LUCKY STRIKE B・A・R Honda Part136

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん

LUCKY STRIKE B・A・R Honda Part136

BAR HondaF1.com
http://www.barhondaf1.com/jp/
Honda Racing F1
http://www.honda.co.jp/F1/
BARスレ避難所
http://jbbs.shitaraba.com/auto/1935/
BAR過去スレ一覧表
http://photomovie.onegai.net/barhonda/barkako.htm

前スレ
LUCKY STRIKE B・A・R Honda Part135
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1118330618/
2音速の名無しさん:2005/06/13(月) 06:04:08 ID:fvergngs
2ゲト
3音速の名無しさん:2005/06/13(月) 06:04:36 ID:O5HUzNgL
乙!
4音速の名無しさん:2005/06/13(月) 06:06:54 ID:lpX2+z4U
オツであります
朝メシ食おうかな・・・・
5音速の名無しさん:2005/06/13(月) 06:07:00 ID:g5Og/FZt
>>1 乙!
前スレでタイトルをテンプレに入れたミスが受け継がれている
6音速の名無しさん:2005/06/13(月) 06:22:51 ID:QzJ0l+qo
>>1
アーンヤンハンヤーンヤーンハンハンハンアーンアーアーンヤンヤンアーハーン
7音速の名無しさん:2005/06/13(月) 07:03:25 ID:fKTMAUOd
バトンでも焦ることがあるんだな。
てっきり、この人のマイペースっぷりならシューにまろやかに抜かれた後は
必殺技の「ジェンソンバリア」を張って順位キープに走ると思ったんだがね。

まあ、どっちみちエース失格。
8音速の名無しさん:2005/06/13(月) 07:53:36 ID:IdQcJbIU
BAR
../⌒  ヽ
(     ヽ
 ヽ   ノ ヽ
   ゞ 、   丶
     ヽ ノ  \          _ _,__ -' ─ ─ ,、  _
    |\_ ノ\      , '´/_ヽ_ヽv /: / ヽ`、
  /⌒\        丶   / /  ̄ヽ-、___ ,-r'  ̄ ̄  ヽ.
 │  \  人  |/⌒ヽ | !     ヽーーーーー |     :::::|
 /    \    /    | | !      ! r ひ 、. !     :::::::|
(  \   ヽ  /    / | !      !  ノ:::\. !     ::::::::|  プギャーーーーッ
(       |  /   )  |      ! (::::T::::: !    ::::::::::|
 ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/   'i:;;;    `'ー--‐‐'   ::::::;;;:ノ
  \  ヾ丿  ヽソ      `''─ _      _. ─''´
    ヽ ノ _ __/
9音速の名無しさん:2005/06/13(月) 08:27:26 ID:6phSFuJq
こんな糞チームに鎖で繋がれて可哀相なバトン…
10音速の名無しさん:2005/06/13(月) 08:31:21 ID:1k5bnvBq
モタスポ板で悪質な荒らしを繰り返す
X5及びヨタヲタ&ヨタ信者駆除用NGワード


引篭もり
キモヲタ
真性
ンダヲタ
低脳
池沼
蛆虫
ンダ信者
インチキ
イカサマ
ンダヲタ
【2005、BAR本田、ここまでの流れ】
ンダヲタ
キモメン
ンダオタ
白煙
ンダ ヲタ
イ ンチ キ
いんちき
撤退
BAR Honda 0
BAR Honda 0
11音速の名無しさん:2005/06/13(月) 08:44:01 ID:dJrys29m
いや、今回はさすがに言葉が見つかりませんよ。
あんなあからさまな軽タンでPP獲ってなんになるのかと・・・。
12音速の名無しさん:2005/06/13(月) 08:46:06 ID:VoSKvwPH
>>11
そんなことより1レースで2回もトラブル出した琢磨カーですよ。
13音速の名無しさん:2005/06/13(月) 08:47:17 ID:ofOY7ECd
カナダだし、意味はあるんじゃないの?
14音速の名無しさん:2005/06/13(月) 08:57:40 ID:9hffe9Lw
結局 超軽タンだった

結局 重いルノーにチギられた

結局 ノーポイント

ホンダファンw としてはどうなのよ?
15音速の名無しさん:2005/06/13(月) 09:01:58 ID:eW/VM2dY
>>11
>あんなあからさまな軽タンでPP獲ってなんになるのかと・・・。

狙い自体は悪くなかったと思うよ。
いずれにしてもマクラーレン、ルノーには少し劣るというのは分かっていたと
思うので、とにかく予選で先頭をとって、スタートラップ1,2コーナーでの
混乱をさけ、序盤をコントロールする。で、あわよくば表彰台という狙い。

誤算は、予選でのタクマのタイムが伸び悩んだこと。この6番手という順番で
案の定ビルヌーブとの接触が発生、これでペースが伸び悩んだのと、ギヤボックス
トラブルもこれが遠因かもしれない。バトンのスタートも少し悪かったよう。

まあ最大の誤算はシケインでのバトンのミスだろうけど。
16音速の名無しさん:2005/06/13(月) 09:25:16 ID:ofOY7ECd
予選での琢磨のアドバイスの話は出てたけど、GP総合スレに
無線でジョックからコメントを求められても琢磨が喋らなかったのは
「内容を他チームに傍受されるのを嫌って」とあった。本当かな?
本当なら、琢磨ちょっと賢すぎだな。
単純に故障か、失敗して不機嫌なんだと思ってたわw
17音速の名無しさん:2005/06/13(月) 09:31:22 ID:5dw8qCSv
先ずはモマイラおはよう(゚∀゚)ノシ 無事遅刻も無く出社できますた。

>>15
軽タンでPPを取る事自体は決して悪くないんだけど、結局「その後」をどう運ぶかだよね。
全体的な速さが無いと流石に厳しいばっかりなんだよねぇ、ルノーやマクラーレンみたいな
追撃され難いスピードを維持できれば良いけど、現状のBARではアレが精一杯か。
流石に焦ったかヒューマンエラーでのリタイヤはバトンにしては珍しかったね、まぁ
スタート順位とその後を考えると焦る気持ちも分かるけど。

琢磨は接触された事によるリアウィング・ディフューザー破損でのスピードダウンと
ギアボックストラブルで結果ああいう事になってしまったしね。
BAR勢は大した改良も施せないから、今週末のアメリカもさほどの速さは期待できないか・・・
せめてノートラブルでそつなくポイントゲットくらいはして欲しいところだけど...orz

ただレース中のギアボックス交換→再出走ってのはスタッフGJだったな、そんな事態無い方が望ましいが。
エンジンに変なストレスかかってなきゃ良いけど、どっちにしろ両者新エンジン交換かな?
18音速の名無しさん:2005/06/13(月) 09:33:39 ID:eW/VM2dY
またまたノーポイント。こうなったら開き直ってダメもとでガンガン攻める
しかない。
ところで、今回2車とも完走できなかったので、次戦はノーペナでエンジン
交換可になるのだろうか?
19音速の名無しさん:2005/06/13(月) 09:35:55 ID:68dJsV0v
リタイアしたとき3位だっただけに勿体なかったなバトン。
ミハエルに抜かれて4位だったかもしれないけど。
20音速の名無しさん:2005/06/13(月) 09:50:26 ID:048GA6nF
琢磨ってギアボックス交換して出走したの?

ギアトラブルが無くてブレーキが死んじゃったとしたら
ブレーキトラブルが出るの早すぎじゃない?
21音速の名無しさん:2005/06/13(月) 09:54:23 ID:5dw8qCSv
>>20
最初にピットに収まるときまでで普段以上にブレーキ酷使してたんじゃない?
ギアトラブルで減速できない分をブレーキで強引に抑えてたとかで。
22音速の名無しさん:2005/06/13(月) 09:59:22 ID:VjnFvJ/C
リアのブレーキトラブルって結構珍しいでしょ。
普通はブレーキバランスは前60:後ろ40とかで、フロントの方を強くしてるから、フロントが先に壊れることが殆どのはず。

リアが壊れたと言うことは、やっぱりギアトラブル→バランスを変えて後ろ強めのブレーキ→
リアブレーキ故障

という流れかな
23音速の名無しさん:2005/06/13(月) 10:00:16 ID:55a5c1Nl
酷使で壊れるとしたらフロントが普通な気がするんだが、なんでリア? 
24音速の名無しさん:2005/06/13(月) 10:00:46 ID:55a5c1Nl
うわ、かぶった
25音速の名無しさん:2005/06/13(月) 10:01:18 ID:5dw8qCSv
>>22
だね、都合よく(じゃないが別に)トゥルーリがブレーキ割ったのもフロントだし
前に琢磨がブレーキトラブルでリタイヤしたときもフロントだったし。
26音速の名無しさん:2005/06/13(月) 10:03:38 ID:55a5c1Nl
単に組み付けミスとかオカマの影響もありかな。
27音速の名無しさん:2005/06/13(月) 10:04:38 ID:5dw8qCSv
ギアトラブルで使えないエンジンブレーキ分をブレーキで使用→普段以上のストレスが
ブレーキにかかって冷却不足→ブレーキオーバーヒートってな流れかな。
28音速の名無しさん:2005/06/13(月) 10:04:46 ID:eW/VM2dY
>>20
>ブレーキトラブルが出るの早すぎじゃない?

結構攻めてたからね。次戦の出走順を少しでも下げるため、ラップダウンを
1つでも取り戻したかったんだろう。
それにしても、あそこで修理して再走行するという判断にはちょっと驚いた。
リアエンドまるごと交換といっても、ハブ、ホイール、タイヤ、ブレーキ
パッドはそのまま使う必要があるだろうから、あれぐらいの時間で修理できる
というのも驚き。
29音速の名無しさん:2005/06/13(月) 10:06:59 ID:VoSKvwPH
安全性にうざいくらいうるさいFIAもブレーキに関してはなんもいわねーんだよな。
一番危ないはずなのにブレーキ強化=ラップが速くなるってことでダメなんかな。
容量増やすとかしろよ。
マクのおっさんが14インチにしてくれとか言ったらしいけど。
30音速の名無しさん:2005/06/13(月) 10:10:26 ID:9+d/Mezl
しかし、ルノーのスタートシステム なんとかならんのかいな
31音速の名無しさん:2005/06/13(月) 10:13:25 ID:55a5c1Nl
なんとかすべきなのはBARのスタートシステムじゃ?
32音速の名無しさん:2005/06/13(月) 10:13:36 ID:5dw8qCSv
>>29
ライコネンのタイヤの件と同じだろうね>FIAの見解
「安全性に対して充分なマージンを取りなさいよ」って感じで。
つか今季大波乱なのは良いんだけど、大半がマシントラブルによるペースダウンやリタイヤ等
ばかりで正直危なっかしいんだよな。それもブレーキやタイヤに集中。
まぁ失ったペースをどこで挽回するかを考えたらどこにストレスかかるか主催者も分かるだろうにな。

多分、後数年以内にサーキット内全域に「速度制限」を設けるんジャマイカ?w
33音速の名無しさん:2005/06/13(月) 10:17:27 ID:ShYIPBz7
>>22
バーレーンから使ってるカーボンインダストリー(だったと思う)のブレーキは
温度管理が難しい(スポットが狭い)って言ってたから、過度に冷えないように
あえてダクトを小さくしてたのかも。
34音速の名無しさん:2005/06/13(月) 10:42:29 ID:JVyp2+3w
序盤、3ストップの琢磨と、2ストップのトゥルーリがバトルして、トゥルーリが競り勝った後、
トゥルーリは琢磨をどんどん引き離してたから、マシンとしてはトヨタのほうが速いのだろう。
それともドライバーの差かな。
35音速の名無しさん:2005/06/13(月) 10:44:29 ID:5dw8qCSv
>>34
追突されてリアエンド破損してたのもあるね。
ただどっちにしてもトヨタと比較してペース的には同等かちょっと上程度かな。
36音速の名無しさん:2005/06/13(月) 10:44:50 ID:I04l8zUz
琢磨はその時ディフューザーとリアウィングが壊れてるしなぁ。
37音速の名無しさん:2005/06/13(月) 10:46:14 ID:FSOIg4Uw
>>34
琢磨はジャックに釜掘られて、リアのディフューザとか壊れていたみたいだから、
一概にそうとは言えないんじゃないのかな。
38音速の名無しさん:2005/06/13(月) 10:46:31 ID:55a5c1Nl
またレースweek、ループが短くてよいね。
39音速の名無しさん:2005/06/13(月) 10:47:02 ID:eW/VM2dY
>>34

まあ、釣りかもしれないがマジレスしておくと、タクマは1周目にビルヌーブとの
接触があり(どちらが悪かはおいとくとして)、リアエンドに不具合を持ちながら
走っていた。ペースが上がらなかったのはそのせい。あるいはギヤボックス故障も。
40音速の名無しさん:2005/06/13(月) 10:47:36 ID:VjnFvJ/C
>>34
どんどん引き離す速さがあるなら、そんなにバトルにならないはずだ
41音速の名無しさん:2005/06/13(月) 10:47:53 ID:MWHQM+oM
しかし、今後も予選終了後 1Lづつ燃料を抜かれつづけるとなると
毎戦7kg弱のハンデということになる。早く燃料システム改良しる。
42音速の名無しさん:2005/06/13(月) 10:54:06 ID:+vB1DtAU
>>41
抜かれた分って補給できんの?
43音速の名無しさん:2005/06/13(月) 10:59:13 ID:VoSKvwPH
できない。
FIAさまの気分次第で何リットルでも抜ける
44音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:00:08 ID:zi21trZX
つーか、いい加減ポイント0はヤバイでしょ?
結局予選は超空タンだったし、レースペースは速くなかった。
今回のレース見て思った事は琢磨の腕が糞だって事!!
20周以上ピットに入っていたにも関わらずブレーキを壊した。
CSで川井ちゃんも言っていたが、現代F1は決勝で全力で攻めたら
最後までブレーキがもたないと言っていた。
上手いドライバーは抜くところは抜いて、攻めるところは攻める。
琢磨は全くそれが出来ていない。だからマレーシアでも壊した。
去年エンジン壊したのも腕のせいなんでしょ??
45音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:01:38 ID:RCcQA4pO
もうそういうのいいって( ´,_ゝ`)プッ
46音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:01:47 ID:gQQjO2k6
しかしプライムのハードで3ストップ作戦って・・・・
47音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:02:35 ID:W799D6Yz
バトンって以外や以外、日本に傾倒してる?
もし、そうなら、見直すかも
予選後に客席向かって妙に日本式なお辞儀してたね

以前は嫌ならとっととやめてくれても、と思ってたけど
48音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:03:22 ID:JVyp2+3w
>>44
「トゥルーリもブレーキ壊した」という突っ込みがきそうなので予防線張っとくか

センサーを通じてブレーキの温度や摩耗の度合いをチェックできる体制になっているが、
今回のトゥルーリの場合、2回目のピットストップの前にそのセンサーの情報を伝えてくれる
テレメトリーシステムが故障してしまっていた。
49音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:04:48 ID:AlxHiAKl
ていうか琢磨マレーシア出てないしw
50音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:05:46 ID:ZC288JMf
>>48
おまい、>>34 の煽りを、いたるところで入れてるけど
ここでは >>39 に冷静に対処されてるな。w
51音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:06:37 ID:6MfMPKFJ
しかしブレーキ燃えてたね・・・琢磨もビクーリ
52音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:08:22 ID:VjnFvJ/C
>>48
それはテレメトリーが壊れたのに全力で攻めてブレーキ壊した
ってことで、琢磨よりもダメだってことになると思うんだが。
53音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:08:28 ID:eW/VM2dY
「データ取り」の目的の中には、ブレーキを目一杯使った場合の耐久性というのも
あったかもしれない。バトンのためのフィードバック。
54音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:08:53 ID:zi21trZX
>49
バーレーンだった。ソマソ
55音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:09:12 ID:gQQjO2k6
>>44 作戦だろ
インディアナではニューエンジン使えるし
>>48 だから?
56音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:09:27 ID:t6QllHwm
バトンのミスに対しては
誰も攻めないんだな・・・
57音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:11:58 ID:5dw8qCSv
正直
「 ま た バ ル サ ン か !! 」
と思っちゃったやつ挙手

( ゚ω゚)ノシ
その後噴出し位置と色でブレーキと気付いたけど。
58音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:15:25 ID:zi21trZX
>55
あのまま最後まで走っても規定周回不足で
完走扱いにならないから、アメリカGPではニューエンジン。
もし最後まで走ったら次のGP予選出走順1つは繰り上がっていたから
最後まで走れなかった琢磨が悪いよ。
まあニューエンジン使えても今の状況では期待できないけど・・・・
59音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:21:19 ID:JVyp2+3w
3ストップ作戦はピットインタイムロスが大きいので、2ストップ組より大幅に速くないと
勝てないのだが、それでも3ストップ作戦をとってきたということは、BAR−HONDA参謀長は
2ストップ組より大幅に速くなると予想してたのだろうな。
だが本番では2ストップ組の速い車にどんどん離されてしまった。
3ストップ作戦は速いマシンにだけ許される作戦だ。
BAR−HONDAの速さはトップチームには劣るので、2ストップ作戦が妥当だった。
あきらかに戦略ミス。
60音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:21:53 ID:P9TMiMMi
BARがんばれ!アメリカGPではやっちゃってください!
61音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:23:44 ID:RW6SjgSq
>>58
周回数不足ならエンジン交換できるか微妙じゃない?
62音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:25:00 ID:ZC288JMf
>>56
バトンに対しては漏れも昨年は、嫌ならさっさとどっか行っちまえと思ったけど
バトン+琢磨のコンビは他と比べて、かなり円滑に行ってる方のように思う。
63音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:26:53 ID:bivengxf
琢磨が出てきたときはうれしかったな。
ちょっとでもほんのちょっとでも次に繋げられた。
64音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:28:37 ID:vKQ6lH6G
>>58
チェッカー受けたらエンジン交換は無理だろう
あのまま走っていたら、もうひとつ出走順位を確保して
すぐにピットインしてリタイヤしたと思うよ

ブレーキに問題があることが解って良かったんじゃ?
今さら間に合わないアメリカはブレーキにきつくないが、
ヨーロッパ帰るまでの宿題としてね
65音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:29:07 ID:eW/VM2dY
>>59
そりゃあ結果論というものでしょう。
カナダにおいては、3ストップ作戦は、まず、先頭の方で1コーナーに飛び込めるというメリットが
大きい。SCが入りやすいというのはタイミングによってメリットにもデメリット
にもなるが、今回は3ストップ作成のミハエルにはメリットになった。
66音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:29:21 ID:KjNOpWz/
今週もX5の勝ちだ

X5 8勝0敗 ンダヲタ
67音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:29:38 ID:VoSKvwPH
>>59
水色と銀が速すぎるだけで別に作戦は失敗してないと思うぞ。
68音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:30:57 ID:BwuKf5n9
>>62
特にルノーのラジオ聞いちゃうとな…
69音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:31:03 ID:JVyp2+3w
しかし、BAR−HONDAの性格を考えると、決勝優勝を狙って3ストップにした
わけじゃないのかもしれない。

BAR−HONDAは年間チャンプよりも1勝を狙うと公言してたように、刹那的喜びを
追求するチームだ。

年間チャンプの夢がついえて、1勝も難しい状況では、刹那的喜びを得る方法は、予選で
ポールポジションを得ることしか残っていない。

決勝を重視して3ストップにしてくるほどBAR−HONDAはバカじゃないと思うから、
決勝を犠牲にしてまで予選ポール狙いで軽タンにしてきたのだと思う。

狙い通り予選ポールを奪取できたのだから良いではないか。

しかし、決勝を捨てて予選狙いなのは去年のトヨタとだぶる。

やはりポイント下位チームになると似たような発想になるのだろうな。
70音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:32:15 ID:okOrvQC+
3ストップ作戦は軽タンで予選上位を狙った場合しかたない選択だろ。
71音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:35:08 ID:okOrvQC+
>>69
かぶってしまいました。
72音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:39:41 ID:lGp0jcM6
対フェラーリ、ウィリアムズ、トヨタ
としては成功だったんじゃないか
3ストップ作戦
73音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:39:58 ID:JG24dsCD
>>69 決勝捨ててないからw
ルノー・マクラーレンと同じ作戦では勝ち目がないから勝負してきた訳だ。
74音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:40:11 ID:eW/VM2dY
>>53
あ、ごめん。バトンはもうリタイヤしていたんだ。
75音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:47:04 ID:JG24dsCD
>>58 完走扱いとかは関係ないから
メカニカルトラブルなどの理由が無ければエンジン交換出来ません
開幕戦の一件で、レギュレーションが明確にされたのを忘れたのか?
76音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:50:18 ID:vKQ6lH6G
>>75
既に一回止まっているわけだから、壊れているといえばそれまで
77音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:54:07 ID:eW/VM2dY
>>75
>メカニカルトラブルなどの理由が無ければエンジン交換出来ません

それは、エンジンの、という意味?
ブレーキトラブルでのリタイヤでは認められない?
78音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:57:02 ID:JG24dsCD
>>77 認められますよ
エンジン交換するには明確な理由が必要なのよ
明確な理由があるか無いかが問題で、完走云々は関係ありません
79音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:57:52 ID:OMWAe69i
>>59
ルノー、マクラーレンではなくウィリアムズ、トヨタ、フェラーリが敵だと想定した場合
間違った戦略だったとは言えない。
バトンのPPによって勘違いしてる様だがアレは良い意味でのイレギュラー。

>ブレーキトラブル
ブレーキと言うよりは油圧系の問題だろう。少なくとも琢磨はそう言ってる。
80音速の名無しさん:2005/06/13(月) 11:59:36 ID:BKp+9QeZ
>>59
ネタにマジレスするのもなんだが
>3ストップ作戦はピットインタイムロスが大きいので、2ストップ組より大幅に速くないと

その「ピットインロスタイム」が他より短いコースだからギャンブルしたんじゃねーの?
だから作戦的には間違ってないよ。
2でも3でも走りきっていたとすれば顎の前後でしょ、バトンは。

それよりもブレーキの負担を軽くするためにより少ない燃料量で走りたかった
ということの方が大きかったのではないかと思うのだがどうよ?
81音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:00:11 ID:JG24dsCD
>>76 いやいや
走っちゃったじゃん
あれで最後まで走ったらエンジン交換は出来ません
そもそもエンジン交換出来る理由は「リタイ=ペナルティ」って考えから
82音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:05:01 ID:cL2t4Oey
モントーヤの予選出走順位は?
単純に黒旗でたタイミングでのリタイヤ扱い?それとも第一出走?
83音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:05:54 ID:OMWAe69i
でもまぁ、交換出来なくても問題なくUSも走りきれると思うぞ。
あんまり根拠はないけど、5週間封印エンジンでも大丈夫だったんだから。
84音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:06:41 ID:vKQ6lH6G
相当な拘り厖だな

だから、最後まで走らずにピットに入ればいいだろう?
様々なトラブルがあったわけだから、どれをか理由にすればいい

 この件終了
85音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:15:47 ID:JG24dsCD
>>84 開幕戦と同じだなw

場合によってはFIAがデータを求めるそうですよ
勿論、最後にピットに入った時のデータをね。
因みにニュルでエンジン交換出来なかったのは、イモラでリザルト除外の内容にメカニカルトラブルなどの理由が無かったから
86音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:23:37 ID:VoSKvwPH
ライコネンは新エンジンだったはずだが。
サスぶっ壊れの交換がよくてブレーキがだめだっていうのか?
87音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:24:06 ID:vKQ6lH6G
>>85
最後にレスしておくけど、もう少し頭使おうぜ
ニュルブルは2台とも一生懸命にフィニッシュしたわけ
だから壊れたデータなど出せなくて当然
ちゃんとポイントもゲットしたのだから

今回は全然違うだろ?
実際壊れて1度止まって、油圧系にも問題あった
走りながら意図的に壊す事なんて簡単だし、
給油のときに手心を加えることもできるわけ

まぁ、ひとりで真っ白な世界にいてください
88音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:26:26 ID:vKQ6lH6G
また突っ込むといけないから
サンマリノの結果ね、一度は完走扱い、その後失格だから
89音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:26:42 ID:RW6SjgSq
>>86
「明確な理由があってのリタイア」なら交換可能。
だから今回、琢磨もあのまま走って最後に頭からピットに入ったとして、そのときにトラブルがあったと
データで証明できれば交換可能。

チェッカー受けて、周回数不足のリタイア扱いなら交換不可能。
こういうことじゃないかな。
90音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:28:30 ID:eZ9XV+lP
なにか>>87がずれてる気がする。。。
けどもういいや、皆わかってることを今更って感じだし
91音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:29:11 ID:y3A8wEEh
Q:まず最初にお聞きしたいのが、琢磨のトラブルについてです。原因は何だったのでしょうか?

中本修平氏(以下、中本):ギアボックスの中の部品が外れてしまい、そのままでは壊れてしまうということで、
ピットインさせました。ただ、一番最初にリタイアすると、次の予選で一番最初にスタートしなければならず、
辛くなりますから、レース中にギアボックスを交換して、もう一度コースへ出て行きました。
ところが緊急の作業だったため、油圧系のエア抜きが不十分で、ハイドロリック(油圧)でギアを制御しているため、
最終的にはシフトが上手くできなくなってしまったんです。それでリアがロックして、同じく油圧で制御している
クラッチもしっかり作動せず、ついにはエンジンが停止、リタイアしてしまったというわけです。
しかし、琢磨はジャック(ビルヌーブ)に追突されたときにディフューザーが壊れて、ダウンフォースをかなり失った
状態だったわりに、いいタイムで走れていたので、琢磨の走り自体は良かったと思います。
92音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:30:57 ID:49sCNzyw
禿にカマ掘られてたのか!
93音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:31:35 ID:YCl80Lw5
たらればの話の中でのエンジン交換の可否は、
正直あまり重要なことではないように思う
94音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:32:21 ID:YCl80Lw5
>>92
禿さんはあの後ウイング交換した
95音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:34:16 ID:vKQ6lH6G
コースにもよるし、周りのドライバーにもよるけど
1コーナーで混乱するカナダで6位だったことが敗因だね
せめて3位4位を確保できていれば状況も違った
96音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:35:20 ID:goFFKu/Z
>琢磨の走り自体は良かったと思います。

こういう無理矢理な弁護をしなきゃいけないHONDAスタッフがかわいそう。
97音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:35:35 ID:MTKZ77+7
バトンは琢磨のお陰でポール取れたのに感謝のコメントすらないのはなんでだ?
98音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:36:25 ID:JG24dsCD
>>86 誰が駄目なんか言ったのよw
99音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:37:37 ID:zi21trZX
>79
>91
琢磨やホンダはもうアグリ以上の言い訳してるよね。
もう見ていて呆れるよ。

もうグタグタ言い訳ばかり聞き飽きた!
とっとと結果出せよ!!話はそれからだ!!

100音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:38:39 ID:JG24dsCD
>>89 正確
101音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:38:47 ID:vKQ6lH6G
>>97
彼はお悩み中だからね、それどころじゃないのよ
エンジンもどうなるか解らん、ハイドフェルドがどうなるかわからんウィリアムズに
移籍するか、ポールとれちゃったBARに残るか
102音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:38:48 ID:RW6SjgSq
>>97
データの共有はどのチームでも当たり前のことだからでそ。
いちいちコメントには出さなくても中で会話くらいしてるだろうし。
103音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:38:50 ID:JG24dsCD
>>89 正解
104音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:40:13 ID:9hffe9Lw
>>97
ナンバー1ドライバーとして、もらえて当然の情報をもらい、
それをちゃんと使って走っただけのことだから。

メカニックがきちんと車を組むのと同様に、セカンドドライバーが
当然の義務を果たしただけと考えているなら特にコメントすることも
ないでしょう。
105音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:41:40 ID:lGp0jcM6
スピードトラップだとBARはワースト1,2だぞ
106音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:47:15 ID:vKQ6lH6G
>>91
のコメントからして、スピンはハイドロ落ちが原因
ブレーキの話はなし
とすると、あの煙は止まったからブレーキが燃えだしたのか
ギアからでていたのか
もし止まっただけで燃えるのなら、この後が心配

>>105
バトンが一応6位ですが
107音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:48:23 ID:rR7NzwWK
その分コーナーでタイムが出てるからいいでしょう
108音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:52:51 ID:75OzZyAj
ノーポイント
109音速の名無しさん:2005/06/13(月) 12:59:03 ID:zi21trZX
>106
ハイドロというのは恐らくウソ。
CSでも川井ちゃんも今宮さんもブレーキだと言っていた。
映像見ててもリアのディスクが壊れるのが分かった(凄い黒煙が出ていた)
ハイドロならなんでリアの片一方だけ壊れるの??
それにギアのロックならブレーキディスクは関係ないはず。。。
今のF1は全部油圧制御されているから、とりあえすハイドロと言っとけばいいと思ってる。
ブレーキが壊れたと発表すると、前壊れたのに対策していないのか!と言われるのが嫌だったから。
110音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:06:48 ID:55a5c1Nl
http://fmotor.nifty.com/f1/2005/06/bar_9868.html

アルコンってどうなの? バーレーンでもアレだったし。
111音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:14:36 ID:RW6SjgSq
サーキット便り金曜日より
ttp://www.f1sokuho.com/gprpt05/r08/gprpt01.html
 そんでこの物件。
 ストップアンドゴーの典型的なレイアウトのここでは、ブレーキに多大な負担がかかっているのね。
 だから、フルブレーキングポイントのヘアピンでスピンしちゃったダレインのマシンのブレーキは、あっという間に燃え始めたんだよねえ。

 モクモクと出ている白煙は「カーボンブレーキが、まるで炭火のようにメラメラ燃えている」状態。
 すぐに走行復帰したから冷えて消えただろうけど、あのままほっとくとブレーキ火災になるんです。

こういう可能性も・・・。
112音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:15:41 ID:JG24dsCD
>>109 別にどちらか一つに絞る必要はない
ハイドロが落ちスピーン。→タイヤロック→ブレーキ破損
いずれにしても、ブレーキが限界ギリギリだったのだろうがね
113音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:16:58 ID:JG24dsCD
>>111 有料サイトでないの?
114音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:17:44 ID:GS5aC3U3
いや・・・ハコのレースでもブレーキが過熱した状態でいきなりとまるとやばいことはあるよ。
冷却風がいきなりなくなるわけだから
煙があがってメタル系パッドとローターが溶接状態になってしまうこともある
走り続ければ問題ない。
あるいはピットインのときのように、低速でしばらく走って止まればOK
115音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:24:13 ID:JnNLUtDq
最終シケインに差し掛かったマシンのブレーキディスクだと美味い焼鳥が焼けそうだな。
116音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:25:27 ID:BKp+9QeZ
>>95
順位というより奇数か偶数かじゃない?
偶数にならないように予選走るなんて無理だしな〜

あ、軽タンでPPかw
117音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:26:29 ID:RW6SjgSq
>>114
いんや、けんさわのサーキット便りだよ。
118117:2005/06/13(月) 13:26:47 ID:RW6SjgSq
>>113だった
119音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:26:47 ID:5dw8qCSv
ギアボックス交換作業してる間もブロワーで冷却とかしてたろうけど走ってるときとじゃ
全然違うだろうしなぁ。しかしリアブレーキが逝っちゃうってのはメカニカルトラブル以外の
何物でもないよな。
120音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:27:37 ID:AWt5ag10
スタートなんとかしないとな。
アロンソなんて一瞬ガクッと止まりかけたのにあの加速だもの。
121音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:32:53 ID:bYxXVnHz
ここは見事なまでのアンチ琢磨スレですね。
122音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:34:10 ID:vKQ6lH6G
さて、アメリカGPへの展望

去年のBAR、特に琢磨はウィングを立ててダウンフォースを確保し
それでもそこそこの最高速を得て表彰台をゲットした

2台とも予選の出走が早いのでフロント狙うことは困難
どうしてもオーバーテイクができないと上位完走は難しい

BAR的には向いているサーキットだと思うが、今回の
速度の様子からすると、去年とは違ったアプローチをしないと
良いパフォーマンスは得られないと思うが、いかが?
123音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:39:03 ID:BKp+9QeZ
>>122
BARがどうこうより、マクとルノーの4台が抜けて速い
なので、5,6位フィニッシュ出来れば御の字と思う

ルノーがUSもダブルリタイアしてくれればシーズン面白いかな
124音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:40:36 ID:5dw8qCSv
>>122
予選重タンで何とか中段以上をゲットして少ないピット回数で虎視眈々と上位を・・・。

なんて昨年のフェラみたいな戦略がまともに取れれば苦労はしないんだがw
125音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:43:38 ID:d7DatY72
>>123
フェラを忘れてますよ。
実質7・8番手くらいのポテンシャルだという事が今回分かったから、
まあとにかくポイントゲットだな。
126音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:44:58 ID:RBvytrxM
去年のアメリカでは、信じられないポカをやらかした事も忘れちゃいけない。
127音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:47:13 ID:BKp+9QeZ
>>125
フェラは互角かBAR以下でしょ
タイヤが違うんで比較が難しすぎる

ま、もうTOYOTAには負けるなよとw
128音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:49:56 ID:ZECZomI0
今年壁紙をBARにする→3戦全滅
スペインで壁紙変更→初表彰台
壁紙をBARに変更→失格
カナダの予選後またBARに変更→ダブルリタイア・・・・

今後どうしようか迷ってる
129音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:50:57 ID:rOdfQWYt
今のフェラーリは完走率高そうだから、そういう意味も含めれば
BARより上だろ
130音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:51:13 ID:BKp+9QeZ
>>128
PCを窓から投げ捨てろ
131音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:52:14 ID:zi21trZX
>127
ワロス!
1ポイントもとれないチームがフェラーリ以上となw
132音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:53:08 ID:vKQ6lH6G
>>128
ルノーとマクラーレンの4台を貼って眺めてくれ
今期いっぱい頼む
133音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:53:36 ID:9L6qLllm
終盤もあれだけプッシュできてたからな、フェラーリは。BARよりは速いと思うよ。
134音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:55:50 ID:oXp77BLy
ブレーキディスクはタイヤホイル内に取り付けなければならない
ルールになってるのかな。

例えばドライブシャフトなら何処でもいいなら14でも15インチでも
ブレーキディスク付けられるだろうにな。
135音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:58:07 ID:ukWqsFB/
枕・ルノーは別格として、
フェラ・ウィリ・BAR・トヨタがGPごとに力関係が変わってくるからね。
この2強+トップ下4チームって感じで、正直どこが2強に次ぐ速さを持ってるのか読みづらい。
おまけにこのグループに、ザウバーやレッドブルが絡んでくる事もあるし。
136音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:59:48 ID:BMfj4+nT
ルノーとマクラーレンが抜けてて次にBARが来て、フェラーリはタイヤしだいでどこに飛び込んでくるかわからない。
トヨタとウィリアムズはどうしたんだろう?
137音速の名無しさん:2005/06/13(月) 14:00:42 ID:BKp+9QeZ
>>136
その2チームはコース特性でBARとの位置づけが変わってくる気がする
138音速の名無しさん:2005/06/13(月) 14:01:40 ID:Z47q1wIZ
去年の米GPはエンジンパワーがライバルチームよりあったから
ウイング立ててダウンフォースを付けれたけど
今年のホンダエンジンは余裕が無くないか?
139音速の名無しさん:2005/06/13(月) 14:01:58 ID:VcC7NiIy
昔々、まだまだF1でもブレーキディスクが鋳鉄で重かった頃、
リアはデフケースのすぐ外側のドライブシャフトに、フロントも
わざわざシャフトをノーズの中に引き込んでディスクを収めた
「オンボードブレーキ」というスタイルが流行ってた時期がある。

当時、まだカーボンのディスクは実用化されておらず、バネ下
を出来るだけ軽くした上でブレーキの容量を稼ごうと思うと、
オンボードにブレーキを設置するのが一番良かったんだなぁ。

その後カーボンパッド+カーボンディスクの時代になって再び
ブレーキはホイール内部に戻る。ホイールのデザイン次第で
常時風を当てるのが簡単なので、オンボードブレーキに必要
だった大型のダクトを廃止出来るメリットが大きかった。

今シーズン、ブレーキが壊れまくっているが、冷却の不備では
なく根本的に容量が足らないなら、来シーズンは古き良きオン
ボードブレーキに回帰するコンストも出てくるかもしれない。

レギュの件はどうだか知らん。スマン。
140音速の名無しさん:2005/06/13(月) 14:04:39 ID:W799D6Yz
>>134
そんなおおきなの付けても意味内緒
バネ下重量及び慣性力
141音速の名無しさん:2005/06/13(月) 14:05:28 ID:JG24dsCD
>>138毎回出るくどい質問にあえて答えよう
最高速とはエンジンパワーだけの問題ではありません
142音速の名無しさん:2005/06/13(月) 14:06:56 ID:76GNoIKj
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                   
        ドコドコ   <   ポイントゲット〜まだ〜♪
 ☆      ドムドム   |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         マチクタビレタ〜!!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ  ⌒ ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ    .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

           ドチドチ! 
143音速の名無しさん:2005/06/13(月) 14:13:03 ID:3hSAPK0b

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ | >>128のPC
     |        |/ ⊃  ノ |   |  
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |     
                        |
144音速の名無しさん:2005/06/13(月) 14:15:04 ID:oXp77BLy
>>139
詳しくあんがと。
>>140
等速ジョイントなどの位置でバネ下は影響しないよ。フロントも同じ。
145音速の名無しさん:2005/06/13(月) 14:15:45 ID:whecBxm3
現状のマシンの早さ

マクラーレン>ルノー>>>フェラーリ>BAR>>>ウィリアムズ>トヨタ>>>>
レッドブル=ザウバー>>>>>>>>>>>>>ジョーダン>>ミナルディ
146音速の名無しさん:2005/06/13(月) 14:17:21 ID:RZUZj+v6
>>138
全然スピードが足りないよ。インディでも期待うす。
それと、燃料タンク替えたら良いのに。わざわざ重くして走っているわけでしょ?
147音速の名無しさん:2005/06/13(月) 14:19:49 ID:x+popv/Q
既に改良タンクはテスト済み。
タンク変えたらパワー落ちるから北米2連戦前には出来ない。
148音速の名無しさん:2005/06/13(月) 14:28:01 ID:RZUZj+v6
>>147
パワーダウンするのか・・・。
149音速の名無しさん:2005/06/13(月) 14:38:00 ID:XhLq8F+X
去年よりさらに高い燃圧を出すためにあのサイズのコレクタータンクが必要なわけで、
重量を考えて小さくしたら目標の燃圧が出ずパワーダウン。
重量をとるか、パワーをとるか。
150音速の名無しさん:2005/06/13(月) 14:42:23 ID:by2eOYLy
>>149
それは建て前。
すぐに変更するとFIAから「なんだ、6kg必要ってのはやっぱり嘘だったのか」と言われるから
151音速の名無しさん:2005/06/13(月) 14:49:19 ID:JG24dsCD
>>150 それは冬期テストで実証済み
冬期の時点で乾燥重量云々の問題が出る事を想定したいたとは思えないから信憑性は高い
152音速の名無しさん:2005/06/13(月) 15:00:20 ID:cL2t4Oey
重量か・・・しかしウィニングラップの時、車検重量を出来るだけ増すために「出来るだけベタベタタイヤにカスを引っ付けてこい」
ってのは初めて知った。こうなってるのね。面白い。
153音速の名無しさん:2005/06/13(月) 15:01:40 ID:jw3VxRap
>>
×オンボード
○インボード
154音速の名無しさん:2005/06/13(月) 15:01:51 ID:jSQKpugB
それでどれくらい増えるの?
155音速の名無しさん:2005/06/13(月) 15:03:12 ID:cL2t4Oey
確か1〜2kgは増えると言っていたような・・・・
156音速の名無しさん:2005/06/13(月) 15:05:44 ID:3hSAPK0b
>>152
確かに驚いたね
これっていいのか?て思ったよ
157音速の名無しさん:2005/06/13(月) 15:09:46 ID:fwTVstbD
>>139
フロントのインボードブレーキが廃れたのは「ベンチュリーカー」のせいだろ。
158音速の名無しさん:2005/06/13(月) 15:12:38 ID:5dw8qCSv
つかフロントインボードだと、シャフト通さなきゃいけないから現在の形になったんじゃない?
しかし、インボードってどうにもシャフトを捻じ切っちゃいそうなイメージが(w
159音速の名無しさん:2005/06/13(月) 15:12:48 ID:BfT/xE0p
単純な疑問だが
ルノーより速かった予選時と同じ状態のマシンなのに
なぜ、本戦でそのパフォーマンスが出ないんだ?
琢磨はカマ掘られたせいもあるが、バトンは集中力持続しないのか。
160音速の名無しさん:2005/06/13(月) 15:14:33 ID:oXp77BLy
>>152
過去のビデオ見ても一番多いのはルノーとフェラーリのような気がする。
161音速の名無しさん:2005/06/13(月) 15:21:18 ID:zi21trZX
>159
どのチームもマシンの状態を変えるモードスイッチがある。
燃費をセーブするモード、全力で走るモード、決勝を安定したラップで走るモードetc
恐らくBARはたった1周速く走れる予選モードは速かったのだろう。
でも決勝モードはマクやルノーには遠く及ばなかったのだろう。
今宮さんも言っていたが、決勝あっての予選で、予選あっての決勝でない。
BARはもう1度のその事をよく考え直した方がいい。
162音速の名無しさん:2005/06/13(月) 15:22:27 ID:JEYXv0Cn
そういえばハードタイヤだったな。
これは良かったのか?
163音速の名無しさん:2005/06/13(月) 15:27:13 ID:uPIttO0t
琢磨スタートからまったくペース上がらないと思ってたらマッサに掘られてたのか
164音速の名無しさん:2005/06/13(月) 15:27:49 ID:VoSKvwPH
>>159
PITのたびにウィングアジャストしまくってたしバランスとか
その他あるんでないか。
165音速の名無しさん:2005/06/13(月) 15:32:55 ID:MTKZ77+7
>>163
マッサじゃなくて地元ドライバーじゃない?
166音速の名無しさん:2005/06/13(月) 15:34:34 ID:uPIttO0t
>>165
あ、ジャックの方か
ジャックがフロントウィング変えたのはそれ?
167音速の名無しさん:2005/06/13(月) 15:37:46 ID:gQQjO2k6
>>161 なんかめちゃくちゃな説明だな
しかも受け売りなのに偉そうなのは何故?
168音速の名無しさん:2005/06/13(月) 15:39:51 ID:BfT/xE0p
>>161
予選では、タイヤやブレーキ、燃費、空力、エンジン、冷却系に
ルノーより負荷が大きいってことか。去年までとあまり変わっとらんな。
陸上の中距離ランナーが無駄な筋肉つけて短距離と掛け持ちするようなものか。
エンジンに頼る思想を変えない限り直らん体質だな。
169音速の名無しさん:2005/06/13(月) 15:40:15 ID:7tyvk8x2
今回BAR2台ともスタート時の動き出しは悪くないけど
ぜんぜん前に進まない感じだったね。
パラメータ設定にミスでもあったのかな?
170音速の名無しさん:2005/06/13(月) 15:44:23 ID:6MfMPKFJ
フェラーリのMSもスタートモッサリしてた
171音速の名無しさん:2005/06/13(月) 15:46:31 ID:nlcwBfRy
>>166
そうよ
172音速の名無しさん:2005/06/13(月) 15:47:59 ID:zi21trZX
>167
>168
CS見てた人なら分かるよ。
173音速の名無しさん:2005/06/13(月) 15:50:12 ID:BfT/xE0p
>>172
うちは痴情波とLTだけだ。
174音速の名無しさん:2005/06/13(月) 15:51:47 ID:JEYXv0Cn
エンジンマッピングの話。パワーベストかリーンか。
175音速の名無しさん:2005/06/13(月) 15:57:34 ID:BfT/xE0p
>>174
それはコンピュータ制御以前にエンジンの基本設計に関わること?
176音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:00:02 ID:MY3dWcMh
>169
な!今期はローンチそんなに悪くないような印象があったけど
今回はまるでウイリアムズのようだった…orz

動き出しは琢磨もバトンも決して悪くなかった。
(ってかむしろ速かったように感じた)
177音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:02:30 ID:JEYXv0Cn
>>175
コンピュータだけじゃないかな。
ルノーはポジション1から7まであって、スタートしてからは4
フィジケラを追い上げる時は6だった。7が予選用のパワーベストなんだろうか。
178音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:07:12 ID:MY3dWcMh
>175
微妙。

混合比と点火タイミングの調整で
・パワーが出る状態
・燃費重視
・エンジンに優しい
などパターン化して切り替えられるようになっている。

エンジンの理想空燃費は
圧縮比や冷却性能や剛性などに左右されるから
基本設計にかかわるともいえる。
179音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:09:38 ID:gQQjO2k6
>>172 君の中ではCSが全てなの?
今宮が全てなの?
ルノー・マクラーレンより下なら、ルノー・マクラーレンと同じ作戦では駄目なのは当たり前。
また、エンジンパワーに自信があるチーム。カナダでは前をとれば抜かれない自信があるのだろうよ
同じ考えがフェラーリだしな
けして予選の為の3ストップではありませんから
んで、偉そうに語るのは結構だが、受け売りでは無く自分の言葉で語ってね

180音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:10:50 ID:t6QllHwm
スタートしてからの加速問題は
昨年から続いてるな・・・
181音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:11:52 ID:BfT/xE0p
>>177
改善の余地はあるってことか。
それも空力パーツとの兼ね合いもあるからまだ時間が必要だね。

>>169 >>176
俺もそう思った。ルノーの加速だけが異常。琢磨はコース変えてロスしたが。
182音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:13:19 ID:RZUZj+v6
>>169
もう、すべてがなっていないって感じ。

ハードタイヤで軽タンというのも何だかな。軽タンだったら、タイヤへの負担も
軽いはずだから、なんでソフトを選択しないんだろう?今回、珍しく、
シューマッハが軽タンでソフトタイヤを使っていたみたいに。
作戦的には3ストップなんでしょ?なのに、スタートで先に行かれて、その作戦は
パーだよね。
ストレートだけのサーキットなのに、コーナー重視?で、トップスピードが出ない。
ルノーと比べれば18キロも遅い。もう、やっていることが、すべてちぐはぐな印象。
今回、ニューエンジンで最強のエンジンじゃなかったの?

予選でのタイムは、あんなに軽タンだったとは思わなかった。
予選後にホンダの人が、「他が予想以上に伸びなかった」みたいな事を言っていたようだけど、
何を考えているのだろう?もしかしたら、サラリーマン的な体質が良くないのかもしれない。
誰も責任を取らない、取りたくない、みたいな。速くても遅くても給料には関係ない・・・。
勝ち負けの世界だから、結果が出なければ、いくら努力しても同じ。もっと、ギャンブル的な
こともしなければいけないと思う。ホンダはチャレンジャーなのだから。

タクにしても、予選も決勝も最初にタイヤのグリップがないばっかり言うけれど、
どうしてアロンソみたいに激しいローリングしてタイヤを暖めたりとか、そういうことを
しないんだろう?いつも同じ事の繰り返し。レースがスタートすると、どんどん順位が下がる。
揚げ句にそれを挽回するために、キツイところでのオーバーテイク・・・。
183音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:15:16 ID:zi21trZX
>179
全てじゃないけど、何年もF1解説してきて
その道でメシ喰ってるから、俺を含めて知ったかよりかは
的を得ていると思われ。。。
184音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:15:40 ID:Ek+F83Qr
去年こんな感じだったら今ごろ撤退してたかもわからんね。
185音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:18:46 ID:gQQjO2k6
>>182 禿胴だな
作戦はギャンブルに近いのにタイヤはコンサバ。
なんかめちゃくちゃ
186音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:22:22 ID:RZUZj+v6
シーズン前にトヨタの上の人が05が良くなければ、06はない。と言っていた意味が
先日、フジの特集で見たトヨタの人の言葉でわかったのですが、今年駄目だったら、来年は
違うメンバーでやる、という意味、つまり、全取っ替え(クビか移動)でやるってことですね。
ホンダもそのくらいの強いプレッシャーをチームに与えなければ駄目だと思う。
他のチームもトヨタと同じようなことをやっている。去年のウィリアムズにしてもそうだしね。
この調子だと、今シーズンの優勝はないと思う。ましてや、インディは絶望的だと思う・・・。
ファンとして辛過ぎる。いい加減、本気を見せて欲しい!!

ウィリアムズにトヨタエンジンが行った日には・・・。
187音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:23:23 ID:YheiUP//
予選では速かった軽タン状態で、ルノー、マクより遅かったのは
やはり、バトンの予選ラップがタイヤの一番おいしいところを
しっかり使えたグレート・ラップだったからじゃ?
元々ルノーやマクは車としては速かったけど、予選ラップでは
タイヤ性能を使い切れていなかっただけのような気がする。
188音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:23:39 ID:BfT/xE0p
>>178
大体は想像できるが、素人には見えない部分だからな。
レース映像だけみてるとドライバーのせいに見えてしまう。
189音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:24:15 ID:gQQjO2k6
>>183 評論家・専門家の意見も人それぞれって事ぐらいは学べば?
それと、生で解説してるなら尚更。

後から見れば間違った事を言ってる事も多々あるしね
まぁ〜とりあえず「今宮さんが言ってたから」みたいな反論だけは辞めた方がいいよ
190音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:26:26 ID:xlLnll6I
>>182
琢磨がフォーメーションで必死にタイヤを暖めてた事すら見てないのに何を言ってんだか。
アホかって言いたくなるほど車を左右に振ってたぞ。
それにタイヤだってお前の考えるほど単純じゃないからあの選択になったと思えないのか?
191音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:26:33 ID:vbVLT8vB
釦の動き出しは良かったしアロンソなんて一瞬出遅れたのに
その次の瞬間からルノーの2台はまるで別の乗り物のよう・・・・。
192音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:27:38 ID:gQQjO2k6
>>187 予選の時と決勝では路面コンディションが異なる
現状のBARでは、対応出来る路面コンディションがルノー・マクラーレンより狭いからだと思われる
193音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:28:57 ID:BfT/xE0p
>>187
バトンは去年も1回スーパーラップでPPとったね。
全ての条件が揃うのは稀だから今年はこれで終わりか orz
194音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:36:04 ID:N80qkvpI
>>191
どーせルノーだけスタートシステムが裏で合法になったんだろ。
マクが一気に加速してきて、バーニー&鰤の今年のシナリオが
崩れそうだから

・・・とか言ってみる
195音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:38:23 ID:F0jg7KYq
>>193
しかも軽タンだったしなorz
196音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:39:45 ID:RZUZj+v6
>>190
うーん。私にはいつもタイヤの暖め方が足りないように見えます。
予選のアウトラップも同じ。アロンソやキミのようにどうして出来ないんだろう?
スタートが遅いのも関係してくると思う。
F3時代の時の方が、もっと車を動かしてタイヤを暖めていたと思う。
もしかして、F3の時に、SCの後ろでローリングしていて、スピンしてトップからビリに落っこちた
時のことがトラウマになっているのかも?
今回の2コーナー?での接触も、前回のフロントウィングポロリがトラウマで、ブレーキ踏んで
カマ掘られたような気がする。
今回はタクよりもビルヌーブの方が可哀想な気がする・・・。
197音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:40:06 ID:GS5aC3U3
ホンダのエンジンはやはり最強だと思うぞ。
正直、レギュ違反で復帰したあと、がたがたになったBARを見て
「もうだめぽ」と思ったのは事実だ。

ウィリアムズの爺さんが「ホンダのときはBMWエンジンより成功してた」といった
これを聞いたときは耳を疑った。
「こんな古いものを・・・父さん、酸素欠乏症にかかって・・・」
たららら・・・つゅーるー・・たららたーららつゅーるー・・・らーららーら
という悲しいZガンダムの音楽さえ聞こえた。
もう、こんな時代錯誤のボケ老人の運営する、落ち目チームしか使ってくれないエンジンに
なりおちたのだと悲しかった。
198音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:41:42 ID:7ewsOqEz
単純に車のパフォーマンスがマクラーレンやルノーより
劣ってるのが原因かと。
199音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:41:50 ID:upryECmv
>>196
なんか捻くれたババアだな。
200音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:42:57 ID:RZUZj+v6
>>199
ジジイです。
201音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:46:13 ID:bYxXVnHz
琢磨がスタート遅いなら今の現役F1ドライバーの
中でスタートが速い人は誰ですか?
ぜひ、教えてください
202音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:46:40 ID:BfT/xE0p
俺も若造りのジジイだが
203音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:46:56 ID:8ywDEcbP
僕はニート!
204音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:52:07 ID:Ek+F83Qr
俺学生だけど寝過ごして今日の授業自主休講になっちゃったorz
205音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:52:20 ID:BfT/xE0p
>>201
今はドライバーの反射神経で説明がつかないシステムだよ。
206音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:59:15 ID:g5Og/FZt
>>196
予選のウォームアップラップは路面温度を考慮して意図的に攻めなかったのです
から仕方がないよね。結果的にその判断が間違っていたけど、走ってみないことに
は解らないのですから責めるのは酷かな。

接触については前が詰まっていたのだから普通に走行しただけでしょ。
207音速の名無しさん:2005/06/13(月) 16:59:19 ID:ZvcAZn0i
マニュアルスタートと言ってもドライバーがしてるのはアクセルの開け具合だけだからね。
あとはパドル離すだけだし。
208音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:02:59 ID:RZUZj+v6
>>205
スタートのシステムはそうだけど、タイヤを暖めることはドライバーの仕事。
グリップがないと言うんだから、もっとタイヤ溶かせよ。ハードタイヤなんだから・・・、と
ジジイは言いたい。
周りを気にしないで、フォーメーションでスタートの練習をしたり、(キミなんかモントーヤに
カマ掘られそうなぐらいスローからスタートのウォーミングアップをしていた。)
良いところはもっと真似て欲しい。
段々、タクがバトン化しているような気がするよ。消極的になっているような気がする。
今回も決勝前に前回のフロントウィングポロリのことを言っていた。
209音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:03:25 ID:vyQr1N7p
210音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:05:41 ID:533TjBKf
バトンの「4位で完走するくらいなら,クラッシュする恐れがあっても3位がいいよ」っていう発言は、彼にしては珍しいよね。
211音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:07:17 ID:DMalAB0E
んっ、1年前どこかで聞いたぞ。
琢磨のバトン化、バトンの琢磨化か。
212音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:08:33 ID:H7Kcbj8g
>>208
バトンはやってる?
213音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:09:34 ID:uPIttO0t
>>208
消極的だったら鶴抜こうとしてコースアウトしてねーよ
214音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:10:23 ID:RZUZj+v6
>>212
バトンはタク並。ツルツルの状態でもバトンは速いからね。
(バトンを真似ても駄目だと思う)
タクはツルツルだと芝刈り・・・。
215音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:11:40 ID:FM7lAezR
バトンのそのコメントは
良い方に言いつくろってるだけにも見えるけどなw
ミスしてなくて顎にぶち抜かれてたら正反対のこと言ってただろうよ
216音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:11:49 ID:PyV+MgDw
>>214
で今回のバトンのクラッシュは?
217音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:14:00 ID:55a5c1Nl
シケイン通るたびにイモラの虎馬がよみがえり、ついに・・・・。
218音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:18:23 ID:RZUZj+v6
>>216
バトンがミスするって、かなり珍しいことだよ。他に原因が少しあるかも。
タクもバトンと同じくらいの周回でリアブレーキ、パーだし。

タクが下手でバトンが上手ってことじゃなくて、タクとバトンではドライビングの
スタイルが違うってことを言いたいの。だから、シューマッハとバリチェロのように
別々の作戦で行った方が良いと思う。
タクがバトン化することで、タクの良さが全部パーになっているような気がする。
219音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:20:06 ID:533TjBKf
琢磨一発アタック弱いから、2ストップ作戦メインでいったほうがいいと思う。
220音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:22:58 ID:B4Dxn8Ul
なんで琢磨がスタート遅い事になってんだ?
221音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:23:32 ID:BfT/xE0p
>>215
自分の発言で自分自身が洗脳されていくのも人間の性だよ。
個性を失っていくのもチームとして問題だけど。
闘争心の源は自分が他のドライバーと違うものを持ってるというところなんだが。
似たようなことを>>218に書かれちゃった。
222音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:26:49 ID:B4Dxn8Ul
>>218 本人が自分のミスだって言ってたろ
223音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:27:58 ID:JJPI3Jto
>>208
政治わかんねーのにぐだぐだ言ってるじじいとおんなじだなぁ
フォーメーションラップで実はBARがタイヤ必死に暖めていたって可能性はないのか?
これ以上暖めていたらレース後半溝が無くなるって予想とかもチームはしているはずだろう
だいたい主観的な発言だけで根拠が無いじゃないか
224音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:28:11 ID:BfT/xE0p
あっ!ジジイの発想は同じなのか 鬱
225音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:30:50 ID:g5Og/FZt
昨年後半のチームプレイに徹した印象が尾を引いているのかなぁ。
今年見ている限りでは琢磨の走りがまろやかになった印象は受けないけど。
どういう部分を捉えてバトン化したと感じたんだろ>>218
226音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:31:23 ID:B4Dxn8Ul
いくらBARでも素人が考えつきそうなことくらい分かってるだろ・・・・・
227音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:34:16 ID:hoxIAm4x
BARって何かの略?
228音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:37:04 ID:zCEjN7Im
バカ・アホンダ・リアル厨
229音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:38:02 ID:uPIttO0t
バカ・アンチ・リアル厨
230音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:38:36 ID:pGGapVmK
>>228
ワロテしもた・・・orz
231音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:38:45 ID:8v/pI57b
バトンが琢磨化してるんじゃないか。
最近抜かれたときサイドバイサイドで踏ん張ったり、ちょっと積極的になってきたと
感じてるんだけど。
232音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:45:59 ID:RZUZj+v6
>>225
アグレッシブさが減った。クィックさがない。見た感じは去年のゾクゾクするような速さがない。
(車のせいもあるだろうけど)車のクィックさで言ったら、トヨタの方が全然クィック・・・。
逆にバトンの方が序盤にオーバーテイクしたりアグレッシブになったような気がする。
タクにはもっと刺激のあるチームメイトが必要な気がする。
タクはグリップがすごく必要な人なのかもしれない。前にホンダの人が、
タクは雨の日は速いのに、ちょい濡れは全然駄目と言っていた。条件が変わると、
結構厳しいのかも。
とにかく、もちろん主観ですが、タクってこんなドライバーだったっけ?という感じです。
F3の時はすごかった。ぶっちぎりで速かった。

231さんに同感。
233音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:46:05 ID:zAULeO9r
>>223
痴情派組だが、フォーメーションでバトンに
ゆっくり池、という指示があったらしいな。
熱入れるためじゃね?
しかし、ミシュランソフト使わんねB・A・Rは。
234音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:47:41 ID:uPIttO0t
>>232
バトンが積極的にオーバーテイクしたのってマレーシアだけじゃん
235音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:54:55 ID:fwc34hF7
F3のときは、最強チームでしょ?
236音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:55:33 ID:g5Og/FZt
>>232
なるほど、そういう見方もあるのだなと参考になりました。

>前にホンダの人が、タクは雨の日は速いのに、ちょい濡れは全然駄目と言っていた。
これは事実だとしてもホンダの人が言う訳ないな。
237音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:57:18 ID:lnZHqBVz
>>233
後ろの顎にタイヤをあたためさせないため。んでルノーにしてやられたと。
238音速の名無しさん:2005/06/13(月) 17:59:17 ID:BfT/xE0p
痴情波だが「ちょい濡れは全然駄目」に目が行ったのは俺だけか?
正直濡れすぎは苦手だ
239音速の名無しさん:2005/06/13(月) 18:03:03 ID:qcc8ieLc
>>232
なんかこんな書き込み去年にも見たぞ。無限の人がどうとか。
240音速の名無しさん:2005/06/13(月) 18:09:42 ID:BfT/xE0p
>>239
F3でも前年いくつか勝ってからの延長上のチャンプだからね。
F1に来てきっかけが無いままチーム自体も試行錯誤状態に陥っているような気がする。
241音速の名無しさん:2005/06/13(月) 18:11:05 ID:oZ9n+hHW
>>232
だったらずっとF3のDVDでも見てりゃいいじゃん。
もう琢磨には期待しなくていいんジャマイカ。
別にスタートのアクシデントとかフォーメーションのタイヤとか
そんな細かいこと俺は全く興味ねぇ。
とにかく琢磨が引退するまでずっと琢磨&ホンダを応援するまで。
大体、馴れ馴れしくタクなんて言うなよ。
242音速の名無しさん:2005/06/13(月) 18:11:39 ID:7ewsOqEz
来週のUS GP結果が出るといいのだが、はたして…。
243音速の名無しさん:2005/06/13(月) 18:19:16 ID:vuJz52mM
琢磨がF3でチャンピョンになったときにいたチームって
他のチームに比べたらどのくらい速かったの?去年のフェラくらい?
それともそんなに他のチームと変わらなかったのに
その年の琢磨が神がかってたのかな?
244音速の名無しさん:2005/06/13(月) 18:32:35 ID:BfT/xE0p
>>243
F3は当然ながら、トランザクションフィーがF1と較べてけた違いに小さい。
才能のあるドライバーとチームワークで強引に先行投資やスポンサーフィーを
引っ張ってもリスクが小さいので、F1よりはるかにリアルスポーツに近い。
245音速の名無しさん:2005/06/13(月) 18:34:44 ID:lnZHqBVz
ぜんぜんわからなフィー
246音速の名無しさん:2005/06/13(月) 18:41:35 ID:BfT/xE0p
資金力より人の比重が大きいので浮き沈みが激しいってこと。
今のFポンと似たような感じ。
カーリンはTopチームじゃなくて中堅チームだったと思う(?)
247音速の名無しさん:2005/06/13(月) 18:55:58 ID:cL2t4Oey
前に「・・・だったりして」とカキコしたら、それはないだろう、と言下に否定されたけど
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=89286
琢磨ご用心。背広組のお偉方が「どうせ2ndはPR/プロモーション効果優先」と考えたら・・・

バリやアンソニー果ては先生まで。最近、来期BARのシートは人気有るねぇ。
248音速の名無しさん:2005/06/13(月) 19:11:09 ID:BKp+9QeZ
>>196
もう一度スタートまでのリプレイ見てから
再考してください
あなたの思う・気がするはほぼ見当違い
249音速の名無しさん:2005/06/13(月) 19:25:42 ID:zaSmRBG9
中堅といっても、去年のフェラぐらいは強かったでしょ。
その中で、自分中心のチームを作ってしっかりチャンピョン
取れるのも才能のうちだとは思うけどね。
(もちろん後ろ盾であるHONDAの力も利用して)
250音速の名無しさん:2005/06/13(月) 20:00:14 ID:BfT/xE0p
名門中堅チームをTopチームにしたのは琢磨HONDAだけど今や昔話だよ。
琢磨と顎とを同じレベルで評価するのは無理があるし、
旧ティレルが名門中堅と言えなくも無いがF1世界とのギャップが凄まじい。
251音速の名無しさん:2005/06/13(月) 20:05:34 ID:eW/VM2dY
次戦、タクマの予選出走順が1番手ではなくなったというのが唯一の救いだな。
チームメイトがリタイヤしてしまうと、チームはもうバトンに集中となりそうな
ところだけど、修理して再走行という判断を下した奴は偉い。
USの予選、是非1番手のモントーヤには勝って欲しい。
252音速の名無しさん:2005/06/13(月) 20:17:15 ID:O7poQlxD
>>218
亀レスだがストレート前のヘアピンで
ゴミを拾いフロントのグリップがなかったらしい
ソースは携帯版のF1LIVE

しかしリタイアした琢磨がまた走り出したときは本当にうれしかった。
あのままだとUSGPまったく期待できなかったからね。
なぞにペースもよかったし
253kkk:2005/06/13(月) 20:29:51 ID:hS81tJGp
バトンの琢磨化って最終的な進化形が琢磨かよ、トホホ。
254音速の名無しさん:2005/06/13(月) 20:31:24 ID:zaSmRBG9
来るか?来るのか?
255音速の名無しさん:2005/06/13(月) 20:36:44 ID:6+ucYVqo
今ビデオ見終わった・・・
バトンの今回の仕事には失望した。こいつはミスしないと思ってたのに。
また、顎にぶち抜かれやがってorz
256音速の名無しさん:2005/06/13(月) 20:44:58 ID:869JSX0O
3STOPでハードタイヤだったが、
2STOPでソフトだと持たないのかな
257音速の名無しさん:2005/06/13(月) 20:51:12 ID:US7qeYPo
バトンなら最後まで走りきると思ってたのに
258音速の名無しさん:2005/06/13(月) 20:55:27 ID:J2hU/6Es
19   未登録参戦していた  盗 用 多  New! 2005/06/13(月) 01:02:14 ID:et0XS65D
なんともはや、盗用多は未登録で参戦していてお咎めなし・・・・


20   未登録参戦していた  盗 用 多  他方・・・・ New! 2005/06/13(月) 01:04:07 ID:et0XS65D
他方のホンダは、限りなくシロなのに、強引に裁定が下された。


21   未登録参戦していた  盗 用 多  他方・・・・ New! 2005/06/13(月) 01:05:55 ID:et0XS65D
  

> 他方のホンダは、限りなくシロなのに、強引に裁定が下された。

この裁定の差って、金満メーカーがカネを使った結果だろ?


誤爆したようなので転載しますね
259音速の名無しさん:2005/06/13(月) 20:59:25 ID:V3lE7pMb
>>253
進化というより退化だと思うが・・・
260音速の名無しさん:2005/06/13(月) 21:01:00 ID:eW/VM2dY
そんなもの転載するなよ。
相当な周回遅れ。
相当な周回遅れで再登場してよかったのはタクマだけ。
261音速の名無しさん:2005/06/13(月) 21:01:19 ID:Hao/Yj0K
むしろ顎兄に煽られると弱いのが原因だろ
262音速の名無しさん:2005/06/13(月) 21:10:22 ID:tv4dcaZ+
うなぎいぬの発音はなぜか全損バトンに聞こえるな
263音速の名無しさん:2005/06/13(月) 21:16:58 ID:hDD7nfHy
まったくヲンダファンとしては、フラストレーションがたまるシーズンですな〜。
カナダはチームとしては「ねらい目」のサーキットだったはず。
上昇気流に乗れる大事なきっかけを逃してしまったとしたら非常に残念。

ところで今回のGPはかなりつまんなかった。皆さんはどう?
順位の変動はあるんだけどバトルがあるわけではなく、なんかスポーツという感じがしないよね。
これも今年の糞レギュのせいなんでしょうかね?
264音速の名無しさん:2005/06/13(月) 21:21:31 ID:AWoTRqGz
>>263
F1の耐久レース化

これがすべての元凶でしょうな。
しかし規制しないと危ないっていう意見もわかるし・・・
265音速の名無しさん:2005/06/13(月) 21:36:31 ID:okOrvQC+
F1の耐久化がつまらない原因?
もしBARがコンスト上位にいても同じ事が言えるのか?
266音速の名無しさん:2005/06/13(月) 21:38:43 ID:GHZS+okz
>>265
しかし、極論だなそれw
267音速の名無しさん:2005/06/13(月) 21:41:15 ID:+FYY1afy
ターボでビュンビュン走れ〜フォーミュラーワンワン!
268音速の名無しさん:2005/06/13(月) 21:42:05 ID:m+4hUsGQ
>>265
言える。なぜならそれも「たられば」だから
269音速の名無しさん:2005/06/13(月) 21:46:37 ID:xlLnll6I
まずはポイント制を過去の奴に戻せ禿FIA
って事だな。
ついでに予選も過去の奴に戻せ糞FIA
って事だな。
勝つ事よりも完走する事が重要になるようなレギュにすれば
そりゃ本来のF1は失われるだろうよ。
270音速の名無しさん:2005/06/13(月) 21:49:13 ID:AWoTRqGz
>>265
言えますが何か?
271音速の名無しさん:2005/06/13(月) 22:12:43 ID:J8kmrGub
>>270
まあ、ふいんき(←なぜか変換できない) だけでも楽しもうやw
272音速の名無しさん:2005/06/13(月) 22:32:51 ID:ZiyhFB4a
今回の琢磨はあれだな
007は二度死ぬ
273音速の名無しさん:2005/06/13(月) 22:35:52 ID:+FYY1afy
づつうが変換できない
274音速の名無し:2005/06/13(月) 22:41:26 ID:CZpGo13X
>>271
ふいんきだから変換できないんだよ!
ふんいきにすれば雰囲気ってでるのに!
275音速の名無し:2005/06/13(月) 22:43:31 ID:CZpGo13X
>>273
ずつうならできるよ
276音速の名無しさん:2005/06/13(月) 22:45:31 ID:pbpQVUn9
>>273
げいいん不明だな。
277音速の名無しさん:2005/06/13(月) 22:46:09 ID:75eCH7I8
>>271
これよく見るけど、元ネタとかあるの?

278音速の名無しさん:2005/06/13(月) 22:46:11 ID:2dR6i6Ic
ここでの釣りは禁止されております。
特に初心者の方、下手な釣りは罵詈雑言の対象となりますので、ご注意ください。
279音速の名無しさん:2005/06/13(月) 22:49:01 ID:WjZ/yv/g
>>265
言えるね。
去年はBARが活躍したから良かったものの、レースレギュとしては毎年つまらなくなっていくのは実感してた。
今年も去年よりさらにつまらなくなった。
280音速の名無しさん:2005/06/13(月) 23:04:41 ID:XpxHjcn/
ダニカがUSGPで BARでデモランするかもしれないってf1racing.netにあったけど
本当なら、HONDAも乗せてやって、バーニーに恩を売って、今のあまりにひどい
車検の状況だけでも、圧力かけさせてやめさせるような努力をしてはどうか?
281音速の名無しさん:2005/06/13(月) 23:11:41 ID:SqK2Hqtz
去年か一昨年McLarenで走った女性ドライバーいたよね?
サラフィッシャーだっけ?
282音速の名無しさん:2005/06/13(月) 23:14:04 ID:SqK2Hqtz
2002年か
283音速の名無しさん:2005/06/13(月) 23:24:10 ID:suoixcUf
>>280
べつにやましい事が無ければ車検なんてどうでもいいじゃん
284音速の名無しさん:2005/06/13(月) 23:27:15 ID:XpxHjcn/
いや、毎回 1gの燃料を抜かれるのはかなわんぞ。
ただでさえ今は6kg(実質 4kg?)余計に積まなければいかんだけに。
285音速の名無しさん:2005/06/13(月) 23:29:34 ID:D8t+opgx
アマティはなにをしているんだろうか…
286音速の名無しさん:2005/06/13(月) 23:32:45 ID:XpxHjcn/
しかし、ミスファイヤやらヘジテーションでどれぐらいエンジンにダメージが出て
どれぐらいタイムに影響するものなのかな?
同一エンジン2戦目で、展開的に必要があったら、リスクは覚悟で
ギリギリまで使い切ってみるというのも有りなのか?
287音速の名無しさん:2005/06/14(火) 00:02:52 ID:3YTUZH7n
周回遅れだが、
前スレ969で笑わせてもらいますた。
録画してたカナダGP見て溜まってた鬱憤が晴れました。

これ↓

ttp://www.uploda.org/file/uporg125351.zip.html
288音速の名無しさん:2005/06/14(火) 00:09:30 ID:o4SuZ9je
笑えネェー!!夜中に大音響が響き渡っちまったじゃねぇか・・・
嫁も起きてきた・・・・orz
289音速の名無しさん:2005/06/14(火) 00:13:32 ID:8xI3ifQ7
うむ、音がでるのはなるべく早い時間に
290音速の名無しさん:2005/06/14(火) 00:37:10 ID:NJX09gOQ
>>287
ワラタ
音量に注意。でも音が小さいと面白さも半減してしまう。
291音速の名無しさん:2005/06/14(火) 00:41:33 ID:66jFYZ8q
エンジン音だと言い張れば・・・・・・
292音速の名無しさん:2005/06/14(火) 00:54:31 ID:wqjuU+41
ビデオ見直したけど、2台ともスタート悪すぎ。
本当、欠点だらけだな、今年は。
293音速の名無しさん:2005/06/14(火) 01:14:20 ID:UOI77lqT
>>287
人間エンジン?
294音速の名無しさん:2005/06/14(火) 02:10:56 ID:wMl7ce+j
トヨタより先に勝ちたいと必死だな

BAR commit to all-or-nothing approach
'We want the big points, not the tiddlers'

http://f1.racing-live.com/en/index.html
295音速の名無しさん:2005/06/14(火) 03:51:44 ID:lBoEYiLL
>スカパーで生中継組みなんだけど密かに思ってることがあるんだが、
>そろそろF1中継をハイビジョンで観たいと思ってるんだけどな。
>その場合スカパーでハイビジョン放送は無理なのかな?
>やるとしてもBSフジになってしまうのかな。

試験放送でもよいからハイビジョンで観たいね>F1
296音速の名無しさん:2005/06/14(火) 04:13:58 ID:BoABJIPu
つーか、まず1点って姿勢に切替えないと
今季どころか来期も駄目でしょ。

”目指すは勝利のみ”って意地を張るBARホンダもファンも
ちったぁ現実見れと言いたい。
297三宅崇之:2005/06/14(火) 04:14:39 ID:f0mvZ9HR
HONDAの未勝利撤退決定(wwwwwwww
298音速の名無しさん:2005/06/14(火) 04:20:10 ID:ZqXO5HbD
完走させると速くないし速さ出すと完走できないからタナボタもない。
ずっとノーポイントだなこりゃ
299音速の名無しさん:2005/06/14(火) 04:32:59 ID:ivGUkDWA
しかし開幕戦でわざとリタイヤしておきながら、予選位置を上げるためだけに琢磨を
走らせるなんてお笑いだよな。琢磨が走り出したときは冗談かと思ったぜ・・・。
300音速の名無しさん:2005/06/14(火) 04:52:27 ID:SOKz9wsE
>>296
現実を見て、その意地を張ってるのだが。。。w
301音速の名無しさん:2005/06/14(火) 05:26:16 ID:cK1WE97h
>>299
おれは素直に感動したがな。
27分もかけて必死こいてTカーにリア全体を移し変えたんだぞ。
おかげで琢磨の元気な走りがまた見られてテンション上がったよ。
302音速の名無しさん:2005/06/14(火) 06:04:38 ID:7iiuiCEo
ハイビジョンでF1中継みたい人は推挙して
もれノシ
303音速の名無しさん:2005/06/14(火) 06:06:15 ID:9bEm2XR9
ハイビジョンなんてどうでもいいや。

一番見たいのはBARの優勝だが、今年はどう足掻いてもむりぽ。
304音速の名無しさん:2005/06/14(火) 06:19:36 ID:K8Sg3aLv
ハイビジョンて100万位するよね?数十万の安いのはインチキHVでしょう?
恩恵被る奴がそんなに居るとは思えない。
305音速の名無しさん:2005/06/14(火) 06:59:54 ID:G0IIY3yw
キミのいうインチキHVとCSの映像を見比べて言ってるのかな?
両端黒帯がなくなるだけでもありがたいとオレは思うんだが。
ま、ほとんどの人がどうでもいいと思ってることなのは間違いないけどね。
306音速の名無しさん:2005/06/14(火) 07:00:10 ID:OT4YYjAC
>>302
>ハイビジョンでF1中継みたい人は推挙して
>もれノシ

全グランプリがハイビジョンというのは、どうだろうね、それぞれの国の局が
制作しているから相当な困難さが予想される。
鈴鹿については可能性はあるかも。国内=ハイビジョン、国際映像配信=標準。
ただ、この場合も地上デジタルの方が可能性は高い。CSは生中継だし、
スカパー!の場合は無理じゃないかと思う。スカパー110の場合は、181、
182、183の3チャンネル同時に使えば技術的には可能かもしれない。
307音速の名無しさん:2005/06/14(火) 07:03:48 ID:N95TdecN
>>299
予選順位を上げる為なのにハイドフェルドまで
届くつもりがリタイヤとはお笑いだよな

その後のコメントでデータ収集の為に走ったとか言い訳して
更に恥の上塗り

去り行くコースのデータなんてまったく無意味なのに間抜けな発言
だよな

素直に出走順位を上げる為だけに走ったと言えば良いのに
リタイヤなんて糞恥ずかしい失態晒して一レースで二回死亡
なんて前代未聞晒してるんだから恥ずかしすぎ

今季のBARはフレッシュエンジン三周で同時ブローとか
二回死亡とか他のチームにはできない恥を晒してくれるから
面白い
308音速の名無しさん:2005/06/14(火) 07:34:52 ID:OT4YYjAC
カナダでの3ストップ戦略は狙いとしてはよかったと思うけど、USGPは
やっぱり2ストップ、ローダウンフォース作戦かな。
あるいは1ストップも選択可能な2ストップで重タンで行くか。
タイヤにはつらそうだけど。
309音速の名無しさん:2005/06/14(火) 07:53:04 ID:IyhohRY9
バトンがクラッシュした車ってどのくらい壊れたの?一週間でなおる?
もしかして、琢磨また二号車になっちゃうのかな。
310音速の名無しさん:2005/06/14(火) 08:01:07 ID:wduIjOTV
琢磨ってなんでブレーキの使い方がヘタなん?
311音速の名無しさん:2005/06/14(火) 08:15:36 ID:14YB8cVr
にわかは帰れ
312音速の名無しさん:2005/06/14(火) 08:19:13 ID:qlDtfNd6
>>307
>予選順位を上げる為なのにハイドフェルドまで
>届くつもりがリタイヤとはお笑いだよな
>....
>素直に出走順位を上げる為だけに走ったと言えば良いのに
何が言いたいのかわかりません?

>去り行くコースのデータなんてまったく無意味
「コースのデータ」が欲しいから走ったわけじゃないのに…
313音速の名無しさん:2005/06/14(火) 08:25:50 ID:YYFnfc6p
>>309
タイヤ当ててサスあぼーんだけだからモノコックは逝ってないと思うよ。
スピード遅いところだしね。
314音速の名無しさん:2005/06/14(火) 08:33:37 ID:KCbHQ/l7
>>308
アメリカGPの予選出走順位は蛸が1組目の5番目で、馬豚が2組目の7番目だから、
カナダと同じで軽タンで両者3ストップ作戦でセカンドローに付けていくのがベスト。
馬豚は、リタイアあぼーんするまではピットストップ終えても3番手をキープ出来てたから、
作戦的には成功してたと言えるし。表彰台は狙えると思うが。
315音速の名無しさん:2005/06/14(火) 08:38:38 ID:ej2PJ5AJ
さすがにアメリカGPまでは何もできないからね
2強には全く太刀打ちできないって事だ
316音速の名無しさん:2005/06/14(火) 08:48:24 ID:+Hc8dt37
シーズン序盤で自分達と同レベルだと思ってたフェラーリは
いつの間にか上位グループに行っちゃったからなぁ・・・

BARホンダ(´・ω・)カワイソス
317音速の名無しさん:2005/06/14(火) 09:00:49 ID:AClH8Yck
釣れるか?
318音速の名無しさん:2005/06/14(火) 09:00:57 ID:fldaNYHE
去年の成績を過信しすぎて、ちょっと背伸びしてしまったんだよBARは、、、
319音速の名無しさん:2005/06/14(火) 09:09:19 ID:sHVnX4By
こんな時間なのに釣りが多いな
320音速の名無しさん:2005/06/14(火) 09:16:07 ID:hgl0Miqv
琢磨は6番手出走だろ
モントヤが失格扱いで最初に出走だべ
321音速の名無しさん:2005/06/14(火) 09:18:53 ID:yd3knTOa
>>314
そんな感じでいいんじゃない
エンジンも交換できるから
5位か6位でポイントは獲れそうだし

勝負はヨーロッパ帰ってからで
322音速の名無しさん:2005/06/14(火) 09:44:20 ID:+SbU0WcH
>>320 公式13I位じゃね?失格までの周回はみとめられてるのか
323音速の名無しさん:2005/06/14(火) 09:46:43 ID:bYGW8ZZ+
・失格はリザルト取り消し
・リタイアは順位付

かと思ってたんだけど違うのかな
324音速の名無しさん:2005/06/14(火) 09:49:36 ID:YYFnfc6p
失格だからそのレースのリザルトにモントーヤは存在していないじゃない?
325音速の名無しさん:2005/06/14(火) 10:01:21 ID:ytl3lAC/
モン吉はカナダはレースしてない事になるんでは
326音速の名無しさん:2005/06/14(火) 10:15:19 ID:/6WMwS28
>>302
とりあえず貼っとくわ

すいきょ 1 【推挙/吹挙】
(名)スル
ある官職・地位・仕事などにふさわしい人として、(上の人に)すすめること。推薦。吹嘘。
「横綱に―する」

きょしゅ 1 【挙手】
(名)スル
手をあげること。
「―による採決」
327音速の名無しさん:2005/06/14(火) 10:15:32 ID:oE7bfVg1
去年のフランスGPの予選1を調べれば良い
モントーヤが最後なら、アメリカでは最初
328音速の名無しさん:2005/06/14(火) 10:22:38 ID:UIJVRKav
バンクでスリップに入る琢磨 ハァハァ
329音速の名無しさん:2005/06/14(火) 10:41:41 ID:V/iCnQWN
確かに再出撃する琢磨の姿には、日本人好みの「悲壮美」があったな。
殆ど無為と知りながら飛び立つ防空戦闘機の様な・・・

メンタリティと言えば、エンジンの件といい予選順位の件といい「前をひきずる」設計なのは
すぐ「禊ぎ(みそぎ)」を祓っちゃう(これはこれで困り物だが)日本人の感性とは合わないのかも。
流石、モサドで戦犯をブラジルの果てまで追い詰める様なユ○○人の、バーニーが考えそうなことだ。
330音速の名無しさん:2005/06/14(火) 11:19:11 ID:nH2+wHCl
アホ・バトン「4位で終わるくらいならば、3番手のままクラッシュした方が僕は良かったんだ。」って、
キミ・ライコネンに憧れちゃったんですか?
http://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/news/001.html#16836
331音速の名無しさん:2005/06/14(火) 11:23:45 ID:wMl7ce+j
>>294
トヨタが先に優勝したらホンダは撤退しそうなふいんき(なny だな
332音速の名無しさん:2005/06/14(火) 11:31:45 ID:bLz23eru
締め切り迫る!みんな早く書き込もう!

http://www.nhk.or.jp/bsdebate/
333音速の名無しさん:2005/06/14(火) 11:37:19 ID:90BI5DqH
>>328
そういや去年のUSGP,琢磨はバンクで余裕の片手運転だったな
やはり,あの時,あの瞬間が最初で最後の至福の時だったか…
去年の今頃は優勝できるんじゃないかって本気で思ってたなー
それが今となっては…(´・ω・`)ショボーン
334音速の名無しさん:2005/06/14(火) 11:38:27 ID:m4Rg3ZuB
>>330
要するに一度ミハエルに先行されたら2度と抜けない、と。
車とドライバーの差がよくわかってるのはいいけど、まず4位でも
いいから最後まで走ってみたらどうなのかね?
この後もこの思考で行くと、永遠にフィニッシュできないんだが。

予選は空タンでPP
   ↓
スタートでルノーにブチ抜かれる
   ↓
後ろからマクラーレンやフェラーリが
   ↓
「2位(3位)でクラッシュしたほうがマシ」発動
   ↓
無理してプッシュ
   ↓
案の定クラッシュ
   ↓
ノーポイント
   ↓
タコヲタがバトン不要説で大暴れ
335音速の名無しさん:2005/06/14(火) 11:40:47 ID:PfkeniC/
バトンもホンダに毒されてきたな
336音速の名無しさん:2005/06/14(火) 11:46:30 ID:oE7bfVg1
抜かれるぐらいならクラッシュした方がいい
何故クラッシュか抜かれるかの二択なのかが解らん
337音速の名無しさん:2005/06/14(火) 11:48:56 ID:oE7bfVg1
てか、普通に考えて単なる言い訳
クラッシュしないで抜かれてたら「今はポイントが必要。だからコンサバに行った」とか言ってる筈
338音速の名無しさん:2005/06/14(火) 11:53:16 ID:+Hc8dt37
http://www.uplo.net/www/vip16115.jpg

ちょ、ちょwwwwwwwwおまえらwwwwwwwwwがぼぶばw
339音速の名無しさん:2005/06/14(火) 11:59:32 ID:7zjmz3f9
>>338
テラワロスwwwww
340音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:22:52 ID:Kz7C86yc
アメリカが駄目なら、今年はもう駄目でしょう
341音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:29:01 ID:m4Rg3ZuB
今年はもうダメなのでアメリカもダメでしょう
342音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:32:13 ID:UIJVRKav
>>330
アホ・バトン
「下手にポイント獲って、(契約条件を盾に)移籍出来なくなるのは嫌だからね。
まぁ優勝はしたことないから、BARで達成してもいいけどね(プゲラッチョ。」
343音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:35:24 ID:Kz7C86yc
アメリカも予選は空タンでポール。
決勝では余りのレースペースの違いで
マクとルノーにあっという間に抜かれる。
1台はエンジンブローでリタイヤ。
もう1台は7,8位完走で初ポイント。
そんな悪寒。
344音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:37:29 ID:lif/dret
>>330
去年まで散々バトンのことタクシードライバーとか非難しておきながら
戦う姿勢を見せたら見せたで叩くんだな
345音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:37:55 ID:n0zvfhvT
明日からインディアナに行ってきまーす。
なんか伝言あるか?
346音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:40:00 ID:xc4njwz9
>>344
バトンの天然ぶりを知らないのか
347音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:40:54 ID:m4Rg3ZuB
>>345
戦う姿勢なのかwwwwww
玉砕どころか自滅なんすけど
348音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:41:35 ID:m4Rg3ZuB
うほっ
間違えた

>>345じゃなくて>>344

自滅
349音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:41:43 ID:lif/dret
じゃあ琢磨の去年のニュルもアホって事だな
アホドライバー2人のBAR
350音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:47:09 ID:nH2+wHCl
バリチェロ BARホンダへの移籍の噂を完全否定
「あんなとっちらかったチームに行くくらいなら、セカンドドライバーのほうがましだ」
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=89283
351音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:48:32 ID:MdzUbG34
>>331
ニィ
352音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:49:07 ID:n0zvfhvT
ん?去年のニュルはバトン三位
琢磨はエンジンブロー
どこがアホなの?
353音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:51:08 ID:lif/dret
>>352
何言ってるの?
354音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:54:13 ID:HeQH5FFE
無知晒してるだけだから来なくていいよID:lif/dret
355音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:58:06 ID:lif/dret
はいはいw
ここは琢磨信者の巣窟だからバトンを擁護するとすーぐこれだw
356音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:58:08 ID:qJLbfwq9
>>333
ありゃ余裕じゃなくて肩が痛かったんだよ。
357音速の名無しさん:2005/06/14(火) 13:02:57 ID:n0zvfhvT
>>353 何か間違ってるか?
358音速の名無し:2005/06/14(火) 13:13:46 ID:6fV7SX3e
USではとりあえず完走してくれっ!!
359音速の名無しさん:2005/06/14(火) 13:18:44 ID:ivGUkDWA
>>294
一か八かに賭けることしかできない愚か者と宣言しているようなものだな。
1ポイント2ポイントがいかにチャンピオンシップに重要かミハエルに聞いてみるんだな。
そうやって目の前の課題をひとつひとつクリアーしないで夢ばかり見ているから、
いつまでたっても凡ミス繰り返す糞チームから脱却できないんだよ。
360音速の名無しさん:2005/06/14(火) 13:20:32 ID:cPOVl1YU
いやね、確かにバトン変な発言多いけどさ、レースは十分頑張ってるよ、
要はチームと車が糞なだけ、マクやルノーに乗ればそこそこ結果出すだろう、
只佐藤はいつもバトンより遅いのが情けない、ホンダがいなきゃシート無いだろね。

逆にホンダがいる限りどんなにヘタレでもシート安泰なんだよな、
甘えてるから成長しないんだよ、佐藤
361音速の名無しさん:2005/06/14(火) 13:40:37 ID:q+oVOLP8
凡ミスクラッシュでバトンヲタがファビョってる(笑)
362音速の名無しさん:2005/06/14(火) 14:09:10 ID:eIKTyVZK
しかしまぁ、単発IDが多いことw
363名無し:2005/06/14(火) 14:30:34 ID:A3EMWo58
っうか、BARって元はティレルからの派生したチームやから、結局、エンジンやドライバーをいいの揃えても中途半端なチームってイメージ強いな。去年はマクラーレンの不調と運が重なっただけ。
364音速の名無しさん:2005/06/14(火) 14:38:21 ID:2x0GTu5d
ティレルから何年経過してるんだよ ばかんさいじん!
365音速の名無しさん:2005/06/14(火) 14:39:40 ID:WhPr8jUN
>>363
車体も軽かったし
366音速の名無しさん:2005/06/14(火) 14:44:36 ID:oE7bfVg1
>>365 おまいは頭が軽いしなw
367音速の名無しさん:2005/06/14(火) 14:46:35 ID:6Hr4UP+D
>366は頭ないしなwww
368名無し:2005/06/14(火) 14:49:14 ID:A3EMWo58
未だに0ポイントで、違反マシン使わんとポイント取れんチーム応援してる連中には言われたかねーや。
369音速の名無しさん:2005/06/14(火) 15:02:50 ID:7zjmz3f9
ならこのスレにこなきゃいい。
370音速の名無しさん:2005/06/14(火) 15:08:27 ID:aD23S68D
>>368
このLUCKY STRIKE B・A・R Hondaスレで
いくら吼えようとズレてるのはキミだからね。
371音速の名無しさん:2005/06/14(火) 15:10:39 ID:531+vvjz
ウイリアムズ・ホンダ復活
372音速の名無しさん:2005/06/14(火) 15:10:45 ID:p1vx3RzD
チームが窮地に陥る状態でも応援するのが
真のファンだな、阪神ファンと似たようなもん
だと思ってくれ
373音速の名無しさん:2005/06/14(火) 15:11:16 ID:A3EMWo58
そーやな。妄想オタばっかのスレいてもなーんの慰めにもならんからな。
374音速の名無しさん:2005/06/14(火) 15:20:26 ID:Kz7C86yc
>371
激しく同意。
勝ちたいならウイリアムズと再び組むしか道はない。
今年も勝てる見込みないから、6年勝ち星なしの不名誉な記録を更新してしまう。

>372
琢磨が居なくなっても応援できるの??
琢磨が居なかった頃のBARスレ全然盛りあがってなかったけど。
375音速の名無しさん:2005/06/14(火) 15:23:18 ID:7zjmz3f9
BARじゃなきゃ琢磨継続は無理だろうな。
15戦14勝より日本人での1勝のほうが困難だったりして。
376音速の名無しさん:2005/06/14(火) 15:29:37 ID:Kz7C86yc
>375
ホンダは日本人ドライバーを育てるというより
甘やかして駄目にしている。
377音速の名無しさん:2005/06/14(火) 15:31:16 ID:p1vx3RzD
>>374
オレはホンダファンであり琢磨ファンだから
琢磨が抜けても応援できるよ。だからこそ2007年以降
BAT撤退後はオールホンダになって欲しいと思ってる。
そのシートに琢磨がいれば最高だ、相方は■先生か
アンソニーがいいな。
378音速の名無しさん:2005/06/14(火) 15:32:09 ID:+Hc8dt37
チームもマシンもお膳立てしてもらって結果でないんじゃなぁ
ミナルディやザウヴァーや冗談から裸一貫でのし上がってくるぐらいのドライバーじゃないと
379音速の名無しさん:2005/06/14(火) 15:33:50 ID:7zjmz3f9
今期に限ってのことでしょ。
って優香、今期はドライバーに申し訳ないって場面が大杉。
380音速の名無しさん:2005/06/14(火) 15:35:46 ID:piMYTsMY
冗談は信頼性だけはあるからな
381音速の名無しさん:2005/06/14(火) 15:38:35 ID:7zjmz3f9
ミナルディや冗談のドライバーもそれなりに金がないとなれない。
382音速の名無しさん:2005/06/14(火) 15:44:52 ID:HsiYyH7D
今は下位カテゴリーの時点でメーカーが速い奴押さえてF1テストさせて
デビューって時代。ミナルディからはい上がってというのはもう時代遅れか?
383音速の名無しさん:2005/06/14(火) 16:10:59 ID:eIKTyVZK
単発IDにレスするなよ。
といっても単発ID同士のレスの仕合も多いんだけどさw
384音速の名無しさん:2005/06/14(火) 16:15:26 ID:WVIrn89b
空タンでポールとって大喜びしてる姿見てこりゃダメだと思ったよ。
385音速の名無しさん:2005/06/14(火) 16:17:22 ID:eIKTyVZK
>>382
眉毛、ゑ、鶴、不二子

>>384
1年ぶりだし、今季散々な成績なんだから喜ぶのは普通でしょ。
俺は3STOPなのに一番のハードタイヤと知ってヤバイと思ったけど。
386音速の名無しさん:2005/06/14(火) 16:27:21 ID:Kz7C86yc
>俺は3STOPなのに一番のハードタイヤと知ってヤバイと思ったけど。

俺もオモタ。
マクなんて2ストップでエクストラソフト。
余裕で最後まで走って溝がまだ残ってるのを見て
今年のBARの勝利がない事を確信した。
387音速の名無しさん:2005/06/14(火) 16:36:24 ID:fldaNYHE
結構前のある雑誌では、今年のミシュラン勢の中ではBARは
1,2番目ぐらいタイヤに厳しいマシンだろうって記事が載ってたな
388音速の名無しさん:2005/06/14(火) 16:38:31 ID:qJLbfwq9
オンボード映像で今宮がマクをほめ杉。分かるけど。
389音速の名無しさん:2005/06/14(火) 16:38:34 ID:2LMecBND
でも最近じゃ一番やさしいって情報だけど?
390音速の名無しさん:2005/06/14(火) 16:40:36 ID:QOiJI8eW
一番って言われたことあったっけ?
マクの次に優しいってのはどっかで聞いたことあるけど
391音速の名無しさん:2005/06/14(火) 16:42:25 ID:7g0RKTVg
「うちのマシンはタイヤに優しいですから」みたいなこと言ってなかったような
392音速の名無しさん:2005/06/14(火) 16:50:04 ID:hyiYBUxX
うちのマシンはタイヤにやさしい。ルノーは厳しいでしょうねえ。

こんなコメントをBARホンダのスタッフが発した直後のレースで、
ルノー優勝、BARぼろぼろでしたが何か?
393音速の名無しさん:2005/06/14(火) 16:53:08 ID:+7t7hkA2
いや開幕前の情報じゃない
394音速の名無しさん:2005/06/14(火) 16:56:40 ID:220DE0qe
>>386
カナダGPのマクは最後の方リアタイヤの溝が無かったよ。
いつ滑ってもおかしくない、シビアな状態だった
395音速の名無しさん:2005/06/14(火) 16:59:03 ID:hyiYBUxX
カナダGPのBARは、レースが終わっても前後とも溝がたくさんあった。
確かにタイヤに優しいのかもしれない。
396音速の名無しさん:2005/06/14(火) 17:02:43 ID:hl7EtkHY
流れ無視しちゃって申し訳ない。
川井ちゃんのリザルト 現地リポートって聞いた人いる?
今まで聴けたためしないんだけど。
ttp://www.fujitv.co.jp/index.html
ちなみにプレヴューはほぼ毎回聞けてる。
397音速の名無しさん:2005/06/14(火) 17:03:36 ID:4qt+7LRq
釣りか?
398音速の名無しさん:2005/06/14(火) 17:06:31 ID:3mrCGMEf
>>396
リザルトのページにある
ttp://www.fujitv.co.jp/f1gp/result/new/index.html
399音速の名無しさん:2005/06/14(火) 17:10:21 ID:220DE0qe
>>395
ヒント:周回数
400音速の名無しさん:2005/06/14(火) 17:11:58 ID:xZjNunO2
サンマリノかニュル後のF1GPニュースで優しいとか言ってたな。
401音速の名無しさん:2005/06/14(火) 17:17:36 ID:WrZTRD5E
タイヤに優しくて軽めのタンクで予選をしハードタイヤ使う?
かなり珍作戦だぞw
402音速の名無しさん:2005/06/14(火) 17:20:50 ID:hyiYBUxX
あれだ。ハードタイヤには優しいんじゃないのか?
403音速の名無しさん:2005/06/14(火) 17:20:55 ID:eIKTyVZK
>>386
厳しいけど、俺はまだ勝利はあきらめてないよ。
ウィングたて気味+3STOPでタイヤに優しいはずなのに、
ハードタイヤ選択の意味する所が正確に読めない。
単にコンサバなのか、他チームに比べた空力的なハンデやシャーシ性能も含めてこれがベストだったのか。
序盤SC入りまくりで、変則2STOPへ切り替えも考えてたのかなぁ。
404音速の名無しさん:2005/06/14(火) 17:26:08 ID:hyiYBUxX
>ウィングたて気味+3STOPでタイヤに優しいはずなのに、
>ハードタイヤ選択の意味する所が正確に読めない。

単純に「実はタイヤに優しくない」じゃねえの?
405音速の名無しさん:2005/06/14(火) 17:29:20 ID:ZDcpR0f2
>>386
雨が落ちるような天候だからうまくいったって事では
BARは灼熱地獄を想定してたのかもしれない
406音速の名無しさん:2005/06/14(火) 17:30:59 ID:sO1pboJf
ハードタイヤだけどそんな悪いペースでもなかったな
琢磨だってリア壊れたにもかかわらずセク2良いタイムで走れてたし
壊れて無かった場合のレースラップを見たかった
407音速の名無しさん:2005/06/14(火) 17:34:30 ID:PfkeniC/
たぶん壊れてなくても大して変わらない
のが琢磨
408音速の名無しさん:2005/06/14(火) 17:40:28 ID:n0zvfhvT
>>404 リアのウイングを立てればタイヤに優しくなるだろ
ダウンフォースが増えるのだからね
3ストップでプライムのハードは俺も解せない。
作戦はギャンブル気味でタイヤはコンサバ。
まったく噛み合ってないよ
409音速の名無しさん:2005/06/14(火) 17:42:55 ID:oLTfkPjD
>>406
それはあるね。フリーでも安定したタイムを出していたから期待していたのに残念。
タイヤについてはルノーと同じだったみたいですし、ソフトとの差があまり無かった
のかもしれないですね。
410音速の名無しさん:2005/06/14(火) 18:07:41 ID:Ge3q0B6E
>>408
ウィング立ててダウンフォース増やしたら、タイヤに優しくなるんか。
自分は真逆に勘違いしていたらしい・・・。
「下に向かう力を増やせば、タイヤが地面に押し付けられる力も増す」と。
横レススマソね。
411音速の名無しさん:2005/06/14(火) 18:11:53 ID:xZjNunO2
ダウンフォースを増やせばタイヤの滑りが減り摩耗が少なくなる。
増やしすぎれば余計な負担がかかって発熱、摩耗しやすくなる。
412音速の名無しさん:2005/06/14(火) 18:23:44 ID:n0zvfhvT
>>410 >>タイヤが地面に押し付けられる力も増す」
それがタイヤに優しくなるんだよ
タイヤがスライドしにくくなるのだから
だからダウンフォースを増やせばタイヤに優しくなる
その変わりドラックが増えて最高速が伸びなくなるし、多少燃費も悪くなる
413音速の名無しさん:2005/06/14(火) 18:24:45 ID:sO1pboJf
>>409
ニュル同様、バトンよりも乗れてるみたいだったから
多少空力失ってもそこそこのタイム出せてたと推測
だから余計もったいなかったね
次こそは2台とも何もトラブル、アクシデントなくレースしてほしい
ってそういや今週末なんだな、良いレースに期待
414音速の名無しさん:2005/06/14(火) 18:32:20 ID:zHYsz5er
>>412
勘違いを堂々を言うなよ
415音速の名無しさん:2005/06/14(火) 18:34:40 ID:UHvD1Hl+
>>414
意味不明
416音速の名無しさん:2005/06/14(火) 18:40:35 ID:n0zvfhvT
>>414 俺が間違いなの?
417音速の名無しさん:2005/06/14(火) 18:43:53 ID:zHYsz5er
>>416
スライドが少なくなるからタイヤに優しくなるって言うんだろ?

その理屈じゃソフトタイヤの方が
ハードタイヤより長持ちするって言ってるのと同じじゃないか
418音速の名無しさん:2005/06/14(火) 18:59:10 ID:eIKTyVZK
ハイダウンフォース 
   長所:過重増加によるタイヤの摩擦円大=コーナリンク速度が上がり、加減速が安定する→タイヤのスリップが発生し難い
   短所:直線の速度の伸びが落ちる
レスダウンフォース
   長所:最高速が伸びる
   短所:タイヤの摩擦円小=コーナリング速度が下がる、加減速で不安定→タイヤの(微小なのもも含めた)スリップが発生しやすい

タイヤのハード/ソフトの磨耗性はコンパウンドの性質で、スライドとは直接関係ないんだがな。
419音速の名無しさん:2005/06/14(火) 18:59:24 ID:NwBjc6jT
誰かID:zHYsz5erに紙と消しゴム買ってあげて!
420音速の名無しさん:2005/06/14(火) 19:02:12 ID:oE7bfVg1
>>417 何故タイヤとダウンフォースの問題を一緒にするの?
ソフトがハードより消耗が早い問題と、ダウンフォースによりタイヤに優しくする問題は全く別
ダウンフォースは物理
タイヤは科学
421音速の名無しさん:2005/06/14(火) 19:08:16 ID:asjA/4f+
ちょっとビックリするほど頭悪い奴が混じってるな・・・
まあ誰かは言わなくても判って貰えると思うが
422音速の名無しさん:2005/06/14(火) 19:13:05 ID:9nwpMrCS
ここは釣り針だらけで危険なインターネッツですね。
423音速の名無しさん:2005/06/14(火) 19:13:15 ID:zHYsz5er
ダウンフォースを強くして同じ速度でコーナリングするドライバーがいるか?

同じタイヤでレスダウンフォースで100キロで旋回できるコーナーがあるとして
ハイダウンフォースにすると120キロで旋回できる
どちらの方がタイヤに負担が大きいか分かるよな?
424音速の名無しさん:2005/06/14(火) 19:15:59 ID:asjA/4f+
>>423
pu
425音速の名無しさん:2005/06/14(火) 19:17:53 ID:oE7bfVg1
>>423 解りませーん
どちらですか?
426音速の名無しさん:2005/06/14(火) 19:22:55 ID:SOKz9wsE
アホなインターネッターがいっぱい釣れるスレはここですか”
427音速の名無しさん:2005/06/14(火) 19:23:56 ID:kd70spyk
思いこみ厨と川井情報鵜呑み厨がいるスレです
428音速の名無しさん:2005/06/14(火) 19:24:13 ID:Wn1xvVRO
ハイダウンフォースにして110km/hで旋回した時はどうなのどうなの?
429音速の名無しさん:2005/06/14(火) 19:26:47 ID:eIKTyVZK
>>423
ドライバーは安全運転が仕事だぞ。
レーサーはタイヤがスリップする限界近くまで持っていきタイムを削るのが仕事。
ダウンフォース量に関係無く、マシン(タイヤ)の限界性能を出すのが仕事なんだから、速度だけでタイヤ負担を語るのは馬鹿のやること。
レーサーがそ個々の能力の範囲でグリップ限界まで使ったときに、ダウンフォースの量に応じてコーナリング速度の高低が出るのは結果でしかない。
430音速の名無しさん:2005/06/14(火) 19:29:26 ID:efl+i/4/
そろそろオチですか?
431音速の名無しさん:2005/06/14(火) 19:31:22 ID:Wn1xvVRO
つまんなーい
432音速の名無しさん:2005/06/14(火) 19:45:55 ID:fHcAT6tx
zHYsz5erはほんとにアフォですか?
433音速の名無しさん:2005/06/14(火) 19:54:29 ID:zHYsz5er
>>429
速度じゃなくて何を以って負担とするんだ?

スリップの限界?
じゃあダウンフォース量に関係なくスリップする限界なら
タイヤへの負担は一定なのか?
434音速の名無しさん:2005/06/14(火) 19:56:51 ID:77jY8PKS
ここはひどいインターネッツですね
435音速の名無しさん:2005/06/14(火) 19:59:29 ID:GMgXfHa5
へりくつにへりくついうな。
436音速の名無しさん:2005/06/14(火) 20:09:53 ID:NRciMNC/
ぶりじすとんにしなさい
437音速の名無しさん:2005/06/14(火) 20:15:48 ID:eIKTyVZK
>>433
速度で語るな。
タイヤにかかる、路面との摩擦力が負荷。
速度はコーナリングフォース=必要グリップ力を増やすための要素であって、速度自体が直接負担になるわけじゃない。(超高速域とかは別だが)

スリップ率が大きいと消耗が段違いに増えることを理解できてないのか?
理解できてないなら、消しゴム買って試してみたほうがいい。


438音速の名無しさん:2005/06/14(火) 20:16:35 ID:BS18cjAM
一般向け雑学書を読んだ程度のヤツが、量子力学や相対性理論はおろか熱力学の初歩やニュートン力学すら理解出来ないクセに、いやそれどころか対数や三角関数すらちんぷんかんぷんのクセに熱く語っているスレはここですか?
439音速の名無しさん:2005/06/14(火) 20:30:14 ID:BjZi7cfK
>>06/14(Tuesday)  BAR,バトンの行為を誇りに思う
ただのミスが美化されましたw
440音速の名無しさん:2005/06/14(火) 20:32:09 ID:iTlJVuil
なんか琢磨って「これがなければ」とか「これがあったら」っての大杉
ホントにトラブルフリーで走ったGPあるか?
アメリカだって戦略ミスで優勝行けたかもしれないところを・・・
憑かれているとしかおもえん
441音速の名無しさん:2005/06/14(火) 20:32:13 ID:oLTfkPjD
引き留めるのに必死だなぁ>フライ
442音速の名無しさん:2005/06/14(火) 20:33:14 ID:WSNRskoB
予選の出走順も悪くないしエンジンもフレッシュだったけど
今度は誰のせいにするかターゲット見つかった?
443音速の名無しさん:2005/06/14(火) 20:35:59 ID:/YWJ8wF/
最近はバトンは嫌でなくなってきたけど、双方ともさすがにこれは苦しいな・・・。w
444音速の名無しさん:2005/06/14(火) 20:36:37 ID:nlj6/kwu
釜掘ったジャック
445音速の名無しさん:2005/06/14(火) 20:37:43 ID:iTlJVuil
>>422
マシントラブル
446音速の名無しさん:2005/06/14(火) 20:38:37 ID:iTlJVuil
やっべミスったorz>>422>>442
それと俺のID弱禿
447音速の名無しさん:2005/06/14(火) 20:40:00 ID:OqZjm+nF
琢磨は歴史に名を残した
「2度リタイアした選手は?」
カルトQに出るぞ
448音速の名無しさん:2005/06/14(火) 20:44:23 ID:ZDcpR0f2
>>438
量子力学や相対論を出すところに、適当に並べた感が垣間見える。
449音速の名無しさん:2005/06/14(火) 20:45:48 ID:2x0GTu5d
タイヤでコーナーの速度20も違うなんて 1周で何秒遅いんだよ
450音速の名無しさん:2005/06/14(火) 20:53:22 ID:qehSJIPZ
>>447
2度リタイヤでなく、なが〜いピットインだったのでは?
451音速の名無しさん:2005/06/14(火) 20:54:52 ID:0/psOYFZ
                  △ 
                   ('A`)  
                  /U U 
                丿 ,ノ
               (  /
                ヽ、i
                  ソ 
                  /
               γ'   
        γ〜ヽ、  ノ 
        ノ           
   |
   |  ('A`)    
  / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
452音速の名無しさん:2005/06/14(火) 21:13:41 ID:om7HELaL
残念。リタイア届は一回しか提出できないw
453音速の名無しさん:2005/06/14(火) 21:21:36 ID:piMYTsMY
ピットインで修復ならF1でも過去に何度もあるし。
ル・マンなら毎年の様にやってるし。
454音速の名無しさん:2005/06/14(火) 21:32:10 ID:QR4+S4pU
, - 一 - 、_
     /      .:::ヽ、
    /, -ー- -、 .:::://:ヽ
    i..::/\::::::::ヽ、::|i::::::|
   /7  .:〉::::::::: /::|::::::|
   / / .:::/   .:::::|:::::::|
  i /  .:::::i   :::::::|:::::::|
  .i i;::::ヽ、 ,i   .:::::::|::::::::|     ダウンフォースきぼん…
  i `''''''''´   .::::::::|::::::::|
 i-=三=- 、 .:::::::::ゝ、ノ
. i       .:::::::::::i:::|
..i       .:::::::::::::i:::|
.i      .::::::::::::::/:::|
.ゝ、____.;;;;;;;;;;;;;;/::.:::!
     /    /⌒ヽ
   /⌒/⌒/ /  |
   (つ/_/ /\ ,|
  (____/  ヽ
 _/ / / \_丿
( __(___ )
455音速の名無しさん:2005/06/14(火) 21:36:05 ID:aZdbbcjg
>>454
おまいにダウンフォースかけたら首折れるな
456音速の名無しさん:2005/06/14(火) 21:53:49 ID:q5nC1LHW
BAKAHONDAて馬鹿ホンダ?BAKアホンダ?
457音速の名無しさん:2005/06/14(火) 21:56:10 ID:jFRx7RTs
砂糖は二度美味しかった
458音速の名無しさん:2005/06/14(火) 21:56:13 ID:sv06uN7Q
>>452
残念!今のF1にリタイア届なんて物はありません。
さらに言ってしまうとリタイアの定義もありません。
459音速の名無しさん:2005/06/14(火) 21:59:00 ID:Nx8KdAGr
ジェンソンバトンのコメント「チャンピオンの器だけがあの壁に突っ込めるわけよ。アロンソと俺ね」
460音速の名無しさん:2005/06/14(火) 22:00:34 ID:zjjhWX/h
ホンダF1史上最低のシーズンと2人のドライバーだろな
461音速の名無しさん:2005/06/14(火) 22:00:40 ID:77jY8PKS
バトン「SATOのせいで壁が好きになった」
462音速の名無しさん:2005/06/14(火) 22:02:54 ID:hl7EtkHY
>>398
そうなんだけどさ。
レース総括をクリックしてもいつも何の反応もないのよ。
みんなは聞けるの?
463音速の名無しさん:2005/06/14(火) 22:04:39 ID:6WlXJHOI
>453
昔はホントに修理に長いピットインとかあったね。
プラグを換えてみたりとかw
今は全てがハイドロやコンピュータで制御されているから
簡単に直す事ができなよね。
だから琢磨が再び出来きた時はビックリした。
464音速の名無しさん:2005/06/14(火) 22:06:39 ID:ZJCjr85R
さて、次はスパについで超高速コーナーをもつインディアナポリスなわけだが。
465音速の名無しさん:2005/06/14(火) 22:10:47 ID:ugxCvjUL
超高速コーナー?
んなのあったっけ。
466音速の名無しさん:2005/06/14(火) 22:14:08 ID:7GQ0Wlbg
>>460
1人は逃げる契約条件付けるわ、もう1人はニヤニヤ顔で空回りするわでな。
467音速の名無しさん:2005/06/14(火) 22:14:10 ID:Q3eOkJo9
>>455
コーナリングフォースじゃないのか
468音速の名無しさん:2005/06/14(火) 22:15:36 ID:Jy5CN6V+
勝てそうなGPはもうアメリカしかないが、今年のマシンを見ていると
アメリカはエンジンブローだな。

下手すら、今シーズンノーポントだ。
469音速の名無しさん:2005/06/14(火) 22:16:42 ID:Vt1mlowr
来年のマシンの開発に専念しれ
470音速の名無しさん:2005/06/14(火) 22:17:31 ID:wZKSSMLl
ま、勝手にそう思ってればいい。
471音速の名無しさん:2005/06/14(火) 22:19:51 ID:ZJCjr85R
>>465
最終コーナーです。
472音速の名無しさん:2005/06/14(火) 22:28:55 ID:Nx8KdAGr
24周後れでサーキットに戻る琢磨の背中が勇ましいこと勇ましいこと

007は二度死ぬ
473音速の名無しさん:2005/06/14(火) 22:29:06 ID:rEhT6xUu
勝ちにこだわりすぎてこのままグダグダが続くのかな
474音速の名無しさん:2005/06/14(火) 22:35:29 ID:O6/T200Q
>>472
2度以上死んでる気がする・・・
何回死ねばいいんだよorz

いつから、F1は耐久レースになったんだろうな
475音速の名無しさん:2005/06/14(火) 23:00:57 ID:90BI5DqH
>>474
今年から
476音速の名無しさん:2005/06/14(火) 23:27:21 ID:lJK761vi
とりあえず琢磨の今年のポイント数は10でも8でも6でもいい。
そろそろまともに@レース走ってくれよ(ノ_・。)
477音速の名無しさん:2005/06/14(火) 23:34:04 ID:8+3oD7BJ
LT見てると序盤とかは

ルノー>マク>フェラ>BAR>>その他

って感じじゃなかったか?
478音速の名無しさん:2005/06/14(火) 23:35:58 ID:ZnTtOoFG
今年のクソレギュはほんと面白くねー
せめて来年からは1GP1エンジンに戻して
予選も02年の方式に戻せ>サイコモズレー
479音速の名無しさん:2005/06/14(火) 23:37:57 ID:77jY8PKS
序盤は
ルノー>マク>フェラ=バトン>ヤルノ=琢磨 くらいだった気がする

中盤以降は
ルノー=フェラ=マク>BAR くらいかな
480音速の名無しさん:2005/06/14(火) 23:38:20 ID:GXWBM0GU
>>477
空タン3ストップなんだからそれでも遅い
481音速の名無しさん:2005/06/14(火) 23:39:27 ID:77jY8PKS
>>480
それでもミハエルよりは積んでたしね
482音速の名無しさん:2005/06/14(火) 23:43:04 ID:tcEtiHja
”獲得”を”得とく”と読んでいた芦屋の低脳荒らしは何処ですか?
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1116135676/232

Google : 彼女?なら二人要るよ
483音速の名無しさん:2005/06/14(火) 23:43:07 ID:Q0Xad6Rd
ポイントゲットまだ〜?
484音速の名無しさん:2005/06/14(火) 23:44:25 ID:iLDIaiwC
>>479
琢磨はジャックにケツほられたからな。
それでディフューザーだのギヤボックスだの痛めたらしく、
ペースが上がんなかったらしい。
485音速の名無しさん:2005/06/14(火) 23:50:59 ID:602Qc5b+
ウイリアムズ・ホンダの話題で盛り上がってるのは、
BARホンダを見限ったからですね。
486音速の名無しさん:2005/06/14(火) 23:54:28 ID:ZnTtOoFG
エアロの隠し玉とかまだ期待できるのかね後半戦
マク並にタイヤに優しいの
487410:2005/06/14(火) 23:57:28 ID:Ge3q0B6E
遅レスだけど、ダウンフォースとタイヤ磨耗について教えてくれた人サンクス。
色々と勉強になった。物理は苦手だけどw
あと、ちょっと荒れかけてしまったようで申し訳ない・・・。
488音速の名無しさん:2005/06/14(火) 23:58:51 ID:6WlXJHOI
>486
今期のBARのマシンは失敗作だから
エアロ位変えてもそんなに変わらないと思われ
489音速の名無しさん:2005/06/15(水) 00:10:25 ID:2W2sAm5q
こんなこと言っても意味無いんだろうけど
BARが遅くなったのか、それとも他が復調したのか?
BSフェラーリは除外するとして
去年はMIの中では1位だった、BARだけど今年は全然ぱっとしない
やっぱり去年は他がこけただけだったのかな
490音速の名無しさん:2005/06/15(水) 00:13:52 ID:BN8Y4gDP
>>489
枕とかトヨタが昨年酷かったのも、今年BARが大コケしたのも事実。
491音速の名無しさん:2005/06/15(水) 00:18:27 ID:Jt/vAjRp
>>488
そうすると去年のマクの真似して007B投入とかで
モノコックからエアロかえるのはBARじゃ・・・・無理か ハァー
492音速の名無しさん:2005/06/15(水) 00:19:22 ID:Jbn1KpyQ
先ずは、タンク改良で、0.2〜0.3秒。
次にソフトタイヤを使いこなせるようになること。
そのためにも少しでも空力の改善と、TCSの改良。
これで、それなりに前に近づけるような気もするけど。

まぁ、言うは易しだけど・・・。
493音速の名無しさん:2005/06/15(水) 00:19:39 ID:hx/d+QDy
>>489
単純に速くなった遅くなったというより
エンジン・タイヤ・空力のレギュ変での方向転換があったのが大きい。
向かう方向が変わったというか、座標軸が変わった。

その辺に上手く纏めたのがマクラーレンやルノーやトヨタで
合わせ切れなかったのがフェラーリ(BS)やBARであったということでは。
494音速の名無しさん:2005/06/15(水) 00:19:56 ID:DeXeLB/7
>>489
去年の今頃、ジェフはこう言っていた。
「来年大きくレギュレーションが変わる。だからほんの少しコンセプトの違いで大きな失敗や、逆に大きく伸びるチームは出てくるだろうね。」
まあ今のところ完全に予言通りになっているわけだが。
495音速の名無しさん:2005/06/15(水) 00:47:17 ID:AjK6I+yU
>>492
同意します〜。不利なタンクをいつまでも使っていないで、縁起でもない、
って感じだな。
496音速の名無しさん:2005/06/15(水) 00:51:46 ID:YKzjCatK
環境の変化にすばやく適応する能力が著しく劣るのが、BARとフェラーリってことでしょ。
497音速の名無しさん:2005/06/15(水) 00:53:05 ID:ynX7KqwS
オールホンダになったら速くなるの?
498音速の名無しさん:2005/06/15(水) 01:25:47 ID:MyR1Xgpy
ココで言われてる程BARが悪いとは思えんのだが。
マシンやエンジンが良く壊れたり、開発の方向がレギュに合致してなかったり、
現場でドタバタして取れるポイントを失ったり、大事なところでドライバーミスが
出ちゃったり、ホンダがイマイチやる気なかったり、BARとホンダの間の意思の
疎通が悪かったり、チーム内の雰囲気が良くなかったり、FIAからチクチクいじめ
られたり……去年の事を忘れたら例年通りのBARじゃん?何が問題なんだ?
499音速の名無しさん:2005/06/15(水) 01:27:39 ID:W7Ft/YgP
去年の事を忘れたら
↑一番大事だし
500音速の名無しさん:2005/06/15(水) 01:34:41 ID:8bhTVzvG
今年は人事の面でも、ホンダの資本参加に絡んで「またもや」ごたごたがあった事を忘れてはいけない。
501音速の名無しさん:2005/06/15(水) 01:43:08 ID:Z2c+r+Ob
やはりタイヤの温まりが遅いのかなぁ。軽いにも関わらず10周目前後までは
ルノーに引き離されてましたよね。燃料量の違いはありますがその後は割と良かった
ですね。
502音速の名無しさん:2005/06/15(水) 01:49:53 ID:8YED4m1n
ウィリアムズ関係者、成田に現る
http://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/news/001.html#16858
503音速の名無しさん:2005/06/15(水) 01:51:39 ID:ynX7KqwS
>>502
これはもしや・・・
石川島播磨重工業の幹部と密会か!?
とうとう極秘ターボに着手・・・
504音速の名無しさん:2005/06/15(水) 01:53:46 ID:W7Ft/YgP
ウィリアムズBMW継続でタイヤはBSってのが一番現実的じゃない?
505音速の名無しさん:2005/06/15(水) 01:55:39 ID:7XWSdxn0
実はウィリアムズ関係者とはピザ屋のこと
506音速の名無しさん:2005/06/15(水) 02:07:39 ID:4uHMgEFo
正直、90年代後半以降のウィリアムズなんてもうどうでもいい
507音速の名無しさん:2005/06/15(水) 02:36:21 ID:lTMe9JIR
BSだな。間違いない。
根拠は無い。
508音速の名無しさん:2005/06/15(水) 03:37:21 ID:hm66zUgC
509音速の名無しさん:2005/06/15(水) 04:00:02 ID:rCRhFXKF
こんなことやってるからいつまでたってもマレーシアにGDP負ける
510音速の名無しさん:2005/06/15(水) 04:19:50 ID:Ygg2a6iC
>>508
さすがユーラシア大陸の盲腸(笑)
511音速の名無しさん:2005/06/15(水) 04:27:29 ID:hx/d+QDy
>>508
セーラームーンも韓国発と思われてるのか
512音速の名無しさん:2005/06/15(水) 04:36:40 ID:VHDY96Pg
>>506
ホンダは何処と組んでも駄目だから
ワークスだけでやった方が良いかもな
足を引っ張るだけ

BARはどうしようもなく、どうでも良い三流チームだから文句言わないけど、
これがマクラーレン ウイリアムズだったら即刻締め出しで契約破棄

フォードエンジン以下のパワーと耐久性のF1で最も最低なホンダエンジン
513音速の名無しさん:2005/06/15(水) 04:46:00 ID:gqq6wv8r
そろそろ国へ帰ったら?
514音速の名無しさん:2005/06/15(水) 04:54:48 ID:Ygg2a6iC
>>512
X5さんのありがたい意見、確かに頂戴しました
515音速の名無しさん:2005/06/15(水) 05:00:04 ID:EF3ZfwRD
川井ととっつぁんが実況中に談笑してたよな

ウイリアムズ ホンダの時も文句の言い合いで責任の擦り付け合い
っだったてな

つまりへッドはBMWに首にされたも同然だから恨みを持ってるだけで、
ホンダは文句言わないかったとか責任転換しなかったと言うのは
まったくの大嘘であった事はフランクの発言からも容易に推測できる


BARなんてあまりにも糞過ぎてゴミ過ぎるからホンダに何一つ
文句が言えないのは可哀想だな

他のチームならこんな酷いエンジン屋なんて即クビだろ
516音速の名無しさん:2005/06/15(水) 05:14:45 ID:dHjj1Us0
でもウィリアムズ・ホンダもルノーもチャンピオン穫ってるからなぁ…
あれ? BARホンダよりもジョイント歴が長いウィリアムズ・BMWさんはどうでしたっけ??
517音速の名無しさん:2005/06/15(水) 05:14:48 ID:lTMe9JIR
流石にこんな時間に長文書くだけあって、人生の落伍者の妬み恨みが滲み出てる文章書くね。
518音速の名無しさん:2005/06/15(水) 05:30:08 ID:Z++RAHh0
B・A・Rが弱小チームで二流なのは言うまでも無いが
トヨタと組んでればここまで失態を晒す事は無かっただろな

トヨタエンジンなら完走までしっかりと導いてくれるし、
壊れる事も無いがホンダの様にパワー不足な上に完走すら
できないんだからどうしようもない

B・A・Rもそろそろ目を覚ました方がいいね
自分達の足を引っ張ってるのはすべてホンダ
ホンダのせいで遅すぎる琢磨を乗せなければ駄目だし、利点なんて
何一つ無い

ホンダは迷惑を掛けるだけなので、自らワークスを立ち上げて
自分達が如何に無能で無力なのを思い知るべきだな

マクラーレン ウイリアムズと組んでた時の事もまったく自分達の
影響力など無かった事も思い知るだろう

エンジンも最低な上にホンダだけではギアボックス サス ブレーキの
開発なんてまったくできなんだからね

ンダヲタはホンダに洗脳されてるだけの頭が変な奴ばかり
そろそろ目を覚ました方が良い

マジでホンダはヒュンダイ以下なんだからさ
519音速の名無しさん:2005/06/15(水) 05:42:03 ID:Z++RAHh0
>>517
お前の場合は時間に関係なく365日24時間スレに張り付いてるんだよな?
その手の香具師を人生の落伍者と言うんだよ

煽りの長文以外ならどんな時間でもまともな人間扱いで通るのが
ンダヲタだから仕方ないね
で、この程度が長文なのか?
お前の様に日頃から字を読まずに漫画しか読んでないアホには長文にしか
見えるようだw

昨夜は九時に寝たから夜中の4時に目が覚めたので今日は七時起きなんて
眠気覚ましにお前ら蛆虫に餌を与えてやってんだから今日は特別

連日、連夜 早朝張り付いてるお前の様な真性のゴミと一緒にすんなよ
顔が醜い上に知能に障害ありで五体不満足の奇形オヤジ
520音速の名無しさん:2005/06/15(水) 05:53:18 ID:/YpYBj+V
507 :音速の名無しさん :2005/06/15(水) 02:36:21 ID:lTMe9JIR

517 :音速の名無しさん :2005/06/15(水) 05:14:48 ID:lTMe9JIR


深夜から明け方まで2ちゃんねるですか?
流石は暇人で社会のゴミですな
521音速の名無しさん:2005/06/15(水) 05:58:06 ID:Ygg2a6iC
>>520
こらっ!!X5さんのアリガタイ講義が聴けるのは今だけだぞ!!!w
522音速の名無しさん:2005/06/15(水) 06:03:30 ID:1SRpjOEb
去年のマクみたいなBスペ大躍進があったらいいなぁ・・・

まぁでも来年は3台目出せそうだね
来年に期待しようよ
523音速の名無しさん:2005/06/15(水) 06:05:04 ID:bFzCeY6v
>>516
君の様な人達を過去の栄光に縋ってるだけの敗者じゃないかな?
十年前とはマシンの特性からレギューションまでまったく違うから
比較検討できないのは当たり前だろ?

それでは聞きたいがBARがホンダと組んでから何勝した?
してないだろ
過去の栄光に泥を塗る事になる焦りから不正を繰り返すようになったのでしょうね
つまり過去の栄光なんて無いんだよ。
524音速の名無しさん:2005/06/15(水) 06:32:03 ID:vP4POS9s

どうでも良いが遂にミナルディ ジョーダンを抜いて完走率最下位
  になった件についてーー
525音速の名無しさん:2005/06/15(水) 06:45:24 ID:xE+7105y
>どうでも良いが遂にミナルディ ジョーダンを抜いて完走率最下位
>  になった件についてーー
ホントにどうでも良いな、そんな事。
526音速の名無しさん:2005/06/15(水) 07:19:34 ID:SWkA7Nma
>>525
ワークスエンジン搭載チームなんだから、さすがにそれはまずいだろ。
527音速の名無しさん:2005/06/15(水) 07:27:11 ID:5SMvxVkR
とにかくポイントをとってしまえば2チームの上に行けるんだが。
例えミハエルに抜かれてもあの場面ではエスケープして欲しかった。
少なくともポイントは獲れただろう。
528音速の名無しさん:2005/06/15(水) 07:56:48 ID:lm4uv88U
ンダヲタを魚に例えるとコリドラスって奴かな?

常に底辺で残り餌と糞だけを探して彷徨う魚

まるでホンダヲタの様だ

ンダヲタは今日もこれから2チャン三昧かい?
羨ましいね
2チャンしかやることが無い無趣味なキモヲタどもよ

では
行って来ます
529音速の名無しさん:2005/06/15(水) 08:00:23 ID:tjyKbJo9
やる気のないエンゼルフィッシュ
530音速の名無しさん:2005/06/15(水) 08:10:09 ID:CwxGUIqg
あーせめてコテハンにして欲しい・・・
つかIDも一回ごと変えるし。
単語にスペース入れたりして消されない要に色々やってた太郎と全く同じパターンじゃねーか。
531音速の名無しさん:2005/06/15(水) 08:23:11 ID:3WVeHXkP
孔明曰く
「ウィリアムズBMWのタイトル獲得0は事実なので
これをネタにX5をチクチクするのが良いかと」
532音速の名無しさん:2005/06/15(水) 08:29:32 ID:z4z3I6vl
  '⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
 ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)
オパイオパイオパイオパイオパイオパイオパイ━━━━!!!!
533音速の名無しさん:2005/06/15(水) 09:35:50 ID:M9xBUDAM
>>528がよくある初心者の偏見で世界中のコリドラス及び底生魚類愛好者を敵に回したことについて。
534音速の名無しさん:2005/06/15(水) 09:43:38 ID:7WILYnzH
>>487
亀レスでもう読まないかも知れんが、ウイング立ててタイヤに優しくできるのは
適切にシャシーやサスペンションが設計・製造された場合に限られる。
ダメマシンで有名なのはウィリアムズホンダ時代のFW10やFW11。
時代遅れで剛性のないシャシーと不適切なサスペンションジオメトリーのせいで
メカニカルグリップ不足なのをリアウイングおっ立ててごまかそうとしたが、
リアタイヤぼろぼろで意外と苦戦した。
恐らく>>410はそれを記憶していたんだと思われ。
535音速の名無しさん:2005/06/15(水) 09:44:04 ID:jf+Ku6bj
24周遅れのリスタート 最後まで走ろうと思った
カナダGP編
ttp://chuspo.chunichi.co.jp/takuma/index.shtml
536音速の名無しさん:2005/06/15(水) 10:08:25 ID:J26t8MIy
>>492
これって新車創れって言ってるのと同じゃないか。

007B今から間に合うのか?
537音速の名無しさん:2005/06/15(水) 10:57:50 ID:tS0b36Mn
八位でも完走した方が良いと思うんだけどな>フライさん
だから琢磨もう一度走らせたんでしょ?
538音速の名無しさん:2005/06/15(水) 11:12:34 ID:J26t8MIy
>>536
最近、ウィリスのエアロセンスでこの先、勝てるマシンが出てくるのか懐疑的になってる。
もう一人優秀なエアロダイナミストをマクラーレン、ルノーのどちらかからヘッドハンティグして貰いたい。
仮にマシン創りに失敗した時に現行車と新車のダブル開発が出来る体制が望ましいし、
そうしないとマクラーレン、ルノー、フェラーリ、ウィリアムズの4強を追い越すことは出来ないなと思う。
539538:2005/06/15(水) 11:16:14 ID:J26t8MIy
アンカーつけ間違えたスマソ訂正
>>498
540音速の名無しさん:2005/06/15(水) 11:17:14 ID:vEOPbQrN
ていうか今年ノーポイントでフィニッシュぐらいの勢いじゃね?
もう来年のマシン開発に専念してそうだし
541音速の名無しさん:2005/06/15(水) 11:19:37 ID:tjyKbJo9
ふつーに走ってればポイント取れるのにな。
このチームには狂気が漂ってる
542音速の名無しさん:2005/06/15(水) 11:22:32 ID:mImOPeDQ
>>524
> どうでも良いが遂にミナルディ ジョーダンを抜いて完走率最下位
>   になった件についてーー

えー、ポイント0点3兄弟のなかでも、完走率最下位じゃ、BARHONDAは最低チームじゃん。w
唯一の犯罪チームでもあるし。
どうしようも無いな、この糞コンビは。

543音速の名無しさん:2005/06/15(水) 11:27:53 ID:J26t8MIy
>>540
その来年のマシン開発の体制も不安。
エンジンがV8になって小さくなるとリア周りのエアロが大幅に変わるって、
ウィリス本人がいってるし、今のウィリスのデザイン見てると明らかに
マクラーレンやルノーのエアロから1年落ちのデザインだし、
来年も相対的にエアロの遅れは変わらないと思う。
保守的なウィリスとは違った空力思想を持ったエンジニアが加わることは意味が大きいと思う。
544音速の名無しさん:2005/06/15(水) 11:30:05 ID:ufw+qpJ1
唯一の犯罪チーム?
スパイ使って訴えられてたチームなかったか?
545音速の名無しさん:2005/06/15(水) 11:54:51 ID:GhgPHWfD
云ってる事が表面的すぎない?
俺も、幾つかのダメっぷり指摘に関しては同感だけど
空力なんかは恒久的な活動を見据えて、基礎からお勉強中と同時に実戦なのでは?
空力の基礎学習・現行&次期マシン開発・主要技術の研究
にとどまらずマネージメントなんかも
どのチームだって全ての要件を最高レベルで確保出来てるわけじゃないじゃん

俺は15からホンダファンとして二輪・四輪のレース活動をみてきたけど
ホンダの人達は神じゃないよ
ある意味、俺ら素人と同レベルからスタートして、そこから極みに達するトコがみていて気持ちイイんだけど
546音速の名無しさん:2005/06/15(水) 11:54:54 ID:r45LhDGk
>>535
アメリカで使うかもしれないんでエンジン封印してもらったんだね
547音速の名無しさん:2005/06/15(水) 11:59:27 ID:KRJ3cwxo
>>545
基礎からお勉強中で
「優勝を狙う」
とかいうか?
ありえなくねえ?
548音速の名無しさん:2005/06/15(水) 12:02:10 ID:q9XPWOQz
どうせ琢磨はエンジン交換で10グリッド降格だろ。じゃなかったらエンジンブローでリタイヤとか、
エンジンセーブのために走らなかったからセッティングが決まらなかったとかな。
549音速の名無しさん:2005/06/15(水) 12:10:13 ID:xIOlVdQS
同意。そんな奇麗事いってる立場のBARではないよな
後、

BARのN・フライ代表は,シーズン中盤の折り返し地点を迎えて残りレースついて
『今シーズンの目標は勝利することだ。今となってはチャンピオンシップのことは明らかに重要ではなく,今シーズンの主要な目標ではないよ。
我々はできる限り熱心にレースし続けるつもりだし,その代わりに1勝目を狙えるように挑戦するつもりだ。
マシンは基本的にグッドだし,うまくいっている。』
とコメントし,とにかく初勝利を目指すことを明らかにした

フライもこんな発言してるけどなんか虚しい
550音速の名無しさん:2005/06/15(水) 12:10:21 ID:30JLyJND
次ってペナなしで交換出来るんだよね?
ただフランスに持ち越すのはどうかって考えてるんじゃないのかな
551音速の名無しさん:2005/06/15(水) 12:11:38 ID:9TogGgEB
>>546
プラクティスが始まってから、エンジンを交換したんじゃグリッドダウンになるだろうから。
換えるならその前に結論出さなきゃいけないのかな?
あるいは、そもそもリタイヤ組はエンジン交換OKだからそれも構わない。
な分けないか。
でも、使うかもってなんでだろ。バトンもか?
552音速の名無しさん:2005/06/15(水) 12:18:31 ID:Gw33NMND
訴えられたのと有罪は天地ほどの差があるぞ。
訴えられて有罪なら裁判所いらないし。
553音速の名無しさん:2005/06/15(水) 12:22:14 ID:SA6ag9Kg
どんマイケル?
554音速の名無しさん:2005/06/15(水) 12:40:34 ID:IBWLIlI5
>>551 単に選択肢を増やす意味で封印したんだろ?
恐らくアメリカではニューエンジン。カナダで使用したエンジンはフランス前のテストで使用してデータを取る。
555音速の名無しさん:2005/06/15(水) 12:40:37 ID:VaWtLEq2
>538
そんな体制フェラーリだって組む事できないよ。
556音速の名無しさん:2005/06/15(水) 12:43:42 ID:VaWtLEq2
今年のアメリカは期待できないな。
マクは当然速いだろうし、去年は7速がなかったルノーも
今年は7速でストレートスピード速いし、フェラーリも復調気味で
去年のアメリカ勝ってるしね。
557音速の名無しさん:2005/06/15(水) 12:51:54 ID:IBWLIlI5
別に去年は去年だし・・・・
フェラーリはアメリカ以外も勝ちまくってたし・・・
558545:2005/06/15(水) 12:57:05 ID:GhgPHWfD
>547
うん、まともに考えたらナイよね
でもレギュが大幅に変わって混乱してる中で
007が余ほどの大外しがなければアリえる…ハズだった
あと、ファンへのリップサービスとMS開発室の所員に向けてのハッパだったんじゃね?
559音速の名無しさん:2005/06/15(水) 13:08:12 ID:mImOPeDQ
>>549
年間チャンプを狙わずに、棚ぼた1勝狙いは、完全に底辺チームの発想だな。
560音速の名無しさん:2005/06/15(水) 13:08:51 ID:eLomqs9a
こんな惨めな思いをするなら第三期なんて参戦しなければよかった
今更どんなに強がり言っても笑われてるだけでしょ


561音速の名無しさん:2005/06/15(水) 13:14:18 ID:O8wnNWiC
やっぱりあれだ。フライは無能。
こいつをチームの頭に、ってのはホンダの意向だったらしいが、
あまりにも見る目が無い。
562音速の名無しさん:2005/06/15(水) 13:20:00 ID:VaWtLEq2
>560
俺もそう思う。
全てはBARみたいな糞チームと組んだのがいけない。
仮に来年勝利して 『ホンダ第3期F1参戦7年目にしてようやく勝利をあげました』
って恥ずかしくて雑誌や新聞に掲載できないでしょw

ウイリアムズやマクラーレンと組んでいた時からは想像もできないよ。
仮にオールホンダになるにしても、ホンダはシャーシを作れないから最初は
現スタッフがやるから直ぐには変わる事はないしね。
563音速の名無しさん:2005/06/15(水) 13:23:35 ID:55UQ04c9
来期ウィリアムズと組んで、10年連続コンストラクター取るから大丈夫
564音速の名無しさん:2005/06/15(水) 13:32:18 ID:MV4kaXyt
>>562 シャーシ開発してるし作れるよ。期待しててね。
565音速の名無しさん:2005/06/15(水) 13:36:42 ID:B4gTXisZ
>556はネタか?
566音速の名無しさん:2005/06/15(水) 13:42:28 ID:VaWtLEq2
>563
ウイリアムズと組めば勝てる可能性はあるだろうね。
その場合はBARは見捨てられるのかな?

>564
俺は絶対オールホンダはないと思うけど。。。
全部がホンダで運営し勝ちにいくなら、莫大な予算が必要。
ホンダは第2期が経営不振で撤退を余儀なくされたから
経営陣や株主がそんな予算を了承する訳がないと思う。
567音速の名無しさん:2005/06/15(水) 13:48:05 ID:q9XPWOQz
今のF1って金に糸目をつけない異常な競争が行われているんだよね。
エンジンがだめだったらウィリアムズが即空輸してくるとか、毎回のように
試してもいない空力パーツを使ってみたりとか。まともじゃないよ。
そこで勝とうとするならばすべてにおいて完璧なレベルでないと無理。
総力戦なんだよ。BARなんて二流チームのレベルじゃじゃ到底不可能。
俺は絶好調だった去年からずっとこのことを指摘してきた。
568音速の名無しさん:2005/06/15(水) 13:53:29 ID:XSPwteWr
>>567が自万毛に指摘しなくても、チームの中の人は十分承知している
569音速の名無しさん:2005/06/15(水) 13:55:08 ID:md4gp7F7
去年は、例のカラクリで車が軽かっただけという指摘もある。
570音速の名無しさん:2005/06/15(水) 14:02:15 ID:q9XPWOQz
>>568
承知していたら改善されているはずだろ。
リチャーズがやっても根本的な部分は直らなかった。本田が主導権握っても同じ。
所詮アマチュアなんだよ。
ルノーは去年三位でもおととしから光るものがあった。トヨタも背水の陣で自力を
発揮してきた。BARにはなにがあるのか。これから風洞造りますとかそんなレベルだろ。
トヨタは何年前に完成させたんだよ。
571音速の名無しさん:2005/06/15(水) 14:28:52 ID:ufw+qpJ1
>>570 簡単に変えられたら苦労しないわなw
572音速の名無しさん:2005/06/15(水) 14:31:21 ID:uOtoF2XL
そのいらん苦労を背負ったのがホンダ。
そのために使った金は10億jこえるだろうな
573音速の名無しさん:2005/06/15(水) 14:36:07 ID:ufw+qpJ1
>>572 いらん苦労?
んじゃ完璧なチームをハナッから買えつーことか?
話しにならん
だいたい全てにおいて完璧ってなんだよ
シューマッハ引き抜けってかw
574音速の名無しさん:2005/06/15(水) 14:38:47 ID:SA6ag9Kg
今年はバラ色のはずだったのになんてこったい!
575音速の名無しさん:2005/06/15(水) 14:47:36 ID:KdMiWQST
>>537
優勝>>>8位
予選6番手出走>>>予選1番手出走
576音速の名無しさん:2005/06/15(水) 14:49:50 ID:1rM2JuSg
祈るような思いで応援するのは初めて。
577音速の名無しさん:2005/06/15(水) 15:01:01 ID:4Kh/Ga8s
去年のBARは今年のトヨタみたいなもんだ。
上位チームが自滅してくれたおかげで、バトンは表彰台に乗りまくった。
今年のトヨタもそうだったろ。マク、ウィリ、フェラが復活しだすと、
運が良くてもポイントをギリギリ取れる程度に成り下がってしまってる。
去年のBARもそうだったんだよ。
578音速の名無しさん:2005/06/15(水) 15:09:33 ID:ufw+qpJ1
>>577 因みにギリギリポイント取れるようになったGPの堺はどこよw
少なくとも去年は最後まで上位争いしてましまよ
579音速の名無しさん:2005/06/15(水) 15:23:27 ID:gkPlZQyH
軽かったからね。
580音速の名無しさん:2005/06/15(水) 15:26:00 ID:z4z3I6vl
ホンダ視点で考えると、

ウィリ+ホンダの信憑性ってどのくらいなんだろ?。
ホンダとしては大好きなバトンを手放さなくても良くなるわけで。
BAR(T)自体はタバコ規制で将来的にいなくなるわけだし・・・・
581音速の名無しさん:2005/06/15(水) 15:29:34 ID:ufw+qpJ1
>>580 ウィリアムズ問題とバトン問題は別
バトンの選択肢がウィリアムズとは限らない
582音速の名無しさん:2005/06/15(水) 15:29:53 ID:yM3efklZ
フェラーリ、予選パフォーマンス向上のためロリー・バーンを投入

(前略)
「そんなわけで、1周目のパフォーマンスの問題を特定して開発し、私たちの弱点を克服するよう
試みることが、ロリーの関与するプロジェクトのひとつになっている。
彼の経験とレーシングスピリットはこの仕事にぴったりだよ。彼はアドバンテージを見出すために
合法なことなら何でもやるだろう。彼は見事な水平思考の持ち主だからね」
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=f1&a=20050615-00000001-rcg-spo

>彼はアドバンテージを見出すために合法なことなら何でもやるだろう。
水平思考がどんなものかは置いとくとして、
モズ霊、ロス茶にこんな事言わせてええのん?
583音速の名無しさん:2005/06/15(水) 15:34:25 ID:+Fvq0K8f
ウィリからみれば、ウンコBMWからおいしい契約条件を引き出す為に
ホンダやトヨタとの契約のうわさを流してるという側面がある。
去年末にモンが優勝決めているわけで、BMWが絶対的に遅いとは言えないから、
条件さえ良ければBMWで続行して問題は無いはずだ。

ウィリの浮気な状況が見透かされてる中で、ウィリとホンダがあえて契約するとすれば、
ホンダがバーニーとFIAの手前、エンジン供給先を増やさなければならないからだし、
V8エンジンの耐久テストやタイヤの情報を共有できるパートナが必要だからだ。

どっちにしろ、来年のエンジン契約についてはもう内定してないと困るね。
V8のテストには時間がかかるだろう。
584音速の名無しさん:2005/06/15(水) 15:35:12 ID:z4z3I6vl
>>581
確かにそうだね。
タイミング的に、来シーズンの体制を考えるとどうなっていくんだろうかと
585音速の名無しさん:2005/06/15(水) 15:47:26 ID:MyR1Xgpy
来シーズンは今期以上にコスワースが戦闘力を発揮すると見る。
V8を回す事に関してはコスワース以上にノウハウを持ってるメーカーはナイ。
F1エンジンとして求められる最低レベルは今まで以上に高くなるだろうね。

去年のメルセデスや今年のホンダみたいな信頼性では見切りをつけられる可能性が高い。
中堅〜上位でもワークス→コスワースへのスイッチがあるんじゃないかと思ってる。

逆に、バッチを付けて走る事でコストが助かる関係から、ワークスエンジンのサテライト仕様を
積むのはスポンサーに苦労してる下位チームになるだろう。
トヨタやフェラーリは自分のチーム+別のチームへ供給だから、コスワースに浮気されようが痛
くもないが、ホンダは気付いたらジョーダンかミナルディがバッチ付けて型落ちのせるだけで、
ワークス仕様の引き取り手がない、なんて事にならないように頑張る必要がある。
撤退するタバコマネーに代わってチーム買っちゃうか、なにか手を打たないとね。

単なるエンジンサプライヤーになっちゃったら、来年のコスワースを上回るのは厳しいと見る。
586音速の名無しさん:2005/06/15(水) 16:00:09 ID:4GwsVaFf
車体開発までしたいホンダが、BARから乗り換えて、ウィリと本格的に組むわけが無い。
ただのエンジン供給屋として第3期やってるわけじゃないしなぁ。
587音速の名無しさん:2005/06/15(水) 16:02:20 ID:gkPlZQyH
>エンジン供給屋として第3期やってるわけじゃないしなぁ

ええええええええええ?
だったら最初からエンジンサプライヤとして入ってくるなよ。
オールホンダでくるべきだった。
588音速の名無しさん:2005/06/15(水) 16:10:27 ID:ufw+qpJ1
>>587 その理由は?
589音速の名無しさん:2005/06/15(水) 16:19:44 ID:FpbO2RmG
ハーベイさんが死ななきゃ、オールホンダにしてたろな。
590音速の名無しさん:2005/06/15(水) 16:20:19 ID:3StJNAKT
今でも単なるエンジンサプライヤーみたいなもんじゃん。
今更なに言ってんの? 第3期の入りから間違ってたんだよ。
591音速の名無しさん:2005/06/15(水) 16:29:37 ID:IBWLIlI5
>>エンジンサプライヤーみたいなもん
エンジンサプライヤーじゃ無いって事ねw
592音速の名無しさん:2005/06/15(水) 16:38:27 ID:IBWLIlI5
まぁマジレスすれば、オールホンダで参戦してたらとっくに撤退してるだろうよ
ホンダって企業を考えないで、屁理屈ばかりの理想論で吠えるアホは社会不適合者
593音速の名無しさん:2005/06/15(水) 16:47:30 ID:K7M8u3tl
来年は琢磨とフィジケラでどうよ?

開幕戦での優勝以来、不運に見舞われつづけているルノーのジャンカルロ・フィジケラ。
カナダGP(12日決勝)でもマシントラブルでリタイアに終わり、
マシンを降りた後に怒りでグローブを地面に叩き付ける場面が目撃されている。
そんな彼にチーム代表のフラビオ・ブリアトーレが苦言を呈した。
「われわれはレースをしてもらうために彼に金を払っているんだ。怒りを露にするためじゃない。
もし気に入らないっていうなら、チームを変えるっていう手もあるんだ」と厳しい意見を述べた。
一方、自らのミスでウォールに激突したフェルナンド・アロンソについては、
「彼はまだ弱冠23歳であることを忘れてはならないよ」と寛容さを見せている。

http://response.jp/issue/2005/0614/article71604_1.html
594音速の名無しさん:2005/06/15(水) 16:49:59 ID:hx/d+QDy
今日はマターリしてるな
595音速の名無しさん:2005/06/15(水) 16:59:53 ID:eE19OOw+
バトン、「アメリカでも強さ再現する」

前戦カナダGPでは、自身2度目となるポールポジションを獲得して気を吐いたB.A.Rチームのジェンソン・バトンは、
今週のアメリカGPにおいても再び強さを再現すると力説している。
「僕のミスでポイント獲得こそならなかったけれど、モントリオールは間違いなくわれわれにとって良いレースだったね。
そして今週のインディアナポリスは去年も力強かったし、きっと今年もやれると思うんだ。
残念なことに予選の出走順位には恵まれていないけれど、それでも僕はここでチームのパフォーマンスを再び再現できると確信しているね」

ttp://fmotor.nifty.com/f1/
596音速の名無しさん:2005/06/15(水) 17:05:40 ID:C+NMU0WA
>>953
「気に入らないっていうなら、チームを変えるっていう手もあるんだ」って言われたドライバーが「来てくれと言って頼んだ訳ではない」チームに行くのはどうかと思うぞ。
597音速の名無しさん:2005/06/15(水) 17:08:52 ID:z4z3I6vl
これはこれはロングスルーパスだぬ
598音速の名無しさん:2005/06/15(水) 17:10:46 ID:+2t0v+C2
>>596
???
599音速の名無しさん:2005/06/15(水) 17:17:46 ID:fYOWjxnc
>>596
わかりにくい上に未来過ぎ
600音速の名無しさん:2005/06/15(水) 17:30:45 ID:IBWLIlI5
イタリア人に興味ないしょ
601音速の名無しさん:2005/06/15(水) 17:57:35 ID:W1gk4+00
速いドライバーにも興味ないのか
602音速の名無しさん:2005/06/15(水) 18:32:40 ID:z4z3I6vl
ボーノボーノ♪
603音速の名無しさん:2005/06/15(水) 18:34:59 ID:ufw+qpJ1
純粋に速さだけでドライバーを選ぶなら、F1レーサになれなかった奴は多いだろうよ
604音速の名無しさん:2005/06/15(水) 19:04:24 ID:575tUOB/
月曜日にエンジン燃えて

火曜日にブレーキ燃えた♪

水曜日にタンク作って〜

木曜日ににインチキばれて〜♪

金曜日もポイント取れず〜♪

土曜日に必死の空タン予選〜♪

日曜日にはやっぱり全滅〜♪
605音速の名無しさん:2005/06/15(水) 20:06:30 ID:3otiWZj6
606音速の名無しさん:2005/06/15(水) 20:46:33 ID:9kQNgOV2
>>593
チーム監督の言う言葉ではない罠。>フラビオ
フィジケラが壊したなら兎も角、壊れたマシンに怒りをぶつけるのは当たり前だ。
その事に対して怒るならマスコミ相手ではなく、フィジケラ本人に直接言うべき。

店員が客に対してミスを犯したならば、上司は客の目の前で叱り付けなくてはいけないが、
客に関係ないところでのミスならば、客から見えるところで叱るべきではないよな。

色々な思惑が絡んでいるのがありありで胡散臭い。まあ、それがF1なんだろうけど。
607音速の名無しさん:2005/06/15(水) 21:10:46 ID:pm3rV2pC
ルノーはドライバーの墓場だな
フィジケラは本当に不幸だ
608音速の名無しさん:2005/06/15(水) 21:16:21 ID:5SMvxVkR
フラビオのは、これはもう病気みたいなものだな。死んでも直らない。
カルロスさんに何とかしてほしいもんだ。

あ、フィジケラBAR移籍の話しか。
残念だけど、フィジケラが行きたがるかどうか。うーん。
609音速の名無しさん:2005/06/15(水) 21:17:58 ID:PatzuaJI
琢磨イラネー
610音速の名無しさん:2005/06/15(水) 21:36:47 ID:nE+ycgvy
フラビオさんは、これからどんどん去年のヤルノのようにマシンに差をつけるのは間違いない・・・・
カワイソス
611音速の名無しさん:2005/06/15(水) 22:01:38 ID:DfMj0l1i
>>607
良かったな琢磨がBARでな

あんなドライバー一流チームなら即クビ
三流チームでも途中解雇

BARぐらいだろスポンサー目当てで三流乗せて
レースを捨ててる滑稽なチーム

まあ
マシンも三流だから誰が乗っても同じだけどなw
612音速の名無しさん:2005/06/15(水) 22:05:16 ID:j/wWr0Z9
今現在は噂だけど・・・・
来期からバリチェロがBARと契約するって「噂」が流れているが
バリチェロと琢磨が一緒になったら険悪なムードが流れるんじゃないか?
バリチェロは琢磨のことを「タクシードライバー」とか言っちゃっているが
だいじょうぶか?
613音速の名無しさん:2005/06/15(水) 22:05:54 ID:HN003mQK
まぁ大口ドライバーはそっちにもいるから良いけどねw
614音速の名無しさん:2005/06/15(水) 22:17:04 ID:W7Ft/YgP
琢磨がタクシードライバーって言われてるのは初めて知った。なんかの間違いじゃない?
琢磨は今のドライバーたちのなかでは一番タクシードライバーから遠いと思う
615音速の名無しさん:2005/06/15(水) 22:19:16 ID:K7M8u3tl
まだ若葉マークだからタクシードライバーにはなれない
616音速の名無しさん:2005/06/15(水) 22:22:58 ID:j/wWr0Z9
>>614
根拠は?
617音速の名無しさん:2005/06/15(水) 22:31:42 ID:0poEUaD6
タクシードライバーって、戦略通りに無難に走るだけのドライバーのことだろ?

無謀だの危険だの言われてるドライバーは絶対に違うだろ。
618音速の名無しさん:2005/06/15(水) 22:38:21 ID:m4ETW6gO
バリチェロは琢磨を

「アマチュア」

といってことはあるな。
619音速の名無しさん:2005/06/15(水) 22:38:45 ID:m4ETW6gO
×いってこと

○いったこと

すまん
620音速の名無しさん:2005/06/15(水) 22:45:04 ID:mxT4oU4P
琢磨は確かに果敢に攻めていくドライバーとしては評価はあるけど
全体的な評価ではさほど高くないのが実状なんだよな
よく雑誌とかで、F1関係者の評価で優れたドライバーに
琢磨の名前が挙がることは全くと言っていいほど出てこない
621音速の名無しさん:2005/06/15(水) 22:47:48 ID:mkhoTFKg
622音速の名無しさん:2005/06/15(水) 22:48:23 ID:mkhoTFKg
623音速の名無しさん:2005/06/15(水) 22:49:04 ID:KdMiWQST
バトンが目の上のたんこぶになってるからなぁ。
それでもそのバトンに勝つパフォーマンスを見せていくしかない。
カナダのフリーとか見ると今後期待できると思いたい。
624音速の名無しさん:2005/06/15(水) 22:58:04 ID:5MqJjbt3
正直アンソニーが厄介な問題だ
625音速の名無しさん:2005/06/15(水) 22:58:39 ID:pEqujnIK
>>612
俺も琢磨がタクシードライバーって言われてるっていう話は始めて聞いた。
何処に載ってた?
626音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:01:09 ID:f1b4uED/
あんまり苛めてやるなよ
627音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:01:44 ID:mQ98UHRP
アマチュアとは言われたことあったけどね。

しかもその後ルーペンスとは仲直りずみなんじゃなかったの?
628音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:04:11 ID:j/wWr0Z9
>>612
去年だったかな?フジTVのF1GPの総集編で流れていたと思うから
04年の発言。バリチェロがインタビュー(記者会見上での席)で
『琢磨はタクシードライバー』だと。しかし、イワン・カペリが
バリチェロの意見に対して反対していた。
629音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:04:17 ID:0poEUaD6
>>620
未勝利ドライバーは殆ど出てこないだろ。
そんなもんだよ。
630音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:05:53 ID:3WVeHXkP
>>616
>根拠は?
は?
てめーが「琢磨がタクシードライバーって言われてる」根拠を出すんだよ!> ID:j/wWr0Z9
631音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:11:04 ID:nSWVuAdu
タクシードライバーって言われてるのはバリチェロだろ?
632音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:14:15 ID:/M7RPzO2
タクシーの運転手って、運転荒くて何度もひかれそうになった
バーニーよりムカつくんじゃ
633音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:15:39 ID:sBO9STMQ
ワロス!
634音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:21:38 ID:wwWcYVpC
釣りじゃないの?
635音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:25:12 ID:yM3efklZ
釣りに釣られて吊り、吊られ。
636音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:26:16 ID:BwII6BRR
タクシードライバーはバトン
アマチュアが琢磨
637音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:27:11 ID:UIbbElIa
そしてプロがバリッチェロ!
638音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:28:08 ID:z56SAEv1
バトンが鈴木師匠で
琢磨が高原
639音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:28:21 ID:Z794dOAx
BARスレでルノーの話に脱線したり
琢磨がタクシードライバーだったり
ここは非常に香ばしいスレですね
640音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:31:38 ID:MyR1Xgpy
ラッキーストライクのスレだからな。
香ばしかったり煙たかったりするのは仕方がない。
641新・皇帝の息子 ◆ELVIS.TPbw :2005/06/15(水) 23:32:18 ID:5XL2n996
⊂(^ω^)⊃
しゃっか〜が0時20分からあるょ
ポックンも応援するにょ
では
642音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:33:13 ID:KdMiWQST
誰かざぶとん1枚あげて
643音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:33:55 ID:n/OBx37h
_
644音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:34:18 ID:tESOHRML
プロのバリチェロがアマの琢磨とチームメイトになるはずが無い。
645音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:34:28 ID:fYOWjxnc
山田優ちゃん、座布団全部取っちゃいなさい!
646音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:34:42 ID:ygI9If1Q
タクシードライバーって誉め言葉じゃないのかね?

客が来るまでしぶとく待つ。
そう、オーバーテイクが出来るまで我慢するように。
そしてタクシードライバーの客を乗せてないときのクレイジーな運転。
そう、燃料が軽くなりプッシュしまくるたっくんのハードな走りのように。
647音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:37:40 ID:0poEUaD6
ヨーロッパのタクシーは厳しい訓練と試験を乗り越えて
やっとなれる職業なのでは?

イギリスだけかな?
648音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:50:09 ID:5SSptlFo
2005年06月15日(水) トヨタ、来季3チーム体制?

今季ジョーダンにエンジン供給しているトヨタだが、来季はウィリアムズを加えた3チーム体制に
なるのではと一部で報じられている。これは、来季から導入されるV8エンジンの開発を効率良く
推進するためだという。ジョーダンとの契約延長については、今週末正式発表になる見込みだという。

1-800

スレ違いだけど、やはりこうなってくれたほうがいいな。 やっぱウィリアムズ・ホンダだと
ワークスが負ける可能性がかなり高いし、ホンダにとってのメリットが少なすぎる。
649音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:50:42 ID:sJtJsVp/
なんかごっちゃになってるな
バリチェロはレース中にぶつかった琢磨を
タクシードライバーじゃなくてアマチュアと言ったんだよ
それとは別にイワン・カペリは琢磨のアグレッシブさを褒めつつ
それ以外のF1ドライバーに関して
最近はレーサーというよりタクシードライバーみたいな奴が多いなーと
そんな感じのことを言っていた
650音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:56:31 ID:W7Ft/YgP
>>649
それであってる。

>>646
F1でのタクシードライバーって言葉はただ忠実に淡々と仕事をこなす今の大半のドライバーを
皮肉った意味がある。
651音速の名無しさん:2005/06/15(水) 23:58:47 ID:m4ETW6gO
セナを乗せて帰ってきたマンセルのことじゃねえのか
652音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:02:01 ID:/J1FVAMR
ウィリアムズ トヨタ
ウィリアムズ ホンダ
ウィリアムズ 日産
ウィリアムズ スバル
ウィリアムズ マツダ
ウィリアムズ 水虫 
どれがいい??
653音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:07:52 ID:4WWAwADw
もう皆フェラーリV12でいいよ
654音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:10:36 ID:erVQVoed
6リッターV10くらいにすれば確実にスピード落ちるのにな
FIAもバカだよな、洗練させる方向にいってどうすんだよってな
655音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:16:34 ID:+Ruxt+oq
使用できる燃料の総量を制限すりゃ一発でスピードは落ちると思うが
656音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:18:05 ID:erVQVoed
>>655
スレ違い
657音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:18:15 ID:Su9ltmG8
2シリンダー
16万rpm
1500馬力
658音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:19:08 ID:U/PlRITQ
>>655
「燃料セーブするF1なんていやだ」
って奴らが大量にわくぞ
659音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:19:14 ID:exrve5by
プロアマ対決になるのかな?
660音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:19:58 ID:Su9ltmG8
最高速規制つければいいじゃん
661音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:25:33 ID:74sQfpii
>>638
サッカーA代表的に言ったら、まさしくw
って感じだな
できれば、大黒になって欲しいところだが orz
662音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:25:57 ID:Npb+fwrX
>>660
そんなもんが面白いかよ
663音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:34:02 ID:8G+/TpqW
ンダヲタで最も痛いのは過去のリザルトマンセーの
洗脳されてるキチガィ信者

はっきり言って十年前のリザルトなんてまったく無意味だな
あの頃なんてホンダ以外は大したエンジンメーカーが参戦してた
訳でないし、セナとマクラーレンだけのお蔭だねw

今ではBMW コスワース メルセデス トヨタの様なまともなエンジンメーカー
が参戦した上にルノーやフェラーリも昔の様に故障しなくなり
ホンダは並みの三流エンジンである事を露呈してしまい、その焦りからBARとイカサマ
共同開発に走ったんだろうな

いい加減目を覚ませよンダヲタ
ホンダエンジンは並み以下なんだよ
それはBARと組んでからイカサマをしても一度も勝ててない事が証明
664音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:34:33 ID:/RGYJya1
>>648
BMWからホンダエンジンに移行した際の、激減する資金に関しては考慮せずか。
665音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:34:46 ID:74sQfpii
妥協案として、

予選は土曜日に2回方式
1回目は昔の12LAPでの空タンでのベストタイム出し合い
2回目は燃料入れた状態でのタイム
その合算タイムを予選タイムとする。
ただし、タイヤは選択したタイヤのタイプの新品を履き替える
(予選用と決勝用のタイプは同一。しかし、予選と決勝は別セット可)

給油1回・タイヤ交換1回(ただし、同時は認めない)
決勝で交換するタイヤはハード→ソフト、ソフト→ハード、ソフト→ソフト
のチェンジは可能。

エンジンは1GP・1エンジン


テスト規制として、コンスト上位5チームはテスト制約日数-5日。
同じく上位5チームは3rdカー走らせてはならない

タイヤは1メイクで競争無し
もしくは3メイクで開発競争を促進させる
666音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:37:21 ID:74sQfpii
追加で、下位2チームまでは4thカーまで金曜日・土曜日走るのOK
667音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:37:28 ID:xYusklCs
いっその事、来期からガソリン → 電池ってのは?
668音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:40:12 ID:ncKaCeNF
>>663
>今ではBMW コスワース メルセデス トヨタの様なまともなエンジンメーカー
BMWやコスワースなんて昔からでている。
豊田がまともなエンジンメーカーだってw
669音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:46:47 ID:SqxNQAWA
ん?朝方でもないのにX5タンご出勤か?
NGあぼーんで見えない
670音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:53:18 ID:bEpYb4O/
わはは!
昨日の朝書き込んだ、人生の落伍者て言葉にめちゃ反応してるw
読んでないけど、また長文だw

671音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:55:25 ID:bEpYb4O/
>>663
人生の落伍者らしい長文ですなw
672音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:58:03 ID:ZC0Dn5pW
琢磨のタクシードライバーに引き続き
今度はエンジンネタの釣り針が・・・・・
673音速の名無しさん:2005/06/16(木) 01:02:49 ID:74sQfpii
>>663
ひょっとして某漫画家?
674音速の名無しさん:2005/06/16(木) 01:10:05 ID:8G+/TpqW
F1ヲタのンダヲタはオタク系の秋葉系で川井を更にブサ気色悪く
した感じの野朗ばかりだがホンダ車乗りには下品で馬鹿そうなのが
多いけど、F1ヲタのンダヲタは車も買えない引き篭もりの臭いヲタしか
いないのだろうか?

今日も昼休みに学校の近くの天下一品にダチとらーめん食べに
行ったら下品で馬鹿そうな夫婦?がいて「何やこいつ等きも〜」
と思うてたら食後にパーキングで遭遇し、ステッカーベタベタ
で金エンブレムwの黒いオデが止めてたから「このキモイ車あいつ等か?」
と思ってたら徐にさっきの下品な野朗どもが乗り込んで行ったので
ワロタよ。


ホンダ乗りって分かりよすイネ
675音速の名無しさん:2005/06/16(木) 01:14:17 ID:KAlYOE6S
>>663
そう熱くなるな
せっかくしばらくNGワードを回避してたのに、ほら、また書いちゃってるぞ
676音速の名無しさん:2005/06/16(木) 01:16:26 ID:Qbr+z9nF
ホンダ、ウィリアムズへのエンジン供給はあり得ない

ホンダが来季ウィリアムズへのエンジン供給をするのではと一部で噂されている。しかし
ながらこの噂に対してホンダのオトマ・シャフナーは次のように語っている。
「他のチームのマシン・デザインのタイムテーブルはよく知らない。ただ、我々のものと
それほど大きくは異ならないだろうと思っている。今からエンジンを決めているようでは、
あまりにも遅すぎなんだ。」
677音速の名無しさん:2005/06/16(木) 01:17:06 ID:8G+/TpqW

寝る時以外2チャンに張り付いてるンダヲタ蛆虫のキモヲタから一言
          ↓
678音速の名無しさん:2005/06/16(木) 01:21:35 ID:erVQVoed
>>677は板中ところ構わず首突っ込んでは荒らしまわってるキモヲタ
679音速の名無しさん:2005/06/16(木) 01:27:59 ID:s8rDYi07
>>676
+z]X韵n|%」リヘ35ク凍やVV]ワ烟鴃xヘ}
ミ祥釈m舖*}勣,・r「躓ロ・$錢
誰ミ-版曇セサオ゙?乳仲x�Oz<j同サキコuMn+Xミ\チミDモ熄巌0
B・A・R HONDAy~ノリ\・ン巛・ナ7u「・ヌュソノEト鄲・Hc
萸l{~貅ック箪=灌學釈キュセンレエュMヌレUォ� ・演做・UkCMS枡w{オ・」Og
680音速の名無しさん:2005/06/16(木) 01:29:57 ID:MSI3L/3Z
681音速の名無しさん:2005/06/16(木) 01:35:52 ID:Qbr+z9nF
ジェンソンの運気がガターッと落ちたのって、ルイーズと別れてからなんですわ。
彼女、実は幸運の女神だったんじゃないんですかね。
プライベートの話ですからしょうがないですが。
682音速の名無しさん:2005/06/16(木) 01:57:50 ID:ncKaCeNF
妊娠させた女を捨てた時点で終わってる。
683音速の名無しさん:2005/06/16(木) 02:05:39 ID:pPwUMoK9
だれかCSのカナダGPのレース直前スターティンググリッドでの
インタビュー映像持ってませんか〜?m(._.)m
684音速の名無しさん:2005/06/16(木) 02:06:01 ID:Mo4h/tG1
         ,,-―--、
 >>663→  |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 現在までの得とくポイント
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  ア  | '、/\ / /
     / `./| |  ホ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
685音速の名無しさん:2005/06/16(木) 03:01:14 ID:yxE8Ix5Q
>>347

おまいが自滅w
686音速の名無しさん:2005/06/16(木) 03:36:06 ID:GbR1eUVs
海外では

タクシードライバー = カミカゼドライバー = 右左に車線を変える無謀な運転手

ですよ。

逆の意味で使ってるのはチャネラーだけ。
687音速の名無しさん:2005/06/16(木) 03:40:13 ID:bHmFOEDR
勉強になった
688音速の名無しさん:2005/06/16(木) 04:53:33 ID:8eFIRlkI
>>674
得とくポイント(笑)

もう誤解は解けてると思うが・・・
バリチェロが言ったのはこれでしょ?
http://photomovie.onegai.net/takuma/cgi-bin/img-box/img20050615125110.jpg
689音速の名無しさん:2005/06/16(木) 07:10:11 ID:N/zzFIDs
「D.パトリック嬢、アメリカGPでB.A.Rドライブか」
http://fmotor.nifty.com/f1/2005/06/dgpbar_8ece.html

「〜嬢」というのも古いが、それはともかく、いきなり現行マシンで走行
できるんだ。いやドライバーの能力のことじゃなくて、ルール上の話し。
デモ走行だから良いのかな。
690音速の名無しさん:2005/06/16(木) 07:49:26 ID:W42tKdx2
相変わらず、BARホンダスレッドは伸びが凄いね・・・
アメリカGPが今週末早速、始まる訳だが、ここのスレッド住人の展望&予測はどうなんだろ?
去年は、BAR首脳陣のチョンボがあったものの、深夜遅くまで起きててよかった思わせるとても
幸せな2時間だったな・・遠い目
691音速の名無しさん:2005/06/16(木) 07:57:51 ID:kRSa8kp5
>>690
そりゃたっくんに期待でしょ
692音速の名無しさん:2005/06/16(木) 08:09:20 ID:/g3VRhVO
>>686
>ですよ。
馬鹿w
693音速の名無しさん:2005/06/16(木) 08:17:38 ID:qt4pBIOr
しかし、どうやったら679みたいな珍しいスレが打てるんだろうなあ。
故意にやってるのかな。ウィルスに罹っているんかいな。
694音速の名無しさん:2005/06/16(木) 08:19:17 ID:He/Tmvpu
珍しいスレ
珍しいスレ
珍しいスレ
珍しいスレ
珍しいスレ
珍しいスレ
珍しいスレ
珍しいスレ
珍しいスレ
珍しいスレ
珍しいスレ
珍しいスレ
珍しいスレ
珍しいスレ
珍しいスレ
珍しいスレ

故意にやってるのかな。ウィルスに罹っているんかいな。
695音速の名無しさん:2005/06/16(木) 08:20:03 ID:cwQgfCI3
>>690
不謹慎なのは重々承知だがMI勢で誰がバーストの餌食になるかだな。
696音速の名無しさん:2005/06/16(木) 08:28:21 ID:W42tKdx2
>>690
去年は確か顎の弟が餌食なってしまったね・・・今年はコースの安全対策あれから向上してるのかな・・・・
コンクリートバリヤーにもろ衝突したから、当時は相当ビビッタさぁー・・・
モントーヤが同僚バーストでクラッシュしてるにも関わらず、タイヤの内圧を下げろ!!
と無線で騒いでいたのが、漏れ的には結構笑えたw
697音速の名無しさん:2005/06/16(木) 10:24:19 ID:L62dZXda
GUNDAM Hondaにして
マシンをガンダムっぽいカラーにすれば
固定ファンが付くぞ。
698音速の名無しさん:2005/06/16(木) 10:34:32 ID:dNU8Ar4D
ヲタクは、グッズ等に金をばら撒いてくれるしなw
699音速の名無しさん:2005/06/16(木) 10:35:00 ID:dsJG9s0k
>>697
アニオタいらね・・・
700音速の名無しさん:2005/06/16(木) 10:37:23 ID:NAKfn2W7
モービルスーツですな?
701音速の名無しさん:2005/06/16(木) 10:41:55 ID:gxlWULGT
>>647 てか「タクシードライバー」とは無謀な運転をするドライバーに対しても使われる
開幕戦の見栄晴もニックとの接触で言われてた
702音速の名無しさん:2005/06/16(木) 11:46:21 ID:L62dZXda
703音速の名無しさん:2005/06/16(木) 11:50:57 ID:p8/hA5CE
http://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/news/001.html#16864
>もちろん、BARが1-2で、もう1チームが3-4となるようなね

うーん。本丸より格下の処となると、現状では供給先がかなり限られるぞ・・・
704音速の名無しさん:2005/06/16(木) 11:57:56 ID:gxlWULGT
>>703 明らかに現状で言ってないだろ
BARが1―2と言ってるのだから
まぁ1―2―3―4独占は当然の目標だろうが
705音速の名無しさん:2005/06/16(木) 12:27:53 ID:3CbxTGGk
>>703
そこでミナルディ・ホンダですよ
706音速の名無しさん:2005/06/16(木) 12:32:56 ID:Q72GoSSY
ウイリアムズにエンジン供給しなければ
第3期は勝利なしで撤退は間違いないな。
707音速の名無しさん:2005/06/16(木) 12:34:46 ID:exI52Wdq
勝てないと撤退という考えが分からん
708音速の名無しさん:2005/06/16(木) 12:42:19 ID:Q72GoSSY
>703
ジョーダンがトヨタかメルセデス
ザウバーがBMWがフェラーリ
レッドブルがフェラーリ

格下ならミナルディしかないな。
来年も今年と同じく2レース1エンジンでテスト制限あり。
再来年以降は3レース以上1エンジンになる。
他チームにエンジン供給しないと、データ量でどんどん差を付けられる。
709音速の名無しさん:2005/06/16(木) 13:02:45 ID:XfDf/gCp
>>708 頭悪いなw
BARの目標が1―2。
つまり理想論。 極端に言えば、マクラーレンに供給してもBARは1―2マクラーレンが3―4。これが理想ってこと
710音速の名無しさん:2005/06/16(木) 13:05:25 ID:Q72GoSSY
>709
まともに完走もできない、チームとエンジンにとって
夢のような話ですねw
711音速の名無しさん:2005/06/16(木) 13:07:22 ID:1C0sKquw
ミナルディ・ホンダ いいなぁ。
で、後ろから1―2―3―4独占
712音速の名無しさん:2005/06/16(木) 13:08:07 ID:exI52Wdq
2分w
713音速の名無しさん:2005/06/16(木) 13:09:59 ID:osqW9nWJ
>>708
> 再来年以降は3レース以上1エンジンになる。
マジ?知らなかったよ、ホンダエンジンが3レース保つとは思えない、
若しくは著しく出力低下は必死、こりゃ今季で撤退したほうがいいな。

>>707
何ヌルい事言ってんだかこの馬鹿、何としてでも1勝したくて、
恥を忍んで珍作戦やレギュ裏ついたりしてんだろ。趣味でF1やってんじゃ無いんだよ
714音速の名無しさん:2005/06/16(木) 13:14:52 ID:+wpD+Spg
見事な自演ですね(笑)
715音速の名無しさん:2005/06/16(木) 13:18:32 ID:Q72GoSSY
>714
違うよw
716音速の名無しさん:2005/06/16(木) 13:20:16 ID:osqW9nWJ
>>714
なに昼間から妄想垂れ流してんだ?
717音速の名無しさん:2005/06/16(木) 13:21:01 ID:p8/hA5CE
このシャフナーの発言は「あくまでも正妻はお前だよ(はーと」という意味も含んでいたと思われ。
こういうこと言っちゃうと、いくら他で遊ぼうとしても「なーに?せいぜい妾扱いってことぉ?」とイケ女達からは
総スカンを喰ってしまう恐れ。
718音速の名無しさん:2005/06/16(木) 13:30:25 ID:IgfvDs3c
チームの自力ではウィリアムズの方がまだBARよりは上だ。
当然、政治力もね。
噂通りホンダが供給するならむしろ開き直る可能性もあるな。
"だってメルセデスはマクラーレンだし、ルノーはベネトンだし、トヨタは大金持ちだし、フェラーリはFIAに完全保護されてるし"みたいな。
自分達がBARを選択した事を、他に競べハンデかあった事を自慢した上で、否定して方針転換するかも。

ホンダがこんなぶざまを晒すとは思えないが、本気で勝ちたいならそれくらいの選択肢は用意しないと無理なんだろうな。
719音速の名無しさん:2005/06/16(木) 13:41:44 ID:6O87rFHS
>>718
ワロスw
720音速の名無しさん:2005/06/16(木) 13:43:58 ID:LQ/ZMLm1
ホンダが他チームにエンジン供給すると、4台同時にブローという華々しいショーが
見られるようになるんですね!
721音速の名無しさん:2005/06/16(木) 13:44:07 ID:Q72GoSSY
ウイリアムズ程のトップチームのエンジンに空きが出る事なんて
5年に1度あるかないかなのにね。
もし供給が実現すれば面白いのに。。。。
BARがいかに糞チームだって事がはっきりするしねw
ウイリアムズ・ホンダにラップされるとかw
722音速の名無しさん:2005/06/16(木) 13:54:34 ID:zUjVWOqO
>>718
第三期の決意表明を否定して、第二期の様に
名門チームへ供給して勝ってもホンダは嬉しいので
あろうか・・・・・・
真性ホンダオタのオレからすれば、やっぱウンコBARで勝って
ほしい。理想はベネトンルノー(プレイライフ)→ルノー
の様にBARホンダ→ホンダで希望。
723音速の名無しさん:2005/06/16(木) 14:02:21 ID:Q72GoSSY
>722
ベネトンはルノーになる前から何度も優勝し
シューマッハがワールドチャンピオンを取った名門チームだよw
BARみたいな糞チームとは訳が違うってw
724音速の名無しさん:2005/06/16(木) 14:04:11 ID:rTmldF7F
まぁその分悪さもしてきたわけだがねケケケ
725音速の名無しさん:2005/06/16(木) 14:05:52 ID:zUjVWOqO
いや、誤解を与えてしまったな・・・・・
例えでエンジン供給からチームを買収して欲しいな
(ルノーみたいに)。
ベネトンとティレルのチーム力の事を言ってるん
じゃないんだ
726音速の名無しさん:2005/06/16(木) 14:33:38 ID:Q72GoSSY
>725
ホンダがBARを買収してもそんなに変わらないよきっと。
今だって殆どワークスみたいなものだし。
買収しても拠点を日本に移す事なんて到底無理だろうし。。。
現スタッフが引き継ぐだけで、BARホンダがホンダになるだけ。
727音速の名無しさん:2005/06/16(木) 14:41:16 ID:LtdQOFFB
>723
ベネトンが名門?
頭大丈夫か?名門とは・・・・(神)フェラーリ、マクラ-レン、ロータス
(S)ティレル、リジェ、ウィリアムズだろ。
ベネトンはまだ新しい。ちなみにBARやトヨタなどは論外
728音速の名無しさん:2005/06/16(木) 14:44:47 ID:ijaSHwWm
でも、なんだかんだ言ってもBARやF1に関わってるホンダの人たちは
ココの連中の誰よりもあたま良いんだろうからなぁ。w
729音速の名無しさん:2005/06/16(木) 14:45:22 ID:wVnhry5J
>>726
> 現スタッフが引き継ぐだけで、BARホンダがホンダになるだけ。
そんな事をしたらホンダファンが黙ってはいない。
ホンダファンはオールホンダなら日本人スタッフのみで行わないと許せないそうだ。
ましてファクトリーが日本以外にあるなんてもってのほか。
「優勝したらどこの国家が流れるの?」とか心配で仕方がないぞ。
当然「買収」等と言う金で買い取る方法なんかは取ってはいけない。
自らのレースに対する熱い想いを語って、所有株を譲ってもらわなければならないのだ。


そんなことでレースチームなんか出来る訳無いな・・・。
730音速の名無しさん:2005/06/16(木) 14:52:03 ID:osqW9nWJ
>>727
> (S)ティレル、リジェ、ウィリアムズだろ。
> ベネトンはまだ新しい。ちなみにBARやトヨタなどは論外

そのティレルがBARになった訳だが・・・
731音速の名無しさん:2005/06/16(木) 14:55:18 ID:ZOJGW7ZX
もう存在しないチームを
名門と言われてもな
732音速の名無しさん:2005/06/16(木) 14:56:04 ID:jLXibELh
733音速の名無しさん:2005/06/16(木) 14:56:14 ID:EyYUXddU
ブラバムも加えてやっておくんなさい
734音速の名無しさん:2005/06/16(木) 14:56:46 ID:LtdQOFFB
>そのティレルがBARになった訳だが・・・
知っているよ。でも、看板も違うしチームの権利も違うと思うよ。
735音速の名無しさん:2005/06/16(木) 14:56:46 ID:0mA54UZ4
ロータスやティレルが今も存在していればもっと楽しかっただろうな。
736音速の名無しさん:2005/06/16(木) 15:01:07 ID:yPKRf34E
>>729
さすがに本拠地を日本に置くのは無理だろ・・・
エンジン開発やシャーシの一部開発は日本で現在も
やってるけど。
現にルノーだって本拠地はイギリスだしな、人とかも
富士子が「昔の知り合いがチームにたくさんいる」みたいな
コメントをしてる事からベネトン時代の人間がたくさん
いる事が推測できる。
オールホンダになるならルノーみたいに設備とか本拠地は
引き継ぐのは当たり前だろ?人は首切りがあるだろうけど
要するに、ホンダ色が濃くなるんだよ。
あと国家じゃなくて国歌なwファクトリーの所在地じゃなくて
チームの籍だからルノーはフランス国歌、トヨタは日本国歌
が流れる。勿論オールホンダになったら日本国歌だ。
737音速の名無しさん:2005/06/16(木) 15:09:46 ID:iVoFzSh0
フライ 「燃料トリックもバレて遅くなったよなあ・・・」
バトン 「なんとかしろよ。俺、BMWいっちゃうよ?」
フライ 「そういわれても・・・なんかアイデアない?」
中本 「ドリンクボトルの中に燃料入れるとか」
フライ 「それ、採用するか!」
バトン 「ふざけんな死ね!レース中の楽しみ奪うつもりかよ」
琢磨 「僕もスポンサーに申し訳なくてそれはできません」
フライ 「ホンダの犬にまで反対されるようじゃダメだな。プゲラ」
中本 「じゃあ代案だしてください」
フライ 「ふざけんな。燃料使うのはエンジンなんだからお前が解決しろ」
バトン 「そのとおりだ。俺、ウィリアムズいっちゃうよ?」
中本 「燃料積むと重いしなあ・・・そうだ!燃料積まなきゃいいじゃね?」
琢磨 「それだー!神!」
バトン 「神降臨キタ―――――――――――!!」
フライ 「ルールの裏ついた―――――!!」

バトンPP獲得!

バトン 「さすがホンダだぜ!レースはどうすんだ?」
中本 「すぐ給油するから15周で35秒チギって帰って来い」
フライ 「そうすればトップでコースに戻れる」
バトン 「やっぱ俺ウィリアムズ行くわ」
738音速の名無しさん:2005/06/16(木) 15:15:24 ID:T+0x3RLF
やっぱスタートだよ。予選で何しようとも
この瞬間で全部パーだよ。
739音速の名無しさん:2005/06/16(木) 15:15:50 ID:YaZjWi8M
なんにせよ2007年の話だ。
740音速の名無しさん:2005/06/16(木) 15:32:08 ID:fSJs0PWQ
>>737
不覚にもワロタ
741音速の名無しさん:2005/06/16(木) 15:33:11 ID:SXXPSqmw
それにしても毎レース毎レーストラブルが出るチームって他にないんじゃない?
BARってチームは、メンバーの仕事の質そのものが低すぎるんだよ
ミナルディだってもともと遅い車ってだけで、トラブルはBARよりはるかに少ない
琢磨のブローで意外と忘れられてるけど、バトンの車にも毎回必ず何かトラブルが出てるんだよ
信じられんな
742音速の名無しさん:2005/06/16(木) 15:35:50 ID:owLjV3Nc
そういや今年は琢磨1度もブローしてないな
743音速の名無しさん:2005/06/16(木) 15:42:14 ID:Y2Pl40dA
軽タンでだめなら、開き直って重タン・1ストップ作戦。
タイヤはハードをチョイス、ペースは極端なプッシュは極力控える。
完全守りのスタイルでいったら以外にいいポジションで
フィニッシュできそうな気がする。…ついでに他が自滅してくれれば。
744音速の名無しさん:2005/06/16(木) 15:46:24 ID:zz7P8Rrm
>>743
タイヤ交換ありならその作戦もありだけど・・・・・
重タン→タイヤに負担かかる(いくら走りを控えても)
→ペース落ちる→死亡
745音速の名無しさん:2005/06/16(木) 15:52:36 ID:XMwQvX7m
重タンは去年のシルバーストンがトラウマだぜ
746音速の名無しさん:2005/06/16(木) 15:59:17 ID:gxlWULGT
>>743 カナダでは、軽タン3ストップ作戦でハードをチョイスしてた事を忘れるなよ
747699:2005/06/16(木) 16:06:06 ID:SOJmNsyt
>>702
亀レスで申し訳ないのだが、

もう、ホントに、これでもかってくらい「イラネ!」でございます。
748音速の名無しさん:2005/06/16(木) 16:16:09 ID:EyYUXddU
話しは戻って恐縮だが、
エンジン供給先を見つけつつ、古豪の名門を復活援助するというのも「企業メセナ」として
格好良いかもな。

ブラバムHonda、ロータスHonda・・・・うーん良いじゃないか。ついでにBAT撤退後はチーム名を
Hondaティレルに戻して、英国内の高感度一挙にアップ。
749音速の名無しさん:2005/06/16(木) 16:20:49 ID:jDFHCh8y
ケンさんの居ないティレルなんて・・・・(つД`)・゚・ウエエェェン
750音速の名無しさん:2005/06/16(木) 16:24:18 ID:Y2Pl40dA
では、軽タンでタイヤはソフト、3ストップ作戦。
序盤はとにかく30秒以上のマージンをかせいで逃げる。
予めタイヤが摩耗しきった2スップ目位に
スローパンクチャーしてしまうよう仕込む。
…リモコンとかつかって。(^_^;)
そして、後半は新品のソフトタイヤで
ブレーキをいたわりながら逃げ切る。
751音速の名無しさん:2005/06/16(木) 16:25:17 ID:EyYUXddU
ヒトがウップしてくれたもんだが、ここに「中嶋のO/Tに大喜びする名将ケン」が映ってるよ!
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1109581454/831
752音速の名無しさん:2005/06/16(木) 16:29:44 ID:qoCW47eU
“We have had the question: ‘If we need an engine would you be willing to have a discussion?’
and we said ‘yes’, but we have had that question from other teams, not just Williams.

itvより。

どうやらウィリアムズ以外からエンジン供給について話があるとかないとかみたいですね。
753音速の名無しさん:2005/06/16(木) 16:32:09 ID:Iq09vJNf
ザウバーホンダになってBMWはウィリアムズ継続のどんでん返し
754音速の名無しさん:2005/06/16(木) 16:34:14 ID:EyYUXddU
そうかそうか。で>>748の続きだけど、もしその時FIA会長がジャッキー・スチュアートだったりしたら、
今の跳ね馬以上の庇護を貰えるぞ・・・・というのは不純だけど、イマみたいな境遇は絶対に無い。
(748正誤表:高感度→好感度)
755音速の名無しさん:2005/06/16(木) 16:40:45 ID:zz7P8Rrm
>>753
しかしザウバーには後藤さんがいるという罠。
756音速の名無しさん:2005/06/16(木) 16:42:31 ID:EyYUXddU
え、後藤治氏ってもうホンダと「なさぬ仲」になっちゃってるの?
757音速の名無しさん:2005/06/16(木) 16:43:32 ID:mpAn1LKw
>>750
にわか

給油とタイヤ交換は同時に行ってはならない。
レギュ嫁や、ボケェ。
758音速の名無しさん:2005/06/16(木) 16:44:01 ID:8LMDFOvG
しかしペーターはチームをワークスに買収してもらいたい
ようだからなぁ、本命はBMWでしょ
759音速の名無しさん:2005/06/16(木) 16:45:34 ID:8LMDFOvG
>>750
交換できるのはパンクしたタイヤだけ
全部一度にパンクしたら絶対ピットには戻れない
760音速の名無しさん:2005/06/16(木) 16:46:21 ID:RhVpLKMw
>750
スタートでルノーの2台において行かれる罠
フィジケラに押さえられてル間にアロンソは遥か彼方に・・。
そうしてる間に雷子&顎兄に追い掛けられてバトンがミス。
琢磨?1周目の1コーナーで遅れを取り戻そうとして逆にウイングを
落として後退してるはず。

まぁそれはともかくとして・・・
結局去年のラウンチコントロールだかトラクションコントロールだかで
ルノーはOKでBARはNGってなった公式の理由ってなんだったの?
761音速の名無しさん:2005/06/16(木) 16:46:43 ID:5jUqMBB8
わかった!ピットレーンで全部のタイヤが一度にパンクするシステムを作れば(ry
762音速の名無しさん:2005/06/16(木) 16:49:38 ID:jLXibELh
>>761
今は執行猶予(ry
763音速の名無しさん:2005/06/16(木) 16:50:35 ID:EyYUXddU
あれっ!本当に知らないで妄想を書いたら・・・・
http://fmotor.nifty.com/f1/2005/06/post_78da.html
ロータス・フォーミュラ復活だって
764音速の名無しさん:2005/06/16(木) 16:51:05 ID:q/lgrTvJ
小堺一機の吹き矢
765音速の名無しさん:2005/06/16(木) 16:52:12 ID:mpAn1LKw
>>760
結局BARのスタートシステムには、どの回転数でクラッチをバイトさせるかを
最適化するパラメータがあったから。

これにより、打込データの精度を補完できるようになった。
でも、この最適化の手法はエレクトロデバイスの違反だと判断されて、
このパラメータだけ使えなくなった。
よって、性能はそのままでも、精度をかくことになった。
766音速の名無しさん:2005/06/16(木) 16:56:35 ID:4WWAwADw
>>763
名前を聞くだけでうれしくなってしまう
767音速の名無しさん:2005/06/16(木) 16:56:44 ID:EyYUXddU
http://fmotor.nifty.com/f1/2005/06/f1_3c67.html
>本人は「F1で走るには正しいチームを選択しなくてはね」と漏らしているとか

BARが正しくないとでも?ダ(な)ニカ喧嘩売ってない?
768音速の名無しさん:2005/06/16(木) 17:03:37 ID:GWTLAwHN
>>766
いくら嬉しいからって、ID笑い過ぎでしょ!
769音速の名無しさん:2005/06/16(木) 17:05:00 ID:LQ/ZMLm1

BARホンダを買収して→ホンダになったところで、実態はBARホンダのまま。

全てを1から手がけたフェラーリやトヨタの一流フルワークスに比べれば格下。

ルノー(ベネトン・ルノー)と同じ「なんちゃってフルワークス」。
770音速の名無しさん:2005/06/16(木) 17:07:20 ID:vjk6Uotg
>>767
調子乗ってるなこいつ
771音速の名無しさん:2005/06/16(木) 17:07:23 ID:EyYUXddU
なんかニフが面白い。ついでに
>>758ペーターによると「馬鹿げた与太話」だと。http://fmotor.nifty.com/f1/2005/06/post_7d4a.html

バトンが「ビッグマウス」であることに同意。http://fmotor.nifty.com/f1/2005/06/post_e2c0.html
772音速の名無しさん:2005/06/16(木) 17:07:58 ID:3KGQkesv
自分のはもとより、他人のIDとかまでチェックしてる奴ってキモすぎる。
773音速の名無しさん:2005/06/16(木) 17:10:29 ID:jLXibELh
>>772
だから何?IDがない板にでも逝ってろ(^ω^;)
774音速の名無しさん:2005/06/16(木) 17:11:40 ID:GWTLAwHN
>>772
私のこと?何となくIDに目が行っちゃうのはID数字スレの癖だと思うけど。
775音速の名無しさん:2005/06/16(木) 17:11:48 ID:3KGQkesv
>>773
いや何って言われても。キモイで俺の意見は完結してるんだけどw
776音速の名無しさん:2005/06/16(木) 17:12:37 ID:3KGQkesv
>>774
他人までその癖があるとでも思ってるのm9(^Д^)プギャー
777音速の名無しさん:2005/06/16(木) 17:15:36 ID:+wH+XW31
>>727にウィリアムズが入ってるのに突っ込みがないのは早い時刻でオサーンがいないせいだな。
778音速の名無しさん:2005/06/16(木) 17:16:04 ID:EyYUXddU
真の落伍者とは、他人を貶める者である・・・・勿論オマイにだよkesv
779音速の名無しさん:2005/06/16(木) 17:16:19 ID:8FQQq/F4
IDなんてX5が自演してる時ぐらいしか気にしないよ。
780音速の名無しさん:2005/06/16(木) 17:17:30 ID:3KGQkesv
>>778
意味不明
俺がどこで貶したんだろw
781音速の名無しさん:2005/06/16(木) 17:18:10 ID:GWTLAwHN
>>776
このタイミングで言われたから「私はこうだよ」って話。
782音速の名無しさん:2005/06/16(木) 17:19:43 ID:8FQQq/F4
IDごときで低レベルの争いしてる奴らが一番キモイよ
783音速の名無しさん:2005/06/16(木) 17:22:51 ID:4WWAwADw
いくらたたくネタがなくなったからってね、ID云々まで言うなよ・・・
784音速の名無しさん:2005/06/16(木) 17:25:15 ID:EyYUXddU
>>777
ウイリアムズは元々1970年にデトマソ・チームの監督をしたのが発祥で、出走は72年からだそう
なので、まぁ「新興」とは言えんわな。プチクラシコの仲間に入れてやっても良いんじゃ?
785音速の名無しさん:2005/06/16(木) 17:26:02 ID:9GG30ldJ
明日の夜まで待ちきれんからしょうがねーべ
786音速の名無しさん:2005/06/16(木) 17:28:14 ID:EyYUXddU
で、エンジン供給の話題にでも戻りませう
787音速の名無しさん:2005/06/16(木) 17:58:34 ID:4WWAwADw
話題を戻しても、住人は戻らないね・・・
788音速の名無しさん:2005/06/16(木) 18:03:12 ID:jLXibELh
>>775
だったら心の中にしまっとけ。一番おかしいのはお前。
789音速の名無しさん:2005/06/16(木) 18:03:46 ID:EyYUXddU
あぁ「笑々」店員の人かwww

「ホンダ・ティレル」ワークスと「ロータス・ホンダ」。我ながら美しい陣容と思うがな。
790音速の名無しさん:2005/06/16(木) 18:17:00 ID:NEJ5QjF/
最近のF1の見どころ

@サンマリノ決勝のダミーグリッドで、ジェンソン車のステアリングのディスプレイに "Wins 0"と表示されていた件

AスペインGP予選2回目の中継に、バルセロナ→カタロニア・サーキットが渋滞していた影響で今宮さんが
 遅刻したと聞いたとたん、森脇さんが、「このサーキットは、バルセロナからすごく近いんです。20分くらいで着くんです」
 というようなことを、3回くり返して言った件

Bカナダ決勝で、24周遅れのたっくんが■先生のスリップに入りだした件

C着陸時に前輪がパンク、脱輪したJAL機が装着していたタイヤがブリ○ストン・タイヤだった件
791音速の名無しさん:2005/06/16(木) 18:21:29 ID:EyYUXddU
Dカナダ決勝でフィジコのハイドロgoneの時、ピットにカメラが切替った時、一瞬遅れて大袈裟に
 チーム監督が「なんてことだ」の演技をした件
792音速の名無しさん:2005/06/16(木) 18:27:54 ID:NEJ5QjF/
Eル・マンに参戦するはずだったのに、チームから解雇されて出場できなくなった寿一たんが
 ル・マンのレース日にアメリカGPの解説をする件
793音速の名無しさん:2005/06/16(木) 18:47:55 ID:jva+7kUg
Cは本当なのか?
794音速の名無しさん:2005/06/16(木) 18:48:04 ID:NEJ5QjF/
F鈴木ホナーミたんの元だんなが、今頃ホテルで自分のパンツを手洗いしてる件
795音速の名無しさん:2005/06/16(木) 18:48:10 ID:EyYUXddU
Fニュル予選日、パドックで出会わせたニック・フライにFIA会長様が「自分が今、どこへ来ているのかすっかり
 忘れてしまっただろう、え?」という全く状況をわきまえないジョークをお飛ばしになった件
796音速の名無しさん:2005/06/16(木) 18:50:32 ID:4WWAwADw
>>792
首になってたんだ・・・
Fポンも出てないし、どうするんだろね寿一
797音速の名無しさん:2005/06/16(木) 18:51:32 ID:NEJ5QjF/
>>793
日テレのニュースで、事故機と同型機の足回りの映像が出たときに、
タイヤに BRIDGESTONEと書いてたよ
798音速の名無しさん:2005/06/16(木) 18:51:44 ID:EyYUXddU
孤児院のスクールバス運転手だろうな。
799音速の名無しさん:2005/06/16(木) 18:52:52 ID:ijaSHwWm
>>793
ブリヂストンの航空機用タイヤ エアバス社の全機種へ納入決定
次世代型A380を含むエアバス社の全機種に採用

現在、民間航空機用タイヤを製造できるタイヤメーカーは世界でも数少なく、その中で当社のシェアは約3分の1(当社推定)となっています。
http://www.bridgestone.co.jp/news/c_031105.html
800音速の名無しさん:2005/06/16(木) 18:52:55 ID:9/gA8V6g
外れたのはホイールだろ
801音速の名無しさん:2005/06/16(木) 18:57:41 ID:NEJ5QjF/
>>800
2本あるタイヤの内、1本がパンクでもう1本がはずれたとかいってなかった??

機長は操縦ミスを否定してるな 


ガクガクブルブル
802音速の名無しさん:2005/06/16(木) 18:59:33 ID:0mA54UZ4
>>797
同型機ったっていろんなメーカーがタイヤを供給しているんだよ。
おそらくミシュラングッドイヤーブリヂストンがほとんどだろうがな。
803音速の名無しさん:2005/06/16(木) 19:01:57 ID:jva+7kUg
非常にどうでもいいことだが、俺はJALが好きなんだよなぁ・・・
だからここ最近の不祥事はBARの不振と同様に心に響く
お互い早いうちに軌道修正してほしい
804音速の名無しさん:2005/06/16(木) 19:05:37 ID:EyYUXddU
路線によって、あそこは滑走路面がアレだから「固いやつの柔らかい方」で行こう、なんてやってるのかなぁ
805音速の名無しさん:2005/06/16(木) 19:05:44 ID:NEJ5QjF/
>>802
もしパンクしたのがミシュランタイヤだったら、石橋たん日テレに抗議だろうな。

F1で時々あるみたいに、左右のタイヤつけ間違え→トレッドはがれてパンクのような気もする。
飛行機用タイヤって磨り減ったら、ゴム巻き付け直すみたいだし。

映像見たら飛行機用タイヤもF1のタイヤみたいな溝が4、5本入っててワロタ
806音速の名無しさん:2005/06/16(木) 19:14:32 ID:EyYUXddU
やっぱりタイヤに熱の入りが遅いのが難点だから、離陸時に機体を激しく左右にウェービングしておくのが不可欠だな。
乗ってみたい。

不謹慎だな・・・・どうでも良いけど雑談スレに化してきたな。まぁ良いけどw
807音速の名無しさん:2005/06/16(木) 19:15:45 ID:4WWAwADw
>>805
普通タイヤには溝が入ってるでしょ
溝無しタイヤなんてレース用だけでしょ
808音速の名無しさん:2005/06/16(木) 19:18:14 ID:NEJ5QjF/
ttp://www.fujitv.co.jp/ana/gallery/68takeshita/takeshita.html
ちょっと前のだけどCSのF1中継ってこんな感じでやってるんだな・・

下の方の小倉さんの写真がかわいすぎるw
809音速の名無しさん:2005/06/16(木) 19:18:33 ID:jva+7kUg
飛行機もウエットに対応する必要あるからね
>飛行機用タイヤもF1のタイヤみたいな溝が4、5本
810音速の名無しさん:2005/06/16(木) 19:19:59 ID:NEJ5QjF/
>>807
でも斜めの溝とかは1本もなくて、タテ溝だけって意外じゃない??

雨のときとか怖そう。
811音速の名無しさん:2005/06/16(木) 19:21:39 ID:uol3hZul
四輪ドリフトタキシング
812音速の名無しさん:2005/06/16(木) 19:22:29 ID:NdEM12oP
>>809
ウエットに対応するんだったら縦4本じゃダメでしょ
813音速の名無しさん:2005/06/16(木) 19:25:13 ID:EyYUXddU
>>811
確か747は18輪だと思った。それが全部横滑りすると思うと・・・ヒー
814音速の名無しさん:2005/06/16(木) 19:28:53 ID:NEJ5QjF/
そこで土屋ですよ
815音速の名無しさん:2005/06/16(木) 19:33:28 ID:EyYUXddU
多輪といえば、ティレル007の次モデルがあの画期的な6輪車P34だったんだよなー。
ってことは2006年のBARマシーンはまた革命的な・・・・ワクワク

と無理矢理軌道修正っ
816音速の名無しさん:2005/06/16(木) 19:40:22 ID:NEJ5QjF/
前になんかのテレビ番組で土屋たんが
「ドリフト界の重鎮」
って紹介されてたが、ドリフト界ってどこにあるんだろうと思ってしまたよ
817音速の名無しさん:2005/06/16(木) 19:47:57 ID:EyYUXddU
ドリフ都会って・・・・多分、渋谷公会堂か何処かだろ 「ハチジだよっ」って
818音速の名無しさん:2005/06/16(木) 20:09:53 ID:NEJ5QjF/
ひまだからセナが死んだときの実況を書いとくよ。
不謹慎&スレ違いは許してくれ。

三宅「さぁしかしこれ、セナは嫌ですね。後ろにシューマッハ」
今宮「肉薄肉薄ですね」
三宅「ミラーに完全に映る位置に、ミハエル・シューマッハ。さぁそしてストレートから、そして高速、タンブレロを抜けて行きます。
   まぁここでのスピードは、完全にアイルトン・セナ。ウィリアムズ・ル・・・・」
今宮「おおおおセナがーー・・」
三宅「あぁっとセナが、セナが、セナがなんとウォールにクラッシューー!!またか!またか!またもクラッシュ。破片が飛び散っている!!
    アイルトン・セナに何が起こったんだ!?大波乱のサンマリノ、アイルトン・セナにもイモラが牙を剥きました!!
819音速の名無しさん:2005/06/16(木) 20:15:23 ID:ncKaCeNF
三宅のぼけが・・・
820音速の名無しさん:2005/06/16(木) 20:27:13 ID:4WWAwADw
三宅アナといえば
「どんなにしても抜けない!!ここはモナコ・モンテカルロ!!絶対にぬけない!!」
821音速の名無しさん:2005/06/16(木) 21:13:42 ID:NEJ5QjF/
>>820
そう言うなら1992モナコの実況も抜粋で書いとくよ。
ネタが無い時だからまあちょっとのスレ違いは許されるかな。

三宅「ナイジェル・マンセルがピット・イン!!ナイジェル・マンセルがピット・インです。何が起こったのか!?
    ナイジェル・マンセル、タイヤ交換だけか!?ナイジェル・マンセルが何とピットイン。さあその差は28秒でした!!セナとの差は28秒でした!
    セナとの差は28秒、さぁこのピット・インの後で、ピット・アウトでどこまでセナは差を詰めてくるんでしょうか!?」
                        ・
                        ・
                        ・
三宅「さあウィリアムズ・ルノーの前に初めてマクラーレン・ホンダが走っている。マクラーレン・ホンダ何としてもここはおさえなきゃいけない。
   さぁマンセルが後ろについた!!」
今宮「さあ入った!」
三宅「マンセルが入った!マンセルが入った!ストレート、ホームストレート、ホームストレートを駆け抜けてゆく!!
    んん!!ここは押さえ込む!ここは押さえ込む!」
今宮「やぁでも加速がいい!」
三宅「さぁそしてまたエルミタージュ!!!!」
今宮「うわあぁ!ここで抜かれちゃうのー!?」
三宅「行くのか!?行くのか!?おさえるセナ!!おさえるセナ!!76周目、すごいバトルだ!!すごいバトルです」
                        ・
                        ・
                        ・
三宅「4連覇目前!!アイルトン・セナ4連覇目前!ああこのモナコの4連覇というよりも、この勝利はマクラーレン・ホンダにとっては大きな大きな意味があります。
   さあこれからラスカスに入る。ご覧の差!!どんなにしても抜けない!ここはモナコモンテカルロ、絶対に抜けない!!さあここでかわして最後の直線!最後の直線!
   さあしかしここからの立ち上がりはホンダは速いぞ!ここからの立ち上がりホンダは速い!後ろからマンセル!マンセル・・
??「やったやった!」
三宅「アイルトン・セナ逃げ切った!アイルトン・セナおさえきった!今シーズン初勝利!!」
822音速の名無しさん:2005/06/16(木) 21:39:51 ID:j/xTcSLT
三宅のぼけが…
823音速の名無しさん:2005/06/16(木) 21:52:09 ID:iDqTqFAc
琢磨が勝てないと死ぬ
824音速の名無しさん:2005/06/16(木) 21:53:28 ID:GUYHOjIn
>>823
さらば。
もう死んだな。
825音速の名無しさん:2005/06/16(木) 21:56:15 ID:dNi1rOBH
去年のエンジン使うか!
826音速の名無しさん:2005/06/16(木) 22:26:44 ID:dVt7WGeg
>>808
あぁ・・・・熊倉が決勝になると喋らなくなるのは夜食を食いまくってるんだな・・・・・w
827音速の名無しさん:2005/06/16(木) 22:29:42 ID:wyy0f3hB
DC、BARとの交渉を開始か?
BAR・ホンダとデイビッド・クルサードは来季シートに関する交渉を開始したとオートスポーツ誌は
報じている。彼に近い人間は、次のように語っている。
「デイビッドはレッドブルで非常に満足しているし、チームパフォーマンスは彼の予想以上だったんだ。
だけども、BARホンダは大きな後ろ盾のあるワークスチームであり、そこへ移籍する可能性があるとした
ならば、その可能性を追求しない手はないよ。」
828音速の名無しさん:2005/06/16(木) 22:35:07 ID:6tQkusLX
ミッドランド・メルセデスだってさ
チーム・ドバイ予定じゃなかったけメルセデスエンジン
ttp://response.jp/issue/2005/0616/article71659_1.html
829音速の名無しさん:2005/06/16(木) 22:41:56 ID:w/iOF9Mm
バトンがウィリアムズ移籍するにはスペック落ちじゃないワークスエンジン
が来ることが条件かな。
スペック落ちを公言しているトヨタエンジンが来たら移籍は無し、
ワークスのホンダ(コスワースも?)なら移籍かな。
830:2005/06/16(木) 22:43:33 ID:UXyAFAVs
・・・・・またこのエンジンか
831音速の名無しさん:2005/06/16(木) 22:44:26 ID:xS5N1WEy
>>827
ソースはどこ?
832音速の名無しさん:2005/06/16(木) 22:45:30 ID:pMx9xUoc
ttp://www1.wisnet.ne.jp/〜matunaga/
833音速の名無しさん:2005/06/16(木) 22:49:15 ID:dHUD6t3e
ちなみに今頃になってジャックがBARとリチャーズ叩きをしている
834音速の名無しさん:2005/06/16(木) 22:50:27 ID:/VHfbqjB
つか、ウィリアムズへは少々のコストを払ってでも供給すべきじゃなかろーか。
BARと上か下かなんてのは、ある意味どうでも良い話しだと思うし。
それぞれ独立でやった結果なら問題ない。
それよりも、ウイリアムズという有力チームへ供給する事で、政治力が多少でも
付く事の方が良いと思う。
つか、BAR中心に考えても、車体の出来がどの程度なのかバロメーターが
出来て良いんじゃないかな。
エンジンのテストにもなるし。
この冬は、エンジンのマイレージを稼ぐのに苦労したのは記憶に新しい。
二チームなら(テストでは)スペック違いのエンジン載せたりしてマイレージ稼ぎつつ
先行開発出来るし、かなり有利だと。
835音速の名無しさん:2005/06/16(木) 22:52:00 ID:HLrvInjs
「少々のリスク」じゃね?
836音速の名無しさん:2005/06/16(木) 22:54:34 ID:KRTzdRHA
コスワースがウィリアムズに供給しなかったら載せるのはミナルディだけ?
837音速の名無しさん:2005/06/16(木) 22:56:29 ID:dHUD6t3e
>>836
リミッター付きV10だけどね
838音速の名無しさん:2005/06/16(木) 22:57:07 ID:vWAGi8MF
ジャック・ビルヌーブが一昨年まで在籍していたBARについて次のような批判をしている。
「彼等は昨年の結果からうぬぼれ、そして横柄になったんだ。
それが突然に彼等がスタートした時点に戻ってしまった。
彼等が一度もトップにたたなければ問題はなかったのだろう。
ただ、一度頂点に近づいてしまった途端、困難にぶつかってしまったんだ。」

http://www.f1gpnews.com/



wwwwwwwwwwwwww
839音速の名無しさん:2005/06/16(木) 22:58:28 ID:dHUD6t3e
ジャックは一度頂点に立ってから(ry
840音速の名無しさん:2005/06/16(木) 22:58:58 ID:oQ/TXkOz
天につb(ry
841音速の名無しさん:2005/06/16(木) 22:59:24 ID:HayF70Ub
経験者は語るってやつか(笑)
842音速の名無しさん:2005/06/16(木) 23:00:19 ID:vWAGi8MF
ジャック・ビルヌーブは、BAR時代に確執のあったデイビッド・リチャーズについて次のような批判を繰り広げている。
「彼のミッションは僕を壊すことだった。その理由はわからないよ。ただ、彼は常に僕のサラリーが予算を食いつぶしている事をしきりに言っていた。
ただ、そんなことを言っても何もならないんだよ。
たとえ変わったとしても、僕はそのことに関心を示さなかったよ。
決して契約を強要するなことはしないからね。
とにかく、最終的には彼のしてきたことが判明して、彼はチームを離れる事になったんだ。」

http://www.f1gpnews.com/


もう一個あったw
843音速の名無しさん:2005/06/16(木) 23:04:07 ID:rL6HmAwg
>>842
この人は何か仕事をしたのだろうか?
844音速の名無しさん:2005/06/16(木) 23:06:17 ID:KX0nmRG/
グサッ
845音速の名無しさん:2005/06/16(木) 23:07:24 ID:GUYHOjIn
ジャックがいたから、あの順位にいられたのではないか

本当はミナルディ以下だったのではないか
今年同様に
846音速の名無しさん:2005/06/16(木) 23:12:03 ID:oQ/TXkOz
ん?
847音速の名無しさん:2005/06/16(木) 23:16:06 ID:EoCa1ZlR
ついでにもう1つ

JV、母国GPが邪魔したもの

前戦カナダGPは、ジャック・ビルヌーブにとっての母国GPだったが、彼は自らのウェブサイト上で母国GPだったからこそ不利になってしまったことがあったとコメントしている。
「スタートでは、ラインを変える事が出来なかった。そのために第1コーナーで佐藤のマシン後部に接触する前に若干順位を下げる事になってしまったんだ。
フロント・ウィングが若干ダメージを負ってしまった。そのために、予定外のピットストップを強いられてしまった。
母国GPだっただけに、マシンのフロントにはテレビカメラが取り付けられており、そのケーブルのためにノーズ交換に時間がかかってしまった。本当に運がなかったよ。」
848音速の名無しさん:2005/06/16(木) 23:16:46 ID:hXegxYIC
>>808
2003年の大雨のブラジルGPで、
衛星回線が切れてスタジオにカメラを戻したとき、カナーリリラックスした川井が映って面白かった。
849音速の名無しさん:2005/06/16(木) 23:19:05 ID:LRSR2lIW
>>838
ジャックよ・・お前はどうなんだ?とは思うが
言ってることはあながち間違っていないような気がする。
850音速の名無しさん:2005/06/16(木) 23:27:36 ID:ipS5TjH9
>>838
ジャック働かなきゃ
851音速の名無しさん:2005/06/16(木) 23:31:59 ID:rhP+o2y5
BAR批判はいいとこついてるし、リチャーズの件も事実なんだろうが今のジャックが言ってもネタにしかならんな。
852818 821:2005/06/17(金) 00:00:12 ID:LEgOZboL
もうすぐこのスレも埋まっちゃうから↑の実況を実況クイズスレにも書き込んどくね。

1994年サンマリノとかはちょっとは需要あるような気がするし。

マルチポストになるんで一応断っときます。偉そうなのは悪いと思ってるよ。
853音速の名無しさん:2005/06/17(金) 00:40:30 ID:KoDdXtWe
BARに女が乗るのか
854音速の名無しさん:2005/06/17(金) 00:43:14 ID:fr8eXwP2
>>708
>他チームにエンジン供給しないと、データ量でどんどん差を付けられる。

エンジンに関していえば、搭載する車体を増やせば取得するデータ量は増えても
データが増えるだけで開発の為のフィードバックはならないが定説。
なぜならワークスエンジンは搭載する車体に特化した設計をするからね、
カスタマーエンジンとワークス扱いはそこからきている。
855音速の名無しさん:2005/06/17(金) 00:46:22 ID:6NKwH+6D
何でおまいらは、ホンダがウイリアムズにエンジン供給するの嫌なの?
散々、BAR>>>>>>>>>>>>>ウイリアムズ って言ってたよね。
同じ条件のエンジンなら、ウイリアムズに負けることはないんじゃない?
データ取りの下位チームなんだから問題ないと思われ。。。。
856音速の名無しさん:2005/06/17(金) 00:56:01 ID:eciR7cNw
>>855
私は嫌ではないけど、ホンダがカスタマー供給しかしないと言っている以上は、
ウイリアムズ側が納得しないでしょう。
857音速の名無しさん:2005/06/17(金) 00:59:01 ID:+OLdDRFH
先生のニュースについてはこっちの方が刺激的だな

06/16(Thursday)  クルサード,BAR移籍をターゲットに絞る

レッドブルのD・クルサードは,今シーズンから参戦したレッドブルと
1年契約でドライブを続けているが,どうやら,来シーズンに向けて
BARとの交渉を正式に開始した模様だ。BARはJ・バトンが今シーズン
限りでチームを離脱することが濃厚となっており,その後釜に納まる
ことを視野に入れている。クルサードはスポーティング・ディレクターを
務めるG・ド・フェランと親友関係で知られており,すでに「大まかな話をした」
段階のようだ。
なお,BARは佐藤琢磨との契約期間が今シーズン末で満了するため,
これを延長するかどうかにも注目が集まっている。
一部では成績不振から厳しい声も聞かれており,今後の動向しだいでは
BARのシートを巡ってストーブリーグが活発化しそうだ。
858音速の名無しさん:2005/06/17(金) 01:00:06 ID:+OLdDRFH
琢磨スレみたらとっくに貼ってあった。失礼
859音速の名無しさん:2005/06/17(金) 01:01:46 ID:fr8eXwP2
>>855
多分ワークスエンジン供給は無理でしょ。
例えば新しい部品が次のレースに間に合っても、それをBARとそれ以外に供給するのは
無理が有るよ。
やはり最低1レース型落ちを供給するしかないと思う。
例えウィリアムズでもね。
860音速の名無しさん:2005/06/17(金) 01:05:12 ID:ifbJTD65
型落ちエンジンにも負けそうな気がしてならない・・・
861音速の名無しさん:2005/06/17(金) 01:13:16 ID:Ll1qTMce
862音速の名無しさん:2005/06/17(金) 01:23:14 ID:tykQnael
煙幕ウィリアムズ
863音速の名無しさん:2005/06/17(金) 01:30:54 ID:j28IleML
しかし、どのメーカーもセカンド・チームに「欲しいなら供給してやってもいいよ」
みたいな態度をとりながら、ジョーダンがトヨタ→メルセデスに変わったのを
見ていると、本音では、供給したいみたいな感じだね。
やはり、F1村社会の中での発言権確保は大切だということかな。
このあたりのニュースを見てると、ウィリアムズへの供給については反対派
だったけど、半ワークスでも供給してしまった方がいいような気もしてきた。
前にも書いたけど、一番の希望はミナルディに007Bとセットで・・・・なんだけど。
864音速の名無しさん:2005/06/17(金) 01:36:06 ID:27JR0WSJ
>>863
だよね
ってかふつうに考えてウィリアムズが優勝したら一緒にHONDAの名前も出るわけだし
供給して損はない気がする
865音速の名無しさん:2005/06/17(金) 01:40:16 ID:lgvoGZzd
>>702
フラウ・ボウキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
866音速の名無しさん:2005/06/17(金) 03:17:24 ID:fEtArcA+
ジャックはBARウヌボレたとか何言ってんだか。
ウィリスが言ったように、今年はレギュ変更で浮沈の危険があったってこった。
なんだかあんたが小さく見えるぜジャック。
今年で終わりだな。
867音速の名無しさん:2005/06/17(金) 03:27:06 ID:j28IleML
新車のテストを始める前から、木内氏も、来年は自分たちが去年のマクラーレンや
ウィリアムズの様になっちゃうかもしれない。みたいなこと言ってたよな。
チャンピョン目指す為に避けて通れない道なのかもしれない。
と言える為にも、なんとしても今年1勝してほしい。
868姦計者:2005/06/17(金) 05:02:37 ID:Qi1xxN/e
今週末のアメリカGPは凄いことになるよ。
なぜカナダから1週間というこの期間でこんなに良くなるのかある意味不気味かもしれないが
そこはコンフィデンシャルなので明かせない。
今週末は明らかにBARにとってのターニングポイントになるね。
869音速の名無しさん:2005/06/17(金) 05:11:52 ID:fEtArcA+
またテレ東か!
870音速の名無しさん:2005/06/17(金) 05:16:55 ID:veSjWWfv
>>867
そういわれりゃ去年マクもウィリも優勝したんだよな…
871音速の名無しさん:2005/06/17(金) 05:19:02 ID:xVIsd1ht
一勝したらなんか変わるのか?次はタイトルだとか目先のこと忘れて舞い上がるのが
落ちじゃねえの?
872音速の名無しさん:2005/06/17(金) 07:04:01 ID:Wnh2Yj4p
なぜ1勝に拘るか。
おそらく、ホンダとしてはトヨタに先を越されたくないんだと思う。
873音速の名無しさん:2005/06/17(金) 07:13:58 ID:JA22ihIL
>>872
ぶっちゃけその通りです。
トヨタよりも先にやってるのにトヨタに先を越されたらメンツが・・・
874音速の名無しさん:2005/06/17(金) 07:29:39 ID:Wnh2Yj4p
http://www.f1racing.net/en/photolarge.php?photoID=46796&catID=1102-1526

この真ん中の女性って、例のダニカ?(実は顔をよく知らないので)
しかし、こう並ぶとバトンは背がたくて格好良いというより何か抜けて見える。
875音速の名無しさん:2005/06/17(金) 07:58:05 ID:PGOYlisF
ちと長いがBARも↓同じ状況だな
1勝とるか来期に賭けるか


ブラウンによれば今回はV8エンジン搭載マシンのデザインを早めに決めたいという。
「おそらく少し早めになるだろう。レギュレーション、特にエンジンの規定に根本的な変化があるからね」とブラウン。
「現在ハイブリッドカーを製作していて、今年の夏には走らせる予定だ。これはV8エンジンを載せられるように今年の車を改造したものになる」
「その後、今年の車よりも早めに新しいレースカーを準備するつもりでいる。つまり、私たちは今までと比べてより一般的なスケジュールに戻るわけだ。
来年早々には新車を発表し、それまでにハイブリッドカーを使ってエンジンやトランスミッションまわりのパーツのテストを進める」
「バランスを考えざるを得ない。今年達成できることと、来年に向けてどのリソースを振り向けることができるかのバランスだ。
明らかに今年の私たちは十分にコンペティティブではない。
すべての努力を今年に注ぎ、来年を犠牲にするというのは、私には正しい選択とは思えない」
「今シーズンのパフォーマンスの改善と、来年私たちが望むポジションを取り戻せるようにするための努力との間でバランスの取れた判断をしなければならないということだ」


876音速の名無しさん
本来の意味から言えば異常な金額の掛かる「宣伝行為」だからね、F1つっても。ホンダの最大の市場は間違いなく北米大陸であり、年間スケジュールだって
母国鈴鹿はさておいても、最大のポイントは米国GPであることは、ごく普通に考えて当然のことだろうさ。
欧州大陸での三回分の勝利に匹敵する準備や努力も怠らないはずだよ。
そもそも吝嗇で知られるトヨタが莫大な出費覚悟で参戦したのも欧州への宣伝効果を狙ったものだし、ブリジストン至っては欧州での売り上げが飛躍的に伸びて
危機感を感じたミシュランの参戦すら導き出している。此処は米国じゃファイアストンネームなんだけど。
今年のホンダの本当の力量は此処でおおよそはわかるでしょ。