史上最もかっこいいF1マシン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
史上最もかっこいいと思うF1マシンはなんですか?
ちなみに私はフェラーリF2007です
2音速の名無しさん:2007/04/03(火) 14:32:44 ID:MwAKf41hO
チキチキマシン
3音速の名無しさん:2007/04/03(火) 14:36:05 ID:zG9gJTMNO
SSマシン
4音速の名無しさん:2007/04/03(火) 14:46:57 ID:I9XHtrys0
ウィリアムズFW11
5音速の名無しさん:2007/04/03(火) 15:03:45 ID:tjusIYKI0
伝説のウィングカー、ロータス79
6音速の名無しさん:2007/04/03(火) 15:05:34 ID:reu/87cd0
89年のユーロブルンjudd
7音速の名無しさん:2007/04/03(火) 15:21:06 ID:mAy/tS+sO
ティレル
8音速の名無しさん:2007/04/03(火) 15:24:39 ID:RpAE/IxZ0
fw14
9音速の名無しさん:2007/04/03(火) 15:25:21 ID:RpAE/IxZ0
FW14
10音速の名無しさん:2007/04/03(火) 15:27:01 ID:7Ym7CQvM0
アスラーダ11
11音速の名無しさん:2007/04/03(火) 15:27:42 ID:j33+IANr0
たいれる6輪に決まってる
12音速の名無しさん:2007/04/03(火) 15:28:59 ID:Ned4LuPh0
MP4/20後期verに決まってる
13音速の名無しさん:2007/04/03(火) 15:49:25 ID:cANF5y+5O
TF103(U)
14wm:2007/04/03(火) 15:57:25 ID:lvnnHf5I0
15音速の名無しさん:2007/04/03(火) 16:14:00 ID:BGwYz4iTO
FW14B MP4/6 B194
16音速の名無しさん:2007/04/03(火) 16:46:29 ID:yvsGSvio0
JORDAN 191の圧勝!
当時のフロントウイングで郡を抜く美しさのアンヘラルドウイング
大きなトンネル状のディフューザー、そしてあのカラー
今見ても惚れ惚れする
ttp://www.fi.muni.cz/~xdenemar/photo/2005-06-15-F1_Vankovka/Jordan_191/

17音速の名無しさん:2007/04/03(火) 17:39:11 ID:UiH2REH9O
ジョーダン191、FW16、MP4/6、MP4/8、97T、98T。
JPSロータスに乗るセナ、あの漆黒にゴールドラインとカナリアイエローのヘルメットは最高。
18音速の名無しさん:2007/04/03(火) 18:04:54 ID:UsBXhcXO0
F641/2
19音速の名無しさん:2007/04/03(火) 18:35:50 ID:BY33kkzO0
LOTUS72D
20音速の名無しさん:2007/04/03(火) 18:51:25 ID:3XPK/M4p0
ジョーダン191 ベネトンB190 
21音速の名無しさん:2007/04/03(火) 18:52:24 ID:M2Uo/hku0
312T2
22音速の名無しさん:2007/04/03(火) 18:58:34 ID:2Et1z0jM0
MP4-19B
23音速の名無しさん:2007/04/03(火) 19:01:13 ID:dimea9KK0
ferrari f1-90
24音速の名無しさん:2007/04/03(火) 19:48:53 ID:uSxCIA/G0
ティレル018
25音速の名無しさん:2007/04/03(火) 19:56:50 ID:6qzk9FYfO
大体決まって選ばれるのは
ロータス79
ブラバムBT55
ベネトンB186
ジョーダン191
フェラーリ641/2
あたりだけど、個人的にはこの中だとロータスとブラバム以外は何がカッコいいんだか…て感じっす
ちなみに好きなのはフェラーリ126C2とマクラーレンMP4-14、15
26音速の名無しさん:2007/04/03(火) 19:58:36 ID:4SEi2t/z0
去年BMWがフランスGP辺りで使って禁止されたツインタワーウィング付きのマシン
27音速の名無しさん:2007/04/03(火) 20:03:57 ID:VRcz/3e2O
CG881
CG901
28音速の名無しさん:2007/04/03(火) 20:38:44 ID:YJle6r2oO
HONDA RA272
展示車しか見た事ないけどすごくカッコイイ
29音速の名無しさん:2007/04/03(火) 20:51:14 ID:BRepb8Rj0
ロータス72D フェラーリ312T4 ブラバムBT49 マクラーレンM23
30音速の名無しさん:2007/04/03(火) 23:33:20 ID:K/bLCwxHO
フェラーリF92A(T)
31音速の名無しさん:2007/04/03(火) 23:38:01 ID:o0suudug0
MP4/6
32音速の名無しさん:2007/04/03(火) 23:46:08 ID:Qi9o+h8KO
フォンドメタルGR02でしょー!デザイナー誰だっけ?
33音速の名無しさん:2007/04/03(火) 23:54:26 ID:u9RGWUE0O
CG901
ジョーダン191
ベネトンB190
34音速の名無しさん:2007/04/04(水) 00:02:28 ID:O1Xoz5xh0
>>32
セルジオ・リンランド?
35音速の名無しさん:2007/04/04(水) 00:27:18 ID:4x0fwZVA0
鈴鹿で生で走ってるのを見てダントツにカッコ良かったのはF187とMP4-14
逆に萎えたのはFW14B、カラーリングの趣味悪いというか統一性が無いというか
36音速の名無しさん:2007/04/04(水) 00:37:40 ID:65M8wlxa0
>>34
リンランドで合ってると思うよ。
リンランドと言えばBT58が好きだったな。
37音速の名無しさん:2007/04/04(水) 01:00:39 ID:C0p7odH20
>>35
14Bのカラーリングにダメ出しするってことは85年まで遡ってダメってことかw
38音速の名無しさん:2007/04/04(水) 01:13:35 ID:PVnzpGYD0
HONDAのアースカーに決まってるだろ。
39音速の名無しさん:2007/04/04(水) 02:45:06 ID:+VvJdQskO
ロータス99Tもいいな。
ジョーダンEJ10も好きだったりする。
40音速の名無しさん:2007/04/04(水) 03:01:49 ID:arzJMx2Z0
何気にJaguar R4も好きだ
41音速の名無しさん:2007/04/04(水) 04:21:51 ID:/9quUTWNO
マクラーレン・フォードMP4/8
42音速の名無しさん:2007/04/04(水) 04:56:09 ID:MSBXbE8w0
F643
異論は認めない
43音速の名無しさん:2007/04/05(木) 01:16:07 ID:5rUwryxb0
age
44音速の名無しさん:2007/04/05(木) 01:19:31 ID:PzW6F1b/0
MP4-21が最高にかっこいい
MP4-22はごてごてしすぎだ
45音速の名無しさん:2007/04/05(木) 01:23:44 ID:rn45bYwHO
FW26
46音速の名無しさん:2007/04/05(木) 02:23:39 ID:KiUIpvWxO
MP4/7。
47音速の名無しさん:2007/04/05(木) 06:20:13 ID:G1MZJmRc0
ブラバムのBT52Bです。
48音速の名無しさん:2007/04/05(木) 07:05:46 ID:PAcqAgCA0
トールマンTG185
ルノー→ベネトン→トールマン
タイヤ問題でシリーズ前半欠場したマシン。
T.ファビとP.ギンザーニだったかな?
カラーリングが最高!
49音速の名無しさん:2007/04/05(木) 07:33:53 ID:Zcr5gmvW0
異端だと思うけど

アロウズA21
50音速の名無しさん:2007/04/05(木) 18:06:28 ID:M+cz9r+f0
LOTUS88
51音速の名無しさん:2007/04/05(木) 19:05:23 ID:+k0WZuaKO
マクラーレンMP4-14
ニューエイデザインの美しいフォルム、渋いカラーリングに
蛍光レッドのゼッケン1が映えるチャンピオンカー
52音速の名無しさん:2007/04/05(木) 19:28:06 ID:Kwk6kcrl0
フェラーリ126C2
どうしてもあの悲劇のイメージがあるけど、デザインはカッコイイ。
53音速の名無しさん:2007/04/05(木) 23:59:49 ID:GwE1Gbci0
age

54音速の名無しさん:2007/04/06(金) 00:05:03 ID:UHmXMKa8O
>>44
そんなに変わらんだろ
55音速の名無しさん:2007/04/06(金) 00:37:30 ID:CUucsoww0
126C2は中期型、特にロングビーチの27号車が人気だけど
個人的にはマリオの乗ったモンツァ仕様28号車も捨てがたい
56音速の名無しさん:2007/04/06(金) 00:56:19 ID:rP68Mez7O
レイトンハウスマーチだろ
57音速の名無しさん:2007/04/06(金) 01:34:26 ID:s8j4IjnAO
>>1
MP4/4
8歳だったしF1なんて知らなかったけど
58音速の名無しさん:2007/04/06(金) 02:06:21 ID:0Fkckdpn0
>>55
モンツァ仕様って事は一応最終型になりますね。
特徴はフロントアッパーアームからサイドポンツーンまで
伸びてたカウルが無くなった事ですが
オレとすれば中期型のフロントウィング無しが好きです。

フェラーリであればコレか、312T2最終型がいいと思う。
59音速の名無しさん:2007/04/06(金) 02:09:29 ID:mukEkQC3O
キャメルカラーのロータスとザウバーメルセデス
60音速の名無しさん:2007/04/06(金) 02:17:18 ID:kYaqNgty0
先を越されたが
「かっこよさ」ならダントツでMP4/4
昔はいかにもターボ!という感じの前期型が好きだったが
今は後期型のスタイリッシュさに惚れてるぜ
61音速の名無しさん:2007/04/06(金) 02:22:31 ID:mukEkQC3O
ターボはホンダ。
マクラーレンは速かったね
62音速の名無しさん:2007/04/06(金) 02:58:46 ID:s+UT0S/DO
ウィリアムズBMW初年度のFW22の前期。
63:2007/04/06(金) 03:12:48 ID:ePnPr671O
94年のフェラーリだったっけなぁ
スゲーかっこよかった
真上から観ると楽器みたいな形で痺れたよ。
プラモデル買って作ったのを思い出した。
64音速の名無しさん:2007/04/06(金) 03:43:32 ID:ulT9exeg0
ジョーダン199、FW18、MP4-14の3つが好きだけど、1番ならMP4-14かな
65音速の名無しさん:2007/04/06(金) 10:38:43 ID:q3Y3uLP6O
MP4/4はよくBT55に似てると言われるが
BT55マニアとしては、どこが似てるんだ!BT55あんなカッコ悪くない
と思う…一緒にしないでほしい(それはMP4/4のセリフか…)
66音速の名無しさん:2007/04/06(金) 10:47:28 ID:0Fkckdpn0
ウィリアムズでならやはりFW07だろな。
67音速の名無しさん:2007/04/06(金) 10:50:00 ID:q3Y3uLP6O
FW07はカラーリングが最悪
68音速の名無しさん:2007/04/06(金) 11:02:47 ID:mSRXdTLBO
ティレルの六輪。
69音速の名無しさん:2007/04/06(金) 11:05:11 ID:yxEJkhVdO
F641/2 MP4/6、4/7、4/19 FW16
70音速の名無しさん:2007/04/06(金) 11:58:57 ID:0Fkckdpn0
ウルフWR-1も忘れちゃいけない
71音速の名無しさん:2007/04/06(金) 12:09:48 ID:7gbW7GQcO

TF103

72音速の名無しさん:2007/04/06(金) 14:03:51 ID:nh2y8HYJ0
FW13
73音速の名無しさん:2007/04/06(金) 14:28:48 ID:AVBMN7vI0
不覚にも>>1に同意せざる得ない
74音速の名無しさん:2007/04/06(金) 14:53:58 ID:sXegTM+d0
なぜにF92Aが出ない。
75音速の名無しさん:2007/04/06(金) 15:03:50 ID:MNJeLBKa0
FW26のセイウチノーズ。
あれで速かったら…。
76音速の名無しさん:2007/04/06(金) 15:43:14 ID:p6o7dNDxO
FW14・アメリカGP仕様
77音速の名無しさん:2007/04/06(金) 15:59:20 ID:0Fkckdpn0
ハイノーズになってからのF1で
かっこいいなどと思ったママンなど無いな。
78音速の名無しさん:2007/04/06(金) 16:36:27 ID:kv4SdW1K0
>>77
ママン?
つーことはキミは90年代から母上様はどうでもよくなったのか。
79音速の名無しさん:2007/04/06(金) 17:13:33 ID:2HOmL75m0
LOTUS107
80一太郎 ◆NSRzr.fZIw :2007/04/06(金) 17:15:56 ID:2gHEvIwH0
アレジがフェラーリ移った年度のやつ。

それと、やっぱFW14Bかな。

81音速の名無しさん:2007/04/06(金) 17:30:54 ID:7lWBnhSH0
70年代 ロータス72D フェラーリ312T
80年代 ブラバムBT52B マクラーレンMP4/2
90年代 フェラーリ641/2 フェラーリ412T2
00年代 マクラーレンMP4/15 フェラーリF2003-GA

速さはともかく、わしはこれらが好きだねえ。
82音速の名無しさん:2007/04/06(金) 18:03:11 ID:KzZD7lGUO
ジョーダン191
83音速の名無しさん:2007/04/06(金) 18:06:14 ID:JxtNyHjN0
R25
84音速の名無しさん:2007/04/06(金) 18:06:42 ID:zhpgfq6o0
93年の黒いザウバー
85音速の名無しさん:2007/04/06(金) 18:16:39 ID:HgjX9Dl8O
ぺったんこなマシンが好きなので、
マクラーレンMP4/4と
'86辺りのブラバムだな
86音速の名無しさん:2007/04/06(金) 18:25:56 ID:vrUcB5zS0
>>76
同意。
イモラテスト後に、あのスペースがキャメルイエローで塗りつぶされたのを
見たときにはどんだけがっかりしたことか。
87音速の名無しさん:2007/04/06(金) 19:14:40 ID:+W+gGDXJ0
未来予知したザウバーC14
88音速の名無しさん:2007/04/06(金) 19:26:40 ID:gNdK1uXZ0
マクラーレン・ホンダMP4/6
89音速の名無しさん:2007/04/06(金) 19:36:43 ID:ikhq3HOMO
SA06
マジかっけー。

07は何かしっくりこない。
90音速の名無しさん:2007/04/06(金) 19:50:33 ID:D1s9djmiO
>>76
リヤカウルだけ白い奴だっけ?
91音速の名無しさん:2007/04/06(金) 20:01:32 ID:8FkKdmeOO
'83のマクラーレンはMP4だっけ?
レジェンズで見て綺麗だなと思った。
92音速の名無しさん:2007/04/06(金) 20:05:12 ID:8FkKdmeOO
RE50も。
93音速の名無しさん:2007/04/06(金) 20:09:11 ID:0EtBcSus0
カラー抜きにすると、RA107はかっこいい。マク以来の衝撃だった。後ろから見たらレイトンみたいだし。
94音速の名無しさん:2007/04/06(金) 20:11:17 ID:CH4XjhPhO
HONDAの今年のマシン
95音速の名無しさん:2007/04/06(金) 20:13:53 ID:zno/dTia0
車体のかっこよさとは違うけど、ブラバムBT46B。
たまたまリアルで放送を見てたけど、エンジンをかけただけで負圧で車体が沈み込むと言われるファン構造はセンセーショナルだった。
デビューウインした1戦だけで使用禁止となった戦績がかっこいい。
96音速の名無しさん:2007/04/06(金) 20:41:08 ID:+W+gGDXJ0
83年のフェラーリはチョロQみたいだな
97音速の名無しさん:2007/04/06(金) 20:55:34 ID:HeqBpzXj0
ティレル019
シンプルなデザインに白と青のクールなカラーリング。
後に誰もマネしなかったフロントのコルセア・ウイング。w
アレジの走りでけっこう活躍・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そういや中嶋さんも乗ってたんだな・・・
98音速の名無しさん:2007/04/06(金) 21:03:09 ID:UWZodINAO
どう考えても「たいれる」の6輪だろ!
99音速の名無しさん:2007/04/06(金) 21:47:49 ID:e4eYctIXO
F2001の9.11追悼仕様
100音速の名無しさん:2007/04/06(金) 21:50:35 ID:q3Y3uLP6O
つうかBT55って完璧じゃない?
スポンサーロゴもジョルジオアルマーニとかカッコいいのしかないし
フォルムもカラーリングも最強すぎる
101音速の名無しさん:2007/04/06(金) 21:52:44 ID:q3Y3uLP6O
基本的にダサいスポンサーロゴやカラーがゴチャゴチャしたマシンはダメだろ
ロスマンズ以前のウィリアムズとか
102音速の名無しさん:2007/04/06(金) 22:06:24 ID:0Fkckdpn0
>>50 と一緒だがイチオシはロータス88

サイドポンツーンのサイドパネルがそのまま
リアウィングの翼端板になってるのが最高w
またツインシャシーなんて見えにくい部分でもスゲェし
103音速の名無しさん:2007/04/06(金) 22:39:33 ID:hE/hDeJv0
104音速の名無しさん:2007/04/06(金) 23:01:56 ID:f7YrBat00
age
105音速の名無しさん:2007/04/06(金) 23:07:35 ID:6+OCSDWVO
ティレル019、020は神並のかっこ良さ。
しかも結構速い。
106音速の名無しさん:2007/04/06(金) 23:23:02 ID:HeqBpzXj0
019と較べて020はどことなく太って見えるw
107音速の名無しさん:2007/04/06(金) 23:27:04 ID:2q5lAsWP0
126C2の2枚ウィング
108音速の名無しさん:2007/04/06(金) 23:27:21 ID:CUucsoww0
インダクションポッド、ハイノーズがどうも苦手
109音速の名無しさん:2007/04/06(金) 23:59:02 ID:ju9rphx90
SV−01改
110音速の名無しさん:2007/04/07(土) 03:10:53 ID:ulvnSo5EO
>>109
> SV−01改

それって…ペガサス?
111音速の名無しさん:2007/04/07(土) 03:40:35 ID:9u3g/9gSO
童夢F−105
112音速の名無しさん:2007/04/07(土) 04:36:57 ID:S6lX+JjC0
ブラウンティレル020ホンダ 以外にありえない
113音速の名無しさん:2007/04/07(土) 06:30:09 ID:Z2XrSE130
ttp://www.a-contact.cz/inneman/fotobrno04%202/Hesketh%20308E-1.JPG
ttp://www.c-box.cz/tgp/fotobrno04/lyons.jpg

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) 
  |     ` ⌒´ノ   へスケス308Eだろ、常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
114音速の名無しさん:2007/04/07(土) 09:30:36 ID:3F3bRcg90
トヨタTF105が意外にカッコいい
115音速の名無しさん:2007/04/07(土) 10:27:18 ID:sN2a2D1M0
1991年のモデナの車体でしょう。空力は何年も先を行っていた気がする
116音速の名無しさん:2007/04/07(土) 11:05:13 ID:wdRpG0rV0
>>115
・・・判ってね〜気がする
117音速の名無しさん:2007/04/07(土) 11:44:50 ID:6h9Y4ujPO
おいおい

http://msytnk3290.hp.infoseek.co.jp/i/f1fan/top.html

この掲示板でグランドエフェクトは単なる整流だとか言ってるバカがいるからみんな説明してあげて。ディフューザーは単なる整流パーツとか言ってるよ。フロアの空気をうまく使ってダウンフォースを40パーセントも生んでるのに
118音速の名無しさん:2007/04/07(土) 16:44:51 ID:Dt/2U9fD0
age
119音速の名無しさん:2007/04/07(土) 22:29:36 ID:0QUNe4BW0
312T4だろ
最初はなんだこのカブトガニだったが、だんだんと良い感じに思えてきた。
120音速の名無しさん:2007/04/07(土) 22:55:00 ID:aSzC/nvH0
JPSロータス79
121音速の名無しさん:2007/04/07(土) 22:57:23 ID:3F3bRcg90
四天王はロータス79、フェラーリ126C2、ブラバムBT55、ジョーダン191あたりか?
122音速の名無しさん:2007/04/07(土) 23:04:36 ID:g8RUZ4/qO
>>117
結局どっちが勘違いしてんの?
123音速の名無しさん:2007/04/07(土) 23:08:05 ID:Q6vnAjC30
ジョーダン191の正常進化盤ジョーダン192も好きかな
カラーリングに難ありで成績も振るわなかったが。
ヤマハなんか載っけずにフォードHBを継続使用してたらどうなってたんだろうか。
124音速の名無しさん:2007/04/07(土) 23:20:36 ID:ulvnSo5EO
>>105
018の方がかっこいいって!
125音速の名無しさん:2007/04/07(土) 23:39:55 ID:wdRpG0rV0
>>121
ロータスは88だってのw
126音速の名無しさん:2007/04/08(日) 12:28:19 ID:klCeo6Ec0
>>115
結局アンへドラルはフロントのダウンフォースが不足気味だったから、
同年デビューしたB191のような吊り下げウイングが主流化していった。
ティレル019は先鞭をつけた車とは言えると思う。
127音速の名無しさん:2007/04/08(日) 12:52:26 ID:SqvnwNWr0
>>126
>115はモデナ・ランボのことを言ってんじゃないの?
128音速の名無しさん:2007/04/08(日) 12:58:48 ID:2dEC2M5/0
金のアロウズだろ
129音速の名無しさん:2007/04/08(日) 14:14:31 ID:bdRXAROmO
'90シーズン開幕直後のティレルだな
シンプルイズベストなマシン
130音速の名無しさん:2007/04/08(日) 20:28:02 ID:gadWJqXT0
ブラバムBT58
リジェJS31
リアルARC1

カッコヨカッタのに忘れ去られていないか?
131音速の名無しさん:2007/04/08(日) 20:33:14 ID:PTvL5+UU0
リジェならJS27
132音速の名無しさん:2007/04/09(月) 01:58:47 ID:2rgSbAwm0
>>130
BT58とARC1はかっこいよな。

>>131
リジェならJS33シリーズかな。

あとアロウズA11をわるれるなw
89年ブラジルはピットでミスしなければ…
133音速の名無しさん:2007/04/09(月) 02:11:58 ID:QcSImFqI0
134音速の名無しさん:2007/04/09(月) 13:41:15 ID:3EVG7LlQ0
age
135音速の名無しさん:2007/04/09(月) 13:52:47 ID:b+qlph/l0
641/2
136音速の名無しさん:2007/04/09(月) 15:08:32 ID:VqRcSgJoO
俺も641/2だな
あと90年のレイトンかな
137音速の名無しさん:2007/04/09(月) 15:25:54 ID:J54pgdY30
ブラバムBT52
ロータス79
マクラーレンMP4/4
ウィリアムズFW17
ジョーダン197
マクラーレンMP4/13
フェラーリF1-2000
138音速の名無しさん:2007/04/09(月) 15:26:33 ID:FVDZPo0o0
マシンハヤブサ
139音速の名無しさん:2007/04/09(月) 15:37:14 ID:FAHp9WBQ0
>>138
あれはどう見たってF1マシンじゃないだろw
140音速の名無しさん:2007/04/09(月) 20:27:18 ID:v3w9kG1T0
アロウズメガトロン
141音速の名無しさん:2007/04/09(月) 21:44:08 ID:3EVG7LlQ0
age

142音速の名無しさん:2007/04/09(月) 22:46:18 ID:5Wv3oOo80
641/2ってどこがカッコいいんだ・・・気持ち悪いよ;
143音速の名無しさん:2007/04/09(月) 22:53:19 ID:xbSE9RD80
JS17
144音速の名無しさん:2007/04/10(火) 02:16:23 ID:4KFeFSGdO
>>142
同意
でもF189は好き
145音速の名無しさん:2007/04/10(火) 02:17:21 ID:QGct+YaE0
俺も641/2よりF189後期の方が好きだな
146音速の名無しさん:2007/04/10(火) 05:01:37 ID:r2r+GUA60
FW14Bは現役時代はキライだったが、その後カッコ良さに目覚めた。
147音速の名無しさん:2007/04/10(火) 05:08:49 ID:DsCottx30
>>133
LECに入れておいた

デイヴィッド・パーレイの生き方がカッコ良かったので
148音速の名無しさん:2007/04/10(火) 05:12:15 ID:DsCottx30
でもマシン自体として一番カッコイイのはマセラティ250FかBRMのP57だな
フロントラジエターでスリークなデザインのマシンが好き
149音速の名無しさん:2007/04/10(火) 08:38:42 ID:8HYEPIqtO
トヨタw
150音速の名無しさん:2007/04/10(火) 08:46:33 ID:J2narWUjO
マイルドセブンカラーのR26だろ
151音速の名無しさん:2007/04/10(火) 08:52:00 ID:vmF6+ki8O
R26なら25の方がいいなぁ
152音速の名無しさん:2007/04/10(火) 13:54:44 ID:jw/9GkBm0
ブラバムBT44
153音速の名無しさん:2007/04/10(火) 15:34:09 ID:FMjE2XHd0
メカとしてのカッコ良さで
蒸気機関車に勝るものは無いと思ってる
まさに究極の機能美

D-51に一票
154音速の名無しさん:2007/04/10(火) 15:52:59 ID:zsqw92fG0
Mercedes-Benz W196 Streamliner
155音速の名無しさん:2007/04/10(火) 16:41:49 ID:0bA+Jyzp0
最もかっこいいマシンは決めかねるけど、かっこいいのは
フェラーリ 156F1 312T4 126C 126CK 126C2 F1/87-88C 640 F1-2000 F2004
マクラーレン MP4/4 MP4/5B MP4/8 MP4-98T MP4/20
ウィリアムズ FW08 FW11B FW14B FW15C FW16 FW26
ティレル 006 P34 018
こんなところ
156音速の名無しさん:2007/04/10(火) 17:13:39 ID:K7nptqyz0
>>155
MP4-98Tだと?
ざけんなよw
157音速の名無しさん:2007/04/10(火) 18:05:29 ID:4KFeFSGdO
FW14ってアリクイみたいに見えるんだよなぁ…

デザインが前年から劇的に変わって、しかも速いとカッコ良く見える
158音速の名無しさん:2007/04/10(火) 18:56:44 ID:vmF6+ki8O
FW14はデザインはCG901そのものでスタイリッシュだけど
カラーリングがダサい
159音速の名無しさん:2007/04/11(水) 19:30:04 ID:tijgnRpx0
age
160音速の名無しさん:2007/04/11(水) 20:38:42 ID:YlqM715yO
アンドレア・モーダS921。
161音速の名無しさん:2007/04/11(水) 23:31:53 ID:kzs56OcE0
KE−007
162音速の名無しさん:2007/04/11(水) 23:44:17 ID:EX9DNUg4O
F2004のハンガリー、ドイツ仕様(大切り欠きFW)
163音速の名無しさん:2007/04/12(木) 00:56:21 ID:beutzmXNO
今年のマクラーレン
かっこよすぎ
164音速の名無しさん:2007/04/12(木) 02:42:36 ID:AwEtQG760
FW18。
スタイルもカッコよかったしロスマンズカラーとヒル&ジャックの
ヘルメットカラーも良くマッチしてた。
165音速の名無しさん:2007/04/12(木) 05:07:52 ID:YDz8sZLT0
ベネトンB192
166音速の名無しさん:2007/04/12(木) 05:29:14 ID:OdIrnpHg0
>>153
-入れるのは素人

蒸機だったらD51(北海道型の密閉キャブと切り詰めデフが好き)もいいけど、
やっぱシロクニだろ
167音速の名無しさん:2007/04/12(木) 06:00:39 ID:murdKODI0
168音速の名無しさん:2007/04/12(木) 07:10:46 ID:V13LVbXjO
通称カモノハシ
169音速の名無しさん:2007/04/12(木) 07:14:17 ID:QL4il1lM0
最後のマルボロカラー MP4/8
セナ=マルボロカラーってイメージもあるし晩年セナの勇姿とこの車がダブるってのもあるかな
ウィリアムズのセナは違和感ありまくりだった。移籍なんかするから…(つД`)
170音速の名無しさん:2007/04/12(木) 07:17:05 ID:QL4il1lM0
全然最後のマルボロカラーじゃなかったw>MP4/8
やっぱりセナが亡くなったときに俺の中でのマルボロカラーも無くなってたみたい
171音速の名無しさん:2007/04/12(木) 17:36:20 ID:/xXDo1XkO
ティレルヤマハ!・・・弱かったけど。
172音速の名無しさん:2007/04/12(木) 18:55:11 ID:9XIr9KGL0
ロータス107がナニゲに好き。
カストロールがついてた頃ね。
173音速の名無しさん:2007/04/13(金) 01:10:48 ID:CB0y8hGyO
107結構かっこいいよな。サンマリノから投入されてから上位走ってポイント取ったりしたし。
174音速の名無しさん:2007/04/13(金) 02:40:44 ID:b1+M+8SeO
カラーリングやスポンサーロゴがゴテゴテしているとカッコ悪く見えるね
ウィリアムズはBMW載せ始めた辺りからシンプルな感じでいい
だがティレルフォード018〜019のカラーリングには適わない
やっぱ018だな
175音速の名無しさん:2007/04/13(金) 02:58:22 ID:aHov3HWK0
018良いね。
最初はアッサリした色といい形といいあまりパッとしない印象だったけど
ある時カッコよさに目覚めた。
176音速の名無しさん:2007/04/13(金) 12:56:23 ID:dIGKALOJ0
スポンサーロゴはほとんど無いけど、カラーリングがゴテゴテしててカッコ悪い・・・今年のホ○ダw
柄のコンセプトの良否はともかく、できそこないの迷彩にしか見えない。
177音速の名無しさん:2007/04/13(金) 13:16:01 ID:pyPDibyc0
どうみてもアグリがワークスホンダだよなw
178音速の名無しさん:2007/04/13(金) 15:55:16 ID:b1+M+8SeO
あれってもし速かったらカッコ良く見えたのかなぁ?
後ろの方は黒だけど、星とかの書き込み無いの?
179音速の名無しさん:2007/04/13(金) 17:25:51 ID:zoLI/+CmO
史上最もかっこ悪いマシンは今年のホンダだと思う。
コローニやトヨタよりもキモイ。
180音速の名無しさん:2007/04/13(金) 18:20:12 ID:nhvfsKEJ0
マーチ711
あの流線形がSexy
181音速の名無しさん:2007/04/13(金) 18:39:49 ID:BHgXMWLZO
今年のホンダもカッコ悪さならフェラーリ412Tの後期型には勝てない
182音速の名無しさん:2007/04/13(金) 23:45:24 ID:smlv+MfA0
フェラーリ312T4
ロータス72
マクラーレンM23
183音速の名無しさん:2007/04/14(土) 00:58:02 ID:lStFaWhA0
age
184音速の名無しさん:2007/04/14(土) 05:00:25 ID:Y1H2Yxbv0
フェラーリF92で結論は出ました。
185音速の名無しさん:2007/04/14(土) 05:15:50 ID:HheROYXp0
ルノーRE20
ティレル020(エプソンカラー)
マクラーレンMP4/4
ベネトンB188
変わり者ということで、アローズA2、ロータス80(初期型)
186音速の名無しさん:2007/04/14(土) 10:58:52 ID:W+mtIFaX0
ターボ時代のブラバムでやたら車高が低いやつあったよね。
187音速の名無しさん:2007/04/14(土) 11:11:59 ID:l44fr1JQO
ゴードンマレーだっけ?
188音速の名無しさん:2007/04/14(土) 11:44:32 ID:jRxEhZTc0
86年じゃなかった?>ブラバム
189音速の名無しさん:2007/04/14(土) 12:53:22 ID:lKe1p5tG0
フェラーリF92
190音速の名無しさん:2007/04/14(土) 14:15:01 ID:bUaGohii0
F1っていつまでオープンホイールのままでいるの?
191音速の名無しさん:2007/04/14(土) 15:38:11 ID:8CYKtduJ0
マクラーレンMP4/5B
192音速の名無しさん:2007/04/14(土) 15:47:46 ID:TO3nZvKhO
ロータス79
ブラバムBT55
フェラーリF187/88
マクラーレンMP4/4
レイトンハウスCG891
ジョーダン191
ウィリアムズFW14B
193音速の名無しさん:2007/04/14(土) 17:39:46 ID:DgGEigIoO
>>186
確か車高を落とす為にエンジン傾けて搭載したとかなんとかってのが有ったね
194音速の名無しさん:2007/04/14(土) 19:54:29 ID:Gs5BpNrp0
>>190
タイヤカタパルト発射の死亡事故が何件か連続して起こったら
変わるかもな
195音速の名無しさん:2007/04/14(土) 20:19:46 ID:JHoqNSRW0
>>169
最後のマルボロカラーは96年のMP4/11

>>186
上のレスで散々出ているBT55
196音速の名無しさん:2007/04/14(土) 20:36:11 ID:jcIyWFgT0
マルボロカラーは最後も何もタバコ禁止のはずの今でも健在です
197音速の名無しさん:2007/04/14(土) 20:37:27 ID:JHoqNSRW0
>>196
マクラーレンでの最後って意味だろ。
198音速の名無しさん:2007/04/14(土) 22:40:10 ID:rBDHNuz40
>>195
>>170でちゃんと訂正されてるよ
199音速の名無しさん:2007/04/15(日) 03:33:03 ID:faKmOLwU0
ベネトンB187
200音速の名無しさん:2007/04/15(日) 19:12:15 ID:fPeIFmFR0
age
201音速の名無しさん:2007/04/16(月) 04:27:12 ID:DN5bOFA+O
>>190

ちょwww

オマエはフォーミラの定義を知っているのか?

202音速の名無しさん:2007/04/16(月) 08:57:46 ID:8qM9pt+90
オープンホイールだからフォーミュラって訳でもないんだぜ
あくまで「規定内の」レーシングカー
203音速の名無しさん:2007/04/16(月) 11:07:59 ID:EWVbgk8d0
フェラーリ見てると白鶴○を思い出す
204音速の名無しさん:2007/04/16(月) 12:37:03 ID:FBVp76ZY0
違うの?
205音速の名無しさん:2007/04/18(水) 19:59:03 ID:XognhLG70
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
206音速の名無しさん:2007/04/19(木) 20:20:21 ID:L8fwYtwR0
age
207音速の名無しさん:2007/04/19(木) 20:34:11 ID:i+bd2duMO
ウィリアムズのFW16
208音速の名無しさん:2007/04/19(木) 23:27:27 ID:pliSPOy90
FW16はデザインもカラーリングもいいね
FW15Cまでは統一感の全く無い変なカラーリングだった
209音速の名無しさん:2007/04/20(金) 16:49:22 ID:jGWI+WTE0
age
210音速の名無しさん:2007/04/20(金) 19:10:29 ID:YdsbLlDO0
マクラーレンMP4/6
マクラーレンMP4-13〜15
マクラーレンMP4-18(←レースに出なかったけど)
211音速の名無しさん:2007/04/20(金) 20:58:24 ID:fDvedFFv0
FW07はクルマ自体もシンプルでカッコよかったが白と緑のクールなカラーもよかった。
スポンサーがアラビア語(?)で書かれてて読めなかったけど・・・w

あとウイリアムズ系だとウルフWR-1もいいデザインだった。
212音速の名無しさん:2007/04/20(金) 21:29:25 ID:o12w5CTK0
>あとウイリアムズ系だとウルフWR-1もいいデザインだった。

はぁ?
213音速の名無しさん:2007/04/20(金) 22:23:27 ID:cWTx9AIp0
>>212
ウルフ繋がりってことだろ?
それわかんなきゃニワカ
214音速の名無しさん:2007/04/21(土) 01:06:34 ID:yoj1knDQ0
ロータス79
マクラーレンMP4-2
マクラーレンMP4-4
ウィリアムズFW14B
ウィリアムズFW18
マクラーレンMP4-13
フェラーリF2002
フェラーリF2004
215音速の名無しさん:2007/04/21(土) 01:39:31 ID:C1POcrd20
>>213

ウィリアムズ系とは言わんな。WR-1はハーベイのマシンだし。
パトリックヘッド作の「ウィリアムズ」が実質的に自前のマシンになったのはFW06あたりからと記憶してるが。
216音速の名無しさん:2007/04/21(土) 03:59:54 ID:x0d0+Xm80
ヘスケス308D=ウィリアムズFW05は、
ハーベイ先生のマシンだね。

弱小ウィリアムズは、ヘスケス崩壊後のスタッフとマシンを
引きとって1976年を戦ったんだが、
大不振のシーズン終了後、ハーベイ先生含め、
チームの殆どをスポンサーのウォルター・ウルフに持ってかれた。

ロールアウト時のウルフWR1は、
スポーツカーノーズの先端に小さなウイングをつけたマシンだったんだが、
これはコンセプト的には、ウィリアムズFW05の発展型であった証。
(ヘスケスの発展型とも言えるが。)

チームを乗っ取られたフランクは、
1977年はカスタマーのマーチ761を購入して欧州シリーズのみ参戦。
1978年にパトリック・ヘッドの処女作ウィリアムズFW06を発表。
これが現ウィリアムズにつながる体制。

この辺、3チームの絡んだ複雑ないきさつなんで、
>>211の言い分も、>>215の言い分も間違いじゃないが、
ウルフWR1は、敢えて言えば「ヘスケス系」が正しいと思う。
217音速の名無しさん:2007/04/21(土) 05:27:31 ID:l69xq+y00
はーくーつーうるー
218音速の名無しさん:2007/04/21(土) 14:37:01 ID:Kj1gHoDz0
ウルフWR1をあえてウィリアムズ系だとかヘスケス系だとか
括る必要あんのか?
オレも>>215の意見指示だな。
少し似てるとは言えあくまでWR1はオリジナルだ。
219音速の名無しさん:2007/04/21(土) 15:28:58 ID:j/yKL86bO
優雅なジタンカラーでしかも速かったリジェJS11!
マトラエンジンじゃなかったけど…
220音速の名無しさん:2007/04/21(土) 21:01:27 ID:1uJHO6vN0
リジェJS5初期型

>>208
ロスマンズカラーはFW18みたいなノーズの高い車ならいざしらず、FW16はなぁ
ローノーズならFW14とかのCAMEL+Canonの方がまとまってね?
221音速の名無しさん:2007/04/21(土) 21:16:52 ID:MAp+vAva0
FW15C以前のウイリアムズはメインスポンサーがなく(?)
小口スポンサー受け入れすぎてて汚くなってたと思う
222音速の名無しさん:2007/04/21(土) 22:09:45 ID:non9DedQ0
ウィリアムズはCanonがメインスポンサーだった。>FW15Cまで

FW15Cが汚く見えるのは、セガのせいか?

車的にはMP4/8だけど、
ドライバーのヘルメットとどれだけ車のカラーリングがマッチするか、
というのも重要だと思う。
223音速の名無しさん:2007/04/21(土) 22:14:57 ID:MAp+vAva0
ああ、キャノンだったのかぁ
FW15Cも14も見た目はほとんど一緒だと思う・・・タイヤが小さいとかはあるけど
MP4/8はカッコいいとは思わないけどセナのマシンでは唯一?マトモな車だったと思う
MP4/7以前は常に時代遅れのマシンにしか乗れなかった、88年は他が弱すぎたからそれでも圧勝しちゃったけど
224音速の名無しさん:2007/04/21(土) 22:16:03 ID:uML57t3X0
ヘルメットと車のマッチっぷりからすれば、ジャックのザウバー
225音速の名無しさん:2007/04/22(日) 00:04:59 ID:KcY5ogoF0
SA06のほうがよかったよね
226音速の名無しさん:2007/04/22(日) 01:12:56 ID:qU3lnCHH0
>>223
97Tは時代遅れの車じゃないと思うけどね

>>225
同意、あのアロウズがあそこまでカッコ良くなるなんて
227音速の名無しさん:2007/04/22(日) 06:55:42 ID:4QF6DqOtO
たしかにSA06は相当かっこよかった。
カラーリングがよかった。
それに比べてSA07は…。
228音速の名無しさん:2007/04/22(日) 07:17:16 ID:8+JYC3RzO
ティレルの6輪
229音速の名無しさん:2007/04/22(日) 07:44:14 ID:bOwfhY/MO
TBSテレビ車やってるな
230音速の名無しさん:2007/04/22(日) 08:03:20 ID:LWu3EJPt0
ホンダの葉巻型
型番は知らんけど、古くて新しい感じがタマラン
231音速の名無しさん:2007/04/22(日) 11:27:08 ID:TGLIAhPoO
RA271とか272は葉巻の中でもかなりカッコイイ部類だったな。
232音速の名無しさん:2007/04/23(月) 00:46:53 ID:s0Gs7+qV0
BT55ヒラベッテイ


じゃなくて、敢えてその前と後
端正なBT54&BT56を推す。
233音速の名無しさん:2007/04/23(月) 15:21:49 ID:EqKJsmXF0
age
234音速の名無しさん:2007/04/23(月) 16:19:38 ID:Hx0ugnfK0
FW13B
235音速の名無しさん:2007/04/23(月) 16:30:14 ID:X2efna/D0
>228
たったひとつのチームだけに特別にタイヤを開発するなんて、今じゃ絶対無理っすよね〜。
てか、レギュレーションがゆるさないか。
その頃のタイヤメーカーって、GY以外に参戦してたんですかね?スレ違いゴメン。
236音速の名無しさん:2007/04/23(月) 17:00:17 ID:WhNdXUNl0
fw11b最高!
mobileの、コマーシャルのやつ。
237音速の名無しさん:2007/04/23(月) 17:03:09 ID:23mbmSJi0
ttp://www.answers.com/topic/2001-goodwood-festival-of-speed-brabham-bt46b-fan-car-jpg
ブラバムアルファーのファンカー グッドウッドで検索してたら見っけた 後ろから見るとかっこいいな
自分は62年あたりからのフルカウルの葉巻が好きだけど
238音速の名無しさん:2007/04/23(月) 22:18:10 ID:8NzKrenq0
6輪ティレルの活躍した1976年は、
基本はGY寡占状態。

最終戦富士でスポット参戦した日本勢が、
BS、日本DLで参戦。
239音速の名無しさん:2007/04/24(火) 00:27:53 ID:r3FraMvu0
マクラーレンMP4/43メルセデス
2028年にP.ヴィロワーが乗るマシン
240音速の名無しさん:2007/04/25(水) 04:46:15 ID:AkI1kRY50
フェラーリF92A
241音速の名無しさん:2007/04/25(水) 04:47:32 ID:AkI1kRY50
フェラーリF92A
242音速の名無しさん:2007/04/25(水) 04:48:29 ID:AkI1kRY50
史上もっともかっこわるいのは
赤いウィリアムズ
243音速の名無しさん:2007/04/25(水) 04:55:53 ID:dgO/f/Jy0
>>1
フェラーリ最強時代を築いたF2002

因みに、塗装以外全く同じはずなのに、
本物のフェラーリから2周3周と遅れをとった、
トヨタのTF103は最低最悪かっこ悪い
244音速の名無しさん:2007/04/25(水) 18:55:21 ID:jOQxtckm0
ブランドルが乗った日本GP限定カラーリングのリジェ。
245音速の名無しさん:2007/04/25(水) 19:09:46 ID:gL0BoNHs0
ミハエル時代のベネトン
マイルドセブンカラーが初め軽くて嫌いだったけど、気付いたら好きになってた
246音速の名無しさん:2007/04/25(水) 20:35:12 ID:vvgseTPBO
ベネトンB195のリアアッパーアームカバーがお気に入りだった
ウィリアムズほど過激にリア足周りをいじらず同じような効果を実現しようとしてた
一年限りだったけど
247音速の名無しさん:2007/04/25(水) 22:39:29 ID:fPb8WGFr0
age
248音速の名無しさん:2007/04/25(水) 22:41:19 ID:kI2aQ3fR0
248F1
249音速の名無しさん:2007/04/26(木) 00:24:20 ID:5t4SQAU40
ロータス107
250音速の名無しさん:2007/04/26(木) 22:54:49 ID:7I2bc9tn0
PS05
251音速の名無しさん:2007/04/27(金) 03:36:19 ID:eafWcexn0
新ポポンSのロゴの入ったロータス
252音速の名無しさん:2007/04/27(金) 16:33:21 ID:A7RxcbRGO
ジョーダン191
ブラバムBT55
アロウズA2
色と形の組み合わせがベスト
253音速の名無しさん:2007/04/27(金) 21:54:39 ID:OrkzEC0z0
フラットボドム時代のマシンが、好きなのでFW16やスクーデリア・イタリアでダラーラが最後に作ったやつ
254音速の名無しさん:2007/04/27(金) 22:37:15 ID:hwj8IYtvO
>>251
ロータス107C。
255音速の名無しさん:2007/04/27(金) 23:27:00 ID:psLE0Qig0
ライフW12気筒搭載マシン
256音速の名無しさん:2007/04/28(土) 00:01:41 ID:5OBFl67Q0
けっ!アニメ世代のニワカどもめ。

やっぱりBRMだろ。スコット・スタダートが乗ってた奴リヤ廻りのカウル形状がたまらん。
257音速の名無しさん:2007/04/28(土) 01:50:28 ID:IfYy9zNX0
>けっ!アニメ世代のニワカどもめ。
だったらそのBRMがPのタイプナンバーがいくつか言ってみろ!
258音速の名無しさん:2007/04/28(土) 01:57:17 ID:I0vcJs7D0
>>256
あれはBRMじゃなくてジョーダンだろ。
映画の中じゃ・・
259音速の名無しさん:2007/04/28(土) 02:11:24 ID:teaVaaK80
>>257
確か261だろ。でも中身はロータスなw
>>258
ハァ?マネージャーの名前がジョーダン。チームはオーウェンレーシングオーガニゼーションのBRMで間違いなし。
も一回見てみw
260音速の名無しさん:2007/04/28(土) 03:00:19 ID:kVasXzJD0
FW14
マンセル闘志むきだしかのごとく、火花バリバリで格好よかった。
261音速の名無しさん:2007/04/28(土) 04:08:49 ID:ZadcyY4g0
今年のレッドブル(トロロッソ?)はかっこえーなーと思う。
先端が反ってるとこがたまらん。黄色いから嘴に見えがちだが
シェイプ自体はイルカっぽい。

262音速の名無しさん:2007/04/28(土) 04:54:33 ID:UtTZJVH40
フェラーリF92A
263音速の名無しさん:2007/04/28(土) 11:16:08 ID:5OvOcAL90
Ferrari 312T2
264音速の名無しさん:2007/04/28(土) 11:17:06 ID:5OvOcAL90
Ferrari 312T2
265音速の名無しさん:2007/04/28(土) 11:19:53 ID:F6GkoKn00
フェラーリなら
248F1>F187>126C2>641/2>312T2>F2004>126CK>412T2
かな個人的には
266音速の名無しさん:2007/04/28(土) 11:27:10 ID:fjhx1WthO
FW20
267音速の名無しさん:2007/04/28(土) 12:56:25 ID:agL728gu0
>>256
ベタだけどやっぱりP57がいいなぁ
上向きエグゾーストパイプのやつ
BRMはあのブラックグリーンもいいよね
268音速の名無しさん:2007/04/28(土) 18:05:14 ID:c/KgTXtc0
F2009
269音速の名無しさん:2007/04/28(土) 18:47:32 ID:c/KgTXtc0
( ゚∀゚)o彡°おっくせんまん!おっくせんまん!
270音速の名無しさん:2007/04/28(土) 21:41:58 ID:ZnUUIpGo0
ウィリアムズFW18&FW19

ある意味で最強だったな
271音速の名無しさん:2007/04/28(土) 23:17:25 ID:ADHv2rFf0
>>267
いいよね、BRM。
57もそうだけど葉巻型時代のBRMってコックピット両サイドが出っ張ってるていうか「土手」があるのが特徴。
同時期のロータスなんかはリヤはがら空きだけど、BRMはフルカウル。
モノコックも上面までパネル引っ張ってたりしてロータスより先進的なんだよね。
272音速の名無しさん:2007/04/28(土) 23:24:02 ID:chjkOZpE0
>>268
今からプレッシャー掛けるんじゃねーよw
273音速の名無しさん:2007/04/29(日) 19:47:32 ID:k2D4Tv2l0
>>268
お前好きかも・・w
274音速の名無しさん:2007/04/29(日) 23:35:06 ID:qacf3liu0
あげ
275音速の名無しさん:2007/04/30(月) 00:07:01 ID:GFRij+nCO
当時リアルタイムで見てなかったのにMP4/5BとFW14が好きな工房の俺
276音速の名無しさん:2007/04/30(月) 00:09:21 ID:7/3Lqa0gO
マクラーレン・メルセデス・MP5/23
なぜMP4じゃないかと言えば、マシン開発にミカ・ハッキネン氏が参加したから
277音速の名無しさん:2007/04/30(月) 00:11:26 ID:pJ8C6dCW0
少数派でも最後のマクラーレンホンダ MP4/7
こいつだけ明らかに見た目が違うので
278音速の名無しさん:2007/04/30(月) 01:41:12 ID:HLlPH+nD0
カッコ良さなら今年のトヨタTF107。
SFチックなデザインが好き。
279音速の名無しさん:2007/04/30(月) 01:56:01 ID:gmgQiW4J0
>>243
その時点で、トヨタTF103がフェラーリ2002の
コピーマシンじゃないことが分かりそうなものだが。
F1には外見が似てるマシンなんて腐るほどあるぞ。
280音速の名無しさん:2007/04/30(月) 04:14:55 ID:1BQgpHwRO
ザウバーC12
281音速の名無しさん:2007/04/30(月) 13:26:15 ID:AMVlUB5H0
412T1とMP4/8
282音速の名無しさん:2007/04/30(月) 17:28:01 ID:soOyLa9PO
MP4-2 MP4-19
283音速の名無しさん:2007/04/30(月) 18:04:17 ID:MpBbDKfs0
>>276
“MP4”の意味知ってるか?
284音速の名無しさん:2007/04/30(月) 18:22:32 ID:HN2rSRjU0
まくらーれん ぷろじぇくと ふぉー
285音速の名無しさん:2007/04/30(月) 18:26:03 ID:MpBbDKfs0
>>284
じゃ、なんでMP5ってなるんだ?
286音速の名無しさん:2007/04/30(月) 20:16:49 ID:mTz8Fh9z0
>>284

1996まで Marlboro Project4
1997から Mercedes Project4
287音速の名無しさん:2007/04/30(月) 21:33:36 ID:HN2rSRjU0
じゃあMP3は?
288sage:2007/04/30(月) 23:03:48 ID:JzZvjYsA0
Ferrari 641/2
289音速の名無しさん:2007/04/30(月) 23:16:50 ID:K6u2fwZM0
IDがネ申の漏れがきますた。
290音速の名無しさん:2007/04/30(月) 23:31:40 ID:bAJxxpD2O
お前らふざけんなよ!?2004、2005年のBMWウィリアムスのマシンに決まってるだろ?
291音速の名無しさん:2007/04/30(月) 23:36:41 ID:9ou+agpR0
カラーリングだけならRA107でいいな?
292音速の名無しさん:2007/04/30(月) 23:37:54 ID:4nTFIgjC0
2004年のFW25の唯一の見せ場はモナコのシューのブレーキテストあぼーんくらいか
293音速の名無しさん:2007/04/30(月) 23:38:28 ID:4nTFIgjC0
FW26だった・・・FW25はいい車だったなスマソ
294お釜:2007/05/01(火) 01:05:48 ID:gMyRitcJO
F1のエンジンサウンドください(/_;)
295音速の名無しさん:2007/05/01(火) 01:20:05 ID:/HROg1qY0
ぶるるーん
296音速の名無しさん:2007/05/01(火) 02:09:13 ID:ub2hBzX60
FW14B
現役時代はキライだったのに今では最高。
297音速の名無しさん:2007/05/01(火) 05:16:30 ID:KIsrHOVFO
BAR006とF2004かな。
FW26のセイウチもかっこいい
298音速の名無しさん:2007/05/01(火) 05:54:11 ID:3JlDwTT60
12気筒しかないだろ
299音速の名無しさん:2007/05/01(火) 05:56:51 ID:3JlDwTT60
>>290
97年あたりのウイリアムズはなんだこりゃ
300音速の名無しさん:2007/05/01(火) 06:03:32 ID:3JlDwTT60
87年あたりのベネトンでどうだ。
301音速の名無しさん:2007/05/01(火) 06:06:04 ID:nhdn41lf0
ヘンテコマシンでも、後年改めて模型で見ると、模型映えするってことはある
まあ、格好いいかと言えば微妙かも知れないが
302音速の名無しさん:2007/05/01(火) 06:11:57 ID:3JlDwTT60
カラーが決まってるのはベネトン
303音速の名無しさん:2007/05/01(火) 06:14:30 ID:3JlDwTT60
最悪はシューが乗ってたあれだろ 
304音速の名無しさん:2007/05/01(火) 06:53:10 ID:6kpzrNt70
今の規格で、全幅とタイヤ幅広げれば、メチャカッコいいとおもう
305音速の名無しさん:2007/05/01(火) 10:12:51 ID:IyH+BqC50
型番は知らんがカフィが乗ってたスクーデリアイタリアのマシン
背中にインテークがあったやつ。

あと1期ホンダのRA302 ← 思いっきりてきとー だっけ?
芸術的な手曲げのエキパイ周り、職人技すげー (;°ロ°)
306音速の名無しさん:2007/05/01(火) 10:15:01 ID:IyH+BqC50
>>305
RA300だったよママン (´Д⊂
307音速の名無しさん:2007/05/01(火) 10:29:51 ID:5xSWSE7aO
ホンダが第二期撤退した後の93年のマクラーレンはダサいなぁ↓↓
308音速の名無しさん:2007/05/01(火) 13:10:51 ID:iZ8kQcGl0
Eifelland721
このミラーがたまらん。

http://it.f1-facts.com/panoramica/prodotto/2274

シャーシはマーチ721だが。
309音速の名無しさん:2007/05/01(火) 18:58:35 ID:EQaXcSRLO
フェラーリF187(87年後期型)
美しさだけでなく、87年終盤は速さでウィリアムズFW11Bを超えた史上最速のターボF1
310音速の名無しさん:2007/05/01(火) 22:39:01 ID:Amwv0jQH0
ターボ時代最強とよく言われるMP4/4って
実際はパワー無いからF187やFW11Bよりかなり遅かったみたいだね
311音速の名無しさん:2007/05/02(水) 12:58:47 ID:SatkM804O
シーズン別で選ぶとどんな結果になるんだろう?
312音速の名無しさん:2007/05/02(水) 13:07:45 ID:8v5k47750
>>311
かっこいいマシンが多かったシーズンてことなら、おれは1978年だな。
今年もなかなか捨てたもんじゃないが。
313音速の名無しさん:2007/05/02(水) 13:20:10 ID:SatkM804O
>>311

シーズン別で、それぞれ一台を挙げるという意味です。
314音速の名無しさん:2007/05/02(水) 13:23:55 ID:TrWt+e/t0
>>310
規則が変わってるんだから88年のMP4/4を87年のクルマと直接比較はできないでしょ?
例えば87年のクルマで88年のレギュのレースを走ったらガス欠で完走できないか、完走をめざす
ならブーストをかなり抑えて走ることになるから、トータルでは88年のクルマより遅いんでは?
予選だけなら87の方が速いかもしれないけど、レースで遅いんじゃポイントはもらえない。
315音速の名無しさん:2007/05/02(水) 13:29:29 ID:DONODmwe0
俺的には、2001年のジョーダンの尖っててサメの絵が描いてたノーズは好きだった。
316音速の名無しさん:2007/05/02(水) 20:12:36 ID:AlXgWN780
2001年は、ジャガーもいたしな。
ジャガーのカラーは誰がなんと言おうともカックイー
317音速の名無しさん:2007/05/03(木) 08:12:08 ID:P9bfmcnlO
>>313

シーズン別で一台を選ぶと
78年 ロータス79
88年 マクラーレンMP4/4
90年 フェラーリ641/2
一台を選ぶのは難しい
318音速の名無しさん:2007/05/03(木) 10:21:50 ID:l/lWShHu0
76年 ティレルP34
77年 ロータス78
78年 ウルフWR5
79年 アロウズA2
80年 リジェJS15
81年 フェラーリ126ck 
82年 フェラーリ126C2
83年 ロータス94T
319音速の名無しさん:2007/05/03(木) 12:35:28 ID:6dkDnGtx0
86年 ブラバムBT55
87年 フェラーリF187
88年 マクラーレンMP4/4
89年 レイトンCG891
90年 レイトンCG901B
91年 ウイリアムズFW14
92年 ウイリアムズFW14B
93年 マクラーレンMP4/8
94年 ウイリアムズFW16A
95年 フェラーリ412T2
96年 ウイリアムズFW18
320音速の名無しさん:2007/05/04(金) 15:13:36 ID:U2cB9jpoO
97年 ウィリアムズFW19
98年 フェラーリF300
99年 マクラーレンMP4-14
00年 フェラーリF1-2000
321音速の名無しさん:2007/05/04(金) 16:13:19 ID:5c3SMFK20
Ferrari 641/2

見た目だけを重視して線を引いた様なボディライン
スポンサーロゴがまだゴテゴテしていない「深紅」の跳ね馬
官能的なフェラーリV12 Tipo037エンジン
カーナンバー1
しかも速い

奇跡の様なマシンだったな。
322音速の名無しさん:2007/05/04(金) 16:33:13 ID:U2cB9jpoO
醜いアヒルの子だよ
323音速の名無しさん:2007/05/04(金) 16:34:22 ID:xNiSbgRv0
> 321
フェラーリはカーナンバー27でしょう!
324音速の名無しさん:2007/05/04(金) 16:44:16 ID:hZGnTB/I0
成上がりウィリアムズと入替わりの屈辱No.な気もするが
325音速の名無しさん:2007/05/04(金) 18:01:15 ID:FIhed1NF0
ジルのキャリアハイはNo12だしね
326音速の名無しさん:2007/05/04(金) 18:36:04 ID:EKte7z0/0
ヘタレだし幕のコピー物っぽいが、オレは643がいいな
なぜかタミヤとロッソがやたらと模型化した
327音速の名無しさん:2007/05/04(金) 18:36:23 ID:vlNXD/vz0
126C2のロングビーチ仕様がいいな。
328音速の名無しさん:2007/05/04(金) 18:47:15 ID:UKnyiHA30
マクラーレン・ホンダ MP4/6
329音速の名無しさん:2007/05/04(金) 20:11:00 ID:lJ84YDoN0
641/2やMP4/6は食べ過ぎた肥満のカモノハシって感じ・・・
330音速の名無しさん:2007/05/04(金) 22:21:58 ID:OVeRCqQJ0
>>329
二つとも空力はアンリデュランのデザインだね。
331音速の名無しさん:2007/05/04(金) 22:46:41 ID:IAwgj+iB0
ホンダンボRA107
332音速の名無しさん:2007/05/05(土) 01:41:35 ID:dR0JssLeO
ロータス78
フェラーリF300
333音速の名無しさん:2007/05/05(土) 03:22:38 ID:/KFXCgcV0
横置きミッションで横に広がってペタンとした Ferrari 312T
明らかに他とは違う、見ようによってはカメムシのような印象さえしてしまう、
あの特異なスタイルとクイックなコーナーリングは衝撃だった
タミヤから1/12スケールの模型が出てましたっけ
334音速の名無しさん:2007/05/05(土) 07:45:15 ID:kGsrzY4T0
>>333
色が黒かったらゴキブリだな
335音速の名無しさん:2007/05/05(土) 09:40:38 ID:QYt/OPvi0
アースカラー象耳ウイングマシン
336音速の名無しさん:2007/05/05(土) 16:29:25 ID:VkpKEfFIO
F640
337音速の名無しさん:2007/05/05(土) 19:21:27 ID:VTevUW/tO
レイトンマーチが好き
338音速の名無しさん:2007/05/05(土) 19:27:50 ID:4rdexXh+0
306 :名無しさん@見た瞬間に即決した :2007/05/05(土) 07:31:39 ID:5OcWfxdB
MT指定で、FF薦めるやつは、質問に答える資格はない
なにもわかっていないアホ

307 :名無しさん@見た瞬間に即決した :2007/05/05(土) 08:48:19 ID:M19n0WeT
別にFFかFRは本人の好みでしょ。 

308 :名無しさん@見た瞬間に即決した :2007/05/05(土) 11:09:01 ID:5OcWfxdB
アホか
運転楽しむんだろ
なぜ、F1がFFじゃねえのか考えてみろwww
339音速の名無しさん:2007/05/05(土) 21:00:21 ID:R1o0l6d70
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`) そうだ!F1がFFになれば、コーナリングスピード落とせて安全になる!
     ノヽノヽ
       くく
340音速の名無しさん:2007/05/06(日) 07:04:09 ID:92XrIfua0
FFならホンダが勝てる&チャンピョンの可能性あり。
341音速の名無しさん:2007/05/06(日) 07:48:01 ID:jl/jp3RK0
RFならどうだろう?
くされアンダーマシンの出来上がりw
342音速の名無しさん:2007/05/06(日) 13:34:40 ID:GTSnZhc/0
>>341
それなんてFRのバック走行?
343音速の名無しさん:2007/05/06(日) 13:36:02 ID:92XrIfua0
ホンダの後輪駆動車はレースカーでも市販車でも糞杉!
344音速の名無しさん:2007/05/06(日) 21:26:42 ID:f6S/5Lta0
ロータス79のほうが圧倒的に人気あるみたいだけど個人的には
直線美を極めたスタイリングとしてロータス78を推したい。

それとは関係ないけど
前年の6月くらいに
「来期のF1はFR,、以上!」
ってやったら翌年の開幕が死ぬほど楽しみになるのは間違いない。
345音速の名無しさん:2007/05/06(日) 22:38:25 ID:9kQM+tkF0
「フェラーリには唯一FRF1のノウハウがある!」
なんていう記事を書く奴が一人でてきそうだ
346音速の名無しさん:2007/05/07(月) 00:14:20 ID:L8KOOS9y0
それじゃ、車の形も50年代に逆戻りになっちゃう。
あれにキノコがにょきにょきと。
あぁ、死ねるw

逆行して許せるのは、ティレル018までだな。
あれはなぜかかっこよかった
347音速の名無しさん:2007/05/07(月) 00:45:31 ID:F/Fmkg/x0
018って当時かなりうまくまとめたシャシに基本22年落ちのエンジン積んるってのが
燃えるよな
348音速の名無しさん:2007/05/07(月) 01:34:59 ID:g9hbxlLo0
>>347
斜視?
349音速の名無しさん:2007/05/10(木) 08:25:57 ID:wA7rR6PS0
こーゆーのはどうなの?
http://www.bidders.co.jp/item/86775857













ラジコンだけど
350音速の名無しさん:2007/05/10(木) 08:53:04 ID:K/A2XMysO
盗用多
351音速の名無しさん:2007/05/10(木) 23:05:54 ID:mTHJ1hAI0
何故か夢に出てくるBETAカラーのマーチ761ブランビラ仕様
でもやっぱマクラーレンM23ハント仕様かな
それとなにげにBT48が好きだったな。
352音速の名無しさん:2007/05/11(金) 00:32:58 ID:OViISUd90
353音速の名無しさん:2007/05/11(金) 00:50:46 ID:kdIqC4GjO
MP4ー7
354音速の名無しさん:2007/05/11(金) 03:43:20 ID:L0M7dQWZ0
MP4/6かな
なんか好きなんだよなあれ
355音速の名無しさん:2007/05/12(土) 00:29:59 ID:U/sXOUQ2O
MP4/6かMP4/7かな。
356音速の名無しさん:2007/05/12(土) 01:36:00 ID:vlyq9ijs0
マクラーレンはMP4/5・・・・・・BじゃなくてNA初年度のやつ。
シンプルでよくまとまってるデザインが良いっす。
Bになると、どことなくボテっとしててシャープさがない気がする・・・
357音速の名無しさん:2007/05/12(土) 02:01:09 ID:xyPA0nrV0
>>356
俺は全く逆の印象・・・89年型はなんかサナギみたいな中途半端さを感じる・・・90年型が成虫みたいな
358音速の名無しさん:2007/05/12(土) 02:13:47 ID:5XIn0l2Q0
MP4/5Bは88〜92年あたりまでのマクラーレンの中ではちょっと変わったイメージがあるな。
全体的にはそれまでのMP4/4・4/5の流れを踏襲しているのに、
カウルのエッジの立ち方やカラーリングのせいか一気にイカツい印象になった。
359音速の名無しさん:2007/05/12(土) 07:54:29 ID:xCRe9mjJ0
全然駄目だった、J・バーナード作のアロウズ98年車
360音速の名無しさん:2007/05/12(土) 10:12:28 ID:nir2/l9NO
盗用多
361音速の名無しさん:2007/05/12(土) 10:19:19 ID:8IeBcvH70
F1-2000
あの超攻撃的ハイノーズがカッコヨス
362音速の名無しさん:2007/05/12(土) 10:45:44 ID:1lyVnqKu0
キャメルイエローの面積がでっかくなる前のベネトンの塗装
キャメルがメーンスポンサーから降りた直後のロータスの塗装
JPSのロータスの塗装

車体のデザインそのものだとMP4/4の平べったさが一番好みだな
BT52の矢印のような車体も好き
フェラーリ 126CKも好きだが多分誰からも同意は得られないだろうなw

>>347
018は
あのノーズの尖がり方が個人的に大好き
363音速の名無しさん:2007/05/12(土) 11:04:56 ID:SjVeJoZ60
>>359
 黒いカラーのだよね。確かにあれはよかった。

へんなデザインが結構好きで、たいれる008かな。
速そうに見えなかったけどモナコでデパイユで勝ったもんねえ。
でもおじさんの最高の思い出は312T2です。あー懐かしい
364音速の名無しさん:2007/05/12(土) 13:34:09 ID:PSGoKVqK0
>>362
いや126ckが好きな奴は結構いると思うぞ。
c2には遠く及ばないが。

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mic-a/Model/126CK.html

自分も結構好きだな。
365音速の名無しさん:2007/05/12(土) 14:14:33 ID:1lyVnqKu0
>>364
おおこのモデル欲しいw

戦闘機っぽいデザインが多い中でこの車はなんとなくスポーツカーぽいテイストを感じるんで好み
デザインや塗装が銀色のホイールとマッチしている感じがする
366音速の名無しさん:2007/05/12(土) 14:59:31 ID:vlyq9ijs0
>>363
ティレル008・・・実家にまだプラモが残ってるよ。(・∀・)ノ
たぶん1/28ぐらいの大きさかな? ちょっと小さめ。
同じシリーズのフェラーリ312T3も一緒に並べてある。
367音速の名無しさん:2007/05/12(土) 15:37:37 ID:PSGoKVqK0
ティレル008はフロントの前進翼がかっこよかった。
First National City Bankのカラーリングも好きだったな。
368音速の名無しさん:2007/05/13(日) 01:49:56 ID:5C+iL5GS0
当時は個人的に4輪タイレルと呼んでましたw
369音速の名無しさん:2007/05/14(月) 16:23:12 ID:/vhhJB9A0
age
370音速の名無しさん:2007/05/14(月) 18:00:27 ID:3vBlREMN0
今年のレッドブル車をハッキネンが乗ってた頃のウェストカラーに塗ったら
最高にカッコいい気がしないか?
371音速の名無しさん:2007/05/15(火) 22:13:12 ID:A38yz9FK0
BAR007
成績はアレだったがカタマリ感のあるフォルムはなかなかかっこいいと思う。
372音速の名無しさん:2007/05/18(金) 00:22:16 ID:kMaXIC4+0
最もかっこいいF1マシンとは違うが
80年代から90年前半の頃はチーム数も多くて、好きなマシンも選び放題だったな
レイトンハウスはブランドメーカーだったのに余り好きじゃなかったなw

あの当時はブラバムが好きだった
373音速の名無しさん:2007/05/18(金) 22:18:35 ID:D00JNQwjO
かっこいいとか省いて今年のホンダもそうだがカラーリングでよくあんなの出来たなってのが、
ラルースLH94フォードのパシフィックGP仕様の奴かな
374音速の名無しさん:2007/05/19(土) 02:28:51 ID:pdYY3WGkO
BMW F.106
375音速の名無しさん:2007/05/19(土) 10:30:32 ID:0Kh8gs0U0
たぶん誰にも同意してもらえないと思うけど、94年のMP4/9
MP4/8を更にシャープにした感じで好きだった。

こっからマクの暗黒期始まったんで忌まわしきマシンだけど。
376マニヤ:2007/05/19(土) 12:28:21 ID:C6bBqbL/0
BARの2000年の車BAR002のテストカラー限定.
テストカラーのほうが1000倍かっこいい.
377音速の名無しさん:2007/05/19(土) 12:29:51 ID:jFkOLzSy0
フェラーリF187(1987)
378音速の名無しさん:2007/05/20(日) 01:06:11 ID:MOJpeHOg0
>>375
MP4/9、好きだな。
プジョーエンジンはアレだったけど。
379音速の名無しさん:2007/05/20(日) 02:10:05 ID:uc6j72540
>>375
>>378

俺もMP4/9はオートレイ主導のマクラーレンではもっともアグレッシブなデザインだと思う
翌年は違った意味でアグレッシブな車だったが
380音速の名無しさん:2007/05/20(日) 11:11:24 ID:ibDbpa1S0
>>375
どういった車かすっかり忘れていたけど
ttp://homepage1.nifty.com/ken2mng/MiniCar/43F1/f1_hakkinen.htm

を見て思い出した
空気を切り裂く「矢」という感じでカッコいいな
381音速の名無しさん:2007/05/20(日) 16:22:49 ID:/oRC1crF0
何でローノーズにこだわるかわからない
ということでベネトンB195
382音速の名無しさん:2007/05/21(月) 01:29:40 ID:1wdstYFn0
カッコいいけど目立った成績残せなかったマシンって惹かれる
ブラバムBT55とかフォンドメタルGR02とかアロウズA23とか。
383音速の名無しさん:2007/05/21(月) 01:32:27 ID:g42XEjxv0
BT55とロータス79は殿堂入りだね、カッコ良さではダントツすぎる
個人的には126C2とF187、248F1が好きだが
384音速の名無しさん:2007/05/21(月) 04:30:58 ID:iJrJY0ff0
F92A
385音速の名無しさん:2007/05/21(月) 05:42:42 ID:MLIv42zvO
地球カラーのマシン。
プラモデル作るの大変そー
386音速の名無しさん:2007/05/21(月) 06:23:29 ID:Um9vxnjNO
ヘラーリ312T3
387音速の名無しさん:2007/05/21(月) 20:24:18 ID:RTxz8f2x0
FW07C

FW07(ウイング付き)でもいいけど
388音速の名無しさん:2007/05/26(土) 22:05:37 ID:9M4Z98r90
age
389音速の名無しさん:2007/05/26(土) 22:13:39 ID:5CZHrlg10
フェラーリ641/2
390音速の名無しさん:2007/05/27(日) 02:07:21 ID:DYC3PvTu0
FW14Bかな
391音速の名無しさん:2007/05/29(火) 21:36:10 ID:UtEWZyCy0
PS05 B
392音速の名無しさん:2007/05/29(火) 23:37:03 ID:D8d6oaHb0
そりゃLotus79だろ、普通に考えて。それと毎回思うんだが、F1じゃなきゃ駄目なのか?
F1じゃなくて良いんならポルシェ956。
393音速の名無しさん:2007/05/30(水) 08:56:04 ID:SyAplc5kO
ロータス79はコクピット周りの絶壁がダサくて残念
トータルではブラバムBT55が一番だと思う
394音速の名無しさん:2007/05/30(水) 14:15:36 ID:oZJRyDHY0
やっぱりSV01改だろ
395音速の名無しさん:2007/05/30(水) 14:26:24 ID:+O2kdrdg0
マクラーレン MP4 / 7
396音速の名無しさん:2007/05/30(水) 14:49:36 ID:McBvQkQLO
MP4/7はマジで同意。
397音速の名無しさん:2007/05/30(水) 15:36:16 ID:YcWtP4fL0
フェラーリ412t1&641/2
398音速の名無しさん:2007/05/30(水) 15:46:41 ID:1J889z5vO
ルノー R26だな
399音速の名無しさん:2007/05/30(水) 16:42:36 ID:eqba/Efz0
タンブレロで萌えたフェラーリ
400音速の名無しさん:2007/05/30(水) 16:43:42 ID:eqba/Efz0
タンブレロで萌えたフェラーリ
401音速の名無しさん:2007/05/30(水) 19:24:22 ID:qvSaS95P0
>>394
おれはSV11のほうが好きだな
402音速の名無しさん:2007/05/30(水) 19:24:26 ID:Ov1r57F1O
>>392
スレタイ読め、バカ
403音速の名無しさん:2007/05/30(水) 19:38:50 ID:/A5ABXgW0
フェラーリ312T4が好きです。
誰か同意してください。
404音速の名無しさん:2007/05/30(水) 19:48:58 ID:3YKTy8fW0
T4なら好きな人は結構いるでしょ
T5だとちょっと変態チックな感じになってくるが
405音速の名無しさん:2007/05/30(水) 20:36:59 ID:nOgzQJrX0
312T4はむりやりウイングカーにしちゃったシロモノだからお世辞にも「カッコいい」とは
言えないけど、独特の個性的なデザインは好きだな。

ところで、フジミから1/20で126C2のプラモが出るらしいね。
秋が楽しみだ(・∀・)ノ
406音速の名無しさん:2007/05/30(水) 20:41:50 ID:oZJRyDHY0
カトリモータースのトドロキスペシャル
407音速の名無しさん:2007/05/30(水) 22:04:17 ID:YLQVwmVy0
FW28 カラーリングは良かったと思う
408タナケン、復活!?:2007/05/30(水) 22:07:20 ID:p2T1ECQh0
H.レバークのHR100。
409音速の名無しさん:2007/05/31(木) 19:33:50 ID:Pr2nN7Ad0
ロータシ80press仕様
410音速の名無しさん:2007/06/01(金) 03:20:52 ID:e7d8yqfD0
赤いウィリアムズ
411音速の名無しさん:2007/06/02(土) 00:17:16 ID:AlWGDUhuO
98?あれメインスポンサーが皮肉だったね
412音速の名無しさん:2007/06/02(土) 00:19:59 ID:4bxXE5+LO
ティレル018・019系
413音速の名無しさん:2007/06/02(土) 00:20:51 ID:KSBAFNRb0
>>赤いウィリアムズ

F310Bじゃなくて?
414音速の名無しさん:2007/06/02(土) 01:09:00 ID:AlWGDUhuO
確かにコピーだけどさ(笑)
415音速の名無しさん:2007/06/02(土) 02:25:49 ID:Pkqcv6SsO
最後のアロウズ
416音速の名無しさん:2007/06/02(土) 13:08:20 ID:+0jL24GO0
>>413
98年のウィリアムズじゃないの?
417音速の名無しさん:2007/06/02(土) 20:18:35 ID:iZGGPxxN0
ウィリアムズが赤かったのは98年のFW20
「赤いウィリアムズ」と揶揄されたのは97年のフェラーリF310B

>>410の真相は本人のタネ明かし待ち
418音速の名無しさん:2007/06/03(日) 12:38:54 ID:Bp7gF7GA0
ウイリアムズ・ルノーならFW19が好き
ロスマンズカラーで、一番綺麗だと思う
FW16はスポンサーロゴが少なくて間延びした感じ(特にノーズ〜コクピットやRウイング)だし
FW17と18は「SANYO」のロゴが何か安っぽいイメージを与えてしまってる
419音速の名無しさん:2007/06/03(日) 13:04:44 ID:S5uaEJ390
今年の枕はカラーリング含めてカッケー
愛国者さえなければ
420音速の名無しさん:2007/06/03(日) 13:06:32 ID:S5uaEJ390
ウィリアムズメカクローム
421音速の名無しさん:2007/06/07(木) 23:14:24 ID:WcrvbZ3q0
タイレル9

トゲトゲしてて見るからに強そうなマシン
422音速の名無しさん:2007/06/07(木) 23:15:00 ID:m066OMDE0
ザウバー C24
423音速の名無しさん:2007/06/09(土) 13:13:31 ID:buXMjg5ZO
ランボ ランボルギーニ
424音速の名無しさん:2007/06/09(土) 13:17:01 ID:qxccmSSP0
シンプルな美しさとしてロータス49に1票!
425音速の名無しさん:2007/06/09(土) 14:26:08 ID:E0Zwhwh/0
フェラーリF2002とマクラーレンホンダMP4/4
426音速の名無しさん:2007/06/09(土) 14:27:10 ID:5+kXrIlF0
それはかっこいいじゃなくて活躍したの間違いでは
427音速の名無しさん:2007/06/09(土) 17:42:35 ID:BewxPFW30
>>426
俺もその2台はカッコいいと思うよ
美しいかどうか?といわれれば疑問符が付くけど
428音速の名無しさん:2007/06/09(土) 19:24:40 ID:BAIaRinf0
マクラーレン・メルセデスMP4/14

カッコよさだけなら言う事なし
429音速の名無しさん:2007/06/10(日) 07:22:01 ID:lMBvDon80
>>426
いやMP4/4の徹底した低重心はカッコいいと俺は思う
マクラーレンの中では一番好き

それ以前のマクラーレンはノーズが太いのがイマイチ好みに合わない
後ろ半分は好きだけど
430音速の名無しさん:2007/06/13(水) 00:30:50 ID:l/Gm5o5d0
昨GPは不覚にもSAFがカコヨク見えてしまった。去年までアデランスロゴで1,2を争う
カコワルイマシンだと思ってたのに。
431音速の名無しさん:2007/06/17(日) 17:31:45 ID:Tm0aVxm2O
SA07は走ってる映像見ると99年のウィリアムズっぽい
432音速の名無しさん:2007/06/17(日) 18:01:15 ID:wPa3aBH4O
断トツF2000
433音速の名無しさん:2007/06/17(日) 18:25:15 ID:f2M/rnIr0
アルファロメオ158/50
434音速の名無しさん:2007/06/17(日) 19:47:58 ID:SnCEbwapO
枕本田MP4/6かMP4/7だな
435音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:02:40 ID:qmCr1yhf0
多分、投票したら
1位:JPSロータス79
2位:ブラバムBT55
3位:フェラーリ126C2
このへんはかたい
436音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:20:51 ID:gc6HDv+iO
4番目にMP4/4かMP4/6かな。
437タナケン、復活!?:2007/06/17(日) 20:26:29 ID:W4xarFsA0
>>435
ティレル009に投票する奴は何位?

438音速の名無しさん:2007/06/17(日) 21:25:40 ID:hyn5HAXG0
ここまでイーグルT1Gの名前が出てこないのが不思議でならない
439音速の名無しさん:2007/06/17(日) 21:37:18 ID:OfchjU2C0
MP4/5
この頃の形が、いちばん「F1らしく」思える。

単純に私が見始めた時期なだけだが・・・。
440音速の名無しさん:2007/06/17(日) 21:39:32 ID:qmCr1yhf0
MP4/5は無いわ・・・
ニッポンF1ブームの象徴・MP4/5Bは後半仕様はまぁまぁかな、MP4/6もちょっとデブすぎる
441音速の名無しさん:2007/06/17(日) 21:55:03 ID:Z67KowPm0
ジョーダン191
442音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:01:02 ID:/urUreI10
アロウズ A18とA21

A18ハンガリーの激走とA21の直線番長っぷりがたまりません。
443音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:14:17 ID:l0WvsFmYO
6輪ティレルだろw
444音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:52:23 ID:gAAtgcxD0
ティレルP34後期型 田宮のラジコンの箱絵のシビレタ 
lotus 98t やはりロータスはjpsカラーでないと
mclaren mp4/4 やはり生で見た伝説は外せない
ブラバムbt46 ゴードンマーレイの才能がみえる
ルノーr26 アロンソの走りのせいもあるが。。
フェラーリ639 641よりもシャープなラインが好き
あと加えるならマクラーレンMP4-21かな

445音速の名無しさん:2007/06/18(月) 00:20:38 ID:ey7jn7gO0
FW16、かなぁ?
カラーリングが、セナの黄色にも、ヒルのダークブルーにも、
ばっちり合っていた。
造形もセクシー。
こんなにも見た目的にバランスの取れたマシンは他にないね。
446音速の名無しさん:2007/06/18(月) 00:26:26 ID:oUnxMtke0
>>445
同意!!!

いまの角あり槍あり形状のマシンには辟易してます。
ノーズなんか、ひとむかし前は円錐っぽい形状でカッコよかったのに、
角々な形状になったのが哀し・・・
447音速の名無しさん:2007/06/18(月) 00:39:35 ID:JFe86ri2O
MP4/20 MP4/13かな
448音速の名無しさん:2007/06/18(月) 12:00:34 ID:ut0ygdUT0
449音速の名無しさん:2007/06/18(月) 18:09:13 ID:Ikg0QLXO0
>>439
その時期ならティレル018と019
フェラーリ641あたりかな
V12のフェラーリエンジンはいい高音を出していたな

レイトンハウスも結構好きなデザインだった

ランボルギーニエンジンの「アァァァァァァー」って感じの変わったエンジン音も好きだったが
ローラの車体はあんまり好きではない
450音速の名無しさん:2007/06/18(月) 19:06:23 ID:wxiI6iZxO
美しいのはもうダントツにロータス79
カッコイイのは沢山あってなかなか一台は選べない、その年代独特のカッコ良さもあるし
451音速の名無しさん:2007/06/18(月) 19:08:00 ID:2KaRpKQj0
僕らの地球号が一番です。byHONDA
452音速の名無しさん:2007/06/18(月) 19:48:03 ID:9xOFHrL5O
歴史に残るクルマと言えばTF103
453音速の名無しさん:2007/06/19(火) 04:02:55 ID:0cckB6F50
リジェのJS25とJS27が一番好き。
フレンチブルーとLOTOのロゴが
良くマッチして本当に美しかった。
454音速の名無しさん:2007/06/19(火) 07:27:10 ID:SEyWxQFE0
ティレルP34
フロント部が最高
455音速の名無しさん:2007/06/25(月) 23:58:04 ID:9F5ntjAn0
ATSとか好きなヤツはさすがにいないのか?
456タナケン、復活!?:2007/06/26(火) 19:10:55 ID:O//6VPQx0
>>455
ハード先生のロータスもどきは結構カコイイ。
457音速の名無しさん:2007/06/26(火) 21:56:02 ID:SmimEz3x0
イタリアチームとドイツチーム両方あるな
イタリアの方はよく知らないけどロードカーもあった<ディノのようなスタイリング
本当に関係あるのかな
458455:2007/06/27(水) 20:55:06 ID:sRP+D3vP0
>>457
オレが言うATSはもちろんドイツのホイールメーカーのほうだよ。
G・シュミット いつのまにか亡くなっていたのね・・
459音速の名無しさん:2007/06/27(水) 21:42:28 ID:rB4kDqb90
>>457
詳細キボンヌ!
F1に出てたのはどっち?
460音速の名無しさん:2007/06/27(水) 21:58:57 ID:x2XK2dzs0
1台だけ選べと言われたらやっぱり
フェラーリ641/2だな

あのコクピット先端部分まで延びたサイドポンツーンはたまらなく美しい
461音速の名無しさん:2007/06/27(水) 21:59:55 ID:yTmpj2VK0
三村建治のマキF101プロトに萌え
462音速の名無しさん:2007/06/27(水) 22:31:19 ID:v2GUhCA5O
モデナランボルギーニ。速い遅いは別にして萌え
463音速の名無しさん:2007/06/27(水) 22:34:57 ID:HBkfWl8M0
フェラーリ641/2って人気あるけどどこがカッコイイのか全く分からない・・・
子持ちシシャモというか、太ったカモノハシというか・・・
464音速の名無しさん:2007/06/27(水) 22:55:54 ID:PN5LiONU0
まぁ人それぞれだからな。
465音速の名無しさん:2007/06/28(木) 00:16:39 ID:OB1zido10
641系統が好きな人って92Aがダメだったりするのかな?
俺がそうなんだが。
466音速の名無しさん:2007/06/28(木) 00:17:56 ID:4sO062Dn0
F187から640(639)になった時はあまりの醜さに軽くショックだった・・・
467音速の名無しさん:2007/06/28(木) 00:35:42 ID:2xAfzmlz0
コパスカーFD01に激しく萌え
468音速の名無しさん:2007/06/28(木) 03:30:50 ID:9NME17zC0
MP4/20めちゃくちゃカコイイ
469音速の名無しさん:2007/06/28(木) 13:56:18 ID:1YzT+KqT0
F92A、実力はダメダメだが形はまんま戦闘機って感じでかっこいい
2000年以降のフェラーリは強いがデザインは凡庸の普通に車になっちまった
470音速の名無しさん:2007/06/28(木) 17:55:00 ID:m7O6OIuXO
http://b.pic.to/k3t73 F92Aてこれか?
471音速の名無しさん:2007/06/28(木) 21:34:21 ID:p/LdDqP60
ロータス76。大コケしたが今でもカッコイイと思う。
http://www.ronniepeterson.se/subc/eng/lotus76.html
472音速の名無しさん:2007/06/28(木) 21:58:52 ID:iNdCKwUK0
473音速の名無しさん:2007/06/29(金) 02:58:20 ID:6hYYwzxVO
>>470
それであってる。
474音速の名無しさん:2007/06/29(金) 05:48:41 ID:4/wtGG3OO
これが好きhttp://p.pic.to/e3vda
475I& ◆dwXjPsJfIE :2007/06/29(金) 06:28:54 ID:gv1CLpkr0
初年度のJordan 191もスマートでよかったと思います。
476音速の名無しさん:2007/06/29(金) 13:50:50 ID:jSXy9vLA0
ここゎ老人ホームですか?
477音速の名無しさん:2007/06/29(金) 15:10:08 ID:r32VB1meO
ウィリアムズFW16

悲しい思い出になっちまったが
478音速の名無しさん:2007/06/29(金) 15:32:27 ID:LDSt+EKyO
MP4 7A
が最高 V12サウンドも良かった
479音速の名無しさん:2007/06/29(金) 16:02:02 ID:j0GQdF7u0
ロータス78
480音速の名無しさん:2007/06/29(金) 16:57:00 ID:LDSt+EKyO
FW13B
も良いね
481音速の名無しさん:2007/06/29(金) 18:25:56 ID:4/wtGG3OO
Tyrrell/019&Ferrari/126C ハーベイ教授、デザイン車に燃えますた
482音速の名無しさん:2007/06/29(金) 19:48:01 ID:qvO3dQGA0
MS40とか312Bみたいな葉巻の末期が好きだな。
483音速の名無しさん:2007/06/29(金) 19:58:24 ID:WznzyZofO
ウイリアムズ=FW14ロングノーズ仕様
マクラーレン=MP4/13
フェラーリ=312T3



でも一番はシムテックフォード。
484音速の名無しさん:2007/06/29(金) 21:40:03 ID:CC9MCRaw0
ブラバムBT46(発表時のフカシ仕様)
ゴードンのキレたデザインはこれが一番

最近のマシンは俺的には画一的で面白くない
風洞とシミュレーションでつくってるから無理もないが
485音速の名無しさん:2007/06/29(金) 21:53:34 ID:LDSt+EKyO
大賛成
486音速の名無しさん:2007/06/29(金) 22:02:06 ID:IXU1s4Zf0
プロスト・プジョーAP01

周りからはかなり不評だが・・・
487音速の名無しさん:2007/06/29(金) 22:24:24 ID:LDSt+EKyO
B193ノーズと
カラーリング
ゼテックR
あの当時のV8で
1万5000はすごい
488音速の名無しさん:2007/06/29(金) 22:33:15 ID:QLfleUR30
B193はHB
ゼテックRはB194
489音速の名無しさん:2007/06/29(金) 22:53:36 ID:LDSt+EKyO
193は
フォード
シリーズ7 8か
490音速の名無しさん:2007/06/29(金) 23:25:05 ID:/fRr6vmI0
>>455
D1が好きですよ。あのコクピット周りのデザインとか。
あとはD7もいいね。
491音速の名無しさん:2007/06/29(金) 23:35:58 ID:8t+51pFp0
Racing HistoryってサイトのF1 Teamってコーナーに全部ではないけど、その年の簡単な解説つきで、F1マシン画像乗ってるよ。
けっこう見てて懐かしい〜って思うよ。

よかったら行ってみたら??

http://racinghistory-jp.com/
492音速の名無しさん:2007/06/29(金) 23:55:06 ID:smzCJ8iT0
正統派 ティレル019


邪道派 モデナランボ
493音速の名無しさん:2007/06/30(土) 00:46:43 ID:UVjRdOUE0
>489
B193はFord HB 7&8ですよ。
シーズン途中でマクラーレンがシリーズ8を使用して、ごねてましたね!
確か・・・・
494音速の名無しさん:2007/06/30(土) 00:59:05 ID:uIqi2t780
B193は最初から8だよ
ワークスだし
枕は最初カスタマー扱いだったから7だった
495音速の名無しさん:2007/06/30(土) 01:20:06 ID:mOBIcaMy0
>>491
リザルド。。。。。。。。。ドかよ。。。。。
496音速の名無しさん:2007/06/30(土) 01:43:32 ID:UVjRdOUE0
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1175578292/491

あ・・・本当ですね(笑)
全然気にしてなかったです・・・。
管理人さんにメールしておきました。
497音速の名無しさん:2007/06/30(土) 03:36:14 ID:ruyU5BDd0
黒いロータス97T。
アンジェリスとセナという男前もかっこ良さを際立たせ、
荒削りなドライバーの速さも魅力を増大させる。なんか危なっかしい感じがね。
ドライバーがマシンを逆にかっこ良く見せるというパターンだね。
ハッキネン&ハーバートのロータス、アーバイン&バリチェロのジョーダン
ラルフ&フィジケラのジョーダン
なんかはそうだったな。悪魔でも俺的にね。
498音速の名無しさん:2007/06/30(土) 17:49:52 ID:l0IQPo7d0
>>497
ハッキネン&ハーバートのロータス107は、よかったと思う。
でも102B&102Dは、ダメダメ・・・・
499音速の名無しさん:2007/06/30(土) 18:02:13 ID:o2JgqcrQO
遅かったが92年フェラーリF92A!まるで戦闘機みたい…。
500音速の名無しさん:2007/06/30(土) 18:04:41 ID:a6j+xjBD0
あんなカッコ悪い戦闘機はないよ
501音速の名無しさん:2007/06/30(土) 19:50:58 ID:mG47jz2zO
>>493
イギリスから同じシリーズ8をマクラーレンが搭載。
>>498
102DはエンジンフォードV8に変わってから開幕から、2戦連続6位入賞しただけでもいいと思う。
502音速の名無しさん:2007/06/30(土) 20:10:56 ID:l0IQPo7d0
>>500
かっこ悪かったね〜F92A&F92AT
でも、あの失敗作を、シーズン前アレジべた誉めしてたんでしょ?
アレジって開発能力ないよね〜

でもって96年のF310も同じようなコンセプトだったよね(笑)
503音速の名無しさん:2007/06/30(土) 20:14:51 ID:l0IQPo7d0
>>501
102Dでの入賞確かハーバートでしたね(笑)
でも、昔って基本的に同じマシンを複数年使って入賞できてたのってすごいよね。
ロータス 102 や ティレル 020
504音速の名無しさん:2007/06/30(土) 20:18:10 ID:hYFNoW060
>>503
下1行の2台は当時でも際立ってたけどな
020Bなんて後ろが軽くなったからか機敏に走るようになっちゃうし
505音速の名無しさん:2007/06/30(土) 20:53:38 ID:2DBv/bsC0
当時、最高のハンドリング・マシーンと謳われ、且つ流麗なフォルムを

誇った Ferrari 641/2。ミニカーにさほど興味は無いのですが、641/2

だけは部屋に飾っています。
506音速の名無しさん:2007/06/30(土) 21:14:40 ID:DL4840SFO
641/2は格好よかったね〜
507音速の名無しさん:2007/06/30(土) 21:16:43 ID:h6TD4YOk0
F92Aも格好良いと思うけどな
508音速の名無しさん:2007/06/30(土) 21:21:26 ID:a6j+xjBD0
640〜642やF92Aはゲテモノ系でしょ、好きな人は好きだろうけど
509音速の名無しさん:2007/06/30(土) 21:33:59 ID:h6TD4YOk0
当時のマクラーレンなんかはつまんないと思う
510音速の名無しさん:2007/06/30(土) 23:11:10 ID:l76n4rcK0
643はかっこよかった。
511音速の名無しさん:2007/07/01(日) 00:34:25 ID:fIE3jtm1O
>>503
ハッキネンも6位に入賞してる。
俺的には同じ92年のMP4/7がカッコいいと思ってる。
512音速の名無しさん:2007/07/01(日) 00:35:24 ID:z/sh3y130
>506
Moma行って来い!
513音速の名無しさん:2007/07/01(日) 02:46:57 ID:xJlrNFhE0
>>508
こいつの感性がコワイ
514音速の名無しさん:2007/07/01(日) 11:34:12 ID:4+RP1Kk3O
641/2って、サイドポンツーンの中に卵を1万個くらい抱えてて一気に生みそうな所とか
サイドポンツーン前端の膨らみを針で刺すとピュッと液体が出てきそうな所が生理的にイヤ…
515音速の名無しさん:2007/07/01(日) 11:41:10 ID:tlxXoCwn0
HONDA RA-302 DDAC F-1
516音速の名無しさん:2007/07/01(日) 15:14:34 ID:feIo7Noy0
>>486のAP01は俺も好きだよ。特にノーズ下面のイルカっぽいラインが。
あれをデザインしたビゴワがウィリアムズからホンダに移籍するそうだ。
まあ当時のような個性的なカタチにはならないと思うけど。
517音速の名無しさん:2007/07/01(日) 19:41:43 ID:sNIrmvsa0
>>498
102は結構好きだけどなあ
キャメルカラーにも白と緑のツートーンカラーのどちらにも良く似合っていたと思う

90年はワーウィックやドネリーのヤバイクラッシュが立て続けに起きて洒落にならんくらい祟られていた車だけど
518音速の名無しさん:2007/07/01(日) 19:54:16 ID:Pg6jhWE70
最近の空力パーツてんこ盛りマシンがかっこよく思えてきた俺は少数派ですかね。
今フランスGPで走ってるフェラーリなんて
後退翼までついててイカスぜ。

http://www.f1-live.com/f1/photos/2007/gpmagny-cours/diapo_231.jpg
519音速の名無しさん:2007/07/01(日) 23:18:51 ID:ozt5NMMx0
正直90年代中頃のゴツゴツとしたプロテクターやまだまだ整ってないハイノーズのマシン
よか2000年以降のマシンの方が好きだ。
520音速の名無しさん:2007/07/01(日) 23:23:00 ID:alb1r2/g0
ttp://www.kiwi-us.com/~studio27/NewITEM_P/MP4_22/MP4_22.html
色塗ってない状態だと今のF1マシンの凄まじさが良く分かる
521音速の名無しさん:2007/07/02(月) 13:54:04 ID:tkWXISH20
今のF1って、最近のガン○ムを参考にしてるんじゃないか?って造形だね〜w
「いろんなものがたくさん付いてる方がカッコいい」・・・お子様っぽい感じが好きになれない。
522タナケン、復活!?:2007/07/02(月) 14:31:37 ID:RNN6WKXc0
スポンサー的にはこういう造詣はどうなんでしょう?
ロゴが見難いとか思ったりしないのかな?

2輪のマシンはロゴの配置にちょうどいい場所に、エアアウトレットとかがあって
スポンサーロゴが見難いマシンが多かった。
523音速の名無しさん:2007/07/02(月) 15:59:14 ID:X7BkWICW0
>>521
同感だが、レギュレーションで縛りが多すぎるからだろうな
例えばフロントウイングの最低地上高制限を撤廃するだけで付加物はかなり減ると思う
つーか最近のはあそこが高すぎてカッコ悪い

・・・低い時代もジェンキンスのフットワークみたいに無様なのもあったけどな。
524音速の名無しさん:2007/07/02(月) 16:17:16 ID:60EYV+Wi0
やっぱりティレルP34だな。
それも77年仕様のカウリングが最高。
525音速の名無しさん:2007/07/02(月) 18:04:21 ID:MPpo2adn0
昔みたいにリタイヤした他のドライバーをサイドポンツーンに乗せて帰ってくる、
なんて芸当は今じゃ出来ね〜よな。
エアインテークとかの形状も画一化してきてつまんな〜い。
526音速の名無しさん:2007/07/02(月) 18:14:24 ID:2y3HlSeR0
そういや今のマシンって、91年のモデナランボのサイドポンツーンを逆にしたような感じだよな

>>115の言うことも分かる気がする
527音速の名無しさん:2007/07/02(月) 18:21:54 ID:MPpo2adn0
将来はフロアパネルの全チーム共通化を計るらしいから、ますますオリジナリティー
は薄れるべよ。
528音速の名無しさん:2007/07/02(月) 19:41:41 ID:RllpKzoDO
レイトンハウスマーチCG901B
529音速の名無しさん:2007/07/02(月) 19:55:36 ID:4NvlvI720
>>519
ヴェンドリンガーが事故で大怪我した直後に
ザウバーが急造で付けてきたサイドフェンスは素直にカッコいいと思った
<元々の車自体が合格点を出せるカッコ良さだったところに
エンジニアの心意気がミックスされてきた

>>535
乗せるにしても「おい!そこ触んなよ!」とか真っ先に言いそうだなw
そういえばマモノウィングってどのぐらい強度あるんだろう。
かなり頑丈なら吊革代わりによさそうだが。
530音速の名無しさん:2007/07/02(月) 23:11:43 ID:yBqPuxqN0
ごちゃごちゃ空力パーツがついてるってことはそれだけ素性が悪い証のように思えるんだけどな・・・
531音速の名無しさん:2007/07/02(月) 23:39:10 ID:4NvlvI720
>>530
車体から凄く離れたところの気流もうまくマネージメントして
ウィングに当てようとかタイヤの邪魔にならないようにしようと思うと
最近みたいに沢山付くようになったのは理解できるけどな。

あとはもちろん空力規制で元々あったところに付けられなくなったものを
規制のない位置で代替処理しなきゃいけないから形状が複雑化するってのも多分ある。

例えば90年代前半だったら前輪周りのエアフローに関わることは
フロントウィング翼端板のヴォーテックスジェネレーターひとつで
用意に風向きの制御を出来たけど、
それが禁止されたことで翼端板の後端を風除けみたく外側に折ったり
タイヤ後方に流れる乱流をターニングベインで整える必要が生じたりとかした訳だし。
532音速の名無しさん:2007/07/02(月) 23:42:56 ID:vIYE287Q0
ウイングカー禁止でカッコ悪くなり
NAになってインダクションポッドでカッコ悪くなり
ハイノーズ全盛になってカッコ悪くなり
ナロートレッドになってカッコ悪くなり・・・
533音速の名無しさん:2007/07/02(月) 23:59:25 ID:ZA9EhMbh0
>ウイングカー禁止でカッコ悪くなり

つブラバムBT52
ゴードンが線を引けばちゃんとイケてる
534音速の名無しさん:2007/07/03(火) 00:20:45 ID:b7LJfF4H0
BT52ってカッコイイのか?ウイングカー時代のBT48とか50のがカッコ良くない?
最高なのはBT55だろうけど
535音速の名無しさん:2007/07/03(火) 01:01:24 ID:GTCmPle30
BT52ってイカだろ?
83年はブラバムしかりフェラーリしかり
急造フラットボトムでいけてない印象があるな。
536音速の名無しさん:2007/07/03(火) 06:04:32 ID:HVn9WDfI0
マーレイの△へのこだわりが良く出てる>BT52
類型的でないところがイイね
537音速の名無しさん:2007/07/03(火) 06:40:06 ID:iEPpWmZt0
>>535
まあそれは好みの問題だろうな
スマートでカッコいいという人もいれば
葉巻時代に逆行したみたいで細くてかっこ悪いという人がいてもおかしくない

もう一つの傑作MP4/4にしても好みが分かれるみたいだし
そういった意味で>>536に同意
この人のは類型的でないカッコよさを感じる


ウイングカーは前翼を外していることが多いから
外しているときは個人的にかっこ悪く感じてしまう
ウイリアムズが27番をつけていたときの車(FW07B?)はついてなくても好みだけど
538音速の名無しさん:2007/07/03(火) 17:46:57 ID:JIm/caHt0
思いついたんだが、現在の集合排気管(片バンク4→1)を、零戦52型みたいに推力式単排気管(片バンク4→4)みたい
に変更して、排気ガスのロケット効果で増速させるなんて事はできね〜かな?
539タナケン、復活!?:2007/07/03(火) 18:00:01 ID:ZdKJUM620
>>538
こんな感じに?
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1183453070307.jpg
12連メガホンエキゾーストはピーキーだったみたいですよ
540音速の名無しさん:2007/07/03(火) 18:09:11 ID:JIm/caHt0
>539
そーそー、これを上方排気でリアウィングにもうまい具合に空気を流して
ついでにダウンフォースを稼ぐみたいなって無理か?
541音速の名無しさん:2007/07/03(火) 20:56:33 ID:df5ukPag0
っていうかフラットボトム時代にディフューザー内排気が流行った理由は
ディフューザーに沿って排気(高速にして高温)を流すことで
周囲の空気も加速させる効果があったからだったと思ったし。

現状の上方排気とかもサイドポンツーン周辺の空気の流れを
高速化させる程度の狙いはあってやってるんじゃない?
542タナケン、復活!?:2007/07/04(水) 19:56:35 ID:K48XZtpB0
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1183546318619.jpg
排気を利用した試みの一つ

543音速の名無しさん:2007/07/04(水) 20:04:00 ID:2IbxbId30
>542
コジマとかのF2マシンですか?
544音速の名無しさん:2007/07/04(水) 20:10:55 ID:awY00VEX0
MP4-14+ハッキネンの深く潜り込んだヘルメット
545タナケン、復活!?:2007/07/04(水) 20:22:33 ID:K48XZtpB0
>>543
ミニF1と言われたFL500です。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1183547985854.jpg
あのスリットの内側に、このようにチャンバーが。
546音速の名無しさん:2007/07/05(木) 01:55:35 ID:WjFdazft0
>>534
BT52、俺は好きよ
初めて見た時イカというよりミサイルを連想した
547音速の名無しさん:2007/07/05(木) 09:21:39 ID:NlQ3Ti3X0
当時はまだウイングカーが好きだったから「F1も終わったな」(お子様のクセにw)と思ったぐらい
抵抗感あったけど、今見ると味のある面白いデザインだと思える・・・BT52
548音速の名無しさん:2007/07/05(木) 10:07:25 ID:uE/bUQiX0
>>547
俺にとってのマクラーレン・プジョーみたいなものだな
「マクラーレンも終わったな」という印象しか当時は残らなかったけど
今見ると結構かっこいいじゃんって思うw
549音速の名無しさん:2007/07/05(木) 13:33:51 ID:NHHoGWHA0
BT52推した張本人だけど、あれが好きなのは全体のコンセプトかな。
小容量のタンクとエアジャッキで給油作戦取るあたり、ゴードンのパンク精神が炸裂してる。
実際三ヶ月で造ったそうだから、あのカタチに空力の必然は無さそうだけど。

あとあれに限らずマーレイ時代のブラバムって、カラーリングのセンスが飛び抜けてる。
今のBMWなんかにもああいうセンスが欲しい。
550音速の名無しさん:2007/07/05(木) 15:01:29 ID:RyU2XTVP0
BT52は亀頭に見えてしょうがないのは僕だけかな
551音速の名無しさん:2007/07/05(木) 15:52:55 ID:h8sUg3KTO
641/2より642の方が形は好きだったんだけどな
テスト調子良かったのにシーズン序盤で早くも消え去ったw
552音速の名無しさん:2007/07/05(木) 21:17:35 ID:dOYjF+oh0
>>529
JJとベンドリンガーのザウバーはカッコよかったな
553音速の名無しさん:2007/07/06(金) 10:38:58 ID:BwhGPE2AO
誰一人同意しないとわかってて言うが

F2003-GA
554音速の名無しさん:2007/07/06(金) 10:43:02 ID:f0yKMUps0
F2003GAはミハエルのマシンの中ではカッコイイほうだと思う(個人的には248F1が好きだけど)
人によってはF2002より攻めたフォルムがイイ!とか、F2004はチョンマゲや背びれが美しくない!とかの理由で
F2003GAを好むと思う
555音速の名無しさん:2007/07/06(金) 17:22:44 ID:/9BUKJRa0
インダクションポットの落とし方がすきだ>GA

>>554の言うとおり次の年から背びれやリアウィングの翼端板の面積規定が出来て格好悪くなったと思う。
極限まで贅肉は減らしたいはずなのにそれと反してるようで。
556音速の名無しさん:2007/07/06(金) 23:15:38 ID:gDaOoPDg0
GAは確かにカコイイよ
ただ1じゃぁない
557音速の名無しさん:2007/07/06(金) 23:57:06 ID:WENMN2wb0
>>548
マクラーレンプジョーより翌年のメルセデス初年度のマシンが
もっと格好悪い・・・
558音速の名無しさん:2007/07/07(土) 21:03:02 ID:13rRgctt0
フェラーリのF1-2000良かった。
フロントウイングの後退翼とか。
559音速の名無しさん:2007/07/10(火) 23:48:44 ID:Evoc9kFs0
「セイウチノーズのFW26」

まあ賛成票は入らないだろうな。
560音速の名無しさん:2007/07/11(水) 13:02:39 ID:2BIztsHt0
おれは 好きだぜ
561音速の名無しさん:2007/07/11(水) 13:11:05 ID:mwldDojO0
TF107
562音速の名無しさん:2007/07/11(水) 13:34:43 ID:qqdBc5mT0
去年のフェラーリ。フロントウイングが白いほうがかっこよくね?
563音速の名無しさん:2007/07/11(水) 13:36:12 ID:qqdBc5mT0
去年のフェラーリ。フロントウイングが白いほうがかっこよくね?
564琢磨《命》 ◆0R0iFzyoPo :2007/07/11(水) 13:45:36 ID:S9tnrsuQO
ティレルホンダ☆
565音速の名無しさん:2007/07/11(水) 14:05:55 ID:oTFvcSYvO
FW18。
566音速の名無しさん:2007/07/11(水) 14:11:16 ID:gCxN4UdS0
RA-302
567音速の名無しさん:2007/07/11(水) 15:01:14 ID:fcImcRo5O
ウィリアムズFW11がいい
86年最速マシンだし、いかにもパワーがありあまってる的な感じが
568音速の名無しさん:2007/07/11(水) 18:55:18 ID:Tpho92yP0
一台だけマシンが貰えるとしたら、90年のMP4/5B 後期型だな。
更にもう一台貰えるとしたら、91年のMP4/6 鈴鹿GP仕様
更にもう一台貰えるなら、641/2

ある女性にMP4/5Bの写真を見せたら、カッコイイ!と言ってた。
逆に今のマシンを見せたら、カッコ悪いと言ってた。
569音速の名無しさん:2007/07/11(水) 19:20:28 ID:J2rCzjAB0
’90 フェラーリ641/2
’91 ジョーダン191
’92 ウィリアムズFW14B
’93 マクラーレンMP4/8
’94 ウィリアムズFW16
このへんは鉄板だろ。

ハイノーズが流行りだしてからはマシンのフォルムにほとんど差が無ぇ。
カラーリングでジャガーとWestマクラーレンくらいか。
570音速の名無しさん:2007/07/11(水) 20:18:28 ID:oPBWXhkP0
>>569
ロータス79に比べれば雑魚(カッコ良さは)
571音速の名無しさん:2007/07/11(水) 22:30:22 ID:033mntFo0
ティレル019こそがナンバー1

これは自然の摂理
572音速の名無しさん:2007/07/11(水) 22:36:34 ID:oPBWXhkP0
悲しき水中翼船
573音速の名無しさん:2007/07/11(水) 23:27:57 ID:lXvn6gqu0
ロータス79は鉄板なのでそれ以外を選ぶのがこのスレの存在意義。
574音速の名無しさん:2007/07/12(木) 02:10:18 ID:yq7xBi+p0
ティレル019はサイドポンツーンが当時でも古臭かった
575音速の名無しさん:2007/07/12(木) 07:18:58 ID:gOSJo6EmO
赤い大型トラックの643。
576音速の名無しさん:2007/07/12(木) 07:24:11 ID:IB6zLmrR0
6輪タイレル
577音速の名無しさん:2007/07/12(木) 09:57:03 ID:0OX+2dc20
ロータス88最強。
578音速の名無しさん:2007/07/12(木) 10:28:23 ID:qvMBk5+a0
ウルフWR1 って出てないよね?
まぢ、あれが一番カコイイと思うのはオレだけ?
色もかっちょよかったな〜

ハーベイ博士の車って何気に好きだな
579音速の名無しさん:2007/07/12(木) 11:44:03 ID:BJVaRhnS0
セナが在籍してた頃のマクラーレンって格好悪かったな。

トールマンから始まってセナは格好いいマシンには無縁なのか?と気の毒に思っていたよ。
580音速の名無しさん:2007/07/12(木) 12:38:55 ID:vmiOOIuI0
>>578
ウルフWR1は軟体動物っぽいフォルムが萌え。
だが変態の俺はブサイクなWR5に(*´Д`)/lァ/lァ
581音速の名無しさん:2007/07/12(木) 12:55:38 ID:TCrdw8vZO
ウルフWR‐1は、
シェクター一人だけしかフル参戦しなかったのに、
その年のコンスト2位だった。

開幕のアルゼンチンで勝ち、モナコで勝って3勝。(あと一勝は忘れてた)

チームオーナーのウォルター・ウルフがカナダの石油王だったから、
他のスポンサーが必要なかったので、余計なスポンサーロゴがなく
綺麗な濃紺なボディに金色が映えてた。
582音速の名無しさん:2007/07/12(木) 12:59:20 ID:qvMBk5+a0
>>581
>>580

WR5もいいよねー!

あのカラーリングはロータスよりもカッコイイと思うんだけどねぇ。
初参戦、初優勝って言うのもハミルトンよりかっこええw
583音速の名無しさん:2007/07/12(木) 13:05:00 ID:C5I9cqPiO
今年のBMW
584音速の名無しさん:2007/07/12(木) 15:54:16 ID:VReSj7Cm0
ARROWS A2
ちょっとやりすぎだけど

こんなの作れるなんてすごいよなぁ〜
ttp://www.hm6.aitai.ne.jp/~ribechan/model12/newpage1.htm
585音速の名無しさん:2007/07/12(木) 16:13:38 ID:FErEye7NO
>>581
コンストが4位で、ドライバーズが2位です。
586音速の名無しさん:2007/07/12(木) 19:08:23 ID:0g2OWeeY0
584あのクルマはディジョンで歴史的二位争いの途中でラップされていましたね。
初めてみたとき、魚雷かよって思いました。次のマシンの方眼紙みたいな
A3私は好きでした。
587音速の名無しさん:2007/07/12(木) 20:27:51 ID:osAubuF70
Tyrellは020の019塗装のテストモデルがカッコ良かったね。
588音速の名無しさん:2007/07/12(木) 20:30:28 ID:g7dE9HtE0
589音速の名無しさん:2007/07/13(金) 23:34:59 ID:F+sJvfjZ0
>>579
それは、シューマッハにも言える。

>>582
実は微妙にWR6の方が良い。(w
590音速の名無しさん:2007/07/14(土) 00:13:02 ID:hwYpwUJv0
いやWR8の方がry
ウォルター・ウルフは「B」スペック相当でも
型番をすぐに上げるのが得意だったな。WR1/2/3しかり。
591音速の名無しさん:2007/07/14(土) 00:25:47 ID:UupYt5jU0
マーチ711

モズレーの汚点かもしれんがw
今の金太郎飴F1より好きだな
あのウイングでお茶したい。
592音速の名無しさん:2007/07/14(土) 00:54:10 ID:mYESFG9w0
JPSカラーのロータスはかっこよすぎですが?
593音速の名無しさん:2007/07/14(土) 01:05:59 ID:Xs6SQp+cO
スクーデリアイタリアの、91年型。
594音速の名無しさん:2007/07/14(土) 01:21:54 ID:UupYt5jU0
wikipediaの「マーチ」を引いてみたんだが。
誰が書いてるのか知らんけど、日本語滅茶下手だな。
つーかモタスポ関連はどれも酷い。
あのIQ低杉の文章はどう考えても日本の恥だ。

誰か清書してやってくれ。
595音速の名無しさん:2007/07/14(土) 12:28:47 ID:rqUIc/kO0
>>561
同意
596音速の名無しさん:2007/07/14(土) 12:29:53 ID:IBXLCmdv0
ハーベイ博士の遺作RA099

ハーベイ博士のマシンは、
曲線の使い方が芸術的。

BARの連中じゃなくて、
ティレル残党にこれで戦わせてやりたかったよ。
597タナケン、復活!?:2007/07/14(土) 12:34:20 ID:2yDsPGqw0
シェブロンB41は微妙
598音速の名無しさん:2007/07/14(土) 17:18:36 ID:9AE+iyky0
1983 Lotus 92
1984 ATS D7
1985 Lotus 97T
1986 Haas Lola THL2
1987 Ferrari F1-87
1988 March 881
1989 Coloni C3
1990 Leyton House CG901
1991 Jordan 191
1992 Minardi M192
1993 Larrousse LH93
1994 Footwork FA15
1995 Williams FW17
1996 Ferrari F310
1997 Benetton B197
1998 Tyrrell 026
1999 Sauber C18
2000 Jaguar R1
2001 Jaguar R2
2002 Arrows A23
2003 Minardi PS03
2004 Renault R24
2005 Williams FW27

見た目好きなマシンを選ぶとこんな感じ
599音速の名無しさん:2007/07/14(土) 19:36:49 ID:PkbPdLmR0
シムテックS921
ジョーダン191のカラーリングの良さだけはガチ
しかし、191のペプシカラーは酷い

あとリジェのジタンカラーも良かったな
最近のマシンの場合スポンサーロゴに左右される気がする
600音速の名無しさん:2007/07/15(日) 01:56:14 ID:N3CWwHD9O
ペプシコーラの奴って鈴鹿仕様のはず。それほど悪い様には見えないけどね。

個人的には92年のFA13と、MP4/7かな。
601音速の名無しさん:2007/07/15(日) 02:41:30 ID:pTWCd3xT0
イエガーマイスターのユーロレーシング+ブルンはメディアに登場することが
ほとんど無かったが、抜群にカッコヨカッタな。
602音速の名無しさん:2007/07/15(日) 03:20:26 ID:8xz5YhyB0
603音速の名無しさん:2007/07/15(日) 03:21:33 ID:a4z0uk4S0
>>602
F3みたいでカッコ悪い
604音速の名無しさん:2007/07/15(日) 09:10:05 ID:pRSOy98F0
>>602
けっこう好きだった(*´ω`*)
605タナケン、復活!?:2007/07/15(日) 09:30:00 ID:2VycekvZ0
606音速の名無しさん:2007/07/15(日) 10:46:36 ID:GJY2s4xt0
>>602
カーナンバーの数のでかさがなつかしいw

またカーナンバー27のフェラーリって見られないものかな
ある意味80年代を象徴する番号だったのに
607音速の名無しさん:2007/07/15(日) 14:07:59 ID:8xz5YhyB0
>>602
これをかっこ悪いと言っちゃうか。はぁ。
#確かに遅かったけどなww

Life L190 も今見るとカッコよいかも。モデナよりはるかに F3 っぽいぞ。
ttp://www.f1rejects.com/teams/life/picture-gallery.html



608音速の名無しさん:2007/07/15(日) 17:05:33 ID:ea6mcJig0
>>607
ペンシルノーズとかストンと落ちるインダクションポットとか、
「いかにも下位マシンだ!」っていう共通したデザインってなんか利点でもあったんだろうか。作りやすいとか。
609音速の名無しさん:2007/07/15(日) 21:55:11 ID:8xz5YhyB0
悪い意味でなく、工作しやすいとかかな?

最終期のコローニのシャシーは大学で作られていたとかって本当?
610音速の名無しさん:2007/07/16(月) 01:12:16 ID:NxtMJ7/Y0
学生のおもちゃなんて言われてましたね。
611音速の名無しさん:2007/07/16(月) 20:41:44 ID:jf6xLEcD0
ほんとにほんとなんだな、たしかボローニャの大学。ボロと聞いて
あまりにはまってて大笑いし、同時にそれに乗らなきゃならない
日本人ドライバーを気の毒だと思ったものです。あ、でも元祖
電話帳マシーンはここですから、進んでいた要素もあったのですね。
カウルをつくる金がないから竹ひごに電話帳を張った凧みたいで
かっこ悪かったなあ。・・・
612音速の名無しさん:2007/07/16(月) 22:49:08 ID:olH6hn3t0
元祖電話帳マシンといえば確かにそうなのだが、
スポンサーがらみのキャンペーンとかじゃなくて、

本当に金が無かった

という切実な理由からだからなあ・・・
613音速の名無しさん:2007/07/17(火) 02:01:27 ID:z/IlNTUE0
鈴鹿前のキャンペーン価格、ひと口イチマンエンだったっけ?
614音速の名無しさん:2007/07/17(火) 15:41:01 ID:GRmu9Dd20
2万円だったとオモ。
それで、ポスターと証明書と“20000円相当”のコローニウォッチがもらえるという触れ込みだった。

これ、全員1口だったら赤字じゃねーか…? 素直に金だしてやれよ。 >コローニ
615音速の名無しさん:2007/07/18(水) 09:54:01 ID:cRGTUY3xO
葉巻時代なら
HONDA RA272 1965
LOTUS 49 1967

JPSカラーが使えないなら、UPSカラーが良さそうだな。
616音速の名無しさん:2007/07/19(木) 21:41:22 ID:p5MPT9HE0
>>614
それはコローニが用意したんじゃなくて
イタリアのどっかの時計メーカーが「現物支給」したんでねえの。
それに二万円相当っても、なんか怪しいぞ。
あの当時それくらいの定価の時計がディスカウントストアで9割引とか、多かったしな。

まあ俺もスバルコローニだったら貢いでいたかもしれんけど。
617音速の名無しさん:2007/07/20(金) 05:07:26 ID:GDUyEd8u0
F92A
F92A
F92A
F92A
F92A
F92A
F92A
F92A
618音速の名無しさん:2007/07/20(金) 05:15:10 ID:1x3Pb0Rc0
ウイング付いてる時代も葉巻型なのか?サイドラジエーターまでか?
619音速の名無しさん:2007/07/21(土) 07:32:49 ID:kX5W5BJy0
312T5が大好きです!
620音速の名無しさん:2007/07/21(土) 10:41:16 ID:meYOM18B0
T4をいじり倒したら、どうしようもなくなったってやつですよね?
ジルの奮闘以外見るべきところがなかったような。
前年のチャンピオンが予選落ちって、どういうクルマよ?とか思っちゃう・・・(´・ω・`)
621音速の名無しさん:2007/07/21(土) 15:11:33 ID:TA6W3txb0
>>620
ここでは成績は考慮外。
622音速の名無しさん:2007/07/21(土) 20:35:30 ID:DB5G39ui0
126C2かこいいよ
ジル云々でなく
ハーベイ先生だっけ?
623音速の名無しさん:2007/07/22(日) 03:03:12 ID:BaJXqgIt0
>>622
ハーベイ博士のデザインだね
個人的にはフィッティパルディF8も126C2に繋がる
デザインでなかなかいいと思うんだ
624音速の名無しさん:2007/07/22(日) 08:57:27 ID:Azg8goGW0
>>620
あれはタイヤが悪かった。ルノーもあの年は苦戦してるしね。
625音速の名無しさん:2007/07/23(月) 12:36:38 ID:751t9eI00
MP4/4
MP4/14
MP4-20
この辺かな
4/14はミカの鈴鹿のスタート神がかってたしな
626音速の名無しさん:2007/07/23(月) 22:34:58 ID:p8YupsXs0
BT55 ヒラメ号

直4横倒しエンジンで皆驚いているけど
V8エンジンの片バンクはフツーに傾いてるじゃん。
627音速の名無しさん:2007/07/23(月) 22:48:26 ID:oohJ+E6QO
>>622
俺も126 C2好きだ。

BT46 FANCAR
TYRRELL 019
あとはウィリアムズの6輪もかっこいいと思う
628音速の名無しさん:2007/07/23(月) 23:11:10 ID:7qBNFslhO
ジョダン121B
629音速の名無しさん:2007/07/23(月) 23:13:37 ID:l+5P3N670
ブラバムのピケが乗ってた変体っぽいマシン
ゴードンマーレーデザインのウィングカーのハシリみたいなの なんか好き
630音速の名無しさん:2007/07/23(月) 23:20:07 ID:jvIIbLOU0
>>629
BT48?
631音速の名無しさん:2007/07/23(月) 23:24:25 ID:DiO3Vt1o0
横綱:JPSロータス79、ブラバムBT55
大関:フェラーリ126C2、ウイリアムズFW16A
関脇:マクラーレンMP4-14(15)、ジョーダン191
632タナケン、復活!?:2007/07/24(火) 05:02:43 ID:h3OKJrzd0
>>626
でもクランクセンターが車体の中心線上に無いというのも、単座マシンでは
あんまりないです・・・
633音速の名無しさん:2007/07/24(火) 10:26:37 ID:ZR50k91xO
マシン隼
634音速の名無しさん:2007/07/25(水) 01:11:38 ID:OEAUqhYE0
>>598
FW14Bは入らないの?

635音速の名無しさん:2007/07/25(水) 01:31:15 ID:k6AH8R/SO
MP4/7は?
636音速の名無しさん:2007/07/25(水) 01:36:45 ID:XsqQSZ3z0
ザウバーC12
637音速の名無しさん:2007/07/25(水) 01:46:43 ID:xmrT6arj0
今更だが、今まで一番衝撃を受けたのは「カワーゼン」かな
638音速の名無しさん:2007/07/25(水) 10:58:59 ID:sRfqG9vd0
クルマがかっこ良い悪い以前に、今年のマクラーレンの「愛国者」ってロゴが旧共産圏の
スローガンみたいで嫌だ。 「aigo」だけじゃいけないんだろうか?
F1で世界にアピールするのにあれでいいのか?と思う・・・が、漢字を使わない欧米の人には
読めないから関係ないのか?(´・ω・`)
639音速の名無しさん:2007/07/25(水) 12:20:43 ID:HGpGg9ng0
いけません
640音速の名無しさん:2007/07/25(水) 13:47:00 ID:XsqQSZ3z0
あれは中国語じゃないのか?ニュアンスの違い?
日本人からすると意味が違ってくるし。
641音速の名無しさん:2007/07/25(水) 17:00:56 ID:AzGWR3CC0
じゃあ、金を積んで売国奴ってロゴを書き込んでもらうか。
642音速の名無しさん:2007/07/25(水) 20:20:21 ID:ZvF8IQ5T0
まあ、アデランスって書いてたチームもあったことだし。
643タナケン、復活!?:2007/07/25(水) 20:29:15 ID:iW8/0lEE0
ロケットにユニチャーム!?とか・・・

644音速の名無しさん:2007/07/25(水) 20:41:57 ID:9utNelup0
イップ爺さんとこのセオドールの漢字は何て書いてあんだ?
645音速の名無しさん:2007/07/26(木) 02:14:49 ID:UYLyUMxv0
徳利賓車隊香港
646音速の名無しさん:2007/07/28(土) 21:04:34 ID:YKUIgdfF0
ペントハウス・ヘスケスとか
コンドームメーカーのサーティーズも逝けてた
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:10:35 ID:U7MIoo5y0
FW26中期型が好きだな
ショートノーズかっこよかったのに
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:01:52 ID:viKl5JmG0
ttp://www.seriouswheels.com/pics-2004/2004-BMW-WilliamsF1-FW26-FA-1024x768.jpg

ノーズは前衛的だけどサイドポンツーンとかはまだまだかわいい頃だったんだな
649音速の名無しさん:2007/07/30(月) 11:03:42 ID:XhoWktuW0
>>648
これこれ。
中盤に入ってリアも現代的になって
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! と思ったらセイウチノーズ廃止で(´・ω・`)
650音速の名無しさん:2007/07/30(月) 13:12:00 ID:gdXnik0gO
マシンではないけどさ…
No.27ってかっこよくなかった?
651音速の名無しさん:2007/07/30(月) 13:31:05 ID:Km9qF8BE0
FW-14 FW-14B
652音速の名無しさん:2007/07/30(月) 18:51:27 ID:/GevBGTX0
Ligier JS25 はどうよ?
653音速の名無しさん:2007/07/30(月) 19:01:03 ID:HREFd2jnO
一番は決めれない。
俺はフェラーリ312T3、126C2、ブラバムBT46/Bだな。
ちなみに昭和60年代生まれですw
654音速の名無しさん:2007/07/30(月) 19:05:32 ID:ky32onZ/0
全部生れる前かよw
655音速の名無しさん:2007/07/30(月) 21:32:24 ID:RAHL8zjD0
餓鬼はライコネンでも応援してな
656音速の名無しさん:2007/07/30(月) 21:36:34 ID:I9+GlCWB0
渋くていいじゃねぇかw
657音速の名無しさん:2007/07/30(月) 23:14:10 ID:YSGkzRiJ0
レッド5
658音速の名無しさん:2007/07/31(火) 00:08:24 ID:ECfC88Rz0
A・ナニーニが乗ってたベネトンカラーとフォードのロゴが好きだった・・
659音速の名無しさん:2007/07/31(火) 00:25:12 ID:BH8tO9rs0
>>652
フツーに当時の二流チームの無骨なターボカーだろ・・。
オレは史上最悪完全なるミッドシップのJS31初期がBT55ぽくて好きだな。
ttp://www.forocoches.com/foro/printthread.php?t=127134
でも1/24あたりでモデル化されてれば、大枚果たいてでも絶対買うなJS25・・
660音速の名無しさん:2007/07/31(火) 00:55:05 ID:7amY2zLj0
ザイテックってなんかJS25を彷彿とさせるよね
ttp://www.motorsport.com/photos/lemans/2007/24h/lemans-2007-24h-rs-0300.jpg
661音速の名無しさん:2007/07/31(火) 01:29:02 ID:KJtt0hhu0
RB3だよ
マクラーレンと同じって思うかもしんないけどマクラーレンなんかよりぜんぜんいい。
モナコなんて輝いてた。
■、ゑ好きにとってかかせないマシンだし。
662音速の名無しさん:2007/07/31(火) 04:03:08 ID:CGA51Uky0
MARCH 701
Sauber C24
Jordan 191
Eagle Westlake

一貫性が無い点には目をつぶってください
663音速の名無しさん:2007/07/31(火) 04:05:31 ID:CGA51Uky0
>>662
Ferrari 412T2忘れてた
664音速の名無しさん:2007/07/31(火) 09:48:25 ID:D8uDIcgrO
77年の312T2のこと?
665音速の名無しさん:2007/07/31(火) 10:55:04 ID:uCEF3dAT0
FW14Bはあのでっぱりがちょっとな
ニューウィー発狂しなかったんだろうか
666音速の名無しさん:2007/07/31(火) 18:44:05 ID:w3p4T4ib0
>>662
412T2は94年のフェラーリ。
667音速の名無しさん:2007/07/31(火) 18:46:20 ID:w3p4T4ib0
>>662 ×
>>664 ◯
668音速の名無しさん:2007/07/31(火) 20:21:20 ID:NLMhQCHL0
RA273
669音速の名無しさん:2007/08/01(水) 08:28:33 ID:DuHUgaTv0
312T2は、76年型の方がカコイイ。
670音速の名無しさん:2007/08/01(水) 09:33:12 ID:j2DoEL3u0
デビュー当時の126Cも格好良かったよ
671音速の名無しさん:2007/08/04(土) 11:15:44 ID:ONStNURJ0
>>666
412T2は95年。
アレジ初優勝車。

サイドポンツーンのインレットが独特で、
格好は良かったけどロケットマクラーレンにちょい負けだったのが、
94年の412T1。

アレジ&ベルガーの凹凸コンビのフェラーリはどれもかっこいいよ。
27が久々に輝いたマシンだし。
672音速の名無しさん:2007/08/05(日) 09:31:45 ID:iZ32Nx7W0
マトラ積んでた頃のリジェ、JS7なんか格好良かったな
673音速の名無しさん:2007/08/05(日) 11:04:44 ID:vP60qq730
エンサインとかセオドール好きの変態はいないのかい?
674音速の名無しさん:2007/08/05(日) 12:37:46 ID:Gqj/rC9m0
1979キャラミのN179に尽きる

http://f1-facts.com/gallery/d/1608
675音速の名無しさん:2007/08/05(日) 14:04:26 ID:PhkoAXKX0
N180以降のナイジェル・ベネット設計のマシンは
割と小奇麗で好きだけどなー
676音速の名無しさん:2007/08/05(日) 21:50:57 ID:v3LU9/wP0
677音速の名無しさん:2007/08/06(月) 09:19:12 ID:Ngfjy2Rw0
>>676
GCマシン擬きのカウルがだんだん小さくなって
最後には随分スマートになったよな

あの時期の国産マシンならKE007/009は外せないでしょ
678音速の名無しさん:2007/08/09(木) 02:12:07 ID:aaimFFGd0
じじぃ、次期が5年位ずれてんぞ。F1・イン・ジャパンの頃のGCマシンはヘビィーなカウルだっぞ。
679音速の名無しさん:2007/08/09(木) 04:13:43 ID:/TJEZr11O
アロウズA18
ティレル018(1990)

この「18」コンビは
白青の爽やかで潔いカラーリングが
マシンをよりシャープに見せているから大好きです
2台ともあと一歩で金星をあげられなかった点も印象深いです
680音速の名無しさん:2007/08/09(木) 08:08:10 ID:Npe97EOT0
>>678
マキの発表当時の画像見てから言え、クソガキ
681音速の名無しさん:2007/08/09(木) 14:29:24 ID:3n2YIsS80
カーグラがあれをスクープした時は唖然としたな>発表当時のマキF101
682音速の名無しさん:2007/08/10(金) 04:38:16 ID:X4u50jeu0
ロータス78 かっけぇ
ttp://www.jpslotus.org/78/78j-5.jpg
683音速の名無しさん:2007/08/10(金) 05:24:05 ID:k48om5N10
基本的に○ボロの紅白カラーは好きだったな。
その中ではシンプルで低重心なデザインのMP4/4。
684音速の名無しさん:2007/08/10(金) 14:20:36 ID:jhIw34oA0
>>1
わかるね。俺もF2007は久々にカッコイイって思ったマシンだな。

俺的には92年がカッコ良いマシン豊作の年。
特にリジェJS37、ロータス107、フェラーリF92Aが最高!
685音速の名無しさん:2007/08/10(金) 14:47:02 ID:gHMUchiBO
ティレルホンダでしょ。誰かティレルホンダの画像貼ってくれ!
686音速の名無しさん:2007/08/10(金) 14:50:49 ID:gHMUchiBO
ティレルホンダのプラモデル欲しいんだけど売ってんのかなあ?
687音速の名無しさん:2007/08/10(金) 14:58:06 ID:gHMUchiBO
つーかFー1の全種類のプラモデルが欲しい!!
スターティンググリッドみたいに並べて飾りたい!!!
688音速の名無しさん:2007/08/10(金) 15:15:44 ID:mtMtNAWZ0
>>687
何種類あると思ってるんだ?

つーか、漏れもデレク・ガードナーのデザインしたマシンのモデルを全レパートリー欲しいと思ってたりする。
とくにティレルP34は、発表毎、レース毎にコロコロ変わるマシンでアニメーションしたい。
689音速の名無しさん:2007/08/10(金) 15:21:44 ID:Hae+u9P6O
アンドレアモーダ。
690タナケン、復活!?:2007/08/10(金) 16:00:39 ID:aetwe8QC0
691音速の名無しさん:2007/08/10(金) 19:10:30 ID:f+Gtrg1M0
ティレル012とロータス94Tですね。

ティレルの方はこれ実戦で使用してないですよね?
当時、上のウイングにばっか目が逝って下段にもウイング付いてるの初めて知りました。

ロータスの方は、こうなるともうウイングじゃなくてただのツイタテですね。
有り余るターボパワーがあればこその仕様、効率とか無視ですね。

83年はウイングカー禁止で失われたダウンフォースを取り戻すべく
良くも悪くも皆個性的なアイディアに溢れた素晴らしい年でした・・・

692音速の名無しさん:2007/08/11(土) 00:21:07 ID:O4M9KHG4O
>>686
売ってる。16年たってるけど今だに生産してる
693音速の名無しさん:2007/08/11(土) 02:28:44 ID:WtKll91/O
F2003GAとか198M
EJ10 11 が好きだなぁ。
694音速の名無しさん:2007/08/12(日) 12:22:18 ID:3Lj3E2dX0
大失敗作だがテスト走行時のカウーゼン
独創的でカラーリングと相俟ってかっこよく見えたんだけどな。
695音速の名無しさん:2007/08/12(日) 17:29:30 ID:yhk1NxC60
43模型を集めると、ついフェラーリの食い違い2枚ウィングとかブラバムのファンカーとかティレルの6輪とかの
変態マシンに食指が動いてしまう
696音速の名無しさん:2007/08/12(日) 18:00:15 ID:eGp07Qy10
BRM P-153
697音速の名無しさん:2007/08/12(日) 18:13:37 ID:WwvXfiv90
>>696
DNQ常連マシンwwwww
698タナケン、復活!?:2007/08/12(日) 18:26:35 ID:G4GV9D100
>>694
あのプロトタイプは今見てもカコ(・∀・)イイ!!
ttp://101fwy.ath.cx/ms/src/1186910754082.jpg
699音速の名無しさん:2007/08/12(日) 19:55:04 ID:yhk1NxC60
>>698
菓子のおまけに付いてそうな、偽物感に溢れてるねえ
700694:2007/08/12(日) 20:26:55 ID:+5S6KFgl0
>>699
発表した当初は黒色?ダークブラウン?だったかな?でこれとはずいぶんイメージが違っていたのよ。
昔のAS誌に載ってて写真の構図がよかったせいか凄く格好良く見えた。
ググってみたけどカラーで載ってるところは無いみたいね。
701音速の名無しさん:2007/08/12(日) 20:48:38 ID:QcLDcYIc0
昔のメットは帽体がちっさいなぁ
702音速の名無しさん:2007/08/12(日) 20:59:49 ID:yhk1NxC60
>>700
カラーリングは兎も角、やっぱり当時の他のマシンに較べてヘンだよ

これに似た感覚
ttp://www.zariganiworks.co.jp/taroshooten/catalog/robo_01.html
703タナケン、復活!?:2007/08/12(日) 21:31:00 ID:G4GV9D100
フロントウイングレスでお披露目されたのは、カウーゼンが一番最初かな?
704音速の名無しさん:2007/08/13(月) 00:40:36 ID:I6rG1p530
黒いのでカラーなのはこれしかなかったや
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1186933123244.jpg
705音速の名無しさん:2007/08/13(月) 10:33:18 ID:Ir9wAZzO0
ブラバム BT-50 BMW
706タナケン、復活!?:2007/08/13(月) 10:39:12 ID:FAYpZboQ0
>>704
排気管がNAニュートヨタ7っぽいというか・・・

末期の4号戦車にも似ている!?

あのウイングとボディ形状でサイドウイングの空気を吸い出すアイデアは、
脳内デザイナーの自分に多大なインパクトが・・・
707音速の名無しさん:2007/08/13(月) 10:50:56 ID:FOPm3Qv50
リヤタイヤ前のものすごい正圧で出口が糞詰まりになりそうな
708音速の名無しさん:2007/08/14(火) 20:36:23 ID:Ae8EHov60
カウーゼンと言えばKE009でF-1参戦しようとして頓挫したんだよね
スポンサー集まんなかったからカウル真っ白のウイングノーズ仕様のKE009が
どっかで展示されてたのを写真で見た記憶があるよ
709三角断面モノコック:2007/08/20(月) 15:54:03 ID:g9pG8ik40
ブラバムはBT-46の繋ぎだったBT-45Cが何気にカッコイイと思います。
710音速の名無しさん:2007/08/20(月) 22:32:32 ID:RSC/KsJo0
>>709
DFVに換装したパルマラートのモノトーンカラーのBT-49の方がカッコいい
711音速の名無しさん:2007/08/21(火) 09:14:55 ID:grJGrlah0
やけに長く見えたアルファ版から急にすっきりしましたねBT-49。

ロスマンズカラーのマーチ821はイカンですか?
712音速の名無しさん:2007/08/21(火) 09:17:45 ID:grJGrlah0
>>711
自己訂正 アルファ搭載はBT-48ですね。
713音速の名無しさん:2007/08/26(日) 21:05:37 ID:Ju/L19ii0
age
714音速の名無しさん:2007/08/26(日) 23:05:45 ID:srSajy100
>>711
ロスマンズカラーならウイリアムズの方が良かったような。
いや、成績じゃなくてデザインがね。
715タナケン、復活!?:2007/08/27(月) 01:21:56 ID:oIQN+rpg0
716音速の名無しさん:2007/08/27(月) 07:31:36 ID:VBrA9Vbl0
地上はのF1の冒頭で、76年の富士の映像が流れてた。
噂には聞いていたけど六輪車カコ(・∀・)イイ!!
717音速の名無しさん:2007/08/27(月) 10:02:47 ID:bHoe+QuS0
>>716
オレも懐かしく見てました。
雨の中、星野がヘアピンにアプローチするシーン・・・
リアルタイムで見てましたが、そこが一番頭に残ってる。
718711:2007/08/27(月) 15:51:19 ID:Fkxq8GuU0
>>714
いやもちろんウィリアムズもいいんだが、どうもセナが被るし。
マイナー志向なんでマーチがいいかな。
なんもんで他には、デビュー当時のUOPシャドウなんかもイイです。

>>715
いい写真ですね。マーチ、ロスマンズ、ヘントンとな。
マニアにはたまらん逸品です。ありがとう
719音速の名無しさん:2007/08/27(月) 18:07:17 ID:PjvQQCNZ0
これ系のスレにはいつも書いてますが・・・ミナルディM195。
http://www2.raisport.rai.it/mf1/minardi/minardi.jpg

無限ホンダが乗せられるとの事で、アルド・コスタ入魂の新規デザイン。
カラーリングも清潔感があって今でも屈指のカラーリングだと思う。
ちょこちょこ集まってる小口スポンサーのステッカーもいいじゃないですか(笑)

結局無限はリジェにさらわれてフォードの非力なカスタマー仕様エンジンを装着せざるをえなかったけど、
この1995年の隠れたベストハンドリングカーだったそうで。
フロントサスのアッパーアームを今みたいにシールしてみたり、色々試してて面白いクルマでした。
720音速の名無しさん:2007/08/27(月) 18:10:15 ID:+OwwyhCc0
>>718
シャドウもさることながらアロウズなんかも良くない?
衝撃デビューを飾ったFA1とかアヴァンギャルドなA2なんか印象に残ってるけどな
あとフィティバルディのコパスカーなんかも良いな
`78シーズンのロータス78擬きのF5なんか格好良かったし
721音速の名無しさん:2007/08/27(月) 18:13:06 ID:+OwwyhCc0
>>720
○フィティパルディ
×フィティバルディ
722音速の名無しさん:2007/08/27(月) 22:21:41 ID:7wnZkwh/0
>>718
ロスマンズとウイリアムズといえばセナよりもヒルの方が被るかな、俺的には。
723音速の名無しさん:2007/08/28(火) 01:47:34 ID:czwLXwu50
724音速の名無しさん:2007/08/29(水) 02:37:16 ID:94udN1vG0
ロスマンズウィリアムズならマンセル様を思い出して上げて!
725音速の名無しさん:2007/08/29(水) 11:03:52 ID:TT0rD55d0
マンセルがウイリアムズに乗ってチャンピオン争いをしていたころは
キャノンじゃなかったっけ

ロスマンズになってからも一応乗っているけど
726音速の名無しさん:2007/08/29(水) 18:11:52 ID:eT+iS/r30
>>ロスマンズになってからも一応乗っているけど

その「一応」を思い出してくれって事
マジレスするとブルーで寒色になりがちなロスマンズカラーに
RED2はいいアクセントだったよ
赤が暖色という訳ではないけど
727音速の名無しさん:2007/08/29(水) 18:30:24 ID:TT0rD55d0
728音速の名無しさん:2007/08/29(水) 22:56:38 ID:5ZSuS2Hy0
ウィンフィールドはカラーリングは好きなんだけどなあ
729音速の名無しさん:2007/08/30(木) 11:02:28 ID:2ghFqZhq0
94開幕戦ブラジルのヒル車のカーナンバーは、
0ではなく◇というかルノーのロゴみたいだったな。
730音速の名無しさん:2007/08/30(木) 20:56:29 ID:lbBFGaF30
つかロスマンズカラーっていつからいつまでだっけ
731音速の名無しさん:2007/08/31(金) 00:35:52 ID:mTLmePHxO
94から97まで
732音速の名無しさん:2007/08/31(金) 01:24:27 ID:+wXoXYTM0
F92A
戦闘機みたい
音がすごい
733音速の名無しさん:2007/09/03(月) 22:10:46 ID:5cAJfQ600
>>729
そうそう。あれはなんかかっこ悪かった。すぐに戻ってほっとしたけどね。
734音速の名無しさん:2007/09/08(土) 00:41:44 ID:Y/MT16jp0
俺的には「史上もっともかっこ悪いF1マシン」の方が萌えるな。
てかかっこいいデザインはすぐ飽きる。
まあブス専みたいなもんだが。
735音速の名無しさん:2007/09/08(土) 01:15:01 ID:TSJBM0SqO
643好き
736音速の名無しさん:2007/09/08(土) 01:17:23 ID:yZ5uuoWQ0
>>734
RA107の事か〜!!
737音速の名無しさん:2007/09/08(土) 01:20:11 ID:q5mNKOWD0
ジョーダンの動物シリーズは好きだったな。ハチとか蛇とか。
あれ止めてから凋落したよーな。
738音速の名無しさん:2007/09/08(土) 22:52:07 ID:Mly+uUcd0
というよりEJシリーズにしてから落ちる一方に…
739音速の名無しさん:2007/09/09(日) 01:19:59 ID:FTFXpuj10
冗談はやっぱ191の7upが印象強すぎてあとは全く覚えてないぜ
賀正とチェザリスなんてマニアックコンビであれだけの成績だったんだから
性能も伴ったいいマシンだったんだろうな
740音速の名無しさん:2007/09/09(日) 02:53:11 ID:Lk6vFa4Z0
1.ティレル・ホンダ020 ←最強
2.MP4/6
741音速の名無しさん:2007/09/09(日) 09:15:03 ID:WN8Vh+HP0
>>740
無限エンジンでバランス悪かったろ>020
同じアンヘドラルウイングならフォードエンジンの019の方がいい
742音速の名無しさん:2007/09/09(日) 10:11:35 ID:oRM5A73N0
>>741
020「ブラウン」カラーは結構好きだったな
バランスの取れていた019よりちょっと後ろが長すぎなのは気になったが

といいつつその二つよりも青白のツートーンカラーの鼻が鋭く尖がった
018が好きだけど
743音速の名無しさん:2007/09/09(日) 11:31:57 ID:FTFXpuj10
>>741
あれって無限なの?
たしか
RA101E とかいうエンジンだったよな
744音速の名無しさん:2007/09/09(日) 11:46:16 ID:oRM5A73N0
>>743
V10の方は無限がチューニングをやっていたんだっけ?
当時の雑誌を捨ててしまったから忘れちゃったけど
745音速の名無しさん:2007/09/09(日) 12:10:24 ID:TpQEc71/0
>>741
私はホンダエンジンのが好きだったな個人的に

>>742
ティレルの「ブラウン・エプソン」カラーリングも魅力ですね
746音速の名無しさん:2007/09/09(日) 12:17:04 ID:GQLkcSlg0
>>744
たしかあれはホンダだったはず

その後無限が同じエンジンを引き継ぎフットワークじゃなかったけ?
747音速の名無しさん:2007/09/09(日) 13:53:14 ID:oxEvLN7bO
ホンダエンジンだよ。
748音速の名無しさん:2007/09/09(日) 14:18:06 ID:Wg5boCKM0
91年ティレルはエンジンは、HONDAだったけど、
チューニングをやっていたのは無限だったような気がする。
無限の名前が表に出てくることはなかったけどさ。
749音速の名無しさん:2007/09/09(日) 20:03:55 ID:Yy3i0i8ZO
FW14Bが断然。FW13が出た時はフロントのノーズにサスペンションに驚き。でもやはりFW14Bに結論は落ち着く。現代のマシンのフロントサスの形のはしりはFW13のような感じが。
750音速の名無しさん:2007/09/09(日) 20:12:33 ID:NiZaCJ0c0
ライコネン応援してるけど、今年のマクラーレンはかっこいいと思う
正直、あれに來故が乗っていてくれればと思う
751音速の名無しさん:2007/09/09(日) 20:16:44 ID:1RoDeLbbO
BT56が好きだった
752音速の名無しさん:2007/09/09(日) 20:22:44 ID:4O1T/zF70
優勝こそできなかったけど、個人的には
トヨタTF105は名車だと思うし、フォルムもかっこ良かった。
その後のトレンドになるカナードを初めて採用したマシンだし。
753音速の名無しさん:2007/09/09(日) 20:29:49 ID:o8iVLRD40
TF105は革新的なマシンだったし、それなりの速さもあったけど、
その後のTF106、TF107が保守的すぎて競争力がなくなってしまった感じだね。
TF108は思い切った変化が必要かも。トヨタも分かっているだろうけど。
754音速の名無しさん:2007/09/09(日) 20:47:47 ID:r3izSY/yO
盗用多(笑)
755音速の名無しさん:2007/09/09(日) 20:55:38 ID:1RoDeLbbO
>>754
ハウス!!
756音速の名無しさん:2007/09/09(日) 20:58:27 ID:4P465T+BO
やっぱF2003GAだな。今のF1の基盤となったマシンだし。
757音速の名無しさん:2007/09/09(日) 21:03:56 ID:GkD3fMcXO
ヘラーリ643(91年)
優勝もしていないのに、タミヤがでっかいプラモ出してたっけ。
758音速の名無しさん:2007/09/09(日) 21:13:40 ID:eYMSBawOO
ルノーR26に一票。

で、来年以降スリックタイヤになって、あちこちについてる小型ウイングや空力パーツが廃止になって、ダウンフォースもまだカット。なんて事になれば一昔前の形に戻っちゃうのかな?
759音速の名無しさん:2007/09/09(日) 22:06:24 ID:oxEvLN7bO
>>757
643はコレクターズクラブでアレジ仕様がでてただけで、1/20グランプリコレクションには入っていない。

でっかい奴は1/12の641/2。
760音速の名無しさん:2007/09/09(日) 22:45:05 ID:j4ixwAtI0
マクラーレンMP4/6とMP4/7Aが好きだった
761音速の名無しさん:2007/09/09(日) 22:46:04 ID:/SyYQQZY0
>>741
ティレルのコルセア(ガルウイング)奇抜でよい!
漏れはコルセアウイングと呼んでたなwアンヘドラルウイングって言うんだw
762音速の名無しさん:2007/09/09(日) 23:02:35 ID:pY/aBWKZ0
>>757

でかい643を出してたのは今は無き新興メーカー「ロッソ」だな。
保険金詐欺で会社潰れたけどな。
763音速の名無しさん:2007/09/09(日) 23:56:47 ID:+v+PN9EH0
MP4/7A
まず名前、Bが出るの?みたいな予感がしてていい感じだったな。
結局出なかったのか?イタリアのフリー走行で使ったアクティブサス仕様のことかな。
モノコックも赤白ですごくかっこよかった。

93のアクティブサスが92年に付いてれば結構FW14Bといい勝負したかもしれない。
あの150kgエンジン背負ったFA14もマクラーレンのアクティブサスでほんとに1.5秒速くなったし。

764音速の名無しさん:2007/09/10(月) 00:17:58 ID:/GeNK80I0
まあなんだかんだ言っても
641/2はキリストがこの世に生を受ける前から最高のマシンなんだけどな
765音速の名無しさん:2007/09/10(月) 01:46:16 ID:FqBLjt5a0
MP4/7Aという車は存在しない
ミッションに刻印されていた「A」を車の仕様と勘違いしたプレスが
MP4/7Aと書き出して広まったのが真相
766音速の名無しさん:2007/09/10(月) 02:16:33 ID:aIw00DIf0
>>758
車体本体でDF稼ごうとして、R25もビックリのウニョウニョうねってるマシンが主流になるんでないかい?
767音速の名無しさん:2007/09/10(月) 02:28:33 ID:5rv9jixlO
フェラーリ312T5
768音速の名無しさん:2007/09/10(月) 02:32:39 ID:9wE8WZq80
641/2とか子持ちシシャモかカモノハシにしか見えん・・・
769音速の名無しさん:2007/09/10(月) 09:27:11 ID:8EaB1VxR0
>>762
補足するとでかい643は1/8スケールだったな。
タミヤのビッグスケールが1/12だったからその1.5倍。完成品見たことあるが凄い迫力だった。
あと1/24の642はロッソとハセガワの両方から出てた。良い時代だったなあ。
770音速の名無しさん:2007/09/10(月) 12:54:10 ID:meWUIROS0
>>768
かわいそう!
771音速の名無しさん:2007/09/11(火) 13:11:52 ID:sLfMfhcB0
ベネトンB186かな。ロリーバーンの鬼才ぶりが、カラーリングでも表現されていた気がする。
リヤカウルを白のキャンバスに仕立て、多色の筆でなぞった様なカラフルさがとても斬新に見えた。

メキシコグランプリでベルガーの初優勝は、後のプロストvsピケvsマンセルの三つ巴による
オーストラリアでの最終決戦に大きく影を落としたし(特にマンセルには)。

まぁ、他にもかっこ良くて美しいマシンはあるんだけど、カラーリングも含めての印象となると
このマシンになるんだなぁ…。
772音速の名無しさん:2007/09/11(火) 13:16:03 ID:TPUWKRiBO
B186や187はオシャレって言われてたけど
個人的には毒々しくて趣味悪いなぁと思ってた
641/2は卵をお腹に100万個くらいかかえてて一気に産みそうな生物っぽさが苦手
773音速の名無しさん:2007/09/11(火) 13:52:02 ID:U+H2anCuO
マクラーレンMP4/7ホンダ
あの流れるような車体はよかったなぁ
遅かったけど
774音速の名無しさん:2007/09/11(火) 14:20:38 ID:S0LYfxIeO
MP4/7は第二期ホンダエンジン最後のマシンだし、かっこいいと思う。
775音速の名無しさん:2007/09/11(火) 18:40:27 ID:zG04cOWM0
今タミヤのキットを組み立ててるけど形自体は4/7Aより4/8の方が好きかな
しかしカーナンバー1の魔力なのか、全体で見ると4/7Aがカッコよくみえる
776音速の名無しさん:2007/09/12(水) 06:30:41 ID:JHLAlp++0
マクラーレンMP4/14
すっと下がったノーズと音がたまらない
777音速の名無しさん:2007/09/12(水) 11:42:23 ID:jAATu/W60
ウィリアムズで昔、カーナンバー0つけて走ってたヤツが好きだったな。
778音速の名無しさん:2007/09/14(金) 13:54:22 ID:Qj/4Jgq0O
マクラーレンMP4/7、格好いいのはもちろんだが、あのV12ホンダの音聞いたら涙ちょちょぎれるぞ
できることならもう一度生で聞きたい。
4/6のベルガー車ならたまにイベントで見るが…。
779音速の名無しさん:2007/09/14(金) 14:22:24 ID:jI0dDxWrO
92年鈴鹿で聴いたけど、ホンダV12はフェラーリV12やルノーV10と違って
あまり綺麗な男ではなくガサツでうるさいだけだったよ…
780音速の名無しさん:2007/09/14(金) 14:23:17 ID:jI0dDxWrO
×男
○音
スマソ
781音速の名無しさん:2007/09/14(金) 14:31:30 ID:Y97vqKUWO
最近MP4/7がよく出てくるね。
確かにかっこいいし、ホンダV12もいいエンジン音してたが、鈴鹿でセナが早々にリタイアした時の、ホンダ陣営の顔の表情がなんか悲しかった。
782音速の名無しさん:2007/09/14(金) 14:39:30 ID:dRLwTO4UO
久々にF1であのマルボロカラーが見たい。
783音速の名無しさん:2007/09/14(金) 15:54:29 ID:lvk8QVc9O
フェラーリ126C2。
ビルヌーヴのドライブしたあのマシンが忘れられない。。

784音速の名無しさん:2007/09/14(金) 16:21:35 ID:7uv958Kv0
ティレル018 1990エプソンカラーリング

360度どこからみてもカッコいい。
ttp://www.romu-romu.com/honten/bigscale/ACE/20064/20064.html
785音速の名無しさん:2007/09/14(金) 16:45:01 ID:75UJgkVo0
>>779
ホンダのV10もオートバイみたいな荒々しい低めの音だったしなw
まああれはあれで物凄い好きだったけど

ホンダV12は中途半端に音が高くて個人的にイマイチだった

>>782
JPSの黒と金とか全面キャメルイエローとかも見てみたいw
786音速の名無しさん:2007/09/14(金) 16:47:01 ID:Uxsm9+Gz0
音はヤマハのv12が間違いなく最高、あれは楽器屋だからあの音を出してるとしか思えないほど
787音速の名無しさん:2007/09/14(金) 16:57:48 ID:YvLF/cT30
フェラーリ641/2
マクラーレン・ホンダMP4/6
マクラーレン・フォードMP4/8
ウィリアムズ・ルノーFW15C

エンジン音はホンダRA122E/Bが最高。
788音速の名無しさん:2007/09/14(金) 17:43:34 ID:jI0dDxWrO
音はランボルギーニV12が最高に綺麗だった
あと95年のフェラーリV12
ホンダは壊れそうな音っていうか…鈴鹿スペシャルだけなのかな
789音速の名無しさん:2007/09/15(土) 06:22:23 ID:sTftUo+b0
至上最カコヨス?そんなん F−92A に決まってる。遅いけど。
790音速の名無しさん:2007/09/19(水) 03:26:25 ID:kaPwwMRmO
俺も、
フェラーリ F92A
かな!
あの戦闘機みたいなボディは、当時衝撃受けた!
791音速の名無しさん:2007/09/20(木) 01:22:28 ID:cOuoj3s80
>>784
中さんのスポンサーしかないね。かっこいいけど
792音速の名無しさん:2007/09/20(木) 01:30:16 ID:oPEznRVD0
641/2とF92Aのファンて相容れないものがありそうだね。
もちろん前者のファンだけど。
793音速の名無しさん:2007/09/21(金) 00:11:47 ID:MvzUUH2P0
フェラーリなら639だよ
NA元年、以前のぼてっとしたターボ車からスマートな車体になったのが衝撃的だった。
ベルガーが燃やしてしまったが・・・。
794音速の名無しさん:2007/09/21(金) 00:16:29 ID:0UJJMGM+0
>>739
640じゃね?
今だに639と640の違いがよく判らないけど
795音速の名無しさん:2007/09/21(金) 00:20:32 ID:MvzUUH2P0
>>794
確か、開幕ブラジルとベルガーが事故ったサンマリノが639のような・・・。
その後は吸気口が改良された640だったような。

勘違いならすまん。
なんせ20年近く昔の話だからなぁ・・・。
796音速の名無しさん:2007/09/21(金) 00:34:23 ID:2Tj76wN00
Ferrari 312T

Tの由来の横置きギアボックスのおかげで、ペッタンコで幅広、
潜望鏡のようなインダクションポッド、アルミギアギラの前後ウィングなど迫力ある
797音速の名無しさん:2007/09/21(金) 05:30:42 ID:Io8yaz+j0
>>795
どっちも640だよ。
639はテストで使っただけ。
798音速の名無しさん:2007/09/21(金) 17:11:37 ID:gb0MpLJE0
639ってのは、あの丸いサイドポンツーンがちょっと細身のやつですかね?
799音速の名無しさん:2007/09/21(金) 21:11:42 ID:KH4n7KVT0
ほんとだ。639はちょっと細身なんだね。

639
ttp://es.geocities.com/misfotosferrari/mf-mosty639-1.jpg
640前期型
ttp://static.blogo.it/motorsportblog/prev7.jpg
640後期型
ttp://www.f1journal.com/photos/1989_001.jpg

写真探すの結構たいへんだった。
800795:2007/09/21(金) 23:38:18 ID:NY6J5T+u0
>>799
801音速の名無しさん:2007/09/22(土) 01:21:32 ID:tJ+AduaE0
>>799
前期と後期はよくわからんな

GJ
802音速の名無しさん:2007/09/22(土) 02:16:00 ID:a97bsXTz0
細かい部分はわからないけど
エンジンカウルが違うでおk?

前期型
ttp://www.crash.ne.jp/racingdays/gallery/mansell/l/0211.jpg
後期型
ttp://www.crash.ne.jp/racingdays/gallery/mansell/l/0214.jpg
803音速の名無しさん:2007/09/22(土) 02:37:59 ID:5DjhOI2U0
おk

当時はF189って呼んでたの思いだした。
804音速の名無しさん:2007/09/22(土) 02:40:03 ID:/I0Fzzv+O
>>792
いやどっちも好きだが…
805音速の名無しさん:2007/09/22(土) 05:48:54 ID:RCSESKRi0
フィッティパルディ(コパスカー)のFD01
とにかく形が美しい。塗装もいい。
806音速の名無しさん:2007/09/22(土) 05:51:59 ID:icHcElmf0
形だとAP01が好きだ。カラーリングもカッコいいと思う。
去年今年のウィリアムズもイイ。ビゴワ先生のはだいたいどれもカッコいいと思う。
807音速の名無しさん:2007/09/22(土) 11:27:09 ID:+8fgy7Mp0
やっぱ、ロータス79かな。エンジンやタイヤはともかくシャシーで速くなるために、
理論的にもっとも最適な形だったと思う。
808音速の名無しさん:2007/09/22(土) 16:00:42 ID:4wxFuCgY0
昔のマシンはえらいバランスいいな。
今のとくらべると、八頭身と六頭身ぐらいの違いだわ
809音速の名無しさん:2007/09/22(土) 18:54:17 ID:5DjhOI2U0
88-90年あたりのNAのハイノーズ以前のマシンが
やっぱカッコいいと思う。特にジャッドやコスワースのような
非力エンジンの車
810音速の名無しさん:2007/09/22(土) 18:58:30 ID:5DjhOI2U0
ていうかゴメン、89年の雨の中嶋と90年のUSA GPのアレジしか頭に無かったw
811音速の名無しさん:2007/09/22(土) 22:16:44 ID:uDZxY+cH0
俺は田宮のプラモがF189だったせいで640が何者か知らなかった。
641も(F190)って書いてあったよな。
812音速の名無しさん:2007/09/23(日) 09:48:38 ID:hw8N3qCd0
フラットボトム・ハイインダクションポッド・ナロートレッド・溝付きタイヤ。
これらはやめてもらいたいものだ。
813音速の名無しさん:2007/09/23(日) 11:25:23 ID:i18tP2lu0
>>811
タミヤがやたらやる気になってた時だなw
F189に関しては前期と後期、両方出してたし。
後期に至っては、RCも出した。

ただ、後期型がポルトガルGP仕様ってのはなんの嫌がらせだw
確かにベルガーが勝ったけどさ、箱絵はマンセルなんだよ。
つまり、箱絵は黒旗を逆光で見逃して、セナを猛追しているところなのか?

でも、この頃のフェラーリは美の追究というものが確かにあった。
少なくとも、赤いベネトン化するまでは確実に。
814音速の名無しさん:2007/09/23(日) 11:44:46 ID:bYnq62fx0
>812
フラットボトムは別にかまわんが
ステップドボトムはやめてほしい
815音速の名無しさん:2007/09/23(日) 18:08:45 ID:xkDsiVDF0
他のレギュレーションはそのままでいいから車の幅を広くして欲しいな
出来れば車高ももうちょい低く出来るようにしてほしい

今のは重心が高くて小型トラクターみたいな感じでかっこ悪い
816音速の名無しさん
>>815
重心が高く見えるのってレーシングカーとしてはどうよ?って感じなんだよな。