Panasonic TOYOTA racing vol.88

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
トヨタスレの過去スレ一覧
http://www.geocities.jp/toyota_tf106/index.html

関連リンク
オフィシャル
ttp://www.toyota-f1.com/public/jp/index.html
f1.パナソ二ック.com
ttp://www.f1.panasonic.com/ja/index.html

ヤルノ トゥルーリ
ttp://www.jarnotrulli.com/
ラルフ シューマッハ
ttp://www.ralf-schumacher.de/
リカルド ゾンタ
ttp://www.ricardozonta.com.br/
オリビエ パニス
ttp://www.olivier-panis.com/

Panasonic TOYOTA racing vol.87
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1143383945/l50
2音速の名無しさん:2006/04/03(月) 13:48:35 ID:iSG3Mlzk
初2get
3音速の名無しさん:2006/04/03(月) 13:52:15 ID:VsJrnfog
盗用多追放祈念カキコ
4音速の名無しさん:2006/04/03(月) 13:55:52 ID:jeQdxGlm
追加

このスレに固定のテンプレはありません
荒らしはスルーで、反応するのも同等です。
5音速の名無しさん:2006/04/03(月) 14:31:18 ID:5s0yeBSP
オーストラリアGP 結果

1:F・アロンソ     ルノー
2:K・ライコネン    マクラーレン
3:R・シューマッハー トヨタ

4:N・ハイドフェルド  ザウバー
5:G・フィジケラ    ルノー
6:J・ビルヌーブ    ザウバー
7:R・バリチェロ    ホンダ
8:D・クルサード    レッドブル
6音速の名無しさん:2006/04/03(月) 15:43:36 ID:xGs7glsd
トヨタ・モータースポーツ 悪業と顰蹙の遍歴
【Gr.7】
ワークスドライバーの福澤幸雄、川合稔が相次いでテスト中に事故死。福澤車は直線で突然スピン、
川合車はテスト中にスロットルが戻らなくなっていたとの証言もあったが、ろくに原因を調べもせず
「原因はドライビングミスと思われる」と一方的にコメント。ドライバーを使い捨ての部品扱い。
【Gr.A】
ディビジョン1はGT-R、ディビジョン3はシビックのワンメイクになってしまい、各メーカーがイコー
ルコンディションで参加出来なければ意味が無い等々と難癖を付けてカテゴリを廃止に追い込む。
代わりに発足したJTCCでは、速すぎるアコードに難癖を付けレギュ違反として失格に追い込む(日産
も荷担)。そしてカテゴリー消滅。
【JGTC】
手加減しながら走っていたNAのNSXにどうしても勝てず、運営側と結託しホンダに不利なレギュレー
ションを作りまくってようやくNSXを沈める。しかし次の瞬間からGT-Rに惨敗。04年も財力に物をい
わせて台数だけはバカみたいに走らせているが少数精鋭のZに苦戦中。
【WRC】
前代未聞の悪質なレギュレーション違反(支給されたエアリストリクターをマウントする部分に「走
行中のみ」穴が開く細工を施しリストリクターを無効化)を犯し1年間の出場停止をくらう。復活し
てカローラで勝負に出たが、メイクスタイトルまで残り300mで突然停止。コ・ドライバーのモヤはブ
チ切れてヘルメットでリアウィンドーを叩き割り、WRCファンを笑わせてくれる。
7音速の名無しさん:2006/04/03(月) 15:44:01 ID:xGs7glsd
 トヨタはモータースポーツの何たるかを理解していない (マイク・ローレンス)
 http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50452534.html

マイク・ローレンス
「わたしは個人的に、トヨタにはF1から出て行ってほしい。スポーツにトヨタの居場所はない。トヨタはスポーツの何たるかを理解していない」
「トヨタは市場では不正をしないが、スポーツになるといんちきをする」
8音速の名無しさん:2006/04/03(月) 15:44:25 ID:xGs7glsd
1、参戦にあたって自社ではなくヤマハのエンジン技術者を動員、さらにチャンピオンチーム(フェラーリ)の
  副エンジンデザイナーまで引き抜いてようやくF1エンジンを完成。独自技術でエンジン作る気まるでなし。
2、資金難にあえぐミナルディから、なけなしのチーフデザイナー(G・ブルナー)を大金で強引に引き抜き、
  全F1チームから顰蹙を買う。
3、フェラーリから持ち出したエアロダイナミクスのデータを盗用、フェラーリにそっくりなマシンを作り上げ、
  F1ファンの失笑を買う。警察当局から異例の捜査を受け、ついに当時のチーム代表オベ=アンダーソン
  およびチーフデザイナー(よりにもよって↑当のブルナー)とフェラーリから移籍した技術者が起訴される。
  現在公判中、有罪なら最高禁固3年。
4、マシンの戦闘力がないのを棚に上げ、不調の原因を二人のドライバー(ミカ・サロ、アラン・マクニッシュ)に
  押し付けて電撃解雇。いずれもF1ドライバーとしての命脈を絶たれた。(後にC・ダマッタも同じ運命をたどる)
5、2003年末、これまた大金を積んでルノーからマイク=ガスコインと麾下のスタッフを引き抜き。
  その甲斐あってか昨2005年は大きな飛躍を遂げるも、今年は開幕ダッシュに失敗。無残なスタートを切る。
9音速の名無しさん:2006/04/03(月) 15:51:19 ID:iq4K0rpx
とりあえず、ラルフは頑張ったよ。
10音速の名無しさん:2006/04/03(月) 15:54:25 ID:o455yU6F
>>8
今年からFポンでまた空気読まずに勝手なことしていることも
追加しといてね
11音速の名無しさん:2006/04/03(月) 15:55:58 ID:xGs7glsd
ttp://www.sinsyakai.or.jp/nsptop1/dokugendokugo.html#060314

2006年2月28日 週刊新社会より
 『週刊金曜日』で連載している「トヨタの正体」の資料として、何年ぶりかで青木慧著『福沢幸雄
事件』(汐文社)を読んだ。1969(昭和44)年2月12日、レーサーの福沢幸雄がトヨタのテストコー
スを走っていて事故死した事件を追ったこの本は、事故から10年後の1979年に出され、絶版とな
っている。
 25歳で亡くなった幸雄の父、福沢進太郎は福沢諭吉の孫で、偶然にも、私の大学時代の担任
だった。幸雄の母はギリシア人のオペラ歌手だが、10年後にも怒りは消えず、著者の青木にこう
言ったという。幸雄さん死にました。トヨタ、事故のクルマ隠しました。なぜ証拠を隠したのですか。
日本は法律もない野蛮な国ですかっ。そして、また裁判がああでもないこうでもない。もう10年か
かりました。この裁判でトヨタつかまりますか。トヨタは牢屋へ入れられますか。なにっ、はいらない?
冗談じゃない。幸雄さん死にました。トヨタどんどん大きな会社になります。なぜです。私たちお金
なんか一つもいらないっ。トヨタ、必ずつかまえてやります。必ず」
 それから30年近い月日が流れ、トヨタはつかまるどころか、ますます大きくなり、日本一の会社
となった。会長の奥田碩は”財界総理”といわれる日本経団連の会長である。
 「札束と真実との交換」をあくまでも拒絶した進太郎は、当時、こう憤激している。
 「幸雄は、死ぬ前に2000GTで危ない目にあったことも私たちにさえ隠していた。トヨタの”企業秘
密”は親にも話さなかった。(中略)トヨタも、そんな幸雄を一番高く買っていた。ところが亡くなった
とたんに、彼が不品行だったとか態度が悪かったなどとでたらめをいって、なんとか幸雄のミスのせ
いにしようとする。彼らが利益になるから幸雄を大事にし最大限に利用してきたのに、死んだとたん
に手の平をかえして死者に鞭打つようなうそまでつく。自分の責任を全部、幸雄になすりつけちゃう」
12音速の名無しさん:2006/04/03(月) 15:56:42 ID:xGs7glsd
2002年に明らかになった元フェラーリ社員による『スパイ疑惑事件』だが、やっとその裁判日程が明らかとなった。
それによれば2006年4月28日、イタリア。モデナの簡易裁判所で最初の審理が始められるという。

当時、フェラーリ・チームからトヨタに移籍した社員によってフェラーリ・チームF2002の設計図面が持ち出され、これ
がトヨタ『TF103』のデザインに盗用されたとして大きな事件となった。
ただしトヨタ側はこの社員を解雇、また盗用の事実もないと否定している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
13音速の名無しさん:2006/04/03(月) 15:57:37 ID:xGs7glsd
《トヨタの最重要課題》

-------
   |
   |・汝、隣人の家を欲することなかれ。(他社の車をパクッちゃだめ)
   |
   |・汝、隣人に対して偽証することなかれ。(パクってないなど嘘をついてはいけません)
   |
   |・安息日を心に留め、これを聖別せよ。(サビ残禁止)
   |
   |・汝の父母を敬うべし。(日本モータースポーツ界の先駆者、ホンダを敬いなさい)
   |
   |・汝、殺すなかれ。(社員による殺人事件は厳禁)
   |
   |・汝、盗むなかれ。(スパイ行為はいけません)
   |
   ⊂⊃   。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄
14音速の名無しさん:2006/04/03(月) 16:01:33 ID:MvQOvLT+
>>13
先輩ヅラして後輩のほうが実力が上という恥ずかしい状況なのに
ホンダ敬えだってw
15音速の名無しさん:2006/04/03(月) 16:02:30 ID:zw6fw0HN
トヨタ 3位 表彰台。 すごい事だよね。  おめでとう。

 
16音速の名無しさん:2006/04/03(月) 16:03:34 ID:GB5MQ45G
昼間荒らしてるやつはニートかなんかか?
それとも荒らすことを仕事にしてるやつかw
17音速の名無しさん:2006/04/03(月) 16:05:49 ID:1wp7B7zh

ID:xGs7glsd

ンダヲタうぜえwwwっていうかホンダスレと態度違いすぎ
18音速の名無しさん:2006/04/03(月) 16:07:41 ID:xGs7glsd
>>17
おう、疲れたわw 面倒で面倒で
>>10
すまん、コレ面倒だね。あとは、頼む
19音速の名無しさん:2006/04/03(月) 16:09:39 ID:sqMfoyRP
>>10
kwsk
20音速の名無しさん:2006/04/03(月) 16:14:51 ID:iSG3Mlzk
前スレでタイミングがどうのとかいってる奴が居たからマジレスすると、ミハエルが
最終コーナーからホームストレートにかけてのとこで事故ったろ?そのときその数秒あとを走っていた
ラルフは素早くピットにはいることが出来たって事なんじゃね?ミハエルの前を走ってたバトンは
もう1周してからはいらにゃならんのだし。イエローが出たら追い越し禁止だから、それが出る前に
素早くピットに入れたからタイミングが良かった。
21音速の名無しさん:2006/04/03(月) 16:17:38 ID:VsJrnfog
乙! >>18
22音速の名無しさん:2006/04/03(月) 16:21:15 ID:hC8Yhx9W
>>20
ラルフも1周してから入ったよ。
23音速の名無しさん:2006/04/03(月) 16:32:06 ID:iSG3Mlzk
>>22
まぢで?すまん、実はその辺CM入っててよ〜・・・
ってことは指示が遅かったのか。何やってんだろ
CSだったら見れてたのかな?
吊ってくる・・・
2423:2006/04/03(月) 16:42:48 ID:iSG3Mlzk
じゃあリウッツィが事故った時がタイミングが良かったのか?

どーでも良いが書きにくいな>リウッツィ
25音速の名無しさん:2006/04/03(月) 16:46:59 ID:0NmO4YPD
去年のサンマリノGPはブリヂストンの方が
タイヤのパフォーマンスは良かったみたいなんですけど、今年はどうだろうね。
タイヤ次第では期待できるかも。
26音速の名無しさん:2006/04/03(月) 16:48:34 ID:sRGn+Mnh
今季、縁石との戦いどうなんかな
27音速の名無しさん:2006/04/03(月) 17:13:14 ID:ONLLdICX
トヨタはBSに感謝しているだろうね。
これからもBSにはよろしくお願いしますって感じ。

それに、今回、BS勢でトップだよね。

ツルーリ、大丈夫かな?鳥が当たったり、色々アクシデントがあったから、
ナーバスになっているかも。次のレースまでちょっと時間があるから
気分が変わると良いな。
28音速の名無しさん:2006/04/03(月) 17:15:19 ID:Eptbrh9q
ンダヲタ
表彰台乗ったんだから素直にはしゃいだらいかんの?
それを気に食わない、と言われても余計なお世話と言っておこう。
昨日は楽しく酒飲んだぞ、次のレースの心配ばかりできるか!
SC(サービスカーじゃないぞ)が入ったから?その度に順位落とした人もいたがな
SCのチャンスを生かした、立派なもんだ
29音速の名無しさん:2006/04/03(月) 17:19:19 ID:MS6zFx9h
俺はランクス乗りだよ
30音速の名無しさん:2006/04/03(月) 17:36:19 ID:VsJrnfog
相変わらず馬鹿がのぼせ上がっとるねえ
脳天気なもんだから都合良く、これから毎レース4回はSC入るんじゃないかと思い込んでるかもなw
31音速の名無しさん:2006/04/03(月) 17:46:06 ID:toFI545W
今まではSCで損してたほうが多かったわけで・・・
ちょっとしたことでまる1周分失うこともあったしw
32音速の名無しさん:2006/04/03(月) 17:49:01 ID:DCYmPvjO
3位に入った事は素直に良かった。
でも今回の結果は兄のクラッシュによるところ大でしょ
だから、個人的にはあまり喜べないと思う。
本来なら2回目のピットストップで随分後方に居たのが
SCでポイント拾えるタイム差まで持ってこれたんだから
33音速の名無しさん:2006/04/03(月) 17:51:07 ID:eKKfmTvC
>>30
ホント悔しいんだな。
34音速の名無しさん:2006/04/03(月) 18:02:18 ID:EbklP4In
>>30
SCを上手に使えるようにチームが成長したってことだな。
いまだ上手に使えないチームもあったみただけど( ´,_ゝ`)プッ
35音速の名無しさん:2006/04/03(月) 18:02:25 ID:FuHMbEOG
>今季、縁石との戦いどうなんかな
4年間ずっと苦しんでるからね、多分今年も苦しむ事になるんじゃないか?
サンマリノは沈むと思うので、今回棚ボタでも何でも3位という結果が出て
良かったよ。

次戦は逆にまったり見れそう。
万が一シングルグリッドならビッグ・ボーナスだ。
それより早くBタイプを出してテスト汁。
36音速の名無しさん:2006/04/03(月) 18:10:36 ID:S0040fan
例年ほど苦しくはないんじゃねーの?
イモラと抜群の相性を誇るBSタイヤだし、マッチングも向上してるのは明らか。
37音速の名無しさん:2006/04/03(月) 18:13:50 ID:B91FueVL
で、ラルフのイエローフラッグ中のハイドフェルド
追い越しは、金でもみ消したのか?
VTR確認したが、明らかに抜いてたぞ
38音速の名無しさん:2006/04/03(月) 18:18:26 ID:tbkx1ONE
あなたは独自の映像を持ってるんですか
39音速の名無しさん:2006/04/03(月) 18:18:55 ID:WV7bF58m
じゃあラルフはペナルティ受けるんじゃね?
40音速の名無しさん:2006/04/03(月) 18:20:39 ID:64LvJhzZ
ワークスで唯一表彰台に立ってないBMW(笑)
41音速の名無しさん:2006/04/03(月) 18:27:50 ID:YYfenuW7
ラルフの件は審議の対象にはなっていないのでしょうか?
ビデオを撮っていなかったので自分は確認はしていません。
42音速の名無しさん:2006/04/03(月) 18:34:45 ID:FuHMbEOG
>>36
オレもそう願ってるんだけど、縁石越えの車体の収束はしなやかな
足回りと、縁石超える瞬間とタイヤが落ちた時の姿勢制御だから、
タイヤだけじゃさすがに苦しいと思ってさ。

ビーグル・ダイナミクスの専門家が本来の肩書きであるヴァセロンが、
果たしてどんな足を組んだのかお手並み拝見でもあるんだけど。


ただガスコインがどこまでそれを取り入れてるか・・・
あの人プラズマの大槻教授よろしく、全てがダウンフォースで解決
出来ると思ってる人だからなあ。

マクもルノーも直線速くて、トヨタと同レベルかそれ以上のダウンフォースが
出てるんだから、そろそと何とかして下さいよって感じ(´・ω・`)
43音速の名無しさん:2006/04/03(月) 18:47:07 ID:KDfTkSTy
>>42
ガスコインは空力でもなんでもできると思っているが
さらには「最適化」ですべてを補おうとしてる。
彼、事あるごとにいうよね、「F1は最適化の時代だって」
もともと出来の悪い車を最適化したって
なんもならんと思うんだけど、、、。ね。

本質、ポテンシャルの高いマシンを
モディファイするのには、いい人材かもしれんが。

根っからのエンジニアのヴァセロンには期待している。

マル、ルノーが直線速いのは
あの「しなるウィング」のおかげだと、総合スレで言われた。
いまさら違反だ!!とか言われても仕方が無いから
トヨタも使えばいいのに、、、。
だいたいハッキリしないFIAも駄目だが。
でホンダあたりが使えば、数戦出場停止!!とか
なるんだろう、、、。糞FIA!!
44音速の名無しさん:2006/04/03(月) 18:49:06 ID:VsJrnfog
>>34
いかにも頭の悪いヨタヲタらしく、本当に脳天気だなあ
たまたま当たったクジですらも平気で実力だとか寝言こきそうだなw
で、次回のGPで混乱巻き起こす当事者になったとしても、
今度は「運が悪かった」だろ
そういう都合の良い曲解を毎々見てるが、トヨタの大本営発表からしてそんなチョーシだからな
まさかプラス思考とでも思っちゃいまいな?
45音速の名無しさん:2006/04/03(月) 18:50:10 ID:iSG3Mlzk
あのサスにしなやかさを求めるのは酷なんじゃないだろうか・・・
46音速の名無しさん:2006/04/03(月) 18:56:49 ID:iSG3Mlzk
トヨタの成分解析結果 :

トヨタの31%は着色料で出来ています。
トヨタの30%は愛で出来ています。
トヨタの27%は波動で出来ています。
トヨタの8%は魂の炎で出来ています。
トヨタの2%は歌で出来ています。
トヨタの1%は罠で出来ています。
トヨタの1%は小麦粉で出来ています。

・・・着色料?
47音速の名無しさん:2006/04/03(月) 18:58:25 ID:FuHMbEOG
>>43
ホンダはFIAに狙われてるし、トヨタがやったら吊し上げだろうね、
しなるウイング。
しかし対マクやルノーだけじゃなく、トヨタが極めて直線速度の遅い
車であるという事がそもそも問題な訳で。

>「最適化」ですべてを補おうとしてる
PCも一日一回デフラグしないと落ち着かないタイプなのかね?
ガスコイン・・・
48音速の名無しさん:2006/04/03(月) 19:46:44 ID:VsJrnfog
>>46
B級バッタモンやらパチモンってことかね?
49音速の名無しさん:2006/04/03(月) 19:52:16 ID:L4I+AFVS
http://www.honda.co.jp/HDTV/spirit/F1-ultimate/index.html

「F1のエンジン音が象の鳴き声に似てる」というあのふざけたCMとは、
会社としてのモータースポーツへの取り組み方で大きな隔たりを感じるな。
50音速の名無しさん:2006/04/03(月) 20:03:30 ID:Ba5TA2wg
>>48
おまえ相変わらず悲惨な生活してんな。全然進歩してないし
N504は買い換えたのか?ママに新しい携帯買ってもらったか?
調子乗ってるとまたアク禁になるぞww
51音速の名無しさん:2006/04/03(月) 20:14:05 ID:ONLLdICX
>>49
ふーん。
やっぱり「エンジン」なんだね。これからも、ホンダは必死だろうなぁ・・・。
ずーーーっとチャレンジしちゃうんだろうなぁ。
52音速の名無しさん:2006/04/03(月) 20:24:37 ID:Mll9xxmL
>>49
電通に踊らされるなよww
53音速の名無しさん:2006/04/03(月) 20:33:33 ID:I8sjg13A
>>51
どうしたら「エンジン」になるの?
54音速の名無しさん:2006/04/03(月) 20:35:57 ID:ONLLdICX
>>53
え?
「夢こそが、私たちのエンジン」だって、わざわざキャッチコピーに
使っているじゃん・・・。ホンダ=エンジンっていうイメージを
印象づけたいってことじゃないの?
55音速の名無しさん:2006/04/03(月) 20:41:52 ID:VsJrnfog
>>50って何だ?
まあこのスレは頭がおかしいヨタヲタが意味不明なタワゴトこいてんのは普通だが
56音速の名無しさん:2006/04/03(月) 21:17:53 ID:PR7US/o6
あのバーレーンからはちまちましたパーツとタイヤくらいしか変更点がなかったのか。
その割には随分マシになってたな。


>ヨーロッパ外をまわる遠征戦の3レース目ということで、タイヤ以外は大きく変えていません。
>開幕戦のバーレーン以来、マレーシア、オーストラリアと、クルマをドイツ(TMG)には返さずに運んでいますので、
>細かなパーツは変わっていますが、基本的には一緒になっています。

ttp://www.toyota-f1.com/public/jp/gp/03_australia/review/index.html
57音速の名無しさん:2006/04/03(月) 21:24:14 ID:ONLLdICX
>>56
ラルフの運がチームにツキを呼んだね。
あれだけ荒れたレースでこの成績は超ラッキーだよ♪
今年は良いことがあるかもしれない。
58音速の名無しさん:2006/04/03(月) 21:26:02 ID:+QEajok5
何がマシになったの?
59音速の名無しさん:2006/04/03(月) 21:33:33 ID:+2KzRTCq
ラルフペナルティーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
60音速の名無しさん:2006/04/03(月) 22:07:51 ID:KDfTkSTy
>>59
まじ心臓に悪いから、勘弁してくれ、、、。
61音速の名無しさん:2006/04/03(月) 22:08:40 ID:02XX/acd
釣られてイギリスのサイト回った俺は負け組
62音速の名無しさん:2006/04/03(月) 22:14:32 ID:ONLLdICX
>>61
僕も2つは見に行ったよ。
一日経って何もなければセーフじゃない?
63音速の名無しさん:2006/04/03(月) 22:55:39 ID:1umhiEPC
次戦サンマリノからだっけ?106B投入は。

車の素性がわかるコースだから、ここで速ければ少しは安心できる。でも悪ければ、ガスコインの肩身は狭くなるわな。

注目ではある。
64音速の名無しさん:2006/04/03(月) 22:59:40 ID:9S0Jc015
オイオイ、早くてモナコじゃなかったか
65音速の名無しさん:2006/04/03(月) 23:08:35 ID:rRQQSgip
タイヤに熱入らないのは、マシンセッティングによるところが
大きかったので、それを煮詰めていくことでましになったと言ってるね。
66音速の名無しさん:2006/04/03(月) 23:12:22 ID:A6+T1Z9P
>>62
というか、元々のハイドフェルドのコメントって、

...and as I ran wide he was able to pass me. So was Ralf, within metres of yellow flags.
「僕が膨らんだからキミは僕をパスできたんだ。ラルフにも同じ様にパスされた。
イエローフラグまで数メートルのところでね。」

っていう意味だと思う。「イエロー区間でパスされた」って表現したかったら
"under the yellow flags"って言うと思うよ。
67音速の名無しさん:2006/04/03(月) 23:15:16 ID:zoapzkR5
Bスペックはモナコまで出てこないってトヨタは言ってるけどねぇ

もしかしたらバルセロナで登場するかもな
よくよく考えたらバルセロナの方がデータが大量にあって良さそうだし
68音速の名無しさん:2006/04/03(月) 23:18:44 ID:rRQQSgip
ラルフの表彰台は棚ぼたの件だけど、
SCに助けられたのは確かだが、SCによって大幅に順位を上げたわけじゃない。

ミハエルのクラッシュのほんの少し前にJVがピットに入った為、ラルフは6位を
走行していた。3回目のSC導入時に上位陣が一斉にピットインしたけど、
その時にライコネンのノーズ交換に手間取ってモントーヤが遅れたから、
これで5位に浮上した.(ここではSC導入で1つ順位を上げただけ)
更に、SC明けにバトンをオーバーテイクして4位浮上、続けてハンドリング
をミスったハイドフェルドをかわして3位浮上ここで4回目のSC導入.
この時はSC導入による順位の変動なし.

結局のところラルフがSC導入で実質1つしか順位を上げてない.

69音速の名無しさん:2006/04/03(月) 23:32:11 ID:rRQQSgip
>>22 >>23
因みに、ミハエルクラッシュ時に素早くピット(1周せずにピット)してたら
2つくらい順位落としてたと思われる。(それがジャックの順位)
70音速の名無しさん:2006/04/03(月) 23:54:22 ID:PR7US/o6
>>65
「なぜ、われわればかりが、タイヤに熱を与えられないんだ!」

じつは、答えは別のところにあったのだ。チームはウインターテストで、
タイヤに熱を与えることばかりに集中していたため、TF106のセットアップに関して、後手を踏んでいたのである。
バーレーンでの失速は、タイヤの表面温度が低すぎたことが直接的な原因だったが、
根本的な原因はセッティングが決まっていなかったためだったと推測される。
そのことに気がついたチームは、テストを行えないまま向かったマレーシアGPでは、
テストかと思うような積極的な走りこみを金曜日から行った。
(中略)
答えは、タイヤの表面温度を上げるための対策ではなく、クルマを速く走らせるためのセットアップにあったというわけだ。

http://f1.panasonic.com/race_reports/2006/rd03/diary/comment_73.html




>>68
1回目のSCでは順位落としてたしね
71音速の名無しさん:2006/04/03(月) 23:54:32 ID:jDomq3rq
>>68
そんなにむきにならなくてもいいんじゃないかな
SCの恩恵を一番受けているのはラルフだってことに変わりないでしょ
余分にPIT入って開けられた差は顎が飛ぶ前でトップから50秒近くあったはず
表彰台圏内としても20秒はあったでしょ、SC入らなければ残り周回での3位ジャンプアップなんて
ありえない差がチャラになったんだからね
言っとくけど単なるアンチではないのでラルフ入賞自体は喜んでます。
72音速の名無しさん:2006/04/04(火) 00:13:08 ID:PtJ7RVN3
>70
一番先に車ができたのに、開幕まで何やってたんだ?
73音速の名無しさん:2006/04/04(火) 00:16:50 ID:tF2YRyKU
>>71
1回目SCとドライブスルーペナルティー分のロスを
残りのSCでおつりが帰ってくるくらい取り戻したって感じだね。

もっともSCの恩恵は大きかったとはいえ
予選・決勝の時のタイムはバーレーンの時に比べればかなり改善されてたけど。

バーレーン当時の出来ならあれだけSCあっても入賞すら無理だったろうし。
74音速の名無しさん:2006/04/04(火) 00:21:41 ID:N7tHMK1F
すぽるとにF1キタコレ
75音速の名無しさん:2006/04/04(火) 00:33:00 ID:OBIwu3f2
ンダオタ君たち トヨタがまだまだなのは十分承知してます
そんなトヨタにあっさりとオーバーテイクされたンダはどうなんですか?
76音速の名無しさん:2006/04/04(火) 00:38:09 ID:yZBgynfq
ラルフはスタートでジャンプアップしたのに
タイヤが暖まらない?から抜いた車に抜き返されたのが泣けた・・・・・・
77音速の名無しさん:2006/04/04(火) 00:42:34 ID:Jg4zMYAO
>>73
そうです、そういう意味なんです
ラップタイムも改善の兆しが見えてますから
今後は普通に入賞狙える位置まで来れるといいね
78音速の名無しさん:2006/04/04(火) 01:46:10 ID:LskORJsn
豪州GP、トヨタ3位

参戦五年目のトヨタ自動車にとって、今回の豪州GPは格別な思いがあった。
来年の日本GP開催をめぐって、これまで開かれていたホンダの鈴鹿サーキットと誘致合戦が展開された結果、
トヨタグループの富士スピードウェイで開催されることが、先月二十四日に決まったからだ。

決勝のバトン選手はゴール百五十メートル前でエンジンが故障し十位に、
ミハエル・シューマッハー選手のマシンがクラッシュするなどアクシデントが相次ぎ、
結果として六位スタートのラルフ・シューマッハー選手が三位に入り、“本業”でも存在感を示すことに成功した。
79音速の名無しさん:2006/04/04(火) 01:51:36 ID:LskORJsn
トヨタ今季初の表彰台

チームの刺激になったのは来年、トヨタ傘下の富士スピードウェイでのF1開催だ。
今年さらにステップアップして、富士で地元Vを飾る夢が膨らんだ。
80音速の名無しさん:2006/04/04(火) 02:01:19 ID:LskORJsn
Q: ラルフ、ストップ&ゴーペナルティもありましたし、バーレーンとマレーシアから考えると、
この結果は優勝に匹敵すると言ってもいいのでは?
ラルフ・シューマッハ: まったくその通りだよ。今日の結果にみんな大喜びしている。ドライブスルーについては、
リミッターを押し忘れてしまった僕のミスなんだ。でも、セーフティカーのおかげで助かったよ。今週末は僕らが
期待していた以上のことを達成できた。

Q: セーフティカーによって、ペナルティの後で時間を稼ぎ、さらにイエローが出る直前の最後の
セーフティカーピリオドでも順位を上げましたね。
ラルフ: (タイヤの)温度に悩んでいるのは僕らだけかと思っていたけど、いくつかのミシュラン・ユーザーが同じ
問題を抱えていたようだね。ジェンソンもそうだし、ニックもだ。ニックのコースオフで彼をパスして、一つポジションを
上げたんだ。間にバックマーカーがたくさんいて、大変だったよ。でも、そこを切り抜けて3位でフィニッシュした。素晴らしかったよ。

Q: スタート後の数周は波乱だらけでしたね。
ラルフ: そうだね。みんなスライドしていたから、あちこちでホイールがロックする光景が見えたよ。面白くもあり、
難しい一日でもあった。クルマのグリップはレース中ずっと完全ではなかったんだ。でも、なんとか守り切った。

Q: トヨタは今どこまで来ていますか? 2005年の位置まで戻れたでしょうか?
ラルフ: 今日はいい結果を出せたけど、トップチームにはまだ程遠いかな。ラップタイムはもう少し改善しなければ
ならない。でも、うちのクルーならできると信じているよ。僕たちは強いチームだし、賢明にプッシュしている。次の数戦が楽しみだよ。
81音速の名無しさん:2006/04/04(火) 02:04:57 ID:LskORJsn
Q: ラルフ、今日はマイク・ガスコインの誕生日です。表彰台に上ったあなたの姿を見て喜んでいるでしょうね。
ここ数戦は落胆を味わっただけに、彼への素晴らしい誕生プレゼントになりましたね。
ラルフ: これから飛行機の中で長い夜が待っているから、この機会を逃さないと思うよ! 僕らにとってはすごく良かった。
厳しいシーズンスタートになったけど、僕らはパフォーマンスを取り戻すために戦っている。同時に今日はラッキーでもあった。
まずまずのペースだったけど、本来いるべきポジションとかけ離れているのは明らかだ。でも、自分の出した結果はうれしいし、
スタッフにためにもなった。冬の間彼らはとてもよく頑張ってくれたのに、第1戦と第2戦は期待外れだったから、喜んでくれるだろう。

Q: 最初のセーフティカーの後でいくつかポジションを落としましたね。それがさっき言っていたことですか?
ラルフ: タイヤのウオームアップが、今日は特に難しかった。タイヤを温めようとして、スピンする人を今日は2度も見たよ。
僕は無理をしなかったけど、少し足りな過ぎたかもしれない。それで1回目のときに落ちてしまったんだ。
でも、3回目のセーフティカーで取り戻したよ。

Q: 今後のレースでも今日の再現はできると思いますか?
ラルフ: イモラも寒そうだから、今の問題点を踏まえると、判断は難しいね。金曜日は苦戦してセットアップで徹夜したけど、
土曜日は良くなっていた。同じことがイモラで起きる可能性はあるだろう。その前に2回テストがあるから、問題解決に努め、
今の位置を維持できるように頑張るよ。

Q: ラルフ、シーズン開幕当初の問題として、タイヤの問題を以前から抱えていましたね。ここでは多くのチームが
同じ問題に悩んだようですが、あなたたちは改善されていたようです。当たっていますか?
ラルフ: そうだね。他のブリヂストン勢に比べてだけどね。それには理由があるんだ。でも、今日は他のドライバーたちを
見てかなり驚いたよ。みんなタイヤの温めに苦労していたからね。僕らだけじゃなかったんだと思ったよ。1戦目は確かに
苦しかった。でも、まだ新しいタイヤを学んでいる最中だったんだ。今は大丈夫だ。
82音速の名無しさん:2006/04/04(火) 02:32:41 ID:NC5ll/6l
カペタの番宣キャッチ「誰が一番速いのか、それがレースだ」
コドモマンガのほうがトヨタよりよっぽどワカッテル
83音速の名無しさん:2006/04/04(火) 03:02:25 ID:KMZlQj1+
↑こう書いて判ってないことにしないと自分を維持できない人
そして取り残される。

と思いきや、恥知らずなので時が経つと今まで何も言わなかったかのように話を合わせてくる人
84音速の名無しさん:2006/04/04(火) 06:48:50 ID:L1csAzTh
スレがすっきりしてきて嬉しいね
今はむしろ温度の低いサーキットの方が有利に働くかもしれん
トヨタは先に苦労したからな
85音速の名無しさん:2006/04/04(火) 09:33:41 ID:IL3hUTvj
>>82
途中でレース辞める某自動車会社チームに言ってやれ。
86音速の名無しさん:2006/04/04(火) 09:38:26 ID:Ben7ryZ9
>>70
木下副社長は「今年は熱が伝わりにくい車にしました」と某雑誌で
はっきりとコメントしている事実をどう思う。
そしてだ、タイヤを発熱させるのはメカニカルグリップなんだよ。

>答えは、タイヤの表面温度を上げるための対策ではなく、クルマを速く走らせるためのセットアップにあったというわけだ。

今更セットアップするのを勘違いしていたなんてのは
技術者の言うことではなくしかもそんな出鱈目記事を平気で書く広報もどうかしている。

そしてそんな事さえ知らないでコピペしている方もどうかしている。
頭を使えば
87音速の名無しさん:2006/04/04(火) 09:40:44 ID:Ben7ryZ9
>>85
今回3ポイント稼ぐよりも次戦でグリッド降格を防ぐ意味も理解できないのか。
88音速の名無しさん:2006/04/04(火) 09:44:52 ID:Ben7ryZ9
>>84
まだ分からないのか・・・
タイヤはある程度路面温度が高い方がもう少し良いコンパウンドを選択出来る。
だからタイヤのコンパウンドや構造に頼る前にサスのトラクションを見直す方が
先なんだよ。
それが解決できなければコースや路面温度に依って得手不得手が出てしまう。
89音速の名無しさん:2006/04/04(火) 09:46:44 ID:zIAVZUCL
>>82
フィニッシュ直前で大爆発&レース放棄の某チームに言ってやれ
90音速の名無しさん:2006/04/04(火) 09:47:29 ID:Ben7ryZ9
>>75
トラブルを抱えていたからだろ。
どのチームやどのレースでも有る事。
低レベルな突っ込みは見苦しいから理路整然と書いてくれ。
91音速の名無しさん:2006/04/04(火) 09:48:55 ID:Ben7ryZ9
>>89
大人の話をしたいから何処か他でやってくれると助かる。
92音速の名無しさん:2006/04/04(火) 09:53:34 ID:zIAVZUCL
>>91
君が自分で「大人」だと自覚しているのなら、
>>82に対しても同様のコメントをしていなければならないと思うが。
自分が不愉快になるレスに対しては批難し、
そうでないレスなら低レベルであってもスルー。

わがままにしか見えないよ
93音速の名無しさん:2006/04/04(火) 09:55:08 ID:NC5ll/6l
>>83
トヨタごときのことで、自分を維持できないなんてのもいないだろうよw
もっとも、どんなゴミみたいなチャチなネタでも拾い上げ、歪曲だろうと捏造だろうと、
何が何でもトヨタマンセーしなきゃいらんないイカレたヨタヲタの場合は、その限りじゃないがね
94音速の名無しさん:2006/04/04(火) 09:59:05 ID:Ben7ryZ9
>>92
君と言う言い方は特別な関係を除いて大人の世界では通用しない。
それに煽る事を目的としてる訳ではないので、まともな書き込みだけに
してほしい。
95音速の名無しさん:2006/04/04(火) 09:59:23 ID:PCEyXs5E
つーか、車が速くなるならなんでもいいじゃん。
トヨタの中の人達だけが分かってればいい事。
手のうち全部公開する義務なんかないでしょ。
96音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:07:50 ID:zIAVZUCL
>>94
今話していることの焦点からずれているよ。
「大人の世界」というのは、単なる君の中にある概念に過ぎないのでは?
ここにいる不特定多数の人たちは「トヨタファン」という共通点によってのみ
繋がりを持っているのであって、「大人の世界」とは違うと思うけどね。

俺が「おかしい」と言っているのは、
君が自分の主観によってのみしか、レスの内容に評価を与えていないと言うこと。
97音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:13:22 ID:Ben7ryZ9
>>96
だから君と言う言い方は大人の世界では使わないと言っているに過ぎない。
子供ならしょうがないが、大人なら使わない方が賢い。。
98音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:15:26 ID:NC5ll/6l
>>92
突っ込まれてる奴がテメエで言ってもなw

不出来なガキが言い逃れしてるようにしか見えないぜw
99音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:16:16 ID:q8iyXPZ2
仕事もしてない無職と子供が平日午前中からおさかんですねw
職安いくか宿直してろよww
100音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:17:18 ID:q8iyXPZ2
宿題だったwww
101音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:19:54 ID:zIAVZUCL
>>97
そんなことは今はどうだっていい話であり、わざわざ議論の焦点とすることでもない。
君は完全にすり替えを完了させてしまう気なんだろうな。

他人に「大人なら…」と言う前に、自分がどうなのかを同時に見つめるべきだと思うよ。
「論理」と言うものをしっかり把握するように。
一貫性が大切。テンパってズレズレの発言をしないようにね。
102音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:20:41 ID:IL3hUTvj
>>87
次戦の為に今のレースを捨てる事に意味が有るのか?
日本GPで同じようにゴール前で車止められて「戦略的に正しい」と納得できるか?
レースでベストを尽くすと言うのはゴールラインを越えるまで最善を尽くす事だろ。
結果がダメだから途中で辞める事をどうやっても正当化できない。
103音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:22:17 ID:zIAVZUCL
今気になっていることとしては、
Ben7ryZ9氏が、>>98>>100に対してどういうコメントを見せるのかと言うことだな。
104音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:24:08 ID:zIAVZUCL
>>102
その通りだと思う。
ホンダがやっている事はまさに「本末転倒」なんだよね。
105音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:24:35 ID:Ben7ryZ9
>>101
意味不明だね。
自分の知識のなさを指摘されて憤慨しているのかも知れないが
相手に自分を直せと言う前に知識を持ちなさい。
>82のような低レベルな事をしているからしょうがないが・・・
106音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:26:21 ID:Ben7ryZ9
>>103
ニートやフリーターと言いたいのかな。
皆さんのようなブルーカラーでは無い事は確かだ。
107音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:29:02 ID:zIAVZUCL
>>105
知識???
いつ俺が知識のなさを指摘されたかなw
まさか「大人の世界では…」のくだりの事??wwwwww
それについてはわざわざ反論するまでも無い些事だと思ってたが、
こういった掲示板で相手への敬称なんて、どうでもいいだろうよw
よっぽどの世間知らずか、常識の無い人間の言うことだ。
ネチネチ君かな?
108音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:29:28 ID:Ben7ryZ9
>>104
だからレースの知識がないといわれてしまう。
F1以外の世界にも見聞を広げたら良い。
駆け引きという世界が存在する事を理解できると思う。
表面的なものしか見られなければ同じかもしれないがね。
109音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:30:31 ID:Ben7ryZ9
>>107
?wwwwww
やはり子供か・・・
相手にした自分が情けない。
110音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:32:10 ID:IL3hUTvj
>>104
アンガト。
レギュレーションのせいかもしれんが次を考えて今のレースを捨てるっていうのは納得できん。
せこくて嫌だ
第一楽しみにして見に来ている客に失礼だよ。
昔みたいに止まった車をゴールまで押すような事は今は無いんだろうな。
111音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:33:00 ID:zIAVZUCL
>>105
>>82の俺のレスが
「どういう風に低レベルなのか」を説明してもらおうかな。
その前からの流れを踏まえた上でね。
ちなみに俺は事実を述べたが、中傷・誹謗といった類の発言を
>>82においてしていないことを先に言っておこう
112音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:33:05 ID:Ben7ryZ9
>>107
もう一つ
興奮してくると自分の素性が出てしまう癖は直した方が良いと思うよ。
例えバーチャルな世界で有ってもみっともないから。
113音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:34:48 ID:CqPmrwZ2
ホンダもテストの時からタイヤがうまく使えなくて温まらない白状してたね
オーストラリアでもズルズル後退してたしサスペンションがまったく分かってないんだなあ
114音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:35:10 ID:qXjto05f
>>108
駆け引きと言えば聞こえは良いが>>110にも有るけどはっきり言って「せこい」よね。
そんな駆け引きしなくても10番降格したグリッドからトップでフィニッシュする方が
よっぽどホンダらしいと思うよ。
115音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:42:59 ID:zIAVZUCL
>>112
興奮?
いいかげんに勝手な妄想はやめてもらいたいw
こっちは久しぶりに休日でね。
たまには面白い論戦ができるかなって思ってるところだよ。
ただお願いだからすり替えは勘弁してくれ
議論が焦点からずれると萎えてしまう
116音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:45:08 ID:IL3hUTvj
>>114
それができれば苦労は無いんだが・・・。
ホンダらしさってレギュレーションや車のバランスやらの不利な所をエンジンパワーとマンパワーでネジ伏せて行く豪快さだと思う。
ルールの隙間をついてセコセコ有利に成るようにしているなんて最もホンダらしく無い。
スレ違いスマソ。
117音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:47:57 ID:zIAVZUCL
>>111
しまった>>82ではなくて、>>89だったε=(>ε<)
申し訳ないw
118音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:51:57 ID:QU4xnhPi
トヨタもちょっと表彰台のっただけなのに・・・ね
 こんなヨタヲタとアンチばっかじゃ報われないだろうね
119音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:52:13 ID:CqPmrwZ2
>>116
まあね、ルノーやマクラーレンが言うならともかく一勝もしてないホンダじゃ
レースで全くダメで最下位から追い上げてきたフィジケラにも煽られて5位走行中にエンジンブロー
クルマが遅いからこそスタートグリッドを異常に気にするんだろうけどね
120音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:53:00 ID:zIAVZUCL
>>116
同意。
去年あった故意のダブルリタイヤなんかもそう。
「ホンダスピリッツ」ってああいうのじゃないはずだしね。
ああいったセコイ作戦をマンセーしているンダヲタもどうかと思うよ。
あれを批難できて、真っ向から勝負を挑んで欲しいと願っている人こそ、
真のホンダファンだと思うし。
トヨタファンとしても、セコいホンダは見たくないし、
強いホンダだからこそ、倒してやりたいと思うんだけどな。
121音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:55:01 ID:UOK7dWvI
>>119

バカかオマエら。

人命を最重要課題にしただけだ。

そこがトヨタと違うところ。

さすがヨタヲタ、人の命なんてなんとも思ってないようだな。
122音速の名無しさん:2006/04/04(火) 10:57:32 ID:zIAVZUCL
低レベルな書き込みに対しては、
大人の世界に住むBen7ryZ9氏が駆除してくれるようなので、
我々はトヨタファンとして、マターリと話を続けましょうか(^^)
123音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:00:01 ID:qXjto05f
>>121
>http://f1.racing-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/060403162235.shtml
フライは「もし、次のレースで11番グリッド以降からのスタートを強いられたら、勝つチャンスは全くないだろう」

人命を最重要課題ですか?
すでに白旗上げているように見えますが(w
124音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:02:28 ID:IL3hUTvj
>>123
ワラタ!
現場とダオタの理想のギャップを感じるね。
125音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:02:35 ID:CqPmrwZ2
>>122
残念ですがBen7ryZ9氏はアンチトヨタには決して突っ込みません
仲間ですからw
同じくタイヤを使えてないホンダにも何も言わないでしょう
126音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:03:30 ID:yB//iHKT
いずれにしても、次戦はトヨタの鬼門サンマリノ
かなり注目的なレースだな
127音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:03:33 ID:gwZ9s6Gp
>122
低レベルな流れにした本人が言ってもなーwwwww
128音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:04:14 ID:zIAVZUCL
次のグリッドが最重要課題だったんでしょ。
わざわざ捏造・妄想までやって正当化するかね普通w

韓国人みたいなこと言うなよなwww
129音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:05:40 ID:gwZ9s6Gp
>125
アンチトヨタじゃなくてヨタヲタで遊んでんじゃないのヽ(´▽`)/
130音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:08:42 ID:zIAVZUCL
キャラが違うンダヲタさんが次々に登場してきますが、
これって同一人物なんでしょうね。

わざとらしすぎて、返ってバレバレなのが笑えますがw
131音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:12:26 ID:E9BHDNaa
>>123
サンマリノへ向けての冷静な判断だったと思う
白旗揚げてるわけじゃなく、自身の競争力を分析し、ライバルチームとの位置関係を把握している
からこそ出した結論と思えるが
表彰台の常連となるより真ん中を狙うホンダには合ってるんじゃない
トヨタにも同じような考え方でレースして欲しいって思います。
132音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:16:03 ID:gwZ9s6Gp
>>130
だから遊ばれているんだよ。
いい加減気がついたらどう?。
133音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:18:18 ID:zIAVZUCL
>>131
昨年の故意によるダブルリタイヤについてはどう考えていますか?
「表彰台の真ん中を狙うチーム」という言葉の響きの良さに惑わされそうですが、
果たしてホンダがそのレベルに達していると現時点で言えるでしょうか。

仮にそのレベルに達しているチームであったとしたら、
10グリッド降格を恐れることも無いのでは、と思ってしまいますが、どうでしょう。
134音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:19:29 ID:9kYwMav3
ゴールした瞬間にエンジンブローするのがレーシングエンジンとしての
あるべき姿なんだよ。今回はわずかに早かっただけだろ。
丈夫なだけがとりえなんてのはトヨタがやることであって、ホンダが
やることじゃない。あるべき姿を追求するのがホンダスピリッツだ。
135音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:21:37 ID:zIAVZUCL
>>133
ちなみに
トヨタだったら、あのまま惰性でなんとかゴールしていたと思います。
「自身の競争力を分析し、ライバルチームとの位置関係を把握している
からこそ出した結論」というのは、そういうことでしょう。

勝負事に「たられば」は有り得ませんが、あえて。
136音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:21:40 ID:qXjto05f
>>131
ちゅうか真実がそうだったとしてもさ、チーム代表が「次戦を有利にする為に車を
止めさせました」言うのってどうよ?
その場は「あのまま走らせたら危険だと判断して止めた。一生懸命走ってくれた
ジェイソンはポイントが取れなくて残念だ。」とか「後続のマシンへの影響を考えて
ストップを判断した。フィニッシュできなくて残念だ。」くらいの事を言うのが
大人の対応というやつじゃないか。
「有利になるから止めた。10番もグリッドを下げられたら勝てない。」ってあまり
にも馬鹿正直が過ぎる。
137音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:22:26 ID:NC5ll/6l
>>99
で、そう言ってる自分は何なんだね?

まっ、社会の底辺でくすぶってるような奴は、発想が貧困なもんだよな
汚い工場のラインに立つだけが仕事ってもんじゃないんだぜ?


>>110
とっくの昔に押してゴールなんてのは失格なんだが、
そんなことも知らないの?!
もしかしてオッサンか? 駄々っ子扱いされてるがw
無駄に歳だけくってるくせして、馬鹿が形ばっかっり偉ぶりたがって「キミ」 とか使っちゃてんのかね
138音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:23:26 ID:yVZo7gHG
04年USAで決勝を自分たちは走らないと決めているからといって
燃料を抜いてインチキ初PP取ったトヨタにはどこもかなわないよ
もちろん証拠はないけど、そういったところでしょトヨタはね
皆が決勝をなんとかやれるように頑張っている中、よくあんなことしたもんだ
139音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:24:23 ID:CqPmrwZ2
>>136
得意気に話してたのには失笑したな
どうだ素早い判断だろうと得意気な感じが余計に惨めだった
140音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:24:58 ID:ag79Ullr
>>137
>そんなことも知らないの?!

普通は知らねえよ阿呆。
変態じゃないかぎりな。
いいか、ビール片手にクラッシュ眺めてる俺たちにとっちゃ。
押してゴールしてくれてもいいんだ。
野暮なルールなんかいらねえよ糞。
141音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:25:06 ID:9kYwMav3
>>138
まったくだ。あれはねーよな。
本物のインチキが発覚して失格&出場停止をくらったチームもあったし、
あまりにモラルがない。
142音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:26:04 ID:CqPmrwZ2
以下
重量違反で出場停止したホン(ry
スパイ事件でトヨ(ry

いつものループですw
143音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:26:49 ID:zIAVZUCL
>>138
証拠も無いのに批難とは凄いなw
半島から来たのか?
144音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:27:12 ID:KSBruosj
>>133
去年は序盤はエンジンが持たないって分かってたからっていうのもあるんじゃないでしょうか?
次のレース中にエンジンが壊れたら、良いところを走っててもノーポイントになるんだし
今年はまあまあ速い車が作れて、勝つことを目標にしてるんだし、出来るだけ
ノーペナルティーで次に行きたかったんでしょう
10グリッド降格しても表彰台には上れるかも知れない。でも勝つことを目標にしてる今にとっては意味ないだろって事

まあ、次のサンマリノはホンダにとっては結構得意なコースだからっていうのもあるかもしんないけどね
145音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:27:30 ID:ag79Ullr
うるせーなうだうだうだうだ。
違反も糞も有るか。
勝手にしろ。
その前に速く走れ阿呆共。
146音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:29:58 ID:E9BHDNaa
>>131
故意のダブルリタイヤ自体かっこいいことではないと思っています。
反面、ルールの中で出来ることは全部やるってのは泥臭いですが競争力が圧倒的でない中
本気で勝ちたいと言う気持ちの表れなんでしょう。
ルール悪用との見方も出ましたが、設定時に充分想定されたことです。
ルールで縛る事もできたでしょう。その辺は罠に掛かったホンダの愚かさとも言えるでしょう。
でもこれが跳馬チームとかだったら判定とかどうだったのでしょうか?
F1のグレーなところも見え隠れします。

現時点では仰るように真ん中を実力でもぎ取るチーム力では無いでしょう。
そういった現実から後方からの追い上げは無理という認識が今回の選択を取らせた訳ですし

レースは何があるかわからないので、また上位スタート出来れば
拾える可能性がゼロではない位置なんでしょうね

その面でトヨタとは同じ位置関係と思います。
が現実
147音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:30:58 ID:CqPmrwZ2
まあヨーロッパの連中からみれば目糞鼻糞だろうな
勝ってないのは実質ホンダ、トヨタだけみたいなもんだからな
148音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:33:04 ID:zIAVZUCL
>>144
なるほど。
ホンダ陣営の考え方と言うのは、もちろんさまざまな事情もあるだろうし、
1レース事に状況も変わりますから、去年と今年の作戦を同様に捉えるべきでないと
いうことは理解できます。
できれば僕が知りたいのは、それをホンダファンがどう思っているかということです。
149音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:34:01 ID:E9BHDNaa
>>146
すいません、>>133のアンカー間違いです。


150音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:35:09 ID:ds+00ugX
ぜーんぜんスレ読んでないけど一言

よーーやく昨シーズンからの宿題である空力効率の改善とメカニカルグリップの向上に努められる・・のかな?
レースを見た印象では第1スティントはあまりペースよくなかったけど、
第3スティントではマクに少し離されながらもついていってたように見えた。
でも、レース後のデータではものの見事に去年からの課題であるストレートの遅さがでていた・・

オレが思うに基本的にダウンフォースをつけたほうが車は安定するしラップも早くなる。
つまりトヨタは他チームよりも現状最大のラップタイム重視安定性重視のセッティングを採った。
しかしそれでもファーストスティントではBMWにまで煽られる始末・・

たぶん。 たぶんだがマシンのポテンシャルとしてはまだまだそーとー遅れてるように思う。
まあこんな厳しい競争の中でいきなり良くなるわけがないから当然といえば当然だが、逆に言えば戦略的には上手くやったと思う。

でも、トヨタのストレート(決勝)重視のセッティングってのは久しく見てないし、
そーなっても今のラップを維持できるとは考え難いからほんとにこれからだと思う。
今回はたまたまBSがイイ仕事してくれて、セッティングと戦略もマッチして、ラルフもがんがった故の結果だけど、正直小手先感は否めないよね。

オレたちファソが求めてるのはもっともっと「力強い」パフォーマンスや戦い方だと思う。
今度はトヨタが本来の意味でイイ仕事をする番だと思う。
個人的にははしゃぐ気にはとーてーなれないが、今現在の最大パフォーマンスを発揮できて嬉しく思ってる。
これから。 これからだよ。 がんがってくれ!
151音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:35:22 ID:OrJsp74/
>>138
へー。
04年のアメリカってトヨタがポール獲ったんだー。
へー。
152音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:35:59 ID:qXjto05f
>>139
>どうだ素早い判断だろうと得意気な感じが余計に惨めだった
まったくだ。
「ボク良い仕事したでしょ。エヘッ!」と言う感じが出まくり。
ああ言う上司の下で働きたくないよな。
マジにチームの士気が下がっているんじゃないかと心配。
153音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:37:10 ID:ag79Ullr
じゃあ。
エンジンにYAMAHAのロゴ付けてくれや。
やる気出すからさみんな。
154音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:39:54 ID:zIAVZUCL
バトン自身は本音ではどう思っていたんだろうね。
1時間半近く集中力を保ち続けて、最後はデッドヒートのままでしょ。
爆発起こして火を吹きながらでも、目の前のチェッカーを受けたいと思うのが
レーサーと言うものじゃないのかな。
155音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:39:57 ID:KSBruosj
>>148
個人的には、はっきり言って次の結果が出てからしか何とも言えませんw
サンマリノで優勝を争うレースが出来、そしてひょっとして優勝をするのなら今回の判断は良かったと思いますが・・・

今年は優勝に期待をしてるので、ポイントがとか何とか言われてもあんまり興味がないですね
作戦という面では2004年のUSGPでのフェラーリみたいに汚いピット作戦(結果的に素晴らしい判断と言われましたが)
とかもありな世界ですから・・・
156音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:41:10 ID:IL3hUTvj
>>153
その「じゃあ」っていうのは何に対しての「じゃあ」なの?
157音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:42:05 ID:ag79Ullr
>>156

>>150
>オレたちファソが求めてるのはもっともっと「力強い」パフォーマンスや戦い方だと思う。
158音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:44:13 ID:zIAVZUCL
>>155
確かに。
これが吉と出るか、凶と出るかは次回のレースが
終わってからでないと判断しがたいですね…
159音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:44:33 ID:ds+00ugX
思うんだけど、ホンダの戦略をどーこー言う必要はないんじゃないのかな?
ルールは飽くまでもルールで、それ以上でも以下でもない。
それを踏み外せば燃料タンク(バラスト)の時みたいに非難されてしかるべきものだろうけど、
ルール内であればどのように行動するかは自由じゃないのかな?
その為の線引き(ルール)でしょ?

ルール内の行動まで一律化するのは論理的にもオカシイし、個人的にも好きじゃないな。
行動のリスクと責任は当人達が負うんだしね。
160音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:48:23 ID:zIAVZUCL
>>159
もちろんホンダがとった行動はルールの範囲内であり、
何一つ踏み外したことはしていない。
どのように行動するかはホンダの自由。

更に、我々がこうやってその是非について議論しあうのも自由ということです。
161音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:48:25 ID:IL3hUTvj
>>157
エンジンにYAMAHAってロゴ入れたらやる気でて「力強いパフォーマンス」ができるの?
キミはそんな事でやる気が出るか出ないかの仕事をしているのか?
ロゴの名称でやる気がでるかどうか自分の身に当てはめて考えつてみろよ。
162音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:54:22 ID:qXjto05f
>>159
ちゅうか、ルール内であれば何をやっても良いと言う事が、ホンダファンお得意の
ホンダスピリッツやらレースに対する情熱やら、言っている事に対してそれで良いの
かって事じゃないの。

根本にはトヨタが参戦した時に散々、レースは金でするのもじゃないとか情熱は金で
買えないとか、それまで十分に金使っていたホンダのファンから言われた事にも
あるんじゃないかな。
その時にもホンダには情熱がある、だからトヨタとは違うとか言われたし今も言われている。
その情熱とやらがあるなら、レースを途中で止める事は矛盾しているんじゃないか
と言う事だよ。
163音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:57:21 ID:NC5ll/6l
>>161
何が何でも何でもかんでも、トヨタに都合の良いように曲解しなきゃいらんないお前自身のことを先ずは考えたらどうだね
洗脳された社畜か?
164音速の名無しさん:2006/04/04(火) 11:59:49 ID:LskORJsn
>>134
でもさ、バトンのあのスピードでエンジンを酷使してたとは思えない。
むしろエンジンに優しい走りをしてたと思う。
それで2レース使用するためのエンジンが、1レース持たないって・・・
165音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:00:13 ID:qXjto05f
ホンダらしいかどうかと言う事ならオヤジさんならどう言うか。
「10番下げられてもそこから勝てるエンジン、マシンを作れ!目の前の勝負から逃げるな!」
って言うんじゃないのかな?
都合の良い時だけオヤジさんのチャレンジ精神や功績を持ち出されて、情熱だのスピリット
だの言っても、レースを捨てた事にホンダらしさは感じない。
ルール内かどうかの問題ではなくホンダらしいかどうかの問題。
166音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:00:32 ID:zIAVZUCL
>>162
仰るとおりだね。
「ルールの範囲」という論理をここぞと言うときにだけ持ち出すのは、
おかしいと俺も思う。
167音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:01:12 ID:ds+00ugX
>>162
たしかに一部の粘着バカのご都合主義やWスタンダードっぷりには反吐がでるけど、
逆にいうとそのレヴェルの相手にしてもしょうがないと思うよ?
ハナからマトモな脳ミソもってないヤシにまともなこといってもハナシが噛み合うことはないわけで・・w

言われたから言い返すってな同じ土俵に立っちゃうとミイラ取りになってる希ガス。
まあ、気持ちは痛いほどわかるからたまたまオレのテンションがそうなのかもしれないけどw
偉そうに聞こえたらスマソ
168音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:01:42 ID:IL3hUTvj
>>163
具体的に。
169音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:06:18 ID:qXjto05f
>>167
>一部の粘着バカのご都合主義やWスタンダードっぷりには反吐がでるけど、
>逆にいうとそのレヴェルの相手にしてもしょうがないと思うよ
ありがと、その通りだね。
ただ、俺としてはホンダには「格好良いホンダらしさ」を持っていて欲しい。
ルールの隙間をセコセコ探っているんじゃなくて、本当に第二期のような強い
意思と実力を持ったホンダであって欲しい。
そう言うホンダに挑み、追い付き、追い越す事がトヨタファンとしての願望だ。
だから、今のホンダファン以上にホンダらしさには敏感になっているのかも
しれないよ。
170音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:07:15 ID:0cAHwzog
ゴール手前で止まったことが批判されてるみたいだからまあ一言。

その通り。確かにスポーツマンシップには反するかもしれない。でも次戦のサンマリノを考えるとそうも言ってられないんだろ。
決して抜きやすいサーキットでもない。しかし得意なサーキットときてる。
それならサンマリノでいい順位残すためにやるのもありなんじゃ?
F1にそんな潔さとか求めんなよ。もともとドロドロな世界なんだし。
171音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:08:01 ID:LskORJsn
トヨタとホンダが合併しても優勝できそうにない・・・
172音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:08:29 ID:ds+00ugX
>>166 
いや、常に「ルールの範囲」で語られるべきだよ。

それ以上は個人的嗜好の垂れ流しか押し付けでしかないと思ってる。
もちろんだからってそれを否定してるわけではないけどね。
趣味の押し付けは好きじゃない。 ましてや立場があるとよけいハナシがヤヤコヤシくなるw
173音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:08:53 ID:LskORJsn
トヨタは爽やか路線
ホンダはドロドロ路線
って感じだ
174音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:09:34 ID:zIAVZUCL
>>167
F1のルール云々ではなくて、
スポーツとしての精神の話をしているのだと思ってもらいたい。

W杯や五輪なんかで、決勝トーナメントの組み合わせを想定した上で、
わざと負けたり、棄権したりしたとしたら、応援しているファンや、
まして目の前で観戦しているファンはどう思うかな。
ルール違反ではないからOKという話でもないと思うよ。

ゴール・勝利に向かって邁進するのみという姿勢が、
どんなスポーツにおいても人を感動させる要素だと思う。
175音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:09:50 ID:0cAHwzog
因みにトヨタが金満運営するのに文句はない。
勝てればいいんだから。
176音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:13:47 ID:yVZo7gHG
スポーツの世界で裁判沙汰起こしているトヨタのスレで
スポーツの精神語ってるなんてなんか違和感
違反はしても裁判で勝てば無問題、と言い切るのがトヨタファンのはず
177音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:16:40 ID:zIAVZUCL
>>176
偏狭な価値観で物事を何でも一くくりにしてしまうのは
アブナイ人だと思われてしまうから、やめたほうがいい。
若者か?
世の中は君が思うほど甘くは無い。もっと世に出ていろんなものを見て来い。
178音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:18:52 ID:eXHNhzlG
>170
それだけ自分たちの車に自信がないことの現われだな。
レース前の地上波インタビューの弱腰ワロスwww
179音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:19:00 ID:ds+00ugX
>>174 → >>172

少し補記すると、ルール創りの妙について考えてみれば
できあがったルールをゼターイ視して勧善懲悪的に一刀両断に処すのもどーかとどーかと思ってる口なんだ、実はw
というのも今のレギュが糞だと思ってるという帰納的結論なんだけどねw

2レース1エンジソ・・・はあああ??   ってカンジっすw
180音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:25:16 ID:l9uMN5VI
トヨタモーターシポーシ≒成金オヤジ
↑受入られない理由
181音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:29:55 ID:0cAHwzog
確かに。せめて1エンジン1レースに汁。
182音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:32:27 ID:b6g4w15U
>>153
ダイハツの軽にレクサスのエンブレムつけたらやる気が出るタイプの方ですね。
183音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:33:55 ID:q8iyXPZ2
おまえらそろそろホンダスレいけよw
184音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:36:48 ID:Vr68m+wn
ダイハツのコペンにヤマハのエンジンのせてトヨタで売って欲しい
185音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:39:53 ID:qXjto05f
>>184
それには禿堂(w
186音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:41:07 ID:qXjto05f
>>184
それには禿堂(w
187音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:42:27 ID:chB9LHWg
>>184 漏れもそれほすぃ〜
188音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:44:37 ID:NC5ll/6l
>>173
金満、責任転嫁、インチキ、スパイ、誇大広告のトヨタが爽やかはねえだろw
189音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:48:55 ID:NC5ll/6l
>>177
君ぃ、脳内お花畑の住人が世の中語っちゃあいけないよw
190音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:56:50 ID:z8/WKjzP
くそタイヤ掴まされたチームのヲタが泣きながら書き込むスレはここですか?
191音速の名無しさん:2006/04/04(火) 12:59:50 ID:gkbbUDGy
黄旗追い越しもトヨタがやれば不問か。金があるっていいね。
192音速の名無しさん:2006/04/04(火) 13:07:39 ID:1dvJAKKs
>>184
ダイハツのエンジン良いのになぁ。駄目ですか?って思いっきりスレ違いだな。
193音速の名無しさん:2006/04/04(火) 13:19:59 ID:4GGaY5Op
個人的に序盤戦の山だと思うサンマリノまでに
2回のテストがあるのは大きいね。
ここで、ポイントが取れるようだとかなり面白くなりそう。
個人的に準ホームグランプリのヨーロッパGPで
Bスペックを投入する確率が30%ぐらいあると思うので
サンマリノの後のテストで初テストする気がする。
194音速の名無しさん:2006/04/04(火) 13:36:21 ID:NC5ll/6l
テキトーな希望的観測で30%なんて数字言ってみりゃ良いというもんではない

真っ当な弁が立たずに詭弁を弄することばかりの奴は、こういうことしがちだがね
195音速の名無しさん:2006/04/04(火) 13:37:42 ID:gkbbUDGy
ていうか妄想にでもひたらなければ応援してられないだろ。ヨタなんぞ。
なぜそこまでして応援したがるのかが疑問だが。
196音速の名無しさん:2006/04/04(火) 13:50:50 ID:HLDQchCJ
ID:VsJrnfog&NC5ll/6l と gkbbUDGy
は、ただのかまって君の寂しがりやだから
スルーの方向で(´・ω・`) 
197音速の名無しさん:2006/04/04(火) 14:13:35 ID:eXHNhzlG
チャンプや優勝は不可能なんだから
ウィリアムズやフェラーリの上に行くのが目標だろ。
BMWやホンダに勝つには厳しいか?
198音速の名無しさん:2006/04/04(火) 15:51:15 ID:hS5IoRI8
いまのホンダなら十分勝てる
199音速の名無しさん:2006/04/04(火) 15:54:27 ID:H3Z/C4GO
すまんが教えてくれ・・・TOYOTAのエンジンにYAMAHAのロゴって・・・・
YAMAHAが作ってるのか????
200音速の名無しさん:2006/04/04(火) 16:54:24 ID:8xkL53lg
>>199
>YAMAHAが作ってるのか????

あの年、WGPでヤマハはさんざんだったよね。。
201音速の名無しさん:2006/04/04(火) 16:57:22 ID:Vr68m+wn
当社では、トヨタ自動車とフォード社(含むボルボ社)向けに、エンジンを開発、生産しています。

http://www.yamaha-motor.co.jp/profile/business/am/index.html
202音速の名無しさん:2006/04/04(火) 16:58:25 ID:8xkL53lg
203音速の名無しさん:2006/04/04(火) 17:13:11 ID:rwKpHHV9
YAMAHAと書いて「トヨタ」と読みます
204音速の名無しさん:2006/04/04(火) 18:04:55 ID:H3Z/C4GO
ありがとう!じゃ、PanasonicTOYOTA(Yamaha)RacingでOKですか?
205音速の名無しさん:2006/04/04(火) 18:08:22 ID:rwKpHHV9
>>204
おk!
206音速の名無しさん:2006/04/04(火) 18:14:31 ID:H3Z/C4GO
スレタイ変更すればいいのに。。。。。。。。。
207音速の名無しさん:2006/04/04(火) 18:19:11 ID:mPLdcdcR
YAMAHA(音響機器)が表に出るとPanasonicが降ります
208音速の名無しさん:2006/04/04(火) 18:20:38 ID:H3Z/C4GO
Panasonic YAMAHA racing,,,,,,,,,,,(toyota)くらいにすればいいのに。。。。
209音速の名無しさん:2006/04/04(火) 18:35:55 ID:NC5ll/6l
盗用多と書いてトヨタと読むのは改めて説明するまでもないな
210音速の名無しさん:2006/04/04(火) 18:50:21 ID:3qxf+pEC
なんかここ精神科病棟みたいww
211音速の名無しさん:2006/04/04(火) 18:50:50 ID:N4GzI9/S
イルモアと書いてホンダと読むが如し。
212音速の名無しさん:2006/04/04(火) 18:53:24 ID:zIAVZUCL
こないだのレースで精神が逝ってしまったンダオタさん達の
収容所みたいになっちまったな。

ホンダ恥さらし→火病→やり場の無い怒り→トヨタ叩き

どこかの国の人たちを連想させますね
213音速の名無しさん:2006/04/04(火) 19:01:29 ID:cUr4HRLI
Bスペまだー?
214音速の名無しさん:2006/04/04(火) 19:02:27 ID:yB//iHKT
>>212 WBCで日本に勝った時の韓国人とおまいが同じ事はよーく解ったからw
215名無し募集中。。。:2006/04/04(火) 19:10:22 ID:+OuSu0xm
お前ら相も変わらずレスの質が低いなー
同じトヨタファンとして恥ずかしい
216音速の名無しさん:2006/04/04(火) 19:11:54 ID:tF2YRyKU
やけにレスが伸びてると思ったら
バトンのボロ負けで悔しいホンダキチガイ(ファンとは別物)が暴れてるだけか。

まともなホンダファンにもいい迷惑だな。
217音速の名無しさん:2006/04/04(火) 19:14:10 ID:zwlYv4ua
働いていない方々の日中の書き込みは読まない方がいいよ。
218音速の名無しさん:2006/04/04(火) 19:15:06 ID:N4GzI9/S
だからさ トヨタがダメなのは判ったからさ
そのダメなトヨタに今回あっさりと抜かれたンダはどうなの?
無視しないで 答えてちょうだいンダ虫さん達(・∀・)ニヤニヤ
219音速の名無しさん:2006/04/04(火) 19:38:23 ID:NC5ll/6l
>>215
まともなヨタヲタなんてどこの世界にいるよ?

パクリ、放漫、金満、人買い、丸投げ、誇大広告、スパイでお馴染みのトヨタのファンでございますって、
その時点で相当イカレてるっての

それにても、今回のタナボタでいい気になってンダンダンダンダと飽きもせず繰り返してるが、
一体どこ見てんだろうな
程度が低いねぇ〜

で、次のGPでそうそうラッキーなんて起きずに元の本来の実力通りのグダグダになりゃ、
また現実逃避してやれオーストラリアはどうの、フリーは速かっただの、タイヤが悪いのと始めんだろ
220音速の名無しさん:2006/04/04(火) 19:41:09 ID:FGlwKUlv
いい加減、スレの本筋に戻ろうぜ。

鶴の復調はいつ頃だろうね。ハマると速い人なんだけど・・・
221音速の名無しさん:2006/04/04(火) 21:03:57 ID:xjVPNg/c
>>220
ドロ沼にはまってるよな。
この沼から抜け出せたら来年も鶴はトヨタにいるだろう
もし抜け出せなかったら来年はいないだろう・・・   当然か
222音速の名無しさん:2006/04/04(火) 21:25:52 ID:L1csAzTh
とりあえず表彰台も乗ったし順調じゃん
どーんと王道を行くべし
優勝は来年の富士まで取っとくか・・・それも劇的
223220:2006/04/04(火) 21:53:04 ID:FGlwKUlv
>>221
去年の終盤から兆候はあったけど、車が自分のドライビングスタイルに合わないんかね・・・・
224音速の名無しさん:2006/04/04(火) 22:20:34 ID:x9zUkSBM
>>220
まず予選だよね。「様式美」って言われるくらい、本来は得意なはずだから、
去年みたいに予選でフロントローを取って欲しい。中段からのスタートは苦手
みたいだから。

イモラでも昨年は予選5位だったし、決勝も実質7位だったけどそれほど悪く
ない内容だったと思う。今年は縁石をうまく処理できるようにセッティングが
決まるといいなー。
225音速の名無しさん:2006/04/04(火) 22:29:15 ID:8xkL53lg
だからYAMAHAってロゴエンジンに付けてくれたらやる気出すって。
何が楽しくてTOYOTAとか書いてあるエンジンを速くしなきゃ行けないのさ?
こっちゃほんとはmotoGPに専念したいんだよ。
226音速の名無しさん:2006/04/04(火) 22:34:18 ID:KMZlQj1+
癪に障るがこのスレッドで変なのがうるせーからホンダはいい加減に一勝くらいしろって思いたくもなるが
一勝したらしたで、また調子付いてキモさが加速するのがここの粘着だ。
優勢願望にさいなまれてる奴が板の中をあっちこっちさまよってんだ。
ホンダがブローしたら向こう行ってネチネチ、トヨタが調子落としたらここでまたネチネチ
節操のない「あいつ」に誰か名前を付けてくれ
227音速の名無しさん:2006/04/04(火) 22:36:58 ID:x9zUkSBM
>>226
ンダヲタはスルー、これ基本
228音速の名無しさん:2006/04/04(火) 22:38:27 ID:R5FBPGZ3
>>226
「プさん」でいいんじゃねーの。
229音速の名無しさん:2006/04/04(火) 22:39:02 ID:KMZlQj1+
ホンダヲタじゃないだろこいつは。
気が向くと馴れ合ったり荒らしたりを所かまわず一日続けてるよこいつ
230音速の名無しさん:2006/04/04(火) 23:07:20 ID:iI2OUtxT
サンマリノはHONDA>TOYOTAだろうな、
ヨタは今年も縁石で苦しむ予感。ンダは得意サーキットだからねえ。
231M・サロ:2006/04/04(火) 23:10:05 ID:NerkU0K7
>>221
「こっちにおいでーーーーー」
232音速の名無しさん:2006/04/04(火) 23:11:11 ID:TnC7XNK1
ラップタイムは現状じゃトヨタは厳しいけどトヨタに期待している。ホンダは運が無さすぎだ。
233音速の名無しさん:2006/04/04(火) 23:13:37 ID:8xkL53lg
じゃあ監督は右京で。
234音速の名無しさん:2006/04/04(火) 23:20:19 ID:ds+00ugX
う〜ん、正直サンマリノは期待できないな・・

セッティングやデータ見ても今までとおんなじ問題抱えてそうだし、
だとすると若干フロントグリップも足らないとかブレーキもあやしいとかありそうで
典型的ストップ&ゴーのサンマリノやカナダではいつもメカニカルトラブル出てる希ガス・・

今回はそれなりに弱点を克服してくれたらうれすぃな
結果は期待しない・・最終予選キビシイだろうと思う。。
235音速の名無しさん:2006/04/04(火) 23:21:53 ID:Wy64ybN9
鶴さんはインフルエンザになった挙句に、
飛行機も乗れなかったんだよな。
まあラルフも怪我したり絶不調を乗り越えて今のポジション。
ヨーロッパ行ったらまた流れが変わるかもね。
236音速の名無しさん:2006/04/05(水) 02:24:33 ID:lKmX2Pm/
>>231
なんか呼びました?・・・・・・・・・・・・・あ、オレじゃなかった・・・
237音速の名無しさん:2006/04/05(水) 03:03:43 ID:lKmX2Pm/
Panasonic YAMAHA racing,,,,,,,,,,,(toyota)
238音速の名無しさん:2006/04/05(水) 04:43:45 ID:Qn4j6wKq
ガスコインが辞めたらしい
ttp://www.f1racing.net/en/
239音速の名無しさん:2006/04/05(水) 05:36:28 ID:SqcnYNMm
M.ガスコイン氏、トヨタ・チーム離脱か

http://fmotor.nifty.com/f106/
240音速の名無しさん:2006/04/05(水) 05:53:17 ID:By0HUv0k
トヨタは永遠に勝てないな。
勝たなくて良いけど。
241音速の名無しさん:2006/04/05(水) 06:29:14 ID:WWq4rCip
ガスコは家族と別れて単身ドイツに赴任した事もあって、心労が集ったのか激痩せしたしな(´・ω・`)
まぁ、写真だけしか見れないが、精神的にも肉体的にも限界だろう。良い時に辞めたと思うよ。
242音速の名無しさん:2006/04/05(水) 06:35:48 ID:0U1/1MtQ
10億近い年俸にはびっくりした
243音速の名無しさん:2006/04/05(水) 06:52:18 ID:N5+xvnne
ガスコインお疲れ様でした。
244音速の名無しさん:2006/04/05(水) 06:57:32 ID:zL+ayEmN
パスカルにそれだけの器を見いだした訳か、さて仕切れるか?
245音速の名無しさん:2006/04/05(水) 07:36:03 ID:AXFWZmu6
ブルナーの後釜がバセロンて話だったみたいだけどな。まあどっちでもいいや。
246音速の名無しさん:2006/04/05(水) 08:19:30 ID:PoWP18FU
最近のトヨタ、いい判断、多いなぁ。誰が取り仕切っているのかな。
247音速の名無しさん:2006/04/05(水) 08:22:44 ID:JGngIbRq
必要なかったらポイ捨てのトヨタ健在
248音速の名無しさん:2006/04/05(水) 08:27:15 ID:PoWP18FU
>>247
トヨタ、ホンダ、ウィリアムズがそれに該当するけど、ホンダはたまにかね払うね。
249音速の名無しさん:2006/04/05(水) 08:30:06 ID:6KliVqmX
>>241
単身赴任じゃないよ
トヨタからレンタルのジェットでイギリスから通ってた
250音速の名無しさん:2006/04/05(水) 08:56:20 ID:l05D2sIT
この噂はかなり前からあって去年の活躍があっても言われていた。
ガスコインは独裁的にやりすぎた気がする。それにレクサスに乗ればいいのを
フェラーリを乗り回していたらしい。これは本社の人からかなり不評
だったらしい
251音速の名無しさん:2006/04/05(水) 09:21:45 ID:pdJ391Mi
撤退準備第一段とか言ってみるテスト
252音速の名無しさん:2006/04/05(水) 09:23:39 ID:cKTrYkTn
>>241
単身赴任じゃないでしょ。
毎週トヨタのチャーター機で往復してんだから。
253音速の名無しさん:2006/04/05(水) 10:43:38 ID:/TW+VOKD
ガスコ辞めちゃった(´・ω・`)
代わりはいるの?
254音速の名無しさん:2006/04/05(水) 10:46:19 ID:sXTUPhYg
まああのゴテゴテとした型遅れ見たいなマシンしかできなかったんだし、いい流れを断ち切ってしまった
んだからなあ それにしてもトップの交代が多いチームですね
255音速の名無しさん:2006/04/05(水) 10:49:12 ID:Njn0kHVv
これでトヨタはまた3年ほど低迷期が来るのか....
256音速の名無しさん:2006/04/05(水) 10:52:05 ID:7GHClQ0J
>>255
1年目は旧体制から新体制へ移行の年
2年目は新体制の開発 研究 テスト期間
3年目に進化が出ればいいけど...
257音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:02:33 ID:saJFsqSJ
4年目 トップ交代
6年目は旧体制から新体制へ移行の年
7年目は新体制の開発 研究 テスト期間
8年目に進化が出ればいいけど...
258音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:04:13 ID:/TW+VOKD
なにその無限ループ
259音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:07:41 ID:3OR1grJA
ガスコイン自身が行った組織再編のおかげで
皮肉にもガスコインがいなくても問題が無いチームになっちゃったからね。

TF106Bはおそらくバセロンが深く関わってるマシンだろうし、
バセロンは今現在トヨタにとっては間違いなく最重要人物だから
この流れは基本的にはポジティブな感じだろう。
260音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:19:28 ID:cKTrYkTn
>>259
>TF106Bはおそらくバセロンが深く関わってるマシンだろうし、
未だ開発していなかったら今期投入は間に合わないだろ。
だからカズコが指揮を取った車体だよ。
261音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:22:42 ID:h/kMhoFl
去年半ばにトヨタが低迷し出した頃、ガスコインが現場に姿を見せなくなって
トヨタ離脱かって噂になったなあ。

あの時は噂の沈静化の為に、後でトヨタ側からTF105B製作の為とアナウンス
されてたけど、ヴァセロン加入直後だったし内部の権力闘争をガスコインが
行ってた頃だし、多分その頃からチームとでガスコインとの間に亀裂が出来て
たんじゃないか?
262音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:23:42 ID:Zz2zRiBf
もうキノコ見られないの?
263音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:24:51 ID:/TW+VOKD
アグリがガスコ雇ってキノコつければいいんだよ
264音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:26:16 ID:zmNECdji
ガスコイン金むしり取りすぎ。。。。。。もっと働いてから去れよ。。。
265音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:27:47 ID:Zz2zRiBf
>>263
アグリにトヨタの10分の一もギャラ払えないと思うけど。
266音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:29:19 ID:/TW+VOKD
金か…ならレッドブルだな!
267音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:33:45 ID:0R/R95BC
ガス子のことはまあいいじゃないか
トヨタもスパイ事件や金額に見合わぬ不振で今年撤退だろ?
268音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:34:00 ID:yRYhnMQ8
カズコの首切るなら、奥田が先だ!
269音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:36:19 ID:Klm3LxuI
レッドブルって、それじゃぁニューエイどうするよ?
270音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:37:22 ID:/TW+VOKD
レッドブルも無理ならガスコどこで働けばいいんだ
271音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:38:52 ID:Zz2zRiBf
奴はワークスが好きだから、BMWしかないが、今BMのデザイナーって誰?
272音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:39:31 ID:zmNECdji
ルノー来年結構抜ける説有るからルノーでいいんじゃない。
古巣だし。他はトラブルメーカーとりたがんないお
273音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:45:39 ID:0kC39abp
>271
ウィリー・ランプだろう。

ガスコインはホンダかもね
274音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:45:54 ID:3OR1grJA
>>271
イギリスからスイスに通うなんて事はありえないだろw
275音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:45:55 ID:h/kMhoFl
>>270
でもガスコインって、元々ルノーからトヨタへ移る時にふっかけて莫大な
契約金になったから、トヨタと契約してた間が単にビッグ・ボーナス
なんじゃない?
再びどこかのチーム組織を立て直せば好条件で契約して貰える訳だし。

ただパドックの噂では扱い辛くてワガママだと評判だから、ガスコインの
手腕が必要で無いチームが、名前だけで高給待遇で招く事は難しい
気がするけど。
276音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:48:34 ID:/TW+VOKD
イギリスから通勤ということを考えればホンダか!
277音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:53:33 ID:oUCeFqzP
ガスコはあまり顕著な成績出せなかった
唯一比較的成功したシーズンといえる05年も
後半は低迷しつつマシンの弱点を残したままのマシンだったし・・・
ヤツの給料に見合わない働きしかしなかったんだからしょうがないよ

しかし後任がタイヤ・サス屋のバセロンとは・・・
とりあえず獲得した著名エンジニアに大役任せるって方針なのか?

>>271
TDはウィリー・ランプ、チーフエアロは不明
278音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:53:48 ID:h/kMhoFl
>>276
俺もホンダ辺りが一番可能性があると思ってるんだけど、ホンダは
エンジニアリング組織に関しては結構しっかりしてるから、果たして
ガスコインを取るメリットがあるのかどうかが少し疑問。

新風洞があるので、そちらの運営と調整を任せると現場は楽かも
しれないけど、権力を欲しがるガスコインが裏方を黙ってやるとは
考えにくいので難しいな。

ガスコインが売り込む可能性は有るけど。
279音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:54:51 ID:Zz2zRiBf
>>274
すいません。先生はザウバーにも居られました。
280音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:56:16 ID:Zz2zRiBf
>>277
ウィリーランプって、有能なの?
281音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:57:41 ID:3OR1grJA
>>260
バセロンは去年の途中に加入してるから
TF106Bの開発には深く関わってるよ
282音速の名無しさん:2006/04/05(水) 11:57:43 ID:NVjM2eft
まだ辞めるってきまったわけじゃないでしょ?
283音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:00:25 ID:cKTrYkTn
>>278
ウィリス+関野(サス専門)の開発体制だからガスコのいる場所は無いだろ。
新しい風洞の人員も日本から送るらしいから。
284音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:03:09 ID:oUCeFqzP
トロロッソやウィリアムズ・・・は無いのか?
前者はエンジニアと金が余ってるけどガスコの真骨頂、人材の配分に悩んでそうな場所
後者はイギリスの名門でワークスになる可能性が高い

ホンダは本社が現在の人事配分や手法で満足しているかどうかによる
もしくはジェフ・ウィリスの成績や手法にホンダ自身が8割以上満足してるなら加入はないんじゃない?

>>280
手堅く、堅実なマシン設計・改良を施すエキスパートのひとり
ミスも少ないし、ザウバーみたいな低予算でも中堅に留まらせる事を可能とした
285音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:03:39 ID:Zz2zRiBf
08年にPS04で参戦するという、スト親父と組んで、PS04にキノコチューンを施したマシンをデビューさせる。とか
286音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:04:11 ID:cKTrYkTn
>>281
関わっていてもガスコがTDだったからね。
ただサスの専門家といわれていても現場から何年も離れていて
実力があるのかこれからだな。

しかし今までガスコにマンセーしていたヲタが手の平を返すような
書き込みには笑える。
287音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:05:29 ID:zmNECdji
ミッドランドが遅いからトヨタが技術指導するとかいう噂が
あるらしいからミッドランドか?
288音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:06:38 ID:h/kMhoFl
>>282
そうなんだけど、去年から噂があったし実際内部で権力闘争をしてたから、
開幕直後の不振の理由の中に
「ガスコインのせいで他のエンジニアの意見が通らなかった」
なんて事があった場合は問題になるだろうね。

少なくとも直接車を作ってる責任者だから、責任を問われないという事は
有り得ないので、その時ガスコインがプライドを傷つけられたと思えば
辞める可能性が無いとも言えないし。
289音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:06:54 ID:Zz2zRiBf
>>284
吐露ロッソは放っておくと、マークスミスが来そうだよね。
もし、トヨタに戦略があるなら、円満退社ということにして、来年エンジンと一緒にウィリアムズに押し付けるという手もある。
290音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:12:51 ID:oUCeFqzP
>>287
ミッドランドに来年以降もエンジン供給するとは決まってないだろ?
ウィリアムズに乗り換えようとか言う話も去年あったし
そもそも彼らにガスコのサラリーが払えるかどうか・・・

ミッドランド側もそれの対策のためかどうか知らんがかなりエンジン等に
「オプションが多数選べる」マージンのあるマシンを作ってるみたいだし
291音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:15:43 ID:0R/R95BC
ホラ吹き冨田のクビはまだ?

社畜は大して金かかんないからどうでもいいのか?w
292音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:21:42 ID:Zz2zRiBf
ガスコインがいなくなってから、フロントウイングがルノー風になったら笑う。
293音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:23:55 ID:0kC39abp
いや、フレキシブルになるだろう
294音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:24:19 ID:0R/R95BC
>>275
トヨタ発の評判なんて、さして問題にもなんないだろ

オファーを断ろうとして提示したバカげた金額をホイホイ出して、
今度は金額に見合わないなんつってるバカチームなんだから
295音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:25:41 ID:yyFV/Nls
ガスコイン離脱は、まだ噂でしょ?
Bスペックの結果次第で実現するかどうか
決まる気がするんだけどね。
さすがに、Bスペックがかなり良かったら
ガスコインをクビにはしないと思うんだけどね。
まあ、漏れ聞こえてくる内部の権力闘争の結果だったら
話は別なんだけど、それだと富田さんもセットで
シーズン終了後に勇退という形になるのかな?
296音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:37:48 ID:h/kMhoFl
>>295
冨田は「6月までに優勝」を宣言した責任者だから、責任を取って交替
するという可能性はあると思う。
ガスコインを切るならそれは当然というか、仕方ないでしょう。
297音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:39:08 ID:0kC39abp
そもそもチーム全体が投資に見合ってないわけだが
298音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:39:40 ID:oUCeFqzP
>>297
言えてる
299音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:41:18 ID:oNBqpCcV
このタイミングでガスコ離脱・・・
もしかしてスパイ裁判にからんでるのか、ブルナーとかすごくタイミング良かったもんね
300音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:48:07 ID:pdJ391Mi
>>296 6月にはその発言は無かったことになっているに3000ペセタ
301音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:53:22 ID:MPE0KIj6
これだけ金を掛けてなんで遅いんだろ・・・
302音速の名無しさん:2006/04/05(水) 12:56:00 ID:a0XQNFgG
愛がないから。
303音速の名無しさん:2006/04/05(水) 13:00:21 ID:oUCeFqzP
>>301
F1の技術発展レベルをナメ過ぎてる?
進歩に追いついていないような気がする・・・

あと人材が有効に働いていない
304音速の名無しさん:2006/04/05(水) 13:09:37 ID:sXTUPhYg
このチームって印象悪い事ぱっかりだね 応援する気がわかない
305音速の名無しさん:2006/04/05(水) 13:22:07 ID:XBiC7WYv
スゲーナw
このあいだまで一同右向いて(゚д゚)ウマー
いきなり一同左向いて   (゚听)イラネ
 
擁護派0ってテラワロスwww
306音速の名無しさん:2006/04/05(水) 13:32:25 ID:llVrabyp
まあ、ガスコイン自体が愛すべきキャラクターという感じではないからね。
俺も、別に彼自体を応援していたわけじゃないからね。
むしろ、ガスコインはトヨタをなめてるしね。
まあ、まだクビになったわけじゃないけど
個人的にはバセロンが好きなので
バセロンTDに期待しているよ。
そういえば、ウィリアムズかどっかをドイツにいたいからで
辞めた人がいたと思うけど、あの人が来るのかな?
307音速の名無しさん:2006/04/05(水) 13:34:35 ID:0R/R95BC
>>305
ヨタヲタなんてカルト信者みたいなもんだから
大トヨタさまのご決断は絶対なのさ

まあカルトみたいに手段を講じて洗脳するまでもなく、大本営発表HPなんかで嘘宣伝垂れ流しときゃ、
頭悪いのがひっかかって勝手にハマってくんだからお手軽なもんだ
308音速の名無しさん:2006/04/05(水) 13:37:50 ID:/TW+VOKD
>>305
俺は(゚д゚)ウマーじゃなかったし、(゚听)イラネでもないぞ。
309音速の名無しさん:2006/04/05(水) 13:39:24 ID:oUCeFqzP
>>308
頭の中に存在する「自分の理想的なヨタヲタ」に対して言ってるんだろ?
違うならスルーしとけってw
310音速の名無しさん:2006/04/05(水) 13:45:06 ID:Yj2Ueei+
ガスコインのトヨタでの役目は、ある程度は終わってると思う。
トヨタに足りないのは有能なデザイナーじゃないか?

結局開発の指針をハッキリ提示出来て、アイデアとビジョンを
具現化するデザイナーがいないと、いつまで経ってもダメな
シャシーコンセプトをちまちま改良するに留まるんじゃないか?
311音速の名無しさん:2006/04/05(水) 13:47:10 ID:aJv4X5/a
全F1チームの中でも最高の設備と最高のマンパワー、予算これで進歩しないチームが凄い
312音速の名無しさん:2006/04/05(水) 13:47:38 ID:j5Up6ldW
トヨタも馬鹿だな
タイヤ切り替え時の混乱の責任をガスコインに押し付けてポイ捨てかよ
冨田や木下もクビにしないとな
こいつらはガスコイン以上に役に立ってない
313音速の名無しさん:2006/04/05(水) 13:57:57 ID:XBiC7WYv
>>309
ここの住人に対してなんだがそれともココはマジでヨタヲタの巣なのか?ww
別に激遅マシンって訳じゃないし散々キノコマンセーしてた香具師がいたんだから
あまりに早過ぎるんじゃないの?とかあってもいいんでないの?
 
普通に1シーズンやって終盤来年に繋がる進歩があるかもしんないし
現状の問題点もはっきりしてるのに
 
と思うカキコがあっても普通だと思うけどな
314音速の名無しさん:2006/04/05(水) 13:58:58 ID:tfEwvPXg
>>310
デザイナーもそうかも知れないが問題は組織そのものなんじゃないの。
現場を知らない社員が東富士でスパコンで設計しているなんてどうかしている。
だからキノコが沢山生えてしまってる。
315音速の名無しさん:2006/04/05(水) 14:05:35 ID:/TW+VOKD
>>313
トヨタファンをヨタヲタと呼ぶなら巣だろうな。
クビが早い気もしますが、1シーズンやってってのは違うと思う。
去年やった結果今年があるわけだし。
316音速の名無しさん:2006/04/05(水) 14:05:58 ID:AXFWZmu6
ブルナーに替わるデザイナーが未だいない現実
317音速の名無しさん:2006/04/05(水) 14:07:32 ID:0kC39abp
ちょっとうまくいかないと
原因解明と対策の前に犯人探しをやるのが
自動車メーカーの悪い癖だな
318音速の名無しさん:2006/04/05(水) 14:11:53 ID:oUCeFqzP
>>313
キノコファンの人の活動時間帯じゃないからじゃね?
319音速の名無しさん:2006/04/05(水) 14:12:23 ID:Yj2Ueei+
>>317
それはどのチームも同じだけどな。
特に結果を求められる上位チームはおしなべて変わらない。

ただトヨタの場合ドタバタの原因が見え辛いのは感じる。
そこはトップが日本の会社だからだろうけど。
320音速の名無しさん:2006/04/05(水) 14:14:31 ID:6uQN5HBn
今回みたいにBSの人にマッチするタイヤを用意してくれるように頑張ってもらう。
321音速の名無しさん:2006/04/05(水) 14:26:48 ID:Yj2Ueei+
>>320
それも大事だけど、今回の失敗も基本的に「タイヤに熱が入らないから遅い」
と思い込んで肝心のセットアップが進まない、車が遅い事に気付かないという
信じられない程の混乱ぶりにあるのが問題だろう。

もっとロジカルに分析して、それを上の人間の意見で一蹴しないで、ちゃんと
検討する現場のシステムが出来てるか、もう一度再検証も必要だろうね。

ガスコインが本当に去るのなら、尚更それは大事だと思うが。
322音速の名無しさん:2006/04/05(水) 14:33:22 ID:P2MEjJDx
調子が出なかったらクビにするんだね
しっかりとした地盤もまだできてないチームがトップクビでバラバラになるかもな
あのウィリアムズでもここ数年はトップの首切りばっかで低迷してたのに
323音速の名無しさん:2006/04/05(水) 14:41:02 ID:yWjTL6CF
デルコンタンツ、ブルナー、ガスコインとトヨタは次々とデザイナーを使い捨てしてる。

今度は誰をポイ捨てする気だ!


いい加減に独自開発してみろよ!


他からデザイナーを引っ張ってくるより自分の所のスタッフでやってみろよ。

324音速の名無しさん:2006/04/05(水) 14:47:01 ID:oUCeFqzP
>>323
はいはい、もったいないおばけ乙
325音速の名無しさん:2006/04/05(水) 14:51:01 ID:tfEwvPXg
>>323
木下副社長
「社内に無ければ必要なものは外から持ってくれば良いだけです」

雑誌のコメントだからね。
これを読む限り社内育成と言うのは考えていないみたいだよ。
ひょっとすると結果が伴わなければいつもの法則発動かな。
326音速の名無しさん:2006/04/05(水) 14:55:49 ID:oUCeFqzP
いや、基本的にチーフデザイナーの陣頭指揮の下で各所属部一般デザイナーが仕事するんだろ?
チーフデザイナー一人で各部をデザインしてる状況ならともかくだな・・・

チーフデザイナーに昇進=自社育成の手段ってわけでもあるまい

そもそも自社育成のターゲットは一般デザイナーの方であって
著名指揮者として引き抜かれるチーフデザイナーじゃないと思うんだが
327音速の名無しさん:2006/04/05(水) 14:59:06 ID:Vd9X/e6K
>>325
そのせりふの前に

市販車とF1は発想も考え方もまったく違うから社内には技術がない。

があったような気がする。
シャシも自分でできると思ってるホンダと、
できないとあっさり認めるトヨタ。
どっちの認識が正しいかは今年わかるんじゃね?
328音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:05:07 ID:DQuLrzsq
技術系の仕事経験してない奴が一杯いるなw
まあ正社員で働いた奴も少ないのか
329音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:06:43 ID:WU8+WK6j
ホンダも車体なんてイギリス人任せだ、フォーミュラを作る技術なんて日本のメーカーというか
自動車メーカにはないだ、からみんな専門の人間を連れてくる
330音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:08:38 ID:DQuLrzsq
>>327
ルノー(ベネトン)、マクラーレンの速さ見れば結果はとっくに出てるんだがw アホか
自動車会社の市販技術なんて使えないのは常識
できると思ってるホンダとか言うけど6年やっても一勝も出来ないのが現実
331音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:08:57 ID:a0XQNFgG
ホンダは第2期終了後に社内でシャシーまで作ってクラッシュテストもやったわけだが。
332音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:11:52 ID:DQuLrzsq
>>325
やってるんだけど君が知らないだけかと、あまり重視してない感じだが
まあ「東富士でスパコンで設計」とかトンチンカンなこと書いてる奴じゃしょうがないかw
333音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:11:55 ID:WU8+WK6j

自動車メーカーのノウハウが生かされるのなんて、ギアボックスやサスペンション、電子制御ぐらいだろう
フォーミュラの車体は特殊だから市販車の設計者が出てきたところで意味なし
334音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:12:18 ID:tfEwvPXg
>>327
ハシケン氏を中心に既に社内でF1の車体造っているのを知っているだろ。
レースには出ていないけれどね。
335音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:14:53 ID:a0XQNFgG
意味があるかないかじゃなくて、やりたいかやりたくないかだろ。
トヨタに欠けているのはどうしてもF1をやりたいというハート。
336音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:15:25 ID:DQuLrzsq
>>331
自分達で言ってたけど、とても参戦できるようなレベルのマシンでは無くて
とりあえず走るだけレベルだって
337音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:16:33 ID:tfEwvPXg
>>328
まさか技術系と称しているは期間工の事か?
自動車会社ではなくとも技術系など山ほどいるよw

>>332
きのこの山は東不治のCFDだよ。
338音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:17:06 ID:oUCeFqzP
>>335
それを言うとプライベーター以外ほとんど欠けてるわけだが
339音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:19:26 ID:a0XQNFgG
>>338
第2期が終わるのがわかってる時期に社内でカーボンモノコックのF1を製作しちゃうのは、
表向きの理由はともかく「どうしてもやりたいから」だろうが。
そのシャシーの出来はともかく、ハートを評価する。
340音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:20:30 ID:a0XQNFgG
>>338
もう一つ言うとフェラーリも「F1をやるために市販車を売る」と公言してる。
341音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:20:52 ID:Vd9X/e6K
>>335
そのハートを感じるホンダがトヨタに1回でも負けちゃうのは悲惨だなw
342音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:21:13 ID:tfEwvPXg
>>336
だからゼロから造った姿勢に意義が有るんだよ。
それも何処かから予算を盗んできて従業時間外に造り上げた車体だよ。

343音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:21:33 ID:DQuLrzsq
>>337
CFDは設計じゃないだろ ほんと無知だな
空力解析に現場を知らないとかアホすぎ
344音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:21:51 ID:WU8+WK6j
トヨタのマシンも実は日本人がマシンの製作に関わってることを知らない人間が多すぎ
去年のフロントウィングのデザインは日本人のアイデアです
345音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:23:31 ID:0R/R95BC
技術がないからスパイしちゃえ!パクっちゃえ!

いやあ、実に日本の自動車メーカー、というか、愛知のクソ企業らしい姿勢ですな
346音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:24:29 ID:DQuLrzsq
結局こんな好き嫌いの低レベルな話になるんだよな
347音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:27:30 ID:oUCeFqzP
>>339
それなら「やりたくねぇなー」でF1に来るような輩もいないと思うぞ
そいつらもそのチャレンジ精神のハートとやらで評価してやってくれやw
348音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:27:59 ID:DQuLrzsq
>>340
これも話が古すぎ なんでこんな昔話を今でも信じてるんだろう
現状見ればわかるのに
結局いつも同じ人達なんだよな、ハートとか情熱とか
349音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:29:10 ID:tfEwvPXg
>>343
CFDは解析
設計製造はCAD/CAM(昔はそうだったが今は知らない)

そもそもCFDと言うのは空力の解析という意味ではないよ。
プラントメーカーの倉庫番のオレでもそのくらいは理解できているw
ポンプやタービンのサージングとかの解析でも使うから。
350音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:31:23 ID:oUCeFqzP
>>348
禿同
351音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:36:09 ID:tfEwvPXg
>>348
>ハートとか情熱とか
それこそ文系や技能工の発想かな。
ゼロから考えたり造ったりした事が無いからそのような世界を理解できないと観た。

何処かの板で「就職しろと」言われたが今日は代休ねw
言われる前に行っておくw
352音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:37:44 ID:DQuLrzsq
>>349
いまさらそんな常識レベルの話するなよ、結局技術者じゃないんだろ
俺はそのCADで機械設計してるの。IBMのCADAMっての使ってね。
当たり前だけど常に結果が求められる厳しい世界だよ。
結果が出せない者は当然クビだし、まあそんなのどこの世界でも一緒だが
353音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:40:44 ID:DQuLrzsq
>>351
そんなことしか書けないから所詮倉庫番なんだよ。

それこそ文系や技能工の発想かな。
ゼロから考えたり造ったりした事が無いからそのような世界を理解できないと観た。

これは残念ながら君自信の事だよ
354音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:40:55 ID:L/8UVUAo
はいはい脳内設計乙
そろそろ脳内でも首にされるぞ。
355音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:47:29 ID:DQuLrzsq
結局自分達が技術とか製造の世界を全然知らないから、現実的なやり方のトヨタには見当違いの批判して
逆にホンダにはハートがあるとか変な幻想抱いて憧れるのかな。
356音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:49:00 ID:L/8UVUAo
はいはい脳内設計乙
その前に速く走れ。
予選で最後までのこってから喋れ。
ODAじゃねえんだから
金だけ撒いても全く意味なし。
357音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:50:52 ID:DUlp6h+y
ドイツに本拠地ある時点で人材が集まりにくいデメリットがあるからなww
358音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:51:04 ID:oUCeFqzP
>>355
そうじゃね?
359音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:51:08 ID:K+uFxm/u
トヨタは外国に金ばら撒くのすきじゃん。中国とか
360音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:52:59 ID:DQuLrzsq
>>356
まあそれは認めるよ。あれだけ金使ってこの成績じゃかなり情けない。
別に社員でも信者でもないからはっきり言うけど
361音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:54:40 ID:oUCeFqzP
>>356
つーか決勝はどうすんだよ
362音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:55:15 ID:ofvqgWyr
ガスコインが抜けたらトヨタの情報が流出しちゃうよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
363音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:57:32 ID:0R/R95BC
良くてせいぜい猿でもできる下っ端仕事しか与えられないヨタヲタは、
F1プロジェクト運営は理数の仕事だ
ぐらいのこと思ってんだろうなw
364音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:58:34 ID:rDrP4NZC
>>362
誰も干し伽藍
365音速の名無しさん:2006/04/05(水) 15:59:42 ID:ofvqgWyr
ガスコインはルノーからきたくせに、ルノーのボディー形状をトヨタに採用しなかった。
ノウハウの出し惜しみをしてると思う。
ノウハウの全てを披露するとそれ以上金をせびることが出来ないと考えたのだろう。
大金を払ってもそれに見合うノウハウを出さないガスコインは(゚听)イラネ
366音速の名無しさん:2006/04/05(水) 16:00:56 ID:tfEwvPXg
>>353
倉庫番というのは、とあるBBSのHNを由来としているw
まぁ自分の会社を晒したいとも思わないがこんな所で
自慢されても困るけど捏造されるのは日常茶飯事だから
どうでも良い。
それにCADで設計している仕事というのは自慢できる
世界でも無いよ。
何故ならば機械設計の技術者など山ほどいると言ったのは
そのことを意味している。
どんな会社でも普通の事なんだよ僕。
367音速の名無しさん:2006/04/05(水) 16:05:51 ID:DQuLrzsq
>>366
そりゃ設計者といってもピンキリだよ、そんなのも常識
上司に指示されて通りに製図するだけのトレーサーレベルの人から
自分でコンセプト作りから強度計算、コスト管理まで考えて図面を仕上げる人まで
368音速の名無しさん:2006/04/05(水) 16:06:07 ID:Yj2Ueei+
何にせよ開発スピードが停滞してるのは見て取れるので、早く1O6Bを出して
次のステップに進んで欲しい。
どう見ても今の車では底が見えてる。
369音速の名無しさん:2006/04/05(水) 16:12:05 ID:0R/R95BC
トレーサーって、スパイやパクリがお得意のトヨタで言うところの、設計技師のことかい?w
370音速の名無しさん:2006/04/05(水) 16:14:44 ID:VaowAyZ7
ID:DQuLrzsq=ID:zIAVZUC
m9(^Д^)プギャー!!

毎日粘着www
371音速の名無しさん:2006/04/05(水) 16:15:03 ID:sXTUPhYg
ニュースでは見ていないけど、08年かそのまえに撤退か、規模縮小みたいな
372音速の名無しさん:2006/04/05(水) 16:18:40 ID:a0XQNFgG
奥田が退陣した時点で優勝が一回もなかったら「そろそろ撤退」議論が社内で起こり、
今年の戦績が昨年を下回るようなら来年はないだろう。
373音速の名無しさん:2006/04/05(水) 16:21:00 ID:W/zuIeNP
今年もわずかな間に立て直したからガスコインはそれほど悪くないと思うけど。
374音速の名無しさん:2006/04/05(水) 16:29:16 ID:tXgPFlWh
そもそもBSへのスイッチを反対していたのがガスコイン
今までのMIのデータが水の泡になるってね
375音速の名無しさん:2006/04/05(水) 16:29:49 ID:rDrP4NZC
>>373
ガスコの手腕よりSCのおかげじゃないか?
376音速の名無しさん:2006/04/05(水) 16:39:48 ID:NVkABHcX
一応、2台とも第3ピリオドまで残るタイム出せたから
BSにまだ不満持ってる人がいるなら落ち着いてくれるといいね。
でも次が鬼門のイモラ ってのが嫌な感じだねw
その次のニュル、バルセロナはちょっと期待してる。
377音速の名無しさん:2006/04/05(水) 16:45:08 ID:tXgPFlWh
>>875 バーレーン・マレーシアではSCによる棚ボタすら望めない位置だった
378音速の名無しさん:2006/04/05(水) 17:13:32 ID:Vd9X/e6K
すげえロングパスが出たな
379音速の名無しさん:2006/04/05(水) 17:25:34 ID:0R/R95BC
>>377
タナボタ望むなよw

まあ冨田もいつだったか、他のチームの完走率が予想以上に高くてポイントが獲られないってな寝ぼけたタワゴト吐いてたけどな
380音速の名無しさん:2006/04/05(水) 17:36:02 ID:ysqQG5g4
>>374
反対するのは良いけど、決定してからはBSに対処出来なければ
いけなかったんじゃないの?
ミシュランのタイヤしかわからないじゃ、しょうがないでしょ。
もうちょっと引き出し多いと思ったけどね。
381音速の名無しさん:2006/04/05(水) 18:11:33 ID:ysqQG5g4
ガスコインはロックされたようだけど、これからどうなるんだろうね?
バセロンはどうするんだろう?
冨田はまぁしょうがないねぇ。
これから先、車はどうなるんだろう???もう新車は完成しているのだろうか?
382音速の名無しさん:2006/04/05(水) 18:18:29 ID:NVjM2eft
>>381
ガスコが更迭された場合は
バセロンがTDの第一候補。

それよりもブルナーの後釜はどうなってるんだろう?
まともに設計できるやついるのかな?
383音速の名無しさん:2006/04/05(水) 18:24:29 ID:rDrP4NZC
>>377
たしかに今回は棚ボタをゲットできる位置にいたけど
まわりもあまりに低すぎる路面温度の影響でタイヤ温度の問題があった
だから、通常想定される路面温度の中で走るようになると
またトヨタだけタイヤに熱が入らない状況になって元の位置に戻り
そうな感じがするんだが…
悲観的すぎるか?
384音速の名無しさん:2006/04/05(水) 18:26:24 ID:tXgPFlWh
>>379 何処をどう読んで「棚ボタを望む」って思ったのよw
385音速の名無しさん:2006/04/05(水) 18:32:25 ID:JgoaP2x0
チーム崩壊の予感ワクワク
386音速の名無しさん:2006/04/05(水) 18:34:26 ID:CsGvDoQ9
>>383
悲観的じゃないだろ、現状はトップとのタイム差がありすぎる。
それ以前にタイヤの温度ばかりに気を取られ、車のセットアップすら
ままならないチーム状態を何とかする方が先か。

結局タイヤが暖まらないからスピードが出ないのでは無く、車が遅いから
タイヤが暖まらなかった訳で、決してタイヤがタレない車でもないし、
問題はまだまだ山積みだ。
387音速の名無しさん:2006/04/05(水) 18:35:23 ID:tXgPFlWh
>>380 アフォかw
BSへ対処しなきゃいけなかった?
簡単に出来たら誰も苦労しねーよw
過去にどのチームだって低迷期はあるんだからな
一々クビ切るならウィリアムズだがな・・・
388音速の名無しさん:2006/04/05(水) 18:38:57 ID:j5Up6ldW
http://f1.racing-live.com/f1/en/headlines/news/detail/060405111913.shtml
公式にクビが発表されたんだ
速いのはマシンじゃなくて責任の押し付けだけという情けないチームだ
389音速の名無しさん:2006/04/05(水) 18:39:01 ID:tXgPFlWh
>>383 トヨタが1・2戦から進歩してなかったら、他のチーム以上にタイヤ温度に苦しむだろうが
メルボルンでタイヤ温度が上がり憎いって条件は、トヨタも他のチームも一緒
390音速の名無しさん:2006/04/05(水) 18:45:39 ID:KwM08UEh
ホンダは結局、大した事ないね。 

燃料タンクのようなインチキしなきゃ、毎回こんなもんだろ。

やめちゃえば恥かかなくてすむのにね。
391音速の名無しさん:2006/04/05(水) 18:48:34 ID:9fhV9jy9
>379
アホがバレないうちに、糞ダの巣に帰ったほうがいいんじゃね?
392音速の名無しさん:2006/04/05(水) 18:51:25 ID:0R/R95BC
>>390
このスレが責任転嫁とパクリと誇大広告でお馴染みの、トヨタのスレってこと知ってるか?

>>389
タイヤ違ってたんじゃね
393音速の名無しさん:2006/04/05(水) 18:54:48 ID:ofvqgWyr
答えは、タイヤの表面温度を上げるための対策ではなく、クルマを速く走らせるためのセットアップにあったというわけだ。
http://f1.panasonic.com/race_reports/2006/rd03/diary/#article_73
394音速の名無しさん:2006/04/05(水) 18:58:09 ID:7b+zti3K
>>393
そいつガセネタばっかり書いてるヤツだからなぁ
395音速の名無しさん:2006/04/05(水) 18:59:43 ID:0R/R95BC
ホンダコンプレックスに苛まれてる気違いヨタヲタでお馴染みのクソスレって言った方が、
通りが良かったかな?
396音速の名無しさん:2006/04/05(水) 19:00:01 ID:ofvqgWyr
新居章年リポート
http://www.toyota-f1.com/public/jp/gp/03_australia/review/index.html
ヤルノについては残念です。走行中に鳥がリアウイングに当たり破損
397音速の名無しさん:2006/04/05(水) 19:00:48 ID:ofvqgWyr
しらけ鳥
398音速の名無しさん:2006/04/05(水) 19:05:51 ID:0R/R95BC
そういや、クソ企業に寄生してる、似非モースポジャーナリストの尾張クソは元気かね
相変わらずスポンサーにおもねて、チョーシよく嘘こきまくってるかね?
399音速の名無しさん:2006/04/05(水) 19:31:54 ID:BnLSmcLd
自称ジョックは死ねよ
トヨタスレで相手にされなくなってしょうがないから
BARスレで伝説的なコピペ荒らしした分際でここに書き込むなよ
あの時は何ヶ月も怒りが収まらなかったみたいだねー
400音速の名無しさん:2006/04/05(水) 19:35:15 ID:tXgPFlWh
>>392 他チームよりソフトを使えるって解っただけでも進歩だがな
昨年のマクラーレンも開幕から三戦はイマイチだったが、他チームよりもソフトを使いだしたサンマリノから速さを取り戻した
勿論、昨年のマクラーレンのような絶対的速さはTF106には皆無であるがね
401音速の名無しさん:2006/04/05(水) 19:39:12 ID:BnLSmcLd
第2集団でガチなくらいの速度は出るだろう。
しかしフェラーリが不安定だしウィリアムズは速さの割にリタイヤするし
集団自体が安定してないな。
402音速の名無しさん:2006/04/05(水) 19:44:34 ID:l5AmwBJA
お家騒動勃発か?
403音速の名無しさん:2006/04/05(水) 19:47:20 ID:omJ8r+xP
日本からあがってくる情報を、いかに上手く捌けるかってのが
これから一番重要になることでしょ。
ガスコインはTMG内を改革したってだけで評価できるね。
布石を打ったよ。
404音速の名無しさん:2006/04/05(水) 19:47:26 ID:CsGvDoQ9
オーストラリアではトヨタとウィリアムズが新しいコンパウンドを使ってたが、
同じタイヤでウィリアムズよりまだまだ遅いので、早く車自体のスピードを
上げないと、このままシーズンが進むと苦しいだろうね。
405音速の名無しさん:2006/04/05(水) 19:53:28 ID:BnLSmcLd
改革が上手くいってないから首なんじゃないか?
去年の終わりくらいにはそんな雰囲気がしてたよな。
ここでもクビという単語がチラホラ出てきてた。

ガスコインは風洞を整備したことで既に一番大きな仕事を終えたな。
組織構造に刺激を与えてくれたのもある。けどそれはそこで終わるような仕事じゃない。
どんどん状況見ながら対応していかないと。
最後の仕上げとして強権振るってる本人に居なくなってもらう事がなにより必要。
406音速の名無しさん:2006/04/05(水) 19:54:11 ID:BnLSmcLd
なんか矛盾してるわ
407音速の名無しさん:2006/04/05(水) 19:58:37 ID:tXgPFlWh
結果が悪い→責任者クビ→結果悪い→責任者クビ
低迷を繰り返すウィリアムズ状態
408音速の名無しさん:2006/04/05(水) 20:03:23 ID:1kXXVWus
かといって某チームみたいに上から有力ディレクターがこぼれてくるまで
無能テクニカルディレクターを使い続ける余裕も無いんだよな・・・
409音速の名無しさん:2006/04/05(水) 20:05:44 ID:zmNECdji
開幕前、奥田会長の為に3戦目までには必ず勝ちますとか言ってて
これじゃー。トヨタでF1に関わってるメンバーとしては良くも
悪くも目立ってたガスコインのせいにするしかないよな。
410音速の名無しさん:2006/04/05(水) 20:09:16 ID:BnLSmcLd
問題が解決しても結局去年とほとんど変わってないんだから
速くするために大金払って雇った奴を首にするのは良いんじゃないの。
言うとおりに働いてもらうために入れるエンジニアとはちょっと扱いが違う。
業績を上げない経営コンサルタントみたいなものだから。
411音速の名無しさん:2006/04/05(水) 20:15:05 ID:6t6XULf6
ガスコインがクビになるんじゃないかっていう、あくまでも噂じゃないの?
412音速の名無しさん:2006/04/05(水) 20:32:27 ID:RB4oujh4
まあどっちにしろ来年までだったんだから、ホントだったとしても1年早まっただけだ
413音速の名無しさん:2006/04/05(水) 20:34:50 ID:l0XYRWRr
お家騒動って強く有るべき所が弱くて起きるのじゃないの?
トヨタなんかTOP10フィニッシュでも出来れば御の字じゃないのか?
414音速の名無しさん:2006/04/05(水) 20:37:04 ID:1kXXVWus
お家騒動は毎年恒例だろう?
415音速の名無しさん:2006/04/05(水) 20:39:10 ID:OOkLl5yn
そういえば、なんかの雑誌でバセロンとルカが誰かと話してる写真を載せて
将来のバセロン体制への思わせぶりな記事が書かれてたっけな
416音速の名無しさん:2006/04/05(水) 20:39:59 ID:M1hFj+yg
ガスコイン離脱と聞いて飛んできました
417音速の名無しさん:2006/04/05(水) 20:51:22 ID:PoWP18FU
なんか、面白くなってきたね。直接影響あるのは新車というより作戦面?
418音速の名無しさん:2006/04/05(水) 20:52:36 ID:l0XYRWRr
トヨタ笑劇場やなw
419音速の名無しさん:2006/04/05(水) 20:53:19 ID:i9u/AmPB
ガスコイン離脱記念カキコ

トヨタ撤退へのカウントダウン
420音速の名無しさん:2006/04/05(水) 21:08:58 ID:u7z43iV0
与太が撤退すれば、「レースをやりたい」新チームに枠がひとつ空くのになぁ・・
421名無し@名無し:2006/04/05(水) 21:15:09 ID:0lXm4hiP
ガスコは解雇?それとも自ら辞意?
422音速の名無しさん:2006/04/05(水) 21:22:53 ID:ofvqgWyr
斉藤(斗)分科員
 小山町にはインターチェンジがございません。そして、小山町には、実は富士スピードウエイという新しい施設が、
そしてモータースポーツの最高峰の施設が完成をいたしておりまして、この施設には、イベント、大会、そういった
選手権等々がありますと、数万人以上の方々が参加します。ぜひともこの小山町にも(第二東名の)インターチェンジをつくっていただきたい。

谷口政府参考人(国土交通省道路局長)
 この追加インターチェンジは、小山町の新しい時代、新しい世紀の地域振興、地域活性化のみならず、大きなイベントで
ございます富士スピードウェイへのアクセス向上というためにも重要な追加インターチェンジだという認識を持たせていただいて
おります。地元の要望も踏まえつつ、技術的に設置可能なのか、どの程度の整備効果があるか等検討する必要があるかと
考えております。こうした検討経緯を踏まえまして、小山町や静岡県、また中日本高速道路株式会社の自主性を尊重しながら、
よく調整を図ってまいる所存でございます。
http://toshitsugu.com/
http://toshitsugu.com/yosani8-gijiroku.pdf

衆議院議員 斉藤斗志二 (としつぐ)の実績

246号線バイパスの拡幅をやりました。
富士スピードウェイのリニューアルに貢献し、まちの活性化につなげました。
http://toshitsugu.com/x_jisseki.htm
423音速の名無しさん:2006/04/05(水) 21:53:11 ID:WOJT9oT8
ガスコにすべてをまかせて、トヨタ本体は求められる事だけを
やってれば、TOP3ぐらいにはなってたろうにな。
トヨタとしてはそうもいかんだろうが。
424音速の名無しさん:2006/04/05(水) 21:54:01 ID:EQYvRLvd
ぶっちゃけガスコインの評価ってどうなのさ?
425音速の名無しさん:2006/04/05(水) 21:55:46 ID:BnLSmcLd
んなこたないと思うが。
426音速の名無しさん:2006/04/05(水) 21:56:58 ID:dLcB/5EW
結局トヨタって言う事聞かない人間(ガスコイン)は
簡単に切り捨てるんだろうな。
日本人が現場の人事仕切ってたらダメじゃない。

>>424
いいんじゃないの?
だから引っぱって来たわけだし。
ただトヨタは結果出すのを急いでる。
まだ1年経ってないのに・・・

トヨタは何がやりたいのかわからないね。
427音速の名無しさん:2006/04/05(水) 21:58:18 ID:CsGvDoQ9
>>426
>まだ1年経ってないのに・・・
何が1年経ってないの?
428音速の名無しさん:2006/04/05(水) 21:59:55 ID:dLcB/5EW
>>427
ガスコインって去年からじゃなかったけ?
違ったらゴメン。
429音速の名無しさん:2006/04/05(水) 22:02:58 ID:j5Up6ldW
ガスコインは実質2年目だよ
去年のTF105が始まり。
430音速の名無しさん:2006/04/05(水) 22:04:20 ID:EiLnEIVR
ガスコインをクビにするのは結構だけど
その後の役を誰がやるんだ

バセロンが有力候補らしいけど
バセロンって車体の設計ってしたことあるの?
ずっとサス専門だと思ってたけど・・・
431音速の名無しさん:2006/04/05(水) 22:04:44 ID:dLcB/5EW
>>429
そうなんだ。ゴメンね。
じゃあ2004年からトヨタなんだ
勘違いしてた。
432音速の名無しさん:2006/04/05(水) 22:07:43 ID:tsSkQFZw
トヨタは5日(水)の朝、テクニカルディレクターのマイク・ガスコインがチームを離脱したことを確認した。

声明によると、ガスコインは見解の違いからチームを離れることになったとのこと。

ガスコインは2003年にルノーから日本の自動車メーカーであるトヨタに移籍してきた
433音速の名無しさん:2006/04/05(水) 22:09:47 ID:4KI+R/Z4
>>293
とりあえず側面が枕とかルノーみたく
にゅるっとなってほしいな。にゅるっと。
434音速の名無しさん:2006/04/05(水) 22:16:36 ID:ngBjCtKa
エェェェェ

いったいトヨタの中で何がおこってんだ・・・
435音速の名無しさん:2006/04/05(水) 22:18:01 ID:/OfSv3hz
>>430
チーフデザイナーを経ないでTDってのも珍しいよね。
436音速の名無しさん:2006/04/05(水) 22:19:56 ID:c5Aqv8kz
2007年富士にトヨタのマシンはあるのだろうか?
437音速の名無しさん:2006/04/05(水) 22:23:27 ID:j5Up6ldW
>>436
富士開催期間が何年か知らないけどその間は出るだろ
でもバセロンが持つかどうか
ブルナーやガスコインみたいに最後はげっそり痩せて消えて行くと予想
438音速の名無しさん:2006/04/05(水) 22:28:46 ID:ZsUHZ5fc
あちこちのサイトに出てる文面を見てると、どうもトヨタがクビにしたっていうより
ガスコインがキレて辞めた、或いは辞めるよう言われた臭い。
開幕直後からガスコインが勝手にジャーナリストにアナウンスをして、冨田が
それを記者に問われて「聞いていない」と言う事が続いてたとか。

去年最も早く06年型車を出した割に、年が明けてテスト量が減り、開幕した後の
テストも他チームの後手を踏んでる現状を見るに、どうも昨年末から関係はかなり
冷え込んでいたと見受けられるが。
439音速の名無しさん:2006/04/05(水) 22:29:17 ID:rMEq2Ktc
ガスコに責任おしつけるのはいいけどさ、
また体制整えなおしになるんでそ?
ごたごたお家騒動してちゃ上位狙えないんじゃ・・・
440音速の名無しさん:2006/04/05(水) 22:33:04 ID:vyzTDvg2
F1-Live.comキタからマジだな>ガスコ離脱
お疲れ様でした
それまで底辺ウロウロしてたチームが中段まで上がれたのは間違いなく彼の功績
441音速の名無しさん:2006/04/05(水) 22:34:29 ID:ofvqgWyr
バセロンのキャリアは航空部門で始まり、名門フランス国立航空宇宙大学を卒業。
エアロもいけそう?http://www.toyota-f1.com/public/jp/team/technical/pascal.html
442音速の名無しさん:2006/04/05(水) 22:36:44 ID:/OfSv3hz
>>441
航空部門っていってもなぁ
幅広いし
443音速の名無しさん:2006/04/05(水) 22:37:55 ID:c5Aqv8kz
鶴も離脱しそうだな。
妹はグダグダ文句言うけど、結局出て行かない
というか行き先がない
444音速の名無しさん:2006/04/05(水) 22:42:17 ID:YKz0MJ7X
フェラーリパクリ裁判の判決の前に
泥舟から逃げるつもりだな
445音速の名無しさん:2006/04/05(水) 22:43:11 ID:ZsUHZ5fc
>>440
それは同感、ガスコインの手腕は間違いなくトップクラスだった。
トヨタもバックの会社がデカイだけに、そこから来た冨田には、
いやトヨタにはガスコインという人間の野心を受け入れ難かった
のだろう。

ガスコインお疲れ様。
少なくとも今シーズンのトヨタは低迷を免れないかもね。
ガスコインに代わる大物をもし獲ったとしても、大物ならば尚更
組織の中身を自分の思い通りに改革するから、結局浮上に
今までと同じだけ時間がかかる事だろう。

正念場のトヨタは今いる人材を育て、力を結集して乗り切るのが
結局一番だろうと思う。
446音速の名無しさん:2006/04/05(水) 22:43:37 ID:H1AaUlah
>>438
> 或いは辞めるよう言われた臭い。

それを世間ではクビと言うのでは?
447音速の名無しさん:2006/04/05(水) 22:44:56 ID:0O40Gixc
ガスコをクビにする前に有能なデザイナー二人雇えっつの
実績のないヴァセロンで今年乗り切れんのか?
448音速の名無しさん:2006/04/05(水) 22:48:07 ID:ZsUHZ5fc
>>446
それだと意味合いが変わるから。
俺もてっきり不振の責任を取らされてクビを切られたのかと思っていたが、
少々事情がややこしいようだったので驚いた。

ガスコインとしても棚ぼたでもオーストラリアで3位に入り、辞める体裁は
在る程度整っていたのかも知れない。

不振のまま辞めたらガスコインの名に傷が付くからね。
トヨタチームの困惑ぶりを見ても、ガスコインのメンツは保ったのでは?
449音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:02:12 ID:4HGPZVSW
ttp://www.formula1.com/news/4204.html
チーム側の正式発表によると無期限停職です。
450音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:06:30 ID:ofvqgWyr
>>449
こりゃ、噂じゃなくて事実だな。
451音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:07:59 ID:OrYV3K82
ケルンというのがやっぱネックだな。F1関係者から見ればケルンなんて
辺境だからな。それにボスが黄色人種だし。昔のデザイナーにはたたき上げ
が多くいたが、今のデザイナーはエリート中のエリートばかりなんで
よほどの高給+アルファがなければ、トヨタになど入らないよ。
452449:2006/04/05(水) 23:11:37 ID:4HGPZVSW
要するに当面は口封じの為に飼い殺しということです。
453音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:16:44 ID:VrCskx8R
もともと家族思いで英国に帰りたくて仕方なかったわけだし、
帰りたいならどうぞ、ひきとめないよ、という感じだろう。
454音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:20:57 ID:iunzk9iA
風向きが変われば復職の可能性も?
でもバセロンの下ではプライドが許さないか。
455音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:24:54 ID:C9zGokjC
なんていうか、欧州サッカーでよくある、チームの状態が最悪の時期に監督更迭して
さらに泥沼にはまり込んでくっていう流れに似てるな。
456音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:25:41 ID:OOkLl5yn
Racing.comでは離脱決定ってなってるぜ
もう戻ってくることはないだろ
457音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:26:18 ID:DzCVD/x8
>>454
一度退職した人を受け入れる会社組織って普通に考えてもないでしょ。
458456:2006/04/05(水) 23:26:33 ID:OOkLl5yn
 Live.comだった
459音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:27:42 ID:xITcw6+U
>>453
家族を大切にするからね。俺もそれが一番の理由なんじゃ
ないかと思う。
460音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:32:01 ID:rwd5m+J9
しかし憶測の段階で「責任とって辞めさせられた」と断言している奴ら(w
461音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:33:48 ID:+12sNY6h
ケンカ別れでしょ。
しゃべられると困ることがいっぱいあるんで、とりあえず囲っておく。
462音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:34:24 ID:0O40Gixc
つーか病気ってセンはないよな?
463音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:35:26 ID:C9zGokjC
潮出版から自伝出て業界騒然
464音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:36:11 ID:hmLMPyo6
改善です。改善。
465音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:36:51 ID:04RdffkS
イギリスのモータースポーツ専門誌『Autosport』(電子版)、BBC(英国放送協会)、『ロイター』通信等、海外複数メディアは、現地時間(以下、現地時間)5日
、トヨタがシャーシ部門のテクニカルディレクターを務めるマイク・ガスコイン氏を停職処分としたことを相次いで報じ、同チームのスポークスマンの
「F1チームの技術運用に関しての基本的な見解の相違のため」との理由を伝えた。
466音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:37:59 ID:iunzk9iA
まっ人事のウルトラCはバトン以外にも色々あるし
正式リリースが出るまではなんともな。
467音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:39:30 ID:04RdffkS
なんか混沌としてきたね
468音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:39:59 ID:+12sNY6h
>465
本社から来たトーシローが、何にもわからないクセして、グチャグチャ口を出すので、ブチ切れてやめました。
…ってコトね。
469音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:40:03 ID:j5Up6ldW
この時期に辞めるのに不振の責任取らされる以外にあるわけないだろ
トヨタのことだから今年は優勝なんて大々的にぶち上げたメンツを
潰されたのが我慢ならないんだよ
冨田もメルボルンは病欠とか言ってるけど今年中チームにいるかどうか疑問だね
詰め腹切らされるだろう
470音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:40:54 ID:/OfSv3hz
>>449
普通はガーデニング休暇って形とるんだけどな。
中身は同じでもこういうのうどうなのかな?
471音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:41:26 ID:rwd5m+J9
> トヨタのことだから今年は優勝なんて大々的にぶち上げたメンツを
>潰されたのが我慢ならないんだよ
まぁそれ自体も憶測な訳だが(w
そうであって欲しいと言う願望と事実を混同して書くなよ。
472音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:42:18 ID:2wcLr2Jl
解雇か諭旨退職って事か。
ガスコインがルノーから呼んだ手下デザイナーまで去ったらBスペも無しって事?
473音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:42:57 ID:4HGPZVSW
チームのステートメント
「チームの技術的なオペレーションに関する見解の基本の違いにより、
トヨタ・モータースポーツはさらなる通知まで、その技術監督シャシー(マイク・ガスコイン)を停職にしました。
トヨタ・モータースポーツはどれもこの時期にこの問題に関する追加のコメントはしないでしょう。」
474音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:43:09 ID:oNBqpCcV
まあ喧嘩別れだね
停職処分てのは給料どうするんだろね、仕事しなくても囲い込みのために払うのかな
(まあスパイ裁判もあるし、野放しにはできないだろうな)
475音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:44:15 ID:2wcLr2Jl
>>474
それがガーデニング休暇な訳で...
476音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:45:22 ID:C9zGokjC
去年のスパで嫌気がさしたとか。
477音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:47:47 ID:OOkLl5yn
ガスコは途中解雇になった場合でも契約した金額分は払われることになってるはず
478音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:51:04 ID:4HGPZVSW
だから停職で契約に縛られるから余計なことは喋れないし、できない。
479音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:52:56 ID:l5AmwBJA
ガスコインの行き先はホンダか?
480音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:54:52 ID:/OfSv3hz
>>478
とは言ってもコソコソと外部と接触するんだけどね
まぁトップチームだと知られちゃ困ることが多いけど
逆に知りたいことが山ほどある立場だから、それほど
引き締めはきつくないんじゃないかな。
481音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:55:49 ID:/OfSv3hz
>>479
ホンダが狙ってるのはルノーのシモンズ
482音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:56:12 ID:zliTVI9D
去年が過去最高のシーズンだったのに何だかなぁ
483音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:56:41 ID:yhaWMmng
今年中に移籍しないのかよ
484音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:58:05 ID:2wcLr2Jl
行き先はフェラーリだよ。
最新の設計ソフトをパセロンに送信するために離脱のフリをしてるだけ。
485音速の名無しさん:2006/04/05(水) 23:59:33 ID:4HGPZVSW
>>480
そういうことより、トヨタが恐れているのはメディアに
チーム批判をベラベラ喋られてのイメージダウン。
486音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:00:20 ID:1WcPLbkp
だろうな。他チームもトヨタの技術情報なんて欲しがらないだろうし。
487音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:01:10 ID:nNDMrmne
MI→BSへのスイッチも含め現場の声が軽視される事への鬱積もあるのだろう。
優秀なマネージャーが止めれば優秀なスタッフも組織を見限って出てったりするわけで…
このまま低迷が続けばウィリアムズに後を託して今シーズンで撤退か?
488音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:01:29 ID:XdI8f89G
またツルーリはチーム内のすったもんだで沈んでいきそうだな
489音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:02:32 ID:OECcms4b
でもたった3戦不振で?
490音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:03:33 ID:XgjNzIdY
それがトヨタクオリティw
491音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:05:00 ID:N6Bu49nu
このタイミングで考えると来期の新規チームは可能性有りなんだろうけど
トヨタほど予算があって、衝突はあるにしても好き放題出来るチームもないし…
492音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:06:22 ID:T5uDbanm
>>489
ガスコインは本社側との折り合いが悪かったからね。
今の社長が唯一の理解者だったけど退任するし。
493音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:06:56 ID:Sv/zEDm0
>>491
水面下で暗躍しているフォルクスワーゲン
494音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:08:02 ID:nuKAdM4l
考えてみりゃトヨタってまともな競争でタイトルとったことないよな。

WRCはイカサマ
IRL(?)は都合のいいようにレギュレーションを変更させる
ル・マンだって結局万年2位だし
495音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:09:08 ID:yK1k1r/R
>>489
ここで持ち直させる期間を与えないのがトヨタ。
いらなくなったらポイ捨てがデフォ。
496音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:09:50 ID:5SkSW1a/
ガスコインの離脱のみならずTMGのチーム活動が停止すれば
07年の富士の応援団席は(ウィリアムズトヨタ)<<<(SAFホンダ)だな
497音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:11:08 ID:XgjNzIdY
>>496
富士にはホンダグッズ持ち込み禁止です。
498音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:12:21 ID:XgjNzIdY
そうか。愛・地球博と同じで、テロ対策にすればいいんだ。
弁当・飲み物は言うに及ばず、応援グッズもすべてサーキット内販売店でお買い求め下さい。
499音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:15:48 ID:bFo9V67f
トヨタって離脱させるのがいつも早いが、継続性とか考えないのかな。
500音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:17:16 ID:eLAjlWgP BE:125966382-
トゥルーリも途中解雇されないかヒヤヒヤしてそうだな
一度されてるし
501音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:19:46 ID:IdqkwdVe
だから最近笑顔がない。
502音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:20:48 ID:OECcms4b
>>495
次のディレクター契約は水面下で動いてるってこと?
503音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:20:50 ID:yK1k1r/R
>>500
つるーりも今年限りだろうな。
ガスコインが押したんだろ。
トヨタ得意の困った時のドライバー切りが炸裂するよ。
504音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:20:54 ID:eVC+uGX5
ドライバーとか監督とか、チームの顔をコロコロ変えたんじゃ、見てる方もとまどうよ。
リードボーカルがしょっちゅう変わるバンドみたいな感じか?

これじゃ、ファンもできないし、人気も出ないのは当然。
何のためにレースやってるんだろうね…。
505音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:21:57 ID:XgjNzIdY
>>504
宣伝のためと最初から明言しとるだろうが。
506音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:22:54 ID:pPre2U9z
つーか、昨シーズンの中盤前あたりからこのスレでもガス子のお役ご免説はあったわけで
今更驚くことは何も無いように思うが?
彼の限界はとっくに見えてたわけだしね
むしろ「やっと踏ん切りついたのね」的印象

それとは別にガス子が居なかったらノウハウゼロのトヨタは風洞運営さえまともにいかなかっただろうし、彼の功績は大きいと思う
改めて感謝の意を表したい

ガス子、ありがとう!
507音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:24:30 ID:eVC+uGX5
>505
宣伝になってないと思うんだな。
508音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:24:33 ID:Ba0wxVYx
>>500
まあ去年の琢磨の気持ち、精神状態が理解できるようになるんじゃない
その前にいろいろとレース中やらかさなければいいけど・・・
509音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:28:08 ID:yK1k1r/R
>>507
トヨタの言う宣伝は好印象を広めることじゃないよ。
とにかく名前を売るということ。
ソフトバンクみたいなもの。
悪名であろうが社名を連呼してもらえばいいという発想。
510音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:33:29 ID:Ewjlv+nJ
>>509
ソフトバンクといえば孫
孫といえばジェン孫

ソフトバンクといえばライブドア

■ホンダの1年前

ジェン孫がフィニッシュライン手前でマシンを止めたことは、当然、1年前を思い起こさせる。
昨年BARはこの同じメルボルンで、エンジン交換のメリットを得るため、最終周にフィニッシュラインを越えないことを選択した。
当時、この件についての評価は分かれたが、同じ頃世間を騒がせたライブドアの時間外取引を引き合いに出し、
「罰せられなければやっていいのか」という意見を述べる人がいた。お蔭で、今年、ホリエモンの失墜のとき、BAR事件を連想した。
ホンダが、次戦で昨年と同じこと(敢えて抜け穴を使ってエンジン交換したのに、2台揃ってエンジンブロー)を繰り返すと、
みっともないと思うので、間違ってもそうならないことを願いたい。
511音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:35:51 ID:XgjNzIdY
>>507
多くの人はレースなんか見ちゃいない。周回遅れだろうが予選中だろうが、
ルノーやフェラーリやホンダやBMWの前を走るトヨタF1の写真を宣伝で
見れば、「ああ、他のメーカーより前を走れるんだな」と考える。

そして「F1を作る技術で、あなたの乗る市販車も作っていますよ」という
ようなコピーでものせれば完璧だ。

レースファンに真実を知られていようがお構いなしさ。そんなのは市場の中
ではごくごく少ない少数派だからね。
512音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:35:57 ID:GNJh656j
エンジン供給に規模を縮小するんじゃね
それなら富士も出れるし
このままだと来年の富士で赤っ恥
513音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:37:42 ID:XgjNzIdY
>>512
大丈夫。トヨタがいなくても富士(のスチュワードとマーシャル)が恥を掻くから。
514音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:37:46 ID:eLAjlWgP BE:70856633-
むしろエンジン供給を広めて名前を売る
515音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:38:27 ID:+deYvtss
ガスコイン切るのは早かったんじゃないかなぁ。確かにエアロはあんまり進まなかったし、
袋小路に入った感もあったけどさ。こんなやり方でいいのかな... 
大金もらってるから仕方ないのかな。
516音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:38:40 ID:Um8bIA9e
>>512
そうかもしれないね
来年から
トヨタ・ウィリアムズか?
ワークストヨタは新規チームに売却か?
517音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:39:30 ID:eVC+uGX5
>509
そんなのただの開き直りだろう。
F1が思惑どおり行かなくて、引っ込みつかなくなってるだけなんじゃネ?
518音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:39:50 ID:Ba0wxVYx
来週に、ガスコインがドイツの検察から呼び出し、ってニュース流れたら
笑えるのだが・・・
519音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:39:50 ID:6PDZOy7T
ガスコの移籍先が決まればそれに伴ってスタッフも何人か抜けそうだよね
520音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:40:20 ID:Um8bIA9e
ガスコインを切るのは否定しないけど
その代わりがヴァセロンって言うのがなんとも
521音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:40:58 ID:+deYvtss
>>519
バセロンが抜けたら笑えるな。
522音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:41:28 ID:XgjNzIdY
デコタンとガスコに対する仕打ちを見れば、まともなエンジニアならトヨタは避けようと思うだろ。
523音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:41:44 ID:Um8bIA9e
>来週に、ガスコインがドイツの検察から呼び出し、ってニュース流れたら
笑えるのだが・・・


スパイ事件にガスコって関係ないんじゃない
時期的に
524音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:42:09 ID:XdI8f89G
この後の人大変だな
525音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:45:26 ID:yK1k1r/R
>>518
流石にそりゃないだろ。
告訴されてからトヨタ入りしたんだし。
ありえるのは冨田、ハウエット、マルモリーニの3名の内の1人だろう。
526音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:46:05 ID:ZjaTjEO/
昨年の二の舞いにならないように今年はフライのテーブルの下に
エンジンブロースイッチがあるんだよ、ホンダには。

ガスコインがいなくなってからチーム力が向上してタイトルを取ったルノー、
ジェフがいなくなっても、エンジンが替わってもそこそこに速さを
保っているウィリアムズ。ホンダもトヨタも獲得した人材に問題が
あったんじゃないのかなぁ。もう、何年もかけて十分にやり方を
学んだんだから日本企業得意のサラリーマンエンジニア軍団で
開発したら良いのに。
527音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:48:30 ID:+deYvtss
>>526
ルノーにはパット・シモンズがいる。ウィリアムズには雷ジジイいやもといパトリックヘッドがいる。
ホンダもトヨタも、これはってやつがいないのが問題なんだと思うよ。ガスコインはその人材に
なれる可能性があった。でも、トヨタは待てなかった。
528音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:48:43 ID:eVC+uGX5
>511
多くの人は報道でレース結果を見るだけ。
そして友人のレースファン(当然ホンダファン)から詳細な話を聞くことになる。
529音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:49:07 ID:e+CBTw73
ガスコインが一流だったら今でもルノーにいるんじゃないの。
彼は見解の相違を繰り返してチームを渡り歩くのさ。
ポンツーンのデザインなんか型落ちマシンみたいだし。
これでトヨタも少しはマシなマシンになるだろう。
530音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:50:34 ID:XgjNzIdY
>>528
レース結果なんか見ないよ。興味ないんだから。
クラウンかレクサス乗ってる知り合いにオーストラリアグランプリの結果聞いてみな。
531音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:51:08 ID:+deYvtss
まともなエアロダイナミシストいないじゃん、トヨタ・・・
ガスコインもどうかと思うが、それに変わる人材って思い浮かばない
532音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:52:24 ID:eLAjlWgP BE:157458454-
で,ガスコインってどんな仕事してた人なの?
533音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:53:24 ID:DeSe3E5a
>>384
>>379>>377のレス番が間違ってることに対するつっこみだと思われ
534音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:54:27 ID:XgjNzIdY
>>532
フェラーリで言うところのジャン・トッドとロス・ブラウンの中間くらいの立場かなぁ。
チーム全体の調和を取りながら、レースのマネージメントを組み立てて、マシンの状態を
それに見合ったものにする役目。
535音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:55:25 ID:Ewjlv+nJ
ガスコが来る前にはトヨタの眼にはガスコは神と映っただろうが、
トヨタが成長するにしたがってガスコの神度は低下していった。
今ではバセロンが神。
536音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:55:59 ID:yK1k1r/R
>>531
全部門でまともな人材がいないと思うぞ。
チームの人的ポテンシャルとしてはアグリのチームの方が遥かにある。
アロウズで経験積んでた奴が集結してるからな。
537音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:56:33 ID:+deYvtss
>>532
肩書きは、シャシー部門のテクニカルディレクター
538音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:56:44 ID:Ewjlv+nJ
ポンツーンのエグレ推進派がいて、ガスコはエグレ反対派だったのかもW
539音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:58:01 ID:enED0NRx
>536
アロウズがポシャッタ時に、受け入れ先が見つからなかった
落ちこぼれ集団じゃないのか?
540音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:58:35 ID:Um8bIA9e
>今ではバセロンが神。

そうなの?
ニューエイやブラウンやバーンやティム・デンシャムがこないから
仕方なくヴァセロンをTDにするんじゃないの?
541音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:59:27 ID:nhkBNSnP
>>529
まあガスコインは我が強すぎるんだろうね。
過去の経歴見ても2〜3年ごとにチーム移籍してるし
トラブルメーカー的な要素が多い人物だったんでしょ。

ただチームの組織作りという点で上手いのは確かだった。
個人的にはガスコインはその仕事をやり終えたと思ってるので、
現時点では大きなマイナス要因にはならないと見るけど。

あとは後任者と思われるバセロンがどれだけの働きをできるかで
今後の評価は変わってくるかな。
542音速の名無しさん:2006/04/06(木) 00:59:33 ID:BPwuzcIR
普通に考えて、ガスコインの後釜はもうトヨタの中では決まっているんじゃ
ないの?なんの用意もなしに、こんな状態にするとは思えない。

バセロンじゃないと思う。
543音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:00:13 ID:pPre2U9z
>>527 それはちょっとガス子を買いかぶりすぎじゃね?

>>531
オレは逆にメカニカル的な安全マージンがトヨタのマシンデザインのボトルネックになってる希ガス
空力エンジニアにできるだけ自由にデザインさせてやれるメカニカルに強いブルナータン以上のエンジニアがほしい
そーゆう意味ではバセロンがドコまでやれるか?
今の天才デザイナーに頼らない組織的空力開発がどの程度もんか、
TF107(?)あたりは期待と不安でドキムネだよw
544音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:02:18 ID:XgjNzIdY
>>541
でもその組織の要所要所にガスコ子飼いがいるわけで。
遠からず組織崩壊するよ。よほど各部門ごとの後継者をうまく雇ってこない限りは。
545音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:03:40 ID:+deYvtss
・マリモ→エンジン部門のTD
・新居さん→ケイゾーさんのやってた技術コーディーネーター
・ガスコイン→シャシ部門のTD

パスカル・バセロン →車両デザイン及び開発ゼネラル・マネージャー

ガズーが消えたから、バセロン昇格と。まあ楽しみではあるな。ただエアロが・・・攻めてくれよ

ttp://www.toyota-f1-media.com/img/teamstructure06.jpg
546音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:05:10 ID:nhkBNSnP
>>542
ガスコインが自発的に離脱してない限りは
後任者をあらかじめ決めた上で
停職処分にしたのは確実だろう。

>>543
ルノーやマクラーレンもそうだが今は1人のデザイナーが
マシンの空力決めるような時代じゃないしねえ。
どれだけ強力な組織を作れるかが肝だろう。
547音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:05:19 ID:Um8bIA9e
ヴァセロンがルノーでF1に関わってたのって80年代前半だよね
548音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:06:03 ID:Ewjlv+nJ
ガスコ・イン
ガスコ・アウト
549音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:07:05 ID:+deYvtss
ケルンの工場前にフェラーリで乗り付けたのが山場だったか・・・ガスコイン
550音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:10:42 ID:xXzuACVW
時がたてば離脱の原因もかたられるだろうが 突然で変な形の退職だよなあ
551音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:11:47 ID:B/8W76Ea
ラルフの表彰台獲得で、ご機嫌ナナメだったダマッタちゃんがほくそえんでいます。
552音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:12:27 ID:+deYvtss
>>550
あの開幕戦見たらキレる人が出てきても。開幕3戦以内に勝つという意気込みだっただけに。
トーチュウ、更迭キタコレ
553音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:12:39 ID:Ewjlv+nJ
我々が知りえない何かがあるのだろう
554音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:15:36 ID:XgjNzIdY
解雇の理由は >>549 だろ。下請け会社の社長が日産車でトヨタ関連会社に行くと、取引中止になるらしいぞw
555音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:17:39 ID:eLAjlWgP BE:47237832-
そういえばラルフもトヨタ車にしたんだっけ?

かわいそうだな
556音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:18:05 ID:pPre2U9z
これはオレの妄想だが、ルノーにしろマクにしろ今速さを持ってるマシンって実はメカニカル面で優れているんじゃまいかと?
で、その分空力デザインでの制約が少なくて効率的なデザインが生まれてくる、と・・
ホンダだって風洞やエアロは弱い印象があるのに一応速さを取り戻してきたのはメカニカル面で強いような気がすんだよね

トヨタもエアロが大事なのは勿論だけど、その為にもメカニカルに心血を注いだ改善を入れるべきだとオモ
あと、他チームみたいにもう少しリスクテイクしてもいい希ガス  つか、して欲しい
で、将来はメカニカルとエアロの融合したほんとに速くて強いマシンを創ってほすぃ・・
557音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:20:25 ID:+deYvtss
>>555
あいつは駐車場に車をきちんと止められないことの方が問題かとw 
よく1年日本で暮らせたよなぁ御殿場暮らしとはいえ
558音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:20:51 ID:BPwuzcIR
ガスコインを外したことで、トヨタは今年の車は失敗作だったということを
認めたってことだよね。
自分たちの誤りを認めたということは、一歩前進したね。
僕はそのことを評価するよ。

開幕当初、”何がなんだかわからない”とかトヨタが言っていた時には、ミスを隠蔽するんじゃ
ないかと思っていた。あのままダラダラ行かなくて、けじめを付けたトヨタの決断は
気持ちが良い。
後は何とか頑張って欲しい。
559音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:24:18 ID:pPre2U9z
>>558
いや、そーゆう一時的な結果論じゃないと思うよ?
プロの世界は失敗したら死ぬ気で挽回するのがふつー
だから、どちらかというとこれまでの経緯からガス子の役割がほんとに終わったということだとオモ
悪く言えば「限界」ってことかな
少なくともチームはそう判断したとゆうことだとオモ
560音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:29:33 ID:yNLlpcwF
開幕3戦で優勝できなかったからじゃね?
561音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:30:10 ID:qMLL5eoj
頼むからドライバーだけは変えないで欲しい、、、。
562音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:30:48 ID:BPwuzcIR
>>559
うーん。
プロの世界は、失敗したら即クビじゃないの?
挽回するまでやらせてくれるなんて、まず考えられないと思うよ。
だって、成功することを約束して、大金で契約しているんじゃないの?
ドライバーなんかと同じ扱いなんじゃないの?
563音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:31:48 ID:NHyGa18h
そして・・・・・・・・・・・誰もいなくなった。
564音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:31:55 ID:+deYvtss
そういえばヨルグ・ザンダーってどこに行ったっけ? 少し前までウィリアムズにいて、
その前BARでシームレスギアボックスにかかわってたらしい人。いちお取っとくか。

565音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:32:59 ID:nhkBNSnP
>>561
ラルフは来年も契約が残ってるから余程のことが無い限り安泰だろうが
トゥルーリはガスコイン離脱とは関係なく成績的に切られてもおかしくないからなあ。

オーストラリアみたいに不運に泣いたケースもあるが
TF105B以降全レースでラルフに負けてる上にノーポイントなのは大きなマイナスだろう。
566音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:33:38 ID:XgjNzIdY
>>562
ガスコ加入前のトヨタの状態を考えれば「失敗即クビ」は賢明じゃないのがわかんないか?
トップチームだったんならそれでいいだろうが、これからチームを組み立てる段階で、
それをガスコに託したんだろ。
今クビにしたら、一からやり直し。2年間を棒に振ったと同じ事だよ。
567音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:35:24 ID:pPre2U9z
>>560>>562
まあ、一つの契機にはなったかもしれないけど、単純にそれだけなら首を切る理由にはならないと思うよ?

ふつーは期待され必要とされていればチャンスが与えられるだろうけど、
チームはチャンスを与えてもしょうがないと判断したということだからね
568音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:35:53 ID:+deYvtss
>>561
大丈夫、今年中はね。鶴さんは今年までだから、チームがオプションをどうするか
決めてるところかと。年明けから、鶴さんがチームにプレッシャーをかけてるのは
そのへんからきてる。ラルフは・・・ヤフーによると09年までかよw 長いなぁ
569音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:38:17 ID:BPwuzcIR
>>561
今の状態でドライバーを替えるなんてことは、ないんじゃないの?
車が駄目だってトヨタが認めたわけだから、ドライバーに責任はない。
逆に、ツキと運で3位になったラルフには感謝していると思うよ。
ツルーリだって、新車が車での辛抱だしね。それに、今回は不運なことが幾つか
あったしね。

>>566
今クビにしたら、一からやり直しってことにはならないでしょう?
すべてが2年前に戻ることはないと思うよ。
それと、ガスコインを切ったことによって、新しい良いものが良い人によって
もたらされることもあるかもしれないよね。
このままじゃしょうがないから、トヨタは切ったんでしょ。駄目なものをズルズル引きずって
いたらホンダみたいになっちゃうよ。とにかく前進しなきゃ。
570音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:39:32 ID:pPre2U9z
でも、ラルフはトヨタに来てからほんと見違えたよ
ドライバーにとっていかに精神的なものが大きいかってことだよね

つるりにもヘンに気を回さずに腰を落として目の前のやれることに集中してほしい
そうすれば自力もあるしそうそう悪運も続かないだろうからきっとつるり自身の評価を落とすことはないはず
571音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:44:04 ID:yK1k1r/R
トヨタは日本のロケットが打ち上げ失敗すると責任者をクビにしろとか
騒ぐ無知蒙昧な輩と一緒。
そんなことしても一文の得も無い。
失敗したりしてノウハウが蓄積されて開発は出来ると言う
当たり前の事が理解出来ていない。
572音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:45:41 ID:+deYvtss
>>570
変わったよなぁ。トヨタに来てからのラルフは好きだ。去年の序盤調子が悪かったときに
ウィリアムズにいたときの悪評が出るかなと思ってたが我慢して最後上り調子に持って
行ったしな。目立つのがあまい好きじゃないっぽいし、トヨタは居心地良いんだろうね。
居心地の良さに闘争心とか抜けないことを願う
573音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:45:47 ID:QBqLMYRL
どっちにしてもトヨタは茨の道を進んでると気付いてるんだろうか?
ホンダが第一期と第2期初期に時に嫌と言うほど痛感させられた、
ヨーロッパの人種と働く事の難しさを今味わっているんだろうな。


彼らは個人でトップに登りつめて王様になりたがる、そういう文化と
モラルの元に生きている。
自分を王様と崇める者には手厚く施してくれる。
ガスコインの野心を上手く利用出来なかった時点で、何億も彼に
投資した甲斐は既に無くなってしまた。

彼らは「俺がチームを一番にする」であって、「みんなで力を合わせて
チームを一番に」と考える日本的思想は受け入れてくれない。
かと言って冨田以下TMGの日本人が、ロンやブリアトーレやトッドの様な
手腕を発揮出来るとは思えない。


もっと狡猾にガスコインを使うべきだった。
今のトヨタの成績では、ガスコインから王様の椅子を取り上げるのは
少々早すぎた。
574音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:46:11 ID:pPre2U9z
>>571 恥ずかしくないの? そんな小房みたいなことしたり顔で言ってて・・
575音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:48:22 ID:yK1k1r/R
>>574
なんだお前もH2Aあたりが失敗するとギャーギャー騒ぐ愚か者かい?
576音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:49:16 ID:BPwuzcIR
>>570
ラルフは良くなったねぇ・・・。お行儀が良くなったよね。
変な癖も出ないしね。
ツルーリも良くなったよね。ルノーの末期なんか悲惨だったもん。
ドライバーには気持ちよく乗って貰わないと危ないよね。
ちょっとしたことが怪我や死に直結するからね。
577音速の名無しさん:2006/04/06(木) 01:55:53 ID:pPre2U9z
>>572>>576 禿同しとく

ラルフはすごく辛抱強くなった気がするし
なんかストイックさを感じてほんとがんがってほしいと思ってしまう

つるりは精神面の不安定さが手に取れるようで、天才肌という特徴と相俟っていつも心配してしまうw

オレは今のドライバーラインナップは気に入ってるから暫くはこのままいってほすぃ
マシン開発においても全く違うドライビングスタイルの一流ドライバー二人でデータ取れるのは有意義だと思うし


>>573
そんな政治的なややこやしいハナシじゃないでしょ
単純に「ありがとう、ごくろうさん」ってことだよ
578音速の名無しさん:2006/04/06(木) 02:05:20 ID:bDXSPlHq
気に入らない、クビ、気に入らない、クビ、気に入らない、クビ…
こりゃ育たんわな
あれだ、消滅したジャガーと似てんな
579音速の名無しさん:2006/04/06(木) 02:05:21 ID:yK1k1r/R
>>577
"Due to a fundamental difference of opinion with regard to
the technical operations of its Formula One team, T
oyota Motorsport has suspended its Technical Director Chassis,
Mike Gascoyne, until further notice," said a statement from the team.
"Toyota Motorsport will not make any additional comments
on this matter at this time."


suspended = ありがとう、ご苦労さん
となるオメデタイ妄想家だな。
580音速の名無しさん:2006/04/06(木) 02:08:18 ID:gQLniUlx
ガス子はチームが成功する前に抜けるのが趣味。
581音速の名無しさん:2006/04/06(木) 02:08:37 ID:XgjNzIdY
ID:pPre2U9z が妄想家なんて当たり前のことを今さらはっきり書かなくていいよw
582音速の名無しさん:2006/04/06(木) 02:12:40 ID:9R+r6quH
しかしこのチームは結果が出ないとトップが責任取らずに
ドライバーの首切ったり、シャシーデザイナー首にしたりと

まあ懲りないんだろうな。
どうせ金あるんだからいっそマクラーレンでも買収すりゃいいのに。
583音速の名無しさん:2006/04/06(木) 02:15:05 ID:utpN+grt
そういう発想がまた荒らしを呼ぶ。
584音速の名無しさん:2006/04/06(木) 02:21:35 ID:Sv/zEDm0
>>582
メルセデスがかぶもってなきゃねえ・・・
585音速の名無しさん:2006/04/06(木) 02:53:50 ID:MOduLcyA
テスト結果が出たけど珍しくトヨタが最下位じゃないんだよね。
これって、シーズン始まってからのテストじゃ初めてじゃない?
期待していいのだろうか?
586音速の名無しさん:2006/04/06(木) 03:07:43 ID:QBqLMYRL
>>585
ある程度希望が持てると思う。
チームもここまで上向きになって来てる途中だし。
ただ他のBSタイヤ勢がいないのが何とも。

新しいBSタイヤのお陰か、はたまたバセロン主導でタイヤを上手く
使えるようになったから出せたタイムなのかを知りたいね。
587音速の名無しさん:2006/04/06(木) 03:10:11 ID:yFR06L+K
588音速の名無しさん:2006/04/06(木) 03:11:49 ID:Mmyu0qng
遅いからクビっていうその発想は素人臭いんじゃないかね。
実際は仕事ぶりを見て評価するわけでしょう。
例えクルマが速くなってもやり方が気に食わなければクビになることもあるんだし
普通クビになるのはそういう時だ。
「去年成功したのに……」云々ていう話はちょっと発想が短絡的過ぎるんじゃないの?
もともと技術者よりマネージャー的に仕事を良くする人だから、
ある程度組織が出来た後変化がなくなったからクビになったんだと俺は思う。
組織って一回揉み込むと柔軟性が出るから今回のガスコイン投入はかなり逝けてたと思う。
あとは上の方の人のメンテナンス次第だな。
それが出来る奴を後任にすれ。
589音速の名無しさん:2006/04/06(木) 03:12:28 ID:Ewjlv+nJ
ガスコ離脱に関する長い記事が
http://www.f1total.com/news/06040502.shtml

ドイツ語→英語
http://www.systranbox.com/
http://babelfish.altavista.com/
590音速の名無しさん:2006/04/06(木) 03:31:38 ID:Ewjlv+nJ
車体開発責任者の職務を外す、F1のトヨタ
http://www.cnn.co.jp/sports/CNN200604050027.html
591音速の名無しさん:2006/04/06(木) 04:16:31 ID:fsRCAwdz
富士は世界最悪のサーキット

富士は世界最悪のサーキット

富士は世界最悪のサーキット

富士は世界最悪のサーキット

富士は世界最悪のサーキット

盗用多は詐欺企業。氏ね

盗用多は詐欺企業。氏ね

盗用多は詐欺企業。氏ね

盗用多は詐欺企業。氏ね

盗用多は詐欺企業。氏ね
592音速の名無しさん:2006/04/06(木) 04:45:09 ID:jJwoMCHy
悲しいかな、盗用多を応援する【日本人】は殆ど居ません。
593音速の名無しさん:2006/04/06(木) 05:15:16 ID:BPwuzcIR
沢山いたりして。
594音速の名無しさん:2006/04/06(木) 06:49:29 ID:8gQoj+QO
俺は応援するぞ

で、ガスコインの件ってチーム云々より日本側の上層部の決定かなんかじゃないかと思うけどな
595音速の名無しさん:2006/04/06(木) 07:06:51 ID:wOVZO8zx
バセロンが後任でどう化けるかだなぁ。
596音速の名無しさん:2006/04/06(木) 07:30:51 ID:Um8bIA9e
バセロンっていうのがな,なんとも

良くも悪くもニューエイやバーンを違約金こみで何十億円出しても
獲得しようとするっていうのがトヨタスタイルだったはず
(取れるか取れないかはともかく)
トヨタF1推進派のモチベーションも低下してるのかな
597596:2006/04/06(木) 07:32:56 ID:Um8bIA9e
豊田家の突き上げが激しいのか?
来年ダメならウィリアムズへのエンジン供給だけの活動になりそう
598音速の名無しさん:2006/04/06(木) 08:08:26 ID:MAACiQ3N
トヨタ栄光の歴史にまた新たな1ページがw
ほんとに使い捨て企業だな
599音速の名無しさん:2006/04/06(木) 08:10:32 ID:e3PuiYib
バセロンは一時しのぎだと思うが。
600音速の名無しさん:2006/04/06(木) 08:29:51 ID:U9l18peH
>>596

>良くも悪くもニューエイやバーンを違約金こみで何十億円出しても
>獲得しようとするっていうのがトヨタスタイルだったはず

それが成功していないことも誰からも信頼を得ていないことにそろそろ気がつくべきなんだよ。
ヨタヲタも含めてね。(特にヲタ)
今まで引っかき回して即撤退を繰り返した歴史を知らないのか?。
601音速の名無しさん:2006/04/06(木) 08:31:31 ID:c2bb9hkk
テクニカルディレクターを変えても速くならないよ。
フェラーリで言えばロスブラウンを解雇したようなもの。

マシンを速くする為には、ウイリアムズを参考にするべきでしょう。
フランクやパトリックヘッドは、サムマイケルが成績が悪くても解雇しないし、
その為に何をやったのかは、空力部門の責任者を3年連続で変えた。

そしてマシン形状もその度に大幅に変化して、皆を驚かした。
今年も新しい空力部門の責任者のコンセプトで大幅にスピードアップした。

トヨタが実行しなければならない事は、弱い部門のデザイナーを変える事でしょう。

602音速の名無しさん:2006/04/06(木) 08:32:18 ID:jx9JeIgh
ガスコインの猛反対を押し切って勝手に日本主導でBSに変えたりしてこの時期から亀裂は決定的だったな
603音速の名無しさん:2006/04/06(木) 08:36:46 ID:MES73FTI
>>601
ドイツでは優秀な人材は集まらないよ。
金で引かれる一部の技術者はいるかもしれないけど、他にも就職口
は有るからね。
604音速の名無しさん:2006/04/06(木) 08:39:45 ID:aWDiVhSQ
>>588
トヨタ大本営発表を見てりゃ、到底マトモな奴らとは思えないけどな
ドシロートが金に飽かせて分不相応なプロ雇ってはみたが、
勝手に過度な期待して勝手にアテが外れたってワガママ言ってるだけのこったろ
605音速の名無しさん:2006/04/06(木) 08:47:24 ID:GippePaY
>>601
マクラーレンもそうだよな
MP4-18・19で失敗したからってニューウェイ、コフランを解雇って話にはならなかった。
606音速の名無しさん:2006/04/06(木) 08:47:57 ID:MES73FTI
>>588
>ある程度組織が出来た後変化がなくなったからクビになったんだと俺は思う。
逆だよ。
優秀でもガスコが気に入らなければクビにして何人も去って逝った。
自分の周りはお抱え技術者ばかりで組織は作れなかったが正解。
だから更迭。
組織のイロハはガスコに教えて貰う必要はない。
607音速の名無しさん:2006/04/06(木) 08:53:48 ID:GippePaY
>>606
実際は教えてもらったわけだが
ちなみに木下は日本人を起用していきたいみたいだね
どうなるんだか
608音速の名無しさん:2006/04/06(木) 09:01:28 ID:aWDiVhSQ
ホラ吹き冨田更迭の断を下せないダメなトヨタ
責任の所在は「社外品」のゲストヨタ

これから先は今にも増してどんどん腐っていくんだろうな
609音速の名無しさん:2006/04/06(木) 09:04:21 ID:MES73FTI
>>607
教えた貰ったんだったらレースチーム運営ってトヨタには
無理だったのを証明したようなものか。
今までずっと丸投げだったからしょうがないのか・・・
610音速の名無しさん:2006/04/06(木) 09:07:25 ID:yK1k1r/R
>>606
優秀でもガスコインがクビにしたって誰よ。
具体的に何の部門かね。
611音速の名無しさん:2006/04/06(木) 09:18:22 ID:X4MiyAK8
>>610 車体部門じゃね? 車を発注したのにガスコは、飛行機作っちゃったから・・・・・
612音速の名無しさん:2006/04/06(木) 09:24:28 ID:yK1k1r/R
>>607
日本人をTDに据える?
人材いるのか。
元ニスモの永島氏くらいかできそうなのは。

>>611
シャシー部門でそんな話出てきてたか?
613音速の名無しさん:2006/04/06(木) 09:32:29 ID:X4MiyAK8
お台場での「開幕直前!トヨタF1チームサポーターズ・デイ」で富田某が言ってたけど、
「ガスコインは我々とは違う次元で設計してる。我々は車としてF1を設計してた」
が、ガスコインが来て
「F1は飛行機である」と言ったそうな。
614音速の名無しさん:2006/04/06(木) 10:21:35 ID:e3PuiYib
そもそもトヨタが一方的に切ったんじゃないのでは?
本社による一方的なブリヂストンタイヤへの変更等にガスコインの方でも続ける気を無くした結果の物別れだと思うのだが。

継続性が必要な世界に上が性急に結果を求めてクビ切りまくったジャガーの轍を踏んだのかどうかは分からない。
615音速の名無しさん:2006/04/06(木) 10:55:44 ID:uGc1q5p5
ガスコは不要になった
どうやら今年も勝てそうにない

以上の問題を一気に解決するため、ガスコを事実上の引責辞任に追い込むことでトヨタウマー

→車は出来上がってるというのに嫌がらせでBSに変更
616音速の名無しさん:2006/04/06(木) 11:25:14 ID:+1/sngnF
TF106の出来の悪さを散々ネタにして笑っていたアンチが、それを作ったガスコインが更迭されたら擁護に回るとわ。
アンチの思考って面白いなW
617音速の名無しさん:2006/04/06(木) 11:36:17 ID:Ewjlv+nJ
大本営をNGワードに設定すると快適
618音速の名無しさん:2006/04/06(木) 11:37:24 ID:ZSJo8gE8
601>ガスコインの猛反対を押し切って勝手に日本主導でBSに変えたりしてこの時期から亀裂は決定的だったな

↑これは説得力あり! トヨタは来年F1やってるのかな??
619音速の名無しさん:2006/04/06(木) 11:42:08 ID:fz12eGDB
アレも駄目、コレも駄目
チーム体質・企業体質の責任を押しつけられてクビを切られるデザイナーが不憫すぎるな
いっそのことジョン・バーナード使えよ
トヨタなら資金好きなだけ使えるから問題ないだろw
620音速の名無しさん:2006/04/06(木) 11:56:09 ID:Ewjlv+nJ
トヨタが初優勝を狙うならアメリカGPに照準を絞れ
アメリカGPはミシュラン勢が不得意にしてる。
BS勢でトップになれば初優勝できるのだ。
このチャンスは今年限りで、来年はない。
621音速の名無しさん:2006/04/06(木) 12:17:11 ID:oeh8358h
ニュース板でもスレが建つんだね、しかもニュー速じゃなくて、国際+に・・・

【英国】ガスコイン氏を車体開発責任者の職務から外す トヨタF1チームー3位入賞なのになぜ?[06/04/05]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1144289337/
622音速の名無しさん:2006/04/06(木) 12:18:39 ID:mF8HcFh7
ドイツから発信する情報は自信満々で、トヨタ本社も開幕戦で優勝
できると思っていた。
祝勝会の準備もしていたし、取引先から来るであろう沢山の祝電を
とりまとめて対応する部署も決めていたし、リリースも作ってあった。
社内的に、誰かが責任を取らないと収まらない・・・。
623音速の名無しさん:2006/04/06(木) 12:48:46 ID:aWDiVhSQ
>>616
誰が擁護してんだ?
いつも唐突にチョンだのンダだの言い出すし、基地外ヨタヲタの思考は突拍子もないよな

しかし、あの言い草はヨタ車がダメなのは全てガス子のせいって言いたいのかねえ?
624音速の名無しさん:2006/04/06(木) 12:55:16 ID:aWDiVhSQ
>>618
スパイ裁判もあるし、そろそろ潮時なんじゃないかね
これ以上イメージ悪くする前にさ
所詮トヨタF1なんてもんは、ハッタリだらけのインチキ広告で企業イメージ宣伝する道具でしかないんだから
625音速の名無しさん:2006/04/06(木) 13:04:34 ID:dPYswxfA
みんな飛ばし記事に釣られてるとは・・・
626音速の名無しさん:2006/04/06(木) 13:17:32 ID:neqf4gic
ドライバー選びで揉めたとかって線はないの?

木下「ライコネン獲ろう」
富田「ミハエルも是非」
ガス「バカ言うな。んなムダ金あるんなら開発費に回せ」
木下・富田「お ま え が 言 う な」
627音速の名無しさん:2006/04/06(木) 13:28:53 ID:+1/sngnF
>>623
誰が擁護しているかも理解できていない辺りがアンチのアンチらしいところだ。
628音速の名無しさん:2006/04/06(木) 13:42:59 ID:5IgIBRU4
なんか、バセロンに期待する声が少ないね。
じゃあ、俺だけのバセロンにしてもいいですか?
629音速の名無しさん:2006/04/06(木) 14:07:57 ID:i2Po8BDR
>>494
おいTTEを馬鹿にするな!
WRCでの活躍をまともに知らないくせにネガティブキャンペーンの受け売りだけして
フォーミュラ遊びはどうでもいいけど
630音速の名無しさん:2006/04/06(木) 15:19:31 ID:cpC1/Nj8
また何か不祥事が出るので
先に切っておいて、後はいつもの関係無いって言うオチかな?
631音速の名無しさん:2006/04/06(木) 15:31:47 ID:aWDiVhSQ
>>627
テキトーにデタラメぶっこいてんだかイカレたオツムん中の出来事語っちゃってんだか知らないが、
指摘されたことにまともに言い返せないからって、
バカが生意気にも一丁前に悔しがって紋切り型の煽り入れてんじゃねえよ、バカw

これだからヨタヲタは・・・・
632音速の名無しさん:2006/04/06(木) 15:32:26 ID:yeqJpanC
>>624
企業のイメージアップが目的だったら、今後優勝しても挽回できないようなマイナス
イメージを蓄積しちゃったよね。今回のガスコインの話でけっこーウンザリだけど、
スパイ裁判も始まるもんね。司法取引で表向きは納めても、イメージは思いっきり
マイナスだもんね。

撤退の発表はいつかな。
633音速の名無しさん:2006/04/06(木) 15:36:27 ID:xXzuACVW
白いフェラーリ(笑)
634音速の名無しさん:2006/04/06(木) 15:36:46 ID:c2bb9hkk
バセロンってタイヤ屋のサスペンション技師だろ。
そんな奴がテクニカルディレクターになれるトヨタって組織は簡単だな。

普通に考えればバセロンはサスペンション部門の責任者だろ。
それをテクニカルディレクターに据えるチーム首脳は狂ってるよ。
まるで一昔前の日本の総理大臣みたいに1年置きに変るんじゃないのか?

まあトヨタは2年置きに変っているけど・・・・・
635音速の名無しさん:2006/04/06(木) 15:48:57 ID:I79eQBDo
ガスコインのトヨタでの実績からすると一回の失敗でクビはちょっと速いなと言う希ガス
ホンダのウィリスも去年大失敗したけどクビにはならなかったし。
そもそもガスコインに変わる人材はいるんだろうかな?
636音速の名無しさん:2006/04/06(木) 15:56:20 ID:eeZkeifp
瓦斯硬貨、超亜久里に行かないかな。気まぐれにでも。
637音速の名無しさん:2006/04/06(木) 15:57:07 ID:hgKXK+ZZ
どっちにしろガスコは渡り鳥気質だから、そのうち居なくなってたよ。
そんな一時のドーピングとも言えるガスコに頼りきりだったこのチームの今後はどうなるんだろうね。
抜けるのはガスコ一人じゃなく、ガスコ組のスタッフも今まで同様ごっそり抜けるわけだし。
638音速の名無しさん:2006/04/06(木) 16:06:15 ID:nMpkCLEW
ガスはBMWかWILだろうな。ガンガレヨ
639音速の名無しさん:2006/04/06(木) 16:11:57 ID:tZ4JOU8+
ガスコインがいなくなると、マシンがコンサバになって・・・・・

まずいぞ勝っちゃうぞ。
640音速の名無しさん:2006/04/06(木) 16:14:39 ID:HYm4cGQy
ガスコにお呼びがかかるのは、弱小で、お金があって、自分の好きなようにさせてくれるチームぐらいからだろうな
641音速の名無しさん:2006/04/06(木) 16:15:11 ID:uGc1q5p5
スパイ裁判は今月の28日だったはず。
642音速の名無しさん:2006/04/06(木) 16:15:24 ID:2ibHbmdl
ガスコインってサクラコインのお父さん?
643音速の名無しさん:2006/04/06(木) 16:20:16 ID:W4O5uSiu
yahooトップにキタ

F1トヨタ 車体責任者を停職に
644音速の名無しさん:2006/04/06(木) 16:22:18 ID:VIEps/Mm
645音速の名無しさん:2006/04/06(木) 16:35:38 ID:8LAnt3uK
トヨタオワタ
646音速の名無しさん:2006/04/06(木) 16:43:30 ID:6iLtYFtt
正直イラネ きのこイラネ
647音速の名無しさん:2006/04/06(木) 16:45:28 ID:uGc1q5p5
本社・・・奥田引退するからやっとF1から手を引ける(安堵)
TMG・・・スタッフにとってもドライバーにとっても潤沢な年金を支給してくれる終着駅チーム(安心介護)
富士SW・・・とにかくホンダから開催権を奪うのだ!

システマチックな分業のせいで全部バラバラに動いてる感じだねw
648音速の名無しさん:2006/04/06(木) 16:50:28 ID:pp+H+rpu
ガスコイン、軟禁か…カワイソス

こうやってトヨタは有能な人材をどんどん切っていくんだな…
649音速の名無しさん:2006/04/06(木) 17:00:12 ID:nyO/m5I1
今年はドライバーじゃなくてガスコインが切られたか・・・
650音速の名無しさん:2006/04/06(木) 17:06:52 ID:VO7749D6
今季のガンであるガスコインを切ったのはよろこぶべきことじゃないか?
あんな奴普通にいらないだろ
651音速の名無しさん:2006/04/06(木) 17:10:38 ID:fBLUcg7E
ガスコインを切ってよかったかどうか、短期的な結論を出すにしても3〜4戦見る必要があるだろ。
長期的にプラスになったかどうかは来年になるまでわからん。
652音速の名無しさん:2006/04/06(木) 17:11:52 ID:VO7749D6
ボブ・ベル ティム・デンシャム ディノ・トソ
次はこの組み合わせでいってもらいたいね

どうせ撤退するルノーなんだから今のうちにもらっとくべきだと思うんだけどね
653音速の名無しさん:2006/04/06(木) 17:13:09 ID:JwtJ7rrR
ガスコインの年俸って800万ドルだったらしい。
すごいねえ。年俸に見合った働きをしていないという
判断をされたのかな?

654音速の名無しさん:2006/04/06(木) 17:18:00 ID:OCrnJd33
>>653
ドライバーに比べれば安いよ
655音速の名無しさん:2006/04/06(木) 17:22:58 ID:1NVuJki1
ウィリスもニューウェイも不振で首を切られなかったのは他にF1マシン設計
できる人材が圧倒的に不足してるから。
656音速の名無しさん:2006/04/06(木) 17:23:53 ID:JwtJ7rrR
>>654

まあ、確かにね。ただドライバーはある意味、命をかけて
戦って走っているわけだから、貰いすぎとは思わないが、
ガスコインの場合はちょっと疑問。
657音速の名無しさん:2006/04/06(木) 17:24:18 ID:Q+wVA8B0
メカニカルグリップがあれば・・・・
バセロン→頭に据える=ウマーなのか?
658音速の名無しさん:2006/04/06(木) 17:32:30 ID:twPOpdF7
本社「来期からBSにするから」
ガス「そんな事したら今まで築き上げたMIのデータが無駄になる。現場としては反対だ」
本社「まぁ、決定事項だから。宜しくね〜」
ガス「F1は会議室で行われてるんじゃないんだ!現場で行ってるんだ!」
659音速の名無しさん:2006/04/06(木) 17:35:25 ID:1NVuJki1
>>657
メルボルンみたいなストップ&GO系サーキットそこそこ速かったんだから
メカニカルグリップはあるんじゃないのか。
660音速の名無しさん:2006/04/06(木) 17:42:47 ID:/0zycI0n
来年チームシューミを迎える準備だろ
トッド、ブラウン、バーンごっそり引き抜くって話じゃないの?
661音速の名無しさん:2006/04/06(木) 18:01:31 ID:ALnUxgDY
諸悪の根源は木下氏ね
662音速の名無しさん:2006/04/06(木) 18:28:26 ID:aWDiVhSQ
>>653
オファーを断ろうと法外な額を提示したのに、言われたまんまの法外な額を出した金勘定の出来ないトヨタがマヌケなだけ
ガスコも今頃口座残高見ながらほくそ笑んでるかもな
カイゼンカイゼンと号令の下チマチマかき集めた金を、一気に無駄遣いしてんだからハライテーw
俺の周囲のモースポに興味のない奴らもトヨタF1がダメポなのは知っていて、
インチキ臭い広告までして必死なのに、参戦目的の宣伝効果もあんまり出てないのかもな

>>661
そんな優しく言ってやらんでも
はっきり"死ね"と
663音速の名無しさん:2006/04/06(木) 18:38:00 ID:ZsaS5wFw
本と、木下、頼むからお前が消えてくれ。
ガスコのあと、永島しかいないって奴、何を根拠にそんなこと言ってんの?
優秀な日本人、いっぱいいるんじゃないの?社内に。永島のほかに。それを使えきれずに、
外人にばっか目が行くのってただのばかじゃん。お前等が、純日本やらずに
アグリにまかせてどうすんだよ。って、おもってます。
664音速の名無しさん:2006/04/06(木) 18:40:07 ID:9szIVipq
実は一番活躍している日本人エンジニアはホンダでもトヨタでもなく
ニッサンに居るという事実。何だかねえ・・・
665音速の名無しさん:2006/04/06(木) 18:43:09 ID:twPOpdF7
問28
神様「貴方が落としたデータは、このトヨタのデータですか?それとも、このフェラーリのデータですか?」
トヨタ「[   ]のデータです」

[   ]に当てはまる文章を答えなさい
666音速の名無しさん:2006/04/06(木) 18:44:08 ID:dI3LyeW2
>>665
トヨタ「[スタートレック]のデータです」
667音速の名無しさん:2006/04/06(木) 19:00:47 ID:pp+H+rpu
ブルナー、ガスコイン・・・
惜しい人材を失ったものだ
668音速の名無しさん:2006/04/06(木) 19:07:19 ID:qXEcH33T
>>667
まさに墓場だな・・
669音速の名無しさん:2006/04/06(木) 19:08:33 ID:AuYm02qG
>>628
認めるから、パニスを俺だけのものにさせてくれ。
670音速の名無しさん:2006/04/06(木) 19:09:42 ID:Dm67YDs6
下請けいじめてガスコに年棒800万ドルかよ
で、たいしたマシンも作れず、きのこでお茶濁して
貰うもんだけ貰ってハイサヨナラ
狂ってるよ
671音速の名無しさん:2006/04/06(木) 19:09:49 ID:PMspSu9B
F速でトヨタを馬鹿褒めしてたんだけどどうしたんだろ?
何かトヨタは他のチームより先に進んでいるとか言ってたな・・・
金でもつかまされたか?
672音速の名無しさん:2006/04/06(木) 19:16:10 ID:qFjcrR+4
>>662

なるほどねえ。ふっかけられた金額をそのまま払って雇ってしまった
わけね。

>参戦目的の宣伝効果もあんまり出てないのかもな


そうねえ、ウイリアムズにエンジンだけ供給して
ウイリアムズレクサスとして参戦していたほうがいいような気がする。
673音速の名無しさん:2006/04/06(木) 19:19:22 ID:pryHWTVv
>>671
開発体制のことだっけ
開発チームが3つか4つあって、通常1チームが2年掛かって開発するのを1年にしたとか。
1台に掛ける風洞時間が半分になるしマシンが煮詰められるのかどうか疑問だけど
674音速の名無しさん:2006/04/06(木) 19:25:27 ID:PMspSu9B
>>673
いや、タイヤの温度があがんねー事についての記事
675音速の名無しさん:2006/04/06(木) 19:29:50 ID:AuYm02qG
確かに気味が悪いぐらい持ち上げてたね。
まあ、ピーター・ウィンザーみたいに理由はわからないけど
トヨタをひいきしてくれる人もいるから、そういう人なのかも。
ただ、昨日のテストのコメントが出たけど結構良かったみたいだね。
しかも、旧型の空力パッケージだったみたいだし
明日からは、親構造のタイヤをテストするみたいだから
イモラは、ダブル入賞あるかもね。
676音速の名無しさん:2006/04/06(木) 19:33:36 ID:AuYm02qG
あの記事ってもしかして、ピーター・ウィンザーだった?
677音速の名無しさん:2006/04/06(木) 19:44:12 ID:db1YZSmL
ルノーと違って開発チームの一方が来期用のデータテストに集中してないのが致命的

トヨタの場合は後半戦用のチームが来期用の開発チームと同一なんじゃないの?
678音速の名無しさん:2006/04/06(木) 19:53:28 ID:pRgPgkL8
ttp://fmotor.nifty.com/f106/2006/04/_405_5190.html
これのパニスが言ってる新しいシャシーってBスペック?
それとも空力パッケージだけ?
679音速の名無しさん:2006/04/06(木) 20:05:10 ID:AuYm02qG
パニスの話は、今日は一番最初の
サイドポンツーンがえぐれてないやつで
明日からは、レースで使ってるやつになるってことじゃないかな?
680音速の名無しさん:2006/04/06(木) 20:29:07 ID:y9rrN09Y
おいおい、トヨタさんよ!そんなに結果を出したいなら黙ってV10で走りなよW
バレないよ。金あんだろ?
681音速の名無しさん:2006/04/06(木) 20:41:02 ID:Ba0wxVYx
>>671
前からF速はトヨタ贔屓な文章多いよ
津川とかもトヨタの悪いことは避けてるし
682音速の名無しさん:2006/04/06(木) 21:20:50 ID:G5/Np+3z
テストのタイム、ほんの少しまともになったな。タイヤがあってきたか
683音速の名無しさん:2006/04/06(木) 21:25:10 ID:+deYvtss
現代F1はメーカーが莫大な資金と未知の技術を使ってしのぎを削る世界。
自動車の販売計画のように「カイゼン」でずっと右肩上がりしていけるものでは
ない。ルノーやマクラーレン、ウィリアムズ、フェラーリにだって波はあるのだから。

昨今のトヨタのマシンを見る限り、あのマシンでは昨年の成績が精一杯だったん
だろう。低い波の頂点があそこだったと。あのエアロの遅れは致命的だ。
この部分を補強できなかったガスコインにも確かに責任の一端はあるだろう。

しかし切り方がまったく良くなかった。こういうやり方では萎縮してしまうし、辺鄙な
場所にあるこのチームには誰も来たがらないだろう。契約金の多い・少ないの問題
でもない。もっと大きな波に乗るための更迭であったことを願う。なんかF1撤退が
早まっただけのような気もするが。
684音速の名無しさん:2006/04/06(木) 21:31:45 ID:Mmyu0qng
基本的には右肩上がりに出来るんじゃないの?
洗練度を年々蓄積していけばそうなるじゃないの。

ガスコインの扱いだけど、あいつはエンジニアとして取ってないから
やり方を評価できなければクビでOKだと思う。
人材の入れ替えで補完できない所を組織として持たなきゃならないから
仕事のやり方は重要だと思ってるんだよ、きっと。
全体で形作られる機能で勝負しないとほんとドイツでやってるからいざって時に
「誰か呼んで」で済まなくなるからね。
685音速の名無しさん:2006/04/06(木) 21:36:08 ID:nyO/m5I1
豊富な経験を持ったWilliamsやMcLarenがコケるのとは訳が違うもんなぁ・・・
686音速の名無しさん:2006/04/06(木) 21:39:54 ID:+deYvtss
確かトヨタの首脳はTF105が良くなければ総退陣くらいの気持ちでマシンを作ったと
いっている。105がよければ、106はそれをベースにしていけばいいのだからとも。
105は確かにトヨタF1史上最も好成績を挙げた良いマシンだった。でも、あのマシンは
伸びしろがほとんどない状態だったと個人的に思った。素人が外観見て好き勝手言っ
てるだけだが。

あれだけたくさんのメーカーが競うんだから、何かの技術で突然ドカンと伸びちゃう
チームも出てくる。微量の右肩上がりでは相対的にポジションが落ちる年もある罠。
もう少し気長にできなかったかなとも思う。ガスコインにも責任はあるのははっきり
しておきたいが、切り方がなぁ。
687音速の名無しさん:2006/04/06(木) 21:41:06 ID:ZjaTjEO/
ガスコインってくるまを作る人じゃないよね。
金の使い道を決める人でしょ。

国立高等航空宇宙専門学校出身のバセロンに
本当の才能があれば道は開けるんじゃない?
もし無かったらそのときは・・・
688音速の名無しさん:2006/04/06(木) 21:44:20 ID:ruv0BzEE

よっしゃあ!!!疫病神のガスコインがいなくなったからには、これからは
TMGの実力発揮しまくりで、常勝街道ばく進だろ。よかったねヨタヲタ諸君(^^)
689音速の名無しさん:2006/04/06(木) 21:44:58 ID:db1YZSmL
>>687
むしろ人事配分が専門の人で
当初ごたごたしてたトヨタ内部を整頓する目的があったような希ガス

なんだかんだでマシンの開発には向いてない人材だと加入当時から話はあった
690音速の名無しさん:2006/04/06(木) 21:52:42 ID:PxX6QbEt
今のマシンの出来が原因で離脱させたってのは、おそらくきっかけに過ぎないだろ
今のガスコインのやり方や姿勢に少なからず不満を持ってたんだろうな
で、蓋を開けてみればこのざまだったんで色々話し合ったが聞き入れてもらえず
停職処分に至ったと
691音速の名無しさん:2006/04/06(木) 21:52:55 ID:pryHWTVv
>>687
ま、そういう学校でも色々と分野があって一概に空力が得意かどうかは…
結局サス関連に回されたところ見ると

>>689
むしろトヨタとしてはガスコイン絡みでデザイナー獲得(つまりルノーの
開発組織を)しようって考えがあったんじゃ
実際当時の記事だとルノーがスタッフ引止めに必死だったし。
692音速の名無しさん:2006/04/06(木) 21:53:49 ID:AuYm02qG
確かにシモンズも金をどこにどれだけ使うかを
よく知ってる人間だから、トヨタにはあっているとかいってたね。
逆に適正配分さえできればガスコインは、そこまで必要じゃないともいえそう。
まあ、その自信があるんだろうが、できなかった場合は悲惨なことになりそうだ。
693音速の名無しさん:2006/04/06(木) 21:59:08 ID:db1YZSmL
>>691
で、逆にルノーにエンジニア引き抜かれたとかいう笑い話っぽいのもあったな
694音速の名無しさん:2006/04/06(木) 22:11:12 ID:Mmyu0qng
外から雰囲気を感じる限りはガスコインが中を通っていったことで
チームに箔がついたような気はする。もう素人集団じゃないよっていう。
寄せ集め集団特有の雰囲気をぶっ壊してくれたかもしれないし。
きっと役には立ったんだろうよ。
695音速の名無しさん:2006/04/06(木) 22:15:20 ID:bk3uQnYD
なにやら撤退を臭わせて引っかき回しに入ろうとしてるようだが
696音速の名無しさん:2006/04/06(木) 22:30:02 ID:pryHWTVv
>>695
これ?

トヨタ、F1撤退?

トヨタのジョン・ハウエットは、F1からの撤退が近い将来あり得ることをオートスポーツ誌の
インタビューで明らかにしている。
「現時点で将来については不明確だ。FIAは我々が欲することを明確にしないで2012年までに
我々がこのスポーツへのコミットを約束しろという。我々としても長期にわたりF1への献身を約束
したいが、その価値をきちんと示してくれなければ困る。それがモータースポーツの頂点であり続
けることなどについてね。」
697音速の名無しさん:2006/04/06(木) 22:37:41 ID:Mmyu0qng
そりゃコンコルド協定の話だろ
698音速の名無しさん:2006/04/06(木) 22:47:44 ID:qK2rC0MY
今から撤退の言い訳作りですか
699音速の名無しさん:2006/04/06(木) 22:49:15 ID:BPwuzcIR
トヨタはすぐには撤退しないと思うよ。

>>681
F速で、ホンダのエンジン大炎上シーンがスルーされていたね。
雑誌としては「良い絵」だったと思うんだけど。
ホンダにも気を遣っているんじゃない?やっぱり。
700音速の名無しさん:2006/04/06(木) 22:50:46 ID:db1YZSmL
昔からF速はホンダよりの雑誌だろ?
インタビューの回数もやたら多いじゃないか
701音速の名無しさん:2006/04/06(木) 22:52:01 ID:BPwuzcIR
>>700
確かに背表紙はホンダの広告だけどね。
702音速の名無しさん:2006/04/06(木) 23:03:21 ID:qK2rC0MY
すぐに撤退しないって思ってる理由が知りたいよ
時々すごく不安になるんだ
703音速の名無しさん:2006/04/06(木) 23:11:12 ID:XgjNzIdY
ま、広告主が嫌がる記事は書かない罠。
704音速の名無しさん:2006/04/06(木) 23:13:01 ID:Ba0wxVYx
インタビューの回数で文句言ってもしょうがないじゃん
ホンダはパイオニアで歴史もあるから
聞きたい相手、聞いてみたいことも多いのはしょうがないよ
F速の一番の癌はやたら登場する津川だけどね、
あのルノー電波とか止めてくれないと買う気が失せる
705音速の名無しさん:2006/04/06(木) 23:30:35 ID:jgi3LJvQ
>>664
ガセにきまってる。
日産は昔から情報操作が巧いから気をつけろ。
706音速の名無しさん:2006/04/06(木) 23:36:46 ID:V0jOR1Yb
H・カズコイン
707音速の名無しさん:2006/04/06(木) 23:42:58 ID:G5/Np+3z
エンジンの開発が5年間停止されたら、ホンダやBMWのほうが先に撤退すると思うけど。
実際、最近まで、そんなこと言ってたしね。実際、停止されたらF1をやる意味薄いからね。
708音速の名無しさん:2006/04/06(木) 23:46:13 ID:3bqTNZWA
なんでまあ、あんなにゴテゴテとちっちゃなパーツつけるのが
いやになったのか?
根本的なカイゼンしろって言ったのに聞かなかったとか
709音速の名無しさん:2006/04/06(木) 23:47:36 ID:bk3uQnYD
>>705
周知の事実にガセも何も無いだろうに。
710音速の名無しさん:2006/04/06(木) 23:47:57 ID:w7urkgn0
>>707
F1をエンジン開発の場としか考えていないホンダなら有りそうだな。
711音速の名無しさん:2006/04/06(木) 23:48:27 ID:Ba0wxVYx
>>705
それってルノー車体制御責任者の徳永氏のことだろ
スタートシステム、TCSなどをやってるわけで
彼の実績までガセ扱いしたら、他に何を信じればいいのやら
712音速の名無しさん:2006/04/06(木) 23:50:12 ID:XgjNzIdY
まあエンジン開発5年凍結なんてレギュになったら3年後にはF1とは別の(非FIAの)
トップフォーミュラ世界選手権がはじまるだろうな。
713音速の名無しさん:2006/04/06(木) 23:51:04 ID:XgjNzIdY
>>711
「パセロンが世界最高のエンジニアだ」って妄想を信じるつもりだろw
714音速の名無しさん:2006/04/06(木) 23:51:51 ID:aWDiVhSQ
トヨタが撤退するのしないの以前に、追放されりゃあ笑うな

ふてくされて富士でフォーミュラトヨタやってりゃいいじゃん
全戦トヨタがイチバーン! ってハシャいでさ
まあ俺はもちろんのこと、誰もそんなもん見ないだろうが
715音速の名無しさん:2006/04/06(木) 23:52:36 ID:G5/Np+3z
>>710
最近、ホンダから情熱を感じないから悲しい。
ブログだけ見ると琢磨ファンはF1が好きな感じではないし。F1はどうなるのか・・・
716音速の名無しさん:2006/04/06(木) 23:52:46 ID:t4hT77QN
>>710
あれだけ締めつけられているIRLでさえ、開発競争に負けたのはトヨタ。
2008以降も隙間を狙った開発はどこもやっていくよ。
そして開発力のないベンダーは撤退するだけ。
717音速の名無しさん:2006/04/06(木) 23:53:44 ID:t4hT77QN
>>715
オマイだけの脳内の妄想だよ。
718音速の名無しさん:2006/04/06(木) 23:54:34 ID:XSoSvDbz
トヨタの撤退がF1のワークス対決時代の終焉の始まりか。
これでGPMAのメンバーが抜ける理由になるだろう。

BMW・ジャガー・ルノー・トヨタ・ホンダ…
2000年から始まった、儚い夢だったな。
719音速の名無しさん:2006/04/06(木) 23:57:07 ID:G5/Np+3z
>>717
妄想であって欲しいけどね。そろそろ優勝がみたいよ。トヨタは着実に上がっていけばいい。
720音速の名無しさん:2006/04/07(金) 00:01:01 ID:i1P+1ctk
ガスコがお星様になっちゃたから トヨタもシモンズ争奪戦に参戦か?
721音速の名無しさん:2006/04/07(金) 00:07:28 ID:oMD6X+l4
>>718
トヨタは2004年には既にオワッテル感が濃かったけどな
722音速の名無しさん:2006/04/07(金) 00:13:12 ID:vWarsaJW
>>721
それで奮起して、翌年、良かったからなぁ。やる気はありそうだけど、
今後、ガスコインが抜けて、プラスはどの部分に出るかだ。
723音速の名無しさん:2006/04/07(金) 00:26:23 ID:sbdtq7T3
>>722
本当の意味で奮起したのはルノーとマクラーレン
他はコケて、その隙を突いたって感じで実力が
ついたわけじゃなかったからね
トヨタは前の年までよりまともになった程度

空力を攻めてるわけじゃない
メカニカルな部分を攻めるわけじゃない
エンジンを攻めるわけじゃない
これじゃダメボ
724音速の名無しさん:2006/04/07(金) 00:28:40 ID:3ONoFBnt
東富士に友達いるけど、現場は皆やる気のあるヤツばかり
集まってるそうだよ。ガスコイン抜けてもうまく開発を継続して
欲しいね。

イモラも去年はかなりマシなペースで走れてたから、今年
は5〜6位くらいは狙えると思う。

725音速の名無しさん:2006/04/07(金) 00:29:23 ID:ceSxbsGn
日本人トップの3人を更迭してTRD-USAから派遣したほうがいいんじゃね。
木下や富田も技術者あがりというよりもどっぷりリーマン体質に染まりすぎ。
726音速の名無しさん:2006/04/07(金) 00:31:15 ID:vWarsaJW
>>723
今は、隙をついて結果がでれば、いいよ。高望みはしない。
現状は、トヨタ自身がよく分かっているようなので、そこに期待があると思う。
727音速の名無しさん:2006/04/07(金) 00:42:41 ID:qo5b8aEJ
本社様は開幕3戦でホントに勝てると思ってたのか?
728音速の名無しさん:2006/04/07(金) 00:48:50 ID:ulKMEW2d
開幕前日の新聞見開き大広告といい首脳陣の発言といいはたまた実況中継イベント
も含めると..ひょっとして本気で思ってたかも。
729音速の名無しさん:2006/04/07(金) 01:23:12 ID:gy3IL2lF
>>711
全部徳永の功績だと思ってるあたりがめでてーな
おまえらの知識って雑誌の鵜呑みばっかじゃん
730音速の名無しさん:2006/04/07(金) 01:55:23 ID:9oaqXZ+n
たしかに711の脳内ソースには誰も勝てそうにないな
731音速の名無しさん:2006/04/07(金) 01:56:10 ID:9oaqXZ+n
あ、間違った
たしかに729の脳内ソースには誰も勝てそうにないな
732音速の名無しさん:2006/04/07(金) 01:58:18 ID:7Qlqwia9
2006年04月06日(木) トヨタ、F1撤退?
http://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/news/001.html#185
トヨタのジョン・ハウエットは、F1からの撤退が近い将来あり得ることをオートスポーツ誌の
インタビューで明らかにしている。
「現時点で将来については不明確だ。FIAは我々が欲することを明確にしないで
2012年までに我々がこのスポーツへのコミットを約束しろという。
我々としても長期にわたりF1への献身を約束したいが、その価値をきちんと
示してくれなければ困る。それがモータースポーツの頂点であり続けることなどについてね。」
733音速の名無しさん:2006/04/07(金) 02:08:57 ID:l8hXOpIK
トヨタというより、メーカー系全部に当てはまるよな。
734音速の名無しさん:2006/04/07(金) 02:12:03 ID:ONH4yu/e
テストタイムかなり良くなってるね。
まあ、テスト内容がわからない上に
他のチームも同じぐらい上がってるから
なんともいえないんだけど
確実にカイゼンされてるようで
サンマリノは期待できるかも。
735音速の名無しさん:2006/04/07(金) 02:24:16 ID:QNl8tsAz
ふと思い出したんだけど、第三期ホンダF1で最高のシーズン後に
追い出されたリチャーズって今何やってるの?
736音速の名無しさん:2006/04/07(金) 02:34:47 ID:LrJLM+sY
基本的にトヨタの企業体質はモータースポーツに向いていない。
儲け方は世界一だが、その思想がモタスポの世界と相反する。
レースなんて金儲けという観点から見たら無駄以外の何者でもない。
広告として効率が悪すぎる。

トヨタはレースを金儲けのための手段として考えすぎてる部分が大きすぎる。
だから勝って目立てないとすぐに撤退する。勝負なんて水物なのにね。

勝ってもなんかイマイチ尊敬されるわけでもイメージが良くなってるわけでもないから、
トヨタの社内はそれが不満だろうとおもうけど、
そのような態度でやってもリスペクトはされない。
F1に出るために車売ってるような会社とは覚悟や態度、行動が違いすぎて。

金持ちの遊びなら遊びで、デザイン攻めすぎで突拍子のないマシンで、
税金対策の遊びだから万年最下位でも別に痛くも痒くもないもんね〜という態度のほうがまだ好感持てる。
737音速の名無しさん:2006/04/07(金) 02:40:00 ID:qcg5FBWK
>レースなんて金儲けという観点から見たら無駄以外の何者でもない。
>広告として効率が悪すぎる。
経営のケの字も知らないのがよくわかるカキコだなw
よくこんな恥ずかしいことを無意味な長文で騙れるもんだ  当然全部読んでないけどw
738音速の名無しさん:2006/04/07(金) 03:16:27 ID:oMD6X+l4
>>737の毎度お馴染み半角`w`のチンカス野郎は、悔し紛れなんだか己の愚かさ加減に気付いてないカンチガイ馬鹿なんだか知らないが、
馬鹿な癖して知ったような口を叩きたがる
が、実は虫のいい妄想とベタな煽り以外には、稚拙な理すら何一つ語れもしないんだよな

ヨタヲタらしいっちゃあらしいが、こんなクズ飼っといて、他のヨタヲタもどういう気してんだかね?
まあ馬鹿同士だから何も感じないのかね?
739音速の名無しさん:2006/04/07(金) 03:25:48 ID:2EHOb/du
知ったようなと言えば上層部の日本人をクビにしろしろ言ってる奴は
どこで情報もらってんだろうな。
このスレの人間だってほとんど知らないのに何知ってる風な口聞いてんだ?あ?
740音速の名無しさん:2006/04/07(金) 03:37:32 ID:oMD6X+l4
ああそうだ、あの馬鹿の得意技には、何でも都合の良いように歪曲して筋の通らぬ屁理屈垂れたがるってのもあったっけ

  オレサマはプラス思考を実践してる

なーんてトンチンカンなカンチガイしてそうだなw
741音速の名無しさん:2006/04/07(金) 03:42:11 ID:ulKMEW2d
>>737
736じゃないけど..
トヨタの04年の年間総広告宣伝費は817億円。連結決算からの計上なので
全世界を含めての事だろう。あらゆる媒体への総拠出費用がそれ。
一方年間500億円とか言われている予算でどれだけの収支なのか良く
分からんが普通に考えてスポンサー料だけでは到底賄えない。
ん百億は吐き出して続けているのじゃないかなと思うがそれでも5年や
そこらでは優勝は難しい。一体どれだけの宣伝効果になっているか不明
だが広告としては効率が悪いと見る人がいても不思議ではないと思うがね。
742音速の名無しさん:2006/04/07(金) 03:44:21 ID:oMD6X+l4
>>739
有料広報誌ダーや大本営発表ページでも見てみろよ

本来イメージアップの宣伝でやってることだろうに、呆れたツッコミどころ満載だw
743音速の名無しさん:2006/04/07(金) 04:06:31 ID:qcg5FBWK
>>741
費用対効果で言うならば、世界的認知度の向上によるマーケットやシェアの拡大という
一般的広告効果という端的な効果だけがF1活動からもたらされる効果ではないと思うよ?
勿論損益分岐点というのは存在するけど、そんな単純なそろばん勘定じゃ経営なんか切り盛りできないと思うよ?

あれだけの巨大グループ企業内のモチベーションや求心力を保つには明確に共有できるベクトルが必要なんだよ。
F1活動はそのフラッグシップであり、そこからもたらされる有形無形のフィードバックは単純には評価できないと思うよ?
世界的戦略を以って生き残りを図らなければならない自動車産業にとっては、F1に代わる投資対象はないとも言えると思う。
つまり、生き残りを賭けて避けては通れない道ということ。
F1村が存在意義を持って存在し続けてくれる限りはねw
744音速の名無しさん:2006/04/07(金) 04:44:19 ID:ulKMEW2d
大体言いたい事は理解できるけどモチベーションの維持や球心力を持つ為の
ベクトルにトヨタグループの中でのF1の位置付けがなっているかどうかが
疑問なんだよね。もちろん中の人間ではないのでイメージだけど。

多くの社員が首脳陣が参戦を決定して海外でレース活動をしているって感じに見え
ているのじゃないかなと。もちろん参戦を歓迎している人もかなりいるだろうけど。
あの巨大グループの球心力になるという事柄は大変な事だから。

そして将来の技術的な有形無形のフィードバックをも視野に入れているなら
なおさら本社が中心になって活動すべきだと思う。本社の技術者はかなり有能
なはずだし出来るはず。もちろんレースに関しては素人だとしても時間がどれ
だけかかろうがやがて花も咲くだろう。もし本社が参戦時からメインで動いて
いればもう5年の経験にもなる。20〜30人という単位ではなく何百人という
単位で。それをしないで外人中心で本社の関与が補佐程度では極々一部の少数の
人のみがフィードバックの恩恵を受けられない。効果的に宣伝しようとする事が
悪い訳でもないしがフィードバックを本気で考えているように見えないけどね。

745音速の名無しさん:2006/04/07(金) 04:50:16 ID:yXCnzNVD
>>744
各国でディーラー等のVIP招待や、重要取引先の接待に使える。
販促キャンペーンももちろん可能。

これはF1がビジネスに直結する一つの例だけどね。

あと、世界企業としては、日本色をあまり強く出したくないと思うよ。
生産拠点もあちこちにあるから。
746音速の名無しさん:2006/04/07(金) 05:47:27 ID:Kj573XVB
>>738
お前ってどうしてそういつまで経ってもコンプレックス丸出しの品の無い文しか書けない訳?
煽りに品があるもないも無いけどさ、あまりに僻み根性が滲み出過ぎてる。
教養に対するコンプレックスを隠すための理屈っぽい言い回しや、先に相手を僻み者やゲス呼ばわりする事で満たされるらしい子供じみた虚栄心。
お前は人を煽ってるんじゃなく、汚いもの、醜い劣等感を見せられた不快感を与えているだけだぞ?
まったく何年続ける気なのやら。
747音速の名無しさん:2006/04/07(金) 07:11:52 ID:5xWFyTo0
>746
ここはそんなやつに占領されてるから、わしら長年のトヨタファンは
人気者になったもんだと失笑して眺めている
1、2年前のここは人少なかったし
748音速の名無しさん:2006/04/07(金) 07:24:48 ID:vWarsaJW
>>734
毎回、テスト初日は他と比較して悪くないことが多い。
2日目以降、離されるみたいだけど。
749音速の名無しさん:2006/04/07(金) 07:59:06 ID:LbdPicTJ
成績不振
ガスコ更迭
スパイ裁判

撤退へのカウントダウン?
750音速の名無しさん:2006/04/07(金) 08:30:57 ID:BQrzD5aY
>>743
トヨタは確かにおまいが言ったような謳い文句でモータースポーツやっているんだけど、
迷惑なんだよ。F1が求心力を維持するためのデバイス?新参者の1メーカーごときが
身の程知らずなこと言うなって感じだな。カテゴリー潰し屋となってしまうゆえんだな。
751音速の名無しさん:2006/04/07(金) 09:13:35 ID:xJ2jDR1n
>>750
要するに「気に入らないから来るな」と言う事だな。
752音速の名無しさん:2006/04/07(金) 09:25:15 ID:ZpvPm5tC
なあ、ガスコって もしかしたら
 
スパイ裁判有罪色濃厚と判断
 
でF1追放騒動のとばっちりを
 
避ける為に逃亡・・・・
 

 
なのかな?
753音速の名無しさん:2006/04/07(金) 09:38:31 ID:TMaCN6wi
ダ・マッタを解雇させたのがガスコインだってのはホントなのかな。
そうなら、ダ・マッタに復帰して欲しいなって思うんだけど。
754音速の名無しさん:2006/04/07(金) 09:52:20 ID:n3zVbhQT
>>753
盗用多みたいな糞チームに一度ならず二度まで拘束されなきゃならないなんて、
随分と酷い罰ゲームなんですね。

黙った本人だって触れられたくない黒歴史なんだから、いい加減解放してやりなよ…
755音速の名無しさん:2006/04/07(金) 10:02:31 ID:ceSxbsGn
http://www.planet-f1.com/News/Story_Page/0,15909,3210_3213_1108328,00.html

気難しいジョン・ハウェットが、チームの年間予算がほぼ5億ドルにのぼるという主張に怒りの反論をしている。

トヨタの予算はもはや伝説となっており、グリッドで最も値の張る成績不振チームに対する大きな批判の的でもある。

しかし英誌 "F1-Racing" が、チームの年間出費がフェラーリの予算額より7,000万ドル多い、4億9,900万ドルであると
報じたため、トヨタのハウェット社長は反論することにした。

「この金額は実際よりかなり多い」とハウェットは、同誌の謝罪とも受け取れる部分で語っている。「我々の予算は他
のトップチームと同じだ。この主張は、我々のF1運営コストを日々削減している従業員に敬意を払っていない」

確かに、ハウェットは全てを承知している。問題になっているのは、トヨタ実際の運営コストではなく、投資に対する
惨めな見返りなのである。
トヨタは、F1 の最高予算をもつチームのひとつであるからではなく、トラック上で最も遅いチームのひとつであるため、
コストパフォーマンスがひどく悪いと批判されているのだ。
756音速の名無しさん:2006/04/07(金) 10:23:24 ID:rfqZ8wxs
これはもうだめかもわからんね
757音速の名無しさん:2006/04/07(金) 10:45:46 ID:TvJtVMBs
758音速の名無しさん:2006/04/07(金) 10:57:13 ID:yhxN+3dR
「いつになったら勝てるんだ?あ?」
と本社から叩かれ・・・
「遅いのはBSスイッチを認めたオマエのせいなのだよ。バカジャネーノ」
とガスコから突付かれ・・・
759音速の名無しさん:2006/04/07(金) 11:14:03 ID:SGvVqQqB
今までガスコインの印象が強く全面に押し出されていたので、トヨタで実際に
作業をしてる各デザイナーの名前がクローズアップされて来なかったから、
これを機に名前が表にもっと出てくれると分かり易くていいんだが。

チーフ・エアロダイナミシストやギヤボックスのデザイナー、次の車をデザイン
するチーフデザイナーなど、もっと名前を表に出して欲しい。
760音速の名無しさん:2006/04/07(金) 11:23:44 ID:oMD6X+l4
>>746
ん〜?コンプレックスぅ?どこにぃ?
全く訳の分からんことを
ヨタヲタはそうやって何の理もなく妄想で「××××ということにしておこう」ってなのばっかだな
例の「ンダヲタがトヨタに僻んでる」とかって妄想なのかね?
しかし、何の脈絡もなく学歴云々とは、いかにも学歴コンプレックスに苛まれてるオチコボレっぽいなw

>>747
悔し紛れに嘘こいたらいかんわ
2年前には愉快な流れで賑わってたろ
感謝しろよw
761音速の名無しさん:2006/04/07(金) 11:24:09 ID:yhxN+3dR
それやると犯人探しみたいになるね。

「悪いのはコイツらです」
762音速の名無しさん:2006/04/07(金) 11:33:25 ID:xJ2jDR1n
>>760
ん〜コまで読んだ。
763音速の名無しさん:2006/04/07(金) 12:04:42 ID:rvVKBm+G
>>748
前回のテストだと初日では1秒近く
2日目では1秒以上ルノーと差があったんだよね。
それから考えると間違いなくよくなってると思うんだけどね。
まあ、昨日のゾンタのコメントからしても
トヨタとしても手ごたえがあるんだろうね。
個人的には、いい加減新TDの噂のある
バセロンのコメントを出して欲しいね。
764音速の名無しさん:2006/04/07(金) 12:05:22 ID:rvVKBm+G

ごめん、初日では2秒近くの間違いです。
765音速の名無しさん:2006/04/07(金) 12:12:46 ID:woVQTi+X
トヨタ「サイドポンツーンをえぐろう」
ガスコイン「えぐってはいけない。(内心:そんな完成された車を造ったら私の仕事がなくなってしまう)」」

トヨタ「ガスコイン(゚听)イラネ」
766音速の名無しさん:2006/04/07(金) 12:30:24 ID:woVQTi+X
トヨタ、カッコイイ!

さまざまな憶測が飛び交うガスコイン離脱の理由だが、トヨタの関係者は『Bild(ビルド)』紙 に、
「2位以下の結果では、自動車マーケットにおいて負けたことを意味するのだ」とコメントしている。

http://f1.racing-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/060406170211.shtml

ガスコは「セカンドチームでいい」と主張してたのか?

トップを狙え

767音速の名無しさん:2006/04/07(金) 12:32:49 ID:h+HtTXmj
768音速の名無しさん:2006/04/07(金) 12:33:26 ID:woVQTi+X
俺の想像では、ガスコインはイギリスに帰りたくなったので、わがまま放題を言って
解雇させられるように仕向けたのだと思う
769音速の名無しさん:2006/04/07(金) 12:36:31 ID:woVQTi+X
マイク ガスコインは次のように語っている。
「1つの時代の終了ではあるが、過去2シーズンにおいてトヨタが大きく前進したことは誰も異議を申し立てることは
できないだろう。我々は今、仕事上の信頼関係において1つの分岐点に到達し、友好的に離別するには適切な
時期だと信じているし、これによってイギリスに戻るために、家族とより多くの時間を楽しむことができるようになるだろう。
チームのすべてのメンバーに対して感謝しているし、F1の将来において彼らが成功することを祈っている」

トヨタモータースポーツ会長の冨田 務は次のようにコメントしている。
「我々が離別するという共通の決定に至ったとはいえ、過去数年間における我々のチームへの明白な貢献に対して
マークに心からの感謝を述べたい。この離別は彼が行なってきたことを傷つけるものではないし、彼の技術的能力を
反映したものではない。我々は皆、彼の将来が良いものであることを祈っている」

http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=114619
770音速の名無しさん:2006/04/07(金) 12:46:15 ID:oMD6X+l4
>>766
一番金掛ければイチバンになれるとでも思ってそうだな
しかし、相変わらず市販車販売の為か
で、その成果と言えば、欧州でも小馬鹿にされてるがな

こんなもんモースポとして応援はおろか着目するに値しないんだが、まっ、ヨタヲタは所詮下らぬヨタヲタでしかないからな
771音速の名無しさん:2006/04/07(金) 12:48:27 ID:woVQTi+X
ガスコインはトップを狙える玉じゃなかったと判明したんだろ
772音速の名無しさん:2006/04/07(金) 13:00:13 ID:ZS3HmIJB
トップを狙える玉じゃないのはトヨタ自身(ry
773音速の名無しさん:2006/04/07(金) 13:01:34 ID:FeO5HLFQ
>>772
しかしトヨタにもヨタヲタにもその自覚はないw
774音速の名無しさん:2006/04/07(金) 13:05:47 ID:7LciE9t4
>>772
金玉以下の存在意義しかないのがおまえ!www
775音速の名無しさん:2006/04/07(金) 13:07:46 ID:yhxN+3dR
今まで個人が握ってたF1が、一つの組織で運営することになったから
トヨタとしては、今まで散々繰り返してきたインチキ(運営側と秘密裏に結託)も
仕掛けやすくなったのは確かだ。
776音速の名無しさん:2006/04/07(金) 13:11:49 ID:7LciE9t4
>>775
プッ(笑) 想像力が豊かな人だw
そんなこと考えている暇があるならもっと社会に貢献しろよ?
777音速の名無しさん:2006/04/07(金) 13:28:11 ID:Bym/OZUv
なんか、アリスの解散時のコメントみたいだな。

「今が一番仲がいい時です」
778音速の名無しさん:2006/04/07(金) 13:57:20 ID:oMD6X+l4
歴史と一定の格式あるモータースポーツF1に、あくまでも商売の為に金の力だけで割り込み、
モータースポーツに対する情熱があるでもなく徒に無駄金をバラ蒔いて愚弄した挙げ句、
厚かましくもそんなのがトップを獲ろうだなんてね
大口叩いたところで、何一つ成し遂げてもいない癖にな

まあ目的としていた知名度は確かに上がっただろう
それには欧州人、否、世界中の軽蔑を伴ってな
779音速の名無しさん:2006/04/07(金) 14:14:28 ID:IkWT9ECG
そういえば、オベ・アンダーソンって今はどうしてるの?
780音速の名無しさん:2006/04/07(金) 14:17:34 ID:ztkWwXo2
>>779
時間的にみて、朝飯食ってるんじゃねぇ
781音速の名無しさん:2006/04/07(金) 14:19:01 ID:yhxN+3dR
たしかTMGの副社長でしょ。
ただ、例のスパイ関連の容疑者としても名前を連ねていたな
782音速の名無しさん:2006/04/07(金) 14:28:41 ID:0F12Fs1I
>>778
フォードはそのやり方でル・マン制覇を果たしたんだけどね。
フォードは3年目に表彰台独占。以来4連覇。
トヨタ阿呆すぎ。
783音速の名無しさん:2006/04/07(金) 15:04:25 ID:SE6TRY3l
一番ダメな所
F−1に宣伝効果を求める考えが強すぎるんだよ。
784音速の名無しさん:2006/04/07(金) 15:19:56 ID:woVQTi+X
>>783
ホンダのミニバンのCMにF1マシンを映したメーカーにも言ってやれ。
785音速の名無しさん:2006/04/07(金) 15:21:01 ID:xJ2jDR1n
F1で社員教育をしているなんて言っているところよりは正直で好感がもてる。
バカ正直だがな。
786音速の名無しさん:2006/04/07(金) 15:28:30 ID:TvJtVMBs

ID:woVQTi+X  ←取り合えず、コイツ馬鹿だろ?


787音速の名無しさん:2006/04/07(金) 16:13:17 ID:A6UATW1G
低床、低重心と技術的なことでF1を使うホンダと
速ぁ〜とイメージでF1を使うトヨタ
788音速の名無しさん:2006/04/07(金) 16:23:26 ID:oMD6X+l4
>>787
速かないけどな
象にも抜かれるぐらいだし
あのCMは何を見せたかったんだろうか

しかし、F1見てない奴でも、トヨタが巨額の費用費やしてもグズなことを結構知ってるな
789音速の名無しさん:2006/04/07(金) 16:34:28 ID:MTLlfCVF
でかー=うん、象はでかいね
はやー=F1は速いよね

ラクティス!=はぁ??
790音速の名無しさん:2006/04/07(金) 16:40:06 ID:L355Csl3
【F1】トヨタ、F1撤退も
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1144370577/
791音速の名無しさん:2006/04/07(金) 16:40:59 ID:PgQHa9AA
>>784
低重心で安定するってのはミニバンにも当てはまるので問題なし。
むしろ理解しやすい。
トヨタのはなにが言いたいのかわからない。
F1やってるトヨタの車だから速いってのを売りにしたいのだろうか。
792音速の名無しさん:2006/04/07(金) 16:41:10 ID:woVQTi+X
S2000のCMでF1を出すならわかるけど、
ミニバンのCMに無理やりF1をねじ込むメーカーの悲哀。
793音速の名無しさん:2006/04/07(金) 16:44:01 ID:woVQTi+X
ラクティスのCMはおちゃらけてるからいいんだよ。

ホンダはマジメにミニバンのCMにF1出してるのが痛すぎ。
794音速の名無しさん:2006/04/07(金) 16:47:27 ID:JOPbJ+yP
トヨタは別にレースがやりたいわけじゃなくて、車をもっと売りたいだけだから、
08年前に撤退してもおかしくないかも その後はチームじゃなくて、エンジンだけかスポンサーでもいいから
795音速の名無しさん:2006/04/07(金) 16:48:15 ID:02oFuaRy
チャラけたモノにF1を使うって、ヨタの考えはそんな程度か
796音速の名無しさん:2006/04/07(金) 17:08:13 ID:woVQTi+X
ラッシュのCMもオチャラケ路線
797音速の名無しさん:2006/04/07(金) 17:22:49 ID:roUGxKnh
トヨタは今の時期にどうして人事の粛清に走ってるの?
798音速の名無しさん:2006/04/07(金) 17:23:10 ID:tCI/xm2F
>>793
仕事先のイギリス人がF1をなめてるだろといってたぞラクティスのCM見てw
799音速の名無しさん:2006/04/07(金) 17:31:58 ID:oMD6X+l4
>>797
愛知の人事異動と一緒くただったりしてなw
800音速の名無しさん:2006/04/07(金) 17:39:14 ID:vIKQivDE
そうか、3月の期末の人事異動か。
801音速の名無しさん:2006/04/07(金) 19:00:47 ID:Bym/OZUv
トヨタって、こんなに金使ってんなら、同じ金をはじめからジョンバーナードに使わせていれば、今頃間違いなく一勝はしただろう。
802音速の名無しさん:2006/04/07(金) 19:03:29 ID:2EHOb/du
なにはともあれガスコインだからだろ。
トヨタに来る前もルノーで干されてたじゃん
人間的にそういう奴なんだよ
803音速の名無しさん:2006/04/07(金) 19:06:21 ID:2EHOb/du
最近ひらめいたけど、ラクティスのCMって
F1(速い)と象(デカ)が重なった所で、一瞬人の影に入って見えなくなり
で、出てきたら「ラクティス!」、ラクティスはデカくて速いよっていう
非常に判り難い表現らしい。
804音速の名無しさん:2006/04/07(金) 19:14:36 ID:574+ZKrI
ラクティスなんて車に興味ない人が買うから、CMなんておちゃらけでいいよ。
805音速の名無しさん:2006/04/07(金) 19:26:31 ID:SE6TRY3l
TOYOTAは読売と同じですから。
FAの4番取りたくなるし
直ぐに捨てたくなるのですよ。
806音速の名無しさん:2006/04/07(金) 19:28:49 ID:3CjTJHvV
↑そんな集まりの衆がヨタヲタ!
807音速の名無しさん:2006/04/07(金) 19:29:59 ID:3CjTJHvV
>>804
に対してね♪
808音速の名無しさん:2006/04/07(金) 20:05:38 ID:OdMM/S2h
ガスコだって、ルノーから追い出されるようにしてだったし、
バセロンだって、ミシュラン追い出されたんでしょ。実のところ。
他が、いらねって、言ってるのに、なんかありがたがっちゃうんだよね、トヨタって。
809音速の名無しさん:2006/04/07(金) 20:09:20 ID:iJHpnro6

   
        T O Y O T A 崩 壊
810音速の名無しさん:2006/04/07(金) 20:32:09 ID:44PRL0YD
>766
かっこいい!!
811音速の名無しさん:2006/04/07(金) 20:41:01 ID:EJv8D00O
バセロンは他のチームからも誘われてたけどガスコインとラルフが出向いて勧誘。
ミシュ辞めた時は何処のチームへ行くか注目されてた。
トヨタとしてはバセロンが想像以上に使えると判断したんでは?
812音速の名無しさん:2006/04/07(金) 20:41:40 ID:oMD6X+l4
車の価値、或いは無価値が判らぬのがヨタヲタ
人の価値、或いは無価値が判らぬのがトヨタ

まあね、クズでもカスでも、スバラシィ〜トヨタ生産方式でローコストのライン工ぐらいには使えて、
銭儲けには大変な価値があるかも知れませんがね
ガスコは断るつもりでメチャクチャふっかけた報酬額なんだから、働きが金額に見合ってなくて当然だ
813音速の名無しさん:2006/04/07(金) 20:57:48 ID:2EHOb/du
優先願望クン乙
814音速の名無しさん:2006/04/07(金) 20:58:40 ID:2EHOb/du
優勢願望だった
コンプレックス乙
815音速の名無しさん:2006/04/07(金) 21:10:32 ID:0KyiaYud
個人の経験・知識と、組織のソレとは別物だと思う。
優秀な個人(と一部の取り巻き)の力だけでは、組織全体をレベルアップするのは難しいと思うよ。
去年の前半はすばらしかったけど、ルールに助けられた面もあるのでは?

たぶんトヨタは、参戦直後から優勝争いをするようなつもりでいたのだと思うが、
そんな妄想を抱くこと自体、やっぱりモータースポーツを嘗めているとしか思えない。

これまでの5年間の成績をみると、ジョーダンあたりを買収したほうが安上がりだったんじゃないかと思う。
816音速の名無しさん:2006/04/07(金) 21:18:07 ID:OYpDEmWh
>>815
それだと組織の管理に長けたガスコインの離脱は痛いよ
817音速の名無しさん:2006/04/07(金) 21:22:46 ID:2EHOb/du
管理と構築は違うから毎度毎度クビなんじゃないかと
818音速の名無しさん:2006/04/07(金) 21:23:42 ID:OYpDEmWh
ガスコはソリューションを手がける会社かいな
819音速の名無しさん:2006/04/07(金) 21:55:49 ID:5xWFyTo0
おいおい、去年からガスコは家族のことで悩んでたのは既出じゃん。
専用ジェットで英国とドイツを往復してたのも有名。
もう家族的に限界点だっただけだろう。
おれはいつやめるか、と去年から見ていたが。
820音速の名無しさん:2006/04/07(金) 21:58:38 ID:0IoyqbWE
>>818
いっその事そういう会社を作っちゃえば?ガスコイン。

>>819
去年のモナコ辺りでガスコインとトヨタの不仲は話題になってたよね。
オレもその頃から離脱は時間の問題かと思ってたが、まさか開幕
3戦終わって辞める事になるとは予想してなかったけど。
821音速の名無しさん:2006/04/07(金) 22:30:42 ID:qcg5FBWK
不仲というかガス子から得るものはもうないみたいなニュアンスは出始めた頃だな
822音速の名無しさん:2006/04/07(金) 22:32:41 ID:oMD6X+l4
しかし、こんなことでよくもまあヨタシャチョーや冨田は優勝だの全戦表彰台だの吹いてたよな
シーズンオフの間はハッタリの有効期限が長いと思って言いたい放題かよ
まあ毎年のことだけどな
823音速の名無しさん:2006/04/07(金) 22:38:56 ID:woVQTi+X
粘着アンチはけなす快感を求めてやって来る愉快犯
824音速の名無しさん:2006/04/07(金) 22:52:55 ID:oMD6X+l4
いくらエラサンが大風呂敷広げて景気いいこと言ったところで、
鈴鹿に動員された頭数ばかりのヨタ社畜どもの生気の無さを見りゃ、社内でも冷ややかに見られてるのが一目瞭然
スパイの卑劣さ成金の嫌らしさに海外では軽蔑され、国内でももはや歴史とも言える日本GPを金で買っては顰蹙を買う
まがりなりにもスポーツだってのに、商売の為と言って憚らない厚顔無恥ぶり
年間500億だか600億だかの大金叩き、わざわざテメエでテメエのネガティブキャンペーンやってんだからイカレてるよな
825音速の名無しさん:2006/04/07(金) 22:54:42 ID:2EHOb/du
どうやら本気でトヨタのこと気にしてるらしいな
こんな長文書くところを見ると
826音速の名無しさん:2006/04/07(金) 23:06:48 ID:oMD6X+l4
>>823
あるがままを有り体に語ると、あたかも貶したかのように見えるってんだから、
寧ろトヨタにしっかりせいよと言ってやんな

ヨタヲタはトヨタのあからさまな失策でも無理から解釈をねじ曲げて肯定したがるが、
そんなことしてりゃあカンチガイして驕り高ぶった傲慢成金は自省しないもんだぜ
827音速の名無しさん:2006/04/07(金) 23:14:05 ID:mPtscqdX
札束で買って来るから、ガスも妹もモチベーションが上がらないんだよ。
複数年契約で成績落ちた横浜の石井や鈴木みたいに・・・
828音速の名無しさん:2006/04/07(金) 23:18:13 ID:mPtscqdX
: :   私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき
、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で
服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶった
りされます。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは
、学年1美人でもてます。彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピ
ペして5ケ所にカキコして下さい。私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は
行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日後
に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
: :     信じる信じないは勝ってです
829音速の名無しさん:2006/04/07(金) 23:21:27 ID:0IoyqbWE
TF106Bはマーク・タサムという人が中心で、デヴィッド・ニールセンが加わって
作ってるらしいんだが、この二人はどれくらいの力量の人達なのかな?
一人はサスペンションのエンジニアらしいんだが。

サンマリノまでのインターバルの間にトラックデビューするのかどうかが気になる所。
ガスコイン離脱の件もあるし、少し遅れるのかね?
830音速の名無しさん:2006/04/07(金) 23:28:51 ID:vWarsaJW
>>829
変わったサスか、ゼロキールの発展系がみたいなぁ。
831音速の名無しさん:2006/04/07(金) 23:40:58 ID:woVQTi+X

でも毎日のようにこのスレに書き込みたい欲求が抑えられない>>824
832音速の名無しさん:2006/04/07(金) 23:44:11 ID:Ckfe51+p
>>831
そいつのIDたどってみろ
一日中張り付いてるからw

もう病気としか思えない
833音速の名無しさん:2006/04/07(金) 23:50:50 ID:3N2q8Q7G
去年か一昨年だったかアク禁になった粘着さんだなw
834音速の名無しさん:2006/04/08(土) 00:04:43 ID:ceSxbsGn
>>831
でも毎日のようにこのスレに書き込みたい欲求が抑えられない>>831

もう12H位張りついているしw
ひょっとして自称CAD技術者殿でつかw
835音速の名無しさん:2006/04/08(土) 00:09:03 ID:wvmzSiwe
そいつに何言っても無駄
昼夜逆転の引きこもりで、携帯とPHSの端末で自作自演してた奴でしょ
一生家にいて死ぬまで同じ事を永遠に書き続けるんだろ
完全に精神病患者
836音速の名無しさん:2006/04/08(土) 00:10:26 ID:zUYOvdM9
ガスコイン、出て行く前にオーストラリアのテレビで
ぺらぺらと喋りすぎたみたいね。車体の問題点とか。
まぁ、わざとかはわからんけど。
837音速の名無しさん:2006/04/08(土) 00:11:50 ID:IrjEJJD2
>>829
http://www.grandprix.com/ns/ns16635.html
これを見ると3つに分かれてるデザインチームを率いてる
人間の内の2人みたいだね。
検索するとウィリアムズとマクラーレン出身の2人らしい。
838音速の名無しさん:2006/04/08(土) 00:12:07 ID:OYiefVjQ

毎日のようにこのスレに書き込みたい欲求が抑えられないID:woVQTi+X

>>765,766,768,771,784,792,793,796,823,831

馬鹿丸出し〜wwwwwwwwwwwwww
839音速の名無しさん:2006/04/08(土) 00:44:11 ID:NVLjt1fh
ホンダヲタの書いてる内容ってホント上辺だけだね。
彼らはよっぽどのバカか、この世界に興味を持って日が浅い若年層なんでしょう。
840音速の名無しさん:2006/04/08(土) 00:48:57 ID:NWtPlzC7
じゃあヨタオタはそうじゃないってこと?
ありえないありえない。キモイわ!
841音速の名無しさん:2006/04/08(土) 00:52:21 ID:DvBz4QI8
F1の技術を生かしていきたいーートヨタ渡辺捷昭社長
ttp://www.auto-web.co.jp/F1/2006/04/column/06_1507.html
842音速の名無しさん:2006/04/08(土) 00:54:22 ID:hoTVcSPQ
F1の技術を生かしていきたい・・・・・・・・・・・・・・・・次はどのチームから?
843音速の名無しさん:2006/04/08(土) 00:57:07 ID:NWtPlzC7
何?
パクリの技術?
顰蹙かってんねんけど。ヨタは日本のハジ!
844音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:04:14 ID:aedbERaM
毎日深夜から朝方の人目が少ない頃合いになるってえと、ゴキブリよろしくヨタヲタがゾロゾロ沸いて出やがるな
切羽詰まって出てくる言葉は、何の理屈も真実もなく、ダラダラと妄想ベースのワルグチばかり
何やってんだかな?
わざわざテメエのイカレっぷりや卑屈さ曝して何が楽しいんだかね?
気違いのやることはホント解んねえや

>>827
札束積まなきゃある程度の人材はトヨタになんざ来たがらない
そこがジレンマというもんだろうが、ジレンマ感じる前に金の使い方を知らない成金がホイホイ札束積んでるのかもなw
その札束ってのが、カイゼンカイゼンと尻ひっ叩かれて、社畜が一円二円とチマチマ溜め込んだ金の無駄遣いなんだから笑わせるわw
845音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:08:51 ID:lDqQwoxE
>>844
毎日深夜にオレはやって来る
まで読んだ。
846音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:11:31 ID:H2x6kJ3G
>>844 ← こいつ頭、大丈夫か?
847音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:13:24 ID:BNQVJPYr

渡辺捷昭氏の素晴らしい話を読んだ後に、>>843を読むと、その落差に愕然とする。
848音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:13:52 ID:PWKMOe9o
さっき、地上波のオーストラリアGPを見た。
CSの方は生中継で見てたから、右京の
「ヘタクソ発言」が聞きたかっただけなんだ
けど...。

そしたら、スタート前までの前振り映像に全く
トヨタが出てこないじゃん。トヨタはあんな番組
のスポンサーをやるこたぁないと思った。
849音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:15:35 ID:zpQoGXUB
それは優しさからじゃないか
あの中継は結果分かる前から放送始まっているわけだし
トヨタがあまり触れて欲しくないと要望してたかもよ
850音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:16:17 ID:Cb5nt9Da
>>844 オレはゴキブリみたいだ  まで読んだ。
851音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:16:21 ID:Eht7VP/f
>>844 aedbまで読んだ。
852音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:20:06 ID:5iCANjBl
さては渡辺捷昭社長、2chを見たのか。
「販売実績の強くない欧州で知名度を上げたい」といいながら
参戦したのに..いつの間にかF1の技術のフィードバックとか
言い出したw ここで宣伝と言われて思い付いたのだろうかw
853音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:23:37 ID:7tpkvBMB
>>846
だからどう見ても奴は精神が病んでるって
去年俺が会話が通じるか奴とコンタクト取ってみたらやっぱり無駄だった
相手にしてもらったのが余程嬉しかったのか、はしゃぎすぎて携帯はアク禁になったがw
854音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:28:10 ID:aedbERaM
とうとうヨタヲタは腐った脳内での出来事を語り出す始末

狂ってるねぇ

まあ、ヨタヲタとしてはフツーかな
855音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:30:32 ID:BQv5qyt6
この人の書き込みは癖があって面白いよねぇ
すぐにアク禁の人だってわかるw
856音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:32:11 ID:BNQVJPYr
狂人は自分が正常だと思ってるから、自分と違う正常人を異常とみなす。
857音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:33:44 ID:BNQVJPYr
>>854は自分が正常だと思ってるので、世の中には何て正常な人が少ないんだろうと思ってるはず。
858音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:34:32 ID:IrjEJJD2
http://www.f1total.com/tests/zeiten.php?id=580&zsd=1&zsm=4&zsy=2006&zed=7&zem=4&zey=2006
ゾンタ今年のコースレコード出したのはすごい。
859音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:37:38 ID:7tpkvBMB
>>857
多分妄想性人格障害ってやつだと思う。2ちゃんではよくいる
自分が特別で、一段上だと信じてる人。失敗しても周りが悪い、他人は自分のことを理解できないとか
そんな感じ
860音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:39:05 ID:5S32MfmC
>>858
こ、これは!?
次戦から期待していいのか!?
861音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:40:41 ID:7tpkvBMB
>>858
おお良いねと思ったらパニス最下位かw、
ゾンタは一発狙ったのかな
でもパニスはいい加減歳だろうからブリスコー走らせてやればいいのに
862音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:42:34 ID:JOseb6yG
TF106じゃなくてキノコだろ?プ
何が生えててんだよ
ダセ―なぁ
863音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:45:21 ID:BNQVJPYr
ID:aedbERaMは自分の応援するチームまたはメーカー(もしくは自分自身)が世界の中心だと思ってるのだが

トヨタにはコンプレックスを抱いてる。そのためトヨタを毛嫌いする。生理的に嫌悪感を覚えるレベルまでいってる。

トヨタという存在がなくなるまで彼は心の平穏が訪れないのだろう。かわいそうに。
864音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:48:00 ID:aedbERaM
ヨタヲタはさあ、頭悪いからって開き直って妄想やら黴の生えたようなベタなワルグチやらの連発に終始せず、
1日1回でいいから、ガツンと理に叶ったツッコミ入れてみようって気概もったらいいのにな
そうでもしてくんなきゃ、何だか俺が可哀想な知恵遅れを虐めてるみたいじゃん
いくら馬鹿でも、日がな一日よーーーーく頭ん中で回してから発言したら、ちったあマシにもなるだろうに
もっとも、狂った頭の中でこねくり回したら、益々支離滅裂になるだけか
865音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:51:22 ID:BQv5qyt6
今回のテストは調子いいね
今までは2人ともトップから2秒落ちとかそんなかんじだったのに

>>864
おめー読みにくいんだよ
もっと簡単にまとめろ馬鹿が
866音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:52:20 ID:rYbeKsZ6
ID:aedbERaMには構うな。

バカが伝染る。
867音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:54:27 ID:Cb5nt9Da
ID:aedbERaMは基地外のくせに妙に悦に入ってカキコしてるフシがあるのがまたキモイw
868音速の名無しさん:2006/04/08(土) 01:59:53 ID:BNQVJPYr
ID:aedbERaMは慢性アルコール中毒っぽい
869音速の名無しさん:2006/04/08(土) 02:08:50 ID:sKR+Dvdm
ホンダよりマシかも。
ホンダは期待裏切り度高杉。
870音速の名無しさん:2006/04/08(土) 02:09:30 ID:qDho+IhG
ID:aedbERaMは10代の頃から引き篭もってる

所謂、本物の引き篭りニートらしいよ

もちろん、童貞で男友達も女友達も恋人すべていない歴=年齢らしい プッ
871音速の名無しさん:2006/04/08(土) 02:11:13 ID:rYbeKsZ6
ID:aedbERaMはファビョってるので、生暖かく見守ってあげようwww
872音速の名無しさん:2006/04/08(土) 02:18:51 ID:CtXNw4qC
今ごろスレ読んだあと翌日の夜またスレ開くと結構レスがついていて、
それは良いんだけど書いてある時間見ると自分が寝た後もまだまだ同じくらいのペースでレスがついて
驚いたことに7時とか8時とかそういう時間にもかなりのレスがついてる。
どうなってんのこの板?早起きじぃさんが多いの?
873音速の名無しさん:2006/04/08(土) 02:22:35 ID:McPy//hK
やっぱそれは・・・・・・ID:aedbERaMが頑張ってるからじゃね?
874音速の名無しさん:2006/04/08(土) 02:30:40 ID:aedbERaM
>>863
あのな、お前のイカレたオツムん中に、お前の都合のいいように都合のいいように捻り出したその虚像は、
お前の脳内の闇に他ならず、それは言うなればお前自身の分身だ
そんなもんは他人様にとっちゃ何の価値もなけりゃあ興味もないゴミで、そのゴミは現実の何物をも指し示しちゃいないんだよ
現実逃れの戯言はトヨタ大本営発表で腹一杯だ
自分の暗部、恥部を曝したがるその狂った精神、俺には理解出来んね
まあそんなカスでさえも、馬鹿揃いのヨタヲタの中にあっちゃ、大して目立ちもせずに安心しちゃってんのかね?
全く難儀なことだな
875音速の名無しさん

去勢した奴って女性化しておしゃべりになるんだぞ