[F1-2007年]日本GPは富士スピードウェイで開催決定
1 :
音速の名無しさん :
2006/03/24(金) 16:19:30 ID:B6dvjRt3
2 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 16:20:22 ID:sq/AyNJE
2ゲットで富士山大爆発
3 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 16:22:11 ID:n1vOX+YK
あんな糞つまらんコースでするな
4 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 16:26:22 ID:vKrzEnrK
トヨタなんて消えてしまえばいいんだ…
5 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 16:27:26 ID:C97fIgSU
ホンダがんがれ。ニッポンのF1を殺すなw 鈴鹿で新日本GP開催じゃ
6 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 16:29:45 ID:p7zw35gh
腐れトヨタ!どこまでいやらしいことするんだ。日本から出て行きやがれ!
7 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 16:30:36 ID:h5dlbdBg
コースの設備はグレード1でもレイアウトがグレード3
8 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 16:31:05 ID:nhmUg+A1
いや、鈴鹿でもやるらしいよ
9 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 16:32:47 ID:yDfaxc6y
10 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 16:32:57 ID:v17MNxm4
排水性もグレード5
観客が何万人入るのか知らないが、琢磨やスーパーアグリ、ホンダの旗で埋まりそう。 もしそうなったら赤っ恥だろうなぁ。 ハッ 10数万人分の観戦チケットのうち10万人分くらいトヨタ関連企業で((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
13 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 16:36:20 ID:Y6CLvRUb
>>10 さっき、J-WAVEでピストン西沢が言ってたが
どーやら鈴鹿は春開催らしいぞ
14 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 16:37:33 ID:B6dvjRt3
>>13 となると鈴鹿で優勝を決めるとか言うこともなくなるのか・・・
>>12 客入ればそれでも良いんじゃね?
トヨタファンよりもホンダ&琢磨ファンの方が多いのはトヨタ自身も百も承知だろうよ。
そういや富士には濃霧や霧雨の可能性もあるんだなー F1開催に被ったら…
17 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 16:40:40 ID:ZVlaxxLq
鈴鹿で思いで深いのが2004年の台風到来 サーキット側では避難所としてボーリング場を開放するなど対応も良かったし 予選中止日はシューマッハを初め様々なドライバーや関係者がボーリングを 楽しいでいた。温泉とかでも関係者に合えるのも鈴鹿ならでは。 そんな鈴鹿F1開催ももう終わりなんだね。゜。゜(ノД`)゜。゜。
>>16 去年のスーパーGTだったか、悲惨だったな。霧も(・A・)イクナイ!! し、クラウンでアホみたいに
長時間ローリングラップをさせたのも糞だった。
19 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 16:44:21 ID:ZVlaxxLq
>>18 Fポンじゃなかったか?
SC入れるタイミングが遅すぎて片岡がクラッシュしたんじゃなかったかな
いろいろデメリットもあるが関東圏内に近くなってちょっと喜んでいる俺ガイル
>>19 Fポンだったか。シモタorz 訂正してお詫び申し上げます。
22 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 16:47:01 ID:/NdfhWGQ
>>18 それはたしかFNだよ
自力でピットまで戻ってこないとリタイア扱いなんて、ちょっとレギュ厳しすぎだと思うけど
23 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 16:49:59 ID:7fHYpNHw
市販車で、 ンダ車コピー商売で本家撃破し、 F1でも ンダを撃破するつもりなんだね・・・ ヨタさんは。 F1に注ぎ込むお金を社員やユーザーに還元しなさい。 F1なんか、どおせ直ぐに撤退するんだから無駄使いやめれ! ヨタ!
24 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 16:51:20 ID:N9iuZwQU
10月って富士山雪かぶってる?富士山は冠雪してなきゃ美しくないよ
菅生もそうだけど、旧富士も最終コーナーが結構な高速でグルーって回って 直線に入ってくるから面白いのに。ティルケはチンタラとマシンが走るのを 長時間見せたがる、レースを見に来る観客が望むものを理解していないな。 コース外の建物を作るのはうまいかもしれんが。
26 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 17:08:33 ID:MJyPUaNG
鈴鹿でも開催しないと富士山大噴火! ((( ))) || ドッカーン /~~\
>>16 いつだったか、フォーミュラニッポンで
霧が千切れて雲みたいのがいっぱい浮かんでる合間を
マシンが掛けて行くという「天国GP」チックな光景になったのを覚えている。
来年から富士でやるのが決まったのはいいとして、 鈴鹿はどうなっちゃうの? ホンダ側から反対論が出るのは必至だが…。
29 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 17:13:37 ID:h3lFmZtG
富士で開催してもいいけど「日本グランプリ」の名前は鈴鹿に返して欲しい。 あと開催期日も鈴鹿を秋にもどして富士を春にして欲しい。
トヨタはバーニーにいくら渡したんだい?
トヨタって何でモータースポーツの1カテゴリー引っ掻き回すの?
金でなんとでもするって根性が嫌われる
34 :
鈴鹿市民 :2006/03/24(金) 17:33:58 ID:BGvoxNLM
鈴鹿からF1が無くなったらタダの田舎に…富士め。
35 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 17:35:24 ID:58LsUnpd
どうせなら、ドイツGPとかイタリアGPみたく 日本GPも二回開催すべきだと思う
>>31 ホンダだって似たようなもんだ。JTCCをつぶしたし。
アンチトヨタが多いが企業なんてどこの似たようなもんだよ
38 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 17:44:49 ID:uSfuls/B
鈴鹿は裏の林から、こっそり入れば無料で入れたのにね
>>40 今は知らんが昔は、よくピーピーと警備員の笛が鳴ってたお。西コースな。
43 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 17:54:58 ID:zMaet9wa
トヨタ金権グランプリには興味ないけど、鈴鹿のF1のゆくえには興味がある。
契約金はともかく、契約期間は発表汁よ富士は。何がお答えできませんだ。
>>46 2008年以降の新コンコルド協定のサインしてないからじゃないか?
48 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 18:02:29 ID:BsFownSb
ホンダが富士で優勝してほしい。
49 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 18:04:14 ID:uPSIZ5HF
マジにトヨタむかつく。 参戦してたかだか5年目で1勝もしてないくせに、F1ファンの思い出も誇りも踏みにじっていきやがる。 富士で開催するのはいいとして、新参者なんだから春開催にパシフィックGPの名称も普通は富士が受け持つもんだろ? 鈴鹿の方から撤退して初めてその伝統を受け継いでみろよ!
スズカ グランプリをもう一度。
欧州ファンから見るとどう映るんだろ。 日本人がスパがなくなってがっかりするのと同じ感じなのかな。
今晩のテレビ東京のWBSあたりで、小倉さんが今度は業界人として
コメントを出しそうだな。
>>51 肉が泣いてたよ。顎も130Rが改修されたときにキレかかったらしいから、
鈴鹿でグランプリが開催されないとなると何をしでかすか分からんなw
またフォークリフトで・・・
53 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 18:12:08 ID:+YvIOaZY
やはり鈴鹿では日本GPとして開いて欲しい。 パシフィックで開催するぐらいなら辞めたほうがいいと思う。
>>51 ドライバーには人気あるけど、見てるファンは鈴鹿ってどうなんだろうね。
ここ数年は面白いレースが続いてるが、それは天候によって予選グリッドがシャッフルされたせいだし。
鈴鹿は無理だけど、富士なら行ける人間もいるらしいからね。 人気だけでは難しいのかね。
>>54 漏れは長いストレートしか売りのない富士よか、鈴鹿のがバトルも多くて好きです ノシ
泊まるとこ無いし、車で行けないサーキットでなんでやんの?? コースレイアウトも全く魅力なし!! 最悪!! ちなみに、去年のSGTでサーキットの駐車場出るのに4時間かかりました。 こんなところで、F1が出来るか!!
富士は車の差で簡単に決着付きそう。 鈴鹿は難しいからへたくそはすぐにボロを出す。
アメリカンレースじゃあるまいし、高速サーキットだけではな
少なくとも、あのあたりの第2東名が繋がってからじゃないと・・・
取り敢えず決定済みの富士批判するよりも、鈴鹿継続の声を高らかに
>>56 >鈴鹿のがバトルも多くて
ここは笑いどころか?
それは別として俺の言うファンってのは海外のファンだけどね。
日本人は鈴鹿に対して思い入れが大きいから、冷静に判断できないだろう。
鈴鹿は、駆け引きがつながるサーキットだからね。 ヘアピンの進入から立ち上がり、200R、スプーンの進入から立ち上がり、 バックストレートから130R、シケインの進入と立ち上がり、ホームストレートから 1コーナー、1コーナーから2コーナー。 すべてのコーナーで起こったことが続くコーナーに影響して、次なる駆け引きを生む。 ストレート長くしてフルブレーキングさせれば抜けるだろっていうやっつけ仕事の デザインとは、深さが違う。
64 :
コチラ ◆SUZUKA.zV. :2006/03/24(金) 18:21:51 ID:pyOjJzWx
富士のクセに日本GP? ふざけるな!!!!!
ますますTOYOTAが嫌いになった('A`)
>>62 日本人でスパ開催中止を惜しむ声、多いね。
少なくとも、富士開催を望む声より多いw
富士もさぁ、名物だった 最終コーナーからストレートへの全開区間が残ってれば モンツァに比肩する超高速サーキットとして世界に知れ渡ったのにな
>>62 海外のファンのことを聞きたいなら、海外のサイトに行った方が早いのでは?
思い入れが強かろうが、気に入らない答えが返ってこようが、せっかく答えて
くれた人にそういう態度はおかしい。
70 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 18:24:28 ID:0ObJN2Br
>>47 冨田が先月に「開幕まで新コンコルドにサインするつもり」と語ってて
すぐ後に富士開催発表だからね
もうトヨタはきっとサインしているよ、アホらしい話だけどさ
>>62 海外の掲示板でも、伝説のサーキットがとかの意見は多いな
>>68 モンツァはレース自体あまり面白いとは思えない。
単調なレース多いぞ。
74 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 18:27:55 ID:BHbdgaaT
鈴鹿より富士の方が近くていいな。
75 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 18:28:12 ID:PBE1/Tnu
>55 鈴鹿ほどドライバーで差がでるサーキット 珍しいんじゃないか。ヘアピンやシケインの超 低速から高速S字、130Rと何かと面白いし ドライバーのテクニカルな部分がよく見える。 生でみれば、S字のあたりの踏み込みでセッテ ィングの良し悪しがすごくよくわかる。 富士は単調なレイアウトだから、あまりセッティ ングに神経を使う必要はないんじゃないか。
仮に超高速サーキットたってもはやV8だし(´A`)
>>55 どう転んでも、富士になって、行けなくなる人間のほうが多いわけで。
>>62 富士みたいな糞サーキットよりはバトルが多いと思うが。
サーキットとしては鈴鹿サーキットの方が好きだけど 静岡県東部民なので富士開催は素直に嬉しい
80 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 18:31:31 ID:ylZiKY3g
霧と雨で中止になれ。 あんな糞コースでやるなんて考えられん・・・
不満とか意見とかどこに書き込めばいいの? 最近開催されるコースつまんないところばかり。 署名するところとかないの?
仮に鈴鹿でも開催継続したとしたら、どこがはじき出されるのかが気になる。
83 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 18:33:14 ID:tb3yR/Rt
最悪
70年代に日本で初開催したのは確かに富士だけどさ…。 鈴鹿にはそれにも勝る伝統の名場面がいくつもあるんだよねえ…。 セナプロ対決、亜久里表彰台、琢磨うんこジョーダンで入賞、去年のライコ対フィジコetc… 日本GPの名でやっぱり開催してほしかったな
86 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 18:36:31 ID:B6dvjRt3
>>52 >顎も130Rが改修されたときにキレかかったらしいから、
マジか。
87 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 18:37:36 ID:Y6CLvRUb
トヨタには本当は勝ってほしくないけど、今年と来年で何回か勝って満足してくれるならそれでもいい。 いっそトヨタが来年チャンピオンになってもいい。でも目標達成ってことで07年は富士とともに消えてほしい。 SAF1のおかげで10チームは維持できるし、08年度からはチームも増えるし何も問題ない。
富士はティルケが作ったせいで、金網ジャングルでコースから観客席が遠い
らしいって噂だがどうなんだろねぇ。ヒューンで終わるストレートとチンタラ走る
インフィールドに観客席って。100Rに作れよ
>>82 鈴鹿が入る場合は20戦契約をチームが認めたときかと。来年の場合18+スパ+1だな。
スパはハンガリーのようにバーニー利権になるって噂なので残る。来年まで契約がある
けどドイツか、イタリアのどちらかのGPも財政的騒音的に危ないらしい。各チームは
08年のエントリーが今月末までなので、新コンコルド協定のサインとともに関わってくるかも。
>>82 噂みたいな話では年間20戦可能にならないと鈴鹿の開催は難しいらしい
奥田がますます嫌いになりました
富士は最後行ったのが10年位前だけど 当時は国内レースですら246から入ってく道が滅茶苦茶渋滞 してたんだけど現在じゃちっとは改善されたんだろうか。
94 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 18:41:32 ID:u4uU5/CF
欲しいものは金で奪うってか > 豊田 残念だ
1987年からずっと見ている。 鈴鹿には思い入れがあるしホンダが好きだ。 富士はF1に関して言えば死亡事故の苦い事実が あったという知識だけ。 トヨタの金満策で「日本GP」の名が富士に行くのは 非常に不愉快だ。鈴鹿での「日本GP」を見たいと 今でも強く思っている。 そして、あえて言おう。 十勝でのF1「パシフィックGP」開催を夢見る北海道在住の俺は 間違っているのか…?
>>78 たまにはF1だけじゃなくFポンでも見てみろ。バトルに限って言えば鈴鹿より富士の方が多い。
まぁ長いストレートのおかげ(せい)だが。F1でもここ数年を除けば10年以上遡らないとバトルらしいバトルはない。
>>95 富士開催を望んだどっかのアホメーカーよりは、
正しい夢を見ていると思うよ。
>>95 Fポン復活とスーパーGT開催から目指せw 輸送費がかかるってだけで
敬遠されて( ´・ω・)カワイソス
>>96 長いストレートと急なコーナーをつなげば、追い越しはどうとでもなる。
大事なのは駆け引きの面白さ。それが富士にはない。
低速コーナーで流れを切っちゃうから。
100 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 18:44:42 ID:sq/AyNJE
101 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 18:46:04 ID:ZVlaxxLq
春鈴鹿だと茂木のIRLがあるから予算的に辛い かといってトヨタに金落とすのも面白くない テレビ中継を見ることになるかも
世界でも珍しい立体交差のあるコースなのにな…
>>95 フルコースでやるにはオフィシャルの数が足らん、ってので
S耐をショートレイアウトでやっちゃったサーキットがF1を・・・?
鈴鹿はバイクならいいだろうが今のF-1を走らせるにはコース幅が狭いな。 1コーナー以外まともな抜きどころがないだろ。
>>103 富士利権代弁者がくだらんマジレスしてるんじゃねえよ
>>88 鈴鹿継続希望とFIAに伝えて貰うようなメールでも送っておくか。
トヨタが嫌いとか嫌いになったとかは別に良いんだが、
この件でトヨタに抗議してなんになるのか俺にはよくわからんのだが。
ようはお前みたいなとこが出しゃばると鈴鹿が見れないだろって文句じゃんね。
新富士がつまらないって事に関しては、
ティルケに頼まんとF1開催出来る可能性無いんだから知るかよって感じじゃね?
>>90-91 20戦開催か・・・あんまり期待しない方が良いのかな。
>>104 スプーン入り口、130R、シケイン進入で抜ける。
1−2コーナーも、アウトとインで攻防の二択がある。
109 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 18:48:55 ID:M4uKUirk
ま、富士は世界初のドームサーキットにでもしてからF1やれば。 屋根だけじゃ霧は防げないしね。
富士スピードウェイってF1を見に行っても楽しめないコースなんですか?
>>104 それを言い出したら富士だって直線だけだって話になるわけで
>>104 琢磨がシケインで抜くことの難しさを教えてくれたが、キミやアロンソ顎、先生レベルなら
あそこでもズバッと抜けるだろうな。先生に関しては見たことないけど。
去年のアロンソの130R顎抜きはあれはちょっと事情が特殊ではあるな
>>108 無理無理。
セナとプロストの2年越しのぶつけっこで
あのサーキットのF-1バトルは諦めた。
旧富士でのF1GPなら何度夢見た事か…
>>93 俺はゲート前徹夜組だから行きは何とも言えないけど、
去年のGWの富士GTの帰りは旧富士のGTよりさらに酷かった
ゲートから出るまで2時間近くかかるのはいつもの事だけど、東名246明神峠足柄峠全部×
駿河小山市街が大渋滞で足柄峠まで×なのは全くの想定外だった
秋のGTは台風接近警報が出てたせいか人も少なめで快適だったけど
>>113 その後で何度も面白いバトルやってますが・・・何十年前の話だよ、じいさん。
まあ鈴鹿はパシフィックグランプリとして複数年契約が取れたら、 大掛かりな改修(コースレイアウト以外)はしたほうがいいだろうね。 相当設備にはガタが来てる
>>113 セナプロのわざとと思えるぶつけ合いと
バトル、追い抜き可能、面白いかどうかがどう関係するん?
どこのサーキットでもわざとならぶつかりますが
トヨタ調子乗りすぎ!! F1チームもサーキットもレース権利も全て金任せかよ!! 一から努力して作ってみろ!! アホンダラ。
言い訳なんか通用しないさ
本田は指くわえて見てただけなの?
>>115 >>113 は極端としても、ここ10年(03年以降除く)でバトルらしいバトルあったか?
予選は見応えあるレースも多かったが、決勝では…
今年、S字や逆バンでF1の予選を見る奴らは、心してくれ。 富士はもちろん、世界中どのサーキットに行ったって、 そんなにすばらしい高速コーナリングを、そんなに近くで 拝めるところはないぞ。
やるならFIAに直接メールした方が良いんじゃないのか。
>>115 君の言うバトルとはピットインで順番が変わることかい?
・・・とこれは言いすぎだがオーバーテイクしにくいサーキットには変わりない。
そういうところでやるレースは見ていてだるい。
>>107 トヨタには謙虚さや歴史を大切にする心が足りないと思う。
見る側はのことなんてまったく考えてないかんじだし
なんか企業姿勢が嫌な感じ。
いきなり富士で日本グランプリ開催とは…
>>121 シケインの改修でバトルが多くなった。
それなのに改修前のことで議論しようというのが間違い。
>>116 まず水没しないようにする所から始めないとなorz
池埋めると天国のあの人にスパナで殴られそうだから深くするか。ピットの建物は
古すぎるから、まずあれを何とかしたい。1,2年、サーキット閉鎖するのもいいのかも。
富士もみんなに迷惑掛け倒して、あんな立派なの作ったんだし。
128 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 18:56:04 ID:1bYVxXP5
日本GP=鈴鹿だから富士はパシフィックでやれよな。
富士の問題点。 1.地形から発生しやすい霧。 2.雨が降ったらハイドロを起こす水はけの悪い路面。 3.新しいコースレイアウトはレースを面白くしてくれるのか。 4.F1を迎えるにあたり、マーシャルの錬度は十分なのか。 5.サーキット内の観戦ポイントやトイレ、出店などの充実度。 6.駐車場のキャパシティや周辺道路の抜けやすさ。 7.公共交通機関の乗り継ぎや選択肢の多様性があるか? 8.宿泊施設の絶対数が足りるのか。 9.自治体の協力体制は万全か。 富士にいちゃもんをつける気はないんだが、不安が尽きない。
>>124 さっきも書いたが、ファミレスみたいに共通規格の
代わり映えしない「ストレート→フルブレーキング→抜けるでしょ」
というパターンにはまったものを見せられるより、
シビアでも駆け引きを楽しみたいね。
ほかに代わりのあるサーキットじゃないんだから。
>>127 鈴鹿のピットが多少古いとしても、旧富士の93〜03まで使ってたガレージ程度の物を作ってくれればいいよ
>>126 あれはシケイン改修でバトルが多くなったのか、天候不順で予選グリッドがぐちゃぐちゃだから増えたのか分からないよ。
>>129 ・「ログキャビン」がない
・サーキットホテルがない
これはドライバーが言い出しそうだ
>>114 なるほど。
つうことは10年前から道路状況は特に改善されてない訳か…
F1開催なんてなったら地獄の渋滞になりそうだな…
毎回思うが富士の渋滞は凄まじい どうするんだ?
136 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 19:00:21 ID:ukmHuGGp
鈴鹿は3月にパシフィックGPかね?
これでトヨタは後10年はF1に残ることケテイか あと数年で撤退するとオモッテタが
富士の霧と渋滞はどうもならんだろ 環境面から言えばもてぎでやるのが一番かもな
>>133 そこ突っ込まれても翌年には金で全て解決してるのがトヨタクオリティ。
霧を言われたらどうしようもないだろうけど。
大金持ちのトヨタのことだからセントレアまで一直線の道路を造ってくれるだろ
>>132 確実に以前よりパスしやすくなっている。他のカテゴリーも
併せて見ての話だけど。
トヨタはナスカーやるんだから、いつ勝てるか分からないF1より、先に
オーバルコース作った方がいいのにねぇ。
>>137 富士は公表したくないみたいだけど、契約は5年契約だと思うよ。
>>134 俺は静岡県の西部在住だが、S-GTのときは
鈴鹿からの方が、早く帰ってこれるんだよな…
富士のアクセス改善されないなら、
県内の富士より、鈴鹿のほうが行きやすいよ
>>140 無理。
トヨタがラグーナ周辺の海に大きな橋を作ろうとした時でさえ、周辺の漁協に大反対されたらしいし。
>>129 1.× どうしようもない
2.○ 川は依然としてあるが、旧富士に比べればマシになった
3.△ ダンロップ進入もパッシングポイントにはなり得るが、
「富士じゃなければならない何か」はない
4.○ まさか今のVICICは使わないだろうなw
5.× 観戦ポイント…最悪
△ 出店・トイレ…SGT見てる限り足りそうだが、女子用に簡易トイレ増設は必要かも
6.△ 場外駐車場利用になるだろう 鈴鹿のように私営も?
7.× 御殿場線の増発は厳しい、バスも身動き取れなくなりそう
8.× 箱根・富士五湖周辺は富士の為にある施設ではない
9.自治体の協力体制は万全か。
交通でいえば岡山もひどいもんだった 各チームのトラックが一本道にずらーっと並んでさ でもF1のおかげで凄い綺麗な道が整備されたのは事実だ
>>124 抜ける抜けないだけがサーキットの価値を決めるのか?
もしそうだったらモナコなんて最悪だな。
最近のコースは特徴が少なくつまらないとおもう。
天災ティルケ先生とヨタ作の無菌室F1サーキットバトルを コースから遠く離れて無味無臭でご覧下さい。 渋滞も苦にならないね
>>141 そうなのか。今年のF1は是非天候不順がなく、ある程度グリッドが実力通りに並んでレースが見たいね。
トヨタならヘリを1万台用意して観客を輸送してくれるさ。
>>137 ホンダもいつまで本家が参戦しているか分からんし
08年問題のことがまだ解決してないし。
(エンジンの開発を数年凍結する案とかも出てるらしいし)
ホンダが撤退してしまった後の富士のF1はどうなるだろうね
>>149 ただ単に実力順のグリッドなら、オーバーテイクは起こらないよ。
だんだん離れていくだけだから。それは今のF1の特質であって、
鈴鹿がどうとか富士がどうとかいうことじゃない。
それよりもトヨタが万博で培った 輸送手段を富士で大いに活用するだろう
>>151 富士にマレーシアぐらいの人数しか入らなかったら笑うね
道路状況と霧を考えたら裾野の関東自工のテストコースで レースやった方がマシかもなw
>>147 いうまでもなくモナコはF-1で最悪のサーキットだろ。
富士に日本GPはふさわしくないよなぁ。趣きが無さすぎる。そもそも富士はF1っぽくないサーキットだと思う。ティルケ監修の下で目新しくなったけど、上海やトルコ程の雰囲気はない。やはり元のコースレイアウトが良くない。とにかく、富士なら絶対見に行かない。
>>154 人数は入るだろうけど一般人はほとんどSAFの応援だったりして。
159 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 19:10:06 ID:eSzVPEKM
>>157 >やはり元のコースレイアウトが良くない。
ヽ(`Д´)ノ
くっそ〜 トヨタむかつく
F-1
電車で行くとしたら最寄り駅からどれくらいかかるんだ?
まあ、キライだったら行かなければいいだけ。 鈴鹿がなくなっても、トルコやスパ等、 ドライバーズサーキットはまだある。 決まった事に文句いってる奴は ネガティブシンキングなアホ。
164 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 19:11:43 ID:/NdfhWGQ
客が富士戦だけ集団ボイコットしたらどうなるかな。 チケットさえも買わないとか。
F1ってのも罪作りだよなぁ。 F1やるために、世界に他に類を見ないコースだった 旧富士を潰しちゃったわけだから。 しかも、それで新たにハッピーになる人がいないと来たw いや、いるんだろけど、鈴鹿がハッピーにする人よりも うんと少ない。 ほんっと、くだらないよなぁ。
166 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 19:12:11 ID:1bYVxXP5
トヨタいらね
>>163 ああ、来た来た、
「とよたさまのきめたことには、もんくわいわないようにしましょう」
が。
いや、言うからw
欠陥のある決定に文句言うのは当たり前だから。
嫌なら掲示板とか見なきゃいいからw
>>168 旧富士はそりゃあ魅力的なコースだったぞ、と
ま鈴鹿でF1を継続開催してくれればそれでいいんだけどね。 5年も経てば飽きるだろうし、方針を変えてナスカーのためにもてぎを買収するだろう…。 ホンダが応じるかは知らんが
>>162 御殿場線、小山駅から直通バスなら
渋滞が全く無い場合で15分くらいかな?
>>164 ボイコットしても関係者にトヨタの服着せてスタンド埋めるだろう
鈴鹿ではトヨタの服着た人がすごく少ないけど
富士でやればトヨタのファンが来てくれるとトヨタ本社は勘違いしてそうだ
富士に来る一般人もほとんどホンダとSAFの応援だったりして
7sS/EnDU
富士が嫌ってよりトヨタが嫌って感じの人が多いね
>>170 トヨタが決めた事じゃなくて、FOAが決めたことだろ。
何言ってんだ?お前は。
>>163 トルコは早くも売りに出されているわけだが
トヨタ氏ね
>>177 いや、俺は新富士がダメだ。
もちろん、そういうものを旧富士を潰して作った会社も、
好きになりようがないけど。
ゲームの中の富士はそこそこ面白いサーキットなんだがな〜
>>177 俺達の「FISCO」をメチャクチャにしたトヨタが憎い
>>171 有り得ね。あのコースつまんねぇよ。日本のモータースポーツを支えたサーキットの一つだということは認めるが。
185 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 19:18:16 ID:1bYVxXP5
>>175 今年ぜひ見て頂きたいんだが、ここ数年鈴鹿で一番浮いてて、ある意味腹立たしく思うのが
Dスタンドの一部のトヨタ社員。みんなが盛り上がってるのに、この一角だけ(Dスタンドの全部
じゃないでつよ)その雰囲気をまったく無視した状態になってる。ピエール( ´・ω・)カワイソス
あれを2コーナーやS字スタンドから見ると悲しくなる。
>>178 トヨタのごり押しもなしで決めたことじゃあるまいよ。
そのごり押しが、ただでさえ人をハッピーにしない富士を、
より下らなく見せてるわけだ。
揚げ足でも取ったつもりか、下請け社員が。
キャパシティーの面で絶対鈴鹿のほうがいいだろ
>>179 本当?
あそこのレイアウトかなり好きなんだけど。
知っていたらソースお願いします・・・・。
>>177 「ハァ?富士でF1?しかも日本グランプリで10月開催だと??」
↓
「富士といえばトヨタか・・・。またあいつらか・・・」
という具合。まあトヨタへの反感っていう結果は同じだが。
>>178 新コンコルドへのサインと裏取引して
GPMAやファンを裏切ってなければいいねえ
「開幕までにはサインするつもり」と冨田が語ってたけどさ
そういやなんでMotoGPは鈴鹿でやらなくなっちゃったわけ?
俺は新富士もホンダのサーキットならOKなんだけどな
鈴鹿F1皆勤賞&ンダオタの俺としてはすっげー残念&悔しい。 でも、決まったものはしゃーないので前向きに考えたいが、 富士って、1コーナーエンド以外に見所どっかあるの? 20年前にグラチャン見に行ったときにはヘアピンとかで見てたけど、鈴鹿のヘアピンよりはつまらんかった。
毎年鈴鹿でみるトヨタファンが集まるスタンドは某国を連想してしまうよ…。社員の方々、乙です。
197 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 19:23:40 ID:/NdfhWGQ
トヨタが作った三河地方の某遊園地は入場料金ぼったくり!! もっと安く汁!! デ●ズニーリゾ●トを意識してるとしか思えませぬ
ラグナセカとかでやってほしいわ、日本の市街地コースとか
>>194 ない。
死ぬ気で1コーナーのスタンド券をオクで競り落とせ。
200 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 19:25:05 ID:+YvIOaZY
トヨタ=ニダ
>>196 政治的な動きなしに富士F1が承認されたとは思えないし、
そういう勘ぐりするのは仕方ないと思うけど
>>187 揚げ足じゃなくて、事実を書いただけだが。
開催場所を決定するのはF1の統括団体だろう?
日本で2GP開催する可能性もあるし。
>>192 シケインでの安全性が確保されないから、だったはず。大治郎の事故の後も、バイクレースでは事故が絶えない。
204 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 19:28:07 ID:+YvIOaZY
>>202 誰がそういう余計なことを実現しようとしたか、関心を持たれて当たり前だよ。
上層団体のせいにしても無駄。
日本で2GP?ぜひそう願いたいね。
富士って今でも地元民スペシャルのタダ見できる 抜け道あるんだろうか?w
207 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 19:29:50 ID:xyRSMoOJ
FISCOが鈴鹿より面白いレイアウトなら歓迎するんだがなぁ。。
>>194 ・ネッツ→撮影派向き
・ダンロップ進入→バトルがあるかも
・コカコーラ→1コーナーを横並びで入ってくるとここでパッシングがある
それとそこそこの高速コーナー
ただし、現状ではネッツ以外は観戦エリアから遠いか、二重金網が邪魔
関東在住の俺には富士開催ありがたいが日本GP獲っちゃうのは微妙だな・・・ 鈴鹿開催出来てもパシフィックなりアジアなりになるのではせつない
>>203 他のバイクレースでも事故があるが、シケインとは関係ない。
あの事故の後、対策をしているからね。
鈴鹿で2輪のレース開催が多いことを意図的に伏せた
ネガティブ工作かな?
>>203 そっか・・・鈴鹿は安全対策は日本一だと思っていたが
それでもどうにもならんかったか
鈴鹿にはもう未練はないよ
鈴鹿のマーシャルは相当な高レベルだが、富士のそれはほど遠そうだ。 人のノウハウは簡単には得られないから、鈴鹿でも途切れずにグランプリ を開催して欲しい。
213 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 19:34:07 ID:+YvIOaZY
>211 ヨタ蓄乙 正直撤退してください。フェラーリをパクッタリマジでウゼー
214 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 19:34:27 ID:cu2LcEMs
F1ドライバは毎年、富士山を見るのを楽しみしてくるはず。 フジロックフェスなんて名前ばっかで富士山なんて全然見えないところでやってて外国から来たアーティストは当然、富士山が見られるものだと思って 来てガッカリして帰るんだよ。 あ、でも10月ってまだ富士山にも雪が降ってない時期だっけ?・・・・あああ・・・じゃあだめか。
トヨタ氏ね
>人のノウハウは あかん。書き違えた_| ̄|○
ま、わざとらしく関係ない死亡事故の話に振ってみせるあたり、 さすがだよなw
>>210 いやいや、工作員とかそんなんじゃないから。確かシケインを二度改修したにも関わらず二度とも事故が起こった。それを重く見たのかしらんが、ホンダ側が茂木にしたんじゃなかったか?
鈴鹿は見せるサーキットとしては欠陥が多いよね。 観客の通路は狭いし、サーキット自体のコース幅も狭い。 山の中だから見渡せる範囲も狭いし移動も大変。
220 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 19:36:01 ID:QsCb6Vy0
もういいよ・・・トヨタが富士が「日本GP」を名乗ろうとも、俺にとっては「日本GP」とは鈴鹿の思い出しかないから・・・ セナやプロスト、マンセルを見て感激したのも鈴鹿だし、シューマッハとハッキネンの激走を堪能したのも鈴鹿・・・ 金曜の仕事終わりに友人拾ってF1の話しをしながら阪神高速に西名阪を走行していく・・・ 亀山から1号線通ってベルシティーが見えるあたりにカーステでTRUTHを流す・・・深夜の観覧車が見えるあたりはもう最高潮なんだよな・・・ 毎年、お世話になってる民間駐車場のおばちゃんとはもう馴染みで、「今年もお世話になります」が合言葉。 そんな秋の恒例行事も今年が最後か・・・
221 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 19:36:38 ID:+YvIOaZY
>207 それなら俺も歓迎するが 富士でレースをしても1戦潰れるだけ、ヨタ金があるなら もう少しましなサーキットにしろや!
>>218 2度、というのがわかんね。
大治郎の事故は03年の改修直後で、その後すぐに
再改修してその後はMotoGPやってないんだけど、いつのこと?
223 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 19:36:47 ID:pyOjJzWx
225 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 19:37:26 ID:+CURXFdz
この頃サーキットに対する金の要求が露骨に増えてるらしいな。 2倍ぐらいになったとこもあるとか。 バーニー関連のは別らしいが、バーニーは何が悪いっておおっぴらに言ってる。 チケット代を値上げしてもまだ足りないから撤退するしかない所多くなってる。 FIAはチームに配分しないなら、もっとサーキットに余ったかね配分してやれよ。
あーくそ、トヨタマジ死ねよ 一生トヨタ車買わねー
>>219 いまはサーキットビジョンも完備されてる状態だし、それはどうかと思う。
山の中ってのもおかしい。あれは丘だ。激しく運動になる好コースだハァハァゼイゼイ
>>219 まったく逆。
起伏は多いが、それゆえに見晴らしのよい観戦ポイントが
点在する。それも、そんなに長距離歩くことなく。
地形を削って観戦ポイントを削った工事をやらかした某サーキットには、
もう鈴鹿のマネはできない。
S字や逆バンみたいに、走りを見て堪能できるところって、
富士のどこにある?
富士が近くなったと喜んでる関東人・・・ F1だったら鈴鹿よりも帰宅時間が遅くなることに気がついてくださいね
だいたい鈴鹿の最終シケインって必要なのか? できた当時から2輪レースでは評判が悪かったような気がするが。
>>228 観客渋滞はどうなの?
あのトンネルは欠陥商品じゃないの?
>>230 その理屈なら、富士の2/3の区間は不要。
TIはサーキットの何処にいてもコースの3分の1が見える素晴らしいコースだぞw なんたってF1が開催出来る最小の距離でコース作ったからな
234 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 19:42:05 ID:+YvIOaZY
2007年富士 ドドンガドンガ・・・トヨターマンセー!! て応援が起こりそう・・・スタンドは赤一色W
>>231 広げられるなら広げたほうがいいけど、いずれにしても
どこかで詰まるだろうね。
でも、そもそもいくつか観戦ポイントがあるからこそ起こることで、
グラスタに詰め込んで事たれりのサーキットでは、そもそも
そういう問題がおきないんだけどね。
>>222 あれ?大治郎の事故の後もう一回なかったっけ?ちょっと年代認識間違ってたかも。スマソ。
237 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 19:44:12 ID:o6/gWEzy
ほかのサーキットのグレードはどうなってんの?
238 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 19:45:34 ID:uy/ZXXue
鈴鹿の良さを分からん奴はウンコ
>>236 そもそもMotoGP自体大治郎の事故以降やってないし、死亡事故もシケインでは
起きてないと思う。
鈴鹿も相当ぼったくられそうだな あの辺はF1なくなったら本当にヤバそうだから必死だろうから いくらでも絞り取れると思われてそう
>>237 オートポリスがなんかハイグレードだったが、今はどうなんだろう。
>>232 んにゃ、そういう理屈じゃなくて・・・
グランドエフェクト全盛時代のF-2が130Rを全開でいけるので
作ったと思っていたんだが今時そんな車ないっしょ。
だから止めちゃえばいいのにと思ったんだが。
今日本のグレード1は 鈴鹿と富士だけでしょ。
244 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 19:48:55 ID:0HV+pn1N
富士のバンクを復活させてほしかった・・ 30度とは言わないから15〜20度くらいで 新しい富士は面白くないらしいねぇ 長いストレートが魅力なのか?
>>242 外側にエスケープのない最終コーナーを
全開できたらそれなりに危険だと思うが。
シケインを緩めに改修したことは、好影響になっているね。
1コーナーでのバトルが増えたし。
246 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 19:50:25 ID:OXCs7T/t
今日はヨタ社員が多いな。
>>235 その程度の話かなあ。
10万人以上を動員するのに、一人ずつしか通れない急階段とかトンネルとか
事故がないのが不思議だよ。
>>239 でもシケインが問題で鈴鹿でMotoGPが開催されなくなったはず。あのシケインはバイクレースの鬼門。ランオフエリアが狭いのも確かだし。
249 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 19:52:31 ID:vkpuO8JM
鈴鹿が「新日本GP」で申請してくれんかな・・・
250 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 19:53:14 ID:+YvIOaZY
ドライバーズサーキット モナコ、ベルギー(スパ) 日本(鈴鹿) 鈴鹿では多くのドラマを生んできた。 印象に残った鈴鹿GP 91年、セナとベルガーとロンデニスで喜びを爆発 94年、雨の鈴鹿でヒルとシューマッハがバトル アレジとマンセルも! 05年 アロンソ、ライコネン、シューマッハのバトル
>>247 メインの通路は、君が言うほど狭くはない。
ヘアピンの内側を通る通路はもう少し何とかすべきだが。
>>246 そろそろ、「鈴鹿は小汚い」とか言い出すころだね。
>>229 正直時間がどうのと言うより金が掛からないのが嬉しい
まぁ鈴鹿が無くならないって事限定の歓迎だけどね
どっちか一つなら今までの思いである分、負担重くとも鈴鹿だな・・・
>>249 それで富士が「全日本GP」を申請するのか・・・
>>248 その後は、以前の形に近い形状に戻していて、特段の問題はないと思うけど。
8耐とかスーパーバイクとか普通に開催してるけど、何かあったっけ?
>>255 F1のときは徹底的な交通規制と臨時バスで対応するだろうから、
下調べはあまり意味を為さないだろうな。
普段のレースでは…茨だなw
>91年、セナとベルガーとロンデニスで喜びを爆発 ああ、あれね、、、モータースポーツの悪い面を 最後に見せ付けられちゃったよな。
富士ってネッツコーナーとかあるじゃん 鈴鹿で言えばベルノコーナー、プリモコーナーとかだろ なんかカッコ悪いよね まあ鈴鹿はデグナー、スプーンとかなわけだが
259 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 19:59:38 ID:+YvIOaZY
鈴鹿が春に開催となるとなんか嫌な感じだよな・・・
260 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 19:59:55 ID:vkpuO8JM
また大事故でもくぁwせdrfちょp;
261 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:00:11 ID:MMPdPmOW
>>254 ん〜、確かその辺りのレースでも事故があった記憶がある。ちょくちょくあるから記憶曖昧かも。と、ネガティブな事書いてるが俺は鈴鹿を愛してる。それは断言できる。
262 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:00:23 ID:/NdfhWGQ
鈴鹿にもカシオトライアングルとかあったわけだが とはいえデグナーのようにいわくがあるほうがそれっぽいのは確かだな。
>>261 そか、工作員扱いしてすまなんだ。
が、シケインでの大きな事故は03年再改修以来、ないと思うよ。
265 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:02:37 ID:y4hFDHq1
今年の鈴鹿で、「鈴鹿での日本グランプリを返せ」とか「私たちはトヨタを許さない」 とかの横断幕を多数同時掲示できないかなぁ?多少ならカンパなんかもできる。 もしかしたらどこかのメディアも取り上げてくれるかもしれんし。
266 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:02:37 ID:vkpuO8JM
>>256 片道1000円+αで東京-富士サーキット入口まで運んでってくれるようなのは
さすがに出てこないでしょ
駿河小山からの臨時バスは三重交通並に期待はできるだろうけど
268 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:03:20 ID:olcGzfBK
鈴鹿の新名称は ワールドジャパングランプリ(WJ)
>>265 「F1よ、鈴鹿に戻ってこい」の日英対訳でおkじゃない?
富士ってキャパって何人くらいなんだ? 鈴鹿より少なくてチケット代が値上がりとか心配だなぁ・・・
>>264 俺も記憶曖昧なくせに、だな。スマソ。勉強し直してみるよ。とはいえ、鈴鹿を1、2年休んで改修する案も出てたが、ちょっとランオフエリアを確保するのは難しい、かな。
>>270 普通にやれば8万くらいとか誰かが書いてた
けどトヨタ関連にチケットばら撒くから販売数はどうなることやら
そうしないと富士でやってもホンダ、SAFの応援ばかりになるだろうしね
273 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:06:47 ID:y4hFDHq1
>>269 それいいな。
なんにせよ、このまま指をくわえてみているだけなんて嫌杉だよ・・・。
274 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:06:56 ID:/NdfhWGQ
とりあえずだ、ヨタは優勝してから『F1を富士で』なんて言ってくれww 今の状態で言われても説得力に欠けるよ。
県外から電車で来る人にとっては
新幹線から御殿場線に直接乗り換えられる駅が無いのが痛いな。
>>267 駿河小山駅はキャパシティー無さ杉の超田舎駅だから
臨時バスは主に御殿場駅から出そうな希ガス
>>262 名古屋からだと御殿場駅のほうが近いんじゃないかな
そう大きくは変わらないけど
鈴鹿は白子まで1本だし帰りも稲生から快速みえ1本だったし
こうして比較すると歴然だなあ
車中泊は厳しくなるなぁ
278 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:11:05 ID:uy/ZXXue
ただでさえクソなF1を トヨタが更にクソにする気だな
>>253 それもいいな。俺的には「大日本GP」でもいいw
>>275 そうだろうけど御殿場まで行こうとすると
20分も余計にかかって250円も高くなるんだよな・・・
たぶん関東の客を考慮して駿河小山からのバスとかはかなり増強されると思う
というか期待するしかない
>>276 漏れは愛知県民だけど、伊勢湾岸と23号のお陰で助かってるよ。
鈴鹿ICで降りるときは国1があるし。
それに比べて富士は…、高速降りてからが長すぎ。
御殿場市内は道が狭いところもあるしね。
>>281 > それに比べて富士は…、高速降りてからが長すぎ。
そこのお前、ちょっと茂木行ってきてみれ。
あと、サーキット周辺には宿泊施設が小汚いラブホくらいしか無かった希ガス 泊まりの人は御殿場あたりでホテル探すしかないかな。
もうTOYOTAは撤退しry
鈴鹿はこれからImperialGPで。 本当ならJapaneseGPが一番いいんだが。
286 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:15:03 ID:+YvIOaZY
もう頭にきた! 糞トヨタ許せねートヨタ車なんて絶対に買わない。氏ね!
いっそ菅生でF-1をやるというのはどうよ?
288 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:16:11 ID:/NdfhWGQ
ヨタ車の不買運動もしないとなww
289 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:16:18 ID:K5/VqubC
鈴鹿の130Rを糞コーナーに変えたのもトヨタの欠陥マシンが大クラッシュを演じたから。 トヨタってあと20年、鈴鹿と同じ年月の歴史を築けるほど本気でF1に金を出す覚悟はあるのか?
>>287 それよか、伊勢湾か三河湾埋め立ててコースに汁!!
菅生…ワロス。
TOYOTAが参戦したのって若者はみんなHONDA買っちゃうから それに対抗してレースで若者獲得ってことじゃなかったの? 逆効果だよ・・・・これじゃ・・・
293 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:19:26 ID:KrG2h3S+
ふざけるなトヨタ!日本のF1は鈴鹿が聖地なんだよ! 横からシャシャリでてくんな!また金で荒らしにくるのか!
>>292 若者が反発してるのかどうかは知らないが、
国内じゃなくて欧州のマーケティングのためじゃないの?
>>292 ヨタに若者向けの車ってあったっけ?
ヌープラは当に生産停止だし、いずれはセリカやMR-Sも…
「やりすぎ」 うちの親父がニュース見て、トヨタにひとこと。
>>292 鈴鹿でなぜあんなにホンダの応援ばかりで
トヨタは無視されるのかをトヨタ本社は理解できてないだろうし
今回の横取りでもこれでトヨタファンがいっぱい来るとか勘違いしてそうだよ
安藤ミキの跳ぶ跳ぶ詐欺に続く大きな誤算だろうなあ
トヨタはモータースポーツ好きじゃないんなら無理にやら無くてもいいのに。
>>295 今だとBbとか?TOYOTAで売らないでネッツ名義の車かな?
>>297 おまいら
トヨタの次の手は日本人ドラですよ。
来年、少なくともセカンドかサードには日本人が居るはず。
>>292 イギリスGPでブランスハッチを思い出す人間はあまりいないのと同じように
富士で10年もやれば世代が代わって鈴鹿でGPをやっていたことなんて
人の話題にのぼらなくなるものだ。
302 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:22:36 ID:6wwYL2Cj
富士での開催には大賛成だが「日本GP」の名前はとってほしくない
304 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:24:07 ID:KrG2h3S+
トヨタ参戦してからろくな事ない・・・マクニッシュやダマッタが 可哀相だぞ。 D1かD2に毎年集まるトヨタバカはホントに素人集団!
>>300 誰が乗るの?カムイか・・・まあ来年は妹がBMWにいくだろうから空きはあるね
>>301 今でもポールリカールの話題は出るよ、マニクールなんか糞だし
>>253 いや富士は「元祖日本GP」で申請でしょう
漏れ的に「日本GP」と聞いてイメージするのは 「富士」「日産」「R380」 あとは競馬だな
>>304 彼らはF1に参戦出来ただけでも良かったじゃねーかとか言ってみるテスト。
>>304 なんかトヨタF1ってパニス先生がいたとき以下になってないか?
310 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:26:29 ID:eSzVPEKM
1度富士でやればわかるだろ FOMやバーニーは鈴鹿より金入らないって怒るだろうし メカニックや一部の関係者は渋滞ゴラァァァ!!!って怒るだろうし 観客はチケ手に入らねーーー高ーーーーー渋滞ゴラァァァ!!!って怒るだろうし でもドライバーには好評ってなるな
泊る所は御殿場とか沼津とかで探せば良いんだろうか・・・?
313 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:29:06 ID:41zOWxiq
>>311 周辺の渋滞解消のために国が道路整備するって噂も
>>311 ログキャビンもサーキットホテルもない溶岩地域に
ドライバーが満足するとでもヽ(`Д´)ノウワァァン
>>312 でも季節によっては行楽客とかで埋まりそう
ちょっと離れるけど伊豆半島は完璧に観光向けだし。
317 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:36:19 ID:cqiBe1QV
日本GPは鈴鹿だろー
トヨタの人間が居たらぶん殴ってやりたい気分です。 東京から遠くても鈴鹿の方がいいよ。 まだやってないくせに何が分かるって? 分かるよ、ティルケの作ったコースでのレース見てたら。 まー去年の今頃には富士にF1誘致する気満々だったしな トヨタグループは。 クソくらえと思ってたが、マジでクソくわせたろか… ともかく最悪だ。 2006年からは毎年鈴鹿参り!って決めたその次の年から 富士で開催だなんて、最悪以外の何ものでもない。
>>315 東京からヘリにきまってるじゃん
はえーぞ
320 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:44:08 ID:qADrILCC
なんだかんだ言っても、結局みんな文句言いながらも富士の日本GPに行くんだろうな。 だから、トヨタが富士でやろうと思うんだろうし。トヨタの勝ちになるんだが。 客さえ入らなければFIAも見切るんだけど。 やっぱ、みんな行くの? 俺は今年の鈴鹿で最後にするよ。
ここはもう鈴鹿GPで。サーキットとしての鈴鹿は世界的に有名、だと信じたい。
322 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:45:27 ID:2HsQaKor
富士か〜〜 なんか交通の便が悪そう。 絶対行かないと思う。 春の鈴鹿はきっと行く!
シューマッハも今年で引退する。 セナもプロストもマンセルもピケもベルガーもアレジもシューマッハもハッキネンも中嶋も亜久里も右京も走った事がない富士が日本GPか・・・
324 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:49:22 ID:cqiBe1QV
今年の日本GPはいっとかねーとな 来年の日本GPはシラン
>>319 レース開催には支障がない程度の霧でも、ヘリの発着は不可能になるので、
原則としてヘリ輸送はあてにできないそうですよ。
中嶋も亜久里も右京も走った事がない富士が日本GPか・・・ 中嶋も亜久里も右京も走った事がない富士が日本GPか・・・ 中嶋も亜久里も右京も走った事がない富士が日本GPか・・・
>>323 中嶋、亜久里、右京は富士を走ったことがあるだろ
新富士の話じゃない?
329 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:51:39 ID:/NdfhWGQ
ここは是非、■先生のまろやかな意見が聞きたいな。
330 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:52:35 ID:loXEXDTu
鈴鹿は世界的名コースだから残すだろ 集客も鈴鹿のほうが多いだろうし
今年は絶対行く!って奴多そうだな 俺もだけど。 スパフランコルシャン開催中止も寝耳に水だったけど、 鈴鹿開催危機ってのは青天の霹靂って感じ。
332 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:53:02 ID:xyRSMoOJ
F1で走ったことがないだろ?
>>323 シューマッハ(90年富士インターF3)もアレジ(89年全日本F3000)も
富士を走ったことがありますが何か???
>>329 セックスでもしない限り、なぜみんな富士で何かやりたがるのか分からないよ。
335 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:55:01 ID:kilRl6kH
336 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:55:41 ID:IrhuXcNs
SUZUKA Grand Prix 言い響きじゃないか
>>335 ミハエルもF3で走ってるって書いてあるだけじゃないか
カネあるんだから買収改修じゃなくて 新たにサーキット作りゃいいのにな 上海並みのバブリーなサーキットをよ
>>334 www
じゃあアグソや蛸はどうかな?
>>334 キタタタタタタタタタ━━━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタタタタタタタ━━━!!!!!
先生、鈴鹿苦手だからな。目の前でクラッシュしたのも見たことあるしorz
去年1周レッドブルでトップに立った時は目を疑ったよ
341 :
333 :2006/03/24(金) 20:57:17 ID:bI34RcET
>>335 90年富士インターF3を知らんニワカの方ですかwww
富士でGPやるのも、鈴鹿が来年以降も残って日本で2GP開催ってなれば大目に見るよ。 富士が日本GPの名を冠するのも、鈴鹿が残ってくれればまあ文句は言わないよ。 だけど、富士はやっぱり春がいいと思うんだが……体育の日の鈴鹿ってのが自分の中にはあるなぁ。
343 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:57:53 ID:kilRl6kH
344 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:58:03 ID:ogtxFNcS
-― ̄ ̄ ` ―-- _ , ´ , ~  ̄、"ー 、 なんてヒドイことを・・・。 _/ / ,r _ ヽ ノ , ´ / / ● i" 毎年鈴鹿でF1見るのが楽しみだったのに。 ,/ ,| / / _i⌒ l| i | トヨタの悪口なんか一度も書き込みしたことないのに。 と,-‐ ´ ̄ / / (⊂ ● j'__ | なんでこんな・・・ヒドイや・・・ヒド過ぎる。 (´__ 、 / /  ̄!,__,u● |  ̄ ̄`ヾ_ し u l| i /ヽ、 糞トヨタはモータースポーツから居なくなって欲しいです・・・・ ,_ \ ノ(`'__ノ (__  ̄~" __ , --‐一~⊂ ⊃_ さよなら鈴鹿。さよなら日本グランプリ。  ̄ ̄ ̄ ⊂ ̄ __⊃ もう・・・過去の日本グランプリの想い出と共に氏にます。 ⊂_____⊃
345 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 20:59:42 ID:mkMDRFaH
正直 ID:bI34RcET みたいな奴が一番気持ち悪いと思う
-― ̄ ̄ ` ―-- _ ・ ・ ・ ・ , ´ , ~  ̄" ー _ _/ / ,r ` 、 , ´ / / ,ヘ ヽ ,/ ,| / / ・ ,/ と,-‐ ´ ̄ / / r( `' く (´__ 、 / / `( ,ヘ ヽ  ̄ ̄`ヾ_ し ・ _> あ〜富士まだかなぁ ,_ \ `' __ -‐ ´ 早くみたい (__  ̄~" __ , --‐一~
>>341 マカオでハッキネンと大勝負した直後でしたね〜
348 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:02:31 ID:loXEXDTu
わざわざ鈴鹿から日本GPの冠を取り上げたんだから相当なゼニが動いたんだろうな。 金満だなw
野宿組の俺の運命やいかに。
350 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:03:31 ID:ogtxFNcS
. ∩__ .,:'⌒ヽ- ─ -'⌒ヽ ( ( (´ ::ヽ、ノ ヽ ';, ! \ ,,. 、./ ノ( ', . ';、 ;; ● ● ⌒ ミ ';, 彡. (_●___). ,; *o ゙:、`:、 {+++} ,.;' :.。:。゚*・:.。 ヽ、  ̄)■\,, . ヽ :.。 ゚*・。 | ̄ ̄ ̄`l ';,. (r'⌒''" ';, :::.:.・* | _」 ,..;、., ヽ,,. ';⌒ヽ  ̄ ̄ ̄ ノ。o。 ヽ ゙"''‐'' '_,,,.ノ ガッ☆! ;' ○ ;;,!、 ; `ー‐' -"''-;,,、 ;i ;;, ;; ';, ;' )) (( <(,,_,,_,,ノ> グチャ ∠c;;V;;ξっ グチャ
鈴鹿「西日本GP」 富士「東日本GP」
MotoGP、F1....鈴鹿もうダメポ
アトラスの掲示板ざっと読んでみたけど、やつらも一様に残念そうだ
ハッキネンも富士を走っているのか
宿泊場所はちょっと遠いけど山中湖のキャンプ場使えるから問題なさそうだな
山中湖周辺はF1ヤロウの溜まり場になりそうだな。
オレならラフォーレ山中湖に泊まるな 会社の保養所でもあるし安く泊まれる
>>356 じゃあ西湖まで行く
あそこキャンプ場だらけだし
360 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:15:44 ID:/NdfhWGQ
とりあえず、富士周辺には空港がない 鈴鹿は小牧とセントレアと関空あるけど
363 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:18:04 ID:+NdHA+08
ホンダが種まきゃ〜トヨタが刈るう〜
364 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:18:33 ID:xyRSMoOJ
2008年からの暗黒テクニカルレギュレーションの呼び水になったのも 金で勝利を買おうとしたトヨタのせい。 世界でも屈指のドライバーズサーキットでのGP開催を潰したのもトヨタ。 モータースポーツでトヨタが絡むとペンペン草も生えなくなるとは良く 言ったものだな。
>>361 翻訳してみた。
『Soooooはdissapointedしました。バーニーとトヨタ、地獄に落ちてください。』
さらにワロタwww
366 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:19:31 ID:+NdHA+08
>>367 情報d
でも静岡じゃ、大きな空港は期待できなさそうですね
371 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:25:41 ID:GQxeBD3K
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □■■■■■■■■■□■■□□□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□□■■□□□□□■■□ □■■■■■■■■■□■■□□□□□□□■■□□□■■■■■■■■□□□□■■□□□□■■□□ □■■□□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□■■□□□ □■■□□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□■■□□□□□□■■□□□■■□□■■□□□□ □■■□□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□■■□□□□□□■■□□□■■□■■□□□□□ □■■■■■■■■□□■■□□□□□□□■■□□■■□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□ □■■■■■■■■□□■■□□□□□□□■■□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□ □■■□□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□■■□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□ □■■□□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□■■□□□□□□■■□□□■■□■■□□□□□ □■■□□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□■■□□□□□□■■□□□■■□□■■□□□□ □■■□□□□□□□□□■■□□□□□■■□□□□■■□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□ □■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■□□□□■■□□□□■■□□ □■■□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□■■□□□□□■■□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
372 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:26:05 ID:GQxeBD3K
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □■■■■■■□□■■■■■□□□■■□□■■□□□■■■■■□□■■■■■■□□□■□□□□ □■■■■■■□■■■■■■■□□■■□□■■□□■■■■■■■□■■■■■■□□■■■□□□ □□□■■□□□■■□□□■■□□■■□□■■□□■■□□□■■□□□■■□□□■■□■■□□ □□□■■□□□■■□□□■■□□■■□□■■□□■■□□□■■□□□■■□□□■■□■■□□ □□□■■□□□■■□□□■■□□■■□□■■□□■■□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□ □□□■■□□□■■□□□■■□□■■■■■■□□■■□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□ □□□■■□□□■■□□□■■□□□■■■■□□□■■□□□■■□□□■■□□■■■■■■■□ □□□■■□□□■■□□□■■□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□■■□□■■■■■■■□ □□□■■□□□■■□□□■■□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□ □□□■■□□□■■□□□■■□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□ □□□■■□□□■■□□□■■□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□ □□□■■□□□■■□□□■■□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□ □□□■■□□□■■■■■■■□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□■■□□■■□□□■■□ □□□■■□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□■■■■■□□□□■■□□■■□□□■■□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
国を売って見返りとして儲けさせてもらってその金で好き放題やるトヨタ。 そのくせ弱いw
374 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:26:23 ID:7Wmn0C8M
ホンダはアグリなんかに金使わずに鈴鹿(とエクレストン)に投資しろよ!
376 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:27:00 ID:+YvIOaZY
>364 マジですか。 つうか参戦が決まった時からこうなると分かっていたけど・・・ しかし、トヨタてメーカーはモータースポーツなんてどうでもいいんだよな。 ようは、イメージ戦略で車が売れればいいだけの糞メーカー氏ね
富士になったら家族連れが可愛そうだね 鈴鹿みたいな遊園地が併設されているわけもなく 嫁、子供といっしょに行きにくいだろうな
パニス先生とゾンタ(ダマッタ)で頑張ってた頃のトヨタがいちばん良かった・・・
静岡空港ってなんのために造るんだろうね。 羽田やセントレアで十分じゃないの?
>>371 よくがんばった
コレをスタンドで一文字で作ったら世界中にインパクト与えるなw
さすがに実現は厳しいだろうが
381 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:29:20 ID:tVm8UdSy
何でも金で奪い取るトヨタ氏ね
いっそのこと、茂木でもF1やればいいじゃない そしたら富士がよく見えるよ。
>>379 漏れもそれ気になった!
サッカー…はちょっと考えにくいし。
伊豆・箱根・富士あたりの観光ってのも考えにくい。
385 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:31:45 ID:22jYDFdD
386 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:32:50 ID:/NdfhWGQ
つか、富士でF1開催としても、どこのTV局が放送するんだ? フジはホンダだし・・・
389 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:35:48 ID:yDfaxc6y
>>386 なかなか面白い切り口だw
そういや富士の冠スポンサーはトヨタになるのか?
チームがグランプリの冠スポンサーしてるとこなんてF1じゃ無いぞww
ますます恥ずかしい
>>387 スマソ。
もしも富士でF1やるなら、どこのTV局が放送するのかなってことです。
フジテレビはホンダの持ち物っぽいし。
つ 「石油ファンヒーターを探していますパナソニックGPin富士」
392 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:37:03 ID:jX8hQFc4
すごいなトヨタの嫌われ方は。 まるで韓国の会社だな
393 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:37:34 ID:22jYDFdD
自分のサーキットで、 自分が冠スポンサーで、 自分のチームは成績ボロボロ・・・。
地元の協力って言うけどどうしてそんなことに気を使わないといけないのか。 どうせ一部の奴等の金儲けのくせに。ふざけんな。
>>392 韓国の会社というより中国の会社ですからw
韓国メーカーが小予算でF1参戦してきてもトヨタほど嫌われんだろうな
>>393 まあホンダも鈴鹿のバイクレースで
似たようなことをやってきてたりするのだから
そこは太っ腹だね!と思ってやらねばな。
399 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:41:35 ID:7I0Rgy4x
>>385 髪の毛は変わるが、顔の形は変わらないことがわかった
>>398 他のレースならなんぼでもあるんよ?
IRLもそうだし、スーパーGTもオレンジの車走ってるし
ただF1では前代未聞ってだけで。F1では。
トヨタが嫌いでも、ホンダが好きなわけでもない 鈴鹿が好きなんだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
404 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:45:54 ID:/NdfhWGQ
405 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:46:04 ID:qnnAfzF9
ってか、事故が起きなければいいね。 F1を開催して何かあったらただでは済まなくなる。
406 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:46:40 ID:jX8hQFc4
今721でF1GPニュースやってるけど、 生放送らしいから何か言うかな?川井ちゃん
フジTVは 「FUJI TELEVISION JAPANESE GRAND PRIX」 のイベントを簡単に手放すか? 来年は20周年だというのに。
>>405 事故の前に濃霧と豪雨で中止という可能性がある
409 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:47:51 ID:bflOSZx0
鈴鹿といえば89年、90年のセナとプロストの接触寸前バトルだよ。 あれは鈴鹿じゃなければ無理だ。
>>407 フジテレビが富士に寝返る可能性もあるのか…
俺はF1に詳しくないから、コースレイアウトを見ても 富士がつまらないかどうか判らないが、 霧や雨ですぐ中止になるGPは嫌だな。
412 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:51:09 ID:1bYVxXP5
>>411 GT4で富士やってみてよ?
つまんね〜
413 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:51:41 ID:KrG2h3S+
411 詳しくないならくるな
去年のFNでの霧と大雨でFIAは何も思い知らなかったのかな
>>410 可能性もなにも寝返るでしょう、トヨタ電通のメディアへの威力は絶大ですよ
安藤ミキの件でもわかるじゃん
416 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:52:19 ID:fN7Y7ybI
去年SGT見に行った時は雨は降るし…天候大荒れ
まぁフジテレビも織り込み済みでしょ
今はつまんないコースが主流なんだから仕方ない。 時代を受け入れろ
419 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:53:16 ID:+YvIOaZY
>411 チャレンジングなコースでない、ドライバーズサーキットでもない。 昔ジェームスハントが表彰台にも上がらずに直ぐに帰った糞コース
420 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:53:35 ID:Megct8lO
「10月と発表された開催時期について富士スピードウェイは、 FOMとの調整のなかで決定したものであるとしながらも、 これまで日本GPというと「10月」というイメージがあったため、 富士側もこの時期を希望していたようだ」(AUTO SPORT) そんなこといっても簡単に日本GP=富士とは思えないよ。 金で人の心は買えないよ。 表面的な部分を気にしてるだけ、ファンの心は無視。 ほんと腹がたつな。 大企業のお粗末な考え方。 ○ヨタが金で解決したといううわさが 本当なら、見損なった。 F1では何の実績もない一企業が・・・。 とにかくファンのことは何も考えてない! お前らの心を「改善」せい!
421 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:53:49 ID:swSSnMAu
富士かぁ。 もうメインストレートでの走り高跳びだけは勘弁。 一度見れば十分。
>>412 GT4に新コースは入っていないと思われ
>>413 この板は詳しくない人間は来てはいけないのですか?
>>403 激しく同意。俺もホンダ派というわけではないが
俺の中でも、鈴鹿というものがモータースポーツの聖地
この富士スピードウェイは、昔のFISCOではない。
トヨタの金のにおいが臭すぎる。
425 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:54:44 ID:/NdfhWGQ
でもフジテレビの放送(地上波)にも微妙なものがあるな。 永井やら山田やら脇坂やら混同やらウザいし
霧が許せねーとか雨がどうだとか云ってるクセに スパの霧やスパウェザーなら許せるんだろ? おまえら我が侭杉
やるなら10月で、3月4月はマジ勘弁
430 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:56:21 ID:1bYVxXP5
>>422 新コースあったよ。
コンクリばっかでどこがコーナーかわからないけどw
>>420 バーニー さんはお金で全てを決める人です。
その人が動いたので金であるのは、確定的です。
>>427 富士の大雨と霧は洒落にならんだろ
レース進行に影響与える
鈴鹿の冠スポンサーはフジの代わりにポッカだな。
>>427 アホか
富士の霧はレースにならんし
富士のストレートは雨だと、Fポンが3速でハイドロ起こすんだぞ。真っ直ぐ走れないんだぞ
そんなとこF1走れるのかよ
とりあえずGT4買ってみるか。
>>430 最終コーナー付近のショートカット使えばたいてい勝てる気がする
>>427 スパは天候が変わって混乱しても、中止にはならないからね。
富士の霧はマジでレースが止まる。
今、「報道ステーション」見てて、古館が「今日夕方、大変なニュースが飛び込んで来ました」 と言ったとき、富士開催の事かと一瞬思ってしまた。 長崎のバラバラ死体の件だったが。 そんな私はンダヲタ。
439 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:58:20 ID:KrG2h3S+
トヨタファンはF1の敵
スパと富士を同じような目線で見るやつなんて凄い少数派だろうなあ
改修前のレイアウトならまだアレだが 今のレイアウトじゃ高速コースとしての魅力半減だ 新ホッケン並にどうでもいいコースになったな
442 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 21:59:51 ID:/NdfhWGQ
そういえば去年の雨のFN富士は、スタート直後の多重クラッシュで危うく怪我人が出るところだったな やっぱり富士の雨はしゃれにならんよorz
443 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 22:00:07 ID:1bYVxXP5
>>436 つまらなくてあんまやってないからわからないや・・・
とりあえずコースアウトしてもへっちゃらなコースだね。
だらしないメーカー、だらしないドライバー だがしかし、日本には鈴鹿がある! っていうのが日本のF1ファンの心の拠り所だったんだけどな
最後のコーナーの構成がつまらない。前半部分は旧コースの印象が強いがやはりつまらない。さっきも書いたが、F1をやる雰囲気というかオーラがない。
最終コーナーのレイアウト残したままであの道路を移設してランオフ広げたらよかったのにな それでもFIAは認めないかな
>>429-431 こりゃ失礼。入っているのね。
ゲームの発売後に落成式やらあったから、ないものと勘違いしてしまった。
448 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 22:04:26 ID:KrG2h3S+
富士行くくらいなら上海
>>446 あれはティルケ大先生が
「最終コーナー残すとF1だとラップタイムが速くなりすぎるから」っていってた
帳尻合わせ加代
uzeeeeeeeeeeeee おまえらのやだやだコメントは聞き飽きた
>>448 上海はオフィシャルが糞だと思います。
去年のモントーヤのマンホールの蓋の件や、カーティケヤンのクラッシュの件もあるし。
452 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 22:07:03 ID:22jYDFdD
トヨタって、今年の開幕戦で優勝できると考えて、祝勝会の準備や マスコミ対応のシュミレーションまでしていた会社ですから・・・。
454 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 22:07:53 ID:bu+4iUnD
おまいらコースのことばかり言ってるが、あんなとこでF1やったらまちがいなく交通マヒするぞ。
そういや富士もオフィシャルカスだったな・・・
俺は鈴鹿でも開催ができれば不満はない。 鈴鹿しか見に行かないんで。 しかし富士側は鈴鹿に敵対するつもりはないと言っていたけど 開催名称、開催希望日といいおもいっきりケンカ売ってるんだが 鈴鹿とホンダはなめられ過ぎだぞ。
459 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 22:09:16 ID:+YvIOaZY
太田さんのクラッシュでの対応は酷かった・・・
>>450 ハイハイ。嫌ですが何か?見に行くのはファン達であって、こういう意見が出るのは仕方ないことだろ?
>>456 去年のGT富士で、クラッシュしたガライヤへの対応がなんとも微妙な…
462 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 22:11:02 ID:+YvIOaZY
>457 中国と同じだな。 油田の問題そのもの
463 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 22:12:05 ID:jX8hQFc4
次は鈴鹿のオフィシャルを引き抜きますよ
>>459 一分半蒸し焼きで、しかも火を消したのは
オフィシャルじゃなくてレーサーだからな
しかも救出後は、救急車じゃなくてオフィシャルのトラックに引きずり込んだし
まぁなんだ、山路は神
465 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 22:13:18 ID:fN7Y7ybI
期待して見るより期待しないで見に行った方がいいな
鈴鹿での開催が鈴鹿から辞退とかならば、諸手を挙げて歓迎するけどね。 地元民もF1ファンもみんな鈴鹿を愛してるし、日本GPの継続開催を心から望んでいるのに、 ひょこっと現れては、自企業のメンツとエゴだけでF1ファンの想いや誇りを踏みにじっていくからトヨタは嫌われるんだよ・・・
467 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 22:14:50 ID:/NdfhWGQ
>>466 少なくとも、愛知県民はトヨタを愛してないと思われます
468 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 22:14:59 ID:+YvIOaZY
三重県の住民はどう思っているのかな?
>>463 それは無理
オフィシャルの多くはボランティアだから
ここまでトヨタ擁護のレスがほとんど無いのにも笑えるなw
20年F1を観て来たが、 新富士のコースが糞でも、交通マヒでも、濃霧でも、TOYOTAが嫌いでも HONDAもTOYOTAも鈴鹿も富士も特別思い入れナシ おれはだな・・・ フェラーリファンなんだ〜
>>467 三河民でもF1日本GPは鈴鹿秋開催を支持します
>>466 MotoGPはもてぎにいっちゃったけどな。そういうホンダをどう思う?
474 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 22:19:28 ID:22jYDFdD
>>98 国内で移動するのはだろうけど海外から来るんなら関空だろうが成田だろうが帯広だろうがあまり変わらない気が
なんかさイメージでなんだけど 鈴鹿のオフィシャルはレースを愛しているので対応がしっかりしている 富士のオフィシャルは金で雇われた人なので轢かれそうになったり対応悪し 駐車場誘導員もしかり
477 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 22:20:48 ID:+YvIOaZY
>471 珍しいな、フェラーリのファンなら普通・・・・ それから、ホンダがF1をもてぎに移したら同じことが起こると思うぞ。
>>473 MotoGPは元々一国二開催だったからな
鈴鹿が日本GP、もてぎがパシフィックGPだった
で、大二郎の事故で鈴鹿が見送られ、日本GPがもてぎに移っただけ
しかたないよね
479 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 22:21:50 ID:/NdfhWGQ
トヨタはF1どうこうより、豊田とその周辺の交通渋滞をなんとかしてくださいw 三河人より。
480 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 22:22:04 ID:jX8hQFc4
ポールリカール→マニクール以来の開催地変更のブーイングかな。
>>471 毎年フェラーリコスプレで鈴鹿に登場する人でつか
483 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 22:24:30 ID:1bYVxXP5
みんなで富士いかなければ・・・・・ 全国のトヨタ工作員かぁ(´Д`)
93年大学の時に初めてハガキが当たって自由席で観戦してから毎年観戦してきたけど、一つだけ確かなのは鈴鹿の開催が続けば春だろうが絶対に見に行く。 富士しか選択肢がなくなったら見に行かない。 神戸から鈴鹿まではちょうどいいドライブ感覚で見に行けたが、静岡なんてとても見に行けんわ。 去年の正月、嫁さんと3歳の娘連れて富士山まで行ったけど、死にそうなくらい疲れたんで。
485 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 22:25:11 ID:K277JTCp
豊ヲタさんオメ! とりあえずアクセス用の道増やせー
トヨタふざけんなよ・・・ あんな糞コースのためにもし鈴鹿でのレースがなくなったらと思うと。。。 マジでトヨタきもいんですけど・・・
>>478 まあレースの開催地に思い入れがなければ
「しかたない」で済まされる問題ではあるな。
日本GPが富士→鈴鹿になったことについての 世論調査みたいなのをどっかでやってくれんかな レース好きの間で賛成、反対がどれくらいの比率か知りたい 2:8くらいで反対が多いかな
三河のトヨタ社員も鈴鹿のが近くていいと思うんだが 富士は周りゴルフ場しかないし
>>488 てことは観客数は鈴鹿の人出の1/4くらいになるのか。
ネガティヴキャンペーン様さまだ。
まんどくせーので富士賛成です。 東京ー>鈴鹿は老体にはシンドイです フォーエバーSUZUKA・・・
492 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 22:38:33 ID:+YvIOaZY
>491 家でTV観戦していろ
>>490 無理。サーキット全体が鈴鹿のD2席みたいになるから。
>>491 もっとしんどい目に遭うことは確実だけど、
俺はあんたの健康状態には興味ないから別にいいや。
とりあえず新コース熟知してるのって井出だけ
老人を大切にしろ
関西人なんでよくわからんが、富士へのアクセスって車オンリーなわけ? 一応、鈴鹿は近鉄、JRと最寄の駅はあるよね?(かなり遠いけど) 車オンリーで10万以上の観客を迎えるとなると、駐車場の確保は難しいだろうし、とんでもない渋滞になるんじゃないの? 岡山の時みたいに自家用車での乗り入れ全面禁止で送迎バス使用とかにするのかな?
お年寄りにはV席譲るもんだぞ
サッカーワールドカップ出場経験の無い国が ロビー及び札束攻勢の末開催国になったようなものだな 車で行かない奴は置き去りかよ?>与太
オーストラリアみたいなエキシビジョンレースをやる可能性はないかな? 76,77年のマシンの模擬レースとか。
500 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 22:44:51 ID:Fm2WGzw6
糞盗用多
>>496 車オンリーだよ。
鈴鹿以外の主要サーキットなんて、みんなそんなもんじゃない?
筑波とか極端な例を出すなよ。
昔はツーリングカーやGr.C耐久などそれなりにあったが 今はF-1以外に客を呼べそうな国際レースがないというのも問題なんだよな。
富士でF-1?日本グランプリ?はぁ〜? ふざけんな。何でも金で買えると思ったら大間違いだぞ!トヨタ! 無能なオフシャルの所為で大やけどおった太田哲也選手の責任も とらなかったくせに。 F-1なんかやったら死人が出るぜ。 糞サーキットだ。
>496 94年のTI経験者だけど、最悪だった。 姫路のホテル泊セットだったけど、バスは日曜朝のウォームアップに間に合わず。 元々、間に合う気がなさそうな時間設定。 もう、あんな思いはいやじゃー!!
>>503 太田さんの事故当時は、まだ三菱地所じゃなかったか。
>>501 やっぱりね。
そんな状況でF1開催するのか・・・
あと5年くらいかけて地下鉄通したり、駐車場用地確保してからの方が良かったんじゃないの?
ここだけでもこんなに歓迎されてないのに、いざレースやったらどうなるんだろう。1年も経てば、見れればよし、の意見が占めてしまうんだろうか。
>>506 海外のサーキットのことはよく知らないけれど、ヨーロッパの
サーキットなんて、市街地コース以外はどれもそんなもんじゃないの?
GTですら、車でみんな来て破裂してるからなぁ。 F1だったらもっと人が少ないなんて期待してる人もいるみたいだけど、 それは無理すぎる。 ホッケンとかモンツァとか、けっこう公共交通機関で観客を運んでるよ。
モントリオールとかアルバートパークはさすがに交通よさそうだな
霧とか大丈夫なのか
海外からの客のアクセスどうするつもりなんだろな?
513 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 22:51:56 ID:xyRSMoOJ
お前ら文句言い過ぎ! トヨタ車は駐車料金無料だがその他は3万円いただきます。
自家用車はバスでピストン輸送するしかないな って言っても車停める場所あるんだろうか
やるなら、一般車乗り入れ禁止 東京〜御殿場、大月、河口湖〜新富士、甲府などからピストン輸送しかないな
上海なんかはリニアを直結させているしね
トヨタなんか氏ねばいいのに。まじでうざい
>>507 富士が嫌という人以外にもトヨタのやり口が嫌いな人が多いから
そんなに簡単じゃないだろね
(WRC、CART、スパイ告訴、IRL、ナスカーなどでの行為+富士横取りだし)
鈴鹿でF1をやらなくなったとしても鈴鹿サーキットは存在し
国内レースは開催され続けるわけだし
×ピストン運動 ○ピストン輸送
駿河小山の駅周辺とか、小山町の工場団地とかを使ってるな。 まあそれでも、鈴鹿の客がそのまま来たら、とてもじゃないが さばけないだろうけど>場外駐車場 結論としては、自転車が最強。
>>505 76年にF-1開催した時も観客の死亡事故起こってるし。
いっそ来年の富士F-1GPでマシンがトヨタ応援席に突っ込んで
大惨事になればいいんだ。
ホントにむかつく!
525 :
514 :2006/03/24(金) 22:55:40 ID:mkMDRFaH
自家用車をバスで輸送するんじゃなくて自家用車を遠くに停めて人を バスでピストン輸送の間違いだ
526 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 22:55:50 ID:M4uKUirk
いざとなったら東富士自衛隊を大解放ってことで、あるいは近所のゴルフ場にキャンプ とか、けっこう土地はありそうな錯覚もあるが。
NASCARをやるんだし、もてぎ以外にもう1個トヨタがオーバルを作った方が ウケたと思うがなあ。こっちの方が早く勝てそう
529 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 22:57:51 ID:XW+pSKqJ
誰も応援してないのに気付かないのかな、トヨタさんは。
>>519 意見ありがたいが、そんなことも知らん素人じゃあないよ。でもル・マンの時は素直に応援してたんだけどなぁ。なんでこんな風になってしまったんだろうか。という俺は真性のンダヲタ。
もういいよかってにしあがれ、勝手に富士でやってりゃいいさ そのかわり日本GP名乗らず「大トヨタGP」とでもなのっといてくれ
532 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 23:00:43 ID:cP8jCbwS
∩___∩ ∩___∩ 日本GPは富士になっちゃったけど? ♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| ♪鈴鹿はアジアGP? / (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 それどころか開催できないかも? | ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち? ___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____ ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/ / /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶 / /  ̄ :|::|鈴鹿 ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶 / / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶 (_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_) | /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ / し )). ::i `.-‐" J´(( ソ トントン ソ トントン
533 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 23:00:57 ID:97uU7up3
日本モータースポーツの聖地鈴鹿からF-1日本GPの名称を金で奪い取った トヨタの行為は国内のモータースポーツファン全員に対する冒涜だ。
>>518 ピストン運動というか、ヨタ様がチンポ握りしめて(以下自粛
>>529 鈴鹿でトヨタの人気がないのは
ホンダが関係者を大量動員しているからと思ってそうだ
んで富士でトヨタ関係者大量動員するも
一般人のほとんどはホンダとSAFの応援だったりするってオチなわけよ
537 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 23:03:11 ID:/NdfhWGQ
富士でF1開催したら、誰かコースに侵入しないかな… できれば【TOYOTA FUCK】とかの看板もって
富士F-1GP初代優勝者はバトンで決定!
まず、鈴鹿がどうするかだわな。設備が古いのは事実だから、ピットの建て直しは必須。 F1を開催しなくなると、あっという間にグレード1から転落するのは目に見えている。 今でもギリギリで通ってる状態だから。 となると、F1を開催しながら改修していくわけだが、まとまった休みを得るためには、 富士みたいに、みんなに迷惑を掛け倒して国内カテゴリを他でやってもらうしか方法が ない。それでも1年ずつでしか改修できないしなぁ。
540 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 23:04:45 ID:22jYDFdD
御殿場地区のゴルフ場は大切な週末なのに休業かな? 誰もスタート時間までにゴルフ場に着かないよね。 富士のオープニングイベントの時ですら 御殿場ICからサーキットまで3時間かかったんでしょ。
トランスポーターは成田からでなくわざわざ盗余多空港こと銭奴レアから?
>>538 バトンはタクシードライバーだしいろいろむかつくからバリ禿がいい
サーキットまでたどり着けない人カワイソス
>>542 さっきCSでえらい言われようだったお、バリチェロ
545 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 23:07:14 ID:/NdfhWGQ
>>540 そういえばオープニングイベントの時、はっちゃんが渋滞に巻き込まれて遅刻しそうになったらしいね。
546 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 23:07:51 ID:22jYDFdD
レクサス車のオーナーには専用駐車場が用意されるよ。 渋滞でそこまで行き着けるかわかんないけど・・・。
最寄り駅からタクシーで20分かよ・・・・ 富士に行ったことないから分からないんだけど、 こんなに遠いんじゃ、ほとんどの人が車で行くのかな。 鈴鹿だったら、車組と鉄道+徒歩組に分散されるのに。
まぁ今年最後だな。俺のF1生観戦は。
>>539 ピット設備はどうでもいいが、
鈴鹿もランオフ拡大して観戦エリアからコースが遠くなったり、
ましてや二重金網なんかになったりしたら嫌だな
とりあえず名前は譲ってもよいから、鈴鹿を残してくれ。 ・・・もし、鈴鹿が消えたとしたら・・・一生トヨタの車は かわん(と思うw)
551 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 23:10:08 ID:22jYDFdD
樹海にキャンプ場作って、バスでピストン輸送。
552 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 23:10:24 ID:97uU7up3
こないだ初めて行ってみたんだけど、周辺道路のアクセスの悪さには驚 いたね!! 岡山国際でF-1やった時も、まだ道路整備されてなくて大混雑したんだけど それに匹敵するくらいの酷さだ、よくもまぁこんな所でF-1やるなんて思った もんだ・・・ トヨタってお馬鹿だねぇ
お前の次のセリフは 「TIでもなんとかなったし」と言う! ヨタヲタ「TIでもなんとかなったし」 ハッ
>>549 東コースはすり鉢状になってるからまだうまくやれる可能性はあるけど、
問題は130R〜シケインとダンロップ〜デグナー部分だわな。土地タリナス
それがTOYOTAism
>>539 激しく同意。新しく出来たVIP用のでかい展望室みたいの以外はボロさはいなめない。あと座席の番号も見づらい。さらに余計なお世話だがスタンドのチケット切りのバイトの兄ちゃん態度悪い。
557 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 23:12:43 ID:jSAYpSuX
御殿場市民の俺は勝ち組
プロストを邪険にしたHONDAは嫌いだ オレは日本メーカーならNISSANが好きだな
こんなゴリ押し企業の社員じゃなくて良かった。 俺だったら恥ずかしくて街も歩けんわ。 F-1ファンの気持ちを踏みにじっただけじゃないぞ。 ”お金があったら何でもできるんですよぉ〜♪” 日本の恥やん、カッコワル
560 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 23:15:14 ID:QX5EiX7e
561 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 23:15:45 ID:97uU7up3
>>557 F-1ウィークの大混雑に閉口している姿が目に浮かぶよ・・・
そもそも富士と鈴鹿じゃサーキットの格が違うんだよ、ばーか。 レイアウトもそうだし、歴史も違う。数々のF1バトルを生んできた 多くのF1ドライバーが愛する世界屈指の名サーキットが鈴鹿だ。 富士なんてなんだよ、あの単純なレイアウト。ボケ、毎年毎年 鈴鹿を楽しみにしてきたんだ、わしは。海外まで観戦になんどか 行ったことがあるが、モナコは別として、あの雰囲気は間違いなく 世界トップクラス。もし、鈴鹿が消えたら日本中の鈴鹿LOVERを 敵に回すんだ。わかってんのかトヨタ。
>>557 漏れの野グソが、年に1個ずつ増えていくぞw
564 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 23:18:07 ID:/NdfhWGQ
>>557 F1開催の日には、騒音とかすごそうですね。
車でちょっと近くの店とかに出かけようにも、渋滞酷そうだし
これでも勝ち組貝?
565 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 23:19:52 ID:uiZp+RlW
つーか富士の最終コーナー〜ストレートは萎える
ゲームでさえ 富士より鈴鹿のほうが遙かに面白いのが分かる.. ん〜残念だねぇ('A`)
570 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 23:21:59 ID:jSAYpSuX
スーパーGTの時とかキチガイ車がブンブンウルサい。 でも自転車で行けそう。 俺ん家泊まれよ
572 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 23:22:51 ID:22jYDFdD
まさかトヨタ車なんか買わないよね。
正直、伝統を金で買っているようで嫌。 鈴鹿で、日本でGPを開催するまでは、今回の富士と違って大変な道のりがあった。 80年代前半、日本は経済大国だったけど世界の中心たる欧米から見れば所詮二流だった。 製品の性能は一流だけど、いつまで経っても二流の立場、みたいな。 そんな時期にホンダがエンジンサプライヤーとしてF1に参戦した(第2期に当たる) ホンダはF2にエンジンを供給し、そこでは敵なし状態だったが、やはりF2止まりの評価。 F1は一流の中の超一流だから、ここで結果を出せは連中もいい加減認めるだろうと。 そして83年、F2チーム、スピリットと共にF2シャシーを改造して参戦した。ドライバーはステファン・ヨハンソン。 数戦走って、エンジン性能に眼を付けたウィリアムズチームと組んだ。翌84年、ケケ・ロズベルグのドライブで初優勝。 その後も何回か勝利重ねたが、面白くないのはFIA。待ち構えていたのが「ホンダいじめ」とも言われるレギュレーション改訂。 日本での開催も「日本なんて遠い所まで行きたくない」という声がチームやドライバーから出る。 ホンダは依然として欧州から見れば「東洋の島国から来た二流メーカー」なのだ。 しかしホンダは逆境をバネに勝利を重ね実力と存在感を示し、チャンピオンエンジンにもなって周囲を黙らせた。 鈴鹿の日本GPは金を積んだだけで開催できたんじゃない。 頑丈な鍵のかかったドアを何年もかけて、自らの力でこじ開けて手に入れたもの。 そうやって開催された鈴鹿のレースをガキの時に見た奴が今F1のシートに居るんだ。
>>571 コースレイアウトだけ見ると素晴らしいじゃん
ダンロップまではね
実際は観戦エリアから遠〜くにコースが見えて迫力ない事甚だしいんだけどさ
>>571 このコース図のモビリタってとこでF1開催したらワロスww
蛸の攻撃力が倍増しそう
去年あれだけ調子の悪かった琢磨効果で15万人だっけ?今年、来年と、ホンダとトヨタに加えて純日本チームと呼ばれるものも存在するとなるとガクブルですな。
>>571 ストレートでF1を観戦しない漏れには厳しそうなサーキットだよなぁ。
なんかフェンスも高そうだし。
579 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 23:26:32 ID:+YvIOaZY
ショートコースを潰してもう少し広げればいいのに・・・ 糞コースだなW
おい、誰か
>>523 の
>76年にF-1開催した時も観客の死亡事故起こってるし。
に突っ込んでやれよ。
>76年てwww
581 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 23:26:58 ID:22jYDFdD
結局、何人くらいがサーキットにたどり着けて 実際にF1を観戦できるのだろうか?
富士なら近いから日帰りできるな〜 なんて思いながら今度の5月GTに行って 富士F1は諦めようと考え直して帰ってくる・・・予感
583 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 23:27:47 ID:/NdfhWGQ
レイアウトは糞つまらんよ。で、魅力はどこ?
鈴鹿は素晴らしいコースなのは言うまでもないが、もう殆どのコーナーで観戦したから、 そろそろ新しい場所で開催してもいいかなと思うところは正直ある。 それよりも鈴鹿は素晴らしいコースにあぐらをかいていないで、周辺の施設や道(特に 砂利道。狭いし雨が降ったら大変!)を直して欲しい。
>>584 ・どれがトヨタかわからずに琢磨、SAF、ホンダを応援してしまっている
トヨタのシャツを着た人達の会話を聞けること
御殿場駅ヤバスwwww
>>580 みんな分かってるけど、同志たるアンチの意見だから静観してるんだよ
これがヨタマンセーの勘違いだったら袋叩きにしてるとこだけどな
フェラーリが勝ったらオレにみなさん声かけてくれるのは素晴らしいね
592 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 23:31:46 ID:+YvIOaZY
>584 決まってるだろ、ヨタヲタとともに赤い服をきてトヨタF1がストレートを つうかするたびにマンセーと合唱できることW ちなみに、金を注ぎ込んでレギュレーションを・・・
フリー走行無しで1発予選でレースやれば楽しいんじゃないか?誰もコースわかんないし。
ヨタオタが姿を見せない件
>>367 いいこと思いついた。
その空港の滑走路でGPやればいいんじゃね?
>>587 タキシード着たり、スカート&ヒールで観戦しに来るお姉さん続出の予感w
>>590 鈴鹿でもDスタンドのトヨタ席だけ、変な応援してるよなぁ。琢磨席にもチアのお姉さんは
いたが少なくとも協力的だった。トヨタスタンドはピエールの呼びかけにも無視してる。
*** トヨタ モータースポーツ史 *** F-1:フェラーリスパイ疑惑 ドイツ検察当局に家宅捜索される。 WRC:リストラクター違反 内部告発でバレる。 で、獲得ポイント剥奪 翌年のエントリー禁止 CART:ルールを無視して金と政治力でレギュレーション変更させる。 そこまでさせておいて撤退→ CART破産 IRL:ホンダに勝てないと知るや 即撤退。
>>589 お前は事故を望む香具師を「同志」と呼ぶのか・・・
豪雨で決行に抗議してアロンソと顎がレース放棄 ビルヌーブが客席に飛び込み、SC中に佐藤がクラッシュして炎上 井出が赤旗に気づかずにメインストレートで追突して舞い上がり、看板にぶつかる で、再来年から鈴鹿に戻る
鈴鹿のレイアウトは何で見ても美しい。細長い曲線的な 女体を想像させるエロい姿。痺れる。富士?何スカ? あのチンケサーキット
いっそのこと■先生が、有志のドライバー集めて抗議とかしてくれないかな
そうか、富士だと静岡県開催になるんだな。 浜松市民だと実感ねーな。 伊勢湾岸道が東名に接続されたから 鈴鹿が行きやすくなったのになぁ。 まあ、どっちでも開催することを望むよ。
まだメインストレートの観客席は波打ってるの?
>>603 GJ 面白そうなのは、この席だけの予感。しかも鈴鹿のDスタンドよりいけてないような
でも何年契約かは言っていないな。 もし長期間の契約だったら、2008年以降のコンコルド協定に同時にサインしている可能性 も否定できないぞ
FISCOでF1のイベントなんて、30年振りくらいか?
ラリーの違反は故意なんだよね…。
610 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 23:38:45 ID:/NdfhWGQ
>>604 漏れも浜松の方よく行くんだが、浜名バイパスなかなか延長されないね
“浜名”ってぐらいだから最終的に名古屋まで行くんだろうけど
でも無料化されたのは嬉しいww
611 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 23:38:53 ID:+YvIOaZY
>607 間違いないだろ、トヨタだからな。
>>607 契約年数を発表しないのはまあそういうことだろね
先月に冨田が「開幕までにサインするつもり」と言ってしまっているしね
>>607 トヨタはベッタリだよ。でほとぼりが冷めた頃、スパイであぼん
いや、これで分裂
トヨタは国内のメディアは力技でどうにでもするのだろうが 欧州とかはどうするんだろね 人気ある鈴鹿横取り、GPMA裏切り?、裁判 何もいいこと生まないように思うけどね
>>610 「浜名」というのは浜名湖のことだw
2車線化はともかくあそこはもうあれ以上延ばす予定はないぞ
618 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 23:42:37 ID:1bYVxXP5
ルノー、メルセデス、ホンダ、BMWはどうするの? てたーい??
>>571 富士って観戦ポイント、マジで少なくないか?
620 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 23:43:25 ID:w6t1u4Ym
GPMAから抜けたか
>>610 浜名の名は名古屋じゃないよ
浜名湖の浜名。
浜名バイパス、というか一号線のバイパスは
当面あのままだと思う。
豊橋より向こうは遠回りでも東名つかうかな。
去年鈴鹿いったときはまだ伊勢湾岸道途中までだったな。
第二東名開通すれば東京方面から鈴鹿へのアクセス
かなり楽になると思うのだが・・・レースがなくなったら意味ねー。
外周、きっちり仮設スタンド
まぁ、何だ、日本GP開催時の富士の駐車場出るまでの時間で、 鈴鹿なら鈴鹿サーキット稲生から東京駅まで着いてそうだな。
>>617 え、そうなんスか?
漏れは静岡西部に住んでる知人から、渥美半島の方へ延びるって聞いたけど…
あとは浜名バイパスじゃないけど、三河湾を横断する橋を計画してるとか。
>>619 観客スタンドの配置が絶望的に下手糞。ティルケクオリティが遺憾なく発揮されてる。
100Rにでっかい常設のを作れよと・・・
>>621 おまいにとって鈴鹿の「レース」というのはF1だけか、と・・・
GPMAだってもう体勢軟化させちゃってる雰囲気だしね。
>>621 事故レス
伊勢湾岸道の東名接続は去年はされてたか・・・。
俺が行ったのはおととしだった。
新富士の面白い点といえば100Rしか思いつかないな
>>618 本家ホンダは08年にはもういないかもね
FIAに媚びる気はないだろうし、糞レギュのエンジン競争禁止とかも待ってるし
それも考えて鈴鹿の件で徹底抗戦しなかったのかもしれんし心配です
それでもSAFホンダが残るだろうからまだ救われるけど
FIAの08年度から3年間エンジン開発禁止ルールにHONDAとTOYOTAが反対してるんだろ
>>624 あ、途中までつくってるね。1号線からはかなりはずれるけど。
>>626 ゴメン・・・現在はそうだ。
あとはGT用とフォーミュラ用でコースレイアウトを変えてるが、あれもよく分からんよなぁ。
>>633 いや、GTもFNもダンロップのシケインを通ってるでしょ?
シケインのショートカットは、グラスルーツカテゴリーとか走行会用だと聞いたけど。
>>632 なんでも、トヨタの田原工場の辺まで(浜名バイパスを)延ばすって噂を聞きました
636 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 23:51:11 ID:1bYVxXP5
>>630 ホンダ本家は未勝利で撤退なのかな・・・
あと他のチームの動向が気になる。
GPMAはもうグダグダだしね〜
これからどうなるのやら・・・・
>>634 最初、GT用とフォーミュラ用って紹介されてなかったっけ?
いまはひとつにしちゃったの?
639 :
音速の名無しさん :2006/03/24(金) 23:53:49 ID:Yljc97gY
>>631 ホンダはまだしも
トヨタ反対は明らかにポーズでしょ
そもそもトヨタがGPMAにいる事自体
最初から胡散臭かった
とりあえずF1が開催されなくなるのなら、130Rは元に戻してほしい。
もう今年は鈴鹿はトヨタのために席やらなくても良いんじゃないか? 20周年とアグリF1で 完売するだろうし、トヨタはチケットをプレゼントでばらまくし、盛り上げにも非協力的だし
大雨ならどのサーキットでも荒れます
>>638 そうそうこれこれ
F1でこんなん来られたら終了よいろいろ。
ただでなくてもF1ではTV関係で赤旗厳禁なんだから
>>635 そりゃ名豊道路じゃないのか。良くは知らんが。
最終的に繋がりはするが少なくとも浜名バイパスではない。
一度上九一色村車で走ったことあるけど、あそこの霧は 殺人レベル。5メートル先が見えない。サーキットはそこまで ひどい霧にはならんと思うが、ヤバイレベルの霧が出てくる ことは否定できん
>>639 同意です
トヨタは富士で開催できるなら他はどうでもいいのだろう
GPMAとかF1の将来なんて興味なさそうだしね
いいようにGPMAも利用されたってことだね
>>580 間違えた!1977年だったな。ワルイ ワルイ
でも富士での開催は反対!
>>646 >サーキットはそこまでひどい霧にはならんと思うが
旧富士ではグラスタからコースが見えない事なんかしょっちゅうあったぞw
650 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 00:06:08 ID:W6sZ/qmy
トヨタ氏ね
98年GTの時もあの事故の後、すごい霧に包まれたもんねぇ
>>637 いや、出力が低い車用とか言ってたような気がする>ショートカット
ちなみに、昨年の富士での1回目のFNテストの日のスポーツ走行枠では、
ナンバー付きもシケインを通ってた(ショートカットを使ってなかった)けどね。
まあ雨に関して言えば鈴鹿も台風とかち合うことも時たまあるから 条件的にはよくないほうだと思うが。
654 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 00:10:41 ID:gikLYKmU
鈴鹿で開催してくれよ・・・っーかトヨタ空気嫁。 鈴鹿だけ行って、富士はスルーヶテイだな。
>>653 いやいや、90〜91年(よりによってブームの頃だ)なんか、
富士の国内戦は何戦中止になったと思う?
JSPC・・・1戦中止・1戦赤旗終了
F3000・・・4戦(!)中止
JTC・・・幸いなし
656 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 00:14:47 ID:/O2xkGDZ
開催は仕方ないとして、マーシャルの質をどうにかしろ。
657 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 00:15:10 ID:EsUEzWqU
>>647 少なくともトヨタは他の4メーカーとは
雰囲気と言うか違った空気が漂ってたね
まだ正式に抜けてないんだし
今からでも会長職を押し付けたら面白そう
じゃぁTOYOTAは天気もカネで買うしかないな
>>657 GPMAを正式に抜けたかどうかは分からないけど
冨田氏が「開幕までにサインするつもり」と言ってしまっているし
新コンコルド承認するのは決定→富士開催ゲットだろうからさ
しばらくしたら新コンコルド、08年問題と合わせて
このトヨタの裏切りのような態度について欧州で騒がれそうな予感
「糞レギュレーションに手をかしたトヨタ」とか書かれるかもね
660 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 00:21:16 ID:xWBdIqI6
>>645 あれれ、別の道路でしたか…すみませんm(__)m
それにしても、ほとんどヨタ社員のためだけにそんな大掛かりな道路作るなんて・・・
幸田のデンソーの辺もほとんどヨタ社員用にしかならない感じの道路作ってるし
661 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 00:24:13 ID:vQmcVbFb
エンジンを3年間開発できないてマジですか? モズレーもトヨタも本当にじゃまでつね
>>655 あらま、そっか。あまり興行向きのサーキットじゃないねえ。
そういえばWECの時も豪雨で外国勢は出走しなかったな。
>>648 76年は76年で大雨での決行に抗議してラウダとかがレース放棄したんだよな
ラウダはこれで年間チャンピオンをふいにしたはず
コースは良いとして、宿泊場所どーするんだろ 御殿場や箱根から通うのか?
30度バンクにテント貼る奴とかも出るんだろな んで夜になったら (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
668 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 00:33:17 ID:EsUEzWqU
>>659 何ならいっその事ルノーやホンダ、メルセデス、BMWの変わりに
トヨタがGMやクライスラー、ヒュンダイ辺りを誘ってお笑いレースでもしてたら良い
新松田駅までバスでピストン輸送して、小田急臨時特急増発で流すつもり なんでしょうな。御殿場線は単線で増便は無理だろうから。 でも、246号が渋滞しちゃうと大変そうだ。
>>666 御殿場のキャパはたかが知れている
Fポンの週末ですら宿が取れないことがあるよ
>>660 >それにしても、ほとんどヨタ社員のためだけに
>そんな大掛かりな道路作るなんて・・・
どこのアンチさんか知らないがあの辺が朝夕に
どのぐらい混むか知ってていってるんだろうな。
673 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 00:39:39 ID:vQmcVbFb
>668 トヨタ、GM、ヒュンダイ、キア、中国の何とか汽車でレースをすればいい モズレーもおまけであげるW
>>671 星越と豊橋市内の市電のあたりの渋滞は知ってるつもりですが
特に星越の渋滞には奥田が激怒したとか…
676 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 00:41:56 ID:xWBdIqI6
677 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 00:42:03 ID:RvBnKK7g
2ちゃんねるでは鈴鹿派の方が多いみたいな感じがするんだけど、 正直、三重周辺以外の人は富士で開催されてもいいっていうか、むしろ富士の方がいいんでしょ? 設備は綺麗だし鈴鹿よりオーバーテイクも見れそうだし 新しいサーキットだからどんなレースが見れるかわくわくするし。 俺は10月に鈴鹿に行けなくなるのが残念で仕方ない。
678 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 00:44:46 ID:JRhmTiRe
もてぎはいったいどうしたら・・・
鈴鹿詣でとかウザス
680 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 00:45:38 ID:GgAdnKOo
このスレの99%は ・ンダヲタ ・宅間ヲタ ・あんぐりヲタ 世界のTOYOTA+電通の威光には誰も敵わない 日本GPの名に相応しいのは富士SW 鈴鹿? (°д ゚)ハァ? 10年ROMってろw
トヨタ好きでも嫌なんじゃないのか 昔の富士知ってる奴は・・・
>>680 TOYOTA+電通と言えば跳ぶ跳ぶ詐欺の安藤美姫だね
ところでトヨタ一押しの世界15位の安藤さんは今どうしてるの?
富士SW=安藤美姫 誰が見ても二流なのに、トヨタの金の力で世界の檜舞台に
TIきびだんごGPの悪夢再びって感じっス
687 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 00:50:28 ID:2jBZ6HQE
今スポルトで知った俺が来ましたよ 一言言わせてね ヨタうぜええええええ
>>677 レースファンに限っては鈴鹿派が圧倒的。 海外の掲示板見てきてみな。トヨタふざけんなで統一 されてるから
>>677 俺は東北在住。近くはなったが富士には行きたいとも思わない。改修してもつまらないレイアウトのサーキットじゃ見る気しねぇ。
691 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 00:53:00 ID:EsUEzWqU
近いから富士に決まって嬉しいって人多いみたいだけど 地図の上歩いたら着くとでも思ってるのか それとも現地にはヘリで行くのか
満員のトヨタファンに埋め尽くされ・・・
俺らで観戦ボイコット活動するか… むしろ日本GPの日に鈴鹿参りしたり… ああ、ちくしょう、トヨタふざけんな 今年一番ショックなニュースだったよ、これは
>>692 満員のトヨタファンじゃなくて満員のトヨタ関係者だろうな
一般にちゃんとチケット売るかすら心配だわ
どれだけ関係者用でぬかれることやら
>>693 「観戦ボイコット」って・・・
ここで文句書いてる人たちって、そもそも富士に行くつもりだったの?
>>693 それいいね〜。
富士GP開催の日に、反対派の人で鈴鹿のゲート前に座り込むとか。
もまいら 往復に一人一台iユニット貸してくれるから心配すんな
698 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 00:57:26 ID:XWsB6QIY
>>689 富士のどこがつまらないかおせーて。
抜き所の少ないテクニカルな鈴鹿に対して富士はどうなの?
699 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 00:57:37 ID:OWBnNyPV
グランドスタンドの客はトヨタ社員。 一般人は見れないんだろうなあ。
テールエンダーの体たらくで自社開催発表とは厚顔無恥にも程がある
701 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 00:58:13 ID:W6sZ/qmy
ヨタは邪魔者以外の何者でもないな
702 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 00:59:23 ID:bG7rM42R
富士って昔、F1で観客の死者がでてなかった?
>>696 それはむしろ鈴鹿に迷惑をかけると思われ。
普通に遊園地として営業中なんだからな。
>>695 俺はおまいがF1の話題に食いついてる事が驚きだ
705 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 01:00:46 ID:T27OmQuN
>>695 いや、ハナっから行くつもりなんてないよ。
>>694 が言うような状況になればいいと思っただけさ
中国GPみたいに。
>>693 ボイコットよりトヨタ以外のファンの人達が
大挙して富士に押し寄せた方がトヨタはショックだろうね
たとえチケットがなくてもゲート前に行くとかさ
また何も知らないトヨタ関係者がSAFとか応援してそうで
行くと面白いかもしれんし
同日に鈴鹿のサーキットビジョンでパブリックビューイングやってくれ そっちに行くよ
>>703 そうか…
だったらGPスクエアとかいっそのこと、ヨタの本社前でデモ活動するとか。
>>699 観覧車がない
車中泊が厳しい
かなり広い範囲での交通麻痺の恐れ
金曜の朝。鈴鹿に向かう電車は空いている。いつもよりは多い乗客数に地元高校生が迷惑そう。鈴鹿に着くとガレージにはまだシャッターが。中でクルーが作業する音が響く。
Japanese GP Come back to Suzuka! という横断幕を国際映像に映したい
トヨタのF1参戦理由って、 ク ル マ を 売 る た め だったよな。 CMでの扱いとかでも、ホンダに比べるとF1をバカにしたような感じ。 とりあえず フジTVサイトに「鈴鹿継続サポートお願いね」って投書するか。
713 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 01:04:37 ID:T27OmQuN
>>711 いいね
俺達ファンの力でなんとかしてやりたいぜ…
エンジンに火が入る。嵐の前の静けさか、ゆっくりとした時間が流れる。あぁ、今年も鈴鹿に来たんだ。日本GP開幕。
715 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 01:06:24 ID:EsUEzWqU
富士で金曜土曜のセッション終了後 暇な時に何して時間潰せばいいのかな 富士山登頂?
フジはどっちに付くんだろう?
>>704 他のカテゴリ以上にF1に特別な興味があるわけじゃないけど、これでも
関西在住時は、欠かさず鈴鹿F1には行ってたんだよ。
ただ、東京に引っ越してからは、行ってないだけで。
やっぱり世界選手権は、独特だからね。
広島からも鈴鹿は遠いけど、富士なら、自転車で10分くらいのところから
通える目処があるから、久々に行ってみるかって。
金曜夜。サーキットを出てラクーアへ。露天風呂で一息。風呂から出るとゲートに並ぶ。鈴鹿おろしが身に染みる。
719 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 01:09:18 ID:9mE3dPCW
とりあえず鈴鹿さんはコース改修してエスケープゾーン広げて くれ
720 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 01:11:09 ID:vQmcVbFb
富士で開催して喜ぶフジのキャスター 混同マッチ 片山さつきだろうな。
土曜朝。ゲート開門。警備員の指示で列を作りサーキットのゲートへ。殺気と共に走り出す人々。自由席争奪は今年も激しい。横目に見つつF2席へ。ガレージは慌ただしそうだ。エンジン音が心地いい。
722 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 01:14:35 ID:T27OmQuN
wgaEXEbQ そうそう、鈴鹿のイメージだ・・・なんかいいね・・・ それも今年で、最後・・・?
土曜夜。鈴鹿商工会議所が無料バスを運行し始めた。頑張って欲しい。市内で食事を済ませ、ラクーアへ。見知らぬ人と会話が弾む。そして再びサーキットへ。鈴鹿おろしと興奮で眠れるはずもない。夜明けが待ち遠しい。
724 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 01:16:28 ID:DthDvFD6
鈴鹿が廃止されなかったら許してやるよ もし廃止なんて事になったらトヨタマジ終わる
この際だから鈴鹿改装してくれないかなぁ… ピットとかエスケープゾーンは改良の余地ありだし
726 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 01:18:14 ID:vQmcVbFb
>725 確かにそうだなピットとエスケープゾーンあとはコース幅を広くして欲しい。 一言トヨタとモズレーは氏ね
727 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 01:18:38 ID:uNhDXMEN
フジテレビがスルーして放送しなけりゃ面白い。 決勝朝に近くの何箇所かで事故起こしてドラが決勝に間に合わない。とか。 〇〇日本グランプリ?スポンサーはどこ?参戦チームが自前でレース主催するのか?
確かに鈴鹿はいいコースだけど 狭いし設備は古くなってるんだよなあ。 全部近代化しろとは言わないけど、 直していかないとこの先のF1の開催は厳しいと思う。
日曜朝。いよいよ本番。予選の熱気もまだ冷めない。人が波のように押し寄せ身動きは難しい。ドライバーの出待ちも相変わらずだ。スタンドで一息。サポートレースをゆっくり見る。
731 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 01:20:31 ID:DthDvFD6
芸スポにスレが無いのは変だな〜 まあ誰も依頼してないから仕方ないか
決勝スタート。ファンは熱狂の渦へ。ゴールの頃にはどこのファンであるかに関わらず、全てのドライバーへ惜しみ無い拍手が。表彰式を見てインタビューが終わる。その足はゲートへ。
>>729 確かにそうなんだけど、将来的に考えても安全面・ハード面の更新は必要だとは思うんだよなぁ
ゲートへ向かう道には買い物客が押し寄せる。さすがにみんな疲労は隠せないが顔は明るい。今年もいいレースが見れた。ゲートを出ると、もうサーキットには戻れない気がして切ない。
>>733 毎年、ちょっとづついじってるやん。
本格的にやろうとすると、富士みたいに、1シーズン丸ごと棒に振ることになるけど。
736 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 01:29:59 ID:7W2cY/xq
鈴鹿。ピット天井のアスベストと ヘアピンのひび割れ補修なんとかしてくれ
737 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 01:30:19 ID:JuEHqQ+N
鈴鹿もあるなら文句ないんだがなあ・・。 鈴鹿→富士というのはいただけない。
来年は来れるか、そんな不安を打ち消すために先行予約のパンフレットを受け取る。来年も来よう。いや、来るんだ。そう決心して日が傾き始めたサーキットを後にして、足を駅へと進める。その足は疲れと寂しさで重い。あぁ今年も終わった。
wgaEXEbQ 。・゚・(ノД`)・゚・。
以上、毎年野宿して見に行く東北人でした。やはりF1は鈴鹿だよ。
車が前を通り過ぎるたびに 「なかじまーーーーー!!!!」 と叫んだ15年前の秋。
鈴鹿は07年休んで改修する、それで07年の代替として富士に行ったと信じたい だから、開催年数発表できないんだ・・・できないんだ・・・
鈴鹿はよくやったよ。 そろそろ眠りに就いてもいい頃だ。 あれだけの死人を出しながら大した改修もせずに 生き残ってこれたことにむしろ感謝すべきだな。 コースとしての面白みは欠片もない富士だが 時代の流れに乗ったのは富士だ。
>
>>735 それは知ってる。去年だとスプーンアウト側エスケープゾーンの舗装化とかだね。
日本GPが富士に移行して鈴鹿で開催されるかはわからないけど、将来的には丸1シーズン改修に費やしてでもやる価値はあると思う
ただ1シーズン鈴鹿が使えないのは国内のカテゴリにとってかなり痛いよな…
全面改修じゃなくても同じ改修内容を数年に分け毎年数ヶ月休止期間設けて部分的にやっていくのもありかな
745 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 01:39:06 ID:dx+f2VKt
鈴鹿もティルケがコース改修やったら、開催できるよ! でも、つまらんサーキットになると思うけどね。
ま、隔年開催だろうね
747 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 01:41:47 ID:DthDvFD6
>>743 富士・トヨタは金積んだだけだと思うけどね
それこそが時代の流れか…
ティルケ=F1サーキットの図式はもう変わらないだろうね。こうなったら鈴鹿は最初に構想された形で行こう!
ベルシティーでモントーヤを見かけて (心の中で)「モントーヤーーー!!!」 と叫んだ去年の秋。
>>744 そりゃ富士だって同じだった筈だが>国内カテゴリにとって痛手
いやまてよ、かえってそのお陰で、一昨年はもてぎに人が入ったな。GTとかFNは。
鈴鹿が一年休んだら・・・関東に於けるもてぎに相当するサーキットがない以上、
富士一年休業よりもインパクトは大きいかな。
MINEもなくなって、岡山国際が丸儲けか。
改修したくても地権が成田空港状態でどうにもならず。 悲しいけど、最近まで完全にサーキットを無視して 放置プレーしてきた地元民が悪い。 トヨタが富士買収してから慌て出した鈴鹿市&三重県もアホ。 やっと表彰式に知事が出るようになったけど、もう遅杉。
鈴鹿が1シーズン棒に振れないのは、夏に8耐があるからじゃね? F1や国内戦は代替が可能でも、あれだけは代替が難しい。
鈴鹿も富士みたいに、地権者が大きな影響力を持ってるの?
754 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 01:52:45 ID:UMOS6LaW
どこまでも自分たちの思い通りにしたいんですね、TOYOTAって。
確かに今の土地の形じゃ改修したところで、サーキットの形は限られてしまう。しかしなんとか改修→復活を信じたい。
>>740 車?東北、東名と乗り継げは大して時間はかからんよね。
ダサい玉からでも6時間でいける
>やっと表彰式に知事が出るようになったけど 北川前知事はずっと出てたような気がするが気のせいか
>>677 地図上の距離と時間的な距離と
金銭的な問題と体力の問題
秤にかけて鈴鹿に軍配上げる関東の人間は非常に多いと思う
>>756 俺は電車。名古屋までは新幹線だから、交通費は高い。しかも自由席の殺伐としたのが嫌で毎年指定席。だからホテルはとれないし、木曜夜は満喫だし、他の夜は野宿だし、食事はコンビニでカップ麺。でも俺にとってその苦労こそが鈴鹿。他とは趣きが違うよ。
>>753 サーキットの中に飛び地のように他人の土地が
点在してて、ラン・オフエリアの一部さえ
借地になってる部分もあるとのこと。
特に、WGPライダーからのクレームが多かった
西コースのヘアピン後の雑木林はどうにもならず、
ヘンテコな2輪用シケインで対応することしかできなかったそうで。
大ちゃんが亡くなった当時聞いた話だけど。
所詮は地名まで奪い取った泥棒企業だよな>盗余多
762 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 01:59:38 ID:JhYxOskU
>>762 失敬な!きちんと毎日温泉行くし、毎日下着だって変えてるぞ!満喫にだってシャワーがついてるんだぞ!なんだよなんだよ。
>>759 漏れは疲労しきった後、レース後がらがらのホテルにとまって
ホテルのTVで地上波見るのが恒例行事。
>>760 うーん、富士の地権者団が一様にサーキット運営に理解を示している
(というよりサーキットとしての利用存続を希望している)のとは、状況が
随分違うんだね。
あの場所にできた二輪用シケインは、そういういきさつがあったのか。
>>764 俺は木曜夜に泊まった満喫にまたしても行く。ナイトパックが安いんだわ。で地上波見て新幹線の時間調べるのがセオリー。そういえば、去年クレジットカード盗まれたとか騒いでる奴がいたなぁ。
767 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 02:10:40 ID:qzqU56Cq
歴史のある名コースでの開催が次々と消えていく トヨタ氏ね
じゃあそろそろ落ちるよ。俺の他愛もない鈴鹿回想記を聞いてくれた人あんがとさん。
770 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 02:33:23 ID:e9Lp7pRN
>>769 ちょwwそれはwww
鈴鹿が無くなるくらいなら、
日本Gpが無くなってしまえばいいのに。
トヨタ有罪-> 07年出場停止->富士キャンセル にならないかな
いずれ改修必要だろうから、今のうちやってしまえ。 1コーナーとスプーンの観客席ぶっ壊してでもいい。日本GPは絶対鈴鹿!
774 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 02:59:48 ID:KqiB7Bkw
とりあえず富士とかあんな糞サーキットでF1開催したいと思ってるトヨタは糞すぎる スパ、インテルラゴス、鈴鹿みたいな昔ながらの テクニカルサーキットをこれ以上減らさないで欲しい
なんだか小学生の頃F1ブームで鈴鹿に思い入れたっぷりの人が多いんだな。 今となっては狭すぎ、ストレートも短すぎの鈴鹿、しかも設備面でも改善されていない鈴鹿。 別に富士で開催するからというわけでもなく、もう外されても当然のことだったんじゃないか? 逆恨みは見苦しいな。
Vスタンドって何のために建てたんだろ 逆バンクに向かう横に池がある道もキレイに整備したじゃん 昔よりかは全然良くなってるよ
777 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 03:12:07 ID:AkG4Kdz8
改善って言葉が好きなんだね
富士では車中泊できるの? 鈴鹿は最強の環境があったけど、富士って周りに何もないじゃん。
779 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 03:15:11 ID:KqiB7Bkw
改善といいつつ改悪がトヨタクオリティ ちなみに小学生の頃のF1ブーム世代じゃないから 無駄に広くてストレートも長すぎる ドライビングテクニックを競わないサーキットは糞
ストレート長いのがいいか? 実際に観たら車が一瞬で通りすぎるだけだぞ。
要するに、金だろ
782 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 03:20:55 ID:/Yq9AYUS
そりゃ鈴鹿のストレートだって同じじゃん。
バックストレートは自由席だしな たしかにストレートはつまらんよ 爆音とかスピード感を味わいたいなら ヘアピン→スプーンの間の通路のほうが間近なので迫力ある
784 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 03:22:06 ID:vPlqhrFA
このサーキットってヘルマン・ティルケが糞みたいにデザインしたサーキットだろ? ティルケの糞設計ってストップアンドゴーの多様で面白くねーんだよな
785 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 03:42:04 ID:nXCq8GML
三重県出身者です。 三重ってマイナーで関東あたりじゃ何処にあるかピンと来ない人が多い。 でも、いままでは「鈴鹿」って言えば分かってくれた。サーキットがある からです、それだけ三重には「鈴鹿サーキット」が誇りでした。F1に去られ ると残念でなりません。SUZUKAでF1を・・・ 鈴鹿はサーキットは三重県民の誇りなんです。
>>三重ってマイナー ww ワッキーも三重に辿りつくまで何年もかかったもんなw
787 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 03:52:26 ID:lsG6r1H6
まあ鈴鹿でさえ雨が多いんだから10月の富士なんてどうなるか 4月5月あたりの開催ならまだわかるけど
TOYOTAの奥田会長は三重出身なのに・・・。
>>759 俺も東北からだけど(といっても一番南の福島県だが)クルマで8時間あれば余裕でいける
(ただし帰りは観戦疲れもあるから仮眠いれるから12時間ぐらい)
富士になっても時間短縮は3時間ぐらい、たいしてかわらん。
790 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 04:02:51 ID:vPlqhrFA
俺は地元は富士 サンデーレース、タイムアタックで利用してたのも富士 しかしそれとこれは話しは別! 断然鈴鹿を支持します!
791 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 04:07:28 ID:ur99Am3p
最終コーナー立ち上がったあたりのスタンド席は危なさそう・・・ なんにしても、新しい刺激があると国内でF−1盛り上がりそうなのは確か。 だけど、2年も開催したら、事故で観客死亡で開催投げ出しそうな気もする。 記事見て最初に思った勝手な感想ナだけだけど。
英田でもやったぐらいだし、珍記録として2回ぐらい開催してもいいんじゃね
銭形「盗用多はとんでもないものを盗んでいきました。」
794 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 04:24:41 ID:4Dc31URv
ヨタ&ヨタ社員うぜぇ 氏ね
795 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 04:25:35 ID:DthDvFD6
さっき芸スポにスレが無いと書いたものです 2つもありましたゴメンナサイ
PSE法が緩和されたように、署名運動とかでなんとかならないもんかねぇ。
797 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 05:12:43 ID:RDqm9BCF
>>793 物理的な物は盗めても心までは盗めないよ
ありがとう鈴鹿・・・・そしてさようなら
署名・・・俺らみたいなクソ虫などバーニーが気にすると思うか。
799 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 05:25:57 ID:KPxLA7US
トヨタ!!!!!!!!!!!! 死んでしまえww マジ腹立つ!あんな一本道の富士なんていったら何時間渋滞してしまうと おもってんだ!!!! 氏ね詩ね士ね 金儲け考えるな!!せめて表彰台の常連になってからいえ!! トヨタしね! 今年の鈴鹿に来年も鈴鹿でって言う旗もっていく!! ぜったい!!!!!
800 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 05:38:56 ID:vPlqhrFA
たしかに渋滞問題は深刻だよな FポンやGTの時でさえ渋滞するしな あそこら辺を拠点として動く人にも迷惑な話しだな しかし周りは森や林ばかりなのに駐車場どうすんだべな? 今までの国内レースと違い国際レース、ましてやF1サーカスが来るって事をちゃんと考えてるのかね?
801 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 05:49:34 ID:MXfgLbhg
おめーら全員大丈夫か?一個の情報に騒ぎすぎ。確かに日本GPは富士になったけど、鈴鹿も開催するぞ。開幕3戦目位に。春の鈴鹿、秋の富士。日本で2GPなんだから逆に喜べよ。決定じゃないけどほぼ確実。
そうなると、鈴鹿でのレースの名称はどうなるんだろう。 やっぱパシフィックGPかな。
803 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 05:55:41 ID:RDqm9BCF
>>801 >鈴鹿も開催するぞ
ソースは?正式発表もしていないのに喜べるか?
鈴鹿GPコレ最高
しかし鈴鹿はチャンピオン決定の場としてこそふさわしいだろ 毎年思うんだが鈴鹿ってものすごくクライマックス感を味わえるよな 現地に言ってもテレビで観ても、なにか雰囲気が違う 逆を言うと富士みたいな特徴の無いコースこそ開幕に向いている 2開催するなら本来は逆であるべきだと恐らく誰もが思っている あと日本GPの看板が移ったのを問題にしてるんだろ
806 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 06:01:08 ID:vPlqhrFA
ティルケが手掛けたサーキットじゃ面白くない 現にホッケンハイムなんかあいつが大胆に改修したせいで、まるで面白くない
807 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 06:02:52 ID:iBoig2f0
日本GPという名を汚す富士・トヨタ 10月開催を希望する富士・トヨタ あーうぜw 確か鈴鹿を敵に回したくないとか言ってたな。
808 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 06:06:09 ID:MXfgLbhg
801だが、805の言う事に同意。春に富士、最後に鈴鹿位がいいね。 ソースはF速だが、鈴鹿の親会社のホンダが、「日本GPの名前にこだわらず、鈴鹿は開催する方向で、FIAから、もそれを承諾するコメントを貰っている」 っつー事は今年で切れる鈴鹿の五年契約を、延長するだけの話だから、まぁ普通に開催するよ。9割は。
809 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 06:06:32 ID:vPlqhrFA
>>807 充分敵にまわしてるし、むしろ喧嘩売ってる
>>800 > たしかに渋滞問題は深刻だよな
> FポンやGTの時でさえ渋滞するしな
君々、GTはともかくとして、Fポンの時に渋滞していたとしたら、それは
富士スピードウェイとは関係ない渋滞だらう。
811 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 06:08:01 ID:vPlqhrFA
812 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 06:18:53 ID:iBoig2f0
富士だったらファンの割合はどんな感じになるんだろ
Fポン全然混まないし
トヨタ、不振でGP自体中止
815 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 07:19:00 ID:fu/A46X+
トヨタ くそたれ
何かあんまり面白いコースじゃなさそう 最終コーナーぐでぐでだし
これから富士の愛称は 「えせハンガロリンク」 となりました。
>>806 イスタンブールを忘れんでやって下さい。
ともかく、富士は基礎がダメダメなので
どんだけパッチワークしても無駄です。
本当にありがとうございました。
>>810 国道246からゲートに至る道が一本、しかも細い。
だからレースの行き帰りの時刻になると簡単に渋滞すんのよ。
それに比べて鈴鹿は抜け道満載なのになぁ・・・ 帰りは駐車場から脱出さえできれば 一端南に下がってしまえばいくらでも逃げられるし。 しかも毎年道が増えてるんだよね。すごい便利。
セナが事故死した後のシケイン増設やミッキーマウスサーキットよりは 長いストレートでのオーバーテイクを重視したティルケ設計のサーキットのが オーバーテイクが増えて単純に面白くなったとは思う。 Fポンでも富士はスリリングなレース多いし。 春・富士、秋・鈴鹿だったら大賛成。
抜きやすいサーキットはすぐに順位が決まってしまう 鈴鹿でよく見られる数周にわたるバトルなんてなかなか期待できない
823 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 08:09:06 ID:lsG6r1H6
ティルケのサーキットはある意味凝りすぎで本来の面白さがないんだよ 設計者の自慰行為といわれてもしょうがない それと高速コーナーの使い方というか組み込み方が下手すぎる
>>822 >>823 確かに。
スパ、ポールリカール、昔のシルバーストーン、ホッケンハイム
ネルソン・ピケ・サーキット・・・。80年代のサーキットはバトルが単純に面白かった。
進化しすぎた現在のF1マシンにはどんなサーキットが最適なのか考え込んでしまうな。
富士スピードウェイ タイガー・ジェット・シンジ - 2006/03/25(Sat) 07:19 No.8414 sta.gif富士スピードウェイでのF1開催についてこれまで地元に対して 行なわれた説明では、観客の輸送は10箇所位の基点からシャトルバスで14万人を輸送 するという計画であることが説明されております。 サーキット内の駐車場には一般観客の車両は入れないことに なります。シャトルバスだけでも延べで3500台ということに なり、駐車場の問題もあって本当に混乱なく開催出来るのか 非常に不安です。 f−webからの転載 あそこに14万に入れるつもりなのか
ティルケも全て悪いってわけじゃないんだけどね。上海のまわりこむようなコーナーはよく考えられてるし、トルコは全体的にうまくまとまってると思う。ただ、富士はちょっとイマイチなんだよなぁ。
827 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 08:39:57 ID:y0B/JOXK
鈴鹿は思い出一杯です。 99年に観に行った時は、目の前にジャックが居たことにまったく気づかなかった。 (ハッキネンが優勝し、凄くハッピーだった。) 00年、右京と誰かの座談会(正面ゲート近くのトイレの辺りの芝生で)を ちらっと見た後、財布を落としたらしく、必死でさがしたな〜。 (親切な方が預かってくれていました。ありがとう) 01年、カゼをひいてしまい、最終日はろくにレースも見れなかった。 (ハッキネン最後のレース、クルサードに3位を譲った。ゆずらなくても...) 02年、琢磨5位入賞。皆盛り上がってたな〜。 03年、外国の方々が夜お酒でだいぶ盛り上がっておられました... (シューマッハ、間近で見ると以外とイイ男だった) 04年、琢磨4位...(皆ガッカリしてた) 05年、鈴鹿に行く1週間前に足を捻挫。無理を押して観にいった。 (鈴鹿でお知り合いになった方が、毎日シューを追っかけていた、凄い執念だった) (アロンソの顔が大きかった、ジャックが私より背が小さかった。) 今年は何が起こるかな〜。
828 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 08:41:29 ID:Uq88gwW5
これで、某国顔負けののマスゲームが毎年スタンドで繰り広げられ、 それが世界中へ放映されてしまう・・・。 鈴鹿もこれで2輪4輪ともにトップカテゴリー(F1/MOTOGP)の開催がなくなるのか・・・。 そもそもツインリンク茂木の建設が間違いの元だったんだよな。 いまさらながら、なんであんなの作ったんだろうか・・・?
>>817 ハンガロリンクよりは若干ましだと思うよ。
昔あそこに言ったことがあるが1コーナー付近は安全対策で近寄れず
オーバーテイクを見れる観戦ポイントは皆無だった。
830 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 08:50:36 ID:RqF4mxNQ
三重まで逝きたくないから
行楽時期にバス千台程集められるのか? 恐らく全国の日野ユーザから掻き集めるだろうが
832 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 08:55:04 ID:vPlqhrFA
ティルケの最高駄作は富士とバーレーンとホッケンハイムに有り
>>819 ちょっと待てw
昨年の夏まで、FN富士ラウンドはほとんど欠かさず行ってたが、
246の慢性的な渋滞以外で、サーキット絡みの渋滞に巻き込まれたことないぞw
ついでに言うと、抜け道の数では鈴鹿も富士も似たようなもの。
富士霊園までのまっすぐな一本道以外にも、小山の工業団地を通る道とか、湯船
からとか、一旦須走方向まで抜けるとか、それらの間にある抜け道とか・・・
少なくとも鈴鹿程度にはあるよ。
とはいえ、鈴鹿の人数がそのまま押し寄せたら、どっちにしろ駄目だろうけど。
>>833 ポンだとほとんど渋滞しないでしょ・・・
GTだとえらいことになるが。
抜け道は鈴鹿には及ばないよ。
サーキット周辺の道路整備がまるで違う。
ティルケが全部悪いとは言わないが富士とホッケンハイムは改悪
836 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 09:12:01 ID:TRNJM8o9
岡山の二の舞! 盛り上がらない事必然! 富士はいらね!
837 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 09:12:05 ID:CCOiUcMi
>>834 まあ鈴鹿は「街中」にあるサーキットだから。
どっちにしろ、富士で鈴鹿と同じ形態の実施は無理だから、
周辺道路をどこかで閉めて、シャトルバスでピストン輸送でしょ。
私ゃ行くとしたら自転車だから関係ないが。
愛地球博のようなシャトル作戦にしようってのか。 まあ現実的には、それしかないんだろうな。
近年の鈴鹿は死亡事故が多いな。 ま、主な事故が2輪だからF-1とは安全対策がまた別物だろうが・・・
道路を一般車、通行止めするみたいね。やること凄いけど、上手くいくのか。
842 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 09:24:34 ID:CCOiUcMi
まぁ過剰に反応しなくたってイイじゃないかな。 とりあえず、トヨタさんのお金で2〜3年好きにやらさてみてさ。 個人的にはホッケンハイムみたいな超高速バトルがメインストレートで 見れるかなとちょっと楽しみ アグリチームだってホンダでさえいつまで続くか分からない、 ずっと表舞台でF1にお金を払ってきたのはフジテレビでしょ? またの低迷期を見据えて、関東でF1開催してその間に ファンを獲得しておくのもいいかと F1チーム持って、F1を開催するまで金払うってのが、トヨタ さんであっても、ずっと続くとは思えない。 5年後には、トヨタさん乙。GJだったよと言ってるような気もする
843 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 09:26:43 ID:/bu8Y72g
富死
844 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 09:30:07 ID:RqF4mxNQ
サーキット付近で土地持ってる人はええ副収入に期待!臨時駐車場
>>844 サーキット周辺は山と森林ばかりであんまり人住んでないからなあw
あそこらへんの山とか森林は誰のものなんだろう。
>ホッケンハイムみたいな超高速バトルがメインストレートで >見れるかなとちょっと楽しみ 長い直線があればいいってもんじゃないからきっと無理ですね トヨタに好きにやらせるのは猛反対 日本のF1文化がめちゃくちゃになる恐れもある トリノの安藤の偏向報道を見てても恐ろしいし CARTやその他をめちゃくちゃにしたトヨタは信用できないし危険
847 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 09:41:40 ID:PxEznVkI
トヨタってまわりが見えていないというかホントにあほだな。 スケートの安藤の件でもどれだけヒンシュク買ってるかわかってないし。 世間が何を望んでいるのかを考えてから行動しろ!
849 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 09:43:06 ID:838IjTQN
実際問題として、コースレイアウト的に富士は鈴鹿より面白いのか?
30度バンクを復活してくれたら富士でも良いよ。
鈴鹿のないF1なんて考えられない。
鈴鹿は日本人だけのものじゃないって感じだろうね セナプロ時代からの名勝負を楽しんで良い思い出としている 海外の人達もすごくいるだろうしさ それを取り上げるトヨタが海外でどうみられるのか? 富士改修に巨額の金をトヨタが使ったというけど 鈴鹿、自治体他が初開催から今まで使った 労力、時間、金に比べたらスズメの涙ほどでしかないしセコイ話ですよね
>>846 まあホンダにもF-2をつぶした実績はあるけどな
854 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 09:58:17 ID:PxEznVkI
1国2開催大丈夫かな。 糞トヨタのことだから、2開催だと注目が減るからと 鈴鹿開催を阻止いようと行動を起こしそうな感じがする。
855 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 09:58:19 ID:lsG6r1H6
まあ鈴鹿からどうしても変更しなければいけない理由なんて殆どないからね 強いてあげるなら上にもあるように施設やコース幅やエスケープゾーンがもう少し欲しいとか微々たる物 富士で開催するというのもいきなり日本GPの冠を取っちゃうのはかなり反感買うのもわかってるだろうに それでも日本GPの名前が欲しかったんだろうね・・・
>>849 鈴鹿と富士は、別の雰囲気だからね。見るだけなら、どちらでもかまわない。
857 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 10:13:02 ID:pU4YIzig
10月に富士 冠スポンサーは豊ヲタ? 不治? 春は鈴鹿?
>>833 > 246の慢性的な渋滞
その時点でおhる。
> 富士霊園までのまっすぐな一本道以外にも、小山の工業団地を通る道とか、湯船
> からとか、一旦須走方向まで抜けるとか、それらの間にある抜け道とか・・・
> 少なくとも鈴鹿程度にはあるよ。
たったそれだけ?少ないよ。
> とはいえ、鈴鹿の人数がそのまま押し寄せたら、どっちにしろ駄目だろうけど。
やっぱ駄目じゃん・・・orz
859 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 10:14:41 ID:vPlqhrFA
しかし此処の方々って言わば「F1ヲタ」って奴でしょ? その百戦練磨のF1ヲタ達が富士開催が決まった瞬間に異議を唱えてる所を見ると、いざ始まっても結果は見えてまーすって感じなんだろね まあサーキットレイアウト見れば一目瞭然だけどね
富士の施設って見せかけだけのような気がする F1の時なんかどうせトイレの大半はレンタルだろうし客席も仮設だろう グランドスタンド周辺の見栄えにごまかされてるよ
せっかくできた中部国際空港もっと使わなきゃ。
常設スタンド作ると税金が全然違ってくるらしいからね F1を契機に金網をかわして見られる常設スタンドが増えれば国内派にも福音だけど
863 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 10:19:26 ID:RZ+/tfqU
仮にトヨタ日本GPやレクサス日本GPってなってもなんかしっくりこない トヨタパシフィックGPならしっくりきそうだがなんかゴルフのトーナメント名みたいw
864 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 10:20:07 ID:sk96N3tE
はるばる三重まで行かずともF1が見れるなんてなんて幸せなんだ!
トイレ、スタンドは何とがなるだろうが 交通の便の悪さ、ましてや雨や霧の多さはなんともならんな。
867 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 10:24:17 ID:vPlqhrFA
スパを買い取ってトヨタ・スパ・フランコルシャンGPとして開催してくれりゃ何も文句言わないし、むしろ大手振って応援するのに・・・
868 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 10:25:01 ID:pU4YIzig
もう赤味噌シル飲まなくて済むな...
>>858 だから、鈴鹿より客数を減らすために、みんなでがんばってネガティヴキャンペーンを・・・
改修後は行ってないけど、サーキットとしては悪くないと思うんだけどね。 改悪って話が多いからアレだが。 一度やってみないと分からないね。 宿取れなかった場合、鈴鹿みたいにテントじゃ危険だよな。
871 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 10:31:18 ID:OzNYEEV5
今年のどこかのGPでトヨタ大クラッシュ ↓ ドライバー脂肪 ↓ トヨタF-1撤退 ↓ 日本GP開催返上 ってならないかな。トゥルーリ、ラルフに恨みはないけど・・・。
客席に車がとびこんで大事故が起こればいい、とか、ドライバーが死ねばいい、とか言う 物騒な人が時々紛れ込むが、最近のF1のスレってのはそんなもんなのか。
ドライバーや観客やオフィシャルが死ぬのは勘弁 クラッシュしたマシンのタイヤが観戦に来た奥田会長一人だけに直撃するのならおk
874 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 10:35:31 ID:RZ+/tfqU
でもヨタが優勝できなかったらいずれは撤退するはず。そうなれば富士での開催 意義はなくなるはずだけど
875 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 10:36:42 ID:838IjTQN
>>872 こういう考えの香具師はドン引きするわな。
>>874 勝つまで撤退しない!と意地になったら永久に続くかも
>>874 鈴鹿はホンダがF-1を撤退してもやってただろ。
意義がなくなるなんてことはないよ。
>>874 08年以降に優勝するつもりなんだろな
今回の富士開催発表は新コンコルドサイン問題で
トヨタがGPMA裏切ってFIAに加担した結果と思われるし
今回のトヨタの行動は少なからずGPMAの他メーカーに影響を及ぼす
08年にはホンダ、メルセデス、ルノー、BMWが全ていなくなっている可能性がある
880 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 10:40:10 ID:pU4YIzig
嘘だといってよバーニィ
882 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 10:42:15 ID:z0fzpLiU
>>878 トヨタはそうは考えないよ
テメーの事しか考えないから
鈴鹿(笑)
>>882 うん、だからF-1を開催することで金が落ちるなら
チームが参戦していなくてもやるだろうってことさ。
885 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 10:46:20 ID:838IjTQN
しかし、富士開催が決まったことで、トヨタも逃げ道はなくなったな。 鈴鹿の時は地元とはいえ、「ホンダの庭」でレースさせてもらってた感はあったからな。 まがりなりにも、富士はトヨタの「ホーム」だから、それ相応の成績を上げることも要求されるわな。
886 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 10:46:39 ID:RZ+/tfqU
>>884 確かにF1の経済効果は少なからずあるなぁ
887 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 10:46:56 ID:lsG6r1H6
アメリカのトヨタグランプリの件もあるし暫くは辞めないんじゃない どうしてもやりたいなら仲良くというか鈴鹿とシェアリングするぐらいの心意気が欲しいものだけどね
888 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 10:56:41 ID:80xpGfCb
トヨタチネ
車の中でおしっこ何人漏らすのかな
まぁ、二転三転することはよくあるから・・・ 07年カレンダーに富士はなし、トヨタ激怒F1から撤退とか期待しろ
891 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 11:06:26 ID:pU4YIzig
豊ヲタはどーしても勝てなきゃ無難に中堅チームをM&A
トヨタが撤退した後でも 開催に掛かる費用よりも金が入れば 開催を続ける可能性は有るかもしれんが 赤字になる様なら簡単に放り出しかねん
契約あるから富士は間違いなくあるだろ けど、契約の中には条件としてアクセス、宿泊施設、客席数の改善があるだろうから 万が一、地元の反対とかでそれを満たせない場合はキャンセルもなくはないか スパイ裁判で有罪判決出たら風向きが少し変わるかもしれないね
894 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 11:21:15 ID:QRDoiGV3
それもトヨタ有利の裁定の予感w
895 :
音速の名無し :2006/03/25(土) 11:26:23 ID:MdnZbVSa
TOYOTAはホントくずだね〜 クズ人間が集まって金をどんどん使ってクズ車を作る。。 スパイ?会社が指示しなければ誰が勝手に行くの?捕まれば会社は知らんてか? ほんと最低だね。。ファンなんて虫か?TOYOTAのボケつぶれろ!!
交通アクセス、霧(雨は鈴鹿もおとくいだ!)、駐車場、宿泊施設、コースレイアウト もうだめぽ・・・
897 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 11:31:02 ID:+RSFMy9C
トヨタは金にしか目がなくプライドがない集団だな。 金でなんでも買える・・・・ トヨタはホリエモンですね。
>>897 奥田が堀江の口利きしてたのをローカル番組で暴露されてたしね
ただ騒ぎにならないのはさすがトヨタ電通クオリティってことでしょうか
色んな面でインフラの整備が必要だぞ どうするんだ?富士… まぁ、おいらは行かないがな
900 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 11:35:42 ID:pU4YIzig
\ | / _┌┬┬┬┐_ ――┴┴┴┴┴―、 __________ // ∧// ∧ ∧||. \ / __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ < 止まりなさい 三重ナンバーのホンダ車 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪静岡県警■■|| \__________ | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
901 :
音速の名無し :2006/03/25(土) 11:36:03 ID:MdnZbVSa
まじで集まって抗議行動しないか?
902 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 11:39:28 ID:+RSFMy9C
>>898 マジでホリエモンだったのかよw
トヨタ最低だな。
903 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 11:40:49 ID:o0qSmXcg
まー富士なら3日間日帰りかな 会場⇔小山駅間のアクセスと小田急ロマンスカー増発を望む
アウトレットのパーキングに駐車して FSWまでは原付で行こうかなと想う
>>900 そういえば、「鈴鹿」ナンバーができるらしいね
906 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 11:43:30 ID:WYfpewSc
>同サーキット側は「富士SWの大会に日本GPの名前が付くとは聞いていない」 >と話し、日本GPの名称を譲る気はない様子。 がんばれ鈴鹿
>>903 日曜の朝のウォームアップランも無くなったことだし、日帰り可能だね。
改修後のFUJIって、御殿場駅じゃ無くて小山からアクセスになってんの?
日本GPが無くなるよりはいいだろ。 何年か前にモズレーがほざいてた時は どうなんだと思ってたが、富士が残っただけでもいいよ。 Toyota撤退、富士開催消滅だったら日本でF1GPがなくなるんじゃない。 鈴鹿も何年か後には無くなるだろうしな。 とにかくこれを機に徹底的に改修しろ。 ホンダはもてぎの方に力入れるかもしれないがな。 シルバーストンだって今年は開催されるが、来年はわかんないし。 トヨタどうこうじゃなく自分を見つめ直せと思う三重県民のモタスポヲタです。
日本GPの名前がどこにつこうが興味はないな。
>>909 だな。
とりあえず面白いレースを見たい
911 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 12:02:12 ID:o0qSmXcg
>907 公式HP上も御殿場と小山両駅からのアクセスと書いてある 東京に近い小山のほうが便利だし、御殿場IC付近のパニックを考えても小山アクセスを重視したほうがいい
小山だと、駅前まで大型バスを乗り入れるのが難しいかもよ。 GTの時は小山の駅周辺にサテライトパーキング?を作ってたけど そこまで入る道が狭くて難儀しそうだ。 駅周辺を一方通行にするか。
913 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 12:10:49 ID:pU4YIzig
07年富士開催で以降何年行うか知らんが トヨタが飽きて 手放す時は茂木でお願い ホンダもブリジストンも研究所 栃木だし...
ヂな。
トヨタはNASCARやるんだからオーバル作って 日本でNASCARやって欲しいな。
917 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 12:13:51 ID:jda5xwiL
富士でエフワンやったら、一周平均速度どれくらいになるんだろう?
918 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 12:15:36 ID:pU4YIzig
10月の富士か。雨降るのかな。降ったらくそ寒いだろうな。雨しのげる所ないしな。 ご飯も持参なのかな。近所で食べる所ってどこかな。自販機もあっというまに空だろうな。 ウチにある非常持出し袋持っていこうかな・・・
>>915 トヨタが頑張ってパイオニアになるわけないからなあ
F1、CARTも全てホンダの開拓したものに便乗しただけなんだし
ほんとTOYOTAさいてー
922 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 12:21:42 ID:j/VjsqXW
トヨタは鈴鹿ファンを敵に回して何がしたいんだろう。
それってホンダのサーキットじゃん。 鈴鹿に対し富士を作り、日本GPやるならば 茂木に対し、オーバルを作りNASCARin日本もありでしょ? トヨタはホンダよりも規模の大きい会社。 ホンダと同じ割合だけモータースポーツに対する情熱(お金)を注げば オーバルくらいすぐに作れるでしょ・・・ トヨタマネーで日本にモータースポーツ(NASCAR)の文化を根付かせて下さい。
>>922 鈴鹿ファンは、ホンダファンがほとんどだから、関係ないよ。
どっちにしろ、嫌いでしょ。
926 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 12:27:43 ID:pU4YIzig
トヨタがそこまでモータースポーツに興味があれば お手軽fisco買取&改修なんてしない 欧州でのシェア拡大から スタートしている訳で...
おいおい、鈴鹿だからホンダファンが多いと思っているのか。 おめでてーな。
>>926 関係ない世それは、本田を見ればわかる。
鈴鹿ファンというのは日本にいるホンダファンのことじゃないと思うけどね 海外でも鈴鹿好きな人多いし、実際に現地に行ける人達ばかりでもない ハイドフェルドは悲しむだろうしね 日本のホンダファン=鈴鹿賛成派とトヨタは思っているかもしれないが ホンダファン以外のことを見えてないのなら やっぱりそれがトヨタクオリティってことなんだろうな その前にレース好きで金使う連中が好きなのはホンダ>>>>>トヨタだけどね
930 :
コチラ ◆SUZUKA.zV. :2006/03/25(土) 12:31:29 ID:SUBuHrfD
富士山噴火して下さい
931 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 12:35:52 ID:pU4YIzig
>>928 トヨタは今年も1勝も出来なければ大鉈振るうと思うが
>>930 富士山はいつ噴火するんだろうね。毎年そろそろって言われるけど。
あと、富士は地震とかおおいのかね。
グランパスが豊田スタジアムで試合する時に必ず「聖地 瑞穂」の横断幕がサポーター側に貼られている。 富士では「聖地 鈴鹿」の横断幕が張られるのでは。まあグランパスもトヨタが母体だが。
934 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 12:46:58 ID:YVRonxQ1
>>901 抗議行動するならF1当日にチケット持たずに車で特攻するとかな。
そうすりゃRyoGAMの喜ぶような場内ガラガラのグランプリができるかもよ(w
レース終わりごろにスタンドが埋まり始めるとかさ(w
抗議行動するより、まだ鈴鹿も開催される可能性あるのだから、 鈴鹿も開催するように行動したほうが、良いと思うよ。抗議はその後でも間に合う。
936 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 12:51:17 ID:YVRonxQ1
俺なんてれーしんぐおん
いったん鈴鹿が外れたら、コース改修しないと元には戻れないんじゃ?
>>940 外れちゃうのなら改修をしたほうがいいだろうな。
942 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 13:03:59 ID:CrKSJD99
F1ファンにとってはこういう事だな @2007年から富士でもF1開催が決定しました →喜ばしい事です Aただ春に開催すると気候的に厳しい面があるので10月開催になりました →まあ仕方ない・・・日本での2連戦は厳しいから鈴鹿は春になるのか・・・ Bついでに名称も「日本GP」になっちゃいましたんでw →氏ね
C鈴鹿「うちも開催させて」バーニー「金よこせ」
今年の鈴鹿の時点で 来期カレンダーの噂に鈴鹿がなかったら、横断幕やブーイングでメインスタンド埋めようぜ
鈴鹿を入れるとなるとどこか削らなきゃいけないわけで 新興国より金積めるかが鍵だな
富士(笑)
鈴鹿の件も今は金より新コンコルドにホンダがサインするか問題の瀬戸際 期限は今月の31日なのでお楽しみに。 もしサインしないようなら鈴鹿はもう開催されないでしょう トヨタはFIAのケツ舐めたみたいですが果たしてホンダは???
>>946 バーニーは年間20戦にしたいみたいよ。
年間20戦になってもチームの負担は変わらないけど、テストは減少し分配金は増えるからチーム側も賛成しているとか。
秋開催はトヨタ&富士の希望。春だと霧の問題があるから。
御殿場周辺の企業福利施設を宿泊用に開放してもらって、交通面でも対応するって。
名称はトヨタ&富士がホンダ&鈴鹿よりも高い金を提示したって事でしょ。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □■■■■■■■■■□■■□□□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□□■■□□□□□■■□ □■■■■■■■■■□■■□□□□□□□■■□□□■■■■■■■■□□□□■■□□□□■■□□ □■■□□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□■■□□□ □■■□□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□■■□□□□□□■■□□□■■□□■■□□□□ □■■□□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□■■□□□□□□■■□□□■■□■■□□□□□ □■■■■■■■■□□■■□□□□□□□■■□□■■□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□ □■■■■■■■■□□■■□□□□□□□■■□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□ □■■□□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□■■□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□ □■■□□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□■■□□□□□□■■□□□■■□■■□□□□□ □■■□□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□■■□□□□□□■■□□□■■□□■■□□□□ □■■□□□□□□□□□■■□□□□□■■□□□□■■□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□ □■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■□□□□■■□□□□■■□□ □■■□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□■■□□□□□■■□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □■■■■■■□□■■■■■□□□■■□□■■□□□■■■■■□□■■■■■■□□□■□□□□ □■■■■■■□■■■■■■■□□■■□□■■□□■■■■■■■□■■■■■■□□■■■□□□ □□□■■□□□■■□□□■■□□■■□□■■□□■■□□□■■□□□■■□□□■■□■■□□ □□□■■□□□■■□□□■■□□■■□□■■□□■■□□□■■□□□■■□□□■■□■■□□ □□□■■□□□■■□□□■■□□■■□□■■□□■■□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□ □□□■■□□□■■□□□■■□□■■■■■■□□■■□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□ □□□■■□□□■■□□□■■□□□■■■■□□□■■□□□■■□□□■■□□■■■■■■■□ □□□■■□□□■■□□□■■□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□■■□□■■■■■■■□ □□□■■□□□■■□□□■■□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□ □□□■■□□□■■□□□■■□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□ □□□■■□□□■■□□□■■□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□ □□□■■□□□■■□□□■■□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□ □□□■■□□□■■■■■■■□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□■■□□■■□□□■■□ □□□■■□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□■■■■■□□□□■■□□■■□□□■■□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
forum.autosportより csylt 20-Mar-06 16:35 86 It's crazy - 38% of the 90 thousand or so respondents to the survey said that the removal of Suzuka would decrease their interest in F1. Spa was even higher - second only to Monaco. It's mad.
岡山TIサーキットでのパシフィックGPを思い出すな・・・ 自家用車の乗り入れが全面禁止で、シャトルバスに揺られてサーキットまで行ったなぁ。 岡山の隣の兵庫県に住んでいるのに、車を使えないもどかしさ。 予選日、決勝と早朝からバス乗るのに並んでたんだよな・・・ そのバスが渋滞で朝のフリー走行には間に合わなかったし、帰りは更なる大渋滞。
954 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 13:36:56 ID:pU4YIzig
\ | / _┌┬┬┬┐_ ――┴┴┴┴┴―、 __________ // ∧// ∧ ∧||. \ / __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ < トヨタが通ります 道を開けてください! lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪静岡県警■|| \__________ | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
昭和30年代半ば、 日本にはまだ高速道路すらなかった上 4輪メーカーでテストコースを持っているところも無かった。 すなわち自動車の性能進歩は頭打ち状態だった。 そこで2輪TTレースを制覇した直後のホンダが世界各地に技術者を派遣し コースレイアウトや安全性、運営など調査して研究し鈴鹿サーキット建設にこぎつけた。 高速サーキットの鈴鹿は当時の各自動車メーカーのテストや タイヤ、プラグなどのパーツメーカーの テストに使用されることも多く、高速操縦性やパーツの性能向上に大いに貢献、 結果として日本車の性能に格段の進歩をもたらす。 その後他メーカーもテストコースを建設はじめる・・ となるわけだが 本田さんの墓にも排気音が届く富士での開催には何も異論は無い。 しかし鈴鹿での開催は消えて欲しくない。
957 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 13:47:07 ID:GgAdnKOo
〜〜〜〜 / ヽ / >~~~~~~~~/ | ∠ \ / | | √ ⌒ <⌒ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (6 ≡ \| | 金さえあれば何でも出来る! ≡ ┌ __「| < \ \_( | | 1,2,3、ダー! \ ー | | \___| \_____________
958 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 13:47:13 ID:iGaLcEMy
トヨタがまた荒らしたか・・・ ヘタすると08年にはホンダが撤退するかもな。 後追いで有名なトヨタさんも2年後に撤退と・・・F1が荒れましたどうも有り難う御座います。W
宿泊先でよく河口湖あたりの名前が出てくるけど、 関西から電車利用で路線検索すると途中に沼津とか三島が 出てくるのを見ると、どっちで探せば良いのかわからなくなってきた。
>>959 まだ分からんけど当日は三島駅から
富士スピードウェイへ直通バスが出るんじゃないかな。
961 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 13:59:41 ID:nXCq8GML
鈴鹿で開催を 鈴鹿は…サーキットは…三重県民の誇りなんです。
962 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 14:03:24 ID:pOt+kSFg
外人はSUZUKAは知っててもMIEは知らんよな。
963 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 14:08:20 ID:daaRVrNI
富士山噴火なんかよりも、東海地震の強化地域内でF1すんな《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!! 鈴鹿も似たようなもんですが(´・ω:;.:...
964 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 14:09:26 ID:daaRVrNI
〜〜〜〜 / ヽ / >~~~~~~~~/ | ∠ \ / | | √ ⌒ <⌒ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (6 ≡ \| | IDが ≡ ┌ __「| < \ \_( | | ダー! \ ー | | \___| \_____________
I L O V E S U Z U K A . .
あれだけストレート長いんだから、飛行機着陸できそうだな・・
968 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 14:28:12 ID:9VrcLpN2
富士のレイアウトって特徴的なのは長い直線だけしか思い浮かばない。 そのほかはただ細かくくねくねしてるだけ。 なんていうか、バンクがなくなったインディアナポリス見たい。 飲み物でいえば気が抜けたコーラだよ。
969 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 14:31:38 ID:Ypf+zeKv
ピコワロスw
F1のときは内側は一般立ち入り禁止かな?
971 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 14:43:12 ID:DJ8jLNqW
これで関東人がやっと日本グランプリを見られるわけだ。 よりによってクルマを手放した年に富士に来るなんて・・・ チクショオオオオオオオオオオオオオオ!!
>>971 関東人は既に日本グランプリを見てますが?
>>971 距離は遠いが鈴鹿の方が行きやすいよ。
車では行けないという噂だよ。
974 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 14:52:06 ID:Ds5XxDc4
975 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 14:52:11 ID:c8Kfrk21
3年も過ぎれば忘れ去られるよ鈴鹿も、鈴鹿は二輪の聖地であるべきだ
976 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 14:52:34 ID:ovtG6zx+
ああ
立ててくるわ。
978 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 14:59:49 ID:DJ8jLNqW
>>973 電車に何時間も乗るのが嫌だ。実質的な距離があるのも嫌だ
それに駐車場が使えなくても腐っても富士なんだから
沢山ある近隣のホテルからバスタクシーが使えればそれでいけばいい
よって今年はレンタカーで出動
8時までに返せるかな。
980 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 15:01:38 ID:O+lgVRTW
富士ってコース的にどうなの?抜きどころ多いの?
981 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 15:03:05 ID:MYvJjxSo
盗用多、いくらで買ったの?不痔F1開催。 もしかして、その費用は骨抜き姉歯ボディ車のリコール費用を隠匿出来たからですかw
983 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 15:07:26 ID:ycTZBWMk
WRC追放企業。サーキットは既存のものを買収。ドライバーは次々解雇。 市販車は似たり寄ったりのオヤジ車ばっかり。 そしていよいよ「日本GP」の看板までも奪い取る。 こんなのが許される世の中でいいのかよ
>>983 トヨタの悪は色々出揃っているけど、
ホンダの悪は無いんだろうか?
なんで鈴鹿が危うくなったんだろう?
鈴鹿のコースレイアウトは確かに素晴らしいかもしれないが 建増し繰り返して迷路のようになった老舗旅館みたいに 全体が古くて、汚らしくて、みすぼらしい。 F1開催のサーキットとしては、日本の恥。 今まで抜本的な改修せずに放置してきたホンダが悪い。
そうそう。 ホンダは何で頑なに改修しないんだろ? 糞チーム作ってる暇あったら改修して富士から開催権取り戻せや。
トヨタに倫理とか、続けていく伝統とか文化とか 理解できないのか・・・。情けない。チャンコロと一緒だな。
>>983 富士はトヨタが買い取ってくれてよかったと思うよ。
あとWRCは追放されたわけではない。
トヨタが淡白に止めちゃって信用をなくしただけ。
鈴鹿の西コースなんて、故障した車をレース終るまで ランオフエリアに放置(w こんなひどいサーキットなのに、今までFIAが 改善命令出さなかったのが不思議なくらいだよ。
>>988 トヨタ自体は無茶苦茶古臭い企業に感じるけどな。
企業体質は伝統文化をそのまま引き摺ってるんじゃない。
ただモータースポーツに関して言えば広告と技術アップにしか考えていない。
まあどこもそうって言われればその通りなんだけどね。
今になって痛い人たちが出てきたな GKか
993 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 15:33:01 ID:GgAdnKOo
| \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / `´ \ ('A`) ノヽノヽ くく 大TOYOTA様に鈴鹿買い取ってもらえばいいんだ
>>987 メール欄にへんなのかいてんじゃねーよヴォケ
>>991 それならトヨタは織機造ってりゃいいじゃん。
モータースポーツファンの気持ちを逆撫でするような事
しかしないじゃないか。
996 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 15:43:40 ID:Y59uuZUe
トヨタ嫌い 消えてほしい ただそれだけ
997 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 15:46:39 ID:qoYj5UNw
私を鈴鹿に連れて行って♪
998 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 15:50:20 ID:Sb6xndWT
999 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 15:51:40 ID:Sb6xndWT
1000 :
音速の名無しさん :2006/03/25(土) 15:51:46 ID:z631dGrb
1000なら鈴鹿復活
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。