【バイク】三宅島TTレース【公道レース】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
落ちたみたいなんで立てとくわ。

(仮称)三宅島オートバイレース
2006年12月26日、東京都と三宅島は翌2007年秋に開催される三宅島の公道を使用したオートバイレースの概要を発表。
レースは125ccの改造車によるタイムアタック形式で行われ、認定されたライダーにより争われる。
直前のエキシビジョンでは600cc,1000ccクラスによるデモランを予定。国内外から著名なライダーを招待する。
また、前日にはクラシックカー等によるパレードランを予定している。
更なる詳細な発表は来春まで待つこととなる。

★★三宅島で公道オ-トバイレ-ス決定★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166011972/
関連ページ
三宅島でオートバイレース開催へ 日本初の公道レース、11月の3日間
http://www.sankei.co.jp/moto/2006/dec/kiji/miyake_tt.html
三宅島オートバイレース(仮称)概要
http://www.sankei.co.jp/moto/2006/dec/kiji/miyake_tt_idea.html

2音速の名無しさん:2007/01/20(土) 22:52:09 ID:bHZpEC4w0
2
3音速の名無しさん:2007/01/21(日) 00:29:17 ID:ZuZ7tP9l0
ここに詳しく載っていますよ。
決して間違い探しではありませんから・・・・。

ttp://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2007/01/post_f4cc.html


ご存知でしょうが、自動車全般にとても詳しい評論家です。


4音速の名無しさん:2007/01/21(日) 22:12:31 ID:tbFBmeKW0
ウンコ女 Presents

オナニー ゼミナール

wwww
5音速の名無しさん:2007/01/22(月) 18:03:19 ID:qAxL89gn0
 :||::   \おい、ゴルァ 出て来い!!        ドッカン  ゴガギーン
 :||::      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ _m ドッカン      ☆
 :||::   ___     ======) ))_____  /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |      |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!恐妻 出てこい!!
 :||  |ぁゎゎ. |      |_..(   ) | | .___ │||::   (´Д` )  \___________
 :||  |Д`);   |      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |_...   ..||||::  / 「    \
 :||  |⊂ノ;   |      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\ \
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  | . |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  |  (r )
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |   ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./
 :||:;;;:         :      |  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|
 :||:;;;:             / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .|
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;::三三三
6音速の名無しさん:2007/01/24(水) 00:34:09 ID:ABgHB6Er0
やるんかな?
7音速の名無しさん:2007/01/26(金) 12:41:01 ID:lVD7j4yX0
できないのでは、
8音速の名無しさん:2007/01/26(金) 21:30:41 ID:S0CQuIU10
名称募集キタコレ!!!期待age
9音速の名無しさん:2007/01/27(土) 01:10:03 ID:AunuvYyJ0
普通に
「三宅島TTレース」
でいいものを...。
名称なんかに執着してるヒマがあったら
さっさと内容煮詰めろっつの。
10音速の名無しさん:2007/01/31(水) 03:07:16 ID:i+OKcZAD0
hosyu
11音速の名無しさん:2007/02/06(火) 13:57:02 ID:9zFGYYnFO
宮城光が自身のHPのBBSで、レースに絶対反対と言ってる。夏までは嬉々としてテストライダーみたいなことしてたのに。急に手のひら返すなんて何かあったのかな
12音速の名無しさん:2007/02/06(火) 16:49:25 ID:2Xti7MBw0
保守
13音速の名無しさん:2007/02/06(火) 18:04:19 ID:h34pnF1L0
三宅島の火山は雄山(おやま)だから優勝者を 雄山の大将 にしよう

初代雄山の大将・二代目雄山の大将・三代目・・・・・・・・・って
14音速の名無しさん:2007/02/06(火) 18:08:01 ID:h34pnF1L0
三宅島の火山は雄山(おやま)だから優勝者を 雄山の大将 にしよう

初代雄山の大将・二代目雄山の大将・三代目・・・・・・・・・って
15音速の名無しさん:2007/02/06(火) 18:19:44 ID:h34pnF1L0
?
16音速の名無しさん:2007/02/07(水) 22:59:28 ID:+dJOeNxv0
レースを面白くするいい案を思いついたぞ!
その名も『リッジライダー』

うん、そうなんだ。
ズバリ、ナムコのレースゲーム『リッジレーサー』のパクリなんだ。済まない。
謝って許してもらおうとは考えていない。

とにかく、リッジレーサーXを参考に考えた。エントリーさえ集まれば面白くなりそうだぞ!
つまりこういうこと↓ _
17音速の名無しさん:2007/02/07(水) 23:01:34 ID:+dJOeNxv0
@ABCDEFGHIJKLM → レースをして上位4名が勝ち抜き |
@ABCDEFGHIJKLM → レースをして上位4名が勝ち抜き |
@ABCDEFGHIJKLM → レースをして上位4名が勝ち抜き |―×4
更に落ちたライダー計30名の中でラップタイムの速い2名が勝ち抜き_|

こんな感じで集まった14×4名で4レースの準決勝を行い、更に14名に絞込む。
そして最後に決勝戦を行う。

どう?見てみたいと思わない??
18音速の名無しさん:2007/02/10(土) 18:49:18 ID:QMlxDNWZ0
予選A組
@ABCDEFGHIJKLM⇒レースをして上位4名が勝ち抜き
@ABCDEFGHIJKLM⇒レースをして上位4名が勝ち抜き
@ABCDEFGHIJKLM⇒レースをして上位4名が勝ち抜き
更に落ちたライダー計30名中、ラップタイムの速い2名が勝ち抜き

予選B組
@ABCDEFGHIJKLM⇒レースをして上位4名が勝ち抜き
@ABCDEFGHIJKLM⇒レースをして上位4名が勝ち抜き
@ABCDEFGHIJKLM⇒レースをして上位4名が勝ち抜き
更に落ちたライダー計30名中、ラップタイムの速い2名が勝ち抜き

予選C組
@ABCDEFGHIJKLM⇒レースをして上位4名が勝ち抜き
@ABCDEFGHIJKLM⇒レースをして上位4名が勝ち抜き
@ABCDEFGHIJKLM⇒レースをして上位4名が勝ち抜き
更に落ちたライダー計30名中、ラップタイムの速い2名が勝ち抜き

予選D組
@ABCDEFGHIJKLM⇒レースをして上位4名が勝ち抜き
@ABCDEFGHIJKLM⇒レースをして上位4名が勝ち抜き
@ABCDEFGHIJKLM⇒レースをして上位4名が勝ち抜き
更に落ちたライダー計30名中、ラップタイムの速い2名が勝ち抜き
19なんでずれるんだ?:2007/02/10(土) 18:56:22 ID:QMlxDNWZ0
準決勝
@ABCDEFGHIJKLM⇒レースをして上位4名が勝ち抜き
@ABCDEFGHIJKLM⇒レースをして上位4名が勝ち抜き
@ABCDEFGHIJKLM⇒レースをして上位4名が勝ち抜き
更に落ちたライダー計30名の中でラップタイムの速い2名が勝ち抜き

決勝
@ABCDEFGHIJKLM⇒トップチェッカーを受けたものが優勝
20音速の名無しさん:2007/02/14(水) 16:00:18 ID:ebJ+MXyR0
保守
21音速の名無しさん:2007/02/15(木) 07:50:20 ID:gmt7x5HmO
age
22音速の名無しさん:2007/02/18(日) 19:37:15 ID:xb+govM00
mixiでまたもアタマ悪いネガティヴキャンペーン馬鹿が湧いたなww
「Baja ヴァカ」www
23:2007/02/19(月) 13:12:06 ID:4GXLle8X0
えー、また?
24音速の名無しさん:2007/02/21(水) 13:24:17 ID:HKNIAqax0
慎太郎にダメ出し…三宅島公道でオートバイレース構想
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_02/t2007022101.html

言わんこっちゃない。宮城も難波も文句いってるぞ

代わりにお前ら出ろw
25音速の名無しさん:2007/02/21(水) 16:54:33 ID:TLg5S4Aj0
【社会】 「ライダーに『死ね』と…」 石原都知事の“三宅島一般道バイクレース構想”にダメ出し・批判の声★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172044096/
26音速の名無しさん:2007/02/21(水) 18:48:09 ID:+iNjDNUr0
>>24
ネガティヴキャンペーンヴァカ降臨ww
アホかw
こんなん、別になんーて事ねぇわなww
引き続き出場予定。
27音速の名無しさん:2007/02/21(水) 18:58:55 ID:HKNIAqax0
>>26
wwも余り多くなると脂汗に見えてしょうがない
28音速の名無しさん:2007/02/21(水) 19:00:50 ID:HKNIAqax0
あ、同一人物だ

444 名前:774RR[] 投稿日:2007/02/20(火) 21:48:04 ID:RA2t2Mvk
mixiの関連コミュって、批判ばかりのDQNがたくさんいるね
で、雰囲気を壊しまくってる
あいつら個人情報晒してあそこまで調子に乗るなんて
なんてバカなんだろうね
29音速の名無しさん:2007/02/21(水) 19:09:33 ID:+iNjDNUr0
>>27
オマエの目、腐ってっからなww

>>28
自身を紹介して喜んでんのか?
脳みそも腐って脳汁垂れてるぞ、オマエ
30音速の名無しさん:2007/02/21(水) 19:48:39 ID:HKNIAqax0
と、mixi厨が申しておりますw
31音速の名無しさん:2007/02/21(水) 22:03:04 ID:0rTOiRXx0
原付レースでいいだろ
32音速の名無しさん:2007/02/21(水) 22:14:17 ID:OqHu0fEv0
良かった。ピカリンと難波さんはまともな思考だった。
MXニュースのピカリンのノリノリっぷりを見たときは
かなり不安だったんだけども。

それにしてもカミチューさんがゴリ押しなのが気になるな。
散々死人を見てきてるだろうに。
ライセンス講習会でも、安全を第一に考えてるような人だったのになぁ。
MFJはどこかから圧力でも掛かってるんかね。
ホンダはまともなスタンスなのにな。何か変な感じ。
33音速の名無しさん:2007/02/21(水) 23:01:56 ID:nvQMyikV0
mfjがシカトw
34音速の名無しさん:2007/02/21(水) 23:35:04 ID:YXpNCMGo0
>>30
と、mixiで総スカン食らってる嫌われ者の池沼がほざいておりますww
35:2007/02/21(水) 23:35:33 ID:DmTsZ5aO0
泣くな禿
 ↓
36音速の名無しさん:2007/02/21(水) 23:51:25 ID:Pcil0fzL0
mixi3週間くらいアクセスしてねぇなぁ、、
37音速の名無しさん:2007/02/21(水) 23:56:33 ID:YXpNCMGo0
>>35
早く仕事探しな、池沼ニートww
38音速の名無しさん:2007/02/22(木) 00:29:05 ID:O/yKs2LS0
つまりmixi入り浸りの石原信者(禿)は面白いなあってことで
39音速の名無しさん:2007/02/22(木) 01:33:13 ID:RT3MNU6U0
>それにしてもカミチューさんがゴリ押しなのが気になるな。
>散々死人を見てきてるだろうに。

ロードレース委員長 杉本五十洋ともども、最期のチャンスと目茶張り切って
おります。

はい、
40音速の名無しさん:2007/02/22(木) 02:41:45 ID:cZsgS7s50
つまり、mixiで総スカン食らってるネガティヴキャンペーン廚の粘着ニート君は哀れな池沼ってことでww
41音速の名無しさん:2007/02/22(木) 03:13:44 ID:gxWyS2G00
ネガキャンとかそういう問題じゃないみたい


社会】 「ライダーに『死ね』と…」 石原都知事の“三宅島一般道バイクレース構想”にダメ出し・批判の声★4

石原知事が三宅島の復興策として発案した一般道路でのオートバイレース構想に対し、
 日本を代表するプロライダーたちが「危険すぎる。絶対に開催すべきではない」と安全面
 から「NO」を突きつけていることが21日、明らかになった。

 「公道レースは不可能。事故が起きれば死者が出る可能性がある」
 こう話すのは元全日本GP・全米選手権チャンピオン“天才ライダー”宮城光氏(44)。

宮城氏は、大会を主催する日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)から「どうすれば
 公道レースができるか?」という依頼を受け、昨年から三宅島を4回訪問、予定コースの
 外周道路などを視察・試走した。
 その結果、(1)幅員が狭く道路沿いに家屋や石垣などがある。クラッシュパッド(緩衝材)などで
 対策しても安全性は不十分(2)都内の総合病院まで最短40分かかり、救急設備も不十分
 (3)車両の安全地帯がなく、事故の場合は2次災害が懸念される−などと判断。

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_02/t2007022101.html
42音速の名無しさん:2007/02/22(木) 07:17:17 ID:L9z3ZWcK0
ありふれた、ただのネガティヴキャンペーンじゃねぇか(ワラワラ
43音速の名無しさん:2007/02/22(木) 12:41:23 ID:1Kw5oM1P0
mixiの豪腕ストッパー様ここにも降臨してください
44音速の名無しさん:2007/02/22(木) 17:43:51 ID:31cUceCD0
マラソンで死者が出ても問題にはならないようだ。

日本陸上競技連盟医事委員会が実施したロードレースに関する調査によると、
02年3月〜04年3月の2年間だけで15人が死亡している。

中年男性がゴール前後で死亡するケースが多く、
死因は急性心不全が目立った。日本陸連は各大会事務局に対し、
参加者に体調の事前チェックなどを促すよう通知した。
東京マラソンでも参加者にはスタート前のチェックリストを配っている。
                            (毎日新聞)
45音速の名無しさん:2007/02/22(木) 19:58:48 ID:vkEvxYqH0
40 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2007/02/22(木) 02:41:45 ID:cZsgS7s50


mixi入り浸りの石原禿信者が、丑三つ時にリアルニートの片鱗を見せつけている!

つかmixiのページって何だ? 誰が珍太郎のためにそんなところまで行くかお目にかかりたいものだ(ワラワラ
46音速の名無しさん:2007/02/22(木) 20:02:48 ID:vkEvxYqH0
544 名前:774RR[] 投稿日:2007/02/22(木) 02:46:53 ID:fRZBjZWj
>>518
(´,_ゝ`)プッ
アッタマ悪いなオマエw
脳汁滲み出したオマエの頭じゃ
エントリーマシンの準備の仕方もわかんねぇんだろ?
つか、ニートじゃ金もねぇかw
早く仕事探しな、バーカ(ワラワラ



2時46分(笑
東京マラソンの運営動員に奔走した笹川財団はこういう哀れなボランティアにネット工作させてんのか?
47音速の名無しさん:2007/02/22(木) 23:04:52 ID:TGfE3Biz0
何kmのコースなんだ?
オフィシャルは何人用意するつもりなんだろうか?
数百人規模の陣容になると思うが、どこから集めるつもりなんだろう?

オフィシャルや参加者(ライダー&メカニック)、
観客までを含めるとかなりの人数が島を訪れることになると思うんだが、
そんな人数を収容できる宿泊施設が今の三宅島にあるのか?
全島批難して、施設のほとんどが使えない状態になっているというのに。

現実的には、開催は無理なんじゃないかな?
48音速の名無しさん:2007/02/22(木) 23:32:47 ID:vkEvxYqH0
>>47
>>46にもあるけど
東京マラソンのボランティアは笹川スポーツ財団が全国津津浦浦の関係公益団体関係に動員かけた。
それが交通費も一切出ない。
49音速の名無しさん:2007/02/23(金) 00:47:18 ID:E/UYTylr0
>>46
(´,_ゝ`)プッ
アッタマ悪いなオマエw
脳汁滲み出したオマエの頭じゃ
エントリーマシンの準備の仕方もわかんねぇんだろ?
つか、ニートじゃ金もねぇかw
早く仕事探しな、バーカ(ワラワラ
50音速の名無しさん:2007/02/23(金) 00:55:09 ID:rK7dhtc70
と、レギュレーションも定かでない脳内125マシンにまたがり
石原閣下バンザーイ、と喚きながらガードレールに激突し脳汁を垂らしながら自殺予定の
リアルニート珍太郎信者(禿)であった。

今夜も徹夜でスレの見張りをする予定(ワラワラ
51音速の名無しさん:2007/02/23(金) 01:03:38 ID:q5y7+JvJ0
なんかオフィシャルや観客もいないコーナーで飛んで
そのまま放置とかされたら嫌だな。
更に火山性ガスで氏んじゃうとか。
52音速の名無しさん:2007/02/23(金) 02:47:16 ID:aCFkFltE0
宮城は遺族会から金貰ってるんじゃないのかwww
53音速の名無しさん:2007/02/23(金) 08:19:46 ID:QX8642JR0
光チャンの言う事はもっともだが、マン島と三宅島ってどんな風に違うんだろう。
マン島だってストレート、コーナー部に係わらず民家の石垣なんてデフォだし、重傷者を同じようにヘリで運ぶなら三宅島から都内の大病院の方がマン島より条件は良い気が刷るけれど
54音速の名無しさん:2007/02/23(金) 09:06:14 ID:2CNccLuT0
文化と歴史。
歴史の差は埋められないが積み重ねる事が出来る。
車文化の差は埋まらなそうだね。日本人と西洋人の気質の違いかもだけど。
宮城さんの言う通りでもあるけど、じゃあ、どうやったら出来るか?それが重要なんだ。
参加者全員で進められればいいんだ。
TTだって、ダカールみたいなのだって、元々は自分たちが走りたくて走ってた、それだけなのに。
55音速の名無しさん:2007/02/23(金) 10:44:03 ID:Y1UtaA0N0
コースには2箇所の高濃度火山ガス危険地区が含まれます
防災マップで確認してください。

三宅島 コース図
http://www.sankei.co.jp/moto/2006/dec/jpeg/miyake_tt_map.htm
三宅島 防災マップ
http://www.miyakemura.com/pr/bo-map.pdf
56音速の名無しさん:2007/02/23(金) 10:54:04 ID:Y1UtaA0N0
また高濃度地区への立ち入りは法令により制限されています。

>○三宅村火山ガスに対する安全確保に関する条例
>平成17年1月5日
>条例第12号
>
>(規制区域の設定等)
>第5条 (3) 高濃度地区 
>居住することができないとともに、次条第1項第2号アからウまでの者以外の者は、立ち入ることができない。

ア〜ウの条件

ア 船舶への乗船及び船舶からの下船、緊急な場合におけるヘリコプターへの搭乗
   及びヘリコプターからの降機、郵便物及び宅配便の配送、自動車等に乗車しての
   三宅島の区域内の移動等村民等が三宅島に入島し、及び離島する行為並びに
   これに付随する行為のうち必要かつ不可欠なもの並びに村民が生活する上で
   欠くことのできない行為にあっては、当該行為を行うのに必要最小限の時間内で行う者
イ 村民等が行う農地及び樹木の管理、住宅の保全及び修繕等の行為(ウに掲げるものを除く。)
  を1日当たり4時間以下で必要最小限の時間内で行う場合であって、
  規則の定めるところにより村長に届け出た者(高感受性者を除く。)
ウ 村長が規則で定める二酸化硫黄に対する安全対策を講じた場合において、
  気象庁等が行う火山活動の監視、観測及び学術研究、
  三宅村が行う二酸化硫黄濃度の監視及び情報の伝達、
  災害復旧及び災害復興に係る工事、都道、村道等の維持管理、
  農業協同組合等が組織的に行う農地及び樹木の管理、
  漁業協同組合等が組織的に行う潜水漁業及び漁獲漁業の操業、
  職工組合等が組織的に行う住宅の保全及び修繕等の行為にあっては、
  当該行為を行うのに必要最小限の時間内で行う場合であって、
  規則の定めるところにより村長の許可を受けた者(高感受性者を除く。)
http://www.miyakemura.com/pr/anzen.htm
57音速の名無しさん:2007/02/23(金) 10:57:13 ID:MKVxgjR00
というか、三宅島の活性化事業として公道レースが適切かどうか?
自発的に始まって歴史を重ねて来たレースを都が支援するのではなく、
元々アウトロー的な公道レースを都の肝入で新たに始める事が良いのかどうか?
死者が出たら次の年からは開催中止とかになるなら、はじめからやらない方が良い。
58音速の名無しさん:2007/02/23(金) 11:09:20 ID:Y1UtaA0N0
>>55の通り、コース上2箇所に立ち入ることが出来るものは>>56の条例で制限されています。
レースがコース図の通りに行われた場合、コースを走ったものは全て違法行為となり
罰金が課されます。
よって、レース開催には条例の改正が必要となります。

また、公道を封鎖し催し物を行うには都知事の許可ではなく
警察の許可が必要となります。
あらかじめ死者が予想される法定速度を超えた走行を行う競技を公道で行うことに
許可が下りるとは思えません。

125ccの市販バイクでもMITO125やAprilia RS 125は最高速度が時速200kmを超えます。
難波氏や宮城氏のレポート通り、ここでタイムアタックを行うことはプロでも自殺行為です。
59音速の名無しさん:2007/02/23(金) 11:35:10 ID:Y1UtaA0N0
>>53
間違っています。
マン島には島内にノーブルズ病院があります。
TTの為の救急医療施設です。

三宅島にはありませんからヘリでの輸送になります。
60音速の名無しさん:2007/02/23(金) 11:49:07 ID:xYr4WmM50
>>48
運営ボランティアとオフィシャルは違うものだけど。
オフィシャルは資格がいるのよ。

関東圏にいるオフシャルの数を考えると・・・無理だろうな。
61音速の名無しさん:2007/02/23(金) 11:57:56 ID:xYr4WmM50
>>53
三宅島とマン島とを比べたら三宅島のが大きいけど、
施設や体制はマン島のが遥かに充実してますよ。
歴史と伝統ゆえでしょうけどね。

なにしろマン島は、ほぼ全住民がオフィシャル資格を持っていて、
イベント時には自分の自宅前が担当ポストになるんです。
自前で藁束パッドを用意するほどの周到さですし、協力体制があります。
だから外からオフィシャルを連れてくるなんてことをしなくても
レースイベントを開催できるんですね。
62音速の名無しさん:2007/02/23(金) 12:17:33 ID:Y1UtaA0N0
修正します>>59

マン島には島内に緊急医療施設であるノーブルズ病院。
TT(タイムトライアル)中は島の上空をヘリが旋回し、事故がおきるとヘリで島内のノーブルズ病院に運びます。

三宅島には緊急医療施設などありませんから、ヘリで島外への輸送となります。

補足事項として、マン島で開催されるレースはプロ参加のTTと一般参加のTTがあります。
2005年には6人が死亡しています。
昨年は練習中に前田選手が死亡しました。
死亡率は毎年1レースごとに平均して2〜4人。
医療施設が整っているマン島でも、このような現状です。

日本のクローズドサーキットでは転倒しても十分なスペースが確保してあるため、1つのサーキットで平均時速200以上でも
死亡事故に繋がるのは数年に1度あるかないかです。
公道を使用したレースの場合、マカオやル・マン、モナコなどのポイントごとにある程度のエスケープゾーンが
儲けてあるものと、マン島のように公道そのままのものとではまた事故の確率、死亡率、も違ってきます。
また、レーサーのカラダが剥き出しの2輪かマシンに保護されている4輪かでも違ってきます。

三宅島の場合、1.サーキットとして設計されていない公道であること 2.公道の改修費がたったの4億円であること(通常、サーキットの改修には
数十億〜数百億円が必要です) 3.路面のマンホールには滑り止め加工しかしないなどお粗末な改修であること 4.改修がガードレールの補強
など、ライダーの保護に無頓着であること(ガードレールは民家を保護するために設置するそうですが、モータースポーツの常識からいけば
その家をのけてエスケープゾーンにするべきです) 5.有毒ガス地区が2箇所あり、その区間でマーシャルが機能しないこと
6.島内に緊急医療施設がないこと 7.参加ライセンスが曖昧なこと 8.コース試乗の時間的余裕が保障されてないこと
9.難波、宮城、両氏のプロの反対意見をまったくの素人である都知事が無視していること
10.それでもTT(タイムアタック)という2輪でタイムを競う競技を開催しようとしていること。

以上から三宅島TTはマン島よりも安全面が劣悪なバイク競技といえ、
キチガイ沙汰と断言します。
63音速の名無しさん:2007/02/23(金) 16:31:38 ID:ReugCOhpO
Tokyo GP 決定!!
64音速の名無しさん:2007/02/23(金) 19:07:17 ID:iwaN6uAB0
>>62
説得力はある。
65音速の名無しさん:2007/02/23(金) 19:07:48 ID:ZHc/760F0
>>53>>54
「モータースポーツで人が死ぬこと」に対する認識の違いなんてのもあるだろう。
鳴り物入りの第一回でいきなり死者重軽傷者多数、なんてことが起きた日には
「もっと安全な公道レース」(十勝チャンプカー計画とか)ですら数十年は無理になりそうだ。

そのことに加えて、マン島でさえも「歴史と伝統でもなければとてもじゃないけど続けられない」
とすら言うべき状況なんだし。

で、「改造範囲を狭めて」とかいって実はRS125ワンメイクだったりして?
66音速の名無しさん:2007/02/23(金) 19:15:56 ID:lzuyOP4b0
週刊新潮 [3月1日号]
不動心/石原都知事の「命取り」となるか、「三宅島バイクレース」
67音速の名無しさん:2007/02/24(土) 00:55:05 ID:iNzKpKa60
>>58
>MITO125やAprilia RS 125は最高速度が時速200kmを超えます

ここだけ突っ込ませてもらう。   嘘つけ!

68音速の名無しさん:2007/02/24(土) 01:21:19 ID:p5R9ZEzl0
200はわからんけど190ぐらいは行くんじゃないの
確か7速で鋳造ピストンにチタンチャンバーでしょ
メーターも230まであるんだっけ。
ほとんどレーサーみたいなつくりだし
69音速の名無しさん:2007/02/24(土) 01:31:27 ID:Xqc6fcAB0
40馬力くらいあって45馬力時代の250よりは軽いだろうから
可能性としてないとはいえない<200km/h前後出る

それはそーとGP125用のアプリリアも名前自体は同じRS125だったように思った。
あれなら無論200km/hなんてレベルではない。
70音速の名無しさん:2007/02/24(土) 05:22:59 ID:nJ5gPodWO
S80でも180は出るからな
71音速の名無しさん:2007/02/24(土) 08:08:54 ID:VLfjURyGO
>>67
マシンの程度がよくて、走る場所の条件がよければ出るんじゃない?>メーター読み200km/h
72音速の名無しさん:2007/02/24(土) 08:37:53 ID:NFAF5F/yO
つうか、まるちビデオの企画で谷田部を208KM/h記録したんだけどな。
RS125
73音速の名無しさん:2007/02/24(土) 10:08:58 ID:GJqG/ogk0
200km/hという速度は速いとはいえ、300km/hとでは二倍以上も運動エネルギーは違い、
十分遅い速度に抑えられているとも言える。

事故が起きれば、バイクレースやバイクそのものの評判を落としかねないので、
メーカーやバイク好きは否定的になるんだろうが、危険を侵す自由はライダーのものだ。
危険性の周知を怠ることはあってはならないが、それさえ十分であれば開催には賛成だ。
74音速の名無しさん:2007/02/24(土) 11:47:10 ID:iNzKpKa60
>>72
島のどこにバンクがあんだ?しかもロングに振ってあるやつだろ
ソルトフラット仕様のNX4は240km超えてるけど、それも含むか? wwww
75音速の名無しさん:2007/02/24(土) 11:49:17 ID:iSrdqybh0
事前にテストした者がこぞって危険だと言っているのに、
テストもしない参加者に、どうやって危険性の周知ができるの?

テストに参加したライダーも、二輪車メーカーも、まともなレース主催団体も、
主要な関係各所が開催に否定的で、都の打診に対してお断りを入れてる状況で、
誰がまとめ役を買って出るのよ?

動いているのは都の金にたかるブローカーまがいばかり、
mixiを利用して吠えてるのも・・・
76音速の名無しさん:2007/02/24(土) 11:57:48 ID:iNzKpKa60
出たいやつは出ればいいし、嫌なやつは出なければいいだけの話だろ
肯定派はただ単に自己責任を理解して楽しそうと言ってるだけなのに
否定派は何でも持ち出して、余計なお世話的な意見を並べるだけ
77音速の名無しさん:2007/02/24(土) 12:17:00 ID:iSrdqybh0
開催当日に雨にならないとも限らない。
様子見に走り出して一周目に事故って死ぬことだってある。
故に出場に前向きな者なら、できれば自分の目や耳で確認したい。
関わるなら無事にイベントが成功することを願うものだが、
それには情報は確実に掴んでおかなければならない。
リスクマネジメントは自分でするのが当然だからな。

とはいえ、
これまでに関わった人達の情報の全てが開催に否定的なんだよ。
現状はとても開催できるような状況ではない。
石原が都知事に再選するまでは、都はいっさい動かないってんじゃなw
再選してから三宅島再建策の一環として予算計上、
都の公共工事枠で道路や施設改修の発注と工事、
同時に三宅島レース準備委員会設置で、
これでどうやって今年の11月に開催するんだ?
魅力的なイベントではあるが、
レースイベントのド素人の発想に乗って自らを危険に晒すことは愚だろう。
78音速の名無しさん:2007/02/24(土) 12:23:45 ID:tFMeshoa0
都とMFJが共同で開催するのなら、常識的な安全対策を施さないとマズイわな。
マン島は女王陛下の天領みたいなもんで、英国の法律外のルールでやれるけど
三宅島は日本国内だからね。石原知事の私領じゃないんだからw

はっ!竹島で開催すればいい・・・・・
ってのは冗談だけど、「安全性や法律なんて関係ねー!スリル&サスペンスが
あってこそのレースだぜ!アイム・フリーダァムゥゥゥゥ!」
って人はネットで有志を募って非公式のキャノン・ボールでも開催すればいいじゃん。
自己責任でさ。
佐渡島でも小豆島でも行って、勝手にやってこいよ。
79音速の名無しさん:2007/02/24(土) 12:29:43 ID:wl7jsd930
>>76
自己満足が欲しいならクルマや警視庁と首都高バトルしてろ。
生きるか死ぬか、乗るかそるかでよほどアドレナリン出るぞ。仲間にも自慢できるだろ
風光明媚な三宅島を見たいなら今からでもできる。これから観光シーズンで秋よりよっぽど楽しいぞ。
石原の作ったレールに乗っ掛るくらいでいちいち自己主張する前に
開催にはいろんな人の協力や金がいることを理解したほうがいい。
80音速の名無しさん:2007/02/24(土) 12:38:56 ID:FsLqOYg10
うーん、厳しいの?
安全対策問題、クリアできないの?

実際のところオフィシャルや関係者分の宿泊施設ですら足りないらしいし、イベントの規模を大きくするのも難しいらしいとかて周辺から聞こえてきてるんで、安全云々以前に無理なのかもしれないけど。
81音速の名無しさん:2007/02/24(土) 14:27:40 ID:GJqG/ogk0
一年当たり何人ぐらいなら死んでいいと思う?
俺の感覚では、0.5人くらいなら許容できる、2人だとちょっと多い、といった感じかなぁ。
82音速の名無しさん:2007/02/24(土) 14:37:19 ID:GJqG/ogk0
>>77
> 開催当日に雨にならないとも限らない。
雨で危険性が高まるのはどこでも同じ。
三宅では特殊な雨が降るのか?

> 様子見に走り出して一周目に事故って死ぬことだってある。
それって単なる交通事故。
83音速の名無しさん:2007/02/24(土) 14:40:59 ID:c/S1+yi00
すべるって!!すっごいすべるよ〜!
84音速の名無しさん:2007/02/24(土) 15:44:04 ID:JxIZYJc50
>>79
なんだその理論、お前バカだろ?
85音速の名無しさん:2007/02/24(土) 15:57:26 ID:6g//0RB40
>>82
その1,2行目は
>故に出場に前向きな者なら、できれば自分の目や耳で確認したい。
っていう三行目に掛かってる文じゃん。

>>77が言いたいのは「石原が都知事に再選されて、急いで工事しても
とても今年の11月には間に合わないし、もしやるとしてもブッツケ本番になる」
って事だろ。
実際の計画案を読んでみても、練習走行等については何も書いてないしさ。

86音速の名無しさん:2007/02/24(土) 17:05:18 ID:UYFLK1Vj0
>>84
なんだその吠え面は?

所詮お前の言ってることなど既存の手段で充分代替可能という理論だ。
単に石原の野望が充足されるだけなのをさも自分のニーズを満たし
有益であるかかの如く置き換え主張してるに過ぎん。
その程度のことの理解できないお前のほうがよほど馬鹿であろう。
だいたい東京マラソンの1/3の予算でよく文句も言わずにマンセーしてるなw
87音速の名無しさん:2007/02/24(土) 18:06:44 ID:FsLqOYg10
日本には「オウンリスク」っていう考え方がないか
まあ、諸関係者が慎重になるのも致し方ないが

でも現実論として開催は可能だろうよ
というか可能にしてしまうだろう

マラソンで死人=AED並べて対処して、死者数を減らそうと
少年野球でボールが胸に当たって死亡=胸パッド付けるのを奨励する組織があるそうだ
公園の遊具で死亡=遊具を取り払ったが、他の要因での死者の方が多いらしい

要するに、人間が何らかの活動を行うと、それだけで死亡リスクは高まるってことだ
それをどうとらえるか
バイクタイトラで速度超過で転倒>死亡ということが「オウンリスク」
88音速の名無しさん:2007/02/24(土) 19:31:59 ID:6anxsOtQ0
メーカーも協力的ではない。
フェリーも現状のでは不十分。
安全対策にガードレールwを取り付ける。
島内に対応充分可能な医療施設も無い。
主催者達はレースを行おうとする際にかかるコスト、
設備等をちゃんと考えてるとは思えない。
走るまでは協力的だったプロライダーが走った後反対意見を提出している。

これらのマイナス要因をある程度取り除くことは、まあ可能だろう。
安全対策は何処までやっても100%てのはないが。

だが、これ等をクリアするためには相当の覚悟と費用、周囲の協力に時間が必要だと思う。
俺はこの問題にはできるだけチェック入れてるが、見る限り主催者側にはそこまでの情熱を
感じられない。彼らはマン島で何を観てきたのだろうか?

少なくとも今年開催するのは無謀だ。

というか、賛成派はこのイベントの何処に魅力を感じているのだろうか?
自分の実力を試したい?
世間には草レースから全日本まで自分のライディングテクニックを試せるイベントはそれほど腐るほどある。
何故それでは駄目なの?金?正直三宅TTに出場するよか最寄のサーキット壮行会・草レースに参加する方が
よほど金掛からんぞ。装備基準だって多分MFJ準拠になるだろうし。

89音速の名無しさん:2007/02/24(土) 20:16:04 ID:JxIZYJc50
>>86
カッコつけて難しく書きたいんだろうけど
ごちゃ混ぜで意味不明、やっぱバカだろ?
90音速の名無しさん:2007/02/24(土) 20:48:07 ID:ZjI/Z9RaO
>89=最低限の一般教養もない慎太郎恰好のバター犬(高校中退)
91音速の名無しさん:2007/02/24(土) 21:41:45 ID:zJdMh9H80
開催されても、誰一人エントリーしなかったら
おもしろいだろうな・・・・
92音速の名無しさん:2007/02/24(土) 21:55:11 ID:ykpoyUlA0
>>90
自分が日本語不自由なのは人のせいなのな
典型的な社会不適合者の思考だな〜w
93音速の名無しさん:2007/02/24(土) 22:04:41 ID:ykpoyUlA0
>>90
お前mixiで叩かれてたBajaだろ?
94音速の名無しさん:2007/02/24(土) 22:11:13 ID:ZjI/Z9RaO
日本語が不自由なのは、悪文で有名なチック野郎が書いたオナニー小説のこと(クショウ
9588:2007/02/24(土) 22:15:33 ID:BjfrWbNv0
賛成派、俺の問いに答えてくれないかな…。政治的なことは抜きにして、
バイクの1イベントとしてどうみてるか知りたい。
96音速の名無しさん:2007/02/24(土) 22:22:25 ID:ZjI/Z9RaO
>93
mixi入り浸りのリアルニート珍太郎ヲタがまた内輪話かよ(ゲラゲラ

今夜も朝までスレ監視頑張るぜってか!
97音速の名無しさん:2007/02/24(土) 22:31:21 ID:ykpoyUlA0
>>96
最低限の一般教養もない慎太郎恰好のバター犬(高校中退)

↑こんなリアクションの取りようもない書き込みしか出来ない脳で妄想力全開ですね!

言い忘れてた。 お前馬鹿だろ?
98音速の名無しさん:2007/02/24(土) 22:41:41 ID:ZjI/Z9RaO
「ガードレールは安全対策」と言われ鵜呑みにするような知能の低い>>93はイッチョマエにしゃしゃり出るな。
免許取る前にフリースクールで社会復帰から始めろ(クスクス
99音速の名無しさん:2007/02/24(土) 22:56:37 ID:ykpoyUlA0
>>98
お前の文は主語も述語も無くて本当に意味不明だな
小学校で国語からやり直せよ ていうかリアルに馬鹿だろ?
100音速の名無しさん:2007/02/24(土) 23:09:42 ID:sFIIAaOD0
大ちゃんを失い、SUZUKAでGPを開催できなくなったホンダに、
公道レースに協力しろと言う方が無理。
101音速の名無しさん:2007/02/24(土) 23:10:11 ID:REVngiXy0
都の幹部連中は、石原に金玉握られてるから、
閣下が右といえば右、左といえば左、誰もNOとは
言えない。内心はNOであってもね。
こんな体制でごり押しで開催されて死者続出なんて
ことになったら、日本のモータースポーツがまた
色眼鏡で見られることになる。
102音速の名無しさん:2007/02/24(土) 23:20:05 ID:h7IzzC6Y0
>>76
悪いが「命知らずどもの自己責任」じゃ済まない。

ここで何が起きたかによって、今後の日本で公道レースを企画しようとする人々
(どれだけ実現性があるかは分からないがチャンプカー十勝計画とか)や、
今現在やってるラリージャパンとかにさえも影響を及ぼしかねない。
103音速の名無しさん:2007/02/24(土) 23:21:45 ID:ZjI/Z9RaO
それ以前に日本語を音読できない馬鹿だから意味不明なんだろ>93はw
やたらに同じフレーズを繰り返すボキャ貧ぶりでもよくわかる。

気に入らないとすぐ人を見下すいじけた性格や、スレの流れを無視してmixiの話なんかやりだす協調性のないところなんざ珍太郎さまそっくり。さすが同じ不登校だけあって"類は友を呼ぶ"とはこのことかw
104音速の名無しさん:2007/02/24(土) 23:24:10 ID:ZjI/Z9RaO
それ以前に日本語を音読できない馬鹿だから意味不明なんだろ>93はw
やたらに同じフレーズを繰り返すボキャ貧ぶりでもよくわかる。

気に入らないとすぐ人を見下すいじけた性格や、スレの流れを無視してmixiの話なんかやりだす協調性のないところなんざ珍太郎さまそっくり。さすが同じ不登校だけあって"類は友を呼ぶ"とはこのことかw
105音速の名無しさん:2007/02/24(土) 23:24:14 ID:H4Bxc4Rg0
医療体制どうなってる?
どう考えても無謀だろ。
106音速の名無しさん:2007/02/24(土) 23:41:45 ID:h7IzzC6Y0
>>105
宮城氏の証言に基づけば設備の整った総合病院まで40分。
107音速の名無しさん:2007/02/24(土) 23:48:37 ID:ZjI/Z9RaO
>99
>お前は主語も述語もなくて

学校に通ってた頃の知識を並べられるなんて賢いデチュネ〜。
イイデチュか、「『ガードレールは安全対策』と言われ鵜呑みにするような知能の低い>93」が主語で、
「しゃしゃり出るな」が述語でちゅよー。
応用が出来ないと義務教育も終わらないから今夜も頑張(がんば)って勉強ちまちょうね〜
108:2007/02/25(日) 00:10:26 ID:cNmytrvX0
三宅島には、フェリーはありませんが・・・

今、三宅島では、MFJが安全だと宮城氏や難波氏の警告を無視したレポートに基づいて
警察と村役場で、「何処に安全措置」を施すかを実地検証しております。
レースの専門家は立ち会ってない・・で、警察がレースの準備???
レースで、死傷した場合交通事故扱いになるのだろうか?
109音速の名無しさん:2007/02/25(日) 00:50:27 ID:gSTNoEIr0
>108
110音速の名無しさん:2007/02/25(日) 00:54:22 ID:Bn5AdNXG0
>>107
はははは! 何でお前そんなに必死なの?
しかし何度呼んでも支離滅裂だな お前馬鹿だろ?
111音速の名無しさん:2007/02/25(日) 01:29:22 ID:U4J+6uBa0
こんなので走ればいいんじゃね?
ttp://m-kobayashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/0604301.jpg
112音速の名無しさん:2007/02/25(日) 01:30:25 ID:BvW0HFC/0
>>82
文意は>85の言う通りなんだが、
>特殊な雨でも降るのか?
良い質問が出たので答えておこう、三宅島では特殊な雨は降っている。
特に火山ガスが出ていれば、ガスの成分や火山灰を含む雨が降る。
これまでの火山活動に伴うガスとその成分を含む雨によって、
道路のアスファルトやマンホールの蓋、ガードレールなどが
ボロボロになっているところがあるそうだ。
TVニュースなどで家や車がガスに侵されて、
ボロボロに錆びて崩れているのを見たことないか?
故に道路関係だけでも大掛かりな改修工事をしないと、
通常の走行すら危険な箇所があるとか。
しかし改修でもコースの全域を鋪装し直す程の金は、
都は出さないそうだw

サーキットなどに施された特殊鋪装でのレース経験があっても、
この手の通常鋪装での全開走行には計り知れない危険がある。
唯一テスト走行を担った人達の反応が、危ないから止めた方が良いというのなら、
非常に説得力ある意見だと思うし、そこを無視したらなんの為のテストなのかと思うが。
113音速の名無しさん:2007/02/25(日) 01:41:24 ID:BvW0HFC/0
簡単に言えばだ、
三宅島は火山活動によって、数年間人が居住できなかった島だといいうことだ。
マン島との圧倒的に違うところはそこだな。
鈴鹿とも、首都高とも、通常の生活道路とも事情は違うんですよ。

災害復興の目玉イベントにレースを据えなくても、
普通に人が住む為のリソースを復旧する為に金を使えば良い。
イベントに使う予定の数億を、そのまま三宅島予算にすることに
なんの不都合があるのかわからんねw

自分は東京都民でもあるので、都知事選挙には良く考えた上で投票をしようと思っているw
114音速の名無しさん:2007/02/25(日) 02:16:43 ID:ftmr3+Em0
>>112
三宅島の復興としてレースがベストかという議論は有意義だし、
個人的にももっと別の方法があるのではないかと思うが、いかんせんスレ違いだ。

その上で、反論を手短にまとめると:
コースが荒れていたら荒れているなりに走るだけ。
テストで分かるのは現状でどこが危険であるかということにすぎない。
そもそもテスト者全員がレースに反対したわけではない。
人が住めなかったのは、交通事情とは関係ないこと。
115音速の名無しさん:2007/02/25(日) 02:23:51 ID:/4Jsd81e0
まあ、競技車両で走るにおよそ耐える状況でなく、
かつ参加者に状況が適切に知らされないまま動き出しでもすれば
フリー走行の最初の一本目でいきなり吹っ飛ぶ人でも出そうだがな
<「荒れていたら荒れているなりに」

あと名の知れたところで反対派:宮城氏と難波氏、な一方
賛成派と目される国さんは相当「レーサー」の頭のネジが外れてた時代の人なので。
116:2007/02/25(日) 02:50:14 ID:cNmytrvX0
>114 そもそもテスト者全員がレースに反対したわけではない。

テストしたのは、3人だけ そのうちの一人 杉本は・・・・
で、残りの2人は、難波・宮城
この2人はNO!!

前田淳もテストしたって噂もあるけど、彼は石原の目の前で死んだ
117音速の名無しさん:2007/02/25(日) 04:26:52 ID:xTwReytBO
普通に三宅はいらないだろ!爆破して無くしちゃえば?
118音速の名無しさん:2007/02/25(日) 05:27:36 ID:nQoJ8WEe0
モータースポーツ板だから、まともにスポーツとしての可能性を
議論しているかと思ったら、石原信者がここまで来てるのか。

無駄な出張費使ったって言われないために、開催に必死なんだよ。
レース期間が始まって、何人転倒しようが、搬送が遅れて死のうが
石原は知ったこっちゃ無いっていうスタンス。
119音速の名無しさん:2007/02/25(日) 07:14:14 ID:DzI/l+0iO
お台場GPキボン
120音速の名無しさん:2007/02/25(日) 07:34:28 ID:/4Jsd81e0
>>116
八代さんにでもテストしてもらったら襟首掴みかからんばかりの勢いで反対しそうだ…。

もしくはウンチーニにでも見てもらうか?
12188:2007/02/25(日) 09:05:59 ID:uAX+uTkC0
誰も答えてくれないか…。
122音速の名無しさん:2007/02/25(日) 09:52:14 ID:Wmp9H8/a0
サーキットレースしかやったことのない人間に公道コースの評価はできないだろ。
現在のマシンでマン島TTクラスを走ってるライダーに見てもらうしかないよ。
そういう意味でもマエジュンは…。
12388:2007/02/25(日) 10:33:35 ID:EYbduvrG0
>>122
ウンチーニは現役時代、半分公道のサーキットでGPを走ってたりするぞ。
124音速の名無しさん:2007/02/25(日) 10:42:51 ID:mVdl9cJY0
ま、石原慎太郎が再選しないと進まない話だから。
てことはこのイベントの都政に於ける位置付けも自ずと判ると。
125音速の名無しさん:2007/02/25(日) 11:08:00 ID:Wmp9H8/a0
今、日本人で公道レースに本格的に参戦してる人はいるの?
公道レースのノウハウを持った人が実際にいないと厳しいんじゃないか?
126音速の名無しさん:2007/02/25(日) 11:14:36 ID:mVdl9cJY0
>>121
自分は賛成でも反対でもないことは先に表明しておいて、
参加するには相当のリスクを背負う覚悟がいるなと思うのと、
行政主導のお手盛りイベントに期待はできない派かなw

もし魅力を感じ参加するとしたら、こういう理由があるかな。
・このイベントがきっかけになって、三宅島の人達を励ます(?)ことになり、
これからの観光復興の一助になれば。(いわゆるお題目、美銘だけどねw)
・大勢で実際に三宅に行くこと、そこで衆目を集めるイベントを行なうこと、
それが報道されることは、三宅島にとっては格好のアピールにはなると思う。
(それ以上でも以下でもないのが、アレだがw)
・三宅島という、いわゆる一般的な市街地や都市内と違いクローズされた場だが、
一般道を行政・警察御墨付きで全開で走れる希有なイベントであること。
・サーキットの様な人工的な環境でなく、自然の色の濃いコースを思いっきり走れること。
(実際は外周一周ではなく、半周してから山に登るルートらしいが)
それこそマン島TTにでも出ない限りできない経験ができること。
・このイベントがひとつのブレイクスルーになって、他に派生することがあれば・・・。
こんなところかな。

故に、都にはもっと準備期間をとって、綿密な計画をもって望んで欲しいよね。
選挙前の打ち上げ花火とするんじゃなくてね。
127音速の名無しさん:2007/02/25(日) 14:00:06 ID:i7IGjfhlO
前々から思ってたんだが、このイベントをバイクでやる必要性がわからない。

安全性を考えたら、FIA/Gr.N以上のロールケージ組んだラリー車でやった方がいいんじゃないの?
4輪ラリーの方が危険度は大幅に低いと思われ。

バイクの公道イベントも新しいチャレンジで、面白いとは思うけどさ・・・
どうしてもやるなら、レース時の救命体制を整えるのが最低条件だと思うよ。
128音速の名無しさん:2007/02/25(日) 14:27:52 ID:52wBR+YI0
バイクの必要性が無いよね
マン島の真似ってだけで。
車でキャノンボールみたいなのやった方が
現実的だし良いよな
129音速の名無しさん:2007/02/25(日) 16:53:27 ID:wHC2e2Ht0
>127-128
三宅島=マン島。島つながりってだけだよ。
マン島TTは二輪の有名なイベント、だから三宅島TTも二輪。
三宅山だったら、パイクスピークみたいなイベントになってたかもねw

つまりは、その程度の認識と発想から始った、てこと。
130音速の名無しさん:2007/02/25(日) 23:47:25 ID:/4Jsd81e0
>>127
ああ、4輪でやってみて重大な問題がなければ
マカオのサポートレースの2輪みたく開催してみるとか?

そういえばマン島って4輪のラリー(英国選手権なのでGr.Aとか走ってる)
もやってるんだよな。なにも2輪が全てじゃない。
131:2007/02/26(月) 00:00:43 ID:kcJZ1xle0
大原総務局長
安全対策に関しては、「日本モーターサイクルスポーツ協会の指導で
・中略・・・・走行するマシンの機械的な部分についての制限
(リミッター?)走るライダーについて、暴走等しないような人を選抜する。
およそ考えうる安全対策は全て提言をされておりまして、これを全て実施する
つもりでおります」

私どもも、プロのライダーに賛否があるのは承知しておりますけれども、
MFJの公式報告で安全対策を施せばレースは可能であると報告を
いただいておりますので、
それに基づいて粛々と計画を進めたいと考えております
132音速の名無しさん:2007/02/26(月) 04:17:43 ID:xBzUNkvFO
4miniレギュなら良いような気ガス
133音速の名無しさん:2007/02/26(月) 17:48:13 ID:L8fatP+X0
【政治】 石原都知事 「レースは危険あるからエキサイト」「コース見てこい、お前も」…公道バイクレース批判に対し
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172479359/
134音速の名無しさん:2007/02/26(月) 17:59:32 ID:izpD41Eb0
>>131
>暴走等しないような人を選抜する。
タイムトライアルするのに制限速度を守って安全走行しろと?それはレースとはいわない。

>およそ考えうる安全対策は全て提言をされておりまして、これを全て実施する
ライダーの安全対策は考えてないだろ。ほんとにやるなら
路面の全面改修、エスケープゾーン設置、電柱・ブロック塀等の撤去
走行路全線に渡って救護チーム用の移動路設置
脳神経外科を含む外科手術、集中治療の可能な救護センター設置
救護用ヘリポート設置
コース全線へのコースマーシャル(数百人はいるな)の配置は当然。
どう少なく見積もっても100億はかかるな。
11月にやるらしいが絶対間に合わん。
まさかメーカーは協力したりしないだろうな。


135:2007/02/26(月) 18:19:55 ID:xPDwjejA0
はい、ホンダは協力しないと新聞にも載っていました。
スズキも、
で、ヤマハさんは、今ヘリコプターのココム違反でそれどころではない?

カワサキさんも、勿論こんなレースには出ないでしょう。

だって、都は<メーカーの協力>=協賛金をあてにしているんだから、
金払って、石原の遊びに付き合うほど、バイク業界は儲かっていないでしょ?
136音速の名無しさん:2007/02/26(月) 19:11:53 ID:DliF/VIK0
となると政財界に顔が利くかもしれない石原の後ろ盾を必要とする
現状のY社は悪魔に魂を売る可能性がry
137音速の名無しさん:2007/02/26(月) 19:40:04 ID:6p6sM79u0
ウンコ女がまたアッタマ悪い事書いてるな(ワラワラ
コイツの特徴
「賛成でも反対でもなく...俯瞰の立場で...」などと、
自分への批判に対する都合のいい予防線をあらかじめまず張っておく。
次ぎに時間さえあれば誰でも手に入る類いの安いデータ並べる。
そして他者への軽薄な評価をいっぱしに行って社会派気取り
(自ら「社会学的考察」を謳う事に一片の懐疑も羞恥心すら感じていない)。
年増が今さら4流大の院通で、20年遅れの学術カブれ。
その実ただのオナニー記事。
社会のゴミ...っつか公害。
138音速の名無しさん:2007/02/26(月) 21:10:23 ID:9aIpn7240
次なる事実が分った、
主催関係者などの事前準備の為の先乗りスタッフ以外の、
参加者、オフシャル、新聞テレビ、観客などで宿泊を必要とする者は、
宿泊は島内の施設を使わず、フェリーを宿泊施設として流用するらしい。
フェリー収容人数=キャパシティになるのだとか。

東海汽船のさるびあ丸で、雑魚寝席を含めて収容人数で500人程度か。
椅子で寝るのもありなら800人くらいまでいけるか?
都はフェリーを何隻使うつもりで、オフィシャルを何人連れて行くのかな?
参加者は何人くらいになるのかね?100を超えることはなさそうだな。
石原ならTV各局と新聞を優先して、オフィシャルを削りそうだなw
139音速の名無しさん:2007/02/26(月) 22:42:48 ID:es6jiszf0
自転車のロードレースに変えたほうがいいな
自転車ならオレも出てみたい。
140音速の名無しさん:2007/02/26(月) 22:51:53 ID:DliF/VIK0
呼吸量が多いはずなのでなおさら火山ガスで死ぬと思われ<自転車やマラソン

あれだ…空気充填したボトルからヘルメット内に酸素送りながら走る
ドラッグレースが一番安全なんじゃないのかと。
141音速の名無しさん:2007/02/26(月) 22:58:26 ID:5BkNAaXeO
日本にレース文化が根付かないのが分かる気がした
142音速の名無しさん:2007/02/26(月) 23:03:09 ID:DliF/VIK0
そういえば旧全日本アルペンラリーも死亡事故続出で
その後何十年にわたって開催を断念することになったんだよなぁ。

やっぱ計画段階で綿密に練られてなきゃすぐに駄目になるのは当然。
143壊れオヤヂ:2007/02/26(月) 23:06:36 ID:mtGUfFyf0
ハーフマラソンでも実施が困難だと思われ・・・

主催・運営がグダグダになるのが目に見えている。
まずは安全最優先での検証を実施するべき。
144音速の名無しさん:2007/02/27(火) 00:09:56 ID:PeAnzv390
賛成でも反対でもどぉでも良いけど、
今の時期に参加資格もバイクの仕様も
何も決まってないレースが11月に開催できるのか?
145音速の名無しさん:2007/02/27(火) 02:14:05 ID:FS8jJKDl0
>>138
エスポワール号か?
限定ジャンケンして、勝った者だけが走れるのか?

それなら見に行きたいw
146:2007/02/27(火) 04:51:12 ID:rzTomC8R0
宿泊施設は、現状では700名分です。
by三宅島観光協会
147音速の名無しさん:2007/02/27(火) 05:33:08 ID:7xKAZzSs0
16 名無しさん@七周年 sage New! 2007/02/27(火) 03:40:54 ID:/grdzvpo0
今は選挙前だからアンチが五月蝿いだけだろ。
マラソンもやるまでは批判ばっかりだった。
いわゆるノイジーマイノリティーってやつで、
相手にする価値がまったく無い。


33 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 04:04:35 ID:/grdzvpo0
3人のプロライダーに試走してもらって、1人が賛成2人が反対したらしいが、
新しいライダーの意見が出てきたのかな?
まあマン島に怖くて出られないレーサーは当然反対するだろうね。
あと安全であるというお墨付きを出せというのも無理な話。
当然サーキットよりは危険なんだから。
結局あなたなら走れますか走れませんか?と聞くしかない。


51 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 04:15:26 ID:/grdzvpo0
>>41
住宅が立ち並ぶ区間の最高速度規制とかが検討されてることは知ってる?
マスコミから流れてくる情報なんて本の一部の切り取りですよ。
148音速の名無しさん:2007/02/27(火) 05:34:32 ID:7xKAZzSs0
58 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 04:22:17 ID:/grdzvpo0
>>46
バリ伝全盛のころに免許取得年齢を引き上げる気が無いか?とインタビューで聞かれて、
昔は16歳になればとっくに元服してたとか言って否定してたな。
過保護タイプな人間ではないことは確かで、
3ナイとか促進するようなタイプからは嫌われる。


78 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 04:35:34 ID:/grdzvpo0
>>63
別にサーキットの安全対策レベルが絶対的な基準でもないしな。
サーキットだって死ぬときは死ぬ。
こけたら危険な高速コーナーもあれば安全な低速コーナーもあって
サーキット内でも安全レベルは違う。
サーキットでもコース幅を3倍にすれば事故も減って安全性は高まるだろう。
安全性を高める余地が有るのにやらないからサーキットで
レースを開催すべきではないという意見もあるんだろうね。
結局基準をどこに置くかという基準の違いでしかないのに、
自分の基準こそが唯一無二の正解と思い込むのがおかしいんだよなぁ。


89 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 04:41:35 ID:/grdzvpo0
>>79
それが三宅島復興につながるかって話だ。
レース開催の目的はマン島やモナコのように
年間を通じて三宅島に観光客を呼ぶための起爆剤にすることだから。
149音速の名無しさん:2007/02/27(火) 05:35:33 ID:7xKAZzSs0
91 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 04:44:58 ID:/grdzvpo0
>>88
125ccのタイムトライアルに決まってるよ。
あとプロライダーのエキシビジョンではリッターバイクも走る。
クラシックカーのパレードなんかも計画されいているみたい。



106 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 04:56:55 ID:/grdzvpo0
レース自体で大量に観客呼んでも地元にそんなにお金は落ちないよ。
そもそも受け入れ態勢がない。
年間を通じて観光客を呼ぶのが最大の目的。


111 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 05:01:03 ID:/grdzvpo0
三宅島の今の施設にそんなに手を加えることも無く、
全国的に注目を集めて、テレビ中継なんかが入って、
三宅島に言ってみたいと思わせることのできるイベントが必要。

自転車レースは開催するけど話題にならない。
大規模な市民マラソンは道幅が狭いので無理。
マラソン自体ガスが出てるので厳しい。
150音速の名無しさん:2007/02/27(火) 05:37:12 ID:7xKAZzSs0
127 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 05:11:30 ID:/grdzvpo0
>>118
モナコやマン島に観光に行く人の目的のひとつが
レースコースを自分の運転でまったり走ってみる事ですね。
そのための公道レース開催だから。
釣りやダイビングじゃ厳しいってのがわかってるからこそ
三宅島自体が乗り気になってるわけで。


135 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 05:19:10 ID:/grdzvpo0
>>129
ここ数日でこのスレとライダーに死ねスレで既に8スレ使ってるよ。
全日本と公道レースとでは注目度が段違い。
マスコミも面白がって取り上げるから宣伝効果も抜群。
まさか第一回目からマン島と一緒になるなんて思ってないでしょう。
すぐマン島かすると信じてたら、もうホテル建設にでも着手してるだろうね。
151音速の名無しさん:2007/02/27(火) 05:38:02 ID:7xKAZzSs0
140 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 05:23:19 ID:/grdzvpo0
>>133
ガスが濃い地帯もバイクでとおるだけならマスク無しでもOKという調査結果が出てる。
24時間滞在する場合はガスマスク着用が必要な地域もあるみたいだけど、
マスク着用も風下に限られてるみたい。
再噴火とかしたらそりゃ駄目だろうけど。


149 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 05:30:21 ID:/grdzvpo0
たいしたランナーが出場しない東京マラソンも、
一部の人に言わせれば失敗するはずだったんだけどね。
世の中なかなか自分の思い通りにはなってくれませんな。

>>139
もはや三宅島復興とはなんの関係も無いな。

>>144
石原憎しだけで書き込んでる人が多いのは事実だけど、
それでも2、3割程度じゃないかな?
まあだいたい東京マラソンのスレと同じような比率かと
152音速の名無しさん:2007/02/27(火) 06:53:05 ID:6cpbW5dz0
ヨットハーバー作ってカジノでも開けばセレブが大挙して来るんじゃないか?
金も落ちるし。
153音速の名無しさん:2007/02/27(火) 07:52:41 ID:rz05fnZh0
カブクロスでいいんじゃね?
154音速の名無しさん:2007/02/27(火) 09:14:00 ID:Cny01z2y0
>147-151
なんでイベント肯定に必死なんだろう?
まだ開催そのものが決定すらしてない段階なのに。
石原の選挙の応援か? 都の公共工事目当ての関係者か?
ガスマスクの製造メーカーか? 三宅島観光協会や役場関係の工作員か?
ハッ!Σ(゚д゚ ) も、もしや・・・石原軍団w


いまだにガス濃度が下がらない立ち入り禁止地区もあって、
来島者にはガスマスクの携行が義務になっているのが現状だしな。
ライダーは一瞬の通過かもしれないが、
そこに常駐しなくてはいけないマーシャルはどうすればいいのか?
155音速の名無しさん:2007/02/27(火) 09:46:18 ID:7xKAZzSs0
293 名無しさん@七周年 2007/02/27(火) 09:40:39 ID:mgt4kUGu0
俺は走ってみたいな。

ただ日本人の民度じゃ事故が起きた時
いちいち知事の責任にされんだろうな。
一人事故るたびに、知事の辞任問題に発展しそうw

で、安全のためとかいって規則だらけのつまらんレースになると。

295 名無しさん@七周年 2007/02/27(火) 09:40:52 ID:0EliCao2O
危険っていうならなんで北海道でWRCやってんの?
国内の話じゃないけど、WRCでコ・ドライバー死んでなかったっけ?
モータースポーツは全て危険性があるように思えるが…
モータースポーツじゃないけど三輪車レースでこけて、打ち所悪かって死亡したり危険じゃね?
156音速の名無しさん:2007/02/27(火) 10:05:50 ID:Wb8A8oDq0
154=ぎんさる(≧∇≦)ノ
降臨(ワラワラ

コイツ、アタマおかしくてどこぞでも皆に嫌われてるんで、
生暖かく無視してやってくださいね>all
157音速の名無しさん:2007/02/27(火) 11:30:49 ID:YABI6VhZ0
>156
批判者がひとりに見えるのが、お前の頭の悪いところだなw

頭の悪い書き込みで擁護してるのはひとりっぽいが
それだと石原擁護キャンペーンにもならんぞw
158音速の名無しさん:2007/02/27(火) 13:43:16 ID:PzbwbdGz0
>>157
石原擁護とか犬とか言ってるのはお前一人だがな
159音速の名無しさん:2007/02/27(火) 14:51:38 ID:AmDnKl7d0
擁護でないならご苦労様w 


ネガティブな面が見事に役にたってる。
160音速の名無しさん:2007/02/27(火) 16:39:51 ID:7xKAZzSs0
638 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 12:13:43 ID:nUTkh6Pb0
安全を錦の御旗にする連中。
公園で子供が池に落ちて死んだ。すぐ損害賠償を
市に要求する。
危険だ、危険だと言っている連中は外にでるな。


677 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 12:23:00 ID:nUTkh6Pb0

安全が大好きなんだろうけど、危険を冒さないと安全は
守れないんだぞ。すべてにおいて。




692 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 12:27:40 ID:nUTkh6Pb0
何しろ一遍ヤッテみろ。危険だ危険だと騒ぐ連中は
いつでも危険だ危険だという。
危険病か安全病かしらんが。



730 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 12:35:27 ID:nUTkh6Pb0

危険だ危険だ。何か福島ミズホを思い出すな。


764 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 12:44:11 ID:nUTkh6Pb0

危険なことはやってはだめですう〜。危険は人類の敵ですう〜。

−福島ミズホちゃんより。
161音速の名無しさん:2007/02/27(火) 16:43:53 ID:7xKAZzSs0
560 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 11:46:57 ID:jtECNS4PO
危険危険とか言うやつらはレスの最後にザマスを付けろや
PTAのおばはん風にな!

575 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 11:53:10 ID:jtECNS4PO
セクースも危険だから禁止ザマス

678 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 12:23:05 ID:jtECNS4PO
>>663
バイクをキチンと乗ってるヤツ

・・・プギャー(AA略)

693 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 12:28:06 ID:jtECNS4PO
危ないザマス
危険ザマス
禁止ザマス

対案も出せないクズ共はミンスや社民党と同じ(プッ

716 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 12:31:43 ID:jtECNS4PO
なんでも誰かのセイにしたがるのが

アレな人達

727 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 12:35:02 ID:jtECNS4PO
>>704
風船おじさんは自分で考えて自分で行動して
自分で責任を取りましたな

ある意味大人だろw
162音速の名無しさん:2007/02/27(火) 16:44:37 ID:7xKAZzSs0
775 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 12:47:35 ID:jtECNS4PO
>>770
ねえねえ
保険会社って知ってる?

781 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 12:49:50 ID:jtECNS4PO
>>777
おっさんおつ!

直結すんなよ

801 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 12:57:29 ID:jtECNS4PO
>>797
観客は何処で見るんだよwww

812 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 13:00:45 ID:jtECNS4PO
>>806
直角コーナーしかない都内でやってもつまらんだろ

道路は広いがな

836 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 13:08:58 ID:jtECNS4PO
>>822
試走出来ないわけないだろ
常識的に考えて

100回走っても1000回走ってもすっ飛ぶ時はすっ飛ぶだろ
163音速の名無しさん:2007/02/27(火) 16:45:33 ID:7xKAZzSs0
875 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 13:46:41 ID:jtECNS4PO
つまり反対派の人はコケて怪我したら腕じゃなくて
コースのせいニダ

って言いたいわけだな
886 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 13:53:26 ID:jtECNS4PO
東京都よりお知らせです♪

反対派の人は転ばないバイクで参加して下さい

なお、参加して下さいと頼んだわけではないので
謝罪と賠償は(ry

891 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 13:57:35 ID:jtECNS4PO
>>879
ちょwwwwwwwwwおまwwwwwwwww
一歳児がベンチから転げ落ちて枝に刺さったのは公園管理のせい
みたいな論理www

895 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 14:00:47 ID:jtECNS4PO
>>894
おまえは
パキスターンと言いたいだけなんじゃないのか、とw

907 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 14:06:44 ID:jtECNS4PO
>>900
俺も見てたが
民度の問題だろっwww

916 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 14:14:52 ID:jtECNS4PO
>>911
ポイントポイントを補修するだけなら3億円もあれば良いんじゃね
164音速の名無しさん:2007/02/27(火) 16:46:22 ID:7xKAZzSs0
925 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 14:18:09 ID:jtECNS4PO
>>914
別に今あるがままでレースをする
って言ってるわけじゃないんだから問題ないだろうと思うんだがな


945 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 14:27:37 ID:jtECNS4PO
>>939
こういうものはプロジェクトとして動き出したら
素人の石原さんなんかは口を挟めないでしょ

専門家なんかとあーだこーだと進むものでしょ


955 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 14:32:18 ID:jtECNS4PO
>>946
協賛金とかもあるだろ
マラソンの時だってすべてを都がまかなったわけじゃないだろ

都主催だと企業も参加するでしょ(タブンw)
165音速の名無しさん:2007/02/27(火) 16:48:13 ID:7xKAZzSs0
963 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 14:37:45 ID:jtECNS4PO
>>957
そんな事を俺に言われても困るよw
石原さんじゃねーんだしw

969 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 14:41:37 ID:jtECNS4PO
>>958-959
ん、そーなの?
今 出先からだからパソ開けないんだけど
どっかソースあるなら貼っておいてもらえると
ありがたいです。
977 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 14:49:30 ID:jtECNS4PO
>>970
なんか役所の人の説明を聞いてる気がしてきたw

前例がありません、とかそんな感じw

974 名無しさん@七周年 2007/02/27(火) 14:46:41 ID:aUcXHWFN0
>>969
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_02/t2007022101.html
ほい
975 名無しさん@七周年 sage 2007/02/27(火) 14:47:01 ID:BcOi1lLd0
>>969
 オートバイメーカーに協力を要請したが、反応は厳しい。
 本田技研工業は「二輪車レースはサーキットがふさわしいと考える。安全の確保が極めて
 難しい公道レースは賛同しかねる」と反対する。(抜粋)
 http://www.zakzak.co.jp/top/2007_02/t2007022101.html
983 名無しさん@七周年 New! 2007/02/27(火) 14:54:18 ID:jtECNS4PO
>>974-975
トンです

フムフム
166音速の名無しさん:2007/02/27(火) 16:53:17 ID:7xKAZzSs0
688 名無しさん@七周年 sage New! 2007/02/27(火) 12:26:10 ID:XKJg0EiG0
つか普通に完全に安全なレースなどありえない
どこまでいっても自己責任には変わりないのだ
反対してる奴は自分がなんでもかんでも絶対安全じゃなきゃ気がすまんのか??

702 名無しさん@七周年 sage New! 2007/02/27(火) 12:29:27 ID:XKJg0EiG0
つか危険だなんだいうチキンはそもそも参加は願い下げ
義務じゃないし出なくて結構
そんなの参加してもつまらんだけだし

765 名無しさん@七周年 sage New! 2007/02/27(火) 12:44:13 ID:XKJg0EiG0
公道が危険とかいってたら
普通に車走らせて大丈夫なのかよ

774 名無しさん@七周年 sage New! 2007/02/27(火) 12:47:35 ID:XKJg0EiG0
>>772
完全安全主義者的にはNGだろ?w

808 名無しさん@七周年 sage New! 2007/02/27(火) 12:59:07 ID:XKJg0EiG0
危険だと感じたらスピード落とせばいいだろが
それもできないでプロ名乗ってるの??
素人じゃないんだしタイムと自分の命
ギリギリのところでしのぎを削るからおもしろいんじゃないのか??
167音速の名無しさん:2007/02/27(火) 21:46:05 ID:/GGFd4wc0
■三宅島 コース図
http://www.sankei.co.jp/moto/2006/dec/jpeg/miyake_tt_map.htm
■コース動画
三宅島一周道路 大路池〜空港
http://www.youtube.com/watch?v=JpGvn8RbkJc
三宅島一周道路 空港〜三七山
http://www.youtube.com/watch?v=pfcUC2a31Jw
三宅島一周道路 三七山〜正大ストアー
http://www.youtube.com/watch?v=2Evn7_vFeaY
三宅島一周道路 正大ストアー〜伊豆信号機
http://www.youtube.com/watch?v=PsrRsL5FN1o
三宅島一周道路 伊豆信号機〜伊ヶ谷
http://www.youtube.com/watch?v=WAMcsCzFICI
三宅島一周道路 伊ヶ谷〜阿古
http://www.youtube.com/watch?v=cuXNMI-gb1M
三宅島一周道路 阿古〜富賀浜
http://www.youtube.com/watch?v=o3mCkIDUanc
三宅島一周道路 富賀神社〜大路池
http://www.youtube.com/watch?v=zqvyFEU9yno
168音速の名無しさん:2007/02/28(水) 00:08:04 ID:SKcm0Gj80
ジョイダンロップが走るなら見たい
でももうそれはない
169音速の名無しさん:2007/02/28(水) 00:20:44 ID:oYkXBFos0
女医さんがダンロップタイヤで走るのは駄目ですか
170音速の名無しさん:2007/02/28(水) 01:00:54 ID:EHVYf0y80
>>167
これは面白そうなコースだな
171音速の名無しさん:2007/02/28(水) 01:23:47 ID:tGfbQOpr0
開催、オケ。ただし、優勝賞金2億くらいは要る。
あと、死人が出ようが最低でも10年は続けるという覚悟が必要。
死人が出ても祭りは続く。そうなるには歴史が必要。
マン島だって歴史があるから毎年やれてるんで、今からイギリスの
どっかの街で公道レースをやるって話なら開催は相当難しいはずだ。
何人死んでも伝統を作るんだ、という気構えが無いならやるべきじゃない。
172音速の名無しさん:2007/02/28(水) 01:30:20 ID:E+J6TrOS0
>>151
たいしたランナーが出場しない東京マラソン...
有森さん可愛そう...(T_T)

周りで空想だけで危険をわめいていても仕方ない。
東京マラソンのように一度やってみればいい。
その結果で今後の開催を検討すればいいのでは?
上手くいって今後収益が見込まれればメーカーも見過ごさないでしょう。
何より三宅島の人たちの復興が第一なのですから。
粉飾や所得隠しや税金の無駄遣いやらのお金を三宅島の復興の資金に寄付すれば
いいのにね。
>>168
80年代の元GPライダーが招待選手として出てくれれば面白いのですが。

173音速の名無しさん:2007/02/28(水) 01:56:20 ID:MSk1Vjlk0
>>172
>80年代の元GPライダーが招待選手として出てくれれば面白いのですが。

金をたんまり積めば
「沿道につめかけた観客に手を振りながら流す」
くらいの走りはしてくれるだろうね。

174音速の名無しさん:2007/02/28(水) 06:44:54 ID:P+3W2BA70
>>172
むしろ大島正さんみたく死んでもらいたくないわけだが…
<80年代を無事に走り切った往年の名ライダー
175音速の名無しさん:2007/02/28(水) 14:09:52 ID:/r3sej5r0
あの「産めない機械」がことあるごとに名前を出すウルトラスーパースターのライダーね(ククク
176音速の名無しさん:2007/02/28(水) 14:11:12 ID:/r3sej5r0
メタファーですよ、メタファー(プププ
177音速の名無しさん:2007/02/28(水) 19:38:44 ID:Z90xJBHY0
浅野が当選すれば丸く治る
178音速の名無しさん:2007/02/28(水) 20:54:52 ID:xZcZXNrX0
>ただ、残念なことは、マン島に行ったときに、前田さん(前田淳 オートバイレーサー)という、
■石原談
>日本でもっとたくさんいると思ったら、たった1人ライダーがいたんですけどね、
>私たちが行ったその場でタイムトライアルが始まったときに追突されたんですかな。
>それで結果として亡くなりましたがね。
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2006/061226.htm
■ジャーナリストの現場リポート
> 5月29日月曜日(プラクティス基準タイム予選を兼ねた練習走行)第2日目。石原慎太
> 郎都知事の合図で特別に先頭でプラクティスを走り始めた前田選手の姿を、バイク専門の
> ジャーナリストとして見届けたのは、私、小林ゆきだけだった。27日土曜日のプラクティ
> スは前田選手は走っておらず、前田選手にとって今年初めてのTTコースの走行であった。
> スタートから3マイル。後続車に追突され、マン島の病院に入院。
ttp://www.bike.ne.jp/yukky/column1.asp?id=338

石原慎太郎の合図でマン島TTのプラクティスのスタートを切った前田選手は、
その数分後に事故を起こし死亡した。
それでも石原は言い放つ。

>「レースは危険があるからエキサイトする」
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_02/t2007022636.html
179修正:2007/02/28(水) 20:56:24 ID:xZcZXNrX0
■石原談
>ただ、残念なことは、マン島に行ったときに、前田さん(前田淳 オートバイレーサー)という、
>日本でもっとたくさんいると思ったら、たった1人ライダーがいたんですけどね、
>私たちが行ったその場でタイムトライアルが始まったときに追突されたんですかな。
>それで結果として亡くなりましたがね。
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2006/061226.htm
■ジャーナリストの現場リポート
> 5月29日月曜日(プラクティス基準タイム予選を兼ねた練習走行)第2日目。石原慎太
> 郎都知事の合図で特別に先頭でプラクティスを走り始めた前田選手の姿を、バイク専門の
> ジャーナリストとして見届けたのは、私、小林ゆきだけだった。27日土曜日のプラクティ
> スは前田選手は走っておらず、前田選手にとって今年初めてのTTコースの走行であった。
> スタートから3マイル。後続車に追突され、マン島の病院に入院。
ttp://www.bike.ne.jp/yukky/column1.asp?id=338

石原慎太郎の合図でマン島TTのプラクティスのスタートを切った前田選手は、
その数分後に事故を起こし死亡した。
それでも石原は言い放つ。

>「レースは危険があるからエキサイトする」
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_02/t2007022636.html
180音速の名無しさん:2007/02/28(水) 21:14:35 ID:xZcZXNrX0
181音速の名無しさん:2007/02/28(水) 22:05:42 ID:pRDDNL730
>>171
賞金については同意できないが、心構えについてはその通りだと思う。

参加者に死んでも自己責任だという署名を書かせるぐらいしてやれば、
危険性のアナウンスとしては十分過ぎるほど十分だろう。
182音速の名無しさん:2007/03/01(木) 01:21:59 ID:XmSGs2hI0
>>174
-大島正メモリアルサイト-
お知らせ、おかんのつぶやきなどなど
http://blog.t-oshima.com/?eid=482794#comments
183音速の名無しさん:2007/03/01(木) 02:02:30 ID:S4qCFp2r0
>>182
うざい。
低能リンクはよそでやれ。
184音速の名無しさん:2007/03/01(木) 08:11:11 ID:VzivPp9s0
>>181
アホな意見だな
公的な大会で死人が出るのは大問題だろうが死んでも
構いませんで済めば何の対策なしでもレースできるだろ
ましてや日本がそんなことを容認してくれると思ってるのか?
185音速の名無しさん:2007/03/01(木) 08:51:28 ID:rK4HXSB+0
モタスポ板に来るような輩でも、その程度なのが日本だろw
ファンですらその程度の考えしか持たないとすれば、
一般人や役人なぞ何を考えるか分ったもんじゃないw

何百年やっても三宅島はマン島にはならないよ。
186音速の名無しさん:2007/03/01(木) 10:28:55 ID:xbpFy1tz0
強制的に走らせてるなら糾弾されてもいいが
出たいと言う人間がいる以上、文句を言ってもしょうがない
187:2007/03/01(木) 15:50:01 ID:yyL0jhlk0
出たい人は、DE耐にでも出れば良い。
188音速の名無しさん:2007/03/01(木) 22:24:27 ID:oU8XJIM/0
>>187
キサマァ〜誰が上手い事を言えとぉお〜
189音速の名無しさん:2007/03/01(木) 22:46:21 ID:je0Xp7SF0
>>184
いくら日本でも、危険性を事前にアナウンスしたレースで人が死んだ時に、
主催者に責任があると考える奴は多くはあるまい。
単に、気狂いは声が大きいから、沢山いるように感じるだけではないか。

ちなみに、俺はレースで三宅島を復興できるとは思っていないし、
そもそも三宅島を復興すること自体に疑問を感じている。
190音速の名無しさん:2007/03/01(木) 23:20:59 ID:4Ut1eEoF0
>>189
復興と言うか栄えてたことがあるの?
191音速の名無しさん:2007/03/01(木) 23:45:43 ID:pFn1UMJK0
>>62
どこのサーキットでも平均して年1人以上は死んでるよ。
自分は峠上がりの草レーサーですが、
友人の友人って範囲で見ると峠よりもサーキットで命を落としてる人が多い。
まぁ既に峠よりレース歴の方が長いからってのもあるけど、
やっぱりいくら安全性の高い場所でも「より速く」を追求すると高リスクなんです。
だから三宅島が開催されるなら、「より速く・より安全に」を参加者が意識できる
ような雰囲気を出せれば、結果として死者も出ず良いイベントになると思うんだけどな。
ただ今分かってるレギュレーションが4ストミニって所が心配。
DE耐や鈴鹿ミニモト4耐の雰囲気を考えると「より安全に」なんて意識を引き出せるのかなー?
逆にJSBとかST600車両にした方が安全な気がする。
192音速の名無しさん:2007/03/02(金) 02:43:33 ID:73coKm/HO
>>188
全然うまくもなんともないんだが
193音速の名無しさん:2007/03/02(金) 11:30:27 ID:wJOJfv0P0
例えばのはなし、自動車に高性能タイヤを履き替えさせたとする。
同じ速度で走れば当然高性能タイヤの方が安全だ。
しかし実際はそうはならない。高性能タイヤを履いたという安心感が、
さらにアクセルを深く踏ませるからだ。

人間というのは、死との距離を本能的に一定に保ちたがるようだ。
サーキットに行けば、広いエスケープゾーンがあって、めったな事では死なないと感じるから、
建物やガードレールに囲まれた公道よりも、同じ曲率、路面摩擦のコーナーであってもスピードを上げるというかたちで
死との距離を調節する。

公道レースとなれば、本能的に死との距離を調節し、トータルで見た危険度はサーキットレースとさほど変わらないと俺は思うね。

とはいえ、マン島をどう説明するのだと言われるとちと困る…。
194音速の名無しさん:2007/03/02(金) 13:51:41 ID:R9ZbwVjq0
事故が起きた際の救命救急体制が雲泥の差でしょ
マン島と三宅島では それだけでもOUT
195音速の名無しさん:2007/03/02(金) 15:10:52 ID:8QOPUjE80
どうせ出走できるのは15台から、せいぜい20台だろ。
それも「主催者側がふさわしいと判断」した人間のみ。
初年度は様子見で、MFJが選抜した「言うことを聞く」人間のみになるさ。
このスレ見ると、やたら野心を燃やして張り切ってる人もいるみたいだけど、
そういう人は絶対参加させてもらえないと思うよ。
初年度はゆっくり15台くらいを走らせて終了。「安全でしたよ」という
既成事実を作る事だけが目的なんだと思う。
196音速の名無しさん:2007/03/02(金) 15:35:22 ID:33uWrynu0
でもメーカー4社が及び腰じゃメーカー系の元GPライダーなんかは参戦なしじゃないの?
随分さみしい祭になりそう。
197音速の名無しさん:2007/03/02(金) 16:28:28 ID:smWQPsSo0
>195
その程度のもので良いのなら、レースなどとぶち上げず、
三宅島ツーリングツアーと呼べばいいw

それでは新聞はおろかTVの取材など望めまい。
数百人規模のオフィシャル動員を行ない、
メーカーの支援とスポンサー企業募集をしておいて、
それで済むはずがない。

198音速の名無しさん:2007/03/02(金) 16:31:42 ID:lzlWv5c30
市民レーサーでは困るが、ボチボチの人選なら難しくはないだろう。
そして「第1回を成功利に終えた」という形に持って行くことはなんとかできるだろうね。

形式と前例が何より大切と考えている人々が行うイベントだからな。
オレは楽しみだよ。
199音速の名無しさん:2007/03/02(金) 20:32:29 ID:vDXqP6MB0
大島の母と取り巻きはマヌケばっかだな
200:2007/03/03(土) 04:01:51 ID:03u05TX/0
>195 どうせ出走できるのは15台から、せいぜい20台だろ。

いいえ、50台を予定しております。


201音速の名無しさん:2007/03/03(土) 06:27:02 ID:1Jb5Ug6nO
ツールド三宅島の方がいい気がするけどね。








ガスさえなければ
202音速の名無しさん:2007/03/03(土) 13:11:14 ID:bm/MZeSg0
>>197
アクロバット期待して花相撲をやらせるあたり、
西部警察のロケと何ら変わらない
民間の石原プロでも怪我人が出ただけで放映中止なのに東京都は気楽だねえ
203音速の名無しさん:2007/03/04(日) 00:34:13 ID:HreeOQpe0
また意味不明な言いがかり野郎が湧いて来ました
204音速の名無しさん:2007/03/04(日) 01:35:48 ID:eIPHkOJi0
春だねぇ…
205音速の名無しさん:2007/03/04(日) 02:52:10 ID:JS+0Yzz20
宮城や難波に確認させて意味ある訳ない。
本だが「ノー」といえば宮城は反対。
山はが「ノー」といえば難波は反対。
どちらも自分に実入りがあるかないかで答えが出る。
開催のための意味のある答えが出るわけないじゃん。
206音速の名無しさん:2007/03/04(日) 03:22:05 ID:wEelq1m90
これってマジなん…ずっとネタだと思ってたw

MFJの公式見解が聞きたい!

漏れ自身、何年か前までモタスポに従事していたが
マン島TTですら、ありえね〜!と思ってたのに…
毎年2〜5人亡くなるでしょ?
漏れがレースやってた数年間、出入りしていた鈴鹿と
TIで2輪4輪合わせても5人も亡くなった方はいなかった

このスレの話だとマン島以上、危険そうだね
実際マン島程多くのカテゴリーがある訳で無いから出走台数
も限られて来るだろうしそこまで被害は大きく無いだろけど

>>205
確かにメーカーの意向は大きいが本当に光さんや難波さんが
そう言ってるのだとしたら本音だと思うよ
人の生死がかかってる事には立場を越えた意見を言うだろ普通
207音速の名無しさん:2007/03/04(日) 04:41:14 ID:0MBCmmGP0
ホンダはノーといっている。

いっそのことヤマハにガチンコレーシングチームを復活させて
テレビの企画でレースすればいいんじゃないの。
ヤマハが勝つし、死人も出ないw
208音速の名無しさん:2007/03/04(日) 11:03:47 ID:xopUXSBp0
>>206
甘いな。普通じゃないのがこの世界。
中に入ってみればわかるよ。
209音速の名無しさん:2007/03/04(日) 11:22:55 ID:v0LV76VA0
まず、三宅島はいまだに常時ガスマスク携帯らしいんだが。

フェリーも港に入れないんだが。

そういうレース開催以前の問題をどうするよって、ことを賛成してる奴は説明してくれ。
210音速の名無しさん:2007/03/04(日) 11:44:54 ID:EAUG4oqp0
>>208
おまいはワークスの人間?
kwsk
211音速の名無しさん:2007/03/04(日) 13:15:23 ID:1dinJsZu0
俺様に反対するなんて三国人か共産党だ!!!

   by 石原閣下(笑)
212音速の名無しさん:2007/03/04(日) 13:38:52 ID:OUfMwfWu0
もし開催したとしてもライダーは峠走ってるのと同じつもりで参加したって
やつばかりになるんじゃない?
少なくとも今地方やエリアでマジでレースしてるヤツは参戦しないだろう。
レースしたことないやつがお遊び感覚で参加ってことになりそうで怖い。
213音速の名無しさん:2007/03/04(日) 16:09:52 ID:CalZCqY10
いや、むしろ峠レベルのやちらだけのほうが安心だがな、ヤツら転けたらけがして休養が怖いからあまり攻めてないし
転ぶのが怖い、転ぶと金かかる、知り合いが現場で見ていないから手を抜く、そんなヤツらだけがいいかもしれねーぞ。

サーキット経験が10時間程度以上あって勘違いDQNレーサーってのが出るんだと怖いよ。
そういうのはサーキットでもさんざん転けてるから
214音速の名無しさん:2007/03/04(日) 16:18:15 ID:eIPHkOJi0
で、実際都に投書なりメールした奴はいないんだろ?

お前ら何したいんだ?
215音速の名無しさん:2007/03/04(日) 16:39:45 ID:joodQ+yO0
>>214

都にメールしたところで、偉大なる将軍様のご意思はかわりませんて。
216音速の名無しさん:2007/03/04(日) 18:00:57 ID:bjRYOWN5O
素人が必死に走ったとしてもたかが知れてるだろ。 全日本ライダーが転けないように流して走ってる方が当然速いだろーし迫力もあるだろーな。 素人のブザマな走りなんか見たくないし興味ない。 近所の峠で勝手にやってろ
217音速の名無しさん:2007/03/04(日) 19:36:35 ID:Q/k3GLMA0
確実に言えるのは、こんな無茶なイベントを強行しても
「バイク人気が上がるなんて事は絶対無い」って事。
「何でもいいから、とりあえず話題になればバイクに興味を持つ人も増えるだろうし」
なんて考えてる人も居るようだけど、それは無い。
昔、「ガチンコバリバリ伝説」なんていう、レースに対する愛情も知識もまるで無い
内容がムチャクチャのTVバラエティ番組があったけど、案の定全くレース人気には繋がらなかった。
MFJの中の人も、「内容は兎も角、話題になるのはいい事だから協力する」
なんて考えは止めてほしい。
そんな事をすれば、逆に信頼感を失ってバイク離れが余計に進むと思う。
218音速の名無しさん:2007/03/04(日) 22:13:32 ID:ksbTX6Wj0
賛成派のおバカさんが、
いくら「オレは出るぜ!」って騒いだところで、
・バイク:レギュすら決まってないから用意出来ない。
・ライダー:レギュすら決まってないから参加資格もわからない。


今年の11月にやろーってレースなんだぜ。
こんなの、賛成反対以前の問題だろ。
219音速の名無しさん:2007/03/04(日) 22:24:28 ID:HreeOQpe0
>賛成反対以前の問題だろ

などと言いながら賛成派だけ叩くバランス感覚 マヌケ
220音速の名無しさん:2007/03/04(日) 23:22:41 ID:/Rvhn6Uj0
賛成派は開催を既成事実だと強弁し、
それのみを根拠にするので叩かれるのですよ。

未だレギュレーションの詳細すら決まってないし、
オフィシャル動員の問題も解決の道すら見えていない。
メーカーの支援も決まってないし、都も具体的な準備には動いていない。
都知事選挙前には動く気配もない。
総てが開催の準備以前の段階で停まっている状況で、
11月開催のスケジュールのみが一人歩きしていて、
それを根拠に開催をしようという乱暴な話には乗れませんよ。

まだ開催の是非を云々する段階でしょう。
221音速の名無しさん:2007/03/04(日) 23:30:22 ID:coJ5vz4q0
で、やっぱCBツインの魔改造車とかでてくるんですか?
<4st125cc改造クラスらしい
222:2007/03/05(月) 00:18:45 ID:32qw21Ee0
宮城や難波に確認させて意味ある訳ない。
本だが「ノー」といえば宮城は反対。
山はが「ノー」といえば難波は反対。
どちらも自分に実入りがあるかないかで答えが出る。
開催のための意味のある答えが出るわけないじゃん。

宮城は、メーカーがNOと言う以前に、NOと言った。
難波は、メーカーは何のコメントも出していないが、走った結果NOと言った。

お前、カミチュウか杉本イソヨか?

MFJの回し者か?
223音速の名無しさん:2007/03/05(月) 00:29:25 ID:wQoLMOY00
ここで文句言ってるやつは、どんだけ安全性が確保されたとしても
出ることすら不可能なライセンスもマシンも持ってない脳内ばっかだろ
224音速の名無しさん:2007/03/05(月) 00:54:32 ID:Je9WdCid0
↑通訳よろ
225音速の名無しさん:2007/03/05(月) 01:44:04 ID:mtNC3MPZ0
ここで文句言ってるやつは、実際は都やマスコミに何も言ってない脳内ばっかだろ。
都民だったら選挙行け。
226音速の名無しさん:2007/03/05(月) 03:07:58 ID:I98S47cg0
ちょっおまっw
4スト125改造クラスってマルチ杯かw
日本の首都が行う興行かw
そりゃMFJもメーカーもスルーだわw
宮城や難波がコメ出しただけでもたいしたもんだw

やりたきゃ勝手にどうぞw
227音速の名無しさん:2007/03/05(月) 12:48:26 ID:kCx7YcFX0
島の活性化という意味での企画としては、いいなと思ったけど
やはりあの島のロードコースは、バイクレースは不向きな環境だよね。
素人目でも死亡アクシデントが起きることは予想できる。

なにか別の案というか、バイク以外のモータースポーツの力で島が活性できればいいなと思うけど…。
228音速の名無しさん:2007/03/05(月) 13:30:45 ID:QUZ3Zx/nO
所詮は都知事の気紛れだろ。 モータースポーツを引き合いに出してくれたのは喜ばしいが、レースに関して無知な知事は簡単に考えたんだろ。…そんな石原は好きだけど
229音速の名無しさん:2007/03/05(月) 13:36:40 ID:QUZ3Zx/nO
都知事の提案(発想)に対して、MFJやメーカーが積極的に支援をするならばありうる話かもしれんが、誰にメリットがある話なんだ? MFJやメーカーが喜んで手伝うか? んなワケねーだろ
230音速の名無しさん:2007/03/05(月) 13:41:52 ID:QUZ3Zx/nO
こんな所で烏合の衆が賛否を説いたって何も変わりゃしねーよ。 三宅島でツーリングしたきゃ勝手に行け。 そもそもド素人が初試みの復興レースなんかに参加出来るわけねーだろ 身の程を知れ。先導付きパレードが関の山
231:2007/03/05(月) 17:42:33 ID:32qw21Ee0
MFJは、かなり積極的に関わっている。by都議会。
メーカーは、ホンダだけが、<No>
MFJロードレース委員長某と、副委員長某は大乗り気と言う噂。

三宅島レースにホンダ「NO!」…同業他社も消極的

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_03/t2007030501.html
232音速の名無しさん:2007/03/05(月) 18:04:33 ID:JYGEjPAQ0
よくわからんけど、仮に開催になっても石原の任期中だけっぽくね?
たぶん死者とか出て、反対の声あがって、金かかるし中止しましょってことで
233音速の名無しさん:2007/03/05(月) 19:01:02 ID:QUZ3Zx/nO
その通り。そもそも三宅を復興させるなら他に効率の良い方法があるだろ なんで危険で金のかかるモータースポーツなんだ? 都民または国民がバイクレースに関心を寄せて支援するか? 一握りのバイク素人が興味本位と好奇心で目立ちたいだけだろが
234音速の名無しさん:2007/03/05(月) 19:04:19 ID:L4KWE3ks0
死人が出かねないショーをお望みだったら
三宅島でスペイン式闘牛をやっても一緒なような気はする。

もしくは沿岸で「三宅島競艇」とかぁ。
235音速の名無しさん:2007/03/05(月) 19:12:03 ID:QUZ3Zx/nO
MFJに出来る事って何だ? レース運営に関しては専門だが、ライダー集めて各方面に支援要請するくれーだろ マシンや金が出せるわけじゃないし。
23688:2007/03/05(月) 19:17:05 ID:YIhP1soh0
>>231
suzukiもNOらしいよ。共産党が言うには。
237音速の名無しさん:2007/03/05(月) 19:18:07 ID:QUZ3Zx/nO
闘牛いいねぇW  地味に独自の文化を発展して欲しいものだ。 てか日本初マン島TTに参加し、鈴鹿にコースを作った二輪メーカーが称賛出来ないプランなんだから無理だろ。 MFJと国内4メーカーが本気になって立ち上げないと成り立たない企画だよな。 ありえん
238音速の名無しさん:2007/03/05(月) 21:37:04 ID:cHMO2GEF0
239音速の名無しさん:2007/03/05(月) 21:39:09 ID:npGnWXPjO
初回から死人が出たりしたら“やっぱりバイクは危ないねぇ〜”ってなるし…
二輪より四輪のほうが集客も見込めるからD1でもしたほうがええんでないかと…
240音速の名無しさん:2007/03/06(火) 00:19:51 ID:366xDUEu0
ポっと出のTTよりは、ツーリングやドライブで関心寄せてたほうが
振興にしても持続性があると思うけどな。
とりあえずポリフォあたりに頼んでGTかTTにコース収録してもらうのが、
カネはかかるが宣伝としちゃ手っ取り早いだろう。
241音速の名無しさん:2007/03/06(火) 00:40:52 ID:6iqoVB3x0
>>238
ttp://www.honda.co.jp/HRC/products/dream50tt/index.html

名前的にもこっちのほがよくねw
まるで石原の為に誂えたようだぜ

これだったらそんなに怪我人や怪我の程度も押さえれるしな

まっ客はこないだろけどw
242音速の名無しさん:2007/03/06(火) 08:43:15 ID:huiH6f7P0
何の為に石原都知事がレースをやろうと考えているかが問題
大義名分は観光復興のためです。

しかし2輪のレースで観光復興はないでしょ
昔のバイクブームのときでもあやしい
243音速の名無しさん:2007/03/06(火) 10:18:05 ID:2Y9ckpJ+0
見に行くかって言われたらたぶんNOだもんな、一般人としちゃ。

都内から鈴鹿のF1でさえ遠いっていう人がいるのに
離島に伝統も格式もないレース見に行く人は多くないでしょ

で、コースは走って面白いようなとこなの?
244音速の名無しさん:2007/03/06(火) 10:21:15 ID:huiH6f7P0
■三宅島 コース図
http://www.sankei.co.jp/moto/2006/dec/jpeg/miyake_tt_map.htm
■コース動画
三宅島一周道路 大路池〜空港
http://www.youtube.com/watch?v=JpGvn8RbkJc
三宅島一周道路 空港〜三七山
http://www.youtube.com/watch?v=pfcUC2a31Jw
三宅島一周道路 三七山〜正大ストアー
http://www.youtube.com/watch?v=2Evn7_vFeaY
三宅島一周道路 正大ストアー〜伊豆信号機
http://www.youtube.com/watch?v=PsrRsL5FN1o
三宅島一周道路 伊豆信号機〜伊ヶ谷
http://www.youtube.com/watch?v=WAMcsCzFICI
三宅島一周道路 伊ヶ谷〜阿古
http://www.youtube.com/watch?v=cuXNMI-gb1M
三宅島一周道路 阿古〜富賀浜
http://www.youtube.com/watch?v=o3mCkIDUanc
三宅島一周道路 富賀神社〜大路池
http://www.youtube.com/watch?v=zqvyFEU9yno
245音速の名無しさん:2007/03/06(火) 10:46:58 ID:dBQjcUY+0
ほんとにご苦労さんだよな>撮影者

大路池〜空港をちょっと見ただけでもムリボ
これ、ムリだなぁー
かなり応援する気持ちあったんだけど、ムリだなあ、無謀だなあ〜

全コーナーにクラッシュパッド置いて(これだけで多分めっちゃ予算オーバー)、レスキューは1キロおき配置して、ヘリも10カ所くらいに配置して・・・・なんとかやろうとするととんでもない規模になる上に有名どころのライダーは来ない?って感じ?

ぱっと見さあ、電柱が多すぎるよな
マン島TTも、コース見ると狂ったコースだと思うし、走っているライダーもくるくるパーって感じるけど。
246音速の名無しさん:2007/03/06(火) 11:00:42 ID:pohlnJsI0
>>244
サンクス。

普通の道だがオートバイレースする目線で見るとマジ怖い。
247音速の名無しさん:2007/03/06(火) 11:55:22 ID:AVyQIS6k0
>>239
集客も見込めても
三宅島には大勢を受け入れられるほどのキャパがないらしいよ
248音速の名無しさん:2007/03/06(火) 11:55:57 ID:2Y9ckpJ+0
>244
ども。
ま、普通の道やねえ
のんびりツーリングなら楽しそうだな
249音速の名無しさん:2007/03/06(火) 15:53:30 ID:LgzjH3zGO
キャパがないのに町おこし(てか島おこし)って…
そ〜か、だからたいして人気のない二輪レースなんだね…
知事のパフォーマンスのためだけに使われる三宅島とその住民の方々
がかわいそう…
250音速の名無しさん:2007/03/06(火) 16:04:44 ID:VGGLWUfV0
大丈夫だ。きっと中止になる。
どうみても、どこも協力しないし、成功は望めない。

だいたい「観光の目玉」たって、三宅島全体で、いったい何人宿泊できるんだ?
一辺に1万人とかむりでしょ?
251音速の名無しさん:2007/03/06(火) 16:17:50 ID:O2MqQuC+0
完全に知事の思いつきじゃねーか
中止にした方がいいな。

まだ都内でF1開催するほうが現実味があるぞ
252音速の名無しさん:2007/03/06(火) 16:42:56 ID:j0CevBSa0
>251
たとえばこんな風にね。
http://www.dj.il24.net/~ohniwa02/koudou-tengoku/tokyo/showa-fr.htm

これなら普段は閉鎖できるから、アフォがレーサー気取りで暴走することを防ぎやすい。
253音速の名無しさん:2007/03/06(火) 16:58:45 ID:R9BBwEJv0
>>235
MFJのご本体がレースの運営をしているわけではない。MFJの出来る事
(やっている事)はレース&競技のルール作り、結果の管理とライセンスの
発行。
254音速の名無しさん:2007/03/06(火) 18:35:36 ID:CiBxGiJe0
珍走・旧車会 二泊三日の激走放題in三宅島

DQN集めて金儲け、でいいじゃない
255音速の名無しさん:2007/03/06(火) 20:08:27 ID:v3CvMd7j0
バイクじゃなくて軽自動車でTTしたほうが良いんじゃないかな。
256音速の名無しさん:2007/03/06(火) 20:09:32 ID:BgG3qf3Q0
四輪のドリフト好きでも集めてさ
公道のドリフトキング決定戦
なんてやった方が良いんじゃね。
走りたい奴はアホほど居てるし
ドリフトなら何も知らん一般人が見ても
おもしろいからな。
257音速の名無しさん:2007/03/06(火) 20:27:29 ID:2Y9ckpJ+0
でさ、仮に強行したとして、地元に金はおちるもんなの?
なんか宿泊施設もなくフェリー泊になるとか、地元よりも
主催者や輸送担当企業にしか金が行きそうにないんだが

ま、石原お得意の身内に金をまわす計略なんだろうけどさ
島の復興を装って金だけ持っていこうってのはどうなんだろね
258音速の名無しさん:2007/03/06(火) 21:01:37 ID:CwFTZqJM0
だからよ、そもそも観光支援が目的なんだろ?このレースは。

条例でガスマスク携帯が必要なところに、観光客が来るわけ無いだろ。

そこで、まず最初の構想が破綻してるんだよ。
259音速の名無しさん:2007/03/06(火) 21:32:42 ID:bBNeh08Z0
>>256
だからドリフトやるほど道幅がないっての
260238:2007/03/06(火) 22:11:17 ID:YbvLM/O10
>>241
※Dream50TTは今回の予約受付を持ちまして、生産・販売を終了させていただきます。 w
261音速の名無しさん:2007/03/06(火) 23:29:27 ID:B2nGLsDk0
石原の親父はなにもわかっていない
262音速の名無しさん:2007/03/06(火) 23:52:13 ID:cc410S450
モタスポ好きの票まで失ってる事に気付いてなかったりな
263音速の名無しさん:2007/03/07(水) 00:02:57 ID:WW5pDmE20
ちょww空港〜三七山の信号で止まったはずの軽トラはどこへ消えたwww
264音速の名無しさん:2007/03/07(水) 00:38:56 ID:WW5pDmE20
なんかところどころ処理の仕方でタイムが変わる面白そうなセクションはあるけど、
大半のミスったら即死の高速セクションをどうするんだか。
265:2007/03/07(水) 01:02:57 ID:8lNLFAV80
>MFJのご本体がレースの運営をしているわけではない。MFJの出来る事
(やっている事)はレース&競技のルール作り、結果の管理とライセンスの
発行。

レースの運営は、三宅島オートバイレース事務局で、ライセンスの発行は、
三宅島オートバイレース事務局。
三宅島専用のライセンスを発給するんだと・・・・

レース&競技のルール作り、結果の管理っていうけど、あいつらにそんなこと
できるのか?

第一ホンダは、どのような形であれ、<レース>が公道で行われる限り
一切協力しないんだよ。
266音速の名無しさん:2007/03/07(水) 01:45:36 ID:9pI3Apa/0
道幅が狭くて、電柱が林立していて、軽トラが道にハミ出て停まってる、
島らしい景色が有るわけでもなく、海をバックに走るわけでもない、
こんな日本ならどこにでもありそうな単なる田舎の村内道路を、
レーサーが単走でタイムアタックするイベントを、いったい誰が観に行くのかねw

別に三宅島でなくても、あきる野あたりでやっても同じだなw
267音速の名無しさん:2007/03/07(水) 01:49:18 ID:JzNc+2LE0
さすがに路駐はどけさせるだろw
268音速の名無しさん:2007/03/07(水) 01:53:22 ID:F0671DLB0
ttp://www.nihon-life.com/cart.htm
四輪だったらこれ
ttp://www.nihon-life.com/e46exsp.htm
二輪だったらこれのワンメークでいいんじゃね?
これだったらコース幅も考えなくて良いし両サイドにほし草みっちり
置いて安価で安全対策もできるお
269音速の名無しさん:2007/03/07(水) 02:10:17 ID:07dn0Ag00
>>244みて初めて実態わかった。安全の問題以前にそもそもなぜこの道
なのか、このどこが面白く、観戦ポイントになりうるのかと思った。改めて
マン島の映像も確認した。景観の差は別にしても出来が違い過ぎる。
マン島はああみえてローレルバンクやサルビーは大きいRのコーナーだし
クオーターブリッジですら道が広いからバイクは綺麗にバンクしている。
ラムジーやカークマイケルみたいな街並みも町と町を繋ぐのがTTレース
なのだと感じさせてくれるし、グースネックからの登り、全速で尾根を下って
いくベランダ..この山のセクションが三宅島には一切無い。

共通点というのはもはや「島」という点だけのような気がする。
270音速の名無しさん:2007/03/07(水) 02:37:24 ID:9hp2sG+E0
>>259
WRCのモンテカルロとかコルスとかと同じようなもんだ。
271音速の名無しさん:2007/03/07(水) 02:53:48 ID:LA47tGBx0
>>267
路上停車中のじゃなくてw
駐車場らしき敷地に駐車してるのも、
微妙に鼻面が道路にハミ出てますよ。

>>269
三宅島でやるくらいなら、
浅間火山レースを復活させる計画の方がまともですよ。
元のコースがあったところも未だに牧場のまま残っていますし、
隣接するゴルフ場の取り付け道路と鬼押しハイウェイを使う案もいいし。
間を結ぶ一般道をどう経由するかが問題だけど。
でもなしにろ景色はいい。

施設もゴルフ場を起点にすれば観客の車やバスも収容できるし、
スタート・ゴール、表彰式などのセレモニーだってできる。
有料道路は国土の私有有料道だから、警察の許可も必要無いし占有が利く。
鬼押しハイウェイなら広くて直線だからレーサーなら300km/hは軽く出るw
鬼押しハイウェイ
ttp://www11.plala.or.jp/fumin-column/road/onioshi/onioshi.html
272音速の名無しさん:2007/03/07(水) 03:04:24 ID:F0671DLB0
>>271
ヒント:東京都石原糞知事
273:2007/03/07(水) 03:15:50 ID:8lNLFAV80
ところで、>1国内外から著名なライダーを招待する。
ってことだけれど、こんな馬鹿なレースに来る著名なライダーって
だれよ。
二輪4メーカーは協力しない(裏で申し合わせ済み)中、
よほどのロートルライダーしか来ないぞ!!
ロッシが来るか?こんな馬鹿な計画に
274音速の名無しさん:2007/03/07(水) 05:45:35 ID:v91JyqYW0
>>273
公道サーキットが大嫌いなケビン・シュワンツがウイリーで一周してくれる。
これは冗談として実際は、石原が大風呂敷広げてるだけでしょ。
大風呂敷広げていれば、騙されて寄って来る人が居ると思ってるんだよ。
275音速の名無しさん:2007/03/07(水) 06:21:35 ID:JzNc+2LE0
マラソンでも青梅マラソンだっけ?市民が地道に盛り上げてきた大会の予定日付近に
東京マラソンぶつけて潰しにかかるとか、石原のやりかたって独善が目立つよな
276音速の名無しさん:2007/03/07(水) 12:57:31 ID:Lvjs38sh0
よく都政は嫌いだが石原は好きと言うヤシがいるが
漏れはどちらかと言えば右よりだが石原は大嫌いだ
勘違いした明治大正昭和の軍人そのものw

大風呂敷広げたらそれなりのライダー寄ってくるよ
277音速の名無しさん:2007/03/07(水) 13:24:09 ID:JzNc+2LE0
ふと思ったんだが、エコランっぽくしちゃえば案外レース自体は行えるかも
観客そのものはさらに減る気がするけど、燃料制限キツくすれば
死ぬほどのスピードは出せなくなるでしょ
278音速の名無しさん:2007/03/07(水) 16:22:53 ID:1RUU7yIF0
レースと言っても予定してるのはタイムトライアルなんだから、
エコランにしちゃったらなんだか分らんイベントになるよ。
279音速の名無しさん:2007/03/07(水) 16:47:28 ID:Q3wMkUAi0
>>276
60代〜70代の人が好きなんですよ
軍人で太陽族で一ツ橋でってのが奴らには一種のブランドなんでしょうね。



うちの親のことなんだけどさョョ。+゚(うω`)゚+。ョョ
280:2007/03/07(水) 17:08:07 ID:8lNLFAV80
一ツ橋大学は、商科大学だからね・・・・

しかし、商売にならんファミリービジネスばかり考える
商科大卒の石原で、しかも老人になって痴呆入ってるし・・・

困るのは、バイク関係者と三宅村
281音速の名無しさん:2007/03/07(水) 17:30:00 ID:3UGqsBbLO
ソーラーカーレースにすればいいんじゃね?
282音速の名無しさん:2007/03/07(水) 18:57:23 ID:HnSF6j9x0
>>244
最初の1分しか見てないが・・・
ここを公認で全快走行できると思うと・・・燃えるぜ
283音速の名無しさん:2007/03/07(水) 19:14:32 ID:lxcQlKOw0
>>282
そのまま燃え尽きて下さい
284音速の名無しさん:2007/03/07(水) 20:59:03 ID:uTCcIJyx0
>>283
応援ありがとう!
285音速の名無しさん:2007/03/07(水) 21:57:53 ID:aRrMJv3a0
>>282

事故を起こす前に、火山性ガスで死なないように。
286音速の名無しさん:2007/03/07(水) 23:27:19 ID:XrwPKTrY0
>>274
ケビン
マカオ:すばらしいコースと絶賛(優勝)
筑波 :危険なコース(辞退)

基準がわからん
287音速の名無しさん:2007/03/08(木) 01:39:37 ID:DkgmAV4P0
漏れもざっとようつべ観てみたけど想像以上に道路幅あるね
これだったら十二分ドリフト大会は開けるよw
ただ峠じゃないのなw普通に市街地じゃんw
こりゃ民地に被害が及ぶのは必至ですな

どっちにしろ公道ってのはサーキットより圧倒的にスピードレンジが
高くなってしまうのに当然のように安全性は考慮されていない設計だから
選手がむき出しの二輪競技には向かない罠

実際するかしないかは別として山道や海沿いの道の問題点は、道路標識と
電柱とガードレールなんだけど、これは予算は掛かるが公共物だから危険性
の多い箇所からピックアップして移設する事が可能
(といっても箇々に管理者が異なるのに糞役人どもが連帯とって処理出来る
はず無いがw)
でも市街地エリアで多く見かける官民境界に沿ってある花壇や擁壁はどうする
つもりなのだろう

実際こんなコースをライセンスを持つ人間が600や1000で走るんであれば
練習も二日しかないようだし転倒するリスクをおうまで攻め込まないと思う
でも詳しくはわからんがここを仮にSP125(ナツカシスw)で走るとしたら…
分別のあるライセンスホルダーでも攻め込んでしまうかもw
しかも現実公式戦を走るライダーがこんな遊びに出る訳ないし、走行会や走り屋
レベルの人が詰め掛けてくるとしたら…

止 め た ほ が い い ん じ ゃ ね ?
288:2007/03/08(木) 03:58:31 ID:e6ruyksr0
http://www.miyakejima.or.jp/etc/kihonan.pdf

実行委員会が2月23日つけで、こんなものを・・・・
289音速の名無しさん:2007/03/08(木) 04:38:19 ID:bPSBJsfs0
つまりは馬鹿騒ぎをすることで
世間の耳目を三宅島に向けさせたいということだね。
それで人が死んでも、それすら話題になるってことか。

でも、なんでバイクなんだろう。
ラリーのSSだけ抜き出したような四輪TTで良いと思うんだが・・・。
290音速の名無しさん:2007/03/08(木) 05:32:52 ID:hFUflwsF0
>288
見た
それだけだと単なるTTとしか思えないが
「厳しい自制心に裏打ちされた安全な走り」ってのが笑える

レースでゴロゴロ転がってる連中って、転がりたくてやってるんじゃなくて
安全に走れると思って挑んでしくじってるだけだよな?

それとも、このレースは転倒とかしたら信じられないほど重いペナルティが
待ってるとかなのか? 免許永久剥奪とかそんなの
291音速の名無しさん:2007/03/08(木) 06:15:49 ID:bPSBJsfs0
>>290
ペナルティは命じゃないかな・・・。
292音速の名無しさん:2007/03/08(木) 08:10:11 ID:tzkn6irc0
293音速の名無しさん:2007/03/08(木) 10:21:27 ID:ewV9BNdb0
125ccのタイムトライアルを誰が見に行くのか?
600ccや1000ccのエキシビションをどこから見るのか?
鳥と釣りの島で何でバイクレース?
動員目標もレギュレーションも予算も何も書いてない実施基本案なんてはじめてみた。
294音速の名無しさん:2007/03/08(木) 10:25:26 ID:ifb6Alcw0
>>293
予算はガイシュツです
都が3億数千万で道路改修
三宅島が運営費3億円
295音速の名無しさん:2007/03/08(木) 11:54:43 ID:hFUflwsF0
むしろ山岳でトライアルやったほうがウケるような気がする
296音速の名無しさん:2007/03/08(木) 12:40:19 ID:JLZgz3Qh0
本来はさぁ我々モタスポ板の住民からすればモタスポ後進国である
日本で公道のしかも二輪レースイベントが東京都の主催で行われる
なんてほんと歓迎すべき事だよね
でもびっくりする程安全策が無いお粗末な内容…

全日本ラリーのSSだけここですればよい

>>295
大会名は「毒ガストライアル」決定
297音速の名無しさん:2007/03/08(木) 12:44:30 ID:ifb6Alcw0
>>295
「バトルトライアル」
298音速の名無しさん:2007/03/08(木) 13:06:34 ID:8hq2I0Nq0
新城ラリーみたいにできればいいんだけど
車両の持ち込みも大変そうだから厳しいよな
結局新城ラリーは有名どころを集める為に関東勢集めた所為で
地元のラリー屋からは不評かったそうだし難しそうだけどね
299音速の名無しさん:2007/03/08(木) 15:06:37 ID:tFAhA00e0
>>294
三宅島の運営費用の3億円がもったいないよな。
こんなイベントに使うのなら、島のインフラ整備に使えばいいのに。

どうしてもなにか人集めのイベントがやりたいのなら、
RQを50人くらい引き連れた、水着撮影ツアーでもやればいいんだよ。
なにかを用意する必要もないし、準備にかかる人員もいらない。
大々的に参加者募らなくても、カメコが大挙して押し掛けるし、
連中は車で寝泊まりできる体質だから、フェリーで雑魚寝なら充分。
どっちも貧乏なのが多いから、現地の新鮮な魚でも食わせれば喜ぶだろ。
刺身なんて滅多に食ったこともないだろうしw

万が一、火山ガスが噴出するとか、御山が噴火する事態になっても、
どっちもレース界にとっては惜しい存在じゃないから無問題w
300音速の名無しさん:2007/03/08(木) 15:18:08 ID:zWCJrQlQ0
299のレスを飛ばし読みすると

RQ    刺身

女体盛りか。たしかに問題なしだわ。
301音速の名無しさん:2007/03/08(木) 15:46:05 ID:eTvA53rI0
市販4st125cc魔改造車で何キロくらい出るの?
302音速の名無しさん:2007/03/08(木) 17:13:14 ID:IGX1tlPf0
普通に185から200キロ出ますわ(体重などにもよる)
まあ、かなりストレートが長い必要はあるが
303音速の名無しさん:2007/03/08(木) 18:29:26 ID:A7kXaml20
真の勇者、究極の達人、笑ってしまうような言葉が出てくる
304音速の名無しさん:2007/03/08(木) 21:47:50 ID:vtP9guuW0
さっきラジオの生放送で、宮城さんが三宅島公道レース開催の反対意見をのべていたよ。
いかに三宅島の公道が、レースするにはふさわしくない危険な場所ってことがよく解ったし
宮城さんの反対意見に賛成だね。
305音速の名無しさん:2007/03/08(木) 21:59:56 ID:ONxdDjtc0
>>302
でねぇよボケ
306音速の名無しさん:2007/03/08(木) 22:28:04 ID:ImvMOiSJ0
>>304
JAMだろ?
時間無くて予算が4億しかないとか火山性ガスでマーシャルが立てない所があるとか
割愛されてたけど
てかどうせならピストンとこにも来いよと思ったがw
307音速の名無しさん:2007/03/09(金) 00:10:15 ID:QgcknPYe0
反対するならまず
「絶対死なないレースとは?」
の問いに答えよ
308音速の名無しさん:2007/03/09(金) 00:29:17 ID:GBaS0ZKS0
>>306
そ〜、J-WAVEね。
GLで語っても、説得力が半減してしまうよ〜な…。 orz

コースマーシャルだけでも最低260箇所以上、その各セクションに最低でも3〜4人はいる。
トータルで1000人以上のマーシャルが必要なんだけど、都の考えでは
経験者を250名程度本土から応援に来てもらって、のこのり750名以上は経験の無い
島民にボランティアでやってもらう計画だそうだ…。
無理だよな、無謀な計画としかいいようがないね。
309音速の名無しさん:2007/03/09(金) 00:39:10 ID:GBaS0ZKS0
宮城さんがこれほど、危険すぎるとわかりやすく説明してるにもかかわらず、
開催ありきで、耳をかさない役人達がたってる計画は絶対失敗に終わると思う。

島復興のためとはいえ、ライダーがケガを負ったり死者がでてまでして、島民は喜ぶのかい…?
310音速の名無しさん:2007/03/09(金) 00:44:32 ID:0T2dV6AF0
>>307
低次元な釣りだが釣られとこうw

そんなレースはない!
そもそもレースなんて危ないからやってるのよ
それでなくちゃ誰も見ないしスポンサーもつかない罠w

でもな大袈裟な言い方かもしれんが初めから死人が出るような
イベント誰が観たい?グロマニアだけだわw
当然スポンサーも参加者もつかないだろう
それは既にスポーツとは言えない只の無謀な暴走行為だからだw

と石原マンセー族に言っても無意味な訳だがw
311音速の名無しさん:2007/03/09(金) 00:47:00 ID:RzAUpRGo0
>>309
てゆーか無理だろやるのなんて
ホンダは協力しないって明言してるし
金は全く無いし
まず出る奴が居ないだろうし
312音速の名無しさん:2007/03/09(金) 00:52:43 ID:GBaS0ZKS0
よく、マン島を引き合いに出す人がいるけど、
公道レースの歴史と文化が日本とは違うということ。
日本のレース文化に公道レースの経験がないということを理解するべきだ。
313音速の名無しさん:2007/03/09(金) 00:54:17 ID:T+LhlrkI0
ま、別に俺は出ないし見にもいかないから死人が出ようと関係ないんだが
強行して、死者が出て、事前のプロの警告があってろくな対策もしてないってことなら
世論の圧力で次回はないぜ、ほぼ確実に。ヘタすりゃ主催者が賠償金ごっそりとられる。

単なる傍観者だから俺は別にそっちでもかまわないんだが、走りたい奴は困るんじゃないか?
314音速の名無しさん:2007/03/09(金) 01:01:02 ID:+6s39yFj0
バイクはハイサイド起こしたり、スリップダウンしたりして危ないから、
ロールゲージ装備の4輪にでレースした方が良さそうな気もする

もしくは日本が世界に誇るスーパーカブレース(ノーマル限定)
315音速の名無しさん:2007/03/09(金) 01:02:26 ID:GBaS0ZKS0
>>311
未だに競技の詳細が確定していない状況で
プロライダーの参加はなさそうだしね。

通常サーキットなど道幅は最低でも12m以上ある、さらにコーナーにはエスケープゾーンが
30〜50mにわたってサンドトラップとクラッシュパッドが必要なんだけど、
島の道幅は狭いところで6mしないところやエスケープゾーンがないところが沢山ある。

そんな環境で開催するのは、氏ねw っといっていることと等しい話だ。
316:2007/03/09(金) 01:16:59 ID:bsJby/bY0
三宅島オートバイレース実行委員会HP

活動状況
平成19年 2月2日(金) 島内連絡協議会設置・開催
平成19年 1月31日(水) 実行委員会役員会開催
平成19年 1月12日(金) ワーキンググループ(第1回)開催
平成18年12月20日(水) 東京都知事及び東京都議会議長へ表敬訪問
平成18年12月 5日(火) 三宅島オートバイレース実行委員会発足   NPO法人「三宅島スポーツ振興会」設立総会

で、2月23日つけで、実施基本案が・・・
http://www.miyakejima.or.jp/etc/kihonan.pdf
しかし、レキュなしで、空想みたいな話しばかり・・・・

イベント代理店は、東急エージェンシー(石原選挙のPR担当?)

レースの安全対策はMFJ

なんで、バイクレースなんだ??
三宅村の復興予算使ってまでレースする理由がワカラネー!

不安だなーーー。
317音速の名無しさん:2007/03/09(金) 01:27:59 ID:yhg1AK6m0
道路脇にドクターカー配置って時点で終わっとる
どこ走って病院に行くつもりなんだろ
318音速の名無しさん:2007/03/09(金) 01:31:14 ID:kiYZgNlV0
>>307
TVゲーム
319音速の名無しさん:2007/03/09(金) 01:44:06 ID:T+LhlrkI0
>318
あえて揚げ足をとらせてもらうと、意外にゲームのやりすぎで死んだってニュースは聞く
何日も不眠不休でやって死んだとか、そんなの

それはそれで幸せな死に方のような気もするが……
320音速の名無しさん:2007/03/09(金) 02:24:10 ID:o1oCsuyj0
>>288の資料では、三宅島はダイビングと野鳥の島とある。

本当に復興したいのなら、上記の特徴と過去の経験や資産を生かせる事で頑張ったらどうなんだろう。
レースを開催するためのインフラ整備や年間の維持費は財政的に過剰な負担になるはず。
321音速の名無しさん:2007/03/09(金) 02:55:59 ID:V3C+sIhz0
>309
誤解のないように言っておきますが、
都の役人で三宅島TTレースに前向きなのはひとりもいませんよ。
前向きなのは石原都知事と三宅島側だけです。
都知事と三宅島は、国や都から出資された復興対策資金の多くを
このイベントに注ぎ込もうとしています。
その金に群がって蠢いているのは、
知事と関係が深い広告代理店や興行イベンター、
道路修復の公共工事に噛みたいブローカーだけです。

選挙では莫大な金が掛かります、広告代理店はこれで元を...。
金を吸われて終わるだけなのに無知な田舎者は夢見がちです。
322音速の名無しさん:2007/03/09(金) 10:21:22 ID:qphSG56T0
>>321
イベンターはどうなの?
スポンサー取れなきゃ金落ちないじゃん。
323音速の名無しさん:2007/03/09(金) 11:22:53 ID:T+LhlrkI0
都と、国の復興予算だけでもけっこう額あるんじゃね?
復興じゃなくイベント屋に吸い取られて終わりなのが惜しいけど
324音速の名無しさん:2007/03/09(金) 11:42:06 ID:TxVW2U1a0
>>314
> もしくは日本が世界に誇るスーパーカブレース(ノーマル限定)

かなり同意。
もしくはAPE50ノーマル。
325音速の名無しさん:2007/03/09(金) 11:44:25 ID:G89poaYg0
>>314
すいませんーん
メイトはだめですか?
326音速の名無しさん:2007/03/09(金) 13:03:23 ID:qkJb+f850
>>321
前向きじゃないうんぬんじゃなくて実際、開催ありきで事が進んでいる。
327音速の名無しさん:2007/03/09(金) 13:32:05 ID:jxL6iM8h0
>>326
役人なんて知事(しかも石原のような独裁者)が言う事に
本気で首を横に振れる訳がないじゃんw
民間のリーマンもたいしてかわらん体質ではあるが役人は
その中でもグンを抜いて腐ってるんだし

>>325
認めますw
私はお洒落にベスパで出たいんですが?
328音速の名無しさん:2007/03/09(金) 14:01:00 ID:9c9rEO9WO
>>319
RMTとかMMO絡みでな。
大半は特亞の話でもアル。
329音速の名無しさん:2007/03/09(金) 14:15:12 ID:6VHm6NhkO
>>325
パッソルもロードパルもおk
330音速の名無しさん:2007/03/09(金) 14:15:52 ID:G89poaYg0
ラッタッタもOK?
331音速の名無しさん:2007/03/09(金) 15:59:25 ID:qkJb+f850
では、カスタム・モンキーで参戦したいな♪
332音速の名無しさん:2007/03/09(金) 16:16:11 ID:jSe4c3d40
電動チャリのクラス作ってほしいな
333音速の名無しさん:2007/03/10(土) 00:36:46 ID:qRjo0P7h0
では私はラクーンで参戦します
334音速の名無しさん:2007/03/10(土) 01:04:41 ID:/GvnTUAa0
>>327
>開催ありきで事が進んでいる
都は窓口を作っただけです。
表向き人と書類の類いは動いていますが、
開催準備に向けた物と金の動きは一切ストップしています。
なぜ都の動きがないかと言えば、
今度の都知事選挙の結果によっては風向きが変わるからです。

現状で開催に向け事を進めているのは、
件の広告代理店を中心としたグループと、
三宅島の商工会・青年団などのグループのみです。
金を動かしているのは三宅島サイドみたいですね。
莫大な復興資金を得た島は、いまや利権の巣窟ですよw
335音速の名無しさん:2007/03/10(土) 01:17:54 ID:qRjo0P7h0
>>334
なかなか興味深い話ですね
しかし先の知事選の結果如何では都としても傍観する訳には
いかなくなるでしょうね
もしそうなった場合、石原の命令の元三宅島に沈む担当官が
不憫でなりませんw
336音速の名無しさん:2007/03/10(土) 14:24:03 ID:AxJtLH5e0
> オートバイのロードレースの聖地、イギリス自治領のマン島で毎年5月末から開かれる
> 「マン島TT(ツーリスト・トロフィー)レース」のサイドカー部門に、埼玉県熊谷市の
> 測量会社社長渡辺正人さん(42)が日本人としては30年ぶりに出場する。
> 渡辺さんは国内レースで大けがをしながらも、サーキットを走り続け、夢に手が届いた。
> 毎年のように死者が出る過酷なレースに中年の“スピード野郎”が挑む。
> 渡辺さんとコンビを組むのは、和歌山市の土地家屋調査士吉田秀幸さん(38)。
> レースでは渡辺さんが運転者で、吉田さんは、サイドカーに乗り込み左右に体重移動して
> バランスを取るパッセンジャーを務める。
> (中略)
> 初レースから一年後の二〇〇〇年八月、岡山県TIサーキットでレース前の練習走行中に
> スピンしてマシンが裏返しになる事故を起こした。渡辺さんは全身打撲で二カ月の大けが。
> 左腕が肩から上に上がらず、完治するまでに二年かかったが、その間もレースに出ていた。
> 「痛みよりも、悔しくて仕方なかった」と渡辺さん。
> パッセンジャーを務める吉田さんは、渡辺さんの会社の元従業員で、事故を起こした日に
> たまたまレース観戦に来ていた。
> (中略)
> 〇六年七月にマン島での別のレースを見に行った。この時、マン島TTレースの主催者に会い
> 「絶対出場しよう」と決意。出場資格で紆余(うよ)曲折があったが、昨年十二月、出場が認められた。
> 渡辺さんはサイドカーレースについて「目線の低さから来るスピード感、左右非対称の不安定さで
> 思い通りにならないところがたまらない。二人の息、コンビネーションがぴったり合わないと
> コーナーは曲がれない」と熱っぽく魅力を語る。
> (後略)
> *+*+ 東京新聞 2007/03/10[**:**] +*+*
> http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20070310/eve_____sya_____006.shtml
337音速の名無しさん:2007/03/10(土) 19:16:59 ID:0UZjYBPI0
>>336
サイドカーレースはD-LIVE!!って漫画にも出てきたな。
338音速の名無しさん:2007/03/11(日) 01:35:29 ID:o8jed+OG0
高橋国光は賛成してんだから当然出るんだろ?
なにしろ、生涯現役らしいからな。

ttp://www.nnc.or.jp/~makoto-s/02kuni.htm
339音速の名無しさん:2007/03/11(日) 02:16:35 ID:6ZkLP9MF0
マスコミや主催側は、モタスポ関係だからといって、
コメントさせる為に国さんを引っ張り出すのはやめてもらいたいな。

国さんは周りが止めなければ、ホントに出ちゃう人だよw
なにしろモタスポ興行が無茶苦茶な時代の人で、
危険なのが当然、死者が出るのが普通の時代の人だからね。
340音速の名無しさん:2007/03/11(日) 02:47:19 ID:qm/K/3Ti0
実際マン島で死に掛けたもんね
連勝しててチャンプ確実って言われたのに。
341音速の名無しさん:2007/03/11(日) 03:07:14 ID:o8jed+OG0
>>339
> 国さんは周りが止めなければ、ホントに出ちゃう人だよw

出てもらえばいいじゃないかw
枯れた芸術的な走りを是非とも披露してほしい。
ついでに、そのまま散ってくれてもいい。
無責任な肯定論を吐く重鎮だからね。

ま、出場する気はサラサラないだろうし、出場する旨の発言をしたところで
日本モタスポ界御大の出場を周りが止めるだろうことは、本人が織り込み済みだろうね。
342音速の名無しさん:2007/03/11(日) 08:35:53 ID:Xb+/7xI70
>341
出たらその辺のレーサーよりは速いでしょうよ。
いまのライダーには危ないところも、
国さんにとっては危ないところじゃないからねw
危ないからやらない人でなく、危なくて誰もやらないことをやる人なの。

穏やかな顔したお爺さんだと思ってると見間違うよw
そういう意味で、今の時代には合わないのよ。
だからコメントを求めたり、こういう利用の仕方をするなと言っている。

それと有名人のコメントなんてものは、使う側に都合のいいように
適当に変えて利用されるものだと知っておくといい。
額面通りに信じるのは勝手だが、それじゃ○○丸出しだよw
343音速の名無しさん:2007/03/11(日) 10:55:44 ID:b+ILR3jm0
> 自転車レースのコース変更へ
>
> 三宅島で、今年7年ぶりに再開される予定の自転車レースは、火山ガスに配慮
> して島内を1周する従来のコースではなく、地域を限定して行われることに
> なりました。
>
> 三宅島の自転車レースは、平成12年に火山活動のためすべての住民が避
> 難する以前は、毎年、島を1周するおよそ30キロの道路で行われていまし
> た。
> 避難指示が解除されてから2年がたち、三宅村は島の観光振興のために自
> 転車レースを今年6月に7年ぶりに再開する予定ですが、コースについて医
> 師> や火山学者などから、「火山ガスのために原則として立ち入りを禁止してい
> る地域を含む島内1周にするべきではない」という指摘があったということで
> す。
> このため三宅村は、火山ガスに配慮して当初予定していた島内を1周するコ
> ースを変更し、原則として立ち入りが禁止されている地域を含まない島の南
> 西部に限定した2.5キロのコースを周回することにしました。
> また、レースはガス濃度によっては中止することもあるということで、三宅村
> はレースの具体的な内容について競技団体など関係者と話し合うことにして
> います。

NHK首都圏ニュース 2007年3月11日 5時33分更新
ttp://www.nhk.or.jp/shutoken/lnews/04.html
344音速の名無しさん:2007/03/11(日) 10:57:12 ID:M+4yrw4K0
昔、漏れがまだ現役だった頃、パドックでおっさんに足を踏まれた
凄くソフトな踏み方だった
国さんだった
とりあえず握手して貰った
「頑張りなさいよ」的な事を言われた
嬉しかった憧れの人から言葉貰って勝てる気がした

でもマシン壊れてリタイアだった
345音速の名無しさん:2007/03/11(日) 11:31:58 ID:c6rNrRRV0
>>342
○○には、 し り が入るんだな。
346音速の名無しさん:2007/03/11(日) 12:22:53 ID:SyHxL/u40
>>338-341
都の発表、鵜呑みにするのは間違いだよ。
347音速の名無しさん:2007/03/11(日) 12:56:52 ID:rNbDW5e10
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1172739621/l50
高橋さんは上記の理由でいま大変です
348:2007/03/11(日) 23:32:51 ID:W1JIRvbd0
石原都知事は、下記の理由で今三宅島どころではない。

http://www.asahi.com/national/update/0310/TKY200703100195.html
349音速の名無しさん:2007/03/12(月) 14:14:10 ID:mypREWKb0
ここで島民の俺が来ましたよ
350音速の名無しさん:2007/03/12(月) 17:12:10 ID:HsKb5N0G0
>>349
う〜み〜のを〜青さよ〜
雄〜山ぁもぉ晴れぇて〜
なぁ〜み〜に浮かぁん〜だ〜
みや〜け〜じ〜まぁ〜
351音速の名無しさん:2007/03/12(月) 17:26:52 ID:mypREWKb0
命の洗濯しにおいで
352音速の名無しさん:2007/03/12(月) 19:13:11 ID:OLHeTxac0
>>349
反対?賛成?是非島民の皆様の生の声が聞きたい。
353音速の名無しさん:2007/03/13(火) 01:35:40 ID:J3QGi/c80
>>349
漏れも地元の意見聞きたい期待age
354音速の名無しさん:2007/03/13(火) 11:37:28 ID:9FdxSbVO0
お前ら自称島民代表の恐妻サマをわるれるな!

>>351
住民少ないから恐妻のこと知ってるだろ?
アイツマジで偉そうなこと進言出来る立場なの?
355349:2007/03/13(火) 16:51:33 ID:CBF3MXE50
レース自体の開催は、賛成。条件付だけど。
・確かにガードレールの向こうが断崖絶壁の所がある
・極端に道幅が狭く、きついカーブとなる所がある(特に集落)
・いまだ地震の痕を残す地面がある
このあたりの安全対策をしっかりして貰えれば。
人の住んでいない地域、避難勧告地域ほど道幅とかは悪くないんだ
高濃度地区は確かにちょっと息苦しくなるかもしれないけど、すぐ突っ切れると思う
樹木が禿げ上がってるから見通しはバツグン
むしろ住宅地のが怖いと思う。道が狭い上にカーブばかり。そのまま民家に突っ込むかも

思い切りとばせるような直線道は3〜4ヶ所くらいしかないね。ほんの数百メートルくらいの
ちなみにどっちまわりで回るかで危険なポイント変わります。すごく

恐妻って人のことはわからないけど名前聞けばわかるかもしれない
そんな事より空港を何とかしてください。
356音速の名無しさん:2007/03/13(火) 20:24:05 ID:qXVDkof+0
>>355
ちなみに聞いていい?レース観戦暦ある?後2輪免許。
煽りじゃないよ。この辺の有無で見方が変わってくると思うから。
357349:2007/03/13(火) 22:31:03 ID:CBF3MXE50
どっちもありません。ので、あくまで日常通ってて「ここ危なくね?」って意見です。
バイクに詳しい友人だったら意見変わるかも
358音速の名無しさん:2007/03/13(火) 22:48:10 ID:b40dpPNz0
専門知識も知らない石原になにがわかる
359音速の名無しさん:2007/03/13(火) 23:36:19 ID:oogvqzhl0
>>349
貴重な御意見?ォクス

前にも書いたんだけどようつべ観るかぎり349氏のおっしゃる通り市街地エリアに
問題がありますね
山岳エリアは断崖絶壁になっている箇所よりむしろガードレールや電柱や標識などの
構造物や立木のほうが問題でしょう
それもほし草やスポンジバリア、構造物の移設など解決出来なくない問題です
やはり市街地は当然のように道路幅も狭く民家が隣接している
いくら地元に協力を得ても民地の改修には限界があるでしょう

またクラスによって当然異なりますがレースになると一般では短いと認識される
直線でも相当のスピードがでます
国内外多くのサーキットのストレートは1kmに満たないんです
それでも速度の高い直線部分はヘヤピンなどクラッシュの多いエリアを除いて他の
インフィールドセクションよりコース幅を多く設定しています

自身で二輪ロードレースに参戦し四輪クルーを経験し、過去にサーキット施設の
設計にも携わり現在一般道路設計をする者としてこの計画には賛同できませんw
もちろん本気で予算をレースの為のみに使用し地元及び各行政機関が協力しあえば
安全で意義のあるイベントにする事は可能でしょうけど
モタスポに理解のある海外でも公道を使用したイベントではスタッフのほとんどが
地元のボランティアでまかなわれます
一番予算がかかる人件費をボランティアでまかなう事が出来るので安全施設や参加者
や観客のホスピタリティーの充実にまわす事が出来る
日本でもWRCの成功があるので全く出来ない事はないのでしょうが…
東京都がFIAと同じポテンシャルを持ってるとは(ry
360音速の名無しさん:2007/03/14(水) 02:00:46 ID:WKGpGrJZ0
レースしたら誰か死んで責任の擦り付け合いするんだろ。
悪者決めとけよ。
361音速の名無しさん:2007/03/14(水) 04:03:17 ID:Ok1aebjA0
レースにすると我先にとタイム競うから危ないんだよね。
joy耐みたいな感じで
燃費がレース結果に大きく反映するレギュレーションにすれば少しは安全になると思う
362音速の名無しさん:2007/03/14(水) 10:21:36 ID:aI8HQATq0
事故っても死にがたいってのは大事なことだとは思うけど
所詮2輪なんだから、4輪みたいにはいかんわけで
公道使う以上、こけたら死ぬって前提でやっても良いと思う。

数人死ねばTV興行的には美味しいだろうしね。
実績のあるライダーが出なくても
どうせ一般人はライダーの名前なんて知らないから問題ないしね。
363音速の名無しさん:2007/03/14(水) 10:39:54 ID:1+sUvFL50
危険区間をピットレーンのように速度制限を定めたらいいんじゃね?
速度超過一回10秒マイナスとかにして
364音速の名無しさん:2007/03/14(水) 11:43:15 ID:7150IsJX0
速度制限区間を過ぎたら一旦停止。
制限区間に入った時間から一定時間をカウントして最スタート。

やり方はいくらでもある。危険危険と思考停止に陥らないように。
365音速の名無しさん:2007/03/14(水) 14:44:04 ID:WX+Xz4QRO
>>364
それは追突しそうだからやだ
366音速の名無しさん:2007/03/14(水) 22:24:48 ID:I5pnirdA0
車道は直線で幅8メートルに拡幅
乗り上げても大丈夫なサーキットの縁石+エスケープゾーンや緊急路側帯になる広い歩道。
ガードレールは折りたたみ式にしてレース期間中は撤去
コーナーは普段は公園、駐車場、畑等にして広々とエスケープゾーンを確保。
住宅区域は区画整理。崖工事。
高度救命救急医療病院兼観客席。
大型フェリーが接岸できる港建設
空港再開。

これぐらい最低限やるべき。




367音速の名無しさん:2007/03/15(木) 01:55:54 ID:+tlCHboT0
>>366
えらく高いハードルですねw
今はあるのか知らんけどAMAのSBKロードコースよりレベル高くなるね
でもそれぐらいの意識でいて欲しいのは確かです

ttp://www.kyosho.com/jpn/products/rc/lineup.html?series_index_id=100082&series_group_id=100051&s1=&s2=&s3=&s4=&s5=&s6=&s7=&s8=
↑これのワンメイクだったら大丈夫だと思うな
368音速の名無しさん:2007/03/15(木) 03:55:50 ID:sA1hc/T/0
>>367
大事故は起きないだろうけど、小さいから行方不明者が出そう。それはそうとバッテリーは持つのか?
369音速の名無しさん:2007/03/15(木) 09:03:48 ID:CPoBZlSK0
>>366-367
だだっぴろい道で小さく遅いバイクがボヘーと走っていっても
売れるような(話題になるような)迫力映像にならんよ。

道路等の改修は、やればやるほど金がかかり、逆に迫力(危険性)が低下して
見世物としての商品力が低下してしまう。
三宅島・東京都にとっては、一般インフラ以上の設備は単純に損にしかならん。
よって、参加者が集められる範囲ギリギリの安全性(予算)に収めたいだろう。

反対を叫んでいても、自治体側でやる気になってる以上どうにもならん。
参加者を募ったら、命知らずの若者はそこそこ集まってしまうかもしれない。
そうなったら、それこそ危ないだけの悲しい競技になってしまう。
よってモータースポーツファンとしては
限られた予算内で少しでも効率的な安全性改善策を提言するとか
迫力(危険性)等の商品力が低下しても差し支えないように宣伝等に協力することで
より多くの安全予算を引き出せるように活動するしかないんじゃないかな。
370音速の名無しさん:2007/03/15(木) 09:38:43 ID:kFqCyHyS0
止まったり速度制限してたらじゃラリーじゃないか

ハッ

4輪のラリーでもいいんじゃない?
溶岩地の凸凹をそのまま走るとか
371音速の名無しさん:2007/03/15(木) 20:35:03 ID:ZXLyhrgXO
レン耐規格でやればいいと思うお
372音速の名無しさん:2007/03/15(木) 23:49:42 ID:GZQ8x/Ao0
>自治体側でやる気になってる以上どうにもならん
どうなるか見物ですな
自転車ロードレースという名のサイクリングイベントをやってるから、
スピード行事系のイベント主催のノウハウはあるつもりなんだろうね。
速度の領域が絶対的に違うってことを、どこまで認識してるかですな。

練習走行で事故でもあったひにゃ、本番でどうなることか。
市街区域ではスピードを出さないで!
制限速度超過しないで!
オフィシャルがいない場所でなにかあったら自己責任で!!!
なんてことにだけは、なって欲しくないけどな。
373音速の名無しさん:2007/03/16(金) 04:41:30 ID:mFCov2Sh0
>>372
気をつけるのは参加者であって主催者じゃないという態度で通すと思う。
それで参加者がなくならない限り主催者的には成功だもんよ。

死者が出るのは当然と都知事が最初から公言してるんだから
たぶん死傷者の有無は主催側の重大問題にならないどころか
初年に数人死んだほうが話題性として美味しいと思ってるよ。
374音速の名無しさん:2007/03/16(金) 07:29:45 ID:e8X23/C3O
チョイノリワンメイクにすれば良いと思います。
もちろん無改造
375音速の名無しさん:2007/03/18(日) 01:43:47 ID:uAk0QhJY0
>>363
特定地域の速度制限はもう安全対策として発表されてますね。
376音速の名無しさん:2007/03/18(日) 10:33:12 ID:8maHspbh0
タイムアタックなのに速度制限するのか…。
いっそラリーにしたほうがいいんじゃないか?
377音速の名無しさん:2007/03/18(日) 11:08:26 ID:HBH5SuZq0
age
378音速の名無しさん:2007/03/18(日) 13:13:47 ID:DgSEmIPlO
全行程20キロ強のラリーなんて…
379音速の名無しさん:2007/03/19(月) 15:31:55 ID:V4RJv5ZB0
age
380音速の名無しさん:2007/03/19(月) 21:07:18 ID:D/SAUPC20
まあ死者が出た東京マラソンだって「大成功!」って言っちゃう都知事だから。
オリンピック招致も、要は築地を豊洲の毒だらけの土地に追いやって再開発を狙っている利権まみれの都知事ですから。

誰も見に行かない「三宅島復興支援レース」という名のばらまき公共事業が選挙の争点になったら面白いな。
裏を掘ればざくざくとお宝が出てくるはず。芋焼酎も出てくるかもなw
381音速の名無しさん:2007/03/20(火) 08:49:58 ID:06n1nG7SO
>>380
東京マラソンに関しては大成功だと思う。
マラソンで体調おかしくなるのは決して珍しいものではない。
三宅島の一番問題はになっているのは安全性の確保。
論点が違うものを並列でとらえ偉そうに語られると見ているこっちが恥ずかしくなる。
382音速の名無しさん:2007/03/20(火) 09:54:44 ID:SMBFCAns0
>>381
三宅島側は「やる・やらない」は「やる」で決めちゃってるわけで
危ないからダメといっても聞く耳持たずだろうさ。
開催前提で、ドコまで安全性を確保できるかが今後の焦点じゃないかな。
383音速の名無しさん:2007/03/20(火) 21:14:36 ID:FabhM1sT0
なぜ、開催前提で、となるんだ? 理由を言ってみろ。
384音速の名無しさん:2007/03/20(火) 22:21:20 ID:CmPZhVCk0
周回コースを分割したら?
あまりに危険な箇所はインターバル区間にして制限速度を設ける。
浮いた改修費はアタック区間につぎ込む。
ライダーは集中しずらいかもしれんが危険性は下がるっしょ

まあ実際に三宅島に行った事ないから実情知らないけど…
385音速の名無しさん:2007/03/20(火) 23:08:10 ID:q70cmOSU0
追突の恐れがあるから却って危険では?
386音速の名無しさん:2007/03/20(火) 23:12:04 ID:iJMLP5HQ0
>>381

「成功だ!」の大合唱で、死者が出たことを報じたメディアは極めて少ない。
仕方のないことではあるけれど、そこをきちんと「残念だった」と言って
「それでもレースは続く」と前向きな発言をすれば
もう少し石原のことを信じてやっても良いんだが。
387384:2007/03/20(火) 23:59:45 ID:CmPZhVCk0
>>385
前淳氏はたしか追突で亡くなったんだよね?
誰かいいアイデア持ってないのか〜い
388音速の名無しさん:2007/03/21(水) 00:12:09 ID:4bjUaITA0
ラリーのSSって知ってる?
タイム計測区間の次に必ず減速区間があるから追突など有り得ないんだよ。
389音速の名無しさん:2007/03/21(水) 00:13:21 ID:4bjUaITA0
いきなり減速停止するわけではなく、減速区間を通過した後に止まる訳。
390384:2007/03/21(水) 00:21:01 ID:VflACOQa0
うーん減速区間まで造ったらタイムアタックする区間が
かなり限定されそうだね。
やっぱ俺のアイデアはボツかorz
391音速の名無しさん:2007/03/21(水) 02:20:58 ID:fGpC4p6+O
だからカブ選手権にすればいいんだって。
392音速の名無しさん:2007/03/21(水) 07:32:55 ID:JsLrwBgd0
マエジュンは何でコース上で止まってたんですか?トラブル?
393音速の名無しさん:2007/03/21(水) 21:23:41 ID:fGpC4p6+O
トラブル
394音速の名無しさん:2007/03/21(水) 21:43:08 ID:jjkH5ert0
そうなんですか…。ずっと気になっていました。
詳しい事が分かるサイト等あれば教えてください。
395音速の名無しさん:2007/03/21(水) 22:41:17 ID:VflACOQa0
調べたんだけど詳しくはわかってないんじゃないかな

てかこのレースにマジで参加する人どのくらいいるんだろ?
ぼかぁせいぜい150人程度かなとおもっとる
396音速の名無しさん:2007/03/21(水) 23:00:22 ID:bT+89Yky0
石原のオヤジはこんなくだらんことに税金を使うのか
397音速の名無しさん:2007/03/21(水) 23:58:35 ID:86YyEb1t0
>>386
石原にそんな期待してもw

>>396
それが石原クオリティー
398音速の名無しさん:2007/03/22(木) 00:49:11 ID:/4JrUya50
石原はオリンピック誘致に関して「都民の興味が薄いので優先順位が低くなった」と発言した。
それなら三宅島TTレースの計画も撤回していいだろ。
東京マラソンやオリンピックのような大衆性は端からないんだから。
399音速の名無しさん:2007/03/22(木) 00:49:51 ID:ayuUmMzm0
石原の政治って身内にどれだけバラまくかしか考えてないからなあ
400音速の名無しさん:2007/03/22(木) 01:50:09 ID:c64IbopYO
>>386
そんなもんいちいち報道していたらマラソン毎にやらなきゃいけなくなる
体調不良者、死亡者の報道が大々的になされただけまし
401音速の名無しさん:2007/03/22(木) 12:21:12 ID:Q5AyEDk40
>>399
明治大正昭和の○皇に軍服を着させた勘違い右○全開唄ってる割に
その内状はごく一般的な汚職政治家って訳でw
どっちにしろ最低には変わりないんだがw

石原がモタスポを愛し理解しているなんて到底思えないし、こんな事が
三宅島の方の為になるとも思えない
402音速の名無しさん:2007/03/25(日) 01:36:17 ID:6Y0+thLw0
Jスポーツでマン島TTの紹介番組やってたけど
レースも放送するのかな?

三宅島TTが実現したら放送局はTBSがお似合いだねw
403音速の名無しさん:2007/03/25(日) 02:49:56 ID:Xudrqi6q0
まったく石原のアホは人気取りのためならなんでもやるなあ。
プロのレーサーが、コース視察して、「ここでレースするのはありえねえ」発言してた(w
 マン島TTパクったつもりだろうが、あのレースが隆盛を極めたのは
半世紀前。とにかくサーキットに比べて危険なんで、藁の衝撃吸収壁
という訳にはいかんだろ。
もとガチンコの公道レースだったミッレ・ミリアみたいに、オールド
マシンのデモンストレーションイベント程度にすればまだしもだ。
.....ってこれいいアイデアかもな(w マジで石原パクりそう(w
404音速の名無しさん:2007/03/25(日) 04:07:31 ID:h2YHhIIOO
>>403
自画自賛して悦にはいっているところ悪いが、
そんな話とっくにでて検討されている。
405音速の名無しさん:2007/03/25(日) 12:20:41 ID:aRfUF0FU0
結局新しい情報が入らないからずっとエンドレスループに話題は続く
あと2週間後にはどうなるか方向性が決まるね
406音速の名無しさん:2007/03/25(日) 13:20:26 ID:ObApZRFC0
ネタ投下してやろうか?

恐妻が「ママは酒好き」に名前変えて逃亡
407音速の名無しさん:2007/03/25(日) 18:15:42 ID:/+BYEG8D0
石原を縄で縛ってバイクで市中引き回しみたいにすれば
けっこう盛り上がるかもな
408音速の名無しさん:2007/03/25(日) 20:08:59 ID:tYHJq/et0
F1にすればいいのに。
409音速の名無しさん:2007/03/25(日) 20:22:15 ID:ffMoKqZZ0
自転車のほうは有毒ガス関連で一周するのをあきらめたんだよね
バイクも一周は無理なんでない?
410音速の名無しさん:2007/03/26(月) 04:11:08 ID:6X/W2yNi0
>>407
石原をリアシートに座らせて、体験走行もいいぞ。
おしっこちびるだろうな。

石原は船舶免許も持ってない、小心者だから。
411音速の名無しさん:2007/03/26(月) 06:00:05 ID:j6fVcWf50
じゃあ、ヨットは持ってるけど船長ではないんだ?
412音速の名無しさん:2007/03/26(月) 14:02:05 ID:9wAKClOu0
ここでラジコンでしょw
413音速の名無しさん:2007/03/26(月) 16:43:13 ID:VhxFtcvh0
おまい天才
414音速の名無しさん:2007/03/26(月) 17:28:25 ID:eSndvbXS0
オートバイの島 2007もう待てないTTレース100周年

ttp://www.jsports.co.jp/program/info/17639.html
415音速の名無しさん:2007/03/26(月) 18:34:38 ID:/6RImabH0
>>404
別に興味ないから悦に入ってるもなにも(w
気の毒な奴
416音速の名無しさん:2007/03/27(火) 09:14:47 ID:SKW0tsllO
やれやれこれだからゆとりは(ry
417音速の名無しさん:2007/03/27(火) 10:48:30 ID:qjvERQNc0
age
418音速の名無しさん:2007/03/28(水) 05:53:21 ID:Y2Nktj7h0
きっと、高橋国光大先生がワンマンショーを披露してくれるさ。
この件に賛同してる唯一のプロライダーなんだから。
2輪ドリフトしまくりで疾風の如く三宅島を駆け抜けてくれるぜ!
419音速の名無しさん:2007/03/28(水) 08:26:14 ID:dxwcmvIJ0
うっせ、馬鹿
420音速の名無しさん:2007/03/28(水) 14:07:01 ID:O7LSpIU+0
421音速の名無しさん:2007/03/29(木) 23:06:27 ID:5xCp5rLe0
age
422:2007/03/29(木) 23:55:16 ID:FH/dwr530
423音速の名無しさん:2007/03/30(金) 00:00:18 ID:5qQejXIC0
モータースポーツを愛するものとしてこんな危険なコースで
レースを行う事は許せない。
築地市場移転と言い、人を危険に晒すのが趣味なのかね?
424音速の名無しさん:2007/03/30(金) 00:22:26 ID:IR+mULxc0
思いつきで言った事でも否定されるのだけは絶対嫌なんだろうよw
自分の面目を保つ為に他人が死のうが関係ない
話題性のある素人政治家だけど中身は従来のどこにでも居る悪徳政治家w
425音速の名無しさん:2007/03/30(金) 00:36:24 ID:3rCeVENz0
>>MFJは「都がやると言ったら、やるしかないんだよ」と話したという

MFJはどうしようもない馬鹿。
426音速の名無しさん:2007/03/30(金) 14:06:22 ID:o21JHvfx0
>>425
なんでさ?
MFJが「無茶だ」っていっても都が聞く耳持たない以上
開催を止める手段はMFJには無いだろ?
最悪な事にはならないように努力する以外に出来ることがあるのか?
427音速の名無しさん:2007/03/30(金) 15:57:25 ID:vzslq0u10
「TT」はツーリスト・トロフィーとタイム・トライアルを掛けてる。
それが何故か「一斉スタートのレース」と言う事になって、
石原がクラシックレースだと言って、
もう無茶苦茶。
それに某ヒョウンカが賛成してWRC形式でやれと言い出すし…。
二輪にWRC形式なんて物理的に不可能。サイドカーだって無理なのに。
428音速の名無しさん:2007/03/30(金) 16:06:18 ID:ScmA5nbn0
どうも妙だな。
MFJは嘘を言ってるか、誰かの言葉を都の総意と歪曲してる節がある。
都は三宅島復興はやりたいが、レースはやりたくないんだよ。 
だから都はMFJに開催は無理と言って欲しかったの。
やりたがっているのは石原と三宅島

この計画を止められるのはMFJしかないのに、
そこが石原傀儡化してるからどうにもならん。
おおかたMFJは等級あたりと○×△

429音速の名無しさん:2007/03/30(金) 18:39:28 ID:3rCeVENz0
>>426
反対に聞くけど、馬鹿な奴が聞く耳持たずに突き進む時に、君はそれを手助けするの? 止めさせようと努力しないの?

MFJにはこの件に関して「門前払いする」「手を引く」「お墨付きを与えない」という選択肢があったはず。
ところがMFJ自体も試走したライダーの意見を封じ込めて推進している。
馬鹿と言われても仕方がない。
430音速の名無しさん:2007/03/30(金) 19:30:11 ID:o21JHvfx0
>>429
「最悪の事態は回避できるように微力を投じる」という選択を
否定するほどでもないと思う。
公道レースという新たな市場・興行は魅力的だもん。
しくったら「ソレ見ろ、最初から言ってたんだ」とか言って都に責任被せれば良いんだし。

これはチャンスだろ? せっかくの美味しい話が転がり込んできたのに
目先の利益(安全)に釣られて長い目(長期興行や文化振興という側面)で見ないのでは
何のための団体だってことになるわな。

表向きは懸念を表明しつつも一枚噛むってのは、中々えぐくて美味しい位置じゃないかな?
431音速の名無しさん:2007/03/30(金) 19:52:10 ID:coXXsFvt0
mfjにそのしたたかさが有れば今の様な全日本にはならんと思うがね
432音速の名無しさん:2007/03/30(金) 23:47:53 ID:B/teMGMm0
MFJなんて所詮お役所に毛が生えたような存在w
MFJごときが都知事のような大物にノーと言える訳ね〜じゃん
都内部だって同じ事w

これが官僚主義クヲリティー

強行開催して最悪死者が出ても責任の擦りあいして終了
433音速の名無しさん:2007/03/31(土) 00:08:54 ID:5qQejXIC0
スタート直後の団子状態の時に先頭がこけて
後続がスピードが乗って避けきれなければ大惨事になるぞ。
このせいでスイスみたいにレース開催が出来なくなったりするかも。
434音速の名無しさん:2007/03/31(土) 00:17:28 ID:+w6dHLfM0
>>432
× 都知事のような大物
○ 石原のような殿様
435音速の名無しさん:2007/03/31(土) 00:58:48 ID:21BixZWR0
>>434
ごもっともw
436音速の名無しさん:2007/03/31(土) 09:54:57 ID:C2xWhb3a0
>責任の擦りあい
そこでスケープゴート用のMFJですよw
MFJはそれすら理解ってないようで情けない。

難波や宮城はスケープゴートが恐いから、あえて意見を公にしてるんでしょ。
MFJなら「お前等が大丈夫だと言った」と言いかねんからな。

437音速の名無しさん:2007/03/31(土) 10:08:35 ID:C2xWhb3a0
強硬開催すればいいねん。
すれば表の金も動くし、表が動けば裏の金の流れも見え易くなる。

東京都・三宅島・石原・東急エージェンシー・MFJ・ゼネコン
マン島視察から都知事選前後も含めて、実際のイベント開催と
三宅島復興開発の金の動きを監視していれば、オモシロイこともわかろうてw
438音速の名無しさん:2007/03/31(土) 11:05:09 ID:G1J/ctT50
>>437
確かにそれはそうだがw
でもそれで人が死ぬのは見てられん罠
439音速の名無しさん:2007/03/31(土) 13:21:21 ID:j08icYaY0
都知事選
石原惨敗→新都知事が三宅島TT開催見送り決定。
石原都知事継続→三宅島TT開催も大失敗→メディア祭り→責任取らせて降板

どっちにせよ石原都知事嫌いのヤシ ウマー
440音速の名無しさん:2007/03/31(土) 15:48:02 ID:nJkYsAIB0
都知事選
石原圧勝→知事が三宅島TT開催補助金の増額
石原都知事継続→三宅島TT開催大成功→メディア祭り→オリンピック誘致成功

こっちだろうw
441音速の名無しさん:2007/03/31(土) 15:54:03 ID:95ecgRRS0

ここで能書き垂れてるやつの殆どがレース未経験な件について
442音速の名無しさん:2007/03/31(土) 16:12:16 ID:SnQEKk+s0
バイク板でドカをVツインと表現し「この素人が!」って言われた
レース経験者(笑)の漏れが来ましたよwww泣いたお
なんでSBKに乗った事も無いヤシにそんな事言われなくちゃならんのだorz

スポ関係板でアスリートなんて少数じゃない?
専用スレの住民が散歩に出るくらいのもんで

関係者てか業界人サイドの意見も大事だがファンがどう捉えるかが一番の問題でしょ
真面目なエリア&地方選手権と違い今回のようなイベントはファンがあっての
レースなんだから


443音速の名無しさん:2007/03/31(土) 16:12:42 ID:3APFdv5u0
>>441
漏れは吊られないんだからねっ!
444音速の名無しさん:2007/03/31(土) 16:26:20 ID:Alxo9qEu0
>>433
いまこのスレ初めて見るものなんだが、スタート直後の団子って?
1台ずつのタイムトライアルでしょ?
http://www.miyakejima.or.jp/etc/kihonan.pdf
の4ページ目。違うんですか?
445:2007/03/31(土) 17:00:07 ID:GwiONgUg0
三宅島オートバイレース名称募集の顛末

東京モーターサイクルショーで発表予定だったのだが・・・
延期。

で、都の言い分は、「三宅島オートバイ実行委員会」のHPを見よ。

石原と都で鳴り物入りで始めた(都のHP掲載)挙句が、三宅島になすり付け・・・

噂では、違った形でのイベントを検討中だとさ・・・・

MFJもロードレース委員長の某と、副委員長の某が積極推進派だったのだが、
奴らの責任はどうなる??
446音速の名無しさん:2007/03/31(土) 18:06:46 ID:nJkYsAIB0
あと一週間で石原先生の晴れ姿が見られる
反対派の泣きっ面が待ち遠しいなあ

447音速の名無しさん:2007/03/31(土) 20:56:22 ID:+w6dHLfM0
>>446
お前ら石原信者ってさ。
レースを見たい訳ではなく、石原のプランが実現すれば幸せなだけなんだろ?
448音速の名無しさん:2007/03/31(土) 21:33:10 ID:TtZRGOOw0
仮に開催したとして初年度から死者が出たら即中止だろ。
449音速の名無しさん:2007/03/31(土) 23:14:27 ID:y+Zy6OHL0
>>446
当選したら最初の議会でオモシロイものを見せてやるよw
450音速の名無しさん:2007/03/31(土) 23:21:10 ID:nJkYsAIB0
くかかかかか・・・・

狂酸党マンセー!!!!
451音速の名無しさん:2007/03/31(土) 23:25:35 ID:JHeT/hiU0
>>442の過敏で必死な感じが怪しい件について
452音速の名無しさん:2007/03/31(土) 23:44:44 ID:pxmPyvFK0
220774RR2007/03/30(金) 20:24:43 ID:Zo7a8abJ
狂酸当支持者の皆様ご苦労様です

石原圧勝→レース開催→何事もなく成功

ぐははははははは

222774RR2007/03/30(金) 21:09:16 ID:Zo7a8abJ>>221
そのまま反対派に返すよ

226774RR2007/03/30(金) 22:44:45 ID:Zo7a8abJ>>224
狂酸党 必死だなw

227774RRsage2007/03/30(金) 22:56:51 ID:+KzjcXpH

>>220>>222>>226 ID:Zo7a8abJ 馬鹿は黙ってろ

453音速の名無しさん:2007/04/01(日) 05:01:28 ID:hOQZQT/D0
開催しようが辞めようが一般の島民にはまったく関係ないね
むしろ興味すら持って無いな、土地の老人たちは
454音速の名無しさん:2007/04/01(日) 10:01:40 ID:g1GU+C/q0
老人にTTを理解できるわけないもんなw
でもやっぱり地元住民は興味ないんだ!
455音速の名無しさん:2007/04/01(日) 12:10:46 ID:Iy4UQgNJ0
自発的にバイクで走ってたりとか、小規模な走行会でもあって支持されてたとかならともかく
単に降ってわいた話なんだから、普通の村民は
「村おこしになればいいけど、事故とか暴走族が来たりとかはイヤだな」
って程度でしょ。
456音速の名無しさん:2007/04/01(日) 22:37:31 ID:Wlt5HeM90
もし開催されたとしても、
「このコースは危険すぎて、本気で走れない」と参加者達が言い出して、急遽走行会に変更されてしまったら面白いよな。
457音速の名無しさん:2007/04/02(月) 01:17:19 ID:HbsvXV8M0
>>440
そもそも北京の2大会後に東アジアに来る可能性が非常に低い
更に言えば、もし仮に2014年の冬季五輪が韓国に決まった場合、
可能性はゼロ
458音速の名無しさん:2007/04/02(月) 01:28:21 ID:Q5gwdirl0
そしたらどうするのかね。というか東京オリンピック予定の年って石原いくつ?
超のつくおじいちゃんじゃね?
459音速の名無しさん:2007/04/02(月) 01:43:32 ID:HbsvXV8M0
ま、どうせ2014年のは今年決まるだろうし
打ち上げ花火が落ちてきて爆発しそうだな
460音速の名無しさん:2007/04/02(月) 02:21:28 ID:Fo/LXR+PO
>>442が必死すぎて不憫な件
461音速の名無しさん:2007/04/02(月) 08:20:48 ID:q5aCUktg0
オリンピックは国内候補になっただけだしな
選挙の争点にはならないし、こっちとは関係ない。

三宅島TTは今年11月の開催だからな
462音速の名無しさん:2007/04/02(月) 10:38:46 ID:XjU2PyjY0
age
463音速の名無しさん:2007/04/04(水) 00:21:50 ID:DA4v1WSa0
>>451=460


そ ん な に や く な よ w
464音速の名無しさん:2007/04/04(水) 04:46:57 ID:vb/6fSGl0
>>461
金のかけ方なら三宅島より既に大きいんだけどな
てゆーか2014年の方の候補地が決まった時点で事実上終わる可能性が高いんだが
465音速の名無しさん:2007/04/05(木) 01:03:15 ID:r+kuToYR0
知事落ちるからこのレースもなくなるんだろねw
466音速の名無しさん:2007/04/05(木) 19:48:49 ID:R9MvHM6x0
例え当選したって、
今の状態じゃ開催なんて出来ないだろ。

ヘタレ芸能人に、クラッシクバイクで、
パレードさせるくらいなら出来るかもしれないけど。
467音速の名無しさん:2007/04/06(金) 00:59:27 ID:3exG8K240
ヘタレ芸能人って例えば?

まっこれで開催したらある意味独裁度合いはネ申w
468音速の名無しさん:2007/04/06(金) 12:38:57 ID:PWuHMM4G0
>>467
岩城晃一とか布施博じゃん。
もっとも岩城は日本人じゃないから復興には興味ないんじゃね。
469音速の名無しさん:2007/04/06(金) 13:30:35 ID:G4bag6Ng0
あのねのね、もいけるくち?
470音速の名無しさん:2007/04/06(金) 19:22:28 ID:YlMOpC140
ブックオフの清水も呼ぼうぜ
471音速の名無しさん:2007/04/07(土) 01:18:11 ID:9y3p775r0
ブックオフとあのねのねは同一人物でおk?
472音速の名無しさん:2007/04/07(土) 12:23:13 ID:9BFezmKL0
地方中央問わず多くの議員や官僚がこの件を噂程でしか知らない件についてw

ようは
開催については「また知事が暴走してるらしいね」って
競技そのものについては単純に「一モータースポーツだから詳しくわかんね」って

だから強行開催して死人が多数出て失敗に終わっても
開催については「また税金の無駄使いしやがってw大丈夫か?」
って感じで食い付いてくる奴いるけど
競技そのものについては「ふ〜ん、レースって危険なもんでしょw」
てな感じで、このスレやモタスポファンや関係者が危惧している競技の安全性には
誰も興味無いのなw
ようはちゃんとした競技として行われる国内の選手権で死人が出ても
新聞のスポーツ欄にちょこっと載る程度でなんの話題にもならないってのと
扱いが一緒って事だね
473音速の名無しさん:2007/04/07(土) 14:16:28 ID:7FfEl0Jb0
で、これで金儲けできるのか?
出来るならOKなんじゃないか?
成り上がるチャンスがあるならリスクが高くても夢はあるもんな。
474音速の名無しさん:2007/04/07(土) 18:23:50 ID:5OirQvtk0
>>472
まあそんなところだろうね。
これがどれほどお粗末なプランなのか、レースを知らない人には分からない。
475音速の名無しさん:2007/04/08(日) 12:13:10 ID:a1nCFYuX0
>>473
一部の人間がおこぼれバブルになるだろうが
客が大挙して押し寄せ島民が潤おうなんて事は万に一つも無いだろう

>>474
レースを知らない人はわかろうともしないだろう
476音速の名無しさん:2007/04/08(日) 20:20:04 ID:7JXguUzC0
石原が断然優位と言うかもう当選確実だな

狂酸の海君を始め、夢の無いキモオタ反対派の諸君、オマエラの負けだ。
引っ込みたまえ

これで公道レース実行に弾みが付くだろう(^^)うししし
477音速の名無しさん:2007/04/08(日) 20:44:52 ID:tOXnAhmr0
新銀行東京(大赤字!)みたいに最初だけ花火打ち上げて、
都合が悪くなったら放り出すと踏んでいるのだがなあ。
478音速の名無しさん:2007/04/09(月) 00:27:23 ID:YSLabpBm0
>>477
それが石原クヲリティーw
479音速の名無しさん:2007/04/09(月) 01:58:44 ID:K8Kgzwjm0
石原のやり方は50の目標を100やるぞと大風呂敷開いて
80やれればラッキーって方法
だから外形標準課税も裁判は負けてるし

どうせ三宅島TTなんてできないだろうに
ホンダが全面的に協力しないんだからw
ついでに五輪は投票まで持って行けるのかね〜
ま、どうせ任期満了までできないだろうが
480音速の名無しさん:2007/04/09(月) 04:33:27 ID:iWgpUgJY0
予想通り石原勝ったね。
どうせカジノのときと同じだろ?
本気で出来るなんて石原だって思ってないよ。
とりあへず波風立てて、なんか出てくるのかみてるだけさ。
481音速の名無しさん:2007/04/09(月) 20:40:45 ID:0zWM7Qp70
今度の選挙では、なりふり構わなかったせいか、
ずいぶんと色々な裏ネタもつくってくれたみたいね。
この人の関係者はホントに脇が甘いわw

三宅島レースも強行してくれた方が色々と都合がいいんだよね。
やってくれたら、これ関連のネタも日の目を見る。
オリンピック候補地立候補まで知事でいられるかなぁw
482音速の名無しさん:2007/04/09(月) 23:55:33 ID:5Ty2BjhX0
コッソリ先細りになって、話そのものが無かったことにされるのは困る。
どんどん話が進んで墓穴を掘って貰いたい。
483音速の名無しさん:2007/04/10(火) 00:03:31 ID:N1XYX6Uk0
2chでここまでアンチ石原な流れも珍しいかw
484音速の名無しさん:2007/04/10(火) 01:57:50 ID:h1Etqben0
にちゃんは勘違い右翼マンセーだからなw
でも本物の日本好きからすれば困るんだよね石原タソw
明治大正昭和の陛下に軍服着させて悦に入ってた低能軍人レベルでしょ
このオサーンw
485音速の名無しさん:2007/04/10(火) 02:09:07 ID:RfonhXFw0
安全でない、対策が不十分、設備も不十分
改善して開催をより良くして欲しい。
レース10年やってるけど、中止しろというのは正しいとは思う。
でも開催して発展させて欲しい。
486音速の名無しさん:2007/04/10(火) 03:43:51 ID:VE/RSmyD0
なんだ沿道の家ぶっ壊せっつってんのか?お前は
487音速の名無しさん:2007/04/12(木) 03:13:13 ID:xqQzY73qO
>>486

一軒2千万で都が買うと、手を上げる住民多いんじゃね。
都内の都営団地を斡旋してさ。

島の生活維持にかかる国と都のコストと立ち退き費用を50年位で比較したら安くない?
ヘリが救急車でしょ。
488音速の名無しさん:2007/04/12(木) 07:57:18 ID:XdkPEQFl0
無人島化してサーキットアイランドにするっちゅうことか。


いやそれなら新しくサーキットを作るのとどこが違うのか・・・
489音速の名無しさん:2007/04/12(木) 09:44:32 ID:amzTnUOr0
それ、復興じゃないじゃんw
490音速の名無しさん:2007/04/12(木) 18:27:07 ID:dWIFLfai0
結局、日本では開催する側にも、参加する側にも公道レースのノウハウが全く無いんだと思う。
それをいきなり三宅島一周レースじゃ無理がありすぎるような。
491音速の名無しさん:2007/04/12(木) 19:02:45 ID:Z51GjNco0
どうせえらいさんは
レースなんて公道閉鎖すれば
いつでもどこでも出来るなんて
思ってるんでしょ。
レースなんて見た事も無いだろうし
知識なんて0。
492音速の名無しさん:2007/04/12(木) 19:10:14 ID:JFTFifYB0
住宅区間は速度制限というMFJの方針で十分でしょ。
住宅の買い上げとか無駄もいいところ。
まあ半壊住宅は補助金投入して立て直すより
集合住宅にでも入ってもらったほうがいいんだろうけど。
しかし、数千人しか住んでいない島の道路が、
あそこまで整備されているというのはちょっと驚きだよなぁ。
住民一人あたりに投入されている税金はいくらになるんだろう。。。
493音速の名無しさん:2007/04/12(木) 19:15:49 ID:Gr8RHQwI0
島の住民というか、都民が払うんじゃね?
494音速の名無しさん:2007/04/14(土) 02:32:36 ID:B52Jc+OL0
島民はどう思ってるんだろ
もっと多く反響があってもいいもんだろうに
495音速の名無しさん:2007/04/15(日) 00:23:25 ID:Ft/hNZ340
>>494
このレースは「災害からの復興の為」という錦の御旗があるから、反対の声を上げにくいんだと思う。
たぶん島内では、レース反対=復興に反対する住民、と決め付けられてる。
496音速の名無しさん:2007/04/15(日) 00:31:55 ID:WrzhGNi10
>>495
何かあり得る話だけど…
まさに平成の村八分だなorz

ちゃんと復興に予算を使ってもらいたいもんだ
497音速の名無しさん:2007/04/15(日) 15:33:55 ID:4Cn/Ifxb0
>>481
アンチ石原の希望的観測が当ったことなど何一つありませんからw
498音速の名無しさん:2007/04/15(日) 16:31:11 ID:kONZZ1Ww0
>>497
ということは中止ですかw
499:2007/04/15(日) 23:29:25 ID:7D+5B6jk0
>494 島民には、まだ一回も説明がなされておりません。
オートバイ事務局も、都からの指令で動くだけ。オートバイ事務局=
三宅島商工会議所 
村の復興担当も、都が何も連絡してこないから、何も出来ない。
選挙前から何も動き無し。

復興資金3億がバイクレースに使われることを知ったら、島民は黙っていない。
500音速の名無しさん:2007/04/16(月) 01:15:15 ID:BMHpZhyE0
GW明けに動きがあるらしいが、
色々と突っ込まれそうなんで密かに動くつもりらしいw

でも動き始めたら、マスコミのネタ振りも始る。
「三宅島復興資金に群がる有象無象」の話からかなw
501音速の名無しさん:2007/04/17(火) 09:47:42 ID:CAl4eUdU0
ウイリーでレースやったほうが 面白いと思う。安全だし。
30秒おきにスタート。 足付いたら ウイリーで 1回転して再スタート。
502音速の名無しさん:2007/04/17(火) 14:29:10 ID:bcseYXfl0
125ccの市販車改造で行うって言うけど、
ベースになるようなマシンが売ってないじゃん。
スクーターとかでやるの?
503音速の名無しさん:2007/04/18(水) 03:41:59 ID:y6TAF7Jx0
主催者側はわざと詳細発表を遅らせている。
参加したくても準備期間不足で、結局エントリーできない者が続出。
それを口実にすれば都側は面目を保ったまま堂々と開催中止にできる。
504音速の名無しさん:2007/04/18(水) 03:50:30 ID:b/TfZFbq0
>>503
一瞬納得したがエントラントが集まらなんだら面目潰れるんでね?
505音速の名無しさん:2007/04/18(水) 03:59:10 ID:y6TAF7Jx0
うん、まあ、そうなんだけどね。
もっと正確に言うと、中止に際して石原の面目が立てばOKなのよ。

つまり、石原自身が手際の悪さを実行委員等のせいに出来ればいい訳。
506音速の名無しさん:2007/04/18(水) 12:51:47 ID:ma5NILCR0
>>505
物凄い勢いで納得しますたw
石原って吃驚する程一般層が描く悪徳政治家なのに
そう見せないのが凄いね
いい秘書(マネージャー?)がいるんだろうねw
507音速の名無しさん:2007/04/18(水) 13:26:15 ID:dCt0kXxl0
単に過去の栄光でしょ、それも政治家としての栄光じゃなく
小説がちょっと売れて弟がスターだったってだけの
508音速の名無しさん:2007/04/18(水) 16:00:49 ID:tcWz/WVKO
>>2の数字だけかきこむゲッターは
http://www.cadaver.org/roundworms-th.jpg
509音速の名無しさん:2007/04/18(水) 22:45:27 ID:7YYoNng50
>>507
いやいや、絵に描いた餅をものすごくうまく見せる才能はあると思うよ。
あくまでも「絵に書いた」なんだけど。
510音速の名無しさん:2007/04/19(木) 00:02:44 ID:zHaVuNYv0
小説家ですからw
511音速の名無しさん:2007/04/19(木) 22:05:12 ID:E8oZQh080
一発屋ですけどねw
512音速の名無しさん:2007/04/22(日) 02:07:40 ID:uxNrQ5b30
792 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/04/22(日) 01:29:55 ID:2z5DvS320
三宅島レースが無期延期になる見通しになった、
正義は勝つもんだ。
513音速の名無しさん:2007/04/22(日) 22:41:19 ID:DSjL3RHG0
125cc市販車改造って言うけど、ベースになるようなマシンが売ってないじゃん。
外車を使えと?
514音速の名無しさん:2007/04/23(月) 01:40:52 ID:jZmr0QoX0
やっぱりラジコンだね
515音速の名無しさん:2007/04/23(月) 12:50:20 ID:pTjWOu7V0
なんで125だったんだろwww
516音速の名無しさん:2007/04/23(月) 13:57:46 ID:q6qmGzcc0
絶対思いつきだよ、根拠なんかねえw
517音速の名無しさん:2007/04/23(月) 19:46:55 ID:UHawW1/d0
マジでやるなら125でも危ないから
原付ぐらいが妥当かな。
518音速の名無しさん:2007/04/23(月) 20:32:59 ID:sj63SLgY0
>>513
>>502で相手にされなかったのにレス付いてよかったね。
519音速の名無しさん:2007/04/23(月) 23:14:57 ID:SDXHfQZ70
ここでしか使えないマシンを、わざわざ買う人がどれほどいるんだろうか
520音速の名無しさん:2007/04/23(月) 23:55:16 ID:+VPmQfva0
>>519
> ここでしか使えないマシン
レギュ発表されたん?
521音速の名無しさん:2007/04/23(月) 23:57:33 ID:HCZYWM+50
ま、>>1には書いてるな
522音速の名無しさん:2007/04/24(火) 12:26:17 ID:w2FVYc5j0
>>521
125ccの改造車ならなんでもいいのかよ。w
523音速の名無しさん:2007/04/25(水) 07:34:42 ID:HMKRqXQX0
NHK見てたら中止が決まったようだな。
524音速の名無しさん:2007/04/25(水) 10:35:22 ID:b17K4/9e0
中止以前に無理だったんだよな
525音速の名無しさん:2007/04/25(水) 11:29:50 ID:i7sUpZY/0
>>523
ソースをおくれ
526音速の名無しさん:2007/04/25(水) 19:24:58 ID:HMKRqXQX0
>>525
NHKで時間が朝7時半なんだから番組は決まってるだろう。
後半しか見てないが「都では公道レースが無理でも閉鎖中の飛行場で
レースができないかなど可能性を探っていきいたいと語っています」とか
言うとったぞ。他にソース探したけど見つからんね。
527音速の名無しさん:2007/04/25(水) 22:53:39 ID:PTDaWNd50
飛行場ならバイクレースはできるだろうけど面白みがな……
デカい空港とかならインディカーとかでやってるみたいな複雑なコース組めるだろうけど
どうせ滑走路と、誘導路一本くらいなんでしょ?

バイクやめて別のイベントやったほうがいいような気がするんだよな
サーキット新設とかにしても、他のイベントがたぶん組めないだろうから
土建業者もうけさせて終わりの典型的ダメ事業になりそうだし
528:2007/04/25(水) 23:03:19 ID:4lVrDtfF0
2007年4月25日(水)のNHKニュースから
オートバイレース変更検討
ことし11月に三宅島の公道を使って開催が予定されているオートバイレース
について、東京都は、安全性について専門家の賛同を得るのが難しいとして、

かわりに閉鎖中の空港を利用したタイムトライアルや障害物を乗り越える競技
など別のオートバイ競技への変更を検討していることがわかりました。
このオートバイレースは、三宅島に新しい観光の呼びものを作ろうと、
東京都と三宅村が計画していたもので、当初は島を1周する公道を使った
レースを開催する予定でした。
しかし、現地を視察したプロのライダーから「公道でのレースは危険性が
高い」という意見書が出され、都などが安全性を確保する手段を検討して
きましたが、オートバイメーカーの担当者やライダーなど専門家の賛同を
得るのは難しい状況だということです。
このため、都では大幅に計画を変更し、現在閉鎖されている島の空港の
滑走路を使ってタイムを競う競技や、人工的に作られた障害物を乗り越える
競技など、オートバイを使った別の競技を開く方向で検討を進めていると
いうことです。
一方、公道ではクラシックオートバイを集めたパレードを計画していると
いうことで、東京都では「公道レースができなくても観光客が集まるよう
なイベントを成功させたい」と話しています
529音速の名無しさん:2007/04/25(水) 23:06:58 ID:HMKRqXQX0
あー、それそれ。って、「障害物を乗り越える競技」かよw
バイクならなんでも同じだと思ってるのか?
530音速の名無しさん:2007/04/25(水) 23:19:47 ID:OUAobUzh0
自分達のプライドの為に、何としてでも「バイクのイベント」をやりたいんだろうね。
531:2007/04/26(木) 03:49:10 ID:6QF6xn+Q0
4月24日つけ「東京新聞」朝刊も・・・・
「石原流エンスト?」で三宅レース関連記事がありましたが・・・・
532:2007/04/26(木) 03:51:43 ID:6QF6xn+Q0
>531訂正
失礼
4月25日(水)付けでした。
533音速の名無しさん:2007/04/26(木) 08:44:11 ID:lgzyBNCU0
ともかく都知事の無知の暴挙は未然に防げた
安全性の観点から賛同しなかった専門家 GJ!
MFJの嫌味に耐えて正論を貫いた よくやった! 

都知事関係者からの圧力に屈しなかった都庁関係者
正しい選択ができてよかったなw
そのままの計画でイベントを実施してたら、
担当者は三宅島から帰ってこれなかったろうw
534音速の名無しさん:2007/04/26(木) 10:29:34 ID:xIV0m3Vm0
ついでに以前公約で言ってた横田基地奪還を叶えてソコでやってくれ。

535音速の名無しさん:2007/04/26(木) 19:49:18 ID:eABfOGvs0
>横田基地奪還

そういえば今回の都知事選挙ではぜんぜん言ってなかったな。もう忘れたかなw
536音速の名無しさん:2007/04/26(木) 19:58:27 ID:LiBBArss0
軍民共用ってところに落ち着いたんじゃなかったかな?
537音速の名無しさん:2007/04/26(木) 21:10:19 ID:T+mezXYu0
>軍民共用
これも誤魔化してるよね。
最初は返還と言ってたのが、そのうち政府と米に譲歩して軍民共用ということに。
今では「返還」とは言っていなかったかのようになってる。
538音速の名無しさん:2007/04/26(木) 23:11:38 ID:pYcJu0uK0
最初は威勢良いのに
アドバルーンはことごとく落ちてくる
539音速の名無しさん:2007/04/26(木) 23:16:12 ID:NN/Cxo270
横田の管制空域の一部が帰って来たことは自分の功績だって言ってるみたい。
つか、このままだと米軍再編で陸軍第一師団司令部が来て、航空自衛隊の航空総隊司令部が横田に移動して、米軍と自衛隊の共用で落ち着くんじゃネ?

どっちにしても都知事とは関係ないとオモ
540音速の名無しさん:2007/04/26(木) 23:34:23 ID:XL5g+NuU0
バイクは諦めてピストとかいう違法自転車でやればいいじゃん
ツールド三宅とか言ってグルグル回れ
541音速の名無しさん:2007/04/27(金) 01:00:30 ID:X+lpAUL40
なんでバイクだったんだろwww
物凄くバイクのイメージから懸け離れたオサーンなのにw
542音速の名無しさん:2007/04/27(金) 01:10:55 ID:QYavGRe60
>>540
なんかね、あの島、空気が悪いらしいよ
543音速の名無しさん:2007/04/27(金) 01:47:45 ID:8FP3aBAy0
ttp://www.nikkansports.com/event/tour-du-japan/07/tour2007.html

自転車レースはやるらしい。
544音速の名無しさん:2007/04/27(金) 07:53:47 ID:kFyP/CD10
日本で唯一のイベントにしない限り
三宅島の活性化には繋がらない

結局、安全とか言ったところで

 本 末 車云 イ至リ
545音速の名無しさん:2007/04/27(金) 12:32:04 ID:g7GS9p+u0
換骨奪胎でMSCC東京ラリーのSSに出来ないものかな。
これなら30`全開アタックもありかとおもうが。
546音速の名無しさん:2007/04/27(金) 15:20:55 ID:vtoQF6Vh0
>540
はっきりいって、ピストで公道レースってのはかなり危険
あれは競輪場みたいなところを走るための自転車だからね
あそこでオートバイレースやる以上に無茶。

それに、街中でピスト乗って喜んでるオサレさんは珍走したいんであって
レースしたいわけじゃないから三宅島までの旅費出してやっても出ないでしょ
547音速の名無しさん:2007/04/27(金) 16:01:18 ID:3GM/GMy00
いいよやんなくて。
三宅にも一銭も税金落とすな。

実行委員会とか、議会とか、一部の青年部とかの、実行力の無さや
胡散臭さ、無能具合なんかに大笑いさせてもらった数カ月だったww

言ってみれば、この話が出た当時皆が言ってた通り、
「壮大な釣り」だったわけだな(爆

ざまみろ、関係者。
548音速の名無しさん:2007/04/27(金) 20:42:22 ID:eNQ+mpe30
発想を変えて、周回道路を完全なサーキットにしちまえばいいんじゃないの?
もちろん、十分なエスケープゾーンや安全対策を施して。
年一回のレース以外はサーキットが住民の道路となるわけだ。
さらに三宅島に十分な救命設備を持った病院も建設する。
レースの日以外は住民のための医療施設として活躍することになる。
ここまでやれば十分な復興事業になるだろう。
549音速の名無しさん:2007/04/27(金) 21:09:17 ID:vtoQF6Vh0
一見悪くないようだが、施設とかの維持費は復興終わったら島の住人の税金で払うんだぜ?
年一回のレースのもうけがまるまる住人に落ちるとしても、たとえば病院を維持できるほどの
収入になるとも思えないんだよな

もしレースやるなら自転車ロードレースなみに既存施設だけでできるものでいくか
でなきゃ専用サーキット作ってレースをがんがん招致していくしかないだろう。
といっても車もバイクも自走/陸送できないわけだから、他のサーキットより
安くするとか、特徴的なコースにするとかしないと客以前に参加者がこない気がするが
550ローソン:2007/04/27(金) 23:24:32 ID:SMIJjycf0
閉鎖中の飛行場ならいいんじゃないのかな
有効に利用できるだろ  いい変更だと思う
551音速の名無しさん:2007/04/27(金) 23:30:02 ID:2BImukrJ0
夕刊に載ってたが、既存の道路を拡幅して一周3`程度の周回路を造ることも、検討してるみたいだね。
552音速の名無しさん:2007/04/27(金) 23:40:57 ID:SMIJjycf0
飛行場改修工事して サーキットと飛行場 併用できるようにすればいいんじゃないかな
553音速の名無しさん:2007/04/27(金) 23:58:30 ID:2BImukrJ0
いづれは飛行場も再会されるだろうから、
そうなった時にも継続して続けて行けるコース取りにしておいた方が良いだろうね。
554音速の名無しさん:2007/04/28(土) 00:50:30 ID:1c15NNqZ0
結局土木行政か。
555音速の名無しさん:2007/04/28(土) 04:36:24 ID:i8YzE/Oi0
>>551,554
石原は最初からそれを狙ってたのか…。
556音速の名無しさん:2007/04/28(土) 04:38:21 ID:8tGQ7bjg0
策士なのか
557音速の名無しさん:2007/04/28(土) 07:05:52 ID:i8YzE/Oi0
年に一回ならグッドウッドフェスティバルみたいなのにすれば?
飛行場も公道もそのままで有効利用できるし。
558音速の名無しさん:2007/04/28(土) 07:51:14 ID:fzEY5zbm0
レースにしてもイベントにしても、三宅島ならではっていうものが無いんだよな

たとえばレース発祥の地とかなら、多少無理してでも見に行こうとかって思うけど
噴火被害の復興のためっていうなら、募金しようって気にはなってもイベントを
見に行こうって気はほとんどしないしさ

モータースポーツもいいけど、もっと山とか海とかを生かした別イベントの方が
イベントやるにしても村おこしになるんじゃないかなと思うんだが
モータースポーツにこだわるなら、富士やもてぎに対抗できないでしょ実際
交通だけでも圧倒的に不便だし
559音速の名無しさん:2007/04/28(土) 07:56:29 ID:8tGQ7bjg0
よく海外である戦闘機VSF1とかやればいいんじゃないの
F1VSバイクVS戦闘機VS
560音速の名無しさん:2007/04/28(土) 08:25:58 ID:+Van8PMP0
自転車レースに一票の俺。

既存施設使えるしその上地元住民も気軽に参加できるようにすれば
島内外の人の交流イベントにもなるしね。
561音速の名無しさん:2007/04/28(土) 08:53:43 ID:8tGQ7bjg0
自転車レースもやるらしいよ
562:2007/04/28(土) 09:54:22 ID:ETeK3otC0
自転車レースで使うコース(2キロ強)+村道で、公道レースをやるってさ。

石原は、土木工事狙いではなく湾岸工事(マリコン)が目的。

老害だよホントに。
563音速の名無しさん:2007/04/28(土) 10:05:15 ID:KZVDTa0BO
モタスポを政治利用する石原は氏ね!!
石原を圧勝させた東京都民は頭悪すぎる
564音速の名無しさん:2007/04/28(土) 10:13:53 ID:ZfORvyhn0
滑走路で0-400とモタードで茶を濁し、山間部でAAエンデューロレースして、近所でトライアル競技でいいんジャマイカ?
復興と何処で繋がるのかは依然不明だが。
565音速の名無しさん:2007/04/28(土) 10:30:07 ID:DXGT+lyj0
どうせ利権でしょ
石原がやってる事は田中角栄時代の自民党と大して変わらん
566音速の名無しさん:2007/04/28(土) 14:49:28 ID:IemgZeo90
イタチ飼いだが、滑走路あるんなら、コレ↓ヤッ血舞えば?

http://www.youtube.com/watch?v=ntVBN0W3fpA

http://www.youtube.com/watch?v=yFmnFtSOvvI


567音速の名無しさん:2007/04/28(土) 16:42:51 ID:xCrHamWH0
>>566
すごいね、これ。だが、気象の安定した所でないとダメなのでは?
568566:2007/04/28(土) 16:51:43 ID:IemgZeo90
>>567
そうですね。まあ、冗談です。
熱い議論?の間にチョイ休憩。息抜き映像みたいなモンです。
しかし、まあ、赤ベコってのは色んなモンやってますなあ。
569音速の名無しさん:2007/04/28(土) 16:54:22 ID:xCrHamWH0
>>568
この手のイベントを三宅島&東京都主催で本土側で開催して、収益を島に突っ込むのはアリだと思うね。
570音速の名無しさん:2007/04/28(土) 16:54:38 ID:fzEY5zbm0
秋葉の駅前で赤べこの絵が描いてある車の上で自転車が跳ねてた
ほんと金あまってんだな、赤べこ
571音速の名無しさん:2007/04/29(日) 07:37:59 ID:3QVFlMcn0
>>567
まさに三宅島でやるならコレ!だよ。
立地、空港改修、集客が見込めるイベント、
申し分なし。

都知事もマン島なんぞ視察に行かないで、アメリカにいけば良かったんだ。
四男の立つ瀬なんかにかまけるからこうなるw
572音速の名無しさん:2007/04/29(日) 11:51:32 ID:YPzRXFaU0
>>571
>>マン島なんぞ視察に行かないで、アメリカにいけば良かったんだ

この時点でアウト。
視察とか言うのはアイデアが固まってから行く物。

石原がやったのは、ロクに受験勉強もしてない珍が東大に行ってキャンパスの様子を見るみたいな物。
それで東大に受かったつもりに成ってるだけ。
573音速の名無しさん:2007/04/29(日) 11:56:30 ID:H84YCB/V0
>>572
視察?
公費で旅行←これ目的w
574音速の名無しさん:2007/04/30(月) 09:08:39 ID:8q/dgkBN0
>>573

そもそも五輪誘致にからめて、ロンドンに視察に行ったついでに「足を伸ばして」見たマン島TTが公務だったとするために、無理やり三宅島ひっぱりだしたんでしょうな。
575音速の名無しさん:2007/04/30(月) 12:28:12 ID:ENIFXC5a0
石原なんて税金使って旅行しなくても、
自費でどこにでも行けるくらい金持ってるんじゃないの?
576音速の名無しさん:2007/04/30(月) 13:41:16 ID:1026Nl3S0
そーいえばお台場の公道封鎖して四輪のドリフト大会とかやったことなかったっけ?
577音速の名無しさん:2007/04/30(月) 14:27:26 ID:0Cdwf5In0
>>575
石原は昼飯の蕎麦まで経費で落とす
578音速の名無しさん:2007/04/30(月) 17:39:26 ID:9j264+jG0
>>573
3500万円かかったそうだな>視察

けっこうな身分だ。
579音速の名無しさん:2007/04/30(月) 19:48:29 ID:P0qqX0Rv0
>>578
どこをどうやったら3500万になるのかを純粋に知りたい
飛行機ファーストクラス,ホテルはスイートにしても
そこまでかからないような気がするんだが
580音速の名無しさん:2007/04/30(月) 21:54:35 ID:YpkaoIhT0
>>579
タウンミーティングの見積りベースでいけば楽勝かも?
空港でエレベータのボタン押す人やチェックインする人やらで軽く150人、みたいな
581音速の名無しさん:2007/05/01(火) 00:33:40 ID:f5nyibOW0
三宅島と八丈島の町長の分も含んで3500万なの?
582音速の名無しさん:2007/05/01(火) 06:23:56 ID:1d05lR5B0
>>579
ひとりで行く訳じゃないから
583音速の名無しさん:2007/05/01(火) 07:07:09 ID:l4fgSI9B0
ま、どっちにしろ、選挙で石原を選んだ東京都民が払うんだから…。
584音速の名無しさん:2007/05/01(火) 12:48:34 ID:qjWnZR880
>>579
18人6泊7日だったらしいね
1人1日当たりに計算しても、とんでもない金額です
585音速の名無しさん:2007/05/01(火) 13:52:03 ID:Nqfrukud0
842 名前:音速の名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/05/01(火) 09:56:20 ID:IvJDDMNg0
石原都知事、三宅島レースの見直し示唆
http://www.sankei.co.jp/moto/2007/april/kiji/miyake_res.html

586音速の名無しさん:2007/05/01(火) 14:10:04 ID:T65q+zqO0
安全性云々はともかく、ただのクローズドコースになったら興味半減だな。
島内一周レースだから意味があるのに・・・

参加希望者のチラ裏
587音速の名無しさん:2007/05/01(火) 15:38:15 ID:2DkjUIIi0
もう何もやんなくていいって。
三宅なんか放っとけよ。
税金一銭も落とす必要も価値もなし。

588音速の名無しさん:2007/05/01(火) 22:58:48 ID:vhH4JKaD0
石原(笑)都知事が税金使う必要無し
589音速の名無しさん:2007/05/01(火) 22:59:50 ID:gz3AWkgs0
まわりまわって石原が儲かるシステムになってたんだろう
590:2007/05/02(水) 01:51:18 ID:oMYXMeon0
これだけ論議になっているけれど、当の三宅島オートバイレース実行委員会
のHPは・・・・

平成19年 2月2日(金) 島内連絡協議会設置・開催
平成19年 1月31日(水) 実行委員会役員会開催
平成19年 1月12日(金) ワーキンググループ(第1回)開催
平成18年12月20日(水) 東京都知事及び東京都議会議長へ表敬訪問
平成18年12月 5日(火) 三宅島オートバイレース実行委員会発足   NPO法人「三宅島スポーツ振興会」設立総会

Copyright (c) 2007三宅島スポーツ振興会All Rights Reserved.
591音速の名無しさん:2007/05/02(水) 02:55:40 ID:8inBNBAr0
ま、ナメてますわねw
レースだけじゃなくて、当初、参加や協力しようと思ってたライダーやオーディエンス、業界関係者さえもね。

ほっとけばいいよ、もう。
うんざりだね。
592音速の名無しさん:2007/05/02(水) 18:02:18 ID:fV5OMxGs0
だめだこりゃ!
593音速の名無しさん:2007/05/02(水) 18:07:49 ID:fV5OMxGs0
よしずみ、お願い!レース開催汁
594音速の名無しさん:2007/05/02(水) 18:09:53 ID:i772hbaK0
ここはむしろたかずみで(ry
595音速の名無しさん:2007/05/02(水) 23:49:31 ID:UAxEXNvJ0
最終的にどんなお笑いイベントになるのか楽しみだwww
596:2007/05/03(木) 00:14:53 ID:wMy4z37V0
>586 :音速の名無しさん :2007/05/01(火) 14:10:04 ID:T65q+zqO0
安全性云々はともかく、ただのクローズドコースになったら興味半減だな。

クローズドではなく、周回道路の一部+村道=公道=Hondaは協力しない。
597音速の名無しさん:2007/05/03(木) 01:45:24 ID:9XRS+sjt0
根本的に

開 催 し な く て 結 構 だ 。

598音速の名無しさん:2007/05/03(木) 01:56:09 ID:DCgha9mW0
ところで、そもそも島民は賛成してたの?
599音速の名無しさん:2007/05/03(木) 04:38:26 ID:3XKkTYog0
どうだったんだろうね。
もし開催されれば島民の暮らしに深く影響を及ぼすイベントだったのに、
現地の声すら聞こえてこないのが不思議だったね。
600音速の名無しさん:2007/05/03(木) 06:34:38 ID:VUz6h8Kx0
その気になってたのは一部の議員とオカシな青年部の連中だけでしょw

実際、その手の三宅の関係者(村民のじいさんばあさん方じゃないよ)ってホント感じ悪い奴ばっかだったな。
自分達で裁量を独占し、利権を確保する事しか考えてない。
もちろん自分らで責任を負うつもりなんかさらさら無い。
煩雑な事や何かあったら石原か東京都に負わせる魂胆でね。
根本的に勘違いしてる。

うんざりして、周りに「もうシラネ」って言われるのも当然。
連中が口当たりのいい事やお涙頂戴な事言っても決して騙されんなよ。


601音速の名無しさん:2007/05/03(木) 06:47:10 ID:DCgha9mW0
>>600
具体的に
602音速の名無しさん:2007/05/03(木) 07:01:51 ID:3AaeR4MSO
603音速の名無しさん:2007/05/03(木) 08:19:46 ID:cR/9D/QF0
>>600
元々は石原のただの思いつき。
恐怖政治を敷いてイエスマンばかりの都庁内では、
ノーといえる人が、タダの1人もいなかっただけ。
内心は別だろうけどね。
604音速の名無しさん:2007/05/03(木) 11:17:03 ID:2f8ceRTL0
>>596
了解っす。
ところでここはレースしてる人はいるの?
なんだか関係者とMSファンのやり取りがメインな感じなんだけど…
俺としては参加に興味あるライダーがどう思ってるのかがもっと知りたい。
605音速の名無しさん:2007/05/03(木) 14:56:44 ID:d8IB4EGG0
参加しようかななんてのは一部のDQNライダーか峠KING(笑い)程度だろ
まともなライダーは見向きもしなかったんじゃね?
606音速の名無しさん:2007/05/03(木) 17:47:59 ID:/CnITdTE0
>>603
とするなら
結局、三宅の事を考えている奴なんていないという事だろ。
明解じゃん。
「内心は」なんてのが後出しで通用するんなら何でも有りだしな。
哀れ三宅島の村民。
悔いるなら自分らのイニシアティヴ取ってる連中に対してだな。

607音速の名無しさん:2007/05/04(金) 10:41:15 ID:V97oCV+/0
以前に三宅島の町長だかが都の提案を断った時に、石原都知事がブチ切れた事があったとオモタ。

三宅島の方も恐くて断れなかったんじゃネ?
608音速の名無しさん:2007/05/04(金) 18:06:08 ID:4LrikY3a0
それが石原のやり方だから。
いい年こいた大人が、他人の面前で怒鳴られることの恥ずかしさや惨めさを石原はよーく理解している。
他人を萎縮させることで自分の意見を通そうとする、正にヤクザ。
609音速の名無しさん:2007/05/04(金) 19:00:45 ID:HpS8VDqi0
いずれにせよ、都の税金を三宅なんぞに投入する必要は

い っ さ い 無 し 。

ってことでFA。
610音速の名無しさん:2007/05/04(金) 20:41:48 ID:b8aFL5vi0
・・・てな訳で
三宅島に代わり硫黄島でTTレースが確定しまつた!!!
スタートフラッグは渡辺謙
チェッカーフラッグはクリント・イーストウッドでおながいしまつ
611音速の名無しさん:2007/05/05(土) 21:50:15 ID:Y7kje6VC0
612音速の名無しさん:2007/05/06(日) 17:17:20 ID:W06OUacp0


ここは都庁の共産党職員が集まるスレでつか?


613音速の名無しさん:2007/05/06(日) 17:17:37 ID:0SC6tezF0
MotoGP第4戦中国GP(上海)の決勝結果詳細が書いてあるよ!
   ↓
http://wildoldboy.cocolog-nifty.com/wild_old_boy/
614音速の名無しさん:2007/05/07(月) 13:02:23 ID:LIXR3N7Q0
>>612
もう都知事の公私混同と思いつきに辟易してるのは、
共産党員だけじゃないんだよw

やりたい放題やってきた酬いを受け、清算するのが最後の任期だな。
これまでのあれやこれやが噴き出してくるぞw
615音速の名無しさん:2007/05/07(月) 18:31:06 ID:pb7u4L7d0
とりあえず、特攻映画の興行成績が不振であってホシイ。
616音速の名無しさん:2007/05/07(月) 20:34:23 ID:cbC5lgRi0
>>614
でもさー、正式な手続きを経て民意は石原を選んだんでしょ。
ここで不平不満を書いても負け犬の遠吠え・・・w



617音速の名無しさん:2007/05/07(月) 20:59:01 ID:WxBUTxc/0
選挙で当選=やることなすこと全肯定じゃないんだよ、アホの石原信者。
618音速の名無しさん:2007/05/07(月) 21:45:12 ID:NJ1H6ibu0
三 宅 島 な ん ざ 放 置 し と け ば い い だ け か ら w

忘 れ 去 る か 沈 め ち ま え 。
619音速の名無しさん:2007/05/07(月) 22:28:59 ID:yJI+kkFx0
>>615
特攻映画の主題歌がB'zという時点で爆笑だけどなw
620音速の名無しさん:2007/05/07(月) 22:47:11 ID:78L9+XOD0
>>619
さては堀内孝雄マニアだな?
621音速の名無しさん:2007/05/08(火) 00:23:47 ID:2RuU1MaV0
>>614
でも4月の三宅島村長との面談とかだと、都知事はレースが駄目になったのは
共産党のせいだ!とか言ってるみたいだね。


ホンダも宮城も共産党なのかなw
622音速の名無しさん:2007/05/08(火) 00:31:02 ID:g7MWOyp00
ほんとにそんなこと言ってるの?
バイクレースを選んだ理由やだめになった理由を、
具体的に言って欲しいものだね
623音速の名無しさん:2007/05/08(火) 00:42:31 ID:En0vqtU/0
>>616
>正式な手続きを経て民意は石原を選んだ
単に獲得票数がトップだっただけだよ。
制度上はそれで選ばれたとするけど、
他の候補の獲得票総数を合せれば、選挙に行った人達の民意は自明。
624音速の名無しさん:2007/05/08(火) 01:02:03 ID:9cwVCALO0
共産党てw
まともな判断が出来る日本人なら
いまだ帝国主義振りかざす石原に賛同しないだろう

賛同するのは大日本帝国東京のみw
625音速の名無しさん:2007/05/08(火) 05:27:30 ID:YL5/XlL80
自分等のプランがあまりにも稚拙だったから自己崩壊しただけなのに、共産党のせいにするとは。
626音速の名無しさん:2007/05/08(火) 11:00:18 ID:x50rHVbC0
まったくだ。

実際、関係者(特に島関連)の稚拙具合、下品さ加減を見てると呆れるぜ。

627音速の名無しさん:2007/05/08(火) 16:50:53 ID:QoRpxImg0
このさい
三宅島を協賛国家として独立させちゃうのは如何でしょうか?
628音速の名無しさん:2007/05/08(火) 22:00:38 ID:2RuU1MaV0
>>622
mixiだけど
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5194116
の人の日記(4/26) 推進派の人が直接会っての記録だから
間違いないだろう。

結局このレース、何のためにやるんだったっけ? 
観客を集めて島が潤うのが目的ではなかったのか。
629音速の名無しさん:2007/05/08(火) 22:10:07 ID:DU2wj4LW0
mixi入ってないんで、一言でいいから内容の要約とかつけてくれると助かる
630音速の名無しさん:2007/05/08(火) 22:21:30 ID:lNJwZslp0
>>628
この日記読むと、
反対派のことを共産党と決め付ける賛成派は、
「石原本人か?」って思えて笑える。w

まぁ、島の人も安全性には気をつかってるのかな?
(体面上は)


オレは間違いなくエントリーもしないし、
見にも行かないから、どぉでもいいけど。
631音速の名無しさん:2007/05/08(火) 23:03:16 ID:RY7CuePq0
>>623
>単に獲得票数がトップだっただけだよ。

ってそれがすべてじゃんか。選挙とか民主主義知らんのか?

>>617
>選挙で当選=やることなすこと全肯定じゃないんだよ、アホの石原信者。

オマエラがやることなすこと全否定しているからね。

ここは都庁の不満分子の巣窟だあww

テロだけはやめてくれよ





632音速の名無しさん:2007/05/08(火) 23:07:18 ID:2RuU1MaV0
>>629
621を。mixiの引用はさすがにしたくない。

>>630
頑張って三宅島でレースできるように活動してくれ。
止めはしない。
633音速の名無しさん:2007/05/08(火) 23:07:49 ID:2RuU1MaV0
>>630じゃないや、>>631
634音速の名無しさん:2007/05/09(水) 00:11:41 ID:jBvZmyQf0
>>631
民主主義ねぇw
これまでテスト走行した関係者が危険を理由に反対を唱えていて、
メーカーやレース関係者が協力を拒む事態にまでなっていたのに、
その意見をさんざ無視して強硬に開催にこだわっていた都知事サイドが、
選挙後になって、なんで急に一般公道使用案を取り止めて、
空港使えや!と宗旨変えしたか?
どうして三宅島に代案含めて運営まで丸投げすることに決めたか?
(今後そうなるよ、そうなったらレース開催も微妙だね)
それをよ〜く考えようね。
選挙ってのは当選したら、それで総べて良しじゃないのよ。
選挙であの程度しか集票できなかった影響はかなりデカイんですよ。
民主主義ってのはね、数の力なのよ。
ひとりの首長の絶対権力を保証するのが、首長選挙って訳じゃないのよ。
御存知?

それを無視して三宅島案件を都知事サイド主導で強行すると、
出なくていいものまで出てくる。薮を突くと蛇が出てくるw 
公私混同のあれやこれや、例の案件もが表に浮上してくる。
それじゃ都民の理解は得られないし、そうなれば都議会の協力も得られない。
議会の協力なくしては、悲願である東京にオリンピックを呼べないだろ? 
だから観光誘致目的の公道レースは取り止め、三宅島復興開発も半ば頓挫ですよ。
都知事は三宅島を捨てて、オリンピックをとったのよw
でもオリンピック目的の都内開発にシフトすれば、それでゼネコンには顔が立つ。
ゼネコンも三宅よりは築地・お台場でしょうよw

都知事はもう三宅島レースには興味ないそうだよ、
今後はオリンピック誘致関連に全精力を傾けるんだと。
いい面の皮なのは三宅島関係者だよなぁ・・・可哀想に。
635音速の名無しさん:2007/05/09(水) 01:23:04 ID:e8E0IU8A0
>>630

激しく笑えるだろ?(ククク
所詮はこの程度のオツムなのさ。

三 宅 な ん ざ
シ カ ト シ カ ト

それが一番
636音速の名無しさん:2007/05/09(水) 05:49:56 ID:KuagXghs0
国内のバイク競技って
鈴鹿の耐久しか知らない人間の素朴な疑問なんだが
国内ローカルのバイクレースを見に行く人って多いの?
637音速の名無しさん:2007/05/09(水) 10:18:14 ID:o5Cc6Lki0
東京でのオリンピックなんてやってほしくないんだがな
ゼネコンとイベント屋くらいだろやりたいのって。
638音速の名無しさん:2007/05/09(水) 13:34:53 ID:r8tpTymm0
もう日本でオリンピックなんかする意味ないよ。他にやりたい国がいっぱいあるだろう。
639音速の名無しさん:2007/05/09(水) 14:12:33 ID:Jkga/+rL0
>>628
この日記のイチバン笑えるとこは、
計画が漏れたせいで、反対派にレース開催を
“妨害”されたと思ってるらしきとこだよなー。


計画が幼稚すぎて開催できなかっただけなのに。w

640音速の名無しさん:2007/05/09(水) 15:34:52 ID:/duRtU5E0
だから俺は
三宅島振興にはレースよりもコミケの方がいいと
あれほど言ったんだwww
641音速の名無しさん:2007/05/09(水) 18:03:50 ID:o5Cc6Lki0
動員できる人数からするとまさにそうだよな
642音速の名無しさん:2007/05/09(水) 19:15:07 ID:Bat/OdI30
コミケにこだわらずに
年に一度のオタクの大祭りにしたら
成功するんじゃないの。
コスプレ一杯呼んで、声優とか色々よんで
即売会とか展示会とかあっちこっちでやったら
良いんじゃないの。
643音速の名無しさん:2007/05/09(水) 20:59:56 ID:FRwrHDnp0
>>636
そこそこいるが少ない。実数で1回1万人はいないだろう。
興行としては厳しい。
644音速の名無しさん:2007/05/09(水) 22:51:52 ID:hCAsIy/n0

>>634
ダラダラ駄文書くなよ
どこにでもいるよなー、
自分じゃ何もしないのに文句だけは10人前の香具師

645音速の名無しさん:2007/05/10(木) 00:02:57 ID:X4uaCPWE0
今年のマン島TTに、サイドカーで日本人が参加するらしい。
646音速の名無しさん:2007/05/10(木) 00:25:30 ID:bErgU8UR0
>>644
味方は皆無だねw
647音速の名無しさん:2007/05/10(木) 01:07:53 ID:L0k9c17E0
当たり前だよ。
何の説得力も無いものw

やるっちゅーんだったら
さっさと成功の根拠となる企画と数字、
責任主体の具体名の明文化、
見込み不履行/失敗時、事故発生時の補償の明文化
(トーゼン関係者は皆、首をくくらねばなるまいね)
安全性の根拠
等をさっさと出せって。

我がの利権に目が眩んで、もう本質的な事すら正当に判断できなくなってる連中がそんなんできるかよってw
648:2007/05/10(木) 01:14:00 ID:dN6YthmZ0
プロのロードレーサーは、三宅島レースのことは全く念頭にない。
シリーズ選手権でもないし。

つまり、関心の外
649音速の名無しさん:2007/05/10(木) 18:22:28 ID:VX0miOLZ0
マン島TTのパクリ路線じゃなく
三宅島ならではのオリジナルのモタスポ競技なら
メーカーや関係者の考え方も変わったろうに・・・

むちゃくちゃな発想だが
例えばバイクじゃなく旧車のオート3輪でレースをするのはどうだろう?
650音速の名無しさん:2007/05/10(木) 18:51:51 ID:0BeQcluv0
いずれにせよ、

バイクでカネは落ちない

というのは確定事項だな。
651音速の名無しさん:2007/05/10(木) 21:22:55 ID:MGpabrn+0
>>647〜648
日頃から不平不満が溜まっているみたいだなw



652音速の名無しさん:2007/05/10(木) 22:10:18 ID:0BeQcluv0
>>651
テメーは生まれついての脳無いみたいだなw
受け答えできなくて悔しいんだろ?
無理すんなww
653音速の名無しさん:2007/05/10(木) 22:54:28 ID:W4btGlTX0
揶揄するようなのじゃなくて真面目な推進意見も見てみたいのだが、
共産党とか>>651とかそんなのばっかだねえ

mixiの人のも結局「なぜレースをやりたいのか」がさっぱりわからん。
654音速の名無しさん:2007/05/11(金) 00:14:46 ID:MxHjZrBT0
真面目に考えれば結論は「開催すべきではない」ってことだろ。
夢を語るのは結構だが、人、物、金のすべてが足りないんだよ。
655音速の名無しさん:2007/05/11(金) 01:23:00 ID:rs9+xa2P0
関係者であのレベルってのがまず、絶望的。
加えてそれをオープンできる羞恥心の無さと、愚鈍さ、責任感の無さが、致命的。

それさえ気付けないレベルなのよ。

つまり、
考慮する価値なし。
検討する地平に遠く及ばず。

荒唐無稽な有害事案は徹底無視が相当。
656音速の名無しさん:2007/05/12(土) 20:20:31 ID:ewg3wv/w0
>>654
それ以前に真剣みと熱意が足りない
657音速の名無しさん:2007/05/12(土) 22:01:01 ID:3hjsvrJI0
>>655
なにを言ってるのかさっぱり?だw
658音速の名無しさん:2007/05/12(土) 23:31:38 ID:3EGE48sU0
ここでラリーのSSやるってんなら出てもいいや
659音速の名無しさん:2007/05/12(土) 23:51:45 ID:tf8mV0itO
占有とってD1
660音速の名無しさん:2007/05/13(日) 01:46:38 ID:zEKkjh0E0
>>657
脳無い なオメーなら当然だなw
ま、それさえ気付かないんだろうがww
661音速の名無しさん:2007/05/13(日) 02:00:14 ID:qbt8BgUI0
空港使ってっていうなら、空港でスーパーGTの
ノンタイトル戦でもやるのが、一番客が来るんでない?
662音速の名無しさん:2007/05/13(日) 07:02:33 ID:jETBVeVb0
三宅の自然を考えて、ソーラカー耐久レースと自転車のツールド三宅、
トライアスロンでいいんじゃない。
663音速の名無しさん:2007/05/13(日) 07:27:16 ID:i4DYgDDV0
石原にとっちゃ選挙用の打ち上げ花火だったんだから、三宅島はもう用済。
664音速の名無しさん:2007/05/13(日) 09:51:35 ID:+T5a5LC0O
>>639
基本計画は公表してたし。
なんの計画がどこに漏れたんだろ。
まさか
( ̄口 ̄)
2チャン?
土建屋との癒着ネタはマジって?

665音速の名無しさん:2007/05/13(日) 18:41:46 ID:lgy0+AyL0
>>660
自分で書いたものを読んでみなよw

666:2007/05/14(月) 00:14:21 ID:3Ily4CBd0
こけたら、間違いなく全身粉砕骨折のコース

この映像は、ミクシの現地推進派村議が作ったものだとか・・・
本当に悪い冗談だ。
前の噴火時に流れた溶岩がのこぎりのようになって固まっている場所を
レースで使う???
サイトには、マスコミも良く書いてくれないだろうか?
そうすれば、メーカーもなどと甘い期待を抱いているが、
こんな殺人レースに協力したら、バイクそのものの文化が
終わってしまう。
常軌を逸しているとしか言いようがない。

http://www.miyake-net.com/bike/miyake.wmv

http://youtube.com/watch?v=Srg7Jzw1iuA

667音速の名無しさん:2007/05/14(月) 02:55:10 ID:WgCaOHkh0
>>666
これは酷すぎる、特に第二候補のコースが。普段走る時でさえ徐行するような道だよ。

どうしてもやりたいなら地元青年団主催の地元の祭りとして、青年団有志だけが参加してやれば良い。
それで十年間しっかり続けられたら考えてやる、って感じだな。
668音速の名無しさん:2007/05/14(月) 10:02:40 ID:hcl3Lc7o0
>>665
そりゃ、テメーこそだろ (ゲラゲラ
669音速の名無しさん:2007/05/14(月) 21:15:44 ID:I/88UIWB0
>>668
>そりゃ、テメーこそだろ (ゲラゲラ
こんな本性な阿呆なのに、
難しいことを書こうとして失敗したのが >655 かw

主語が無いから、なにが言いたいのかまったく理解できない。
石原贔屓にはこの手合いが多いねw
670音速の名無しさん:2007/05/14(月) 23:05:53 ID:AL/ogK/80
>>666
一通り見たが、なんか具合悪くなった・・・
マジで見ない方がいいかも

とりあえず、第一候補の急カーブって、あれカーブじゃねーだろ
第二候補もひどいな
道幅は狭いは、砂だらけだは、ほんと溶岩後がのこぎりみたいになってるし、
マン島レース見たことないのモロバレだな

そんなにロードレースしたいなら自転車ですりゃいいじゃん
それなら石原、おまえ自身も走れるだろ
とりあえず全速力でな
自転車でも安全なことを証明してみろよ
671音速の名無しさん:2007/05/14(月) 23:26:00 ID:w1MwryIQ0
>>666
コース初めて見た。
こりゃタイム競うと怖いかもね・・・。
上で誰か言ってたけどドリにしたら楽しそう。
携帯大国のアピールにも、携帯で得点投票して点数競うとか。
672:2007/05/15(火) 00:01:03 ID:3Ily4CBd0
推進派?この人たちの頭の中をのぞいてみたい。

プロライダーに映像を見てもらったが、こんなところ(噴火溶岩
が固まったところ)で転倒したら、全身粉砕骨折=死亡。
このコースを提案した人間は一体誰か?

「三宅島殺人レース」と名称変更したほうが適切な、本当に
酷い案だ。
673音速の名無しさん:2007/05/15(火) 00:27:50 ID:qFqYxLoq0
土曜ワイド劇場とか火曜サスペンスみたいだな
674音速の名無しさん:2007/05/15(火) 01:20:17 ID:KjVpn3kb0
>>670
石原は70過ぎたおじいちゃんだぞw
675音速の名無しさん:2007/05/15(火) 01:43:20 ID:vt4Fleiq0
じゃあ、ほら次男坊だっけ?バイク好きのやつ
一度息子に走らせたらいいじゃん
もちろんバイクで
676音速の名無しさん:2007/05/15(火) 01:46:41 ID:fUWghO9j0
死んだほうがレースとして面白いよwwwwwwwwwwwwwwwwクラッシュないレースなんてレースじゃねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
677音速の名無しさん:2007/05/15(火) 11:17:10 ID:KEF+IgLh0
>>669
>>主語が無いから、なにが言いたいのかまったく理解できない。
>>石原贔屓にはこの手合いが多いねw

ほら出た「石原贔屓」(プッ
真性の妄想ヴァカ全開だなww

世の中の会話や文章ってのは主語を含まず慣用する用法なんざ日常的に腐る程あるんだよ。
それを可能にするのが個人の読解力であり想像力なのさ。
つまりテメーみたいな二言目には「石原贔屓」な無脳のパーには読めなくて当然なんだよw

>>難しいことを書こうとして失敗したのが
難しいだろうなぁ(爆
テメーみたいなヴァカにはw
小学校からやり直してこいや、ヴォケ

678音速の名無しさん:2007/05/15(火) 11:41:47 ID:QskueC690
メーカー&ライダー

「アブネーからやめよう」

で一致らしいぜw
679音速の名無しさん:2007/05/15(火) 12:15:28 ID:QskueC690
つーか、FIMは認可してるんか?
680音速の名無しさん:2007/05/15(火) 12:28:27 ID:77fSKUfe0
もうさ、
村おこしだったら
ここでテンプテーションアイランドとかLOSTとかのロケやらね??
681音速の名無しさん:2007/05/15(火) 13:16:45 ID:QskueC690
今回の三宅島公道レース(仮)の実施概要

参加資格 命知らず・全国の珍走団もとい「族」のみなさんならOK飛び入り大歓迎!

コースには様々なトラップが仕込んであります。
例〜 ピアノ線、人為的落石・投石、火山性ガスと称したイペリット・マスタード等各種毒ガス散布、
地雷、これらのトラップを潜り抜けた方には感動のゴールシーン!
その演出として、完走者には自衛隊の機関銃小隊の釣瓶打ちをお見舞いいたします。
※万が一海に逃亡を図った場合、ホオジロザメの群れが迎え撃つという南国らしいゴージャスな接待。
どうぞ奮ってご参加ください

by東京都石原軍団

682音速の名無しさん:2007/05/15(火) 18:08:22 ID:QrvmkPsX0
これは危ないわ すげーな!!!
683音速の名無しさん:2007/05/16(水) 22:20:05 ID:/Mbl8be80
>>677
自ら晒しageですか? 御苦労さん
語る度に品性が下がってますなw

「語るに落ちる」を体現する書き込みを見るのは初めてですw


684音速の名無しさん:2007/05/17(木) 19:00:42 ID:lxpWkjAU0
>>683>>683
よくわからないけど三宅島レース(もどき)に関係無さそうだから
よそでやってくれないか?
685音速の名無しさん:2007/05/18(金) 04:14:16 ID:UucvOltr0
>>684
w
686音速の名無しさん:2007/05/18(金) 20:54:03 ID:nqRQnG3/0
ここはもはやネタスレかw
687音速の名無しさん:2007/05/18(金) 23:34:54 ID:JYDHoVel0
>>649,662
旧車のオート3輪やソーラーカー等のレースの開催は良いアイディアだと思います。
実際に、秋田県の大潟村のソーラーカーレースや豊橋市のエコテクノのように、
自治体が主催しているレースがあります。

688音速の名無しさん:2007/05/19(土) 06:08:30 ID:GRp8nXlC0
>>687
しかし三宅島の環境はそれをやるのに適しているのかな。
海に囲まれているから旧車には汐風が辛いだろうし、
重量に対して表面積が大きくなりがちなソーラーカーが海風に煽られてしまうとか。
追い抜きが出来ない狭いコース幅では出走順によって有利不利が大きく影響する。
否定的な事を書いて済まないとは思うが。
689音速の名無しさん:2007/05/19(土) 10:11:00 ID:7/vaSDcJ0
そこでマイレッジですよw
690音速の名無しさん:2007/05/20(日) 02:06:28 ID:yghzct/N0
動力に風力と太陽エネルギー使用のハイブリッド車。風も止まり、太陽も隠れたら
人力で進むハイブリッドカーレース。
691音速の名無しさん:2007/05/20(日) 02:14:54 ID:yghzct/N0
エキジビションに全国の人力車を集めて、健脚no.1を決める。
荷物を担いだ佐川の参加もOK。
692音速の名無しさん:2007/05/20(日) 19:18:59 ID:KEyG3xZU0
この殺人レースぜひやってほしい
693音速の名無しさん:2007/05/20(日) 19:41:10 ID:r7Xz8WH90
>>691
むしろ、制限速度つきでバイク便レースでもさせりゃいい
制限速度でも事故るって
694音速の名無しさん:2007/05/21(月) 12:45:31 ID:D/KS40g00
↓やっぱり無理だったみたい。都知事選挙も終わったことだしね。
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070521-201871.html
695音速の名無しさん:2007/05/21(月) 13:07:34 ID:UZM0BtEn0
ヤレヤレ、ホントに予定通りの発表だなw

踊らされた関係者、乙!
政治家の言葉を信じて金を使うと、馬鹿を見るって判ったでしょ。
この際だから、誰にどんな旨味のある話を持ちかけられたか、
どこの金をひっぱると言ってたか、暴露してみる気はないかなw
696音速の名無しさん:2007/05/21(月) 20:03:59 ID:uXuzI6+a0
また視察かよ。
三宅島あたりでもウン千万円って金使うのかな。

使う場所が無いか。w
697音速の名無しさん:2007/05/21(月) 20:57:03 ID:fXF32/D60
MFJもほんとバカだなぁ
基準タイムもうけたところでとばすやつは無視してとばすつーのに
698音速の名無しさん:2007/05/21(月) 22:01:59 ID:3XJb1bDo0
速すぎてもダメでペナルティってやるんじゃねえの?目標タイムちょうどが一番みたいな感じで
699音速の名無しさん:2007/05/21(月) 22:10:43 ID:fXF32/D60
>>698
だからそれはレース結果の話でしょ?
どんなに基準タイム決めたって、はなから勝ち狙わないで、
ひたすら速く走るやついるということ
700音速の名無しさん:2007/05/21(月) 22:38:06 ID:Lxx66NPT0
>>696
団体でヘリをチャーターしていったらすぐそれくらいになると思われ。イヤだねえ。
701音速の名無しさん:2007/05/21(月) 23:14:24 ID:uXuzI6+a0
冷静に考えて、
今回が初めての視察だとしたら、

あのオッサンは、マン島の視察はしても、
三宅島の視察はしないで、この案ぶち上げてたのかな。

だとしたら、バカバカしくて呆れてくるな。
702音速の名無しさん:2007/05/21(月) 23:26:23 ID:fXF32/D60
バカバカしくて船でなんか行ってられないってことでしょ
参加者の足はどうする気だったんだろうね

ホンダ様が協力しないって行った時点で開催なんか無理でしょ

経費の無駄使いだな

メディアに取り上げてもらわなきゃな
703音速の名無しさん:2007/05/21(月) 23:59:46 ID:XU2MIG3R0
参加者どころか観客集める気だったんだから恐れ入る。
704音速の名無しさん:2007/05/22(火) 00:18:26 ID:3ON5yrsT0
>>693
おまい凄いなwww
>>694にある
島の都道の時速40キロ制限など交通法規を順守した走り方で基準タイムとの差を競う形も案の1つ
を予言してるじゃんw
705音速の名無しさん:2007/05/22(火) 19:25:55 ID:6GUElCE30
だから、この話も三宅島ももう忘れ去っちまえばいいだけなんだって。

関係者がいかに強欲かってのも、なんぼの人間性の持ち主かってのも分かったしなw

ホント、ザマみろって感じ。
706音速の名無しさん:2007/05/22(火) 19:37:53 ID:BRxLVF7K0
チック珍太郎のごり押しを他のせいにしようとする信者の大暴れワロス
707音速の名無しさん:2007/05/22(火) 21:14:33 ID:6GUElCE30
だから、この話も三宅島ももう忘れ去っちまえばいいだけなんだって。

関係者がいかに強欲かってのも、なんぼの人間性の持ち主かってのも分かったしなw

ホント、ザマみろって感じ。
708音速の名無しさん:2007/05/22(火) 22:16:10 ID:WQ7uHxNY0
またageて恥さらし?
709音速の名無しさん:2007/05/22(火) 22:26:38 ID:ePpEjNF80
だから、この話も三宅島ももう忘れ去っちまえばいいだけなんだって。

関係者がいかに強欲かってのも、なんぼの人間性の持ち主かってのも分かったしなw

ホント、ザマみろって感じ。
710音速の名無しさん:2007/05/23(水) 10:33:49 ID:lUf3snnx0
滑走路でレースへ 三宅島バイク大会見直し案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070523-00000028-san-soci
711音速の名無しさん:2007/05/23(水) 11:02:49 ID:Q0UCqs4A0
ただのドラッグレース/ゼロヨン?かよw
これで客呼ぶって?
ヴァカじゃね?ww

血税使ってショボイ直線番長レースやって客呼ぼうって...
ホント頭悪いね、ってかもはや犯罪の域だな。
712音速の名無しさん:2007/05/23(水) 12:06:57 ID:vsLeSGhS0
>>710
もうバイクにこだわる必要ないじゃん
713音速の名無しさん:2007/05/23(水) 21:38:32 ID:Pw0hmiKf0
ゼロヨンなら、ジェットエンジン搭載したトラックコンボがいい。
714音速の名無しさん:2007/05/23(水) 21:58:46 ID:/2r0HdtF0
ドラッグはホントに身内しか来ないよ。
715音速の名無しさん:2007/05/23(水) 22:03:28 ID:rRosCAdp0
鈴鹿のドラッグとかそこそこスタンド埋まるよ。
まージェットカーがあるからだろうけど。
716音速の名無しさん:2007/05/23(水) 22:06:33 ID:1eH1BFAu0
ママチャリ限定でツール・ド・三宅島の方が盛り上がると思う
717音速の名無しさん:2007/05/23(水) 22:27:01 ID:/2r0HdtF0
2輪のドラッグでしょ?
718音速の名無しさん:2007/05/23(水) 22:32:23 ID:/2r0HdtF0
完全に平坦でドラッグバイトをきっちり塗布したコースを作るんだったら、
レコードを作りたい人たちはやりたいかもね。富士が無くなったから。
719音速の名無しさん:2007/05/23(水) 22:34:09 ID:rRosCAdp0
>>717
ケチケチ言わずに両方やればいいじゃん。
あー運ぶ手段がないのか。
720音速の名無しさん:2007/05/23(水) 23:03:27 ID:cTFwcZ5/0
客呼ぶつもりないのか? 客のためじゃなくて参加者のためのイベントだったんだっけ???
721音速の名無しさん:2007/05/24(木) 00:07:58 ID:6Y+6nkiw0
どっちでもなさそうだな
722:2007/05/24(木) 01:33:11 ID:u+ghOfyM0
>720 いいえ石原知事のためのイベントです。
723音速の名無しさん:2007/05/24(木) 01:54:20 ID:6Y+6nkiw0
だから隔離したのか
それなら納得
724音速の名無しさん:2007/05/24(木) 03:43:23 ID:EQOge+iF0
三宅島だけドラッグ解禁した方が客来るんじゃね。
725音速の名無しさん:2007/05/24(木) 09:47:35 ID:Z/+bFxst0
>>720
それじゃお金落ちないから復興なんてとんでもないね
726音速の名無しさん:2007/05/24(木) 20:42:34 ID:qmsc/f1b0
だから俺が何度も何度も言ったように
レースよりもコミケにしろと!!!
727音速の名無しさん:2007/05/24(木) 21:15:32 ID:vQRExyez0
そうそう、同人オタク集めて島ごと沈めれば良かった。
728音速の名無しさん:2007/05/25(金) 20:02:25 ID:jPxR4Uvp0
マン島TT自体、メーカーが力入れるようなビッグイベントから
伝統あるアマチュアイベントに変容して久しいだろ。
今更そんなものを島の目玉にしようという発想からして終わってる。
729音速の名無しさん:2007/05/25(金) 21:40:44 ID:1HbM0x/w0
>>719
そこで頓挫した超高速船「SUPER LINER OGASAWARA」の出番です
使うだけで赤字確実だけど
730音速の名無しさん:2007/05/25(金) 23:38:47 ID:TqyQP1mk0
ローリング族?でも呼べばいいのに
731音速の名無しさん:2007/05/27(日) 19:21:23 ID:Bt+vkqgdO
空港を使うのは現実的な夢になったね。
ドラッグレースっていうのが、素人の浅知恵だけど。

客呼ぶならメインは四つ輪だよと。

まあ、予算は、空港の改修費にもなるしね。
良いんじゃない。
いっそ、ハーレーのドラッグレースチームでも呼んだら?。
ガソリンは島のハイオクで走るなんて思って無いよね。
732音速の名無しさん:2007/05/27(日) 21:06:29 ID:VPdMbwNN0
>>731
フェリーが着けられないから4輪は無理と聞いたが。
733音速の名無しさん:2007/05/27(日) 21:09:43 ID:VPdMbwNN0
無邪気に写真のことを訊きにきた風を装っていたID:kHhSrXRKが、
次第に単なるビリーバーの本性を剥き出しにしていく過程はけっこう笑える
734音速の名無しさん:2007/05/27(日) 21:11:08 ID:VPdMbwNN0
誤爆すんませんでしたオッスオッス
735音速の名無しさん:2007/05/28(月) 22:23:04 ID:0gO/KMyKO
>>732
運ぶ気になりゃ運べるが、
私は興行なら四つ輪だよと言ってる訳で。
夢の域からまだ出て無いと。
実際のレースでは車体の他に、タイヤやガソリン他の物資が必要なのを知ってるかい?って聞いてる訳なのね。

島の軽トラとは違うのだよ


736音速の名無しさん:2007/05/30(水) 10:51:51 ID:494EOgld0
だからムキになってバイクレースをしようとしないで、
今週末の自転車レースを大々的に持ち上げなさい>東京都
737音速の名無しさん:2007/05/30(水) 11:38:02 ID:zwyfz14Z0
島の環境やecoな御時世を考えたら、排ガスまき散らして、
ガソリンを無駄に消費するバイクレースよりは自転車レースだよな。

なんで自治体がその程度のことに思い至らないかね?
エコロジーとか、言ってるだけ なんだろうな。
738音速の名無しさん:2007/05/30(水) 12:52:06 ID:494EOgld0
今日に至るまで後援の「東京都三宅支庁」からは“予定”はとれないし、
ttp://www.nikkansports.com/event/tour-du-japan/07/stage/miyakejima.html
東京都もなんの広報もしてないし…

なんか玉袋筋太郎が出てMXTVの撮影もあるみたいだから東京Boyあたりで取り上げるんだろうけど、
事前の盛り上げに協力しなけりゃ意味ないでしょう。
都知事が行くだけでマスコミはついていくんだからさぁ

結局、島のこと考えてイベントを企画したんじゃなくて知事の思いつきで「オートバイ」を出しただけなんだよね。
739音速の名無しさん:2007/06/01(金) 00:04:28 ID:Oowz2HCV0
石原が下見でマン島行ってゲストとして練習走行のスタートフラッグを振った直後に、日本人ライダー前田淳さんが接触事故で亡くなったんだよな...
740音速の名無しさん:2007/06/01(金) 02:30:26 ID:hxtQGcRD0
そうなんだよ。
だから当然この件を諦めると思っていたらこの顛末、全く呆れてしまうね。
741音速の名無しさん:2007/06/01(金) 02:45:03 ID:TGwI/Mgy0
事故見て「日本にも危険を顧みずレースをするような侍がいるね!」とか喜んでたんじゃないの。
742音速の名無しさん:2007/06/01(金) 03:04:34 ID:hxtQGcRD0
でも、コースを攻めた結果の事故ではないからなあ。
743音速の名無しさん:2007/06/01(金) 04:00:56 ID:aQv39y50O
ニュースジャパン見た人いないの?
744:2007/06/01(金) 04:03:59 ID:YOoDPfmk0
日程が変更になったそうだ。

11月16日から開催だとさ、
いくら三宅が暖かいといっても、11月中旬に島でバイクイベント??
ニュースジャパンでは、バイクで観光が活性化されることを期待している
村の老人たちが出ていたが・・・・

なんか、基本的に三宅のバイク推進派は勘違いしていると思った。
745. ◆.t6Ojsku3Q :2007/06/02(土) 02:06:02 ID:pAduEsyJ0
◆.t6Ojsku3Qですが。絶対 勘違いしているね。
746音速の名無しさん:2007/06/02(土) 15:49:31 ID:+bETnHxyO
いつのまにか「三宅島バイクフェスタ」に大会名称が変更されたね

・空港滑走路でのドラッグレース
・TTを計画していたコースでのタイムラリー(速度制限)
・クラシックバイクでのパレード

以上3項目はケテーイぽいなあ
747音速の名無しさん:2007/06/02(土) 21:20:27 ID:hZucIJIU0
速度制限付きのタイムラリーって・・・・・
748音速の名無しさん:2007/06/03(日) 00:58:22 ID:iWBJTsxc0
学校の遠足であったねwww
速くてもだめ、遅くてもだめってやつ
749音速の名無しさん:2007/06/03(日) 01:04:01 ID:0YGSrJTB0
三宅のヴァカ関係者の事だから、そのうち
「みんなで手を繋いでゴールしましょうね〜」
とか言い出すんじゃねぇの?(爆

750音速の名無しさん:2007/06/03(日) 02:11:09 ID:cETLb9+u0
二輪に詳しくないから今までマン島のレース映像
見たこと無かったんだけど、この間はじめて車載映像見て
度肝ぬいたよ。あんなスピードで公道走るのは。
あんな映像、公道レース未経験でモータースポーツアレルギーな
この国の人が見ればどうしたって反対派出るだろう、と思った。
751:2007/06/03(日) 02:13:19 ID:PIuSvqmS0
東京都は、広報もせず、公道レースが消えたことも広報せず、
新聞が公道レース断念とか言って・・・・

ウヤムヤのままに事が進み、いつの間にかMFJが開催可能と言ったことも
消え去り・・・・

でも、三宅では”今年は縮小してとにかく開催し、来年からはメーカーの協力を
得て公道レースも開催する”との賜っている村長・・・・

誰が責任を負うかと言えば、三宅村のNPO・・・

NPOのメンバーも、村人もバイク・バイクレースともに良くわからない
人々・・・・

オートバイ事務局のHPはダンマリを決め込んでいるし、

30キロの周回道路は、MFJの安全対策通り、工事は進んでいる・・・

なんなんだこれは!!!???
752音速の名無しさん:2007/06/03(日) 02:31:40 ID:cETLb9+u0
>>751
ニュースジャパンで三宅のレース構想の特集やってたけど
村長みたいなのが仲間と酒なんか飲みながら熱くなって、素人並みの
知識で語ってた。あれじゃダメだって・・・

753:2007/06/03(日) 02:37:57 ID:PIuSvqmS0
オートバイ事務局のHPが・・・・????
なんだか、キツネにつままれたようなごあいさつに呆然・・・

http://www.miyakejima.or.jp/establish.html

特定非営利活動法人三宅島スポーツ振興会
NPO法人として発足しました
 
三宅島オートバイレース実行委員会は、昨年12月に、「三宅島スポーツ振興会」としてNPO法人設立の申請を行い、本年4月2日に所管行政機関の認証を受け、4月17日、登記が完了しました。
今後、本年11月に開催する大会が、参加者・観戦客・島民が一体となった、島を挙げてのイベントとして盛大に開催できるよう、引き続き、大会の企画運営の内容について検討を進めてまいります。
また、大会名称についても、大会参加者の募集要項等と併せて、できる限り早い時期に発表してまいります。
三宅島復興の礎となる大会となるよう、皆様のご支援とご協力をお願いいたします。
特定非営利活動法人三宅島スポーツ振興会
理事長 築 穴 辰 雄



754音速の名無しさん:2007/06/03(日) 05:17:51 ID:0YGSrJTB0
要するに理由とか内容とか大義名分とか何でもいいから
島に関心とカネが落ちればいいとしか思ってないんでしょ。
その実、人が死のうがどうでもいいと思ってるんじゃね?
実際開催しようとしてたわけだからな。
なーんにも分かってないし考えても無いから、
誰が責任を負うのかすら聞いても答えられりゃしねぇ。
これは作り話でもなんでもないから、いざとなりゃ誰に聞いたか固有名上げてやってもいいんだがな。
議会関係者の奴だよ。

当初、出来る事は協力したいってスタンスだったが、
計画の内実を知り、当事者と関わるにつれて
「こりゃダメだ、共犯になりたくない」って激しく思ったね。
何も知らない他のバイク乗りがこの片棒を担ぐのは防がなければならん思ったね。
ましてやこんなクソ計画で命落とすなんてとんでもないぜ。




755:2007/06/03(日) 06:28:34 ID:PIuSvqmS0
理事長 築 穴 辰 雄

この人は、三宅島体育協会の人らしいが、バイクの知識あるのかね?
756音速の名無しさん:2007/06/03(日) 06:34:11 ID:yaCCBYOi0
税金が地域振興予算という名で無為に消費される、
たまったものではないな。
しかもそれが本当に地域振興にならないとすれば、単なる無駄金だ。

NPOは非営利と言うてるのだからと見過ごすことが多いが、
金の入りと出の流れを調べると、実態のない取引きが頻繁に
行なわれている場合が多い。その金がどこに流れているのやらw
企業献金への批判や監視がきつくなってから、この手のNPOが増えた。
政治屋におもねて作らせた制度はこんな実態だなw
本当に地域に満遍なく落ちるのならまだいいが、
一部が潤うだけの仕組みなら見過ごすことはない。

>>754
共犯ではなく善意から内幕を暴露する関係者になればいいんだよ
757音速の名無しさん:2007/06/03(日) 16:03:37 ID:I6gC3fds0
だから言ったろ!!!

レースよりもコミケのほうが三宅島にはお似合いだって

コミケだったら今頃すんなり開催してたかも知れんぞ
758音速の名無しさん:2007/06/05(火) 14:09:48 ID:WF+f8bpB0
首都銀行の赤字問題へのコメントなんか見てると、石原って「成功すれば自分の功績、失敗は他人の責任」って感じだよなぁ。
メーカーはそこらへんを見透かして逃げてる気がス。

759音速の名無しさん:2007/06/05(火) 16:19:33 ID:RO6CKSHC0
二輪・四輪メーカーは都知事には協力しないだろ

ブン殴っておいて、協力を求めるとはな
どうかしてるよw
760音速の名無しさん:2007/06/05(火) 23:27:08 ID:dr8M0Btn0
>>758
メーカーは純粋にバイクのこと考えてるよ
あそこでレースするのは危険
怪我人さえも出したくない
死者なんて出たらバイクのイメージがますます悪くなる
そんなことに手を貸すわけがない
761音速の名無しさん:2007/06/06(水) 00:40:15 ID:s2S61jvX0
結論。死人が出るのが見たければお前が出ろ。

で、ドラッグか…
762音速の名無しさん:2007/06/07(木) 13:35:12 ID:RqEikhx1O
全日本で開催するならMFJのコース公認が必要だろ?
滑走路公認はしないよな
だとしたらイベントレースか
ギャラ経費無しで出るヤツいるのかね
763音速の名無しさん:2007/06/07(木) 21:23:17 ID:MFckVB1cO
自主規制
辛辣過ぎた。
764音速の名無しさん:2007/06/07(木) 22:53:47 ID:zTomTDe40
石原都知事、三宅島へ どうなるオートバイレース
http://response.jp/issue/2007/0607/article95576_1.html
765音速の名無しさん:2007/06/08(金) 00:24:52 ID:rsk/7H7f0
何しに行くのかさっぱりわからんな
766音速の名無しさん:2007/06/08(金) 00:27:03 ID:fUE1+fo60
プロがNG出してるのに石原なんかが見に行ったところでかわらんだろうに
空港でドラックやるにしても、またホンダさまがNG出したら開催できないんだから
MFJの言うことはド素人だから関係ないし
767音速の名無しさん:2007/06/08(金) 08:24:59 ID:MytFN6SR0
マン島に視察に行く前に解りそうなもんだけどな

只で旅行に行ってみたかったんだろうな
768:2007/06/08(金) 08:31:10 ID:7mIZhG/D0
地元情報では、警視庁総監とMFJ副会長が石原都知事と同行するとか???

でも、何しに行くんかね?

地元では公道レースをまだ諦めていないらしいし・・・
769音速の名無しさん:2007/06/08(金) 09:05:17 ID:fUE1+fo60
そんなにやりたかったら、
まず地元のやつだけでやってみりゃいいんだよ
770音速の名無しさん:2007/06/08(金) 13:06:52 ID:PyDp0WRf0
>>768
公務員の視察とか研修は慰安旅行と決まっているのですが
771音速の名無しさん:2007/06/08(金) 15:27:26 ID:uqr+rKn90
ここまで散々ボロを出してきたのに、まだやる気満々な無神経さに腹が立つ。
772音速の名無しさん:2007/06/08(金) 20:31:58 ID:vKN2BtEL0
発想の転換だ!!!
三宅島でレースをやるのではなく
三宅島の大自然をバックに日本のレースクイーン総動員の撮影会をやる!!!

これでOKだろ皆の衆
773音速の名無しさん:2007/06/08(金) 21:27:09 ID:BUQHI8C60
>>771
無神経っていうかもはや犯罪だから。
石原だけじゃなく関係者全員ね。
特に三宅の連中。
774音速の名無しさん:2007/06/09(土) 00:05:23 ID:iPhIDIQM0
ニヤケ島って事ですか?
775音速の名無しさん:2007/06/09(土) 01:59:41 ID:vK8Mpn870
結局、NPO作りたかっただけでしょ
776:2007/06/09(土) 03:06:45 ID:bjbQlztA0
http://www.iomguide.com/races/tt/tt-news.php?story=943

また、未確認情報だが、

マン島100周年最終日に、バイクが通過し終わったたと思った観衆がコース(?)
になだれ込み、これにバイクが突っ込み 観客3名マーシャル1名が死亡。

観客3名のうち子供1名は最後までクリティカルであったが、
残念ながら死亡が確認されたとのこと。

ニュージーランド・ライダーショーン・ハリスも、
容態がおもわしくないとのこと。
777:2007/06/09(土) 04:02:24 ID:bjbQlztA0
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/isle_of_man/6735511.stm

Three killed in TT race accident

John McGuinness won the Senior event
A rider and two spectators have been killed in a crash during the Senior race at the centenary Isle of Man TT meeting.
778:2007/06/09(土) 12:17:51 ID:bjbQlztA0
MFJは副会長ではなく MFJ専務理事 マツモト氏(元スゴウサーキット社長)
が都の専門委員なので、石原知事視察に同行するとのこと
779音速の名無しさん:2007/06/09(土) 17:44:41 ID:9O7KXlQ/0
>>778
サーキット社長なんて半分は素人だよ。
ぶっちゃけ金持ってるだけのオサーン。
780音速の名無しさん:2007/06/10(日) 17:38:43 ID:3ucjBMsQ0
本当にやる気ならその銭で実行委員会の人間をオフィシャルの研修とかに行かせたらどうなんだと。
だいたいマン島豪遊も結構だが全日本戦とか見たことあんのか?
781音速の名無しさん:2007/06/10(日) 19:57:01 ID:rUFhPXsJ0
とにかく、三宅なんかに血税使うな。
それでFA。
782音速の名無しさん:2007/06/10(日) 20:38:52 ID:KZGGQuxa0
>>779
SUGOの社長は元ヤマハの人でしょ。
ヤマハ→SUGO→MFJ

ホンダに袖にされたから、搦手でヤマハかな?
783音速の名無しさん:2007/06/10(日) 22:11:57 ID:gUTfUsKC0
>>782
ヤマハだからと言ってレースに詳しい保証には成らんってw
ナントカ・ゴーンはレースに詳しいと思いますか?
784音速の名無しさん:2007/06/10(日) 23:53:15 ID:v2N3/u7Q0
ヨーロッパでは元レーサーがサーキットの社長をしてたりするのになあ。
785音速の名無しさん:2007/06/11(月) 00:02:27 ID:Gxu2zEX00
>>784
だから何?
「ぼくちゃんてばこんなこともしってますよ〜」って言いたいだけ?
現状に対する問題意識も建設的な提言も無いんでしょ?
786音速の名無しさん:2007/06/11(月) 00:05:31 ID:4+3I1SKZ0
バイクレースなんかじゃ復興の役には経たない。
別のことを考えろ。

これが2輪のレース知ってる人間のせめてもの問題意識のある
建設的な提言なんでしょ。
787音速の名無しさん:2007/06/11(月) 00:27:40 ID:rOqJLp1i0
>>785
煽ってるだけのお前よりまし
788音速の名無しさん:2007/06/11(月) 00:34:46 ID:8cjikTgF0
>>787
書き込みの内容には正面きって答えられないだろ?
書いたヤツに対する攻撃にすりかえて小さなプライドを守るしかないんだろ?
789音速の名無しさん:2007/06/11(月) 00:37:36 ID:rOqJLp1i0
790音速の名無しさん:2007/06/11(月) 00:48:46 ID:8AGLmtly0
786だか788だかわからんが、いったんネットやめて頭冷やせ。
三宅島公道レーススレにおいて君が主張したいことは何なのかを
もういちどまとめて来い。
791音速の名無しさん:2007/06/11(月) 00:50:09 ID:rOqJLp1i0
誰にレスしてんだかサパーリ
792:2007/06/11(月) 01:33:13 ID:sJhNOfeD0
いよいよ 明日、石原都知事がレースに関する最終結論を出すために
三宅島入り。
都庁の連中は今日から三宅?

また、とんでもないことを言い出すのでは?

793音速の名無しさん:2007/06/11(月) 02:02:18 ID:ORuag9cV0
>>783
ヤマハ→SUGO社長→MFJ専務理事
この経歴の持ち主をレースを知らないド素人だと保証できるってかw

仮にレースを知らないド素人にせよ、
その方が出身母体の企業や主催団体に働きかけるにはうってつけだと思うが?
だから同行を頼んだのだろ
794音速の名無しさん:2007/06/11(月) 02:47:48 ID:6ygBWIa50
>>793
前半部分は意味不明だから無視するとして、
問題は後半部分。


>>その方が出身母体の企業や主催団体に働きかけるにはうってつけだと思うが?

ヤマハって舐められてるなぁw
この状況でこんな意見が出るとは。
795:2007/06/11(月) 03:23:05 ID:sJhNOfeD0
ヤマハは、そんなに愚かではないと   思いたい。
796音速の名無しさん:2007/06/11(月) 03:24:30 ID:loaMdLgVO
こんな離島に1000人も来るの?
797音速の名無しさん:2007/06/11(月) 04:11:34 ID:jffDuBXT0
>>794-795
あえて選んで連れて行くからには、それなりの人を連れて行った
と言う事実も欲しいでそ?東京都としては。
働きかけの可能性ない無関係な人を連れて行ってもねw
だからといって受けるかどうかはヤマハの都合。

こういうのは東京都とMFJの、相互の担当者の顔を立てる人選でしょう。
俺は、そういう意味のことを言ってるのよ
798音速の名無しさん:2007/06/11(月) 04:27:25 ID:ftRV9emQ0
ナンバが反対を表明してたから
ヤマハも協力しないんだと思ってたけど
ちゃうの?
799:2007/06/11(月) 13:09:37 ID:sJhNOfeD0
今日の石原知事視察は、天候不良のため中止。

先に三宅島入りしている都庁の人間たちだけが働いている。

明日から都議会開始で、27日まで。

今回の視察が中止になったということで、このあとの視察も中止だとのこと。

なお、MFJ専務理事も島には入れていません。

マン島での死亡事故と言い、ヘリが天候次第では飛ばない島での
オートバイイベントには、根本から無理があるってことです。

医療体制をいくら整えても、イベントのために超近代的な医療施設と
医師を配置することは不可能・・・・・。

本当に復興を考えるなら、もっと現実を直視して、他人(メーカーやスポンサー
)のお金を当てにしない方法を!!

尚、MFJ専務理事がいくら元YAMAHAでも、YAMAHAが協力するという保証は一切
無い。
800音速の名無しさん:2007/06/11(月) 14:17:41 ID:v0sHMIU40
三宅島全体をカジノにすりゃ良いんだよ。金持ちが大挙して来て金を落としてくれるよ。
801音速の名無しさん:2007/06/11(月) 15:06:07 ID:UWVXajhA0
>>799
天候の影響をモロに受ける場所だから、きちんと日程を組んだイベントを開催するのは無理がある。
それを今回の視察中止で、石原自身が皮肉にも証明してしまったと。
802音速の名無しさん:2007/06/11(月) 18:13:05 ID:88Ah2tzL0
>MFJ専務理事がいくら元YAMAHAでも、YAMAHAが協力するという保証は一切無い。
だから、それも折り込み済みだとw
都知事は視察に四男を同道して都議会で批判されてる過去があるし、
都庁の関係者も意味のない人物の派遣で腹を抉られたくはない。
中止にせよ、縮小公道開催にせよ、空港開催にせよ、
その理由を選択できる人物、メーカーとのパイプがある人物、
開催に向けての可能性を持っていそうな人物を選んだだけ、
それだけのことですよ。

ああ、そういう人を連れていこうとするってことは、未だに開催を諦めて無いのね、
という関係者の執念が解ればいいのよ。
無駄足掻きで責任の擦り付け合いが始まってるな、と読めばいいだけ。
803音速の名無しさん:2007/06/12(火) 01:04:36 ID:1qKLqnFZ0
元何々なんて石原も石原関係者も知らないだろ
それ以前にそういうしがらみとか考えてないだろ
取り合えずエライサン連れてけくらいな感じかと
804音速の名無しさん:2007/06/16(土) 09:41:40 ID:aKdOzi5y0
やっぱりラジコンでしょw
805音速の名無しさん:2007/06/16(土) 12:04:49 ID:6YoXODDM0
噴火7年 三宅島復興 「二輪」にかける

 いまなお噴火災害に苦しむ伊豆諸島・三宅島(東京都三宅村)。その振興策と
して11月に島内で実施される予定のバイクレース大会の計画案がほぼ固まり、
11日、都幹部らが現地を視察した。レースは閉鎖中の空港を利用したドラッグレース
と公道を利用したツーリングラリーの2種目で、安全面も重視したイベント色の強いも
のとなっている。噴火から丸7年。国内外のライダーが集うレースは島再生の切り札
になるのか。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/56639/
806音速の名無しさん:2007/06/16(土) 20:56:15 ID:Dt56cgGD0
>>805
お前らな、復興如きで普段見もしないバイクレースに期待してんじゃねーよ、ボケが。
807音速の名無しさん:2007/06/19(火) 02:59:41 ID:vTPCSIBg0
808音速の名無しさん:2007/06/19(火) 08:55:03 ID:H1f2EZPI0
豪遊旅行の末のイベント
復興というより、単なる予算案だな
809音速の名無しさん:2007/06/20(水) 22:09:09 ID:xEJ4Hseu0
>>807
実にタイムリーな話題だw
810音速の名無しさん:2007/06/20(水) 22:37:19 ID:soOawvq80
http://www.lcp.co.jp/goiken/goiken.html
みんなでここに意見(どーせスルーだろうけど)してみたらいいんじゃマイカ?
とりあえず漏れはかなりマジメに意見してみたぞ
811:2007/06/20(水) 23:07:48 ID:mXY/E8dw0
http://www.miyakejima.or.jp/etc/kentouan.pdf

三宅島2007 バイクフェスタ(過小)検討案

この中身が尋常ではないのだ!

大会概要の
3.がすごい
ただ単に制限速度を守れば安全というのではなく、
四輪に比べ、二輪の運転には一層の「技」が要求されるのです。
この公道を使ったバイク・イベントを通じ、
プロの走りを直接見て、また、イベントに参加して、
オートバイの安全なライディングについての
意識が高まることを期待します。

そして、エギジビションあらため Tourlist Pro と来た。
812音速の名無しさん:2007/06/21(木) 02:19:19 ID:8OJNB+Eo0
そもそもプロは出ないだろw
メーカーは石原なんかに協力するほど落ちぶれちゃない
つーか、東京にメーカーないから関係ないしな
813音速の名無しさん:2007/06/21(木) 14:42:37 ID:v1ERcJoS0
四輪メーカーはディーゼルで、二輪メーカーは2スト原付で、
それぞれ都知事に対しては腹にイチモツあるからな。

それでいまさら御協力はないよなw
814音速の名無しさん:2007/06/21(木) 18:35:02 ID:3uA9K4T90
石原ってバカだよな排ガス規制しておいて・・・
815:2007/06/22(金) 01:10:09 ID:FwuTp+VW0
厚かましくも・・・
サポーター募集だと

http://www.miyakejima.or.jp/etc/support.pdf
816音速の名無しさん:2007/06/22(金) 10:09:09 ID:uGDEKMXF0
>>811
すごいな、「なぜバイクイベントなのか」がすっぽり抜けてる。
好意的に解釈した結果、「マン島も三宅島も“島”には変わりない」と書いてあるようだが…
817音速の名無しさん:2007/06/22(金) 10:43:14 ID:8Mm1j/5W0

TEST-1だが…
818音速の名無しさん:2007/06/22(金) 10:50:26 ID:8Mm1j/5W0
win~
819音速の名無しさん:2007/06/22(金) 10:55:47 ID:8Mm1j/5W0
-
sono atode
820音速の名無しさん:2007/06/22(金) 10:59:03 ID:8Mm1j/5W0
saiki
821音速の名無しさん:2007/06/22(金) 11:03:43 ID:8Mm1j/5W0
再起動なし マつつク〜
822音速の名無しさん:2007/06/22(金) 11:16:07 ID:hjsAzw2j0
>>813-814
よく考えてみよう
排ガス規制で一番得をするのは?
メーカーですよ
新車が売れるからね

因に二輪の2st規制は都なんて全然関係ない
元々ホンダの二輪事業で唯一他メーカーに売上げが負けてたのが
原付2stスクーター部門だった(ヤマハが一番ね)
その改善策に時代でもあるエコに乗っけていっただけの話し
乗っけるにあたって行政を巻き込んだのは言うまでもありません

だもんで二輪メーカーはホンダも含めて都に貸しはありませんw

所謂、環境利権ってやつですね
823音速の名無しさん:2007/06/22(金) 11:19:13 ID:8Mm1j/5W0
4f
824音速の名無しさん:2007/06/22(金) 11:23:51 ID:8Mm1j/5W0
saiki & saiki
825音速の名無しさん:2007/06/22(金) 11:28:46 ID:8Mm1j/5W0
saeki & saeki & saeki
826音速の名無しさん:2007/06/22(金) 11:53:45 ID:h8ev8DcS0
>>822
新車売り上げ?
これが思うほど伸びてないし伸びる見込みも無いんだな〜
都心部の原付も含む駐禁で使う価値がダダ下がり
バイクを使う意味が無くなって来てる
最近はメーカーは海外狙いだし
国内でのメリットは無い

石原はバイク乗りだけをターゲットにしたいんだろうが
俺たちはそこまで馬鹿じゃないし魅力も無い企画は馬鹿すぎ
こんな事で三宅島に行くなら北海道へ行くわ
827音速の名無しさん:2007/06/22(金) 11:56:41 ID:sLmlna4v0
>>817
何やってるの?
828音速の名無しさん:2007/06/22(金) 17:07:05 ID:kDobSIGt0
>>815
石原:公費でマン島視察
公務員:業務なので給料
サポーター:無償労働の上、会費まで取られる

一般人を奴隷としか思ってないよねw
829音速の名無しさん:2007/06/23(土) 01:06:39 ID:If6djD0m0
>>826
売上げが伸びないのは中古のトラック使ってる中小企業が
新車にスイッチするだけの体力が無いから
普通利権からみの悪法は誰かが一人勝ちするのに
この法律は勝つ人間がどこにも居ない
結局ユーザー泣き寝入りで敗者のみ居るみたいなw

しかも表向きの環境はいくら排ガスをクリーンにしても
使える物を廃棄して(廃棄ならまだしも実際は規制外の地域で走っている)
新たに生産してる時点で本末転倒www
プリウスを愛車コレクションに加えてエコロニスト気取ってる
ハリウッド俳優よりたちが悪いw
830音速の名無しさん:2007/06/23(土) 01:19:04 ID:KnK6cbFb0
>>829
私は二厘の売り上げを言ったつもりなんだがな〜
831音速の名無しさん:2007/06/23(土) 01:47:51 ID:k5EThTRB0
石原さんはこのイベントに反対する人間は左翼に利用されてるって言ってたけど
832音速の名無しさん:2007/06/23(土) 02:03:30 ID:KnK6cbFb0
>>831
ホント?
事実なら老害だな 
833音速の名無しさん:2007/06/23(土) 06:01:35 ID:dIn93n300
既出だけど、都知事殿は「共産党に潰された」とご立腹ですw
834音速の名無しさん:2007/06/23(土) 06:20:08 ID:Cdt/LTEe0
まあ、すべて分かっててバカ殿再選したのは東京都民だからな。何があっても文句言えないわな。
835音速の名無しさん:2007/06/23(土) 11:23:56 ID:tVwuDOOC0
ツインで有名な外車メーカーが担ぎだされるって噂を聞いたんだけど…
836音速の名無しさん:2007/06/23(土) 11:38:15 ID:jEAqv8HQ0
>>835
米?伊?独?いずれにしろ宗教イベントだなw
837音速の名無しさん:2007/06/23(土) 18:45:31 ID:VH4PyycU0
>>835 ドカやグッチは出ないだろーし、BMも出ないだろ
ドラッグって言ったらやっぱアメ公の遊びだから・・・ハレしかないじゃん
838音速の名無しさん:2007/06/24(日) 21:14:05 ID:VHO0bzgcO
トップダウンじゃ無いと言われた三宅島。
可哀想に。
メーカーが協力しない下りは歯切れが悪かったね。

まあ都は全面協力するって言ったから、金の心配は無いね。
三宅島の人見てる?
他力本願にもほどかあるよ。

復興でやることは、まだいっぱいあるんで無い?。

839音速の名無しさん:2007/06/25(月) 19:49:19 ID:foUSZ4kq0
三宅島住人です。 他力本願ではありません。 しっかりとポリシありますが、
http://blog.livedoor.jp/bar_ariken_honda/archives/50864945.html
840音速の名無しさん:2007/06/25(月) 20:04:15 ID:cysrvKXm0
だから俺がさんざん言ったろ

三宅島復興には公道レースよりコミケだ!!!

三宅島という自治体としては公道レースは扱える代物ではない

841音速の名無しさん:2007/06/25(月) 20:56:53 ID:PDqxsLYx0
コミケよかコスプレ盆踊り世界大会のがいい
842音速の名無しさん:2007/06/26(火) 04:59:21 ID:QMSJJ0hc0
実際の交通の便の悪さを考えると、コミケは人をさばききれないから無理だろう。
ま、バイクレースが万一うまくいったとしても、評判があがって観光客がたくさん
来るころには復興は終わってるだろうからこれもダメ

イベント以外の復興策考えたほうがいいんじゃないかねえ。
でなきゃ、名産品の宣伝になるようなイベント。で、名産品を手広く売るの。
なにが名産品か一般の人は知らないけど、たとえば銚子電鉄(だっけ?)のぬれせんべいみたいに
名前を売ってしまえば援助や話題ってことで買う人は出てくると思うよ
843音速の名無しさん:2007/06/26(火) 11:05:03 ID:TsKV10O90
普通に海水浴、ダイビング、釣りでいいジャマイカw
画像で見る限りこんなのんびりしたいい島を復興利権で吊されて行くのが
忍びないです
844音速の名無しさん:2007/06/26(火) 11:54:17 ID:yTN3QHRn0
釣り大会 歓迎!
交通費は都でもってほしい
845音速の名無しさん:2007/06/26(火) 14:26:49 ID:h/tmje/60
>>843
それが良いよね、付け焼刃のイベントは止めたほうがいい。
地域の環境資源を活かさないと長続きしないし、島民が疲弊して行くだけ。

気が付いた時には環境資源が破壊され尽くしてたなんて事にもなりかねない。
846音速の名無しさん:2007/06/26(火) 15:19:15 ID:982r28ok0
バード・アイランド三宅島がいつのまにかバイク・アイランド目指してて
びっくりしました。
847音速の名無しさん:2007/06/27(水) 00:05:19 ID:TgGSKye70
別にお台場で三宅島復興支援イベントやってもいいじゃん
848音速の名無しさん:2007/06/27(水) 00:53:55 ID:wn/p9BZ3O
>>839
病か?
島じゃ治らないから、本土においで。

ポリシー?
銭儲けの?

お前バイクの免許無いだろ。

849音速の名無しさん:2007/06/30(土) 23:32:23 ID:usFGkWFd0
晒しage
850音速の名無しさん:2007/07/01(日) 23:43:07 ID:2Y7n2fwpO
落ちるから。
イベントも。
851音速の名無しさん:2007/07/02(月) 22:59:37 ID:MmLmTIyD0
ウホッ
852音速の名無しさん:2007/07/03(火) 12:02:23 ID:huOVXUii0
事故って死ね

大量にw

まじ責任とれよw
853音速の名無しさん:2007/07/03(火) 12:26:26 ID:xAI8/v6K0
外国ではこういうの普通にやってるんだからw
良く見れや!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9183
854音速の名無しさん:2007/07/03(火) 13:33:23 ID:w/epx74Y0
外国でやってるから何?
855音速の名無しさん:2007/07/03(火) 18:49:27 ID:og9wKii40
マン島には、レース期間中バイクで来る奴が山ほどいる。
目的はレース観戦とTTコースを自分のバイクで走ること。
TTコースの半分は速度制限がないから、自分のバイクで
好きなように走れる。最近ではRamsey〜Creg ny Baaの
Snaefellコースをレース期間中一方通行にしたので、さ
らにみんな200km/h以上でぶっ飛ばしてる。それもビー
ル飲んだ後なんかに。違法だけど、革のツナギ着てヘル
メット持ってても、バーではビール出してくれるし。そ
の全体的な自己責任というものが根付いている。日本人
の俺には全く理解できないけど、マエジュンはそれを超
えたものの話をしてくれた。

レースをしないと魅力が半減、でも、レースをするには
まだ用意が足りないとも思う。どう転んでも百年の歴史
には勝てないし失敗が見えている。応援をしたいが、今
の状況では何もかもが中途半端。このままじゃ、人は全
然集まらないだろうね。残念だけど。
856音速の名無しさん:2007/07/04(水) 00:06:19 ID:15EAJs2a0
そもそも三宅島の道に魅力が無い気がする
857音速の名無しさん:2007/07/04(水) 03:16:17 ID:4sU8dkOt0
あーあ、今まで誰も言わなかったのに
858音速の名無しさん:2007/07/04(水) 17:59:19 ID:VqKOTwDv0
>>856
三宅島の人間もな
859音速の名無しさん:2007/07/04(水) 19:08:03 ID:2/8sPWqF0
マン島が続けられるのは100年もの歴史があって、伝統として根付いちゃってるからだ。
日本でも伝統ある祭なんかでは毎年死人がでるような祭でも存続できるだろ。

それをいまさら観光誘致が目的で2輪の公道レースを新規に開催なんて愚の骨頂〜
860音速の名無しさん:2007/07/04(水) 23:27:46 ID:E9K+xV8J0
エアギターとかフードファイトとかの大会の方がバイクよか間口が広くないかえ?
オリジナリティをだしたいならエアフィッシングとかエアファックとか
861音速の名無しさん:2007/07/05(木) 00:46:09 ID:y5ng9xFNO
三宅島すか
@開催
A中止
B延期
3択しますか
862音速の名無しさん:2007/07/05(木) 01:28:50 ID:3Iznw94Q0
明日のオリンピック発表が韓国になったら東京招致なんて吹き飛ぶから、
都知事辞任するのかな? そしたら三宅島レースも無かったことになるか。
863音速の名無しさん:2007/07/06(金) 05:17:45 ID:bghIUxA/0
一応まあ承知確率が0.1%から3%位には上がったな
864音速の名無しさん:2007/07/07(土) 01:47:10 ID:gB97FkCt0
なぁ、空港でちょっとお遊びやるとか、
ちょっとパレードやるからで、
わざわざ高い金払って三宅島に行くか?
さらに高い金払ってバイク持って行こうなんて
そんな奇特な奴いないよ

問題はそうじゃなくて、どうしたら人が
来るか?だろ。素直にレースやれよ。
あとは、無料の温泉とか、ライダーハウスとか
夏の北海道のような魅力を作らないと
ライダーは来ないよ
865音速の名無しさん:2007/07/07(土) 02:43:56 ID:xJaqlzgT0
そういうことではないのよ
都や三宅島はバイク乗りの為になにかしたい訳じゃない。

復興イベント&復興開発という予算を投入し、
三宅に金を落とすコトをやりたいだけ。
利権絡みだから止められないだけですよw
866音速の名無しさん:2007/07/07(土) 02:45:04 ID:VZGAVWu80
ライダーっても来るのが仮面ライダーだったら・・・
867音速の名無しさん:2007/07/07(土) 08:07:05 ID:gB97FkCt0
>>865
わかるよ
でも、今のイベント内容でバイク好き以外は来るか?
バイク好き≒ライダー、と勝手に変換してるけどさ
868音速の名無しさん:2007/07/07(土) 17:33:32 ID:drhfn0RK0
三宅島にじゃなくて、石原の手下どもに落ちるんだろ、金は
869音速の名無しさん:2007/07/08(日) 10:06:43 ID:d7oPKRat0
>>867
今の内容じゃ“バイク好き”も行かない。
“ライダー”はもっと行かない。
870音速の名無しさん:2007/07/08(日) 12:55:30 ID:Jcmecuu80
>>857
>今のイベント内容でバイク好き以外は来るか?
誰も来なくてもいいのよw 

予算は事業やイベントが動かないことには予算のままで終わる。
事業やイベントを開催することで支払いが生じて決済される。
金が動くことが重要なんですよ。
871音速の名無しさん:2007/07/09(月) 21:51:52 ID:smc5cDQi0
例えば三宅島をヌーディストビーチ特区として指定すれば
ライダー達もバイク好き達も死に物狂いでやってくるだろう
872音速の名無しさん:2007/07/10(火) 00:55:31 ID:s+noNHHc0
むしろ盗撮/投稿厨
873音速の名無しさん:2007/07/10(火) 20:26:13 ID:kk1jqfLl0
>>870
そうなると、税金の無駄使い、と言われるワケよ
1000人しか来なかったのに、1億円使ったとかなると

>>871
もうライダーとか関係ないな

公道でエコランやるとでも言えば、メーカが飛びついたかもしれんのに
874音速の名無しさん:2007/07/10(火) 20:56:46 ID:ggyKbD8k0
>そうなると、税金の無駄使い、と言われるワケよ
>1000人しか来なかったのに、1億円使ったとかなると

実際そうなんだから、
言われてトーゼンだな。


>もうライダーとか関係ないな

事のはじめからそうなんだって。
それに気付かずこんなクズ企画に熱くなってるライダーや業界関係者はただの哀れなカモ。

関係者のクズ具合なんざ、いくら税金が落ちるかと利権のことしか考えてないんだからよ。

875音速の名無しさん:2007/07/10(火) 22:25:07 ID:2HjhF4WR0
>それに気付かずこんなクズ企画に熱くなってるライダーや業界関係者はただの哀れなカモ。

バイク関係者にはド反対されてるか、スルーされてるがなw
876音速の名無しさん:2007/07/11(水) 00:54:59 ID:SP9c1HYQ0
なぁ、島民(じゃなくても良いけど)に聞くけど、
三宅島にしかないものって、何かある?
877:2007/07/11(水) 03:57:29 ID:iN24EJ+r0
三宅島復興予算 3億4000万円 + 都 4億
合計 7億4000万円で、1200人の集客を見込んでいると
聞いておりますが何か?
878音速の名無しさん:2007/07/11(水) 19:13:44 ID:ycy4BhxN0
てことは最低でも一人62マンは三宅で使って帰れって事だな
2〜3ヶ月滞在しろってことでFA?
879音速の名無しさん:2007/07/11(水) 19:22:21 ID:kAoio/PM0
7億かけて島をサーキットとして整備したほうが、まだ来年につながりそうだね。
880音速の名無しさん:2007/07/11(水) 20:36:32 ID:PZXv6vwxO
本来なら箱物を作る話しで良かったが、流石に昨今の情勢と、港湾やら空港までの話しは無理だった。
縄張り違うし。
しかし、億の食い扶持は必要なので道路整備とイベントの複合技をあみ出した。
名案だろ。

まあ予算取ったから工事は出来るし。
レース?
いいんだよ、そんなモノ。

と勝手に思い込む。
881音速の名無しさん:2007/07/11(水) 23:26:23 ID:1kA/Nu9u0
港湾とか空港施設とかの整備でよかったんじゃないかねえ
たとえ公道レースがうまくいっても、現状の交通の便だと
8耐の半分も集まらないだろうし、うまくいかなかったら
ほんとに石原の仲間に金が行くだけになっちゃうし
882音速の名無しさん:2007/07/11(水) 23:46:54 ID:lqC3pwUK0
1200人の集客しか見込んでないっていうんだから
8耐と比べるのはマズイんじゃないかな。

J2(サッカー)の水戸ちゃんの試合くらいだ。w
883音速の名無しさん:2007/07/11(水) 23:59:01 ID:MSRPl4vj0
ドラッグ。VHT撒いたり、するわけないか。
PB10台とかじゃ盛り上がりに欠ける。爆音はFポン並だけど。
最低ファニーカー数台あればビックラこいて間が持つかなぁ?
四輪は関係ないか・・・。
884音速の名無しさん:2007/07/12(木) 01:36:39 ID:qzXsH8t00
三宅島の現状で何千人も来ても、泊まる所も食べ物もなくて困るだけだろうから、
1200人がいいとこなんだろうね。
885音速の名無しさん:2007/07/12(木) 01:49:08 ID:m5KHFLjg0
なんかレースクイーンの撮影会だけでいいような気がしてきた
886音速の名無しさん:2007/07/12(木) 11:00:07 ID:CjoxWACz0
7億円を賞金にまわしてトライアスロンでもすれば、
世界中から人が集まるんじゃね?w
887音速の名無しさん:2007/07/12(木) 13:09:01 ID:CtuZVjS60
所詮はどっちに転んでもおかしな話にしかならないでしょ


だから工事やイベントやったら金の流れを調べるよ、ってことになる。
ま、なんでもやってくださいw
888音速の名無しさん:2007/07/14(土) 13:53:20 ID:/M8hSSZA0
age
889音速の名無しさん:2007/07/14(土) 13:55:11 ID:/M8hSSZA0
man
890音速の名無しさん:2007/07/14(土) 14:02:20 ID:/M8hSSZA0
ume
891音速の名無しさん:2007/07/14(土) 14:17:14 ID:0/9HgeAZ0
またお前かよ
マジでアク禁だなお前
892音速の名無しさん:2007/07/14(土) 14:37:55 ID:/M8hSSZA0
お詫び申し上げます。。。
893音速の名無しさん:2007/07/14(土) 15:35:13 ID:+iGfUjlE0
このスレもあと6日で半年ルールにより強制dat落ち。立て直す必要あるだろうか?
894音速の名無しさん:2007/07/14(土) 19:59:00 ID:TBbPc18/0
早めによろしく
俺は無理だった
895音速の名無しさん
あのさぁ

坪田高濃度地区の空港はガスで金属が錆びるから
飛行機飛ばさないって本当かい?