2006 Super GT Vol.20

このエントリーをはてなブックマークに追加
952音速の名無しさん:2006/02/11(土) 20:57:33 ID:abmUx+CT
>>936
フェラ ランボ逃亡したから大丈夫だねw 360は我慢してもらってw
日本車だけでも遊びたい。ぷれすてでJGTCやったけなぁ〜あんなでも我慢します。
953音速の名無しさん:2006/02/11(土) 21:17:11 ID:dsU7cV6i
来週の鈴鹿テストはどこが走るの?
954音速の名無しさん:2006/02/11(土) 21:23:17 ID:1PWKf4c2
そやって人気ある日本車をチヤホヤするお山の大将レースばっかやってるから日本のレースはレベル低いんだよ
これは日本のマスコミと一緒。
人気モンさえ持ち上げときゃ儲かるからそうする
野球やサッカー日本代表は持ち上げるけど、琢磨や玉田は無視してるのと同じ
ニッサン・トヨタマンセーで外車はイラネ。性能で負けてりゃレギュ曲げてでも日本車に勝たせる
それを見てミーハーが喜ぶ。馬鹿馬鹿しいことこの上ない
そのくせ国際化とかいうGT−Aの考えてることはワカラン。少なくともヨーロッパじゃ?だな
955音速の名無しさん:2006/02/11(土) 21:26:47 ID:ok9gK3gC
つかいっぱい金出してくれるのがメーカーなんだからしょうがない罠
つうかよその国でこれほどモタスポが盛んな国はないでしょ?
ポルシェやフェラがないとGTが成り立たない国ばっかじゃん
国内メーカーがガチンコのGT対決してる国なんてドイツとアメリカと日本しかないでしょ
日本ほどモタスポ好きなメーカーはないよ ホント
956音速の名無しさん:2006/02/11(土) 21:27:25 ID:6fuBTaTw
>>951
10年前の方針って今でもそうなの?
加治タソはMC12に戦闘力を与えるって公言してたはずだけど・・・。
957音速の名無しさん:2006/02/11(土) 21:39:31 ID:7UI0k0ns
S-GTもFIA-GTのレギュにしたらどうだね?
958音速の名無しさん:2006/02/11(土) 21:42:20 ID:1PWKf4c2
>>955
プライベーターがポルシェやフェラ使ってGTやるのもいいもんだ
ヨーロッパはそういうほのぼのしたのを楽しむ土台がある、というか客が目が肥えててミーハーが少ない
ま〜昔のFIA−GTはメーカー主導で殺伐としてたがガチンコでやるならアレくらいトコトンやって欲しいもんだ
例え市販車の面影が消え去ってもな。外車対R390対TS020のS−GTなら日本車を応援するよ
でも今のS−GTは市販車のイメージを残してるだけでバリバリのレーシングカーだろ?
それで市販車同然の外車に負けるからってルール変えて、勝って。うれしい?

お金を出して盛り上げるのはいいけど、レースの本質まで歪めるのはどうかと
市販車のイメージを残したいならほのぼのと。
外車を叩き潰したいなら見た目に拘らずトコトンやれってこと
959音速の名無しさん:2006/02/11(土) 21:47:43 ID:VoCoLTDG
>>>957
FIA-GTってインボード化できるんだっけ?

>>958
シルエットフォーミュラの頃を考えて。
960音速の名無しさん:2006/02/11(土) 21:53:43 ID:YB7nt6d3
>>957
そんなあなたにJLMC
961音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:02:18 ID:ok9gK3gC
大排気量のスポーツカーマンセーのFIA-GTと
小排気量のお買い得スポーツカーのジャパニーズGTだから
しょうがないと思うけどな

三大メーカーの次世代スポーツカー(LF-A、次期NSX、GT-R)が出そろえば
状況は変わってくると思うけど
962音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:04:09 ID:1PWKf4c2
>>959
年代的にシェルエットフォーミュラって詳しくないんで問題点がわからん。スマソ
たぶん競争激化でスタミナ切れたか、市販車イメージ無くなって客が離れたかのどちらかだと思うけど、違う?
でも市販車のイメージがないと感情移入できないってことはそれだけ客のレベルが低いってことじゃない?
極端な例がフォーミュラがヲタしか楽しめない、とか
レースの中身じゃなく、自分の乗ってる車が活躍しないと盛り上がれない、というか
GT300がGT500に負けない人気があるのもそういうことじゃないかと
人気が出てずいぶん経つんだから見る側もミーハーから脱却するのが増えてもいいのでは?
963音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:07:23 ID:1PWKf4c2
>>961
>三大メーカーの次世代スポーツカー(LF-A、次期NSX、GT-R)が出そろえば
状況は変わってくると思うけど
これに期待したい。市販車状態で同等のマシンで勝負するのが自然というものだ
せめて国産次世代スポーツカーはドライサンプEgくらいはやってほしいものだ
964音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:09:41 ID:/dpvIJwq
>>946
はげ同。
ま、開幕戦まででしょ、やつらの囀りは。
965音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:25:42 ID:oaidXPvP
今年ってデンソーはGT参戦しないのか?
966音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:30:17 ID:ok9gK3gC
>>965
サードのスポンサーにはいちおう名前があがってるみたいよ
967音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:30:43 ID:bIRYKcwL
>>965
去年はサードの成績があまりにも糞だったからスポンサーやめました。
F1に資源集中するためだろうね。
今年からtriple aサードスープラGTとなります。
「でちゃう!」が目印です。
968音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:35:55 ID:piuUpplS
しかしデンソーって過去最高益出したんだからF1に集中とかは本当の理由じゃないだろうな。
資金的な問題以外に何かあるんだろう。
しかしトヨタでは唯一好きなカラーリングだっただけに残念だ。。
969音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:37:08 ID:wojNjTPL
>963
そういうのが意味を持つのはS耐までだな。
GTレースでは市販車技術がレギュを越えてしまうものが
多くなって意味をなさない。
970音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:38:41 ID:/dpvIJwq
>>968
なんか今年からTRDは今後10年を考えてサポ体制を大幅に見直したらしいよ。
その結果、サードアウトでクラフトにレクサス供給とか、つちやもトヨタチームに
なったんじゃないかな?
971音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:41:14 ID:1Up5zu1D
>>968
脱税でw
972音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:42:29 ID:VoCoLTDG
シルエットフォーミュラ

JSS

JGTC

って流れ

シルエットフォーミュラはコスト高騰で別に消えたわけじゃないし。

グループCなんかとのさまざまなからみ・・・・
973音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:42:52 ID:EZPkbD7X
せめて鈴鹿1000キロはIDC大塚家具で出てほしい
974 ◆RyoGAM4yKo :2006/02/11(土) 22:43:37 ID:M5vApjBg
>>958
> それで市販車同然の外車に負けるからってルール変えて、勝って。うれしい?

10年前じゃあるまいし、いまさらそれはないんじゃない。
975音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:48:39 ID:1PWKf4c2
>>974
そうならないことを願う

今の注目度の高いS−GTで10年前と同じことやったら最低だな。さすがに客もひくかも
でもNSXにはMRハンデやったしな。シーズン中じゃないけど
しかも同じ郷さんに。それ以前に郷さんが黒船しなきゃ意味無い話だが
976音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:49:42 ID:UsHAuEzX
今年の第二戦岡山国際サーキットに見に行こうと思うのですがチケットの発売はいつ頃からでしょうか??わかるかたおられましたらお願いします。
977音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:53:18 ID:oaidXPvP
>>966-968
おお!情報ありがd。

>>966
つまり小さいけどちょこっとだけ名前が
サードスープラに載るってことですか?

GTに派手なマシンが多い中、唯一地味でカッコよかったんだけどなぁ〜
978音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:16:00 ID:14KjMCZN
そろそろ次スレを
979音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:20:02 ID:ok9gK3gC
>>977
典型的な日本の系列取引をあらわしてる純日本的なチームだよね
980音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:24:27 ID:dsU7cV6i
>>978
2006 Super GT Vol.20
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1139667788/
たてたがスレ番直すの忘れてたorz
立て直すか次で修正して
981音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:25:46 ID:/dpvIJwq
>>980
乙、いいよ次を22にすれば。
982音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:28:35 ID:VoCoLTDG
今のGT500はメーカーのプライド勝負的な面が強い

あの時、ポルシェ救済計画が実行されていたらぜんぜん違う方向性になっていたんだろうね
983音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:33:31 ID:1PWKf4c2
>>982
あの時って?
984音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:35:42 ID:/dpvIJwq
あの日 あの時 あの場所で 
985音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:37:12 ID:1PWKf4c2
君に会えなかったら〜
986音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:37:32 ID:VoCoLTDG
ポルシェ用のパーツ流用可能にしたマシンを作って、
エンジンはトヨタはランドクルーザのエンジン
日産はフェアレディZ、
ホンダはNSXのエンジン流用
なんてのを計画した。って時

まあ頓挫して今に至るわけだが
987音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:40:58 ID:ZriH1KlX
>>961
>小排気量のお買い得スポーツカーのジャパニーズGTだから
エッ?そんな車走ってたっけ???



















あぁFD3Sがあったな
988音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:44:17 ID:1PWKf4c2
>>986
あれ、その話記憶にない・・・
何年ごろ?97くらいか?
989音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:44:29 ID:bdB3jvAJ
>>955
オーストラリアのV8スーパーカー。
990音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:51:14 ID:+zeY6iFa
そろそろ990
991音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:53:30 ID:VoCoLTDG
>>988
たしか話が出たのはマクラーレン前後
992音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:58:31 ID:+zeY6iFa
992
993音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:58:45 ID:+zeY6iFa
993
994音速の名無しさん:2006/02/12(日) 00:00:07 ID:1PWKf4c2
>>991
マクラ前後・・・
その頃狂ったようにレース誌読みあさってたんだけど・・・
たしかに国産車が市販車の枠を大きく超えて進化しだした時期だからポルポル救済案はあってもおかしくないな
実際タイサンポルシェは後退していったし。
千葉さんも帰ってきてほしい。911GT1(98)とかで
995音速の名無しさん:2006/02/12(日) 00:00:16 ID:+zeY6iFa
994
996音速の名無しさん:2006/02/12(日) 00:00:54 ID:+zeY6iFa
996
997音速の名無しさん:2006/02/12(日) 00:00:58 ID:oaidXPvP
明日は激走GTだよー
998音速の名無しさん:2006/02/12(日) 00:01:33 ID:YiWTPKwA
1000まだ?
999音速の名無しさん:2006/02/12(日) 00:01:41 ID:5727bbK+
次スレはまだ?
1000音速の名無しさん:2006/02/12(日) 00:01:50 ID:f9iKeai/
今日が激走GTだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。