【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap39
1 :
音速の名無しさん :
2005/07/03(日) 08:37:05 ID:gyktXGej ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ゴルァ!質問はテンプレ読んでからにしる!
UU ̄ ̄ U U \_________________
★まずググれ。これ最強。→
http://www.google.co.jp/ ★
前スレ
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap34
過去ログ・FAQ・関連スレ等は
>>2-10 あたり。 一度は目を通すべし。
特に初心者は
>>7-10 を要チェック。
回答人はてんぷら(たぶん
>>3-5 )使用推奨。
―――y―――――――――――――――――――――――――
∧,,∧ 。
ミ,,゚Д゚彡 /
2 :
音速の名無しさん :2005/07/03(日) 08:38:08 ID:gyktXGej
3 :
音速の名無しさん :2005/07/03(日) 08:38:47 ID:gyktXGej
M・シューマッハ ・・・ ☆顎、☆アゴ バリチェロ ・・・ ☆バリ禿、ポチ、☆プロ バトン ・・・ 馬豚、バトソ、釦 佐藤琢磨 ・・・ タコマ、蛸、たっくん、褌(*4) アロンソ ・・・ 眉毛、アロソン様 フィジケラ ・・・ フィジコ、富士子 ウェーバー ・・・ ゑ、割れ顎(仮) ハイドフェルト ・・・ 肉 ライコネン ・・・ 雷子、キミたん、チンコネン モントーヤ ・・・ モン、モン吉、モン猿、猿、悶 マッサ ・・・ 雅、抹茶、王子様 ビルヌーブ ・・・ 禿、弱禿、☆禿ヌーブ クルサード ・・・ ☆ペヤング(*1)、■、☆先生 クリエン ・・・ クリリン、栗 トゥルーリ ・・・ つるーり、☆様式美(*2)、 ☆予選番長 R・シューマッハ ・・・ 妹、ゲイ、ラル夫 カーティケヤン ・・・ カレー、インド人 モンテイロ ・・・ 悶弟、偽悶 アルバース ・・・ フリーザッハー・・・ フリーザ様
4 :
音速の名無しさん :2005/07/03(日) 08:39:31 ID:gyktXGej
5 :
音速の名無しさん :2005/07/03(日) 08:40:07 ID:gyktXGej
Q.1990年以前の「有効ポイント制」ってどのようなものなのでしょうか? A.( ゚Д゚)全レースの半分に3を加えた数が有効。(例:全16戦なら16/2+3=11 で11戦有効) ただ、1979年が特殊で、前半7戦、後半8戦で分け、各4戦、4戦が有効だった。 この制度はドライバーの腕と関係ない不運によるリタイアを無効にするのと 少しずつポイントを集めるより多く優勝をしたドライバーが上位にふさわしいと 言うことで設けられた制度だった。 Q.レース中に使われる旗はどんな意味があるの? A.チェッカー:レース終了 黄旗:危険につき追い越し禁止 黄|赤:コースはオイルや水で危険だよ(追い越しは可) 赤旗:コース上で重大な事故発生につきレース中断 青旗:後ろから速いクルマが来てるヨ!(周回遅れにだけ提示されるわけではない) 黒旗:(振ってるとき)レースから失格。(提示)ペナルティが与えられたぞ。 緑旗:コース状況は改善されたよ。Go! 白旗:前方に遅いクルマがいるよ 白/黒:「スポーツマンシップ」って知ってるかい? 黒に朱玉:車に破損部分があり危険なのでPITにもどれ ( ゚Д゚)旗の種類によって、 単に提示しているか振っているかで意味が違うことがある。
6 :
音速の名無しさん :2005/07/03(日) 08:40:47 ID:gyktXGej
Q.ドライバーがレース中にトイレ行きたくなったらどうするの? A.汚い話ですが、スーツの中でそのままするか、ピットに入って降りちゃって用を足す場合もあり。 最近はこの手の話を聞かない。ウェバーの、エンジンの排熱がコクピット内に侵入してリタイヤってのはあったが。 Q.タバコロゴ関連 ・マクラーレン車の「kimi」「david」表記 タバコ広告禁止GPでWestのロゴの代わりにドライバーの名前を使っていただけ。 スタッフ用のユニフォームにはTeamだった。 Westは他のカテゴリーでもタバコ広告禁止の時は選手の名前を使っている。 昔はEASTと書き換えていたがそのGPに限ってクラッシュしたりノーポイントだったりと 散々な結果ばかりだった。ためしにドライバー名に変えたところ表彰台に乗ったりしたので タバコ広告禁止の国ではドライバー名に書き換えることにしたんだとさ。 つまりはゲン担ぎ。 B・A・Rのバーコードや赤丸みたいなものだと考えて下さい。 ベネトンの「MILD SEVEN」→「WILD SEVEN」や ウィリアムズが「Rothmans」を「R???????」になども。 ・アメリカGPでフェラーリはマルボロ無し、BARは普通にタバコロゴ アメリカでタバコ広告は1ブランド1スポーツである。 つまりマルボロはIRLでペンスキーチームをスポンサードしているからF1では広告を出せない。 逆にBARのラッキーストライクはアメリカで他にスポーツをスポンサードしてなかったらF1で普通に出せた。
7 :
音速の名無しさん :2005/07/03(日) 08:58:29 ID:iKez/RU0
8 :
音速の名無しさん :2005/07/03(日) 09:05:56 ID:iKez/RU0
9 :
音速の名無しさん :2005/07/03(日) 09:16:20 ID:TErtlzOs
Hゲト
10 :
音速の名無しさん :2005/07/03(日) 10:18:35 ID:aGNd/nGC
I
11 :
音速の名無しさん :2005/07/03(日) 10:26:20 ID:WDT64c7l
昔、私がF1よく観ていた頃、6輪のタイレルが走っていましたが、 今はああいう車は禁止されているのですか?。
12 :
音速の名無しさん :2005/07/03(日) 10:28:45 ID:xacjT/Qy
プルロッド式のサスのマシン見かけないんだけど?
>>11 レギュで「タイヤは5本以上はダメ」と決められている
今は、あーゆー個性的なクルマがなくてツマラン
最近モノショック・サスのマシン見かけないんだけど?
F1で使用されてるカーボンファイバー・ヘルメット 大量生産できず200マソ位するらしいけど、年間何個くらい支給されるモンなん?
2001年の総集編のエンディングに使われてた曲ってなんだっけ? ハッキネンがフューゴちゃん抱き上げてるやつ
やっぱいいです
18 :
音速の名無しさん :2005/07/03(日) 19:14:02 ID:D06kG34K
結局セナの事故原因はステアリング故障で決まりなんですか? それと事故の後治療してる時に、エリック・コマスの車がコースに入ってきたんですがあれは何だったのですか?
テーマ曲を『TRUTH』にしてくれませんか
嫌です
21 :
音速の名無しさん :2005/07/03(日) 23:46:46 ID:ClOP2wnL
さっきまでCS見てたつもりでまた途中で寝てしまいました どうすればいいのでしょうか 最近すぐに眠くなって仕方がありません
22 :
音速の名無しさん :2005/07/03(日) 23:55:58 ID:XFJ88inj
>21目のまわりにわさびを塗るのが良いでしょう
23 :
音速の名無しさん :2005/07/04(月) 00:01:22 ID:dNp58GRq
拓磨がフランスGP優勝したんだって?すごいな
存在しない選手がどうやって優勝するのか教えて下さい。
25 :
音速の名無しさん :2005/07/04(月) 00:24:42 ID:fhbs8Rlc
21 赤ヒゲ薬局に行け
今年なんでルノーはこんなに強くて、フェラーリは弱いんですか? 去年はフェラーリ圧勝だったし、ルノーは弱小って印象しかなかったんですけど。
タイガーバームをお忘れですか?
29 :
音速の名無しさん :2005/07/04(月) 02:01:48 ID:dOgu1qd1
今年の年間チャンプはアロンソで確定ですか?
31 :
音速の名無しさん :2005/07/04(月) 02:11:16 ID:ZTVnLo1l
F1って何でドライバーがむき出しなの? 屋根つければもっと安全だと思うんだけど。
>>31 一人乗りオープン、タイヤむき出しがフォーミュラーのアイデンティティだから
>>32 うぉ!速答ありがとう!
伝統なら仕方ないね。
34 :
音速の名無しさん :2005/07/04(月) 02:26:34 ID:+tyOnvQf
アロンソ、グリッドで動いてませんでした? あれってフライングじゃないの?
>>31 あと、屋根つけると非常時に脱出しにくいってのも少なからずあると勝手に思ってる
36 :
( ´O)η ファ〜ヽゆ :2005/07/04(月) 17:46:33 ID:dlqJrHOi
この板の管理人さん、「GP2」って一体何なのですか? ぜひお教え下さい。
エンジンストールについてなんですが。 ほぼ毎回誰かしらエンストしてるけど、そんなにフォーミュラカーってスタートするの難しいの?? アンチストールシステムってあるみたいだけど、エンストで時間ロスするのってとてももったいないと思うんだけど・・・ 教えて!
38 :
音速の名無しさん :2005/07/04(月) 18:29:30 ID:nhlX/SHf
システムに任せっきりでは?
39 :
音速の名無しさん :2005/07/04(月) 19:40:31 ID:mf/XRXxf
36 旧国際F3000.
40 :
音速の名無しさん :2005/07/04(月) 20:21:37 ID:Z3q0qZeo
>>36 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ GP2は今年から欧州でほとんどF1の前座レースとして開催
∧∧ / されていて、開幕戦はイモラで、全24戦で競う。
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 全員が同じマシン、エンジン、タイヤを使うため、単純に
UU ̄ ̄ U U \ ドライバーの腕で勝敗が決まる。タイヤは2003年
\ シーズンのF1のブリヂストン製を使用している。
\_______________________
41 :
40 :2005/07/04(月) 20:22:22 ID:Z3q0qZeo
スマソ。ずれた。
42 :
音速の名無しさん :2005/07/04(月) 20:25:15 ID:Ya7cW1Te
>>37 現在のF1カーはエンジンがストールしても再スタートできるシステムを搭載してない。
つか昨日のフィジケラなんかは完全なストールではないから
完全なストールではないストールってどんなストールだよ?
>>43 ストールする寸前にクラッチを切ったりギアをニュートラルに入れたりじゃないか?
グランプリカーって、スターターが内蔵じゃないんだっけ。
>>44 それはストールはしてないってことだよね
完全なストールではないストールをしたってことにはならないよね
>>37 半クラがほとんど、使えないからな。
まぁ、難しいと言えば、難しい。
> アンチストールシステムってあるみたいだけど、エンストで時間ロスするのってとてももったいないと思うんだけど・・・
> 教えて!
これは何を教えて欲しいといっている?
今回ライコネンのエンジン交換ペナルティで気になったんですけど、 アメリカのフリー走行でラルフが事故ったときのエンジンはゾンタの車に 乗せてるんですか? ペナルティにはなってないですよね。 それともドライバーが変わったら大丈夫なんですか?
49 :
37 :2005/07/05(火) 02:18:47 ID:HwjApRPg
>47 F1のプロドライバーでも時々エンストしてしまうくらい難しい発進の仕方なのかな?って事と、 あんな速いマシン作るだけの技術力あるのに、もっとストールしにくいシステムって作れないのかな? って事です。
51 :
音速の名無しさん :2005/07/05(火) 02:33:46 ID:F5TBXphe
>>49 べらぼうにエンジン出力が高いしクラッチがシビアなのでので扱いにくさがあることと
レース中盤とかだと車体のどこそこにガタが来てトラブル(クラッチ・ギアとうの油圧が落ちるとか)
が起きたりしてやむをえない場合がある
それに今と違うより高度なシステムは規制に引っかかる可能性があるとか難しいよ
>>49 あと、F1はクラッチを繋げる感覚が分かりにくい!と、言うような事を雑誌で読んだことがある。
ペダル式の場合クラッチを繋げる感覚がフィードバックされるが、パドル式の場合ゲーム感覚に近いんだそうだ。
> あんな速いマシン作るだけの技術力あるのに、もっとストールしにくいシステムって作れないのかな?
今のレギュの場合、コンピュータ制御では違反になるはず。
クラッチを繋げる感覚というか、オンボード見てると、 クラッチパドルをスパッとリリースしてるよな。
F1の視聴率っていつもどれくらいなんですか??
>>49 アンチストールは普通に付いてるよ。だけどスピードリミッター同様、どういうわけかたびたび故障する。
56 :
音速の名無しさん :2005/07/05(火) 15:54:06 ID:3A7Drd/h
FIAは先月2008年以降のレギュレーションについて素案を明らかにしたが、4日(月)あらためてその内容を各チームに通達している。 その主な内容は以下の通りだ。 ・エンジンについてECUを標準化、FIAから配布する。 ・TCS等を禁止する。 ・ギアボックスも標準化しFIAが配布する。 ・現在よりダウンフォースを10%低減し、その一方でメカニカルグリップを向上させるためにマシンをより幅広にする。 ・ドライタイヤをスリックに戻す。 ・タイヤメーカーを1メイクにする。 ・標準ブレーキを導入する。 ・テレメトリーを禁止する。 ・シーズン中のテストを計3万キロ以内に限定する。 ・他チームからシャシーを購入することを可能にする。 +V8 2.4g ドライタイヤをスリックに戻す、以外は糞! GPWCのレギュって、どうなの?
マシンのワイドトレッド化は好材料だろ。
58 :
音速の名無しさん :2005/07/05(火) 16:29:13 ID:mYEF4ci5
ギアボックスもFIAが供給ってチームには仕事するなって事ですか? つか何故壊れやすいギアボックスをFIAが供給するんだ? 壊れたらFIAの責任になるんだぞ。
>>58 FIA供給のパーツに問題があってリタイアしたのに
それに伴う損害をFIAが補償したという話は聞いた覚えがない。
60 :
音速の名無しさん :2005/07/05(火) 16:51:16 ID:mYEF4ci5
責任はあるが賠償をしないのは知ってる。 つか賠償しないからといって供給するのはおかしい。 ギアボックスなんて典型的なチームの仕事だろ。
>>60 仰る通り。でも多分標準化されるんだろうな。
フェラーリにアドバンテージが全く無い分野だし。
62 :
音速の名無しさん :2005/07/05(火) 17:38:47 ID:OD+naWGJ
標準パーツで予想される展開 ・フェラーリだけ特注。 ・ここ一番でライバルチームにトラブル。 そこら辺をコントロールしたいんだろ。
63 :
音速の名無しさん :2005/07/05(火) 17:44:58 ID:TeS62X/3
質問です。今のF1マシンて、何ccで何馬力なんですか? 馬力ってあまり分からないんで、、市販車(カローラ)と比べて何倍!とかも教えてもらえると小躍りします。
>>63 今現在は3000ccで約900馬力前後(カローラの仕様によるが約5〜8倍)。
>>64 3000ccって・・セルシオなんかより非力なエンジン使ってるんですか?
セルシオが1000馬力ほども出るとは驚きだぜ
その代わり倍以上回るし。 排気量至上主義者にはDE50というディーゼル機関車がお勧め。 81L V16ターボだし。
質問です。現在のF1のレギュレーションでは、ドライバーが走行中に アンチロールバーのセッティングを変えることは許可されているのでしょうか?
>65 セルシオは4300ccで280hp。排気量はF1の1.5倍近いが、パワーは1/3以下しか出ていない。 それがF1のエンジンのすごいところ。 ―――y――――――――――――――――――――――――― ∧,,∧ 。 ミ,,゚Д゚彡 /
>>65 F1のエンジンは19000回転回るんだから・・・
最大トルク×最高回転数×何かの係数=馬力
ついでに質問。スレタイ忘れちまったけど、最近数学の背理法で
一寸盛り上がったスレがあるんだが、見つかりませんです。
知ってる人いたら教えて下され。
71 :
音速の名無しさん :2005/07/05(火) 21:12:01 ID:4uwxYHTG
>>68 はい、可能です。だだし、アンチロールバーのセッティングを変えるには、前輪の
リヤタイヤがスローパンクチャー状態の時のみです。
でも、走行中にドライバーがセッティングを変えることは、
まれ、だそうです。タービンブローの危険性が多いからだそうです。
72 :
音速の名無しさん :2005/07/05(火) 21:15:31 ID:PoADMlrK
???
>>70 いや、最高出力の計算式は単純にトルク×回転数の最大値だが。
ただし、最高回転数のときに最大トルクになるわけではないのがポイント。
74 :
37 :2005/07/05(火) 22:15:22 ID:HwjApRPg
>51,55 ありがとうございました。
>>73 んなもんどの単位系をつかうかによるだろ。
トルクがkgmなのかNmなのか、馬力がbhpなのかWなのか。
それによって係数も変わる。
「トルク×回転数」みたいな単位無視した計算式なんて何の意味もない。
>>75 出力はトルクにも比例するが、回転数にも比例するから、単位がキログラムフォースメートルだろうが、ニュートンメートルだろうが、馬力(日本と欧米で違う)だろうが、キロワットだろうが、係数が違うだけだ。
>>73 は正しいから偉い
78 :
77 :2005/07/05(火) 22:45:06 ID:ysN3yzPK
ごめんリンク切れてたっぽい。
ちょいと質問なんだけど、F1(SGTも)は前車の背後に張り付いて スリップストリームでパワー(スピード?)を稼げるようだけど、 インディでは「タービュランス」といって後ろに付くのを嫌がる。 なぜこの違いが発生するの?
コースによっても異なるが、1km台前半。 WRCでもそんなもんだから案外燃費は悪くない。 まあ、スピードが速いのでね。
>>56 TCS禁止
テレメトリ禁止
テスト制限
シャシー購入
これらはかなり良くなるだろ
特にTCS禁止はアシスト任せのインチキを排除できるし
TCSを使ってる今より小さなトラブルは増えても大きなトラブルが減るせる
テスト制限はとりあえず自分だけフィオラノで好き勝手
走らせろとか寝言ほざかせない事から初めて欲しいな
82 :
音速の名無しさん :2005/07/05(火) 23:43:57 ID:PoADMlrK
>>79 コーナーでの乱流によってダウンフォースが失われるからでしょ、
それ以外では積極的に使うじゃん。
オーバルだとコーナーは高速だからね。
83 :
音速の名無しさん :2005/07/05(火) 23:47:33 ID:49/d/f8I
今のマクラーレンが強いのもTCSによるものが大きい
まずIRLのレースを実際に見てくれ。 インディカーでもF1でも車の後ろは空気が薄くなってるし、 乱気流(タービュランスは発生している)。 ちなみにアメリカ人はスリップストリームのことをドラフティングと呼ぶ。 もちろんインディカーでもドラフティングを利用して前車を抜く。 次にタービュランスだが、350kmオーバー出るオーバルのレースでは 僅かにバランスを崩しただけでどうなるかくらいは理解できるだろう。 ちょっとしたタービュランスに入っても安定したハンドリングを維持できる セッティングを見出すのがドライバーにとって重要な仕事。
>>79 F1でも同じように「タービュランス」が発生するし、後ろに付くのを嫌がる。
それが今の抜けないF1の一因でもある。
86 :
79 :2005/07/06(水) 00:33:50 ID:jC1wyiAN
みんな、ありがとう!よく分かったぜ。
>>85 でもさ、F1見てても解説者は全然タービュランスって言わないよね。
インディでは言いまくりなのに。まあオーバルだから注目するポイントに
なってるんだろうけど。
>>86 タービュランスって言葉はアメリカンモーラースポーツでしか使わないもの
そういう言葉は他にもたくさんある。プッシュとかルーズとか・・
欧州ではスリップストリームでほぼ同意の使い方をする
>>86 F1でも時々タービュランスの事は話題になる。
ただ、常に接近してるオーバルほど大きな注目点じゃないから、
話題に上がる事は少ない。
>>87 タービュランスはアメリカンモータースポーツ用語じゃない。
F1でもタービュランスはタービュランス。
それにスリップストリームとタービュランスは別物。
関係ないが、津川さんは「トウ」という
90 :
音速の名無しさん :2005/07/06(水) 00:48:27 ID:ABw6U1zq
タービュランスは乱流でしょ。 スリップストリームと同義は、ドラフティング。 プッシュは、アンダーステア。ルーズは、オーバーステアでしょ。
91 :
音速の名無しさん :2005/07/06(水) 00:49:43 ID:ABw6U1zq
92 :
音速の名無しさん :2005/07/06(水) 00:56:22 ID:/K5CfDhp
「安全は必要だ。しかしF1の進もうとする道は、とても奇妙なものにみえるよ」 「ケガや死ぬリスクを冷静に受け入れられないのならレースを辞めるべきだよ」 「ダイジロウが死んだときに、過剰な安全を誰かが求めたのかい?」 「この流れは、モータースポーツの世界にとって汚点となるだろう」 ミック・ドーハン つまり、 臆病者、能なし、腰抜け、女々しい奴 は4輪ってことだよね。 マン島 TT レース なんかありえないって感じだね。腰抜けF1ドライバーは。
94 :
音速の名無しさん :2005/07/06(水) 01:48:40 ID:FCe5wEeZ
・現在よりダウンフォースを10%低減し、その一方でメカニカルグリップを向上させるためにマシンをより幅広にする。 ・ドライタイヤをスリックに戻す。 ↑ スピード、上げたいの?下げたいの?矛盾してる! ダウンフォース低減し、グリップを向上させるためにスリックに戻す。 ラップタイム下がらないだろ、これじゃ!
>>94 だからタイヤワンメイクにする。
ワンメイクならタイヤの性能をFIAの指示で意図的に落とせる。
96 :
音速の名無しさん :2005/07/06(水) 06:08:36 ID:FCe5wEeZ
>>56 TCS禁止
テレメトリ禁止
テスト制限
シャシー購入
ついでにフェラーリ・チーム以外は、フォード・コスワースEg限定
めでたく、F1分裂、めでたし♪めでたし♪
97 :
:2005/07/06(水) 07:09:44 ID:xUjyrRbP
>>92 motoGPは危険過ぎ、好きなライダーが次々死んだり
車椅子になるのは見てて辛い
挙げ句に給料激安で本当にシビアな世界だと思う
だからロッシがF1に乗ったら速いんじゃねーのって
あり得ない妄想まで生んじゃう
98 :
音速の名無しさん :2005/07/06(水) 09:04:30 ID:1JBhbRaV
でも才能だけで走ってるF1ドライバーがあまりいないF1界で レースの才能に関しては抜群のロッシなら何とかなりそうな気もするが。 可能性が低いのは当然だが案外才能があればどんなスポーツでも何とでもなる
99 :
音速の名無しさん :2005/07/06(水) 10:24:17 ID:2K5qLdOi
>>94 最も危険なのは高Gかかる(ダウンフォースが必要な)高速コーナーだから、
ワイドトレッド化->ドラッグ増大とダウンフォース低下で高速コーナーの速度は下がる。
さらにワイドトレッド化とスリックタイヤで中低速コーナーの速度は逆に上がるので追い抜きしやすくなる?
>>94 前述に加え・・・
トラクションのエアロダイナミクス依存度を減らすのが目的だろうね。
さすればダウンフォース変化に伴うグリップ低下率を下げ、オーバーテイクを増やすと。
<過去レスのドラフティング・タービュランスを参考に
危険度も減るし。
パトリック・ヘッドやジャックは、何年も前から言ってたけどね。
101 :
音速の名無しさん :2005/07/06(水) 11:50:59 ID:OUsKcHhE
102 :
音速の名無しさん :2005/07/06(水) 16:27:40 ID:1+Dg1GeD
ビルヌーブとかデグナーとかコース内にドライバーの名前がついてますけど ドライバーの名前とコースにどういう因果があるんですか?
>>102 デグナー:そこで豪快にすっ転んだライダー
次にF1に来る可能性の高い日本人ドライバーって誰ですかね。
カテゴリー的には吉本か。
中嶋一樹まで待たなきゃいけない気もするけどな。
可愛いネコタン質問です。 最近F1見始めたんだけど、トッドの指先10本に巻いてるテーピングが、 何故だかとても気になります。 何の理由でいつもテープ巻いてるの?
マイド pure audio板から来ますた。アホな質問を致します。 レーシングカーはウイング等によりダウンフオ−ス(下向きの力)を得ています。 この力は車重にモロに加わって、車を重くしている筈なのに ラップタイムは向上しています。 "軽量化に勝るチュ〜ンアップ無し"と言う格言とは全く正反対のことが起きているのに 何故なんでしょうか?エロイ人教えて下さい。
>>108 ダウンフォース付けなかったらタイヤがグリップしないだろ。
先週の琢磨みたいにカーブで外に飛ばされるだろ。
ズバリ、ダウンフォースはカーブを速く曲がるため。
お察しの通り、直線ではデメリットになるから、なにがなんでも付ければいい!
ってものじゃない。トータルバランスが必要。
>>108 トラクション(荷重)は大きくなっているが、慣性モーメントに影響を及ぼす車重が増えていないから。
質量保存の法則は関係ない。
>>98 WRCはレースではないが、1戦走って完走せずのロッシ
>>98 努力をしない超天才って、ジム・クラーク以外誰がいるんだ?
アイルトン・セナその他いろいろは並努力をする並天才。
>>106 それは何者やねん。
中島一貴と星野一樹なら知ってるが。
116 :
115 :2005/07/06(水) 22:30:28 ID:KrFZg/c2
というオレも漢字間違えた。w
ダウンフォースは力であって質量ではないから。
マイド う〜む、良く判らん。 コーナーだってダウンフオ〜スが車重に追加されれば、 そりゃ〜タイヤは接地するけど ブレーキは効かなく成るし、加速は鈍るでしょ?。
>>118 ブレーキが効かなくなる?加速が鈍る?
お前本当に重くなると思ってるのか?つか釣りか?
マイド 書き忘れますた。 力=質量で無くても、下向きに押さえれば車重は確実に増えるガネ。 (勿論速度に拠って変わるけど)
>>120 お前はもしかして、重りを乗っけて走っているとでも思っているのか?
マイド
>>
>>119 度の121度の
別に釣りでも何でも有りません。何故か判らないだけです。
単純に
1)車重550kgに900馬力のエンジンを積んだレーシングカー
2)車重550Kgに200kgのダウンフオ〜スが加わって車重750kgに変わった
900馬力のエンジンを積んだレーシングカー
単純に比較しても、余計な重量を背負った車と
そ〜で無い車は、物理的にどちらが早く走れるか明白でしょ。
>>122 だから、車重が増えるって考えがおかしい。
マイド
>>123 度の
ダウンフオ〜スは一体何処に作用するんでしょうか?。
地面ですか?。車体でしょう?。
>>124 度の
解かってません。ダウンフオ〜スと車重の関係を例にして
眠いですから、明日説明して下さい。
126 :
音速の名無しさん :2005/07/07(木) 01:25:55 ID:tTVR4VMe
>>122 マジレスはカコワルイが逆に考えてみたら?
もしダウンフォースで重量が変わるなんて言い方をするなら、
逆にリフトさせて宙に浮かせてしまえば重量は0ってことだろ。
浮いている物の重量が0ならそれが風船だろうと鉄の塊だろうと
慣性力が一緒ってことになる。
風船をバレーボールみたいにアタックすることはできるが、
鉄の塊を同じようにアタックしたら間違いなく骨折。
つまりダウンフォースとマシンの慣性力は無関係。
間違ってたらスマソ
>>122 マジレスはカコワルイが逆に考えてみたら?
もしダウンフォースで重量が変わるなんて言い方をするなら、
逆にリフトさせて宙に浮かせてしまえば重量は0ってことだろ。
浮いている物の重量が0ならそれが風船だろうと鉄の塊だろうと
慣性力が一緒ってことになる。
風船をバレーボールみたいにアタックすることはできるが、
鉄の塊を同じようにアタックしたら間違いなく骨折。
つまりダウンフォースとマシンの慣性力は無関係。
間違ってたらスマソ
>>122 たとえばコーナリング中。
ダウンフォ〜スって常に地面に向かって働く力なわけで
200kgのダウンフォ〜スが加わってても遠心力とは無関係。
遠心力が加わるのはマシンの車重のみ。
といった感じ?
「軽量化」と「ダウンフォース」に関係はありません。 『ダウンフォースには、重量を増加させる効果はない。圧力です。』 ダウンフォースは路面と唯一接するタイヤの接地圧を上げる=グリップを得ることに効果がある。 ただ、ダウンフォースを生むときにはドラッグ(空気抵抗)が発生する。 この妥協点を各コースの特性によって変えていくことが重要。 加速時、制動時、旋回時を考えてみようよ。車重が重ければ重いほど、慣性が強くなる。 1.加速が鈍る、2.なかなか車が止まらない、3.カーブで車が外に振られる。 仮にタイヤのグリップの増加を無視して、車の重量のみで考えれば このときダウンフォースは車の挙動には全く関係していない。 なぜなら「ダウンフォースの増加=重量(質量)の増加」ではないから。 軽量化の意味はここで効いてきます。重ければ重いほど上の3つの症状が悪化するから。 とにかく、ダウンフォース=車の質量(重量)では決してありません。 そこを理解することがこの話の大前提です。
逆に考えてみればすぐ解ると思うが。 重力に逆らって上昇する飛行機の重量はマイナスですか?
>>131 マイナスっていいそうだからみんな頑張って説明してるんじゃないのか?
アホにはどんな説明したてってムダ。
134 :
:2005/07/07(木) 02:56:49 ID:lZxf15DY
時期F1に乗りそうなドライバーで本山の名前があがらないのはなぜ? 実力と経験では日本人トップなんだけど FNでこれだけ結果のこしてF1いけない奴なんて ここ最近いないんだが、チームが減ったせいだろうけど トヨタは乗せるきないのか?
単純化すれば、車の性能はタイヤと路面との摩擦力を 質量で割った値で決まるでしょ? ダウンフォースを与えれば垂直荷重が増すんだから、 摩擦力もそれに比例して増えるので速く走れるようになる。
136 :
音速の名無しさん :2005/07/07(木) 03:12:24 ID:xXVtjnNc
>>134 速いとは思うし、衰えもまだないと思うけど、もう売り時は過ぎた感。
2003年鈴鹿でジョーダンをテストドライブしたときに一気に駆け上がるしかなかった。
少なくともあと5才若ければ、また違った展開だったろうがね。
トヨタも、ニッサンのドライバーを引っ張るより、若手を育てた方がいいという判断でしょう。
138 :
:2005/07/07(木) 03:28:04 ID:lZxf15DY
>>137 でも本山以外でまともにF1で結果残せる可能性ある奴はいないよ
ラルフよりは速いと思うけどね
>>130 その通り。みんなアホ過ぎ。それと後輪駆動車なら、駆動輪にトラクションがしっかり
かかってないとタイヤがスピンしちゃうね。スピンまではいかなくても、効率が悪くなる。
だけどダウンフォース(以下DF)が強すぎると直線のスピードが伸びないから、そのコースの
平均速度とか、最高速、カーブの半径等などで決める。でも基本はコーナリングコース
(例えばモナコとか)ならDFは強く、ドイツとかイギリスなんかの高速サーキットでは
DFは弱めにする。それはF1中継見てればすぐわかる。モナコとかだとウイングの数がすごいし、角度がある。
でも、高速サーキットだとウイングが少なくて、見た目は平坦。
要するにMJオヤジ殿は、そもそもなぜ軽量化するのがいいのかってことが分かってらっしゃらないと思われますので、
>>130 の説明だけで充分。
>>139 はまた話をややこしくしてるだけ。
>>139 >モナコとかだとウイングの数がすごいし
>高速サーキットだとウイングが少なくて
お前今年のF1見てねーだろ。
アッパーエレメントは2枚に制限されてるから、ほとんど変わんねーよ。違うのは角度だけ。
>>139 ドイツは高速じゃありません。最近のF1はご覧になってないんですね。
>>141 フロントウイングにもエレメント制限があったのか。フェラーリなんかはレギュ違反だな。
>>139 は空力付加物もまとめてウイングと呼んだんじゃないか?
普通はそうは言わないけど。
何か言いたくて黙っていられない人たちのスレになりました。
>>130 です。まず、軽量化の問題を考えましょう。例えです。
1.プロレスでジャイアントスイングをするとき、軽い方が外に振られず速く回せますよね。
重いと支えきれずに外に振られるし、いざ止めようというときにふらふら、止めにくい。
少し進んでみましょう。
2.かけっこでダッシュして、ポールでターンして戻ってくるとき、
全く同じ筋力と仮定すれば軽い人の方が速く走れる、ターンできる。これは分かっていると思う。
このとき靴の接地力を増すために頭や肩にウイングを付けて走る。
じゃあ、外に振られるエネルギーは増大するか。そんなことはありません。
ダウンフォース(DF)は下方向への圧力、決して質量は増えないし、DFは外方向には働かない。
ただ、この例の場合でも分かるとおり、ウイングが空気抵抗になって加速が鈍ることもある。
その辺の兼合いが車の「セッティング」なんです。
もういいよ
なんかみんな中途半端だな。 ダウンフォースは下向きの力で、同じく下向きの力の重量と合わせてタイヤとサスによる上向きの力と釣り合っている。 したがってマシンの運動に直接は関係ない。 これどうだい>MJエロオヤジ
147 :
音速の名無しさん :2005/07/07(木) 11:09:45 ID:xO/Zjvoj
>>118 「重さ」と「質量」の違いが分からんのか?
ぐぐって見ろ
148 :
音速の名無しさん :2005/07/07(木) 11:31:23 ID:VtwxNiiL
フォーメーションラップでマシンを左右に振ってタイヤを暖めていますが、 ブランケットの温度よりも下がるのではないですか? また、今年のタイヤでバーンナウトすると 磨耗度が上がって不利になるのではないですか?
>>148 ウォーマーで暖めたからと言って表面が溶けてるわけじゃないし、
温度だけ見れば、マシンを振ってなるべく下がらないようにしてる。
>>148 きちんと温めてグリップさせて走った方が、
グリップ不十分でスライドさせるよりも摩耗は少ないと思う。
151 :
sage :2005/07/07(木) 12:48:18 ID:qe7GHP/x
質量保存の法則って言い出したからワケ分からなくなる。 慣性の法則でいいんじゃん?
バカみたいに凝ったたとえ話で余計わけ分からなくなってるし、 もともとの趣旨から外れた回答までする奴が出て来てぐだぐだだな。
148が救世主になるかと思ったのだが‥‥‥
154 :
音速の名無しさん :2005/07/07(木) 17:17:51 ID:dA2D3KNB
拓磨は今の成績のままだと今年限りで終わりですか?
空気が車体に乗っかってると思えば? 重くなるからグリップは増えるが空気は運ばないから 速く走れると
マイド 重さでも質量でも何でも結構ですけど、ぶっちゃけ アンタの家のお風呂のヘルスメーターでもキッチン用のハカリでも構いません。 その上に1/24の田宮のF-1プラモデルを乗せて、リヤやフロントのウイングを下向きに 押さえると(ダウンフオ〜ス)重量の値は増加するでしょ?。しませんか?。
フランスGPのメインストレートで 真ん中(スタートグリッとのあるところ)を走らず、 わざわざ端っこを全車走ってたけど これは路面状況の問題なのですか?
マイド
>>130 >>144 度の
このとき靴の接地力を増すために頭や肩にウイングを付けて走る。
じゃあ、外に振られるエネルギーは増大するか。そんなことはありません
↑
貴方も重量物を何故車体の中央近くに集中させる意味を解かって居られないよ〜な気ガス。
>>131 度の
重力に逆らって上昇する飛行機の重量はマイナスですか?
↑
プラスです。ただ飛行機の重量より、推進力が強いだけでしょ?。
簡単な話、飛行機の翼の形状を上下逆にすると、 その機体は加速すればするほど下に押さえつけられて飛び立てない。 散々、みんなが説明してるダウンフォースとはこういうこと。 飛行機が飛ぶ=軽くなってるわけじゃない と同様に 飛行機が飛べない=重くなってるわけじゃない これで理解出来なければMJはバカすぎ。
車重を増やすとたしかにグリップ力は上がるしコーナーリングフォースを得られる、しかし車重に比例して慣性力も増加する
慣性モーメントが増えると、たとえばコーナー進入時マシンはステアリングを切ると
マシンの進行方向と前輪の角度にズレが生じて曲がりはじめる、この時重心から離れた
位置に重いものがあるとそのぶん力が必要になってくる、すると姿勢の変化が遅くなり力も使われているのでコーナーリングスピードが低下する(重心に近い位置に重いものがあってもグリップ向上にはつながらない)だから重くするとダメ、遠心力もある。
それに対してダウンフォースは質量、今の説明で言うと慣性が増えずグリップ力、コーナーリングスピード、コーナーリングフォースを得られる、どうしてかはウイングは上面と下面の形状がちがう、するとウイングの上と下で空気の流速の違いが出てきて圧力差
が生じ、それが垂直方向(下方向)の力を生み出す。よは重量と圧力の違いだ、
>>144 も言ってるが圧力は質量が増えない、もちろん車重も増えない、
・・・今まで俺が書いたことが無駄になるような気がする考えかたを今思い付いた。
マシンが重くなるとゆうことはマシンそのものが重くなる、ダウンフォースは圧力が生じる場所はマシンの下底だ、マシンが路面にダウンフォース(圧力)によって引力の様に引っ張られている。死ぬ程簡単に言うとこうだ
『マシンは路面に引っ張られる』
こう考えればいいだろう。長くてスマソ
162 :
160 :2005/07/07(木) 20:31:39 ID:WJ+Szik8
163 :
160 :2005/07/07(木) 20:32:33 ID:WJ+Szik8
>>159 Q.重さって何?性格でなくても自分なりの直感的な感覚でもよいから説明して。
この答え次第で答え方変わるから
>>154 スレ違いだが、青木 拓磨はだいぶ前に下半身付随になって引退
166 :
160 :2005/07/07(木) 20:57:53 ID:WJ+Szik8
>>156 だから、力で押さえつけようが、F-1プラモデルの質量は増加しませんよ。
どうも、中学レベルの物理が理解できてないようですね。
>コーナーだってダウンフオ〜スが車重に追加されればブレーキは効かなく成るし、加速は鈍るでしょ?。 ここが間違い。 コーナーで流速が落ちればダウンフォース発生量は減る。 キミが言う所の車重に追加されている状態なのは直線のみ。コーナーでは車重に追加されていない。
質量をm、速度をυ、重力加速度をgとすると タイヤの地面に対する抵抗Uは U=μ(mg+F) ・・・@ μ:動摩擦係数 F:ダウンフォース ターン中のマシンが受ける横向きの力Gは G=m*υ^2/r ・・・A r:コーナー半径 ここまで導いてやれば後はわかるよな? 正直、この式があってるかちっと心配だけど
マイド 今から”電車男”見ますのでRESはその後に失礼致します。
先に他の板へでも逝ってきたら?
余りにも初歩的なミスにツッコミを入れたいのはわかるが、みんな説明が下手すぎ。 「今回初めて回答者側に回りました」というヤツは黙ってた方がいい。 彼が何をわかってないかを把握せずに理屈を書いても混乱するだけ。
マイド
>>172 度ののカキコにも有るように
混乱させて申し訳有りません。
ダウンフオ〜スと重量の関係は私の一生の謎として
これで豚ズラかります。
(・∀・)バイバイ!!
まあ多分一生わからんのだろうしわかろうともしないのだろう それもまた一興
176 :
音速の名無しさん :2005/07/08(金) 00:10:46 ID:mZUoDtBf
週末中止どうかいつくらいに分かるの???
わしもおもた、シルバーストーンてイギリスだよね? FIAがなんか決めるんかしら?
質量はあらゆる慣性に効く。(前にも後ろにも上にも下にも右にも左にも) ダウンフォースは下にしか効かない。 技術レベルが同じなら、ダウンフォースが増えると空気抵抗(ドラッグ)が増える。 空気抵抗(ドラッグ)は後ろにしか効かない。
過去の F1 の、各年のポイントランキング等がわかるサイトはよくあるんですが、 各年ごとの出場ドライバー全員が一覧になっているようなサイト、ありませんか?
180 :
音速の名無しさん :2005/07/08(金) 00:28:25 ID:Tqteqm2n
181 :
音速の名無しさん :2005/07/08(金) 00:30:34 ID:bHml43rz
2chは理系が多いからどうしてもドライバーのテクニックよりマシンの分析とかになってしまうんだなw
突然日本GPに行きたくなりました! でもチケットはどこも完売ですね…。 あとはヤフオクなんかで入手するしかないんでしょうか? また、日本GPが近づく程値上がりするものでしょうか!?
>>183 そうともいえない
意外とぎりぎりになったら投売りし出す奴もいるよ
値上げしてくるのもいるだろうけど
新しいレギュの話で、「スリックに戻す」 みたいなことが言われてるけど、スリックに戻して交換なし?? それってどうなるの?
>>183 本家鈴鹿チケットセンターで復活することがたまにあるけどあまり期待しない方がいい。
ヤフオクはE2等一部の人気指定席を除けば定価割れが当たり前。
俺は毎年2割引3割引で落札している。
去年はチョット異常だったけどそれでも俺は定価割れだった。
一番高いのは9月第2第3週あたりかな?
その後だんだん安くなるけど、開催日間近のどこまで耐えられるか精神力との勝負。
188 :
183 :2005/07/08(金) 07:30:29 ID:lKI4oPMn
ありがとうございます! 限界まで耐えてみますw
189 :
音速の名無しさん :2005/07/08(金) 10:08:05 ID:IZzQxzDf
まあ当日でもサーキットに向かう国道にいくらでもダフ屋いるからね。 いざとなっても安心
前出106 エロオヤジの質問に対するこの板の住人の回答には正直ワロタ。
まるで回答に成ってない。
>>172 がやっとフオローしているが情けない。
191 :
音速の名無しさん :2005/07/08(金) 13:01:41 ID:6ZaV8+gm
>>190 正直エロオヤジの態度がかなり気に喰わない
それに頭悪そうだし、みんな分かってて煽ってるんだって
いまさらなにムキになってんだ
頭悪そうっていうか、頭悪い。
>169が一番解りやすかった。(式が合ってるものとして)
慣性質量の概念を持たないやつに力学の理解は不可能だろ。
196 :
音速の名無しさん :2005/07/08(金) 20:19:34 ID:RrxXad1C
すいません質問です、ルノーの新し(ザッピーガーガー プツン.....ザッ)ということなのでしょうか? おしえてください
俺にわかったのは pure audio板 には電波が居る、ということだけだ
9月に、例のボイコットチームに制裁が出るようですが、 鈴鹿のF1にどのような影響が出るのか教えてちょ!
"9月に制裁が下る"と決まったわけでもない。 モズレーに聞け。
えっ?!。200ですって?。まあ!。
フリー走行1日目に、デラロサがトップタイムをしばしばマークしているのは何故でしょうか。
レースに出ない車なんでエンジンライフとか気にせずに飛ばせるから。 マクラーレン自体が速いってのもあるだろうが。
たっくんの免停事件について詳しく教えてください。
>>190 仕方あるまいエロオヤジは壮大な釣り氏だったんだよ。
前提が間違っていることをなぜか認めなかったし。
fiaのファンに対するアンケートの結果を日本語で見たいんですが そんな都合のいいサイトって無いですか?
207 :
音速の名無しさん :2005/07/09(土) 09:56:38 ID:Z1uw0r6v
ウィリアムズのマシンにはセナの事故以来マシンにSの文字が描かれてるって聞いたんですが どこにあるんですか?
今日俺のF1(9800円ママチャリ)の後部に娘という名のリヤウイングを取付けて走っていると さすがにダウンフオースが効いてか、近所や隣から挨拶や娘に声をかけられた、家庭サービス してると思われたらしい。でも俺は余計な下向きの荷重を背負っているのに、ペダルを 踏むパワーは変わり無い。一人のオーオタオヤジがダウンフオースのは何かとの問いに俺も真剣に 考えた。質量?、圧力?、慣性?どうでも良い。いずれにしても抵抗だ。対路面の荷重は増加 しているのは間違いない。ダウンフオースとは文字通り下向きの力で、進行方向への力では 無い筈だ、にも関わらずタイムは短縮しているのは、それを上回るメリットが存在するに 違いない。説明がヘタと書いた奴もいたが確かにそう思う。 俺も正直訳がわからなくなって来た。
恐らく慣性の法則の問題だと思うよ。 ダウンフォースは全く関係ない。その状況じゃドラッグにしかならないもん。
>>210 それは精神状態による影響だからダウンフォースじゃなくてフォースだな。
要するに駆動輪にトラクションがかかってるんだよ 伝達効率が上がってるはず ただコーナーじゃ子供が外に振られちゃうから慣性力が効くのがわかるだろう まあ街乗りぐらいのスピードならそんなにというか全く感じないけどコースで飛ばしてみれば 重くなればなるほどタイヤが踏ん張れなかったり外に振られたりで曲がれないのがわかる
DFで車に路面への荷重が発生する→車重が増加する=質量が増加する →慣性力が増加する(運動エネルギーが増加する)=運動性能が低下する とMJオヤジは考えているんジャマイカ? またDFによる接地荷重の増加が路面とタイヤの摩擦力を増加させ運動性能 を向上させている点が考えから抜けてるように思える
いいかげんにしろ、クソども。
アレは釣りだろ・・・
217 :
:2005/07/09(土) 17:59:23 ID:pl8ctZXu
タイヤはどのチームも同じものなんですか? 前々回のGPで、ミシュランのダメぽタイヤ事件があったけど、 実際に事故ったのはヨタだけ・・・ってことはチームによって違う?
>>217 F1はワンメイクシャシーレースではありませんよ
同じタイヤでもシャシーによってマッチする・しないがあって当然
豊田の問題はタイヤの問題もだけど使い方の問題もあったんだろうなあ 空気圧を低くしすぎたんで裂けた
と思って放置してたら内圧あげても駄目、ほかのチームのタイヤにもヒビ、 予選直前になってマッツァオ!
マモノスレでフリーザ様がウサギを救ったとかいうカキコを見たのですが 気になってダウンフォースを説明できません。詳細キボン
>>221 フリー走行2回目でフリーザ様の目前、ウサギがコースに乱入。
フリーザ様はフルブレーキングでなんとか避けた。
イギリスGPの琢磨の予選、フリー走行でタイムがあまり出ないから 燃料を多めに積んでいて1ストップか2ストップだと考えたいのですが そうですのね?!そう願いたい。もし3ストップならあwせdrftgyふじこlp;@:
マイド 下記のpure audio板のカキコを見てくれ。漏れが釣りや荒らしをしないってことが判るだろ!。 448 :ヽ(=゚ω゚)ノでしゅ もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2005/04/15(金) 21:11:04 ID:S8AwyMXv 止めないと流出(?WW)しちゃうですにょ? 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:11:46 ID:yhN3MG6a 今までMJエロオヤジを馬鹿にしていたが、実はコテハンの中では もっとも常識のあるヤシだってことが今やっとわかった。 450 :ヽ(=゚ω゚)ノでしゅ もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2005/04/15(金) 21:19:45 ID:S8AwyMXv で、話を戻して・・・と
225 :
音速の名無しさん :2005/07/10(日) 00:46:37 ID:E/Adk90A
>>224 判らないよ、都合のいいところだけ出してもw
で、理解できたのか?
228 :
音速の名無しさん :2005/07/10(日) 01:09:36 ID:E/Adk90A
あり好きって何ですか?
マイド
ウザイと言われそ〜だが...
>>226 度の
で、理解できたのか?←今だ理解出来まへんがね。
下記に漏れの質問を代弁している。
>>210 度の
質量?、圧力?、慣性?どうでも良い。いずれにしても抵抗だ。対路面の荷重は増加
しているのは間違いない。ダウンフオースとは文字通り下向きの力で、進行方向への力では
無い筈だ、(つまり、荷重が増加してエンジンから見ると負担が増加しているってことだろ?。)
>>214 度の
またDFによる接地荷重の増加が路面とタイヤの摩擦力を増加させ運動性能
を向上させている点が考えから抜けてるように思える
(
>>214 度のも荷重が増加することは、認めているじゃないの?)
ゆえに
路面に対する荷重の増加=車重の増加!!!!。以上ヨロシコ!。スマン。
度の がウザイ
168 :音速の名無しさん :2005/07/07(木) 21:59:54 ID:zDWDOlXc >コーナーだってダウンフオ〜スが車重に追加されればブレーキは効かなく成るし、加速は鈍るでしょ?。 ここが間違い。 コーナーで流速が落ちればダウンフォース発生量は減る。 キミが言う所の車重に追加されている状態なのは直線のみ。コーナーでは車重に追加されていない。 全周で最大のダウンフォースが発生していれば君の思っている通りになるがそれはあり得ない。
なぜいつまでたっても、圧力(重さ)と質量の違いが分からないのだろう。。。 あと、慣性って知ってるのか? 本物の馬鹿か?
>>230 >質量?、圧力?、慣性?どうでも良い。
すげぇw
マイド
>>233 キミが言う所の車重に追加されている状態なのは直線のみ。コーナーでは車重に追加されていない
↑
御冗談を。マシンが走っている限りは風圧がウイングで下向きの力を常に発生しているガネ。
(ダウンフオースは速度に比例する。)
>>236 なぁ、ほんとに分からないの?
ネタじゃなくて?
車体の質量自体は増えてないんだよ?
下向きの圧力(=コーナーリングを良くする力)のみが加わってて、
それは前向きの慣性とは関係ないんだよ?
それだけで分かるだろ、普通…
釣りじゃないの? それとダウンフォースは速度の二乗に比例だぞ。
コーナーじゃ抵抗になるほど追加されていないって言わないと理解できないかね? セッティングでそこに合わせるんだから当然だ罠。
もういいよ
マイド
>>238 それとダウンフォースは速度の二乗に比例だぞ←正確には空気抵抗でつね。
>>237 下向きの圧力(=コーナーリングを良くする力)のみが加わってて
↑
下向きの圧力はストレートでも更に加わっています。
車体の質量自体は増えてないんだよ?←同意但し、ダウンフオースが追加されれば
TOTAL重量は増える。
クルマの性能を上げるアプローチには、 荷重(トラクション)の増加、慣性の低減というテーマがある。 路面に対する荷重の増加は、路面とタイヤの摩擦力で前進する自動車にとって好都合なこと。 大パワーを路面に伝えるには大きな荷重は必須。 荷重が足りなければ、いくらパワーがあってもホイルスピンして前進しない。 事実F1のパワーは、車重+タイヤのグリップでは十分路面に伝えきれないため、 スタートの際は適切にコントロールしないと前進すら覚束ない。 一方で、車重に比例して大きくなる慣性力/遠心力は、加減速/コーナリングの際に反対向きに作用し、 運動性能をスポイルするため小さくしたい。 確かにエンジン出力の抵抗にはなるが、下向きにのみ作用するダウンフォースは 軽量な車体で慣性は小さく抑えられていながら、 大パワーを路面に確実に伝えるために必要な荷重を確保していると考えて欲しい。 要するに抵抗と荷重のバランスの問題。 市販車はほとんどの場合、車重とタイヤグリップで十分な荷重を得られるパワーしか無いので、 軽量化して慣性/遠心力を小さくすることで性能が上がる。
>>243 乙。とても分かりやすい。書き込もうかと思ったがやめた。
すごく分かりやすい。
みんな、DFで重量が増えるって言ってるヤツに「何を言っても無駄」なことに早く気づけよ。
>>243 もヤツにとってはチンプンカンプンだって。
マイド
>>242 >>243 度の
反論は山ほど有るけどもう寝るぽ。
切りが無いのでホントにこれで最後とします。
本物の馬鹿だという結論に達した。 さすがに243を読めば分かると思った自分が甘かった。 てか、こういう人いるんだね。 いい年こいて恥ずかしいよ…。
釣り宣言マダー(・∀・)/チンチン
本当にもう一度中学校にはいったほうが
>>246 MJエロオヤジよ。
釣り師ではなく、本当に理解したいと言うのなら、中学の物理から勉強するのが一番の近道だ。
>>243 もミスってるぞ。
>車重に比例して大きくなる慣性力/遠心力は、
これでは得ろ親父の主張と同じになってしまう。
×車重
○(慣性)質量
前にも書いたが、慣性質量がどんなものなのか理解できてないやつに力学の解説しても無駄。
小学生に力学の話しても無駄ムダァ! MJが中学生になるのを待て!
MJの愚問でF1板の住人も馬鹿が多いことが露見した罠。 彼は別スレでは適切なレスを書いているので、やはりダウンフオースの件は 釣りと考える方が正しいだろう。
現在のF1の公式時計は何ですか?
おい!MJの「マイド」はうざくないんか? なんなんだあの決め台詞は?
258 :
:2005/07/10(日) 13:09:35 ID:l7c3x3Y3
>彼は別スレでは適切なレスを書いているので 粘着キタ━━━━━━━━(゚∀゚.........
DFがわからんのならたぶん磁力もわからんのだろうなぁ 浮いてるんだからリニアモーターカーは質量0。一瞬で加速、減速できる とか思ってそうだ
261 :
音速の名無しさん :2005/07/10(日) 16:35:31 ID:y4sGwSbH
前回のグランプリでライコネンはなぜ11位から2位に上がれたんですか? PITストップしないで2番にいるな〜って思ってたらSTOPしても2位でした 今年のメルセデスが速いというただそれだけの理由ですか? ではなぜメルセデスは今年速いんでしょうか?
>ではなぜメルセデスは今年速いんでしょうか? 他より速い車を作ったから
重い状態でスタートし、みんながピットに入っていくなか走り続ける。 どんどん前がいなくなっていって順位は上がり、 どんどん自分の燃料も軽くなっていってペースが上がり、 結局、ピットストップする頃には3位と十分な差が開いてたってこと。 ポイントは前半、ペースの上がらないトゥルーリのおかげで ミハエルなどの上位陣がそれほど逃げられなかったことと、 マクラーレンが鬼速いってこと。あんだけの追い上げが狩野なのは去年のフェラーリみたいなもん。
>>263 に付け足すと、タイヤに凄くやさしいから重くしても大丈夫
>>264 禿げ同。走り方が物凄くいい。このへんタイヤを潰して速く走るアロンソとは違う
そのかわりアロンソと違って限界ギリギリまで攻めつづける必要はあるが
266 :
音速の名無しさん :2005/07/10(日) 17:38:34 ID:jAI6HsiP
でもライコネン運なさ杉。またエンジン積み替えで12番手からでしょ? なんでかなぁ。
267 :
音速の名無しさん :2005/07/10(日) 17:43:40 ID:E/Adk90A
運なのかなぁ・・・
>>266 アロンソみたいにマシンがむちゃくちゃ速けりゃ余裕を持って走れるから大丈夫なんだろうけど
実際キミほどプッシュしない(できない?)モントーヤはトラブル知らず
でも今のマクラーレンはそこまで速くない。それをやるとモントーヤみたいにズルズル下がるしかないからね
限界いっぱいまでプッシュしつづける以上マシンの負担が増えるのは仕方の無い事ではある
結果トラブルの率があがるのは避けようが無い話だわな
269 :
261 :2005/07/10(日) 18:04:48 ID:y4sGwSbH
答えてくれた方ありがとうございます。 速いというのは何がいいんでしょうか?エンジンですか?それともマシンの形ですか? 単純なものじゃないかもしれませんが、簡単に教えていただけますか? また実況で今回はマシンの状態が悪いとありますが、なぜ回によって機械なのに 調子などあるのでしょうか?
>>269 イルモアのエンジンは別に悪くはない、が特別よくも無い
シャシーはルノーがまだ上
空力はルノーとどっこいどっこいじゃなかろうか
TCS含むドライバーアシストはルノ−>>枕
信頼性は無理しないでいいことも含めてルノー>>枕
>今回は
毎回同じの使ってるわけでもないし
F1ほど攻めた作りすると当たり外れも大きいわけで
271 :
音速の名無しさん :2005/07/10(日) 18:15:46 ID:E/Adk90A
サーキットによって適正が異なる、セッティングだけでは追い切れない場合もある。
>>270 シャシの基本的能力は図り知ることが難しいが
タイヤのウェアの状態から見てもルノーよりもいいシャシではなかろうかとも感じる
双方エンジンが突出してないだけに結構拮抗してると思う
もう差なんて特性的な違いだけかもね
273 :
256 :2005/07/10(日) 18:19:07 ID:qhfW1Q86
>>272 MIとの相性含めてシャシー性能はルノーが上だと思うけどなぁ
タイヤの状態はシャシー、足回りより走り方から来てる物じゃね?
アロンソのハンドル操作見てるとわかるけどかなり乱暴だし
>>274 データロガーなど見てフィジケラと比べても、アロンソは舵角スピードも速いし舵角も大きいけど、
それらが全てタイヤを傷めているとは限らないよ。
>>275 アンダーを無理矢理ハンドル切って殺そうとしてるって事だから
魔法のタイヤでもないと結構痛むと思うのだが
アロンソは立ち上がりなんかでは、かなり「TCSに丸投げ」ってところも あるって聞いたことあるけどな。 実際それで速いんだから、それが悪いとは言えないし 良いドライバーであることは間違いないけど タイヤに比較的負担かかってるのは間違いないと思う。
BARホンダのガソリンはどこのメーカー製ですか? エネオスじゃないと聞いたもので。
>>277 今のF1から正直無くした方がいいよな>TCS
TCSに丸投げでアクセル踏んでるだけでいいなら誰でも出来るんだし
最高の車+最高のドライバーが組み合わさるからF1なんだろうに
最近じゃアシストで誤魔化したのが大杉
280 :
音速の名無しさん :2005/07/10(日) 21:20:54 ID:Vy3vEd4C
281 :
227 :2005/07/10(日) 22:40:35 ID:ZWI62mdI
MJオヤジのせいで、おいらへのマジレスがまだ来てないよ。ショボーン。
マイド 281 :227度の それではワタスがレスしてあげませう。 そりはF1開催権を奪われたポールリカールサーキット側の陰謀です。
>>227 >>281 各ドライバーの主観的印象なので、これが正解という回答はないだろうが、
>>229 氏の言うように、ド田舎で殺風景だからというのも一理あるだろう。
アップダウンの少ない平坦な土地に、中/低/高速コーナーやヘアピンなどの
多様なコーナーを盛り込んである反面、マニ・クールならではと感じる部分が希薄で、
教習コースのような味気なさを感じる。(これもあくまで私の個人的な印象だが)
対照的に、風光明媚な自然の地形を巧みに利用したレイアウトで、
オールージュなどの名物コーナーを有するスパ・フランコルシャンなどは、
好印象を持つドライバーが多いと聞く。
284 :
音速の名無しさん :2005/07/11(月) 00:33:44 ID:fonKRgSh
単純に何でフェラは弱くなったの? 拓磨は何でこんなに遅くなったの?
285 :
蛸間解雇推進委員会 :2005/07/11(月) 00:36:15 ID:X2gA9Vcb
>単純に何でフェラは弱くなったの? BARと同様、イカサマしにくい状況になったから >拓磨は何でこんなに遅くなったの? いつもどおり
286 :
音速の名無しさん :2005/07/11(月) 00:40:11 ID:fonKRgSh
単純にドライバーとしての技量は拓磨は低い ってこと? 所詮マスゴミに踊らされてたのかorz
288 :
音速の名無しさん :2005/07/11(月) 01:49:41 ID:ZzwBnpef
まだF1みだして3年の無知なものですがいくつか質問いいですか? 1、マクラーレンの2人ライコネンとモントーヤな仲はどうなんですか? (性格的に水と油なきがするのですが) 2、そもそも2人ドライバー同士のコミュニケーションはどの程度してるんですか? (今シーズンはルノー、マクラーレンも片方がよくてもう片方が・・・ 前は仲のよかったフェラーリの2人もモナコ?以降仲悪いみたいだし) 3、今シーズンのフェラーリ不調の原因はなんですか? 4、車自体はマクラーレン>ルノーなんですか? (英GP見る限りモントーヤとアロンソにはそんな差がなかったように見えましたが、 ライコネンはキレキレだったし・・・)
>>288 A1.ライコネンいわく「気にしていない。去年のクルサードよりかはずっと会話してるよ」
A2.サーキットの外で仲良しなのは少ない
A3.
A4.マクラーレンのほうが速いと思う。でもルノーも悪くない。
290 :
288 :2005/07/11(月) 01:53:44 ID:ZzwBnpef
ごめんなさい3はスルーでいいです
>>288 A4.
モントーヤは今年からだし怪我もしてたからねえ
マクラーレンはライコにピッタリに作り上げられてるともいえるから
後半戦みてみないとモンとライコのキレキレ具合は分からんかも・・・
>>288 1.まだ感情的な対決は無さそうなので良い状態ではないでしょうか?
2.ルノーはどうしてもアロンソ寄りになってる感じがしますね。マクラーレンは基本的に対等に扱っている感じがします。
フェラはバリ禿が顎中心のチームに嫌気を感じてるのではないでしょうか?
3.レギュレーションへの対応の遅れ、テストマイレッジの少なさ等々ではないでしょうか?
4.勢いはマクラーレンにありそうですが、ルノーが遅くなった訳でもないでしょう。
>>288 もうちょっと書くと、
チームメイト同士の仲って、ちゃんとレースやテストのデータを共有できてて
普通に会った時におはようぐらいの挨拶ができていれば、それ以上無理に
仲良くなる必要もないんじゃないかな。若いうちはチャンピオンを目指して尖が
ってるから特に。後はチームがイコールな待遇をするかどちらを贔屓するかで
変わってしまう。
>>291 だね。キミとアロンソを、モントーヤとフィジコって組み合わせで比べた方がいいかも。
ただキミはイモラからカナダまで全部のレースでトップに立っている点を買いたい。
ここ2レースは例のエンジントラブルによってダメポだけど
>>288 3については、BSタイヤの性能、フェラーリの車体の性能不足、その他の様々な複合要因かな。
フェラーリ自身のつまずきと同時にルノー・マクラーレンの劇的な進化も考慮しなければ。
295 :
音速の名無しさん :2005/07/11(月) 02:19:34 ID:Kk/BfRad
質問 都内でF1グッズが充実してる店教えてくだちい BARとマクのグッズがホスィ 特にヨーロッパラウンドのタバコ広告規制がかかったタイプ のBARが結構カコイイのでホスィ
セナ&ベルガーとか、セナ&グージェルミンは仲良かったんだけどねぇ
297 :
音速の名無しさん :2005/07/11(月) 02:29:39 ID:/zbqEt1k
現役だとクルサード&ビルヌーブ、トゥルーリ&アロンソあたりか。仲良いのは。
298 :
288 :2005/07/11(月) 02:35:05 ID:ZzwBnpef
>>289 >>291-294 >>296 ありがとうございました。ドライバー同士のなかに関しては、
一昨年の最終戦やフェラーリ1.2フィニッシュ時の2人の抱擁が印象に強く残っていたので、
当時ピリピリムード?のBMWのモントーヤがマクラーレン加入のときはどうなの?と思って
今回同時表彰台だったのでなんかあるのかなと、勝手に期待してました。
301 :
288 :2005/07/11(月) 02:38:18 ID:ZzwBnpef
もう一個だけいいですか?
>>297 さんの見ると、
現在別々のチームに所属しているドライバー達はシーズン中、個々の接触とかいいんですか?
チームの情報とか漏れる危険があり規制されたりするんですか?
>>277 アロンソより、フィジケラの方がタイヤに対して厳しい
ソースは今宮嫁とF速+
>>300 あとは雑誌のF1速報とか見てると広告入ってるからチェックしてくれ
>>301 モナコとか家が近所同士だと、普通にオフにあったりもするぞ。でも
レースに関わる機密みたいな話はしないでしょう。疑い出したらきりが
なくなるし、顎兄弟なんか・・・
>>303 うぃ〜っす
チェックしてみるっす
ありがとう
>>301 プライベートでの人付き合いまで規制する方がよっぽど問題視されるだろ。
>>301 学生さんでしょうか。一人前の社会人なら公私の区別は付けられて当たり前。
それが出来ない人は社会では子供扱いになる。
他チームのドライバーと友達付きあい禁止なんて
幼稚なことを真顔で言う人間がいたとしたら同レベルでしょ。
307 :
288 :2005/07/11(月) 10:52:31 ID:ZzwBnpef
>>303 >>305-306 ありがとうございました。たしかに言われてみればそうですね。
前に何度かライコネンの泥酔が報道されてたもんで・・・でもあれもオフかw
ちなみに私学生です。
>>301 機密の保持は契約にきっちり含まれているしな。そこら辺は護るよ。
昔は複数のチームを渡り歩くテストドライバーがいて、彼らはそれぞれ
のチームで行われていることを把握していても自分の中にしっかりと壁を
作って機密がそれぞれに漏れないようにしていたのさ。それがプロ。
メカニック同士は一対一で会っちゃいけないとかあるらしいぞ。
>>307 実社会では公私の区別ができてない社会人のほうが多いくらいだけどな。
子供大人とレッテル張りするのも子供っぽいし。
>>308 にも書いてあるが、余計な事しゃべれば自分自身がレースで不利になるんだから単なる道義心で守秘する訳じゃない。
>>276 >アンダーを無理矢理ハンドル切って殺そうとしてるって事だから
なぜ?
ステアリングワークもかなりの部分は"スタイル"だぞ。
「舵角大=ステアリングをこじっている」わけじゃないぞ。
>>309 レースで不利もあるけど、なによりもチームの信用を失うよね。
次に繋がらない。
マイド
>>296 ♪運転手はセナだ、車掌はベルガーだ♪。 by 古館一郎。
>>310 アロンソのあれはどうみてもこじってるでしょ
今回はタイヤ結構流れ気味だったからか
カウンター当てまくりが気になったけど
313 :
音速の名無しさん :2005/07/11(月) 13:59:16 ID:W7sCXhTC
"あれ"じゃ解らんだろw 312の言う"あれ"と折れの見たデータのアクションが同様のものなら、こじってるんじゃないよ。 同様のものかどうか解らんからなんとも言えないが。 後は各々の"こじってる"の定義だな。 ってか、ドライバーのレベルを考えればねぇ・・・
今宮と熊倉はなんとかならないのでしょうか?
w ならないだろうね。
全裸ラップは結局どうなった?
>>313 予測だが…
左上赤 = - : - 右上赤 = + : +
設定値が変えられる場合の増減用じゃないかな
(トラコンの聞き具合など)
黄色 = PIT LIMITER : ピットレーン走行時使用
TC TRIP: トラコン解除ボタン(押してる間だけ)
バトンが今回グリッド着く前オンボードで、これ押しながら、バーンナウトしてた
KILL: 電気系カット(エンジンなど死ぬ)
左下のメモリ = MIX : ミクスチャー(燃料混合比) 1or8がセーフティーカーモード
琢磨はこの押しにくいKILLを押したのか?
>>313 あと、左上と右上の−+には
液晶画面のメニュー選択の役割もあったはず。
ラップタイムとかセクタータイムとかいろいろの表示を+−で選択するという。
KILLスイッチはどういう時に使うのかな…。
>>321 クラッシュしたときなど,早急にエンジンを止める必要がある場合に使う.
>>319 タイヤを暖めようとしたのだから,TC TRIP を押そうとしたのかね?
んでアクセルを踏んでガーッっと後輪を回す.
そこで間違って下のを,,,アラ??
あるいは,TC TRIP を押したらアンチストールも効かなくなって,
ガバっとアクセル開けたら,,,アララ?
そんな感じかな?
>>296 ベルガーは(社交的から)全員と仲が良かった。(近年のF1でチャンピオン争いをすると性格がひん曲がるが、ベルガーは社交的であり続けたためにチャンピオン争いに参加できなかった。)
>>297 禿プロも去年だかおととしだかくらいまでアーバイン以外の全員と仲が良かったような希ガス。
>>296 グージルミンはセナと仲が悪くならなかったが、セナのダーティーな運転に対して(セナがグージルミンに何をしたかわるれた)カンカンに(?)怒ったことがある。雑誌のインタビューでグージルミンがセナに文句を言った。
>>321 ドライバーが自らわざと使うことはないんじゃないかな?ドライバーが気絶した時に主催者側の人がマシンの火事を防ぐために使う。
326 :
:2005/07/11(月) 21:06:45 ID:7ZaGFIyU
でも、タコマは押しちゃったんでそ? >KILL BUTTON
>>326 見るとバトンが憎くて憎くてつい押してしまったように思えてくるなw
漏れもTC TRIP押し間違い説が正解な気がする。
328 :
:2005/07/11(月) 21:41:56 ID:dKMA2UN4
>KILL BUTTON ばとんをころs(ry
琢磨って、バカなの?
>>310 >>312 ルノーはテレメトリをリアルタイムでWeb更新してるから、ホッケンの時にでも
確認すればいいじゃない
>>325 そういう時にマーシャルが押すのはマシンの外側についてる同じ役目のボタンじゃないか?
この前テレビで鈴鹿のレースを見ていて感じたんですけど、 ピットレーンって道幅が狭い割りには長いですよね。もし、この場所で給油時に 最初に給油か故障で入ってきたマシンが立往生したり、ピットレーンに対して90度に 止まったりして、マシンの撤去に時間が掛かったりした場合、赤旗の提示や マーシャルカーの導入が遅れたりした場合、コース上の全車がガス欠リタイアなんてことが あり得るんですかね?。
333 :
音速の名無しさん :2005/07/12(火) 01:45:15 ID:3svMr0S6
佐藤琢磨のCMみてて、F1ドライバーはたくさんの汗をかく だから水分補給がとかよく見るんですけど。 その汗ってなんかパンツのほうに行って運転しにくくなりそうなんですけど。 特殊なスーツ着てるんですか? 汗を蒸発させるような。
WRCのジル・パニッツィがF1のペースカーで誰かを轢いたことがあると聞きましたが、 井上隆千穂のことなんですか?
すみません、いつの間にかフジTVのモントーヤの顔が 目をひん剥いたような顔じゃなくなっていたので F1を見る気がなくなったのですが、どうしたらいいですか?
.┌━┐ ┌━┐ ┃┌╋──╋┐┃ └╋┘ └╋┘ ┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ ●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃ └━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐ できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃ スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃ ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃ └━┘┘ └└━┘ できるじゃん
>>332 F1スポーティングレギュレーション150条(レースサスペンディング)を見ますと,
レースをサスペンドする条件のひとつとして,
アクシデントにより「サーキット」がブロックされた場合が挙げられています。
トラックやピットレーンという言葉ではなく「サーキット」ですので,ピットレーンも含まれていると考えられます。
よって,
>>332 さんの言う状況では,全車ガス欠と言う事態は起きないと思われます。
>>334 ジル・パニッツィとジョン・ラニョッティ、キャラも名前も似てるが
まったくの別人だわな。いや、ラニョッティはジルの数倍はキチガイか。
339 :
音速の名無しさん :2005/07/12(火) 03:25:20 ID:szprdhrO
F1の用語や部品の機能が分かるサイトありませんか? あとモータースポーツの理解に必要な物理の分野を教えてください。
>>339 >モータースポーツの理解に必要な物理の分野を教えてください。
そんなこと聞いてる時点で、おまいなんか一生たってもモータースポーツを少しも理解できないよ!!!!
>>282-283 ありがとうございます。
マニクールならではと感じる部分少ないということでしたか。
342 :
レオン :2005/07/12(火) 07:38:58 ID:s2ktq1w3
初めてだからよくわかんないや、、、、、。
なんで琢磨のこと蛸ってゆーの?
344 :
音速の名無しさん :2005/07/12(火) 09:39:23 ID:8Qk8Lkvv
Takuma Takoma Tako
347 :
音速の名無しさん :2005/07/12(火) 21:24:54 ID:P45CUY5Q
激しく低レベルな質問ですが、昔シューマッハがタイヤバリアに突っ込んで骨折しましたが あれがコンクリートウォールなら骨折では済まなかったと言われています。 コース内のすべての場所にタイヤバリアを置くというのは 無理なんでしょうか?
348 :
音速の名無しさん :2005/07/12(火) 21:28:03 ID:PFraqMgc
無理ではないけど見栄えが悪くなるからやらない。
>>347 97カナダのパニスはタイヤバリアあってこその悲劇
351 :
セクハラ課長 :2005/07/12(火) 22:39:02 ID:l29HhYpr
>>347 タイヤバリア/スポンジバリア:ランオフエリアの広いコース向き(ヨーロッパ型コース)
コンクリートバリア:ランオフエリアの狭いコース向き(オーバル)
アームコバリア:一般公道(モナコやマカオ)
>>349 そだね、ウォールだったら、滑ってっただけで済んでたね。
>>350 タイヤバリアにささって、ノーズを強制的にへし折られた。
エロオヤジさんとの一連のやりとり見てて気づいたのですが リアウイングって高速走行に重要なんですね!? 私はてっきり「低速時(コーナー旋回時など)の 安定性を増すために付いてるんだと思ってました。 そういえばウイング飛んじゃった車は 高速走行時にスピンしてますよねー。 勉強になるなぁ…。
>>333 蒸し暑いサーキットでは、背中やお尻のあたり
汗でびっしょりになってる時ありますよ。
概して外国のレーサーは、クールスーツとか
対策しない人が多いそうです。
連投スマソ。
ひとつ尋ねたからひとつ答えてみたw
>>354 スピード出さねぇとダウンフォースも発生しねぇだろが。あほか。
ダウンフォースは速度の二乗に比例する。
>>333 汗を蒸発させたらその分軽くなってしまって
最低重量規定違反になる可能性もあるのでやらないと思う。
まあ実際はそこまでギリギリなんてことはないだろうけど、
以前ハッキネンがパルクフェルメで水かぶってスーツに吸わせて
注意されたことがあるくらいなので重量には皆かなり気を使ってる。
レース後にレコードライン外走ってタイヤにカスつけて重くしてるのは見ただろ。
またダウンフォースの件で混乱してるぞ
359 :
354 :2005/07/13(水) 00:20:38 ID:2MKdefcI
あほか言わないでくださいよ… レースカーはコーナーでもかなり高速じゃないっすか。 そこの安定性を生み出すように セッティングしてあるものかと思ってました。 エロオヤジ氏よりかなりましだと思うけどな(失礼。)
マイド
>>354 度の
あのな〜。オーバルコースを除き、一般的なヨーロッパ型のコースはコーナーの方が多いんじゃ。
コーナーとストレートのどっちに合わすかと言えば、そりゃ〜汚舞コーナーに決まっとるわい。
もう1つ
絶好調マクラーレンの創始者故ブルース.マクラーレンはテスト走行中にウイングが脱落し、空力的安定を
失って激突死しますた。
>レース後にレコードライン外走ってタイヤにカスつけて重くしてるのは見ただろ。 あれは、重量稼ぎじゃなくて、他社のタイヤの成分を解析するため。 (特にBがMのを拾って研究してる。日本は真似るのが得意だし)
作家の息子のブロンディなの?
>>362 劣化コピーしかできないKとは大違いですよ。
マイド 361度の トリップ付けますた。本物です。
レッドブルスレで出てたんですが ドリンク配給パイプ ってなんですか?
>>359 大丈夫。「あほ」とか言ってる回答者よりあなたのほうが正しく認識してる。
この板のコテはろくなのいないな・・・
最近沸いてたコテはちょっとな
マイド
>>370 度の←勿論漏れのことじゃね〜よな。オイ!。
まともに答えられないようなコテが常駐するスレではないんだけどな。
サーキットで横Gが最大になるのは高速コーナー。したがって最大のダウンフォースが必要になるのも高速コーナー。 モナコみたいな低速サーキットではウイング立ててダウンフォース稼ごうとしてるが、旋回半径が小さくて気流が 乱れ勝ちなのと風洞解析も困難と思われるので、メカニカルグリップの比重が高まると推定される。
B.A.R・ホンダ・チームは、来たる10月にアメリカ・ユタ州ソルトレイクシティの 『ボンネビル・ソルトフラッツ・インターナショナルスピードウェイ』と呼ばれる 塩湖において、F1マシンの最高速度記録に挑戦するという。 マシンは今シーズン用の『007』でもちろんホンダ・パワー。 ドライバーはジェームズ・ロジスターかアダム・キャロルになる予定という。 関係者の予測では時速400キロ・オーバーになる見込み。 なお、現在地上マシンの世界最速は1997年にイギリス人アンディ・グリーンが 記録した、なんと時速1227.99キロというとてつもないもの。 (ターボ・ファン・エンジン) この競技の公式記録って時間内に2回アタックするんだよね、たしか・・・ 俺の予想・・1回目のアタックでEgブロー・・・記録無しだな。 ギコ猫の予想プリーズ。
間隔は1時間だっけ? 予想は他でやれ。
質問です。F1で禁止されてるものに関係!? ○○○ストン 3文字目の○はカタカナって何だと思いますか?
シルバーストン スラックストン
383 :
音速の名無しさん :2005/07/13(水) 19:19:09 ID:BcBdVNAS
エロオヤジ度の おそらくあなたの頭の中では 『路面にかかる荷重=車重』 なのだろうが、正しいのは 『路面にかかる荷重=車重+ダウンフォース』 なのですよ。 あなたの指でプラモデルを押さえると荷重が増えるというのはただしい。 でも車重が増えてるわけではないんだよ。車重はDFに依存しないんだよ? 車重は慣性を生み、コーナリングには邪魔だが、DFはそんなもの生まない。質量ではないから。 荷重≠車重なのだということを理解してください。
はっ!もしかして・・・ マイド ストン・・・!?
マイド あなたの指でプラモデルを押さえると荷重が増えるというのはただしい。 ↑ 当然 でも車重が増えてるわけではないんだよ。 ↑ 車の質量は変わらない(胴衣) でも車重が増えてるわけではないんだよ ↑ アフオか?。車重+DF=total重量と考えて何が悪い(単位はkgだ!。)
>>385 ダウンフォースは垂直下方向への力なので (まあ人間のやることなので完璧な垂直ってことはないだろうが)
横方向への力である遠心力には影響しない。
向きが垂直に違う2つの力は互いに影響を及ぼさないってのは高校で習ったろ?
車重(接地荷重)は増えてるが質量は変わらない。
頼むから相手すんな。何言ってもムダ。
>>373 >気流が乱れ勝ち
違うと思うぞ。低速だと気流の威力が弱いから空力の影響が大したことないような希ガス
>>385 ダウンフォースの単位はキログラムではなくてキログラムフォースだ
重量やダウンフォースというのはあくまでも力だ。(単位はNまたはkgf) 車重という言葉から考えると、"車の重量"のことだと思ってしまうのだが、 車のカタログなどを調べると、どうやら"車の質量"の意味で使われるのが 一般的なようだ。(単位はkg) この日本語のあいまいさが今回のみなさんの混乱を招いているのではないかと思う。
サンクスd!
394 :
音速の名無しさん :2005/07/13(水) 21:02:59 ID:BcBdVNAS
>車重+DF=total重量と考えて何が悪い(単位はkgだ!。) もういいや。そう考えてはいけない、といったら何が悪い!だからな、、、 DFの単位はキログラムじゃないよ。質量じゃないんだからw 解りやすく言えばkg重な。kg重は力の単位だぞ。
つーか質量と重量の違いすらわからないっていうのはF1だなんだ とかそういうレベル以前の問題だと思うんだけどな。 と、微妙に理系気味の位置にいる俺なんかは思ってしまうわけだが。 あれか。 ゆとりか。 ゆとりが全部悪いのか?
まあ、元々重量に関しては日本の教育はあいまいにしてきた部分がある でもハカリになんか乗っけて重さを測るときに上から押さえつけて荷重をかけて ハイ重さ何グラムですよとはさすがに言わないだろう 小学生でさえ人が体重計に乗ってるときに後ろから足で踏んだら正規の重量ではないことぐらい知ってる
>>395 マンセル様は加速を足し算する人だったなぁ。
「あそこのコーナーは何Gで、あそこのコーナーは何Gで、足して何Gだ。(耐えた俺は偉い)」
もういいよ
F1マシンにはタコメータもスピードメータが付いてないようですが、 ピットレーンの速度を守るために、何を目安にして速度調整を するんでしょうか?
ぅわぁ〜、「タコメータも」を書き足したら、変な日本語になってしもた。 F1マシンにはタコメータもスピードメータも付いてないようですが、 ピットレーンの速度を守るために、何を目安にして速度調整を するんでしょうか?
>>401 リミッターボタンを押す。あとはおまかせ。
>>401 ステアリングに表示されるマシンもある。
少なくとも以前のマクラーレンにはスピードメータがあった。ステア上ではなかったけど。
>>401 ピットはリミッターのボタンで調整。それ以外通常走行ではシフトインジケーターが
付いてるマシンが多い。シフトアップにいいタイミングになったらピカッと光るやつね。
でもたいていのドライバーは音でタイミングが分かるらしいぞ。
ドライバーはレース中、何を飲んでるんですか? ポカリスエットみたいなやつ?
145 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY [sage] 投稿日:2005/07/07(木) 10:59:06 ID:MZW2jinE もういいよ 240 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY [sage] 投稿日:2005/07/10(日) 02:26:00 ID:jyzVYjdE もういいよ 398 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY [sage] 投稿日:2005/07/13(水) 21:42:41 ID:7hubwl1X もういいよ
自分ももういいよって言われてんのに他人には厳しいんだな。
>>402 ボタンを押すと、アクセルとかブレーキとか操作しなくても、一定の
速度になるのでしょうか?
サーキットによって、80km/hだったり、100km/hだったりするようですが。
>>403 スピードメータを見る余裕なんて無い気もしますが、どんなときに
見ると考えられるでしょう?
ストレートの最高速でしょうかね?
このアホはリニアモーターカーの話をしたら磁力で浮いてるということは 質量を打ち消して0になってる!だから一瞬で加速、減速できる!とか言い出すんだろうな
>>404 なるほど、トンクスです。
無線を聞いたり、エンジン音を聞いたり、やっぱり大変ですね。
>>405 アサヒのH2Oれす。
ちなみに、インタビューされてる時とか、レースする前から飲んでまふ。
そう、レーサーたちは常時なにかを飲んでないと氏んでしまうのれす。
>>405 人によって違う。
ただの水やら市販のスポーツドリンクやらオリジナルのスペシャルドリンクやら。
>>408 アクセルベタ踏みにしても制限速度以上出なくなる。
アクセルもブレーキも操作しないで一定速度だと止まるの大変だぞw
サーキットによる制限速度の違いはもちろんそのつど設定する。
>>412 スポンサー広告のためでしょ。
スキーでもインタビュー時には、滑ってたのとは違うスポンサーの板に
持ち替えさせられて受け答えしたりしてるよ。
>>409 正直漏れにも分からなかったです。
スピードリミッターはホイールの回転速度から車速を割り出しており、
タイヤが磨耗してくると(タイヤの径が小さくなるから)ホイールの回転速度が変化するので
制限速度ギリギリに設定してたからその誤差によって速度制限違反してしまい
ペナルティを食らうチームもありました。
417 :
音速の名無しさん :2005/07/13(水) 23:20:13 ID:AgRcz8qi
少し前、レインタイヤを履いた時にタイヤ径が若干大きくなるのに リミッターの設定を忘れてドライ時のままにしてしまって ペナルティ食らってたチームがあったな…
>>409 可能性としてなら、コーナー脱出速度とかも。
419 :
音速の名無しさん :2005/07/13(水) 23:30:14 ID:KMHw56wD
たしかに見てる余裕はない。 というより必要性はあまりない。 どうせ全部チームにテレメトリーで飛んでるんでしょ? だから無線とかであのコーナー4速使えだのなんだのって(ry
420 :
音速の名無しさん :2005/07/13(水) 23:34:36 ID:+tjUfuf6
ピットアウト時のエンストはドライバーのミスなんですか? ピットクルーのミスやマシントラブルの場合もあるんですか?
>>420 駆動系がおかしくなったりすると起こることがあります
つまり、レーサーはドMでないとダメぽってことですか?
>>420 結局オイルラインが統合されてるからどこか一箇所問題がでると
クラッチは切れないわギアは抜けなくなるわでどうしようもなくなる
ただ、そうならないように走ることや、起きたときに冷静に対処できるかの
力量は必ずあるんで、単純に車のトラブルだからと割り切るのもどうかと
>>420 結論から言うとドライバーのミスとメカニカルトラブルの両方の可能性があるので
一概には言えないです。ただピットクルーのミスというのはあまりないと思います。
>>424 ハゲドウw
いったいどういう論理なんだw
マイド ヒロシです。 このスレでF1のウイングがDFを発生すると、下向きの荷重が加わって車重が増加すると書いたとです。 そしたら、汚舞アフオか!とか中学校の勉強やり直せ!とか言われたとです。それで猛勉強したとですが 益々判らんこと成ったとです。でも1つ判ったことが有りました。この板には漏れと同レベルの馬鹿が 大勢居るとです。 ヒロシです。ヒロシです。
427 :
音速の名無しさん :2005/07/14(木) 01:29:39 ID:BMn9ZIuN
なんで正しいこと言ってるやつがバカに馬鹿よばわりされなければいけないんだろう。 世の中理不尽だ。
もう相手にしたら駄目
もう何言ってもだめだよ。 全員スルーしましょう。
コースが直線で平坦ならエロオヤジの理屈も解らんでもないが、低速コーナーが多い コースに於いては多少の加速・減速能力を犠牲にしてもマシンを押さえつけた方が コーナーの通過も速くなり、トータルでタイムが上がる 要はトータルパッケージの問題で、モンツァのセッティングでモナコを走ったら当然周回ラップは 落ちるし、逆にモナコのセッティングでモンツァを走ればこれまたラップは落ちる それと、軽量化云々と言っているが、最低車重が決まっているので車重を減らす 余地は殆どない
一番、ドライバーの技量が問われる サーキットはどこですか? 逆に問われないサーキットは?
433 :
音速の名無しさん :2005/07/14(木) 10:31:51 ID:MaEU0+ZL
>>431 一番問われるのはモナコじゃないかな
問われないサーキット……モンツァ?
ちょっとスレの趣旨から外れるかもしれませんが質問させてください。 今後新しくF1を開催しそうな、または開催して欲しいサーキットを挙げてくださいな。 個人的にはラグナセカのF1を見てみたいのですが。
コークスクリューか? マカオに1票。
DFは磁力と同じだって事を理解しろよな 力であって質量じゃない 同じ空力で空飛んでる飛行機は重さが0なのか?
>>435 2003に、ファーマンがデモランしてヘヤピンで・・・(ry
439 :
音速の名無しさん :2005/07/14(木) 14:55:53 ID:+Pfves1E
質問です レースクイーンのスレはこの板にはないみたいですが、 どこに逝けばいいのでしょうか?
>>439 レースクイーン関係は芸能系の板の管轄だったはずなのでそっちを探してみろ。
>>430 >コースに於いては多少の加速・減速能力を犠牲にしても
まだこんな事言う回答者がいる・・・
エロオヤジの出現で1つ分かったのは、
回答者の質が意外と低いこと。ちょっとショックだよ・・・
>>442 DFをかけることで最初はトラクションが良くなるが
速度が上がるにつれてドラッグの増加は避けられないので加速は鈍るよ
それにタイヤの接地圧があがるから摩擦も大きくなる事も一応考えれる
なので加速に関しては一応正解をあげてもいい
ただし減速能力がDFを多くつけることで犠牲になるのはありえないがな
レーシングスーツのしたって下着はどんなの着るの?
>442,443 氏ねよ、馬鹿
446 :
音速の名無しさん :2005/07/14(木) 19:09:15 ID:ZBainY8U
>>444 某ドライバーのファンミーティングにて。
「レーシングスーツの中の下着は、ブリーフですかトランクスですか?w」
「これ・・・答えるんすか?ww」
「しょうがない特別今日は答えましょう。・・・履いてない!」
会場騒然w
「これはあの・・・違う違う変態じゃないですよ!ww」
「答え方が悪かったようだね。そのどちらでもないってのが正確な言い方なんだけど」
「耐火服のカッコイイトランクスとか、ブリーフなんてのはなかなかなくてw ホント情けないんだけどモモひきみたいなの履いてる」
>>446 サンクス。て言う事は普通はトランクスやら
発汗性の良いパンツとか履いてるって訳だな。
>>445 餅つけ
彼の糞カキコで停滞気味だったこのスレが活気付いたのは事実。
マイク・ホーソーン
451 :
音速の名無しさん :2005/07/14(木) 20:10:19 ID:E5J4l4Yl
F1とは違うんですけど、スズキのフォーミュラ隼ってあるじゃないですか。 あれって最高何キロくらい出るかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
453 :
音速の名無しさん :2005/07/14(木) 21:16:33 ID:ZBainY8U
漏れも馬鹿なんで2個質問していいですか? 1)結局ダウンフォースって、 引力が標準より大きいのと同じと考えればいいですか? 2)バーニーってFIAの何ですか? てっきりグラ天見てFOCAの代表かと思ってたのだけど AS7/7号見たら挿絵で「FIA(俺様)に逆らうな」って書いてあって謎
>>455 >1)結局ダウンフォースって、
>引力が標準より大きいのと同じと考えればいいですか?
違う。引力は重力場で発生する質量依存の力。
ダウンフォースは質量とも「場」とも関係無い。
ダウンフォースは単純に下向きの「力」。
「場」や「力」の概念が分からないなら、高校の物理の教科書を読め。
「場」を高校の物理の教科書だけで理解できたら神だと思う
>>431 現状のF1だとベルギーグランプリに1票
>>455 1.速いマシンを運転すると、向かい風が凄い。
その風の力をうまいことやれば、マシンを地面にへばりつけることができる。
461 :
455 :2005/07/15(金) 02:12:01 ID:UZYFH+3M
聞きたかったのは、模式化?して考えるなら f=mrω^2には関係ないし、凾とみなして 考えちゃ間違うのかなという疑問でして… OKならば、関係する式のgの有無だけ見れば ダウンフォースが影響するか一目で分かりますよね? でも漏れ、途轍もない馬鹿だと思われてる悪寒…orz
>>461 >1)結局ダウンフォースって、
> 引力が標準より大きいのと同じと考えればいいですか?
それはだめだ、車の質量が仮に0だったらどうなる?
>>169 のレスを見ろ。基本的には合っているはず。この式で、
U=Gとすれば車の限界コーナリング中の運動方程式が立てられるだろ。
あとはこれをυについて解け。
ティレルの6輪って何年に走ってたの?
飛行機だと羽のまわりに空気が流れると 羽の上のほうが気圧が低くなるようになる このとき発生する上むきの力が揚力で飛行機が飛べるのはこのおかげ で、これの逆向きがダウンフォース 先ずはこれだけわかれよ
マイド 古い話で恐縮ですが、87年モナコGPに於いて、我LOTUS/HONDAチームはセナと中嶋のマシンに 異なる量の燃料を入れますた。勿論セナの方が燃料を多くです。理由は中嶋の方が 遅いのでセナより多く周回数を消化出来ないとの判断に拠るものですた。 そんなアホな?。と思いますた。 1)エースドライバーのセナの方に調子の良いエンジンが廻って行ったが燃費が悪かった。 2)セナと中嶋では指定されたレブリミットやミックスチャーが異なる。 3)”セナ足”:ドライビングスタイルの違いでセナは燃費に優しくない。 4)タイヤ若しくはギヤレシオ等のセッチングの違い?。 真相はど〜なんでひょ?。
5)中嶋の方が全開率が低かった が正解じゃないの?
リタイアするに決まってると言うのが真相だ
マイド
>>468 〜
>>470 度の
セナより中嶋の方が遅くフイニシュ したので、セナより長時間ドライブしていた筈なんだけどなぁ。
まぁいいか。
皆様、回答有難う御座いました。
マイド
>>466 度の
チョッとその説明では無理が有る気ガス。
翼の形状(角度)が無いと....。
473 :
音速の名無しさん :2005/07/15(金) 12:45:11 ID:Ir0G6TLW
>472 飛行機の翼はもともと角度ついてるが 上が膨らんでなかったか?
アフォばっかだな 聞く側だけじゃなくて 答える側までアフォだW
>>472 ,473
翼形状は揚力の発生に関係ないと何度k(ry
迎角は必要だがな。
翼の形状はかなり重要 あのはねが逆向きだと飛行機は飛べない
だから操縦するんだろ
>>475 >翼形状は揚力の発生に関係ない
そうか?
ロータスのベンチュリーカーを誤解して逆翼断面のサイドポンツーン付けて失敗したチームがあったな。
>>479 はいはい、回転してない丸棒じゃダメだね。
482 :
音速の名無しさん :2005/07/15(金) 15:39:09 ID:JWc+l2jy
>>479 平なテーブルに紙を置いて横から息を吹きかけたら紙が舞い上がるだろ。
これは紙に揚力が発生したから舞い上がるんだよ。
紙は翼形状ではないけど揚力は発生する。これの意味することはry
大事なのは対となる面での流速の違い
>>482 それは横から息を紙の上の面にのみ吹きかけたからだ
水平に保って上と下、両方の面に等しく息を吹きかけても舞い上がりはしない
同じことは飛行機でも言える
紙と同じ平坦な翼を真っ直ぐつければどんなに加速しても
上と下の流速は変わらないので圧力差が生まれない(ただの空気抵抗になるだけ)
それだと普通に飛ぶときにわざわざずっと操縦桿引いてる事になるわけで
操縦桿引いて常に必死に機種上げしなくても飛行機が飛んでるのは
翼の形状が上面と下面で流速に違いを生むようになってるから
>>479 凧がどうして揚がるのか考えてみろ。
平面でも適切な仰角さえあれば揚力が発生するだろ。
486 :
音速の名無しさん :2005/07/15(金) 17:21:46 ID:EreuW5xT
スポンサーの絡みもあるんでチームやドライバーによって違う。 琢磨はすーぱーH2O。 レッドブルは当然レッドブル。 ライコネンはジョニー・ウォーカー。
そのまんま
んーでも中身まで正直にスポンサー製品使ってるとは思えないけどな。
ところで
>>485 は誰ですか?
英田は今どうなっていますか?
>>487 (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
酔えば酔うほど速(ry
ビール!!
ノーズの真ん中〜根元あたりについてる丸Nマークみたいなのはなんですか? ドライバーの膝あたりがありそうな部分の上についてるやつです。 色んなマシンについてるっぽいのでスポンサーじゃないっすよね。ナンですかアレ? 丸に囲まれたNに見えますが角度がよくわかんないので、 もしNじゃなくZが正しかったら申し訳ない。
>>489 誰だろね?
モントヤの奥さんのコニーたんに似ているけどだいぶ小柄な感じだし、髪の色も
違うな。
エロビデオが流出したパリス・ヒルトンにも似てるが、こんな所にいないだろうしな。
コニーたんの妹とか何かかな?
495 :
音速の名無しさん :2005/07/15(金) 18:29:50 ID:VutaPKEC
背面飛行出来るのはなぜ、たちまち揚力がなくなるのでしょ?
496 :
音速の名無しさん :2005/07/15(金) 18:30:04 ID:5yjee11I
レッドブルなんかレース中飲めないだろ! カフェインで引っかかるぞ
497 :
音速の名無しさん :2005/07/15(金) 18:31:07 ID:VutaPKEC
498 :
音速の名無しさん :2005/07/15(金) 18:37:31 ID:oignnGJ/
>>493 ギアをニュートラルにするためのスイッチの位置を示すもの
499 :
493 :2005/07/15(金) 18:41:44 ID:RjSiq9MA
ああなるほど。トラブルで止まったときのマーシャルさん用の情報ですか。 わかりました。すっきりした。超ありがとう。
500 :
音速の名無しさん :2005/07/15(金) 18:41:55 ID:quyBcpxq
>>493 ニュートラルのN マーシャル用
消火器は、なんだっけ?
501 :
音速の名無しさん :2005/07/15(金) 18:42:42 ID:oignnGJ/
502 :
音速の名無しさん :2005/07/15(金) 19:23:20 ID:5yjee11I
Eは電源キルスイッチじゃなかったけ?
キルスイッチだな。 火が出たなら消火器はマーシャルが自分で持ってくるだろ。 発火したマシンに近づいてボタンを押すのは危ないよ。 あれ?電源カットしてさらに消火剤も出るんだっけ?
504 :
セクハラ課長 :2005/07/15(金) 19:38:27 ID:K8CeTg+p
私の身長は188cm有るのですが F3又はF3000のコクピットに座ることが出来るでしょうか?。 ポルシェ908U及びトヨタ7(NA5L)いずれもオープン型には 座れましたがロールバーがギリギリでした。
>>496 ドーピング検査ってしてたっけ?
IOCがその辺の勧告したらモズレーが「余計なお世話だバーヤ」とか言ったトカ言わないトカ
>>489 うん
オイルだって異なるもの使ってたところもあるし、
他etc〜〜
>>504 可
ヘルメット位置が高そうだけど。
場合によってはロールバー延長とか必要。<レギュに則るなら
>>505 してるはず。
それってIOC基準のを蹴ったとかじゃないの?
>>506 なんでそんなにしつこいんだ?
>>467 5)セナの方が速いから、セナの方が走る距離が長い
510 :
音速の名無しさん :2005/07/15(金) 22:22:50 ID:3kQLu03V
721 名無しさん(新規) sage 2005/07/10(日) 23:16:16 ID:FIik8Ear0 67 名前:ノーブランドさん 投稿日:2005/07/10(日) 22:47:06 .┌━┐ ┌━┐ ┃┌╋──╋┐┃ └╋┘ └╋┘ ┃ (@w荒 ┃ ┌━━┐ ●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃ └━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 違う板 にはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐ できるけど、同じ ┃└╋╋━━╋╋┘┃ 板 にはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃ ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃ └━┘┘ └└━┘
>>502-503 そもそもEってextinguisher(消火器)の略でしょ
>>508 おk
稲妻マークのことを英語でスパークと言うんだな
>>495 背面飛行はあれ勢いで飛んでるように見えるけど、実際は降下状態なんじゃね?
514 :
音速の名無しさん :2005/07/15(金) 22:56:16 ID:VutaPKEC
いや、水平飛行で、背面と上下に飛んでる。
>>513
飛んでる飛行機には重力と揚力以外にも推力がかかっている。
>>515 極端な例でいうとロケットだな。
推力の方向次第ということか。
そっかー翼の形だけで飛んでるわけじゃないんだよなー なっとくのなー
518 :
音速の名無しさん :2005/07/15(金) 23:43:49 ID:VutaPKEC
いや、複葉機のアクロバット、推力はそれほどじゃない。
つか推力がなくても飛べるし。
520 :
音速の名無しさん :2005/07/16(土) 01:52:54 ID:yAPKZ5ZK
背面で?
521 :
音速の名無しさん :2005/07/16(土) 03:13:04 ID:9XcdtQyk
>>504 あのウイルソンが国際F3000に乗ってたから大丈夫じゃないか?
>>522 そのリンク先間違ってる。
Fig.3の翼断面で揚力が発生するのは「迎角」があるから。
>この翼の周りを空気が流れると、「上面の流速は早く、下面は遅く」なります。
>空気には「流速が速いと気圧が低下し、遅いと気圧が上昇する」性質があります
この2行は原因と結果が逆。
>板を流れに対し上向きに傾ける(迎え角をとる)と、板の上下で気圧の差が生じ、板を上に持ち上げようとする力が働きます〈Fig.2〉。
平面でも気圧差が生じると書いてる。したがってベルヌーイの法則により流速差も生じる。
>>480 のリンク先読め。
524 :
セクハラ課長 :2005/07/16(土) 08:21:22 ID:SLLjZM3y
>>521 しかし、ヘルメットがインダクションBOXを塞いでエンジンが窒息しそ〜な悪感。
だいたいさあ 翼断面の形状がみんなあの形だと信じ込んでるアホが多すぎるんだよなあ 板状のもあるしダイヤモンド状のもある 形状で揚力を作り出してるのではなく迎角の問題 形状は抵抗などを含めた効率の問題
>>525 だが、あの形だと翼自体に仰角つけてやらなくても揚力発生するんじゃないのか?
水平な板に水平に風当てて揚力発生したっけ?
ダウンフォースの次は揚力か。 新しくスレを立てたほうがいいのかな?
スタートポジションが一番後ろとかかなり後ろの方のマシンって 一位取れる見込みはあるの?
>>530 絶対的に不利だが見込みが無いとは言いきれない。
マシンが速ければ勝てることもあるだろうし、他車がリタイアする可能性もある。
>>530 バリチェロが初優勝したときみたいに、荒れたレース展開になれば可能性はあるね。
00年のドイツGPなんだけど、珍入者あり、突然の雨ありのすごいレースだったよね。
533 :
音速の名無しさん :2005/07/16(土) 13:07:04 ID:2cPViNga
>>530 セナは鈴鹿でやってのけたことがあるけど、な。
(セナはやっぱ神だよ)
あのときは誰も特攻しなかったからな。
予選最後尾とか17,8番手からの優勝が過去にあると聞いたような気がする。 覚えてるところでは予選13位からのプロスト。
>>536 顎もかなり後ろからまくって勝ってるよな。
あー顎兄もあったなー。 ベネトン時代かもしれん。
1983年のアメリカ西GP、ワトソンの予選22位から優勝がワーストグリッド記録らすぃ 参加台数が22台超えない限りこの記録は破られそうにもないですな 誰かピットスタートから優勝してくれないかなぁ
524 :セクハラ課長 :2005/07/16(土) 08:21:22 ID:SLLjZM3y 528 :MJエロオヤジ ◆5.l4uPu/Ng :2005/07/16(土) 11:33:10 ID:SLLjZM3y IDが同じだ。説明汁!
バリチェロは来期もフェラーリ契約があるのに、 なんで移籍話が出てるんですか?
合法的な手続きさえあればF1の世界の契約なんてどうにでもなると思いますが。
543 :
541 :2005/07/16(土) 19:53:10 ID:Y+tZPWwY
>>542 バリがフェラを出たいと思っているのか、
フェラがバリイラネなのか、どっち?
トーチュウだけF1記事が大きいのなんで?
>>543 そのいずれも。んー、ただ、どちらかといえばバリチェロが出たいのでは。
バリチェロはチームに嫌気がさしてる。フェラーリもジョイントNo.1体制にする気はさらさら無い。
どちらか1つだとしても、オプションで離脱できる事項があれば問題ないでしょう。
現在のフェラーリの体制を考えれば、ミハエルの不安要素は排除したいというのも納得できる。
546 :
541 :2005/07/16(土) 21:14:25 ID:Y+tZPWwY
>>545 バリは「完全No.2」を納得して何年もフェラに乗ってきたと思うが、
人のいいバリが、今更シュー&フェラに反抗心を持ったというのは意外なんですが。
バリがフェラーリで精神的にまいってるのは分る気がする。 でも移籍先がないんだよね。勝てる見込みがあるチームではね。 そこがバリの悩みの深さの原因のひとつだと思う。
バリチェッロは元々ノイローゼっぽくなるところがあるからな 今までは打算で我慢してきただろうが一度悩みだすともう止まらない
>>544 昔それで一発当てたから。
まだインターネットが普及していないF1バブルの頃、日刊で速報性のある
トーチュウはファンの必須アイテムだったのよ。
「F1の記事が毎日読めるのはトーチュウだけ」だったっけ。 その頃は、F1中継翌日の月曜午前中は夜更かしして寝不足 のOLによるOA機器の操作ミスが増える、なんていう都市伝説 みたいのもあったね。
昔一番盛り上がってたときはほとんど1面だったんだよな それか裏一面は絶対
>>546 バリがフェラに移籍してきた頃は、シューが「完全No.1」でも納得できるほど、
シューが速さと強さを持っていたが、最近のシューを見て、
「なんでコイツがいつまでもNo.1なんだ?
今じゃオレのほうが速いんじゃないか?」
とか思うようになってきたとか。
553 :
521 :2005/07/17(日) 00:51:12 ID:kCshUVOz
>>524 それなら今のバトンもBARで似たような感じ…
BARはバトン・琢磨体制から琢磨・アンソニー体制になったら
モノコックの設計自由度はかなり上がるな…
来期のBMWももしニック獲得が決まってるなら
相方も170以下の小柄なドライバーにしたらいいかも。
フェラがバリを放出するのは ミハエル引退後のNo.1確保という意味もあるはず
>>552 君は本当に両目空けてF1を見ているのかと。
むしろ段々飼い馴らされていったという感がある。
>>546 単純にこのままフェラーリに残ってもチャンピオン取れないからだと思われ。
バリの脳内では顎が02〜03年ぐらいで引退してその次ぎの年にまだ速さの残ってる
フェラーリで自分がチャンピオン!と思ってたんじゃないかな。
それがもうフェラーリ時代は終わり、尚且つ顎はまだいる。
NO.2で耐えてて失敗だったって思ってるんじゃないかな。
ザナルディもCART時代、最後尾から全車追い越して 優勝、ってあったなぁ…。 忘れないぞ韋駄天…。
マイド
>>540 度の
セクハラ課長とMJエロオヤジ のjoint NO.1体制の
2car entryで御座います。
そー言えば、ルマン24時間レースでルマン式スタートを歩いてGT40迄行って、
最後尾からスタートしたジャッキー.イクスが優勝したなぁ。ありゃ24時間だから
いつでも抜くチャンスは有る訳だ。
そういえばJOINT NO1って和製英語らしいね。 だれが使い始めたのかは知らないけど。
>>559 愚息並にキモイから「マイド」とかつけんな
個性を出そうとしているんだろ。 この板のコテハンってホントろくな奴いないよな。 ただの目立ちたがり屋という印象しか無い。
>>562 同意。
マイドとかぬかすヤツがきもくてしょうがない。
あいつなんで居座ろうとしてるんだろ。
早く消えてくれ、うざいから。
564 :
552 :2005/07/17(日) 14:11:27 ID:ImfY7D4s
F1のエンジンは18,000rpmくらい回ってますが、これって いつ頃からでしょうか? また、高回転にすためネックとなってた技術(パーツ?)は何か 知ってたら教えてください。
すため…って、ぉぃぉぃ。 高回転にするためです。
いつ頃だっけービデオ見直さないとわからないな。 ただ、ニューマチックバルブの登場で回転上げやすくなったと思う。
マイド そりはルノーのRS1で初めて実用化されますた。
>>568 違う
よく知りもしないくせに適当なこと言うな
慣性の法則を理解できない人が何を言っても説得力ないなあ
とりあえずマイド野郎はどっか行けって。
マイドはNGワードに登録すべし!
573 :
音速の名無しさん :2005/07/17(日) 22:02:51 ID:WMcGUS97
えっ、してなかったの?
NGワードに登録してたら572も読めないハズだが・・・???
575 :
音速の名無しさん :2005/07/17(日) 22:21:51 ID:WMcGUS97
す・る・ど・いw
576 :
音速の名無しさん :2005/07/18(月) 01:18:10 ID:39Pm+Gcg
津川哲夫って何やってるの?
577 :
音速の名無しさん :2005/07/18(月) 10:01:59 ID:0nOg5xh9
F1雑誌にB.A.Rを批判するコラム書いて日本のファンに集中砲火浴びる、という仕事してる
>>576
>>565 ターボがダメになってNAに一本化された時に回転数の限界は一段上がりました。
次はV10に型式が統一され、3Lに排気量が削減した時に更に上がりました。
今は基本的に高回転化以外に出力を上げる手段は無いに等しいので、エンジンサプ
ライヤーは皆、高回転化と耐久性の料率を競っている状態です。
2.4LのV8へ縮小されればまた更に回転数は上がると思われます。
次に、高回転化へのネックは、基本的に素材だったと思われます。
最初に限界を迎えたのがバネ鋼。バルブスプリングの強度と共振。ダブルスプリング
による振動の抑制や、デスモ機構でスプリングを廃した動弁系、カムを使わないロー
タリーバルブ等、歴史的にエンジンの回転を高める為の開発はヘッド回りを中心に
進められました。
F1の分野では「ニューマチックバルブ」が一つのブレイクスルー。
ガスを充填したゴムのバネで共振を排除し追従性を高める工夫がありますた。
今もリニアアクチュエータ(動力は空気だったり油圧だったり電気だったり)を使いバネ
を無くした機構とかの研究は続いています。
V8化でどこかが独自の動弁系を投入する可能性があるかも知れません。
次なるネックは腰下っすな。
コンロッドとクランクの強度もまた、素材の限界が回転数の上限を決める要素になり
ます。頑丈にしようと思うと重くなって、結局慣性重量が上がるので必要な強度もまた
上がってしまうというジレンマがあります。軽くて強い素材であれば、さらなる高回転化
が可能、という事ですね。
チタンバルブ、チタンコンロッドなどが慣性重量を下げつつ強度を上げる工夫の一例。
最後に潤滑や軸受けメタルもまた、高回転化へのネックになります。
潤滑不足で油膜が切れてしまったら、メタル同士が高速で接触して、摩擦であっという
間に溶けてしまいます。オイルそのものの開発、油膜を保持するメタル表面の微細加工
のノウハウなんかがエンジンメーカーの腕の見せ所。最も摩耗がシビアな軸受けメタル
やピストンリング等は特殊な合金や希少金属なんかで、素材の競争が行われています。
んが、この分野はやたらと金が掛かりますな。ワークス有利と言われる理由の一つ。
>>578 >次はV10に型式が統一され、3Lに排気量が削減した時に
ちなみに
排気量が3Lになったのは、95年
V10に統一されたのは、98年
同時ではない
最大がV10とされたのが、96年か
581 :
セクハラ課長 :2005/07/18(月) 16:26:04 ID:a0FWPC6d
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | イラネ. | |
| | ∧_∧ | |
| |( `A´)つ ミ | スポーン
| |/ ⊃ ノ | | \\
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | \\.
|
>>561 >>562 >>563 >>569
>>580 V12禁止はトヨタがF1参戦を決定した後の話
96年は単にフェラーリがV12を捨ててV10にした年
>>582 そりゃ知りませんでした。
V12禁止はそんな後だったとは。
V12禁止をうけてフェラはV10になったものとばかり。
自主規制だったんだよね>V10規制 で、その約束を新規チームが破ろうとしたから急遽レギュレーションに明記したんだったか 約束自体は97年に決めて98年からだったような
確かに98年から全チームV10エンジンだったな。 紳士協定なのか偶然なのかは知らないけど。 で、トヨタがV12エンジンで参戦しようとしていると言う話が伝わって 慌ててV12禁止を明文化したのが確か2000年だったか。 で、これのせいでトヨタは01年の予定だった参戦開始を1年遅らせるハメになって ウン10億円の違約金をボッシュートされたんだったな。
586 :
音速の名無しさん :2005/07/18(月) 18:34:40 ID:+P1Cl50w
モントーヤのスレってこの板にはないんでしょうか?
>>585 協定でも偶然でもなく、自然とみんながV10に移行しただけ。
V12で頑張ってたフェラーリも「勝てないのはV12のせい?!」みたいな疑惑からV10に変更、
V8を作り続けていたフォードも「V8のパワーじゃ最早勝てないよ」というのは常識のようなものだったし。
たしかホンダが復帰を決めた時、超高回転型V8で参戦、みたいな話もあったな
>>588 いや協定があったんだよ
トップグループはほぼV10で固まってたがベルナールデュドやイリエンとかが
これ以上のコスト増を避ける目的で紳士協定的な自主規制を提案した
トップは問題ないがあおりを食ったのはEDV8やハートV8を使ってたチームが
やむをえずV10に移行しなければならなくなった
591 :
音速の名無しさん :2005/07/18(月) 19:08:03 ID:MBwYUzPB
ギコ先生 昔から疑問だったんですが、ドライバーのヘルメットのバイザーに広告のステッカー貼ってあるじゃないですか。 なんか半分くらいステッカーなんですが、邪魔じゃないんですか? 特にドライバーなんて視界さえぎられるの嫌いそうなのに。 まぁ、バイザーの上側なんて、空見ても意味ないかもしれませんが・・・
592 :
音速の名無しさん :2005/07/18(月) 19:19:08 ID:wbcjL+2l
>>591 視界が狭い方が集中できると聞いた事がある
593 :
音速の名無しさん :2005/07/18(月) 19:21:58 ID:LL/IiMGB
マンセルは特に狭かったような・・・
右京も狭かったよね 自分でステッカー貼ってやってみたことあるけど全く気にならなかったよ
目の位置に近いから気にならない。 メガネのフレームが気にならないのと一緒。
ホンダのエンジンにはVTEC付いてるんですか?
メットの視界が狭いせいで某ドラは消火器持ってたとこをはねられた。
599 :
591 :2005/07/18(月) 20:44:22 ID:MBwYUzPB
なるほど
つーか
>>597 を見て、思わずトム・プライスかとオモータよw
てゆうか、じゃぁ最初からバイザーを必要最小限にすればよいのに、とか思ったが
どうなんだろう?
決勝までに走れるのは、フリー走行(金)と予選(土)だけですか? 例えば、初めて走るサーキットは、どうやってコースの攻めポイントを 把握するんでしょうか?
601 :
音速の名無しさん :2005/07/18(月) 21:32:07 ID:LjeW+52o
木曜日あたりに原チャ乗ってコース回ってるよ。 縁石の様子とか、バンプの具合だとかを時間掛けて細かくチェックする。
>>600 水曜ぐらいには現地入りするから、自分の足やスクーターでコーナーを見回る。
TVゲームも事前にやる人もいる。新人は大変だ。
初開催のサーキットは、少し前までは特別フリー走行というものがあったが
今はないから全員が大変です。
質問させて下さい。 昔ゴードン・マーレイがシャシーをラジエータ代わりにしたと聞いた事があります。 これは本当ですか? それとレース中タイヤ交換や燃料補給する人がいますが、どんな人がチームに入ってああいう仕事が出来るんですか? なにか資格が要るんですか?
605 :
音速の名無しさん :2005/07/18(月) 23:19:46 ID:LL/IiMGB
>レース中タイヤ交換 ない
マイド
>>591 度の
'68年ブランズハッチの英国GPで(米)ダン.ガーニーが初めて使用したベル社のフルフエイス型ヘルメットは
そのデザインの奇抜さから、一般のモーターサイクルの世界に浸透しますた。
ドライバーはスタートシグナル以外に上を見ることは殆ど無い為、シールドの上半分を覆っても桶でしょう。
私的にはジャッキー.イクスが使用していますたベル社のDUAL EYE PORTがベストです。
>>590 なんで下位チームがあおり食ったの?
別にV8でも参戦O.Kなんでしょ?
それとTOYOTAがV12で参戦するからといって
禁止にする必要なんてあったんですか?
そもそもフェラーリとかV12じゃ勝てないからV10に移行したのに
あ、あと
事前にやるゲームってどんなゲームですか、PS2?
>>607 今年までのルールは、3リッターまでの「V10エンジン」って型までルールで決まってるんです。
ゲームはほとんどPS2だろうね。あとはGP何とかとかいうパソコンのゲームぐらいか参考になるのは。
マイド
>>604 '70後半ブラバムBT46で三角形断面モノコック両側面に冷却パネル(ラジエーター?)を貼り付けた物でしたが、
アルフア水平対抗12気筒を充分冷却するには至らず、実戦ではフロントウイングにラジエターを内蔵させたタイプに
変更されています。
>>607 >>608 氏も言ってるが型まで決まってしまったんだな
ルールこそ明記されてなかったがV10で統一しようということで
で、V12の件はナロートレッド化で直線スピードとMaxパワーが重要視される時代になって
各エンジンショップやメーカーがV12の可能性を模索しつつあった
まあ莫大な費用とわざわざいまのV10を捨てるギャンブルに挑めなかったんだなあ
ところが新規参入の豊田は一から作るんでV12で開発が進んでると言う話が伝わってきたんで
急遽ルールに明記という流れ
もしあのままルール明記がなかったら意外とV12だらけになってた可能性もあるよ
ゲームはシミュレーターを持ってるんでPS2ではないと思うんだけどね
まあやったとしてもコース覚えるだけだろうけど
レス、サンクス V12の戦い、見たかったなあ 次はV8って話だし・・型は自由でいいと思うんだが
むしろFlatSixでPORSCHE参戦きぼんぬ
>>609 アルミパネル使ったヒートシンクだな。
>>585 トヨタが払ったのは参戦のためのみかじめ料じゃないの?
どこぞのメーカーがコンストラクターで参戦すると約束したのに
急に取りやめたのを機に導入されたやつ。
参戦のためのみかじめ料は90年代半ばに弱小チームの参戦・撤退が相次いだ時に 金の無い弱小チームは参戦しないで良しってことで導入されたもののはず。 どこぞのメーカーが・・・の時に導入されたのは参戦保証金で 一度FIAに金を預け、約束どおり参戦すれば返却 参戦しなかったらボッシュートって奴じゃなかったっけか。 いずれにしろトヨタは両方払ってるが。
保証金の半分を没収されたんじゃなかったか?<トヨタ 残り半分は保証金として生きてる。
617 :
音速の名無しさん :2005/07/19(火) 14:32:23 ID:XdIOBcqi
>で、トヨタがV12エンジンで参戦しようとしていると言う話が伝わって >慌ててV12禁止を明文化したのが確か2000年だったか。 >で、これのせいでトヨタは01年の予定だった参戦開始を1年遅らせるハメになって >ウン10億円の違約金をボッシュートされたんだったな。 こういう話を聞くと、「違約金くらい没収されずにすませられたのでは?」とか 「ここまで金むしり取られて、参戦する意味があるのか?」と株主としては 言いたくなってしまうのですが、このスレ的にはいかがですか?
>>610 ジャック・ビルヌーブはPSのゲームやってるとか
いう話なかったっけ?
>>617 年間数百億かかることを考えれば、24億で済んでよかったんじゃね?<株主的にも
あの時点で参戦しても・・・だし。
クリエンはPS2でモントリオール覚えたらしいな。で予選ゑに勝ったし 下田隼成もモナコ覚える際にPS2やったそうだ。あと川井ちゃんに車載映像貰ったり
PS2のF1ゲーやってるドライバーはすごく多い(らしい)。特に若いドライバーには。 新コースを覚えるためとかならオッサン達もほとんどみんなやってるんじゃないか? 去年もクルサードとライコネンの笑い話とかあったし。 顎はやってなさそうな気がするけど。
622 :
音速の名無しさん :2005/07/19(火) 18:11:01 ID:nQ9TrIGn
PS2でお薦めのF1ゲームを教えて下さい!
去年の中国での話でライコネンがPS2で予習したクルサードを軽くちぎって、 ゲームに対して否定的な味方してたみたいだけど、(解説陣も) 先生はゲームで予習したからあのタイムが出せた。 ライコネンがゲームで予習してればさらにいいタイムが出せた。 と考えることもできる。 わずかでもコースを覚えるのに役立ったり、なにかヒントになることが あればやってみる価値あるんではなかろうか。まして走行周回も限られてる わけだから。 といってもゲームのやり過ぎで目を悪くするのは問題外。
>>618 ジャックはPSだけじゃなくPCのゲームまであらゆるものをやってるよ。ヲタだから。
ウェバーもかなりのゲーマーで色々やってる。
モントーヤもコアゲーマー。サーキットにゲームボーイ持ち込んでるし。
>>623 ライコネンも同じゲームで予習してたよ。
それもちょこっとやっただけで、長時間練習してたクルサードより速かった。
>>623 そうなんだ。
川井ちゃんが「ロン・デニスにやれっていわれたけどやんなかった」
みたいなこといってたと思ったけど。短時間だったのね。
じゃあ才能だね。先生......orz
>>626 ロン・デニスにやれっていわれてちょっとだけやってあっさりクルサードに勝ったって話じゃなかったか?
>>590 違う。98年から全車V10になったのはその時点でV10が一番有利な選択だったから。
97年時点でV10だったミナルディとティレルは他のチームより100馬力以上も
アンダーパワーでまるで勝負にならなかった。
で、その後軽量化や燃費性能の技術向上で将来的にはV12の方が有利になるんじゃね?
とワークスが考え始めてて(特に新規参戦を目指してたトヨタ)
V10とV12の両方の開発には余りにも金がかかりすぎるという名目で
レギュレーションでV10一本になった。
現実にはその時点でまだ参戦していないトヨタだけがV12に絞って開発出来るのが
有利になりすぎるのを抑えるのが一番の目的だったらしい。
>>622 GPC
>629
しかしフェラーリや今のルノーなら許される
それが現代F1クオリティ
631 :
629 :2005/07/19(火) 21:16:46 ID:mxsrwTiW
>>629 すまん、イマサラ気付いた
97年時点でV10だったミナルディとティレルは他のチームより100馬力以上
^^^^
V8だったの間違いtt
>>601-603 dクス!!
今年はトルコがお初ですよね?
漏れも初めてのトルコはドキドキしたもんだ。。。
633 :
音速の名無しさん :2005/07/19(火) 22:47:54 ID:o3JgntBb
若い世代はトルコっていってもわかるかなーわっかんねーだろーなー
リマールが唄ってたやつだよ
635 :
音速の名無しさん :2005/07/19(火) 23:31:54 ID:+oi3voWZ
トルコ風呂
今年で22の俺は分かりますん トルコからクレームがきたとか、聞いたことありますん
本物のトルコ風呂も気持ちいいらしいね。 友人がトルコ旅行で体験してきた話を聞いた。
>>636 確か、日本に来たトルコの留学生がトルコ風呂の事実を知って愕然として、これじゃ
イカン、と思って名称変更の運動をしたんだよなw
639 :
音速の名無しさん :2005/07/20(水) 05:17:57 ID:cxHvI0x/
女性のメカニックっていますか? どうやってなるんでしょう?専門学校とか?
640 :
音速の名無しさん :2005/07/20(水) 06:36:01 ID:FglTVvMI
おいおい、優秀だったら性別関係ないよ。 ウィリアムズのチーフエンジニアも女性だったじゃん、 セイウチつくってクビになったけど。 普通に大学で工学を学んでから車メーカ、で修行してとかだよ。
>>621 川井ちゃんによると顎はレースゲームが苦手らしい。
本物の電車の運転士が、電車でGOが苦手みたいなもんだな。
>>639 メカニックは未だに腕っ節が重要視されるようなところがあるから男の職場なんだろうなあ
丸太みたいな手に刺青入りのひととかよくみるでしょ
エンジニアなら女性は意外と多いよケミカル関係やエレクトロニクス関係とか
セイウチノーズを作った人は、お前がセイウチじゃないかって感じのゴツサだったけど
>>639 メカニックもいるよ。<国内にも
整備士の免許とって、メンテガレージに就職してスキルをつける。
エンジニアなら
>>640
646 :
音速の名無しさん :2005/07/20(水) 16:32:33 ID:Zni0dYkT
微妙にF1とは関係なさげだけど、今日のトリビアの種でやってた スキーのジャンプ台でタイヤ転がして飛距離出すやつで使われた F1タイヤっていつの時代か見当がつく人っています? ……というかやっぱり機密保持の関係とかで出せなかったのかな、 グルーブド時代になってからのタイヤは。
>>648 違うスレに書いたが、タイヤの大きさから1993年より前なのは間違いない。
>>648 確か、GOOD YEARの字がイエローだった記憶があるから、93年から97年までの間だと思う。
それはそうと、ギコ猫のテンプレがなくなったのですね。
次ぎ立てるときは復活してほしい。
―――y―――――――――――――――――――――――――
∧,,∧ 。
ミ,,゚Д゚彡 /
651 :
650 :2005/07/20(水) 22:47:30 ID:yZiVIOtV
まったく、正反対の答えが出てしまった・・・orz パッと見だけだったから、間違えたかな・・
>>652 その写真じゃどうみても70年代のタイヤだな
>>652 サンクス。
一番上の写真見ると確かに幅が広いから92年以前のタイヤだ。
ということで
>>649 の方が正しいってことです。
1本100万円もするのか!?
昔(92年以前)は使用済みタイヤが大量に出回っていて誰でも買うことが出来た まあモノにもよるが3〜5万あたりで買えた ホイール付ならもう少し高かったが
今は全回収でバラバラに裁断した上で焼却処分だから、本物は手に入らんな。 レブリカタイヤなら10万くらいで売ってるの見たことある。
658 :
セクハラ課長 :2005/07/21(木) 03:23:52 ID:fIJRccq3
エンジンの故障のことをエンジントラブルと言いますが、 外誌ではENGIN FAILUREと記載されています。 大昔日本GPでマクラーレンホンダに並んだイバン.カペリのレイトンハウスの ジャッドエンジンから煙が出てリタイヤした時、川井氏の突撃インタビューに カペリは”Engin! Engin is broken!"と答えていた記憶が有りますが、 ENGIN FAILURE or ENGIN TROUBLE 正しいのはどっち?。 エロイ人教えて。
659 :
音速の名無しさん :2005/07/21(木) 03:56:26 ID:5dYqDfkT
>>658 どっちも正しい。としか言いようがない
日本語でもエンジンが故障したともいうし、エンジン壊れたともいうでしょ。
そんなもん。
660 :
音速の名無しさん :2005/07/21(木) 05:09:59 ID:QdwU6Kjy
レースクイーンってモデル事務所とかの人なんですか? あと、私は女なんですが最近F1に興味を持ったのでF1関係のアルバイトとかないかなぁと思ってるんですが、あるんでしょうか? サーキットでの販売のお仕事でもいいんですけど… 一人でF1見にサーキット行くとか女だし微妙なので。
>>660 >レースクイーンってモデル事務所とかの人なんですか?
F1の場合、チームに所属しているレースクィーンはいないはず。
いるのはグリッドガールとスポンサーのキャンギャルだけ。
> サーキットでの販売のお仕事でもいいんですけど…
販売員の仕事ならサーキット側が普通に募集してるでしょ。
>一人でF1見にサーキット行くとか女だし微妙なので。
何が微妙なのかが良く分からんけど、
女でも一人で見に来ている奴は結構いるよ。
俺はデカイHONDAフラグをぶら下げていた女を近鉄で見たことがある。
>>660 >レースクイーンってモデル事務所とかの人なんですか?
たとえばF1のグリッドガールなんかは川井ちゃんなどフジテレビが決めてる
みたいですね。選ばれた人を見ると、公募で素人がって感じじゃなさそうす。
バイト…飲食系やグッズ売りなど売り子さんの仕事はあると思うけど、レースを
見られるわけでもなく(休憩時間にちょろっと見られるかもしれんが)、鈴鹿の場合
たいていマシンを見られる場所に売店はないから、好きな人には蛇の生殺し状態
かと。ほかには、女性でもコースマーシャルになってコース脇で・・・って方法もある
と思うけど、資格のほかに経験など必要で相当時間がかかりそう。
そういうわけで1人で見に行かれることをオススメします。F1でならごく普通に見られ
る光景ですよ。
ご丁寧に教えてくださってありがとうございます!一人で行かれる方もいらっしゃるのですね 私はまだどのチームや選手のファンとかないのですが、 どうもレース見てるとワクワクしてしまうので、思い切って見に行ってみようかな
歴代の鈴鹿サーキットクィーンを調べてたら、 室井佑月もやってたのかよ。
665 :
音速の名無しさん :2005/07/21(木) 12:27:31 ID:4fIw73Vk
一緒に行こうと甘い声、男三人、女一人・・・回されまくった女w 気を付けよう、甘い言葉とにやけた男w
666 :
音速の名無しさん :2005/07/21(木) 12:29:54 ID:4fIw73Vk
今もそいつらの性奴、便所になってる可愛い女子高生を知っている・・・凄く可愛いのに、馬鹿だねw
>>662 各指定席スタンドのチケットチェックのバイトなら、レース見放題だよ。
皆レース始まったら殆ど出入りしないから。
お弁当も飲み物も出るし。宿も青少年自然の家で近いし。
お金もらえて近くに泊まれてF1見れる。サイコー!!
でも、ブラックアウト前の大ゲートに配置されたら終了です。
変な質問ですみません
AUTO SPORT webと言うサイトを見つけたんですが
http://www1.as-web.jp/index.php ここのユーザー登録してる方、教えて下さい。
有料とも無料とも書いてなく、料金について一切書かれてないので無料っぽいんですが
ユーザー登録では住所や名前まで聞かれるのでちょっと二の足を踏んでいる状態です。
「ユーザー登録したら料金を請求された」とか
「住所に何か届いたとか」無いですか?
>>668 ぼったくりサイトじゃないんだから、登録したくらいで請求するわけないだろ。
てか、住所なんて適当に書けばOK。
セミアクティブサスって合法なんですか?
マイド
>>669 度の
厳しい御指摘有難う御座います。
これで間違いは2度目の為、2時間程逝って来ます。
>>670 そうなんですか。
住所やら名前やフリガナまで要求されるのは
通販サイトくらいしか知らなかったんでちょっと警戒してました。
さっそく登録してきます。ありがとう。
>>671 今のF1では駄目。
コントラクティブサスでかなり対応されているけど。
675 :
671 :2005/07/21(木) 18:45:11 ID:63GOGn9N
>>674 すみません、Googleで調べたのですが詳しくは分かりませんでした。
コントラクティブサスというのは、メカニカルな機構によって、減衰力を
変化させるシステムと考えて良いのでしょうか?
最近のF1は昔のようにテールから火花を散らしながら走行する姿を見かけないけど気のせい?
気のせいじゃない。 最低地上高の上昇、マシン底部へのスキッドブロック装着義務等の レギュレーション変更で火花が散る要因がほとんど無くなった。
去年のブラジルGPだったか、どの車も思いっきり底すりまくってたんだが、スキッドブロックがあるせいで飛ぶのは火花じゃなくて木粉だった。
679 :
音速の名無しさん :2005/07/22(金) 12:01:17 ID:3Lf7CInk
スキッドブロックを鉄板にせい!
>>677-678 サンクス
そんなレギュがあったとは知らなかった。
火花をバチバチ散らしながら走行するマシンものすごく(・∀・)カコイイ!!のに
今は見る事ができないのか…残念だなぁ
スキッドブロックを火打石にしろ
昔のチタンブロックをスキッドブロックと呼んでたのは知ってるが、今の木製の板もスキッドブロックというのか。
>>682 スキッドブロック。
レギュレーションブック3-13で定義。
橇とか摺り板の類は全部「スキッドブロック」だから、車の底面に付いていて、 (タイヤ以外で)最初に地面に接地するように作られてる場所なら、材質関係 なく全部「スキッド」の「ブロック」なんじゃねえ? カーボンの地が直に当たるとどんな粉が飛ぶんだろうね。 木や金属より「身体に悪そう」な予感はするけど……ブレーキダストみたいな 真っ黒かな?
スキッドブロックって名称のほかに、プランク(plank)ともいわれるよな。
>>684 火花でるんじゃない?・・・というか琢磨がフロントウィング引きずって走ってた時火花でてたような
>>684 >最初に地面に接地するように作られてる場所
むしろ接地させないようにすることがレギュレーションの目的なんだが
削れていくらまで磨り減ったら失格、とかそういうレギュレーションだったと思う。 だから木だし、削らないように車高をあげてね、とかそういう目的。
690 :
音速の名無しさん :2005/07/23(土) 16:23:12 ID:Tth3i1xu
F1等のピット作業中に、チュッパチャップスの看板のような物を持っている人を 「ロリポップマン」というかと思うのですが、「ロリポップ」ってなんですか? なんか萌えるワードなんですけど。
あんな形をした飴を見たことないか?
ロリポップは棒が付いた飴の名称(渦巻きとかが入ってるアレ)
よく読んでなかった。 あんな形の飴のことを向こうではロリポップと呼ぶの。
694 :
690 :2005/07/23(土) 16:54:27 ID:Tth3i1xu
つまり、ロリポップ=チュッパチャップスって事?
>>694 チュッパ〜は小さい球だけど10数cmで円形の板状の飴があるじゃない、知らない?
マンガとかでも良くある
いわゆる「ペロペロキャンディー」ってやつですな
699 :
音速の名無しさん :2005/07/23(土) 18:30:10 ID:p4Nh1WgC
>>698 カッコ良い〜!!!!
こういう風景をもう一度見せようと、バカモズレーは思わんのかね?
/ / / / / / パカ / ∩∧,,∧ 路面が傷むぞ! / .|ミ,,゚Д゚ノ,_ // | ヽ/ " ̄ ̄ ̄"∪
702 :
音速の名無しさん :2005/07/23(土) 19:21:58 ID:p4Nh1WgC
少なくともF1では路面補修代込みの料金を払っていると思っているぞ!
スキッドブロックから火花が散るのって危険はないの?
昔、チタンの擦り板だったころにその大きさや厚みで路面設置感を調整してたんだけど その火花のせいでコースの芝に燃えたってことがあって禁止したんだよね 格好はいいけどちょっと危ないと言うのは理解できる
琢磨は、何のボタンと 押し間違えたんですか?
タコマ、ドイツでもまたやったの?
恥ずかしい思いをする。 ええ、リアルでやったことありますよw
95年総集編のエストリルの実況って誰? すっげー叫びまくるやつ。他にもちょこちょこ実況やってると 思う。95、96とかあのへん。 まじで気持ち悪い声で絶叫するから、レースが台無し…。声裏返ってるし… 「オーバーテイクー! オーバーテイクーーー!! シューマッカ(ハと言わない)がヒルを かわして言ったー! …」 げんなり…orz
712 :
音速の名無しさん :2005/07/24(日) 14:40:38 ID:oKJXJ1dx
そうだね、変な絶叫はやめて欲しい・・・台無し・・・ スポーツの実況で絶叫なんていらない!
誰だろ?鈴木とかいうアナかな?
>>712 やっぱ、売れてるアナウンサーの実況のほうがましみたい。
三宅アナとかはそんなに気にならない。
>>713 95、96で何回か実況やってると思うんだけど。
とにかく裏返ったキモイ声で叫びまくるヤツ…。
○○だーー!
○○だったー!
○○してしまったー!
とかそういうことを叫びまくる…
>>711 テレビ静岡の鈴木敏弘アナ。
有名な「アー番手3バイン!」もこの人。今はFポンに時々出没。
個人的には嫌いじゃないw
>>715 Fポンでやる分には漏れも大好きヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
真面目にFポン見てる人、ごめんなさい
鈴木の実況は深夜だから許されると思っていたのだが、 出雲駅伝の中継点実況などでもあのペースでしゃべるので、 真っ昼間からこの実況は許されるのかと、心配してしまう。
マイド 昔、ばね下重量軽減化の為、F1以外のカテゴリーでも多く採用していた ブレーキのインボード化は何故行われ無く成ったのですか?。
>>718 F1だと、軽いカーボンブレーキが出来たため、バネ下重量を軽くする必要がなくなったためだったはず。
今のF1だと空力が重要だからフロントにシャフトをつけて回すのは不利だし、
リアは徹底的に絞込みをしたほうがいいからアウトボードにしてる。
あとはブレーキの冷却の問題かな。
―――y―――――――――――――――――――――――――
∧,,∧ 。
ミ,,゚Д゚彡 /
マイド
>>719 度の
カーボンブレーキでつか?。フロントはともかくね〜。速攻解答感謝致します。
すいません・・。 A・セナが全盛だった頃フジTVでF1中継してた際、古館がスターティンググリッドを紹介する時に流れてたインストの曲のタイトルとアーティスト名をどなたか教えて下さい。 サビの部分が「ティリリ、ティティティーティ」って感じです。 先日どーしても欲しくてCDショップで唄って説明したんですが・・。 駄目でした。
>>721 これか?
危険濃度
―F1スターティンググリッド
D−CREW TYDY-2037 ¥ 1480
723 :
721 :2005/07/24(日) 16:47:23 ID:+Py5ujrR
724 :
721 :2005/07/24(日) 16:51:44 ID:+Py5ujrR
先日(7月22日)放送された日テレ「ぐるナイ」でゴチのコーナーで流れました。
各マシンによって、オンボードカメラの位置(脳天以外)が違いますが、 あれって空力の邪魔をしたりしないの? このカメラの電気回路の影響で、マシンのコントロールを乱したりしないの?
727 :
721 :2005/07/24(日) 18:52:53 ID:wmjToKZK
>725 ありがとうございます。 ちょっと安値で探すのに苦労しそうですね。
>>726 だから空力の邪魔をしないカメラなど(ry
>このカメラの電気回路の影響で、マシンのコントロールを乱したりしないの?
まぁ乱すようなものなら付けるわけないと思うが。「電気回路でコントロールを乱す」ってのも…
729 :
音速の名無しさん :2005/07/24(日) 19:40:36 ID:9avMlHKp
「カメラの電子機器が発生する電磁波が、ドライバーの脳に影響を及ばすカモ」って 電波系の質問でしょうか?
730 :
( ´ー`) :2005/07/24(日) 19:41:37 ID:o4F+hmom
まあ強力な電磁波が種(ryとかはささやかれてる話ではあるが
732 :
711 :2005/07/24(日) 23:14:59 ID:rP8u86oe
鈴木って言うんだね、あのアナウンサー。 要チェックや。いろんな意味でw そういや、来シーズン予選変わるみたいだけど(投票やってたよね) ああいう予選で、タイヤが予選、決勝で変えらんなかったら、 どえらいきつくならない? タイヤ交換なしってレギュ変わんのかなぁ。
>>720 リヤに採用しても、アライメントの自由度が制限されるだろ。
マイド おぉ!。フラッド度の。暑中お見舞い申し上げます。 アライメントの自由度が制限...ですか。確かにコイル/ダンパーユニットがインボートに有る現在 その近くに置きたくないとゆ〜ことなんでしょうか。まぁドライブシャフトのトーション軽減も 有るかもしれませんね。ばね上/下重量の観点からはインボード化してほすい所ですけど。 フラッド度のには何時も”鋭い御指摘””厳しい御批判””激しいぼけかまし”を 頂いて居ります。今後共御指導の程宜しくお願い致します。
最初に予選走るのと、最後とでは タイムのアドバンテージはどれぐらいですか?
>>733 訂正
×アライメント
○ジオメトリー
>>735 トラックや状況次第で変わる。
大体のレンジとかは知らん。
>>737 最初と最後なら1秒以上違ってもおかしくないと思う
記事をよく読もう。 燃料搭載量が同じなら0.6秒と言ってる。 出走順が早いと重タンでいくから+0.4でトータル1秒。
740 :
音速の名無しさん :2005/07/25(月) 05:14:43 ID:VMAge3XX
モントーヤ給油短くなっかたですか? マクラーレンは燃費が良すぎ!
実は給油機がチャンピオンシップ調整マシン
中島は、セナに予選で1回も勝てなかった って本当ですか?
743 :
音速の名無しさん :2005/07/25(月) 20:11:15 ID:CToXsFfk
去年のマクラーレンは、決勝を走れば あぼーん だったけど、今年は なんで あぼーん しないの? (改善されたからなんて回答はいりません)
>>744 じゃあ何て答えればいいの?
だいたい今年もあぼーんしてるし
746 :
音速の名無しさん :2005/07/25(月) 22:25:19 ID:EMo5iJnp
ドイツGPって92年までは変わるまで一番おもしろかったのに、 なぜ普通の感じになったんですか?
747 :
音速の名無しさん :2005/07/25(月) 22:26:04 ID:EMo5iJnp
訂正、2002年までの高速サーキット。
748 :
200 :2005/07/25(月) 22:30:44 ID:6yhkS/Kb
>>743 のサイトでみかけたんだけど、
グランドスラムって何?フリー走行含めて全部1位?
>>749 それはハットトリックじゃないのか?
ハットトリックに、全周回トップ通過でグランドスラムじゃ?
751 :
音速の名無しさん :2005/07/25(月) 23:59:37 ID:czehl+mx
琢磨が今年で解雇されるわけですが、 次にF1に来そうな有力な日本人ドライバーってだれですか?
ホンダ系ではいないの?
日本人イラネ
てか、なんで日本人じゃなければダメなの? 速いドライバー乗せれば良いだけの話でしょ?
756 :
200 :2005/07/26(火) 00:36:13 ID:0zHfiDVh
>>750 ってすごいな。最初のピットストップのあともトップか。
ライコネンこの前おしかったな
757 :
音速の名無しさん :2005/07/26(火) 01:06:14 ID:jYde3Gz1
変な話なんですが、F1ドライバーの人はレース後あまりの興奮で勃起していると聞いたんですが本当ですか?
光貞はレース前にはギンギンらしいw 昔の嘔吐スポーツで見た
>>752 中古車屋で億単位の金をドブに捨てられるのか。
すごいな。
761 :
音速の名無しさん :2005/07/26(火) 12:43:54 ID:JIlo3HD9
BSやMiのようなウェットタイヤの差はどのような部分で出てくるんでしょうか? ドライなら粘着力の強さとか想像しやすいんですけど。
頭に血が上るとろくなことがないから、チンコに血を集めておくのは正解。
>>761 タイヤの排水性能で違ってくる、排水性能がいいとアクアプレーニングとかが起きにくいしトラクション藻きいてくるしちゃんとグリップする。
BSはMIよりその性能がイイ
764 :
763 :2005/07/26(火) 13:01:32 ID:Sob3gR+2
付け足しスマソ 排水性能はタイヤの溝のパターン(形)で変わってくる。 ちなみに縦四本筋がドライ(知ってて当たり前 雨の時、溝が浅くて少なくて複雑じゃないのがインターミディエット(知ってて当たり前 溝が複雑で深くて多いのがレインタイヤ(知ってて当たり前
765 :
音速の名無しさん :2005/07/26(火) 16:37:17 ID:e8PPMojJ
排水性能だね あとはレインに適したタイヤの素材かな? ラリーでもピレリはミシュランに雨の時はめっぽう強かったが
>>757 俺は仕事してるとたまに勃起する
エロいこと考えてないのに何でだろう
インターミディエイトはコンパウンドも重要。 低温でもグリップし、かつちょい乾きでもタレない耐摩耗性。 路面が乾いてきても、長い間走ってられるブリヂストンのインターミディエイトは凄い。
便乗質問。 1. 今年のルールでウェットタイヤもレース中交換不可?(1レース1セット?) 2. また、ウェットとドライへの交換は何度でも自由に出来る? 3. また、ウェットタイヤは今年も二種類あるようだけど、 レース中、深溝(HW)から浅溝(SW)への交換は可能? 例 雨上がりでレーススタート、路面乾く、 しかし再度大雨になる SW → DR → HW 上記のようなタイヤ選択が必須になると思うんですが、 この場合FIAが許可を出すのでしょうか? それとも、一度選択したウェットタイヤ、つまり浅溝SWしか選択不可? 4. タイヤ交換の際、ガソリン給油は可能? PS 今年は雨降らないからツマラン・・・
タイヤ交換の際、ガソリン給油は不可
770 :
セクハラ課長 :2005/07/26(火) 20:10:48 ID:RDAaufxe
>>761 未だスリックタイヤが無かった時代の'60年代後半テイレルチームのジャッキー.スチワートのマトラDFVには
雨のレースにタイヤ中央にやや幅広い深溝が彫られたダンロップのレインタイヤが装着されていた。
GOODYEARやFIRESTONEのそれとは全く異なる構造のレインタイヤを履いた彼は雨のレースで
右腕は骨折してギブスをしていた状態で確か3勝した。
レインタイヤの排水性能の優劣を如実に示す遠い記憶。
エロオヤジって結構詳しいじゃん。
772 :
セクハラ課長 :2005/07/26(火) 20:26:18 ID:RDAaufxe
漏れを誰だと思っているの?。伊達にカチョ〜して無いガネ。
排水性能は大事だけど実際に差がでてるのはコンパウンドの柔かさ。
774 :
音速の名無しさん :2005/07/26(火) 21:13:07 ID:euqrdbvQ
質問というか気になる思い出です。 俺が一番最初にF1を見た記憶は日曜の昼間にやってた レースです。当時知識もなにもなく漠然と見てましたが あれはいつのレースだったのか知りたい。昼間にやってたから開幕戦だろうか? 表彰台には赤いレーシングスーツを着ていたドライバーがいたので プロストかセナあたりだと思いますが。 年代は90年〜93年頃
>>774 それだけじゃさすがにわからん。
昼間にやってたってのが生放送なら日本かオーストラリアだろうけど。
ちなみにオーストラリアが開幕戦になったのは96年からで
それ以前は最終戦、場所はアデレードだった。
>>774 当時は最終戦だったオーストラリアが当時は午後4時から中継してたからそれだと思う。
91年は大雨プラス最短で赤旗中断レース成立したから漠然と見るほどじゃないから違う。
あとの年は全部赤いレーシングスーツのドライバーが表彰台に立ってるから何年かまではわからない。
シューマッハが初めてチャンピオンになったレースは確か夕方放送だったと思う。
本山哲が「ガチャピン」と呼ばれる経緯を教えてください。
780 :
音速の名無しさん :2005/07/26(火) 22:37:09 ID:e8PPMojJ
>768 レース前にレインのタイヤは一種類しか持ち込めないルール。 つまりドライとウェットの二種類しか、雨のつよさ・天候変化に関係なく交換できない なんどでも交換はできる。 多分グランプリウィーク通してウェットなら必然的にレース中WET→WETは使いふるし で尚且つ給油禁止だろう しかし、レース中に振ってきたならば、DRY→WETは給油解禁じゃないかな? その場合セットは残っているがWET→WETは給油禁止とか?? だいたいFIAがきちんとルールを定めないから、みんな疑問符がつくわけであって 辻褄が合って尚且つみんながなっとくできるルールを定めないの、間違ってる。 ケースbyケースによって盲点、もしくは俄然不利になってしまうようなルールは もともと定めるべきでない!
>>774 1994年のパシフィックGPは生中継で、ベルガーが表彰台。
それじゃねー?
782 :
音速の名無しさん :2005/07/26(火) 22:59:42 ID:AHnrgqiv
>>780 なんで?DRY→WETでも例外なく給油禁止のままでも
別にかまわんと思うが?
ほんまのWET状態をドライで走ったら1周30秒とか簡単にロスすることあるし
純粋にタイヤ交換のためだけにピットインすることが合理的な場合って
ありえると思うんだけど。
783 :
音速の名無しさん :2005/07/26(火) 23:06:27 ID:e8PPMojJ
>782ピットインの連発で馬鹿馬鹿しいから。
>>780 さんくす。
レース中に降ってきた場合の給油はあいまいっぽいね
俺は給油不可だと思うんだがなぁ・・・
>>782 ほんまのWETをスリックで走った場合、30秒では済まないっす。
ケースbyケース × ケース場合ケース ○
786 :
音速の名無しさん :2005/07/27(水) 02:31:55 ID:vTmqKMH/
エロオヤジはハコには詳しいのかもしれんがDFわからないからなぁ
あと文体がキモイ。
マイド
>>786 >>787 藻舞等に漏れのエキゾーストノートを聞かせてやる。
 ̄ (⌒ ⌒ヽ
∧_∧ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ
( ; ) ('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
( ̄ ̄ ̄ ̄┴- (´ ) ::: )
| ( *≡≡≡≡≡三(´⌒;: (
>>786 >>787 :; )
/ / ∧ \ (⌒:: :: ::⌒ )
/ / / Ш\ \ ( ゝ ヾ 丶 ソ
/ / ( ̄) | |\ ( ̄) ヽ ヾ ノノ ノ
/ ( ノ ( | | \ ノ (
⊂- ┘( ) └--┘ ( )
UUUU UUUU
789 :
音速の名無しさん :2005/07/27(水) 05:30:40 ID:oZVjnQej
F1初心者の女です。日本GPはぜひ見に行きたいと思っていますが、 観戦の際のポイントや注意、また楽しみ方などを教えてほしいです。 サッカーのようにお気に入りチームのグッズなど持っていったりとサポーター的な人がほとんどですかね? 雰囲気が全くわからない…多分一人で行くと思います。 観戦してるとき、皆さんどんなノリなんでしょう。 日本コールとか琢磨コールとかあるんですか?w
>>789 そうゆうオタクには近寄るなよ
その前に今年の鈴鹿は拓磨は走らないっぽいがな。
自分の好きなドライバーを応援すればよろし。
ありがとうです。サッカーと違ってあんまり団結(?)してるわけではないんですかね? 競馬の雰囲気のほうが近いのかなぁ ドイツが好きなのでマクラーレンか、選手だったらミハエル応援したいです
>>791 ドイツが好きなのは結構だけど何でマクラーレン?なのマクラーレンはイギリスのチームだよ
F1でドイツといえばドライバーではシューマッハ兄弟、ニック・ハイドフェルト
エンジンはメルセデスとBMW
チームならトヨタ
すいません、ミスりました(´Д`)イギリスとドイツと書きたかったんです 旅行とホームステイで親近感持った国なので ニックさんは知りませんでした、ありがとう
>>793 そういう事ね、納得
日本GP漏れの分まで楽しんできてくれ
>>789 サッカーのサポーターに比べるとかなり大人しい。応援団みたいなものもほとんど無い。
また、テレビで見る外国のF1ファンみたいに、馬鹿でかい旗を持って裸で発炎筒たきながら、
大暴れするようなやつもいない。
エアホーンを使う人もほとんどいなくて、スタンドがエアホーンの大合唱になるようなことはない。
時々「プォ・・・・プ」って地味に鳴らしてる人がいる。それも周りの目を気にしながら。
だから一部ハイテンションな南米系の外国人ファンが浮いてる。
>>768 >レース前にレインのタイヤは一種類しか持ち込めないルール。
確か03年のブラジルでの大量アクアプレイニング→大量アボーンから
インターミディエイトとフルレインの2種類持ち込めるようにルールが変わったはず。
(03年の初めは一種類しか持ち込めないルールだった)
イマのルールだとレイン宣言がマーシャルから出たらタイヤ交換おkじゃなかったかな?
>しかし、レース中に振ってきたならば、DRY→WETは給油解禁じゃないかな?
給油禁止。これでガスケツにならないように予め1-2週分は残してピットに入るように
通達が出てはず。
>今年の鈴鹿は拓磨は走らないっぽいがな 「走らない」ではなく「走れない」だろう・・・ どーでもいいけど。
質問:イギリスGP前に2chでやたら「当然イギリスGPは中止」とかいう意見が蔓延ってたり 最近やたら琢磨解雇説が蔓延ってたりするのは何故ですか?
自分より不幸な人間を作り出して精神のバランスを取っているんです。
それで良いのか・・・w
知っててあたりまえ Scuderia Ferrari Marlboro 3(78) Michael Schumacher3(47) Rubens Barrichello 5(31) British American Racing Honda 7(15) Jenson Button12(15) Takuma Sato 23(0) Renault F1 1(117) Fernando Alonso 1(87) Giancarlo Fisichella 7(30) BMW Williams F1 Team 5(47) Mark Webber10(22) Nick Heidfeld 9(25) West McLaren Mercedes 2(95) Kimi Räikkönen 2(51) Juan Pablo Montoya 4(34) Pedro de la Rosa 18(4) Alexander Wurz 14(6) Sauber Petronas 8(14) Jacques Villeneuve 14(6) Felipe Massa 13(8) Red Bull Racing 6(24) Vitantonio Liuzzi 22(1) David Coulthard 11(19) Christian Klien 18(4) Panasonic Toyota Racing 4(57) Jarno Trulli 5(31) Ralf Schumacher 8(26) Jordan Grand Prix 9(11) Narain Karthikeyan 17(5) Tiago Monteiro 14(6) Minardi 10(7) Patrick Friesacher 21(3) Robert Doornbos 23(0) Christijan Albers 18(4)
806 :
音速の名無しさん :2005/07/28(木) 13:49:14 ID:IcOgqok/
TVを見てるだけではマシンの性能差がよく分からないのですが バトンの能力ってどの程度なんですかね? 今年のBARって顎や雷子あたりがドライブすれば 十分勝てるマシンなのか バトンが超絶に速いからこそあのマシンの速さで 実際は琢磨程度(予選8番手くらい)の性能なのか バトンはいまだに優勝0ですが BARに乗って自力優勝できるドライバーっていますか?
バトンがマクラーレンかルノーに乗ればすぐにでも優勝できるが BAR007に乗ってすぐに優勝できるドライバーはいない。 そのバトンも同じ車ならアロンソ・ライコネンには現状では勝てない。
>>806 その辺は本当の所は誰にも分らない。
一般論で言うならば
>>807 が言ってる事が一般論だろうね。
ただ去年のBARなら顎やライコ、アロンソなら一勝位はしたんじゃないかと
俺は思う。
>>808 クルサードも「僕が乗ってたら1〜2勝はできた。」と言ってたからね。
車の性能でいったら マクラーレン>ルノー>>フェラーリ≧BAR>>ウィリアムズ≧ザウバー>トヨタ≧レッドブル>ジョーダン>ミナルディ ぐらい?
>>810 いやいやこうだろ
マクラーレン>ルノー>>BAR>フェ裸−リ>ウィリアムズ≧ザウバー>トヨタ≧レッドブル>ジョーダン>ミナルディ
>>810 「車」ってそこまでを指すんだ?シャシーだけ?
エンジンは含む?タイヤは?ドライバーは?
全てひっくるめるならコンストラクターズランキング順と言うことになるし
どれかひとつでも除外するなら誰にも正解はわからない。
>>810 マクラーレン>ルノー>>フェラーリ>ウィリアムズ≧トヨタ≧BAR≧レッドブル>ザウバー>ミナルディ>ジョーダン
F-1とモトGPマシンってゼロヨンしたらどっちが速いの?
>>814 F1に決まっているだろアホ
っていうかそんなことも分からんアホがパソコン使えるのが不思議
最近3戦の結果だけ見ればこんなもん? マクラーレン>ルノー>>>BAR≧フェラーリ>トヨタ>ウイリアムズ≧レッドブル≧ザウバー>>>>ミナルディ=ジョーダン
>>815 0-1000ならF1だろうけど、ゼロヨンだと微妙じゃね?
>>814 圧倒的に質量の小さなモトGPマシンの方が有利なんじゃない?
パワーウェイトレシオを計算してみればだいたい分かると思う。
>>815 コーナーがあれば4輪の踏ん張りには太刀打ちできんだろうが、
直線で考えるならアホというような質問でもないと思うが。
ここ3戦の結果なら、 ルノー マクラーレン - BAR フェラーリ - トヨタ - ザウバー レッドブル ウィリアムズ - ジョーダン ミナルディ な順番じゃないか?
>>818 >>820 おまえら・・・
0-10とか0-50とかならまだモト有利もあり得るだろうが、
400メートルもあったらF1がとっくに単車なんぞブチ抜いとると
いうのが分からんのか?? 2万回転1000馬力だぞ
もう少し普通に考えてくださいな。
GP500とF1なら数年前ヤマハがやってたじゃないか あの時はどうだったっけ 途中までかなり微妙だった記憶はある
>>823 ノリックと右京のやつか。あれならF1の勝ち。
ノリックは「ウィリーを防ぐ補助輪がないと勝ち目無い」って言ってたな。
今、MotoGPも速度抑制の議論がされてるが その中で最高速がF1よりも速いってのが問題点の1つになってたな。 だからといってゼロヨンではMotoGPのほうが速いとは言わないが ID:3TvoGQDCはF1を絶対視しすぎ。
http://sports.2ch.net/f1/kako/1008/10085/1008575144.htmlより 。
56 名前: ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w 投稿日: 01/12/19 21:18 ID:V4VeLvZy
96年の鈴鹿ファン感謝デーでは、虎之介がF1、伊藤真一がGP500で
ゼロヨンをやってF1が勝った。
97年は、服部尚貴がF1、伊藤真一がGP500でゼロヨンをやり、
伊藤が雪辱。
57 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 01/12/19 21:31 ID:7Zqkx6Va
赤青黄って、またコテコテな配色のチャンピオンたちですな。
戦隊シリーズのヒーローだな、まるで
>>48 もっと前に、ノリックのYZR-500と、ティレルヤマハの右京が
ゼロヨン対決したっけ
>>56 確か、薄氷の差で右京の勝ち。
スタートダッシュは、さすがのノリックで、ゴール直前まで
圧勝かと思われるほどの差だったとか。
一般公道のバイクと車と同じで、車が4速か5速に入るまで
軽くハイパワーなバイクとは勝負にならないみたいで。
互角じゃんw
モナコスペックのタイヤにラウンチコントロールを使えばF1がかなり有利になるんじゃないか?
828 :
音速の名無しさん :2005/07/28(木) 18:37:42 ID:IcOgqok/
レス、サンクスです バトンだけはチームメイトがあれなんで 実際どのくらい速いのか分からないんですよね だからBARの真のポテンシャルもよく分からないという・・・
>>828 いや、BARの真の実力=バトンでいいんじゃないの?
そうじゃないとバトンが顎並みのドライバーってことになっちゃう。
>>830 そんなに命張らなくてもモトGPのマシンにNHRAのバイクみたいな補助輪つければいいじゃんw
今の MotoGP には TCS も付いてるし,GP 500 より MotoGP の方が速いだろうし, F1 より MotoGP の方が最高速が出るし, おそらく 0-400 なら MotoGP が勝ち, 1000m なら徹底的にレスダウンフォースにした F1 でも良い勝負になりそう.
で、MotoGPの最高速って何km/hなの?(ループ
同じコースならmotoの方が20キロ程度最高速が速い。
へー、MotoGPでモンツァ走ったら420km/h出るんだな。
>>834 距離があるならジェット戦闘機のほうがw
>>836 F1の最高速が劣るのはダウンフォースをつけてるから。
ウィングを寝かせればもっと出る。
>>837 F1も420km/hは出ないだろ。
モンツァでF1は360km/h超え。
motoGPが360km/h超えるかは?だな。
>>837 一応マジレス。
昨年のF1のトップスピードが364kmそれに20足したらどうやれば420になるんだ?
あと、低中速サーキットならウイングもついておらず空気抵抗の少ないmotoGPの方がスピード出るのかもしれないが、
高速サーキットになればF1もウイングを寝かせるからトップスピードの差は小さくなるとおもわれ。
モンツァは助走が効くからあまり参考にはならんね. 低速コーナーから出てくる上海あたりが参考になるだろう. 上海のバックストレートは 1,175m ある. ここで MotoGP は 340 km/h ちょっと出る,F1 は 330 km/h に僅かに届かない. 助走が効かないならこんなモンでしょ. F1 がウイングを取っ払って 20 km/h 最高速を伸ばしたとしたら良い勝負かね? F1 のドラッグのかなりの部分はむき出しのタイヤから発生するので, 20 km/h も延びんとは思うが.
>>841 お前F1見てないだろ。
ウィングの角度がちょっと違うだけで10km/h以上最高速が違うだろ。
10km/h速い車がモンツァのようなペナペナウィングで、
遅い車がモナコみたいに立ててるかって言ったら違う。
角度の差は僅かだ。
>>842 いいや,そんなには違わない.
違う車で比較してもしょうがないぞ.
車による差は有るが,
同じ車だったらだいたい最後の微調整で数 km/h くらいだ.
例えばシューマッハはバリケロよりも前ウイングを立てることが多いが,
最高速の差は差は 2 km/h とかそんなもんだ.
それも良くひっくり返るしな.
だからウイング全部取っ払って 20 km/h 向上とかはあり得るかもしれんが,
あるいはぐるぐるオーバルを回れば 30 km/h とかそれ以上の向上は有るかもしれん.
しかし,ゼロからスタートするならその部分が有効に働くか難しい.
えーと、ゼロから加速して400mまでで7速使い切るギアレシオ設定だとどのくらいの速度にまで達するんですかね。
04年アメリカGP R.バリチェッロ フェラーリ 356.4 (12時39分) M.シューマッハ フェラーリ 348.4 (13時19分) 差 8km/h 04年イタリアGP Z.バンガルトナー ミナルディ・コスワース 359.4 (14時40分) G.ブルーニ ミナルディ・コスワース 352.9 (14時42分) 差 6.5km/h 05年ドイツGP J-P.モントーヤ マクラーレン・メルセデス 341.0 (14時05分) K.ライッコネン マクラーレン・メルセデス 327.1 (14時30分) 差 13.9km/h 暇だったから調べてみた参考までにどうぞ
連投ごめん 03年ブラジルGP D.クルサード マクラーレン・メルセデス 289.0 (15時31分) K.ライッコネン マクラーレン・メルセデス 267.5 (15時40分) 差 21.5km/h ライコネンは差をつけられやすいのか?
>>846 こないだのドイツGPはライコがファステスト出してる。
最高速が出るからラップがいいわけではない。
そして、川井ちゃん曰く、モントーヤは前がつまってて、
ストレートではそれに引っ張られるからスピードが出てる
みたいなこと言ってた。
10キロ程度の差はダウンフォースよりコーナー脱出速度の差でつく。
スリップの影響もあるんじゃないの? 集団で走ればその効果も大きいし(もちろんその影響でコーナーの脱出速度が落ちる可能性もあるけど)
850 :
age足とり :2005/07/28(木) 23:34:58 ID:twk8T1s9
>>848 ×10キロ程度の差はダウンフォースよりコーナー脱出速度の差でつく。
○10キロ程度の差はドラッグよりコーナー脱出速度の差でつく。
コーナーの脱出速度にはダウンフォースがかなり関係していると思うが・・・・
・・・・つまりミニFよりフルカウルミニ4駆の方が早いのと同じ理屈ですね?( ゜∀゜)b
>>851 ミニFはホイールベースが長いし二輪駆動だし不利じゃなかろうか・・・
車重とかパーツも不利そうだし・・・
せめてレーサーミニ四駆とかスーパーミニ四駆と比べてくれ・・・
853 :
音速の名無しさん :2005/07/29(金) 02:21:51 ID:bOMjGGA4
>>817 F1が通常のセットアップだとしたらむしろ0-1000のほうがmotoGP有利だと思う
パワーウェイトレシオはF1が0.6〜0.7kg/ps位でmotoGPは0.8〜0.9kg/ps位だよね
さらにコーナーの脱出スピードはF1より遅いのに最高速ではF1を上回るんだから
高速での伸びが違うんだろうと思うんだが
ドラッグが違いすぎるからね 前面投影面積を考えれば自ずと
みんなゼロヨンのレスサンクス えーと・・・結論はほぼ互角とゆー事で・・・ 最近モトGPの事いろいろ調べたら興味湧いちゃって
856 :
音速の名無しさん :2005/07/29(金) 10:11:17 ID:efvVGghy
ゼロヨンの話の延長だけど、ダウンフォースを削った場合に マシンの加速力って多少でも落ちるんじゃないのか? 低速でもダウンフォースって案外効くと昔の本で見たんだが、 ダウンフォースが変われば路面への駆動伝達力も変わるわけで… ダウンフォースを削ればゼロヨンは速くなるみたいな話になってるが、 加速の面も多少考えれば適度なダウンフォースを探らないと 速くならないんじゃないだろうか? …違うかな?
少なくとも今のmotoGPマシンが逝っちゃってる事は確かだ。
>>855 ゼロヨンはスタートに大きく左右されるだろうからマシンのポテンシャルだけで
どっちが速いか決まるわけじゃないしね
F1はスタートは安定してるけどmotoGPはスタートのバラつきが大きいし
>>856 加速力は落ちるてもそれ以上に抵抗が減るから速くなるんじゃない?
あと、トラコンが効いてない状況なら抵抗が増えるだけだし、
トラコンが効いてる速度だとあんまりダウンフォースなさそう
それよりも車高とかダンパー、タイヤの内圧なんかを弄って
ゼロヨン使用にした方が加速力は上がるんじゃない?
F1って0発進してからだいたい何mくらいTCSが利いているのかな。
>m 無意味だろ・・・
861 :
音速の名無しさん :2005/07/29(金) 13:30:03 ID:GihI94Ji
>>853 もちろんパワーウェイトレシオは重要なんだが,
3 速あたりまではクランクシャフトや駆動系の質量の方が遙かに効く.
F1 あたりなら,エネルギーの半分以上がこういった質量の加速に喰われるはず.
だから低速では駆動系の軽いバイクが有利で
>>826 のような現象が起こる.
同じ事は,市販のバイクで競争してみても起こる.
例えば同一排気量で 4 気筒と単気筒があった場合,
馬力は 4 気筒の方が出ていてパワーウエイトレシオで勝っていても,
3 速くらいまでの加速では単気筒が勝ってしまう.
この後,
中速域ではパワーウエイトレシオの方が効き,
高速域ではパワーと空気抵抗の差が効くようになる.
変な質問だけど、F1レーサーに一番人気のあるサーキット場はどこですか?
スパが一番人気あるはず。 それに次ぐのが鈴鹿だったし。 どちらも低中高速セッションがあってドライバーのテクニカルな部分が要求されるので好まれる。 ―――y――――――――――――――――――――――――― ∧,,∧ 。 ミ,,゚Д゚彡 /
でも実際にF1ドライバーにアンケート取ったわけじゃないから、 どれが一番人気かは誰にも分からん。 あくまで推測だが、多分アンケート取ればスパが一番人気だろうね。
マニクルとシルバストンのかわりにスパでお願いいたします。
866 :
音速の名無しさん :2005/07/29(金) 22:14:00 ID:tzIc+dgQ
もしこのままアロンソがチャンピオンになってフェラーリに移籍したとすると カーナンバーはフェラーリが1,2になって以下が繰り下げ? それともルノーでチャンピオン取ったのだからルノーが1,2を付けるのですか? あと昔の総集編とか見てたら0番を付けたドライバーがいるんですけど 0ってどういう時に付けるのですか? 自由に番号選べたのかな・・・
ブリアトーレが手放すわけがない
>>866 カーナンバー1は前年のワールドチャンピオンがつけ、そのチームメイトが2をつける。
で、3以降はチャンピオンが所属するチームを除く前年のコンストラクターズランクの順番。
0番は92年にチャンプになったマンセル、93年チャンプになったプロストがそれぞれそのシーズンをもって引退(マンセルは94〜95に復帰)したためにつけられた。
―――y―――――――――――――――――――――――――
∧,,∧ 。
ミ,,゚Д゚彡 /
91年以前は、前年のチャンピオンが不在だった事は なかったんですか?
871 :
セクハラ課長 :2005/07/29(金) 22:57:28 ID:qN7nN40R
KING of F2 J.リントがモンツアGPでロータス72で事故死した後、チャンピヨンに 確定した例が有りますた。
1958年のチャンプ、マイク・ホーソーンはその年限りで引退。
>>870 カーナンバーの決め方が
>>869 のようになったのが96年から。
それまでは各チーム自由な数字をつけてて、前年チャンピオンがいる時だけ1と2をつけて
それ以外は大体チームごとにいつも付けてる番号があった。
フェラーリは27と28とかウイリアムズは5と6とか。
91年以前は前年チャンピオンが不在だった時は2と3とかだったり
全く関係ない数字だったりと対応はまちまち。
しかしこれもここ30年くらいの話で、50年から始まったF1の初期の頃には
前年チャンピオンが必ず1をつけるわけでもなかったし
チャンピオンで無いドライバーが1をつけることもあった。
フェラーリの27、28番とかウィリアムズの5、6番とかは、何年もチャンピオンを 輩していない、又はチャンプ獲ったら逃げられたからこそ定着したイメージ なんだよなw
875 :
870 :2005/07/30(土) 00:13:22 ID:1gbXwgJ3
>>871-873 レスありがとう。
>>871 のJ.リントって人は、自分がチャンピオンになった事を
知らずに、逝ってしまったって事ですか?
>>875 そういうこと。
70年、リントは9戦を終えて5勝4リタイアという成績だった。
リタイアも多かったが他の選手が団子状態でこれといったライバル選手がおらず
ランキングトップを独走していた。
が、第10戦のイタリアGP予選中に事故死。
そのイタリアを含め残り4戦は当然ノーポイントだが
結局誰もリントに追いつけずにチャンピオンになった。
シーズン終了後の表彰式等は夫人が代理で出席したとのこと。
ちょいと質問。 車押してゴールしようとした人っています?
>>877 84ダラス マンセル
86年かそれぐらい プロスト
91メキシコ チェザリス
等々
ありがとー
>>874 まあ昔は自由に選ぶことが出来てたんで・・・
一概にそういうことでもないと思うが
ただしチャンプとったチームとのスワップの結果だけど
882 :
音速の名無しさん :2005/07/30(土) 03:40:30 ID:YxoLfAXC
チラシの裏 96年以降のカーナンバーの規定は個人的には良かった… アンチ顎な漏れには顎に27は付けて欲しくなかった。 まあ顎に27はプロスト並みに似合わないと思うが… やはりファイター的なドライバーにこそ27は似合う気がするな。 チラシの裏終わり
883 :
875 :2005/07/30(土) 03:53:46 ID:1gbXwgJ3
884 :
音速の名無しさん :2005/07/30(土) 05:24:36 ID:/bf5RMo3
レース後の表彰台でドライバーの国歌が流れてトロフィーの受け渡しが済んだ後、 シャンパンファイトをやっている最中にいつも流れているテンポのいい音楽、 あれは何という名称でどこの国の曲ですか?
>>884 フランス人ビゼー作曲のオペラ「カルメン」。
組曲1の闘牛士の歌(?だったと思う)
いわゆるクラシックに属する曲なので適当に検索すればMIDIとか
見つかると思う。
>>885 どうもありがとうございました
探してみます
補足。 カルメンの「序曲」ね。オペラだから何曲もあるので。
てか、掃除の時間とかに流れてなかったか?
>>888 漏れがリアル消防の頃はアイネクライネナハトムジークだったな。
質問スレなのでsage
∧ ∧ ミ ∵彡 下校のときは、ドヴォルザークの新世界第2章だった・・・(sage ( ) 〜| | し`J
ちょっとスレ違いかもだけど 最近Racing-Live.comをsleipnirでみると うまく画像が表示されないんだがなんで?
F1とはあまり関係が無いのですがいくつか質問宜しいでしょうか? ・ルマン・サルテサーキットのロングストレートのヘアピンはいつごろから付けられたんですか? ・直接の原因はやっぱりメルセデスのウルトラCですか? ・友人と論争になったのですが、あれは「きりもみ状に1回転、後方に2回転して腹側から着地」で合ってますよね? ・旧ルマンの6kmロングストレートでは、どのあたりで最高速が出るようなセッティングになっていたんでしょうか? ストレートの終わりほどまで伸び続けるのか、それとも早々に最高速に達してその速度を保ったまま疾走していたのでしょうか?
893 :
892 :2005/07/30(土) 11:03:40 ID:O89AoMky
_| ̄|○<「ヘアピン」じゃなくて「シケイン」でした・・・・
895 :
セクハラ課長 :2005/07/30(土) 12:32:35 ID:XxTHf7dp
・直接の原因はやっぱりメルセデスのウルトラCですか? ↑ FIAのマックス.モズレーが2km以上のストレートは認めないと表明したことに夜。
なるほど、回答ありがとうございます。 飛んだのはてっきりザウバーメルセデスかと思ってたら、 実際はSLRマクラーレンメルセデスだったのね( ´∀`)<カンチガイシテタヨ _| ̄|○ぐぐってみたけど動画が見つからない・・・ ゲームで走ってみただけですが、シケインがあってもあのストレートは飛んでもおかしくないですね・・・ 300km/h越えると公道の怖さがありありと身にしみるw
_| ̄|○<うん、自分で気付いた。正しくは あーまーげーめるせですしーえるあーる ですね・・・・ハズカシイ
あーまーげー あーまーげー あーまーげー あーまーげー あーまーげー
Σ(゜д゜;Ξ;゜д゜)<えぇ!?あれってあーまーげーって読むんじゃないの!? 俺ぁ一体何年間勘違いしてたんですか・・・・・・ _| ̄|○< もう恥ずかしくって恥ずかしくって穴があったらいれたい気分だっ・・・・
俺のアマゲを抜け〜 一度だけでもいい〜
べーまーう゛ぇー
>>900 独逸語でMはエムと発音する訳で、アーエムゲーが元の発音に近いわさ。
ちなみに日本の登記上はエーエムジー。
74年のナンバーを基本に、チャンピオンの移動や 新参チーム・消滅チーム等によって変わっていったと。 ずっと変わらなかったのはティレルだけでした
>>904-905 自由にと言う解釈の問題だけど
今のようなランキング順に決定されると言うわけじゃないということで
空いているナンバーから自由に交渉できる、といことでね
>>904 マクラーレンでラウダがチャンプになるまで7.8を付けてたのは、ラウダがフェラーリで
チャンプになりブラバムに移籍したからだったのか。
>>896 サルテにシケインが出来たのは、ジャンマリー・バレストルの嫌がらせ。
当時、ルマンの主催者とFIAが対立してて見せしめの為にやった。
2kmの直線があったのはサルテだけ。
直線で400キロとか出てる頃はCカーだったから、直線で空を飛ぶやつは
居なかった。
でも、バレストルが居なくなっても、シケインはそのままなんだよね。
ルマンのシケインはモズレーじゃなくバレストルだね。 んでSWC時代にACOを世界選手権に復帰させたが、50台のエントリーを 集められずFIA会長選挙で敗北して退場と。
911 :
セクハラ課長 :2005/07/30(土) 22:04:47 ID:jdZmjicL
>>910 バレストルですたか...。間違いはこれで3度目。
お約束−3時間程逝って来ます。
913 :
音速の名無しさん :2005/07/31(日) 00:45:16 ID:IFqACy8B
なんでここではハッキネソは2(ryンになってるのですか?
>>890 小学校は、サン・サーンス「白鳥」だったなぁ
あれ、怖いw
>>898 いや、そうじゃなくて飛んだ場所が違うって事のような
>>900 > Σ(゜д゜;Ξ;゜д゜)<えぇ!?あれってあーまーげーって読むんじゃないの!?
> 俺ぁ一体何年間勘違いしてたんですか・・・・・・
アーマーゲーでいいんだよ。国内初期の頃はそう呼んでた。
もともとは翻訳ミスで正式な発音とは違うし、今では代理店が「エーエムジーです」って
言ってるけど、昔からの車好きは今でも「もうアーマーゲーでいいじゃん」って感じなんだよ
と湾岸ミッドナイトの作者が書いてました。
「アーマーゲーをエーエムジーって呼ぶなんてひよってるよな」みたいなくだりが出てきます。
>>917 ティーゲル->ティーガー、パンテル->パンターとおなじだな。
919 :
892 :2005/07/31(日) 10:25:37 ID:5PYdjTmr
皆さんご回答ありがとうございます・・・。 ア−マーゲーでいいんですか! 要は古い(誤訳)呼び方がそのまましばらく定着していて、馴染んでしまっていた、と。 たぶん俺はどっかのオッサンからアーマーゲーって聞いて「へー、ドイツ語じゃそうよむんだ〜」位に記憶していたんだな・・・・ 今思えばBMWがベーエンベーでしたね・・・・_| ̄|○<アウアー サルテのシケインは業界内の醜い対立が生み出した産物、ってことですか。 ここ十何年かのモタスポ業界は「偉い人の都合に振り回されッぱなし」なんですね・・・・裏側は見ない方がイイノかなぁ 流れとしては、 偉い人の対立→見せしめでシケイン設置→名目上は安全対策→でも9年後にテイクオフ ですね。有難う御座いました。
920 :
セクハラ課長 :2005/07/31(日) 10:44:48 ID:vJFm782D
>>892 度の
シケイン設置は最高速度を制御する為に、コースレイアウトの変更(低速型コース)と共に
世界的な傾向に成っている。
シケインの例:鈴鹿のカシオトライアングル、旧富士のA/Bコーナー
コースレイアウトの変更:ホッケンハイム、シルバーストン
セカンドロー サードローとゆうのは 予選2列目(3・4番手)、3列目(5・6番手)の事でしょうか?
どうもありがとうございました
こんな時間に質問しても誰もいなそうだけど・・・・(^_^;) 生中継のCSの解説、実況は現地からですよね?? 地上波放送の解説、実況は日本からですか??
>>924 CSは、実況(西岡)、スタジオ解説(小倉)と現地解説(今宮、川井)。
地上波は知らん。
ごめん、
>>924 に追加。
実況とスタジオ解説が日本組ね。
>>925 ありがとう!
CSの実況は現地じゃないんだ(@_@)
じゃ地上波もおそらく全員日本組みっぽいね
>>927 どっこい、地上波はスタジオ解説(←永井・山田の保護者)と、解説(実況と一緒)に別れてる。
だから、地上波は実況が現地に飛んでいるとも考えられる。あとは他の人フォローよろしく。
F1のピットで停止した時マシンの腹下にあたる部分にある、 2本の ∩←こーいう形のやつは何の為に設置されているのでしょうか?
静電気を地面に逃がして、給油時に火花などでの引火を防ぐ為の物、ってことですね。 有難うございます。
932 :
音速の名無しさん :2005/08/01(月) 02:04:15 ID:9KFOFyBK
地上はいろいろだね 今度のトルコには山田ゆうちゃんも現地に行くね
933 :
音速の名無しさん :2005/08/01(月) 03:56:41 ID:BlZ/0kgy
最年少だと何歳でF1ドライバーになれるのでしょう? あと、ピットストップの時怪我する人もいるんですか? 今日の放送で「怪我人がでてないといいですが」と言ってたので… うっかりタイヤに轢かれたりするのかな…
ピットで怪我はするよ。 タイヤに巻き込まれたり、燃料に引火したり、 とまりきれず、ストップボード持ってるやつに マシンが突っ込んでったり。 例を挙げればきりが無い。
>>933 最年少がマイク・サックウェルの19歳182日。アロンソが19歳218日で歴代三位。
なので現実的には19歳が限度ではなかろうかと。
ハンガリーGPでは、MarlboroとマイルドセブンがOKで WestとLUCKY STRIKEがロゴを出していなかったのは なぜなのでしょうか?
>>936 どうやらイギリスに本拠地のチームがダメらしい。
なぜだかよく分からないけど。
938 :
音速の名無しさん :2005/08/01(月) 10:53:03 ID:SFhvJFku
枕とBARは自主的にロゴを消したらしい。
ジョーダンのB&Hもついてたね
940 :
音速の名無しさん :2005/08/01(月) 11:28:53 ID:zeBFKgKx
F1は、何でレース全体じゃなくて、車アップの映像なの?
>>940 映像でレース全体を表現することは不可能だから。
>>933 テストも含めたら、ニコ・ロズベルグの17歳が最年少。
>>940 スポンサー広告をTVに映す為ということも考えられるね。
フェラーリのロリポップの片面が鏡になってるのにはどんな意味があるのですか?
945 :
音速の名無しさん :2005/08/01(月) 15:19:18 ID:mZRapCqO
>944ただのお洒落
946 :
音速の名無しさん :2005/08/01(月) 15:21:35 ID:9KFOFyBK
雑誌などでフォーミュラカーは独特の運転技術がいる ハコで速いからと言ってフォーミュラカーで速いとは限らないとよく聞くのですが どういう運転感覚なのでしょうか?(もちろん逆もありますけど) また素人が運転すると曲がらないという話もプロドライバーがよく言います。 フォーミュラカーの運転に関する特徴などを教えてください
>>944 ドライバーがマシン後部での作業の様子を見るため
>>946 基本は変わらんよ。
FFの箱なんかだと、レインコンディションでのアクセルコントロールが逆になったりするけど。
フォーミュラの場合、トラクションが段違いにかかってGも大きいから、
ブレイクしたときの動作スピードが全く違う。
それに対応するようにコントロールできなければいけない。
運転技術が特別だとは思わない。
↑これより個々のスタイルの違いの方が大きい。
>>948 >>946 じゃないんだけど、つまり
「限界は一般車や箱車なんかに比べて段違いに限界が高いが、一旦それをこえてしまうと
立て直すなどのコントロールをするのにかなりの技術(素早い反応?が要る」
ってことですか?
(´・ω・`)<あーまーげー以降自分の知識に自信がもてなくナッテルヨ・・・・
950 :
音速の名無しさん :2005/08/01(月) 21:25:04 ID:9KFOFyBK
いやたとえば服部や土屋とかも 「フォーミュラカーは曲がらないからねー」とかよく言ってたわけで もしかして他のカテゴリーよりドアンダーにセットされてるのかなあとか思ったのです トラクションの大きさと軽量なシャシとドアンダーで 運転のコツとかがあるんじゃないのかなあと
951 :
音速の名無しさん :2005/08/01(月) 21:29:28 ID:mZRapCqO
もちろんむき出しのタイヤが大きく作用しているのだが
>>949 そのたうり。
>>950 ちょっとそいつら(ry
要はターゲットとする速度域が異なる。
基準とする速度域が高くなれば、(相対的に)アンダー傾向にもっていくことが多い。
<だから「フォーミュラは曲がらん」発言が出る
後は、箱の方がフレームの捩れなどが大きいから、サスセッティングの
スイートスポットが広かったりする。
良く言えばセッティングが甘くてもある程度のタイムを出せる。
悪く言えば動きがダルで誤魔化しが効く。
これらを踏まえたドライビングになる。
953 :
セクハラ課長 :2005/08/01(月) 22:12:44 ID:JBW5RRw0
服部はともかく、土屋はフオミュラーカーでは満足な結果を 残していないので、そんな発言が出ている。マジ受けせん方がエエで。 漏れのバイブル「HIGH SPEED DRIVING」by ポール,フレール著にハコとミッドシップ車の ドライビングの違いについて、ハコはエンジン(重量物)が前に有って、 フオミュラーは後に有るので、ハコに慣れたレーサーはミッドシップ車のリアの挙動を体得するまで 経験が必要と書いていたよ〜な記憶。
レーシングカー及びラリーカーは市販車に比べればかなりアンダーな方向に振ってます。 何故なら速く走る=アクセルを開けてる時間が長いなので アクセルを開けて不安定になる(オーバー)セッティングでは速く走らせることはできません。 もちろん曲げにくい車を曲げられる技術があってこそですが・・・
>>946 空力と重量の違いが大きい
ハコはメカニカルグリップがメインででフォーミュラは空力(ダウンフォース)がメイン
素人が運転すると曲がらないってのはダウンフォースが効く様な速度で走れないってことだと思われる
ダウンフォースが大きいとハンドルが物凄く重たくなるというのは聞いたことがある。 アンダー、オーバーとは別の話になってしまうが。
>>957 タイヤのグリップが増えるとハンドルが重くなるんでしょうね
今時、F1でもパワステじゃん。
>曲げにくい車を曲げられる技術・・・ たとえばどういう技術でしょうか? シビアな荷重移動とかでしょうか >素人が運転すると曲がらないってのはダウンフォースが効く様な速度で走れないってことだと思われる ああ、これはなんか想像しやすいですね 速度が乗らないために逆にクリップ外してしまうような感覚?
F1のパワステって車速感応式なの?
962 :
音速の名無しさん :2005/08/02(火) 00:49:14 ID:WJfFP22K
>>653 オーバーテイクがしにくくなったって事。
まぁ、セナが死んだ後から急に安全思考になったらしいけど、そこらへんは自分も分からない。
で、今年に限って言えば、タイヤ交換不可能で、タイヤに負担をかけない安全走行思考。
ダウンフォース低減で、オーバーテイクを狙うも、前車につくとアンダーステア(グリップが不足して曲がらなくなる)になるので、なかなかオーバーテイク出きない・・・
これじゃあ、見ててつまらないね・・・てか、素人みたいな答えかたしかできねえええぇぇぇw
まだF1関連で質問あったら
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap39
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1120347425/ へドゾーw
河合の一言でも入れてもらえば、コテで答えますが、誰もコネェなw
期待せずに10分ほど待って、適当に予習して寝るw
963 :
音速の名無しさん :2005/08/02(火) 00:49:45 ID:WJfFP22K
↑ しまった・・・誤爆った・・・忘れてくださいorz
サポートレースではどこのピット使うんですか?
>>964 F1日本グランプリの場合メインのピットはF1で占められます。
サポートのインテグラレースなどは、西コースのストレート脇にある
ピットが使われます。
F1レーサーって給料どのくらいなんですか? お金払って乗ってる人は移動費や宿泊費も自腹なんですか?
つI
968 :
音速の名無しさん :2005/08/02(火) 13:40:53 ID:BqCqkcYH
1998年のフェラーリのF1のタイヤの溝が3本だったのはなぜでしょうか? グルーブドタイヤの溝は4本と決められていた気がするのですが。
フジの地上波放送のオープニング画面で いろんなドライバーやマシンが出てきますが メットを被ったままのマクラーレン?のドライバーが 誰かを突き飛ばしているシーンがあります あれは誰で、どういう状況により誰を突き飛ばしたんですか?
970 :
音速の名無しさん :2005/08/02(火) 14:28:01 ID:9Yd9wFRD
F1のTシャツとかでレディースも扱っているネットショップを 誰か知っている人いたら教えてください!
971 :
音速の名無しさん :2005/08/02(火) 14:35:57 ID:HDvUgeAK
>>970 ミナルディのオフィシャルは品揃えいいよー。
俺はいつもそこで買ってるよ。
http://www.minardi.it/ ↑
e-shopをクリック。
表記は全てユーロだから自分で円に換算してね。
送料もそんなにかからないから、安心して注文してくださいよ。
うろ覚えだが、送料はたしか2000円くらいだったと思う。
>>968 98年はフロント3本、リア4本。
フロントも4本になったのは99年からのはず。
>>966 当然ながらシューマッハが飛びぬけていて年間40億くらい。
1〜2回チャンピオン取ったドライバーだと20億くらいの人が多いかな。
上位チームのドライバーでは好条件で迎えられるドライバーだと10億くらい貰う人もいるが大体は5〜10億円くらいだと思われる。
やや特殊な経緯で雇われたハイドフェルドはウィリアムズのドライバーとしては飛びぬけて安いようだが。
琢磨とか支払いドライバーから抜け出したばかりのクラスのドライバーだと多くても3億くらいかな。
支払いドライバーに関しては支払いとは言ってもドライバーが自腹切ってるわけではなく
スポンサーを集めてその金をチームに提供するということになるため
宿泊費や移動費、ドライバー自身の収入もスポンサー持ちと言うことになる。
もっとも、下位カテゴリーでは参戦のために本当に自腹を切るドライバーもいて、
モントーヤの父親が息子のために自宅を担保に借金したというのは有名な話。
>>968 溝つきタイヤ導入初年度の98年のみ前3本、後ろ4本だった。
前後とも4本になったのは99年から。
>>969 去年のマレーシアGPのライコネン。
リタイアしたところに寄って来たマーシャルに八つ当たりした。
974 :
音速の名無しさん :2005/08/02(火) 15:05:38 ID:3aGGXuzM
>969 2004年マレーシアGPにて、マクラーレンのキミ・ライコネンがエンジンから煙を出してマシンを止める。 マシンを降り、歩いているとグラサンかけたコースマーシャルが走りながら ライコネンの腕を掴みコース外に誘導しようとした。しかし、やはりリタイア直後、イライラしていた のか、「なんだよ」的にそのマーシャルを突き飛ばした。 ライコネンはよくそういうシーンがある。
975 :
音速の名無しさん :2005/08/02(火) 16:29:13 ID:rPKV8zCj
なぜ、クルサードは「先生」と呼ばれているのですか。
質問です、よくF1の総集編にながれる 低い 高い 1 2 3 4 1,2,3,4-,2,1 たらららーらら とゆうテンポの曲はなんですか?教えて下さい
977 :
音速の名無しさん :
2005/08/02(火) 17:36:41 ID:sy2h0NNz わかりにくい質問に便乗して質問なんですが フジのF1が始まるときにフジネットワークスポルトの後に流れる ちゃーら ちゃーら ちゃーら ちゃーららら ちゃーら ちゃーら ちゃーら ちゃーららら ちゃーら ちゃーら ちゃーら ちゃーららら らららららららーらら って曲はなんですか? これわかったらちょっとすごいです