 01:28:44 ID:sLWg+5Kg0
タンク制限されてもガソリンよりスティントが長かったアウディと燃費勝負とは・・・
959音速の名無しさん:2007/12/06(木) 12:00:18 ID:AsfptcNfO
燃費勝負なら荒を乗せないと話しにならん。
960音速の名無しさん:2007/12/06(木) 12:50:42 ID:i3tcgqRzO
燃費に定評があり優勝経験もある荒聖治、顔パスでACOへの根回しも万全な寺田陽次郎、開発ドライバー鈴木利男。
決まりだな。
961音速の名無しさん:2007/12/06(木) 14:45:11 ID:2mlENVEW0
もう紫電もでたらどうだ
962音速の名無しさん:2007/12/06(木) 15:13:35 ID:VzSRYiz90
本山でも乗せてやれ
963音速の名無しさん:2007/12/06(木) 17:48:44 ID:nbtMmnxR0
とりあえず 東海大OBの密山は乗るんじゃね。
964音速の名無しさん:2007/12/06(木) 17:52:16 ID:W0nNmIuSO
YR40ってまだあったんだなw
音沙汰無くなってから心配してたぜ


ってプロトスレに誤爆してた…
他にこのエンジン使ってるとこあるの?
965音速の名無しさん:2007/12/07(金) 15:22:58 ID:CuLTHoFOO
使ってるも何も、研究用エンジンだぞ。
966音速の名無しさん:2007/12/07(金) 16:35:02 ID:DSQMNEqa0
鈴木タンのHPって何処にあるんだ?
967音速の名無しさん:2007/12/07(金) 20:08:15 ID:N45OaLCX0
>>965
いや、YGKのHPにLMPの写真が載ってるんだよ。
イギリス国旗のステッカーの貼ってあるマシンが。
どこのチームかわからないけど。
968音速の名無しさん:2007/12/07(金) 20:09:21 ID:+UrJsPlT0
>>966
http://www.sports-carracing.net/

しかし、東海大のプロト(模型だけど)とS101hbと比べるとやっぱ違うね。
やっぱプロはすごいな。
969音速の名無しさん:2007/12/07(金) 20:49:42 ID:OOrKfGeR0
>>967
あれはまんまザイテック(=レイナード)じゃなかったか。
YGKがスポンサードしてプチルマン出ただけでは。
ttp://www.mulsannescorner.com/rey02s.html
970音速の名無しさん:2007/12/08(土) 01:02:06 ID:HejEzj7/0
>>968
サンクス
971音速の名無しさん:2007/12/09(日) 09:24:37 ID:Hj210nep0
997GT3RSRはレースから駆逐されそうな気配やねえ。
5000万の997を売り、2億円近いRSスパイダーが売れるとなったら
そちらに力を入れ・・・ 企業なんだからしょうがないけど962の時代とは
変わっちまったな、ポルシェ。
972音速の名無しさん:2007/12/09(日) 18:17:02 ID:YT1AxVH60
>>971
完全アマチュア向けならともかく
昔の様に安価な素材や市販パーツ流用で勝てるような時代じゃなくなったしな
973音速の名無しさん:2007/12/09(日) 18:44:49 ID:H7m7KWFA0
まあ、10年前はフェラーリ冬の時代だったしな
974音速の名無しさん:2007/12/09(日) 20:53:05 ID:gIKeTBmP0
アルボレート・・・
975音速の名無しさん:2007/12/13(木) 03:12:36 ID:ivYBYyPg0
09年にJLMSは再開するのだろうか・・・
976音速の名無しさん
>>975
全日本とかルマンとかは一切使わない形で、復活するのかもね。