F1vsプロトカーどっちが速い?part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
前スレ F1vsプロトカーどっちが速い?
ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1103615784/l50

1 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 04/12/21 16:56:24 ID:6Mg/ggQs
いったいどっちが凄くて、どっちが強いんだ。
はっきりしろ!!
2音速の名無しさん:2005/04/02(土) 05:35:45 ID:p4+Mtwuc
グランチャンマシンが一番速い
3音速の名無しさん:2005/04/02(土) 07:09:28 ID:9PbEf5AA
とりあえず3
4音速の名無しさん:2005/04/02(土) 14:53:55 ID:pAo4TbIA
やっとこのスレが立ったか。
前のスレタイは糞も良いところだったからな。
異種格闘技ってスレタイを付けるなよ
5音速の名無しさん:2005/04/02(土) 15:02:26 ID:qJTxR9Ff
このスレッドは居心地がよかったらな。
やっと立ってうれしい
6音速の名無しさん:2005/04/02(土) 15:15:50 ID:nhxt4UqS
いったい前スレは誰が立てたんだ?
7音速の名無しさん:2005/04/02(土) 15:41:30 ID:lLwmIUOJ
厨房だと思ってる
8音速の名無しさん:2005/04/02(土) 20:40:19 ID:1Wyb/x6w
条件次第では、プロトのほうが速そうだ
9音速の名無しさん:2005/04/02(土) 20:55:46 ID:gMCnF5v+
>>8
ストレートが多く長いコース?
10音速の名無しさん:2005/04/02(土) 20:57:29 ID:DZD8LEE7
プロトカーってCカーとかいうヤツ?
F1と比べれるほど速かったのか〜。一度見てみたかったな〜。
11音速の名無しさん:2005/04/02(土) 20:58:06 ID:jyW8yzk3
>>10
F1と比べたら速くないな
SWCは微妙だけど
12音速の名無しさん:2005/04/02(土) 22:25:35 ID:nPasuyKg
Cカーすごかったよな。
今のGTみたいなレースを本物のレーシングカーでやってました。
F1も昔の方が(70〜80年代)すごかった。
やっぱり速さだけならF1かな。
Cカーはなんせカッコよかった。
とにかく、レーシングカーって感じでしたよ。
13音速の名無しさん:2005/04/03(日) 00:39:49 ID:c4w6Uy8+
シケイン無かった頃のサルテサーキットならCカー勝てるんじゃない?
14音速の名無しさん:2005/04/03(日) 22:08:25 ID:YsyBy/Do
別にCカー限定でなくても・・・・・・
今のプロトタイプカーのほうが優秀だし
15音速の名無しさん:2005/04/04(月) 10:57:36 ID:/qEXVSjL
SWCカーの予選トップタイム
Peugeot 905 Evo 1 Bis 1:16,415

92F1マニクールGP予選結果
1 5 Nigel Mansell   ウイリアムズ・ルノー 1'13.864
2 6 Riccardo Patrese  ウイリアムズ・ルノー 1'14.332
3 1 Ayrton Senna    マクラーレン・ホンダ 1'15.199
4 2 Gerhard Berger   マクラーレン・ホンダ 1'15.316
5 19 M.Schumacher   ベネトン・フォード   1'15.569
6 27 Jean Alesi    フェラーリ        1'16.118
7 20 Martin Brundle  ベネトン・フォード   1'16.151
SWC Peugeot 905 Evo 1 Bis 1:16,415
8 28 Ivan Capelli   フェラーリ      1'16.443
9 25 Thierry Boutsen リジェ・ルノー    1'16.806
10 26 Erik Comas   リジェ・ルノー    1'16.938
16今のプロトタイプカー:2005/04/04(月) 11:18:37 ID:/qEXVSjL
FIA-SCCの予選トップタイム
Lammers/Bosch      童夢 S101/Judd 1'41.581

2003F1モンツァ予選
1 1 M.シューマッハフェラーリ         1'20.963
2 3 J-P.モントーヤウィリアムズBMW  1'21.014
3 2 R.バリチェッロフェラーリ    1'21.242
4 6 K.ライッコネンマクラーレン・メルセデス 1'21.466
5 4 M.ジェネウィリアムズBMW  1'21.834
6 7 J.トゥルーリルノー            1'21.944
7 17 J.バトンB・A・R Honda  1'22.301
8 5 D.クルサードマクラーレン・メルセデス 1'22.471
9 20 O.パニストヨタ・レーシング 1'22.488
10 16 J.ビルヌーブB・A・R Honda 1'22.717















Lammers/Bosch   童夢 S101/Judd 1'41.581
17音速の名無しさん:2005/04/04(月) 16:47:26 ID:oBoqQWx/
今のプロトはリストリクターで馬力を絞られるし、SWCほど軽くない罠
18音速の名無しさん:2005/04/04(月) 17:57:06 ID:ho99YUdZ
SWCは750kgで650〜750馬力
現代のプロトは、900sで650馬力前後
19音速の名無しさん:2005/04/04(月) 18:06:29 ID:QiZq0v+w
>>14
>>15-18をふまえて今のプロトのほうが優秀ってことを説明して
20音速の名無しさん:2005/04/04(月) 23:47:07 ID:fq+/vZzs
>>19
タイヤ?エンジンの進歩よりタイヤの進歩の方が速くなる
21音速の名無しさん:2005/04/05(火) 21:59:53 ID:kj/ZiIN6
タイヤの進化は物凄いからな
タイム的には、
多分今のプロトのル・マン決勝仕様とグループCのル・マン決勝仕様は同等ぐらいじゃない?
(サルテ・シケインありで)
22音速の名無しさん:2005/04/05(火) 22:51:25 ID:x2vt/Rtm
F1vsプロトなんだから、F1との比較で優劣を語るべきじゃないの?
23音速の名無しさん:2005/04/05(火) 22:52:18 ID:H6zgD5Cc
>>22
過去スレではあんまりスレタイにとらわれない
幅広い議論が行われていた。
24音速の名無しさん:2005/04/05(火) 23:05:35 ID:x2vt/Rtm
>>23
昔の車と今の車をそのまま比べても無意味でしょってこと。
それにCカーとF1の比較の話してて>>14のレスがついたんだぞ。
25音速の名無しさん:2005/04/06(水) 11:16:26 ID:GJ5CEU+O
今のプロトの方が遅いって答え出てるじゃん
何が言いたいのかさっぱり
26音速の名無しさん:2005/04/06(水) 16:34:03 ID:1vyjFmk6
ようするにコイツがアフォってことですね。

14 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2005/04/03(日) 22:08:25 ID:YsyBy/Do
別にCカー限定でなくても・・・・・・
今のプロトタイプカーのほうが優秀だし
27音速の名無しさん:2005/04/06(水) 21:08:05 ID:ZtA6Xo5K
>>26
そうとは言えないって。
実力的には、今のプロトのほうが空力もタイヤも進化しているから昔の物より速いと思う
28音速の名無しさん:2005/04/06(水) 21:14:45 ID:T8ChDsV0
無限ループですなw

>>27
>>24>>25
29音速の名無しさん:2005/04/06(水) 21:16:01 ID:ey0xrV6U
無限ループ終了
30音速の名無しさん:2005/04/06(水) 22:18:11 ID:40tSZjL/
AvsEvsデビクル
http://daemlich.net/6265
31音速の名無しさん:2005/04/07(木) 21:09:34 ID:13nmYuvQ
糞スレだって言われたから沈めて立てたはずなのに・・・・・
32音速の名無しさん:2005/04/08(金) 20:37:13 ID:6t4Z9+jj
ここって糞スレなの?
33音速の名無しさん:2005/04/11(月) 01:04:10 ID:k4rmZIEk
とりあえずSWCの頃のプロトは最強だった
34音速の名無しさん:2005/04/11(月) 21:33:24 ID:vo2lEPWB
>>33
言えてるな

でもF1の方が迫力はある
35音速の名無しさん:2005/04/12(火) 22:33:43 ID:cefNUQS8
F1は金のかけ方が全然違う
何であんなに金が集まるかといえば・・・・
36音速の名無しさん:2005/04/14(木) 22:46:20 ID:pe0oKekV
F1と同等の金をかければそれはそれは恐ろしいマシンが完成するな
37音速の名無しさん:2005/04/14(木) 23:15:52 ID:GXQP6a8k
>>36
地上最速のマシンが出来るのは確実。
レギュレーションで縛りがなければ、
どんなレースでもカウルを被せる方向になるだろうしね。
F1にカウル被せるだけでも結構速くなるんでないの?
38音速の名無しさん:2005/04/15(金) 10:04:15 ID:T1nmXK8k
カウル被せたら速くなるってもんなのかね
そんな単純な話ではないと思うけど
39音速の名無しさん:2005/04/15(金) 10:37:09 ID:Tl1Xf5e8
フォーミュラは、タイヤが剥き出しだから、空気抵抗が大きいらしい。
40音速の名無しさん:2005/04/15(金) 12:25:32 ID:T1nmXK8k
だって昔メルセデスがフルカウルと使い分けてたけどよほどの高速コース以外はメリットなくて使わなかったんでしょ?
今は昔みたいな超高速コースってないしなあ
41音速の名無しさん:2005/04/15(金) 12:52:34 ID:wGVgsLGy
>>40
ストリームライナーは車幅感覚がよくわからんようで、縁石に乗り上げてしまうんだそうだ。グランプリカーに下手糞棒を付けるとか
42音速の名無しさん:2005/04/15(金) 14:27:40 ID:XYiuJbBv
>>40
昔って50年前の奴だろ?
さすがに参考にならんだろ
43音速の名無しさん:2005/04/15(金) 20:52:13 ID:FpCYFBBf
中身WRC
外観Cカー
こんなマシンを作っていいんかいな?
44音速の名無しさん:2005/04/16(土) 11:30:02 ID:7CodiSh3
>>41
下手糞棒が空気抵抗を増やすか折れるかしそうだが
45音速の名無しさん:2005/04/16(土) 13:43:11 ID:ADGbk+Ig
翼端板付きのカナードウィングで兼ねられそうな気もする<へたくそ棒

ライト付きのカテゴリーなら端っこに回り込むように作ってあれば
何となく光り加減でも分かるかも。
46音速の名無しさん:2005/04/16(土) 18:31:12 ID:MF0JNg1/
>>43
TS020か
47音速の名無しさん:2005/04/16(土) 18:55:22 ID:9rac4PUM
プロトカーってなにをさすの?
SWCのこと?TS020ってSWC?
タイヤカウルあるけどコックピットむき出しは何?

わかんなくなっちゃた。

フォーミュラ------F1 、indy  タイヤ、コックピット解放型
SWC------------TS020みたいなの?
プロトカー-------?
ルマン----------?
ぐらんちゃんましん?

48音速の名無しさん:2005/04/16(土) 18:56:11 ID:9rac4PUM
追加 Cカー----?
49音速の名無しさん:2005/04/17(日) 00:57:50 ID:mSP5tQaT
プジョー905とXJR-14とTS020ではどれが最速なのかな
今のルマンに出てるアウディとかより速いのかな
50音速の名無しさん:2005/04/17(日) 11:03:24 ID:scAzJJUm
>>49
TS020とSWCとじゃ比較にならんだろ
51音速の名無しさん:2005/04/17(日) 12:32:57 ID:m2jwTZ3h
>>50
でもル・マンのタイムとかTS020のがSWCよりむしろ速くなかったっけ?勘違いか・・・
プジョー905とか予選タイムじゃメルセデスC11(しかも100kgのおもり乗せられた)に負けてた記憶もあるし・・・
ターボだからブーストあげて予選の一発タイム出せるだけかな
52音速の名無しさん:2005/04/18(月) 07:40:10 ID:mYND5ZqO
TS020はXJR-14のシャシーにターボエンジンだから最強?
53音速の名無しさん:2005/04/18(月) 17:46:32 ID:4ET9vunC
>>52
54音速の名無しさん:2005/04/18(月) 18:57:26 ID:i5VmVnxF
TS020って905のデザイナーと同じじゃなかった?
55音速の名無しさん:2005/04/18(月) 19:47:41 ID:lEaEWA+G
>>54
アンドレ・デ・コルタンツだっけ?いつも「デコタン」と呼んでるから正式な名前をわるれた
56音速の名無しさん:2005/04/18(月) 19:50:12 ID:elsRK1Fg
初代TS010はトニーサウスゲートの名前から取ったけど
なんでTS020にまでTSつけたんだろうか?
トヨタ・スポーツカーって意味なんだろうか?
57音速の名無しさん:2005/04/18(月) 20:50:31 ID:83P91+kG
>>56
TSはサウスゲートのTSじゃない
なんの意味か忘れたけど010当事のASの記事で「偶然」て書いてあったよ
あとはヨタヲタの方お願いします。
58音速の名無しさん:2005/04/18(月) 22:01:11 ID:q7KqJ4Us
>>57
F1とGTとかで最近騒ぎ始めたヨタヲタは多分TSのことは知らんだろうな
59音速の名無しさん:2005/04/20(水) 23:45:17 ID:vG5MXzEG
TSを今までトニー・サウスゲートの事だと思ってたよ
そういえば、サウスゲートってR390を設計したんだっけ?
60音速の名無しさん:2005/04/20(水) 23:47:59 ID:CMewqIvX
>>59
確かにR390を設計したね。
ジャガー時代も凄かった。
61音速の名無しさん:2005/04/21(木) 18:27:16 ID:2f7j7V+Q
トニーサウスゲートって今何やってるの?
62音速の名無しさん:2005/04/21(木) 18:37:26 ID:Xwh+J49z
やっぱプロトがF1で禁止されているようなハイテクを駆使して
F1より速く走るってのにカタルシスを感じるよね。

ウィングカー
直噴ターボエンジン
屋根まで応力受け持つモノコック
トラクションコントロール
ABS
可変ウィング
4輪別制御ブレーキ

思いつかないけど、まだまだあるよね。
63音速の名無しさん:2005/04/21(木) 18:44:42 ID:Gn8a0itN
>>62
アクティブサスとか
64音速の名無しさん:2005/04/21(木) 19:00:23 ID:h21F+Pl8
>>62
ウィングカーなら要らないだろうが、ファンカーをきぼんぬ
65音速の名無しさん:2005/04/22(金) 00:05:06 ID:9pnuWD7F
CARTが最近までウイングカー構造にターボエンジンだったんじゃなかったっけ
今も?
66音速の名無しさん:2005/04/22(金) 00:06:49 ID:qYoUX6/d
>>65
CARTは確か今もウイングカー構造
IRLもウイングカーだったけ?
67音速の名無しさん:2005/04/22(金) 00:42:12 ID:9pnuWD7F
>>66
やっぱそうですか
でもステップドボトムにウイングも規制でがんじがらめのF1の方が
同じコース(アメリカGP)で10秒以上速かったの見ると
F1てのはやっぱ別格なんだなぁって思った・・・まあ重さも違うけど・・・
68音速の名無しさん:2005/04/22(金) 00:50:15 ID:9pnuWD7F
あとドライバーやメカニックのレベルが他のカテゴリーと段違いなのが大きいのかなF1の速さって
69音速の名無しさん:2005/04/22(金) 00:55:06 ID:/AZqneDW
エンジンパワーと車重考えてみてもCART(チャンプカー)は不利でしょ
70音速の名無しさん:2005/04/22(金) 01:45:36 ID:KVTvfa2E
しかしターボエンジンが自然吸気に馬力で負けるとは情けない
71音速の名無しさん:2005/04/22(金) 02:16:15 ID:YkhneZnQ
チャンプカーだったかIRLだったかはブースト圧が殆どないからメキシコ市以外では大したことなさそう
72音速の名無しさん:2005/04/22(金) 08:16:21 ID:KN0+A3+3
>>68
いや、大部分は馬力と軽さによる速さだと思うよ。
どれも他のカテゴリーに比べて圧倒的だ。
73音速の名無しさん:2005/04/22(金) 20:00:24 ID:YWqhnwU+
チャンプカーって大体750馬力ぐらいだろ
車重はいくつぐらいか忘れたけど
74音速の名無しさん:2005/04/24(日) 12:56:06 ID:ZAOn+MaU
チャンプカー
エンジン:2.65リッター ターボ
燃料:メタノール
マニュファクチャラー:フォード

全長:190〜199インチ(4.826〜5.055m)
全幅:〜78.5インチ(1.994m)
全高:32インチ(0.813m)
重量:1550ポンド(703.7kg)
   (ドライバー含まず;スーパースピードウェイ用は1525ポンド(692.4kg))
ギヤボックス:4〜6速マニュアル
コンストラクター:ローラ、レイナード

75音速の名無しさん:2005/04/24(日) 12:57:07 ID:VL6LO3+d
大谷高校の龍神生一て知ってる?平野厚志と岩本太郎は障害者
76音速の名無しさん:2005/04/24(日) 13:15:26 ID:5CSKUcfE
フラットボトム車両とウイングカー車両って
どれぐらいダウンフォースとドラッグの差が有るんだろう?
77音速の名無しさん:2005/04/24(日) 19:32:16 ID:qrtL+Y/M
>>76
空力関係の規則(主にウィングやディフューザー、エアトンネルあたり)によるけど
ダウンフォース総量自体は意外と変わらないのでは。
78音速の名無しさん:2005/04/27(水) 22:27:04 ID:e9M0eSt6
ウイングカーってそんなに危ないの?
正直なところフラットボトム車両の方が恐そうだけど。
79音速の名無しさん:2005/04/27(水) 23:48:35 ID:ZGztJUTS
>>78
何でそう思うんだ?
80音速の名無しさん:2005/04/27(水) 23:51:05 ID:e9M0eSt6
正直ウイングカーのほうがぶっ飛び方はすごいってことを思い出した。
むかしのGCとか
81音速の名無しさん:2005/04/27(水) 23:56:22 ID:Yc9KnADA
確かウイングカー構造だと
他車と接触したりして路面から少しでも浮くと
一気にダウンフォースの強さや向きが変わってコントロール不能になるんだっけ?
ジルやピローニの時みたいに
82音速の名無しさん:2005/04/28(木) 00:06:29 ID:e9M0eSt6
でも、フラットボトムも激しくぶっ飛んだ記憶があるな。
たとえばCLRとか
83音速の名無しさん:2005/04/28(木) 00:13:16 ID:Ng+y+iwI
メルセデスはよく飛ぶなあ昔から
84音速の名無しさん:2005/04/28(木) 22:11:03 ID:qvEPplNO
メルセデスがよくぶっ飛ぶのは別にボディ底だけが要因じゃないだろ
後半はそうだけど、最初にぶっ飛んだ時は違った
85音速の名無しさん:2005/04/28(木) 22:29:47 ID:ZZbLTPyo
なんでルマン耐久シリーズはASは完全スルーなんですか?
下田が勝ったのに。
86音速の名無しさん:2005/04/28(木) 23:23:39 ID:3ggyiZ2d
>>85
それだけ日本でのプロトカーの評価は低いんだよ
87音速の名無しさん:2005/04/28(木) 23:31:05 ID:TleLil9K
そういえば下田ってザイテックに乗っていたんだっけ?
88音速の名無しさん:2005/04/28(木) 23:43:30 ID:kFOJoIHu
>>87
たぶんザイテックだったはず?
89音速の名無しさん:2005/04/28(木) 23:52:59 ID:ZZbLTPyo
ザイテックに野ってスパ1000km優勝したんだヨ!FLまで叩き出して。
なのにASはwebも本誌も完全スルー。なんでや!
90音速の名無しさん:2005/04/29(金) 00:09:43 ID:6YrrQKqf
結局重さと馬力の差がね,大きすぎるよ.
プロとカーは F1 より速くなってしまわないように,レギュレーションで調節されている.

F1 にカウル付けてしまえば馬鹿げた速さになるだろうが.
さすがに危ないかも知れん.
91音速の名無しさん:2005/04/29(金) 00:18:51 ID:WNp2wdSw
>>90
グランプリカーのホイールをカウルで被うと車幅感覚がわからなくなるそうだ。高速サーキットではあまり関係ないが、低速サーキットだと縁石に乗り上げる。
92音速の名無しさん:2005/04/29(金) 09:47:07 ID:HO65faQ/
今のF1にカウル付けたらタイヤの温度が上がりすぎて
単純に速くなるとは限らんそうだ
93音速の名無しさん:2005/04/29(金) 11:27:29 ID:UzqKcGvp
今のF1はタイヤ一本勝負ですから
94音速の名無しさん:2005/04/29(金) 21:40:23 ID:jCJBI8uu
今のf1の、カウルのない状態での解析は尋常なものではないだろう。
そこへポッとカウルありにしてもそのレベルに追いつくまでは少々時間が必要だろう
もちろん最終的にはフルカウルの方が速かろうが
95音速の名無しさん:2005/04/29(金) 21:43:04 ID:GBt9rck1
今思ったんだが、風洞実験って「実寸」とか「1/2」とかっていうけど、
実寸の2倍くらいのスケールでやれば、さらに詳細なデータが出るモンなのかな?
96音速の名無しさん:2005/04/29(金) 22:08:31 ID:LrOTznwN
実寸が一番良いに決まってる。
97音速の名無しさん:2005/04/29(金) 22:58:58 ID:4IN9yAHQ
F1で風洞もっていないチームって何チームぐらいあるのだろうか?
98音速の名無しさん:2005/04/29(金) 23:14:12 ID:d0QH3HKM
よくわかんないけどF1って別格なんでしょ?プロトカーとかと比べるのはおかしいんじゃ
コンロッド10本で962Cが買えるとか言われてなかったっけ
99音速の名無しさん:2005/04/30(土) 00:49:34 ID:dwZChU6C
>>98
一体どんだけ高いんだよ
そうなのか?
100音速の名無しさん:2005/04/30(土) 00:51:17 ID:4co6q68+
>>99

962Cが破格なんだよ
101音速の名無しさん:2005/04/30(土) 00:52:25 ID:dwZChU6C
ポルシェ962Cって五千万前後だっけ?
102音速の名無しさん:2005/04/30(土) 01:55:55 ID:wDk73wGF
F1もうだめぽ

F3のほうがハプニングとかあってまだ面白い。
103音速の名無しさん:2005/04/30(土) 08:21:47 ID:nSpbbwLN
いくらなんでもコンロッド10本程度で5000万もしてたんじゃ、
本社から決済がおりませんって・・・
104音速の名無しさん:2005/04/30(土) 10:08:25 ID:FLrFlOMm
ケン・マツウラさんところのバイクレース用チタンコンロッドが
1本25〜50万位だった希ガス。
製法としては、かつてのヤマハF1エンジンに使用していたものと
まったく一緒なので、気筒あたりの排気量も一緒ぐらいのF1用も
それぐらいの値段だと思われ。

ただ、F1じゃ使い捨てだろうけど、、、いくらかかるやら?
105音速の名無しさん:2005/04/30(土) 10:12:17 ID:EqY0wgbF
そもそも売ってないから値段なんかないでしょ
106音速の名無しさん:2005/04/30(土) 10:48:30 ID:dwZChU6C
コンロッドなんてそんな高くないだろ。
コンロッドが5千万だったら、ブロックは一体いくらだよ。
107音速の名無しさん:2005/04/30(土) 11:19:38 ID:Da4fy5EJ
>>104
一本50万だとしたら、V12なら600万
結構な値段だな
108音速の名無しさん:2005/04/30(土) 11:42:47 ID:VdhAAuo0
最近思ったんだけど、
風洞実験室を持っていないF1チームって何チームぐらいあるんだ?
今のF1=空力勝負でしょ?
109音速の名無しさん:2005/04/30(土) 11:47:34 ID:4tXdpwtJ
BARって風洞持っていたっけ?
110音速の名無しさん:2005/04/30(土) 13:03:23 ID:6cAM8dS8
他社の施設借りてたりして。
111音速の名無しさん:2005/04/30(土) 13:24:12 ID:vET0RzG4
一応全チーム持ってるはず
1/1スケールの風洞を持ってるのは少ないらしいが
112音速の名無しさん:2005/04/30(土) 13:30:49 ID:MkGXTQ/R
ずぅ〜っと人大杉だよぉ
113音速の名無しさん:2005/04/30(土) 18:40:12 ID:1K5AimUX
ミナルディさえも風洞を持っているのか?
114音速の名無しさん:2005/04/30(土) 18:56:52 ID:kgsjgTeg
そもそも風洞実験やるのとやらないのではそんなに差が出るものなの?
115音速の名無しさん:2005/04/30(土) 19:17:17 ID:/QPUkY20
>>114
風洞なしでどうやって魔とも泣く売り気を設計するんだ?
116音速の名無しさん:2005/04/30(土) 19:20:25 ID:k1j4bmKg
>>115
はい?
117音速の名無しさん:2005/04/30(土) 20:14:13 ID:4co6q68+
>>116

ワロスw
日本語わかんないよなw
118音速の名無しさん:2005/04/30(土) 22:04:18 ID:mI4WF+BY
F1は風洞で散々空気の流れをテストするけど、
プロトタイプカーの場合はそこまでテストしないのかな?
プロトタイプカーも徹底的に空力面を開発して欲しいな
119音速の名無しさん:2005/04/30(土) 23:37:32 ID:4FEJb62e
たしかに。究極のプロトカーってのを見てみたい。
プロトカーにF1並の技術を結集させたらどうなるんだろうな。
もちろん変なレギュレーションの縛りなしで。
120音速の名無しさん:2005/05/01(日) 00:12:00 ID:ArccX1x5
プロトタイプカーの国内選手権が実現できたのは
やっぱりバブルって言う特殊な状況があったからだろうな
バブルはもう来ないけど、プロトタイプカーの国内選手権がまた見たい
121音速の名無しさん:2005/05/01(日) 01:15:11 ID:hFT2YsaZ
プロトタイプカーは構造上F1みたいに軽く作れないっぽいから
空力で多少有利でもF1より速くはならないんじゃないかなぁ・・・
XJR-14に乗ってたブランドルがコーナーによってはF1より速いかもって当時言ってたけど
タイムは全然遅かった記憶ある
122音速の名無しさん:2005/05/01(日) 12:00:40 ID:795wKb+q
>>121
XJR14に乗ったブランドルがシルバーストーンで
F1のラップタイムより速いタイムを(予選でだけど)出したりしてたわけだが…。

その後もSWCカーはコースによってF1のトップ10グリッド獲得できるタイム出したりしてる
123音速の名無しさん:2005/05/01(日) 13:01:54 ID:+7XShU1b
どう考えてもナンセンスなスレタイなんだよね
スポーツカーとフォーミュラではカテゴリーが違う。
黎明期(よく知らん)は当然似たり寄ったりで後に段々とそれぞれの進化を辿る。
>>122の時期両者が接近した訳だがこれは過分に作為的なもので必然性というものを感じない。
CカーがF1より速かったからと言って何の意味があろうか?
F1が24時間耐久レースをしてなんの意味があろうか?

「プロトが軽かったら」「プロトがシングルシーターだったら」「F1がクローズドだったら」というレギュを捻じ曲げる仮定もナンセンスだ
ソレを許せば両者は同じモノなので比べる理由もなくなる

結局「両者同じ技術力と資金を投下して開発した場合オープンとクローズドどっちが有利か?」って事が問題な訳か…
124音速の名無しさん:2005/05/01(日) 13:57:17 ID:G8cNr5r8
>>123
このスレは基本的にスレタイに従わない話で盛り上がる事が多いわけだが
125音速の名無しさん:2005/05/01(日) 15:34:00 ID:8HbUAn8s
シルバーストーンの当時のF1のタイムより速かったの?XJR-14って
90、91、92年あたりのタイムで
126音速の名無しさん:2005/05/01(日) 17:00:22 ID:853Ay6g1
実現可能な範囲で欲しいマシンを考えてみた

エンジン:5リッターディーゼルターボ
クローズドカーボンモノコック
ウイングカー構造
セミAT
アクティブサス
トラクションコントロール・ABS

127音速の名無しさん:2005/05/01(日) 17:02:48 ID:WzjRf3l4
>>126
なんか物足りないな
128音速の名無しさん:2005/05/01(日) 18:04:11 ID:8HbUAn8s
ウイリアムズにいたピーター・ウィンザーだか何だかって人は
もし何もありならガスタービンエンジンにウイングカー構造で
タイヤはむき出しにするって言ってた都市ガス
129音速の名無しさん:2005/05/01(日) 18:13:33 ID:OdbU0E8l
F1にカウル付けたら想像を絶するかっこよさと速さに
なるだろうな。タイヤむき出しはかっこ悪い
130音速の名無しさん:2005/05/01(日) 18:14:35 ID:hOUNXbFY
タイヤむき出しに何でするんだ?
タイヤのせいで空気が乱れると思うんだけど
131音速の名無しさん:2005/05/01(日) 18:27:02 ID:9WEsKAto
F1はほとんど今のレギュレーションのままでいいから、
タイヤを半分の太さまで規制するだけで凄くカッコ良くなると思う。
もちろんスリックにする必要があるだろうが、追い抜きも増えるかも。
132音速の名無しさん:2005/05/01(日) 18:27:31 ID:dprXWrsL
ドライバー込みで700kgのプロトタイプカーがあったら恐ろしいな
133音速の名無しさん:2005/05/01(日) 18:28:08 ID:dprXWrsL
>>131
ディフューザー問題はどうなる?
134音速の名無しさん:2005/05/01(日) 18:32:38 ID:6I2iST1Z
>>131
正直なところ、オーバーテイクしにくいのはディフューザーを出た
通称汚い空気による要因が大きいわけで。
乱流が発生するとマシンが不安定になるしね。
135音速の名無しさん:2005/05/01(日) 18:33:36 ID:uwYCMGul
mms://wmedialive.coltfrance.com/EurosportFrance
136音速の名無しさん:2005/05/01(日) 18:39:45 ID:6Q4NSE1Y
>>135
何ですか?
137音速の名無しさん:2005/05/01(日) 18:45:53 ID:uwYCMGul
>>136
多分FIA GT。
実況無しでおながいしまつ。
138音速の名無しさん:2005/05/01(日) 19:25:01 ID:uwYCMGul
FIA WTCCの模様ですた。。 orz
139音速の名無しさん:2005/05/01(日) 20:18:52 ID:6Q4NSE1Y
MC12がもしかして戦ってるの?
見たいな
140音速の名無しさん:2005/05/02(月) 02:07:50 ID:WzAWZvLl
>>125
92年は出てないし、90年はXJR-11。
91年はCカーの予選タイムをF1の決勝のラップタイムで上回れなかった>ブランドル
141音速の名無しさん:2005/05/02(月) 14:32:22 ID:WzqAd+9e
第一SWCってドライバー重量含まないで750sでしょ
142音速の名無しさん:2005/05/02(月) 15:45:40 ID:hmgEXnBO
ドライバー込みで650kg/800馬力のプロトタイプカーなんてあったらかなりヤバイな
鬼のような速さだろうな
143音速の名無しさん:2005/05/02(月) 19:41:06 ID:PEvPBTKF
>>142
末期のGCカーにDFRとかチャンプカー用コスワースとか積めば実現しそうな予感。
144音速の名無しさん:2005/05/02(月) 20:27:49 ID:1S25/Fbw
>>143
DFRでは800馬力出ないだろ。HBはどこまで逝ったか知らん
145音速の名無しさん:2005/05/02(月) 23:04:38 ID:PEvPBTKF
>>144
実は何故かHBが記憶から抜け落ちてたorz

しかしもっと簡単な話、BMW M12/7を積めたシャシーであれば
F1用の1500馬力のやつも物理的には積めるはずではあり、
そうなるとまだアルミモノコックだった時代のGCカーで(ry
146音速の名無しさん:2005/05/03(火) 01:16:37 ID:M8MVfu8y
>>145
1.ターボの置き場をどうする?
2.決勝仕様は多分せいぜい1000馬力だ。ブースト圧を(大気圧込みで)6バールにすると、強力なデトネーションでブローする確率がだいぶあった。
147音速の名無しさん:2005/05/03(火) 03:09:36 ID:bzBqVtcx
>>140
XJR-11ってターボのグループCカーでしょ?
そんなに速かったのあれ?
カッコ良さは歴代最強だったけど・・・
NAの本格的なプロトカー(XJR−14)になってからはなんかカッコ悪い・・・
148音速の名無しさん:2005/05/03(火) 03:46:53 ID:wr2jjOUV
>>147
>>140にはXJR11が速かったとは書いてないわけだが。

11のカッコよさについては禿同!
ただ漏れは14のバカデカウイングも大好き。
149音速の名無しさん:2005/05/03(火) 15:22:29 ID:6TMIXdsO
GCのタイムが同じ時期のF3000より遅い理由は重量?
中身は大体一緒のはずなのに
150音速の名無しさん:2005/05/03(火) 16:31:57 ID:6NzId+02
>>147
いやあのウイングがなんとも言えない雰囲気を醸し出している。
あーあんな感じのマシンをもう一度みたいな。
でもSWCなんて本当に金かかるからもうやらないだろうな
なんかあの頃って本当に凄かったなっていえるよな
151音速の名無しさん:2005/05/03(火) 18:08:32 ID:jBTUq8HU
>>150
バブルを起こせ
152音速の名無しさん:2005/05/03(火) 18:20:21 ID:ygrP1aYX
SWCの存在意義がないからなぁ
F1に近い車に、F1パイロット乗せて
F1でいいじゃんって話になってしまう
153音速の名無しさん:2005/05/03(火) 18:23:04 ID:XVUn4yJU
SWCのようなマシンで、エンジンがターボなら最高なんだけど
154音速の名無しさん:2005/05/03(火) 19:38:40 ID:PwtDTtoe
>>152
むしろ F1 の存在意義が問われている.
155音速の名無しさん:2005/05/03(火) 19:42:44 ID:DEtzGpZR
F1も近々消滅する可能性が高いし、
そこでプロトタイプカーの世界選手権をうまい事復活させてくれれば・・・・
156音速の名無しさん:2005/05/03(火) 19:53:21 ID:43MV5az1
おいおい・・・勝手に消すな
157音速の名無しさん:2005/05/03(火) 21:02:23 ID:LJqTrWXt
F1無くなんの??
158音速の名無しさん:2005/05/03(火) 21:10:19 ID:ygrP1aYX
世界大戦でも始まらない限り当分なくならないよ
159音速の名無しさん:2005/05/03(火) 21:36:29 ID:fAG8mYv+
万が一F1が消滅するような事があるなら、もうフォーミュラカーのレースはいらんよ。
それにウイングカーとかカーボンの外装とか、絶対に市販車には使えないような
技術は淘汰していきたいものだ。
160音速の名無しさん:2005/05/03(火) 23:44:09 ID:fDq8KXql
>>159
>もうフォーミュラカーのレースはいらんよ。
モナコグランプリとインディアナポリス500マイルは必要だろ
161音速の名無しさん:2005/05/04(水) 11:38:49 ID:UrTEOdop
ウイングカーの技術はグランドエフェクトを研究するのに使えたり、
カーボンの技術は車以外にもフィードバックできると思うんだけど。
162音速の名無しさん:2005/05/04(水) 11:47:44 ID:s3hBMKje
>>161
禿げしく同感
163音速の名無しさん:2005/05/04(水) 12:58:48 ID:ORHv4zAO
>>161
炭素繊維強化プラスチックは航空産業のへんから来たんですが
164音速の名無しさん:2005/05/04(水) 13:00:23 ID:EJI/RWZC
>>163
航空の中でも宇宙系でしょ
研究が増えればフィードバックする機会が増える
165音速の名無しさん:2005/05/04(水) 14:55:26 ID:gGdvgM6o
レーシングカーのGEが市販車に応用できるとは思えないし
FRP成形は完成された技術をレーシングカーに応用しているだけで
レーシングカーがそれらの研究の最先端という認識には疑問を感じます。
アクティブサスやTCSなどはむしろ市販車の技術がレーシングカーにフィードバックされていて
館内氏は著書で「フィードバックの逆流が起こるに至って実験としてのレースという建前は崩壊した」と指摘しています。
もし実験の最先端としてのレースを復権させたいならEVや燃料電池といった民生でも改善の余地のあるモノを使うべきでは
166音速の名無しさん:2005/05/04(水) 17:04:48 ID:l8wog8nO
レースにその技術を投入する事で、
より技術が熟成されるていくって考え方はまったくないのかな?
167音速の名無しさん:2005/05/04(水) 18:15:44 ID:VGQkQHB5
グランドエフェクトは絶対に市販車の役にはたたないね。
必要な車高が低すぎるから。
むしろ200馬力とか300馬力くらいのレースをもっと増やしてくれれば、
フリクションを減らす技術とかドラッグを減らす技術とかが
進歩しそう・・・
168音速の名無しさん:2005/05/04(水) 20:37:10 ID:5nFoYJPg
>>167
ボディ下面を研究するのが最近多いけどな
169音速の名無しさん:2005/05/04(水) 22:03:35 ID:32v5NHBu
グランドエフェクトは結構市販車に応用されているような気がする
ただ、カーボンは市販車に広く採用されていない
170音速の名無しさん:2005/05/04(水) 23:13:39 ID:NAx2WhQS
床下に板貼るのと、グランドエフェクトと仰々しく言われているものでは
全く性質も目的も違う。グランドエフェクトは車高が10cmを切るくらいでないと
何の効果も発していない。
171音速の名無しさん:2005/05/05(木) 17:35:06 ID:xt5MKqVW
とりあえず空気の流れの研究には役立っているってことで
172音速の名無しさん:2005/05/05(木) 17:51:03 ID:8PtqXEMX
F1 が続くかどうかは 2008 年からの新コンコルド協定がうまくまとまるかどうかだな.
こじれれば分裂するか,消滅するか,意味のない二流カテゴリになる可能性もある.

どっちにしろ,興行としてのレースは必要とされてるから,
F1 という名前は付かなくとも,よく似たレースが開催されるとは思うが.
173音速の名無しさん:2005/05/05(木) 17:57:37 ID:8PtqXEMX
今となっては,4輪の競技用車の技術は市販車には全く役に立たないね.
特殊化しすぎてしまった.
他分野への応用も期待できない.
どちらかと言えば,航空宇宙産業から技術を持ってくることの方が多い.

ハイブリッドカーや,燃料電池車のレースをやれば話は違うかもしれん.
ターボについては,まだ少しだけ可能性が残っているだろう.
174音速の名無しさん:2005/05/05(木) 18:13:56 ID:sPyQBnTf
グランドエフェクトはとっくに市販車に取り入れられてますよ。
もちろん大衆車ではないけど。
175音速の名無しさん:2005/05/05(木) 18:44:00 ID:RQC1JoJm
>>174
もし某伊車の事を言っているんなら、ただのハッタリだからね。
176音速の名無しさん:2005/05/05(木) 20:21:44 ID:2HGByIlh
|  そこでファンカーですよ。
\      
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ___________
    ―――――――||          |
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||          |
  /.    ∧// ∧ ∧| ||   TAG    |
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||  McLarlen  |
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.||           |
 lO|――|O゜.|____|.||.-――――――|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
177音速の名無しさん:2005/05/05(木) 20:22:55 ID:xt5MKqVW
フェラーリですか?
178音速の名無しさん:2005/05/05(木) 20:23:16 ID:xt5MKqVW
>>175アンカー付け忘れた
179音速の名無しさん:2005/05/06(金) 13:58:59 ID:rD6pxhBc
技術を市販車に生かすなんて大義名分はいらんだろう
180音速の名無しさん:2005/05/06(金) 15:42:25 ID:1+/Am8P0
プロトをそのまま市販してしまえばいいのだ
181音速の名無しさん:2005/05/06(金) 15:44:51 ID:FAxGE4Ut
速い車なんて売れないから無理だ。
ダート走ってコップの水をこぼしたら負けなレースに向けたプロトタイプを
開発すれば、市販した時に人気でるかもしれないが。
182音速の名無しさん:2005/05/06(金) 16:06:25 ID:Kxqw2IZC
興行としてのレースはどっちみち需要あるから、それ用の車は無くならないでしょ。
183音速の名無しさん:2005/05/07(土) 00:59:46 ID:Zqyl9Dr8
プロトタイプカーを市販車として売った例は
ダウアーポルシェとかシュパンポルシェ
そしてGT1規定のマシン
ってところかな
184音速の名無しさん:2005/05/07(土) 01:04:20 ID:J1H4jLwC
>>180
しょっちゅうエンジンをオーバーホールする暇人兼金持ちならいいだろうが、普通の人はエンジンをオーバーホールするのがめんどいからエアクリーナーを付けて、しかもデチューンする
185音速の名無しさん:2005/05/07(土) 01:05:09 ID:J1H4jLwC
>>183
結果論だが、枕ー連F1GTRとかポルシェ959も公道を走るレーシングスポーツカーだ
186音速の名無しさん:2005/05/07(土) 17:45:31 ID:Zqyl9Dr8
マクラーレンはロードゴーイングカーって認められるけど、
962のロードカーバージョンをロードゴーイングカーの存在として認められないな
187音速の名無しさん:2005/05/07(土) 19:24:30 ID:2mxvrgRN
911GT1とかはロードゴーイングカーとして存在を示す意味でも
フロントに市販車の者を流用したなんて話あったな。
もともとは、欧州の衝突基準対策だったけど、
その後ロードゴーイングカーであるという意味もその後込められるようになった。
188音速の名無しさん:2005/05/07(土) 19:35:06 ID:7tSUUDzn
911GT1を個人で買った人っているのかな?
189音速の名無しさん:2005/05/07(土) 21:04:05 ID:XgA29Bmi
>>186
マクは明らかに最初が「ロードカー」だったし、
上質な高級車並みの質感を身に付けてたし。

そもそもレースに出た理由が、実際にロードカーの方を買ったお客さんが
「これでレースにも出てみたいね」って言い出したのが始まりだから
ホモロゲ用ロードバージョンとは元々の出発点が違う。
190音速の名無しさん:2005/05/07(土) 21:06:18 ID:1A93WEij
>>189
そんな事は誰でも知ってる事さ〜
191音速の名無しさん:2005/05/08(日) 01:45:19 ID:I9AaT13b
>>189
少なくともこのスレで書き込むような内容じゃないわな。
あまりにも初歩的すぎる。
192音速の名無しさん:2005/05/08(日) 04:19:18 ID:JmHZ/VH4
ダウアーかシュパーンの962Cはエアコンも付いて結構快適らしいね
193音速の名無しさん:2005/05/08(日) 20:54:56 ID:nV9IThOC
そういえばエアコンつけてル・マン参戦した車があるはずだけど
なんだったけ?
194音速の名無しさん:2005/05/08(日) 21:43:48 ID:AJijZsqk
プジョー
195音速の名無しさん:2005/05/08(日) 21:51:57 ID:sJZzJzpn
>>188
96年バージョンかな?小室哲哉が持っていた希ガス
196音速の名無しさん:2005/05/08(日) 21:52:56 ID:sJZzJzpn
>>192
エアコン、カーステレオが付いていたのはシュパン・ポルシェの方
197音速の名無しさん:2005/05/08(日) 23:16:33 ID:0MR7jeM1
GTマシンにもエアコンをつけたなんて話も聞いたことあるけどデマかな?
198音速の名無しさん:2005/05/11(水) 22:49:23 ID:rQCT/dHF
>>197
あるんじゃないの?
GT1マシンなら付いていそう
199音速の名無しさん:2005/05/11(水) 22:59:29 ID:an8+ZkoE
デンソーが開発したという噂
冗談だと思うけど
200音速の名無しさん:2005/05/11(水) 23:52:21 ID:8iKhexyU
>>199
ソースは?
201音速の名無しさん:2005/05/12(木) 17:57:05 ID:j5y9sorv
126 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 22:42:27 ID:SzYgSc42
車両重量 700kg(ドライバー込み)
エンジン 3.6gV8ツインターボ
最高出力 800PS(リストリクター装着)

こんなスペックのマシンで耐久レースやってくれたら
いくら金出しても見たいと思っちゃうな

こんな事言ってる人がいるけどどうなのか?
202音速の名無しさん:2005/05/12(木) 18:21:16 ID:V8B8x/KW
NA3リッターで900馬力オーバーの時代に
3.6リッターツインターボで800馬力って悲しい
203音速の名無しさん:2005/05/12(木) 18:26:25 ID:cuj7hF67
>>202
NA3gで900馬力だして24時間戦えるっていうのがあるのなら、
そのエンジンは悲しくなるようなエンジンだな。
でも、現実にはないので
204音速の名無しさん:2005/05/12(木) 21:51:26 ID:1A1DJgPQ
ル・マンって総走行距離どのぐらいになるんだ?
距離次第でペースコントロールすれば走りきれる気がする
205音速の名無しさん:2005/05/12(木) 22:21:09 ID:jiWgj3GP
実際問題、スペックは関係ないかな。
99年のトヨタとBMWのデッドヒートは見ていて心が踊ったが、それよりも
速いはずの後年のアウディの独走には何の感銘もない。

エンジンなんてどうでもよく、見てくれがバリエーションに富んでいて
スピードの差が全然ひらかないようなレギュレーションが大事なんだよ。
206音速の名無しさん:2005/05/12(木) 22:24:31 ID:Kn78abOQ
プロトタイプカー=直線番長
ってイメージがあるからパワーは欲しいな。
F1がコーナーでがんばるなら、プロトは直線。
207音速の名無しさん:2005/05/12(木) 23:05:09 ID:8B4X9wtg
>>204
そのままのレブ設定だと無理だと思うよ
大体5000qは走るしね。
決勝は14000までとかならいけそう
208音速の名無しさん:2005/05/13(金) 00:17:15 ID:eEIYzac5
プロトカーは縁石に弱そう。
209音速の名無しさん:2005/05/13(金) 00:26:09 ID:LHobZst0
プロトの世界選手権フカーツするなら、Cカー時代のように直線ではF1より速くなるようしてほしいな。
210音速の名無しさん:2005/05/13(金) 00:33:42 ID:o/C5ZKUO
直線はタイヤむき出しのF1はプロトより遅いっていうけど
F1もウイングやギヤをセットすればプロト並に速くなるのでは
同じくタイヤむき出しのCARTとかプロトより最高速速かったし
211音速の名無しさん:2005/05/13(金) 09:03:42 ID:XOqf6cL+
>>210
一応SWCカーがオーバル走ったらもっと速度出るかと。ただし離陸の恐れが…
212音速の名無しさん:2005/05/13(金) 13:40:59 ID:vJG8tBgU
プロトが全力でオーバルなんか走ったら、中の人が……。
それこそGスーツがないと危険な領域。
213音速の名無しさん:2005/05/13(金) 14:06:54 ID:U3I32ApG
マジな話,Gスーツもアリじゃ無いかと思う.
進歩がないのはつまらん.
214音速の名無しさん:2005/05/13(金) 18:59:58 ID:hOJQUkAN
>>211
IRLと同じウイングカーですからね
215音速の名無しさん:2005/05/13(金) 19:16:16 ID:o/C5ZKUO
プロトカーはターボカーのC9でさえル・マソの6キロの直線で400ジャストくらいだろ
CARTは一周の平均が400だぞ
216音速の名無しさん:2005/05/13(金) 19:19:06 ID:Lf+ngKZG
プロトタイプカーのル・マン予選最速は
公式記録以外なら420km/h以上なんて話も
217音速の名無しさん:2005/05/13(金) 20:28:14 ID:6hKu5tVV
非公式記録かよ
218音速の名無しさん:2005/05/13(金) 20:34:18 ID:RFIg0pw5
というかフォーミュラーと同じようなスピードでコーナリング出来るのか?
平均速度はCARTより低そう
219音速の名無しさん:2005/05/13(金) 20:44:25 ID:5yIEDrmV
>>218
重いからどうだろうか?コーナーでヨタヨタしそうな希ガス
220音速の名無しさん:2005/05/13(金) 23:18:50 ID:rSh9a+ze
>>215
おいおい!どこのコースだよそれ?
釣りにしちゃえさ大きすぎw
221音速の名無しさん:2005/05/13(金) 23:26:01 ID:4HRln7eW
>>220
昔の改修前のルマンは直線6キロあったんだけど・・・
釣り?
222音速の名無しさん:2005/05/13(金) 23:26:50 ID:U+I2YXeH
Cカーのダウンフォース/車重比は当時のF1並だぞ。要するにコーナーリング速度がF1=Cカー。
CカーがF1に負けてたのは車重による加減速の差ぐらいだし。
223音速の名無しさん:2005/05/14(土) 00:30:45 ID:zJtENkph
普通に90年代初期辺りのデイトナ24時間じゃなくて?
<プロトが全力で走るオーバル

確かGTP規定に合わせてサイレンサーとか付けた日産R90CK/91CPも
日産のエンジニア的にはかなり驚くような全開に次ぐ全開だったとはいわれてるが。
224音速の名無しさん:2005/05/14(土) 01:12:28 ID:uYnEziCC
>>222
タイヤ剛性から車体剛性からF1>>>>>>>>プロトで比較にならんよ
金のかけ方もノウハウも桁違い、レーシングカーは空力だけで性能が決まるわけじゃない
225220:2005/05/14(土) 10:21:21 ID:CWNOsXSD
>>221
あのー、CARTの方を指して言っているのだけど?
平均400って最高速は何km/hだよ
226音速の名無しさん:2005/05/14(土) 13:23:37 ID:uYnEziCC
1997年のフォンタナ・スーパースピードウェイ(1周約2.5マイル)
予選でマウリシオ・グージェルミンが最高速413km/h、周回平均386km/h
これが長い間最高記録だったはずだけど今はもう超えてるのかな?
227音速の名無しさん:2005/05/14(土) 18:42:44 ID:X5cb+VZQ
アリルイエンダイクが記録持っててジルドフェランが更新したような…
228音速の名無しさん:2005/05/14(土) 20:08:54 ID:8riihizJ
CARTは最高速だけは伸びそうだな
229音速の名無しさん:2005/05/14(土) 20:40:12 ID:C3mhRNGl
CARTってブースト圧どれ位なんだろう?
230221:2005/05/14(土) 20:45:03 ID:V+E36brQ
>>225
ホントにすまんかったOTL
231音速の名無しさん:2005/05/14(土) 21:24:49 ID:8YAUDqWu
>>229
ブローしない程度としか言えないんじゃない?
232音速の名無しさん:2005/05/14(土) 23:05:31 ID:G5ThWIhI
CARTのブースト圧って1s/cuぐらいじゃなかった?
233音速の名無しさん:2005/05/15(日) 16:20:04 ID:8c1+0J3R
>>224
車重はレギュレーションで決められている.
技術の問題ではない.
234音速の名無しさん:2005/05/15(日) 16:51:49 ID:estiKT8X
カウルってそんなに重いのかな?
235音速の名無しさん:2005/05/15(日) 17:02:51 ID:h0pLD+kw
>>234
ペラペラのカーボンとかで作ればそんなに重くはないかと思われ。

もしくは最初っからモノコックの外皮部分がボディシェイプを形作るような構造で作れば。
236音速の名無しさん:2005/05/15(日) 18:41:25 ID:8c1+0J3R
今の F1 は 50 kg 以上バラストを積んでるという話だしな.
カウルが 50 kg もするとは思えん.
237音速の名無しさん:2005/05/15(日) 20:02:20 ID:vU4ENeTM
場合によっては100s近いバラストを積んでるチームもあるんじゃない?
238音速の名無しさん:2005/05/15(日) 20:51:47 ID:HikxinCG
XJR-14とか軽そうだな
屋根とバラスト取ったら600kg前半ぐらいじゃない?
239音速の名無しさん:2005/05/15(日) 22:04:02 ID:6V4vs2uE
うぃんぐかー構造ってのがよくわかりません…
240音速の名無しさん:2005/05/15(日) 22:23:39 ID:uq4mnmQR
いまのF1は100kgのバラストと70kgのドライバーを積んで605kg
車体だけなら435kg程度
241音速の名無しさん:2005/05/15(日) 22:28:53 ID:vMuxG1Sd
すごいよなぁ。バラスト規制がなかったら死(ry
242音速の名無しさん:2005/05/15(日) 22:29:25 ID:xE9ZYmPA
207 名前:音速の名無しさん 投稿日:2005/05/15(日) 21:47:00 ID:W8jrSQty
   SWCマシンでGr.Cを代表して現代のF1と比較ってのが良く分からん。

   エンジンがNAで同程度の排気量だったらそりゃネイキッドのフォーミュラのが
   速くて当たり前。ターボアリで総燃費規制のみで形式排気量自由な純プロト
   が、予選ブーストを前提に比べられる相手がF1だって言うならまだ分かる。

   基準700kg、コースやポイントでウェイト加算最大100kg、本レースの総燃費
   は当時の半分ぐらいで、予選ブースト自由、予選タイヤの使用もアリ、みたい
   なレギュで今の技術で純プロトを作ったら、予選に限ってはF1並のレコードが
   出せると思う。昔のプロトに今のタイヤ履かせてもムリ。


別のスレから誘導されてやってきました。そのスレの207さんが上記のように仰っているんですが、
「同程度の排気量ならフォーミュラの方が速い」って結構めちゃくちゃな理屈だと思いません?
243音速の名無しさん:2005/05/15(日) 22:42:27 ID:V4fXf/tH
要は今のF1でフルカウルOKになるとどうなるかだな?

挙ってフルカウルになるだろう
244音速の名無しさん:2005/05/15(日) 23:05:27 ID:qYL0t8BP
>>242
フォーミュラカーってのは純粋に速さ(ここで言う速さは加速とか最高速じゃなくてタイム)
だけを求めた、車であって車でない特殊な乗り物
プロトタイプはあくまで一般の車の延長上にある乗り物
比較しても仕方ない
245音速の名無しさん:2005/05/16(月) 00:30:19 ID:DCpQkTvs
最低重量ナシのプロトと比べるなら、現行F1もバラスト降ろした状態で競争って事にならんか?
それだとテクニカルコースではやっぱり追い付けない気がするんだけど。
シケイン無しのサルテやオーバルならカウル付きの方が圧倒的に有利だとは思うが。
246音速の名無しさん:2005/05/16(月) 01:32:44 ID:iFYv5t9a
シケイン無しのサルテでもF1の方が遥かに速いと思うけど・・・
247音速の名無しさん:2005/05/16(月) 06:30:46 ID:vza4gnIj
―・・・・をください
よく聞こえない。彼女の口に耳を近づけた。
―・・・・血をください・・・肉をください・・・骨をください・・・臓をください・・
そう言った彼女の口はワニのように開き・・・・・・

残念!私の冒険はここで終わってしまった!
248音速の名無しさん:2005/05/16(月) 06:42:44 ID:3K+C8zqz
ゲームブックやりたくなったw
249音速の名無しさん:2005/05/16(月) 06:45:53 ID:vza4gnIj
スタート

今日は天気もいいし、街に足を運んでみよう
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1115613865/118
250音速の名無しさん:2005/05/16(月) 10:58:01 ID:5Zk6GBCB
>>245
しかし,ダウンフォースはカウル付きの方が遙かに大きくできるな.
ドラッグは当然カウル付きの方が少ない.
ガワの重量は 30 kg も無いんじゃないか?

駐車場で競争するならともかく,殆ど全てのサーキットでカウル付きが有利だろう.
251:2005/05/16(月) 11:29:07 ID:jrfrOAiZ
バカジジイ
252音速の名無しさん:2005/05/16(月) 11:56:58 ID:HnyFmF44
車重と重量バランスでフォーミュラにかなうわけなし
精度や剛性、タイヤなど比べ物にならないくらいF1のほうがいい、なにより資金力競争力が桁が違う
同じものだったらカウル着いてたほうが効率はいい
F1にタイヤカバーとモノコックにカウルつけたら250の言う通り最高なのはわかるが
プロトタイプ(資金力競争力も含め)じゃ話にならない
253音速の名無しさん:2005/05/16(月) 12:21:36 ID:VC3K/fYi
>>252
プロトのモノコックの方が断面積が広いから剛性的には有利ですよ。
F1は数レースで剛性落ちて使い物にならなくなるけど
カーボンモノコックプロトタイプは24時間耐久を複数走ってもピンピンしてるし。

あと重量バランスについてもレイアウトの自由度が高い分
フルカウルプロトの方が有利では?
254音速の名無しさん:2005/05/16(月) 12:26:23 ID:5Zk6GBCB
>>252
フォーミュラとプロトの違いって,
突き詰めればカウルついてるかどうかの違いじゃ無いの?

カネだってそんなにかからんだろ.
殆どの技術は F1 から流用できるし,
ミナルディの予算でプロト作ったら,殆どの F1 より速くなっちまうんじゃねえの?
255音速の名無しさん:2005/05/16(月) 12:35:24 ID:J3EUMPaP
F1のトップチームなみの空力を追求するために回す風洞の費用だけでミナルディの予算なんぞ吹っ飛ぶと思うが。
ワークスのエンジン開発のために研究所で壊される試作機の費用でもいいが。
256音速の名無しさん:2005/05/16(月) 13:03:34 ID:JM7YnIYI
>>253
断面積広くたって剛性でも不利ですよ。F1のモノコックだって
実際は2万キロとか使っているし(ソース:バリチェロ談)、
取り替えるのは、もっといいものを開発した証拠。
257音速の名無しさん:2005/05/16(月) 13:10:24 ID:5Zk6GBCB
>>255
極論すれば,今のF1 に勝つだけだったら,デカイ風洞なんぞいらん.
カウル付ければ抵抗 3 割減のダウンフォース 3 割増しだって可能だろう.
ヘボいカウルだってその半分くらいの効果は有るだろう.
これで今の F1 を上回れなかったら笑う.

>>266
細いより太い方が圧倒的に作りやすくて剛性も上げやすいよ.
258音速の名無しさん:2005/05/16(月) 13:13:46 ID:jRr+zGf5
軽いほうが、勝ち。
259音速の名無しさん:2005/05/16(月) 13:17:29 ID:DCpQkTvs
F1より速いプロトが見たけりゃ、F1と同じ最低重量と、シングルシーターOKの
レギュを作ってレースするのが一番近道だわな。その上でエンジン形式自由
とか、開発費に天井ナシとか、諸々の規制をGr.C並に緩〜くしたらええ。

全幅2m×全長5m以下、最低重量600kg以上、シングルシーター、フルカウル。
あとは指定の燃料(質・量とも)でゴールまで走ること。他は何やってもヨシ!

ただ、そんなレースをFIAが認めるワケがないし、メーカーが主導でやるには
豪華すぎ……バブル景気がもう一回あれば見れるかもしんないけど。
260音速の名無しさん:2005/05/16(月) 19:13:34 ID:vQchHuZv
>>257
あぁ、多分F1の予算で作ったら化け物みたいな構造体が出来るな
<プロトのカーボンモノコック
261音速の名無しさん:2005/05/16(月) 20:53:28 ID:mPeociEm
プロトが市販車の延長上だと言ってる人がいるんだけど、
アウディR8とかが果たして市販車の延長上かって言うのに疑問符が付くんだけどな。
>>244
262音速の名無しさん:2005/05/16(月) 22:42:17 ID:vQchHuZv
>>261
まあ原型を大きく損ねないままナンバー取って
超ハイパフォーマンスロードカーとして使えそうかどうか、っていうのは
ある意味でひとつの基準なのかも。
263音速の名無しさん:2005/05/19(木) 01:12:10 ID:V15Ceh2J
>>261
どうしてプロトタイプと呼ばれてるのか分かって言ってるのか?
264音速の名無しさん:2005/05/19(木) 12:36:52 ID:5jdivm8J
>>262, >>263
それは便宜上.

方便以外の何者でもない.
265音速の名無しさん:2005/05/19(木) 14:02:49 ID:v9TycaBw
プロトカーの定義は何なの?
266音速の名無しさん:2005/05/19(木) 18:52:03 ID:v15kO7hr
>>263
君はあれが市販車化されるようなクルマだと言いたいのかい?
だとしたら(ry
267音速の名無しさん:2005/05/19(木) 20:02:42 ID:HDq5tRQe
>>263
ここはモータースポーツ板だぜ?OK?
268音速の名無しさん:2005/05/19(木) 20:45:57 ID:v9TycaBw
プロトタイプってウインカー付いてないとダメなんだっけ?タイヤむき出しもダメ?
269音速の名無しさん:2005/05/19(木) 20:50:14 ID:v9TycaBw
個人的には、プロトタイプはやっぱり大排気量NAかターボでトルクのカタマリみたいな車がいいなあ
3500ccNAの、F1の出来損ないみたいな車にカウル被せた車はどうも・・・
270音速の名無しさん:2005/05/19(木) 21:25:37 ID:Utm6I7ST
>>269
ほとんど全ての局面でF1より遅いからつまんないよね。
ターボ車なら予選ブーストや直線の迫力が有るし、大排気量車ならトルク感と鼓動が
伝わる図太い排気音があるし。3.5LのNAだと中途半端な感じが否めない。
271音速の名無しさん:2005/05/19(木) 21:27:27 ID:HDq5tRQe
一応F1と同じエンジンだったけど微妙
ターボエンジンの予選ブースト見たいね
272音速の名無しさん:2005/05/19(木) 22:03:38 ID:pMG48MMJ
|  歴代HSRシリーズみたいなのも一応プロトタイプに含まれます
\  <壮大な絵に描いた餅とかゆーな
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
 ||_ ▲  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.|RALLI///ART┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
※見た目はボンゴのようですがOEMデリカです
273音速の名無しさん:2005/05/20(金) 00:47:58 ID:f0G7vWjr
予選合戦見てー
274音速の名無しさん:2005/05/20(金) 20:01:14 ID:5s47hSiC
>>272
リコール出てるぞ
275音速の名無しさん:2005/05/20(金) 20:03:25 ID:F/uHEvJt
どう考えてもアブスならプロトが速いだろうね
276音速の名無しさん:2005/05/20(金) 20:23:17 ID:HSlfqBQW
|  >>274 いや何タイヤごともげたり火吹いたりするほどには
\  大きな問題ではありません
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
 ||_ ▲  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.|RALLI///ART┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
277音速の名無しさん:2005/05/20(金) 23:23:48 ID:HPzWNcVP
プロトタイプって試作品的な意味なんじゃないの?
278音速の名無しさん:2005/05/20(金) 23:55:03 ID:5s47hSiC
>>277
近年のモータースポーツでは試作品的な意味ではないな。
はっきり言って市販車化するようなマシンではないし。
279音速の名無しさん:2005/05/21(土) 10:09:19 ID:Ho6Ml6K7
>>278
ん〜漏れが言いたかった事はプロトタイプって元々試作品って意味でしょ?
なのにモータースポーツの世界では試作品としてじゃなくて純レースカーなマシンの事でしょ?
んじゃあプロトタイプじゃなくない?って言いたかったんだよ
分かりにくくてスマソ
280音速の名無しさん:2005/05/21(土) 11:41:00 ID:UixpDO/m
あれはレースじゃなくて、合同テストだったんだよ!!
281音速の名無しさん:2005/05/21(土) 13:44:02 ID:aH6q2Zp8
旧FISCOのタイムだと

プロト(R92CP・星野)=1’14”088
    (R391・コマス)=1’16”814

F3000(黒澤息子)=1’14”854

FN(星野)=1’15”304

市販ベース?(TS020・片山)=1’16”349

F1は1978年だかのPPタイムが16秒台(コース改修とかしてるのかは知らないけど)
2002年だか2003年だかのトヨタのイベントの余興でパニスがTF102でさらっと走ったタイムが17秒台だった
282音速の名無しさん:2005/05/21(土) 14:24:12 ID:QEJ6BClf
>>281
F1インジャパンの時はA、Bコーナー無しだぞ
283音速の名無しさん:2005/05/21(土) 14:31:28 ID:aH6q2Zp8
>>282
なるほど妙に速いとオモッタ
今のF1を現役F1パイロットがセッティングしてアタックしたとしたら何秒くらいいくのかな
1分10秒切りそうで怖い
284音速の名無しさん:2005/05/21(土) 17:17:36 ID:UiuLAl9O
今のフォーミュラー1マシンを旧富士に持ち込んだら1分ちょいって所じゃない?
285音速の名無しさん:2005/05/21(土) 18:17:46 ID:LqXyit/Q
>>279
ホントにプロトタイプだったのは戦後すぐの国も企業も体力が無い頃。
試作車認めてやらないとファクトリーも参加できる車が無い時代の話。

今では単に将来作るかもしれないってことにして市販車レースに出場させる方法でしかない。
例えばル・マンの場合
・FIAやACOは大昔から現在でも市販車クラスメインでやりたがっている
・市販車だけじゃ迫力に欠けると不安がる興行主・スポンサーが居る
・少しでも他メーカーを出し抜きたいワークスがなんちゃって市販車を開発してしまう

選手権主催者と興行主とメーカーの妥協の塊が「プロトタイプ」って言葉
286音速の名無しさん:2005/05/21(土) 18:27:14 ID:FmmrVevH
>>285
かなり説得力があるな
287音速の名無しさん:2005/05/21(土) 18:36:12 ID:aH6q2Zp8
http://www.racingsportscars.com/photo.html
このページすごい
他にもっといいサイトあったら教えて〜
288音速の名無しさん:2005/05/21(土) 18:40:42 ID:lIrnYYT6
グループAなんて「なんちゃって市販車」の最たるレースだと思っていたが、
結果的に日本の特定の車種をめちゃくちゃにスピードアップさせたな。

海外のメーカーから見たら、熱血お父さんが962Cとかに乗って
峠を走っているようなものか・・・
289音速の名無しさん:2005/05/21(土) 20:10:06 ID:FmmrVevH
グループAのホモロゲのこと?
290音速の名無しさん:2005/05/21(土) 20:29:43 ID:DvjIiYiC
グループBもしくは、それ以前のグループ4と勘違いしているよかーん。
291音速の名無しさん:2005/05/22(日) 00:24:31 ID:CemZOs5i
>>288
いやバブル景気の頃はその500万もするR32あたりが
ホモロゲ予定台数どころじゃない数売れちゃったんだが。

その前の世代のR31GTS-RやMA70スープラターボAなんか
500台が発売即完売だったし。

余談だがシエラRSコスワース(500になる前の1枚ウィングの方)は
5000台売り切るのに確か2週間ぐらいかかったはずだ。
とはいえ当時のヨーロッパとしては異例の勢いだとは思うが。
292音速の名無しさん:2005/05/22(日) 00:25:53 ID:tE/hIxKt
>>291
たぶん>>288は勘違いしてると思うよ
グループAになんちゃって市販車出てないし。
293音速の名無しさん:2005/05/23(月) 02:12:11 ID:c7E+xLH2
グループBと勘違いしているに一票
Bの場合「生産」していれば良かったので、販売しなくても構わなかった
294音速の名無しさん:2005/05/23(月) 19:13:51 ID:3Z3jTWsv
グループBなんて959とかF40とかもそうでしょ?
295音速の名無しさん:2005/05/23(月) 19:58:52 ID:7XoQKjwt
グループBで売らなかった車って288エボくらい?
296音速の名無しさん:2005/05/23(月) 20:31:10 ID:+PXCMbQz
>>295
あれ確か3台しか無いし。

1台は松田コレクションに無かったっけ?
297音速の名無しさん:2005/05/25(水) 22:02:52 ID:PDg+tUF1
グループBか
グループSなんてのもあったな
298音速の名無しさん:2005/05/26(木) 19:08:25 ID:QudtY3pC
グループSってグループCのラリー向け版的な感じだと思っていた
299音速の名無しさん:2005/05/26(木) 19:22:46 ID:dBEPEfM/
確かマツダがRX-7のグループSマシンを作っていたららしいね。
パイプフレームに2ローターのロータリーをミッドシップに積んで、
そして4WD化したって奴だったはず。
300音速の名無しさん:2005/05/26(木) 19:48:06 ID:d5eCyb/H
そんなRX-7に乗ってみたい希ガス
301音速の名無しさん:2005/05/26(木) 19:51:00 ID:O8aQf4MJ
|  >>300 ドア付いてなくて窓から乗り降りするやつでよければ。
\     
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
 ||_.(M)  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.|ダウニングアトランタ┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
302音速の名無しさん:2005/05/26(木) 19:54:43 ID:DzxrakN6
グループSってプロトカーなの?
303音速の名無しさん:2005/05/26(木) 19:59:25 ID:m26EIyVn
プロトタイプカーだよな
パイプフレームにカウルを被せただけだし
304音速の名無しさん:2005/05/27(金) 00:41:53 ID:2Jbnbc/H
今で言うスズキパイクスピークエリオとかエスクードとか
ミレンの世界最速のピックアップトラックとかが
該当すると思われ、、、違うかな?
305音速の名無しさん:2005/05/27(金) 20:06:42 ID:e9p7VWmK
それに近い物があるな
306音速の名無しさん:2005/05/27(金) 20:37:51 ID:ECLqOhQo
そういえば昔みたいにル・マンに興奮を覚えるってことがなくなったな。
せめて4メーカーぐらいがガチンコ勝負でもしてくれればな
307音速の名無しさん:2005/05/27(金) 23:18:44 ID:/tW3XNCd
ルマンもレギュレーションが厳しくなったからねぇ.
リストリクター付きじゃ萌えません.
308音速の名無しさん:2005/05/27(金) 23:27:09 ID:VFoCjTid
茄子カーはプロトですか?
パイプフレームにガワを貼り付けただけだし
エンジンだけ市販のもの使ってるけど、中身は別物だし
309音速の名無しさん:2005/05/28(土) 00:26:13 ID:kDcbgUGc
>>308
IMSAのGTクラス(GTPはこの場合含まないらしい)とかSCCAとかもそうだけど
アレは「ストックカー」と表現するのが適切っぽい
<市販車っぽいガワのついたスペースフレームのやつ
310音速の名無しさん:2005/05/30(月) 18:06:29 ID:oEbpS5Th
IMSAが消えてALMS?
311音速の名無しさん:2005/05/31(火) 21:31:48 ID:hRrCtGJw
CARTがまた日本に来てくれればな
ターボのフォーミュラってなんだか好き
312音速の名無しさん:2005/06/05(日) 12:27:54 ID:fgV/jgFj
フォーミュラのエンジンでターボ積んでいるのはチャンプカーだけなのかな?
313音速の名無しさん:2005/06/05(日) 12:30:17 ID:DYY8ZMu4
>>312
市販車エンジンベースのやつならありそうな気もする。
確か昔のバーバー・サーブ(アメリカ版FJみたいなやつ)がそうだったし
<確か900ターボ用の直4
314音速の名無しさん:2005/06/05(日) 23:06:40 ID:FzKOaiFX
ターボ車って熱対策が大変だからモータースポーツ界から減ってる?
315音速の名無しさん:2005/06/05(日) 23:33:44 ID:ONnkx6C0
>>314
F1から消滅したのは禁止されているからであって、ほかの形式に駆逐されたわけではない
316音速の名無しさん:2005/06/05(日) 23:35:32 ID:FzKOaiFX
>>315
そんな事知ってるよ
88年に禁止
これが影響を与えてSWC(ry
317音速の名無しさん:2005/06/06(月) 00:03:09 ID:xAf1w4sr
F1でターボのメリットで殆ど無いんだよな
補機類が増えてレイアウトがきつくてバランス悪いし、エアロもよくないだろう
特殊燃料が使えないんで昔ほど馬力は出ないだろうし
318音速の名無しさん:2005/06/06(月) 00:20:21 ID:fA3nuy3v
>>314
何も規制が無ければ,皆ターボを使いたいだろう.
ラリーもターボだし,北米にはターボのレースもあるし.

そのまんまだと馬力が出過ぎるから,何らかの制限はあるけれど.
319音速の名無しさん:2005/06/06(月) 13:32:01 ID:8lAhMsQC
>>317
もうやり尽くしちゃって後は馬力上げるだけの自然吸気に比べ、
まだターボはトルクのコントロールしたりリーンバーンで運転したり
レース中に燃費とパワーの重要度を変更したりと、やれる事が
たくさんある。特にCカーみたいなレギュにしたら、ターボが他を
駆逐するよ。
320音速の名無しさん:2005/06/06(月) 13:41:17 ID:gDcR9NZq
同じパワーとトルク出すならターボの方がエンジン本体ははるかに小さくてすむのでは?
321音速の名無しさん:2005/06/06(月) 15:28:21 ID:8qZaGHiR
確かにプロトカーのカウルは、高速域では圧倒的なダウンフォースと空気抵抗の低さを実現しているが、
低速域では安定したダウンフォースが得られないという問題がある。

反面、F1のウィングは低速域でも効率的にダウンフォースを稼ぎだせるように設計されている。
そして、何よりも安定したダウンフォースが得られるのが最大のメリットだ。

つまり、中低速コーナーが連続するサーキットで速さを追求した場合、その形状は必然的にフォーミュラになるわけである。
322音速の名無しさん:2005/06/06(月) 15:48:31 ID:Z9HcZMu9
>>319
リストリクター付きのル・マン
今じゃNAだろうがターボだろうがあんまり変わらんけどな
323音速の名無しさん:2005/06/06(月) 16:06:41 ID:8lAhMsQC
確かルマンは何回かレギュレーション変更で、ちょっとづつターボに
厳しいレギュになっていってないっけ?
324音速の名無しさん:2005/06/06(月) 19:33:05 ID:PHms4PMw
とはいってもル・マンでターボエンジンのマシンが
ここ十年勝ちまくっているわけだが。(10戦8勝)
325音速の名無しさん:2005/06/06(月) 20:30:13 ID:8/csDFyG
制限無しだとターボが速い.勝負にならん.
パワーも出るし,軽いし,燃費は良いし.

しかし,速くなりすぎて,どっかへ飛んでいくかもしれん.
しかたがないので,イロイロと制限するわけだ.
326音速の名無しさん:2005/06/06(月) 21:37:12 ID:xAf1w4sr
>>319
だれがCカーのエンジンの話をしてる
F1ではとことわってるだろ
エンジンのヘッドの位置が5ミリ変わるだけで運動性能が変わるといわれてるのに、ターボ
やインタークーラー追加したらかさばってコーナーで機敏に動けなくなる
エンジンの馬力を上げるってことは、それだけエンジンを冷やさなきゃならんから
ラジエーターもでかくなるし、インタークーラーも追加しなきゃだめで空力が悪くなる

Cカーのようにもともとの車重が重くて、少々重心位置が変わっても運動性能にあまり影響
しないとか、補機類を追加してもカウル内でレイアウトが可能で空力に影響しないっていう
のならNAよりメリットが多いっていうのは同意だが
327音速の名無しさん:2005/06/06(月) 21:55:21 ID:VcPu1AoN
>>326
F1じゃNA3000ccよりターボ1500ccのほうが圧倒的に強かったわけだが。
328音速の名無しさん:2005/06/06(月) 22:17:03 ID:kFcxOvvW
強かった?って何に対してだろ
329音速の名無しさん:2005/06/06(月) 23:26:57 ID:53HgzwnQ
>>327
80年代と今ではマシンの方向性が全く違うから、レースとしてみた場合、
どっちのエンジンがベターであるか、比べられない。
今のF1はバランス重視であって、80年代はパワー重視。
ターボ搭載によって、デメリットも生じると言う事を忘れるな。













って言うか、NA3500ccだよな。
330音速の名無しさん:2005/06/07(火) 00:13:33 ID:lIB11rnc
つーか、今とつぜん80年代後半のレギュレーションに戻したとしても、
来年にはターボカーがF1を席巻しているだろ?
重量バランスとかそんなの、技術でどうにでも解決できる。1.5リッターターボの方が
今より軽いエンジンにできると複数のエンジニアが証言しているし。
331音速の名無しさん:2005/06/07(火) 00:23:05 ID:hT9Y1w+U
>>330
数レース経たないうちにあっさり死人が出る予感
<とつぜん80年代後半のレギュレーションに
332音速の名無しさん:2005/06/07(火) 00:48:00 ID:/X7AJgoz
>>330
> つーか、今とつぜん80年代後半のレギュレーションに戻したとしても、
> 来年にはターボカーがF1を席巻しているだろ?
ちょっと、大げさすぎ。ターボマンセ−しすぎてないか?
いくら何でも来年は有り得ない。

80年代後半となると、少なくともピークパワーは今のNA3000ccの方が上じゃん。
ターボの場合、俳気圧と排気量が制限されていると、パワーの限界が見えている。
エンジン単体で見た場合、80年代後半のターボ車に有利な点なんて低回転時のトルクと燃費ぐらいか?

現時点、マシンデザイン面は明らかにNA車の方が有利だし、これをたった一年で
逆転できるの?
333音速の名無しさん:2005/06/07(火) 00:50:11 ID:l3yYfvUc
まあそんなところだろうな.
F1 がターボじゃ無いのは規制されているからだ.
それ以外の理由はない.
334音速の名無しさん:2005/06/07(火) 01:03:54 ID:lIB11rnc
>>332
80年代後半のターボと、05年のエンジンを比較しないでくれよ。あと勝手にブースト圧の
規制までしないでくれる?何かNAに勝たせたいみたいな論法じゃん。

1年もあれば十分だよ。900馬力オーバーで、NAより燃費が良く、耐久性もある
ターボエンジンが席巻するよ。デザインは99%から先を詰めようとすると時間かかるけど、
そこまで必要ないだろ。
335音速の名無しさん:2005/06/07(火) 01:09:58 ID:l3yYfvUc
半分とは言わんが,半分の排気量のターボなら,
エンジンの重量を 2 割削れるだろ.
タンク容量も2割小さくて済む.エンジンも短い.
それに,NA のように頭の上に大口開ける必要もない.
何よりクランクシャフトが短い.

この差は絶望的な程に大きい.
一割程度 NA の方が出力が高くても,ターボが勝つよ.
336音速の名無しさん:2005/06/07(火) 01:19:51 ID:wQojDR4r
20年前で予選ブ−ストで1500馬力以上だったからな。
今は燃費・軽量化等の技術も向上してるしタ−ボ復活したら
どうなるんだろ。 見てみたい。
337音速の名無しさん:2005/06/07(火) 02:09:38 ID:mePwLKZ0
1000 cc ブースト圧無制限の F1 かプロトを見てみたいな.
F1 なら 660 cc でも良い勝負するかも知れん.
338音速の名無しさん:2005/06/07(火) 08:54:07 ID:/X7AJgoz
>334
> 80年代後半のターボと、05年のエンジンを比較しないでくれよ。あと勝手にブースト圧の
> 規制までしないでくれる?
別に勝手に規制してないけどw
実際に80年代後半のレギュで思いっきり規制されて、650馬力から750馬力まで落ちてるじゃん。
ぶっちゃけ、俳気圧と排気量が制限されている限り、パワーの差は大きい。
パワーの差を埋めるとなると、以前のCARTのような片バンクターボみたいになる。

> タンク容量も2割小さくて済む.エンジンも短い.
> それに,NA のように頭の上に大口開ける必要もない.
> 何よりクランクシャフトが短い.
エンジン単体では確かにそうだが、それ以外の話をしているわけ。
>>326の問題はどう解決するの?
時間掛ければ、確かに技術的な問題はクリア出来そうだが、「一年で十分」と言う根拠がわからない。
339音速の名無しさん:2005/06/07(火) 09:43:52 ID:cPBx+2v/
ターボカーがラジエターやインタークーラーで空力が悪くなるように、
NAはインダクションBOXとかデカい本体とかで空力を悪くしているよ。
条件面では互角でしょ。

つーかV10エンジンで重量を一箇所にまとめなきゃいけないNAより、
各地に重量を振り分けられるターボの方が設計の自由度大きいんだよ。
形が決まっているGTならともかく、フォーミュラでターボの方が不自由なんて
ありえない。
340音速の名無しさん:2005/06/07(火) 14:13:15 ID:pkPQ5bUq
>>338
技術的な問題てのが良く解らん。
NAもタ−ボも同じだろ。
NAには問題がないみたいな言い方だが
もしNAとタ−ボが混走する様になったら
今までの様な信頼性でNAが走れるかは疑問だけどね。
タ−ボのパワ−・トルクに対抗するために、もっと攻めた
エンジン設計をしなければいけないかもしれないし、信頼性に関しては
1年をとうせばそう変わらないと思うが。

341音速の名無しさん:2005/06/07(火) 16:18:33 ID:2+eXv3h3
かつての1500ccターボF1はターボって言っても本当に特殊なエンジンだったみたいだよ
とにかく低中回転のトルクが全くなくて、ターボが効き始めるといきなりドカンとくるから
試乗した黒沢元治がこんな変なエンジンでよくレースしてたなってびっくりしてた
342音速の名無しさん:2005/06/07(火) 16:20:56 ID:2+eXv3h3
NAエンジンのF1はとにかく踏めばどこからでもラグなく加速するし
上の伸び以外はターボF1よりずっと速いってプロストも言ってたはず
343音速の名無しさん:2005/06/07(火) 16:35:04 ID:cPBx+2v/
黒沢元治が乗れば、今の自然吸気エンジンだっていきなりドカンとくるエンジンです。
似たような発言を土屋がしてましたので。F1てのはそういうもんなんです。
プロストほどになると営業トークが絡むので、話に信憑性がもてません。
344音速の名無しさん:2005/06/07(火) 16:42:58 ID:gf/DSD8T
>>340
ガソリンが当時と違う上に2レース1エンジンのレギュで
ターボが昔ほどの馬力出せるか疑問なんだが
345音速の名無しさん:2005/06/07(火) 16:48:40 ID:cPBx+2v/
>>344
2つの要素から、大丈夫だと言えます。
まず耐久性に関しては、回転数を低く抑えられるターボの方が有利です。
エンジンが傷む最大の要素は、回す為ですからね。
あと昔出てた馬力など今の技術を持ってすれば・・・です。自然吸気だって
特殊燃料で700馬力とかいう時代から、普通に900馬力の世界にまで
進歩しましたので。
346音速の名無しさん:2005/06/07(火) 17:10:03 ID:2+eXv3h3
でも脳内だけで語ってる2ちゃんねらーより黒沢やプロストの言う事の方が信じられるけどなあ
347音速の名無しさん:2005/06/07(火) 17:25:32 ID:P7RmWjqO
黒澤やプロストの話を現在に持ってくること自体も脳内なんだけどね。
348音速の名無しさん:2005/06/07(火) 17:45:28 ID:N7El9SU6
>>347
・・・?
349音速の名無しさん:2005/06/07(火) 19:23:00 ID:SjTF7ot2
ターボ車でブーストを規制しても、結局エンジンぶん回すから、
馬力が下がらんと思われ
ソースは忘れたが3メーカーそろってた頃のCARTの末期ごろに
ターボエンジン+カム+スプリング式バルブだったのに
18000rpmぐらい回してたみたいだから

あと>>338よ、ブーストを規制した頃のターボ車と排気量以外ほぼなんでもアリの
今のNAを比べるのは比較としておかしくね?
比べるなら、規制は別に考えないと、いくらでも片方有利になっちゃう
350音速の名無しさん:2005/06/07(火) 19:25:08 ID:l3yYfvUc
>>341
今なら 3000 rpm あたりから十分トルク出るターボが作れるだろう.
WRC はそうなってる.
20 年前は一般的でなかったミスファイヤリングシステムもある.
TCS は大きな進歩を遂げているし,ドッカンターボが再現されることは無いだろう.

まあ,昔のターボラグの大きな F1 エンジンでさえ,
3.5 l NA じゃ勝負にならなかったのだが.
加速もコーナリングもターボが上だった.
351音速の名無しさん:2005/06/07(火) 19:30:53 ID:l3yYfvUc
>>338
総合力としてターボの方が明らかに有利と言うわけ.
エンジン小さい,軽い.タンクは小さい.重量物を中心付近に集められる.
主要部分を短くできれば車体後部の絞り込みもできるだろう.
でんでん虫やインタークーラーを含めても 3 リットル NA とは比較にならない.
352音速の名無しさん:2005/06/07(火) 19:53:09 ID:E5NkhDYZ
>350
>今なら 3000 rpm あたりから十分トルク出るターボが作れるだろう.
WRC はそうなってる.

あのエンジン達は、リミット6000 rpm 程度じゃなかったか?
353音速の名無しさん:2005/06/07(火) 19:54:15 ID:gf/DSD8T
>>350
言いたい事は分かるが
300馬力程度出せば良いWRCのエンジンと
1000馬力弱出さないといけないエンジンじゃ都合が違うと思う
それとTCSで制御できる事とドッカンターボ云々は関係ないじゃん
354音速の名無しさん:2005/06/07(火) 20:08:33 ID:E5NkhDYZ
 88年のターボF1は、1.5L過給圧2.5バールだったから、ターボを規制解除
するとすれば、1.5/3.5・3=1.285L、来年からは1.026Lの排気量にしないと
、ターボ最終年の再現にはならない。

 いくら1500馬力在ろうが、20年前のF1にはノスタルジックしか感じない。
355音速の名無しさん:2005/06/07(火) 20:29:21 ID:cPBx+2v/
>>354
その対比に、今のF1に何を感じているわけ?

1.026リッターなんてケチくさい事言わず、1リッターのエンジンだったとしても
メーカーはターボを選ぶでしょうね。しかもそんな小排気量でV8とかさ。
ターボ時代とは比べ物にならないほどの予算をつぎ込む近代F1だし、
とんでもないバケモノターボエンジンになるんじゃない?
356音速の名無しさん:2005/06/07(火) 20:47:04 ID:2+eXv3h3
3リッターNAの900馬力と1リッターに無理矢理ターボで出す900馬力は違うのでは
それだけ出すならかなり大きいタービン使うから
どうしても低中回転域は切り捨てるしかなくなる
357音速の名無しさん:2005/06/07(火) 20:53:27 ID:E5NkhDYZ
 ターボが解禁になれば、技術者としてはターボを選びたいのは解る。ただ94
年の3.5Lを今の3L遥かに超えていないか?回転数は1.5倍になったしNAのパワ
ーアップは限界に達し、排気量を上げるしかないと言われ続けていたようだが
、それはターボのように過給圧で簡単にトルクが上がらないから感じるので在
り、ここ10年のF1エンジンの進化は凄いと思うよ。
358音速の名無しさん:2005/06/07(火) 20:55:14 ID:N7El9SU6
どっちがいいのかは知らんが、取り敢えず俺はNAのが好き
359音速の名無しさん:2005/06/07(火) 20:58:16 ID:gf/DSD8T
漏れもNAが好きだな
ただV10固定ってのはツマランけど
360音速の名無しさん:2005/06/07(火) 21:05:28 ID:IqmUhSNG
回転数が1.5倍になっても、内部ピストン速度はさほど上がってないよ
20000rpm・900psって数字ほどショートストロークは中低速トルクないぞ。

結局ターボも現在のNAも回転あげたら落とせないエンジンじゃないかな
361音速の名無しさん:2005/06/07(火) 21:36:11 ID:e4Pwc4JP
特殊燃料が禁止になってることを考えれば、ターボのブースト圧無制限にした所で圧縮比
が上げられず、レスポンスの悪いエンジンになるし、以前のように1cc=1馬力みたいなこと
は出来ないだろう
結局のところ馬力を出すにはターボでも回転数を上げざるを得ないんじゃないのかな
2レース1エンジンもつターボエンジンがそんなに軽くできるのだろうか?エンジン長は短くなるが、
内部にかかるストレスや熱はNAより格段に上がるだろうし
あと、ターボにすれば燃費がよくなるとかいうが、市販車じゃ燃費が悪くなるからターボは
やめてるってことから大いに疑問だな 
まあ、疑問だらけなんで解禁して実際にやってもらったほうがすっきりするんだがな
362音速の名無しさん:2005/06/07(火) 22:49:33 ID:cPBx+2v/
NAだって特殊燃料使ってた事には触れてないし、
2レース1エンジンになってNAはどれくらい重くなったかに触れてないし、
エンジン長短くなるとか言って、何かV6くらいに決め付けてるし、
そもそもプロトカーのターボはNAより燃費良いし耐久性高いのに無視だし・・・

どーしてそんなターボにネガティブに考えられるんだ?
363音速の名無しさん:2005/06/07(火) 22:59:02 ID:gf/DSD8T
ネガティブってか存在しないものを語りようがないんだよ

ターボの方が優れてるって言ってる奴全員が
「今の技術なら出来るはず」って根拠で話してるし
WRCもプロトタイプもエンジンの目的が違うから何の根拠にもならんし
364音速の名無しさん:2005/06/07(火) 23:06:25 ID:nQQlhwVz
レギュレーションの縛りが完全になければ圧倒的にターボが勝つ。
レギュレーションの縛りがある場合にはレギュレーションの匙加減次第なので議論する意味がない。

いじょ。
365音速の名無しさん:2005/06/07(火) 23:45:32 ID:ScZ4TZEf
>>350

> まあ,昔のターボラグの大きな F1 エンジンでさえ,
> 3.5 l NA じゃ勝負にならなかったのだが.
> 加速もコーナリングもターボが上だった.

88年までのNAマシンはともかく
89年にトップチームやメーカーが本気で作ってきたNAマシンは
ほとんど全部のコースでターボカーのレコードを更新したはず
それも2〜3秒単位で
366音速の名無しさん:2005/06/07(火) 23:51:46 ID:ARSh3Ger
>>351
> でんでん虫やインタークーラーを含めても 3 リットル NA とは比較にならない.
スマン。煽りではなく何を根拠に言っているのか、教えて欲しい。
インタークーラや補聴器類をつけたら、エキゾーストの取り回しに苦労しそうなんだ

今のF1エンジンは物凄くコンパクトになっているし、比較にならないというのはどういうこと?
367音速の名無しさん:2005/06/08(水) 00:04:11 ID:E5NkhDYZ
 そもそも、フォーミュラーは1メイクが理想だが、F1はそうもいかないの
で同じような車を作るような車両規定が在る。

 88年の1.5L2.5バールのターボエンジンを、今使っても到底NAには勝てない
だろう。

 F1ターボエンジンの実戦開発が止まっている間に、NAは進化したからね。

 開発が進めばターボも可能性があるだろうが、それはメーカーがターボに
シフトし、MAの開発が止まるころかも?

 

 

 
368音速の名無しさん:2005/06/08(水) 00:12:40 ID:o+Nqlspu
だからターボ使用可能だとしてターボの排気量や過給圧のレギュ次第で有利不利なんて簡単に変わるだろ。
369音速の名無しさん:2005/06/08(水) 00:20:54 ID:KDxUaF99
>>349
片バンクターボの事だな。
なんちゃってターボエンジンで、NAのように回転数でパワーを稼ぐ方式。

基本的にターボエンジンはピークを越えたら、パワーは上がる所か下がっていくよ。

>>362
ターボに対してネガティブと言うわけではないと思う。

ただ、今のNAエンジンが良くなりすぎているじゃん。
かなり、コンパクトになっている上、2GP1エンジンとか言う規制さえ無ければ、1000馬力を超えるのだって簡単だろ。
高回転エンジンであるにも関わらず、中間トルクもあるようだし。

実際には無い「今の技術で作ったターボエンジンのマシン」を比べても、どうなるか分からんでしょ?
370音速の名無しさん:2005/06/08(水) 00:21:09 ID:cdHCwE1D
>>367
MA???
まさかもびるあーまー??

冗談はさておき、
同じエンジンならNAよりもターボが速い
 →ルノーが3.5L時代にターボを持ち込み圧勝
1.5Lでも何でもありだとターボが速い
 →80年代
1.5Lで多少縛りを設けてもターボが速い
 →80年代終期

80年代以降でターボとNAが混走(≒同じぐらいの技術レベル)では
ターボが速いという結果が残っている(うろ覚えもあるので細かい突っ込みは無しで)

今すぐターボエンジンを付けて今のNAのF1に勝てるかは微妙だけど、
開発期間があり、縛りが無ければターボが速くなるでしょう。

F1用のターボの開発は止まっていても、他のレース用や普通の自動車用、
さらには産業機器用のターボは常に進化しているから意外と早く追いつきそう

ただ、人間が扱えるマシンかは、、、、、
371音速の名無しさん:2005/06/08(水) 00:23:19 ID:CAKTm7+T
 ターボとNAが混走していた最後の年のレギュを前提に考えていたのだが?

 そりゃ空気銃を持った敵にライフルで立ち向かえば楽勝だろうが、最初か
ら勝敗の判っているスポーツを見ても面白くないと思わないか?
372音速の名無しさん:2005/06/08(水) 00:26:07 ID:1/HSKIeg
>>366
昔のレイアウトを見るとさほど取り回しには苦労してないよ.
アレを今と同じように詰め込めば問題ないだろう.
インタークーラーはエンジンの上で問題ないはず.元々コックピットの陰に収まるし.
そもそもエンジンもタンクも一回り小さいのだから,そのぶんで相殺される.
多分そこは大差ない.
もちろん,20 年前のエンジンを持って来ちゃ駄目だろうさ.
けれども 3.0 NA を今作ってる方法で 1.0 turbo でも作れば,
多少余裕を見たところで,エンジン本体は半分近くまで切りつめられるだろう.

問題はそれ以外の所にあって,
まず,前後長はタイムに与える影響が大きい.
これは NA ではどうしようもない.
さらに,燃料消費量が 2 割違ってしまえば,
レースの半分で NA より 10 kg 以上軽いと言うことも起こりえる.
これも NA ではどうしようもない.
373音速の名無しさん:2005/06/08(水) 00:40:07 ID:/l9L+WTl
>>362

>NAだって特殊燃料使ってた事には触れてないし

去年まで1000馬力近い馬力を出していたのは市販のガソリンに近いもの

>2レース1エンジンになってNAはどれくらい重くなったかに触れてないし

重くなるどころか軽い上にコンパクトになったが

>そもそもプロトカーのターボはNAより燃費良いし耐久性高いのに無視だし・・・

だからプロとのエンジンの話はしてねぇ
大体その燃費がいいって言うのはどのエンジンとどのエンジンを比べたときだよ


ターボまんせ-のやつはプロトまんせ-と同じ奴か?
最後にはレギュレーションの縛りが無ければ圧倒的に勝つとか根拠の無い捨て台詞

374音速の名無しさん:2005/06/08(水) 00:40:10 ID:kxjNn73e
いっそさ、燃料の量を決めて、エンジンは排気量、加給も自由ってしたら面白いのにね。
375音速の名無しさん:2005/06/08(水) 00:43:16 ID:bKc2vEnJ
レギュレーションの縛りが無くなれば飛ぶだろw
376音速の名無しさん:2005/06/08(水) 00:55:35 ID:zYTrGijY
コースにもよるんじゃ
今のコースはテクニカルなとこ多いからレスポンスの優れたNA有利って気もする
377音速の名無しさん:2005/06/08(水) 00:56:55 ID:KDxUaF99
>>372
> 昔のレイアウトを見るとさほど取り回しには苦労してないよ.
> アレを今と同じように詰め込めば問題ないだろう.
「昔と同じように」じゃ、駄目でしょ?
マシンデザインの自由度が少なくなると思う。

> けれども 3.0 NA を今作ってる方法で 1.0 turbo でも作れば,
剛性は必要だから、NAと同じ方法と言うわけには行かないんじゃないかな?
下手に小さくすると、ブローしやすくなるでしょ。

パワーをちょっと抑えれば、解決しそうだけど。

378音速の名無しさん:2005/06/08(水) 01:10:56 ID:1/HSKIeg
>>377
元々 NA にもレイアウトの自由度なんて無いよ.
ターボを置くところはラジエータ後以外に無いというのもしょうがないだろう.
だけど,NA で等長集合管をつくるのにも場所を食う.
ターボなら当然気筒数を減らすだろう.あまり変わらないよ.

剛性を言うなら小さいエンジンの方がずっと有利だよ.
頑丈さを比べるなら,同じ馬力を出すならもちろん ターボの方が遥かに頑丈.
NA は耐久性を削って馬力を出すしかないけど,ターボは違う.
379音速の名無しさん:2005/06/08(水) 01:25:54 ID:ajcfw5nC
>>365
あの年のタイムはエンジンじゃなくてタイヤ
380音速の名無しさん:2005/06/08(水) 01:29:01 ID:KDxUaF99
>>378
> 元々 NA にもレイアウトの自由度なんて無いよ.
いや、流石にこれはウソでしょ。
ソースは忘れたが(何かの雑誌)、幾らでも改善の余地があると言われているよ。

当然、ターボエンジンでも改善の余地があると思うけどな。


> 剛性を言うなら小さいエンジンの方がずっと有利だよ.
えっ、そうなの?
剛性を上げる時って、材料を工夫するか補強するしか無いんじゃねぇの?
小さくするってのは初めて聞いた。
381音速の名無しさん:2005/06/08(水) 01:47:51 ID:GnEoT9mD
車体の剛性だったりして・・・
382音速の名無しさん:2005/06/08(水) 01:54:26 ID:/l9L+WTl
>NA は耐久性を削って馬力を出すしかないけど,ターボは違う.

そうか?
1000馬力を超えていたというターボだが、その実は予選スペシャルでレースじゃブースト下げて
800馬力程度じゃないと最後までもたんかった
ターボはNAの半分しか排気量ないんだから、半分の排気量で倍の馬力を出さなきゃならんのだぞ
つまり、NAの倍以上の爆発力をピストン、シリンダー、コンロッド、クランクが受け止めなきゃだめで
その爆発力を受け止めるには倍の強度が必要になる
確かにターボつければ馬力は上がるがそれなりにエンジンの補強も必要なわけで、NAエンジン
半分にぶった切ってターボつければ、エンジンの重さ半分で馬力はそのままってわけには行かない

あと、ターボの方が燃費が2割いいっていうのはどこから引っ張ってきた数字かしらんが、
ターボの方が燃焼室の温度は上がるんだから、バルブやピストン冷やすためにも混合比
はNAよりリッチにしなきゃならんからにわかに信じがたい
しかも馬力を出すためにブースとを上げれば上げるほど燃焼室の温度が上がってガソリン
冷却しなきゃ、ピストンに穴があく
383音速の名無しさん:2005/06/08(水) 02:58:21 ID:KQOgOj82
ターボのトルク特性考えるとミッションの耐久性はどーよ
384音速の名無しさん:2005/06/08(水) 06:06:57 ID:Gt86IS3F
ねぇねぇウイングターボは?
385音速の名無しさん:2005/06/08(水) 09:59:54 ID:jUZ+54/r
>>380
>剛性を上げる時って、材料を工夫するか補強するしか無いんじゃねぇの?
>小さくするってのは初めて聞いた。

クランクシャフトひとつとっても、同じ材質で同じ太さなら
短い方が強度が強いだろ。
386音速の名無しさん:2005/06/08(水) 10:14:24 ID:AmOoIhGZ
>>382
市販車でも2.0Lタ−ボと3.0L NAを比べると回せばそんなに
燃費は変わらんが。
それに同じ馬力を出すんならタ−ボの方が回転数をかなり低く
できるし燃費それ程問題ではないと思う。それに20年前のタ−ボと
今のタ−ボじゃ比較にならんほど進化している。
まあ同じ排気量で比較するなら納得するが。
387音速の名無しさん:2005/06/08(水) 11:11:09 ID:Fhh6VhYD
たぶん同じ排気量だとさらにターボ有利な燃費になりそう。

ターボは燃料冷却しなきゃいけないから燃費悪いっていう意見の人が
いるみたいだが、そんなのは大なり小なりNAだってしてる事。そんな事より
NAより低回転で使用できるってのが大きく、燃費に有利。
あとアウディくらいしか実用化してないけど、直噴ターボはただの直噴より
遥かに燃費とパワーに有益らしい。

88年⇒89年にかけてコースレコードが数秒単位で更新されたってレスが
ちょっと気になるところだけど、同じ燃料消費量ならターボの方が
ずっとタイムは良いだろうよ。
388音速の名無しさん:2005/06/08(水) 11:55:38 ID:NZPFYFn9
>>382
88 年はターボ 145 リットル.
NA は無制限,実際には 210 〜 230 リットルぐらい使ってたようだ.
この時のターボはほとんど燃料冷却をやってなかった.

まあ,このころのターボはトルエンを使っていたが,
今ならアルキレート系燃料も使える.

さすがに 100 オクタンくらいまで下がってくるとこの差は小さくなるが,
それでも同馬力なら確実にターボの方が燃料を消費しない.

元々ターボは燃費を稼いで長距離を飛ぶために生まれたと言うことを忘れてはならない.
389音速の名無しさん:2005/06/08(水) 12:08:39 ID:z5TpveXD
そもそもNAを母体とする架装技術とNAそのものを比べることになにか意味あるのか?
架装による技術的問題がクリアになればターボが有利ってだけだろ

>>88年⇒89年にかけてコースレコードが数秒単位で更新された
その年のレコード連発はタイヤ等他の恩恵のほうが大きい
89年当初を前年仕様で闘った車(レイトンハウス・ベネトンなど)とかみてごらん
同じ車・同じエンジン・同じサーキットで2〜3秒ほど速い
390音速の名無しさん:2005/06/08(水) 20:33:54 ID:ys6SoFfL
>>385
> クランクシャフトひとつとっても、同じ材質で同じ太さなら
> 短い方が強度が強いだろ。
ちょっと、意味が分からない。
おまいの言い分だと、薄い壁の方が壊れにくく、厚い壁の方が壊れやすいって事になるよな。

もうちょっと、科学的に説明してみて?
391音速の名無しさん:2005/06/08(水) 20:39:23 ID:LZaUe9D9
>>390
あんたのほうが意味不明だな
392音速の名無しさん:2005/06/08(水) 20:42:37 ID:ys6SoFfL
>>391
何が意味不明?
393音速の名無しさん:2005/06/08(水) 20:44:10 ID:NZPFYFn9
>>390
最初の前提が間違ってるんだよ.

おまえさんは工場を持っていて牛乳瓶を作っているとする.
そこへ二つ注文が来た,
・200 cc の牛乳瓶
・500 cc の牛乳瓶
この二種類だ.
ただし,牛乳瓶の重さは同じで頼む.

どっちの牛乳瓶の方が丈夫だ?
394音速の名無しさん:2005/06/08(水) 20:48:09 ID:ys6SoFfL
>>393
それなら、200ccの牛乳瓶だろう。
同じ重さと言う前提なら、小さいもの方が肉厚があって丈夫だ。
395音速の名無しさん:2005/06/08(水) 20:57:20 ID:NZPFYFn9
>>394
うむ.

では 200 cc と 500 cc の牛乳瓶を
双方同じ厚みで作ったらどっちが丈夫になるか?

エンジンも牛乳瓶も考え方はかわらん.
396音速の名無しさん:2005/06/08(水) 21:20:56 ID:ys6SoFfL
>>395
> では 200 cc と 500 cc の牛乳瓶を
> 双方同じ厚みで作ったらどっちが丈夫になるか?
同じエネルギーをぶつける場合と言う条件なら、500ccの牛乳瓶。
大きい物の方がエネルギーを分散し易いからだ。
397音速の名無しさん:2005/06/08(水) 21:43:10 ID:NZPFYFn9
>>396
ここで問題になってるのは剛性だから,分散は難しい.

牛乳瓶なら,両側から万力で挟んで締め上げたら,
どちらがたわみやすいかを考えてくれ.

エンジンなら,ギヤボックスやサスペンションアームから力が伝わってくる.
398音速の名無しさん:2005/06/08(水) 21:59:39 ID:CYvi8XMv
やっぱりターボだよな
399音速の名無しさん:2005/06/08(水) 22:02:29 ID:JSYRLCL0
>>385はつまり
直径5p長さ100mの棒と直径5p長さ1mの棒のどっちが壊れやすいか、という話だろ?
400音速の名無しさん:2005/06/08(水) 22:02:32 ID:ys6SoFfL
>>397
> 牛乳瓶なら,両側から万力で挟んで締め上げたら,
> どちらがたわみやすいかを考えてくれ.
実験してみないと分からんな。

大きい瓶は表面積が広いので、小さい瓶より圧力が加えられるが、エネルギーは分散する。
逆に小さい瓶は表面積が狭いので、大きい瓶より加えられる圧力は小さいが、エネルギーは分散しない。


> エンジンなら,ギヤボックスやサスペンションアームから力が伝わってくる.
ちょっと、待て。
エンジン自身から、発生するエネルギーは無視か?
401音速の名無しさん:2005/06/08(水) 22:16:22 ID:NZPFYFn9
>>400
今剛性の話をしている.
同じ材質で同じ厚みなら,大きい方がたわみやすい.

これでワカランのなら,技術的素養が無いと言わざるを得ない.
402音速の名無しさん:2005/06/08(水) 22:26:35 ID:kM0eHdZG
内燃機関屋の私からひとつ。
レースに使えるなら迷わずターボを選びます。
理由はまずNAよりパワーが楽に出せる。
アンチラグを使えばターボラグはほぼ消せるので強大なトルクを常に使える。
少ない排気量でもパワーを稼げるので補機類含めてもNAより軽く作れる可能性がある。
トルクバンドが広いのでミッションも多段式を使わなくてもいいから
耐久性を上げてかつコンパクトに軽く作れる。
など利点を挙げたらキリがないです。
とは言ってもレギュレーション次第でどっちでも有利不利になるので、まずはそこを見極める必要がありますが。
403音速の名無しさん:2005/06/08(水) 22:37:33 ID:ys6SoFfL
>>401
> 今剛性の話をしている.
だから、エンジン自身もエネルギーを出しているだろ?
小さいエンジンだと、エネルギーを分散しにくいため、大きいものより剛性に問題が発生するのは明白だと思うけど。


> 同じ材質で同じ厚みなら,大きい方がたわみやすい.
大きい方がたわみやすいのは小さいものより、エネルギーを与えやすいからだ。
同じエネルギーをぶつけられたら、大きい方がたわみにくい。

エンジン内部で発生したエネルギーは、エンジン自身の大きさに関係なく同じように受けるだろーが。
404音速の名無しさん:2005/06/08(水) 23:27:43 ID:kM0eHdZG
君らエネルギーと力を混同してるから話が噛み合ってない。
エネルギーと力は等価ではないから一緒にしてはいけない。
405音速の名無しさん:2005/06/08(水) 23:30:03 ID:NZPFYFn9
>>403
ダメだな.
一様に力が出るのはシリンダー内の圧力くらいのもんだ.
デトネーションが起こる場合を除いて,その圧力が問題になるワケじゃない.
(デトネーションが起こった場合は圧力も一定ではないが.)

必ず応力の集中する部分がある.まずそこから考えてみるべし.
それが思い浮かばないなら,このような話題に首を突っ込むのは無意味だ.
他のことをやった方がよい.
406音速の名無しさん:2005/06/08(水) 23:48:11 ID:ys6SoFfL
>>405
> 一様に力が出るのはシリンダー内の圧力くらいのもんだ.
だから、その圧力がエンジン自身にストレスを与える。

全てが運動エネルギーとして使われない限り、問題無いなんて言えないだろ?
407音速の名無しさん:2005/06/08(水) 23:58:15 ID:HruFaKOb
おいおい、みんなしてID:ys6SoFfLに釣られるなよ。
408音速の名無しさん:2005/06/09(木) 00:01:47 ID:1/HSKIeg
>>406
そーゆー漠然とした話では,議論がかみ合わないよ.
で,その圧力がどのような力に変換されて,エンジンのどの部分にストレスを与える?
風船みたいに膨らんでいってプチンと割れるワケじゃ無いぞ.
409音速の名無しさん:2005/06/09(木) 00:14:09 ID:jmBwVubW
ブロックやピストン等に関して圧力は無視しても構わんだろ?
F1のレギュレーションではせん断応力40GPa以下の金属が使えるけど
これって40万気圧に耐えられるってことだぜ。
圧力の影響を受けるのはピストンリングぐらいだろ?
410音速の名無しさん:2005/06/09(木) 00:21:25 ID:viBGn+Iw
なーるほど,一瞬釣りかと思ったが,どうも違うようだ.
だんだん判ってきたぞ.

圧力がコンロッドとクランクを通してトルクに変換しきれずに,
シリンダー内に残るんじゃ無いかと心配してるんだな?
だけどそれは>409 が言うように一般的に破裂するような力じゃ無いはずだ.
それよりも,クランクシャフトの共振あたりがヤバイんだから,そっちを問題にすべきだ.
411音速の名無しさん:2005/06/09(木) 05:44:54 ID:rTRSYC8A
つーか3LでV型10気筒のクランクシャフトと、1.5Lで直列4orV型6気筒の
クランクシャフトと、同じ出力に耐えられるように造ったらどっちが軽いか?
ってのがそもそもの命題だったんでしょ→強度と重量

まず、長いクランクはたわむ。たわみながら回るので、どこかで必ず共振
するポイントがある。その共振がエンジン全体を壊さないようにクランク
剛性を決める。短い方がたわみにくく、共振が起きにくい=軽く作れる。
クランクだけで見ればこういう事になって小さなターボの方が軽い。

圧力に直接耐えるシリンダー、ピストン、コンロッドは別の話になる。
少ないシリンダー数で同じパワーを出すターボの方が頑丈なピストンとコン
ロッドが必要になる。ピストン+コンロッドを単体で見ればターボの方が重く
作る必要がある。
ただし、ターボの方はシリンダー4つ、もしくは6つ。
相対的に軽いピストンでもNA3Lは10個必要になる。トータルでどっちが重い
か?強度以外にも面積と熱の分散で削れない重量が出てくるから、10個と
6個をそれぞれ足して考えればターボの方が軽く造れる。

最後に補機類。大出力のターボはNAより大きなラジエーターやオイルクーラ
が必要になる。またインタークーラーやタービンなど、NAエンジンなら必要な
い機構を備える必要があり、補機全体の重量はターボの方が重い。
ただし、補機類はブロックやクランクと違って、別個にレイアウトを決められる
利点がある。全体で見ればターボの方がコンパクトさと低重心の点で有利。

燃費や出力の調整の面でもターボ有利。NAで調節出来るミクスチャーには
理論値の壁がある。冷却が追い付かないで燃料冷却を必要とするならター
ボは燃費が悪くなるが、必要としないのであれば同じ出力ではターボの方が
燃費を追求しやすい。
また、過給圧を調節する事で一種の可変排気量エンジンとして運用する事も
出来る。ここ一発という場面で圧を上げ燃調を濃くしてパワーを追求。
流す場面では圧を下げ燃調も薄くし燃費を追求、という技が使えるのでターボ
の方が戦術面での選択肢も増えて有利。
412音速の名無しさん:2005/06/09(木) 08:46:54 ID:E2Cw8rvV
絶対ターボの方が速い派の俺だけど、現行ルールでターボが
取り入れられるとしたら1.5リッターはないだろうな。せいぜい1リッター。
それに80年代は今ほどF1に金使う時代じゃなかったから直4とか
V6とか、他のレーシングエンジンのレイアウトの流用が多かったが、
基本的な冷却力が何より大事だと気付いた現在なら、V8とかV10の
ターボが主流になるだろう。それでも現行よりは空力が追求できる
だろうし。
一番つまらないのは極端に低いブースト圧規制だ。それでは自然吸気と
かわらなくなる。ドライバーに腕を要求するような、超高圧ブーストの
レギュレーションが望ましい。
413音速の名無しさん:2005/06/09(木) 13:00:00 ID:Pu2dZfcU
どっかんターホ?゙
414音速の名無しさん:2005/06/09(木) 13:34:54 ID:E2Cw8rvV
そうそう。どーせレースなんだからね。どっかんの方がメリハリがあって良い。
415音速の名無しさん:2005/06/09(木) 15:38:09 ID:J60sK20b
TRC無しのドッカンターボでみんなで立ち上がりカウンター大会
416音速の名無しさん:2005/06/09(木) 23:35:18 ID:z7oXF1N5
燃料冷却をすると燃えなかった燃料が気化して爆発のガスから気化熱を奪ってエンジンのパワーが落ちるから、F1のエンジンが燃料冷却をするとは思えん。
桜井淑敏がホンダにいて常勝エンジンを作っていた頃は空燃比が理論空燃比だと桜井淑敏は兼坂弘(故人)に言い張った。兼坂弘は「パワー空燃比だろ!」と言った。
空燃比がパワー空燃比より濃かったとは思えない。
417音速の名無しさん:2005/06/09(木) 23:49:24 ID:0C9xTSOb
タービン回転用モーター付きのターボって本当に実現するんだろうか
418音速の名無しさん:2005/06/09(木) 23:57:37 ID:z7oXF1N5
>>417
低速コースだとバッテリーが上がりそうな希ガス
419音速の名無しさん:2005/06/10(金) 00:14:21 ID:AtT19yCd
>>412
わざわざ、パワーを出すためだけに「どっかんターボ」なんぞ作るとは思えんけどなぁ。
80年代でもシングルターボより、ツインターボを採用したチームの方が多かったし。
420音速の名無しさん:2005/06/10(金) 01:04:18 ID:PbF/CD3Y
乗りにくいが乗りこなせば凄く速い車と,
乗りやすくてそこそこ速い車があるとする.
どっちを選ぶかとドライバーに聞けば,殆どの場合前者を選びたがるそうだ.

だから,パワー優先だろう.
しかし,ドライバーの好みはそうでも,
何とかして欠点を回避したいと思うのが技術者の本能のようなもの.

結局ラグを消すためのシステムが充実して,
ドッカンターボにはならないだろう.
421音速の名無しさん:2005/06/10(金) 01:13:11 ID:PbF/CD3Y
>>417
かなり難しいと思う.
タービンは 20 万 rpm にもなると聞く.
こんなに回るモーターは無い.

逆は有ると思うんだが.
タービンに与えられるエネルギーというのは有り余ってしまうから,
ウエイストゲートの代わりに発電させて,
その負荷で回転を下げて吸気圧を抑制すると共に,
エネルギーを回収する.
それも随分難しいとは思うが.
422音速の名無しさん:2005/06/10(金) 01:25:07 ID:MRv9+UYa
>>415
TRC・・・
普通はTCSですよねw
トヨタの社員さんですか?
423音速の名無しさん:2005/06/10(金) 12:45:31 ID:BUuDA341
>>420
パワー優先の時代は
皮肉にもターボ全盛のCカー時代に終わりが見えてる
424音速の名無しさん:2005/06/10(金) 19:26:59 ID:1G8jh7dO
ただプロトタイプカーには何かしらの特徴が欲しいところだな
せめて直線番長の性格を与えてくれ
425音速の名無しさん:2005/06/10(金) 19:38:53 ID:ApJhqcMh
リッジレーサーとかに出てきてもおかしくないような特徴を与えてくれ。
7リッターエンジンなんてのはおかしくて良かったぞ。
4ローターREなんてのも凄くていい。音もハンパじゃなかったが。
普通に3リッターV10です、なんてのはおバカ度が足りない。
426音速の名無しさん:2005/06/10(金) 22:11:01 ID:PbF/CD3Y
それじゃハイブリッドを希望.
ブレーキの代わりに発電し,コーナー立ち上がりでモーターを使う.
レーシングカーとは思えない,もの凄い燃費になるぞ.
耐久では,きっとバカみたいに速い車になるぞ.
427音速の名無しさん:2005/06/10(金) 22:14:07 ID:yB3od3wp
とりあえずプロトタイプカーは最低でも800馬力あれば
清原も驚きの直線番長スタイルで・・・・・・・
428音速の名無しさん:2005/06/11(土) 00:57:39 ID:uagpV3NO
清原も驚きw
429音速の名無しさん:2005/06/11(土) 16:05:44 ID:/T76lgwP
7リッター単気筒
430音速の名無しさん:2005/06/11(土) 18:54:41 ID:uoiCDr+7
25リッターディーゼル
431音速の名無しさん:2005/06/11(土) 21:11:05 ID:+abuIkPd
そういえば耐久レース用タイヤのライフって
ソフトコンパウンドでどのぐらいなのかな?
432音速の名無しさん:2005/06/11(土) 21:16:11 ID:jX5BbQXP
予選フルブースト本気仕様ワンラップ・スペシャルとかもありそうな予感。
433音速の名無しさん:2005/06/11(土) 21:21:36 ID:afJc8io8
>430バカでかそうww
434音速の名無しさん:2005/06/11(土) 21:32:53 ID:jX5BbQXP
アストンマーティンの5リッターV8
(要はキャラウェイチューンのシボレーV8ターボだったはず)辺りで
シリンダーボアが10cmぐらいあったはずですが(w
435音速の名無しさん:2005/06/11(土) 21:37:27 ID:B/Dqj+je
>>431
ルマンとかで25〜30周位ハードだともつらしいから
ソフトで普通のサーキットでも30周くらいしそうな余寒・・・
>>432
今だとないんじゃないか?
Cカー時代はブースト2キロ1200馬力以上とか
当時のF1と同じ14000回転リミットとかあったけどな。
いいとこサスセットとタイヤと空力だけのような希ガス
436音速の名無しさん:2005/06/11(土) 23:46:21 ID:UQ4/GnKr
>>434
F1だって10cm近くないか?
437音速の名無しさん:2005/06/13(月) 01:19:07 ID:uhjbRzaQ
ボアの大きいガソリンエンジンだと,航空機用でしょうね.
普通に 150 mm くらい有ります.
馬力も 2000 馬力とか普通です.
レース用だと 4000 馬力とかワケのわからんやつもあります.
もっとも,あっちは 36 gとかありますが(w

ディーゼルだとノッキングが無いので,機械的にぶっ壊れない限り,
いくらでも大きくなっていくので,
船舶用のやつはオーバーホールの時に人間が入って
シリンダーを磨いたりするそうです.
1万dくらいのフェリーで 1 万場力くらいのやつを二つ積んでたりします.
438音速の名無しさん:2005/06/13(月) 01:23:45 ID:5tXlYDZc
やっぱり水平対向のボアだろ
439音速の名無しさん:2005/06/13(月) 02:28:34 ID:VcC7NiIy
航空機用ガソリンエンジンは過給圧高め、回転低めで常用3000回転ぐらい
だけど、それでもボア160mm辺りに火炎伝播速度の壁があるらすぃ。
それ以上はボアアップではなくてシリンダー数を増やす方向で容量アップ。
ストロークアップはピストンスピードの上昇でコンロッド強度に限りがあるので、
多気筒化が一番効率が下がらない容量アップの手段。

まあそもそも航空機用は24リッターの液冷V12とか、36リッターの空冷18気筒
とか、元の容量がまるで違うので、効率自体はリッター100馬力程度で機械的
にはあんまりムリしてなかったりする。

自動車用ガソリンエンジンのボア限界は100mm辺りって聞いた事があるけど、
それが回転数でどの辺をターゲットにした限界かは知らない。
ピストンスピードの方は材料の進歩でかなり上がってるけど、やっぱり限界が
有る。エンジン全体の大きさや重さを考えると、ムリをしない大きさのエンジン
で過給圧でパワーを出すのが一番リーズナブルかな?>自動車用
440音速の名無しさん:2005/06/14(火) 21:22:54 ID:JUd2O2Bf
今のプロトタイプカーって中身がやっぱりフォーミュラなんだよな
441音速の名無しさん:2005/06/15(水) 01:57:05 ID:U1/Hqe0K
結局92年までのプロトカーで最速なのはどれなの?
当時の事はリアルタイムで見てなかったからよく知らないけど
雑誌とか見ると予選一発はメルセデスC11やトヨタ92CVや日産R92CPだとか
トヨタTS010はモンツァでF1より速いタイム出したとか書いてあるけど・・・
442音速の名無しさん:2005/06/15(水) 02:00:06 ID:U1/Hqe0K
あとデイトナで92CPやXJR-14より全然速かったっていうトヨタイーグル3ってのも気になる・・・
443音速の名無しさん:2005/06/15(水) 02:09:37 ID:V9+xu+1t
>>442
トヨタイーグルはエンジン自体は3S-Gだけど
Mk.2(最終型の一歩手前ぐらい)辺りではカーボンモノコックになったり
かなり気合いの入った車だった。

あとIMSAの規定では搭載エンジンによって車重が細かく定められていたので、
3リッターターボの日産やポルシェに対して、トヨタイーグルやマツダRX-792P(787Bと同じR26B搭載車)辺りは
けっこう軽い重量で走れていたはず。
XJR-14に関しては、「明らかに高価で速いコイツが独走しちゃうようでは他のエントラントがやる気を失う」
みたいな配慮もあってルーフ上のインテークの形状変更
(ルーフ本体より上に飛び出さないことを求められた)とかでパワー規制が行われたことの他に、
市街地や荒れたロードコースの多いIMSAのレースでは足回りが壊れまくったこと、
さらに「燃費規制が無いのはターボやロータリーの連中も一緒」っていうレース形態の違いもあって
あまり優位にレースを進めることが出来なかった。確かマイアミかどこかで1勝したっきりだったはず。
444音速の名無しさん:2005/06/15(水) 03:50:00 ID:NSjqfnZP
わたしのマンコとF1はどちらのほうが締まりの良い走りをしますか?
445音速の名無しさん:2005/06/15(水) 04:25:10 ID:xQDJJFv3
>>444
まず見せろ
446音速の名無しさん:2005/06/15(水) 08:07:55 ID:0V7kcIqL
最速プロトは普通のコースならプジョー905かTS010、旧FISCOやル・マンなら予選ブーストのC11では?
447音速の名無しさん:2005/06/15(水) 18:50:57 ID:74FB2hMA
>>445
>>444はお釜
448音速の名無しさん:2005/06/15(水) 22:18:01 ID:/ESwZZ+3
富士をC11が走ったことってないだろ
449音速の名無しさん:2005/06/17(金) 20:47:19 ID:+gZmg++Q
C11=カーボンモノコックで
C9=アルミモノコックでおk?
450音速の名無しさん:2005/06/18(土) 11:51:51 ID:fIuqAqiT
>>449
基本的にはおK
但し、89年のC9はカーボンで補強してあったはず
451音速の名無しさん:2005/06/18(土) 19:08:00 ID:Yuu60zUJ
C292ってお蔵入りしたけど、実車が存在するのかどうかが気になるところだな。
452音速の名無しさん:2005/06/18(土) 20:51:42 ID:JI0kQVex
C292ってあるんだ。C291は知ってるけど
453音速の名無しさん:2005/06/18(土) 22:40:03 ID:hx1TbHSB
454音速の名無しさん:2005/06/18(土) 23:55:33 ID:GtBghcMB
Cカーでのお金の使い方を5段階評価で示すと、日産は間違いなく2かそれ以下。
対してメルセデスは5をあげたい所なんだけど、C291やC292があるから4かな。
そのNAシリーズもその後のDTMやGT1で活かせてなかったら3だったんだが。
455音速の名無しさん:2005/06/19(日) 00:14:04 ID:HiMPJ0Tl
むしろCLRがメルセデスベンツミュージアムにあるかどうか知りたいところだが(w
<少なくとも1台は無傷のまま生き残ってるしウェバーの車もたぶん全損というほどの損害ではない
456音速の名無しさん:2005/06/19(日) 01:56:46 ID:cdDpGgKL
>>453
これってそのまんまXJR-14だよなぁ・・・
しかしCLRってほんと99年ル・マンだけの為に作った感じだったな・・・
457音速の名無しさん:2005/06/19(日) 15:22:16 ID:FLPAljQ7
CLRはうまく逝けばその後のALMS出タんとちゃう?
458音速の名無しさん:2005/06/19(日) 20:10:03 ID:HiMPJ0Tl
>>457
路面の荒れたセブリングとかロードアトランタとかだとなおさら吹っ飛ぶ予感。
459音速の名無しさん:2005/06/19(日) 20:32:33 ID:+rMbgvnP
ALMSのプチ・ルマンだかで、
ポルシェ911GT1 98年型が飛んだの思い出した
460音速の名無しさん:2005/06/20(月) 08:01:34 ID:fCj7aGVZ
FIA&フェラーリ 対 日独自動車連
という構図が鮮明になってきたね。こうなったらスレタイ通りに、
F1対99年ごろのプロトタイプのレースって感じで盛り上げて欲しい。
自動車メーカーには間違ってもF1と同じオープンプロトなど
選択して欲しくないな。
461音速の名無しさん:2005/06/20(月) 08:08:28 ID:KIfDfCu2
だからF1からもっとメーカー色が薄まって逆にスポーツカーはもっとメーカー色が強くなれば両方面白くなるって

メーカーがFIAとケンカ別れはするけど、GPWCはポシャるのが最高のシナリオ
後はヘタに選手権化しないで魅力ある単発イベントをどんどん増やせばいい
462音速の名無しさん:2005/06/20(月) 08:19:29 ID:fCj7aGVZ
・カンナム
・ルマン24時間
・日本GP

ヘンにシリーズ化しないで、これくらいは単発でやらせて欲しい。
もちろんプロトかGTで。今の高級ブランド志向よりは、もっと実用車の
ブランドが強い方がいいな。
463音速の名無しさん:2005/06/21(火) 21:04:21 ID:ISAQG7tF
F1を観戦した事のある身からすると、300km/hを見てもそれほど感動はない(400km/hだと違うのかもだが)。
なので馬力は1000馬力くらい出してもいいから、もっとウネウネしたコースを走らせれば
見ごたえのあるレースになる・・・とかって事はないだろうか?
464音速の名無しさん:2005/06/21(火) 22:07:06 ID:Q4feNZIC
>>463
モナコグランプリは充分ウネウネしているような希ガス
465音速の名無しさん:2005/06/21(火) 22:07:59 ID:fUt9SeGB
ウネウネしたコースって具体的にどこよ
ニュルブルクリンクの北コースでも走らせるか?
466音速の名無しさん:2005/06/21(火) 22:11:01 ID:TnJ7tFTV
>>463
そんなおまいにJSPC末期の富士の1コーナー手前をナマで見て欲しかったな
467音速の名無しさん:2005/06/21(火) 23:20:45 ID:82RUmrRP
やっぱり時速400qも出るプロトタイプカーはもう二度と見られないのかな
468音速の名無しさん:2005/06/21(火) 23:33:31 ID:ISAQG7tF
>>466
俺もそう思うよ。マジ見たかったんだ。
次にそういうプロトが出るのだとしたら、願わくば決勝でもその迫力を味あわせて欲しいものだ。
469音速の名無しさん:2005/06/25(土) 02:54:58 ID:FvaB5eBG
>>467
Cカーレース潰れて星野・長谷見が「生きてて良かったね」と言い合ったそうだ。
470音速の名無しさん:2005/06/25(土) 20:26:45 ID:Fud1bpMd
関谷さんはグループCよりもグループAの方が恐かったといっていた。
471音速の名無しさん:2005/06/28(火) 01:46:52 ID:vzRZaoKX
89〜92の富士でのJSPC全戦見に行けたのは人生の宝です!
472音速の名無しさん:2005/06/28(火) 01:50:06 ID:vzRZaoKX
しかし、86〜88は見逃しアリが残念(T_T)
473音速の名無しさん:2005/06/28(火) 01:51:09 ID:7KxJ2P2Y
>>470
そりゃまー1.5tぐらいあってGT-Rの予選仕様ぐらい馬力があるよーなの乗せられちゃーな
<スープラターボA

ある意味Gr.A史上最も気の狂ったクルマでもあるし漢のマシンと言えば言える。
関谷さんに小河さんにリースにアラン・ジョーンズ...だったから乗れたけど
下手にプライベーターに供給したら死人が出たかもな。
474音速の名無しさん:2005/06/28(火) 18:31:57 ID:ZqC/rVaW
>>471
88年のWECinジャパン、見に行けなかったの残念だなぁ・・・
475音速の名無しさん:2005/06/28(火) 19:19:49 ID:ja7oUpLj
なにこのスレ?
F1のほうが速いに決まってるじゃん。
議論するまでもないよ。

終了
476音速の名無しさん:2005/06/28(火) 21:58:29 ID:PyLdCfcd
>>475
全部読め。もはやそんな議論しているヤツはいない。
477音速の名無しさん:2005/06/28(火) 21:59:16 ID:zbPNQpQl
>>475
ルマン24時間よりモナコグランプリの方が遥かに短いから、当然だ。それがどうした?ルマン24時間を侮ってもいい理由にならないぞ
478音速の名無しさん:2005/06/28(火) 22:17:02 ID:k31r7l+x
まあモータースポーツというと
F1のことしか思い浮かべないヤシがいるのは
ある程度仕方ない、と思ってみる。
479音速の名無しさん:2005/06/28(火) 22:43:08 ID:VEVEbBPk
レース知らない奴からしたらレースなんてみんなF1
480音速の名無しさん:2005/06/28(火) 22:55:38 ID:FdgyHF6B
それはさすがにどうかと思うが、オープンホイールは全てF1なのは間違いない。
481音速の名無しさん:2005/06/28(火) 23:12:25 ID:PyLdCfcd
ルマン見てたらオカンから「今日はF1見てるから寝ないのね?」と言われた。
482音速の名無しさん:2005/06/28(火) 23:19:10 ID:FdgyHF6B
完全に無知=すべてF1
少しは知ってる=フォーミュラは全てF1
ということか
483音速の名無しさん:2005/06/29(水) 19:24:42 ID:jCjV7RPb
まあインディアナポリスやミシガンを500マイル走ったら
多分チャンプカー>プロト>F1ぐらいでおちつくだろう。

案外この場合F1で最上位フィニッシュはミナルディだったりしてな
<エンジンのリビルド周期が長いらしいから壊れにくい?
484音速の名無しさん:2005/06/29(水) 20:21:25 ID:uqoRAJIa
そういう場合、フェラーリやマクラーレンは何が何でも500マイル壊れない
エンジンを持ち込んだりセッティングを施したりして、間違ってもミナルディになんぞ
負けたりしないもんだよ。むしろチャンプカーすら食う勢い。
485音速の名無しさん:2005/06/29(水) 20:29:43 ID:O1UNjDzN
現行のチャンプカーって900馬力もあるの?
プロトも今じゃ800馬力出せないし
何よりフォーミュラーより200キロ近く重い
486音速の名無しさん:2005/06/29(水) 20:48:00 ID:woTlRfDH
>>480
まあ、インディアナポリス500マイルよりモナコグランプリやルマン24時間やモンテカルロラリー(モンテカルロラリーはレースに該当しないが、そのことは欠点ではない)の方がちょっと偉いからな
487音速の名無しさん:2005/06/29(水) 21:20:50 ID:fug8LuPl
>>485
今のレギュレーションでどうのこうの言ってるのは少数派だよ.

レギュレーションが多少変更されても違いが残るであろう部分って言うと,
結局タイヤを覆ってるかどうかだけだと思うよ.
488音速の名無しさん:2005/06/29(水) 22:33:09 ID:8h9jIyaz
プロトタイプには最低でも800馬力は欲しいな
489音速の名無しさん:2005/06/30(木) 10:33:34 ID:0QWwO/Z8
F1っていろいろ遅くする足かせ考えてるみたいだけど、
とどのつまりはエンジンパワーをとにかく抑制するのが一番効果的なんだよね

F1は世界一ィィィィ!!!なんて見栄張って他カテゴリーと比較しちゃうからいけない
1.5Lで気筒数自由・それで500馬力前後行ったら充分バケモノだと思うんだけど
490音速の名無しさん:2005/06/30(木) 11:36:18 ID:cjVNlwXt
エンジンパワーはあまり変わらずに同じコースで2秒速くなった年があるんだが
491音速の名無しさん:2005/06/30(木) 15:09:34 ID:MANscYjB
タイヤをワンメイクにするほうが効果的だな
492音速の名無しさん:2005/06/30(木) 15:49:20 ID:usbsYffh
フラットボトムにするだけで相当マシなはずなんだが、これって何か問題あるの?
493音速の名無しさん:2005/06/30(木) 17:45:18 ID:xkVKjLND
>>492
今のF1はフラットボトムですよ。
フラットボトムにすると挙動は掴みやすいがダウンフォースが減ります。
逆にウィングカーはダウンフォースは増加するが、バンプなどの影響で空気が流れる角度が変化し、トリッキーな挙動を示すことがある。

一概にどっちが良いとは言えないよ。
494音速の名無しさん:2005/06/30(木) 19:07:28 ID:TL7CKTwC
>>493
今のF1はフラットボトムじゃなくてステップドボトム
495音速の名無しさん:2005/06/30(木) 20:30:15 ID:g3Z7crRb
ウイングカー→フラットボトム→ステップドボトム
その次は何が来るのだろうか?
496音速の名無しさん:2005/06/30(木) 20:46:44 ID:11QzUhAh
>>492マシもなにもステップボトムってダウンフォース減らすためのルールだろ
497音速の名無しさん:2005/07/01(金) 00:52:03 ID:9JLc6IwL
最速のプロトって結局
ル・マンのサルテフルコースならC11
一般的なサーキットならTS010か905かC292
って感じかな?
498音速の名無しさん:2005/07/01(金) 01:02:01 ID:L8lwr6dB
>>495
MCS時代のGCとかウィングカー以前のF2でよくあった両サイド空洞レイアウトだったりして。
499音速の名無しさん:2005/07/01(金) 02:55:32 ID:lq4HlH1o
F1のエンジン技術はすごいから、ターボになれば1500馬力ぐらい出せるんじゃない?
(今の3リッターで。)
500音速の名無しさん:2005/07/01(金) 03:01:42 ID:OJlDCftq
500
501音速の名無しさん:2005/07/01(金) 07:39:11 ID:nHjEmWM3
>>499
今から20年も昔のF1が1.5リッターのターボで1500馬力だしてたよ。
今の3リッターエンジンにターボなんか付けたら3000馬力とか余裕で越えちゃうよ。
502音速の名無しさん:2005/07/01(金) 07:44:41 ID:Kd/+iQFj
しかしドラッグレースみたいなでかさのエンジンだと後ろついたら見えねえな…
503音速の名無しさん:2005/07/01(金) 08:30:50 ID:ZHzPPy5i
>>495
GPWCは葉巻型だったりw

>>497
ジャガーが92年もやってれば、XJR-14の発展型が出てきたかも
ただHBのパワーアップには期待出来ないから、よりプジョーとキャラクターの違いが出た気がする
504音速の名無しさん:2005/07/01(金) 11:42:36 ID:HqbiPQPt
今の技術で3リッターターボなんていう無謀なエンジンになったら、
一体何馬力くらい出してくるだろうね?

案外コントロール性や耐久性重視で1000馬力くらいに抑えるかな?
505音速の名無しさん:2005/07/01(金) 12:51:51 ID:nHjEmWM3
>>504
1000馬力じゃターボ付ける意味なくない?
今のエソジソはNAで950馬力以上出てるんだよ。
506音速の名無しさん:2005/07/01(金) 13:08:08 ID:688ZBpGi
>>504
V12にすれば余裕で1000は超えると思われ
507音速の名無しさん:2005/07/01(金) 13:10:50 ID:HqbiPQPt
>>505-506
元がNA2万回転近いエンジンなんだから、ターボで1000馬力なら
燃費や振動やトルクの面で有利でしょ。
508音速の名無しさん:2005/07/01(金) 15:12:51 ID:nHjEmWM3
>>506
排気量が同じならV10もV12も出力は殆ど変わらない。
それに、V12はどうしても重くなるから、結果としてベストな選択にはなりえない。

>>507
まあ、確かにそうだけど、ターボ化するとトルク特性が大きく変わるからタイヤへの影響が心配だね。
タイヤが異常磨耗して、ピット回数が増えたのでは意味ないし。
509音速の名無しさん:2005/07/01(金) 16:48:12 ID:hlnuayIM
メルセデスの5リッターターボは確か
その他の3・5リッターターボより過給抑えて
ターボへの依存度が低いエンジンだったから有利だったとか聞いたけど
何故有利なのかは忘れた
510音速の名無しさん:2005/07/01(金) 17:23:21 ID:knqR3qFG
オーバーテイクボタンでブーストを一瞬上げるとかなると
面白くなるだろうなぁ
511音速の名無しさん:2005/07/01(金) 20:31:41 ID:nDrOAgUZ
>>509
素人考えで、
1.ターボにあまり負荷がかからないからターボが壊れようがない
2.ターボにあまり頼らないからターボが壊れてもちょっとしか困らない
3.アンチラグシステムなんて無くてもターボラグが大したことない
512音速の名無しさん:2005/07/01(金) 22:31:29 ID:0C+b4Wy7
そりゃ排気量がでかいからトルクもでかくなるし、
過給圧が低ければターボラグも少なくなる。
でも、5gのエンジンはでかいくて重いって弱点もあるけど。
513音速の名無しさん:2005/07/01(金) 22:41:27 ID:GTdShAiv
昔、二輪のNR750が登場したときにタイヤが持たないので
回転数を落としてたな>20年くらい昔
514音速の名無しさん:2005/07/01(金) 22:48:46 ID:BOPjlp0B
F1だろうがプロトだろうが猿人はNAで決まり

http://www.flyinsi.com/fos2005.wmv

515音速の名無しさん:2005/07/02(土) 00:02:32 ID:PaRR6Wac
>>514
それ見て思ったけどマクラーレンのマシンって物凄く小さく感じる
いや、トヨタとかホンダが無駄にでかいだけなのか・・?
516音速の名無しさん:2005/07/02(土) 14:47:22 ID:ry4Mjk6S
ホンダのエンジンって昔からスゴイ音なんだね。
517音速の名無しさん:2005/07/02(土) 20:04:43 ID:vsk1th1n
エンジン音がとにかくでかいエンジンってなんだろうね?
518音速の名無しさん:2005/07/02(土) 20:56:52 ID:eQ8iFjGW
>>517
ドラッグカーのトップフューエルあたりか?
V8-8L、スーパーチャージャー、ニトロオキサイドで直管
5000馬力以上
地上を走るレシプロエンジンで最強だろ
519音速の名無しさん:2005/07/02(土) 21:02:04 ID:vsk1th1n
やっぱりトップフューエルか
そういえばトップフューエルにセリカのフロントマスクの奴が出ていたよな出ていないような
TRDUSAの奴じゃないようなだったような・・・・・
520音速の名無しさん:2005/07/10(日) 22:29:46 ID:MWy66iS3
k
521音速の名無しさん:2005/07/12(火) 20:32:06 ID:sAu4cRUm
ロケットカーとかスゴいみたいだけど、アポロ打ち上げとか見た老人曰くあれに比べればロケットカーなんて花火だとか
当時あまりにスゴくて見た人全てがショック受けて、見ただけで廃人みたいになった人さえいるらしい
522音速の名無しさん:2005/07/12(火) 22:02:28 ID:A7T8DAYA
とゆー都市伝説があった
523音速の名無しさん:2005/07/12(火) 22:17:36 ID:9+GuAi0v
それじゃ種子島の住人はみんな廃(ry
まぁ、爆音と振動は確かにやばいらしいが
一回いってみたい
524音速の名無しさん:2005/07/12(火) 23:50:57 ID:IqSaKIZw
>>523
いやまあ種子島から上がってるロケットなんて
ある意味地対空ミサイル程度のものだし。
525音速の名無しさん:2005/07/13(水) 00:26:45 ID:upFqLXgu
アポロ打ち上げってサターンロケットとかのバカでかい奴だっけ・・・
あんなバケモノ生で見た人間なんてごく一部だろうね
種子島のショボロケットの何十倍も凄いんじゃないかなぁ・・・
526音速の名無しさん:2005/07/13(水) 01:09:23 ID:xlMJuZe7
喪前らH2ロケットを馬鹿にしすぎ。
地元民の言葉を借りれば地震と雷直撃が同時に来るぐらいの爆音らしい。
どの程度近くでの話かは知らないけど
推力110tは伊達じゃない。

サターンは93t×8もあるけど orz
527音速の名無しさん:2005/07/13(水) 07:17:58 ID:lz6eOKCt
>>526
サターンは全然桁が違いますよー。
なにせ全備重量2800トンのお化けロケットですので。
アポロ打ち上げ時のサターンV型の一段目は推力680トン×5発。
後にちびっと増強されて離床時690トンというトンデモエンジンになりますた。

液体燃料のロケットエンジンとして、史上最強の称号をいまだに保持中>サターンV用のF-1型エンジン
528音速の名無しさん:2005/07/13(水) 10:53:24 ID:8CqDhMno
フェラーリヲタクの清水草一ですら、種子島でロケットの打ち上げを見た時は
感動のあまり泣きそうになったと、何かで読んだ気がするのですが。

>>524
「地対空ミサイル程度」って簡単に言ってくれるけど、この世に地対空ミサイルが
何本あって、どれくらいのパワー持ってるか知っててカキコしてる?
529音速の名無しさん:2005/07/13(水) 17:46:34 ID:xlMJuZe7
H2が地対空ミサイルならインディペンデンスデイの
でかUFOぐらいなら落とせそう。

つーか、喪前ら話が脱線しすぎw
530音速の名無しさん:2005/07/14(木) 17:02:56 ID:0D9cl61W
モータースポーツで東西冷戦がなかったのは、人類の大きな損失だな。
531音速の名無しさん:2005/07/15(金) 00:49:05 ID:YtwDLcTV
確かにロシア人,いやソヴィエト連の連中に,
シベリアの秘密基地でレーシングカーを作らせてみたいなw
奴らの技術は独特の発想で,
優れているのか劣っているのか判断に苦しむ時がある.
532音速の名無しさん:2005/07/15(金) 00:58:39 ID:DVcvx0St
ヨーロッパでいうフォーミュラボグゾール、日本でいうフォーミュラミラージュぐらいのやつ
(モノコックではなかったようなのでフォーミュラトヨタ辺りよりはちょっと下)が
存在はしていたようだが<旧ソ連→ロシア製レーシングカー。

確かカヴォール・エストニアとかいう名前。
533音速の名無しさん:2005/07/15(金) 05:40:16 ID:9Kv4OiuG
俺はパリダカに出てたラダ・サマラを思い出すな
エンジンはポルシェだったが

カミオンのカマズやリアズもあっち系じゃなかったっけ
534音速の名無しさん:2005/07/15(金) 20:12:46 ID:FSwXEY2q
ミグM100
535音速の名無しさん:2005/07/15(金) 21:54:20 ID:j/m54Uxi
金かかるテクノロジーの発展にならず、政治力で自国有利なレギュレーションに
する事にひたすら暗躍しそう。特にKGBとかが。
536音速の名無しさん:2005/07/15(金) 22:08:40 ID:OYc2DM9R
>>535
北朝鮮や中国も同じ事しs(ry
537音速の名無しさん:2005/07/17(日) 15:36:51 ID:T2O+4F77
>>536が人に会いに行くと言い残して
消息を絶ったスレはここですか?
538音速の名無しさん:2005/07/17(日) 17:12:08 ID:Ixjs+9qr
ただ単にタングステンとかベリリウムとかの導入が数年早くなるって程度の違いしかなくない?
それともやっぱNASAの空力開発とかは群を抜いて凄いのかな?
マグダネルダグラス社の風洞はレーシングカーのそれよりもずっと凄いと聞いた事もあるし・・・
539音速の名無しさん:2005/07/17(日) 17:28:42 ID:/TdV4RMH
空力に関してはアメリカよりロシアの中央流体研究所が群を抜いてると思う。
540音速の名無しさん:2005/07/17(日) 18:09:13 ID:hylAjDy6
>>536 は、カキコの最中に拉致られたのか?
541音速の名無しさん:2005/07/17(日) 20:46:52 ID:IJ4I05Q1
ロケットのエンジンですか?
542音速の名無しさん:2005/07/17(日) 20:56:25 ID:umxO8QI2
当然、ドライバーはロッキー4のドラゴみたいな訓練を受けているんだよな。
543音速の名無しさん:2005/07/17(日) 21:04:51 ID:yV/mClbX
そういえば地上で音速を超えた Thrust SSC のドライバーは,
イギリス空軍のパイロットだったな.
544音速の名無しさん:2005/07/18(月) 17:23:59 ID:39bwCckn
プジョー905って、Dassaultの技術提供のもとにつくられたんだっけ?
TS010が勝ったのモンツァだけ (J.リース H.オガワ 組)
010って、シャシーがオタンコ。ピッチングが大きし。
だけど、エンジンはイイネ〜 スズカのシケインのたちあがりなんか。
軍事技術に比べたら、モーターレーシングは子供のお遊びなのかなぁ?
おふらんすは武器で儲けていやがんな。日本も、ってなわけにはいかないか
武器輸出で不況脱出。JSPC復活。だめかぁ。


545音速の名無しさん:2005/07/18(月) 21:36:55 ID:39bwCckn
F1に比べてスポーツカーは、
重量             重い
重心             高い
前面投影面積         広い
空気抵抗係数         小さい
揚力             小さい
ダウンフォース        大きい
軸距             短い
旋回時のヨー慣性モーメント  大きい
エンジン           トルク型

そのほか、タイヤのアスペクト比、空気圧  ドライビングポジション
ギアボックスの位置
なんかの違いがありますね。
546音速の名無しさん:2005/07/21(木) 22:03:48 ID:ZkRzJ66m
今やGTったって市販車とほとんど関係なく、しかも3メーカー中2メーカーが生産終了もしくは目前のクルマ走らせてる。
もうプロトでいいやん。
日産、トムストヨタ、童夢ホンダで。
547音速の名無しさん:2005/07/22(金) 15:08:48 ID:HIY3hMlp
童夢はもうだめぽ
548音速の名無しさん:2005/07/22(金) 19:13:10 ID:MJa+uiNC
日産はいろんな意味ですごい会社だなw
549音速の名無しさん:2005/07/22(金) 21:41:57 ID:5PmZteLl
米欧パドック裏で殴り合いのスレはここですか?
550音速の名無しさん:2005/07/25(月) 22:30:43 ID:kw0P1cMZ
プロトカーを行動で走らせるって夢をかなえたい
551音速の名無しさん:2005/07/26(火) 20:38:13 ID:S3ENCXlg
>>546
プロトなんて走らせて、何かいいことでもあるのか?
552音速の名無しさん:2005/07/29(金) 21:54:42 ID:CEfFEsW7
>>551
かっこいいやん。
ルマンにも繋がるし。
553音速の名無しさん:2005/07/29(金) 23:32:12 ID:mHrm9XhX
>>551
自動車レースは無駄。
無駄なことほど面白かったりもする。
554音速の名無しさん:2005/07/30(土) 12:45:07 ID:vIi1ndtM
92年のスポーツカーとF1のタイムの比較

モンツァ
SWC予選最高タイム  1:26.019
F1予選最高タイム    1:22.256
F1決勝最高タイム    1:26.119

シルバーストン
SWC予選最高タイム  1:24.421
F1予選最高タイム    1:18.965
F1決勝最高タイム    1:22.539

スズカ
SWC予選最高タイム  1:43.957
F1予選最高タイム    1:37.360
F1決勝最高タイム    1:40.646

マニクール
SWC予選最高タイム  1:16.415
F1予選最高タイム    1:13.864
F1決勝最高タイム    1:17.070

季節、気象条件が違うので単純には比較できないが。

スポーツカーとF1を比較するのは無意味といえなくもないが、面白いかもしれない。

90年までのシルバーストン(超高速コース)ならば、
プジョー905がウィリアムズFW14より速いタイムを出したかも知れない。
FW14は可変空力装置(アクティブサスペンション)が付いていたので・・・?
555音速の名無しさん:2005/07/30(土) 13:09:21 ID:vIi1ndtM
554のつづき
90年のスポーツカーとF1のタイムの比較

シルバーストン
WSPC予選最高タイム  1:12.079
F1予選最高タイム    1:08.071
F1決勝最高タイム    1:11.291

メキシコシティ 
WSPC予選最高タイム  1:20.639
F1予選最高タイム    1:17.227
F1決勝最高タイム    1:17.959
556音速の名無しさん:2005/07/30(土) 19:34:30 ID:iDlqg05Z
90年ってことはメルセデスC11?
あの車はシルバーストーンはどうか分からないけどル・マンのフルコースなら
もしバラスト積んでなかったらF1より速かったかも?いやシケイン出来てからのコースは無理か・・・
旧FISCOのレコードタイムはFポンでもF3000でもテストで散々走ったトヨタF1でもなくR92CPが持ってたんだよねたしか
557音速の名無しさん:2005/07/30(土) 22:41:28 ID:9BVa8o/H
>>521
史上最強のバーナーだな、確かに。
横にして走らせてたいもんだ。
558音速の名無しさん:2005/07/30(土) 22:48:56 ID:ie3ynTp7
SWCマシンってレース時は大体850〜950kg程度でレースしてたわけか
559音速の名無しさん:2005/07/31(日) 17:50:06 ID:R3cRDjD8
ロケットかぁ。
テレビで観たんだけど、ジェットエンジンのバイクがあるみたい。
「エンブレ効かない」、とのこと。 スロットルレスポンスも悪そうだ。

そーいえば、昔、ガスタービンエンジンの車がルマンを走ったな。
560音速の名無しさん:2005/07/31(日) 18:21:25 ID:R3cRDjD8
スポーツカーとF1のどちらが速いか?
結論から言えば、レギュレーションと走行するコース次第。

Watkins GlenのF‐1とCan‐Amの予選タイムの比較。

1969
F‐1     1:03.620
Can‐Am  1:02.210

1970
F‐1     1:03.070
Can‐Am  1:02.760

1972
F−1     1:40.481
Can‐Am  1:39.187

1973
F‐1     1:39.657
Can‐Am  1:38.848

1974
F‐1     1:38.978
Can‐Am  1:39.969
561音速の名無しさん:2005/07/31(日) 21:42:52 ID:amPkkVhb
1973年あたりのカンナムマシンはF1より速かったね
ポルシェ917/30なんか当時1100馬力くらいあったはず
562音速の名無しさん:2005/07/31(日) 21:43:26 ID:PCN6+mfP
>>559
速度型内燃機関はインディアナポリス500マイルに使えるかどうか知らんが、モナコグランプリもルマン24時間も(例はないが、モンテカルロラリーも)駄目だろ
563音速の名無しさん:2005/07/31(日) 23:58:53 ID:R3cRDjD8
1974年のF1世界選手権とスポーツカー世界選手権の予選最高タイムの比較。

F1、スポーツカー、エンジンの排気量は両方3ℓ

モンツァ
F 1:33.16    フェラーリ312B3
S 1:28.26    アルファロメオ33TT12

ニュルブルクリンク
F 7:00.8     フェラーリ312B3
S 7:10.8     マトラシムカ670C

エステルライヒリンク
F 1:35.40    フェラーリ312B3
S 1:35.87    マトラシムカMS670C

ワトキンス グレン
F 1:38.978   ブラバムBT44
S 1:43.698   マトラシムカMS670C

ブランズ ハッチ
F 1:19.7     フェラーリ312B
S 1:23.3     マトラシムカMS670C

キャラミ
F 1:18.58    フェラーリ312B
S 1:18.03    マトラシムカMS670C

今日のF1のレースを開催するコースではスポーツカーがF1より速いタイムを出すのは無理だと思われる。
564音速の名無しさん:2005/08/03(水) 20:34:56 ID:4XDRiq6a
今のF1なんて超人的なマシンだから
昔に比べて技術水準が格段に違うから
565音速の名無しさん:2005/08/04(木) 08:52:46 ID:P8/ZPdpT
車重の差が100kgくらいならまだ見込みもあるだろうが、
200kg以上重くてローパワーな現状では絶対に無理だな。
566音速の名無しさん:2005/08/04(木) 15:00:09 ID:1cOq533R
F1は短距離最強(今ではロングランもかなりすごくなってしまったけど)
結局のところお金のかけ方次第って話でしょ
567音速の名無しさん:2005/08/04(木) 20:17:31 ID:y7qeKstT
そりゃ,同じ金で Gr. C みたいなヤツ作ったら,
プロトの方が速くなるに決まってる.
200 kg くらいならひっくり返すだろう.
568音速の名無しさん:2005/08/04(木) 20:20:21 ID:OX8iAhwI
モナコグランプリVSルマン24時間
569音速の名無しさん:2005/08/04(木) 21:45:27 ID:BgtV+Bmb
>>567
1991 SWC 第1戦 鈴鹿 4.12−14
予選最高タイム 1:48.084  ジャガーXJR‐14
決勝最高タイム 1:49.184  ジャガーXJR‐14

1991 全日本F3000 第1戦 鈴鹿 3.2−3
予選最高タイム 1:44.325
決勝最高タイム 1:47.195

1992 SWC 第5戦 鈴鹿1000km 8.28−30
予選最高タイム 1:45.026  プジョー905
決勝最高タイム 1:50.060  プジョー905

1992 全日本F3000 第9戦 鈴鹿 9.26−27
予選最高タイム 1:45.367 
決勝最高タイム 1:49.067

570音速の名無しさん:2005/08/04(木) 22:12:13 ID:BgtV+Bmb
>>566
1995 F1 第16戦 鈴鹿  決勝10.29   出場24台
予選 1位 1:38.023  ベネトン  M.シューマッハ
   16位 1:42.912  ザウバー  K.ベンドリンガー

1995 全日本F3000 第9戦 鈴鹿  決勝11.19
予選1位  1:42.284   影山正彦

金次第ですわな。
  
571音速の名無しさん:2005/08/04(木) 22:37:18 ID:w3OgGwkC
>>495
もうファンカーしかないな
572音速の名無しさん:2005/08/04(木) 22:59:02 ID:yV6w9k5L
>>570
ザウバーのマシンはF3000並だったんだw
573音速の名無しさん:2005/08/04(木) 23:50:55 ID:SNJQe3zW
しかし影兄は別に死の淵から蘇ったりはしてないからそこを差し引く必要が(違

てゆーか、それ以下は要するにF3000より遅かったってことだろう。
下手すると最後尾辺りは清水先生とか山田のおやっさんよりうわ何をするやめr
574音速の名無しさん:2005/08/06(土) 02:34:32 ID:52qltYMr
1995年当時はF3000の方がフラットボトムのおかげでF1マシンより特にS字が圧倒的に速かったとか聞いた
黒澤息子もF1マシンを試乗して、特に低中速域のダウンフォースが少ないとか言ってた
575音速の名無しさん:2005/08/07(日) 02:55:33 ID:iDHgDUUo
当時のF3000は速かったよ。レギュ緩かったし、F1は過渡期だったし。
スポンサーも集まっててお金も掛かってたしドライバーも外国勢多かったし。
日本のF3000で強さを見せればF1チームから声が掛かる、って誰もが思ってたしね。

今のFポンは見る影も無いが。
576音速の名無しさん:2005/08/07(日) 09:57:16 ID:16oZnZN/
FISCOの旧コースのフォーミュラのレコードも、Fポンでもテストで走ってたトヨタF1でもなく
F3000が持っていたと思った(総合レコードはR92CP+星野)
577音速の名無しさん:2005/08/07(日) 13:40:42 ID:OAb2NACR
>>575
1991年 R6 SUGOでM.シューマッハがスポット参戦して2位になったなぁー。

片山右京  R.チーバー  V.バイドラー  小河等
中谷明彦  E.アーバイン  M,マルティニ  T.ダニエルソン
J.ハーバート  松本恵二  M.シューマッハ  J.クロスノフ
P.カルカスチ  鈴木利男  関谷正徳  田中実
M.S.サラ  服部尚貴  長谷見昌弘  黒沢琢弥  M.サロ
G.リース  (以上、1991年の全日本F3000選手権のポイント獲得者)
豪華メンバー

ノーポイントだけど、
高橋国光  岩城滉一もでてたなぁー
 
1991 JSPC 最終戦 SUGO
1位  サンテックジャガー  ジャガーXJR‐14
サンテックジャガーレーシングチーム チームデレクター 神田正輝
流石だなな−。
  
578音速の名無しさん:2005/08/07(日) 13:43:35 ID:OAb2NACR
↑ 星野一義(総合4位)が抜けてた。
579音速の名無しさん:2005/08/07(日) 13:52:12 ID:OAb2NACR
↑ J.ラマース(総合11位)も抜けてた。
580音速の名無しさん:2005/08/07(日) 14:18:38 ID:hVCPetQi
>>577
この年はTWRとサンテックのジョイントでジャガーXJR-11がJSPCに参戦してたけど、
この最終戦SUGOのみ、XJR14がTWRワークスでそのまま2カーエントリー。前週オートポリスでSWCがあったので。
異次元の走りで独走。心配された燃費、耐久性も問題なかった。
581音速の名無しさん:2005/08/07(日) 21:15:55 ID:9ZLPNUmG
プロトタイプカーの今と昔を比較すれば
今のダウンフォース量は昔に比べて少ない
なのにタイムは遜色ない
これもタイヤ効果なんだろうな
582音速の名無しさん:2005/08/09(火) 12:16:16 ID:OWoOyvEN
タイヤだけは東西冷戦からフィードバックできる技術がないから、
これからの伸びシロが逆にある。
583音速の名無しさん:2005/08/09(火) 21:31:56 ID:lAfD3bO3
>>581
1990 WSPC R7 ドニントン 480km  9.2
決勝最高タイム 1:23.597  メルセデスベンツC11

2001 ELMS R1 ドニントン 2時間30分  4.14
決勝最高タイム 1:22.043  アウディR8

ELMSの車両規則はわからないが、
前輪車軸と後輪車軸の間のフラットボトムは義務でしょう。
やっぱりタイヤは大きいではないでしょうか。



584音速の名無しさん:2005/08/09(火) 21:44:39 ID:lAfD3bO3
>>580
3.5ℓスポーツカーは別物ですわな。
XJR‐14が予選で出した1分06秒514は今だにSUGOの
コースレコード。
オートポリスのコースレコードもXJR‐14。
1分30秒124
585音速の名無しさん:2005/08/10(水) 00:08:03 ID:QcCjG0mL
でもXJR-14、91年のル・マンの予選でタイム出すためだけに走ったけど
3分33秒だかで大して速くなかったんだよなぁ
586音速の名無しさん:2005/08/10(水) 04:59:17 ID:DxkUEcx2
そういえばチャンプカーはオーバーテイクボタンを付けていますね
F1もそういったものを付ける予定らしいですけど、
それで面白くなるのでしょうかね?
587音速の名無しさん:2005/08/10(水) 06:10:45 ID:cCdx6hop
今も付いてなかったっけ?
588音速の名無しさん:2005/08/10(水) 08:30:52 ID:3MAeYxsR
付いてるよ〜♪
F速で、見た。
589音速の名無しさん:2005/08/10(水) 15:04:59 ID:q0FUPrFX
F1にオーバーテイクボタンってついてたっけ?
590音速の名無しさん:2005/08/10(水) 15:10:40 ID:DcrxUBI8
>>589
20年前から付いてるだろ。
591音速の名無しさん:2005/08/10(水) 19:22:23 ID:pw7Gcg/1
んなこと言うと91年頃のルマンで
ユノディエールを爆走中に間違ってモトロニックのリセットスイッチ押した
ダニエルソンを思い出すだろうが(w
<押した瞬間ピストン溶けてリタイヤ
592音速の名無しさん:2005/08/10(水) 21:27:28 ID:RkWHkRDe
>>590
禁止になったよーな。
今は知らない。
593音速の名無しさん:2005/08/10(水) 21:49:38 ID:RkWHkRDe
>>585
1991年SWCのC1とC2の比較
R1 スズカ
決勝最高タイム    1:49.148  ジャガーXJR‐14
C2予選最高タイム  1:50.764  メルセデスC11

R2 シルバーストン
決勝最高タイム    1:29.372  ジャガーXJR‐14
C2予選最高タイム  1:32.117  メルセデスC11

XJR‐14はルマン仕様を作れば、もっと速かったかも。
でも、8気筒では・・・・
594音速の名無しさん:2005/08/10(水) 21:55:16 ID:lYLWjINU
91年のときのル・マンで
XJR-14はまったくアタックする気がなかったんじゃなかったけ?
595音速の名無しさん:2005/08/10(水) 23:44:02 ID:pw7Gcg/1
>>594
いや確かトップタイムが出て本当のポールポジションを獲得出来れば
決勝出て壊れるまで走る計画だったはず<XJR-14
で、結果そうはならなかった(ザウバーC11のうち1台がトップタイムを叩き出した)から引き上げちゃった。
596音速の名無しさん:2005/08/11(木) 00:21:45 ID:iRrsqeY4
C11やR91(92)CP(100kgバラスト無し)が予選仕様作ったら
多分905やXJR-14より速いんじゃないかなぁ
絶対パワーやトルクが1.5倍くらいあるし
597音速の名無しさん:2005/08/11(木) 00:22:28 ID:iRrsqeY4
>>596はル・マンの話
598音速の名無しさん:2005/08/11(木) 08:15:45 ID:MajoEf7M
富士でも一発ならターボCカーの方が速かったよ
599音速の名無しさん:2005/08/12(金) 00:05:16 ID:cW7yPdfT
カテ1とカテ2の富士におけるガチ勝負は92年の富士1000kmだけ。
カテ1(TS010)の圧勝だったが。
予選ではカテ2の日産R92CPがPPだったが、TS010は予選タイヤが無かった(GY)。
600音速の名無しさん:2005/08/12(金) 00:33:29 ID:eyRnFcrf
富士1000kmのPPって92CPだっけ
92CVだと思ってた・・・うろ覚えだけど
決勝は燃費の問題でTS010圧勝だけど燃費が無視出来る予選は
PPのターボカーより3秒くらい遅くて7位に沈んでたよTS010
601音速の名無しさん:2005/08/12(金) 00:56:53 ID:RCXtPRcc
たしかあのレースのときは予選エンジン合戦で
1200馬力以上なんていうエンジンを持ち込んで・・・・・
最後の富士だからとか林先生が本気で作ってきたとか語っていた気がする
まああんまりにも馬力がありすぎて想像していたよりもタイムが伸びなかったらしいけどね
このときにトラクションコントロールでもあったらもっとすごいタイムが出ていたんだろうな
602音速の名無しさん:2005/08/12(金) 01:08:37 ID:eyRnFcrf
TS010はせいぜい650馬力とかだしね・・・トルクも桁違い
603音速の名無しさん:2005/08/12(金) 01:14:37 ID:cW7yPdfT
>>600
ごめん、PPはトムスの92C−Vだった(1:14,161)。
TS010は予選タイヤがなく7番手(1:17,280)。FLはTS010で予選と変わらない1:18,487。
決勝はカテ1は燃費規制がなく(ターボ車より1回給油ストップが多かった)独走。
604音速の名無しさん:2005/08/12(金) 01:55:24 ID:mfgCHITl
SWC第7戦、第8戦が中止になったから、TTTはTS010を富士と美祢
に持ち込んだのではないかと、おそらく、富士、美祢のセッティングではないだろう。
それに、JSPCでは特殊燃料を使えなかったような?
TS010がエンジンその他が富士セッティングならR92Cより速かったかも?
3.5ℓカーとターボカーじゃコーナリング性能はぜんぜん違うけど、
富士はエンジンパワーがものをいうから、どーかな?
605音速の名無しさん:2005/08/12(金) 08:26:05 ID:cW7yPdfT
いやR92CPよりTS010のほうが比較にならないほど全然速かったじゃん?
予選ってこと?
予選タイヤあればターボより速かったかも?
606音速の名無しさん:2005/08/12(金) 11:26:49 ID:ivKx/mrF
確か富士と美祢で直接対決したけど予選一発はターボカーの独壇場で決勝は燃費気にしなくていいカテゴリー1の独壇場
ターボカーは予選はブースト上げられるから話にならないくらい圧倒的だったよ
美祢は予選も富士ほど差なかったかな
予選タイヤより決勝のレインタイヤの問題で苦戦したけど晴れた途端カテゴリー1の独壇場になった
607音速の名無しさん:2005/08/12(金) 11:28:28 ID:ivKx/mrF
カテゴリー1つうかTS010か…
608音速の名無しさん:2005/08/12(金) 17:36:34 ID:uYVtjHUM
富士予選ならたぶんターボの圧勝だと思う
トルクが100kg越える異常な状態だし
609音速の名無しさん:2005/08/12(金) 18:05:48 ID:JKFxHD+/
ターボラグは、どんなもんやったんやろ。
610音速の名無しさん:2005/08/12(金) 20:56:20 ID:u0h71FMI
カテ1にはもう一台MX-R01というのが居たんですが、、、、
印象薄!!

さらに薄いNP35というのも(ry
611音速の名無しさん:2005/08/12(金) 21:02:43 ID:eiXfYEhy
NP35・・・・・・orz
612音速の名無しさん:2005/08/12(金) 21:02:56 ID:/JF4907x
>>610
アレはフォルカーが乗って雨が降ると通常の3倍速になるのさ_| ̄|○
613音速の名無しさん:2005/08/12(金) 22:12:13 ID:KPeDVwU5
>>610 >>612
1992年のルマン
雨の中、一時的にマツダMX‐R01がトップに。
バイドラーは魅せてくれた。
614音速の名無しさん:2005/08/12(金) 22:14:55 ID:KPeDVwU5
905>TS010>>>NP35
615音速の名無しさん:2005/08/12(金) 22:22:33 ID:f6GJ/4NX
>>614
XJR-14とかC291とかMX-R01とかT92とかが評価されてない・・・・・・・
616音速の名無しさん:2005/08/12(金) 22:52:36 ID:z39CCz3g
R91CPが91C−Vを圧倒したこと考えれば、NP35もTS010を圧倒したのでは?
と考える私は素人ですか?
617音速の名無しさん:2005/08/12(金) 22:54:47 ID:f6GJ/4NX
あのときのV12エンジンに馬力はなかった(650馬力前後、一説には600馬力にも達しなかったなんて話も)
対するTS010はスプリント用で700馬力越えしていた
これではかてないでしょう・・・・orz
618音速の名無しさん:2005/08/13(土) 00:35:12 ID:uzyKLc2p
>>613
あの時、もうバイドラーは選手生命を左右するほどに耳が悪かったのさ・゚・(つД`)・゚・
619音速の名無しさん:2005/08/13(土) 21:37:05 ID:Yn1cXyWy
NP35は正直なところ失敗作
620音速の名無しさん:2005/08/14(日) 00:21:55 ID:aQeuzaFX
あれいくらかけたのか知らないけど勿体無いよね・・・
メルセデスもC292に莫大な開発費かけたらしいけど
621音速の名無しさん:2005/08/14(日) 01:16:41 ID:CMgwO9/p
アクティブサスペンションでピッチングを抑えるか・・・・・・
622音速の名無しさん:2005/08/16(火) 23:51:41 ID:6bQcnLHl
C291のエンジンは駄目だったね。
重くて、大きくて、回らない。
180度V型エンジンは車の重心を低くできるのだけど、
高回転高出力に適さないのではないかと。

今日のレーシングコースを考えれば、
マキシマムパワーよりも中回転域のトルクが重要なのではないかと。
サルテサーキットを考えてみても、
テルトル・ルージュ、
ユーノディエールのふたつのシケイン、
ミュルサンユ、
アルナージュ、
フォードシケイン、
先に長い直線があるコーナーは中低速コーナーであって、
立ち上がりには中回転域のトルクが重要になってくるのではないのかなぁ。

12気筒はマキシマムパワーは大きいがパワーバンドが狭い。
8気筒はパワーバンドは広いがマキシマムパワーは小さい。
10気筒は振動面で不利だが、
F1より重いGr.Cカーではベストだったのではないかと。

ところで、フットワークが摑まされたポルシェのダメV12気筒エンジンは、
スポーツカー用に設計されたものなのか?
623音速の名無しさん:2005/08/17(水) 00:07:02 ID:YNor2C+/
>>615
ローラT92はコーナリング性能は高かったよ。
ジャドV10気筒エンジンがアンダーパワーだったけど。
624音速の名無しさん:2005/08/17(水) 00:23:01 ID:vWaA8Ji+
>>623
アドバン+国光+ノバメンテ+無限エンジン
ならばローラももうちった速くなってJSPCも延命した?

以上妄想ですた
625音速の名無しさん:2005/08/17(水) 00:32:52 ID:V6zQMoYD
>>624
MCSスペシャルカウルも追加
626音速の名無しさん:2005/08/17(水) 00:41:26 ID:jgkUeObT
>>623
とはいえジャッドは安価なのにV8より小さくて軽かったというメリットはある。
HB相手ならともかくDFRよりはよい選択だったかも。
無論そこで無限ホンダなんてのは候補にも上がりようがない
<耐久スペックが無いし安価でもない
627音速の名無しさん:2005/08/17(水) 01:11:18 ID:YNor2C+/
>>598 >>600 >>602 >>605 >>608
これをどーみるか、おしえてくれ。よくわからん。

1992 SWC R5 スズカ1000km 8.30
TS010予選タイム 1:46.706

1992 F3000 R9 スズカ 9.27
予選最高タイム 1:45.338

1992 F3000 R10 FUJI 10.18
予選最高タイム 1:15.755

1992 JSPC R5 FUJI1000km
予選最高タイム 1:14.164  トヨタ92‐CV

1991 JSPC R4 スズカ1000km 8.25
予選最高タイム 1:47.376 トヨタ91‐CV

1991 F3000 R9 スズカ 9.29
予選最高タイム 1:46.396

当時、F3000の最高出力は460馬力ぐらい、
最低重量は560kgぐらいだったか? よく憶えていない。

スポーツプロトはF1と比較するより、F3000と比較した方がよさそうだ。
眠い、寝る。 
628音速の名無しさん:2005/08/17(水) 01:26:35 ID:jgkUeObT
>>627
むしろ当時の全日本F3000が異常と思われ
<コーナーリングスピードと横GだけならF1を上回る
これにもしカーボンブレーキ付けてエンジンがDFRやジャッドCVだった日には
F1を上回った可能性すらある...多分そしたら死人も3人(村松栄紀と小河等とカメラマンの人)
だけでは済まなかっただろうし。

かつ、この当時ロス・チーヴァーとエディ・アーヴァインという
2人のおよそ異常な予選番長も居たしな。
629音速の名無しさん:2005/08/17(水) 17:09:29 ID:wzygbvU5
XJR-14と905はどっちが速いの
630音速の名無しさん:2005/08/17(水) 23:22:19 ID:QegJips2
Qタイヤなんて異常なものつけてたしね
631音速の名無しさん:2005/08/18(木) 16:20:30 ID:JkdG0/qT
>>97
ミナルディ
632音速の名無しさん:2005/08/19(金) 04:22:07 ID:nB4DB2HB
>200 kg くらいならひっくり返すだろう.

無理 プロト原理主義もいいかげんにしろ
633音速の名無しさん:2005/08/19(金) 20:36:37 ID:zWBKcUhZ
まあグラチャンならそんなに差は無いけどな。
634音速の名無しさん:2005/08/19(金) 23:10:44 ID:5xBmaeM2
>>632
そんな主義いつから生まれたんだよw
635音速の名無しさん:2005/08/22(月) 20:58:08 ID:SCwZRxUf
>>622
>180度V型エンジンは車の重心を低くできるのだけど、
エンジンの下に排気マニフォールドを付けるから、実はあまり下に置けないという罠はないのか?
636音速の名無しさん:2005/08/22(月) 20:59:32 ID:SCwZRxUf
>>626
ジャッドは非力だったり軽かったりするかどうか知らんが、ヤワだというイメージがあります
637音速の名無しさん:2005/08/23(火) 23:32:59 ID:3AGBryi1
>>635
>エンジンの下に排気マニフォールドを付けるから・・・・
メルセデスC291のエンジンの排気マニフォールドは
エンジンの上方に付いていたような記憶がある。
よく憶えていないが。 
638音速の名無しさん:2005/08/24(水) 20:36:56 ID:9gyaJR0W
>>637
クロスフローだろうから、下から吸気か。吸気管で底上げしそうですね
639音速の名無しさん:2005/08/25(木) 01:11:54 ID:8Q/fzJ2g
>>638
エンジンの横の方に吸気管が付いていたような?
シリンダーの上?の方。
間違っていたらゴメン。

640音速の名無しさん:2005/08/31(水) 00:49:50 ID:PBwI1trP
F1もプロトタイプの1つなんじゃないの?
641音速の名無しさん:2005/08/31(水) 18:10:33 ID:kacTjNsC
違う
642音速の名無しさん:2005/08/31(水) 20:29:54 ID:aeeIfaRt
日本のプレミアGTクラスが海外に渡ればLMGT2かツーリングカー程度なので
見るほうも作るほうもプロトタイプ≒純レーシングカーって印象だが
欧米ではプロトタイプ並の性能を持ったレースと無関係な市販車がゴロゴロある。
プロトタイプも実際市販車の部品使ってたり、乗り味が乗用車的味付けに近い。

日本と違ってあっちは真の意味でプロトタイプ。F1は純レーシングカー
643音速の名無しさん:2005/08/31(水) 21:42:00 ID:Xvl162tg
影山さんが雑誌でマセラティMC12乗って、Cカーよりも速いし扱いやすいと
絶賛してたのを思い出した。
962Cがアクセル踏んでも1秒ぐらいは反応せず、その後どっかんターボが
来るとか言ってますた。
644音速の名無しさん:2005/08/31(水) 22:45:39 ID:kacTjNsC
もう20年近く前の車と比べられてもな・・・
645音速の名無しさん:2005/09/01(木) 01:55:30 ID:sHSL5K0U
MC12ってNAエンジンだから余計に扱いやすいんじゃないのかな?
646音速の名無しさん:2005/09/02(金) 00:11:36 ID:LEn8c5X+
>200 kg くらいならひっくり返すだろう.

 ここは、プロトに思い入れの深い連中が多いので、願望も含んだ
その気持ちを解らないでもない。

 そして、F1にカウルを被せれば最速になる等、実行されていない
事まで言い切れる点が凄い。

 F1のタイヤにスーパー7のような、サイクルフェンダーを付ける
と、車重は微増・前面投影面積も微増・空気抵抗係数は小さくなる?

 F1に、末期のGCのようなカウルを被せると、F3000→GC
の改造では、50Kg前後車重が増えていたので、50Kgの増加、
前面投影面積はサイクルフェンダーより多分増える・空気抵抗係数
はかなり小さくなる。

 以上を踏まえると、F3000とF3000ベースのGCが同じコ
ースでレースが開催された富士のタイムは手元に無いが、ほぼ同じタ
イムだった記憶が在る。

 結論は、ソルトレークで最高速レーコードにトライでもしない限り、
多くのサーキットでは、カウル付きF1より、既存のF1がタイムは
良いだろう。

 プロト?F1が肉食獣なら、プロトは雑食獣辺りかな?

 虎と、ヒグマではどちらが華麗な狩をする?
647音速の名無しさん:2005/09/02(金) 01:49:31 ID:pRc08qc/
トラとライオンが戦うとトラが勝つw


648音速の名無しさん:2005/09/02(金) 04:29:36 ID:59kDgz/F
>>646
プロトの話はともかく

F3000 vs GC+50kgで同タイムなら、車重が同じならGCの方が速いって事じゃん。
F1の規定で作った
600kg(車重+ドライバー+重量バラスト)
600kg(車重+ドライバー+フルカウル)

多くのサーキットでは、既存のF1より、カウル付きのF1の方がタイムは
良いだろう。
って事になるんじゃないの? 646の理論だと。
649音速の名無しさん:2005/09/02(金) 05:05:22 ID:fc8BorF/
てーか当時のGCのカウル一式で50kgも無いと思うし
(おそらく規定重量の関係でバラスト積んだ結果が+50kgでは)、
現代の技術でカーボンで作ればもっと軽い予感。
650音速の名無しさん:2005/09/02(金) 19:51:33 ID:qiXXzMdw
>>648
F3000よりCGの方が最高速が高い
コーナリングはF3000の方が速い

相殺してほぼ同タイム

これは直線の長い富士独特の現象だったな
651音速の名無しさん:2005/09/02(金) 22:01:31 ID:LEn8c5X+
多くのサーキットって書いてるよ?全てのサーキットじゃないよ。

 それでは聞くが、富士では同等のF3000とGCが鈴鹿を走れば、
やはり同じタイムですか?

 それと、車重が同じならとか、仮想とは言え妙な車両規定を作る
なよ!カウル在りの低ドラッグは歓迎するが、車重や重心高・モー
メント他で不利なのは受け入れないの?
652音速の名無しさん:2005/09/02(金) 23:23:20 ID:59kDgz/F
>>651
>仮想とは言え妙な車両規定
自分でカウル付のF1と、既存のF1って言ってるだろ?
だからF1の車重規定600kgで話してんだよ。
技術的に600kgが難しいならともかく、今はバラストで重くしてんだから。
お前が646で出した例だと、そうなるって言ってるの。

頭弱いのか?
653音速の名無しさん:2005/09/03(土) 00:34:23 ID:iRrcnaDl
>>651
とはいえ事実上富士専用みたいな設計仕様で開発したカウルであれだから
本格的にサーキット別セッティングとかを始めたらカウル付きの方が自由度は高いだろう。

実際、Cカーでも富士や鈴鹿を走る仕様と、ダウンフォースが必要な菅生仕様では
全然違う姿になってたし。
654音速の名無しさん:2005/09/03(土) 09:48:27 ID:YcHxKnhY
 バラストで重くしてるF1に カウルを被せると車重が増える。

こんな簡単ことが解らないのか?
655音速の名無しさん:2005/09/03(土) 09:50:15 ID:Tv9RKvqe
バラストを降ろせばいいじゃない。
656音速の名無しさん:2005/09/03(土) 11:22:08 ID:dsuJd35u
ネタか?
657音速の名無しさん:2005/09/03(土) 12:48:42 ID:iRrcnaDl
両方とも調整用のバラスト下ろしたら軽くなるのは当然だし、
一方でフォーミュラにGCカウルを載せただけで50kgも増えないし。

単純に増えた重量分のマイナスと空力の向上によるプラスと
どっちがどっち、って話だと思われ。
658音速の名無しさん:2005/09/03(土) 18:20:21 ID:BYMj/TTo
極端な例だがフルタンクで100kgの燃料を積んでるマクラーレンと50kgの燃料を積んでるミナルディは
どっちが速いかっていうと、空力のよいマクラーレンのほうが重くても速い
最もマクラーレンのはサスペンションも良くて速いって言うのもあるけどね
50kg程度であれば、カウルをつけてドラッグを減らしつつダウンフォースをつけたほうがいいだろうね
だけどこれも中低速サーキットだと今度は重量の方が効いて来るから一概にいえない
ただ200kgも重くしてもプロトの方が速いって言うのはありえない
使えるタイヤのやわらかさが全然ちがうだろうから、話にならん
659音速の名無しさん:2005/09/03(土) 18:23:32 ID:EFB8YQuq
今のF1にカウル付けたとしたら
今ほど柔らかいタイヤ使えないからだめぽ
660音速の名無しさん:2005/09/04(日) 00:48:51 ID:DpxY/Ta8
タイヤが・・・・
661音速の名無しさん:2005/09/04(日) 13:22:10 ID:ZhUdsfJF
タイヤは基本的にやり直す必要があるだろうな。
IMSA-GTP(屋根付き・ウィングカー)からワールドスポーツカー(屋根付き・フラットボトム)に
切り替わった時も、クルマの基本骨格自体は同じ
(ほとんどのクルマは単純にスパイスやクッズの屋根を切ってアンダーパネルを作り直しただけ)なのに
GTP用のグッドイヤーをそのまま履いたら全然発熱しなくて走れたもんじゃなかったそうだし。

逆にいうと、重量が同じぐらいで事実上基本骨格すら同じようなクルマでも、
ダウンフォース発生量が多いクルマならコンストラクションもコンパウンドも「硬い」タイヤで
同等以上のタイムを出すことができるはず。
662音速の名無しさん:2005/09/04(日) 20:52:45 ID:PGqhhH5r
200 kg というのは面白い線だと思うがな.
カウルの効果はそのくらいデカイ.
663音速の名無しさん:2005/09/05(月) 11:15:44 ID:Q3Ut6tEr
>カウルの効果はそのくらいデカイ.

 最高速度だけならね。

 ドラッグレースでも、ファニーカー(FRでカウル在り)が最高速は速
くても、タイムはドラッグスター(ミッドシップでカウル無し)が早い。

 レースとは常に加速・減速・旋回の繰り返しだとは解るよね?

>200 kg というのは面白い線だと思うがな.

 面白く読ませて頂きました。
664音速の名無しさん:2005/09/05(月) 19:28:06 ID:ecNKxx3x
いやダウンフォースにも効くだろうが<よくできたカウル
665音速の名無しさん:2005/09/05(月) 20:33:58 ID:BIJDfObb
要するに,オープンホイールというのは,
速く走るためには有り得ない格好をしている.
古くさい化石のようなもの.

それに大金をつぎ込むことによって無理矢理速くしている.
懐古趣味のジジイがレギュレーションを変えないからそうなっているだけの話.
666音速の名無しさん:2005/09/05(月) 22:06:28 ID:ecNKxx3x
究極を言い出したらキャノピー付きの末期GCカーみたいなものになるんだろうか。
667音速の名無しさん:2005/09/05(月) 22:16:34 ID:cRWXxHec
>>650
1989 F3000 第2戦 富士 4・16
PP:和田孝夫 1:18.116
FL:和田孝夫 1:20.703

1989 GC 第1戦 富士 4・2
PP:和田孝夫 1:20.029
FL:和田孝夫 1:22.375
668音速の名無しさん:2005/09/05(月) 22:44:50 ID:cRWXxHec
1973年のフェラーリ312B(3ℓF1)とフェラーリ312PB(3ℓスポーツプロト)
の予選タイムの比較。

モンツァ 
312B     1:36.37
312PB    1:21.80

エステルライヒリンク
312B     1:36.42
312PB    1:39.64

ワトキンズ・グレン
312B     1:41.455
312PB    1:44.201   
669音速の名無しさん:2005/09/08(木) 01:13:00 ID:HFQhHIR2
>>15に勝手に追加  (5ヶ月前)

1992 F1世界選手権 第8戦 フランスグランプリ マニ・クール
 決勝 7月5日

1992 スポーツカー世界選手権 第8戦 マニ・クール500km
 決勝 10月18日 
670音速の名無しさん:2005/09/08(木) 01:31:27 ID:HFQhHIR2
1991 全日本F3000
第1戦 鈴鹿  予選 3月2日 決勝 3月3日
予選最高タイム 1:44.325  路面 ドライ
決勝最高タイム 1:47.195  路面 ドライ

第9戦 鈴鹿  予選 9月28日 決勝 9月29日
予選最高タイム 1:46.398  路面 ドライ
決勝最高タイム 1:49.953  路面 ドライ

第11戦 鈴鹿  予選 11月16日 決勝 11月17日
予選最高タイム 1:44.500  路面 ドライ
決勝最高タイム 1:48.707  路面 ドライ

 
671音速の名無しさん:2005/09/08(木) 01:50:02 ID:HFQhHIR2
1992 全日本F3000
第1戦 鈴鹿  予選 3月7日 決勝 3月8日
予選最高タイム 1:42.897  路面 ドライ
決勝最高タイム 1:47.337  路面 ドライ

第9戦 鈴鹿  予選 9月26日 決勝 9月27日
予選最高タイム 1:45.398  路面 ドライ
決勝最高タイム 1:49.338  路面 ドライ

第11戦 鈴鹿 予選 11月14日 決勝 11月15日
予選最高タイム 1:42.934  路面 ドライ
決勝最高タイム 1:47.053  路面 ドライ
 
672音速の名無しさん:2005/09/08(木) 02:09:57 ID:HFQhHIR2
1992 スポーツカー世界選手権 第8戦 マニ・クール500km
決勝 10月18日  4.250km 118周 501.5km
予選最高タイム 1:16.415  プジョー905
決勝最高タイム 1:20.346  プジョー905

1992 国際F3000 第10戦 マニ・クール
決勝 10月18日  4.250km 47周 199.75km
予選最高タイム 1:24.270  L.バドエル   レイナード92D‐ジャッド
決勝最高タイム 1:25.759  D.クルサード  レイナード92D‐ジャッド

国際F3000 AVONコントロールタイヤ
 
673音速の名無しさん:2005/09/08(木) 22:40:02 ID:fXxmiHFL
今はF1>(-15秒)>LMP1=GP2、って感じだな?
674音速の名無しさん:2005/09/08(木) 23:09:15 ID:PZnQaXT7
スペックだけ見ると
F1>>GP2>>LMP1
だが、実際のところ同じサーキットでどのくらいのタイムで走れているのかは知らん
675音速の名無しさん:2005/09/08(木) 23:21:45 ID:iH9GC/x0
そういえば最近思ったんだけど、
グランドエフェクトカーとウイングカーって何が違うんだ?
676音速の名無しさん:2005/09/09(金) 00:00:40 ID:zG42oSu3
>>675
他の名称、ベンチュリーカー
677音速の名無しさん:2005/09/09(金) 00:41:06 ID:jMlt2QIq
1982年と1983年のF1予選タイム

1982 R2 リオ・デ・ジャネイロ
ウィリアムズ 1:29.358  K.ロズベルグ
マクラーレン 1:30.152  N.ラウダ
ティレル   1:31.991  M.アルボレート

1983 R1 リオ・デ・ジャネイロ
ウィリアムズ 1:34.526  K.ロズベルグ
マクラーレン 1:36.054  N.ラウダ
ティレル   1:36.291  M.アルボレート

1982 R4 イモラ
ティレル   1:33.209  M.アルボレート

1983 R4 イモラ
ティレル   1:35.525  M.アルボレート

1982 R6 モンテカルロ
ウィリアムズ 1:24.649  K.ロズベルグ
ティレル   1:25.449  M.アルボレート

1983 R5 モンテカルロ
ウイリアムズ 1:26.307  K.ロズベルグ
ティレル   1:28.258  M.アルボレート
678音速の名無しさん:2005/09/09(金) 01:55:31 ID:jMlt2QIq
>>677の続き
1982 R8 モントリオール
ウィリアムズ 1:28.874  K.ロズベルグ
マクラーレン 1:28.822  J.ワトソン
ティレル   1:30.146  M.アルボレート

1983 R8 モントリオール
ウィリアムズ 1:31.480  K.ロズベルグ
マクラーレン 1:33.671  N.ラウダ
ティレル   1:33.175  M.アルボレート

1982 R9 ザンドフルート
ウィリアムズ 1:16.260  K.ロズベルグ
マクラーレン 1:15.832  N.ラウダ
ティレル   1:17.237  M.アルボレート

1983 R12 ザンドフルート
ウィリアムズ 1:19.979  J.ラフィー
マクラーレン 1:20.169  N.ラウダ
ティレル   1:20.149  M.アルボレート

1982 R12 ホッケンハイム 
ウィリアムズ 1:55.892  K.ロズベルグ
マクラーレン 1:56.730  J.ワトソン
ティレル   1:52.625  M.アルボレート

1983 R10 ホッケンハイム
ウィリアムズ 1:55.289  K.ロズベルグ
マクラーレン 1:56.730  N.ラウダ
ティレル   1:31.814  M.アルボレート

679音速の名無しさん:2005/09/09(金) 02:16:48 ID:jMlt2QIq
>>678の続き
1982 R13 エステルライヒリンク
ウィリアムズ 1:30.300  K.ロズベルグ
マクラーレン 1:32.131  N.ラウダ
ティレル   1:31.814  M.アルボレート

1983 R11 エステルライヒリンク
ウィリアムズ 1:35.380  K.ロズベルグ
マクラーレン 1:34.518  N.ラウダ
ティレル   1:36.078  M.アルボレート

1982 R15 モンツァ
ウィリアムズ 1:31.834  K.ロズベルグ
マクラーレン 1:32.782  N.ラウダ
ティレル   1:33.134  M.アルボレート

1983 R13 モンツァ
ウィリアムズ 1:35.291  K.ロズベルグ
マクラーレン 1:33.138  N.ラウダ
ティレル   1:36.664  D.サリバン
680音速の名無しさん:2005/09/09(金) 03:26:43 ID:64GOJIi6
ガイシュツかな AUTOSPORTWEBより
ttp://www1.as-web.jp/news/news_detail.php?c=1&nno=2916
BAR、ボンネビルで最高速記録に挑戦
 BARホンダ・チームは、今年10月4〜11日に、かのボンネビル塩原にて、F1マシンで初めて最高速記録に挑戦することを発表した。
目標は時速400km到達だという。

 当初の噂では、ドライバーとしてイギリス人のジェームス・ロシターの名が挙がっていたのだが、チームはイタリアGPの週末にプロ
ジェクトについて発表し、南アフリカ人のアラン・バン・デル・メルベがステアリングを握ることを明らかにした。
 レースサーキット以外の場所でF1カーがどれだけの速さを出せるのかが注目されるところだが、チームは、ユタ州のボンネビル塩原
で達成できると考えられるスピードに合わせてマシンを開発したという。しかし、このイベント向けに多少の変更を加えたとはいえ、マシ
ンは現行ホンダエンジン搭載007のあくまで‘トラック仕様’だ。同車は‘特別構成のオープンホイールカー’とみなされ、このスピード記
録競技では‘レイクスター’のカテゴリーに分類される。また、その3リッター・ホンダエンジンは、‘無過給ガソリンエンジン・レイクスター’
のカテゴリーとなる。
「ある意味、正気じゃない部分がないとできないね」と認めるBARスポーティングディレクターのジル・ド・フェラン。「ボンネビルのような
ところに行けば、なぜ昔の人たちが地球は平面だと考えていたのかよく分かる。この世の端から落ちてしまいそうに見えるんだ」
 F1カーの現在のスピード‘記録’は時速約372kmで、マクラーレンのファン−パブロ・モントーヤが先週のモンツァでのテストでマークし
たのだが、BARで折にふれテストしているバン・デル・メルベは時速400kmにできる限り近づくべく準備してきた。さらに彼は、元ランドス
ピード記録保持者のリチャード・ノーブルに助言を求めることになっている。ノーブル氏の超音速カー、“スラスト”は、アンディ・グリーンの
ドライブにより時速1220kmを達成している。
「(ボンネビルで)F1カーが走るなんて想像すること自体が奇想天外でまったく型破りだ」とロイター通信の取材に答えるド・フェラン。「だが
これこそがチャレンジというものだろう」
681音速の名無しさん:2005/09/09(金) 17:49:11 ID:/us1A0Ct
>>669
加えてこの時代の F1 は 505 kg くらいのハズ.
SWC は 750 kg.

92 年ならエンジンはどちらも 3.5 l NA.

さらに,F1 のレースはおよそ 300 km,
SWC は 1000 km 走れるように設計されている.

さらに,当時実用的なアクティブサスペンションを
装備していたのはウイリアムズだけ.

勿論 SWC は F1 ほど金をかけていない.

というわけで, F1 くらいのマシンにカウルをつければ,
200 kg 程度の差をひっくり返せる可能性は十分にある.
勿論サーキットによって有利不利は有るだろうが,結構良い勝負.
カウルの効果はそのくらいデカイ.
682音速の名無しさん:2005/09/09(金) 19:28:21 ID:e1vnQNPK
 常に加減速と旋回を繰り返すサーキットで、200 kg の差をひっくり返せる
理由は?

 F3000とGCの例を挙げたが、高速サーキットの1例に過ぎないよ。

 というわけで, カウルをつけ200 kg も重いF1 くらいのマシンが 、F1
より早いコースってどこだ?

 カウルを魔法のように思っているかもしれないが、200 kg は常にお荷物だ
よ?空の軽トラと、200 kg 積んだ軽トラではどちらが速い?

 たしかに軽くても空気抵抗が大きければ、特に高速域の加速では不利。

 でも、空気抵抗が大きければ、空気の壁に押し戻され、ブレーキの補助
にもなり、元々軽いのだから慣性力そのものが小さい。

 もう解ると思うが、カウルの効果で長い直線の最高速度が多少上がっても
、+200 kgの慣性力と 空気抵抗が小さい為、ブレーキングポイントはかなり
手前になる。

 タイム短縮の要はブレーキだとは当然知っているよね?

 制動・旋回・立ち上がり加速に不利な+200 kgを、高速域の加速で挽回出来
るコースは何処?ソルトレイク?
 

 

 
 
683音速の名無しさん:2005/09/09(金) 20:04:55 ID:kxfQQ6oN
勿論多くの要素があるし,軽い方が良いのは確かだ.

しかし,カウルには魔法のような効果がある.
たとえ 200 kg のバラストを積んでもお釣りが来るかも知れないくらい.

空気抵抗は小さくダウンフォースは大きい.
剛性も高くできるし,太いタイヤが使える.
タイヤのウェアも固くて良い.

したがって,ブレーキングポイントが手前になるとはかぎらんし,
旋回速度も遅くなるとは限らん.

事実マニクールではそれなりのタイムが出ているじゃないか.
マニクールは高速コースか?そうでもない.

この速度域になると,何でもかんでも空力が第一の要素になる.
全ては空力から設計が生まれてくるのだ.
684音速の名無しさん:2005/09/09(金) 21:32:20 ID:e1vnQNPK
 せめてタイヤのサイズぐらい同じにしないと、機械の運動会になるよ。

 マニクールのコースレコードは?

>この速度域になると,何でもかんでも空力が第一の要素になる.
全ては空力から設計が生まれてくるのだ.

 君は航空機の設計者か?
685音速の名無しさん:2005/09/09(金) 21:32:50 ID:Ow1zdCyX
まぁ喪前ら、落ち着け。
実際本当はどっちが速いかなんて走らせて見ないと
分からんのだから、〜に違いないと断定するのはどうかと思う。
686音速の名無しさん:2005/09/09(金) 21:57:10 ID:kxfQQ6oN
>>684
レギュレーションはコロコロ変わるもので,
あまり判断基準にはならない.
だから機会の運動会で結構.
でなければ,レギュレーション次第という事で決着が付くと思うが?

オープンホイールとプロトの違いはカウルが付いているか否か.
他の違いは全て恣意的なものに過ぎない.

だから,カウルを付けている方がタイヤを太くできる
というのはそれなりに意味のある事だよ.
F1 のようなオープンホイールでは,
前輪とノーズの間を流れる空気が非常に重要になる.
だから,同じくらいの横幅だと,カウル付きほどタイヤを太くできない.
687音速の名無しさん:2005/09/09(金) 22:20:35 ID:e1vnQNPK
でも、F1の前輪の幅が広い今でも、F1より早プロトが在るのか。
688音速の名無しさん:2005/09/09(金) 22:24:36 ID:tWfddTNJ
結局のところカウルがあろうがなかろうがレーシングカーの速さはレギュレーションと投入される資金によって決定され、そのいずれにおいてもいまだかつてF1を他のカテゴリが上回ったことはないでFA?
689音速の名無しさん:2005/09/10(土) 01:26:48 ID:BNkPBMR4
>>687
そりゃレギュレーションのせい.
今の奴は更に重く 900 kg くらいまであるし,
リストリクターも厳しい.

さすがに 350 kg も重く,馬力も 600 以下に制限されてはな.
カウルでもそのハンデを完全には取り返せない.
むろんタイヤにもレギュレーション上の制限がある.
しかし,その状態でもそこそこのタイムが出ることに注目して欲しい.

>>688
そのとおり,レギュレーションでどのようにでも決める事ができる.

しかし,どちらが物理的に優れているかというのはまた別の話.
例えば F1 がオープンホイールで無くても OK で他の条件は同じとなれば,
オープンホイールで参戦なんてアホか金欠チームしかやらないだろう.
690音速の名無しさん:2005/09/10(土) 01:48:13 ID:dhAV1blx
>>687の訂正
1982 R10 ホッケンハイム
ウィリアムズ 1:52.892  K.ロズベルグ
マクラーレン 1:52.682  J.ワトソン
ティレル    1:55.472  M.アルボレート

1983 R10 ホッケンハイム
ウィリアムズ 1:55.289  K.ロズベルグ
マクラーレン 1:56.730  N.ラウダ
ティレル    1:56.396  M.アルボレート
691音速の名無しさん:2005/09/10(土) 01:51:23 ID:hOcx8MCo
>>689
ミッドシップ全盛のプロトにFRで出てきたドンパノスはどっちに含まれますか
<アホか金欠
692音速の名無しさん:2005/09/10(土) 02:22:12 ID:dhAV1blx
架空の車(A)
ベネトンB192(1992)
→重量 550kg
→全幅 2000mm

架空の車(B)
プジョー905(1992)
→フラットボトム

(A)の方が速い。
693音速の名無しさん:2005/09/10(土) 12:11:23 ID:nHMHheSH
>>688
>>689
レギュレーションを無くしたら、結局、F1もプロとも似たような車になると思うんだけど。
694音速の名無しさん:2005/09/10(土) 13:36:42 ID:ooD/y9di
ル・マンのフルコース(直線6km時代)ならR92CPやC11のターボCカー・フルブーストならいい勝負しないかな?
R92CPが出したFISCOのレコードタイムはF3000もFポンもテストで何回も走ったトヨタF1も敗れなかったし・・・
695音速の名無しさん:2005/09/10(土) 16:49:45 ID:kbcR8+uj
>>693
その通り。だからこのスレ自体は「もし」とか「仮に」
という前提でしか話が進まないのよ^^
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:03:02 ID:zJ8CdBnU
その「もし」を実践した車があったとしら、
それは既にF1・プロトタイプじゃない気がするし

それぞれのレギュレーション規定内で実践できたとしても
それはそれぞれの本業で勝ない本末転倒な車の気がする。
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:37:46 ID:96al7a2q
>この速度域になると,何でもかんでも空力が第一の要素になる.
全ては空力から設計が生まれてくるのだ.

馬鹿丸出しだなぁ 世界中のサーキットは安全を考えて中速サーキットになってるって言うのに
頭の中は90年代で止まってるか?
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:09:37 ID:bnJNs5bX
>>689
>F1 がオープンホイールで無くても OK で他の条件は同じとなれば
タイヤをカウルで隠す(ストリームライナー)とマシンの端がどこかよくわからなくなって、低速コースだとオープンホイールが流行ったそうだ。
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:51:16 ID:8qDZsOWr
PPタイム比較
         LMP1          GP2
スパ    2:06.762
モンツァ  1:44.275      1:43.862
シルバー  1:34.962      1:31.509
ニュル   1:44.275      1:43.862         

         F1
シルバー  1:19.905
ニュル   1:30.081
モンツァ  1:20.878
スパ
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:58:08 ID:8qDZsOWr
CカーとF1が一番近づいた92年よりだいぶ離れてますな。
でもルマンのLAPタイムじゃLMP1もかつてのCカーに近づいてるのにな。
なんで?

あと最近のF1はターボ全盛時代の80年代半ばより直線速くなってるのはびっくり。
モンツァで370km。確かブラバムBMWが350kmモンツァで出したのが最速じゃなかったけ?
今のLMP1は絶対Cカー並のスピードなんか出ないだろうけど。
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:55:08 ID:ooD/y9di
>>700
記憶が確かならターボ時代の最高速のトップは1987年モンツァの352km/h(ウイリアムズFW11B+ネルソン・ピケ)
確かグルーヴドタイヤ+ナロートレッドになってから抵抗がかなり減って
、ステップドボトムやらウイングの規制も抵抗を減らす方向に働いていたこともあって
コーナーが遅くなった代わりに直線が速くなって、クルマ作りも直線で稼ぐ方向になっていったのでは
ウイングカー構造が禁止された後のターボ時代のF1はとにかく衝立みたいなウイングを立てて
空気抵抗をエンジンパワーでたたみこんで、っていうクルマだったから直線はどうしても伸びなかったみたい
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:06:11 ID:ooD/y9di
あと1987年のホンダ1500ccターボがおよそ1000馬力で今のNA3000ccV10が950馬力だから
さほどパワー差ってないですよねぇ
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:09:45 ID:nHMHheSH
>>702
今の究極といっても良いV10と、80年代のターボを比べるのは酷だと思う。
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:11:27 ID:8qDZsOWr
そう言う意味じゃ新JSPCが本当に実現して、アウディR8や童夢S101が走っても、Cカーほどには魅力ないのかもね。
Cカーは「直線ならF1より速い」と言うのも魅力だったけど、今のLMP1は直線でも遅いだろうし。
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:13:55 ID:8qDZsOWr
てか今のF1でサルテ走れば370〜380km出ルんだろうな。
シケインできてからのレコードは日産R90CPの366kmだけどこれは上回りそう。
今はLMP1で330kmくらいだっけか?
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:16:37 ID:ooD/y9di
今のLMP1はタイヤが全然良くなってるから10年以上前のCカーのタイムとは単純比較できないかも
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:19:40 ID:ooD/y9di
F1マシンもウイングをもっと小さくすれば400km/hは出るんじゃないかなぁ
フォーミュラでもCARTは小さなウイングのオーバル仕様だと4周平均390km/h〜、瞬間到達速度420km/hとか出してたし
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:21:05 ID:PlnmJ/hI
>>700
記憶が確かなら、
1986年のBMW4気筒ターボエンジン、1500馬力(予選)
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:21:56 ID:BNkPBMR4
>>692
また微妙な奴を持ち出してきたなぁ.

15 を見て判るように,その二つは殆ど差がないぞ.

(A) は実際より 50 kg 重く,
(B) はディフューザーを半分くらいの長さにしろというわけだが,
ハッキリ言ってどっちが速くなるかは判らん.

サーキットによって違うとか,シューマッハを乗せた方が速くなるとか,
その程度の違いしかないだろう.
多分モナコでは (A) が勝つだろうが,モンツァや旧ホッケンハイムなら,
(B) の方に分がある.
その他のサーキットなら,ちょっとした条件でコロコロ変わるだろう.

というわけで,カウルには 200 kg 程度のハンデを
帳消しにしかねないほどの効果が有るということには異論がないだろう.
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:27:02 ID:ooD/y9di
>>708
1986年のベネトンBMW(テオ・ファビ)がモンツァ予選で351km/h出して記録作って
その後1987年にピケが塗り替えたはず(ピケのマシンのみリアクティブサス仕様)
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:35:17 ID:BNkPBMR4
>>700
ルマンの場合を考えてみる.

一つは馬力.
昔の C カーもめいっぱい馬力出してなかったせいでは?
1000 km なら F1 よりちょっと劣るくらいの馬力が出せても,
さすがに 24 時間走るとなれば信頼性重視にしただろうから.
今のリストリクター付きとの差が小さいのでは?

もう一つは直線が多くて,重量増の影響を受けにくいのでは?
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:49:04 ID:8qDZsOWr
予選だろ日産R90CPが366km記録したの。
WMプジョーが405km記録したのは決勝だが、あのマシンは存在自体ネタだし…。
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:25:17 ID:qT8Q5kuw
>>704
1992 SWC 第4戦 ドニントン500km 7月19日(決勝)
PP:M.バルディ/P.アリオー プジョー905 1:16.044
FL:D.ワーウィック      プジョー905 1:19.380

2001 ELMS ドニントン2時間45分 4月13日
PP:T.Krstennsen/R.Capello AudiR8 1:21.122
FL:T.Krstennsen AudiR8 1:22.043

最低重量
SWC   750kg
LMP1  900kg

アウディは速い。

714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:29:13 ID:kQwDx61t
だからその頃とはタイヤのポテンシャルが違いすぎるよ
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:36:59 ID:qT8Q5kuw
>>714
2001年と2005年?
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:40:12 ID:kQwDx61t
いや1992年と2005年
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:40:33 ID:kQwDx61t
2001年の間違いスマソ
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:09:21 ID:qT8Q5kuw
F1のファステストラップ

メルボルン
2001 1:28.214
2005 1:25.683

イモラ
2001 1:25.524
2005 1:21.854

シルバーストン
2001 1:23.405
2005 1:20.502

モンツァ
2001 1:25.075
2005 1:21.504

インディアナポリス
2001 1:14.448
2005 1:11.504

凄い。
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:13:45 ID:kQwDx61t
スパとか鈴鹿だと2002年のフェラーリF2002が未だにレコード持ってたような
コース改修や天候の問題かな
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:23:59 ID:YdUSIw0i
>>719
鈴鹿のコースレコード

Formula 1(予選) ヤルノ・トゥルーリ1'30.281 ルノー2003年10月10日(金) 2003
Formula 1(決勝) ルーベンス・バリチェロ1'32.730 フェラーリF2004 2004年10月10日(日) 2004
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:00:11 ID:qT8Q5kuw
1993 IMSA ライムロック2時間  5月31日
PP: P.J.ジョーンズ  イーグルMkV  0:43.112
FL: J.M.ファンジオU イーグルMkV  0:45.105

1993 IMSA ミッドオハイオ2時間  6月13日
PP: P.J.ジョーンズ イーグルMkV  1:11.308
FL: P.J.ジョーンズ イーグルMkV  1:11.708

1993 IMSA ポートランド1時間45分 8月1日
PP: J.M.ファンジオ イーグルMkV  1:02.036
FL: P.J.ジョーンズ イーグルMkV  1:03.833

2004 ALMS ライムロック2時間45分  5月7日
PP: J.J.レート/M.ワーナー アウディR8      0:47.968
FL: M.ワーナー         MGローラEX257  0:49.059

2004 ALMS ミッドオハイオ2時間45分 6月27日
PP: B.レイジンガー MGローラEX257  1:12.123
FL: M.ワーナー   アウディR8      1:12.636

2004 ALMS ポートランド2時間45分  7月25日
PP: C.ダイソン/A.ウォレス MGローラEX257  1:04.750
FL: J.J.レート       アウディR8      1:05.129 
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:05:20 ID:qT8Q5kuw
トヨタ イーグルMkV(1993)
重量    2010lb
最大出力  700hp(52mmエアリストリクター)

AARのデータ  
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:41:35 ID:0z3nbQTd
LAPタイム以前に、今のLMP1は直線で遅い。
LAPタイムがそんな(Cカー時代と比べ)差がないのはタイヤの進化のおかげ、でいいのかな?
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:01:27 ID:htjPWgyq
直線が遅いプロトタイプカーなんて魅力無いな
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:23:48 ID:0z3nbQTd
PPタイム比較
         LMP1          GP2
スパ    2:06.762
モンツァ  1:37.938      1:  .
シルバー  1:34.962      1:31.509
ニュル   1:44.275      1:43.862         

         F1
スパ    1:46.391
モンツァ  1:20.878
シルバー  1:19.905
ニュル   1:30.081

726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:55:17 ID:kQwDx61t
マーティン・ブランドルが、XJR-14の恐ろしいコーナリングスピードに馴れてたから
ベネトンB192のコーナリングが遅く感じたって言ってたね当時
727音速の名無しさん:2005/09/12(月) 02:08:14 ID:nCwMXomJ
>>694
>R92CPが出したFISCOのコースレコードは・・・・
1990 JSPC 富士500マイル  7月22日
PP:長谷見昌弘/A.オロフソン 日産R90CP 1:16.159
(平均速度 211.195km/h)
1990 WSPC モンツァ 
PP:J.L.シュレッサー/M.バルディ メルセデスC11 1:29.160
(平均速度 234.173km/h)
1990 WSPC シルバーストン  5月20日
PP:M.バルディ/J.L.シュレッサー メルセデスC11 1:12.079
(平均速度 238.658km/h)
1990 F1 シルバーストン  7月15日
PP:N.マンセル フェラーリF1‐90‐2  1:07.428
(平均速度 255.099km/h)
1990 F1 モンツァ 
PP:A.セナ マクラーレンMP4‐5B/ホンダ  1:22.533
(平均速度 252.990km/h)
1990 全日本F3000 第9戦 富士  10月28日
PP:V.バイドラー ローラT90‐50/無限  1:17.220
(平均速度 208.391km/h)
1990 全日本F3000 第10戦  11月18日
PP:小河等 ローラT90‐50/無限  1:45.319
(平均速度 200.442km/h)
1990 F1 鈴鹿  10月21日
PP:A.セナ マクラーレンMP4‐5B/ホンダ  1:36.996
(平均速度 217.471km/h)
1990 JSPC 鈴鹿1000km  8月26日
PP:G.リース/P.H.ラファネル トヨタ90C‐V 1:49.674
(平均速度 192.483km/h)
728音速の名無しさん:2005/09/15(木) 00:32:39 ID:d1gDBeCr
>>681
加えてこの時代(1992年)のF1はレース中の給油が禁止のはず。
SWCカーの燃料タンクは100ℓ。
F1?
729音速の名無しさん:2005/09/15(木) 00:38:53 ID:d1gDBeCr
>>682
セダン、ワゴン、ライトバン等の後輪車軸の後ろ(リアオーバーハング)に
200kgの荷物を積んだ方が面白いかも。
730音速の名無しさん:2005/09/16(金) 00:22:43 ID:/Y+C7Cx8
>>683
マニ・クールは、平均速度の高いコースではないが、
スポーツプロトがF1に近いタイムを出せるコースレイアウトだと思うな。

Lycee → Adelado  SWCカーの方が速いような?

マニ・クールサーキットは1991年頃にコースを大改修しているな。

荒れた路面の影響を受けやすいのは?
(1)SWCカー
(2)F1カー

気温、湿度、路面温度、その他、
タイムに影響を与える要因はいろいろありますよね。
731音速の名無しさん:2005/09/16(金) 00:42:31 ID:/Y+C7Cx8
>>683
>旋回速度が遅くなるとも限らん
SWCカー(プジョー905、トヨタTS010など)がF3000より遅い鈴鹿のコーナー
2コーナー(右60R)
スプーン(60R、200R、60R、100R、200Rの複合 全部右)
デグナー
ヘアピン(右110R、左20Rの複合)
カシオトライアングル(シケイン)

多分。
732音速の名無しさん:2005/09/25(日) 00:38:44 ID:ff9n6Abr
>>701
確かに現在のF1のレギュレーションはストレートスピードを稼ぐのに優位に働いているが、決してコーナーリング速度が遅くなったわけじゃない。
恐らく、コーナーリング速度だけを見れば去年あたりが最も速かったんじゃないかな?(今年はウィングの取付位置が変更されてため若干遅くなっている?)
とにかく、今のF1の技術は凄まじいものがあるよ。
733音速の名無しさん:2005/09/25(日) 16:35:06 ID:VxqRL+X8
GTマシンのダウンフォース量ってどれぐらいなんだろうね
734音速の名無しさん:2005/09/25(日) 21:05:03 ID:yTYHGQYW
>>709
1992 全日本F3000 第9戦 鈴鹿 9月26‐27日
PP: R.ラッツェンバーガー ローラT92‐50/無限     1:45.338
FL: 鈴木利男        ローラT92‐50/コスワース  1:49.555

1992 SWC 第5戦 鈴鹿1000km 8月29日‐30日
PP: M.バルディ/P.アリオー プジョー905  1:43.953
FL: P.アリオー        プジョー905  1:50.660

決勝ベストラップ
決勝1位 D.ワーウィック/Y.ダルマス     プジョー905   1:51.218
決勝2位 G.リース/D.ブラバム/J.ラマース トヨタTS010  1:50.856

1位のプジョー ピットストップ6回 
2位のトヨタ  ピットスットプ7回

主な車輌規定
全日本F3000(1992)
全幅 2000mm以下
最低重量 540kg
エンジン排気量 3000cc以下(9000回転/分リミット)
カーボンブレーキ禁止

SWC(1992)
全幅 2000mm以下
最低重量 750kg
エンジン排気量 3500cc以下

200kgは大きいと思う。


  
735音速の名無しさん:2005/09/25(日) 21:12:29 ID:yTYHGQYW
>>709
フラットボトムのスポーツプロトは遅い。
736音速の名無しさん:2005/09/26(月) 21:37:02 ID:SgixIYpm

1位のプジョー ピットストップ6回 
2位のトヨタ  ピットスットプ7回

ほんと燃費悪かったんだな、カテ1は。カテ2(旧規定Cカー)なら410g給油で5回しかピットインしないもんな。
もし旧規定のCカーに燃費規定がなく、ブースト思いっきり上げてレースに挑めば、カテ1より速かった、ってことはないだろうなあ…。
737音速の名無しさん:2005/09/26(月) 22:03:31 ID:KoP3llPa
結局カウル付きで + 200 kg だと良い勝負ってところだな.

多少の差はあれど,そのあたりを目安に考えると良いだろう.

あとは,細かなレギュレーション上の匙加減一つ.
738音速の名無しさん:2005/09/26(月) 22:59:05 ID:Oy8hulcB
321 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2005/06/06(月) 15:28:21 ID:8qZaGHiR
確かにプロトカーのカウルは、高速域では圧倒的なダウンフォースと空気抵抗の低さを実現しているが、
低速域では安定したダウンフォースが得られないという問題がある。

反面、F1のウィングは低速域でも効率的にダウンフォースを稼ぎだせるように設計されている。
そして、何よりも安定したダウンフォースが得られるのが最大のメリットだ。

つまり、中低速コーナーが連続するサーキットで速さを追求した場合、その形状は必然的にフォーミュラになるわけである。
739音速の名無しさん:2005/09/27(火) 02:02:31 ID:ggCkZPj9
ステップド・ボトムのF1は低速コーナーはウイングカー時代のF1よりずっと遅いとか聞いたなー
黒澤が試乗した時もFポン(フラットボトム)と違って低速になると急激にダウンフォースが足りなくなるって言ってた
740音速の名無しさん:2005/10/03(月) 22:54:04 ID:/fpnFrKC
PPタイム比較
         LMP1          GP2
スパ    2:06.762      2:07.563(FL)
モンツァ  1:37.938      1:33.739
シルバー  1:34.962      1:31.509
ニュル   1:44.275      1:43.862         
イスタン  0:00.0        1:38.416

         F1
シルバー  1:19.905
ニュル   1:30.081
モンツァ  1:20.878
スパ    1:46.391  
イスタン  1:26.797  
741音速の名無しさん:2005/10/04(火) 00:48:26 ID:yA8+HbPE
LMP1もワークスならあと4〜5秒は縮まるだろうな。
742音速の名無しさん:2005/10/07(金) 01:33:18 ID:RbVe3GJq
スパ・フランコルシャンみたいに高低差があるコースは、
出力重量比が重要な要素だろうな。
743音速の名無しさん:2005/10/08(土) 00:39:21 ID:5Mp7f1mg
単純に考えれば、LMPが鈴鹿走れば1分44秒くらいか?(F1が1分30秒)
ワークスなら更に速くなるだろう。
Fポンってタイムどうだったけ?
744音速の名無しさん:2005/10/09(日) 00:18:29 ID:/Y5GZfiI
>>737
全日本F3000の車輌とSWCの車輌のタイムがほぼ同じなのだが。
(1991〜1992)

F3000
最大出力   約450馬力
最大トルク  SWCの車輌の7分の6(単純計算で)

アンダーカバー   前輪後端と後輪前端の間のフラットボトムが義務

SWC
最大出力   650馬力前後

アンダーカバー   かなり自由 (詳しく知らない)



同じエンジンなら、
オープンホイールの車の方が速いだろ。
(超高速コース以外。)
745音速の名無しさん:2005/10/09(日) 00:31:28 ID:/Y5GZfiI
>>737
なぜSWCの車輌がF1に近いタイムを出せたのか?

アンダーカバーの形状。

http://www.scuderiaciriani.com/rx7/787B/index.html#GEN 

746音速の名無しさん:2005/10/09(日) 10:33:47 ID:6uUE9vCt
当時はウイングカーだったからな>スポーツプロトタイプ
Cカーの規定では、コクピットの床下付近はフラットボトムじゃなきゃいけなかったが
747音速の名無しさん:2005/10/11(火) 20:58:55 ID:qI4S6FbX
C カーも車体の前半分はフラットボトムだね.
後輪の前 50 cm くらいからディフューザーが始まる.
だから少しは有利だ.

しかし F1 も 90 年くらいまでは後輪前端からのディフューザーが
許されていたからそう大きな差があるわけでは無い.
748音速の名無しさん:2005/10/12(水) 04:36:45 ID:T0Q4ivo5
プロトじゃないけど、
76年のシルバーストンのテスト日かなんかに
ホームストレートを走り抜けてきたティレルP34を
ピットロードをピットアウトしたGr.5のBMW3.2CSLターボが楽々ブチ抜いたって話はガイシュツ?
749音速の名無しさん:2005/10/12(水) 18:03:57 ID:duAIYZcq
>>748
気のせいか、むかーーしメカドックという漫画でそんなシーンを見たような、、、、
歳ばれそ   orz
750音速の名無しさん:2005/10/15(土) 23:00:37 ID:ntjsOg16
>>748
ホント? 

1975  英国グランプリ シルバーストン(4.718km) 7月19日(決勝)

予選6位 J.シェクター ティレル007/コスワースDFV   1:19.63


1976 シルバーストン6時間  シルバーストン(4.718km) 5月9日(決勝)

予選2位  R.ピーターソン/G.ネルソン/H.J.スタック BMW3.2CSLターボ   1:27.93


○前面投影面積?
○重量?
○ローリングモーメント?
○ピッチングモーメント?
○ヨーイングモーメント?

751音速の名無しさん:2005/10/22(土) 00:09:26 ID:A5VU9asK
あげ
752音速の名無しさん:2005/10/22(土) 16:38:02 ID:hZLlud8m
何事もソースがないと。
753音速の名無しさん:2005/10/23(日) 11:20:48 ID:nOJfk1zU
まあソースが出せない部分が多々ある
754音速の名無しさん:2005/10/24(月) 23:57:23 ID:7S7tgSZp
クローズドホイールの車は、
他車と接触してもダメージが少ない。

長時間、長距離レース向き。

755音速の名無しさん:2005/11/08(火) 02:05:06 ID:GQz8zfXt
うしゅ
756音速の名無しさん:2005/11/08(火) 02:17:50 ID:VZlhJUeH
ミナルディのマシンにタイヤカバーをつけてレース走らせたり・・・・そんなこともあったりする
757音速の名無しさん:2005/11/15(火) 21:54:42 ID:GheF8Z3g
今までで同時期のF1マシンより速かったF1以外のレーシングカーなんて
カンナムのポルシェ917/10とか30くらいじゃないの
758音速の名無しさん:2005/11/15(火) 21:55:40 ID:QtM2O3GD
つ【全盛期のスーパースピードウェイ仕様チャンプカー】
759音速の名無しさん:2005/11/15(火) 22:06:47 ID:GheF8Z3g
チャンプカーなんて重いしパワーないし制動能力F1の半分だしF1に比べたらマッタリしたレーシングカーだよ
760音速の名無しさん:2005/11/15(火) 22:17:37 ID:rmnnHyzx
オーバル限定での話でしょ
761音速の名無しさん:2005/11/15(火) 22:20:49 ID:3pxXK1Pv
イスタンブールのLMESのPPタイムは?
762音速の名無しさん:2005/11/17(木) 22:26:54 ID:55o8dL/L
正直カウルのついたマシンが好きだ
763音速の名無しさん:2005/11/18(金) 03:14:18 ID:G9JlG8Is
>>757
いやいやノンターボでも917の方が70〜71年のF1より速かった・・・と思う
少なくとも旧スパやモンツァでは
764音速の名無しさん:2005/11/18(金) 20:30:11 ID:aGOPEnz6
今はF1の技術開発費は昔の比ではありませんからね。
いまのプロト(P1)がF1に勝とうと思ったら、レギュのために1000億かけても勝てないだろう
765音速の名無しさん:2005/11/21(月) 12:57:31 ID:8BjNfAX2
トヨタとかよりもフェラーリのほうが開発費をかけているなぞ
766音速の名無しさん:2005/12/02(金) 00:23:56 ID:JDYZKOoI
>>764
とりあえず3.5gのグループC規定で現代風アレンジを加えればいけそう
767音速の名無しさん:2005/12/02(金) 14:35:07 ID:NIoia+Oh
>>766
200 kg の錘を下ろせば F1 に楽勝できるだろうな。
768音速の名無しさん:2005/12/02(金) 21:52:14 ID:Ie7mJyQg
>>767
レーシングスポーツカーって、ドラッグが小さい以外の長所って何かあったっけ?
769音速の名無しさん:2005/12/03(土) 01:39:25 ID:gNsYjaxU
PPタイム比較
         LMP1          GP2
スパ    2:06.762      2:07.563(FL)
モンツァ  1:37.938      1:33.739
シルバー  1:34.962      1:31.509
ニュル   1:44.275      1:43.862         
イスタン  1:39.359      1:38.416

         F1
シルバー  1:19.905
ニュル   1:30.081
モンツァ  1:20.878
スパ    1:46.391  
イスタン  1:26.797  
770音速の名無しさん:2005/12/03(土) 01:42:57 ID:d83IOxaq
>>768
ドラッグが小さいのは非常に大きな利点。
F1 の利点は視界がよいと言うこと。

勿論ドラッグが小さい方が圧倒的に有利だ。
771音速の名無しさん:2005/12/03(土) 02:31:20 ID:IF5wtA/Q
そもそもクローズドのタイプのマシンでF1並みの軽さを実現するのって無理そう・・・・

LMP675とかあれとか考えると・・・・とはいえまあメーカー主導じゃないし実際はどうなんだろう?
772音速の名無しさん:2005/12/03(土) 04:53:56 ID:d83IOxaq
重さはレギュレーションで決まるよ。
今の F1 も 50 kg 以上バラストを積んでいる。
773音速の名無しさん:2005/12/03(土) 13:17:17 ID:j2JONNIE
レギュレーションを無視して最速(最高速ではない)の車を作ろうとすれば、必然的にフォーミュラになる。
フォーミュラにすることは、ドラッグの低減を図るより遥かに大きなメリットがある。
774音速の名無しさん:2005/12/03(土) 13:23:11 ID:wa+gxsxA
>>773
昔、高速コースだとグランプリカーはストリームライナーでしたが何か?
775音速の名無しさん:2005/12/03(土) 14:08:31 ID:SkCfqTAP
>>773
ねぇ?フォーミュラーって形があるのww
オープンホイールじゃない??
フォーミュラー=形式って意味だよん
バイクにもかつてF1,F2,F3のレースあったがwww
776音速の名無しさん:2005/12/03(土) 14:11:23 ID:GAOK3Qwz
>>773
ならねえよ
777音速の名無しさん:2005/12/03(土) 15:08:24 ID:3U9MIauX
>>773
釣りですか?
778音速の名無しさん:2005/12/03(土) 15:17:08 ID:97Jw2S8/
車重500kgくらいでベンチュリー構造のGCマシンを作って
1000馬力位のエンジンを乗っければそれが最速マシンになる?

・・・人死にがたくさん出そうだけど見てミタスw
779音速の名無しさん:2005/12/03(土) 15:19:48 ID:SE8UpP+q
今はオープンホイール=フォーミュラマシンでもOKなんじゃない?!
まぁ、それは良いとして、
オープンホイールはタイヤが発生する乱気流が問題でメリット無いんじゃない?
780音速の名無しさん:2005/12/03(土) 15:22:15 ID:97Jw2S8/
つーか>>773のIDがジョニー・・・
ハーバートのとはスペルが違うけど
781J.ハーバート:2005/12/03(土) 22:40:20 ID:j2JONNIE
グループCに代表されるプロトカーの最大の欠点は、安定したDFの確保ができないってことだ。
ボディー全体から生み出される巨大なDFは、ロードクリアランスが一定に保たれる条件下では有効である。
しかし、実際にはコース上に無数に犇くバンプやアップダウンの影響で、ロードクリアランスは常に変化をもたらされることになる。
そういった状況下では、安定したDFの確保は極めて難しく、プロトカーの大きな欠点となっている。

それと、もう一つ、プロトカーはその形状ゆえ、外部擾乱の影響を非常に受けやすい。
真夏の太陽に晒され非常に高温となった路面は、接地層内におけるミクロスケールの擾乱を誘発するのに十分である。
スケールとしては非常に小規模な擾乱であっても、300km/hで疾走するマシンを空中へ放出するのには十分なキッカケとなりうる。

一方、フォーミュラカーはドラッグなどの面でデメリットはあるが、それを帳消しにするほどの大きなメリットがある。
それは、プロトカーでは決して叶うことのないDFの安定的確保だ。
フォーミュラーカーは生まれつきの素質によって、レースカーに不可欠なDFを常に安定的に確保できるのである。

半世紀以上、モータースポーツ界の頂点に君臨しつつげたフォーミュラワンが、なぜ現在もその頂点に君臨し輝きを失っていないのか?
その理由をよく考えて見て欲しい。
フォーミュラーカーとプロトカーには、生まれつきの決定的な素質の差というものが存在するのである。
782音速の名無しさん:2005/12/03(土) 22:50:33 ID:87UxZbtE
>>768
Lift/drag
783音速の名無しさん:2005/12/03(土) 22:54:31 ID:vD0Gxn/H
>>781
バーニー・エクレストンの本名はバーナード・チャールズ・エクレストン
まで読んだ
784音速の名無しさん:2005/12/03(土) 23:29:04 ID:74yUre6f
>>781
突っ込みどころが多くて困っちゃうな。

>>ロードクリアランスは常に変化をもたらされることになる。
>>そういった状況下では、安定したDFの確保は極めて難しく、プロトカーの大きな欠点となっている。

↑これは別にボディ形状がオープンホイールでもクローズドでも一緒じゃん
F1でもそれに困ってアクティブサスを使ってまで安定した空力を得ようとしてたし、
それをやめたら犠牲者も出てしまった。この頃のF1あまり見てなかったので、断言は出来なけど
オープンホイールもそれほど安定したDFを確保していなかったということになる。

>>300km/hで疾走するマシンを空中へ放出するのには十分なキッカケとなりうる
プロトで空飛んだ車は多々有るけど、真夏に気温による気流攪乱で飛んだという話は初耳
何年のどのレースのどの車ですか?

>>フォーミュラーカーとプロトカーには、生まれつきの決定的な素質の差というものが存在するのである。

↑そりゃ当たり前、そもそも車の目的が違う
100mの選手とマラソン選手比べて100m選手の方がえらいわけでもあるまいしww
785音速の名無しさん:2005/12/04(日) 00:24:42 ID:sjxsEhA7
>>784
94年のサンマリノGPの事故は、ハイテクの禁止や空力に起因するものではない。
どちらも、パーツの損傷が直接の原因。
それと、フォーミュラカーがロードクリアランスの影響を受けないとは言っていない。
ボディー全体でDFを得ているプロトカーに比べ、フォーミュラカーのほうがロードクリアランスの影響を受けにくいということ。
時間軸に対しDFの変動値をとった場合、フォーミュラカーのほうがその振幅は小さくなる。

それから、誤解されているようですが、気流擾乱の力でマシンが飛ばされるわけではありません。
あくまでもキッカケになりうると言っているのです。
擾乱により気流が不安定になったところへ、300km/hで疾走するマシンが進入していった場面を想像してみて下さい。
空力面に影響が出るのは間違いありません。

ここで重要となってくるのが、先に述べたDFの変動幅です。
その変動幅の大きいプロトカーは、時として空力設計の想定範囲を超えることがあるのです。
786音速の名無しさん:2005/12/04(日) 00:33:33 ID:4jx6O5O5
確かにベンツがルマンで飛んだことは有ったが、ちゃんと作れば飛びはせんよ。
787音速の名無しさん:2005/12/04(日) 00:42:42 ID:y+UfaslA
99年にベンツが飛んだ原因なんて、設計上のミスだろ
788783:2005/12/04(日) 00:57:47 ID:kdtEf4kZ
>>783
クローズドボディでもダウンフォースを発生している場所は、フロントノーズ周り、
リアウイング、ボディ下後方がメインで、ボディ全体でDFが発生しているわけでなく
オープンホイールとそれほど違わんだろう(風洞実験したわけではないのでわからんが)
むしろなぜボディ全体でDFを発生すると安定したDFが発生できないかがわかりません
レギュレーションに合わせフラットボトム化した94年ルマンのポルシェ962Cがかなり
センシティブになってしまったなどDFの発生箇所を減らして不具合が出た事例は
有りますが?

あと、事故の件は直接の原因は部品の破損らしいが、当時F1でまさにアクティブサスを
開発していた寺本氏がレーシングオンの記事で
(前略)あの時期にボディ下部の空力がものすごく発展していったんです。その状態で
いきなりアクティブを禁止された。だから、94年のアイルトンの事故みたいなことが
起きたんだと思いますよ。と述べてます。
公式見解がどうだか知りませんが、さて当時現役のエンジニアの意見への反論をw

>>それから、誤解されているようですが、気流擾乱の力でマシンが飛ばされるわけではありません。
>>あくまでもキッカケになりうると言っているのです。

ですから、真夏に気温による気流攪乱がきっかけで飛んだのは何年のどのレースのどの車ですか?

ロードクリアランスが一定でないとDFが安定しない車が、なぜ荒れた公道ベースのサーキットで
400km/h出せたのか?オープンホイールなら出来るのかなw
789音速の名無しさん:2005/12/04(日) 01:18:12 ID:y+UfaslA
>>788
つりにマジレスはいくない
790音速の名無しさん:2005/12/04(日) 01:37:52 ID:sjxsEhA7
>>788
ボディー全体という表現が悪かったですね。
正確にはダウンフォースを発生させる対効果面積ということになります。

それと、アイルトンの事故原因はステアリングロットの破損です。
ボディー下部の空力どう関係しているのか逆に聞きたいですね。

それから、最高速云々の話はあまり意味がありませんよ。
オープンホイールだろうがなかろうが、馬力さえあれば最高速は稼げますから。
ドラッグレースがいい例ですね。
791音速の名無しさん:2005/12/04(日) 01:50:31 ID:HieDzNaV
ウイングたくさん付ければダウンフォースは稼げますから(笑)
792音速の名無しさん:2005/12/04(日) 02:49:33 ID:UAI7ikr+
>790 セナの事故原因

セーフティ・カーが入り、かなりのスローペースで周回を重ねる。
        ↓
タイヤの空気圧が下がることでライドハイトが大きく下がった。
        ↓
タンブレロでのボトミングでライドハイトがゼロになった。
        ↓
ダウンフォース(グラウンドエフェクト)が急激に失われた。
        ↓
タンブレロを直進、縁石で少し跳ね、操縦不能のままコンクリート壁に激突。
793音速の名無しさん:2005/12/04(日) 03:08:46 ID:UAI7ikr+
具体例では05年イスタンブール(予選)ターン8でのバトン、
佐藤のコースアウトに挙動が似ている。
事故後の調査でステアリングロッドが折れていたことは確かだが、
激突による衝撃で折れたとの見方が有力。
またステアリングロッド説の証拠とされたインパネのガタは、
当時のマシンの仕様であった模様。
(ナショナルジオグラフィックで映像も放送された)
曖昧な部分も多いが、以上が公式見解であり、パーツの損傷や陰謀説では
ないとされている。

794音速の名無しさん:2005/12/04(日) 08:19:03 ID:VpCbfhmf
釣りにマジレスが多いな(w
同じ重さならカウル有りと無しの差は超えられない壁になってしまうぞ(w
795音速の名無しさん:2005/12/04(日) 11:13:12 ID:sjxsEhA7
>>792-793
セナの事故原因については長きに渡り司法の場で争われてきましたが、
判決ではステアリングロットの破損が直接の事故原因であると結論づけられました。

仮にステアリングが機能していたとすれば、逆にあの角度からの衝突は考えにくいですし、
あなたが仰っているようなボトミングアウトによるグランドエフェクトの消失があったとしても、
前後のウィングからは依然としてDFが供給されつづけているいるため、
あそこまで急激な挙動の変化は起こらないはず。

そもそも、事故が起こったのはレースが再開された2周目のことであり、
ライドハイトの低下などの異常が前周で認められれば、ピットインするなりの処置を講じるだろうし、
少なくとも異常があると分かったコーナーへ全開で進入することはありえない。

>>794
あなたのほうが釣りだと思いますが・・・
オープンホイールのメリットについては、>>781>>785で述べたとおりです。
796音速の名無しさん:2005/12/04(日) 11:28:09 ID:HieDzNaV
フォーミュラがタイヤ剥き出しなのはその方が速いからではなく、
接触のリスクを高くしてクリーンでレベルの高い争いをさせる為だよ。
797音速の名無しさん:2005/12/04(日) 17:33:35 ID:qQjp2WjR
>>748
>F1でもそれに困ってアクティブサスを使ってまで安定した空力を得ようとしてたし、

最近のF1は、姿勢変化によるダウンフォース量の変化を抑えるためだと思われるが、
ホイールベースが長くなった。

F1もボディ下面で(正確な言い方ではないが)かなりの量のダウンフォースを得ていると思うけど。
798音速の名無しさん:2005/12/04(日) 17:46:03 ID:qQjp2WjR
>>788
>むしろなぜボディ全体でDFを発生すると安定したDFが発生できないかがわかりません

ボディ中心付近でダウンフォースを発生させると安定する。

>レギュレーションに合わせフラットボトム化した94年ルマンのポルシェ962Cがかなり
>センシティブになってしまったなどDFの発生箇所を減らして不具合が出た事例は
>有りますが?

アップスイープが始まる付近で大きなダウンフォースが発生するから、
ボディ中心付近からアップスイープが始まるのが理想的。

http://www.mulsannescorner.com/aco2004.html


799音速の名無しさん:2005/12/04(日) 17:55:09 ID:qQjp2WjR
>>790
>オープンホイールだろうがなかろうが、馬力さえあれば最高速は稼げますから。

高速域では、出力を増やすより空気抵抗を減らす方が効果があるけど。
800音速の名無しさん:2005/12/04(日) 17:59:58 ID:qQjp2WjR
>>744
>昔、高速コースだとグランプリカーはストリームライナーでしたが何か?

大昔のホッケンハイムみたいなコース?
801音速の名無しさん:2005/12/04(日) 19:28:07 ID:UAI7ikr+
>795
97年?98年?の判決ではステアリングロッドの破損が原因で、
それに対して誰もが無罪という結果に終わったけど。
最近ではボトミングによる>792-793説の方が有力とされているよ。
またあのクラッシュで急激な挙動変化は起きていないんじゃない?
ただタンブレロを直進しただけでしょ。
802音速の名無しさん:2005/12/05(月) 02:02:01 ID:Uxefn+M2
>>798
グランドエフェクトによるDFはライドハイトの影響を強く受けるため、荒れた路面上で安定的な供給を望むのは難しい。

>>801
>ただタンブレロを直進しただけでしょ。

それが、あまりにも異常なんですよ。
普通、ドライバーがステアリングを握っていれば、たとえコントロール不能に陥っていたとしても、何らかのアクションを起こすはずです。
それなのに、セナの場合はステアリングの舵角はそのままに、コンクリートウォールに激突している。
どう考えても不自然だとは思いませんか?
803音速の名無しさん:2005/12/05(月) 02:42:04 ID:oZJzOHX0
それだけグラウンドエフェクトがコーナリングに与える影響が大きいんだよ。
今年のトルコの予選を見返してみなよ。バトンと佐藤の挙動はセナのそれに
酷似しているから。
90年代は俺もステアリングロッドやサスの損傷だと思ってたよ。
804音速の名無しさん:2005/12/05(月) 08:14:23 ID:DIY6eKtZ
今のF1にそのままカウルつけるとタイヤとブレーキが
過熱して話にならんって説もあるけどな。
だとすると、カウリングが許可されても足回りへの空
冷と空気抵抗の軽減を両立させるために、F1でもプロ
トでもない形状になりそうだが。
805音速の名無しさん:2005/12/05(月) 10:24:32 ID:UwN2ERie
806音速の名無しさん:2005/12/05(月) 13:38:05 ID:OtPhIPkI
>>805
ミナルディも資金難でうっぱらったんだ・・・・・・

今となってはレッドブルの配下に・・・・・
807音速の名無しさん:2005/12/05(月) 21:24:03 ID:Bs1zmMie
>>805
サンダーのようだな
808音速の名無しさん:2005/12/05(月) 22:24:04 ID:/n/ra1B4
>>805
むしろあの美しいジョーダン191がorz

まあこのレースに出る時はこの状態で、他のヒストリックレースイベントに出る時は
すぐに元に戻して、とか出来そうな感じではあるが。
809音速の名無しさん:2005/12/05(月) 22:59:39 ID:MHkIIwiW
>>808
ttp://www.racingsportscars.com/photo/1996/Most-1996-08-04-002.jpg
わざとこれだけ貼らなかったんだが(つ∇T)
810音速の名無しさん:2005/12/05(月) 23:02:59 ID:y+FXNL26
オチつきかよw
811音速の名無しさん:2005/12/05(月) 23:05:48 ID:/n/ra1B4
>>809
・゚・(つД`)・゚・
812音速の名無しさん:2005/12/05(月) 23:09:44 ID:tHkXLo+s
思ったんだけど、タイヤにカバーかぶせたF1車両が実は最速?
813音速の名無しさん:2005/12/05(月) 23:53:35 ID:6ZqlW0bk
個人対抗のレース・オブ・チャンピオンズをWRCチャンピオンのセバスチャン・ローブが制した
ということは、WRC>F1ですか?
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/2431729.html
814音速の名無しさん:2005/12/05(月) 23:59:54 ID:tHkXLo+s
>>813
セバスチャン・ローブがF1に乗ってみて・・・・・
815音速の名無しさん:2005/12/06(火) 00:02:06 ID:y+FXNL26
トムクリ>■先生ってのも痛快やねぇ
816音速の名無しさん:2005/12/11(日) 14:12:29 ID:cb/+/Imf
>>812
いや、F1のメカニズムを移植したハイテクCカーが最速。
817音速の名無しさん:2005/12/11(日) 14:14:13 ID:eAJLOFjP
>>812,816
卵が先か、鶏が先か?
818音速の名無しさん:2005/12/11(日) 20:39:45 ID:rwBcQYwa
|  いやF1エンジン積んだGCカー作ってよければ負けませんよ。
\  
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[]○○=) ||___|||_ ||
 ||_     _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.MOONCR|AFT┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
819音速の名無しさん:2005/12/12(月) 12:58:28 ID:s0ZwFqT9
GC21にF1のエンジンですか?
それとも、昔の老朽化したGCシャシにつみますか?
820音速の名無しさん:2005/12/12(月) 22:25:16 ID:bAhBSkbv
>>794
釣られてみる。

>>781
>フォーミュラーカーとプロトカーには、生まれつきの決定的な素質の差というものが存在するのである。

F1等のいわゆるフォーミュラーカーの特徴

★極めて軽量

車重は、加速、減速、旋回に大きく影響するな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%AA%E9%87%8F

★X軸回りの慣性モーメントが小さい。
★Y軸回りの慣性モーメントが小さい。
★Z軸回りの慣性モーメントが小さい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%A3%E6%80%A7%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
821音速の名無しさん:2005/12/12(月) 22:32:22 ID:bAhBSkbv
>>820のつづき

スポーツプロトの特徴

★空気抵抗が小さい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%97%E5%8A%9B

★小さい空気抵抗で大きなダウンフォースが得られる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%9A%E5%8A%9B

822音速の名無しさん:2005/12/12(月) 22:41:29 ID:o5pzNM26
プロトタイプカーでF1並みの軽さは実現不可能なの?
823音速の名無しさん:2005/12/12(月) 22:43:39 ID:bAhBSkbv
>>781
>フォーミュラーカーとプロトカーには、生まれつきの決定的な素質の差というものが存在するのである。

70年代、
高速コースでGr.6スポーツカーの方が速く、
中低速コース、高低差の大きいコースでF1の方が速かった
ことをよく知ってますね。


俺は最近まで知らなかった。
824音速の名無しさん:2005/12/12(月) 22:58:34 ID:bAhBSkbv
>>802
>グランドエフェクトによるDFはライドハイトの影響を強く受けるため、荒れた路面上で安定的な供給を望むのは難しい。

90年代初期、F1より250kgも重い3.5?スポーツカーがF1並のタイムを出せた理由を知ってますか?

http://www.mulsannescorner.com/nissanp35-5.html

http://www.mulsannescorner.com/nissanp35storyphoto-27.html

車重/ダウンフォースがF1と同等だから。
825音速の名無しさん:2005/12/13(火) 06:15:29 ID:iFfmaW50
>>822
可能。

重さはレギュレーションで決まる。
今の F1 は 50 kg 以上バラストを積んでいる。
826音速の名無しさん:2005/12/14(水) 00:54:54 ID:Boxkn26z
>>825
LMP675で675kgの規定をクリアできた車はほとんどいなかったのに可能なの?
827音速の名無しさん:2005/12/15(木) 04:48:45 ID:9gMMDEws
>>826
アレはコックピットの横幅をかなり広く設定してある。
そのせいで少し重い。
そのへんもレギュレーションとの絡み。

しかし、それでも金をかければ余裕で可能だろう。
828音速の名無しさん:2005/12/15(木) 20:38:16 ID:gkW8xRPz
>>826
総合優勝を争うクラスじゃ無いから、それほど金かけて軽量化
してないってだけの話。
829音速の名無しさん:2005/12/16(金) 15:40:30 ID:FgXOpa5k
全くスレ違いですが
F1を4WDにしたらラップタイムは今より早いですか?
900馬力もあるので、コーナーでは2つのタイヤでパワーを伝えるより
4つのタイヤでパワーを伝えたほうが、よりたくさんパワーが使える
と思うのですが
830sage:2005/12/16(金) 17:23:43 ID:PuscEigN
ドライブシャフトはどないするつもりか?
ドライバーを貫通しちゃうじゃん。
831音速の名無しさん:2005/12/16(金) 17:49:57 ID:UirEo3mr
ファーガソンP99とかロータス56Bとか、その昔は4WDなF1マシンもあったのよ。
どれも成功しなかったけど(インディではあわや優勝ってところまでは行ってる)。
現在でもF1のレギュレーションだとタイヤのトルク吸収力のメリットより重量増や
ステア特性悪化のデメリットの方が大きいだろうね。
832音速の名無しさん:2005/12/16(金) 18:25:02 ID:GnjLeRGc
>>830
ドライブシャフトは左右のホイールに動力を伝えるシャフト。お前の言いたいやのはプロペラシャフトの事だろw
プロペラシャフトは必ずしも中心に通す必要はないんだよ。そもそもベルトやチェーンにすればいい事だしね。
AWDにすれば発進加速だけでなく、低速コーナーも有利だけど、ストレートや高速コーナーでは駆動負荷によるパワーロスがキツイね。
833音速の名無しさん:2005/12/16(金) 18:53:40 ID:uBJsd2fB
そういえば昔の京商ファントムEP-4WDっていうオンロードラジコンは
チェーンドライブなのはともかく、どう見ても前のデフが無かった気がする。
834音速の名無しさん:2005/12/16(金) 19:19:36 ID:i7OPDc3o
そういえば91年ぐらい(ルマンでマツダがかった年)のSWCカーってF1と同じエンジンだったよね
835音速の名無しさん:2005/12/16(金) 22:20:25 ID:kd+8ZED6
シャシメーカーが650kg程度のプロトタイプカー向けシャシを
今売られているP1用の価格よりちょっと高いぐらいで販売可能だろうか?
836音速の名無しさん:2005/12/16(金) 22:37:59 ID:uBJsd2fB
|  >>835 そこで発想の転換として余ってる旧Fポンローラとか
\   チャンプカーレイナードとかに皮を載せるんですよ。
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[]○○=) ||___|||_ ||
 ||_     _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.MOONCR|AFT┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
どうしても二座席必須だとしても昔のMCSグッピーみたく
余りフォーミュラの具を可能な限り使い回せるような
カーボンのバスタブを作ればいいって話かも<軽いプロト用シャシー
837音速の名無しさん:2005/12/16(金) 22:40:49 ID:kd+8ZED6
>>836
それじゃただのGC(ry
838音速の名無しさん:2005/12/16(金) 23:39:28 ID:ItrdbO2K
>>832
乗ったのかよwww

ヲタ的脳内理論なら氏ね
839音速の名無しさん:2005/12/17(土) 00:38:15 ID:/UsTGL58
この車って、4WD?

http://www.racingsportscars.com/photo/1986/Le_Mans-1986-05-09-180.jpg

http://www.teamdan.com/archive/wsc/1986/86lemans.html

パリ・ダカールで優勝しような?
そのときは4WDだろうけど。  959?

840音速の名無しさん:2005/12/17(土) 00:42:40 ID:DwOguARs
>>839
そうだよ
雨降ったら優勝って言われてた
841音速の名無しさん:2005/12/17(土) 01:01:27 ID:F5dUpHEH
>>839
959のサーキットバージョン。正確には961。
ttp://erntheburn.tripod.com/autos/959/95912.htm
842839:2005/12/17(土) 01:08:24 ID:/UsTGL58
>>840 >>841
アリガトウ。
843音速の名無しさん:2005/12/17(土) 10:46:21 ID:7nN45nVF
今の F1 レギュレーションでは 4 WD は禁止だが、
もし解禁になったら前輪は電気になるかもしれんな。
844音速の名無しさん:2005/12/17(土) 11:06:17 ID:Lrj72fEk
ジェットエンジンにハイブリットなら有り得るかもしれんな
むかしのあったけどレスポンスが悪くてサーキットには向かなかった。
845音速の名無しさん:2005/12/17(土) 12:59:47 ID:0ZDdKuYy
F1を4WD化しても、スタートダッシュやシケインからの立ち上がりなど、明らかにホイルスピンし
やすくパワーを半分も伝えられない状況でしか効果ないかも。まぁスタートでは明らかに4DWの方が
パワーをたくさん伝えられるから予選10番手でも第一コーナーの飛び込みまでにトップになれるぐら
いの差は出るか。しかしフロントにほとんど重量物が無いから、50:50のパワー配分だと明らかにフロ
ントが先にホイルスピンするだろうね。GTRのように通常リア100%でリアがパワースライドしたら
フロントにもパワーを振り分けるみないな使い方しか出来ないだろうね。つうことでTSC付きである
事が前提か。
846音速の名無しさん:2005/12/17(土) 13:09:57 ID:WZay0muA
この前トヨタフェスティバル見てきたけどF1マシンはやっぱり別格だった
TS010の全開走行とTF105が流してるのが音もスピードも同じくらいの感じ
847音速の名無しさん:2005/12/17(土) 15:18:09 ID:lnS8ebwI
>>846
ちょwwwwwwwおまwwwwwwwTS010は10年以上前のマシンwww
848音速の名無しさん:2005/12/17(土) 15:39:17 ID:TqPYIY78
>>845
釣りか?AWDの仕組みがわかってないのか?
849音速の名無しさん:2005/12/17(土) 20:25:41 ID:xRSTa7cS
TS010は作られてからかれこれ13年ぐらいたつわけだが・・・・

第一馬力700馬力あればいいほうだしね
いくらSWCにかねかけたとはいえ、今のマシンと比較するのはひどい話だと釣りにマジレス
850音速の名無しさん:2005/12/18(日) 23:41:07 ID:GB07dBQV
>>846
トヨタRVX−05
総排気量 2998cc
最大出力 900ps/19000rpm

トヨタRV−10
総排気量 3497cc
最大出力 700ps/13400rpm (1992 スプリント仕様)

       600ps/11000rpm (1992 ル・マン仕様)

13年も前の(略

当時のF1(10気筒)
650〜750馬力ぐらい?
851音速の名無しさん:2005/12/19(月) 03:50:18 ID:cyOAz4Pk
フルカウルで650kgきる重量な上に、4000万以下の価格のシャシ
これは無理か?

もし可能ならものすごくハァハァしできうなレースができるぞ
852音速の名無しさん:2005/12/19(月) 03:52:09 ID:TPPjt+Ov
本田美奈子が死んで、なんでおまえら生きてるの?
逆じゃないか
853音速の名無しさん:2005/12/19(月) 03:55:56 ID:TPPjt+Ov
いつの話をしてるんだか
美奈子の変わりにお前らが市ねよ
854音速の名無しさん:2005/12/19(月) 04:03:04 ID:cyOAz4Pk
>>852-853
誤爆ですか?
855音速の名無しさん:2005/12/19(月) 04:54:59 ID:JXf1llYA
>>852
孤独なハリケーンの時は美人すぎる
ま、関係ないけど
856音速の名無しさん:2005/12/19(月) 05:09:06 ID:GwVyM1qy
>>855
同意
857音速の名無しさん:2005/12/19(月) 22:03:25 ID:Pe3OFT0p
>>851
つ【旧GC(F3000コンプリート+カウル代)】
858音速の名無しさん:2005/12/19(月) 22:07:17 ID:Pe3OFT0p
てーかマーチ88GC(88BをベースにしたGC専用シャシー)とか
T88-40(ローラT88-50ベースの3ローター専用GCシャシー)とかあったから、
これならGCカウル載せて使うために不要な部品類@3000用のカウル類とかは
最初っから無い状態で販売されてただろうし、多少はお買い得なのかも。
859音速の名無しさん:2005/12/19(月) 22:10:18 ID:Pe3OFT0p
あるいはオスカーSK52とか
<フルカウルで4千万円以下、かつフルカーボン

まあコレに馬力のあるエンジン載せたら死人が出るな(w
860音速の名無しさん:2005/12/20(火) 00:17:02 ID:rWslsWCw
>>857
GCはオープンだろ
861音速の名無しさん:2005/12/20(火) 00:31:58 ID:ROBjKHW8
>>860
つ【適当な古い戦闘機のキャノピー】
862音速の名無しさん:2005/12/21(水) 09:17:21 ID:FS6+8gJo
今更ながらF1vsプロトカーって何を比べようとしているのか
良く判らんが。。。
「同じコストを掛けるなら、フォーミュラーとハコ車のどっちが速い」
ってことでいいのかな?
大雑把に言えばタイヤ剥き出しで空気抵抗はトラック並みに悪いと
言われるF1にフロントウイングからサイドポンツーまでカウルを
被せれば、直線のトップスピードは20〜30kmぐらいは上がる
のではないか? まぁブレーキやタイヤの熱ダレとかあるかも知れ
ないが、どっちが速いかの定義が1周なのか60周なのかも判らんし。

863音速の名無しさん:2005/12/22(木) 21:19:57 ID:CGL280al
モナコグランプリも偉いが、ルマン24時間も偉い。モンテカルロラリーも偉いんだがなぁ・・・・・
864音速の名無しさん:2005/12/22(木) 23:10:18 ID:BYUkCRad
あとさ、パリダカ、デイトナ24Hも偉いと思う
865音速の名無しさん:2005/12/22(木) 23:13:12 ID:BYUkCRad
あ、あと、ニュル24H、十勝24Hも偉いと思います
866音速の名無しさん:2005/12/22(木) 23:26:08 ID:WbpMmkcH
24H営業のコンビニだって偉いさ
867音速の名無しさん:2005/12/24(土) 00:28:34 ID:HNqMvaz4
>>862
>大雑把に言えばタイヤ剥き出しで空気抵抗はトラック並みに悪いと言われるF1

空気抵抗係数?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%97%E5%8A%9B

868音速の名無しさん:2005/12/25(日) 09:24:46 ID:vGUOHfhs
とりあえず、600kg代前半でクローズドのプロトタイプカーで高ダウンフォースならF1よりはやい
869音速の名無しさん:2005/12/25(日) 10:28:39 ID:C+nssaNA
>>852
本田美奈子のデビュー年、JTCスタート、セリカサファリ3連覇、ウィリアムズホンダ3勝、
豪雨のWECで星野・日産優勝、インターTECボルボショック。
870音速の名無しさん:2005/12/30(金) 11:32:24 ID:nYTikXTg
>>868
フォーミュラがカウル付きに負けるなんてありえんよ。
871音速の名無しさん:2005/12/30(金) 16:00:27 ID:5NLm5j1Z
>>870
つりですか?
872音速の名無しさん:2005/12/30(金) 16:49:17 ID:7z8Cwbmx
インディアナポリスのオーバルコースでチャンプカー(F1でもいいけど)とプロトタイプカーで比べるならプロトタイプカーが速いと思う。
高速域でのタイヤ剥き出しは大きな空気抵抗となる。
873音速の名無しさん:2005/12/30(金) 17:01:04 ID:5NLm5j1Z
仮に同じ重量で同じダウンフォース量ならプロトタイプが勝つだろ
874なに:2005/12/30(金) 17:16:50 ID:JySPoYSf
プロトカーって何?教えて
875音速の名無しさん:2005/12/30(金) 18:19:52 ID:2uIBhiEa
さぁ?
876音速の名無しさん:2005/12/30(金) 18:28:46 ID:n8C6nlgO
元々三菱HSRシリーズみたいなやつを言うんじゃなかったっけか
<プロトタイプカー
877音速の名無しさん:2005/12/30(金) 21:35:09 ID:GMLvhT5V
試作車
878音速の名無しさん:2005/12/30(金) 22:08:22 ID:Ay3lwrVJ
>>873
仮に同じ重量で同じドラッグ量ならフォーミュラが勝つだろ
879音速の名無しさん:2005/12/30(金) 22:14:16 ID:5NLm5j1Z
>>878
その理由は?
880音速の名無しさん:2005/12/30(金) 22:17:43 ID:cMCEH0C6
>>873
仮に同じ重量で、同じダウンフォースで、同じドラッグならフォーミュラーの方が勝つだろう
881音速の名無しさん:2005/12/30(金) 22:23:45 ID:lHbZ21kw
仮に同じ重量で、同じダウンフォースが出るプロトタイプカーとフォーミュラ作ったら、
プロトのほうがタイヤが隠れている分ドラッグが少ない気がするが?
882音速の名無しさん:2005/12/30(金) 22:25:56 ID:B6oULD2M
>>881
What?
883音速の名無しさん:2005/12/31(土) 00:19:52 ID:y8go+Nzv
>>880
そう思う。でも

同じ重量なら、プロトの方がカウルが多い分、シャシーを軽く作らないと
辻褄が合わない。同じコスト同じ技術でシャシーを軽くすると、剛性が
なくなると考えるのが自然。
同じダウンフォースなら、プロトの方がカウルが多い分、同じコスト同じ
技術で作るとドラッグが減る事が多い。

と言う風に、「仮に」の中身を吟味しないと意味ないのね。

「仮に」というのが、そもそも自己の主張に有利なようにどうとでも設定
できるから、「仮に」の設定次第でどちらを速くすることもできる。
884音速の名無しさん:2005/12/31(土) 00:43:37 ID:SNmLXVZv
まあF1が対抗馬なら、同じ剛性を確保できないかな?
885音速の名無しさん:2005/12/31(土) 01:03:56 ID:+K/GgMAf
とはいえフォーミュラはフォーミュラで
あの形に作るために剛性確保が難しくなるケースもあるし<細いノーズとか

プロトタイプの場合はカウルの中に隠れちゃって、かつ走行中に風が当たらない部分は
そういうことを気にしなくていいっていう面では楽。
886音速の名無しさん:2005/12/31(土) 08:25:45 ID:y8go+Nzv
まあそれは言える。断面係数稼げるからその点は楽。でもカウルに使う分の
カーボンの量をモノコックから割かないといけない理屈なので、ぺらぺら
モノコックになる。ラジエターなどに当てる風の内部フローを考えると、
それほどモノコック太くできる訳でもないし、少ないカーボンの量で太い
モノコックを作る訳だし。フロントタイヤ後方のエアフローもあるし。
887音速の名無しさん:2005/12/31(土) 09:52:04 ID:VffcFi0J
>>885
F1のノーズをなめちゃいけない。
あれは驚くほど剛性が高い。
例えば、手元にある新聞紙を筒状に丸めてごらん。
888音速の名無しさん:2005/12/31(土) 10:38:56 ID:z8hhW/BQ
別に「同じ重量なら」って仮定は必要ないんじゃない?
F1マシンのタイヤにカウル被せてもイイなら、その分が
重量増となっても、メリットの方がデカイのでは?
もしFIAが「2006年のレギュレーションではタイヤを
カウルで覆っても良いこととします。ただし車体の最低重量
はタイヤカウル付きマシンは620kg以上、タイヤカウル無し
マシンは600kg以上とし、これを下回るマシンはレギュレー
ション違反です」としたら、全てのチームはタイヤカウル付き
を選択するだろう。
889音速の名無しさん:2005/12/31(土) 20:00:41 ID:y8go+Nzv
>>888
ブリスターフェンダーでもプロトに含める? 含めない? プロトは一応
フルカウルを想定しているけど。

タイヤカウル=ブリスターフェンダー程度ならそうでもないけど、フル
カウルになると重量増よりも慣性能率のペナルティの方が痛いな。カウル
乗せた途端クーリングシステムをやり直さないといけないし、それもどう
しても重心点からラジエター離す形になるから余計慣性増えるしな。

なので高速コースプロト有利、くねくねハンガロリンクF1有利というのが
ある程度定説な訳で。

ブリスターフェンダーは美味しいけど、タイヤが冷えなくなるからタイヤ
ワンランク固くしても元が取れるか? タイヤ屋さんのサポート次第だな。
890音速の名無しさん:2005/12/31(土) 23:22:46 ID:pNkL0zUF
ブリスタフェンダーっていうとスーパーセブン想像しちゃう
891音速の名無しさん:2005/12/31(土) 23:44:37 ID:DMLUwJwI
スーパーセヴンはブリスターフェンダーじゃなくてサイクルフェンダーね。
892音速の名無しさん:2005/12/31(土) 23:52:15 ID:YHhmUxM2
ブリフェンの意味を教えてください。
まだ分からないもんで・・・・・
893音速の名無しさん:2006/01/01(日) 00:47:04 ID:CnNu+dyV
サイクルフェンダータイプに対して
クラシックカーみたいなフェンダーが付いてる方を「クラムシェル」
って言ったはず<スーパーセブン属
894音速の名無しさん:2006/01/01(日) 20:47:58 ID:OxbtVpKO
ああ、あんまり考えずに書いたけど、俺が書いたブリスターフェンダーって
いうのは、チャリンコの泥よけ風にタイヤの上側にだけぺろっと付いている
やつね。
895音速の名無しさん:2006/01/01(日) 21:00:36 ID:sSiQvIMM
RX-8みたいな感じなのはブリスターフェンダー?
896音速の名無しさん:2006/01/02(月) 09:19:39 ID:34FoWZ9C
ブリスターフェンダーてのは幅広タイヤを履いてもタイヤハウスからはみ出さないように張り出したフェンダー。
フェンダー内側を潰してボルトオンで後付けするのもある。
897音速の名無しさん:2006/01/02(月) 10:18:19 ID:3evmcYA3
>>896
そりゃオーバーフェンダー
898音速の名無しさん:2006/01/02(月) 13:20:34 ID:34FoWZ9C
だからブリスター形状のオーバーフェンダーの事をブリスターフェンダーて呼ぶの。
899音速の名無しさん:2006/01/03(火) 00:18:07 ID:UHGvtUBc
>>894
そりゃサイクルフェンダーだべさ。
900音速の名無しさん:2006/01/03(火) 00:18:42 ID:jdNEFRjp
どれがどっちかわからない
901883:2006/01/03(火) 00:37:40 ID:jUnu+NoZ
>>899
あ、そなの。んじゃ「ブリスター」を「サイクル」に読み替えてね。
902音速の名無しさん:2006/01/03(火) 01:11:15 ID:eb8sFFjj
1989 グランドチャンピオン 第1戦 富士 4月1日‐2日
PP:和田孝夫 マッドハウス/無限  1:20.029
FL:和田孝夫 マッドハウス/無限  1:22.375

1989 全日本F3000 第2戦 富士  4月15日‐16日
PP:和田孝夫 ローラ/無限  1:18.116
FL:和田孝夫 ローラ/無限  1:20.703

1989 グランドチャンピオン 第2戦 SUGO 4月22日‐23日
PP:G.リース MCS/無限     1:14.25   
FL:和田孝夫 マッドハウス/無限  1:17.06

1989 全日本F3000 第5戦 SUGO 7月29日‐30日
PP:長谷見昌弘 ローラ/無限  1:12.35
FL:和田孝夫  ローラ/無限   1:14.14

1989 グランドチャンピオン 第4戦 鈴鹿 9月6日‐7日
PP:関谷正徳  レイトン マーチ/無限 1:53.185
FL:G.リース MCS/無限       1:58.512

1989 全日本F3000 第7戦 鈴鹿 9月23日‐24日
PP:小河等 ローラ/無限  1:49.106
FL:小河等 ローラ/無限  1:53.169



903音速の名無しさん:2006/01/03(火) 01:13:01 ID:eb8sFFjj
1973 世界マニファクチャー選手権 モンツァ1000Km 
予選2位 J.イクス/B.レッドマン フェラーリ312PB  1:21.80 

1973 F1世界選手権 モンツァ
予選7位 A.メルゾァリオ  フェラーリ312B3  1:36.37

1973 世界マニファクチャー選手権 エステルライヒリンク1000Km
予選3位 J.イクス/B.レッドマン フェラーリ312PB  1:39.640

1973 F1世界選手権  エステルライヒリンク 
予選6位 A.メルゾァリオ  フェラーリ312B3  1:36.420

1973 世界マニファクチャー選手権 ワトキンス・グレン6時間
予選3位 A.メルゾァリオ/C.ペース フェラーリ312PB  1:44.201

1973 F1世界選手権  ワトキンス・グレン 
予選12位 A.メルゾァリオ  フェラーリ312B3  1:41.445

http://www.racingsportscars.com/photo/1973/Monza-1973-04-25-001.jpg

http://www.racingsportscars.com/f1/1973/Silverstone-1973-07-14-003.jpg

904音速の名無しさん:2006/01/03(火) 01:14:33 ID:eb8sFFjj
997 F1 Interlagos
PP:J.Villeneuve 1:16.004 
FL:J.Villeneuve 1:18.395

1997 F1 Interlagos
PP:M.Hakkinen  1:17.029
FL:M.Hakkinen  1:19.337

1997 F1 Buenos Aiews
PP:J.Villeneuve 1:24.479
FL:G.Berger  1:27.981

1998 F1 Buenos Aiews
PP:D.Coulthard 1:25.852
FL:A.Wurt 1:28.179

1997 F1 Imola
PP:J.Villeneuve 1:23.303
FL:H.H.Frentzen 1:25.531

1998 F1 Imola
PP:D.Coulthard 1:25.937
FL:M.Schumacher 1:29.345

1997 F1 Catalunya
PP:J.Villeneuve 1:16.525
FL:G.Fisichella 1:22.242

1998 F1 Catalunya
PP:M.Hakkinen 1:20.262
FL:M.Hakkinen 1:24.275
905音速の名無しさん:2006/01/03(火) 01:16:03 ID:eb8sFFjj
997 F1 Montreal
PP:M.Schumacher 1:18.095
FL:D.Coulthard 1:19.635

1998 F1 Montreal
PP:D.Coulthard 1:18.213
FL:M.Schumacher 1:19.379

1997 F1 Magny-Cours
PP:M.Schumacher 1:14.548
FL:M.Schumacher 1:17.910

1998 F1 Magny-Cours
PP:M.Hakkinen 1:14.929
FL:D.Coulthard 1:17.523

1997 F1 Silverstone
PP:J.Villeneuve 1:21.598
FL:M.Schumacher 1:24.425

1998 F1 Silverstone
PP:M.Hakkinen 1:23.271
FL:M.Schumacher 1:35.704

1997 F1 Hockenheim
PP:G.Berger  1:41.873
FL:G.Berger  1:45.747

1998 F1 Hockenheim
PP:M.Hakkinen 1:43.838
FL:D.Coulthard 1:46.116
906音速の名無しさん:2006/01/03(火) 01:17:30 ID:eb8sFFjj
998 F1 Spa-Francorchamps
PP:M.Hakkinen 1:48.682
FL:M.Schumacher 2:03.766

1997 F1 Monza
PP:J.Alesi 1:22.990
FL:M.Hakkinen 1:24.808

1998 F1 Monza
PP:M.Schumacher 1:25.289
FL:M.Hakkinen 1:25.139

1997 F1 Nurburgring
PP:M.Hakkinen 1:16.602
FL:H.H.Frentzen 1:18.805

1998 F1 Nurburgring
PP:M.Schumacher 1:18.561
FL:M.Hakkinen 1:20.450

1997 F1 Suzuka
PP:J.Villeneuve 1:36.071
FL:H.H.Frentzen 1:38.942

1998 F1 Suzuka
PP:M.Schumacher 1:36.293
FL:M.Schumacher 1:40.190
907音速の名無しさん:2006/01/03(火) 01:21:09 ID:eb8sFFjj
1995 全日本F3000選手権 第9戦 鈴鹿 11月18日‐19日
PP:影山正彦 レイナード/無限  1:42.284
FL:星野一義 ローラ/無限    1:45.479

1995 F1世界選手権  第16戦 鈴鹿 10月27日‐28日‐29日
予選1位  M.シューマッハ ベネトン/ルノー   1:38.023
予選15位 G.モルビデリ フットワーク/ハート  1:42.912
予選16位 K.ベンドリンガー ザウバー/フォード 1:42.912

ファステストラップ
M.シューマッハ ベネトン/ルノー  1:42.976
908音速の名無しさん:2006/01/03(火) 01:25:18 ID:eb8sFFjj
フォーミュラーカーが速いか?
スポーツプロトが速いか?

車両規定と走行するコース次第かな?
909音速の名無しさん:2006/01/03(火) 01:33:54 ID:eb8sFFjj
予選15位 G.モルビデリ フットワーク/ハート  1:42.912 →×
予選15位 G.モルビデリ フットワーク/ハート  1:42.059 →○

1997 F1 Spa-Francorchamps
PP:J.Villeneuve 1:49.450 
FL:J.Villeneuve 1:52.692




910音速の名無しさん:2006/01/03(火) 04:21:02 ID:jdNEFRjp
GCと同じ時期のF3000を比較すると
GCの方が遅いわけだがなぜ?
911音速の名無しさん:2006/01/03(火) 05:25:54 ID:BNXi0kGm
F1コンストラクターがプロト作ればより速いプロト作れるが
逆は無理

終了
912音速の名無しさん:2006/01/03(火) 06:06:18 ID:r5tZa2c6
いや、フェラーリ333SPはF1と同型式のエンジンを積んでる上に、F1と同じ工場で同じ素材を使い、同じ製法で作られたけどF1より遅かった。
913883:2006/01/03(火) 10:50:13 ID:B16OH6Dg
過去に出た実際のタイム書いてもあんまり意味ないと思うよ。
タイヤ屋さんがその日どんなタイヤを出したかで、簡単に2秒や3秒
変わるから。
914音速の名無しさん:2006/01/03(火) 15:24:09 ID:jdNEFRjp
>>912
は?
915音速の名無しさん:2006/01/03(火) 18:29:58 ID:r5tZa2c6
F333SP知らないの?
フェラーリ最後のプロトカーで当時圧倒的に速くて、星野ら日産勢ワークスが磐石の態勢で望んだデイトナ24hに、プライベイターのF333SPがあっさり勝ってたよ。
916音速の名無しさん:2006/01/03(火) 18:43:44 ID:jdNEFRjp
>>915
知ってますが何か?
917音速の名無しさん:2006/01/03(火) 18:56:40 ID:3b76weLL
>>915
その時のライバル車との関係をよく考えてからレスしろよな
第一F333SPが勝った時とニッサンが勝った時の状況明らかに異なるだろ
918音速の名無しさん:2006/01/03(火) 19:26:30 ID:UHGvtUBc
>>910
車重(多分単純にF3000+カウル及び追加部品-不要部品ってだけではなく多少載せてる)とか
タイヤの違いとかはありそう。

ときに末期GC用のカウルってカーボンだったのかグラスファイバーだったのかとか
そういう点も気になるな。
919音速の名無しさん:2006/01/03(火) 19:28:45 ID:UHGvtUBc
>>912
333SPが出てたワールドスポーツカーっていうクラス自体が
それまでのIMSA-GTPから比べるとかなり抑え気味のカテだったという記憶はある。

たとえばの話333SPと最終型トヨタイーグルやR90CK(デイトナ仕様の3リッター型)
だったら、多分後者@旧GTPの最終形態のほうが速いだろうし。
920音速の名無しさん:2006/01/03(火) 20:58:31 ID:+2GkHeWG
>>915
ずいぶん適当なこと書くね。
F333じゃなく333SPな。
日産が優勝した年と、WSCに移行した年、333SPが勝った年調べてみな。
921音速の名無しさん:2006/01/03(火) 21:10:16 ID:AsNSXceS
>>915
多分言いたいことは、
92年にワークスチームが勝ったレースで、
98年にはプライベーターでも勝てたんだぞって言いたいんだと思う。

WSC系のフラットボトム+リストリクター付エンジンと
ウイングカー+特集燃料使用のハイブーストエンジンの車両の結果を比較して何が面白いんだろうか?
922音速の名無しさん:2006/01/03(火) 22:19:06 ID:UHGvtUBc
GTPそのまんまで屋根切り払ったら死人が続出してただろうな(w

実際んとこプライベーター達はスパイスとかクッズとかのGTPライトクラス用をベースに
フラットボトム化して屋根切ったやつを使ってたようだけど。
ちなみにGYが暫定仕様として前年のGTPやGTPライトで使ってたスペックのタイヤを
そのまま持ち込んだら全然発熱しなかったらしいから
パワーもダウンフォースも全然少なかったって事。
923音速の名無しさん:2006/01/04(水) 14:49:59 ID:I5f9Pkt0
>>915
釣りですか?
どう考えたって比較する意味ないし
924音速の名無しさん:2006/01/05(木) 23:29:43 ID:xxHh1pbv
>>913
夏場はタイムが落ちるね。

>>670 >>671

http://www.teamdan.com/archive/wsc/1992/92magny.html

低い温度に対応するタイヤを持たないトヨタチームトムスのTS010は、
プジョータルボスポールの905に4周の差を着けられた。

気温が低い過ぎてもいいタイムがでないらしい。






925音速の名無しさん:2006/01/05(木) 23:34:10 ID:yVRb1AOj
ミシュランって耐久レース強いね
926音速の名無しさん:2006/01/05(木) 23:43:01 ID:xxHh1pbv
>>911
Benetton B194 (1994)
Designer : Ross Brawn, Rory Byrne

Benetton B195 (1995)
Designer : Ross Brawn, Rory Byrne

TWR Jaguar XJR-14 (1991)
Designer Ross Brawn

http://www.jaguarracing.wz.cz/Racingcars/xjr-14.htm



927音速の名無しさん:2006/01/05(木) 23:46:50 ID:xxHh1pbv
>>903の追加

312B3-73
weight with water and oil: 578kg

312P(1971)
Dry weight 665kg

Ferrari world記載のデータ。
928音速の名無しさん:2006/01/05(木) 23:49:29 ID:xxHh1pbv
>>904 >>905の追加

1998年 F1の車両規定

全幅 2000mm以内→1800mm以内

グルーブドタイヤ導入。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A91

929音速の名無しさん:2006/01/05(木) 23:51:53 ID:xxHh1pbv
>>906の追加
全日本F3000の主な車両規定(1995)

全幅        2000mm以下

サイドポンツーン幅 1300mm以下

フロントオーバーハング 1200mm以下

リアオーバーハング   600mm以下

リアウイング幅     900mm以下

リアウイング高     900mm以下

底面  前輪後端から後輪前端の間はフラットボトムが義務。

タイヤ幅        16インチ以下

タイヤ外径       24.5インチ以下

車重          540kg以上

エンジン
総排気量 3000cc以下
回転数  9000回転/分以下
シリンダー数 12気筒以下
1気筒あたりの吸排気バルブ数 4バルブ以下

変速機 5速以下(後退ギア除く)

ブレーキ カーボン製禁止
930音速の名無しさん:2006/01/05(木) 23:53:09 ID:xxHh1pbv
>>906の追加

F1の主な車両規定

全幅  2000mm以下

サイドポンツーン幅  1400mm以下

フロントオーバーハング 1200mm以下(フロントウイング前端 900mm以下)

リアオーバーハング   500mm以下

リアウイング幅     1000mm以下

リアウイング高     車体底面から900mm以下

底面
前輪後端から後輪前端の間のフラットボトムに加えて、
いわゆるステップドボトムが義務

タイヤ幅       15インチ以下

タイヤ外径      26インチ以下

車重         595kg以上(ドライバーを含む)
931音速の名無しさん:2006/01/06(金) 23:19:24 ID:iHmsnNzi
クローズドボディーでプライベーター向けのシャシを作っても700kg台が限界ではないか?
932音速の名無しさん:2006/01/08(日) 01:59:37 ID:sFwOd2fR
何故ゆえにクローズド?
プロトでクローズドのメリットって少ないから近年ではあんまり採用されてないような...
カッコ良いんだけどね
933音速の名無しさん:2006/01/09(月) 02:14:24 ID:/gY71Nr5
>>932
クローズドの利点がないのはレギュレーションのせいだ。
レギュレーションが違えばまた変わる。
というより、今は実質オープンプロトしか参戦できない。

エンジンや最低重量が同じなら、
視界が悪いという欠点はあるが、
その他はクローズドの方が有利だろう。
934音速の名無しさん:2006/01/09(月) 11:18:47 ID:24PD7zw8
99年ル・マンの段階で同重量且つクーペのほうがリストリクタ大径だったんだけどね。
サービスタイム短縮>パワー&最高速が昨今のプロトタイプレース。
935音速の名無しさん:2006/01/09(月) 21:26:17 ID:JZc+Iw2O
>>932
>>931はクローズドホイールのことを言っているのだと思うが。

それはともかく、
三次曲面のポリカーボネイト製フロントウィンドウのお値段が高いから、
スパイダーの方が安く仕上がる。

スパイダー方がクーペより、ドライバーが脱出しやすい。

http://www.teamdan.com/archive/wsc/1988/88lemans.html
片山右京 危機一髪

http://www.teamdan.com/archive/wsc/1989/89lemans.html
高橋国光 危機一髪

http://www.teamdan.com/archive/wsc/1991/91suzuka.html
M.シューマッハ 危機一髪

http://www.teamdan.com/archive/wsc/1992/92suzuka.html
K.アチソン 危機一髪
936音速の名無しさん:2006/01/09(月) 21:45:05 ID:JZc+Iw2O
http://ja.wikipedia.org/wiki/F1%E3%83%AC%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

http://www.mulsannescorner.com/aco2004.html
水色の部分を車体内側より車体外側を高くしなければならない。 [車体底面の図]
つまり、ボディサイドから車体底面に空気がたくさん流入してくる車両規定。

F1もスポーツプロト(LMP)もコーナリングスピードを抑える車両規定になっている。
どちらが速いか比較しても、あまり意味がないね。
まぁ、何が違うのか比較するのはおもしろいかもね。
937音速の名無しさん:2006/01/09(月) 21:49:07 ID:JZc+Iw2O
>>929 >>930の追加

フロントウイング幅(1995)

F1     1400mm以下

F3000  1500mm以下

938音速の名無しさん:2006/01/13(金) 15:15:35 ID:8sEw04eo
>>912
レギュレーションとそのレース形式に合わせたエンジン、マシンを作ればF1のコンストラクター以上のもの作れるとこないだろ?
インディ500に出場すること前提に作れば最高速出せるマシン作るだろうし
ルマン前提なら燃費と耐久性をも計算した上で速いマシン作るだろうし
箱なら箱なりに速いの作るだろ?
F1改じゃなくて1から作り出したとしても速いマシンが作れるって言ってるの
>>912はNISMO信者臭いな
939音速の名無しさん:2006/01/14(土) 03:03:31 ID:Y2dm0Ftf
>>938
レギュレーションとそのレース形式に合わせたエンジン、マシンを作ればF1のコンストラクター以上のもの作れるとこないだろ?

お金をかければ勝てるわけではないが、お金をかけなければ勝てない。

自動車メーカーから潤沢な資金と良いパワーユニットが提供されているチームではないと、
今のF1でいい成績をおさめることはできない。

F1に参入するなら(F1以外でも)、経験が豊富なコンストラクター(チーム)とジョイントするか、
または買収するのが一番いい方法。


940音速の名無しさん:2006/01/16(月) 13:17:04 ID:K9NiOKAy
ル・マンで熟成していないエンジンを参戦させる日産
2000年に参戦するつもりだったんだろうな
941音速の名無しさん:2006/01/17(火) 12:07:16 ID:FlKTnivI
まぁ今のF1でなんでもありにしたらどこも
TS020やベントレースピード8みたいなのになるんでないの?
あれにF1用V10エンジン積んで
カーボン使って重量600kgにしたらF1並に速くなるんじゃない?
デザイナーはニューウィーあたりに任せて
942音速の名無しさん:2006/01/19(木) 00:52:07 ID:swhZBOJm
どっちが速いかなんて実車で検証するのは現実的に無理なんだから、頭の中で推測するしかない。
あとは、GT4に登場する偽似F1とCカーでタイムアタックして比較するとかの方法しかないんでないの?
GT4は良く出来たシミュレータだから、フォーミュラカーとCカーのハンドリングやエンジン特性の違いがわかって面白い。
943音速の名無しさん:2006/01/19(木) 12:50:26 ID:T3BlCeeJ
>>942
とりあえず今言われてることは〉941に書いたとおりだろう
今まで出たCカー、プロトとF1(今年のMP4-20とか)と比べてって事ならサーキット次第になる
モナコや鈴鹿じゃCカーじゃどう足掻いてもF1には勝てないだろうし
あそこでタイム出すにはプロトもCカーも重過ぎるでしょ
944音速の名無しさん:2006/01/19(木) 21:17:03 ID:FMP0NYzJ
オーバル勝負
945音速の名無しさん:2006/01/21(土) 22:03:01 ID:xWV3VZR/
>>944
ロケットエンジン搭載
946音速の名無しさん:2006/01/22(日) 14:00:26 ID:j0JZed38
ウイングカーならいい
947音速の名無しさん:2006/01/22(日) 14:11:09 ID:FAhkvfwd
次スレは要らないね
948音速の名無しさん:2006/01/26(木) 20:43:02 ID:Nrv+jtRg
943の言うとおり。
逆にル・マンのサルテサーキットならプロトやCカーのが断然速いだろう。
フォーミュラのCD値はプロトの倍ほどあるし、排気量も小さいからトルクがない。
それを軽さと圧倒的回転数で補ってるだけだから最高速ではF1は負ける。
もともとF1は最高速は得意な分野じゃないからね。コーナリングは最速だけど。
949音速の名無しさん:2006/01/27(金) 00:08:57 ID:3f5NWuDQ
>逆にル・マンのサルテサーキットならプロトやCカーのが断然速いだろう。

そいつは異議ありだな。
確かに最高速ではCカー有利だが、それはオーバルでの話。
サルテのユノディエールではそれほど差はひらかないよ。シケインで区切られた現コースでは特にね。
むしろ、F1のほうが差を広げるかも知れない。
セッティング次第では350km/h以上出るし、加速も圧倒的にF1のほうが上だしね。
これらを考慮すると、Cカーがサルテで有利と言える要素は殆どないとないと思う。
950音速の名無しさん:2006/01/27(金) 19:39:59 ID:W2xNh5df
>>949
問題はユノディエールで最高速が出るようにセッティングしたフォーミュラが
プロトと同じスピードで曲がれるかだと思われ。
951音速の名無しさん:2006/01/27(金) 20:40:32 ID:r/p1oft8
サルテは公道区間有りだったりやたらでこぼこだったりの
ひでぇ路面状況らしいからフォーミュラーカーで走ったら
空飛んでいくんじゃないかと思われ。

童夢が他のサーキットで煮詰めたマシンをルマン持ち込んだら
車高を20mm上げないとまともに走れなかったらしいから、
F1じゃ底すりまくりw
952音速の名無しさん:2006/01/27(金) 21:30:38 ID:K+NTSFQ1
>>984
>フォーミュラのCD値はプロトの倍ほどあるし、

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%97%E5%8A%9B

F1の前面投影面積はどのくらい?
953音速の名無しさん:2006/01/27(金) 21:43:26 ID:K+NTSFQ1
>>950
F1の方がスポーツプロトより質量が小さい。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/geod-soc/web-text/part2/2-2/2-2-1-1.html

954音速の名無しさん:2006/01/27(金) 22:23:30 ID:W2xNh5df
>>953
その通り質量に関しては個別の車種ごとにすぐに手に入るデータがある
(ぶっちゃけ参加してるレースの規定重量より軽いということはない)として、
ダウンフォース発生量とかその特性(時速何kmで何kgとか前後それぞれで何kgとか)
に関して詳細なデータを入手するのはなかなか難しいはず。

ただ、一般論としてプロト>ターボ時代のF1>今時のF1みたいな感じではあるし、
実際XJR-14辺りはそれを証明するかのように高速コーナーでは
重量差をものともしないブッ飛んだ走りだった。

コースによっての有利不利っていうのは当然あって
ストップ&ゴー系市街地コースとかでは軽い方が速いだろうし
ロングストレートと突き当たりみたいな変なコースだとフォーミュラの方が速いだろうけど
一般的な「高速コース」だったらプロトの方が有利な条件が増えてくると思われ。
955音速の名無しさん:2006/01/27(金) 22:33:32 ID:W2xNh5df
>>952(=>>954?)
思うほどの差は無い予感<フォーミュラとプロトの前面投影面積
特に今時のオープンプロトとの比較であれば。
あるいはGCカーとの比較だったらほとんど差は無いし。

>>949
サーキットレースに用いられたフォーミュラカーで
400km/h以上まで伸びた例って全盛期のチャンプカーの、
かつスーパースピードウェイキット装着車に限られるから。

Cカーの場合において凄まじかったのは、シケイン無し時代のルマンで
380km/h台の最高速を維持しながらコーナーも普通に走っちゃったこと。
956音速の名無しさん:2006/01/28(土) 09:41:37 ID:wG7yLwoN
プロト擁護派の頼みの高速サーキットは安全性確保のためシケインが造られフォーミュラ
に有利な条件が増えてるって言うのが笑える
957音速の名無しさん:2006/01/28(土) 17:41:34 ID:4J1TCPxL
>380km/h台の最高速を維持しながらコーナーも普通に走っちゃったこと。

ありえないw
958音速の名無しさん:2006/01/28(土) 18:32:33 ID:NQqG7C9q
>>957

http://www.mulsannescorner.com/joest.htm

Gr.Cカーはいわゆるウイングカーだったから、
ドラッグをあまり増やさずダウンフォースを確保することができた。
959音速の名無しさん:2006/01/28(土) 18:58:28 ID:4J1TCPxL
>>958
そんなことは当然知ってるよ。
いくらウィングカーだって、テルトルルージュやミュルサンヌを380km/hで普通に走れるわけないじゃん。
960音速の名無しさん:2006/01/28(土) 19:37:36 ID:NQqG7C9q
380km/h台の最高速を維持しながらコーナーも普通に走っちゃったこと。

よく読んでみたが、確かにありえない(笑

955が(略

http://passionnemans.free.fr/presentation/circuit.JPG

961948:2006/01/28(土) 20:22:20 ID:KdZlg/Kj
CD値がフォーミュラのがデカイって書いた948でおま。
俺の読んだ本では全面投影面積というより、フォーミュラはタイヤがむき出しで空気の流れを乱すことによることが大きいらしい

で、949に遅レス。
>セッティング次第では350km/h以上出るし、加速も圧倒的にF1のほうが上だしね。
この部分なんだけど、確かに350以上出るが到達時間はCカーが早いと俺は思ってる。
350以上というと、F1にしてみればロングセッティングで当然加速は鈍る。
軽さを活かせる初期加速段階ではCカーを上回るが、空気抵抗の大きくなってくる250くらいからキツイんじゃないだろうか?
対してCカーはF1の苦しむ高速域での更なる加速で、空気抵抗が小さくトルクも大きいので有利なのではとニラんでいる。
つまりF1は最高速に達するまでに時間がかかるのではないか、ということ。

実験してみなけりゃわかんないことだし、根拠と言えるほどのモノはない妄想にすぎないけどね
962音速の名無しさん:2006/01/28(土) 20:26:43 ID:os6CBm2o
今のF1と10数年前のCカーを比べる事がありえない。
963音速の名無しさん:2006/01/28(土) 22:05:07 ID:Keuvg19d
今の技術で当時のままのレギュレーションで作ったCカー・・・・



勃起しそうです
964音速の名無しさん:2006/01/28(土) 23:45:21 ID:bUdIdwBt
そいつは凄いバケモンになりそうだな。
965音速の名無しさん:2006/01/28(土) 23:55:48 ID:TQYKOknr
>>961
F1の最高速はたしか2004イタリアGPでピッツォニアが出した369.9km/hだったと思うが。
別に最高速に振ったからといって遅かったわけでもない。実際ファステストラップは3位だし。
まぁ、結果としては7位に終わったんで最高速が出てたから速いってもんでもなかったが。

ちなみにこのとき3位4位だったBAR勢は最高速はかなり遅かったはず。
966音速の名無しさん:2006/01/29(日) 01:30:47 ID:ooBxYxLA
>>961
ここに一つのデータがある。

【2003年アメリカGP】
ウィリアムズBMWを駆るJ-P.モントーヤが、ピットレーン出口の手前に設置された速度計測ポイントで358.9km/hを記録している。
11番コーナーの立上がり速度が約130km/h、速度計測ポイントまでの距離が約2km弱。
つまり、130km/hから360km/hまでの速度に2km弱で達したことになる。
(ちなみに、アメリカGPのセッティングはインフィールドセクションを考慮しているため、純粋な最高速セッティングにはなっていない。
もし、サルテサーキットに合わせたセッティングをしたとすれば、さらに最高速は伸びるだろう。)
http://sports.yahoo.co.jp/f1/2003/usa/0928/speed.html
http://www.f1db.com/image/circuit/20050619.jpg

一方、プロトの場合を見てみると、テルトルルージュを約140km/hで立上がり、ニッサンシケイン手前で350km/hに達する。
ここで、テルトルルージュからニッサンシケインまでのストレートが約2km。
140km/hから350km/hまで約2kmで達したことになる。
http://passionnemans.free.fr/presentation/circuit.JPG


以上のデータに鑑みてF1をサルテサーキットで走らせた場合を想定すると、テルトルルージュの立上がり速度は約150〜155km/hと予想され、
ニッサンシケイン手前で約370km/hに達するものと思われる。
やはり現在のサーキットレイアウトでは、プロトがF1に勝利するのは不可能だと言わざるを得ない。
967音速の名無しさん:2006/01/29(日) 02:06:46 ID:D0k4Csjf
>>966
路面の段差で吹き飛ばなきゃね。
F1が公道で350Km/h出せるかな?車高を上げる必要があるから
かなり空力的に不安定になりそうだし、軽い車重も心配

プロトはその状況下でも350出せるように、というかルマンに勝つ為に
進化してきたわけで、いくらF1といえどもいきなりセッティングの変更のみで
プロトに勝つのは、、、
968音速の名無しさん:2006/01/29(日) 02:40:08 ID:3NLvmNVC
アホくさ。
サルテサーキットでF1世界選手権を開催する可能性なんて皆無。
モンテカルロの市街地コースでELMSを開催すると同じくらいにありえない。
サルテサーキットで開催するF1なんて誰も観たいと思わないだろ。
969音速の名無しさん:2006/01/29(日) 02:46:20 ID:3NLvmNVC
>>966
約900馬力で最低重量がドライバー込みで600kgのF1と600馬力程度で最低重量が900kg
のLMPの車両を比較してどうするんだ?


>やはり現在のサーキットレイアウトでは、プロトがF1に勝利するのは不可能だと言わざるを得ない。

F1とLMPが混走するのか?
970音速の名無しさん:2006/01/29(日) 02:47:29 ID:82Z8B58A
俺は見たいけど、13キロのコースに20台じゃスカスカだな
生観戦だと辛いかも
よってIRL・GP2・Fポン・F3なんかも混走でフォーミュラ・リブレ

うはぁ超見てえw
971音速の名無しさん:2006/01/29(日) 02:54:22 ID:3NLvmNVC
そうだな、
95年の全日本F3000の車両規定をカーボンブレーキ装着をOKにして
エンジンのレブリミットを11000回転/分にすれば、
スズカで95年のF1と同じぐらいのタイムで走るだろう。

あほくさ。
972音速の名無しさん:2006/01/29(日) 02:57:09 ID:3NLvmNVC
>>970
不眠症か?
なんか眠くなってきた。
973音速の名無しさん:2006/01/29(日) 03:00:08 ID:82Z8B58A
>>ID:3NLvmNVC
キミは何でそんなにケンカ腰なんだい?
タラレバは大事だよ
974音速の名無しさん:2006/01/29(日) 03:37:19 ID:XoYPpIc9
www
975音速の名無しさん:2006/01/29(日) 03:53:42 ID:NbrnXuna
>プロトはその状況下でも350出せるように、というかルマンに勝つ為に
 進化してきたわけで、いくらF1といえどもいきなりセッティングの変更のみで
 プロトに勝つのは、、、

F1にはセッティングの変更しか認めないと来たもんだ...

>約900馬力で最低重量がドライバー込みで600kgのF1と600馬力程度で最低重量が900kg
のLMPの車両を比較してどうするんだ?

さぁ?何がしたいんだろうね
976音速の名無しさん:2006/01/29(日) 06:35:43 ID:lFyl10Vf
www
977音速の名無しさん:2006/01/29(日) 10:24:05 ID:ooBxYxLA
>>969
>約900馬力で最低重量がドライバー込みで600kgのF1と600馬力程度で最低重量が900kg
>のLMPの車両を比較してどうするんだ?

どうするんでしょうね。そもそも、このスレそういう趣旨なんだし、>>1に聞いてみて下さいな。
978音速の名無しさん:2006/01/29(日) 12:19:52 ID:D0k4Csjf
>>975
ん?じゃ、どこまで変更してもいいのよ?カウル付けてもいいのかよw
それ言い出したらプロトも500kgまで軽量化認めりゃF1より速くなるぞ
あくまで現状+セッティング変更ぐらいで比較しないと何でもありになっちゃうよww
979音速の名無しさん:2006/01/29(日) 13:23:59 ID:NbrnXuna
>>978

>カウル付けてもいいのかよw

おまえ馬鹿だろ、レギュレーション読めよ
980音速の名無しさん:2006/01/29(日) 13:32:44 ID:L/mIgDuI
Cカーと同時期のF1はいろんなサーキットで
350キロでガリガリボトミングしながら走ってる
F1はユノディエールトだと飛ぶというのは説得力ないぞ
981978:2006/01/29(日) 14:26:12 ID:D0k4Csjf
>>979
(゚Д゚)ハァ?セッティングの変更のみじゃ駄目で今度はレギュレーション嫁?
喪前は何と何を比べたいんだw
レギュレーション範囲の仮想ルマン専用F1マシンでも想像して比較すりゃいいのか?

>>F1にはセッティングの変更しか認めないと来たもんだ...
別にプロトはなんでも有りと書いた覚えはないが喪前の比較対照がさっぱりわからん

ま、漏れの>>967も想像上の話なんで悪くは言えんがww
982音速の名無しさん:2006/01/29(日) 14:33:58 ID:6Vw/D9cg
>>975
インフィールドがあるとはいえ、F1としては結構特殊な仕様と思われ
<アメリカGPスペック

かつ>>967の言うとおりで、サルテの場合は路面のバンピーさを
相当考慮しなくてはいけない(デイトナやタラデガみたく「オーバルだけど荒れてる」
っていうのとは水準が違う)から、
90年の日産の24番が相当スペシャルだったとしても
普段のWSPCやJSPCの500kmレース仕様ほど車体周りを攻めてないだろうし。
マツダ787Bなんかルマンを終えて国内戦専用スペックで仕立て直したら
いきなり15kg軽くなってきたし<メインのヘッドランプ撤去とか各部の軽量化で

余談だが日産R91CPのデイトナ24時間仕様はインフィールドまで含むコースレイアウトで
決勝でも最高速360km/hぐらいで走っていたそうだ。
983音速の名無しさん:2006/01/29(日) 14:36:25 ID:6Vw/D9cg
>>980
重量差があるというか、ほとんど倍近いような車が
相当厳しい燃費規制まで込みなのに似たようなスピードで走っちゃってるのが
かえって驚くべきところと思われ。

それよかニュルのオールドコースとかサルテとかは通常のロードコースと比べたら
まさに異常としか言いようがないぞ<路面の荒れ方
984音速の名無しさん:2006/01/29(日) 14:42:23 ID:6Vw/D9cg
しかし基本的な車両構造に関する規定を大きく変えない前提で
重量だけフリーにしてみたらどれだけ軽く作れるのか、みたいなのは
それぞれについて結構興味はあるところだな。

F1の場合はもう100kgぐらい軽く作れるっていう話は過去ログにあったけど
ジャガーXJR-14辺りで、もうちょっと金かけたら何kgぐらい削れるのかと。

ただ、F3あたりでも実際には最低重量より10kg単位で軽く作ってて
(トムス03xF系で25kg前後あったらしい)、残った分を重心位置調整用の
バラストとして使っていたようなので、「ウェイト降ろして100kg軽いF1」が
正常なマシンバランスなのかは別の話の気もするが。
985音速の名無しさん
あと
F1→予選ワンラップスペシャル+重量制限なし(エンジンは今積んでるやつが最速だろうからそのまま)
XJR-14→予選ワンラップスペシャル+重量制限なし+フォードHBの最終型にしてみる
R92CP→予選ワンラップスペシャル+重量制限なし+90年ルマンのあのエンジン
レイナード89D/MCS9→予選ワンラップスペシャル+重量制限なし+ブライアンハートDFR
とかいう条件でそれなりの技術力があるレーシングガレージに仕立て直してもらって
何パターンかのサーキットでタイムアタックとかいうのも面白いかもな。
運転手はヨス番長あたりの感じで。